したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

攻略情報と雑談その5

1管理人(仮):2014/10/18(土) 00:57:14 ID:???
雑談とか攻略情報とか好きなこと話すスレです。
質問をするときは一度Wikiを目を通してください。
特にWikiのページの一番上の検索バーを使うと答えが出てくることがあるかもしれません。
特定の話題が集中する場合は専用スレが立つかもしれません、その場合はそちらのスレを活用してください。

攻略情報と雑談その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1388216170/
攻略情報と雑談その2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1399468184/
攻略情報と雑談その3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1402670270/
攻略情報と雑談その4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1411321944/

711 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/11(木) 01:06:56 ID:RiGSoAwU
カーディナルローブ+30を所持しており、
初心者モードか普通モード、或いは★0前後(大魔境モード限定)で、
尚且つエッセンスや他の装備も含めて≪記述≫を何も付けない状態で、
カーディナルローブの我慢が初期値16から初めて9.5にまで減少する時の耐久値を調べています。

触手浴等の装備強化の序でに、どなたかご協力頂けないでしょうか?

712名無しさん:2014/12/11(木) 21:02:58 ID:.BZApZqI
>711
うーん、大魔境モードなので…。
一応、カーディナルローブ★0は持っていますが、
★が0だと+30は、強化失敗しまくりますしね…。

無強化のカーディナルローブの我慢、
4が、2.4まで落ちるデータでは駄目ですか?
耐久度   我慢
20−15    4
14       3.8
13       3.7〜3.6
12       3.5〜3.4
ここでいってしまったのでなし、おそらく、耐久1について0.2の減少
8        2.6
7        2.5〜2.4
6        2.3

でした。要求されたデータでなくてすみませんが参考になればと思います。

713 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/12(金) 01:35:50 ID:g.NJERcs
>>712
ご協力ありがとうございます。
+30★0の追加検証として+0★0も検証予定だったので、
そちらのデータも有効に活用できると思います。

カーディナルローブ+0★0の耐久値と能力値減少の関係は、
初期耐久値20なら、現在の耐久値14まで、
つまり最大値に対して約70%前後までは減衰されず、
その後徐々に減衰されて耐久値6(約30%前後)で最低値になるのは、
wiki記載の葬送の刃での実験と同じ様ですね。

714 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/12(金) 01:36:14 ID:g.NJERcs
>>713の続き

この約40%の間に、
対象となる能力値(我慢4)を0.4倍した値(1.6)を40分割した数値(0.04)を、
1%分破損する度にその分(0.04)ずつ減衰していく計算の様です。

装備の耐久値自体は破損度合いの目安の様なものなので、
耐久値の数値が同じでも能力値に違いが生じるのはこの為です。
(※例えば最大耐久値20で現在の耐久値が14の時、割合で言えば70%〜66%までの幅がある)

ただ、手持ちのカーディナルローブを観察していて、
その挙動にwiki記載の情報と比べて違和感を覚えたので、
これは何かあると睨んでデータを収集しています。
まだ、何か隠されたシステムがある気がする…。

715名無しさん:2014/12/12(金) 11:16:46 ID:.BZApZqI
お返事ありがとうございます。712のものです。

全く役に立たないわけではなかったようなのでうれしいです!
違和感が有ったのですか?隠しシステムが見つかればアツいですね!

716 ◆oyitatV2yg:2014/12/14(日) 02:07:22 ID:t226eJFw
>>711
初心者モードではあるんですが、ステ3赤が付いてしまっているので耐久値上限が上がってます。
一回しかやってないし、それでもよければ。
ttp://i.imgur.com/2CdKDH2.png
我慢9.5になったのは耐久7で、以降、破損まで9.5でした。
一応、>>714のとおりの減衰の仕方をしているように思えます。

717 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/14(日) 15:00:50 ID:g.NJERcs
>>716
情報の提供だけでなく、見易い表まで用意して頂けてありがとうございます。

>>714は概算でしかなく、減衰量の計算式も考えてはいるのですが、
それよりも今回は減衰開始と終了の時期に焦点を当てて検証しています。
手持ちのカーディナルローブにも能力値系3を付けて耐久値を上げて計測すれば、
必要とするデータを集め切る事が出来ます。

718 ◆oyitatV2yg:2014/12/14(日) 15:21:27 ID:/PI0fP4Q
>>717
ああ、それで耐久20のカーディナルローブが都合がいいんですかね?
必要なら耐久上限20にしてやってみますし、悪魔のボンデージの上半分でもやってみましょうか。

719 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/14(日) 15:41:07 ID:g.NJERcs
関係はしているけども検証の本旨では無い小ネタ。

耐久値の減った装備をメンテすると、
減衰した能力値が最大値まで戻る代わりに、最大耐久値が目減りします。
また、銀1や銀2、能力値系3を付ける事で最大耐久値を増やす事が出来ます。

この時、減衰開始や終了時期はどう変化するかと言うと、
>>712>>716を比較して分かる様に、最大耐久値に応じて上下します。

減衰開始時期を70%として、
最大耐久値が10・20・30の架空の装備を比較すると、
「10」 7で減衰開始 減衰開始までの猶予は3
「20」14で減衰開始        猶予は6
「30」21で減衰開始        猶予は9 …となります。

つまり、耐久値が高ければ高い程、減衰開始までの猶予が長くなると言えます。
同様に、減衰終了までの期間も相対的に伸びる事になります。

なお、耐久値の数値が減る程、壊れ難さにプラス補正が掛かるので、
最大耐久値が高い程、より完全破損し難くなっていきます。

720 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/14(日) 15:52:48 ID:g.NJERcs
>>718

ありがとうございます。

ですが、検証条件を揃える為にも、
先ずはカーディナルローブだけで試してみるのが良さそうです。

能力値系3付与は手持ちで簡単に試せますので、
後は自分で調べようと思います。
ご協力感謝します。

721 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/14(日) 23:56:26 ID:g.NJERcs
カーディナルローブ+30★29とスリットスカート+30★30に、
Agi1と2を付けて最大耐久値を23にしてから、
触手沼に飛び込んで1ターン毎に我慢の減衰を記録。
念の為カーディナルローブ以外は身に付けていない状態。

【現在の耐久値 : 確認出来た最大値 > 確認出来た最低値】

確認出来た最低値と次の最大値に開きがあるのは、
小数点以下の数値の計算に依る誤差と、
Hit数等のランダム要素で耐久値が多めに減った可能性が考えられる。

カーディナルローブ★29
15 : 16 > 15.5
14 : 15.3 > 15
13 : 14.8 > 14.3
12 : 14.1 > 13.7
11 : 13.7 > 13.1
10 : 13.1 > 12.5
9 : 12.4 > 12
8 : 11.8 > 11.4
7 : 11.1 > 10.9
6 : 10.7 > 10.2
5 : 10.2 > 9.6
4 : 9.5

スリットスカート★30
15 : 16 > 15.5
14 : 15.5 > 15
13 : 14.9 > 14.5
12 : 14.3 > 13.9
11 : 13.8 > 13.2
10 : 13 > 12.6
9 : 12.5 > 12.1
8 : 12 > 11.5
7 : 11.4 > 10.9
6 : 10.7 > 10.4
5 : 10.2 > 9.8
4 : 9.6 > 9.5

722 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/14(日) 23:56:56 ID:g.NJERcs
>>721の続き

この結果と>>716で頂いたデータを比較してみると、
減衰開始と終了の時期が遅れている事が分かる。
また、★29と★30で比較した場合でも、
若干ではあるが★30の方が減衰が遅いと思われる。

減衰開始と終了時期を割り出すと、
★30の場合、減衰開始が65.2%前後で、減衰終了が17.3%前後になる。

これにより、正確な影響量までは分からないが、
装備の★の数に依って減衰開始と終了を遅らせる効果があると推測する。

723 ◆oyitatV2yg:2014/12/15(月) 11:39:02 ID:.SZozV2I
>>722
なるほど。★の効果ですか。
減衰開始時期と……減衰期間も40%より伸びるってことですね?
つまり耐久減少による能力値低下具合が抑制されて、より長くより高い能力でお使いいただけます、と。

いいなぁ、★。大魔境モードにも手を出してみようかなぁ。でもヘタレだしな。

724名無しさん:2014/12/16(火) 07:59:31 ID:fVG.taMY
最新版に移行したらなんかローランさんがふたなりじゃないのにふたなりのように描写されるんですが、なんなのだこれは。
ステータスから見える履歴も自慰の部分が全てふたなり仕様に置き換わってる。何故だ…

725 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/16(火) 21:09:06 ID:g.NJERcs
>>724
いつのVerから移行したかは分かりませんが、
考え得るパターンを幾つか…。

1.『外見エディット』の[痴態]項目で『<S>ふたなり』が有効(表示が白)になっているパターン。
 この場合は『外見エディット』の『<S>ふたなり』を無効(表示が灰色)にすれば戻せる。

2.最新版に引き継ぐ前から『過敏』か『充血』が付与されており、
 最新版では『環境設定』の[特定な性的表現]項目の『<S>ふたなり』が有効になっていて、
 それによって履歴がふたなり仕様に切り替わって表示されているパターン。
 この場合は『環境設定』の『<S>ふたなり』を無効にすれば『過敏(充血)』に戻せる。
 ステートの治療自体は水車小屋等の医者に依頼する。

3.≪レコルテ≫の記述が付いた物を装備しているパターン。
 この≪記述≫には装備時にふたなり(or過敏)を付与する効果がある。
 この場合は、該当の装備を外した上でステートの治療を行えば元に戻せる。

4.それ以外のパターン。
 何らかの理由でバグが発生している。
 本体のDL時にデータが破損していないか確認する為に再度DLして確かめる。
 それでも解決しないならば、その旨を公式HPに報告する。
 報告の際は公式HP記載の注意事項をよく読んでから、
 状況を正確に書き記し、言葉遣いや態度に注意して依頼すること。
 怠ると機嫌を損ねる。

726名無しさん:2014/12/16(火) 21:41:00 ID:fVG.taMY
>>725
お返事ありがとういろいろ試してみましたが、再DLにて変化なし。

1.該当エディット未解放のため検証すらできず
2.該当ステートの異常はないようなので恐らく違う
3.レコルテの記述は持っていますが、そもそも画面の左に♂マークも♀マークも表示されてないので、ステート異常では無いかも

一応環境設定のふたなりの項目も確認しましたがグレーのまんま。
でもONにするとプロフィールの表記が直って、レコルテの記述で過敏では無くふたなりになる。
うは、これは不具合報告してみるしかないかな

727名無しさん:2014/12/16(火) 22:20:13 ID:8axyEdm6
最近やり始めたんですけど、ゲームのストーリーは初見時もメモリー拾ってからで後から見る感じでですか?
ニコニコで上がってる動画見てたら新しい拠点入ったら自動でストーリー始まっているように見えますけどあれは編集でそう見せてるだけですかね?

728管理人(仮):2014/12/16(火) 23:11:22 ID:???
はい、あとからメモリーで見る形式です。

729名無しさん:2014/12/16(火) 23:51:23 ID:8axyEdm6
ありがとうございます!

730名無しさん:2014/12/17(水) 01:26:05 ID:SYmih11g
>727 間違いなく編集で見せてるだけです

731名無しさん:2014/12/18(木) 22:04:44 ID:HG/d5oAY
質問いいですかね?
難易度ふつうでやっているのですが
このゲームでのExtremeモードをオフにするにはどうすれば良いでしょうか?
崖下の木陰の木から「やめておく」を選択してもオフになりません
他のダンジョンでもたまにExtremeモードが適用されていて困ってます

732 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/18(木) 22:51:33 ID:g.NJERcs
>>731
『やめておく』は『Exモードのオン・オフ切り替え操作を中止する』という意味なので、
非常に紛らわしいですが、『やめておく』を選んでも切り替わりません。
Exモードがオンの状態からオフに切り替えるには、
もう一度『OK』を選択する必要があります。
オフにした時もログにExモード終了のメッセージが表示される筈です。

なお、難易度「普通」だと『吹きすさぶ木立』だけExモードが適用されるそうです。

733名無しさん:2014/12/19(金) 00:05:15 ID:HG/d5oAY
>>732
了解しました
木立のExモードがきつかったのでほんと助かりました
ありがとうございます

あと、境界の森に入るときの選択肢で「やめておく」を選んでも
境界の森でExモードが適用されるのは普通ですかね?

734名無しさん:2014/12/19(金) 00:49:54 ID:Q4dGBdhA
境界の森は問答無用でEXモード

735名無しさん:2014/12/19(金) 00:57:13 ID:vcDQ9xQU
最近買ってプレイし始めた者です。
ウィキを読んで小人に武器を強化してもらえるそうなのですが、
練成・強化→強化の画面に武器や防具が出るのにボタンを押しても効果音が出るだけです。
もっと使い込まないといけないとかあるのでしょうか?

736名無しさん:2014/12/19(金) 01:20:41 ID:bIKKE94E
文字がグレイ→金がないかなんかで不可
文字が白→右押して選択してからエンターで一括処理

737名無しさん:2014/12/19(金) 01:21:42 ID:bIKKE94E
あ、使い込まないとまずリストに出て来ません

738名無しさん:2014/12/19(金) 01:50:45 ID:vcDQ9xQU
お金はあるはずですし、
白文字や装備中のは緑文字で表示されるのですが・・・
強化できない条件ってどのようなのがありますかね?

739名無しさん:2014/12/19(金) 02:02:48 ID:A7sajm6s
自分も一度、効果音は鳴るけど何も変化が起きないことがありました
環境設定>ショップに関する設定>長押しで連続修理/識別 をオフにしたらできるようになった

740名無しさん:2014/12/19(金) 02:09:16 ID:vcDQ9xQU
設定をいろいろ操作してみましたが変わらず・・・
→を押してもガァンという音がするだけです

741名無しさん:2014/12/19(金) 02:21:23 ID:bIKKE94E
ダメな時の効果音っぽいな

たーしーかー
全損している
魔力は貯まってるけど経験点足りてない(死に落とし回収後とか)
金がない
30になってる
アイテム数が規定値より大きい
だとダメだったような、気がする
どれも普段ならない状況なんでうろ覚え

742 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/20(土) 00:17:25 ID:g.NJERcs
>>735 >>738 >>740
長々と説明しますが、良ければ参考にしてみて下さい。

最近始めたそうですが、現在お使いの本体のVerはいつの物でしょうか?
本体Verの確認は『readme』の更新履歴の一番上の日付を見て下さい。
ちなみに最新版では、『11/20』の更新内容一覧の最後に、
『11/23修正』と『•取引の動作修正。』が書かれています。

もし、11/20に更新された物をお使いでしたら、
『強化』コマンド以外に、『持出』等のショップ画面でも、
左右キーによる個数変更が出来ません。
公式ツイートから推測するに、どうやら致命的なミスがあったらしく、
その後直ぐに11/23版が修正版として発表されています。
まずは再DLをして、公式で配布されている修正パッチを適用してみて下さい。

もし既に11/23版でパッチ適用済みの場合は、
『環境設定』から[ショップに関する設定]を確認してください。
『<A>Z短押しで取引数を増やす』『<S>売却数=所持数で事項へ移動』
『<D>長押で連続修理/識別』の3項目がありますが、
念の為、一旦<A><S><D>を全て無効(表示が灰色の状態)にしておいて下さい。

『強化』コマンドで強化可能な状態の装備は、
ectの欄が白色で表示されますが、一定の条件下では灰色で表示されます。
具体的には、「強化限界の+30に到達している」「所持ectが足りない」等です。
基本的にect欄が白色であれば強化は可能な筈です。

ここで『環境設定』の『<D>長押で連続修理/識別』が無効の場合、
強化目標の装備にカーソル枠を合わせてZキーを押しても強化は出来ません。
右キーを押してカーソル枠内を白塗りにした上でZを長押しすると強化できます。
この時、目安として右下に必要ectの合計額が表示されています。

<D>が有効(表示が白色の状態)の場合、
右キーを押してカーソル枠を白塗りにしなくても、
枠を合わせた状態でZキー長押しで強化が出来ます。
この時、ect欄が灰色の表示の装備は右キーで白塗りにする事が出来ず、
枠を合わせてZキーを押しても“金槌を打つ様な音”がするだけで強化は出来ません。
頂いた情報だとこれが一番近い状況だと思われます。

ここまで試しても駄目な場合は、
より詳細な情報を書き込んで頂くか、
公式HPへ問題発生の内容を正確に報告して作者様の回答を待ってもらう事になります。
但し、作者様の回答は余程逼迫したエラーでもない限り、多忙の為か遅かったり、
投稿方法に不備があった場合は最悪無視される可能性が有る事を覚悟しておいて下さい。

743名無しさん:2014/12/20(土) 01:06:01 ID:vcDQ9xQU
昨日質問をしたものです。
詳しく解説していただきありがとうございます。
まさに金槌の音がするだけというのでした。
再DL・パッチ入手で無事強化できるようになりました。
またよろしくおねがいしますorz

744 ◆oyitatV2yg:2014/12/20(土) 17:39:16 ID:t226eJFw
wikiのスキルのページを見て調べてたんだけど、通常攻撃スキルってのは左上のウィンドウまたは決定キー長押しで出てくるウィンドウから実行するスキルってことでいいのかなー。
まにゃるによると防御スキルは「通常攻撃スキル以外のスキルを使用していない場合有効になる」とのことで、スティンガーやバックフリップ、追風なんかは通常攻撃ウィンドウからの実行だと防御スキルウィンドウが赤くならないけど、Dメニュー開いてスキル欄から実行すると防御スキルウィンドウが赤くなるという。
つまり通常攻撃ウィンドウから実行した場合のみ通常攻撃スキル扱いで、同スキルであってもメニューからの実行はアクティブスキルとして扱われる?
wikiには要検証って書いてるけども。
げっ歯類の言葉はワカランチン。どういう分類だコレ。

745 ◆oyitatV2yg:2014/12/20(土) 17:43:20 ID:t226eJFw
あ、いかん。usgは齧歯目じゃなかった……。

746管理人(仮):2014/12/20(土) 18:56:03 ID:???
>つまり通常攻撃ウィンドウから実行した場合のみ通常攻撃スキル扱いで、同スキルであってもメニューからの実行はアクティブスキルとして扱われる?
普通に考えればあり得ないですけど念のため要検証ってことでは?

747 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/21(日) 00:51:41 ID:g.NJERcs
>>744
少し試してみました。

画面左上に『スティンガー』が表示されている時か、
決定長押で表示されるスキル一覧からスティンガーを使用した場合は、
リポストで反撃が可能でした。

一方、Skillメニューからスティンガーを使うとリポストで反撃出来ません。
同様にショートカット登録から使用しても反撃しません。
これはSkillメニューのものを登録しているからでしょうかね?
防御スタンスの枠が一瞬赤色表示されるのも同じでした。

関係あるかは分かりませんが、
本来、拠点では決定キーを押しても通常攻撃(スティンガー含む)を使用できませんが、
決定キー長押しメニュー経由や、
Skillメニューからスティンガーを選択すると発動する事が出来ます。
…という事はSkillメニューは若干処理が異なっているのかも知れません。
若しくはUSGさんが設定をミスっているか…。

共通して言えるのは、
スキル発動時に防御スタンスが赤色表示された時は、
防御スキルの発動が出来ないという事ですね。
…という事は、インティミデイトはディストラクトショットが発動せず、
エクスペルは防御効果自体が無くなるという事でしょうかね?
『耐える』『拒む』『受け入れる』もかな?
スキル使用時はこの点も計算に入れないと駄目という事か…。

748 ◆oyitatV2yg:2014/12/21(日) 01:52:15 ID:t226eJFw
僕もいろいろ試してみました。結果は同じですね。
スティンガー、バックフリップ、記述によるシフト技(ライトニングアロー、アイスシャード、スコーチ、追風、キラーバイト、飛びかかり)については、通常攻撃ウィンドウからの使用(Q,W+ZやZ長押しからの選択)だと同ターンに防御スキルが発動しましたが、Dメニューのスキル欄から使った場合はいずれも同ターンに防御スキル欄が赤くなって発動しませんでした。
ただ、「”スキル使用時”に該当しない」ってわざわざ書いてあるヤツ(バイアネット、ガンなんちゃら4種、踏み込み攻撃)はDメニューからの使用後でも同ターンに防御スキル使える模様。
あと当然ですが、リアクトとか追撃とかで勝手に発動するスキル(各ボス障壁とか傷を抉るとか)は発動後も同ターンに防御スキル使えます。
つまりまにゃるで「通常攻撃スキル」って言ってるのは「通常攻撃ウィンドウから使用された場合のメイン技、シフト技」ってことですね。
やっぱり重歯目の用語はワカランチン。

749 ◆oyitatV2yg:2014/12/21(日) 01:57:53 ID:t226eJFw
>>747
>…という事は、インティミデイトはディストラクトショットが発動せず・・・
ということでしょうね。もっとも、通常攻撃ウィンドウから使えるものをわざわざスキル欄から使うこともまぁ無いでしょうから。

750 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/21(日) 02:29:19 ID:g.NJERcs
>>748
『“スキル使用時”に該当しない』は、オルタナティブの封印付与効果や、
ファルコンステークの『ファストバック』の発動や、
ナイトストーカーの『アイスセイヴァー』の発動に主に関わっている様です。

例として、ファルコンステークでメイン技のスティンガーを使用すると、
追撃で『ファストバック』が発動して一歩後退しますが、
『踏み込み攻撃』を使った場合はファストバックが発動しません。
システム的に素手攻撃となる『バックフリップ』使用時も同様です。

他にも、オルタナティブで『マスケッティア』を使用すると、
メインの“マスケッティア”を『タスクブレード』部分で行っており、
追撃の『クロスショット』には『“スキル使用時”に該当しない』が付いている為、
封印付与が発動しない様です。納得はいきませんけどね…。

>>749
ロングホーン装備時の為にショートカットにスティンガーを登録しておくと、
銃弾節約に便利(弾切れ時以外はWキーを押しても『バイアネット』優先表示の為)なのですが、
防御スキルが発動しないとなると使い辛く感じますね。
今でこそ決定長押メニューがありますけども、
ショートカットから使う方が早く選択できるので惜しいなぁ…。

751 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/21(日) 02:40:30 ID:g.NJERcs
調査中に気付いた裏技且つ小技。

スキルやアイテムをショートカットに登録する画面を開き、
その状態でWキーを2回連打すると、
通常は罠サーチに1ターン掛かるのが、ターン経過無しに行える。
敵に向かって突撃する前に足元の安全をリスク無しで確認可能になる。

しかし、罠を恐れず一歩踏み出す漢(ローラン)には関係の無い話であった…。

752名無しさん:2014/12/21(日) 03:04:10 ID:AF74bPrc
教会の乱交イベント、wikiみたら廃止になってたのか…
最高難易度で40Fまで降りても赤4ひとつ取れなかったし、
淫乱になればなるほど自慰でイケなくなるし、もうわけわからん
11月verでリトライして他のゲームもせずに一ヶ月ずっとやってたけど、
何一つ目標が達成できなかったorz

753 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/21(日) 03:25:20 ID:g.NJERcs
>>752
乱交イベントは廃止では無く、正確には現段階では未実装です。
一応過去Verにてメモリーの回収は出来ましたが、再生できないので意味はありません。
また、バグの温床だった為か現在のVerでは教会内で絶頂出来なくなっている様です。

4枠全て赤で埋まっている装備なんて自分も見た事が無いので、
余程探索値を高めて全探索殲滅プレイで深層まで行かないと駄目なのだと思います。
やり方や運にも依りますが、もう少し潜らないと駄目かと…。

754名無しさん:2014/12/21(日) 03:52:19 ID:AF74bPrc
>>753
いちおう、ピンクゲージ半分くらいのときは神父の前で絶頂はできましたよ
MAXまで上がり切ると無理ですが
(逆にいうと、ゲージMAXのときに絶頂がイベントのトリガーで、それを封印してるのかも)
初期verでプレイしてたときは個人的にものすごく盛り上がったイベントなので、
現在は出来なくなってることを知ってガクッときてます…

赤4は熟練した方でもレアですか。今回のリトライでは「初期装備を限界まで鍛える」
ことを目標にしてたけど、最終的には泣く泣く神々のインクを使って、
+30まで鍛えた初期装備を材料にしてフルスロット品にぶちこむという妥協をしてしまいました

755管理人(仮):2014/12/21(日) 07:09:45 ID:???
赤4はほとんど出ませんね。
初心者モードで130時間プレイして2つです。

756名無しさん:2014/12/21(日) 14:49:03 ID:eUwKSGS2
大魔境モードで100時間以上やったけど、赤4は見たことない……
スロ4赤3までは山と出るんだけどねぇ

757 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/23(火) 00:12:12 ID:g.NJERcs
床落ちは別として、4枠全て赤付きの装備を狙ってドロップさせるには、
倒す相手も考慮しないと駄目なんでしょうね。

落とすエッセンスの種類が多ければ多い程、
ドロップ品に付与される候補もその分増えますので、
各種ボスの様なエッセンスの種類の豊富な敵が赤4枠狙いに向いている思われます。

しかし、Dex1とDex2がどちらも赤で付いている武器の様に、
同種でLvの違うエッセンスが重複している物は拾った事はありますが、
同じLvの赤エッセンスが重複しているパターンは見た事が無い様な…?
死1が重複する事なんてあるのかなぁ…?

758名無しさん:2014/12/23(火) 23:47:05 ID:vs/ZdxRQ
生贄の女性ってモンスターやプレイヤーの攻撃で居なくなってしまうことが有るんですかね?
生贄の女性の上に陣取って戦っていたらいつの間にか居なくなってしまいました
居なくなっても混沌の渦の召喚は続いてたので混沌の渦は死んでないようです

759管理人(仮):2014/12/23(火) 23:48:35 ID:???
>>758
ローランさんだってぶん殴られたら痛いです。
一般人である生贄の女性だったらきっと一撃で死ぬでしょうね。

つまり、殺される前に助け出してください。ローランさんの流れ弾を当てないでください。

760 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/24(水) 00:21:14 ID:g.NJERcs
担ぐ、置いておく、倉庫に送る、攻撃に巻き込む…、etc…。
生贄の女性の扱いが完全に物扱いになっていますね…。

かく言う自分も“重たい山小屋チケット”的な扱いをしておりますが…。

761 ◆oyitatV2yg:2014/12/24(水) 00:31:50 ID:t226eJFw
地雷だとかで消し炭にしたってのはよく聞きますねー。

762 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/24(水) 00:42:36 ID:g.NJERcs
個人的には、生贄の女性のドットエロでもあれば最高なんですが、
コレ、そういうゲームじゃないしなぁ…。

アクションゲームを名乗っているとはいえ、
“ターン制”だしなぁ…。

763 ◆oyitatV2yg:2014/12/24(水) 04:17:50 ID:t226eJFw
なんかうさたん焦ってるけど、dlsiteの人の年末年始休暇にでも思い至ったんだろか。
間に合うといいなー。

>>758
つまり救出もとどめを刺すこともせず、上に乗った状態で気がついたら居なかったと。
要はアイテムなので(身も蓋もない)そういう事があるとすると地雷とか献身とかだと思うんですけどね。(あれ?献身てそうだっけ?)
不可抗力でお亡くなりになった場合は生贄効果継続かぁ。システム的にはわかるけども。

764名無しさん:2014/12/24(水) 17:46:12 ID:vs/ZdxRQ
>>759
了解しましたー
ちょっと居心地が良さそうな場所だったのでつい・・・
>>763
あー、多分それです
自分その時、献身の巻物使ったんでそれで消し飛んじゃったぽいですね

765名無しさん:2014/12/24(水) 22:11:51 ID:wlAU/5EM
既出かも知れんけど陸地に隣接してる黄緑マスの上で追い風が切れた場合は黄緑マスに居直れるんですね
これなら端に追い詰められても正面3マスに敵を捉えられる!
と思ったけど追い風ハイロウでも使えば大体逃げられるし微妙か

766名無しさん:2014/12/24(水) 23:05:01 ID:drGLF.d6
初プレイ中でよくわからないことがあるのですが
いくつか質問です
ネタバレ防止のためにwikiは見ないつもりでしたが
このことでwikiを見ても今一つわからないので質問します

クエレブレとかいう敵に犯された後、子宮に記述がどうのこうのという項目が装備欄に表れました
子宮自体は捨てたりできない(そりゃそうだろう)ですが
装備していない状態の文字が灰色から装備状態の白色の文字にはできませんでした

?@詳細を見て見ると発動中のパッシブスキルと書いてありながら
このエッセンス靴のスロットにセットした場合と書いてあり
既に発動しているのか靴にセットしないといけない今一つ意味がわかりません
?A靴の装備品にスロットが付くことはあるのでしょうか?
?Bシフト技で追い風というスキルが使えるみたいなのですがどこにもその項目が表れません
シフト技とはQ+ZキーやZキー長押しで選択して使えるバックフリップなどのことですよね?
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
?C子宮を上記にあるように装備状態にすることはできないのですよね?
(そのままで効果がある?)

767名無しさん:2014/12/24(水) 23:25:58 ID:drGLF.d6
落ち着いて今もう一回wiki見て気がついたけど
もしかしてこの場合は靴の部分だとそもそも無効か・・・?


うーん、しかしこの後の調整でどの部分でも子宮で有効になればいいなーと思った

768 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/24(水) 23:50:59 ID:g.NJERcs
>>766
アイテム欄の防具枠の一番上に『♀子宮』が追加された状態ですね。
これが所謂『子宮記述』と呼ばれるもので、
コレ自体は効果の発動の有無に関わらず装備状態(表示が白色)にはなりません。

≪記述≫は付与対象の装備のスロットの有無に関わらず付与されます。
なので、元からスロットの無い靴でも腕装備でも関係無く付与される可能性が有ります。
また、『子宮記述』の場合は凌辱によって付与されるので、
特定の相手の≪記述≫が必要ならば、それなりの事前準備が必要になります。

この≪記述≫には、それぞれ効果を発揮出来る装備箇所が設定されており、
例えば≪クエレブレ≫は靴に付与された場合のみ効果を発揮します。
なので、今回の様に凌辱で『♀子宮』に付与された場合は効果を発揮出来ません。
よって、この場合は『追風』を使う事も出来ません。

そして、『♀子宮』に付与された≪記述≫を別の箇所に移植する事も出来ないのですが、
仮に≪クエレブレ≫が靴に付与されていたとすると、
Skillメニューや決定キー長押しメニュー内等に『追風』のスキルが追加されます。

効果を発揮できる箇所に≪記述≫が付いていなかった場合でも、
『神々のインク』というアイテムを使えば『子宮記述』以外は別の装備に移植可能です。
ややレアなアイテムですが、最高の装備を作るには欠かせないアイテムですので、
境界の森で『混沌の渦』を探してみて下さい。
(※エッセンス以外を落とさなくなるので、出来る限り撃破時に浄化状態にしてはいけません)

769名無しさん:2014/12/25(木) 02:00:18 ID:AF74bPrc
ものすごく簡単に言うと、靴専用であるクエレブレの記述が子宮についても
ハズレ扱いで完全無効だよ
あと記述システムにスロットという概念はないはず

770名無しさん:2014/12/25(木) 02:30:51 ID:9jKca1ZQ
ついったーを見る限りクリスマスに合わせて更新しようとして反映されるのが伸びた!ってことかな
明日明後日辺りに更新が着そう

771名無しさん:2014/12/25(木) 03:27:21 ID:0ipuhrvY
クリアして、崖下の木陰へ出発したんですがスク水が無いような・・・?
何か勘違いしてるんだろうか・・・。

772 ◆oyitatV2yg:2014/12/25(木) 03:50:08 ID:t226eJFw
クリスマス更新狙ってたのか。サンタ服実装か!?

>>766 もう皆さんから回答されてますけど追撃してみると、
1.靴の装備品にスロットが付くことは・・・
 → エッセンスのスロットはないよー。記述はエッセンスのスロットとは関係ないので靴に記述が付くことはあるよー。
2.シフト技とはQ+ZキーやZキー長押しで・・・
 → そうそう、それです。
 どうすれば使えるようになる・・・
 → 端的に言えば、該当の記述が有効になっていれば使えます。つまりクエレブレの記述は子宮についてても有効じゃないってことで。以下詳細。
記述が有効な部位に付いててパッシブスキルが獲得できてるとDキーのメニューからスキル欄を見た時に《クエレブレ》ってのがあるはずで、さらにそのパッシブスキルが発動してれば緑字になります。たぶん766さんの状況だと《クエレブレ》って表示自体ないはず。
記述によるパッシブスキルを獲得するってのは、記述が有効部位の装備品についててそれを装備すれば獲得できます。子宮は分類的には服扱いみたいで、常に装備扱いです。
「発動中のパッシブスキルと書いてありながらこのエッセンス靴のスロットにセットした場合」っていう重歯目言語を翻訳すると、つまり記述によって得られるはずの「パッシブスキル《クエレブレ》」の発動条件は満たしているけれども、そもそも記述が有効な部位に付いていないのでパッシブスキル自体獲得できてません。ってことです。
3.子宮を上記にあるように装備状態にすることは・・・
 → 子宮は常にローランさんの胎内に装備されてます!(そのままで効果あります。以前のVerで外せたり床置き出来たり増殖したりっていう不具合の元になったので今みたいな形になってるはずです。)

>>771 ねこさまの右下あたりから跳んでいった先にありませんでした?

773 ◆oyitatV2yg:2014/12/25(木) 04:18:50 ID:t226eJFw
>>766
たびたびすいませんね。これが混乱のもとかな。確かにまぎらわしいなぁ。
ttp://i.imgur.com/pA1lNkn.png
エッセンスって書いてるけどエッセンスとは別枠です。アイコンの右上に並ぶ○ではなくて、記述は左下の赤○が1枠しかない専用スロットみたいなもんです。

774名無しさん:2014/12/25(木) 07:26:31 ID:fblBXxDQ
>>771
マップの下の方
右手の池、の足場

775775:2014/12/25(木) 12:13:45 ID:drGLF.d6
皆さんいろいろとアドバイスありがとう
ちょっと混乱していました

776766:2014/12/25(木) 12:15:58 ID:drGLF.d6
名前間違えた

777名無しさん:2014/12/25(木) 14:15:16 ID:drGLF.d6
しかしあれだな
ずいぶん早い段階で竜族が出てくるんだなwと突っ込みたくなった>クエレブレさん
運悪く消耗してアイテムもあれなところに毒と他スキルでこいつめ

778771:2014/12/25(木) 19:33:14 ID:0ipuhrvY
ありがとうございました、無事獲得できました。
ジャンプするという発想が無かったです!

779名無しさん:2014/12/25(木) 19:58:07 ID:lPi1JqEg
うーん、前夜祭なだけに24日に更新があると思ったのだがな
関係ないけど前夜祭は蟹鍋とワインで盛り上がったぜ

それにしても面白いね、これ
はじめてやるローグライクがこれだよ
舞うは短槍、唸るは鉄拳!
ポケモン廃人兼エムブレマー兼はちくま信者の>>778が一人行く!
いやーこういう異種格闘技気分は悪くない
他ジャンルの経験がどこまで通じるかみたいな

780名無しさん:2014/12/25(木) 22:02:36 ID:VXAyw1VY
シレンやトルネコやると、
同じジャンルなのに、デザイン次第でこうも変わるのか
という驚きが得られまっせ

781 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/25(木) 22:47:39 ID:g.NJERcs
このゲームにはアイテムを強制的に使わせたり食糧に変えてくる悪魔はいませんから…。
罠も取り返しが付かないレベルのものは無いですし、比較的良心的ですよ…。

最強装備集めは運以外の何物でもないですけどね…。

782 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/26(金) 00:00:56 ID:g.NJERcs
EVEは去った…。
しかし、前夜祭はまだ残っている!

そう、大晦日だ!
“ねんない”はまだ終わっていない!

783 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/28(日) 00:40:37 ID:g.NJERcs
一ヶ月振りに >>589 >>590 の関連で調査の続き。
もうそんなに時間が経っていたのか…。



べーるる…、べるる♪べーるる…、べるる♪べーるーるーるーべーるる…♪
今日のゲストはローランさんです。

未強化のグラナイトブレードを持ってエロメモリーのベル子の部屋を訪問。
命中率が低いので何回かに一度攻撃を外してしまうが、
今回は攻撃をミスした時の気力ゲージを観察する。

【ベル子を狙った場合のログ】
ベルLv1は攻撃をかわした!

【混沌の渦を狙った時のログ】
混沌の渦Lv1には当たらなかった!(←武器に依る攻撃部分)
混沌の渦Lv1には効かなかった!(←サンダーインパクトの部分)

【考察】
どちらも画面には“Miss!”と表示されますが、
ベルの場合は気力ゲージが増えません。
一方、混沌の渦では気力ゲージが増えていきます。
ログを見ても分かる様に、単に攻撃を避けられたという訳では無い様です。

やはり混沌の渦の内部処理には怪しい点があります。
推測するに、『実際にはダメージが通っているけども“Miss!”と表示している』のではないかと…。
まぁ、武器の耐久値が減らないので、本当に当たっていないのかも知れませんが…。
残念ながら詳しい事はまだ分かりかねます…。

混沌の渦を殴り続ければ気力を溜める事は出来ますが、
生意気にもリデンプションやメイデンスノウまで当たりません。

割合ダメージへの耐性かと思いきや、地雷のワンドは普通に効きますのでコレも違う。
この二つのスキルと地雷のワンドとの相違点は、
攻撃力が実数か割合かという事と、
『魔物にしかダメージを与えない。』の一文の有無か…?

え…、まさか混沌の渦は“魔物ではない”とでも…?

784 ◆RQvwxJzcC6:2014/12/31(水) 01:55:07 ID:hsvexcMU
“ねんない(?)”最後の日…。

今日、いったい何が出るというのか…?

785 ◆oyitatV2yg:2014/12/31(水) 14:16:38 ID:84vY4vZE
まさかほんとうにこうしんがくるとは。

786 ◆oyitatV2yg:2014/12/31(水) 15:30:44 ID:VHQRTRCg
・獣化と兎化が重複するのを修正。
・充血(勃起) 火照りとして扱わない。

……哀しい。

787管理人(仮):2014/12/31(水) 15:52:35 ID:???
じ、次回への準備があるから(震え声)

788 ◆oyitatV2yg:2014/12/31(水) 16:11:20 ID:VHQRTRCg
皆さん、更新履歴はチェックされると思いますが、一応貼っておきますね。

パッチの適用。
セーブデータ依存でメモリーを再生できなくなる場合があるのを修正。
障害物越しに際限なく陵辱される場合があるのへの対処療法。
水中での活力消費に水びたしへの耐性などを加味。
モラルの計算上、装備品の我慢が不適当に作用する場合があるのを修正。
場合により水着以外の衣装が極端に生成されづらくなっていたのを修正。
メモリーウィンドウの動作改善。
メモリー・"○その片隅で"を切り替える事で礼拝堂の奥の部屋を拠点にする事ができます。
獣化と兎化が重複するのを修正。
カウンターが条件の場合、回避能力以外で表示がなかったのを修正。
充血(勃起) 火照りとして扱わない。
極太の責め具(スキル)捩れた責め具(スキル) 受ける頻度が過剰に多かったのを修正。
オナニー癖 あんまり発情しなかったのを調整。
《パペット》 失神の持続時間を+400%する。 陵辱されても余り反応しない(削除)
《ベート》 攻撃力 +50(キラーバイト使用時 → 素手攻撃・スキル使用時)

あと書いてないですけど、分析画面で決定キー押すとなんか見れるようになってますね。バイブ付きショーツのショーツ側に記述の活性:防止がないことが判明しましたのであとで直します。
で、これは一体?
ttp://i.imgur.com/MGRN9wD.png

789名無しさん:2014/12/31(水) 17:34:10 ID:AF74bPrc
開発環境が混乱してる様ですが、新旧のデータが混ざっちゃってるのかなあ?
(今はもう直ってるはずだけど、一時期チュートリアルのメニューが壊れてましたし)

勃起は火照りに含まない、は地味にきついですね
当方、ヴァイオレットスポアの記述を仕込んでこれからというときだったのでw

今回の更新の目玉は教会での乱交ですが、以前はイベントだったと思うのですが、
ホードチップによる集団レイプに変更になってますね
ただ、メモリーで乱交しない設定に切り替え可能、となってますが、
当方のデータでは何も変化ありませんね。ふたなりにしてるからかなあ・・・
おかげで乱交されながら荷物整理するというカオスな状況に・・・
あと、奥の部屋に入ると暗転したまま、という状況がたまに出ます

790 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/01(木) 01:45:11 ID:hsvexcMU
先ずは、あけましておめでとうございます。
今年中に完結すると良いのですが、そう思うと寂しくもありますね…。

話は変わりまして、新Verについて…。
更新直後はバグとエラーの宝石箱ですので、
前のVerで問題無かった事が、新Verでは問題が発生する事も有ります。
バックアップ無しの移行は絶対に避けましょう。

しかし、≪パペット≫に失神+400%されたところで、
いったい何の特典が有るというのだろうか…?
“凌辱されて〜”が無くなって、余計に使い道が分からなくなってしまった…。

うん、まぁ…、失神して動かなければ人形っぽくはなりますけども…。
失神中に中出しされると活力回復するとかいう不確定事項向けか…?

791 ◆oyitatV2yg:2015/01/04(日) 03:32:43 ID:84vY4vZE
んん?《オーグル》、これ弱体化してるやん?
さり気なく攻撃補正に(カウンター時)とかって書いてるー!
それともあれか。「カウンターが条件の場合、回避能力以外で表示がなかったのを修正。」ってやつか。書いてなかっただけでもともとそうだったんだよってことか。

>>790
《パペット》意味不明ですね。装備してヤラれてみるかなぁ。
ただ、分析画面で>>788のように何も表示がないんですよね。忘れてるのか表示がないだけで効果はあるのか。

分析画面も信用できなくなったらどうすればいいんでしょうか。

792名無しさん:2015/01/07(水) 23:20:11 ID:drGLF.d6
そういえば思ったのですが
はじめてボスを倒したときに新しい服、下着が手に入るけど
それをスルーした場合はどうなるのですか

ボスを倒したフラグと新しい服を入手したフラグは別?
その時スルーしたら二度と手に入らないとかはないよね?
その場合はまた倒し直すとか?

793名無しさん:2015/01/08(木) 01:09:20 ID:ktonmK/c
ボス打倒フラグと服入手フラグは別
リスタートしても後者はリセットされないからね

入手フラグが立ってないなら、担当のボス部屋に部屋置きされる、と思う
服入手失敗しつつボス打倒も出来ないとそうなる
打倒しつつ服入手失敗って状況はなったことがないのでわからんけど、多分部屋置きされるんじゃないかな

794792:2015/01/08(木) 22:21:12 ID:drGLF.d6
実験してみたら
もう一回ボスを倒しに行ったら
ちゃんと服が置かれていた

795 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/08(木) 23:56:30 ID:gqFCquAM
>>792
かなり前の出来事で曖昧なのですが、
専用服を拾い忘れても各地で入手可能になる筈です。

最近では、
ボス自体にも専用服のドロップ判定が有る事がモンスター図鑑で確認できますので、
ですので、例え拾い忘れたとしても、
恐らく出現エリアに到達するか、遭遇するか、倒した時点のどこかで、
フラグが解放されているのかも知れません。

それと関係あるかは分かりませんが、
自分は境界の森が実装されてから暫くの間、wiki情報を敢えてシャットアウトしていた為、
崖下下半分のエリアに気づかず、スクール水着を回収せずにいたのですが、
他のダンジョンをうろついている内に拾う事が出来ました。
そこから考えると、ボス出現エリアに到達した時点でフラグが解放されているのかも知れませんね。

796 ◆oyitatV2yg:2015/01/09(金) 01:35:27 ID:t226eJFw
メモメモ①
《レコルテ》記述で生えるアレの挙動がおかしい……というかしょうがない気もするけど要注意なパターンがあるみたい。
《レコルテ》装備するとふたなり(過敏)になって、装備外すとふたなり(過敏)が消える。→OK
《レコルテ》装備したまま勃起(充血)状態になり、放出・放心とかで収まったあと装備外すとふたなり(過敏)が消える。→OK
《レコルテ》装備したまま勃起(充血)状態になり、装備を一旦外してまた再装備。放出・放心とかで収まったあと装備外すとふたなり(過敏)が消える。→OK
《レコルテ》装備したまま勃起(充血)状態になり、装備を一旦外す。放出・放心とかで収まったあとで再装備してから外してもふたなり(過敏)は消えない。
要は勃起(充血)とふたなり(過敏)は内部的に別ステートなので、勃起(充血)が消えて代わりに自動的にふたなり(過敏)が付与される際に《レコルテ》装備をしていないと記述によって生えたものという扱いにならないよーってことのよう。
《レコルテ》装備外した時にふたなり(過敏)だけじゃなくて勃起(充血)も消えてくれればいいのに。

メモメモ②
《ヴァイオレットスポア》記述にある火照りの能力値変化を無視するってやつと敏捷+30%は、どうも回避の計算では効果ない。少なくともステータス画面の数字上は。
そのくせ、バステの敏捷低下と我慢補正は効いてるから火照りの敏捷-50%とヴァイオの我慢-20のせいで回避がひどい数字に。
シューティングスターも計算されないし、ステータス画面の回避の数字はあてにならない可能性も?
メモリー部屋でオートマトンあたりを相手に100回くらいずつ攻撃喰らえば、大体の実値が出てくるかな……。
ttp://i.imgur.com/CRXYhw6.png

797 ◆oyitatV2yg:2015/01/10(土) 03:46:50 ID:t226eJFw
ということで、気になったのでメモリー部屋のオートマトンさんに機関銃を撃ち続けてもらいました。

共通条件:ローランさんもオートマトンさんもLv83。オートマトンさんの機関銃を間1マス空けた位置で正面から受ける。防御スタンスはエクスペル。力尽きたり転倒したりしたらリセットして同一条件で継続。オートマトンさんの機関銃は最大2Hitするので25ターン、計50回の攻撃をどれだけ避けたかを各条件でカウントします。防御力の影響はないものとして考えます。
①裸に火照り+《ヴァイオレットスポア》アクセ
 Hit:36 Miss:14 回避率:28% (敏捷: 79 ステ画面上の回避:26 計算上の回避:49 ←《ヴァイオレットスポア》分がステ画面にのってない)
②裸
 Hit:37 Miss:13 回避率:26% (敏捷: 61 ステ画面上の回避:40 計算上の回避:40)
③ショートソード、うさぎのスーツ、ゴシックビスチェ等装備(シューティングスター付き)
 Hit:29 Miss:21 回避率:42% (敏捷:107 ステ画面上の回避:71 計算上の回避:75 ←シューティングスター分がステ画面にのってない)
④足枷、グラナイトブレード、スリットスカート等装備
 Hit:41 Miss: 9 回避率:18% (敏捷: 36 ステ画面上の回避:28 計算上の回避:28)

①と④がステータス画面上の回避の数字で言うと近いですが、実際の回避率には有意な差がでましたね。①と②も計算上の回避でいうといい感じの傾向が見えます。
つまり、ステータス画面の回避の数字はあてにならないってことのようです。たぶんシューティングスターも実際の回避率にはちゃんと影響してるんでしょう。
よかったよかった。

798 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/10(土) 04:42:07 ID:gqFCquAM
>>796
敏捷性の変動とそれに依る回避の増減って怪しい挙動ですよね。

『シューティングスター』や『迅速の巻物』に依るプラス補正が回避に影響しないのに、
『敏捷down』に依るマイナス補正は回避に影響するのが物凄く謎です。

ただ、敏捷性のプラス補正とマイナス補正が、
各々どの部分に影響しているかを考えると、何となく読めてきます。

wiki記載の情報と合わせて考察してみました。

799 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/10(土) 04:42:31 ID:gqFCquAM
大魔境モードでLv1の全裸ローランは、
敏捷性が15で、回避が17です。

セーラー服+30(超ミニ・エッセンス無し)を着ると上下合わせて21.6増えて装備合計36(.6)になります。
セーラー服+30(超ミニ)自体に回避が上下合わせて8ありますので、
この時の回避は装備合計で36になります。

このセーラー服にAgi2を付与すると上下合わせて37.6になり、装備合計52(.6)になります。
この時の回避は装備合計で44になります。

更にAgi1を付与して『シューティングスター』のパッシブ補正(敏捷性+10%)を受けると、
セーラー服自体の敏捷性は変動しませんが、装備合計が57(.86)に上昇します。
一方、回避は変動せずに装備合計44のままです。

つまり、敏捷性の上昇量から考えると『シューティングスター』は、
ローラン自身とセーラー服自体の敏捷性の装備合計値に対して補正を掛けている事が推測出来ます。

また、回避の数値が『Sスター』を付与しても変動しない事から、
回避はローラン自身とセーラー服自体の敏捷性の、「パッシブに依る補正前の装備合計値」と、
装備自体の回避値から計算されている事も分かります。

800 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/10(土) 04:42:44 ID:gqFCquAM
ここで、更に『敏捷down』のステートを受けると、敏捷性の装備合計が37に下がります。
また、回避も33に減少します。

この状態からセーラー服を外すして全裸になると、
ローラン自身の敏捷性は10で、回避は13になっています。

『敏捷down』の効果で敏捷性が本来は-50%になる筈ですが、
我慢(大魔境Lv1全裸時で15)の能力値の影響を受けて能力値低下が緩和され、
敏捷性の減少量がある程度抑えられている点に注意が必要です。
(実際に我慢の数値がどう影響するのかは、また別の機会に…)

一方、回避の能力値は『敏捷down』の効果に直接影響を受けておらず、
その為、我慢に依る低下緩和の効果も受けない筈ですが、
敏捷性が約5下がったのに対し、回避が約4も減少しています。
恐らくですが、回避は、我慢で低下緩和される前の敏捷性を参照しているのかも知れません。
勿論、近似値計算がズレている可能性も有りますが…。

また、『敏捷down』を受けても当然セーラー服自体の敏捷性は変動しませんが、
今回の実験ではセーラー服(超ミニ)を使用している為、
装備時に我慢が若干下がっている事も考慮しなければなりません。
事実、装備時の方が『敏捷down』の敏捷性の低下割合が大きくなっています。

801 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/10(土) 04:43:02 ID:gqFCquAM
【まとめ】

・『敏捷性』は「ローラン自身と装備の敏捷性の合計値」にパッシブやステートの補正を掛ける。
・ステートでマイナス補正を受ける時、『我慢』の効果で低下量が緩和される。
 →【パッシブや≪記述≫でマイナス補正を受ける時も『我慢』で緩和されるか?】

・『回避』は、「ローラン自身と装備の敏捷性の合計値」と「装備の回避値」から算出される。
・但し、『Sスター』に依る敏捷性のプラス補正分を計算しない。
・『敏捷down』で敏捷性にマイナス補正が掛かった場合、
 『我慢』の効果で低下量が緩和される前の数値で回避値を計算する?(※未確定)
 →【なぜ、敏捷性のマイナス補正は回避に反映されるのに、プラス補正だけが回避に反映されないのか?】
  →【もしかして:USG】

802 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/10(土) 05:02:53 ID:gqFCquAM
>>797
調査ありがとうございます。

HPにマイナス補正が付くので、Agi2にするかAgi3にするかで悩んでいましたが、
実際の回避率が上がっているなら、Sスターを付ける意味がありますね。

セーラー服は確かに脱がされ易いですが、意志2を付けて抵抗してみたり、
いっその事、回避特化にして脱衣攻撃をも回避してしまうのも有効ですね。
その場合は必然的にAgiメインですので、射撃に威力が見込めないのが悩みですが…。

803 ◆oyitatV2yg:2015/01/10(土) 05:07:40 ID:t226eJFw
我慢による能力値低下の軽減については、wikiのステータス特化についてのページ → ステータスアップ系 → 我慢の項目に表を載せてみました。(ついさっき)
見てみてください。変であったり追記があればご指摘を。

804 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/10(土) 05:13:27 ID:gqFCquAM
考察中に見つけた小技。

自室からエロメモリー部屋に移動すると、
エロメモリー部屋内でも自由に服や下着が脱げる。

しかし、余り意味は無い。

805 ◆oyitatV2yg:2015/01/10(土) 05:33:17 ID:t226eJFw
>→【パッシブや≪記述≫でマイナス補正を受ける時も『我慢』で緩和されるか?】
ギガンティズムの正確さ-10%あたりでしょうか。
とりあえず裸にロングソード(ギガント)を装備してロザリオと分厚い首枷で我慢を15←25→35にした時に正確さの数値は変わらないようです。

>『敏捷down』で敏捷性にマイナス補正が掛かった場合、『我慢』の効果で低下量が緩和される前の数値で回避値を計算する?(※未確定)
んん〜、これが実際どうなってるかは検証困難ですねぇ。きっと実際には我慢効果も考慮されてると信じたい。

806 ◆RQvwxJzcC6:2015/01/10(土) 05:40:58 ID:gqFCquAM
>>803
確認させて頂きました。
能力値減少が緩和される割合は、元の減少量にある程度比例するみたいですね。

ただ、今回の更新分では無いかもしれませんが、
表の直ぐ下の文章に修正が必要ですね…。

「我慢を高める代表的な防具はカーディナルローブや首輪:銀の首輪が挙げられる。」

×【首輪:銀の首輪】
〇【アクセサリ:ロザリオ】の間違いですかね?



それにしても『我慢』に秘められたポテンシャルが異常だ…。
少し『抵抗力』に仕事を分けてあげても良いのでは…。

807 ◆oyitatV2yg:2015/01/10(土) 05:57:00 ID:t226eJFw
>>806
ありがとうございます。ノールックでした。一顧だにしてませんでした。直しました。

抵抗力もなかなか不遇ですよねぇ。確かに魔法は痛いんですけど、エクスペルあるし、《ブラックゴート》記述なんてのもあったり。特化してもパッシブがつかないのも悲しい。

808管理人(仮):2015/01/10(土) 12:15:41 ID:???
>>797
たった50回では検証データとしてはかなり不足です。
と言うのも、まったくの別のゲームですが回避率の実値調査をしようとして200回ほど攻撃を受けて検証しようとしましたがそれでも計算・ステータス上の回避率と実際の回避率とでは数%ずれが生じました。
つまりどうしても乱数に偏りが生じます。

自分も>>797と同じ方法で実験しましたが回避率84%で実回避率68%差は16%、回避率90%で実回避率65%差は25%でした。
乱数の偏りを考慮しても明らかに回避率>実回避率です。従って、ヴァイオレットスポアの記述は効果があるのでは?と思います。
計算上回避率49%に対して実回避率28%ならば頷けます。まあ乱数の偏りの可能性もあるかもしれませんが。
逆にシューティングスターに関しては効果があるかどうかと言われるとどちらとも言えないと思います。
乱数のブレを考慮しても計算回避率75%に対して実回避率42%は明らかに低すぎます。
回避率に33%差が開いていて効果があると言われても納得はできません。

というわけで上記の検証でも着ていたAgi3の付いたセーラー服で計算してみると敏捷性が144なので実際の敏捷性は大体131となります。
敏捷性が+10%なので13、回避率は6.5プラスになります。回避率84%に足して90.5%くらいになります。実回避率との差は22.5%。
もう片方の回避率90%の場合も同じく敏捷性144だったので90+6.5=96.5%なので実回避率との差は31.5%となります。
やはり効果があるかどうかと言われるとかな〜り怪しいです。

ちなみにオートマトンの命中率は97%です。ミスの場合は当たらなかった、回避した場合はかわしたと表示されます。

809管理人(仮):2015/01/10(土) 14:16:49 ID:???
というわけで、実値回避率に関して近似値っぽいものを出す式を意味はないでしょうが一応作ってみました。
0.8x-0.5=実値回避率
xにはステータス上の回避率を入れればそれっぽい数値が出ます。ぽいだけで実際にどれほど当てはまるかは不明ですが。
本来は二次関数的なモノだと思います。というのもこれ回避率10%の時の実値回避率が3%という悲しすぎる結果になるのでさすがにそれはないだろうと思いまして。
詳しい計算方法がわからず、相手がオートマトンの機関銃だけなのでほかの攻撃では命中率が同じでも結果が変わる可能性が大きいです。
一応回避率100%だと75%避けることになってます。

810 ◆oyitatV2yg:2015/01/10(土) 18:39:12 ID:t226eJFw
僕はこのゲームにおいて、画面上に出ている数値がそのまま内部処理で使用されていることなど全くないと思っています。これはプロセスメモリエディタによる不正防止とかいろいろ意味はあるようですが。
ステータス画面の敏捷の数字から計算した回避の数字がそのまま実際の回避率になるなんて思っていません。
ただ、画面上の数値で26と28と、全体のスケールからしてもまあ近いといえる数値になった二つのデータ(①と④)で、実際の回避率に28%と18%と差がでたことで効果があるのではと考えた感じです。実際の回避率と画面上の数値との乖離については問題にしていません。

50回じゃ少ないなーとは思いますのでもうちょっとやってみます。そんなに手間ではないですし。
シューティングスターについてはこれじゃわかりませんので別途ですね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板