したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

由乃と雪輝の異世界貿易と欧州無双(8)

1松田:2013/10/05(土) 17:57:43 ID:mY95LoWw0
      〜由乃と雪輝の異世界貿易と欧州無双〜

        | 「|  ´" 、ヽ
        ! L|_    }」}           _,. −- .,_
         ! r'  ´"' /7l        ,. ´  : : : : : :`ヽ、
      |i      j !       / イ /L : : : : : : : : 、
       | {      { {      ///レ: : :/へ.,_ _,ヽノハ
       ! ` ‐ ::.:...   ! !       /: : /: : :〃!: : : : :!: !: : : :.!: :i
       `¨ ヾ }::「¨ー' 」     〃: :!i: : :./i ハ:i : : : ト: !: : : :!:!: !
         〔ニ二〕 ̄  .,_,ノ イ:i :!: : :l:i!:i-lト: : : l_l:ト:l: : :!: !:.!
          i タ!         //!: !: : l:|ィテl{ ヽ: :lィテヘ!:!:l: :ii:l
             亙       // j: : ヽ:トlメこ!  ヽ! 辷リ トl.: :K!
           {⌒}      ,'/ j : : :i|ヾ    '      j| | : !ト.
          l!‐i!       !′ i : :i :i:.:.!` 、 ´ `  ィ1| l: :.l| !
          `II’        i.、 i : :i|: !:.:!:.!:.:li` -  ´{:.!j l ! : l:|  !
             ||       ヽV : :i|:i :!:i:.:!:.:i{    ,ノY/:!|: : !:!  i,
             ||        ) : :i|:i: !:.!.:i:.:j:::\,/:::〃!|i : :i:!:!  li
             ||        ! : :i|:ノ/:.i:.:レ'::::::::::|:::::::/:::::||: : !:i !  }i      私は絶世美少女の松田、かみさまやってます。
             ||         ! : il〃‐ '":::::::::::::::}:::::i{:::::::|! : |_j |  リ    ...
             ||       ,.イ´/::::::::/:::::::::::::::⊥:::l|:::::::|: :i|:::´"':く
             ||      /`‐'::/::::::::/:_,. −'´ 病 ‖−i|: l|::::::::::::::゙:、     今回は【どこでもドアを使った中世〜現代交易ゲーム】
             ||       /::::::::/::::::::/イ         l!  ! :||::::::::::::::::::'.、
             ||      〉、::/:::::::://        {i  |: l !i:::::::::::::::;:イ          【武力チートヒロインを操る政治謀略ゲーム】
              ||      / `/‐ 、:::! !        l!i  |:.!i !}::::_,. ‐'i:{i|
              ||    /  /   /`ヾ   i}       '、、 |:| l 「    |:リ!            【古今東西の英霊召喚バトルゲーム】
           」「   /   '  //:/:ハ  |       ハ:ヾl小!    i: l:}
            ||   /   ! //:./:.:!i:}  !      i }、:ヽ!|ヽ   !i: l|           の3テーマでお送りするよ。
             ||  /    i //:.:i{:.:.i:!:i  |      ! l:ト、: \}!  { ! j|!
                        【かみさま】

3893名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:25:10 ID:orRcAz7k0
トリュはさー、よく考えたらあれだよね

「よりドイツの利益になるほうに動く」
っていう、ある意味シンプルな行動パターンだったよね

3894名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:25:34 ID:RVU5hdA.0
>>3888
リナは普通の良い子で貴族だったらしいよ
しかし鶴屋さんとカリム・やんねえ香、どこで差が付いた・・・

3895名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:25:37 ID:flXXqF6U0
リナはぶっちゃけお飾りだからなあ。
グゥに言われたことそのまま信じちゃったので、
こっちから働きかけるのが遅かった。
お手紙とプレゼント作戦をもっとはやくやっとけばよかった。

3896名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:25:53 ID:uNTM0HQo0
英霊ヒトラーだったけど間違いなく戦争起す前の絶頂期のヒトラーだったなw

3897名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:26:10 ID:DgbzcKOs0
>>3890
セイバーもセイバーで自勢力をとにかく固めるために不和が許容できないって事情があったんでしょうけどねー
それでも感情的には、なぜ殺たし!って感じですよねー

3898名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:26:24 ID:RVU5hdA.0
>>3891
思い出せる分で1000万Dくらい

3899名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:27:59 ID:orRcAz7k0
トリュはあれだ、「政治だけやってたヒトラー」

3900名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:28:32 ID:DgbzcKOs0
>>3898
トリュさん大英雄www

3901名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:28:56 ID:rAtTSZMc0
処断するにしても、幽閉とか有るのにと個人的には思った
まあ、幽閉なら助けれるかもって個人的な欲目の結果だけどwww
あの場合、さっくり殺す方が後腐れ無いのは確かだしな

3902名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:29:09 ID:0ICqrl4Y0
多分後世の評価はこんな感じだろうw
この時代を代表する三大名将
アカギ、エルエルフ、フォーク

名将とまでは行かないが優秀な将軍
恋、みほ、やんねぇ香、ダン、バルクホルン、ユッキー、ナポレオン

3903名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:29:11 ID:WipC5hmQ0
>>3897
だよなー
帝国を思ってた人がなんで帝国に・・・・
と思ったよ。

まぁ故にあの末路なんだろうねぇ・・・・
結局最期に残ったのは奸臣のみだったしね

3904名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:29:13 ID:h.oe7Pz20
戦場での一番の強敵はアカギ・恋タッグの帝国軍ではあったが、
それ以上にユノや同盟国の財布にダメージ入れてたのはドイツのトリューニヒト
なんだから面白いよなwwwww

3905名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:29:24 ID:AWA6ZQPA0
トリュがこの時代最高の政治家として評価されるのは多分間違いないw
由乃とユーノ君は評価難しいってレベルじゃないな。技術開発だけならまだしも
どう考えてもオーパーツな代物を色々もちこんでるし。
冗談抜きで後世でまじめにタイムトラベラー説が有力な説になりそうw

3906名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:30:26 ID:xaVc6QMk0
1、偉大なる大将軍フォーク
2、ギルガメッシュ
3、アカギ

4、フォーク関連全般ww
5、金銭周りが推移し過ぎて最後の方はよくわからなくなってた
6、いつもながら面白かったです、次回作は前作の続きですか?

3907名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:31:10 ID:rAtTSZMc0
後世の評価だと由乃・ユーノは別枠ってか、何だか良く解らない者だろwww
マジで評価のしようがないしw

3908名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:31:16 ID:DgbzcKOs0
>>3903
リ、リリィちゃんは奸臣じゃないし!

3909名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:32:50 ID:914gw23s0
1、ナポレオン。騎士団長になったあたりから忠誠心マックスで凄い頼りがいがあった。特に最終決戦での口上が熱い!
2、オーフェン。後半は陰が薄かったが、序盤は本当に彼の忠誠(愛)に助けられました。
3、アカギ。全体通して見ても一番苦戦した相手であり、だからこそ敵役として輝いてました。
4、やはり最終決戦。騎士団やウェールズ兵の奮戦にせよ、大量の鉄砲を揃えてくれたロボにせよ、今まで積み重ねてきた治世と絆の総決算と言えるものであり、すごく燃えました!
5、後半駆け足で描写が足りない部分もあったので、できれば後々補足をお願い致します。
6、とにかく面白かったです!就活中の活力源になりました!

3910名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:36:13 ID:uNTM0HQo0
ところで誰か出てきて秒殺されたイギーのことも思い出してあげてくださいwwwww

3911名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:36:31 ID:JmjhG3Fo0
ヤン戦術を実行してその後も活躍したナポさんにも時代を代表して欲しいw

3912名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:38:04 ID:914gw23s0
【フォークに質問】
ハンガリー王になっているけど、騎馬蛮族はイタリアに移住せずに父祖の地に戻ったってことでおk?
だとすると、どうやってご飯食べさせてる?(ハンガリーだと食えないからフォークの遠征に乗っかったわけで)

3913名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:38:44 ID:U4dmSGJw0
ヤンメモも後世に伝わる兵法書としてはオーパーツ過ぎて何の参考にもならんよなw
何でエンフィールド銃と突撃銃運用が混ざってるんだよw

3914名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:38:52 ID:DgbzcKOs0
>>3910
何レス登場したっけ?w十レスも無いんじゃない?w

3915名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:39:34 ID:yzWkdxBo0
カリムのキャラ安価を書いた時は、自分でも良くも悪くもここまでキャラが立つとは思わなかったな
スペインに捕まった後はそのままフェードアウトすると思ってたけど、なぜか助ける安価がとられててw
最初は使い道がなくてどうしようもなくて放置気味だったのに、正統帝国軍ではマカイとの交渉などの政治面で活躍して
最後は貴族として誇りある最後を迎えることになるとはねw

3916名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:39:45 ID:0LdjGhZk0
ナポレオンは地上最強のAAがカッコ良すぎるのがズルイよなあ
あれ出されてテンション上がらないわけがないw

3917名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:42:06 ID:YFA.mqHI0
フォーク陛下には、自分が思いつかなかった名案を「既に自分の頭の中にあった」
というマジカルな論理展開を経て、どんどん受け容れる柔軟さがあったw

3918名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:45:13 ID:orRcAz7k0
フォ「まったく、私の心を読むのはおやめなさいというに。」

俺ら「これはこれは差し出がましい真似をしてしまいました。」

フォ「それでは早速行いましょう。」

俺ら「かしこまりました、全ては偉大なるフォーク将軍の御心のままに。」

このやり取りが楽しくて仕方なかった

3919名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:46:03 ID:DgbzcKOs0
>>3915
ある意味このスレを代表する波乱万丈キャラでしたねw

3920名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:47:11 ID:5D6iVTr60
【人気投票】
1、クロ、味方で1番活躍してくれた

2、アメコミヒーローズ(トニーは除く)
  ってかコイツ等が1番活躍したんでは?

3、トリューニヒト、むしろコイツがラスボス

4、ワシズ結婚、日和るなwww

5、最終決戦のgdgd感、米帝プレイは無いな

6、銀本位制が導入したかった

3921名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:47:23 ID:0LdjGhZk0
フォーク大将軍のためにあらゆる不確定要素を排除し続けたデップーが影のMVPだと思うんだがどうだろうか?

3922名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:47:47 ID:bQCTl4pg0
>>3917
実際、優秀な意見を取り入れて、即断即決出来るのは上に立つ者の資質でもあるよね
案外ハンガリー王として成功するかも知れんな

3923名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:49:34 ID:DgbzcKOs0
>>3922
しかも「頭の中を読まれた」だけだから面子も潰れないしなw

3924名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:54:31 ID:RVU5hdA.0
 ・ドラグノフ狙撃兵 (訓練:5か月目)
 ・バイク騎兵    (習熟済)
 ・簡易擲弾筒兵  (習熟済)
 ・手榴弾兵     (習熟済)
 ・RPG兵       (習熟済)
 ・エンフィールド銃兵  (習熟済)
 ・鋳鉄小型砲   (訓練:4か月目)
 ・AK        (訓練:4か月目)

 ・ロケット花火   (全員) (習熟済)
 ・火炎瓶      (全員) (習熟済)


これが決戦時の習熟状態か
仕方ないことだけど、AKは習熟が遅かったな
大砲はサセックスの鉄さえ使えれば素材のネックはなかったし、水車中繰りさえ思いつけばもっと早く作れたんだが
RPGの数があればいらなかった感があってなかなか開発されなかったのが響いたな

3925名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:55:36 ID:bQCTl4pg0
ユノ
統率44 戦略88 戦術48 交渉91 政治100
固有スキル「黄金の魔女」

ユーノ
統率83 戦略74 戦術96 交渉55 政治89
固有スキル「鉄竜召還」

トリューニヒト
統率57 戦略65 戦術68 交渉120 政治74
固有スキル「舌先三百万」

ナポレオン
統率100 戦略69 戦術100 交渉66 政治71
固有スキル「地上最強」

とか色々妄想したくなるよね

3926名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:56:50 ID:uNTM0HQo0
しかし現代の話になるけど敵対株主が軒並み正論並べてるのにも吹いたなwwww
ほぼ事実だから反論できねぇwwwwwwwww

3927名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:57:10 ID:3Nq11ZiE0
かみさま「フォークに牟田口入ったよー」
俺ら「やった、軽くなったんで楽に担げる!」

みたいな?

信頼できないドイツの兵力を殆ど持って行ってくれる
イタリアに着くにせよ引き帰すにせよ数か月間は出てこれない
命綱はこっちで握れる(容易に進軍を妨害できる)
イタリアについてくれれば、負けてくれても構わない

色んな意味で素晴らしかったw

3928名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:57:19 ID:yzWkdxBo0
>>3919
本当にねw
助けた後はどうしようもない使えないニートだったのがw
まさか正統帝国の交渉窓口として機能して、結果的にはエルエルフのリヨンの攻撃を遅らせて
そして、最後には帝国の忠臣として貴族の矜持を見せた死を選択するとはね

3929名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:57:32 ID:RVU5hdA.0
>>3915
そう言えば、俺は鶴屋さんで安価を取った覚えがある
割と内政案は採用されてたし、何とか出番を増やすべきだったかw

3930名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:57:41 ID:DgbzcKOs0
>舌先三百万
瀬戸際外交のことかー!w

3931名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:57:57 ID:U4dmSGJw0
フォーク王が蛮族を導くという新しい使命に燃えて
優秀な側近がついたら意外なほどカッチリハマりそう

3932名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:58:47 ID:RVU5hdA.0
>>3926
俺だって会社のためなら言いにくいこともはっきり言えるんですよ、猿渡さん!

3933名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 01:59:48 ID:JmjhG3Fo0
黄金の魔女w
きっと黄金からの逆錬金術とかの使い手だ

3934名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:01:14 ID:DgbzcKOs0
>>3933
間違ってないw

3935名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:01:28 ID:orRcAz7k0
アイテム【金貨】を消費して
ありえない換金効率で各種食料や武装と交換できるんだな

3936名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:02:27 ID:YFA.mqHI0
>>3933
「私に全ての金を貢ぎなさい。代わりに、それ以外のあらゆる富を与えてあげるから」的なw

3937名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:03:44 ID:DgbzcKOs0
>>3936
まさに「黄金の魔女」w

3938名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:03:54 ID:orRcAz7k0
きっと賢者の石と対になるような厨二心をくすぐるアイテムがあるんだぜ……!

3939名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:04:04 ID:.taFHv1Q0
>>3930
トリの舌先三寸はすごかったわw
マジで、これがかみさまの言っていた謀略・・・分かっていても
向こうの提案に乗るしかないって思わされるwww

3940名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:05:44 ID:DgbzcKOs0
>>3938
その名は「魔女の石」・・・!

3941名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:06:33 ID:0ICqrl4Y0
フォーク
統率120 戦略118 戦術75 交渉116 政治92
固有スキル「大将軍の軍勢」

3942名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:07:00 ID:DgbzcKOs0
>>3939
しかもどんなにイラついても殴るに殴れないw

3943名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:10:44 ID:UHvFhB2A0
フォーク交渉たっかw
パリに触れず300万引き出しただけはあるな

3944名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:12:44 ID:DgbzcKOs0
>>3941
>「大将軍の軍勢」
発動したエリアを七日七晩略奪し続けて灰燼に帰すんですね分かりますw

3945名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:13:18 ID:dslhGug.0
アイテム【牛】を消費する必要があります

3946名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:13:50 ID:DgbzcKOs0
アイテム【金貨】を消費して黄金の魔女から買えばいいじゃない!

3947名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:15:07 ID:UHvFhB2A0
牛と黄金を集めるゲームと化しそうだ

3948名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:05 ID:DgbzcKOs0
その点、舌先三寸あればいいトリュはコスパ最高だな

3949名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:11 ID:dslhGug.0
いかにアイテム【火炎瓶】をかき集めて金貨溜め込んでる帝国を倒すかがポイントになるな……

3950名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:44 ID:bQCTl4pg0
それらのアイテムはトリューニヒトの【舌先三百万】で集めるんですね分かります

3951名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:55 ID:gLm5QcfA0
【雪輝、銀時、ワシズ、エルエルフ、トリューニヒトに質問】
君達からは由乃、ユーノコンビはどう見えてましたか?

3952名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:17:00 ID:AWA6ZQPA0
後ナポレオンの将軍としての評価も地味に難しいだろうなあ
大舞台で台等してきたのは、最終決戦あたりからだし、その決戦にしても
普通なら劣悪な条件で時代を代表する名将二人を向こうに回して勝ったんだから
最高クラスの評価されそうだが、余りにも装備格差がひどすぎて勝負になってなかったからな…
後世の人間の中でもこの装備格差なら誰がやっても勝てるよwwwって言う人間は多いと思うw

3953名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:19:16 ID:RVU5hdA.0
家畜を連れながら騎馬民族を率いるって、匈奴じゃないかw

3954名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:20:47 ID:uNTM0HQo0
まあ装備格差あれば必ず勝てるってわけでもないんだけどな
アヘン戦争前後の清にフランスが負けてたりベトナムでもアメリカ勝てなかったりは
してるしw

3955名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:21:33 ID:RVU5hdA.0
>>3952
由乃とユーノが温存していた秘密兵器の一環的に思われるんじゃない?
由乃が本気出して軍備に取り組んだのは、アカギと休戦して金貨を手に入れた後からくらいで、それまでは火炎瓶の提供と運用指南くらいしか軍事的な関わりはなかったし

3956名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:23:54 ID:U4dmSGJw0
後世で実は水晶騎士団とは農民を取り立てたという体で
実は由乃が未来から連れて来た近代の傭兵集団説とかありそうだなw

3957名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:29:10 ID:RVU5hdA.0
【アズラエルか兵藤に質問】
偽札作戦で由乃も大量の銀券を兌換させられたけど、兵藤の所にも換金希望者が殺到してた?
あれでどのくらいのダメージがあったのか知りたかったのだけど

3958名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:40:41 ID:914gw23s0
>>3952
包囲された状況で潰走したりしなかった(それだけ部隊を統率できていたということ)し、冷静に効果的な対処(方陣)を行ったんだから、装備差考えても十分優秀じゃないかな?>ナポ
いくら装備が良くても、包囲されてパニクって潰走したり、対処法を間違えたりすれば死ぬわけで。

3959名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:41:49 ID:SnvB8n5E0
周囲を包囲されたような状況で、一切ひるまなかった
狂気的な忠誠心だろうね、評価ポイントは

3960名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:49:38 ID:0ICqrl4Y0
アカギ
統率 118 戦略120 戦術98 交渉91 政治68
「帝国最後の名将にして歴史上屈指の大探検家」
まず彼は帝国軍最後の輝きとも呼ばれる名将である。
短期間に8万の軍勢を作り出し、それを指揮、運用した能力は
紛れも無くこの時代屈指のものであり、
その統率力、戦略能力に匹敵する指揮官はこの時代ドイツのフォーク大将軍のみと
評される。
その上、戦術家としてもついに最後まで敗北することはなかったが
「交渉」という戦場においてはライバルたるフォーク将軍に1敗を喫したと
評される。そして政治については本人に興味がなかった。
軍を解散後はマカイの出資による新大陸への探検隊、入植隊を指揮し、
歴史上屈指の大探検家としてもしられている。

エルエルフ
統率 116 戦略94 戦術120 交渉96 政治94
「万能にして悲運の名将、最強の戦術指揮官」
帝国のアカギ、ドイツのフォークとならぶこの時代を代表するスペインの名将。
純粋な戦術指揮官としては間違いなくこの時代最強であり、
彼が編み出した重騎兵の集団運用による包囲殲滅戦術は
今もなお士官学校の教科書の教材に使われ続けている。
加えて戦略、政治、外交等あらゆる方面においても隙のない能力を
示し、総合点で評価するなら三大名将中、最優ではなかったかと
評価する声は多い。
しかしながら彼はあまりにも不運であった。その最後の戦いにおいて
戦術的に完璧な作戦を実行しながらも、装備の絶対的技術格差によって
ユノ軍に大敗北を喫してしまう。
それは不運という以外に無い。
もっとも「戦術家として自分を過信する余り、戦略的、外交的に
判断を誤った結果である。ドイツのフォークならそもそもマカイを敵に
させない」という評価もあるのだが。

3961名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:52:09 ID:U4dmSGJw0
フォーク基準やめてwww

3962名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:57:21 ID:KI93c9gs0
フォーク基準ワロタwww

3963名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:08:40 ID:qBg3tIt20
フォーク基準www

3964名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:11:02 ID:dAcEbbpQ0
ルーデルやシモヘイヘと比べると見劣りする

レベルの理不尽感

3965名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:12:27 ID:914gw23s0
面白そうだから俺も書いてみよw

ユーノ(由乃やナポレオンの評価とごちゃごちゃになっているw)
統率 90 戦略80 戦術70 交渉60 政治120
後の大帝国を築くことになる王朝の創始者。
しかしその始まりとなった欧州の動乱期において、目立った活躍はほとんどしていない。
彼が当時所属していたマカイは弱兵として有名であり、連合国の足を引っ張っていたと揶揄されている。
一応、彼自身は同時期にウェールズの征服に成功しているが、所詮は少数の蛮族相手の戦いに過ぎず、戦術家として評価するべき点は無い。
最終決戦においては彼のエルエルフを破るという大活躍をしているが、これは兵器の技術力格差によるところが大きく、やはり戦術家としての評価は得ていない。
また、フォーク将軍との交渉で何の見返りも無しに300万Dもの大金を援助してしまうなど、外交下手(ATM)ともっぱらの評判である。
しかし、それだけの圧倒的な技術力・経済力を備えた君主だったともいえ、内政力においては間違いなくこの時代最高であろう。
また、包囲状態からでも士気を保った統率力は一定の評価を与えられている。

3966名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:16:07 ID:dAcEbbpQ0
まぁ俺らがやってたの、金と火力のゴリ押しだからねw

3967名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:34:49 ID:RVU5hdA.0
キャラ安価を取った気がするので、やんねえ香を書いてみる

やんねえ香
統率 90 戦略66 戦術99 交渉5 政治5
軍事のみに才を与えられたと言われる帝国屈指の指揮官
政治的センスや政治的な野心が徹底して欠如しており、
それゆえに反乱の発生以前から一貫して権力者達に信頼されてきた
銃による狙撃を一度受けそうになっただけで的確な対抗戦術を編み出し、
リヨン攻城戦での火計をヒントに僅か数ヶ月で大量の火炎瓶を揃えて野戦で運用するなど、
戦術面での才と柔軟性は恋に迫るものがあると評する専門家も少なくない
その反面、政治への理解が浅いゆえに兵站で苦しむなど、戦術以外の問題への対処を不得手とする
最後は講和を選ばず未熟な新兵を率いて無謀な出陣を敢行したセイバーに従い、
大陸最強のマカイ軍に決戦を挑もうとするものの、
大将軍フォークの前代未聞の南征に阻まれ、圧倒的な数の騎兵突撃に蹂躙される

3968名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:37:48 ID:914gw23s0
トリ
統率 50 戦略 100 戦術 50 交渉110 政治 100
当時としては珍しく、国家理性を体現したような指導者である。
彼の名将エルエルフやアカギでさえ、しばしば私情にかられた不合理な行動をする中で、トリは終始一貫してドイツの国益のために行動した。
そのため政治家として名高いが、それ以上に外交手腕に長けており、強国マカイ相手にも一歩も譲らず、対等もしくは有利な条件さえ引き出している。
欧州連合がマカイ一極支配に陥らず、対等な連合体として機能したのは、間違いなく初代議長であった彼の力量によるものだろう。
彼の交渉手腕に匹敵するのは彼のフォーク将軍だけであろうと言われている。
また、同盟者を的確に選ぶ戦略眼に置いても高い評価を受けている。
彼のフォーク将軍の才を最初に見いだし重用したのも彼であり、人物鑑定眼においても優れた指導者であった。
しかし、そんな優れた彼ですらフォーク将軍の上に立つには器が不足しており、後にフォーク将軍は王として独立することになる。
とはいえ、彼はフォーク将軍との確執を生むことなく、友好関係の構築に成功しており、この点においても戦略家・外交家としての優れた資質が伺える。

3969名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:39:47 ID:Cb5Pt6lA0
クリスタルナイツについて書きたいけど
AKとかRPGどっから持ってきたことにすりゃいいんだ

3970名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:42:42 ID:914gw23s0
>>3969
後世の創作とか鉄量にビビった帝国軍の勘違いってことにすればいいんじゃないか?w

3971名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:43:10 ID:RVU5hdA.0
>>3969
彼らは黄金の魔女由乃が異世界から連れてきた宝具を使う円卓の騎士団だったんだよ!

半年も経たずに突如現れたチート武器満載の数千の軍勢の中核部分を担ってるわけで、これくらい荒唐無稽でも許されると思うw

3972名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 04:23:33 ID:FlzibsO20
【人気投票】(複数あげていいのかな…)
1、とにかく大好きNo1(No1なのに複数…同率1位ってことで)
   主人公由乃さん(指名t、敏腕美人社長)、
   松田神(お疲れ様です!4文字教打倒までくじけないでください(棒))、
   スレ住民の方々(皆さん、素晴らしい安価・戦略議論・資料作成などお疲れ様でした。by ROMってた奴)

2、良い味方だったキャラ
   オーフェン(何気に、現代側1番の功労者な気がする)、雪輝(言わずもがな、かな)
   由乃の異世界側の部下たち(皆ほっこりした)、
   ハンガリー王・大将軍フォーク(銀英伝よく知らないし、牟田口もよく知らないけど、インパクトが…www)、

3、良い敵だったキャラ
   トリューニヒト(敵(断言)。でも間違いなく、作中NO.1の政治家。そう考えると嫌いにはなれない)、
   やんねえ香(いい敵だったと思う(小並感?)。味方であったらなぁ…)、
   ドロンジョ(描写的に最もヘイトを溜めた異世界側重役では?)

4、一番面白かったエピソード
   チートSUGEEE的な面白さや、謀略を考える面白さ(なお、ROMってただけな上に、
   描写されるまでよくわからないやつも多かった模様)などでそれぞれ色々面白かったのですが…
   “お笑い的な意味で”、プロキシーファイトの時の敵対株主の主張はやばかったですwww

5、ここは改善してほしかったこと
   神様のスレの特徴なのか、神様とスレ住民がやや険悪な空気になる時があるような。
   具体的には、はやての取り調べの時とか。展開はともかく、神様もスレ住民の皆さんももう少しだけ
   マイルドであることを心掛けるべきだったのでは、とROMしてた奴が上から目線でグチグチ。   
   他でもよくあること、神様のスレはこういう方向性で進める、と言われればそれまででしょうが。
   自分にとってはそれでも面白いスレですが。
   あと、諜報員の活躍が凄すぎた気がしないでもないような。まあ、ケチつけることでもないでしょうか。

6、自由感想
   面白かったです!エルフルフのその後や、フォーク王の治下のハンガリーについて後日談があればいいかな、とか
   思いました(小並感)。

3973名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 06:59:48 ID:EH10PWSs0
【人気投票】
1、とにかく大好きNo1
フォークが面白過ぎたw

2、良い味方だったキャラ
麻生さんやね。あの人が生きていれば

3、良い敵だったキャラ
カリム。あそこまで存在感を出すことになるとは思わなかった

4、一番面白かったエピソード
フォークが自分の心を読んだとか言ってほいほい献策を受け入れたところw

5、ここは改善してほしかったこと
ちょっと終盤の巻きが早かったような気もする。優勢でもじっくり楽しみたい
SLGの終盤でも楽しめるタイプだから。ここはキャラクターが生きてるしね

6、自由感想
色々な勢力の中、誰をどう支援して戦うか考えているのは楽しかった
今回も面白かったと思う。次回にも期待。やんねえ香やカリムのような
予想外の活躍を見せるキャラが生まれるのは安価スレの醍醐味
後日談にも期待。それぞれのキャラの末路とか

3974名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 07:27:23 ID:aK5HgBag0
1、とにかく大好きNo1
 由乃ちゃん
 こちらが無茶振りするごとに面白キャラに
2、良い味方だったキャラ
 銀さん
 農民反乱時代から最初から最後まで味方として見れた
 アソウ&幸子との絡みも素晴らしかった
3、良い敵だったキャラ
 アカギ
 奴隷兵を組織した中盤から終盤までの大ボス
4、一番面白かったエピソード
 どれも面白いエピソードでしたので決めかねますが、フォーク大将軍による偉大なる長征の一連イベントには爆笑しました
5、ここは改善してほしかったこと
 このスレの面白い部分でもあったのですが、一応
 内政案の煩雑化解消は少し梃入れが必要だったかな?と
 現代チートを導入する際に「中世の人間が理解出来るように一から説明しないといけない」のは重々承知なのですが
 内政案に毎月技術の進歩の段階を踏んだ説明文を書き込まないといけなかったのは少し面倒ではありました
6、自由感想
 面白かったよーかみさまあいしてるー

3975名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:37:23 ID:Lla0a7Sw0
この世界ならゲームでの課金プレイは、米帝プレイならぬ由乃プレイって名前になってそうな気がするwww

3976名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:47:28 ID:aK5HgBag0

ちなみにK○EIゲーステやwiki説明分だとこんな感じになると思う
フォーク(初代ハンガリー王)
統率96 武力72 外交100 政治85
・同時代における最高の外交家にして戦略家
軍人として 
装備・士気・錬度が劣悪な農民兵を率いて蛮地を打通する大遠征を成功させた上にハンガリー3万騎を帰順させ、北イタリアにおいて当時世界最強であった帝国軍を中核としたセイバー皇帝率いる帝国軍を包囲殲滅した
個人武勇に関する特筆したエピソードはないが、軍指揮官であった彼にそのような匹夫の勇が不要だったことは言うまでもない

外交家として
1.アカギ軍団リヨン篭城戦において、戦力・装備・錬度全てにおいて勝るアカギ軍を相手に同盟軍の要求を全て飲ませた上で開城させた
 アカギ将軍の個人的性格と、奴隷軍団の指揮低下・目的意識の喪失を見抜いた上での交渉はフォーク外交の極致である
2.マカイから【マカイ軍の対帝国独立戦争の戦費と同額の、ドイツ軍イタリア遠征軍費を対価無しで引っ張る】と言う悪魔的な交渉を成功させている
3.貨幣経済が発達していない蛮族に「ウシ」と言う非常に判りやすい対価を与えて帰順させた

ハンガリー3万騎帰順
一戦し勝利してから恩を与え帰順させる、という基本に忠実な戦略である
だが、いわゆるジンギスカン作戦を加えたことにより歴史上稀な成功を収める
大量のウシとともに行軍し、見せ付けることで、当時分裂していたハンガリー諸部族の小規模襲撃を誘発、これを撃退し、戦術的勝利を積み重ね、「勝者」としての実績を積み重ねた
結果、農兵を主力とする3万弱の「勝者」が、騎兵を主力とする3万の「敗者」にご恩を与え帰順させる、最高の結果となった

3977名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:50:04 ID:D4cuu3iM0
みんな忘れてるかも知れんが、フォークは一度、ヤンねえ香に真正面からぶつかって負けてるぞw

3978名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:53:30 ID:D4cuu3iM0
一人一人描写するのは大変だろうけど、気になるんだよなぁ。
・聞仲さんとBRS、アズにゃんどうなったの?
・ダッシュ村の蚕は結局どうなったの?
・銀さんと幸子は子供出来た?(あとシンジュク・カブキ村の人達は移住したり?)
・クロさんと小鳥さん、トニーの三角関係の行方は?
・エルエルフとリナはその後どうなった?
・一方さんとリムの子供は?
・ダッシュ村の職人達のその後
・由乃の6男爵や騎士達のその後
・ワシズ様何フェードアウトしてるのw 何してたのかな?

駄目だ、気になる事ばっかやw

3979名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 09:22:39 ID:pbEgMYTU0
ろーまのあれで毒気ぬかれただろうし
ユノももういいやという感じみたいだし

リリィの部下でも大人しくやってるんじゃないか?
エルエルフ、リナは

3980名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 09:24:35 ID:pmVT7/g20
>>3977
歴史の勝者になると、その辺は書かれなくなる
例えば、島津義弘は肝付や伊東にフルボッコぬされてた時期があったけど、無かったことになってるだろ

3981名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 09:42:37 ID:D4cuu3iM0
>3980
なるほどねぇ…まあねえ香はマシな部類か、マスケット部隊をローマ式で殲滅とか、
最初から最後まで活躍してたし、負けらしい負けは最後の戦いだけだし。

3982名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 10:41:16 ID:GZP2E8Is0
大将軍閣下のジンギスカン作戦について、ヤン先生の御意見が聞きたいな
案外賞賛するかも、何故かムカつきながらw

3983名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 10:45:51 ID:DgbzcKOs0
>>3982
ほぼ食糧だけ気にしてればいい中世の兵站計画としては正しい選択だもんねえw
おまけにフン族3万を結果的に統合してハンガリー王にまでなっちゃったしw

3984名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:05:43 ID:vRR/aADEO
蛮族オブ蛮族のアッティラさんが降るとはこのリハクの目を持ってしてもフォークという男を読めなかった…

3985名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:14:16 ID:YiuLd9JcO
節穴さんじゃなくても読めやしねえw

【現代・異世界両方重役の方々に質問】
由乃が存在すると知った時期とその時の考えやいかに

3986名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:22:26 ID:0ICqrl4Y0
【人気投票】
1、とにかく大好きNo1
フォーク大将軍 ここまで面白いキャラになるとはおもわなかったw
最後に一番いいところかっさらっていったwww

2、良い味方だったキャラ
銀王 
初期からの付き合いの長い同盟者で彼を助けるために苦労したw

3、良い敵だったキャラ
アカギ 
やはり敵は強大でないと。文句なしに優秀な敵将だった。

4、一番面白かったエピソード
フォーク将軍のイタリア遠征。
最後騎兵3万が追加された所で大笑いした。

5、ここは改善してほしかったこと
終盤の描写が早すぎた。
決戦で完全勝利後の敵サイドの絶望感をもっと詳細にみてみたかった。

6、自由感想
お疲れ様でした。
できれば未来日記グループの経営建て直しの描写もみたかったんですが
それ以前にゲームが終わってしまった。

3987名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:22:53 ID:iVCkd5d.0
中世の補給って略奪と現地の市場調達が基本だからな
そも「兵站をしっかり整えよう、輸送部隊を創設しよう」って概念が一般的になるのは17世紀ぐらいになってからだぜ

【質問!ヤン先生!フォーク一世のジンギスカン作戦についてご意見を!】
「中世の軍隊が牛に荷物を積んだ補給部隊を引き連れた行軍を行いました。
 その牛は必要に応じて糧食に代え、必要に応じて蛮族へ引渡しました。」
簡単にゆーとこーゆー作戦ですけど

3988名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:29:51 ID:h/UJXFVc0
由乃無双で個人的にうれしかったのが
「地政学上、フランスとイギリスは潜在的に敵対する」という常識をぶっこわせたところ

マカイをヌクらせる緩衝地帯としてのフランスマジ優秀
地政学なんてカネでひっくり返せるんや!!

3989名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:32:33 ID:0lhZsDwM0
ヨーロッパ人に何処の国が嫌い?って聞くと8割がトルコとフランスになるらしいな
トルコは移民問題でわかるがフランスは何でだ?

3990名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:35:29 ID:h/UJXFVc0
>>3989
・高慢(欧州の文化リーダーを気取る)
・ナポレオンの記憶
・だいたいどの国とも隣接してて
  戦争経験や直接的な利権の摩擦あり

っていう感じじゃなかろうか

3991名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:36:34 ID:D4cuu3iM0
【人気投票】
1、由乃ちゃんとユーノ君、お互いの長所と短所が噛み合ってフォローしあう関係で、凄い好き
2、ナポとクリスタルナイツ、決戦の下りはホント嬉しかった、由乃ちゃん達にも聞かせてあげたい位の科白だったw
3、トリとフォーク、常に読者達の潜在的な敵だったのに最後まで同盟維持とかw

4、全部と言いたいけど、ダッシュ村の近況・豊作の報告回かなぁ、喜んでくれてる、楽しそうに働いてるシーンって心に響くわ。
5、最後の方の内政キンクリ…手間かかるから仕方ないのは理解出来るんだけど、内政の方が好きだから…
6、ハム食べさせてふぉぉぉっとか天上の食べ物と鶏唐マヨ食べて感動したりとか、アルミシート配って喜んでもらったり…
 そういう細かいチートが凄い楽しかったです。

神様ホントありがとうございました

3992名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:37:15 ID:Yef7fBZs0
1、とにかく大好きNo1
由乃。後は序盤で退場した麻生さん。いい味出してた

2、良い味方だったキャラ
銀時。由乃よりよっぽど主人公してると思いました

3、良い敵だったキャラ
アカギ。とにかく手強かった

4、一番面白かったエピソード
現代編での裁判関連のあれやこれや

5、ここは改善してほしかったこと
ユーノを巡っての三人娘とのいざこざ。後味悪かったです

6、自由感想
お疲れさんです。次も期待してます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板