したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【南北朝】やる夫が『梅松論』を語るそうです。【日本史】巻ノ二十九

112令和もどこかの名無しさん:2025/02/06(木) 16:26:49 ID:PsjTHU.200

吉川広家たちが意思統一できずに日和見な動きになった。小早川はやる気満々で松尾山に布陣した
三成たちは危機感を抱いて、逃げるにせよ攻めるにせよ小早川を撃破するか牽制して足止めする必要があった

最近出た関ヶ原の合戦の検証本を見ると、このあたりは共通してるな

113令和もどこかの名無しさん:2025/02/08(土) 08:54:08 ID:oTU43HXMMM

歴史スレで脇道に反れると何故異様に面白いのか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板