したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

シュラバ☆ラ☆バンバ☆G☆SPOT

1マル:2022/10/10(月) 17:18:02
手元にサザンのDVDがあったので
楽しそうなのを2つ繋ぎました。

こちらは朝雨が上がってからは
北向きの風に変わって寒くは無いですが
涼しい風が部屋に入って来るので窓閉めました。
日中はイイ感じに暖かかったんですけどね。

注文していたフィットネスバイクを
朝イチクロネコに取りに行ってから組み立てました。
税込み15,000円弱の漢字の国製ですが
値段の割にはよく出来ています。
ただ負荷は1〜8まであるのですが5から下は要らない感じです。
6で20分漕ぎました。イイ感じに足に効てます。

875桔梗屋十番:2023/12/22(金) 20:19:01
宝くじは買わないのが正解ですよ。
ワタシがアホなだけですから。

今日はこちらは寒い一日で
朝は水溜まりに氷がはりました。
明日はマッサージに行くし
日曜はオイル交換の予定だけど
出来るだけ大人しくしている予定です。

お値段1.5倍は有難いですね。
良い年末になりそうですね。

876マル:2023/12/23(土) 17:41:24
こちらは今朝が一番冷え込みましたね〜
午前中は晴れたり曇ったりで
ハウス内の温度が上がらなかったので
仕方なくボイラー点けて25℃まで上げました。
やれる事はやって収穫量が増えなかったら
それはそれで諦めも付きます。

今日が忙しいピークでした。
明日は早い目にハウスから出て来て
そろそろ年賀状の準備でもします。
しっかしエアコン点けても暖かくなりませんな。
そろそろ買い替え時かも。

877桔梗屋十番:2023/12/23(土) 21:50:49
今日は寒い中、体のケアに行ってきました。
チップの仕事が続いているので
あちこちにガタが出てきてますね。
マッサージのおかげで
かなり楽になりました。

明日は車のオイル交換に行って
その後は部屋にいる予定です。
あ、朝はなか卯に食べに行くかも。

878マル:2023/12/24(日) 17:27:51
tenki.jpの情報だと今朝は0℃まで下がった
とありますがそれ程寒いとは感じませんでしたね〜
実際ボイラーが燃えていた時間は短かったですし。

日中は風も穏やかでハウス内は暑かったですな。
結構開けても30℃でした。
昼過ぎまで働きましたがプチ熱中症です。
悪寒と頭痛がします。

収穫量はそんなに上がって来ない感じですね〜
せめて今のレベルが持続出来れば良いのですが。

市場の役員の奥さんに月間タイガースの
日本一記念号を差し上げたら
地ビール6本頂きました。
でも今晩はそんなに飲みたくないですなー。

879桔梗屋十番:2023/12/24(日) 20:34:19
寒いと言えば寒い一日でしたが
ボートに行って玉砕して
オイル交換に行って帰ってきました。

ボート前売りで住之江の11と12を買いました。
どちらも奇数勝負ですが
11は見事に偶数でしたね
そこまで嫌わなくても・・・
12はこれからネットで見ますが
終わってみれば
やはり地道に働こうと思うように
なっていると思います。
ま、一応今週末は給料日ですから。

880マル:2023/12/25(月) 19:29:40
こちらは年末に向けて市況が跳ね上がったと
市場の担当から連絡が来ました。
でも収穫量は相変わらず2/3程度ですなー。
少しでも増えないかと対策は続けていますが
結果が出るのは年明けになりそうです。

いつもお米を買ってくれている方が
緑と青の横線マークのコンビニに勤めていて
同僚の方2人も米を買ってくれています。

って事で毎年クリスマスのケーキや
オードブルは買わしてもらっています。
ケーキもオードブルも以前と比べると
かなり美味しくなった気がするのですが
味覚が劣化したのかな...

881桔梗屋十番:2023/12/25(月) 20:48:34
土曜日はパン屋と出かけましたが
パン屋はお昼にスシローで
こっちが心配になるぐらい
たっぷり寿司を食べて
夕飯はサイゼリアでしたが
ワタシと同じ量を食べて
その後買い物に行きましたが
「お腹いっぱいだからケーキは要らない」と・・・
部屋の戻ったら
「ウ〇コ出たい」って・・・
クリスマスの気分を吹っ飛ばしてくれました。
なので今年もクリスマスは無しでした。

年末でかけこみ(?)で
チップの材料が入って来てます。
おそらく今週はチップの仕事がメインだと思います。
今年も仕事はあと4日・・・
今日は寒くないのが良かったです。

882マル:2023/12/26(火) 17:31:01
クリスマスが済んで一気に年末ムードです。
といっても仕事の事でございますが。
今日も収穫量は横ばいで空いた時間に
下枝を横紐に乗せてあまり生っていない実の
良果率を少しでも上げようとやっております。

とはいえ明日はハウスの仕事が忙しく無いので
晴れているうちに作業場の掃除と
窓ガラス位拭いておこうと思います。

ホントは飲みに行きたいのですが
最近諭吉の家出が多かったので自粛です。

883桔梗屋十番:2023/12/26(火) 20:17:37
年末ムードで今日は製材工場の掃除と
機械のメンテでした。
明日、明後日とチップの仕事をして
金曜はチップ工場の掃除とメンテで
今年も終わる予定です。

ちょっと風邪気味で喉が痛いので
あまり無理しないように
ボチボチ仕事をする予定ですが
ホコリっぽいので喉にはきついです。

ワタシは諭吉は最近見てないなぁ・・・
野口ばっかり・・・

884マル:2023/12/27(水) 19:28:57
先日までが寒くて風も強かったので
今日のように15℃近くまで上がって
風も微風だとハウスの中はすぐに温度が上がって
流石に外に涼みに出てきたりして働きました。
明日が一旦の最後の出荷ですが
31日はあるだけ出してくれと言われてます。

やはり世の中の胡瓜の流通量が
かなり少ない様でこちらの量も少ないですが
それを補う位市況が上がってます。

市場の担当に昨日おでんでも食いに行くか
と話してましたがすき焼きに変わりました。
取り敢えず年内は頑張って働きます。
というかまだまだ続きますが。

885桔梗屋十番:2023/12/27(水) 20:46:46
今朝も工場でちょっと掃除したら
汗ダラダラになりました・・・
暑いと言うのではなく
体調不良だと思います。

午後からチップの仕事でしたが
三時過ぎからかなり体に来ました・・・
朝飲んだ風邪薬の効き目が切れたのかも。
今日も早めに寝るようにします。

大晦日までお仕事ですか。
その分沢山稼げると良いですね。

886マル:2023/12/28(木) 17:34:27
今日は昨日より更に暖かくて
せっせと働きましたらやはりプチ熱中症です。
出荷量はなんとか今週はそれ以上
減る事無く明日の留市になりました。

31日の出荷量は予約収量を
クリア出来そうに無いですが
引き続き成長促進管理でいきます。

新しい品種の栽培方法は手探り状態ですが
もう少し日々の収穫量が多くても
良い感じがしますので対策考えてみます。

887桔梗屋十番:2023/12/28(木) 20:28:43
収穫量が多いのは良い事だけど
体調との兼ね合いもあるだろうから
慎重に考えてみてください。

昨日より体調は少し回復。
明日で終わりなので
気合で乗り切ります。

明日は掃除とメンテの予定だけど
早めに終わると良いなぁ・・
少しだけ期待・・・

888マル:2023/12/29(金) 19:49:36
明日は午前中働いて午後からは
窓掃除でもしようと思っていましたが
もう少し箱数が欲しいので午後からも収穫です。
ただやはり留市では市況がかなり下がりました。
でもまぁこれで通常年末価格かな。

マツモトヒトシ君8年前の出来事を
ポーンと出されたようですな〜。
幕引きはどうするのか見物ですが
金に目がくらんで口が開く女はアウトですな。

今朝から血圧がやや高い目なので気にしてます。
通常通り降圧剤を服用していますが
クリニックの帰りに速効性の
降圧剤を半粒飲みました。今137-85です。

889桔梗屋十番:2023/12/29(金) 20:07:14
今日も会社は掃除とメンテ。
今年も無事終わりました。
今年は転職して怪我も無く過ごせたので
良かったです。

ある筋からの情報で
戸籍上の配偶者が入院したとか・・・
数年前にも入院はあったけど
もしかして・・・とは思いますが・・・
聞いてしまったので悩みますね。
年明けに様子をうかがって
対策を考えてみます。

890マル:2023/12/30(土) 17:11:34
奥様の御容態心配ですね〜
重篤な状況でなければよいのですが...
暖かかったり寒かったりで
ワタシも血圧が安定しませんが
寒い中では無理をしない様にしましょう。

胡瓜は夜の間に大きくなり過ぎるので
昨日、今日と夕方収穫して箱詰めしました。
注文分はなんとかクリアした感じです。

日中はそんなに忙しく無かったので
窓の拭き掃除をしました。
今朝方の夢見が良くなかったので
明日は久しぶりにお墓に参って来ます。

891桔梗屋十番:2023/12/30(土) 22:28:37
今日家の前を通ったら
部屋に明かりがついていたので
もう家にはいると思います。
が、どんな状況になっても
ワタシに連絡は無いと思います・・・

明るい休みになるか
暗い休みになるかの勝負と言う事で
ボートに行ってみました。
結果は引きこもり決定かな・・・
一応少しだけ小遣いは残してあります。

892マル:2023/12/31(日) 17:21:35
町からの依頼でウチの山に狩猟者が
括り罠を仕掛けてくれていて
既に4頭捕獲したとの事でした。
で、今朝猪肉の真空パックを4つ
頂いたのですがウチはヨメと二人で
ヨメは硬いのでので食べないというので
市塲に行った時に担当に差し上げました。
とても好きらしく喜んでくれたので良かったです。

今年一年お付き合い頂き有難うございました。
お陰様で今年は5月にステントを入れただけで
割合元気に過ごせました。
良いお年をお迎え下さい。

893桔梗屋十番:2023/12/31(日) 22:28:37
お互い怪我も無く元気に一年過ごせましたね。
来年もこういう状態を維持したいですね。

イノシシ肉は戸籍上の配偶者も
持て余してましたね。
一応ジジババには出すけど
ほとんどはワタシの姉にあげていたみたいです。
戸籍上の配偶者は前歯が入れ歯なので
堅い肉は無理だそうです。

今年も一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

894マル:2024/01/01(月) 19:20:20
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

...というか北陸大変な事になりましたね。
初詣や温泉でカニが一変して気の毒です。
ボウズとは連絡がついて無事です。
停電も今の所心配ないとの事で一安心です。

こちらも南海地震が高い確率で
発声すると言われてから静かに
10年以上経つので色々と備えていますが
いざとなったらどうなるのか心配です。

895桔梗屋十番:2024/01/01(月) 21:52:27
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さきほど電話で確認できました。
揺れたけど大丈夫だったそうです。
でも新潟から帰ってきている息子さんが
北陸新幹線関連の仕事なので
高速の状況にもよるけど
会社から呼び戻されるかもと言う事でした。

まぁ、被害が少ない事を祈るだけです。

896マル:2024/01/02(火) 17:17:05
時間が経つにつれ地震の悲惨な
状況が次々と報道されていますね。
やはり備えてハイエースは売らずに持っておきます。

今日も毎年通りハウスで作業でございました。
今作の品種は実の肥大が早いので
朝と午後3時過ぎの2回収穫してます。
それでこれまでの品種とほぼ同じ
取れ高なのでなんともコスパは宜しく無いですな。

なんか対策ないか色々としてみてますが
今の所この方法しかありませんな。
まぁ金儲けなのでせっせと働きます。

897桔梗屋十番:2024/01/02(火) 22:07:05
正月なのにもう働いているのですね・・・
出来るだけゆっくりしてくださいね。

今年もそっちに行ってみようかと企んだけど
体調がいまいちなので断念しました。
パン屋とボートにでも通います。
って、昨日は玉砕したものの
初当たりも出ました。

今日はパン屋に付き合ってのドライブだったので
明日またボート参戦予定です。

地震も大変だけど羽田空港も何やってんだか・・・

898マル:2024/01/03(水) 19:16:01
今日は今の所何もない様で...
こちらはいつもの月水金と同じように
午前中働いて午後はクリニックでした。

この三が日は特別なものも食べなかったし
お年玉の出費どころか初詣にも行ってないので
お賽銭すら小銭入れから出てませんな。

字の大乗さんが山頂から登り口に移設したので
掃除範囲が少なくなり宿の家だけでしてくれました。
多分毎年こうなるでしょうね。

最近血圧が高い目なので気にしてます。

899桔梗屋十番:2024/01/03(水) 21:12:26
最近血圧は測っていないので
ワタシはどうなんでしょうね??
相変わらず風邪っぽいけど
休みなので夜更かししてます、
良くなる訳が無い・・・

ボートは今日も行きましたが微妙なマイナス。
年末に玉砕したけど
年明けはマイナスはわずかです。
遊んだぐらいのマイナスで一年行ければなぁ・・・

明日もボートの予定です。

900マル:2024/01/04(木) 17:10:34
胡瓜始めてから28年ずっと正月仕事。
それでも若い頃は大晦日から元旦に掛けて
字不動院の当番をしている所へ行って
ストーブを囲んで一杯頂いてましたが
流石に10年位前から行かなくなりましたなー。

最近は冬場の胡瓜を栽培する農家が
とうとう2軒になってしまったので
年末や節分でなくてもB品でも
そこそこの値段を付けてくれているので

901マル:2024/01/04(木) 17:14:04
つづき.....

ワタシの手元にいくらくれるか分かりませんが
農閑期にはどこかに旅行に行ってやろうと思っています。
富士山を見に行くようなら連絡します。

902桔梗屋十番:2024/01/04(木) 21:44:47
農家だとどうしても正月という感覚は少なくなるかな?
そのまま置ける物なら良いけど
一日で変わってしまうものだと
正月無しも仕方がないところですね。
鶏とか牛も大変みたいですけどね。
大変な分だけ稼ぎになれば
文句も出ないでしょうけど・・・

旅行も良いですね。
奥様を大切にしてあげてください。
って、ワタシが言うのも・・・

903マル:2024/01/05(金) 19:20:44
胡瓜をし出してからは長い夏休みがあるので
冬はハウスに縛られますが
もう28年経つので慣れましたな。
でも北海道の酪農を見ていると
これはワタシには無理ですね。

旅行は一人で行くか友達と行きます。
ヨメも神社仏閣巡りは一人で行っているし
バレーボール観戦はムスメと行っているし。

初市はそんなに値段が下がって無かったので
今年もまずまずの出だしです。
遊ぶ金稼ぎます。

904桔梗屋十番:2024/01/05(金) 21:03:26
北海道で酪農をやっている人は
好きでやっているか
辞めるに辞められない人だと思いますよ。
って、北海道の酪農だけじゃない話だけど・・・

まぁ、そんな状況なので
あえて奥様と出かけてみるのも良いかと。

年末に会社に前の工場長が遊びに来て
「あれ?またここに来てるの?」と言うので
「またお世話になってます」といったら
「農家はやらないの??」と言われました。
細かい話は出来なかったけど
「農家はやりませんよ」と言っておきました。
やらないと言うよりも出来る環境が無いと言うところかも・・

905マル:2024/01/06(土) 17:28:04
今日は午前中収穫後消毒をしました。
午後はお休みにしようかと思っていたのですが
放任していた枝がかなり伸びた箇所が増えて来たので
特に酷い1畝の整枝と摘葉をしました。
初めての品種なので様子を見ながら
整枝をしていたのですが
予想していたよりずっと枝の動きが良いようです。

案外ワタシはこの仕事が好きなのかも知れません。
促成栽培での市場出荷者が
とうとう2軒になって値段が良いというのが
大きいのですが折角覚えた技術だから
体が動くうちは減らしながらでも続けます。
...結構博打性が強い市況というのも好きですし。

906桔梗屋十番:2024/01/06(土) 22:19:03
相場で言えば山芋もかなり下がって来てはいますが
まだやるには許容範囲ですね。
って、ワタシの場合まだ製材で
雇ってくれる会社があるので
おそらく農家にはならないかと・・・
体が動かなくなったらいろいろと考えてみます。

ワタシは博打性が強い市況と言うのは無理かも
ただでさえ安定しない業種なので・・
勤めが長くなると安定を求めてしまいます。
安い給料でも毎月ほぼ同じ額が入って来る。
気分的には楽ですよね。

907マル:2024/01/07(日) 17:24:06
今日は思ったほど気温が上がらず
段々北風が強く吹いて来て寒くなって来ました。
例年だとこの時期はそんなに忙しくないのに
今年はずっと胡瓜の枝葉と格闘しています。
実を生らさずに葉を茂らしている感じです。
とにかくひたすら続けていくしかありません。

胡瓜は博打性と言っても
最近はそんなに安い時期が無いので
当たりとか大当たりがどこでどれだけ
来るかを楽しみにしながらやってますな。

今日の昼メシにやっと雑煮食べました。
といっても昨夜の水炊きの残りに
出汁スープを入れて煮ただけですけど。
こちらは白みその味噌汁に餅という
雑煮が主流ですがそちらはどうですか?

908桔梗屋十番:2024/01/07(日) 21:08:28
こちらの雑煮は醬油味ですね。
たまに焼いた餅を入れる人も居るようですが
生の切り餅を煮る感じですね。
具材は大根と白菜と水菜ぐらいかな
って、ワタシはこんな生活なので
丼に切り餅を入れて水を入れ
麺つゆを入れてレンジでチン!!ですね。
具材無しですが食べるときに
鰹節はかけます。

餅の話で
今年は正月用にと
パン屋が1キロ入りを2袋買ってくれました
サトウの切り餅とアイリスオーヤマの切り餅。
1キロでサトウは20個入ってましたが
アイリスはほぼ同じ大きさで
19個でした。
アイリスせこいぞと思ってしまった。

休みもあと一日となりました・・・

909マル:2024/01/08(月) 19:43:28
ウチはサトウでしたね〜
昨日ワタシが3個ヨメが5個食べたのですが
ウチには神さんが沢山いるので
多分2袋買って来ていると思います。
レンジでチンしてから雑煮にしましたが
近くの餅屋のと比べても遜色ないですな。
...まーただの餅だからかな。

今日は寒かったですなー。
多分これ位が例年なのでしょうけど
暮れから正月に掛けて暖かかったので
余計に寒く感じますなー。
明日は風が穏やかな予報でございます。

910桔梗屋十番:2024/01/08(月) 20:31:24
餅も材料を確かめないと
もち米なら良いけど
グルテンだと煮たときに
グチャグチャになるみたいです。

今日は浜松まで出かけました。
押し売りネエチャンがお金を返してくれると言うので。
全額は無理だそうで1万5千円返してくれました。
一応昨日少し降ろしたんだけど
ネエチャンは体調不良だそうで
たかられずに済みました。

帰り道で少しパチンコ。
この休みはパチンコは2回でしたが
どちらもプラスでした。
今週末は宝くじの下一桁の交換に行きます。

911マル:2024/01/09(火) 17:49:40
今日は収穫後11時頃まで作業してから
県庁所在地の大学病院へ行って来ました。
毎年恒例の腎臓移植希望の更新手続きの
問診と血液検査で着いてすぐに対応してくれて
帰って来てからまたハウスに戻って働きました。

今回で10回目なのですが
今回は移植の連絡に備えて
大腸と胃の検診と肺炎球菌と帯状疱疹の
ワクチンの接種を勧められました。
多分免疫抑制剤の関係かな、知らんけど。
明日クリニックで相談してみます。

912桔梗屋十番:2024/01/09(火) 20:18:35
腎臓移植希望の人って多いんでしょうね。
ワタシにはよく解らない話ですけど・・・
早く良い方向に話が出ると良いですね。

今日から仕事でしたが
仕事はかなり煽られました・・
夕方になってまた急ぎの仕事が来て
明日も朝からバタバタです。
休み明けはペースがもどるまで
のんびり仕事したかったのになぁ・・・

913マル:2024/01/10(水) 19:32:19
移植希望者は平均15年ほどで移植手術との事です。
出来るだけ免疫反応の少ない様に
何かしらの型が合致しているまで待つ事になってます。

昨日の検診で移植が現実味を帯びて来ましたが
移植後の事を考えると良い事ばかりでは無い様なので
色々と調べて検討したいと思っています。

明日は循環器の定期検診です。
担当の医師に話を聞いてみます。
まー担当外なので適格に答えてくれるかは?です。

早く暖かくなってほしいですなー。
近所周りをバイクで徘徊するだけでは
禁断症状が出て来そうです。

914桔梗屋十番:2024/01/10(水) 20:51:46
平均15年と言うのは長いですね。
でも移植すれば透析は無くなるのでしょ?
他に不都合なことがあるのかな??
いろいろ考えて自分が最良と思う方向に進んでください。

今日も急ぎの仕事でした。
バタバタしましたが
なんとか完了です。
明日も仕事に追われる感じです。
休み明けなのでなかなか体が・・・

915マル:2024/01/11(木) 17:25:41
移植後は一般的には免疫抑制剤の
服用だけで生活は普通に戻るようです。
でも今年かも分からないし
10年後かも分からないって話です。
衆に3日の透析が無くなるので
数日間の旅行とかが行き易くなりますなー。

今日の循環器はいつも通りで
血液検査の結果も良好でした。
で、帰って来てからもハウスで働きました。

なかなか新しい品種のクセを掴むのは難しいです。
今は昼間の管理温度を下げて様子を見てます。

916桔梗屋十番:2024/01/11(木) 20:22:11
栽培も試行錯誤ですね。
早めに一番良いところが見つかれば良いですね。

透析がなくなるならかなりストレスが減るのでは?
ならば早めに移植が出来ると良いですね。
で、腎臓はそんな話でいいけど
以前の心臓は大丈夫なの??

917マル:2024/01/12(金) 19:13:47
おっしゃる通り透析はストレスですね〜
横になっているだけですが左腕から
血液を洗う機械にチューブが2本繋がっているし
看護師さん達と話をしていても
実はそんなに楽しいという訳でもないし。
でもそれで命が繋がっているのですから
有難い限りでございます。

心臓は冠動脈の狭窄に早く気が付けば
循環器でそれなりの処置をしてくれるので
そんなに無理をしなければ
まだまだ大丈夫っぽいです。

918桔梗屋十番:2024/01/12(金) 21:26:51
透析の前は疲れ切った状態になるのかな??
昔勤めてた会社に透析の人が居たけど
夕方近くにトイレでフラフラしてましたけどね。
一度「大丈夫??」と声をかけたことはありますが
返事は返ってこなかったです。

命が繋がっていると言えば
ワタシは明日は血圧の薬の補充です。
その後は宝くじの交換に行く予定です。
あ〜あ、人生一発逆転しないかなぁ・・・

919マル:2024/01/13(土) 16:47:03
ワタシは透析前も後も疲労感は無いですが
おっしゃるように前は疲労感で
後は除水による倦怠感が一般的な様です。

今は貧血も無く心臓の調子も良いのか
結構働いてますが疲労感は普通です。
ただ腰痛がちょっとつらくなってきましたなー

って事で今日は市場の会の新年会で
焼肉ですが座敷だと座ってるのが辛いですなー
まー酔っぱらって来たら分からなくなるかも。

というほど酔っぱらわない様に気を付けます。
まだまだ摘葉整枝枝の誘引作業がエンドレス状態です。

920桔梗屋十番:2024/01/13(土) 22:43:44
宝くじの人生一発逆転は今回も無し・・・
人生空振りの連続ですね。

とは言っても3千円が2枚ありました。
下一桁分と合わせて
9千円戻ってきました。
パン屋と行った夕飯は
ワタシの奢りでした。

明日はパチンコ屋でも覗きに行きます。

921マル:2024/01/14(日) 17:35:15
やはり次の日が仕事でない方々との
長時間のお付き合いは辛いですな。
焼肉が済んでから2時間のスナッくへ...

2時間でいくらの飲み放題だったので
10時には帰る事が出来ると思っていたら
取締役が抜けていつもの店に行こうというので
まぁそれでも11時には帰れるかと
3軒目で色々と話してたら11時頃に
2軒目で長居していたやつらが来て
結局1時前まで激論を聞かされる羽目になりました。

二日酔いという事は無かったのですが
ぐっすり眠れなかったので
仕事を3時頃に切り上げて来てから転寝してました。

付き合いも程々に...といつも思っているのですが...

922桔梗屋十番:2024/01/14(日) 20:24:47
飲み始めてしまえば
他人の都合なんて考える人は
ほとんどいないでしょう。
まぁ、付き合いも仕事のうちと考えるしかないですね。
お疲れさまでした。

昨日の宝くじの戻りで
ボート勝負したけど
あっけなく玉砕・・・
帰りのパチンコで
玉砕分以上取り返したので
今週は上出来でしたね。

さぁ、また明日から頑張ります。

923マル:2024/01/15(月) 19:33:07
こちらは昼頃風が強かった時間がありますが
一日を通して穏やかな日でした。
節分需要時期に収穫量が少しでも
増えるように側枝の摘芯を急いでいます。
上にもかなり伸びているので
首と肩が凝って固まってます。

飲み会から帰ってきた夜は
朝まであまり眠れませんでしたが
夕べから今朝とクリニックでの日中は
久々に寝込んだという感じで
今目がパッチリ開いてます。
今晩寝付きが悪そうです。

924桔梗屋十番:2024/01/15(月) 20:09:22
節分需要か・・・
どこも恵方巻のチラシが出てますよね。
高値になると良いですね。
それも大量に消費してもらいましょう。

今日は暖かな日でした、
休憩所でもファンヒーターを使わなかったです。

今日は一応ワタシの誕生日で
64になってしまいました・・・
帰りにスーパーでアジのたたきを買って
夕飯に食べてから
スーパーで買ったカステラを食べて
一人で盛り上がってます。
寂しいのぉ・・・

925マル:2024/01/16(火) 17:54:42
今日もタップリ夕方まで働きました。
久々に毎日が行の様な状況になっています。

今までの品種より病気に強くて...
まではホントにとても有難いのですが
低温伸長性がこれ程とは思いませんでした。

今までの品種と同じ様に次が出る前提で
整枝をしていれば良かったですなー。
まぁ時間は戻せないのでなんとか
ガンバって乗り切りたいと思います。

明日の朝は寒いみたいです。
今朝は7時間ボイラーが燃えたので
明日はそれ以上燃えそうです。コワ〜

926桔梗屋十番:2024/01/16(火) 21:16:04
新しい品種も日々勉強だと思って
次につながる財産ですよ。
ある意味試行錯誤の毎日だから
変化があって楽しいと思いましょう。
最初からすべて順調だと身に付きにくいですよ。

今日は工場の中にいたけど
大井川の河原から吹き込む風が
冷たかったです。
休憩の時もファンヒーターを
抱えた状態でした。
基本的に静岡県は暖かいので
静岡県民は寒さに弱いんです。

927マル:2024/01/17(水) 19:15:19
ワタシも冬は暖かいハウス内にいるので
寒さにはとても弱いです。
ちなみに今朝外は-1℃で朝の血圧は172でした。

だいぶ収穫量が増えつつあるのですが
明日からしばらく雨や曇が続く予報です。
こればっかりはどうにもならないので
涼しい中で仕事を進めておきます。

明日種苗会社の担当さんが来るのですが
さすがによる飲みに行こうとは誘いませんでした。
疲れている所に懐が寒いですから...

928桔梗屋十番:2024/01/17(水) 20:32:45
今朝は寒かったですね。
車に乗って走り始めてからフロントのガラスが
あまりに汚れていたので
水を出したら凍って前が見えなくなりました・・・
横道に入ってなんとか前が見えるまでになったので
ようやく走り出すことが出来ました。
走る前にやるべきだったと反省。
というかそんなに冷え込んでるとは思いませんでした。

収穫量が増えるのは良い事ですね。
天気はマルちゃんの熱意で回復させましょう。

最近は朝の血圧測っていません
どうせ150〜160の間ですから・・・
予想外に低ければ安心しますが
高かった場合は一日暗くなりますからね。

929マル:2024/01/18(木) 17:52:17
今日は薄曇りでハウス内は
いつも程度の気温で暑かったですなー。
種苗会社の担当さんは午前中来て
結構長居してくれたのでその分
仕事が遅れて帰って来る時は薄暗かったです。

種苗会社担当さんが帰ってから
すぐに近くに救急車が止まった気配がしたので
近所を確認しに行きましたら
高齢のお婆さんがご臨終の様でした。

一旦検死に行く感じみたいなので
お通夜は土曜日かな。
一昨日に乳母車をついて歩いていたので
突然死だったのかも知れません。

930桔梗屋十番:2024/01/18(木) 21:11:46
今日は昼頃から雨が降ったけど
暖かくて仕事で汗かきました
毛糸の帽子をやめて
チョッキを脱いで
汗が冷えるかと思ったけど
そんな事も無く気持ちよく仕事が出来ました。
冬でもこれぐらいなら我慢できそうです。

近所のおばあさんも大変ですね、
というか大変なのは家族だろうけど・・・
ワタシも突然死なら楽なのかなぁ・・・

931マル:2024/01/19(金) 19:17:29
こちらは夜から朝に掛けて雨で
日中は暖かくて時折晴れ間がありました。
明日も曇りの予報ですが少し雨が降るみたいです。

近所の婆さんは浴槽で眠ったように
亡くなっていたとの事で検死の結果
虚血性心疾患との事でした。
顔が湯に浸かっていなかったので
眠るように亡くなったのでしょうか。
安らかな顔で眠っておられました。

って事で葬儀のお手伝いで
なかなか仕事の時間が制約されそうです。
無理しない様に働きます。

932桔梗屋十番:2024/01/19(金) 21:44:14
眠ったように亡くなると言うのも良いけど
すっぽんぽんを皆様に披露するのはちょっと・・・
まぁ、その時には恥ずかしいと言う事は無いんだろうけど・・・

今日は仕事は順調だったんだけど
小さなことの積み重ねかなぁ
なんかイライラして気分の悪い日でした。
週末にしっかり気分転換しなきゃ・・・

と言う事で明日は体のメンテです。
一時間弱痛い思いをしてきます。
マッサージと言うより
ストレッチですね。

933マル:2024/01/20(土) 19:42:13
確かにたまに悶々とする日が私もありますなー
考え事をしている時に何かタイミングが
悪い事があり更に近所の小さい子の声が
うるさいとか幾つか重なった時かなぁ〜

今日はイライラは大丈夫ですが
相変わらず胡瓜の作業が忙しくて
バタバタしてなんとか出棺の見送りと
お通夜の受付をして帰って来ました。

ワタシは腰と背中が痛いですね〜

934桔梗屋十番:2024/01/20(土) 21:46:45
マッサージに行って
背骨にずれがあるので
左右のバランスが悪いと言われました。
背骨のずれを治そうとしましたが
マッサージ用のベッドで
整体用ではなく高さが違うので
力も入らなくて断念しました。
まぁ、マッサージだけで
かなり戻りはしたようですけど。

夕飯をちょっと食べ過ぎて
今の時間でも腹が落ち着きません・・・

明日は近くのパチンコ屋を覗きに行く予定です。

935マル:2024/01/21(日) 17:29:23
お葬式の手伝いは受付に1時間余り座っただけで
後は朝早くから先程まで胡瓜でした。
3日ほど曇雨天が続きましたが
お昼前からやっとこさ晴れました。
今は生りが多いので晴れ間が欲しいですな。

ワタシの場合は重いものを持つ事は無くて
単に連続で動き続けている疲労なので
やはり休むのが一番イイ気がします。
風呂入ってロキソニン飲んで寝る。です。

936桔梗屋十番:2024/01/21(日) 20:11:35
最近暖かいので寝苦しい日が続いてましたが
金曜の夜から毛布を半分ずらしたり
昨夜は毛布はやめてみたりで
結構よく眠れました。
布団に入って少し寒いぐらいが
あとでちょうど良くなりますね。

今日は少しボートを覗きに行って
玉砕してすぐに戻ってきました。
帰り道でパチンコ。
こちらは今年はまだほぼ負け無し。
一応金曜の気分転換は出来たと思います。

晴れると忙しくなりそうですね。
お互い今週も頑張りましょう。

937マル:2024/01/22(月) 20:28:21
こちらも今朝は5℃まで下がりました。
でも日中は15℃台まで上がって
ハウス内でイイ汗かきました。

明日は午後から振興局農林担当さんが
ウチのハウス内を見たいというので
隠すほどのものでもないので
来て頂く事にしましたが茂っているので
驚くだろうなぁ〜手伝わしてやろうかな。

ワタシも頑張って働きます。
どうせこの時期は寒くてバイクは乗らないし。

938桔梗屋十番:2024/01/22(月) 20:54:05
暖かくなって
さぁ、バイクに乗ろうって時に
バッテリーが・・・とか
オイルが下がり過ぎて・・・
なんて事にならない程度に
乗らない時でもたまにはエンジンはかけましょうね。

今日は会社に作業に来ている人が多かったです。
一社は鉄道関係かな?
どこに使うのか解らないけど
挽いた木材を我が社の敷地内で広げて
防腐剤を塗ってましたね。

もう一社は会社と言うか大工だけど
蓬莱橋という大井川にかかる木の橋の
補修の材料を我が社で揃えたので
我が社の敷地内で広げて作業してました。

あまり話をする機会は無かったですが
いろいろと話をすると面白いんだよね。
知識も増えるしね。

明日からまた寒くなるのかな?
体調を崩さないようにね。

939マル:2024/01/23(火) 17:13:51
バイクのバッテリーは燃料タンクの
下にあって充電し難い位置にあるので
充電するケーブルを取り付けました。
でもたまにエンジンは回してます。
それとブレーキディスクが変色するので
タマニハウスまで乗って行って
前後のブレーキを掛けてディスクを磨いてます。

段々寒くなって来ましたね〜
予報だと明日の朝は氷点下になるそうで
作業場の胡瓜が凍らない様に
電気ストーブ点けておくとします。

作業は相変わらず忙しいです。
先程帰って来てから按摩器に座りました。
今日も早い目に寝ます。疲れました。

940桔梗屋十番:2024/01/23(火) 20:48:44
たまに乗っているなら大丈夫でしょう。
サーモが開くぐらいまでは暖めて
冷却水も循環させた方が良いですよ。

今日は夕方から冷え込んできましたね。
北陸からの情報では
夕方はまだ雪になってはいないそうです。
朝道路が凍って渋滞しなければ良いのですが。
なにせこちらは皆さん夏タイヤですからね。

冷え込んでこないうちにワタシも寝るようにします。

941マル:2024/01/24(水) 19:27:07
そういえばコンバインとか田植機は
年に数日動くだけなのでバッテリーの
充電は頻繁にしてますがほぼエンジンは
稼働時期だけしか掛けないですなー。
まーコンバインはディーゼルでデカいし
田植機は空冷なのでなんとなくそれで通してます。

夕べから今日一日クソ寒かったです。
作業場に電気ストーブを点けておきましたが
今朝の最低気温は零下までは
下がらなかったようです。
明日の朝も同じ様な感じだと思いますが
念のために今晩も点けておきます。

942桔梗屋十番:2024/01/24(水) 20:58:52
寒かったけど
そちら雪はどうですか??
こちらは降らないんですけど
若い奴の家の方は少しだけ降ったみたいです
積もる事は有りませんけどね。

一応2月の最初の3連休に
北陸遠征を予定してます。
寒波と雪のサイクルが
いまいち掴みにくいので
まだ未定と言う事にしてあります。

943マル:2024/01/25(木) 17:13:28
今日もクソ寒かったです。
山間部は雪が結構降っていたみたいです。
こちらもたまに白いのが舞っていました。

先日から曇りがちのお天気ですが
かなり暗いというほどでもないので
日中ハウス内の温度を上げて衰弱を防いでいます。
十巻長い目にボイラーが燃えていますが
収穫量が落ちなければ回収出来るとみています。

今日もタップリ働きました。
背中が痛いです。

944マル:2024/01/25(木) 17:14:35
十巻...× 若干...〇

945桔梗屋十番:2024/01/25(木) 21:34:05
今日は寒かったけど
朝のうちはチップの仕事で
体を動かしたので
あまり寒さは感じませんでした。
チップが終わってからは
製材だったけど
急ぎの仕事と言う事で
頑張ったので一日暖かく過ごせました。

家に帰って来て部屋が寒いので
エアコンとファンヒーターの併用です。
エアコンだけだと室温が下がってくるので
たまにファンヒーターを使います。
灯油の消費が激しいです・・・

946マル:2024/01/26(金) 19:31:45
今日は北風は強かったですが
寒さはだいぶマシで日差しもありました。
ここの所割合好調に収穫出来ています。
明日は穏やかに晴れる予報なので
久々に竿を振っての消毒の予定です。
ちょっとオンシツコナジラミが増えつつあります。
毒は無いと思いますが
刺されるとあんまりいい気分じゃないので。

明日は久々に同級生達と飲み会です。
多分6〜7人だと思いますがこちらは明後日も
仕事なので飲み過ぎない様にします。

947桔梗屋十番:2024/01/26(金) 21:01:33
変な場所で竿を降って
ケジラミを貰ったりしないでね。

好調な時ほど気を引き締めて
油断しないようにね。

同級生の飲み会・・・
ワタシはもう無いんじゃないかな
昨年末に亡くなった友人が主に
音頭を取っていたので。
飲み過ぎるぐらいに楽しんできてください。

ワタシは明日はパン屋とドライブかな。

948マル:2024/01/27(土) 17:25:17
先日から曇雨天が続いたので
葉のベト病が広がった感じで
丁寧に消毒したので時間が掛かりました。
消毒の後少し作業をしたので
昼飯は午後3時でした。

今晩は飲み会なので控えめに食べましたが
なんか今は腹減って無いですなー。

こちらは水道屋が音頭取って
人集めは焼鳥屋がするというパターンです。
今回はどんなメンバーなのか楽しみです。
だはちょっくら行って来ます。

949桔梗屋十番:2024/01/27(土) 22:00:09
飲み会は楽しんできてくださいね。

今日はパン屋とドライブでした。
富士山をぐるっと回って
結局御殿場のボートの売り場・・・
1レース参加して二万近く浮いたので
さっさと帰ってきました。

明日はこのお金で床屋に行く予定です。

950マル:2024/01/28(日) 17:53:39
予定通り一次会で焼鳥屋が潰れ
それでも二次会まで来ましたが
らっしゃわやでタクシーを呼んで
変える方向が同じ2人に連れて帰って頂きました。

結局4人残っていましたが
もう一台タクシーを呼んでいて
まだ3人は居るというので先に帰って来ました。

二日酔いでは無かったですが
酔っ払いたちのうるさい話を
色々と聞かされかなり疲れました。

胡瓜の作業はいつも通りしましたが
とても疲れました。早い目に風呂入ります。

951桔梗屋十番:2024/01/28(日) 20:28:13
でも、元気だと思いますよ。
ワタシがマルちゃんの年齢の頃には
一次会の途中で眠くなっていたと思います。
十時までに家に帰らないと
次の日仕事にならないんじゃないかな。
とはいえお疲れさまでした。

今日は昨日のプラス分で床屋に行きました。
サッパリしてきました。
時間が速かったのでまたボートに行き
少しプラスで帰ってきました。
帰り道のパチンコは玉砕でしたが
昨日より財布の中身は増えてます。

952マル:2024/01/29(月) 19:23:57
感覚では今朝が一番寒かった気がします。
といっても霜は田んぼが少し
白くなった程度でやはり暖冬でございますな。

近所の梅の花が数日前から満開です。
山間地の梅園は1/27日に開園しましたが
毎年だとまだほぼ蕾なのにその日に7分咲きとの事でした。

梅の開花が早いと開花期にあまり蜂が飛ばなかったり
実がある程度大きくなった時に遅霜にやられて
不作の年となるようです。
でもこのまま暖かくなるというのも
無い事は無い気もしますなー。

953桔梗屋十番:2024/01/29(月) 20:07:07
今年もあと二回は大きな寒波が来ると
ワタシは予想してます。
週末ボートが当たったので
予想などと強気なことを言ってますけどね。
実際は玉砕の方がはるかに多い・・・

ボートといえば日曜日
3艇ボックスで買って
買っていない3艇がフライング
で、配当は240円って
フライングしてくれた方が良かったよ・・・

ワタシの人生なんてこんなもんです・・

954マル:2024/01/30(火) 17:57:22
ワタシの人生何割かは胡瓜に捧げてますな。
まーこちらもそれで潤うのですから
いわゆるウィンウィンの関係か...

明日はバァちゃんの誕生日です。
とうとう88歳でございます。
57歳の時に脳内出血して上肢下肢言語の
障害があっていまでは車椅子ですが
言語はまあまあ聞き取れるし
多分まだボケてなくて顔色も良く元気です。

ばぁちゃんには「ワタシが先に逝く事は無い」
と言ってますが過労死にならない様気を付けます。

955桔梗屋十番:2024/01/30(火) 20:45:15
我が家は昨年末に
戸籍上の配偶者が入院して
ジジィもウワサでは今入院中と
ババァはボケが来始めて
いよいよデイケアと言う事ですが
ワタシに連絡は一切ありません。
ワタシは死んだと思われてるのかな??

88と言うと10年??
我が家のジジババは7年です。
ワタシの方が先かと思ってたけど
ここ最近のうわさを聞くと
そうでもなさそうです。

956マル:2024/01/31(水) 19:49:42
母親は11年生まれです。
正直ここまで呆けずに元気に
長生きしてくれるとは思いませんでした。
施設では12畳程度の冷暖房完備の個室で
職員さん達も親切なので居心地が良いようです。

昼前から少しずつ降り始め
今は小降りですが降り続いています。
明日は一日曇の予報で胡瓜には良く無いですなー。
でも10日前からの予報で全国的に
曇雨天が続くと報道されていたので
今年の一月後半の市況はまあまあ良い感じです。

しっかし体はあちこち疲労してます。
今晩もゆっくり風呂入ってから寝ます。

957桔梗屋十番:2024/01/31(水) 20:29:16
正直な気持ちで
手がかからない年寄りが一番だと思う・・・
って、「お前何もしてないじゃん」
と言われればそれまでだけど。

今週は月火とほぼ一日チップの仕事で
自覚は無いけどかなり疲れたみたいで
朝まで起きることがありませんでした。

夜中にトイレのに起きないと言うのは
嬉しい事だけど
そのままずっと目が覚めないんじゃないか?と
不安にもなりますね。

明日も雨予報ですね
明日は工場の中の仕事の予定なので
ありがたいです。

958マル:2024/02/01(木) 18:46:04
昨夜から今朝に掛けて暖かくて
久々に加温機が燃えなかったようです。
朝イチは時折日差しがあって
嬉しい予報違いかと思っていたら
だんだん曇って来て時々雨交じりの一日でした。

何とか今日までは好調な収穫量でしたが
明日からはどうも微妙な感じです。
天気ばかりはどうにもなりませんが
週明けまでは曇りがちの予報です。

なかなか儲け倒すまではいかないですな。

959桔梗屋十番:2024/02/01(木) 21:31:40
今日はこちらは晴れて暖かく
仕事中は汗が出ましたよ。

曇りで収穫がいまいちな時に
それなりに高値になれば
同じことだとは思うのですが
そう上手くは行かないのでしょうね。

我が社は仕事は今週は忙しいです。
蓬莱橋の補修材を挽いてます。
来週は蓬莱橋の現場まで配達もあるみたいですが
河原は風が強くて寒いので
暖かくなってほしいです。

960マル:2024/02/02(金) 19:25:35
収穫が減ると高値になる...というのは
今回は若干違う様で、まず10日前予報で
節分前の天気が全国的に良くないと流れた時点で
まあまあの市況まで上がっていて
買う側の予想とは違い産地ではそこそこ収量があって
それをある程度大型冷蔵施設で保存していて
それが節分前に徐々に回り出したので
思ったほどの市況上昇は無かったですな。

今回は今週の月曜が一番高くて段々下がってます。
それでも管内の生産者が少ないので
箱詰め以外の5kg袋出荷も良いので有難いです。

次は雛祭り、春分とかでしょうけど
案外それなりの市況が続く気もします。
明日は消毒です。

961桔梗屋十番:2024/02/02(金) 20:56:14
天気も回復して
高値安定するように祈ってますね。
大型冷蔵施設で保存が出来なくなるようにも
祈っておきますね。

さて、一週間のお仕事も終わり、
明日は早めだけど血圧の薬の補充をして
灯油を買いに行く予定です。
その後はパン屋と遊ぶかな?

仕事は順調だけど
私生活でいろいろあって
なんか気力が湧かないです・・・
週末に気分転換できると良いけど・・・

962マル:2024/02/03(土) 17:23:25
ワタシは疲れで夜徘徊する気力がわきません。
近場でちょっとだけ飲みたい気もしますが
人と出会って話するのが今は面倒です。

朝イチは曇っていましたが段々晴れて来て
消毒をし始めた頃は暑かったのですが
昼過ぎから曇り始め今は雨が降っています。

消毒前に菓子類を少し食いましたが
4時過ぎに昼飯を食いました。
箱詰め袋詰めのヨメさんは先程食ってましたなー。
多分途中でパンか何か食っていると思いますけど。
て事で今日は節分の恵方巻は無しです。

963桔梗屋十番:2024/02/03(土) 23:00:40
今日もパン屋と御殿場までドライブ。
ボート玉砕はいつものことで・・・

お昼に道の駅で「金太郎バーガー」を買いました。
パン屋に「いくらだった??」と言うと
「500円ぐらい」と言うので
「どこが金太郎なの??」と言うと
「ただのハンバーガーだよ」と。
「いや、ただじゃない500円だろ??」と言うと
ツボに来たみたいで大笑いしてました。
不思議な人です・・・

帰り道のスーパーでも
恵方巻は売ってましたが
かなり売れ残ってました。
食パンが三割引きだったので
食パンの棚はすっからかんでしたね。

964マル:2024/02/04(日) 17:50:56
恵方巻はこの日とばかり
どぉーんと作りますからね〜
しかもそこそこのお値段ですから
もはや売れ残り覚悟で作っているのかも。
今晩の夕飯が売れ残りの
恵方巻じゃない事を願ってます。

いつまで続くのか分かりませんが
相変わらずの収穫量で忙しく働いてます。
今日は昼前から晴れましたが
明日はまた雨の予報になってます。

耐病性品種を過信していたら
ベト病で部分的に枯れている葉が増えて来ました。
失敗したことはもうどうにもならないので
蔓延しない様に気を付けるだけです。
次作は経験を踏まえて何とかします。

965桔梗屋十番:2024/02/04(日) 20:39:04
貧乏な一人暮らしの食事は
恵方巻よりもインスタントラーメンですね。
今日もボートで玉砕したので
大人しく過ごす予定です・・・

今日ぼボートは久しぶりに
市場のリフトマンと楽しく遊びました。
正月に見かけないなぁと思っていたら
体調が悪かったみたいで
先週心臓のカテーテル手術をしたみたいです。
1点100円で買うことが多い奴なので
「心臓に負担が来るほど買ったのか??」と言ったら
笑ってましたけどね。

明日は蓬莱橋の材料の引き取りと配送です。
半日は運転手確定なのでちょっと気楽かな?

収穫が多いのは良い事ですが
無理はしないで体調にも合わせた
品種にしましょうか?

966マル:2024/02/05(月) 21:06:36
病気はやはり症状の比較的軽い内に
見つけて貰う方がイイですよね〜
ワタシなんぞは既に心臓の一部が壊死してます。
更にそれ以降もカテーテルを3度
開胸して血管を繋ぎ変えたりもしてますから。

無理はしない様にと思っているのですが
今日も相変わらずの収穫量で
更に明日の出荷は休みなので今日出し切る事になり
結果クリニック行きがいつもより
1時間半ほど遅くなり先程帰って来ました。

でも今日は雨後曇だったので
ハウス内の労働環境は快適でいつもより楽でした。
東京は雪で大変みたいですね〜

967桔梗屋十番:2024/02/05(月) 22:03:41
リフトマンは調子が悪くなって
自分で救急車を呼んだみたいですけどね。
まぁ普段ものんびりした仕事だとは思うけど
お坊ちゃまだからちょっとした事が
ストレスになるんでしょうね。

今日は橋の材料を届けるときに雨でした・・・
材料自体はクレーンで3回吊って終わったので
そんなに濡れる事は無かったけど
河原は風もあり寒かったです。

こっちは雨ですね。
雪になる事は無いと思います。

968マル:2024/02/06(火) 17:37:22
今日は晴れたり曇ったりで
北風がたまに強く吹きますが
そのおかげでハウス内は暑くなり過ぎず
快適に作業が出来ました。
収穫は壽山超えた感じで段々減りそうです。

花粉や埃の影響もあるのだと思いますが
午後からになると目がかすんで見難いですな。
眼科で処方されたティアバランスという
「角結膜上皮障害の治療」などと効能書きのある
目薬を点すと薄皮が捲れた感じになって
余計見難くなったりしてます。

綿球を洗いたい気分です。

969マル:2024/02/06(火) 17:38:56
綿球...× 目ン玉...〇

970桔梗屋十番:2024/02/06(火) 21:21:05
こちらは朝から雨模様で
夕方近くなって晴れ間が出て
ようやく暖かくなりましたね。

雨があがって風が吹けば
花粉と黄砂が飛んでくる。
ワタシもひどいと言うほどの症状は無いけど
クシャミが止まらなくなるときがあります。

と言いながら今台所にで杉の板を乾燥させてます。
まだ杉の香りがすると言う事は
乾燥の途中ですね。
まぁ、台所でクシャミは出ませんけど・・・
って、花粉じゃないから大丈夫か?

971マル:2024/02/07(水) 20:37:25
目薬をアレルギー用のに変えてみたら
今日は割合見易かったです。
しばらく続けてみますが太陽を見上げる
姿勢での作業が続くので気を付けます。

こちらも市場に行くと必ず花が詰まります。
山間地の花粉が風に乗って舞っているんでしょうか。
ハウス内だと鼻詰まりは無いです。

週明けの火曜日は雨前で暖かい予報です。
だいぶ日が長くなって来たので
仕事済ませてからバイクに乗ろうと思っています。

972桔梗屋十番:2024/02/07(水) 21:21:36
確かに日は伸びてきましたね。
アパートの帰るまで明るいですからね、
一応ライトは点けますけど。
ただ、まだ暗くなるのが速いので
乗るなら気をつけてくださいね。

昨日、今日と重たい杉を挽いたので
腕が筋肉痛です・・・
あと二日なんとか持たせる予定ですけど
あまりに疲れた・・・
早く寝ます。

973マル:2024/02/08(木) 16:53:04
今日も収穫後機嫌よく?整枝作業をして
昼飯を食おうと家へ...「今日は循環器」
ヨメに言われて気が付いて
慌ててシャワーを浴びて行って来ました。

血液検査の結果待ちの間に
出荷に戻ってきたりとバタバタでしたが
一応現状維持だという事でした。

でこれから市場の会の役員会です。
胡瓜の市況は相変わらず好調なので
担当さんをねぎらっておきます。

974桔梗屋十番:2024/02/08(木) 21:11:53
なかなか忙しそうですね。
キュウリはいつ頃まででしたっけ??
もう終盤に差し掛かってるのかな?
最後までしっかり稼いでください。

今日は会社から
「物価調整金」なるものをいただきました。
いろいろと物の値段も上がっているから
生活の足しにしてくれと言う事です。
煙草買って終わりそうですけど
有難い事です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板