したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

小学校の女の先生の笛その②

1名無しさん:2020/11/29(日) 13:20:21
小学校卒業以来、笛の音を聞く機会が少なくなったなと思うの俺だけ?

231マニ☆ラバ:2023/03/12(日) 04:46:26
政府はカードを取得していない人達には不利になる政策を更に打ってくると予想されます。さて取得しない人達はどこまで抗えるかのか?

232名無しさんの主張:2023/03/12(日) 04:47:38
中選挙区制にもどして衆参両方一から選挙し直すことが肝要です。党は関係無く全て無所属で地盤や看板を無くし
議員報酬も米国や英国レベルへ下げて派閥や癒着や献金の調査が国民側で出来るシステムを構築すべきですよ。
1度リセットして経財界とも切り離さないとこの国は国民が搾取され続ける棄民国家が永遠に続きます!
政治家だけで無く、官僚システムと機構構造も見直して適材適所への配置と技能再試験の導入と天下りへのメスを厳しく
監視して入れて行く事が必要です。この辺は政治家にも適用すべきで国民主権機構を強固に作らなければダメだと思います

233名無しさん:2023/03/12(日) 22:24:25
どうやら宏洋は本物の霊能者だったようです【大川隆法】【幸福の科学】

234名無しさん:2023/03/12(日) 22:25:15
隆法が欲しかったであろう能力をまともな子として生まれた宏洋さんが持っているというのがすごい。

235名無しさん:2023/03/12(日) 22:25:53
漫画みたいな展開だな🎉

236名無しさん:2023/03/12(日) 22:26:47
涙が止まりません

237名無しさん:2023/03/12(日) 22:27:29
ほんと、なんて皮肉なんだろう。しかもその息子さんに対立されるという。(身から出た錆ですが)

238名無しさん:2023/03/12(日) 22:28:27
お父さんも『何らかの力』があったのかも知れません・・・が、ビジネスとして教団を大きくするためには『多くの嘘や見栄が必要だった』のではと思いました・・・そういった『教団を大きくするための嘘や見栄』をする必要がない子供だから『何らかの力』が発揮されても信憑性があるだけで・・・パピーも何か一つは『本当の力』があったのかもですね(でなければここまで大きな団体を作れるとは思えない)・・・

239名無しさん:2023/03/12(日) 22:29:14
ひろしさんの予言してしまう力は本当にあると思います!!
「霊言はコント」と言いきってしまう所が本当に信用出来て面白い

240名無しさん:2023/03/12(日) 22:30:01
全ては宏洋さんの冷静さ・賢さに起因するところだと思います!
物心ついた時から父親や教団をおかしいと感じた宏洋さんですから、優れた分析力や先を見る目が確かなのも納得です😊

241名無しさん:2023/03/12(日) 22:30:49
宏洋さんを、この世に送り出す為に大川隆法が存在した。貴方が
すべき事とまっすぐ向き合って
突き進んで行って下さい❗️
応援してます‼️

242名無しさん:2023/03/12(日) 22:31:28
ひろしさんの洞察力と現状認識力が、夢になったり映画になったりするのかも知れませんね。

243名無しさん:2023/03/12(日) 22:32:09
ずっと思ってたんだけど、隆法ちゃんは子どもたちの名付けのセンスだけはあるよね!
スタンダードな名前だけど、漢字が人と被らないし(しかもセンス良い)
変な読み方とか変な漢字使われてなくて良い意味で普通なところが好きです😂

244名無しさん:2023/03/12(日) 22:32:53
子どもの名付けのセンスはあるけど、芸名のセンスは微妙じゃないですか?せんげんよしこ…

245名無しさん:2023/03/12(日) 22:33:47
大川隆法さんもこういう仕事の道を選ばれたのには何かしら霊感があったのだと思います
宏洋さんにもそれが遺伝しているんですね
念の強さって体質みたいなものでけっこう親から受け継ぎますよ
父がよく親戚や知人の死の知らせ前に気がついていました

246名無しさん:2023/03/12(日) 22:34:24
宏洋さんが教団を引き継いでクリーンな団体にさせたらマジで感動する。

247名無しさん:2023/03/12(日) 22:34:57
このまま能力開花してガチの霊能者になったらキャラとして面白すぎる

248名無しさん:2023/03/12(日) 23:07:16
天才が良いことをすると凄い能力を発揮する典型的な見本 ひろしくんはたくさんの人から尊敬されます

249名無しさん:2023/03/12(日) 23:08:04
私も中年になるまではよく予知夢を見ていたので理解できます。
その時の場面はちゃんと見えてるのだけど自分の解釈では「爆発で吹き飛ばされる夢」が実際は「交通事故で跳ね飛ばされる」だったりと若干ズレてしまったりする。
宏洋さんはずっと予知夢健在のようなのできっとパワーが強いのだと思います。
本当はきっと教祖向きなんだろうな

250名無しさん:2023/03/13(月) 01:29:28
2022年国民負担率47.5%!1970年は24.3%で2倍…五公五民に「一揆起こさなアカン」の声

251名無しさん:2023/03/13(月) 01:30:27
国会議員の給料は高すぎる。
日本の中央値の給料にすれば良い❗
国会議員の資産優位に億は越えている議員何てざらにいる。
そんな奴が庶民の事なんか考えない❗

252名無しさん:2023/03/13(月) 01:30:58
本当に現金残らないよ。税金、保険高過ぎ

253名無しさん:2023/03/13(月) 01:31:33
政治家や役人が国民からむしり取りすぎて肥える肥える💰
只でさえ非課税の優遇ありなのに、中抜きするから人間の欲は果てしないなぁ…

254名無しさん:2023/03/13(月) 01:32:06
働いた人の金を大量に、しかも強制にとられ政治家は相続税もゼロ

255名無しさん:2023/03/13(月) 01:32:43
全く同意します。・・・拡散しましょう😭😭😭😭

256名無しさん:2023/03/13(月) 01:33:25
一揆には、決死の指導者が必要だ。指導者を励ます民衆が必要だ。

257名無しさん:2023/03/13(月) 01:34:28
財務大臣、しっかり答弁しろ、岸田総理、適正ならどこが適正なのか教えろ、国民所得増やしても、税金や社会保険料上がれば意味ないんだよ、分からないだろうな、官僚が書いた文書しか読むないんだから、スペイン並の給料にしろよ、議員の給料を

258名無しさん:2023/03/13(月) 01:35:04
なおかつ公務員の平均年収は世界ランキングのトップ。 そして公務員を除く一般国民の年収の2倍から3倍の給料を取っている。

259名無しさん:2023/03/13(月) 01:35:39
貯金出来ない。不幸です。

260名無しさん:2023/03/13(月) 01:36:17
働く気無くなりますね。この状況を鑑みると。。。

261名無しさん:2023/03/13(月) 01:36:53
30年間給与が増えない中での
社会保険料、所得税、住民税を含めた国民負担率47.5%ってふざけ過ぎだろ。岸田は相変わらず言うだけ番長。言うだけで庶民の可処分所得は減る一方。更にこれに消費税を加えた負担率は6公4民だよー。怒れる庶民よ 立ち上がれ

262名無しさん:2023/03/13(月) 01:37:41
給与が増えないのは会社が儲からないから当たり前です。
保険料が増えるのも人口減少してるので当たり前です。
何なら国民皆保険制度とか止めれば保険料は無くなりますよ。
その代わり、医療費用全額負担ですがいいですよね?

263名無しさん:2023/03/13(月) 01:38:27
プライマリーバランスの黒字化を進めれば、進めるほど、国民は貧困化しています。そろそろ、プライマリーバランスの黒字化を行う事が間違いであることを認めるべきです。間違った時に引き返す決断を行う事も政治家の責任です。

264名無しさん:2023/03/13(月) 01:39:09
五公五民まで悪化したのは、自民政権が何も手を打たなかったのが大きいんだろうから、国民の所得を増やす為、月々10万の一律給付を3年程続けさせても罰は当たらないと思う。
財源は「国民の借金じゃない」と岸田や鈴木が明言した国債で賄ってもらえば良いかと。

265名無しさん:2023/03/13(月) 01:39:41
岸田首相の「適正で負担可能な範囲にとどめ、同時に今後とも国民の活力を損なわないようにする」というコメントが、まるで、ChatGPTに「国民は生かさずころさず、を官僚風にしてください」と入力して出てきた答みたいだ。

266名無しさん:2023/03/13(月) 01:40:12
良いことなし。

267名無しさん:2023/03/13(月) 01:40:49
まだ、多くの若者の有権者は、政治に無関心なのでしょうか?ならば、やはり、決起をして一揆を起こして、悪政を倒して変革あるのみなのではありませんか‼️

268名無しさん:2023/03/13(月) 01:41:29
お先真っ暗何のために生きているのか

269名無しさん:2023/03/13(月) 01:42:08
ふざけんじゃねぇーよ!働いてる一般庶民の中高年だって
がっつり徴収されてる課税額が重くて倒れそう(ToT)

270名無しさん:2023/03/13(月) 01:42:47
人によって、負担率は変わるから、多く払っている人は60%以上払っているだろう。
これ消費税を足して無いから、57.5%にならないか?。
3+4の合計が負担率、昭和45年に消費税は無いだろう。

271名無しさん:2023/03/13(月) 01:43:22
その通り
酒タバコ車と払ってる人なら6割超えててもおかしくない

272名無しさん:2023/03/13(月) 01:43:57
食費光熱費家賃でほとんど残らない人が
沢山居るよね

273名無しさん:2023/03/13(月) 01:44:28
一体何のために働いてるのやら、、、

後、ルクセンブルクについて少し調べてみたのですが、ルクセンブルクでは国外から働きに来る人が多くその社会保障も負担しているようです。
つまりその人たちが納める税金は国民の数に入っていない可能性があるそうです。
この流れから考えるとヨーロッパ圏の税負担は国外からの労働者分を差し引いて考えないと正確な数値は出ていないかも知れませんね

274名無しさん:2023/03/13(月) 01:45:04
悪代官による百姓からの搾取ですな。税金もそうだけど社会保険料が凄く高くなっている。給料それなりに上がっているけど手取りは殆ど上がっていないし。賞与なんて前年より手取り額低くなっているし。それだけ引かれる分が増えているって事だわ。

275名無しさん:2023/03/13(月) 01:45:45
もしかしたら、国民が立ち上がるのを恐れての、、、法案。
 前のリーダーは、身から出たサビ。好き勝手やっていたら粛清されるという危機感がないとダメですね。

276名無しさん:2023/03/13(月) 01:46:21
頭がキシダCHINKOPAT「最終的には九公一民にするCHINKOPAT!
目指せ令和の松倉勝家CHINKOPATー!」

277名無しさん:2023/03/13(月) 01:47:03
国民負担率47.5%発表だが海外比較、財務省の算出法にカラクリがある!

日本だけ国民負担率を国民所得で割り算してます。海外と同じGDPで割ると56.9%になるので実際は【すでに五公五民ではなくすでに六公四民】

278名無しさん:2023/03/13(月) 01:47:43
5割取られてもその内帰ってくる分もあるからね(医療費とか)実際は人にもよるが3公7民くらいじゃないかな?

279名無しさん:2023/03/13(月) 01:48:22
最後の日本の負担率は少ない?というけど負担率高いとこは老後の年金や医療の負担が全くないのと学費は大学まで無料医療費無料など
引退後も困らない生活が保障されているし議員もサラリーマン並みの収入しかないなぜ安いのかと聞くと自分たちは国民に対する奉仕者だからという。
かつての日本も公僕は国民への奉仕者というので一般企業より賃金安いのが当たり前だった(その代わり年金は高かった)
いつから国民は公務員の奴隷になったのか?なんかまた給料が3割増えるとか聞いたけど・・・・

280名無しさん:2023/03/13(月) 01:49:10
【6.1兆円の増税】2025年がタイムリミット!児童手当の拡充や働き方改革、賃金上昇が日本のラストチャンス!財源には消費増税?【異次元の少子化対策/京都大学柴田悠准教授】

281名無しさん:2023/03/13(月) 01:49:51
専門家「今がラストチャンスだから急いで!」
岸田「なるほど、やるべきことを2025年までに検討します」

282名無しさん:2023/03/13(月) 01:50:22
もう岸田使えないからさ
国民も諦めてるみたいだから
消費税増税とかしたらもう終わってる日本にさらにダメージ受けるぞ😓
岸田消費税減税しろや

283名無しさん:2023/03/13(月) 01:51:00
岸田:やるべきことを2025年までに検討することを検討します

284名無しさん:2023/03/13(月) 01:51:38
岸田首相「国民の皆様日本が終わってしまうので迅速にうごかなければいけませんだから消費税を20%にします」財務省やったー誰か知らんが日本が終わると言ってくれてありがとう!

285名無しさん:2023/03/13(月) 01:52:16
2025年までに検討すると言いつつ、2025年には 岸田「総理交代したから後は任せた」がデフォ

286名無しさん:2023/03/13(月) 01:52:53
岸田は少子化対策は検討するけど、「少子化を解決するための増税」を即断するような気がする。(増税は少子化を悪化させるけど、意図的に)

287名無しさん:2023/03/13(月) 01:53:33
とりあえず、岸田とその一族が滅んだら回避は出来る。

288名無しさん:2023/03/13(月) 01:54:10
「財務省の声を聞く力」の岸田が首相になってからは財務省のやりたい放題で、2023年度以降は低所得者層にとって怒涛の大増税ラッシュになるでしょうね。

289名無しさん:2023/03/13(月) 01:54:43
少子化対策なんて岸田にとって消費税増税の口実に過ぎない。
岸田が本気で少子化対策しようとは考えてないと思います。

290名無しさん:2023/03/13(月) 01:55:21
岸田総理には、少子化対策なんてどうでも良いですよ
一に増税!二に増税!三に増税!これだけです

291名無しさん:2023/03/13(月) 01:55:57
岸田さん
貴方に望むのは、余計な事は何もせず一刻も早い辞任だけ。
あまり効果が見込めない事の為に、新たに国民から金をむしり取るのはやめてくれ。

292名無しさん:2023/03/13(月) 01:56:45
政治家も高齢だから、
日本が終わる前に
自分が終わる
今が良ければOK

293名無しさん:2023/03/13(月) 01:57:24
今の政府は日本終わったところで移民引き入れたらええやんって思ってそう

294名無しさん:2023/03/13(月) 01:57:56
政策コロコロ変わるし、海外へは即ばらまきする政府の信用はゼロでしょう…

295名無しさん:2023/03/13(月) 01:58:42
賃上げが無理なら、新規政策コストがかからない消費税廃止をしましょう岸田総理。
簡単に国民全員の年間所得が10%増えますよ。デフレマインドも解消して、経済効果出ますよ。
消費税が100%福祉保障に使われてる証拠もないですし、国債も国民の借金じゃないと明確になった今こそが消費税廃止の大チャンスです。

296名無しさん:2023/03/13(月) 01:59:18
言い方が悪いんですが、「そもそも子供にさけるほどの資金が無い」が全て。

大人1人が生きるだけで精一杯な現実を政府は知らなすぎる。

個人的なは1番ヤバいと思うのが、費用がかかるのが0〜6歳って本当なの??ってとこ。

衣食住全て考慮するとそこじゃないだろと思ってしまいます。

297名無しさん:2023/03/13(月) 01:59:57
もしこれで増税したら子供増えるどころか大人が寿命を迎える前に消えるぞ…😨マジでやりかねんのが本当に怖い😨

298名無しさん:2023/03/13(月) 02:00:31
もうとっくにタイムリミットは過ぎてるし、増税なんてしたら完全終了でしょうね!そもそも25年迄衆議院選挙ない時点で既に終了ですね。

299名無しさん:2023/03/13(月) 02:01:10
(›´ω`‹ )増税したら 生まれるどころか、今いる人が減って行く

300名無しさん:2023/03/13(月) 02:01:49
日本の将来よりも大多数の庶民よりも、政治資金を寄付してくれる大企業や大規模団体の要求を優先する政党が政権を握っている限り衰退は収まらないよ。

301名無しさん:2023/03/13(月) 02:02:38
そもそも
今の状態で税金が多くて生活がキツいから子供を育てる余裕がないんでしょ?
今の税収をなんとかして少なくしないとダメでしょ
寝てる議員や国会に来ない議員の除名も必要です

302名無しさん:2023/03/13(月) 02:03:22
そもそも、大前提として結婚できないのはなぜかを考えて欲しい。結婚できないから、出生率が低いわけで、それは実質賃金が少ないこと、徴税や社会保険料が逆進性すぎること等、若者や中小企業の可処分所得の減少、将来は今よりも徴税や社会保険料の負担が増えると考え、現状を維持するして生きていくのに精一杯である。
これは全然、長期的な問題ではないですよ、すぐに政府が消費税を廃止して、社会保険料を半減するだけで、格差は是正され、可処分所得が増えて、将来の経済的な見通しを明るくすることができる。若年層の貧困問題を解決しない限り、結婚してからの議論をしても効果はないこと、子供手当の所得制限を議論している意味も余裕もないはずです。

303名無しさん:2023/03/13(月) 02:04:08
既得権益が減ってしまうから、格差は無くしたくないな。
むしろ、格差があったほうが、上級国民の子供達は楽に結婚出来るのだから、都合も良いし。

304名無しさん:2023/03/13(月) 02:04:42
最終的に「お前の人間性」の一言で片付けられそう。

305名無しさん:2023/03/13(月) 02:05:21
増税でとどめ刺すのか、、

306名無しさん:2023/03/13(月) 02:06:03
出生率が上げると将来の労働者・消費者・納税者が増える。
まさに投資なんだから国債でやれよ。

307名無しさん:2023/03/13(月) 02:06:39
何言ってんの?労働者や納税者になるのは18年後でも子供が増えれば、衣食住の全てに金が必要だから経済が回ることも分からないの?

308名無しさん:2023/03/13(月) 02:07:39
ちゃんと働き始めるのに最低18年はかかるから、事実上、終了やわ😂

309名無しさん:2023/03/13(月) 02:08:20
財務省の罪は思いで〜💢
自民党の罪は思いで〜💢
公明党の罪は思いで〜💢
自民党に投票した人の責任💢
公明党に投票した人の責任💢
意図的に自国民を苦しめる国は世界中探しても日本ただ一国のみだ💢
なのに外国には支援金として一兆円近くの巨額を簡単にポンポン決めるあり得ない政権に怒りしかない💢

310名無しさん:2023/03/13(月) 02:08:57
てか、すでに国民負担率が5割近くある五公五民という重税をやめろよ😡💢

311名無しさん:2023/03/13(月) 02:09:40
よくよく考えると企業の内部留保が過去最高域なのに対して労働人口減ってるんですよね?(就職氷河期世代が大量にいるのに)じゃあ、現状、企業にお金渡しても内部留保かが上がるだけで経済が(GDPが)上昇しないし、労働人口かが増えないし、(労働すれば出合いの場も増えて結婚、出産率が上がると思うんですけど)有効に働かないですよね?そこで何すればいいか?民間にお金回すしかないですよね?(減税するなり給付するなり)増税に議論してる場合ですか?

312名無しさん:2023/03/13(月) 02:10:14
増税が少子化の一端を担ってきたのに何故更なる増税で賄おうとするのか
完全に思考停止してしまったようだな

313名無しさん:2023/03/13(月) 02:10:49
とにかく増税したい!その気持ちが強いんです

314名無しさん:2023/03/13(月) 02:11:36
幸福の科学の選挙チラシに「自民党に投票すると貧乏になる」と書いてあるモノがありましたがマジとは思いませんでした。

315名無しさん:2023/03/13(月) 02:13:39
けど毎回毎回圧勝なんだよな

316名無しさん:2023/03/13(月) 02:14:19
それだけ老い先短い人々しか選挙で投票しないということの裏返しなのでしょうね。

317名無しさん:2023/03/13(月) 02:15:04
廃止は絶対なんだけど。
国の借金は国民の借金じゃないと認め、消費税は企業への直接税と認めた今も政府の行動に変化はないです。
さらにこれに気付いてない国民がほとんど。

318名無しさん:2023/03/13(月) 02:15:51
減税して後々増税の予告で経済はまた同じことになる。廃止以外選択ないです。消費税の使い道は社会保障ではなくデフレとインフレの調整のみです。
デフレの今税なんてとって増やそうとしてる時点で、気づかない国民がタコです。

319名無しさん:2023/03/13(月) 02:16:30
政治家の定年制にする。
税金の使途不明金が発生した場合は明確にし懐入れたやつは死刑。

世襲禁止
政治家の子が政治家になる場合は弁護士資格を持つこととかにすれば良い

320名無しさん:2023/03/13(月) 02:17:05
先送り出来ないのは、消費税廃止、インボイス廃止、実質外国人移民廃止、生まれつきの性別を基本とすること、国内インフラの補修、財務省の改革、自衛隊を正規軍に。まず物価高対策で消費税廃止議員立法してほしい。

321名無しさん:2023/03/13(月) 02:17:59
この30年間少子化対策を疎かにしたのに、なんで国民が増税を支払わなければならないのか?国のせいだろ

322名無しさん:2023/03/13(月) 02:18:44
自公政権の政治の失敗を国民になすりつけるのは大の得意技。
それに対して無能な首相はきっちりと歳費を増額してるのは許せない

323名無しさん:2023/03/13(月) 02:19:20
政策をコロコロ変えないこと。
当たり前すぎて笑っちゃうわ!

324名無しさん:2023/03/13(月) 02:19:52
結局この増税の中にはお仲間に渡すためのお金も入るだろうから、横流し6割、実際に政策に使われるお金4割、3割とかなりそうですね。
全部政策に突っ込めば確かに准教授の仰る通りの改善が見込めるかもしれませんが、今の自民党の中に少子化を問題視する人間があまりにも少ない。
というか、問題の本質を理解できていない。党の中で勉強会とかしているらしいけど、国会を見る限り寝てる人とか多いんだろうなぁ。。。

325名無しさん:2023/03/13(月) 02:20:34
あんな枯れてる連中に未来は考えてないでしょ議員の年齢層に制限掛けるべきでしょうね

326名無しさん:2023/03/13(月) 12:40:40
大川隆法の霊言① 宏洋との思い出 現在の幸福の科学総合本部の状況について

327名無しさん:2023/03/13(月) 12:41:13
宏洋さんのお母様はお父様を愛していらっしゃった事
宏洋さんが至って冷静にお父様に向き合って来た事が改めてわかる動画でした。
人は認めて欲しい欲求や自分を理解してくれる心の居場所を大小とも求める生き物ですね。活動でお忙しい中動画をアップして頂きありがとうございます😢
こんな素直な宏洋さんを応援されている方は沢山いらっしゃいますよ😊

328名無しさん:2023/03/13(月) 12:41:56
きょう子さんも宏洋さんもお父様を助けようとしたけれど、難しくて離れてしまう結果になった…きょう子さんにとっても涙なしでは見れない動画ですね。
まさに人間の幸福とは何かを考えさせる題材になる人生です。
この動画からも宏洋さんの現信者さんへの気持ちを感じられます。1人でも多くの方に届きますように…!

329名無しさん:2023/03/13(月) 12:42:38
何を考えてあんな教団作ったのか気になってましたが、最近、大川総裁の霊が降りてきてくれるので助かります😊

330名無しさん:2023/03/13(月) 12:43:15
人が亡くなると、生前仮に関係が遠のいていたとしても、以前よりも近い存在に感じたりします。隆法さんの霊言は家族を愛し大切にしたいと言う思いが溢れていますね。
お芝居だとしても、ある意味真実味があります。宏洋さんありがとう😊




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板