したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

攻略情報と雑談その5

1管理人(仮):2014/10/18(土) 00:57:14 ID:???
雑談とか攻略情報とか好きなこと話すスレです。
質問をするときは一度Wikiを目を通してください。
特にWikiのページの一番上の検索バーを使うと答えが出てくることがあるかもしれません。
特定の話題が集中する場合は専用スレが立つかもしれません、その場合はそちらのスレを活用してください。

攻略情報と雑談その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1388216170/
攻略情報と雑談その2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1399468184/
攻略情報と雑談その3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1402670270/
攻略情報と雑談その4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16493/1411321944/

507 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/21(金) 01:14:22 ID:q/qOrseA
>>504
そうです。
出現階以降は毎階出現判定があるので、
倒す事だけが目的なら一度だけで十分です。

508 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/21(金) 01:18:33 ID:q/qOrseA
>>504
各ボス専用の下着服をボスがドロップするか、
出現階の何処かに落ちていると思うので、回収するのもお忘れなく。
まぁ、拾い忘れてもその内何処かで手に入れられるとは思いますが…。

509 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/21(金) 01:22:35 ID:q/qOrseA
>>506
仕様だと思います。
既に該当のアイテムを手に入れていても、
魔物図鑑には敵から落とさせて初めて記録される様です。
例えばエッセンスなら、落とす種類の内どれか一つで良いみたいです。

510名無しさん:2014/11/21(金) 01:28:52 ID:drGLF.d6
回答ありがとうございます
出現階のうさぎのスーツは取ったけどボス自身は確かにドロップはしなかった
ってことは仕様ですね
図鑑を埋めたい場合は落とすまで倒すってことですね

511 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/21(金) 01:50:42 ID:q/qOrseA
適当に間欠泉踏んで大部屋饗乱にして、
器物1&2のショートソードをゲット。

惜しい…!
これが両手剣系か銃なら最高だったのに…!

512 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/21(金) 03:22:08 ID:q/qOrseA
エクストリームモードONで境界の森以外を探索しているけども、
一向に記述付きの装備が出てこない…。
深層チャレンジをしていない所為もあると思うけど、
境界の森だと10階も行かない内に手に入るのに、この差は一体…。

境界の森以外でも記述装備を手に入れたという人いませんかね?
ここまで出ないと疑いたくなってくる…。

513名無しさん:2014/11/21(金) 13:32:54 ID:E2mMdisg
出るよ
大部屋頻度があがったあたりから出始める
超魔境入れてたら結構すぐ

514 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/21(金) 21:37:41 ID:q/qOrseA
>>513
全探索殲滅プレイで50階目指さないと駄目って事ですね、分かります。

515 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/21(金) 21:53:58 ID:q/qOrseA
さて、セーラー服で敏捷特化する場合、
二刀流武器を装備するとして、腕装備を何にするか悩みどころ…。
総合的に見て防御力が低いからブレーサーで補うか、
攻撃力重視でブレスレットを付けるか、
はたまた、銃に持ち替えても活躍の見込めるカフスにするか…。

グローブは効果が微妙過ぎるので使いません。
もしも強化値に応じて攻撃回数が増えるなら輝くだろうに…。

…ん?
敏捷性…、素早さ…、腕輪…、星降る…。

516 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 01:17:32 ID:zMvpTF0s
>>503
実戦で活躍するスケ紐をぜひ見てみたいですね。
うーむ、手元にあるMag3スケ紐を鍛えてる最中だというのに、さらに魅力的なアイテムが登場するとは。

>とりあえず、『アーカイビスト』のマイナスを補える生命3赤を狙うかなと考えていました。
>(Mag3赤に生命1&2を付けるパターンも有りますが)
なるほど。それはいいですね。
記述は防御力の低さを考えてレッドラムを付ける予定ですが、未だ入手できずorz
大魔境モードの方は入手したのですけどねぇ。
レッドラムとイニテイトは遭遇しなさすぎ!!

>これはもう魔装2赤を狙うしかないですね…。
ブラックナイトの遭遇率を考えると、狙って出るようなものでもないでしょうけど狙うしか無いですね。

けど、服の上下に記述があるものの、「最大で」25%、
つまり、上下で合算しても50%にならず、25%しか加算されないというオチな気がしてきました。
バランス的にもそんな感じかなぁと。それでも強いとは思いますけど。

517 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 01:37:55 ID:zMvpTF0s
>>511
おめです。ショートソードでもいいじゃないですか、うらやましい。
自分の手持ちの器物2武器はことごとく別種のゴミ赤付いてて、
今回の不要赤削除錬成の適用外の為、再び倉庫で眠ることに・・・

器物2の二丁拳銃がやっと使えると思ったのに・・・orz

>>512->>514
自分も未だ森以外で記述装備を入手したことないので、報告例を頂けると幸いです。
>>512の方情報どうもです。探索値をうまいこと稼がないと駄目なんでしょうね。

まだ、大魔境ではオンにしてない超魔境村モードをオンにして、
自分も大路か納骨堂あたりに行ってみましょうかねぇ。
魔装2、器物2 装備とイニテイト/レッドラム/バンシーの記述が欲しいし。

普通モード以下は森と木立以外はExモード適用外という話にて、それも本当かどうか確認しないと。

>>515
セーラー服で敏捷特化の際の腕装備ですか。
今までお金なくてオールマイティなカフスを嫌えてましたけど、そろそろ他の装備に手を出せる余裕が
出てきたので、見なおしていかないとですね。靴も含めて。

>敏捷性…、素早さ…、腕輪…、星降る…。
星降る腕輪・・・ああ、ドラクエに素早さ上げるそんな装備がありましたね。

518 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 04:11:26 ID:q/qOrseA
>>517
Exオンの境界の森以外で、敵がEx限定のアクションをしてこなければ、
とりあえずEx適用外と考えて良いのではないでしょうかね?

適用されていても、記述を落としてくれなければ困りますが…。
拠点間の低層往来には利点が無いですね…。

519名無しさん:2014/11/22(土) 06:53:34 ID:jes85iNI
一部の装備にエッセンスを使用するとエラー落ちするんだけどそういうもんなの?

520名無しさん:2014/11/22(土) 07:38:35 ID:jes85iNI
一応ショートソード+4にエッセンス(パワー)使用時のエラーログ

NilCalss size
0386:407:in mods_overflow?
0386:426:in combine
0386:434:in block in combine
0386:433:in each
0386:433:in combine
0386:439:in combine
0220:450:in block in effect_for_item
0220:445:in each
0220:445:in effect_for_item
0205:434:in effect_for_item
0220:922:in update_target_item_selection
0220:863:in block in update_target_item_selection_battle
0220:847:in block in occupied_process
0220:844:in loop
0220:844:in occupied_process
0220:856:in update_target_item_selection_battle
0294:643:in interrupt_by_target_item_selection
0294:511:in use_item
0294:492:in attack
0294:451:in execute_map_action
0288:2370:in execute_action
0344:762:in execute_action
0458:381:in execute_action
0288:2261:in pre_execute_action
0344:736:in pre_execute_action
0288:2208:in block in process_action
0288:2145:in loop
0288:2145:in process_action
0344:561:in process_action
0288:1426:in block in rogue_phase_action
0288:1425:in loop
0288:1425:in rogue_phase_action
0288:1142:in update_rogue
0288:1016:in update
0421:94:in update
0100:71:in main
0023:25:in run
0023:171:in run
0505:116:in block in <main>
:1:in block in rgss_main
:1:in loop
:1:in rgss_main
0505:166:in main
ruby:in eval

521名無しさん:2014/11/22(土) 07:42:35 ID:f34yPzac
うさぎさんにほうこくしよう

522名無しさん:2014/11/22(土) 07:43:50 ID:jes85iNI
OK押下後↓

解決できない例外NoMethodErrorが発生したため、処理を継続できませんでした。
お手数をおかけして申し訳ありません。

詳細情報:
undefined method > for nil:NilClass
** backtrace:
( ks_Game_Item拡張 ) :407:in mods_overflow?
( ks_Game_Item拡張 ) :426:in combine
( ks_Game_Item拡張 ) :434:in block in combine
( ks_Game_Item拡張 ) :433:in each
( ks_Game_Item拡張 ) :433:in combine
( ks_Game_Item拡張 ) :439:in combine
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :450:in block in effect_for_item
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :445:in each
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :445:in effect_for_item
( ks_Game_Item_reader ) :434:in effect_for_item
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :922:in update_target_item_selection
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :863:in block in update_target_item_selection_battle
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :847:in block in occupied_process
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :844:in loop
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :844:in occupied_process
( ks_Item固有化_アイテム対象 ) :856:in update_target_item_selection_battle
( ksR_ターンコントローラ_戦闘 ) :643:in interrupt_by_target_item_selection
( ksR_ターンコントローラ_戦闘 ) :511:in use_item
( ksR_ターンコントローラ_戦闘 ) :492:in attack
( ksR_ターンコントローラ_戦闘 ) :451:in execute_map_action
( ksR_ターンコントローラ ) :2370:in execute_action
( ksR カウンター - KGC ) :762:in execute_action
( Ks_Scene_InjectionUI_local ) :381:in execute_action
( ksR_ターンコントローラ ) :2261:in pre_execute_action
( ksR カウンター - KGC ) :736:in pre_execute_action
( ksR_ターンコントローラ ) :2208:in block in process_action
( ksR_ターンコントローラ ) :2145:in loop
( ksR_ターンコントローラ ) :2145:in process_action
( ksR カウンター - KGC ) :561:in process_action
( ksR_ターンコントローラ ) :1426:in block in rogue_phase_action
( ksR_ターンコントローラ ) :1425:in loop
( ksR_ターンコントローラ ) :1425:in rogue_phase_action
( ksR_ターンコントローラ ) :1142:in update_rogue
( ksR_ターンコントローラ ) :1016:in update
( Scene_Shop(修理・回収) ) :94:in update
( Scene_Base ) :71:in main
( SceneManager ) :25:in run
( SceneManager ) :171:in run
( ●# WF-RGSS Scripts main ):116:in block in <main>
:1:in block in rgss_main
:1:in loop
:1:in rgss_main
( ●# WF-RGSS Scripts main ):116:in <main>
ruby:in eval

リムファイア+2、シスター服+1なんかでも似たようなログがでてエラー落ちします
ロングソード+2、ファルコンステーク+4、グラナイトブレード+5、銀の首輪+4、ドッグベルト+5なんかだと普通に使用可能
初期装備(ドロップ品でも)はだめとかそういうのかな?

523名無しさん:2014/11/22(土) 07:58:11 ID:jes85iNI
>>521
はーい

524 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 09:18:10 ID:zMvpTF0s
>>518
そうですね。
とりあえず初心者モードの木立では、Exモード適用を確認(弓手が逃げる)。
以前、9/23版で大路経由で礼拝堂に向かった時の大路は、Exモード適用じゃなかった気がします。(ベルがベートのみ召喚)

最新版では修正されてる可能性もありますし、近日更新されるであろう最新版が来たら魔装2防具入手のついでに
初心者モードと大魔境モードのローランさんで納骨堂へ赴いて、Exオンかどうか、記述装備出るかどうか確認しに行ってみます。

森があると他のダンジョンに行く必要がなくなるので、なかなか確認する機会がありませんでしたからね。

525 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 09:47:17 ID:zMvpTF0s
>>519
自分の環境では特にそういったエッセンス由来のエラーが発生したことはないですね。
また、過去にこの掲示板やりょな板、公式ホームページでも
「undefined method  ~  for nil:NilClass」のエラー報告は数例あれど、類似のエラー事象は確認できません。

>>521の方のご助言に従って、うさぎさんに報告するのが最善かと。
素人考えですが、「in mods_overflow?」というのは、オーバーフロー(データ量多すぎで処理しきれず、処理落ち)的な
エラーでしょうかね?

526 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 12:00:07 ID:zMvpTF0s
更新版アップロード来ましたね。

<以下リードミーより転用>

修正更新。

セーブ失敗時の安全措置を調整。
ピンク明滅がずっと残る場合があるのを修正。
力溜め後攻撃の一部で、対象がいなくても攻撃し続けるのを修正。
耐性値計算の微修正。
条件付き付与が場合により二重判定されていたのを修正。
自己蘇生系の能力が主にリアクトに対して発動しなかったのを修正。
極太、捩れた張型が転倒状態などで無い限り働かないのを修正。
装備の耐久度がいつの間にか回復してる場合があるのを修正。
patchの適用。

追加項目

識別、修理、掘り出し物を選択後一括取引するように変更。
(環境設定で、従来のように押しっぱなしで次々取引する動作も追加できます)
収納箱操作中、Zでアクティブなウィンドウを切り替えられるように。
神々のインク
上限Lvを超える固定されたエッセンスを除去する効果を追加。

調整項目

神々のインク
初心者/ふつうモードで入手しやすくなるように変更。
ソード・アキュート
追加効果の条件 聖付与 → 武器強化。
マスケッティア
移動できない状態でも使用可能。
<ターン前>インデュアペイン
<特殊付与>武器強化時、吹き飛ばし(x3)を与える。
プレイヤー(インヴォーカー)エッセンス
防具に固定されている場合の効果を追加。

新たな環境設定項目

修理/識別の取引時、何も選択せずに取引実行するとカーソル位置のアイテムで取引実行。
通常攻撃ウィンドウを開くまでのカウント設定。
防御スタンス切り替えまでのカウント設定。

527 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 12:07:42 ID:zMvpTF0s
赤破壊はインクのみ対応の模様。ちょうど2回残してて良かった。

そして初心者/普通モードでうれしいインクの入手率アップ。
ん・・・?渦遭遇率が上がるんじゃなくてインクのドロップ率アップ?

ソードアキュート、マスケッティアなどのスキルにもテコ入れ入ってますね。

その他システム環境設定周りも色々調整されてる模様。
防御スタンス切り替えが、最近うまくいかないので、切り替えカウント設定でうまく使える様になればいいなぁ。

528 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 13:06:52 ID:zMvpTF0s
>識別、修理、掘り出し物を選択後一括取引するように変更。
>(環境設定で、従来のように押しっぱなしで次々取引する動作も追加できます)
・・・?環境設定で「長押で連続修理/識別」をアクティブにしないと今までのやり方で取引/修理できなくなってますね。

デフォでオフの罠に引っかかり、修理できなくて一瞬戸惑いました。

529 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 13:19:27 ID:q/qOrseA
マスケッティア調整キター!

マスケッティアで敵を倒してしまった場合の、
クロスショットの無駄撃ちも発生しない様に修正された。

コンセクレイション時は3マス吹き飛ばしに変更されて、
非コンセク時は従来通り1マス吹き飛ばすだけだから、
ソード・アキュートとはまた違った使い心地になりそう。

530 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 13:30:31 ID:q/qOrseA
>>528
このメンテ画面でメンテ対象(白塗り化)した物を解除する方法分かります?
従来なら左キー入力でキャンセルできましたが、
11/22版方式だと左キー入力も、『メンテ』画面抜けても駄目で、
ショップメニューを抜けて初めて解除されるのですが…?

531 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 13:39:22 ID:q/qOrseA
>>530追記

…というよりも、他の『持出』や『処分』画面でも、
左キーで選択数のキャンセルが出来ない…?

『<A>Z短押しで取引数を増やす』をONにするとエラー落ちするし、
これは修正の予感…!

532 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 13:45:45 ID:zMvpTF0s
そして、上記をアクティブにしてもしなくても、修理はできても、黒猫・鍛冶屋と取引きできないで、
ちょっとしたことで「SystemStackError」で落ちるという・・・自分だけ?

幸い、9/23版や10/21版と互換性があったから、取引の時だけそちらで凌いでますが。

また、別件ですが、インクで不要赤の破壊に成功。
ただし、先行画像の選択式ではなく、強制的に低レベルの方のみ選択肢に表示される模様。
いや、あの画像はStr2/3/3だったから、Str2/3が選択肢になってたのかしらん?

そして、今更ですが、あの画像のデータが自然に生成されうるなら、Str3x2と
同じ赤エッセンスが存在することもあるということだから、死1x2のアッシュとかも入手できる
可能性があるということですね。ちょっと希望が持てました。

多分、ドロップ由来だと同じエッセンスは不可能で、床落ちで複数個体から抽出する場合に限るとかの制約はありそうです。

後、記述も削除できるようになってますね。強化・経験値だけ移植したい時に助かります。

533 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 13:49:55 ID:zMvpTF0s
>>529
良かったですね。これで大分良くなった感じでしょうか?

>>530->>531
わかりません。色々試行錯誤中で・・・
かなり戸惑ってます。エラー落ちしますし。
これは要修正っぽいですね。

534 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 14:22:36 ID:zMvpTF0s
>>530
ちなみに、エラーはどんな状況でしょう?
自分の場合は、修理/売却は可能ですが、購入ができません。
メニュー選択した状態で長押ししても、初回に「SystemStackError」で落ちます。
落ちない時もあり、その場合は物は買えておらず、数回連続でトライすると先のエラーで落ちます。

物を売るってレベルじゃねーぞ!状態ですね。

535 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 15:12:36 ID:q/qOrseA
>>534
『<A>Z短押しで取引数を増やす』をONにした場合、
持出や処分やメンテを問わず、
『解決できないSystemStackError』で落ちますね。

536 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 15:15:04 ID:q/qOrseA
早急に解決すべきは>>535の件と、
左キーで個数の減少と選択のキャンセルが出来ない事ですね。
ショップが使い辛くて仕方がない…。

537 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 15:27:42 ID:zMvpTF0s
>>535>>536
レスどうもです。ほぼ同じ状況ですけど若干違いがあるんですね。
自分の場合は、ONにすれば売却やメンテは可能ですが、たまにSystemStackErrorで落ちます。

OFFだとそもそも取引・修理が不可能です。
>>534での落ちない時と同じで、
カキン!と効果音が入りつつ、買ったように見せかけて買えてない状況です。
しかも数回繰り返すとやはり落ちてしまいます。

早く対応して欲しいですね。どなたもまだ報告されてないのかしらん?
しかし、程度の差はあれ、取引修理関係でエラーが出るのはテストプレイしてみたら、すぐわかりそうなものですけどねぇ。

538名無しさん:2014/11/22(土) 16:26:15 ID:G9NkcqDs
黒妖精が真正面から正常な状態にもかかわらずバイブ突っ込んでくるんですが前からでしたっけ
近接で対処すると問答無用で下着ずらされてバイブ付与されるからめっちゃ強い困る

539 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 16:44:38 ID:zMvpTF0s
>>538
以前から黒妖精は隣接すると器具攻めしてくる可能性はあるかと。
なので、ステータス的には雑魚ですが、周囲にいたら優先的に倒してますね。

540名無しさん:2014/11/22(土) 16:55:59 ID:G9NkcqDs
>>539御意見どもです
マジか…背中見せたら捻じ込んでくるなーとは思ってましたが正面からもだったとは
意外な強敵ですね

541 ◆zOoo9mYctY:2014/11/22(土) 18:08:08 ID:zMvpTF0s
>>540
方向は多分関係ないかと。
しかし、今回のバージョンでも敵のアルゴリズムとか行動いじってる気がしますね。
更新履歴に特に記載はないですけど。

初心者モードにて、アラクネーの麻痺からの連携が厳しくなったり、
コラプションが出会い頭封印付与してくる確率が高くなって、障壁ダメージで倒せてたのが、また以前の様に倒せなくなってたり。
(首なし卿記述が非常に有効だったのがイマイチに)

ということで、黒妖精の器具攻めなんかももしかしたら、前より凶悪さが増してる可能性もありそうです。

542 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 20:41:27 ID:q/qOrseA
毎回恒例ですが、
新Ver即乗り換えからの不具合発生の流れは非常に危険が伴います。
最低でもセーブデータのバックアップを取ってから、
最悪の事態に備え何が起きても泣かないという心構えで果敢に挑みましょう…。

11/22版は修正パッチが出るまで触らない方が良さそう…。

543名無しさん:2014/11/22(土) 20:59:44 ID:9jKca1ZQ
あ、日付間違えた(ノД`)シクシク
一応自分の環境での売買の不具合はうさぎさんにカキコしてみました

まだなさそうでしたので

544名無しさん:2014/11/22(土) 21:01:27 ID:9jKca1ZQ
レスの修正が出来たので一安心
多分近日中に反応があるはず?

545 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/22(土) 21:36:04 ID:q/qOrseA
そう言えば、履歴読み込み時に生贄保護申請数がズレるバグは修正されたんでしたっけ?
「readme」にも特にそれらしい箇所が見つかりませんが…。

ツイッターに「patch_20140932(私室で開けた時だけ寄進箱の初期値)も対処療法…」とあるからこれかな?

546 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 03:46:49 ID:zMvpTF0s
>>542
まあ、恒例の事ですね。

>11/22版は修正パッチが出るまで触らない方が良さそう…。
確かに。うさぎさんが深刻にしくってるとか、更新版出さざるをえないとか、
発言からしてやばい雰囲気がプンプンしますね。

>>543->>544
不具合報告乙です。後は待つのみですね。

547 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 03:58:41 ID:zMvpTF0s
>>545
そういえば、その事象はきちんと治ったか、確認し忘れてました。

ちなみに、10/21版までは、履歴を読み込む度に保護数が変動します(治ってないように見える)。
ただ、一度MAXまで拡張した箱の要領はそのままなので、気にしませんでしたが。
拡張しきってない時に読み込むとどうなるのやら。

もしかしたら本体更新の際にパッチ適用漏れの可能性もあるかもですね。
ちょっと確認してみます。

548 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 04:44:40 ID:zMvpTF0s
>>547
公式ホムペ うさぎさんの回答より引用 2014.10.16.03:02
ttp://usagimesiya.blog.fc2.com/blog-entry-40.html#comment738
>次verでの初回読み込み時に、現在の値を経験とは別に記録される
>内部的な救出数に入れて、
>以降救出ごとに増えるそれを箱の容量管理に使います。

11/22(11/20)版、10/21(10/20)版で確認したところ、修正は入ってるんですけど結果が芳しくありませんね。
パッチ適用や10/21版の更新では修正が入ってる模様。

以前不具合報告したデータ(保護数5、寄進箱+12)を元に保護数14や保護数100のデータを読み込みましたが、
保護数自身は履歴のものに上書きされます。(100人以上保護しても保護数5になることも)

また、保護数14や100のデータを読み込んでも、以前の様に箱が拡張されることはありません。
(wikiに記載した無限拡張は10/21版以降は使用不可能)
これはまあOKなんですけど、以下の事象が起こりうるのがよろしくないですね。

保護数5、寄進箱+12のデータで生贄を神父に預けても、寄進箱の容量が増えないという・・・
これはちょっと頂けないですね。
多分、保護数5の状態からは後7人の生贄を保護しないと、容量が増えていかないですね。

80人くらいまで保護した人が、昔の性癖を利用しようと保護数0のデータを読み込んだら、
寄進箱が+80のままになるので、再び80人保護しないと箱の容量を増やせないという悲惨な目に遭うかと。

549 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/23(日) 05:03:21 ID:q/qOrseA
>>548
つまり、10/21版(パッチ適用済み)や11/22版でも、
古い履歴を読み込むと保護数にズレが生じて、
箱を拡張できない可能性が残っているという事ですね?

これはちょっとどころでは無く、困った事になりそうな予感…。
既に何度も古い履歴を読み込んでしまっているので、
取り敢えず一人預けて増えるかどうか確かめてみるか…。
増える様なら履歴データを更新しておかないと…。

550 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 07:47:56 ID:zMvpTF0s
>>549
そういうことです。自分も確認漏れですみません。
てっきり、保護数5、寄進箱+12から、生贄一人預ければ保護数は6でも、寄進箱+13になるものと思い込んでました。
箱をもうMAXまで拡張してたので、保護数がどうなろうと気にしてはいなかったのですが。

しかし、うさぎさん曰く、過去に遡っては対応できない旨、仰ってますね。
とりあえず古い履歴読み込み時は要注意で。

というか未来方向には対応してくれても良いでしょうに・・・
というわけで、もう少し調査したら、もう一度報告しておきますね。

551 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 09:25:06 ID:zMvpTF0s
>>548
報告してきました。

箱の容量がMAXになってない場合、履歴読み込みで無駄に保護してる可能性もありますね。
大魔境モードでプレイされてれば渦との遭遇率も高いからそう気にはならないでしょうけど。

初心者・普通モードの方はそんなに遭遇率が高くないから、結構致命的ですね。
11/20版での修正でインクが増えやすくなったということは、渦との遭遇率が上がってるのかな?
と潜ってますけど相変わらず見つかりませんし。
憶測では、渦討伐方法によって、入手率が上がってるのでは?と思います。
生贄救出により消滅すると、ほぼ確定でインクが出るとか。

しかし、渦の遭遇率がこれじゃなぁ・・・
9/23版では初心者モードでもほぼ確定で6層に1回は確定で出せる様になってきたというのに。

552 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 12:29:32 ID:zMvpTF0s
話し変わりますが、14/11/20版はモンスター登場設定も調整入ってる模様。

多分、9/23版以降、初の森でのイニテイト遭遇。
状況は初心者モード、超魔境オン、村人レベル115から1層スタート、砦跡19~21F
(wikiのその他Q&Aに記載した高確率で渦を出現させる方法で進行)
1フロアに2体以上のイニテイトが出現することも。

お陰様でようやく、イニテイト記述を入手!後はバンシーでコンプリートかな?(新規モンスターは除く)。

553 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/23(日) 15:08:55 ID:q/qOrseA
>>551
報告ありがとうございます。

積極的に生贄集めしてこなかったのが幸いし、
箱拡張が殆ど進んでいないのでギリギリセーフと言ったところです。

最近は主に装備の作り直しを行っているので、
触手浴で性癖が開発されてしまうのを一瞬で解消するのに、
履歴を悪用したツケが回って来た感じですね。

現段階では、生贄集めの途中で★稼ぎを挟むよりも、
どちらか片方だけに集中して一気に終わらせた方が良さそうですね。

554 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 15:40:00 ID:zMvpTF0s
>>553
どういたしまして。

>箱拡張が殆ど進んでいないのでギリギリセーフと言ったところです。
ギリギリセーフなら良かったです。

>履歴を悪用したツケが回って来た感じですね。
いや、その使い方は想定内で問題ないはずなんですけどね。

>現段階では、生贄集めの途中で★稼ぎを挟むよりも、
>どちらか片方だけに集中して一気に終わらせた方が良さそうですね。
☆稼ぎで開発度進んでもいいじゃないとは思いつつ、
生贄収集は大魔境モードだと渦出現率が高いからそれほど苦にはならないはず。
と思いましたが、14/10/05版以降だと1フロアに1体しか出なくて、3層に1体の体感だから、
トータル約300層潜らなきゃいけないんですね。結構大変ではあります。

555 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 18:52:54 ID:zMvpTF0s
>>553
うさぎさんから早速回答頂きました。

>“修正”が実施されたverでセーブデータを読み込んだ際の
>保護数が使用されます。
>少なくとも履歴の読み込みよってこの値が上書きされることはありません。

との事。自分の言いたいことと、若干スレ違ってる気がしたので、またうさぎさんにレスを返してます。
どう説明したら良いのやら・・・?自分の説明下手が悔やまれます。

現状、問題がありそうな気がするんですけどね。

556 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 19:32:33 ID:zMvpTF0s
>>553
なお、うさぎさんの逆鱗に触れてしまった模様・・・orz

557管理人(仮):2014/11/23(日) 19:34:10 ID:???
どんまいです。

558 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 19:52:14 ID:zMvpTF0s
>>557
慰めて頂き、どうもです。
今回は迂闊でした。反省。

けど、自分の手元にあるデータでは確かにおかしな結果になってるんですよね。

559名無しさん:2014/11/23(日) 19:54:21 ID:zoC5vow.
いやズレは過去発生したものであって現在の処理に問題はないかと
ズレの発生は防いでるけど、ズレそのものの修正は不可能だからしてない、ってことでしょう

旧verのセーブデータを初めてロードした段階でその時の保護(履歴)が保護(内部値)にコピーされる
その後履歴読み込み、データロードをいくらしても保護(内部値)に変化はない
保護(内部値)は生贄によって増加した際、箱容量より大きくなると箱容量にプラス

これで問題が出るのは、
旧verで保護数と箱容量が大きく隔絶した保護数<箱容量のデータ、で
かつ箱容量を大きくした際の履歴を所持してない人
ということになる

履歴いじりして保存してませんでした、は、まあ仕方ないから諦めなさいってことで

560 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 20:21:35 ID:zMvpTF0s
>>559
なるほど。
過去にロストした分はとうに諦めてますが、
14/10/20版以降で保護しても増えないケースがあることに問題がある気がするんですよね。

>旧verのセーブデータを初めてロードした段階でその時の保護(履歴)が保護(内部値)にコピーされる(ry
しかし、ステータスの保護数が箱の容量設定値(内部値)に参照されてるとなると、
14/10/05版で過去に80人保護して箱容量+80の人が、たまたま保護数0の履歴を読み込んだ状態のまま
14/10/20版に引き継いだりすれば、内部値0なんで、箱容量を+81まで戻すのに80人の生贄が必要とか
そんなシチュが発生する気がします。

>これで問題が出るのは、
>旧verで保護数と箱容量が大きく隔絶した保護数<箱容量のデータ、で
>かつ箱容量を大きくした際の履歴を所持してない人
確かに、被害が出るのはこのパターンでしょうね。

>履歴いじりして保存してませんでした、は、まあ仕方ないから諦めなさいってことで
ですかね。その差が大きい人は大変ですねぇ。

561 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/23(日) 21:20:08 ID:q/qOrseA
>>556
自分のふとした疑問が引き金になってしまったみたいですみません…。

己の意図する事を相手に違わずに伝えるのは文章だと難しくなりますよね。
特にバグ報告となると、細かい部分まで書かなければいけませんから、
必然的に長くなって読み辛くなりますし…。
自分の頭の中であれば自動で注釈が入って読めますけども、
他の人にはそれが出来ませんからねぇ…。

本当に申し訳ない事をしました。

562 ◆zOoo9mYctY:2014/11/23(日) 21:29:01 ID:zMvpTF0s
>>561
いえいえ、どうかお気になさらず。

>己の意図する事を相手に違わずに伝えるのは文章だと難しくなりますよね。
ですね、今回は嫌になるほど痛感致しました。
ホント、人に思いを伝えるのは難しい。以後気をつけます。

563管理人(仮):2014/11/23(日) 22:38:03 ID:???
でも今回のうさぎさんのコメントは少々辛辣だと思いますね。
うさぎさんの言い分は理解できますけどあの言い方だとまるで◆zOoo9mYctY氏がその筆頭と言いたいかのような印象を受けます。
しかしその一方で、めちゃくちゃな質問や報告するユーザがいるのも確かですが。

まとめると、今回はここでこの話題はおしまいです。
しかしその一方で理不尽なバグや仕様は改善してもらいたいわけですから問題が起きたらまたその時はまた報告。
そこでまた一悶着あるならばそのことでうさぎさんと話し合ってもう少し更新履歴の書き方や報告の書き方について話し合えばいいと思います。
ゲームのバグ・仕様に対して一方的に押し付けられるのもおかしいですし(善処した結果なら別ですが)、逆にユーザが言いたい放題するのもおかしいと思います。
ユーザと開発者が仲違いしないようにお互いに慮りましょう、まあ俺が言うまでもなくみなさん理解してると思いますけど。

564 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/24(月) 02:15:36 ID:q/qOrseA
以前、>>432>>433で報告した様に、
呪い付きの身体防具を装備した状態で、
別の身体防具を装備しようとして失敗してから一歩移動すると立ち絵がおかしくなるのと、
同じく、呪い付きの身体防具を装備した状態で、
「下着として着ている」下着服を「服として着る」と呪い付きの服が脱げる、
…という事象ですが、10/21版や11/20版でも同じ事が起こせますね。

これはめしやさんに報告した方が良いと思われますが、
今は流石にちょっとタイミングが悪いので、もう少し後にしますかね…。
11/20版の修正が終わった辺りにしておこうかな…。

565 ◆zOoo9mYctY:2014/11/24(月) 02:26:42 ID:zMvpTF0s
>>563
綺麗なフォロー&まとめ、ありがとうございます。

今回の件は自分が憶測で報告した部分が多く迂闊だったと猛省してます。
うさぎさんもお忙しい中に、その様な真偽定かでない報告が来たのでカチンと来られたのでしょう。
序文などでも妄想を交える方のプレイはお断りとありますし、
うさぎさんにとっては修正済みのエラーな上、1ヶ月遅れの報告でしたしね。

まあ、これに懲りずに今後も何かあれば報告させて頂きますよ。
今度はきちんと調べ倒した上で。

とりあえず、今回の件でユーザー側に注意すべき点があるとしたら、
収納/寄進箱をMAXまで拡張してない方は、14/10/20版に引き継ぐ際に、
なるべく多い保護数の履歴データを読み込んでおかないといけないということでしょうかね?

引き継いだ際の保護数が内部値に設定される為、以前の寄進箱容量を超える数の保護を申請するまで
箱の容量が増えない可能性があるので。

更新履歴にもはっきりと今回の修正の記載がなかったので、うさぎさんのツィッター発言だけで
それを読み取って対応してください、とユーザー側に委ねられてしまうのは若干、酷な気もしますが。

自分もこれで今回の話は終わらせたいと思います。お騒がせしました。

566 ◆zOoo9mYctY:2014/11/24(月) 02:37:59 ID:zMvpTF0s
>>564
検証乙です。やはり、不具合なんでしょうね。
呪い付きの装備を脱ぐ方法は画期的ですけど。

>今は流石にちょっとタイミングが悪いので、もう少し後にしますかね…。
そうですね、少しほとぼりが冷めるのをお待ちした方が良いかも。

本来なら、修正対応はまとめてした方がうさぎさんにとっても効率が良いのでしょうけど。

567 ◆zOoo9mYctY:2014/11/24(月) 03:59:00 ID:zMvpTF0s
>>541
>コラプションが出会い頭封印付与してくる確率が高くなって、障壁ダメージで倒せてたのが、また以前の様に倒せなくなってたり。
>(首なし卿記述が非常に有効だったのがイマイチに)

<リードミー11/20更新履歴より>
>自己蘇生系の能力が主にリアクトに対して発動しなかったのを修正。
ああ、これで無効になったんですね。ということは14/10/20版以前は障壁ダメージ以外にも、リアクト由来ダメージで
倒せば復活阻止できてたということか!

一瞬リードミーでこの文章を見た時は、バグベアー・ヒドラプラントの記述がHP低下条件を満たしても、
再生系スキルが発動しないことがある(気がする)ことへのテコ入れかと思って期待してしまった。

568 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/24(月) 21:48:16 ID:q/qOrseA
今一つ効果のはっきりしない≪パペット≫の記述ですが、
その内容は『陵辱されてもあまり反応しない』と『矜持を70%減少する』です。

『陵辱されてもあまり反応しない』は≪ディケイド≫の記述を参考にして、
快感&興奮ゲージが上がり難い効果だと判断出来ます。

一方、『矜持を70%減少する』ですが、マニュアルによると『矜持』の効果は、
「これに掛かる+補正が大きいほど、 陵辱された際のモラル低下と、低下したモラルの回復率が大きくなる。」らしいので、
その逆の「凌辱時のモラル値低下を抑える代わりに、モラル値の上昇量も減る」と予想出来ます。
つまり凌辱された時に『無力な牝』〜『肉便器』になり難くなるという事です。
(モラル値という呼び方が物凄く懐かしく感じる…。)

この様に、≪パペット≫単体だと≪ディケイド≫の下位互換の様に感じるかも知れませんが、
この二つを合わせる事で、凌辱を受け難く、モラル値も下がり難く、
凌辱を受けても快感も興奮もし難い、真の『鮪ーラン』が出来上がるという訳です。

ただ、実物が無いので効果が重複するのかどうか確認が取れません…。
今のところ憶測でしかないので、どなたか協力して頂けないでしょうか?

それに≪バンシー≫の記述の生命&精神の属性耐性も謎が残りますね…。
生命属性はHP吸収攻撃や毒状態時のダメージらしいけど全容がはっきりしませんし、
となると精神属性はMPにダメージを与えるスキルに付いた属性の事で良いのかなぁ…?

569 ◆oyitatV2yg:2014/11/24(月) 23:00:28 ID:t226eJFw
>>568
パペットはディケイドとの比較で、肉体と精神という説明文の差異から考えて、ディケイドが快感ゲージダメージを抑えるのに対して、興奮ゲージ上昇を抑えるものかと予想しました。
んでゲイザーさんとか、メモリー部屋でベルさんとかに魔眼されたり囁かれたりしてみましたが、特に記述の有無で興奮ゲージの上昇に差があるようには思えませんでした。当然、快感ゲージも。
おっしゃるように、「陵辱されてもあまり反応しない」でひとつの効果だと僕も思いましたが、そうするとディケイドの快感ゲージ抑止効果は陵辱属性50%のおかげなので、それ以外に何かあるという事になります。
んー、つまり、結論はよく分からないんですが。

……うさたん、なんか忘れてませんかね?単に観察不足でしょうか。とりあえずもっと検証すべきなんでしょうが。

570 ◆zOoo9mYctY:2014/11/25(火) 00:14:53 ID:zMvpTF0s
気づいたら、昨日、14/11/23版(11/20修正版)が来てたんですね?
さらに修正パッチが2件。

しかも、お気を悪くされたのに、保護数の件対応してくださった模様。
さすが、うさぎさん!信じてました!と思って、
組み合わせて、プレイしようとすると、以下のメッセージが。

"patch/patch_20141124.rvdata2 パッチ処理失敗"
"divided by 0"

上記エラーを抜けると、画面内のパッチ適用状況が表示される箇所に「購入元より最新版の本体をダウンロードして下さい」
のメッセージが。
さっきダウソした最新版(14/11/23版)のはずなんですが・・・

他にも同じ様な方がいらっしゃいます?

571 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/25(火) 00:23:08 ID:q/qOrseA
>>569
ご協力ありがとうございました。

うむむ、≪ディケイド≫と≪パペット≫で差が出ませんでしたか…。
いや、≪パペット≫に快感・興奮ゲージの抑制効果が無かったという事ですかね?
どちらにせよ、現物を手に入れないと検証にも入れない…。
うーん、歯痒い。
wiki記載の記述の文章だけでUSG語を読解する事の何と難しい事か…。

≪ディケイド≫の有無で、快感ゲージの伸びは変化するけども、
興奮ゲージの伸びは変わらないという認識で良いのでしょうか?

572 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/25(火) 00:37:41 ID:q/qOrseA
『衝き上げる』とか『揉みしだく』とかのスキルに『凌辱』という攻撃属性があって、
その攻撃がHP以外に快感・興奮ゲージへとダメージを与えるもので、
『凌辱耐性』はそのゲージへのダメージを減らす効果だと思うんですけども…。

記述の見出し文章はあくまでイメージで、

凌辱耐性→肉体(興奮・快感ゲージへのダメージ耐性)
矜持減少→精神(モラル値の変動抑制)

…と言う風に無理矢理解釈出来る気もしますが、やはり納得は出来ませんねぇ…。

573 ◆zOoo9mYctY:2014/11/25(火) 00:38:52 ID:zMvpTF0s
>>561
考察ありです。

パペットはちょっと未知数だったので、手元にあることですし、検証してみましょうかね?
ただ、子宮にディケイド着いちゃってるので、パペット単体の効果を調べにくいのが難ですね。
まあ、いざという時は別のモンスに上書きしますが。

ただ、矜持を下げる効果を持つものがたくさんあるんで、ありがたみが薄そうなんですよね。

ステート:堕落 : 矜持:50%↓
スケスケ紐水着 : 矜持:25%↓
豊穣:エッセンス: 矜持:20%↓

他に何かあったかしらん?
ステート:陣痛 : 矜持:20%↓

これらを組み合わせて、どれだけ陵辱に耐えるのか試せばよいですかね?
魔装2スケ紐入手の繋ぎに作った<レッドラム>スケ紐ライブラリが役に立つ時が来たようだ・・・
これに、ディケイド・パペット・堕落・豊穣3種を組み合わせて・・・?
防具の耐性みたいに、単純に合算はされないでしょうけど。
って、このメンツ、妊活になっちゃって、戦闘できないじゃないですかー!な落ちになりそう。

>それに≪バンシー≫の記述の生命&精神の属性耐性も謎が残りますね…。
バンシーだけ未入手で確認しようがありません。生命属性に関してはお持ちの方から、黄色いウォータークラウンのアイコンだった
という情報を頂いたので、ダメージ軽減系への耐性と憶測してます。

精神系はどの攻撃が精神系にあたるのかわかりにくいのが難ですね。
ベルやゲイザー、シュヴァルの使うような遠隔の精神を攻める様な陵辱系攻撃とか、金属音は精神系な気がしますね。

>>569
お久しぶりです。確かに自分も以前パペット持ちだしてみたけどよくわからなかったんですよね。

574 ◆zOoo9mYctY:2014/11/25(火) 00:47:20 ID:zMvpTF0s
>>570
失礼、再度ダウンロードしなおしたら、今度はうまくいきました。
自分が適用本体間違えたか、ダウンロード中にデータ破損してたのかってとこですね。

お騒がせしました。

575 ◆oyitatV2yg:2014/11/25(火) 00:54:58 ID:t226eJFw
>>571
10/20版で、ベルの囁き、魔眼による「興奮ゲージ」上昇に関して言えば、ディケイドもパペットも効果無かったですね。
快感ゲージについてはディケイドは確実に抑制してますが、パペットは記述の有無で変化ないようです。
例えば、性癖開発度とかなにかしらの要因で興奮ゲージの伸びが変わるとして、それが記述による抑制度を大きく凌駕するものであった場合とかはもうわかりませんが。

576 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/25(火) 01:13:24 ID:q/qOrseA
>>573
スキル図鑑で見ると『毒の息』の説明文に『生命属性』という単語が出てきますね。
それ以外だと『吸血』『ライフドレイン』ですかね。
『毒攻撃』や『アナフィラックストライク』はあくまで毒及び猛毒“状態”を付与するのであって、
『生命属性』の攻撃では無いという事でしょうかね…?
『デスサイズ』には“生命”という単語しかないですがHP吸収効果がありますし、
ただ単に『生命属性』が書かれていないだけという事も考えられますけども…。
(それはそれで防御属性の選別の為の情報が無いという事なので困りますが…)

全然関係無いですけど、10/21版・11/20版共にスキル図鑑で確認すると、
『魔力枯渇』の説明が「最大“HP”を50%減少する」になっています。
こういう単純な打ちミスは挙げていくとキリが無いですね…。

577 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/25(火) 01:29:33 ID:q/qOrseA
>>573
≪パペット≫記述で気になるのは『陵辱されてもあまり反応しない』の方ですね。
矜持減少の効果も調べて頂けるのなら尚の事嬉しいのですが、
こちらは多分マニュアルの通りだと思うんです。
前にモラル値の調査中に、紐水着や他の装備で色々やっていたので…。

≪デイケイド≫の快感ゲージ抑制効果は◆oyitatV2ygさんが確認して下さったので、
これが『陵辱されてもあまり反応しない』に依るものなのか、
『凌辱耐性+50%』の効果なのかはっきりさせておきたいのです。

≪パペット≫だと快感ゲージにも興奮ゲージにも影響が無かった様なので、
『陵辱されてもあまり反応しない』が無意味な文章であるか、
めしやさんが何らかの設定ミスをされているか、
このどちらかであると思うのですが、さて…?

578 ◆oyitatV2yg:2014/11/25(火) 02:54:21 ID:t226eJFw
ええと、すっげぇ分かりにくい検証画像ですが、面倒なので許して。
結論として、≪ディケイド≫の快感ゲージ抑制効果が『凌辱耐性+50%』の効果だろうということです。

いずれも快感/興奮ゲージは0スタートで。性癖開発度等は同等。

1.≪ディケイド≫≪バンシー≫≪パペット≫装備なしで器具責め愛好を使用して一歩歩いた状態。(陵辱耐性:+-0%)
 これを基準にしましょう。
 ttp://i.imgur.com/iT8ImfU.jpg

2.≪パペット≫装備で器具責め愛好を使用して一歩歩いた状態。(陵辱耐性:+-0%)
 ttp://i.imgur.com/4AvAenL.jpg
 1とあんまり変わりません。

3.≪バンシー≫装備で器具責め愛好を使用して一歩歩いた状態。(陵辱耐性:-10%)
 ttp://i.imgur.com/4bekovg.jpg
 快感ゲージの伸びが大きくなっています。

4.≪ディケイド≫≪バンシー≫≪パペット≫装備なしで器具責め愛好を使用してスタンス「耐える」に変更後、一歩歩いた状態。(陵辱耐性:+25%)
 ttp://i.imgur.com/8w7Tjva.jpg
 快感ゲージの伸びが小さくなっています。

5.≪ディケイド≫装備で器具責め愛好を使用して一歩歩いた状態。(陵辱耐性:+50%)
 ttp://i.imgur.com/l5lSjqI.jpg
 快感ゲージの伸びが更に小さくなっています。

6.≪ディケイド≫装備で器具責め愛好を使用してスタンス「耐える」に変更後、一歩歩いた状態。(陵辱耐性:+50+25%?)
 ttp://i.imgur.com/umpIrTs.jpg
 快感ゲージの伸びが更に更に小さくなっ・・・てい・・・ません・・・ね。んん?

もちろんブレはあるのかもしれませんが、概ね傾向はこんなかんじだったと思います。
ほんとは特定の陵辱攻撃を受け比べて、「x発、○○された!(+-yy%)」ってログを見るのがいいんでしょうけど。

579 ◆oyitatV2yg:2014/11/25(火) 02:59:10 ID:t226eJFw
>>578
あかん。肝心の3.≪バンシー≫装備パターンが、≪ブルート≫が剥がれたせいでHPが下がってる。
そりゃ、見た目のゲージ上昇量も増えるわ。

580 ◆zOoo9mYctY:2014/11/25(火) 03:09:59 ID:zMvpTF0s
>>561
うさぎさんには謝罪をして、最新のツィッターを見る限り、和解できた様ですので今回の件はお構いなく。

とりあえず、最新版の14/11/23版(11/20修正版)+パッチ(patch_20141124.rvdata2)で
保護数と寄進箱の容量に差があっても、保護を申請すれば問題なく容量が増加することを確認できました。

そして、これで問題なく履歴読み込みによる性癖操作ができるはずです。
ちなみに、色々な履歴を読んでみても容量増加はできたので、保護数自身は履歴のものになっても、
箱の容量は常にキープされる為、ほぼ問題ないかと。

試したのは以下。収納箱は割愛。
01、保護数:5、寄進箱:112(+12) で セーブ引き継ぎ
02、履歴を保存(保護数5)
03、女性保護申請(1人) → 保護数:6、寄進箱:113(+13) 
04、上記を拠点セーブ(保護数:6、寄進箱:113(+13))
05、及び履歴保存(保護数6) 
06、02の履歴(保護数:5)を読み込む → 保護数: 5、寄進箱:113(+13)
07、別の履歴(保護数:14)を読み込む → 保護数:14、寄進箱:113(+13)
08、01のデータをロードし、05の履歴を読み込む →  保護数:6、寄進箱:112(+12)

さすが、うさぎさん。問題なさそうですね。
14/10/20版への引き継ぎの際に、保護数が少ない履歴を読み込んで、箱が増えなくなってた可能性のある人も
これでリカバれるはず。その間にロストした分はまあ仕方ないですけど。

詳細情報頂けなくて不明ですけど、本体更新におけるセーブデータ引き継ぎ時か、ゲームロード時に、
保護数ではなく、(既に拡張済みの)寄進箱の容量あたりの数値を内部値としてコピー、
別の場所に保存して、それをベースに、女性が保護された時に収納/寄進箱の容量増加みたいな処理を
するようにしてくれたのでは?
と憶測。

581 ◆oyitatV2yg:2014/11/25(火) 03:11:12 ID:t226eJFw
修正3.≪バンシー≫装備で器具責め愛好を使用して一歩歩いた状態。(陵辱耐性:-10%)
 ttp://i.imgur.com/p8la8av.jpg
 ん〜、いまいち変化が分かりにくいですね。どういうことだってばよ?

すいません、この方法じゃよくわかんないですね。面倒くさがらずに嬲られて来いってことか。

582 ◆zOoo9mYctY:2014/11/25(火) 03:43:39 ID:zMvpTF0s
>>576
生命属性という言葉があるものは確実に生命属性でしょうね。吸血・ライフドレインも。
実際に戦闘中、スキルがポップアップした時にアイコンを確認できればわかるかと。
黄色いウォータークラウンか黒い渦(これはブレス属性の疑いあり。未だ検証中)であれば体外そうかと。

『毒攻撃』や『アナフィラックストライク』の様な即時攻撃では、生命属性として軽減できないものもあるかもしれません。
ただ、付与される毒・猛毒などの割合ダメージは軽減されるはず(といいつつ、これも未検証だったりしますが)

>全然関係無いですけど、10/21版・11/20版共にスキル図鑑で確認すると、(ry
そうですね、誤植は大分治ってますけど、まだありますね。挙げたらキリがないです。

ステート;精神up・downのアイコンが未だSPI↑↓、攻撃ip:downもSrrでなく、Atkだったりするし。
今はMag、Strじゃ?たまに、あれ?このアイコン何のステだったっけ?とど忘れします。

まあ、ゲームに支障がないからどうでもいいですけどね。

583名無しさん:2014/11/25(火) 04:05:06 ID:zMvpTF0s
>>575
>10/20版で、ベルの囁き、魔眼による「興奮ゲージ」上昇に関して言えば、ディケイドもパペットも効果無かったですね。(ry
>快感ゲージについてはディケイドは確実に抑制してますが、パペットは記述の有無で変化ないようです。
なるほど。ディケイドはいいとしてパペットは益々謎ですね。

>>577
≪パペット≫だと快感ゲージにも興奮ゲージにも影響が無かった様なので、そうですね。
ただ、矜持だけでそのような状態になるなら、妊活してる人は大体、同じような矜持低下状態になってるから
イメージできそうな気もしますね。豊穣3種で大体-60%、堕落もつければ-90になりますし。

>>578
いや、ありがたい。検証乙です。
快楽ゲージはわかりにくいから、SS取って比較しないとわかりませんよね。
自分も検証の際はぜひとも参考にさせて頂きます。

>ほんとは特定の陵辱攻撃を受け比べて、「x発、○○された!(+-yy%)」ってログを見るのがいいんでしょうけど。
後はこれの比較ですかね。

>>579
ドンマイb

584 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/25(火) 23:58:12 ID:q/qOrseA
生贄の女性を冒険の仲間にしていた時の事ですが、
一人目を連れた状態で二人目を仲間にして歩いた場合、
一歩移動するのに掛かる時間が非常に長くなります。
その上、やたら画面左上がチカチカするなと思ったら、
一歩移動する度に『助走』ステートが付いたり消えたりしています。
『助走』ステートが消えるという事は1ターン経過しているという事ですので、
連続で移動しようとすると、移動後に1ターンその場で停止しているのだと思います。

生贄の女性を一人連れている場合は移動速度1/2倍で行動速度等倍という感じですが、
二人同時に担いでいる場合は移動速度1/2倍が重なるので、
連続移動時は1回移動毎に1回移動不能という処理になる様です。
(マニュアル記載の“行動順の遅れが重なると行動不能になる処理”と似ていますね)

試しに敵に『不自由』と『あぶらじごく』を付与して移動速度1/2倍を重ねてみると、
生贄の女性を二人担いだ状態と同様に、1ターン移動後に1ターン移動不能になりました。
しかし、移動不能なターンでも攻撃はしてきますので、行動不能という訳では無い様です。

『敏捷up』も『行動速度down』も『クレイモアの「移動速度が通常より遅くならない」効果』も、
全て『コンディション』で確認出来る、という共通点があります。
ですが、生贄の女性を担いだ場合に該当する『コンディション』はありませんので、
例え結果は同じでも、内部で完全に別の処理(しかも生贄の女性の効果が優先)となっていて、
『迅速の巻物』や『クレイモア』が効果を発揮できないのだと思います。

これはつまり、「体の不自由な人には席を譲りましょう」という、
めしやさんからのメッセージですね、分かります。

585 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/26(水) 00:04:07 ID:q/qOrseA
>>584追記

生贄の女性を担いでいる時の為に、
『人の一生』という名前のステートでも付与して頂ければ、
クレイモアが本領を発揮出来るかも知れませんね…。

586 ◆zOoo9mYctY:2014/11/26(水) 18:42:41 ID:zMvpTF0s
>>584->>585
検証乙です。そういえば、移動速度/行動速度について、wikiだとどういう違いがあるのか
記載がなかったですね。
Q&Aあたりにその辺をまとめたいと思ってましたので助かります。

といっても、自分もイマイチまだ把握しきれてないんですけど。

そういえば、クレイモアって、八木教広氏の功罪かは不明ですが、漫画・アニメ・ラノベ・ゲームだと大剣のイメージがありますよね。
しかし、wikipedeiaなどを見てみると、本来は小ぶりな両手検で、素早い取り回しが可能らしいです。
なので、「移動速度が遅くならない」というのは、それをイメージした能力設定なのでしょう。
wikipedeiaの参考画像で紹介されてる剣は、メイデンスノウで使用されてるものによく似てます。

というわけで、流石に女性2人を伴っての移動は、対象外なんじゃないでしょうかね?

587 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/26(水) 20:21:11 ID:q/qOrseA
>>586
『CLAYMORE』がこの剣のイメージに与えた影響は大きいでしょうね。

本来のクレイモアは大雑把に分類すると“ロングソード”ですが、
EVEだとドルイドが鍛えたら不思議な効果が備わったという設定ですね。
恐らく“ドルイドマジック”を嬉しくなってついヤッてしまったんでしょうね。
パラッパッパッパー♪アイムラヴィニット!

588 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/26(水) 20:29:16 ID:q/qOrseA
>>586
何が凄いかって言うと、
女性の一人や二人担いで、それでもなお動けるローランさんの筋力ですね。
一人で魔境に突っ込んで行く様な人間ですから、並の鍛え方では無いのでしょう。

マニュアルで体力≒筋力になっている真の理由は、コレに関係しているとみた!

589 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/27(木) 00:46:10 ID:q/qOrseA
混沌の渦にどう対抗するかの一環で、ジェイドブレードを使う実験を行いました。
混沌の渦が生命属性に耐性付きなのは気にかかりますが、
精霊特攻100%に属性無しの魔化付きなので、一応ダメージは通る筈だと挑んでみました。

今までに何度か別の装備で挑んだ経験上、
混沌の渦に対しての攻撃は“ダメージ0”や“マイナス”ではなく“Miss”だったので、
そもそも攻撃が当たっていないのだと推測しました。
混沌の渦を魔物図鑑で見る限り、防御力・抵抗力・敏捷性はやや高いのですが、
回避はそれ程でもないので妙だなとは思いつつ、
取り敢えず敏捷性を下げて回避出来なくしてやろうと考え、
護りのワンドで封印してから、トラキア・極光・凍えのワンドの杖を使い、
トキココンボで敏捷性を約26%まで減らしてから挑みました。



…が、一発たりとも掠りもしません…。

ここまで入念に準備したのだから、混沌の渦破れたりと思ったのですが、
混沌の渦(Lv10)のLvUp時のステータス上昇量が異常に高いのか、
それとも魔物図鑑のデータに嘘の記載をしているのか、
はたまたステータスには現れない謎の回避行動を行っているのか、
詳しい事は分かりませんが全て“Miss”になります。

各種ワンドの効果や裁きの巻物の効果は『必中系』という文字通りの特性が有りますので、
謎回避の混沌の渦にも確実に命中させる事が出来るのですが、
ジェイドブレード(実験時の命中率は150%)では軽く避けられてしまう様です。
この調子ではDex特化でも駄目だと思われます。

590 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/27(木) 01:16:06 ID:q/qOrseA
>>589の続き
不思議な事に、混沌の渦に攻撃行動を行って、
それが“Miss”に終わっていても、気力ゲージが上昇していくのを確認しました。

通常の敵との戦闘でここまで攻撃を外した経験が無いので断言は出来ませんが、
攻撃が“Miss”になった時は気力ゲージは上がらない筈なのですが…?
これについては別途、敏捷性・回避共に高いベルで検証する予定ですが、
混沌の渦に対しては、実は当たっているけど“Miss”と表記させているのかも知れません。

もう一つの可能性として、
混沌の渦に『呪いの木馬のワンド』のステート交換対象にならない、
“未知のステート”が付与されているパターンが考えられます。
例としてマカーブルが『カウンター』というステートで攻撃を回避してきますが、
これから類推して攻撃回避率100%で交換対象にならないステートがあり、
それが混沌の渦に付与されているとすれば、
こちらの必中系以外の攻撃が当たらないのも理解出来ます。
ただ、ステート図鑑には交換不能なステートも記載されていますので、
混沌の渦との戦闘後に追加されていない事から、正解とは考え難いパターンです。
(ステート図鑑に意図的に載らない様にしている可能性も有りますが…)

591 ◆zOoo9mYctY:2014/11/27(木) 23:03:24 ID:zMvpTF0s
>>587
やはり、そうですかね。

>EVEだとドルイドが鍛えたら不思議な効果が備わったという設定ですね。
そんな設定が・・・?

>恐らく“ドルイドマジック”を嬉しくなってついヤッてしまったんでしょうね。
吹いたw 今は引退した、マスコットキャラのあの道化師が脳内のBGMとともに脳裏に浮かびました。

>>588
確かに。かなりの筋力ですね。100人は所持枠上無理でも、25人乗っても大丈夫~ですからね。

>>589
検証乙です。
混沌の渦は必中系かつ物理系以外の攻撃しか通らなさそうですね。
以前のガンナーズブルームでもダメでしたし。

>それが“Miss”に終わっていても、気力ゲージが上昇していくのを確認しました。(ry
そういえば、気力上昇するタイミングについても自分はまだ把握してませんし、wikiにも詳しく記載できてませんね。
空振りだと上昇しないんでしたっけ?

基本的に攻撃を当てるか、喰らうかで前者なら当てた数か、ダメージ総量に応じて、
後者なら食らった数か、被ダメージ総量に応じて増加し、
空振りでも少しは増えるのかと思ってましたが。

>“未知のステート”が付与されているパターンが考えられます。(ry
なるほど。プレイヤーには確認できない特殊ステート付与などで処理されてる可能性がありそうですね。
9/23版以前の五大属性器物に魔化+一般属性が通らなかったり、逆に回復されたりしたのも、
同じように別種の特殊ステート処理されてた可能性もありそうですね。

今ではすっかりダメージ通る普通の存在になってしまって、HPの低さと相まって完全に嫌がらせ目的の雑魚と化してしまって残念。
近接武器を鍛える研磨機として重宝してたのに。

画像もアップされたことから、そろそろ真ボスと苗床ED搭載の最終バージョンが出る気がするので、その際には
あれら五大属性器物はまた何か別の役割を持たされてパワーアップしそうな気もしますが。

592 ◆zOoo9mYctY:2014/11/27(木) 23:29:27 ID:zMvpTF0s
ところで、wikiのステート一覧 ページを今表組みするべく改修中ですが、
活用中の方にこういう機能があった方が良いというアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら
要望よろしくお願いします。
まあ、プロトタイプのページが仕上がってからでもいいですけど。

とりあえず、以下を盛り込む予定。

・現在の記述ページみたいに、ソート機能付きで表組み。
 基本的には現在のwikiページ通りの順番を管理Noとしてソート。
 ソート機能により、『ステート図鑑』通りの順番にすることも。

・また、wikiの管理No側にアンカー機能をもたせ、別ページからでも該当ステートにリンクさせることができるように。
 編集の際にリンク機能の記述を追加させないといけませんけど。

・ステータス補正や耐性・抵抗でマイナス数値は赤字に。
 プラス数値を青字にしたり、その他実戦的にマイナス効果のある記述は赤字表示にしようかと思いつつ、
 それなりに編集に負荷がかかるし、後々の編集の際に見難くなってしまったり、ページ全体が赤や青でチカチカして目に悪そうなんで考慮中。 

・追い風など廃止されたステートや石化などの最新版でも使用されないステート名は濃い灰色、
 吹き飛ばしなどの敵に付与される即時系の様に、呪いのワンドを使用しても、詳細情報が確認できないものは薄い灰色でマーキング。
 詳細情報を確認する方法に気づいた人から情報を頂いて、マーキング解除する予定。

とりあえず、これでページ検索しやすくなったり、色々なメリットができるはず。
後々、このページをwiki編集される方にはちょっと大変かもですけど。

593 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/28(金) 00:23:13 ID:q/qOrseA
>>591
一応、まだ未検証の案があるにはあるのですが、
多分通用しないと思うんですよね…。

そもそもがインクを手に入れる為なので、
浄化せずに倒す為に裁きの巻物は使用厳禁です。
かと言って光核のワンド[1]の大量投入はアイテム欄圧迫が酷いので、
何か物理的に始末する方法が無いか模索中なんですよね。

生贄の女性を先に回収した場合、自然に消えた渦がインク落としてくれるんですかね?
もしそうなら生贄有りの場合は渦を無理に倒さなくても良いので楽なのですが、
それでも生贄無しの場合は諦めて叩きのめすしかないですがね…。



もう、渦のサイズが妙に大きい事にまで理由がある様に思えてきた…。
あの絵を9分割して各箇所に番号を振って、

789
456
123

…とした場合、中心の5の部分を殴らないと駄目とか、
毎回弱点の場所が変わっているとかだったらどうしよう…。

“Miss!”“Miss!”“Miss!”
渦「それは残像です」
ローラン「なん…だと…?」

594 ◆zOoo9mYctY:2014/11/28(金) 01:00:49 ID:zMvpTF0s
>>591
確かに通用しなさそうですね。

>そもそもがインクを手に入れる為なので、(ry
確かに。なるべく浄化はしたくないですね。
大魔境モードだと、レベル・魔力ともにそれほど高められないから、光核以外がなかなか有効でないのがもどかしいですね。

>生贄の女性を先に回収した場合、自然に消えた渦がインク落としてくれるんですかね?
それはないですね。14/10/20版までの時点では。ただ、落としてくれる傾向が高い気はしますが。
まだ試行回数不足といったところです。

ただ、14/11/20版以降の初心者・普通モードならその傾向がより高まってるのでは?と思い、結構潜ってるけど、
全然渦に出会えないですね。今のところ、14/11/23版では初心者モード・超魔境オンで早期救出によりインク入出率100%ですけど、
遭遇したのは1回だけですし・・・
9/23版では確定で渦出せるのに・・・14/10/20版以降は渦に遭遇できるくらいの探索値が不明すぐる・・・

まあ、大魔境モードだと3層に1体くらいは出会えるので問題無い話ですけど。
10/05版以前ならwikiのQ&Aに書いた方法は、高い確率で渦2体出す方法に応用もできそうです。
探索値の稼ぎ方が違うかもしれませんが。

>毎回弱点の場所が変わっているとかだったらどうしよう…。
それは面白い発想ですね。新しい銃スキルを使った貫通射撃+ショットシェルとか有効だと良かったんですけどね。
やはり、魔物図鑑の説明文通り、「通常の方法で破壊するのは難しい」ですね。
けど「不可能」と書かれてないところに、希望を感じます。
もし、また何かわかりましたらよろしくです。

595 ◆zOoo9mYctY:2014/11/28(金) 01:04:22 ID:zMvpTF0s
>>594
失礼、アンカミス。>>591>>593に訂正します。

596 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/28(金) 01:07:37 ID:q/qOrseA
>>593
>>EVEだとドルイドが鍛えたら不思議な効果が備わったという設定ですね。
>そんな設定が・・・?

作中に特にそうだという言及はありませんね。
クレイモアの分析画面の紹介文からそんな感じだろうと思っただけです。

>あれら五大属性器物はまた何か別の役割を持たされてパワーアップしそうな気もしますが。

それはもう、全てが無に帰すくらいの大変な事態になります。
地水火風のエレメントが全て破壊された時、一体何が起こるというのか…!
「宇宙の 法則が 乱れる!」

どこぞの黄色い鳥の不思議なダンジョンでも、
カカシがとんでもない迷宮生み出してましたしね…。

597 ◆oyitatV2yg:2014/11/28(金) 01:19:42 ID:t226eJFw
>>592
アンカー付けるのは良いですね。
やろうかなとは思っていたんですが、regionで畳んじゃうといまいち意味がないのがどうも気に入らなくて。
表組みならいいですよね。
追い風ステートは今のVerでもありますよ。追風スキルの使用で追い風ステートが付与されます。
「い」の有無に意味があるのかどうかは謎ですが。
ttp://i.imgur.com/m5H5jYE.jpg

>>593,594
生贄救出による消滅とターン経過による自然消滅とでドロップは変わりましたが、光核使って倒したのと生贄救出による消滅とではドロップは変わりませんでした。
つまり渦のドロップは今のところ3パターンあって、
1.生贄救出or光核で倒す
2.ターン経過による自然消滅
3.浄化状態で倒す?
僕は1と2でインクを落とすことは確認しました。10/20版以前の記憶ですけど。
とどめを刺した時もたぶん1。浄化状態で倒したことはないのでわかんないですが、浄化状態で生贄救出しても3かな。

598 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/28(金) 01:30:45 ID:q/qOrseA
>>597
おお、僅かながら希望の光が見えました。
ありがとうございます。

いつかあの渦を物理的に破壊出来る日が来ると信じて…!

599 ◆zOoo9mYctY:2014/11/28(金) 01:37:05 ID:zMvpTF0s
>>596
>クレイモアの分析画面の紹介文からそんな感じだろうと思っただけです。
なるほど。「ドルイドの秘術で鍛えられた」とありますしね。

>地水火風のエレメントが全て破壊された時、一体何が起こるというのか…!
ありそうですよね。希望的には真ボス出現の部屋には、真ボスを囲むように渦・五大器物が六芒星の形に布陣して、
それらをすべて倒さないとボスにダメージが通らない超カオス展開。
真ボスのいる部屋で敗北してお持ち帰りされると苗床エンドで「孵卵器」の名を冠するインキュベイターに飼育されるという・・・
妄想が捗ります。

>どこぞの黄色い鳥の不思議なダンジョンでも、
チョコ◯のはやったことないですけど、カカシのダンジョンなるものがあるそうですね。
なるほど、案外重要な役割を持ってる可能性もありそうですね。

600 ◆zOoo9mYctY:2014/11/28(金) 01:50:25 ID:zMvpTF0s
>>597
レスどうもです。ステート一覧ページは自分以外には、◆oyitatV2yg 氏が編集して頂けてる様なので
ご意見が伺えて良かった。そう、regionで折りたたんじゃうとアンカーできなかったので、
regionを取っ払うことで、有効にしようかと思い立ちました。

>追い風ステートは今のVerでもありますよ
追い風ステートは今のバージョンでもありましたか。スキル化したので無くなったのかと思い込んでました。
では、グレーアウト対象からは除外しておきます。ありです。

>「い」の有無に意味があるのかどうかは謎ですが。
確かに、ところどころ、表記は「追風」ですもんね。まあ、細かい誤植としてそのうち治ってそうですけど。

>生贄救出による消滅とターン経過による自然消滅とでドロップは変わりましたが、光核使って倒したのと生贄救出による消滅とではドロップは変わりませんでした。
>つまり渦のドロップは今のところ3パターン(ry
なるほど。生贄救出とワンドなどでの討伐に差分はないんですね。
ちなみに、自然消滅と生贄救出orワンド討伐だとどちらの方がインク出やすいとか体感あります?自分は断然後者で、前者だとほとんど出ない気がします。
後者で出やすいのであれば、記述や装備ドロップ期待で召喚祭り起こした方が良いなあと思ったら、その間にカオス展開に押されて自然消滅されて
インクが出ないという悲しいことも起こりそうですね。大魔境モードだとそんな余裕もなかなか捻出できないでしょうし。

601 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/28(金) 01:52:13 ID:q/qOrseA
そう言えば、マカーブルの耐性属性の内、
外側が黄色で内側が青色の、丸いアイコンがありますが、
これが精神属性のアイコンでしょうか?
バンシーやアンクー、炎の塔等にも弱点属性や耐性属性の欄に付いていますね。

そして『リデンプション』や『メイデン・スノウ』の効果説明文の、
“割合ダメージへの耐性”という表記も気になるところ。
割合ダメージにも専用のアイコンはあるんでしょうかね?

602 ◆RQvwxJzcC6:2014/11/28(金) 02:18:10 ID:CzwXtPV2
>>599
「孵卵器」の名を冠する…。
つまりローランさん“が”インキュベイター“を”苗床にするんですね。

…え、違う?
…わけがわからないよ。

603 ◆zOoo9mYctY:2014/11/28(金) 02:48:41 ID:zMvpTF0s
>>601
そうです、それが精神属性のアイコンですね。

別件ですが、>>582の生命系かもと書いた黒い渦(クエレブレが唯一耐性を持ってる)のアイコンはブレス属性と判明。
生命系とは限らないということになります。
ソースはオブファイア時のステート:浄化の◯◯で耐性欄に該当アイコンと共に、ブレスと書かれてますね。
今頃になってやっと確定できるとは。

>“割合ダメージへの耐性”という表記も気になるところ。
割合ダメージには専用のアイコンとかはないですね。今のところ割合ダメージに当たるのは毒・猛毒くらい?

>>602
www
苗床エンドでは漏れ無く契約させられちゃうんだと思うんですよね。

インキュベイターの登場はやはり、あの某魔法少女作品の影響を受けてでしょうかね?

604 ◆oyitatV2yg:2014/11/28(金) 03:19:18 ID:t226eJFw
>>600
いやぁ、インクを手に入れた数が少ないもんで(哀しい)、あんまりわかんないですけど、召還祭り後にインクが落ちてた経験ってあんまりないように思いますね。

>>601,603
精神属性ってたぶん、なんちゃらの魔眼とか麻痺睨みとかくらいしかなさそうな……。

605 ◆oyitatV2yg:2014/11/28(金) 05:45:25 ID:t226eJFw
あと、ご報告。
>>578でやってた≪ディケイド≫の快楽ゲージ抑制効果についての検証ですが、再度、完全に同一条件でやり直してみたところ、器具責め愛好を使う方法では1〜6で「全く」差が出なかったです。
なのでメモリー部屋のヴェルトゥさんとベルさんにご協力いただいてログを見比べてみました。

全裸に該当の記述装備だけ付ける条件で、性癖等は都度ロードしなおすので完全に同じ。
興奮ゲージ量によって快楽ダメージが増加するので、最初の陵辱攻撃のみを比較(快楽/興奮ゲージは0の状態)。

左から、(1)通常状態、(2)バンシー記述装備、(3)ディケイド記述装備、(4)媚薬ステート、(5)パペット記述装備
ヴェルトゥの局部責め (1)2発 -51%、(2)2発 -46%、(3)2発 -76%、(4)1発 -21%、(5)2発 -51%
ヴェルトゥの胸責め (1)4発 -22%、(2)4発 -14%、(3)4発 -61%、(4)5発 -1%、(5)5発 -22%
ベルの流し見る (1)19発 -56%、(2)20発 -51%、(3)18発 -56%、(4)22発 -44%、(5)16発 -56%

というわけで、実際の快楽ゲージへのダメージ量自体は小さすぎて判別できませんでしたが、有効度の表記を見る限り≪ディケイド≫の快楽ゲージ抑制効果は「陵辱耐性+50%」のおかげとみて間違いなさそうです。
ベルの流し見る(魅惑の魔眼?)ってやつは興奮ゲージダメージのみなんですが、ディケイドもパペットも効果ありませんでした。
バンシー、媚薬は……どういうことだってばよ?マイナス方向には効いてるのかなぁ?

興奮ゲージ量による快楽ダメージの増加についてですが、興奮ゲージMAX付近でヴェルトゥの局部責めが4発 -12%、胸責めが2発 +25%、ベルの流し見るが24発 -20%になりました。
パペットはこの補正を抑えるんじゃないか?とも思いましたが、変わりませんでした……。
媚薬だと興奮+50ですし火照りでさらに+25ですし、やっぱり厄介です。それを防止するディケイドの優秀さがわかるってもんですね!

606 ◆zOoo9mYctY:2014/11/28(金) 06:30:52 ID:zMvpTF0s
>>604
どうも。

魔物図鑑ではインク入手率は1/7ですけど、自分の体感だとざっと、自然消滅:1/10以下、救出による消滅:1/4くらいですね。
以前出ない出ないと騒いでた時期が合ったかと思いますが、あの時頂いた消滅方法で結果が違うという助言により、
救出消滅を心掛けるようにしたところ、9/20版導入直後当時のインクの入手率を復活させることができました。ありです。

そして、11/20版からは救出によるインク入手率が高くなる傾向に拍車がかかってるはずと思い、
1~20層くらいまで潜りましたが、ほとんど大部屋回避してるにも限らず、1回くらいしか遭遇できず、
その1回では先述の通り生贄救出によりインクを入手したという次第。
完全に自分の探索値の稼ぎ方と、渦の出現の仕方がすれ違ってる模様・・・orz
パターン崩して、色々試行錯誤したんですけどねぇ。

うさぎさん、入手率だけでなく、渦との遭遇率も・・・と思っちゃいましたね。
その他、戦闘バランスは改善されて大分良くなってきたのに、インク目的だと9/23版に戻ってしまう・・・

>>605
検証乙です。自分も各記述装備で、触手沼のヌルを利用した方法を考えてましたけど、アレだとダメージ発生しないし、
◆oyitatV2yg氏のおかげで、もう完全に不要ですね。助かります。
メモリー部屋はエロイこと調査に欠かせませんね、自分はいつも失念してしまいましたが。

改めて、ディケイドは優秀ですね。しかし、興奮ゲージ上昇に関しては効果なしでしたか。
パペットは相変わらず空気っぽいですね。
しかし、バンシーは陵辱耐性-10%だから、通常よりダメージ多いはずなのに何故か抑えられてるんですね。不思議。
媚薬は現在wikiのステート一覧ページには記載無いですが、図鑑などで確認すると耐性:陵辱-25%が付きますね。(更新中の方は反映)
って、これもマイナス耐性だから、ダメージ増加するのが筋なのでは?不思議。
たまにあるマイナスのマイナスがプラスに反転する処理なんでしょうか?不思議です。

>パペットはこの補正を抑えるんじゃないか?とも思いましたが、変わりませんでした……。
ホント何なんでしょ・・・モラル値だけに関係あるんでしょうかね?だとしたら空気すぎますが。

>媚薬だと興奮+50ですし火照りでさらに+25ですし、やっぱり厄介です。それを防止するディケイドの優秀さがわかるってもんですね!
全く。ディケイド記述の10/20版からの修正は、やはり、実質強化ですね。ありがたい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板