したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

I'll be back

1マル:2021/05/19(水) 20:57:42
了解です。
取り敢えず新しいスレ立てときます。

2マル:2021/05/20(木) 17:40:42
今日はいろいろ検診して
先程医師から手術についての説明を受けました。
やはり手術の予後は仕事の制限など
くれぐれも気をつける様念を推されました。

4人部屋で同室の方々はみんなイイ人そうです。
個室の様に看護師さんと
親しげに会話を楽しめませんが
個室料金がかなり高いので我慢します。
あとはいびきをかく方がいない事を祈るだけです。

3桔梗屋十番:2021/05/20(木) 20:07:21
スレ立てお疲れ様です。

4人部屋ってのも微妙だよね
ワタシは個室の方が良いかも・・・
って、ワタシの場合は
夜中にトイレが多いのと
鼾をかくときがあるので
同室の人に迷惑をかけそうです。

こちらは雨ですが
あと一日頑張れば
また週末休み。
気合を入れて頑張ります。

4マル:2021/05/21(金) 19:26:20
タブレットにPCのキーボードの様なアプリを
入れて書き込んでいるのですが
やはり小さくて使い辛いです。
慣れた頃に退院という予感ですな。

月曜の朝8時半から手術だと連絡ありました。
今日もいろんな検査や説明があって
段々億劫になってタイムスリップしてほしい気分です。

同室の方はみんな同じ様な症状で
同じ日に手術の方が一人います。
手術を告げられた時はかなりショックみたいでしたよ。

あぁ、ビール飲みたい。

5桔梗屋十番:2021/05/21(金) 21:01:34
ワタシの場合は
もし手術となったら
時間を空けないでそのままやってくれた方が
スッキリすると思います。
あれこれ考える時間は欲しくないです。

今日は後口の新人とまたチップの納品でした
「一回では自信が無い・・」と親方に直訴したようです。
けど、解らなくて覚えようと思うなら
メモぐらい取ればいいのにと思ってしまう・・・
帰って来てから昼休みに
手順をメモに書かせましたよ。
これで次回からは大丈夫だと思うけど・・・

6マル:2021/05/22(土) 16:51:41
今朝、ヨメが山田を見に行こうと出掛けたのですが
昨日の雨で町道に木が倒れ掛かっていると
写真付きのLineが来ました。

結局近所で隣の山田の方に電話して伐採して頂きました。
簡単に取り除けた程度で良かった〜

先週からヨメが脇腹が痛いと言っていたので
ついでにその後を聞いてみましたら
肋骨が折れていたとの事でした。
胡瓜のツルを引き抜いていて肘で打ったようです。

悪い事が連鎖しない様に
大人しくしていてくれれば良いのですが。

7桔梗屋十番:2021/05/22(土) 22:35:06
あらら…奥様も大変ですね
肋骨は湿布するぐらいしかないと思うけど
無理はしないようにね。

今月はちょっとお金を使い過ぎて
通帳はかなり寂しくなりましたが
寂しくなりついでに
明日少し降ろして
宝くじでも買ってみる予定です。
来週の給料日まで待っても良いのですが
なんとなく思い立ったので
明日にしてみます。

8マル:2021/05/23(日) 18:00:39
今日もいろいろ説明を受けたり検査や採血をしました。
いよいよ明日手術ですが病人と思えない位普通に元気です。

ヨメから画像が送られて来たので
何かと思ったらイソヒヨドリの雛が
巣から落ちていたので段ボールに入れて
作業場の二階に置いているとの事でした。

毎年一羽しか巣だっていかないので四羽助けたみたいですが
生存競争に勝ったのだけが生き残るんでしょうな。
自然界でございますな。

9桔梗屋十番:2021/05/23(日) 20:23:55
イソヒヨドリって調べたけど
会社に居るのとは少し違うのかな??
でも、毎年のように雛が下に落ちてます。
カラスと生活圏が被っているようで
よくカラスが雛を狙ってますね。
まぁ、燕の雛もカラスに狙われますけど・・・

来週給料をもらってから買いに行く予定だった
宝くじを今週買いました。
少しでも長く夢を見ていたい・・・・
現実が怖いワタシです。

10マル:2021/05/29(土) 12:10:10
昨日4人部屋に移り今日最後の点滴が終わり
1本だけミゾウチから管がだいぶ身軽になりました。
月曜の血管検査が良ければ近々退院みたいです。

あれっ?抜糸はいつなんだろう?
でも開胸箇所がかなり痛くて
補助付きベッドでなければ寝起き出来ません。
ばぁちゃんが使っていたのを借りるとしますかな。

PCR検査は当たり前でが陰性でした。
貴重な体験ができました

11桔梗屋十番:2021/05/29(土) 22:28:34
手術も無事に終わったようで
お疲れ様でした。

無理しないでじっくり回復に向けて
頑張ってください。
お大事に。

12マル:2021/05/30(日) 17:45:24
同室の方が84歳の農家の方と
72歳の方で色々と人生の事や
知り合いや地域の因果応報の事などを
聞く事が出来て今回の入院はイイ経験になりました。

胸痛軽減のベルトを巻いてみましたか゜
苦しさが増して痛さは変わらないという
何のための保護具か理解に苦しみます。
買ってなくて良かった~

13桔梗屋十番:2021/05/30(日) 19:50:13
上の世代の話は面白いしためになる事もありますね。
多少話が大きくなるのは仕方がない所ですが・・
ワタシも本家の爺様と話をするのは好きですよ。

入院でテレビだけが友達と言うのよりは
良い事でしょうね。
ただ周りの目があると
看護師さんには話しかけにくいでしょうけど。

今日もボートで玉砕してきました。
帰り道で床屋に行きサッパリと気分転換、
また明日から頑張ります。

14マル:2021/06/03(木) 17:09:21
午前中に退院して来ました。
鎮痛剤が切れてくると相変わらずの痛みですが
動きはだいぶ良くなって来ていて
布団からの寝起きも何とか出来そうです。

看護士さんとも爺さん達と3人で
飲み屋のネーちゃんにいうような事を言ってました。
看護士さん達にも意外と好況で
この部屋楽しい〜とか言ってくれてましたよ。

今回はヨメさんに結構負担を掛けたので
何か欲しいモノないかといったおいていたのですが
テレビでBSを見る事が出来るようにしてほしいといわれたので
早速知り合いの電気屋さんに連絡取って
来週中に設置してもらう事になりました。
バレーボールの試合の中継を見たいそうです。

15桔梗屋十番:2021/06/03(木) 20:24:49
退院おめでとうございます。
家でゆっくり回復に向けてください。

なんとも控えめな奥様ですね
ワタシの戸籍上の配偶者なら
即答で「ヴィトンのバッグ」と言うでしょう。

明日は天気も悪いみたいですね。
まぁ、工場の中の仕事だけになったので
以前よりは気が楽になりましたけどね。

早く新人に色々教えたいんだけど
なかなか時間が作れません・・・

16マル:2021/06/04(金) 17:24:31
有難い事にヨメさんはブランド物には
全く興味が無いですね〜
むしろワタシの方がショルダーバックと財布を
イタリアの有名なブランドを使い続けてますなー。
とはいえ1度買うと10年以上使い続けますけど。

早速今日からハウス内の片づけをを再開しました。
マルチを差し押さえている針金を抜く力のいらない仕事を
2時間余りしてみましたが結構余裕でした。

鎮痛剤を少し強いのに変えたので痛みが少なくて
油断したら言い付けを破って力を入れてしまいそうです。

痛み止めが要らない位治まって来たら
軽くビールを飲み始めてみます。

17桔梗屋十番:2021/06/04(金) 20:13:33
今日の仕事は厄日かと思うぐらい
最悪でした・・・
新人君が居なければ
帰ったかも・・・・

ま、この週末で気分転換できると思いますけどね。

って、もう働いても大丈夫なの???
仕事も大事だけど
もう少しのんびりした方が良いのでは??

18マル:2021/06/05(土) 17:24:06
2〜3時間の力の使わない作業なので
リハビリだと思って今日もしました。

それ以外はただテレビや録画した番組を見たり
Netflixで映画なんかを見ていますがかなりヒマですな。
入院していた時の生活に近いですが
痛みが無くなるまでは続けようと思っています。

痛みが無くなったら隣町の
温泉に行く予定にしていますが
観光客が増えていないとよいのですが。

19桔梗屋十番:2021/06/05(土) 22:50:26
力を使わないと言うなら
大丈夫だと思いますが
くれぐれも無理はしないようにね。

今日はパン屋とドライブで
少しだけ気分転換が出来たかも。
明日は押し売りネエチャンから
お金を回収する予定なので
また少し気持ちは上向くと思います。

20マル:2021/06/06(日) 17:55:41
ありがとうございます。
痛みもだいぶ和らいできて
( といっても鎮痛剤がきれるとまだまだつらいですが )
首を起こすのも手の補助無しで出来るようになりました。

今朝の作業時はまだ雨が降っていて
ゴミを集める作業をしたのですが
涼しくて楽でした。

飲みにも行きたいのですが
こちらも鎮痛剤使わなくても済むまで
もう少し我慢したいと思います。

21桔梗屋十番:2021/06/06(日) 19:04:07
今日はたまに行く毎度玉砕のパチンコ屋で
少しプラスでしたが
なかなか気分は晴れませんね。
ちょっといろんな事が
ワタシの容量をオーバーしてます。

なるようにしかならない人生ですかね。
一発逆転で宝くじでも当たらないかなぁ・・・

22マル:2021/06/07(月) 17:16:39
体調がすぐれないと思考も少しずつ
ズレてしまいがちなのでお気を付け下さい。
かといって引き篭もっていると
若干鬱みたいな感じになるし
ワタシは朝の仕事終わりで
隣町の海岸道路を軽トラで走って来ました。

一輪車に残渣なんかを手積みしてハウス横の空き地に
あけるという作業を2時間ほど繰り返したのですが
ちょっとオーバーワークだったようで
両鎖骨下の胸筋が痛いです。
やはりもっと抑えた仕事をします。

23桔梗屋十番:2021/06/07(月) 19:48:34
北陸の息子に
「どうだ?仕事は続きそうか??」と聞いたら
「仕事は大丈夫です」と。
「でも・・・」
「どうした?給料か???」
「いえ、社長が嫌いなんです」って
どうすりゃええの???
二人まとめて転職かな???

自分で思っているよりも
身体が動かなくて
歯がゆい感じですか???
それをこらえて体を休めないとダメですよ。

24マル:2021/06/08(火) 17:35:17
ムスメは今年就活で経営者や社風で
就職先を決めたようですから
北陸男子の気分も分かるような気がしますなー。
ワタシがJAを辞めたのもそういう部分も大きかったですから。

やはり胸骨がくっ着くのが2か月かかると言われたので
それまでは力の入れ具合を気にしながらの仕事になります。
術後7日位の間の痛さと不自由さが蘇って来ますので
もうその時まで戻りたくありませんので。

後はまだ思うほど肺が開かない事かな。
感じで言うと6割程度の深呼吸しか出来ません。
それと降圧剤2種でかなり血圧を下げられているのと
ヘモグロビンの数値を下げられたままなので
2時間ほどの軽い仕事でもハアハア口で息してますなー。
やはりほどほどに働くとしますよ。

25桔梗屋十番:2021/06/08(火) 20:33:27
この人たちの下で働けるなら
と思える会社は少ないですけどね。
なんらかの妥協も必要かと・・・
一応北陸君には
「今の気苦労は将来役に立つよ」
とは言ってあるのですが・・・

我が社の怪我をした新人君は
怪我をしたのが二月の下旬で
まだ骨がしっかり付かないそうで
なにやら超音波みたいな機械を病院で貸してくれて
毎日当ててるそうです。
やはり年齢とともに回復も遅れがちになるみたいですね。

六割の呼吸では少し動いただけでもきつそうですね。
ワタシなら耐えられないかも・・・

26マル:2021/06/09(水) 17:30:33
ワタシは2か月と言われましたが
ヨメの肋骨は6週間と言われたみたいです。
ワタシはしていませんが
ヨメは腹巻みたいなコルセットを着けて仕事してます。
働き者で有難い限りでございます。
今日からBS放送が視聴出来る様になりましたが
受信料が多少高くなるのは安いモノでございます。
軽の箱も結構古いのに乗り続けてますし。

呼吸の関係は明日大病院の
循環器の外科と内科の受診日なので
予後の事について色々聞いてみます。

27桔梗屋十番:2021/06/09(水) 20:06:18
肋骨はよく湿布だけなんて話を聞きますね
ワタシの戸籍上の配偶者も昔
湿布だけでしばらく過ごしましたけどね。
まぁ、コルセットが普通のサイズじゃ入らない
と言う事情もあったけど・・・

昨日親方に
「夕飯を食いに行こう」と言われたので
今日そのつもりでいたら
「忘れてた、俺夕飯の支度しちゃったから
   明日にしてくれ」だそうです。
パワハラで訴えてやろうかな。

28マル:2021/06/10(木) 17:16:04
あちゃーですね〜
で今晩は間違いなく履行されたのでしょうか ?

こちらは朝イチ草刈りをして
予定通り病院へ行って来ました。
炎症反応が残っているとの事で
抗生剤が追加で処方されたのと
入院中にホルモン注射をしてくれなかったのか
予想以上にヘモグロビンとヘマットの数値が下がってました。
どおりでちょっとした作業でも息が上がるわけでございますよ。

29桔梗屋十番:2021/06/10(木) 20:39:10
仕事が終わってから夕飯を御馳走になりました。
と言ってもワタシは食べてたけど
社長は飲んでました・・・・

色々仕事の話をしたんだけど
社長に
「あんたと長老は他人に仕事を教えることは出来ない!!」と
ワタシが言ったら
社長はかなり凹んでました。
たまにははっきり言われた方が
本人のためだと思う・・・言い過ぎたか???

30マル:2021/06/11(金) 17:15:28
まー社長さん、自覚としてはあるんでしょうね。
勤務態度を改めて頂かないと
折角の新人さん達は辞職しかねませんもんね。
ひいては会社のための言動お疲れ様です。

相変わらず中国と民主主義国家の
間が混沌としてきそうですね〜
コロナが一段落しても中国からの
観光客は戻ってこないかも知れませんなー。

ムスメが勉強したことは
無かったことになりそうですな。

31桔梗屋十番:2021/06/11(金) 20:37:19
とりあえず後口の新人は
今月で辞めるそうです。
ワタシ的には「よく持った方だな」ですね。
またワタシの仕事が増えるのは辛いけど
おかしな人が会社にいるよりは良いかなと。

ま、冷静に分析すると
おかしな人はワタシか親方なんだろうけど・・・

中国は一部の権力を持った人が変なだけで
国民はそこまで変ではないと思います。
人口が増えて近代化して何か勘違いをしてるんでしょうね。

32マル:2021/06/12(土) 17:36:54
最初の予想通りでしたね。
認定農業者の直売所をしていた頃
農家も農家なのですが店の管理を
してくれる方がどうもうまく行きませんでしたね〜
女性2人雇っていても決まってAさん以外が辞めるし
最終的にはAさんは何度か横領していたみたいですし
喫茶軽食と並業した時も直売が
本来メインだという事を忘れていたみたいだし。

ハウス内の片づけが済みました。
明日から灌水しての太陽熱蒸し込み開始です。
体の都合で内張りは上げたままですが
無いよりは温度が上がると思います。

33桔梗屋十番:2021/06/12(土) 22:36:04
今日は買い物しながらパン屋とドライブでした
富士の方面を走り回ってきました。
あちらは外気温が15度ぐらいで
車から出ると寒かったです。

結局今週もボートには行きませんでした。
明日は久しぶりに焼津だけど
ボートに行ってみようかな。

宝くじはパン屋が買った分は下一桁が
3枚でした。
ワタシが買った分は明日確認してみます。

34マル:2021/06/13(日) 17:37:34
こちらは一雨来る予報でしたが
結果晴れ間多目の曇でした。
まーハウスで仕事をしている間は
ずっと曇っていたので予定通り
灌水チューブで灌水しながらの
蒸し込みを開始しました。

明日はヨメが病院の日なので
畦畔から田んぼに伸びている
ヒエ取りでもノンビリするとします。

どこにも行く予定が無かったので
撮り溜めたビデオを見ながらウツラウツラしてました。
来週は久々にハイエースに乗る予定です。

35桔梗屋十番:2021/06/13(日) 20:41:59
予定通りに焼津で玉砕。
ま、傷は浅かったです。
木材市場の担当の奴が居たので
世間話をしながら
楽しく遊べました。

明日は後口の新人が来なければ
神奈川納品です。

36マル:2021/06/14(月) 17:09:32
こちら保健所管内は長い間
コロナ0が続いていて飲みに行くなら
まだ客足が戻っていない今なのですが
相変わらず手術後の痛みが続いています。

元同僚からもお誘いのLineが来たのですが
一応今月末まで先延ばしして頂きました。

手術後20日経つのでもっと痛みが引いている
と思っていたのですがなかなか
現実は思うようにいきませんなぁ〜

カメラを持って出掛けるのも
だいぶ先になりそうです。

37桔梗屋十番:2021/06/14(月) 20:25:51
新人は今日は休みでした
明日は来るかな??
来ないだろうなぁ・・・
と言う事で久しぶりに神奈川でした。
月曜に体を慣らすにはほど良い仕事になりました。

飲みに行くのはワクチンを接種してからの方が
良いかもね。
とは言うもののワクチンを接種しての感染は
確率は低いけどもし感染したら
かなり危ないと言う話を聞きました。
どんなものかは細かくは解りませんが・・・
安心できる人と言えで飲む方が良いですよ。

38マル:2021/06/15(火) 17:39:01
都会では64歳以下のワクチン接種も始まるみたいだし
大学や広域連合の職域接種も始まるみたいだから
予想よりもワクチン接種率が
上がるのは早くなるかも知れませんね〜

元同僚との飲み会は家から100mほどの所にある
年寄り夫婦がやっている小料理屋で
若い客なんか来ないし
最近はガラガラみたいなので
行く前に閉店しないか心配しています。

梅雨だというのにこちら6/6から雨が降りませんなー
予定より早く田んぼの中干が終わりそうです。

39桔梗屋十番:2021/06/15(火) 20:03:10
ワクチンは会社でやってくれれば
楽なんだけどなぁ・・・
自分で手続するのはちょっと面倒。
ワタシはスマホじゃないし・・・

年寄り夫婦がやっている小料理屋じゃ
客が来なくて閉店と言うパターンと
片方が老衰でと言うパターンと
コロナ感染と言うパターンがあると思うけど・・・
どんなもんかな???

こちらは昨日少し降ったみたいです。
ワタシは神奈川に行って降られませんでしたけど
道路脇に水たまりが出来てましたね。

40マル:2021/06/16(水) 17:42:36
隣町の旅館組合は職域接種を申請しているみたいです。
隣町の旅館や土産物店は気の毒な状態が
続いているので早くしてあげてほしいものでございます。
かといって都会から大勢流入するのも
一抹の不安がありますなー。

昨夜から久々のまとまった雨になっています。
外にいても家に入ってもちょっと肌寒い感じです。
夏ですが熱いおでんをを食いながら一杯飲みたいですなー。
そろそろ禁断症状が出て来そうです。

41桔梗屋十番:2021/06/16(水) 20:29:27
人と接する職業は
リスクが大きすぎる・・・
ワクチンを接種したら
証明書を首から下げての生活になるのでしょうか??
接種しない人は非国民扱いかな??

一応基礎疾患なのかな??
ワタシの場合だと高血圧と
肥満が当てはまるみたいだけど・・・
ごくたまにだけど
このままコロナで人生終わるのも
良いんじゃないかと思うときがあります。

42マル:2021/06/17(木) 17:35:25
こちらの県の発表では
7月中旬までに12歳以上の5割が
ワクチンを2度接種出来る目途がついたようです。

ワクチン接種の一応の目安が
ついて来たのは有難いのですが
今日手術後3週目の検査を受けたのですが
先週と比べて貧血や炎症反応、心機能低下の
改善がほぼ横ばいでした。

まー悪くなっていないだけマシなのでしょうが
やはり腎不全の患者さんは回復が遅れるとの事でした。
運動量については現状維持して下さいと言われたので
負担にならない程度の農作業や
ウォーキングは続けたいと思います。

43桔梗屋十番:2021/06/17(木) 20:09:20
会社で聞いてみたら
我が社のような小規模だと
会社で接種と言う話は
無いみたいです。
実家の方に通知でも行くのかな???
全く先が読めません。

明日は先口の新人君と
夕飯を食べに行く予定です。
ワタシは運転手なので飲めないけど
新人君にはビールぐらい飲ませてあげようかな。

44マル:2021/06/18(金) 17:12:10
新人君との飲み会イイですね〜
シラフで酔っ払いの相手は大変なので
飲ませ過ぎには注意でございますな。

子供達は2人ともガッコでの接種が
近いうちに始まるようで
2人とも夏休みは帰省する予定の様です。

夜徘徊出来ないので仕方なく
BSで放送されている釣り番組なんかをみてますが
食いが渋い時に番組作るのは
大変なんだろうなぁ〜見終えて只ため息です。

45桔梗屋十番:2021/06/18(金) 20:59:00
友人の食堂だったけど
新人君は生ビールを1杯飲んで
カツ丼セット(3分の2のカツ丼と半ラーメン)を食べて
かなり満足してました。
また一人でも行きたいと言ってました。
ワタシも嬉しかったです。

釣り番組はつれなかったら
それでいいと思うけど
「こちらに先日釣ったものを用意しました」
なんて言われると
完璧に冷めるよね。

46マル:2021/06/19(土) 17:42:15
まさに濱田岳の高地でのイシナギ釣りがそうでしたな〜。
こちらのは後日釣り船の船長が釣ったようでしたが。
別の番組では見出しでブリ、ヒラマサを狙うでしたが
釣れていたのは3kg程度のイナダかハマチでした。
まぁ狙うなので確かに狙うは狙うでしたが。

BS放送を視聴出来る様にしていたのですが
部屋のテレビがBS非対応でビデオを通して
見ていたのですが録画が始まるとそのチャンネルに
切り替わってしまうという不便があって
ちょっと古いテレビですが押し入れに入れていた
BS対応のに付け替えました。
案外画質が良くてちょっとラッキーでしたよ。

47桔梗屋十番:2021/06/19(土) 20:02:15
使っていない予備のテレビがあるの??
なんか物持ちと言う感じ。
ワタシはBSは見ないのでよく解りません・・・
ケーブルテレビなら契約すれば良いのですが
こちらはケーブルは来ていないようなので・・・
確か上の部屋はBSアンテナがベランダにあったけど
どうなっているのかは不明です。

今日はパン屋と出かける予定でしたが
なんか体調がいまいちで
会ってけどすぐ帰ってきました。
で、部屋で寝てました。
今現在もなんかスッキリしない感じです
早めに寝るようにしたいですね。

48マル:2021/06/20(日) 17:15:04
子供達が小学生の頃
テレビ兼ビデオカメラ再生用で
リビングに置いていたのですが
ほぼ使う事無く子供たち用の
パソコン部屋に変わったので
勿体無いので押し入れに入れて置いていました。
知らないメーカーのなら今新しいのを買っても
1万円台でありますなぁ〜ウチのは一応パナの最低機種。

検査の時に医者の言っていたのは正しい様で
今朝運動不足解消に急な坂道を登ってみたのですが
途中から足は動かなくなるし息は上がるしで
心臓の手術なんかそうそうに良くなる事は無いと
改めてとても理解出来ました。

49桔梗屋十番:2021/06/20(日) 20:00:00
今日は宝くじの交換に行ってきました。
三千円が1枚あったけど
戻ってきたのは投資の7分の1ぐらい・・・
それでスクラッチでも買おうかと思ったけど
タバコを買いたかったので
大人しく帰ってきました。
次のジャンボは秋かな???

急に運動を始めても大丈夫なの??
もうしばらくしてからの方が良いのでは???
手術した場所が場所なんだから
無理はしないように。
まだまだこの先踏ん張りどころがあると思いますよ。

50マル:2021/06/21(月) 17:18:24
結局、炎症と貧血でのしんどい程度が
分かったのでやはり両方とも
改善するまでは無謀な事はしない様にします。
普通に生活していて辛いのは胸を開いた時の
切り傷が服に擦れると痛い事でございますな。
こちらも木曜の受診の時に
痛みを和らげるクリームか何かないか聞いてみます。

バァちゃんの要介護度が2から一気に
5まで上がってしまいました。
週2行っていた足腰の機能回復運動も
コロナ下でずっと行けていなくて
段々と足腰の力と機能が落ちたみたいです。
施設の方達との話し合いもあるので
近々バァちゃんに会いに行く予定ですが
忘れられてなければよいのですが。

51桔梗屋十番:2021/06/21(月) 19:25:58
介護の程度は話をする人によって違うから
本人にも会って係の人と
しっかり話をしてきた方が良いですよ。
でも、足の衰えは心配ですね。
ボケ防止には毎日ラジオを聞くのが良いと思いますよ。

今日はワタシのやる仕事が無くて
今日の出荷分を作って
半日で帰ってきました。
明日も休みです。
仕事でも探しに行こうかな??

52マル:2021/06/22(火) 17:34:18
午前中、眼科に行った帰りに
バァちゃん所に寄って来ました。
介護度が上がっていたので心配していましたが
以前と同じような感じだったので安心しました。

ただリハビリはワクチン接種後の
8月から再開予定という事でしたので
自力歩行したいという本人の希望があるのですが
こちらはかなり時間が掛かりそうな気がしました。
まぁ元気だったので良かったです。

以前クリニックで処方してくれていた
亜鉛華単軟膏が皮膚の痛みを抑える効果があるみたいなので
今朝から2度塗ってみました。
皮膚が柔らかくなったのか引っ張る感じが
少し和らいだ感じがします。

53桔梗屋十番:2021/06/22(火) 20:38:50
軟膏で治まったなら良かったですね。
徐々に戻していきましょう。

お袋さんのリハビリは
かなり状況は厳しいかも。
年齢的なものもあるので
回復と言うより進行を遅らせる感じかな?
でもあまり変わってなくて良かったですね。

今日も一日ブラブラしてました。
明日はちょっと仕事探しに行く予定です。

54マル:2021/06/23(水) 17:11:51
気圧配置が変わったのか
今日は午後から暑くなって来たみたいで
クリニックから出て思わず
夏みたいやなぁ〜と言ってしまった。

帰って来たら2階の我部屋は
窓を閉めていたので強烈な暑さでした。
只今25℃でクーラーを点けてくつろいでいます。

こちらは体調とコロナとで
どこにも行く気になれず
考える時間が長くて困っています。
ネットで競艇でも楽しんでみようと
一瞬思いましたがずぐ我に返ってます。

55桔梗屋十番:2021/06/23(水) 20:51:40
仕事も有り難い事に
ワタシのようなジジィでも
まだ需要があるようで
この際移ってしまおうか
なんて思ってます。

ボートはやらない人が偉いんです。
ワタシはしばらく控えようと思ってます。
あまりに勝てない・・・

56マル:2021/06/24(木) 17:38:29
今日心臓血管外科の受診日で
血中の炎症反応の値がだいぶ下がって来ました。
それでもまだ基準を超えているので
抗生剤2週間飲み続けてから再検査となってます。

貧血の値は多少改善したものの
前回や前々回とほぼ横ばいで
心臓の負担を示す値はむろし増えてました。
倒れる事は無いと思いますが無理はしない様にします。

今日町の保健センターから
ワクチンの予約券と申込書が届きました。
ヨメの同じく届いて接種は早くても
来月下旬だと思いますがちょっとホッとしてます。

57桔梗屋十番:2021/06/24(木) 18:29:44
貧血ってのは寝転がっていれば良いのか??
って、起きて動かなきゃ生活は出来ないし・・・
心臓に負担をかけないと言う事だと
枕を低くするとかかな??
適当でゴメンナサイ・・・

相変わらず気持ちが切れたままで
ダラダラと生活してます。
家の事も考えると鬱になりそうです・・・
なるようにしかならないんだけど・・・

58マル:2021/06/25(金) 17:18:51
ワタシの場合は腎不全で今回の手術なので
炎症を抑えながら造血剤を使っていて
やはり腎不全ではない人の様には回復しない様です。

こちらも若干鬱傾向でございますよ。
自分たちの生活費はもちろんですが
子供達の学費や生活費、それに
バァちゃんの老人ホームの支払いとか。

早く体調が落ち着いてほしいものでございますよ。

なかなか楽観的になれなくなってきてます。

59桔梗屋十番:2021/06/25(金) 21:09:36
問題もたくさんあるときに
どれか一つでも解決すると
良い連鎖になるんだろうけど
その一つのきっかけが
なかなか掴めなくて
精神的にもがいている状態です。

週末しっかりと気分転換が出来ると良いのですが・・・
早めに寝るしかないよね。

60マル:2021/06/26(土) 17:12:13
ワタシも長い一日の日々が続いています。
軽い運動がてら毎朝1時間程度
草刈りをしていますがそれ以外は
ほとんど引き篭もっていて通院以外は
ごくたまにホームセンターに買い物に行く程度です。

体調が良くなった時にと
渓流や海岸などカメラを持って
出掛けるポイントを探したりしていますが
それでもなかなか一日は長いですな。

こちらは梅の収穫が青梅から
完熟梅に移行しています。
市場さんは少し時間が空いてきたようなので
体調のいい日にちょっとヒマ潰してこようかな。

61桔梗屋十番:2021/06/26(土) 21:53:29
マルちゃんと交流を始めた頃に勤めてた
製材所の社長と電話で話をして
ここ最近のモヤモヤが
かなり晴れました。
気分転換も出来て
やる気も少し戻った気がします。
ちょっと強引な辞め方をしたけど
こうして話を聞いてもらえて
嬉しかったです。

これを機会に全てを好転させたいです。

62マル:2021/06/27(日) 17:45:57
ワタシの勤務状態はヨメと2人なので
それほどエスカレートした関係にはなりませんが
例えば、以前栽培していた胡瓜のメーカーは
こちらから関東まで視察に行ったの時の担当開発課長の
態度が横柄だったので現在のメーカーに変えました。

胡瓜の農薬についても県農の対応で
再三嫌な思いが続いたので依頼ネットで買ってます。
JA出荷についても1度本気で止めようか
話し合いをしたことがあります。

もうトシなのでやり過ごしていますが
市場の会の新しい担当部長も
やや考え方が違うのでこちらから
波を立てない様に気を付けています。

久々にハイエースに乗りました。イイですな。

63桔梗屋十番:2021/06/27(日) 20:00:02
仕事のパートナーになる人は
しっかり選んだ方が良いですね。
なんでもそうなんですが
こちらの心に余裕があるときは
聞き流せるのですが
問題は余裕のない時ですよね。
ちょっと実家の話で
心の余裕がない時でしたから・・・
って、もう今後は自分の中では決まっているので
それに沿ってなるようにしかならないでしょう。
これも人生ですなぁ。

SG優勝戦だけ買いに行きました
珍しく本命寄りの
1=2から56で勝負でしたが
あっけなく玉砕・・・
ま、次回があるさ。

64マル:2021/06/28(月) 17:47:43
こちら昨日も今日も割合涼しいです。
先程クリニックから出ると小雨が降ってました。

普段考えているわけではないのですが
何かのタイミングで若い頃の
ちょっとした出来事を思い出す事があります。
いい思い出や悔しい思い出など様々ですが
今日はふと葛城ユキの古い歌が
途切れ途切れに浮かんで来ました。

帰って来てから検索徘徊してなんとか見つけました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=uZdcasN09Ys
徘徊している時に葛城さんが
ステージ4の癌で闘病していると聞きました。
なんとか回復して復帰してほしいものでございます。

65桔梗屋十番:2021/06/28(月) 20:21:50
葛城ユキもいいですね。
パワフルな声が好きです。
回復してまた歌声を聞きたいですね。

本日無事に(?)会社を
退職となりました。
11年勤めました。
ま、戸籍上の配偶者が
明日、明後日と病院に行くそうで
1日に保険証を返しに行く予定です。

66マル:2021/06/29(火) 17:39:50
色々と考えられての決断だと思いますので
今日までお勤めお疲れ様でした。
11年も経つと体力的にも
きつい場面があったと思いますので
今後は年齢相応の職場に
勤められるのも一考かと思います。

奥様が2日続けて通院というのは
ちょっと気になります。
大病で無い事をお祈りしています。

水稲の出荷予約予定提出に撰果場に行って来ました。
ついでに今年の青梅について尋ねてみましたら
雨が少なくて小粒傾向だったものの
去年比8割増し位の出荷があったようです。

67桔梗屋十番:2021/06/29(火) 20:52:37
戸籍上の配偶者は去年大変だったみたいで
今は小康状態みたいです。
周りには報告したみたいですが
ワタシに連絡はありませんでした
まぁ、当然ですが・・・
それをわざわざワタシに報告してくれる
お節介な方もいるので
ちょっと迷惑な感じです。
一番知られたくないのがワタシだと思うんだけどね。

明日ちょっと紹介された会社に行ってくる予定です。
どうなる事やら・・・
少し楽しみでもあります。

68マル:2021/06/30(水) 17:44:31
こちらはつい先程から雨が降り出しました。
明日は一日中雨の予報なので
引き篭もってゴロゴロする予定です。
って最近はずっとこれに近いものがありますが。

紹介してくれた会社はどうでしたか ?
次も製材関係でしょうか ?
経営者がイイ方であります様祈ってます。

葛城ユキもイイですが河島英五もイイですなー。
youtubeを徘徊していてこちらも数曲聴き入ってました。
久々にカラオケで時代おくれを歌いたくなりました。

69桔梗屋十番:2021/06/30(水) 22:15:48
紹介してもらった会社は
月末で忙しいと言う事で
明日行くことになりました。
朝実家に行って保険証を受け取って
今までの会社に返しに行ってからの訪問予定です。

河島英五はカセットテープなら持ってますよ
「泣きぬれて一人旅」が好きです
小柳ルミ子より味があって良いと思う。

会社訪問が明日になったので
隣の県まで行ってしまいました。
ここ最近のストレスを発射してきましたよ。

70マル:2021/07/01(木) 17:30:07
こちらは予報通り朝から
ずっと雨が降り続いています。
やっと夕方になりました。
撮り貯めたビデオとねっとで映画を見て
横になって転寝して...長い一日です。
明日も今日と同じ様な天気予報なので
クリニックに行く以外は
今日と同じ感じになりそうです。

昨夜もそうでしたが
最近は軽い睡眠剤を飲んでも寝付きが悪いですな。
仕方がないので部屋の電灯点けて
ラジオか音楽聞きながら目を閉じています。
それでなんとか夜中から明方に多少眠れています。
まー体が疲れていないから仕方ないかな。

71桔梗屋十番:2021/07/01(木) 19:28:23
うんと疲れたときと
疲れていない時は
寝つきは悪くなると思う・・・
ワタシも最近はいろいろあって
考えると眠れなくて睡眠時間が短くて
昼間一時的に眠くなるんだけど
夜はまた眠れない感じでした。

明日から仕事に行くことにしましたから
今夜からは少しは眠れると思います。

72マル:2021/07/02(金) 17:12:29
今日も雨で時折激しい雷雨で強風でした。
南の高速道路は通行止めになっていたみたいですが
海岸沿いの旧道を走る方が怖いと思うけど。

明日も引き続き一日中雨の予報でございます。
こちらもですがそちろもかなり降り続いているのでは ?

奥の山田の畦畔の草刈りをして
猪避けのメッシュ網を設置したいのですが
なかなか思うようにいきませんな。
まぁ体がこんななので養生します。

職種は分かりませんが
出勤初日は如何でしたか ?

73桔梗屋十番:2021/07/02(金) 20:11:16
雨と風が強くて
傘がダメになってしまいました・・・
夕方パン屋から電話で
「新しい仕事はどうだった??と聞かれ
「骨折しました」と言ったら
「えぇ???」と驚いてましたが
「傘の骨が折れました」と言い直したら
怒られました・・・

新しい会社はまた製材所ですよ。
今度の会社は建築材と
土木工事の資材なので
今までよりものんびりしてます。
ただ機械が驚異的に・・・古い・・・
手動で寸法を出すのは
初めて見ましたよ。
大正時代にタイムスリップしたかと思いましたよ。

74マル:2021/07/03(土) 17:11:57
熱海で土石流が発生したみたいですね。
多数の安否不明者が出ているようですが
やはり大雨が続いたら避難地区は
万が一に備えて避難しなければ
というのを改めて思ったりしました。

前の家はすぐ裏が土実の少ない岩山だったので
雨が続いたり台風の時はビクビクしていましたが
今の所は田んぼの中なので風が強いのと
以前大雨時に本流が逆流して
ギリギリ敷地まで浸水したので
工事は続いていますが本流の体積土砂を
早く取り除いてほしいものでございます。

75桔梗屋十番:2021/07/03(土) 21:45:37
今日は高速も通行止めで
近くをウロウロしてましたが
ラジオで聞いて驚きました。
ワタシのアパートの周りと
実家のあたりは被害は無かったです。

新しく生き始めた会社は大丈夫かな??
工場が雨漏りするとは言ってましたけど・・・
「雨降りは機械の位置を考えてください」
と言われました。

パン屋に新しい傘を買ってもらいました。

76マル:2021/07/04(日) 17:27:31
数日前の週間天気予報は
こちらでは見事に外れたみたいで
今日も朝から雨が降る事も無く
予定通り山田の猪避けメッシュ設置完了しました。

仕事をして思ったのですが
やはり貧血の影響は強くて
メッシュの運ぶのは全てヨメがしました。
再来週には稲の消毒をする事になるので
それまでにもっと回復してほしいものでございます。

造血剤の量を増やしてくれたら済む話だと思うのですが
それはそれで使用の決りがあって
こちらの思うように出来ないらしいです。
変なルールです。

77桔梗屋十番:2021/07/04(日) 19:05:59
梅雨なので雨が降るのは仕方がないけど
こんなに集中的に降るかね・・・

マルちゃんの場合は
いろんな条件が重なっての貧血なので
貧血だけと言うのとは
少し勝手が違って面倒なんだと思いますよ。
ここは医者の指示に従って
無理しないで様子を見てください。

78マル:2021/07/05(月) 17:42:00
熱海の状況が報道されるたび気の毒でなりません。
崩れた最初が産廃業者かソーラー業者の
盛り土が起点になっているみたいなので
下側に住宅がある場所での盛り土した業者も
許可を出した行政も責任を問われそうですね。

貧血であっても仕事をしてしまうので
結果心膜に水が溜まって来て更に...
という悪循環になっているみたいです。
やはり貧血がもう少し改善するまでは
仕事のし過ぎに注意します。

79桔梗屋十番:2021/07/05(月) 20:07:13
熱海の街のイメージって
海岸から崖が駆け上がって
崖の斜面に家がある感じですよね。
普通なら崩れることも無いけど
崖の上に土を持って行けば
簡単に崩れるのは予想が出来たんじゃないかな??
とにかく早く行方不明者を救助してもらいたいですね。

今日は夕方丸太の引き取りをしました
民間の市場に行ったんだけど
市場の人達が皆さん
「あれ???」っという顔をしてました。
「今度ここで働くことになりました」と
笑いながらの挨拶でした。

80マル:2021/07/06(火) 17:21:40
朝から晩まで熱海の報道ばかりですね。
こちらの水害の時も町内の住宅地裏山が
崩れそうになった時も
報道関係者がごった返してました。
空き地やコンビニに勝手に駐車したり
消防や被災者の手を止めたりする
報道関係者はどうかなぁと思いますね。

こちらはほぼ曇り空ですが
雨が降らないお陰で
ハウスの外回りに除草剤散布しました。

今年はハウスの被覆の張替え年で
太陽熱消毒が済んだら早い目に
今の被覆を落としてしまう予定です。

81桔梗屋十番:2021/07/06(火) 20:16:43
報道も「出来るだけ早い復旧を・・・」とか言うけど
今の状況じゃまだ復旧の話は無理だよね。
あれで復旧が遅れているのは行政が・・・とか言うんだろうなぁ
報道関係者は完全に他人事だと思いますよ。

ハウスの被覆の張替えは
自分でやるのかな??
今年は無理しないで
業者に頼んだ方が良いのでは??

82マル:2021/07/07(水) 17:28:01
毎年だと古い被覆はヨメと二人で落として
新しいのは業者に張り替えて貰ってます。
剥がすのも棟での四つん這いが
苦痛な感じなら棟のビニペットスプリング外しは
業者さんにお願いしようかなと思ってます。

明日は大病院の
循環器内科と心臓血管外科の診察になってます。
こちらが思っていたより
治りが遅い感じなので色々と聞いてみるつもりです。
日にち薬と言われればどうしようも無いのですが。

83桔梗屋十番:2021/07/07(水) 19:49:44
そう言うと多少ガッカリすると思うけど
やはり治りが遅いのは年齢的なものもあると思うよ。
自分が思っている5割増しぐらいの感じでいた方が良いと思う。

新しい会社も今は暇な時期なので
かなりのんびりしてるし
社長が焦らない人なので
仕事があってものんびりです。
身体は楽なんですけど
ちょっと不安にもなります。

84マル:2021/07/08(木) 17:26:44
大病院での検査の結果心膜炎の疑い有りという事で
7/19-21に入院してのカテーテルでの再検査となりました。
一般的には薬物治療らしいですが
症状によっては硬化部位切除というような手術をするようです。

折角7/15、8/5にコロナワクチン接種の通知が来ていたのに
医師に相談した結果症状が落ち着くまで
ワクチン接種は延期して下さいとの事でした。

なんとも間が悪いですが
なんとかポジティブに受け止めるようにします。

ttps://www.agara.co.jp/article/135318
近くの住宅地にクマが出ました。
20年位前にも家の近くの線路際で
クマを見掛けたという事がありましたが
久々の出没に町が沸いてます。

85桔梗屋十番:2021/07/08(木) 19:55:27
一度にあれもこれも出来ないんだから
目の前の事を片付けていくしかないよね。

ワタシにはまだワクチンの通知が来ないみたいだけど
実家に来てるのかな???
もしかしたら戸籍上の配偶者は
また入院してしまったのかな???

明日は仕事帰りに
友人と夕飯を食べに行く予定です。

86マル:2021/07/09(金) 17:21:44
ムスコが友達連れて近くまで来るのに
会えないのはとても残念ですが
バイパス術予後の回復が
こういう状況なので仕方ありません。
まぁムスコにとっては小遣いさえもらえれば
親に会わなくても、と思ってるだろうしね。
楽しい青春の山岳修行をして頂きましょう。
...結構ハードな日程組んでました。

国のお役人とすればコロナを機に
増え過ぎている飲食店をどうにか減らしたいのでは。
それで余って来る労働力を
介護職や一次産業や製造業に回したいのかも。
今思えばワタシも学生の頃は
料理人になりたいと思ってましたなー。

87桔梗屋十番:2021/07/09(金) 21:31:51
国のお役人と政治家からすると
年金や生活保護の人を減らしたいんだろうけど
政治家は票も欲しいと言う事で
どの年代を中心に持って行くかで
かなり悩んでいると思いますよ。

飲食店は結構簡単に始められるイメージはありますね。
ただ何事もですけど続けることが大変なんでしょうね。
飲食関係も今のチェーン店に勤めている人たちが
他の職種でやっていけるかは
ちょっと疑問ですけどね。

88マル:2021/07/10(土) 17:31:45
こちらは梅雨明けの様に雨も降らず
今日も草刈りをしましたが
朝からそこそこ気温が上がって
イイ汗をかきました。
それ以降はいつも通り引き篭もって
安静生活をを続けました。

オリンピックの日程見ていましたが
7/21〜8/8みたいで喧々囂々ありますが
始まってしまえばすぐ終わってしまいそうですね〜
再検査次第ですがどこへも行く予定はないので
録画しながらタップリ楽しみたいと思っています。
やっぱ注目はレスリングと柔道かな〜

89桔梗屋十番:2021/07/10(土) 20:50:11
オリンピックもやるのなら
しっかり盛り上がってほしいですね。
ただ開会式が連休だと
遊びに行く人が多くなりそうですね。
ま、都内は交通の規制になるでしょうけど。

今日もボートで玉砕でした
最近ボートの調子が最悪です。
仕事も変わったし
この辺りで運気も変わってほしいです。

90マル:2021/07/11(日) 17:28:09
知事さんが言ってましたが
静岡は観客を入れて行う予定みたいですね〜
何の競技が静岡で開催されるか知りませんが。
サッカー ?
こちらの県ではドイツとホンジュラス
サッカーチームが事前合宿をしていて
ホンジュラスがこちらの町の運動公園で合宿してます。
中央アメリカのお国みたいですね〜
そんなに強くなさそうですが
何かの縁ですし合宿は見に行く事が
出来ませんが応援したいと思います。

91桔梗屋十番:2021/07/11(日) 20:43:34
静岡は自転車競技じゃなかったかな??
おそらく伊豆方面だと思うけど
はっきり解りません・・・

今日は朝から北陸の息子さんが来ました。
「〇〇さん(ワタシ)も居ないし
    会社を辞めたいです・・・・」と
さらに
「もう家に帰りたいです・・・」と。
「会社を辞めるのはワタシにも責任がある、すまなかった。
   でも、帰るのは少し違うと思うよ。
     今他の会社を聞いているから
       もう少し頑張ってみな」と。
「考えてみます・・・頑張ります」と言うので
なんとか頼んである仕事がまとまれば良いのですが・・・

92マル:2021/07/12(月) 17:23:20
確かに北陸の息子さんが十番さんのいない会社を
辞めたいというのは理解出来ますね〜
次の仕事がうまくまとまる事を祈ってます。

世間ではワクチンの接種の遅れが報道されていますが
こちらの町ではスムーズに接種が進んでいるみたいです。
接種前に処方されている薬は飲まないとかを
医者で言われている方が多いみたいです。

農家の方も自己判断なのでしょうが
接種前後の消毒作業は控えているみたいです。
確かに稲でも殺虫剤を散布するので
ワタシも接種時には気を付けたいと思います。
...検査次第なのでいつになるか不明ですが。

93桔梗屋十番:2021/07/12(月) 20:41:25
北陸の息子に関しては
さきほどワタシがお願いした人から電話があって
「一度工場を見に来てくれ」と
「一応2週間試用期間を設けるから」と言う事で
有り難かったです。
北陸の息子にも話をして
そこそこ乗り気なので
ワタシも安心してます。

ワタシの実家の方では
年寄りはほぼ終わったんじゃないかな??
そろそろワタシにも話が来ても良い頃なんだけどなぁ・・・

94マル:2021/07/13(火) 17:31:44
そろそろではないでしょうか。
こちらは60歳代はほとんど1回か2回接種しているみたいですし
15日からは50歳代の接種が始まりますから。
でも人口の多い地域ほど遅い傾向がある気がしますね〜

変異株も去年アルファとかベータで動揺してましたが
他にもガンマ デルタ ラムダ 他6種など
次から次へどんどん変異しているので
ワクチンも毎年新しいのを接種する事になるのでは。
なんか製薬会社大儲けの匂いがしますなー。

稲の穂が出始めました。
今日1回目の消毒をしましたが
特に苦労する事も無く済みました。
次は明後日の予定でございます。

95桔梗屋十番:2021/07/13(火) 20:40:55
そうなんですよ、
どんどん新型が出てきてるので
もう少ししたら
一度で全部に効くワクチンも
出るんじゃないかと・・・
無理かな???

北陸の息子は
明日面接に行くそうです。
それでやってみるというなら
明後日から仕事に行く予定です。
とにかく働かないと金が無い!!

96マル:2021/07/14(水) 17:25:39
北陸の息子さんどうでしたか ?
上手くまとまっていれば良いのですが。

こちらは今日も朝イチ稲の消毒でした。
こちの平地は雨は無かったのですが
少し離れだ山間地は午前中から
強い雨が降り続いている予報になってます。

去年産のコメも予定通り売れてしまいそうです。
数年前は年を越えて春まで
古米を食っていたこともありますから
今年は上手く売りさばけました。
...というか実は家の米、足らなくて30kg買いました。

97桔梗屋十番:2021/07/14(水) 20:59:10
北陸の息子は決まりました。
来週から行くそうです。
部長さんにもお礼を言っておきました。

米は北陸さんの元旦那の家も
田んぼを貸しているそうですが
普通なら家で食べる分を安く貰えるはずなのに
そこでとれた米は高く売れるそうで
米は買っているそうです。

98マル:2021/07/15(木) 17:37:13
こちらの個人コメ販売は
JA出荷より4割高く売っていますが
田植機、コンバイン、乾燥機、冷蔵庫等
とうてい黒字になるとは思っていません。
田んぼは資産管理とバブルの頃までは言われてましたが
もはや小作料無しで管理委託する方が増えて来ています。

こちら正午過ぎから3時頃まで雷雨でした。
久々にタップリ降った感じで
今日の予定の消毒を昨日しておいて良かったです。
近くに落雷したのか1度停電しました。

99桔梗屋十番:2021/07/15(木) 20:49:32
今日は工場の中でほぼ一日
一人でのんびり仕事してました。
夕方配達に出ましたけど。
なんか気楽な仕事です。

それでも週末は楽しみで
明日一日行けば休みだし
来週末は連休なので
それも楽しみです。

100マル:2021/07/16(金) 17:10:58
雨というのは降り始めると続くのでしょうか
夜中も結構降って日中も降ったり止んだりしてます。
朝イチ止んでいたお陰で畦畔の草刈りが出来ました。
入院までの明日、明後日で一通り済ませる予定です。

酒類提供停止要請の件は
麻生さんが美味しい所を取りましたね〜
失言の多いこのおっさんが言っても
ほぼほぼ説得力0ですが
なんとなく一旦収束しそうですね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板