したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

思い過ごしもすれ違い

1マル:2025/07/29(火) 17:43:14
新しく作っておきます。

先程の米代、運送料乗せるの忘れてます。

2桔梗屋十番:2025/07/29(火) 22:07:31
お疲れ様です。

10aでその五割増しの儲けがあっても
良いと思いますよ。
中抜き無しで今の売値ぐらいでも
ワタシは良いと思うけどなぁ・・
そうでないと農家をやる人が居なくなりますよ。
なににでも適正価格があるから
今まで安過ぎですよ。
贅沢品じゃないんだからね。

3マル:2025/07/30(水) 17:32:40
確かに10a当5万の粗利では少ないですよね。
って今まではこれより30kg2,000円安く売ってましたけど。
しかも精米して。

午前中クリニックに行って
午後から整形で神経ブロックしてきました。
前回とは違う場所に注射してくれて
今回はより太腿から尻周辺の神経を処置しました。
が...今の所あまり変わりがないですな。

前回は16日に注射してから効果が出て来たのは
22日でしたから引き続き鎮痛剤併用です。

4桔梗屋十番:2025/07/30(水) 20:33:35
今までキュウリで儲かっていたので
お米の売り上げは気にならなかったのかな??
それなりの儲けは取った方が良いですよ。

医者は今週末に
血圧の薬の補充に行く予定です。
また医者に「血圧は塩分を摂り過ぎないように、
    熱中症対策に塩分を摂るように」と
訳の解らない話を聞かされると思います。

5マル:2025/07/31(木) 17:22:38
去年産はその時点で不作だと言われていたので
値上げしても良かったのですが据え置きました。
今年から前記のように値上げ予定です。
まぁ稲作は田んぼの永久固定資産管理の副産物と
こちらではずっと重い荷物をみんな背負った感じでした。

ガソリンの暫定税率が年内に廃止になるとの事なので
そこそこの値下がりを期待していたのですが
建材の給付金が廃止となるので15円程度の値下げみたいですね。
有難いですが消えかかった白線なんかは
いつまで経ってもそのままなんでしょうね。

6桔梗屋十番:2025/07/31(木) 21:39:25
ガソリンの暫定税率、消費税・・・
その分の財源はどこから???
しばらくは国に頼るような話は
無理でしょうね。

週末の天気が怪しいんだけど
2日に天気が良ければ
若い奴は出勤で9日と入れ替えで
9日から休みになりそうですが
2日天気が悪ければ9日は出勤になりそうです。
ワタシはどっちでも良いですけどね。

7マル:2025/08/01(金) 18:53:33
財源は公共事業の単価の見直しでしょうかね。
まぁ回り回って自分の懐に入るのに
政治家が減らそうだなんていわない気がする。

夕方こちらでは2週間ぶりに雨が降りました。
しかも土砂降りだったようで
町道や県道には大きな水たまりが出来てました。
クリニックから帰って来る時には
雨は上がっていて綺麗な半丸の大きな虹が出てました。
って今日も稲の消毒したんですけど。

8桔梗屋十番:2025/08/01(金) 20:15:40
家に帰ってきたら
外が賑やかで・・・
って、久しぶりの雨の音だったんだけど
ちょうど花火大会の始まる頃だけど
花火大会はどうなったんだろう???
まぁ、ワタシは浴衣の若い♀を
たくさん見たからそれで充分。
あ!!急な雨で張り付いた浴衣姿も
見たかったかも・・・

明日は血圧の薬の補充に行ってきます。
暑い中一週間なんとか持ちました。

9マル:2025/08/02(土) 17:15:57
パンダが居なくなった観光町の花火大会は
今年は5回に分けて催すとの事で
本チャンは8/10で明日も上がるようです。
子供達が小さい頃は何度も見に行きましたが
もう10年以上行ってないですね〜
わが町の花火は家からも見えるのですが
裏の道の駅まで上がればきれいに見えます。

明日は朝7時から共同墓地の草刈り&掃除
それが済んだら水路の草刈りです。
出来れば曇ってほしいのですが望み薄いです。

10桔梗屋十番:2025/08/02(土) 21:24:38
昨日は花火大会は行われたようです。
ワタシは花火はあまり興味が無いので・・・

今日スーパーに行ったら
「ブレンド米」として売ってました。
5キロで約2000円
「お一人様一袋」と書いてありましたが
大量に売れ残ってました。

現状の値段に慣れてしまうと
あまりに安い物は味がちょっと不安になりますね。

11マル:2025/08/03(日) 17:14:01
新米はもう出回り始めているので
とっととブレンド米を売ってしまいたいのでしょうね。
比べると味の差は歴然でしょうから。
そのうち売れ残っているブレンド米に
新米のコシヒカリをブレンドして
「コシヒカリブレンド」とか表記して
そこそこのお値段で売ってしまうんではないでしょうか。
コシヒカリ少々とモチ米を混ぜると
そこそこ美味しくなるのでそれはそれで有かも。

共同墓地掃除と溝普請無事済みました。
ワタシはどちらもほぼ葛蔓刈りでした。
まだ軽い頭痛が続いています。

12桔梗屋十番:2025/08/03(日) 20:37:07
この先いろんなブレンドは出てくるでしょうね。
しかも割高になって・・・
在庫も持ちたくないでしょうから。

共同墓地掃除もお疲れさまでした。
ゆっくり休んでください。

こちらは今日はなんか疲れが抜けなくて
お昼を食べて出かけよう思っていたけれど
昼寝をして起きたら夕方近くになってました。
かなり久しぶりに外の空気を吸わない一日でした。

13マル:2025/08/04(月) 18:54:02
ウチの奥さんは昨日集会所の掃除を
エアコン無しで2時間したとかで
今日のこの時間も気分が悪いと言ってますなー
風邪にならないとよいのですが。

今日のクリニックでは
お隣でされていた方が金持ち自慢をしていました。
造園業の社長なのですが
なかなかの衝動買いやら豪遊の話をしていましたよ。
でも寄付なんかもしているんだって。はいはい

14桔梗屋十番:2025/08/04(月) 21:06:47
我が社の社長はハリアーから
クラウンに乗り換えました。
金持ちとは思わないけど
ちょっと成金っぽい感じ。

なぁに、ワタシだって
今買ってある宝くじが当たれば
金持ちの仲間入りだい!!
当分は貧乏人のままだと思うけど・・・

奥様は医者に行くことをお勧めします。
しっかり対処しないと
どんどん暑さに弱くなりますよ。

15マル:2025/08/05(火) 16:23:23
元ご近所さんの75歳のお友達は
会社を3つ経営していて更に
沿線沿いの土地を買っては貸しています。
その友達は多分かなりのお金持ちなので
大事に仲良くお付き合いさせて頂いています。
貧乏になったらすがり付く予定ですw

こちらは40℃を超える事は無いですが
朝からクソ蒸し暑くてハウスの外回りの
草刈りをしただけですが汗びっしょりになりました。

今晩は市場の友達の常務昇進祝いで
こちら持ちで飲みに行く事になってます。
多分飲み過ぎると思います。

16桔梗屋十番:2025/08/05(火) 22:19:19
ワタシは貧乏ですから
パン屋にたかって食わせてもらってます。
大切にしないとばちが当たるでしょうね。
まぁ、お互い楽しければ良いと言う
いい加減な性格ですけど・・・

今日はこちらも暑かったです
水の飲み過ぎで
お腹の調子が悪かったです。

飲み会は楽しんでくださいね。

17マル:2025/08/06(水) 19:12:34
ワタシのモチベーションは腎臓移植かな。
ブタの腎臓を人間化して移植するというのが
今はまだアメリカと中国でやっているだけですが
日本でも7年後には実用出来るように
慈恵大病院のグループがしているみたいです。

昨夜は3軒ハシゴしましたが
1件目で出来上がってしまったので
日付の変わる前に帰って来ていました。
いつもこの位に帰って来るようにします。

近所で稲刈り始まりました。

18桔梗屋十番:2025/08/06(水) 20:51:53
腎臓移植も新しい技術が確立されれば
沢山の人が助かるんですよね。
人工透析をやってる医者が反対したりして・・・

三軒はワタシには無理だなぁ・・
一軒行けば充分です。
日付の変わる前って
眠くて動けません・・・

今日は40度を超えたみたいで
仕事中に胸(心臓)が締め付けられるように
痛くなりましたね。
汗も出てなかったので危なかったです。
一応気をつけるようにはします。

19マル:2025/08/07(木) 17:28:16
昨日の静岡の気温には驚きました〜
こちらは今年はまだましな感じで
周辺が山と川と田んぼなので気分的にも
何度か低く感じますな。

今日は曇っていて草刈りは快適でした。
雨の予報でしたが10時頃少し降っただけで
田んぼに灌水をしておいて正解でした。
田んぼの灌水もあと数回でおしまいです。

20桔梗屋十番:2025/08/07(木) 21:59:03
我が社は街中ではないので
少しは風も通るので
一日持ちましたけどね。
40度超えは初体験でした。

今日はチップの仕事中に
事務員さんがチップ工場まで
飲み物の差し入れに来てくれました。
やはり女王様の水は効果抜群!!
って、ただの麦茶でした・・・

21マル:2025/08/08(金) 19:09:29
暑さで麦茶に感じたんだと違いますか?
女王様渾身の勿体ない黄金水だったのではw

こちらは相変わらずあまり雨が降りません。
とはいえ渇水対策という事もなく
有難い事に家庭にも田んぼにも普通にあります。

で今日も草刈りをしたのですが
そろそろ神経ブロックの効果が薄れて来たのか
はたまた調子に乗って刈り過ぎたのか
今日はまあまあの神経痛でした。
せめてこのままの状態が維持出来れば良いのですが。

明日最後の草刈りです。たぶん

22桔梗屋十番:2025/08/08(金) 21:25:14
今日も暑い中ヘロヘロになってきました。
なんとか今週も持ちました。
明日から一週間の休みです。
小遣いが持つかなぁ・・・・

とりあえず明日はパン屋とドライブでしょう。
お盆休みの北陸遠征は中止となりました。

休みはいいけど
親知らずが微妙に痛みます。
年末までには何とかしたい気持ちはありますが
仕事の関係で難しいかなぁ・・

23マル:2025/08/09(土) 17:46:36
午後からポツポツ降り始めて
どうやら明日から明後日に掛けて本降りの様です。
取り敢えず一旦田んぼ周辺の草刈りは終わりましたが
稲刈りを始めるまで10日ほどあるので
早く刈った所はもう一度刈る事になるかも分かりません。

多い所だともう今日からお盆休みだとかで
9日間という会社もあるみたいですなぁ〜
まぁワタシは退院してから割合気楽に生活しているので
大口叩けませんが若い奴らもっと働け。

って事で明日は作業場の掃除です。

24桔梗屋十番:2025/08/09(土) 22:08:28
今日も降りそうな雲が出てましたが
降る事は無かったですね。
明日から崩れる予定ですけどね。

休み初日は玉砕・・・
帰り道コンビニで
小遣いおろしました・・・

明日はギャンブルは休む予定です、
パン屋とドライブしてきます。

25マル:2025/08/10(日) 17:23:38
夜中から朝8時過ぎまでは結構降っていましたが
それ以降は小降りが続いています。

予定変更で軽トラの幌を外してから
先に田植した田んぼ6枚の尻を切って
水を落とし始めました。
一応18日から刈る予定という前提です。

今年は近所と知人合わせて8軒初盆です。
なかなか痛い出費です。

26桔梗屋十番:2025/08/10(日) 21:41:25
こちらも降ったんだけど
そんなにたいした降りではなかったです。
県の東部がひどかったようです、
ワタシはパン屋と西武から愛知までドライブでした。

お盆明けにもう稲刈り・・・
早くなったなぁと言う感じです。
これだけ暑くなるなら
二期作が出来るんじゃないか??

8軒初盆はなかなかだと思います・・・

27マル:2025/08/11(月) 19:05:53
今日も時々強めに降ったり止んだりしてました。
お陰で稲が部分的に倒伏し始めました。
田んぼが乾いてくれるとまだゆっくりでも刈れるですが
ぬかるんでいると最終は手刈りでコンバインに入れます。

最近は再生二期作が広まりつつあるようで 
にじのきらめき、という品種の様ですが
二期合わせて950kg/10aという事みたいです。
こちらの一般品種のキヌヒカリの一期作と比べると
収穫量は1.6倍ですなー。
田植えを仕直さなくてそれだけ取れればたいしたモンです。

こちらはまだまだコシヒカリ続けますよ。

28桔梗屋十番:2025/08/11(月) 22:07:22
こちらはお気楽に
今日も玉砕・・・
明日は行かない予定です。

そういうお米もあるんですね
気温的にはいけると思うのですが
田んぼが痩せたりしないのでしょうかね。
連作障害とか出たりして・・・

29マル:2025/08/12(火) 17:38:23
ずっと若い頃に何かで読んだんだけど
稲の連作障害って数十年に1回らしくて
基本的には無い様なのですが
味の話になって来るとそうでもない気がします。

以前、三重と徳島と新潟のコシヒカリ
(と袋に書いていたのを買った)のですが
ウチのコシヒカリとは全然味が違ったし
品種は分からないですが滋賀県の
大衆食堂で食ったご飯はとても美味しかったです。
姉はウチのコシヒカリと娘の嫁ぎ先の
富山のコシヒカリを食べ比べると
富山のコシヒカリの方が美味しいって言ってます。

初盆のお供えを配るの半日掛かりました。
ついでに母の妹宅を訪れたのですが
とうも長期不在の様でした。従弟に電話してみます。

30桔梗屋十番:2025/08/12(火) 21:16:19
米は場所で美味しさは違いますよね。
まぁ、米だけではないでしょうけど・・・
山芋も畑の傾斜とか畑の水の流れ
ネットを張る高さ、植え付けの(?)深さで
大きさ、太さが変わってくるんですよね、
そこが面白いところでもありました。

今日は床屋に行ってきました。
床屋が終わってからパチンコ屋へ・・・
床屋代が戻ってきました。
まぁ、気分転換にはなったかも。

31マル:2025/08/13(水) 18:54:39
ワタシはこういう髪型なので
月に1〜2度、入浴時に電動バリカンで
約5分で程度でし終えてますが
年に1度位は眉毛と顔そりに行きたいですなー。

休耕している一番奥の山田の様子を見て来ましたら
またまた草が延びて来ていますなー。
まぁ人目に付かない所なので
稲刈りが終わってからにでも除草剤掛けます。

明日はコンバインの掃除位でゆっくりします。

32桔梗屋十番:2025/08/13(水) 21:23:57
なんか年齢とともに
眉毛の伸びって異常になってる気がするんだけど・・
昔某総理も眉毛が長かったけど
なんか長く伸びるんだよなぁ・・・

今日はちょっと覗いたボートで玉砕。
いつものリフトマンが居たので
楽しく遊べました。

小銭入れがダメになったので
パン屋とあちこち探してみましたが
なかなか気に入ったものが無く
結局100円ショップで買いました。
また時間があれば探してみます。

33マル:2025/08/14(木) 17:33:12
あ〜たしかに眉毛は伸びて来ますね〜
時々切らないと目に入りますなー
後に植えた田んぼに最後の注水してから
コンバインの掃除点検注油をしました。
その作業よりも後の作業場の掃除が
結構マメにしてしまい時間が掛かりました。

先程までワタシは親戚のヨメは近所の
火灯しに行って来ました。
ワタシは用意と片付けまで手伝い汗ベトベト
になり帰って来てシャワー浴びました。本日2回目

34桔梗屋十番:2025/08/14(木) 22:35:16
コンバインの準備もお疲れさまでした。

ワタシはお気楽に
パン屋とドライブ。
今日は浜松まで行きオートレースでした。
結果は玉砕・・・

オートは今回は場外発売でSGなので
一ヶ所しか開催がなく
レースの間の時間が長くて
パン屋はすっかり飽きてしまったようです。
「これならボートの方が良い」と言うので
明日はボートにでも行くかな。

35マル:2025/08/15(金) 16:08:00
今日は親戚の盆の送りのお手伝いにもうすぐ行きます。
先程から雷が鳴り始めて今にも降って来そうですが
余程の荒天でない限り小舟を川に流して回収し
盆の飾りや御棚と一緒に河原で燃やして
その時に少しですが打ち上げ花火をします。

以前は提灯行列もしていたのですが
盆踊りを地域で催さなくなってからは
ほぼ現金、または線香かロウソクがお供えになってます。

ではもうちょっとしたら出ます。

36桔梗屋十番:2025/08/15(金) 22:22:32
お盆のいろんな行事をやらなくなったのは
やはりコロナの影響でしょうか??

今日もボートはダメでした。
休みもあと二日だけど
一応今日でボートは打ち止めの予定です。

小遣い使い過ぎたと思ったけど
年金が振り込まれていて
少し気分的に復活しました。

37マル:2025/08/16(土) 17:50:45
田舎は更に少子高齢化で限界集落が
溢れているのでコレナを機に人が集まるのを
減らした事でコロナが落ち着いても
その流れは止まらずに色々簡略化が続いています。
でも行事過多だったので小集落での
行事は減らして町の行事としてのが人が集まっている気もします。

籾殻ハウスを組み立てて乾燥機の取付機具を付けて
後は稲の色が抜けて来るのを待っています。
ここまで来て雨入りません。

38桔梗屋十番:2025/08/16(土) 22:44:12
田舎はワタシに言わせると
余計な集まりが多すぎると思う。
こんな時代になっても
意識も変わらないんだもん・・・

休みも明日まで
と言う事で通常モードに戻すように
今日はいつもの週末と同じように
買い物して家でゴロゴロしてました。
まぁ、普段は家でゴロゴロは無いですけど・・・

まだちょっと夜更かしがあるので
早めに寝たいけど
今日もこんな時間・・・

39マル:2025/08/17(日) 17:28:45
今年は終戦80年という事でやたらその番組が多いですね〜
もう2度とこのような事が無いようにお願いしたいです。

昨夜思わぬ土砂降りで結構稲が倒伏してきました。
稲を見て来ましたら少し青い程度なので
予定通り明日から稲刈りをする事にしました。
でも今年も5回に分けて少しずつ刈る予定です。
去年より実りがあれば良いのですが。

40桔梗屋十番:2025/08/17(日) 19:59:00
終戦80年で戦争が無くなればとは思うけど
常任理事国があんな調子では・・・

今日は車を見に行ってきました。
まぁ、価格調査ですけどね。
そこそこのはありましたけど
即決と言うほどのものでもなかったので
持ち帰って検討と言う事で。

米は豊作だと良いですね。

41マル:2025/08/18(月) 19:20:15
第一回目の稲刈りしました。
まだ籾摺りをしていないので何とも言えませんが
感じでは平年並みにありそうですが
若干刈る日が早かったので小粒米が多いかも。

もうワタシはお客さんに米の値段を言っていて
すでに予約もたくさん頂いているのですが
その値段より30kgで3,000円高くJAが値段を出してきました。
こういうのは早く行ってもらいたいものでございますよ。

一人のお客さんから問い合わせが来たので
来年この値段にさせてもらうと言っておきました。
まぁ来年は下がるでしょう〜でウチも据え置きでしょう〜

42桔梗屋十番:2025/08/18(月) 20:40:16
稲刈りお疲れさまでした、
暑くなかったですか??
今日は風が通らなくて
死ぬかと思いましたよ。

JAも何を考えていて
この先どうしたいのか
いまいち読めないです。
買い集めておきたいのかな??

小口でも買ってくれるお客様は
大切にしましょうね。

43マル:2025/08/19(火) 19:07:37
今年のお誕生日は朝5時半起きで籾摺しました。
感じでですが不作だった去年よりは
ありそうで平年作位な感じです。

日中は循環器科と整形外科の受診日でした。
腰もまあまあな感じなので明日の
神経ブロックはしない事にしました。
このまま鎮痛剤服用で痛みが治まってくれればよいのですが。

で、夕方まで休憩して先程まで
明日稲刈りする田んぼの隅を手刈りしてきました。
夕方は暑さはだいぶマシですがそこそこ汗はかいたので
ウナギを酒肴にビールを頂きました。うっうまい。

44桔梗屋十番:2025/08/19(火) 20:32:58
誕生日おめでとうございます。

去年ってそんなに不作でしたか??
まぁ平年並みなら
米の値段が上がった分
少しは収入が増えるのでは??

しかし・・毎日暑いですね・・・
今日も仕事中に眩暈がしましたよ。
ワタシもウナギでも食べて
頑張ろうかな・・??

45マル:2025/08/20(水) 19:12:23
多分焼き方だと思いますが
昔の蒲焼きと比べると最近のは
食感がしっかりしていて美味しく感じますな。
高級感を感じるのはひとえに高価だからでしょう。

今年は30kg当たり2,000円値上げしたのと
少しですがJAにも出荷予定なので
平年作なら20万位売り上げが増えそうですけど
取らぬタヌキのなんじゃらほいになったりして。
とんだぬか喜びとぐちをこぼすかも知れません。

46桔梗屋十番:2025/08/20(水) 20:06:22
蒲焼きは皮が少しパリッとした感じの方が
ワタシは好みなのですが
セイロで蒸したものだと皮も柔らかくて
いまいちワタシの口に合いません。
って、しばらく食べてないなぁ・・・

今日も暑い一日でした
お腹の調子が悪いです。
仕事中にトイレに駆け込んで
汗で張り付いたズボンを降ろすのに一苦労
なんとか間に合ったけど
危ないところでした。

47マル:2025/08/21(木) 17:13:13
無理は禁物でございますよ...と他人には言いつつ
今日も朝早くから籾摺してその後稲刈りしました。
なんか健康な人みたいな働き方をしてしまいました。

OS-1という脱水症予防液を試しに飲んでみました。
なんか美味しく無いです。胃や腸のカメラの時に
飲む下剤の味と同じで口直しにお茶やサイダーを
飲んでも口の中にOS-1の味が居続けていました。

でも取り敢えず本日も熱中症にはなっていないので
多少なりとも効果があったのでしょうけど次無いです。

48桔梗屋十番:2025/08/21(木) 20:55:08
OS-1は我が社は飲み放題だけど
美味しくは無いですね。
ただそれなりに硬貨はあるようです。
飲み放題と言っても
我が社で飲むのはワタシだけみたいです。
若い奴もほとんど飲まないですね。

今日も暑い中
井戸水をたっぷり飲んでの仕事でした。
今日は腹の調子も悪くなる事は無く
なんとか無事に過ごせました。

お盆休み明けの一週間は長いですなぁ・・・
明日一日頑張れば・・・
気力をふり絞ってみます。

49マル:2025/08/22(金) 19:17:18
しっかしいつまでも暑いですなー。
今日は籾摺りと籾殻廃棄、掃除だけでしたが
軽トラのエンジン掛けっ放しでクーラー点けてました。

最近またまた新たなコロナの流感増えているみたいですね〜
市場の友達からニンパスがどうのとか
Lineが来ていてはじめ何の事が分かりませんでしたが
クリニックの話ではこちらでも結構増えているようです。

ウチの稲刈りは一応あと2回で終わる予定で
明日は曇りがちの予報でラッキーと思っていたら
日中は小雨の時間帯もある様で思案六法です。

コロナと熱中症に気を付けて下さい。

50桔梗屋十番:2025/08/22(金) 19:55:08
暑いと言っても
お盆明けには風が変わると思っていたけど
今年はあまり変化は無いみたいですね。
10月の終わりごろまで暑くて
一気に冬になったりして・・・

暑い日が続くけど
今年はまだ冷し中華を
一度しか食べてません。
シーズンが終わるまでに
食べたいけどなぁ・・・

コロナは喉が痛くなるみたいですね。

51マル:2025/08/23(土) 17:12:12
ワタシが入院していた頃辺りでは
入院していた病院のスタッフの感染者が多くて
一時期入院患者の受け入れ制限をしていたみたいです。
現在の状況は分かりませんが
その様にならない事を祈るだけでございます。

今日は曇っていたので朝露が降りてなくて
朝8時頃から稲刈りが出来て午前中に終わりました。
明日は籾摺りだけで明後日刈れれば刈り終わりです。

9/13の土曜日に中学校の同窓会という
名目で飲み会が入って来ました。
体調を整えておかなければ...

52桔梗屋十番:2025/08/23(土) 21:44:21
コロナ・・・ワタシは漢字の国が
世界にばらまいたと信じています。

今日のボートはプラスでした。
道の駅で買ったキーホルダーの
御利益だと思ってます。
このご利益が続きますように・・・

同窓会か・・・70超えたら
ワタシも参加を考えてみます。
って、今の生活じゃ出られないでしょうけど。

53マル:2025/08/24(日) 17:44:44
最初のはこれほど人間に対しての
毒性が強いとは思ってなかったんでしょうね。
細菌やウイルスの研究施設は
もっと厳重な管理をしてほしいですな。

フラセボ効果...信じる者には効果があります。
ワタシはこれといった信じる物がないですね〜
効果があるのは飲酒を減らした事ですな。
効果は絶大で体重は減るけど財布の中身は
減るのが遅くなったので続けようと思っています。

全国的に今年の稲の作柄はどうなんでしょう?
こちらは知り合い達も平年よりやや多いとの事ですが
ニュースでは高温、渇水や洪水被害で
収穫量不足の懸念がやたら言われてますが
増反した地方も多くある様なのでそうでもない気もしますな。

54桔梗屋十番:2025/08/24(日) 21:49:32
稲の作柄は専門家がキッチリと調べないと
自己申告みたいな形では怪しいですね。
気候とか条件によって
今までよりも良い所と悪い所は出るし
全体では去年よりも増えそうな気はしますが
値段は下がらないと思います。

キーホルダーの御利益があったのか
缶コーヒー買ったら当たりました。
が、それだけであとはさっぱりでした・・・
御利益は一日に一度だけみたいです。

55マル:2025/08/25(月) 19:03:00
稲刈り無事終わりました。
8/18日から刈り始めてからほぼ雨は無くて
田んぼも乾いていたので刈り易かったです。
後は今日の分の籾摺りで冷蔵庫が満杯になる。
...予定です。

個人の予約も去年より若干増えているので
予約通り最後まで買ってくれればよいのですが。
...ちょっと怪しい方が一人いて警戒継続です。

しっかしいつまでも暑いですね〜
9時にインゼリーエネルギーを食べるのが定着してます。
確かに熱中症には強くなっている気がします。

56桔梗屋十番:2025/08/25(月) 22:20:33
稲刈りお疲れさまでした。

体調もあると思うけど
キュウリはいつごろから始めるの??
まだしばらくはゆっくりするのかな???
仕事の様子を聞いていると
それなりに順調に復活しているようですが。

Gが出ないようにブラックキャップだっけ?
買って来て置いたら
連日のように見かける気がします・・・
匂いにつられて寄って来てるのかな??
この先あまり出ない事を祈ってます。

57マル:2025/08/26(火) 17:26:50
籾摺りも終わりました。
去年より11%、一昨年より3%多くて平年作といった感じで
少し多かったのは刈り取り時期に倒伏して無かったからだと思います。
日当たりの悪い山田を入れても500kg/10aを
超えているのでコシヒカリなのでまあまあです。

胡瓜の定植は10/中旬からで
まずは作業場の片付けと稲用機械の掃除でございます。
あとは田んぼの耕耘と休耕地や畦畔の
除草作業程度なのでボチボチします。

ブラックキャップはよく効くみたいですね〜
他の号室のGまで集まって来ているのではないでしょうか?

58桔梗屋十番:2025/08/26(火) 22:05:02
去年の一割増なら上等でしょう。 
あとは売り先に高く買ってもらうだけですね。
キュウリも10月了解です。
来年はほぼ通常になりそうですね。

Gは寝転がっていたワタシの足に沿って
足先に向かってはって行きましたが
Gのヒゲがワタシのすね毛と触れ合って・・・
次回は生け捕りにしてやろうかな。

59マル:2025/08/27(水) 19:11:51
Gってコオロギの仲間みたいですね〜
そう思うと少し可愛く...見えて来ませんよね。
前の家周辺に居ましたがカマドウマも苦手です。
コオロギは以前ハウスにたくさんいましたが
イタチが住みだしてから少なくなりました。
周辺ではカエルもかなり少なくなってますね〜
セミも減ったしスズメも減ったし...
稲刈りの時トンボとツバメはいつもの様に舞ってました。

作業場兼倉庫だいぶ片付きました。
コンバインと塵取る君以外はキレイに掃除して格納しました。

お米は隣市の直売所で800円/kgでバンバン売れているらしいです。
なんか報道が煽り過ぎて高止まりが続くんでしょうかね。

片付けが済んだらしばらく除草作業です。

60桔梗屋十番:2025/08/27(水) 21:11:52
コオロギの仲間なら
鳴いてくれれば居場所が解るのに・・・
軍曹を見かけないので
そんなに数がいるとも思えないんだけど
まぁ、薬の効果がある事を祈ってます。

お米は5キロ4000円でも
仕方がないかとは思いますが
やはり3000円ぐらいだと有難い。
昨年分を抱え込んでいる人たちは
いつ放出するんでしょうかね??

61マル:2025/08/28(木) 17:36:05
今年の作柄を危惧する報道があるので
去年産の米を在庫で持っていても
割と短絡的に思っているんじゃないでしょうか。

売れ残っている備蓄米を大量に買って
新米とブレンドして売るといった商法が出てきたりして。
それだと高くても3,000円位の販売で
不味いと思う事は無いと思いますが。

作業場の中を掃除したので
ついでに埃まみれのバイクも洗車しました。
山間地や海岸沿いがが雨の降っていないのを確認して
軽く走りに行く予定です。

62桔梗屋十番:2025/08/28(木) 21:46:56
去年、一昨年の米なら
食べてもそんなに違わないかもね。
まぁ、一年ちょっと前は
5キロ2千円ぐらいだったから
3千円で放出しても儲けは残るでしょうね。

今週もあと一日・・・
暑さでかなり疲れてます。
土曜日は医者に行った後
マッサージの予定です。

63マル:2025/08/29(金) 19:16:41
ESETのセキュリティーソフト...
自動更新になっていたとはつゆ知らず
先日来ていた自動更新のメールを読まずに廃棄。
で今日計測官僚の通知メール...?????と思い
電話をしてみると3年前に手続きされていますとの事。
記憶からも無くなっていたので
「セキュリティーソフトが新手の詐欺か」と言い放ったら
クーリングオフの手続の方法をしぶしぶ教えてくれました。

ちなみにその内容は毎年6,820円(5台分)×3年で20,460円
A〇A〇ONや楽〇なんかの製品シリアルは9,000円で半額以下...
なんちゅうか間抜けな事をしていたものでございます。
次は気を付けますが有難くキャンセルします。

64桔梗屋十番:2025/08/29(金) 22:37:04
ワタシはセキュリティーソフト
入れてないんだよなぁ・・・
本当はいけない事だけど
まぁ、決まった所しか行かないから・・

今日は機械の調子も悪く
仕事もスムーズにいきませんでした。
こんな日もあるさと
自分に言い聞かせて・・・
明日明後日でなんとか
気分転換できると良いなぁ。

65マル:2025/08/30(土) 17:22:07
セキュリティーソフトの件ですが
今日は電話で暴言を吐く事無く
無事キャンセル出来ました。ありがたや。

仕事は除草剤の散布を朝早くからしましたが
9時頃までで終わり熱中症回避です。
明日も引き続き除草剤散布です。

午後は入院前に耕耘したなり洗車を
していなかったトラクターを洗いました。
洗車場所についてロータリーを回したら
大量の土の塊が落ちました。
走行中でなくて良かったです。

それでまた結構汗かいたので今晩は
久々に少しビールを飲む予定です。
タイミング良く友達に里芋を頂きました。

66桔梗屋十番:2025/08/30(土) 22:07:16
今日は宝くじの下一桁の交換をしました。
医者とマッサージで終わりましたけど・・・

お昼は焼肉食べ放題に行きましたが
レジの所の料金表に
65歳以上はお安くなってました。
次回行くときは年齢確認できるものを
持って行くとします。

まぁ、年齢の割引は
結構そこらじゅうに有るんですよね。

67マル:2025/08/31(日) 17:24:12
家の近くの焼き肉レストランは
毎月29日は「肉の日」という事で500円引きクーポンがある様です。
何度か食べに行ってますが安くて割合美味しいので
片田舎の店の割には結構お客がは入ってます。

除草剤散布か草刈りの予定でしたが
来週中ほどから雨続きの予報になっていたので
田んぼの耕耘をし始めました。
朝一から何度が休憩して昼前まで
トラクターに乗ってましたが暑いですなー
明日はもう少し早くから耕し始めます。

68桔梗屋十番:2025/08/31(日) 20:30:03
昨日の焼肉屋はお昼時でも
結構空いてましたね。
まぁ、一昔前の食べ放題店ですから・・・

今日は車を見に行って
決めてきました。
お安い中古車ですが
これでまた何年かは
車を心配しなくて済みそうです。

69マル:2025/09/01(月) 19:42:23
9月になりましたが暦通りに夏から秋には
変わるはずもなく5時起きで耕耘しました。
お陰で9時過ぎには終わり難を逃れました。

いつもなのですがこの時期は水シャワーは
30℃以上ある水で体は冷えませんな。
水道管をもう少し深く埋めてほしいですな。
シャワー済んだらエアコン直撃で
更に扇風機付けてしばらく立ってます。アソコは↘

明日も雨は無さそうなので雑草対策です。
出来れば除草剤で済ませたいのですが
隣の田んぼがまだ刈り終えてない...4枚も

70桔梗屋十番:2025/09/01(月) 22:05:18
今日も暑くて
熱中症一歩手前でした。
帰って来てすぐにシャワーで
ワタシも扇風機の前で大の字です。

と、ここからまだ夕飯の支度が・・・
コンロの前に立ちたくはないよね。
レンチンで食べられるもので
簡単に済ませてます。

暑いけど今週は週のなかばで
一日休む予定なので
ちょっと気が楽です。

71マル:2025/09/02(火) 17:17:46
子供達が家を出てからは
ウチもレンチン食品が多いですよ。
昨日はお好み焼きを久々に焼いてくれましたが。

今日は腹を決めて草刈りをしました。
ヨメも手伝ってくれたので一旦草刈りは終わりです。

ハイエースを久々に洗車して少しドライブ
したのですがエアコン吹き出し口からの
異臭が辛抱出来なくなって買い置きしていた
二酸化塩素の燻煙剤を車内で使いました。
10分放置して3分間気...取り敢えず無臭になってます。

72桔梗屋十番:2025/09/02(火) 20:35:54
ハイエースは距離はそこそこだけど
年式が・・・と言う感じかな。
大きくモデルチェンジしてないから
まだまだ大丈夫かな??

明日は車の代金の振込と
印鑑証明意を取りに行くので
一日休みをもらいました。
ついでに部屋にある小銭も
通帳に入れてくる予定です。
いくら貯まっていたのか
今から楽しみです。
手数料はちょっと痛いけど・・・

73マル:2025/09/03(水) 19:04:12
次にほしい車が無いからいつまでも
ハイエースを手放さず乗っている感じです。
最近イイナと思うのはジムニーノマドですが
注文が多過ぎて只今受注停止中みたいです。

で、その中古車は結構あるのですが+100万...
一節では販売店が中古車として売ってもいい
期間まで在庫で置いているらしいです。
まぁあさましいというか、こういうのは止めてほしい。

部屋の小銭の入金、手数料取られませんでしたか?

74桔梗屋十番:2025/09/03(水) 21:21:54
手数料取られましたよ。
手数料は6000円でした。
で、いくらあったかと言うと
57万でした。
一応通帳に入れたけど
帰り道のコンビニで少し降ろして
ボートで・・・・

まぁ、あまり無駄に使わないようにします。

明日はちょっと急ぎの仕事になりそうです。
暑くならないように祈るだけです。

75マル:2025/09/04(木) 17:26:43
小銭とはいえ57万も自室においておくとは...
セキュリティーは大丈夫ですか?
ワタシはある程度貯まると全てヨメに渡してますね〜
以前は500円玉から1円玉まで今も部屋にある
背の高い(高さ40cm×直径10cmの円柱形)貯金箱に
結構貯めてましたがいつしか現状になってます。

台風、大きくは無いですが嫌な進路予想ですなー。
取り敢えずハウスに暴風対策と
作業場の南側シャッターを抜かれない様に
床板剤当ててコンバインのズームオーガで押してます。

風よりも雨がかなり降る予報です。

76桔梗屋十番:2025/09/04(木) 20:22:01
こんなボロアパートの住人が
そんな金を持ってるとは
誰も思わないでしょう。
また地道に貯めるとします。

こちらも雨になってきましたね
たくさん降らなければ良いのですが・・
まぁ、雨で少しは涼しくなったので
そこだけは感謝ですけどね。

77マル:2025/09/05(金) 19:07:53
こちらは時々強い雨が降りましたが
そちらは結構降り続いたのでは...
被害が無かったのか心配です。
こちらはお陰様で対策も取り越し苦労で済みました。

5日くらい前からなのですが
鎮痛剤を飲まなくても腰痛が治まっています。
正確には少しの違和感があるといった感じです。

同窓会9/13、市場の会の懇親会9/16と来て
9/20に不定期にしている近所のBBQになりました。
せめて少し涼しくなっていればよいのですが。

78桔梗屋十番:2025/09/05(金) 20:18:22
雨と風が凄くて
横から消防車に放水されているような感じで
工場の中の排水が追いつかず
工場の中に小さな川が出来
吹き込んだ雨でコンプレッサーが漏電・・
あと30分降り続けたら
事務所の中に水が入ったでしょう。
お昼から二時間が集中豪雨でした。

今はもう何事もなかったかのように
時間が流れてます。

明日はのんびりパン屋とドライブ予定です。

79マル:2025/09/06(土) 17:42:45
ニュースで見ましたが突風の被害が酷いみたいですね〜
十番さん周辺や知人さん達は大丈夫ですか。
突風が複数発生してアパートや商用施設の被害が流れてました。

こちらは台風一過で久々に涼しい早朝でした。
予定通りハウス内に除草剤散布
しましたが段々暑くなって来て
熱中症発症一歩手前で終えてぬるいシャワー浴びました。

明日はする仕事が無いので気が向いたら
隣市の映画館に映画を見に行く予定です。
2本立て

80桔梗屋十番:2025/09/06(土) 22:14:17
今朝はまだ停電していて
信号も点かないので
交差点でちょっと苦労しました。

他はほぼ大丈夫みたいです。
アパートの隣町の被害が大きかったですね。

で、ボートでワタシは被害を・・・
って、いつものことか・・・
一応まだ小遣いがあるうちに
仕事用の靴とベルトを買いました。

81マル:2025/09/07(日) 17:31:55
久々に長時間バイクを乗り回しました。
朝8時前から帰って来たら昼前で
海岸沿い半分山間地国道半分を
はじめ慣れてくるまで割合ゆっくりと
段々少しずつペースを上げて走りましたが
やはりまあまあで走る様になるまでは
1時間以上掛かりましたな。

もっと早く買っておけば良かったのですが
トラクターのアルミブリッジ...
何故かめーかーにも在庫が無い様で
ショップで在庫があるのは3割増しで高いですな。
10月早々使用するのでちょっと焦りだしてます。

82桔梗屋十番:2025/09/07(日) 21:15:08
久しぶりのバイクかな?
まだちょっと暑いよね。
仕事の都合もあるだろうけど
来月になればバイクで正解になるでしょう。

トラクターのブリッジって田んぼで使うの??
トラックに乗せるときに使うの??
あれ??トラクターを運ぶ
普通トラックって持ってたっけ???

83マル:2025/09/08(月) 19:10:54
温室の田んぼと進入道に50cm程度の差があって
胡瓜を始めた頃から約30年ほぼずっと
掛けっ放しにしていましたが
体調不良であまりハウスに出入りしていない隙に
これ幸いと盗まれてしまいました。
40年くらい前にJAで買ったアルミ製ですが
折り畳みで結構重量があったので
リサイクル業者に売って小遣いにしたのでしょう。
一応被害届を警察に出しましたが
警官が注意喚起案件にしてほしそうにしたので
そうしてあげましたがしなくてもよかったかな。

次に買うのは折りたたみ無しでお安いです。

84桔梗屋十番:2025/09/08(月) 20:27:55
やはり人目につくところに
金目の物を置いてはいけませんね。
と言うか、「こんなものまで盗んで売るのか??」
と言う時代なんでしょうかね。
どんどん他人を信用できなくなっていきますね
寂しい事です・・・

今日は昼に電気屋が来て
金曜に台風で漏電したブレーカーを交換してくれました。
午後から製材の仕事が出来ました。
小さいけれど台風の被害でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板