したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

峰不二子といえば誰だと思いますか?

1浅岡:2022/12/05(月) 04:48:25
そこんところ
よろしくお願いします

131名無しさん:2023/02/13(月) 12:53:22
人生史上、最高の貯蓄額…「老後に不安はない!」が一転する3つの理由
退職金1,000万円、そして年金は月17万円。これで老後資金はバッチリかといえば、評価は分かれるところ。家は持ち家か賃貸か、世帯数は1人か、2人か、それとも3人か……人それぞれなので一概にいうことはできないので、「現状を顧みて個々がきちんと備える」が正解でしょうか。

132名無しさん:2023/02/13(月) 12:53:59
また内閣府『令和4年版高齢社会白書』によると「経済的な暮らし向きについて心配がない」とする65歳以上の高齢者の割合は68.5%と7割に迫る水準。余裕の源泉となるのは貯蓄額。

総務省統計局『家計調査 貯蓄・負債編』(2021年)によると、60代の貯蓄額は平均2,537万円とピークに達します。また70代でも貯蓄額は平均2,318万円、負債額は86万円と最少に。老後に備えてしっかりと資産形成をしてきたことが、老後の安心に繋がっています。

133名無しさん:2023/02/13(月) 12:54:42
【貯蓄と負債の推移】

〜29歳:貯蓄414万円/負債802万円

30〜39歳:貯蓄774万円/負債1,452万円

40〜49歳:貯蓄1,134万円/負債1,172万円

50〜59歳:貯蓄1,846万円/負債692万円

60〜69歳:貯蓄2,537万円/負債214万円

70歳〜:貯蓄2,318万円/負債86万円

出所:総務省統計局『家計調査 貯蓄・負債編』(2021年)

134名無しさん:2023/02/13(月) 12:55:21
>>133
このように定年を迎えた高齢者の大多数は、経済的な問題は抱えてないように考えられます。しかし、老後破産の件数は年々増加。日本弁護士連合会『2020年破産事件及び個人再生事件記録調査』によると、破産債務者の60歳以上の割合は全体の25%にものぼっています。

135名無しさん:2023/02/13(月) 12:55:58
老後破産の理由(1)「収入減に対応できず…」

なぜ老後破産に陥ってしまうのか、その原因は大きく3つ。まずは「収入減への対応」。年金生活になれば当然、現役時代に比べて収入は減ります。それに合わせて家計はダウンサイズしなければなりません。しかし生活水準を落とすのは至難の業。現役時代と同じライフスタイルを引退後も継続した結果、家計が成り立たなくなるというケースは珍しくありません。

136名無しさん:2023/02/13(月) 12:56:33
老後破産の理由(2)「現役時代とは比べ物にならない“医療費・介護費”」

そして「医療費・介護費の増大」。年を重ねていけば、健康リスクは高まり、それまで病院知らずの人でも通院する機会は増えるもの。ときには想像以上の医療費・介護費がかかる場合も。高額療養費制度などもあり、負担額はそれほどではないとはいえ、現役時代と比べるとはるかに出費は多くなり、家計を圧迫。老後破産の原因のひとつになります。

137名無しさん:2023/02/13(月) 12:57:11
老後破産の理由(3)「70代でも続く“住宅ローン返済”」

そして「住宅ローンの対応」。近年、晩婚化、それに伴い、住宅購入年齢の上昇により、完済平均年齢は70代という状況に。限られた収入のなかでローンを返済していくのは想像以上に大変なもの。さらに完済しないうちに修繕などが必要となり、さらにローンが膨らむ場合も。結果、家計が耐えられず老後破産に陥るケースが増加しているといいます。

また退職金で一気に払い、貯蓄がわずかになるパターンも。貯蓄が心許なくなると、公的年金だけでは赤字になる老後は一気に不安定に。最悪、老後破産となってしまうのです。

138名無しさん:2023/02/13(月) 12:58:05
――退職金もあるし、貯蓄もあるし、年金もそれなりに

そう準備万端なはずが、想定外のことで底をついてしまう……そんな事態に陥ることのないよう、老後のシミュレーションは万全に。老後30年を見据えて……などと想定していても、「長生きのリスク」というケースも。どのような場合でも対応できるよう、少しでも「資産寿命を延ばす」ことを目指して、努力してみてはどうでしょうか。

139武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk:2023/03/01(水) 04:41:38
遂に!電通が五輪談合事件で起訴決定!検事総長に告発。電通や博報堂など6社告発 組織委元次長ら7人も!五輪談合で公取委。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

1403枚セットで774円:2023/03/01(水) 04:42:34
清水さん、本間さん漸く電通の五輪談合起訴に辿り着きました。まだまだこの先の巨悪が
残っています。ひと月万冊を沢山の人がみてくれることを期待しています。
市民の声が大きくなれば巨悪も倒せる!!応援しています。

141マニ☆ラバ:2023/03/01(水) 04:43:15
ついに、来たか。巨悪に、さらに、とどけ。

142名無しさん:2023/03/01(水) 04:44:06
このニュースを見た途端今日のひと月万冊待ち遠しかったです。
今夜も宜しくお願い致します❤

143名無しさん:2023/03/01(水) 04:44:50
本間さん、長いことお疲れ様でした。
政治家の逮捕を心から望みます❗

144名無しさん:2023/03/01(水) 04:45:34
本間さんご苦労様でした。素晴らしい努力でした。

145名無しさん:2023/03/01(水) 04:47:29
日本に、正義があり、少し安心しました。本間さん、清水さん、一月万冊さんありがとうございました。おうちゃんもねです。

146名無しさん:2023/03/01(水) 04:48:49
本間さんの解説は、本当に上手で、わかりやすいと思います。

147四国学総長:2023/03/01(水) 04:49:37
絶対政治家も絡んでいるから菅、森喜朗、橋本までいくべき!
政治家だけお咎めなしでは根本的な終結はない。

148名無しさん:2023/03/01(水) 04:50:44
東京地検特捜部様へ、あなた方の執念深い地道な捜査と正義を我ら一月万冊視聴者は、励まして応援して支持してきました。それが今、一歩ずつ実ろうとしていることに、少し興奮しています。そして、東京五輪汚職に関わった者共は「震えて眠れ!」

149名無しさん:2023/03/01(水) 04:51:27
民間企業だけ泥をかぶるのか政治家は高みの見物か

150名無しさん:2023/03/01(水) 04:52:06
清水さん、本間さん、内部通告された勇気ある方、有難う御座います。
当然、日本は🇯🇵法治国家です。
悪い奴は、罰せられ、正義は勝つ。
そんな、真っ当な日本に生まれ変わる事を願ってます。
正しく、継続は力也‼️

151名無しさん:2023/03/01(水) 04:53:08
安倍晋三が死んでから
【日本の闇】もウジャウジャ出てきた。
情けない国に成り下がったもんだ。

152名無しさん:2023/03/01(水) 04:53:53
遂に刑事告発をされましたね!
利権の闇の最深部に巣食う政治家も一掃して下さい!😭
本間さんの功績は本当に大きいです!👏

153名無しさん:2023/03/01(水) 04:54:35
本当に本間様
さすがですよね〜🎉
安倍晋三もしっかりやって欲しいですよ。あきえの嘘隠しも清水さん宜しくお願いします。素晴らしいですね♪

154名無しさん:2023/03/01(水) 04:55:10
前例にない 巨額五輪官製談合事件437億円ついに起訴されました。本間さんのお手柄です!本日も詳しい解説をよろしくお願いいたします。

155日出づる処の名無し:2023/03/01(水) 04:55:52
悪い奴は眠らせるな!わが国のレベルも下がりましたね😢

156名無しさん:2023/03/01(水) 04:56:59
悪は暴かれ当然です。🎉🕊️

157名無しさん:2023/03/01(水) 04:57:36
本間さん、長い時間が掛かりましたが…ご苦労が実りましたね👏🏼
その間、御自身も辛い思いをされて…😥
全て、スッキリと云うわけにはいかないと思いますが…本当にお疲れ様でした🙇‍♀️
これで終わりでは困ります。元、総理達はどうなっているのでしょうか⁉️

158名無しさん:2023/03/01(水) 04:58:22
本間さんは、本物だと思います

159名無しさん:2023/03/01(水) 04:58:57
オリンピックの目的の第一は金儲け 終わっとる大会

160ミスター城北 ◆MjEIemcdjY:2023/03/01(水) 04:59:42
電通には国が支払ったお金を全て返金させたほうがいいですよ
課徴金として取れるんじゃないですかね
金の基地外だからただ働きが一番効果があるんじゃない

161名無しさん:2023/03/01(水) 05:00:27
血税を不正に使いやがって悪いやつ徹底的につかまってほしい。お二人さん今回もありがとうございました。

162名無しさん:2023/03/01(水) 05:01:03
現実の博報堂は銭に転んだ。

163名無しさん:2023/03/01(水) 05:01:39
本間さんの功績はすごいですよね
メディアは見習えよ 本当に情けない
この勢いで森喜朗や小池も逮捕されたら
金メダルですね 今の世の中良いニュースなんか
なんにもない だからスカッとしたい

164名無しでGo!:2023/03/01(水) 05:02:26
「チュウチュウトレイン」ならぬ「チュウチュウ電通」

165東京都名無区民:2023/03/01(水) 05:03:09
談合があった場合、課徴金などの罰則とは別に発注者は損害賠償請求できるはずだから、国や東京都が、いつ、どう動くのか注視が必要。

166多摩っこ:2023/03/01(水) 05:03:55
🍓オリンピックやらなければよかった。🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈

167名無しさん:2023/03/01(水) 05:04:34
国民から徴集したお金は、支援や補償で国民に還元 向上維持の為の経済運営費の仕事した上での税金から頂く給料だろ。第一に給料取ってるんじゃねぇ…

168名無しさん:2023/03/01(水) 05:05:15
竹中には郵政簡保.NTT不動産疑惑がある!特捜も忙しいだろうがこれも徹底的に捜査して欲しい安倍政権時代は押さえられてた検察頑張って欲しいもんですね!

169名無しさん:2023/03/01(水) 05:05:51
いよいよ外堀は埋まった。まだまだ1合目、これからの展開が楽しみ。「天気晴朗なれど波高し!」東京地検特捜部、電通潰し頑張れ〜p(^-^)q。

170名無しさん:2023/03/01(水) 05:06:29
先ほど「起訴した」というニュース出ました。本間さんメシウマおめでとう😊

171名無しさん:2023/03/01(水) 05:07:12
電車に飛び込んだJOCの経理部長さんのこと、絶対解明してください

172名無しさん:2023/03/01(水) 05:07:49
本当になかなかこんな事が広がらないんで。この先不安😖💧だらけです。日本はもう終わっていると思っております。動画有難うございます。

173名無しさん:2023/03/01(水) 05:08:37
悪い組織や行為は恨みを買い蓄積し
何れ酬いを受ける。それが今の情勢を表してると思う。
真面目で損をしてもその方が幸せでシンプルに生きた方が楽な気がします

174ムコジョンイル、いい加減にしろ!:2023/03/02(木) 03:03:46
そうかなー?

175忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2023/03/08(水) 04:31:34
そうなんだとも。

176名無しさん:2023/03/09(木) 23:53:02
らしかね。

177金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:2023/03/17(金) 11:16:49
やれやれ…

178名無しさん:2023/05/27(土) 04:52:29
今年3月卒業・大卒生の就職率97.3%に…上昇は3年ぶり「おおむねコロナ前の水準に回復」厚生労働省

179名無しさん:2023/05/27(土) 04:53:07
今年の春に大学を卒業した人の就職率は97.3%で、3年ぶりの上昇となったことが分かりました。厚生労働省は「おおむね新型コロナが流行する前の水準に戻ってきている」としています。
厚労省などの調査によりますと、今年の春に卒業した大学生の就職率は今年4月1日時点で97.3%でした。去年の同じ時期と比べて1.5ポイント上がり、3年ぶりの上昇となりました。

180名無しさん:2023/05/27(土) 04:53:59
コロナの影響が落ち着き、企業の採用意欲が高まっていることなどが要因とみられていて、厚労省は「おおむね新型コロナが流行する前の水準に戻ってきている」としています。
また、厚労省は、この春に就職ができずに卒業した人に対して、引き続き就職支援を行っていく方針です。

181地震雷火事名無し:2023/05/27(土) 04:55:44
地震が相次ぐ5月 ここ1週間で震度5弱が2回 地震発生時の行動確認を

182地震雷火事名無し:2023/05/27(土) 04:56:35
5月は大きな地震が相次いでいます。きょう26日19時03分頃には茨城県や千葉県で最大震度5弱を観測する地震が発生。ここ1週間(19日19時30分〜26日19時30分)では、震度3以上は9回、震度5弱が2回観測されています。いざという時に慌てず適切な行動がとれるよう、大きな地震が発生したらどう行動するべきか、確認しておきましょう。

183地震雷火事名無し:2023/05/27(土) 04:57:18
ここ1週間の地震回数 震度5弱が2回

一番上の画像は、日本全体で、7日間に震度1以上を観測した地震の震央を、地図上に示したものです。ここ1週間(5月19日19:30〜5月26日19:30)では、震度1以上の地震を95回観測しました。

また、すぐ上の画像は、ここ1週間の震度3以上の地震で、同じ期間に9回観測しました。

184地震雷火事名無し:2023/05/27(土) 04:58:20
26日19時03分頃には、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生し、茨城県や千葉県で最大震度5弱を観測。22日16時42分頃には新島・神津島近海を震源とするマグニチュード5.3の地震により、東京都の利島村で震度5弱を観測しており、ここ1週間で震度5弱の地震を2回観測しました。

185地震雷火事名無し:2023/05/27(土) 04:59:14
大きな地震が起きたら

緊急地震速報が発表されたり、突如揺れを感じたりした時も、慌てずに適切な行動がとれるよう、とるべき行動を知っておくようにしましょう。安全を確保するための行動例は以下の通りです。

①家庭では頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難してください。あわてて外に飛び出したり、無理に火を消したりしないようにしてください。扉を開けて避難路を確保することも大切です。

②エレベーターでは最寄りの階で停止させて、すぐに降りてください。

③街中ではブロック塀の倒壊等に注意しましょう。また、看板や割れたガラスの落下に注意してください。丈夫なビルのそばであれば、ビルの中に避難してください。

④自動車運転中はあわててスピードを落とさないでください。急ブレーキはかけず、緩やかに速度をおとしましょう。ハザードランプを点灯し、まわりの車に注意を促してください。大きな揺れを感じたら、道路の左側に停止してください。

⑤山やがけ付近では落石やがけ崩れに注意してください。

186希美ちゃん ◆i5PFSQr4YU:2023/06/04(日) 10:38:19
【山本太郎】日本消滅は財務省が望んでいる?インボイス制度から消費税増税まで一気に進みます。

187名無しさん:2023/06/04(日) 10:39:50
今回は諦めて インボイス登録しました… でも インボイス廃止、消費税減税を本当に願うばかりです。色々な地域に、れいわ新撰組の候補者を立てて下さい。もう自民党の茶番には 懲り懲りです。太郎さんは本気で国民の気持ちに寄り添ってると思います。応援します。

188名無しさん:2023/06/04(日) 10:40:34
山本さんの言うとおり、岸田が外国にバラまくお金を国内の小規模事業者に使えばいいだけのこと❗️😑
日本の文化を潰すような事をやって後々誰か責任取るのか⁉️😑

189名無しさん:2023/06/04(日) 10:41:19
インボイス、絶対に認められない。悪税の極致。実施されたら死ぬ人出るよ。払えないから廃業する人続出。でもそれが政府の狙い。食えない人が増えて賃金がますます下がる。

190名無しさん:2023/06/04(日) 10:42:11
自民や維新や公明党より、れいわを圧倒的に支持しますし、応援致します。消費税とインボイス制度を何としても廃止に追い込んでいただきたいです

191名無しさん:2023/06/04(日) 10:42:53
全くその通り。
日本ぐらい税収の多い国は無い上に、子供がお菓子を買っても消費税として、税金を取る事に国民は疑問を持たなければ成らないでしょう。

国民を締めつけ、国内需要を阻害する消費税は撤廃。

メロリン頑張れ!!
国民に真実を伝え続けろ。

192名無しさん:2023/06/04(日) 10:43:51
山本さん、あなたの熱意、情熱、素晴らしい!!!次回の衆議員選挙も絶対、れいわ新撰組に投票します。日本国民に、自公政権の腐敗政治を指摘し、 糾弾してください。我が日本を救うのは、あなたしかいません。どうか、真実を、国民に知らせて下さい❤❤❤😊

193名無しさん:2023/06/04(日) 10:44:25
納税は国民の義務です 免除申請して下さい

194名無しさん:2023/06/04(日) 10:45:05
真実は常に残酷だ。許すまじ、自民党、財務省!そして、T!真実を暴露してくれてありがとう、れいわ新選組。故に、日本は間違った税制で弱り続ける。ここで止めなければ少子化対策は全て意味はなく、日本の経済は衰退し続ける。

195名無しさん:2023/06/04(日) 10:45:36
せめて日本は生活必需品には消費税廃止してほい

196名無しさん:2023/06/04(日) 10:46:19
仕組みがやっとよく分かりました。
単純に預かった消費税分を国に納めるものかと思っていましたが、そもそも消費税では無く対価の一部だったなんて!
表向きにはコロナで疲弊した中小企業を救うために様々な事業を行いこの制度で潰しにかかるんですね。
ここまで説明してくれる人はなかなかいません。
テレビはずっと嘘ばかり伝えてる…中小企業を日本を救うために絶対止めなくては!

197名無しさん:2023/06/04(日) 10:48:12
たろちゃん!日本国民に現状を説明していただいてくださいね!!!支持します!!!

198名無しさん:2023/06/04(日) 10:48:53
自身が住んでいる地域にれいわ新選組の候補者が
立候補したら必ず票を入れる。

199名無しさん:2023/06/04(日) 10:49:32
山本太郎さんマジで応援してます!

200名無しさん:2023/06/04(日) 10:50:09
物価が上がっても、収入は増えないし
むしろ増税に進んでる
100円すら使うことを躊躇するくらい苦しくなるときがあります

201名無しさん:2023/06/04(日) 10:50:43
インボイス制度導入後は企業の生産性が間違いなく落ちます。それは個人事業者だけでなく、大企業も同じです。ただでさえ日本は生産性が低いと言われてるのに、制度でさらに生産性を落とすなんて馬鹿げてますよ。分かってない人が制度を作ってるんでしょうね。

202名無しさん:2023/06/04(日) 10:51:30
れいわ動画を拝見するにつけ、政権の企みを国民がちゃんと知って本気で覆そうとしないと、骨も残らないほどしゃぶり尽くされる、と身震いします😰。れいわと共に国民のための未来を創りたい❗

203名無しさん:2023/06/04(日) 10:52:35
免税点制度は89年に消費税を導入した時、自営業者など自民党支持層の不満を逸らすために設けられたもの。海外の付加価値税徴収国ではインボイスは既に導入されているが、それで中小企業が困難に陥ったということはない。

204名無しさん:2023/06/04(日) 10:53:30
なんかネットニュースの記事で見たけどマレーシアは消費税廃止になったって言う記事見た記憶があるな、以下に消費税が悪税って言う意味がわかるわ!

205名無しさん:2023/06/04(日) 10:54:05
政府自民党は中身を変えなければ、総理や大臣を何百人変えても一緒ではないか!自民党とは自らが民の党となっているが一体どこに飛んでいったか!権力と金持つと人間も党も変わってしまうか!

206名無しさん:2023/06/04(日) 10:54:39
思わずTanksを押しました。どうゆう仕組みになっているのか、教えてください。ちなみに、私は、れいわ新選組支持者です。

207名無しさん:2023/06/04(日) 10:55:18
誰も流れを止められないとは、裏返せば誰も止める事をしない
言われる通り一気に進むでしょう
自公民を批判する立憲も台本通りの茶番劇
間違ってる事を声を大にして発言出来る政治家が何人いるか分からんけど、山本さんのように発言出来る政治家が増えて欲しいもんだ、それが民主主義国

208名無しさん:2023/06/04(日) 10:56:26
消費税が悪税なのは確かですね!今まで自公に騙されてました!

209名無しさん:2023/06/04(日) 10:57:25
そんなことだから公明党は嫌われて支持率も一方的に下がるばかり。

210名無しさん:2023/06/04(日) 10:58:00
一人が二人、二人が四人とれいわ新撰組をよこに広げてください。そしてこの政党を大きくみんなで育てて行きましょう!

211名無しさん:2023/06/04(日) 10:58:32
インボイス絶対駄目 反対

212名無しさん:2023/06/04(日) 10:59:17
まずは、その海外のように生活必需品の消費税をゼロにしては。
(個人的には3段階くらいに分けるのが良いと思いますが)
インボイス制度に関しては、消費税とセットになっているのでややこしい。
判例は売上1000万円以下の免税業者を正当化したものではないでしょうか。
(法律がそうなっているので)
個人的には「消費税の分です」といって取られたものが、
税金として納められていないのは納得いかない気がします。

213名無しさん:2023/06/04(日) 10:59:58
コンビニの商品なんかをイメージされるとそう思いますよね。
個人経営の町の食堂なんかイメージされると分かりやすいかも?
仕入れの野菜が高騰してるけど定食の値段は上げられない、みたいな事かと。

214名無しさん:2023/06/04(日) 11:00:32
ジミン「本音は人頭税を取り入れたいんだよ、それでも奴等は我々ジミンに投票するから楽勝カンタンだぜ」

215名無しさん:2023/06/04(日) 11:01:53
官邸で合コン&忘年会だからな(笑)

216ギャグ係 ◆1vl/Ne.wQE:2023/06/04(日) 11:02:28
「有権者亡国論」が成り立つ奇妙な国、日本。

217名無しさん:2023/06/04(日) 11:03:15
色々な妨害等が存在するでしょうが、どうか頑張って下さい!

218名無しさん:2023/06/04(日) 11:03:50
たしかにその通りです❤!横に広げれいわをみんなで育てましょう🎉!

219名無しさん:2023/06/04(日) 11:04:24
インボイス云々言う前にまず消費税をゼロすることの方が先だろう、そうすればインボイスなんていらないだろう、話しがあべこべだろう

220名無しさん:2023/06/04(日) 11:05:11
そうですよー♪夫婦で年収一千万円以上有りました。30年前 からその後毎年 50万円以上下落しました。結局は2人で500万円キープするのが精一杯でした。

221名無しさん:2023/06/04(日) 11:05:50
日※合同会議で既に命ぜられたことだろ。

222名無しさん:2023/06/04(日) 11:06:32
山本さん 自民党総理大臣じゃ次から次へと岸田初め問題だらけ
総理大臣は 国民投票で決めなきゃ 🎉れいわ山本太郎総理大臣になれば、今の日本素晴らしくなるだろう☘️

223名無しさん:2023/06/04(日) 11:07:03
オモウマイ店無くなるね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

224名無しさん:2023/06/04(日) 11:07:35
私も山本太郎さんに質問してみたい🤗

225名無しさん@電話にはでんわ!:2023/06/10(土) 10:41:01
LGBT法案、与党が維新・国民案丸のみ 首相、保守層反発を回避

226名無しさん@電話にはでんわ!:2023/06/10(土) 10:41:51
衆院内閣委員会を通過したLGBTなど性的少数者への理解増進法案は、与党が日本維新の会と国民民主党の対案をほぼ丸のみし、一夜で急造した修正案となった。与党案に対して自民党内の保守系からも異論が強まる中、岸田文雄首相が自ら「分断を生むのはよくない」と党幹部に対応を指示。野党の一部を抱き込むことで幅広い合意形成を演出し、世論の反発を抑えたい狙いが透ける。

227名無しさん@電話にはでんわ!:2023/06/10(土) 10:42:50
「なるべく支持のウイングを広げてほしい」

 首相が党幹部に電話で指示を出したのは、委員会採決を前日に控えた8日午前だった。審議入りが見通せない膠着(こうちゃく)状態を脱して採決へ道筋を付けたものの、与党案に加え、立憲民主党・社民党など、維新・国民の3法案が乱立。審議や採決が紛糾する恐れもあった。

228名無しさん@電話にはでんわ!:2023/06/10(土) 10:43:47
そもそも今国会に駆け込みで法案を提出したのは、更迭された首相秘書官の差別発言が発端。汚名返上をもくろむ法案であり、首相は周辺に「『強行採決』の見出しが躍らないようにしたい」とも指示していたという。

229名無しさん@電話にはでんわ!:2023/06/10(土) 10:44:31
 首相の意向を受け、自民の萩生田光一政調会長が同日昼、維新の馬場伸幸代表、遠藤敬国対委員長と国会内で急きょ会談し、修正協議を打診。両党の実務者らを交えた協議が深夜まで断続的に行われた。

 一時は「維新、国民が乗るか分からない」(自民幹部)とせめぎ合いが続き、首相も逐一電話で指示していたという。

230名無しさん@電話にはでんわ!:2023/06/10(土) 10:45:12
 合意にこぎ着けたのは、衆院委員会の開始が迫った9日朝。与野党の案で割れていた「性自認」「性同一性」との表現を、維新・国民案の英訳「ジェンダーアイデンティティ」とするなど、維新・国民案を事実上「丸のみ」する決着だった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板