したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●【犬の話し】●

1あいね:2014/08/25(月) 23:10:51

【犬の話し】

11年間飼ってた愛犬がなくなった。

死ぬ前の半年間、自分はろくに家に帰ってなくて、世話もほとんどしなかった。
その間にどんどん衰えてたのに、あまり見ることも触ることもなく、その日を迎えてしまった。

前日の夜に、もう私とはほとんど会話がなくなっていた母が、兄と一緒に私の部屋にきて
「もう、動かなくなって、息だけしてるの。目も、開いたままとじれない。最後だから、お別れしてきなさい。」
と泣きながら言ってきた。

そこまでだったなんて知らなくて、びっくりして下に下りていったら、コタツに横たわってた。
ほんとに息だけしかしてなくて、だんだん息も弱くなってるのがわかった。

怒りっぽい犬で、触るだけで唸るのに、その日は、なにも反応がなかった。
母と兄と、3人で、泣きながら朝まで見守った。

結局次の日、単身赴任の父が帰ってきてすぐ息を引き取った。
父のことが大好きだったから、きっと待ってたんだと思う。
家族全員そろうのを待ってたんだな。って思う。

死ぬ間際に飲んだ水はすごくおいしかったよね。幸せだったよね。
なによりも、本当にろくに家に帰らず遊んでばかりいて、あなたの世話をしていなかったことを悔やんでる。

父も母も兄も泣きじゃくる中、あたしは後悔ばかりが心に残って、あまり泣くことも出来なかった。おまえが死んでから、おかあさんとも会話するようになったよ。

今まで、おかあさんの話し相手はおまえだったもんね。
おまえのおかげで自分がどんなに親を悲しませてたかわかった。
犬にまであたしのこと相談するくらい、おかあさん悩んでたんだね。
おまえが死んでふさぎがちだった母も最近元気になったよ。
安心して眠ってね。

昨日、死んでから初めてあなたの夢を見ました。

朝起きて、泣きました。
ほんとうにありがとう。ばいばい。

101名無しさん:2015/01/30(金) 21:23:58


確かに子供のころの教育は大切ですよね。

大人への教育の必要だと思いますよ〜。例えば犬を飼う前に「犬を飼うのは楽しい半面、大変なことでもあるんだよ!」っていうことを教わる機会があるといいですよね。その上で、最後まで飼う自信がない人は絶対に飼うべきじゃないと思いますヨ。いずれにせよ、もっと命の大切さを学ぶ機会を増やして、1人1人の動物への意識が高まれば、殺処分も減るだろうし、犬と人がもっと楽しく暮らせるようになるんじゃないかな。

102名無しさん:2015/01/30(金) 21:25:50

高萩智恵




chi^ku
h ttp://www.peach-mall.com/

103名無しさん:2015/01/30(金) 21:27:48

殺処分について深く知らない方が多いので、皆さん驚かれます。そして「次に犬を飼うときは、保護犬を飼うよ」と言ってくださった方や、実際に保護犬を飼ってくださった方も!もちろん誰にでも譲渡すればよいというわけではないですが、きちんとした手順を経た譲渡が進めば、殺処分数の削減につながるはずなので、これからも積極的に周知を続けていきたいと思っています。

104名無しさん:2015/01/30(金) 21:28:57

まずは動物をモノのように扱う風潮を、変えていかねばなりません。いまだに繁華街で子犬や子猫を展示販売しているペットショップを見かける度に、とても残念な気持ちになります。まるでバッグのように動物を売る店、バッグのように買い、バッグのように捨ててしまう人たち…。こんな状況を子どもたちに「当たり前だ」と思わせてはいけませんよね。逆に子どもたちには、動物の命も人の命と同じくかけがえのないものだということを教え、人間力のある大人に育てるべき。そうすれば、時間はかかりますが、ヒトと動物との関係が改善されるのではないでしょうか。大きなビジョンを見据えつつ、目の前の問題に一つずつ取り組んでいくといった具合に、2つの軸で進めて行けば、いつかきっと根本的な問題解決につながるのではないかと思っています。

105名無しさん:2015/01/30(金) 21:30:11
政治家の一番の役割は、様々な意見に耳を傾けること。動物愛護にかかわる皆さんにも、ぜひ気軽に率直なご意見やご要望をお聞かせいただきたいと思います。政治家は調整役として、意見を取りまとめ、条例等に落とし込んでいきます。ただ、動物愛護に対する考え方は実にさまざま。せっかく「殺処分反対」という目的は一致していても、アプローチの仕方が異なるために、団体同士で意見の衝突や対立を起こしているケースもあります。ペット販売業者や行政への批判を繰り返す方もいます。でも、各自が自分の意見だけを主張していては、いつまでたっても前に進めません。私は様々な方の意見を理解したうえで、「前向きな提案」をし、それを実現する方法を皆様と一緒に考えていきたいと思います。
もちろん非常に難しい問題なので一朝一夕に解決、というわけにはいきませんが、5年先、10年先を目指して今できることに真摯に取り組んでいきたいですね。動物と人が幸せに共生できる社会を目指して、一緒に頑張ってまいりましょう!

106名無しさん:2015/01/30(金) 21:49:46


やはり「飼い主さんの代役をしているのだ」という意識を忘れないことです。私たち獣医師や動物看護士は、それぞれ専門分野を学んでいるので、知識や技術があります。だから飼い主さんは私たちに大切なペットの治療や看護を任せてくれるのですが、もし自分に知識や技術があれば、飼い主さんはきっと自分の手で愛するペットを治療したり看護したりしたい、というのが本音だと思います。だから私がいつも心がけているのは、飼い主さんの気持ちを理解し、意思を尊重すること。そして飼い主さんの立場に立って、動物たちのためにベストを尽くすことです。
また、これは当然のことかもしれませんが、獣医師として常に学び続けることも心がけています。動物医療の世界は日進月歩で、勉強を怠るとすぐに「時代遅れ」になってしまいますから、「あの治療法を知っていれば」「あの薬を試していれば」と後悔しないために、私は今でも毎日最低1時間半は勉強して、最新の情報収集を怠りませんし、院内の若手獣医師にも奨励しています。常にその時点で最高の動物医療を提供できるように頑張っています。

107名無しさん:2015/01/30(金) 21:51:28


地域猫の取り組みが成功した理由はなんでしょうか?

108名無しさん:2015/01/30(金) 21:52:13

議論に終始せず、行動に移したことだと思います。立場の違う人が集まると、それぞれの意見を主張するだけで、貴重な時間が消費されてしまいがちですが、それは非常にもったいないこと。せっかく「猫をきちんと管理したい」という目的は同じなのだから、それに向かって、各自がそれぞれの立場でできることを、一日も早くやってみる。これが非常に大切なんですよね。とりあえず行動を起こしてみて、あとは走りながら考え、答えを見つけていけばいいんじゃないかと思うんですよ。動物の殺処分の問題もそうですよね。いろんな立場の方々が意見を戦わせているだけでは、何も解決しない。初めからビシッと足並みをそろえようとせず、とりあえず、それぞれが一歩を踏み出してみればいい。立場はバラバラでも、目的が同じなら、きっと前進しますよ。

109名無しさん:2015/01/30(金) 23:34:24

私は獣医師として目の前の動物の病を癒し、命を救うことにベストを尽くしています。その姿を通じて、命の大切さを飼い主さんや地域の方々に、伝えていけたらいきたいと思っています。また、子供たちに動物と暮らす楽しさ、動物愛護の必要性、命の大切さなどを啓蒙することも、獣医師の役割の1つですね。
さらに、「できる限り地域に根差した医療を行うこと」も、獣医師にできることの1つ。例えば、うちの病院にはよく近所の迷い犬が持ち込まれるのですが、地元に愛犬家のネットワークがあるので、「こんな犬を保護しているんだけど、心当たりないですか?」と投げかけると、口コミで情報が広まって、たいがいは飼い主が判明するんですよ。里親が必要な時も、同じように口コミで探せば、ほぼ100%みつかります。私自身も、最近、猫を1頭引き取ったばかりですし(笑)!このように動物病院が地域に溶け込み、「動物のことで困ったら、あの病院に相談しよう」という意識を、地域の方に共有してもらえれば、「すぐに保健所に連れて行こう」という発想に至らないはずですよね。

110名無しさん:2015/01/31(土) 00:14:55
「日本の動物医療はようやくグローバル水準に追い付きつつあるが、動物福祉の水準はまだまだ」とよく言われますよね。でも、私はここ最近、日本でも動物福祉への意識・関心が市民レベルでは、すごく上がってきていると感じています。特に東日本大震災以降は、ボランティアに参加する人も増えてきましたよね。こういった意識の変化が、いつしか大きなうねりとなり、社会をより良い方向に変えてくれることを期待しています。
今の一番の課題は、動物を取り巻く問題を知らず、関心も持っていない人が、まだまだたくさんいること。その意味で、私たち「知っている人間」が果たせる役割は、すごく大きいんじゃないかな。
みんな立場は違えど、「一頭でも多くの犬を救いたい」という気持ちは同じ。 各自が目の前の「できること」に取り組んで、大きな一歩を作り出しましょう。

111名無しさん:2015/01/31(土) 00:17:32
岸川直幹(きしかわなおもと)




『ゴテンバ動物医療センター ユウ動物病院』
ht tp://www.you-amc.jp/

112名無しさん:2015/01/31(土) 00:22:47
殺処分問題については、どのように考えておられますか?


いろいろな考え方がありますが、私個人的には、一日も早く殺処分がなくなる日が来ることを願っています。ただ、ここ数年で殺処分数はずいぶん減りましたよね。10年ほど前には犬だけで約30万頭が殺処分されていたのが、現在では5万頭以下になったと聞いています。これはONE BRANDさんのようなメディアによる啓もう活動や、動物愛護団体の皆さんの努力のたまものでしょう。しかし考え方によっては「まだ5万頭も」いるわけですから、これからも引き続き、努力が必要ですね。弊社もONE LOVEプロジェクトを通じて、微力ながら支援を続けていきたいと思います。

113名無しさん:2015/01/31(土) 00:24:56
@殺処分数を減らすためには何が必要なのでしょうか?@

そうですね、保護犬をレスキューして新しい飼い主を探すのも大切ですが、保護犬自体を生まない仕組みを作るべきではないでしょうか。具体的に言うと、保健所に犬を持ち込んでしまう飼い主や、悪質なブリーダーなどへの対策です。しかし、人の考え方や行動を変えるのは非常に難しいもの。いくら説明しても理解してもらえない場合も多々あるでしょう。そこで私が提案したいのは、「犬を捨てる人」ではなく、彼らを取り巻く「環境」から先に変えてしまおう!ということ。人は環境の変化に影響を受けやすい生き物ですから、殺処分を徹底的に否定する雰囲気を作り上げてしまえば、そう簡単に保健所に犬を持ち込めないようになるはずです。そのためにも、もっと殺処分や保護犬の問題が、広く知られるようにしていかないといけませんね。
また、経済的な理由などでどうしても犬を飼えなくなった人のための、サポート体制の整備も必要だと思います。もちろん、最後まで責任を持って飼う努力をすることが大前提ですが、どうしてもダメなケースだって、きっとありますよね。その時に保健所に直行してしまうのではなく、相談したり、犬を一時的に預けたりできる団体や施設があれば、多くの命が救われるのではないでしょうか。

114名無しさん:2015/01/31(土) 00:26:06
ペット保険に入る一番のメリットは、やはり経済的な負担を気にせずに愛犬の健康管理ができることです。例えば「ちょっと犬の様子が変だな」と感じるだけのときでも、費用の心配がなければ気軽に動物病院に行けますから、病気の早期発見・早期治療につながりますし、費用のために治療をあきらめねばならないケースも確実に減らすことができます。
ただ、残念なことに日本では、ペット保険の普及が遅れており、加入率はまだ3%にとどまっているのが現状。今後より多くの飼い主の皆様にペット保険にご加入いただくことで、新たなニーズがみえてくると思われます。例えば弊社では、半身不随になってしまった愛犬の飼い主様からのご要望を受け、「車いす特約」を設定いたしました。今後も、より多くの飼い主様と愛犬・愛猫にご満足いただけるよう、サービスを充実させていく予定です。愛犬と一日でも長く、健康で楽しい生活を送れるためにも、ぜひ一度ペット保険をご検討ください。

115名無しさん:2015/01/31(土) 00:31:26
以前、アメリカのシェルターを何か所か見学させてもらったことがあるのですが、すごく清潔で明るい雰囲気の施設が多く、気軽に保護犬を見に行くことができるんですよね。一方、日本の保健所は鉄格子があって、なんだかとても暗い雰囲気。この雰囲気のせいで、保護犬のイメージまで悪くなっているような気が……。保健所がもっと明るくてオープンな施設になれば、新しい家族も見つかりやすくなるのではないかと思いますね。
でも、保護犬の数自体を減らさないと、いくら新しい家族を探しても、問題の根本的な解決にはなりませんよね。そのためには、やはり幼いころから、命の大切さを教える教育が必要だというのが私の意見です。ぜひ実践してもらいたいのは、厳しい現実をあえて見せること。残酷かもしれませんが、子どもたちに殺処分がなぜ、どんなふうに行われているのかを、正確に教えるべきだと思います。殺処分の残酷さ、悲しさを幼いころから胸に刻んでおけば、将来、安易に犬を捨てるような大人には育たないのではないでしょうか。

116名無しさん:2015/01/31(土) 00:35:01
最後に保護犬を飼おうかどうか迷っている方へ、メッセージをお願いします。

まず、犬たちの瞳を見てあげてください。きっと何かを伝えよう、訴えようとしているはずです。それがすーっと心に伝わってきたら、その犬はきっと運命の犬。きっとあなたにとってかけがえのない大切な家族になってくれると思います。犬は、愛情を与えれば与えただけ、あるいはそれ以上の愛情を返してくれるんです。

117名無しさん:2015/01/31(土) 00:38:03


知らなければ感じられない思いがある

118名無しさん:2015/01/31(土) 00:45:28


最期まで責任を持ってっていうのは絶対。家族として、生活の物語を一緒に紡いでいく命ですから。それに、たくさん愛し続けてあげること。きっとこれしかないですよね。

119名無しさん:2015/01/31(土) 00:47:42


やっぱり、まず知るっていうことが一番先にあって。ただ、愛犬家の方の楽しい話とか、わんちゃんの雑誌とか、ちゃんと陽のあたる明るい部分があることも重要で。なんていうか、ペットの陰と陽の部分を知ること。知ることで変わってくることだったりするし。たとえば、流行っている犬種だからって飼って、飼えなくなって捨てられちゃったら、その犬が野犬化して、人間に裏切られたり、いろんなことがあって咬むようになって、その終わり際が殺処分ということになると、非常に悲しい話ですよね。

120名無しさん:2015/01/31(土) 00:51:43


どんな難しい問題でも、みんなが一生懸命に取り組めばいつか解決できるよ、社会を変えられるよ!」っていうメッセージを、発信し続けていきたいと思っています。

121名無しさん:2015/02/14(土) 00:00:58

トイプードル・シャンプー&ワクチン接種 Taking bath & Annual combined vaccine

ht tps://www.youtube.com/watch?v=hFmEWho_JA8

122名無しさん:2015/02/15(日) 15:16:11

チワワと遊んでみた♪

htt ps://www.youtube.com/watch?v=gD_hVU3JGBg

123名無しさん:2015/02/15(日) 20:47:37

【感動】火傷を追いながら炎に何度も飛び込み、
仔猫の命を救った母猫
↓   ↓   ↓
ht tp://urx.nu/coDi

124名無しさん:2015/02/15(日) 20:50:42


【感動】車に轢かれてしまったメスネコを
マッサージし続けるオスネコ
↓   ↓   ↓
h ttp://urx.nu/ciOU


「ねぇ、起きてよ! どうして起きないの‥?」

125名無しさん:2015/02/15(日) 21:36:35


【感動】仲間の亡骸をカラスから
命がけで守るリス
↓   ↓   ↓
ht tp://urx.nu/ccFp

126名無しさん:2015/02/16(月) 00:04:53
【海外発!Breaking News】猫をバットで殴った報い? 男が窓から転落し、ゴミ収集車にひかれる。(米)

ht tp://news.livedoor.com/article/detail/9787934/

127名無しさん:2015/02/16(月) 00:08:28


【海外発!Breaking News】土葬5日後の“ゾンビ猫”。車にはねられ、死んだと勘違い。(米)

ht tp://japan.techinsight.jp/2015/01/yokote2015012821310.html

128名無しさん:2015/02/16(月) 00:12:05


【海外発!Breaking News】猫をエサでおびき寄せ強く蹴り上げていた男、ようやく逮捕。(米)

ht tp://japan.techinsight.jp/2014/11/yokote2014111209500.html

129名無しさん:2015/02/16(月) 16:25:53

探偵!ナイトスクープ 『頭にフクロウを乗せたおじいさんを探して!』

ht tps://www.youtube.com/watch?v=tk3R-_88MJU

130名無しさん:2015/10/04(日) 23:55:02
実はウサギと鳩の切断遺体が市内数カ所でみつかり、
一斉下校となりお迎えに・・・・・
酷い事件です。

皆様も不審者にお気を付けください。

板汚しでスミマセン<(_ _)>

131名無しさん:2015/10/05(月) 23:31:16

禁じられた犬種が故に安楽死させられた愛犬の後を追い命を絶った飼い主の悲劇

ht tp://spotlight-media.jp/article/154025630065507841

132名無しさん:2015/10/05(月) 23:32:05

凶暴だという偏見で撃たれ、足を失った犬は本当は愛情深く優しい犬だった

ht tp://spotlight-media.jp/article/159588206472730883

133名無しさん:2015/10/05(月) 23:32:54
フィフティの飼い主はペットの面倒をきちんと見る人ではなく、フィフティはゴミをあさっていました。フィフティはピットブルという犬種ですがおとなしい犬です。しかし、フィフティの姿を見た人が、なんと銃でフィフティを撃ったのです。

フィフティを撃ったのは「ピットブルを撲滅させる」という考えを持った人でした。その結果、だれも傷つけていないのにフィフティは2本の足を永遠に失うことになってしまったのです。

134名無しさん:2015/10/05(月) 23:34:11

凶暴だと思われているピットブル



ピットブルは正式名はアメリカン・ピット・ブル・テリアと言い、闘犬としてブルドッグとマスティフ、テリアを掛け合わせて生まれた品種です。闘犬として戦う凶暴な犬というイメージが強く、そのため偏見もかなりあります。体が大きく力も強いため飼育にはきちんとしたリーダーシップと注意が必要ですが、むやみに凶暴な犬というわけでは決してありません。



しかし、本来は我慢強く、素直で、人間には深い愛情を示す忠誠心と服従心が強い性格であり、また非常に賢い犬でもある為、早期の社会化と服従訓練をすれば犬からリーダーとしての信頼を得られるといわれている。

135名無しさん:2015/10/05(月) 23:35:50

涙腺崩壊!「生きていたかった・・・」捨てられた犬の 最後のメッセージに号泣!

ht tp://spotlight-media.jp/article/78551024533304318

136名無しさん:2015/10/05(月) 23:36:58

育児放棄され凍死寸前の子ヤギが…170度に温められたオーブンによって蘇生するも…

h ttp://spotlight-media.jp/article/121486789346376240?obtp_src=spotlight-media.jp

137名無しさん:2015/10/05(月) 23:44:14

愛犬を探していたら意外な場所に! あまりの微笑ましい光景にお母さんも思わずほっこり

ht tp://spotlight-media.jp/article/177697558824998701?obtp_src=spotlight-media.jp

138名無しさん:2015/10/05(月) 23:45:02

保護犬に家を与えたけど、もっとたくさんのものを返してもらっている



「みんな幸せはお金では買えないと言いますし、だれも里親になるのに料金を払ったりしないでしょう。私は10年前にこの犬を保護しました。私はいつも思います。私は彼に家を与えましたが、彼はもっとたくさんのものを与えてくれるのです」

139名無しさん:2015/10/05(月) 23:47:00

本来は子供が苦手な場合が多い



犬や猫が赤ちゃんや子供と仲良くしている写真や映像は多いですが、通常は動物は人間の子供が苦手な場合が多いです。赤ちゃんや子供は、突然大きな声を出したり予測出来ない動きをしたりすることが多いので、犬や猫はびっくりしてしまうのです。レイヴンは包容力があり寛容な気持ちが大きい犬で、アディソンちゃんが大好きなのでしょうね。

140名無しさん:2015/10/05(月) 23:50:13

瀕死の状態で救出されたオス犬。2ヶ月にも及ぶ献身的なケアで見違える姿に!

ht tp://spotlight-media.jp/article/198939685745207346

141名無しさん:2015/10/05(月) 23:53:02

日本も見習うべき?「野良ねこに餌やり禁止」問題、米国はどう対応している?

ht tp://spotlight-media.jp/article/198997345236077730?flow=related_category

142名無しさん:2015/10/05(月) 23:54:10

間抜けすぎる!ツボに頭を突っ込んだ「ヒョウ」が途方に暮れる動画が話題に

ht tp://spotlight-media.jp/article/198985491511730157?flow=related_category

143名無しさん:2015/10/05(月) 23:56:53

飼い主が投げたオモチャを取って戻ってくるワンちゃん、その戻り方がまさかの…

ht tp://spotlight-media.jp/article/199888507823922325?flow=related_category

144名無しさん:2015/10/05(月) 23:58:32

リアル「トム&ジェリー」。耳元で何かを囁き、猫と友好条約を結んだネズミ

ht tp://spotlight-media.jp/article/200067898417026375?flow=related_category

145名無しさん:2015/10/06(火) 00:01:03
飼い主に引きずられながら線路を歩かされていた犬を救出した男性に拍手喝采

ht tp://spotlight-media.jp/article/145098049031859697?obtp_src=spotlight-media.jp

146名無しさん:2015/10/06(火) 00:03:20

【感動実話】傷ついたチワワをくわえて運ぶピットブル 深い絆で結ばれた2匹の犬が海外で話題に

ht tps://www.youtube.com/watch?v=t8pHrJn6Xtg

147名無しさん:2015/10/06(火) 00:10:25

ピットブルは可愛い

ht tps://www.youtube.com/watch?v=M46W0kachaM

148名無しさん:2015/10/06(火) 00:14:06

《ボクいい子にします。》保護5年目のピットブルのメッセージが起こした奇跡

ht tps://www.youtube.com/watch?v=E3l_Jv0p47Y

149名無しさん:2015/10/06(火) 00:16:29

水をかけろとせがむピットブルとビビるドーベルマン

ht tps://www.youtube.com/watch?v=MKmuknlX2eU

150名無しさん:2015/10/06(火) 00:20:11

閲覧注意】ペットの犬猫を盗み、拷問しながら殺して食べる「犬肉祭り」今年も開催。酷すぎる…【グロ注意・衝撃映像】

ht tps://www.youtube.com/watch?v=CEa_73524bM

151名無しさん:2015/10/06(火) 00:23:02

中国信じらんねぇ!!!!犬食うだと?!はっ!人間じゃねーな!中国人!!!最低!!!!人間のクズどもが!!!いや!人じゃねーなっ!!



サイコパス中国・サイコパス韓国信じらんねぇ!!!!犬食うだと?!はっ!人間じゃねーな!サイコパス中国人!!!最低!!!!人間のクズどもが!!!いや!人じゃねーなっ!!

152名無しさん:2015/10/06(火) 00:24:08

人間として最低………




返信 &middot; 1



















中国人は生ゴミ。はっきりわかんだね

犬猫を食べなくていいだろ  韓国人・中国人は人間まで食うんだし

153名無しさん:2015/10/06(火) 00:25:30

【閲覧注意】犬猫が処分される直前の恐ろしい写真!

ht tps://www.youtube.com/watch?v=3rC-JrB8EEk

154名無しさん:2015/10/06(火) 00:28:52

一度噛み付いたら放さないピットブル犬に対処する方法

ht tps://www.youtube.com/watch?v=dnqbpSvvu04

155名無しさん:2015/10/06(火) 00:32:43

ピットブルは恐くない

h ttps://www.youtube.com/watch?v=MydWJVtKaRU

156名無しさん:2015/10/06(火) 00:34:44

群狼の凶暴性を見せてあげる!

h ttps://www.youtube.com/watch?v=LNo9_ChionY

157名無しさん:2015/10/06(火) 00:38:56

ピットブル パピーのフリータイム

ht tps://www.youtube.com/watch?v=WvZ239JLWnU

158名無しさん:2015/10/06(火) 00:42:36

子犬の遠吠え

ht tps://www.youtube.com/watch?v=HDQklyUR8TA

159名無しさん:2015/10/06(火) 00:50:31

大型デッキ付き犬小屋

ht tps://www.youtube.com/watch?v=tETZ3nV2vGQ

160名無しさん:2015/10/06(火) 00:52:35

【リフォーム 大津市 犬小屋】日曜大工Papa&copy;090-1909-4445

ht tps://www.youtube.com/watch?v=1MB6jOJ4FmY

161名無しさん:2015/10/06(火) 00:54:08

犬小屋まわりを透水性真砂土舗装施工

ht tps://www.youtube.com/watch?v=y9wxe9lajxk

162名無しさん:2015/10/06(火) 23:32:13


殺処分される犬、猫

いったい、いつまでこのような野蛮な
行為が繰り返されるのでしょうか?

犬だって猫だって、わざわざ殺されるために
生まれてくる訳ではありません。

繁殖される人気のある種類は高額で取り引きされるのに
野良犬のほとんどは殺される運命です。

163名無しさん:2015/10/06(火) 23:32:48
ホームセンターでケージに入って運命を待つ
犬もいれば生まれて愛も知らずに殺される犬もいます。

そろそろ行政が入り繁殖されて売買される悪質、非道この上ない
行為を禁止するような法律を作れないものでしょうか?

164名無しさん:2015/10/06(火) 23:34:00
問題なのは犬や猫をすぐ捨てる人たちが増えている事
ではありませんか?
又やたら猫や犬を増やす人もいてそれを何の処分できずに
放してしまう人達がいる事です。

165名無しさん:2015/10/06(火) 23:34:30
命あるもの 全てが 平等でなければ ならないと 思います 人間は 勝手な動物ですね
日本は 安全と皆が 思う ですが 犠牲は 小さな動物ばかりです 私は 断固反対です。

166名無しさん:2015/10/06(火) 23:35:19
小さな命を粗末にしてる国が 本当に 良くなるとは思えません・・・
殺人鬼も、子供のころから、小さな命を大切にする国で 育ったなら殺人など
出来ないと思います・・・
繁殖禁止に法律変えない限り、ボランティアさんが いくら頑張っても、繰り返しだと思います。
何故、禁止にしないのか?不思議でなりません

167名無しさん:2015/10/06(火) 23:36:09

先進国であってもこんな野蛮な法律の存在は本当にいい?

【愛媛県の動物管理センター】
ここは全国でワースト1らしい。容赦なく収容されてる犬猫を職員はただお役所仕事に流れで殺している。管理の元でのびのびと虐殺している。何の努力もしていない。

168名無しさん:2015/10/06(火) 23:36:56
【みなさん、】
どうか捨て犬、捨て猫を家族に迎えてください。

姿、かたちで命を売買しないでください。

目をみてください。じっと。

瞳の奥は愛がほしくていっぱいですよ。

169名無しさん:2015/10/06(火) 23:37:55
【  死刑執行。】
 犬と猫がいる家大変だ。。。。
 ペット可のマンション安い、団地の人に教えてあげたい。

170名無しさん:2015/10/06(火) 23:38:29
【ほんと 禁止すべきだよね!】
まず繁殖禁止。
売買禁止。   業にする事を禁止するのが先決。
売れないと粗末に扱う業者がいるから。
欲しい者わ飼ってる人に子供を売ってもらえばいい
業者が買うのは禁止にする
ついでに殺すために足のある動物を飼うのも禁止だ
養殖は魚のみ許可にする
世界に先駆けて日本が模範を示すべきだ。
それでこそ、アジヤの盟主。

171名無しさん:2015/10/06(火) 23:39:22
ここは福岡で、わんこ飼ってる人の掲示板です。

わんことの遊び、餌やおやつ、病気、しつけ、自慢、

わんこの、なんでもかんでも情報交換の場所です。

みんなで笑ったり、考えたり、いろんなことしましょう。

172名無しさん:2015/10/06(火) 23:39:57
缶詰め食べないのに缶詰め渡すって意味わからないですね。スタッフの知識を疑います。
飼い主の家に行くまでお世話してた子犬が死んでもなんとも思わないのかな?
売っておしまいなんてひどすぎですね…
みなさんが、言われてる様に病院に行った方がいいですよ!お店に相談してたら手遅れになりますよ…

173名無しさん:2015/10/06(火) 23:40:40
ここのショップの評判をネットで検索してみたらやっぱりと言うべきか悪い意味で凄かった( ̄▽ ̄;)2ちゃんにも色々書いてあるみたい。(もう面倒なんで見るのやめた)
昔は違う名前だったみたいだけど
、評判悪くて名前変えたみたい。でも中身は変わらないから悪評はこれからも増えるでしょうね。
福岡の皆さん気を付けてー・・・・・(;´Д`)

174名無しさん:2015/10/06(火) 23:42:33
知らなかったので、今日行ってきました10分程度でしたが そのようですね、子犬を触らそうとしましたよ。

またその輩が天神に来ましたね、イOンにも入ってるししっかりした店だと思ってましたが 会社案内もまともでいい店だろうと思ってたんですが よく調べると元OOOが付いてますね。

175名無しさん:2015/10/06(火) 23:43:41
そうですか天神 西通りのショップにはまだ行ったことがありませんが、そうとうひどいようですね。お友達のワンコですか、病院に数日間預かってもらうのがいいかと、できるだけ早く。 食事をしない仔は体力の衰えにより次々にバイ菌やウイルスにやられますよ。

176名無しさん:2015/10/06(火) 23:44:45
保証は基本しないみたいですよ。友達がごはん食べないから聞きに行っても缶詰めあげて様子見てくれ、しか言われないみたいで。缶詰め食べないって言ってんのに。全然解決出来そうにない。食べてないんだから様子見てたら死んじゃうでしょ。
このお店犬のお金払ったらさよならなんだな、って言ってました。私はこんなとこでは絶対に買わん(#`皿´)

177名無しさん:2015/10/06(火) 23:45:44


天神の西通りにできてましたね。
イオンに入ってるペットショップのチェーン店みたいですよ。お店入ってみたんですが、臭いにうっ・・・っとなり子犬の汚さにドン引きしてしまいました。オープンしてまだ数日。若い店員がかわいいでしょっとお願いしてもないのに抱っこさせようとしてくるので断りました・・・
うちにも犬がいるのでなんとなく触るのが恐かったです・・・
高級志向みたいでミックスで30万超えてたり、プードルで50万超えてたり・・・でもかわいくないし健康的にみえない。なんだか天神界隈のお金持ちを的にした金儲け主義のショップという印象でした。
さらっと子犬見てすぐでました。もう行かないです。家に帰ってから洋服すぐ洗濯しました。
あそこで大金払って子犬買って次の日に体調崩して病院通いなんてかわいそうでですね。保証はないんですかね?
ああいうでたらめな店がなくなる事を祈ります。

178名無しさん:2015/10/06(火) 23:46:38
やっぱり。
前○ンがあったとこでしょ?違ったかな?私も見に行ってみたらサイテー・・・すごく高い値段付けてるのにワンコは下痢してるし毛はショボショボ、今にも死にそう。。。
こんなんで買う人いるの?って信じられないくらい。
○ンと同じ印象だったけどひょっとして同じ店?名前は違うようだったけど…。
あと営業がすごいね、見てるだけなのに速攻犬出してくるの。ワンコが可哀そう・・・営業トーク凄すぎ。断り切れず買っちゃったのは実は私の友達なんだけどね。だから見に行ったんだけど。
友達の犬、今家でご飯食べずくしゃみしてて風邪ひいてるって。もう病院通い。。。ほんと売る道具金儲けの道具としか思ってないよね。お陰で友達は大変な目に合ってる。買うほうも馬鹿なんだけどね。今は高い治療費払って看病してやるしかない。

179名無しさん:2015/10/06(火) 23:47:13
ワクチンは病気を予防するもの、私もインフルエンザワクチン接種してます。
疑問なのは狂犬病ワクチン、国内で生まれて国外に出ることのないワンコが
何故うたなければならないんでしょうね。国外から国内に狂犬病持ち込む確率は
だんとつで人間だと思うんですがー。ほかの動物を入れるとランキングは10位
以下だと思います。何故犬だけ厳しいのでしょうか。
多分ほかの理由があるはず、誰か教えてください。

180名無しさん:2015/10/07(水) 23:25:39

動物病院24時〜車椅子犬EVEとの思い出〜

h ttps://www.youtube.com/watch?v=Jyik_IZRo6c

181名無しさん:2015/10/27(火) 23:42:56

シベリアンハスキー犬達と寝る子供と大人

シベリアンハスキー達に囲まれて寝る

182名無しさん:2015/10/28(水) 00:04:12

ポンスキー

ポンスキー等

見た目だけのために母犬や子犬にとって負担とリスクが多い掛け合わせをした一代雑種なんて買ってはいけません!
こういう見た目のためだけに繁殖するブリーダーはブリーダー失格です。「繁殖屋」です。
本当に質の良い雑種を作出したいのであれば純血種と同じくらい親犬の血統と遺伝性疾患の有無に配慮をして厳選しますが、それはかなり大変なので繁殖屋がするはずがありません。
どうせ生まれるのは雑種ですし、このような犬を買う人のほとんどは無知なのでレベルの低い親犬を使っても売れてしまうのであれば当然高い犬より安い犬を使った方が儲かりますよね?
儲けのためじゃないって?いやいや、儲けのためじゃないならこんなありえない配合なんかに手を出したりなんかしませんって。

そんな商業主義ブリーダーから生まれた犬を買うことはそのブリーダーが儲かり、次の商品の製作にとりかかります。
需要があるから供給がある。犬の権利?そんなの知ったこっちゃない。
日本のペットに関する法律はほんとうに効力が無いため悪徳業者が簡単に設けられてしまう仕組みになっています。そのため私達が悪徳業者を追い込むためには今現在では「不買い」という手段しかありません。

183名無しさん:2015/10/28(水) 00:04:49
ポンスキーだけではなく「チワックス」「ダップー」「マルポメ」等の見た目だけのために作られた雑種は絶対に買ってはいけません。絶対にです!1円でも支払えばそれは犬の権利を無視した虐待繁殖を支援するということです!!
保健所や保護団体を探せば似たような雑種は結構いますので頑張って探して下さい。

そもそもあなたはシベリアン・ハスキーを飼える家庭・住宅・仕事環境なのですか?ハスキーの血を引く雑種であればハスキーの性質を受け継ぐのですよ?運が良ければポメ寄りになりますが、ハスキー寄りだったら初心者には扱えきれないかもしれません。
毎日何時間も走らせてやれる環境と時間はありますか?
躾にくい子でも大丈夫ですか?
暴走した時に力で抑え込めますか?
冬以外冷房付けっぱなし出来ますか?しかも人間にとっては寒い。
ポメ寄りの場合は無駄吠えと脱臼や骨折を覚悟して下さい。

15年くらい前にシベリアン・ハスキーが一時期流行りました。しかしとても飼いにくい犬種のため飼育放棄が相次ぎ、全国の保健所はハスキーだらけになってしまいました。
同じ悲劇を繰り返して欲しくはありません。

184名無しさん:2015/10/28(水) 00:09:37

【水はもう平気?】ハリネズミのクロエお風呂に入れられる Hedgehog chloe bath time

ht tps://www.youtube.com/watch?v=SFsLiEH7BZc

185名無しさん:2015/10/28(水) 00:15:00

【ミルワーム】ご馳走を食べるハリネズミのクロエ hedgehog chloe lunch time!!

ht tps://www.youtube.com/watch?v=pEfVc0lTH4I

186名無しさん:2015/10/28(水) 00:17:34

【甘えん坊】駆け寄って甘えてくるハリネズミのクロエ Spoiled hedgehog chloe

ht tps://www.youtube.com/watch?v=B0uoIjImMwo

187名無しさん:2015/10/30(金) 22:30:44


だから 犬派 猫派って 言うのは大嫌いなの それだけ

188名無しさん:2015/10/30(金) 22:32:40


横浜の愛護センターは本当に殺傷処分ないの?

横浜の愛護センターは本当に殺処分ないの?

189名無しさん:2015/10/30(金) 22:38:45


今の時間、愛護センターは やってる?電話してみる。

190名無しさん:2015/10/30(金) 22:41:02

残念だけれど 殺処分場は どの県にもあると思う。。。

191名無しさん:2015/10/30(金) 22:41:56


人間の勝手なんだよね この言葉 大嫌いだよ

192名無しさん:2015/10/30(金) 22:42:37


人間の勝手な行為で動物たちの命が奪われてます・・・・・

193名無しさん:2015/10/30(金) 22:49:03


新しいセンターの広さは今とほとんど同じおよそ2000平方メートルで殺処分室がないことはもちろん、ドッグランや動物たちの個室シャンプーやトリミングなどを行う施設、譲渡に使う場所、来場者と動物がふれ合える場所などをつくります。

今年度に1億円、完成予定の前年である2018年度までに、総工費の11億円を集める予定ですが寄付が集まらなかった場合も税金を使って建設するそうです。

動物だって 命は命 人間は何様なんだ ってね

194名無しさん:2015/10/30(金) 22:50:10

先ずは 動物の飼い主という人間の責任を持った行動を願いたいです。。。

195名無しさん:2015/10/30(金) 22:51:05


正直に言いますけど っていう 前置き入らないと思いますよ@発言

196名無しさん:2015/10/30(金) 22:52:46

人を大切にしない人ってペットという動物を暮らしても(飼っても)無理でしょう。

197名無しさん:2015/11/05(木) 16:51:21

犬にはチョコより危険なキシリトール


h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00009813-wsj-int

198名無しさん:2015/11/05(木) 16:52:40
犯人はキシリトールだった。食品への使用が増えている人工甘味料だ。人間が食べても安全とされているが犬には非常に有害で、犬に良くないことで知られるミルクチョコレートの100倍もの毒性がある。専門機関によると、キシリトールによる犬の中毒事故が増えており、死に至るケースも出ている。

199名無しさん:2015/11/05(木) 16:53:31
キシリトールについて聞いたことがない、あるいは、この無害な普通の甘味料がペットの毒になり得ることを知らない犬の飼い主は依然多い」という。

 キシリトールを食べて死ぬ犬の数について、包括的なデータはない。

200名無しさん:2015/11/05(木) 16:54:25
一部の飼い主はキシリトール入り製品に警告ラベルを貼るよう求めており、オレゴンの団体はそうした動きを求めてオンラインの署名活動を行っている。だが、そうした運動が現実的でなく犬の飼い主に周知させることが最善の対策だと考える専門家もいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板