したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Wikiについて

1名無しさん:2013/12/28(土) 00:35:24
Wikiの編集についてのスレです。

94 ◆54sm1yNHcM:2014/03/10(月) 15:26:48 ID:aKXP1DxI
>>93
ネットの利用方法はない×
ネットの安全な利用方法はない○

95 ◆5k726aoDeY:2014/03/10(月) 19:38:33 ID:rG/XPpCw
結局リスクの大小問題なんですよね。どうすれば最小にとどめられるか。
ダウンロードするなら8日23時以降更新されたページはそれ以前のを、それ以外は現物でしょうね。
でも何はともあれ公式と管理人さん待ちでしょう。
我々だけで勝手にやるわけにもいきません。
公式の動きがないのが嫌な感じです。

96 ◆54sm1yNHcM:2014/03/10(月) 20:04:00 ID:aKXP1DxI
>>95
そうだね。
結局、トーシローがああだこうだやるよりも運営のアクションをまったほうがいい。
でも全Wiki削除しないと駄目みたいになったら泣きたい。

97 ◆5k726aoDeY:2014/03/13(木) 17:32:12 ID:rG/XPpCw
とりあえず公式が「セキュリティホールは塞いだ」とのこと。
これが信用できるとするならば、管理人がパスワード変更すればこれ以上の改竄を防げるはずです。
なお公式のパスワード変更画面の改竄はまだ修正されていない模様
今すぐパスワード変更を行うのは危険と考えられる

ウィルスやJavaの改竄は公式では確認していない模様。
公式が確認していないだけである可能性は当然あります。
ただ、現状信頼に足るウィルスによる実害報告はないです。
…公式は「確認していないから巻き戻しはしないよ」と言外に言っているような。

98 ◆54sm1yNHcM:2014/03/13(木) 17:37:30 ID:aKXP1DxI
>>97
それってつまり「ドアの修理はした(穴を塞いだとは言ってない)」ってことじゃないか・・・。

99名無しさん:2014/03/14(金) 08:19:35 ID:rG/XPpCw
@wikiには譲渡申請なるものがあるらしい…

まず譲渡要望を管理者へ直接行う。→10日程待つ。
10日まっても返事が無ければ該当のWiki頁TOPに@wikiから
譲渡要望が上がっていることの通知および告知がなされる。
1週間持って「返事がない」又は「譲渡します」の返事があればおk

@wikiサポートです。
ご連絡いただきありがとうございます。
譲渡要望テンプレートでご連絡頂きました内容で、
・管理者へ通知
・該当wikiにて譲渡要望について記載を行いましたのでご確認頂きますようお願い致します。
一週間経過後、「@wikiアカウント譲渡希望の対応フローが満たされた場合
該当ウィキ管理者が該当ウィキに対して管理責任を負って頂けないと判断し
利用規約に基づきアカウントの引継ぎ対応を行いたいと存じます。

100 ◆54sm1yNHcM:2014/03/14(金) 13:03:09 ID:aKXP1DxI
そんなこともできるんだ。
たしかに現管理人ってほとんど来ないみたいだから申請してもいいよね。

101名無しさん:2014/03/14(金) 17:01:28 ID:rG/XPpCw
してみるのも手かと思います

102 ◆54sm1yNHcM:2014/03/14(金) 18:41:03 ID:aKXP1DxI
というわけでしました。
あとは返事次第ですね。
あとこれ管理人以外のWiki参加者IDは全部消えてるんですね。ログインできなくてびっくりしました。
そうそう、ホワイトデーの贈り物ドロップしたので追加しておきました。

103名無しさん:2014/03/15(土) 22:35:21 ID:SYmih11g
返事くるかなあ

104 ◆54sm1yNHcM:2014/03/15(土) 23:08:39 ID:aKXP1DxI
アカウント譲渡の内容見ると結構面倒くさいんだよなぁ
正直、1からコピペしたほうが早いくらい

105 ◆54sm1yNHcM:2014/03/16(日) 16:17:17 ID:aKXP1DxI
なんだかいろいろ地味なバグ多いなぁ

ホワイトデーの贈り物を使うと武器が外れる
ダンジョンで細い道を通るとき時々暗くならない、もしくは黒や灰色の線が走ってものすごく見づらくなる
F12リセット失敗
バグを直そうとするとバグが増えるっておいおい

106 ◆54sm1yNHcM:2014/03/16(日) 16:18:25 ID:aKXP1DxI
>>105
もう一つ追加
ダンジョンにてオートセーブによる再開時に方向キーを押しっぱなしにすると高確率で黒や灰色の線が走る

107名無しさん:2014/03/18(火) 22:05:12 ID:ZExcqn4A
atwikiの騒動終わったっぽい?

108 ◆54sm1yNHcM:2014/03/19(水) 02:01:44 ID:aKXP1DxI
もう当の昔よ。

109名無しさん:2014/03/28(金) 02:01:20 ID:hABIPvPU
前から廃軌道にインキュベーター出てたっけか
廃軌道10で遭遇したわ

110 ◆54sm1yNHcM:2014/03/28(金) 05:15:34 ID:aKXP1DxI
>>109
Wikiに出るって書いてあるだろ!なぜWikiを読まない!

111 ◆54sm1yNHcM:2014/03/29(土) 09:39:07 ID:aKXP1DxI
アカウント譲渡面倒くさすぎて頭剥げそう

112攻略情報と雑談スレ 222-224:2014/04/06(日) 20:16:44 ID:zMvpTF0s
初めまして、攻略情報と雑談スレ 222あたりからこちらにお邪魔させて頂いてます。
幾つか修正要望があったのでこちらにも書き込ませて頂きました。

要望は以下になります。

要望1:防具―下着の項目に革のボンデージの情報が無いので掲載して欲しい。
要望2:ダンジョン―さざめく納骨堂の項目にイニテイト&ミニオンの情報が無いので掲載して欲しい。
   (当方で初心者モード、納骨堂6階で遭遇を確認)
要望3:トラップ―間欠泉の項目の備考欄に踏んだら次階が確定で大部屋になることを記載して欲しい。

以下は見ててちょっと気づいたたいしたことない誤植です。
誤植1:エッセンス―エッセンスについて―状態付与系―麻痺の下位の項目が「パラライズ」→「パラリシス」
誤植2:武器―近接武器/射撃武器の表中の項目「ストック」→「スロット」
誤植3:ダンジョン―泥濘の水脈の表下方の傾向説明文中「ボスはシェヴァル・バヤール」→「シュヴァル・バヤール」
誤植4:ダンジョン―その他の表―モンスター種族表―精霊 「Boss シェヴァル・バヤール」→「Boss シュヴァル・バヤール」

要望3は作者のうさぎさんが、首なし卿との遭遇の仕方について出した2つのヒントのうちの一つに
繋がってる可能性があるのでマスクした方がいいのかな?

誤植2は別に誤植でなく表現の違い?

以上になります。お手好きな時にでも必要に応じて対応して頂けると幸いです。

113 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 20:27:08 ID:aKXP1DxI
>>112
革ボンテージ以外は修正しました。

間欠泉の情報は何度も検証しましたか?事実ならものすごく衝撃的なんですが。

114攻略情報と雑談スレ 222-224:2014/04/06(日) 20:34:07 ID:zMvpTF0s
>>112
お仕事早いですね、お疲れ様です。

間欠泉は事実だと思います。当方で検証の為、様々なシチュエーションで10回以上踏んで全パターンで確定したのを確認したので。

115 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 20:38:17 ID:aKXP1DxI
>>114
ならばほぼまちがいないですね。
革ボンテージはあと10分くらいかかります。

116攻略情報と雑談スレ 222-224:2014/04/06(日) 20:44:05 ID:zMvpTF0s
>>112
お仕事早いですね、お疲れ様です。
アンカーミスにて訂正。>>113

黒猫さんがたまに言う会話にヒントがありますよね。
「間欠泉のワナには気をつけた方がいいわにぇ。ドクがとっても濃いし、魔物もたくさん湧いてくるのだわ。
次のフロアはきっとタダじゃすまないのよ。」

117 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 20:46:08 ID:aKXP1DxI
>>116
そう言えばそんなこと言ってましたね。そういう裏があったんですね。
でも裏を返せば間欠泉さえ踏まなければひどい目には合いにくいということですね。

118攻略情報と雑談スレ 222-224:2014/04/06(日) 20:50:43 ID:zMvpTF0s
>>117
踏まなくても大部屋になることもありますけど、踏まなければグンとその確率は減ると思います。
初心者モードで101階まで潜った時はこれに気を付けて1度も踏まず、3回ほどしか遭遇したことはなかったです。

119 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 20:51:56 ID:aKXP1DxI
自分は普段からトラップには気を付けてるので全然わかりませんでしたね。

あと、名前欄にトリ入れると判別しやすいです。

120 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 20:54:23 ID:aKXP1DxI
あかん、革ボンテージ修正してたらほかの間違い見つけちまった

あかん・・・あかん・・・

121 ◆zOoo9mYctY:2014/04/06(日) 21:02:19 ID:zMvpTF0s
>>119
これはご親切にどうも。
2ちゃんやしたらばといった掲示板にあまり書き込む習慣がなかったもので。

ほう、◆zOoo9mYctYと表示されるのですね。
以後はこちらのIDでお世話になります。

>>120
まああまり無理なさらず。

122 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 21:07:49 ID:aKXP1DxI
>>121
こちらこそよろしくお願いします。

悪魔のボンテージはじめショーツ類のステータスの±数値があった。ゲームのアイテム図鑑ではアンダー類にしかないのになんで律儀に1/2,1/3してあるんだろ?それとも本当にその効果があるのだろうか?一応バックアップしておいたから間違いなら元に戻せるけども。
一応革のボンテージを追加して一通り整理しておきました。暇があったら見てください。

123 ◆zOoo9mYctY:2014/04/06(日) 21:18:40 ID:zMvpTF0s
>>122
更新お疲れ様です。また一段と便利になって良かったです。

>ゲームのアイテム図鑑ではアンダー類にしかないのになんで律儀に1/2,1/3してあるんだろ?
他の項目をコピーしてその残骸の消し忘れとかじゃないですかね?わかりませんが。

後そういえばwikiの記述で気になったのが、
ダンジョン―さざめく納骨堂の表下方の傾向説明文中、「ボスはミノスデーモン。奥底初到達からの帰り道で遭遇すると危険。 」
という表現、ダンジョン最下層に到達したら、アルゴリズムが強化されてさらに凶悪になるのかしらん?
何階が最下層なんだ?999階か?とさまよったことがありますが、この記述はどういう意味なんでしょう?

124 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 21:24:27 ID:.usGFx12
>>123
初心者の時に実際に同じ目にあってみればわかるけど、帰り道アイテムや武器耐久性が減ったところでミノスデーモンと出会うとボコボコにされるよ。
なお、初心者でなければ何の問題もなく撃破する模様。

レイピアの欄も足りないところ修正しました
サブ時二刀流技術-2←まじまじ見てなかったから今気が付いた。サブ時二刀流技術-2はかなりでかいね。まあ修復の巻物運用でおkですけども。

125 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 21:26:20 ID:.usGFx12
>>124
追記
納骨堂の奥底では修理設備と収納箱しかないので初心者の無駄だらけの構成では帰り道は辛い。

126 ◆zOoo9mYctY:2014/04/06(日) 21:30:22 ID:zMvpTF0s
>>124->>125
ああ、今頃になって自己解決。と思ったらレス頂いてたんですね。どうも。

目的地の一つに拠点「(納骨堂の)奥底」があって。黒猫とかも常駐してるわけじゃなく補給効かない場合も
あるから初到達時などギリギリなシチュは気を付けろ。距離も遠目だし。
的な事だったんですね?全然明後日の方に解釈しておりましたw

127 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 21:33:19 ID:aKXP1DxI
>>126
そういう事です。

良く調べてみるとサブ時二刀流技術マイナスって結構いっぱいありますね。

128 ◆zOoo9mYctY:2014/04/06(日) 21:40:26 ID:zMvpTF0s
>>124>>127
更新乙です。

しかし、二刀流技術のプラスマイナスの効果がイマイチよくわかりません。
そこら辺もwikiのどこかに記載されてるんでしょうか?

129 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 21:44:27 ID:aKXP1DxI
二刀流技術マイナスはステータスを見ると攻撃力の減少のようです。
が、比較してみるとどちらかというと攻撃回数の減少に見えます。

要検証です。

130 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 21:48:58 ID:aKXP1DxI
>>129
追記
そもそもサブ時には攻撃力が減少します。
二刀流技術マイナスの数値にもよりますが攻撃力減少率が少し大きく、攻撃回数に至ってはサブ装備によるマイナス補正を除いても半分近くになります。

131 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 21:52:38 ID:aKXP1DxI
>>130
追記の追記
命中率も半分近く減少しますね。
ちなみにスパインブレイド二刀流技術-2にての数値です。

132 ◆zOoo9mYctY:2014/04/06(日) 21:58:14 ID:zMvpTF0s
>>129->>130
なるほど、どおりで麻痺2・気絶2レイピアを逆手にした時、妙に異常状態化させる確率が減ったわけだ。
表の命中率9%%の差にしては大きすぎだと思ってましたが攻撃回数まで減ってたら、そりゃ減りますよね。
しかも命中まで半減?そりゃまた酷い。

133 ◆54sm1yNHcM:2014/04/06(日) 22:39:24 ID:.usGFx12
一通り検証したので検証結果を
二刀流技術マイナスの効果は以下の通り
通常の二刀流武器と比較して攻撃力減少値は1.5倍程度。(通常20%減、技術-で30%減)
通常の二刀流武器と比較して攻撃回数減少値は5倍弱(通常) 。(通常10%減、技術-で50%減)
通常の二刀流武器と比較して命中率減少値は2倍(通常22%減、技術-で44%減)

攻撃回数と命中率めっちゃ下がってるね。これじゃ使い物にならんわ。
ちなみに二刀流技術マイナスは-1でも-3でもほとんど変わりはないようです。

134名無しさん:2014/04/06(日) 22:44:17 ID:.usGFx12
>>133
追記
今発見したけど、耐久性減れば減るほど武防具の能力値も減ってくんだね

135名無しさん:2014/04/06(日) 22:46:12 ID:aKXP1DxI
>>134
分母ではなく分子のほうね。だからメンテナンス繰り返して、耐久値の分母が減っても関係はない。ただし、分子は減れば減るほど攻撃力や防御力をはじめ下がるようだ。

136名無しさん:2014/04/06(日) 23:43:46 ID:.usGFx12
新事実
銃砲は種類によって1回当たりの弾の消費量が違う

137 ◆5k726aoDeY:2014/04/07(月) 00:12:16 ID:mo0S8O6M
ご無沙汰しております。
転勤・転居に伴いどたばたしてます。
本日PCのネット接続が復活しましたが、まだ新生活に慣れるまで時間がかかりそうです。
残りのモンスターの項目の更新は多少遅れるものと思います。
本体の更新を確認して、なので5月末までにはなんとかしたいですね…

新しい人も増えてるみたいですね、喜ばしい限りです。
よろしくお願いします。

138 ◆54sm1yNHcM:2014/04/07(月) 00:15:38 ID:.usGFx12
>>137
お久しぶりです。
新しい環境でバタバタと忙しいでしょうからひと段落落ち着いてから更新頑張ってください。
ちなみに、モンスターの弱点抵抗の詳細はどうやって調べてますか?やっぱりいろんな武器で攻撃を?

139 ◆zOoo9mYctY:2014/04/07(月) 05:38:34 ID:zMvpTF0s
>>133->>136
失礼、寝落ちしてしまいました。

検証乙です。二刀流技術のマイナスがそんなにでかいとは。
セーラー服も我慢低いし、すぐ壊れるイメージあるからお蔵入りでしたけど、技術上昇の恩恵あるから見なおす必要がありそうですね。
ん・・・?逆にセーラー服でプラスに転じるケースもあるんだろうか。マイナスを抑制するだけ?
詳細判明したらぜひwikiに掲載をお願いします。

>>134->>135
これまた驚愕の新事実!そういうシステムがあるだろうとは思っていたけどやはりそうでしたか。
ということは耐久分母の大きい葬送の刃はギリギリまで使い込むと相当減衰してるということですね。

>>136
これまた驚愕の新事実!54sm1yNHcMの探究心パネェw
昨日から思い切ってこちらに書き込ませて頂いたおかげで色々勉強になりました。
ありがとうございます。詳細判明したらぜひwikiに掲載よろです。

>>137
新生活は気分一新していいですよね。落ち着くまで何かと大変でしょうけど。
たまにこちらにお邪魔させて頂くかと思いますので今後とも宜しくお願いします。

>>138
とすると、魔物図鑑の弱点・抵抗の記述は 5k726aoDeY氏の手によるものかしらん?
あの数値はどこから来たのか、確かに気になります。正直すごい。

ではまた。

140 ◆54sm1yNHcM:2014/04/07(月) 13:31:02 ID:aKXP1DxI
セーラー服「私の特性は二刀流技術を高めることと言ったな?あれは本当だが嘘だ」

具体的な効果(アセイミ、スペルバインダー、マインゴーシュで裸とセーラー服+3で計測)
利き手武器に装備した場合、命中率+1〜2%
サブ武器にした場合(だいたい)、攻撃力1.075倍、攻撃回数1.055倍、命中率1.15

逆に、サブ時二刀流技術低下する武器と組み合わせた場合(レイピア技術-1、オートマータ技術-2、スパインブレイド技術-3)
レイピア 攻撃力1.08倍、攻撃回数1.056倍、命中率1.154倍
オートマータ 攻撃力1.08倍、攻撃回数1.39倍、命中率1.22倍
スパインブレイド 攻撃力1.0倍、攻撃回数1.0倍、命中率+1%
技術-2の項目は銃なのであまり当てにならないかもしれません。
驚くことに技術+1では技術-3を全く打ち消せていない。文字通り焼け石に水状態。
上記にもあるように利き手に持ち替えても得られる効果は命中率+2%だけ(もちろん、サブ武器は恩恵を受けられる)。

総論
有効な組み合わせは普通の二刀流武器、二刀流技術-1〜-2、の武器と組み合わせること。
ただし二刀流技術マイナスも武器強化によって成長するためデメリット解除法(一定条件にて解除されるらしい)が分からない限りセーラー服を着て技術低下武器をサブで持つことはおすすめできない。

耐久性の減少と攻撃力の関係
基本的にほとんどの武防具は耐久性(分子)が減ると、攻撃力や防御力が落ちる。しかし、今のところ法則性のようなものは見当たらず、それぞれの武器ごとに設定されてると思われる。
今回調べた銃ロングホーン、ガンナーズブルーム、インパルス、ナックルダスター、オートマータ、クロスファイアP8などなどですが、どれも数値はバラバラ
たとえばガンナーズ、ナックル、クロスの3つは耐久性24ですが、左から最終攻撃力(最後の一撃の攻撃力)は元の攻撃力の86%、81%、64%
オート、インパルス、ロングはそれぞれ83%、68%、77%になります。
つまりどういうことだろう。最大耐久値=減少率と思っていたが、傾向的には攻撃回数と減少率は反比例関係にあるように見えなくもない。しかしその理論だとインパルスとクロスファイアP8が減り過ぎですし。
誰か追加検証頼みます。

141 ◆zOoo9mYctY:2014/04/07(月) 17:10:04 ID:zMvpTF0s
>>140
>セーラー服「私の特性は二刀流技術を高めることと言ったな?あれは本当だが嘘だ」

流子「なっ・・・!!!鮮血、私を騙したのか?お前の力を借りて、やっと・・・
父さんの片身を・・・この片太刀バサミを取り戻せたというのに・・・」

鮮血「すまない、流子」

流子「よくも騙してくれたなぁぁぁぁぁぁ!!!」

と勝手に某アニメを妄想してしまったw

しかし、なんだかよくわからないなぁ。
二刀流プラスになっても恩恵がほとんど焼け石に水とは悲しすぎる。
でも、少しは上昇するということは、プラズマカートの雷属性が乗らないみたいな設定漏れというわけではなく、
うさぎさんの考えたゲームバランスということなんでしょうね。
そのうち調整入って見直してくれればいいけど、今のままじゃまたセーラー服はお蔵入りかなぁ。

同じく設定漏れかと思ってたヴァンガードランサーのバレルソードでの格闘がやたら外れる理由は
この二刀流技術マイナスが大きく関与してる線が濃厚ということですかね?

142 ◆zOoo9mYctY:2014/04/07(月) 18:50:29 ID:zMvpTF0s
>>140
>たとえばガンナーズ、ナックル、クロスの3つは耐久性24ですが、(ry
これは新品状態で全て分母も同じ耐久24での検証結果なんでしょうか?

使い込んでて分母減ってたりすると減衰率も変わってくるのではと一瞬思ったり?
耐久が2/24 と 1/12 の時の減衰率が一緒とか。

>>135
>耐久値の分母が減っても関係はない。
とあるから、これを踏まえた上での検証かとは思いますが。
自分も剣あたりで試してみたいと思います。
何かわかったら、思いついたら報告しますね。

>>141
>ヴァンガードランサーのバレルソードでの格闘がやたら外れる理由
これは別に逆手にしてるわけじゃないから関係なさそうな気がした。

143名無しさん:2014/04/07(月) 19:02:21 ID:L6OgWrWM
もしかすると二刀流阻害系の装備ってどちらかが壊れたり武器弾きで素手になると火力上がるのか?

144 ◆5k726aoDeY:2014/04/07(月) 19:13:15 ID:mo0S8O6M
>>138
はい、多数の武器を携帯して調べました。
殴打は無銘の刀とライフルストック、
格闘は各種スキルとガングリップ、
魔法はブルーム、
各種属性はインパクト(聖はアセイミ)
です。

145 ◆5k726aoDeY:2014/04/07(月) 19:32:23 ID:mo0S8O6M
同時にそのモンスターのスキルや行動パターンについても並行して調査を行っております。

146 ◆zOoo9mYctY:2014/04/07(月) 19:37:58 ID:zMvpTF0s
>>143
どうでしょう?そんなケースありうるんでしょうかねぇ?

>>144->>145
>はい、多数の武器を携帯して調べました。
やはり総当りですか、凄い熱意を感じる。

>同時にそのモンスターのスキルや行動パターンについても並行して調査を行っております。
頭がおかしすぎる(褒め言葉)

ダメージ計算式も◆5k726aoDeY氏の手によるものでしたよね?尊敬しちゃいます。
モンスター一覧の完成心待ちにしてます。が、無理なさらずごゆっくりどうぞ。

それにしても、まさかのユニーク武器「無銘の刀」まで。
えっ、しかしあのユニークアイテムは周回すると消えるかと思ってたんですが、錬成しなければ次周回持ち込み可だったりするんですか?
それともこの検証の為に敢えて錬成しなかったとか?敢えて周回したりとか?

147名無しさん:2014/04/07(月) 19:44:34 ID:L6OgWrWM
片側だけ修理しなければ割りとあっさり壊れるので検証は楽かな。。。

148 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 00:06:15 ID:aKXP1DxI
>>141
ダメージ(当たること前提)は実際には攻撃力×攻撃回数なのでセーラー服の効果は通常二刀流武器で1.14倍なので案外クロックエンジンよりも恩恵があったりして。
そもそもスロット4でこの効果を得られるのは美味しいと思う。少なくとも二刀流武器のほとんどが恩恵あるわけだし。まあ技術-3だけはどうしようもないけど。
あとナックルダスターで検証してみました。上記の順番でそれぞれ1.09倍1.06倍1.15倍となりました。上のオートマータの攻撃力上昇率が若干高いのはナックルダスターからわかるようにおそらく銃器だからでしょう。

二刀流技術-2の近接武器があればもう少し検証できますが、まあ候補としてはレイピアの強化みたいなのでこれからはレイピアをお供に探索中に見つかる白天の巻物を使って見ます。
二刀流技術+1はWikiに追加しておきます。

>>142
一応どれも修繕の巻物を使って耐久値MAXから始めました。。分母で減衰率が変わることはありません、耐久値が何%減ったかで決まります。未検証ですが例外的に耐久値が1になった時から最も攻撃力が低い状態になると思われます。
おそらく武器ごとに決まった値があって、たとえばオートマータ+3の場合は54→45になります。強化値が関係してる可能性もありますがインパルス+30の81→55は減り過ぎだと思います。
やはり武器ごとに耐久性がになった時の攻撃力減衰率が決まっていてそこから算出してると思います。

あと関連して面白い情報を。
体感込ですが数値見て面白かったのが耐久値です。
ガンナーズブルームで見たのですが、通常弾80発撃った後の耐久値は7/24と2/3も消費していたのです。しかし、ここからが凄いなんともう80発撃っても耐久性1/24で堪えます。これは説明にある通りですが少ない値の方が耐えやすいです。
ちなみにオートマータはじめほかの銃器の減り具合も同じ感じでした。
なので巻物を本当に節約したいなら耐久値1か0まで頑張ったほうがいいと思います。
さてここまで来ると察しの悪い人にも分かるでしょう、そうですグラナイトブレードと葬送の刃です。
耐久値32だの48だのなってますが、体感ではかなり少ないはずですが実際にもかなり少ないでしょう。
まあまとめるとこういう事です。

格言
「武防具は黄色くなってからが本番!」

>>144
(そこまでする熱意が)おかしい(確信)
俺だってあんまり試行錯誤しない武防具で検証するのが精いっぱいなのにさすがですね。無理しない程度に頑張ってください。
ただ、見た感じだとモンスターの詳細ステータスは見やすくなかったので、もしかしたら見やすいように手を加えるかもしれません。改悪になった場合は文句を言ってください。
ではでは。

149 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 00:13:20 ID:aKXP1DxI
よくよくWiki見直してみると二刀流技術マイナスってもうあるじゃないか・・・・・。Wikiの攻撃力計算式にほぼ同じ内容が。
なぜだ、なぜ二刀流技術マイナスに触れなかったんだ・・・・・。よく考えたら二刀流技術マイナスって全部中型武器じゃん。
もう一気にテンション下がっちゃった。

150 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 00:26:34 ID:aKXP1DxI
>>148
自己レスだけど、銃器もステータスで見る能力値では二刀流技術関係は剣と同じだ。
わざわざ調べる必要なかった。

151 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 00:44:38 ID:aKXP1DxI
>>140
間違ってる、計算が間違ってる!
レイピアはオートマータとほぼ同じ。なぜならオートマータは技術-1が2つあるから技術-2になってるだけ。
だからレイピアとオートマータは上昇率が同じなんだ

二刀流技術-1に対してのセーラー服の効果はこれで確定だ。混乱させたのと連投スマン。

技術-1 攻撃力1.09倍、攻撃回数1.40倍、命中率1.22倍
技術-3 恩恵なし 恩恵なし 命中率+1%(命中率1.01倍ではないよ)

152 ◆5k726aoDeY:2014/04/08(火) 08:17:41 ID:mo0S8O6M
>>146
>えっ、しかしあのユニークアイテムは周回すると消えるかと思ってたんですが、錬成しなければ次周回持ち込み可だったりするんですか?
そんな事はないですよ。
まあちょっと自室によってリスタしてうろ穴に取りに行けば済む話ですから。

153 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 11:20:38 ID:zMvpTF0s
>>152
レスありがとうございます。
消えないんですか、でしたら数回周回すれば、クロスファイアP8と無名の刀と葬送の刃が同時存在も可能という事ですね。
だったら周回しようかしらん?レベルがもったいないけど。

いや、待てよ?「そんな事」はどちらにかかってるんでしょ?
直前の「持ち込み可」にかかってたら正反対(消えちゃう)の意味になってしまう?
まあいいか、お試し中の普通モードで実践してみよう。

154 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 11:21:47 ID:zMvpTF0s
>>148->>151
検証乙です。

>>148
>ダメージ(当たること前提)は実際には攻撃力×攻撃回数)(ry
そうだ、全然プラスじゃないですか、超大ボケかましてました。
-1以上+セーラー服はクロックエンジン並みの火力追加なんて素敵。

155 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 11:45:22 ID:zMvpTF0s
連投かつ長文すまそ。数値が見にくかったらごめんなさい。

>>140
>耐久性の減少と攻撃力の関係
>誰か追加検証頼みます。
自分の方でも検証させて頂いたところ、検証方法が間違ってるかもですが、
攻撃力に関しては武器の種類、+に関係なく耐久値(分子)1の時の最終減衰率が約40%(元の攻撃力の約60%)に収束するという結果に。

確かに分母は関係ない様です。(分母1の時は減衰無しではないかと推測)
またその他、敏捷・防御・魔力・抵抗といった変動数値も約40%の模様。

参照したデータは武器を分析した時の数値。
数値 → 数値になっている部分において、左は最大耐久値の場合、右は使用状況により減算された現在の数値として計算してみました。
(これは特に全裸プレイしなくても確認可能な模様)

検証に使用した武器は葬送の刃+21、クレイモア+14、レイピア+10、インパルス+11、オートマータ+10
※ほぼ以下例の様な比率で減衰を確認。

例)葬送の刃+21・耐久48/48の場合(元値比較と減衰率は小数点第2位で四捨五入)
 
耐久値(分子) : 48/ 24/ 12/ 01

攻撃力    : 85.4/66.0/50.7/50.7
元値比較(%) :100.0/77.3/59.4/59.4
減衰率(%)  :  0.0/22.7/40.6/40.6

魔力     : 10.6/ 8.2/ 6.3/ 6.3
元値比較(%) :100.0/77.3/59.4/59.4
減衰率(%)  :   0.0/22.6/40.6/40.6

抵抗     : 13.3/10.3/ 7.9/ 7.9
元値比較(%) :100.0/77.3/59.4/59.4
減衰率(%)  : 0.0/22.6/40.6/40.6

※耐久15/48時点で既に底値でした・・・
1/3使い込んだ16/48が底値開始か一歩手前だったのかも。要検証。
すみません。データ取得漏れにて確認できませんでした。まさかこんなに早く底値に到達してしまうとは。

後はこれを比例していけば他武器の減衰率も近似値が割り出せるかと思われます。
武器の+-の影響についてはもっと幅広くデータ収集してみないとまだわからないので暫定ということで。

156 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 12:41:24 ID:zMvpTF0s
>>155
>確かに分母は関係ない様です。(分母1の時は減衰無しではないかと推測)
何かこの表現は間違ってる気がしたので補足。
関係あるといえばあるかと。

要はその時の耐久値(分母)に対して、耐久値(分子)をどれだけの割合で
使用したかで減衰するということですね。

なので先例の葬送の刃+21が修理を繰り返し、耐久24/24になった場合は
以下の様になるかと思われます。

耐久値(分子) : 24/ 12/ 06/ 01

攻撃力    : 85.4/66.0/50.7/50.7
元値比較(%) :100.0/77.3/59.4/59.4
減衰率(%)  :  0.0/22.7/40.6/40.6

157名無しさん:2014/04/08(火) 14:04:06 ID:aKXP1DxI
>>156
検証乙です。
攻撃力は左上に表示されたものですか?それともステータスで表示されたものですか?

158 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 14:24:44 ID:zMvpTF0s
>>157
ここで記載した「攻撃力」は武器を分析した際の 右矢印「 →」の右側の数値です。
(武器選択状態でshift+Zキー同時押下→「分析する」で確認できる画面のもの)

159名無しさん:2014/04/08(火) 16:11:37 ID:aKXP1DxI
>>158
あぁ、だからおかしかったのか。ありがとうございます。

160 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 16:21:42 ID:zMvpTF0s
>>159
どういたしまして。

ただ先に収集したデータは全て完全修理状態のものだけなので、
耐久の分母が減ってるものに関しては、また違う補正係数かかったりして異なった結果になるかもしれません。
ちとマターリ検証中です。

できればどこから減衰開始でどこで減衰底値になるのか、葬送の刃ベースで数値を割り出したいとこですね。
それが全ての武器で比率が一致するのが確認できればいいんですけど。

最初から全耐久値でのデータを取ってれば良かった。

161 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 16:43:11 ID:aKXP1DxI
>>160
前に耐久値の減ったヴァンガードランサーで調べた時(というか一番最初ですね)は耐久値分母と攻撃力減衰率の関係は特になかったと記憶してます。

私はフィールドで表示される左上の物を参考にしてました。おそらくステータスの分が減らなかった攻撃力なのでしょう。故におかしなことに。
なぜ左上だと武器ごとに減衰値がバラバラなのかと言うと、攻撃力計算は物によって違うからでした。従って攻撃力の低いガンナーズブルームではほとんど攻撃力が減衰しませんでした。
でもこれ、裏を返すと攻撃力の低い武器は攻撃力の減少値が少ないとも言えますね(転んでもタダでは起きないという名の苦し紛れ)
ちなみに時々トリが外れるのは書き込むときにいちいち名前欄から選ばないといけないためうっかり選び忘れると名無しになってしまいます。

とまあ、よく勘違いする奴ですがよろしくお願いします。

162 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 16:55:43 ID:zMvpTF0s
>>161
ドンマイです。
自分も安価ミスや奥底ミノスの勘違いやセーラー服と二刀流のとこで大ボケしちゃってるから
ご存知でしょうけど、ポカしやすいんでこちらこそよろしくです。
できれば先の耐久値の件もお手隙でしたら検証お願いします。

163 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 17:42:22 ID:aKXP1DxI
>>162
たしかに元の6割になりました。
ガンナーズブルームとオートマータで確認。
Wikiにでも追加しておきます。

164 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 17:49:58 ID:aKXP1DxI
>>153
亀レスだけど、クロスと葬送は同時取得できないよ。
片方取るともう片方のイベントが閉鎖するから。一応、データ解析(と言うほどじゃないけど)して確認したから間違いないよ。

165 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 18:13:59 ID:zMvpTF0s
>>164
レスどもです。

周回で消えないなら、
ユニーク取って錬成せずに次の周回に入ればまだ残ってるのかと勘違い。
そしたら更に周回すれば・・・同時存在できるのでは?とつい夢見てしまいました。
そううまい話はないですよね。

166 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 18:18:36 ID:aKXP1DxI
>>165
ちなみに練成した武器は元に戻るから無駄にはならないよ。

167 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 18:22:54 ID:zMvpTF0s
>>163
検証どもです。

後、今葬送の刃の42/42と48/48の状態の減衰比率を調査・記録中(減衰底値まで)ですけど、
完成したら要ります?

そうすれば、他の武器とも比較しやすいと思うんですけど。

168 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 18:35:25 ID:aKXP1DxI
>>167
48の方が欲しいですね。
48ならいろんな数字で割れますから詳細データがあれば武器は1/n消費した時に攻撃力が下がるというのがわかりますから。
がんばってください。

ちなみに対獣2エッセンス取れました。雷3よりもはるかに楽でした。

169 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 18:47:03 ID:zMvpTF0s
>>168
>48の方が欲しいですね。
了解です。42の方は48と対比させて、食い違いの有無を確認して、
あったら先ほどみたいな感じで1部抽出して報告しますね。
まあ、他の事しながらまたーりやるので明日くらいになるかも。

>ちなみに対獣2エッセンス取れました。雷3よりもはるかに楽でした。
おめです。
対して自分は、対不死2が全然出ない・・・ブリザードはまた更に2つ増えた・・・

自分と逆でグリムばっか出てブリザード出ない人もいるんだろうな~
トレードシステムがあればいいのに。
こりゃ物欲センサーって奴かな・・・。

170 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 18:58:10 ID:aKXP1DxI
>>169
マーフィーの法則みたいだね。
欲しい時はでない。入らない時は出る。
シャープエッセンス、あの後結構出て来て倉庫に3つほどある。

首なし卿って確実に出会う方法はやっぱり裁きの巻物を出だしに使うしかないのだろうか?
あるいは、トラップ検索?を使ってどこにいるか察知するとか?

171 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 19:00:18 ID:c32FC.cM
>>168
ちなみに先の数値の表ってキレイに見れます?
自分が普段使ってるFireFoxだと比較的キレイに見えましたが、今IEで確認したらグズグズに・・・
案外難しいですね、コツでもあるのかしらん?

まあ、コピってからエクセルでスラッシュ区切りで加工して頂ければいいのかな?
完成したら、12×4段か8×6段くらいで投稿します。
(魔力・抵抗の減衰率がほぼ一緒だったら、その旨伝えて攻撃力だけの予定。)

172 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 19:15:41 ID:zMvpTF0s
>>170
>マーフィーの法則(ry
まさしくそれですね。古いけど嘉門達夫の小市民シリーズにもそんなフレーズありそう。

>シャープエッセンス、あの後結構出て来て倉庫に3つほどある。
おめです。やはり出るときは出ますね。

>首なし卿って確実に出会う方法(ry
うさぎさんがユーザさんから問われて、
口を濁らせた形で「確実に合う方法が2つあるよね?」と回答したことがあるので、
ここでお話してもいいものかしらん?と思いつつ、

思うに、1つはこないだの間欠泉の件だと思うんですよね。大部屋繰り返せばいつか当たる。
で、もう一つは、魔物図鑑で首なし卿が???状態の時、もし、そこが埋まるような事があったら、
その階にいるはずだからくまなく探せば見つかるはずってことなんでしょうかね?
でも、移動してスレ違いになることもあるから、いなかったら一度確認した部屋も
くまなく探せってことかしらん?

けど、あの引きこもり、急に撤退し出すとほんと見つからないですよね?
10回くらい完全撤退されて見つけられたことは、未だにないです。
その為に裁きを使うのはもったいなさすぎて・・・

173 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 19:17:17 ID:aKXP1DxI
>>171
すみませんどの表ですか?ブラウザによっては確かにうまく表示されないと思います。
たとえば基本的テクニックのページのモンスターハウスや召喚モンスターのページはズタズタですが。

174 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 19:21:47 ID:.usGFx12
>>172
それじゃあ、他のボスほど会う事できませんね。
ここからグリムを出すのは辛い。
あと、対獣2取るときに多くのベル、ベートをリデンプションや裁きの巻物で浄化状態にして倒しましたけど、なんだか割と良い物が取れる気がします。
どうやら最近のバージョンは違う?でもそれだとシャープエッセンスがなかなか取れなかった理由が説明できませんね。

175 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 19:22:52 ID:zMvpTF0s
>>173
失礼、表という表現はおかしかったです。ただの数値群のテキスト。
誤解させるような表現ですみませぬ。

>>140
>耐久値(分子) : 48/ 24/ 12/ 01
以下の部分。

176 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 19:30:33 ID:aKXP1DxI
>>175
IE10.0ですが別におかしなところはありませんよ。

177 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 19:36:57 ID:zMvpTF0s
>>170
>やっぱり裁きの巻物を出だしに使う(ry

そういえばボスが移動し出すのって、何か条件があると思うんですよ。
イメージですが、基本は初期位置の部屋からずっと動かなくて、
饗乱の魔窟に遭遇とか、部屋の外部からの攻撃を食らった時に移動開始する気がします。

初期位置の部屋から動かないってとこも含めて確証はありませんが。

だから裁きで下手に刺激しちゃうと、どこか明後日の方に移動しちゃうこともあるような・・・?

>>176
そうですか、それは良かった。じゃああんな感じで投稿します。

ってまたも安価ミスを・・・すみませぬ。ホントドジだな。ちっとは落ち着け、自分w

>>175
>>140 ではなく >>155 の数値で

178 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 19:44:15 ID:aKXP1DxI
>>177
モンスターには2通りの行動があって、一つは常に移動し続けるもの、もう一つは部屋で休んでるもの。
従って、モンスターハウス出だしに裁きの巻物をやってだめならあきらめるという形が一番ではないでしょうかね。
検証法は千里眼の巻物を使って観察すればわかります。千里眼の巻物を使って部屋に入ると、部屋が表示されると同時にモンスターも表示されます。

個人的な意見ですが区切るときは/ではなく:やスペースにしたほうが見やすいです。

179名無しさん:2014/04/08(火) 19:44:18 ID:L6OgWrWM
10F以降まで潜ったら千里眼で敵の位置を把握すると壁抜けかつ高速で迷走してる
緑の点があれば首無し卿と判断出来ますね
部屋に初期配置されてるときは見つけ易いですが

180 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 19:54:55 ID:aKXP1DxI
>>179
モンスターによって緑の点の濃さが違うけどどういう事なんだろう。
緑の点だけじゃ雑魚と区別がつかない。

181 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 19:58:22 ID:zMvpTF0s
>>174
>それじゃあ、他のボスほど会う事できませんね。
ですね。体感的には10階に1回遭遇できればいい方かな?

>あと、対獣2取るときに多くのベル、ベートを(ry
うさぎさんは修正対応兼ねてバージョンアップの際に、そういうバランス調整もしてくれてるということですかね?
自分は相変わらず、浄化に対して良い思い出がありませぬ。

>>178
>モンスターには2通りの行動が(ry
千里眼って何か自分の環境かわかりませんけど饗乱の魔窟の中だけは見れなく無いですか?
ああ、何もいないやと思って軽い気持ちで入ったら、魔窟でびっくりという事がしょっちゅうあるんですけど。
まあ程よいサプライズで緊張感があっていいんですけど。バグかな?

>区切るときは/ではなく:やスペースに(ry
なるほど了解です。今後はそうしますね。貴重な意見どもです。

>>179
ああ、たまに見かける緑の点はボスだったんですね。
こないだ墓所で緑の点が近くに表示されたけど何もなかったんで、何だろ?バグかな?と思ったけど
あれはあの引きこもりが隠れてたんですな?見事に見逃してしまいました。

182 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 20:12:10 ID:zMvpTF0s
>>180
>モンスターによって緑の点の濃さが違うけどどういう事なんだろう。
確かに。色の濃さで判別しにくいといえば、門と導きの罠のオレンジでたまにひっかかりますね。
うさぎさんもまにゃるにもう少し細かく書いてくれれば良いのに。

とか書いてるうちに、ここってwikiスレだから雑談のがいいかも?的な気がしてきた・・・?

183名無しさん:2014/04/08(火) 20:29:26 ID:aKXP1DxI
>>181
10回に1回
ん?俺さっきっから大体全部の部屋調べるけどほぼ毎階出会うよ。かなり改善されたね。

バランス調整と言うか、代償は大きいけどこれをやればかなりドロップ率は上がるよ的なものがほしいよねぇ。ライトニングエッセンス手に入れるのに20時間とか頭おかしい。クリアするだけならこのゲーム5週は余裕でクリアできる時間だよ。

入ったことない部屋は移動系モンスター以外は中のモンスターは見えません。

>>182
ギリギリ判断できますけど判断しにくいですよね。色なんてのはいくらでもあるんですからもう少しわかりやすい色にしてほしいですね。

184 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 20:45:43 ID:zMvpTF0s
>>183
>毎階出会うよ。
マジですか?うらやま。自分は基本即降りだからなかなか。
フロアの7割以上探索しちゃったり、ワナ除外巻物拾ったり、やたらいい武防具や、持ちきれないほどの食料が転がってる時だけ
そのフロアを全部探索する感じですね。

>バランス調整と言うか、代償は大きいけどこれをやればかなりドロップ率は上がるよ的なものがほしいよねぇ。
全くですよ。
大部屋・モンハウ・浄化・変種(進撃の巨人風に奇行種?)あたりは、倒したらボーナス的に良い物が出やすくなるような恩恵が欲しいです。
カタルシスというか達成感がもっと欲しい。

>ライトニングエッセンス手に入れるのに20時間とか頭おかしい。
それはさすがに・・・モンスターハンターで言うところの逆鱗祭りや紅玉祭りみたいな苦行ですな。
今自分も対不死2がまさにその状況ですが。自分はライトニングは比較的ポンと出た気がするなぁ。

>入ったことない部屋は移動系モンスター以外は中のモンスターは見えません。
なるほど、そういう事でしたか、ようやく納得。

>ギリギリ判断できますけど判断しにくい(ry
全くです。

185名無しさん:2014/04/08(火) 20:51:23 ID:aKXP1DxI
>>184
今も探索してるけど大体7割出る
マーフィーの法則じゃないけど俺は良いアイテムまったくでないね。
つい最近になってやっとほとんどの防具のスロットMAX揃えられたし。80時間やってやっとかよって感じですね。
4スロット赤エッセンスMAXとか1回しか入手してませんし。しかも店売り。

モンハウはまだしも大部屋でもさも当然かのごとく下位のエッセンス落とされると殺意覚えるね。やるなら多分奇行種ではなく強化種になるんじゃないですかね?たとえば能力値2倍とか。
MP全消費で50%の確率でエッセンス落とす魔法とかなら余裕で使うのに。

186 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 21:20:25 ID:zMvpTF0s
>>184
>逆鱗祭り(ry
自己レスですが、後から見て思った・・・祭りじゃ意味逆ですね。とにかく、モンハンで出にくいアイテムの代名詞なんです、逆鱗・紅玉は。

>>185
>今も探索してるけど大体7割出る
ほう。自分も全探索しようかしらん?けどあの首なし卿って苦手なんですよね。今くらいの遭遇率で良いような?
攻撃軸がなかなか合わないし。オートマータ+ショットシェルばかり使うからショットシェル不足になりやすいんですよね?
つかあの攻撃できない地形から一方的に攻撃するのやめて!あれは反則。

それに50階くらいまでほぼ全裸プレイだし。←それが元凶というツッコミはなしの方向でw

>つい最近になってやっとほとんどの防具のスロットMAX揃えられた
おめです。自分はさらに赤付きで属性用に1スロ空いてて後は黄じゃ入手できない赤入り武防具欲しいです。
裸だとなんか服が出やすい気がする。根拠もないジンクスですが。
全裸プレイ始めてから、50階程度まで2・3回潜ったら、たちまち
赤Spi3(ライブラリ)入りの残り空きスロ服を3種(シスター服・ゴシックビスチェ・メイド服)拾えました。
後はセーラー服で赤Spi3・赤Atk3・赤Dex3・空き1みたいなの出ないかな~と妄想(相殺しあってダメかしらん?)
最近はとんとご無沙汰ですけどね。やはり柳の下の(ry

>モンハウはまだしも大部屋でもさも当然かのごとく(ry
ですね~。

ああ、奇行種以外にバリエーションあるんですね、そっちのが面白い。
2倍どころか5倍とか10倍とかわけわからんくらい強いのが出てくると面白そう。
本家とかそんな感じっぽいらしいけど。

>MP全消費で50%の確率でエッセンス落とす魔法とかなら余裕で使うのに。
そんなのあったら断然自分も使います!つかスキル「メイデンスノウ」がそれくらいの恩恵合っても良いかと思ったり。

187名無しさん:2014/04/08(火) 21:27:31 ID:.usGFx12
>>186
なんだか階を減ることに出会えなくなり27階にて離脱。対不死2が入ったファルコンステーク入手。武器変化練成+拡張練成でどうにかできるかな?
軸ずれ易くて困るよね。エンゼルハイロウは左右3マスずつ攻撃できるから軸がズレてても当たるけど正直威力が足らん。

裸だと防具が拾い易いという情報があったのでありえるかもしれません。

正直メイデンスノウは全員浄化状態か気力95%のどちらかを外してくれないと全く使う気が起きない。
そこまでして使うって大部屋くらいですよ。

188 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 21:51:34 ID:zMvpTF0s
>>187
>対不死2が入ったファルコンステーク入手。武器変化練成+拡張練成でどうにかできるかな?
自分もそれよく拾うんですよね、けど赤じゃなくて外れる黄色くれ~ってなる。

自分は唯一の黄グリムを空き1(属性用)・赤DEX3のファルコンステークに挿してます。
主にマカープルさん&アンクー&ルーガルー用?つい長所を伸ばしたくなってきちゃうんですよね。
◆54sm1yNHcM 氏考案のサーペントファングみたく弱点を補い合うオールマイティな方がいいんでしょうけど。

>裸だと防具が拾い易いという情報があったのでありえるかもしれません。
ここの雑談スレはレス番94の方の全裸プレイ推しのレス見て冗談混じりに試したんですけどねw
それで良いものゲト手にしてそれからうちのローランさんは露出狂に。

>正直メイデンスノウは(ry
ですね。自分も5回くらいしか使ったことないです。浄化でホントに良いもの出た記憶が無い。

189 ◆54sm1yNHcM:2014/04/08(火) 21:55:12 ID:aKXP1DxI
>>188
多分オールレンジ型はそんなに強くないかもしれません。

正直全裸プレイは処女を保ったままでやるとなるとかなり難しいですよね。

あぁあと聖水消費なしでもいいですね。

190 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 22:29:51 ID:zMvpTF0s
>>188
>多分オールレンジ型はそんなに強くないかもしれません。
いや、でも荷物圧縮の為には機能をまとめることも大事かと。
自分は用途細分化していくつも無駄に武防具持ち歩いていつもカツカツです。
(裸だから服分+2くらい無駄に圧迫ってのもあるけど)

>正直全裸プレイは処女を保ったままでやるとなるとかなり難しいですよね。
確かに難しいですね。
◆54sm1yNHcM 氏も処女プレイ中でしょうから、ご存知でしょうけど。

やはり、中でも怖いのは特にワナだらけのとこのブラックハンド。ポルターガイストで罠に誘い込まれないかドキドキ。
ああ、イリュージョンあたりから18禁版影牢みたいなエロタワーディフェンスゲーム出ないかな?と一瞬妄想。この凶悪な罠に引き込む誘いの魔の手・・・

とまあ、なんとか今のとこ処女を保ってます。ダメだったら拠点からやり直し。

異形の巣窟や蠢く怪虫、やファントムだと何故か純潔は失われない不思議。
もしや、ファントムさんなら処女懐胎できるのでは?とファントムに囲まれてやられちゃった時はしばらく眺めてます。

>聖水消費なし
縛りプレイですか?それはきつい。
後全裸プレイのメリットは修繕の巻物関連の消費抑えられるくらい?防具に回す分。

191 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 22:34:02 ID:zMvpTF0s
>>190
アンカーミスにて訂正>>188>>189

192名無しさん:2014/04/08(火) 22:40:51 ID:L6OgWrWM
万能武器はウルヴェンインヴォーカーライトニングボーンソウ使ってますね
極論コラプションにコンセク要らなければあとは誤差と思ったり

193 ◆zOoo9mYctY:2014/04/08(火) 22:56:06 ID:zMvpTF0s
>>192
なるほど、対獣のボーンソウはいい組み合わせですね。
ホント不死は嫌なの多いですからねぇ。

コラプションみたいな物理吸収はホント面白い敵です。もっといればいいのに。
本家にはいるかもですが、特にメガテンのギリメカラみたいな物理反射の敵がいるとモンハウが
カオスで燃えそう。

適当に戦ってたらいつの間に自分が死んでて、あれ?何故?何が起こった?
みたいなあの驚愕をもう一度味わいたいなぁ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板