したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フェイト・フェイク・ファッキン・ホーリー・シット2

1名無しのやる夫だお:2014/04/03(木) 21:45:59 ID:t4cmuKQw0
                                                 ______
                                             /::::::::::::::::::::`:.:...、
                          _  _                   /彡"´::::_____::::::::::`ヽ__
                       ィ-‐-、 `"   `ヽ、               /:::/:::::::::::::::::::::::::::::`ヾ)ノ::::::`ヽ
                /   -‐ヽ    ⌒\  \               /::ノイ::::::::::::___::≧≠彡'`ヾ、::ヘヽ
              /  / {{    i  \  \  ヽ              i::::::::::l:::::::::/ こ):彡",ィx,、  ?l:i
             //   λ    !   ヽ   ヽ  `、         {::::::::::i::|::/! しソ:イ  {i|i|i下、,/イリ
                /ノ  / / ト、   ト、  `、  ヽ ハ           j:::::::ノ:ノリ い     寸i|iノ7
.              // / / /  i \ } u\  ハ    Y  i         _/´"´"'′   i          i
             //i / / {  ハ   `ト   Xヽ },,  ハ}ー--‐ノ..   ,ィ二 ニ.. - 、  l    lゝ、 __ゝ
              {{ !/ i j  i  ! V l l  /,ィ炙}》/l j弋 T"....   /::::::::::::::::::`::..、\:ヘ   ヾ >'′
              { i{ {  {  iト{,,辷ヽ|ノ " " ゞ-'゙ノ i |  〉l.    イ´ ̄ ̄ ̄`:<:`:.、\\  /
                 {ト、ヽi ト 《弋心          彡l lノ ノ l. ::´::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::`::<_:Y  ̄
.\            i メヽ i\  ''" ヽ     ー=彡l lイ !゙:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:...、
.  \ r、   {ヽ   、ー=彡/ノ}ヽ!lト、ノ}  r ⌒ヽ  /i l } | j゙:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄`ヽ
.\ r、 ヽ\ } } //  // 〈ゝl lー彡ノ  乂 ノ / {^jlへ !     _ ::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::ヘ
..... `ュ\L}∠ノくノ つ  / / 7l ! ̄ ハ>ーォ‐ " / ノ 〉::::::Y-、,.ィ"/:::ヽ ::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::i
゙>-┴‐-、 ̄⌒__ノ"  /__l ヘl-‐/ rく_ ノ ,,..イ    /::::::::::i:::::::::::/::::::::::ハ ::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.::::_:::::::::ヽ/     r‐/:::::::::::::::::/_ノ-ノ~7`ー―-----ッ::::}:::::::/::::::::::::::::i゙::::::∨::::::::::::::::::::::: 「:::::::::::l
゙::::::::::ヽ::::::::} /  /:::::{:::::::::::r''" ̄    { {         //::::::/:::::::::::::::::::}_.゙?::::::::::::::::::::::i|::::::: /!
::::::::::::::ハ::::///__r<:::::::::i::::::< {      // \ミ__    ! /::::::/::::::::::::::::::: ̄::::}..゙V:::::::/:::::::::::::|:::: /:::!
. ::::::::/シ /⌒/:::::::::::::::l:::「`〉〉 斗彡"〃'"  \ `<_{/::::Y:::::::::::::::::::::::::::::::人......:::/::::::::::::::::|:::/i::::l
_:::ミ:::}::〉ーイ::::{:::{:::λ:::::::/i   ̄ / ━━━━━━━━━━━━━━━━━\ ::::::::::::::::: |/:::l::::l
_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\/::::〈   /{                           ::::::::\:::::::::::: |::::::l::::l
_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::::::::\ /人  HITMAN:Fate/Fake/Fuckin/holly shit  :::::::::::゙::::::::::: |:::::::l:::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::>''"λ::::::::::\::::::\                         ::::::::::゙:::::∨:::!:/::::l::l
_::::::::_:::: -‐''" ノ   ヘ::::::::::::::::`ー-━━━━━━━━━━━━━━━━━:::::::::::゙:::::: ∨/ ::::::i:|



.

116名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:51:32 ID:L7nDgfcM0
女侍らせてたいけ好かない奴がなんか急にかっこ良くなるのはジョジョだけ!!

117名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:51:45 ID:EtCuhx6c0
どこがおもしろいとかは不毛だ
だって俺も2部が最高だって思ってるし譲る気はないから

118名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:53:04 ID:ZZ1wQYIc0
主人公変わってるのにそれぞれのファンがついてるってすごいと思う

119名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:54:30 ID:R3P8M1MI0
一番いてほしいスタンドはトニオさん(パール・ジャム)
これだけはジョジョがどれだけ巻を重ねても変わることはないと思います

120名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:55:52 ID:p1BcnGmc0
>>107 ジョジョは絵柄で敬遠される

そうかなぁ、僕は絵柄で好きになった口なんだけどなぁ。
一番古い記憶でジョジョ読んだ時は当時四歳だった。

121名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:56:09 ID:P8QSxK1U0
ちなみに7部も大好き!

本当に・・・本当に・・・なんて遠い回り道・・・

122名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:56:45 ID:a68yTZJE0
>>113
貴方の言ってるものとは違うかもしれんがNEEDLESSにそんなやつがいたな
物体を消滅あるいは創造する能力ダヨー!→透明にしてただけでしたw

123名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:57:31 ID:EtCuhx6c0
え、俺小学校の時6部やってたけど軽いトラウマになったぞ

大抵の人は絵で敬遠すると思うんだが

124名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 21:59:52 ID:l.0DXTZ.0
確かに、あの絵は最初受付なったな。
が、年齢を重ねて、「読み方」をみにつけると、理解できるようになると面白かった
多分、構図が独特すぎて、何が描かれてるのか子供心にわからんかったのが原因かねぇ

125名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:00:02 ID:QckASFVA0
絵で敬遠してたのを読み始めたら速攻はまって速攻終わった6部終盤

126名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:01:36 ID:F2OOG8kM0
子供向けな絵柄でないのは間違いない
あと6部でいきなりかたつむりの回から読んだりしちゃうとマズイかもしれない
遠ざけるか目覚めるかのどっちかで

127名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:02:04 ID:GPsZ9TPY0
>>113
うえきの法則には声を衝撃波に変える能力だと言ってたけど本当は服をバリアに変える能力だったキャラがいたなあ

128名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:03:43 ID:zQkfsC3g0
ただ、ふと離れると読まなくなるんだよな・・・おめーのことだよジョジョリオン

129名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:04:11 ID:p1BcnGmc0
>>123
当時幼稚園ながら気持ち悪いとは思わなかったな。
むしろ「自分の中に秘められた力とそのイメージ」って
フレーズにドキドキしてた。

ぶっちゃけ当事全盛期だったドラゴンボールより好きで
漫画に出てくるスタンドの力強さには憧れてたな。

130名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:04:13 ID:M1E9NzRQ0
>>127
あの作品能力を極めると能力で変化させたものに別の能力が追加されて
そいつの場合バリヤに変えた服の内側から衝撃波を発生させるというものだったけ

131名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:04:33 ID:R3P8M1MI0
スタンド使いが身につける共通能力は、異常な回復力だと強く信じている

132名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:06:58 ID:F2OOG8kM0
スタンドは自身の生命エネルギーの具現であるからして
具現化するほどの生命力に満ち溢れているのは言うまでもない

133名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:07:27 ID:GPsZ9TPY0
>>130
そうそう。普段は自分の服をバリアにして攻撃を防ぐ。自分は生まれつき無敵なんだと嘘をつく
攻撃時は相手の服をバリアに変えて攻撃してた。歌を衝撃波は真っ赤なウソ

134名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:07:33 ID:L7nDgfcM0
ミスタとかいう異能生存体

135名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:09:52 ID:p1BcnGmc0
>>131 異常な回復力
ちなみに4部の主人公、仗助のスタンド「クレイジーダイヤモンド」は
他の設定に類を見ない異常に頑丈なスタンド。

「スタンドが傷つけば本体も傷つく、逆もまた然り」ってルールの中で
本体の仗助がボロボロの中、ただの一つも欠損が見えなかった。

136名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:11:42 ID:EtCuhx6c0
>>129
まぁ人それぞれやし、君には最初からマッチしてたんならそれは幸運なことだったんだろう

ただヨーヨーマッの話で俺はゲロを吐いた、ガチで
ベロが穴ぼこのシーンがもーだめ

137名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:13:02 ID:GPsZ9TPY0
シンプルに強いマジシャンズレッド好き

138名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:14:16 ID:XhyLZ.Q.0
>>135
だ、ダイヤモンドは砕けないから……(震え声

139名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:15:26 ID:EtCuhx6c0
そもそも腕とか飛んだならまだしも
切り傷とかがちゃんとスタンドビジョンに反映されたことって回を増すほど無くね
野暮ったいことだが

140名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:17:22 ID:p1BcnGmc0
>>136
あれは気持ち悪い。何より僕はカエルが嫌い。それより気持ち悪かったのが
グエスという徐倫の同室。タコ殴りにされたときはスカッとした。

ちなみに子供のころにビデオ屋でジョジョのOVA見つけて借りたことが
あって、OPが一部の一話にあった「血は命なり!」のグロシーンだった。
一緒に見てた親に「絶対こんなことするな!」と叱られたのはきいたな
許したって、俺も知らんかったんや!

141名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:24:48 ID:.KKT6Pjc0
投下始まってた!?と思ったら、ジョジョネタの流れである。
さすがTV放送前かと感心するがどこもおかしくないな

142名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:25:37 ID:M1E9NzRQ0
特になんの能力も無いのに周囲からの評価が高いシルバーチャリオッツ(というかポルナレフ)

143名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:26:36 ID:P8QSxK1U0
特に何の能力もないくせに一瞬で館一室をズタボロにして柱まで粉砕するんだぞチャリオッツ

144名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:28:17 ID:p1BcnGmc0
結局のところ能力あったのかチャリオッツ!

145名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:28:48 ID:Ewe2fp1Y0
特に何の能力も無いのに5部にまで出張って最後まで残ったしなカメナレフ

146名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:31:04 ID:MozN3s5E0
単純に剣の腕とスタンドの高速移動だけで
鉄をバターみてーに溶かすマジシャンズレッドと
正面から戦えてる時点でとんでもない技量なんだよなぁ

147名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:31:53 ID:KPfH/Ok20
特に何も悪いことしてないのに便所でひどい目にあうんだよなポルナレフ

148名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:32:32 ID:p1BcnGmc0
ぴくしぶだと「能力はおそらく「鎧」である」って書いてあるなチャリオッツ

149名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:33:37 ID:a68yTZJE0
・一撃必殺の攻撃力・マジシャンズレッドの炎に耐える防御力・近距離パワー型でも見切れないスピード
・本体が身につけた多彩な技術・一度かぎりの奥の手・本体が不死身

こう書くと普通に強いチャリオッツ。やっぱり嵌まれば強い!よりなんにでも通用する応用力ですよ

150名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:33:58 ID:EtCuhx6c0
正直タイマンで銀チャリに勝てるスタンドは少ないしなあ
下手したらレッチリにも勝てるやもしれんし

151名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:37:11 ID:gD48TcgE0
俺が最初に見たジョジョはスパイス・ガールがゆっくり殺すとこだったな

152名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:38:57 ID:M1E9NzRQ0
>>150
アヌビスに乗っ取られた時承太郎からも

「手加減して勝てる相手ではない」

って言われてるし、ディアボロも部下に任せないで直接赴いて殺そうとしたからな

153名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:39:02 ID:NmyOlI4U0
ちょうど世代が第三部のころだったからナチュラルにはまったなあ。

154名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:42:23 ID:6aVtZ1c.0
チャリオッツは「単純に強い」から相手にすると困るよな。
三部格ゲーでも強キャラだった。

155名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:43:32 ID:R3P8M1MI0
シンプルに速く強いというのは実際優秀だからな

156名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:43:35 ID:P8QSxK1U0
例えばジョジョリオンでバイク型スタンドにジョウスケ思いっきりゴリゴリされてたけど、

チャリオッツなら真正面からズタボロにできるよねってあたりがやっぱり普通にガチ強い

157名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:43:46 ID:HFlyvlrg0
能力は1人一つとか言うけど高いパワーやスピードってそれだけで一つの特殊能力以上だよな

158名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:44:20 ID:cTGESO2o0
シンプルな能力ってそれだけ攻略が難しいからなぁ
個人的にそう言う意味での最強はザ・フールだと思ってるけど

159名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:44:49 ID:.KKT6Pjc0
>シンプルに速く強い

ああ、噛ませになりますわ・・(白目)

160名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:45:39 ID:R3P8M1MI0
>>159
相性で噛ませっぽく見せるのも、それを乗り越えさせて強く見せるのも、結局は作者の腕次第なのだ……

161名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:45:56 ID:1SDGWiaU0
全体的にスペック高いくせに時止めまで持ってるスタープラチナというチート

162名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:47:39 ID:ZZ1wQYIc0
スタプラは時間を使わずに動けるくらい速いんだよなww

163名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:49:29 ID:niWiGI460
時を止めるっていうか高スペックのゴリ押しで概念をぶちきってる性能が恐ろしいスタンドだし……

164名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:49:33 ID:XhyLZ.Q.0
光速で動く結果、停まった時間の世界に入門を果たすとかいう頭おかしいスペック

165名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:49:36 ID:sYU.Hgvw0
パワーとスピードがあれば精密動作性Eでも
飛んできた銃弾を弾き飛ばすくらいはできるしな

166名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:50:55 ID:v.FR8N0Q0
でもスタプラがあれだけ強いのは承太郎の頭脳と冷静さがあってこそでもあるよな

167名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:52:28 ID:5RMWW0F20
でもそのスタプラでも見きれなかったチャリとタワー
初期の能力無い代わりに速いスタンドは本気で頭おかしいくらい速いな

168名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:53:06 ID:sYU.Hgvw0
発想力の高いKUMOさんならジョジョのTRPG(スタンドを使った口プロレス)もきっと上手いんだろうなー

169名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:53:58 ID:L7nDgfcM0
あの世界行ったらコンマ数秒で数十行の思考がデフォになるからな

170名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:55:39 ID:ZZ1wQYIc0
DIOの早口言葉はすごいよなww

171名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:55:45 ID:6aVtZ1c.0
チャリオッツはあれでアーマー脱ぐとか剣を飛ばすとか一度限りの小技も充実してるのが凄い。

172名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:56:16 ID:M1E9NzRQ0
昔ニコニコ動画でやっていた「Timekeepers」って動画の時止解釈が好きだった

173名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:59:36 ID:XhyLZ.Q.0
スタンドは念動力の戯画化みたいなもんらしいから、きっとテレパシー的なもんで会話してるんだよ>やたら長い戦闘会話

174名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 22:59:51 ID:ke5F11Ds0
あれはMUGEN動画というよりクロスオーバー二次創作と呼ぶべき作品だったな
最後までダレることなくまとめきった良作だ

175名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:00:36 ID:eEAqLfkg0
>>172
あの作品は面白かったなあ
久々に見に行くか…

176名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:06:27 ID:p1BcnGmc0
>>172
懐かしい、あれ終わった直後に花京院が主役の番外編始まってたけど結局どうなったんだ?

177名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:06:57 ID:R3P8M1MI0
MUGENの企画物シリーズでは、ラウンド開始直後に自動で少しだけ時を止められるDIO様が、
すっごい勢いでコンボ叩き込んで半分削ったかと思ったら、ミニスカの女キャラの前でしゃがんで
届かない大パンチ連打で下から覗きこんでたりしておったなぁ……w

178名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:08:54 ID:M1E9NzRQ0
>>173
実際スタンド使ってテレパシーみたいなことできるみたいだしな(エンプレス戦での水中の会話)

179名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:11:21 ID:p1BcnGmc0
>>178

人 2 O 「(・ω ・)

180名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:14:13 ID:R3P8M1MI0
まあ極まってくると、3部終盤みたいに空飛び始めたりするからな……w

181名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:14:54 ID:KPfH/Ok20
>>179
ピシガシグッグッ

182名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:16:09 ID:6aVtZ1c.0
スタンド使いって極まってくるとジャンケンするだけで数メートル飛ぶじゃん。

183名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:20:30 ID:hW8fG2T.0
あれはお互いのスタンドパワーが至近距離、かつ全く同じ目的に対して向けられた為
その相互作用(てか共振?)によってパワーが増幅された結果だと思ってるわ

184名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:25:05 ID:p1BcnGmc0
スタンドは本体の意思によって動くのだから飛ばすこともできる。
本体はスタンドに捕まって空を飛んでいる。

僕はこんな解釈だったのだが駄目か?

185名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:26:02 ID:ke5F11Ds0
その辺のことは全部「凄み」でよかろう

186名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:27:12 ID:hW8fG2T.0
信じるって行動にはその場のテンションも強く影響したりする
エンヤが言ってた様に「出来て当然と思う事」がスタンドの力を増幅するのなら
「テンション上がってるぜェ――z__! 今ならじゃんけんで空も飛べそうッ!」
と思ったならじゃんけんでも空は飛べる、筈

187名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:30:11 ID:L7nDgfcM0
そう思うとホワイトアルバムが強いのもうなずけるつねに頭のなかカッカさせて脳内麻薬ドバドバ出してそうだもんあいつ

188名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:39:03 ID:8z0sL94k0
しかし、ワールドの時止めは固有結界みたいなもんだが
スタプラのはクロックアップで全然違うじゃん!って思うのは俺だけか

同じタイプのスタンドじゃねぇよ!!

189名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:42:15 ID:niWiGI460
>>188
正直外側から観測できる結果が同じに見えるだけで過程はまったく別だよね

190名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:44:08 ID:R.0VLoS.0
ザビーのクロックアップと、ファイズアクセルの加速だって勝負が成り立つんだ。何も問題は無い

191名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:44:19 ID:XhyLZ.Q.0
>>188
承り戦でのDIOの発言をかんがみると、ザ・ワールドのは「停まった時の中で動く能力」らしい
停まった時の世界に入門するのがこの能力のキモで、結果的に同じ効果なら、同じ能力ってことになるんじゃね?

192名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:44:42 ID:Ewe2fp1Y0
現象の結果が同じなら同じ扱いでいいんじゃないの
直流で回そうが交流で回そうがモーターはモータで纏める様に

193名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:46:00 ID:hHCmr8Bc0
>>184
俺もそう思ったんだが…
それを前提にするとチャリオッツがポルナレフ引っ張れなかったり、4部以降もあれこれ矛盾が出てなあw
(なぜ飛ばないのか、的な)

194名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:47:33 ID:3U1fgLGo0
ペルソナ使いと同じで、スタンドが強くなると身体能力も上がって超人化するんじゃね?

195名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:51:14 ID:XhyLZ.Q.0
指で弾いたコインが車貫通するようになるのか!

196 ◆CoNaNQHQik:2014/04/04(金) 23:56:33 ID:.Wb3Ms020


         _,.. -−- .._
       /       .\
.      / ,.=-..、   ,.-=、ヽ
      l /:::::::::ハ  /::::::::::l |  だいたいカラテでなんとかなる
       | |::::メニス〉〈ィニフ::::| |
      l. i::::::::::/  l::::::::::リ |
.      i i:::/   \:::/ ノ
       \´      `./
        ハ      ハ
       / `ー-=-一' ハ
      _/三:三:三:三:三\_
  _-=三三          三三ニ- 、
../三三三三          三三三三l
/三三三三ニ         ニ三三三三l

197名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:57:41 ID:XhyLZ.Q.0
カラテだ。カラテあるのみ

198名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:57:53 ID:R3P8M1MI0
キャバ手では駄目か……

199名無しのやる夫だお:2014/04/04(金) 23:58:45 ID:i0NiffPA0
おばんです〜
ジョジョは1〜2部とディアボロの大冒険で学んだw

200名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:02:25 ID:j3Vrgwiw0
カラテすげぇ!?

201名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:07:31 ID:0WNKswAM0
カラテと凄みさえあれば何とだって戦える……!

202名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:09:00 ID:g8frrUTo0
古代チベットカラテとセンドーですね

203名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:10:12 ID:xbWRWpUo0
くそっ…カルテじゃ何の役にも立たないというのか…っ!

204名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:14:11 ID:OgQJcvbo0
>>203
カルテルになれば、企業戦士的には・・・・・・

自分はSUMOUを鍛えよう

205名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:15:52 ID:heogkdrY0
ニンジャスレイヤーの「能力も絶対ではなく、カラテを鍛えれば破れる」って
こういうジョジョとか禁書とかの異能主義に対するアンチテーゼなんだろうか

206名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:16:49 ID:otqWusAc0
>>204
企業戦士…YAMAZAKIさんか……

207名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:16:56 ID:Jc69JjrE0
前提として半神めいた存在じゃねぇか!

208名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:22:15 ID:29mJx4RM0
カラテってなんだよジョニーーーー!!!!?

209 ◆CoNaNQHQik:2014/04/05(土) 00:22:25 ID:HFXn5Dm20


       r 、
       }  |                           >>205
       }  ト、                            X-MENなどの超能力アクションコミックスへのアンタイ要素はあるようデスネー
      r―  ヽ               _
      {  _ .」            .ィ     ミ ;、        日本のライトノベルへのアンタイを意識しているわけではないデショウガ
      ハ  _ノ   _        '.|!      |!_l!       「フー・キルド・ニンジャスレイヤー」は、ライトノベルへのアンタイ要素が強い気がシマス
      ,〈  、    _{_ ,ィi:i>、       fチム     .ィi:i:|!
     〃{  ヽ ” }:i:i:i:i:i:i:i:i>、,.ィ. ̄|!i:i:ム   /i:i:i:i:|ト.    _
   .入 ヾ\ _ アi:i:i:i:i:i:i:i:〈:i:i:i:/  |!¨`ヽ!: /, ミi:|! 7>イi:i:i:>,、  _
  r  /> _ /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}i:i∧ー }i>≠ 〈:}、 _ノリ /i:i:i:i:i:i:i:i/>     \_
  |  l     /|:ri:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ノi:/ .>  ト彡”  ヽi:i:/ }i:i:i:i:i:i:i:/./         >
  ヽ ノ  / } 丶i:i:i:i:i>”i:i/./  \:、   :.  У /i:i:i:i:i:i:ノ/       /     |
    \    ノ >”´   }i:/、  _ 八ム _.::._/   , <  \  _   ―         /

210名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:23:15 ID:yY8aGCVs0
YAMAZAKI「インダストリ!」

211名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:24:10 ID:r33ta8cw0
日本のライトノベルは分かるんだけど、海外のライトノベルってどういうのを指すんだろ?
ダレンシャンとかクリストファーの魔法の冒険?とかは児童書だよね

212名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:25:27 ID:Jc69JjrE0
ラノベがジュブナイル小説の亜流みたいなもんだから、そこらへんだと思ってもいいんじゃね?
SF寄りだとモアベター

213名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:25:34 ID:29mJx4RM0
スパイダーマンは漫画だし・・・あっちの小説ってどうなってるんやろうか?

214 ◆CoNaNQHQik:2014/04/05(土) 00:27:54 ID:HFXn5Dm20


           マニム          ´ ̄ ̄   、
          マニム      /          \
          マニム         _          _  :.
             マニム     l ,ィi:i:\      /i:ム |!            γi:、    極論、先天的なジツが強いから勝てるというのは
            マニム     |.li:i:i:i:i:iヽ  ./i:i:i:i:iム!   _     r -、 i:i:i:ム    勝敗の行方がスペックだけで決まっているわけデスシ
                マニム     .|i:i:i:i:i:i:i:ム  l:i:i:i:i:i:il|!  (i:i:i\γf:i:ヽi:i:i:ヾi:i:ム
              マニム   l|i:i:i:i:i:i:i:iム._|i:i:_i:i:i:i|!  \i:i:iヽi:i:i:i:ムi:i:i:i:i:i:i:ム   強敵に勝つには覚醒パワーアップしか手がないのでは
                  マニム  ハ、i:i:i:=i:i:i| |i:fィi:i:/リ、   ヽi:i:丶i:i:i:iムi:i:i:i:i:i:ム  どうにも盛り上がりに欠けマスカラネー
       _ r≠ミ、   マニイ/ ::.、vi:i:i:i:i:iリ vi:i:i:i/ _  > - vi:i:i:i:i:i:i:l|i:i:i:i:i:i:i:|
     /   ヽ\ v> ”  /   :::::.ヽi:i:i:iツ  ゝzツ   ヽ    Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
    /       {  /     /    ::::::::\       /     l     Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ィ  チャドー、フーリンカザン、そしてチャドー
   .//)  _.ミ/     /      :::::::::: >= チ     |     Vi:i:i:i:i:i:i:>”
   y / /  ,     /    /  \     / ,イ    入  _ ヾi:i:>”     カラテこそ、勝負の行末が明らかな戦いを、
  / ./一   人 r  、.∧}\ ノ     ヽ ./ / | |   /}  〉 l   j/ ヾ       予測不可能の領域まで押し上げることができるのだ。
  } /   _ノ  V   / ∧ ,}.\             /} 〃 | = ≠






   ,--r‐r- 、                                       r7 7 7⌒ハ
.  / ヘ、) } } l、                                          l .l .l l j .l
  ,'   .ヽく   l                                           l`.‐<`/  |
  l    l  /                                      ゝ、     |
.  ヽ.    /                   , -‐,.ニ、ーァ                     `7ー- ‐|      どうにもできない傷を負ったものが
   l二二彡、                   γ.、  l::::::::::ヽ \                   /`ー--‐l      獅子の群れに向かってゆかねばならぬ時、
.  |.      i、               {l::::::ヽl::::zァ::::i  ヽ                 /      ',
  l.      i、               l::zァ:l.ヽ:::::::::::l   .l              |       ',     凡庸の者が、才能ある者と競い会うことを決意した時、
  l       i、                ヾ:::::::l  \:ノ    l              |       l
.  l        i                ',` ´     _ノ |              ,-i        }    「忍殺」の一節がまぶしく輝いて見える筈デス
.   i、      .}。_             ヽ、 -‐ "´   l           ,. '"         /
.   i、        `   .、            |_   __ -=ニー--、__,.. -‐‐‐‐ニl          /
.    \             l\_ -‐‐‐‐‐ァ'''"´ヽ三ニ-''"´   ./三三三三三ニl、         /
     ヽ、           }三三三三/     ヽ  ノ-‐  /ニ三三三三三三ヽ     , '
           / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
           | 答 |        カ ラ テ あ る の み !        │|
           \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

.

215名無しのやる夫だお:2014/04/05(土) 00:29:24 ID:g3a.TYdI0
>>211
ヤングアダルトフィクションとか、ジュブナイルノベルというジャンルがあるから、
多分その辺が該当する


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板