したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

小学校の女の先生の笛その②

1名無しさん:2020/11/29(日) 13:20:21
小学校卒業以来、笛の音を聞く機会が少なくなったなと思うの俺だけ?

13名無しさん:2020/12/07(月) 21:42:32
>>12さま
朝からレス有り難う
>「小学校時代の先生の笛に対する好意や懐かしさを持っています」
とのことですが、「笛に対する好意」ってとても気になりますね。
どんなことですか?

14名無しさん:2020/12/07(月) 23:44:25
>>13
アイドルを好きになるみたいな感じでしょうか。小学校の時は常に先生が持っていて、生徒が触れれる機会が無かったので、手に届かないものに対する憧れを含む好意を持っていて、今もそうです。

15名無しさん:2020/12/09(水) 22:10:51
>>14
なるほど「手に届かないものに対する憧れ」ですか・・・
今みたいに100均で簡単に買える時代ではなかったですからね。
私は文具店とかスポーツ店で勇気を出して買いましたよ(苦笑)
それで近所の小さい子を集めてがっこうごっことかやっていました。
ピッ まいえ〜ならえ! ピ・ピッ 手は真っ直ぐにのば〜す とか
今と変わりません 全く成長してませんね(大笑)^^)
でも、残念ながら先生が使っていた笛のことは全く覚えていません。
14さんは先生が使っていた笛のこと覚えていますか?
もし覚えていればその話題で1000コメント目指しましょう♪

16名無しさん:2020/12/10(木) 12:37:27
小学校のせんせいの笛を触りに行きたかったのわかります。誰もいない教室で紐が付いたホイッスルがかかっている場所があって、だれもいなくなってからよく触りに行ってました。うちの担任の女先生は首からホイッスルを下げるけどほとんど吹きませんでしたね。
男の先生の時はよく使う人だったけど、女子じゃないから絶対触りに行きませんでした。
高学年の時のクラスメートの女子に一人笛好きな女の子がいました。でもいつも思いっきり吹くわけじゃなくてどっちかとしては弱弱しく吹くひとでしたね。冬は寒いからウインドブレーカーを着ていて、いつも手で笛をいじって音を鳴らしたりしていて、もう抱き着いて触りに行きたかったWわざと首にかかっている紐をいじったりしたかったなあ。

17名無しさん:2020/12/10(木) 18:20:58
自分のとこの学校では、先生が教室にいる時は壁にかけてたけど、教室から出る時には毎回外して持ち歩いていたな。

一番の思い出といえば特にまじまじと見れた五年生の時。鼓笛隊で縦笛だったけど下手組は別室に呼ばれて若い音楽の先生の前で一人ずつ吹かされ、ちょっとミスするごとに先生が「ピピッ」ってホイッスルを吹いてやり直しさせてた。間近で先生がホイッスルを吹くのを何回も見たくて毎回下手組でミスばっかりしてた。先生が指揮棒を振って行進しながら吹く練習の時は我先に先頭にならんで先生のホイッスルを拝んでた。
その先生は五年の終わりに異動して代わりに来たのがおばあさん先生だったから、6年では縦笛の覚えが早かった(笑)

18名無しさん:2020/12/11(金) 11:56:13
それあるあるです。若い体育の女教師とかいいっすよね

19名無しさん:2020/12/11(金) 17:52:48
ホイッスル咥えたまましゃべるのも好き
ちょっとだけ笛の音が鳴っちゃう人もいたな

20名無しさん:2020/12/13(日) 00:14:26
自分の記憶での「小学校の若い女の先生あるあるファイブ」
このスレの先生と笛マニアさんは、1〜5番に思い当たることはありませんか?

1.いつも笛をぶら下げている
2.体育の授業以外でもよく笛を使う、笛が無いと子どもたちの指導ができない
3.手に負えない子の指導が苦手、悪さをしても見て見ぬふり、悪ガキはやりたい放題
  激しいいじめがあっても「ピッ・やめなさい」って笛を吹いて軽く注意するだけ
4.笛を大切にしている、子どもが笛をさわったりすると激しく叱る
5.ふだんやさしい先生でも体育の時間は特に厳しい

21名無しさん:2020/12/13(日) 17:16:17
中学3年の時、先頭で旗を持って行進する代表に選ばれ昼休みと放課後20代の女性体育教師と1対1で練習したのがいい思い出。当時はリコーダーのほうが好きだったが、その練習がきっかけで笛(ホイッスル)も好きになった。
時々体育主任のおっさん先生も来たが、おっさん先生がいない時の時間は最高だった。

22名無しさん:2020/12/13(日) 19:00:32
一対一って近くで笛が見えるからいいよね

23名無しさん:2020/12/14(月) 12:54:33
小学校の体育の授業の時、先生が準備運動を笛で合図したり、先導していました。
ぴっぴっぴっぴ、とやっていましたが、時々裏返っていたりしてましたよね。
でも、応援合戦での自分が笛吹いていた時もよく変な音出て恥ずかしかった事もあります。
長く、ぴーーーと吹く時、途中でぴーーひょーとか鳴ったら最悪でした。

24名無しさん:2020/12/15(火) 13:46:37
>>22 ですねえ。
教室にかけてあったりしたら誰もいないとき触りに行ってました。
メタルを下げてる女性の先生はかっこいいと思っていました。

25名無しさん:2020/12/31(木) 08:38:22
隣のクラスの美人先生は「結城」とハンコを押したシールを
指で支えるドラムに貼っていました。NOBLE全盛の時でした。
スポーツ用のホットパンツに白のポロシャツ、上下に繋がる2本の
ラインが入っていたので、たぶんテニスウエア系だったのかもしれません。
ひもは短めで、谷間のすぐ下に笛はぶら下がっていました。
接近できたのは、運動会の応援団の担当だったので、練習日が楽しみでした。

26名無しさん:2020/12/31(木) 08:45:39
男子は白、女子は赤のエバの小さい笛。先生は大きなメタル。
でも、生徒の笛の方が、良い音が鳴りました。甲高くひびく
円陣になってしゃがんで先生の話を聞いていると、目の前横で
先生の笛がゆれていました。吹き口は、表も裏も唇をつけるところ
までは、変色していました。コルクも濃い飴色でした。

27名無しさん:2020/12/31(木) 08:52:03
定番の337拍子とか、練習していても
生徒の練習を見守る感じで、先生は集合とかの
合図くらいしか吹きませんでした。
でも、年に3回くらいある2組合同体育の時、一回だけ
ドッジボールの審判やってたときは、ずっとふいていました。

28名無しさん:2020/12/31(木) 08:54:29
結城先生も、教室の先生用の机のサイドのフックに
ぶら下げていましたよ。

29名無しさん:2021/01/02(土) 19:08:03
今年はコロナが吹っ飛んでシールド、マスクなしで笛を吹き鳴らしたいですね。
本年もどうぞ宜しく
>>20
この設問は、あるある・ないない・どちらとも言えない が混在しているね。
1 ◎あるある
2 △う〜ん、まぁさんかくかな(苦笑)
3 ×ないない
4 ○でも、さわったくらいで怒らないよ
5 △かな
こんな感じですかね(笑)
私から一つ質問、20さんでも他の方でもいいから
返答してくれると嬉しいな♪
この質問は凄い観察力だけど
小学生の時に見たことを覚えるのかな?

30名無しさん:2021/01/03(日) 00:26:26
>>29
あけましておめでとうございます。22です。
私から返答させてもらうと、何かしらエピソードがあったら克明に覚えてるんじゃないかな。
例えば笛をいじって怒られたり、体育以外の勉強系の授業でも特定の先生だけがめっちゃ吹いてたとか。

31名無しさん:2021/01/03(日) 00:35:57
>>20
29さんが答えていたので私も(前に書き込んだはずだけど送れてなかったかな?)

1.◎
2.○ よく笛を使っていたな。できなくはないけど癖になってるのかな?それともその先生も笛マニアだったりして笑
3.× 手に負えない子がいなかった
4.△ 大切にしてるんだろうけど、叱られたことは無いし見たこともない
5.× いつも優しい先生でしたよ

32名無しさん:2021/01/11(月) 17:03:47
PE teacher 教育大学教授 ホイッスル講義
htーーtps://www.youtube.com/watch?v=MvLCk8VIsqE

33名無しさん:2021/01/12(火) 23:49:35
新学期開始&連休明けで近所の小学校や幼稚園を通ると、よく笛の音が聞こえてくる。
いつもの日常に戻った感じ。

34名無しさん:2021/01/30(土) 01:20:07
>いつもの日常に戻った感じ。
とんでもない!
それってどこの国のおはなしですか?

マスク着用では声が通らず、
笛吹き注意・指示もできず、結構いらいらしてます。
早くコロナ前に戻って笛を吹き鳴らした〜い!

35名無しさん:2021/01/30(土) 13:31:41
マスクの内側に笛を忍ばして鳴らしている人居た。
これって有効なのかなあ。

36名無しさん:2021/01/31(日) 00:24:43
>>35 う〜ん でもその気持ちというか、行為はわかるような気がする

37名無しさん:2021/01/31(日) 21:20:15
コロナによって笛の大切さ、重要さを改めて
知った人も多いと思う。

38名無しさん:2021/02/01(月) 08:46:22
マスク付けた状態でどうやったらホイッスル吹けるんだろう?

39名無しさん:2021/02/04(木) 23:54:46
彼女が小学校の先生してます。
唾が飛ぶ楽器系(リコーダー、鍵盤ハーモニカ、勿論笛も!) を極力使っちゃダメとのこと。マスク越しの声だと聞こえない、伝わらない。うるさい時や集合させたい時の笛が使えないから困ってます。

40名無しさん:2021/02/06(土) 23:39:24
>うるさい時や集合させたい時の笛が使えないから困ってます。
そりゃ大変ですね。

うちの学校ではフェイスガード着用で笛吹きOKなので助かっています。
ピッピー集合! とか ピッまいえ〜ならえ! とか号令をかける前の
笛吹きで子どもたちに緊張感が授業が締まりますね。

41名無しさん:2021/02/06(土) 23:42:37
>>40日本語がおかしい

42名無しさん:2021/02/07(日) 01:13:03
小学生時代に、自分のクラスではなかったが時折笛を使う女の先生(20後半)がいて、気になった。
赤いプラ笛を月数回くらい手に持ったり首に下げていた。
吹くのも何度か見た。口に当てて吹くのが多かったが、深く咥えこんでいるのも見た。

43名無しさん:2021/02/17(水) 22:38:11
>>42自分の小2の担任(20代前半)はメタルホイッスルだったな
カラーガードクラブの顧問だったからそこでもよく吹いてた

44名無しさん:2021/02/21(日) 22:48:20
>>39
うちの学校では笛吹きOKですが、マスク着用が必須のため
笛を使う都度、マスクを下げてます。
教室での笛吹きの時、マスクがチョークで汚れちゃいますね。
あまり衛生的ではないから、できるだけ笛を使いたくないのですが、
騒ぐ子たちを静めるため、使っちゃいますね(苦笑)
マスクがチョークで汚れている人は笛好きの先生かも(笑)?

さぁ今週もがんばろ〜
みんな〜 先生がマスクをしている時は、静かにしようね♪

45名無しさん:2021/02/23(火) 11:10:31
高候体育教師foxかdolpin h多いかもね。女の先生でも
あれ吹き鳴らしているの萌える

46名無しさん:2021/02/28(日) 17:34:12
>>45
うちの学校ではfoxかdolpinを使っている人はいません。
昔ながらのポリス型がほとんど、ごくたまに単管笛を使っている先生が
いるかな?という程度ですね。

47名無しさん:2021/02/28(日) 22:11:27
若い先生が笛を吹いてた小学校
吹いてるのを間近で見れたし、触れたこともある
あの頃に戻りたい

48名無しさん:2021/02/28(日) 23:50:07
>>47 早くコロナが払拭され不自由なく笛を吹き鳴らした〜い!(笑)
子どもにとって良い思い出になるよう笛を吹いてあげたいですね。
さて、初版の事情で最後の書込みです。
ピッピ〜 皆さんお元気で

49名無しさん:2021/02/28(日) 23:58:07
小4くらいまでは当たり前だと思っていたが、小5あたりから笛で指示されるのに抵抗を感じるようになってしまった。。

50名無しさん:2021/03/01(月) 00:17:35
>>49 うん、そうだね
やたらに笛を吹き鳴らして指示を出すのはよくないね
子どもたちに不快感を与えないよう注意しなきゃ

51名無しさん:2021/03/01(月) 12:53:06
>>48 さんどうして笛吹けなくなったんですか ?隣で吹きまくってくれる彼女募体育教師ごっことか遊びしたい

52名無しさん:2021/03/01(月) 13:06:03
ホイッスルフェチの女のこいないのかな。30から40 50ぐらいまでぐらいまでOKバスガイドさんとか居女体育教師さんとか保育士さんとか、気持ちよくなって遊びましょう。

53名無しさん:2021/03/01(月) 16:14:04
体育教師ごっこ遊びとか楽しそうお互いウインドブレーカー着て個人指導。笛のリズムに合わせて
笛はどの笛がいいかなあ。いがいとアクメとでかいメタル笛も好み

54名無しさん:2021/03/01(月) 21:36:42
早く教育実習の季節にならないかなー
毎年体育の先生どんなホイッスル持ってくるのかドキドキで楽しみ

55名無しさん:2021/03/02(火) 08:25:12
実習生も楽しみですよね。あんまり自分は覚えてないけど。

56名無しさん:2021/04/24(土) 23:11:41
子どもたちが騒いだり、立ち歩いたり ・ ・ ・
コロナ禍ではマスクを下げての笛吹きで辛いです。
ピッ!静かにしなさい!、ピッ!席に着きなさい!などなど
笛は必需品です(苦笑)
早くマスク生活から解放されたいですね。

57名無しさん:2021/05/05(水) 22:08:25
GWも終わり明日から学校ですね。
体育の時間はしっかり集団行動の練習です。
みんな先生の笛にあわせてテキパキ動いて〜

58名無しさん:2021/07/25(日) 13:06:55
先生の笛を触ったり、匂いをかいだり、吹いてみたこと、あと笛について先生と話したことある?

59名無しさん:2021/07/26(月) 08:13:50
>>58 あんまりないなあ。58さんはあるの?あったらどんな話したか聞きたいな

60名無しさん:2021/07/31(土) 20:31:43
60

61名無しさん:2021/08/15(日) 22:56:50
>>58
小学4年のときの担任の先生の笛なら口にしたことがあります。エバニューのプラエコーの白で、いつもキレのいい吹き方で興奮していたので、ある日、体育の授業でたくさん吹いた後に口にしました。

62名無しさん:2021/08/16(月) 00:30:29
>>61
おー
体育は先生によって、やる種目によって差があるけどいっぱい吹くよね

63名無しさん:2021/08/16(月) 08:19:21
>>62
準備体操・整理体操のときに、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、とキレよく吹いているのがたまりませんでした。

64名無しさん:2021/08/16(月) 15:46:45
>>63
準備運動とかで笛吹いていて、音が変になったりするのが好きでしたね。

65名無しさん:2021/08/16(月) 16:16:40
エバニューのプラは最高ですよね。よく裏返るし。ウィンドブレーカー上下の音と一緒になると興奮します

66名無しさん:2021/08/17(火) 00:01:19
61ですが、その先生のことを思い出しながら、エバニューのプラエコーをくわえると、萌えます。またあのときに戻って、その先生の唾つきの笛を口にしたいです。

67名無しさん:2021/08/17(火) 01:51:41
>>65
エバニュー のプラエコー笛も好きですけど、acmeの同じタイプのホイッスル 軽くよくなるので好きですね。
いくつかもってますが、中のコルクによってスムーズになるやつと、メッチャ変な音が出やすいものとあります。
買い替えて変な音になりやすいものに当たるとショックです…

68名無しさん:2021/08/17(火) 06:38:35
>>63 さん
準備体操とかで、ピッ、ピッ、ピッ、ピッと吹いていて裏返ったりしてたんですか?

69名無しさん:2021/08/17(火) 08:12:29
>>68
まれに裏返ることがあったのみでしたね。

70名無しさん:2021/08/17(火) 08:30:46
>>67 ACMEが私も好きです紐を別に買わないといけないですけどね。あっちの法がいい音するし吹きやすい
acmeはさかいせんせいがいちばん。マーチング教えるのにホイッスルがぶらぶらしているのがいい

71名無しさん:2021/08/22(日) 01:22:00
もうすぐ夏休みが終わる。
いつもながらこの時期なると憂うつになる。
担任は、短大卒の若い女教師
ピッピ〜 やめなさ〜い! と笛を吹いて注意するがヤンキーどもは
バカにして言うことをきかず、やりたい放題!
あ〜地獄だ

72名無しさん:2021/08/22(日) 11:03:05
>>71
ヤンキーにはドルフィンとかFOXとか音のでかい威圧感のある笛が効き目ありそう
中学の時、行進練習に参加しない不良生徒が40代くらいの女体育教師にめちゃくちゃ叱られて、放課後その先生の笛に合わせて真面目に行進練習してたの思い出した

73名無しさん:2021/08/22(日) 11:26:30
たしかにコルクの笛使って裏返ったらヤンキーになめられそうだなww

74名無しさん:2021/08/22(日) 23:29:07
>>72
そういう威厳がある先生ならよいが
首から笛を下げいなければ生徒に間違えられるほどの童顔
>>73
使っているのはコルクの入ったメタル笛
裏返るよりヤンキーを怖がって弱々しく吹くから威圧感など全くない
ヤンキーは「ピーピーうるせー」と怒鳴りちらし、
弱いやつの机を蹴飛ばし倒したり、椅子を投げつけたりして、
道徳の時間はこんな状態での授業にならない。

75名無しさん:2021/08/23(月) 13:36:41
>>74
教師失格

76名無しさん:2021/08/25(水) 00:06:33
>>74
ほんとそう思う
机や椅子をめちゃくちゃにされた、いじめられっ子のB助は半べそを
かきながらうろうろしている。
そうするとA子せんせいは、「ピッ・さっさと席に着きなさい」と
得意そうに笛を吹いて、冷たく指示を出すだけ。
ヤンキーには全く注意もしない。

77名無しさん:2021/08/25(水) 00:08:15
>>76
>>74>>75の間違い

78名無しさん:2021/08/26(木) 11:21:24
htt女優ps://twitter.com/yuriko_mizu

79名無しさん:2021/08/26(木) 22:00:08
>>76
このA子先生は何を教えているのか(教科)?
他の先生は未熟なA子先生を指導したりサポートしないのか?

80名無しさん:2021/08/29(日) 22:16:31
>>79
女子の体育と音楽
女子体育の時間は、笛を吹いて使ってなんとか授業しているみたいだけど
音楽の時間は、ヤンキーが騒いだり暴れたりしてひっちゃか・めっちゃか

先週末にコロナ感染が怖いから自宅学習を申し出た。
そうすると「えっ、他に何かあるの?」と聞かれた。
ありませんと言うと「あっそ、先生忙しいから早く帰りなさい」だって
本当はコロナよりヤンキーが怖いから行きたくないんだけどね。
情けないやつ。

81名無しさん:2021/09/13(月) 22:02:56
今日は久しぶりに書類を出すために学校へ行った。
職員室でA子先生に書類を渡したとき、机の上の指導記録が目に入った。
そこには「授業中立ち歩くB助を厳しく指導」などと書かれていた。
そうじゃないだろ! Bは座って授業を受けたくてもヤンキーに机、イスを
壊されて座れないじゃないか! A子ふざけるな!
>>79
この学校は未熟な若輩教師と定年後再雇用教師がほとんどでやる気は全くなし。

82名無しさん:2021/09/25(土) 16:35:18
近くの学校で体育祭あって、バックボードやってるんだろうけど、合図の笛の子、裏返りすぎ。
でも、どこの聞いているとどこのブロックもときどき変な音だしてるね。
入場の合図の笛も最初からずっこけた音出していて、こっちもずっこけそうになる。

83名無しさん:2021/10/01(金) 23:56:13
コロナ収まりつつあるから学校に来いって
だから、コロナが怖いんじゃない、極悪ヤンキーらが怖いからだって、
でもそんなこと言えないから「まだコロナが怖いから行けない」
これでいつまで逃げられるか・・・

84名無しさん:2021/10/16(土) 17:18:52
ht@@@tps://www.youtube.com/watch?v=fOyImayx984&t=167s
途中から裏返りだすのがいい。退場の時のぴーっぴ、ぴっぴょっ、とか好きです。
合図で裏返ってもぴぴょーーと、吹ききってのもいいよね。


85名無しさん:2021/10/16(土) 17:22:00
ht@@@tps://www.youtube.com/watch?v=SDVWPIzZ5Hw
入れ替えの笛の号令で最後で裏返ってます。
この人は裏返ってからあわてて手でもって吹きなおしてるように見えます。

86名無しさん:2021/10/16(土) 19:31:09
ht合図tps://www.youtube.com/watch?v=aYEK3jZIciE
どこの笛だろう。アクメっぽいけど、
裏返ってさいしょのうちは、笛振ったりして恥ずかしそうだけど、慣れたのか最後のほうはあまり気にしてないような

87名無しさん:2021/10/19(火) 00:14:29
コロナ終息に伴い学校補助員(スクールサポーター)のお仕事がが今月末で終了です。
コロナ終息はうれしいけど来月からの生活どうしよう〜
それより放課後クラブのせんせいで笛を吹けないのが残念!
ピッまいえ〜ならえ、なおれ、 もう一度まいえ〜ピッ
これができるのあと数日間、しっかり笛吹きまくろうかな♪

88名無しさん:2021/10/19(火) 23:42:10
>>87 月並みな質問だけど、どんな笛使っている?

89名無しさん:2021/10/24(日) 23:34:25
>>88
笛を吹けるのも今週限り!
放課後せんせいでしっかり吹き納めをします。
さて、使っている笛は可愛い赤プラ笛です。
小さい笛ですが、ピッ!って凄く響きがいいですよ。
ピッ・ピッ・ピッ〜 とリズム良く吹くと子どもたちは
テキパキ動いてくれ、気持ちいいですね♪

90名無しさん:2021/10/25(月) 16:18:33
>>89
吹き納め楽しんで頑張ってください♪

そして質問なんですが、前ならえ以外にどんな時に笛吹いてますか?1日にどれくらい咥えて、吹いてますか?

91名無しさん:2021/10/25(月) 19:47:07
>>88
さん、赤プラ笛はどこのつかってるんですか?

92名無しさん:2021/10/26(火) 00:35:30
89です
>>90さま
>吹き納め楽しんで頑張ってください♪
激励かな? ありがとう 頑張ります!

放課後クラブで、
ピッ・ピ〜 しゅうGO〜 ピ・ピ・ピ〜 集まれして〜
その後、準備体操、ヨーイピッ、ボール遊びの審判などなど

今週で終わりだから明日は笛に合わせてしっかり集団行動をさせようかな(笑)

逆質問・リクエストだけど、どんな時に笛を吹いてほしいかな〜?
リクエストに応じられることなら、しっかり吹きまくろうかな(大笑)

93名無しさん:2021/10/30(土) 00:42:33
>>92
90です。リクエスト思い付かないでいるうちに週末になっちゃった(汗)

吹き方のリクエストじゃないけど、こんな時に特にたくさん吹いてるよ〜みたいなのを教えてほしいな♪

94名無しさん:2021/11/09(火) 21:49:14
>>93
>リクエスト思い付かないでいるうちに週末になっちゃった
あ〜あ それは残念(涙)

先日は、放課後クラブの子どもたちやお世話になった先生たちとの
涙のお別れでした。みんなこちらこそありがとう。元気で頑張ってね
今までの人生で何度も別れのシーンがありましたが、
こんなに別れが悲しい・寂しいことは初めてです。

>こんな時に特にたくさん吹いてるよ〜みたいなのを教えてほしいな♪
もう笛を使うことは無いかもね こっちも寂しいな
赤いお笛さま ありがとう さようなら〜

95名無しさん:2021/11/10(水) 18:45:59
>>93
ストレスが溜まってるときに思いっきり吹くとか

96名無しさん:2021/11/15(月) 22:27:44
>>94 サポーターお疲れです
さよならの前に赤い笛のメーカーとか
よく笛を使っていた先生のこととか
サポーターの卒論ふえレポを書込み願います。

97名無しさん:2021/11/22(月) 00:41:21
94です
もう補助員終了でこのスレも卒業したけど、
何となく気になって、見にきたら・・・
>>96
卒論ふえレポとは、それって凄いむちゃぶり〜(大笑)
書いてもいいけど、リクエストは笛のメーカーだけ? 材料足りないよ!
ふえレポに何を書いてほしいのかな?
>>95
そうねぇ就活疲れを癒やすのにいいかも
でもどこで吹く?

98名無しさん:2021/11/22(月) 19:35:35
>>97山の中とか公園になりますかね

99名無しさん:2021/11/30(火) 22:26:56
>>97
>凄いむちゃぶりをお願いした96です。
そんな大それたお願いをしたつもりはないんですが(苦笑)
赤い笛のメーカーはどこ?
笛を吹く時ってどんな感じ?
最後の書込みを期待しています。

100名無しさん:2021/12/28(火) 23:50:05
94です
このスレには就職内定の報告で締めたかったけど、
就活生活がまだまだ続きそう。
リクエストの笛メーカーを伝えてこのスレを去ります。
ちなみに笛は小さいACMEの赤笛だよ。
小さいけど響きがよくて子どもたちはきびきび動いていたなぁ
もう笛を吹くことないかもね

101名無しさん:2022/01/03(月) 11:29:56


102名無しさん:2022/01/03(月) 18:38:33


103名無しさん:2022/01/06(木) 18:41:55
わたしもacmeの緑

104名無しさん:2022/01/07(金) 13:03:36
acmeの660

105名無しさん:2022/01/28(金) 20:16:07
htt@ps://www.youtube.com/watch?v=_7HtkQrHl7w

リクエストに全部応えてくれるらしい

106名無しさん:2022/02/15(火) 21:07:25
httかわいい先生ps://youtu.be/bVPGAbWkEE8

107名無しさん:2022/02/15(火) 21:37:22
h小学@@@ttps://tachibana.saga.jp/gallery/index.php?/category/1454/start-120#&ui-state=dialog

108名無しさん:2022/02/16(水) 10:37:03
htマーチング@@@tps://youtu.be/1XSCw2jIS80

109名無しさん:2022/02/16(水) 13:26:23
http幼稚園の先生s://www.luscio.jp/product/1020292/

110名無しさん:2022/02/21(月) 10:15:11
笠間友部幼稚園鼓笛隊
h笛ttps://www.youtube.com/watch?v=8QArnyBnHsw

111名無しさん:2022/03/08(火) 00:17:35
更衣室から授業で使うホイッスル消える 5つの小中学校で侵入、窓ガラス割られる被害 兵庫

112名無しさん:2022/03/12(土) 21:56:02
58〜66
このあたりを読むとオナニーしたくなってきた。
というかせずにいられない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板