したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【抑圧からの】ナパーム・デス【解放】

22名無人目のスタンド使い:2013/06/20(木) 19:44:37
まあ、自分の生活守るためだから物騒な旅に同行したわけで
別に本人は正義の味方って感じじゃないし
こっちに被害ないなら何しててもOKってスタンスなんだろ

23名無人目のスタンド使い:2013/06/21(金) 08:13:20
親しい友人や大切な人が危険にさらされる=心の平穏が乱される、という風に考えれば
結局面倒ごとに首突っ込まざるを得ないような気がする

24名無人目のスタンド使い:2013/06/21(金) 18:14:02
旅してる最中はそんな感じだったんじゃないかと思うけどポルナレフEDの反応みるとな
何をもって心の平穏が乱されるかによってルートが大きく変わってくる主人公だと思う
自分に厄介事を持ちこんでくる存在を全て排除したいと考えると暗黒ルートになるんじゃないかなと

25名無人目のスタンド使い:2013/06/26(水) 17:53:24
平凡が1番な平和主義者だけど仲間思いなのは蟻原
愛想はないけど優しいのは守久の特徴だしね
基本火野は自分の生活がかかってくるなら命懸けで戦うし
実生活に支障を来さない範囲内なら人助けするけど、その範囲外のことは我関せずってタイプのような
一般的な感覚で見ると普通の事だけど7人目主人公にはバカがつくほどのお人好しが多いから相対的にドライに見えるのかも

26名無人目のスタンド使い:2013/06/26(水) 18:07:22
ポルエンドはむしろ「先に相談してくれていればもっとやりようがあったのに」的な雰囲気を感じる
承太郎と花京院に話をつけるとか有給休暇を長めに取っておくとか
旅を終えてからずっとスタンドを出してもいなかったのにいきなり言われても困る、みたいな

27名無人目のスタンド使い:2013/06/26(水) 21:00:11
ポルルートってことは花京院死んでるんじゃ…

28名無人目のスタンド使い:2013/06/26(水) 21:08:14
主人公の中で最後までポルナレフの頼みを拒否るのって火野だけなんだよな
死線を共にした、しかも一番親しかった戦友相手にそりゃねえよ…
10年も経てば情も薄れるのかもしれないけどさあ

29名無人目のスタンド使い:2013/06/26(水) 21:14:51
断固拒否の姿勢は意外だったけど、多分十年前の戦友≦十年かけてやっと手にした平穏な生活なんだろうな
今度こそ戻れなくなるかもしれないし、自分の意志で普通の日常に戻れる訳だし

ただ、完全に巻き込まれたら冷静に頭切り替えて協力を惜しまない気がする
「こうなったら仕方ない、やるぞポルナレフ」とか言いそう

30名無人目のスタンド使い:2013/06/26(水) 22:51:01
>>28
割とポルナレフに協力的な水野の後に火野のポルEND見たせいで、余計に非情な印象がついちまったよ…

そういえば火野も水野も十年後の職業は同じサラリーマンだけど、
片や平穏な日常の為にスタンドを封印、片やスタンドを活用して悪人退治と、生き方はほぼ正反対なんだな

31名無人目のスタンド使い:2013/06/26(水) 23:10:55
確かにポルナレフEDでの頑なさが火野を冷たい人間に見せてるんだろうなあ
イギーEDの自分の生活をメチャクチャにしてるはずのイギーと
何だかんだで楽しそうにやってる場面は好きなんだけど
ポルナレフなら無碍に断っても大丈夫、自力で何とかするだろうと思ったんだろうか
それはそれでただの嫌なヤツか

32名無人目のスタンド使い:2013/06/27(木) 01:44:44
火野は暗にポルナレフを引き留めたんだと思っている
自分も手伝わない、財団や承太郎も連絡つかない、それでもやるの?って
手を貸せば、ポルナレフは絶対に危険に突っ込んでいくからな
それと同時に、事情を知った上で協力しない事でポルナレフとは別行動し
承太郎や財団に連絡とって行動できると思ったんじゃないかな
何だかんだで冷静沈着だから

33名無人目のスタンド使い:2013/06/28(金) 11:17:36
常識的に考えて、とか言うのがわりと似合いそう

34名無人目のスタンド使い:2013/06/28(金) 16:29:30
マッチョな常識人…

35名無人目のスタンド使い:2013/06/28(金) 18:44:40
現爆、という技を考えたんだが能力が思いつかない

36名無人目のスタンド使い:2013/06/28(金) 19:01:12
鬼爆 某グレートなティーチャーとその相棒を呼び出してボコる

37名無人目のスタンド使い:2013/06/28(金) 20:24:37
仕組みがイマイチ分かりづらいな…。このペンのインクがエネルギーなの?他の人は使えないの?

38名無人目のスタンド使い:2013/06/28(金) 20:57:56
インクを含めたペン全てが本人の精神力で
自分じゃないと使えないんじゃないかな、多分

39名無人目のスタンド使い:2013/06/29(土) 11:28:24
インクぶしゃーって噴射してスペースリッパースティンギーアイズみたいに出来ないものかな

40名無人目のスタンド使い:2013/06/29(土) 22:25:14
リンゴォの時計の針を戻すみたいに、文字を書くのがスイッチになってるだけとか

41名無人目のスタンド使い:2013/06/29(土) 22:46:02
>>39
それやったらペン先ボロボロになって自分も相当のダメージ食らうんじゃないかなー・・・

42名無人目のスタンド使い:2013/06/30(日) 15:38:54
ペン先ブッ刺して入れ墨みたいに爆って書いたらどうなるのかな 継続爆破でも発生しないかな

43名無人目のスタンド使い:2013/07/01(月) 00:13:20
傷口ごと吹っ飛ぶから連続爆破はできないんじゃないかな
内側にも直接爆風届くからただ爆発あてるより効果がえぐそうだが

44名無人目のスタンド使い:2013/07/01(月) 20:32:59
ナパデスやったことないけど時爆がそんなイメージだったわ。
自分に傷をつけて傷口からインクぶしゃーって感じの爆発。

45名無人目のスタンド使い:2013/07/05(金) 19:20:22
敵を側から爆破するのが呼気爆破だよな
なんてえげつないことを思い付くんだ火野…

46名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 09:50:19
ナパームです。

47名無人目のスタンド使い:2013/07/17(水) 01:58:32
時爆って仲間の記憶にも残るんだろうか
のこらないとするとだいぶややこしいことになりそうだけども

48名無人目のスタンド使い:2013/07/17(水) 03:37:13
>>47 たしかDIOの館でポルナレフが「この●日あまりの旅」とか言ってたはず。『たとえ0日でも』。
記憶が無いなら流石に違和感を覚える所だけど、記憶が有るなら吹き飛ばした分も含めた合計日数を言っても良いはず。
それより前に砂漠とか旅の数カ所で「ホリィの余命は●日」的な会話があって、
あんまり日数が経ってなければ、余裕ありすぎとか ホリィの生命力が強いとか会話があったはず。
記憶があれば、火野のおかげと認識してもいいところ。

他にも疑問が浮かんできたので、片っ端から列挙していく。
1:記憶は残るのか?残るとしたら、誰に?どこまで?
2:時間を戻したのに、なぜ一行は現在位置から『戻らない』のか?何故アイテムや他メンバーの経験値もそのまま?
3:能力の効果範囲は?日本のホリィも範囲内なので世界規模なのは間違いなさそうだが、まさか宇宙規模?
4:火野はどうやって時の世界に入門したのか?
5:そもそも本当に時を戻しているのか?実時間は進み続け、過程だけ『無かったこと』にしているのか?

原作漫画だと「スゴ味」とか「できると思うからできる」、7人目だと「ゲーム的都合」と言われれば終わりだけど
そこをあれこれ考えるのも楽しいと思う。頭痛くなってきたけど。

49名無人目のスタンド使い:2013/07/17(水) 17:40:52
火野が何で時の世界云々は吉良に出会ってなんやかんやあったのでは、と脳内で補完してたわ
能力の範囲は最低でも世界規模なんだろうが、時間系能力者は基本規模広いから気にしてなかったな
能力的にはかなり強いけど、代償も大きいし釣り合い取れてると思ってる
火野に感謝したりしないのは、火野がみんなに言わずに使ってるか
能力の効果が火野自身のものだと認知しにくいものだからじゃないかな
時爆って使った瞬間に「今時が戻った」って自覚があるものなのかによるな

記憶はみんなあると思うな、じゃないと記憶と実際にあった出来事の帳尻合わせができないだろうし
テープを最初まで巻戻した、って感じよりは時計の針だけを最初に戻したって感じ
体験したことと時間の進み具合がいまいち噛み合わないから
「(色々敵と戦ってきたわりに)余裕ありすぎじゃね?」って不思議に思ってるんじゃないか?

旅の進行具合が変化しないのにホリィさんの具合は戻ってるのはどうにも納得いく説明はできないな…
面白い能力なんだが考えれば考えるほどわからなくなってきた…

50名無人目のスタンド使い:2013/07/17(水) 20:47:43
過ぎ去ってしまった時間を吹き飛ばして、結果的に「まだ過ぎていない状態」に戻すみたいな解釈してた

51名無人目のスタンド使い:2013/07/17(水) 21:24:25
なにかの事象に対する締め切りを延ばす力なんだと思ってる
で、この場合の事象が“ホリィの具合”なんだろうなって

52名無人目のスタンド使い:2013/07/18(木) 00:44:40
つまり上手くやれば休日や仕事宿題の期日を延長しほうだいということか、そりゃ厳しい制限もつくわな
だらしない自分にはありがたい能力だけど、キチッとしている火野は余裕持ってスケジュール組んで行動するだろうから
余程危機的な場面でないと使う必要がなさそう

53名無人目のスタンド使い:2013/07/19(金) 02:17:02
>>51
おお、なんかそれが一番しっくりくるな
だとしたらどんなタイミングで能力が発現したんだろうな
能力の発現って吉良のバイツァみたいに切羽詰らないと発言しないイメージだけど
道中にそういう機会があったのかな

54名無人目のスタンド使い:2013/07/19(金) 21:32:13
>>53
VS吉良でひらめくか
明確に時間制限のあるVSラバーズで役に立てなかった不甲斐なさから試行錯誤の果てに…と想像した

55名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 00:41:08
F-MEGAでぶち切れて スタンド行使する火野さんを思い浮かべた 
もしくは 香港でやりすぎちゃったことに猛反省した・・・なんてね
「ノルマは20だ・・・・ これで12! まだまだまだまだまだまだァアアアアーーーーーッ」
ハッ(まずい、残された時間は あと8日!?)

56名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 09:54:10
火野はホテルイベで色々新しい技を覚えるけど時爆はレベルで覚えるんだよな
自分は最初の方に一気にレベリングしちゃうからわからんが
普通にレベリングしてたら旅のどのあたりで30レベになるんだろうか
一番妥当なのはやっぱり吉良に会って時間戻されたから自分の能力の可能性にも気が付いたって感じなんだろうが
火野の能力の中でも時爆は特別というか異質な感じがするので
なんとなくってよりもしっかり理由があるとしっくりくるな

57名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 11:58:56
時爆って読みは「じばく」だし、自分のレベルは下がっちゃうから、
自分自身の経験して来た「時間」をふっ飛ばしてるんだと思ってた。

7人目の世界ではヴィンズの「観測者」の位置を主人公(の背後に居るプレイヤー)が乗っ取ってしまってる状態だろ。
つまり、世界の時間を定義する上で主人公は少し特殊な位置に居る事になる。主人公の認識が世界を観測し、その観測が世界を定義付ける事になるんじゃなかろうか。

主人公が時爆を発動させると、主人公自身の経験して来た「時間」が吹っ飛ぶ。これは主人公自身の時間であって世界全体の時間ではない。だから世界の時間は何も変わらない。倒された敵は復活しないし、スターダストクルセイダーズの進撃位置も戻されたりはしない。
また、吹き飛ぶのは主人公の「時間」。だから仲間の記憶とかは吹き飛ばないし、主人公も記憶が吹き飛ぶ訳ではない。但し、積み重ねて来た時間(=自分の過去・自分の精神を構築する土台の一部)を吹き飛ばす事で、スタンドのエネルギーが著しく弱る。故に自分自身を大きく削り取る技であるが故に自爆と掛け合わせて時爆と名付けた。
そして世界の観測者(の延長線上の人物)である主人公の時間が戻る事で、世界の時間はそのままに『物語の時間の針は逆転し振り出しに戻る』。
要するに重ね合わせのパラレル世界に亀裂が入って更にパラレルな展開が二重に繰り広げられる事となる。主人公が時爆を発動した後の世界は、そのまま進行していた筈の時間と巻き戻された時間の重なった時間になる。

それによって、世界の時間や進撃の度合いや仲間や自分の記憶を保ったまま、自分の精神力が大きく減退し、更に時間制限が伸びるという事象が発生するのではないか。

そして能力の発生要因はやはり「ホリィさんの命の締め切りが迫る事で精神が極限状態に追い詰められた事での覚醒」と考えられる。
火野は自分の中にあれこれ溜め込んで一気に爆発しちゃうタイプ。旅の中で「間に合わなかったらどうしよう」という不安が徐々に蓄積され、それが限界を突破して暴発する瞬間がレベル30(ただしそれはゲーム上の都合であって、より正確に言えばプレイヤーが時爆を発動させた瞬間に本来ならプッツン来て時爆の能力に目覚めているのだろう)。
そして時間が巻き戻り主人公の精神力が弱まったことに加えて、時間的余裕が出来て精神的に極限で無くなった事によって、時を爆破する能力は使えなくなる。
吉良が精神的に追い詰められた時でなければ任意で「第三の爆弾」を発動出来ないのと同じ理屈であると推測する。

58>>48:2013/07/20(土) 14:47:54
今まで出た説を勝手に総括してみる。
記憶が有ると考えるのはほぼ全員。時爆の正体はわかれたな…

>>49『人間以外の時(なぜかホリィ含)「だけ」戻す』説…でいいのかな?           .
>>50『時間を吹き飛ばして、まだ時が過ぎていない状態に「戻す」』説             .
>>51『厳密には戻すのではなく、締め切りを「伸ばす」能力』説                .
>>57『本来は主人公の時間だけ吹き飛ぶが、主人公の認識を通して世界を観るプレイヤーによって、.
(世界の時間はそのままなのに)物語の時間まで巻き戻ったように「観測」される』説      .

能力発動のきっかけは吉良との出会いが圧倒的多数だな。直接のきっかけは
>>54『対ラバーズ戦で役に立てなかった不甲斐なさから試行錯誤の果てに』説.
>>57『迫るホリィの寿命にジワジワと極限まで追い詰められて』説     .

こんな感じか。俺の理解力が足りなくて まとめ間違ってるかもしれないけど。
やっぱり他の人に聴いてみるのはいい刺激になるなぁ。でも流石に大体出尽くしただろう(振り)

59名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 17:32:30
人生に絶望して自爆しようとしたらレベルが下がっただけで、ふとあたりを見回したら時間が戻ってましたーとかは?

60名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 19:03:01
諦めからのリセットみたいな?
真面目で堅物で追い詰められてとうとう諦めて自爆→そして時は…か、アリだな

61名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 12:53:29
火野は真面目で自身を抑制する人間だけど、吉良みたいに平穏な生活には人一倍執着してる印象
自ら死を選ぶよりは這ってでも生きて敵を排除してさっさといつもの日常に戻りたいはず
連日続く熾烈な死闘や慣れない旅という非日常にストレスがたまってきて
その結果、旅の日数を短縮?できる時爆を習得したのではないか、と考えてみた
折角吉良と能力や精神構造が似てるので、「平穏な日常への渇望」が能力発現の原因だったらいいな

62名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 13:35:44
>>61
「平穏な日常への渇望」ありそうだな。
でもせっかくだから、日常に戻りたい→非日常にストレスが貯まる…の間に、もう一段階挟みたい。

火野「俺が誰かの命を背負って生きる…か。
おそらく、この旅に失敗して『ホリィさんを死なせる』ようなことがあったら、
きっと俺は一生『後悔』するんだろう。
その『後悔』を背負う限り、きっと俺には『平穏な日常』は二度と戻ってこないんだろう。
…だから、こんなDIOの金魚の糞どもに、俺が『後悔』させられることだけはッ!
『他の何があろうが』あってはならんのだァーーーッ!」(時爆)

…みたいな、「ホリィさんを心配してる」段階。
自分を襲う敵だけ排除したいなら、わざわざ日数リセットせずともDIOをブチのめせば良いだろうし。

63名無人目のスタンド使い:2013/07/25(木) 23:23:04
火野と仲良くなれそうな7人目って誰だろうな
蟻原とか雷電あたりかな

64名無人目のスタンド使い:2013/07/26(金) 20:01:28
仲良くかあ、どうだろう・・・
あんまり干渉してこなさそうな赤塚とか几帳面でしっかり者な所もある音峰とかはどうだろうか

わりと他のスレでも誰が誰と仲が良さそうかって話題が出たりするけど
いっそのこと相関図をつくってスッキリさせてみたいよな

65名無人目のスタンド使い:2013/07/26(金) 20:53:41
赤塚と二人して無言で本かなんか読んでる図と
音峰の演奏聴いて無言で拍手してる図を想像した

確かに相関図考えるのも楽しそうだな

66名無人目のスタンド使い:2013/07/26(金) 21:38:31
仲が良さそうな奴と言われると中々想像できないが
こいつとは合わないだろうな、というのはすぐに想像つくのはなぜだろうか・・・
ちなみに火野は姉御兄貴タイプの水野、支配したがりの槌谷、
テンション高い毒島、好き嫌い激しい大和とは仲が良くなさそうなイメージ
やっぱり大人しく物静かな奴や気が利く奴のが合うんじゃないか?

67名無人目のスタンド使い:2013/07/26(金) 23:36:40
意外!それは蟻原ッ!

蟻原「平和な日常って、いいよねぇ…」
火野「……ああ。平穏こそ我が人生。」

68名無人目のスタンド使い:2013/07/26(金) 23:54:08
火野は最早病的に平穏を求めてるけど、そういや蟻原も争いを避けるためなら何でもやりそうな所があるよな
この二人が組むと案外一番やばい組み合わせかもしれんな
火野の書いた紙を蟻原の虫で運んで遠距離も攻撃できるだろうし

69名無人目のスタンド使い:2013/07/27(土) 00:05:20
火野は平穏を求めるあまり、対人関係に摩擦作るのを嫌いそうなんだよね
仲間であるうちは合わない、苦手だと思っていても黙って協力するんじゃないだろうか
そしてそういう時に発揮される火野の我慢強さ
そしてある日我慢しきれなくなり抑制から自分を解放する
火野の本心を知ってようやく互いに本音をぶつけ合い、ようやく本当の『仲間』になるっていう黄金パターンとかどうですかね

70名無人目のスタンド使い:2013/07/27(土) 00:25:51
そういや吉良も目立つのが嫌で三位を目指したり
人間関係とかも気を使ってそうな感じだったよな
吉良はもう三十路超えてるから我慢強さも鉄壁レベルだろうが
まだ高校生な火野はどっかで我慢の限界がきてしまって…、というのもいいな!
ポルポルENDの最後まで拒否するのも、仲間だからこそ本音が出せてるというか遠慮がないのかもしれんな
単に平穏が遠ざかるのが目に見えてるから嫌がるってのでもいいけどww

71名無人目のスタンド使い:2013/07/28(日) 18:45:47
「あとは留置所でやってくれ」とかクールすぎるぜ火野

72名無人目のスタンド使い:2013/07/29(月) 23:29:14
「何者か知らないけれど人知れず家の中に忍び込んでわざわざ名前を名乗るとは一体…」
何故か笑ってしまった

73名無人目のスタンド使い:2013/07/30(火) 14:20:21
まさに生真面目

74名無人目のスタンド使い:2013/07/31(水) 13:01:40
何か節制戦後の列車で承太郎に『何で乗ってきやがった』って聞かれた時の返答が変わってるような…気のせいかな
前から『ほっとけないん(口癖) 仕方ないでしょ』だっけ? ナパデスは最初のスタンドだし何回かプレイしたから印象に残ってると思ってたんだけど

75名無人目のスタンド使い:2013/07/31(水) 18:35:30
前から「ほっとけねえん(語尾) 仕方ないだろ」だったと記憶している

76名無人目のスタンド使い:2013/08/09(金) 23:28:56
スタンド能力封印して普通に暮らしてたのって火野ぐらいだっけ?
家族とか仲間たちとか大事な人が事件に巻き込まれたせいでやむなく封印を解いて
「10年分のブランクは実戦で埋めるしかないか・・・」
みたいなサラリーマン火野とかってカッコイイと思うんだよな

77名無人目のスタンド使い:2013/08/10(土) 00:17:10
>>76
男ならぜひネクタイの結び目に指つっこんで緩める動作入れてほしい
女なら長い髪を後ろで縛ってほしい

78名無人目のスタンド使い:2013/08/10(土) 09:08:14
>>76
更にスーツ着用時は上着だけ脱いで安全な場所にそっと置いておき
戦闘もろもろ終わってから無傷の上着だけ回収していてほしい
火野「家に帰るまで目立たないよう勤めるのが真の平穏です」

スタンド能力や性格的に某爆弾魔と絡みがあって欲しいのは勿論だが
「ペン型と聞いて(ガタッ」な露伴先生とは噛み合わない会話繰り広げそう

79名無人目のスタンド使い:2013/08/10(土) 18:17:36
露伴と知り合う→修羅場(原稿的な意味で)に巻き込まれる
→徹夜続きで頭がふわふわする→うっかり『爆』で原稿吹き飛ばす
→「今週のピンクダークの少年は作者負傷により休載です」
まで考えたけど露伴先生の修羅場とかありえないだろうし
そもそも本人もライターだったっけか

80名無人目のスタンド使い:2013/08/10(土) 18:48:43
ライターは赤塚だっけ?
作家もいた気がする。
火野は能力を封印した平凡なサラリーマンじゃなかった?

81名無人目のスタンド使い:2013/08/10(土) 19:07:22
ライター赤塚、漫画家影山は覚えてる
能力封印サラリーマンが火野で、能力使いつつサラリーマンが水野あたりだったような

82名無人目のスタンド使い:2013/08/10(土) 21:58:10
大神も小説家で、半ニート(SPWの依頼でスタンド使い捕まえて報奨金)が煙崎だったと思う

83名無人目のスタンド使い:2013/08/11(日) 00:07:06
守久もサラリーマンだったな

84名無人目のスタンド使い:2013/08/11(日) 14:44:59
アダムアントもサラリーマンだよ?

85名無人目のスタンド使い:2013/08/11(日) 15:27:48
大部分サラリーマンやらOLだよね。
割と特徴的な音峰や東郷でさえ会社員と二足の草鞋を履いてるし。
でも、スタンドを封印したと明言してるのは火野だけ。そこがなんか好き。

86名無人目のスタンド使い:2013/08/11(日) 17:53:52
赤塚  フリールポライター
犬飼  科学者
水野  サラリーマンやりつつ正義の味方
毒島  サラリーマンやりつつ運命の奴隷の残党と対立
音峰  アーティスト
大神  小説家
煙崎  無職
樹下  マジシャン
影山  漫画家
火野  スタンド封印してサラリーマン
槌谷  実業家
大和  SPW財団所属
伊佐治 医療関係
金田  起業
東郷  スナイパー
守久と雷電と蟻原 サラリーマン

だったかな。結構前に調べた奴なんで間違ってたり変更されたりしてるかも

87名無人目のスタンド使い:2013/08/11(日) 18:57:34
>>86
煙崎、もっとちゃんと働きなさい!ww

88名無人目のスタンド使い:2013/08/12(月) 02:06:28
個人的に承太郎達戦友とも言える相手には「面倒事に巻き込むな」と悪態吐きつつ、
仗助達高校生組には控えめに笑って「無理はするなよ」とか「何かあったら呼べ」って言って欲しい。
平穏を求めて厄介事は避けたいけど、真面目で誠実な人でもあるから。

89名無人目のスタンド使い:2013/08/13(火) 18:52:13
平穏を大切に思うからこそ誰かの平穏のために戦うこともできると思うのよね

90名無人目のスタンド使い:2013/08/13(火) 22:07:27
普段は徹底的にスタンド封印してた反動で
手加減忘れてうっかり最大火力ぶっ放す火野さんでもイケる
「やっぱりブランクか…」って冷静に分析しながら
高校生組に(やっぱり普通の人じゃなかった…!)って
ドン引きされること請け合い

91名無人目のスタンド使い:2013/08/13(火) 22:29:34
火野「しまったな…一斉爆破に留めるつもりがやりすぎた…」
仗助「(コイツはヤベェーッ!)」

92名無人目のスタンド使い:2013/08/14(水) 19:36:16
でも周りに目撃者がいないシチュだったら逆に派手にかましてさっさと終わらせそうな気もする
四部なら仗助がいるから建物の破損とかはどうとでもなるし

93名無人目のスタンド使い:2013/08/15(木) 21:14:11
四部という普通の街が舞台だと、爆発っていう火野のスタンドは相性悪そうだよね
爆発は市民にも当然見えるだろうし、他のメンバーよりも戦いにくそう
あと、タイマンには向かないから誰かと組んで行動しててほしいな
文字を書いた紙を上空からエコーズでばら撒いてもらうとか
文字を書いた石などを近距離タイプのスタンドに遠くに投げてもらうだとか

94名無人目のスタンド使い:2013/08/16(金) 11:49:22
>>93
92にもあるように直してくれる仗助や
空間削りとって一瞬で近づけることのできる億泰とも相性良さそう。

95名無人目のスタンド使い:2013/08/16(金) 19:54:23
吉良いるからか4部でのネタはあるけど、火野は5部だとどうなるんだろ・・・

96名無人目のスタンド使い:2013/08/16(金) 20:15:20
イヤだって言ってたのに巻き込まれて戦う羽目になり
ボスにドゴォされる直前でギリギリ「爆煙」なんかが間にあってポルナレフと逃亡、しかし二人とも重傷
日本にも帰るに帰れず数年間過ごし、ボスを倒すための策を二人で練っているところで護衛チームと出会う…みたいな?

97名無人目のスタンド使い:2013/08/16(金) 23:09:53
五部の火野なんかストレスマッハだろうなwwww
爪噛みまくってそうwwww
愛する平穏なんて夢のまた夢だろうし
五部終わったあとにパッショーネと縁が完全に切れるとも思えないし

98名無人目のスタンド使い:2013/08/16(金) 23:23:56
>>97
火野「このド低能があーッ!!」
(ナパーム・デスで目玉ブスーッ!)

こうじゃないですね分かります

99名無人目のスタンド使い:2013/08/17(土) 13:44:46
>>96
平和は遠く、ストレスで白髪が多い火野がいた!

100名無人目のスタンド使い:2013/08/17(土) 14:27:54
白髪が多いどころかもう髪全部真っ白になって雁夜みたいになる火野

101名無人目のスタンド使い:2013/08/17(土) 17:39:56
あのピンクのカビ野郎・・・by火野

102名無人目のスタンド使い:2013/08/17(土) 23:43:03
あの金色コロネ野郎…by火野

103名無人目のスタンド使い:2013/08/18(日) 01:10:15
あの銀色電柱野郎・・・by火野

104名無人目のスタンド使い:2013/08/18(日) 10:25:17
なんてことだ、火野がやさぐれていく

105名無人目のスタンド使い:2013/08/18(日) 23:42:57
生真面目がアイデンティティな火野がやさぐれるなんてありませんよ…
五部はもちろんだが四部は四部でストレスたまりそうだよな、主に対人関係で
しかしこちらは親友の承太郎とジョセフに、落ち着ける暇が一応あるのが大きいな
それぞれの部を経た火野というか七人目はそれごとに性格や癖も微妙に変わってそうだな

106名無人目のスタンド使い:2013/08/19(月) 01:12:40
>>101−103みたいなこと思ったりチクチク嫌み言ったりした後で
クスッと小さく茶目っ気に笑ってほしいかな。
自分の平穏の事だけを考えてた火野が
仲間の平穏を思い、仲間と共にいられる心の平穏を噛み締めるみたいな。

107名無人目のスタンド使い:2013/08/24(土) 20:31:16
ナパームデスはペンだけど、毎回本体に直接書き込みに行くのは危ないよね?
火野は常に大量のメモなんかを持ち歩いてるのかな?
紙が無くなってピンチとかいう展開を考えてしまう。

108名無人目のスタンド使い:2013/08/24(土) 20:45:25
インク自体がスタンドの一部なんで空気に書いてもおkだと思ってる

109名無人目のスタンド使い:2013/08/24(土) 20:57:16
クレイマン女史が空中はダメって仰ってたんだ…。

110名無人目のスタンド使い:2013/08/24(土) 21:24:34
マジか
なら地面、壁、自分の服の切れっぱしなんかとかでどうだろう

111名無人目のスタンド使い:2013/08/24(土) 23:59:22
投石 ミつ ≡(爆)

112名無人目のスタンド使い:2013/08/25(日) 00:17:14
>>109
マジで?
よかった、ゲームで堂々と間違えるとこだった

113名無人目のスタンド使い:2013/08/25(日) 00:39:37
メモは小さいから威力が無いかもね。
直接or辺りの物に書き込めばいいけれど…ずいぶんはた迷惑な能力だ…。

114名無人目のスタンド使い:2013/08/25(日) 01:57:34
ボールとか球体にすらすら書けるようになると便利かもな

115名無人目のスタンド使い:2013/08/25(日) 13:21:25
>>112
おお、あなたまさか推理ゲームの人か

116名無人目のスタンド使い:2013/08/25(日) 21:37:27
生真面目な火野のことだから基本的に書き込めるメモを持ち歩いているんだろうけど
いざと言う時は石ころや草花や挙句に地面にまで書き込んでるんじゃないか?
スタンドは常識が通じないとすれば、砂漠の上にもかきこめんことはないかもし!

117名無人目のスタンド使い:2013/08/26(月) 08:37:23
でも爆死とか出した時に”〇〇は空中に「爆死」と書いた!”って出てるんだけど・・・

118名無人目のスタンド使い:2013/08/26(月) 13:48:58
クレイマンさんの発言から拾ってきたんだけど古かったのかな…?

119名無人目のスタンド使い:2013/08/26(月) 15:57:30
逆に考えるんだ。空中に書いた爆死がスタンプのように物体についたと考えるんだ。

120名無人目のスタンド使い:2013/08/26(月) 20:25:25
>>119
それ逆でもなんでもないんじゃ・・・?

空中に書かれるやつ一覧

爆死・爆炎・爆風・爆煙・爆笑・爆睡

他にもあったか?

121名無人目のスタンド使い:2013/08/26(月) 21:30:44
>>120
それくらいだったと思う

火野は「好みの異性のタイプは?」と聞かれた時に
まだ高校生なのにまるで結婚相手に求めるような四角四面な条件を挙げて仲間に引かれてそうだなと考えたが
普段の反動で吉良みたいにわりと特殊な性的嗜好を持ってても面白いかもしれんと思った


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板