したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

作品議論スレ Part6

1管理人◆4Ma8s9VAx2:2010/05/14(金) 23:34:11 ID:???
投下された作品についての議論はこちらで。
作品以外に関する議論は、ルール議論スレをご利用ください。

※発議を行った時と議論の結論が出た時は、必ず本スレへ告知を行ってください。

議論ルール
ttp://www29.atwiki.jp/animerowa-3rd/pages/686.html

前スレ
アニロワ3議論スレ part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13136/1263963691/

2 ◆mist32RAEs:2010/05/28(金) 19:24:09 ID:FjDhgnM.
拙作「伽藍の世界」にて式の参加時期に重大な誤りがありました。
修正を希望したいのですが、よろしいでしょうか。
皆さんのご意見をお聞きしたいので、お手数ですがお願いいたします

3名無しさんなんだじぇ:2010/05/28(金) 21:49:10 ID:zLJU.4u6
修正が必要ならしたらいいと思うが

4名無しさんなんだじぇ:2010/05/28(金) 21:58:31 ID:ZQHWXEWY
してもいいんじゃないですか?

5名無しさんなんだじぇ:2010/05/29(土) 02:00:52 ID:KbwkVpOQ
そうなるとCc氏にも修正してもらわないといけない事になると思うけど

6名無しさんなんだじぇ:2010/05/29(土) 06:44:57 ID:ppN6QBpc
時系列についてはリレーで繋いでいるわけだし、mist氏の内容自体良い出来ですしこのままで良いのではないかと

7 ◆mist32RAEs:2010/05/29(土) 08:23:19 ID:yPE0sBoI
>>6
申し訳ありませんが、式の殺人とコクトーに関する思いは、キャラクターの根幹に関わる部分ですので無視できるものではないと考えます。
今ならば式の内面描写に限っての話なので、遡っての修正もどうにか可能と考えておりますが、他のキャラクターにそれが影響するとなるとかなりまずいことになります。
例えばバーサーカーはともかく、式自身が人間と認める存在を澪との約束通りに殺すかどうかなど、この先放置すれば更なる問題になりかねないと私は考えております。

8名無しさんなんだじぇ:2010/05/29(土) 09:22:18 ID:ppN6QBpc
氏の意向に納得しました
修正で良いかと思います

9名無しさんなんだじぇ:2010/06/08(火) 20:49:46 ID:d/SDVWa.
発議します
現在投下待ち状態の◆KEnJlE0kvM氏の本投下稿のことなのですが、期限や原稿の扱いについてはどうしましょうか?

私個人の意見としては氏が完成の目処があると言った木曜日まで待ちそれまでに投下がなければ期限切れで予約破棄
また投下があった場合その投下稿は再修正原として扱い何らかの致命的な問題があり、通せない場合も破棄とするのがよいのではないかと思います
PCが触れなかったという部分で情状酌量の余地はあるものの、かなりの日数で期限超過となっているためさすがにこれ以上の拘束は避けなければならないので、このくらいの処置が妥当だと考えます
恐らく短い期間での議論になるでしょうが他に意見があればよろしくお願いします

10名無しさんなんだじぇ:2010/06/08(火) 21:06:46 ID:youzzR3s
木曜日中に投下されなかった場合は予約破棄という点については異論ありません。
ですが、もう後がない再修正稿扱いというのは少し厳しくないでしょうか?
さすがに次もまた仮投下だと問題あると思いますが、今回は以前仮投下された作品からかなりの修正が行われることが予想されますし

11名無しさんなんだじぇ:2010/06/08(火) 21:33:12 ID:qJbZdh0I
さすがにもう後がない再修正稿扱いというのは強引過ぎるが
期間がかかり過ぎなのは判るがそれでルールを曲げたり改悪するのは…

12名無しさんなんだじぇ:2010/06/08(火) 21:57:13 ID:d/SDVWa.
そうですね…では修正稿扱い(後一回修正が可能)にするというのはどうでしょうか?
仮投下とはいえど一度投下したSSの修正稿なわけですし、すでに一週間以上の期限超過をしているわけですからこれくらいの処置は必要だと思うのですが…

13名無しさんなんだじぇ:2010/06/08(火) 22:17:12 ID:qJbZdh0I
気持ちは分かるがあまり乗り気がしない…
リアルの都合もあるから…
無論、どこまで相手の言い分が真実かどうか不明だが

14名無しさんなんだじぇ:2010/06/09(水) 05:57:04 ID:IHIGS2O6
>>12
賛成します

15名無しさんなんだじぇ:2010/06/09(水) 11:41:46 ID:c5bQYFvw
>>12
修正要求時の修正期間が二日ですから次の修正期間は二日と決めるなりなんなりした方がいいですよ

リアルの都合とはいっても修正に10日以上の時間をかけるのは普通に考えて非常識
これだけの日数を拘束するのは通常の予約か修正要求であれば期間内に投下がなければ都合に関係なく予約解禁になっています

その事を厳重注意した上で賛成します

16名無しさんなんだじぇ:2010/06/09(水) 12:16:23 ID:ai64vDwk
それなりに賛成意見が出ているのと時間的に結論を急がねばならない議題のため、まとめます。

・締め切りは木曜日23:59:59まで、それを過ぎた場合予約破棄
・投下されたSSは修正稿として扱う

今日の23時まで待ち、大きな反対意見がなければ今回の議論については以上の結論を持ち、終了とします。
反対をする場合は明確な理由と代案をお願いします。

17名無しさんなんだじぇ:2010/06/09(水) 23:08:20 ID:ai64vDwk
では宣言した23時を過ぎ、大きな反対意見がなかったので◆KEnJlE0kvM氏の次の投下稿の扱いについては>>16で正式決定とし、今回の議論を終了とします
皆様、お疲れ様でした

18名無しさんなんだじぇ:2010/06/19(土) 23:03:25 ID:4RD4KTBU
・発議
「血染めのユフィ◆aCs8nMeMRg」

・修正・破棄要求の対象となる基準に抵触する事項
「6.時間の進み方が異常、もしくは時間を遡った話の投下」

指摘事項
1、戦場ヶ原、C.C.の移動速度、距離等時間の進み方が異常。
放送直前までにD−4から薬局に立ち寄り薬局と象の像中間まで移動している。
対案、移動範囲内の話に修正する。

2、スザクが阿良々木、グラハム、上条、ファサリナと合流後の時間の進み方が異常。
放送直前までにD−5からE−4の薬局まで移動、道中情報交換をして上条が首輪の決断をして換金、ユフィが自殺、インデックスの治療完了等。
対案、移動範囲内、時間範囲内の話に修正する。

作中時間の参考
すざくギアス開始放送30分前。
すざくギアス終了まで最低20分経過。
すざくギアス終了の三人は放送まで約10分。

その他、リレーに与える影響は大きくないがキャラが違うとの指摘等

・上条のキャラが違う。御坂の扱いに違和感。
今まで人として扱っていた御坂の遺体を物扱い?首輪の切断を自分から提案、他人に任せる等。描写不足?

・ファサリナさんやグラハムがユフィの自殺を止められない。

・ユフィの自殺に至る描写不足と遺言の違和感。
ユフィは遺言でスザクを縛るような事を言わない。

他に何かあれば補足をお願います。

19名無しさんなんだじぇ:2010/06/19(土) 23:25:12 ID:4RD4KTBU
本スレにて◆6lyiPawAAI氏の作品が本投下中なので
本スレへの発議の告知は少し時間を空けてから行います

20名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 00:03:08 ID:vwmXQp2I
ドライにルールを適用すれば、もう投下から24時間経っていて、既に予約解禁されてるから
発議自体、無効なのでは?

21名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 00:59:39 ID:7uCmIsPw
指摘自体はそれ以前に為されてたわけだし、次の予約が入ったわけでもないから発議は有効でいいと思う
まず話し合わないといけないのは、時間関係の修正が必要かどうかって点?

22名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 01:10:35 ID:v8qqHSCY
もし修正となったらキャラの指摘については行動が変わる可能性もあるから、まずは時間関係だね

23名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 01:34:35 ID:DB3snLIc
普通にリレー形式を考慮してない作品ですよね。
放送後に予約合戦で勝ったら放送跨ぎでも問題ないわけですから。
放送前に捩じ込む必要性を感じられませんので最低でも放送ジャストで切るなりして欲しいところです。

24名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 01:36:03 ID:ZiQVR5CA
いや、ユフィ死ぬんだから放送跨ぎを放送後に書いたら問題にはなると思うけど。

25名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 01:51:30 ID:7uCmIsPw
まずはどの程度無理なのかを整理したほうがいいかな
とりあえず、すざくギアス終了時点で放送まで約10分って点はOK?

>>24
仮に作中で放送跨ぐとすれば、ユフィが死ぬのは放送より後になると思う

26名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 02:12:11 ID:v8qqHSCY
>>24
>>19に書いてある通り作中ではっきりと時間経過が書いてあるからOK
さらに意見を言えばC.C.の手当なんかも考慮したら実際には5分位じゃないかな

27名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 02:16:24 ID:v8qqHSCY
レス番間違え
>>25
時間はOK

28名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 03:47:33 ID:7uCmIsPw
一応計算してみたけど、スザクたちのほうはどんなにカツカツで計算しても
書かれてること全部やろうと思ったら20分以上かかりそうな……

29名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 07:30:21 ID:qYr0.6is
放送直前でインデックスが来るってのもどうなんですかね
この辺、書き手さんは投げっぱなしで後で誰かにフォローしてもらうつもりなんでしょうか
普通に考えて重要な仕事が控えてるのに、わざわざ別件に足を運びますかね?
言峰やメメに代行頼む方がいいんではないかと思います

30名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 10:23:59 ID:5wpJQsP6
29>>
同上の理由で言峰も行けませんね。忍野は…出来ましたっけ、治療なんて?

31名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 11:32:58 ID:7uCmIsPw
時間関係をどうするかによってはインデックスが放送直前に現れるって部分が変わってくる可能性もあるから、
まずは時間関係の問題を片付けないか?

とりあえず、阿良々木さんたちがあれだけのことをやるには最短でも20分はかかる、
薬局に着くくらいには0時になるって思うんだけど、他の人の感覚ではどんなもん?

32名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 11:35:31 ID:ngXE6vjs
15分あればできそうなので、残り15分と考えればギリギリ収まると思う

33名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 11:46:08 ID:v8qqHSCY
10分じゃ頑張っても薬局に着くのが精一杯、これだけでも3エリア移動してるのにそれ以上は無理でしょ

34 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/20(日) 11:55:46 ID:xecQpWLo
時間に関しては、以下が執筆中に考えていたタイムスケジュールです
これで無理があるという場合には、前話のすざくギアス中で、「○○分といったところだろうか」というように、
時間は若干ぼかした時間の書かれ方をしていますので、実は15分くらい残っていたいう解釈には出来ないでしょうか?

〜2350
「C.C.組」橋を渡り、薬局に向けて進行中。
「阿良々木組」スザクを発見。ファサリナ合流。

2350〜2353
「C.C.組」薬局に到着(地図で見る限り橋から薬局まで200m程ですから、可能でしょう)
「阿良々木組」スザク手当て。ユフィ、上条が合流。

2353〜2355
「C.C.組」薬局から立ち去る
「阿良々木組」自己紹介や施設サービスの説明など。

2355〜2357
「C.C.組」移動中
「阿良々木組」薬局到着、御坂の首輪換金〜ユフィの首輪換金

2357〜
「C.C.組」移動中
「阿良々木組」治療開始。

35名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 12:36:40 ID:YqkmhAFk
>>29
それは大きな問題ではないと思うが、わざわざ代行にする必要性もないし
一番大きな問題である時間関係に的をしぼって議論を進めたほうがいいと思う

36名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 12:47:22 ID:ngXE6vjs
>>34
それで問題ないと思います

37名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 13:07:56 ID:7uCmIsPw
>>34
対応ありがとうございます。
ですが、気になった点が……

前作での時間描写ですが、すざくギアス開始時点で放送まで『30分といったところだろうか』
その後スザクと別れたC.C.と戦場ヶ原のシーンが『スザクと別れて20分は歩いただろうか』

この『30分』を30分より長い、『20分』を20分より短いと解釈したとしても、
すざくギアス開始時点からスザクとC.C.たちが別れるまでに10分くらいは経ってそうなので(5分じゃ無理だと思います)、
15分残っていると解釈するのは、無理があると感じます。
個人的には他の人の言っている10分でも、長めに見ているくらいだと思っているのですが……

また、仮に15分あるとしても、提示されているタイムスケジュールは相当無理があるのではないでしょうか?
特に、薬局到着後ユフィの首輪換金までが2分というのはどう考えても無理です。
それに、23:57治療開始となっていますが、ユフィの首輪換金から治療開始までの間に
上条さんがインデックスに言われて外へ出ていく時間があるのでは?

38名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 13:08:20 ID:v8qqHSCY
それはないでしょう、多めに見て10分なんですよ?
すざくギアス30分前一方さんとバトル〜C.C.撤退治療をカツカツにしても3分
移動に約20分としたら10分残ってると考えるだけでも都合がいいのに
時間割りも無理がありすぎます、進み方が異常

上条は御坂の首輪切断、ユフィは自殺という大きな決断を2人共1分以下で決めて実行とか
2人はどれだけ短絡的で薄っぺらいキャラなんですか…

指摘するならスザクを救うのに必死でユフィそこまで考えていなかったのかもしれないけど、ユフィの首輪がたまたま金額に届いたからよかったものの、交換して1億に1万でも足りなかっら無駄死にだったんですよ?

39名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 14:58:10 ID:7ou.jgOk
スザクの容態が一分一秒を争う状態だったからでしょ
片腕ぶった切って血がドバドバ出てるのに、自分が納得いくまで考えて首輪使うって結論に行くほうがおかしい

40名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 16:07:17 ID:2aqAq1MY
指摘事項の一つに異議を申し上げます。
「ユフィは遺言でスザクを縛るような事を言わない。」とありますが、果たしてそうでしょうか?

ユフィにとってスザクは自身の騎士であり、合流後に行動方針を示す事は当然の行為だと思います。
今回の場合、不幸にも遺言とゆう形になってしまいましたが、主として死後の方針を示す行為にも、
上記の理由から然程不自然な発言とは思えないのですが。

41 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/20(日) 16:54:21 ID:b/0w3T5s
時間に関してましては、私は可能だと思って本作を書きましたし、どう考えたかは>>34に示した通りです

ユフィの自殺の決断に関しましては、この時、ユフィ自身は自分の首輪さえあれば1億以上になると確信していました
それは、今まで彼女が辿ってきた道のりや、今回の状況などにヒントがあるのですが、そこは、頭ごなしにそう考えるのはおかしいと思わずに、
なぜこんな行動を取ったのだろう? ということを読んで、想像していただきたかったところです

(自分で言うのも何ですが)私は割と理詰めで執筆をしており、今回も場面場面で、登場人物がそれぞれ何を考えているのか、ほぼ決めています
ただ、私が場面ごとに登場人物の考えている事を全て描いてしまうと、それが唯一の正解になってしまって、読んだ方の想像する余地が
無くなってしまいますので、全部を描写することは避けたいという想いもあり、今回は阿良々木一人称視点を使わせていただきました

42名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 17:11:56 ID:DTP1Mm7E
その確信の根拠とか重要なことを書かなかったからこう噛み付かれてるのでは
行間を読むのと放り投げは違いますし、予約してパートを受け持ったんだから深く書いてもいいと思います
実際今のままではギアス解除のあっさり感といい、作者さんがスザクを救いたいからユフィ殺したように見えます

43名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 18:07:50 ID:7uCmIsPw
とりあえず、今は論点を時間関係に絞りませんか?

>>37で自分が薬局到着からユフィの首輪換金まで2分では無理だと言ったのは、
上条、ユフィの思考時間の短さもありますがそれ以前に、
本文中に書かれてることをただやるだけでも2分では収まらないと思ったからです。
作中に書かれているセリフをただ喋るだけでも2分では厳しく、実際には誰も喋っていない時間(首を切断する時間等)もあるわけですから
ここは最低でも5分はかかると思います。

44名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 18:12:14 ID:YqkmhAFk
>>42
でもそれを全部書いてたら時間と容量がいくらあっても足らないよ
再延長分の2日を残していたとはいえあの段階からすべてを書き切れるかと言ったら無理だと思う
それで中途半端に書いて書ききれなくなるよりはああいう形のほうがまだいいよ

45名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 19:39:28 ID:R5K4unJ2
白熱してるね
収拾してくれることを祈ります

46名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 22:14:42 ID:wMfBB4H.
時間の問題ですが、私も、すざくギアス終了時点で放送まではどんなに長めに見ても10分程度、
それに対し本作品中で起こっている出来事は最低でも20分は必要ではないかと思います。
多少のことならば目をつぶるにしても、さすがに実際に残されている時間でできることの倍のことを詰め込むのは問題ありかと。

現在指摘されている「すざくギアス終了時点で、長めに見積もっても放送まで10分程度」という点と
「薬局到着からユフィの首輪換金まで2分では無理」という点については
書き手氏の回答、ならびに他の方の意見を聞かせていただきたく思います。
そこが解決しないことには話が次へ進まないので。


また、上条さんの心理描写については後からのフォローが可能ですが、
ユフィについては本作で死んでしまう以上後からのフォローが不可能であるということを考えると、もう少し描写があってもいいと感じました。
特にユフィのスザクへの最期の台詞には違和感が否めません。
ユフィとスザクは形式上は主従関係ですが、二人の心情としては上下関係はなかったと思います。
ユフィはスザクに対して、公の場と等は例外としても基本、『お願い』はしても強制力をもった『命令』はしないと思うのですが
この描写では主が部下へ命令をしているようにしか見えません。
更に言えば、ユフィがスザクを助けた理由は、スザクの方が役に立つからというだけではないと思うのですが、そのあたりも伝わってこないです。


それから、現状は指摘が入っていないので追加の形になりますが、さすがにスザクの左腕まで治してしまうのは
施設サービスがサービス良過ぎだと思います。

47名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 22:58:20 ID:YqkmhAFk
後の話でフォロー可能な上条さんはともかくユフィは多少の加筆なりセリフの変更があればなんとかなると思う
一番の問題は時間だよなあ……
確かに無茶ではあるがその辺りを大幅に削るとSS自体が成立しなくなる公算が高いからそれだけは避けたいと考えている
個人的には目をつぶってキャラ部分の加筆を多少入れるのみ、もしくは全体的に加筆して文自体に説得力を持たすかっていうところで手を打って欲しいと考えてる
正直いい落としどころが見つからないよ

48 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/20(日) 23:07:55 ID:xecQpWLo
私から提示することのできる修正案は「治療開始を2358にする」です
その前までのシーンで使える時間が1分伸びます
最後の、阿良々木がファサリナと上条を見た後のモノローグをカットし、本当にその直後に放送が始まった感じを演出
ここでインデックスが使った魔術は、準備が必要な半面、汎用性は高いというものですから、
治療自体は施設サービスとして既に準備がなされていたということにし、手早く終わった事にします

それ以外に関しましては、今のところはノーコメントで

49名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 23:37:28 ID:f3KH1Rf6
やはり時間の違和感は拭えないと考えます

偶然に上条がユフィのギアスを解いて
偶然に死に掛けのスザクがグラハム&あららぎと遭遇して
偶然そこにユフィと上条が走ってきて、さらにファサリナが走ってきて、
そっから即薬局に移動して上条さんが一瞬でビリビリに首輪を差し出すこと決めて
一瞬でユフィが自殺して、何故か誰も止められず、上手いこと魔術は放送前に済みました
以上で十分です

これじゃあ、どうしても行き過ぎていると言いますか……。
違和感がきつ過ぎる。
理屈ではいけるから良いだろう、というのはなんか違うんじゃないかと。
人間の感覚として不可能だと思われる話の構成は、既に不整合だと考えられるのではないかと思います。
前例を持ち出せば、過去に破棄されれた作品もそういった物でしたし。

50名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 23:46:15 ID:k5n7gBO6
頭ごなしに否定するだけじゃなくて対案だしなよ
そうでなきゃ破棄にしろって言いたいだけなのと変わらん

51名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 23:56:25 ID:R5K4unJ2
俺は破棄とか考えてないけど最悪の場合は破棄も視野に入れることは考えてるぞ
サーシェス、一方の時みたいに破棄か通しかで宙ぶらりんでキャラ拘束で停滞になった時のことを覚えてるし…
否定派は否定だけではあれなので対案出してください
ただ何度修正しても問題あるようなら書き手は破棄も視野に入れて欲しい

52名無しさんなんだじぇ:2010/06/20(日) 23:57:50 ID:7uCmIsPw
放送前に起こった出来事として、無理はあるけどこの程度なら許容範囲だと思えるところまで削れないかと
考えてみたけど、途中の橋を軍用ジープで渡ったことにするのと、
ユフィが途中で落としたデイパックに上条が心当たりがあるという流れを削除するくらいしかできそうにない……
他に縮められそうなところありますか?

53名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:01:03 ID:lEw8jGQQ
そうだな……否定するほうは最低限の落としどころを示してくれ
そうでないと話は平行線のまんまで先には進めない
自分自身はさっき言ったが大幅に削ってSSの根幹が崩れるよりは多少の加筆で済ませ、目をつぶってしまってもいいと思ってる

54名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:02:41 ID:YzKRZNkY
俺も大幅に削ってSSの根幹が崩れるよりは多少の加筆で済ませ、目をつぶってしまってもいいと思ってる

55名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:03:49 ID:tnF0cu26
とりあえず、なんでもかんでも破棄に追い込もうとしてるって思考は止めるべき
その思考では大概の反対意見は破棄しろって言ってる事になる
それと破棄は最後の手段だけど、どうしようもない場合はやはり破棄するしかない事もあるだろう
これまでみたいに、長期間キャラ拘束するパターンだけは避けなきゃならん

対案っても時間の問題ばっかりは話の構成を変えるしか改善のしようも無いんじゃないか?
時間の問題は加筆じゃ改善されんだろう
それこそどっかで切るとか、するしかないかも

56名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:08:07 ID:oI.Oolk2
少なくとも>>49は展開全否定ですよね
明確な根拠もないし、そういうのは意味無いと思いますよ

57名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:15:49 ID:YzKRZNkY
目をつぶるのが嫌って人も多そうみたいですね
やっぱり時間が厳しいって意見が多いですね
話の構成を変えるか都合のいい部分で切るか…

58名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:15:51 ID:PqRDCPo.
頭ごなしに否定、じゃなくて
まずは10分で作中以下の行動が可能なのかどうか、できるとしたらどこまでか
今は時間関係に絞って意見を集めてたんだけどね
そこをはっきりさせない事には対案も考えられないだろうし
修正対案を考えるのは時間の問題点をはっきりさせてからでしょ

それにスザク達の意見はだいぶ出たけど、そっちが纏まったら戦場ヶ原、C.C.の意見も聞かないといけないね

私の意見としては、すざくギアス終了時にはまだ橋が見えていないので、崩壊寸前の橋を渡るだけでも時間がかかるだろし薬局まで移動できたとして内部を探索するのがやっとじゃないかな

59名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:22:49 ID:YzKRZNkY
その時間の問題点で書き手と否定派が平行線だからここまで揉めてるからどうしようもない気がする
俺はそれに目を潰れるけどそこに拘り人がなぁ…
ただ距離とキャラの移動の問題が…
戦場ヶ原、C.C.の部分は入らないような…ニアミスをさせたいのならあらら木らの視点と放送後の書き手のリレーで済むような…

60名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:26:51 ID:rHFOaHI2
〉〉56
そういう煽りっぽい発言こそ控えた方が議論は円滑に進むのではないですか?

ようは10分間で作中の行動が不可能という意見に作者が意見出した以上、
まずはそこに決着を付けなければ対案もなにもないでしょう
個人的にはここまでの動作を10分でやったというのは納得しがたい
上で言われてるように移動にも難儀する筈ですし

61名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:29:09 ID:8J1hbua.
リレー無視や矛盾ならともかく、時間や展開は読み手がどうこういうことじゃないだろ
ロワ中の時間の進み方は現実とは違います、でいいじゃん
そもそも他の書き手が問題ないと明言してるのに何故読み手がゴネてるの…

62名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:36:18 ID:lEw8jGQQ
>>60
そこまで来たら個々の主観の問題だからどうにもならないと思う

63僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

64名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:43:47 ID:YzKRZNkY
せめてどう修正すればいいか対案出せたらいいんだけど…

65名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:49:53 ID:ijLJwYf6
今の流れのまま、スザクの片腕欠損だけ治療できずでいいんじゃないかな?

そうすれば治療時間が短くても済む。
別の施設の義手サービスも後々生きてくるだろうし。

66名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:53:04 ID:PqRDCPo.
対案としては10分で行動可能であろう範囲を決めて、そこで話を区切るというのはどうですか?

戦場ヶ原、C.C.はスザク達とニアミスさせたいだけならパート自体の必要がないような…

67名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:56:11 ID:/E9XKljQ
どうでも良いが、ルール上ではこのまま議論が纏まらないなら通しになるんだっけ?

68名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:59:29 ID:ByuMnD32
>>61
他の書き手が問題ないってどこで言ってるの?

69名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 00:59:49 ID:PqRDCPo.
ちなみに対案が話の短縮ではなく時間で区切るというのは理由は、スザク達の合流や移動距離を考慮した時に、やはり他をどう短縮しても上条やユフィの自殺という重要パートを経てスザクの治療まで持っていく事が難しいと思うからです

70僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

71名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 01:13:50 ID:YzKRZNkY
なし崩しに議論になったからな…
今更だけど賛同する人いる?

72名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 01:17:00 ID:ByuMnD32
>>67
72時間以内に決着しないとそうなる

>>70
五人いないとできないのは修正要求の決議(正式決定)
発議は一人でできる

73名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 01:27:36 ID:YzKRZNkY
この調子で今回は72時間内に対案出るのかよ…
時間的に無理って意見多いけど書き手は大丈夫と言うし…平行線なんだよな

74名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 01:28:29 ID:/E9XKljQ
>>70
発議した上で修正案に賛成5票で成立だったかな?
そもそも修正議論も時間制限決められているから、
このまま議論まとめも出来なければ時間切れで通しだけど。
ちなみに私はもう面倒だから通しにして構わない派なので。

75名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 01:32:06 ID:YzKRZNkY
目に付く部分があるけど加えたり削ったらマシになるかな…と思ってる
他の人はそれでも反論するかもしれないけど面倒だから通しでもいいかな…

76名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 01:33:49 ID:VL6v84xE
移動シーンをグラハム・エーカーのパイロットとしての技量を魅せつけるようなシーンにして
もっと全体的に疾走感を出したりすればどうでしょう
あと増援が来すぎっていうか…ファサリナは今回の話には必要ないですよね?
彼女はカットしたほうがよいのでは?
あとぺリカの話はもっと先に振っておいて移動中とかに無言で悩ませたりするとか…

77名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 01:39:05 ID:YzKRZNkY
ファサリナもあの辺でユフィ探索中でありゃりゃ木も上条さんも隠密移動してたわけでもないし
そっちはニアミスはちょっと無理かも

78名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 02:42:02 ID:ByuMnD32
殆どの人が時間的には無理だと考えているように見えるんだけど
論点は「時間内に可能か」ではなく「目をつぶれるかどうか」だと思っていいんでしょうか?

79名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 02:45:09 ID:McMq4b9Q
>>68
チャットで

80名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 02:51:10 ID:ByuMnD32
>>79
いま見れるログじゃ確認できないけど

81僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

82名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 03:42:55 ID:2D6Dbd1o
とりつきで問題あるって書かれたらどうすんだ
ちなみにその前例は何度もあるわけだが

83名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 04:22:53 ID:PqRDCPo.
>>78

>>18の発議にある通り、論点はあくまで「時間内に可能か」どうか

84名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 06:55:19 ID:OtRebMcI
>>81
問題ないって発言したログはないよ
投下のずっと前に、グラハム組とひたぎ組が合流出来るかってのは
ラウ氏と朝チュンが問題ないと発言したけどさ

85名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 08:36:17 ID:XUwU3GrI
もうこれ以上時間掛けても平行線辿るだけなんで通しでいいんじゃないでしょうか
チャット内で書き手間の合意が得られているならなおさら
ここで名無しがああだこうだ言っても無意味でしょう

86名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 08:58:26 ID:rHFOaHI2
ログも残ってないチャット内の発言で書き手の合意とするのはどうかと思いますが…

87名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 09:37:41 ID:AvkyOdx2
書き手がトリ付きで否定意見を出すならまだ続けてもいいだろうけど、そこまでやるほど酷い出来でもないでしょ
確かにタイムテーブルのスケジュールがかつかつにも程があるけど、薬局到着時点で切るとか方法はあるでしょ

88名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 11:31:15 ID:Edod0YTo
名無しがああだこうだいっても無意味とか本気で言ってるならお引き取りください

89名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 11:53:49 ID:FKBlS6l2
無意味ではないが無条件に聞き入れるものでもない
読み手がいなくても企画は進むが書き手がいなけりゃどうしようもない

90名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 12:11:21 ID:ByuMnD32
本当に書き手の大半が同意してるなら構わないけど、現状はその確証がないんだから議論続行だと思うけど

ここまでの流れを見るに、修正不要って意見の人も「目をつぶる」とかって意見であって「時間内に可能」って感じではないから
今回の話が時間内で可能かどうかで言えば、結論は「不可能」ってことでいいよね?
時間内には無理だとしたうえで、目をつぶるか、修正要求をだすか、どちらにするかに議題うつしたほうがいいと思うけど

91名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 13:24:04 ID:.SnK9CLo
自分は可能だと思います
なぜなら時間が10分しか無いと言うのは「すざくギアス」においてスザクが
「日付変更まであと30分ほど」という曖昧な表現が根拠だからです
これはスザクが時計で確認したのではなく、あくまでも主観による独白だからです

92名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 14:42:51 ID:8J1hbua.
スザクが大規模な時間音痴ならまだしも、あれだけ規則正しい性格のキャラの時間感覚が間違ってるとかないわ
下らん屁理屈を議論スレに持ちこむな

93名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 14:53:16 ID:.SnK9CLo
スザクの時間感覚に間違はないという根拠はなんでしょうか?
規則正しい性格と、体内時計の何が関係があるのかと…

94名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 15:03:05 ID:YB/mbruw
そもそもすざくギアスの該当箇所はスザク一人称でなく三人称なので、スザクの主観時間ではないと思いますが。

95名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 15:10:42 ID:PqRDCPo.
そんなことを言ったら描写に書いてないだけでスザクは時計を確認していた可能性もあるし絶対確認していない根拠は?てな事になる
屁理屈を議論スレに持ち込むなに同意

96名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 15:24:01 ID:lEw8jGQQ
まあその辺りを言いだすとややこしくなるから一旦置いといて

>>90
実際その辺りも曖昧なのが現状だと思う
「可能」、「不可能」って言うのはどちらも結局は主観の域を出ないから判断のしようがない
実際にああいうことを経験した人がいてこの時間内で「可能」、「不可能」を実体験から判断してくれるなら別だが
それにもしかしたらだが時間も思うより多く残ってたのかも知れないし

だから個々人の主観で修正とかを言うよりはその辺りすべてに目をつぶってやるほうがまだ丸く収まると思う
修正でSSの根幹を崩すのだけは絶対に避けたい

97名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 16:43:12 ID:/E9XKljQ
端的に言えば現状は、「議論以下の主観押し付け合い」に過ぎないわけで。
私がもう面倒だから通しにして構わないっていうのはそのため。
どのみち明日の23時で時間切れなので続けたいならお好きなように。

98名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 17:32:33 ID:2D6Dbd1o
んじゃそろそろまとめに入るか。とりあえず代案としてキャラクターのシーン冒頭ごとに正確な時間を表記してもらうのはどうか
例えば【インデックス 23:57】みたいに

99名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 17:52:00 ID:C3btqDmQ
今ある意見は大きく分けると下記の4種類

・時間に無理があるので修正したほうがいい
・時間に無理はあるが目をつぶる、修正不要
・時間内に可能なのでこのままでいい
・もう面倒だからこのままでいい

はっきり言って最後のは、議論スレにおいては意見としては成立しない、というか、成立させちゃいけないと俺は思う
真剣に議論してる人はもちろん、書き手氏に対しても失礼だ

で、他の三つだが、時間内にできるできないはこれ以上話し合ってもおそらく結論は出ない
ここはもう、修正しない場合のメリット、デメリットで考えたほうがいいんじゃないか?
修正が必要だと思う側は「修正することにどんなメリットがあり、修正しなければどんなデメリットがあるのか」
修正は不要だと思う側は「修正しないことにどんなメリットがあり、修正すればどんなデメリットがあるのか」
ここらへんを論点にしたほうがいいんじゃないだろうか

100名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 17:53:18 ID:C3btqDmQ
>>98
リロ忘れ、すまん
けどそのまとめ、意味あるか?

101名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 18:06:25 ID:VL6v84xE
すざくギアスは前話夢幻の如くなりで一方通行が真夜中に能力解放しているのを受けて作られてる
んだから客観的とか言い出す前に残り30分くらいになってないとおかしい
というか、そこを疑ってどうするんだ?
一つの作品を擁護するあまり、過去作をないがしろにしちゃいかんだろ

102名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 18:19:33 ID:2D6Dbd1o
>>100
こちらは「時間がおかしい」と主張し、書き手は「時間はおかしくない」と言う
しかしその肝心な時間がカツカツなのに曖昧というややこしい事態だから、おとしどころを決めようがないのが現状
だから、書き手がおかしくないと言うならその時間をはっきり明記してもらえばいい
ルールで再修正はもう一回あるんだし、時間がはっきりすれば不自然なところもはっきりする
書き手もおかしくないと言ったからには明記することは何も問題ないだろう

103名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 18:25:22 ID:ByuMnD32
書き手の意見なら既に>>34で提示されてる

104名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 18:32:41 ID:2D6Dbd1o
ああ、すでに出てたか、すまん
というか無理に決まってるじゃないかこのスケジュール
会話その他で二分とかどんだけクロックアップしてるんだよ

105名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 18:46:58 ID:VL6v84xE
放送またぎにするのが一番楽な解決法だと思うんだけどこれはこれで納得しない人がいるんだよね
ユフィが死ぬから駄目だとか…
この理屈はよくわからん
ちょっと説明してくれないか?

106名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 18:50:31 ID:YB/mbruw
あ、ごめん。それ言ったの自分だけど、直ぐに指摘されて気付いたんだが勘違いだった。
忘れてくれ。

107名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 18:51:11 ID:AvkyOdx2
放送またぎか、薬局到着時点で放送開始が一番カドが立たないと思う
後、ファサリナは予約から外すのも検討して欲しい
自殺止められないよりはその場にいない方がまだ自然だと思う

108名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 19:00:03 ID:C3btqDmQ
思いつく限りでまとめた

【修正しない場合】
そもそも時間に何ら問題がないと思ってる人にとってはデメリットなんて無いんだろうが
ここは「時間的に無理である」という前提に立って考えるとして、この三点は間違いなく問題になると思う

・今まで時間の問題で複数の作品が修正、破棄されてきたのはなんだったのか?
 (放送跨ぐからということで放送直前に修正されたことも過去にはある)
・今後は、時間が逆行するとか、数時間単位の矛盾でなければ指摘がしにくくなる
 というか、整合性そのものが軽視される空気になりかねない
・放送明けに予約・投下すべき内容の作品が、放送前に詰め込まれる事態になるかもしれない


【修正する場合】
仮に修正案を出すとすれば、十中八九、話の途中で切るということになると思う
具体的にいえば、全員がスザクのところで出会ってから薬局に到着するまでのどこかで切ることになるだろうが
この話はどう考えても薬局に着いてからがメインなわけで、おそらく書き手氏が書きたかったのもその部分
そこを根こそぎ無くせと言うなら、破棄しろと言っているのも同然だと考えるべき
仮に書き手氏が途中で切る形で修正したとして、修正後に残るのは、あのメンバーが遭遇するだけの話になるわけで……

放送跨ぎという手もなくはないが、あのメンバーが放送に対して無反応というのは考えにくい
目の前でスザクが死にかけてる状況とはいえ
あららぎさんは知り合いの生死の確認だけはするだろうし(戦場ヶ原の生死を気にしなかったらキャラ崩壊レベルだと思う)、
ファサリナやグラハムも聞き逃したりはしないはず
が、放送決定前の今の段階では当然、放送へのリアクションは書けないのだから、これはこれで問題ありだと俺は思う

109僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

110名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 19:21:31 ID:lEw8jGQQ
>>108
跨ぎになる場合、それに+してユフィの死が確実に放送後の時間軸になるのが問題
さすがに放送跨ぎSSで放送後の死者が出るのは今後のことを考えると非常にまずい

111名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 19:21:54 ID:VL6v84xE
いや、ユフィ上条パートがぽっかり空くぞ
死人でてもおかしくないから放送後に書くのは問題ありだ

112名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 19:23:36 ID:VL6v84xE
>>110
その理屈がよくわからない
放送後の死者の何が不味いんだ?

113名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 19:34:04 ID:lEw8jGQQ
>>112
ちょっと前に放送跨ぎのSSが来て少し問題になったよな
あれは時間の進行具合が浅いのと多少放送案の内容が縛られる程度だったから他の書き手氏もそれほど問題視はしなかったんだ
ただ放送跨ぎSSで死者が出ちゃうと放送前のSSで放送後の死者を出してもいいという解釈がされかねないから放送直前に混乱が起こるかもしれん
それが黙認という形ではなく公式に出す修正要求という形なら尚更だ

114名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 19:39:05 ID:2D6Dbd1o
さらに加えるなら放送前に放送後のパートを書いてもいいという、書き手同士の約束ごとをぶっちぎることにもなる
予約合戦なんかまともにやらずに放送前に放送跨いだ作品書いてキャラクターを殺してOK! で、まともに予約合戦してそのキャラクター書くつもりだった人がバカを見ると

115僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

116名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 20:10:03 ID:VL6v84xE
今回は時間が押しているための救済措置という事にすれば問題ないんじゃないか?
その辺のマナーは書き手諸氏の良識に任せればいいと思うが

117名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 20:16:11 ID:2D6Dbd1o
今回を放送またぎとする特例措置に対する許可を書き手諸氏に頂けるなら問題ないかな
この件を告知して鳥つきで「おっけー」と言ってもらえれば丸く収まるが

118名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 20:30:28 ID:A78C8ovk
さすがにトリ出さないと収拾がつかない時点でもう詰んでるような

119名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 20:34:02 ID:lEw8jGQQ
>>116
現役の書き手諸氏は大丈夫だと思うけど問題は荒らし目的の捨てトリなんだよな、その辺りに良識は期待できないし
>>117には同意かな、今回限りの特例であるならばまだ……

120名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 20:39:04 ID:2D6Dbd1o
>>118
だからこれがこちら側の最大級の譲歩
書き手が破棄したり、放送ジャストでぶったぎるのが無理ならそれ以外に何か方法を提案してもらうしかない

121名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 20:54:38 ID:PqRDCPo.
放送跨ぎというが、そもそも書き手は時間内に可能だと考えている訳で…

ケースは違うけれど放送跨ぎの件があったばかりなのにそう何度も特例を繰り返していたら
>>108のまとめに書いてある修正しない場合のデメリットという問題を全て置き去りにするの事になる、その事も少しは考えた方がいい

122名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 21:48:32 ID:ByuMnD32
議論時間は決まってるし、問題点は他にもあるから書き手さんの意見を募るなら早い方がいいと思うけど、どうするの?

123名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 22:16:18 ID:2D6Dbd1o
まずは◆aC氏にどう対処したいか希望を聞く時間が必要
このまま明日の夜になったらご本人が来ない場合はこちらで放送またぎに対する書き手諸氏の意見を募集する告知をするしかあるまい

124僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

125名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 22:41:41 ID:pD1BkERk
議論の締切が明日の夜なのでそれでは間に合いません。
とりあえず、本スレで下記の告知を行い◆aCs8nMeMRg氏ならびに他の書き手氏の意見を募り
並行して(無駄になるかもしれませんが)時間以外の問題点に対する修正要求を話し合うことを提案します。

以下、本スレへの告知文案。
問題無いようならこのまま書き込んできます。
−−−−−
現在議論スレにて議論中の◆aCs8nMeMRg氏の『血染め の ユフィ』について
本作の時間的矛盾に対する修正の対案として
「話の途中で切って放送直前とする」「放送跨ぎの形にする」の二案が候補に挙がっています。

◆aCs8nMeMRg氏には一度議論スレにて、今までの時間に関する指摘への意見と
仮に上記の内容の修正要求が提出された場合、対応可能なのか、対応の意思があるのかという点を
回答いただけないでしょうか?

また、候補に挙がっている「放送跨ぎの形にする」という案は、デメリットも少なくない為
他の書き手氏からの賛同を得られるのであれば、という意見が多く出ています。
放送跨ぎという形での修正の是非について、書き手諸氏にコメントをいただきたいです。

以上、よろしくお願いします。

126名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 22:52:02 ID:TsYWDzrA
賛成
ではよろしく

127sage:2010/06/21(月) 22:56:42 ID:DWp8nW9M
修正について◆aCs8nMeMRg氏の意見は>>48で一度書かれているけれど
一日経って意見の数も増えたからもう一度回答を聞いた方がいいかもね

>>125再度本スレに告知していいと思います

128名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 22:56:54 ID:2D6Dbd1o
賛成
書き手が反対したら破棄か放送ジャストでぶったぎるってことで

129名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 22:58:19 ID:ijLJwYf6
>>128
書き手が反対したら通しってことでしょ
なんで強制修正が前提になっているんですか

130名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:01:15 ID:/E9XKljQ
>>128
ルール上名無しにそんな事を強制する権利はありません
これはあくまで修正「要求」でしかありません

131名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:02:39 ID:pD1BkERk
>>125は本スレに告知してきます。
ここからは、書き手氏の反応によっては無駄になるかもしれませんが議論の制限時間まで猶予もあまり無いので
時間関係以外の問題点について話し合うということでお願いします。


時間関係以外で現在挙げられている問題点まとめ(抜けがあれば追加してください)

・上条のキャラが違う。
 御坂の首を切断することを自ら提案、首の切断を他者に任せる等の行為に対する違和感。

・ファサリナやグラハムたちがユフィの自殺を止められない。

・ユフィの自殺に至る心理描写の不足、セリフ(特にスザクへの最期の言葉)への違和感。

・施設サービスで左腕の再生まで行うのはサービスが良過ぎ?

・放送役であるインデックスが、放送の直前ギリギリに会場に来ることについて


個人的に上条さんについては、御坂の首を切ることを人に任せるかどうかという点以外は問題無いと思います。

132名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:04:50 ID:TsYWDzrA
>>130
書き手なら破棄要求していいルールってありましたっけ?
「名無しに〜」っていうのはそういうことですか?

133名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:09:50 ID:/E9XKljQ
>>132
「この状況で強制破棄を行う権利は名無しには無い」ということです。
書き手なら云々という論理のすり替えに用はありません。

134名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:12:24 ID:pD1BkERk
あと、もう時間が無いということで告知に踏み切りましたが
そもそも時間については修正自体いらないという意見の人は、きちんと要点を纏めたうえでそれを提示してほしいです。

修正が必要とする側も根拠を纏めておく必要があると思います。
1:00過ぎてもいいなら自分がやりますが、手があいている人がいればお願いしたいです。

135名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:17:38 ID:pD1BkERk
あ、時間が足りないとする理由のほうは>>37の内容でだいたい網羅してるのかな

136名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:26:56 ID:ByuMnD32
上条さんは、仮に放送跨ぎで修正の形になるなら葛藤してるだけの時間の余裕が生じるから問題ないと思うけど
今のタイムスケジュールじゃ即決に近いからさすがに無理があるような……

137名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:29:20 ID:A78C8ovk
上条さんのキャラが違うとか言われてるがこれはどう行動させてもケチが付きそう

138 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/21(月) 23:30:28 ID:tN1pLFyU
今までのログ、一通り読ませていただきました
その上で、私の意見を述べますが、今までも意見を書きこませていただきましたので、繰り返しになってしまうところもあります

まず、前話終了時点での残り時間につきましては

30分といったところだろうか。
スザクと別れて20分は歩いただろうか。

と書かれているだけで、時計を見るシーンなどは無いため、その時点で、放送までの残り時間は確定することが出来ないはずです
誰かが時計を見て「あと○○分だ」と言ったというような描写があれば、それで確定となりますが、
そうでない場合は、正確ではない情報である事も十分考えられます
この時のスザク達は、上条と喧嘩別れした直後で気が立っていた筈ですから、普段よりも体感時間は長く感じていたと考えられますし、
戦場ヶ原がC.C.を背負って歩く所などは、少し前まで体重5キロだった彼女が、普通に戻った自分の体重とC.C.の体重を支えて歩いているのですから、
相当の重労働で、1分1秒が長く感じたことでしょう

こうした理由から、前話終了時点の残り時間を確定させる事は出来ないはずです


そして、たとえ残り時間が10分程度だったとしても、私はこのくらいの事は出来るのではないかと考えたのは>>34で申し上げた通りです


以上2点から、私は今のところ、時間関係の問題で話が大きく変わってしまうような修正要求に応じるつもりはございません
ただ、小修正で皆様にご納得いただけるような案が御座いましたら、もちろん応じさせていただこうとは思っております

例えば、今まで出た中ですと
>>48私が提示させていただきました、薬局内で使える時間を1分延ばす案(これは、魔方陣をあらかじめ紙に書いたものにする事を考えています)
>>52にあります、会話シーンを少し削る案
>>76にあります、移動シーンに疾走感を持たせる案(これは、壊れかけの橋をそのまま車で突っ切るシーンの追加を考えています)
私からは、これらの合わせ技でいかがでしょうかと、提案させていただきたいです

139名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:42:32 ID:pD1BkERk
回答ありがとうございます

ちょっと急ぎ席を外さないといけないので、とりあえず要修正とする意見のまとめだけ置いときます。
突貫なので殆ど役に立ちそうにないですが……


作中の内容が時間的に無理だという意見のまとめ(◆aCs8nMeMRg氏が提示した>>34への反論)

・「すざくギアス終了時点で放送まで15分」という前提条件に無理がある
 すざくギアスの作中描写から、放送までの時間は長めに見ても10分ほどしか無い

>>34で示されているタイムスケジュールは無理
 特に薬局到着後ユフィの首輪換金までが2分というのは、上条とユフィがそれぞれ大きな決断を即決していることになり、
 また、単純にセリフのやり取り等だけでも2分では収まらないのではないか

・理屈のうえでできるかどうかは別として、感覚として「これは無理だ」と感じさせてしまっている時点で問題がある

140名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:44:27 ID:sjJWmc0M
理屈と感覚ならどっちが比重重いかって理屈に決まってるだろ
感覚で無理だってことは「気に入らないからダメ」ってのとどう違うんだよ

141名無しさんなんだじぇ:2010/06/21(月) 23:50:12 ID:tnF0cu26
>>138

自分からも、氏の見解に一つ反対意見を示します。

氏のSSは前話の記述が間違いであった事を前提に進んでおり、その根拠がキャラの体感時間にズレが在るとしていますが、
そもそもそのスザクギアスにおける時間の描写は三人称視点で書かれており、登場人物の体感時間には左右されないものと思われます。
よって、登場人物の状態を時間を自由に指定できる根拠には出来ないと意見します。

142名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 00:05:14 ID:4XulhyoE
対応乙です

>>140
それは、文章を読んだときに感じた時間経過と、設定上の時間経過に隔たりがありすぎる、
これだけのことが10分で起こったと文章から感じられなかったってことだろ?
感性の問題ではあるが、気に入らないとかってのとは違う
ついでに言うと、その項目を無視しても他の二つで修正が必要な理由としては成立すると思う

143名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 00:26:20 ID:ksvpzgi6
>>142
>それは、文章を読んだときに感じた時間経過と、設定上の時間経過に隔たりがありすぎる、
>これだけのことが10分で起こったと文章から感じられなかったってことだろ?
>感性の問題ではあるが、気に入らないとかってのとは違う
その理屈が通用するのでしたら、自分も発言させていただきます

自分は、あのメンバーにグラハムがいるから間に合いそうだと感じました
彼、軍人ですし、こうゆう事態に慣れてそう
10分も掛けて薬局に到着するだけって、ありえんなと思います。

144名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 00:41:00 ID:lXi5G6Nk
移動自体はともかくとして、ほとんど見知らぬ者同士が会合した時の乱れのなさ加減とか
必要な情報の齟齬のない伝達速度の速さ、物凄く重要な決断の判断の速さが
主に重視されているように思う

145名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 00:54:17 ID:A7wAmYwU
私も>>144氏と同じように感じます
キャラをプログラミングされた行動のみを忠実に最速に行うロボットのように扱っているのが反発を生む原因かもしれませんね
実際、>>34のタイムスケジュールだけを正確に無駄なく行っていると仮定して書き手氏は間に合うと判断しており
反対意見を持つ判断された方々は、もっとリアルな世界に近づけてイメージしているため間に合わないと思っているのかと
この認識の齟齬が話を噛み合わなくさせているのではないでしょうか

146名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:00:19 ID:VZQTMT.k
片腕なくて今にも死にそうな怪我人前にしてのんきに情報交換したり考え込むのがリアルな世界ですか
普通そんなもんは後にしてまず治療を優先させるものと思うがね

147名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:04:09 ID:A7wAmYwU
ならば>>32のスケジュールから情報交換等の必要ない部分を削除すれば、少しは時間に余裕が出来るのでは?
そうすればある程度は丸く収まる……かも知れません

148名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:04:24 ID:4XulhyoE
個人的には、薬局に着くまではまだ許容範囲
けど、それ以降は無理だと思う
特に薬局到着からインデックス登場までの部分

149名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:06:00 ID:lXi5G6Nk
>>146
それはロワという環境になければという話ですね
もしマーダーが一人でも紛れ込んでいたら、みんな死んでますよ

150名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:15:21 ID:KRDVm04E
ロワという環境なら、必ず大怪我してる人よりも情報交換を優先するっていうのも、
それはそれでおかしいですけどね
特に、切迫しているときなら尚更
人間、いくら環境が変わっても、身に染み付いた優先順位や判断基準は、そうそう変わらないですよ

151名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:20:05 ID:VZQTMT.k
>>149
それならそもそも同行しないだろ
少し話したくらいでこいつはマーダーじゃないとでも確信できるのか

152名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:20:05 ID:lXi5G6Nk
だから
保身>人助け>>情報交換の必要性
になるはずなのに
人助け>情報交換>>>保身
くらいの優先順位に感じられるような所が不自然に思われてるのでは?
衛宮士郎なら判るけど、グラハムも暦もそこまで自分の命を軽くは見ていないのでは

153名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:23:52 ID:lXi5G6Nk
>>151
だからその辺の問題の解決を図るのには時間が足りな過ぎるという話をしているんでしょう
決断に逡巡が一切ないんですよ

前回の話で保留しまくった人とは思えないくらいに

154名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:35:20 ID:VeSaOww.
おそらく、時間内に可能かどうかという点をいくら話し合ったところで結論は出ないので
具体的に修正要求をどうするのかを話し合うべきではないでしょうか?

時間関係については、現状から考えられる選択肢は下記の4パターンだと思います。

・時間については修正要求を行わない
>>138で書き手氏が提示した案を対案として修正要求として提出 (少しくらいなら項目の追加も可能?)
・放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要?)
・話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)

ただ、よくよく考えてみれば、そもそも修正要求で出す対案には全く何の拘束力もありません。
修正要求の際に提示された問題点さえ解決されていれば対案の通りでなくても良いことになっています。

今回のケースでは、修正要求を出す場合、ちゃんと対案を提示しないと再修正になる可能性が高いような気はしますが、
議論の制限時間まで残り少ないので優先順位を考慮し、下記の順番で話し合いを進めることを提案します。

①時間関係に修正要求を出すか出さないかだけを先に決める
>>131の内容を話し合う
③時間関係に修正要求を出すと決定した場合、対案を話し合う

155僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

156僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

157僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

158名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:54:06 ID:VeSaOww.
>>155-156
決を採ろうと提案したつもりはなかったのですが……
せめて理由をお願いします

159僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

160名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 01:59:01 ID:uDvxmR6o
>>154
修正不要に一票
正直時間の部分は双方に主観的な主張が強いからこれと言った落としどころを見つけるのは難しいと思う
それに修正でSSの根幹が壊れるのは避けたい

161名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 02:02:55 ID:0ZcxgWEQ
>>158
そもそもルールを厳密に適用するなら、発議をした時間の関係でこの修正議論自体無効です。
何故時間内に発議しなかったのですか?

162名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 02:03:47 ID:ksvpzgi6
>>154
失礼しました、143、156です
修正不要の理由は、感覚的に間に合いそうだと感じたからです
子供の様な理由で申し訳ない

163名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 02:08:41 ID:s35rE/tI
なんの投票これ?

164名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 02:35:37 ID:OxEJHKsk
投票なんかやってないよ

165名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 02:40:16 ID:uDvxmR6o
すまない、少し熱くなった
寝て頭を冷やすことにするよ

166名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 04:25:00 ID:OxEJHKsk
そもそもルールには議論に最低24時間かけることと書いているだけで、投下から24時間以内に発議しなければならないとは書いてもいない
さらにこのケースは修正の基準【時間の進みかたが異常】という項目にはっきり当てはまるので修正はいらないという意見も的外れ。悪質な議論妨害なので管理人氏に制裁を求めるべき

167名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 06:39:58 ID:CWEpHYdM
悪質な議論妨害とは思いません。
私からはそれこそ今の展開は修正を強要し破棄を促す悪質なやり口だと思っています。

> ①時間関係に修正要求を出すか出さないかだけを先に決める

①に対して修正要求不要という意見を言うことが制裁に当たるのでしょうか?
私も修正要求不要だと思っています。
理由は時間内に収まると考えているからです。

168名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 06:55:38 ID:0ZcxgWEQ
修正議論ルールに関しては私が誤解してましたので謝罪します。
ただ、私はあくまで>>154の1に対して解答したのみですよ。一票という言葉尻を取り上げて管理人制裁を要求するのは迷惑ですね。

169名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 09:54:59 ID:mU7rW0TU
君達さ、悪質な議論妨害かどうか置いておいても
頑張って議論を纏めてようとしようとしてくれた人の書き込みに対して
紛らわしい言い方の連呼をした結果、人の居る時間に議論が止まったのは事実だよね?
それにこれは修正発議であり誰も破棄なんて言っていない
どう考えようと自由だけれど、悪質なやり口だと捉えるのは個人の主観にすぎない

それと、ここの書き込みを見ていてずっと感じていたけれど
ルールを理解してない人が余りに多すぎる
議論スレに書き込むのなら最低限ルールをきちんと把握すべきでしょ
wikiを読むだけで解る事なのに、最低限度の確認をしてから意見を言って下さい

それすら怠ってしているから議論妨害と言われるの、そこをちゃんと理解した方がいい

170名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 10:07:57 ID:4XulhyoE
注意を促す程度なら問題ないけど制裁云々は言い過ぎだと思う
「一票」という言葉を使った方も、それが議論を放棄した強行採決と取られかねない発言であることは自覚してほしい

修正案についてだけど、俺はあの話が時間に収まるとは到底思えないから
本音を言えば途中で切る形で修正、それができないと言うなら破棄も検討して欲しいんだけど、
現実的に考えて、書き手氏が提示した案で修正要求を出すっていうのが
いちばん多くの人が納得なり、妥協なり、譲歩なりができる落としどころじゃないかと思う

171名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 10:14:44 ID:mU7rW0TU
それでは、今後は誤解を招かないように
まずは○○に一票という書き方をやめて
再度>>154についてどのような意見があるのか、話し合いをお願いします

172名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 10:23:40 ID:ksvpzgi6
書き手氏は>>138において
>時間関係の問題で話が大きく変わってしまうような修正要求に応じるつもりはございません
と書き込みしています。なので

①時間関係に修正要求を出すか出さないかだけを先に決める
③時間関係に修正要求を出すと決定した場合、対案を話し合う
この2点の提案については議論する必要はないと思います

173名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 11:29:36 ID:OxEJHKsk
では書き手氏の意見に沿う形となりますと放送前に妥当と思われるところで切る、または他の書き手諸氏に賛同を頂いた場合に限り特例として放送またぎという形で通す案を提示します
また、よろしければ書き手氏が提示した時間経過が客観的に見て正しいと思えるかについてもご意見が欲しいところですが、これはさすがに諸氏に対して厚かましすぎますね
ちなみに私は無理矢理すぎて不可能だと思います
書き手氏の意見をなるべく尊重したいとは考えておりますが、整合性という点において明らかな問題がある場合は、いかなる力作でもリレー企画にとって重荷にしかなりません
書き手氏はそのことをきちんと考えて頂きたいと思います

174名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 12:59:20 ID:XB3IAUFY
時間的に不可能だと判断している方の大半は、>>34で提示された時間経過が根拠の様ですが、
書き手氏は>>138において

>>48私が提示させていただきました、薬局内で使える時間を1分延ばす案(これは、魔方陣をあらかじめ紙に書いたものにする事を考えています)
>>52にあります、会話シーンを少し削る案
>>76にあります、移動シーンに疾走感を持たせる案(これは、壊れかけの橋をそのまま車で突っ切るシーンの追加を考えています)
>私からは、これらの合わせ技でいかがでしょうかと、提案させていただきたいです

と書かれています。
これは書き手氏がすでに、>>34で提示した時間経過に拘らない修正を準備していると判断できます
なのでこれ以降は、時間以外の矛盾点を纏め提示するに留まり、書き手氏の修正を待つのが妥当ではないかと提案します

175名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 15:00:03 ID:4XulhyoE
俺個人としては、書き手さんが提示した修正案が修正稿できちんと直されていなかったときのことを考えると
そこはちゃんと修正要求に盛り込んでほしい

時間関係以外だと、施設サービスで腕の再生はやりすぎだと思うからスザクの左腕は欠損のままの方がいいんじゃないかな

176名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 16:45:41 ID:CD.zGo1Q
うん確かに腕の再生はやりすぎだろと思う

177名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 17:37:47 ID:5BN3kuZ2
あの回復魔術は人形と怪我人をリンクさせて治す魔術だったから治すときは全部治るはず。
人形が怪我をして無いんだからリンクしている人も怪我をしていないことになるってな概念でやるはずだから。
ん〜、ちょいと説明がしづらくてすまない。

178名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 17:54:04 ID:4XulhyoE
そこはロワの制限とか話の都合とかじゃダメか?
生きてさえいれば体力以外全回復となると、さすがにある種のバランスブレイカーだと思う

179僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

180僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

181名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 18:25:45 ID:4XulhyoE
話の都合ってのは言い方が悪かったな
そこは謝る。すまなかった

改めて言うと、今回スザクの左腕再生を認めた場合、両腕両足無くなろうが何しようが
心臓さえ動いていれば全部治っちゃうことになるわけだろ?
一億ペリカって対価が必要とはいえ、さすがにこれは不味いと思うのだが

182僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

183名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 18:33:14 ID:3rXWbpwU
衣が簡単に稼いだり、腹黒が金持ちでKMFとか持ってるから勘違いしがちだが
1億ペリカって額は安くはないぞ。

184名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 18:34:38 ID:VHv6rL5c
……もうさ、このスレで口汚く相手を罵ってる奴は管理人さんにアク禁してもらわないか?
そうすれば大分まともになると思うんだ、ロワ自体が

185名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 18:41:39 ID:lXi5G6Nk
ぺリカの額なんて、書き手の思惑次第である程度どうにでもなるからなー
とはいえ、比較対象に義手とか義足があるから
あれをそれぞれ買うのよりも医療サービスで一括再生のほうが簡単確実ってのもな…
まぁこれもアニロワ3の特色って事でいいかもしれんけど

186名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:05:25 ID:4XulhyoE
スザクの左腕再生については修正不要って人は理由も言ってほしいんだけど

>>184
それはここじゃなく、管理人スレで直接管理人さんに訴えた方がいいんじゃないか?

187名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:08:56 ID:KRDVm04E
義手よりも、施設サービスの治癒魔術が一億って方が先に出てきてたんだけどね

188名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:12:37 ID:SM3fog.I
変にアク禁とかしたらまた荒れる
止めとけ

189名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:19:53 ID:5BN3kuZ2
>>180
インデックスは今主催側だから効果減退みたいな制限かける必要あるのかね。ルルやバサカはあくまでも参加者側じゃないの。

190名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:32:26 ID:4XulhyoE
インデックスに制限をかけるのではなく、そんなに都合よく全快はできないっていう参加者に対する制限だと考えてみてほしい

191名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:35:14 ID:lXi5G6Nk
アンリマユサービスはなんだったんだよってくらいの大盤振る舞いだもんな

192名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:37:35 ID:OxEJHKsk
インデックスに関しては今さら時間もありませんし

「治癒魔術で片腕再生は殺しあいの救済措置として行き過ぎなのでは?」

といった感じの書き手氏への提案として修正要求に盛り込みたいと考えます
ひとまず時間もありませんので時間の経過が異常ではないかという点に話を戻した方がよいでしょう

193名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:38:21 ID:uDvxmR6o
それじゃあ左腕欠損の回復の部分は修正を入れてもらうか?
その辺りは本筋と関係ないからすぐに済むと思う
というか、Wiki収録後修正でも大丈夫だ

194名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:39:07 ID:.U9zlYek
回復系能力は制限の対象なのは常識
金さえ払えば全快というのはメタ的に少し便利過ぎ
腹を撃たれただけの黒子ならともかく、左腕欠損のスザクはせめて左腕は失ったままにした方が……

195名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:40:39 ID:.U9zlYek
>>192
リロ忘れすみません
もう提案されてましたか

196名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:42:24 ID:SM3fog.I
そこまで腕の部分に拘るか?
そこはどうでもいいよ

197名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:49:17 ID:3rXWbpwU
美穂子なんてリスクどころか戦力増強で完全回復だからな。
アレに比べて治癒サービスが糞すぎるだろ。

198名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:53:44 ID:CD.zGo1Q
あれは基地外リスクありの先着一名様サービスな訳だし分けて考えるべきだろ
つか、アレのどの辺が完全回復?現状的にはダメージふえてんじゃん

199名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 19:58:25 ID:.U9zlYek
元々心臓以外は健康→アンリマユで心臓再動→狂気によりアンリマユ全開→ライダー、信長との連戦でズダボロ→正気に戻るもダメージ大、左腕欠損

200名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:04:54 ID:4XulhyoE
>>192
時間関係はもっと人の増える時間帯のほうがいいんじゃないかな?

時間とスザクの左腕再生以外だと……
放送直前なのにインデックスが会場にいるっていうのは、これはもうどうしようもないんじゃないか?
あと、グラハム達がユフィの自殺を止められなかった件も、間抜けに見えないような加筆修正を求めるくらいしかできないと思う

201名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:06:08 ID:lG5i8p.Q
現状増えたってそれはリレーされた結果だろ
こっちだって次の話で負傷する可能性あるだろうが

202名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:11:18 ID:s35rE/tI
アンリマユって時点で酷いダメージだと思うがね
つかそもそも回復方法が違う時点でここで同列に語る事じゃない
議論に関係のない話はそろそろ仕舞いにしろ
纏めに入らないと本当に時間切れってオチが付くぞえ

203名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:13:54 ID:.U9zlYek
書き手さんが時間関係でストーリー変更しないって断言してる以上、議論のしようが無い

204名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:16:05 ID:OxEJHKsk
賛成票五つを集める時間を考えますと今すぐにでもまとめを提案しなければ間に合いません
私はあと一時間ほど離席しなければならないのでよろしければどなたか意見を箇条書きでまとめるなどしていただけないでしょうか

205名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:25:31 ID:SM3fog.I
このままだと時間切れだな

206名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:31:01 ID:M5T5s9f.
ここまで表だって書き手が反対の意を示していない時点で別に修正要らないと思う
本当に不味いと思うならトリ出してでも議論を進めているはず
それがない時点で大多数の書き手は通しでいいと思っていると見ていい
だからこの作品は通しで構わないと思う

207名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:36:01 ID:s35rE/tI
表立って賛成の意を示しているわけでも無いので、その論法は成り立たないかと。

普通に話が纏まる気配は微塵もないので、ここで意見の方向性を投票にて決めたいと思います
とりあえず時間についての修正要求を出すかどうか決めなければ為らなりません。

・時間の整合性に関する修正要求を出す。

とりあえずこれに関する賛成票を募りたいと考えます。
五票集まった時点で、これまで出ている二つの対案のどちらかを要求するかを決定し、
時間までに集まらなければこのまま通しで議論終了。
言いあいでは決着が付かないので、この方法を取ります。
議論時間も十分取りましたし。問題は無いと考えます。

208名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:41:31 ID:s35rE/tI
なお、時間に関する修正要求を出す事に決定した場合は>>154参考の

>>138で書き手氏が提示した案を対案として修正要求として提出 (少しくらいなら項目の追加も可能?)
・放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要?)
・話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)

以上三つの中から要求する修正を選ぶものとします。

209 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/22(火) 20:41:46 ID:WwX.1zbc
通しで良いとおっしゃってくれている方々、ありがとうございます
私も出来れば、一度投下した作品に手を付ける事は避けたいですので、このままでも大丈夫なら、このままにしておきたいです

さて、ログを拝見いたしますと、インデックスの回復魔術に関する議論が行われていたようですが、
その魔術に関して、前提条件を誤解されておられる方が居るように見受けられますので、
まず、そこを一度説明させてください

ここでのインデックスの回復魔術は、それほど便利なものではありません
まず、参加者の中から一人、協力者を出さなければなりませんので、一人では使えません
そして、協力者が手順を踏み間違えた場合、それは、原作の言葉を借りれば、肉体と精神の破壊と死亡を意味します(原作第1巻、アニメ第3話)
さらに、宗教観の薄い普通の日本人の場合は、たとえ成功しても2度目は無いです

1億ペリカという高額を支払った上で、さらにそういったリスクを背負っていることを、まずはご理解いただけますでしょうか?


その上で、スザクの腕をどうするかですが、もちろん私も執筆中、随分悩みました
ただ、この問題はおそらく、スザクの腕が治っていなかったとすると、なぜ治らなかったんだという指摘が出ていたかと思います

インデックスの回復魔術は、原作でも「再生」という言葉が使われていましたし、設定を調べ直してみても出来ないとする根拠が無く
アニメでの描かれ方を見ても、これは腕の再生が出来る可能性の方が高いだろうと判断いたしました
また>>177に出ていますが、治る時は全部治るという設定の魔術ですので、腕だけ治らないのは、かえって違和感になる可能性もありました


メタ的に便利すぎるから修正して欲しいというご意見に対しては、

本当にそれでいいのですか?

と、ひとつ苦言を呈したいです

これは原作やアニメでの描写を見て、悩んだ末に決めた事なのは前述の通りですが、
それをメタ的視点で都合が悪いから変えてくれというのは、どうなのでしょう?
今後も、原作やアニメで行っていたことを話の中で取り上げた場合、メタ的に都合が悪いことですと、
メタ的に都合が悪いから変えてくれ、というのですか?

210名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 20:55:34 ID:.U9zlYek
>>209
回復系能力が制限された前例は過去いくつもあります
ハイリスクを考えても、欠損した身体が再生するのは殺し合いの救済措置としてはやり過ぎです
それよりは、義手を入手させた方が……

211名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:06:01 ID:AB.acn5I
>>206
意見を出さないなら自分達に同意したと看做す、なんて暴論の域すら越えてますよ

>>207-208
修正要求を出すことに賛成します

>>209
>7.その他、企画の進行を妨げる可能性のある内容(過度のバランスブ
レイカーや、リレーが困難になると思われる内容等)
ロワ内の他の治療手段から著しくかけ離れた利便性なら、立派に過度のバランスブレイカーといえるでしょう
どれだけリスクを並べても、ひょっとしたらダメかもしれないという「ただそれだけ」のリスクでは、書く人の胸先三寸で楽々クリアされてしまうわけですし
少々メタ的な視点になりますが、正直言って「存在しないも同然」のリスクではないでしょうか
例えば多額の金が掛かるとかなら、それを入手する過程を積み上げなければならないので、こうはなりませんが

212名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:11:41 ID:bysK01qw
>>209
原作やアニメにそういった描写が無い以上、メタ的な都合で内容を考えるのが悪いことだとは思いません。
そのような書かれ方だとしても欠損した腕までは蘇らないとしても不自然ではないのですし。
そもそもそのような描写がないなか完全蘇生を選んだのは貴方がそうしたいからでしょう?
リスク云々も、作中で失敗していない上、これからのリレー結果には関係がないのでメタ的に言えばノーリスクとかわりないです。
前作で実質死亡寸前だったキャラクターが完全蘇生したのですから反発が出るのも当然と言えるでしょう。
しかも掘り返すのもなんですが、貴方の話では、キャラクターらが理論上ぎりぎり可能かどうかと言う動きをして時間調整をなされていますよね?
これこそよっぽどメタ的な行動であると思います。
私はこれを咎めるつもりはありませんが……このような進行を行って置きながらメタ視点を否定するのは如何なものかと。

作品の設定をないがしろにしろとは言いませんが、メタ的にどうなるかを無視してもいいとは思えません。
ましてや、自分の都合で不自然な部分のある作品を投下しておきながら、その他の部分には設定を良く考えほしいなどというのは少々勝手が過ぎるかと。
ご自身を正当化されるのも結構ですが、何故このような意見が出るのか、ということを一度考えて見られては如何でしょう。
破棄しろといいたいわけでも、修正しろと強要したいわけでもありません。
ただ、もう一度。書き手としてよく御一考ください。

213名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:30:20 ID:OxEJHKsk
修正要求に賛成します
なお、鳥を出して修正要求しなければならないというのなら、気は進みませんが鳥を出さざるを得ません

214名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:45:14 ID:SM3fog.I
だから修正内容案も出して貰わないといつまでも揉めるぞ
賛成するだけではどうにもならんだろうが

215名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:50:30 ID:s35rE/tI
修正するべしと、しなくていいがいつまでも平行線だがら
要求するかの方針だけまとめようと言う段階
いまからそんなこと言ってたら確実に時間切れで終了する

216名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:51:52 ID:SM3fog.I
いや、修正案を作るのも時間の内だろ
それを言い出したら何時までも揉めるだろうが

217名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:52:19 ID:AB.acn5I
修正内容の案は>>208にありますよ?
ルール上、対案はひとつでなければならない、とは書かれていないと思いますが

218名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:54:07 ID:0ZcxgWEQ
まず対案をまとめてから賛成票を求めるのが筋でしょう。
それでは単なるごり押しです。

219名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:55:00 ID:SM3fog.I
案があるなら文句は無いけど…
わざわざ時間ぎりぎりまで粘って案を複数作るとか…

220名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 21:55:11 ID:s35rE/tI
>>216
修正案は時間に修正要求が確定した場合に>>208とするとしています

221名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:04:28 ID:7Vwy/o86
◆aCs8nMeMRgのおっしゃるタイムスケジュールは感覚でも物理でも難しいでしょう
時間がないので理由は後ほどとして、修正要求を出すことに賛成します
議論が纏まらないようでしたら、こちらも鳥を出す用意がありますとだけ言っておきます

222名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:06:44 ID:0ZcxgWEQ
後れ馳せながら対案は確認しました
ですが修正要求をする気はないので賛成いたしかねます

223名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:10:55 ID:iZ2EuzuU
>>207-208の修正要求に賛成いたします

224名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:11:10 ID:VeSaOww.
はっきり言って、氏の今回の作品は「メタ的に都合のいいこと」の連続ではないですか?
氏が提示されたタイムスケジュールはどう考えても実現不可能としか思えませんし、
展開もキャラの行動や思考も、メタ的な都合だけでできているといっても過言ではない内容だと私は思っています。

少なくない数の住人がこの作品を支持するのであれば、気になる点には目をつぶろうかと思っていましたが、
氏自身が「メタ的な都合の良さ・悪さ」を否定するのであれば話は別です。

私も修正要求の提出に賛成致します。

225名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:15:29 ID:OxEJHKsk
賛成が五票集まりましたので確定です

226名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:15:37 ID:SM3fog.I
これはもう5票以上では

227名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:15:57 ID:.U9zlYek
修正要求に賛成します
タイムテーブル的に成り立つ可能性が低いですし、前作で死亡一歩手前まで追い込まれたスザクをたった一話で全快というのもリレー無視に近いかと

228名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:17:44 ID:lG5i8p.Q
五票はいいけど鳥出すって言った人はちゃんと出すべきだろ
その発言で「書き手がそういうならじゃあ自分も」と投票した人がいるかもしれないわけだから、名無しのままじゃあフェアじゃないと思うんだけど

229名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:19:21 ID:s35rE/tI
では現時点で五票集まったので、時間の問題に関する修正を要求を確定とし、
対案の議論に入りたいと思います

230僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

231名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:20:46 ID:lG5i8p.Q
荒れるも何も
じゃあ最初から書き手であると匂わせる発言するなって話だよ
それだけである種の議論誘導になるだろうが

232僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

233名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:23:45 ID:A7wAmYwU
書き手諸氏にそのつもりがなくても、悪意のある人が煽る可能性がある
自分も、本当に必要な時以外はトリは出さない方がいいと思う
勿論、書き手氏が必要と思うなら出しても構わないとは思うけれど

234名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:24:00 ID:s35rE/tI
事前に宣言していた通り>>208に記す三案を考慮します
しかし、これらの対応はそれぞれにかなりの差があります
その上他の書き手諸氏に意見を募る可能性のあるものすらあります
なのでいったん、現時点で賛成に投票した方々のみ
IDが変わる前に

>>138で書き手氏が提示した案を対案として修正要求として提出 (少しくらいなら項目の追加も可能?)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要?)
③話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)

各自がいずれかの意見なのかを提示していただきたいと思います
そこで意見が纏まれば、それを正式な修正要求としたいと考えます。

235名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:28:54 ID:VeSaOww.
話の途中で切る形での修正要求を提出、というのが私の意見です。

◆aCs8nMeMRg氏が提示された案だけでは到底時間の問題は解決しませんし、
放送跨ぎの形での修正には反対です。

236名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:31:36 ID:OxEJHKsk
無駄な投票のせいで時間を食うのがいやなのでとりあえず修正要求の基本

「書き手に問題点と対案を提示し、どう判断するかは書き手次第」

に則り、問題点と対案3つを提示して選ばせる(もちろんそれ以外の修正も可)のが手っ取り早いかと

237名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:34:08 ID:SM3fog.I
>>236の件に賛成です
後は書き手次第でしょう

238名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:38:57 ID:iZ2EuzuU
私も③話の途中で切る形での修正要求を提出 に賛成いたします
時間の問題然り、放送跨ぎ死亡の前例を作る危険性然り、これが一番妥当かと

239名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:41:04 ID:s35rE/tI
対案もなるべく纏めた状態で正式な修正要求とするべきと考えます
その点、他の賛成に投票した方々も>>236の方と同じ意見ならばかまいませんが・・・

>>237
なお賛成に投票した方々以外の意見は混乱を呼びかねないので、控えて貰いたいと考えます

240名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:41:45 ID:.U9zlYek
>>236
自分もそれがいいと思います
ただ、①の案には個人的には賛成しかねます

241名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:44:11 ID:7Vwy/o86
先も述べましたが◆aCs8nMeMRg氏のおっしゃるタイムスケジュールは
そこから1分、2分の余裕が増えたとしても、とても行動可能な内容とは到底思えません。
氏は先程メタ思考云々とおっしゃられていましたが、私から見れば貴方の作品こそメタ思考の塊によって
書かれている、キャラを都合のいい人形のように書いているとしか感じませんでした。
時間意外にも色々と問題が見受けられますが、差し当たっての問題である時間について
③の形で修正案を提出することに賛成します。

242名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:45:05 ID:Z8aoZsmc
「血染めのユフィ」に対する修正要求

修正用ルールの項目
6.時間の進み方が異常、もしくは時間を遡った話の投下
7.その他、企画の進行を妨げる可能性のある内容(過度のバランスブレイカーや、リレーが困難になると思われる内容等)
以上の二点が作品の内容に抵触するため、作者氏に修正要求を提示します。

A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
B>・腕まで完全回復では、他の治療サービス(黒子の傷・美穂子のアンリマユ・蒼崎の義手)と比べてバランスがおかしい

・Aの問題点への対案
①議論スレ>>138で書き手氏が提示した案を対案として修正要求として提出。
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)
③話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)

・Bの問題点への対案
①スザクの腕は切られたままで傷だけが癒えた形にする


修正要求をとりあえず形にしてみました。
これに賛成する方はレスをお願いします

243名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:50:43 ID:s35rE/tI
>>242
まとめ乙です。
提示し忘れておりましたが、自分は③の途中で切る形に賛成いたします
②は危険な前例を作る事になりますから反対。
また①にも反対します。この案では未だ問題があったからこそ、
ここまで議論してきたのだと自分は考えていますから

244名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:52:01 ID:.U9zlYek
>>242
賛成します

245名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:52:10 ID:Z8aoZsmc
Aの①〜③を賛成票の皆さんの意見が三票集まりましたので変更します
これが正式な修正要求でよろしいですか?

「血染めのユフィ」に対する修正要求

修正用ルールの項目
6.時間の進み方が異常、もしくは時間を遡った話の投下
7.その他、企画の進行を妨げる可能性のある内容(過度のバランスブレイカーや、リレーが困難になると思われる内容等)
以上の二点が作品の内容に抵触するため、作者氏に修正要求を提示します。

A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
B>・腕まで完全回復では、他の治療サービス(黒子の傷・美穂子のアンリマユ・蒼崎の義手)と比べてバランスがおかしい

・Aの問題点への対案
①話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)>こちらはどうしてもまとまらない場合の最終手段となります

・Bの問題点への対案
①スザクの腕は切られたままで傷だけが癒えた形にする

246名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:52:10 ID:7Vwy/o86
>>242
修正案のまとめお疲れさまです。

差異の書き込みでしたので再度意見を言っておきます。
修正案のAには③の形で賛成したいと思います
理由は>>241で述べた通り、他の案では議論の根本である
「時間の進み方が異常」これが解決できると思えないので

修正案のBについては特に意見はありません。

247名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:53:10 ID:OxEJHKsk
賛成

248名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:54:14 ID:Z8aoZsmc
おっとリロ忘れ申し訳ないorz

249244:2010/06/22(火) 22:55:06 ID:.U9zlYek
>>245
改めて賛成します

250名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:55:54 ID:s35rE/tI
>>245
重ねて乙です
そのまとめを正式な修正要求とすることに賛成いたします

251名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:56:07 ID:7Vwy/o86
>>245
246です、賛成します

252名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:56:23 ID:iZ2EuzuU
>>245
賛成いたします

253名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 22:59:53 ID:VeSaOww.
概要としては賛成しますが、Aの問題点への対案として挙げられている②(放送跨ぎでの修正)については
反対意見があった旨を明記していただきたいと思います。

あと、>>131に纏めているような指摘があったということだけ、修正要求に盛り込むことはできないでしょうか?

254名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:00:57 ID:Z8aoZsmc
五票集まりました。確定です。



◆aCs8nMeMRg氏「血染めのユフィ」に対する修正要求

修正用ルールの項目
6.時間の進み方が異常、もしくは時間を遡った話の投下
7.その他、企画の進行を妨げる可能性のある内容(過度のバランスブレイカーや、リレーが困難になると思われる内容等)
以上の二点が作品の内容に抵触するため、作者氏に修正要求を提示します。

A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
B>・腕まで完全回復では、他の治療サービス(黒子の傷・美穂子のアンリマユ・蒼崎の義手)と比べてバランスがおかしい

・Aの問題点への対案
①話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)>こちらはどうしてもまとまらない場合の最終手段となります

・Bの問題点への対案
①スザクの腕は切られたままで傷だけが癒えた形にする



これを本スレと雑談スレに投下します

255名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:01:37 ID:Z8aoZsmc
>>253
了解しました

256名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:07:09 ID:3rXWbpwU
【修正要求・議論に関するルール】


修正要求に関する発議・議論・修正稿の投下は下記の手順で行ってください。
なお、議論の進行は基本的に発議が行われた順に行います。


①SSの問題点・矛盾点に対する指摘を行い、修正が必要ではないかという発議を行う
 ・この発議は誰でも自由に行えます
 ・発議を行う際は具体的に根拠を提示し、なるべく対案を出してください(対案に関しては義務ではありません)
 ・発議した際は、本スレに報告し議論スレへの誘導を行ってください



②①で行われた提案に対して議論スレにて話し合い、本当に修正が必要な場合は要点を纏めた修正要求を作成する
 ・発議が行われてから結論を出すまで、議論に最低24時間かけ、5人以上の同意を得られた内容を正式な決定事項・修正要求とする
  (短時間・少人数での採決の強行防止、修正点に関する見落としがないかの確認を徹底するため)
 ・議論の結論は本スレに報告を行ってください(修正なしで通しの場合はその旨を、修正要求を行う場合はその内容を本スレに告知)
 ・正式な修正要求を出す際は対案を用意してください
 ただし、あくまでも『案』であり、問題点が解消されるのであれば修正内容が対案通りでなくてもいいものとします

257名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:08:07 ID:VeSaOww.
>>255
対応ありがとうございます。
告知お疲れさまでした。

258名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:15:00 ID:3rXWbpwU
短時間の強行採決禁止だってルールがあるでしょうが

259名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:17:20 ID:.U9zlYek
時間ギリギリだったからなあ

260名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:19:20 ID:4XulhyoE
議論の制限時間がくる2時間くらい前から5人の同意を求めることは、短時間の強行採決とは言わないんじゃないか?

261僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

262名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:25:14 ID:CWEpHYdM
明らかに強行採決でしょう。
24時間は待たないといけないのでは?

以前その強行採決で破棄を決定したパターンから何ら変わっていません。
あまりにもおかしくありませんか。

263名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:26:36 ID:s35rE/tI
・発議が行われてから結論を出すまで、議論に最低24時間かけ、5人以上の同意を得られた内容を正式な決定事項・修正要求とする

このルールに対してなんら抵触も無く。
また投票時間もその時点での限界かつ十分な期間を取ったと考えます。
加えて対案の提示も完了しております。
仔細問題は無いかと。

>>255
告知お疲れ様です。

264名無しさんなんだじぇ:2010/06/22(火) 23:34:36 ID:7Vwy/o86
>>255
本日は議論のまとめと本スレ、雑談スレへの告知お疲れさまでした。

265 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/23(水) 00:33:35 ID:Uu0tih.A
議論お疲れさまでした
それを受けました私の意見を、ここに提出いたします

A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
これの対案が
①話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)>こちらはどうしてもまとまらない場合の最終手段となります

時間に関する修正要求は、前提の不確かさから、受け入れるつもりが無いのは、以前述べました通りです
その後の議論も拝見いたしましたが、これに関しては対案①②共に、不確かな時間を根拠とした要求ですので、受け入れられません

B>・腕まで完全回復では、他の治療サービス(黒子の傷・美穂子のアンリマユ・蒼崎の義手)と比べてバランスがおかしい
私は、これに関してとても
7.その他、企画の進行を妨げる可能性のある内容(過度のバランスブレイカーや、リレーが困難になると思われる内容等)
魔術などが存在し、一度死んだ参加者が別の身体で活動しているような世界で
今回のことがこれに当たるとは、とても思えません

266名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 05:30:50 ID:pV5ccWeI
>>265
過去、幾つかのロワにて回復系能力は規制の対象になっています


アニロワ:長門有季の情報改変
本来なら怪我の再生は容易い筈だが、頭を強打し昏倒したハルヒの怪我を治す事が出来なくなっていた(攻撃、足止めには多少使用可能)
アニロワ:鳳凰寺風の「癒しの風」
回復力が低下しており、表層の傷を塞ぐのが精一杯だった

以上を見る通り、過剰な回復系能力に関しては使用不能、若しくは制限が掛けられる傾向にあります
殺し合いに不都合な能力に規制を掛けるのは、主催側からしてみれば当たり前でしょう
いくら首輪やペリカを消費させたからと言っても、そんな便利な処置を主催側から施すでしょうか

267名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 08:16:49 ID:A27jLJ3E
>>266

それは参加者自身によるゲームバランスの崩壊を防ぐ為の規制なので今回のような主催者側の、それも主催者側の個人的意思のはたらいていない正当な施設利用によるものなので上記の例は引き合いにならないのでは?

268名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 08:21:48 ID:pV5ccWeI
主催側がわざわざ殺し合いを長引かせる意味がいまいち見えてこないので
第一、治療サービス自体何故あるのかが謎なんですが、確定しちゃったものはしょうがない
せめて、全快しても何かのペナルティがあれば……(再生した部位に発信機を仕込んでミサカーシェスに狙わせるとか)
発動しないリスクなんて無いも同じですよ

269名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 08:34:04 ID:cQmE8ePI
治療サービスの有無はこの作者にまったく責任ない
高額のペリカが必要な分すでに便利ではない

270名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 08:40:03 ID:pV5ccWeI
それはそうなんですが……
でも、例え四肢を失ってもペリカ次第で完治なら、自販機にある義肢シリーズの意味も無いような……
まあ、義肢シリーズは施設サービスより後に決まった事柄だから、無視すればいいんですが

271名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 11:23:18 ID:d6j2CRtk
義手がKMFと同じ値段ってのも、そもそも、おかしいんですけどね
まあ、義手や他ロワを引き合いに出すのはやめません?
キリがなさそうなんで

272名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 11:36:54 ID:BHNi5eh2
◆aCs8nMeMRg氏の「血染めのユフィ」について

6.時間の進み方が異常、もしくは時間を遡った話の投下
7.その他、企画の進行を妨げる可能性のある内容(過度のバランスブレイカーや、リレーが困難になると思われる内容等)

以上より、作品の破棄を要求します
このまま通しでは明らかにおかしい描写が残ります
氏に修正の意思が無い以上はこのまま矛盾に目をつぶって通すか、ルールによって破棄するかしかないと思います

273名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 11:49:46 ID:d6j2CRtk
>>272
流石に、このままでもいいという人がいるなかでそれは無いでしょう
昨日の修正要求にしたって、5票集まりましたが、反対意見も少なくなかったですよ
厳密にルールを適用するなら、昨日の時点でこっちだったと思います

最初に投下されたSSに対して修正が必要かどうかで意見が割れている場合→通し

明らかにおかしいというのは、あなたの主観ですからね

274名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 12:08:55 ID:p9mSUxig
誰もが納得できる絶対的な正解がない以上、名無しがどれだけ議論を尽くしたところで結論は出ないんじゃないか?
これはもう、他の書き手氏がリレーできるか(次の話を書けるかだけじゃなく、もっと総合的な意味で)という部分で
判断したほうがいいように思う

275名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 12:43:16 ID:7NvfOqdg
破棄に反対します。

延長権限持ちの、ここを支えて頂いている書き手さんが一人も本作に反対していない以上は、
このまま通しで良いのではないでしょうか。


例えば「可愛いは正義」の時のような作品が出て、
修正はしないと書き手さんが突っぱねた場合、
書き手のトリを出して反対する行動に出ると思います。
それをしない(トリを出して反対するリスク)のであれば、
多少不満はあっても「まあなんとかなるか」
と思っているのだと思います。


それと、議論の際に自分を書き手であると匂わせて反対するのはやめましょうや。(こうしようと思っていたのに等)

書き手として意見するのなら臆せずトリを付ける、
付けないのなら書き手であることをきちんと伏せる、
そこのケジメは付けましょうよ。

276名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 13:10:31 ID:xwIzEVLE
>>275
勝手な思い込みで、書き手は自分達に同意しているなんて主張するべきじゃありませんよ

277名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 13:45:13 ID:0Dx29jks
君ら、こんな時間から何やってんの?

再議論する前に破棄はないでしょ、どうするのか人が来る夜まで待って議論するべき

書き手が反対していない、これをずっと繰り返し言ってる人がいるけど、それは勝手な憶測に過ぎない

本格的な議論は夜でしょうし、今は◆aCs8nMeMRg氏の反対意見に対してどのような意見があるのか
その辺を話し合ってみては?

278名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 13:47:03 ID:89CrTZq2
>>272
先だっての議論から再三言われてますが、こうした状況で強制破棄をする権利は名無しにはありません。
あなたが書き手なら鳥を出して続きをどうぞ。そうでなければお静かに。

279名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 14:19:07 ID:JoanDuVc
強制破棄でなく、破棄要求をする権利はありますが
それも夜の再議論を経てから主張するべき事柄でしょう
今は各々意見を纏めておく段階かと

280僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

281名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 17:19:50 ID:9VCpQbwE
破棄は避けたいけど今回はこちらの修正要求を無視したに近いからな…
文句はあるが次の書き手がリレーできるか(次の話を書けるかだけじゃなく、もっと総合的な意味で)という部分で
考えた方がいいかも
時間関係で次から荒れる危険があるけど…できれば作者氏も少しは歩みよる姿勢を見せて欲しかった…

282 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/23(水) 18:25:07 ID:2f4yWJCs
昨夜は(私にとっては)平日の遅い時間でしたので、差し当たって最低限必要と思った事だけを書き込ませていただきましたが、
あれだけですと誤解を招いてしまったかも知れませんので、まずは最初にこれを申し上げます
私は、修正をしないとは申しておりません

283 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/23(水) 18:42:28 ID:2f4yWJCs
その上で、しかし私も一度あの形で投下を行った以上、自分のミスや見落としなどの勘違いによる明確な矛盾、設定の間違いなど以外の理由から、
展開に大きな変更が生じてしまう修正は、避けたいと考えてます
それ以外の理由で展開を変更してしまいますと、それは最早自分の作品ではなくなってしまうと思えてしまいます
そして今回の修正要求と対案ですが、Aの①、Bの①共に(Aの②については後述)展開に変更が加わる形の修正で、
尚且つその理由も、私の勘違いや設定間違いなどではありませんでしたので、その要求は受け入れられませんと、申し上げました

まず指摘B関してですが
私は、この時点で出揃っていた条件(アニメの設定、ロワ内の動向含め)から、この展開を選び取ったに過ぎません
与えられた条件の中から展開を選び取る行為は、その作品の書き手の仕事である筈で、そこは、他の人が修正要求をするのは筋が違うという考えです
まして、書き手はその条件を作り出すことすら可能なのですから
(作り出した条件があまりにもおかしい場合は修正要求の対象になるかも知れませんが、それは今回とは別の話)

指摘Aの時間に関しましては
まず、根拠となる出発点が曖昧な上(前話で時計を見るシーンなどがあれば、全く違ったのですが)、経過時間の感じ方も個々人で差のあるものです
それに、何度見直してもこの展開でしたら、誤差があったとしても精々数分〜10分程度の誤差で収まると(数十分や1時間単位のズレではない)思いますし
これだけでは、話の展開に大きな変更が加わる修正要求の理由としては、弱いと感じていました

そうした理由ですので、この修正要求を私が全て満額受け入れる事は、要求に対しては100点の対応でも、私にとってそれは0点です
逆に、修正なしでこのままという形が私にとっては100点なのですが、それですと要求に対しては0点なのでしょう
ではどうするか、ですが
Aの②の、放送跨ぎにする案は、展開が変わらないという点では、私にとって非常に魅力的な案なのですが
それですと、放送で区切りを入れながら企画を運営されている方に大変申し訳ないですので、出来れば最後の手段としておきたいところです

まずは、どちらも満額の100点満点とはいかなくとも、50:50に近付ける努力をすべきかと思うのですが、いかがでしょうか?
具体的には>>138で一度挙げましたが
インデックスの魔術開始時間を遅め、魔術に要する時間は短縮
薬局での会話を一部削る
移動シーンの描写を入れる(橋を、車を降りずに突っ切る)
などの小修正を数箇所施し、時間に関する違和感を和らげる方向での修正を、まずはさせていただけないでしょうか?
よろしければ(今週平日は厳しいので今日明日とはいきませんが)、今から72時間以内には修正稿を上げさせていただこうと思います

284名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 20:05:38 ID:6AgFhDY6
>>283
こんばんは
とりあえず腕の再生については置いておきます
根本的に厄介な矛盾を抱えているのは修正要求Aの時間についてです
只でさえ時間が足りず、そしてスザクだけでなく各キャラクターの対面、首輪摘出等の作業があまりにも速やかすぎて不自然に感じられるのです
今の時点で読む側を納得させられない違和感が各種指摘されています(修正要求の備考参照)
ここから更に会話パートなどの描写を削れば、Aの代わりに備考欄の指摘が無視できないレベルまで増加し、新たな問題点となる可能性が高いのです
つまり時間が足りない、しかし時間を更に切り詰めればこんどはキャラクターの会話及び行動の矛盾が増大すると予想されるのです
修正要求を決める際に多くの方々が「あの修正方法は無理」と判断して途中で切る選択肢をとりました
その点をもう一度お考えください

285僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

286僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

287名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 20:44:45 ID:JoanDuVc
現在再議論中の「血染めのユフィ」SS内における更なる矛盾点を指摘いたします。
SS内において枢木スザクが薬局の施設サービスの使用により致命傷からの回復を果たしておりますが、
過去SS内の記述において、

-----------------------------------------------
治癒魔術による治療サービス。
傷の程度によって必要になるペリカが変動します。
ただし、致命傷の治癒はできません。
-----------------------------------------------

このように致命傷の治療は不可能であるとされています。
過去に白井黒子の治療が果たされていますが、こちらは重い怪我であったものの致命傷と断言するには及ばないものでした。
しかし、今回のスザクの怪我は前話において『致命傷である』と明言されており、このサービスで治癒される事は不可能であると思われます。

現在は時間の問題点についての議論中でありますが、無視できる問題でもないと判断しました。
円滑な議論の為に今は問題点を絞って議論すべきですが、とりあえず早いうちにこの問題を提示しておきます。

288名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 21:00:16 ID:p9mSUxig
たしかに無視はできないかもしれないが、それ言っちゃうともう破棄するしかなくなるような……

289名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 21:03:19 ID:9VCpQbwE
今更だよ

290 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/23(水) 21:03:39 ID:2f4yWJCs
>>287
それは、実は認識しておりました
ただ、その後の話である、とある月夜の友情物語 ◆kALKGDcAIk氏では、
『治癒魔術による治療サービス :1億ペリカ』
という記述になっているだけで、必要になるペリカが変動するとか、致命傷の治癒はできないといった文言は登場しておりませんし
話の中で「白井黒子の傷は十分死に至らしめるものだ。」と描写された傷が治りました
初出のときと その時では、施設サービスの描写が食い違っているのです

これをどう解釈したものかと考えまして、私はこう考えました
この施設サービス、初出の時は第3回放送の前でした
一方、とある月夜の友情物語と今回の私の話は第3回放送後であります
ですので、この施設サービスは第3回放送の前後で、内容が微妙に変化したのではないでしょうか?

今の流れですと、また都合のいいように考えてと思いになる方もいるかと存じますが、
そういう解釈もありますので、決定的にどうにもならないことも無い、ということを述べさせていただきます

291名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 21:32:28 ID:pV5ccWeI
単なる書き忘れでしょ

292名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 21:36:48 ID:pV5ccWeI
ついでに考えるなら、黒子の場合は腹を一箇所撃たれただけで急所に当たった訳じゃなく、「放っとけば死ぬ」程度の傷
今回のスザクの傷は複数箇所を負傷した「普通の処置じゃ助からない程の致命傷」
書き忘れを都合のいいように解釈しないでください

293名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 21:42:04 ID:MK4wfpqc
単なる書き忘れっていうが書かれてなきゃそれがすべてだろ
後続がどう変えようが自由だと思うけど

294名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 22:10:42 ID:JoanDuVc
>>290

議論が難航する中、急な指摘に対して素早く応対して頂き、有難うございます。

しかしここで、氏の意見に対して自分なりの反論を提示させていただきます。
まず氏は最初に薬局の治癒施設サービスが描写された『めぐりあいは残酷すぎて』と
『とある月夜の友情物語』での描写に食い違いがあるとしていますが、

そも、『治癒魔術による治療サービス :1億ペリカ』この記述のみをもって、放送前後でサービスの内容が治療効力のみ変化した。
と解釈するのは不可能と考えます。
どう見ても記述誤差の範囲であり、これをもってして

-----------------------------------------------
治癒魔術による治療サービス。
傷の程度によって必要になるペリカが変動します。
ただし、致命傷の治癒はできません。
-----------------------------------------------

これらの記述の消滅を解釈するのは無茶が過ぎるでしょう。
常識的に考えれば、書き方の違いです。

これ以降、自分なりの意識を交えた意見を述べます。

リレーの最中に表現の違いが発生するのは当然の事です。
しかしだからと言って、すぐに前回のSSの記述が撤回された、変化が有ったと受け取る事は普通出来ないでしょう。
少なくとも、最初に『めぐりあいは残酷すぎて』と『とある月夜の友情物語』の間には矛盾がない、と言う解釈を考えるべきなのです。

例えば、『治癒魔術による治療サービス :(白井黒子の怪我の場合は)1億ペリカ』という記述は上に

-----------------------------------------------
治癒魔術による治療サービス。
傷の程度によって必要になるペリカが変動します。
ただし、致命傷の治癒はできません。
-----------------------------------------------

この記述を省略されていると解釈し、
白井黒子の怪我に関しても『致命傷』と『致命傷に繋がる傷は違う』という解釈で問題は無いと、少なくとも過去二つの作品間でのスジは通ると自分は考えます。
それを行なわずに、なんら理由もなくサービスの内容が変わっているという飛躍を適応する事は、リレー企画として適当でないと思うのです。
そもそも、不可能であると記述されていないなら何でも可能である、と言う解釈を連発する事は少々危険であると、個人的には思いますが・・・。

長文、失礼しました。

295名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 22:38:43 ID:d6j2CRtk
>>294
致命傷が治らないのがそのままだったら、まず、黒子の傷を致命傷だと判断したグラハムがそれを考慮に入れないのがおかしいでしょう
それが無いってことは、施設側が変わったんだという方に解釈をもとめてめも、不思議じゃないと思いますよ
それに、描かれていないことをどう解釈するかは、後続書き手の裁量のはずで、読み手がどうこう言うことでは無いですよ

296名無しさんなんだじぇ:2010/06/23(水) 22:45:28 ID:JoanDuVc
>>295
グラハムの行動を根拠として議論するならば、彼が治療サービスのみを当てにしていた訳ではなく
一か八かの手術を実行しようとしていたことから、絶対に助からない致命傷と判断する事は出来ないと考えられます

それと、書かれていない事をどう解釈するかは確かに書き手の自由ですが、すでに書かれた事に関する解釈を自由とすることは出来ないでしょう。

297名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 00:38:16 ID:HbLmrHIM
傷の位置で言ったら腹に銃弾食らった黒子の方が、片腕を失ったスザクよりもより致命傷に近いともいえますよ
話の中で書いてなかったから黒子は致命傷じゃなかった
備考欄に※通常の治療方法ではまず助からないでしょう。と書いてあったからスザクは致命傷
という解釈を必ずしなければいけないかというと、そうじゃない
少なくとも、読み手よりは書き手の判断が優先されるんじゃないですか?

298名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 00:55:01 ID:CRU8Ur/M
いや、スザクの傷は片腕損失だけではありませんが……。
意見を出す前にちゃんと作品は参照した方がいいですよ。
【枢木スザク@コードギアス 反逆のルルーシュR2】
[状態]:疲労(極大)、左腕切断、脇腹に銃創、右足骨折、肋骨骨折、「生きろ」ギアス常時発動中 、出血多量
です。作中の描写から見てもただ銃弾を喰らっただけより損傷は大きいと思いますが。

299名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 00:55:05 ID:tkLR81mw
>>297
いや、あの時の黒子が致命傷だったかは議論するまでもなく、
治療サービスは致命傷の治癒は不可能→だが黒子の怪我は直った。
この前提がある時点でもう、黒子の怪我は致命傷ではなかった、という事になるのだろう。

それを黒子は致命傷だから施設サービスは致命傷を治す形に切り替わったのだ、と解釈するのはあまりに都合のいい曲解だと思う。
悪く言えばリレー無視なのでは、と。

300名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 01:06:21 ID:WgnEF1fI
リレー無視は言い過ぎでしょう
書き手は書き手の解釈をしっかり持って書いているんだから、それを曲解だというのは、逆に悪く考えすぎ
そんな感じで書き手の都合が悪いように悪いように考えてたら、物語りなんて作れませんよ

301名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 01:15:58 ID:75WY3omE
>>300
でしたら、書き手氏の解釈であるオリ設定が、作品内に記述してないのは問題でしょう?
読み手は訳分からんぞ

302名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 01:16:15 ID:QZYN2xKE
さすがに腕がどうとか致命傷がどうとか、そこは焦点ではないような…スル―できる部分だけど

303名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 01:17:32 ID:tkLR81mw
>>300
今回はあまりにも都合よく考えすぎだと思う
幾らなんでも放送前後で知らない間に施設の効果が勝手に変わってたと言うのは
以前にその設定を書いた人はなんだったんだと

304名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 01:22:38 ID:iYpybrdg
スザクの方が損傷多いだけでどっちも致命傷には変わりないだろ

305僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

306名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 01:41:04 ID:Oqaxhy4I
こんばんは、昨夜修正決議に賛成したものです
◆aCs8nMeMRg氏は案に対するお答えお疲れ様です。

施設の設備において矛盾があるようですが
いま一度「時間の進み方が異常」これについて氏にお聞きします。
>>265
時間に関する修正要求は、前提の不確かさから、受け入れるつもりが無いのは、以前述べました通りです
その後の議論も拝見いたしましたが、これに関しては対案①②共に、不確かな時間を根拠とした要求ですので、受け入れられません

1、この一行目にある「前提の不確かさ」とはどういった意味ですか?
すざくギアスの終了が焼く10分、これが不確かであるということですか?

2、続いて2行目「不確かな時間を根拠とした要求ですので受け入れられません」
とありますが、つまりこれは、前提条件が不確かでなくなれば対案①②に応じる
そういう理解でよろしいですね?

3、続いて氏は>>283の中で
「まずは、どちらも満額の100点満点とはいかなくとも、50:50に近付ける努力をすべきかと思うのですが、いかがでしょうか?」
と発言されていますが、前文を読む限り昨夜の発言と内容は変わらないように思います。

はっきり言えば氏の修正では修正の争点であろう「時間の進み方が異常」
この問題が解決するとは思えません。
例えば氏のおっしゃる案の一つ「移動シーンの描写を入れる(橋を、車を降りずに突っ切る)」
そうすると今度はそれは可能なのか、過去のSSでは二度に渡りジープで橋を渡ることは出来ないとグラハムは判断しており
その他のSSでも端の状態は非常に悪いと表現されています。
以上のことから考えても、修正決議案と全く関係のない修正の仕方を氏が行ったとしても
問題が解決されないまま新しい矛盾点が出てくる可能性も高いでしょうし
この段階での独断での修正案の作成はされなくてもいいと思いますよ

他にも気になる点は多数ありますが、他の指摘、質問、意見はまた別に書き起こすか纏めるかしますので
一旦上記の3点だけ述べさせてもらいました
一度この3点だけこちらに書かせてもらいました。

ちなみにスザクについて少しだけ言うならば、こちらは致命的な矛盾といっていいんじゃないですか?
今回のSS全てにいえる事ですが、氏の書きたい展開の為に施設のサービスが変更されたと解釈するのはあまりに都合のいい書き方ですね。

307名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 09:35:54 ID:8d.UR6fU
都合よく考えすぎという人がいますけど、書き手の都合が悪くなるように考えすぎじゃないですか?
書き手はそういう解釈もあるって言ってるだけで、それで確定させたわけじゃないでしょ
そう考えれば、作品内で描写されて無いのは、むしろ良心的
それと、修正・破棄要求の対象となる基準にある、時間の進み方が異常という項目は、そんな数分単位の時間にまで適用されるんですか?
何時間もずれてるわけじゃないし、どんだけ潔癖症なんですか
今まで議論を見てきましたけど、時間にしても展開にしても、書き手が決めて良い事にまで読み手がいちいち口出してるように見えますよ
ここまで議論が纏まらない時点で、ルールに則り、通しで良いと思います

308名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 10:05:07 ID:4fIQp62k
目の前の爆弾が爆発するまで五分を切ったと描写されていたのに、とても五分では収まらないことをしていたらおかしいですよね
今回は爆弾ではなく放送ですが理屈は同じです

結論を言えば、時間の進み方が異常という項目は数分単位の時間にまで適用されるでしょう

309名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 11:38:57 ID:2qkaFvIc
書き手だけが意見しろ、読み手はガタガタいうなというのはいかにも都合の悪い意見を封殺するためのレッテル張りにすぎないのではないですかね
そういう人は別の書き手が鳥つきで「自分が代わりに書くから破棄しろ」と言ったら、作者氏に破棄しろと迫るのでしょうか
もしそうなら自分の意見をもたず、ただ騒いでいるだけの雑音にしかなりません
お引き取りください

310名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 12:11:48 ID:hTLyIcr6
これはもう、できるかどうかとか、おかしいかどうかなんて話し合っても結論出ないだろ
要修正という意見の人は、「矛盾してるがスルーできる」とか「おかしいと思うが目をつぶる」って選択肢を選ばない理由を言うべきじゃないかな
双方ともに、相手に反論するばかりじゃなくて、じゃあどうするのがいいのかを考えた方がいいよ

311僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

312名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 16:04:17 ID:6mBReC6o
リレーを考えてないとか他の書き手を無視している、との理由で読み手が意見を言うのはどうなんだろうね
突き詰めればロワは書き手で回る企画だし、書き手の意見こそが重要だと思うし、特に反応がなければ通しでも異存はないということだろうけど
鳥出す気があるって言った人は納得いかないんだろうから、きちんと鳥出して名無しではなく議論仕切ってほしいな
名無しが個人個人で意見を出す現状じゃ、aCs氏だって誰に意見を返せばいいかわからんだろう

313僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

314僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

315名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 17:38:39 ID:qbThaxyw
先だっての議論で、書き手側も修正要求側も対案を出して、
互いに相手の対案を否定した上で拒否。
この時点で振り出しに戻ったようなものでは?
どちらも譲る気が無いならこれ以上議論を続けても進展は望み薄。
どうか双方柔軟な対応を望みます。

316名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 18:15:46 ID:Emr070Uo
「時間的に可能だから」という理由で修正不要で通しになるのは絶対に反対だが、
書き手さんが提示した部分修正を行ったうえで「この話に限ってなら目をつぶろう」という理由で
通すということであれば、賛成してもいいかなと思っている。

本当は部分修正なんかじゃどうしようもないくらい時間的に無理だと思ってる俺ができる
最大限の妥協がこれなんだが。

俺としては、これが通ることで、時間的に無茶する作品が増えることが最大の懸念事項なんだ。

317名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 18:27:06 ID:hpP2cAhc
>>310
何度か似たような書き込みを見かけるが
スレを全部確認するのは大変だろうけど理由を言ってる人も多いよ
あと>>108にも簡単に纏めてあるよ

318名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 18:28:30 ID:kvTXdg0g
すっごい空気読めない質問なんだが心臓撃っても即死しなくないか?
血は回らなるだろうけど数十秒は脳とかは生きてる気がするんだが

319名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 18:31:01 ID:F0KeT9Bs
>>318
ショック死する

320名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 18:45:43 ID:kvTXdg0g
>>319
回答サンクス
そうかショック死か

321名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 20:55:47 ID:hTLyIcr6
施設サービスでスザクの治療が可能かどうかって点については、
そもそも議題として取り上げることができないんじゃないか?

> ※修正稿を通すかどうかの判断基準はあくまでも「修正要求で指摘された問題点が解決されているかどうか」に限定します
> 修正案通りでなくとも、問題点が解消されていれば通しとします
> また、正式な修正要求を出した後に問題点がみつかった場合でも、修正要求に応じる内容であれば通しとします

ルールでこう定められてる。
書き手氏の反論があったことで修正要求の内容が確定されていないとはいえ、
72時間の議論中にまったく出てこなかったものをこれから追加はできないと考えるのが妥当だと思うのだが。

322名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 21:17:02 ID:mOdYWD1w
前に似たような意見は出てたけど、そもそもルールを適用すれば今回のは通しでしょう?

>①SSの問題点・矛盾点に対する指摘を行い、修正が必要ではないかという発議を行う
> 
>②①で行われた提案に対して議論スレにて話し合い、本当に修正が必要な場合は要点を纏めた修正要求を作成する
> ・発議が行われてから結論を出すまで、議論に最低24時間かけ、5人以上の同意を得られた内容を正式な決定事項・修正要求とする

こうなってるけど、この24時間以上かけて5人以上の同意が必要ってのは、少人数で議論を勝手に進めるなって意味で、その下にはこう定めてあるんですよね

>○修正か通しか、破棄か通しかで意見が割れている場合
>最初に投下されたSSに対して修正が必要かどうかで意見が割れる場合→通し

今回は5票集まったけど、それ自体に反対って意見も出てたんだし、これを適用するべきなんじゃないですか?

323名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 21:22:44 ID:hTLyIcr6
それは5人の同意も集まらなかったらの話じゃないか?

324名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 21:26:13 ID:mOdYWD1w
>>323
このルールの精神は、確かこうでしたよ

反対意見が出てなくても、同意者が5人は必要
そもそも通しか修正か破棄かでもめる場合は通し

325名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 22:11:09 ID:tkLR81mw
反対意見が一つでもあれば、修正要求が成立しないと言っているようなものですかそれ
それでは永遠に議論は纏まらない
意見が分かれる事など当たり前だからこその『五人の賛成投票』でしょうに

326名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 22:22:16 ID:L/inIWg2
というか…今更ソコに戻るの?
って感じなんだけど

327僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

328名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 22:47:50 ID:WgnEF1fI
書き手は今は動けないでしょ
要求に対して反論と代案出して、今は再議論の結果待ちなんだから

329管理人◆4Ma8s9VAx2:2010/06/24(木) 22:54:18 ID:???
今回の修正要求についてですが、決議までの過程においてまったく問題が無かったとまでは言えないものの
修正要求自体を無効とするほどの大きな問題も無かったというのがこちらの見解です。
修正要求の決議は有効であると判断しております。

現行ルールでは反対意見が反映されにくい面があるという意見は以前からありましたが、
これについては本議論とは切り離してください。
ルールに問題があると思われる方は、別途ルール議論スレで発議を行い住人での話し合いの場を持っていただきたいと思います。


また、煽り等は勿論ですが、議論に関係のないレスやただ結論を急かせるだけのレスも控えてください。
愚痴等は然るべきスレへ。
住人の皆様には再度、ここが『話し合いの場』であることを意識していただくようお願い致します。

330名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 23:13:54 ID:tkLR81mw
とりあえず現在の議論まとめ

◆aCs8nMeMRg氏「血染めのユフィ」に対して指摘された問題点と
◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。


A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
B>・腕まで完全回復では、他の治療サービス(黒子の傷・美穂子のアンリマユ・蒼崎の義手)と比べてバランスがおかしい
C>・致命傷は治らないはずの治療サービスで、スザクの致命傷が回復している。

・Aの問題点への対案
①話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)>こちらはどうしてもまとまらない場合の最終手段となります

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。
>不確かな時間を根拠とした要求なので、受け入れられない
>だが②に対しては最終手段として考えている

・Bの問題点への対案
①スザクの腕は切られたままで傷だけが癒えた形にする

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。
>バランスブレイカーにはあたらないと考えるので、受け入れられない

・Cの問題点への対案
①現在まで無し。同SSに対して、致命的な矛盾点という意見がある。

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。
>放送前後に施設サービスの設定が変化していると考えれば問題は無い。


現在は修正要求に対して◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案が提示された状態です。
以降は◆aCs8nMeMRg氏の意見を吟味し、氏の対案に問題が無いかを判断し、問題が在る場合は再度修正要求の形を纏める段階です。
各自で意見と対案をもう一度提示してください。
それを纏めた上で、新規に提示する修正要求を確定する為の賛成投票を行ないます。

331名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 23:24:54 ID:tkLR81mw
とりあえず現在の議論まとめ ミス修正版

◆aCs8nMeMRg氏「血染めのユフィ」に対して指摘された問題点と
◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。


A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
B>・腕まで完全回復では、他の治療サービス(黒子の傷・美穂子のアンリマユ・蒼崎の義手)と比べてバランスがおかしい
C>・致命傷は治らないはずの治療サービスで、スザクの致命傷が回復している。

・Aの問題点への対案
①話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)>こちらはどうしてもまとまらない場合の最終手段となります

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案
>不確かな時間を根拠とした要求なので、受け入れられない
>②に対しては最終手段として考えている

・以下修正案
インデックスの魔術開始時間を遅め、魔術に要する時間は短縮
薬局での会話を一部削る
移動シーンの描写を入れる(橋を、車を降りずに突っ切る)

・Bの問題点への対案
①スザクの腕は切られたままで傷だけが癒えた形にする

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。
>バランスブレイカーにはあたらないと考えるので、受け入れられない

・Cの問題点への対案
①現在まで無し。同SSに対して、致命的な矛盾点という意見がある。

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。
>放送前後に施設サービスの設定が変化していると考えれば問題は無い。


現在は修正要求に対して◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案が提示された状態です。
以降は◆aCs8nMeMRg氏の意見を吟味し、氏の対案に問題が無いかを判断し、問題が在る場合は再度修正要求を纏める段階です。
各自で意見と対案をもう一度提示してください。
その上で、もう一度修正要求が必要かどうかを決定する賛成投票を行ないます。

332管理人◆4Ma8s9VAx2:2010/06/24(木) 23:38:02 ID:???
議論中に再度失礼致します。

現状、議論スレにおいて相応しくないと思われるレスについては削除という対処を取っていますが
改善が見られないようであれば対応をレス削除からアク禁へと切り替えることとなります。
画面上で表示されるIDが変わっても管理人側からはHOSTが見えている、ということは忘れないようお願いします。

333名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 23:43:45 ID:hTLyIcr6
>>331
Cの問題点については議題としないことを改めて提案します
理由は>>321に書いた通り
これを議題にすると新たな問題点が次々出てきて収拾がつかなくなる可能性もありますし

334名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 23:54:52 ID:tkLR81mw
>>333
現在書き手氏が修正を開始した段階ではなく
再議論により新たな修正要求を纏めるとの形と為っていたので
加えました
けれども、これ以上に議論が混乱すると言うのであれば省きます。
判断材料として他の方々の意見も伺いたいですね。

335名無しさんなんだじぇ:2010/06/24(木) 23:54:57 ID:TAFXEGX6
自分もCに関しては取り合えず保留で、A、Bに対して議論した方がいいと思う
下手にCを議論対象にしたら、最悪「破棄」がちらつきかねない
できるだけ穏便に「修正」で済ませられるようにしたい

336名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 00:03:30 ID:EpPV/qTE
私も>>321ならびに>>333の意見に同意、Cは議題としないことに賛成します。

337名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 00:33:09 ID:p36viNK2
了解しました
ではCを省いたまとめを再度投下します

とりあえず現在の議論まとめ ミス修正版2

◆aCs8nMeMRg氏「血染めのユフィ」に対して指摘された問題点と
◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。


A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
B>・腕まで完全回復では、他の治療サービス(黒子の傷・美穂子のアンリマユ・蒼崎の義手)と比べてバランスがおかしい

・Aの問題点への対案
①話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)>こちらはどうしてもまとまらない場合の最終手段となります

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案
>不確かな時間を根拠とした要求なので、受け入れられない
>②に対しては最終手段として考えている

・以下修正案
インデックスの魔術開始時間を遅め、魔術に要する時間は短縮
薬局での会話を一部削る
移動シーンの描写を入れる(橋を、車を降りずに突っ切る)

これに対する現在までの意見
>>284 >>306 >>308 >>316


・Bの問題点への対案
①スザクの腕は切られたままで傷だけが癒えた形にする

これに対する◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案。
>バランスブレイカーにはあたらないと考えるので、受け入れられない


現在は修正要求に対して◆aCs8nMeMRg氏の反論と対案が提示された状態です。
以降は◆aCs8nMeMRg氏の意見を吟味し、氏の対案に問題が無いかを判断し、問題が在る場合は再度修正要求を纏める段階です。
各自で意見と対案をもう一度提示してください。
それを纏めた上で、新規に提示する修正要求を確定する為の賛成投票を行ないます。

なお以降の議論内容は上の二件に絞ったものとして下さい

338 ◆jjkBJLIXVM:2010/06/25(金) 11:54:43 ID:fZ1WLdO2
この手の話では文句あるなら酉出せということがよく言われるから酉を出してみる
失うものがない人は強いよねっ!
まぁそれはともかく、aCs8nMeMRg氏に少しばかりアドバイスを
修正案を呑むか呑まないかで揉めているようですが僕も似たような経験があります
覚えている人も多いと思いますが例のバサカ7マス移動事件です
あの時僕は当然出来るものと思って話に移動を組み込みました。むしろ出来ない理由が見当たらないとさえ思っていました
その後指摘が入り修正案が作成されたわけですが、その時になっても僕は考えを変える気は全然ありませんでした
むしろ文句あるなら論破してみろ!とか俺がそんなタワけた理由で折れるわけ無いだろフハハ、とか本気で思ってたりしたんです
そういうわけで色々と修正案に反論してみました
しかし抵抗勢力(?)は納得してくれず、イライラしてきた僕は連中の鼻を明かしてやろうと思い修正案を呑んだフリをして、まぁその後は皆様ご存知のとおりです
何が言いたいかというとですね、修正案を呑むか呑まないかで意固地になってもいいことなんかひとつも無いってことです。むしろ損ばっかです
適当なとこで折り合いを付けたほうが絶対得です
経過時間がどうとか致命傷がどうだとか、そんなにたいしたことじゃないじゃないですか
そんなことのために信頼とか好感度とかを無くしちゃったらもったいないでしょ

339名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 12:25:14 ID:vLR7vMCo
対案などを出さないのであれば、そういったアドバイス(笑)は雑談スレでした方がよいのではないでしょうか?
スレの使い分けをきちんとしないと荒れた時に歯止めが聞かなくなるので……苦言申し訳ありません

340名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 14:16:44 ID:kierGfh.
>>338
ここは議論スレですので、あまり必要ないこと以外は言わない方が懸命かと
あまり気分の良いものでもありませんし、書き手だからこそ、分別は弁えて頂けると幸いです

341名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 19:10:40 ID:G9RCUJ8E
>◆aCs8nMeMRg氏

Aの問題点についてですが、氏は『30分といったところだろうか。』『スザクと別れて20分は歩いただろうか。』という
前作での文章について、時計を見た等の描写がないから時間は確定ではないとおっしゃいますが、
この手の文章は書かれていることは事実であるとして読むのが普通じゃないでしょうか?
氏の言っていることは屁理屈やこじつけにも程があり、他の書き手氏に対しても失礼です。
ぴったりではないにしてもそれぞれ、約30分、約20分と捉えるべきでしょう。

施設サービスの件についても、これは議題としないという点については自分も賛成ですから修正を求めることはしませんが、
氏の言い分は他の作品での描写を都合よく捻じ曲げすぎだと感じます。
そして、>>209のようなことを言われた後に、このような氏にとって都合のよい解釈を押し付けられても
到底納得がいくはずもなく、むしろとても不愉快です。

また、作品とは直接関係ありませんが、>>209の一行目のような発言は議論中に行うようなものではないと感じます。

話を時間の件に戻しますが、氏には、作品を通しても、今までの議論を通しても
決して少ないとは言えない人数を納得させることができていないという事実をもっと重く捉えていただきたい。
「まあ、この程度なら……」とさえ思わせることができていない理由をもっと深く考えてほしいです。

342名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 19:25:10 ID:65senuLw
で、これは議論へ参加してる人たちに聞きたいんだけど、ぶっちゃけ、どうしたいの?

俺としては、破棄は避けたい

正直俺は、途中で切らない限り時間の問題の解決は絶対に無理だと思ってる
部分修正でどうにかなるようなレベルじゃない
けど、途中で切ったら、内容ボロボロになってSSが死ぬ
途中で切れってのは実質的に破棄要求と同じじゃないか?

対案をどうするか話し合うにあたって、破棄でも構わないってスタンスでいくのか、
修正で済ませようってスタンスでいくのか、まずはそこのところ意見聞きたいんだけど

>>337 まとめ乙〜

343名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 19:40:07 ID:nqMXlKXw
>>342
破棄でもかまわない
必要なら上条ユフィ書くし
真夜中だからこのまま放送でも、二人は放送までは生きてたってことで放送後でも話は書ける

344名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 20:06:15 ID:65senuLw
それはつまり、>>343は先の修正要求を支持してて
修正なしはもちろん、書き手さんが提示してる部分修正で済ますこともできないって意味だと認識していいのか?

あと、できれば破棄でも構わないって理由も書いてほしい
ちなみに俺が破棄を避けたいのは企画全体への影響を考えた結果だ
これを通しても影響が出るのは避けられないが、破棄よりはマシだと思っている

それと、二行目と三行目については、そういう発言はトリつき書き手でなければ意味がないと俺は思う

345名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 20:07:04 ID:zdpM1CDI
>>342
意見も対案も修正決議案と>>337での再度のまとめにもう纏めてありますよ。

346名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 20:16:17 ID:65senuLw
>>345
今は、>>337の言葉を借りれば
「◆aCs8nMeMRg氏の意見を吟味し、氏の対案に問題が無いかを判断し、問題が在る場合は再度修正要求を纏める段階」なんだよな?
修正要求に対するが出た後の議論には何の結論も出てないから
今から、再度あの修正要求を出すのか内容を変更して提示するかを話し合うもんだと思ってたんだけど違うのか?

347名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 20:40:03 ID:nqMXlKXw
もう言えることはいい尽くしてるからな
あとはもう議論というより書き手氏への説得だよ
あなたのやりたい展開は残念ながら放送直前までの短い時間では無理なので諦めてくださいとしか
放送後の予約合戦をとれたら誰もここまで修正してくれなんて言わなかったはずです

348名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 20:46:20 ID:FkfvJ1lU
折れる気がないってのはどっちにも言えることだけどな
読み手と書き手で答えが出せないなら後は書き手同士で落としどころ探るしかないと思うが

349名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 20:54:12 ID:IhY6t1DY
正直、誰か現役書き手の人の意見を聞きたい
誰も来ないんじゃ否定か肯定か解らん

350名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 20:59:07 ID:zdpM1CDI
ああ、すまない。
私の意見は最初から>>337の纏めと変わらないかな。
Aについては①の案での修正でしか根本的な問題が解決しないと思いますよ。
ちなみに②の放送跨ぎにはするべきではないと考えます。
理由はすでに別作品で放送跨ぎという解決方法を取っていることからも
度々同じ手段の解決方法を選択することは今後似たような問題が起きた時に最終的には放送跨ぎにすれば大丈夫だろう。
二度もの前例をによって企画がそういった空気になるのは避けたい。
一つ一つは別々の問題でもそれが積み重なっていくと・・、モラルもなにもなくなってしまうでしょうからね

351名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 21:22:12 ID:65senuLw
ここまで意見出してくれた人の考えはわかったが、具体的に◆aCs8nMeMRg氏を説得する案はあるのか?
名無しの立場では書き手氏に対して「修正しろ、命令だ!」みたいなことは言えないと思うし、
現状のまま同じ修正要求を出しても回答は同じだろ

あと、ここまでの流れを見るに修正不要や氏が提示していた部分修正でOKって人も少なからずいたように思うんだけど
そっち側の意見は何かないのだろうか?

352僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

353名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 21:47:38 ID:34.kbKa2
我々の感性ではあの時間帯であれだけのことは強引すぎるし通しになれば次からが怖いから躊躇するんだけど…
書き手氏は先の事、考えてくれよ

354名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 21:51:37 ID:FkfvJ1lU
書き手の感性と読み手の感性をごっちゃにしてはいけない

355名無しさんなんだじぇ:2010/06/25(金) 23:55:58 ID:2jIPQUs2
まぁこれまでの書き手の感性で作りあげてきた世界からは明らかに逸脱しているような気がするけどね
ほとんどのキャラが移動に専念してもせいぜい2マスくらいしか進めてなかったんだから

356僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

357 ◆SDn0xX3QT2:2010/06/26(土) 01:11:31 ID:70/uc.wE
現役書き手なのかどうかも微妙な立場でトリを出して発言するのは躊躇われたのですが、
自分の意見を述べさせていただきます。

私としては、下記の条件をすべて満たしていただけるのであれば、
時間の件については目をつぶってもいいと考えています。(修正稿を通せるかどうかは実際に見てみないとわかりませんが)


①◆aCs8nMeMRg氏には、氏が提示された部分修正に加え、C.C.と戦場ヶ原のパートを全面削除する形での修正を行っていただくこと

C.C.と戦場ヶ原のパートを削除したところで時間の問題が解決するわけではないのですが、
C.C.たちのパートとスザクたちのパートの時間の整合性を考えなくて済む分、感覚的に多少はマシになるのではないかと思います。
◆aCs8nMeMRg氏が提示された修正案のうち、ジープで橋を渡るという項目については別の矛盾を生むという指摘がなされているので
これについては修正要求から外したほうがいいのかもしれませんが、その判断は住人の方々に委ねます。


②先の修正要求では、備考という形で書き手氏の判断に委ねられていた
「上条が御坂の首を切断することを自ら提案、首の切断を他者に任せる等の行為に対する違和感」、
「ユフィの自殺に至る心理描写の不足、セリフ(特にスザクへの最期の言葉)への違和感」の二点を
正式な修正要求とするチャンスをいただけること

上記二点は、先の議論では時間の問題が優先され、作品の途中で切る形の修正になれば関係のなくなる項目であったことから
充分な話し合いが行われていないと私は認識しています。
ですが、この作品の続きを書くのであれば無視のできない問題であり、また、時間の矛盾に目をつぶる以上、
それ以外の問題点はできるだけ残して欲しくないというのが私の希望です。
心理描写は後からフォローできても、御坂の首を誰が切ったのか、ユフィが最期に何を言い残したのかという事実は変更できないので。

先日議題に挙がった施設サービスで致命傷を治せるのかという件と異なり、一応議論中に指摘されていた事項なので
これから修正要求に盛り込むのもギリギリセーフなんじゃないかと思うのですが……

なお、これはあくまでも「きちんと話し合って欲しい」ということであり、絶対に修正要求を出せという意味ではありません。
住人の話し合いの結果、修正不要とされるのであればそれはそれで構いません。
また、◆aCs8nMeMRg氏に対し、上条とユフィの件について修正要求が出された場合に
無条件でその要求に応じることまで強制するつもりはありません。
実際の要求を見る前に応じるか否かの回答はできないと思いますので、現時点では修正要求の項目が増えるかもしれないことを
受け入れることかできるかどうかだけ回答していただければ結構です。


③本作が通しとなったとしても、「『血染め の ユフィ』内での時間の描写を今後の作中での時間基準としない」ということについて
書き手諸氏ならびに住人の方々の同意をいただけること

「問題が無いから通し」なのではなく、「問題はあるが目をつぶって通す」という形にしていただきたい。
また、作品を書く際、作中の時間経過に対する指摘や修正要求を行う際に、
「『血染めのユフィ』で10分であれだけのことができたのだから〜」というのは無しにして欲しいということです。
さすがにルールに書けとまでは言えませんが、せめてこの場で了承をいただきたいと思います。


私としては、作中での整合性を軽視するつもりは全くありません。
ですが、この議論がこれ以上続くことによる企画進行への弊害や、この先に起こるかもしれない最悪のパターン等を考えた結果、
自分にできる最大限の譲歩として、上記の案を提案させていただきます。

なお、これは>>337のまとめにあるAの問題点への対案です。
Bの問題点(スザクの左腕再生)については、現時点ではコメントを控えさせていただきます。

皆様のご意見をお願い致します。

358名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 01:11:53 ID:4qfyUVu2
>>351
>名無しの立場では書き手氏に対して「修正しろ、命令だ!」みたいなことは言えないと思うし

議論としてまとめたものならば、堂々と差し出せばいいだけだろ
それで書き手に折れる気がないなら破棄要求に移行するってのは全く自然な流れだ

359名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 01:24:11 ID:wIR3bDh6
>>358
書き手の意見に対して読み手が折れる気がないのも問題なんだが
そっちは名無しだから、折れないのが何人いるのかわからないのも厄介だし

360名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 05:54:04 ID:Upm0MQYQ
以前、「書き手が鳥つきでこの作品は問題だと言わないからみんな通しでいいと思っているだろう」って言ってたのがいたな
ちょうど今なら「他の書き手が問題なしだと言わないんだから皆問題ありと考えているのだろう」という理屈が成り立つわけだ
◆SD氏の意見も「色々あるが今回限り例外的にある程度目をつぶる」スタンスなわけだし
もう諦めたら?

361名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 09:42:10 ID:2Is6AaCs
他の書き手は何故来ない……
肯定か否定か、無視か静観か、態度だけでもはっきり示して欲しい
もう名無し同士の論争の時期はとっくに終わってる

362名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 10:05:31 ID:0g7MmX8E
普通に考えれば静観、でしょう
わざわざ「自分は静観します」なんて書き込む必要はありませんし
時間を徒に消費するだけですし、これ以上書き手諸氏を待つ意味はないのでは?

363 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/26(土) 12:51:33 ID:vGxuA41s
どうなのでしょう?
>>357に対しては、いくつか反論したい事もあるのですが、今の段階で私が何か意見出して良いものかどうか
私はもうしばらく様子を見させてください

364名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 13:46:39 ID:2Is6AaCs
いや、反論があるなら言うべきでしょ
ここは議論する場所です

365名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 14:34:21 ID:q3Th3DwE
>>363
氏の反論を経て再議論から二日が経過しており、いったん充分に意見は出揃っています
この辺で一度◆aCs8nMeMRg氏の考えを伺いたい、でなければこちらとしても対応のしようがありませんので

366 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/26(土) 22:52:31 ID:FH7WL15I
>>357を読ませていただきましたところ、私に向けられたものではないような書かれ方に感じたところもありましたので、まずは様子を見させて下さいと申し上げました
>>357に対する私の意見は以下の通りです

①に関して
時間の問題などは>>283などでも申し上げたましたが
前話終了時での時間の表現は曖昧にされているだけで、その解釈には幅が持たせられるように元々なっています
そのように、詳細が決まっているわけではなかった時間を根拠に修正要求をされても、それは理不尽な要求だと私には取れてしまいます
それに①の要求内容は、修正ではなくただの削除で、パートをひとつ丸ごと破棄しろと言っています
シーン1つなどではなくパートを1つというのは、そもそも曖昧な根拠から来る要求として、あまりにも大きい要求で応じるわけにはいきません

②は、必ずしも私に向けられたものでは無いと思うのですが、台詞に関しましては、具体的におっしゃっていただければ応じる事は出来ると思います
原作での、ユフィの最後の台詞は「学校、行ってね」でしたし、「ユーフェミア・リ・ブリタニアが命じさせていただきます」と言わせるかどうかなど、
私も迷ったところでありますので

ただ、心理描写の不足がなぜ問題になるのかは、どうしても分かりません
まずこの場面、阿良々木以外の心理描写は必要無いというのが、私の考えです
語りべが主人公という形を取っている小説においては、それがどんなに重要な人物の死亡シーンでも、
語りべ以外の人物が考えていることは、描写されないのが普通ですし
この時も、他の登場人物はユフィが何を考えているかなど、分からなかった状況ですから


③は、私に向けられたものではないでしょうから、コメントは控えさせていただきます

367 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/26(土) 23:04:17 ID:hw2S5kRc
それで、なのですが
C.C.パートに関して私が出せる対案は、薬局には行かず、そのまま象の像へ向かうという案です
こちらのパートが、本当にただ喋りながら移動するだけの話になってしまいますが、
薬局関連の時間に関する違和感も、それで和らぐのでしたら、この対案でいかがでしょうか?

368名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 23:24:42 ID:q3Th3DwE
>◆aCs8nMeMRg氏
少し流れてしまったが◆SDn0xX3QT2氏とは別の事を聞いているので
>>306の質問にも答えてもらいたい

369名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 23:32:24 ID:NWptPBno
C.C.の件ですが、◆aCs氏の対案で良いと思います
近場の町は破壊され明かりも無い様ですし、道に迷ったあげく癇癪をおこすなど
あの二人ならいかにもありそうなので…
しかし、憩いの館が炎上中な事は忘れないで頂きたいです

370名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 23:43:11 ID:q3Th3DwE
それと追加
ここまでの氏の発言と修正提案を聞いていて感じた事
氏が>>283で言った「どちらも満額の100点満点とはいかなくとも、50:50に近づける努力をするべきかと思うのですが、いかがでしょう?」
とおっしゃっているが、◆SDn0xX3QT2氏への回答や今までの氏の発言を見ると
私には氏がお互いを50:50に近づけようという姿勢がまったく見えてこないのだが、たとえば破棄を100:0だとするならば
氏自身の提案をその比率で表すとどれ位だとお考えなのか?それを教えていただきたい。

371 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/26(土) 23:46:56 ID:hw2S5kRc
>>369
失礼しました>>306は見落としていました。これの回答するならば

306の1
はい。あえてやっているのだと思いますが、前話終了時の時間は幅を持たせることが出来るような、曖昧な書き方がなされています

306の2
はい。しかし、今から前話が変わるわけではないですし

306の3
案を提示しただけで、独断で修正案を作成したつもりはありません

372名無しさんなんだじぇ:2010/06/26(土) 23:55:17 ID:pYql2adE
>>370
>私には氏がお互いを50:50に近づけようという姿勢がまったく見えてこないのだが、たとえば破棄を100:0だとするならば
>氏自身の提案をその比率で表すとどれ位だとお考えなのか?それを教えていただきたい。

んなこと聞いて何の意味があるんだ

373名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 00:00:55 ID:agjr/yIc
>>370
まず、代案まで出してる書き手に対して言うことでは無いよね

374 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/27(日) 00:19:25 ID:fLwoOR/.
私は、C.C.と戦場ヶ原の行き先を薬局から象の像へ変更して阿良々木達のパートとの整合性を考えなくても済むようにするのが
結構大きめの修正だと思いますので、ギリギリ50点のつもりです
もし、この修正をする場合でも阿良々木パートの修正は行うべきですかね?

375名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 00:26:09 ID:8CV4RgQQ
続きを書いてくれるかも知れない人が、このままでは続きを書くのに問題があると言っているのに
意味が判らないと切り捨てるのはいかがなものかと思います。

後続の書き手の為にも、上条さんとユフィがどういう考えで一瞬でそういう結論に至ったのか
ガイドラインを示せとは言わないまでも、解釈の余地が残された結末にしたほうが
よいのではないかと思いました。

376 ◆SDn0xX3QT2:2010/06/27(日) 00:59:36 ID:Y4HHsqtY
私がした提案のうち、②についてですが、>>357では先の修正要求の言葉を引用致しましたが
『上条はああいう行動をとるのか』『ユフィはああいうことを言うのか』という事実の部分のみを議題とし、
心理描写の不足については話し合いの対象から外していただいて構いません。

①についてですが、私としては『パートをひとつ削除する形での修正』を提案したのであって
「修正ではなくただの削除」と受け取られるのは私の意図ではありません。
また、私自身は、ちゃんと時間の整合性や各キャラクターの動き・心情を考えれば、すざくギアス終了時点から放送までだと
ユフィがスザクたちをみつけるシーンまでいけるかどうかも危ういくらいだと思っています。
>>366の①に対する部分、ならびに>>367>>374への回答は、少し考えさせて下さい。

なお、私の>>357の提案についてですが、皆様の同意が得られないのであれば
そもそも成立しない条件を提示しておりますので、
他の書き手の方々や住人の方々の意見も聞かせていただきたいと思います。

377 ◆SDn0xX3QT2:2010/06/27(日) 02:26:18 ID:Y4HHsqtY
改めて①についての回答を……

この話は、部分修正をしようがC.C.と戦場ヶ原のパートをどうしようが時間的に無理であり、
本来であれば途中で切る形で修正しなければ根本的な問題解決の方法は無いというのが私の考えです。
>>357は『作中の問題の解決案』ではなく、『問題について目をつぶってもいいと思える譲歩案』であるとお考えください。

>>374については、C.C.たちのパートをどうしようとも阿良々木たちのパートの修正は必須です。
この点についてはこれ以上の譲歩は私にはできません。

>>367についてですが、『本当にただ喋りながら移動するだけ』のパートになるのであれば、
この話には不要になるのではないかと思います。
ですが、この件については住人の多くが◆aCs8nMeMRg氏の提案に賛同するのであれば、私もそれに反対はしません。

378 ◆IVe4KztJwQ:2010/06/27(日) 04:03:05 ID:r1S3buMs
最初の発議から一週間が経過したのかな?
未だにまったく収集が付きそうにもないので、気が進みませんが鳥付きで失礼します。

まず時間について◆aCs8nMeMRg氏は時間が曖昧だから修正しないと繰り返されているようですが、どんなにブレたとしてもすざくギアス終了後が約10分なのは間違いでしょう。
また氏の示したタイムスケジュール自体が残り10分の状態で計算されており、多くの方がそれのスケジュールを見た上で作中の出来事をこなす事は難しいと判断されていると思います。
つまり氏のスケジュールが難しいという意見が多く見受けられます。それなのに、氏が前提の時間が曖昧だから修正案を受け入れられない、というのは会話が噛み合っていないのではないでしょうか?
同じ書き手の立場から見たとしても、氏の書かれた作中での出来事が10分。ないですが、仮に15分あったとしても時間的に無理だというのが私の考えです。
あまりこういうことは言いたくないのですが氏は今回の作品がなぜ発議され、修正決議が行われたのか、出来る、可能だ、前提が曖昧だ、と否定するのではなく、
なぜ多くの人が時間の進み方が異常だと思うのか、それをもう少しだけ考えた方がよろしいのではないでしょうか?
たとえば一人がこれは出来ると思っていたとしても、九十九人が異常だと感じたとするならば、それは一人の感覚の方がズレていてる可能性が高いのですよ?

上条とユフィについては少しだけ、氏は作品の語り部が阿良々木だから心理描写が必要ない、
とおっしゃていますが、それはいささか強引な物言いではないでしょうか?

一人称で話が進む小説だからといって他の登場人物の心理描写がないという訳ですし、
それを読者に伝える事ができないのか?というとそれは違います。
たとえば化物語を読んだ時、はたして阿良々木暦以外の心理描写がないのか?
戦場ヶ原ひたぎや八九寺真宵、神原駿河の心情がはたして読者に伝わらないのか?違いますよね。
作中の登場人物が自身にとって重要な決断を行うのならば、どうしてその人物がそういった決断をし、その行動に至ったのか、
その理由が出来るだけ読者に伝わるように、しっかりと描写をするべきなんです。
例えば何を考えているのかわからずに、誰の共感も得られないような登場人物達ばかりが出てくる本があったとして、一体誰がそれを読むのかということです。

結局長くなってしまいましたが、一人称視点だからといって他の登場人物の心理描写を書く必要がない、
などと丸投げにするべきではないでしょうし、これが複数の書き手でSSをリレーする企画なら尚更です。

最後に一つ、色々な問題で言える事ですが、本企画は多人数が参加して進めていく合同企画です。
投下されるSSの内容は基本的に書いたもの、先に出した勝ちです、しかしそれは何をしてもいいという訳ではありません。
最低限の整合性は守るべきですし、他の作品を蔑ろにしていいものでもないはずです。
その事をもう少しだけ考えたほうがいいのではないでしょうか。

最悪、氏の作品が破棄になることはなるべく避けるべきでしょうし、どこかで折り合いを付けるべきなのではと思います。

長文失礼しました。

379名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 11:56:24 ID:8CV4RgQQ
上条当麻の決断に対する違和感ですが

神浄の恋せぬ幻想郷にて、彼は御坂美琴を彼女の居るべきところまで送り届けると誓っており
その後、安置した遺体を再発見した際には自分の身が危うくとも、彼女の遺体をまるで生きた
人間のように扱い、レイに遺体を破壊された際には銃を前にしても激昂し、殴りかかっています。

そして首輪を得るために、自殺したレイの首を切断したスザクを強く詰ってさえいます。

この上条当麻が如何に人を助けるためとは言え、御坂の首輪を切断する選択を
一人で決断し提案するのは、やはり違和感があり、フォローは必須だと考えます。

人が生きるか死ぬかの瀬戸際だという事情もありますが、原作でインデックスが死ぬ(とされる)
寸前まで他の道を模索していた人物と同一人物とは到底思えないのです(記憶喪失後なので別人格ですが)

描写されてはいませんが、もちろん葛藤はあったのでしょう。
ですが、これまで頑なに人間として守り続けていた御坂美琴を「首輪」扱いし
帝愛の思い通りの行動を取るという行動を上条当麻に取らせるには、彼の中の幻想を木端微塵に
打ち砕くだけのイベントが必須であり、それはもしかするとスザクの言葉だったのかもしれません。

となると、上条当麻はユーフェミアとの戦いの頃には既に我々の知る上条当麻とは別の考え方をするように
なっていたはずであり、その辺の描写を抜きにして話を進められるとリレーに重大な支障が出ると自分は考えます。

是非、その辺の内面描写を入れて頂きたいと思います。

ユーフェミアのスザクへの対応については、判断出来るだけの材料が不足しており個人の印象の問題であるように
自分は思いますので言及は避けます。

380 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/27(日) 12:15:05 ID:LZnZwQ62
>>377
阿良々木パートの方も修正を入れるのは構いませんが、C.C.パートが話に不要になるから全部消せというのはいくら何でも乱暴過ぎませんか?

>>378
間違いでしょうと断言出来てしまうのが、まず私には分からないのです
解釈次第で幅が持たせられるように、あえて曖昧な書き方がなされているのではないのですか?
それと、たとえ10分できつくても、15分くらいあればまず出来るのと私は思っていますし

化物語を読んだ時、はたして阿良々木暦以外の心理描写がないのか?といいますと、それは
少なくとも他の人物の心理描写は、阿良々木からの憶測のような書き方や、あとから阿良々木が聞いた話を語るというような書き方以外では、ありません
八九寺に、場面を転換をしたあとで作文を読むような回想が入る程度です

最後に、私は他の作品を蔑ろにするつもりなど全くありませんし、むしろ今まで他の話で出てきたギミックなどを積極的に取り入れようとしたつもりです
私の力が足りずにそう見えてしまうのは残念ですが、描写のしかたや視点の選択まで指示されてしまうのは、指摘や要求の仕方としては違いますよね

381名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 12:24:53 ID:tkHr8km.
上条とユフィの件が問題になるのはaCs氏を含め住人がSD氏の提案を受け入れた場合だから
まずはSD氏の案に対して意見を出した方がいいんじゃないかな?

俺は、トリ付きで同意する書き手さんが一人でもいるならSD氏の提案に賛成してもいい
正直、目をつぶると言ってる書き手さんが一人だけじゃ、この先が心配なんだけど

382 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/27(日) 13:19:10 ID:8Q8.lWH.
多分、これは完全に誤解されてしまったと思いますので、ひとつ申し上げておいた方がいいかと判断して書き込ませていただきますが
私は、上条やユフィの心理描写を加筆すること自体は、本当はやぶさかではありません
ただ、今までそれほど議論になっていなかったところですし、他の修正も行いながらですと時間的にもきついなという事(まだ、どこの修正にも手をつけていない状態ですし)と、
話の流れの中でも、どこに入れるのか難しいという事もありますね
それに、上条やユフィがこの場面でどういう事を考えていたかは一応考えてありますが、
やはり読み手、書き手それぞれに自分の中での上条、ユフィがあるでしょうから、私の考えが満場一致で受け入れられるとは思いませんし
あと、そういうシーンは書いていて恥ずかしいですし、それを投下するのはもっと恥ずかしいじゃないですか

383名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 14:35:52 ID:p8BazKgs
書けるなら書いて下さい
後続にフォローを任せるのは無責任です

384 ◆SDn0xX3QT2:2010/06/27(日) 15:58:53 ID:Y4HHsqtY
私がした>>357の提案についてですが、現時点を以て全面的に撤回させていただきます。

本来であればこの場で撤回の理由を述べるべきなのでしょうが、今は冷静にそれを行うことができそうにありません。
とりあえず今は議論の進行のため、取り急ぎ自分の出した結論のみ伝えるという形をとらせていただきます。

結果的に議論を混乱、長期化させてしまったことを、書き手諸氏ならびに住人の方々に対し謝罪致します。
本当に申し訳ありませんでした。

385名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 19:14:31 ID:MbESRXkg
あー、なんというかですね
恥ずかしいとかじゃなくて、書かなきゃいけない類のものですよそれ
上条さんの今までの行動・価値観に矛盾する動きをとらせるなら、その理由を作品内で説明・描写しないと何がなんだかわかりません
その必要がないというなら、例えばこの次で突然理由もなくスザクとグラハムが周りの人間を殺して回って最後に相討ちで全滅になって、それで納得がいきますか?
あなたが書かれていない事柄を察してくれというなら、どんなむちゃくちゃな展開でも「察してくれ」で通ってしまいますよ
この企画をそういう風にしたいというつもりで言っているなら、正直荒らし以外の何物でもありません
もう一度自己の言動を省みることをオススメします

386名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 21:00:04 ID:0e9IDTBo
キャラクターの思考ってリレー小説において最も重要なものだと思うのですが
しかもそれが今までの行動を覆すものであれば尚更です
言われたから書くのもやぶさかじゃないって考えを起こす時点でおかしいのでは
書かなきゃいけないものを書かず、それで矛盾はないからってゴリ押しするのはどうかと思います

387名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 23:09:24 ID:tkHr8km.
SD氏が提案を撤回されたことや、これまでに出ている上条、ユフィの描写についての意見を
aCs氏はどう考えていらっしゃるのでしょうか?

388名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 23:10:59 ID:8CV4RgQQ
◆SD氏が提案を取り下げたのだから、キャラの描写に関する修正要望も取り下げなのでは?
>>337のまとめを元とした議論に戻った方がよいかと

389名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 23:40:51 ID:tkHr8km.
ここまでのaCs氏の発言を見る限り、これはもう修正は無理だと思う

390名無しさんなんだじぇ:2010/06/27(日) 23:58:00 ID:Yyj9vvrE
なら強制破棄とかできるの?
無理では?
通しも嫌って人も多いから無理…

391 ◆mist32RAEs:2010/06/28(月) 00:18:25 ID:8Aev2vbI
なんかチャットが見れなくなったのでここに書いておきますね。
あっちに書き込みしたのは本人です。
退室するとトリップが残らないとは知らなかったので荒らしと思われたなら申し訳ない。
ゆえに話し合いが始まったらしいですがどんな内容なのかはわかりません。
よろしければ管理人の人に解除をお願いしたいですが無理ならいいです。
このまま妥協点が出ないなら自分が上条ユフィパート書きますので破棄要求も検討しておいてください。
では。

392名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 00:28:05 ID:c7X2BVuQ
確かに妥協点が出ないのならそれもいいかもしれませんね

393 ◆LJ21nQDqcs:2010/06/28(月) 00:35:43 ID:SfT9DzMk
既に議論になっている場で、自分が書くから破棄しろ、ですか
話し合いもなにもあったものでは無いですね

394名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 00:41:45 ID:/b6ebcrs
ここまで膠着した以上◆mist32RAEs氏の意見も検討すべきかもしれません
もちろんもう少しお互い話し合った方がいいと思いますが

395 ◆1aw4LHSuEI:2010/06/28(月) 00:42:35 ID:kiBhdd8U
申し訳ありません。初めてのチャットへのご参加で判別が不可能であったためアクセス制限をかけていました。
ご本人だと確認できましたためアクセス制限は解かせて頂きます。
ご迷惑おかけしたことをここにお詫びします。

396名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 08:38:57 ID:Y2V2syTc
不満持ってる書き手同士で予約合戦やらせたら?

397名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 12:33:11 ID:IeEK9.J6
>>396
なんでそんな話になるんだよ?
aCs氏は修正しないとまでは言ってないんだから、まだ落としどころを見つけられる可能性はあるだろ、たぶん

398名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 12:49:29 ID:8v11/bxc
修正するともはっきりと言ってないがな
最初の修正案で折れていればここまで拗れなかったんだがな

399名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 19:13:18 ID:ATWi4Cnw
落とし所を見つけられる段階じゃないだろもう
作者だって問題は無いの一点張りだし
強制破棄を避けたい気持ちはわかるけど、あの人1人だけがやってるロワじゃないわけだしさ

400名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 19:55:30 ID:IeEK9.J6
正直、話し合おうにも何を話し合えばいいのかわからないな
破棄って声が上がってる今となっては落としどころとしていい案も思い付かないし
誰か意見出してくれれば賛成反対くらいは言えるんだけど

401名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 20:04:38 ID:X7zZWu5o
>>337の案で言えば、Aへの問題点は書き手氏が折れてくれれば1で丸く収まるんだよな
キャラ描写についても修正の必要なくなるし


Bについては、好ましくはないけど未定の設定を決めるのは書き手の領分だからなぁ

402名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 20:19:19 ID:IeEK9.J6
>>357のSD氏の提案をベースに修正要求を作成して提出、それで無理だったら破棄要求ってのは?

403名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 20:40:51 ID:SVtbKQdA
その流れでいいと思うよ

404名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 21:52:13 ID:MP2vXkns
それでいいと思う

405名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 22:05:29 ID:UvCgxq2c
いやSD氏は提案を撤回してるし、
普通に再まとめの>>337の状態に戻っているのでは?

406名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 22:10:15 ID:X7zZWu5o
今更再度修正要求の手順からっていうのはねぇ
時間も押してるし…

407名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 22:12:53 ID:MP2vXkns
なら最初の修正を書き手がするか破棄かしかないな

408名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 22:29:02 ID:MP2vXkns
マジでこれはあくまでも修正要求するか破棄するか採決してでも決めないと…

409 ◆SDn0xX3QT2:2010/06/28(月) 22:53:30 ID:LX.5aIUU
提案したものを撤回した身ですので発言は控えていたのですが……

私が提案を撤回したのは、あの条件が満たされても通せないと考えを変えたからではないので
>>357の内容をベースとした修正要求を作成、◆aCs8nMeMRg氏に提示することについては、
それが住人の総意のもとで行われるのであれば異論はありません。

誤解があるといけないので、私に>>402の前半部分に反対する理由はないということだけ言っておきます。

410名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 22:55:29 ID:X7zZWu5o
ぶっちゃけ修正してもらっても、それで一発で通るとは思えないんだよね
薬局でカットなら、恐らくほとんどの問題点が消滅して(残る問題は戦場ヶ原ペアとのニアミスくらいかな)
早期の問題解決&企画のスムーズな進行が見込めるわけですが、◆aCs8nMeMRg氏は今いるのかな?
この辺で妥協する意思はありませんか?

411名無しさんなんだじぇ:2010/06/28(月) 23:13:42 ID:MP2vXkns
様子見でもまったく連絡無いのもわざと企画を停滞させてると解釈されても文句言えないけどな

412 ◆0zvBiGoI0k:2010/06/28(月) 23:43:54 ID:Icwd3j4g
今迄ずっと傍観していた立場で大きく出れたものではないですが。
通すにせよ案を提示するにせよ。まず今一度acs氏の意思を確認したいと思います。
一切反応出来ないと状況いうことでもないでしょうし、そうであったのならそれ旨を伝えてもらわねば困るので。

本当ならもっと早く対応すべきでした。すみません。

413 ◆IVe4KztJwQ:2010/06/29(火) 00:25:19 ID:mYQvEwps
>>409
◆SDn0xX3QT2氏、議論撤回についての回答ありがとうございます。

現在議論中の問題について、私の意見は>>378で一度述べている通りですが、議論スレの流れを見ていますと
このまま何の折り合いもつかずに平行線のまま次の一週間が過ぎる可能性が無きにしもあらずといった様子に見受けられます。
それはそれで問題があると考えておりますので、私も再度aCs氏のお考えをお聞きしたいと考えております。
その後、改めて意見を述べたいと思います。

414名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 03:59:48 ID:QoJutUCA
>>357ならびに、
aCs氏が修正要求を拒否、または二日間の応答なしの場合は
強制破棄へという流れでいいでしょう

415名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 04:04:59 ID:p1fSR5PY
>>414
なるべくならば強制破棄は避けたいですが、企画全体のことを考えるといたしかたないと思います

416名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 04:24:27 ID:Ol6uqjgk
>>414
一つ確認しますが、二日間というのは>>382から丸二日なのか、
>>414から丸二日なのかどちらでしょうか?

417 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/29(火) 04:33:47 ID:FAbqodHI
私の意思、考えですが、まあその前に、日曜昼間に書き込みをした後は用事があり、そのまま月曜に突入してしまいまして、
自宅のPCには触れられませんでしたし、携帯で議論を見るようなこともちょっと無理でした
今もほとんど寝ていないような状態で、まともに議論に足る意見が言えるかどうか分かりませんが、ともかくその後の議論は今しがた読みました
読みはしたのですが、まず>>385
荒らし扱いされてまで書き手をやるつもりはないですよ、私は

さて、何と言いますか、私は当然のことをしたはずなんですけれど、なんで荒らしとか、修正無理とか、強制破棄とかいった話になってしまったのでしょう
議論中は求めに応じて質問に回答したり自分の意見を出したりして、修正要求が出てきた後はその修正要求が不当な内容だと感じられたから、
反論と自分の意見を述べて、対案も出してみて、どこかに荒らしに類するような言動がありましたかね?
だいたい、投下から約100時間かかって出てきた修正要求が、途中で切るとか、削除するとか、そんな要求では、
修正する側が納得できると、本当にお思いだったので?

修正をするとすれば、そうですね
1内容の大幅変更が入らない範囲で、描写やキャラの行動などを工夫して時間内に収まるっぽくする案
2最終手段ですが、しかし最初から出ていた放送跨ぎにする案
このどちらかで、まずは1をやらせてみていただけませんか?
勝手に修正稿を投稿してルール違反だとかも言われたくないですし、今のままでは私も身動きが取れないのですが
GOが出たらすぐに修正に取りかかりたいと思いますしね

418 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/29(火) 04:35:31 ID:FAbqodHI
あら、リロードしていなかったら進んでいました
まあ、そちらには回答必要無いですよね?

419名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 04:42:55 ID:QoJutUCA
>>416
修正要求がだされてから、でしょう
まだ正式には出されてないわけですから

420名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 04:43:13 ID:Ol6uqjgk
>>418
いえ、きちんとした解答を要求します。

421 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/29(火) 04:44:11 ID:FAbqodHI
>>420
今、応答しました

422名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 05:01:56 ID:Ol6uqjgk
>>421
では、こちらも解答を。
一度、十分な睡眠をとってから再度解答することを推奨します。
喧嘩腰になられてもそちらの不利になるだけですから。

423名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 05:05:28 ID:QoJutUCA
えーっと、修正要求に関しては拒否、そちらからの提案も譲歩も無し、という応答ですね
では次の段階へ進みましょうか

424名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 05:08:30 ID:Ol6uqjgk
>>423
ですね。
私も次の段階に進めるのに賛成します。

425名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 05:29:53 ID:CmkCHBjI
寝不足気味というのを差し引いても>>417の返答は流石に暴言ですねえ
私も>>423に賛成します

426名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 06:49:17 ID:Hx7FuWBM
トリ付きでaCs氏に意見を求めた書き手氏二人の反応があるまでは待った方がいいんじゃ?
こんな時間帯じゃまだ見てない人の方が圧倒的に多いだろうし

427名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 07:39:54 ID:zclOGzbo
私も>>423に賛成です
正直、氏の発言を読んでいるとこの企画に向いてないとしか思えない

428名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 08:32:33 ID:L.YXOewE
二人の書き手氏を待つべきなのでしょうが、私も>>423に賛成します。
議論が同じ所を回るばかりで、これ以上は無意味な企画の遅延になるだけでしょうから。

429僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

430名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 10:12:48 ID:DR2AKi06
破棄には賛成ですが、真面目な議論の最中に小ネタを挟まないで下さいw

431名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 10:35:38 ID:DR2AKi06
あと、破棄を要求する明確な理由を提示した方がいいかと
「自分がそのパートを書きたいから破棄して下さい」ではいくら何でも通らないでしょう

432 ◆LJ21nQDqcs:2010/06/29(火) 10:45:57 ID:AFN3iC4A
げ、トリバレした

433 ◆hANcxn7nFM:2010/06/29(火) 10:47:51 ID:AFN3iC4A
まぁトリバレもするわな…
変えるか…

434名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 11:17:40 ID:KRiPZ7Nc
すでに>>417で返答したんだから次の段階に進むべき
俺も>>423に賛成です

435名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 12:23:19 ID:DR2AKi06
>>432-433
トリバレだったのか……
失言申し訳ありませんでした

436名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 12:23:57 ID:Hx7FuWBM
書き手さんは待とうよ
時間も時間だし

それに、ここは議論の場なんだから、賛成かどうかだけじゃなくて理由もちゃんと言おう
みんなちょっと感情的になりすぎだ、落ち着こうよ

437名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 12:59:06 ID:Ol6uqjgk
>>436
>>417の発言自体が>>414の「修正要求拒否」に該当するため
>>423に賛成します
これ以上の理由は不要でしょう

438名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 13:19:15 ID:DR2AKi06
執行猶予は与えてもいいでしょう
1の修正で本当に時間的矛盾が解決されるなら良し、さもなくば今度こそ破棄要求を出せばいい
どうせもうスケジュールは狂ってしまったんですから

439名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 16:23:06 ID:NKJ5yBFI
ならここではっきりとさせるのもいいか
次の修正で時間的矛盾が解決されないのは…破棄要求してもいいと…

440名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 18:25:25 ID:.yTNk6W.
私は修正は無理と考えているので破棄要求するなら賛成ですが、実際どうなんですか?
できると思う、繋げると考えている書き手の方々は発言をお願いします

441名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 18:27:42 ID:mahtXUH6
修正を行うのであれば、その前に内容について伺いたいのですが
修正後でもスザク発見→応急処置→キャラの邂逅→薬局まで移動→ぺリカがない
→御坂の首輪を使おう→足りないので自殺→スザク復活
までの流れはそのままなのでしょうか?

442 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/29(火) 19:51:57 ID:fdVrutCc
まあ、そうですね。流石にこのままですと収拾がつかなくなってしまっているようです
もう、私が時間の修正をしないと収まらないようでしたら、分かりました、時間の修正をしましょう

時間の修正をする場合、尻から削っていくわけですよね
この話の後ろの方で時間を使ってしまっている場面というと、魔術による治療シーンですから、まずはこのシーンを削りましょう
私としては、ここはグラハムとインデックスの見せ場でしたし、出来れば削りたくなかったのですが
このシーンを削って、インデックス登場までで切ります

その修正(というかカット)を行う場合、他の場面の修正は必要でしょうかね?
状態表などは微修正が必要ですし、前の方にあるモノローグも少しいじった方が良いと思いますので、
修正後は全文投下をするつもりではいますが

443僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

444名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 20:26:19 ID:Hx7FuWBM
すみません、誤爆です。
でも、その案は後続の縛りがきつすぎると思ってるのも
問題解決にはその程度の削除じゃ足りないと思ってるのも本当です。

445名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 20:27:51 ID:mahtXUH6
時間に対する感覚のスリ合わせを、書き手同士でしておいたほうがいいんじゃないでしょうか
一緒に一つの世界を作りあげているのだから、歩調を揃える事も必要だと感じます。

446 ◆0zvBiGoI0k:2010/06/29(火) 21:18:12 ID:ZOwKJELo
対応お疲れ様です。
修正に関して、というかインデックスに関してですね。
ほぼ確実にインデックスは放送に間に合いませんが、どうしようもない縛りではありません。
治療方法は魔術に限定し、人手は言峰とインデックスの2名だけ。
言峰が遠藤の代行をしなければならない以上欠員もやむなしかと。
放送前にサービスが使用されるのを予想していないとも思えませんし。遠藤が存命中なら言峰が出ればよかったのでしょうが。
放送で説明するも隠蔽するもそれは自由です。

あと上条がインデックスを前にして何もしないのも問題ないかと。
上条がいると知ってて(インデックスを)送り出すのですから主催はいつでも(上条の)首輪を爆破できるような準備が出来ている、と考えるべきです。
そういう指摘を誰かにさせればこの問題は解決できるかもしれません、と提案します。

他にも言うべきことはありますがひとまずはここまでで。勝手な決め付け、出しゃばり過ぎであったのなら申し訳ありません。
ちなみにこれは「修正が>>442であった場合」という前提の話です。

447名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 21:22:00 ID:DR2AKi06
>>442
インデックスが登場した時点で切ると、放送案に影響が出てしまいますので、二つの首輪で得たペリカを投入した時点で切った方がいいかと思います
あと、上条さんとユフィの前作までの行動との矛盾を説明する為にも、二人の心理描写の説明は必ずお願いします

448名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 21:31:33 ID:3AiRzIdY
正直もう、何から言えばいいのかわからないのですが……

まず、リアル事情があるのはわかりますが、議論の対象となっているSSの作者として
レスポンスが遅くなるのであればその旨の連絡は入れておくべきです。


>>417
>なんで荒らしとか、修正無理とか、強制破棄とかいった話になってしまったのでしょう
> (中略)
>投下から約100時間かかって出てきた修正要求が、途中で切るとか、削除するとか、そんな要求では、
>修正する側が納得できると、本当にお思いだったので?

では氏は、これだけの時間話し合われた結果出された要求が「不確かな時間を根拠とした要求ですので、受け入れられません」の
一言で一蹴されて、修正要求を提示した側が納得できると思っていらっしゃったのでしょうか?
先の修正要求に賛成したうち、最低でも二人は書き手です。
書き手であれば当然、あの修正要求の対案がどれだけ大きなものかは理解されていたでしょう。
それでもなお、途中で切るという形の修正が必要であると判断する程に、本作品は時間的に無理であると感じられていたということです。

私としては、あれが本当に10分ないし15分でできるかどうかを今さらどうこう言うつもりはありません。
双方ともに言葉を尽くしても相手を納得させられなかったのですし、正直言ってしまえば、実際にできるかどうかはどうでもいいんです。
問題は、全員ではないにしてもこれだけ多くの人が「これは無理だ」と感じてしまっているという事実だと、私は思います。

書き手であるならば、本来はその作品を以てして読み手を納得させることが必要だったはずです。
何も、全ての読み手を完全に納得させろなどと言うつもりはありません。が、最低限のラインというものはあります。
今回、修正要求が出されたということは、その最低限の説得力がこの作品には無かったということです。
これは、時間の問題とは別に指摘されている、上条とユフィの件にも言えることだと思います。

修正要求を出されたからと言って、無条件にそれに応じる必要はありません。反論する権利はあります。
しかしそれは、住人の意思を無視して自作を優先しても良いということとは違うと思います。
既に何人かの方が言っていることですが、「なぜ修正要求を出されたのか」「なぜ住人を納得させられなかったのか」という点を
書き手として重く受け止め、考えるべきだったのではないですか?

荒らし云々は議論スレでは言葉が過ぎると思うので脇に置いておくとして、修正無理とか強制破棄という話になったのは
氏から住人の意見に耳を傾ける姿勢がまったく感じられなかったからだと思います。
少なくとも私には、氏が修正要求を出された理由や意味をきちんと考えて下さったとは思えません。
はっきり言ってしまえば、ただ頑なに「私は間違っていない、お前らが間違っている」と言っているようにしか見えませんでした。


>>442
これは、「本当は嫌で嫌でたまらないけど馬鹿で我儘な連中のために仕方なく修正してやるぞ」ってことですよね?
私にはそうとしか感じられないのですが……誤解であれば謝罪します。
しかし、誤解でないのなら、そういった気持ちで書かれるものが修正稿として問題のないものになるとは思えませんし、
そんな気持ちで書かれた物は見たくありません。書いて欲しくもないです。

449名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 21:38:34 ID:etaRhD4o
俺も何から言えばわからないが必要なのは四行目までだよな
そっから下は全部ただの文句にしか見えないよ

450 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/29(火) 22:13:02 ID:fdVrutCc
>>446
ご意見ありがとうございます。
確かに首輪の爆破もあると言われれば、上条もさすがに手を出せないでしょうし、修正に入れ込んでおこうと思います
インデックスがそう言ってしまうのが、一番確実な気がしますね

451448:2010/06/29(火) 22:21:45 ID:3AiRzIdY
長々と書きましたが要するに、こんな姿勢の書き手に書いて欲しくないということです。

452名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 23:04:52 ID:Hx7FuWBM
>>450
なんで0z氏のレス以外無視なんですか?
俺のは元が誤爆だからいいですけど、他の意見にも答えた方がいいんじゃ?

453名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 23:10:29 ID:Ol6uqjgk
正直、修正するなら最低限これまでの暴言にたいする謝罪の言葉は欲しいのですが。
このままごり押しされておしまいで笑って許せる程聖人君子でもありませんし。

454名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 23:19:25 ID:kUymBjCk
インデックス登場で切っても時間的に厳しいのでは…
上条がいる時点で相当モメると思うんですけどね、僕は
氏の作品での上条はやたら淡泊で素直でしたがあれは後続の書き手氏に心理描写その他色々丸投げってことなんでしょうか
だとしたら無責任過ぎじゃないですか?
展開のためにキャラを曲げるならそのための理由付けくらいは自分の作品内でして下さい

455 ◆0zvBiGoI0k:2010/06/29(火) 23:20:13 ID:ZOwKJELo
続き。

>>417
状況は分かりました。ただなるべく早めの段階で応答してもらいたかったものです。
氏の作品に関する、企画に関する重大な問題である以上は。

それと五行目以降の文は完全に愚痴レベルです。
時間がなく冷静な思考ができないのならば簡潔に少し待て、だけでよかった筈です。
相互の理解が及ばず歯がゆい思いになるのは充分理解できますがそれは住人全員同じ思いです。
「時間の流れ」というかなり主観に依る部分が問題であったためこれほど意見が割れてしまったのもあります。
ただ氏がこの流れで正しい、間に合うとお思いになっても過半数の人はそれを否とした。感情はどうあれまずはその事実をご確認頂きたいです。

他に削る部分があるとすれば、最大限譲歩してユフィが死んだ直後まで、でしょうか。区切りも良いですし。
それと、上条とユフィの心情は必須だと思います。これを後続に丸投げしするのはあってはいけない、というのは何人に何度も要求されています。
阿良々木視点で話をいったん終わらせ、最後の補足的に上条、ユフィ視点を導入すればいいかと。特にユフィに至ってはここで死んでしまうのでフォローすらできません。
そうでなければ、阿良々木視点からでも上条の無念さ、悲愴さ、心の苦痛がひしひしと伝わってくるような深い描写が必要です。
再度申します、必要なのです。

456 ◆0zvBiGoI0k:2010/06/29(火) 23:23:40 ID:ZOwKJELo
それと>>448>>、及び>>451
気持ちは理解できますがその発言はようやく動いた事態の流れを乱すものです。
aCs氏も、これに対して過剰に反応するのはご控え下さい。不用意な発言をした貴方にも非はあるのですから。

ただ疑問や指摘には私以外のものにもお答え願いたいです。

457 ◆IVe4KztJwQ:2010/06/29(火) 23:27:47 ID:mYQvEwps
こんばんは。
◆aCs8nMeMRg氏、回答お疲れ様です。

議論に参加の皆様へ
こちらが感じる各種の矛盾点と問題点を全てこちらで書こうとした場合、とても膨大な量になる可能性が高く、
議論の収集がつかなくなる可能性も高くなるのでは思い、時間と描写についてのみに絞って前回私の述べたのですが、
一度氏が修正を行うという事であれば、それ以外についての意見も述べたほうがいいのでしょうか?
(というのも、議論を纏める為に時間関係のみに絞って議論が進行していた様子なので、その他の点の多くがおざなりになっていたではないかと感じたので)
修正を行うのならば再度その点をまとめて提出したほうがいいのではないでしょうか?

ともあれ、再度時間と描写についてのみ意見を述べたいのですが、ちょっと纏めるのに時間が必要なので私の時間感覚のみを今は発言します。
>>441の流れでいうならば私の時間感覚、いや物理的に考えたとしても、10分では薬局の移動までが精一杯ではないでしょうか。
それと、描写のカットと追加というようなシーンの切り張りを行うことで、はたして問題が解決するのか、そこには疑問を感じます。
が、aCs氏の修正に賛成という意見が多いようであれば、一度その方向で修正するのもありではないかと思います。

一度ここで切ります。描写についてはまた後ほど、多分夜遅くになります。

458名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 23:30:40 ID:3AiRzIdY
◆0zvBiGoI0k氏ならびに◆IVe4KztJwQ氏は今までにあった修正要求や修正破棄という意見には
反対であるということでしょうか?
決して少なくない人数から出ている意見です。
それに反対なのであれば、その理由の説明はいただきたいのですが。

459名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 23:46:49 ID:Evn4dvHE
というかいたずらに敵を増やすだけの口調はなんとかならんもんかなぁ
声のでかい奴らが強制破棄をチラつかせてきたから修正するよ、本当は乗り気じゃないけどなってのが透けて見える
矛盾があっても作品の内容が良けりゃ擁護の声はもっと多く上がったはず
ただでさえ少ない味方(いるのかはともかく)を減らすようなことをせんでもいいと思うんだが

せっかく書いたのをあっさりと否定されて頭にくるのも分かるし、
作品が低クオリティだったというのも書いた本人としては納得できないことなんだろうけど
今の態度じゃ正直誰も同情も擁護もできんよ

460名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 23:49:13 ID:aw/C7xSg
とりあえずここの意見を反映した修正案書いて欲しい。今すぐに
放送前で固定されてる現状から早く抜け出したい

461 ◆IVe4KztJwQ:2010/06/29(火) 23:55:46 ID:mYQvEwps
>>458
こちらはすぐに回答可能なので書いておきます。
>>457でも述べておりますが私の時間感覚では10分では薬局までの移動が精一杯でしょうし、時間の違和感を拭うのは難しいでしょう。
私としては元から出ている修正案、話の途中(時間)で切るが一番望ましいと考えています。
一言でいうと反対はしていません。

あまり望ましいとは言えませんが、議論がどうしても纏まらない、問題が解決できない、
のであれば先の状況次第では修正破棄もありうるのではないでしょうか。

462名無しさんなんだじぇ:2010/06/29(火) 23:58:17 ID:3AiRzIdY
すみません。「修正要求や修正破棄」ではなく「破棄要求や強制破棄」です。
誤字して申し訳ないです。

463 ◆0zvBiGoI0k:2010/06/30(水) 00:12:10 ID:zCb31jrY
>>458
本人は修正を(部分的な切り貼り?)をすると仰ってるのならばそれを優先するものかと。
破棄を求める理由は修正を頑なに拒んていた氏の態度も少なからずあったでしょう。
多く挙げられた問題点のうち「スザクの傷の再生度」についてはaCs氏が(最低)インデックス登場まで削るといった時点でひとまずは立ち消えました。
ことここに至っては万人に納得できる結果は無理とする他ありません。
ならば互いが互いに適当な所で妥協し、妥当な落とし所を見つけていくのが最善手と思います。
当然、どうあっても譲れぬ骨子はあります。この場合は時間の流れですか。
aCs氏が妥協して修正(削り)をする意思を見せたのなら、こちら(住人側)も我慢して最大限譲歩して行きたいのです。
(この「譲歩」の線引きが一番難しいのですが)
これが自分の独りよがりであると大勢に言われるなら、破棄要求が圧倒多数を占めるのであれば折れざるを得ないです。

書き手の態度が悪い云々について個人的な考えは、否定はしませんが断罪=破棄要求するには至りません。煽る発言も小数ながらあるのでしょうし。
とはいえそれが免罪符にもなりません。aCs8nMeMRg氏、もう、ほんの少しだけ柔らかい対応をお願いします。お願いします。

464名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 00:15:23 ID:cg3.wyqg
aCs氏は早めの回答&対応をお願いします
あなたのせいで企画の進行が阻害されているという事をお忘れなく
サッカー見てて反応遅れましたテヘッとか許しませんよ

465 ◆IVe4KztJwQ:2010/06/30(水) 00:22:04 ID:M/Cpk4Vw
>>462
それでは一言で纏めます。
私はあらゆる解決策を否定しませんし、否定する理由もありません。
これについても>>461でも述べましたが、全ては状況次第でしょう。

466名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 00:35:27 ID:FVeZ0ijc
>>463>>465
ご回答ありがとうございます
ですが、◆0zvBiGoI0k氏の意見には私は賛同致しかねます。

事ここに至っては、◆aCs8nMeMRg氏の言動はそれだけでも作品破棄に値する理由であると私は思います。

467 ◆0zvBiGoI0k:2010/06/30(水) 01:11:19 ID:zCb31jrY
ダメ、ですか。そんなにどうしようもないのですか。一片の救いもないのですか。
他の方々にも聞いてみたいです。勿論感情論、付和雷同するものでなく、歴とした理由も付けて。
破棄を求めるとしてどういう方論を取るのかも含めて。

明日は早いので寝ます。もう少し粘るかも。

468名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 01:46:35 ID:V1pnKuUc
その歴とした理由をまとめるのに更に時間を消費しろと
感情論駄目と言いますがここまで反感を買ったのは彼自身の行動と言動のせいと思います
ですが自分はまだ破棄は考えてません。早く修正して欲しいとは思います
それの出来で破棄か通しにするか決めたいです
ただ真剣な議論で出た最初の修正案を踏みにじったのは◆aCs8nMeMRg氏本人だということは忘れないでください
そのせいでどれだけ企画が停滞したのやら…

469名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 02:04:33 ID:AyUDKZ4Y
態度が悪いのは十分感じますので私も◆aCs8nMeMRg氏には良い感情は抱けません
しかし一部の人は感情論に流されてる気はしないでもないです
確かにここまでこの話が長引いたのは作者の対応に問題があると思いますが、
書き手さんたちの中には他の書き手が減ったら困ると言う人もいるかもしれませんし……
それを読み手が勝手に口出ししても良くないかもしれないので

正直、氏に修正を書いて貰うのには恐れがあります。それに修正案にケチがついてまた今回みたいな流れってのももう勘弁です
でも今後の影響について他の書き手さんたちが「あんなにゴネるのは彼だけ、自分たちは納得できる理由があれば話に応じますよ」
って感じなら今回はもう修正を任せてみるという形で問題は無いかなと

470名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 04:01:24 ID:NjRq3mNk
私的に一番厳しいと感じたのは◆aCs氏は50:50と言いつつ少しでも譲歩するつもりがあったのだろうかと感じた点です。
修正案蹴っても対案出してくれてましたし。それを待って判断すればいいじゃない ダメでもそれからまたすり合わせ考えればいいじゃない と思っていたのですが。
氏は>>382にて「まだ、どこの修正にも手をつけていない状態」と発言しております。

>>283にて修正の自己対案をだし、90時間ほど経過して「どこにも手をつけていない」方(>>442時点でも触れているように見えない)に期待ができますでしょうか。
>>417で「GOがでたら」って言ってるし>>283でGOがでなかったから修正ノータッチなんだっておっしゃるかもですが。GOが出てる修正要求は突っぱねつつその修正はGOがでないとやらない となるとちぐはぐで、やはり修正する気があったのか、と疑問が生じてしまいます。
修正要求には応じない。自己対案の修正はノータッチ。強制破棄の気配が出てやっと、修正要求も自己対案もなにもなかったみたいに「仕方ない修正しましょう」

自己修正で問題があっても。時間内に修正が間に合わずとも。それでも自ら修正をする意思があるなら妥協点や目をつぶることに関して情が混ざったり緩くなったりはあったのではないかと思いますが。
今の状況じゃ私は不安しか浮かびません。

なので本音では強制破棄を希望してしまう感じですね…

471名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 07:57:31 ID:jmSdS1Pk
aCs氏が提示した案での修正には反対です
それで問題が解決するとは思えないし、修正要求への対案としては放送へも後続へも縛りがきつすぎると思います
なにより俺は、>>451と同意見です
議論スレで冷静さを欠いた発言はダメでしょうけど、感情を完全に切り離すなんて無理ですよ

472 ◆mist32RAEs:2010/06/30(水) 09:12:49 ID:IJcXhtHo
>>417
>荒らし扱いされてまで書き手をやるつもりはないですよ、私は
なら、やめればいいじゃないですか。そこまで言う人を引き止める筋合いは、私にも誰にもありません。
また書きたくなったら別の機会に予約を入れればいいだけのことですし、リアルの都合を押して無理をしてもらっても仕方ありませんよ。
私が代わりに上条ユフィパート書きますので何日か時間を頂ければ、放送までスムーズに行けると思います。
プロットでは放送に影響を与える要素はほとんどないと思われますので、並行して放送案募集を進めても問題ありません。
ご検討ください。

あとこちらは私の個人的な意見です。
上条さんの御坂の遺体に関する扱いですが、これは本文中で何度も描写されて、状態表にも基本思考として明記されている事柄です。
それと矛盾する行動をとらせるなら、その理由を説明するための描写は必須でしょう。
そこを「恥ずかしい」という理由が本当かどうかはともかく、書きたくないと言ってしまうのは致命的な失言です。
御坂の遺体を元の世界に連れて帰るというのは上条当麻というキャラの『基本思考』です。
それに反する行動をとらせて説明がなければ修正・破棄要求の対象となる基準、

3.前のストーリーとの間で重大な矛盾が生じてしまっている場合(死んだキャラが普通に登場している等)
7.その他、企画の進行を妨げる可能性のある内容(過度のバランスブレイカーや、リレーが困難になると思われる内容等)

この二点にあてはまる新たな問題点が浮上してしまいますよ。
最初の修正要求でこの点に関してあえて触れなかったのは、放送前で切るか放送またぎにするなら、追加する描写次第でこの問題が解決するからではないですか。
だからこそ皆さん口を揃えて貴方の解決法では無理だと言っているのではないでしょうか。
この点も考慮しつつ、もう一度冷静になって考えていただきたいと思います。

473名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 13:27:22 ID:RPzpzodQ
>>472の提案に乗るかどうかはともかく、わざわざ修正を待つくらいなら破棄した方が企画進行を早める事が出来ます。
何より書き手当人はこれまで他の書き手も含めた他参加者を侮辱し蔑ろにした発言を
繰り返しているにもかかわらずそれらに対する謝罪は一切していません。
このような輩を野放しにするのは百害あって一利無しではないかと申し上げます。
よって私は対象作品の破棄を望みます。

474名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 19:12:20 ID:eSCykxXM
◆aCs8nMeMRg氏態度を改めないのであれば、破棄で当然だと思います

475名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 20:24:26 ID:sgJURjG6
もはや、議論にすらなっていません。ここは「作品議論スレ」です
作品に関係無いことを、感情にまかせて書き込まないで下さい
要求に納得いかない場合、反論するのはルールで認められた行為ですし、
正式な修正要求に対してのみ対応してくださいともルールに記載されていますので、それ以外に反応が無くても書き手を責める理由にはならません

476名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 20:39:23 ID:RPzpzodQ
>>475
まずはあなたが落ち着いて下さい

477名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 21:10:01 ID:jmSdS1Pk
たしかにここは作品議論スレですが、これが多人数の参加している企画である以上
他の参加者に対する言動や書き手としての姿勢に著しい問題があるというのは作品破棄の理由になるんじゃないでしょうか?

478名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 21:19:39 ID:3eyzEqcU
ところで◆aCs8nMeMRg氏はもう修正してる最中だろうね?
修正か破棄かで揉めてるが結論が出るまで書かないとか言われるとキレるぞ
ただでさえ停滞してるのにそんな状態だと遅滞行為と取られてもおかしくない

479名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 21:33:19 ID:RPzpzodQ
>>478
さすがに、どこをどう修正するかというコンセンサスが成立しないと無理でしょう。
以前、修正議論中に書き手の独断による修正稿が投下されて揉めたという前例もありますし。

480名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 21:39:43 ID:sgJURjG6
>>477
書き手の言動を理由に破局要求の議論をするならば、どの書き込みのどの発言がどういう理由で問題なのか、
きちんと挙げた上で議論をすべきで、漠然と言動がどうとか言うべきではありません

自分は、書き手は概ねルールを守っていますしそこまで著しい問題があったとは感じませんでした

毒吐きで毒の印象などを引きずってはいませんか?

>>478ルール上は、それでも責められません
再議論の纏めを作れなかったこちらにも非があります
自分は発議者ではないですが、本来発議者が纏めを作るべきだったと思うんですが・・・

これはルールスレの内容でしょうが、発議には捨てトリでいいからトリを付けるべきなのかも
発議者がまだ議論を続けているのかどうかもわからないですし

481名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 21:45:11 ID:3eyzEqcU
それでもこれまでの議論でどこを切るか、それとも加えるか目星は付くと思うんだが…
書き手本人のレスもあんまり来ないし…遅滞行為と取られてもおかしくないぞ

482 ◆aCs8nMeMRg:2010/06/30(水) 23:36:36 ID:96Zq0UdI
遅滞行為をするつもりはもちろん無いのですが、平日、あまり長時間ネットに繋いでいられる環境ではなく、
帰宅後になるべくここを見るようにはしていますが、日に1〜2回程度の発言になってしまうのはご容赦いただきたいです

さて、改めて今の状況について考えまして、以下に該当するのではないかと思いました

>○何らかの修正が必要であるとされているが修正要求の内容で意見が纏まらないor対案が出せない場合
>議論制限時間を越えた時点で「議論のまとめ(決定事項ではなく議論中に出た意見のまとめ)」を作成。
>書き手氏は「議論まとめ」を見て修正が必要な点を判断、修正を行う。

ただ、再議論の制限時間は決められていませんし、まとめも作成されていない状況で私が判断していいのかどうか難しいところではあります
そうなると、やはり>>254の要求が正式な要求ですし、これに応じる形で対応をするのが一番良いのかなと
その後の議論の内容も考慮はしますが

483名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 23:50:43 ID:3eyzEqcU
他の人の意見も必要ですが>>254の内容でも修正を急いで欲しいのが本音です

484名無しさんなんだじぇ:2010/06/30(水) 23:58:17 ID:9.ObifOE
時間感覚を他の人と合わせてくれるなら、修正でも問題ないと思いますが
氏独自の時間の解釈を譲るつもりはあるのでしょうか?

485名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:21:29 ID:8sH0aBno
>>445>>447>>454>>457>>472
ここらへんのレスには返答したほうがいいと思いますが

486 ◆IVe4KztJwQ:2010/07/01(木) 00:23:23 ID:DP7rmyXo
こんばんは。
リロードでちょうど書き込みがあったので、いったん描写については省きます。

私は◆aCs8nMeMRg氏が>>254の案に応じるというのであれば、それに反対はしません。
ですが、それには一つ問題がありますよね。
それは議論が長引いている一番の原因、氏が繰り返しおっしゃられている作中の時間経過についてですね。

A>・スザクが放送残り10分(作者氏いわく)で作中のような行動をこなすのは無理。他のキャラクター同士の会話も内容に比べて経過時間が短すぎる
これの対案が
①話の途中で切る形での修正要求を提出 (この場合はおそらく、修正要求後に改めて書き手氏との話し合いが必要)
②放送跨ぎの形にすることを対案として修正要求を提出 (他の書き手氏の同意が必要)>こちらはどうしてもまとまらない場合の最終手段となります


この修正案に対して、もし話を切る形で修正する場合、「どこで話を切るのか」といった問題があるのですが、
氏の考える10分でできる範囲というのはは>>442でおっしゃっている「インデックスの登場」までなのでしょうか?
この考えは今後変わる事がないでしょうか?

ここが、議論が長期化となっている一番の原因、氏とその他の住民とのズレでしょうから、
修正で話を途中で切る形とするのならば、どこで切るべきなのかをそろそろ明確に確定する必要があるでしょう。
時間についての意見は既に散々出ていますが、aCs氏、及び他の書き手氏、議論、企画に参加している方々皆様に、
10分で出来る範囲はどこまでなのか?時間についての意見を求めたいと思います。

私の時間感覚では「インデックスの登場」までは到底難しく。
「薬局への移動」までが精一杯ではないかと思います。

なお、これ以上の議論の長期化を防ぐためにも、時間についてはこれからの意見にて
10分で可能な範囲がどこまでなのかをしっかりと確定させる事、それを私からは提案したいと思います。
それによって上条やユフィについての話し合いも変わってくるでしょう。

487名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:35:03 ID:mq2ca/GM
>>485
自分は、返答の必要は無いと思います
本来、議論に参加するのは書き手の役割ではありませんから
それを、何度も書き手の意見を求めた結果、余計に議論が拗れて今に至っていますし

488名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:42:46 ID:8sH0aBno
>>487
では>>485で挙げた意見は全て無視されても良いと?
書き手氏の対応を見るにどうも本気でやりかねないと思うのですが

489名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:48:17 ID:cm.3JwBg
>>487
それは違うと思います
本来ロワを支えるのは書き手であり、その書き手が議論に参加するのは至極当然の流れです
むしろこのロワにおける議論での名無しの立ち位置こそ議論が拗れる一因かと思います

490名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:48:17 ID:8WRPx/8I
>>487
私は最初に名無しとして議論に参加していましたが、書き手同士で意見をすり合わせた方がよいのでは? という流れになっているようでしたので鳥を出して意見させて頂いております。
他の書き手の皆さんもおそらく同じはずと思いますが、今さら書き手は出るべきではないというあなたの意見の根拠はどこにありますか?
私個人は名無しでも鳥つきでも構いませんが、いきなりそんな事を言われても誰も聞かないと思いますよ。
ここまでのレスを読み返すのは確かに大変ですが、あなたの意見はその流れを理解しているとは思えません。

491 ◆mist32RAEs:2010/07/01(木) 00:49:01 ID:8WRPx/8I
鳥忘れ失礼

492 ◆IVe4KztJwQ:2010/07/01(木) 00:49:38 ID:DP7rmyXo
二人ともちょっと待った。
お互い言いたい事もわかるしaCs氏の対応や発言にまったく問題がなかったのかと言えばそれはノーとは言えないと思うが、
今は議論の解決に力を貸してくれないだろうか?

493名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:51:25 ID:mq2ca/GM
>>486
書き手じゃないし、この議論自体否定派の自分があんまり色々言うのもあれですが
>どこで切るべきなのかをそろそろ明確に確定する必要があるでしょう。
これは、最初の議論で決めておくべき内容ですよ
そこを決めずに要求が出されたなら、こちらもある程度は譲歩すべき所

494名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:57:04 ID:mq2ca/GM
解りにくい書き方でごめんなさい
>>487の書き手というのは「議論になっているSSを投下した」書き手のことです

495名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 00:57:07 ID:8WRPx/8I
>>493
それは作者氏の返答次第でフレキシブルに対応が変わる類のものです。
前の作品で衣が放送またぎになったこともありますし、内容に問題ないなら放送またぎも状況次第としか言えません。
問題は「不自然な時間の経過」であり、そこが解決するなら譲歩もありですが、解決しないなら本末転倒です。

496名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 01:01:28 ID:.G1d53RQ
どこで切るか議論出来なかったのは、◆aCsの非協力的な態度にも一因があると思いますが…
途中でカットする事を全面否定されていましたから

497名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 01:01:42 ID:HL7sThBs
個人的には氏の今までの修正に対する態度は不誠実だと思えてしまいますし、感情論では強制破棄が視野に入ってくるのはとてもわかるのですが。

強制破棄を提唱すればそれはそれでごたつくと考えます、反対は間違いなくでますしその理由も理解できます。
修正まとめは今まで何度かでてそのたび反対されております。今から修正要求をまとめ直すのは時間の無駄だと思います。(受諾されるかもわからない上今までに出た意見が主になると思われるため)

修正の意思はあるとのことなのでもう期限(72時間?いつ開始かは決めたいですが)だけ決めて氏の裁量で修正頂いてそれに対して通しか破棄かの投票でも取るのが一番てっとり早いのではないかと。
過去の修正要求に応じる形でも自身の対案に従う形でもいいので「発議された点を修正したSS」を書いていただければ通し でなければもう破棄も視野に。でいい気がします。

498管理人◆K9VOez7plg:2010/07/01(木) 01:47:37 ID:???
したらば管理人です。ここ最近の議論スレが泥沼化しているので少々忠言をさせて頂きます。

1、落ち着いてから書き込んでください。議論を交わすときはあくまでも冷静にお願いします。
2、人を煽るのはやめてください。なるべく言葉も慎んでください。
3、双方とも相手の話をきちんと聞いて、なるべく理解しようとしてください。

議論が白熱して熱くなっている時はこれを守る事は難しいことかもしれませんがどうかよろしくお願い致します。

それと◆aCs8nMeMRg氏ですが、レスが遅くなる場合はなるべく事前連絡をお願い致します。
今の議論が停滞するとその分ロワ全体が停滞してしまいますので。

499名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 01:55:22 ID:mq2ca/GM
>>496
でも、書き手の意見は否定して要求を出したんですよね
出すからには、ちゃんとした物を出す責任がこちらにあったと思うんですよ
それをしなかったのはこちらの落ち度で、そこまで書き手の責任にするのは逆に無責任
まあ自分は>>497の案でいいと思います
それと、今までほぼ傍観者だったことを、ここに謝罪します

500名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 02:24:43 ID:a0yvgg/U
自分も>>497の意見に同意です
このままこの議論が続けても、すでに意見は双方出し尽くしている感があるのでここから先は過去に出た意見の堂々巡りになりかねないですし、それはこの企画にとってマイナスです
書き手側が修正の意向を示しているならば一度修正をしてもらい、その上で議題となっている時間関係の問題が解消されていれば通し、できてなければ破棄
それでいいと思います

501名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 02:34:06 ID:ubUgbAik
書き手氏が了解したならという条件付きで>>497に賛成します。強制はまずいと思いますので。
期限は、書き手氏が提案を承諾してから72時間というのはいかがでしょうか。

502 ◆aCs8nMeMRg:2010/07/01(木) 07:13:20 ID:mgtI66/6
>>498
管理人様、お疲れ様です
本日はこれから出ますのでスレに顔を出せるのは、早くて19時前後から、遅いと22時前後になります

>>497
それで構いません

昨夜の議論内容に関しまして、今朝は時間もありませんので1つだけ
>>486
地図の1ブロックが1キロとするなら(その設定はどこかで出てきていました)、スザクのいた【D-5 南】から薬局までは、
地図で見ると、長く見積もっても2キロ弱、時速40キロで走行する自動車なら3分かからない距離です
そして、この時のグラハム達の車が時速40キロ以下で走行するとは思えないというのが、私が考えていたタイムスケジュールでも間に合うと判断した根拠の一つでした
ですので、さすがに「薬局への移動」までが精一杯ではなく、薬局に到着してからも多少は時間があったと考えられます

503僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

504僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

505名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 10:34:11 ID:.G1d53RQ
>>502
◆IV氏は移動が三分以上かかるから薬局までいくともう時間がない、と言っているわけではなく
総合的に見て十分では薬局まで辿りつくのが精一杯だと仰っているのだと思います。

この期に及んで自分の時間解釈を強要していては、いつまで経っても水掛け論が終わらないように思えますが。

506 ◆X5.tKUFx82:2010/07/01(木) 10:41:20 ID:9c/dMpfg
ここまで静観をしてましたが、トリバレが起きてしまったのでその点だけ書き込みに参りました。
管理人スレに書きこんだように、>>503は自分ではありませんし、この段階でそんなお門違いな提案をするつもりもありません。

以後はこちらのトリを使います。

507504:2010/07/01(木) 13:33:28 ID:4C.dev/c
>>506
トリバレでしたか
失言申し訳ありませんでした

508名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 13:48:34 ID:a0yvgg/U
とりあえず書き手のほうが修正の了承をしましたし、現状は修正稿を待つ段階に移行しましょう、ここで双方ゴタゴタ言っても仕方ないですし
修正稿締め切りは>>502での宣言から72時間で、修正稿にて問題が解消されてなければその時は破棄ということで

509名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 16:48:38 ID:Fe5z7bxg
もう>>508の流れでいいと思うぞ

510名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 18:54:29 ID:DRfmic92
>◆aCs8nMeMRg氏

一点確認したいのですが、>>254の内容に応じて修正を行うということは
>>254には書かれていない上条をはじめとするキャラの心理描写についての修正はどうなるのでしょうか?

また、修正に大きく関わるであろう指摘・質問に対して氏の回答が不十分な面があるように思われます
修正に入る前に今一度ログを確認し、作品の内容や修正案についての意見には回答をいただけないでしょうか

511名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 19:33:20 ID:ynlepJSs
>>510
その質問に回答しなけらばならない理由は、ルールを見る限り無さそうです。以下、今後の議論に関係しそうなルール抜粋

③書き手氏は、議論スレで作成された正式な修正要求に対してのみ対応してください
 ・修正要求が不当な内容だと感じられた場合は、この段階で反論を行ってください
 ・修正要求がなされた時点で、修正を行うかどうかの意思表明を行ってください
 ・議論中の修正稿投下は控えてください(修正回数が増えてしまうことを防ぐため)

④修正稿は仮投下スレに投下し、仮投下された修正稿に対し再度審議を行う
 ・修正稿を仮投下スレに投下した際は本スレに報告し、議論スレへの誘導を行ってください
 ・通しか再修正かの議論は、?の場合と同様、最低24時間かけ、5人以上の同意を得られた内容を正式な決定事項とする
 ・通しに決定した場合は本スレへ本投下を行い、この時点で予約解禁とする

 ※修正稿を通すかどうかの判断基準はあくまでも「修正要求で指摘された問題点が解決されているかどうか」に限定します
 修正案通りでなくとも、問題点が解消されていれば通しとします
 また、正式な修正要求を出した後に問題点がみつかった場合でも、修正要求に応じる内容であれば通しとします

−−−−−−

【作品修正・破棄について】

書き手向け
投下後に作品修正・破棄を行う場合は、本スレかしたらばの修正・破棄議論スレにて宣言して下さい。
修正はなるべく当該作品の後続パートが書かれる前に行って下さい。
また、後続パートが書かれた作品の破棄は出来ません。
リレー小説ですので、安易な修正・破棄は行わないようにお願いします。

読み手向け
作品修正・破棄を要求する場合は原則として修正・破棄議論スレに書き込んで下さい。
本スレで指摘することは禁止しませんが、無視されるものと考えて下さい。
また、論理的でない指摘や根拠の無い指摘も無視されます。

512名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 20:06:12 ID:8sH0aBno
ルールは企画を円滑に進めるための決まり事でしかない
イレギュラーな事態になればが当然例外もありうる
今回はその例外的な事態なだけだろう

513名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 20:44:01 ID:mq2ca/GM
あまり、今回はイレギュラーだからというようなことを言って例外を作っていると議論の度に例外だらけになってしまいますよ
自分は、端から見ていて今の議論がそれほどイレギュラーだったと思えませんでした
修正要求に対して書き手が反論
しかしその後の再議論で意見が纏まらなかったってだけの以前から予測は出来ていた事態で、現行のルール適用範囲内だと思います

514名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 20:47:29 ID:DRfmic92
これは議論に参加している方、特に>>482で◆aCs8nMeMRg氏が提示された修正に賛成している方に確認なのですが
>>254に応じて修正を行う」ということは、仮に上条やユフィについては修正が行われなかったとしても通しになるということを
理解されているのでしょうか?
また、ルール上、修正要求の対案には強制力がないので、
修正によって話の途中で切る形になるとは限らないということは把握しているのでしょうか?

なんとなくですが、「話の途中で切られるはず」「上条の心理描写は追加されるはず」と
思い込んでいる人が少なからずいるような気がします。
私の思いすごしならば問題ありませんが、そうでないなら、いざ修正稿が投下されてそれを通すかどうか決める際に
その基準となる『修正要求で指摘された問題点』が何なのかという点で住人の間に齟齬が生じかねません。

◆aCs8nMeMRg氏に修正をしていただくということなのであれば、
問題点の纏めを改めて作成したほうがいいのではないでしょうか?

515名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 20:55:08 ID:a0yvgg/U
>>514
私個人としては最大の懸案事項である時間関係の問題さえ解消されていれば他の部分には目をつぶり通しでも構わないと考えています
そういうのはどこで切るかにもよりますしね

516名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 21:10:05 ID:mq2ca/GM
>>514
議論纏めは本来、議論してた人達が作らなきゃいけなかった物ですね
再議論でそれが作られなかったのは、この議論の不手際だった所の一つでしょう
ただ、今から作るにしてもそれはルールにある「議論纏め」で、「修正要求」ではないという扱いでしょうし、日程が纏め作成から72時間を締め切りにしないと駄目ですよね
締め切りがより後ろにずれ込むことになりそうな気も

517名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 21:12:23 ID:4C.dev/c
中途半端な出来になって破棄を迫られるよりはマシかと

518名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 21:22:35 ID:Fe5z7bxg
こうなったら修正する書き手の技量次第だな
ただ明らかに手抜き作品を書いたら再修正抜きで破棄だな

519名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 21:24:58 ID:kKdLFwdw
>>516
君は昨日から周りに噛み付いて、勝手に自分の意見が総意で修正案を纏められなかった方が悪いみたいに言っているが、いつ再議論が終わったの?
ここまで長期化してるのは一日か二日で一問一答といった位に書き手のレスポンスが遅かったのも原因の一つで案を纏める為の議論は今も継続中なんだけど

それとaCs氏は書き手の意見と質問にちゃんと返事した方がいいのでは?
その他の質問にもね、それも再議論が纏まらない原因の一つに見えますよ

520名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 21:25:40 ID:a0yvgg/U
とりあえず今は修正稿の投下を待ちましょう
話の根幹に関わる大部分での修正になるだろうから、どのような形での修正になるかわかりませんし

521名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 21:36:01 ID:ubUgbAik
とりあえず、修正稿が投下されるまで一息つきませんか?

522 ◆aCs8nMeMRg:2010/07/01(木) 21:48:54 ID:O6b/BJeM
現在修正作業中
>>254以降のご意見も見てはいましたし、いくつか考慮に入れた修正をしようとは思っています
ただ、どこまでできるのか今の段階で見通しが不透明な部分もあり、申し訳ないのですが断言ができません

523名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 21:58:10 ID:brYlfC6.
あれに答えろこれに答えろとばかり要求するだけでは修正も進まないでしょうし、今質問に答える必要はないと思います
でも一つだけ、一度で修正しきれていなかったら破棄するという覚悟はあるのでしょうか?
そこさえ確かなら後は待つだけで済むと思いますが

524 ◆aCs8nMeMRg:2010/07/01(木) 22:07:13 ID:O6b/BJeM
>>523
そこは、それで構わないと思っています

525名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 22:16:44 ID:brYlfC6.
回答していただきありがとうございます。
その認識を持っておられるのでしたら私は現時点でこれ以上聞くことはないと考えます。
修正稿をお待ちしています。

526名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 22:26:48 ID:DRfmic92
あの、ちょっと聞きたいのですが、いつの間に修正稿を待つことが決定事項になったのでしょう?

こう言ってはなんですが、>>482で引用されているルールは
修正要求の内容について住人間の意見の調整が行えなかった場合を想定しているのであって、
今回のように修正要求に対して書き手氏から反論があった場合の議論が決着しないという状況を
想定したものではないと思います。
このケースであのルールが使用できるのであれば、書き手はどんな修正要求が来ようが
拒否し続ければ最終的に自己判断の修正しかしなくていいことになりますし。

少なくとも、◆aCs8nMeMRg氏一人の判断で、このタイミングでの運用・適用を決定できるものではないのでは?
住人の同意があれば、このルールを運用して修正稿を待つという選択肢もあるでしょうが
現時点ではあくまで多数派意見であって、正式な決定事項ではないというのが私の認識です。

私としては、修正稿を待つというのであれば最低でも
今までに為されている主だった指摘・質問に◆aCs8nMeMRg氏が回答すること、
住人同士で「何を以てして修正稿を通しとするのか」という部分の摺り合わせがきちんとできていることの
二点は必須事項であると考えます。

527名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 22:33:33 ID:4C.dev/c
>>526
>>508
この意見でいいと思う
これ以上拗らせても泥沼が底無し沼になるだけ

528名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 22:57:43 ID:DRfmic92
聞き方を変えます。

・時間の問題さえ解決していれば他の問題(上条の心理描写等)は修正されなくてもOK
・時間的に無理がないと思わせる形に仕上がっているなら、話を途中で切る形でなくとも構わない
・施設サービスを利用してスザク回復までいく場合は、左腕の再生はされない展開であること

上記三点を、修正稿を通しとするかどうかの判断基準とするということでいいんですか?

529名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:01:27 ID:a0yvgg/U
>>528
それで構いませんが

530名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:05:07 ID:4C.dev/c
>>528
心理描写に関しては他の書き手によるフォローという手もありますし、一応途中で切る形にする意向らしいですしね
まずは修正稿を心静かに待ちましょう

531名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:10:04 ID:XFu6FKWM
個人的な要望をいえば上条さんの心理描写はほしいけど、通すかどうかの判断基準としては>>528になると思う

532名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:18:15 ID:Tj19BBZ.
それで他の書き手の皆さんから「フォロー不能です」って言われたらおしまいですけどね

>>530で触れられてる手段は、裏を返せば他の人に負担を強要することにもなり得ます
気軽に当てにしていいものではないでしょう

533名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:27:55 ID:8sH0aBno
心理描写無しでも通しって事は関係ない書き手にaCs氏のケツを拭かせるって事ですよね
後続書き手でフォロー可とかいいますけどじゃあお前やれよって言われたときにハイやりますって言えますか?
あの上条の心理描写相当難しいですよ?
一人が好き勝手やった結果関係のない書き手が尻拭いに四苦八苦するとかどう考えてもおかしいでしょう
心理描写は必須、無かったり不十分だったりすれば破棄は当然
自分のした事はしっかり自分でケリを付けて下さい

534名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:29:36 ID:4C.dev/c
>>532
書き手に心理描写をフォローする気が無いんですもの
恥ずかしいとか言って

535名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:40:59 ID:Fe5z7bxg
みんな落ちつけ
だが心理描写は必要だな
前から言われてたし

536名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:41:18 ID:Tj19BBZ.
>>534
それは心理描写をどうにかしなくていい理由にはならないでしょう
しっかり書くか、心理描写を書かずに済む展開に留めるか、あるいは最後の選択を取るかのいずれかかと

537名無しさんなんだじぇ:2010/07/01(木) 23:46:44 ID:4C.dev/c
>>536
もし心理描写がおざなりだったなら、対処はお任せします
もう早いとこ終わって欲しい

538名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 00:18:51 ID:krJj7apg
こうして意見が割れるような状況じゃ、修正稿を書いてもらってそれをただ待つとか無理なんじゃ?
それ以前にクリアしとかなきゃならなかった問題が残ってるってことなんだから

539名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 00:25:35 ID:nB3mqES2
とりあえず今は修正稿の投下を待ちましょう
そのあたりの部分も加筆されるかもしれませんし、来る前から加筆がないと決めつけて話をするのはよくないと思います

540名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 00:32:20 ID:3vFECh6U
どこをどう修正するのかの基準が曖昧なままで
書き手氏もどう修正するのかわからない
とりあえず待つと言うけれど、そんな状況で修正稿を待ってみて
いざ投下されて何をどう判断するの?

541名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 00:47:01 ID:BpHCF38M
淡々とルールに従って進めればいい
意見が割れている場合はどうするかも、ルールに載っているから

542名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 00:55:42 ID:nB3mqES2
自分は上でも言ってるけど、最大の懸案事項である時間関係の問題が解消されていればいいと思っている

後、頼むから企画全体の進行のことを考えて欲しい
ようやく書き手が修正を了承してくれたのだから、これ以上議論にかける時間分企画を停滞させていいことなんて何もないということを頼むから理解して欲しい

543名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:03:31 ID:krJj7apg
そうは言うけど、「時間の問題さえ解決すればいい」って意見の人と「心理描写も必要」意見の人が混ざってたら
修正稿の評価で、きちんと修正されてるかどうか以前のところで意見割れる可能性は低くないんじゃないか?
後でもめるか今もめるかの差なら、今のほうが傷は浅くて済むと思うけど

544名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:10:38 ID:WDB2.eos
個人的に、上条さんたちの心理描写までこなしてたら到底時間が足りるとは思えないので
どっちにしろ切らざるを得ないと思っている

545名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:15:23 ID:nB3mqES2
>>543
現状でも割れてる分そっちの議論にまた何日かかるか考えると賛同しかねる
それに修正稿が来た後72時間の議論の中で意見割れがある場合は今度こそ通しだ、ルールにも明記されてるし
それにどんな形でくるかわからないので細かいとこまでかつかつに決めるよりはある程度自由裁量に任せていいと思う、加筆があるかもしれないし、そういうのがなくても違和感のない形で仕上げてかもしれないし

546名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:15:59 ID:3vFECh6U
間違っていません?
ここまで問題が長期化したのは書き手氏がが一人で問題ないと言い続けたからですよ
やっぱり修正しますと言うのなら最初からそうして欲しかったですね

淡々とルールに従って進めればいい
ルールに従って進めたとして、あがってきた修正稿を何を持ってよしとするのか
それが解らないから言っているのですが
このまま修正稿を待ったとして何を判断基準に通しにするのか破棄にするのか数日後に揉めるのが今から目に見えていますよ

そこをごまかしたまま数日待つ事が本当に企画の為になるのでしょうか?
それは一旦落ち着いたと見せ掛けただけで問題を先送りにしているだけじゃないですか?

547名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:17:30 ID:er41Tfic
多分、現状では議論が纏まる前に修正稿が投下されるか期限を過ぎるかのどちらかになるでしょう。
全員頭を冷やすためにも一時待機した方が良いかと。

548名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:24:10 ID:nB3mqES2
わかった
ならばせめて何をもって通しとするかは現状の修正稿の締め切りである>>502での書き手が修正するとの宣言から72時間以内に結論を出して欲しい
また修正要求をまとめて72時間では時間がかかり過ぎるかもしれないし、締め切りがないとどうしても長々となってしまう可能性がある
だから現状の修正稿の締め切りと同じ期間で議論を区切るのは企画の進行を考えれば許容できる期間だと思うし、完全な待ちに態勢になるよりは建設的だ

549名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:30:59 ID:krJj7apg
その議論の結論と、aCs氏が修正稿で直してる部分とにズレがあったらどうするんだ?
まあ、修正稿の締め切り設定をどうするかに関係なく
修正稿を通す基準をどうするかは日付変わるくらいまでには結論出すべきとは思うけど

550名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:36:30 ID:PySFGJsk
大まかに上げれば時間関係と心理描写の部分か?
あくまでも大まかに上げて
そこから煮詰めるかどうかは…

551名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:36:31 ID:nB3mqES2
>>549
次の修正稿でダメなら破棄と宣言されている以上、基準を満たしていなければ破棄になるのが筋だろう
それなら結論が出てから一日、二日くらいは待ってもいいと思うけど
とりあえず早く通しとなる基準をまとめてくださいな……

552名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:51:07 ID:WDB2.eos
しかし、それは修正後の描写にもよるのでは?

553名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 01:58:13 ID:3vFECh6U
そうですね、薬局到着で切る形なら時間については勿論
上条、ユフィについての議論をする必要自体がなくなるのですから
修正稿は途中で切る形にするのかしないのか?もし切るのならどこで切るのか?

aCs氏にはこちらで何を議論したらいいのかを明確にする為にもその辺は回答が欲しかったですね
修正に取り掛かっているのならある程度の目星はついてますよね?
aCs氏は今からでも回答可能ならその辺は答えてもらえませか?

554名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 08:41:47 ID:4r4QO22U
投票じゃ駄目なのか?
投票なんて最終手段だが今回は最終手段に頼っていい段階だと思うぞ
>>497で修正稿待って投票でもするのが手っ取り早いっつってて、それに書き手氏も了解出してるし
時間は感覚的なものが大きく、今回は多数が問題視して書き手は問題ない、って形だったけど修正で解決派と未解決派に別れたらまた同じような堂々巡りになるだろ
議論で解決出来るならそれに越したこたないが時間がまたどんだけかかるかもわからないし企画進行考えたらこれ以上時間かけてどうなるかもわからん修正にいろいろ講じるより修正稿見て投票がいいと思うんだが

555名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 10:05:36 ID:krJj7apg
いま問題になってるのは、投票なり議論なりするときに
上条さんたちの心理描写が修正されてるかどうかを考慮に入れるかどうかだよ

556僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

557名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 18:28:17 ID:.XlzjzhY
すでに>>482での◆aCs8nMeMRg氏の意見に同意する形で修正稿を待ってるような形に
なってしまっている以上は、修正稿を通すかどうかの判断基準は>>528でいくしかないんじゃないか?
こういう言い方すると「修正稿を待つことに同意したつもりなんてない」って人が
一人や二人はでてきそうだけど、これはもう仕方がないだろ……

ただ、◆aCs8nMeMRg氏には、トリ出して発言した書き手さんたちの多くが
上条たちの心理描写は必要だって意見を出していたことは忘れないでいてもらいたいな

558僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

559僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

560僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

561僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

562僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

563僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

564名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 22:30:15 ID:nB3mqES2
言うだけなら誰にだってできる
大切なのは行動を示すこと
>>563も言ってるがまとめるなり提案するなりすれば意見も出てくるだろう
行動を示さなきゃ誰もついてはこないよ

565名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 22:30:46 ID:3vFECh6U
イラツクのもわかるけど少し落ち着いたらどうだ?
夜ならまだしも夕方の書き込みから3時間待ったと言われても困る

まずはaCs氏が>>553に回答してくれれば修正稿について何を話して何を決めればいいのかもはっきりする

それと>>528は判断基準の纏めじゃないぞ?
いつのまにか修正稿を待つ流れになっていたから
書き手の修正に上条達は入っていないんですか?
と聞いている訳でそこを勘違いしちゃいけない

aCs氏、議論スレの正常稼動のためにも>>553への明確な回答をお願いします
未だにどこを修正するのか決まっていないなんてことはないですよね?

566名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 22:31:23 ID:NRgT.d6E
1、上条当麻、ユーフェミア・リ・ブリタニア両名の心理描写はしっかり描写させる

2、時間的矛盾を解消させる

3、施設サービスがバランスブレイカーにならないようにして貰う


修正を求める方々の意見って大方こんなもんでしょ

567名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 22:34:12 ID:nB3mqES2
>>566
うん、基準としてはそんなもんだと思う
1、3に関しては切る場所次第では不要になるけど

568名無しさんなんだじぇ:2010/07/02(金) 22:38:09 ID:krJj7apg
行動を示すも何も、>>557で提案っていうか意見は出してあるじゃないか

俺は賛成だよ
最初の修正要求に盛り込まれなかった以上、それをもとに出される修正稿が通しかどうか判断する基準に
上条さんの件はルール上入れられないだろ

>>565
ポイントは3時間って部分じゃなく、その間のレスが二つとも的はずれだって部分じゃないか?
別にどうでもいいけど

569名無しさんなんだじぇ:2010/07/03(土) 00:26:56 ID:EJVucu46
>>568
ルール上は正式な修正要求にも書き手への強制力はないぞ
つまりどうしようが書き手の自由ということだ
問題さえ解決してればね
解決してなきゃまた修正要求するだけだ

570名無しさんなんだじぇ:2010/07/03(土) 00:40:49 ID:NpAl/m4s
心理描写についてはそもそも、修正要求に入ってない=問題点になってない
だから、解決してるかどうかは通すかどうかには関係ないって話をしてるんじゃないのか?

571名無しさんなんだじぇ:2010/07/03(土) 00:48:03 ID:SWic4W36
心理描写が直ってないと、他の書き手はまず続きを書けないという実務上の問題があるんだけどな
それを無視して修正しないというならもはや何も言うまい、というところだろう

572名無しさんなんだじぇ:2010/07/03(土) 01:04:57 ID:F657c.qE
結局よくわからない内に修正するのが決定事項みたいな流れになってるけど
修正するならそれでもいいが修正期限はいつなんだ?

書き手が修正するといった>>442からもう72時間過ぎてるぞ
じゃあ破棄だなんてのも問題だろうから

>>482: ◆aCs8nMeMRg
10/06/30(水) 23:36:36 ID:96Zq0UdI

氏はこの書き込みで既に修正に取り掛かっていると言っているし期限はここから72時間後の
10/07/03(土) 23:36:36でいいか?

修正すると言ってから実質4日あるんだしそれまでに投下がなければそのまま破棄
投下があれば問題点が解決しているか判断して通しか破棄か話し合う
もうそれでいいか?

573名無しさんなんだじぇ:2010/07/03(土) 01:22:51 ID:2yU5TODI
>>572
現状では書き手が修正を了承した>>502から72時間ということになってる

574僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!:僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!
僕は…そのレスを…ぶっ壊す!!

575名無しさんなんだじぇ:2010/07/03(土) 04:23:13 ID:EJVucu46
>>574
つーかみんなルール把握してなさすぎだろ
それで議論に参加するとか阿呆もいいとこだ
ルールまとめも読めないなら毒吐きで愚痴ってろレベル。真面目に

576名無しさんなんだじぇ:2010/07/03(土) 23:19:56 ID:EJlvaoXA
作品投下用スレッドに、◆aCs8nMeMRg氏の修正稿が来ています。と報告。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13481/1265070801/959-

577名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 02:16:29 ID:HnN0jHc2
う〜ん……「多少」違和感は減ったか
橋渡りやユフィの自殺の省略で時間は短縮出来たが、それでもまだ少し違和感あるかな
施設サービスについてはこれでいいかと

578名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 08:07:44 ID:ElysIMYY
肝心の時間関係が全く解決していませんね
治療魔術ってそれだけで四分か五分かかるんですけど
ここに移動三分を加えたら残り三分
三分であれだけの事はどう考えても無理だろと思うわけですが
書き手氏の意見を聞きたいです

579名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 10:38:27 ID:HB7hr.kI
作品の粗については他の皆さんが言うと思うので、素朴な疑問をあげてみる
リレー作品だから途中でフラグが折れるのは当たり前なんだけど、何を思ってこの作品を書いたのかがちょっとわからん
スザクは前の話の死闘の意味がほぼ無かったことに(左腕以外)
今まで作品を盛り上げてきたユフィのギアスは何の盛り上がりも無く微妙な形で終了
CCたちのパートの存在意義もわからんし

読者の神経を逆撫でするくらい意地になってまで何を狙ってたんだろう
スザク死亡の流れが気に入らなかったのか、それとも上条さんへの評価を上げたかったのか
もしそうならもっとかっこいいやり方があったと思うんだが

580名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 14:59:07 ID:5aT81WG.
とりあえず時間の問題がまったく解決していないと思います
もっとも単純な場面で切るという方法を採用せず、描写での時間短縮を試みたようですが、
それでは解決する事には繋がらないと言われていましたし、現に違和感は拭えません
なのでこの修正稿を通しとすることに反対します

581名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 16:00:14 ID:HFvd5PQM
修正稿投下乙です

時間関係は他の人も言ってるんで省きますが、なんでユフィ生きてるんですか?
心理描写や最期のセリフへの指摘に対する解決法なのか
デイパックを落とした云々の会話の分だけ時間短縮するために、会話の削除ではなく
デイパックを落としてそれが放置されているという事実を変更した結果なのか知りませんが
その修正の仕方は違うんじゃないでしょうか?
そもそもユフィ死亡自体には特に異論はなかったわけですし

582名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 17:26:02 ID:xFz/oCH6
>>581
だからと言って殺さなきゃいけないわけでもないけどね
とにかく問題が解決してないには同意

583名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 17:45:38 ID:uo.pNRBs
そうですね。決してユフィを殺すことを変更するべきでなかった、とはいいません。
しかし、展開に大きな修正部分がない以上、現在でもなんら問題が解決していないのは明確でしょう。
残念ですが、この修正案は受け入れられないと、感じます。
そのため、もとより>>523-524で言われているように、破棄するか通すかの二択であったのだから、
私はこの作品を『破棄』すべきだと考えますが、如何でしょうか。

584名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 17:55:29 ID:DWH/22dM
時間関係の問題が解決していないのには同意します。
そして、この修正稿で通しか破棄の2択でしたら破棄を選らばざるを得ません。

585名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 18:37:51 ID:HFvd5PQM
ちょっと確認なんだけど、ここで言う破棄って強制破棄と破棄要求のどっちなんですか?

586名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 19:08:58 ID:rbZn7koM
強制じゃないのかな
この作者相手に要求という行為は無駄だと皆感じてるだろうし
自分も破棄に賛成

587名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 19:16:02 ID:DWH/22dM
>>585
駄目なら破棄と事前に書き手氏の承諾も得られてますし、
この場合は強制破棄となるでしょう。

588名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 19:25:51 ID:HD8chxzc
いくらなんでもこの修正案では時間関係の問題が解決されたとは言いがたいですね。
別の矛盾も発生させているし。
通しか破棄なら破棄しかないと思います。

589名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 19:51:41 ID:HFvd5PQM
俺はこれをこのまま通すことには反対だけど、名無しの立場で強制破棄を訴える気はないです
だから、通しか強制破棄の二択で決めるなら俺はノーコメントで

590名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 20:12:14 ID:Z55DD2C6
なんか感情論ばっかに見えるんだけど、問題が解決してないっていう人はどの問題がどういう理由で解決してないのか、ちゃんと論理的に言うべきだよ
>>577の言うように、少し違和感が残ってる程度なら通しで良いと思うんだけど
少しの違和感も認めないなんて言い出さないか、ちょっと心配なんだが

591名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 21:00:16 ID:HnN0jHc2
ゆくゆく読み直してみたら、治療に散々時間食うのは明白だし、スザクの応急処置もあれだけの重症なら手間が掛かる筈
まだペリカを自販機に投入する時点で切ってれば違和感も見逃せるレベルだったんだけど……
この形での通しには反対です

592名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 21:18:21 ID:z4M9cNGo
切ればまだ通しだったのに
散々時間の事で揉めたのに…ここを参考にしてるんじゃなかったのかよ…

593名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 21:19:19 ID:xFz/oCH6
このままだとまた修正要求ですが、ひとつ提案。
作者氏より投下数上位の書き手さんが「繋げるから問題ない」としてくれたら通しでもいいのでは

594名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 21:22:46 ID:HFvd5PQM
作者である書き手さんより投下数上位である必要は無いんじゃ?

595名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 21:50:47 ID:z4M9cNGo
結局、一番の問題は時間関係か?
あの修正でも無理があるってこと?
ある程度は意見を煮詰めようよ

596名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 21:55:26 ID:xFz/oCH6
>>594
信用の問題ですよ

597 ◆IVe4KztJwQ:2010/07/04(日) 21:55:30 ID:0XZrDKkg
一応鳥付きで、時間についてだけ書き込みます。
私も◆aCs8nMeMRg氏の修正では時間関係の問題が解決していないと思います。

まずは一般的に考えてみても重体であるスザクとの合流から応急手当までは早く見積もってみても5分は必要でしょうし、
薬局までの移動時間が暦の語るように約3分だったとしても、薬局内に移動した時点で恐らくはタイムアップだと思うのですが、
今回の◆aCs8nMeMRg氏の修正稿は後半に内容に変更があったものの、その後も修正前と同じくスザクの治療まで話が続いている。
また、時間がかかる理由としては重傷の人間1人を動かすのは相当な労力が必要だと思うのですが(薬局までの移動がジープだとしても)
◆aCs8nMeMRg氏の話ではスザクの体が物のように扱われているような印象を受けました。(作中時間の進み方)
私が感じた時間の問題についてはこの辺が主な理由でしょうか。

その他の矛盾点については一旦省きます。

598 ◆aCs8nMeMRg:2010/07/04(日) 22:36:55 ID:Jey0szUo
私の意図としましては、前々から魔術による治療シーンを書きたかったというのが最初にあります
ですから、その前で切るという修正は、どうしても出来ませんでした
私の中では、治療シーンだけ放送跨ぎにするという案もあったのですが、もしそちらで修正していたらご納得いただけたでしょうか?

>>597
応急手当というのは本当に応急でする手当ての事ですから、腕の止血で5分かけるのは逆にあり得ないです
そして、ここでのスザクは自力で動けない重傷患者です
自力で動けない人を緊急で運ぶ時などは、実際問題そういうものです

599名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 22:47:48 ID:ElysIMYY
>>598
放送跨ぎにするくらいなら素直に放送後予約をとったほうが荒れなくて済むと思いますが…
今更ですけどね

600名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 22:48:34 ID:z4M9cNGo
さすがに結論ありきの展開は話が破綻してしまうから止めた方がいいですよ
それで破棄や再修正になったら時間の無駄では?
それと応急手当の概念にずれがあるようですが…幾らここはこうだと強弁されてもやっぱり早々都合よく5分で終わるのか…
5分で終わって欲しいと思ってるのは書き手の展開ありきのご都合主義では?

601名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 22:54:11 ID:z4M9cNGo
なら治療シーン前で切って放送後は改めて予約取って書きたいシーンを書いたらどうですか?
再修正があるのならそれで周りも妥協出来ると思いますけど?
企画が停滞してるのに審議が付く様な展開を敢えて書くなんて…

602名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:00:30 ID:DWH/22dM
通しに反対する方に論拠を求める人がいますけど、
むしろ通しに賛成する方にこそ明確な論拠が欲しいのですが。
「これこれこういう訳で大丈夫です」くらい。

603名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:04:00 ID:z4M9cNGo
破棄に問題ありなら治療シーンの前で切るのを前提で再修正を要請するで妥協できないか?
これ以上の議論は泥沼で…また1週間以上時間を喰うのは嫌だ

604名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:07:00 ID:l69DtNG6
それだとほとんど書き手にとっては破棄も同然だから、これまで受け入れなかったんでしょ
駄目だったら破棄という前提での修正で、これだったんだから妥協は望み薄だろう

605名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:13:22 ID:z4M9cNGo
もうしばらく時間置いて破棄反対の人が多く出るなら再修正しかなくなるけどな
言っておくけど俺は破棄して欲しいけど反対する人も出るだろうと予想してるから再修正と言ってるだけだからね
また破棄か再修正かで揉めて停滞するのが嫌過ぎる…ならもう諦めて最初から再修正でやってくれ

606名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:15:07 ID:DWH/22dM
議論も何も「これで駄目なら破棄で良い」という書き手氏本人の言質が得られているので、
この修正稿で最終稿とするべきでしょう。
後はこれを通しか破棄かで決着ということで。

607名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:19:10 ID:z4M9cNGo
なら破棄では?
書き手はどうしても書きたいシーンの為に矛盾が出てるのに切らずに自爆しただけだと思うけど?

608名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:22:07 ID:HD8chxzc
書き手氏の意思を尊重するなら、これで通すか破棄かを決めても平気かと。
そして私は通しには反対なので破棄としか。
実際問題数倍速の早回しでないと時間内には完了しないような行為ばかりですし。

609名無しさんなんだじぇ:2010/07/04(日) 23:46:54 ID:7eySZd.Q
>>598
放送跨ぎの修正については、他書き手が認めるのであればという話になっていたように記憶しています。
ですから、その「もし」は成立しないでしょう。

どんな書き手にも、やりたい展開の一つや二つあります。
みんなそれを、他の作品との整合性だったり、メタ的にロワ全体のことを考えたりしながら時には諦めているんです。

時計を見たシーンが無いなんて屁理屈で前話の終了時刻をこじつけ、
施設サービスを放送を越えたことで内容が変わったなどという自分勝手な解釈で設定を変え、
キャラにご都合主義の行動を取らせてその思考を捻じ曲げ、
さらにこれだけ多くの住人の意見をないがしろにしてまで自分のやりたい展開をやろうとする行為は
リレー小説においては到底許されるものではないと思います。

◆aCs8nMeMRg氏に、作品の破棄を要求します。

610名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 01:00:45 ID:M65MW2aw
無制限に予定を遅らせるのも問題があると思うし
投下から24時間経過してこれ以上は時間をかけても他に意見もでないでしょう
この辺で結論を出します?

611名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 01:05:41 ID:rYvKUp5I
そうですね。
もう結論を出すべきでしょう。

612名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 01:25:49 ID:vtHHTCJg
書き手氏本人も決着を望んでますし、結論を出すのに賛成します。

613名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 01:32:28 ID:S1u5GuSY
結論
破棄で

614名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 01:41:06 ID:rYvKUp5I
まぁ、問題が解決していないものを出してきたからにはやむを得ないかと。
破棄で決着するべきでしょう。

615名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 01:44:02 ID:NOpYr8H2
破棄だね

616名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 02:04:10 ID:vtHHTCJg
破棄という結論にしかなりませんね。
今更破棄するなら論拠がどうこうという段階ではありませんし。
それこそ、通したいならこれを通せるという論拠を
詳細に提示していただきたいです。

617名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 10:05:40 ID:twvm9n7.
薬局到着時点、遅くともペリカ投入時点で話を切らない限り、通しには反対です
なので、修正されないなら破棄で

618名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 16:47:08 ID:v5HAQ3zA
殆ど破棄の流れの様だけど……
ではこれでこの作品の破棄を決定します、っていうのは誰が何時宣言するべき?

619 ◆aCs8nMeMRg:2010/07/05(月) 18:24:10 ID:mzP1vTng
時間の問題を解決するのに、途中で切るのと、途中を切るので、そこまで違いがあるはず無いと思うのですけれど
スザク手当てと合流で3〜4分
移動に2〜3分
薬局のシーン3〜5分のつもりなんですが

しかし、フィクションの世界で、目の前にあと5分で爆発する爆弾があるようなシーンでもないのに、
そんな数分の時間を理由に破棄要求が出るとは思いませんでしたよ
それに、時間のかかりそうなシーンを削ったりして前後をどう変えようとも、要求側は薬局到着で切れと言うばかり
要求が100%通らないと納得いかないのか、他の意図があるのか、どちらかにしか見えませんね

620 ◆mist32RAEs:2010/07/05(月) 18:55:16 ID:wfcbLldg
>>619
まず議論スレのレスを最初から読み直してください
それでも理解できないなら、あなたはこの企画に向いていません

621 ◆aCs8nMeMRg:2010/07/05(月) 19:15:07 ID:mzP1vTng
>>620
意見は全部読んでいます
それでも理解できないので、私はこの企画に向いていないのでしょうね

622名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 19:29:39 ID:S1u5GuSY
>>621
質問です
意見は全部読んでるのに何で自分に都合の悪い書き込みはガン無視なんですか?

623名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 19:32:25 ID:twvm9n7.
>>621
自分に都合の悪い意見に何の意見も無しにイヤミを言う時点で、反感を持たれるのに十分です
頭を冷やして広い心でもう一度レスを見直して下さい

624名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 20:11:38 ID:U9uTs.zY
>>619
いろいろ言いたいことはあるのですが、とりあえず一つだけ確認させてください
理由が時間以外の問題だったら破棄要求に応じる意思はあるのでしょうか?

625名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 20:50:13 ID:CB0f7tQU
自分のせいで企画の進行に支障きたしたのに嫌味ですか
代理が投下される前から時間に問題あると言われてたのにそれでも自分の都合で変えなかった書き手は…

626名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 20:56:31 ID:U9uTs.zY
>>624だけだとただのアホな質問にしか見えないことに気づいたので追記します。

私個人は時間の問題よりもキャラクターの描写のほうが遥かに問題であり
仮に時間に目をつぶったとしても、到底この修正稿は通せないと思っています。
通しか破棄かで判断するなら破棄です。

結論が同じになるなら徒に論点を増やしても議論が混乱するだけだと思って黙っていたのですが
もし氏が「時間関係の破棄要求には応じないが、それ以外の問題であれば応じる」というのであれば
具体的な指摘点を挙げさせていただきます。

できることなら、強制破棄は避けたいですので

627名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:06:55 ID:CB0f7tQU
はあ? ここまで矛盾が多くて書き手も非協力的であの修正が最後だと書き手も宣言してるのに破棄はダメとか言われても…
それにこの書き手の返答のレスがわざとと思えるぐらいに遅いのに今更質問とかされても時間が無駄になるだけだと思う
これはもう破棄でいいと思うけどね
誰ももう破棄だと宣言しないし名無しが勝手に宣言してもアレだし…
最悪、もうしばらく待って再修正してもいいって意見が破棄要請の数より集まらなければもう破棄の方向でいいのでは

628名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:22:00 ID:rYvKUp5I
とりあえず、日付変わるまで様子を見て、
状況が大きく変わらなければ、強制破棄で議論終了。
というのはいかが?

629名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:30:05 ID:CB0f7tQU
名無しの宣言だとまた物言いがつきそう…
仮にここで俺以外にも複数の人が賛成しても無効とか言う人いるよ
でもどこかで決断しないと何時までも終わらないし…

630名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:32:06 ID:U9uTs.zY
>>627
誤解があるようなので断っておきますが、私は破棄そのものに反対はしてません。
できることなら、破棄要求→◆aCs8nMeMRg氏に納得してもらって破棄してもらう、という形にしたいだけです。
他の書き手氏の意見が反映されない名無しのみでの強制破棄決議は極力避けるべきでしょう。

まあ、それさえ無理だと皆さんが判断されるのであれば、これ以上は何も言えませんが……

631名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:36:34 ID:u8xUrLxE
他の書き手に破棄判決してもらうっつーのもキツイんじゃないですかね
意を汲む……というのはおこがましいけど、この期に及んで擁護もない(むしろ問題視してる)
んだし、他の書き手に負担を押し付けるのもどうかと思いますよ

632名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:38:48 ID:CB0f7tQU
>>630
いや、そういう考えは俺も理解できますし俺もそうして欲しいですけど…
書き手の自主破棄の例は少数ですし件の書き手も破棄する気は無いように見えますから無理では…
感情論だけで言ってるのではないことだけは知って欲しいです
ただ書き手の方の態度や行動のせいで不信感は大いにありますが…

633名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:41:01 ID:RbHCRp6I
修正の投下からここまで通しでよいという意見は一度もでていないわけですから
今日11時頃までに状況が変わらなければ破棄でいいのでは?
今日が月曜ですから、それなら明日から放送案の募集受付もできるでしょうし

634名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:48:48 ID:CB0f7tQU
>>633
明日の11時ごろまで保留にしてそれでも状況が変わらなければもう破棄でいいような
もう一日伸ばすのも本当は嫌ですがすぐ〆切りでは強引過ぎると言われますし…
明日の11時まで待って大きな変化が無ければ破棄で

635名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 21:50:17 ID:rYvKUp5I
既に他の書き手氏の鳥付きダメ出しがありますし、
何より「これで駄目なら破棄で良い」という、
書き手氏本人の言質を事前に得られている時点で、
名無しだけで云々というわけではありません。
他の書き手氏に負担をかけるくらいなら、
名無しの宣言で終わらせるのも選択肢の一つになりうるかと。

636名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 23:04:15 ID:AhQtgTFw
この期に及んで時間だけ気にされてもさ
描写も本人の態度も、どれも破棄されてもおかしくない致命傷であって
本当に譲れない最低ラインが時間だからそこの声が大きくなるだけなのに

こういう言葉はあまり人に向って言うことじゃないけど
もう百害あって一利なしって感じだと思う
皮肉抜きでこの企画に向いてないんじゃないかな

もう強制破棄でいいよ……
他の作者の作品読みたい

637名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 23:14:19 ID:CB0f7tQU
気持ちは分かるけど…時間が短いだろって批判する人対策で伸ばしたいだけだけど?
いや、本当にその時間で破棄を認めてくれるのなら俺もそれでいいんだけどさ

638名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 23:18:08 ID:hj/8KiAg
もうここまできたら書き手の意志なんて関係ないのでは?
いくら破棄を認める意志がなくても、行動がそれを納得させるものではなかったわけだから
もう23時を過ぎたし、このSSは破棄にして企画を次の段階に進めるべきでしょう

639名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 23:24:32 ID:CB0f7tQU
もう破棄でいいかな…
なら破棄ということでみんないいよね?

640名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 23:32:54 ID:uPQXydVw
ここまで来たのならもう破棄でいいと思います

641名無しさんなんだじぇ:2010/07/05(月) 23:35:39 ID:S1u5GuSY
破棄でおk

642名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 00:48:11 ID:V4gPDyZQ
破棄でお願いします

643名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 02:41:18 ID:dy0VJfsQ
破棄ですね

644名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 10:32:34 ID:2ycqxm06
通しか破棄かなら破棄ですね。
これ以上の修正も望めそうに無いですし。

645名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 13:39:24 ID:.KFZFpuA
破棄だね

646名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 21:19:17 ID:.FrBgNIE
これはもう破棄ということで決定なのでしょうか?

647名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 21:20:46 ID:ZQexWWkg
決定でいいんじゃないの

648名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 21:23:13 ID:Y38fEXT6
破棄にするならするで名無しじゃなくて書き手か管理人に終息を宣言してもらいたいんだけど
本スレに告知したようなのじゃまた個人の先走りだし

649名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 21:47:48 ID:V4gPDyZQ
余計な時間を掛けたくないんだよ
確かに、まともな終息宣言は出来れば欲しいが

650名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 21:49:47 ID:0T8.VKVc
今日の11時まで待って反対意見が無ければ強制破棄
これでいいだろ

651名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 21:58:41 ID:ZQexWWkg
ルール議論の方はもう放送するか短期予約するかの段階なのに今更では?
もう破棄の流れなのに今更そんなこと言われても妨害以外の何物でもないぞ

652名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 22:19:34 ID:0T8.VKVc
今現在破棄の流れではあるが破棄が正式に決まった訳じゃない
ならさっさと期限を決めて破棄させた方が後腐れがないだろう
破棄が決まったわけでもないのに勝手に日程進めてる連中なんぞ知らん
今日の11時まで待って〜ってのは昨日の時点で言われてたしそれを採用しただけ
とにかく、あと40分だ

653名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 23:10:49 ID:ZQexWWkg
はい、11時になりました
もう破棄でいいよね
本スレ告知して終わりにしよう

654名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 23:11:00 ID:cDlrwze.
11時過ぎたけど、強制破棄に正式決定ってことでいいのか?
いいなら本スレに報告いってくるけど

655名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 23:12:47 ID:cDlrwze.
>>653
すまん、かぶった
俺はそれで異論ない

656名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 23:15:03 ID:ZQexWWkg
告知してもいいけどこれで認められるのかな?
それでも告知するけど

657名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 23:21:30 ID:cDlrwze.
告知乙

削除されたほうの告知したのも656なのか?
だったら念のために管理人スレに一言入れといたほうがいいかもしれないな

658名無しさんなんだじぇ:2010/07/06(火) 23:22:25 ID:ZQexWWkg
わかった
そちらにも一言入れておくよ

659名無しさんなんだじぇ:2010/07/18(日) 10:49:37 ID:eJYgGVV.
ルール議論スレからの誘導があったので、放送案日程についての話題はこちらで

660名無しさんなんだじぇ:2010/07/18(日) 10:56:08 ID:eJYgGVV.
とりあえずは最新SSの本投下があってから24時間で放送案募集という形でよろしいでしょうか

以下日程と投票ルールの叩き台

募集開始から一週間で募集締め切り
締め切り日翌日の20:00〜23:00まで投票
23:00〜23:59まで認証
同票の放送案があった場合は翌日再投票
一回目の投票の二日後(予備日の翌日)に本編予約解禁

投票は一人一票。
読み手1pts、三作以上採用されている書き手2ptsで計算。

661名無しさんなんだじぇ:2010/07/18(日) 12:11:17 ID:Nq.mIimU
とりあえず、前に決まりかけてた日程をコピペ

2010/07/08(木) 00:00:00 放送案募集開始
2010/07/13(火) 23:59:59 放送案締め切り
2010/07/14(水) 20:00:00 〜 22:59:59 放送案投票 
2010/07/14(水) 23:00:00 〜 23:59:59 投票認証
予備日二日(決戦投票をする場合になった場合ここで済ませる)
2010/07/16(金) 00:00:00 〜 予約解禁

この日程だと放送案の募集は6日。
上条ユフィパートの投下の後には放送案募集があるのは書き手さんたちも把握してるはずだし
以前のように主催サイドのキャラが拘束されてたわけじゃないから、
募集期間はもっと短くてもいいくらいじゃないかと思う。

あと、事前に「同票となった場合は決戦投票となり、予約解禁は一日順延になります」って告知しておけば
予備日もいらないんじゃないかな?

662名無しさんなんだじぇ:2010/07/18(日) 12:17:03 ID:Nq.mIimU
あと、書き手票は「1+延長可能回数」でカウントするって決まってたはず
そういえば、自分で自分に投票するのって有りでいいんだっけ?

663名無しさんなんだじぇ:2010/07/18(日) 13:08:24 ID:hJ7G/6p.
>>662
別に制限とかはかけてないからしてもいいよ

664名無しさんなんだじぇ:2010/07/25(日) 02:48:33 ID:tJZVV7hg
ところで、放送案の募集って仮投下スレでいいの?

665名無しさんなんだじぇ:2010/07/25(日) 02:53:51 ID:e7j6Btns
>>664
うん
そろそろ次スレ立てないとアカンな

666管理人◆4Ma8s9VAx2:2010/07/25(日) 20:38:59 ID:???
放送案募集〜放送明け予約解禁までの日程について下記を提案させていただきます。

2010/07/26(月) 00:00:00 放送案募集開始
2010/07/28(木) 23:59:59 放送案締め切り
2010/07/30(金) 20:00:00 〜 22:59:59 放送案投票 
2010/07/30(金) 23:00:00 〜 23:59:59 投票認証
2010/08/01(日) 00:00:00 (7/31 24時) 予約解禁 ※放送案が決戦投票となった場合は一日順延

とりあえず、募集開始は0時からで問題無いと思います。
それ以降の日程については、意見があればそれを反映していただければと思います。

667名無しさんなんだじぇ:2010/07/25(日) 20:43:52 ID:daefM292
>>666
それで大丈夫だと思います

668 ◆0zvBiGoI0k:2010/07/25(日) 23:05:26 ID:/SwPmNwE
依存はありません。8月から再開で区切りがいいと割り切りましょう。

669名無しさんなんだじぇ:2010/07/26(月) 00:26:59 ID:pR2caOHQ
異論ないです

670管理人◆4Ma8s9VAx2:2010/07/26(月) 21:30:49 ID:???
このまま0時までに反対意見が出ないようであれば、日程は>>666で正式決定としたいと思います。
できれば、反論が無いなら無いでその旨のレスをいただきたいのですが……

671名無しさんなんだじぇ:2010/07/26(月) 21:41:16 ID:arOvs7HM
異議なしです

672 ◆5iKodMGu52:2010/07/26(月) 21:49:21 ID:Bl9uYyFU
異論なしです

673管理人◆4Ma8s9VAx2:2010/07/27(火) 00:19:11 ID:???
0時を過ぎましたので、放送明け予約解禁までの日程は>>666を正式決定とさせていただきます。
ルール議論スレは現在も使用中ですので、投票の準備(投票用テンプレの作成等)は引き続きこちらのスレをご利用ください。

674名無しさんなんだじぇ:2011/11/26(土) 04:01:03 ID:v8NE1O46
age

675名無しさんなんだじぇ:2012/01/01(日) 01:43:48 ID:lE4PTeOs
age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板