したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【R-18】やる夫で学ぶ法学の基礎と雑学ほか

297 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 01:56:25 ID:oqe/HAGw00
>>293
読んでくださりありがとうございました

298 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:01:03 ID:oqe/HAGw00

〔5〕

 ┌─────────────┐
 │ほか01 中絶費用の公費負担 │
 └─────────────┘

>>296
>メリケン国はレイプが盛んだから被害者救済のために公費で中絶ってのはわからんでもないが
合意でナマやってデキたのなら自分たちで対処しろよ




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \      これが常識ではなかろうか
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \
.

299 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:03:39 ID:oqe/HAGw00


     ____
   /       \
  /      ―   ‐
/        ( ●)  )     米国はハイド修正法(1976年・連邦議会)を立法している
|            (__ノ、_)    母体の生命を脅かす・強姦等の場合を除いて
\           `_⌒      「連邦」政府の公費を中絶費用に拠出することを禁じている(注36)
/           \

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注36)
 ・Wikipedia「Hyde Amendment」
 ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Hyde_Amendment
.

300 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:05:02 ID:oqe/HAGw00


     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |     日本も性犯罪被害者の中絶費用は
./     ∩ノ ⊃  /     基本的に公費で負担される(注37)
(  \ / _ノ |  |       が 合意の上での妊娠なら自己負担が原則だ
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注37)
 犯罪被害者等基本法13条に基づく都道府県警察による公費負担制度
 及び内閣府による性犯罪・性暴力被害者支援交付金。

 ……警察庁においては、平成18年度から、性犯罪被害者の緊急避妊等に要する経費(初診料、診断
 書料、性感染症等の検査費用、人工妊娠中絶費用等を含む。)を都道府県警察に補助しており、都
 道府県警察では、同経費に係る公費負担制度を運用し、性犯罪被害者の精神的・経済的負担の軽減
 を図っている。

 ・警察庁「給付金の支給に係る制度の充実等(基本法第13条関係)」『令和2年版 犯罪被害者白書』
 ttps://www.npa.go.jp/hanzaihigai/whitepaper/w-2020/html/zenbun/part1/s1_2.html
.

301 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:05:41 ID:oqe/HAGw00


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |     但し 中絶費用の公費負担については
    \    ` ⌒´    ,/      行政の命令や通達でなく法律で定めるべきだと思う
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |                                 おわり
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |
.

302 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:09:01 ID:oqe/HAGw00
・雑学03 法律の「題名」と「略称」
を投下します

303 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:10:19 ID:oqe/HAGw00

〔6〕

 ┌──────────────┐
 │  雑学03 法律の「題名」と「略称」 │
 └──────────────┘



        / ̄\
       /:::/l}──ァ
   , -‐':::::::,./.:.:.:l}:::::::::::\
 /::::::::__//_.:.:.:.l}::::::::::::::::ト 、
/:::::::::::{l.:.:.:./l.:弋´::::::::::::<ヽ.|-、\      いつまで続くのかしら この暑さ……
|::::::::::::::{l.:./.:|.:.:.:.:\::::::::::::\>、\ \
\:::::::::::::`|,、|,、,、,/:::/7⌒ lノ、 \ \
  \::::::::::::\/::::::://|  _ f⌒\/ ⌒ヽ
    ¨¨¨¨´/:::/ /.:|    l.\ `    \
       ノイ /.:.:.:\   l.:.:.|ヽ       ヽ  / ̄77´ ̄ ̄ ヽ
          ̄|.:.:.:.:.:.:.:.:\ l.:.:.|ノ丶     l/.:.:.:.:.:/7        |
       ___∨.:.:.:.:.:.:.:.::\!.:.:.\      /.:.:.:.:.:.:.:/7    |    |`ヽ
  / ̄ ̄    ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:\__ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉′ /l    |   〉
  \          ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/l /  |   .| /
    \        >ー、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/7 ´  /|   .|./
     \     /   \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| }  /} |   .|′
       \___/     /\.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | } /  }| .|   .|
               /    \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/7′  / l .|   .|
.

304 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:11:12 ID:oqe/HAGw00


⌒二ニ-- __                    _,,,...、、、--‐=ニ二¨__,,..、、  --─¬冖¨ ̄
jニ=-‐十i:i|‐ニ__‐ __  ___,,,...、、、 --─__,.二ニ=-─‥¬::T¨ ̄
    |i:i:i|    ⌒'ー工_|i:|ニ=-‐…   ̄          |i:i|                  __
  _,,|i:i:i|_       :| |i:|                  |i:i|_,,,,.....、、、 --─…¬冖ニ¨¨ ̄__
゙” ̄_|i:i:i|_ニ=- ..,_ | |i:|_,,,....、、、  ---‐‐…¬冖ニ¨¨ ̄_,,,.....、、、  --─…Tニ二三三二ニ=
゙” ̄  |i:i:i|::::¨''┬=ニ,」_,,|i:|___,,..二ニ=-─┬…¬冖 '' ¨¨ ̄  | |         | |¨¨ ̄
    |i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:|          | |         | |
    |i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::|`'i:|          | |         | |
    |i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:|          | |         | |
    |i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:|          | |         | |
    |i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:|          | |         | |
    |i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:|          | |         | |
    |i:i:i|:::::::::::|i:::::::::| |i:||         |┤ |:|_        | |         | |
_  |i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |┤ |:| | ̄ |ニニ =─‐‐--   ,______   |_|
_ ̄”゙|i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:| |   |,___            ̄ ̄|_|
.... ̄¨¨|i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:| |_,ノ~||ー┴┐ ______     :| |
    |i:i:i|:::::::::::|::::::::::| |i:||         |::| |:| |ー‐‐||ー‐'゙ノ || ̄||¨:|:| ̄||   .:.:.| |
…─-j|i:i:i||¨¨~” ̄ ̄:| :|i:|L,,_       |::| ̄¨ 7冖T‐| ̄~~~¨¨i || |:|  ||   ..:.:| |
__,,. -┴‐=|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | ̄__二ニ=-‐…‐- .⊥,,__└ └|.: .:.:.:.:.:.:| || |:|  ||___  . :| |
二ニ=-‐ ''゙|┌=ニ..,__¨¨ ̄                ̄”¨“ …‐-= ⊥,__ └       ̄:| |
       |└=ニ.. ⌒ニ=‐  .,,__               . : : : :.:: ̄>┐…─--|_|…─--  ..,,__
       |_、‐''゛´'iニ=--=ニ.._ ⌒ニ=‐   ..,,__    . . . : : : : : 。o≦ニ-        ̄~¨  …‐--
       └ ,__  |:: :: | _、‐''゛  ̄   ‐=ニ._⌒ニ=-  .,_,.。o≦ニ‐:|
         ~^^|:: :: |´. . . . . : : : : :, :, :, :, ^^'' ┬=ニ⊥ニ‐ ~|::: : |
           └ー┘. . . : : :, :, :, :, :, :, :, :, :, :, |::::|::::|: : : . └ー┘
.

305 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:12:22 ID:oqe/HAGw00

     ____
   /      \
  /  ─   ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |    雑学02では 「国旗国歌法」を参照したお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /





       _r‐、      /⌒)__
 〃     (ヽ  ⌒>‐‐‐<  , ‐-く
 |l   'ニ二ゝ ソ´    'ニニ巛_ュ  ヽ
      └'フ         `ーァ‐‐┴ 、
       /,イi | l | l ハ___ヽ ∨     〉
     / | i | l,‐ト_」_リ´ィニトL」     /|
    / -、!ハ トハヘrj  ゙ー゚^l_l     〈ヽ!     国旗国歌法によれば日本の国旗は「日章旗」
    | ⌒ヽヽL∧  ' _  ,.イ ト>     ト、     白色の地と紅色の日章で 構成されているんだったわね
    l    くハ | |`入フ´/_∧_    l l
     \  r┼、リ>に)´ L∧ヽ>   / l  〃
       `ー┼∨ヾぐハ-ゝ〈 ∧____/!リ  |l
        レ/〈/    「!l/ノ| | /レ'
          〉ー-ー--┴レ'ノレ'
     l|    / `ー---‐ ' `ヽ
.

306 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:13:15 ID:oqe/HAGw00


      ∩
     _│!
   _ ,┤|! | ,-
   ,! }!_|┘/ /
  i ` 、 / /     _,. . -‐ ー: . ._
 _, 〉、  _/       〉!||: : : : :_; =- = :_:`:`: ー-, _
,::::/  ,' /ハ        〈ヾi /´,ィ ,ィ /'/, /i` ;、: :/'f
::/  _/'' /       !v/i ///////l'///| //,i/:r′
_,.= '"ュ イ      /://////-x// llハ/////,!f
= '"   /      /: : :!ハ'/イ┬, 、` リ__ソ|/!//ハ
    /       /_:_:_://W:! `ー'-   、vソ`//,i: :!
.   /        ~'ゞ///T┤   ′  ̄/_'!/ハ :\   ところで 「国旗国歌法」っていうけど
  /!`ー--- , ,.ィ   /!W/!lll\ vっ  イllll!/从'r´"   リンク先には「国旗及び国歌に関する法律」
  /;'"   ノ{ /ー┤iー-ヾ!ll! !` - ≦!lll!lll!/ハ!`     って書いてあったわよ(注38)
. //   Уi:!/  't %  ! llト、  ,:!ミ_xl!|llリ′
// '    !il_' !    〉 %   ll!ヽ   / ! l!ヽ、
ー- _ _  l! .i!ヽ ハ '%   l! >=、    %/,<
_  >'" ヘ l! i:/: :t %  /!_!ヘ   %',!′i
  ̄     ヽハ': i: : },. イ: : :/ ヾ\ 、%r'"i!  !
         /: : !: : : : : : : i    ヾ<: :i!.  !≧x、

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注38)
 ・国旗及び国歌に関する法律
 ttps://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=411AC0000000127
.

307 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:13:59 ID:oqe/HAGw00


               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l     そうだお
  |     |r┬-|       |  /    国旗国歌法は 正式には「国旗及び国歌に関する法律」というんだお
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /





     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |      この法律の正式な固有名を法律の「題名」というお(注39)
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注39)
 ……題名とは、法令の名前である。固有名である。
 およそ人には名前があるように、近時の法令には原則としてすべて題名が付けられる。

 ――林修三ほか『例解立法技術(第2次全訂新版)』学陽書房、1983年、31頁。
.

308 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:14:24 ID:oqe/HAGw00


   ┌- _         _ -‐ '´l
   |    `>. -──. .'- . 、  !
    !,. /: : : : : : : : : : : : : : : \|
    } /: : : : : : : : : : : : : : :.、: : : 、ヽ
   /!: : : : : ,: : : : : /: /: : : :!: : : l: .ヽ
   / i/: : : /: : /: :>、:/ l: :.; :!∨: :!; : .;ゝ、
   `7: : : /: : :/:メ、レ'丶!: :N リV: i: :}
   /: : : /: :/!/! 7::t- レ' ノ _∠l: i ;ノ
   !: ;: : :´: .| .... | !:::j     |::! レV        じゃあ「国旗国歌法」っていうのは?
   }: : : :: : :.|‐‐│丶'       `´ )、
   レ'i: : :: :〈,゙ ̄'〉、   /|   /Lゝ
    И: : ,: |: ̄|: :二コ_T二 :´:ハ: :.|
     Vヽ.l: : :|´ヽ ∧.ヽ」-〈 !N
         `!: :/‐-l`'ハ !\:ヽ┴.リ
        レ'= =/::ノ_ 」,  >l = ヽ
      /   /::::: ̄` ̄::::l   ヽ
     /     /:::::::::::::::::::::::::!    \






       __辷三/二\
     / ─ ⊂三乂 ヽ
    /  (●)  (●). 'i  ヽ
  /     (__人__)  \   ヽ
  |       ` ⌒´   |/   /    それは法律の「略称」だお
  \      、_,  //   /
    ノ           ̄   /
 /´             /   /
.

309 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:14:50 ID:oqe/HAGw00


           ____
         /      \
        / ─    ─ \
      /   (●)  (●)  \
      |      (__人__)     |         「国旗及び国歌に関する法律」とか
      \     ` ⌒´    ,/           「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」とか
     r、/          \r 、
     |:l1             l;l:|       いちいち長い題名を書くのは面倒だから
    /|` }            { ´|ヽ        「国旗国歌法」「情報公開法」と略称して簡便にするんだお
    ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
  /´  /               ヽ、 ヽ
  \. ィ                   个‐´
      |                  |







          FY´¨ヽ、
           冫l: : : : : `ヽ、       /^ヽ、
         〈 ,| : : : :_: : : :`ヽ、  /: : : : :ヾ、
            Y |: : : :.:.:`:.:ヽ_ 上ヱ:_:.:.:.-: : :ヘヽ
         |l: : : :.、>''´::::::::::::::::::::``<: : l┤
          广|: : :/::::::;:::::::::!:::::::::::::::::::::::::ヽト{
          辷l: :/::;'::;':::i:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::Y
           }-i: l:::i:::::::::l::::;::::ト、:::::!:::::::::: N:::';::!
          ト、`!:::i:::::::::|::::!::T卞、i::::l::::::ナト::ト|
            _」 !:.|:::::::!:::::仁|;rテト、ヽ::l:;ィ尓|:|::!
        ┌'/: :|::l::::i::::::|ー代_ノ  `" じ'ルレi
         r'/: : :/'|::i::::i::::::|::::!     __ '  ,!|ニ|        なるほど
      //: : :./r'!::!::::l::::::|::::lヽ、    .イ:::!:::|
      r'./: : :./ィ' |::!:::::i:::: |::::ト、 ` T´_:::i::::|:: !
    _ノ/: : :./r'  !:l::::::i::_,ム:::| ヽ  `Y^ヾ、:!:::|
   ,」 /: : : /r'   i::!:::::「V/ヘ:|   \  !  Vi::::!
    | /: : : /r'   リ!::f´ヾV/'|!    \!   lN:!、
   f l : : : i ノ    |:::|  ヾ∨ム、   ,.z介r-弌リ_」
.   ノ !: : : :l{     l:::l.   ト、マ/>'´:.:〈.,ム〉: : : :.|
  ´`ヾ: : :|. }   ,.l斗   レ'l/: : : : :ハ'ヘ : : : |ー- 、
     \:| !  く ー┴一'´ |: : : : : /  ' ヽ: : :l  /
       V    ヽ_  __,.、 ト,: : : :/   ',  ヽ: :!ニI
            /ハコ└‐'" ヘ: :./    :,  ,ゝ! 〉
.           //仆、      V、__,.へ、」_/: : | {
          〈/'!」|       ヽ: : : :;..-一'Tフ }
.

310 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:15:10 ID:oqe/HAGw00


         ____
         /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
     |     |r┬-|     |     もっとも 複数の略称を持つ法律もあるから 注意だお
     \    `,. -'"´´ ̄`ヽ
      /    (___   |
    /              |
 ( ̄                |
   ̄ ̄ ̄|               |
.

311 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:15:35 ID:oqe/HAGw00


         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
    |     |r┬-|     | ノ
  __\      `ー'´     //    例えば「国旗及び国歌に関する法律」の略称は
(⌒               |_,,,ノ     「国旗国歌法」のほかに 「国旗・国歌法」 「日の丸君が代法」があるお
 ""''''''ヽ_         |
      |           |
      |         |
      i      ̄\ ./
      \_     |/
       _ノ \___)
      (    _/
       |_ノ''




               ,ィ、
             ,ィ:>ヽ)
___          /;;;;;;.>::l]
Kl;;ヾ;;;`ヽ、    /;;;;;;;;;;;;;>::l)
{ノl;;。〉゜;;;;;;;\ ,r'⌒ヽ,::-─-:、{_           ─┼─0
(ゝ、。〉゚;;;;;;;;;;;;;ヽァ"´::::::::::::::::::::::::`::...._       / | ヽ
.ゝノ、。〉゚;;;;;;;=ァ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
 ヽノ、。〉゚;。/::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::ヽ   カ
  ゝ 、。〉;/::〟:::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::λ::ヽ
   ,X.7;/::::::::〃:〟:::::::::::::::/⌒!::,'::::,,::lヽ::,,:i! ン
   /::::::>::::/::::::::::::::|::::"::|:',ィテヌ|/〃::,ヌx|::::li!
.  /::::/ノ::λ:::::::::r、:|:::::r// l じ " " "{じ从/ノ         えぇ……
 /:::://:::ハ::::::l:::l {λニ7  `''´    `チ、           「国旗国歌法」と「国旗・国歌法」を区別する意味はあるの?
..,':::/:/ {::::| |:::::::l::ヽゝ|;;;;;|        '  !::lヽ
|:{|:{ ヽ:ゝヽ::::ヽ:::`Tニ!    r ァ ∠::j リ
. ヽ:ヽ`    `rヾ≦ムハム>:.....__ ィ彡{:ノ
  ヽ:ヽ    ,イr=、_|::::|-、 () ヽ_ |::::l
   \ヽ   7ゞヾシレ:|::::|! ∧ヘ {ソへ:::ヽ
    )'  /,'    Y:::::iレ ̄λド| ヽ::ヘ
        ,'::!     !|:::::|i! /:::ヾ/  l゙:::::lヽ
      ,':::|     |:!:::::l|`7ヽ::|__⊥|:::||
      |::r'  ̄ ̄`ヽl::::::|   |ノ    7:j/
.

312 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:16:21 ID:oqe/HAGw00


.        ____
     /     \
    /       \
. /  /) ノ´ \_ \     ぶっちゃけないお 「・」を付けるか付けないかは 好みの問題だお
 | / ,イ (ー) (ー) u|      法律の題名は唯一のものだけど
 l / 二)   (__人__)  /     略称は論者によって異なる略し方があり得るお
.  | 二ノ  ` ⌒´  \
/\ ヽ            ヽ




         ____
       /      \
     /   _ノ  ヽへ\
    /   ( ―) (―) ヽ
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |     例えば「日の丸君が代法」という略称は
    \     ` ⌒r'.二ヽ<     「日の丸君が代」を国旗国歌とみなさない立場の者が使う印象があるお(注38)
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
  {   {         \`7ー┘!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注38)
 ……日の丸君が代法は教育やスポーツの現場での強制を強化します。

 ――前田朗『非国民がやってきた! 戦争と差別に抗して』耕文社、2009年、158頁。
.

313 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:18:24 ID:oqe/HAGw00
>>311
訂正



         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
    |     |r┬-|     | ノ
  __\      `ー'´     //    例えば「国旗及び国歌に関する法律」の略称は
(⌒               |_,,,ノ     「国旗国歌法」のほかに 「国旗・国歌法」 
 ""''''''ヽ_         |        「日の丸君が代法」「日の丸・君が代法」があるお
      |           |
      |         |
      i      ̄\ ./
      \_     |/
       _ノ \___)
      (    _/
       |_ノ''




               ,ィ、
             ,ィ:>ヽ)
___          /;;;;;;.>::l]
Kl;;ヾ;;;`ヽ、    /;;;;;;;;;;;;;>::l)
{ノl;;。〉゜;;;;;;;\ ,r'⌒ヽ,::-─-:、{_           ─┼─0
(ゝ、。〉゚;;;;;;;;;;;;;ヽァ"´::::::::::::::::::::::::`::...._       / | ヽ
.ゝノ、。〉゚;;;;;;;=ァ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
 ヽノ、。〉゚;。/::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::ヽ   カ
  ゝ 、。〉;/::〟:::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::λ::ヽ
   ,X.7;/::::::::〃:〟:::::::::::::::/⌒!::,'::::,,::lヽ::,,:i! ン
   /::::::>::::/::::::::::::::|::::"::|:',ィテヌ|/〃::,ヌx|::::li!
.  /::::/ノ::λ:::::::::r、:|:::::r// l じ " " "{じ从/ノ         えぇ……
 /:::://:::ハ::::::l:::l {λニ7  `''´    `チ、           「国旗国歌法」と「国旗・国歌法」
..,':::/:/ {::::| |:::::::l::ヽゝ|;;;;;|        '  !::lヽ        「日の丸君が代法」「日の丸・君が代法」を区別する意味はあるの?
|:{|:{ ヽ:ゝヽ::::ヽ:::`Tニ!    r ァ ∠::j リ
. ヽ:ヽ`    `rヾ≦ムハム>:.....__ ィ彡{:ノ
  ヽ:ヽ    ,イr=、_|::::|-、 () ヽ_ |::::l
   \ヽ   7ゞヾシレ:|::::|! ∧ヘ {ソへ:::ヽ
    )'  /,'    Y:::::iレ ̄λド| ヽ::ヘ
        ,'::!     !|:::::|i! /:::ヾ/  l゙:::::lヽ
      ,':::|     |:!:::::l|`7ヽ::|__⊥|:::||
      |::r'  ̄ ̄`ヽl::::::|   |ノ    7:j/
.

314 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:20:09 ID:oqe/HAGw00
>>312
訂正



.        ____
     /     \
    /       \
. /  /) ノ´ \_ \     ぶっちゃけないお 「・」を付けるか付けないかは 好みの問題だお
 | / ,イ (ー) (ー) u|      法律の題名は唯一のものだけど
 l / 二)   (__人__)  /     略称は論者によって異なる略し方があり得るお
.  | 二ノ  ` ⌒´  \
/\ ヽ            ヽ




         ____
       /      \
     /   _ノ  ヽへ\
    /   ( ―) (―) ヽ
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |     例えば「日の丸君が代法」「日の丸・君が代法」という略称は
    \     ` ⌒r'.二ヽ<     「日の丸・君が代」を国旗国歌とみなさない立場の者が使う印象があるお(注40)
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
  {   {         \`7ー┘!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注40)
 ……日の丸・君が代法は教育やスポーツの現場での強制を強化します。

 ――前田朗『非国民がやってきた! 戦争と差別に抗して』耕文社、2009年、158頁。
.

315 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:20:58 ID:oqe/HAGw00


:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.\:::::::::::::::::::::::::::::::/   /
:. :. :. :. :. :. :. :. :. :,ィ:. :. :. :. :. :. :. :. :. :}ヽ ::. :. ,、:. :. :. :. :ヽ:::::::::::::::::::::::::/   /
:. :. :. :. :. :.ト:. :. :./,レ1、. :. :. :. :. :. :. :メ、__ヽ:._:ハ:. :. :. :. :. ヽ- ―‐  '   /
:. :. :. :. :. :.l斗:イ ヽl ヽ:_:. ノヽ:. :.ノ    V ` }:. :. :. :. :. :.:',
:. :. :. :. :. :.l j:ノ         }ノ  ィFテミ、 l:. :. :. :. :. : /
:. :. :. :. :. :.| ,.ィFテ㍉        ,:':::::::::::ヽ'. 「 Y  ̄Z_./.
Y  ̄Z_rv1イ!::::::::::::::: ',       {!:::::::::::::::} |┬-、  /‐ァ
. - ┴-、∧ {!:::::::::::::::: }       ',::::::::( 7 Vヽ;;;;;;<_ノ        まあ そこは深く立ち入らないでおきましょう……
;;;;;;;;;;;;;;;;; マ ',::::::::::( 7        ヽ :_::ノ   ,:. ゝ;;;;;;;}          とにかく 法律には「題名」と「略称」があるのね
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',. ヽ ::_:;;ノ        ,         Vリ;;;;;;;;;l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; }                  ////  };;;;;;;;;;;ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |  ////              / ̄ Y  ̄ ヽ
厂 Y⌒ T ヘ  し  rー― ‐    マフ´  ., 'ヽ_,ヘ _厂\
__ 八_ ヘ_ソ、     ` ー - ‐ '     /イ:. :. :. :. :. :. :. i、:. ヽ.
:. :. :. :. :. :. :. :. \            イ!  j:イ:. :. :.ハ:.lヽ:. | \:冫
:. :. :. ハ:. :. :. :l、:. : >-   .. _ . イ:. ル   |:. :. / .リ )丿
:. ∧/ \:. ノ ゝ、:}ノ      L:ハ:/!:/    l:/                                雑学03 おわり
.

316 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:22:07 ID:oqe/HAGw00


 ┌───────────┐
 │雑学03余録 法令の題名 │
 └───────────┘




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \    昭和23年以降
            |      (__人__)     |    法令には立案時に題名が付されるようになったお(注41)
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注41)
 ……新たに制定する法令にはすべて題名を付けることや、新たな題名はなるべく要領よく簡略な
 ものとすることなどが決まったのも、昭和二三年四月二五日の第二回全体会議においてであった。

 ――内閣法制局百年史編集委員会編『内閣法制局百年史』内閣法制局、1985年、146頁。
.

317 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:22:43 ID:oqe/HAGw00


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |    そして 法令の題名を付ける際の方法を「題名法」というお
    \    ` ⌒´    ,/    題名法には二つの要請があると一般に理解されているお(注42)
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |






           / ̄ ̄ ̄\
         / ─    ─ \
       /  (●)  (●) ヽ
        |    (__人__)    |       ①題名は簡潔な表現でなければならない
        \   ` ⌒´  __,/
        /            \         ②題名から内容を一応推察させ あるいは少なくとも内容を誤解させず
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン    他との紛れも生じさせないようにしなければならない
    _(,,)           (,,)_
    /  |            |  \
  /    |__________」   \

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注42)
 前田正道編『ワークブック法制執務』ぎょうせい、1983年、147頁。
.

318 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:23:06 ID:oqe/HAGw00


      ____
    /     \
   / \   / \
 /  (●)i!i!(●)  \
 |  u , (__人__)    |        そして この二つの要請が矛盾背反する場合には
 \    .`⌒´    〆ヽ    ①の要請を優先すべきというのが一般的な理解だお
  /          ヾ_ノ
 /rー、           |
/,ノヾ ,>         | /
ヽヽ〆|         .|





     ____
   /       \
  /      ―   ‐
/        ( ●)  )     でも どうしても題名が長くなってしまうこともあるお
|            (__ノ、_)     それをみると 立案者の苦心が慮られるお……
\           `_⌒
/           \                                おわり
.

319 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:23:34 ID:oqe/HAGw00

≪今日の一言≫



         ノ\      _     ,  ' ´ \_
        〈   `´  /: : : `ヽ、/    , '´  `丶、
      _`. =-‐='7: : : : : : : :ヽ、  /_ -‐: ¨ ̄', `ヽ
        |     /: : : :_  -  ∠ ] ̄.: : : : : : : : :,'   \
   r―'´ ̄   / <:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 : : : : : /     >―'孑
   //>、   /::>:::::::ノしi::::::::::::::::::::::::: \: : , '
> ´    \ /:/::::::-=´  /::::::::::::::`ヽ、::::::::∨-、
          /::::::::::::::::: `ヽ|::::::i:::::::::::::::::\:::::: ',:::::\     _ , =-‐
    \ , '::::::::/::::::,.イ:::::::::::::::l:::::::::::|:V::::::\:: ',`ヽ::ト 、/_ , =-‐=
.      〃:::::〃:::::: / .|:::::::::::: / :::::::: l::::V:∧:ハ : , }/  >'´
     /,':::: //:::, ':/ ,'!::::::::::::ハト、::::::l::::: V:∧::::::ヽ  / l二コ l二ヽ
      i::::://:::/:、゙ / |::: /::/u. ∨:::|:::::::::V::l:: ト、::ヽ|¨゙フ´ ̄ ̄`ヽ`′
',      |::/イ::/l::::l`¨「~|::/:: l、,、.._V::|::::::::: l|_!:::|::|::::: >'       .,:' ヽ
. ,     レ }:レitム:ヾ==l∧:::{    ヾ!ヽ ::: l|`〉:!::!/       ,:'
. .    /l::::l-‐ハ{ i/i/i/ jヾ  ヾ===}F\ル'!::〆         ‰__
 ∧   /~lハj: : lハ u.  i   i/i/i/iφ : /:/         ., '         夏の神社は蝉が五月蠅い
.  ∧     ‰: /::,ヽ.  _     __    /: : ,_/       , '
   ∧ 〆=ミ/::/、 ilヽ `¨ ´ `' ィんミ/.,′  u.   ,:'
.     У:::::: ,〈ヾ{.」   个x- </.Iヲ⌒v .,      , '
   /:/:::, イ |: : >   \ヽ /イ:::::::,'{ !      /!
    {イ::∧   j: :(_      , 不、 レi :::l rヘ.    ,'  ,'
.     !/' ',/: : └i   <` ̄´ノ¨ ヽ::l,ノ:キ   i  .i
      ξ彡: : ニ∟. _〉ァ ^i‐--‐ヾ: :_ ',       i
  _ , '´.: : :r=='´ /   .i' ´:.: .: : : :`ヽ、   .i
 ノ /: : : :. :.:〈__  ‐ ´    i:.: :.: : : : : : : : :':,   ,'
f' ,:': : : : : : :.: :.:i___       r」:.: .: : : : : : : : : :∨/
 / : : : : : : : : : : : \` ̄〈__,ノ:.: : : : : : : : : : : : : :',
φ: : : : : : : : : : : : : : : :.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :キ
..!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
. ' : : : : : : : : : : : : : : : 、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : φ
. マ: : : : : : : : : : : : : : :.\:.: .: : : : : : : : : : : : : : :/!
.

320 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:25:52 ID:oqe/HAGw00
今日の投下は以上です

321 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/29(土) 02:27:00 ID:oqe/HAGw00
現在
「基礎02 なぜ法学を学ぶのか②――ウルピアヌス」を作成中です
投下はいつになるか分かりません

322令和もどこかの名無しさん:2020/08/29(土) 03:32:46 ID:I4G/iwV.Sa

暑すぎるとセミも鳴かないから、セミの声が聞こえるだけマシだと考えるんだ

題名を見ても何のことやらさっぱり分からん法律もチラホラ……

323 ◆9gUGEEZaHM:2021/06/19(土) 20:13:44 ID:te7y3kPkSa
放置して申し訳有りません
エターとして過去ログ申請させていただきます

324 ◆9gUGEEZaHM:2021/06/19(土) 20:14:31 ID:te7y3kPkSa
ごめんなさい
スレッド削除にしました

325令和もどこかの名無しさん:2021/06/19(土) 21:05:11 ID:JARVfrBYSa
あら残念
やる夫の身内事情なんかも面白くて好きだったんだが
乙でした

326令和もどこかの名無しさん:2021/08/05(木) 21:31:17 ID:Oc8SIVFk00
ざんねーん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板