■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
AAで学ぶ日本経営者列伝
このスレでは、明治から現代にかけて活躍した経営者について語っていくスレです。
期待
最初はサントリーの鳥居さんとか、本田宗一郎かな?
本田宗一郎スレやウヰスキースレの補完になるだろうしね。
中内、井深、石橋、松下、稲盛、樫尾あたりを期待しています
すいません、記念すべき第一回目はこの人です。
_____
/´ `\
ゝ/ ________ヽ
/ | / _ _ヽ |
/ | / ヽ / ヽl
l | l | l
| |─| / | ヽ lヽ
/Y⌒ヽ ヽ ___ ノ ヘ _ ノ、ノ
/ | ) /⌒ヽ l
l ヽ__ \ ノ つ
ヽ .> 、 ` ー─ ⌒ー─ ´
\/ ヽ>ー───<
\ \ / \ /l ヽ
| | |
| | ̄l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第一回 水売りから財閥を築いた男】
やる夫板Ⅱにて9/17 20:00より投下開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_,:'" : : : : : : : : : : : : :: : : :: :゙'::、
,:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙:
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
i: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : |
l: : : : : : ,-´^´´ ̄´´´`` ̄``-、; : : : :|
i: : : : :r´ ヾ: : :i
|:、: : r ヽ、゙i : l
/ヾ::/ソ ‐‐--、 , , ,_ノ^\ヽ l::l"゙ヽ
'、 (ヾ,, r‐‐--、_`il,i゙__-‐‐==、 |lヽ l
ヽ、`| \(゜ c/;;i=i c )゙/|l'ノ/
ヽ| 弋_/⌒⌒). ヾ____ノ´ /l.,/
__,∠| 、 ./ / / ) / 入─、、,,_
_,.-´'" |.r- |./゙ ,/ / /_!/` / .l /./ ~\
_,、-‐´'" |.| / / / / /ヽ / / ./ `:,,、_
‐'" |.| ノ / .ノ /  ̄ ̄` .ノ / / / ゙''`,,、_
. ノ/ ノ / / ./ ./ / _/ `
/ / /./ / _/ /
ノ , `゙ /―''' /
| ノ ̄ ̄
wktk
もしかして岩崎
いいね。受験生向けスレになるといいな。
応援してるぜ!
では投下時間になりましたので、さっそく投下いたします。
【「水売り」という商売がある。読んで時の如く水を売る商売なわけで、江戸は元々埋め立て地であり、飲料水が不足していた】
__ _ ;;;;ゝゝ;;;;ヾ;;;;;ヽ
////─\ ;;;;ゝゝ;;;;ヾ;;;;;ヽ;;ヾ
////─── \ ;;ゝ;;;;ゝ;;;;ゞ;;;;ゞ;;;;ゝ;;;
////───‐──\ ゝ;;;;;;;;ゝゝ;;;;ゝ;;;;ゞ;;ゝ
////─ ,.r'.;' " ̄T``ヽ \ ゝ;;;;ゞゞ;;;;ゝ
(__/‖ ̄ /ー/ \ .| /`',! |;il|
‖ ‖ ̄iーi \|/ i::. |;il|
‖ ‖ ̄!一!─ ─ ◇─ ─ l:::. ;,;.. ;,;..|;il| ;,;. ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、
‖ ‖ ̄lーl /|\ ,':.::.. ;,;..、|;il|,、;,;,`"'"''ー'ー-、, ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、 ;,;..、
´`"'"'''"'"'''、w::::。ゝ/、,. l、 , ヽ。、 , ,´`"'"''`"'"''"'"'''ー、___ ´`"'"''"'"''"'"''"'"''"'"
:.:.:.:.:.:.: 。w 。,。,。, 〜、。, 〜、 , 〜´`"'"''`"'"''"'"'''ー、___ "''ー'ー-、,
:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.: "''ー'ー-、,´`"'"''ー'ー-、,
:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.: ´`"'"''ー'ー-、,
. .... .. .. . .... .. .. .... .. ..
【その為、飲料水を売る為の水屋と呼ばれる水売りが存在したのである】
【今回の物語は、そんな水売りから一代で財閥を築き、現在にも残る大企業を創設した人物について語る】
_____
ゝ/´ `\
/ ________ヽ
/ | / / ⌒ ヽ ⌒ ヽ!
l |_l ヘlヘ l
V ⌒` | | |
| d ヽ.__ノ ヘ _ ノ⌒i
ヽ__ |\ ________ ノ
ヽ | |
ヽヽ、_(二二)_|_
/ ` ー──── '
/\ / \|\ /|
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 二)
____|__/
, -―  ̄  ̄ ヽ〃
\ / ヽ
|/ \
/ ______ <
/ / __∠∠_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Τ
| | [_____] # /\ |
/| | ∠/=≡x |/ #|
/ |_ | キミ .|| || |
/ ヽ_| |ハ キ -||- |
| 6 メ |ナ || |
\_ # ゛ミ=/k゛ つ # -、 |
| # _________/ /
ヽ # / / /
/ \ / / / ___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/´ `\
ゝ/ ________ヽ
/ | / _ _ヽ |
/ | / ヽ / ヽl
l | l | l
| |─| / | ヽ lヽ
/Y⌒ヽ ヽ ___ ノ ヘ _ ノ、ノ
/ | ) /⌒ヽ l
l ヽ__ \ ノ つ
ヽ .> 、 ` ー─ ⌒ー─ ´
\/ ヽ>ー───<
\ \ / \ /l ヽ
| | |
| | ̄l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第一回 水売りから財閥を築いた男】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_,:'" : : : : : : : : : : : : :: : : :: :゙'::、
,:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙:
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
i: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : |
l: : : : : : ,-´^´´ ̄´´´`` ̄``-、; : : : :|
i: : : : :r´ ヾ: : :i
|:、: : r ヽ、゙i : l
/ヾ::/ソ ‐‐--、 , , ,_ノ^\ヽ l::l"゙ヽ
'、 (ヾ,, r‐‐--、_`il,i゙__-‐‐==、 |lヽ l
ヽ、`| \(゜ c/;;i=i c )゙/|l'ノ/
ヽ| 弋_/⌒⌒). ヾ____ノ´ /l.,/
__,∠| 、 ./ / / ) / 入─、、,,_
_,.-´'" |.r- |./゙ ,/ / /_!/` / .l /./ ~\
_,、-‐´'" |.| / / / / /ヽ / / ./ `:,,、_
‐'" |.| ノ / .ノ /  ̄ ̄` .ノ / / / ゙''`,,、_
. ノ/ ノ / / ./ ./ / _/ `
/ / /./ / _/ /
ノ , `゙ /―''' /
| ノ ̄ ̄
【今回の主人公浅野総一郎は今の富山県氷見市に生まれる】
0
// ヽヽ
___
/ /-、 0 0 ちなみに藤子・F・不二雄先生や、藤子不二雄A先生が生まれた高岡市とは
/ /( ヽ _ お隣同士なのさ。
/ /⌒ヽ− ノ´ ) 0
ゝl /| l ヽ ヘ / 0
l \ \ ノ / _ 0
l \/`ー ´ /ヽ/ / ,-、、
\ _( \ ̄ // (ヽ/ //)
`┬ 、二´/ ( _ ⊃
/ \ /\|\ / /
| \ ⊂二二⊃ ′
ヽ / \ | |
, ──- 、
ゝ/______\
/ | / , − 、 − 、l
l | / l l 氷見市はブランド魚の「氷見ブリ」やブランド牛の「氷見牛」の産地なんだよね。
l |─| ^|^ |
Y⌒ ` ─ ヘー ヽ
ヽ_ |`───┘ノ
∩ ヽ、_ヽ__// ∩
┘`ー┬─´\/\/ー┬─´ └-、
_ __|_ ノ |_|___三
| |
【彼は地元の医師である浅野泰順の長男として生まれ、その後、地元の豪農である鎌仲惣右衛門の婿養子になる】
_____
/´ `\
ゝ/ ________ヽ
/ | / _ _ヽ |
/ | / ヽ / ヽl
l | l | l 実はその前にも養子に出されたけどなんかすぐ離縁されちゃったんだよね。
| |─| / | ヽ lヽ
/Y⌒ヽ ヽ ___ ノ ヘ _ ノ、ノ
/ | ) /⌒ヽ l
l ヽ__ \ ノ つ
ヽ .> 、 ` ー─ ⌒ー─ ´
\/ ヽ>ー───<
\ \ / \ /l ヽ
| | |
| | ̄l
________
ヽ, -─┴ ─ 、__/
____ / ノヽ___ | | パパ
. ゝ/ ____\ 「 ̄ー| ー |─| | これからはお義父さんと呼ぶように。
/ | //⌒ヽ /ー 0 ー─ ´ ⌒ヽ
/ |─| /| l (\ ヽ _丿
l /⌒` ヽ__ ノヘ l (_ | ノ、
ヽ ヽ_ ┌──| \ _____ // \
\/ ヽ_/ノ /|/▽\/_ //^\
l── 、─ ´ /7 | / |/ > l ヽ
/ ̄ ̄ ヽ l l ヽ | / / \ l
/ l__| l | O ´ | ノ
/ | |. 【鎌仲惣右衛門】
【そして、明治になり彼の住む氷見にも文明開化とそれに伴う資本主義の波が押し寄せてくる】
, -──- 、
/_____ ヽ〟
|/⌒ヽ ⌒\ | ヽ
| .| . |_| ! うわあ! ご公儀が無くなって天子様の時代になったのか!
_| | !# ⌒V
ヽ `ーヘ ー ′ _ノ
 ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ヽ ノ
__|(二)ノ/
`ー─┬_イ
/|/\/ヽ
| |
, ───- 、〟
/_____ ヽ
! − 、− 、ヽ | |
| ヘ|・ |─ | / よし、新しい時代になったんならそれに相応しい仕事をしなきゃ。
| ーc ─ ′ r⌒i
_,- 、 !└────┐ _ノ 氷見だけじゃない、北陸一帯で手広く商売を行うぞ!
! ノ( ) \\ ___/ /
\_ /\_`_──_イ_
(( \_∩ /|/\_/ ヽ
☆冫∈ | ̄ ̄ ̄ |
【こうして彼は積極的に商売を行う。だが、彼は今で言うなら、大学生と同じ年齢である】
「\.、イ゙ ヽ,、
.\ f )/ノ ゙`゙i、
ヽ,_、 ゙'ヽ,、 コラ! いくら婿殿とはいえそんな無謀な金の使い方があるか!
.ヽ_,―一l、ヽ、
,/_`y ̄_∠. ヽ、
./ ./'゙_ー-ヽi'〃_,).、 ヽ、
`vl__|_≧( ̄)ー-`、. ヽ、
.| .i´ //  ̄ ̄`l´.l l
(6 .|. _,――ヽ!|.-.、 .| .l⌒i
ヾ、_l'_,_..__ノノ `ヽ._⊥__.ノ ノ-ーつ
l゙ `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ゙ __)
│ __,,,− ̄ rl',!、
゙l、 __,,--―― ̄ ヽ _,―ー-_ ,にl,│
'| .ノ'| `゛` `.|゙l.|
│ ,. ,/l゙│ | |ミi
│ ン'′| ヽ ,―-ー''''`ー ' ヽJ
r‐7 ._,,,,-‐″ .゙l"
`->丁゙゙'''''''"^ ,|
.,{ノ .丿
く._,| ,,/
/  ̄ ̄ ゙゙̄'ァ-___-‐"
| .,i´
___
/ ____\
ゝ/ | ノ/⌒ !
/ |_| .| 時代は動いてるんですよ! いつまでも百姓仕事じゃ生きていけませんよ!
| /^`u ,ヽ_ ノo
ヽ ヽ /⌒\_つ
\/ |
ヽ `──, ( )二l
j二二ヽ ̄ / `-ノ
/⌒ l ̄「 /
/\/ |‐┴−´
./ / | l
【経営のイロハどころか、まだまだ社会人としても未成熟な若者である。当然ながら事業は行き詰まった】
⌒ヽ/ `ヽ
| |
人 ノ
-‐" / ̄
<
`ヽ _
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___ <_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
【そして残ったのは莫大な借財である】
【借財は当時の金額にして三百両。こうして豪農に婿入りした彼は家業を一代で潰してしまったのである】
_____
ゝ/ \ /
/ _______ヽ
| | : : : : : :\_人ノ: : :| /
| | : : / ⌒ ヽ: :/ ⌒ ヽ
/^v─ i | |
(( |:d: :♯| ((・|・)) !
ヽ: : /^ヽ、 _ ノっ _ ノ−、
|: :| \_/^\/^\_:ノ
|: :| \
/⌒\ヽ (⌒ヽ⌒) ))
| \\_/^\_/ノ _____
| \─┬─ ´ | | ._ _ _|_
|. \. \ | \ | | |i| |!|(_)
| \ \./ ̄ ̄) | |i| |!|(_)
\ /  ̄) |┌┐ |
【若くしてとんでもない挫折を味わった浅野だったが、彼はここでとんでもない行動を取る】
( ,ゞ ─┴"─"、) _
、ゞ" \=
ヾ/ ________ヾ
`゙/ | ヽ、_(_)ノ |`
ヾl | /´⌒ ヽ/ ⌒ ヽl
=| | | |・ |
ーY⌒ヽl─l ・l、 l、
| ) `ー─‐,/ヘ、ー‐〈 ノ
ヽ_ " ` l
>、 ,−───、ヽノ
, ヘ `(_∠ 、───-、ソ
/ \ \/\ノヽ
l ヽ | l
| |. | |
┏━┓ ━
┃ ━━ ━┛
\\ /
\ /´ ̄ ̄\ //
__ / ヽ __
/ | _ )
/ ∠⌒ヽ , (/ /ヽ
| ` ー ´ >ヘ/ |/ ノ
l / ̄! ヘノ /
ヽ / /
/ ̄ ̄ ̄/___//  ̄ ̄ ̄
/ /_____|
│ | | |
丶 /ー/ー/
ヽ、__ /^ /^ヽ/
|ー |─| |  ̄ ̄ ̄
`ー`ー ′
______
|______. / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|∠ \,.、 Y. < どうしたのだ娘よ!
_」. | ̄ .6 ) .l |
(__) ̄\ .ノー、l .\________
Lノテ`!ヽ ゝ- 、
i亠-'_ノ‐ ヽ
__、_  ̄/` \
│ー)フ ./ ヽ、 |
.|ニ)-{_,.-' ゙ヽ .|
`-、, l ゙ヽ、 .!、
`-| `i ヽ
l ._,,,___|. / ノ ノ .ノ
゙!,―‐一´|. / Цヽ.つ^广
>>3
に9/17 20:00とあるのに、日にちも時間も違うと思うんだが?
\ ,, ─── 、 /
/ ヽ /
─ / / )ノ )ノ )ノ
i / ノ- 、 -ヽ |  ̄ お父様大変よ! あの人私を捨てて家出しちゃったの!
. !___.| |. /| |ヾ | |
i ヽ (ノ - 、 - ´ |
. /`-,、 /`─-─ ノ ノ
∠/⌒j. ヽ、ヽ__ //i⌒ヽ
|_ノ ,┴─┴、 |_ノ
| .|/ .\/ \j \j | ∫
∫| ! ノ | | ∫
∫ヽ__ /| |\_ /
. |____|
/ \
ヽ ノ
|\ lヽ、ヽ lヽ∧/レ
lヽl \ ノ レl
ヽ ` ー 、、´ ノ
ヽ ____||___ /
ヽ-──/ / ヽ\
| / _____ ____ヽ
/⌒ヽ/ | (0) | (0) |、 何だと!
l ヽ  ̄ ̄| | _ | |
| ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ( _ )  ̄ \
ヽ、_ /⌒ヽ ヽ
/ / | / __ノ ヽ |
. l | l | | | |
| | | | | | l
. | ヽ l | | ノ /
| | \ `\ /
| | ヽ 、 _____\_ ノ__ /
| | / \ | | |
l |\/ \__ /\/| | |
あ! リアルに投下時間間違えてました。仕方がないのでこのまま勧めます。申し訳ありません。
【そう、彼は身一つで勝手に嫁を離縁し、夜逃げしてしまったのである】
___
××│| /__ ヽ〟
××│| / |⌒ヽ\| ヽ ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从ノ
──┘|/ |+ |─l- 、 | < >
 ̄ ̄ ̄| cーU # ノ / っ <冗談じゃない!こんな借金返せるか!>
| / ⊂_/ ⌒ヽ\ヘ/ っ < >
|/ ⊂j ゙ .へ Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒Y
 ̄ ̄ ̄| (ヽ∩ヽ二二 // ヽ
| / 三 j ̄ ̄ ̄ ) l
___|/  ̄  ̄ ̄ ̄| | ───
| / ,−┼ー──|  ̄ ̄ ̄
| / /´ヽ/ヽ_|.___ノ、_,− 、 ⌒ ヽ
___|/ ! //ヽ/ \ | |__ l ── )
/. \ __ノ  ̄ ̄|ー !  ̄ ̄( ノ
/ `ー′
/ ::::::::::
【あまりにも大きな失敗の為に、彼は自分のキャパシティを超えてしまい、このような暴挙に出たのであった】
_ ⌒
__/ | ( ) | / /
| 、 )ヽ/ ( \ ☆ || //
| | ̄ | |/ / ___
| ̄ ̄l /⌒)  ̄ -――  ̄
/ ̄ ヽ、  ̄`、 ̄ ̄ ̄| ̄) /
/_ _ ヽ_|―――┴--´
____∠」/ | / ☆ / /| |
ξ⌒( // ̄ ̄/ `l / ☆ / / | |
 ̄∪  ̄ ̄ l´二,二 | \ 〃 〃 | |
|| | |―9) \ ( ) ./ ||
l 二 二_/~ } \ \ _, |
` ―--― ´ \/^ \
し、 、_ゝ
ど、どんまい…
【そして、彼は上京し、裸一貫で身を立てていくこと決意。お茶の水にて水売りを始める】
____|__/
, -―  ̄  ̄ ヽ〃
\ / ヽ
|/ \
/ ______ <
/ / __∠∠_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Τ
| | [_____] # /\ |
/| | ∠/=≡x |/ #|
/ |_ | キミ .|| || | いつまでもクヨクヨしてても仕方ない! 僕は故郷から逃げてきたんだ!
/ ヽ_| |ハ キ -||- |
| 6 メ |ナ || | 離縁してしまった妻や養父さんの為にもがんばらなきゃ。
\_ # ゛ミ=/k゛ つ # -、 |
| # _________/ /
ヽ # / / /
/ \ / / / ___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【そして、この経験が後に彼を一企業家としての能力を構築していく一因となる】
\\\ _ | | | /
_ _,,... -――- 、,._
、 iノ,‐ 、 ,. -.,ヾー-::::::::ヽ さあよってらっしゃい見てらっしゃい! そんじょそこらの水とは違う
if' i" iハ |:::::::::| お茶の水の水! 甘くて美味しいよ!
― (i / j ヽ |ー-| ;:-、jゝ、____
―ニ /ゝ-(~"ヽ、_,ノ " 6 i =ニ
― i (` ノ⌒ヽ イ ―
ヽ ~、` ー―<_ノ_ノ 丿
ヽ ヽ 、__ノ _,,..'"!、
`r-、―''" /┐ \\\
/// rf/ \ / ~\ ____
//// _イ ` \ \ _,-、 / ,-―――
(~ヽ、_,..-‐'" \ / < fニi ( (=) )
,/` 、 ヽ _,,..゙| | \/ ノ 、\ / ` ー"
(/,\ ノ''" .| | ヽ /ヽヽ) [ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝくノノ''" `iー――――ー{ `ヾ_ヽ'-' | ̄ ̄ ̄ ̄
【そして一年が経った頃、彼の人生を決める一つの出会いが始まる】
_
y-一´-: : : : : : : : : : : `: .、
/ ̄ ̄':´: : : : : : : : : :\ェ、: : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾミt、.: : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ミ》、: : : : : ∨
. /: : o: : : l: : : : : : !: : : : : . . 。: ヾ心: : : : : :.', あなたお茶が入ったわよ。
,': : : : :゜: : |: : : : : : ト、. . .: : : : : 、: : : : : . Ⅶト、: : : : :.',
l: o: : : : : :ハ: : : : : :.ヘ\: : : : :__:1: : : .Vf´二、: : :.l
!: : : : : : : :| ヘ: : : : : :.ィ ´ ̄: : : : :ヘ: !: : : . l/::::::ヾ',: : !
|: : l: : : : ,+-─- : : : : ', __\: : ___:l:|: : : : |{:::::::::::}:!: :!
l: : |: : : : :l l ヽ\: : : イ;=≠示寸ハ!: : : : !ヾ:::::::ノl: :!
l: : ト、: : : :|⊥二_\\: ´! V、_⊂リ l: : : . |\二ノ:./ _ .-┐
ヘ: :l ヽ: : :!ヾVuハ ` ` ゝ一' l: : : . lミ彡´:./ ,>. . :´: : : : : : !
ヽ{ 丶: :lハ ー' , .!: : : .i、: : :/:/{/: : : : : : : : : : : /
\ \八 __ ;ィ|: : : ハト、:/_/: : : : : : : : : : : : /
|`ゞ、 ∨ ノ /。 !: : /、ィ_´: :!:_:_:_:_:_:_:_:_: : :-─!
|: : : | `> -イ\ !: / ノノ\.{、.-.-.-.-.一: :´ ̄l
l: : : ! 丶 l://´: : : :ヽ\、: : : : : : : : : :l
∧__⊥=ミ、 _/: :} /: : : : : : /: :_\:丶、 _:_:_:_:__!
/ ̄ ̄´ア \//: : 「r´: : : : : : :./:/´ ` . `丶、_
, ─── 、
ゝ/ ________\ ハクちゃ・・・じゃない、佐久ちゃんどうもありがとう。
/ | / ─ 、 ─ 、l
/ | / l l
| |─| (・|< | (⌒ヽ
Y⌒` ヽ_ ノっ_ ノ 三 )
ヽ_ 、____つ l (、_ ノ
\ \−、-、_/ノ _ _
/` ー | l |‐ ´ l l//)、
/´ \/ `ー´ \ l ) ヽ´ノ
| ヽ |/\/ __ /
├─┤ | 、
【なんと、夜逃げして一年ほどしか経たないウチに、浅野は貸し布団屋の女中と結婚した】
, ─── 、
ゝ/ \
/ ____________ヽ
/ | / , ─ 、 − 、ヽ| 布団屋のあの子可愛いな。可愛くて、真面目で働きもので。
l | / ヽ/ ヽl
| |_| vvv l vvv | あんな子と結婚できればなあ。
Y⌒` | | |ヽ
| ) ヽ、 _ ノO、_ ノlノ
ヽ_ ノ
/⌒\ 3 /
| |` ー──┬┬ ´
| |\ /\/| |
【そんな彼女に一方的と言っても良いほどの愛情を抱いた浅野は、早速彼女と彼女の両親を口説き落として結婚する】
___
ゝ/ ____\
. i | ノ−、i
| __.|─| +|.
((ヽ ( U `− ^、
ヽ/ l` 〜〜┘
| └─ 、 \\
j二二ヽ ̄ ヽヽ
/| i ⌒l __ 〟
/^! | ̄| ̄`ヽ _/ ヽ.
.uu|─-| |. ... | |、 i
( ヽ__,- uuヽ、( \ `⌒┬┐ |
 ̄(__|_ ノ-ヽ、/ ̄ ̄⌒∋ノ
 ̄ ̄ ̄
【なんとか再び家庭を築いた彼だったが、新婚生活は決して順風満帆ではなかった】
____
/´ `\レ
/_______ ヽ
|ノ─ 、 ─ \ | ヽ
| v|・ l_| ! すまないねえ、僕の稼ぎは低いばかりに。
,| | | Ul´⌒Y
l/`ー ヘ ` ─ ′ ( |
l__ _ ノ- 、
(_/⌒ヽ_/⌒ // l
` ─┬─┬ /ヽ/ /|
|___| ` /\ / |
【まだまだ貧しい彼らは共働きで生計を立てていたのである】
-――- 、
_Λ_ . ´ 丶
`V´ / \
/ / ヽ
/ / i | ', 大丈夫。そのうち総一郎さんも大成功して、私も某ゲゲゲの女房みたいに
,' ,' /.. --|、 |i l_ | 今の生活をエッセイにするから。
l i イ´ / l .! | .,'| j、 | l
| .l .| ./ l/ l / l ./ ヽ | |
_.', r | l./z==s |ノ ,z=x l ハ ,'
!::::::ヽ| l | 、、、 、、、|〈 |/
ヽ::::::::ヽ.| l r―, / lイ
ヽ ̄ .l |._ ` ´ . ' | | _Λ_
l /:| l.:/l ― <i´ l l `V´
〈::|:::::::/l |'| ヽ |,、\:!ヽ | |
\:/.::| l へ\ l' .ヽ l::/ | |
【佐久夫人】
【そうして月日は経ち、多少なりとも余裕が出てきた浅野は徐々に商売人として活躍していく】
, ── 、
ゝ/ ____\ 水売りから初めて、竹の皮の売買に手を出したら上手い具合に儲かったぞ。
/ | //⌒ヽl
l /l-| ^|
l (l | ヽ__ ノっ
.\ /` 、__つ
ヽ^ ノ
[二二ヽ ̄
/ /^ヽ ___
| | |\ __ /| ヽ l /
| |__|、ノ ⊃ /__| _ /
| ̄ ̄ | ヽヽ__ミ //O/l_l_ヾ二ヽ __
l___ luuノ ̄ ̄ ̄|l二 l∠/◯/l二l/_/l _
| | ̄ | | /(__) く (_ )ヽ/(__ノ/l/○/
|_ | | |l二二lヽヽ/l二二l/  ̄
| |  ̄| ─── ´
(_/  ̄ヽ / l ヽ
`ー── ′
【そして次は薪炭業から、そして当時需要が右肩上がりだった石炭業に進出。商人として順調な滑りだしを見せた】
___
ゝ/____\
| | / − 、−、| 石炭の売り上げは右肩上がりだ。竹の皮と同じで、みんなが使うから
|__|─| ^|^ | 絶対に無くならない良い商売になるぞ!
( `− o− !
__∩ ヽ、 \ ̄/ノ ∩__
∈ | ̄ ̄ ▽▽ ̄ ̄| ∋
 ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
__ |___ |
─── i |
-、___>─┬ く´ヽ
/ | / |─|_
| __/ ̄ ̄ (__ )
【こうして、かつては大借金を作り上げて夜逃げした男とは思えない「浅野総一郎」という人物が形成されていった】
, ─── 、
ゝ/_________\
/ | / / ⌒ ヽ ⌒ヽl
l |─| ‘|‘ |
Y⌒ ` ー oー ヽ
ヽ_ ___ ノ
\ \ __ / /
,-` ー── <
/ __l/l ,-、-く ヽ
/ // ̄ ヽノノノ |
, ┴‐ 、ヽ __ / |
/ /  ̄ `\ |
|──|/ \‐──|
| /  ̄ ヽ/ | ノ
| / / \_ノ /
【所が、そんな浅野を再び窮地が襲う】
【なんと、近所で火事が発生。隣家である浅野の家も当然ながら全焼。三万円(現在の約三億円)もの財産を失ってしまう】
. ’、′‘ ・. ’、′‘ ・. ’、从へ从へ人へ从从へ从へ人 ・. ’、′‘ ・. ’、′‘ ・
・. ’、′・. ’、′‘ ‘从へ从へ人へ从 人 从へ从へ人へ从・、′‘ ・. ’、′‘
′‘ ‘ ・. ’、′‘ ・Σ( (( ⌒ ⌒ ) ) )ζ′‘: ; ゜+°′。.・”; ’、.・”
‘ ・. ’、′Σ( ( ( ) )) )ζ Σ( ( ( ) )) )ζ へγ. ’・.・”; ’、
. ’・.. ’・.从人 ‘ ・. ’、′‘ ・. ’、 人人 ’、人人 ’、′‘ ・.ζ .・”; ’、
\ γ γへ从 ⌒从へへ从・. ’、) ・. ’、′)) ⌒ ) ) ”; ’、
ヽ γ (( 人 )) λ λ ) (( ( ( (( ))M
ヽ Σ( (( ⌒ ⌒ ) _)\_)\ 人 从 ( ソ从へへ从/
\ Σ( ⌒( ⌒ ) ノつ> ) )从_)从 ) ))从へ从へγ /
\ヽソ )ゝヾ ( 人 γヽ从_) 从_) (( ( ⌒ ))ζ ) /
\ Σ⌒::) :)ζ;;从 ⌒ ) _ ̄ ,ノ 丿人( (( )) /
\ :;从へ从へへ从_~ ̄ 从へ 从へ从へへ从γ /
\( ⌒ ⌒ ⌒(__`__)~^( ⌒( ⌒( ⌒ ) ζ/
__,冖__ ,、 __冖__ / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / 、-―――- ,
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ____ 丶
__,冖__ ,、 ,へ ,ィ: |/ _ ___Τ
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// | / V 丶|
ヽ_'_ノ)_ノ \> / |-| (:)|(:) ||
n 「 | /丶_ (6 `_―´っ-,' .} ___
ll || .,ヘ / ヽ /  ̄ ̄Τ/ __/ _)
. n. n. n ヽ二ノ__ { `(  ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ | 、し )
|! |! |! _| ゙っ  ̄/ _ \_/⌒\_| ___| _丶_/
o o o (,・_,゙> /| /
【流石の浅野も大ショックを受けるが、そんな彼を救ったのは彼を知る人々であった】
/ ⌒` ─ 、〟
/ \
| ヽ
| |
(\ , -── 、/ノ
` /⌒ヽ ̄ ̄`ヽ、
| | i
| | |
| | |
|__|, ──── 、)
/_ノ |
/´ __|_,− 、___ ノ、
ヽ、_|__ )_.ノ
【心を入れ替え、一心不乱に働く姿に打たれたのか、彼の窮地を救う人々のおかげで浅野は窮地を脱する事が出来た】
_____
/ , へへヘ∧ヽ おい、浅野の奴が財産失ったそうだぞ。
| | \l l/ |
/⌒ ( . ∠ l ヽ \
ヽ_ (二) ヽ 、─` `ー‐───┐
l ______つ ! > _____ |
>、 \|_|_|_/ /  ̄ l⌒ヽ\| ! え! それは本当かい!
/ l ヽ、 ____ /、 |・ | l/^ヽ |
/ ` ー──‐─ ´ \ o 、__ノ _ノ |
/ | __(^| /⌒ ヽ < \ |
/ヽ| (二 ヽ / | >__ ____ l
l \ /\ / /l/\/ヽ
`ー 、 ヽ / | |
,,r――― 、
r''∨∨∨∨ ヽ あいつは良い商売人だ。心の友を見捨てるわけにはいかないだろ!
rl __ノ ヽ、_ |
(,, J _ L |'")
/ ⊂⊃ 'i" r‐'''''''""""""~~~Z
|("~ヽ,,__,,ノ~") ) i' ,,,,,,,,,,,..................r’ あんないい奴ほっとけないよ!
/ 三)nrヽヽ r‐―、 ノ /、 | i' /, −v--、i
| ニ)ノヽ ヽ"''" ̄"''" ノ ノ--、 rっ/)/) r‐ / | ・ |・ |.| ∩/)/)
'i ノ''ノ ~  ̄ ̄ ̄ ~ c ⊃( 6 λー'o-´ノ_ n' ⊃
lー- | \_ヽ "l r"(/、____ノ ノ_/
.l | \ ヽ l ヽ、_ ( _ / /
.l | \ "'ー-ニニニニノ' /
【こうした経験から、浅野はかつてのボンボンから決別し、新進気鋭の経営者としての才覚をフル回転させていく】
__/.:::::::::::::::::::::::::...ヽ
x`.:::::>-'''''''''''''''ー<.ゝV
> fナーヽ ナーヽ∨; i 今の僕にあるのは、多くの人の信用のおかげだ。それを裏切る事はできない。
\ |l ・ }{ ・ } }::!!
`h/ゝ __ ノcゝ __ノ\, 、!
|;{ ヾ ! ノ
`ヘ ー-./\ j゙
ゞ、 ノ ゞ__
_ イ }`ー{, ーイf::. ヽ、
ゝ _、( ナ´.:.:.:{.:.::. ゝヽ
,ヘ´.:.:ヽイ´.:.:.:.:.:i!.:.:.:::.._(
メ.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:/ ∨
/.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i∧
【後に彼はこのような言葉を残している】
>一'''==‐ュ、,,_
./ . : : : : : : : : : : \
/ : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ
ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : / 商売人はとくに約束を厳守することが必要である。
j| ヽ:: : :l
l、_ イ__,,,_.._、_ |l: : 時間を偽ったり、約束を破るような人は、すぐ信用を失ってしまうのである。
l}=、 `チC ̄`ヽ |: : |
{ lト {! ,} |: :|
゙t,,_.j くミ、二,,ノ 7_/|
| ノ ゙" 'l
| ゝ,‐ l,
∧ =ー--、 ∧
ヽ ヾ≧ ′
ヘ´ / |
ゝー┬イ'''" |
【これは過去の失敗と、自分を支えてくれた人たちへの感謝を込めた戒めであろう】
【とりあえず復活することが出来た彼はある事実に着目する】
_____
ゝ/______\
/ |/ ─−、 ─ 、| ん? そういえば横浜市営瓦斯局でコークスの残骸処理について
| | | ・|・ | ─┼┐ 困ってたな。
!__| ̄| | | | |
| d ` ─ ヘ ─ ヽ
`-、 / ̄ ̄o ̄ヽ | o
ヽ、ヽ⊂⊃o_oノノ / \
/ \ ̄|\nmヽ
| ` ( ノ |
____
ゝ/____ヽ
/ | , ─ w−、! 竹の皮みたいに、コークスの残骸処理を何か良い形で商売に出来ないものかな?
| __|-| +|+ |
( u `ー oー |
/ヽ、/^\__/ ノ
l、(uu ー,─ 、´
l \ __/┬ ′
この頃横浜市営瓦斯局では、毎日のように輩出するコークスの残骸処理に困っていた】
∩___∩
| ノ u ヽ
/ ● ● | クマー、毎日毎日コークスを使うのはいいけど、そう簡単に処理できるもんでもないし、
| u ( _●_) ミ 困ったクマー。なんとか出来ないかクマー。
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
【そこで浅野はコークスの残骸処理の為に官営深川セメント工場を訪れた】
__
,,,─:゙ : : : : :\
/ : : : :/^\: : ヽ
|: : : /一 -\;| これは浅野さん。今日はどういったご用件ですか?
|:__:/ <(゚) <(゚)|
(t ' ゝ |
^ヽ、 ヽ_フ 丿
__i`__-__┐´ ∩/^ヽ
/^ \; ;∧;/^ヽ | `ヽ ノ
| i D | \/\/
【鈴木儀六】
【官営深川セメント工場技師】
::::::,イ'¨¨¨¨¨¨¨'''"""'''゙""""""""゙j::::::::::
::::| _,.. -- 、 j::::: :::::
::::| ____ イ `ヾ___止-- 実は、コークスの残骸処理を商売にしたいと思いましてね。そこで、
:::::´/ ` xi .|>´∨: コークスの残骸をセメントの材料か何かに利用できないものかなあと。
ヘ,| l |≠j| j ヾ
ト'. .jヘ ヽ メ
`ヽー―― `∧ - -- _
`∧ ! ┐ j 「
ヽ、 k _ / |
\ -‐=ニ ¨-´ / ト、
\ / ∨∧
ヽ . < / j
`ー―´ / .ノj
ちなみにセメントの主成分は石灰質であり、コークスの残骸とはすなわち灰、石灰である。浅野はこれが利用できないか相談した】
____
ゝ/: : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : \ なるほどコークスの残骸を利用するわけですか。これは面白そうですね。
/: : : : : :┌---,----i─
| : : : : : : :| / /i^i | 是非、研究させてください。
| : : : : ,--v |_|_゚| |
|: : : : | d. '┐
ヽ: : :ヽ_ ┌── |
ヽ;;/ \/ /
_|____┌ - ′
/:_:_:_:_:_:_:_:\ ∩
/ /  ̄ヽ, 「 / ~ ̄,⊃
| i \ | /\ ノ
____
/ \〟
i──────┐ ヽ
| ⌒ヽ ⌒ヽ\ | | ありがとうございます。
| >|・ |─-|_ /
j ーc ─ ′ ヽ
⊂____ /! _ノ
_(\ \ \ __/ /
(─ ヽ、 ` ─_──イ- 、
ヽ二_ノ \/|/\ / \
\
【そして結果は成功。見事に浅野の思惑は当たり、コークスの残骸がセメントの材料として活用できることが分かった】
__
,,,─:゙ : : : : :\
/: : : : :/^\: :ヽ
. |: : : :/一 -\;|
|:__:/ <(゚) <(゚)| やりましたよ浅野さん! これなら十分材料として使えます!
(t ' ゝ |
^ヽ、 ヽ_フ 丿
ヽ∩ __i`__-__┐´ ∩/^ヽ
. ´ | /^ \; ;∧;/^ヽ | `ヽ ノ
ヽ/\/゙ i D | \/\/
......- ──:.......
,r´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::, - ‐─´へ ̄ ̄i:::::::::::::::i 分かりました! ご協力ありがとうございます!
〈,:::::i,--、 ` , ,_/_ 」, |! |:::::::::::::::;l
\::!-、_\冫メ ,´,t ‐くノ__ \//ヽ!
メシ て ヽY イ t_ ノlシ ̄ ̄´')),.ソ
l 乂`‐´从 イ 、_ ,メ!` ´,丿リ
\ ナ 冫 、 __ ,ノ /- ´、- 、_ ___
i`─ ´\ソ_ 、-,、 ノノ .i l:::::::::::::::::::::::
,⌒ヽ \ 弋 ̄,- ∨, Y / ノ 丿 j:::::::::::::::::::::::,
( i _ ,,,,, >、ヽ/ / (ノ_ /_.// j::::::::::::::::,/:::
, -‐ ┴‐┴、/::::::::::::::::::::` ! ヽ \´^l^ヽ ´_ ノ./::::::::::/::::::::::
(, ____ノ▽ ̄ ` ─ 、::::ヽ、 ` ) | ヽ_ /::::::::<_:::::::::::::::
〉  ̄ ̄ヽ t,,.- '''" ̄ ̄::::::::/` ‐ ´ t. ` ┤:::::::::::::`>::::::
ヽ ───〈 ヽ ̄`ヽ、:::::::::::/ i ヽ |::::::::::::/:::::::::::
(, ___ノ /::::::::::::::\::::/ i \ |::::::/:::::::::::::::::
(,  ̄ ̄ヽ_/
その結果、浅野はコークスの残骸処理を一手に引き受け、またコールタールの処理も引き受け、巨万の富を得る】
..,、 - ─ - - ― - 、
_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
フ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:' ,
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.,
, '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ソ_ルi.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| へへ、コールタールは消毒用の石炭酸として活用できるってさ。
j.:.:.:.:.:.:,ル‐ ¨ ¨  ̄ 入.:.:.:.:.:.:.:.:.__.:.:.:.!
フ.:.:.:.:X、 xイユヨ=__ メ>「 ヘ .}.:.:l これで少しは運が向いてきたかな。
て.:.:.i!ヾx イ∨〃Ⅵミてj:> ! レ /.:.:.!
ヽ.:トf≧、. i つこリ | K.:.:.:.:.ノ
ト、゙にj j `_ー' イ ∧.:.:/
. \ ゞj/ )ーQ、 __ _ノ j ∨
∨ /、 , / フー 、
/ /、 ー ´ / / .i ムjト、
ノ .ムヘ> / / | >,.、
「 ー─‐┐ ` .― く ,/ | `>,、、
l ー─┐ /∧l .< | / ヘ
. l r,ュ j j丿 ゝ< \ .| / ' ,
. l Ⅴ´ \j ,' ',
l } l ',
/ / l ',
i j ! ',
. | {| l ',
| |ヽ j ,'.
| | \ .__,,.. __ヽ
| |ヾ ∨ /´  ̄j
| | L/ ∧
| | / '、 ∧
| | / 、 ∧
【こうした成功を重ねていっても、彼は奢ることなく、水売りや石炭商時代と同じく仕事に忠実かつ堅実であった】
_,:'" : : : : : : : : : : : : :: : : :: :゙'::、
,:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙:
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
i: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : |
l: : : : : : ,-´^´´ ̄´´´`` ̄``-、; : : : :| みんなが一生懸命なのに、僕だけ楽するわけにはいかないよ。
i: : : : :r´ ヾ: : :i
|:、: : r ヽ、゙i : l
/ヾ::/ソ ‐‐--、 , , ,_ノ^\ヽ l::l"゙ヽ
'、 (ヾ,, r‐‐--、_`il,i゙__-‐‐==、 |lヽ l
ヽ、`| \(゜ c/;;i=i c )゙/|l'ノ/
ヽ| 弋_/⌒⌒). ヾ____ノ´ /l.,/
__,∠| 、 ./ / / ) / 入─、、,,_
_,.-´'" |.r- |./゙ ,/ / /_!/` / .l /./ ~\
_,、-‐´'" |.| / / / / /ヽ / / ./ `:,,、_
‐'" |.| ノ / .ノ /  ̄ ̄` .ノ / / / ゙''`,,、_
. ノ/ ノ / / ./ ./ / _/ `
/ / /./ / _/ /
ノ , `゙ /―''' /
| ノ ̄ ̄
【時には人足と混じって、体が石炭で真っ黒になるほど働いていたほどである】
, <三三三三三三三三三三三三 } }≧ミ ` .
<三三三三三三三三三三三三三三/ /三三 i 、 `
` ‐-<三三三三三三三三三ミ /三 , i!三>、 `
| i∧・<三三三三三ミ // /三三三三> ー-
| } ミヽ }`, ' <三三/ /三三/ /三三三三><ニ○7
ヘ |  ̄/|ヾ、ヾ'''ア´T ・‐=ニ二_ー--------<;:;:>‐-' _
\_ _/ゞ=| ∠_ ヽ_ フ''ヾシ ''´ ミ;:;:;:;:;:;:;:;;r‐‐‐-ミ;:;:;
| 「 ゝ ヾ  ̄¨ ≦ l}7二二二二 フ / ヽ V/
', |_ ' . ノ ミ;:;:/ /‐-、 }/
i ヽ` 、 ヽ < ¨' ヾ // .....
、ヾ゙゙ ', \} ヘ> ・ -- < 「 / /'''"`
≦ ヾ '. ´ レ ,イ 〃´
「 ニ二 ∧ ,‐- _ ,、〃ヾ、, / 彡
,ィ≧ 三ニ .∧  ̄ ─-- 、 、 , イ'´ 〃 ''' `¨ ´ ´ ⌒''
/ ミ / ', ヾ / /''"
そんな働きぶりに、ある一人の大物が驚嘆した】
おい、あの男は何者だ?
/ l l !
∧ \. ゝ _, ー ' ヽ ノ
/ \ \. ー _ _ _ノ
/ \ \ /
/ \ \ ./
/ \ \ ≧ー― '
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ああ、あの人なら浅野総一郎さんですクマー。
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ ウチにコークスと物々交換で石炭を納入している人ですクマー。
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
【話は前後するが、彼が財産を失ってから一年後、その働きぶりに感心したのが当時の政財界の大物渋沢栄一である】
_____
, ' ' 、
, ' ' .
,' i
,' |
. | |
. | ___ ノ ゝ__, ほう、あれが浅野総一郎か。ああやって率先して働いているとは見上げた男だな。
. | ( {::::::} ) ({::})
'. ' . .j あれこそ企業家として見習うべき姿勢だ。
. '. ( j )
} 人 ー――´ー
__ノ \ 」
}////` < `: .. .,'
/_/////////` <r'´ ̄ ̄
. //////`/<///////ハ
///////////,`/<// 丿
. ////////////////////ヽ
ム///////////////////// `ヽ
. ハ////////////////////////ハ
{///////////////////////////}、
|///////////////////////////iム
. ハ//////////////////////////}ハ
【渋沢 栄一】
【国立第一銀行頭取】
【当時、浅野は渋沢が兼務している王子抄紙部(今の王子製紙)と商売をしており、率先して働く姿勢から渋沢の知己を得る】
【これは今で言うなら、政財界の顔役兼メガバンクの頭取兼グループ会社の会長の知己を得たようなものである】
_____
/ ヽ
/ ,
l i お前さん、なかなか出来た男だな。何でも財産を失ったそうだが、
j! : それでもくじけずに仕事を続けるとは感服した。
l ,..-、_,ノ ヘ,___,ノ }
| ( ● ) ( ● ) | これからもよろしく頼む。
l r i 、 .!
∧. ゝ、 人 ノ ./ォ、_
_,,イ/,|ヽ  ̄´_` ̄ ,イ////l
_, - ≦////|l! \ ´ ` .///////ゝ、
∧,////////{ l `ー‐ ´ ワマ/////∧
/,/∨/////// l ,'///`' 'ミ,///{`ミ- 、___
}///∨/////__ ヽ//////`ヽ;ヘ //////≧ォ 、
,.イ/////ヽ///| `ヽ ,.'´}/////////`//////////,`x
/> ´/////∨,∧ l//////////////////////\
,r7///////////∨/》 マ,//////////////////////ハ
///////////////∨,| ∨//////////////////////,
{/////////////////Ⅵ ////////////////////////}
【当時の浅野が、現在の上場もしてないベンチャー企業の社長クラスであることを考えると、とんでもない人脈を得た事に近い】
, ──- 、
ゝ/ ______\ っ いやいや、そう大げさに取らないでくださいよ。僕はただ、真っ当な商売がしたいだけですから。
/ |/ / ⌒ヽ⌒ヽ|
l |─| ・|・ | っ
V⌒ U` ー ヘー つ
ヽ_ /⌒ー── ´
| |⌒ヽ / _
ヽ二二二⊃_/)///)
/ \/\|ー///) ヽ /
|  ̄ ̄ ̄ | ノー. ′
| ──┬┴ ′ ノノ
【そして浅野はコークスとコールタールの処理から、やがてセメント事業に繰り出すことを決意する】
, ── 、
/ ______ヽ
ゝ/ |/ / ⌒ヽ ⌒ヽ コークスの残骸処理から思ったけど、今後は益々セメントの需要が伸びていくはずだ。
| | | ‘|‘ |
. v‐、l ̄ヽ __ ノ 、__ ノ 本格的にセメント事業に手を染めてみようかな?
l ) ^ l
`ー 、 ──┘ノ
` ー──、´
/|/\ / ヽ
l l | |
| | | |
【そんな時に思いがけない事件が日本中を震撼させた】
┃
┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ━┛━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ━━┛ ┃ ┃
┏━┛ ┃ ━━┛
┃ ┃ ┃
━┛ ━━━━━┛ ━━
! i .!l !ii i
| i!i/: : : : !l|r"-'"-i| i`i|‐、
|,イ|,,..r''"!l| i! |ヽi `i
,r'''! |i! ii | | |`i i
/ ! ,,,,.i! l-ー|--i!、 .i
. /i ,,..r''" i! i. ! i! l .i
/ .:i. | i ヾ、
/ .::/ .!|,,.rヾ、,,ノ
. 〈 .::::i i | ,,..-‐ ''"|i i
ヾ;::ヽ、i ! /
ヾ;::::i ! !|i !|/ヾ;
ヾ:i, |i. !|| i |i ,,.r"!| 〉
`i、 || |i i ||'" /
.ヽ|| i|'
. i'ヽ、 ,,.r''"!i
ヽ|i,,,,,|,,..r''"
/\Y/ヽ
/ ( 0) (0)ヽ これはどういう事なんだっていう! 莫大な予算を投じた開拓使を、よりもよって
. /::::⌒` ´⌒\ 同じ薩摩閥の政商にこんな安い金で売り飛ばすなんて、何を考えているんだっていう!
|::::::::::-) __ (-|
l::::::: ヽ|!!il|i|!l|. l |
. \:: lェェェェ| /
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| |
【後に起きた開拓使官有物払い下げ事件である】
___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7
f r―-- ...,,,,__/./ /
. | | |j~ //"'\/ うおっ・・・・・・!
| | ヾソ /ミ三彡ゝ,
| | |j~ /,.<\ //\ ぐうっ・・・・・・!
| `‐-//_ゝ" i!/__ヽ. /
. | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
. | レ´,.イ | ヾヽ 。 / `i.゚=彡,.レ´ / バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| | ゞ三( |j u ト.ァ''´,、-'´
,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\ どうして 「批判」 っ・・・・・・!?
. /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
|::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__ どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {::::
::::::、-'´,、-´| u 三三三 u. !::: どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ '、__ u /:::::
-'´:::::::|\ u  ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::| \ /|::::::::::
【黒田清隆】
【これは元々ロシア進出に備えた政府主導による開発事業だったのだが・・・・・・・】
.._________________
「 | | | | | |. | | | | | | | | | /// ///\
\ | | | | | | | | | | | |__,-‐、| /// /// /.|
. \,ヘ、. | | | | | | |_l-' :::::\/// /// .///|
/ ヽ、| | | |_l l-' U ::::\./// .///.│
/ ` ‐-‐' :::::\ /// | なんてことだ。これだけの金をかけても全然先が見えないじゃないか。
. /l\ ヽ、 __, -‐'  ̄ __,-‐ll´\::::〉___│
^l\ll\ ヽ、 _ , -‐' __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
. | \ll\ _,-‐' ll _- ' ::::/  ̄ ̄ ̄│
| _二二\ll|| ||l_ll二二二_ ::::| /⌒i._|
.. |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ :::|:ミ|l⌒:|─|
| ` ‐--/.::::::::: ` ‐---‐ '´ U :::| |l⌒l.| ̄|
| 、_/,:::::::::::::::: 、_ ,ノ :::|: ||⌒l.|_|
| /,::::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ 、 :::::|ミ||ノノ ─|
|/./,::::::::::::::::_:::) `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
│v L \ ::|| l、__|:::::\
. | -----======ニニニニニ⊃ ヽ::::|: ::l、─.|:::::::::::\_
| :::|::l:: ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
_/:l ━━━ ::::::::;/:: :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l ::::::;/:: /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ :::;/::: / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/::: / |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\:::::::::::::::: / .|:::::::::::::::::::::::::::|
【お雇い外国人まで投入した大プロジェクトだったが、黒田らが考えていた以上に北海道開拓には莫大な金がかかったのである】
要するに赤字続きの不良事業を民間に売却したわけだが、問題なのはその額と人選であった】
_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
l三!  ̄ ̄ ̄ ヾE| かといって、そのまま投げ出すのもアレだし、ここは官吏出身で
!彡 -- 、 ─── ,─ lミ! 信頼できる奴じゃないとほっぽりだしかねんぞ。
.F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!
F!´ `'-ニ、 、__ , -' - '"`'.ハ 開拓使には1400万投入したが、赤字だらけだから38万にしよう。!
, -l=! 二二、ノ L二二_ F/、
| f=E! ニ‐-゚- 7 f ‐゚--‐ニ |;f_!l
| |ソ!! __二ニ,' .! ニ二__ |kヒl!
ヾ 、!;! -___/! !\_- .!ノノ
 ̄| / __ L_ _!___ \ |''"
/!. / -──────--! .|、
/::::!. ヽ二二二ニニニ二ソ /:ヽ
/:::::::::ヽ、 ─ /:::::::|-、
_,、-‐ '''"|::::::::::::| ヽ、 , ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\ ` ─── '" /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
,/テ=、
| ///,.-ー`,〃´レ,
. | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z 〃
| / ミ \ ′
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ _ ってことでオレが任されることになったんだよね。
/、 > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,< ´
` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ っ
/ イ /| ,=:=:=,=,=「
/ 7 ./|. .| .ー'ーヽ'ノ. ̄|
/ 三/ |i. ヽ .l l i ; ; |
./´ ̄ .| |:| `ー---,―--'
| |+|、___/| |''ー..,,__
【五代友厚】
【薩摩出身の政商】
【五代自身は非経営する半田銀山でも徹底した公害対策を取るなど、利だけの人物ではなかった】
__r、_,ィ____
<:::::::::'::::::::::::::::::::::<_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
/:::::::::::ミ川川川ハ;;;::::::::::::::>
/:::::::::::ミ;:; ;:;:; | |;:;:;:;"'>::::二=-
/:::::::_ミllliii;i;i;:..| |;:;'';::;:.:\>
/::::/ )>;:';:';:. :.ヽ ヽ;::;;'';:: :'';>-、 いくら金のためとはいえ公害垂れ流していいわけがないだろ!
/:::://\/;:;''| ̄\ | /;:;'':,、-'",、-'"
/:::::::::| | / llii;(" ◎ヾ' ;:;''(_'";:;|!
::::::::::::::ヽ/ ;:';:; ;て__r─' ;;/◎ );:/
:::::::::;、-/ ,、r─、 :.:. .:;; :;,:\ r'"/
'" ̄;:':/ /-| /\「 、 ::;:;'; )-';:;;')
;: ;:; ;:;/./ / ̄/__/ >、 ;::;;:;|;:;:/\
|;::;:;::/ `'---'、,/ ̄7 \__);:>三 \
\;:/ ;;;:;;,  ̄'"-、メ__ノ三三三三 \
三|! ;;:. / / / :.:.;;:,, ̄\三三三三三ヽ
三|!;:;,;:;'';:;,, / / / ;:';: /三三三三三ニ|
三| ヽ_;:; ;::. :.:. :.; :; ;:'':. :../三三三三三三|
三| |;:.`"7ヽ、_ ;:;;: ;:'';:;:;.:/三三三三三三ニ|
三| |;:''';/三三`ヽ、_/三三三三三三三ニ|
【また外国人商人による不正が蔓延る大阪にて、断固とした姿勢を取り、一時は騒動に発展するほどの大事件まで起こしている】
| |. _ニX{ {/とI工屮>〃 >,、
|◯|. -ヲ┘ ___´<彡刃_キキ
l r| \:、/ij u .//v\`ー--‐_''コ
l)Ч ,,へ\, 、// ‐¬`Tf 77 | バカ野郎! 金の為なら何をやってもいいわけねえ! 差別だ?
| _|. くi{. e>' =く e ,リ |.|ニ'く |
|.((|. ,ゞ=く ijv ヾ='' u:|.lこ}.} | 不正に異人も日本人もあるか!
|@ | 、ーど´ -ヽ`ー-ヘ l.に'ノ .ゝ
_⊥ ┴-.、 `TェエエT工匸ハ Tゴ \
f __,,__''〉、 }-─r-──-} }.「\_ /\''‐-∠_
. ( : ;; ''_〕:;}. _..上エエエT_l┬r-j |.| l}(>×\ \丶 /X
. 〈  ̄ ̄;:'〉ソ〈. u i i i , , ̄´v |.| /'./\\ /ー-;;、X
L._:: ̄ ̄;] L.________.ノ'/×\丶 /;;;;;;;;;;;;;;;;;\
( u ̄ ̄ \メ丶,イ_n__n_ゞニニ -ヌ´、\ ┌-∠__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
(fr====ゝヾ/;;| lj lj ¨二l;;;;;;;ト\rr | \  ̄|lニ''ー-::」
. {| i \ } \;;;| 二 ー 二.十ー┼ ゞ\| \ \. # ニ |l
| l | \ ,' i \ー 二 キミ l ニニ 十 \ \ || 一ニ|;|
└┼+-ヽメ i 丶 \─ ニl ニ キ ー | 二 # ニ 十|
【が、世間というのは決してそうは見てくれない。この一件は黒田が五代に事業を安く払い下げたと世間は捉えた】
_______,,,,,、 ---―‐'''''!!!"/ /.〃〃/
fミヽ ヾ ヾ ヾ !!! !!! !!! !/ ./ 〃〃/
| i''"""""'''''''‐‐-、!!__!!!___!!!/ .∠,,,,_〃〃/ うおっ・・・・・・!
. | 三 ! | ,〜 、/ / .\"/
| ! U ヾ.\ `'-/./-、,___、-'´ \
. | 彡 ! \\'//'-、,____、-'´ .ノ'ッ ぐうっ・・・・・・!
| ! | ,〜 |j. //`''-、.,___、-'´ /./.\
. | 彡 !. U //\\ /./ \
| !、. // ___.\ 》 i!./___.ヽ,
| 彡`''‐- 、,,//,、-´ ̄ ̄ヾ u 〃´ ̄ ̄/ } / バカなっ・・・・・・!
. |彡 彡 // ヽ ヾ. / / ! / /
| .r''""'',、-´/! \ 〉 ヽ.o //u| / /
| |. ,、-´,、イ i ヾミヽ、 o / |.| u |三彡/ ,!-'´./ 赤字垂れ流しの事業を、ほっぽり出さずに任せられる人物に
,、-´ ,、-´ ヽ|三| u \ゞ三三( .|j |--‐´,、-'´,、-'´ 開拓使を託そうとしただけなのに。
,、-´,、ィi´ |/⌒ヽ| | __ ` ‐--‐´} u u .|ヽ,-'´,、ニ'_|
,、-´. | ヽ,ヽ, .|ミ|. / __` ノ ! .,、-'´,、-'`‐-、 !
. /|彡.i i ⌒ | |. / ̄  ̄`´ / |j ,、-'´,、-'´ \ 'i
/:::| | 'i |ミ| __ U / ,、-'´,、-'´ u ヽ U ヽ,
i::::::::|彡 | ゝ-''| | { .| | ̄.T''‐i,、-'´,、-'´ ノ ,、-、ヽ,
. |:::::::::| ゝ-ァ'´V !_| | |、-'´,、-'=ニニ=、__,,=ニニ´i-‐T´ | _D .!
/:::::::::::| /〃/ { i'__ ̄`,''-'´,、-、'__|___|_|_|_|_|_|_,,、!-‐''"_} |
:::::::::::::::::|.〃 i. | {,,、-`´,、-'二!二!ニコニコニコニコニコ二!二!二!__.ノ {
::::::::::::::::::|/ |. ,,、!''´,、-'´ }‐-
:::::::::::::::::::|〃|.,、-'´,、-i´ |:::::
::::::::::::::::::,.!-'´,、-'´ ';';'i U ≡≡≡≡≡ |‐-
:::::::::,、-'´,、-!´ ';';';| ≡≡≡ U !:::::::
,、-'´,、-'´::|/ ';';';ゝ_____ u /:::::::::
,、-'´::::::::::::|\ U ';';';';';';';';';';';';';';';';';';""'''''‐‐-- 、 /|::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::|. \ ';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';`'' ‐- 、, __/ /|:::::::::::::::
【そしてこの一件にて、終始反対していた大隈重信は逆に情報を漏洩させたとして失脚する】
,. ‐''ミ゙「「「「「「゙〃ァ;、
,.' '⌒ヾミ_i|l il|j_リノ⌒ヾ;、
// ijv - 、  ̄..::::,:::-:::::::::i.i
,'テ==:- 、:::`:ー:'´:,: -:==キ| なんでワシが失脚せにゃならんのじゃい!
. i l ::ニ二`ヽヽ.:::ij~//二ニu:l l
|{. 、ー== 、ヽ!! lレ ,'´== ァ }|
r'ニl.|. ヽ、 °>,‐:_く ° ,〃 |lニヽ
|.に|| ijヾミ≡彡'l :l::ヾ≡彡'ノ ||こ!|
. l しl|. ,ニ二ノ ::l !:vヽニ二、|し'ノ
. `゙T.l , --、 〈. | | ノ ,. -- 、.lT´
_.. -‐''7|l l |l⊥⊥エ`トイエ⊥⊥l」 l |ヾ'ー- .._
‐:''": : : : :_:/.:.|li lヽL⊥-┴┴┴-⊥レ' l.l| : ヽ:_: : : : `:'‐-
_.: :-‐ ':": /.: :.||i ト、::v. ー‐一 ,.ィ|i.l: : : :l: :`:''‐- : :_
.:.: : :.: :.: :,': :.:.:.:l l||i `ト 、_ v _,..イ l|i リ:..:.:.:.:.|: :.: :.: :.: :.
.::.::.:.:.:::.:.:i::.::.: :.:.トi| |iト、_  ̄ _,l iリ./|:.: :.::.::.|:.::.::.::.:.::.:.
:::::::::::::::::|:::::::::::: | ヾト、|`:-ニ.Y,ニ-:ノイ/ |:::::::::::::|:::::::::::::::::
【当時は大蔵卿】
_____
,rヾヽ l l ll ll l ll 〃ヽ
/,r'"⌒ヽ、!,,!,,!,!,/⌒ヾヽ
. lミl u゙゙`\`‐--‐'/´ u lミl 確かに三菱への船舶払い下げが却下されたが、別にアレとは無関係じゃ!
l=l ==-ヽ u /,r== l=l
r‐ミヽ ヽ e〉i i〈e 〃/::r‐、
| Flミ| ミ三 | | 三彡 |ミ|コ |
. l ヒ|:|uニ二 r_| l_、 二ニu|:|ン l
`lll|| l工エェェェェエ工l ||ll´
| ll| |___................__| | l|
_..|l l| lェェエエエエェェl |l l|___
: : : |l ll`丶、u ≡ u ,. ri"ll l|: : :
: ̄l:|l ll l ト、 ` ‐-‐ '" ,r|l ll l|:l ̄:
: : | :|l l l |)〉\ /〈(|l l l|: |: : :
【岩崎弥太郎とは懇意】
が、これを一つの契機として、それまで政府主導でやっていた各種事業が売却されることとなる】
/ ̄ ̄\
_,ノ ヽ、_ \
(●)(● ) | ま、政府も決して裕福じゃないからな。負債性部門や赤字部門は
(__人___) | ドンドン切っていくべきだろう
'、 |
| |
| , /_.{
`ァニニ<//〉、__ __
,./ /\ / : : : : : : > : :\
_/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
/. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
{ : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
/ : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
/ :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
/ : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
{ : : : : : :\、 : : : : : : : : : : : : : : : :\. : : :∨ : :l
ヽ: : : : : : : : ̄"\ : : : : : : : : : : : : : : : / : : :{
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●)
| (__人__) そういえばあいつセメント事業をやりたがっていたな。例のアレ、あいつに任せても大丈夫かもしれん。
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
, ─── 、
ゝ/______\
/ | // ⌒ヽ ⌒ヽl 渋沢さん! 実はお願いが会ってきたんですけど・・・・・・
| |─ | ・|< |
Y ⌒ ` ー oーヽ、
ヽ_ ┌───┘l |
ヽ \ // \
>ー── く `\ ヽ
/ \ /\l  ̄| ̄ ノ
/ | ├‐┴−´
/ ̄ ̄\
/ 〉 _ノ ヽ、_ \
/ /' ( ―)(― ) |
./ //〉 (__人__) │ 奇遇だな。実はオレもお前に用がある。お前に深川を任せたい。
.l ´ イ| `⌒ ´ |
.l iY |
./ ハ ! /
./ / ' ヽ /
l / .〉-r:::┬〈、
__「 ー‐1 ./Λ 〉.:〈 7//\
i//7777|/////V::::::V/////\
|//////|//////∧::://///////}
|//////| ///////∨/////////{
_____
ゝ/ \ /
/ _______ヽ
| | : : : : : :\_人ノ: : :| /
| | : : / ⌒ ヽ: :/ ⌒ ヽ え! それは本当ですか!
/^v─ i | |
(( |:d: :♯| ((・|・)) !
ヽ: : /^ヽ、 _ ノっ _ ノ−、
|: :| \_/^\/^\_:ノ
|: :| \
/⌒\ヽ (⌒ヽ⌒) ))
| \\_/^\_/ノ _____
| \─┬─ ´ | | ._ _ _|_
|. \. \ | \ | | |i| |!|(_)
| \ \./ ̄ ̄) | |i| |!|(_)
\ /  ̄) |┌┐ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) お前も知っている通り、深川セメント製造所だが、民間に払い下げが決定している。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ どこに払い下げるか検討中だったんだが、オレはお前にそれを一任したい。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::」
【深川セメント製造所はかつて浅野がコークスの残骸処理で大もうけをしたセメント工場であり、初の国産セメントを製造した工場でもある】
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
【そんな由緒正しい工場を任せた事を考えると、いかに渋沢が浅野に期待していたのかがよく分かる一例である】
. j |
l :: ! |
i __,ノ ゝ _,,ュ=-ー' l お前さんは目がいい。商売人としての姿勢をもさることながら、何よりも
!({:::::})、 ( {:::::::} ) ,' 今後の商売の情勢を見るのに機敏だ。
; ,' ,'
i´ ,' ヽ :;; ,' その目があればきっと、より多くの人のために役立つ商売が出来るだろう。
、__ ,( l / |
..; `,ー----― ¨ ./ !、_
: 'ー -―-' / !ノヽ、
:; : ̄ .,/ /:::::::::i
:〉、_____ , - '" /::::::::::::::::!
/;;;;;;j :::::: :: : ,/::::::::::::::::::::::::!
_____
/´ `\
ゝ/ _________ヽ
/ | ヘ、 ノ⌒ |
| | /  ̄`ヽ /  ̄`ヽl ありがとうございます渋沢さん! このご恩は一生忘れません!
l | l lj | lj l
ヽ |_| | |
/⌒` ヽ l ノ、
| ) ` ー─ ´ っー ´ l
ヽ__ /⌒\____つ ノ
\ ( ______ ノ /
>ー───、─ ´
/ \ / \/ \
l l |/\
├─┤ |、
【かくして、浅野は水売りから日本のセメント王としての地位を築き上げていくこととなる】
_____
ゝ/´ `\
/ ________ヽ
/ | / / ⌒ ヽ ⌒ ヽ! これも君のおかげだよ。
l |_l ヘlヘ l
V ⌒` | | |
| d ヽ.__ノ ヘ _ ノ⌒i
ヽ__ |\ ________ ノ
ヽ | |
ヽヽ、_(二二)_|_
/ ` ー──── '
/\ / \|\ /|
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 二)
_
y-一´-: : : : : : : : : : : `: .、
/ ̄ ̄':´: : : : : : : : : :\ェ、: : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾミt、.: : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ミ》、: : : : : ∨
. /: : o: : : l: : : : : : !: : : : : . . 。: ヾ心: : : : : :.',
,': : : : :゜: : |: : : : : : ト、. . .: : : : : 、: : : : : . Ⅶト、: : : : :.', いいえ、これは旦那様が身を粉にして働いた結果ですわ。
l: o: : : : : :ハ: : : : : :.ヘ\: : : : :__:1: : : .Vf´二、: : :.l
!: : : : : : : :| ヘ: : : : : :.ィ ´ ̄: : : : :ヘ: !: : : . l/::::::ヾ',: : !
|: : l: : : : ,+-─- : : : : ', __\: : ___:l:|: : : : |{:::::::::::}:!: :!
l: : |: : : : :l l ヽ\: : : イ;=≠示寸ハ!: : : : !ヾ:::::::ノl: :!
l: : ト、: : : :|⊥二_\\: ´! V、_⊂リ l: : : . |\二ノ:./ _ .-┐
ヘ: :l ヽ: : :!ヾVuハ ` ` ゝ一' l: : : . lミ彡´:./ ,>. . :´: : : : : : !
ヽ{ 丶: :lハ ー' , .!: : : .i、: : :/:/{/: : : : : : : : : : : /
\ \八 __ ;ィ|: : : ハト、:/_/: : : : : : : : : : : : /
|`ゞ、 ∨ ノ /。 !: : /、ィ_´: :!:_:_:_:_:_:_:_:_: : :-─!
|: : : | `> -イ\ !: / ノノ\.{、.-.-.-.-.一: :´ ̄l
l: : : ! 丶 l://´: : : :ヽ\、: : : : : : : : : :l
∧__⊥=ミ、 _/: :} /: : : : : : /: :_\:丶、 _:_:_:_:__!
/ ̄ ̄´ア \//: : 「r´: : : : : : :./:/´ ` . `丶、_
【そして浅野はセメントから海運業に進出する。当時海運業は土佐出身の岩崎弥太郎が牛耳っていた】
____
,..-''"´ ヽ
/ 丶
/ \ 日本の海はやる夫の海。やる夫の海はやる夫の海だお。
/ 斗=ー ヽ
i -=ー ´ .ィj^ヽ i
.| ≠fjー-ミ / ___ l
/^ヽ . } / ____ _ '"´ ` l ./^, /^,
i i ./´`i .i ´ .i ′ j. / i
| i ..l l l ( j ) , ,′ /. / /
. | | | l .', `ー-‐'′`ー-‐′ ′ ./ /. / /
. | j | | ., ∨. : : :{ .イ / ト、/ /
. Y⌒Y l、_,l l .\ ∨._:_ノ ィ゙ x'⌒ヽ、 /⌒Y-、
f⌒i | _彡''⌒ヾ ≫ ..,_ _,..≠ {、 ./ _ _) ./ / }
. /{ { |二弌_ ∧ ./^Y} 7r-r=rえ 八\ ..{  ̄ヽ .(' / ∧
. 圦 ,人 ノ / `¨/ ./ /.:.:.:.:{ /{__ノ^^廴}V }.:.:.:.:....∧ } `¨`ー-' }
_____
∠三三ニ= \
∠三ニ= \
.∠三ニ \
.∠三ニ 三乂 \ しっかし、外国人共のアホな経営のおかげでちょいとばかりサービス向上しただけで、
.∠三三 ノ三三 ≧=- | ここまで独占出来るだからたまらんお。
|三三三 ー-=≦z 三三 {::ノ ) |
|三三三 (乂::ノ }三三 ¨¨´ヽ |
|三三三 `¨¨¨¨ } } |
|三三三 (___ノーr―' /
. \三三ニ= \_ ノ /
\三三三ニ= / ̄ ̄ ̄\
>三三三三ニ=-――
∠三三三三ニ=
∠三三三ニ=
【そんな三菱独占体制を崩すべく、渋沢、三井、そして浅野らを含めた反三菱連合が結成し、三井主導で共同運輸が発足する】
_,./ /r‐、 '.
/_/ /'´ /
/ 〈/ // /´ !
! ! ,イ / __ (⌒ヽ ∨`ヽ 独占市場じゃ、いくら儲けても利益が社会に還元できねえだろうが!
{l / イ l { ヽ\ \ハ、 \
l , , ! ! , 丶 ヽ \ ヽ} }
| i i {  ̄`ヽ、 、 '/ _∨ ∧ } l| |
| l l | ( て:::ム_j.(⌒ヽ,ィ1::.∨ ∧ |i i! {
| ; ; } ` ̄´イ \ \`¨ ∨ ´ ヽ、
,-、 ,、/ ∧ i \ `ー ' ヽ ` ∨}
´: : :\ \. / i 人 `ヽ、 li 「! }/
: : : : : :\ \_,/ ‘.ゝ-― ´ ー - ∧ l! |! |l ;'
: : : : : : : :\ > ハ ∧ ! |! /' {
: : : : : : : : : :〉≧=<三/ i、 j :! | ! ,'
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`` 、
/ : : : : : : \ その分の税金は腐るほど払ってやるお! そうすりゃ政府も喜んでウハウハだお。
/: : : : : : : : ヽ、
/ : : : : : : :.:.:.: _ _ ゝ_ ,.、 /'ハ
|:::: : : : : : : : :.: : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l / ./ .| /ハ
|::: :: :: :. :: :: :. :: ( ● ) ノヽ ( ● ) / ./ ノ. ,/ ノ
|:: :: :: :: : : : : : :: ´"''", "''"´l / ./ ./ / ./
\:: :.: : :: : : : : :. ( j ) / | / .,'./ /
\:::: : : : : : ::.:.:.. `ー‐'´`ー‐'/ | | l'/ ;' _,..-‐''ヽ
/´ ̄ ̄`゙'ー、:;:;:;:;:;.,.,___ ___ノ | l ./ ;' .,.-'" _,..-'"
``ヽノ | ./ { / ,.-'"
ヽ、`ヽ、 ___,...、 | ' 'イ /
\\ `ヽ ,( .,.-‐' ,\ l ' r'
\\ ヽ,r" \,.ィ" ,. .ヽ ,| .l
ヽヽ ヽ '゙''ー'、.ノ ,.イ .ノ .l
)) l l `'''´./ / l
l l l:、_ ,ノ / ノ
l l l / / ,ノ
l l 〈ヽ / / ,.-''"
ヘ 〃 〉 ` > / , /
ゝ (( `、/ ノ^⌒く /
| l l | _,.-'"' ヽ /
【熾烈なダンピング合戦が続くが、やがて岩崎弥太郎が急死】
_,,...,,,...,_
,,..-‐''::::::::::::::::::::"''‐- 、.,_
,-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
──── 、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::: ::: \/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..::.:;;、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: /´\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / \:::::::::::::::::::::::;,.,___r:::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::;:|─・─‐\:::::::::::::::::::ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: /  ̄ ̄ ̄ .・: 、∵ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ,;), :;.(;;;ヽ ”、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ :;.ノ;;) ”、、;;;;;
:::::::::::::::::::::::::::::: : / : ” ヾ
【この事により、加熱していた争いが一気にダウンしてしまい、共同運輸と三菱が合併し、現在の日本郵船が誕生する経緯となる】
【一応決着が付いた壮絶な戦いだったが、次第に日本郵船が三菱寄りになっていくと、渋沢と浅野は再び海運業について考える】
.―――― ,
/ \
| |
| | ちくしょう、結局日本郵船は三菱のモノになってしまったな。こうなれば、
| ゝ,_,ノ ゝ,.__ノ| また新しい会社でも作るか。
| (● ) (● )|
} ( 人 )
_ノ ゝ `ー ´ `ー´
ノ.:`.:,' ヽ ´ ` /
.<\.:.:.:.:` _ ゝ ,___, 'ヽ、
,_<.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:/{( ノ ハ.:.:`ー、
/.:.:.:.:.:.:.:メ.:.:.:.:.:.:.:.\/ ゝ >.:.:──── 、__,_,
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ /ヽ _______ \ヽ,、
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ; ` 、.:.:.:.:.:/ヽ.:.:.:.:ヽ´ __\ ヘ | '.'.
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:/.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:> `ヽ ノ `{ i ii
ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j ̄.:.:.:.:.:.:.:ヾ ヽ / ./ .{.!
ヽ_.:_:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ヽ ヘ イゝ_ij.|
ゝ.:,_ノ.::.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ´
\::.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´j
\f.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
_____ 大丈夫ですよ、僕らには渋沢さんのおかげでもう一つ海運会社があるじゃないですか。
/ |/ ─−、 ─ 、|
| | | ・|・ | ─┼┐
!__| ̄| | | | |
| d ` ─ ヘ ─ ヽ
`-、 / ̄ ̄o ̄ヽ | o
ヽ、ヽ⊂⊃o_oノノ / \
/ \ ̄|\nmヽ
| ` ( ノ |
浅野は共同運輸に出資する一方で、渋沢の援助を得て独自の海運会社浅野廻漕店を設立していた】
___
r ´二ニ フ、
_ / '´,. 二ノ⌒
___.-‐'´ `-i/ γ_)⌒)(⌒)
_,.< ̄ ̄ : : : : : : : : l r/´(___人__) そうだったな。その手があったか。
_,.< : : : : : : : : : : : : :l l__ノ ` ⌒´ノ
l,, : : : : : : : : : : : : : : :ノノ | |
l; : : : : : : : : : : :-─<二二´ ト |
\ : : : ̄`'''''´ノ : : : :l`-, : :`-<ヽヽ, -ーーr´
\ : : : : :'´ : : : : : l : :l :\`-‐ヽ ゝ--< lヽ、
\ : : : : : : : : : : : l : : :< : : :∨∧::〈ヽ: :、>>、
`‐,_ : : : : : : : :l : : : : :ヽ : : ∨ |:Λ | : :ヽ : : :ト-、
`-, : : : : :l : : : : : : \ : :ヽ|:::::| l : : :/ : : : : : ,
\ : :ノ: : : : : : : : : \ : .、:::|,| : / : : : :l.: : {
V: : : : : : : : : : : : : :ヽ: ',::ll: / : : : : :l : ∧
V: : : : : : : : : : : : : : :ヽ:V : : : : : : :l : :.∧
____
ゝ/____ヽ
/ | , ─ w−、! だけど、まだまだ回漕店は小さいですし、とても日本郵船に対抗できるだけの力はないですよ。
| __|-| +|+ |
( u `ー oー |
/ヽ、/^\__/ ノ
l、(uu ー,─ 、´
l \ __/┬ ′
___
, ` 、
,. ' \
/ ヽ
i ..l バカ野郎、力がなけりゃつけりゃいいんだ。経営はお前に任せるから、
i ,_ .ー‐ =一 . ! バックアップは任せろ。
i _ノ _ ≦=tzン=' ...l
.l ' _ニィチフ ニ ..l
l  ̄ i ヽ ..l
.l l 人 _ノ l
.! ー==―' /
:、 '. ー‐ ' .:/ l
、:. :. :/ .l
lヽ. :.. :: : :.. :./ . lへ、
/ l ー―‐' l ヘ`ゝ、
__/ :::l 、 . . . . t、/ ヽ 、
人 ::l : .: .:: / i: }:::ヽ._
/::/ _:::l : : : :.:: / , 、 `ヽ.:::::::::::::::::::::::::...
ー':::::::::::::/ /:::l ヘ_ _ :, : _ _ :/. /l::::ヽ l::::::::::::::::::::::::::
,‐‐::::::::::::::::::::::::::::://::::::: lー _ヽ ‐: :' / 〈 .l::::::::\ノ::::::::::::::::::::::::::::
{:::::::::::::::::::::::::::::::::':::::::: :::::::l ヘ :. / / .l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
, ─── 、
ゝ/ _____\ っ
/ |ノ/ ⌒ ヽ ⌒ヽl っ わ、分かりました。
l |─| ・|∠ |
(( Y⌒ ` ー ヘー ヽ
ヽ_ /⌒ヽ___つ _
/⌒)、 ヽ | / |≡|
| 、_,(_ノ >、二二二) .| .|
ヽ__ノ / .l/ \/ ヽ、 | .|
| l | \ /⌒
ヽ_ / | |\ lヽ_
【こうして浅野回漕店は渋沢の援助などで帆船を含めて保有トン数八万トンの規模までに大成長する】
_,:'" : : : : : : : : : : : : :: : : :: :゙'::、
,:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙:
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i こうなりゃやけだ。日本郵船を超えてやる!
l: : : : : : ,-´^´´ ̄´´´`` ̄``-、; : : : :|
i: : : : :r´ ヾ: : :i
|:、: : r ヽ、゙i : l
/ヾ::/ソ ‐‐--、 , , ,_ノ^\ヽ l::l"゙ヽ
'、 (ヾ,, r‐‐--、_`il,i゙__-‐‐==、 |lヽ l
ヽ、`| \(゜ c/;;i=i c )゙/|l'ノ/
ヽ| 弋_/⌒⌒). ヾ____ノ´ /l.,/
__,∠| 、 ./ / / ) / 入─、、,,_
_,.-´'" |.r- |./゙ ,/ / /_!/` / .l /./ ~\
_,、-‐´'" |.| / / / / /ヽ / / ./ `:,,、_
‐'" |.| ノ / .ノ /  ̄ ̄` .ノ / / / ゙''`,,、_
. ノ/ ノ / / ./ ./ / _/ `
/ / /./ / _/ /
ノ , `゙ /―''' /
| ノ ̄ ̄
【その成長もあって外国航路への進出を浅野は視野に入れていた】
【そして、浅野にとって人生におけるもう一つの出会いがあった】
______,,,,,,,,,,,,,,,,______
,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、:::::: -‐‐-、゙゙゙゙:::::::,,,,
,,::"::::::::::::::/ ヽ/ ヽ:::::::::::::"::,,
/::::::::::::::::;;;;l ◎|< l;;;;::::::::::::::::\
/:::::::::::: ''" ヽ. ,.-‐-、 ノ "'' ::::::::::::\
/::::::::::/ ー-、,,,_  ̄´l::::::::::::l` ̄ _,,,、-‐ \:::::::::ヽ やあ。君が浅野君だね。渋沢さんから聞いてるよ。
i':::::,、-‐-、. `'''‐- `‐-‐' -‐'''´ ,.-‐-、::::::::i,
i'::::/ ──----- | -----── ヽ:::::::i,
i':::::{. -----‐‐‐‐‐ │ ‐‐‐‐‐----- }::::::::i
.|:::::i ヽ., _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____ ,ノ i:::::::|
.|::::| `'t‐----‐''''''´ `''''''‐---‐t''´ |::::::i
i::::i i i i:::::i'
.'i:::i i i i::::i'
, -‐‐- 、::i, ヽ. / /::i'
/ ヽi, ヽ /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\ / /:i'
{ } ヽ \ / i/ ./'´
ヽ ノ:::::::\ `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´ /
`'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__ __,,,,,/
\::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,}
\::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''""":::::::ヽ
\:::::::::::::::::::/ `ー゙‐" \:::::::::::::::\
___
/ ____\
ゝ/ | ノ/⌒ ! あ、あなたは・・・・・・・・・
/ |_| .|
| /^`u ,ヽ_ ノo
ヽ ヽ /⌒\_つ
\/ |
ヽ `──, ( )二l
j二二ヽ ̄ / `-ノ
/⌒ l ̄「 /
/\/ |‐┴−´
./ / | l
【彼は渋沢に次ぐ理解者である安田善次郎と出会う】
.,. ‐''¨¨^^ ̄  ̄^'.'ー 、
._,-'.´`_‐'¨`¨'‐、 ,-'.¨´¨'-_ ::^'
./::::::::::::.! ! ! !::::::: ` 、
^:::::::::::::::::.| へi iへ . .|:::::::::::.:::::^、
.,′ :::::,.-.''¨'、 i_._i_ ,:'¨''-::::::::::::::_'、 うふふ、僕善次郎。性は安田さ。よろしくね。
..゙::::::.,/ __ `'''‐‐'''!::::::::!'''‐‐'''´ .__^、::::::::::.!
!:::::,/ ^^''''‐‐ '--.' ‐‐'''''^^ ゙、::::::::!
!:::::,! .```````¨ .| ¨``````` !:::::::!
!:::::! ‐‐‐'''''''^^^ | ^^^''''''‐‐‐ !:::::!
!:::::! \,. | _./ !::::.!
'i::! 、 ‐^''- ,,._ | _,,.-'''´ /:::::i
゙、:\ ノ .゙、 `゙^''''''^´ ノ:::: ′
゙:、::' 、:\ ,./ ./:::ノ
>,:::::::゙¨'.゙「 ..'',::::. ′
ノ::::::::::::::::::ノ'''''''''>'''''''<'''''''''''''''''l゙ r'′
i゙:::::::::::::::::::ノ゙゙゙゙゙゙゙゙(、、、、、、)¨¨^、¨¨^'\
:::::::::::::::./ \┴ ノ .i.:::::::::::`、
.゙!::::::::::::| 、、、、、、、.、、、、、、、 .i:::::、:::::: '、
【安田善次郎】
【安田財閥創業者】
【元々安田自身は安田銀行(後の富士銀行、みずほ銀行の前身)を設立するなど金融業に携わっており、渋沢とは懇意だった】
【また、この二人は同じ富山県民であり、何よりも不思議と気があった】
__
_,,-‐''::::::::::::::::::....
, -'",--、 , ---、::::::::::::::\
/::::::/ l ヽ::::::::::::::::ヘ
/;;:, -┤ 9人 9 ノ' - 、::::::::::ハ へえ、君は氷見出身なんだ。あそこはブリが旨くてねえ。
. l::/`゙'-`-Y'⌒ヽ--'" _,,..-‐'、:::::::l
. l:l`゙''-、 .弋__ノ -'"____ヤ::::l
. ll---- l -、,__ ノ l:::7
ヘ'-、,_ l , -'" ノ:/
ヽ "'---┴----'" /:/
>-、_ _ノ∠
( ,l /==Y⌒)======〃’”::ヘ
__ ヘリ ,_ 戈ノ ヽ:::::::、:::::::::ヘ
/ \::ヘヘ  ̄'‐‐‐'"フノ::::::::ハ:::::::ノヘ
l \ヽ`--Y  ̄ ~\::::::l-( ̄ ノ
∨ ):::::::::::l l:::/  ̄
\, ノ-'" ̄ヘ .l/
 ̄ ∨_, -'"
【富山市出身】
, ─── 、
ゝ/ ________\
/ | / ─ 、 ─ 、l そうそう、氷見のブリは最高だよ。今度馳走しようか?
/ | / l l
| |─| (・|< | (⌒ヽ
Y⌒` ヽ_ ノっ_ ノ 三 )
ヽ_ 、____つ l (、_ ノ
\ \−、-、_/ノ _ _
/` ー | l |‐ ´ l l//)、
/´ \/ `ー´ \ l ) ヽ´ノ
| ヽ |/\/ __ /
├─┤ | 、
【そんな安田と交流を持つ事が出来た浅野は浅野回漕店を解散させ、新会社を発足することを決意する】
..........:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::..........
,.:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..'.
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.'.
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,;j:::|
i:::::::::::了゙`´¨´`'''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´゙´ ̄ ̄ ̄  ゙̄´¨}::::::::|
!:::::::::::i ._ , ―― _ -―― _,. l:::, 、:!
!〉´.ヾl テ>ュ,,._ ヽ / \_,r≦‐、 ヽ. !/ il
l r l⌒l ヘ 廴心j!`>ヾヽヽー''アえ iリ リ〉 l´゙〉 l 狭い日本であぐらをかいても意味がない!
∨ ュ ` ー二≧゙ ‘ヘ=ヘ 、ヽー二¨゙` y ´,r' ノ
`ヽ._ヘ ゝ イ !、 ゝ У /一'´ 広い世界に打って出るには相応の会社が不可欠だ!
ヽ ー― l ' ー― ∧
' , ∧\
>、 イ二二二二ヽ /i、ノ l
,.,ィ''´ / '.. ー ― / ,;| l ,イ!
/ ji ! メ. / ,ヘj ! ∨ーュ、
/ / i| j ` ー -- - ' ´ / l i
/ j ! | i ヽ , ノ .|! .ト、
/ ,/ il / i! / / |i ヽ
【これには浅野の有力なパトロンと言っても良い渋沢と】
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●)
| (__人__) 分かった、その為の費用を出してやる。
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
【浅野とは刎頸の友と言ってもいい安田のおかげで資金調達は難なく行うことが出来た】
_____
. / /⌒\/⌒ヽ
/ , −| ・|・ |、\ 浅野君の事業に協力しないなんて男じゃないよ! 僕も出資するよ!
/ / ` ー ●ー ′ヽヽ
/ / 二二 | 二  ̄ノ
l / /⌒\ ── | ─ /
| | /  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄
l | | / /⌒ヽ
l | ヽ /⌒ヽ⌒ヽ |/ヽ__ ノ
ヽヽ `ー───┴─7 /
>━━━━━O━━ /
【これ以後、安田は天下一の締まり屋とあだ名されるも、渋沢と共に何かと浅野を援助していくのであった】
_ --────-- _
,. <: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : >
/: : : :, -‐ ¬i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
, '::, ‐、::〃 i|}: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
. // }i/ , ┐}ト .,_ : : : : : : : : : : : : : : :
// 「 /::{_ { ,〃 ` <: : : : : : : : : : : : 僕は締まり屋だけど、金を使わないだけのケチじゃない。
. /::! γ´ ̄`ヽ__,. ' _ -‐  ̄ \: : : : : : : : :
. i:ハ:ーi:::.. : : : : } '´_ ------ ミ‘ ,: : : : : : : 使うべきタイミングが決まっているだけさ。
. __i:{: : : 乂:::::::::_ノ ---- __ ‘:, : : : : :
. / |:!: : : : : :` i{ ` ‐- _ ∨ : : :
/ /|:|: : : '´ ト----- ___、 ∨ : :
/ /.>' / ` ', : :
// ≠: } : :
.. { 〃:: l: : :
... ゝ--く: : : /: : :
. ‘ , __ ------′___
. \ _,. -=≦:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. ` <:::_ \::::_ -====i==--
{:::{zチ┐ ̄}´ _ ∨: : : :
. ゝ,ヘ _i夊ノ_,. : ´ `ヽ ‐┐ } : : : :
/ .-=≦/ Ⅵ| / : : : :
こうして明治二十九年、東洋汽船が発足。浅野は社長となり、そのまま海外視察に出かける】
⌒ ⌒ ____
( ) ゝ/ __ヽ
| | | / | 礀 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ── 、 __ i |-|| <ちょっと海外に行ってくる。
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ \________
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ / ________
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/ /
医師】 \ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // / < 体調も万全ではないのに無理ですよ!
\/ / // / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全ては東洋汽船の為の海外視察であったが、そこで浅野は初めて欧米諸国を訪れ、ショックを受ける】
, ──- 、
/)/______\
/ 三) //⌒ヽ − 、! っ
/ ノ |─| ((|、 | っ な、何だこれは!
/ /⌒ #ヽ、 |)) !
| ヽ_ /⌒ヽ ̄ ヘー く
(( ヽ/\l | `〜〜、__ つ
\ |ヽ` ─〜〜、
ヽ \/ (ヽ∩ ̄
| 三_ \ ))
(( |____\_ )
それは、日本の貧弱な港湾施設とは打ってかわって近代的な港湾施設が備えられている事であった】
r.ュ_
,イア7;
' .ム/ i
ュrャ、_ ' .ム/ i
i ∨,ヘ ' ム/. !
i ∨, '. ' ム/ i
! ∨, '. ' ム/ A
; .∨, '. , ' ム/ 'y'
! .∨, '. , ' ム/
i ∨, '. ,ィ'ェェェム/
l .∨, '. ,iヘヘ.ム/
! .∨, ユエ i 〉'Krュ
i ∨ム/i ,!ィァェkァ'
,ィ! j Alrュ!、 ーi≦≧l
/yi  ̄ lュ<>!〉 iュliK{
,'7kイ l三l ̄ .!..lkl!
. ,'イk/ lzil i .lxl!
. ,'/y/ ___lzil____rHk仁lュ__l幵l_l幵l_
. ,'/y/ ∧lili二二li li.lil二二li li .ll二二li li.lil.ヘ
,'/y/ __ __ __ __ ixl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l
,'/y/ l幵l___l___l_ __. __.__ ___. lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ____________
. _,'7y/ l l___l___ll幵l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ュ.、 . .ll幵l___l__l
/_i' /. . l冂l___l___ll l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ∨,. .ll冂l___l__l
./l‐l/l l l___l___ll冂l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ∨, ll l___l__l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当時、日本には大規模な港湾施設が無く、小舟を使って荷物や人が船を行き来していたのである】
_,,.--ー''''''"゙゙ ̄~゙"'ー-、
..'"゙~゙'ー、、 : : : : : `'~゙"'ー-、
: : .: `゙ヽ.,_、: : : : :  ゙゙̄"'''''―-、
: : : : : : : : : : `'i、 : : `、,、 ,.ィ''''"'"~''゙''ー-
: : : : : : : : : : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : : `゙''‐'"゛: : : : : : : : :~゙"'ー-'i, :
: .`" : : : : : : : : ゙、:゙lヽ、、: : : .: : : : : : : : `''''',,,,,、 : : : : : : : : :,,,,-‐'゛`゙''ー-
.``'ヽ‐.i、 _、,,.:`゙"" ゙̄'--、..ー―---、、,__: : `゙''、 : : : : : 、、、,、::;.:".:;.:'"゙:.:゙,
.,Y、: へ,、'``" :": : 、,`'`: : : : : : `゙^'--、、---"'゙‐'" : : : : 丶 `': :~゙"'ー
、.ー'"′``゙ン 、丶、.,,;": 、ヽ、、: : : : : : : .゙: : : ::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.
"、 : 、`.、'、``" ゙:: : 、`'':,、、:,,,v,、: : ::.`-ー'''--,,、: : : : : : : : : : :
.‐``'',;'',;'',;'',;'',;'',;'',;'', ` `` ` '',;'',;'',;'',;'',;'',;'',;'',゙゙゙゙''''''''''''"'"~''': `''ー- `: :`゙^'--
∧_∧ ∧_∧ ∧∧ ∧,,
(` ,,) (∀・ ,,) (ー゚* ) ミ∀・
( [二],) ⊂( とロ . と lニ] ミll ((,ミ
''"""'''''".""'' し'ヽ)''"""'''U U ''"""'''''"""''"" (/ヽ)''"""''''' (/^ヽ)''"""'''''"""''""''''""'
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""
:`:、 ゙''、,, ``'.、 `:、 ,:`:、 `:、 ゙''、,, ``'.、 `:、 ,:`:、 `:、 ゙''、,, ``'.、 `:、 ,:`
:::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....:::::::::
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''"
 ̄ − ;;;;;;;;;;;;;− ;;;;;;;;;; −  ̄ − ;;;;;;;;; 三− ;;;;;;;;; − 二 二  ̄
三−:::;;;;;;;;;;;:  ̄;;;;;;;;;;; − 三 ;;;;;;  ̄ −;;;;;;; 二  ̄ −  ̄
 ̄ −  ̄  ̄ −  ̄ −  ̄ −  ̄
三−  ̄ − −  ̄ − 三−  ̄ − 二  ̄
−  ̄ − −  ̄− 三−  ̄
【効率という点から見れば、あまりにも不効率であり、尚かつ未発達と行っても差し支えがない】
【この光景に衝撃を受けた浅野は帰国すると共に、日本も欧米並の港湾施設を持つべきだと持論を持つに至った】
|
\ /
_____
/ ヽ∟ /^ \
_ /________ ヽ (_/ ヽ 欧米じゃ艀なんか使わずに、一万トンものでかい船が直接港で荷役が
|ノ─ 、/─ 、ヽ | ヽ (_\/ .| 行き来してるんだよ!
,| \ |・ | | j ヽ `−ノ
. || 二 | | ̄ ⌒ヽ′ / / 形だけの近代化なんかじゃ、いつまで経っても日本は発展途上国のままだ!
/ /ー C ` ─ \) _ノ / /
! ⊂──´⌒ヽ ノ/( / ノノ
\ \_(⌒⌒_) /! ヽ、/
` ,┬─_− ´/ ヽ /
/ |/ \/ く
(( /\ \ ヽ
/, ─ 、/ \ /\
. ( l l j \ ___ / ヽ
\\ /_________ ヽ
l/⌒\l l/ ⌒ヽ | | 東洋汽船の仕事も大事だけど、港湾施設の仕事はもっと大事だ!
| V |_| ノ
| ≫|≪ | l/⌒ヽ 工場も一緒に建設して、臨海工業地帯を作ってやるぞ!
(⌒ヽ#ー∧ ー#♯ |
\ _____ /⌒ヽ _ノ
ヽ | |
| | l
| /⌒ヽ⌒ヽ ノ ノ
⊂二二二二二´/
,ー──´ノ、
/| / \/ ヽ
【だが東京から横浜までの京浜地帯の大開発に、流石の役所も二の足を踏むことになる】
/ノ Y ヽ
/ (0)ill(0) .r ⌒j
/::::⌒`´⌒::::\ / / バカ言うなっていう! そんな開発するだけの金が何処にあるんだっていう!
| ,-) __ (-、| / / / )
| l |!!il|i|!l| l |../ / / /
.\ lェェェェ| /./ '` ´ /
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
【東京府】
∩____∩
| ノ ノ \ヽ
/ ● ● | コマー… うちもそんな金はないクマーよ。発展してくれるのはありがたいけど・・・・・
ミ ( _●_) ミ
-(___.)─(__)─
【神奈川県】
こに、浅野の支援者二人が再び動き出すことになる】
┃
┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ━┛━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ━━┛ ┃ ┃
┏━┛ ┃ ━━┛
┃ ┃ ┃
━┛ ━━━━━┛ ━━
! i .!l !ii i
| i!i/: : : : !l|r"-'"-i| i`i|‐、
|,イ|,,..r''"!l| i! |ヽi `i
,r'''! |i! ii | | |`i i
/ ! ,,,,.i! l-ー|--i!、 .i
. /i ,,..r''" i! i. ! i! l .i
/ .:i. | i ヾ、
/ .::/ .!|,,.rヾ、,,ノ
. 〈 .::::i i | ,,..-‐ ''"|i i
ヾ;::ヽ、i ! /
ヾ;::::i ! !|i !|/ヾ;
ヾ:i, |i. !|| i |i ,,.r"!| 〉
`i、 || |i i ||'" /
.ヽ|| i|'
. i'ヽ、 ,,.r''"!i
ヽ|i,,,,,|,,..r''"
――――
/ ヽ
. .
' .
i i 浅野がそこまで言うならオレが面倒を見てやる。
|ゝ. .ノ 、, ..ノ |
| f 弋; チ ) .t 七 チ ) | 日本の発展にあいつが臨海工業地帯が不可欠というならば、
| r 人 、. | その話乗ってやる!
| ゝ ___, 丶 ____ ゙ |
'. ´ ` ;
' .  ̄ ̄ , '
ハ , '{'.
/ jヽ /ノハヽ
/////////; i i ー――∧∠´ | ` vx///////////,xzz;;,..,,. , ,,......,
////////,i い/`{. ̄ ̄;Y´ .{ | './////////////////∧V///∧
////////j! i ゝ.ノー―, ヘ _,.」 | ://////////////////ji/////∧
//'. ゙ <.イ /! i i |\ 'V/> ´////////////j//////∧
//∧ ' .´ ! i i |. ` x ´ /////////////j///////∧
_,,,,,--―――--,,,,_
. ,r-‐'´r-―-、;;;;;;r-―-、;;;``ヘ
,〆;;;;;;;;;/``ゝ、 ∨ _,,-''´ヽ;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;l `''-l-''´ l;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;_,,,l ・ ∧ ・ |_;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;r-'´ ヽ、 ,ノ-ヽ、__,ノ `ヽ;;;;;;;;∨
,';;;;;;;/ ` ̄´(;;;;o) ヽ;;;;;;;l 浅野君の視点は常に未来を見ている!
l;;;;;/  ̄ ̄ ̄ /::::::::ヽ  ̄ ̄ ̄ l;;;;;;|
|;;;;l ――― (:::::::::::::::) ――― |;;;;| これは我が安田としても大々的に支援をするぞ!
l;;;;| ,,,- ` ̄ ̄´ ー--,,,,__ |;;;l
,r-―-、 i;;;l -‐'''´ ,r'´ ̄`ゝ―'''´ ̄ ̄`ヽ l;;;l
/ ヽ ',;;;l /;;;;;;_,r-―――--、;;;;;;;;;;ヘ i;;;l
l /`ゝ、;;l {;;;;;r'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;;;;;;;;;| /;;/
ヽ /:::::::::::::::ヾ ヽ;;;l::::::::::,r-――-,,,_ l;;;;;;;;ノ /;;/
ゝ::::::::::::::::::::::::::ヾ: `ー'''´ `ー''´ //
l:::::::::::::::::::::::::::::::::ム-―――――――――――ァ-、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l::::\ ,-‐'´`ヽ、 ,〆:::l:::::ヽ
ヘ::::::::::::::::::::::::::::ゝ--ァ\<´ 〉-〈 \/r-、/::::::::::::ヽ
\:::::::::::::::::i:::::::::<:::::::::`ゝ、 | | ,〆:::::::>:::::ヽ:::::::::::::}
日本政財界の大物である渋沢と、同じく大物にして、「しまり屋」とまで言われた安田の援護により、浅野は港湾開発に乗り出す】
_____
/´ `\
ゝ/ _________ヽ
/ | ヘ、 ノ⌒ |
| | /  ̄`ヽ /  ̄`ヽl
l | l lj | lj l ありがとう、渋沢さん、安田さん。僕は絶対にやり遂げるぞ!
ヽ |_| | |
/⌒` ヽ l ノ、 この東京横浜間を日本一の工業地帯にしてやるんだ!
| ) ` ー─ ´ っー ´ l
ヽ__ /⌒\____つ ノ
\ ( ______ ノ /
>ー───、─ ´
/ \ / \/ \
l l |/\
├─┤ |、
【ちなみにこの計画による埋め立ては合計約150万坪であり、東京ドーム換算で約九十六個分にもなる】
.━━━…ー,━━─━━━━━━━━━…ー
、-'''..゛
,_''゚~
::... .... ::... .... ::... .... ::... .... ::... ...._,:"
::... .... ::... .... ::... .... ::... .. _,,-,_ .'''゚~ 、
_,,, ,, --'''..゛
,:;,;,:o、 ,,,,,_;,,,''''''''゚''..゙゙゙゙''' :.、;:...:,:.:.、:.、;:...:,:.:.、
:.、;:...:,:.:.、:.、;:...:,:.:.、:.、;:...:,:.:.、:.、;:...:,:.:.、 ,:. 、;:. .
:. 、;:. . .:, :.:. 、 ,:. 、;:. . .:, :.:. 、 ,:. 、;:. . .:, :.:. 、 ,
、 ,:. 、;:. . .:, 、 ,:. 、;:. . .:, 、 ,:. 、;:. . .:,
、 ,:. 、;:. . .:, ,:. 、;:. .
,:. 、;:. . .:, :.:. 、 ,:. 、;:. . .:, :.:. 、
,:. 、;:. . ,:. 、;:. .
,:. 、;:. . .:, :.:. 、 ,,,,,,,,,
/‖ /‖----゙゙゙゙,,,,,,、、---
,,,,,,,,、、----ー゙゙゙゙゙/..‖ . /...‖゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
,,,,,,,,,、、----ー゙゙゙゙゙゙゙゙゙,,,,,,,,,、、----ー゙゙゙゙゙゙゙゙゙  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,、、----ー゙゙゙゙゙゙゙゙゙,,,,,,,,,、、----ー゙゙゙゙゙゙゙゙゙
,,,,,,,,,、、----ー゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ""~": .:.""~": ""~": .:."" ~":
,,__゙゙゙゙''''''''''‐-- 、 ,,,,,__
,__゙゙゙゙'''''' /ヽ /ヽ ""~": .:.""~":
: .:.""~" / ヽ / ヽ ""~": .:.
.:.""~" '''' / ヽ__/ :ヽ
/ ヽ
: .:.""~" . / ヽ | ""~": .:.""~":
| |
~": .:.""~ |ー |
ヽ / ~": .:.""~
/ ヽ
┌┐───────────────────────┌┐
. │└───────────────────────││
【これらを全て埋め立て、尚かつ漁業権の補償や立ち退き費用など莫大な金額が発生した】
【地元に住む人たちとの交渉も難航したが、浅野はくじけなかった】
/ ノ Y ヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) これっばかしの金で先祖伝来の土地を売ったら、ご先祖様からバチがあたるっていう。
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i)))
/∠_| ,-) (-,|_ゝ \
( __ l ヽ__ノ ,__ )
\ |r┬-| /´
| | | | |
| | | | |
`ー'´
____
/´ `\レ
/_______ ヽ
|ノ─ 、 ─ \ | ヽ 分かってますよ。その分もきちんと払いますから。
| v|・ l_| !
,| | | Ul´⌒Y
l/`ー ヘ ` ─ ′ ( |
l__ _ ノ- 、
(_/⌒ヽ_/⌒ // l
` ─┬─┬ /ヽ/ /|
|___| ` /\ / |
【そしてようやく県から許可が下り、計画がスタートする。埋め立てまで十五年という長い年月がかかった】
((ゞ、
il l\ゝ、 (^)
iU \ゝ、-==-、 -)}( -
| \γiロiヽ i|「
. /\ ゞ:ゝiー:i/. ,--,‐=‐-,
[=[====] iXi><i ヾロヽ日/
iXi><i . I'''i亠l
iXi><i .____________|,,,|l:l:l|______ |
iXi><i ..| | lニlニlニlニlニlニ|]ニニニl]==='| | |==l=l======l=l!| ,==、
,ニニ,'´ ̄ ̄`', ,'ニ,'´ ̄ ̄`', ,'ニ,'´ ̄ ̄`', . | | ロ ロ ロ ロ lニニiニニiニニi ロ,|冊|IニニlIl==l //l| 〔ロロロ〕
ll li|ニiニiニiニi|::l-‐|ニiニiニiニi|::l-‐|ニiニiニiニi| | | lニニlニニlニニlニニlニニlニ| i|ヘヘニニニl=//l''| (')ll | ロ |
ll ,l|'''|'''|'''|'''i|::l-‐l|'''|'''|'''|''i|::l-‐|l'''|'''|'''|'''i| | | lI ̄l ̄l ̄l ̄l ̄| l!ニlニlニl! |'l'l'|l'ヘヘ≡lEl//l'''''|円円円円ll'´ .| 二.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_______」_ロ___L_
,:':;;....,,,,,,,,__,,,,,,::::::'~~'''':;.,_ノ'::;+'':;:; :,,,,...__:;:'´':;'’';` : : : : .,,_.,.,.,.,.:::::;;;'''''´~~`'''::::.,.,.,,.、_。+.,.,,:;::;:;:;:;'''''::;:;:;:;:;:;:;:''''':;、,|.,.,.,.,:::;:;,,..:;:.,_.,.,:;:;,.,....,.,.,...,.,,,.],.,.,
::::::::: .,.,,.,.,..,., + :;:;:;:; ;:;:;:; +
【無論、浅野はこの工事だけの事業を行っていたわけではない】
| ;,,;,|
| .:.|
| .:.|
| .:.|
γ⌒ヽ,i___ :";;::、;;:。
,i;:;:;:;:;:;,i \:";;::、;;:。 :";;::、;;:。
.I_______I \_:.:.__::、;;:。 :";:'`::'::';;::、;,:,。,,, ,
\ \ロ;;::、;;:;;::、;;: ':'`;'`::'::',:'':'`;
_______________i`、 | :|_:'`::_',:'_'`;___ _:'_'`:_:'';;`;_____ ___ _____________
=:.=.=i〔〕〔〕i=====i\ヽ、,:|\ :/\` 、 ___ /\` 、 ____ /\` 、
|____| | `.、ヽ、.:.\.:.:..|i田l;|___l /\` 、 |i田l;|___l /\` 、 |i田l;|___l
-.─-.─-─-─.、::..;| |\ヽ、-',_____/xXx \ヽ_____./xXx \ヽ________
=========='.:.:|`.、.:.:.| \|:.: |==== ==|.:iコ._,iコ |:;|.:.. ロロ ロロ : .:|.:iコ._,iコ |:;|.:.. ロロ ロロ :
____ ○ |.:i |:.i |:..::`.、|:.:...:.| |.:.. ロロ ロロ : .:|.:iコ._,iコ |::|.:.. ロロ ロロ : .:|.:iコ._,iコ |::|.:.. ロロ ロロ :
| .||.:.:. |.:i |:.i |:..:... |:.:...:.| |.:.. ロロ ロロ : .:|.:iコ._,iコ |:.|.:.. ロロ ロロ : .:|.:iコ._,iコ |:.|.:.. ロロ ロロ :
| .||.:.:. |.:i |:.i |:..:... | ` 、| | --─-─--|..====::|::| --─-─--|..====::|::| --─-─-
| ,., ||.:.:. |.:i/J,.,.,|. ,.,.,...|.,..;.:.| |.:..:.ロ.:.ロ..: . | |::|.:..:.ロ.:.ロ..: . | |::|::..:.ロ.:.ロ..:
";`;`::'::',:;:;::"''":。;:";;::、;;:。-..,"'., |.:.. ロロ ロロ : .:|:i'⌒il⌒'i;:|:.|.:.. ロロ ロロ : .:|:i'⌒il⌒'i;:|:.|.:.. ロロ ロロ :
;;:: ,:'':' `::':: ',:;:: ,:''':'`::'::',:;:` "'"';: ;|.─--─--ー|:l::.:..ll::.:..|;:i,/:─--─--ー|:l::.:..ll::.:..|;:i,/─---─-
:,:'':'`::'::',:' ':'`; ;::、;`: :'::',:;:;;::,:'":;'/  ̄ ̄ ̄ ̄ 、。、..。  ̄ ̄ ̄ ̄
,:'':'`::'::;;::',:;::,:''':'`::'::',:;:`"'"' ;:。;: :"; ;:;、;::;:,
;;::、;`::'::',:;:;:,:'':'`::'::',:'':'`;::,;:;:' "'"' :"; ;:.;:: 、;;:。
"'゜"'゜”"'""'゜"'゜”"'""'゜"'゜ "'゜" '゜ ”"' ゜""'"'
【渋沢と共にサッポロビールの設立に携わったり、日本鋼管を設立するなど、多岐にわたる事業を行っていた】
また、糟糠の妻と言っても良い佐久夫人との関係であるが、浅野が夫人をどれだけ想っていたのかが分かる代物がある】
, ─── 、
ゝ/ \
/ ____________ヽ
/ | / , ─ 、 − 、ヽ|
l | / ヽ/ ヽl
| |_| vvv l vvv |
Y⌒` | | |ヽ
| ) ヽ、 _ ノO、_ ノlノ
ヽ_ ノ
/⌒\ 3 /
| |` ー──┬┬ ´
| |\ /\/| |
____ ____
/¨ ̄  ̄`ヾヽ‐==ニミ 、
/ ,,.x≦⌒ 、 `ヽ \
/ // γ´{ .: .
/ / ., . {ミ}、
,: / , // ; 、 ヽ ', {ミ!',
, i ,: { i { .:i ! i i : || :}
,: i | {人 ノ{ハ }{__}:i }} | ::|| ::}
i {: l i:|イヾ }ハ :iハ リ`ミリx i}: jjヽ}
}人 从f示㍉ :、{ ,ィ示ハ/!i リヲノ}ノ}
r―=ニ =ミ}ヽ i:《弋;;;;ツ ヾ 弋;;;;ツ》j/ハ V ノ
{:::::::::::::::≫}/|:从:.:`==:.: :.:=='::// ハ }ヽ
';::::::::; / |:|八 ' 八:::jリ \
ヽ:::/ { ハ{ 个.、 ` - ' ,.イ::::::/ム :、
/ { //ヽ:::::{≫x、 ,.x≪ }::::::ハ ', }
く::;ム ;//:::::::::::; ヽ `´ / ;:::::::ハ ', /
/∧ { {:::::::::::::{ ー=、 ,. -‐ }::::::::::} } ,
/ / ∧ 人ヽ、::::::ヽ j:::::::::ノノ .D/
. / / //∧ \\:::::::\ Y /:::/イ /
/ /{{ 〉 {: : >x:::::ヽ; /=≪: : ノ /{
. / i .; / / ,ヽ、∧ ヽ `ー=彡'个:}i,ィ个ー=彡' /}:i
{ i ; /! /::/{{二二ハ ヽ{: : : : ノ /二}}::i
【彼が渋沢栄一の要請によって建設した当時東洋最大の水力発電所に、浅野は夫人の号である佐久と名付けている】
__
.. ‐f: ´ ロ |
/ l!|:. -―|
./ .l!| ロ | ,..ィ‐、
/ l!|:. -―| _ rー '" :| ロヽ
r''" .l!| ロ | _ ,.-゙≦ :| :|―-|
|:::. l!|:. -―| _ __,,.-≦ | :l ロ |
|:::. l!| ロ |___l_ヽ__l_K_l______ .| :|―-|
|:::. l!|:. -―|_l_l_l_l\\_l_l_l_l_l | :l ロ |
|:::. l!| ロ |_l_l_l_l_\\l_l_l_l_l_| :|―-|___
<|:::. l!|:. -―|_l_l_l_l_l___\\l_l_l_l_l_ l ロ |ェェェェェ
|::. 、,、、.,..、 l!| ロ |_l_l_l_l_l_l__l\\l_l_l_l_l .|―-|ェェェェェ
,、,.|::. ;: ヽ. l!|:.,.、 -―|ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェl ロ |,,,、,,.、,.
;):`゙ヾ `゙" ヾ゙‥|,,,、f"ヽ,、 l三三l三三l 、,f''"`ヾ、,:'゙::|、,,、;:゙
、 ,: `ヽ;、 ゙" "゙ヽ、,,、,,、,:''""´゙:.''"´゙`''"ヽ ヾ''、,:;
`゙ 、 _;:' ゙` ---一 ''゙゙"´ ̄ ̄、;:゙`''r―――|゙「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
--- ''"´ ((__,.:''| | ̄| |¨.| |:::.
| | | | | |:::.
【佐久発電所】
【彼と彼女の親密さがよく分かる一例である】
【そして、埋め立て工事完了から二年後の昭和五年、西暦1930年、浅野総一郎はその生涯を終える】
__
,―γ ___ヽー、
| ̄ ̄| | |(/),(ヽ)| | ̄ ̄|
| ヽ (6 ー ) ノ |
-――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
| ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、 |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
【享年八十二歳であった】
【彼の起こした事業は多岐にわたるが、その中でもまず特筆するべき一つがセメント事業である】
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
【彼が事業家として名実ともに確立した事業であり、現在は合併し、日本一のセメント会社である太平洋セメントとなる】
【そして、東洋汽船と同じく立ち上げた造船ならびに鉄鋼会社である日本鋼管であるが】
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,ィ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :-=/=- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 〃: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:-= ニニ ≠┘.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___,,-= ニ二三三三三三三三三三三三三ア
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::________,,,,,.......__,,-=ニ二三≧≧≧≧≧=ニ二|王|工工工工工工工E
_ ___ _____r===--==- . - .''´::: :: :::_,,-=ニ二三≧≧≧≧≧=ニ二工工工工工|王|工工工工工工工E
|-=''!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___,,-=ニ二三≧≧≧≧=ニ二|王|工工工工工工工工|王|工工工工工工工三__
ヾ-=ニ二三_ - =ニ二三≧≧≧≧.-=ニ二工工工工|王|工工工工工工工工|王|工工工工/
-====|`ヽ|_|巛ニ=-==-=ニ二工工工工工工工工工|王|工工工工工工工工|王|工工/ ̄ ‖ ‖ ‖
三ミ、;;;;;;;;;;;;;; |.ヾミttttttttttt┼┼┼┼┼┼┼┼┼|王|┼┼┼// ┌───────────
__\rハ.: .:\ . .|jjjjjjjjjjjjj_jミヽ ̄ヽ土土土土土土|王|土土//= .|`|^lミii=-,,,______
_____ミ\ .:.:.:\:::::::::::::: ::::`=ヽミヽ, ヽ=-r-=ェエエエエii;| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄.|`|^lミii=|工|≧!!三i .i l .| ̄|
\iiiiiiiiiii| lヽ \..:.:.:\:::::::::::::::::::::::::ヽミヽ, ヽ,,_ ."""""""""""""""|`|^|ミ||::|土|≧||三|_|_|_|二| |
..\::::::\_|\.\.:.:.::\:::::::::::::::::::::::::ヽミヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: └=ミ|_!!_|土|≧||三|_||| .|二| |
\::::::::\|\.\:.:.:.:\:::::::::::::::::::::::::::ヽミヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ \:.:.:..\ ヽミヽ, ヽ
【現在は川崎製鉄と合併してJFEエンジニアリングとなり、今も日本有数のエンジニアリング会社として君臨している】
【また、彼が一代に渡って築き上げた京浜工業地帯は、その後、多くの企業が進出している】
, r.ュ_
,イア7;
' .ム/ i
ュrャ、_ ' .ム/ i
i ∨,ヘ ' ム/. !
i ∨, '. ' ム/ i
! ∨, '. ' ム/ A
; .∨, '. , ' ム/ 'y'
! .∨, '. , ' ム/
i ∨, '. ,ィ'ェェェム/
l .∨, '. ,iヘヘ.ム/
! .∨, ユエ i 〉'Krュ
i ∨ム/i ,!ィァェkァ'
,ィ! j Alrュ!、 ーi≦≧l
/yi  ̄ lュ<>!〉 iュliK{
,'7kイ l三l ̄ .!..lkl!
. ,'イk/ lzil i .lxl!
. ,'/y/ ___lzil____rHk仁lュ__l幵l_l幵l_
. ,'/y/ ∧lili二二li li.lil二二li li .ll二二li li.lil.ヘ
,'/y/ __ __ __ __ ixl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l
,'/y/ l幵l___l___l_ __. __.__ ___. lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ____________
. _,'7y/ l l___l___ll幵l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ュ.、 . .ll幵l___l__l
/_i' /. . l冂l___l___ll l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ∨,. .ll冂l___l__l
./l‐l/l l l___l___ll冂l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ∨, ll l___l__l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【旭硝子、太平洋セメント、日本電工、日清製粉、JFEスチールなど、名だたる日本の企業が工場を建造していった】
【そして、彼の夢であったこの開発事業を推進した鶴見埋立組合は、現在東亜建設工業として日本第二位のマリコンの地位にある】
___
/, l___l\
//レ|‐┼┼‐ト\\
//レi レ|‐┼┼‐ト、ト.\\
/,/レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト \|
i|/レi レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
_l|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
__/|レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
テミ! /|レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
丁| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' ,ィ爻从、 |‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ,爻爻爻ム ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| r爻爻爻メハ. ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | ,小爻爻爻爻ミ}. ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | 爻爻爻爻爻爻 ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ 爻爻爻爻爻; ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| 爻爻爻爻シ ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ヾ爻爻メ ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ YfY ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
【ちなみに東亜建設工業のロゴは三匹の鶴が重なっているが、これはある人物達を象徴している】
【一人はもちろん、浅野の熱心なパトロンにして後援者であった渋沢栄一】
/ ̄ ̄\
/_,ノ ヽ、,__ \
|(●.) (● ) |
|(__人___) .|
| `⌒ ´ |
| |
ヽ 、 . {
/ヽーー- ´/ i、
<ヽ \___、__ノト、
, . < ハ 伐;;;;;;;ト, }`、
/ ∨´゛〉;;;〈 ハ{ >.、_
r \ r;;;;;;i ヽ
ノ ヽ. i;;;;;;;i `,
【もう一人は、彼を支えた親友とも言うべき安田善次郎】
____
. /´ /⌒ヽ ⌒ヽ`\
/ , -| >|< |−、 ヽ
/ / `ー ●ー ′ ヽ ヽ
l / .二 | 二 ヽ l
/⌒ヽ| l l ─ | ─ | | |
〉、__ノl | \ | ノ l
| ヽヽ ヽ、 | / /`ヽ
ヽ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ / l
ヽ \ _______ /⌒ヽ ノ
. 〉 `ー──◯──‐ヽ_ノイ
l / \ |
【そして、一代にして財閥を築き上げ、日本の発展に遂力した浅野総一郎その人である】
......- ──:.......
,r´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::, - ‐─´へ ̄ ̄i:::::::::::::::i
〈,:::::i,--、 ` , ,_/_ 」, |! |:::::::::::::::;l
\::!-、_\冫メ ,´,t ‐くノ__ \//ヽ!
メシ て ヽY イ t_ ノlシ ̄ ̄´')),.ソ
l 乂`‐´从 イ 、_ ,メ!` ´,丿リ
\ ナ 冫 、 __ ,ノ /- ´、- 、_ ___
i`─ ´\ソ_ 、-,、 ノノ .i l:::::::::::::::::::::::
,⌒ヽ \ 弋 ̄,- ∨, Y / ノ 丿 j:::::::::::::::::::::::,
( i _ ,,,,, >、ヽ/ / (ノ_ /_.// j::::::::::::::::,/:::
, -‐ ┴‐┴、/::::::::::::::::::::` ! ヽ \´^l^ヽ ´_ ノ./::::::::::/::::::::::
(, ____ノ▽ ̄ ` ─ 、::::ヽ、 ` ) | ヽ_ /::::::::<_:::::::::::::::
〉  ̄ ̄ヽ t,,.- '''" ̄ ̄::::::::/` ‐ ´ t. ` ┤:::::::::::::`>::::::
ヽ ───〈 ヽ ̄`ヽ、:::::::::::/ i ヽ |::::::::::::/:::::::::::
(, ___ノ /::::::::::::::\::::/ i \ |::::::/:::::::::::::::::
(,  ̄ ̄ヽ_/
【今も尚、彼の残した企業は今日に至るまで脈々と、日本経済とその発展に遂力している】
【水売りから財閥を築いた男】
【終わり】
乙です
鶴見線浅野駅の駅名由来であり
戦前有名となった浅野財閥を築いた人ですか。
乙
乙です。
最初に離縁した奥さんがその後どうなったか気になる。
乙
偉人だが、夜逃げ・結婚のコンボのせいでクズの印象が拭えないから困る。
乙です
アサノコンクリート深川工場に銅像あるね。現:太平洋セメントに創業者の言葉を叩き付けてやりたいわw
乙でしたー
お付き合い頂きありがとうございます。次回はこの方が主人公です。
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.!,r‐‐、__,.r‐‐、i ∂!
il::::::::::::::::::::::::::::::::l.!- '
.(二ヽ、::/⌒⌒\::,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAで学ぶ日本経営者列伝
第二回 顧客の創造者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l ̄v ̄ヽ、 _ ___
π r .!\ 、'''''' l /
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j 、 、 ',  ̄',
.! i ∂! ', ', ', .i
εi 、____, .!⊂⊃、.. l l ',\ |
,.- ´ ヽ、_ `=´,.- ´ ヽ ノ l l | ,'
/r ,.`ヽ X<_/r ,.`ヽ ) ' l l l--'
Y_∠__,ノ- ' \ Y_∠__,ノ- ' l l ,'
-、 ○○ ノノ /
ヾ=[三]=='' '' /
゙‐- 、____,..-イ
', ν) ト'
ヽ、__ノ__l
| l
`--'
乙
ところで借金おっかぶせた最初の嫁の実家は・・・
AAがパタリロw
顧客の創造者っていうと・・・いちぞう?
本日の16時に第二回目を投下します。
すいません、投下時間を遅らせて、本日18:00に投下します。
では、時間になりましたので投下致します。
本日は予定通り、投下しますのでお付き合いよろしくお願いします。
【某小説にて有名になったピーター・ドラッカー博士の名言の中にこのような言葉がある】
|::::::::::l マ:_,
|::::::::::l | | l:::
|::::::::::l l | l:::
__|::::::::::l ,ノ 、 l:::
/'^ト、:::::::l { ,ィニニミトx { _,ィアニニヽ } |: 企業の目的は顧客の創造にある!
. { l ハ:::ヽ;:ノr========≧xノ V≦=======ミ
l l( V:「 V{、_/r‐ f厂〉 }}=={{ 〈 ̄fノ ラ ー }フ
∧ヽ. V! │ 、`ー一' / | | \`一 ' , |
\ ヾ! 八 ー一' イ l、 `ー‐ ´ ノ
\l `ヽ`ー─‐一' | l `ー―‐一 /
. _ /〈_ l l _〉\__ /
∧ { \_/ } j
. \ヽ\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ // ィ
/{ ヽ. 「{ 「} /./小、
. / ∧ \ \ヽ-------ク / / | \
. / / ∧ ヽ.  ̄ ̄ ̄ ̄ / / |. \
イ { \ ー――‐一 / │
.. < | \ 〈 / .j
【ピーター・ドラッカー】
【世界的な経済学者の一人】
【要するに、顧客、すなわちお客さんを作り出す事こそが、企業の使命と説いている】
::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ l ,
::::::::::::::::::::::::::::::::;7 j --- 、 ',
:::::::::::::::::::::::::::::::7 / '.
:::::::::::::::::::::::::::::::{ l ,ィマニ二ヽ ,ハ
:::;.--、:::__/__ / 二}_「| 「|
//7ヽ 「:::::| ̄三ミ ,ィf劣 ノ| | |ノ
( l ノ |::::::| ´ \´ ̄/ | |∧
ヽ{, l::::::| -、 ´ |_l |
\___  ̄ ,ィ l |
| __ / └‐ 、_,ノ
. ハ l | 、.___{
\ │| ---ノ─,、
≧x | i∧
、___,ノ | ‘,
\ / | │ ∧
. \__/| l │ ‘,
| l | l ∧_
| l. | l l |
【この言葉が載っているのは「現代の経営」という1954年に発表した作品にある】
【所が、彼がそれを唱える前に、彼の言葉を実践した人物が既に日本に存在した】
J 、 |:::::|
- 、 ヽ /´ ,ィ─‐--..、 i|:::::!
\:\ } jしr'::/¨¨`ヾ::::) |::: |
 ̄ ̄}]==={「 ̄二二 ̄ ̄ヽ}ト、| 何だと!
| |, / o ヽ 彡'|「l:|⌒ヽ
l ノ |\`ー一'^⌒ 千|:| jヽ.|
ー─' | }ー────一` l:|〈 )!
. | r' l:!ノ //
-‐=7 ! 〕ー- //
`⌒ ー'´ `ヽ / / ' /
} / |ー'
──---------─、 / j
 ̄ ̄ 二二二  ̄ ̄ /
イ |
、 , ' l |┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l / |\
l / .| \
\ ヽ l / | \
【今回は何事も挑戦的でかつ、飾らない人柄で愛された、一人の経営者について語る】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.!,r‐‐、__,.r‐‐、i ∂!
il::::::::::::::::::::::::::::::::l.!- '
.(二ヽ、::/⌒⌒\::,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAで学ぶ日本経営者列伝
第二回 顧客の創造者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l ̄v ̄ヽ、 _ ___
π r .!\ 、'''''' l /
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j 、 、 ',  ̄',
.! i ∂! ', ', ', .i
εi 、____, .!⊂⊃、.. l l ',\ |
,.- ´ ヽ、_ `=´,.- ´ ヽ ノ l l | ,'
/r ,.`ヽ X<_/r ,.`ヽ ) ' l l l--'
Y_∠__,ノ- ' \ Y_∠__,ノ- ' l l ,'
-、 ○○ ノノ /
ヾ=[三]=='' '' /
゙‐- 、____,..-イ
', ν) ト'
ヽ、__ノ__l
| l
`--'
【今回の主人公、小林一三は現在の山梨県韮崎市に生まれる】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! 実は小さいときにお母さんが亡くなって、父親とも生き別れ、
.┌||┐(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j 僕は叔父さんに引き取られたんだ。
| ll | ! i ∂!
| ll |. i 、____, .!- '.、
| ll |/ヽ、_ `=´ _,ノ::::::::\
l⌒i::::::::::::::::l\_/l::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ┴┐o::::l r'⌒ヽ!::::O::::::::::::::::::::}
l  ̄y'::::::::l ヽ_,;'l:::::::::::::::::::::::::::::|
ヽ_ノ:::::::::| |::::::::::::::::::::::::::〈
【その後彼は上京し、慶應義塾大学へと進学。当時の慶應は逆に大学総長を輩出するなど名門校として確立していた】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! これで僕も華の慶應義塾生だ。嬉しいな。
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
l l ll \',.ll.// 万万 l l
、 .l ll V ' ○○ l ノ
-,' ll ',- '
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL__,.-'l_/⌒i
/ ‐-、 / l  ̄|
\ / l [
゙--------------------´_!____l__|
', ノ^}
ヽ ,ビ〈
`‐---‐' i
',__,.j
【ちなみに当時の慶應義塾と言えば、まだまだこの方が活躍していた】
> -──-=ニ
/ ___ ` <
>㍉ ム二二ニ ヽ
/ j ____`ヾ二二. V
/ イ. / <⌒ \ 二二. { Y ',
{ ( へ ○ Yニニ込ィ :} jヽ, イヽ
| 弋 ∨辷ニニノ ノィ≦ニニニリ\__人__人__人__人__人__人__人__人__人__/
人 ヽ j⌒ }`Vニニ>'''レ′...._) (_
/ > } .:i:i:i:i:i:i:. . i ト Oヽ 八 _) (_
. / / 丿,;i:'´ -==ミ:i:i:.( i | Y / _) (_
/ / /.i:i ,..く ヽ ヾi:. ⌒ イ (ヘ. _) (_
-一 / .i:i /ニニニー< `寸ヾi:i.. r ノ } /. _) 福 わ (_
| :i:i: ム斗<⌒ヽニニー< 辷ニ㌘㍉ ノ/ _) 沢 し (_
| :i:i. / \⌒ヽ`''<_ノ} i:i/./ _) 諭 が (_
| .i:i: {ニニニ\ 人ニニニニ/ .i:iムイ _) 吉 慶 (_
| .:i:i |⌒Yニニ\ )ニニ/ .i:i.| _) で 應 (_
| .:i:i |ミ j `ヾニ辷=ー--一=ニニニ/ .:i:i |. _) あ 義 (_
| .:i:i ≧=ー j )⌒>ーく二ニニ=i :i:i |. _) る 塾 (_
| .i:i 弋 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≧<Y⌒{ :i:i │. _) ! 塾 (_
| .i:i ー-- \ ハ :i:i.│. _) 長 (_
| .i:i ≧=ー-=ミ V )ム |. _) (_
| .i:i ミニ=一 ' `. _) (_
| .i:i 丿 _) (_
弋 .i:i ≧==──-- / _) (_
`¨''< `ヽ /`ヽ. _) (_
< ノ / \ _) (_
>ー----イ \ /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
【福沢 諭吉】
【慶應義塾塾長】
,r'"´丿ヽ ̄`ヽ、
/ ,r;:;:、 ⌒ ,ィ;:!
/ ,イ;:;:;;:;::ゞ、 i ,r;:;:;:,、j
_」 ,′'´r ェェ-、 j;:イェェ、l、 ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
/ ゝ,イ j `ヽ`"´.::;; ト、"´ ヾi / 天は人の上に人を作らず! ヽ
! ,イl〈〈 ,ィjハノ。 。,j、、,,. l 天は人の下に人を作らず!
| Y」 i; ,r'´r-、ニニニ = i! ,/ ヽ といえり! /
! ,' / ,イ,ゞ-j!ーi!ーl-{ i! | V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V´
,>,イ ,! i/ ,! il,!
/.:.:/ i .,' / -‐' "´ ̄ ̄``、ハヽ
/.:.:/ | ,' / ‐'´ ̄ ̄``ヽ `j ,!
_/.:.:.:.:i l ゝ、_ ,:;' ヽ ー' /ヽ
_,,,/.:i|.:.:.:.:.:.:| ゙、 ,:' /.:.:.:\_
_,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| `ゝ、. : . : . : . : . : . : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ___
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| i ``ー 、.:.:.:.,、-‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| l  ̄ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ されば天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして
.( ,nヾ、_、_、__、- l 生れながら貴賎上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって
/`l`π ,.-‐-、_,.-‐、 r !l`|`|`l 地の間にあるよろずの者を資り、もって衣食住の用を達し
(_ て(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j ~ヽ~| 自由自在、互いに人の妨げをなさずしておのおの安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。
.| ̄ !/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!. ̄ ̄l
.| /.i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- ' ヽ |
', l ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ 、 ! .|
/ l /|| (_ヮョヮ_〉> ヽ l .|
,´ / || >',〉llll〈/< 〓〓', |
【こうして小林は福沢諭吉ら講師陣の教えを学んでいった】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l /⌒ヽ_ノ) ) ) されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、
/`l`π ,.-‐-、_,.-‐、 r !l`|`| ,' ;'⌒'ー''´ おろかなる人あり、貧しきもあり。
(_ て(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j ~ヽ | i|
.| ̄ !/:::::::::::ィ⌒`ヽ i ∂! ̄ ノ ,'.! 富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、
.| /.i-‐'´ ̄ `\ \'、' ../ // その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。
', l ヽ、-‐''三゙''‐\、_>'´ ノ'´.|
/ l /|| (_ヮョヮ_〉>`ー一''´l |
,´ / || >',〉llll〈/< 〓〓', |
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l と長々と話したが、要するに本当に人が平等なら、アホも賢人も
π r .! ましてや貧乏人も金持ちもいないって事だよな。
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂! 流石は福沢先生、物事の心理を突いている。
i r⌒──'⌒ヘ .!- '
.(二ヽ、土土土土土ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【その後、彼は慶應義塾を卒業し、三井銀行(現在の三井住友銀行)に入行する】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l これで僕も晴れてバンカーの仲間入りってわけだ。
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
/`/`/`) 、____, .!- '
/ /`) 、_ `=´ _,ノ二二)
(_( _,/ !'|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
\ ,' || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【ちなみに当時の三井銀行ではある人物が辣腕を振るっていた】
_,、-;,;-,,、_
_ _i'ニ゙;- -=ミii|||i':;、
i┌゙ミ!i||||iin,ヽヾ: i|||iiゞ
゙i.||||i'゛ ゙; : ;;||゙'';|i 生ぬるい経営方針では二十世紀の日本経済を生き残ることなど出来ない!
|i.!!ゝ,, 、:'eァi!゙i|||!゙,!|i,
|! ヾ;~|_ , | .!!' T~ヽ 会社を私物化するなど以ての外だ!
ヽ--- ゙, 'ー-'`i;、
_._/!`;--イ '、 ヾ,'、',:゙':、_
,.、::;;''゙::::::::::::::/::::::!゙、 ヽヾ;::ヽ`''-、_
/:::::::::::゙ ,:::::::::::L_::::::| ', ,、-、_,'゙し、):::;ゝ::::::i:゙:'-、
/::::::::::::::::::゙、:::::::::::::フ´:!`y' ',.ゝ 、ヽヾ~ヽ;::::::::!:::::::i
/:::::::::::::::::::::::i::::::::<´::::::::||`iヽ'~',、' )゙_.)::::::゙i::::::i:::::::|
/:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::゙、:::::::::!||゙'ー'゙、'-゙ ||||i::::::::i:::::::!:::::i
ノ:::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::゙、:::::::!||||||||\/|||||i:::::::i:::::::i::::::!
ノ::::::::::::::::::::::::::::ノ/::::::::::::゙、::::::!|||||||||||||o||||::::::!::::::::!:::::|
/::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::i::::::i||||||||||||||||||||::::i:::::::::!::::::i
ν:::::::::::::::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::!::::i|||||||||||||o||||::::i:::::::::|:::::::!
/::::::::::::::::::::::::/ !::::::::::::::::::::::::::::i::::!|||||||||||||||||||:::!:::::::::|:::::::|
_|\ ノ:::;;;;;;;;;;:::::::::::::/ !:::::::::::::::::::::::::::::!::!||||||||||||o||||::i::::::::::|:::::::i
\ ,ケ´, `ヾ;::::i |:::::::::::::::::::::::::::::i:i|||||||||||||||||||ノ:::::::: ' - - ー ' '
< /,ノ-/-、iー_! ,∨ 、 - └ ' ' ゙ ´ ´
' '' ` ~  ̄  ̄ 【中上川彦次郎】
【三井銀行理事】
【後に三井銀行中興の祖として知られる改革者、中上川彦次郎である】
【尤も、当時の小林はまだまだぺーぺーであり、三井時代は特筆するべき点はない】
_,,,,,,,lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllllllllll,,,,,,,_
,,,lll゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,,,,
,,,,,lll゙゜ ゙゙゙゙lll,,,、
,,llll゙゙″ ゙li, だったらいちいち載せるな。
,il゙゜ ll ゙li、
,ll゜ ,,,,,,,、 ll ll '!li,
ll` il゙,ll゙゙゙ll,, ゙li,゙l,, ii,, il,,, llllll,,,,,,,,,lll ll ll lll,
li、 ゙ll゙ ゙゙゙llll!llllliii,,、 ゚゙lll,, llllllli,i,lllllll゙゙ ”° 'll
lli,, ll° ゙llllllllllllll!!゙゙゙゙゙’ ll° ll
ll llll lllllll,,,,,,,, ll
゙ll,li ゙li,,,,,,,,,,,,,,,,, lll
,il゙ll ,,,,,,_ _,,,,,, ゙llll!゙’ ゙゙ll, ll
il`ll ゙゚゙゙゙゙lllll,,, ,,iiillll゙゙゙゙゙”` ,il゙′:゙!i, ,i!′
ll::il| ll ll゙ ll ll :lll,,,,lli, llll゙′
'li,l「 l,,lll~゙゙ll":,il゜
ll′ ゙li゙゙"'゙゙,,ll゙′
ll li,,,lllll゙゜ ″
ll、 _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_、 ,l!li,
'!l、゙゙゙゙゙ \llllllllア ゙゙゙゙゙llllllll,,,,,,, ,i゙ ゙li,,,,,,,,,,,,,,,,_、
゙!l,, ―― ,,,lllll!!ll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllll,,,
゙ ll,,,,,_ ,,,,lll゙° ゙li
_,,lllllllll!lll,,,,,_ ,,,,,,lllllllllllll゙゙lll゜ ll
,,lll゙゙゙ll` ゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllll゙゙゙° ゙l,、 _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllllll!!l,、
ll゙’ ll ,,,,llll゙゙° ゙lliillllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙””  ̄ ゙゙li
【とりあえず、無難に三十四歳まで勤めた後、彼に一つの転機が訪れる】
,.r'´ ̄ ̄ ゙̄ '- 、
.'´ .)
,.´ ri'
! ,-、l
! ! 6 l 僕ももう三十四歳か。歳をとったなあ。
.! '-,' 、
i l ヽ
!_j_j_____,.! )
/二/____(二二)_
/ /l l `ヽ
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' , もしもし
i' (⌒ ⌒) ',
!_ ソ__ ゚ __リ .l
.l ;;jf、 ゚` "゚ ヲミ- ,'
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- (十)
π r |ミ| 亀よ〜亀さんよ〜と。何だ岩下さんじゃないですか。
(| ‐─。 。─‐ .F/^)
.! i/ ヽ どうしたんです急に。
i ____ / ソ
.(二ヽ、_ `^´ _r===-、
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉 / ハ
,´ i || >',〉llll〈/ ,' / ',
l l ll \',.ll./ |`゙'-、 ィ l
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' ,
i' (⌒ ⌒) ', 実は君に頼みたいことがあってね。実は、僕は今度
!_ ソ__ ゚ __リ .l 大阪で証券会社を設立するつもりなんだ。
.l ;;jf、==` "==ヲミ- ,'
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
【岩下清周】
【北浜銀行頭取】
【話は前後するが、岩下は元々三井物産の社員であり、また三井銀行本店副支配人、後に大阪支店長になるほど出世していた】
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' ,
i' (⌒ ⌒) ',
!_ ソ__ ゚ __リ .l こう見えても僕は結構偉いんです。
.l ;;jf、 。` "。 ヲミ- ,'
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
【所が、その支店長時代に癒着に近い形で関西の財界人と付き合っていたことから、中上川に目をつけられる】
r-="_ ̄ ̄`‐-、
,--、-|.|`-:、 、 ̄`:、\`;、
!',`:、ヽ| __,,,ヽヽヽ ヽ_ i,,_
i ', r'" ヽi、 | ヽi:、`‐,―‐'''''" ̄i" ̄`--―------――- 、_
| i '、_ 、r'・"i |', /b i.| ', \ | , i
|l ヽヽi'| ` ̄.!' |/ r'-|i .', > | /i イ 時はもう明治だぞ! 一昔前の株仲間みたいな付き合いが
' ,`"`-i__,,.::--i ,:'_r''i' ,' ',‐‐'---i ', ! | ! | 出来る時代じゃないんだ!
__ィ'" /゙i" ̄_イ-! ', 'ri |, | ヽ .| |
/" | '-、`7"i | i ', ', '、 | ', .| \ __,,,--| | 今は清廉な経営が求められているんだぞ!
/ .| /"|ヽ| ! i i. ','、! .', .|  ̄ |. | |
,:' ', ', ',. | i ', _ ', '、. ', | | .| |
i ', ', ', ! r‐、__.) ヽ'_i ', i | .| .| _,.!
/ '、 ヽ ',`!`ri、__!、,, r、_! ', | ', '''i'''"" ̄___,,,!
r'---、___,,,...-:、_ ヽ ', !,,,!- ,,,':,ヽ-' " ', .| ':, フ''" ̄ |
/ r'"__!__.)-、 ':,.', `‐-ヽ,|/ ', | ヽ. i" |
,' i _,,,,,,) i, ',.', ',O ', .| .ヽ! ヽ _|__l__i_!,,,,
【こうして、中上川と対立し、彼が推薦した日銀総裁へのストライキ事件まで起こすほど対立して三井を去っていった】
,,,,,-_ニ"二_"''‐-:、
,--、-!.i''‐:、ヽ`、ヽ 、 .ヽ
ヽヽ:、;;ヽ_,,,-ヽヽヽヽi__ | 私の忍耐にも限界というモノがある! そこまで反発するなら去って貰おう!
',', i'" ヽ', .|-ヽ.|
i.i、 ヽ、、-tテ|.|| .,'b',!.|
'l ヽ, l,|  ̄.|,' | ,' 'i"`.i
`:、ー_,,,__ l' ./__ノ,ヽ、
/i`:、_,/',、':,\',':,ヽ、
_,,.. --―'''" ,' ヽ,、 | ';: ヽ\', ヽ`‐:、_
,r‐'‐-:、 ,' ','、'i ri `,、.\ `'i-、_
/ ヽ '‐:、__ ', '| .i´iヽ,_l゙ `‐'、',,_,..ゝ ', ヽ
/ ヽ / ', "i ' ,,', 、`i_i、 \ .', ',
/ i く ', !''i-', 'i-' .>、). `i .', i
/ l ', ',、.'--',"'--'.,'".,! | .', |
/ ,' ', ', `-:、\ ,' ,:' | | .| |
,:' ノ , ' ', i `‐`、l/ .| | .| |
,:' /'" .', | |o .| .| ,' |
/ ,:' ', | | | | i |
r',, ,, /! ', | |o .| .| | |
,:'-‐ ‐-`-、,:' ', ', | | | | .| |
/_,,.==:、_ ` ,' i ', | |o | ,' | |
_,>', , , ,`'''-、 i | '| |,,,,,,,,,,l,'...... -!----:!--―
_/./-,/-、ir‐、ii ヽ_ノ__,,,,,,!.. ----―'''''''''''''''''''' ̄ ̄
-'-"―'―''''''''''''' ̄ ̄
ちなみに、岩下はかつて小林の上司であった。その為断り切れずに、小林はこの話をOKしてしまう】
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' ,
i' (⌒ ⌒) ', 頼むよ、君には若い頃いろいろと面倒を見てあげたじゃないか。
!_ ソ__ ゚ __リ .l
.l ;;jf、 ゚` "゚ ヲミ- ,'
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
,.- '´ ̄ ゙̄ '- 、
.r'´ ヽ
,.' n、_、_、__、_,,,,. ) 分かりましたよ。ですが、僕にも妻子がいますからその事を考慮してくださいよ。
l r' __ノ \_ `Y!' (確かに面倒は見て貰ったけど、どうもこの人いまいち金勘定が甘いんだよな)
',.-寸 二゚ ゚二 l)
Y6 !
゙i ____ l
(二二ヽ、_ `^´ _,ノ二)
/ Y '||< (_ヮョヮ_〉〉 ヽ \
,´ i || >\〉llll〈/<〓〓.l ',
【こうして誘いにのった小林だが、嫌な予感が当たってしまう】
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' ,
i' (⌒ ⌒) ',
!_ ソ__ ゚ __リ .l ゴメンね。実はこの不景気であの話は白紙撤回ということで。
.l ;;jf、 。` "。 ヲミ- ,'
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l は? 今更何行ってるんですか!
π ,.-‐-、_,.-‐、 r !
(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j
.!/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!
i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- '
.(二ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【折しも日本は日露戦争が終結し、その戦費調達の為に多額の外債を抱えており、不景気の真っ直中であった】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗
.r´' ┓┏
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! 大体あんたバンカーで、尚かつ商社マンの癖に何やっているんですか!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j
.! i ∂! これくらいのことは予想出来たでしょうが!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π __ノ \_ r ! とはいえ、こんな人の口車に乗ってしまった僕も僕だ。何とかしないと。
(| 二゚ ゚二 F-、j
.! i ∂!
i _____ .!- '
.(二ヽ、_ `^´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
_/\/\/\/|_
\ /
<え! 無職? >
/ \
. ___  ̄|/\/\/\/ ̄
/___\ ___
|:::::::::::::::::::| | 小林
__________ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
||| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
||| || || || || || ||| | |
|||_||_||_||_||_||_||| | 。 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | |[i]
| |
____. | .◎ |
|| ̄ ̄ ̄=| | |
||] ||| | |
||___=| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/. .: : /. : : : : : : : : : ::. :Vハ: :ヾ: : : : :/^ヽ___
-‐=≠¨´/: ; : : : : : : : : : : : ::. :Vハ: : : V〃´ ̄ ̄ ̄`ヽ
. /: :,. ': :/. : : : : : : : : : : : : ::. :Vi}:. : .:',|l __」L_j7rュ
/: :/ :/ : : :,イ : : 〃: : : : : : :::. :',i!: : : }||  ̄j匸,Ζj/ 冗談じゃすまないのよ! どうにかしなさいよ!
: : {〃 : : / | : :/ :/,ィ: :∧ :: : :リ : : : || l「¨|i〃 フヾ:、
|: :// : : /_ j: :/イ/ /:/ : ::: ,': : : : :|| |レi{ /'´ このままじゃ一家心中する羽目になるわよ!
|:/ {: : :/、_`≠1/ゞ=--//-―x :/: : : .: .:|| _」L_ 〟
|! |: :/! @`j′ ィ7/==-}:/: : : : : .:,|| `¨コ匸_〃〃
{ |:;ハ`ー='〒 /イ.,_ ◎ /. : :, ' :/,||. 《_スイ^〉>″
|! :∧ / ` ¨¨´ ://∠..|| n r==ォ
{ / ヽ - 厶イ/ こ イl{ |」 fr"
レ >、ヽー- 、 イ レ从\__o__o__/
//〉、ゞ¨¨ . :< ∨/ } : : : jハ
// // `¨T爪`ヽ / /∧ /: : : :/}: :.
. // /, ' : : : リノ V/, /,. ' /, ' 〉: : : :/イ : }
// /´ ̄ ̄ マ了⌒己-=≦´ // / : : / : : ノ
【未来夫人】
_,.. -‐‐‐‐‐‐ 、
/ \
/ 、 僕だって何とかしたいんだ。頼むから時間をくれ。どうにかしてみせる。
,' ',
l .l
.(二 l .l二二)
/ Y 、 .,' \
,´ i ', ,.' | ',
l l ヽ,_ノ_ノ__,..ィ' l l
【夫人の心強い支え?もあってか、とにかく新しい職を探すことにした】
,.- '´ ̄ ゙̄ '- 、
.r'´ ヽ
,.' n、_、_、__、_,,,,. )
l r' __ノ \_ `Y!' ああはいったが、そう簡単にどうにかなるわけでもなく、どこかにいい話でも
',.-寸 二゚ ゚二 l) 転がってないものかね?
Y6 !
゙i ____ l
(二二ヽ、_ `^´ _,ノ二)
/ Y '||< (_ヮョヮ_〉〉 ヽ \
,´ i || >\〉llll〈/<〓〓.l ',
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!! 大変だ! 大変だクマー!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
/ ニYニヽ
/ (●)(●)ヽ
/ ⌒`´⌒\ どうしたんだっていうクマー。そんなに慌てて何かあったのかっていう?
/ ,-) (-、\
| l __ l | | ノ
\ ` ⌒´ / '´_ ' _,
ノ ヽヽ 、 ーーく r'´ r‐' '´
/´ /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| l /‐''"_, -ヘ| ゴーヤ |
ヽ -一/ ´ _,,厶ヘ オ・レ /
ヽ __ _,)ヽ___ /
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / / 驚いたも何も箕面有馬電気鉄道って会社なんだけど、この会社、
| U] ( _●_) |ノ / この不景気で株の半分が引き受け手無しになったんだクマー!
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ せっかく出来た電鉄なのに、勿体ないクマーよ。
【当時の日本ではいわゆる電車ではなく、鉄道と言えば蒸気機関車が主流であった】
:: :: : : : : ::: :.: .: .:.:.:::.:::; 、 | | i
..,,::::::.:.: .: : : ::: :: : :: ::::::; `・、 | | i
;.:::.: .: ;;:;.:.: .:.:.:.:::::;´ ` '' ・ー----|◯ !
::: .:: : ::.:. . ..:::;:::;'´ | | i
====::. :::.:.. ;;':.:.:.:.:.:.:.:.:.:≒====≠====| | i=
:: ;::;' .:.:.:;;;;:.:.:;:;;' ii | | i/
:. " ,;;.:.:.::;'´´´´´´´ii´´´´´´´´´´´´´゙| | i`ヽ_
゙:. _n__, '´_: , ‐-、 `ヽ_______ ii `ヾl | i { `ゝ
¶ i i {{r、uj} i i i ====== ニ| | i=!=
,. '´ li i_i __∩ `ニニ´ i_i ト、__ | | i‐+‐
r'´ ´(>r|‐r;i‐‐p=‐ ´ ̄ ` ‐‐‐=ヽヽ | | i ii
i'´l_`ヽi´i=ァ' / ´_____ ° 、 L_|! ̄}─r‐┬rl | i__jl_
i (K); ii' / / / l!D 51498 i! 〈l' `)iヽ! ̄`'''¬ー--i ┤!___
i!: |ニ|i:;ijヽ ,' ,'  ̄ ̄ ̄ ̄ ' ! ! ̄`'''¬ー‐-i::::|..!___ ̄
i!: l__jiノイij ヽ{ {‐、 (X)) : i l ii ii ii i; ;: :::::i::::i::i ::
i!i l:l i ', . /`i!´ o ij ! ; ii ii ii i; ;: :::.:i:::.i::i ::
i!i l:l i ' , ,' i ii ii ii i; :: ! !!i ::
i!i l:l""" ,,=、、 i!i! ;; ;; ;; i ii:!
i!: l;| {{幺}} i!i!===‐-- ! !!: ___
ヽ.:! __________v ー'ヽ i!i! ;::::iョ
ii |il________ || ___i[] ̄´ii ̄´;; 。__ i!i!__ iョ
`|i!_____:__ || ____jj。 ji_ o __o i「「´i iョ
|ii ii ̄ ̄ ̄ ゚:ll l「 ` : iョ
jii lf、 0 jj lj_j ,'´` ,. iョ ,...
{{ |p ii_゚j_j__ ヾ.__ .. ;:: .: : .: `''´ `ヽ
,.. .`r‐rー r────┐゚゚ ,::´ `´`、 ∧
`ヽ._,' `"ヽ.: .: ┼''ー'┘ | r;'.:.::.:.. ; ||1l
.;;\___二二ニニ! ___/::.:::. : . ゙;;..:. .||‐|
,,,,______,,;; ; ;:::::::::;;;;;` t- 、、_ rー--=:::::.:.:..... _____,,,,,,. ..,,,.,,;;;__||2|
∵∴∵∴∵∴∵∴∴:`'' ーo。.、j__  ̄}”””””}`"''''''''' ¬========ー─
∴∵∵∴∵∵∵∴∵∴∴∴∴∴”””"" ……‐--- 、、、、_
【そして、JRとして民営化されるまでの間、鉄道事業の大半は国家運営されていた】
【もちろん全てが政府主導で作られたわけではなく、大半が民間主導の私鉄であったがある事情でそれは一変する】
( (;;、(,,, 、 (;; ;;''')) 、
(;;(( )) ) ノノ ,,) (
(( ,,,;) ( ( ,;;) (",)ソ;ソ ⌒)
.(;;、(;;⌒'') ) ノ ヽヽ ,,ノ ('"⌒;; ノ;;
,,,.. ;;⌒'')、 ( _ ⌒) ) )) ノ''⌒;;)⌒)..,,,
(;(、(( .,,;;;;⌒),, ( ( (,, ( (⌒;;;;,,.⌒) )));)
::⌒;ソ⌒;;;;''')ノ,)ソ_,,,.....=) ノ--''''""""" ̄ ̄`゙゙ー‐-- ノ、,,,,,,,_,_ (;; `)⌒;;,,.⌒) )));)
(;((( (⌒.从从''"""^ )ノ ....;;;;;;;::.. ""'''''从从,,,,,,'-、,,, ,,,;;))
'';,,,,)_,'从从,,,,、 .'';;;" ::::::;;;;;;,,,.... ;;;;;;:::::,,,' 从从,,,, )),)
,,,;;;;;; ΛΛ ,、... ::::;;;;; / ⌒・〜
,,,;;;; / ⌒ ) ::::;;;;; / ;・ ヽ;),、..
/ ;:/ つ.・. ( ) ∪:::::::::.
〜( ) V V ;;;;;;:::::::::,,,
〜 ⊃
【それは日露戦争である。日露戦争により、鉄道という輸送システムが最重要視されたが、これが私鉄だと株主というネックが存在する】
【会社経営という形になれば、当然融資をする銀行や投資家の顔を伺わなければならない】
,rrテ≡=
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、.(〃彡三ミ
. ,r=ヽ、 j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)./"~´ i
. j。 。゙L゙i......r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= );;;;;;;;{ f:、 ‐-:、 (
.r-=、 l≦ ノ6)_`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ア::::::/.ノ゚ヲ ''・=
.`゙ゝヽ、`.rfニ、ヽ. にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ヾ;;;/ .l (-、ヽ'" ゙'
. にー `...l。 。 f9i ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐―イーlィー-、
.,.、 `~i t≦_ノゝ、..ヽ、__l::::ヽ`iー- '''"..゙,,....,,,,__. ,/ / t_゙゙ _,,.. :: "
.ゝヽ、__l::::.`ブ´,,:: -- ::、 ::::,->ヽi''"´゙,r''"''''''ヽ:::`ヾ‐テ-/ i `ユ゙"
.W..,,」:::::::゙,rニュf::r-‐t::::::::ヽ.ミ__ィ'{-...f´,,..、 r"::::::::::i. ,/`ヽl : :` : : ,.r‐(´::::〉 ,.ィ
.  ̄r=./,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l / f´.ノ゙ f・= 7:::::::::::l゙''" ,:イ`i : : ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::
. lミ、.゙ム゚゙゙' く、'゚` ゙'"):::l.゙il l..ヽ'' ゙'⌒リ:ノ ,:rニテ三ミゝ、::::::ゝ!r7/ー一'
. ! l=,,;;:. l=、 ..::" ,)ヽ、. l j⌒ ト'"fノ ,r"彡彡三ミミ`ヽ、゙/://:::::::::::::
l. /`ゝ-''^ヽ''" ,/: : : :\..゙l...ヽ、: : : '" ノ^i, ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ, ://:::::::::::::::
/rf´ i′ ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/ `ヽ:,i ,,.,...、 ヾミく::::::l.゙/::::::::::::::::::
. r'": ゙'゙ l l: : j :f´: : : : : ヽ,/ '''"´ ,,.: - lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ.゙::::::::::::::::::::
. ` ̄´... ! /: :ノ l: : : : : : : ノ, ,:'" / ,, 、 '"fっ)ノ::l..'::::::::::::::::::::::
/-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ / / `i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
. _,,..::-,テ /`7: :(: : : : : //'´ミ)ゝ^) 〃 i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
`_,:ィ''" _,r''" f: : :ト---ヲ ト、つノ,ノ fノ ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
-‐-‐'''フ" ,.ノ,:::::」、,:r'" i _,,.:イ / ,r''";;;;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、..、く´_,,∠"ィ''"´ / ,ヽ ゙:、 /\、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
´ ,ヘr:、-、=---/ ,:イ ヽ \ `ヽ〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ーフ´ > ヽ`ー、/ /く _,,..ヽ ヽ ,/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ / ,,ゝヽ, ) ,./ ィ'" ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;
【そうなれば赤字であっても、国益になる仕事すら放り出しかねなくなる】
【そうした経緯から1906年に鉄道国有法が成立。その後、買収された企業家達は独自の私鉄経営を行うようになる】
\ \ \
\ \
\ \ ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人
\ ノ ヽ
\ < ………なんていう事を!?
\ ヽ イ
\ \ Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y
\ \
ヽ \ \ \ ,.:.::;: .: ;: ;:;、、
,,,、、jNレ'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
,〃;:;:;jiト、.:.:::::::::::::::::::::::::::.:.ヽ
〃.:;:;:;:;jjト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::ト、
!:::::,! リリ^ハ⌒ヾ)`ヾミミミミミミヽヾ
,.-‐'''"´  ̄ ``ヽ、 リ:::! `ヾミミミミミヾ;!
,.ィイ `ヽ !::!,,、=イ ``'''''`ヽミ トトト;;;;;;;;;;;;!
イ ,ィィ、 iNi ヾ! ィホ! 乏ユ、~ トトハ;;;;;;;;!
,..ィイハハ `ヾ iNi! ,! l ,' ´ ̄ . ミ !;;;;/
V V_,,ノ トトト、、_ ``ヾ i:|;;| ,.'"´二 `ヽ l j!.:, リ_ノ/V
. Vハrモ `モュ、 `ヾ;r 、 :l:::! / ,, ', ', /`''''''´ヽ j ,,ノ;V
. `1 ノ l:l l ! ! ,r彡 ミヽ .ト、 ! ' rニニユ /;;;;;;;;/
. ', ` リソ ! )`'ソ ''`~ ,イ;;;! ', ー /.:;;;;;;/
i、 rニュ ノ 、 ヘ ', /`'''ヽ H;;ノ ',.j ,.イ ハ、
|.ヽ ,. イ i..:l::::::';.::::::', l ! ニニ ! jレ コ"""""´ / Vヽ
|::l:ll:`T´ ,′!::l:::::::',::::::::',ヽ ,. イ L / ! / / |\
|::l:ll:::::| V::::::::l:::::::::! 「 ̄ / 〉 ,. イ / / |
>_ソ ` ー-r <〈 /,、-‐'´ / 〈 / |
,. ィ´ // ⌒ヽ ,、-'´ / ヽ / |
【箕面有馬電気鉄道もそうした経緯で生まれた私鉄会社だったが、この恐慌で苦境に立たされる】
: :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: はあ、事故は起きるし金は集まらんし、どうにもならない。
: : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: どうしようかなマジで。
: : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;::: /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: /
【だが、そんなつぶれかけた鉄道会社に小林は一つの光明を見いだした】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l (なるほど、確かに業績は悪いな。集客率も低いし、赤字になるのも当然だ)
π ⌒ ⌒ r !
(| 二゚ ゚二 F-、j (だが待てよ。逆に考えるんだ。お客さんが来るところに鉄道を造るんじゃなくて、
.! ∩ .i ∂! こっちから誘導できるようにすれば・・・・・・)
i ,.-'´ ̄`'‐、 .!- '
.(二ヽ、_ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! よし! このアイディアなら絶対に上手くいくぞ! 早速やってみよう!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
/^l (二ヽ、_ `=´ _,ノ二二) l^ヽ
( ll ̄ ̄l ̄ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ  ̄l ̄ ̄ll )
ヽ.ll__l_ ,´ .|| >',〉llll〈/< 〓〓.l__l__ll_ノ
.l ll \',.ll.// 万万 l
l ll V ' ○○ l
.,' .ll .',
l゙'-、.lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL__,.-'l _/⌒i
i⌒、_\ / _
\ / 、 _ )
( / ゙--------------------´
/ / / / \ \ \ _ノ
く / / / \ \ )
(´_) /i_ 、 ,. 、_) -'
- ' `-- '
【小林はその足で早速自分を失業に追い込んだ岩下の元を訪れる】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l /⌒ヽ_ノ) ) ) 岩下さんお願いがあって来ました!
/`l`π ,.-‐-、_,.-‐、 r !l`|`| ,' ;'⌒'ー''´
(_ て(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j ~ヽ | i|
.| ̄ !/:::::::::::ィ⌒`ヽ i ∂! ̄ ノ ,'.!
.| /.i-‐'´ ̄ `\ \'、' ../ //
', l ヽ、-‐''三゙''‐\、_>'´ ノ'´.|
/ l /|| (_ヮョヮ_〉>`ー一''´l |
,´ / || >',〉llll〈/< 〓〓', |
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' ,
i' (⌒ ⌒) ', どうしたんだい藪から棒に。
!_ ソ__ ゚ __リ .l
.l ;;jf、 ゚` "゚ ヲミ- ,'
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
( ,nヾ、_、_、__、- l いいえ、それを言うなら糠に釘です。
π r .!
.┌||┐(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
| ll | ! i ∂!
| ll |. i 、____, .!- '.、
| ll |/ヽ、_ `=´ _,ノ::::::::\
l⌒i::::::::::::::::l\_/l::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ┴┐o::::l r'⌒ヽ!::::O::::::::::::::::::::}
l  ̄y'::::::::l ヽ_,;'l:::::::::::::::::::::::::::::|
ヽ_ノ:::::::::| |::::::::::::::::::::::::::〈
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l じゃない! 実は岩下さんにお願いがあって来ました!
/`l`π ,.-‐-、_,.-‐、 r !l`|`|`l
(_ て(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j ~ヽ~| 例の箕面有馬電気鉄道の株を今すぐ買収してください!
.| ̄ !/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!. ̄ ̄l
.| /.i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- ' ヽ |
', l ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ 、 ! .|
/ l /|| (_ヮョヮ_〉> ヽ l .|
,´ / || >',〉llll〈/< 〓〓', |
【流石の岩下も赤字の私鉄購入に難色を示したが、小林は一歩も引かなかった】
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' ,
i' (⌒ ⌒) ', 君ねえ、あそこは赤字で株式の半分も引き受け手がいないんだよ。
!_ ソ__ ゚ __リ .l
.l ;;jf、==` "==ヲミ- ,' それを買収するなんて金をドブに捨てるようなもんじゃ・・・・・
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
┃
┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ━┛━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ━━┛ ┃ ┃
┏━┛ ┃ ━━┛
┃ ┃ ┃
━┛ ━━━━━┛ ━━
! i .!l !ii i
| i!i/: : : : !l|r"-'"-i| i`i|‐、
|,イ|,,..r''"!l| i! |ヽi `i
,r'''! |i! ii | | |`i i
/ ! ,,,,.i! l-ー|--i!、 .i
. /i ,,..r''" i! i. ! i! l .i
/ .:i. | i ヾ、
/ .::/ .!|,,.rヾ、,,ノ
. 〈 .::::i i | ,,..-‐ ''"|i i
ヾ;::ヽ、i ! /
ヾ;::::i ! !|i !|/ヾ;
ヾ:i, |i. !|| i |i ,,.r"!| 〉
`i、 || |i i ||'" /
.ヽ|| i|'
. i'ヽ、 ,,.r''"!i
ヽ|i,,,,,|,,..r''"
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗
.r´' ┓┏
.( ,nヾ、_、_、__、- l だからこそ今が買い時なんです! それにこれからは私鉄の時代ですよ!
π r .!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j 今のウチに先行投資しておけば絶対に儲かります! 僕が経営しますからお願いしますよ!
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
,.-───‐、
,.r'´ ヽ
,.;' ,
i' (⌒ ⌒) ', わ、分かったよ。君の言う通りにするからさ。
!_ ソ__ ゚ __リ .l
.l ;;jf、==` "==ヲミ- ,'
j_シl lミl9)ノ
lミ ', _ U l レ'-、
レ ヽ、 _i ン‐`ミ i
| ノ::ii:::::::「'' ̄|_‐''_
/ ̄ ̄i/::::::::::::::〉 i ヽ
〈 l::。:::。:::。:l θ l ',
l__l lWWWW| |_,,,‐く
/---| .|;:;:;:;:;:;:;:;:| ! \
【こうして小林は岩下の北浜銀行から金を引き出し、箕面有馬電気鉄道を買収し、自身は専務として経営を行った】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! 社長は岩下さんだし、名前も箕面有馬電軌軌道になったが、経営は僕がやる!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.!,r‐‐、__,.r‐‐、i ∂! 早速アイディアを試すチャンスだ!
il::::::::::::::::::::::::::::::::l.!- '
.(二ヽ、::/⌒⌒\::,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【まず小林は路線延長の前に、路線通過予定地沿線周辺の土地を買収した】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ まずは先行投資だ。有馬まで路線が無いのは残念だが、ここからが勝負だぞ。
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
/`/`/`) 、____, .!- '
/ /`) 、_ `=´ _,ノ二二)
(_( _,/ !'|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
\ ,' || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【そうやって買収した土地を彼は当時では珍しい月賦、すなわちローン方式で売りさばいたのである】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! さあ、よってらっしゃい見てらっしゃい! この土地そのまま買えば
.┌||┐(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j 目玉が出るほど高い代物。
| ll | ! i ∂!
| ll |. i 、____, .!- '.、 所がどっこい、値段は一括だなんてケチな事は言わない月賦払いだよ!
| ll |/ヽ、_ `=´ _,ノ::::::::\
l⌒i::::::::::::::::l\_/l::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ┴┐o::::l r'⌒ヽ!::::O::::::::::::::::::::}
l  ̄y'::::::::l ヽ_,;'l:::::::::::::::::::::::::::::|
ヽ_ノ:::::::::| |::::::::::::::::::::::::::〈
【その結果、購入者が殺到。このサラリーマン向けの商売が大当たりとなり、彼は成功者となる】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l そこのあなたもここのあなたも自分の家が月々数円単位で買える!
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j さあ、買わなきゃ損損。今なら通勤用の駅まで付くよ!
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ ,.-、`=´ _(二二),
/ヘ 「| ヽヽ', _〉>/____',
l  ̄~(「 )-‐T ノ
l ヽ_ノ l /l
、__,.-´゙'‐、 / .l
/ ll ゙'‐----' ',
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL
/ ‐-、 -‐‐ \
\ /
゙--------------------´
| l |
l____l____.l
/i _,......|......,_ i\
 ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
その後も小林は箕面に動物園、宝塚に大浴場である「宝塚新温泉」を設立するなど積極経営を続ける】
/\
//\\
.///.\\\
.///:|| || ||\\\
.// .|_||_||_||_||_.|| \\
.//  ̄ ̄ ̄ ̄´ .\\
_____________________________//:: : :: : : : .... .\\____________________________________________
ソソソソソソソソソソソソソソ.//:::::: :::: ::: ::: :::: ::::: ::: ::: : . .. . . . \\ソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソ
=============y//_______________________________________________\\y========================
⌒/癶)))))))))))l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」l」((((((((((癶⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒
⌒/⌒ヾソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソ_/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/
⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/
⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/⌒/
二二二((二二二二二二((二二二二二二((二二二二二二((二二二二二二((二二二二二二((二二二二
|:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|
|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:|
__ __. |:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:|
| || |......|:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|| || || || || || |:|.........................................艸艸.
|_||_|......|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:||_||_||_||_||_||_|:|.............................................艸艸
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 艸艸艸
\_________________________________________________________________________________________________________________________________ヾヽ
ソソ>=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l艸艸-、,、 艸艸艸
|""=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二= 艸艸艸⌒ヽヽ/
|=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二= 艸=彳艸艸 _ソ:’;;:
|((二二二二二((二二二二二二((二二二二二二((二二二二fnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn (,!。:;;
| | | |::::| | | | | | | | |ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ 彳艸艸 艸艸丿艸
| | | |::::| | | | |ヽ. ヽ. ヽ. .| | | |:|`⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒艸艸艸⌒艸艸艸:::;,、
| | | |::::|__|_|__|_| ヽ. ヽ. ヽ. .| | | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i _艸彳 ソ。゚;::
| | | |==========================| | | |:|| 艸ヽ、丿;;::::艸艸艸
| | | |==========================| | | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i _ _;i _ _ 艸⌒ヽ艸艸艸艸
| |___________| |=============| |___________| |:|| 艸艸艸(jj,,;;〃
| | |_|_____________|_| | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i 艸艸艸艸 )::;;
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ,、,、,、
::::::::::::::::::::/= = = = = = = \:::::::::::::::::::: ノ⌒´
⌒`´ ,.r''" ""
【小林一三の経営手法とは、お客のいるところで商売をするのではなく、お客を自分たちで作り上げてしまう所にある】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π ⌒ ⌒ r ! みんなお客さんの顔ばかり見ているけど、大事なのはお客さんにこっちを見て貰うことなんだ。
(| 二゚ ゚二 F-、j
.! i ∂!
i _____ .!- '
.(二ヽ、_ - _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
,.- '´ ̄ ゙̄ '- 、
.r'´ ヽ
,.' n、_、_、__、_,,,,. ) お客さんが何を求めているのか、何が欲しいのか、それさえ分かってれば自ずと
l r' `Y!' 何を売るべきなのかが分かってくる。
',.-寸 ‐‐-、 ,.-‐‐ l)
Y6 !
゙i 、____, l
(二二ヽ、_ `=´ _,ノ二)
/ Y '||< (_ヮョヮ_〉〉 ヽ \
,´ i || >\〉llll〈/<〓〓.l ',
【彼の名言は数多く存在するが、個人的に注目するべきなのはまず二つある】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! すべての事業の対象は大衆であり、どんな仕事の末端も大衆につながっている。
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂! 大衆、すなわちお客さんの事を考えていればやることは決まってくるものさ。
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓 .l ',
l l ll \',.ll.// 万万 l l
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l (大阪の)北の方に工場を持ってしかも自分の家を北に設けるとはアホなことだ。
π r !
(| ---。 。--- F-、j 南に住めよ。そして大阪の街を見て通るようにしなければ時勢に遅れてしまうぞ。
.! i ∂!
i 「「「l !- '
.(二ヽ、_( l _,ノ二二)
| 、r====, _〉> ヽ \
、 / //< 〓〓.l ',
【常にお客の視点を外さない。その姿勢は次第に多くの私鉄経営者達が模倣していくこととなっていった】
【順調な売り上げと、神戸大阪間の路線が開通したことから、小林は会社名を阪急電鉄とし、社長となった】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! これで名実ともに僕は社長。そして経営者だ。
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂! お客様の為に頑張るぞ!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
l l ll \',.ll.// 万万 l l
、 .l ll V ' ○○ l ノ
-,' ll ',- '
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL__,.-'l_/⌒i
/ ‐-、 / l  ̄|
\ / l [
゙--------------------´_!____l__|
', ノ^}
ヽ ,ビ〈
`‐---‐' i
',__,.j
【また今もその名を轟かせる名門歌劇団、宝塚歌劇団を創立。エンターテイメントの先駆者となる】
__...................._ _............._
_. -‐_.. ニ `"´ `丶、
,z=ニ ̄ ヽ\
_〃 \ヽ
/ ′ ` ヽ
/ / `ヽ、
l / / ヾi
/l/ / _,r勿x l
/ { { 〃 ノ i , |
/ / ヽ! {′-= __..ノ // l
{ / , \ ` ー-( {{ / / i |
Y / / ヽ ヽ、`\{ { l |
〉 { { i } } ‐,= ニ二二ヽ、\ l !
/ `ヽ ノ ノノ 斗云苙苙耒  ̄ リ
i / -=ニ= イ "´ (&9),j亥 / ノヽ /
l{ / 二ラ"∠ ィ'⌒ } 〈
ィ | ! ノノ/r,z /フ"´ ノ^)ノ / ヽヽ`ー_=‐
/ { j ー≦彡1 、_ // イ _ / \二=‐
{ `ー'′ ノ 'r_∋ {′ //厂// ! !
\ ノ ノ / j // ,小{ { l l
/ / i i__\ _. イ / / } \ー- ...._____ノノ___
/ / ノ j / /⌒>,r‐='´ { / ノ }} _..)
. / / -=ニ イ / ′/ {_{____.. -‐∨ / j // ―- ._ / ヽ
l l / / ヘ / ノ´ }┌‐ '´ { / /j′ ` / l
l │l i ∨ / ノ|│ / / /} ` ー- .._ ′ |
ヽN\ト、ヽ r‐ ¬'"⌒)-/ /__| | ___ ノ{ '´ / ノ `丶、  ̄ノ |
\|ヽ、> │ `r= 彳 / /、 // ̄ ゙y´ / } >‐'´ |
{ヽ、_ハ l / / / / }/ { / ノ} / |
ヽ、__ノ │/ / / i | /∨ / ∧ i |
/ // ( { { { | } / レ´ / }\ ! |
{ { { i | !ヽ| =ー--/ヽ、 ∨ イ ` | |
ヽミ\\__ | ` ! / 、 ` i / }ヽ、 j |
`T 下 | ノ / `丶、{ / ノ} , イ |
【そして、彼の積極経営はとどまる所を知らない。彼はその後、世界初のターミナル・デパートを建造する】
,.-‐´ ̄ ̄ ̄ ゙ 、
.r'´ ヽ
(,nヾ-ヾ─- ヽ 宝塚歌劇団も出来た! 阪急はデパートを作るぞ!
l ヒ 'i
) ,.-‐‐ .き-、 .l
/ θ) l
r、 i 「゙ ' j
(` `ii‐‐、--、 _ヽ , ,,ノ
「 || ヽ/l ̄ ̄ ̄_,.:-`'' ̄ ヽ
\__ll ./lll/ 、-‐'''´´ (二二二)
`./lllll// _iヽ‐''´(_,.-===',
レ/_,.-‐''´´〓〓 イ ヽ l
イ‐''´ 万万 l[ ̄ || l
,-、_ r ○○ 、 ̄,..ィ ノ
l ゙[三]ニニニニニニニニニニニ ̄ ゙‐‐''´/ ̄ ̄l
|ヽ_.', ゙‐-- _,..ィ ,'
レ| .i /
」. | ヽ /
|,|_|__゙‐-、_____________/l
`゙ 、_ _ノ,
ヽ==‐''
──'
【もちろん小林を初めとする阪急の面々は皆デパート経営に関しては素人である。当然ながら批判が飛んできた】
iヽ
,. ---' `゙'-、
,.'´// / ノ ノ ヽ
l .r-、 ,.-‐ヽ-' ',
V ` ´ i 三| 社長! いくら何でも今回のは無謀ですよ。三越や伊勢丹やそごうならまだしも、
(|( ̄"Y" ̄,)l ,-、l 我々は素人です。それにターミナル駅にデパートなんて先例が無いものですよ。
! /\ ν∂!
.'< >U .,'´
\ / イ
⊂ニ/゙゙||''''゙゙´_|二二⊃
/ ||`'||-''''´ | \
,.r'´ ̄ ̄ ゙̄ '- 、
.'´ .)
,.´ ri'
! ,-、l 言いたい事はそれだけか?
! ! 6 l
.! '-,' 、
i l ヽ
!_j_j_____,.! )
/二/____(二二)_
/ /l l `ヽ
【ターミナル・デパートという構想は日本はもちろんのこと、世界にも例がない代物である。だが小林はある種の確信を抱いていた】
-'´ ̄ ̄ ̄┛┗、
.r´' ┓┏ヽ バカモン! やったことがないからこそ僕らがやるんじゃないか!
.( ,nヾ、_、_、__、- l
/`l`π ,.-‐-、_,.-‐、 r !l`|`|`l それに素人だからこそ、気づく事もある!
(_ て(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j ~ヽ~|
.| ̄ !/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!. ̄ ̄l
.| /.i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- ' ヽ |
', l ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ 、 ! .|
/ l /|| (_ヮョヮ_〉> ヽ l .|
,´ / || >',〉llll〈/< 〓〓', |
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗
.r´' ┓┏
.( ,nヾ、_、_、__、- l それに駅にデパートがあれば、その足で電車に乗って帰れるんだぞ!
π r .!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j 便利な所には「暖簾」なんかいらないんだ!
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【周囲の反対を押し切る形で、小林は関西の大主要ターミナル駅となった梅田駅にビルを建設する】
|||
| .|: |
|.|:::|
. _______________|_.:|::::|___________
| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| ||||||||||||||||||||||||||.||\__゚.。_゚。__。゚_。.゚__/|||||||||||||||||||||||||||| |
| ||||||||||||||||||||||||||.|| | | | | | | | |::::::| | | || |||||||||||||||||||||||||||| |
,; '" ̄`゙; ,l'" ̄`゙',l|||||||||l;'´ ̄`゙=========================|l'"  ̄ `l|||l,-‐-、,| | ,;'" ̄`゙ヽ
i;;::.. i |;::. i|||||||||||;. i| | | | | | | |::::::| | | | i;. i| | i;;::.. i
ヾ;.;.;.;.;,.ノ ヾ;:.;....,ノl||||||||||lヾ;:. ,,.ノ========================ヾ;., ,ノl||l、,,;,.,,ノ| | ヾ;.;.;.;.;,.ノ
}| | ,}| ̄| ̄| ̄| ̄.}|||二ニlニニニニニニニニ|. |::::::|ニlニ二|| ̄}|  ̄ ̄ }| | ̄| }|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r‐'二l二ゝ--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└○┴┴○‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【まず一階には江戸三大呉服店と呼ばれた老舗の白木屋を誘致、二階には阪急直営食堂を設立する】
【これは一種のリサーチの為であったが、小林の予想は当たり、想像以上の集客を見せる】
''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
mmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmm、 梅田駅にきますた
/ニYニヽ/ニYニヽ /ニYニ /ニYニヽ
梅田駅にきます /ニYニヽ0)(0) (0)(0)/ニYニヽ / /ニYニヽ
/ニYニヽ / (0)(0/ニYニヽ / (0)(. /ニYニヽ/ (0)(0)ヽ
/ニYニヽ / (0)(0)/ニYニヽ / (0)(0)/ニYニヽ/ (0)(0 ) /ニYニヽ \
/ (0)(0)ヽ .⌒`´ / (0)(0)ヽ ⌒`´ / (0)(0)ヽ⌒`´⌒/ (0)(0)ヽ 、|
/ ⌒`´⌒ \ / ⌒`´⌒ \ / ⌒`´⌒ \ / ⌒`´⌒ \
| ,-) (-、.| | ,-) (-、|| ,-) (-、.| | ,-) (-、|
| l ヽ__ ノ l | | l ヽ__ ノ l || l ヽ__ ノ l | | l ヽ__ ノ .l |
\ ` ⌒´ / .\ ` ⌒´ / \ ` ⌒´ / \ ` ⌒´ /
【この結果に小林は自信の構想が間違っていない事を直感。梅田駅ビルを地上8階地下2階に全面改築して大幅に拡張した】
_,.. -‐‐‐‐‐‐ 、
/ \
/ 、
,' ', うふ・・・ふふふ・・・・ふふふふ!
l .l
.(二 l .l二二)
/ Y 、 .,' \
,´ i ', ,.' | ',
l l ヽ,_ノ_ノ__,..ィ' l l
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ やった! 大成功だ! このまま勢いに乗って梅田駅を大改装するぞ!
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i r⌒──'⌒ヘ .!- '
.(二ヽ、土土土土土ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【こうして地上8階地下2階、敷地面積328坪で延べ床面積3,280坪、世界初のターミナル・デパートが誕生する】
{ r- '
` ー--─-- 、_ ノ
rrrrry  ̄´
仁三.Nf=ミN.三ミ!
|: :| |:::::::::| |: :|
rrrrァァァテテラオリ二二仁三[二二リホテエナァョェrrrrrrry
||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||
rrrrrrfァァァテテララナ|: :| |:::::::::| |: :|ホホテテエエナナァョョェェrrry
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
||f||f||≠||≠||f||f||fリ二二仁三[二二リミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||-ー- 、_r ーー--─
||f||f||≠||≠||f||f||f伝三[___]三圦ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ||
トrrrrffァァァテテララナ|: :| |:::::::::| |: :|ホホテテエエナナァョョェェrj引
||f||f||≠||≠||f||f||f}尨=个= 个=气{ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ|| __rー─
トrrrrffァァァテテララナ|: :| |:::::::::| |: :|ホホテテエエナナァョョェェrj引 (___
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ|| r--─ '
||f||f||≠||≠||f||f||f|: :| |:::::::::| |: :|ミ| |ミ||ミ||ミ| |廴||廴||ミ||ミ|| 廴___
【こうして阪急百貨店が誕生した】
【もちろん開業までにじっとしている小林ではない。開業までの準備を着々と進めていた】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l 「どこよりもよい品物を、どこよりも安く売りたい」これを
π ⌒ ⌒ r ! 新聞広告に入れておいてくれ。
(| 二゚ ゚二 F-、j
.! ∩ .i ∂!
i ,.-'´ ̄`'‐、 .!- '
.(二ヽ、_ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l それから、沿線の行楽に行く人たちへの弁当の準備も忘れるなよ。
π __ __ }:::::)
(| ゚ ゚ イ ̄ヽ
.! l[ ̄ |
i 、____, 、 ̄,..ィ
.(二ヽ、_ `=´ _r===-、
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉 / ハ
,´ i || >',〉llll〈/ ,' / ',
l l ll \',.ll./ |`゙'-、 ィ l
【こうして開業した阪急百貨店だが、特筆するべきなのは七・八階に設立された大食堂である】
./. ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/
.L二二二二二二二二|: |.二二二二二二..二二二二二二二 |
.| ∬,,∬ .|. .□.|□ |. | | ▽ ∪ ∇//,,‖//n .凡 Π// ,, | |
.| .|_______|_______.|/| | ⊥ ⊥ ⊥/[| ‖|].(_)|コ|〔__〕// ,,| |
| .人 |::.| (《::::::》|.|_|..========================..|_|/
(.,(゚∀゚. )_,,)..|::.| ._∬≫≪≫≪|.. || .〓 . [_] .ロ / / ||
...(|  ̄ ̄ |)|;;;| ./ | ( ) ) )_..|| .|:::| |.| ,| | /∩.||
.| /. / / | |;::| .| | ___( ヽ),, <.||/≡ヽ. ./=.V ヽ,||.||||
λ_λ. .____. .| ./ / /| |;;;| (⌒ | ● ト──イ |[ .。 ]ソノ~~~~||||:::::::冒 |:;;;ii|‐‐‐|,∪.||
(`ー´ ,,)∀./ _/| ヽ___ノ..|;/ ̄ ̄ ̄ ̄(88=) ̄ ̄|/ ̄ ̄.グ|〜 . |||| / ○ヽ;;ii| ◇.| ||
(つ つ⊥ / // .| σσσ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄".|;;;;;;;;;;;;;;;|..|___,||||:::ゝ_ノ;;iii|‐‐‐| || /
∧ ∧ / / // / ̄┗┻┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻┻  ̄  ̄ ̄∬ ∬  ̄ ̄ ̄ ̄/|/
( ‘∀).▼./ // | ̄ ̄ ̄ ̄(⌒`⌒) ̄D∫∬∫ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄〕/
( つ⊥ .// __  ̄ ̄ ̄ ̄ |___| ̄/ ________ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / \ ) ( (・∀・ )つ \ / _.。_ __ / ̄ヽ___
/ /  ̄ ̄ ̄| | ロ ̄(∞-) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄c(__ア 旦 ̄ ̄ ̄/┗(;;;;;;;;;;;) /|__
. |ニニニニニニニニ.ニニニニニニニニニニニニニニニ.ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニξニ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ /|
∧_∧ ∧_∧ 、,, /■\ ∧∧ ξ ζ cヽ_フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
(,, ・∀)cU ( ´∀`)∀ (∀` )c■ ( ,,゚Д) c目 c□ ∧∧.  ̄ //
ニニニγ つニニ( つニニと \ニニ / つニ(- ) ニ(ω^=).ニニニニニニニニ |/
oゝ_.⌒) .( ) ( ___.) 〜(__ノ ( ∪)_ ( ._)〜 |
(_____し .( ̄ (_) .し__) (__) U ̄ _) U__)/ .|
‖ ‖ || ̄|| ‖ ‖ ‖ ‖ || ̄|| ‖‖ |
【高層建築物が無い当時の日本で、実に贅沢かつ、しかも食券方式という目新しさがあった】
【中でも大胆なのは当時高級品だったライスカレーを、コーヒー付き25銭で出した事にある】
___
- ‘ .
´ ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_ `
, ' r'~゙ヾ'" " ヽ,_ ,
/ ,r"~ `'ヽ,、
r'" ゙''j ‘
. / ,i'" _,,,,,,,,_ _,,,.___,., __,、, "ヽ, ',
l ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー ―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':.、 l
l ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;; シ:::ヾ::::::,r':,r、::::::::::::::::::::::::::::゙i l
!;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ
‘ ゙i、:::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー ''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" "
‘ ゙ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r ,
、 ー--、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'"" ,
__ "~゙゙ '' ゙゙゙~ ´_ ̄ ‐
 ̄ ̄ ̄ ̄
【当時、新宿中村屋のチキンカレーが、一食八十銭であった事をみても、破格の値段であった】
【こうして話題に富んだ庶民の贅沢場所、阪急百貨店は順調なスタートを見せたが、ここで青天の霹靂に見舞われる】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l 何だと!
π \ / r !
(| 二。:::: 。二 .F-、j
.! ....:::::::::::!liill i ∂!
i _____ .!- '
.(二ヽ、_ ._,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【アメリカを発信源にした世界恐慌、すなわち昭和恐慌の始まりである】
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,ィゞ
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
【株式の暴落、中小企業の破綻、失業者の増大。また当時貴重だった大卒・専門卒の三分の一が職無しという事態に至った】
【また、一時期は三井物産や三菱商事をも追い抜いた大商社である鈴木商店も、この恐慌でトドメを刺され破綻する】
, ==、lr、ヽハハハ‐-、、
,ィ'三三ミ.llililil,ヘハハ ト,liヘハ‐、_
,f三三三ミllilililil l l l l l l l l ハ ヽ、
,f三彡´ ∨ハハ.iハ l l l l ハハ 神は我を見放した!
l彡ィ=-― 、v--、,,,ィ-l从l从lハ l li .l ハlハ
,l-イl、 ,ノ--、ll。 ヾl l l l.l,リ.l 洲
l lイ'`ー=彳ノ ヾ,、_ __ノルlリlルイlル州l
l、リ. , `‐'ミ、  ̄ ´ `ヽリ_ノリ州リ
`l l ト--、-, ,、_ ` 、、、 ´ l,ミlノイリ'
l l Yニ'二ニ='‐``ラ .!' l ノイイリ/
.l、 ,. 、ゞェェェェェェィリ' U ./`-イ,'´
>、ヽ、ー----‐イ ,/彡イ〈、
,.イイハ‐、 ` 、 ____,, ィ _,,イ彡イィト ト、
,イイ ヘ ` ‐----‐_彡'´ / ,' .l`i、__
_,イ-‐-、 _,.イヘ、 _,, < / イ// .l ト、@ヽ、
,.イ// )'´ l i'ミ、r,ミ、 ,ノ ,/イ././ l l 〉、__
.,ィl ,/,.' ,' ,! l ,i!l´ `ヾ,il .,,ィ'´,イ . ./ / . l.l ,' .l
.l l /,.' ,' ,' l!,リ..ノr‐,ヽ,イヘ、 ,イ 〃,イ / / .l.リ .リ.,イ
ハイ, ' l /.レl'l彡◎ミl} ヘ, @,イ . イ / / .ll! //
イ.' l.,'. .Yl iノ.ノ.l、 ,ヽ' ,.' .,' , ll/イ l
,' ./ .'//.l ,イ ,' / .ll' l ,l
_ ,' ./ //l l , ' .,' / ll l ,',.イ
トミ=、______ .l./ .,','={{lト‐_/=、 . /./ .ll l.l! ィ
,》>=‐-ミ.〈 l.l ,l,ly'´ l,.// ll! l l,イ!
【金子直吉】
【鈴木商店専務】
【当然ながらこの不況の波は阪急百貨店にも直撃。開業から一年ほどで、苦境に立たされることとなる】
iヽ
,. ---' `゙'-、
,.'´// / ノ ノ ヽ
l .r-、 ,.-‐ヽ-' ', 社長、阪急百貨店ですが、みるみるウチに客足が落ちてます。どうしましょう?
V ` ´ i 三|
(|( ̄"Y" ̄,)l ,-、l
! /\ ν∂!
.'< > U .,'´
\ / イ
⊂ニ/゙゙||''''゙゙´_|二二⊃
/ ||`'||-''''´ | \
,.r'´ ̄ ̄ ゙̄ '- 、
.'´ .)
,.´ ri' 確かに今は苦しい。何しろ、困ってるのはウチだけじゃない。日本全体が困っている。
! ,-、l
! ! 6 l
.! '-,' 、
i l ヽ
!_j_j_____,.! )
/二/____(二二)_
/ /l l `ヽ
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π __ノ \_ r ! 流石の僕も今回は応えたよ。ちょっと出かけてくるから話は後にしてくれ。
(| 二゚ ゚二 F-、j
.! i ∂!
i _____ .!- '
.(二ヽ、_ `^´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【小林は自ら百貨店の視察に出かける。すると、思った以上に食堂がにぎわっていることに気づいた】
| ...:;;|
| ...:;;|
| ...:;;| O O O
| ...:;;|二二i | || || |ヽi二二i | ||
. ∧_∧| ...:;;| .∧_∧ i ̄i || i ̄i
( ´∀`) .. :;;| .(・∀・*,)
( ) ...:;;| ( )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾフ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
∧_∧ ┴ ∧_∧ \
( *‘) ( ) .\
二二( )二二二二二:( )二二二二|
.,.r'´ ̄ ̄`´ ̄ ゙̄'-、
,' ヽ
「 フ
ヽ ノ あれ、思った以上に客がいるぞ。こりゃどうなっているんだ?
.`‐、_,、__,ゥ._,、_,-イ
.!l ii∂!
i 、 ,ノl- '
/ヽ、`‐'‐'---'-'-',ノ \
/ <(_ヮョヮ_〉> \
,´ i++ >',〉llll〈/< +++ i ',
l .l_王 .\',.ll.// キ キ | +++l
、++,, l V ' +++ l キ ノ
-,' ',- '
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL
/ ‐-、 _,_,_,_, ┌++┐ ++\
\ キ キ └++┘ + /
゙--------------------´
|_,_,キ キ+l キ++|
l____l____.l
/i _,......|......,_ i\
 ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
(ヽ三/) ))
. /ニYニ( i)))
/(゚ )(゚ )、 \ あー旨い! これで五銭なら懐も痛まないし最高だっていう!
/::::⌒`´⌒::::\ )
(( (ヽ三/)| ,-)トェェェェイ (-、|
(((i )| l .|-┬-| l |
/∠ \ `ー-'´ /
(__
,.-‐‐--、
,.r‐'´ ヽ、
(ー'´ ヽ
i ', もしもしそこのお方。先ほどから何を召し上がっているのですか?
'i l
ヽ, ノ ''-、
ヽ、_,_,_,、_,_,.-' .`;
ベ` ̄ ̄/'''‐-ヾ__,_,_ノ
/ キ ̄ ̄ ̄ \ \ lll\
7+++ .\\ ヾllllllヽ
/ ノ Y ヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) ああ、これはライスにウスターソースをかけて食ってるんだっていう。
/∠_| ,-) (-,|_ゝ \ これならライスカレーの五分の一で、腹が一杯になるし、そこそこ旨い。
( __ l ヽ__ノ ,__ ) それに福神漬けまでタダで付いてくるからお得なんだっていう。
\ |r┬-| /´
| | | | |
| | | | |
`ー'´
,.-‐‐--、
,.r‐'´ ヽ、
(ー'´ ヽ
i ', ほほう、ライスにソースですか。
'i l
ヽ, ノ ''-、
ヽ、_,_,_,、_,_,.-' .`;
ベ` ̄ ̄/'''‐-ヾ__,_,_ノ
/ キ ̄ ̄ ̄ \ \ lll\
7+++ .\\ ヾllllllヽ
阪急百貨店が開業した当初、大人気だったライスカレーに、これまた新しいウスターソースをかけて食べるのが流行した】
___
- ‘ .
´ ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_ `
, ' r'~゙ヾ'" " ヽ,_ ,
/ ,r"~ `'ヽ,、
r'" ゙''j ‘
. / ,i'" _,,,,,,,,_ _,,,.___,., __,、, "ヽ, ',
l ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー ―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':.、 l
l ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;; シ:::ヾ::::::,r':,r、::::::::::::::::::::::::::::゙i l
!;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ
‘ ゙i、:::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー ''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" "
‘ ゙ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r ,
、 ー--、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'"" ,
__ "~゙゙ '' ゙゙゙~ ´_ ̄ ‐
 ̄ ̄ ̄ ̄
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
|::::i | |\∧/.|..||
|::::i | |__〔@〕__|.||
|::::i |.(´・ω・`)||
|::::i | キング ||
|::::i | カワイソース.||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
【所がこの大不況の中、サラリーマンの大半は昼飯代をやりくりするのも困難であった】
_, _ ,、
, - ´ ` ‐- 、 ,,... ---‐‐‐‐ 、
ノ 丶 . / ヽ 丶
/ ` 、_ l: : : : : : : : : : : :.:.. l
, ´ 、 |: : : : : : : : : : : :.:.:....|
, ' 丶 |______;;;;;;;l
ノ ヽ |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
_,'_________________',_ |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
ヽ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ノ + |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
ヽ / |;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
ヽ三三三三三三三三三三三三三三三/ |;';i 〃 . iヽi;';' ミミ!
\ / |;';| |丶__ノ l|;';';/f
\三三三三三三三三三三三/ |';'| |Bull-Dog.||;';';| |
` < > ´ |;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| |
`丁三三三三丁´ |;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
_ ` ー----‐ ´ |';'|´ ~~~ ~~|';';'| |
/: :冫__________________ |;';| ブルドック |';';'| |
(;_;_;フ ー─‐ ---== === ニニニ 二二二 三三三」 |;';| とんかつ. |;';';| |
|;';| |;';';'| !
|;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
|';'| ,,..,,..,,..,, |;';';'|:l
|;';|||────|||;';';'Ч
|;';|└------┘.|;' ミミ|
|;';| @ ,,.,,,. |;' ミミ|
|;';|______|;' ミミ}
|;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
【そこで、五銭のライスにソースをかけて食べるという発明が生まれた。いわゆるソーライスである】
【これを知った小林はあるアイディアを思いつく】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l 今戻ったぞ! 阪急百貨店の事で話がある!
π ,.-‐-、_,.-‐、 r !
(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j
.!/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!
i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- '
.(二ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
iヽ
,. ---' `゙'-、
,.'´// / ノ ノ ヽ
_ _ l .r-、 ,.-‐ヽ-' ', あ、社長良いところに。実は阪急百貨店ですが、最近ライスにソースをかけて
(_j_j_j ) V ` ´ i 三| 食べるという横着者が出てきまして。早急にこれについて止めさせようかと・・・・・
、 ノ (|( ̄"Y" ̄,)l ,-、l
| ̄ ̄| ! /\ ν∂!
' ', '< > .,'´
', ',_r 、\ / イ二二⊃
.', ノ ヽバ゙゙ii''''゙゙´ノ ヽ \
ヽ /l ||`'||-''''´ 、 \
┃
┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ━┛━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ━━┛ ┃ ┃
┏━┛ ┃ ━━┛
┃ ┃ ┃
━┛ ━━━━━┛ ━━
! i .!l !ii i
| i!i/: : : : !l|r"-'"-i| i`i|‐、
|,イ|,,..r''"!l| i! |ヽi `i
,r'''! |i! ii | | |`i i
/ ! ,,,,.i! l-ー|--i!、 .i
. /i ,,..r''" i! i. ! i! l .i
/ .:i. | i ヾ、
/ .::/ .!|,,.rヾ、,,ノ
. 〈 .::::i i | ,,..-‐ ''"|i i
ヾ;::ヽ、i ! /
ヾ;::::i ! !|i !|/ヾ;
ヾ:i, |i. !|| i |i ,,.r"!| 〉
`i、 || |i i ||'" /
.ヽ|| i|'
. i'ヽ、 ,,.r''"!i
ヽ|i,,,,,|,,..r''"
【常人ならば、格式やらなんやらで止めさせようとする所だったが、小林はそれとはまるで正反対の対応を取る】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗
.r´' ┓┏
.( ,nヾ、_、_、__、- l バカモン! この不況でわざわざ足を運んで食べに来てくれるお客に対して、
π r .! 何て事を言うんだ!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j
.! i ∂! ああいうお客様だからこそ、大切にしなければならないんだぞ!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ いいか、阪急百貨店は「ライスだけのお客様大歓迎」と宣伝を打つんだ!
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π ,.-‐-、_,.-‐、 r ! 福神漬けも大目に盛ってやるんだぞ! 分かったか!
(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j
.!/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!
i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- '
.(二ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【この小林の英断により、不況の中でも阪急百貨店はにぎわいを見せた】
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;) 聞いたか? ここはライス大歓迎だってよ!
r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= )rテ-┴- 、
`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ, 何でも社長直々だそうだぜ!
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐,i ,,.,...、 ヾミく::::::l
ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ よし! 景気が良くなって結婚したら、嫁と子ども連れて買い物して
W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、 '"fっ)ノ::l ライスじゃなくて、ライスカレーも食うぞ!
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
【小林はこの時の決断をこう語っている】
,.- '´ ̄ ゙̄ '- 、
.r'´ ヽ
,.' n、_、_、__、_,,,,. )
l r' __ノ \_ `Y!' 確かに今は不況だし、彼らは貧しい。だが、いつまでも世の中不景気ではないし、
',.-寸 二゚ ゚二 l) 彼らだってそのうち結婚して子どもが生まれて家庭を持つ。
Y6 !
゙i ____ l
(二二ヽ、_ `^´ _,ノ二)
/ Y '||< (_ヮョヮ_〉〉 ヽ \
,´ i || >\〉llll〈/<〓〓.l ',
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ そうした時に「阪急は良かった」と良いイメージを持って、家族連れで
.( ,nヾ、_、_、__、- l 阪急百貨店に来てくれるはずだ。
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j これも一種の先行投資。目先の利益でお客様を選別しちゃいかんよ。
.! i ∂!
/`/`/`) 、____, .!- '
/ /`) 、_ `=´ _,ノ二二)
(_( _,/ !'|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
\ ,' || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【一説によれば、わざわざ小林は阪急百貨店の食堂に来て、ライスだけのお客にも嫌な顔一つせず笑顔で歓迎したという】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! ささ、モノがライスなだけに、遠慮なく「メシ」上がってください。
.┌||┐(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
| ll | ! i ∂! 阪急はライスだけのお客様でも大歓迎ですよ。
| ll |. i 、____, .!- '.、
| ll |/ヽ、_ `=´ _,ノ::::::::\
l⌒i::::::::::::::::l\_/l::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ┴┐o::::l r'⌒ヽ!::::O::::::::::::::::::::}
l  ̄y'::::::::l ヽ_,;'l:::::::::::::::::::::::::::::|
ヽ_ノ:::::::::| |::::::::::::::::::::::::::〈
【それが事実ならば、当時五十七歳の関西政財界の大物が、わざわざ食堂を視察し、接客していた事になる】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ 今なら福神漬けも増量! 食べるなら今がチャンスですよ!
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '、
/ヽ、_ `=´ ,.--、 \
∩、,.r‐'´ \\//、::::::) _l_\
〉 ', ::l // ( _⌒ヽ ',
./ ,γ‐| .,' // ( _ ', ',
(/_/ j:::l i // `---'、:::、 〈
` '-'、 〈// ヽ_ヽ::| l
こうした庶民、サラリーマン向けの商売をしている小林だったが、彼は当時有名な食通にして茶人である】
,.-──────--.
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | おーい貞やん。久々に来たよ!
,r──────---l
π し l !.!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、l ',
l ! i ∂!ヽヽ
.l、i 、____, .!- 'ヽヽヽ
.,.-' ヽ、_ `=´ _,ノ` - 、 \
/ ヽニニニニニニニノ \
,´ ', | | ,' ',
( \ r'⌒ヽ / ',
ヽ | ヽ_,;' | )
/...../..................../................../........................................../`>
///....../......./................../......................../.....-=ニ┬く
/. //./........./................./..............__/.___..=イ...../...l..l
.|/.../.../....................∠-‐zチT.........// }:〉゙../..|..|..|
___/.../.../............................../://: |..../: : : |i/i::∨...//./
ヽ...................l/......./...................ヘ:.ヘ: l.l/: : : : : !`メi:::// / あ、これは社長さん。今日はいい魚が入ってきてますぜ。
`ゝ―.../......./......./.............∧: ヽ: : : : : : .`゙Χ
,..<...................∠..-‐'..゙..........l...../: : ゝ,: : : : : : ヽ,
./.....................................................∧..l: : : :/|: : : : : メ, ___>
./../............................................/.....|: :`゙: : :/:.|: : : : : {ヽ\,_ .( ̄
〃............/......../............./ヽ....{: : : : : l: : :\: : . ` .‐-〈~゙
............../......../...__ -‐'゙ : : : \|: :/: : :l: : : : :`ヽ: : : : /
.........../:::::::/.//:::`丶、 : : : : : : :/: : : :l: : : : : : : l\ i
_>゙::|......∧/ヽ::::::::::::::::`丶、: : /: : : : l: : : : :./ ̄`'-‐゙
::::::::::ヘ....|::::::\:\:::::::::::::::::::`丶、: : : l: : :/`ヽ
:::::::::::::ヽl:::::::::::::`ヽヽ:::::::::::::::::::::::::\__l /:::::::::.. .`ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::ヘ:::::::::::::::::::::::::::::\::: ̄`ヽ::::::. \
`丶、 ヘ ヘ______`ヽ::::::::ヽ_:::.-‐ニミ≧>,
【湯木貞一】
【近代日本料理の父にして料亭吉兆創始者】
【あの吉兆にもまだ開店初期から通っていたほどであり、茶人としても相当な数寄者といってもよかった】
,.- ' ´二二二 ゙ -_、__
/二二フ__ __- ' \
|_,.-'´、_、_`- 、 _ r´
π `t、-| おやおや今日は安さんもおいでか。
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
/ ヽ、_ `=´ _,ノ\フ
/ |# v .#| \
,´ l_# _,_,_ _| ',
-‐……‐-
/: i: : : : : : ′ : : : : : :\
/: : : :,: : : : : :{: : : : : : /: : : ヽ
/\: __:ヽ: : : : |: : : : : /: __: : :∧
': : / ` 、: : : : : :. ´ V: /: おう! お主もまだまだ元気そうだな
i: : :Z ` ̄´ く:/: :i
〃} /`_≧ミx、i { ,x≦乏"´ |:{^ヽ
{ l/ ヽ___゚ ノ{ '"ヽ _゚__ノ´ |: , }
ヽ'{ -‐ /| i ‐- }: ∨
|∧ , ! ! 、 /: : }
|: :ハ ,-‐ヽ ___ /─-、 ハ: :∧
レ'i: :} i {三三三三三三ノ } } |: {: :}
从} ` ー‐--‐一 /从ノ{/}
|\ , / jノ {∧
/{^\\ |i /_/}ヽ_ヽ∧
-‐ ´ 、 ` `ー===一´ / ` ‐‐-
 ̄ ̄ \_ 」/////| /  ̄ `
┌─ ´/////| ̄ ´
【松永安左ェ門】
【電力の鬼・現在の電力体制の創始者】
【このように当時有数の文化人である一方で、中流階級層の事を誰よりも理解していたのは何故であろか?】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l ̄v ̄ヽ、 _ ___ 僕だって昔は三井銀行でサラリーマンやってたんだ。
π r .!\ 、'''''' l /
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j 、 、 ',  ̄', サラリーマン向けの思考が分からないわけがない。
.! i ∂! ', ', ', .i
εi 、____, .!⊂⊃、.. l l ',\ |
,.- ´ ヽ、_ `=´,.- ´ ヽ ノ l l | ,'
/r ,.`ヽ X<_/r ,.`ヽ ) ' l l l--'
Y_∠__,ノ- ' \ Y_∠__,ノ- ' l l ,'
-、 ○○ ノノ /
ヾ=[三]=='' '' /
゙‐- 、____,..-イ
', ν) ト'
ヽ、__ノ__l
| l
`--'
【これは、彼が決してボンボン経営者などではなく、良くも悪くもサラリーマンから社長になった事が大きいと作者は考える】
【彼自身もまた、会社勤めを経験したサラリーマンであり、そこから経営者となった】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! 茶人・数寄者の顔と、経営者としての僕の顔は別物さ。
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂! そうした分別が付かない奴は社長になっちゃいけないよ
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
l l ll \',.ll.// 万万 l l
、 .l ll V ' ○○ l ノ
-,' ll ',- '
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL__,.-'l_/⌒i
/ ‐-、 / l  ̄|
\ / l [
゙--------------------´_!____l__|
', ノ^}
ヽ ,ビ〈
`‐---‐' i
',__,.j
【その後小林は六甲山ホテルを建設し、後に関西から東京に進出。東京宝塚劇場を設立する】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l 東京宝塚、略して東宝の誕生だ。
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
/^l (二ヽ、_ `=´ _,ノ二二) l^ヽ
( ll ̄ ̄l ̄ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ  ̄l ̄ ̄ll )
ヽ.ll__l_ ,´ .|| >',〉llll〈/< 〓〓.l__l__ll_ノ
.l ll \',.ll.// 万万 l
l ll V ' ○○ l
.,' .ll .',
l゙'-、.lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL__,.-'l _/⌒i
i⌒、_\ / _
\ / 、 _ )
( / ゙--------------------´
/ / / / \ \ \ _ノ
く / / / \ \ )
(´_) /i_ 、 ,. 、_) -'
- ' `-- '
【ちなみにこれが、現在の映画会社である東宝の誕生である】
【そして小林は第一ホテルを建設するなど、三面六臂の活躍を見せる】
| | | | | | | | | | | | | | | | |
_____________|「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
|. |「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
| ─ ── ── ── ─ |「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
| ┌─┌─┌─┌─┌─┌─ |「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
_________| ┌─┌─┌─┌─┌─┌─ |「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
| ─ ── − ┌─┌─┌─┌─┌─┌─ |「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
i, | lエl lエl lエl lエl ┌─┌─┌─┌─┌─┌─ |「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
|i | ┌─ ┌─ ┌─ ┌─┌─┌─┌─┌─┌─ |「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
==================================================|「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
,,..., | ̄ ̄|\\|l工l工l ├┤l工l工l ├┤l工l工l ├┤l工l工l ├┤l工l工l|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|「「「「「
ゞ;ゞ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|「「「「「
t'ゞ;;'tyメ;;,,lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl |__| |「「「「「
YゞKゞヾメヾ`ゞ、,,、. |.HHH|! |「「「「「
kゞ,Yハ'ソ;ヾヘゞYソYゞ、,l lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl |二二| |_| ̄
ゞt;ゞヾ〃ゞYゞヘゞヾメt' rソ';tゞ;ッ';'ゞ;ヾゞ、 |.HHH|! | | =
ヾゞtゞkゞゞ;l!_kメ'ヌヘゞ;k",t'ッ';;'メ;y;ゞ; ヾゞ゙ゞ""ヾ、エl lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl |二二| |_| =
;;、;;;;;::;;;"ゞ,〃^ゞヾヘメ' :,`;.;;:,”:"゙:.:゙;':,:.:゙;゙':,”:"゙:.;'ミ、 |.HHH|! | |
ゞ、,....ヾ;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;;;;;;;;;;,;;;:,”:"゙:.:゙;:,” "゙.:゙;' :, ミヾゞ,l lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl |二二| | |
kメ'ヌヘゞ;k" f;';:': r';.';:;'.',';';、;;;;;;;:;:; :、,、 、`^;;;:;:;"::ミ'、 |.HHH|! |ヾ";;''
.';.,':';:.';,:;'j:;`}.ゞ;':,f.';:;';.:';',.;';;ミ;.:".;; ;; ;:ll ,;.:" .:;.:'゙: ゙,ヾヾl lエエエエエl lエエエエエl lエエエエエl |二二| |ミ;;ゞヾ
':';.;';:;'.:,.';:゙、r';:`Y;':';.,';':';.;' ..;;`;.'!;;;;ヾ;.:".:゙,:,/;、,;;:;;;:;:;, l二二二二二二l_ | | |ミ;;;ヾヾ
;';':';. .';:;'.;';':'};; ゞi;.;':';'.';',;:'.':' .;,l';;; ;,:|l;;; ;,i.i.;; ;;;:":ゞ/|__|__|_|l l='=='=='=='=='=='=='=='=='=='=='=='==,.|;; |
;':';'.';:,';.;.:';;'f;、;.';;i、;:;',':';.,' ,.,:':';";;;;;;;.l;; :l!; ;|;;;.:"' //======l l;"';;"';;"';;"';;"';;"';;"';;";"';';;"';;"';;"';;"';;"';"';;;;;
;';.;';':':.;;.;';i;'l;:;`i;.;iiゞ:;:;';;.';:;';';;;;;;;;;;;;;;l;; :l!; ;| //=======l l , . , . , . , . , . , . , . , . , . , . , . , . , . , . , . , .
【そうした中で小林はさらなる娯楽事業へと進出を決定】
,.r'´ ̄ ̄ ゙̄ - 、
,.r'´ ,)
,.´ r''''´^''ィ
! ,-、,,シ l よし、今度は野球をやってみよう!
i /-、 (
! (6 ヽ
ヽ ゙シ´ ',
| `゙'''''''‐‐‐‐‐‐-----'、───-ii'´ ̄ ゙̄つ
(二二二) `゙'-、`゙'、 ll\ ll ))
/ / く ', lll\__ll_二)
【実は先だって1929年に、小林は日本で三番目のプロ野球球団である宝塚運動協会を発足させていた】
/ `'-、, ゙゙''''" / ./ | ノ
/ ヽ,  ̄ ̄ .、 / ./
l .\ ヽ / │ ,_‐'゙゙゙゙~l,
l ゛.-. / / !-'"゛ .i .、 l.
ヽ r'"゙,゙.ミュ .゛ _,` .i_,,, ヽ .l, l l
ヽ ./ ./ .\、,,..-'"゛ 〉‐" l l. l, .l ."._l゙ |
\ .l゙ ./ i″._..-.l l l゙ .l .l.,,..-'''" |
\ .| |.、 ._,, -'''″ ._ ! / " .,.〉 ″ .l
l .| l入‐'″ .,..-'"゙ / .,/.、 . .l.、
_,,./ '″ .-ニ___,,, -'''"゙⌒″ ,r′ i゛ .| ヽ
,,.. ..‐'' ._.../ / / ! │ l.
_,,.-‐'" .,..-'"゛ ゙ー'゛ ,./ .l゙ : . l
,,..‐‐."゛ _..-'" .| / " /
_.. -'''" ,..-'" | / / |
_,, -'"゛ _..-'″ ! / / /
_,, -'"゛ ,..-'"゛ │ _,, -''^゙'''ー-‐||.二
: .. ‐'゙ _..-'" l _. - .、'''|″ |_,,.. -‐''"゛ ''二
.,i 、 ,..-'" l、 _.. ‐'"||._,.. -‐'''"゛ | |
│ l _..-'"゛ `7=='゙_,,.. ‐゛ | |
.! .! _..-'" i゙ 、 .〟 / .| | . /
ヽ_ _,,..-'''″ /゙ / .,// / -..、.._ .| ! ./._.. -
【所が、昭和不況の影響で他の球団が軒並み解散。宝塚運動協会もそのあおりを受けて解散してしまう】
( (;;、(,,, 、 (;; ;;''')) 、
(;;(( )) ) ノノ ,,) (
(( ,,,;) ( ( ,;;) (",)ソ;ソ ⌒)
.(;;、(;;⌒'') ) ノ ヽヽ ,,ノ ('"⌒;; ノ;;
,,,.. ;;⌒'')、 ( _ ⌒) ) )) ノ''⌒;;)⌒)..,,,
(;(、(( .,,;;;;⌒),, ( ( (,, ( (⌒;;;;,,.⌒) )));)
::⌒;ソ⌒;;;;''')ノ,)ソ_,,,.....=) ノ--''''""""" ̄ ̄`゙゙ー‐-- ノ、,,,,,,,_,_ (;; `)⌒;;,,.⌒) )));)
(;((( (⌒.从从''"""^ )ノ ....;;;;;;;::.. ""'''''从从,,,,,,'-、,,, ,,,;;))
'';,,,,)_,'从从,,,,、 .'';;;" ::::::;;;;;;,,,.... ;;;;;;:::::,,,' 从从,,,, )),)
,,,;;;;;; ΛΛ ,、... ::::;;;;; / ⌒・〜
,,,;;;; / ⌒ ) ::::;;;;; / ;・ ヽ;),、..
/ ;:/ つ.・. ( ) ∪:::::::::.
〜( ) V V ;;;;;;:::::::::,,,
〜 ⊃
【だが小林はくじけなかった。後に巨人軍、阪神軍が発足すると共に小林は大阪阪急野球協会を発足させる】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π ,.-‐-、_,.-‐、 r ! 野球は今後絶対に伸びる! 絶対に相撲かそれ以上の興業になるぞ!
(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j
.!/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!
i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- '
.(二ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【これが後の阪急ブレーブスとなり、小林の言う野球興業は後に予測通りの展開を見せる】
【小林はさらに当時放漫経営だった東京電燈(現在の東京電力の前身)の立て直しを依頼され、副社長に就任】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗
.r´' ┓┏
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .! 社費を使って政治活動をするとか、バカかお前らは!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j
.! i ∂! 電気があまり気味だと? だったらさっさと売ってこい!
i 、____, .!- ' そういう時は電化製品もセットで売るんだ!
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【ここでも電化製品の普及を行い、電力消費を活発にさせつつ、顧客の創造に重点を置いた】
【そんな小林は近衛文麿内閣にて商工大臣となる。このときの商工次官は後に首相となる岸信介だった】
/. : : ''´ニニニ ミミミ ヽ.:`;、 .,ji i 、j!;i;i;ヽ
/, .: :'"´ -‐=ニ 三三ミミミヽ ', j i i i!Ii;i;i;!i',
/'′: : '"´彡ィ´゙゙゙゙゙゙゙゙゙`ヾ';いj川ノソソノ;ミ!
,レ'′: : ,.彡,イ ``j ))´ `ヽiミ!
!.:.,r'´.:.:ィイイノノノ ,. 、 .._, N! よろしくお願いします大臣。
Vィ⌒ヽィ彡ソ: : : ,. -─- 、 , .-.リ
/i:レ'⌒ヽi彡′: : :'"´  ̄``ヽ;;、,, ,.ィ 二V
Ⅳ {: : :くi彡: : : : : : ーtェテッ: :. `` 斤ェッ /
Ⅳ、`ヽ( : : : :i. ``  ̄´ `ト ~´1
ゞミヽ _,: : : .:l .:.; ! ,!
V川( i: : : ::', ,. .:.::;;. } ′
_j!`゙゙::::!: : : : :. `ー、;; ,,/ ,′
/.ハ::::::::',ヽ : : : : { 、.. _ _ _ , ,′
,/.:::', '、::::::.:.\: : : . 、 .. _  ̄ /
_/.::::::::', ヽ :..、:.:.\: : . _二´ ,′
,.ィ´.;.:::::::::::::.', \;;;.:.:.:.:\:. . ,′
´.:.:::i.:;;;;.::::::::::::::::', `ヽ::::::::.`ヽ、 _ノ
:::::::::l.:;:::;::::::::::::::::::', `丶、 `゙゙゙゙゙/ \:.、
::::::::::l.:;:;:;;;:::::::::::::::::', `丶、 _/_ ト、:.:.:.`` ー- 、、
:::::::::::l.:;:;:;:;:;.:::::::::::::::', /:.:.:.:`ヽ l:::.\:::::::::::::::::::.:.:.``:.:.
::::::::::::l:;:;:;:;:;;:::::::::::::::::', /.:.:.::::::::::i l:::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::::
【岸信介】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l よろしく頼むよ岸君。
π r .!
(| ‐‐-、Λ ,.-‐‐ F-、j
.! / ', .i ∂!
i ', / .!- '
.(二ヽ、_ '/ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【だが、この二人はすぐに不仲となる。当時の岸は新進気鋭の統制経済派であり、小林のような自由主義者とは正反対であった】
.,r' , ,r' ,〃 _,,.. `ヽ,
f゙、、_(( !、 〃f゙r' ィ;ニ=-≡、 ミ!
j゙`=ラ ``ーァァ-─''"⌒``ヾ:、 ミl
//,イ ( ( `ト、 |
f゙ /i゙ ` トミ、゙! 大臣の考えられている事は時流にはあいません!
| /! `ー'゙ !`ヾ,)
∨〈 -==、,,_ _,,ィ===、 |`>ミ! 今後に備え、経済は国家が統制し、管理運営していくべきなのです!
゙>j :-=・=-冫 f -=・=-:. i'゙,、iリ
. |`! `ー '"/: ` `` '´゙ !「l!リ
l,{、 ヽ: , /'r',/
゙`i:、 ,ィ,、 ,..):、 ./ rt'
゙i,゙; , _,.,_,,,_ 、 ,ト'′
l、 ゙ 、__,. ′ /.|
|.\ ,イ |
.」: ',\ ,r// ,」`'ト、
,、イ ゙ヽ、 `‐::::::::::'"'゙_,、-'" l \
,,/ i゙ `'-、.,_ _,、-''" ! l\,_
''"/ | /゙゙\. ;' ! `''ー
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗
.r´' ┓┏
.( ,nヾ、_、_、__、- l バカは君だ! いいか、何でもかんでも統制統制で、経済が動くなら不況なんて起きない!
π r .!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j 君の行っていることは、森羅万象そのものをコントロールしたいと行っているのと同じことだ!
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【元々、自由主義者で尚かつ経営者として時勢を乗り切ってきた小林と、優秀であっても当時は実績が無い岸】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l 僕は国鉄すら今でも民営化するべきだと考えている!
π ,.-‐-、_,.-‐、 r !
(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j 統制経済というのはいわば無責任経営のようなものだ!
.!/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂! そのウチ赤字経営になって税金で補填する羽目になるぞ!
i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- '
.(二ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗ 君の行ってることはアカ(共産主義)じゃないか!
.r´' ┓┏
.( ,nヾ、_、_、__、- l 仮にも次官たる君がアカとは、国家に対する忠誠心が足りないんじゃないか?
π r .!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【経済論争に関して、両者の実力は明白であり、また岸の部下が共産主義者であったことから、岸もそれに連座して辞職してしまう】
【その報復として岸も、軍部と結託して小林が軍事情報の漏洩をしたというでっち上げで大臣を辞職させた】
/,r''" 、ヽ、ミ、l i, ヾ ノ ヽ
/, '" ┛┗ ィr'⌒`''ー- 、ヾL}リノツツハ
// ┓┏/ '('゙( ̄`Y }
// ,、-''゙ ノ! ` |ミ| 私によくも恥をかかせてくれましたね!
/ / / ノ ,,.. ト;|
∨ ,r‐ 、 ,ニ-ァ' ..:: |'リ
レ! ⌒ゝヽ7 ,、-ニ三゙'=:、 _,z=、「
{/| l′〈 l彡 <´-tェァッ `'ヽ ,f,,ニ,ン/
ヾ'、ヽ、「 ''´ ,! `-,` ̄'" '" ゙ト¨´.::|
,リ^\_; '、 .: | ,'
レリ´ | ':, ,.ィ ,: | ./
,ィj^`′l, ,. ` -ニン′/
/〈 ゙、 い, ` `''-=─---r' ゙ /
/ ゙、 \ ゙、\ .; ー-`二´ /
/ ゙、 ヽ、\ `ヽ、'、  ̄ /′
\ `ヽ、 ヾ、 _;'
\ `''ー- 、 ̄ ̄「ヾ'ー- 、_
l\ `>'‐-、ヽ `''ー- 、_
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ 上等だ! こうなりゃ辞めてやる! 貴様らが間違っているかどうか、
.( ,nヾ、_、_、__、- l じっくりと見届けてやるからな!
π ,.-‐-、_,.-‐、 r !
(| /.ヽ、__,..ヘ F-、j
.!/:::::::::::::::::::::::::ヘi ∂!
i-‐'´ ̄ ̄ ̄`'-.!- '
.(二ヽ、-‐''三゙''‐‐っノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【大臣を辞めた小林だったが、終戦時に幣原内閣で再び国務大臣に就任。だが公職追放ですぐ辞任してしまう】
_,,,,,,,lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllllllllll,,,,,,,_
,,,lll゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,,,,
,,,,,lll゙゜ ゙゙゙゙lll,,,、
,,llll゙゙″ ゙li, 全く、アメ公の考えることは分からん。
,il゙゜ ll ゙li、
,ll゜ ,,,,,,,、 ll ll '!li,
ll` il゙,ll゙゙゙ll,, ゙li,゙l,, ii,, il,,, llllll,,,,,,,,,lll ll ll lll,
li、 ゙ll゙ ゙゙゙llll!llllliii,,、 ゚゙lll,, llllllli,i,lllllll゙゙ ”° 'll
lli,, ll° ゙llllllllllllll!!゙゙゙゙゙’ ll° ll
ll llll lllllll,,,,,,,, ll
゙ll,li ゙li,,,,,,,,,,,,,,,,, lll
,il゙ll ,,,,,,_ _,,,,,, ゙llll!゙’ ゙゙ll, ll
il`ll ゙゚゙゙゙゙lllll,,, ,,iiillll゙゙゙゙゙”` ,il゙′:゙!i, ,i!′
ll::il| ll ll゙ ll ll :lll,,,,lli, llll゙′
'li,l「 l,,lll~゙゙ll":,il゜
ll′ ゙li゙゙"'゙゙,,ll゙′
ll li,,,lllll゙゜ ″
ll、 _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_、 ,l!li,
'!l、゙゙゙゙゙ \llllllllア ゙゙゙゙゙llllllll,,,,,,, ,i゙ ゙li,,,,,,,,,,,,,,,,_、
゙!l,, ―― ,,,lllll!!ll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllll,,,
゙ ll,,,,,_ ,,,,lll゙° ゙li
_,,lllllllll!lll,,,,,_ ,,,,,,lllllllllllll゙゙lll゜ ll
,,lll゙゙゙ll` ゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllll゙゙゙° ゙l,、 _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllllll!!l,、
ll゙’ ll ,,,,llll゙゙° ゙lliillllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙””  ̄ ゙゙li
その後は東宝の社長となるも、昭和32年、1957年にて大阪・池田市の自宅にて亡くなる】
┏ ┓
-'´::::::::::::::::::゙ '- 、
.r´';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
.(;:::::::::::::;::::::::::::::::::;::::::::l
π;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
(|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::!- '
.(二ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ二二)
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
,´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
┗ ┛
【享年84歳であった】
【彼は死ぬ間際にこのような言葉を遺言という形で残している】
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l いいか、僕が死んでもブレーブスと宝塚だけは絶対に売るなよ!
π \ / r !
(| 二。:::: 。二 .F-、j
.! ....:::::::::::!liill i ∂!
i _____ .!- '
.(二ヽ、_ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉 ,、l^l r、 ,、
,´ i || >',〉llll〈/< | | リ レ' ノ ヽ
l l ll \',.ll.// ヽ__ノ l
、 .l ll V ' ヽ ̄ 、 ノ
-,' ll \__ノ
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL
【彼が残した娯楽事業は数多くあるが、その中でも野球と宝塚は彼にとっては非常に思い入れの深い事業だった】
【しかし、阪急ブレーブスはその後、オリックスによって買収され、現在は近鉄と合併してオリックス・バッファローズとなる】
,, -‐ 、
巛彡ミミミ彡彡 /' ヽ
巛巛巛巛巛彡彡 / i
|::::::::: | / ...........i 私の古巣のバッファローズと一緒になったわけですね。
|:::::::: ___、 ,_,l / ..::::::::::::::::|
|::::::: =・ニ , 〔・={ / ..::::::::::::::::::::l
|(6 ` _ 」 } / ..:::::::::::::::::::::!
| l ┃' ー-=-'┃ / .::::::::::::::::::::::/
| 、 ┃ ⌒┃! / .::::::::::::::::::::/
ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/ .::::::::::::::::::/
ノ,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .::::::::::::::::/
./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/|
:,' / !.:::::::/:i..:..l
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /
【ちなみにもちろん宝塚歌劇団は現在も阪急阪神ホールディングスの一員である】
【そして、彼が常々説いていた国鉄に関しても、民営化してようやく黒字となり、まともな会社組織になった】
_ ,. - ─ ' "_´,.` ー 、_
, - ‐ '_"´_,..-:::‐:::'::"´:::::::`::ー..、 ヽ
r ─ ─_─ ‐ _______,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, , - ' "_´ ......::::::::::ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i、
| r _j i= ) |:::::::::::::::::::::::::::::::::| , -_' :::::::::::::::::::::ヘ /::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
| `ー ' `ー !:::::::::::::::::::::::::::::::::! , r '´:::::::::::::::::::::::::/:X :::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〃!
| _ _. |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::, '::::::_ii____ //::::\::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::〃:/
_ ,.... -┴ ' " ´  ̄ /, ' ´ ii //  ̄` ー\ ー 、_::;:::::::::::::::::::::::::::::〃:/
r ' ´n jp=≡≡ニ≡ ___ ....... // __.ii____.//______\ _...,`_ー_-、_::::::::〃ノ
|_ _ ,,,,..... - - ─ '' " ´ ̄ !--!ヽ i ̄ ii // ! ! i ! \-+:.,!_! | ``ーゞ
l | i | i |_|_ヽ ii......://:.......:......:........:.......:.........:...\!..., | 〃
| ! ! i | i_i_|_ヽ ii / : : : : _ : __i_i_ \ ,___|_〃i
| ! ! ! ! ! ! ! ヽ-ii-/! : :__:_-_'_´,,,,,`,,,ー 、 ``ー`、,V/ニコニニニ
================================== r Y  ̄i ̄i ̄r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ. ゞ、\ュ ++ +
| | | | | | | | |┴i i || |Ⅲ`ー 、_i鄴ー 、_r┬ュrn-h-‐┐ト、`ヽ、 ゙、'、.!ト、i
幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵_!_!_!! !コ二ー 、Ⅲト`_ー鄴!_i_N爪i_:_:_i_iヽ_ー、___)_i_i!_::::::.....
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...........................ー '........ ̄ ー - - - - TTTTT ー ┬─┬─┬─┬─┬::::::
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,, ....:::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........................................::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【彼は生涯論客であり、会社とは企業とは何か、それを常に追い求めていた】
【ピーター・ドラッカーがもし小林一三という人物を知れば、どのような著書を書いたのか、個人的にはその方が気になる】
::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ l ,
::::::::::::::::::::::::::::::::;7 j --- 、 ',
:::::::::::::::::::::::::::::::7 / '.
:::::::::::::::::::::::::::::::{ l ,ィマニ二ヽ ,ハ
:::;.--、:::__/__ / 二}_「| 「|
//7ヽ 「:::::| ̄三ミ ,ィf劣 ノ| | |ノ
( l ノ |::::::| ´ \´ ̄/ | |∧
ヽ{, l::::::| -、 ´ |_l |
\___  ̄ ,ィ l |
| __ / └‐ 、_,ノ
. ハ l | 、.___{
\ │| ---ノ─,、
≧x | i∧
、___,ノ | ‘,
\ / | │ ∧
. \__/| l │ ‘,
| l | l ∧_
| l. | l l |「
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.!,r‐‐、__,.r‐‐、i ∂!
il::::::::::::::::::::::::::::::::l.!- '
.(二ヽ、::/⌒⌒\::,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
【少なくとも、もしドラと同じかそれ以上の作品が出来上がった可能性は創造にして難くない】
【顧客の創造者、小林一三】
【終わり】
本日の投下は以上になります。次回取り上げるのはこのお方になります。本日はありがとうございました。
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【次回】
AAで学ぶ経営者列伝
「総合商社」を創った男。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ;:;:;:;:;:;:;:ゝ、
〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Yイ|;:;:ヘ;:;:ヽ:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ;:;:;:ハ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ノイ;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノノ ハヘ ∧;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ルノノ;:;:;:;:ノノ;:;:ノ彡'ソ/ノ ヾミハ;:;:;:;:从リ
/彡彡ニ彡イ彡ニニ" __ ヘ;:;:ハル'
ト彡イ イ.l|  ̄` ´fォッ` /ソ''
ヾ;;;;ヾ. ソ { ,'
ル;;;;ヽヘ ー-' ノ
从;;;;;;;;;| / ̄ ̄ ̄`ミ辷ニニヘ
>ハルj ヽ l´ | i `ヽ、
|>ー--、.ヽヘ /ニニ≧. |
|.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ゝミ、 zヘ、___. 、 |
/.:.:|φl.:.:.:.:トY´ ̄`Yニニ>ヾ::( 、 |___
--一'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. ハ ヘ |.:l´ ̄ 、 ∨.:` ̄`ヽ
乙
乙です。
東宝って東京宝塚のことだったのか。
小林一三の子孫で一番有名なのは松岡修造だろうなw
あの異様な積極性と行動力は色々と通じるものがある。
乙でした
関西在住なのでよく見る名前でしたがこんな人だったとは
乙
割りと東京に関係のある人なんだな
ブレーブス売り払った人は色々失敗して阪急を傾けてしまったねぇ・・・
>>196
今の時代に鉄道ってのが無理があるもの。
斜陽産業とまでは行かなくとも、今後も成長は見込めない分野。
戦前は今の自動車やITみたいな大正義だったけど
今は残った遺産で食いつないでる感じ。
乙でしたー
乙でした
需要を取り合うより作るほうが健全だわな
乙
庶民的、てのはこういうのを言うのかしらん
しかし需要を作るのは健全だが難しい
最近じゃマッキントッシュ復帰後のジョブズなんかが「需要を作る」手法と言う点でどこか似ているように思った
「ユーザーは、自分が何を求めているのかを知らない」
…みたいなこと言ってたな、ジョブズw
本日17:00より投下致します。
それでは時間になりましたので投下致します。本日もおお付き合いよろしくお願いします。
【日本の資本主義、経営者・教育者の系譜を追っていくと、意外にも薩長だけでなく、旧幕府の面々を見ることが多い】
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) オレも最初は尊皇攘夷で倒幕派だったが、なんだかんだで慶喜公に仕え、
. | (__人__) パリの万国博覧会に洋行させてもらった。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
_,/( `' 、 _゙T
ノ.ヽ`ヽ. ヽ`ヽム `
_.. -‐ ´ ヽ \ l;;::ヽ
/´ ヽ ハ/`ァヘヽ
. : . ` ー/ ヽ|:. ヘ \、_
, : : . \ ヽ ヽ:::. ' <. ヽ
l: : : : . ヽ: . ヽ ヘ:::. l ^l |
【元幕府開成所奉行支配調役】
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ',
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ', ワシも元は幕臣。徳川家のおかげで広い世界を見聞できた。
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧ おかげでこの国の近代化に貢献できたわい。
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:.....
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
【元幕臣】
【今回の主人公は、元幕臣にして騎兵頭を務め、その後渋沢栄一と同じく実業家に転身した人物である】
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAで学ぶ経営者列伝
第三回 「総合商社」を創った男。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ;:;:;:;:;:;:;:ゝ、
〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Yイ|;:;:ヘ;:;:ヽ:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ;:;:;:ハ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ノイ;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノノ ハヘ ∧;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ルノノ;:;:;:;:ノノ;:;:ノ彡'ソ/ノ ヾミハ;:;:;:;:从リ
/彡彡ニ彡イ彡ニニ" __ ヘ;:;:ハル'
ト彡イ イ.l|  ̄` ´fォッ` /ソ''
ヾ;;;;ヾ. ソ { ,'
ル;;;;ヽヘ ー-' ノ
从;;;;;;;;;| / ̄ ̄ ̄`ミ辷ニニヘ
>ハルj ヽ l´ | i `ヽ、
|>ー--、.ヽヘ /ニニ≧. |
|.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ゝミ、 zヘ、___. 、 |
/.:.:|φl.:.:.:.:トY´ ̄`Yニニ>ヾ::( 、 |___
--一'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. ハ ヘ |.:l´ ̄ 、 ∨.:` ̄`ヽ
【今回の主人公、益田孝は現在の新潟県佐渡市に生まれる。彼の父は佐渡金山の役人だった】
ィ<¨´ ̄`¨''::....
〃´::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
__/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
ーイ:::::::::::::ハ、::::::::::::::::::::::::::::小、 一応先祖代々から地役人をやってるんだよね。
ミ::::イ'Zム从ミ::::::::::::::::::::::::l
リハ ォァ 〉::j´ヽ:::::::::::::|
ノ '' _/::::::::::::::ハ
`r一 ノヘソミ从ソ从
`l___ ,ィ<:.:.:.:.:.:.:.:|
r<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ、
|[ ].:.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
x-ー<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉,
【そして、彼の父が箱舘奉行となり、彼も蝦夷地へと向かうことになる】
__
, -v'´三 丶  ̄`ヽ、
/ r _ヒニテトゝ、`ー、-、ヽ
l /´_ _ -`ヽ、ヘ ヽ`、
ノ i〈 _ ̄ _二 )ハ ! l | }! そしてワシは箱館奉行になった。
l. /ンー- 、_ ,ニ-_‐ニ=、 | l||l|
ヽ〉_=冖ヲ! ヽF"¨^ニヽ !|ミソ_リ
{| ヽ ´/ 丶 ` ´ l |ミ「i l′
ヽ _`.ニこ.′ / |ソ 'ノ!
| ∟-=‐-ミi i l lY´丿
l _`二´_ ! , l |l|
ヽ、 /// クイ
_l.` ‐---‐='´_∠-┴i
l‐-`T"r‐_'"´_ ' "´ ̄]
,ムlヘ'l | l/.r、)⊂=-‐ ニコ、_,、_ , 、
,-、 _r‐'(`ー-_ィ!| |、`ー-‐_ニ-'" ̄_ノ,へ.//`7^=ァ,‐- 、、_
,、..-,'7-/7ー/ / ヽヽ l 「 ノ_!_'、 //´_. -== ' ´_ 」 L..⊥!--┴==テ⌒i
lヽ='==' ==' ┴、 _ヽ.',| l/,´ノ_l.V//_'´ /,-‐ '' ""´´ ̄ / l
【益田鷹之助】
【さらにその後、父鷹之助が江戸詰の外国奉行支配定役に任命され、家族連れで江戸に住む事になる】
,,.、、、、_
, ィい,';:.: . `¨`ー- 、
,r'゙ jkレ'゙ 、.:.:;;ヽ
j ,r;;ィr;;::;;ュ、``ー-、ヾ;;;;;:;:゙,
,f〃 / . _ ,..`ー-、 `;:;::;;:;;;;;! これでワシも晴れて幕臣の身となったわけだ。
〈 j ,イ ; _ ,, _ _,, .:.::ヾト、,イ;:i;:}
i,Y/,、、、,, _ , _,、zr==ソリシツjj;〉
!;jj"´,rェァ'ソ `ゞ'゙ェェ;ッ ; :;:k,ヘi;!
`リ ` '´1 ヽ.`` ´ ,.:;リ /!
゙i ,L _,;:. /::リソ;/
', ´ニゞィゞ、,,, j.:::N;;:l|
ヽ '゙ニ三三ミヾ .:.::!;;j;:i!
j、 ー一 .:./;イjソ
〈 ゝ、 .:/;;;;;ノ〈
」\`ゝ-'--‐''´,.‐'´ /!
_∧ ソ⌒) Y (⌒ゝY /,イ`ー-rュ、__ ,、
_,. -イ7´ ̄ `ト、 _ノ i 1 iヽ _ノノニフ / // //`
7/ ゙ヾヽ `i 仄ー=l .| ト、__,ィイ"´ // //
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::} 流石に江戸は広いな。函館とはまるで違う。
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
【益田はその後、外国語修習見習生となり、その後試験に合格し、14歳で支配通弁御用出役、すなわち通訳となる】
十四歳で幕臣となった彼はその後、アメリカ領事館勤務を命ぜられ、英語を習い始めた】
,.'"´  ̄ ̄ ``ヽ
,、-''´ \
/;:::.: . . . _ _ ノ,
/;;:;:;:;:;:.:.: . .<カ〕. ,.' ´ ``ヾ
!;:;;:;:;:.:.: .:. . :. . ,,、 '´ .:..::`,
゙、;:;: ;:.:.:.:.: .::,、‐'´;、ィイム、;、 .:.、;.;.;.;ヾ! こう見えても私は結構外国語は得意な方なんでね。
,イ>--‐''゙´.;,ィイノン'i'`ヾトヾ,,::.::::.ヾノ
7;.;.;.;.;.;.;, ,ィシ'7_ ,,,、' ゙ 、_,,>トヾ、;::;:.リ
_」;;;:;:;イ;;j"´,r-デ:;> ,イ^モ7 `i;;;;:;ソ
_ , - ー'''´,ハ;;;;;;!/j;;;ト ´ . i ´ ,イ;イイ
.:.:. :.:. :.:. :.:. :.:.:./;:..ゞ仆ヾlリ , ,! jソ/′
;;:.:;.,. -─一'/;;:.: .:.`゙ゞヘ_ト、 `ー' / ヽ ̄``ー- 、
:.:.:.:;.:. :.. :.: . . i;;;;.: .:. . Yj '、 -ー‐:- / i ー - 、_`ヽ、
:.:.:.:.:. :.:.:. :. :.. .\.:.: .. ,ヘ \ヽ __ ´ ̄ ,イ ハ _」;, ¨``ヽ,
:.:.:.:.:.. .:.:. .: . .:. .:. \:./ -‐'"´ ``ーrァ'ー'-、_,::;:; i
,. -‐ ─ ''''"´ ̄ ij||  ̄ ``ヽ |
.:.: .:.: .: . . .:. :. . . . . 1||. ¨` ー -、 、`, ヽ
.:.:.:.:::. :. :. .:.: ..: : : : : : : . . . . ., j i! i i,1 / j !
.: .:. :.: .:. :..: .: ,,r'"´  ̄  ̄ `ヽイ;:'´ _,レ^ー-、_ ,r‐y `i j,リ / ! |
.:.:.:.:.:..:.:.:;:;:;/ `, ヽ:;: ;:,イ.: .: . . . . ̄`ゝ‐'T二レ'゙ / ,! 」
:::::::::.::;;:;:;:/ j ト、''´.: . .: :. : :.: . . .: . . ,. / | 1
【いくら父親が函館奉行となったとはいえ、彼の語学の才能は本物であり、後にこれが彼を活躍させる要因となる】
【その恩恵により、初代領事であるタウンゼント・ハリスと面識を持ち、彼は益々見聞を深めていった】
, -‐- 、_
.l´ / `''ヽ
l、 ,.'‐_'‐-、_ ヽ
/ r' ‐‐ 、ヽ l Oh! 君が新しい通詞かね! よろしく頼むよ。
,l_, r '''‐ ヽヽ_ ゝ、,, _
.r' .l l ノ 、ヽ- <_,,
.`l 、-‐ ニl ./ ヽヽl`′ ´'‐‐_ァ__,,
__ <_l l ̄__l `,-‐〈 .l ヽ _´ /
,゙、ヽヽ , 、 t_ヽ‐ ''´ / /_ヽヽ __, ッ 'r)__''-___
.lヽ,ヽ 、ヽ .l l r‐ァ--, ‐''_ / .l l _//l .l ヽ /
l .L、` ゙‐' l / //// l /`´ / l l- ' ´/ ノ .l l
ヽ 、 l ./ ./LL_〉‐''´ヽ、lヽ ./ :::,、.l /´ l
ヽ ヽ ,ノ j //_/l // l,`.l :: / ./
,ヽ .l、/ /`/l^l /- l ,rァ, _l__ _,l /
ノ .l .l_7十l /__/l ´/ レ' l  ̄ lヽ ./,
l´ヽ,,,, ,. '.l .l,<Ll_l .//lコ‐ .l--l-ノ l ´ l
【タウンゼント・ハリス】
【日米修好通商条約を締結させた外交官】
/.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
./.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
|.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
!.:.:.::::::く可:.:::::::::::::,、-‐─:;:;:.:.:;:;:.:;:;:.:;:;:;:く
,〉 .:.:.:..:.:.::::::::::::,ィ´.:.,、:.:、ヾミミミヽ ミ<.::`、;:!
i.:.:.`ー----‐ィィハ、゙''ミミヾ:::ミミミヾ`ヾ ヾ.:.:;}
{;;;;.:i.:.:::::,ィ‐イ;シ‐' `ヾz≦ニ'''ートト;:;,r‐、;:;;;;;! こちらこそ、光栄です閣下。
.l;;;;;::;;;::イ r''モメ` "´''モテュ`` ソj.:! ウ1;;;ハ
'ト;;;;;;;;ハ '7 .: `` リ::j! い,!;;ハ
`ト;ヽ! ,′.:.:.:. / _ノ.::〈
`ヾi! `ー /.:.:.::::::::::::i
,.イ:', -‐-‐一 / .:.:.:.::::::::::L_
,,,、、、-‐'''"´.:.:.::::::', ー / //.:.:::::::::::::::::.:.``'''ー- 、
,r'"´.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.ト、 ,.イ //.:.:.:::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::
./.:.:.:.::::::::::::,r‐‐、:::::::::::::::::レ'`フ""´t‐レ' l.:.::::::::::l/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
/.:.:::::::::::::/ /.:::::::::::::::::1 ,イ1 i ト、 ;!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./.:.::::::::::/ /.:.::::::::::::::::::| 川 | l リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ト、.::::::::::::.ヽ
【こうして彼は直に外国人と接する機会が多く、またその情報を多く得た事から、いわゆる攘夷運動には関わらなかった】
【そして当時、彼の英語の師は、かの有名なヘボン医師の奥方であるミセスヘボンであった】
_,、-、、,__,、-─-、
/ , _ 、`゙`L.._
_,.≦ f゙ 、ヌ^ー´ ヽ、
/ ノ「 r‐、 ` ' i;゙i
〃;' ;' , ゙'' リ / j!゙ヽ あなたお若いのにご理解が早いのね。
|l i , ,l,i _j.ノ (i゙ , ミ、
,>:::゙L..,ノ-'从」-'゙ ゙i∧、 、 ゙!,リ
/ i | ーt‐ヵ ー--ニ`_`ヾ 、 ) ノ l_,
!l i ! L彳  ̄ ノ でZミ;彡 ノ '゙,r' k'′
`\`ー | ,:' ,ィ'゙ j ;' ノ′
ノメ「 ! `''' 、〈 ,/ ,ノ'′r[
 ̄!, ゙、 `==-‐ ゙7 ' ,f゙ ノ「
`ゝLi ゙、 ''' _,、-'「 '゙ r''"
>ュ! ゙ー'''" /゙>'ン ,、リ′
/ \ ./ `iー<
,、-''"「| i. `:、 ' ノ .i |ト、
'" |.| i `>< j || `''-、.,_
,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
,/ `-、,,_
,/ i, ; ゙ミ三ー''"
/ ハハ ヽ,
i" ,/ / ,〃i/ い、 \ いN
/ ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
| レ' _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i
ハ rヘ ア' <モテ;; i' zッ、`i ソ そんな事はありません。ミセスヘボンの教え方が上手なだけです。
゙Yf i゙ |ト :i `` イ, ノ
いヽ ゙!, ,_ ;、 ,タ"
`i, `r、 ..__`_ ,リ
ク',ヘ ゙:、 `''ー‐'´ /゙
イ,ヘ ゝ\.  ̄ /
f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_
,/ ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ i
ト ヾぃ ) L,,_
【彼女はヘボン塾という私塾を開いており、非常に教育熱心で、後にこのヘボン塾は現在の明治学院・フェリス女学院の前身となる】
【この時に彼は福沢諭吉とも交流を持つようになり、父と共に彼は福沢の知己を得ることとなる】
/. _, '"´::::ヽ \
/ く_:::-‐_⌒ ー' _', お主の父上は立派な方だ。お主も精進するように。
彡ミ三 廴炒 l´ヽ ',
| 蒟/ |r} | i
〉. ゝ-‐'^ |二' ∧
( r―― ´  ̄ ', ー ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, .| 幺
|| ハ | \
ハ| ||/ /;';';';'`:.....
i / / /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 / /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ./;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::} これからもよろしくお願いします。
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
【こうして語学のエキスパートとなり、幕臣としてはエリート街道を進んでいったが、ここで一つの転機が訪れる】
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈 え! 父上が洋行に向かわれるのですか?
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,,.、、、、_
, ィい,';:.: . `¨`ー- 、
,r'゙ jkレ'゙ 、.:.:;;ヽ
j ,r;;ィr;;::;;ュ、``ー-、ヾ;;;;;:;:゙,
,f〃 / . _ ,..`ー-、 `;:;::;;:;;;;;! うむ。ご公儀からの正式なご沙汰が下った。ワシも外国奉行支配定役として
〈 j ,イ ; _ ,, _ _,, .:.::ヾト、,イ;:i;:} 参加するべしとのことだ。
i,Y/,、、、,, _ , _,、zr==ソリシツjj;〉
!;jj"´,rェァ'ソ `ゞ'゙ェェ;ッ ; :;:k,ヘi;!
`リ ` '´1 ヽ.`` ´ ,.:;リ /!
゙i ,L _,;:. /::リソ;/
', ´ニゞィゞ、,,, j.:::N;;:l|
ヽ '゙ニ三三ミヾ .:.::!;;j;:i!
j、 ー一 .:./;イjソ
〈 ゝ、 .:/;;;;;ノ〈
」\`ゝ-'--‐''´,.‐'´ /!
_∧ ソ⌒) Y (⌒ゝY /,イ`ー-rュ、__ ,、
_,. -イ7´ ̄ `ト、 _ノ i 1 iヽ _ノノニフ / // //`
7/ ゙ヾヽ `i 仄ー=l .| ト、__,ィイ"´ // //
【この洋行に際し、益田も父と共に参加を申し出るも、親子の参加は禁じられていた】
_,.、-‐''''"""""""'''ー- 、
,、-''゙ ヽ
/ ,へ ____..:.::::l
/ ゙ー' ,、-‐''"´、 、__ 、_ ``'〈
l ,.-'゙、 、 ゝ、` 、` `、 ゙:、 父上! 私も是非参加させてください! この目で広い世界を見聞したいのです!
゙、_,.-'゙ ,小、ミミ、'ー゙ニ'ー`ー`:::`ヾ:ヽ,::';
リ, r<,'_゙、`` _ッ=,ニ,、`゛`!::::,:- 、:::::::l
'ハ、、ト (で!>i ´ 、:゙‐'::' リ ,!/'i l:::::/
. l ´ノ 、 ` ノリ > !:::i゙
l i.. ,...': /゙,ニ-'゙::::ト、
. ゙、 r─- 、 / !、:::::リ
゙、 l,Z二ノ / ノ;''"^:、
゙、 `二´ / ,.r'゙..:.:.:.:::::::゙:、
,、-',ニ\__,.、-'ニr''゙ /゙、:::::::::::.`ー- 、
_,,.、-''",ィ 「 f" `7´ |゙:、 ゙、/.::::::::::::::.:.:...
ー''" '''"´ l ハ ! l::::゙:、 ':;:::::::::::::::::::::
l,' ヾー- ..,,,.. -‐'゙::::::>;'/`ー-- 、,,_
【だが彼の熱意により、父鷹之助の家臣とし、名も益田進と改名するという奇策でこの洋行に参加する】
,,.、、、、_
, ィい,';:.: . `¨`ー- 、
,r'゙ jkレ'゙ 、.:.:;;ヽ
j ,r;;ィr;;::;;ュ、``ー-、ヾ;;;;;:;:゙,
,f〃 / . _ ,..`ー-、 `;:;::;;:;;;;;! 分かった。だが、これはあくまでお勤めであることを忘れてはならんぞ。
〈 j ,イ ; _ ,, _ _,, .:.::ヾト、,イ;:i;:}
i,Y/,、、、,, _ , _,、zr==ソリシツjj;〉
!;jj"´,rェァ'ソ `ゞ'゙ェェ;ッ ; :;:k,ヘi;!
`リ ` '´1 ヽ.`` ´ ,.:;リ /!
゙i ,L _,;:. /::リソ;/
', ´ニゞィゞ、,,, j.:::N;;:l|
ヽ '゙ニ三三ミヾ .:.::!;;j;:i!
j、 ー一 .:./;イjソ
〈 ゝ、 .:/;;;;;ノ〈
」\`ゝ-'--‐''´,.‐'´ /!
_∧ ソ⌒) Y (⌒ゝY /,イ`ー-rュ、__ ,、
,、_ _,. -イ7´ ̄ `ト、 _ノ i 1 iヽ _ノノニフ / // //`ー-r r
【こうして彼は日本を出て、大海原へと乗りだし、海外へと足を踏み入れた】
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ この広い大海原が、日本と世界、ヨーロッパやアメリカと通じているのか。
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::} さてさて、文明国であるイギリスやフランスとはどんな国だろうか?
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
{ぃ. /.:.:l.:::::::レ'´. : : :,r'"´. : : : : : : : : : : :.`ヽ
い / _/:/.: : : `¨`7.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..',
,r'´.:.:::::::::::::/.:::::::::::::::::/.;;.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:::l
/.:.:./.:.::::::::::/.:rュ.:::::::::::::i.:;;;;;;;::::::::::.:.- ==== 、:.:.:.::.:i
/.:.:./.:.:::::::::/.::/_ソ.:::::::::::,';. -‐ ー-rr 'ニニニニニヽ.::::::l
/.:.:./.:.:::::::::/.::/〃::.....:.:./.:;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;l1: : : // / ヽ\:|
【一行は上海からアレクサンドリアを通じて、スエズを経てパリへの航路を取った。途中で彼はスフィンクスの前で写真を撮っている】
,.-──‐- 、
,.'´ \
/ _,,、-ーヽ
/ ,ィ< ゞ`,
! <カ ,.'´ `ミt、 ゙i
,>、 _ _,,ィ´ ヽヾ 、_イ! いやあ、あの時は暑くて死にそうな目にあったよ。
,イ ,ィイハ、 ト、`三ゞ、 ミ彡ij
l/l/ ,N'゙ _,ィ ` 、__,ニヾー-、 ,r、,i〈
l/Vハ, 冖イ `≡=、 ル' / j !
`i j '゙,イ ,ィイ
ヽ 、 ゝ< / ノ爪リ
/^(、  ̄`'ー=' / イ/、
/ \_ _,/ _/Y >、
_, イ´ /!`ヽイ`\! ,/ |
_,,、-ー<二´ (´  ̄ ̄`ヽ / i j 「 ,!/ L _ _
/ ー-、 丿`ー----‐イ_/ 、」 ___,,、ィいヽ ヽ  ̄`''ー-、
,/ ヽ ノ ` ̄つ |ヽ ! ゙,  ̄``ー- 、 _ト、
/ L ( ` ̄つ |´ ! / ヽ
. / _,イ `二つ | i 「にk / i
/ ,ィ''" ̄ ,,、ーつ _」 ! / |
【そしてパリに着くと凱旋門を初めとする各種建造物に圧倒される】
r‐===ニニ二二二ニニ=‐-、
.. 厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「「U厂「廴Uhununwxwno。__
.. __|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二}二二ニ==…―---{廴
. └frrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrrrrrfrrl|(O}l|(O}l「A}「f竿f竿f┘
. |[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]|(O)|[]lト- ト- |l|'V}「し| し|[{
. |ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|ー|ー‐|‐|l| ̄二ニ=‐- L」___{ヌヌヌヌ
.__|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二l{ ̄二ニ=‐- ___{XXXX
..\___又___又___又___又___又___又___又___又___又___又___又___又___又___又___又___l|匚[匚[匚[匚[匚[匚[匚[{ノ
.. L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L「L |U^U^U^U^U^U^U^U^U´
|簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠扞簠{从从从〔冂从从从「 ̄
{三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
`Y二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 {二二二二二二二二「
| _________ |〈戸ラ'´ ̄ヒ´(」 ̄ ̄\寸{)| _______________ | ________│
| |「fUし┐ ̄ l| |ソ// / ̄ ̄ ̄ ̄\ `寸{| |┌─────┐l| | |―――――― l |
| |l( )ノし'rf}「し'l| lレ/ / //´]I[ロ][ロ7 ∧ Vi| |├oru__。_rvofyト| l| | |({し(从jf「「廴f{´l| !
| |l l厂廴イn{__」| |/ / ///ニニニ/ / ∧ 《 │|冂ノr─|‐H,ノn| l| | |几rv个厂}冂i冂l |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /||_| |]I[ロ]I[ロ]{ l{i/ ∧ l| |ノニニニニニニ ヽ| | |―――――― l |
. 匸三三三三三三三ヨ廴{___」zzzzzzjzzi===i} l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ |__
|厄」厄」厄」厄」厄」}厄{厄厄「苙苙苙F-| `}三三三三三三三三三三三{------====ニニニ二フ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄¨j/ ⌒ヽ{ │ 厄」厄」厄」厄」厄」}厄{厄{厄{厄{厄{厄{厄{厄{厄
| ___n | |l |'⌒ヽ ∨l| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ |K'⌒ヽ}}l|  ̄ |
| __匸ヒ}》┐ │ |l |囗囗}_i | | | ( r r「{_ | |/⌒ヽ 〈l|_ |
| }__o、_,ノ┘ │ |l |¨¨丁¨¨「 | | | ⊂ニ Y ノ__,ノ | | }__} il|_ |
| 厂V呆n │ |l |国]{ | | | | \人二フ | 「`Y⌒厂l! l
| 、/| リ j ,ノ | |l | ̄ | | | | | r「(__ \_,彡 | l─| │ l| |
l 人レ{ ( | |l | | | | | | 人ト-ト-(_)ヽ | l匡| │ l| |
_|__ ト-'⌒ーく_, | |l | | | | | | (廴ノ__jー{ | } │ | | | l| |
`丁 王三三王{_______| |l | | | | | | 〈///∧ \,ノ │ | | | l| |
| | | 「 ̄ ̄| |l | | | | l__」 }∧)} }_ | | | | | l|===ァ
__|_| |│ │ |l | ̄( ̄(]|zzl三ヨ厂|== 王三三三王{====│====ァ' | | l| |
. 「土土ノ三三三ヨ土土{__」l__zzh´ ̄ ̄ ̄ ̄ | | │ ̄ ̄ ¨¨丁 | | | | l| |
..  ̄ ̄[三三三三[厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __| | │ | | l__,ノ_|__l|____」__
{三{三三ノ | __| _| 土三}三厂 ̄
ノ三三三三三} 三三 | ̄__{L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【当時のパリは既に電信や下水道が完備され、ガス灯まで備わっている先進都市であった】
:::::::::...\ :::| ` | / : : : : : : : : : : : : : : : :// .| ./ . |
::::::::::: ::...\ :| 「 г| / : : : : : : : : : : : : : : :// :|/ |
:::::::::::::::::::::::| :::| ` | /| ̄ ̄:|/ : : : : :__ : : : : :// :| |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :::| 「 г| / | 「 「 |: : : : :/ \__\// | |
ТТТТ | :::| ` | | | .| : : :./ .| |/ _ | |
⊥⊥⊥⊥ | :::| .∧、.| | | 「 「/: : : :| r‐、| | ./|\ \. | |
.::| :::| .|::.|| | /| | /: : :/| |.:::| | | / .| \. \ | |
__ | :::| :|:::|| | /...:::| .:| ./: //:| |::::| | | / :| \ `| |
l⌒l゙l .:| :::|.i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬|__| .∧ ./\ /` | .|
| |:| ::| :::|:|┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴| |/ ∨:/:::.\/ |_,,,... -‐:| ̄ ̄
| |:| ::| :::|:| ______________ | / /::/::: . :....\ .| |
| |:| ::| :::|:| ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... /`\| | /::/ ー‐──\| |
|ェェ|:| ::| :::|:l_//| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | ̄冂 ̄ ̄\/:| |./::/ . . : : : :::::::::::::| |
` ̄ .:::| :::| .|エエエエエエエエエエエエエエエl:.. | :::| Т´ . : : : ::::::::| |
______;;| :::| 「 「 |─────────、.|::: | .::| | . : : : |___|__
_____| :::| :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ |\/./\[二二:l二二] | .......:::}:::::::::::
:| :::| :| n ∩ | | ..:| /:/::: | | | | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
_. .:| :::| 「 「 | Ll . | | :::| | |::::: | | | | |
l⌒l゙l .:| :::| :| | | :| | |::::: | | | | |
| |:| ::| :::| :| n ∩ | |. | L|;;::: | | | | |
| |:| ::| :::|г .「:|: └ . Ll :| | :| `.|''‐- ..l____;| | |
| |:| ::| :::| L | | |. | | | | | |
|ェェ|:| ::| :::| :|::.. ~゛'' ‐- ...,,_.:| |: |:\. | | | |~゛'‐- ,::|__
` ̄ .:::| :::| .| \.:|: |、 \ | | | | |
:| :::| :|  ̄ \ | | | | |
:| :::| :| \| | | | |
..:::::| :::| ./〕 〔\ .| | | |
──── |____|/./ \.\l____:| | |
____〔___;;|/ \:|__〕──────:| |
| |
| |
| |
【この事実に日本がまだまだ未開の国家であることを益田は痛感してしまう】
【その後、ナポレオン三世の招待で大演習を見学するなど、西洋軍学のすごさを体験することとなる】
.:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.` . ,.|:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |.:::: │:::::::::::::::::::::: : : . .
i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:...l_ . ノ」:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |; # └─────────────
.:.:.:i.:.:..:.:.:i.:__:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i | :; :突っ込め〜!
i.:.:..:.:.:i /∇,,_i_:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i|....::.:.:.::___;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |: ____,_パンッ! :: ____パンッパン!
.:.:.:i.:.lニl '-ll,,´∀) ).:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|`''-、_j___∇ヽ;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |,''; /∇___i_ ...:;;; /∇___i_
i.:.:..:.:l lc)) '`l'ゝ 丿:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i| ;;:.(^(∀・,,ll-`:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |;;;: '-ll,, ・∀) '-ll,, `∀)
.:.:.:i.:.ゝ__串===l]]..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..| ソ, ヘ`l'ゝ ヽ、._;;;;;;;;;;;;;|i |:::/^, 、_L_____M ,, /^, 、_L_____M
i.:.:..:.:.:i.ノ,,__丿,,___〉.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i| 串===l]] ニl=i- -、._|i 串== ゝ⊃┐○‐‐" ̄W^. ,,串== ゝ⊃┐○‐‐" ̄W^
(__,,,/ヽ __,,) ___ ノ__,,,ノ-ヽ,,_゙i_l /,,__丿 __)|ll] /,,__丿 __)|ll]
/∇___i_ (,__,,,ノl,,__,,) 進撃! (____ー` ___(__)__´ーー`
___ 進撃! '-ll,, `∀) ___ i /∇,,_i_突撃〜! /∇____i_ r´⌒)
/∇___i_ / /lゝ'l`ヽ /∇___i_ lニl '-ll,,・∀) ) ,(´⌒ '-ll,, ・∀) || 从,;,;,(´⌒)
'-ll,,´∀) ソ,,),ニニニ0=i'- '-ll,,・∀) l lc)) '`l'ゝ 丿 (´⌒:`≡[〓ニニニニニニニニ||ニニニl': : =-´⌒)
/ _lヘl'ゝヽ ノ,,___/ ,_Ll〉 / _lヘl'ゝヽ ゝ__串===l]] ,(´⌒ '' 串=二0|/0 | W`'`'´⌒)"''~
串(,,,)、ニニG====i━ (__,,,/ヽ__,,) 串(,,,)、ニニG====i━ /∇___i_ __〉 /,,___/ __) "''´
丿____丿___〉 ___ 丿____丿___〉 '-ll,, ´∀),,,) (__ ) キュヒィィィィィン!
(__,,ッヽ__,,,) /∇___i_ (__,,ッヽ__,,,) /^, lゝ'l LEl __ M/
'-ll,, ・∀) 進撃! 串、ヽニ□ニニ0ニニ ニニllコ = = = = =
/ /lゝ'l`ヽ /_0l|≡)_ /| W \
ソ,,),ニニニ0=i'- (__)ー≡' バババババッッ!!!
ノ,,___/ ,_Ll〉 ≡
(__,,,/ヽ__,,) ≡
【後に帰国後、彼は騎兵隊に入隊し、フランス軍人から馬術とフランス語を学んだ】
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈 西洋の軍事力は凄まじい。だけど彼らと我々にそれほどの違いがあるわけじゃない。
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 少しでも良いところは模倣すればきっと、彼らに追いつけることが出来る。
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
【ここでも彼は持ち前の優秀さを生かし、若干二十一歳で騎兵頭並として幕府騎兵隊の指揮官となる】
【だが、彼が指揮官として戦場で指揮を取ることは無かった】
【1968年一月。薩長の挑発に乗った幕府が鳥羽伏見にて激突。後の鳥羽伏見の戦いが勃発】
( (;;、(,,, 、 (;; ;;''')) 、
(;;(( )) ) ノノ ,,) (
(( ,,,;) ( ( ,;;) (",)ソ;ソ ⌒)
.(;;、(;;⌒'') ) ノ ヽヽ ,,ノ ('"⌒;; ノ;;
,,,.. ;;⌒'')、 ( _ ⌒) ) )) ノ''⌒;;)⌒)..,,,
(;(、(( .,,;;;;⌒),, ( ( (,, ( (⌒;;;;,,.⌒) )));)
::⌒;ソ⌒;;;;''')ノ,)ソ_,,,.....=) ノ--''''""""" ̄ ̄`゙゙ー‐-- ノ、,,,,,,,_,_ (;; `)⌒;;,,.⌒) )));)
(;((( (⌒.从从''"""^ )ノ ....;;;;;;;::.. ""'''''从从,,,,,,'-、,,, ,,,;;))
'';,,,,)_,'从从,,,,、 .'';;;" ::::::;;;;;;,,,.... ;;;;;;:::::,,,' 从从,,,, )),)
,,,;;;;;; ΛΛ ,、... ::::;;;;; / ⌒・〜
,,,;;;; / ⌒ ) ::::;;;;; / ;・ ヽ;),、..
/ ;:/ つ.・. ( ) ∪:::::::::.
〜( ) V V ;;;;;;:::::::::,,,
〜 ⊃
【結果は惨敗、主君である徳川慶喜が逃亡するなど、幕府側の大敗北となり、また同年四月には江戸城が明け渡される】
【この時、江戸城引き渡しの後、お役ご免となるも彼は旧幕府勢力に加わるような事は無かった】
/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::;:. イ.::.. : . :. :. :. :.:;:; ;:;;;〈
〈.:.:.::.:.::::::::::::::::,、‐'´.:.:::::ノ´ ̄`ヾ .: .:. :. :.:.:.:::;::;:;;ヽ
ヾ.:.:.:::.:.::,、‐'´ ,::j:;| i .:.:.:.::::::::;:;:;:;;;;;;;l
`ナ"´ィ彡´ , ィイイ.:! !::トト、:::::::::::::;:;:;:;:;:;;1 あなた、これからどうされるのですか?
トイ彳 ィィィシシイイノ '゙'゙′ l.:::ヾミミミヽィ彡:;:;;:l:!
`ミミヽィィイ _ _ , 、_ _ _ゞ、ミミミヾィ彡.:.:;:;リ 血の気が多い人は薩長主導のやり方に憤慨しているようですけど。
`V.:j;!"´ ニ二`ヽ .:.二ニ_ ``ヽヾ:;:;:;:;:;;:i:;:l;::〈
Vハ! f 米シ:, 1 ´{ルシミ、 i;:;:;r 、;:l::l;:::l
`i^! ``¨´ i `` ̄ jリリイ !::N:/
l 1 ,′ ノソ /:::ソ
ヾ! ヾ:::、 、_, ィ.:::イ
', /l.:::::i::l:;:;:j!
゙、 ``ニ二"´ /.::|.::::)ソ)ノ
ヽ /.:.:::l.::::/ノノL_
/.:>、 _ , ィ´ .:/.::::レィイノト、:!
_/.:::::::::ノ  ̄ / .:.:::|:::::::::::::::::::L_
/.:.:.:::::::::::/´ ̄``Y´ ̄ ̄``7.::::::::::::::::::::.:..``''ー- 、
【えい夫人】
【騎兵頭並になった時に結婚】
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ;:;:;:;:;:;:;:ゝ、
〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Yイ|;:;:ヘ;:;:ヽ:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ;:;:;:ハ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ノイ;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノノ ハヘ ∧;:;:;:;:;:;:;:ヽ 主家である幕府はもう無いし、慶喜公は水戸で謹慎。徳川宗家は
ルノノ;:;:;:;:ノノ;:;:ノ彡'ソ/ノ ヾミハ;:;:;:;:从リ 静岡にて七十万石の大名としての地位を継承。
/彡彡ニ彡イ彡ニニ" __ ヘ;:;:ハル'
ト彡イ イ.l|  ̄` ´fォッ` /ソ'' 幕臣としてこれ以上の騒乱は主家への反逆になるよ。
ヾ;;;;ヾ. ソ { ,'
ル;;;;ヽヘ ー-' ノ
从;;;;;;;;;| / ̄ ̄ ̄`ミ辷ニニヘ
>ハルj ヽ l´ | i `ヽ、
|>ー--、.ヽヘ /ニニ≧. |
|.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ゝミ、 zヘ、___. 、 |
/.:.:|φl.:.:.:.:トY´ ̄`Yニニ>ヾ::( 、 |___
--一'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. ハ ヘ |.:l´ ̄ 、 ∨.:` ̄`ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人 |:: J j.:.:ヽ、 }.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ト、___∠.:.:.:.:.:ヘ、. /.:.:.:.:.:.:.:.:
若くして英語やフランス語を勉強し、外国人ともふれあい、尚かつその目でヨーロッパを見てきた益田は
この騒乱があまりにも低レベルに見えた。
,r'Zヽ _,,,;:-、s-──--ミ,,_
\l/ _,:r'''"n ,, 'l; ゙l! ゙l!, ゙ヽ、
,;rii" , ,リ,ハヘヾi, l, ゙li. ゙lli, ゙lli,゙'i;
_,;r'" ,il' ;il' ,i'クノ リ ゙いミ゙ゝ,、゙ゝ ゙li;lli, 'li;,゙i,
_,;r''" ,;il'"ノノノ シ'__ `''弋ミヾミヾ;llllli;, l'}
_,,:-''" ,,;ill;'",;i'-''""二二 ̄` ,,:''''''ー-゙lll;iii,'lllli,'}
,>iii''" ,,;ィ彡''"/f" r'''("llli)` ,/"'flliiミヽ.|!li,'llllliリ 私は運良くヨーロッパに渡航し、若年ながらも近代化された国家を
ll'" ,:i'' }i l゙ {! ` ̄ '" i 、 `'''" ,;llll,lllll;ツ 見ることが出来た。今回の争いは実に見ていて馬鹿馬鹿しいよ。
.いi' .;i' r' ;il i'{ `゙ ゙i、 クシ''"
`i, :lli, ゙li :l: ゙'':、 .. i; .| 今は日本人同士が手を取り合い、西洋列強に負けない国を作るべきなんだ。
゙i, ゙llii;, ー゙''li、 ' -'''; r'" |
゙i, ,l''llli;, ,,ミ _− /
. ;レ 'llllli; ゙:、 '" ̄  ̄`''ヽ /
"| ,ill'l!. ゙i、 -== ./
_| ,il' '゙ ゙'ゝ、 /
/" ヽ、 {,,_ `゙'''ー::,,,_ /
,/ `''''ーミ=-:;,,_ `' ̄`''''ー---r''
\,-、_,:-ー、`ー-'''7ー:、__
\ `ヽ `ー''''"'<,,_ `ヽ、
【このあたりは、彼の大先輩である福沢諭吉と同じである。彼もまたこの騒乱には完全にノータッチであった】
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i 世間ではやれ西軍が、東軍がと騒いでおる。この慶應義塾にも
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} | 不幸ながら郷里が敵同士となってしまった者もおるだろう。
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、 それについては誠に残念である。
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
【上野の寛永寺にて上野戦争が勃発しても、慶應義塾だけはいつも通り講義を続けていた】
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ',
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ', この騒乱の中、いやしくも書物を読み、洋学を学んでいるのは
{{化孑 ー |r} | i この慶應義塾のみである。
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:.....
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
【西洋というものを、直接見てしまった人間にしてみれば、国内での争いの不毛さに呆れてしまったとも言える】
> -──-=ニ
/ ___ ` <
>㍉ ム二二ニ ヽ
/ j ____`ヾ二二. V
/ イ. / <⌒ \ 二二. { Y ', \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
{ ( へ ○ Yニニ込ィ :} jヽ, イヽ )すなわち!この慶應義塾が>
| 弋 ∨辷ニニノ ノィ≦ニニニリ <ある限り! >
人 ヽ j⌒ }`Vニニ>'''レ′ /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^
/ > } .:i:i:i:i:i:i:. . i ト Oヽ 八
. / / 丿,;i:'´ -==ミ:i:i:.( i | Y /
/ / /.i:i ,..く ヽ ヾi:. ⌒ イ (ヘ.
-一 / .i:i /ニニニー< `寸ヾi:i.. r ノ } /.
| :i:i: ム斗<⌒ヽニニー< 辷ニ㌘㍉ ノ/
| :i:i. / \⌒ヽ`''<_ノ} i:i/./ \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
| .i:i: {ニニニ\ 人ニニニニ/ .i:iムイ < 大日本は世界の >
| .:i:i |⌒Yニニ\ )ニニ/ .i:i.| < 文明国である! (
| .:i:i |ミ j `ヾニ辷=ー--一=ニニニ/ .:i:i | /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^
| .:i:i ≧=ー j )⌒>ーく二ニニ=i :i:i |
| .i:i 弋 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≧<Y⌒{ :i:i │
| .i:i ー-- \ ハ :i:i.│
| .i:i ≧=ー-=ミ V )ム |
| .i:i ミニ=一 ' `.
| .i:i 丿
弋 .i:i ≧==──-- /
`¨''< `ヽ /`ヽ.
< ノ / \
【そして、彼らは西洋列強という難敵に対抗する為、戦いの準備を進めていたのであった】
/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::;:. イ.::.. : . :. :. :. :.:;:; ;:;;;〈
〈.:.:.::.:.::::::::::::::::,、‐'´.:.:::::ノ´ ̄`ヾ .: .:. :. :.:.:.:::;::;:;;ヽ
ヾ.:.:.:::.:.::,、‐'´ ,::j:;| i .:.:.:.::::::::;:;:;:;;;;;;;l
`ナ"´ィ彡´ , ィイイ.:! !::トト、:::::::::::::;:;:;:;:;:;;1
トイ彳 ィィィシシイイノ '゙'゙′ l.:::ヾミミミヽィ彡:;:;;:l:! 旦那様はこれからどうなさるおつもりですか?
`ミミヽィィイ _ _ , 、_ _ _ゞ、ミミミヾィ彡.:.:;:;リ
`V.:j;!"´ ニ二`ヽ .:.二ニ_ ``ヽヾ:;:;:;:;:;;:i:;:l;::〈
Vハ! f 米シ:, 1 ´{ルシミ、 i;:;:;r 、;:l::l;:::l
`i^! ``¨´ i `` ̄ jリリイ !::N:/
l 1 ,′ ノソ /:::ソ
ヾ! ヾ:::、 、_, ィ.:::イ
', /l.:::::i::l:;:;:j!
゙、 ``ニ二"´ /.::|.::::)ソ)ノ
ヽ /.:.:::l.::::/ノノL_
/.:>、 _ , ィ´ .:/.::::レィイノト、:!
_/.:::::::::ノ  ̄ / .:.:::|:::::::::::::::::::L_
/.:.:.:::::::::::/´ ̄``Y´ ̄ ̄``7.::::::::::::::::::::.:..``''ー- 、
,r'゙ .:.:.::::;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;:;:;.:.ヽ
/ . :.:.::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;.:`ヽ
/ . :.:.:.::::::::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;:!
,レ' //. .:.:;;;:;;,ィイハ;:;トト、;:;;;;;;;;;;;;;;:;;:;!
/ 〃 .:.::jノノィイィシ ^トト、;:;:,、ミミ、;:;;;:;:;l
i.:::/ .ィイイソ -'一.::'' `ヾ十- ミ;:;:;;;;;| そうだね、ここは一つ横浜にでも行って商売の勉強をしようと思う。
V .:〃彳;! r fテシ.::' /fテュ, .};;;;;;!
V.:/ハ;;;;| "´ 〈`` ィイノ
Vト、リリ, i l,/´
V;ツメ ー-' ,/
i.:;;;リト、 - ー‐- /
ハ;;!. ', `、 ー /iヽ
/.:::::L,,_ \ __, .イ ノ::::`、
,.イ:::::::::::::::,ヘ‐r─ 、-、--、レヘ:::L
─‐----‐''´.::i::::::::::::::/;:;;;リ ト、ト、 i::::::::::::i:.`''ー-、、、_
.:.:.:::::::::::::::::::::::::ト、:::::::/;:;;;;;;;| l l1 /:::::.:.::::|:::::::::::::::::::::::`¨`
:::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ:/;:;;;;;;;;;;| | リ /.:::::::::::.::|:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;::;:::::::L ,/.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【益田は自分の語学力を生かし、当時国内最大の外国人居住地である横浜を訪れることにした】
【当時の横浜は外国商館における貿易が活発であり、何よりも益田は貿易そのものに興味を抱いていた】
::.\:.:.:.:i::.:.::.:.::.i:.:.:.::.::.:,,..-‐  ̄ ̄ ヽ、_`ン、`ン、 : ;;i ;: :i : :.: i! i:゚'゙/ヽ、
`:;:‐\-...__:__:_:_.,,..-{三三三三三三}二ニ==-i :i: :; ;; ;i: ::.:': :. l,ヘ
.:..:...:..:.\.:..:...:.i..:.....::.:.| 「_i__] 「_i__] |:;:;:;:;;:;:;:;:;:;| \、ヾ ': : :;: : / : ;|/_ヽ
:`゛‐-...:.:.\:_:_.,,.-‐'"| |:;;:;;;::;;::;:;;::! ヾ゙゚'`゙`ヾソ/"' ''゙ハ: ":ツ''"7/
..:.:.:.:.「i:.:.:.::.:.:\i.:.:..((ij)@)ー‐--.....___|;::;:;:;:;;;::;;:;:| .... ″ .
:.:.:.:.:i.:.i:.:.::.:.:.:i.:.i\.(ii)ヽii!〃.:.:.:.:.:.:.:.:/ .∧:;:;:;;:;:;::!::: ~゙`゙` ̄`'' .... ...:::
...::...i:.:i::...:.:.:.:.i::.i::.:.:.「;;;「;;;;j:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / ハ;;:;:;:;:;:;|__,「l_「l_.「l_「l_l_-、 .... ..:::
三:i.::i三三三i:.:i三{二二二二二二l/ / ハ;:;:;:;:;| ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l._|_ヽ、 '´ ̄....:
::.:..i..:i:.:::.:.:.:.:;;:;i::.:i.:.ハ ..、―‐ ,.、=-| !,,ィ ,シハ;;:;:;:|. l _|_ヽ、 .....
|ヾ ̄/ ̄/ ̄/ ̄ハ:i!^l!}--ーi!^l!}:| ! _i, ' ノハ:;:;:| l _|_ヽ、_ /iヽ
l|ノ゙ヽ, / / .|| |!::::li}ー-|!:::::li}:i |. _,.'' ノ'ハ;:i! l _|_ヽ、,/i\
f| ノ ゙ヽ, / || |!:::::li}--|!::::::li}:l !.__,.''' ノハ|. 〃(@(ii),ィ' l _|_./i\
、! ノ ゙ヾ,. :i| |!::::::l|_-:|!:::::::l|::i. |. __,...'' ,ハ (ii)@〃(@) ,.<> /i\ ヽ
∧ , '' ノ ゙ヾ .j| iニニニi―iニニニi-:| !__,,... ''' ハ ヽii!ヽii!〃ii!〃':::::::::::::`ン、 \ \
ミ∧ ,;' ,ハ ソノ-―-―-―-―-| !__,,,... ''' :「:ニニニニニiニニニi-:::-:-: =:;;| \
三∧~ ,.' ,イ,イ-―-―-―-――| !__,,... ''/ :|-‐‐-‐‐-|-‐‐-| ::::::::::::;;;;;|
l三l∧_,.. ' ,ィ,ィ-―-―-―-―-―-| k':' / /:|-‐‐-‐‐-|-‐‐-|::::::::::::::;;;;;|
三三ハ____竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺;/ /;;|_ |-‐‐-‐‐-|-‐‐-|:::::::::::::;;;;;;|
|______|;;;;;k__________i/::::::;;;;|: L二二二_i_-‐‐'__::::,,,;;;;;;;;/
:::||||:::::::| l;l;l|:::::::r=≦__.ィ^ヽ__≧、::::::::::;;;| /::|::::;;;;|::::::::::::::::lニニニン
:::||||:::::::| l;l;l|:::::::| |;:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l:;| |::::::::::;;;;|∠__|::::;;;;|:::::_/|__ゝ
:::||||:::::::| l;l;l|:::::::| |;:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l:;| |:::::::::;;;;;|;;;;;;;;;;;;|::::;;;;|::::::::::::::::|
:::||||:::::::| l;l;l|:::::::| |;:l:.:O:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:;| |:::::::::;;;;;|;;;;;;;;;;;;|::::;;;;|::::::::::::::::|
:::||||:::::::| l;l;l|:::::::| |;:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l:;| |::::::;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;::::::::j
:::||||:::::::| l;l;l|:::::::| |;:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l:;| |;;;;;;;;;/ ̄ ̄7::::;;;/ ̄ ̄ ̄
┴┴―'' ̄|;;;;;;;|_|;:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l:;|_|;;;/ /::::;;;/
__/::::;;;;/___
/::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ̄~`ー-‐´´ ̄ ̄ ̄
/
「l_「l_.「l_「l_「l//l
「l_「l_.「l_「l_「l l l ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l
_「l_「l_.「l_「l_「l_.「l_「l_「l l l ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l
 ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l ̄l l
【益田はまず、商取引における通訳として重宝され、自身も商売人としての見識を深めていく】
,.⌒ヽ γ⌒ ヽ
〈⌒ ノ\ /\ ⌒〉
ヽ彡' ヽ / (⌒ヽ 益田さんのおかげで良い商売が出来るよ。
) Y (⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩ /γ⌒ ⌒ヽ\ |(⌒ヽ おかげで異人に騙されずにすむ。
ヽ ノ / | | ヽ ⊂ `、
\ \ ///ヽ__人__ノ//// /> ) ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー'´ ,/ / /
\ \ / /
ヽ_ ノ │
【この時益田は中屋徳兵衛と名乗り、商人として生きていく事を決意する。だが、益田はこの後思わぬ人物と出会う】
,r ''.:.: ,ィイ彡'"´.:. ``ヽ .:.:.::::::::::::::.ヽ
/"´ . : : : : ´¨``: : : : :::.:.:.:.:::::::::::::::::::::::゙、
〃 . : : : : : : : : : : :, : :, : : : :: :;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
〃 . : : : : : jii l l ト、 ', : '; .:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:', こちらこそ、商売の勉強が出来て何よりですよ。
l1 . : : : : : :jii l i トト、;;;;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;`、
l1: : : : : : ィイリ 川 ヽト、;;;ヽヽ;;;\`ヾ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙,
/イ: : : : ;.ィイソ '、ヽー====-、ミミヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
〃,': :.j ィイ  ̄二ニヽ ';.:.:-モテ=`ヽ )ハ;;;;;,r‐ 、;:;;;;;;;j!
lハ{ i j j;;', ィてテン.;, ``゙゙  ̄` !;;;;レイ !;:;;;;;;;!
`ヾ从;;;;;', "゙ ´ ,′: ノl/リ ) ,!;;;;;;;;!
`ヾ从;;;', ノ ,::. ′ノソ/;;;;;;;;j!
`゙゙j! ( `::.:. 、_ノ;;;;;;;;;;j!
ノハ `゙゙"´ /, j;;;;;;;;;;;j!
jハ ー===…' / ,゙ {;;;;;;;;;j!
゙、 、 ___ ,, / .,′ ;,;,;ッツ
゙、 __ /_ /_ ヾツ-‐…┐
/´ ̄ `¨` ー-`ト、 / .:. :.:.:.:.:::::',
//.::::', ,.‐くソ ` ー=ニ,'.::::::.! .:r‐ '''"´rカ!.:.:: ::::::',
おい、あんたが中屋徳兵衛か?
. / !( r||. r __ \'/|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .|
| |. ヽ. i、 | W1 │
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 !
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \!
,r'Zヽ _,,,;:-、s-──--ミ,,_
\l/ _,:r'''"n ,, 'l; ゙l! ゙l!, ゙ヽ、
,;rii" , ,リ,ハヘヾi, l, ゙li. ゙lli, ゙lli,゙'i;
_,;r'" ,il' ;il' ,i'クノ リ ゙いミ゙ゝ,、゙ゝ ゙li;lli, 'li;,゙i,
_,;r''" ,;il'"ノノノ シ'__ `''弋ミヾミヾ;llllli;, l'}
_,,:-''" ,,;ill;'",;i'-''""二二 ̄` ,,:''''''ー-゙lll;iii,'lllli,'} そうですけど、どちら様ですか?
,>iii''" ,,;ィ彡''"/f" r'''("llli)` ,/"'flliiミヽ.|!li,'llllliリ
ll'" ,:i'' }i l゙ {! ` ̄ '" i 、 `'''" ,;llll,lllll;ツ
.いi' .;i' r' ;il i'{ `゙ ゙i、 クシ''"
`i, :lli, ゙li :l: ゙'':、 .. i; .|
゙i, ゙llii;, ー゙''li、 ' -'''; r'" |
゙i, ,l''llli;, ,,ミ _− /
. ;レ 'llllli; ゙:、 '" ̄  ̄`''ヽ /
"| ,ill'l!. ゙i、 -== ./
_| ,il' '゙ ゙'ゝ、 /
/" ヽ、 {,,_ `゙'''ー::,,,_ /
,/ `''''ーミ=-:;,,_ `' ̄`''''ー---r''
\,-、_,:-ー、`ー-'''7ー:、__
\ `ヽ `ー''''"'<,,_ `ヽ、
【なんと現れたのは長州閥の大物である井上馨である。流石の益田もこれには驚いた】
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ オレ? オレは井上馨だ。なかなか面白い男が横浜にいると聞いて、
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! 会いに来たんだ。
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\!
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,!
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' !
. / !( r||. r __ \'/|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
【井上馨】
【当時は大蔵大輔】
_,.、-‐''''"""""""'''ー- 、
,、-''゙ ヽ
/ ,へ ____..:.::::l
/ ゙ー' ,、-‐''"´、 、__ 、_ ``'〈
l ,.-'゙、 、 ゝ、` 、` `、 ゙:、
゙、_,.-'゙ ,小、ミミ、'ー゙ニ'ー`ー`:::`ヾ:ヽ,::';
リ, r<,'_゙、`` _ッ=,ニ,、`゛`!::::,:- 、:::::::l 井上卿ですか! 新政府の重鎮の方が何故私なんぞに。
'ハ、、ト (で!>i ´ 、:゙‐'::' リ ,!/'i l:::::/
. l ´ノ 、 ` ノリ > !:::i゙
l i.. ,...': /゙,ニ-'゙::::ト、
. ゙、 r─- 、 / !、:::::リ
゙、 l,Z二ノ / ノ;''"^:、
゙、 `二´ / ,.r'゙..:.:.:.:::::::゙:、
,、-',ニ\__,.、-'ニr''゙ /゙、:::::::::::.`ー- 、
_,,.、-''",ィ 「 f" `7´ |゙:、 ゙、/.::::::::::::::.:.:...
ー''" '''"´ l ハ ! l::::゙:、 ':;:::::::::::::::::::::
l,' ヾー- ..,,,.. -‐'゙::::::>;'/`ー-- 、,,_
【既にお役ご免とはいえ、益田は長州の仇敵である幕府方の人間である。少なくとも会って良い人物ではない】
【だが、井上は益田が武家出身である事を知っていた】
,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
∠ ´ ,.>
. /  ̄`>
/ ,、 `\
. ! / \ \. トゝ
│ , ,.イ /、._, ヽ |ゝ、 N
. | /レ' レ\,/ /V '´ l\! お前さん今は中屋徳兵衛と名乗っているけど、立ち振る舞いや口調といい、
|. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===! 元は武家だろ?
| |.ト、| | ` ー--‐ " \ーァ"!
| l ヒ |:|. r __ \l しかも、横浜じゃえらく重宝された通詞だそうじゃないか。
| `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′
ノ | \ ___ /
. / ,ヘ、 ト、 \  ̄ ̄ /l
/ ./\.ヽ. ヽヽ、 \ , ' ,'
,' , ./ \ヽ、ヽ \./`iイ /
. /l/l/ |\\ヽ ヽ. Wレ
/ _..⊥._ \`` |
_,;r''" ゙i
,r'' 〈;;K〕 _,,;::ニ-ー-----=ニ::,,_ ,ノ
{ ,,:ニf'l" ;; :, ,, `l;,
゙:、,,,___,,;r''i" i l | li li li; li;;,, ゙ii;
_;f ゙ツ,川; l l l llli;i, 'lii;llliilllllliii;;;;;;;;,,,,liiiii}
ら'"~ _,,ツ 川トミヾミミト,llllliii;;,''llliiillllllllllllllllllliiillll} 申し訳ありません。その名は偽名で、私は益田孝と申します。
{i" 〃ア~;;;ニ._゙ヾ__三ニ=-゙ミミ゙;iillllllllllllllllllllllllllllli}
゙i,{ ,{{ ゙i "モji:、 ;'" -''モj-=;, ji;lllll''""゙;;llllllllllツ かつては幕府で騎兵頭並を勤めておりました。
゙ヾミ、゙l;  ̄ l:: ::..'  ̄ ̄ ,ノツツ i'" ,ノlllllllツ
゙リ':l; l: :::::;,_ ,;ツ' i ノ;illllli;'
'l ゙:,__:-'' _,il-''";llllli;'
'l; ー─-- ,,r''ノ ゙ミ;illlllli;;ミ;、
''i;, ゙""" ,,;r'' ,/ ツ'llliiツ l
_,;:-''"~''i:, _,::r'".:::: '_,;ニ-''''~~ :l
_,,,,,,;;;:-ァ"ヽ /~'===テ"ー、r''''"" _,:-ーi :|゙'-::,,_
,-ス" ,/,i' ゙i / ,イ;" ィ;i⌒l r"_r=i-l jL_ ゙'''ー-
,/",i' ,;i'j ,} ,;f ノ ,i' ノ ‖ レ-'''"" ゙''ー-
,/' ;l ,l,j r'"l, '' ,:トツ ‖ ,;:r''
. /' Lニ--ー l,l "゙l;, `''ー----─''" ラ' iLェー''"
【益田は正直に自分の事を話すが、井上はそんな過去の事を全く追求するようなことはしなかった】
【長州閥の大物であったが、井上はその中でも腰が低く、また決して地位や立場で偉ぶらない性格をしていた】
, -─ \
∠.-─;:- , ,ハ ヽ
/ ,.イ./|./::::ヽ. L、ト、 .|
. / ,イ /‐K」!':::::::::iゝl-ゝ!'\i、 | ほう、どうりで西洋の言葉に通じているわけだ。しかも若くして騎兵頭並とは、
レ' .! ,イ ,イ===。、:::::_"===。=:l. r‐ 、 ! かなりお前さん優秀な人物なようだな。
|/ l/ l:::ー-/:::::´ `ー-‐,,´:::| Fヽ ! |
!/:::::__-, -‐''" ::::| Lソ/ !
`T、--;‐=;===ニヲ.::::::l└ ' 、 ヽ
/! `'ー-'---‐ '´:::::/i l \\
/ _ヽ ー一 .::::/:: ! / |`ーゝ、
,.∠-‐'' | ヽ. :::/::: i ,/ |
 ̄ /.| ヽ;:イ:::: ノ /' l |
/ ! ト、._ / / ! |
【益田の正体を知っても、激昂するどころか逆にそのすごさを認めるなど、素直さを見せた】
,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
∠ ´ ,.>
. /  ̄`>
/ ,、 `\
. ! / \ \. トゝ どうだい? オレと一緒に政府で仕事をしないか? 商売もいいが、お前さんのように
│ , ,.イ /、._, ヽ |ゝ、 N 語学に堪能で優秀な人物が欲しいんだ。
. | /レ' レ\,/ /V '´ l\!
|. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!
| |.ト、| | ` ー--‐ " \ーァ"!
| l ヒ |:|. r __ \l
| `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′
ノ | \ ___ /
. / ,ヘ、 ト、 \  ̄ ̄ /l
/ ./\.ヽ. ヽヽ、 \ , ' ,'
,' , ./ \ヽ、ヽ \./`iイ /
. /l/l/ |\\ヽ ヽ. Wレ
/ _..⊥._ \`` |
【そんな井上の人柄に惚れたのか、益田はその返事を承諾し、新政府の役人となる】
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::} 私のような人間で構わないなら喜んで参加させて貰いますよ。
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i こちらこそよろしくお願いします。
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
{ぃ. /.:.:l.:::::::レ'´. : : :,r'"´. : : : : : : : : : : :.`ヽ
い / _/:/.: : : `¨`7.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..',
,r'´.:.:::::::::::::/.:::::::::::::::::/.;;.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:::l
/.:.:./.:.::::::::::/.:rュ.:::::::::::::i.:;;;;;;;::::::::::.:.- ==== 、:.:.:.::.:i
/.:.:./.:.:::::::::/.::/_ソ.:::::::::::,';. -‐ ー-rr 'ニニニニニヽ.::::::l
/.:.:./.:.:::::::::/.::/〃::.....:.:./.:;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;l1: : : // / ヽ\:|
【益田は大蔵省の造幣権頭となり、大阪に赴任。旧幕時代の通貨を新貨幣にきりかえる仕事についた】
,r ''.:.: ,ィイ彡'"´.:. ``ヽ .:.:.::::::::::::::.ヽ
/"´ . : : : : ´¨``: : : : :::.:.:.:.:::::::::::::::::::::::゙、
〃 . : : : : : : : : : : :, : :, : : : :: :;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
〃 . : : : : : jii l l ト、 ', : '; .:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:', 幕府に仕えていた私が、幕府の発行していた通貨を
l1 . : : : : : :jii l i トト、;;;;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;`、 新しい通貨に切り替える仕事に就くとはねえ。
l1: : : : : : ィイリ 川 ヽト、;;;ヽヽ;;;\`ヾ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙,
/イ: : : : ;.ィイソ '、ヽー====-、ミミヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i 世の中っていうのは分からないもんだよ。
〃,': :.j ィイ  ̄二ニヽ ';.:.:-モテ=`ヽ )ハ;;;;;,r‐ 、;:;;;;;;;j!
lハ{ i j j;;', ィてテン.;, ``゙゙  ̄` !;;;;レイ !;:;;;;;;;!
`ヾ从;;;;;', "゙ ´ ,′: ノl/リ ) ,!;;;;;;;;!
`ヾ从;;;', ノ ,::. ′ノソ/;;;;;;;;j!
`゙゙j! ( `::.:. 、_ノ;;;;;;;;;;j!
ノハ `゙゙"´ /, j;;;;;;;;;;;j!
jハ ー===…' / ,゙ {;;;;;;;;;j!
゙、 、 ___ ,, / .,′ ;,;,;ッツ
゙、 __ /_ /_ ヾツ-‐…┐
/´ ̄ `¨` ー-`ト、 / .:. :.:.:.:.:::::',
//.::::', ,.‐くソ ` ー=ニ,'.::::::.! .:r‐ '''"´rカ!.:.:: ::::::',
,ノ/.::::::::i / ,r ‐-`y ´ ̄``y.:.::;:;;′.:l rカ `¨ .:.:.:.:.:.:::L.-‐
, =‐-'´.:.:::::::::::::レ′ / /.: : / l/.::;;;;;;′.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
''"´  ̄ /.:.:.:.:::::::/ . : :/ /.:::;;;;;′.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: :
/ .:.:.:::::::::{ /.:;:;;;;;/ . :. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: .:.
,′. .: .: .:. :.`ー--------‐ '´ .: .: .:.:.:.:.:.:.:. . :.: .:.
【しかし、その一年後、井上が江藤新平により汚職事件を追求されて政界から追放されてしまう】
∠ -‐ァ ,、'´ ,.、-'' " \
/ ,、'´ ,.、-''´ fi fi ト、 ヾ、 ヽ
. / ,、'´.,、''´ /| ,ィ |:| |:l .l_.ン l`ヾ
//l ,、'´,、''´ 〈:::レ':|.|::| |::ヽ /\ヽ .ト、 |
〃 | ,、'´,、'´ n, \:リ:::リ:::::i| 〈==、 lヾ | ヽ| そんなバカな・・・・・・
. | ,、'´,、'´ | _|f=-、.\ u !|/ヾ.、 〉| |ヽ|
. ,!'´,、'´ r( リ \!i 〈 o .ノノ| |
,、-'´,、r′ _ N ヾ、 o 》 ヾ ̄ | |
,、-'´ | ( r‐ヽ、 | |j~ ゝ==シ |j. \.|j~| |
| ヽヽr‐ゝ | 〃" |ju U u \| '、
| ヽヽ⌒l .| u ___ r' __ u _) ヽ、 ,、-'´
. | ヽゝ-l | |j i´ _` ''ー----‐ァ/ ,.、ゝ''´,、-'´
| ゝ-リ l ̄  ̄ ̄二ニ7.ム-''´ ,.、-'ヾ
,' |\ |j { ,.、-'´ ,.、-r‐i ''' "´ \/
. / / |::::::\ ,,ゝ-'´ ,.、-''´ | l /
/〃 |,.、-''´,.、-t''´ ̄``_二ニ! l _.... -‐''´ ,、"
〃/ _,.、-‐'' " ,.、-''´::::::\ゝ- '´ r== l ヽ、 |j ='"´
. / ,.、-‐'' " ,.、-''´ヽ、 ::::::::`'-、.. u |j | ヾ u
/''´ ,、-''´ \ ::::::::::::`''..r-'′ \ U
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
【江藤新平】
【司法卿】
【井上自身、三井と昵懇であったことや、政商とのつながりがあり、清廉潔白とは縁遠い人間であった】
| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| ヒス>r',Z_ti :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :|
二二二二二二二二二二二二二'rク;YL_ヘr;z'__Z二二二二二二二二二二二二二二
| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| ィズァト-ゝfーく,勹 ┌────‐ト.、 :| :| :| :| :|
| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :l, ‐vヘフ_」_了「,ゝ |二ニ二ニ二|ミ:| :| :| :| :| :|
,,、 l イヘ:| :| :| :|ィ、| :| :| :| :|フィ ─:-\`ヽ'´ ̄,Z..__ ニ二ニ|ミ:| :| :| :| :| :|
、ィハヾミ||彡ノトィィ、;;ミ||〃ァィト;、. :|、 -:─-ゝ < 二ニ二L_.| :| :| :| :| :|
ミd|ミ彡||〃リ|彡〃ヾ||彡ミ||〃ミ||'〃 > ヾ  ̄l──` :| :| :| :| :|
ヾ|.ピミ|レリミ.ル〃ミミ||〃ヾ||彡ミ|レ゙∠ィ ,.ィ.イ/| i、 | :| | :| :| ,ィi、:| :| :|
ミ゚||彡ミ||彡ミ _ ミ||彡ミ||〃ヾ||'〃 |/:ヒニフ ヾニゝ、 | : : :| レ彡;;ヘ彡'ヒシヾィト彡
ミ|レ彡l.ヒ ,fニ)'_r‐'r-v、 ヾ||彡'ミ||彡: : |⊆。ヽ ''。ニ⊃ l.n | :.:.:.:| ,ルヾ||〃ヾ||彡ミ||ラジ
:.:.:. : : : : { }  ̄ `ヾ'、_ : : : : : : : : : l'//_ 、///ノ::|h| | : : : 彡ミ||彡ヾ||〃ト||ゞク
-─ァ 、 `T ‐--r ¬_つ、.ノ : : : : : : : l‘Z__ ´ " :lレ' | : : : : : _,r─;z-_、_ : : : :
__./__ ヽ j、_ ) _ノ´ : : : :.: : : : : : :. : ! )ーー-ヲ ,.イ l `ヽ,∠.._  ̄ `7¬、
〈 : 〉 〈ヾ / 〃.「 : : : : : : ,. -──-ーlに'二ン/: ,' ハ.ヽ、| :「`7''ー─-:く.__」
_」⊥..上ニ⊃ ' |  ̄  ̄>' r゙三三'-、ト、_,..ィ:´ v / / ` ーゝ .._/`' 、 /
; l | | u | / iとニニエヽ\/ /ィ/ \ `>─‐--へ
__;_」__,|=l彳 |‐ '´ ,, - |⊆ニエヽ、` \ ,. -──一 v ;;ヽ´─ ─ ─ ‐
. | | :| | |_ _ j _ _ _ __.」  ̄`ヾ、 \ u ;; | : : : : : : : : : :
 ̄: : ̄: : ̄: : : : : : : : : : :  ̄  ̄ ` ー、 \ _ _ _ | | : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ _ ,> : : ヽ. _ _ _ 」 : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
【だが、彼の財政家としての能力は本物であり、また面倒見が良く親分肌であった事が、こうした汚職に繋がったと言える】
【後に日本資本主義の父として、日本の経済発展に遂力した渋沢栄一を初め、旧幕臣を推挙したのは井上である】
. ― ――
.´ .\
∧ :..
∧ ∧
! ...::} オレの場合は元々大隈さんの下だったが、オレを
/ ,j} :゙ 一番認めてくれたのは井上さんだ。
jゝxzイj! ,j{i;, ,ノj /
l{`{fj}Y_ .ゞフZZス、 /
 ̄´ナ ∧^t {チУjf .゙
f¨ 〈 ゙ ̄`` /
ゝ,.ノ__ゝ、 `, /
i ー-、`ー―― / レヘ
ハ / // ノ{
ゝ____ .. < ///: :〉
厂\ __/// /⌒\__
. -‐/}/⌒⌒ヽニニ. / ,//⌒ー-->‐-
/ /〈_/::::::::::::ノ }ニ/ / ,/ .
【薩長土肥と呼ばれた政府の中で、彼らが活躍できたのは井上馨のおかげだった】
【井上が下野すると、当然ながら渋沢も益田も職を辞した。井上への恩情と、政府で出世できない事に見切りをつけたのである】
.―――― ,
/ \
| |
| ゝ,_,ノ ゝ,.__ノ| オレはとりあえず第一国立銀行頭取として、銀行をやるつもりだけど、
| (● ) (● )| 益田さん、あんたはどうするつもりだい?
} ( 人 )
_ノ ゝ `ー ´ `ー´
ノ.:`.:,' ヽ ´ ` /
.<\.:.:.:.:` _ ゝ ,___,
, < / .|ヘ:::::::::二lヾ、
/_. /. ハ::ヽ/、_」lヽ\ 、
{ \ / ハ:::::::::::::l`ヽヘ. ヽ`ヽ
, , l L_ ハ::::::::::::, ヘヘ ヘ }
) i| / l:::::::::::ハ ヾ、 _」j
{ | |. 〈 |:::::::::::::ハ ヘヽi〉
,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
,/ `-、,,_
,/ i, ; ゙ミ三ー''"
/ ハハ ヽ,
i" ,/ / ,〃i/ い、 \ いN
/ ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
| レ' _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i
ハ rヘ ア' <モテ;; i' zッ、`i ソ 私は井上さんと一緒に貿易をしますよ。何でも、井上さんが先収会社という
゙Yf i゙ |ト :i `` イ, ノ 会社を立ち上げたんです。
いヽ ゙!, ,_ ;、 ,タ"
`i, `r、 ..__`_ ,リ 井上さんには引き立ててくれた恩もありますからね。
ク',ヘ ゙:、 `''ー‐'´ /゙
イ,ヘ ゝ\.  ̄ /
f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_
,/ ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ i
ト ヾぃ ) L,,_
【こうして、益田は再び貿易の道を歩むことになる。そしてこれからが、商売人益田孝の始まりであった】
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l さあ、本格的な貿易を始めるとしよう。日本の発展には貿易が不可欠。
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ 西洋列強に負けない経済力をつけないとな。
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
【だが、井上の下野に対して、彼の親友である伊藤博文が救いの手をさしのべた】
__
x<: :ニ=-
_____/: : : : : : : : >.、
-=ミ: : : : : :.ヽ: : : : : : : : : : : : >.、
____/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. ∠: : : : : : : : : :i:.:.i: : : : : : ヽ: : : : : : : : : : ハ
./:/:/: : :/!:.:i: : ヽ: : : : :\ : : : : : : : : ハ 確かに聞多(井上の通称)にも悪いところがあったけど、これからの政治に
. /://: : : :./ レイ\: :ヽ _____ヽ: : : : : : : :ハ あいつの財政能力は欠かせない。
. /´:/:/: :==、 >===´: : : : : : : : : {
. ムイ: : :/___`ヾ '´ ____ニ==ァ=イヽ ヽ:ハ あいつを戻してやってはどうですか?
/ヽ: ヽ////7ノ==く77////,イ: :i/ハ }: :.,'ヾ}
∨!.ゞ===イ `===イ .!:./ん,': : ,'
','., 〉 、 !,' _ /: : :.i
',;', ゝ _ = ' ,イ !i: : : : i
____ノ:.i ヾ-====== ‐=ニ/ i !: : : : ヾ=彡
∠: : : :.∧ `ー====== ´ / i: : : : : : ニ=-
ヽ==: : : : :.ヽ. ー‐ イ _L__: : : : : ラ
 ̄ フ77ハヽ ___ イ _∠//////77= 、
ノ777}///, ==-=7777ハ77////////////ハ
【伊藤博文】
【当時は工部卿】
、_ _
<⌒ヽ ``v''´/-ーz._
∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. ! 伊藤君がそういうなら仕方ないのう。
l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l
| {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|
r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、
. { f、|.!: :`゙==’ヲ , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }
! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ
ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人
ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~ ゝ
/ /!ヽ; : . ____ 。 . : :/ !\ ヽ
,ノ/ ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ } \.゙、
,. イ´ :|:、 `''ー-------‐'''´ ,イ ヽ:、
''"´ l:. ::| ヽ! レ' ,|:. :|.`''ー-
::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\ `ヽイル1/´ /./|:::::.:::::::..:::|::::::.:::
【大久保利通】
【内務卿】
【政界に未練があった井上はこの誘いを受け、せっかく作った先収会社を辞めてしまう】
_,ヾ\//__
.> ゛' 、
∠ ヽ
/ | 申し訳ない益田! オレはまだ、政界でやりたいことが山ほどあるんだ。
'| /| ∧ |ヽ、 |
,..|,/=|ノuヽ|=ヽ、 .|、,_
_,,、、‐''゙, |(|| == .l.l == ||)||、,_゛''ー 、,,_
.i'i'゙_,,、、‐'゙ l`||, u |.| ノ,,、||'/.l ゛''ー、,,_~/''、
l |~ l ヽ| `'' ヽl_レ‐''´ |/ l / l
.l | .l l / l / l
l | ム,--、,l /,,、--、 | / ノ|
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ 気にしないでください。井上さんが商売以上に政治が好きなことは知ってます。
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::}
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::} 先収会社は私が面倒を見ますから安心してください。
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
{ぃ. /.:.:l.:::::::レ'´. : : :,r'"´. : : : : : : : : : : :.`ヽ
い / _/:/.: : : `¨`7.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..',
,.-──‐- 、
,.'´ \
/ _,,、-ーヽ
/ ,ィ< ゞ`,
! <カ ,.'´ `ミt、 ゙i
,>、 _ _,,ィ´ ヽヾ 、_イ! ですが、私はまだまだ素人も同然です。一応先収会社自体は高収益を上げてますが、
,イ ,ィイハ、 ト、`三ゞ、 ミ彡ij 正直井上さんのバックアップ無しでは不安ですね。
l/l/ ,N'゙ _,ィ ` 、__,ニヾー-、 ,r、,i〈
l/Vハ, 冖イ `≡=、 ル' / j !
`i j '゙,イ ,ィイ
ヽ 、 ゝ< / ノ爪リ
/^(、  ̄`'ー=' / イ/、
/ \_ _,/ _/Y >、
_, イ´ /!`ヽイ`\! ,/ |
_,,、-ー<二´ (´  ̄ ̄`ヽ / i j 「 ,!/ L _ _
/ ー-、 丿`ー----‐イ_/ 、」 ___,,、ィいヽ ヽ  ̄`''ー-、
,/ ヽ ノ ` ̄つ |ヽ ! ゙,  ̄``ー- 、 _ト、
/ L ( ` ̄つ |´ ! / ヽ
. / _,イ `二つ | i 「にk / i
/ ,ィ''" ̄ ,,、ーつ _」 ! / |
_ ,、-‐'' "ニ=_-
-=ニ.._ \/ \
,、- '´ ヽ
/ l
/ | 確かにそうだな。大隈さんも先収会社は継続して欲しいって言われてるし。
. / ィ /| ∧ i、 lヽ |
/// 〈 .レ ヽl > ´ |
/ // /\\ il´ ,、へN\ |
レ / /| /|==`。! ´===。‐ラ | |⌒i |
. レ レ lゝ -/ ゝ -‐ ´ | |う | |
. |/ / | |ヲノ .|
( __ - ` --‐'´ |j |.|" |
. l ---------一 /| |
l ≡≡ / l ∧ ',
|l / ィ /"´ヽ ヽ
| ', .イ / l / ,.、-ヽ ヽ
│ ヽ_/ │/ リ// ヽ.ヽ
. リリ / l/ ヽヽ
【実は先収会社は井上が辞める時点で解散が決定したが、益田らの努力のおかげで高収益を上げていた】
,、くミ`「「「「「リヽ、
/三ニシ'⌒ヾミ」jjレヘ;、
!三=メ==:、ヽ、__ノ_」L 先収会社だけど、ここまで収益が高いから是非継続してやって欲しい。
. |彡〈 ===ミ 〃=:〉
. r',コ.|ヾヽ..゚__,.'' く゚_ノ′っ まだまだ外国で活躍できる会社は少ないからな。
,|に|| r=ミ三" r_ ∨ っ
//`ァl|. 「エエェェェェェラ′ っ
ノル'ィ !:ト、ヾェェェェェェソ
. ,∠彡"::|l:i:ト、\ 一,.イ|
/"´::::::\l:li|\ヽ`エ´:|i !l
/::::::::::;::-─くW: : :ヽ∨ lル′
. /:::::::/: : : :::::::ヽ:::\: ゙|
/:::::::/: : : : :::::::::::::|::::::::} j
. /:::::::/: : : ::::::::::::::::/::::::/:/
/:::::::/: : : ::::::::::::::::/::::::/:/
【そこで井上は自身が懇意にしている三井と交渉し、三井の大番頭三野村利左衛門を通じて新会社が発足することとした】
__、-─-、,. -‐;z.__
>::::`::::::::::::::::::::::::: <
. ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ゝ
イ::::::::::::::::::,ィ:::ハ:::i、:::::::::::::::::ト
. |::::::::::;:ィ::ノ_l/ ヽl_!::ト、:::::::::! つーことで頼むよ三野村さん。
. |:::::::ノニレ'-‐'v └-Vニゝ:::::::|
r',ニi.l. ⊆nニ= .=ニn⊇ |.iニY
| こ|| ij v |.| ~ij ノ |に!}
. トニll n u ヽ.|」ノ ‐'´_ij|lニイ
l::::::ヽヽ.` ー----‐'´ノ/:::::|
_」::::::::l\` ̄二 ̄´, イ:::::::L._
_,, -‐'' ´:.:. l::::::::|r-ゝ-‐ー-‐'‐┤:::::l:.:.:.:` '' ‐
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l,. ‐''_二つ (二¨_''‐'、:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ./´,..二二) (二二.._\ヽ:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ' /_.二つ__.(二.¨_¨丶゙ .l:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ,.'",二つ─‐と二_`ヽ .|:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.: ノ ノ:.:.:.|ニニ|:.:.:.:.:.:{ |:.:.:.:.:
_|∨|////////
フ z
/ ヽNNNNNNNNNN
z ミ |\`───' /|
| \ \\ ̄ ̄//|
|r‐、. |___\|___|/_|_ 分かりましたよ。井上さんの頼みなら。
|||う| |┐; lllllll|─  ̄lllllll|
|||し|| l ;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;|
|`‐ | ー-一 |ー-─′
| | r‐ t __ 」、 |
.| /ヽ | ,____ |
/:::::::| \ = |
:::::::::|\ \'_'__'__'__'|\
::::::::::| \ \/ |::::::
:::::::::::| \ /|≡\|:::::::::
【三野村利左衛門】
【三井の大番頭】
【ちなみに井上は三井とは懇意であり、その仲の良さをかの大西郷に三井の番頭さん呼ばわりされるほどだった】
_、─-v-─;z_
>:::::`::::::::::::::::: :::::\
/:::::::::.. .:::::::.. ..::::::::::ヽ
イ:::::::::::::::::::::::;、::::::::::::::::::::::l あのな、三井は江戸時代初期から続いた大商人だぞ。それを有効活用して、
. l::::::::::::::;:イ::/v:ヘ::lヽ、:::::::::| 日本を豊かにすることが急務だろうが!
. |:::::::/|/ニ|/ュ ┌リ_ニヘl::::::::|
j::r=i|==。=,, _=。==|r=、:| 経済のけの字も分からん奴が偉そうな事いうな!
|::|ヒ'|| ` ー":|.|:`ー ' ||J:|::|
. |:::ヾ;l| u r:|」:、 u :|レ'::::|
. ノ::::::::::\ (二ニニ二) ,イ:::::::::::ヽ、
_,∠:-‐ァi:::::::!\ == ./ |:::::::ハ''ー-ゝ、._
-‐'''": : : : :/,/|::::::| ::::\_/ |::::::ハ ヽ: : : : : :``'''‐
: : : : : : : :/,/,/|::::::| ::::: ,|:::j¨二二二¨l: : : : : : :
: : : ; -:、ム--‐ヘ|:N\.____/j;ル| |:::::::::::::::| |:_;、_: : : :
: /.rh \: : : : : :|},',',',',',',',',',',{|: :| |:::::::::::::::| | +++`l: :
´、-t( )ァ-; > : : : |} ',',',',',',',',',',{l: :| とニ二二, ゙̄ヽ、! :
:\`゙lし´/: : : : : |},',',',',',',',',',', {| :|‘r──− .、` \
: : :.`:‐:'´: : : : : : :.|} ',',',',',',',',',',',{|:.L.`⊂二¨_丶 ヽ
【ちなみに三井は幕末時、あの小栗忠順と昵懇であり、当初は幕府方についていた】
-────ヽ/|_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::<
|::::::::::::::::::::::::::::::∧| ̄ 小栗様には大恩がある。ご家族の面倒はオレが見るぞ。
.|:::::::::::::::::::::::::::::|\|
|:::::::::::::::::::::::::r'|:|=|ll|
|::::::::::::::::::::::::|j.|:| .∨|
.|:::::::::::::::::::::::∪:| ..|」
|:::::::::::::::::::::::/|/-ゝ
|:::::::::::::::::/ | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
【小栗忠順は処刑されたが、その家族は密かに三野村が匿っており、井上らもそれを黙認していた】
【話は逸れたが、先収会社はこうして三井の元で再出発するようになり、益田もそうした事情から三野村に一目置くようになる】
,. :'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i::.:.::i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;:;:゙、
/.::;.:.:.:.:.:.〃.:.:.:l.:i.:!!.:.::l:i.:.:.:.::::::::::.:.:.:.:;;;;;;゙、
ノ.:.;'.:.:.:.:.〃〃j,ハ:i.:l:l:.:.:l:l.:.:.:.:゙、゙、.:.、.:.:.:.;:;;;;.',
〃.:j.:.:.jii.:.:./:/.jリ i.:i.:l:l.:.:.l:l.:.:.:.:゙;゙、ミミヽ.:.:;;:;;;;;;',
〃.:.j:.:.:jii.:.://.:ノハ ト、ト、i.:l.:l.!.:.:.:ミミミミミヽ;:;:;;;;;;!
{:{;:;j.:.:ijレイイ--‐' ゙、ヾトトトミ;トトミミヽミミミミミ、;:;;;;;{
V从;:;j. ,t〒テヽヽ `二ニ''ー-ヽミミミミミ、从! へえ、あの三野村さんが小栗さんの家族をねえ。
ヾ从j! `ー' t〒テヽ ``i.:i1ミミミ从j!
'1 i! / .::. ` '''` j;;ノハj!;;;:;〃 単なる番頭さんじゃ無かったってことか。
iい ノ .:.:::. ハ /;;;:〃
{;:;:! `゙゙"´ ノノ/;;;:〃
{;:;j r‐_‐- 、 ,._ ノ;:;;〃
ノハ', ニニ` / i;:;〃ソ
/!.゙、 /.:;;;;:;;ノノ
/ ヽ、.゙、 ,. ィ´ .!ソ
_/ \`"""´ / ト、
,,.、、-‐'"´ ヽ \ / L_
二ニフ´ \ \ __,,./ ∧| ``''ー-、、
\ /.:.:.:`ヽ V | ヽ、 ̄``''ー
\ /.:.:.:.:.:.:.:ト、 |  ̄``''
\/`ヽ.:.:.:.:/ ヽ|
/.:.:.:l
/.:.:.:.::l
【そして、先収会社は益田が経営を引き継ぎ、三井の元で新たに三井物産として発足する】
__
,. '´  ̄` ―-、 _,. -――― ' ̄ ̄ ̄ ̄>―、
/ ` ̄ \ _,. -' ,ス ,. 、 ̄ ̄_/ _、 \_
/// ヽ\ \ // r'フ _, =ニヽ大/ニ=-`ーr´ ̄ ̄ ̄ `ヽヽ
|/ \\ 、 \r' イ ノ -'´__---  ̄ _,.r' ̄ ̄ ̄´ ヽ Y! 社名は私が決めたんだ。これで私も経営者か。
レ'/ ',ヽヽヽ ヽ | ,.イ_,. -テ入,/ー――' ヽ ',
レ'/ r――'_,イ ハヽヽト、', ', |-‐'´ _ニ=テ':7//:ハ从:. ヽ_、__ ',
|/ / //´ / / ! ! !|ヽヽ | !-二ニ'´////_////ハト、ヽヽ( ヽ ヽ___
| !/ / // | !/! | ト、 ({ ト、 レ'ィニ二/ /レ´辷_ー--ヘ )、ト、 ハ / `ー'⌒二ー――
| // / /´ | v! ! | ヽ, ソ レ'//:::://r'´ rfテj''‐、` ` リハ::ゞハ ,_/ t―'
|/ / / | | / ,' //_,. 久/ ::ハ! ``'‐= _ /_`下、|ヽ、 / ,' `´
| / / | y∠_ィ/イ // )ハ:::!ハ ´ (rソヽ`ソ::!!:/クー-| // 、ヽ
|/ / | | ヽ´`ー'::/ハ ヽfrヽ:| , ヽ /:::ノノ' ', 、ー-{ ヽヽ
| / ! ト ハ!:::::::ヽ!|:::\ i! ー−`フ /イ´ ヽニ二
,' ! |. ', ',ヽ ::::) ノノ`ーノ 、 _´ /人_ィ ` ヽ \ ヽ\
! | | ! | //:イ// 乂ヽ ´ ̄ ̄ `ヽ / ヽヽ-、\\
! ! | | | /::: ! i!:::/ ´ ̄` / ヽ __二\ ヽ、
| ! | | | ! r―‐'、_ \ / ` ー-、、 `ー
| ! ! ! ! レ' ` ー、ヽ / ヽ_
| ! ! ,' ハY / | L_ヽ、 / `ヽ
| ,' ,' 〈 ハト、 _ / | | \_  ̄ T ´` =-、 ___ ___ _ _,.-――
| ! ! ノ/ | \ヽ`ー--/ | ト、 \ー┴‐' ヽ /∧L,.-‐'´っ_∠ ̄´ `´ y'// //
| ! ! !/ | \ \\ // | | ヽ 〉' ', _ ,' / /// /
| ! ! ,' !| \ ヽ `ー- L__ヽ // ',  ̄== 、 ,、 ,' / / /
| ! ! ,' /| \! ー-、 r二ニー∠_ム-、_ ',ー--、 ヽ // ,' / / /
| ! ! ,' / |i ヽ \ヽ\ ∧ ヽ ヽ、_ / // ,'/ / /
! ! ! / / ! | ヽ \ | ', \ヽ | //,'/ / /
', ! ! / / ! | ヽ \ ! ', ヽ! | //// / /
', ! ! / / ! | ', ! \ ! ! ', ', | // / /
! ,' ,' // ! .| ', ! \! ヽ! ', | / / / / /
! !y // | ! .| ', ! ヽ______,/ ! !/ / / / /
', /// | ! | ', ! | r' | |// / / /
', _/ ハ ! .| ヽ ', | ! | |// /
【しかし、この三井物産だが三井が発足させた会社の中で一番三井色が薄い】
_,.、-‐''''"""""""'''ー- 、
,、-''゙ ヽ
/ ,へ ____..:.::::l
/ ゙ー' ,、-‐''"´、 、__ 、_ ``'〈
l ,.-'゙、 、 ゝ、` 、` `、 ゙:、
゙、_,.-'゙ ,小、ミミ、'ー゙ニ'ー`ー`:::`ヾ:ヽ,::';
リ, r<,'_゙、`` _ッ=,ニ,、`゛`!::::,:- 、:::::::l
'ハ、、ト (で!>i ´ 、:゙‐'::' リ ,!/'i l:::::/ 責任は私が全部負うってどういうことです?
. l ´ノ 、 ` ノリ > !:::i゙
l i.. ,...': /゙,ニ-'゙::::ト、 確かに経営は私がやりますけど。
. ゙、 r─- 、 / !、:::::リ
゙、 l,Z二ノ / ノ;''"^:、
゙、 `二´ / ,.r'゙..:.:.:.:::::::゙:、
,、-',ニ\__,.、-'ニr''゙ /゙、:::::::::::.`ー- 、
_,,.、-''",ィ 「 f" `7´ |゙:、 ゙、/.::::::::::::::.:.:...
ー''" '''"´ l ハ ! l::::゙:、 ':;:::::::::::::::::::::
l,' ヾー- ..,,,.. -‐'゙::::::>;'/`ー-- 、,,_
【実はこの時期、三井は三井でかなりドタバタしていた】
_|∨|////////
フ z
/ ヽNNNNNNNNNN
z ミ |\`───' /| 悪いがウチは今、小野組の破綻、そして三井銀行の発足でドタバタしているんだ。
| \ \\ ̄ ̄//|
|r‐、. |___\|___|/_|_
|||う| |┐; lllllll|─  ̄lllllll|
|||し|| l ;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;|
|`‐ | ー-一 |ー-─′
| | r‐ t __ 」、 |
.| /ヽ | ,____ |
/:::::::| \ = |
:::::::::|\ \'_'__'__'__'|\
::::::::::| \ \/ |::::::
:::::::::::| \ /|≡\|:::::::::
話は井上が江藤新平によって下野する明治六年に起きる。当時三井は、同じく江戸時代からの老舗である小野組と共に、
三井小野組合銀行設立の為に奔走していた。
. ― ――
.´ .\
∧ :..
∧ ∧
! ...::} 近代化に当たって、まずは銀行ならびに金融の仕組みを確立しないと
/ ,j} :゙ どうにもならない。
jゝxzイj! ,j{i;, ,ノj /
l{`{fj}Y_ .ゞフZZス、 / 是非、小野組も三井組も協力して欲しい。
 ̄´ナ ∧^t {チУjf .゙
f¨ 〈 ゙ ̄`` /
ゝ,.ノ__ゝ、 `, /
i ー-、`ー―― / レヘ
ハ / // ノ{
ゝ____ .. < ///: :〉
厂\ __/// /⌒\__
. -‐/}/⌒⌒ヽニニ. / ,//⌒ー-->‐-
/ /〈_/::::::::::::ノ }ニ/ / ,/ .
/ / >ー=彡八/ ___,/ .....::/ ____゚,
く / /::::/'ニ / \ .::::/ /
_/ { / }}:::/^) ,// / ...:::/ / i
/} / /:=彡::/__/ / / .::: / |
/ / / /::::::::::::/ / / / / |
/ {/ / //::::::::/ / / ′. . :/ |
{ / /,/ }}:::::::/ / / .:{ . : : ′ |
/⌒ {___/==彡:/ ノ / /..:... }. : / |
>...:::::::::::::::::::::::::/ / /. : : : : : / ⌒ヽ {:.../ /} / . . . ._丿
所が小野組が破綻してしまう。小野組は三井に先んじて金融を始めたが、担保額の引き上げなど、政府の金融政策の
一方的なやりとりにあい、多大な損失を出してしまった。あまりのダメージに政府にお役ご免を出したほどである。
/'⌒ミヽ
/⌒゙ミ - '::::::::ミミ゙'=- 、
i:::::::ミミ:::::::::::::::::ミ::::::ミ,!
,,.-':::::::::::::::::::::::;へヘ、_;:::゙=- 、 /"'' ー ''" ̄
. (:::::::::::;;. !i⌒ヾ.メ.゙>-=、i.|⌒i::::i ヽ,
ヾ、::::/.{!ヾ、 ,/ / ii.||;;コ|ミヽ、 ( がぎぐっ・・・・・・!
):::::il⌒\゙ " ! ◎》.||_」|:::::::::゙ミi ノ
く:::::::{i ◎ ヽu i,,__,,ノ'/ヾ.ノ:::::::::::::::i 〈 げっ・・・!
):::::《_ _( し┐ !, =、!゙i:::::::::ミミヽ、) げっ・・・!
/:::::::::!.ミ''" ゝu ,-',ノi' iコi | ゙'=;;:::::::::::< げっ・・・!
'-=,,_::゙'i ! ゙''ニ=' イ レ" || | /!=-r''"〉
!;:ヽ((_|__!-'"~_,ri.|.| /::| | ,.( ごごごっ・・・・!
゙''-ゝヾ、 ,r<>┴┘!.| /::::| .| 7 )
ヽ.i<>ソニ ̄ ゙"ノ ./:::::| .| i  ̄ヽ、
ヾ''" ,,./"\/::::::::| | ヽ、 ./ ゙'',⌒ ̄
ヽ-''" !ヽ;:::::| | ゙〈 /
三井は三野村の貢献もあり、何とかダメージを抑えることが出来た。しかし、本来小野組と一緒にやるはずだった私立銀行を
単独でやらなければならなくなり、三井銀行設立に向けて全力を注いでいたのである。
./ \
/ ヽ
. / 八 \
. | /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ ヘ
| |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\
| |::`‐-、_ `‐-、_ /::/ |/
| |, | ノ `‐-、_||| ||:::/ | というわけで、ウチは今三井銀行設立で忙しい。小野組の破綻もある。
| /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓
| |:i⌒|::|:::::| :::illlllllllllllllll|━━| ::illllllllll| 経営はあんたに任せるから、悪いが経営責任等も全部あんたが背負ってくれ。
| |:l⌒| |::::: | :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
| |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
|. \_.l |::::  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::; | ̄ |
. ./| N:::::::::: __,ノ (::::_::::::::::::; | |
./::: | /: :|:::::::::/ ‐┘ヽ |
/ :::::: |. ./:: ::|::::/: (二二二二二二二二) ,|
/:::::::::::::| ./:::: ::|::::: __ |
: : :::::::::::::|.../::: ::\:::: :::::::: |
::::::::::::::::::|\ ::\ l l l l l l l l |:::::::::\
:::::::::::::::::| \ :::::\_______|:::::::::::::::::
::::::::::::::::| \ ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::
【流石の放任に益田は怒りを通り越して、苦笑するだけだった。後にこの時の事を彼はこう述べている】
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::}
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::} あの時は井上さんや三野村さんに是非頼むと言われたけど、
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i 俸給から何から全部責任は私がやれってさ。
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::( もしやり損ねても別に三井本家が責任を取るわけじゃなくて、
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV 私が責任をとらなければならない。
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
{ぃ. /.:.:l.:::::::レ'´. : : :,r'"´. : : : : : : : : : : :.`ヽ
い / _/:/.: : : `¨`7.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..',
,r'´.:.:::::::::::::/.:::::::::::::::::/.;;.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:::l
/.:.:./.:.::::::::::/.:rュ.:::::::::::::i.:;;;;;;;::::::::::.:.- ==== 、:.:.:.::.:i
/.:.:./.:.:::::::::/.::/_ソ.:::::::::::,';. -‐ ー-rr 'ニニニニニヽ.::::::l
/.:.:./.:.:::::::::/.::/〃::.....:.:./.:;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;l1: : : // / ヽ\:|
【だが、井上から引き継いだ会社を潰すわけにもいかず、益田はこれをバネにするかのように、三井物産を盛り立てていった】
,r ''.:.: ,ィイ彡'"´.:. ``ヽ .:.:.::::::::::::::.ヽ
/"´ . : : : : ´¨``: : : : :::.:.:.:.:::::::::::::::::::::::゙、
〃 . : : : : : : : : : : :, : :, : : : :: :;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
〃 . : : : : : jii l l ト、 ', : '; .:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:',
l1 . : : : : : :jii l i トト、;;;;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;`、 おかげで私は自分の財産まで三井に入れてしまったよ。
l1: : : : : : ィイリ 川 ヽト、;;;ヽヽ;;;\`ヾ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙,
/イ: : : : ;.ィイソ '、ヽー====-、ミミヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i 尤も財産と言えるものはないけどね。
〃,': :.j ィイ  ̄二ニヽ ';.:.:-モテ=`ヽ )ハ;;;;;,r‐ 、;:;;;;;;;j!
lハ{ i j j;;', ィてテン.;, ``゙゙  ̄` !;;;;レイ !;:;;;;;;;!
`ヾ从;;;;;', "゙ ´ ,′: ノl/リ ) ,!;;;;;;;;!
`ヾ从;;;', ノ ,::. ′ノソ/;;;;;;;;j!
`゙゙j! ( `::.:. 、_ノ;;;;;;;;;;j!
ノハ `゙゙"´ /, j;;;;;;;;;;;j!
jハ ー===…' / ,゙ {;;;;;;;;;j!
゙、 、 ___ ,, / .,′ ;,;,;ッツ
゙、 __ /_ /_ ヾツ-‐…┐
/´ ̄ `¨` ー-`ト、 / .:. :.:.:.:.:::::',
//.::::', ,.‐くソ ` ー=ニ,'.::::::.! .:r‐ '''"´rカ!.:.:: ::::::',
,ノ/.::::::::i / ,r ‐-`y ´ ̄``y.:.::;:;;′.:l rカ `¨ .:.:.:.:.:.:::L.-‐
, =‐-'´.:.:::::::::::::レ′ / /.: : / l/.::;;;;;;′.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
''"´  ̄ /.:.:.:.:::::::/ . : :/ /.:::;;;;;′.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: :
/ .:.:.:::::::::{ /.:;:;;;;;/ . :. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: .:.
,′. .: .: .:. :.`ー--------‐ '´ .: .: .:.:.:.:.:.:.:. . :.: .:.
【そして三井物産は本格的に始動する。益田の指揮の下、創業後半年の取扱総額は54万円、純益7900円を上げた】
/.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
./.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
|.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
!.:.:.::::::く可:.:::::::::::::,、-‐─:;:;:.:.:;:;:.:;:;:.:;:;:;:く
,〉 .:.:.:..:.:.::::::::::::,ィ´.:.,、:.:、ヾミミミヽ ミ<.::`、;:!
i.:.:.`ー----‐ィィハ、゙''ミミヾ:::ミミミヾ`ヾ ヾ.:.:;}
{;;;;.:i.:.:::::,ィ‐イ;シ‐' `ヾz≦ニ'''ートト;:;,r‐、;:;;;;;! まあまあな額だね。だけど油断は禁物だ。
.l;;;;;::;;;::イ r''モメ` "´''モテュ`` ソj.:! ウ1;;;ハ
'ト;;;;;;;;ハ '7 .: `` リ::j! い,!;;ハ
`ト;ヽ! ,′.:.:.:. / _ノ.::〈
`ヾi! `ー /.:.:.::::::::::::i
,.イ:', -‐-‐一 / .:.:.:.::::::::::L_
,,,、、、-‐'''"´.:.:.::::::', ー / //.:.:::::::::::::::::.:.``'''ー- 、
,r'"´.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.ト、 ,.イ //.:.:.:::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::
./.:.:.:.::::::::::::,r‐‐、:::::::::::::::::レ'`フ""´t‐レ' l.:.::::::::::l/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
/.:.:::::::::::::/ /.:::::::::::::::::1 ,イ1 i ト、 ;!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./.:.::::::::::/ /.:.::::::::::::::::::| 川 | l リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ト、.::::::::::::.ヽ
【今の金額にして売上高約百八億円、純益一億五千八百万という額である。益田の経営手腕は見事に発揮された】
【その後、西南戦争が勃発。この時にはなんと純益二十万円。翌年も翌々年もと右肩上がりの利益を出し続けた】
,.'"´  ̄ ̄  ̄ ``ヽ
/ rァ .:.:.:.:::::::.:.:.:.:._ノ_
/ ,.-‐..:.:;;;;;;;;;:;;:;彡─-ヽ
! ,.. ‐'´.: .:. :.:.::::;:;:;:;;;;;;;ゝ-─‐、{ まいったね。偶然だよ偶然。
`7´ .:.:::::,ィハNトNトNト、;;;斤 ‐-、 〉
〃.::;:;;;;ィイ -‐一'ゞヾミミミミヾ;;;ゝ`ヽ
〃;;;;;ィイシ′ でテヽ ,仁ミヽ;.;.;ノ /
';';;;;;ハリ ,'`ー'` jシ'´ / , '"" ̄``ヾ
, 彡ミミミミミL ヾ;;;.い ヽ / l:::::.、__ ,! ィィイハ.:.:.:
ミミr'"゙゙゙´`ヾミ;! ゙i;;;ハ ', 、,, `"" /`ト--‐'::::::.:.:.:.`ヽ VNNイイ^ヾ.:.:
ミミ! ,,,,_ r‐、リ , .:. :;:; :; :;、 ij;ji. ' ', `二´ / ヾ:::::::::::::::::::::::::.:.`ヽr= r=ヾ
K r= r=l /.:;:;:;:;:;:.:. :.:.:.V::::::.、 \ /::.:、 ';::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.`ヽ、
い _」 l j;:;:;;:;:;ィィイハ /.::::::::::.ヽ、 `. ー‐く::::::::::L_ノ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.\/
.ゝ;、 t‐‐ァ ! 〉;;;イ'''´´r= /.::::::::::::::::::::トrr==ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::
_ノ ト、 _,.イ トトト...:.:.:::::::..::::::::::::::::::::::::l トト、`ヽ1:::::::::::::::::::;;;:;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ト、 `ヽ`ーくト、ヽ. .:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::L,, -‐┘::::::::::::::::::::;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::
::、\ハ //.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::
.:.:.\ l /.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「77」::;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:::::::::::::::::::
.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;:;:;;:;;;:::::::::::::::
.:.:.:.:.:./.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::
【この結果により、三井物産は三井の主要企業となり、外様だった益田もやがて三井の中核人物となっていった】
【だがこの収益に益田は満足せず、また決して調子にも乗らず、さらなる一手を指す。三池炭坑の石炭売買を引き受けたのである】
_ / ̄<
∠´: : : `V: : : : : : : ヾ、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :<
/: : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : ヽ
レi: : : : : : : ハ: : : : : : : : : : : :i 益田さん、ウチの三池炭坑の石炭なんだけど、質が良いんだが
/: : : : :/__/ \\\: : : : : :| 今ひとつ販路の開拓が難しいんだ。あんたの三井物産で石炭を
レイ: : /__,ユ くニ二>、: r-、! 輸出してくれないかね。
レ'V| 二ニ。| .|-=。ニ7 ||に}フ_
ト、`ー- イ } -‐ ' .|ヒ ソ.:7:L_
>:.| ト、 {___} ,. ィ |`´:.:.フ:::::ト 、__
,. ィ Tス| |LヒエエエエLl| |___フ:::::/:/:/:/:7 ァ 、__
,.ィ i´|: |: |: |: |:::ヽヾエエエエシ_」7:::::::::::::/:/:/:/:/:/:/:/:/:7 ァ 、__
/ :|: |: |: |: |: |: |l:::::::`丶、 二 ,. '´::/:::::::::::::/:/:/:/:/:/:/:/:/:/:/: ;ハ:\
/: l :| :|: |: |: |: |: |:\::::::::::::::::::::::::/::::::::::/:V:/:/:/:/:/:/:/:/:/: ;ハ: ヽ 丶
,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
,/ `-、,,_
,/ i, ; ゙ミ三ー''"
/ ハハ ヽ,
i" ,/ / ,〃i/ い、 \ いN
/ ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
| レ' _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i 分かりました。ですが一応石炭について調べさせてもらいますよ。
ハ rヘ ア' <モテ;; i' zッ、`i ソ
゙Yf i゙ |ト :i `` イ, ノ
いヽ ゙!, ,_ ;、 ,タ"
`i, `r、 ..__`_ ,リ
ク',ヘ ゙:、 `''ー‐'´ /゙
イ,ヘ ゝ\.  ̄ /
f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_
,/ ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ i
ト ヾぃ ) L,,_
【益田はその足で三池炭坑がある福岡県大牟田市を訪れ、早速三池炭坑から採掘された石炭を燃やしてみた】
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈 どれどれ、一つ試してみるとするか。
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
【すると、石炭は勢いよく燃えた。三池炭坑の石炭は硫黄分が多く、着火しやすい良質な石炭であることが分かったのである】
/ /
{ / 、
八() / \ ミ=‐--‐=
イ 尓¨´ 八 \ \ これは良い石炭だな。早速伊藤さんに伝えてくれ!
{{ {{ 八 \ 爻≧=ミ -‐==
八乂_〈 >`  ̄`ヽNliミ「 ̄ ヽ 三池の石炭は三井物産が全て引き受けると!
`¨´fj > ヾミ}ら } }
/ ` }ミ} 〉ノ /
厂У ̄ ̄厂/ ,リ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {「 / ゝ=t ´ }ーヘ (\
{〔 .′ ` ⌒ヽ ′ ー /
\ {〈 { こ´ / ! /
\ \ {∧ } / _// /
\ { ∧ } rォ人 __ イへ/{ト、 く
{ ∧ { |∧ / 〃 :{!∧ ヽ
{ ∧} |/∧ 〈 {{ :{!/∧
 ̄三二ニ==‐-=ニ二三_{ ∧. L/∧ \ { :{!//∧
【早速益田は伊藤博文に三池の石炭を引き受けることを伝え、大々的に販売することを決意する】
【この勢いに乗るかのように、三井物産は支店を拡大。次々に海外拠点が誕生していった】
\ \
\ }
. =‐--‐=彡 / \ ()八
/ / 八 `¨尓 卜
==‐- ミ=≦爻 / 八 }} } }
/ ̄1ミilN,r'´ ̄ ´< 〉_乂八
. { { さ{ミッ < jf`¨´
. ', (,〈 {ミ{ ´ '.
. ∧ リ V ̄ ̄ ̄ ̄「\
. /) ヘー{ __` ァイ 1} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ー ′ ( ⌒ ´ 〕}
\ ! ', `こ 〉} /
. \ \'__ \ { //} / /
> /7}\ヘ> __ 人=、 // } /
/ ///}: ヾ \ //| } // }
. ////}: }} 〉 ///| {// }
/////}: } / ///.」 // }_三二ニ=-‐==ニ二三 ̄
【当時の三井物産を象徴するのにこんな言葉がある。日本企業の海外進出はまず三井物産が進出】
…… ・ ・ ・
‥ ・ ‥...
| ‥ ・ ‥...
i|
|| i| _ _ _ _ :_ :_ _ _
|| i! | | _ _ _ _ _ _ _ _ :_ :_ _ _ _ _ _ _
∴∵ ・・・・ , || 只」|_. | ! _ _ _ : : _ _
,rij,レ'ー''‐-| | | _ _ _ _ _ _
,イノ「三三乍l Yj」 ______
,「イ |l;;;;;l;;;;;;;;j」_」!!-尺ー=='T´ ̄ ̄ ニ二二二二ヽ
_,イ'´,rーゝ 【三井物産】 |. | O O O 0 ij |
,シニ二,イ ik/ r=、 ¨ 「 | 」 | O O O 0 ij |
|! | i ill ∵ _」ユl!! iユl l _」 」 ill| | O O O 0 ij |
三三二 i 〕 〔iiij三二ニニ カ三! ill| 二二二二二l| : ‥ .......
|! | ! i/ ヾiiiii」」 iユl l。. ヽ |.. ill|.. | O O 0 0 ij | _ _ _ _ _ _ _ _ :_ :_ _ _
ゞー-、 ,i! ∴ 二'´¨ |_」 「| | O O 0 0 ij | ‥ ....... _ _ _ _ _ _
ヽ _ゝ、|||!、_ i i. 144M | | O O 0 0 ij l
ヾYシシシカ>ー────-、、、__」 └ー‐──‐/ ∴∵ ∴∵ ∴ ∵∴ ………
ヽ!Y/三三三三三r'´i ̄i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ」イ三三三r'´ | | ‥ ・ ‥...
. . . `ゝニニニニr' | |
/l| |! | |
‥ ・ ‥.... / l| | | |
/ l|, i ‥ ・ ‥...
,/, l| l
,l|
【その後に三菱系の日本郵船が進出】
/ ‥ _, − ¨ ‥‥
。 / _, − ¨
. / _, − ¨ ∴∵∴∵
・ / 。 rニテ
____へ_ _,,,..―---- .、 __
 ̄7爿「_ ̄K>三乍ヽ、 _ . r- ¨ / ヽ、 O `q、
・ f| | | | _ノ| \ニ\ _ - ¨ / l \ O \
|.| |: | | ニ | \_,,>… 【NYK】 ¨/ ニ .l \ 0\
‥∴ 廴 |:-::://〓 :>ー' ¨ / ・・ r六フ | | ヽ ヽ
_く__|_//―''"//|¨ i^i ノ____,, | / | | __ ゙i, O O i、
// / /¨ ̄ `i| |_| i^| |く ̄ ̄ ̄ |!' | | | !
/ |__く├| |¨|~ユ亅 j ヽ _ _ | | ___,,,,,.......--'-------- 、 」
二ニ―\_ゝニ=ノ | | ゙´`゙ | ¨ |_____|r''゛ ,.‐―――――――''''''゙¨
|__| \| ̄ ゝ\___,, -‥_ ニニニ弌ニニニ=―――'゙
\__\__}} ¨¨ \ / ̄/ ̄ ;;
\丁_ |.|!━ / ̄ / .. .. ;;
///. |.|| / / ‥‥ ;;
|亠|. |.|;|_ / ノ
|. | | .|.|;;;;//''¨ ̄ }≫ニi ――――――――――――――――――――
__」_」_|_|/__レ
。 ̄ ̄ 。 . 乍{ユ__ __________________
゚ {了尸ーー’三三三三三三三三三三三三三三三三三三
【そして最後に横浜正金銀行(後の東京銀行、現在の三菱東京UFJの前身)が進出するという有様であった】
皿|目
皿|〕〕
_ ミ□ |_|〕〕_
|_  ̄ \ ―― ミ□_ミ□_// __\
 ̄| ュ ュ =□ 二二二二 コ]目 =月
_| ュ ュ 横浜正金銀行__\____/
| ̄ _ / ――  ̄ ̄ ̄\彡/||||||儿八ミミ/
 ̄
【益田率いる三井物産は、この時点で既に世界を又にかけたグローバル企業としてその名を轟かせていたのである】
.__,,--─----ー-、,,,_
_,‐'''゙ ̄ ⌒''ー,,___
.,,r‐″ ¨'ヽ
._/′ \
,r'′ \
.,/′ .__,,,,、--------、、,,,,_ |
/ _,、-冖 ̄ .゙\_ }
ノ _ ,,ノ''″ |
.| /l_| _/ |
.| |// ,/ . |
.|. .,/ ll 」 :|} r!.l, .| | 私一人の功績じゃない。みんなの努力が結集した結果がこれだよ。
\.,,,_,、---ヾ′ ゙} ノ}ノ.ミ }゙l |(|ト, リi、 ,. |
. 厂 .||,ノ 》′゙彳 \|..゙リ八i.¨‐ノ.\ |
.| .ノミニy|、 'il(=ミリリリ爻||iミv ヽ .:r--、 |
],| ..,v(|爻l干┐ ノ″ .,vvu二 〕 .l! .''/r.\ |
.|}| .i^^゙゙^ニryy , .「 {;lll|} | |゙ | / .{ 〕 .|
`{ .、 .{ .´ {;ll|ト _. | ヽ ノ .| }.゙'‐:| ノ 〕
{,.} _ .| | .》.|ア¨,「ノ ノ
.巛ノ、 } | i l冖''ソ }
゙゙.リ.li.{ .l′ ´) ´.∨′ 〉
.゙\) .″ 冖′ .| .、. |
|i _,、. ) .巛. 〔
ヽ .---ーー'''^″ ,ノ ゙゙.)..|'i.u 〕
. \ ー-ー'' .,ノ リ).}
.. \ _/ .|:.
. \ ._/ _,、-‐'′
. \ _,.-‐''゙冫.、.._ ┌‐''.^′._
,r‐'''' アl!'エミ二-'''″ .,,、/r. _vー'^゙〔
_ノ)'l! .ノ,ノ′ .,ノl、 | .〕.}| .l r:r ,レ ..
._v---‐''フ.| .] .| ″ .,/|゙ .} ]ノ 〕 }}二-┘ ../
【そして、益田は払い下げが決定した三池炭坑を落札することを計画した】
,.'"´  ̄ ̄ ``ヽ
,、-''´ \
/;:::.: . . . _ _ ノ,
/;;:;:;:;:;:.:.: . .<カ〕. ,.' ´ ``ヾ
!;:;;:;:;:.:.: .:. . :. . ,,、 '´ .:..::`,
゙、;:;: ;:.:.:.:.: .::,、‐'´;、ィイム、;、 .:.、;.;.;.;ヾ!
,イ>--‐''゙´.;,ィイノン'i'`ヾトヾ,,::.::::.ヾノ
7;.;.;.;.;.;.;, ,ィシ'7_ ,,,、' ゙ 、_,,>トヾ、;::;:.リ 三池炭坑は三井物産の生命線。まだまだあの炭坑は今後も伸びるはずだ。
_」;;;:;:;イ;;j"´,r-デ:;> ,イ^モ7 `i;;;;:;ソ
_ , - ー'''´,ハ;;;;;;!/j;;;ト ´ . i ´ ,イ;イイ なら直接運営すれば、さらなる発展が出来るはず。
.:.:. :.:. :.:. :.:. :.:.:./;:..ゞ仆ヾlリ , ,! jソ/′
;;:.:;.,. -─一'/;;:.: .:.`゙ゞヘ_ト、 `ー' / ヽ ̄``ー- 、
:.:.:.:;.:. :.. :.: . . i;;;;.: .:. . Yj '、 -ー‐:- / i ー - 、_`ヽ、
:.:.:.:.:. :.:.:. :. :.. .\.:.: .. ,ヘ \ヽ __ ´ ̄ ,イ ハ _」;, ¨``ヽ,
:.:.:.:.:.. .:.:. .: . .:. .:. \:./ -‐'"´ ``ーrァ'ー'-、_,::;:; i
,. -‐ ─ ''''"´ ̄ ij||  ̄ ``ヽ |
.:.: .:.: .: . . .:. :. . . . . 1||. ¨` ー -、 、`, ヽ
.:.:.:.:::. :. :. .:.: ..: : : : : : : . . . . ., j i! i i,1 / j !
.: .:. :.: .:. :..: .: ,,r'"´  ̄  ̄ `ヽイ;:'´ _,レ^ー-、_ ,r‐y `i j,リ / ! |
.:.:.:.:.:..:.:.:;:;:;/ `, ヽ:;: ;:,イ.: .: . . . . ̄`ゝ‐'T二レ'゙ / ,! 」
:::::::::.::;;:;:;:/ j ト、''´.: . .: :. : :.: . . .: . . ,. / | 1
【もちろん狙っていたのは三井物産だけではない。何しろ三池炭坑は国内有数の優良炭鉱である】
,.. -─ '''''' ─- .、,
/,.、,_ヽヽl l / /_,. 、ヽ
/ / -、`''ー─'''´,. - ', ',
/ / ``ヽニー_ ‐_',ノ´´ ', ',
/‐;‐==、、,,_ 、..__. _,,、、==‐;‐', あそこは政府にとっても優良事業。本来払い下げする必要も特には
. i l, ___`` "´___ .,! li 無いんじゃが、あんたの所で落としてくれれば本望じゃよ。
f⌒ll _.._-‐。-、 i i ,r‐。‐-_.._ ll⌒i
. !(`!| ヾ三≡" | | `≡三'" !l´)!
', `lj ,r '_,ノ | | '、._ー 、 lj"/
/ |ゝ''l, /´ r_ | | _ッ ヽ ,!'"i\
/ ! i. l, ゞ=ェェェ三ェェェ='″,!i ,' \
∠-'''"! i il, __ ,! /l,``'''- 、_
'"´ / | i ! \ ニニ /,'// l, `
/ | ト、 \ ' ' ` / ,! '/ l,
/ l | r\  ̄ ̄ ,イ.// l
\ リ, l 、))r\_ _/レノ/ /
/ |ヘヘ、\ゝ))r ||、ノr) 〃 | \
――――
/ 弥之助 \
/ ヽ 大隈さんには毎度毎度お世話になりますお。死んだ兄上も
/ ヾ ,,ィ' ヽ きっと喜んでくれますお。
} ヽ‐=rッ、゙゙ ´‐=rッ´ l
i `ー'/ `―'´ /
l 〈 __ノヽ___ノ /
ヘ ゞミ彡' /
. \ /: :.}\
_ノ´(`ー―――─‐'´.:. : :八.:.:\.._
//: : : \ .イ: : : :/.:.:.:.:.:.:.:.ヽ`ー─- 、
_...-‐ァ´.:.∧: : : : : :>rー<: : : : : /..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 ̄.:.:.:. / :.:.:/|.:.ヽ : : :/ ̄`ヽ.:.: : : : : :/|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:\
.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.|.:|.: : :\∧ ∧: : : :..,/: |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:. /.:..:.:.:.:
.:.:.:.:/.::.:.:.:.:.|.:|.: : : : : :.:〉-、/: :\_/.::/:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:
【岩崎弥之助】
【三菱財閥二代目総帥。岩崎弥太郎の弟】
【大隈は昵懇である三菱にこの三池炭坑を払い下げるつもりであった】
【井上が三井なら、大隈は三菱と昵懇の間柄であり、後に長崎造船所を九万円で払い下げしている】
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : 弥之助 \ あの造船所が九万円とは、大隈さんには足を向けて寝られんお。
/: : : : \
/: : : : : : \
/ : : : : : : :.._ _ \
l : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l
| : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: |
l : : : : : : ´"''", "''"´ l
\: : : : : : . . ( j ) /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ /―-.....-.....-......、
,ィl\ : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、........-‐-::::::::::.....、
,....:::::'´::;':::::::`iヽ: :``ー- -‐'"´ ,ノ i´:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::;':::::::::::::l \ / l::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::l:::::::::::::! `丶_,ィ /l::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::;'::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::
./::::::::::::::::::::::::::::レ' ̄`つ /::::ヽ / !:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::/,ィ='/仁,ヽ ∧:::::λ / .l:::::::::::::::::::ヽ::::::::::::/:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::ヽ、::::「 ´_,ィ//‐,、ヽヽ/ヽ 〉-.! レ ./l:::::::::::::::::::::::ヽ:::::/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::ヾ,::l ´二,ゞ',\;T´ `l::::::l / .!:::::::/:´ ̄`:丶'::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 ` ̄¨ ` 、_)、 l:::::::! ' !::::::\::::::::::::::/'´::::::::::::, --‐― ― ' ´ ̄  ̄
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! .ュ⌒`イl::', l::::::::l /l:::::::::/::::::::::レ'::::,--‐ ヽ
/:::::::::::::::::::::::::\:::::::::l イ ヽノヽ:::::ヽ !:::::::::l / .l::::::/:::::::::::::l ',
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\;イ〉 .):::::\::::\ !::::::::::ゝイ´::: ̄::::`::::...、:l l
,':::::::::::::::::::::::::::::::::/::', ヽ /:::::::::::/::::::::::>::':´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ .l
l::::::::::::::::::::::::,::::'´::::::::::', ヽ ィ:::::::::::;:'::::::::/::::::::::::::::::::::`::::、::::::::::::::::::::::\ l
!::::::::::::::,::::':´:::::::::::::::::::::', ヽ!l::::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::ヽ. !
.l:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !/::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::ヽ. !
【ちなみに、三池炭坑は四百万。現在で換算するなら約八百億円もの大金である。これは、三菱以外を牽制する意味合いもあった】
___________
./ \
/ __ .___ \
/ /::::::::: `ヽ、 / :::::`ヽ、ヽ、
. / /:::::::: ヽ、__,/ :::::::::ヽ、ヽ.
l /:::::::::: '⌒ヽ、__, -‐ ´ ̄` ::::::::::ヽ...l 別に構わんのじゃよ払い下げせずとも。何しろ、三池炭坑は優良炭鉱。
. | |::─‐- 、 ヽ、___, -‐' ,-─‐::::| . |
. | |::::::  ̄ ‐-__ __-‐  ̄ :::::::::| .| 現在でも黒字運営なんじゃからな。
| |::::::: _, -─‐- \ / -─-- 、 ::::::::| .|
| ヽ::: ´ _-===-、 , -===-_、`ヽ:::/ ..|
./⌒l...| : <´. o ` >≡ ≡< ´ o .`> :::|.../⌒i
| l⌒| .| ::::::::` ‐---‐ ´:::::::|::|:::::::` ‐---‐ ´ :::::: :| .|⌒l |
| l⌒|. |:::: ヽ;;::::::::::::::::;ノ::::::|::|::: :::;::::::::::::::::;;;ノ::::::|..|⌒l |
. | l.O| .|::::::::::: ̄ ̄ ̄ ::::|::|:::::  ̄ ̄ ̄,,ノ ::: :| | 0l |
.. | l. | |⌒ヽ  ̄ ̄ :::::::|::|::::::  ̄ ̄ '⌒ ::| |.しl.|
/ヽ二_|⌒ヽ、_,ノ (__::::|::|::::__) ヽ、_,ノ'⌒ヽ|人_ソl
/ |:::::_ ∪ ._::::| .|
/ |:::\ヨ王l王l王l王l王l王l王l王l王/::| |
/ |:::::::: ::::::::| |
//| l;:::::::::: ____ :::::::::;l |\ |
 ̄|::::::| |\::::::::: :::::: ::::::::/| |::::::| ̄
::::|:::::::::|. | . :\:::::: | l l l ::::::/: |. .|::::::::|:::::
:::|::::::::::::| . |\ :::\::::::: ::::::/::: /| |::::::::::|:::::
【ただ三池炭坑自体が黒字であった事も、大きな要因である。赤字部門を払い下げするわけではないのだから当然といえば当然である】
【しかし、益田はこの払い下げに対して全力をもって当たった。三菱・大隈連合に真っ正面から戦うことを決意したのである】
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i 三池炭坑の事をよく知っているのは、三菱でも大隈さんでもない。
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙ 私たち三井物産だ! 彼らが勝つつもりでいるなら、私もこれを
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ 全力をもって戦うぞ!
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
【その為に益田は三井銀行を訪れ、首脳陣を説得。三池炭坑獲得が三井物産だけでなく、三井や日本の為になることを熱弁する】
/ /
{ / 、
八() / \ ミ=‐--‐=
イ 尓¨´ 八 \ \
{{ {{ 八 \ 爻≧=ミ -‐== 三池炭坑は優良な炭坑です。これを三井が落札すれば、
八乂_〈 >`  ̄`ヽNliミ「 ̄ ヽ 直接運営することで、余分な費用が削減出来る!
`¨´fj > ヾミ}ら } }
/ ` }ミ} 〉ノ / 既に、三池炭坑の販売権は三井物産にありますから、
厂У ̄ ̄厂/ ,リ / 落札に当たって利こそあれ、不利益はありません!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {「 / ゝ=t ´ }ーヘ (\
{〔 .′ ` ⌒ヽ ′ ー /
\ {〈 { こ´ / ! /
\ \ {∧ } / _// /
\ { ∧ } rォ人 __ イへ/{ト、 く
{ ∧ { |∧ / 〃 :{!∧ ヽ
{ ∧} |/∧ 〈 {{ :{!/∧
 ̄三二ニ==‐-=ニ二三_{ ∧. L/∧ \ { :{!//∧
_,.、-‐''''"""""""'''ー- 、
,、-''゙ ヽ
/ ,へ ____..:.::::l
/ ゙ー' ,、-‐''"´、 、__ 、_ ``'〈
l ,.-'゙、 、 ゝ、` 、` `、 ゙:、
゙、_,.-'゙ ,小、ミミ、'ー゙ニ'ー`ー`:::`ヾ:ヽ,::'; 払い下げの費用は莫大ですが、三池炭坑は必ずその費用を上回る形で、
リ, r<,'_゙、`` _ッ=,ニ,、`゛`!::::,:- 、:::::::l 三井本体と、三井物産、ひいては日本経済そのものを潤します!
'ハ、、ト (で!>i ´ 、:゙‐'::' リ ,!/'i l:::::/
. l ´ノ 、 ` ノリ > !:::i゙ どうか融資をお願いします!
l i.. ,...': /゙,ニ-'゙::::ト、
. ゙、 r─- 、 / !、:::::リ
゙、 l,Z二ノ / ノ;''"^:、
゙、 `二´ / ,.r'゙..:.:.:.:::::::゙:、
,、-',ニ\__,.、-'ニr''゙ /゙、:::::::::::.`ー- 、
_,,.、-''",ィ 「 f" `7´ |゙:、 ゙、/.::::::::::::::.:.:...
ー''" '''"´ l ハ ! l::::゙:、 ':;:::::::::::::::::::::
l,' ヾー- ..,,,.. -‐'゙::::::>;'/`ー-- 、,,_
【この時の三井銀行は番頭の三野村が亡くなった事もあって、かなりドタバタしていたが、それでも百万の融資を決定した】
/⌒Y⌒ヽ
/(○) (○ヽ
/::::⌒`´⌒:::u\ わ、分かったっていう。とりあえず百万出すからこれで勘弁してくれっていう。
| ,-) (-、|
| l ヽ__ノ l. | 益田さんの熱意は分かるけど、今はウチも大変なんだっていう。
\/⌒)⌒)⌒) / /⌒)⌒)⌒)
ノ ̄ .| / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
_,;r''" ゙i
,r'' 〈;;K〕 _,,;::ニ-ー-----=ニ::,,_ ,ノ
{ ,,:ニf'l" ;; :, ,, `l;,
゙:、,,,___,,;r''i" i l | li li li; li;;,, ゙ii;
_;f ゙ツ,川; l l l llli;i, 'lii;llliilllllliii;;;;;;;;,,,,liiiii} 分かりました。それでは後の事は全て私に任せてください。
ら'"~ _,,ツ 川トミヾミミト,llllliii;;,''llliiillllllllllllllllllliiillll}
{i" 〃ア~;;;ニ._゙ヾ__三ニ=-゙ミミ゙;iillllllllllllllllllllllllllllli} 足りない部分は私が工面しますし、責任も私が取ります。
゙i,{ ,{{ ゙i "モji:、 ;'" -''モj-=;, ji;lllll''""゙;;llllllllllツ
゙ヾミ、゙l;  ̄ l:: ::..'  ̄ ̄ ,ノツツ i'" ,ノlllllllツ
゙リ':l; l: :::::;,_ ,;ツ' i ノ;illllli;'
'l ゙:,__:-'' _,il-''";llllli;'
'l; ー─-- ,,r''ノ ゙ミ;illlllli;;ミ;、
''i;, ゙""" ,,;r'' ,/ ツ'llliiツ l
_,;:-''"~''i:, _,::r'".:::: '_,;ニ-''''~~ :l
_,,,,,,;;;:-ァ"ヽ /~'===テ"ー、r''''"" _,:-ーi :|゙'-::,,_
,-ス" ,/,i' ゙i / ,イ;" ィ;i⌒l r"_r=i-l jL_ ゙'''ー-
,/",i' ,;i'j ,} ,;f ノ ,i' ノ ‖ レ-'''"" ゙''ー-
,/' ;l ,l,j r'"l, '' ,:トツ ‖ ,;:r''
. /' Lニ--ー l,l "゙l;, `''ー----─''" ラ' iLェー''"
【この払い下げに関して、益田は全てを自分の手でやり遂げることを決意。これは同時に、失敗した時、全責任を取るつもりであった】
,r'Zヽ _,,,;:-、s-──--ミ,,_
\l/ _,:r'''"n ,, 'l; ゙l! ゙l!, ゙ヽ、
,;rii" , ,リ,ハヘヾi, l, ゙li. ゙lli, ゙lli,゙'i;
_,;r'" ,il' ;il' ,i'クノ リ ゙いミ゙ゝ,、゙ゝ ゙li;lli, 'li;,゙i,
_,;r''" ,;il'"ノノノ シ'__ `''弋ミヾミヾ;llllli;, l'}
_,,:-''" ,,;ill;'",;i'-''""二二 ̄` ,,:''''''ー-゙lll;iii,'lllli,'} もしウチではなく三菱が払い下げされることになったら、ウチは
,>iii''" ,,;ィ彡''"/f" r'''("llli)` ,/"'flliiミヽ.|!li,'llllliリ 大取引先を失う。
ll'" ,:i'' }i l゙ {! ` ̄ '" i 、 `'''" ,;llll,lllll;ツ
.いi' .;i' r' ;il i'{ `゙ ゙i、 クシ''" 三菱には日本郵船がある。ウチで取引をする必要性はない。
`i, :lli, ゙li :l: ゙'':、 .. i; .|
゙i, ゙llii;, ー゙''li、 ' -'''; r'" |
゙i, ,l''llli;, ,,ミ _− /
. ;レ 'llllli; ゙:、 '" ̄  ̄`''ヽ /
"| ,ill'l!. ゙i、 -== ./
_| ,il' '゙ ゙'ゝ、 /
/" ヽ、 {,,_ `゙'''ー::,,,_ /
,/ `''''ーミ=-:;,,_ `' ̄`''''ー---r''
\,-、_,:-ー、`ー-'''7ー:、__
\ `ヽ `ー''''"'<,,_ `ヽ、
_,;r''" ゙i
,r'' 〈;;K〕 _,,;::ニ-ー-----=ニ::,,_ ,ノ
{ ,,:ニf'l" ;; :, ,, `l;,
゙:、,,,___,,;r''i" i l | li li li; li;;,, ゙ii; だが、既に賽は投げられた。さてさて、ルビコン川を渡るか、
_;f ゙ツ,川; l l l llli;i, 'lii;llliilllllliii;;;;;;;;,,,,liiiii} 三途の川を渡るか、どちらにせよ、覚悟は決めなきゃな。
ら'"~ _,,ツ 川トミヾミミト,llllliii;;,''llliiillllllllllllllllllliiillll}
{i" 〃ア~;;;ニ._゙ヾ__三ニ=-゙ミミ゙;iillllllllllllllllllllllllllllli}
゙i,{ ,{{ ゙i "モji:、 ;'" -''モj-=;, ji;lllll''""゙;;llllllllllツ
゙ヾミ、゙l;  ̄ l:: ::..'  ̄ ̄ ,ノツツ i'" ,ノlllllllツ
゙リ':l; l: :::::;,_ ,;ツ' i ノ;illllli;'
'l ゙:,__:-'' _,il-''";llllli;'
'l; ー─-- ,,r''ノ ゙ミ;illlllli;;ミ;、
''i;, ゙""" ,,;r'' ,/ ツ'llliiツ l
_,;:-''"~''i:, _,::r'".:::: '_,;ニ-''''~~ :l
_,,,,,,;;;:-ァ"ヽ /~'===テ"ー、r''''"" _,:-ーi :|゙'-::,,_
,-ス" ,/,i' ゙i / ,イ;" ィ;i⌒l r"_r=i-l jL_ ゙'''ー-
【そして入札が始まる。この世紀の大プロジェクトに対し、ギリギリまで益田は落札価格については思考し続けた】
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i (おそらくこれは三菱との一騎打ち。勝算は五分五分と行ったところ)
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙ (落札価格については最後まで粘ろう)
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
【そして、この運命の三池炭坑を落札したのは誰か?】
,、-'"´ ̄ ̄ ̄`丶、
/ `ヽ、
/ \
/ ヽ
,! ,イ
i /;;゙i
| / ,;;;;゙i
_,、-! ,r'´ ゝ :.:.:!'``ー-、、_
,、-‐'"´ ト、 ,kカ〕 ,r'´.:.:.:.:.ヾ.;;:;;:;|  ̄`''ー-、
,r'´ ゞゞ、 , ィ´.:.:`ゞ.:..:.:.:.:゙、;:!、 ゙;、
,! .ヾ,ノ /ィー----‐イイノム.:ヾ`、ゞ.:.:.:,、イ l``ー-、_ ゙;、
,! _,、-‐'"リ.:.:.:,ィイ.:.:.:シイ!.:,ハヾ、:.:ゞィ`ヾノ j' l``''‐-、_`''ー-、 i
! _,、-‐'" _,,,、 ゞイイ,ハ_ ,イ/_,ィ ゞ="´ ,リイ ,ィヽ.i ヽ `ヽ、,!
,! ,ィ´i_,,.、-‐''" ,! `リラゞj  ̄ 、 / ,} | i l |``''‐-:、,_,! ,j;|
| / |! /. | ヽ ゝー' ./ | ヽ' :| ̄`''ー-、_ / |
| .! |!_,,.、-‐''" _,.、-| ,イ`ヽ、 '''ニ"´ / /\ ,! ¨` ! ,!
| | ,リ _,.、-ー'''" .| ,/ヽ イ` ー一'´`ゞ/ \! ,! ,i
| | 、ミ、. |/ | \ ,{ i! l ヽ,イ j| ,! |
| l `ミ, i `'ー'゙ー''"´ ,! / |
| i ヾj l | ,r-、ゞ / ,!
. __ , ,, - ―― -- ,,,__
. / 弥之助 丶
. / ゙゙丶 , " ヽ
/ . -‐-、, _,-'ニ、_ ゙
i r'7是‐イ `!'´‐是Z_`:、 i
i `y '''''´ ,', ''''' i
ヾ (,,, __人__ ,,,ノ ィ'
. ヾ `''''''''''''' ィ'
ヾ ィ'
/{`\`'' 、_,二,_, -ニ-'´ |:ヽ
_,ノ::::|ヽ、_`r、ー-r-r‐ '"イ _,/ |::::ヽ
_,,...-‐'"::/:::::::| 、:::`ゝ><{ ̄}>'´:::{~ _,-"!::::::::l`-.、__
,,.-.'"´::::::::::::::::l::::::::::| `/ {::::::;;ィー'、_:::::::|'l´l .i::::::::::|::::::::::::::`'::‐..、
/-‐‐-.、:::::::::::::::l::::::::::::l l l 「7' l | | 「T'l l l .i:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::`;;、
/ , / "/ | | \|
,,;;;''|| ;" / / ,,,::::'' | _ |
/ヽ、/ | ! || | _,,,-''" ,,,-''―,,_ > \ ̄~.
ヽ、 |、_//|_||/ ̄ \"  ̄''― \ \
ヽヽl| |゙ヽ _,,-, ヽ \ / お待たせしました! 三池炭坑の落札者は!
゙、ヾ ` / ̄''゙ | 〉/__
、/"゙, /,,,,,,,,,___ υ |_,,,―'''- / ̄/.
.|!,,,,_ヽ-゙'":::::::::::::::::::::ア、 /ミ ヽヽ / /
i"::::::::r''~ヽ:::::::::::::::/ ̄\ ミ \/ ∠__
`i―/ ゙―''''"=二_ ヽイ^゙lヾ/ /.
| lヽ 、 υ //| |;;" /__
| _,,,―――、 P//  ̄/
ヽ.\ -''' ̄^^ヽヽ υ (二/___../.
ヽ. `" ~| |/l ̄ヽ:::::::/
ヽ | | | |::∠__
(゚∀゚)( ゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚ )(゚∀゚) ゙、 | / |" |::::::::::::::/
(゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)(゚∀゚ ) (゚∀ 〉^l _/l / / |::::::::::∠_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|ヽ二_// / |:::::::::::::::::/.
/::ヽ――" ̄l'''―/ .|::::::::::::∠__.
|::::::::::::::::::::::::|/|::::,"ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::___ " |:::::ヽ \ |:::::::::::::::::::::::::::::|/|
|::::/ ゙ヽ|::::::::| V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
|:::| \:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:::|
/::::| : : : :|:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/:::::::::\ :_⊥-、|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /|
/::::::::::::::::::\ / ̄ ,, "ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:::| /|
/::::::::::::::::::::::::::::/ /"~ ,,:: "ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |
【この勝負に競り勝ったのは益田率いる三井物産であった。落札価格は455万5,000円であり、これは三菱とは僅差であった】
_/\/\/\/|_
\ /
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、 <三井組です! >
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ / \
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::} 良かった。本当に良かったよ。
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
{ぃ. /.:.:l.:::::::レ'´. : : :,r'"´. : : : : : : : : : : :.`ヽ
, -―ー- 、
/ 弥之助 ヽ そんな! せっかく大隈さんからの支援もあったのに!
γ⌒' ノ ヽ (⌒ ヽ
/ ' (●) (●) \. 、
{ { | |__人_ l | l .)
\ 、 | |i!i!i!i!i | | / /
\ > .j ;;;;;;;;;;l| _j ._/
yι `⌒´ r'
/ l
,' l
l |
弋 イ
| /ー一―一、 |
し 、_,!
【こうして三井は三池炭坑を獲得。三池炭坑はその後も三井主導で開発が進み、1997年に閉山されるまで採掘された】
_II_
_///::L
. ,l! i///゙,.イ : |::!
艸! ,,- 、 __./`! .l: : || ! | :|::!
l .| ._从リ、 ,.:'´ `:. ,,´`ヽ 《 .:_!,ノ./.:/ .| .:| :|ii!_
_人 .!l |:|幵ト|l!、 ´ ,.:' `ゞ ,.:' ,.:'У ,./ / __!_|三三|
リ. ::!j:l |:|从| j从 ., , ,.; __ / ..:// ̄/ ̄ /:/>―<\
|! . |l l人|:|:Y゙| |i :.|_|!、_||___, .,...,、 ,.:'´`ヽ _//.:// / ̄ /.// ̄! ̄!//∧
:\:!!:|,!_,|:l,ノ.:| |i :,|[|:ノ..:||/り、 ` ´__ .ゝ- イ __//:./ _/ / ̄ / :l/―/―:|三三!
::::::∨ lノ!;!;j_,' j|:/!>!<'マ_/_____ />= y!≧=― ./..::/..::/./ ̄ .:/ ̄ / | ./: ̄:/ ̄ ̄:|
::::::: ∨戈i,ノ:| 下 | ̄l . ,..イ>―┬―<≧仄》_r::!:!戈/≧/..::/..::/./ ./ ̄! ̄`ヾ、_| /|: : :∧三三:|
:::::::::::| rj/..| | l:| |!_ ,!ぐ>:! >=┼=<三≧:x!,:| :!:!..:/:!二!三!二!/ .!/ / ̄>.、:| :| /|: : :|:∧:.三.:|
:::::::::::|_|:| . | | :'| |!<:.!_ 、,夾≧=┴=≦三り_,/ :∨:∨L!_!_!_!_!_/三三/l/:! :! .゙|: : :|:|.∧三 |
:::::::::::|: \/::| ::|__,ノ:!>'´ ,.:'..:ヽ `ヾ、/ . /::..》-、..―┬..r=r= <i≧≦:!/| :| ̄/><三三!
:::::::::::|一:∧ \,ト=y'´ ` ´ } ./! : /∧.\ |;| |;|.l:|=<:\_/://| :| ./! | |:|  ̄ !
:::::::::::|二二:マソ ,., 、 `ー《∨,:| ./ ./ ̄\二! :|、__ | !\ |_| :|/ l! | |:l /!
:::::::::::|一一: |r=r=r=- .-==r=r=r=r=r=r=≧廾./ ./ ,.イ  ̄\./\: : .\..,! |! | |:|/ ::|
:::::::::::|二二: ト.、!ノ , .:' `:., ̄`ヾ,.!..,| | |》.i/. / ._/ /! ..:/ ̄ ̄ ト、.|! |_.:|:| :|
:::::::::/一一: .! |.ト.、 .,:'´` ´ ,,\! !,/./././.:/.:∧_/../ / .| . ! L/下! ||  ̄ ̄:!
::::::/二二 ::/!`ヽj,|i ' ., ,.:' 、 ,.:' `ヾ!/././.:/! !/ |/ l\|..::| | !:j≧≦三三
:::/一一 ::/:/:. /ノ| ; .:' ,.:' `ヾ、 , 《/./.:∧\\,.>=r<__!」_.,l :[] [] []:.l_人!/三三三
/二二..::/:/_,.イ| |ノ ' ´ ; `" : .、∨.:/!/\「>、_.:.:|_|_二二_| ._ _ _ .|: ∧>――
_ ,,イ ,〈,,イノ´ .:' ,.:' .、 i´`i___∨ l`Y´:| ̄! ┼┼┼┼ ;| |:| |:| |:| |: | :||
::| |, ノ .|.:|\/ ,.:'`ヽ `:.. | !――<下下下 _|Y∨Y>,∧,.ィ゙| |:| |:| |:| |_.人:!!
 ̄ \ ..|\ ';:.. ` ´ \:!...:| ,:!:三三:人l|∨| |:| |:| |:| | \|>――
【そして、三池炭坑を獲得した益田は三池炭坑社(後の三井鉱山)を設立。そして優秀な人物をも獲得することが出来た】
,-y‐ァ─‐- 、
,ィ7′ /o ,、-‐─`、
l_ |_./ノ从iリ从、`i
_.、-─'" ̄ ヽノ ,∠匕ノツ厶、 リ 改めてよろしくお願いしますよ益田さん!
「 ヾー… / f′ィテ くzト ノノ
.| \ _,.、イぅ'! . . , 〉 ,!′
| i | ヾ,ゝニ! -=- /
| i | ア」」 \ `´ /
. | /i ト、_ソ  ̄lミー‐〈ヾ、
l / l 'ヘ l l /|ヽ `''´ )ハ、_
. l l l l /ヽl`ー一',仁_  ̄三T 、
l l ll i |  ̄ ̄了! l
. l l l | _ | ! ノヽ、
', リ l | 廾 l/ <丶、
゙、 / l | {,、} i ,、-''´`丶ユ、
゙!イ l | ,レ'´_,,、- `ー'^ヽ
【団琢磨】
【三池炭坑社事務長】
【後に三井鉱山社長にして、三井財閥総帥】
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::} 君とは今後も長い付き合いになる。よろしく頼むよ。
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
【その後、三井物産はさらなる拡張を遂げ、日本の貿易額の二割を誇る大商社に成長する】
l
|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
|_____________ |: \
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
|_____________ _________________________|: \
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l\
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三| ノヽ |三|三|三| ,. |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|______ 彡;;i;ミゞ___ ,.ソ;:ミゞ____________.,ソ;:ミゞ,::____________| | l |
|三|三|三|三|三ソ彡;ミミ|三|三| 彡ヽゞ' || || 彡ヽゞ' || || :|三|三| | l |
| |i: |i, || || |i, || || :|_____| | l |
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
【また1900年には台湾精糖(後の三井製糖)を設立し、益田は1913年、大正三年に辞任し隠居する】
【このとき六十五歳であった】
【世界初の総合商社の設立者としての顔を持つ彼であったが、彼にはもう一つの顔があった】
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ;:;:;:;:;:;:;:ゝ、
〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Yイ|;:;:ヘ;:;:ヽ:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ;:;:;:ハ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ノイ;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノノ ハヘ ∧;:;:;:;:;:;:;:ヽ うーん、やはり茶の湯はいいね。紅茶もいいが、こうして松風に耳を傾けるのも
ルノノ;:;:;:;:ノノ;:;:ノ彡'ソ/ノ ヾミハ;:;:;:;:从リ 風流というものだ。
/彡彡ニ彡イ彡ニニ" __ ヘ;:;:ハル'
ト彡イ イ.l|  ̄` ´fォッ` /ソ''
ヾ;;;;ヾ. ソ { ,'
ル;;;;ヽヘ ー-' ノ
从;;;;;;;;;| / ̄ ̄ ̄`ミ辷ニニヘ
>ハルj ヽ l´ | i `ヽ、
|>ー--、.ヽヘ /ニニ≧. |
|.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ゝミ、 zヘ、___. 、 |
/.:.:|φl.:.:.:.:トY´ ̄`Yニニ>ヾ::( 、 |___
--一'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. ハ ヘ |.:l´ ̄ 、 ∨.:` ̄`ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人 |:: J j.:.:ヽ、 }.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ト、___∠.:.:.:.:.:ヘ、. /.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミヽ='.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:
【それは千利休以来の大茶人とまで言われたほど、彼は当時有名な茶人であった】
【後に小田原にて隠居生活を送り、そこでも数寄者として茶道に没頭していた】
,.-──‐- 、
,.'´ \
/ _,,、-ーヽ
/ ,ィ< ゞ`,
! <カ ,.'´ `ミt、 ゙i
,>、 _ _,,ィ´ ヽヾ 、_イ!
,イ ,ィイハ、 ト、`三ゞ、 ミ彡ij
l/l/ ,N'゙ _,ィ ` 、__,ニヾー-、 ,r、,i〈
l/Vハ, 冖イ `≡=、 ル' / j !
`i j '゙,イ ,ィイ
ヽ 、 ゝ< / ノ爪リ
/^(、  ̄`'ー=' / イ/、
/ \_ _,/ _/Y >、
_, イ´ /!`ヽイ`\! ,/ |
_,,、-ー<二´ (´  ̄ ̄`ヽ / i j 「 ,!/ L _ _
/ ー-、 丿`ー----‐イ_/ 、」 ___,,、ィいヽ ヽ  ̄`''ー-、
,/ ヽ ノ ` ̄つ |ヽ ! ゙,  ̄``ー- 、 _ト、
/ L ( ` ̄つ |´ ! / ヽ
. / _,イ `二つ | i 「にk / i
/ ,ィ''" ̄ ,,、ーつ _」 ! / |
【その様は、後に鈍翁という号を名乗るほどであり、また猿若という茶入れを十万という破格の値段で購入している】
【また彼は書にも通じており、その見事さにはあの北王子魯山人もベタ褒めしているほどである】
,. ィ千/zyxォャzyxx.、、___
,イl i l i/ミミミミミミミミミミミミミミミミ≧x,_
/ l i l i /ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミx
{ l i l i ,'ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ≧
',l i l i {ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
x≦ゝ、 l iⅦミxミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ 益田の書はあり余るほどの艶があってまれに見る能書である。
/ ,イil州シ ̄ Ⅶ寺;\ `゙''マ三三三
/例洲/ Ⅵ ヾx_\ }三三二
! '/洲,' ,..、 ヾ/ _,.、、_ }三二二
併il,'_,....、 ` 'ー‐ '´ x圭圭圭≧x イ三二二
′/圭圭ミx_ { ,′_,ィ圭彡''゙´ _ ̄ `i三三二
{~__`゙等:=- `等;ィrt;ァ'' " ̄,ノ }三三三
‘, ヘ‘'″.ノ,r ::::::_`¨¨_´, }三三三
/ _ ̄, / ` }三三三
{  ̄,r′ ヽ、 }三三7/
‘, _λ ___ノ ` ‐- 〈三三{ 5
| i ゝ-‐ ´ __ ', }三三!/く
l l ,. ニ = -─ ¨ ´ _ヽ. ‘,ヽ ,j三三
l l }-───… ''' "´ ノ i `゙ミ ___,/
l l _,. ''´ ! :::
',.  ̄、¨¨  ̄ :::
ヽ、  ̄ :/
/,'>.、 _ _,. -‐ / ,
_/x./ハl:::::::::: ̄ (¨ ̄ / /×
____,.ィ´××/ i l::::::::::::::::::`ー / /××
_,.. -ェ‐ヌ×××××××/×! l::::::::::: / /×××
【北王子魯山人】
【何かと傲慢で周囲を困らせたエピソードが多い彼ですら、素直に賞賛してしまうほど、益田の書道は本物だった】
【後に益田は、松永安左ェ門らと共に、小田原三茶人として、その筆頭にあげられている】
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ 大げさだねえ、私は茶の湯が好きなだけなのに。
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::}
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
____
,. : :´、 : : : : : /`: .、
/´:,.:─- .__. -─‐、-:ヽ
,.: / ヽ: :゚,
{: :i ''ニ≧_ノヽ_≦ニ'' ト、} かの鈍翁と並び立てられるとは、鈍翁に対して失礼ではないか!
,ト、:j `ー゚'´j ! `'゚ー´ }:∧
{ |:i ,.〈.....j..、 |:.| }
ヽ从、 j、三三三ゞ /|:.|ノ
V{:} `¨ニニ¨´ { j!ノ
{ノ|.、 ` ´ 从
{ノ|、\.__ji___/ |!
{ノ「`ー‐---t─‐ァ‐┐
_ ______ヽ|___ |///| |
,. : :´: : : : : : : : : : : : : `r─‐`ー─'///,j一´`: : :ー-:. . . __
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : :.|///「 ̄ ̄ ̄´ : : : : : : : : : : : : : :`: 、
. ,.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.∨/∧:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
【式典・賞賛嫌いで有名なお方】
さて、彼が作り上げた三井物産であるが、そこから多くの企業を輩出していった。まず三池炭坑社が三井鉱山として再編。
三井鉱山は三井のドル箱となり、三井銀行以上の収益を上げて、三井物産に匹敵する大会社となった。
.,i ゙l,
,i ,:'l`_、 / .;il, ヾ ゙l,
i /ィ'\l ,/ ;il ,il' iN、ミ,、lゝ、゙i, l
\,;r" ,/ , ;' , ,illiil" ゙:ミヾヽ、゙ヾミ 、 \ \ ゙| これも益田さんのおかげさ。オレもおかげで総帥になれたし。
__/ ,ィ' ,;i',;i',ill''" _,,ィ-ー `''-、 ''ー-、,_~`'ー、 .|
=三'ニ彡' 彡 ノ'ノ'ク'"_,,ィと,,,,,_ `ヽ, ,;r=:、  ̄ ゙i; |
`'ーニ,,_ / 彡_;;ニ-'''"''"''"=''" ,i'"fo゙ヾ` ゙i, ;i'' ,r `i, ゙i;.,|
/ /''" `''ニ=;; `-`ー'-'" ゙i;l ト, |: i; ,, i;|
,i',i ; ∧, ( (9,)゙i ;l' 〈 , .l i, i; ,|
{l l,f゙i {;::::'i; ー''"| /-'" ,l i' ;i |
゙'' ` ゙i,い:::::゙i; :| / l! ;' ,|
``ゝ:::;;i, :| __ ,:^ー'i" l! | |
゙i; ー、,´ ,i | :l! | \
゙i; _,,--──;ッ ,i i, | | l ~\
゙i; <ー''Zニ-ー'" ,/ ,l; :|n |゙、.゙i, ミヾ
゙i; ゙ ̄_,,..-ー'' / |__,,l,> ゙-ヾ、
\ / _,,:r''" `ヾ `
\ /,r''"
\ _,,..::ィ"'''"
>ー─''",,、''"
_,-''"´ ,;:-''ニ"_l|
il |,;ニ-'''"
【また、造船部は独立して現在の三井造船となり、また商船部門は商船三井として再出発。いずれも、三井グループを牽引している】
|
| ..:::::::::
| ...::::::::: ...:::::::::: ...:::::: |
‖ .::::::::::::: ....:::::::: ...::::::: ..:::::::::: |
‖ r---i:::: _..::::::: ...:::::::: ...::::::::::: ‖
|| |___| !__!::::: i ̄ i::::: r- -::::::::: ‖
|| | | | | |ー-.| |ー -| ||
ヒ | | | | | | | | ||
|| _r-----i≡====≡ニニ≡≡=__,|_,r、_i_|__|,r=、_j_j_|__|_rュ_,、__||_
__i/_______||__ rt=ェェェェi-===ェ===ェ====ェ==========================ェェェェェェェェユ__
iー−−−−−−−−--`ー'゙-、__ノ_,_,_,_,_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'=,'_=三二ニ≡=-j
| ♀ r '´
.! .. .... ....... ヽ;;;;
.| ;:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',;,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,'',''';';.,..'';:;,;:;;',''';:
:::::~::"´``゛゜''';:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,、,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',;,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,'',''';';.,..,''';',''';:;,;:'';:;,;:;..,,,..,,,..,..,';:;,
【また綿花部はトーメンとして独立し、今の豊田通商と合併している】
【そして、戦後GHQによる財閥解体により、三井物産は解散するも、その後、分割した企業が合併、再び三井物産は復活する】
l
|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
|_____________ |: \
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
|_____________ _________________________|: \
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l\
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三| ノヽ |三|三|三| ,. |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|______ 彡;;i;ミゞ___ ,.ソ;:ミゞ____________.,ソ;:ミゞ,::____________| | l |
|三|三|三|三|三ソ彡;ミミ|三|三| 彡ヽゞ' || || 彡ヽゞ' || || :|三|三| | l |
| |i: |i, || || |i, || || :|_____| | l |
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
【再び商社第一位の地位につくも、イラン革命、イランイラク戦争によりダメージを受け、三菱商事に抜かれてしまう】
【だが、その後もサハリン2の開発などを初めとする各種エネルギー事業に率先的に取り組んでおり、日本経済を今でも牽引している】
___
l l!
l !l
l !l
. rl__!lュ
. l.l`Y´il'
kl〉=〈.il ⊆_ュ.
kl.>_<.il } {|
kl二二l _l . l!
kl.\/l _l. . . .l! .上
. Kli≧≦l 〕__.l! _i_l {
KlX.X.Xli rkヘ _〕__.l! .上入.} l l l
. E.l l l l.li l 二ト _.〕__.l! }  ̄.l.l l l l ー±ュ
lZ.l_二二.li トl i !l 〕__.l!. .l .lil l l.=l! l幵Tri
. lX.l l ll li r=◎=ュ .tl卞f匸l⊆ lf冂 ┤ l.l l l l _ r卅lKliliト
l.Z.l i.><l><li rェェlェェlェェlェェlェュlfl幵三三l l! 匸l匕..l ‐ l.l l l l 入入廴lil l幵幵 .r,_l__i_
rュ i.y'.li . lKl l __rl幵幵幵幵幵幵Fl幵lTF寺l l l!卞.l .l.l l l lNNMl┬‐l l______l l .ll! l ll ll
Tl7 「l .lFi'<l──l>l 」TT幵l┴┴┴┴┴┴┴┐l i..l l幵叮卞ll l.l三lf lMlNN┬..l l──l .l ll .l_鼎 ll !ll
 ̄l flil lE,.i.\lr───ュ l=≡lkkll┬┬┬┬┬┬┐ l l巛l─.l l幵三f鬥鬥 l l鬥鬥鬥 l lKMKl l l .lr三┴‐卅
 ̄ ̄ ̄l ̄ ̄EEl‐l ,ィト___,ィヽ=Fl三二ll .ll...ll ll...ll. .ll...llF皿卅li..l i==≡二二 .l l幵卅幵 l l l「二三皿皿「二___l
/ l\ .l‐l ,イ .l___iニri'ソk乍lel .ll...ll ll...ll. .ll...ll乍卅l幵≡i..l. ̄ ̄.l 幵幵幵幵鬥鬥幵叭,l l il冂冂il冂冂li鬥鬥鬥
イ .l ヽ l=l ./ l lr=.l ヘl<l巛ll...ll...ll ll...ll. .ll...llrャーーー─┴‐─┴┴┴┴┴┴───┴─┬───────‐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三二二二二二二二二二二 ̄ / l
/ / // / l
__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __
【当時途方もなく巨大な西洋文化と、その文明。だが彼はそれに圧倒されるだけではなく、率先してその文明へと挑んだ】
,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
,/ `-、,,_
,/ i, ; ゙ミ三ー''"
/ ハハ ヽ,
i" ,/ / ,〃i/ い、 \ いN
/ ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
| レ' _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i
ハ rヘ ア' <モテ;; i' zッ、`i ソ
゙Yf i゙ |ト :i `` イ, ノ
いヽ ゙!, ,_ ;、 ,タ"
`i, `r、 ..__`_ ,リ
ク',ヘ ゙:、 `''ー‐'´ /゙
イ,ヘ ゝ\.  ̄ /
f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_
,/ ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ i
ト ヾぃ ) L,,_
【類い希なる才覚をもって、彼は貿易こそが日本を支える道であることを既に察知していた】
【そのスピリッツこそ、現在の日本人が学ぶべき精神であり、見習わなければならない姿勢ではないかと愚考する】
__
,. '´  ̄` ―-、 _,. -――― ' ̄ ̄ ̄ ̄>―、
/ ` ̄ \ _,. -' ,ス ,. 、 ̄ ̄_/ _、 \_
/// ヽ\ \ // r'フ _, =ニヽ大/ニ=-`ーr´ ̄ ̄ ̄ `ヽヽ
|/ \\ 、 \r' イ ノ -'´__---  ̄ _,.r' ̄ ̄ ̄´ ヽ Y!
レ'/ ',ヽヽヽ ヽ | ,.イ_,. -テ入,/ー――' ヽ ',
レ'/ r――'_,イ ハヽヽト、', ', |-‐'´ _ニ=テ':7//:ハ从:. ヽ_、__ ',
|/ / //´ / / ! ! !|ヽヽ | !-二ニ'´////_////ハト、ヽヽ( ヽ ヽ___
| !/ / // | !/! | ト、 ({ ト、 レ'ィニ二/ /レ´辷_ー--ヘ )、ト、 ハ / `ー'⌒二ー――
| // / /´ | v! ! | ヽ, ソ レ'//:::://r'´ rfテj''‐、` ` リハ::ゞハ ,_/ t―'
|/ / / | | / ,' //_,. 久/ ::ハ! ``'‐= _ /_`下、|ヽ、 / ,' `´
| / / | y∠_ィ/イ // )ハ:::!ハ ´ (rソヽ`ソ::!!:/クー-| // 、ヽ
|/ / | | ヽ´`ー'::/ハ ヽfrヽ:| , ヽ /:::ノノ' ', 、ー-{ ヽヽ
| / ! ト ハ!:::::::ヽ!|:::\ i! ー−`フ /イ´ ヽニ二
,' ! |. ', ',ヽ ::::) ノノ`ーノ 、 _´ /人_ィ ` ヽ \ ヽ\
! | | ! | //:イ// 乂ヽ ´ ̄ ̄ `ヽ / ヽヽ-、\\
! ! | | | /::: ! i!:::/ ´ ̄` / ヽ __二\ ヽ、
| ! | | | ! r―‐'、_ \ / ` ー-、、 `ー
| ! ! ! ! レ' ` ー、ヽ / ヽ_
| ! ! ,' ハY / | L_ヽ、 / `ヽ
| ,' ,' 〈 ハト、 _ / | | \_  ̄ T ´` =-、 ___ ___ _ _,.-――
| ! ! ノ/ | \ヽ`ー--/ | ト、 \ー┴‐' ヽ /∧L,.-‐'´っ_∠ ̄´ `´ y'// //
| ! ! !/ | \ \\ // | | ヽ 〉' ', _ ,' / /// /
| ! ! ,' !| \ ヽ `ー- L__ヽ // ',  ̄== 、 ,、 ,' / / /
| ! ! ,' /| \! ー-、 r二ニー∠_ム-、_ ',ー--、 ヽ // ,' / / /
| ! ! ,' / |i ヽ \ヽ\ ∧ ヽ ヽ、_ / // ,'/ / /
! ! ! / / ! | ヽ \ | ', \ヽ | //,'/ / /
【総合商社を創った男】
【終わり】
本日もお付き合い頂きありがとうございました。
また懐中コオロギ様、まとめ頂きありがとうございます。
http://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-category-261.html
乙ー
しかしなんか三菱は嫌われている?と思うのは自分だけだろうかw
乙
乙
なんか政府と企業が癒着している話が多いな
たしかに「ライシャワーの日本史」で言うように、
企業と政府の間には「敵意しかない」というアメリカでは、
難しいことをやっているんだな
>>293 さん
ご指摘ありがとうございます。この時代はまだまだ民の力が弱いですから、政府と共同で事業をやっている事が多く、
何分上からの資本主義という形になってますので、どうしてもそういう事件が構造的に起こりやすくなっています。
尤も、今でも財界との癒着はありますが、それでも一時期に比べればマシになってきた事を考えると、多少の近代化が
進んできたと実感します。
ただ、アメリカにしても、WW2直後のGMの売り上げがアメリカのGDPの半分を占めて、その余勢にかって、公共の交通機関を
全て壊滅させたり、また向こうはロビイストという存在がいますので、実際は大して日本と変わらないというのが実情です。
乙
>>291
なんつーか、それこそ癒着っぽいことやってるし、官べったりなイメージあるし、
「税金高額納税してるんだからガタガタ言うなや」みたいなこと言ってるからなあw
まあ蓋開けたらそこまでダーティではないんだけど
次回はこのお方を取り上げたいと思います。投下は9/20 16:00を予定してますのでお付き合いくださいませ。
,.-,. -‐r - '" /‐.7
,.-',"'´, -,'´'´ _, ‐'´ /
, ‐'´/i // , ‐, ,- ' _, - '7
ヽ、 ! l .!.,'/,. //-.、,. ‐'.,...、 !_
くヽ, 、 /'´ .!、 i !`,ヽi´
'ヽ!` ` ,r'_", 'ヽ!ゞi l.!.i´
',.-_、_.、/!.t;:,!l l' ノ、l
ヾ.ゞ'i `` 'i゙ ',
ヽ. ! , _ ,' ',_
ヽ`r_'ニ´‐'ヽ ,_',.-‐;´-ヽ,
. \'i'-‐_'ノ ./r‐.く´, -‐ ''`' 、
ヾ,´ _, ,'./ ::: ! _ヽ___`'_ 、
/´.,!' / .:::/-、'´ .\
/.>i゙_./ .:::/ ; `ー, '、
,.' .,.' ,..,V、 ::::::! l .l `!,. ',
,.' / !ン i ヽrノ, ! .! l.i !
/ ./ ! ヽ !..::::: /..、 ,' !'i i
. / / ,.' ヽ ....`"ーく::./.:ーノ.,' !
,' / , ' `-、-'、_`ノ'ー '7 / ,.'i
ヽ\ヽ-,. - '´.,.' .:::::::::::::::::, ' /
:::::\`'ヽr,-.'´..::::::::::::::::, '.::.,'
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第四回 丸の内を創った男】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
'‐‐‐‐‐――‐- 、.._
‐ニ`、`  ̄ `ミヽ 、!,.ヽ-ァ
二´`ミ_` ‐,.. -、、' l/ {
`ヽ/'ヽ'l/'´-、_ `'´r'
,|ゝ-''´ i'Tj'‐' .ノ
__,....i-/Y ´l. |
, -‐‐''、'' '´ / | 丶 ゝ __.._´.‐'
ノ ヽ . / ! ゝ \___ /、
/ ;l <..__ |! ./ニl´ノ`l \_
/ ;; _,.. -'´ト,.イ; ノ!/、_」 ヽ
/ i 丶 | .〉.イ 'ノ .\ ;.ヽ
ノ / .ヽ | / |/ ゚/ ノ ヽ
/ /´ l, |./ .|/ ./´ y 丶
/ ./ `! | / /、___ / ヽ
乙
三菱は今も昔も国策事業と不可分な存在でもあるしねえ
だからこそ官べったりで高圧的なんだろうけど
>>294
そうなの?
「昭和経済史」によると「アメリカの財界人は一般に共和党支持であり、
ニューディール以来の介入的経済政策に対して強い反感を持っている」らしいが…
それと最近見た「NHKスペシャル メイド・イン・ジャパン 逆襲のシナリオⅡ『第2回 新成長戦略 国家の攻防』」では
昔、日米半導体交渉にアメリカ側として参加したクライド・プレストウィッツが
「当時、(日本の)通産省の関係者と話をした時には
ターゲティング政策(特定産業をターゲットにして育成する政策)は不公平だと批判しました。
しかし個人的には日本のやり方は正しいと思い尊敬もしていました。
アメリカ政府に同じことをするよう説得しましたよ」と言っている
どうも特定産業を政府が育成するのは「アメリカのやり方」ではないような言いぶりだったけど…
まあアメリカ経済史に詳しいわけでもないからよく解らんわ
ただ癒着に関して日本人とアメリカ人に差があるのかないのかは興味深い所なのだわ
乙でしたー
>>298
ああそういう意味ではないです。要するに、アメリカは政府が介入というのではなく、
民間からロビイストを経由して仲良しという図式になっているということで、政策云々ではなく、
癒着という部分では日本と大して差がないという事が言いたかったわけです。
最近は戦闘物より、こういうお話しが好きになって……
このたびまとめさせていただきました
http://daisanjisuper.blog.fc2.com/blog-entry-676.html
長くお付き合いいただければ幸いです
>>301 さん
こちらこそよろしくお願いします。
また、まとめ頂きありがとうございます。
乙ーん
>>279
だからヤンを使ったのかw
本宮ひろ志が岩崎弥太郎の伝記マンガ描いたけどさ、
三井側にもこういう人材がいたんだね。
利左衛門さんとその妹が三菱と激突して一歩も引かなかったけど、
やっぱ人材も凄いや。
まとめサイトで以前の話しを見てさ、
面白いんだけどさ、
人が亡くなったときの「享年」には、「歳」はつけないんだよ…。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ やる夫と!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
やらない夫の! ( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
(ヽ三/) )) / _ノ .ヽ、\
__ ( i))) 戯れ言コーナー! | (●)(●) |
/⌒ ⌒\ \ . | (__人__) .|
/( ●) (●)\ ) | ` ⌒´ ノ
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ . r─一'´ ̄`<ヽ }
| (⌒)|r┬-| | . `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
| | | | __ヽ、 / . /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | (/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
`ー---‐一' ̄ / // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
.| ( ●)(<) | 今回は楽屋話的な話でトークをしていくコーナーだ。
| (__人__) │
.| `⌒ ´ |
| |
ヽ /
ヽ /
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\
////V::::::V/////\
./////∧::://///////}
/////// ∨/////////{
____
/ \
/ ─ ─ \ だからやる夫もやらない夫も、劇中の渋沢栄一と岩崎弥太郎ではなく、
/ (●) (●) \ ここではいつものやるやらコンビでいくお。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\ ところで、今回のスレだけど、元々興味があった人たちを
/ (●) (●) \ 列伝形式で布教していこうと思ったのがきっかけだったお。
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 世間じゃジョブスだ、孫正義だ、稲森和夫だと騒いでいるが、
| (__人__) 明治大正から昭和初期の動乱を乗り切った人にも凄い人がいるぞと、
| `⌒´ノ 偏屈な作者の構想から今回の話が出来たわけだな。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ | (● ) (⌒ ) .| ぶっちゃけ、この時代の人たちはいろんな意味でぶっ飛んでる。
| ! | (__人___) |
| ! | ` ⌒ ´ .| 三回までやったこのスレだが、登場人物は実にユニークで、
| ! ,.-, | | 配役のAAもなんとか上手に合わせてそれを演出出来た。
_,ノ ┴、/ ,/ ヽ r
r `二ヽ ) i ヽ _ 、___, ト
| ー、〉 / _,,,,ノr ` /i\,,,,_
| r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/ ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
| ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;| /\ /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
√..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;| "::く /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
/..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }
/ ̄ ̄\
/ _ノ´ ヽ、 そこで、ちょっとしたおさらいというか、配役についてだが、
. | ( ●) (●) 選んだイメージについて語っていくだろ。
| (___人__)
| _.ノ
| _/__゙ヽ_
j、_ (〈_r- ヽ ヽ、
√::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |
/.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ ト、
/ .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|
i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::|
', :::::::::::::::::::::;i .::::ヽ::::::::::::::l_:::|:::::::|
_____
/´ `\
ゝ/ ________ヽ
/ | / _ _ヽ |
/ | / ヽ / ヽl
l | l | l
| |─| / | ヽ lヽ
/Y⌒ヽ ヽ ___ ノ ヘ _ ノ、ノ
/ | ) /⌒ヽ l
l ヽ__ \ ノ つ
ヽ .> 、 ` ー─ ⌒ー─ ´
\/ ヽ>ー───<
\ \ / \ /l ヽ
| | |
| | ̄l
【第一回 浅野総一郎】
【配役 野比のび太】
____
/⌒ ⌒\ / } これについては前半のエピソードのクズっぷり駄目っぷりと、後半生の
/( ●) (●)\ | ! /) 大活躍をどう描くか考えた時に、これはのび太がぴったりだと思ったんだお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \│ {//
| |r┬-| |/^つyく
\ `ー'´ / { `〈__ }
ヽ ′/
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ それに親友と言ってもいい安田善次郎をドラえもんに組み合わせれば、
/ (>) (<) \ これほどのベストな配役もないと思ったんだお。
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ちなみに、安田と浅野が同郷で、尚かつ両藤子御大と同じ富山県出身だったことは、
| ( ●)(●) 書いているウチに分かったことだ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ___mm
/:::.ヘヤ::フ<:::::::::::liつノ
|:::::::.ヽi:::.ソ| ̄ ̄ ̄
|::::::::::::.`´.:|
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓 .l ',
l l ll \',.ll.// 万万 l l
、 .l ll V ' ○○ l ノ
-,' ll ',- '
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL
/ ‐-、 -‐‐ \
\ /
゙--------------------´
| l |
l____l____.l
/i _,......|......,_ i\
 ̄【第二回 小林一三】
【配役 パタリロ】
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ | (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | これは小林一三をやろうと思ったら絶対パタリロだなと直感していたんだ。
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-, | | お祭り好き、アイディアマン。経営者としての手腕。そして何よりも親しみやすさ。
_,ノ ┴、/ ,/ ヽ r どれをとっても小林一三をやる為のキャラだと思った。
r `二ヽ ) i ヽ _ 、___, ト
| ー、〉 / _,,,,ノr ` /i\,,,,_
| r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/ ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
| ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;| /\ /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
√..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;| "::く /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
/..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }
. / ̄ ̄\
. / ノ \ \ またシバイタロカ博士のAAもあったし、岸信介=トリューニヒトにしたのも、
| (●)(●). | 完全なるイメージからだな。これも思った以上に反響があって嬉しいだろ。
. | (__人__) /ヽ ./´}
| ` ⌒´ { { / /
. ヽ ハ L/ /
__ ヽ /__.〉 ん-、
/ : : :介.〈::::〉.介.〃__ / , ヽ
| : : : : ::〈 「`{::::} ! { ___){_ / ,ハ
| : : : : : /: | {::::} !: :l :\__, -、.  ̄_/:ヽ
| : : : 〈: :│ {::::l |: : 〉 : :ヾヽ Zン: : : :}
,. ¨  ̄ ¨' 、
/ ` ヽ_.ノ ヽ それにトリューニヒトをおちょくるキャラなんてパタリロぐらいしか思いつかないお。
/ ノ (< ) } そういう意味もこめて、あの配役にしたんだお。
,' ( ●) )⌒:::: ,' /ヽ
{ :::: .y ,トイ ,r''´¨>‐- ._ ',¨V /ヽ
l `¨´| j {//////////ヽ─--{ ト / )
..(ヽr,r y-ノ゙j ゝ `¨ー' _,,..ィヽ//////////´////ゝ } ヽ/)
V ' ' .´ 〈- 、`>‐-┐=-ハ ///ゞ/////////////{ { ヽ _/
ヽ、_ ` }///∧∧:::〈 У///////-=、/////∧>´
「ニニニ7////∧ 「:::l /////////////ハ ̄ ̄
ノ/////ム//{//∧l::::l///////////////人
{/////////ハ//∧:;'//////////////////ヽ、
ヽ、///>´ {//∧////////////////////ハ
 ̄ ∨////////////////////////∧
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::}
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
/ ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、
{ぃ. /.:.:l.:::::::レ'´. : : :,r'"´. : : : : : : : : : : :.`ヽ
い / _/:/.: : : `¨`7.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..',
【第三回 益田孝】
【配役 ヤン・ウェンリー】
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 実は作者はヤン・ウェンリーも益田孝も大好きなんだお。ヤン・ウェンリーは
/ ::⌒(__人__)⌒::: \ 作者にとっても思い入れもあって、また益田孝も偉人だから、この配役には
| |::::::| ,---、 かなり悩んだけど、ヤン・ウェンリーで行こうと思ったんだお。
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
| (⌒ )(⌒) ヤン提督でやろうと思ったのは、益田孝が元軍人であったことと、
. | (__人__) その後商売人になろうとした、血の気の無さだろ。
| ` ⌒´ノ
. | } 実際のヤン提督も戦争嫌いだし、政府の命令には辛辣だったけど従順だった。
. ヽ }
ヽ ノ
_,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、
/ / | /\ / / / ヽ
ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /}
{ | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (⌒ )(⌒) そして、何よりもお茶好きであったことと、三井物産を現在に繋がる大会社にした
| (__人__) 魔術師的な経営手腕が案外似合うかもと思ったことだ。
| ` ⌒´ノ
| } 書いてみてこれほど面白い人もいなかっただろ。
ヽ ヘミ|
/,` 、` -`,--` ,
__,---/;;;;;` `-,-/ニニ |
/;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/' `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
___
r ´二ニ フ、
_ / '´,. 二ノ⌒
___.-‐'´ `-i/ γ_)⌒)(⌒) そして、何よりも個人的に面白いと思ったのがこの人だ。
_,.< ̄ ̄ : : : : : : : : l r/´(___人__)
_,.< : : : : : : : : : : : : :l l__ノ ` ⌒´ノ
l,, : : : : : : : : : : : : : : :ノノ | |
l; : : : : : : : : : : :-─<二二´ ト |
\ : : : ̄`'''''´ノ : : : :l`-, : :`-<ヽヽ, -ーーr´
\ : : : : :'´ : : : : : l : :l :\`-‐ヽ ゝ--< lヽ、
\ : : : : : : : : : : : l : : :< : : :∨∧::〈ヽ: :、>>、
`‐,_ : : : : : : : :l : : : : :ヽ : : ∨ |:Λ | : :ヽ : : :ト-、
`-, : : : : :l : : : : : : \ : :ヽ|:::::| l : : :/ : : : : : ,
\ : :ノ: : : : : : : : : \ : .、:::|,| : / : : : :l.: : {
V: : : : : : : : : : : : : :ヽ: ',::ll: / : : : : :l : ∧
V: : : : : : : : : : : : : : :ヽ:V : : : : : : :l : :.∧
> -──-=ニ
/ ___ ` <
>㍉ ム二二ニ ヽ
/ j ____`ヾ二二. V
/ イ. / <⌒ \ 二二. { Y ',
{ ( へ ○ Yニニ込ィ :} jヽ, イヽ
| 弋 ∨辷ニニノ ノィ≦ニニニリ\__人__人__人__人__人__人__人__人__人__/
人 ヽ j⌒ }`Vニニ>'''レ′...._) (_
/ > } .:i:i:i:i:i:i:. . i ト Oヽ 八 _) (_
. / / 丿,;i:'´ -==ミ:i:i:.( i | Y / _) (_
/ / /.i:i ,..く ヽ ヾi:. ⌒ イ (ヘ. _) (_
-一 / .i:i /ニニニー< `寸ヾi:i.. r ノ } /. _) 福 わ (_
| :i:i: ム斗<⌒ヽニニー< 辷ニ㌘㍉ ノ/ _) 沢 し (_
| :i:i. / \⌒ヽ`''<_ノ} i:i/./ _) 諭 が (_
| .i:i: {ニニニ\ 人ニニニニ/ .i:iムイ _) 吉 慶 (_
| .:i:i |⌒Yニニ\ )ニニ/ .i:i.| _) で 應 (_
| .:i:i |ミ j `ヾニ辷=ー--一=ニニニ/ .:i:i |. _) あ 義 (_
| .:i:i ≧=ー j )⌒>ーく二ニニ=i :i:i |. _) る 塾 (_
| .i:i 弋 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≧<Y⌒{ :i:i │. _) ! 塾 (_
| .i:i ー-- \ ハ :i:i.│. _) 長 (_
| .i:i ≧=ー-=ミ V )ム |. _) (_
| .i:i ミニ=一 ' `. _) (_
| .i:i 丿 _) (_
弋 .i:i ≧==──-- / _) (_
`¨''< `ヽ /`ヽ. _) (_
< ノ / \ _) (_
>ー----イ \ /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
【福沢諭吉役 江田島平八】
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
.| ( ●)(<) | 作者が敬愛している日本史上最高の教育者、福沢諭吉役だろ。
| (__人__) │
.| `⌒ ´ | 正直、福沢先生の「自律自尊」から「独立独歩」という意味を込めて
| | 愚地独歩にしようかなと思ったが、教育者と何よりもキャラ立ちを考えると、
ヽ / 江田島塾長じゃないとつとまらないと思った。
ヽ /
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\
////V::::::V/////\
./////∧::://///////}
/////// ∨/////////{
__
,..-''"´ `"''-、
/-――- -―\ ちなみにこのスレでは江田島塾長演じる、福沢先生はちょいちょい出てくるお。
/ _ .',
,' イ::::)` __ ', 日本の近代経済史、並びに経済学において、福沢先生は重要な大人物なんだお。
l `¨¨´/ .\ ¨¨´ l
l (__,、 ) l
'., `ー ¨¨´ ./
ヽ、 __ /
r''"´:::::::/´| _,,..-''´ヽ
__|::::::::::::/::::::ヽ、 |:::::::〈.、__
_,,..-‐''"´ |\./,::::::::::::| |:::::/-ヽ、`''-..,,_
|ヽ | __ '.,::::::::::\. .l/::::| <_ .|
| ヽ  ̄/ '.,::::::::::::\,':::::::::::', .| .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::', | .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::', | |
| l \ |:::::::::::::::::::::::::::::| l .|
| | \|:::::::::::::::::::::::::::::| ,' |
,,..-――-..,,
/ \
/ ヽ
/ ー‐-、 / l
/l _ r .l 明治政府からの出仕を断り、教育者としての生き方を貫いた
/ ..| t''tzj´ ィセツ ', 福沢先生をやるには、猛者共を一人前の漢に鍛え上げる
/`ヽ、__.', `¨¨´ ヽ l 江田島塾長が一番相応しいと思ったんだお。
./ \ .ヽ. (_ノ--' ノ
/ /-‐| \、 ____ ,,..-<
./ ./ l l \ | r-ヽ `ヽ
/ l | ヽ .>、 r'__..>> |
./ iヽ .|_ヽ.イ .〈Y´ i `''1 | |
' l 、 < ´ .i | i | | |
\ / _,,-ヽ ヽ .i .| .i .|.l |
.ヽ∠-''"ヽ ヽ i .| i |l ..|
〉 ヽ .l .| .i |`ヽ|
/ l/ .| ヽ| .l
./ ./ l /.\ ヽ
l / .l 〉 \l
ヽ /__,..--'┬-イ |
\ ./―‐┴''"´ ̄ ̄l |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 余談だが、このスレでは民明書房は一切出てこないから注意しろよ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/:::.ヘヤ::フ<___,-ュ__ て
|:::::::.ヽi:::.ソ|:::::::::::li 三) (
|::::::::::::.`´.:| ̄ ̄  ̄ ´
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ それでは!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
次回も! ( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
(ヽ三/) )) / _ノ .ヽ、\
__ ( i))) よろしく! | (●)(●) |
/⌒ ⌒\ \ . | (__人__) .|
/( ●) (●)\ ) | ` ⌒´ ノ
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ . r─一'´ ̄`<ヽ }
| (⌒)|r┬-| | . `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
| | | | __ヽ、 / . /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | (/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
`ー---‐一' ̄ / // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
乙
福澤は幕末と比べて明治の印象が余りないですな
想像とキャラが違う
浅野と安田は鶴見線の並んだ駅名の由来になってるから印象が強いけども、ここまで関係が深いとは知らなかった
(浅野総一郎が浅野駅、安田善次郎が安善駅)
乙。
つい忘れそうになるけど平八は教育者なんだよなw
男塾は真のエリート集団だって第一話で断言してるし。
どうしてもラオウと重なって暴力チートキャラに思ってしまうw
ある意味それも正解だけどww
乙
塾長つながりワラタww
ただ諭吉というと、脱亜入欧な人だったが
男塾といえば「ロックだかなんだか知らねえがそんな敵製音楽歌ってどうするかーっ!」
「当男塾で認められている歌は君が代と軍歌だけじゃーっ!」な所のはずで、
ちょっと違和感あるかな
乙でしたー
>>324
脱亜論は福沢諭吉のものか怪しい所も多いけどね。
>>322
福沢諭吉は教育者だから仕方ないね、
要は裏方なんだし、輩出した人材が頑張るから
既に大物だけど渋沢と岩崎は
経営理念は全く正反対だけど結構仲がいい印象がある
後、GHQの財閥解体までに財閥のなかで
1番資本主義してたのが三菱ってのも興味深い
>>327
三菱は四大財閥で唯一、経営者の性でなく家紋を社名にしてましたからな
安田は芙蓉グループとなり戦後は名前を聞く機会が減り、
金融を発端に三井と住友が合同を果たす中、
三菱系は今なおグループ結束が極めて強いのが印象にある
二人とも私利私欲で会社経営してないからかなあ? >仲がいい
金儲けしたいんじゃなくて日本の産業発展のために経営者やってるところがあるし
>>329
というか、両者の共通点は商人階層の出身じゃないってことじゃね?
道徳観もあるだろうけど、むしろ商人階層出身=元の商家がある場合、
しがらみや慣習から自由になれず当主が独占的に経営権を振るえない。
『産業発展のため』というと言葉はいいけど『出資者への裏切り』という
部分も出てくる。創業者の強みも大きいよ。
そういえば、渋沢財閥は財閥解体のとき「おたくは財閥ちっちゃいし、いいよ」と
GHQに言われたのに『そういうわけにはいかない』と解体に加わった話がある
な。
、
それでは時間になりましたので、投下致します。
お付き合いのほど、よろしくお願いします。
【東京丸の内は北の大手町と並んで、日本経済の中心にして一大ビジネス街である】
F√i-ュ| ̄|明-ュ| ̄L―┐-ュFl-ィニニユ}|fififififi |lll|『l―i i―l ̄|¬二≡―Eァ ̄|―ュ. ̄li「 ̄ ̄ ̄'|―ィ|lllllll|三三三|l |三三
目―ュ¬二=ァ三¬kfi―i¬『三t≡¬-i|fififififi |lll|ti¬! {.Πュ¬≡-ュ二-i;i――ヒ¬''''''''lll - - - -.|¬、|lllllll|三三三|l |三三
-H冒+ュ| ̄|―‐i=‐i二≡¬=ョ「|―ュ'll|fififififi |lll|F-ュ i≡ョ‐iiYl ̄|ノl_ニ‐、|Ii'i――――┴―――|{ュΠlllllll|三三三|l |三三
F二-ュ¬ _ii‐ii_ _]二‐ァ士―ヨ ̄l-「l |fififififi |lll|¬.i _i''i ̄ ̄|―i_¬五|lll|++++++++|i‐i-|lllllll|三三三|l |三三
qニ‐fi『‐'「lll| |!llll|lllllllll|―i=土‐二「 ̄-|fififififii-il| Hi! | ̄―≡k士i『―iー_|lll|++++++++|―ii|lllllll|三三三|l |三三
fi‐ク!ニ‐';| ロ| |!ロ |llllllll| ̄!゙‐i_ニ_≡k-ラ‐_=―i二 ̄|ユ ァ‐ ィ=i}‐iニ;‐i_― |lll|++++++++|ヨi .|lllllll|三三三|l |三三
「=r士、| ロ| |!ロ |llllllll|:.「. |llll|__.ャ―――ュ‐ュ  ̄l―‐ュ -ュ―――――i『‐゙|lll|++++++++|ヨ‐i|lllllll|三三三|l |三三
<『=k―ll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll|_| 「l 「l 「l |llll|≡.三¬|l 「゙l| ロ ロ ロ ロ | ニ,;|lll|++++++++| ̄|:|lllllll|三三三|l |三三
㌍fi‐ュ『 | ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|| ̄|―‐lゥ i 「l| ロ ロ ロ ロ | E、|lll|++++++++| |.|lllllll|三三三|l |三三
ュ=_ァ「フl| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|‐ヵ 「 ̄|l l l| ロ ロ ロ ロ | ―|lll|++++++++|‐ュ、|lllllll|三三三|l |三三
k-ュi―‐.| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|lニ ̄|__ l |ll| ロ ロ ロ ロ |[:「 |lll|++++++++|ーt.|lllllll|三三三|l |三三
i‐=‐iユ_,| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|. |―ュl.l l i[l| ロ ロ ロ ロ |-| l|lll|++++++++|―‐!lllllll|三三三|l |三三
フ‐i.| ロ .| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|: |i¬lー 「l| ロ ロ ロ ロ |_,| l|lll|++++++++|「l 「|lllllll|三三三|l |三三
 ̄/‐ュ | ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll|_| 「l 「l 「l |llll|.『 ̄|ユ l.l| ロ ロ ロ ロ |-| l|lll|++++++++|―ュ!lllllll|三三三|l |三三
‐ュニ―ァi| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|l- l| ̄~|, l 「l| ロ ロ ロ ロ | :ll`|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
ュ_L l‐.| ロ| |!ロ |llllllll|丑―ュ_-i,| 「l 「l 「l |llll二lil. ┐ |l| ロ ロ ロ ロ |-,|ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
フ. /l「| ロ| |!ロ |llllllllト‐ュ |-i|___,i‐_,| ̄"|‐i「 ̄l , l| ロ ロ ロ ャ― |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
__/「「l‐ュ-i| |!ロ |llllllll/ ̄ ̄~/l-ュ iニニ | | | |. l .l| ロ ロ ロ .|. ロ |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
|「「「.lHl‐ュ! ィ‐L「日 ! ゙̄! ̄l .|./ i―十『}-ュ|―ニjl; |, l|_| ̄|,,_,,|. ロ |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
┴―「lll|;ll l/ ニl日|‐| ロ||-ュ! / ィ―ニ-t_]-ll-t ̄' ;┐ .ll二亡,亡二二ll| |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
. 「/|ll『l/ 「lロ|l,;;'';;,「 ,;;'';;,コ-i./ 「 ̄|二日lニ|ロ-丑-┐ .l| +++++ | |ll|lll|++++++++|l| ̄|lllllll|三三三|l |三三
/ t/ 「三三l.;ii' |l「 .ii| ̄|./ ィニニニ.ュ'l―l「Hlii| ̄|┐ l l| +++++ | |ll|lll|++++++++|三」l-ュll|三三三|l |三三
'‐/ ~‐ニ「ニ´tヒ'゙Hl|「三ニ/ √ ̄|‐ュニ ̄l-「二 ̄」, l| +++++ | |ll|lll|++++++++|-~『ll |-ァ_ (;;;;;;;;;\\;;;;;;
【ちなみに丸の内における戸籍上の人口は二名。休日は殆ど人の行き来が無いことから、ビジネスに特化した街であることが分かる】
/| ̄ ̄ ̄| ../| ̄ ̄ ̄| │| l十十十十十
||| | 「「「「 | |||| | 「「「「 | │| l十十十十十
||| | 「「「「 | |||| | 「「「「 | │| l十十十十十
||| | 「「「「 | |||| | 「「「「 | ┌.--───────--.┐-─┐ │| l十十十十十
||| | 「「「「 | |||| | 「「「「 | | 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 | |||| | 「「「「 | | 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 | |||| | 「「「「 | | 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 |_||||| 「「「「 | r───┤ 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 |「「「「| 「「「「 | | ロロロ.| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 |「「「「| 「「「「 | | ロロロ.| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 |「「「「| 「「「「 | | ロロロ.| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 |「「「「| 「「「「 | | ロロロ.| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 |「「「「| 「「「「 | | ロロロ.| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
||| | 「「「「 |「「「「| 「「「「 | | ロロロ.| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
/ 「「「「 |「「「「| 「「「「 \ .ロロロ.| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | │| l十十十十十
「「「「「「 |「「「「| 「「「「「「「\..ロロ| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | ┌───┐ |..| l十十十十十
「「「「「「「「 | ̄||||| 「「「「「「「「 | ロロ| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | r‐┴┬┐三│ |..| l十十十十十
「「「「「「「「 | ||||| 「「「「「「「「 | ロロ| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | .| | l三l |!l |..三├┐ |..| l十十十十十
「「「「「「「「 | ||||| 「「「「「「「「 | ロロ| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | |二| ..| | l三l |!l |..三││ |..| l十十十十十
「「「「「「「「 | ||||| 「「「「「「「「 | ロロ| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | |三| ∧ | l三l |!l |..三││ |..| l十十十十十
「「「「「「「「 | ||||| 「「「「「「「「 | ロロ| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | |三| /ェλ..| l三l |!l |..三││ |..| l十十十十十
「「「「「「「「 | ||||| 「「「「「「「「 | ロロ| 「 「 「 「 「 「 「 「 | lllllllll | |三| /エェλ.| l三l |!l |..三││ |..| l十十十十十
【今回はこの丸の内を、現在に繋がる一大ビジネス街へと変革させた、ある企業家について語る】
,. -‐7
,.-,. -‐r - '" /‐.7
,.-',"'´, -,'´'´ _, ‐'´ /
, ‐'´/i // , ‐, ,- ' _, - '7
ヽ、 ! l .!.,'/,. //-.、,. ‐'.,...、 !_
くヽ, 、 /'´ .!、 i !`,ヽi´
'ヽ!` ` ,r'_", 'ヽ!ゞi l.!.i´
',.-_、_.、/!.t;:,!l l' ノ、l
ヾ.ゞ'i `` 'i゙ ',
ヽ. ! , _ ,' ',_
ヽ`r_'ニ´‐'ヽ ,_',.-‐;´-ヽ,
. \'i'-‐_'ノ ./r‐.く´, -‐ ''`' 、
ヾ,´ _, ,'./ ::: ! _ヽ___`'_ 、
/´.,!' / .:::/-、'´ .\
/.>i゙_./ .:::/ ; `ー, '、
,.' .,.' ,..,V、 ::::::! l .l `!,. ',
,.' / !ン i ヽrノ, ! .! l.i !
/ ./ ! ヽ !..::::: /..、 ,' !'i i
. / / ,.' ヽ ....`"ーく::./.:ーノ.,' !
,' / , ' `-、-'、_`ノ'ー '7 / ,.'i
ヽ\ヽ-,. - '´.,.' .:::::::::::::::::, ' /
:::::\`'ヽr,-.'´..::::::::::::::::, '.::.,'
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第四回 丸の内を創った男】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
'‐‐‐‐‐――‐- 、.._
‐ニ`、`  ̄ `ミヽ 、!,.ヽ-ァ
二´`ミ_` ‐,.. -、、' l/ {
`ヽ/'ヽ'l/'´-、_ `'´r'
,|ゝ-''´ i'Tj'‐' .ノ
__,....i-/Y ´l. |
, -‐‐''、'' '´ / | 丶 ゝ __.._´.‐'
ノ ヽ . / ! ゝ \___ /、
/ ;l <..__ |! ./ニl´ノ`l \_
/ ;; _,.. -'´ト,.イ; ノ!/、_」 ヽ
/ i 丶 | .〉.イ 'ノ .\ ;.ヽ
ノ / .ヽ | / |/ ゚/ ノ ヽ
/ /´ l, |./ .|/ ./´ y 丶
/ ./ `! | / /、___ / ヽ
【今回の主人公荘田平五郎は豊後国臼杵藩、現在の大分県臼杵市に生まれた。家は代々儒学者という家系である】
_, 、- ーiiiiヽ-,,、_
-=ニ゛|||||||||||i''-''ー、ヾ||!'
''三|||||||||ζ 、 _ ` i'´
`ニ||i゙ ヾ` '~lll` ( ちなみに学古館では秀才と呼ばれてました。
`'||、_ ; _ _)
'レ' ゙、. -―-|
人. ` 、 /
_,/( `' 、 _゙T
_, 、 -― ''"::l:::::::\ ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::\::V::/:-―-l::::!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::゙''レ::::::::::::::::!:::|
;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|O::::::::::::::/::::!
;;;;;;;;/ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;i;;;;;!::::::!
【若くして秀才の評判が高かった彼は、後に藩命により、江戸勤めを命じられる】
【しばらく青地信敬の塾にて学んだ後、彼は福沢諭吉を訪ね、その知己を得る】
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ お主が荘田平五郎か。なかなかの秀才だそうだな。
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
_,. -‐‐''´`ヽ-、-i
_, -‐'´ _,-‐‐-、_,,'7 ___ -‐―-、
ー__,- ' ´ i' 、__,._, , `i',-‐‐ ''  ̄ ヽ いえいえ、そんな事はありませんよ。それよりも福沢先生、
_,ニ-'´__ r‐.、i i'T;j 〈i i 今後ともよろしくお願いします。
`-= -、! ‐、 、 〉.! _!ノ !
!.ヽ_, ー‐-- ! ! ! / /
Y´ ヽ、 !'´`'ー--r‐'´ /
. __ , -'!`ー-、 ` ー-r‐'_ -‐''ヽ/ /
i'´` ー、`' ‐-´| ヽ ` ーr_!/ `ヽ /
, -'´ ヽ ! ヽ !'´ iヽ、 ヽ ,/
__ノ ヽ `ー-、,‐'ヽ、__.!、 l i ヽ ! ,:'
/ i <´ ヽ !. ヽiヽ'´ ! , '
: ヽ、 ヽ i 'i ゚`! i ,:'
【その後、彼は薩摩藩の開成所、ならびに洋学局へと配属され、洋学の道を歩み始めた】
、‘li;,, `||i;;;|li;;.,,'i;
`''l,!l|||li;||||||||||i;;|||i;,
''i;,!!|l||||||||||||||||||||||li;,.
'||ll!''!||||''''|!'i||||||||||||i;;
/|σ'.!''' _ `´`!||||||< うーん、郷里じゃ秀才だなんだと褒められたけど、まだまだ日本は遅れてる。
_,/'-'〉' ヽ /''
/l`ヽ、.i `''`'’;-' 漢学を学んで秀才だなんて、井の中の蛙じゃないか。
____,,,,,;;;<;;;;;;;ヽ ヽ 、. ___,.../
,;;;;'::-::::、:;;;:::::::::::l::::::::::::i_ `、.....ィ´、_
/;;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::-::、_::'::::ト 、_ l::::::,!_:::、::::、___
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l::::::::::::::<:::::::::::ヽ`'`l::::、i:`<_:::::::i:ヽ
|;;;;;;;;;;;;:;:;:;:::::::|::::::::::::::::::\::::::::::::、 |:::::'|:::゚::〉:::::::l:::i
,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;::::::::::::::::::::::::ヽ_:::::::ヽ::::::l::::ノ::::::::::l:::i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::、:::|::/::::::::::::l::::i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::y:/::-―:::、i::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;ィ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::>ノ:::::::::::::::::l::::l
l
__ーニ、 ''' ― ...,,__
`、ー、_` - 、 ._ ヽヽ、
、ニ_、 `ー- 、 ` ,、、ヽ `ー,
`ヽ` ,.‐、 、ゝ´` `ヽi_, '>
i l ゝ' !´ ヽ、 !´
! ,!、' iT;r.ー' ノ よし、今後は積極的に洋学を学ぼう。西洋に負けない国作りの為に、
_/' ! | 徹底的に学んでやる。
ノ人 ヽ !゛=-, _r‐'
_____ _ _ ,-'i´ i´ ヽ、.\ ` ー'/
./ ヽ ノ \ `ヽ`ー<
__/ .ヽ ヽ、 ヽ、 /´.`i.`ヽ、_
/ ', >' ´ .ヽ./ヽ,-!',ヽ、> ` ̄ヽ
../ i ´ヽ ヽ ! ',',. ヽ, '., .ヽ
: \ ヽ| ',.i ゚ i ', ヽ
\ ヽ '.| ! ', .\
,' \ ', | ,' i ヽ
\ ノ \ .', .!/  ̄ ` ‐| \
【持ち前の秀才ぶりに火がついたのか、荘田はその後積極的に洋学を勉強。後に彼は薩摩藩洋学局講師となる】
【そして時は明治三年、彼は藩命で再び上京し、慶應義塾五等試験に合格。福沢の元で再び勉学の道を歩んだ】
_,,,,;;;;;;iillllll||||||||llllii;;,,,,,
-`'!|||||||||||||||ll!'''' ''''''!!||li!,
'''ニ!i|||||l!!!|||! ー、 | 福沢先生こそ、今の日本で一番優れた大学者だ! その人の下で
-=l|||'つ '' i' lii ` 〈 勉強できるだなんて、これほど恵まれた環境はないね!
'||l,,ミ', 、 ノ
'|''’ヽ ---/ / 、_
ノ、_ ` 、_. / / ` - 、__, -
__, -;;〈 ` -、__ l´ / /´
_,,,;=;;;;;;;;;;;;';;;;;l;;;;;;;;:ヽ ア,,ケ、_ i~ l、 ノ /
./;;;;;;;;;;;;:::`::、::::::|、_:::::_,入、_ /:::::|l,:::l::、_ ,-|; |) / ノ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::l;;;;:::::::>:::::::ヽ`Y〉:::l`l;;_;〉;,ノ`ノ、. | l / , /
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::、::::::::`::、_::::::::::、_ |::::V;:o/ , ' ;ノ,// ,-、__ / /
.`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ:::::::::::`:、::::::\|::::::l_/_ ''/ -=_, `y'
'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::i;;:::::::::::::::`、:::::>´;;;;;`:ヾ、、_,ィ イ` -- 、__,-'フ'ヽ 丶
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::`_、;;;;;::_,::-':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y、:l::::i ノ-; `、 ,-'
`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,;;-:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::|::;l;;;;::| ,ro(ニ -、,_)
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,::-''´::/;;;::::、/l'( ` ノ
ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::,;;-';;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;_,/;;;、=-- 'l'ノ
【そして彼は入学して二年で慶應義塾の教師となり、逆に教える立場となる】
_,、-m‐'iiii'-、、,、
_ ,、-'iiilll||||||!!゙-゙-ミ7!ソ _ , 、..-..‐::ー、
`'ニ=-'iiiilll|||ζ _,、- ' ,.!゙-,:::'::'::゙:::´::::::::;;;;;;;;;;;:::::::::ヽ
`二'=彡.'゙ヾ! '~lll ゙ 、 !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;::::::::::|
`´'ヾ,'、'9l. ,_ -;゙ ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-';;;;;;;::::::::::::::!
ヾ''ヽ. '-ミエエ!ーi;;;;;;;;;;;、-';;;;;;;;;;;;:::::::::::::::/
_,.' .、_ 、_ ノ _,,,_ ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::, ゙
,、-=,;;;;; - 、_,イ;;;\ `' -、_l、,;;';;゙;;;;;;;;;ヾ;;:::::::;;;;;;;;::::::::::, '
_,ノ;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;ヽ. i,iiヾ.、:::::::::::::;;;;:::::::;;;;;:::::::::, ゙
_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::゙、::::::::゙' -、/ヽ、_.!||||i゙;::ヽ:::::::::::;:::::::::::::::: , ゙
;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::;;;;:::',:::::::::::<゛:::::::::\`||i、i-<::::::::::::;::::::::::::, '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::!:::::::::::::゙'..、:::::::::゙.,|||||',::::゙;::::::::::,:::::::, '
そして彼は大阪分校の教師となり、同時に臼杵藩学取締を命ぜられ、藩主である稲葉久通の師となった】
ヾ;;`;;;;;-'゙ヾー、;、
、-';;;;;;;::::::::::::;;;;::::ヽ,
>;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::;;;;;;:: i、
ヾ;;;;;(´ ̄`´ ̄`'ゞヽ よろしくな平五郎。
'; i '"´ ゙'' Y/
,i,i '‐'´',、 ,、'´'‐' !i
! i o !_i o l゙i
ヾ!. '┬ ― ┬'./ノ
゙i、 `'ー‐'´, '
,、-''フ|ヽ il||i;/ !-、_
_,、 - ‐/;;;;;i゙ノ ゙'゙ .i\_`ー、
i゙;;;i;;;;;;;;;;ヽ、;;;;;;l_i_ `´ ,ノ_)ヽ;;;;ヽ、_
|;;;;;|;;;;;;;;;;;/;;;;;;iヽ、 ` ´ / ノl;;;;;;;;;>`''ー、
l;;;;;;!;;;;;;;;;'、;;;;;;;;;;lヽ_`' ー - '´ _/ |;;;;;;´、_;;;;;;;;;;ヽ
【稲葉 久通】
【臼杵藩最後の藩主】
__
_,、;;-;;;'':!!!!!!!!'';;-、、_,,,
-=ニ;;;;;!!!|||||||ゞ,、_、-、ミ!!iiL
-=ニ;;;;;:::!!||||!<` `'-'iノ
-=ニ,、;;:,-、ii/ `''-、_ , _! わ、分かりました。
`ヽ;;;;! !゙ u ニ'ニ`<イ
_i_,ゝ;; u . )i
、'゙(~'、 !. 、──-/ u
_,、-;;;゙/;;;;i '、  ̄ ̄/
_、-::''゙::::::::;;;/;;;;;;;i ヽ, `'',,- -' u
,、;;';゙;;;;::゙::、::::::::::::::/::_:::_ i、. /ニ::i.´!\ u
/;;;;;;;;;;;;;;;;;::::i::::::::::::::~,、-::'::|ヽ,/i|||||i !:::i丶
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::i:::::::::: <:::::::::::::i ゙i||i゙ `|、::ゞ:゙:、
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::!::::::::::::ヽ;::::::::::!. ||||| i:::゙::、::::::ヽ,
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::::::'、::::::::! i|||||! i::::゚:/:::::::::i::゙i
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::゙、::::::! i|||||||.!::::/:::::::::::!::::!
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::!:::::::::::::::::::::::゙.、:::i.i||||||/:::/::::::::::::i:::::|
【その後も、彼は京都分校にても教鞭を振るい、卓越した指導力を見せる】
, -- - _
_ ´ ` ! \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
< ! -=ニ二 ̄ ̄ ̄_`\ )天は天の上に人を造らず!>
ヽ i -=_´_ ̄ _i´ 、`\ヽ、 <天は天の下に人を造らず!>
ヽ ! `> i´`i./ ri;ゝ、.i:< といえり! (
', i ! `i.人_ ' . r'´ /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^
i :i,、 i |/´| /´ 、>フ
. 」ノ´/./.、 ! / .\. ' 、_//
/ r/´/´/:i. ! , '/,'ー<´ ̄ >.-<_
// / ./ ./ .! _, -∠,/ノ'-i'´'、,.< ./  ̄ニ-.、
! '. , ´,r' ̄ ̄ ̄ .`, - ´ , '´i'./ ./ / o'、´ / .ヽ
. ヽ .! / ./ ! i/ !/. / i !
∧ .ノi、 / ! ! .l / /-‐‐-- .| `! ,-、
!!`ー--',ノ ! / i ! | / / ! ヽ / .ノ
!` ー ´ i ./ i .! |.// i. ヽ / ./ ._ ,..、,_
. ! !'´ ! !/'´ ヽ、 ヽ, __ ./ `/ ./y' /__-`
! .! ! !,-, /、 ´ ̄  ̄´/,-' ./ i/ ./ ̄ 二ヽ
. ! !、 | !`' / ヽ i / ノ/ / /-‐  ̄
! i /| ! / \ ! ! _;、,/
. !、 / .l ! _ i .\_ ヽ`、ニフ ̄
', / i !i' ; i  ̄ ―-- _>'´
ー ´ ! ! |
【また、彼は指導だけではなく、分校の経営にも関与しており、学問と算盤の両刀使いとまで評されたほどだった】
【そして東京三田に戻り、彼は本校でも講師として活躍。彼は見事に福沢諭吉の期待に応えて見せた】
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ',
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ', お主のおかげで慶應義塾はここまで大きくなった。
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧ これからも頼むぞ荘田。
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:.....
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
,,;;ニ''||lllllliiii;;;;;,,,,,_
-''iii||||||||||||||||||||llli;;,,,_
`'''iil||||!!l|||(''''i"'7''l||||< いえいえ、これからもよろしくお願いします。福沢先生!
'||'δ|!' -_、 ´ノ
lll〉キ !iil!`' ノ
_/ ! 、_ 、 _,l
_,,,,;;;;;( ` 、_` 、 `メ
,,;';;;::::、::::;;;;;;;;;;l;;;;;;;;ヽ ` 、ニトく
_,,,,;;';;;;;;;;;;;;;:::、::::::::::'::、;;;;;;;`> /::::〉;ヽ、__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::l::::::::::::::, -' `:、`'':::l''トミ〉::::`、:ヽ
;;;;;;;;::::::;;;;;;;;::::::|::::::::::::`::、_:::::::::::、l::::l )::o〉::::::、::`、_
【こうして順調な教師生活を送る彼だったが、一つの転機が訪れる。彼を社員として向かい入れたいという人物が現れたのである】
_____
/ \
/ \ 実は優秀な奴をウチに入れたいんだお。
/ ─-- --─ \
/ /____ `ヽ 、,,.-='、'、 \ 誰か相応しい奴はいないものかお?
/ .l i;;;:::;;;i |′ l i;;;:::;;;i | \
| ゛゙''''''´"ノ ヽ`'''''"'" |
| __ ( ! ) |
/\r':| r' ̄二ユー ─'^ー 一' /::\__
: : : : | .| | / ) `) __,./:: :: :: :: :: :\__
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
【岩崎弥太郎】
_
` 、: ̄:::::‐-:........._
>:::::::::::::::::::::::::::`:::...、
,....::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,...:::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.´ ̄  ̄ >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', そうですね、何でも慶應義塾に荘田平五郎という者がいます。
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::l
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::! かなり優秀な男だそうで、早速福沢先生にお会いして、スカウトしてきましょう。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ:::::::::::/´!:::::::::;'
 ̄ ̄.フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヘl:::::::::/,___l::::::::;'
/:::::::::::::::::::::::::;ィ::::∠,,,ィ::::::ム' ̄レ',)/
 ̄ ̄7:::::::::<´ /イ´(_/:::/ ̄ヽ'¨7::/
ム'イ1::::::`Tヽ // __ ´ ィ::/
l:::/.\', \ ' ∠ィ./ル'、
レ′ /〉 > _ イ/.王'、 _ _
/.,' .', ./ ヽ-、 -‐' ´
,'+l ∧ / o ./ 王 o
// レ' ', / ゚.o..゚/l ゚.o.゚
【豊川良平】
【後に三菱四天王と言われる三菱の重鎮の一人】
早速豊川は福沢に話を通すと、福沢はすぐに承知した】
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y あの者ならきっと、御社のお役に立てるでしょう。
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
【実は福沢諭吉という人物、薩長閥が嫌いである反面、後藤象二郎ら土佐閥の事は大好きだった】
_.-  ̄ ̄
-'
/
/ / へ._
ノ〃 / __つ 相撲にも贔屓というのがあるが、ワシは後藤象二郎さんらが大好きでな。
べ,/ iノ /oノ
(__ゝ へ<彡-"~
ヽ=三/ v
// i ヽ
`|| (_ つ-二ヽ /
ヽヽ/-=-'~、ヽiヽ
iY-" " || i
|| .ー- 、||
i|(_,ー--'‖
V / |
// |
/ ", |/
i " /
い /
ヽ__., - '
【その為、その縁を通じて岩崎弥太郎とも顔見知りであり、彼の嫡男である久弥も慶應義塾に幼稚舎から入塾している】
また、彼は日本の実業界にて大活躍する人物達を次々に輩出しており、明治後半から
昭和初期に活躍した人物には慶應出身者が非常に多い。
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '- 、
.r´' ヽ
.( ,nヾ、_、_、__、- l 僕もその一人というわけさ。
π r .!
(| ‐‐-、 ,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓 .l ',
l l ll \',.ll.// 万万 l l
、 .l ll V ' ○○ l ノ
-,' ll ',- '
lニニニニニ::[三]ニニニニニニニニニL
/ ‐-、 -‐‐ \
\ /
゙--------------------´
| l |
l____l____.l
/i _,......|......,_ i\
 ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
r--=ニ二"`' 、
r-=!,.i‐:、ヽヽ`'i .\ かくいう私も慶應出身者だ。
| |`‐r'-‐ヽヽヽ.ir=:、 |
',|', |、、.riェ|i:i .|ィ;!l .!
! /')、| ` ,!' | /゙rく |
_/ /_ `、-‐' !',. '゙ `!_
r‐‐'i‐,、' ノ .ヽ__,._-,..-‐'ニ:i`、_
/ .フノ/// /rl i_,.-'" / '; `ー-: ,,,,___
,./ `i゙ ゙ノ ./" | i-‐'_,:,'_ _,ゝ ,.:-‐`=、
. ,:'゙!'ー-´<"-i'"iくr''、i"`i_.',// `'-、 ,:' i
,.:' ヽ / .,'、 /_ i_,,,_ .r:、! ./ ,.:' .,' |
,:' `-'!'i i r'iヽヽ' |`| .| / ,:' .|
. / ,.! ,' .| `i'゙i,l''i_,) `゙.,' ./ 、 |
r'" / i | .|ヽl,.:'/ .l / ヽ |
【中上川彦次郎】
【三井財閥中興の祖】
【そんな縁もあってか、豊川の推挙により荘田は岩崎弥太郎率いる三菱商会へと入社する】
__
,..-''"´ `"''-、
/-――- -―\
/ _ _ .', これからよろしくだお荘田君。あんたの優秀さは福沢先生も絶賛してたお。
,' イ::::)` イ::::)` ',
l `¨¨´/ .\ ¨¨´ l
l ( ,、 ) l
'., `¨¨´ `¨¨´ /
ヽ、 __ /
r''"´:::::::/´| _,,..-''´ヽ
__|::::::::::::/::::::ヽ、 |:::::::〈.、__
_,,..-‐''"´ |\./,::::::::::::| |:::::/-ヽ、`''-..,,_
|ヽ | __ '.,::::::::::\. .l/::::| <_ .|
| ヽ  ̄/ '.,::::::::::::\,':::::::::::', .| .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::', | .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::', | |
| l \ |:::::::::::::::::::::::::::::| l .|
| | \|:::::::::::::::::::::::::::::| ,' |
【荘田自身も商売の世界に興味を抱いており、そんな彼には岩崎率いる三菱商会が非常に魅力的に映った】
_,,-‐'''" ̄"`'‐:、
-=ニ" _,, -"`''z-'-`-、`''Z
-=ニ二-__‐‐z"-、,,_ `"|'
‐"z .i゙r、ヽ" .i'T;j'' ,.r゙ いえ、こちらこそよろしくお願いします。
`i '、!,; _ |
',,r'"l _,,,,,,_「
! ` ''/
,.:''i"`'‐:、_ `ー,-'"
___,,,,.... -'i" \ `''ァ<,'、
. r'"ー-:、 | ',、_ ,' ̄'i `、、_
i ヽ ''''ッ''" ':,':、!ヽ,,,|',、ヽ `-、_
r'. ', く. ':、 | ',i `"、 ', ヽ
,!. i `ヽ、 ヽ.|. .| ゚ ,' .', i
-' | \ ヽ .| .,' i .|
【このスレでは何かとブラックに描いた三菱と岩崎弥太郎だが、彼自身は間違いなく大商人としての素質を有している】
/:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : : \
/: : : : : : \
/: : : : : : : :.. \ 三菱の繁栄は全て、国家の為だお。国家無くして三菱なし!
.l : : : : : : : : _ ノ゛,, ;、、、 '⌒ゝ、 l
| : : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: |
.l : : : : : : : ´"''", "''"´ l
\: : : : : : . . ( j ) /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ /
_ノ>'´小、 `ー―'´,),. /\イ
_,.二ニ-‐フ´ / /!| \ ` ー --‐ , イl、 丶、ト、__
,r‐<´ / ' /´ |j ヽ、 __/ ' ハl、 ヽ `丶、 /⌒〉
ノハ \ / / jl| ,' jゝィ厂 ′/l∧ \ \/ /
∧丶ヽ V / /リ ; /⌒l| ; / / ヘ ヽ / /、
l l、 、 } ヽ / ハノノ / ∧ ,' / / ハ \丿 厂\
、_}/ノレー‐-、\ / 、 |/'´ / ン=c'、{ヽl ' / / }、 レ- '⌒ヽ__ ヽ
´ /´{ `ヽV___、>−-、 く /7个i/ ヘ.0/ / ハ / _,. イへ\ \
∧0 ノヽr─-、___)一´- 、/ ) ∨ / / jl ∨/=-、 (⌒>‐イ _∠´ /l /! \ \
{. ハ | {、_ ____) / / / | / \ (⌒( __`二´-‐┬' 7/l | ハ ヽ
ヽ、ハ \ ̄ ̄ - '´ /i / ' / 'l / ヽ\  ̄ヽ、 _, / /∧リ-− 〉 〉
、 〈 `>‐-`ニ>─< !/ / | / \\,_  ̄ 丿_∠´ 厂丶 / /
【多少、阿漕な部分もあったが、彼自身も脆弱な日本の発展という公の心を有していた】
【そんな三菱の革新さを示すのが、荘田が最初の仕事として命じられた「三菱汽船会社規則」の策定である】
__
,..-''"´ `"''-、
/-――- -―\
/ _, _ ', ということで荘田、お前さんに任せたいのがこの規則の策定だお。
,' 弋モ无 イtァ7 ',
l `¨¨´/ .\ ¨¨´ l どうか一つ、よろしく頼むお。
l ( ,、 ) l
'., `¨¨´ `¨¨´ /
ヽ、 __ /
r''"´:::::::/´| _,,..-''´ヽ
__|::::::::::::/::::::ヽ、 |:::::::〈.、__
_,,..-‐''"´ |\./,::::::::::::| |:::::/-ヽ、`''-..,,_
|ヽ | __ '.,::::::::::\. .l/::::| <_ .|
| ヽ  ̄/ '.,::::::::::::\,':::::::::::', .| .|
,,;;ニ''||lllllliiii;;;;;,,,,,_
-''iii||||||||||||||||||||llli;;,,,_
`'''iil||||!!l|||(''''i"'7''l||||<
'||'δ|!' -_、 ´ノ お任せください。
lll〉キ !iil!`' ノ
_/ ! 、_ 、 _,l
_,,,,;;;;;( ` 、_` 、 `メ
,,;';;;::::、::::;;;;;;;;;;l;;;;;;;;ヽ ` 、ニトく
_,,,,;;';;;;;;;;;;;;;:::、::::::::::'::、;;;;;;;`> /::::〉;ヽ、__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::l::::::::::::::, -' `:、`'':::l''トミ〉::::`、:ヽ
;;;;;;;;::::::;;;;;;;;::::::|::::::::::::`::、_:::::::::::、l::::l )::o〉::::::、::`、_
;;;;;;;;;;::::::::::::::::;ノ;;;;;::::::::::::::::::-、:::::ヽ::::y:::l::::::::::l;;;;::::;;、_
;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::`::_::::、:::|:/::::::::::::l;;;;;;;;::::`,_
;;;;メ;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;、V/::::::::::::;;|;;;;;;;;::::::::ヽ
;
【元々これは、三菱が政府の海運助成を受けるためにやむを得ず整えた会社規則だった】
__,.. ---‐===、‐-、.._
.._=‐'_,...- ニミ_,..、_ミ-`ァ;
.._-'=‐,...、_{、 -、_ `ヽイ'i
`-、7⌒!'´ t_ァi'‐ ,:ノ´ これは今後の三菱の方針を指し示す海図のようなものだ。
'|ゝ_'!. ′ |'
'r'´|. ,..,_..´」' ならこれを名目上の規則にするわけにはいかないな。
ノ、 ` 、. ゝ.`‐t,)
,ァイ `-、_ `‐-.ィ'‐--ヽ,
___,... .:ィ' ヽ .`‐ァイ',二ニ |
,r=-´.、_ '!. \ /~Y 、, ,!
f ヽ '‐-y‐'^'、-、」't,.>!ノ ' |ヾ'‐ 、
ノ '! <´ ヽ | Y! ,}`!i, 'i
. j ! ヽ、 \.! l'y!'--' ノ ヽ |
ノ ; \. .ヽ, 'i`‐-‐' ', '')
j ヽ、 ヽ'}、 O ヽ,!,
【しかし、荘田はこれを単なるお題目にすることなく、しっかりとした経営方針を含めた会社規則として作り上げたのである】
__ーニ、 ''' ― ...,,__
`、ー、_` - 、 ._ ヽヽ、
、ニ_、 `ー- 、 ` ,、、ヽ `ー,
`ヽ` ,.‐、 、ゝ´` `ヽi_, '> 目先の利益の為だけに、商売をしちゃいけない!
i l ゝ' !´ ヽ、 !´
! ,!、' iT;r.ー' ノ そんなことは百害あって一利なしだ!
_/' ! |
ノ人 ヽ !゛=-, _r‐'
_____ _ _ ,-'i´ i´ ヽ、.\ ` ー'/
./ ヽ ノ \ `ヽ`ー<
__/ .ヽ ヽ、 ヽ、 /´.`i.`ヽ、_
/ ', >' ´ .ヽ./ヽ,-!',ヽ、> ` ̄ヽ
../ i ´ヽ ヽ ! ',',. ヽ, '., .ヽ
: \ ヽ| ',.i ゚ i ', ヽ
\ ヽ '.| ! ', .\
そこで彼はまず、「三菱汽船会社規則」の冒頭部分にある「立社体裁」についてこうまとめている】
_,,....,_
,.-‐''" -- 、`"'‐- ,,_
‐=、'ニ´-  ̄` zー'ー- 、 ',
-=ニ,.=-‐,..、 z` - ,_ `´!' まず、当商会はまったく一家の事業にして
`ーz‐' i.r ;ヽ' rr;jー r' ゆえに会社に関する一切のことすべて社長の特裁を仰ぐべし。
`i. '、(i l
',,.r`'i. i´ ,、_
| `  ̄,' / `'' - .,_ _,,
. ,. '/`'‐.、 'ーr- ' / `''ー '",.'
__ ,.-i" .ヽ `'ー ,、'、. ,.、 / , '
,.-'-´- 、 l ヽ ,'""i;\ | ',、. / ,.'
,.' ヽ '--.、,. '´'、-.、l、_!',. ヾ'.、 r'=! l. i ./ , '
! i ./ ヽ ` l '、!ヽ,ゝ/.,ノ ,! l ./ , ,.'
l 、 `' 、. ヽ. | ヾ ゚,.' ' ィ i/ r;- .,_ ,.'.,.'
. ', ヽ `' 、. ヽ!. ,...!、!,_ '/ `'-、'ヽ;'
. ヽ ヽ `' 、,.r'" `"ヽ、_,,. '゙i ``'ー- .,,r'´;`ヽ ',
. ヽ ヽ ,. ‐' ヾ、 ! ! r'´;"'ー i'
ヽ ,`ー'" | `!. ! ,.ri"´`- , r'
ヽ ' ,. ‐' | ', ,. !,' `'' ,)'.´
【すなわち、三菱は岩崎弥太郎によるワンマン体制を説いている一方で、全ての責任を岩崎弥太郎に帰すという形を作ったのである】
, -- - _
_ ´ ` !
< ! -=ニ二 ̄ ̄ ̄_`\
ヽ i -=_´_ ̄ _i´ 、`\ヽ、
ヽ ! `> i´`i./ ri;ゝ、.i:< ゆえに会社の利益は全く社長の一身に帰し
', i ! `i.人_ ' . r'´ 会社の損失また社長の一人に帰すべし!
i :i,、 i |/´| /´ 、>フ
. 」ノ´/./.、 ! / .\. ' 、_//
/ r/´/´/:i. ! , '/,'ー<´ ̄ >.-<_
// / ./ ./ .! _, -∠,/ノ'-i'´'、,.< ./  ̄ニ-.、
! '. , ´,r' ̄ ̄ ̄ .`, - ´ , '´i'./ ./ / o'、´ / .ヽ
. ヽ .! / ./ ! i/ !/. / i !
∧ .ノi、 / ! ! .l / /-‐‐-- .| `! ,-、
!!`ー--',ノ ! / i ! | / / ! ヽ / .ノ
!` ー ´ i ./ i .! |.// i. ヽ / ./ ._ ,..、,_
. ! !'´ ! !/'´ ヽ、 ヽ, __ ./ `/ ./y' /__-`
! .! ! !,-, /、 ´ ̄  ̄´/,-' ./ i/ ./ ̄ 二ヽ
. ! !、 | !`' / ヽ i / ノ/ / /-‐  ̄
! i /| ! / \ ! ! _;、,/
. !、 / .l ! _ i .\_ ヽ`、ニフ ̄
', / i !i' ; i  ̄ ―-- _>'´
ー ´ ! ! |
【これは何かと責任者不在に成りがちな、日本企業においては、明確な責任論を説いている】
【もちろん岩崎弥太郎はバカではない。この社則に対して彼は全く反対しなかった】
_ -‐- 、
, ´ ` 、
/ \
,. -‐'fフフ 7 `、 うむ、その通りだお。経営はこの弥太郎が、そしてその責任もまた
/ r‐´ r‐、 / ヽ この弥太郎が取るお。
ノ _/_ 」 .l | ー‐-‐' `ー‐-─ !
i _ _ .) ,' | ( ー‐) '" ( ー‐ ) ! 荘田、よくやってくれたお。
! `{ ノ ヽ , ! /
| ー ― 、}´; ̄ ̄;` ー‐-/;:;\ ヽ_人__,ノ` /,.,.,.
l ,.-r /;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;ヽ_ ` ー __, イ:;ヽ:;:;:;
/i! 〕〈:;:;:;:;:i:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;:;:;! \ _ー‐_,./ i:;::;:ヽ:;:;
´:;:;:!ヽ _∠);;',|:;:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;ト、 /!;;;;;;;;;;〉、 ,,.イ:;:;:;:;:;:ヽ
:;:;:;:;:ゝ、_ /;;;;ノヽ:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;ト.`' ヾ--〈 V !:;:;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;O /`:;´/;:;;:;:|:;:;l:;:;:;:;:;:;/└-、:;_:;」 !;;;;;;;! |ヾ、:;.-‐
:;:;:;:;O:;':;:;:;:;/:;:;:;:;:;l:;:;:!:;:;:;:;/:;:;:;,.-‐´:;:;:| |;;;;;;;;| !:;:;\_:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ 、:;_:;_:;:;:;:;:;:;:;/:;:;;:;:ヾ:;:;:;:;:;:;:! !;;;;;;;;;! /:;:;:;:;:;:;:;7
【後に荘田は岩崎の妹の長女を娶っており、名実ともに岩崎家の一員となるが、彼がいかに期待されていたのかがよく分かる一例である】
【この時、渋沢栄一が日本において株式会社の設立に腐心していた時期でもある。それを考えてもかなり画期的であった】
_____
, ' ' 、
, ' ' .
,' i 荘田という男、かなり切れる男のようだな。岩崎弥太郎も出来る奴を雇ったもんだ。
,' |
. | |
. | ___ ノ ゝ__,
. | ( {::::::} ) ({::})
'. ' . .j
. '. ( j )
} 人 ー――´ー
__ノ \ 」
}////` < `: .. .,'
/_/////////` <r'´ ̄ ̄
. //////`/<///////ハ
///////////,`/<// 丿
. ////////////////////ヽ
ム///////////////////// `ヽ
. ハ////////////////////////ハ
{///////////////////////////}、
|///////////////////////////iム
. ハ//////////////////////////}ハ
【後に荘田は渋沢と昵懇となり、彼と一緒に事業を行うほどの仲となる】
【渋沢栄一と岩崎弥太郎の関係だが、実はこの二人プライベートではかなり仲が良かった】
____
/⌒ ⌒\ シャクシャク
/( ⌒) (⌒)\
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\ やっぱり天下国家をさせるにはなんと言っても経済が大事だお。
| '。|r┬-| ,, |
\γ⌒▽`ー'´_∬/
( ^ノ (_ノDE)
(ヽ三/) ))
( i)))
/ ̄ ̄\ \
/ _ノ \ ) 流石岩崎さん、話が分かるだろ。経済発展無くして国家無し!
| ( >)(<)
. | ///(__人__) 天下国家の為には経済発展は欠かせないだろ!
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
⊂ヽ γ く
i !l ノ ノ |
⊂cノ´| |
【所が、実際の経済、特に経営問題の話になると、この二人は一瞬にして犬猿の仲になった】
/ ̄ ̄ \
/ __,ノ 'ヽ、_
| ( ●) (●) 経営には徳と社会貢献がないと駄目だ! 単なる金儲けじゃ意味が無いだろ!
. | (___人__)
| └ー '´ノ
| ⌒ | , ァァ┐
i ヽ | ┌、 ///./ 7
}、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
_ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
__/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / // / 丿
,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : | / /
r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ { イ
} : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
/ : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
/: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |
, (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒)
( ) )
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
,r'ニニニヾヽ、. | || | | //ニニニヽ、 何を青臭い書生論を言ってるんだお! 経営にはまず利が大事だお!
("´ ̄ ̄ヾ)) ノ L,l ,|| |、l、 ((/ ̄ ̄`゙`)
| 、ィ_ノと)' /"\三/"\ (つ(_,,ア |! しっかりと儲けて、そして初めて徳が生まれる! 衣食足りて礼節を知るだお!
i| ` イ_/ ./((○))三((○))\ _Y |!
.ヽ、 ' ( / `゙(__人__)'" \ / ` /
\ \l i| |! l/ /
l|l \ \ 、i|,/⌒ヾ、|!;, / / |l
\ ヾ `ー一'´ ィ / i
ヾ、 ``"´ /
゚ |! Y ィ |! 。
,. ' 、/ ヾ ´ ’ `
゚, i! `| ゜、l! i|!; ゚ ゜ 。
【というように、経営方針という部分においてこの二人は全く妥協しなかった】
/ ̄ ̄\
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| \xAD堯 魁拭 \xBF そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ / /
その為、後の三菱VS共同運輸のダンピング合戦へと発展するわけだが、実際この二人の言っていることは間違いではない。
ミルクティーに入れる時、紅茶が先か、牛乳が先か、それくらいの違いしかないのである。
なまじ、二人とも愛国心がぬきんでて強いだけに折り合いが付かず、商売の面では同族嫌悪に近いバトルを繰り広げたのであった。
【そして、二年後の明治十年。荘田はさらに斬新的なアイディアを三菱にもたらす】
_,,....,_
,.-‐''" -- 、`"'‐- ,,_
‐=、'ニ´-  ̄` zー'ー- 、 ',
-=ニ,.=-‐,..、 z` - ,_ `´!' これまで日本の商いは全て、大福帳によってまとめられてきました。
`ーz‐' i.r ;ヽ' rr;jー r' しかし、これでは近代的な経営が出来ない!
`i. '、(i l
',,.r`'i. i´ ,、_
| `  ̄,' / `'' - .,_ _,,
. ,. '/`'‐.、 'ーr- ' / `''ー '",.'
__ ,.-i" .ヽ `'ー ,、'、. ,.、 / , '
,.-'-´- 、 l ヽ ,'""i;\ | ',、. / ,.'
,.' ヽ '--.、,. '´'、-.、l、_!',. ヾ'.、 r'=! l. i ./ , '
! i ./ ヽ ` l '、!ヽ,ゝ/.,ノ ,! l ./ , ,.'
l 、 `' 、. ヽ. | ヾ ゚,.' ' ィ i/ r;- .,_ ,.'.,.'
. ', ヽ `' 、. ヽ!. ,...!、!,_ '/ `'-、'ヽ;'
. ヽ ヽ `' 、,.r'" `"ヽ、_,,. '゙i ``'ー- .,,r'´;`ヽ ',
. ヽ ヽ ,. ‐' ヾ、 ! ! r'´;"'ー i'
ヽ ,`ー'" | `!. ! ,.ri"´`- , r'
ヽ ' ,. ‐' | ', ,. !,' `'' ,)'.´
',、 , ‐' ! / ','- .. ィ´l
【彼は大胆にも当時主流だった大福帳経営から、西洋式の複式簿記へと会計方針を改めることを提案したのである】
、--ニニ二´ ̄ヽ`ヽ、
ヽニニ二二ニニ(-、,、,ノ,`7
Z-―--,-/`. -、 `Y) _, -‐-- 、 ___ そこで複式簿記へと会計を改めます!
`ヽ-l ミノ`'. i'Tj`' ,ノ , -'´ 、 ____ 、_ ` ‐、
lミ!'`i . ヽ _ /フ´ '-、ミli`´`、'' '―'’
.l' 、. ,ィ'ニア/´ , - l i 、 ヽ__..ノ
ノ ヽ、!=-'/_, -テ- 、_ __....... 'フ/ 、\`>ニ二=、_イ...ノ
_,ノl_〉,.... -‐フ´.`/'´ / `'''´ ゝミ_-シ//
_, -'´//l' `'l ./ .l / `''-ニ/
./ / /_,-l 〉_ノ| /-、_, - ' l _, - ' ´ ̄
/ / フ' l'./ .l .y 。`、 | __, - '´
/ .l .〈. |' l/ / l __, --' ´
.ノ l' l | / _,/,----、 ヽ , - '´
大福帳とは、江戸時代に発明された帳簿の一つであり、売掛金の全てを細かく記載し、引相手ごとに口座を設け、
売上帳から商品の価格や数量を転記し取引状況を明らかにした帳簿である。
_ __ ____
./ / / \::::::.:.`ヽ、
( ( ,ィ´ ヾヽ:::::.:.:.\
\ ヽ 〈::| 〉〉::::::::::.:.\ ちなみに私が登場する前までは売上帳でもあったんだよね。
ヽ ( ヽト、 _ __ _ _ _//:::::::::::::::::::.:〉
)ノ _ ノ  ̄`フ ^ト、.:.::::::::::::/
(( ゙ー─r=r──-=_=<"´ l!  ̄`Y´
) ,イ;;7 i:(;;;;ソ>:、、 | i
( lソ |:ト--‐'^l:l | |
) , ィ´ !::l j:| | |
r─‐ ┐ .(;;;). ゞ=ニニノ .:| |__
|:::::::.:.:.| (人 ノ .:| !::::::::::
l:::::::::.:(_,.っ i 1 Y´ .:l |:::::::/
``ー‐rー< ゝ-〈 入 !:::://
| \ \ _/.:::.\__ノ:://:
| ``ー--<フ7:::7r--ーr'"´ \:::::::::::::::::::://:::
\ こ〉‐〈こコ .:i \:::::::::::://:::/
``ー-----‐ / ,r'"´ ̄ ̄``┘ |::::::::://:::/::
/ ( /.:.::://:::/:::::
/ >‐r一─────'゙── ──
/ |::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【三井高利】
【三井グループの開祖】
【現金掛値無しで、現金取引による商売を広めた】
ひるがえって、複式簿記とは、一言で言うならば出て行くお金と入ってくるお金を同時に記載する会計方式である。
こうすることで、現在どれだけの金が出入りしているのかがよく分かる。
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i この複式簿記はワシが紹介したものだ。
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
【日本では福沢諭吉が帳合之法にてこの方式を紹介している】
大福帳は算盤計算や和算の元で生み出された記載法である。その為、国内で使用する分には十分仕える記載法であり、
また大福帳には大福帳なりの利点もある。実際、三井や住友では当初大福帳を使用していた。
__ __
_ヽ:::::`´:::::::::::::`ヽ、
,>:::::`:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ァ::::::;ィ::i::::ハ:::i:::;ィ:::、::::::::::l いくら文明開化とはいえ、使い慣れたやり方まで変える必要はねえよ。
イ:::ノlハノjノニ}ハ{ l;ハ:::::::::::|
lイニ'_‐-i ┌_''ニ"-ヘ:::::::::|
F:f==。iー:f::=。=テ:元「ヽ:|
ト::`ニ/ ̄ヾ::ニ´:ノ :||^リ:ト、
l. r‐| _┐ー- 、 :lレ':::| \
/l l r`──‐┐ | ∧:::::| ヾ''‐- 、._
_,, -‐''7 l., , ̄二¨ ̄, , / ヽハ |‐- 、.._ ``'''‐ 、.._
. , -‐''"´_,, -‐''7. `ァr───‐'´ ./|:|. | ``'''‐ 、.._ ,>、
. /l ‐''"´ / |::|.\::::::::::: / |::| | / ヽ
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\.
/: : : : \
/: : : : : '.,
|: : : : :| まあ、切り替えるのもそう簡単な話ではありませんからねえ。
| : : : : : : : : ., :|
|:: : : : / ̄゛,, 、、'´`ヽ、 :| 何しろ、ウチも三井さんも老舗ですから。
|:::::;;;( ●) ノヽ ( ● ) ;;::|
|: : : ´"''" | ´"''" :l
',: : . . J /
_/二L___: :. 、_____, ハー、__
/: : r':| r' ̄二ユ -' ./ : ',: :: :: :\__
: : : : | .| | / ) `) /| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
【広瀬宰平】
【初代住友総理事】
【だが、これが海外を相手にするとなると話が別である。何しろ記載法が違うのだから、いちいち書き直さなければならなくなる】
_二三_ '' ー―‐- 、
、_`ヽ、 ` -  ̄` ` ー _
、__`ヽ` - 、 ` ┐
\ ̄ - 、. i'^ヾ丶,、,/
`i , - 、 .<` i
| l 、.〉i/´ ヽ、 ノ 確かに、大福帳は複式簿記にはない利点があります。
ノ、__ 人_- ー'`i
//`、_ / _!
_/ '、 ` ー __,.、 ‐‐r'
__ --―  ̄ ! ヽ r-\.__ i´
i´  ̄ ヽ i_ ,.>、 i' ! ヽヽ、
.l i .`,>'´ ヽヽ,!ヽ_ .!'!‐、ヽ `ー 、
ノ l ヽ、 ヽ. | ':,i `'、 ', ヽ
! : \ ヽ.| i ゚ ! .', i
/ : \ ヽ' | ,' i i
i´ i \ ヽ | ,' i i
./ .! \ ヽノ ,' ,---、 l |
【それ故に、荘田は複式簿記の導入を推し進めたのである】
_,,,,;;;;;;iillllll||||||||llllii;;,,,,,
-`'!|||||||||||||||ll!'''' ''''''!!||li!,
'''ニ!i|||||l!!!|||! --、 | ですが、西洋と貿易をするとなればこれほど不便なものはありません!
-=l|||'つ '' r.u`' 〈
'||l,,ミ', 、 ァ' 幸い、我が三菱は新興会社! 切り替えるなら早い方に越した事はありません。
'|''’ヽ -‐-/ / 、_
ノ、_ ` 、_. / / ` - 、__, -
__, -;;〈 ` -、__ l´ / /´
_,,,;=;;;;;;;;;;;;';;;;;l;;;;;;;;:ヽ ア,,ケ、_ i~ l、 ノ /
./;;;;;;;;;;;;:::`::、::::::|、_:::::_,入、_ /:::::|l,:::l::、_ ,-|; |) / ノ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::l;;;;:::::::>:::::::ヽ`Y〉:::l`l;;_;〉;,ノ`ノ、. | l / , /
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::、::::::::`::、_::::::::::、_ |::::V;:o/ , ' ;ノ,// ,-、__ / /
.`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ:::::::::::`:、::::::\|::::::l_/_ ''/ -=_, `y'
'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::i;;:::::::::::::::`、:::::>´;;;;;`:ヾ、、_,ィ イ` -- 、__,-'フ'ヽ 丶
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::`_、;;;;;::_,::-':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y、:l::::i ノ-; `、 ,-'
`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,;;-:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::|::;l;;;;::| ,ro(ニ -、,_)
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,::-''´::/;;;::::、/l'( ` ノ
【全く反対が無かった訳がなかったが、荘田の提唱した複式簿記は岩崎弥太郎の鶴の一声で実行に移された】
,ノ ,, -‐
/ _ -‐ /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
,/ , '´ ./: \ 流石は福沢諭吉の薫陶厚き男だお!
/ ,/ /: : \
/ / ./: : : : \ 三菱は世界に打って出るつもりだお!
/ /. __ ./: : : : : : .._ _ \
l ノ. / .ヽ l ; : : : : : :´⌒\,, ;、、、/⌒` l 早速複式簿記の導入を行うんだお!
/ / l. ', |: : : : : ;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: |
./ / .,-‐、 l _ _ } .l: : : : : : ´"''", "''"´ l
; / ∠,,,,,.」 -‐、 ! \ : : : : . . ( j )、 ,<´ _......-―--..、
!;_,, -‐''"", .-‐'⌒ヽT l \ : : : : :`ー-‐'´`ー-‐'′ /:::ヽ-‐'::´::::::::::::::::::::::::::::l::`:...
ゞ-‐''"/ __ノ l ! ./ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,イ:::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::
γ / ! ', /::::::::::`\: ``ー- -‐'"´ / /::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::
ヽ ´L_⊥ -―---' -<::::::::::::::::::::::ハ:\ : : : _//´ ,'::::::::::::_::-‐:、\:::::::::::::::::::::::::::l:::::::
l i ,)::::::::::::::::λ `‐-、_∠ l:::::::/::::::::::::::`:\:::::::::::::::::::::/:::::::
ゝ , -― ' ´ ̄ ̄  ̄ヽ:::::::::::::::/.ヽ /:.:.:.:.λ ィ::::::/:::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::::/:::::::::
ノl _ ,イ:\:::::::::/! ヽ .∧:.:.:./ ヽ ./ l:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::
/:::::!l、 _ -‐' ´ !:::::::::::::::::ヽ:::,' ! \! ..〉‐〈 ∨/l:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;,':::::::::::::
/::::::l l \.´ ! j::::::::::::::::::::l:::l ', /:.:.:.', / !::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::
/::::::::! l ノ:::::::::::::::::::::::l:l. ', ./:.:.:.:.:.', / λ:::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::
【こうして荘田は三菱を近代的な会社組織へと変革させていく】
【そして岩崎弥太郎が亡くなり、彼の弟の弥之助が後を継ぐことになっても、荘田は変わらずに三菱の重鎮として活躍する】
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /:. 弥之助 \ 兄上が死んで大変だけど、荘田さん、ここは一つよろしく頼むお。
/: : : \
. / : : : ヽ
| : : : : ,.,,,,ノ⌒" '' ``⌒\,,, l
|: : : ::; ( ○ ) ( ○ ) .;:: |
|: : : : : ´"''" "''"´ l
,_ ヽ___ ( j ) u /__
/:: r' | r' ̄二ユ:`ー-‐'´`ー-‐'′ / : :: :: :`:、__
: : : :::| .| | / ) `) /: :.ヘ : :: :: :: :: :: :\__
: : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ _ , ´ |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: ::\ `ト、 /: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: :l: `ー┬-、 |ii入 /|:: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: :┐|: :: :: :: :\) 7 ./iiii〈 |: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: :イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiiiiiii} | : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ: : / /: :: :\_  ̄\iiii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
_, 、- ーiiiiヽ-,,、_
-=ニ゛|||||||||||i''-''ー、ヾ||!' 分かっています。私がいる限り、三菱は決して衰退することなどありませんよ。
''三|||||||||ζ 、 _ ` i'´
`ニ||i゙ ヾ` '~lll` (
`'||、_ ; _ _)
'レ' ゙、. -―-|
人. ` 、 /
_,/( `' 、 _゙T
_, 、 -― ''"::l:::::::\ ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
【彼は日本初の海上保険会社(損害保険)である東京海上保険(後の東京海上日動火災保険)の設立に腐心する】
、_ ー- - 、 、_ 、 、ヽ. i.、
ー 、 ニ _ ̄ 、` ー 、 ヽ. ; !.`;ー-‐ァ
ー 、_¬‐' ̄、 ー- _ ` ー_-.、ヽ. ゙;. | } /
__ー_、ー- 、_ - 、- 、.r‐- 、- 、_、- 、ヽ ,! .ノ /-ァ
` - 、 ー ,. ‐.、 r-' ` ` ヽ., .'^ァ /
) /./ `i.゙ . ,.r' ト'
ヽ. { r‐、ァ ∨  ̄ ー.、 l 日本も近代化するにあたって、保険会社の設立は急務だ。
_ノキ !- ,; r‐rテ-;゙、_, ィ ,.r''
/,.'}.、.ゝ`ー ヽ. ー' ,;; ' fi! 海上保険と生命保険、これら無くして今後の発展は望めない。
_,r'´ / ! `  ̄i  ̄ |!
_,. - '",/ .l { | _ )
./ | ゙. i. r‐'
/ .| ヽ; ヽ. --――¬'
┌―――――┐ ヽ. \ -‐f´
| \ ` 、___ノ ヽ.
【また1981年には明治生命(現在の明治安田生命)を設立するなど、保険会社の設立を行う】
_, 、- ーiiiiヽ-,,、_
-=ニ゛|||||||||||i''-''ー、ヾ||!'
''三|||||||||ζ 、 _ ` i'´
`ニ||i゙ ヾ` '~lll` ( 欧米に負けない経済を作るには、欧米に負けない企業と仕組みが欠かせない。
`'||、_ ; _ _)
'レ' ゙、. -―-| 海外進出を視野に入れた今、三菱はもっと上を目指さないと。
人. ` 、 /
_,/( `' 、 _゙T
_, 、 -― ''"::l:::::::\ ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::\::V::/:-―-l::::!
【彼の視点は三菱だけではなく、広い意味で、日本経済全体を視野に入れていた。また彼は常に海外を目に向けていたのである】
【その後も荘田は赤字を出した第百十九国立銀行(後の三菱銀行、現在の三菱東京UFJの前身)を傘下にし、東京倉庫会社を設立する】
、ー、 、_ iヾ_ _
\;;;;;::::`:::::;;;;:`;;\
''ミ;;;;;;;;;;;;:::::::::;;;;:::;;;;i
\;;;;::::;;;;;;;::::;;;;::::;;;'、 悪いな荘田、元とはいえ、家臣達を路頭に迷わすわけにはいかないんだ。
ヾ;;<´~`、'',´ ~ >;;;i
|;;;'_,、-'゙ ゙'ー、,_;;;| 本当にありがとよ。
i゙l| <&i> <&i> !゙i
゙、j. | | i ! | | i /
i,| | _゙_゙_ | |/
゙Xニ-‐-ニX゙
_、- −-ァ''ブ'、,ミ,il||li彡<\ー ― -ァ、
,';`\;;;;/;;( ./ /./''Xヾ゙' ` >、;;;;;/;;;;;;゙i
i;;;;;;;;;;;>';;;;;;;;;゙、. 〈 `!. ∠;;;;゙、/;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;\;;;;;;;,i、i''ー''''iニi゙'''''゙,ノ゙i;;;;;;ゝ;;;;;;;;;;;|
i;;;;;;;;;;;;;;;`i;;;;|;;;`~ ~ ´゙i;;~ ~ ;;;;;|<´;;;;;;;;;;;;;;i
【版籍奉還に真っ先に応じて、士族達の為に第百十九国立銀行に出資】
、-`=- `_`'''‐--:、,_
-=_- 、,,__`''‐-、 ヽ`‐、_
`=,‐- _- r‐-`‐-、 ! r' 何をおっしゃる。まさしくこれは渡りに船。これで我々も金融部門を強化できます。
'i i´)`r'".-、,_ `'i‐'
|,!、'!. lT;j'‐ ,r'
/" | ._|
,.-'/ '、 ヽ `''‐-r'
r―,――‐:''"| ヽ. `‐:、` ,-'"
,r'゙ ヽ !_. \ `/-i`,、_
'"´ ', `ニ=-\./、,, !',.ヽ`''ー,-:、
. i く. ヽ .! .',`i".、 ヽ ヽ
| `:.、. ':! .',.| ゚.l ヽ `':、
i `:.、. ',. '| .,' i ヽ
,' \. ', |.,' _______ i \
また日本郵船設立時には三菱側の理事として、日本郵船の経営に参加。日本郵船はわずか十年で、
欧米の船舶会社に負けず、世界主要都市の航路を開拓する。
,. -‐7
,.-,. -‐r - '" /‐.7
,.-',"'´, -,'´'´ _, ‐'´ /
, ‐'´/i // , ‐, ,- ' _, - '7
ヽ、 ! l .!.,'/,. //-.、,. ‐'.,...、 !_ 海運事業は西洋列強の専売特許じゃない!
くヽ, 、 /'´ .!、 i !`,ヽi´
'ヽ!` ` ,r'_", 'ヽ!ゞi l.!.i´ 三菱と三井、そして日本の力を結集した日本郵船を甘く見ないでもらおうか!
',.-_、_.、/!.t;:,!l l' ノ、l
ヾ.ゞ'i `` 'i゙ ',
ヽ. ! , _ ,' ',_
ヽ`r_'ニ´‐'ヽ ,_',.-‐;´-ヽ,
. \'i'-‐_'ノ ./r‐.く´, -‐ ''`' 、
ヾ,´ _, ,'./ ::: ! _ヽ___`'_ 、
/´.,!' / .:::/-、'´ .\
/.>i゙_./ .:::/ ; `ー, '、
,.' .,.' ,..,V、 ::::::! l .l `!,. ',
,.' / !ン i ヽrノ, ! .! l.i !
/ ./ ! ヽ !..::::: /..、 ,' !'i i
. / / ,.' ヽ ....`"ーく::./.:ーノ.,' !
,' / , ' `-、-'、_`ノ'ー '7 / ,.'i
ヽ\ヽ-,. - '´.,.' .:::::::::::::::::, ' /
【後に荘田は日本郵船の支配人として辣腕を振るう】
【三菱の重鎮となった荘田は、後に三菱が海運以外の事業の為に設立した「三菱会」の支配人として復帰する】
_,. -‐‐''´`ヽ-、-i
_, -‐'´ _,-‐‐-、_,,'7 ___ -‐―-、
ー__,- ' ´ i' 、__,._, , `i',-‐‐ ''  ̄ ヽ
_,ニ-'´__ r‐.、i i'T;j 〈i i 東洋っぽさを出すために麒麟とつけてみました。
`-= -、! ‐、 、 〉.! _!ノ !
!.ヽ_, ー‐-- ! ! ! / /
Y´ ヽ、 !'´`'ー--r‐'´ /
. __ , -'!`ー-、 ` ー-r‐'_ -‐''ヽ/ /
i'´` ー、`' ‐-´| ヽ ` ーr_!/ `ヽ /
, -'´ ヽ ! ヽ !'´ iヽ、 ヽ ,/
__ノ ヽ `ー-、,‐'ヽ、__.!、 l i ヽ ! ,:'
/ i <´ ヽ !. ヽiヽ'´ ! , '
: ヽ、 ヽ i 'i ゚`! i ,:'
! ヽ、 ヽ l .i i. , '
ヽ. / ヽ、 ヽ i .i _ -‐' i'´
ヽ __,. 、/ ヽ、'i,.!/ !
【また、彼は当時輸入品として取り扱っていたビールに麒麟の名を付けて販売。これが現在のキリンビールの誕生である】
「明治22年、1989年に、彼は造船業界の視察の為にイギリスへと渡航する。そして、彼はロンドンにてある光景を目撃した】
_
-、-‐''' ''´ ̄ ヾ,ヽ、_,、
‐=ニ、 _, _、-、-、 / ァ
-=ニ, ,..、. ,/ -、 `´i./
''ー 、.i' `i` r‐'rィ rノ
lヽ、,! ` " 〈 何だこれは!
_,/''´`l , -、_`イ
__ _, -' /`ヽ、ヽ、/-`、7´
i'´ ` 、 ̄ l ヽ. ヽ、ヽヽ='7
/ ヽ !. ヽ i´ヽTヽ、__
,! l └-、 /ヽ 、/、_ ノ,! ヽ、  ̄ヽ、
l :. / .ヽ |`i .lヽ'´ ', i
! l `ヽ、 ヽ. ,! ',.! ゚ i. ', l
i' i' `ヽ、 ヾ 'i' / l |
i / `ヽ、ヽ l ,:' -、.__ .| |
【目の前に広がるロンドンの街は、当時の東京とは雲泥の差と言ってもいいほど近代化された金融と経済の中心地であった】
i
|
∧
ノ..λ
/…λ
====、、
|.|IIII|.|l
/∴∴ヾ、
l,i,i,i,i,i,i,i,i,i,iili;,
_|I I I I I I_|;}、
| |γ⌒ヽ| |ll|
| |,.!、,__,ノ.| |ll|
i''i;;:::;;:::;;:::;i'il|'
=========、
| |'i'i'i'i'i'i'i'| |ll|
i i i i | |;|,|,|,|,|,|,| |ll|
ムi ムi ムi ムi i鄴鄴鄴鄴ill|
I.Iム,__,I.Iム I.Iム,__.I.I ム | |'i'i'i'i'i'i'i'| |ll|
|l,|I/ i^i |l,|I| |l,|I/ i^i |l,|I;| | |;|,|,|,|,|,|,| |ll|
|_,!__i山i.!_|l.| _ _ _|_,!__i山i.!_|l;| ム i鄴鄴鄴鄴ill|
i .i i | i"゙∩゙" i |/;;||;;||;;;| i"゙∩゙"i |ll|.l l.i;;_l_l_!______| |'i'i'i'i'i'i'i'| |ll|
|ー―||ー―||ー―|| i__:;l」;:_,!.|凸凸凸| i__;l」;:_,! |;;,|)))))|;||;;;;;;;;;;;;| |;|,|,|,|,|,|,| |ll|
|=ヘ=||=ヘ=||=ヘ=|I鄴:冊:_鄴|鄴鄴鄴I鄴:冊:_鄴|-]]]]]];||=∧=.ロⅢⅢⅢロ|i
| ∩ || ∩ || ∩ || iⅢi : | iii iii iii..| iⅢi : | .|:|:|:|:|;||'~|;;| | | | | | :| |ll|
|,.l」,,;||,.l」,,;||,.l」,,;||_|Ⅲ|__:_| lll lll lll..|_|Ⅲ|__:_| .|:|:|:|:|;||l_.l」;__|_| | | |_;| |ll|
I.[iii].,II.[iii],II[iii]_I鄴._冊_.鄴|鄴鄴鄴.I鄴:冊:_鄴IIIllliiiiiii||iニニ[.二二二二]:|;./ | ̄|
| Ⅱ || ∩ || Ⅱ || iⅢi : | iii iii iii..| iⅢi : | |:|:l:l:i_.!_iii_ .| | | | | :| |//_|_|__
|_Ⅱ_||_Ⅱ_||_Ⅱ_||_|Ⅲ|__:_| lll lll lll..|_|Ⅲ|__:_|_|,|,l,l,i_,l| l ̄i__| | | //i| (Д゚ )
|_門_l|_門_l|_門_l|__!_而___!_|ΠΠΠ|__!_而___!_|__,;:--ー--------- //i|/ 〈 <V>〉
 ̄ ̄ ̄i,i ̄ ̄ ̄ ̄;;; ̄ ̄ ̄:; ̄ ̄ ̄:; ̄ ̄:´|;;'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//i|/ ノ__:__|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;l::::! ;."::: .''.//i|/ U U
.. ;' :., ':゙ :" .. "..:' ''. .;, .' :;.. ..,//i|/
゙゙ ;:' . :: : .. ;:: ... . .''' ,:':; .//i|/
::::... . . ....:: ..:: ... ;; :: :.... , "" ,;.:; //i|/
,;:;;::::; .;. .'' . ;;:. :...,,:;; .:'' ;'::.//i|/
;: ;: ;: ;: //i|/
' ' ' ' //i|/
【この光景を目撃した彼は日本にもロンドンのようなビジネス街を持つべきだという持論を抱く】
___,,,,----- 、__
_____,.. -‐''''´‐‐''´___Z ヽ\`Tー-1
`ー-.ュ____,  ̄コ-、_i- 、丶 /└!
-=´、ニ----ァ (_ `''ー'ヒ「
-=ュニラ´,rニヽ ,「 .u'''ー-、_ 、 |' 日本もロンドンのように、金融と経済の中心地としてのビジネス街が
 ̄'ー、_ __」⌒!.V' ー┬「'´∠! 必要不可欠だ。でないといつまで経っても日本は後塵を帰すことになるぞ。
゙iN゙i ユ;. ゚  ̄ tf
,r.ァx-ー┐ 。 . ' rク
_/ ! ゙t i ヽ r___ー─‐イ
_,,.. -‐'´ / l ヽ| ゚ 、. ` ̄了
_,,,. -''´ / .゙i, \ `ーァ、....ノ
._,r‐''''~`ヽ、 ,' ', .ゝ--ァ'''!^!
/ .ヽ ''''ー-=- ト、 / ̄`゙i | t'、
..l ', ,.-''´ い,/ヽ .∧ |. ヽ\
.j ;. ヽ、 ', 〉‐イ ''|\-' \
| , \ .゙, ! ゙! .| oヽ, \、
| | ゙ヽ ', .j .! j ./ ! ヽ
| j \ .', ,' | / ./ ,' .!
゙! / \ .Y y / .,' |
【そんな時に彼は、ある新聞のコラムに目を通す。そしてそこには驚くべき内容が書かれていた】
-,,_----------:、__
-=;;-`---- ヽヽ `-‐i
-;=--- _r'-''‐`‐、,. .!、
`-:、.r‐、、!. -、,,,_ .|'" な! 何だって! 丸の内が競売に出されてるだって!
i ! ri (.・)`' ir'
|-`'i _ _! ヽ‐z
ノ、 ヽ (二ニ'r' ', Z
,..--、------r''"i `'-、_ -、,,_,,/ i >
,' `:、 | ':, `‐r:,!、_ ,'r`
,' ', | ヽ、_ ,' `i',':,ー-、-、
,' i `''ニ-" `:、-:'`:i-,'ヽ,ヽ ヽ `、
i l. `:、 \ | ', |`:、. ', ',
,' ,' `:.、 ヽ.| ',| ゚./ i .i
,' ,' `:.、 `:、 i. ,' .| .|
,' ,' `-、 ヽ,!.,' ―--.| |
,' ,' `、,'/ i |
丸の内は、ちょうど江戸城、現在の皇居のすぐ近くであり、江戸時代には南北町奉行、勘定奉行所、開成所が置かれていた。
また、親藩や譜代大名の藩邸が24あったため「大名小路」とも呼ばれていた。
==================================================================================
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
---||---i__i-------i__i-------i__i-------i__i------i__i------i__i------i__i------i__i------i__i------
: : : ||: : : : ____________________________: : : ||: : : : :| i
. . . || || || || || || ||::::|| || || || || ||::::|| || || || || ||::::|| || || || || ||::::|| || || || || || || //
. . . || || || || || || ||::::|| || || || || ||::::|| || || || || ||::::|| || || || || ||::::|| || || || || || || ||
. . . ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ {ヽ ||
___...|| _______________________________、||
/∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧ \
|| ̄i三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!{ ̄{
____||::::::|ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ|‐‐||‐‐‐‐|====
'//||7777i圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭|;;:;::i|7777i77777777
//||'////i丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗丗|'77||////|ニニニニニニ
77||.'7777i:| | |i!ニニ|::|::|! || || || || |:::|!:::|!ニニニニニニニニニニニニ|:::::::::i:::||::| || || ||:|||||::||:|ニニ|'77||////|///////
//||/////i:| | |i!=ニ|::|::|! || || || || |:::||:::|| |:::::::::i:::||::| || || ||:|||||::||:|ニニ|'//||7777|=======
77||'77777i:| | |i!ニ|::|::|! || || || || |:::||:::|| !:::::::::i:::||::|--‐‐‐:!::||::||:|ニニ|'//||////|ニニニニニ
//||.'/////i:| | |i!:ニ|::|::|!‐‐‐‐‐‐‐:!:::|!:::|! |::::::::::i:::||::|::::::::::::::|::||::||:|ニニ|'77||7777|=======
//||//////i:| | ||!ニ|::|::|| i::::|:::||:::|| |:::::::::::!::||::|::::::::::::::|::||::||:|ニニ|'//||////|ニニニニニ
77||'777777i:| | |i!=|::|::|| i:::::!:::|!:::|! ..............::::|:::::::::::i:::||::|::::::::::::::|::||::||:|ニニ|'//||////|//////
//||.'//////i:| | ||!!|::|::||...............i:::::|:::||:::||....:::::::::::::: |:::::::::::i:::||:::!::::::::::::::i::||::||:|===|'77||7777|//////
77||'7777777i:| | |i!|::|::||! .i::::::!:::|!:::|! |:::::::::::i:::||:::|::::::::::::::iニニニiニニi'ZZ||iニニ!=====
三ニ=--‐‐-、ヾニニヾニニi !ニニニiiニi...... .........iニニニニニ!!ニニニニニ!::::....... ...::::::...... :::
.. ::: ..::.. i|、 .....::::::::........
::...:.: ...::...:::.::.i|}、
【後に、明治となり、大名屋敷など江戸時代の遺物となったものは全て取り壊され、陸軍の演習場となった】
.:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.` . ,.|:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |.:::: │:::::::::::::::::::::: : : . .
i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:...l_ . ノ」:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |; # └─────────────
.:.:.:i.:.:..:.:.:i.:__:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|....::.:.:.::::::::;::;::;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i | :; :突っ込め〜!
i.:.:..:.:.:i /∇,,_i_:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i|....::.:.:.::___;::;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |: ____,_パンッ! :: ____パンッパン!
.:.:.:i.:.lニl '-ll,,´∀) ).:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..|`''-、_j___∇ヽ;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |,''; /∇___i_ ...:;;; /∇___i_
i.:.:..:.:l lc)) '`l'ゝ 丿:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i| ;;:.(^(∀・,,ll-`:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;|i |;;;: '-ll,, ・∀) '-ll,, `∀)
.:.:.:i.:.ゝ__串===l]]..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..| ソ, ヘ`l'ゝ ヽ、._;;;;;;;;;;;;;|i |:::/^, 、_L_____M ,, /^, 、_L_____M
i.:.:..:.:.:i.ノ,,__丿,,___〉.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i.:.:..:.:.:i| 串===l]] ニl=i- -、._|i 串== ゝ⊃┐○‐‐" ̄W^. ,,串== ゝ⊃┐○‐‐" ̄W^
(__,,,/ヽ __,,) ___ ノ__,,,ノ-ヽ,,_゙i_l /,,__丿 __)|ll] /,,__丿 __)|ll]
/∇___i_ (,__,,,ノl,,__,,) 進撃! (____ー` ___(__)__´ーー`
___ 進撃! '-ll,, `∀) ___ i /∇,,_i_突撃〜! /∇____i_ r´⌒)
/∇___i_ / /lゝ'l`ヽ /∇___i_ lニl '-ll,,・∀) ) ,(´⌒ '-ll,, ・∀) || 从,;,;,(´⌒)
'-ll,,´∀) ソ,,),ニニニ0=i'- '-ll,,・∀) l lc)) '`l'ゝ 丿 (´⌒:`≡[〓ニニニニニニニニ||ニニニl': : =-´⌒)
/ _lヘl'ゝヽ ノ,,___/ ,_Ll〉 / _lヘl'ゝヽ ゝ__串===l]] ,(´⌒ '' 串=二0|/0 | W`'`'´⌒)"''~
串(,,,)、ニニG====i━ (__,,,/ヽ__,,) 串(,,,)、ニニG====i━ /∇___i_ __〉 /,,___/ __) "''´
丿____丿___〉 ___ 丿____丿___〉 '-ll,, ´∀),,,) (__ ) キュヒィィィィィン!
(__,,ッヽ__,,,) /∇___i_ (__,,ッヽ__,,,) /^, lゝ'l LEl __ M/
'-ll,, ・∀) 進撃! 串、ヽニ□ニニ0ニニ ニニllコ = = = = =
/ /lゝ'l`ヽ /_0l|≡)_ /| W \
ソ,,),ニニニ0=i'- (__)ー≡' バババババッッ!!!
ノ,,___/ ,_Ll〉 ≡
(__,,,/ヽ__,,) ≡
【その後、新たに陸軍の兵舎が移転することになり、この地が売り払われることになったのだが・・・・・・】
___
/::::::::::::`丶、
/::::::::/゙ ̄二#ニゝ、 くそ! 買い手がまるで付かん! これだけ広大な一等地を
/:::::__:ヽ、 u __ヽ > そもそも誰が買うんじゃい!
,/::::/,‐y'/ v ヽ' く っ
. /,':::::ヽジ/ _、__,ノr_ \ っ
-‐ ''7 !:::: / ゙l {i⌒ヾ==ュ ー' っ
--‐,' |/ l v ヾ===ュ r'.二ヽ、
i |、 ヽ、 v j i^Y゙ r─ ゝ、
│ lヽ、 ,>r┬く \ ヽ._H゙ f゙ニ、|
|. /\l\._,./ ││ \.\ \`7ー┘!
レ'′ o |:::::::::/ ´\ | \|ヽ. 「:ト イ
l:::::/ ` ./ l::\. | |
∨ _ / /::/ .l\ l l
/o /|l\ / // /::/ \.l |
【松方正義】
【大蔵大臣】
皇居の目の前にして、東京のど真ん中の一等地である。しかも演習場として利用できるほどの広大な土地を
購入する物好きは一人もいなかった。その為、政府も困っていたのである。
【それに目をつけた荘田は電報で岩崎弥之助に連絡を取る】
―ヽ|||||||||||||||||ヽ,,,,
 ̄|||//||||ゞゞ|ヾ||//
 ̄`|δ|/ ー、 |
_ ;;・' 'ー` γ 丸の内は広大ですが、目の前に皇居があり、ビジネス街としては
, --、―― ' / | | ヽ . 丶┘ 最高の土地です! 買い手がいない今、先行投資で買ういい機会ではありませんか!
/;;;;;;;;;;:::ヽ:::::::::;;;;/;;;;;| \ ヽ _ ̄'
/;;;;;;;;;;;;;;;::::|;;;::::::::く;;;;:::|、 /=|´|::|:::\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;:::::::::、・´ヽ' |::::/|/:,┘::::::ヽ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::/::::::::::::ヽ::::::| |:::| /:::。>::::::;:::丶
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;'::;;;;;::::::::::::丶:::| /::::|/::::/:::::::::/;;::::|
/;;;;;;;;;;;;-、;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ:::|'::::::|:::/_:::::::::/::::::::丶
/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::`::、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;|:::/;・';;;;;; ̄;/;;;;;;;;;;::::`.、
\;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>'‐';;;;;;;;;;;;;/ヽ;;;;;;;;;';;::::'''ヽ
\;;;;;;;;;;;;-,‐'' '`、、;;;;/;;;;;;;;;;;;/0;;;;;;;;;;;;;;' ヽ;;;;;;;;;:::::::::::::・、
- _''_'__|_;;_;_`・、;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;/;;;| \;;;;;;;;;;;;;:::,--‐-、、_
-- __ _  ̄ ''''''''''''''''''''--- 、;;;;;;;/___-、`-- 、ヽ
 ̄  ̄ ― -- 、__  ̄ '''''''` ― ;
 ̄ ― --- '
\_人_人∧从_人_∧_人_从_//
、--ニニ二´ ̄ヽ`ヽ、 <大至急政府と連絡を取り >
ヽニニ二二ニニ(-、,、,ノ,`7 丸の内を買収してください!
Z-―--,-/`. -、 `Y) _, -‐-- 、 ___ /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^
`ヽ-l ミノ`'. i'Tj`' ,ノ , -'´ 、 ____ 、_ ` ‐、
lミ!'`i . ヽ _ /フ´ '-、ミli`´`、'' '―'’
.l' 、. ,ィ'ニア/´ , - l i 、 ヽ__..ノ
ノ ヽ、!=-'/_, -テ- 、_ __....... 'フ/ 、\`>ニ二=、_イ...ノ
_,ノl_〉,.... -‐フ´.`/'´ / `'''´ ゝミ_-シ//
_, -'´//l' `'l ./ .l / `''-ニ/
./ / /_,-l 〉_ノ| /-、_, - ' l _, - ' ´ ̄
/ / フ' l'./ .l .y 。`、 | __, - '´
/ .l .〈. |' l/ / l __, --' ´
.ノ l' l | / _,/,----、 ヽ , - '´
/ | | .|./ _/ ゝ_ _/
【荘田は「丸の内、買い取らるべし」というと打電。今考えると、これはあまりにも性急に思える】
【だが、弥之助は兄である弥太郎が信頼した荘田の意見に同意し、松方の合意を得る】
/弥之助ヽ
. / \ _ノ' ,
/ ( ●) (●).! 丸の内は三菱が引き受けますお! ここは一つよろしくお願いします!
|. U (__人__).|
,..-'ヽ |r┬| !
./::"::::`ヽ、.,_,`.ニ´_/
/::i::::::::::::"'弋'!ー',イ>|'_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f" 、 イ/ `i
/:::::::!;:::::::::::::::::::/',r.テ \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r' ` 、_冫y"
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、 ヽ,_ノ"ー'
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ
【ちなみに丸の内の落札価格は128万円、現在の金額にして約256億円。東京府の年間予算の三倍であった】
,. -――- 、 ( _
∠ヽ`‐--‐'゙ヽ::::\ ) //
/≧ ≦ ヽ:::::ヽノ ヽ〉 ありがとう! 本当にありがとう。
/ u / ヽ `u }::::::::|ヽ rュ
∧__八._,八__ ij /r=;:/ ) Lニヽ
/,イ二====二、 //ノ:/ ( r_ノ
|. {ト二====二}}. l/::::/ ) rュ
_ _ >、 ‐:‐ .イ::::/ ( Lニヽ
/ ヽ― 二./l` ‐-----‐ '゙ |::∧-‐―= r_ノ
/ l / | u u,, ‐'゙()/ ̄7´ ̄) o
./ | / /| u / / ./ (. o
| / .{ |` 、__/∧ // ヽ o
ヽ ||/⌒| |:::::::::::/ | /∠ 二二二ニヽ. []
ヽ| |::::::::/ V二‐'' -―- 、 0
【こうして丸の内は三菱主導で開発が進み、三菱の主要企業が軒並みこの地に本社を置くようになる】
F√i-ュ| ̄|明-ュ| ̄L―┐-ュFl-ィニニユ}|fififififi |lll|『l―i i―l ̄|¬二≡―Eァ ̄|―ュ. ̄li「 ̄ ̄ ̄'|―ィ|lllllll|三三三|l |三三
目―ュ¬二=ァ三¬kfi―i¬『三t≡¬-i|fififififi |lll|ti¬! {.Πュ¬≡-ュ二-i;i――ヒ¬''''''''lll - - - -.|¬、|lllllll|三三三|l |三三
-H冒+ュ| ̄|―‐i=‐i二≡¬=ョ「|―ュ'll|fififififi |lll|F-ュ i≡ョ‐iiYl ̄|ノl_ニ‐、|Ii'i――――┴―――|{ュΠlllllll|三三三|l |三三
F二-ュ¬ _ii‐ii_ _]二‐ァ士―ヨ ̄l-「l |fififififi |lll|¬.i _i''i ̄ ̄|―i_¬五|lll|++++++++|i‐i-|lllllll|三三三|l |三三
qニ‐fi『‐'「lll| |!llll|lllllllll|―i=土‐二「 ̄-|fififififii-il| Hi! | ̄―≡k士i『―iー_|lll|++++++++|―ii|lllllll|三三三|l |三三
fi‐ク!ニ‐';| ロ| |!ロ |llllllll| ̄!゙‐i_ニ_≡k-ラ‐_=―i二 ̄|ユ ァ‐ ィ=i}‐iニ;‐i_― |lll|++++++++|ヨi .|lllllll|三三三|l |三三
「=r士、| ロ| |!ロ |llllllll|:.「. |llll|__.ャ―――ュ‐ュ  ̄l―‐ュ -ュ―――――i『‐゙|lll|++++++++|ヨ‐i|lllllll|三三三|l |三三
<『=k―ll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll|_| 「l 「l 「l |llll|≡.三¬|l 「゙l| ロ ロ ロ ロ | ニ,;|lll|++++++++| ̄|:|lllllll|三三三|l |三三
㌍fi‐ュ『 | ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|| ̄|―‐lゥ i 「l| ロ ロ ロ ロ | E、|lll|++++++++| |.|lllllll|三三三|l |三三
ュ=_ァ「フl| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|‐ヵ 「 ̄|l l l| ロ ロ ロ ロ | ―|lll|++++++++|‐ュ、|lllllll|三三三|l |三三
k-ュi―‐.| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|lニ ̄|__ l |ll| ロ ロ ロ ロ |[:「 |lll|++++++++|ーt.|lllllll|三三三|l |三三
i‐=‐iユ_,| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|. |―ュl.l l i[l| ロ ロ ロ ロ |-| l|lll|++++++++|―‐!lllllll|三三三|l |三三
フ‐i.| ロ .| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|: |i¬lー 「l| ロ ロ ロ ロ |_,| l|lll|++++++++|「l 「|lllllll|三三三|l |三三
 ̄/‐ュ | ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll|_| 「l 「l 「l |llll|.『 ̄|ユ l.l| ロ ロ ロ ロ |-| l|lll|++++++++|―ュ!lllllll|三三三|l |三三
‐ュニ―ァi| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|l- l| ̄~|, l 「l| ロ ロ ロ ロ | :ll`|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
ュ_L l‐.| ロ| |!ロ |llllllll|丑―ュ_-i,| 「l 「l 「l |llll二lil. ┐ |l| ロ ロ ロ ロ |-,|ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
フ. /l「| ロ| |!ロ |llllllllト‐ュ |-i|___,i‐_,| ̄"|‐i「 ̄l , l| ロ ロ ロ ャ― |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
__/「「l‐ュ-i| |!ロ |llllllll/ ̄ ̄~/l-ュ iニニ | | | |. l .l| ロ ロ ロ .|. ロ |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
|「「「.lHl‐ュ! ィ‐L「日 ! ゙̄! ̄l .|./ i―十『}-ュ|―ニjl; |, l|_| ̄|,,_,,|. ロ |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
┴―「lll|;ll l/ ニl日|‐| ロ||-ュ! / ィ―ニ-t_]-ll-t ̄' ;┐ .ll二亡,亡二二ll| |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
. 「/|ll『l/ 「lロ|l,;;'';;,「 ,;;'';;,コ-i./ 「 ̄|二日lニ|ロ-丑-┐ .l| +++++ | |ll|lll|++++++++|l| ̄|lllllll|三三三|l |三三
/ t/ 「三三l.;ii' |l「 .ii| ̄|./ ィニニニ.ュ'l―l「Hlii| ̄|┐ l l| +++++ | |ll|lll|++++++++|三」l-ュll|三三三|l |三三
'‐/ ~‐ニ「ニ´tヒ'゙Hl|「三ニ/ √ ̄|‐ュニ ̄l-「二 ̄」, l| +++++ | |ll|lll|++++++++|-~『ll |-ァ_ (;;;;;;;;;\\;;;;;;
【こうして、丸の内の父となった荘田であったが、彼はさらに大きな仕事に取りかかる】
,,..-――-..,,
/ 久弥 \
/ ヽ 荘田さん、今度は長崎造船所を頼むお。
/ ___) ヽ- l
/l '´ r .l
/ ..|. =≡= =='' ',
/`ヽ、__.', ヽ l
./ \ .ヽ. (_ノ--' ノ
/ /-‐| \、 ____ ,,..-<
./ ./ l l \ | r-ヽ `ヽ
/ l | ヽ .>、 r'__..>> |
./ iヽ .|_ヽ.イ .〈Y´ i `''1 | |
' l 、 < ´ .i | i | | |
\ / _,,-ヽ ヽ .i .| .i .|.l |
.ヽ∠-''"ヽ ヽ i .| i |l ..|
〉 ヽ .l .| .i |`ヽ|
【それは三菱が所有する長崎造船所の運営である】
、-`=- `_`'''‐--:、,_
-=_- 、,,__`''‐-、 ヽ`‐、_
`=,‐- _- r‐-`‐-、 ! r'
'i i´)`r'".-、,_ `'i‐' お任せください。
|,!、'!. lT;j'‐ ,r'
/" | ._|
,.-'/ '、 ヽ `''‐-r'
r―,――‐:''"| ヽ. `‐:、` ,-'"
,r'゙ ヽ !_. \ `/-i`,、_
'"´ ', `ニ=-\./、,, !',.ヽ`''ー,-:、
. i く. ヽ .! .',`i".、 ヽ ヽ
| `:.、. ':! .',.| ゚.l ヽ `':、
i `:.、. ',. '| .,' i ヽ
,' \. ', |.,' _______ i \
ニ-、 __ ノ ヽ'、/ | \
`く´ `:< |O .|、 _.- \
\ ヽ | !ヽ_.r .',
\ ':,. | |.,:'" i
【長崎造船所は、1857年に本初の艦船修理工場「長崎鎔鉄所」として誕生した。その後、明治政府が所有し、三菱に払い下げされる】
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
荘田が日本郵船の理事を務め、三菱の社外取締役を務めていた頃、欧州航路の開設が決定。
そしてその為の新造船六隻を発注する事となった。
、-`=- `_`'''‐--:、,_
-=_- 、,,__`''‐-、 ヽ`‐、_
`=,‐- _- r‐-`‐-、 ! r'
'i i´)`r'".-、,_ `'i‐'
|,!、'!. lT;j'‐ ,r' ちなみに新造船ですが、一隻を三菱に建造させては如何でしょうか?
/" | ._|
,.-'/ '、 ヽ `''‐-r'
r―,――‐:''"| ヽ. `‐:、` ,-'"
,r'゙ ヽ !_. \ `/-i`,、_
'"´ ', `ニ=-\./、,, !',.ヽ`''ー,-:、
. i く. ヽ .! .',`i".、 ヽ ヽ
| `:.、. ':! .',.| ゚.l ヽ `':、
i `:.、. ',. '| .,' i ヽ
,' \. ', |.,' _______ i \
ニ-、 __ ノ ヽ'、/ | \
`く´ `:< |O .|、 _.- \
\ ヽ | !ヽ_.r .',
【荘田はこの時、六隻中一隻を三菱に発注することを提案。名前は常陸丸と名付けられ、6172トンの大型船となる】
【それまで三菱が建造した船舶の最大実績は須磨丸の1592トンである。荘田はこれを機に長崎造船所の技術力を上げる事を目論んだ】
ノ |_ ll__l---||_
rj「l__`ー' ヽlーj L---┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ /
f jL-、 _-‐' -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~
`ー〜´~~~~
【須磨丸】
【荘田の狙いは当たり、これを機に長崎造船所の技術力は向上することとなる】
i\
マヘ
マヘ
マヘ
| ㌦ マヘ
! 人「癶㌫ マヘ
|| .|| r── - -−−−−マヘ _ ___
∧ ∧ 「 ̄て ヽ : : : : : マヘ / | r----------l |膏l────,
. ┌┬┬┬──l┬┼‐┘ : : : : : : i .∨ ! 「トー───────┬┬了
.. l ̄ ̄ ̄i≧ 、.l l ___ {二二} .l l | | .!
. | .l  ̄ ̄ ̄ 「 | .| > ヽ .l .l≧ 、 __, ─────────,
___|_______!__㎞㎝㎡㍻㌫ | .l㎏㌣㍑㍑| ヽ \「二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨ ー────────────────-{
i ヽ
` < __________________________ _________________ \
 ̄
【常陸丸】
【そして、明治三十年1897年に造船奨励法が制定され、造船は国策として定められることになる】
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ 久弥 \
/ \ これからは造船は作れば作るほど利益になるお!
/ \
/ \ / \ そこで、荘田さんには是非、長崎造船所を運営してほしいんだお!
l \ / l
| ( ● ) 丿ヽ ( ● ) |
l l
\ (____人____) /
\. |,/⌒'⌒ヽ| /
,ィl\. l j .ィ
,....:::::'´::;':::::::`iヽ. `ー--‐''´ ,ノ i´::::;::`':::::....,
/::::::::::::::::;'::::::::::::l \ / l::::::::::::';::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::l:::::::::::::! `丶_,ィ /l::::::::::l::::::::::::::::::::::\
【岩崎久弥】
【三菱財閥三代目総帥】
【岩崎弥太郎の嫡男であるが、決してボンボン経営者ではないクレーバーな久弥は早速、荘田に長崎造船所を任せる】
【久弥は修繕ではなく、新造船への脱皮を計る為に、父や叔父が一目置いていた荘田に長崎を任せたのである】
【早速長崎造船所所長として着任した彼は、積極的な設備拡充に乗り出す】
_,,,,;;;;;;iillllll||||||||llllii;;,,,,,
-`'!|||||||||||||||ll!'''' ''''''!!||li!,
'''ニ!i|||||l!!!|||! ー、 | 造船奨励法は十五年の時限立法。当然ながら他社も攻勢をかけてくる!
-=l|||'つ '' i' lii ` 〈
'||l,,ミ', 、 ノ 十五年の間に勝つための体力を整えないと、三菱は荒廃するぞ。
'|''’ヽ ---/ / 、_
ノ、_ ` 、_. / / ` - 、__, -
__, -;;〈 ` -、__ l´ / /´
_,,,;=;;;;;;;;;;;;';;;;;l;;;;;;;;:ヽ ア,,ケ、_ i~ l、 ノ /
./;;;;;;;;;;;;:::`::、::::::|、_:::::_,入、_ /:::::|l,:::l::、_ ,-|; |) / ノ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::l;;;;:::::::>:::::::ヽ`Y〉:::l`l;;_;〉;,ノ`ノ、. | l / , /
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::、::::::::`::、_::::::::::、_ |::::V;:o/ , ' ;ノ,// ,-、__ / /
.`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ:::::::::::`:、::::::\|::::::l_/_ ''/ -=_, `y'
'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::i;;:::::::::::::::`、:::::>´;;;;;`:ヾ、、_,ィ イ` -- 、__,-'フ'ヽ 丶
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::`_、;;;;;::_,::-':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y、:l::::i ノ-; `、 ,-'
`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,;;-:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::|::;l;;;;::| ,ro(ニ -、,_)
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,::-''´::/;;;::::、/l'( ` ノ
ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::,;;-';;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;_,/;;;、=-- 'l'ノ
┌‐────┐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;-'´;l;;;;;;;;;;;;|;;;;l;;;,/;;;;;;;;;;;;;`-;、ll;|
【彼は貨客船や軍艦などの、大型船建造の道を確立させる為に奔走する】
【そして、彼はハード面だけでなく、ソフト面においても整備を行う】
_,,....,_
,.-‐''" -- 、`"'‐- ,,_
‐=、'ニ´-  ̄` zー'ー- 、 ',
-=ニ,.=-‐,..、 z` - ,_ `´!'
`ーz‐' i.r ;ヽ' rr;jー r' 所内に工業予備校を設立し自前で職工の養成を図る。
`i. '、(i l こうすれば、優秀な職工を取り合いすることなく、自前で確保出来るぞ。
',,.r`'i. _i´ ,、_
| ` 'ー,' / `'' - .,_ _,,
. ,. '/`'‐.、 'ーr- ' / `''ー '",.'
__ ,.-i" .ヽ `'ー ,、'、. ,.、 / , '
,.-'-´- 、 l ヽ ,'""i;\ | ',、. / ,.'
,.' ヽ '--.、,. '´'、-.、l、_!',. ヾ'.、 r'=! l. i ./ , '
! i ./ ヽ ` l '、!ヽ,ゝ/.,ノ ,! l ./ , ,.'
l 、 `' 、. ヽ. | ヾ ゚,.' ' ィ i/ r;- .,_ ,.'.,.'
. ', ヽ `' 、. ヽ!. ,...!、!,_ '/ `'-、'ヽ;'
. ヽ ヽ `' 、,.r'" `"ヽ、_,,. '゙i ``'ー- .,,r'´;`ヽ ',
. ヽ ヽ ,. ‐' ヾ、 ! ! r'´;"'ー i'
【荘田は「傭使人扶助法」「職工救護法」など、職工教育制度と労務管理制度を整える】
また彼は製造原価の計算を制定。当時の日本企業には製造原価など工業簿記の概念はなかった。
これも複式簿記の導入を率先して勤めた彼らしい改革である。
__ーニ、 ''' ― ...,,__
`、ー、_` - 、 ._ ヽヽ、
、ニ_、 `ー- 、 ` ,、、ヽ `ー,
`ヽ` ,.‐、 、ゝ´` `ヽi_, '>
i l ゝ' !´ ヽ、 !´ また今後は造船においては、原価計算を厳しく制定する!
! ,!、' iT;r.ー' ノ
_/' ! | 適当な採算は許さないからな!
ノ人 ヽ !゛=-, _r‐'
_____ _ _ ,-'i´ i´ ヽ、.\ ` ー'/
./ ヽ ノ \ `ヽ`ー<
__/ .ヽ ヽ、 ヽ、 /´.`i.`ヽ、_
/ ', >' ´ .ヽ./ヽ,-!',ヽ、> ` ̄ヽ
../ i ´ヽ ヽ ! ',',. ヽ, '., .ヽ
: \ ヽ| ',.i ゚ i ', ヽ
\ ヽ '.| ! ', .\
,' \ ', | ,' i ヽ
\ ノ \ .', .!/  ̄ ` ‐| \
【こうして彼の経営手腕により、長崎造船所は三菱の屋台骨を支えることとなり、後の三菱重工業の礎となる】
【彼は明治39年、1906年まで長崎造船所所長として活躍。その後、明治43年、1910年に引退する】
_______ ____
/ (__ ゝ
/ 久弥 (___ヽ_ 正直、まだまだ荘田さんには頑張って欲しいお。
/ ── ── (__ _ ヽ_
/ /´ `ヽ /´ `ヽ (_\ 〈
/ `T;;;:::;;;T′ `T;;;:::;;;T′ \ \
| ヾ''''''´"ノ ヽ⌒゙''''''´" U | )
| ( i ) |三三)
\ `ー ─'^ー 一' /.:.| .|
\  ̄ ̄ /|.:.:.:.:| .|
〉三三三》 《三三三〈 |.:.:.:.:| .|
_,. -‐‐''´`ヽ-、-i
_, -‐'´ _,-‐‐-、_,,'7 ___ -‐―-、
ー__,- ' ´ i' 、__,._, , `i',-‐‐ ''  ̄ ヽ やるべきことはやりましたし、人材も育っています。
_,ニ-'´__ r‐.、i i'T;j 〈i i
`-= -、! ‐、 、 〉.! _!ノ ! 三菱はもう、私がいなくても大丈夫ですよ。
!.ヽ_, ー‐-- ! ! ! / /
Y´ ヽ、 !'´`'ー--r‐'´ /
. __ , -'!`ー-、 ` ー-r‐'_ -‐''ヽ/ /
i'´` ー、`' ‐-´| ヽ ` ーr_!/ `ヽ /
, -'´ ヽ ! ヽ !'´ iヽ、 ヽ ,/
__ノ ヽ `ー-、,‐'ヽ、__.!、 l i ヽ ! ,:'
/ i <´ ヽ !. ヽiヽ'´ ! , '
: ヽ、 ヽ i 'i ゚`! i ,:'
! ヽ、 ヽ l .i i. , '
ヽ. / ヽ、 ヽ i .i _ -‐' i'´
荘田は明治生命の会長になったこともあったが、晩年は受刑者の社会復帰や、聖書の勉強、後進の指導に励んだ】
、-`=- `_`'''‐--:、,_
-=_- 、,,__`''‐-、 ヽ`‐、_
`=,‐- _- r‐-`‐-、 ! r'
'i i´)`r'".-、,_ `'i‐'
|,!、'!. lT;j'‐ ,r' 僕がいなくても、三菱は大丈夫。後は君たち若い人材の出番なんだ。
/" | ._|
,.-'/ '、 ヽ `''‐-r'
r―,――‐:''"| ヽ. `‐:、` ,-'"
,r'゙ ヽ !_. \ `/-i`,、_
'"´ ', `ニ=-\./、,, !',.ヽ`''ー,-:、
. i く. ヽ .! .',`i".、 ヽ ヽ
| `:.、. ':! .',.| ゚.l ヽ `':、
i `:.、. ',. '| .,' i ヽ
,' \. ', |.,' _______ i \
ニ-、 __ ノ ヽ'、/ | \
,,- ┐‐┐- ,,
/''| / |_ヽΡa `ッ 聖書にこういう一説がある。汝の敵を愛せよとね。
| ,ト-‐‐/ ooヽ-,, X
. |' , __,,,,乂_O丿 .` | 罪を犯しても、一度刑を受けて社会に戻った者にまで
. |/ィェァ | ィェァ 'iii;‐,| 遡って過去をほじくり返すようなことはあってはならない。
` ι,, `',ノ7
`、 _,,, /'|,',,
,,,-ヽ ̄__,,/ i,,,_`‐ ,,
/ /, ̄ , /,,> `)
___,,,-┤ i ヽ /_/ _,,-‐''' i ,,,,
/| ヽ i‐---‐'' ,,,/,,,,-‐'''' ` `'-,
/ | ヽ i(;;)/-‐',-‐' /' ̄ヽ
| | /|ヽ--‐||‐ / |
|;,, | |_|/| || / |
【そして、荘田は大正十一年、1922年に永眠。享年71であった】
┏ ┓
、_ ー- - 、 、_ 、 、ヽ. i.、
ー 、 ニ _ ̄ 、` ー 、 ヽ. ; !.`;ー-‐ァ
ー 、_¬‐' ̄、 ー- _ ` ー_-.、ヽ. ゙;. | } /
__ー_、ー- 、_ - 、- 、.r‐- 、- 、_、- 、ヽ ,! .ノ /-ァ
` - 、 ー ,. ‐.、 r-' ` ` ヽ., .'^ァ /
) /./ `i.゙ . ,.r' ト'
ヽ. { r‐、ァ ∨  ̄ ー.、 l
_ノキ !- ,; r‐rテ-;゙、_, ィ ,.r''
/,.'}.、.ゝ`ー ヽ. ー' ,;; ' fi!
_,r'´ / ! `  ̄i  ̄ |!
_,. - '",/ .l { | _ )
./ | ゙. i. r‐'
/ .| ヽ; ヽ. --――¬'
ヽ. \ -‐f´
\ ` 、___ノ ヽ.
┗ ┛
【岩崎弥太郎が設立した三菱は当初、そのワンマンぶりから、独裁政治と揶揄された】
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \
/: : : : : : \
. / : : : : : : :.._ _ \
|: : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l
|: : : ::;; ( ● ) ノヽ ( ● );;::: |
|: : : : : ´"''" , "''"´ l r‐ ' _ノ
\ : : : : . . ( j )、 / _ ) (_
.\: : :: : :.`ー-‐'´`ー<´ヽ / (⊂ニニ⊃)
/ヽ: : : : : : : : : : : : :\;;;),"´ \`二⊃ノ
/ ∧::::::::::::::>、r‐'".:::::::\\ l| ((、 ̄
イ | '::::::::::/ ̄ ̄ヽ:::::::::::::::\,;;)ー'ノ }丶 、
,. '" / | ヽ::∧ /\::::::/ 丿 ! ` 、
【それは「人の三井」「法の住友」と経営方式を揶揄されたとの同じように捉えたのだったが、荘田はそれをより洗練された形に再編】
, -- - _
_ ´ ` !
< ! -=ニ二 ̄ ̄ ̄_`\
ヽ i -=_´_ ̄ _i´ 、`\ヽ、
ヽ ! `> i´`i./ ri;ゝ、.i:<
', i ! `i.人_ ' . r'´
i :i,、 i |/´| /´ 、>フ
. 」ノ´/./.、 ! / .\. ' 、_//
/ r/´/´/:i. ! , '/,'ー<´ ̄ >.-<_
// / ./ ./ .! _, -∠,/ノ'-i'´'、,.< ./  ̄ニ-.、
! '. , ´,r' ̄ ̄ ̄ .`, - ´ , '´i'./ ./ / o'、´ / .ヽ
. ヽ .! / ./ ! i/ !/. / i !
∧ .ノi、 / ! ! .l / /-‐‐-- .| `! ,-、
!!`ー--',ノ ! / i ! | / / ! ヽ / .ノ
!` ー ´ i ./ i .! |.// i. ヽ / ./ ._ ,..、,_
. ! !'´ ! !/'´ ヽ、 ヽ, __ ./ `/ ./y' /__-`
! .! ! !,-, /、 ´ ̄  ̄´/,-' ./ i/ ./ ̄ 二ヽ
. ! !、 | !`' / ヽ i / ノ/ / /-‐  ̄
! i /| ! / \ ! ! _;、,/
. !、 / .l ! _ i .\_ ヽ`、ニフ ̄
', / i !i' ; i  ̄ ―-- _>'´
ー ´ ! ! |
【それは後に三菱財閥を「組織の三菱」として呼ばれる形に作り替えた】
【その恩恵は後に財閥解体後、三井がグループ再編にもたついたのに比べ、三菱は住友と共にグループ結集に成功】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ヽ
/ ヽ
/ ヽ
ヽ /
ヽ /
___________ヽ/____________
/ / ヽ ヽ
/ / ヽ ヽ
/___________/ ヽ__________ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【現在は日本最大の企業グループとして君臨している】
【そして、戦前最も株式公開が進んだ開かれた企業だったのは三菱であり、これも荘田平五郎の貢献と言っても良いだろう】
三菱のスリーダイヤには今なお凄いブランド感があるからな・・
【そして、荘田が残した遺産の一つである長崎造船所だが、後に戦艦武蔵を建造する世界有数の造船所となる】
.rnへ、
,人r壺'
∠/ |
rゝ、_、 ,∠x/ 、:トャ
」ロpwLr∠xl,/ >j´
fLfffrrr[>≦「´ `U
||LL⊥二〔、 _,,..-‐''`'ー-、_
_,..-'''"~""''' ‐- ...,,___,,..-‐''~""''' ‐||>:<||><||...,,__'''""~ ~""''' ‐- ...,__、
||><||><|| \r、__rf ft__,rァ/
,||>< ||><|| rゝ[ロrL ,」ュロ[くャ
| .[森氷製菓] .||><||><|| .r====l:┐|x|xlx|´ |x|xlx|
────!zュ | lココココココ:|[㌔㍍] ,|| ̄ :|| ̄ ̄ || ::|l=====l|l|x|xlx| r─‐:|x|xlx|
○ /´ | lココココココ:|rェェェュ].,||≧≦||≧ ≦|| |l====,r:::::::::-、x〕kュュ 〔x|x(V_。_。V)
,/-‐─¬、 ,.-‐─¬、ェェェ:[ ,|| ̄ ̄:|| ̄ ̄ || `l::::::::::{ rェェェrへュ彡、:_:_:rミ
/ |[: ̄l ̄:]| |[: ̄l ̄:]| ェェェ:|::||二二:l||二二l|| l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|γγヽ
::::::::ヘ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜:l| :| ヽヽソ
〜〜` :| :|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【今もなお、海上自衛隊の護衛艦や客船などの船舶・軍艦を建造し続けている】
【荘田が残した遺産はまだある。それは現在の丸の内である。丸の内は三菱主導で購入した事から、当初三菱ヶ原と呼ばれた】
+
| l
___┌_┬_┐___├_┼_┐___
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=||_|_|=|=|:|::|:|=|=||_|_|=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=||_|_|=|=|:|::|:|=|=||_|_|=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=||_|_|=|=|:|::|:|=|=||_|_|=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=||_|_|=|=|:|::|:|=|=||_|_|=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=||_|_|=|=|:|::|:|=|=||_|_|=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=||_|_|=|=|:|::|:|=|=||_|_|=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=||_|_|=|=|:|::|:|=|=||_|_|=|=|:|
|::|::| | |::|::|:|=|=|| | |=|=|:|::|:|=|=|| | |=|=|:|
_|;;|;;|_|_|;;|;;|;|=|=||_|_|=|=|;|;;|;|=|=||_|_|=|=|:|_
|::|::| | ||::|::|:|=|=|=|| | |=|=|=|=|=|=|| | |=|=|=|:|
|::|::|_|_||::|::|:|=|=|=||_|_|=|=|=|=|=|=||_|_| 「|_ |:|
|::|::| | ||::|::|:|=|=|=|| | |=|=|=|=|=|=|| | | |_ | |
|::|::|_|_||::|::|:|=|=|=||_|_|=|=|=|=|=|=||_|_l= |」ロ|:|┐ __ ┌_┐_
|::|::| | ||::|::|:|=|=|=|| | |=|=|=|=|=|=|| | |=|=|=|:|| rュ rュ.{{二} |ェェェェェェェェ|-|
__[匚]_ ____┌_|::|::|_|_||::|::|:|=|=|=||_|_|=|=|=|=|=|=||_|_|=|=|=|:|| 「|三三三三|_|ェェェェェェェェ|-|
三三三三| _l二lニl_ .|llllllllllllllll|lllllll|::|::| | ||::|::|:|=|=|=|| | |=|=|=|=|=|=|| | |=|=|=|:||_|:|三三三三|二|ェェェェェェェェ|-ト、
三三三三| |E||ヨ|≡|_|llllllllllllllll|lllllll|::|::|_|_||::|::|:|=|=|=||_|_|=|=|=|=|=|=||_|_|=|=|=|:||]|:|三三三三|二|ェェェェェェェェ|-|-|
三三三三| |E||ヨ|≡|叮|llllllllllllllll|lllllll|::|::| | ||::|::|:|=|=|=|| | |=|=|=|=|=|=|| | |=|=|=|:||]|:|三三三┌_┬_┐ .ェェェェ|-|-|
三三三三|_|E||ヨ|≡|┌|llllllllllllllll|lllllll|::|::|_|_||::|::|:|=|=|=||_|_|=|=|=|=|=|=||_|_|=|=|=|:||「 ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄/ ̄|ェェェ|-|-|
三三三三|丑|E||ヨ|≡|||llllllllllllllll|lllllll|::|::| | ||::|::|:|=|=|=|| | |=|=|=|=|=|=|| | |=|=|=|:|_|+++++++++|+++|++++|ェェェ|-|-|
┌┬――┐| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|lllllllllll|ll┌――┐:|::|:|=|=l┌――| ̄ ̄ ̄| ̄|┌┐三三|+++++++++|+++|++++|┬――┐
【実際、丸の内には東京三菱UFJ銀行や、三菱電機、三菱商事、郵船ビルなど三菱グループの本社が多い】
___ _____
|ll「ll| .|ll「ll|ll| |lllllll|三三|X|三三
|ll「ll| .|ll「ll|ll| ,rッ――――――――‐! |lllllll|三三|X|三三
____|__ |ll「ll| .|ll「ll|ll| |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
「lll| |!llll|lllllllll|. .|「lll「|_.____._|「lll「|ll| |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
| ロ| |!ロ |llllllll|. .|「lll「|ロロロロ|「lll「|ll| |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
| ロ| |!ロ |llllllll|:.「. |llll|_ r―――ュ‐ュ「|ll| . r――――‐‐ |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |lllli.「|ll| . | ロ ロ ロ ロ | __|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
_ | ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |lllli.「|ll| . | ロ ロ ロ ロ | i |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
|lllll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |lllli.「|ll| . | ロ ロ ロ ロ | | |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
|lllll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|I |ll| . | ロ ロ ロ ロ |_ | !.|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ | |lllllll|三三|X|三三
|lllll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|I |ll| . | ロ ロ ロ ロ |-| l |lll|┌─┌─┌─┌─ | |lllllll|三三|X|三三
|lllll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|l 冂 | ロ ロ ロ ロ |_,| l |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |「l 「|lllllll|三三|X|三三
|lllll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll|_| 「l 「l 「l |llll|.品[]-| | ロ ロ ロ ロ |-| l |lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |―ュ!lllllll|三三|X|三三
_―ァi| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|l- l| ̄~|,::::::;i「| ロ ロ ロ ロ | :l`/|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |ロ l|lllllll|三三|X|三三
.L l‐.| ロ| |!ロ |llllllll|丑―ュ_-i,| 「l 「l 「l |llll二lil. .|: : : il|| ロ ロ ロ ロ |-, |ll|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |ロ l|lllllll|三三|X|三三
../l「| ロ| |!ロ |llllllllト‐ュ |-i|___,i‐_,| ̄"|‐i.「 ̄l|, ll| ロ ロ ロ ロ |―|ll|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |ロ l|lllllll|三三|X|三三
_「「l‐ュ-i| |!ロ |llllllll/ ̄ ̄~/l _,,.,., . _,,.,., | | |i l |l| ロ ロ ロ ロ | |ll|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |ロ l|lllllll|三三|X|三三
.「.l.H.l‐ュ! ィ‐L「日 ! ゙̄! ̄l .|ゞ;ゞ;ヾ,;.; ;:.:; jl; |! :li| ロ ロ ロ ロ |ロ.!|ll|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |ロ l|lllllll|三三|X|三三
._.「lll|;ll l/ ニl日|‐| ロ||-ュ! /;ゞ;;ゞ;ゞ ゞ;' : :;' ̄' ;┐ .ll ロ ロ ロ ロ | |ll|lll|┌┌┌┌┌┌┌┌ |ロ l|lllllll|三三|X|三三
【また、三菱地所のオフィスビルや、明治安田ビルなどが建ち並んでおり、三菱の面影がある街とも言える】
【そこには、西洋列強という強大な壁に挑んだ、明治の企業家の魂が今でも日本人を見守っていると思いたい】
,. -‐7
,.-,. -‐r - '" /‐.7
,.-',"'´, -,'´'´ _, ‐'´ /
, ‐'´/i // , ‐, ,- ' _, - '7
ヽ、 ! l .!.,'/,. //-.、,. ‐'.,...、 !_
くヽ, 、 /'´ .!、 i !`,ヽi´
'ヽ!` ` ,r'_", 'ヽ!ゞi l.!.i´
',.-_、_.、/!.t;:,!l l' ノ、l
ヾ.ゞ'i `` 'i゙ ',
ヽ. ! , _ ,' ',_
ヽ`r_'ニ´‐'ヽ ,_',.-‐;´-ヽ,
. \'i'-‐_'ノ ./r‐.く´, -‐ ''`' 、
ヾ,´ _, ,'./ ::: ! _ヽ___`'_ 、
/´.,!' / .:::/-、'´ .\
/.>i゙_./ .:::/ ; `ー, '、
,.' .,.' ,..,V、 ::::::! l .l `!,. ',
,.' / !ン i ヽrノ, ! .! l.i !
/ ./ ! ヽ !..::::: /..、 ,' !'i i
. / / ,.' ヽ ....`"ーく::./.:ーノ.,' !
,' / , ' `-、-'、_`ノ'ー '7 / ,.'i
【丸の内を創った男】
【終わり】
今回もお付き合い頂きありがとうございました。次回は9/22 16;00を予定しております。
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【次回 徳をもって利をなした男】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。,r;'.:;:f''゙
i'l゙t;::,:i'
i゙ ヾ;`i
。,. ハ ノl,.ィツ,.rノ;,i
,r'.;i iV゙ l'"r'´ '゙´-'((ァ
tヾ; ,l,' ,' ,. '´; : ''"'i;ヽッ
'ゞ) >- 、.i..∠..,,:: ' ノr'ァ
_,.. -‐`l=ミニ:::;;;;::=,ヾミィ´iヾ、
,r'" ,r'〈ニ=三三=ィ 'ノノ',ハi''`
/ , /とニ、>,=三=''<ノl'゙ソiiii、
,.r'" i ,',r'',ニ- ' ゙ヾ::っ ,/,.','>、iiiiヽ
r'" i,',',ι'r',.、 ヾr'"/',.', ',`,r'´\
r┤ i', i i ,'`;゙'lゝ,._,,..`+','.,.',.'.,.',.',.. -‐ ヽ、
r┘ヾ,、 ,l i i .i .i .l ,'l :o l',.',.'.,.'/ ' i
乙
工業と国家の三菱というイメージは戦前からというのがよく分かります。
丸の内というと「丸ビル」が有名だが、このビルの少し前までの呼び名は「丸ノ内ビルヂング」
名古屋駅前に少し前まであったビルは「大名古屋ビルヂング」
共に三菱地所の保有であった。
後者はネタにされることも多かったが、戦前からの三菱の表現法であったことは知られていいと思う。
乙乙。
まあ、やる夫が配役される程度には、岩崎一族は
当時の日本の「主人公」だったんだろうねえ。
乙ー
乙でした。
三菱は2010年の龍馬伝見てから興味湧いた。
乙
乙
三菱の結束は凄いよなあ
乙です。今でも丸の内の再開発は三菱地所が行っていますね。
学部生のときに会社説明会でぎょっとしたのを覚えています。仕事のスケールがでかい
丸の内をちゃんとまとめて購入して区画しておいたおかげで、戦後の銀座の様に
トルコ風呂が作られる暗黒地帯にならずに済んだんだな。
乙
今回も政府と商人との親密な関係が見られたな
乙でした
乙でした
今も丸の内に行くと、やっぱりここは「帝国の首都」だったんだなあと思わされるけど、彼の為した業績なのか
三菱地所を見に行こ〜
こないだ経済番組が面白いこと言ってたけど、
三井不動産の本拠地は日本橋で、コレド室町とか、
三菱不動産は本拠地が丸の内で、
住友不動産は東京駅周辺に割り込めず、新宿に本拠地を置いている、
だからこれからどの土地の再開発が有望かを考えたらその不動産会社に投資するといい、だって。
戦前の財閥系企業は江戸時代の藩みたいな結束があったと
司馬遼太郎のエッセイで読んだな。
住友の専務理事で退職後に歌人となった川田順のエピソードが有名。
時間が少しかぶさるけど、明日1330から1630までUstreamで
シンポジウム「比較研究 実業の継承者たち - 渋沢敬三・岩崎小彌太・藤山愛一郎」
が実況されますよ。前座にどうでしょうね?
http://shibusawakeizo.jp/event/event03.html
浅野総一郎の設立した東洋汽船を代表する
太平洋航路の蒸気タービン式高速客船・天洋丸シリーズ3隻は、
浅野自身の要望で三菱長崎で建造されてるな
(タービンはさすがに英国製パーソンズを輸入したが)。
さすがにうちではまだこのレベルは大きすぎると三菱も断りかけたが
浅野が説得して三菱側も腹をくくって長崎造船所を拡大してまで
明治41年に1万3000t・20ノット出る大型船を建造させちゃった。
これで東洋汽船は一時太平洋航路の主導権を握った。
早くも石油燃料の輸入ビジネスに着目した浅野はさらに大型タンカー導入を決め、
三菱長崎にこれまた当時としては最大クラスのタンカー・紀洋丸を建造させたが、
(三菱長崎の能力が相当に買われていたってことなんだろう)
だが政府が当時まだそれなりに産出していた新潟、秋田などの国内油田保護のために
石油輸入関税をいきなり上げたことではしごを外され、
浅野はせっかく竣工間際の紀洋丸を南米移民船に改造する羽目になっている。
細かいとこでもうしわけないが、
>>364
また1981年には明治生命(現在の明治安田生命)を設立するなど、
>>368
「明治22年、1989年に
各行の西暦間違ってるよ。1881年と1889年では?
すいません、その通りです。西暦間違えてました。
それでは本日の投下時間になりましたので、よろしくお願いします。
【世界遺産に登録された石見銀山だが、この銀山が登録されたのは世界的にも希な「はげ山ではない鉱山」であったからである】
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : :: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.(⌒ (⌒ヽ:.:.:.:, ' ⌒)
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(⌒ヽ:⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..::..:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( . ::.: .)ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.( (:.:.⌒⌒ :⌒ ⌒) .:.:.::.::.::.:.:.:.:.:.:.: : : : : .:: : : : : : :.:.:.:.:.:.: ( ⌒).:. .::. );:.:.: .⌒:.: .:)
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( (⌒:.:. (⌒ ):.:⌒) :.:.:.:. :.:.:.:.:.:..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー' ー'⌒`ー' ヽ_ ノ.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー':`ー':.:.`ー '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:. :.:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:. :.:.: .:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: ::;;;;;ヾ);;;): : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: ;;;;;ヾ);;;);;;;) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
;(;:〃;;;|!;;;);;;;;;) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,,.-‐''" "'- 、 : : : : : : : : : : , -'"`'ー-、_ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
;;;;;ヾ);;;)ヾ);;;;;) : : : : : : : : : : : : : : :_,,.-‐''"::;:;:;:;::::::::::::::::::::"'- 、_,..-'''"::::::::::::::::::;:;:;::゙''ー-、,_ : : : : : :;(;:〃;ヾ);;;) :
;(;:〃;ヾ);;;)/;;;;;;;);::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(;:;;;;;;;);ヾ);;;) :
:;;;;;ヾ);|!;;):;;;;;ヾ);;;);:、;:;":;";`;:;"::::、;:;":;";`;:;"::::::::::::::::、;:;":;";`;:;":::::::::::::::::::::::::::::::、;:;":;";`;:;"::::: (;;;;;ヾ);;;));;;) :
;(;:〃;ヾ;);;/;;;ヾ);;;);:、;:ii":;";ii`;:;":、;:;"ii:;";`;:;":、;:;":;";`;:;"ii:;":;";`;:;":、;:;":;";`;:;":i、;:i;"";`;:;":(;:〃;);;|!;;;ヾ);;;):
;;;;;;;;;;;;)|! ;;;;;ヾ);;;);,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;ヾ);;;);;;ヾ);;;);;;;;ヾ)
;;;;;ヾ);;;);;;;;ヾ);;;):::::::::::::::::::-:::::: :::::-:::::; ; ; ; ; ; ; ; ;- ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;-; ; ; ; ; ; ; :-::::;:::: (;;ヾ);;;);ヽ)|!;);;/;;ヾ)
:;;;;;ヾ);;;)::::::::::::::::::-:::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::; ; ; ; ; ; ; ; ; _ ; ; :::::::::::::::_::; ; ; ; ; ; ; ; ; ; :::::_:::::::::;;’::::(;;;;;);;;;;ヾ);;;);;;;;ヾ);;;
::::::::::::|ii|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : :_: : : : : : : : : :- :::::::::::::::::-_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ii::::::::::::::::
石見銀山が何故そうなったのかといえば、しっかりとした植林事業を行っていたからであり、計画的な伐採を行っていた。
つまり、環境に配慮した経営を行っていたからであり、世界遺産に登録された理由はそこにある。
::::::::::::::::.:.:.:. : : . . . . . :: : :.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽミゞ;;ヽミゞ;;ヽミゞ;;ヽミゞ;;
:::::::::::::::::::::::.:. : : : : : : : : : :.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽミゞ;;ヽミゞ;;ゞ;;ソ;ヾゞ:;ゞ
:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::, '⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , ゞゞ:;ヾゞ:;ヾ;ヾゞ:ミゞゞ:;ヾゞ
::::::::::::::::::, (⌒ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, (⌒ )::::::::::, (⌒ ⌒ヽ::::::::::::::::::::: ゞ:;ヾゞ:;ヾゞ:;ゞミゞ /ミゞ:;ヾ \
:.:.:.:.:., (⌒ ⌒)、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,, ( ⌒ヽ ヽ ,, ( ⌒ヽ:.:.:.ゞ:;ヾゞ:;ゞ:;=ヾー、ゞ:;ヾミゞミゞゞ;ヾゞ
:.:.:.:.r'⌒: : : : ):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,r'⌒ : r'⌒ : : : : : :) ゞ:;ヽミゞ;;ソヽミゞ;;/ii/ヾゞ:;ヾヽミ|
, (⌒: : : : ) ):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,( : : : : : , (⌒ : : : ,r'⌒ : ゞヽミゞ;;ソヽミ\ゞ;;ソヽミゞ;;
: : : : : ノ ):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., '⌒, (⌒ : : : , '⌒ : : : , '⌒ ゞ:;ヾゞ:;ヾゞ:;ヾ: : :ゞ:;ヾゞ:;ヾゞ:;ヽヾ
: : : : : ⌒ヽ、:.:.:.:.:., '⌒ , '⌒ : , (⌒ : : : , (⌒ ⌒)、 ゞ:;ー、ゞ:;ヾ/ :;ミゞミゞ:;ヾゞ\ :;}ヾ
: : : : : : : : : , (⌒ヽ : : ( : : : , '⌒ : : : : ) ゞヽミゞソヽミゞ;;ソゞ;;ソ、 ゞ:;ヽミゞミゞii
: : : : ,, ( ⌒ヽ : : : r'⌒ ⌒ヽ: ,, ( : ⌒ヽ : : : ( ゞ:;ヾ\;ヾゞ:;ヾ :ゞ:;ヾゞ:;
⌒ヽ , '⌒ : : : , ( ⌒ヽ : : : : ⌒)、: , '⌒ ゞ:;ヾヽミゞミゞミゞヾ_,.____ゞヽミ
: : : : : : : ⌒ヽ: : : , '⌒ : : : , (⌒ : : : : _i,、 ,i、 : : : : , '⌒ __,,.. -‐'''" ゞ:;ヽミゞ;;ソ;';_ ;ゞ}ヽミゞ;
⌒`゙''ー-、,_ ,,i,ィiー'木i;i;ヽ イ木木i;木木i;木ヽi;木 _,,.-‐''" ;';_;; ,;';_;;,;'; ヽミ\ : /;;ii/ゞ
;_;;`、;_T,;';;;`ヽ r';木i;;林i;;林i;;i;;木林i;;木i;;林木i;;i;;林i;;/ ,;';_lili/ ';_;;,;';_;;,;' ;__,,.-‐''" :\;;Y;;ii/ 7ii
;li;Ylili';ヽ,;';_;;、 }、_ 傘 iii林 i;;i 艸i;;i;;森i;;木l;;林i;;l;;木i;;i;;林i/ ,;';_li;';_/ ;;,;/;_';_;;,/ ;';_;;; ;_:; }..;;;ii{ /i/;;
;lili,i;lililili;ノ;_;Y;;,;';_;;`ー- -、';_;;,;';_;;,;';_;;,;';_;;,;';_;;,;';_艸;,;'林;.,./ ';_;lili/ ;'/ ;lili,i;;_;;,;'li/; ;,;';_;;,;'ヽ _li |..;;;ii|/ i|i
:':‐.:':'‐:':':':':'‐ :':':':':'.:‐:':':':':': :':':':':':':':':':':':':':':':':':':':':':':':'.‐:':':':' ̄`゙ー''ー -、,_,;'i_;;,li_/ ;;i|';/lililili;lili;i 'lil |..;;;ii! |;i|i|i
::.::.::.::.::.:.: .: .: .:‐.: .: .: .: .i!_: .: .: .: .:i! .: .: :.::.::.::.::‐ .:.::.::.::.::.::.::.::.::.:‐.::.::.::.: .:.::.:‐ .`:':':':'ーー:' ̄`ー:':ー |..;;;ii|ーー
: ‐ : .: .: . ‐.: .: .: .: .:.i!/三 三 .i!/i.: .: .: .: .: .:: .: ..: .:‐ .: .: .:: .: .: .: . .::.::.::.::.:_::.::.:.:.::.::.:: ‐:.::.::.::.:‐.:.::.:: |..;;;ii|:':'‐.:.:
: .‐.: .: .: . .: :.:.:::.:.:./三 三三 ./! i|::.-: .: .: .: .: .: .: .: . .: ‐.: .: .: : .: .: .: .: .: . .: .: .: .: .: .〜 .: .: .: :.::..:: |..;;;ii| :.::..:.:
〜: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.i|./二ニ.二二i!/:i|::~:-:.:-:.:.:.:..: .: .: .: .-.: : .: .: ..: .: .‐ .: .: .: .: .ー: .: .: ..: .: .: .::.`.: .:‐ . |..;;;ii| .: .: .:.:
::.:.:.:.:.:.〜:.:.:./―ー―ー- /i::::~-::-..-.:.:-.:.:-.:.:.:.〜: .: .:: .::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..: ..:_ .: : .: .: .: .: .: : : |..;;;;ii| :.:.:..:.:
【通常鉱山というのは精錬の関係上、木材を大量に使う上に、精錬の段階で発生するガス等で、木々が枯れ、はげ山になる】
 ̄〕
/
ィ
__ { ̄ ̄>''"\ //
、 ∠ >''",.. <\\ / ./
.\ > '二,. < L__\\ /^! ., / ./ -‐ 二 ̄
:.\\< }}>-、 廴_____廴_廴__l_ ` 、 / /-==ニ二 ̄≧===
:.\\\ /,イ\\ { ̄ >'"〕 廴 ` 、 } ̄ ̄ ̄二ニ=-< .イ . 'イ>、. \\
.:\\\\/.{_.>、\ >''" ノ〉' 「 ̄}厂 ̄}/〉__r―ヘ'\/〉二.イ ̄ ̄ `T⌒L_/// /〉〉 ̄ ̄
:.\\\\\ / /\>''" ,. <// l_{ //廴〕、 、\〈 ィ7 _辷'二二.. ==-‐''二__./
:.\\\\\\>''" ,. <_,r-// 从/ ./イ {!⌒ヾ=-≦ヾ\二Z二Zニ=-==='⌒! ̄ ̄´ ./
:.\\\\\\\< .////_/⌒!_ //厶イ/}_}_廴,、__,..㌻. イ\\ー---<〉7 .〉  ̄`¨7 ̄/
:.\\\\\\\\ 廴j .// 〉 _/ _// -Ll二ニ=-イ 〉廴___\\-‐'´//`ー-/__/ r/
::\\\\\\\\\二//二/二,、 // ,、 〕、 .L//⌒} > >__//__f<__/_/j
:.\\\\\\\\r一.//Tー'-勹 ^~^? r 、 / `'< 〉// __`ク_/ .// /..:.:/_ノ }L 廴_
:.\\\\\\\\{ .// ,:Lr√二ヽ `^Z」 〈 ._\//'Y >--=ミ// ./.......:/ __厶''"´ ̄
.:\\\\\\\\ゝ//__人 r'^⌒了_r--く`ー' 〈/L之 ∠ -― ´ ̄_ -―
:.\\\\\\\\\\\\\ー-z、_ r―==¬冖ニ二  ̄
.:\\\\\\\\\\\\\\......../ / ,ル'´
そして廃坑になれば、文字通りの廃墟となるわけで、石見銀山のようにしっかりと自然が残っている鉱山は世界的に見ても
希なケースに当たる。
回は、そんな石見銀山と同じく、日本の近代化に貢献した鉱山を舞台に、公害対策と環境対策に全力を注いだ
元、エリート官僚出身の経営者について描いていく。
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第五回 徳をもって利をなした男】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。,r;'.:;:f''゙
i'l゙t;::,:i'
i゙ ヾ;`i
。,. ハ ノl,.ィツ,.rノ;,i
,r'.;i iV゙ l'"r'´ '゙´-'((ァ
tヾ; ,l,' ,' ,. '´; : ''"'i;ヽッ
'ゞ) >- 、.i..∠..,,:: ' ノr'ァ
_,.. -‐`l=ミニ:::;;;;::=,ヾミィ´iヾ、
,r'" ,r'〈ニ=三三=ィ 'ノノ',ハi''`
/ , /とニ、>,=三=''<ノl'゙ソiiii、
,.r'" i ,',r'',ニ- ' ゙ヾ::っ ,/,.','>、iiiiヽ
r'" i,',',ι'r',.、 ヾr'"/',.', ',`,r'´\
r┤ i', i i ,'`;゙'lゝ,._,,..`+','.,.',.'.,.',.',.. -‐ ヽ、
r┘ヾ,、 ,l i i .i .i .l ,'l :o l',.',.'.,.'/ ' i
,.ム -.、 ゙'-...,,,,ノ'l i i i i il l L. -ィ、'.,',..': ' ,'
, 、 ,.r'" `ー ノ' l ii i .i i i'r' ヾ /
,.' ィ;r'''"゙ ,r'" l il i i .i i、', l'_ ,i'
【今回の主人公鈴木馬左也は現在の宮崎県高鍋町に、高鍋藩の士族の家系に生まれた】
i、 ,/f´'´レ=ニ-ァ
iv' '´, ,-‐=ー'´、
>-‐=:ーュ、-=ニ`> 一応オレの家は家老の出だ。
,:i=三= ,! ト,)i、ミ`ミ、
rv‐t')</ヾ,==へノ;〈゙ レ、ミ`、
/`tj''´i/ `ヽ;- ,.:'_,.-‐ャ゙`
i '´ / `ーァ、´ ,.-',´.'`=‐ァー--、
f`iー-| ,.-'/7'^>'.,' :',:'.'/ ヽ
|_|__j、 ,:/;':/ i /´.' ,:.',:' .'/ |
/' l ,r‐'/;./ レ',:'.; : ' : .,.:'´ !
| |,!、_/: ;| /, ,: , : ; / /
ヽ トi |l|.il| ///,:'.:',i ヽ、_ r'´
| ノ ||il:`y'//.',;.:-r' ̄`ー、ヽ、i´
【彼は四人兄弟の末っ子であったのだが、彼は幼くして勤王の志士であった長兄を失う】
【そして、後に母方の大叔父である鈴木に養子となったのだが、これもまた、幕末という動乱の影響があった】
,、 ,、_,......, _
N `´  ̄/____
|、,,/ェ´ェ´、_-- ̄/
..,〉,,,r´ヽ`~| ,ー、‐、~フ 大叔父さんの家に養子とはな。たまらんね全く。
.`F・,彡∃ノ ||)..|ヽ<、
i、´s゙´へノY(シ\.\
゙ィ、,,,... .ノ...ト、ヽ‐`
.. T_,..,‐´_,/\`゚
,〉、~~ ,,r´,~,ー、______
,.j.../ヽ//.././/// ~~\
/~~/.j ./././././/./../ .ヽ
.//./...j../////./././| | .ヽ
.///i ..|/.////.//./,/ | ヽ
../.j.j./ ./..,'.,'.,'.,'.,'.,'/.,'.| ヽ \
〈/|.|| ./|.,'.,'.,'.,'.,'.,','..,'.,'ヽ ヽ ヽ
..|.|.|.| ,',','.,'.,'.,'.,'.,','..,'.,'.,'\.\ |
【彼の大叔父である翔房は七十五で亡くなり、養子である衞房も戊辰戦争で戦死する。そこで、お家再興の為に養子入りしたのである】
,,,,;;;ii!!'''''''''''''`ii;;...
. /' _,,,,_ 。::::::〉|;||;;;;,
/、 '-、_`::::::::<iiii;;ii;;;iiiiiiii
ノ; 、_,,,;;`iiii;;;;;;;;l;;||||;;;|||||!
,,,;;ii:ill!!' .::|l :::::l||!!'λ)||!'
'l ..::i' _`-―''.. :::::::::γノ||'
-''l`) ___ , , :::゚::l-'::'、|'',::-,__
!'ミニ;''` ;ノ::::::::,|::,::::/:l:::::|::::::`::-::、,_
ヽ´- :::::::_,,-゚´::::y |::::::l:::::::::::::::::::::`:-::、__
'、____,:-';;;、 _:::/ |::::::|::::::::::::::::::::::::/:::::`;;;、
/:::::::::::|'';;、`y-;;、_ |:::::::i::::::::::::::::::::/::::::::;;;;;;;;;ヽ
il;:::::::::::::::::i::::;i ';;;;;;;;l`、|::::::::〉:::::::::::::::::|:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;、
l;i:::::::::::::::::l::::::>l 'l;;;`i |::`-:、__::::::::::::::;|;:::;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;ヽ
l;;i:::::::::::::::::::>'::::i :l;;;;;;i|::::::::::::l::::::::::::;;;;;i::;;;;;;;;;;;;;;::::::::::;;;;;、_
l;;;;、:::::::::::::\:::::l :l:::;;;;i:::::::::|::::;;;;;;;;;;;;;;;i::::;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;;ヽ
【鈴木 衞房】
そんな慌ただしい少年時代を過ごした彼は、明治9年1877年に宮崎学校(現、宮崎大学教育文化学部)を卒業。
後に金沢の啓明学校(後の金沢大学)に入学。しかし、すぐに退学してしまう。
i、 ,ノ,l.r''_,.L.ィ._,
、l :iイ '" '_,. " ;:/
i, :_,;'∠、;_ ,. - ; :.``':、._
,,..-‐- ..、 ,ノニ-ぅ'`-、''Yヾ ::: .:、'"´ どうせ啓明学校で学んだ所でたかが知れてる。
l: : ::;i:l::;;v、 {Ξ=三' ノ、ィ,',i、 、 ヾ、
l: : ::;i:l` ,ゝ,`、 t=Ξ='‐くノ';;k'゙ヽ,i 、ゝ オレはもっと上を目指したい。
l: : ::;i:lr`.ぐ' ヽ '-i._,,... ,シ 'ゝ,N`
ヽニ二ニソt-ニri, ,' ゙'i.,,,./,.r‐''",.r->、..,,,_
`、. - i ,.i"入 /'/',.'',r',r';='´゛''ー 、
i´i'ー'"l ,.r,'゙/`i' >,'/././ /./,r' ヽ
i)i l、 ,/','// ,i /,.',' /./,.' // l
/ ,'゙'''''' ヽ ,r'/,'.,'/ i/ ,'.,' ,'./././ レ l
l i'r''" ,',',','i' /' ,' ,' ,'.,' ,' ,'r'゙ ,'
', l'`ー、ii'i i.l /,'.,' ,' ,'.,'./ ,i'゙ ,ノ
l i'゙i l.i.i.i.il /,'.,' ,' ,'.,'.,'.r'-,、 /
l ,' l.i.,'i l,/,' ,' ,' i i_ムr'~~゙`ヾ、-.、 /
'、 ,.-ッーィ'''''ー-‐'''" ゙' `ヾヶ'
`ー-r‐''" l : ,./
i/, _,,.ィ--、 ,rii/
゙''(..゙ジ l','.i iヽ....ィ--―‐-----'''iiiiil'
【そこで彼は東大予備門に入学し、明治20年1888年、27歳で東京帝国大学を卒業し、内務省入りした】
の時代ににおける内務省とは地方行政・警察・土木・衛生を統括した、官庁の中の官庁と呼ばれる巨大行政機関である】
∧ iニニiニiiニニiニi
†_____| ̄|_____/;:;:'i,....| |;;| | |;;|iニニiニi iニ::iニi
† 'i.|.i' /;i 'i.|.i' 'i.|.i';:;: ;,;'†iニ 'i.|.i' 'i.|.i' .'i.|.i'.ー†、,______________| |::|
∧ ,i鬻i、; i ,'i鬻i`、 /鬻i、;;;;;;∧ /i鬻i,/i鬻i/i鬻i、::∧ :.::.:__::.::.:.__:::.:.:..__:.::.:.__: \!_|
|/ 'i,_iニニニ.、iニニニニヽiニニニ.、:/ 'i, ニニ'i,,,ニニ'i,,ニニ,/ 'i,::/∧:::/∧:::./∧.::/∧:::/∧
,,,/i''"``i:|i--i|;:;||i_i i_i |;:;|:|i--i|;:;|i''"``l|i--i|;;|i--i||i--i;i''"``i:| i:ロ|::| i:ロ|::| i:ロ|::| i:ロ|::| i:ロ|\
| / i''"``i;|i_ii_i|;:;||i_i i_i |;:;|:|i_ii_i|;:;|i;ロ;: ||i_ii_i|:,|i_ii_i||i_ii_i;|;; |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニi
, ;|/__i'ニニi'ニニニニニニニニニニニニニニ;:iニニニ|ニニニニニニニニニ;iニニニ|: |
;;`|∩| ::::l |i--i|; __|ロロ|_,,|i--i|;;:;| | |i_i| |.|i--i| |i_i| |;; | | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| |
; |:! !|コ :::i |i_ii_i|; iLiLiLiLiL||i_ii_i|;;:;i;ロ;: | |i_i| |.|i_ii_i| |i_i| |;; | |_i_i| |_i_i| |_i_i| |_i_i| |_i_i| |
;!;:|:!_!i'ニニiニニニニ `ー--- "ニニニニ;:iニニニ|lニニニニニニニニニiニニニ|ニニニニニニニニニニニニニニニニニニi
; | | ;;::i|i--i|;| ;;i:, '⌒`、| ;;i|i--i|:;| | |i_i|;, '⌒`、:|i_i|;;|;; | ..!;;:∩|''⌒ 、 !;;:∩| |i_i| :|i_i| |
; | | ;;:;i|i_ii_i|;| ;;i:| || ;;i|i_ii_i|:;i;ロ;: | |i_i|;| |:|i_i|;;|;; | ::!::::! !|::... i !::::! !| |i_i| :|i_i| |
:';:;'':':`::';:;============ニニニニニ;:iニニニ|ニニニ]ニニニ]ニニ:iニニニ|;;| ̄ ̄|:ニニニ| ̄ ̄|ニニニニニニi
-ー''"’~| ,,.:;:、。,., ,.;:::.,、。、|;;;;. ,.,,,':';::':';:;'':'`::';:::ニニニi,,':';::':';:;'':'`::';::':';::':ニニニi:;'':'`::';::':';:;'':'`::';::
:';:;'':'`:';:;'':'`::';::;::':';:::;;:':';:::;::':';::':';::;;::;;'':'`::';::;;:`:;ニニニi,,':';::':';:;'':'`:':';::':':';::'::';:::';:;'':'`::';::
【今で例えるなら、警察庁・総務省・環境省・国家公安委員会・国土交通省の一部が一体となっていると言っても過言ではない】
【鈴木はこの時、国家経営を担うエリート官僚として生きていくことを考えていた】
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.- 実家のためにも、オレはトップを目指す。そうでなきゃ、親類縁者に申し訳が立たない。
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
'; _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i; `ヾ'、ノ
ヽ,__ , ‐'´./ / ,./
!r',. i,__.i //
【それは、実家や養子縁組した鈴木家の為、そして自分の才覚を試したいという一つの願望があった】
【そして彼は明治22年、1889年に彼は愛媛県書記官として赴任した。そこで彼はある出会いを果たす】
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ 鈴木書記官、良くおいでくださいましたクマー。
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
/i
/i / /-――, __
/ / ,'  ̄ ̄ /
iY′  ̄゛゚゙ く _
{ ', ,' , ' _ _ ` 丶. >
.」二二二二 \_ _' ,二ニ=‐ いえいえ、こちらこそどうもよろしく。
/ニニニニニ⊃ .\ |′ | \
|ニニニニニニニ⊃ / /) / \フ
ヽニニニニニ⊃ ノ /ヾゝ| \>
 ̄[ ̄ ̄ ̄`・´ | }ハ 从{
( ̄` ,./ ∨
}__,.-ぐ_, -一 "´ 〉 、
,,.-‐´ | /ー\ / ゙丶..,_
,,.. -‐".| | | | ./ / >、_/\/ / / / / / `゛ ‐- ..,,
/ /: : : : : : :|/ / .| / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'/ `ヽ
. / /: : : : : : : | ! | ./ ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'/ i
| /: : : : : : : ::| / | / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,',/ i
.i .i : : : : : : : ::| / .| / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,| i i
i i: : : : : : : : :|/ / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' | i .i
i |: : : : : : : : :| / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'| i i
【彼は住友家が運営する別子銅山の開坑200年祭に来賓として、その企業城下町である新居浜に招かれた】
別子銅山とは、住友家が1690年に発見した日本を代表する世界的な大銅山である。二百八十年の間に70万トンもの
銅を産出した、住友のドル箱と言ってもいい銅山であった。
,、、
_∠^ヽ、 _/;:;:;:;ヽ-、
_,、_ _,/:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ="´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、_
_,-<;;;;;¨`~\._ ,-、.,ィ":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、
; ,-";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-、へ/;:;:;:;:;:;:;:;:,:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、 _
_-";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_==""´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゛゙
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-">":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,- 千:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,..-"´:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_..-"´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;;;;;;;;;;;;;;; - ":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::;:;, 〃:;:
;;;_,-<:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.:./;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,-"チミ`-、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,,,,,-=-‐:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;,..-"´:::::::::::::::::::::::ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,,-‐""´~:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;::::::::::::;:;:;
""´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゛゙ヾ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ ''-、::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヽ;:;:;;;;;;;;;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::¨ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ:.:;_;:;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y,;,;,::;:;:;:;:;:;:;:;‐-、;:;:;;:,-、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 -,,,,,,,;.;:.:.:i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;三 ≡ヽ、._,,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
この時、住友家では別子銅山の近代化に精力を注いでおり、明治以前の古い採掘や精錬法を改め、積極的な別子銅山の
大改革を行っていた。
/ ̄ ̄\
/ \ ノ
| ( ●)(●) 別子はまだまだ住友を支える大鉱山! 西洋の技術を取り入れ、
| | | 別子を蘇らせる!
| u ___´___ノ
| }
ヽ }
ヽ ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
【広瀬 宰平】
【初代住友総理事】
【若くして別子銅山の経営を任されていた広瀬宰平は、この時期採掘量が落ちていた別子銅山の改革に精力を注いでいた】
/ ̄ ̄\
/ \ / 、
| ( ●)(●) 銅山経営を経験のない者に任せると、利益なく国家の大損失となる!
| |
| ___´___|
| / { ここは是非、我が住友に任せてほしい!
,..-'ヽ ` ー‐´}
./::"::::`ヽ、.,__ __ノ ゙
/::i::::::::::::"'弋'!ー',イ>|'_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f" 、 イ/ `i
/:::::::!;:::::::::::::::::::/',r.テ \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r' ` 、_冫y"
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、 ヽ,_ノ"ー'
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ
【また彼は別子銅山支配人時代に、戊辰戦争のどさくさに紛れて接収使用とした土佐藩ともやり合い、別子銅山を守った】
【そうした結果から、別子銅山は再び蘇り、採掘量は増大することとなる】
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
【また近代的な精錬所が出来るなど、銅の質も向上する】
【率先的に近代的な設備を取り入れ、銅山改革を行う住友に、鈴木は一目置くようになる】
!、
__ヽ,\|\ i!
\  ̄ ∨ i
≦`ー゛ ∨{
> }
.< ̄ .∨`、/ ̄ ー- _/
`フ |δ| ⊂ヽ、 | 住友は精力を注いで別子銅山を改革していると言っていたが、
ム ∧__|. EミΞΞΞニ| ここまでやるとはな。
}M / .| ∨`ヽミΞΞ=/
/`ヽ_ ヽ, 、_ ̄Г´
∠_ \ ヽ, 从 /
_ -‐'" /\`ヽ .`┐二i
/  ̄ ̄ ̄\\ .\ ヽ,_,ハ_〉、
r' \' , ', ', ',\ヽ, ヽ,\
{ |\.', ', ', ,ヽ, i l',',\
} ./ |\, ', ', ', '∧i .l',',',',{
/ / /\ ', ', ', ', ',∧ .l',',',',|
} // \ ', ', ', ', ', ',∧ l',',','|
/ |\ \', ', ', ', ', ', ', ∧ }',','|
ゝ, ===、 ハ', ', ', ', ', ', ', ', ', ', ', ∨',',',|
( \_ノ//∧', ', ', ', ', ', ', ', ', ', ', l',',',| __「 ̄ ̄ ̄ ̄|
i} `} ∨//∧', ', ', ', ', ', ', ', ', ', |',',','|__,、 / _| .|
/ く ∨//∧', ', ', ', ', ', ', ', ',',|',',',',| 〉一´, ⊂ニニ| .|
.( ! ∨//∧', ', ', ', ', ', ', ', ',|',',',','| | .| ├---| .|
.\ \ |////.|', ', ', ', ', ', ', ', '.|',',',',',| .| .| .⊂ニニ| .|
゙\ `¬///|', ', ', ', ', ', ', ', ',|',',',',','|..,-‐‐「 ̄ ̄ ̄└―――‐┘
\ ト、_/|', ', ', ', ', ', ', ', ',|',',',',',',\
i / \` ヽ 、', ', ', ', ',∧',',',',',',人
i / /⌒| \',','/ \/ |
\_ノ\ / / : ∨ |
丁∨ : |
| : :
【そして後に鈴木は大阪へと赴任。ここでも大阪住友本店での200年祝賀会に招かれ、総理事である広瀬らと面識を得る】
/ ̄ ̄\
「 へ \ どうも始めまして鈴木書記官。私が広瀬です。
(●)(● ) |
| | |
| __`___ ! . -,
| `ー'´ | / /
| ィ { r 、 / /
ュー―─ ´_ノト} }/,`〈
/ム _ ,. - / :./リ ,/ /ヽ{
_,. -:::/:/:::ハ / : :/ :.ノ )(_/ ヽヽ、
// : / : /:::l y : : : / : : } >-< } : :i
j : : : : :> :./:::::l ./ : : : :i : : :Λ / / : :∧
i : r : : 〈 : i::::::::レ : : : : : : : : : :〉、_ 〈リV. :Λ
. i : | : : : :', :i::::::/ : : : : : : : : : :.乂`ニニ彡´:.V. : ',
.. | : | : : : : ', :i::/ : : : : : : : : : : : Λ : : : : : : : :V. :.i
( { / / , ′
ヾ } i / /
「`ゞ―-----‐一~二二"ヽ
厂`ゞー-----‐一~一_彡)ヽ, ̄|
/(ニニニ≡≡≡ニ彡~_ -‐┐`i γ⌒ヾ
/┌−−−−−一'´_ -‐‐┘/ ./ ⌒ i これは広瀬総理事、お会いできて光栄です。
\ニニニニニニニニニ'´ 二二) ./ ./ δ ヾゝ
\ー−−−−' ´_-‐、一/| ヾゝ
`Tー−テ一´"  ̄ |丁 厶
\ ヽ` _ ./ { ! ヾ \
\ !ニニニニ´‐′ ./ !∧ }
\ ,、 ./ !┐Y
_/ ̄ ̄ ̄ヽ }_川ミ、 ./ / ヽ
厂ー|`ー---一´| ┌ 、 ̄ ̄ _, -< /\_
.i 、 | | ノ ∧∧ ̄ / //ヾ \_
i .⌒| | /| ./ー'‐‐ヽ ./ / / / ゞ 丶、
i ⌒| |//У /i / / / / / /ゞ‐、`ー ,
| ゝ人 .川/ /i |___/ \/ ./ / / / / / / 厂|
/ / / ̄ ̄ ̄´/./ / i / ! / / | | | | | | .| ! |
/ ./ / | | | | | i / i / / | | | | | | .| | |
【この式典にて鈴木はこのような発言をしている】
ー=ニ≧-ヽー-、ー 、. ,ィ ,
ー≦二ニ=-`ヾ、\丶ヾ{レ{
`>´ _ィ三三三三三{_
-=イ/ _彡/三!..⊂ニニニニニニ'. 住友家の伊予の銅山経営は、政ではありませんが、徳をもって
/./rミ_ノ三/..(二二二二二.ヽ 事業を行っている故に、県民もこれに悦服しています。
_/ イ.:ハ {、ヽ三、::::⊂ニニニニニニ、ソ
´ ̄〃/!::∧\゙!三>―─━弋ォ,′
{/ j!:/イ\ ゙iミ″、_ - ┬’
___ ノ' /イ:i :! 〃゙T \y三ア,′
,.<  ̄/⌒iリ::ハ,::| ヽ> .i `T{_ /
| ⊂.>‐ヾ〈 ノィ| ゛ `=≠〒、_
| / 、 \イく_ __ .<´:i:i:i:iハ_
| ゝ―ヽ-- ヽ,ム∠:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i// / ー ._
| {___ ー、 ∨.....ヽ:i:i:i:i:i// / / // ̄:i:iー、_
| {__ 、 ヽ ∨__∧:i/ ./ / / / /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,
| {___ \ ヽ ∨j:i:/ ./ / / //:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i゚,
| ..====== ..\_ ヽ ノ\ ./ / / /':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i‘
. くニ三三三三三.>'ヽ___ /:i:i:i:i:\′,′,′ ,':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,
/`¨¨¨¨/¨/¨/´/ / /{Y´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}-、 i {:i:i:i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
,′:i:i:i:i:i:{ i i ! .i i ヾ:iO:i:i:i:i:i/:i:i:i:iヽ ∨/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}
【彼は愛媛県に赴任して以来、住友がいかに別子銅山を経営しているのかを間近で見ており、その経営手腕を高く評価していた】
【この時期の住友では広瀬宰平が大々的に指揮を取っており、彼は住友の経営方針をこう述べている】
,- 、_
,...--─- 、 ( ,´ヽヽ_ ヽ、 ,-┐
/ :::::::::::::::ヽ、 <ヽヽ .ヽ ヽ ヽ.( .ヽ
/ ∠ :::::::::::ヽ ヽ ヽヽ ヽゝ ヽ、 l 一意殖産興業に身を委ねて、数千万の人々と利益を共に分かち合う!
l /;;)) ::::::::::::丶 ,-ゝ、ヽゝ 、 l
Γ ヽ`´ ::::::::::丶 ヽ ヽゝ 、 ヽ l ,-、
ヒヾ)\ ::::::::::::丶 ヽ、_ , -─´ 丶 住友は共存共栄をもって事業を行う!
ヾ , ` ...::::::::::::::::::` ヽ、 ./ l
`l. / :::::::::::::::::::;;::::l .,、__ >´ , -‐ ´:;:;l
ヾ :::::::::::::::;;;;:::::l〈.ll `ヽ < , -‐ ´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
ヽ ./l ., ヘ :::::;;;;;;;;::::丶ll l Ⅱl >´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
/ l´ ヾ.、;;;;;;;;:::::::::〉,!ゝ‐‐ゝ─ ´ ̄ ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
〈 l, -,.l.〉.、;;;;:::::::::l∧:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
丶 ‐´O lゞヽ ヽ::::::::::l ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
,_´-:;:;:;:;:;:;:;lヽ ` ヽ、 l / .丶;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
,、_ - ´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l ヽ、 ─- l/ / .丶:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:丶;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;l
【この時期は三菱や三井ら政商が活発的に活躍していたことを考えると、若い鈴木にとっては住友がかなり魅力的に思えた】
【そしてこの式典が終わった後、広瀬は、自分の後継者にして甥である伊庭貞剛にある相談を行う】
...
´ ヽ
/ ‘,
. ′ ',
. l ,、 !
| −--' ノ ‐´ `| 貞剛、お前は鈴木馬左也という人物をどう見る?
i ( (::::) ( (:::)|
, -‐' | ,
. 〈/////', l ム、
マ>ー‐ト 、 __ __´ _, / /ヘ
} : : : : : : : 〉 ` = ´ ///// \
.≦: : : : : ::/;> _ イi.////.>' ´
≦: : : : : ヽ : : 〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{///ヽ
__
__ - ´´ ̄ `¨ ‐ 、
, -'"´:  ̄ ̄ ヽ
/. : : : : ,  ̄ ヽ 丶
,,.'. : : : : / /::::::ヽ l ヽ、
/. : : : : : { {:::::::::ノ ! ヽ そうですね・・・・
/. : : : : : 丶 ` ´ ノ ヽ _
/. : : : : : `ー‐ ´ |
./. : : : : : i
/. : : : : : __ i
/. : : : : : l
,'. : : : : : : /
i : : : : : : : /
i : : : : : : : /
', : : : : : : : /
', : : : : : : : /
ヽ、: : : : : : . /
ヽ、:_: : : : . /
`¨i : : : : : ヽ
実はこの二人、鈴木を大層気に入り、彼を住友へとスカウトしようとしたのである】
/ ヽ
/
!
| ――≧ ―−| 内務省入りしたエリートながら、エリート臭さはなく、また我が住友の経営理念を
匸Τ 匸Τ ! しっかりと理解しております。彼のような人物こそ、住友に相応しいかと
.∧ 丶
∧ ´ !
. ∧__ _ /
〉 : ≧ ニ / :::.....
√ ̄ ̄≦! ≧ー > __ .:::::
, へ / ヒ 〈 Y ≧−、 r / ≦ニニエコ.::
\`^ |ー '´У / ´ ̄_ >
\ ! \ _〃 i / ´ ,´ !
ヽ Y ,'' イ- ´
λ | /  ̄ V ´
∧ ! /ー 、 〉
:.. ∧ i! イ У
\ \_ / /
\ y' /
【伊庭 貞剛】
【二代目住友総理事】
伊庭は広瀬の甥っ子であり、若くして住友の本店支配人となり、その後も要職を歴任。1890年(明治23年)には
衆議院議員となっている。
____ _
/ \
/ \
/ _ 丶 それに、鈴木さんなら住友が抱えている問題を解決する、
l ノ } ⌒\ /⌒ l 立派な人物だと思います。
| / .ハ ::;;( ●) ( ●)|
.l // .ム-,..,. ´"''" , "''"´ l
\ ヽ! ' ' ! ヽ 、__ ,_, /
|フ入 l /
,ヘ ヘ ト 、 _ 、´
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
l | `ヽ ヘ l! /
【実は住友を支え続けた別子銅山であったが、同時に住友の足を引っ張り出しかねない大問題を生み出していた】
【それは、銅山から発生する亜硫酸ガスにより、新居浜の精錬所周辺一帯に大規模な公害が発生したのである】
..... :.:...:.:. .:. .:. . .. .. . .. .......:.:.:.:.:. .:.: :.:.:.... .:.:.:.:.:...... .. ..:.:.:.... ..:.:.:.: .:
:.:.:. .. .:.. ... .... .:.:.:. .. . :. .:.:.: .:. . . .....:.:.:.:.:.... ..... . ..:.:.:.:. .. .......:
:. . ..:.:.:.... ..:.:.:.... /.: . : ..ノ..:.:.:.:.:.... .:.:.:... ...... .. . .:.:
. . . . .:.:.:.:.: (. ノ´. :. .:.:. ....:.:.:.... ..:.:.:.: .: .. .. :.:.:
. :. . . .. ..: 丿 (. :.:.:.:.:... ... ...:.:.:.:.:. .:.:.:.:.:
γ'⌒ー⌒ ).:...... .. ..:.:
:.... .... .. ......:. .:.:.:.... .......:.: ( 丿 . . :.:.:.:.:.... .:.:.:.:.:...... .. ..:.: .:.:
:. .:.:.:.:. . . .....:.:.:. .... ..:.:.: 丿 __ノ ̄ :.:.... .:.:.:... .......... ..:. ...... .:
:. . .. . ::. ..: γ ⌒ (.....:.:.:.:.: ..:.. . ... .......:.:.:.:.:
... .. :.: {, ) :.:.:. .:.:. ....:.:.:.... ..:.:.:.: .: .... :. .:
.::. :.:. ノ ノ. :.:. .:.:..... .:.. . .....:.:
. .:... . . :.( ,ノ :.:. :
.....:. .:.:.: | ノ y'⌒ー '.... :.: :.:.:. .:.:.:.:. . . .. .:.:.:
::...:. .: .:.: | ( '⌒ :.. ... .. .... .. ..:.:.:.:.:.: .: . .. .
... :.: . :.:.:. .: | y .ノ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:... .. ... .:...:...
:.:.:.:.:.... .:.:.:...:.:....rhnnn┐ .:.:.:.:.:.... ..... . ..:. :
.... :.:.:.. ..:.:.:.:.:.:|: : . |
: |: : . |... :. .:.:... .
. :.:.:..:. |: : . | :. .:.:
. |: : . |
. : . .. :. .:.:.: . :. |: : . |. :.. ..:.:.:.:.:.:
..: |: : . |. :.:.. ... :. .:.:.:.: .: . ... :. .:.:.:.: .:
. |: : . |
. |: : . |. :. .:.:. .. . :. .:.:
. :. .:.:. |: : . |.:.:.:.:.. .:.:.:.. .. .. .... .:.:.:
. |: : . |. :.:.:..: .:.:.:.. ....:.:
. :.:.:..: .:.:.:..|: : . |. :. .:.:.:.: .: .... ..:.:.:.:.. .:.:.:
. |: : . | :.:.:. . .. ... :
. |: : . |
. |: : . |
. |: : . |
. |: : . |
【それにより、周辺の作物が枯れ果て、深刻な社会問題へと発展。明治二十六年には暴動まで起きている】
【実はこの時期、同じような事件が関東でも発生している。かの有名な足尾銅山公害事件である】
」 ヽ イ
ム、ヽ、 \ / l
/: : ヽ、ゝ、 ノ .!
./: :ノ: : : :`ー 二_ - _ / l なんということですか、足尾銅山周辺で公害が発生ですと!
,:':/: : : : : /:l: : l : i:ーr, 二_ ー- ム. 」
/: : : : : :ノY': : :l!: ナナぇ 、_ ` ー-┐-┤
/: : : : : : :/rテl: : : i!:; :メゞ;;テベミヽ ,ィヒ: :l
./;: : : : : : : :.k 。 !: : : :i!:/  ̄ ィツノ: : :ヽ
〃/: : : : : : : : :,':::>-|: : : :メ、 U l ハ: : :ヘ
/ /: : : : : : : : : :l::::j .!: : : ; ヽ ノ /: :}: : ハ
_/ /: :_:_:_: : : : : : :|::/、 l: : : :l \. 、_ _ ノ: : :l: :/ i!
| ̄ i! `ー― 、/ ヾ,|: : : ト、 ヽ ` ´ /: : : ノ:/ ノ
| .i! / `丶, |: : : i. ヽ \´: : : : :〃:| /
| .i! / `丶; :ト、 冫ー ´\ヽ、;_: : : ノ/
| i! / /\ .ソ | \ _ヽ \`ー.メ、
| i! / / \┴ 一 ' ´{. ヽ .{
| .i!. / / ヽ、_, -′ }. l
|. .i!. / / , ヘ ノ ′ ハ
| i!. / / , ′ ヘ、 / l
| .i!. / / , ′ \ l! i!
【古河市兵衛】
【古河グループ創始者】
【元々、足尾銅山は江戸時代に発見されたのだが、この時代には殆ど閉山状態で、掘り尽くされた銅山として認知されていた】
| .|
| |
| |
│ │
.│ | │ 足尾銅山ですが、本格的な調査や採掘は今まで全くやっていませんね。
├──┴────── ┤
├-┬──────┬─┤ もしかしたら、ここは当たりかもしれません。
| |___. __| ||
| |二__ ' '二二| |ヽ|
| | TU.> 彳 UT| |)|.|
| | | | |ノ |
| | | 〈| .|. | |
| | ト _ _ .|| |
| | | \ /|| |
| | | へヽ _ ´ || \ |
<. | ト \ / | | / ̄|__
< \ .| | \ \ / | | _/ / へ
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / \
そこで、元小野組出身の古河が近代設備を導入し、徹底した調査を行った所、大鉱脈が発見。閉山された鉱山は
不死鳥の如く蘇ったのである。
【その後、足尾銅山は日本の銅の産出量四分の一を誇る大銅山となるのだが、精錬時に発生する亜硫酸ガス等で公害が起きていた】
/:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\
/:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ
|:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:)
i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./
i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/
\ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ 足尾銅山下流域では鉱毒により、多数の農民が苦しんでいる!
,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ
i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄ }ミ/ワリ また、周囲の木々が枯れ果て、土砂崩れまで発生している始末!
ヾ`、_言 l. | ./ミfソ./
\_ミ. i i、,i_,jゞ, / |/
ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊
ルj;|ト`ー‐''"" ̄  ̄``゛゜`゛ メ|ミミし
彡廴\ヽ. ~武才~ / //_|父
ノ|:.:.iV\!, / オ.i:.:ト._
_,,.. ャヒ''"´ 斗:.:.:iヘ.: :\,___,/ジ/: :.i.:.:r-ゝ~"'ー- ,,
【田中正造】
【衆議院議員】
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:. 政府として早急に足尾銅山における公害対策を取るべし!
//州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
{(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i
゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i
-=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i
j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i
∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i:
辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡
ヘ `:::::7´ ,:′ 从州
. '; / ;; /:/ニニ
,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ
,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
【栃木県選出の議員である田中正造によって、この一件は大々的にとり上げられ、この事件は後世教科書にもなる大事件になった】
だが、この時代の日本の輸出品目で、まともに外貨を稼げるのは銅と生糸だけである。それぐらいしか稼ぐものがないほど、
当時の日本は貧しい国だった。
|::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::|
}:::.. ! ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::..│ ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::| 日本の輸出品目でまともな代物は銅と生糸だけです!
|::::::::::|:::::::::::::::::: .........::::::::::::::::::|
|::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| その銅の四分の一がこの足尾銅山で生産しているんですよ!
「二二工二二二二二二二ニニニニコ
/:::::l__ノ ゝ、_ ヽ:::::::::::::l|::::::l:::::::::::::l 第一、亜硫酸ガスは西洋でもまだ無害化できていませんし、
/:::::::l `゙ !:::::: :::l|::::::l:::::::::::::l どうすりゃいいんですか!
l:::::::::l 0 0 l:::::::::::l|::::∧:::::::::∧
|::::::::l ヽ) |:::::::::::|l::::|`ヽ:::::::::∧
|::::::::| l:::::::::::|.!:::|o丿:::::::::::∧
|::::l:::l r─-、 l:::::l::::| l:::「::::::',::::::::::::∧
lイ:l::::ヘ. l ) !::::l:::|, l::ト、::::::\::::::::::∧
l l::l::::|:::\  ̄ l::::l:::|斗:!‐\:::::::\:::::::::',
|::l::::ト、::::l::> _ 斗┼:l:::| l::| \::::::\::::::',
|::l::::| ヽ:斗イ\/ |:::l:::| l::| \::::::ヽ::::',
|::l::/「ニ二二二二二二l::l:::|ニ|::l二二二二\::::l::::',
/ / |::l::l |::l /\::::::',
,.イ| / |::l::l |::l / \:::',
【また、この時代には亜硫酸ガスの無害化は実現出来ておらず、公害を無くすには銅の生産をやめるしかない】
,i---、
. /|;;;;;;;;;;;;;i
| |;;;;;;;;;;;;;;;i
| |;;;;;;;;;;;;;;;;;i
. |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i そうなれば、日本経済は破綻します! そうなってもいいなら私はいつでも足尾銅山を閉山しますよ!
|_了;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /j_ ̄ _λ::::::::::::.l
|::|l` ´ い|::トv::::.i
!|( __ u|::|r':゙;;:::.i
|::::>−=jノ〉ュ:::゙;;::.i
// ̄ ̄]~| ̄\l::.i
|/ | `!j;リ
/ 〃 |、 ゙i
\ 〃人 、 __,!
. ( `iーロ-' `ーロj′ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なみに世間では何かと悪役にされがちな古河市兵衛だが、意外にも彼は自社の責任を謙虚に認め、賠償と公害対策に乗り出す。
|~~'-、 ゙''ー ___ | _|
. |;;;;;;|;;|;;;iー−、,  ̄'''''--------┴--''" |
. |;;;;;;;|;;;|;;;|;;;;;;;;|;;| ̄~7iー----------''i'''"|
|;;;;;;;|;;;|-;;|;;;;;;;;|;|;;;;;/|-......__ _ィ-!;;;;;| 分かりました。住民にはきちんと賠償を払いましょう。
|;;;;;;;;|;;;|ヾ!|;;;;;;;;|リ;;/r;;;o=、 ` ,f;;jア゙ |;;;|
. |;;;;;;;;|;;;|ミニ|;;;;;;;|/` ゙="- !''''"~ j;;;| 公害対策もしっかりと取りましょう。私も住民を犠牲にするような
|;;;;;;;;|;;;;|、 o|;;;;;;;| ! j;;;;| 経営はしたくはありませんからね。
|;;;;;;;;/;;/ツフ:|;;;;;;| _, j|;;;;|
|;;;;;;;;;/;/"/;:|;;;;;;| _, /|;;;;| ヘ
/;;/;;;/;//、" |;;;;;|ヽ `''''ニ゛ // |;;;| / \
../;//;/;// \ |;;;| 丶 /;;/ |;;| / / \
///;/;//\ ` |;;|、丶 ` .,.,___/\/ |;;| / / /|
//;/;;//゙"![jニ- 、 '!;;| \\ j j \ \ー-|;/ / / |
/;/;;;/ ゙'![j:i,`ニ:'!;;|、___`_、_、j_j,,..一` -7 / / / |
;/;;;/ `゙'!l,j-'!;i_ ___,.=---'''' ̄ // / / /\
;;;;/ `'[j!l,`}f , <ニ−--''"/ / / / \
;;/ヽ `-'l" ̄ ̄ / /
彼は五十八万人もの人員を導入し、貯水池を造るなど、当時としては思い切った公害対策をし、何とか農地を
元通りにしている。
しかし、それでも後世に残るほどの「悪行」として残ったのは戦後教育による、人民史観の犠牲となった
側面もある。
【話は逸れたが、このように、東の足尾、西の別子という形で、日本を代表する銅山において深刻な公害が発生していた】
( ヽ、
/.:. ̄ ̄__\ \
/: : : <__ \ \
/: : : _ <__ \ \ ヘ /⌒/ 確かに銅山経営は日本経済を牽引する重要な産業です。
/: : : : ´ , `└--ミ ヽ、\ - \ |
: : : : :/´ `ヽ 丶 - 〉 対策を取るにも莫大なお金と時間や人員がかかるでしょう。
: : : :.( ー‐ l ( \ !
: : : : ヽ_ ` _ノ \_ヽ {
: : : : : : ´"''" ' "''ヘ > 、
: : : : : : . . ` \ ∠/ヽヘ
\: : : : : : :. ⊂ニニつ \(⌒) ノ \
/ヽ: : : : : : : : : : : ヾ、 / \
/: : : :``ー- -‐'"´ \/ \(
,'⌒ ゝ ハァ
ヽ_ノ
_____
/ \
. / \
. / \ ですがわが住友の家訓はこうあります。
. / \ 職務に由り自己の利益を図るべからず。
/ ヽ 名誉を害し、信用を傷付くるの挙動あるべからず。
|  ̄`丶 ' ´  ̄ | 廉恥を重んじ、貪汚の所為あるべからず
| ‐ュ::::ェ‐ ‐ェ::::ェ‐ | 我営業は信用を重じ、確実を旨とし、以て一家の鞏固隆盛を期す
| |
. \ ´ / とね。
. \ - ――- /
/ヽ イ\
/ \
【伊庭はこの深刻な公害を真っ正面から向き合うことを決意する】
____
,. -'"´ `¨ー 、
/ ヽ ヽ、
,,.-'" ,,.-'"` ヽ、
/ 、__,,.-='、':'" ヽ、 住友の事業は、住友自身を利すると共に国家を利し、且つ社会を利する底の事業!
i へ___, " ゙.゙、;;;;::',ノ ヽ
./ i ゙:;;;;;,:〉 `''''''" ヽ 無辜の人々を苦しめ財を成すなど以ての外です!我が住友は全力をもって、
/ . ゙ー-''" i この公害を改善することを誓います!
/ ヽ l
,' 、―――― 、 l
i `、 _y──‐ l /
', i_/ / _ ' /
ヽ、  ̄ ̄ /
ヽ、_ /
`¨i ヽ
/ ヽ
/ ヽ
【そして明治二十九年、1896年、鈴木は住友家からの依頼を受け、住友に入社する事を決意】
i、 ,ノ,l.r''_,.L.ィ._,
、l :iイ '" '_,. " ;:/
i, :_,;'∠、;_ ,. - ; :.``':、._ 最初は内務省で官吏として生きていくつもりだったが、
,,..-‐- ..、 ,ノニ-ぅ'`-、''Yヾ ::: .:、'"´ これほど退屈でつまらん仕事はない。
l: : ::;i:l::;;v、 {Ξ=三' ノ、ィ,',i、 、 ヾ、
l: : ::;i:l` ,ゝ,`、 t=Ξ='‐くノ';;k'゙ヽ,i 、ゝ 商売は素人だが、住友さんならやっていけるかもな。
l: : ::;i:lr`.ぐ' ヽ '-i._,,... ,シ 'ゝ,N`
ヽニ二ニソt-ニri, ,' ゙'i.,,,./,.r‐''",.r->、..,,,_
`、. - i ,.i"入 /'/',.'',r',r';='´゛''ー 、
i´i'ー'"l ,.r,'゙/`i' >,'/././ /./,r' ヽ
i)i l、 ,/','// ,i /,.',' /./,.' // l
/ ,'゙'''''' ヽ ,r'/,'.,'/ i/ ,'.,' ,'./././ レ l
l i'r''" ,',',','i' /' ,' ,' ,'.,' ,' ,'r'゙ ,'
', l'`ー、ii'i i.l /,'.,' ,' ,'.,'./ ,i'゙ ,ノ
l i'゙i l.i.i.i.il /,'.,' ,' ,'.,'.,'.r'-,、 /
l ,' l.i.,'i l,/,' ,' ,' i i_ムr'~~゙`ヾ、-.、 /
'、 ,.-ッーィ'''''ー-‐'''" ゙' `ヾヶ'
`ー-r‐''" l : ,./
i/, _,,.ィ--、 ,rii/
゙''(..゙ジ l','.i iヽ....ィ--―‐-----'''iiiiil'
【実は彼自身、この時期官吏として生きていくことに幻滅していた】
鈴木馬左也という人物は伊庭と同じく、非常に正義感が強く、同時に生真面目な男であり、窮屈な官憲の世界に見切りをつけたのである。
住友の経営方針や、広瀬宰平や伊庭貞剛らの人柄に触れ、住友ならという意識に傾いていたのであった。
( { / / , ′
ヾ } i / /
「`ゞ―-----‐一~二二"ヽ
厂`ゞー-----‐一~一_彡)ヽ, ̄|
/(ニニニ≡≡≡ニ彡~_ -‐┐`i γ⌒ヾ あの人達とだったら、オレもそれなりの仕事が出来るかもしれん。
/┌−−−−−一'´_ -‐‐┘/ ./ ⌒ i
\ニニニニニニニニニ'´ 二二) ./ ./ δ ヾゝ 少なくともこんなつまらない仕事よりもマシだと思うぜ。
\ー−−−−' ´_-‐、一/| ヾゝ
`Tー−テ一´"  ̄ |丁 厶
\ ヽ` _ ./ { ! ヾ \
\ !ニニニニ´‐′ ./ !∧ }
\ ,、 ./ !┐Y
_/ ̄ ̄ ̄ヽ }_川ミ、 ./ / ヽ
厂ー|`ー---一´| ┌ 、 ̄ ̄ _, -< /\_
.i 、 | | ノ ∧∧ ̄ / //ヾ \_
i .⌒| | /| ./ー'‐‐ヽ ./ / / / ゞ 丶、
i ⌒| |//У /i / / / / / /ゞ‐、`ー ,
| ゝ人 .川/ /i |___/ \/ ./ / / / / / / 厂|
/ / / ̄ ̄ ̄´/./ / i / ! / / | | | | | | .| ! |
/ ./ / | | | | | i / i / / | | | | | | .| | |
【そして、生真面目な彼は、住友入りすることを伝えた席で、伊庭にこのような事を伝えている】
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く 伊庭さん、オレは元役人で商売のことは何一つ知らない。
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ 徳を先にし利を後にする。徳によって利を得る、それでよろしければお受けする。
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
'; _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i; `ヾ'、ノ
ヽ,__ , ‐'´./ / ,./
!r',. i,__.i //
【もちろん伊庭はこの言葉を承諾。こうして鈴木は伊庭の腹心の部下として住友入りし、本店の副支配人となる】
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ /
/ ⌒ ⌒\ rニ |
/ (⌒) (⌒)\ ヽ / もちろん歓迎ですよ! 一緒に徳によって利を得ましょう!
/ /// ___´___ ///\ / ` /
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
余談になるが、彼の親族はかなり困惑したそうで、叔母の杣子は一晩泣き明かしたという】
_,,-ー-、_
,,: : : : : : : : : : `ヽ
,」: : ミ、: : :}: /: /:〔_〕、
ノ: : : rー一=ー一ー、: : 〔〕 誉れ高い鈴木家が町人にだなんてなりたくないよ!
{: : :-:{,〉 ,〈 .}: :-f
Y: : ノ, ̄ヽ、 ノ,/` {: : :〔〕
{: :r{_<`㍉.: .:.,ィ'”フ !1: :{
`{弋、 ,r'__ 、 ノノ:_ノ
`1∧ '_,ィrr,、、 /: : ノ
乂>、^マ][lン`イ_厂
i ヽ._/.i_
_/} |、\
.斗--/::::::{ } { .l::::::\ー- _
/-mイ_::::::-ヘ--、 , -/::____\::::LlL>、
./::::::::!!!!:::::::::::/::::'. /::::::V::::::::::::::::::::::::::',
i:::::::::::!!!!::::::::::\::::'. /:::::/::::::::::;:::::::::/::::i
|:::::::::::!!!!:::::::::::::::\:'../::/::::::::::::::::i:::/::::斗{
【だが彼は後年友人にこのようなコメントを残している】
!、
__ヽ,\|\ i!
\  ̄ ∨ i
≦`ー゛ ∨{
> }
.< ̄ .∨`、/ ̄ ー- _/ あの時住友に入った故に、自分は幸に自己を曲げることなくやってこれた。
`フ |δ| ⊂ヽ、 |
ム ∧__|. EミΞΞΞニ|
}M / .| ∨`ヽミΞΞ=/
/`ヽ_ ヽ, 、_ ̄Г´
∠_ \ ヽ, 从 /
_ -‐'" /\`ヽ .`┐二i
/  ̄ ̄ ̄\\ .\ ヽ,_,ハ_〉、
r' \' , ', ', ',\ヽ, ヽ,\
{ |\.', ', ', ,ヽ, i l',',\
} ./ |\, ', ', ', '∧i .l',',',',{
/ / /\ ', ', ', ', ',∧ .l',',',',|
【彼自身、官界の世界に完全に見切りをつけ、同時に住友で仕事が出来たことが満足であったといえる】
【さて、鈴木が住友に入る前だが、伊庭が具体的にどういった公害対策を取ったのかを紹介する】
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ノ ヽ \ この公害の最大の問題点は亜硫酸ガスですね。これの回収方法は世界的にも
/ (ー) (ー) \ まだ確立できていません。
| __´ _ |
\  ̄ /
( ヽ _____ / /
\ \| .レ゛ /
\ 旨 ξ ン
【伊庭は公害の一番のネックである亜硫酸ガス対策の為に、新居浜にあった精錬所を移転し、無人島の四阪島にすることを決断する】
ヘ
\ ヘ
\ ×
, - \ /´ ‘, そこでまず、新居浜から精錬所を移動し、四阪島に精錬所を新たに建設します!
〃 γ ` < > ´', | i
{i { ● } ヽェー ,.} .}=ッ{● } i |
ヘ !、._.ノ、 ノ ト !、_ソ__,/ .i
゛'''──ー ' i
, ハ
/
_______ /
/ ∨/////イ ./
/ }////ッ /
{ ヽ .}//// /
\ ヽ、__二ニ ー´_. イ
【別子銅山改革の際に生産拡大を目的として、広瀬宰平は新居浜に精錬所を設立。この結果、銅の生産力は大幅に増加した】
__ ___
. |田田|. |田田|
._|__|旦_____________________|__|_
## :: ______
## ;:; (______◎
(______◎:◎
___
. / /|
. /__/, :|
||_|_|_|_|_|: /
||_|_|_|_|_|./
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
【そこで伊庭は、当時無人島である四阪島に精錬所を移転することを決意。もちろん、これには莫大な金がかかった】
____
/\:::::::::/\
/:::<○>:::<○>::::\ ,. -- 、
/::::::::⌒._´_ ⌒::::::/ __,>─ 、 これは銭金の問題ではありません! 我が住友が、周辺住民の
| |r┬-| / ヽ 迷惑となるなどあってはならないことです!
\ ` ー'´ { |__
} \ ,丿 ヽ
/ 、 `┬----‐1 }
/ `¬| l ノヽ
/ 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
【この移転費用は、当時の別子銅山の2年分の純利益に相当する約170万円である。だが伊庭は一切躊躇しなかった】
ヘ
\ ヘ
\ × 例え銅山収益をつぎ込んでも、私はこの問題に対して一切の手を抜きません!
, - \ /´ ‘,
〃 γ ` < > ´', | i 住友は社会の利益の為に存在するのです!
{i { ● } ヽェー ,.} .}=ッ{● } i |
ヘ !、._.ノ、 ノ ト !、_ソ__,/ .i
゛'''──ー ' i
, ハ
/
_______ /
/ ∨/////イ ./
/ }////ッ /
{ ヽ .}//// /
\ ヽ、__二ニ ー´_. イ
【これには銅山の利益を注ぎ込んでも、真っ正面から取りかかるという伊庭の信念が如実に表れている】
こうして四阪島に精錬所が造られることとなる。だが同時に、社宅や、社員の子どものための学校も造ることになり、
また土地の埋め立ても含めた一大プロジェクトとなったのである。
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
_________
/ \\\\\\\\
| __ | |
____________________________| | | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
. / /|
/ __/ :|
||_|_|_|_|_|: /
||_|_|_|_|_|/
【
【だが、伊庭のやり方は経営者としては純粋過ぎるという指摘もあり、これには当時引退していた叔父の広瀬もアドバイスしている】
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| | | お前の主張は分かったが、少々短慮的じゃないか?
| __´___|
| }
ヽ ヘミ|
/,` 、` -`,--` ,
__,---/;;;;;` `-,-/ニニ |
/;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/' `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
【広瀬はこの時、公害対策に対して四つのアドバイスを伝えている】
/ ̄ ̄\
/ -‐' \ まず、煙害以外の損害にも目を向けるべきこと。
| ( 一)(●)
| | | また社会資本の整った新居浜から無人島に移転することは、費用の面、地域社会との信義上問題がある。
| __´___ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
【新居浜は元々、住友家が別子銅山を開いてから発展してきた工業都市である。その移転に広瀬は難色を示した】
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そして莫大な移転費用は、むしろ損害賠償に充てるべきこと
| | |
| __´___| 最後に移転は損害を拡大する可能性がある。もっと大局を見ろ。
| }
ヽ ヘミ|
/,` 、` -`,--` ,
__,---/;;;;;` `-,-/ニニ |
/;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/' `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
【伊庭はこの忠告を粛々と受け止めたが、煙害以外の対策を取るだけで他は全て無視した】
_____
/ \
. / \ ご忠告頂きありがとうございます。
. / \
. / \
/ ´ ̄` 、 , ´ ̄ ヽ
| |
| ( __ ) ( __ ) |
| |
. \ ´ /
. \ - ─‐‐- /
/ヽ イ\
/ \
【伊庭はこの公害が既に社会問題に発展している事を熟知しており、小手先の問題で解決するとは思ってもいなかった】
( ヽ、
/.:. ̄ ̄__\ \
/: : : <__ \ \
/: : : _ <__ \ \ ヘ /⌒/ この問題は大問題に発展しております。目先の賠償でお茶を濁して解決するほど、
/: : : : ´ , `└--ミ ヽ、\ - \ | 簡単な代物では無いんですよ。
: : : : :/´ `ヽ 丶 - 〉
: : : :.( ー‐ l ( \ !
: : : : ヽ_ ` _ノ \_ヽ {
: : : : : : ´"''" ' "''ヘ > 、
: : : : : : . . ` \ ∠/ヽヘ
\: : : : : : :. ⊂ニニつ \(⌒) ノ \
/ヽ: : : : : : : : : : : ヾ、 / \
/: : : :``ー- -‐'"´ \/ \(
,'⌒ ゝ ハァ
ヽ_ノ
_____
/ \
. / \
. / \ この問題は目先の銭金の事を考え、対策を間違えるととんでもない大惨事になります。
. / \
/ ヽ 故に、慎重かつ、大胆にいかなければなりません。
|  ̄`丶 ' ´  ̄ |
| ‐ュ::::ェ‐ ‐ェ::::ェ‐ |
| |
. \ ´ /
. \ - ――- /
/ヽ イ\
/ \
【後に伊庭の思惑は現実のものとなる。別子銅山と並び立てられていた、足尾銅山の事件が大々的に報じられたのである】
明治三十年、1897年、鉱毒被害地の農民が大挙して東京に陳情に来るという事態が発生。一地方の公害は
こうして日本中に広まる社会問題として広まることとなる。
、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人___人__人__人__人__人__人__,
_) (_
_)_ ┃ ┃ ┃ (
.) ┏━━ ┃ ┃ ┃ (
_) ┃ ━━━━ ┛ ┛ (
_) ┃ ,╋ ,╋ ,╋ ,╋ ,╋ ,╋ ┛ ┛ (_
_) (_
) (.
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y .
MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、MVvvMvyvMVvvMvyvMVvvMVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、MVvvMvyvMVv
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘΛ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.ヘ
ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.
ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ヘ _,.ヘ ,.ヘ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ /\___/ヽ /\___ /\_
/ \/ / \ / \ / \ / \
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | |
\ /\ \ / \ / \ / \ /
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐―´ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐―´\
【これに対し、時の農商務大臣である榎本武揚は政府主導で足尾銅山の公害対策を取ることを決意する】
-―- ミ
. '::::::::::::::::::::::::`
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 住民がわざわざ東京まで来て陳情に来るのはよほどの事情があっての事に違いない!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\:::廴
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽヽ'. ≧=ニ二 ̄`ヽ 早急に対策を取り、足尾銅山における公害対策を取る!
::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ハ.―へ__} |
:::::::ヽ ー――彡 /:l:リ:. −\ ./` .,|
\:::::\ ヽ V jレ':lク l| 廴 >、 |`
( \匸__. 斗ォ=彳^ ィ:l! V `'く `'<_
>` .,_ヾ^\ :l :l:l:lリ _ ヽ, -i.| } />--一
-\ ヾx==、 ̄ , 斗- リ 从 f / ./ヽ
/ >、 `=≦ :.' '´ イル' // | |>く /
/ > .,  ̄ ̄ ̄´ イ/ .| |. `/、 /
く / ≧=------ '7、^i:、 | | /、 V
【榎本武揚】
【農商務大臣】
【そして、榎本はこの事件について自分にも責任があることを認め、辞職する事を決意する】
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 聞いたぞ榎本! 責任を取って大臣を辞職するそうではないか!
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二|
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~|
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=|
| / 、 U l|__ノー|
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__
!、 _,,..-'′ /l | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | |
-―| |\ / | |
| | \ / | |
【黒田清隆】
【榎本と黒田は函館戦争にて、黒田が榎本の才能を惜しんで助命活動を行った時以来からの盟友であった】
,,―- 、
.'::r--‐=ハ
l:::l__ッ_ァl ああそうだ。
.r‐lト{`¨´l,, リ、
八', ≧云1l_〕 、
ノ 、 ‘、 ヽ ノl |ハ
/〈 〉, ‘,⌒ア リ Λ
イ X X >くノ | 〉、 ‘ 、
i X x >く >, :/ >くlハ
| 、 X >く >く Ⅵ}' ,:! l
| V ヽ >く >く.}:l}>く l l
|/≧、 >く >く ,}:l} ,゙l l
【ちなみに、榎本は旧幕臣の中で一番出世しており、何度も大臣に選出され、農商務大臣は歴代最長の三年を誇るほどである】
だが榎本は義に厚く、同時に正義感が強い男でもあった。明治新政府に対して最後まで抵抗したのも、
主家である徳川家に対する新政府のやり方が許せなかった為であり、この時も彼の「正義」にスイッチが入った。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::丶
.'::::::::_ -‐ ´  ̄i::::'.
,:〈 ̄ , l、l::::::'. オレは農商務大臣。すなわち、全国の農業における責任者。
.i::::'. i }八 _____\:l
.|:::/ l . - ¬=={ i:l:l:l:l:l:l:l:l:◎ミ、 そのオレがこの事件を感知せず、農民を苦しめる事件を看過してしまったことは
.|:/ .ィ〔i:l:l:l:l:l:l:リT下ー-----' |:ハ それだけでも重罪だ。
.l{ィ@、_l:≫''" l | .|:| l
「爪 、-, || '
、 ム ,, -‐ "¨ ミ、 ,、_厶'
ヽ.ム i: ィ" . 'ニ二二ヽ l!.レア.ハ
`瓜从 l. └ .二二´r<.イ.:╂:l
. マ l! l|! l:.八╂╂リ',
/ `≪ィト、}.,、 |l!ィ}Λ:.:.ヾ:.╂' 廴
_.l `¨ ≠-==≠⌒ー‐ " ノ ト
/ ', ` . / .| 冫
/ _ \ ` ._ _. ' .|/ \
-‐./ / ヽ ‐- 、 r-‐ ´ |、 _ ヽ=- ._
【彼は「大臣でありながら、この事件について知らなかった」という理由で辞職。いかにも彼らしい辞め方であった。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ >、
.'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ≠ヘ__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,./ ヽ `
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::::i '. rへ
:::::r 、:::::::::::::::::::::::::::::::/ }::::::::l ‘-}- 、 オレの罪は重い! だからこそ、オレはこの責任を取り辞職する。
:::::| ` ‐-----‐ ヽ.L__/'ヽ‘ 、
:::l , V/ .}:i .ィ/{ l. ‘. ヽ/ 黒田、大恩あるお前の頼みでもオレは筋目を通す。
:::ト、 ヽ〈 ノノ ィ:7 .l./ .l .Λ
:::l、ヾ x、 __` } _.. ィf:l:l:lラ ;| |/
:ハ、\ l:l:l:l:l:lラ=キべ_≧'" l|! .|-―
Aヾ、 `¨¨¨” !| ィミ,リ ,'|
、_\ヾx !レ ,,..,,, } .ル ./ l
癶 \゙、 , -_ '' ' -- 、 ; jツ / l_/
ヾ 、 ヾ', ゞ---‐ _´ :,}ル ./ l //
\Λ.\ヾx,ィヱ}〔jル'" / l //
/ .ハ \ `¨¨¨´ , ' .' /
./ ヽ ` .._ ./ .' /
【話は戻るが、鈴木馬左也は大阪本店から明治32年、1899年に別子鉱業所支配人として同地に赴任。伊庭の右腕として辣腕を振るう】
/!/ ̄ー,
|`'' ァ___
( .,,.‐、 ‐、ュ 伊庭さんの言っていることは正しい。目先の損得で別子問題を扱うと、
,〉ー‐´~,`ーi~|´`i ..ァ 確実に住友、いや、日本そのものを揺るがしかねない大問題になる。
|==='‐´,.!..|..|.)..|、,‐ゝ___,,,,,,、
i==三´ニ_ノノヽ/.ヽ、~,.'.,ヽ .\
`ー、_,´__. ../ ./ `,',..', 、 ..ヽ
,//ヽ,.__,/´ー,´ヽ..ヽ',.','..,ヽ ..\
/´ヽ、ヽ'.,'.,'~.'.,'.,ヽ.iーi 、...|.',', ',、 \
,' ヽヽ',.'.,'.,'.,'.,ヽ '、..ヽ.|ヽ'.,..',ヽ .ヽ
/ .|',ヽヽ'.,'.,'.,ヽ、: ヽi.',', .|..| ,/,∧
j |、'.,'.,'.,'.,'.,'.,',.v ..ヽ',', |..| ,´,・ .ヽ
/ .j..j',ヽ',.',.'.,'.,',.'.,',', |.|.| |..| ̄( .ヽ
【だがこの時、別子銅山を大洪水が襲う。後に言う別子大水害である】
,,,,..-'''''''''''ー-、_.
=;;;;;;:::,,,.. _ l:.:.:.:.:.:.:.:.. :,:,:,:,:.:.:.~`ー、 ,_ョャァ-、_,
,,-';.:.:.:.:.:,;,;, .,;,;,;.:.: .:.:;,;,:.:.:.:.:.:ー、 ,.....-=:!;`.ゞヾヾヽ''''Z なんだと!
ノ;.:.:.:.:. :.:.:;,.:.:.:.:. : .:.;.;.:.:.:.:.:.,;,;,;,;,`‐ .,:::;::;;;:::,,,...,, lヘ, ヾl ,λ'' Y.',ハ
,,,,, .:::=:''''ソ;,:.:.:,;.;,:.:.:.. ..:.: :.;,;,;.:,;,;,;,.,.:.:.:,:.;,;;,;,;,;,;;i' ゙゙'''''''''-'' .l ヽ ゙ ヾ,`ー- ', !
゙ ,.-':.:.;.;,;,;,;,;,;,;,:.:.:.:. .:.;,. .:.:. ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,.i .i' ヾ=:::;ヾ;;ミミ,!
, -'゙.., ::: ┐;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,; ,;,;,;,; ,;, ,,. - ' ゙゙ ,...-―''z ノ 'ゞ,__ソ
,ェ=゙-''::'''' l -...-z=ゥ ,.__ ;; _... 」'''゙''゙ /,',',':.ァ' ) ̄~'''''ー ヒ''゙
,....-ィ .. ゙ ノ/ l..,''゙゙゙ .( .{ ./,',',/' /'~'Z, -ー''''彡彡>,... __ノ゙
',.-゙ .-'''゙゙ ゙゙ } l /,','゙/ ./ /, '゙, '゙, '゙, '゙, '゙/゙ ''~ `'
/ '゙~ ,.. l, ///;/ ノ, '゙, '゙ '゙, '゙ '゙ '゙., '/
. , 'ソ .ノ ! |.} ハ/ /'/ /;'゙;'゙, '゙, ', '゙, '゙., '゙ / /゙
ノ' ソ { l l i! !∨// /, ', ', ', '゙, '゙, '゙., '゙ ,'/ l
゙-'゙ ノf | | .l Yリ / /././ ././., '゙././ .| 'i
゙ ノ l .l 'i リ ly//././ ././, '゙.// ./l. 'i.
`'' ''i ( ,',','.,..,'.,'/ / / //././././ヽ.....`-ェ,i
別子銅山を台風が襲い、集中豪雨によってはげ山化した山から土砂崩れが発生。その結果、
社宅の一部が土砂崩れと洪水によって壊滅。山内で513名、新居浜市側で54名もの大災害を引き起こした。
,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,:
:'/ /' / / ,:'//,: ' / ' / / ,:'/ , :'/ /' / / ,:'/ ,: ' / '
/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:' / / ,:'/,: ' / ' / /
/' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:'/, / //
:'/ /' / / ,:'//,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' /
/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:' / / ,:'/,: ' / ' /
/ / ,:'/,: ' / ' / / ,:'' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/ / / ,:'/,:
/' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' /
:'/ /' / / ,:'/ /,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:' /,:
/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:' / / ,:'/,: '
,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:'
/' / / ,:'/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,: '
:'/ /' / / ,:'/ /,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'/,:
/,: ' / ' / / ,:'/, :'/ /'' / ' / / ,:'/, :'/ /' / / ,:'
"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''
~;;;._,,,..._,,,..,, ;;;._,~"''''~"'"~"''' ;;;._,,,..._,,;._,,,~"''''~"'"~"''';;;._,,,..._,,,..;;;._,,,...~"''''~"
~~"'"~"''''"~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"'"~"'''~"'"~"''''"~"''''~"'"~
~;;;._,,,..._,,,.'~"'"~"''''"~;;._,,,..._,,,..;;;._'~"'"~"''''"~..~;;;._,,,..._,,,'~"'"~"''''"~;;._,,,..._,,,..;;;.
;;;._,,,..._,,,..,, ;;;._,,,..._,,,..,, ~"''''"~"''''~"'"~~"''''"~"''''~"'"~~"''''"~"''''~"'"~
~~"'"~"''''"~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"'"~
【話は多少遡るが、伊庭が叔父の広瀬の後を継いで別子銅山支配人となったが、それ以前から別子銅山は完全なるはげ山だった】
: : : : : : : : : : : : : : : : : ; ;_:_; : : : : : : : : : : : : : : : : : :._:.;;''".._:.::;;:':.:. .. ..:...:..:::.:::;;:;:;';:
: : : : : : : : : : : : : : :_ :,.,.;::.:.;:'':':';:''":"´: :: : : : : :_,..:''""`..:.;:;:':::.:.. . . ....:...:....:.';;..:.:'.';;:::.::
: : : : : : :_,.,.,;::;::.:::.:::;;:;:;:;:;':':':'"´: : : : : : : : : : : :..,;,:.:゙'"..:.:'.';;:.:;. :.. . . . ....:...:..:::.::;:;:;;';':':'
: :_,.,.,;::;::.:::.:::;;:;:;:;:;':':':'"´: : : : : : : : : : : : :..,;,:.:゙'"..:.:'.';;:.:;. :.. . . . ....:...:..:::.::;:;:;;';':':':'"´
"..:.:::;:;:::;';':::':'"´ : . : : . : : . : : . : : . : :...:.:'"..:.:;;:;.:. ..,._' ....:...:...:.:.:::.:::.:::;:;:;':':':'"´: :.._;_:,.; ._,:..
:'''´: : . : : : . : : . : : . : : . : : . : : .''""゙゙´_,.,.::;;;' : : .: : . :..:.:.:..::.::::::;;:;:;';:':':':'" : .__,.,;:"''':;';:::: .:::;'": : .
. : : . : : . : : . : : . : : . : : . : : . : :_.:_ _;::': . : :. ....::.:::;;;:';':'':'"´: : `_,.,...::.':'"...:.:::;;:;:;';:;':';;:''"´.. : : .. :
. . . . . . . . . . . . . .__,.,:::;':;';'"` .. . ..:.:.:;:;;':':'"´ . _.,..:''"、:.:::.:::;;:;:;';';':''':'"´. : . : . : . : . ::
. . . . . . . . ._..,...;'"´...:.:.:::.:::;;:;:';':':':'"´. . . . .,.,.;'::':"".`""''''"´ . . . . . . : : . :
. . . . . _,;::."'..:.:.:::.:::;;:;:;:;';::':':'"´ `´ . . . . . . . . . . . . . . . .. . . . ,.,:::
._,. :.':"...:.:::;:;';':':::':'"´ ,, ,.,.;,;::::,:::::;''" ..:.::;':;
_.....:;;:;:;::';::':':'"´ .,_.,::;:':''"゙"゙゙'..:::::.::;::;:::;:::;:;';';:::';'::'''"
` ´ ...:.,.._ .., . . .,;:;':"...:::::.;:;:';'"'''` .;:;'r-=´へ、;':'":'" . .
::'".,:::;:':;'' ┌へ、 `゙"´ ´""''''""´ _,/ / ':..ヘ `.\、_
"´'" _,/.::/.:::::;>‐''゙ ̄ ̄ハ .r─r--::;:-.:.、_:: ,<´_,::":/:':::::..`._..::;'".へ'´\/^
_/`yヽ√\ヘヘ:/ ..:::. ...::/ ,::' ..ソ;:::;..i:. . ::...` "_/へ.`ー-v::、,_...:,:_,/:/.:::
─'ー─´ー─----‐'ー-─'´ー-==;;:;'__,:::".::;';';:;';;;;;;;;;;;_ヾ.∠;;,,_:::__\:".::/'';;';';:;';;;;;;;;;';';
rュ、. . . ..。. . .. .^
^ 。 ゚ . . ' : '', ; ' ' ; . . ; . ; ' :
. . ' : ' , ; ' ' ; . . ' :
::;__;; ^ . :. ; . ; ' : ; ~
:;∠´... .. ̄\;,;,;::._; . ' :.......∠二ヽ.... . ゚ . ' ' , ; ^ : ;_;_:,.;_:_;_ :
/´.::;:..\::.:、:... <::.´ ̄`ヽ::.._ . ' : . ; ; ' : _;∠,;;;;.:;::::;:、:;゙ヾ
/〉 ::.:ニ;;.. ,/ ̄\:::..ハ''´ .::::\. ; . ' . ... .::.::;/べ;:::.::'.:. ̄ヾ::;:;;;,:;
,ノ.::.:::':::.:.:..;;.;;:;::.:./.::、:/´ ̄`\:-:ー:┴- 、 . ; . ; ' : .::/ .::;:.::::.:;:::::.;::':ヾ>ー-
:.:;:べ、___,,/ ̄`ヾ;:::.:..:;.:...::.:::;:.::/.:::.::......`ヽ::::::::.. r-、 .:└ヾ,;:::':::::;ィ;;;;;;;;:;;ツ::::::;;;;
【木々は枯れ果て、草木は無く、この山は完全に死んでいた。伐採と精錬による煙害で植物が枯れていったのである】
【これを憂いた伊庭貞剛は、国土報恩の精神をもって、1894年に植林事業を開始する】
____
,. -'"´ `¨ー 、
/ ヽ ヽ、
,,.-'" ,,.-'"` ヽ、 事業によって失った自然は、事業によって回復させなければなりません!
/ 、__,,.-='、':'" ヽ、
i へ___, " ゙.゙、;;;;::',ノ ヽ 別子銅山の森をなんとしても蘇らせるのです!
./ i ゙:;;;;;,:〉 `''''''" ヽ
/ . ゙ー-''" i
/ ヽ l
,' 、―――― 、 l
i `、 _y──‐ l /
', i_/ / _ ' /
ヽ、  ̄ ̄ /
ヽ、_ /
`¨i ヽ
/ ヽ
/ ヽ
【この伊庭のやり方は当時の人々にはあまり評価はされなかったが、田中正造だけは1901年に帝国議会でこう述べている】
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:. 伊予の国別子銅山は、第一鉱業主は住友である。それ故社会の理、人情を知っている。
. {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.
//州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:.
{(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i
゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i
-=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i
j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i
∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i:
辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡
ヘ `:::::7´ ,:′ 从州
. '; / ;; /:/ニニ
,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ
,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ
-‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ
: :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ
: :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
【後に、憤慨して天皇陛下へと直訴した男ですら、伊庭貞剛のやり方は感服するのみであった】
/: :: :: ::r' 「`'v'´1ヽ: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.:.
': :: :: :: ::{ |_l∨l_| }: :: :: :: :: :: :: :: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.
{: :: :: :: :: ゝ __ __ノ: :: :: :: :: :: :: :: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 己が金を儲けさえすればよろしい者だというような、
ヽ: :: :-‐: :¨ ̄: : ̄¨: :: :‐-: : _: :: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. そういう間違い考えを持たない!
/: :: : ____ ________z≧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
` ̄ ̄へ≧x、 x≦三x<¨` j三≧x:.:.:.:.:.:.:.
iミ', ィてオ} j: >'てリ> !ニニ/^ヽ.:/
. iミl ¨´! `¨'' lニニレく} }ミ
ミi / ミミ/ ,ク /ミ
キr、 ヽー'ァ、) ,.ィ ミミ}ノ/ミ
圦辷チ彡_込三彡’ ー'州リ
ヘ ¨` ̄  ̄` ,′{州≧=イ
ハ ( ⌒`'' ノ 从辷彡’
【そして、伊庭と同じ志を持つ鈴木もまた、この別子銅山の構造問題を解決するべく動き出す】
i、 ,ノ,l.r''_,.L.ィ._,
、l :iイ '" '_,. " ;:/
i, :_,;'∠、;_ ,. - ; :.``':、._
,,..-‐- ..、 ,ノニ-ぅ'`-、''Yヾ ::: .:、'"´ 伊庭さんの時期から、別子銅山周辺の植林は行っていたが、
l: : ::;i:l::;;v、 {Ξ=三' ノ、ィ,',i、 、 ヾ、 それでも今回のような大水害が起きた。
l: : ::;i:l` ,ゝ,`、 t=Ξ='‐くノ';;k'゙ヽ,i 、ゝ
l: : ::;i:lr`.ぐ' ヽ '-i._,,... ,シ 'ゝ,N`
ヽニ二ニソt-ニri, ,' ゙'i.,,,./,.r‐''",.r->、..,,,_
`、. - i ,.i"入 /'/',.'',r',r';='´゛''ー 、
i´i'ー'"l ,.r,'゙/`i' >,'/././ /./,r' ヽ
i)i l、 ,/','// ,i /,.',' /./,.' // l
/ ,'゙'''''' ヽ ,r'/,'.,'/ i/ ,'.,' ,'./././ レ l
l i'r''" ,',',','i' /' ,' ,' ,'.,' ,' ,'r'゙ ,'
', l'`ー、ii'i i.l /,'.,' ,' ,'.,'./ ,i'゙ ,ノ
l i'゙i l.i.i.i.il /,'.,' ,' ,'.,'.,'.r'-,、 /
l ,' l.i.,'i l,/,' ,' ,' i i_ムr'~~゙`ヾ、-.、 /
'、 ,.-ッーィ'''''ー-‐'''" ゙' `ヾヶ'
`ー-r‐''" l : ,./
i/, _,,.ィ--、 ,rii/
゙''(..゙ジ l','.i iヽ....ィ--―‐-----'''iiiiil'
【そこで彼は1904年、明治三十七年に植林事業を拡大し、大々的な森林計画を作成する】
,、.../|. /´|____,,,,.
__|ヽ,' |/ ‐〃ー‐、
..ヽ ー´、 植林なんて生ぬるい! 別子には今、林じゃなくて森が必要だ!
i ,,,.‐、__ ,_ ‐´
.〉ー‐・´,‐,ヽ‐,ヽ'ヽ .`ヽ.
|='三´´,'~・.j..|。,.|\_,、〉
.|=='_,..‐'ェノ..´'ヽ_ィ.| i~`ー‐‐、______
..ヾ‐、_,''____‐, j‐イ...ノ`~ー‐‐´ ..`'',,.
,´ヽヾ=.' /_/ ..j..;..;..; .j ..ヽ
.|‐‐´~'ー‐‐、´ヽ ji..|..|..|...| .ヽ
|`(_, ,`‐'、|.',',..|..|...| |,
| `ー´`ー´~ ..ヽ.',.',',..',,,) |',
| i.',..\゚ `‐..','、' |.ヽ
..,j .\'.,..〉・´ `、( ,‐´ ',
,‐´ ヽ.',(、 、r /',..', ヽ
i .) \ /'.,.',..', .',
まず、鈴木はただ植林するのではなく、植物の生育に適さない鉱山周辺の痩せ地にはカラマツやニセアカシア、クロマツを、
そしてその周辺にはスギやヒノキなどの造林木を植樹し、文字通りの森林を築き上げたのである。
ゞ:ヾヾ.: ;ミ;;ヾ ;※ヾゞヾ.,;;;ゞヾ;;;ヾ.ヾヽ;;;ヾ ; ; :ヾゞヾ.ミミゞヾ;ゞ;;/::⌒;;";;
+. ゚. ゞ:。"※゚ヾ⌒;;:ゞヾゝヾヾ;;⌒゙ヾ:: "ヽミゞゞ;;:)::)ゞゝ;;ヽヽ"; ; ;ヽ丶;;ヾ※::;:
*. . 。 . . ヾ;;;ヾ.ヾヽ;;;ヾ ; ; :ヾゞヾ.ミミゞヾ;ゞ;;ヾ;;;ヾゞ:ゞゞヾ;;:. ヾ::ヽ;;"):::;ヾヾヽ;;
. . (ヾ; ;ヾ:;゙;;ゞミ"ヾ;;;;; ゞ゛;ゞ:.; ;ヾ ;※ゞヾヽ;;;:ヽヽ;;::ゝヾ;;ゞヽ;;ヾヽ::.;;
,. - 、 . 。 . ゚ + ゞ:ヾヾ.: ;ミ;;ヾ ;※ヾゞヾ.,;;;ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ⌒;;.ミ;;:;;;ヾヽ ; ;ミ;
{ ..:: } . . . 。. ヾ ;";ヾ; ;ゞ;;":::;;ゞ;;;゙。ゞヾゝヾ ; ; ヾ ;ゞ ゚ゞ;ゞ ※゙ゝ;;ヾ'';;ヾ;;::ゞゝ
. ..` ‐ '゙ . * . ゞゞ;;ゞヽヾ※;;ゝヾ;;::゚;;\:ヾヾ※ゝ";;ゝ;;::ゞゞヾ;;:. ヾ::ヽ";;:゚;;.:
. . 。 . . ゝ.;;:.:";;ソ;;ゞ;;;ヽヾヾ::ミミ;;ゞゝ;;゙ゝ;;ヾ'';;ヾ;;::ゞゝ::;ノ);;ゞン
. . . . ゚ . ゞヾヽ;;ィソ;;::ヾヽ゚;;ヽ::ゞ;;ゝゝゝ;;;;゙ii:;:レ::;;/;;:
. . * . 。 . ゚ ミ;;ソ::ゞヾ:::ゞ;;ゝノ:ヾヾソン;:::: fゝヘ
。 ゚ . . . . . + . |::::;;:.;...;;.;;ii:i;;;:;i|ゞゞ;
. . 。 ゚ . 。. ゚ . . . |::;;:::::;..;;.;;ii:i;;;:;i|;;;ゞ:;
+ . 。. . ,.::;ヾゝヽ;;:.:;;ヽ※⌒;;。.;;゚:ヾ |::::;;:i::::.;;:::.;:;iii;i|::※:
. . .,..;((::;;. ; ;ゞゝ::;:ミ:;ヽ;;:;;ゝゞ;;ヾ::;;ゞ;:ヽ |.;...:i:i;;::.:;;:.;:;iii;i|ゞ;ヾ
. 。 ,.:ヽヾヾ; ; ;ヾ::;;"ゝ;;';ヾ;;ゞ::'ゞヾミミ;;:'ヽ;;゚ヾヾゝ;;ヾヽ二二二ゞヾ⌒ヾヾ ゝ;ヽ:
..:.;ツヾヽ※;;;ゝ; ;ヽ::.;ヽ;;ゝヾ⌒;;;ゞゞミヽ::ヽ※ヽ;::ヽ;;ヾヾ::;;⌒;;ゞ::ゞ:ゞ;;;ゝヾヾ※;ヾ;゚
。 ゚ . ッ;;ヽ::;";;ゞ::'ゞヾミゞゞ;;ゞヽヾ※;;ゝヾ丶(;; ※:ヽゝ;;';ゞ::'ヽ;;'"丶ミ;;:'ヽ;;゚ヾ⌒;;:ゞゝ
,,ィソ;;ゝ;;ヾ::ヽゝ;;';ヾ;;ゞ::'ゞヾミミ;;:'ヽ;;゚ヾ⌒;;:ゞヾゝヾヾ;;⌒゙ヾ:: "ヽミゞゞ;;:)::)ゞゝ;;ヽ::ヾ
+ . イ;;:ゞ::ゝ::;"ヽ:::;ミ;;ゞゝ::ヾ "※ヽ; ; ;ヾ::;;"ゝ;;';ヾ;;ゞ::'ゞヾミミ;;:'ヽ;;゚ヾ⌒::\:ヾ⌒;;ヾヾゝ;;ヽ
* . ,:.。ゞ;;ヾヽミ::; ヽ "ヽ⌒:: ; ;ゞ::;';ゞ\;;:(:.(;;;ゝ; ;ヽ::.;ヽ;;ゝヾ;;※ ;;ヽゝ;;ヽ::;ゝ::;;ゞヾ::ヽ;;ゝヾ
. . ソ;; ::" "ゞ; ; ; ゞ゛;::ゞ:ゞ;;;ゝヾヾ※;;ヾ;゚::;;ゞヾ::";;;ゞ::ヽゞ;;\ ゝ; :゙ヽ:::;;※::゚;;ゝヽ;;
。 . ン;;ミヽ.;ヽ;;ゝヾ;;※ ;;ヽゝ;;ヽ::;ゝ::;;ゞヾ::ヽ;;ゝヾヽ::.;ヽ;;ゝヾ;;※ ;;ヽ..:::ii: ;; ;i|ゞ;ヾ
. . ,.;く";; ゝヾ;;:※;;"へ;;;;⌒;;"ミ⌒::ヾゝゝ:; ; ;ヾヽ;;:;※;;ゞゝ; `;ゝ;;".:.:ゝヾ;; ; "):);;;.ii|;;V::;
。 . ,,.;,ゞゝソ;; ::" "ミ;;:'ヽ;;゚ヾ⌒::;; ::※ゞ; ; ; :;\;;:(:.(;;;ゝ; ;ヽ::.;ヽ;;ゝヾ;゚::;;ゞヾ::";;;ソ i;:. iii|ヾ;;))
. . ゞ;;;゙。ゞヾゝヾ ; ; ヾ ;ゞ ゚ゞ;ゞ ※ヽゝ;;ヽ::;ゝ::;;ゞヾ::ヽ;;ゝヾヽ`;;;;ヾヽ:;※;;ゞゝ;;ヾヽツ::;ii ::;;ii|※;;:
,.;..(::"(ヽ;::ヽ;;※ヾ;;⌒:.\;;ゞ::ゞ:ゞ;;;ゝヾヾ;; ;ゞゝ; `;ゝ;;".:.:ゝヾ;; ; "):)\;;:.ヾヽ::;:;ゝヾヾ;;)ヾ;;; i|;;ヾヽ
その結果、別子銅山の森林は徐々に改善されていくこととなる。
これは本業以外で始められた本格的な植林事業、森林計画であり、後に鈴木は実績を買われ、この手法で、日本各地で森林事業を行い、
後にはげ山だらけの朝鮮半島でも植林事業に参加する。
これが今の住友林業の始まりである。
!、
__ヽ,\|\ i!
\  ̄ ∨ i
≦`ー゛ ∨{
> } まさかこんな形で商売の役に立てるとはな。
.< ̄ .∨`、/ ̄ ー- _/
`フ |δ| ⊂ヽ、 |
ム ∧__|. EミΞΞΞニ|
}M / .| ∨`ヽミΞΞ=/
/`ヽ_ ヽ, 、_ ̄Г´
∠_ \ ヽ, 从 /
_ -‐'" /\`ヽ .`┐二i
/  ̄ ̄ ̄\\ .\ ヽ,_,ハ_〉、
r' \' , ', ', ',\ヽ, ヽ,\
【後に鈴木はこう述べている】
/i
/i / /-――, __
/ / ,'  ̄ ̄ / 住友の林業は百年の計をなさんとするもので、私は山林を住友最後の城郭と致したい。
iY′  ̄゛゚゙ く _
{ ', ,' , ' _ _ ` 丶. >
.」二二二二 \_ _' ,二ニ=‐
/ニニニニニ⊃ .\ |′ | \
|ニニニニニニニ⊃ / /) / \フ
ヽニニニニニ⊃ ノ /ヾゝ| \>
 ̄[ ̄ ̄ ̄`・´ | }ハ 从{
( ̄` ,./ ∨
}__,.-ぐ_, -一 "´ 〉 、
,,.-‐´ | /ー\ / ゙丶..,_
,,.. -‐".| | | | ./ / >、_/\/ / / / / / `゛ ‐- ..,,
/ /: : : : : : :|/ / .| / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'/ `ヽ
. / /: : : : : : : | ! | ./ ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'/ i
別子大水害を起こした責任と、その罪滅ぼしも兼ねて、鈴木はこの植林事業という当時としては画期的な事業を主柱にしようと
決意したのであった。
【そしてこの年、伊庭貞剛は四年という短い任期で住友本社総理事を辞職する】
。,r;'.:;:f''゙
i'l゙t;::,:i'
i゙ ヾ;`i
。,. ハ ノl,.ィツ,.rノ;,i
,r'.;i iV゙ l'"r'´ '゙´-'((ァ
tヾ; ,l,' ,' ,. '´; : ''"'i;ヽッ 伊庭さん、本当に辞める気なのですか?
'ゞ) >- 、.i..∠..,,:: ' ノr'ァ
_,.. -‐`l=ミニ:::;;;;::=,ヾミィ´iヾ、
,r'" ,r'〈ニ=三三=ィ 'ノノ',ハi''`
/ , /とニ、>,=三=''<ノl'゙ソiiii、
,.r'" i ,',r'',ニ- ' ゙ヾ::っ ,/,.','>、iiiiヽ
r'" i,',',ι'r',.、 ヾr'"/',.', ',`,r'´\
r┤ i', i i ,'`;゙'lゝ,._,,..`+','.,.',.'.,.',.',.. -‐ ヽ、
r┘ヾ,、 ,l i i .i .i .l ,'l :o l',.',.'.,.'/ ' i
,.ム -.、 ゙'-...,,,,ノ'l i i i i il l L. -ィ、'.,',..': ' ,'
, 、 ,.r'" `ー ノ' l ii i .i i i'r' ヾ /
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ノ ヽ \ 既に辞表は出しました。叔父上の忠告も私は殆ど聞くことなく、
/ (ー) (ー) \ また、住友に対して四阪島の一件で多大な出費を出してしまいました。
| __´ _ |
\  ̄ /
( ヽ _____ / /
\ \| .レ゛ /
\ 旨 ξ ン
____
/ \
/ \ / \ それに既に住友には多くの人材が育ってきております。
/ (●) (●) \
| ´ |
\ ⌒ / 私のような老人が長く勤めているのは、労害以外の何者でもありません。
/ ̄ ̄ヽ \
(「 `rノ \
ヽ ノ \
| | 「\ \
伊庭貞剛という人物は、この時代の経営者の中でもかなり異色であり、清廉潔白を絵に描いたような人物であった。
それ故に、公害対策にも全くの妥協を許さず、全力を持って、この問題を根本的な問題から解決する事を試みた。
いろんな意味で欲がない人物であり、だからこそ彼は総理事という住友のトップの肩書きを自分から辞したのである。
___
/ \
/ \ , , /\ 事業の進歩発展に最も害するものは、青年の過失ではなくして、老人の跋扈である!
/ (●):::::(●) \
| ___´__ | 若者の失敗はいくら起きても構いませんが、老人の戯言がのさばっていては意味がありません!
\ |r┬-| ,/、 後は全てよろしくお願いしますよ鈴木さん!
, -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l
そして、鈴木は伊庭から総理事の座を譲り受ける形となり、住友のトップに立つ。これは伊庭がいかに
鈴木を信頼しているのかがよく分かる。鈴木はその期待に応えるかのように、伊庭が挑んだ公害対策を継承した。
、 / ::::/ .::: / ..:: ' ..:::'´ _,,.::=''" ,r'
',ヽ,' ::,r' ' ' ..::::: : : : ´ ̄..:::∠
、、l 'i : ,' , ' . . . : : : : : : : ''- ::二ニ=-
',ヾ i : .: .: , . : . : : : : : : : ; ; ; _``- 、 オレが住友入りするとき、徳を先にし利を後にする。徳によって利を得ると
', ' : :;: .: ,;::: _,,..r''´` 、.._:: ' -' ,....、: : : : 、--―` 伊庭さんは承諾してくれた。その伊庭さんの思いを無にするわけにはいかない!
', : : ;_,,,.. -‐'''" ,.r'ヽ、 `'''r''V,rヽヽ::::::`ー` 、
l'''''''"~ _,,. -‐'",..-、 ~`'''ァi l li'` ヽ.',::::::::ヽ、-`、
l''ー--―'''"_,,. -‐'',.r'' ,.' l l l、⌒i i iヾ、ヽ,._\
l''ー-―'''"_,,. -‐''",,. ''",) l '''lヽノ ソ'、 ヾ_ヽ``_
lニ''''''''''''"~,,.. -‐'',. -''",.、 / /,i ,ヾ)ヽ、-、 ';iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ、―
l、ニ二ニ~--‐''",,. -'',,.r'' ,r' ,r''iii;`r'.)' ` l ヾ、ヽ ̄ヾ''ヾ'''ヾヽ、
ヽー----‐''二-‐''",. -''"ヽイ 'ii; l ';:l ヽ ヽ `、 `、 ヽ、
ヾニ二,.---‐'''" ;iiツ :l ', ヽ, '、`、
/ヽ'ー、'" ,;ii'゙ ;;,./ ', ヽ ', '、
,/iiiiiiiiii\‐-‐'''''゙~ ̄` 、 / _,;;ツ,,,,,、 ', ', ', '、
,.r''"iiiiiiiiii_r''"ヾ、ー;ii;゙゙´ ;ii'゙ー--‐''''''´l';r''~~ ヽ、 ', '、 '、
,..-‐'"`ヾiiir''く ヽ ヽ,;iiii;;;,,,,;;ir''゙、 l ',`ー、 l、 ', ',
,.r'" ヽ、. ヽ \ ゙ヾ''''"ヽ ヾ、 ,'、 l `'l,', ', ',
,.r'´ ̄`' - 、 ', `、 `、 `、 `、 ヽヽ ,' ` 、.,,..-'ヽ l ', ',
,' ヽ、 ',、 ヽ ヽ `、 '、 '、.\ ,' ', ヽ ', ', ',
/ ヽ ','、 ヽ ヽ ヽ ヽ `、 \,' l ヽ ', .', .',
だが、誰よりも真面目に取り組んだ伊庭貞剛の計画した四阪島の精錬所であるが、これは広瀬宰平が警告した通り、
煙害が広がる結果となった。
,
, ィ /lイ-'ツ,.ィ_,..,
/','" '" ,r'' ''",∠,,..,
,' , / ィ"ィ/,.r'' _/ 何だと!
L-‐::彡`、:i-f,ヽ-=≧
。: 。゚.・゚・: ・ 。 〈ミニΞ=~っ 'ii l9 k-、≧ _,,,,,,,,,,,........,,,
::∴∵・。∵∴。・。 。〈=:::=Ξ=Ξく人メ ,l liiiiiiiiiiiiiiiiiシ '"`ヽ、
°・:∵‥:。*。: :∴‥.ゝ=ニテ''" ,ス,/ li i .i .i .i ,' ゙'ー-、,,
。:∴‥¨∵∴:*※≒÷…ヾ9ィ .;/ノ' li .i .i .i .i.l  ̄`ヽ
::。・∴・゚.:*:・。∵,r'"' 、l.i.iーiイ゙(~~)、_ li .i .i .i .i '、 , ,rッ'''ヽ、
:。*:.・:*。・゚_,.ィ'''i'゚ ヽヽi.i i V`i''、 ゙l i .i .i .i .'、\ ヽ、 ,ィ'/ ゙''ー、
゚:゚・゚ ゚・,r''"-、,,ii、 ヾ、'、'i i'、l ヽ, li .', ', '、.'、.'、.ヾ、_`'ーヽ /,r' ヽ
l, _ __ヾ、 -、,, ヾ',', ', '、 `l ', ', '、.'、 '、'、'、','、'、くヽ,--イ , l
l; ;f‐''⊂二二⊃-''"  ̄\',.',.',、 'l、.'、'、ヽヽ.ヽヽヽヽ'、'、';iiil 'ー( ,'
l iゝ、.l : : :i:l \',','、 l、'、'、ヽヽ.ヽヽ', ', ', ', ',',iiil / ,'
ヽ,',( 、l : : :i:l ヽ',ヽl,'、'、ヽヽヽヽヾ .i .i .i i ',iii、 / /
【明治38年1905年に操業を開始した四阪島の製錬所であるが、予想に反して煙害を愛媛県の東予地方全体にまで拡大させてしまう】
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
_________
/ \\\\\\\\
| __ | |
____________________________| | | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
. / /|
/ __/ :|
||_|_|_|_|_|: /
||_|_|_|_|_|/
当然ながら、住友を避難する人々が殺到。これを解決するべく、鈴木は尾道にて被害者達と会合を持つ】
\_人_人∧从_人_∧_人_从_//
) >
< 住友ざけんな! > \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
< ( ) >
/^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^ < 俺たちの生活を返せ! >
< (
\_人_人∧从_人_∧_人_从_// /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^
) >
< 弁償しろ! 責任取れ! > f,} イ { r.、 パヽ
< ( ノ ヽノ } .} `´
/^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^ ヽ / ‘. .{
__ _>=ミ、 _ノ ヽ_, ィ
_ `ヽ _r- 、 / ̄ ̄`ヽ _ __ >イ´:
_> \ ヾ' { ./::::::::::::::::::::/ __>:.:.`ー' ̄< ヽ::::::
ヽ _⊥ __ >^\ /:::::::::::::::::/ ア:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ァヽ::
`ーイ/ ̄`ヽ r-、 __r、 , <:.:.:.:.:ヽ \:::::::7::::::::::::::::::/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ヽ
く:::::::::::::::::‘.__ 厂Yヒァ-- 、 とア\ ヽ___>x ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}. ヽ/::::::::::::::::::/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
ー-、ハ:::::::::::::::::::V:.ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ > ⌒ヽ Y ヽ!ハ:.:.:.:.:.:.:.:./ _/::::::::::::::::::::ヽ Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
:.:.:.:.:.} /ヽ:::::::::::::::::V/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ::::::::::::}'´¨`ヽ ヽ ヘ:.:.:.:,、イ><::V::::::::::::::::::::く ハヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
:.:.:.:./ .}:::::V::::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:::::::::/!:.:.:.:.::ハ >^⌒> ´ ̄ ̄へ::::::::::::::::::::ヽ }::}' \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./V /
≠^ー'::::::::V:::::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y仁!>==イ_> ´:::::::::ト-、:.:.:.:.:.:.:.:∧::::::::::::::::::::::`<ニヽ ヽ:.:.:.:.:.:./イ /:::::
:::::::::::::>::´^ー=-::::::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:ハ!¨¨¨ヽ {::::::::::::::::/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.:}ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄^゙V^'^ヽイ:::::::::::
>:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:.:.:.:.:.:.:.:.:ハイ::::r^ヘ::{ー- }:::::::::::::/:.:.:/ヽ_:.:.:.:.:.:/!:.:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>へ:.:.:hイ ././ヽ_L=<_|___!::::::::_ノ:.:.:/>-=^ ̄ゝ._}:.:.ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::>< }} ヽ| /./ \ ヽ }_:::/:.:.:.:./⌒ヾx ヾヘ:.!ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::><{ り .L======_/ ⌒ ゙Y:(_ ^¨).イ ヾ=====”.ヽ_}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
>< ||:::::::::V .}! , ー 、 ∧_ア´`! i |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
:::}リ |}::::::::::ヽ_ハ ./:::::::::::|`ーイ | ヽ /! .ト--イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
../ .|}ー--イ 〈`ー-〜---く::::::::::::::| :| | \ /::::::ヽ x===く ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
【明治43年、1910年に、尾道にて鈴木は住友が公害に対してどう考えているのかを明確に伝えた】
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.- 煙害の除害方法については、住友家においても熱心に研究しており
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く また政府の調査会もこれに重きを置いて研究しています。
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
'; _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i; `ヾ'、ノ
ヽ,__ , ‐'´./ / ,./
!r',. i,__.i //
【鈴木は伊庭の路線を継承し、真摯な形で公害対策を取ることを伝えたのである】
、 / ::::/ .::: / ..:: ' ..:::'´ _,,.::=''" ,r'
',ヽ,' ::,r' ' ' ..::::: : : : ´ ̄..:::∠
、、l 'i : ,' , ' . . . : : : : : : : ''- ::二ニ=-
',ヾ i : .: .: , . : . : : : : : : : ; ; ; _``- 、 その方法が発明されれば、住友家は除害設備など少しも厭うところではない!
', ' : :;: .: ,;::: _,,..r''´` 、.._:: ' -' ,....、: : : : 、--―`
', : : ;_,,,.. -‐'''" ,.r'ヽ、 `'''r''V,rヽヽ::::::`ー` 、 たとえ煙害に対する損害を弁償する額以上であっても、
l'''''''"~ _,,. -‐'",..-、 ~`'''ァi l li'` ヽ.',::::::::ヽ、-`、 これを支出して施設する覚悟である!
l''ー--―'''"_,,. -‐'',.r'' ,.' l l l、⌒i i iヾ、ヽ,._\
l''ー-―'''"_,,. -‐''",,. ''",) l '''lヽノ ソ'、 ヾ_ヽ``_
lニ''''''''''''"~,,.. -‐'',. -''",.、 / /,i ,ヾ)ヽ、-、 ';iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ、―
l、ニ二ニ~--‐''",,. -'',,.r'' ,r' ,r''iii;`r'.)' ` l ヾ、ヽ ̄ヾ''ヾ'''ヾヽ、
ヽー----‐''二-‐''",. -''"ヽイ 'ii; l ';:l ヽ ヽ `、 `、 ヽ、
ヾニ二,.---‐'''" ;iiツ :l ', ヽ, '、`、
/ヽ'ー、'" ,;ii'゙ ;;,./ ', ヽ ', '、
,/iiiiiiiiii\‐-‐'''''゙~ ̄` 、 / _,;;ツ,,,,,、 ', ', ', '、
,.r''"iiiiiiiiii_r''"ヾ、ー;ii;゙゙´ ;ii'゙ー--‐''''''´l';r''~~ ヽ、 ', '、 '、
,..-‐'"`ヾiiir''く ヽ ヽ,;iiii;;;,,,,;;ir''゙、 l ',`ー、 l、 ', ',
,.r'" ヽ、. ヽ \ ゙ヾ''''"ヽ ヾ、 ,'、 l `'l,', ', ',
,.r'´ ̄`' - 、 ', `、 `、 `、 `、 ヽヽ ,' ` 、.,,..-'ヽ l ', ',
,' ヽ、 ',、 ヽ ヽ `、 '、 '、.\ ,' ', ヽ ', ', ',
/ ヽ ','、 ヽ ヽ ヽ ヽ `、 \,' l ヽ ', .', .',
【実際に別子銅山の純益二年分を四阪島に投資したこともあってか、被害を受けた農民が過激化先鋭化することは無かった】
【その一方で鈴木は被害者農民との間で、損害賠償と亜硫酸ガス排出抑制のための操業制限に関する契約を結ぶ】
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.- ここまで広がった公害だ。そう簡単に抑える事なんて出来るわけがない。
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ いいか、賠償に関しては出し惜しむな! それからなんとしても、早急に
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ` この問題を解決するんだ!
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
'; _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i; `ヾ'、ノ
ヽ,__ , ‐'´./ / ,./
!r',. i,__.i //
【さらに彼は住友電線製造所を設立。精錬された銅から電線を造る事に着目する。これが後の住友電工の前身となる】
!、
__ヽ,\|\ i!
\  ̄ ∨ i
≦`ー゛ ∨{
> }
.< ̄ .∨`、/ ̄ ー- _/ 公害対策も大事だが、その銅を造って売るだけが仕事じゃない。
`フ |δ| ⊂ヽ、 |
ム ∧__|. EミΞΞΞニ| 幸い銅は電線の材料に適している。
}M / .| ∨`ヽミΞΞ=/
/`ヽ_ ヽ, 、_ ̄Г´
∠_ \ ヽ, 从 /
_ -‐'" /\`ヽ .`┐二i
/  ̄ ̄ ̄\\ .\ ヽ,_,ハ_〉、
r' \' , ', ', ',\ヽ, ヽ,\
{ |\.', ', ', ,ヽ, i l',',\
} ./ |\, ', ', ', '∧i .l',',',',{
/ / /\ ', ', ', ', ',∧ .l',',',',|
} // \ ', ', ', ', ', ',∧ l',',','|
また鈴木は翌明治45年には伸銅場にて、継ぎ目なし鋼管、シームレスパイプの製造に着手。これが後の住友金属工業
住友軽金属の前身となり、後にシームレスパイプは住友金属工業のドル箱となる。
/i
/i / /-――, __
/ / ,'  ̄ ̄ /
iY′  ̄゛゚゙ く _
{ ', ,' , ' _ _ ` 丶. > おかげで海軍さんにも復水管の需要が出来て喜ばれた。
.」二二二二 \_ _' ,二ニ=‐
/ニニニニニ⊃ .\ |′ | \
|ニニニニニニニ⊃ / /) / \フ
ヽニニニニニ⊃ ノ /ヾゝ| \>
 ̄[ ̄ ̄ ̄`・´ | }ハ 从{
( ̄` ,./ ∨
}__,.-ぐ_, -一 "´ 〉 、
,,.-‐´ | /ー\ / ゙丶..,_
,,.. -‐".| | | | ./ / >、_/\/ / / / / / `゛ ‐- ..,,
/ /: : : : : : :|/ / .| / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'/ `ヽ
. / /: : : : : : : | ! | ./ ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'/ i
| /: : : : : : : ::| / | / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,',/ i
.i .i : : : : : : : ::| / .| / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,| i i
i i: : : : : : : : :|/ / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' | i .i
i |: : : : : : : : :| / ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,' ,'| i i
【そして公害対策だが、彼は亜硫酸ガスそのものを何とかしようと試みた】
【大正2年、1913年に住友肥料製造所を開設。亜硫酸ガスの元である硫化鉱に含まれる硫黄から硫酸を作り、過燐酸石灰を製造する】
,、.../|. /´|____,,,,.
__|ヽ,' |/ ‐〃ー‐、 亜硫酸ガスの元は硫化鉱だ。これから硫酸を造れば亜硫酸ガスを
. ヽ ー´、 減らすことが出来るはずだ。
i ,,,.‐、__ ,_ ‐´
.〉ー‐・´,‐,ヽ‐,ヽ'ヽ .`ヽ. オマケに硫酸まで生産することも出来るぞ。
|='三´´,'~・.j..|。,.|\_,、〉
|=='_,..‐'ェノ..´'ヽ_ィ.| i~`ー‐‐、______
. ヾ‐、_,''____‐, j‐イ...ノ`~ー‐‐´ ..`'',,.
,´ヽヾ=.' /_/ ..j..;..;..; .j ..ヽ
.|‐‐´~'ー‐‐、´ヽ ji..|..|..|...| .ヽ
|`(_, ,`‐'、|.',',..|..|...| |,
| `ー´`ー´~ ..ヽ.',.',',..',,,) |',
| i.',..\゚ `‐..','、' |.ヽ
..,j .\'.,..〉・´ `、( ,‐´ ',
余談だが、この時代における硫酸は現代以上に重要な物質であった。硫酸は肥料や薬品、繊維と多岐にわたる製品を
生産するのに欠かせない代物である。そこで彼は住友肥料製造所にて硫酸の生産、並びに肥料の生産にあたった。
硫酸の生産能力は、一国の化学産業の指標となっているほどである。
【ちなみに、この住友肥料製造所が、後の住友化学の前身である】
【鈴木の公害対策はさらに続く。彼は精錬時の煙に目をつけた】
i、 ,ノ,l.r''_,.L.ィ._,
、l :iイ '" '_,. " ;:/
i, :_,;'∠、;_ ,. - ; :.``':、._ 排煙を数本の煙突に分離し、拡散できないものかな?
,,..-‐- ..、 ,ノニ-ぅ'`-、''Yヾ ::: .:、'"´
l: : ::;i:l::;;v、 {Ξ=三' ノ、ィ,',i、 、 ヾ、
l: : ::;i:l` ,ゝ,`、 t=Ξ='‐くノ';;k'゙ヽ,i 、ゝ
l: : ::;i:lr`.ぐ' ヽ '-i._,,... ,シ 'ゝ,N`
ヽニ二ニソt-ニri, ,' ゙'i.,,,./,.r‐''",.r->、..,,,_
`、. - i ,.i"入 /'/',.'',r',r';='´゛''ー 、
i´i'ー'"l ,.r,'゙/`i' >,'/././ /./,r' ヽ
i)i l、 ,/','// ,i /,.',' /./,.' // l
/ ,'゙'''''' ヽ ,r'/,'.,'/ i/ ,'.,' ,'./././ レ l
l i'r''" ,',',','i' /' ,' ,' ,'.,' ,' ,'r'゙ ,'
', l'`ー、ii'i i.l /,'.,' ,' ,'.,'./ ,i'゙ ,ノ
l i'゙i l.i.i.i.il /,'.,' ,' ,'.,'.,'.r'-,、 /
l ,' l.i.,'i l,/,' ,' ,' i i_ムr'~~゙`ヾ、-.、 /
'、 ,.-ッーィ'''''ー-‐'''" ゙' `ヾヶ'
`ー-r‐''" l : ,./
i/, _,,.ィ--、 ,rii/
゙''(..゙ジ l','.i iヽ....ィ--―‐-----'''iiiiil'
それまで精錬の煙突は一本だけであったが、これを六本の煙突に分散し、送風機で拡散して空中に放出することにより、
亜硫酸ガスの濃度を薄めて煙害の軽減を図るというものであった。
早速鈴木はこれを取り入れ、35万円の巨費を投じて大正3年に実行に移され、海面から42メートルの位置に
六本の煙突が立ち並び、送風機が添えつけられた。
....... ..:. ...... .:
:. . .. . ::. ..: :. . .. . ::. ..: γ ⌒ (:. . .. . ::. ..: :. . .. . ::. ..: γ ⌒ (...:.:
... .. :.: {, ... .. :.: {, ).:..: ... .. :.: {, ... .. :.: {, ).:..:
.::. :.:. ノ .::. :.:. ノ ノ. .::. :.:. ノ .::. :.:. ノ ノ.
. .:... . . :.( . .:... . . :.( ,ノ . .:... . . :.( . .:... . . :.( ,ノ
.....:. .:.:.: | ノ.....:. .:.:.: | ノ y'⌒ー '.... .....:. .:.:.: | ノ.....:. .:.:.: | ノ y'⌒ー '.... :. .:.:.:
::...:. .: .:.: | ( ::...:. .: .:.: | ( '⌒ :.. ... .. ..::...:. .: .:.: | ( ::...:. .: .:.: | ( '⌒ :.. ... .. ... .
... :.: . :.:.:. .: | y ... :.: . :.:.:. .: | y .ノ .:... ... :.: . :.:.:. .: | y ... :.: . :.:.:. .: | y .ノ .:...
:.:.:.:.:.... .:.:.:...:.:....rhnnn┐:.:.:.:.:.... .:.:.:...:.:....rhnnn┐ :.:.:.:.:.... .:.:.:...:.:....rhnnn┐:.:.:.:.:.... .:.:.:...:.:....rhnnn┐
.... :.:.:.. ..:.:.:.:.:.:|: : . .... :.:.:.. ..:.:.:.:.:.:|: : . | .... :.:.:.. ..:.:.:.:.:.:|: : . .... :.:.:.. ..:.:.:.:.:.:|: : . |
: |: : . |... : |: : . |... : |: : . |... : |: : . |...
. :.:.:..:. |: : . . :.:.:..:. |: : . | . :.:.:..:. |: : . . :.:.:..:. |: : . |
. |: : . |. |: : . | . |: : . |. |: : . |
. : . .. :. .:.:.: . :. |: : . . : . .. :. .:.:.: . :. |: : . |. :.. . : . .. :. .:.:.: . :. |: : . . : . .. :. .:.:.: . :. |: : . |. :..
..: |: : . |..: |: : . |. .:.:.: .: ..: |: : . |..: |: : . |. .:.:.: .:
. |: : . |. |: : . | . |: : . |. |: : . |
. |: : . |. |: : . |. .:.: . |: : . |. |: : . |. .:.:
. :. .:.:. |: : . |.:.:.:.: . :. .:.:. |: : . |.:.:.:.: . :. .:.:. |: : . |.:.:.:.: . :. .:.:. |: : . |.:.:.:.:
. |: : . |. |: : . |. : . |: : . |. |: : . |. :
. :.:.:..: .:.:.:..|: : . . :.:.:..: .:.:.:..|: : . |. . :.:.:..: .:.:.:..|: : . . :.:.:..: .:.:.:..|: : . |.
【だが、これはかえって煙が周囲に広がり、拡散することなく、被害を拡大させてしまう始末であった】
/ * /〉/入Y7
____二二ニゝ / .; .;.;.;.; 三ニ⊃
_ -‐,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \ 人 /ゝ~ .,., .;.;.;.; ソ くそ! 失敗だったか!
/ /y-'',, ''''.,.,.,.:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;・、 / ゞ ;:;:;:., .;.;.;.;.;.;.; そ
/ //,,,,'',, '',,;;;;;;;'' -‐−‐-、,,,\ / .;.;.;.; .;.;.;.;.; _)
/ /// / _ - ‐_"-‐―ト‐-、 \,,,| * 丿⌒ヾ´ .;.;.;.;.; .;.;.; .;.;.;.; て
/!./// / / / `ヾ、 y ∧/;;;;: :::: .;.;.; :;:;:; .;.;.;.; (
///// / / / / .| /;;;/;;;;; ;; ;:;; :;:;:; :;:;:; : Y7 .;.;.;.;.;.; ノ
/!!iヾL/ / / ´. / >;;;;;;;;;;;;;;; ; ;;; :;:;.:.:, , , ∠\_) レ/
〈三\ ト´ /! /;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;; 一 ⊃ ,"⌒ヽ,ゞ
\ニ丶==ニ´(  ̄! ̄ ̄ ̄ *____ ././ \
_ ∧三三三ニ! /.i / \‐--/ / / .\
∠_ |(( ヾ l|i! i / \ / ./ \
∠_ \ _ ヾ 爻 l|l| i / \ / / \
_x≦ \_,ィ´ヾ 彡ミ≡≡彡ミ山彡 / \ /| /
∠ / ヾ≡≡三三三三三三彡′< \ /i / \
/ /И| /レ≠‐-- 、 \ \ ̄
.|/ |/ /.:: : : : : : :....ー‐- __
すぐにこのやり方は改められ、三十五万円の投資はドブに消えた形となる。
【その後、彼は平行する形で住友の事業を推進する。住友肥料製造所の設立と同時に、彼は別子銅山の電源開発を行う】
( { / / , ′
ヾ } i / /
「`ゞ―-----‐一~二二"ヽ
厂`ゞー-----‐一~一_彡)ヽ, ̄|
/(ニニニ≡≡≡ニ彡~_ -‐┐`i γ⌒ヾ
/┌−−−−−一'´_ -‐‐┘/ ./ ⌒ i 電力はこれから益々増加する。その需要に合わせる為にも、
\ニニニニニニニニニ'´ 二二) ./ ./ δ ヾゝ 電源開発は急務だ。
\ー−−−−' ´_-‐、一/| ヾゝ
`Tー−テ一´"  ̄ |丁 厶
\ ヽ` _ ./ { ! ヾ \
\ !ニニニニ´‐′ ./ !∧ }
\ ,、 ./ !┐Y
_/ ̄ ̄ ̄ヽ }_川ミ、 ./ / ヽ
厂ー|`ー---一´| ┌ 、 ̄ ̄ _, -< /\_
.i 、 | | ノ ∧∧ ̄ / //ヾ \_
i .⌒| | /| ./ー'‐‐ヽ ./ / / / ゞ 丶、
i ⌒| |//У /i / / / / / /ゞ‐、`ー ,
| ゝ人 .川/ /i |___/ \/ ./ / / / / / / 厂|
/ / / ̄ ̄ ̄´/./ / i / ! / / | | | | | | .| ! |
/ ./ / | | | | | i / i / / | | | | | | .| | |
このとき設立したのが土佐吉野川水力電気、現在の住友共同電力であり、彼は後に故郷宮崎県の電力事業にも参加。
これらが後に四国・九州電力の前身となる。
/ i i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. ー- 、 i .N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,.........⊥ !_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー
/! | ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
,ノ-┤ | i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
{ ‐コ. ____| 'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
| ´_,`T‐┬‐" 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. ヽ く. / ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,i` . ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"'ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
【そして彼はさらに大正7年日米板硝子(現在の日本板硝子)を設立。日本電気(NEC)の資本参加など、多岐にわたる活躍を見せる】
【鈴木は。また1921年には住友本店を合資会社に改組するなど、住友の発展に大いに貢献した】
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く いつまでも昔のままじゃ、住友は結束力を失って衰退する。
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
'; _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i; `ヾ'、ノ
ヽ,__ , ‐'´./ / ,./
!r',. i,__.i //
だが、彼が伊庭貞剛に託された別子銅山の公害対策は果たすことは出来ず、鈴木は大正11年、1922年にこの世を去る。
享年61であった。
┏ ┓
,、 ,、_,......, _
N `´  ̄/____
|、,,/ェ´ェ´、_-- ̄/
..,〉,,,r´ヽ`~| ,ー、‐、~フ
.`F・,彡∃ノ ||)..|ヽ<、
i、´s゙´へノY(シ\.\
゙ィ、,,,... .ノ...ト、ヽ‐`
.. T_,..,‐´_,/\`゚
,〉、~~ ,,r´,~,ー、______
,.j.../ヽ//.././/// ~~\
/~~/.j ./././././/./../ .ヽ
.//./...j../////./././| | .ヽ
.///i ..|/.////.//./,/ | ヽ
../.j.j./ ./..,'.,'.,'.,'.,'.,'/.,'.| ヽ \
〈/|.|| ./|.,'.,'.,'.,'.,'.,','..,'.,'ヽ ヽ ヽ
..|.|.|.| ,',','.,'.,'.,'.,'.,','..,'.,'.,'\.\ |
┗ ┛
彼が果たせなかった別子銅山の公害解決であったが、大正十五年、1926年には、大正八年の半分にまで、
亜硫酸ガスを半減させることに成功する。
..... :.:...:.:. .:. .:. . .. .. . .. .......:.:.:.:.:. .:.: :.:.:.... .:.:.:.:.:...... .. ..:.:.:.... ..:.:.:.: .:
:.:.:. .. .:.. ... .... .:.:.:. .. . :. .:.:.: .:. . . .....:.:.:.:.:.... ..... . ..:.:.:.:. .. .......:
:. . ..:.:.:.... ..:.:.:.... /.: . : ..ノ..:.:.:.:.:.... .:.:.:... ...... .. . .:.:
. . . . .:.:.:.:.: (. ノ´. :. .:.:. ....:.:.:.... ..:.:.:.: .: .. .. :.:.:
. :. . . .. ..: 丿 (. :.:.:.:.:... ... ...:.:.:.:.:. .:.:.:.:.:
γ'⌒ー⌒ ).:...... .. ..:.:
:.... .... .. ......:. .:.:.:.... .......:.: ( 丿 . . :.:.:.:.:.... .:.:.:.:.:...... .. ..:.: .:.:
:. .:.:.:.:. . . .....:.:.:. .... ..:.:.: 丿 __ノ ̄ :.:.... .:.:.:... .......... ..:. ...... .:
:. . .. . ::. ..: γ ⌒ (.....:.:.:.:.: ..:.. . ... .......:.:.:.:.:
... .. :.: {, ) :.:.:. .:.:. ....:.:.:.... ..:.:.:.: .: .... :. .:
.::. :.:. ノ ノ. :.:. .:.:..... .:.. . .....:.:
. .:... . . :.( ,ノ :.:. :
.....:. .:.:.: | ノ y'⌒ー '.... :.: :.:.:. .:.:.:.:. . . .. .:.:.:
::...:. .: .:.: | ( '⌒ :.. ... .. .... .. ..:.:.:.:.:.: .: . .. .
... :.: . :.:.:. .: | y .ノ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:... .. ... .:...:...
:.:.:.:.:.... .:.:.:...:.:....rhnnn┐ .:.:.:.:.:.... ..... . ..:. :
.... :.:.:.. ..:.:.:.:.:.:|: : . |
: |: : . |... :. .:.:... .
. :.:.:..:. |: : . | :. .:.:
. |: : . |
. : . .. :. .:.:.: . :. |: : . |. :.. ..:.:.:.:.:.:
..: |: : . |. :.:.. ... :. .:.:.:.: .: . ... :. .:.:.:.: .:
. |: : . |
. |: : . |. :. .:.:. .. . :. .:.:
. :. .:.:. |: : . |.:.:.:.:.. .:.:.:.. .. .. .... .:.:.:
. |: : . |. :.:.:..: .:.:.:.. ....:.:
. :.:.:..: .:.:.:..|: : . |. :. .:.:.:.: .: .... ..:.:.:.:.. .:.:.:
. |: : . | :.:.:. . .. ... :
. |: : . |
. |: : . |
. |: : . |
. |: : . |
さらに同年には、ドイツ人ペテルゼンが発明した塔式硫酸製造方法により、亜硫酸ガスを硫酸として回収する方法を導入。
四阪島製錬所はようやく煙害根絶のきっかけをつかむことができ、選鉱操業の変更もあって、放出される亜硫酸ガスの量は減少し、
またその濃度も希薄となり、もはや実害を伴う煙害は見られなくなった。
. ___
l l!
l !l
l !l
. rl__!lュ
. l.l`Y´il'
kl〉=〈.il ⊆_ュ.
kl.>_<.il } {|
kl二二l _l . l!
kl.\/l _l. . . .l! .上
. Kli≧≦l 〕__.l! _i_l {
KlX.X.Xli rkヘ _〕__.l! .上入.} l l l
. E.l l l l.li l 二ト _.〕__.l! }  ̄.l.l l l l ー±ュ
lZ.l_二二.li トl i !l 〕__.l!. .l .lil l l.=l! l幵Tri
. lX.l l ll li r=◎=ュ .tl卞f匸l⊆ lf冂 ┤ l.l l l l _ r卅lKliliト
l.Z.l i.><l><li rェェlェェlェェlェェlェュlfl幵三三l l! 匸l匕..l ‐ l.l l l l 入入廴lil l幵幵 .r,_l__i_
rュ i.y'.li . lKl l __rl幵幵幵幵幵幵Fl幵lTF寺l l l!卞.l .l.l l l lNNMl┬‐l l______l l .ll! l ll ll
Tl7 「l .lFi'<l──l>l 」TT幵l┴┴┴┴┴┴┴┐l i..l l幵叮卞ll l.l三lf lMlNN┬..l l──l .l ll .l_鼎 ll !ll
 ̄l flil lE,.i.\lr───ュ l=≡lkkll┬┬┬┬┬┬┐ l l巛l─.l l幵三f鬥鬥 l l鬥鬥鬥 l lKMKl l l .lr三┴‐卅
 ̄ ̄ ̄l ̄ ̄EEl‐l ,ィト___,ィヽ=Fl三二ll .ll...ll ll...ll. .ll...llF皿卅li..l i==≡二二 .l l幵卅幵 l l l「二三皿皿「二___l
/ l\ .l‐l ,イ .l___iニri'ソk乍lel .ll...ll ll...ll. .ll...ll乍卅l幵≡i..l. ̄ ̄.l 幵幵幵幵鬥鬥幵叭,l l il冂冂il冂冂li鬥鬥鬥
イ .l ヽ l=l ./ l lr=.l ヘl<l巛ll...ll...ll ll...ll. .ll...llrャーーー─┴‐─┴┴┴┴┴┴───┴─┬───────‐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三二二二二二二二二二二 ̄ / l
/ / // / l
__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __
昭和12年1937年には中和工場を建設、これは、溶鉱炉の煙突から放出される希薄な亜硫酸ガスをアンモニア水で中和して、
すべて亜硫酸アンモニアの溶液として回収するというもので、昭和14年、1939年に完成。これにより、伊庭貞剛と鈴木馬左也が
精力を注いでいた公害対策は四十六年、約半世紀もの時間をかけてようやく解決したのであった。
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
_________
/ \\\\\\\\
| __ | |
____________________________| | | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
. / /|
/ __/ :|
||_|_|_|_|_|: /
||_|_|_|_|_|/
さて、別子銅山と並びたてられた足尾銅山事件だが、こちらは公害の発生地である栃木県谷中村を強制的に合併。
貯水池として沈められるなど、国家の強制執行で解決するという一見荒っぽい解決法をとった。
,. -─‐-、
/ ミミヽ ,.ヘ
,' ,,,,,,ィイ⌒i!. /:::/
,.─‐- 、 ,l乍''゙-、,,_ リ/:::/
/.:.:.:::::::::::::::::y.::i 1 `ー' / 彡ミヽ
|.:.:::::::::::::::::::::::::::`ー─ y ,r 、ノ ry彡`ヽ
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 __ノ_/く l 彡ヘ ,!
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l K ノ
|::::::::::::::::::::::::::, . --───‐┴<:::.ヽイ
!:::::::::::::::,.'"´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :``ヽ、
',::::::::/: :`ヽ: :/: : : : : : : : : ,ィ彡 ニ二二三ヽ\
,. -- 、 `y'´: : : : : :.y′: : : : : : ,イ彡::r''"´  ̄ ̄`ヽ!
/」_ _」 / .l: : : : :`ミy′: : : : :/.::// `ヽ `、
〔」゙''' ''l〕 ,. ‐‐、 , .‐‐/ |: : : : :, イr'´: : : /.::::::リ ! ',
..」ゝ‐/::.`ー-、 "T l.r‐‐ゝ_>'"´ /: : : :/.:.:::::::::ノ ,′ i
::〈瓜ノ:::::::::::::::',_/ ._l」__ノ ノ ´ ̄l: : :/¨¨¨ ´/ . ノ l
::::::::::::::::::::::, -┤:::::Y.:.:::::.`ー'.フ |.:/ / , ィ- ─‐ - ',
二9)::::::::::::レ'´1.:.:::::l.:.::::::::/ |/ / /  ̄\:::::::::.:.:.:.
」_〕ノ::::::::::::::::::::1.::::/.:.:::::/ ヽ / . :. :.: /.:::::l \:::::.:.:.
::::::::::::::::::::::.::/''" ゝ‐ / ', / ィニニヽ..:.:::/ヽ:::::::ノ \:::.
7"´7 ""´く l / /⌒ヽ ,. イ l:::::/ \
だが、これには田中正造というオルガナイザーの存在も無視できない。
田中正造という人物は一見住民のことを真摯に考えている人物のように見えるが、実は政府批判が大好きな、今の日本の政治家に多い、
批判のための批判者という批判中毒患者でもあった。
:, -‐''¨¨¨''ヽ、:
:/ _,. - 、\: _:
:/ / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\:
:/ | _, -'´ _,. -―― |:
:/ >‐´ _,-'´ _ ノ:
:| / ∠ -‐''''彡≡ヽ /:
:| / r≡ミヽ リィ,.-−、'´:
:| / |リ ̄~'' 'ィt或アチl__:
:| / / リ, -−-_,, ` ‐''"´¨ \: 政府批判サイコー!
:| /__/ 、,ィ或tュ、 / |__:
:ノ | `ヽ 二ノ |;;;;|:
:/ |- ,,__ __ /;;r'!:
:! __ |:::::::::::::| |;;ヽ__lヽ、_ _,,/;;;;;|:
:Y´ `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:
:| -‐-、  ̄ ヽ____/ ̄''''´ /:
:|  ̄) トェェェェェェイ /:
:\ | `'''''''/ /:
:\___,-、_ ヾ'zェェッ' /:
:`''――'''''-、_∪ /:
住友を批判しなかったのも、ハッキリ言えば彼の地元ではない愛媛県の出来事であったことも要因であり、
また批判をしようにも、伊庭貞剛や鈴木馬左也が徹底した公害対策を取っていた為、批判をすれば、逆に
自分が批判されかねない状況にあったからでもあった。
その為、現在彼の評価はかなり二転三転しており、パフォーマーに過ぎなかったのではないかという
見方すらある。
実は、この足尾銅山を開発したのは古河市兵衛であったが、その援助を行ったのはあの渋沢栄一である。
_____
, ' ' 、
, ' ' .
,' i
,' |
. | | 古河さんには小野組の一件で世話になった。
. | ___ ノ ゝ__,
. | ( {::::::} ) ({::}) 国立第一銀行が潰れなかったのは古河さんのおかげだ。
'. ' . .j
. '. ( j )
} 人 ー――´ー
__ノ \ 」
}////` < `: .. .,'
/_/////////` <r'´ ̄ ̄
. //////`/<///////ハ
///////////,`/<// 丿
. ////////////////////ヽ
ム///////////////////// `ヽ
. ハ////////////////////////ハ
{///////////////////////////}、
|///////////////////////////iム
. ハ//////////////////////////}ハ
古河市兵衛は当時勤めていた、小野組が経営破綻をした時に、その資産や資材を提供して、国立第一銀行の連鎖倒産を防いだ。
そのおかげで渋沢栄一とは懇意であった。
今まで何度か登場してきた渋沢栄一であるが、彼は単なる金儲けを死ぬほど嫌っていた。もし、田中正造が言うほどの
ひどい有様であれば、いくら貸しがある古河市兵衛に対しても、容赦をするような性格ではない。実際、渋沢栄一は
この一件に関して大して口出しをしていない。
_____
/ ヽ
/ ,
l i 古河さんは頑固な人だが、それでも誠実さはある人だ。公害対策も
j! : きちんとやっているし、第一、この地域は昔から鉱毒があるだろ。
l ,..-、_,ノ ヘ,___,ノ }
| ( ● ) ( ● ) | 何でもかんでも批判すりゃいいわけあるか!
l r i 、 .!
∧. ゝ、 人 ノ ./ォ、_
_,,イ/,|ヽ  ̄´_` ̄ ,イ////l
_, - ≦////|l! \ ´ ` .///////ゝ、
∧,////////{ l `ー‐ ´ ワマ/////∧
/,/∨/////// l ,'///`' 'ミ,///{`ミ- 、___
}///∨/////__ ヽ//////`ヽ;ヘ //////≧ォ 、
,.イ/////ヽ///| `ヽ ,.'´}/////////`//////////,`x
/> ´/////∨,∧ l//////////////////////\
,r7///////////∨/》 マ,//////////////////////ハ
///////////////∨,| ∨//////////////////////,
{/////////////////Ⅵ ////////////////////////}
その為、現在では田中正造の評価と、足尾銅山の公害については再評価が進んでおり、むしろ古河側は当時としては
かなり頑張った方であるという評価すらあることを捕捉しておく。
【ちなみに、現在の別子銅山だが、当時のはげ山とは想像が付かないほど豊かな木々が生い茂る山となっている】
"ヾ;" ; ヾ ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;" ";ヾ ;" /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ";; ;ヾ ;ヾ" ;;
"" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "// ;ヾ ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\ ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ" "; ;ヾ" ; ;;ヾ"
""" "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;"ヾ ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ";;ヾδヾ ;""
" " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;" ";ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ" ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"∧ ∧ δ
" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;" ;ヾ ;ヾ 〃 ";ヾヾ ;ヾ " " ; ; ; ;ヾ ;ヾ"; (,,゚∀゚)
"ヾ ; " ;;"ヾ;"〃 ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"/∪∪
";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ; " ;ヾ ;ヾ;_" ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"// ;ヾヾ ;ヾ ";"; ;;"ヾ ; ノ
" ヾ ;ヾ ヾヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;" ; ヾ 〃";ヾ ;" ";. ; ;ヾ ;ヾ ;"
;"";""; " " ;_; " "; ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i i l ";ヾ ;;ヾ ;;" "ヾ; ;";ヾ ;;"
";ヾ ;ヾ ; "; " ;ヾ ;ヾ;_" ; ;ヾ|i l l i|/"/゙ " " " ヾ "
" ;ヾ ヾ ;" " ;ヾ ;ヾ; " ヾ|ll l | |゛l|/" " "
∧ ∧ ヾ;"ヾ゛. || | ll | .|∧ ∧ ∧ ∧ "
ミ,,・∀・ミ "∧i∧ .| l | ゛ | 彡 ' ー'ミ " ヽWノ (,,゚ω゚)ノ シ¶
"〜(___ノ (*・ω・) . ||| | ゛|U U (‘д‘) ( ) " ∧⌒∧
,,,,,[|||||||||||||] " ( つ旦o,,,,,, || | ゛ | l |、 ,,,,,, ./ |, U U,,,,,ノ ( ゚ Д゚ ),,,,
,,, ヾ Дメ ___∪ ∪ ∩ ノノ∩人 ヾ、 ヽ、 (___ノ ∧∧ ,,,§(|****|)
//(| y旦o 〜⊂ ̄ ̄ ( _Д_)⊃ ∧∧ ゛/ ,,, (・ο・) ,,,, //****)
/ .〜|. |. [||||||||||||] .∧∧ ̄./∨∨ ,,,,,[゚ω゚*] ,,,, 〜(,,uuノ,,,∧∧∪ ∪,,,,
∧ル∧∪ ∪ @#・∀・@.¶( ゚Д゚) / シ¶ 旦ノ[#ノ ] 〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
( ゚Д゚)___∧ ∧___ ゝ|し |┐ ∧⌒∧ ,,,<ω< Λ Λ,,,, UU ̄ ̄ U U,,,, ,,,,
(つ[[(0]) (,,`Д´) (_|./ |┘ノミ ゚ Д゚ 彡 ,,, /Ψノノハ% ,,,, ,,,,
| | /ハ ∵|つ┓ U U §(|%%%%|) ,,, ノ§・∀・)ζ,,,,,,,,,,,,∧,,∧
∪∪ ,,,,, ヽ(∪旦,,). ┃ ,,,, //****),, 〜(___ノ,,,,,,,,,,,,,つミ-Д-ミつ ZZZZZzzzzzzzz
,,,, ∪ ∪ ,,,, ,,,, ,,,,
【現在では観光地化されており、また、石見銀山と同じく世界遺産への認定への運動もあるほどである】
【余談になるが、第一次世界大戦が終わった頃、鈴木は、戦後の欧米の状況視察に外遊した】
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,ィゞ
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
。,r;'.:;:f''゙
i'l゙t;::,:i'
i゙ ヾ;`i
。,. ハ ノl,.ィツ,.rノ;,i
,r'.;i iV゙ l'"r'´ '゙´-'((ァ むごいな、これがこれからの戦になるのか。
tヾ; ,l,' ,' ,. '´; : ''"'i;ヽッ
'ゞ) >- 、.i..∠..,,:: ' ノr'ァ
_,.. -‐`l=ミニ:::;;;;::=,ヾミィ´iヾ、
,r'" ,r'〈ニ=三三=ィ 'ノノ',ハi''`
/ , /とニ、>,=三=''<ノl'゙ソiiii、
,.r'" i ,',r'',ニ- ' ゙ヾ::っ ,/,.','>、iiiiヽ
r'" i,',',ι'r',.、 ヾr'"/',.', ',`,r'´\
r┤ i', i i ,'`;゙'lゝ,._,,..`+','.,.',.'.,.',.',.. -‐ ヽ、
r┘ヾ,、 ,l i i .i .i .l ,'l :o l',.',.'.,.'/ ' i
,.ム -.、 ゙'-...,,,,ノ'l i i i i il l L. -ィ、'.,',..': ' ,'
当時、この第一次世界大戦により日本の商社は空前絶後の利益を上げており、特に金子直吉率いる鈴木商店は
一時期、三井物産を追い抜くほどの売り上げを誇っていた。
| ,仁三ミミヾ|l!l!lハl | ll|l|! |l| l li iliヽ_ /
| メヲ彡ミミ㍉|l!l!l!l| .| |l|l|! |l| l li i | lii㍉ |
大 戦 私 | f彡ミミ㍉ヾ斗l!l!l!| .| l|l|! |l| l li ili l|l|! |l㍉ .| 諸
| 挂彡ミ气㍉l!l!l!l|l!l!| |ヘl|l|! |l| l li ilil|l|! | lハ . |
好 争 は | 孑彡 .| |l|l|! |l| l li ilil|l|! |l| l li| .| 君
| /´! ,ィヘ .| lヘ |l|l|! |l| l li il l|l|!|l || .|
き が .| / /| イ -‐ ヽ. ;| |lWil|l|! |l| l li il l|l|!. |l| .|
/ 〈 .ヽトr====、 〈. ;.|/ | WwWl! |l| l li ili. ||l |
だ / \エ{{ ヾ===、爪"゙゛㍉W|/W|/l|l| |l| \
/ i ゝ }} 〃辷=(:・:)=ヾ Wwl|l|!|l|l \ ___/
| | `====イ==ニ乂. ゞ==彡}辷イl|!| l|l //
/\| ∧ /::::| ヘ _ , イ´ ./ /
/ ∧ rf、___ヽ::|_, ´__ ー-、 /_/
____/ ィ―\ \+++ ー+++イ入 ヽ ./_
_ -‐' ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;ヽ  ̄ー---一  ̄ ,イ} `ト、_
___,,..-‐'' ̄;;;;;;;;;;/゙゙゙゙/ .ノ;;;;;;;;;;;;ヘ `ー----一'´ __ノ´| {! | ヽ
._/ /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ . /;;;;;;/ ̄ ̄|≧ー ‐--‐ 一≦;;;;;;;;;| {i. l ` 、
i { ;;;;;;;;;;;;;, -'" .// ̄| ハ ̄ ̄{ ̄ ̄`ソ;;;;;;;;;| ;: l ` 、
| { , -'" / //◎_/ 〈 イ 〉 ◎/⌒ヽ;;| ;: .l `'ー-、_
ハ { , -'" ./ / } ̄} } }/{{合}}|彡ヽィ l;| l /}
_/', `、,-'" / /} } } }/ー-一i彡 / |;| .l ./ .〉
| .',-'" /=ニエ} } } }/ },,,,/ . |;| l / i
.ハ ,-" / {.} } }/ / / |;| l / }
// /. ',} }./ ./},,,/ |/ .l / /
./ / .ヽ/ / .}∧エェ / .l/ ヽ
【その余勢をかって、住友でも商事を設立することが持ち上がったが、鈴木はその意見を無碍も無く否定した】
/!/ ̄ー,
|`'' ┛┗___ ふざけるな! 住友は商事をやるんじゃねえ!
( .,,.‐、┓┏‐、ュ
,〉ー‐´~,`ーi~|´`i ..ァ 初代様も「人と物の仲介をするな」と言っている!
|==='‐´,.!..|..|.)..|、,‐ゝ___,,,,,,、
i==三´ニ_ノノヽ/.ヽ、~,.'.,ヽ .\
`ー、_,´__. ../ ./ `,',..', 、 ..ヽ
,//ヽ,.__,/´ー,´ヽ..ヽ',.','..,ヽ ..\
/´ヽ、ヽ'.,'.,'~.'.,'.,ヽ.iーi 、...|.',', ',、 \
,' ヽヽ',.'.,'.,'.,'.,ヽ '、..ヽ.|ヽ'.,..',ヽ .ヽ
/ .|',ヽヽ'.,'.,'.,ヽ、: ヽi.',', .|..| ,/,∧
j |、'.,'.,'.,'.,'.,'.,',.v ..ヽ',', |..| ,´,・ .ヽ
/ .j..j',ヽ',.',.'.,'.,',.'.,',', |.|.| |..| ̄( .ヽ
.(ー‐‐――(ヽヽ',..',',',',',..',',.',',.ヽ...|.|.|..|...| ...| ...|
【これは、三井三菱が商業から財閥を形成していったことと、初代住友政友が家訓で「人と物の仲介をするな」といっていたからだとある】
i、 ,ノ,l.r''_,.L.ィ._,
、l :iイ '" '_,. " ;:/
i, :_,;'∠、;_ ,. - ; :.``':、._ いいか、今後住友は商事禁止だ! これは絶対だ! 分かったな!
,,..-‐- ..、 ,ノニ-ぅ'`-、''Yヾ ::: .:、'"´
l: : ::;i:l::;;v、 {Ξ=三' ノ、ィ,',i、 、 ヾ、
l: : ::;i:l` ,ゝ,`、 t=Ξ='‐くノ';;k'゙ヽ,i 、ゝ
l: : ::;i:lr`.ぐ' ヽ '-i._,,... ,シ 'ゝ,N`
ヽニ二ニソt-ニri, ,' ゙'i.,,,./,.r‐''",.r->、..,,,_
`、. - i ,.i"入 /'/',.'',r',r';='´゛''ー 、
i´i'ー'"l ,.r,'゙/`i' >,'/././ /./,r' ヽ
i)i l、 ,/','// ,i /,.',' /./,.' // l
/ ,'゙'''''' ヽ ,r'/,'.,'/ i/ ,'.,' ,'./././ レ l
l i'r''" ,',',','i' /' ,' ,' ,'.,' ,' ,'r'゙ ,'
', l'`ー、ii'i i.l /,'.,' ,' ,'.,'./ ,i'゙ ,ノ
l i'゙i l.i.i.i.il /,'.,' ,' ,'.,'.,'.r'-,、 /
l ,' l.i.,'i l,/,' ,' ,' i i_ムr'~~゙`ヾ、-.、 /
'、 ,.-ッーィ'''''ー-‐'''" ゙' `ヾヶ'
`ー-r‐''" l : ,./
i/, _,,.ィ--、 ,rii/
゙''(..゙ジ l','.i iヽ....ィ--―‐-----'''iiiiil'
【だが、これは戦争にて荒れ果てたヨーロッパを見た鈴木が、戦争によって利益を上げるような事を嫌ったのではないだろうか?】
,、 ,、_,......, _
N `´  ̄/____
|、,,/ェ´ェ´、_-- ̄/
..,〉,,,r´ヽ`~| ,ー、‐、~フ オレは伊庭さんに徳をもって利を成すことを誓った。
.`F・,彡∃ノ ||)..|ヽ<、 そのオレが・・・・いや、住友が利を持って徳をないがしろにするような、
i、´s゙´へノY(シ\.\ 商売をやってはいかん!
゙ィ、,,,... .ノ...ト、ヽ‐`
.. T_,..,‐´_,/\`゚
,〉、~~ ,,r´,~,ー、______
,.j.../ヽ//.././/// ~~\
/~~/.j ./././././/./../ .ヽ
.//./...j../////./././| | .ヽ
.///i ..|/.////.//./,/ | ヽ
鈴木は伊庭の思想を継承していることを考えても、戦争という大惨事を利用して利を成すような事が
生理的に許せなかったのではないだろうか。
【尤も、このおかげで、戦争終結と同時に起きた不況の影響を住友は比較的小さく抑えられた】
_ _
r、ヽヽ ,..
l.i^iヽヽ! l
`、ヽ `!
`、 ` {
ヽ , ヘヘ
ヽ' / \
く 。. \ ,.-、、ヘ
\゚ 。 \ ,.._彡ミ',ハ、
\ `ゝ、._ ,イヽ (_ノ彡, ヽ 鈴木商店を! 鈴木商店を必ず再興してみせるぞ!
\ __ヽ.l. ヽi、 `i彡ノ// `;-
_ ヽ-─  ̄__,..-l、 U L./// ,F`
ヽ´ _. -‐'ニィ○l `` ‐_,ーイ//,ト
/ヽ`=i ,.-'´, - '´,. ヘ. _,!‐.ニ∠._,.-` !、
/ //_..i' /'"l∠ _,.-─‐,.、 `_ヽ、 ヽ
/ /‐-´-〈 イ ...._i'_ i' r(ヽ! l'´ .i
,' / i ヽ l、`ヽ-、/{ヽヽヽ!ミミ、`、
,' i' i. ヽ l、  ̄li. i ` lトl `゙ ヽ
i /l ヽ,.-'′ l、 lヽ ノ ,! `、
,l. /.{ _ l、 ! `l,.'- ´ /
./l/ ! l _.- '´ ヽ. i、 l.\-- ..._ /
/ l l l ヽ ,.- ´ i、 l \
,' l l l.i ´ i、l. \
,' l l. l. l、 _. - ´ i、l. ヽ
,' l. ヽ、_j l、 __.. - ´ l l、 ヽ
i l. `、 `、 ´ l. l、 /ヽ,
`ヽ、l `、 ヽ l l、 ヽ. / ヽ
` / l `、 ヽ l l、 `
【一番利益を得た鈴木商店が、同時に多大な負債を抱え、最終的には倒産した事を考えるとこれは英断だった】
【だがそのおかげで、住友は鈴木の絶対商事禁止宣言により、日本建設産業株式会社が発足するまで商社を持たなかった】
___
/, l___l\
//レ|‐┼┼‐ト\\
//レi レ|‐┼┼‐ト、ト.\\
/,/レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト \|
i|/レi レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
_l|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
__/|レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
テミ! /|レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
丁| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' ,ィ爻从、 |‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ,爻爻爻ム ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| r爻爻爻メハ. ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | ,小爻爻爻爻ミ}. ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | 爻爻爻爻爻爻 ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ 爻爻爻爻爻; ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| 爻爻爻爻シ ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ヾ爻爻メ ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ YfY ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
【後に日本建設産業株式会社は住友商事となり、日本第四位の総合商社としてその名を轟かす】
【伊庭貞剛と鈴木馬左也、彼らは今でも新鮮に見えるほど、CSR活動に奔走した】
___
/ \
/ _ ノ ⌒\
/ ( ●) (●) \
| 、 ´ |
ヽ、  ̄ ̄ /
ノ \
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
【まだCSR(企業の社会的責任)という言葉すらない時代で、彼らは自社で出した社会問題から真っ正面から受け止めた】
【そして、その結果、一つのはげ山に緑が蘇り、その結果から多数の事業が生まれた】
(;;;;;ゞ;;;;ヾ;;;;;;;ゞ;;;;ヾ;;;ゞ;;;;ヾ;;;;;)
⊂二⊃ (;;;;;ゞ;;;;ヾ;;;;;;;;;ゞ;;;;ヾ;;;;;;;;;ゞ;;;;ヾ;;;;;)
(;;;;;ゞ;;;;ヾ\\/ /;;;/ /;;;;;;;;;ゞ;;;;) ,:-'"⌒"'-:,
(;;;;ゞ;;;;;ヾ;;;| l i l i /;;;;;;;ゞ;;;;) ,:-'" "'-:,
,:-'"⌒"'-:, ( .|i | il i | (;;;;;;);;;;) "'-:,
,:-'"::: ::: ::: ::"'-:,, .| l i | i l| ,:-'(;;;;;);;;;;);;;)" "'-:,
,:-'" :::: ::::: ::::: :::: "':| |i l i | | ,:-'" (;;;;;;(;;;;;;)
,:-'" :::: ::::::: ::::: ::::: :::::|i | il i |i.|,:-'" |li|
,:-'" :::::: ::::::::: :::::::: ::::::::::| l i | i li | |il|
"'"''"'"'""'"''"'"'"''"'"''"'"'"''"'"MjiijMrソルM"'"'"'"''"'"ソjルMソルソル'""'"""""'""'"'"'
""'" ""'""'""'"'"''"'"
"" "'""""
""""
"""' '""""'
""'" """" ""'"""
'""""'""
""'" '""""'"
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::. ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(''⌒ , ⌒,ノ("⌒) , , ノ ._...:::::::::::::::::::::::::::::
( )( )( ) ( )( )( .) ixi .....::::::::::::::::::::::
∩ (ノ :(ノ:(ノ (ノ (ノ |X| ......::::::::::::::
I||I ||_,||_||_,||_|| ,, ,, |iXi|............,,,,,, :: : ::::
||__| ̄|||||||||||||iii / |/ |/ |./ |/ ~~~''~~~''~~~'''''i-;== =iii|「「「 ' i三|::..:.....
||||||||||||||||||||||||| TTT」iiii | iiii.| iiii. | iiii iiii iiii iiiii iiii iiii..| |iiii| |「「| ̄| ii三| .:: ...:
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;i~""""'''''''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三| __,,,,
iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|iiiiii|「| ==i i ;.三|/ヽ__i
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
【彼らのやろうとした事は何であったのか、それは、かれらが蘇らせた山に全ての答えがある】
/,
/|/ ___,,.-- ,
, / (/-'''""~ /"~
|; / / ,.-''""'''-ー―--・ ,
| y/ / / ,,...,..,,,,,,,,,,,...--/
/ | / / '" /
/ | " __,,.. ー--=,7-、
/ |. l /'''" ~"'x,,,__ ,...,, ,...,,
''\,,_\ " i : /' ,--, ー― =k....,,,,',',ゝ / "'\ ,,, ''''" ,,
\''' \ k ,,.l-''" , \,--l- 、 \ / ,,,,,..l.- ',,,,,,,l,,,,,`:`_
\-,...\...-"-''" ,,../~,`\_l--!i"`\ -=~'ゝ ,,,/-''" ,,-.,../l-,
,,.!-,,,,,,,....--'",,,-','~-'.-, l____l : !/ ,___'_'_ゝ ,,..-''": ,,,,,,,,,,, ・ ~,/;;;;!/:
,..l,',',',',','.'."-~-'"~''"-'"./ l;_)/! ,,._-.., k k" ,,,.-'''""::::::::::::::':'':':':':~-'"::::::;
=i',',',',','.'.".~-''',"-','"!/-、/l`` ii, \-ゝ | "''''--'--'--'-''''""~,,.....--i::::::::;
`\===',=',',"-~'',',"-",..,. ; l ¥ : \ ¥ """"""~~ /::::::::::;
`''''''k'''''''"!"..- ,,.-` / ; Y/|!|. \ (:::::::::::::;
\, --'''", :;;/' ./ , \.| ! \ ;::::::::::::;
\, `i" ,, ./` /. / ,,,..-k,. \ ;::::::::::::;
,,,...-------....,,,,,,,,'-;,;;,;;,;:" ,n--'''''" \ .\ ;:::::::::::::;
/ /::::::~""'''''''---'''"/"!"l / l ,,..>,, \ .;:::::::::::::;
/ ./:::::::::;:::::::::/::::::/:///,/""';:,,l ,,,-'k,, \ \ .;:::::::::::::;
/ ./::::::::::/::::::/::::::// k ./ ',.! l ,,.-'':::;:::::::\ \ \ ;;::::::::::::;
/| /:::::::::/::::::/::::::// /`-- '" \''/:::/:::/" \,, `\,\ Z::::::::;
|/ ./:/:::::/::::::/::::::/:/ / //.l k, -/:::/:::/::::/:::::::;>, .,, \, ,,,,../::::::;
|': //:::::/::::::/::::::/::/ / ; /;' i /:::::/:::/::::/::::::/" !"-..,,,__ ' ' ' ''" ,,,,,-'"
( |/::::::/::::::/:::::/:::/ / k l /:::/:::/::::::/::::::/ /. i "'-..-'"''''''''''",", `
l .|::::::/::::::/::::::/::/./ i /::::/::::::/::::::::/:::::::/ . | \, ~~~""" ~.|
【第五回 徳をもって利をなした男】
【終わり】
今回もお付き合い頂きありがとうございます、次回は9/28 16:00からの投下になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/
/ 、 、 /
/ ト、 ト、 ∠ -‐‐‐-
/ |,.‐ヽ. | ヽ
___」. ト、 |'⌒' \ | '^|/l
´ | \! /⌒ヽヽ/ ,-、 ! ,.. -‐ ''
> ト、! |. 0 0 | | <
/^ヽ|. L.... 、.__| | _ > ,
|.(^! '""゙゙ ->゙゙ | /
' ー‐-- ...__ ヽ.ヾ-、 ,.-┐ |/
_,. -‐'´ ゝ--、 `ニ´ /
 ̄ ̄ ̄ ̄`‐-、/` ‐、_ /
| ` .. _/ \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【次回 鉄鋼バカ一代】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ゙ヽ、 ゙l ヽ .| .| ゙l .r
.|.,〆"゙゙ヽ l゙ l l゙ ,! ゙l ,l゙
.゙l゙‐'"゙l~゙''゙l |ヽ .| ,/ .l゙ ! ,/
|‐,,\ | .゙l|`'゙l、 | .,/`.,lヽr゙,,ィ"
゙l, ゙゙'''`| ` /゙'|l、 .l゙ ,/,r从レ''lレ゙ _,,,,,,,,!
`" ヽ,,,、 .゙‐'"゙゙l l゙.,/,t'リ``,l゙ ./` ."'~~ー-、
`゙゙゙゙'''=二'ー .'"` .゙'゙ ,/`,/ _、
゙゙'ー .、,,ニニ" /、,,,―‐''''"゙^
、 l゙ ゙,/'゙`
ヽ 、'=v,> ./`
.゙l\、 ゙二" ./
|、`‐、 ` _/`
゙l、 `ヽ、 _,‐l゙`
` `'ー-ー'゙,i´.l゙
`
乙
住友系列は住友林業って企業に最初違和感を感じたが、
この辺が企業風土に影響したのか。
次は鉄鋼。新日鉄住金の発足で再編が進んでるが
どこが取り上げられるのやら。
乙
すごい人がいたもんですねぇ。初めて知った。
乙でした。
乙でした
足尾銅山の植林事業もアレはアレで興味深いものがあるな
乙でした
住友は、江戸期から続く資本として珍しく鉱工業がメインなんだよなあ
田中正造、戦前から10年単位で扱いが結構変わるので、難しいところですよね
たぶん、それぞれの時代で都合の良い解釈がしやすい人なんだと思います
乙
亜硫酸ガス対策って比較的最近に出来たのね
となるとやることも限られてくるな
あと個人的には住友は鉱工業よりも銀行屋なイメージが強いなあ……
しかし古河の努力があっても足尾の山は割と最近まで(今でも?)ボロボロだった、
という事実を考えると別子の森林再生は見事
田中は反権力、反体制、反政府を社会問題と絡めた文脈の中で語られることも少なくないような気がする
公害に限らず三島通庸との対立とか有名な直訴状が幸徳秋水に依頼したのを加筆したものだったりとか
実際そんな感じの人間であったようだし
乙でしたー
乙
明治の商人はほとんど政府との関係が良好なんだなぁ
国家のためとか言っているのも要するに国とズブズブということなのか…
企業と政府の関係が良好で何か悪いんだろうか
人間生活や経済活動の基盤を整備するのが国家の義務なら、そのために企業に発注したり、
企業が自身の事業が国家百年の大計のためと考えて出資するのは別におかしくあるまい。
癒着、というと確かに悪いことなんだけど、この時代の企業って癒着はしてもそれで得られた事業に手抜きはしてないからな
現代の感覚で糾弾するのもなんか違う気がする
それに今回古河が言ってるように
当時の日本は「輸出品目でまともな代物は銅と生糸(絹)だけ」な国だからな
企業が好きなように営利に励む余地はあるまい
今みたいに稼ぐ手段が山ほどあって、通貨も高いわけでもないのに食糧輸入国だったから
食料生産量が落ちるのはバカにならない。
生産者からはもちろん、ダイレクトに相場が上がるから消費者からも恨まれる。
乙でした
この時期、色んな銅山が採掘していたが、対策もそれぞれ違っていて見比べると面白い
乙
田中正造は奥さんへの仕打ちがとても受け入れられるものではないんだよな・・
この煙突によって公害が広まった話は前からしってたが本当に皮肉だ
煙突で公害が広まったっていうのは、
事前にちゃんと科学的に成功するっていう目算はつけた上で実行したんだが、思惑を超えて失敗したって事なのか?
まさかシロウトの思いつきのぶっつけ本番じゃないよな…。
このやり方じゃ無理っていうのを唱えてた研究者がいなかったのが不思議というか、
一人ぐらい警鐘を鳴らしてた人がいたような気がするんだが。
乙です
戦前の住友社員は清廉潔白で知られたと言うけど
その原因がようやく分かった。
ただ、この社風のせいで住友は財閥企業の中でも特に金がなくて
社員はみんな生活ギリギリの安月給だったとか。
そこから住友社員は清貧という噂が広がったらしいけど。
煙突ってのは要するに上空高く煙を上げることで拡散しやすいようしてるだけ
拡散して希薄化して「弱毒化」する
そもそも煙突ってそういうもの
それは伝統的対処法で他に対処法なんてほとんどみんな新技術だから全て思いつきですよ
科学的検証なんてできない
大煙突も作ってみないと効果がわからなかった
だって誰も作ったことないし
だからしょうがないといってしまえばそれまで
乙です
大変面白いんだけど>>1 に一つ
一行目に文章が来ると名前欄と重なって見辛くなるので空白にした方が良いよ
では時間になりましたので投下致します。
東京都東部に接する浦安市、そこから富津市までの千葉県内房エリアは京葉工業地帯とよばれている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. ___
l l!
l !l
l !l
. rl__!lュ
. l.l`Y´il'
kl〉=〈.il ⊆_ュ.
kl.>_<.il } {|
kl二二l _l . l!
kl.\/l _l. . . .l! .上
. Kli≧≦l 〕__.l! _i_l {
KlX.X.Xli rkヘ _〕__.l! .上入.} l l l
. E.l l l l.li l 二ト _.〕__.l! }  ̄.l.l l l l ー±ュ
lZ.l_二二.li トl i !l 〕__.l!. .l .lil l l.=l! l幵Tri
. lX.l l ll li r=◎=ュ .tl卞f匸l⊆ lf冂 ┤ l.l l l l _ r卅lKliliト
l.Z.l i.><l><li rェェlェェlェェlェェlェュlfl幵三三l l! 匸l匕..l ‐ l.l l l l 入入廴lil l幵幵 .r,_l__i_
rュ i.y'.li . lKl l __rl幵幵幵幵幵幵Fl幵lTF寺l l l!卞.l .l.l l l lNNMl┬‐l l______l l .ll! l ll ll
Tl7 「l .lFi'<l──l>l 」TT幵l┴┴┴┴┴┴┴┐l i..l l幵叮卞ll l.l三lf lMlNN┬..l l──l .l ll .l_鼎 ll !ll
 ̄l flil lE,.i.\lr───ュ l=≡lkkll┬┬┬┬┬┬┐ l l巛l─.l l幵三f鬥鬥 l l鬥鬥鬥 l lKMKl l l .lr三┴‐卅
 ̄ ̄ ̄l ̄ ̄EEl‐l ,ィト___,ィヽ=Fl三二ll .ll...ll ll...ll. .ll...llF皿卅li..l i==≡二二 .l l幵卅幵 l l l「二三皿皿「二___l
/ l\ .l‐l ,イ .l___iニri'ソk乍lel .ll...ll ll...ll. .ll...ll乍卅l幵≡i..l. ̄ ̄.l 幵幵幵幵鬥鬥幵叭,l l il冂冂il冂冂li鬥鬥鬥
イ .l ヽ l=l ./ l lr=.l ヘl<l巛ll...ll...ll ll...ll. .ll...llrャーーー─┴‐─┴┴┴┴┴┴───┴─┬───────‐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三二二二二二二二二二二 ̄ / l
/ / // / l
__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __
今でこそ、京葉工業地帯として日本経済を支える地域として君臨しているが、この地域が発展したのは
ある製鉄会社の製鉄所建設が全ての始まりであった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
r.ュ_
,イア7;
' .ム/ i
ュrャ、_ ' .ム/ i
i ∨,ヘ ' ム/. !
i ∨, '. ' ム/ i
! ∨, '. ' ム/ A
; .∨, '. , ' ム/ 'y'
! .∨, '. , ' ム/
i ∨, '. ,ィ'ェェェム/
l .∨, '. ,iヘヘ.ム/
! .∨, ユエ i 〉'Krュ
i ∨ム/i ,!ィァェkァ'
,ィ! j Alrュ!、 ーi≦≧l
/yi  ̄ lュ<>!〉 iュliK{
,'7kイ l三l ̄ .!..lkl!
. ,'イk/ lzil i .lxl!
. ,'/y/ ___lzil____rHk仁lュ__l幵l_l幵l_
. ,'/y/ ∧lili二二li li.lil二二li li .ll二二li li.lil.ヘ
,'/y/ __ __ __ __ ixl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l
,'/y/ l幵l___l___l_ __. __.__ ___. lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ____________
. _,'7y/ l l___l___ll幵l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ュ.、 . .ll幵l___l__l
/_i' /. . l冂l___l___ll l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ∨,. .ll冂l___l__l
./l‐l/l l l___l___ll冂l___l___l lxl!xl__lixl!xl__lixl!xl__lixl!xl l ∨, ll l___l__l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【今回の主人公は、戦後初の銑鋼一貫製鉄所を建造し、鉄一筋に生きた、一人の経営者について描いていく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/
/ 、 、 /
/ ト、 ト、 ∠ -‐‐‐-
/ |,.‐ヽ. | ヽ
___」. ト、 |'⌒' \ | '^|/l
´ | \! /⌒ヽヽ/ ,-、 ! ,.. -‐ ''
> ト、! |. 0 0 | | <
/^ヽ|. L.... 、.__| | _ > ,
|.(^! '""゙゙ ->゙゙ | /
' ー‐-- ...__ ヽ.ヾ-、 ,.-┐ |/
_,. -‐'´ ゝ--、 `ニ´ /
 ̄ ̄ ̄ ̄`‐-、/` ‐、_ /
| ` .. _/ \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第六回 鉄鋼バカ一代】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| ゙ヽ、 ゙l ヽ .| .| ゙l .r
.|.,〆"゙゙ヽ l゙ l l゙ ,! ゙l ,l゙
.゙l゙‐'"゙l~゙''゙l |ヽ .| ,/ .l゙ ! ,/
|‐,,\ | .゙l|`'゙l、 | .,/`.,lヽr゙,,ィ"
゙l, ゙゙'''`| ` /゙'|l、 .l゙ ,/,r从レ''lレ゙ _,,,,,,,,!
`" ヽ,,,、 .゙‐'"゙゙l l゙.,/,t'リ``,l゙ ./` ."'~~ー-、
`゙゙゙゙'''=二'ー .'"` .゙'゙ ,/`,/ _、
゙゙'ー .、,,ニニ" /、,,,―‐''''"゙^
、 l゙ ゙,/'゙`
ヽ 、'=v,> ./`
.゙l\、 ゙二" ./
|、`‐、 ` _/`
゙l、 `ヽ、 _,‐l゙`
` `'ー-ー'゙,i´.l゙
`
【今回の主人公、西山弥太郎は現在の神奈川県中郡二宮町に生まれる】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|\
_____ |;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ |;;;;;;;;;|
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨;;;;;;;;;;;;|
~~ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶 オラの家は大家族でよ、オラはちなみに十男坊だ。
_>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/";;;;;;;;;;;;;/| // /ヽ;|
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ レ" /ヘ );;;;;;;;;;;>
~~~~\;;;;;;;: \ /ヽ レ ~~~~
_/;;;;;;; | |ο | ο| ⊿》;;;;;;;;;;;;;;;\
~~ ─ | ~ヽ___ ̄^ 6丿 ̄ ̄ ̄
\ヽ─ フ..″ /~~~~~
ヾ ̄.... ~/\_
/~/~ """// へ
/|~ヾ|____ //__ // \
/ |(| /~/(亀)\_ )
< 丶// 彡  ̄ /~~/
\ |=====/ /
(/ Å\ ( )
| /|ヽ \ ~\
/ || ~\ > \
/ || _ >
~~~~| >~~""""""~~~~
| ~ ""|""'' |
| ”//| ヾ\ |
| / | ヾ\ 》
《_______ヾ/ヘ / 》
├─┤ \______/
│""│ ├─┤
/ │ |"""│
/ _│ │ |
~~~~"" \_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ちなみに彼は十二人兄弟の大家族に生まれ、後年、自分が十男坊であることで恥をかいたと呟いている】
【そんな西山だったが、彼は腕白である一方で勤勉でもあり、首席次席にはならなかったが優秀な生徒だった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヽ 丶
ヽ \
| \
| 丶
| )
- ⌒ ` ↓ ⌒ ⌒へ
/~ \ 遊びも勉強も面白えもんは面白え。ただそれだけだ。
∠ _ 、 イ イ 丶
丶 / | / イ L_ オラ、ガリ勉にはなりたくはねえ。
-〜 - - - ( | / | / | ヘ ⌒ ー _
`〜−_ _ \く ⌒ヽ レ /⌒丶 _- - ⌒
へ(⌒∨(⌒ヽ /⌒)∠  ̄ー__
〜 ̄_ヘ℃| |_ 0 0 _/ / ヘ __丶
 ̄ ̄ヾ | ⌒ 、 ⌒ /p 丿\
 ̄- l ⊂ フ ノ〜  ̄
ヽ _ /
【彼はその後小学校の尋常科から高等科に進み、中学へ進学できる成績を収めるも、進学せずにそのまま卒業する】
【彼の実家は養蚕業を営んでいたが、不況の影響と父親の病気もあって、家計が苦しく、その為彼も働きに出された】
【彼は母方の親戚の金物屋に丁稚奉公することになるが、そこで金物売りが儲かることを知り、鉄への興味を持つ】
/  ̄ ̄/
____/ ∠ _ ――
/ /
、-‐―'´ ト、 ト、 | /
> |\|,-、\| ,-ヽ/ ∠ へえ、金物ってこんなに儲かるのか。だったら直接造って売ったら
/ ,-、N ,--、 ,-、 | / もっと儲かるんじゃねえか?
 ̄ > | 6 |_・ ・_| {/
∠_ ヽ._ '"" _ ゞ゙゙ |
 ̄ヽへ. (へ7 /
| 、  ̄/
_,へ  ̄l-‐、
/ _ \―〜'| \
| ( 亀 ) \ / |
【だがこの時代、製鉄業は国家が運営する大事業であり「鉄は国家なり」とまで呼ばれていた】
【その一例が、日清戦争による賠償によって明治政府が真っ先に建造した、官営八幡製鉄所である】
|
|
|
|
「L「 ̄L「 ̄ ̄L「| ___,_z土x:rz_ri
「L「 ̄L「「^'|__|__l___,| |「 ̄| ^ _」 |__| ,ィ_「L「|
|_|__!....| | |: : : : ::| 「 L「:「 | || :| r’: : ::| l___ _|__ | _
| | |: :| f:l | | f:l |」 ̄L「 ̄l_r‐i | l:└r==' ̄:: : : :::| | ̄ ゚ー゚  ̄|l」三| L「L「|
| fl:| |: :| | |: : : : ::|二二二二「:!¨'} { ̄: : : : : : : : : : : :::|_| : ::|===:| |
| | |: :| | |: : : : ::|二f!二Ii二| | l:ヒニヨ: : : : : : : : : : : : : : :.:| : ::|王l :| Ⅲ |
| fl:| |: :| f:l | | f:l: : |二二二二| | l :| | ,ハ. ,ハ:.: : : : : : ::| III : : |===:| |
| | |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| | l'Y'l l'Y'l: : : : : : :::| : ::|===:| |
 ̄ ̄ ̄ ̄l! l| |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| | | | | | | |: : : : l^^l | lYl : : |三=:| iIi |
: : : : : : :.:.:.| | |: :| f:l | | f:l: : |二||二||二| | l :| | |_|_| |_|_|: : : : l_|_l | f:l |,l,| : : |十l: | l|l |/| ̄ ̄ ̄ ̄^!
: : : : : : :.:.:.| fl:| |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| |:: : : : : : : : : : : : : : : | : ::|三=:| | | |
: : : : : : :.:.:.| | |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| |:: : : : : : : : : : : : : : : | : ::|===:| | | |
V'`i: : f`V'| | |: :| | |: : : : ::|二二二二|_|_l :| |:: : : : : : : : : : : : : : : | : ::|===:| | | |
|: : | | | |: :| | |: : : : ::|二二二/ リ トリ |:::: : : : : : : : :::_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ :|
__|_三三三三三三ヘ .:|/\|: : : : ::|二二/_/ / |::: : : : : :_/ `寸_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´'Z__|__/_______________________
明治三十四年、1901年に創業したこの製鉄所は、第二次世界大戦前には日本の鉄鋼生産量の過半を製造する
国内随一の製鉄所であり、当時の日本では最大クラスの工場といっても過言ではない。
当時の製鉄業においては国家レベルで、人員の強化を行っており、国内から優秀なテクノクラートを集約させていた。
となれば、本格的に鉄を造る事になると、最低でも大学まで行かなければならない。そこで、西山は進学を決意する。
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::;::::::::::::::::、:::::::::::::\:::::::::::::::::::::}/:::::::::: /
` <::::::::::::::::::::::::::/::::::/::::::::::::::_ -V::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ オラはこのままただの商人で終わりたくはねえ!
\:::::::::::::::::/:::::::,i::::::::::/ , ' Ⅵ::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::/{:::::/.|::::/ / .!:::::/:::::::::}:::::__::::::>'´ この手で鉄を造ってみてえんだ!
,.x<:::::r{::::::::::マ}'<:..、 / ,.ィ:}∠ミレ::::::/:::::::::::::::::::≧=-z
/:::::::::::::::| {ト弋 { OトWiチ'O } 厶イ .}:::::::::::::::::> '´
/:::::::::::::::: 从 {:', _,.ニ== i:. --==' /_/ /:::::::::::<_
´ ̄ ̄ ̄フ=- :\_', 〈:::〉 ,'_彡':::::::::::_::::=¬
,.イ冫/z===ヘ {_ 」 / ',=、:::\
,./::, ' / /ィ:ト、 ¬ イ ::::i: \⌒
/ {::7 / /, ':/'´ |:> _,. ィ ::|::::. ゚ ,--、
〃/Ⅵ :/ /:::::i \ ! } // : ::::::::. V:::}┐
,. -= ' }! ′./::::::::|ヽ ヽl .//:: :::::::,.ィ:::::|ム
. / ノ ∨ .i::::::::::ム ` ∠ __ ,.xく:::::/ ‘,┐
. / , ⌒ ー_} |:::::::::::::::\ `丶 `ヽ_ イ::::>'´ /,.:',
そして金物屋から日本橋の繊維問屋へと転職、その後、一高から東京帝国大学冶金科への進学をするべく、
名門私立錦城中学三年へと編入し、死にものぐるいで勉強を続けた。
そして、残念ながら一浪するも、次の年に第一高等学校二部(理・工・農。薬学)に入学する。彼はこの時も
入学前と同様に勉強に次ぐ勉強をし続け、誘われる以外で飲みにも行かず、真面目な学生という地味な存在だった。
ト 、
V::::\
V::::::::\
_ -- Ⅵ:::::::::ハ
<::::::::::::::::::::::` 、|:::::::::::::::i
\:::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::〕iト、
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ__ - フ
,. -─‐::::::::::;::::::/::::::::::;:::::::::::::::::::::∠__
. /:::::::::::::::::::::::::/:::イ:::::: /V:::::::::::::::::::::::>'´ オラは鉄に携わりたいから勉強しているんだ。それに決して
` ー- _::::ハ:::|:K |::/ ,. /:::_::::::::::::::ー-z オラは賢い男ではねえ。手を抜くとすぐ成績が落ちるアホだ。
/::::::',ヽ {` tッ、ij,:tッ_厶イ::::<ト、, - 、
 ̄/7: `,ハ  ̄ ,i ¬´ ,' ´Yヽ }::レi´{ ̄` 、 だから勉強してねえと、体に身が入らねえんだ。
{/ ,//:ト、 ヒニフ イ ///⌒ ー ヘ }
〈 /i::{ _ i>- く / _/〈 `ヽ `Y ト、
∨ /∧- `ヽr ' ´二.イ:::{ i ヘ ヽ ', |ヽ!
Vム::::≧=---=≦::::::::::ハ { i ヽ゚, j::{_゚,
} ∨:::::::::::::::::::::::::::/ |ト、ヽ ノ::::::}_゚,
,...rヘ、,.ィ=、', ‘ ,:::::::::::::::::::/zzz、 、{:::{V =彡:::::::/ \
/ ,. -、ィ、i::::ハト、 \::::::::/ {{ 田 }}.\弋:::::::::_彡' ゚,
. `i / 〉、}::::_/=廴_ `¨´ ,.. 乂.甲_,ノ _,. r ' ゚, ',: ヘ、 !
`ゝ{_./´ _,.//y::く.ィ、_二ニ=:斗 ハ. ゚, ゛ ` /
_,./ /:::/ {} |:::T Tヽ´ | ヽ '. ト . ヽ \_/
, ---=≦ :/ /::::::/ /:| |::::i | } | , へ `ー一′
, ' / 、 ,::::: / {:::| |:::::l | /, -∧
. ,.xく/, ' ∨::::::ト、 ';:!,:::::: l /// ∧
. / :/ { /:::::::::| \i:!::::::::| '// ‘ ,
. / /  ̄て |\ヽ.|::::::: l./ - __‘,_
/ ' ______|::::::: | ¬=- _ Y
. { --=  ̄ >'´ L_彡' ` _ ` {
. ∨ -=ニニニ二弋 ∨ト、 `ヽ ∧
. ト、_ // / 〉 ‘ , \ ∧
その一方で酒はよく飲み、その時には当時の一高の寮歌である「嗚呼玉杯」を大声で歌っていた。
嗚呼玉杯は自治の理想と救国の使命に燃えるエリートの心意気を歌っている寮歌であり、
酒が入ったり、上機嫌な時、西山はよくこの歌を口ずさむほどで、彼のトレードマークであった。
', ヽ \ / / / ̄__/\ / /___
', \ `/ // / / ´\ \ / / ̄ ̄/
丶 、 〈 //l// / │ 〉 / / /
\\ 厂\ |へl// /∨/ / /__,∠ 嗚呼玉杯に花うけて〜
丶 | 几 ト、l≧、\ /_,.イ´ /ノ ̄〉 ̄ ̄ ̄/´
__|└ ,ハ〈 | しト ,イ し' | / 厂 /___/
`ヽ_\└∧└─┘ , └─┘jイ_/_/´
 ̄>-ヘ 〈レ _,、 /く二二>
 ̄\∧ 「 二.イ / '、
,' ヘ、ヽ─'′/ ノ\
l `三≧=-彡/ \, へ、
_/│ |` ̄´ / / / />、__
┌/ / 人 | // __/ //  ̄`ヽ、
/ /´ ̄ ̄`\!/´ ̄ ̄,.</// / _ /⌒ヽ、 \
, ⌒厂| ノ、___/__, <///// ┌‐/ ヽ 彡'⌒ヽへ__〉
_/ / │ 〈/////////////////// / イ ̄l ヽ、ハ \|///∧
/∧ / / // ∨/////////////// // /| │ 八 〈 〉 l////∧
//∧ // ∨//////////// // / l ′∟ ///////|
【大正五年。1916年一高を卒業した西山は同時倍率二倍の難関であった東京帝国大学冶金科を受験し、見事に合格する】
∨\|. / _/ / ,ィ7´ ̄ `ヽ / ./ / / ,
∨ /\ / /´〈 ./ . / `⌒ヽ ∨ / // //
∨ / 〈 / ∨ / /〈 「 \_}\ ∨/ / ./ これでオラも華の東大生だ!
\ \ ∧/\∨ / \ _, _ ̄\. ∨、<_./
_.ィ≦| ∧ル「rュN/≧ij≦_><__`/ /\ j `<.__ _ なんかワクワクしてくっぞ!
`ーへ. ヘ `ー{!‐′ `┴‐‐' ム\\_人 }.Y´: : \
>ヘ ;! /〈__ヒ〉⌒ー\ __ ノ ノ: : : : :リ`ー
__/\/ / ヽ;: :. ヾー‐ァ′::;./; ト>'´\ __/X: : : : : /``ヽ
/\__厂 \: : / | \ i!  ̄. ; / ト、 __ __/`ヽ\: : / . :.
/: :_: : :\: : : : :| 、 l ヽ` ー‐ < / ∧/´: : : ̄ : : : : : / __X
レ´ `ヽ: : ヽ: : : \\ ヽ . ' ___,|: : : : : : : : : : : / ´ \ __
ノ }: : : : \: : : \  ̄ ̄ ` ヽ _/ ´ /: : : : : : : : : : :/ ,
/´ 人 /`ヽ.: : : : ヽ.: : : :\ ::; :; , /: : : : : : : : : : : :{ .;:;. __ _ノ
/ / .}: : : : : : \: : : : `: ー -─- ─く.: : : : : : : : : : : : : :|> -‐ ´ /
/ ' .人: : : : : : : : : : ー - : : _:_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :レ'´  ̄  ̄ ̄
./ /〉: : : : : : : : : : : : : : :〉;::.N⌒\: : : : : : : : : : : : :/
{! .;: .;/ Y: : : : ヽ.: : : : : : : : : 〈 -:'^ー-/: : : : : : : : : : : /
【そして彼は当時、鉄鋼冶金学の権威であった俵国一の門下で鉄の勉強を始める】
/  ̄ ⌒ 丶
_ - / \
/::::::::::;;;;;) /ヘ /⌒\ 丶
(:::::/;;::::::;;;;;;) | へ : /___ ト〜 ー _
⊥::::::(;;::::;;;;;;;;;) ┌〜^~ /ー―ヽー/~) | / 丶〜 ほっほ、今年も優秀な若いのが来たわい。
/:::::::::(;;;:::::);;;::く |⌒~/R;;: ::::;;;;;リ /∂| ):〜─ _ / \ ̄ ヽ
(;::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;| |_j| 丶___ノ ;/| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\/\:::::::\
)::::::;;;;し::::::::::;;;;;;;ノ | | ヘ 丿 rこノ~ノ⌒ー _;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::Y \
し;:::::::::;;;;;;;;::::);;;;;;;;;;) y し〜⌒〜、/:: r |;;;: \ ;:: |:| 〜 _ \ \
\::::(:::::::::;;;;;;;;:ノ // \J |;;;:: ~;;;| |:| フ\ \ |
(;:(;:::::::;;;;;;;;;;;;ノ / / 人 ヽ: ノ;;;:: ゝ |:| r \ ヽ)
\::::::;;;;;;/ / | / ∨\ |:: /;;;:: / |:| / 丶 ヽ
(::::::::;;/ / | / ヽ | |;:: / |:| / \
(⌒  ̄ )ヽ //|/ \ |r;:/
r⌒  ̄ )し // ) \ )
【俵国一】
【東京帝国大学冶金科教授】
俵は日本の伝統製鉄であるたたら製鉄の研究を行い、『日本刀の科学的研究』を著し、和鋼と日本刀研究の第一人者として
当時から有名な研究者の一人である。後に彼は東大名誉教授、そして文化勲章も受章している。
\\ \ r/ Y、ヽヽ l l l _,;=--‐‐‐‐‐--=:;.._ / / /// / /
\\\ (´ ヘ ,, ,l、.ヽヽ l l,.-‐,.-'" `ヾ,`"y;;;..,,,/ / /// / / /
\\\.l:::.. 〃 ,l ヽ ヽ_,.-' ~ ,r'" , `y l j`゙‐ ,.// / / / /
\\\人::::::. .,_j _ -'" ヾ / ,,-‐'゙'、 ヾ V ,.:-'"ヾ, il / j` / / / /
\\\ Y `-'"=- j'" l ,,.::::,';'",..:‐-,. `: ヾ ,;' ; "``v l / / / / /
\\\\ !,_ / ゝ-''" | '" `、`; ,'., ' l:::::::.../ / / ほっほ、西洋式の製鉄も素晴らしいが、
\\\\ I_ =='" ," _-'" .ヘ_,- | `y; ;.,' .l!::::::::::::... / 玉鋼の質はもっと素晴らしいわい。
\\\\/Y .j'" _,.-'/ ,/ ,i , '",二二,ヽ,l.! !!,,====:.y-;,l!y-;,:,,__
\\\/ l ;, l, ,,lv'" /"/, '"`,!_r.r'"::::::::::::::``y'⌒.y:::::::::::::::::::`yi'/z l `l‐- じゃからこそ、日本刀はよく切れるんじゃ。
\\_/ _,ゝ-/ i ミ:! /"/.l /'"l !:::::::::::::::::::::| /~~ヽ,::::::::::::::::::::,ll υ ,,i ,!i.、, j
, -‐'" _,,,,',y,,___,l. /"/ .l /.,_Ti .!、:::::::::::::::::::リ !k:::::::::::::::::::ll' ,// l i
../ __,. . /;; `<,` y' .ヽ.`y'l.`k"====" `====" l ,y/ l l
'"´ / /;; ,,___ ,j_,..l'/ .l`'"`''l,._ , ,! 、 ,,/`'" .l l
,l / `"lr_ilヽ、/ | l i_,..;;:::∠.(,_ . ,._ )ヽ;:;:;,.l! l l
_,.==,l ,,___ /`'"/ ,,,;;;;;;;'"`'" l !`-'' "~ `ヾ;;, l l
,./-‐メ ,, `i / ,.;;;" _,,,;;J;;;;ヾ;;;;;;;,,..,.,., `
|.| / =--,‐"i .,,;;" _,,,;;'" `':;;;;
.l.| ヾ __,,,,.....ノヘ幺 ,;:::'" /,,,...:;; ミ ゙`;;,
\_,,,,... -‐`'"il ,,i 彡 ,,,,,;:::" ノ,, ミ
° 彡 ,.;;;::''" ;,,. ;;;"
'"~ ;;; ;::"
【研究施設は貧弱でお世辞にも恵まれているとは言い難かったが、教授陣には恵まれていた】
【こうして鉄についての勉強が出来るようになった西山は、実習としてまず、田中鉱山釜石製鉄所を訪れる】
∧
/ ',
/_,-、',
[_i_i_|;;|_iTi
}====={_
ri=i=i=i=iー、
〈イ二 ̄r;;;;i l,-,i
i |i |;;;;l l;;;;;| l;;;;l|
/ ヽ {ィt'=' TTニニTT`;i
ェェi三i三lェェ |l |i'i^i| |.i^i^i| |i;i;|
| rnh"ni⌒i i⌒i nn`nn |l |i==| |===il |=;;!
_ i _ / ヽ i_r⌒i__ー,ヘー'コ==、, i |l |i'i^i| |.i^i^i| |i;i;|
,、__________,-、 ,,,__| i |'"^"| i |' ー 、_ | i^i二;|イ==iニニ i〒i ニニi==iヽ} |l |i==| |===il |=;;!
ノ //ヽ、 | r----i |コ__ l∧ii ll {二二二ミi_.ll | l⌒l : : l⌒l : :|'l | |.!.|i'i^i| |.i^i^i.l |i;i;|
, -'" n-'"∠'⌒ヽ\.| ー―-| |--r' :.:.コ_,-! ____ :-: ____ __. l | li=|i==| |:===il |=;;!
, -'" ___,,,,..... n  ̄~"ー`'-、_ニl\ ー---l ∩∩ :.:.:|: :| |:::::| |;;;;| |;l | _|.|.|i'i^i| |.i^i^i l |^i';|
<=ニニニ-ー‐ニ'''"i^´ ̄""''' ‐-- =- ニ- i\_, || |l| [」.[] .:.:.! |  ̄  ̄ |´~i ''i==| |:===il |==|
l ュ [] | [] ロ ロ ュ |~ i \....| .:.:.|l^l.| r- i r- i i;l |l l| l|i^i| |.i^i^i l |^i';| 、;:;":
<ZZZZZZZZZテ ̄´~ """" '''''ー‐ー-- ('';(;;;));(;;^;) .:.:.|l;;i.|└┘ └┘ ii |lー|| r-===rニニニ/\ニニニi/、;:(;
/´~"''‐- 、., ̄ ̄ ̄ ̄´~"''‐- 、., ===== (;;;(;;;;);;;(;:; (;::) (;;;..).| ___ ___ ri |lーl| | nnnnr - - - - -nnn( :(;";"
,';;⌒);;)、`''‐- "''‐-============ `=- | ゞゞ:;ヾ/:::)ソゞヾ)y(:::ソ-,|;;;| |;;;| .|l.コ|l-∠二二二二二/ヽTTT"(:;"":
;;;;);;;(;:;))ZZZフ=-||::::::::::::;;'';;(;:; (;:;ゞ:;ヾ;);;;(;:; (;::ゞllヾ:;;);;;(;:; (;;;)-ノハ;;)--┐┌--ノ(;"`;::;;|`;:(;""ll:((;::;;`;l:|;==|"`;::;(":((;"
(; : (; ゞヾ:;)/ || ;;;;(⌒;;);;;(;;);;;(;:; ;:;;;);;;(;:ヽ ;;)ll;;(/;:; ;;);;;(;:;;;);;;(;:; ));":((;"` : ;`;":("`|;:: `;: (ll":((;"`l;|::;(⌒;`;:;":;";`;:
ゞゞ:;ヾ : ; ;);) ---|| ゞ:;ヾ;;;(;:; ;));(;;;;;(;:; ;));(;;;;;(;:;)ll);(;;--; ;==;;(;;));(;;)) :、;:;":;";`(;:⌒):;`))( :、;:(;;、;:;":;"(;;;`;:;":(;;;:
: (; ゞ;;;);;;( ;));)i:i:i:|| (;(;:; ;));(;:;;(;:; ;)) ;));(;:;(;:; ;)||; ;));";`;:;"(;"; ;`;"`;:;"(;";`;";(;:; ;(;:; ;)(;:; ;))` ;`;";:;"(;:;"(; ;`;"";`;:;"(;
;:; ;;(;:;));(;;;;;ヽ ;)) ;;:)i:i:i:i:i:i:i:i:i:i(:;;(;:;;;;;;(;(;:; ;))(;:; ;) :⌒) :⌒) ;`,, : : : : ::: : : : : : : : :::: ::: : : : : ::: : : : : ::: : :
【ちなみに、この釜石製鉄所は日本で一番古い高炉を有した銑鋼一貫製鉄所であり、あの八幡製鉄所よりも古い】
【その後は官営八幡製鉄所にて実習を行う。当時は日産160トンから235トンの溶鉱炉が稼働していた】
'、三三三三三三三ゝ-、
_ ,,, __, -'" ̄`~""'’三三三三三三三三三ヽ
_,,-_´,三三三三三三_三三_三三三三三三i いやーまいったまいった。釜石もすげえけど、八幡製鉄所はもっとすげえな!
`"' 、三三_三//三ハ三三三i三三三i___
.i;;;`;;、三i0'i i,、 /´ }三/_i/⌒i三三, -'" こんなにでけえとはオラ想像もしてなかった。
‐--――、-――i く i'-,`==- -==ニi''´ i 9/三/
‐-、_,‐-,,-,,_`ー三ゝ、i、 i' -i i- i /-'"三〈,,__
ヽ;;;;i `ー 、 ` ーi  ̄ y ` ̄ ノイ ̄"'' ̄`
i;;;;;i `--.ノi ヽ -― , '" i
i;;;;;;;', i´ ゝ-- " i`ー、-、
/;;;;;;;;;i iヽ / ヽ-―、
‐-,,_/;;;;;;;;;;;;;i i;;;;ゝ,,_______, -'/
"'- 、 / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ゝi 丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
i ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;
【後に西山は溶鉱炉から発生するガスの研究を論文としてまとめている】
【そして大正十年、1921年に、彼は東大を卒業し、同年に川崎造船所(現在の川崎重工業)に就職する】
::::::::`::::::::::::::::::::::::ヽ/::
>::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠ いろいろ考えたけど、オラが見る限り川崎が一番活気がある会社だ。
:::::::::::::::://ハ::ト、::::::::,
ニフ::::::J/、 , ノイ=ノハ:∠_
:::::::::( |L ・ ・ 」 ´ 6 |::: それにオラ、どうも役人には向いてねえし、ここなら面白そうだ。
⌒` |゙く ″ ハ´ ̄
`丶 Lニ7 ,イ |
― 、- 、_ ン ̄ ´/ に―-
ヽ \ヘ_二ニ二_ノ
::::ト、、 |:::::::::::::::/ Y
::| \ \::::::::/ |
::/ \シ |
ニ__ |
:::::::::::://7 / ,イ
:::::::::// |_∠∠_/:|
:::::://` ヽ:::::::::::::::::::|
当時の川崎造船所では製鉄事業も行っており、独自の製鉄工場を持っていた。また彼が後に勤める
葺合工場は大正六年に出来たばかりの最新鋭の工場で、そうした新しさを西山は実習で訪れた際に、
好印象を持ったのである。
ここで、川崎造船所について紹介する。元々川崎造船所は薩摩出身の川崎正蔵が設立した会社である。
元々築地に造船所を持っていたが、1881年明治14年に神戸の川崎兵庫造船所を払い下げされ、本格的な
造船を行うようになる。
,, -‐''"^⌒⌒⌒⌒⌒゙^'''‐- 、、
,r''´ ,.、 ,.、. `ヽ
r' ./ `''‐ 、 ,. ‐'"´ ヽ. ゙i
. i ./ ,. -‐- 、.`'ー--‐'´ ,. -‐- 、. ヽ. ! 元々ワシは貿易で利益を上げたんじゃが、近代造船業が
l ./ `''ー--‐''´ ヽ i 必要であることを感じ取ったんや。
{〈. ,.r''"⌒'ヽ、 ,r'"⌒'''‐、 〉}
{.ヽ ´ ,. -‐- " -‐- 、 `,/ }
i'⌒l│ ==。= =。== | l⌒i
l i´.|.| `ー--‐'l lー--‐'´ .|.!r´ !
. !.r‐|| `‐--‐l. l‐--‐' || ヘ !
ヽ._|! ,r'⌒ヽ、_.ノl lヽ.__, -‐-、|!_,ノ
│l. lヾi;、.,,,,,,,゙ー^ー'^ー',,,,,,,,.:ッ:;シ! !
. ! ゙、L工工工工工工工工工」ノ l
! ヽ、匚匚匚匚匚匚匚匚レ' l
./!、 ___ !\._
.-‐''"´/::┃::`'i‐ 、  ̄ ̄ ,. ‐i´::┃ヽ`''‐- 、.._
::┃::::/::::┃:::::l;;ヽ `''‐ 、. ,. ‐'´ /;l::::┃::::i、:::::┃::
::┃::/::::::┃:::::|;;;;;;\ `'' ー '"´ ./;;;;;;;|::::┃::::::i、:::┃::
::┃/::::::::┃:::::|;;;;;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;|::::┃::::::::i、:┃::
:::::/::::::::::┃:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;\. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::┃::::::::::i :┃::
【川崎正蔵】
【川崎財閥創始者】
そんな彼だったが、子宝には恵まれず、彼の息子三人は次々に亡くなってしまう。そこで、かねてより懇意だった
松方正義の息子である松方幸次郎を、自身の後継者として向かい入れたい意向を伝えた。
,. -─────‐- 、
. /,.ヘ. ,. ‐''"⌒ヽ、 \
. // ヽ-‐'´ u, ヽ l
. /へ \`ー-'_/ ,. -ー''⌒ l l
{ u \ U ̄ / u' J~│ l 松方はん、是非ともお宅のご子息を我が川崎造船所の経営者として
l F==ミ、,, ,,〃===''ヲ / ! 受け入れたいのです!
! ヽ、_゚/ v ;ヽ° _,r' v |. |ニヽ |
. 〈 v ~U/ J~ ;ヽ~U"、___‐- | |⌒l |│
)-ー' !__,、__,.ru┘,,,,,,,,,,,,,,\ |.|こリ |
<_,,,,,0,,,,,U;-┬'T´_匚匚囗ヽ.!ト-' ト、
. 匚匚.L.⊥┴ '´ __]:|\. !:.:\ー----,,
. 0 rーrーrーrーr‐f''T''T´l_ノ ! \. |:.:.:.:.ヽ:l;;;;;;;;;l:
. r┴┴┴┴┴ ''u~; ̄ , l v \!:.:.:.:.:.:|;;;;;;;;l::
_,,.. -‐:.''!、u ~U~ J~/ /|:.:.:.:.:.:.|;;;;;;;!::
;;;;;;;l.:.:.:.:.:.:.:T1 v _0:-‐::'´::: j~ /;;;;;;|:.:.:.:.:.:.|;;;;;l::::
;;;;;;;;!:.:.:.:.:.:.:.l;;`ー-‐7´:.:.:!、::::::: u /;;;;;;;;;;;;| :.:.:.:.:.:!;;;l:::::
;;;;;;;;l.:.:.:.:.:.:.:.l;;;;;;;;;l/:.:.:.:.:.|;;;\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;l| :.:.:.:.:.:|;;l:::::
__
r'´, ‐- 、__`,ゝ、
l 〈_ ,.二ニ'"、__ヽ
. lr,コ|: ‐-, 、-`| 分かった分かった。じゃ、ウチの幸次郎をお宅に入れるからよろしく。
,||l_||;.ィ、 {.___,ハ__|
_./ |`ァ|:: |.ドニニニニ,.||
. , ぐ´ ̄_│ :|/ハ::ヾニニニニンノ
/ Y'゙´ | | ゙ ` ー--=イ\
. /゙ヽ、│ | ヽ :::::::/| | \\
/゙ヽ、 | | ,.へ、.__./ ヘ、| \〉、
. 〈. n∩nl,、 l_/ oヽ;:::/__ ヽ! / }、 n _.,、_
. /゙ソ| || ||‖| V / / l ノ ,h_| | |.|
/,rヘl ´/ ノ / ,.r',ニヽ、 r'〜 j |////
!{ ` イ 〈 o /7'ー‐/ / / ,二マ. /` ーァ─ '´
ヽ. / ノ ,〈〈__o/\'./ / ,.ゝ-‐''" /
`ーァ ´ ノ 〈 `ニ7 `'ヘ. / /
【こうして、川崎造船所の初代社長として就任したのが松方幸次郎である】
, -‐-、 , -─- 、._
./ V `‐- 、
/ \
./ \
/ /vヘ ヽ、
. l /、 -\ l\ .i, l
| /、..\ ‐--\|-'\|\l`、 l
| /. \..\__ ,/./\l\| これからは造船の時代だ! どんどん船を造ってくれ!
| __ /____\.__| |./____」.
| ./‐ヽ┼| ==== ̄ | ̄ ̄| ̄==== |
. | |.|-、|..| | ( o | ̄ ̄|. o ) .|
. | |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ: lヽ_ u-‐' ,ノ
. | |.l_(.|.|  ̄ ̄ l::: l  ̄ ̄ |
| ヽ-'/l /___/ l_::: _l l.___ヽ.|
| / l / / , -- 、.``‐-‐'´_____ l
│ ./ ::l. / /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l
. /| ./. :::l. |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
/ :::::| / ::::l \_  ̄`Y´ ̄ / .|
. / ::::::::::::|. / ::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
:|::::::::::::::::::::|/ :::::l. l. l l. TTT l l.__,l:l::::::
|:::::::::::::::::::::|\ ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::| \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::
【松方幸次郎】
【川崎造船所初代社長】
【彼は積極経営により、川崎造船所を切り盛りし、尚かつ多くの会社を立ち上げ関西随一の経営者として辣腕を振るう】
こうして川崎造船所に入社した西山は、現場の職人にも負けずに積極的に現場を回り、東大出のエリートとは思えないほど
よく動き、よく働いた。
x'
イ′ x<'/
/// /////
////! .//////
/! ////∧///////!
i∧ !////////////,i
i/∧ !////////////└‐- . / イ' 事務所で椅子磨いても良い鉄は作れねえ!
i//∧i///////////////////ヽ /.,x<//,′
i///////////////////////////////// .x/ 現場に出て、しっかりと湯(溶けた鉄)を見て初めて
∨/////////////////////////////x<// 良い鉄が作れる!
∨///// ゝ/////////////////////////
ヽ、∨//// !//,へ、///////////////////
∨/// r::x i'// i// }///////////>_´
\//∧{ヾ!/ x}/x:;ノγ^Y/////フ_::\
` {て,‘'' r ㌣__ノ {^i i!//>、´‐-、\:ム
r、-─‐丶j /__ -、 r‐>"¨ヽ__::::ヽ`ヽ >x',
ーr' } i_\ `tナ フ! ノ , 八 ノ::::::/ i >x
r'‐、r{__.}`_ノ, >、‐ イ ノ ノ_ ....:::::::::::ノ ,ゝ" !>x ∧
`ーx'_7_ノ ¨-=二 -‐ ´ / i \
/ ̄二二  ̄ ̄ i i ヽ
rr" ̄ ̄ヽ r'´ ̄:::::::::::::::::::`ヽ i i ∧
x<⌒¨¨¨`┬t…-.ノ ∨:::::::::::::::::::::::::::::∧ i ∨ ,
{___ノ-、〃 ! ` {´ リ:::> ´ ̄ ̄` ヽ:::::∧ ! ヽ /
/ r==‐ ´⌒`! y´ ヽ ∨ ∧ ! ノヽ
{ ノゞ=..__ イ´-^ヽ-‐ ¨¨ ‐-、 } ∨::リノ \
i 㨨 ̄`∨!::::::::i:::i ___ノ }ノ _ ー‐…"
rx‐‐……ナノ::::::::::i:::i‐- __ 八 ノ ̄ ̄ __ /
ー-t‐…::::":::::::::::::ノ:ノ } r彡、"-‐  ̄ ̄ /イ::
¨゙<:::::::::::::::/ __ イノ-‐´ \ _ /x<:::::::::::
ー‐< ____ >" ー ¨¨ヽ__.ノ:::::_ -‐
/ / ̄リ
/
んな彼の働きぶりを示すエピソードがいくつかある。製鉄所は高温で銑鉄(鋼の原料)やスクラップを溶かし、それを製品として
加工するわけだが、現場で熱心に働く職人ほど眉が熱で焼け、薄くなる。積極的に現場に出ていた西山の眉は職人達同様
熱で薄くなっていた。
.  ̄` 、 \ | ',|ヽ \ | |. l / / /
\ \ { ', ' , - _ヘ | } / / , / / /
-- =- _ ヽ >=ミ / / '⌒ヽ .! / / _ - ミ、 / / , ' ,
 ̄ ‐- _ミY :/ // , へ V,/-='´ ̄ ∨< / /
____i__, i / / , ' 亠‐ヾ | / やっぱり作業は自分の目で見ねえと駄目だ。
'´ ̄ :「 \ / | :′/ ト:' ,. ┐∠___
_,. -=゚, { Y ', 、| ,′ , Υ .イ }- __
゚, ', r', { ! i - _ _ - } ,'/∨./ ̄ ̄ ¬
_,. -=ヘ L:',` ー, |_ `ヽ r '´ _, - フ´ ,' } ,'` 、
,. < , へ、ゝ; ', 弋:ッ、 ___}{__,. 弋ツ-- ' ,'r / \
,: //>' ┬, -',|-- ̄  ̄--=- :┬く ` 、 \
, ' ∠イ l ', l、 ,' ト ,_ \
/ , ' ,. = | ゚, r -、j 〉 、 ,' :l≧=- ._ \
/ / :| :ト、 ´ ̄ ̄` イ | \> _
. / /__>'´:j ',:>、  ̄` ,. く:/ |` 、 \_
/ r=,イ:{'´ _,ノ ', ',:::::\ .イ::::: / 廴_ ` 、i: : ヽ
-=7: :{: : l ´ :', ゚ , :::: ̄ ̄::;:: ::/ / l: : : :
: : {: : |: : ゚, .:::', ‘ ,`ヽ:::::::/: : : / / }: : : :
: : : : :.゚,: : ゚, _____‘ , ‘ , :' : : , ' / j: : : :
: : : : : : : : :゚, ̄  ̄ =-、 /. -=¬  ̄ ̄ ̄ ̄ ,': : : :
というように、彼は常に現場第一主義であり、後に役職者として昇進していっても現場にこまめに顔を出し、
椅子にふんぞり返っているような職員にカミナリを落とすほどであった。
\ ゙、 \ l|| | ゙、| | //|/// /// // / / //
ヘ \|、 \l|| .l| ヽ| //|// // / /// / ,.-''"/
|ヽ \l \ || | | / /// / / / //,.,.イ"‐'// /
|\ \ \ ヽ l| / / / / / /イ / // /
| \ ゝ \ \ \ l|/ // / // / // /// いいかおめえら! 仕事は全て現場にある!
| ヽ ゙、 、 \ \ヽ ヽl/ / // // / //イ //-‐'"
\ヽ、 | ヽ 、、\ \ \ヽl l l/ // // ///‐ /‐彡-‐ 鉄屋なら作業現場に出ろ!
\ヽ、 | \ \\、ヽ、\ヽ ヽ/// / /// ヽ
\ \、 \ \\ ヽ'' ヽ、 | / /////ヽヽ
\\\、、ヽ, ゙゙゙ ゙ ヽゝ、 / /ヽ|////ヽ ||
\、\\| / ノ/~' ヾ"' '|、ヽl |//-‐イ| ||
\、\| __ ヽ // / ゞ / ノ / -‐ | ||
\ ヽ \ ヽl // /,.. イ ┌ノ // / | |
/フ ハ ヽ\ l /、ノ / -‐ / / / / |
___┌‐| | `、、ヽゝヽヾ、‐''ヽ-''"-‐'" /''" | /‐/ |
| ミ | |ミ| \、 ̄‐ヽ/ '''" ,.-、 ,.' | | ,.‐" / /|
|::::、、 | |│ ヽ |_,.- / ,-| / | |/ / /::::::/ /::
ヽミ::::::: ヽ l| ゝ、  ̄、"-‐'",,ノ /:::: l| |‐" /::::::/ /:::
/\ ::::: \| | | ヽ、ヽ''"-‐ /:::: 、 |,.'' /::::/ /:::::
| \ :::::::::::::| || l| ヽ、_,.,./二二ヽ / /:/ /::::::
| /ヽ :::::::::::::| | | | |::lヽ\ ̄ ''ヽ/ ,.‐'''"::::/ /::::::
| | \ ::::::::::::| | | .|::: \:::ヽ-── ̄::::::::::::/ /::::::::/::
.|、 ヽ /、 ::::::::::\ | | |::: \::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::://::
> // \:::::::::::::| | \ヽ \_::::::::::::::::/ /::::::::/ /:::::
こうして川崎造船所にて、一人の鉄屋として活躍していた彼であったが、川崎造船所を金融恐慌が襲う。
何度もこのスレで取り上げた第一次世界大戦終結に伴う金融恐慌である。
__ __
\ `V´ ,∠─;z_
∠´ ̄ ,、 \
/ ,.イ/ニl l、 ヽ r'⌒`ー'⌒ヽ
/ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_ l ( : ダ
. レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_ | ) : メ
. |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:| ( : な
ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.| _ノ : ん
{r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒) : だ
. } r'エェェェUェエエェ、 ハ ト、 ( ! .あ
l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l |`ー-
/ Οー'-'-ri-'-'-U' u l' ト、.___」L(!(! __
-‐'''7 |:::::::::::U:::::::::: / |  ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
. / | u v ○ / | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
/_,.-─‐r ト、 u __,.イ T''‐-、 │
|. |:::`ー--‐'´:::::/ / \|
\\::::::::::::://
この金融恐慌は、多角経営を行っていた川崎造船所を直撃し、従業員約3,500人の解雇休業、役員報酬のカットと、
大ダメージを与える。
そして、川崎造船所はとうとう造船部門を閉鎖するなど窮地に立たされた。
だが海軍によって当時建造中だった、「衣笠」「足柄」の建造の為に、造船部門は海軍によって運営されるなど、
一時期は三菱と双璧を成した川崎造船所は、ボロボロになっていた。
,.-――――――――――――-、
/ \
\ l
>、 |
/―`\、 | オレが死んで川崎が生き残れるなら自決も辞さん!
/―――u \__ |
ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____ |
n===〜=-、===============、 .|
| |〉 i] ) u | |⌒`i .|
| | └┐r' u | |⌒`| .|
./U u`ーし‐' U .l |(^) | |
∠__ ) O ーU-、\. .| .|___ノ |
<_____ ヽ .Vヽ |
└┴┴┴┴`i l / \ |
┌┬┬┬rノ / \ |\
匚 ̄ ̄ ̄ ̄u. / \/
| U u / /
l_____/ /
/
そうつぶやき、側近に窘められるほど松方幸次郎は完全に追いつめられていた。こうして、昭和六年になるまで
川崎造船所は凋落し続けるのであった。
そんな頃、川崎造船所では鉄鋼部門において能率給への切り替えが提案されていた。
作業成果を数値で示すようにして計量化を計ろうとしたのである。だがこれは古い職人達の強烈な反対を産む。
/\Y/ヽ
/ ( 0) (0)ヽ 冗談じゃないっていう! 鉄は生き物だっていう! 勘に頼ってこそ
. /::::⌒` ´⌒\ 良い鉄が作れるんだっていう!
|::::::::::-) __ (-|
l::::::: ヽ|!!il|i|!l|. l |
. \:: lェェェェ| /
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| |
そんな職人達の矢面に立ち、改革に向けて率先的に提案していた人物がいた。
西山である。西山は当時、川崎造船所の技術顧問をしていたドイツ人技師達の意見を取り入れ、この能率給制度への
改革に向けて準備していた。
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::;::::::::::::::::、:::::::::::::\:::::::::::::::::::::}/:::::::::: /
` <::::::::::::::::::::::::::/::::::/::::::::::::::_ -V::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::/:::::::,i::::::::::/ , ' Ⅵ::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::/{:::::/.|::::/ / .!:::::/:::::::::}:::::__::::::>'´ そうだ! おめえが言うように鉄は生き物だ! だからこそ、
,.x<:::::r{::::::::::マ}'<:..、 / ,.ィ:}∠ミレ::::::/:::::::::::::::::::≧=-z 作業をガラス張りにして全部分かりやすいようにして、
/:::::::::::::::| {ト弋 { OトWiチ'O } 厶イ .}:::::::::::::::::> '´ 科学的、合理的に分析して、確実に良い鉄を作るように
/:::::::::::::::: 从 {:', _,.ニ== i:. --==' /_/ /:::::::::::<_ しなきゃなんねえんだ!
´ ̄ ̄ ̄フ=- :\_', 〈:::〉 ,'_彡':::::::::::_::::=¬
,.イ冫/z===ヘ {_ 」 / ',=、:::\
,./::, ' / /ィ:ト、 ¬ イ ::::i: \⌒
/ {::7 / /, ':/'´ |:> _,. ィ ::|::::. ゚ ,--、
〃/Ⅵ :/ /:::::i \ ! } // : ::::::::. V:::}┐
,. -= ' }! ′./::::::::|ヽ ヽl .//:: :::::::,.ィ:::::|ム
. / ノ ∨ .i::::::::::ム ` ∠ __ ,.xく:::::/ ‘,┐
. / , ⌒ ー_} |:::::::::::::::\ `丶 `ヽ_ イ::::>'´ /,.:',
彼は現場第一主義である反面、合理的かつ、科学的な思考を持っていた。それ故に、科学的な手法を重視していたのである。
時には殴り合いになることもあったが、彼は決して自分から手を出すことは無かった。
| ゙ヽ、 ゙l ヽ .| .| ゙l .r
.|.,〆"゙゙ヽ l゙ l l゙ ,! ゙l ,l゙
.゙l゙‐'"゙l~゙''゙l |ヽ .| ,/ .l゙ ! ,/ 殴りたきゃ殴れ! だがオラはおめえらの暴力になんぞ屈しねえぞ!
|‐,,\ | .゙l|`'゙l、 | .,/`.,lヽr゙,,ィ"
゙l, ゙゙'''`| ` /゙'|l、 .l゙ ,/,r从レ''lレ゙ _,,,,,,,,! そうやればそうやるほど、おめえらの立場は悪くなる!
`" ヽ,,,、 .゙‐'"゙゙l l゙.,/,t'リ``,l゙ ./` ."'~~ー-、
`゙゙゙゙'''=二'ー .'"` .゙'゙ ,/`,/ _、 殴り合いはガキの喧嘩だ。おめえらに大人の喧嘩を見せてやるからな!
゙゙'ー .、,,ニニ" /、,,,―‐''''"゙^
、 l゙ ゙,/'゙`
ヽ 、'=v,> ./`
.゙l\、 ゙二" ./
|、`‐、 ` _/`
゙l、 `ヽ、 _,‐l゙`
` `'ー-ー'゙,i´.l゙
`
わざと殴られることで、そうした職人達の立場を悪くし、逆に退職に追い込むなど辛辣な態度すら取った。
その結果、能率給に反対していた職人達は解雇され、能率給の導入に成功する。
このように西山は、時には辛辣で尚かつ真綿で首を絞めるような策略を取れるクレーバーな人物でもあった。後にこれが、
彼が経営者として活躍していく大事な要素となっていく。
∨ ,/ ', ,. < _,. イ |
У ', / -< | ./
/ / / | :/
| / ,' | '
| ' ,' _, | , '
. | ,' ,′ _ -┬=≦ ,. / /
| .ィ´7 { / | / /-<
|/ { ./∨ / _ j / / /
゚, /ヘ ト、', / / / /} ,: -=≦ > '´
___∨ ゚, Y弋:, K__,. -=ニ7 /}li:ノ /-、 > 'ー フ
/;:::::::::::==x=!`ー,` ーに_ゞ='_/⌒ーチ'xく} リ-‐ ≦ > '´
, -rチイ:':/<: :/:'´:| ノ ` ̄ ̄`゙゙丶 r- ノ /-=  ̄
/ f: 〃:/ : : // '´ヽゝr___、 /ニ_,/l` 、::.、
. / √: : : :. :./: :,' /ムー┘ _, ' / |::. \_> ,.
{Y: :〃:./: :/ : : /{ / ト=====≦:/, 〉::::::::> ,._
| !: :{{: :{:{:/:. : : :Y\ / | { / / /::::::::::::::::::::::≧=- _
. у、: |: :l:}' :: : : i.廴 \/_ ! ^ / ,:' /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
{ YV|: :{::. : :|:: {`ヽ ヽ __,/ ./: /::::::::::::::::::::::::::::_r<⌒丶
, └t:!:i:∨:. :\:\__ `ー---- __, /:::::::::::::::::::::::::::/: :.'´ ヽ
| :|:|:::.∨::. ; \: : ト-z_ --,.ィ / ̄::::::::::::::::::::::::::::x=' \
そして彼は薄板鋼板の開発に携わり、製鋼分野において頭角を現し、技術者として川崎造船所を支えていった。
そして1933年、昭和8年。彼は鉄鋼マンとしての最高の栄誉を受ける。
'、三三三三三三三ゝ-、
_ ,,, __, -'" ̄`~""'’三三三三三三三三三ヽ
_,,-_´,三三三三三三_三三_三三三三三三i なんか落ち着かねえな。オラ、こういうのはちょっと昔から苦手でよ。
`"' 、三三_三//三ハ三三三i三三三i___
.i;;;`;;、三i0'i i,、 /´ }三/_i/⌒i三三, -'"
‐--――、-――i く i'-,`==- -==ニi''´ i 9/三/
‐-、_,‐-,,-,,_`ー三ゝ、i、 i' -i i- i /-'"三〈,,__
ヽ;;;;i `ー 、 ` ーi  ̄ y ` ̄ ノイ ̄"'' ̄`
i;;;;;i `--.ノi ヽ -― , '" i
i;;;;;;;', i´ ゝ-- " i`ー、-、
/;;;;;;;;;i iヽ / ヽ-―、
‐-,,_/;;;;;;;;;;;;;i i;;;;ゝ,,_______, -'/
"'- 、 / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ゝi 丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
i ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;
!.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
1.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
l/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ゝ
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.l
;.::::::::::::::::::::::::::ゅ::::::::::::::::::::、::::::::::.: 何言うだ弥太郎さ。こんなにめでてえ日はねえべ。
l.::::::::::::::::::::::::::::::l|l゙l::::|!::::::::::!l!l:::::::::.1
|.::::::::::::::::::::::_/⌒メlLノ゙l..,,,,_」|l゙!::::::.│
ヽ.:::イ‐ァ」:::1 、y'ヽ ,-!`_/
、.::::::‖::::.! ヨ l゙,. !ハ E|
゙ー. │:::.! l、_l;ノ l_|/│'
彳::::! ゝ j
│:::.1 ,..- 、 i
│::::卜‐-..__ '−'' イ
___」::::::.|⊥  ̄ |.::.|
_,,..--''''"ヘ|!.::::.ハ仁`~ ^'|^ ~´l.::.!
-‐ ヽ ヽ釗.; ` メ ^~´ |ハ/^'' 、
│,,___''ヽ -_ ‐宀{_ ノ _ −
!/ ゙''-_`ー ^ヽ_\._ン釗 ./ン/ _ユ
【ミツ夫人】
この年、西山は「塩基性平炉改造の経過とその成績」を雑誌「鉄と鋼」に載せ、服部賞を受賞する。服部賞とは
八幡製鉄所の技術部門に勤務していた服部漸が、退職した際にその記念品を寄託した時の資金によって設立された
賞であり、鉄鋼生産に関する学術上、技術上の進歩があった際に送られるという名誉ある賞である。現代においても
服部賞は存在しており、同条件を満たした人物に送られている。
\////\
\////\
_____,,, -------......,,,_ .\////\ ____
</////////////////////`''ー、イ./////ヽ____ _,,ー'''゙//////
` ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/////////////////////////////\__,,ー'´///////∠_____
_____`ゝ、//////////////////////////////////////////////// 大した事はやってねえよ。オラは葺合工場での作業を
///////////////////////////////////////////////////////////./ まとめてそれをグラフや表をつけて論文にしただけなんだからよ。
 ̄.⌒''-i、.////////////////////r‐‐、..///////////////////////////
`''-、////////////.∧/./ |////////////////////////./
_//////////////|. ∨ |/\/// ̄ ̄ヽ///////////
/.////////////////| |⌒\. .|/.ヽ ̄ヽ |////////∠_____
. /://////////////////:| .ヽ{.シ/ くヲ/..|/////////////// ト、__y_ム_ノ
. //////////////////////\ / | ( ̄/.///////////// /三三三三三ミ
/://///////////////////:|lヘ. ,iへ ∪  ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ゝ_/三三三三三三ミ
.イ──--―=―-、/////////ヽワ/ / |. i ./三三三三三/ ̄ ̄
////////////∠‐ / / /.|. | /三三三./∨ \
//////////|///l. ´. / ./ / | /三三三ノ ヽ
/////_..-'". i彡'´\ ./ /. | | /三三三三| ゝ
l//// \ / / // /三三三三三| _/ ̄ ̄
|::/ \__,-'⌒ヽ // /三三三三三三| /
\ / /.三三三三三三.| ヘ
/⌒|i、 |./ .,ゝ三三三三三三.\..ヘ
| `ヽ / /三三三三三三三三三ヘ
l `ゝ__iヽ_,、三三三三三三三三三ヘ
ヘ_,,il ,-'''二ミ,,_  ̄\三三三三三三三三ヘ. /
\ / (´  ゙̄'''ー..`ヘ三三三三三三三へ/
/ / `リヽ──────┐
/ /. |/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ三三三三三三|
,! / ──´ / ̄ ̄ |三三三三三三|
ヽ_r~ ,.= ./ / |三三三三三三|
こうして彼は平炉の西山の異名を持ち、日本の鉄鋼業界における随一の技術者となった。その後も
当時としては難易度の高い珪素鋼板の生産に携わるなど、技術屋としての手腕を遺憾なく発揮し、
同年には製鋼課長となる。
だがそんな異名を持った彼であったが、現場第一主義は変わる事はなく、後に平炉が不調の際に、煙道を調査するように
命じておきながら、誰よりも率先して高温の煙道の中に入って調査を行っていたほどである。
\:::::::::::::::::::ヽ、 |:::::::\
ヘ::::::::::::::::::::::ヽ |:::::::::::::::!
∨:::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::: | ___
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{_ x< ::::/
x≦ ̄ ̄ ̄≧=-:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::/ 危険な仕事をしているのは職工もオラ達職員も同じだ。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ-=ニニ二二才
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠_ それにオラは自分だけ安全な所でじっとなんかしてらんねえ。
'────- _:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_>'´
-=====<::::::::::::::::::::::::::z=V:::::',:::::::Y´ハ:::::::::::z=- こういう時だからこそ、課長のオラが真っ先にいかなきゃ誰も
. /::::::::/:::::::::::::/ ∨:::}、::::7-i. }-'´ `Yヘ-、_ 着いてこねえよ。
/::::::::::::::{::::7::::/ _,z::/=}:/ r ,ノ ヽ }: :.',: : >x
7:::::::::>' ',:7|:ト{ tッ -'L ゞ' .}' }' , # ';.7: :.} : : : : : :\
{>'´ }'´Vハ 7 '´ ̄;;'',,, ,' ';;, 7: :.,': : : : : : : : :\
r≦: : : : : :ト.ゝ' ー= ' ,イ _} -=== 7: :/: : : : /:: : : : : : ー
> : : : : : :|: {: :|>.、___/:/ /: :/: : : : /: ; : : : :r===ミ
/ ,.!: : :ヘ: :.|: :i:∧ 〃 _,. イ: :/: : : : /: : : / ヾ.
i,'/|:.|:.:{: : ',: :',: :>z__,. -‐: : : : :./: : : : /: : :./ }
|!{ V: ヽ!: : :.',: :ト、_: : : : : : : : : : : :/: : : : : {: : :.7......_ i
/ 、 _,.ヽ、:i: : : :',: : : : : ー-: : _,. イ: :: : : : : : :.i: : :,'::. ヽ
Y ,. 〃 ∨: : :ヘ: : : : : : ̄: : : : : : : : : : : : : ヽ: i::_彡 } -'
/}.' / ;;' ∨: : : :\: : : : : : : : : : : : /: : : : : : :| ''' ,,::. |
/ ./ ./ /弋: : : : : : : :ー--: : :__/: : : : : : : : :.! ,;;; | i
. / , L _ / ヽ、: : : : : : : : : : :>:_´-‐: : : : /:',__ / .}
r' { ヽ_, :' ヽ: :.ー--<_,. ': : : : : : :.>' ´  ̄ヽ '
{ i: ', ヘ /:.ヘ: : : : : :ー-_,. -‐ ´ ,:
∧、', ヽ、 x≦ニト、 〈_: : : : : >':7´ ____ / ,'
___r=ト、 /: : : : : : :.\ <`ヽ/´: : {:.{ _,. -‐ /}
\\- _{:|: : : :r' ̄ ̄ヽ {/.∧{: : :ヽヽ r ¨¨¨¨ `ヽ__ '_,/
i \\ ゝt|: } ト-个v'/ V: : :>'′ ',ヽ\-≦zzV
| 7 i i| ./ >' .{ ,:' ∨ヽ }
∨ | i | || / _,. / ', 〃 } |i .|
. ∨ 汀j .〉' } i } } 〈L___/ {_,...、 ', / _,.=-、7 i| .|
∨ ゝ _,/ / .// ヽr { >、.', / __/ /.| .|
そして昭和十年、西山は当時の川崎造船所社長である平生釟三郎の薦めで欧米視察に出かける。
しかも1万円(現在の金額にして約二千万ほど)の大金を渡されての視察である。
彼は早速世界一の工業国であるアメリカ、そしてアメリカ一の製鉄会社であるUSスチールを訪れた。
::::::::`::::::::::::::::::::::::ヽ/::
>::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠
:::::::::::::::://ハ::ト、::::::::, いやすげえな! 流石USスチールだ。オラの葺合工場とは全然違うぞ!
ニフ::::::J/、 , ノイ=ノハ:∠_
:::::::::( |L ・ ・ 」 ´ 6 |:::
⌒` |゙く ″ ハ´ ̄
`丶 Lニ7 ,イ |
― 、- 、_ ン ̄ ´/ に―-
ヽ \ヘ_二ニ二_ノ
::::ト、、 |:::::::::::::::/ Y
::| \ \::::::::/ |
::/ \シ |
ニ__ |
:::::::::::://7 / ,イ
:::::::::// |_∠∠_/:|
:::::://` ヽ:::::::::::::::::::|
当時のアメリカでは製造業の大半が手動から、機械による自動化が進んでおり、USスチールにおいても
手作業が多い葺合工場とは比べモノにならないほどの自動化されていた。
でも西山が感嘆したのはホットストリップミルである。これはスラブ(半製品の鋼片)を1000℃の高温で連続的に圧延し、
1.2〜32mmの熱延鋼板を連続で形成していく生産法である。こうすることで、大量に安価な鋼板を製造する事が出来る。
当時のアメリカではモータリゼーションに伴う製鉄需要が拡大しており、ホットストリップミルによる生産が既に主流だった。
! 品 □゚ 品 □゚ l .
!:三三[:]三三[:]三三[:]三 :三三[:]三三[:]三三[:]三.:l .
_/!:三三[:]三三[:]三三[:]三 :三三[:]三三[:]三三[:]三.:l\.
| |____________________| :|
| |:l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l.:l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l.| :|
| |:l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l.:l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l::l:l.| :|
| |从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从| :|
| |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二| .|
| |─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━| .|
| |____________________| .|
_l/ \|
当時の日本では、ホットストリップミルは導入されておらず、手作業による生産が主流であった。これはまだまだ
モータリゼーションなどが進んでおらず、鉄の需要の大半が海軍を初めとする艦船であった事が大きい。
それだけ、当時の日米における鉄需要はかけ離れていたのである。
この光景を見た西山は、将来的には鉄を安価で大量生産できる体制を整える重要性を認識し、高炉を持った
一貫製鉄所の必要性を認識した。
` 、:::::::`丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ _, -y
-- _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/<::::::::/
` 、::::::>x'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_ -`::::::::::':::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
-=≦::::::::::::::::::::::::::{:/::::::::::_;:::::::::::/:::::::::::/:::::;::::::∠_ やっぱり今後はこうやってマスプロ(大量生産)で
 ̄` <:::::::::::::::::/:::::/´/:::::/イ::::::: /::/::::::;: '´ 鉄を作っていかなきゃいけねえ。
`ヽ:::::::}:/{ /::r彡':::::_;:/}:ィi},'::::∠_
__ -=チ:::::::ヘ、', {-tッ、> ´ィtッ__ノ ,レ' ハ 薄板を大量に生産して供給するには一貫製鉄所が
` ー─‐z=‐:::::: ハ ` ̄ i -¬ /ト、`ヽ | どうしても必要になる。
, '{ ト、 _ゝ'_ イ ハ:ヽ ヽlヽ
,.ィ/ j > __ イ:|:{./ }:::ム i }
√ i::/ ,:' \ { ,' }' 从:::ム ∨
/ ー- _::. :ヽ\__i__|_ イ:::::::::::} !|
{ ̄ - _ ` 、 , '´ /::::::::::::::::l i!
/ `丶 丶 ヘ===≦::::::::::::::::::::: l |
, ' \ ∨::::::::::::::::::::::::::::/ ,.|
〈 __,. -─ ミ \ ト .::::::::::::::::::: / /〃
ヽ{:::::::::::::::::::::::::ヽ ヘ ` 、:::::::/ /{:/
〈:::::::::::::::::::::::::::::∧ | \i / /
∨\::::::::::::::::::::: } / / /
その後はドイツにてクルップ社を訪れ「クルップ・レン法」について学ぶなど、探求心は衰えることなく、西山は欧米の
製鉄業を学び、その先進ぶりと日本の後進ぶりをしみじみと認識させられたのであった。
そして帰国後には技師長となり、葺合工場のナンバーツーとして、四千八百名の職員を指揮する立場に着く。
実はこの時期、日本の製鉄業における一つのターニングポイントと言ってもいい時期になる。多少前後するが昭和九年1934年に
官営八幡製鉄所を中心に国内の製鉄会社を合併させた、日本製鉄が発足する。
_ ,,... --─━━━─-- ...,, _
┌ ''_". ̄,, ,, ;; ii ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ii ;; ,, ,, ̄_` ` ' ┐
|ii ii ii ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ii ii|
|ll ll ll ll ii ii ii i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i ii ii ii ll ll ll ll|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
__,,.. rrffi 、. | | | | | | | | | | [l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l| | | | | | | | | | | | |
_,,. rrffiil|l|iiirォiiiiiiil:::.\__,,,| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
, ィl|l|l|l|l|!!!!!i|l|l|l|l|`i゙l|l|l|l|::::::::.\. | | | | | | | | | | [l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l| | | | | | | | | | | | |
,.ィi|l|l|!!!!!i|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
,ィil|l|!!!!!i|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|!!!!il|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | [l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l[l| | | | | | | | | | | | |
|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 ̄||||||「|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
丁丁丁|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|::::::::::::::| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
これは経済的・軍事的な面から重要視された鉄鋼を低廉かつ豊富に供給し、鉄鋼の輸入を防止するという使命の元に設立された。
当時の日本は軍を中心とした経済の統制が行われており、国内の製鉄業を一点集中させることで、その強化を目論んだのである。
こうしたことから、国内の産業、特に兵器の開発に欠かせない鉄は石油に匹敵する戦略物資として認識されており、
その安定供給を目的として、このような半官半民の巨大企業が誕生したのであった。
|
|
|
|
「L「 ̄L「 ̄ ̄L「| ___,_z土x:rz_ri
「L「 ̄L「「^'|__|__l___,| |「 ̄| ^ _」 |__| ,ィ_「L「|
|_|__!....| | |: : : : ::| 「 L「:「 | || :| r’: : ::| l___ _|__ | _
| | |: :| f:l | | f:l |」 ̄L「 ̄l_r‐i | l:└r==' ̄:: : : :::| | ̄ ゚ー゚  ̄|l」三| L「L「|
| fl:| |: :| | |: : : : ::|二二二二「:!¨'} { ̄: : : : : : : : : : : :::|_| : ::|===:| |
| | |: :| | |: : : : ::|二f!二Ii二| | l:ヒニヨ: : : : : : : : : : : : : : :.:| : ::|王l :| Ⅲ |
| fl:| |: :| f:l | | f:l: : |二二二二| | l :| | ,ハ. ,ハ:.: : : : : : ::| III : : |===:| |
| | |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| | l'Y'l l'Y'l: : : : : : :::| : ::|===:| |
 ̄ ̄ ̄ ̄l! l| |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| | | | | | | |: : : : l^^l | lYl : : |三=:| iIi |
: : : : : : :.:.:.| | |: :| f:l | | f:l: : |二||二||二| | l :| | |_|_| |_|_|: : : : l_|_l | f:l |,l,| : : |十l: | l|l |/| ̄ ̄ ̄ ̄^!
: : : : : : :.:.:.| fl:| |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| |:: : : : : : : : : : : : : : : | : ::|三=:| | | |
: : : : : : :.:.:.| | |: :| | |: : : : ::|二二二二| | l :| |:: : : : : : : : : : : : : : : | : ::|===:| | | |
V'`i: : f`V'| | |: :| | |: : : : ::|二二二二|_|_l :| |:: : : : : : : : : : : : : : : | : ::|===:| | | |
|: : | | | |: :| | |: : : : ::|二二二/ リ トリ |:::: : : : : : : : :::_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ :|
__|_三三三三三三ヘ .:|/\|: : : : ::|二二/_/ / |::: : : : : :_/ `寸_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´'Z__|__/_______________________
そしてその統制は川崎造船所にも変化をもたらす。昭和14年1939年に川崎重工業と社名を改め、兵器増産の為に規模が拡大。
葺合工場を初めとする川崎重工業の造船所、並びに製鉄所は軍需工場としての指定を受ける。
そして、昭和十七年には西山弥太郎は取締役に就任、後に葺合工場の所長となる。
∨ ,/ ', ,. < _,. イ |
У ', / -< | ./
/ / / | :/
| / ,' | ' いくらお国の為とはいえ、正直喜べねえな。
| ' ,' _, | , '
. | ,' ,′ _ -┬=≦ ,. / / 政府の上の人は統制統制と口やかましいけど、
| .ィ´7 { / | / /-< そんなんでどうにかなるほど甘かねえぞ。
|/ { ./∨ / _ j / / /
゚, /ヘ ト、', / / / /} ,: -=≦ > '´
___∨ ゚, Y弋:, K__,. -=ニ7 /}li:ノ /-、 > 'ー フ
/;:::::::::::==x=!`ー,` ーに_ゞ='_/⌒ーチ'xく} リ-‐ ≦ > '´
, -rチイ:':/<: :/:'´:| ノ ` ̄ ̄`゙゙丶 r- ノ /-=  ̄
/ f: 〃:/ : : // '´ヽゝr___、 /ニ_,/l` 、::.、
. / √: : : :. :./: :,' /ムー┘ _, ' / |::. \_> ,.
{Y: :〃:./: :/ : : /{ / ト=====≦:/, 〉::::::::> ,._
| !: :{{: :{:{:/:. : : :Y\ / | { / / /::::::::::::::::::::::≧=- _
. у、: |: :l:}' :: : : i.廴 \/_ ! ^ / ,:' /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
{ YV|: :{::. : :|:: {`ヽ ヽ __,/ ./: /::::::::::::::::::::::::::::_r<⌒丶
, └t:!:i:∨:. :\:\__ `ー---- __, /:::::::::::::::::::::::::::/: :.'´ ヽ
| :|:|:::.∨::. ; \: : ト-z_ --,.ィ / ̄::::::::::::::::::::::::::::x=' \
そして日本の戦局は悪化し、サイパン陥落と同時に日本の主要都市が空襲。川崎重工業の葺合工場もまた空襲を受け大打撃を受ける。
葺合工場は空襲によって大きな打撃を受け、大部分が破壊された。
、Х
〈`
/\
//.:::.:.::〉
〉へ::.:/ヌ/〉
/'个y´ ̄Lム、
|:.'.;| [] . :::.ヒ!
_ |;'.:.| . : : : :ロ.::|
/:/\ |.:::;|.: :.: :.:.::.:.::.:|
┌个┐| | .:_|___. |_.' |.::.:..:.[]::.:.::.:|
| .:|...:|/:/...:.:|..: : : : : :.:`L..r─┬i .//| |.: :.: :.:.:.:.:..::|
\ | └┴┬i::::|==========|: : ://__. rr┴' | |.:.::.[]:.:: : : :|
:::...>、 |[]..::[]. 〈〈::::|::::::[]::::.:.:[]..r、]: :.[_[;;::::.} ]:]:: : | | :.:: ::..::.::.:::.|. ┌::、 /〉
‐く.:〈 ,、 |. : : : :.: :\:|:::::::::::::::::::::/. : : : : :〉〉 //:: : :| | : :.::.::.:::..::.:|-┘:::L、r‐//┐ ,、
.: ::L└i _ .||_ | : : : : : :、 〉〉/〉::::::;;:::〈 : : : : :〈〈 rく〈:.;:..::..::.::_|:::/Tl::::;二/ム、| || _r─
::.: :└i:| //\| ::::ト、__ : : :||_'//、п‖::.:l| : : : : 〉〉 | :.|::|..::./rへ/レYL;/:>┘/ト┘.//::::.`L「|-┘/:::トyィ
工エ::「 /〈. ::〈|-、_/::::::..\r':.|.::[,/T>.:/ロ〃乢.: :: :〈〈  ̄└─匚|__| :| |:L:冂_| :|┐ .::::::ir==| |.:::.「.:[]:}il|{´
: :∠7ヘlコ:::|:.:..|-i_::_r√ソ\>へ:| :|:ln| :]:|:П叮  ̄ 。l;_|_|ー|__!」====l|_<>‐┴─|i|l|
: :|ェ| .:::::|:.:.|:::..|::::.|\.::::》: :::L;:.::r| .L/∟ロ⊥! rュ ´ ' ルヘ:
;;;;;;;;;. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
´:::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::'
/::::::::::::::::::::::/::/ ' ::::::::::::::::::i こりゃまた派手にやられたな。これじゃどうにもならんかもしれん。
. {::::/:::::::::::: / /::/ '::::::::::::::: |
. i:/|::::::::::::::}ミ x′ _j::::::::::::::リ
.. {N::::::::「 r=tzミ}i{ztチ フ }:::::::::|
L:::「 ヾ. `¨´ i `¨´ /^ヽノ
. ` ー’ U j__ノ ;`⌒
__」ト `ニ´ 彡 ^ ー=- __
-‐=ニ / } ミミミ彡^/ ヽ ニ=‐-
´ ト 〉 /-
、 \ ' `ヾ 、_ 〃´ ′ ′ ヽ
. \ \ , / / i ミミ ,
. \ 丶 i{: / / i| | 、
【脇谷 寅治】
【後の川崎製鉄労組連合会会長】
誰しもが葺合工場はもう駄目だと思ったが、西山だけはこの光景を見ても決して絶望する事はなかった。
∧∧∧∧∧∧∧∧
| ___ ____| 所長、葺合工場はもう駄目ですよ。これじゃもう操業は・・・・・
| | `´ |
| / / \ |
(∂|_/ 〔 ・〕 〔 ・〕 |
ヽ| "| 〉" メ|
| u ___ |
\ /__/ /
/ヽ /\
,__
/;;;;;;;;;;丶
 ̄丶;;;;;;;;;ヘ
-ヽ |;;;;;;;;;;;;;L__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶__
;;;;;;;;;へ;;;;;;;;;;ノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;/ 脇谷、確かに派手にやられたけど、オラもおめえも生きてるでねえか。
ヽ;/v' ヘ;;;/ ⌒ヘ;;;;;;;<__
;;;丶 , ⌒V、 ,⌒ , ノ~;;;;;;;;;;/ それに、工場は空襲に合ったが、完全にやられたわけでねえ。
;ヘ' | | o o | | |;;;;;;;;/
'・ヘ_ " ̄ 〈L  ̄" _ / /
ヘ E三ヲ / ノ
へ_ノ|\ ー /|ヘ_へ
|;;;;;;;ヘ  ̄ ノ;;;;;;;|
' \;;;;;;;;\( ノ/;;;;;;;/
∧∧∧∧∧∧∧∧
| ___ ____|
| | `´ |
| / / \ | ですが、事務所も建屋もやられてますよ。これじゃ・・・・・
(∂|_/ 〔 ^〕 〔 ^〕 |
ヽ| "| 〉" メ|
| u ___ |
\ /__/ /
/ヽ /\
西山は工場の主用機械が完全に破壊されていない事を把握していた。そして、例え事務所や建屋が無くとも、
机一つあれば鉄は作れると公言してはばからなかった。
` 、:::::::`丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ _, -y
-- _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/<::::::::/
` 、::::::>x'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_ -`::::::::::':::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
-=≦::::::::::::::::::::::::::{:/::::::::::_;:::::::::::/:::::::::::/:::::;::::::∠_
 ̄` <:::::::::::::::::/:::::/´/:::::/イ::::::: /::/::::::;: '´ 安心しろ。工場の機械は無事だ。それに鉄屋が鉄を作るのに
`ヽ:::::::}:/{ /::r彡':::::_;:/}:ィi},'::::∠_ 立派な建屋や事務所はいらねえ!
__ -=チ:::::::ヘ、', {-tッ、> ´ィtッ__ノ ,レ' ハ
` ー─‐z=‐:::::: ハ ` ̄ i -¬ /ト、`ヽ | 工場と機械が稼働して、人がいれば鉄は作れる!
, '{ ト、 _ゝ'_ イ ハ:ヽ ヽlヽ
,.ィ/ j > __ イ:|:{./ }:::ム i }
√ i::/ ,:' \ { ,' }' 从:::ム ∨
/ ー- _::. :ヽ\__i__|_ イ:::::::::::} !|
{ ̄ - _ ` 、 , '´ /::::::::::::::::l i!
/ `丶 丶 ヘ===≦::::::::::::::::::::: l |
, ' \ ∨::::::::::::::::::::::::::::/ ,.|
〈 __,. -─ ミ \ ト .::::::::::::::::::: / /〃
ヽ{:::::::::::::::::::::::::ヽ ヘ ` 、:::::::/ /{:/
〈:::::::::::::::::::::::::::::∧ | \i / /
∨\::::::::::::::::::::: } / / /
西山は戦局の悪化から、日本の敗北をある程度予想しており、その時に備えていた。そして、その時には必ず、
復興を自分たちの手で成し遂げたいという思いを抱いていたのであった。
| ゙ヽ、 ゙l ヽ .| .| ゙l .r
.|.,〆"゙゙ヽ l゙ l l゙ ,! ゙l ,l゙
.゙l゙‐'"゙l~゙''゙l |ヽ .| ,/ .l゙ ! ,/
|‐,,\ | .゙l|`'゙l、 | .,/`.,lヽr゙,,ィ" 脇谷よ、オラは鉄屋だ。戦争に関しては素人も同然で、戦局がどうなるかは分からねえ。
゙l, ゙゙'''`| ` /゙'|l、 .l゙ ,/,r从レ''lレ゙ _,,,,,,,,!
`" ヽ,,,、 .゙‐'"゙゙l l゙.,/,t'リ``,l゙ ./` ."'~~ー-、 だけどよ、もし戦に負けて占領されても、敵はこの優秀な工場を破壊することはねえ。
`゙゙゙゙'''=二'ー .'"` .゙'゙ ,/`,/ _、
゙゙'ー .、,,ニニ" /、,,,―‐''''"゙^ いずれ誰かが動かすだろうよ。
、 l゙ ゙,/'゙`
ヽ 、'=v,> ./`
.゙l\、 ゙二" ./
|、`‐、 ` _/`
゙l、 `ヽ、 _,‐l゙`
` `'ー-ー'゙,i´.l゙
`
` 、:::::::`丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ _, -y
-- _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/<::::::::/
` 、::::::>x'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_ -`::::::::::':::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / その時は、オラ達の手でやりたい。工場はオラ達の手で必ず再建するぞ!
-=≦::::::::::::::::::::::::::{:/::::::::::_;:::::::::::/:::::::::::/:::::;::::::∠_
 ̄` <:::::::::::::::::/:::::/´/:::::/イ::::::: /::/::::::;: '´
`ヽ:::::::}:/{ /::r彡':::::_;:/}:ィi},'::::∠_
__ -=チ:::::::ヘ、', {-tッ、> ´ィtッ__ノ ,レ' ハ
` ー─‐z=‐:::::: ハ ` ̄ i -¬ /ト、`ヽ |
, '{ ト、 _ゝ'_ イ ハ:ヽ ヽlヽ
,.ィ/ j > __ イ:|:{./ }:::ム i }
√ i::/ ,:' \ { ,' }' 从:::ム ∨
/ ー- _::. :ヽ\__i__|_ イ:::::::::::} !|
{ ̄ - _ ` 、 , '´ /::::::::::::::::l i!
/ `丶 丶 ヘ===≦::::::::::::::::::::: l |
そして終戦を向かえた昭和二十年、1945年。西山弥太郎は葺合工場再建に向けて動き出していた。
::::::::`::::::::::::::::::::::::ヽ/::
>::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠
:::::::::::::::://ハ::ト、::::::::, 藤本よ、調子はどんな感じだ?
ニフ::::::J/、 , ノイ=ノハ:∠_
:::::::::( |L ・ ・ 」 ´ 6 |:::
⌒` |゙く ″ ハ´ ̄
`丶 Lニ7 ,イ |
― 、- 、_ ン ̄ ´/ に―-
ヽ \ヘ_二ニ二_ノ
::::ト、、 |:::::::::::::::/ Y
::| \ \::::::::/ |
::/ \シ |
ニ__ |
:::::::::::://7 / ,イ
:::::::::// |_∠∠_/:|
:::::://` ヽ:::::::::::::::::::|
最盛期には八千人以上もの職員数を誇った葺合工場であったが、戦争の影響で二千人ほどにまで落ち込んでいた。
,. -  ̄ _
, : ´ ` 、
, ' 。 ヽ
. / 。 ゚ ',
i ゝ=ミヽ 。 ゚ !
ノ⌒ヽ / `ヾ:ト、 ';: ゚ - __,} いやあ難しいですね。何しろ人出が足りなくて足りなくて。
/ '::,ハ ゙ i{ tッ、 _,.ィ::__:: /
. { 〈/-' __`ー _ `´ノゞ'´ ,'./ 圧延機一つ動かすのにも苦労してます。
ヽ ヽ-、  ̄` - --' /
`iーr' __ 丶 ,′
,' ハ `ー コ ,'
/ :ト . イ
___,. '′ ',:::::> , , <
__,. r=<:_: : :\ ', :::::::: ̄{
: : : : : : : :.` 、: \__ 、 / i \--、
: : : : : : : : : : :..\: \  ̄ - 、 / ヽ: \- 、
【藤本 一郎】
【後の川崎製鉄二代目社長】
'、三三三三三三三ゝ-、
_ ,,, __, -'" ̄`~""'’三三三三三三三三三ヽ
_,,-_´,三三三三三三_三三_三三三三三三i
`"' 、三三_三//三ハ三三三i三三三i___ そうか、やっぱり何もかもすぐ元通りってわけにはいかねえからなあ。
.i;;;`;;、三i0'i i,、 /´ }三/_i/⌒i三三, -'"
‐--――、-――i く i'-,`==- -==ニi''´ i 9/三/ 所で藤本よ、オラおめえに言っていきたい事がある。
‐-、_,‐-,,-,,_`ー三ゝ、i、 i' -i i- i /-'"三〈,,__ 乗添にはもう話したけどよ、オラ達日本人は「故郷のあるユダヤ人」になるべきだと
ヽ;;;;i `ー 、 ` ーi  ̄ y ` ̄ ノイ ̄"'' ̄` オラは思ってるんだ。
i;;;;;i `--.ノi ヽ -― , '" i
i;;;;;;;', i´ ゝ-- " i`ー、-、
/;;;;;;;;;i iヽ / ヽ-―、
‐-,,_/;;;;;;;;;;;;;i i;;;;ゝ,,_______, -'/
"'- 、 / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ゝi 丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
i ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;
,. - 。 ̄ ̄ ̄``ヽ、
.。´ \
/ ° _ ヽ
/ ° ,.イ:::::ハ ', 故郷のあるユダヤ人?
7 。 °〃::::;;;;;;;=ン ',
|-:、 / ,イ::/ ヽ /`ヽi!
|r-、:、 i | イ/ .rt', / ,=、ハ
i, i ヾyヾイi `′ l /:::::ノ i
ハ', O l ,' u {:::,′ |
',、 '、_,. -‐ '´ r--ノ /
.iヽ-' 〃´ ̄ ノ⌒ /
| {__, イ、
| r- 、 / \ ̄ヘ- 、
八 ` ̄´ _,. イ .; ノ:.イ:.:.:.:.:.フヽ
`ヽ、 _,. イ´ ,′ ,.ィ/:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.\
≧ ¨´ヘ'´ ,',. イ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
| __,.-≦: :/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
| \| / ノ/ / - ―/=、ヽ // 〃/
ヽ \/ }、 , / } ! l /7
. _\、 -ミ、 / Y/ _」 / / /
\ ヽ|ハ ∨ィY〈 /ィイノ} /|∠- / そうだ、これから大事なのは何よりも金になる。戦争やって国境の取り合いしたって、
\ ! 〉 i ! 弋}ト イ り 」 7 ヲイ, / もう意味がねえ。
\ ヽマ} = ニ ,.i ~ ニ - /ニノ-∠
\ _∧ r.=ァ フ /:├ ´ それに金さえあれば世界はついてくる。日本国中、立派な生活も出来る。それには商売、
/ :\ ∨三ノ / ト 要するに貿易だ! 貿易で儲けて、みんなでいい暮らしをするんだ。
| : : ヽ .- .イ ! \へ_
_ /{ | ヾ: : :/∠ - ‐ / / ̄ ー
/ ! _, ! , - ‐ ´ ___/ / / _ノ ヾ
ィく /:ヽ___ヽ∠ - ´:::/ , イ \
^ ´ || !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ソ^ i ヽ
! \:::::::::::::::::::::::::::::::/ // ノl ! ,
\:::::::::::::::::::ヽ、 |:::::::\
ヘ::::::::::::::::::::::ヽ |:::::::::::::::!
∨:::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::: | ___
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{_ x< ::::/
x≦ ̄ ̄ ̄≧=-:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::/ それでも戦争を仕掛ける奴がいたら、金の力で戦争屋を雇って、そいつらに
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ-=ニニ二二才 やらせりゃいい。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠_
'────- _:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_>'´
-=====<::::::::::::::::::::::::::z=V:::::',:::::::Y´ハ:::::::::::z=-
. /::::::::/:::::::::::::/ ∨:::}、::::7-i. }-'´ `Yヘ-、_
/::::::::::::::{::::7::::/ _,z::/=}:/ r ,ノ ヽ }: :.',: : >x
7:::::::::>' ',:7|:ト{ tッ -'L ゞ' .}' }' , # ';.7: :.} : : : : : :\
{>'´ }'´Vハ 7 '´ ̄;;'',,, ,' ';;, 7: :.,': : : : : : : : :\
r≦: : : : : :ト.ゝ' ー= ' ,イ _} -=== 7: :/: : : : /:: : : : : : ー
> : : : : : :|: {: :|>.、___/:/ /: :/: : : : /: ; : : : :r===ミ
/ ,.!: : :ヘ: :.|: :i:∧ 〃 _,. イ: :/: : : : /: : : / ヾ.
i,'/|:.|:.:{: : ',: :',: :>z__,. -‐: : : : :./: : : : /: : :./ }
|!{ V: ヽ!: : :.',: :ト、_: : : : : : : : : : : :/: : : : : {: : :.7......_ i
あまりにも突拍子の無い発言に藤本は困惑するだけだったが、西山にはある程度のビジョンが見えていた。
___
,. : ´ 。 。 ` : 、
, :' x==、 。 。 ヽ、
/ r{:/⌒ヾi ,.ィ:::::x ヘ 戦争屋って・・・・そりゃいくら何でも卑怯なんじゃ・・・・
7 〝 〃⌒ヾ' ',
,' i
| , '´ ̄` ,. --、 !
{ / ', i
. Y⌒ヽ', i{ o o }} }'⌒Y
{ { >、' 八_ 〃 /<У|
八 Y::i ',  ̄` ¬'′ ,′} }
ヽ L::t', ___ ; ゞ' /
>x__', γ--------Y /-<
__,r=イ/>、 ゝ------- ' , イー-、__
x<: : : : : : : : :{ > . . < } :',: : : : : :
. /: : : : : : : : : : : : :',__ ', ヽ .≧=≦ / { __,..!: :.|: : : : : :
. /: : : : : : : : : : : : : : : :', `ー-ミ_ ./:'´ ̄ リ : :|: : : : : :
'、三三三三三三三ゝ-、
_ ,,, __, -'" ̄`~""'’三三三三三三三三三ヽ
_,,-_´,三三三三三三_三三_三三三三三三i 藤本よ、日本人は一旦そこまで身を落とさなきゃいけねえ。何しろ日本は
`"' 、三三_三//三ハ三三三i三三三i___戦争に負けたんだ。
.i;;;`;;、三i0'i i,、 /´ }三/_i/⌒i三三, -'"
‐--――、-――i く i'-,`==- -==ニi''´ i 9/三/ そして、オラ達はそれでひどい目にあった。
‐-、_,‐-,,-,,_`ー三ゝ、i、 i' -i i- i /-'"三〈,,__
ヽ;;;;i `ー 、 ` ーi  ̄ y ` ̄ ノイ ̄"'' ̄`
i;;;;;i `--.ノi ヽ -― , '" i
i;;;;;;;', i´ ゝ-- " i`ー、-、
/;;;;;;;;;i iヽ / ヽ-―、
‐-,,_/;;;;;;;;;;;;;i i;;;;ゝ,,_______, -'/
"'- 、 / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ゝi 丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
i ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::;::::::::::::::::、:::::::::::::\:::::::::::::::::::::}/:::::::::: /
` <::::::::::::::::::::::::::/::::::/::::::::::::::_ -V::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::/:::::::,i::::::::::/ , ' Ⅵ::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::/{:::::/.|::::/ / .!:::::/:::::::::}:::::__::::::>'´ ただ藤本よ、オラ達は決して祖国愛だけは失っちゃならねえ!
,.x<:::::r{::::::::::マ}'<:..、 / ,.ィ:}∠ミレ::::::/:::::::::::::::::::≧=-z
/:::::::::::::::| {ト弋 { OトWiチ'O } 厶イ .}:::::::::::::::::> '´ オラ達日本人には、ユダヤ人と違って帰ってこれる故郷がある。
/:::::::::::::::: 从 {:', _,.ニ== i:. --==' /_/ /:::::::::::<_ 祖国愛のねえ奴は世界の何処に行っても軽蔑されるだけだ!
´ ̄ ̄ ̄フ=- :\_', 〈:::〉 ,'_彡':::::::::::_::::=¬
,.イ冫/z===ヘ {_ 」 / ',=、:::\ 金儲けに徹するという意味で、オラ達日本人はユダヤ人のように
,./::, ' / /ィ:ト、 ¬ イ ::::i: \⌒ 金を儲けて国を豊かにするんだ!
/ {::7 / /, ':/'´ |:> _,. ィ ::|::::. ゚ ,--、
〃/Ⅵ :/ /:::::i \ ! } // : ::::::::. V:::}┐
,. -= ' }! ′./::::::::|ヽ ヽl .//:: :::::::,.ィ:::::|ム
. / ノ ∨ .i::::::::::ム ` ∠ __ ,.xく:::::/ ‘,┐
. / , ⌒ ー_} |:::::::::::::::\ `丶 `ヽ_ イ::::>'´ /,.:',
西山弥太郎は戦争には負けたが、決して心は折れてはいなかった。むしろ、戦争が終結した事で、日本全国で復興が始まることを
直感で予想していたのである。その為に、彼は故郷のあるユダヤ人としての、戦後日本のあり方を説いたのであった。
::::::::`::::::::::::::::::::::::ヽ/::
>::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠
:::::::::::::::://ハ::ト、::::::::, それに藤本よ、これから鉄は金儲けには欠かせない大事な商品になるぞ!
ニフ::::::J/、 , ノイ=ノハ:∠_
:::::::::( |L ・ ・ 」 ´ 6 |:::
⌒` |゙く ″ ハ´ ̄
`丶 Lニ7 ,イ |
― 、- 、_ ン ̄ ´/ に―-
ヽ \ヘ_二ニ二_ノ
::::ト、、 |:::::::::::::::/ Y
::| \ \::::::::/ |
::/ \シ |
ニ__ |
:::::::::::://7 / ,イ
:::::::::// |_∠∠_/:|
:::::://` ヽ:::::::::::::::::::|
第二次世界大戦終結まで、鉄は重要な戦略物資であり、鉄鉱石はおろか、スクラップすら輸入には制限がかけられ、時には
輸入禁止されるほどであった。だが、その鉄が今後は広く取引されることも、西山は看破していたのである。
''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::/__/:::/ / ヤ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ≦二.___
:::::::::::::::::::::::::::::::::::,:ィ ィタ/:メミ、 ./ ヤ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::フ
'"^ヽ、:::::::::::::::::::::{ ,':ム、 ヤ l |:::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::;>‐''"
_>:::::::::::::::::ヽ、f ゙ l. {::::/ .ヤ:::::::::::::::::::::::::<___ 原爆のおかげで、兵器としての鉄の価値は低下した。
_,.ィ´:::::::::::::::::;rー-ミ | ,、 ,{:/==ミ.Y´`Y::::::::::::::::::::::::::`>
-ュ=ニェ::::::::;ハ/ヾ.', ヤ ltl ゙≦=== j オ |:::::::::::::;>‐'"´ これからはスクラップはもちろん鉄鉱石も自由に手に入る。
,.イ:::::::::ヘ. {,.ぇ',. ヘ.____`_ 、 -‐'' j lノ,イ::::::ェ≦_,
ムュ、_:::::::::::ヘ.___ヤ '"´ 〉 .j¨´::::::::;>'"´
`゙ <::::::::::::ヽ、 ゙ー-一 ,.イ::>'"´
゙Z_::::::::::|>.、_ ¨¨ / .|"
,.天弓| ヘ、ヘ. __ / ./ ヤ>=ミ、、
/了´ .水=、ヽ、 ./ ,. _,Kニミぇマ、
{.∧/.オ / '"〉'"Yヽr'"^ ¨Fミ、 \ ゙Yヘマ,
_,.-|.| ∨ .| ヤ .| ト、 | ノ .| | |,L.__
,.ィ",.-人l 〈 |.个 ./ │〉 .i 小. |_ノー--ミァ===
‐/¨¨{''" _,.,ュ=弋卞ミ火 ', ヾ.| 、 レ |. / ,に二二二ア三三
ヘ彡" ,マ ヽ.`¨ヘト、ヘ ヤ /,.仏孑',.ィ二二≧ぇ ヤぇ、
ヘ.,.-''"~ ヽ、 \. `¨゙テ〒"~ / / /三三三三ヤ ヤミ
_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ 何より、日本は海外植民地を全部失っちまった。なら当然人口が増える。
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ そうすると今までのやり方じゃ食っていけねえ。
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ すると、当然ながら重化学工業に特化していくしか、日本の生きる道はねえんだ。
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──`
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ
そして、日本の重工業化がますます進んでいく可能性も、西山は予想していたのであった。
|' , /, 7 // ,' !// ,.イ |// /イ7
| \ i { 7 / / / !/ // } | j7/7,イ
|ハ、 `ヽ、_ 7 i }' 7/ ,イ ,イ! },' |
∨ヘ\`ヽ、` | ! | レ' / ./ } | / } ちゅうことで、オラ達は日本が負けた事で涙してる場合ではねえ!
ヽ >--- ゙ i / / i 7
/ - _, -、 r≦`ヽ、 ̄ヽ__ 7 / _ オラ達は生きていく! その為にも日本を復興させねえとよ!
7 / ̄ 7 / 、} ト、 ∨ Y ヽ /'´>'´
i7 >'´ 丁 7` ″ヘ }V 7 } >'´-、__,. -- 、
|/ 7 ,',ハ | ,: Y / 7イ>'_ ` Y } ´ ,...≧x
x-∨ Aミヾ{ / _,z:yチ r' / ヽ! | /:::::::::\}
〈 V { ∧'tッゝ'´-`´′ .r-' j , /::::::::::::__∧_
ハ /.ヾ! ∧ :j_ ,.ィ=ヽ 人{ ./ ./:::::::::/ ', Y}
〉:::! ,' ! | >、∨zリ,.ィ ,..ト---./ ヘ {:::::::/ ̄ `Yノヽ、
\::i∧、 i .} ト、 `ミ´ィ´ x<,′ ヽV::/ ヽ }_
}' \ ∧ i .{:::>---{-- ≦:::::::/ i _, -=、 ', ハ
, 、 7 \ ', ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/ | 亡'´ヽ、 ヽY i ∨
/´ニ} rヽ { i∨ ヽ \::::::::::::::::::::/ :} ハ ヽ i ヽ ヘ-z___ノ=、 i
Y´ ,j:< 7}--、z≦ >、 / } 、 \\:::::::::::/ / { ' i `ヽ、 ノ:::}ハ `: i
Y '´ ノヽ i::}::::ハ ヽ ノ `t- ` `ー' ' /´乂 ヽ /:::::::::::! ∨
ゝ、 / ノ::::::::::リ ,r'´ ーt_≧x__,. -≦x<:::::::: ̄:ト、::::::::::::/ ,: V
`<:::::::/ー-- ' / 弋::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>'´ .∧ ー<´ ¬_'´ - '
 ̄ ≧=-≦ 〉-y:::_:::::::::::::::::_>'´ ヽヽ ∧  ̄
r7 { i /! ̄{ ヾ', --ュ_
_,. 7.{ | | i::| i ヽ ー ト、
_,.x≦´ ' j :| i::| , _,.. -- -ミ、
rzx≦ |:::! i / \
x<弋 弋::', i ,′ \
〃 \ _ ヾ', :i / ∧
7 r、 `  ̄ ー- __\{/_ / .∧、
r! ヾ', \ ------------z-- 'ヽ、ヽ、 / ハヽ
{\ ヽ、 `ヽ、__ >'´ ヽト、 ー } ハ
∧ \ \ >- __ ,>'´ ∨\ i .ト、
こうして西山は今まで以上に製鉄業の立て直しと、将来的な日本の復興に向けて精力を注いでいった。
だがそんな西山はGHQの公職追放の影に怯えていた。この時期、財閥解体等や戦争協力などで、各財閥や政府要人達が次々に
要職を追われていた。
-'´ ̄ ̄ ̄ ゙ '┛┗
.r´' ┓┏ 何で僕が追放されにゃいかんのだ。
.( ,nヾ、_、_、__、- l
π r .!
(| ‐‐-、ll ll,.-‐‐ F-、j
.! i ∂!
i 、____, .!- '
.(二ヽ、_ `=´ _,ノ二二)
/ Y '|| (_ヮョヮ_〉> ヽ \
,´ i || >',〉llll〈/< 〓〓.l ',
その中には軍や統制経済派と対立していた、自由主義経済を唱える小林一三もおり、どんな理由で追放されるか
分かったものではない。そうなれば、自分が構想する経営に支障を来す。
ちなみに、そんな公職追放に対して真っ向からGHQとやり合ったのがこの人物である。
. , -―――‐- 、
. ,.イ \
/ ..ヽ
.., 川 川 、、、、 ',
., 川 川 川 川.| このオレが公職追放だと・・・・・・・・・
.|――――――――――‐!
ノ――――――――――‐' ,__
-‐ ' .¨´彡 ________―___ `二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三三三三三三三ニ}`
.}ト、三三三三三三:ハハリ
ノ゙. ',三三三三三, ' ./'´
}ハハハヽ∧/リ/
. _r:'ー―――'‐.,
/: : : : : : : : : : : : > ,
「海賊と呼ばれた男」で一躍有名となった出光興産創業者、出光佐三である。彼は戦前貴族院議員であったのだが、それが理由で
GHQの公職追放に遭う。
/l, r ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ..、
{::::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_; >
,..-─`:::::::::::::l ヽ::::::::ヾ、::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/´/::::::::::::::::::l ヾ 、::'、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/::ィ:::::::::::::::::::{ ヽヽ:::'、 ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヾ` 戦前に貴族院にいただけで何でオレが悪人呼ばわりされるんだ!
. / ´l:::::::::::::::::l、:l ヽ ヽ`、ヽ:::l、::::::::::::::::::、:ヽ、
/' .l:::::::::::::::ll::!.l:l ヽ ヾ 、 '、!l:::::::::::::::::`、` ヽ
l::ィ:::::::::::!l:!`キ- 、 / ヽ `, - リ.l:::::::::::::::::::丶
l/ l:::::::ll::l,.t'´ ̄ ヽ`、"ヽ` '," '~ `ヽl:l、:::::::::、- 、ヽ
{ lオ、:l{!'{. (::) 、 (::) !〉::::::::::`::.、
l l ;、 ` ー--‐' } `‐-- '´ /'´.〉, r '´
ヽ4ヽ 〈 ーl‐ヾ´///:::丶
`ヾ'、 _,,.........,,_ t.ィ、l ̄``
` 、 ´ ─‐‐ `` ,.イヾ
`t、、 ,.ィ"
} ヽ`~~ ´ .i
l l
,...-ノ '、.、
,......r::::':´::::i´ i:::`:-......,
,r ''「:::::::::::::::::::::{ l:::::::::::::::::ヽ、
【出光 佐三】
. /:::::/:::::/ |:::::::::::::/ ヽ.ヽ \
/:::::/:::::::', |:::::: , ' ヽ} __',
:::::/:::::::::∧ \ !:,ィ .ヽ / ',
/|:::ハ:::::ヘ ヽ!ハ} .', ∨ ∧ ふざけるな! お前らアメリカには正義ってもんがねえのか!
|/ .}::::::::', _|\ ヽ ', ヽヽ . ゙,
| /ハ:::::!.', ., ' \ 〉 ヽー 、_, '´/∨ヽ、 ', お前らの国の正義は嘘っぱちか!
../´...',:::{..ヘ { .r:.、.`ヽ´ ` / .{ . ∨.',', _',____
.',:ハ.∧ ', 弋ソ ', . } | '., .', ',' , .'´ .\
. __/ ̄.'.,∧.' , / .| |} 丶,} |{ ´
. __,イ .{ .{ヽヘ .丶、__, '´ ,' .! .', .',', /
{ ! ', ', ト、 .\ . , ' ¨¨ !...}.', ´
...ハ...{ ∧ >ヽ}'., ハ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ . __,| ', ',
. '.,..'., ', .`.>'´{ >゙ , . ',::`':r‐ ,―――‐ ' ´ ..{ ', ',
ヽ.ヽ`フ´{ _>'´ . ヽ .∧::/ ,' ∨ .' ,'.、
`¨´ ̄ ̄ \..\ .'., _, ' , .ヽ.ヽ
丶 .\` ――― ' ´ , '∨ \\
後に日章丸事件を起こし、戦前戦後でも石油連盟や日本石油ら大手石油会社を始め、石油メジャーとも喧嘩を始めた彼は
怒鳴り込んでこの公職追放を撤回させた。だが彼のような人物は少数であり、それだけ当時のGHQの力は強大であり
理不尽であった。
話はそれたが、西山はそんな公職追放という見えない影と戦いつつ、次第に一貫製鉄所を所有する製鉄会社を発足するべく
活動を開始する。公職追放が一旦落ち着き、川崎重工業の社長の椅子を提案されても、彼はそれを拒絶した。
'、三三三三三三三ゝ-、
_ ,,, __, -'" ̄`~""'’三三三三三三三三三ヽ
_,,-_´,三三三三三三_三三_三三三三三三i オラは鉄屋だし、船の事は素人だ。それに、鉄屋と船屋は両立できねえ。
`"' 、三三_三//三ハ三三三i三三三i___
.i;;;`;;、三i0'i i,、 /´ }三/_i/⌒i三三, -'" 船屋までやってたら一貫製鉄所なんて到底できねえよ。
‐--――、-――i く i'-,`==- -==ニi''´ i 9/三/
‐-、_,‐-,,-,,_`ー三ゝ、i、 i' -i i- i /-'"三〈,,__
ヽ;;;;i `ー 、 ` ーi  ̄ y ` ̄ ノイ ̄"'' ̄`
i;;;;;i `--.ノi ヽ -― , '" i
i;;;;;;;', i´ ゝ-- " i`ー、-、
/;;;;;;;;;i iヽ / ヽ-―、
‐-,,_/;;;;;;;;;;;;;i i;;;;ゝ,,_______, -'/
"'- 、 / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ゝi 丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
i ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;
ここで一貫製鉄所、銑鋼一貫製鉄所について簡略的に説明する。この製鉄所は、高炉と呼ばれる特殊な炉でコークスの高温によって
鉄鉱石を溶かし、銑鉄と呼ばれる純度の高い鉄を生産する。銑鉄自体は脆く、そのままでは商品にならないが、これを原料として
様々な鋼を作り出すことが出来る。
この高炉を所有し、銑鉄を生産できるのが銑鋼一貫製鉄所である。日本では釜石製鉄所や、八幡製鉄所がそれにあたる。
(⌒.:): : : : : : : :;、;、;、;゚: : : : : : : : : : : : : :_: : : : : : : : : : : :( .:): : : : : : : : : : : : : :⊂⊃: : : : : : : : : ( .:): : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : ゚(ゝーー'): : : : : : : : : : : ( .:): : : : : : : : : : : :_: : : : : : : 。;、;、;、;゚: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;、;、;、;゚。: : : : : : : :
: : __[l[l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : コポ : : : : : : : : : : :( .:): : : : :(ゝーー')゚ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゚(ゝーー')゚: : : : : : : :
: : └‐┐| __n__◎ : : : : : : : : γ ⌒ ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ○: : : :_: : : : : : : : : :( .:) : : : : : : : : : :_: : : : : : : : : : : : : :
: : ┌‐┘|└ォ r┘: : : : : : : : : : ゝ 〜彡: : : : : : : :_: : : : : : : : : : : : : : :( .:): : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ( .:): : : : : : : : : : : :
: :  ̄ ̄ :<八八>[l[h : : : : : : : : : : : : : : : : : : :( .:): : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_: : : : : : : : : :_:_: : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : :o:ー' : : : : :_: ゚ : : : : : : : : : : : : : : : :/ ̄ ̄|ヽ: : : 。: :。 : : : : : : : : : : : : :( .:): : : : :r_/ / | :ジュッ!: : : : : :
: : ⊂⊃: : : :_: : : : : : : : : ( .:): : : : ゚ ;、;、;、;。 : : : : / /ヽ|: : : (ゝーー')゚: : : : : : : : :_: : : : : : : :r、:´¨| |/`:,: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : :( .:): : : : : : : : : : : : : : : :(ゝーー'): : : : :/、 /,、,、,/,、,、〜: : : :_: : : : : : : :( .:): : : : : :\`~`´~´/: : : : 〜: : : : : : :
: :;、;、;、;。: : : : : : : : : : : : : :_: : : : : : : : : : : : : : :_:~〜~~〜~~´´: : : : : :( .:): : : : : :_: : : : : : : : : : : : `¨ー¨´_: : : : : : : : : ⊂⊃:
(ゝーー')゚: : : : :_: : : : : : : ( .:): : : : : : :_: : : : :| ∟,[l[l :__n__[l[l:_ : : : : : : : : : : ( .:): : : : : : :_: : : : : : :( .:): : :_: : : : : : : : :
: : : : : : : : ( .:): : : : : : : :_: : : : : : :( .:): : :|_厂: : └ォ r┘└┘/7: : : : : : : : : : : : : : : : :( .:): : : : : : :_: : : :( .:): : : :_: :
: : :_: : : : : : : : : : : : : : :( .:) : : : : : : : : : : :_: : : : : : <八八>: : <ノ: : : : : :_: : : : : : : : : : : :_: : : : : : : : ( .:): : : : : : : :( .:)
( .:): : : : : : : : : : : ;、;、;、;。 : : : : : : : : : ( .:): : : : : : : : :_: : : : : : : : : : ( .:): : : : : : : :( .:): : : :_: : : : : __[l[l : : : : : : :
: : : : :_: : : : : : : : : :゚:(ゝーー')゚: :_: : : : : : : : : : : : : : : : : :( .:): : : : : :_: : : : : : : : : : : : : :_: : : : : : : ( .:): : :└‐┐| __n__◎: :
: : ( .:): : : : : : : :_: : : : : : ( .:): : : : : : : : : : :_: : : : : : : : : : : : :( .:) : : : : :_: : : ( .:) : : : : : : : :_: : : : ┌‐┘|└ォ r┘: : :
: : : : : : : : : : : : ( .:): : : : : :_: : : : : : : : : : : :( .:): : : :_: : : : : : : : : : : : : :( .:): : : : :_: : : : : : :( .:): : : : ̄ ̄ :<八八>[l[h
: : __[l[l: : : : : : : : : : : ( .:): : : : : : : : : : : : : : : :( .:): : : : : : : : : : : : : : : : : : :( .:) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_: : : : ー':
この製鉄所の利点は、なんと言っても鉄鋼を大量生産できることにある。だがその反面、建造するのに莫大な費用がかかる上に
ランニングコストもバカにならない。
日本製鉄が設立する前まで、一番経営状況が良かった田中鉱山(釜石製鉄所を建造した製鉄会社)ですら、補助金頼みの赤字経営で、
三井財閥も室蘭製鉄(後の新日鐵住金室蘭製鉄所)という会社を所有していたが、遠慮なくそれを日本製鉄に譲渡していた。
そもそも、日本の製鉄業というのは特に戦前において、国策事業であり採算性よりも生産性が重視されていた。
それは鉄そのものが重要な戦略物資であり、その確保が急務であった為である。鉄血宰相と呼ばれたビスマルクの
鉄というのは、鉄によって作られた銃や大砲、すなわち兵器であり、鉄=兵器であった。
_ ______ .;,__________ __________ ┌t
|工ll●.........................:l r「 ̄ ̄「┴--:'!''''┴ーーーーーーーーー‐''''''''''┤l三三三'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''丁 lニニニニニニl
______,,,,,,..........---..,,__,..-‐'" ________,,,,,,,,,,,,,,,..........l..l!------------------ーーーーーー‐'l:::l"""゙゙゙゙゙゙′
j' ̄ ̄ ....-y:ョ一:ョ―'''''''''''''''''' ̄ ̄"""" ̄ ̄ ̄´´
|. ,r'′ 'lil....r'′
! _,,..-‐'''''''''''''′
! _,..-‐''゙´
!....-''"´
そして西山は葺合工場を含めた製鉄部門を川崎重工業から独立させ、川崎製鉄を設立。製鉄事業の推進に意欲を燃やす。
/ ,. -─‐‐ァァ
_ {/:.:.:.:.:.:.:./ __ _
ヽ:`ヽ.、 ,. −'´:.:.:.:.:.:.:イ´ ̄:.:.:.:.:.:.;イ
\:.:..`y´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
__ミ ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:./‐- 、 これで晴れてオラも社長だ! 責任は重くなったが、
-ュ=二__:.:.:_:.::.:.:.:.:.:.fヘ:.:.:.:.メ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 川崎製鉄を日本一の製鉄会社にするぞ!
/ ィ=‐=ニ、 rヘ,|`ヽト、}/ ヘ ;.:.:-=ニ二_ ̄ヾ
/ ,ィヘ/` 、ム{ ' {_ リァvィラ7イ__;:ィ-‐==` ヘ
{ / ヘ ハ、_ "" _ Уハ′ --- 、 〃 ハ
,ィ┤f ii V i ト、 ‘ニイ,イ/ ,. l ヘ ト、
/ ,!/ ,.ィ  ̄ \! イ\_,.イ ム-‐-=ド、 〃ハ ii/ } _ _
イf / ‐-f ィ-‐=- `v'´ }  ̄ `ヽイ 、ト, _イ´ `´ }
r‐ラヘfヘ { iイf´ | ヾ 、 { 〃 / | i〃ィ `ハ ヘ {_ }_二´_ }
{ _二`Y¨}Y } 、ヾヽ { 0 `ト // Λ Λ ,iハ_{_イ__ _ リ
く _.. ィ'}リ } | ii /i\ | / / ト、if ,イ / {、 - ,.イ!
ト、 _,イイ 〃ー- /ハ 丶 __ ,.ィ{ヽ、 0 / Λヘ / { ハ、__,イイ
ヽ、 ̄/ヾ r'¨ ヽ, __,r‐--'ト=- 、`ー--‐ ´ ,.イ \` if >、 _ イ
 ̄ `ー -=イ __{ Λ__{、__ >- ─ v´ `ヘ、 ´、、 /
`>‐ト-‐ム、r、,.!r-vイヘ、_,.ィ、メ-ュ_ _ ` ー-彳
_r−、∠_,.ィ rヘ 、 f´ー,/,.イ`ー‐=‐ 、
,.ィ´ ̄イ/ /f‘7ァ ,rヘ_/メ、ヾ、rヘ_rヘノ`ー`イ´,イ/ ,ィ へ
,.ィ´ ̄ 〃ィ´/ / // {イ‘-‐'′/,イ `! { /,ィ/ 、 / 〃 \
´ fi / _...-- ─-ィ´/ { } ヘ/ イ/,イ ,.ィ¨  ̄ / /
/ ! ィ´ ̄ム、 ィ-‐--‐イ、 ハ,リ } / く ,.ィ / ,.-= ,イ
if V´,.ィ ─‐ ----イ_、_リ=- ──-- = 、イ ,ィ/イ
 ̄  ̄,.イ ̄ }イ ’ へ イ {
そして銑鋼一貫製鉄所の建造に向けて、着々と準備を勧めていた。
自分の手で一貫製鉄所を作るつもりだった西山だったが、その一方で既存の一貫製鉄所を獲得しようとした。それが
日本で最初にホットストリップミルを導入した、兵庫県にある広畑製鉄所である。
∧
/ ',
/_,-、',
[_i_i_|;;|_iTi
}====={_
ri=i=i=i=iー、
〈イ二 ̄r;;;;i l,-,i
i |i |;;;;l l;;;;;| l;;;;l|
/ ヽ {ィt'=' TTニニTT`;i
ェェi三i三lェェ |l |i'i^i| |.i^i^i| |i;i;|
| rnh"ni⌒i i⌒i nn`nn |l |i==| |===il |=;;!
_ i _ / ヽ i_r⌒i__ー,ヘー'コ==、, i |l |i'i^i| |.i^i^i| |i;i;|
,、__________,-、 ,,,__| i |'"^"| i |' ー 、_ | i^i二;|イ==iニニ i〒i ニニi==iヽ} |l |i==| |===il |=;;!
ノ //ヽ、 | r----i |コ__ l∧ii ll {二二二ミi_.ll | l⌒l : : l⌒l : :|'l | |.!.|i'i^i| |.i^i^i.l |i;i;|
, -'" n-'"∠'⌒ヽ\.| ー―-| |--r' :.:.コ_,-! ____ :-: ____ __. l | li=|i==| |:===il |=;;!
, -'" ___,,,,..... n  ̄~"ー`'-、_ニl\ ー---l ∩∩ :.:.:|: :| |:::::| |;;;;| |;l | _|.|.|i'i^i| |.i^i^i l |^i';|
<=ニニニ-ー‐ニ'''"i^´ ̄""''' ‐-- =- ニ- i\_, || |l| [」.[] .:.:.! |  ̄  ̄ |´~i ''i==| |:===il |==|
l ュ [] | [] ロ ロ ュ |~ i \....| .:.:.|l^l.| r- i r- i i;l |l l| l|i^i| |.i^i^i l |^i';| 、;:;":
<ZZZZZZZZZテ ̄´~ """" '''''ー‐ー-- ('';(;;;));(;;^;) .:.:.|l;;i.|└┘ └┘ ii |lー|| r-===rニニニ/\ニニニi/、;:(;
/´~"''‐- 、., ̄ ̄ ̄ ̄´~"''‐- 、., ===== (;;;(;;;;);;;(;:; (;::) (;;;..).| ___ ___ ri |lーl| | nnnnr - - - - -nnn( :(;";"
,';;⌒);;)、`''‐- "''‐-============ `=- | ゞゞ:;ヾ/:::)ソゞヾ)y(:::ソ-,|;;;| |;;;| .|l.コ|l-∠二二二二二/ヽTTT"(:;"":
;;;;);;;(;:;))ZZZフ=-||::::::::::::;;'';;(;:; (;:;ゞ:;ヾ;);;;(;:; (;::ゞllヾ:;;);;;(;:; (;;;)-ノハ;;)--┐┌--ノ(;"`;::;;|`;:(;""ll:((;::;;`;l:|;==|"`;::;(":((;"
(; : (; ゞヾ:;)/ || ;;;;(⌒;;);;;(;;);;;(;:; ;:;;;);;;(;:ヽ ;;)ll;;(/;:; ;;);;;(;:;;;);;;(;:; ));":((;"` : ;`;":("`|;:: `;: (ll":((;"`l;|::;(⌒;`;:;":;";`;:
ゞゞ:;ヾ : ; ;);) ---|| ゞ:;ヾ;;;(;:; ;));(;;;;;(;:; ;));(;;;;;(;:;)ll);(;;--; ;==;;(;;));(;;)) :、;:;":;";`(;:⌒):;`))( :、;:(;;、;:;":;"(;;;`;:;":(;;;:
: (; ゞ;;;);;;( ;));)i:i:i:|| (;(;:; ;));(;:;;(;:; ;)) ;));(;:;(;:; ;)||; ;));";`;:;"(;"; ;`;"`;:;"(;";`;";(;:; ;(;:; ;)(;:; ;))` ;`;";:;"(;:;"(; ;`;"";`;:;"(;
ここは戦前、日本製鉄の一貫製鉄所として稼働していたが、終戦と同時に戦後賠償に当てられようとしていた。
だがその案から外れ、一時期この製鉄所は宙ぶらりんになっていたのである。
これを売却して外貨獲得に当てようとしていた男がいた。一時期ブームを引きおこした、
マッカーサーを叱った男、白州次郎である。
,. -=ニニ=- .._
/r'"‐ニ二‐- ー-ミ-、_
《 巛 へ、`ミ三ニ-≧:::::>
`Y |! ` ̄~""I厂!:::/ 今の日本は焼け野原だ。だったらこの広畑製鉄所をイギリスに売って、
rVヽ/\/ヽ∠ヽレヘ、__ その金で外貨を獲得して、戦後復興にあてようじゃないか。
,. ィ|.ト|~云iッj 斥ッテ }Yイ|へ.`ヘ、
/,|::::| ヾ|l ''゙}::. ` /|.ヌヘ ≠ くト、_
__ノ"/|::::| r< |i {._,. //ヾij::::! く| )!
_/ r‐'゙ |::::| ト' ::ヽ. ⊆⊃ /l. |l::::|.、〔//八
_ノ-=ニ 〃 |::::| ..:::::::::\"~ /ノ り ||::::| ,.イ/ \
}r''"⌒ヽ ヾ. |::::|` ̄"'' n ̄ n !j l|:::::|ノ/∠ ___, く^
八,' !)}'ノ |::::l. !j !j !j /|:::::| 厂´i ヽ \
/ ヽ. },〃 |::::| n n 〈/,'::::;' |ヽ `‐-、
7>-、..__ `ヽ/∠^ |::::| !j. !j /;;;:/./ \. `、
/ / `八ヾ レっlニ!;;:::--‐ つ / /ニ7/ ` .
【白州次郎】
【所がこの白州の意見に真っ向から反対の意見を出した男がいた】
/ ,/ / / _,..-''
/ / /// 〃 ,r'',.-'" // /
,.ィ <´ 〈,/〃/-//-'"/ / ,/__,,..-/
} } ,〉 //" ,r'´ノ ,r'′//-''"二´‐'''~___ノ あの紅茶好きのジョンブル共に日本の鉄を任せるだと・・・・・・
,) Y ノ // ,r''´‐''" -='"―-、彡"r'" ̄´
,イ リ ノ り ,=、、-ニ_~― ~''-=二 ∠"´ あの阿呆は日本の製鉄業を何だと思っているのだ!
ヾ,ヽ 、, , ノノ {.トヾー-~ニ_-二 ― 二ニ==-‐''"
ゝ ミィイィ彡`ユ.|`\ヽ丶、‐ __ヽ'''三二,,,_
〈 `ヾべ_{:::: 'ゥ) `8-、 ヽ‐ 、ヽ`''-_=-
ゝ_ノ⌒ヘ~" _”\ ヽ!\ヽ、'''ー-"ニ.._
〈 (._ |∠ィ ,.ノ / __ハ_j! \
`‐''^ ,. -‐`ヾ__/ヽ. >,、く \
r;>-=<´ 〈 ノ_,. ヽ \
(l》L -―''''"~´ ヽ ` 、
/ `、 `、 lヽ
/ ヽ. l ||
後に新日鐵初代会長を務め、財界四天王、財界のフェニックスなどの異名を取った戦後日本政財界の重鎮中の重鎮、
永野重雄である。
| |i | V / // | ヽ\
|ヽヽ | / / / / / ヽ `ヽ---‐'ヽ
/ ノ川 /_/ /、/ /| / / \ \
/ヽ _,-''"´ /// /川 | \/ | ヽ ヽ
川-‐''´ // |/ ||| ヽ \/ /| / |__
Y // | || '''' | / / | ヽ
/ // i \ヽ | / / ┛┗ / ヽ
|. |〈 ヽ | / / ┓┏/ニ=、 ヽ
| | ヽ | | / /ヽ/ \ヽ、 たわけが! 広畑製鉄所は戦後復興には欠かせぬ製鉄所!
\ | | (( ノ | | ‐-
\_ `---- ,,_ | !_ | / /|/ 日本の製鉄所を外国資本に任せてられるか!
\ー‐-、 ,,,,,,__〃 ヽ| `/| | // ノ|
--,,_// ヽ |ヽ ヽヽi 川 // /| |
〉 \ /|| ヽ 川 川 // /ミ | し
'-、_ `-,_川 リ _,,_ V/'ニヽ‐'´- /ヽ/ |´i | ̄¨''‐
へ !_ ヽ`''‐- ,,,,,,/_,-ニ''´'´::::))ニ-‐'´ヽ、 _,, | | '‐'´'i
/ \_''----,,,ヽ、:::::::::::::::ノ;/ /7 '!リ|.|.| _ ヽ
! ,,,,_ ノ /i、''‐-ニ=-‐;;\:::::/;;/// //,/ '|ノ 〉 \\`!
|川,,_ノ\\ !i /;'''V; | ''''/∠-''/ ;| /、_ ヽヽ
! /川ヽ !, ヽニ,_`'‐-、_!! ! / /''´、ィ_シノ ;|; |、\ '、
| |川\ヽ \ 弋__ゥ-、>ヽ !//''‐'''''´ ノ | | i \
,,, ! !川 |;;| `''‐-‐''´;;;;| '';;;;;; ' | / | 'l,
iii''""' ミ_ヽ_!ヽ, --‐‐- ,_''' |,,,;;, ; | / |
`'' `´ _,,,,-=‐-> |;;'''' ,, ,;' |/ |
\__,,,,,,,,,,,,,_ /<´ ヽ、 /'' / |
/ _,-‐フ /`"'''i ヽ '`=´,,,,,,,_ / |
''"´ / / ヽ ヽ -‐'''二ニ-ニ /
/ / \ヽ\ ';;;;;;;;;;;=-''" /
/ / \`''' \ ,,;;;;,, / _,,-
/ / ヽ \ \ _,,-' _,, -‐''¨
/-,,,,,,,,,,,,_ ヽ \ `''¨ ̄ /
/  ̄ ̄¨"''―-- ,,_ヽ / __
【永野 重雄】
【富士製鉄(後の新日鐵)社長】
永野は広畑争奪に向けてありとあらゆる人脈を使い、熾烈な獲得戦を実行。川崎製鉄ら関西資本三社とも渡り合い、
広畑製鉄所を獲得した。
」ヽr‐-ゞ``viレヽ∧
、-ミ' 人 `゙‐-' ''、 ´V__7
__ゝ__,、-,z |二二ニ、__ヽ、ニく いいか! 広畑製鉄所は今後の富士製鉄を飛躍させる製鉄所だ!
,ヘ_-‐ヾ〈 (、:´ //ヾl/ _/ノ、_‐-ゝ7
f へ「llノ\ヽ/';/';‐=二-7 ヾ,、l'´ヽ 取れなかったら私は腹を切る! 外国資本なんぞに日本の製鉄所を任せてられるか!
( (_:::フ-ヾi :): :{/、_ ノ /rュ/ ; V lヽ|
ヽっ(::レ=トゝ、」ヾ-'、` ̄,,_ ゙, 了_l、
/ ,J i::)):::::::::::|'__ ヾ,'´´ ; V、`,
ゝ_7、ヾ、l:::::::::::::ヽ、7 _ ; !)」 ヽ
_ ´ 丶ゝ、:::::::::::::,:_-‐ニフ' : /::、 \`'、
} ヽ lゝ、:::::::、`‐ ̄__;; /:: ; V、
| l ヾ、ハ:::::::`:::´;; __ /:::: ; ; ; ヾ
! ノ、 liヘ::::::. ,´////>':::::: _ -‐フ`
i : } l」`、\:.' ////:::::::;;/.....o..//
i、:´ i ___┌‐-、 ヾ:::`:::::´:::::_:/....0.......// ,'
l、: V }} 」._ | i:ヽ:;;;┌l「l..................//
ゝ 、/ へ」l_ `iノ、 l_:::::::::| | L....../::/
>'´,, '/ }}ヽ=´ 7 「V-'\ヽ../:::::://
) _ ,,-‐へ \ .l [l|...o...../:::::::::://
ヽ´  ̄ }}\l .| //'ゞ‐'´:::::::::::::::://
こうして広畑製鉄所を獲得した富士製鉄は、同じく日本製鉄から分離した八幡製鉄に次ぐ二位の位置を獲得するに至る。
永野に広畑製鉄所を取られてしまった西山だったが、これを機に独自の製鉄所を自分たちの手で一から作り上げることを
構想する。
ト 、
V::::\
V::::::::\
_ -- Ⅵ:::::::::ハ
<::::::::::::::::::::::` 、|:::::::::::::::i
\:::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::〕iト、
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ__ - フ やっぱり既存の製鉄所に頼るより、オラ達自身の手で作ることが大事だ!
,. -─‐::::::::::;::::::/::::::::::;:::::::::::::::::::::∠__
. /:::::::::::::::::::::::::/:::イ:::::: /V:::::::::::::::::::::::>'´ 金はかかるけど、お古よりも新しいもんがいい!
` ー- _::::ハ:::|:K |::/ ,. /:::_::::::::::::::ー-z
/::::::',ヽ {` tッ、ij,:tッ_厶イ::::<ト、, - 、
 ̄/7: `,ハ  ̄ ,i ¬´ ,' ´Yヽ }::レi´{ ̄` 、
{/ ,//:ト、 ヒニフ イ ///⌒ ー ヘ }
〈 /i::{ _ i>- く / _/〈 `ヽ `Y ト、
∨ /∧- `ヽr ' ´二.イ:::{ i ヘ ヽ ', |ヽ!
Vム::::≧=---=≦::::::::::ハ { i ヽ゚, j::{_゚,
} ∨:::::::::::::::::::::::::::/ |ト、ヽ ノ::::::}_゚,
,...rヘ、,.ィ=、', ‘ ,:::::::::::::::::::/zzz、 、{:::{V =彡:::::::/ \
/ ,. -、ィ、i::::ハト、 \::::::::/ {{ 田 }}.\弋:::::::::_彡' ゚,
. `i / 〉、}::::_/=廴_ `¨´ ,.. 乂.甲_,ノ _,. r ' ゚, ',: ヘ、 !
`ゝ{_./´ _,.//y::く.ィ、_二ニ=:斗 ハ. ゚, ゛ ` /
_,./ /:::/ {} |:::T Tヽ´ | ヽ '. ト . ヽ \_/
, ---=≦ :/ /::::::/ /:| |::::i | } | , へ `ー一′
, ' / 、 ,::::: / {:::| |:::::l | /, -∧
. ,.xく/, ' ∨::::::ト、 ';:!,:::::: l /// ∧
. / :/ { /:::::::::| \i:!::::::::| '// ‘ ,
. / /  ̄て |\ヽ.|::::::: l./ - __‘,_
/ ' ______|::::::: | ¬=- _ Y
. { --=  ̄ >'´ L_彡' ` _ ` {
. ∨ -=ニニニ二弋 ∨ト、 `ヽ ∧
. ト、_ // / 〉 ‘ , \ ∧
西山は新規の一貫製鉄所を建造するにおいて、その利点をこう述べている。
// /| ,个、
/, -| 〈 /| /―ト、 まず、新しい製鉄所を作れば、既存の古い製鉄所よりも最新鋭の技術が使える
〈.″√| /\ソ |// ̄ノY
\ゝ| |/ O O | それから原料を近くに持つ必要は少なくなるぞ。今まで銑鉄を買ってたけど、
\|. ∟_ .__」 一貫製鉄所なら銑鉄を買う必要はねえし、運ぶ必要もねえ。
λ| /〃 | 〃
6丶 レ ノ / 海辺に製鉄所を作れば直接鉄鉱石やコークスを導入出来るし、コストが安くなるぞ。
`´|/⌒i 二二´ /レ
,!ト _=|、 = ∠ |
/|| |_\__/= |`
て= ̄ ‖`」、三 / |
/)- ' ̄ ̄〕 \ /
{〃 ´ ̄ ̄ア`ヾ√ ̄ ̄ ̄
ー` ̄7`ー――――-/
ヽ √ ̄::::::::::::::::::::::::::::::/
また、西山は外地から引き上げてきた技術者の活用と、株式売買で成績を上げるのではなく、あくまで製造技術で勝負するという
構想を抱いていた。彼は経営者であるが、その前に技術屋である。故に、技術者の活用と技術勝負にこだわった。
こうして西山は製鉄所の候補地の選定を行うことにした。まず最初の候補地は、帝国海軍の工廠として使用されていた山口県光市である。
.rnへ、
,人r壺'
∠/ |
rゝ、_、 ,∠x/ 、:トャ
」ロpwLr∠xl,/ >j´
fLfffrrr[>≦「´ `U
||LL⊥二〔、 _,,..-‐''`'ー-、_
_,..-'''"~""''' ‐- ...,,___,,..-‐''~""''' ‐||>:<||><||...,,__'''""~ ~""''' ‐- ...,__、
||><||><|| \r、__rf ft__,rァ/
,||>< ||><|| rゝ[ロrL ,」ュロ[くャ
| .[森氷製菓] .||><||><|| .r====l:┐|x|xlx|´ |x|xlx|
────!zュ | lココココココ:|[㌔㍍] ,|| ̄ :|| ̄ ̄ || ::|l=====l|l|x|xlx| r─‐:|x|xlx|
○ /´ | lココココココ:|rェェェュ].,||≧≦||≧ ≦|| |l====,r:::::::::-、x〕kュュ 〔x|x(V_。_。V)
,/-‐─¬、 ,.-‐─¬、ェェェ:[ ,|| ̄ ̄:|| ̄ ̄ || `l::::::::::{ rェェェrへュ彡、:_:_:rミ
/ |[: ̄l ̄:]| |[: ̄l ̄:]| ェェェ:|::||二二:l||二二l|| l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|γγヽ
::::::::ヘ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜:l| :| ヽヽソ
〜〜` :| :|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
光市は徳山湾という天然の良港を有しており、規模も充実していたのであったが、水深が深すぎて埋め立てが出来ず、
防波堤も建てられないということで断念。
隣の徳山市(現在の周南市)も同じ理由で駄目と、散々な結果に終わる。
余談になるが、後にこの徳山市に一大コンビナートを築いたのがこの人である。
/ / / 礀
/ / / 礀
// / / /"´', ,, /
/ /,_ -─冖─‐- 、_ { ´ /
' ,. ‐ ' l「 j/:| ̄``` ̄`ヽ、`ヽ| /
{,/ |レリ::ノ- ':::´ ̄勹 `ヽ} {
/´," '' |:::::::::::::::::::::::::∠ __,|'″ | 石油王にオレはなる!
_/>─‐‐ ┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
7ヽ:::::::::::::::::/:::::::/:::::::::::ト、::::::::::::::ヽ| / , |
_} -'::::::::::::::/ |::::/ ヽ::::ヽ{, -!:::::::::::::::|〃/ , |
⌒ト、::::::::::::〈 !:::| \{/\リ \{\| '/ ´''|
_jノ::::::::::::ハ! |:::| '\ _、ト、|,, |
7::/l:::::::{ ヘ下` 、 / ̄メ`__ |″ |
/'∧|::::ハ:ヽ ゙{_ /ヽ}:| ィ|!
|::ハ }:::ゝ / ̄` i{ ,. '´ /:::| }j{\
}' ヽj/`ト、〃 _,. - ´ ,rゲ:::人 彡 ノハ::::ヽ
|>‐、ヽく_、_, - ' ´ /::::/:::::しL, |::::::::\
K/ ⌒ヽヽ、____/::,:イ::::::::::::「 / |::::::::::::{
弋 /` ー┬−!/::::|::::::::::::ヽ / |:::::::::ノ
} jY::::::::::::::::ノ‐' /::::::::|:::::::::::::: `く. |::ヽ:::::}
レ':/:::::_,. ィ´ /:::::::::::|::::::::::::::::::::乂_,ト::::::∨
/!:::::::/ / 〈::::::::::::::|::::::::::::!::::::::::ヽ::ヽ:::::{
//:::/ / ヽ、::::::|::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::!
/::::::// / '⌒{:::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::{
ノ:::::/:::/ /〃/ L:::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::ヽ
ノ::::/:: ,' / 〃 イ::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::ヽ- .,_
ノ:::/::::::{ { _,.‐' {::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::`ヽ、
ノ:::,'::::::::ハ _,. -¬" - '´ ヘ::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::`ヽ、
〈:::::!::::::,'::::} ! _,. - '´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ、
!::::!::::::!:::// ─-- ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::〈
ヽ:!::::::l:,' "′ 冖 `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
ヽ:::::::! `丶、 /´ ' - ,_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
ヽ:::| ヽ "〃,, , , / ´ ' ‐ ,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
ヽ| ' , , ヽ / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/
! ヽ / ヽ::::::::::::::::::::::::::}
| /// / ヽ::::::::::::::::::::〈
| 〈 ヽ::::::::::::::::::}
西山ら川崎製鉄は諦めずに候補地をリストアップしていたが、ここで西山は防府周辺ではなく、東京周辺地域も調べることを、
東京支店長である大原に指示する。
::::::::`::::::::::::::::::::::::ヽ/::
>::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠
:::::::::::::::://ハ::ト、::::::::, 大原よ、一応東京周辺で使える土地があるか調べてくんねえか?
ニフ::::::J/、 , ノイ=ノハ:∠_
:::::::::( |L ・ ・ 」 ´ 6 |::: 東京に近いなら消費地に近いから便利だと思うんだ。
⌒` |゙く ″ ハ´ ̄
`丶 Lニ7 ,イ |
― 、- 、_ ン ̄ ´/ に―-
ヽ \ヘ_二ニ二_ノ
::::ト、、 |:::::::::::::::/ Y
::| \ \::::::::/ |
::/ \シ |
ニ__ |
:::::::::::://7 / ,イ
:::::::::// |_∠∠_/:|
:::::://` ヽ:::::::::::::::::::|
___
/ \
/ __ ゙、 分かりました。ですが京浜地帯はもう一杯ですから、千葉側を調べてみますよ。
| ( ・ ) |
|/_ ̄ ̄_-、|
r|L _ニリLニ__」|-、
{9| \_ ゚パ _/ |9}
セ|. ⌒~ 〈L ~⌒ |j
\ 「二二ユ /
_―/\  ̄ / ヘ―_
\  ̄ ̄ /
\____/
【大原久之】
【川崎製鉄東京支店長】
大原は早速千葉周辺を調べた。当時の千葉、特に内房周辺は貧しい漁村が集中しており、漁業以外の産業が皆無だった。
その上、現在の千葉市には戦前、日立飛行機の工場があったが、この時期には既に解散しており、その跡地がまるまる使える形に
なっていたのである。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ \
/ __ U | 処女地だとはおもっていたが、ここまで何も無いとはな。
| ヘo ノ |
| iニ\ ゛ /二/ _| しかも、これだけの土地があるとは・・・・・これはもしかするともしかするかもしれん。
| ! oy|レ/o / /f |
.|  ̄/ "  ̄ )Oノ
| ъ J\
\ ーヽ / |
\ ゛ / |
/二\ _.\__/ / /
_/ / //;/ ノ、 / /;;/
\;;;;;|\ ヽ /;;;;/
ヽ ー\\;\ー―/;;/;;//
ヽ \;\ /;;//
('\ ヽ \  ̄ ̄ ̄ _
('\\ ∠
('\\^\
早速大原は千葉市沿岸の地質を調査し、一貫製鉄所に相応しい土地であるかを調べた。すると、地盤は頑丈で、
工業用用水としての水も豊富で、何よりも印旛沼という用水地まである。
そして、千葉湾は埋め立てやすく、人口湾を作りやすい良港となりうるという土地であることが判明した。
大原は早速西山に千葉が一番一貫製鉄所に相応しい土地であることを説明する。そして、その理由を聞くたびに
まるで製鉄所のためにあるといってもいいような大原の説明にビックリするも、実際に千葉市を訪れ、それが
間違っていない事を理解する。
:::::/|:::::::::/|:::::::::::/\:::::::/ヽ
:::::| |::::::/ |::::::::::| \| /
\| \| \:::::|゙ //`|| 自分で言っててアレだが、オラもビックリだ。ここまで製鉄所を作るに相応しい土地があるなんてよ。
/  ̄\\" ゙\| ∠_||
|| U\\||//U |
⌒== ゙̄  ̄ == |
メメ / .| ″υ |
U゛゙ \| メ " メ|
| "" ゙ |
\゙メ ゙/ ̄ ̄\ メ " /
‖\゛  ̄ ̄ ゙̄ " /‖
‖ \ " ̄ ゙̄ " /゙ ‖
‖゙ " \___/メ "゙‖
そして西山は千葉県側とコンタクトを取り、製鉄所建設についての打診を行う。
__,.- 、_ __
___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、 え! 千葉に一貫製鉄所を! 是非お願いします!
/__/' | / /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
. _r―- 、 // / /´。 。 ⌒) U l:.:.:.:.: 水も土地も何もかも提供しますし、五年間の固定資産税免除も
r' ⌒ヽ__l l /rn^nl` ー‐' ,.-‐-、_ ヽ、_/r:. 行います! 電力も何もかも確保しますから!
f _ ̄ヽ/_ ) .:/ {_U_Uj ,.-―‐-、 /´.:.
{ `Y^ー''`ヽ、_{ ヽ、__/ _/ ̄` l ヽ_;:-_,.-‐'"
ヽ`ー' _ノ ヽ! lー一'" ! ..:.:,r'⌒ヽ、
`弋 ヽ、 ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
ヽ ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
\ ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
\ ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
ヽ、 ||::| `ー―一′_,,..,,_ l:::l
 ̄【宮内 三朗】
【千葉市長】
当時、千葉市に工場誘致を行っていた宮内市長の同意も得て、千葉県側からも同意を取ることに成功する。
こうして、総建設費、百六十三億という大プロジェクトが始まった。
候補地も決まり、後は建設と流れは西山達川崎製鉄に来たかと思ったが、ここで思わぬ障害が生まれる。
,. イ:::/
/ /::::::::::,'
/:,' /:::::::::::::::i
/:::::::{, ':::::::::::::::::::::|_,.イ::::ヘ
イ ./:::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/::| .i:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_,. イ よし! 場所も決まった事だし早速一貫製鉄所の建設に取りかかるぞ!
|::::V:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
_,. |::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
r≦__ , ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,. ::フ
r::'´:::::::::::::\‘ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''´::/
,'::::/ ̄ ̄` く::ヘ∨::::::r=、::::::::::',:::::::_,. ヘ:::::::::::::∠ィ
{:::/ 、__ r =¬、:「ヽ, -、 Vト、::::i、__フ }, ┐:::: / `ーz__,
ヘ:' / , ゚, ',.ri .ト、 \_:从,.ィニ}.,'r: リ::/_,. -=ニL/
,' { , へー--廴,. !ヾ。k/iィoー//_/_, <::::::::::::::::::::ト、
{ :〉 ゝ 、 ∨___,} .!⌒゙ { '´ / />'´  ̄ ̄`Y:::::リ
__ ‘ ,:,' 丶. ,.ム- '∨:::} ̄ i、{ ̄::7 イ 〃´ ̄ヽ / ,' /
,r──f´〃 ̄≧:.!, -- <::::::} `´、..,. ゚,:ト ニ イ / , :}z=¬ ,'´
{ ', {! {(:r Y `¨ ー' , ',:=チ, -‐┐ :,' , }
. ,.イ! i ` \ ゚,ヽへ- ' 、ヽ, | | /, ゝ- ( , ' / ,' j
{ i | 、 ヽ , ィ′ ミ、 彡' /ー--- く ,' , ’
∨ , ヘ 、_ Y ^ヽ_ノ ≧ ≦i´- ミ ,::'〃
. ∨ ‘, 丶 ` ート--' ̄`ニ ニL --‐┐ ,':./′
` くヽ :\_ --z _ 彡, 、气 、 ム_, ィ /
. ` y==≦::::::::/` ー- __彡' i | | i ヾ ヽ γ´ ̄::::::} /
<::__:::::::::::>'´. / , -- - _ i::ノ:::::::::7∠ハ
,'_ _ ‘ ,_彡' 'r、
}.. ` ー ´ / ,.ヽ_ ` ー─ }
, ヘ'⌒ __ , '⌒.{´\{ ,\ヽ 〉
{ } /`Y rヘ ,.-',、 .\ } L
`ー' r==、.{.ト、', , -゚.\_ ー' _彡 /
゚,___,ノ |. { } \ ̄ __ {_
八 ゝ. '’ \ \ 〉
/\. \ ` ー }
,′ :\ ヽ /
ト、 `ヽ _,.ィハ
∨、_ _,. < /
┃
┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ━┛━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ━━┛ ┃ ┃
┏━┛ ┃ ━━┛
┃ ┃ ┃
━┛ ━━━━━┛ ━━
! i .!l !ii i
| i!i/: : : : !l|r"-'"-i| i`i|‐、
|,イ|,,..r''"!l| i! |ヽi `i
,r'''! |i! ii | | |`i i
/ ! ,,,,.i! l-ー|--i!、 .i
. /i ,,..r''" i! i. ! i! l .i
/ .:i. | i ヾ、
/ .::/ .!|,,.rヾ、,,ノ
. 〈 .::::i i | ,,..-‐ ''"|i i
ヾ;::ヽ、i ! /
ヾ;::::i ! !|i !|/ヾ;
ヾ:i, |i. !|| i |i ,,.r"!| 〉
`i、 || |i i ||'" /
.ヽ|| i|'
. i'ヽ、 ,,.r''"!i
ヽ|i,,,,,|,,..r''"
まず、これが通産省の合意を完全に得ていなかった。当時の通産省は日本経済を統制し、運営するという、大蔵省に次ぐ
力を有した巨大な省庁であり、当時の通産省は産業基本計画を立案し、国内の経済を完全に統制していた。
/ / 〃:::::::::/ '" " `゙''‐ 、::::::l ! !:::::::::l
// / ./:::::::/ `y′,/! ト, ./:::::::::::| あの田舎者が! 資本金五億円しかない癖に、百六十三億の
. !|| | l !:::! .l-‐===、 ヽ / ._∠ -:::::/,/:::::::::::::::::::::/ 製鉄所を作るだって? ふざけるにもたいがいにしろ!
{.゙、 || | |::::ヽl:::,.-‐==、ヾ、 }w/{ /,.=≦彡_:::::::::::::::::::::::::::/
ヽ |:ヽ|:.、 !::::::::::{! (・) .,}:\)/:::::::゙'-="f' (・) }!:::フ;;;;;;;;:::;イ
\::::::::\\::t、_'ー--‐'",. -、/`´\ヾ.`''ー--‐'"-,:::::|》):::::::!
!::::::::::::\ :\__゙'''''"´ l'ヽ ` ̄ ̄ /:::::l彡:::::/
\:::::ミ|ヽ ̄ ̄ |::::`, /:::::::l::::::/
. ,ィソヽ、__l! |:::::::〉 !:::::::ト/:ヽ\
,. ‐'/ |', }!/ l::::::/|::::::::::', ヽ.
,. '"´ / l:ヽ /, __, 、 /::::/:::l:::::::::::l ヽ\
/ !:::\ 巛二二二二二|} /:/::::::l:::::::::::l ヽ \
. / !::::::::\ ,,,,,,,,,,,,,_ ゙ //:::::::::l::::::::::::| ヽ
/ l:::::::::\ヽ (::::::::::::::::::> /;';/:::::::::::l::::::::::::! 丶
. / l:::::::::::::ヽ::\ `''''''''''''" /;';';/:::::::::::::l:::::::::::,'
/ l:::::::::::::::::\:丶、._,. -';';';';'/:::::::::::::::l::::::::::::
/ !::::::::::::::::::::\:\;';';';';';';/::::::::::::::::::::ト,::::::::::
【石原武夫】
【通商産業省 企業局長】
そしてもう一人が、西山にとってライバルとも言える永野重雄である。永野はこの製鉄所の建設に対して難色を示した。
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | |
〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
|,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ バカめ、これ以上一貫製鉄所を増やしても過剰投資になるしかない。
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/ それで製鉄所が出来ず、川崎製鉄が潰れれば、日本の製鉄業そのものの
. |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/ 信頼性が低下してしまうではないか。
. \ヾ( l ヾ::::ノ |、
j .>,、l _,-ニ-ニ、, |))
! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| ___,. -、
| | !、 .| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ| | ヽ\ _,..:::::::. / .| `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.| | :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_ _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| | | _;;;;;;;_ ̄ ̄ |  ̄ ̄ / _,. く / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
\_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / / .(_ヽ -'__,.⊥--t-⊥,,_
\  ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
\ \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/ / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ ヽ\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ゝニ--‐、‐ |
l ヽヽ \:::::::::::::::::::::::::::::::/ /‐<_ ヽ |ヽ
こうして通産省の統制派と永野に睨まれた千葉製鉄所計画だったが、この計画に味方するもの存在した。
j__>' / ,. -‐ ' __ ──────- ハ,.ィ
/´>'´ / -‐ '´ ̄  ̄ ̄ --- _/ }
.ト、 〉 __,. -─ ニ=── ニニニニニニ___/ 7 世界最高水準か、これはいいフレーズだ。
', \} ,.x< _,. --=ニ _ ̄ ̄ __ ニニ-≠ ,:::} 7
', {_>'´ > ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -- __ ニ_, ' /:::,' 7
∧ V '´ 、.... { _,..- ` y' ∠::::{ 7
∧〈 ヽ、:::::::::,: '´ _/ 7
∧ ¬- _ Y´ _,. =:y¬::: ̄ {::::、 .,′
ヽ. ヘ 弋ッ..〈__,.t '´ _`_´ -' -y / __
\  ̄ ,  ̄ )::/ / ̄ `
, -', / 7 ´ /r ´ ̄
__ _,〃-,ハ :ゝ::::: __,.ィ/ /-< j
`>- _ / ∧ 弋_/ / >'´ ̄ ̄
/ ̄>、_7 / .∧ -- ∠_/
./ ./ !  ̄ `ヽヘ,. -──x _,.x< ̄ ``ヽ、
/ / j / \
【田畑 新太郎】
【通産省 製鉄課長】
通産省の若手官僚であり、戦前から西山と付き合いがある田畑新太郎と、彼を中心とした通産省の若手集団である。
彼らは八幡、富士、日本鋼管の三社体制では日本の鉄需要を賄う事は難しい上に、寡占状態になる事への危惧を
感じていた。
また、田畑は見返り資金というアメリカからの融資のやり方を伝授し、千葉製鉄所建設資金への援助を行う、
,,..-―-..,,_
/::::::::::::::::::::::::ヽ_
/`'ー─-、-─''"二} 西山さん、この計画大賛成です。ですが旧式の真似では駄目です。
. ト、 {´ _ニ-‐´ ̄ ___} ,イ
. ∨\|´ _ニ二..,,,_  ̄}// 最新式の高能率で、良質の鉄を作ってください。
∨ },.-''"‐-、 ,.-‐ `ヽ/ /
. ∨ ',‐t‐。、jiL,.。‐j‐,' ./
. `''∧  ̄ _  ̄ ∧-'
,.-''⌒l 、 ‐‐ ,イ-―、-、 _,,..-―――
|――――‐-- ..,,_/./`ヽ| \_/__|-‐ ヽ|-''"
|_ l/ // ̄ ̄ ̄ ̄; ヽ //
. \ ヽ、 __ / / / ./
∨\|. / _/ / ,ィ7´ ̄ `ヽ / ./ / / ,
∨ /\ / /´〈 ./ . / `⌒ヽ ∨ / // // ありがとよ田畑、あんたの提案無駄にはしねえ。
∨ / 〈 / ∨ / /〈 「 \_}\ ∨/ / ./
\ \ ∧/\∨ / \ _, _ ̄\. ∨、<_./ オラは最新鋭の設備で、最高の鉄を作る!
_.ィ≦| ∧ル「rュN/≧ij≦_><__`/ /\ j `<.__ _
`ーへ. ヘ `ー{!‐′ `┴‐‐' ム\\_人 }.Y´: : \
>ヘ ;! /〈__ヒ〉⌒ー\ __ ノ ノ: : : : :リ`ー
__/\/ / ヽ;: :. ヾー‐ァ′::;./; ト>'´\ __/X: : : : : /``ヽ
/\__厂 \: : / | \ i!  ̄. ; / ト、 __ __/`ヽ\: : / . :.
/: :_: : :\: : : : :| 、 l ヽ` ー‐ < / ∧/´: : : ̄ : : : : : / __X
レ´ `ヽ: : ヽ: : : \\ ヽ . ' ___,|: : : : : : : : : : : / ´ \ __
ノ }: : : : \: : : \  ̄ ̄ ` ヽ _/ ´ /: : : : : : : : : : :/ ,
/´ 人 /`ヽ.: : : : ヽ.: : : :\ ::; :; , /: : : : : : : : : : : :{ .;:;. __ _ノ
/ / .}: : : : : : \: : : : `: ー -─- ─く.: : : : : : : : : : : : : :|> -‐ ´ /
/ ' .人: : : : : : : : : : ー - : : _:_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :レ'´  ̄  ̄ ̄
./ /〉: : : : : : : : : : : : : : :〉;::.N⌒\: : : : : : : : : : : : :/
{! .;: .;/ Y: : : : ヽ.: : : : : : : : : 〈 -:'^ー-/: : : : : : : : : : : /
だが西山の千葉製鉄所建設は次第に政治問題へと発展しつつあり、また資本金五億円の規模しかない、川崎製鉄にとって
百六十三億もの設備投資は無謀と言えば無謀である。故に、こんな発言までが飛び交ったほどである。
i ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::! _.i
iコ /\ ',::::::::::::::::::::::::::::::::/ i‐、 / i
i / 〉.\/ ..',:::::::::::::::::::::::::::/ i_〉\_i
i∨ _ iコ\::::::::::::::::/ /_〕 .{二i 川崎製鉄のやろうとしていることは無謀だ。
i ヽ \:::::/ , /{ i
i/ 〔〕..〔> `ヽ Y , ' 〔] ∨、i 資金繰りが厳しくなって、千葉にペンペン草が生える事になっても、
/ . : ´\ ̄`ヽ、,| . : ´ .7 ̄!\ ', 私は知らんぞ。
`、!´:i ‖ヽ__(;;)_>┴<_(;;)--′/i i:i', .ノ
',i:i .! i i´ ./,-、 `i / i i:i l〆
i:i .! i i , ‐二‐、 .i i / i:i/
`イ , i i. r.‐ ‐-i i i ヽ〆
.,.i´ .', ',.i ` ̄ ̄´ .i / / ',
. :. ' / .\ \/ ̄\/ , i ',- 、
_ _,==/__i__.i `丶、___. : ´/ / _|_`丶v-、__ __
三三≧二≦三三三三三三三三>=-=、___,=-=<三三三三三三三≧=≦三三
三ミ二三三三三三三三三三三三三≧≦〃三三三三三三三三三〃三三三
. .ニミ二三三三三三三三三三三三三二i二三三三三三三三三三〃三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三|三三三三三三三三三三/三三三三
【一万田尚人】
【日本銀行総裁(後に日銀の法皇と言われた重鎮)】
川崎製鉄の資金繰りを危惧した一万田の発言が、後に尾ひれがついて「ペンペン草を生えさせてやる」という過激発言になるほど、
一時期、千葉製鉄所への風当たりは強かった。
まだ西山の人柄に触れ、ある人物が手助けを決意する。当時、国内最大の製鉄会社である八幡製鉄の社長にして、
日本鉄鋼連合会会長、日本経営者団体連盟会会長、鉄鋼業界のドンと言われた三鬼隆である。
\ ,..'' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __,,,,/ / |
| \ ` .、::::::::::::::::::::::::::.,-‐'"'" / .|
i `'''ヽ、 -::::::::::::::::::: -‐'"'" / /
`i | `、'''ヽ、、 .ヽ.Y , ..-':''" ゙/ / ../ ほほう、西山さんは千葉に製鉄所をですか。それも最新設備で。
`、 | `、 (:、、 . .| ,..-') / / ‐-‐'
‐-‐'| \ `、....,,,`_゙ヽ_、_,| ノ、."..-'''''''" // .. /
| \\γ .,--‐-‐ "゛"゛‐-‐'''"゙'' |/// /
`i| \\ | 、 |/// /\`i
/`i \ | < ___ ゙''-''"'_,,,, >.. |///. / `、
/ `i\\| ヽ゛⌒⌒/゛ |/ / /
`i \| `.、__ ノ //.-
~\ ‐'''''‐ / '
\ /
"'''゙''-''"~
【三鬼 隆】
【八幡製鉄社長】
彼は戦前は日本初の近代製鉄を行い、日本初の高炉メーカーとなった田中鉱山株式会社に入社し、その後発足した
日本製鉄においても活躍し、日本製鉄最後の社長を務めている。
実は三鬼は西山が千葉製鉄所を建設するにあたって、ホットストリップミルや高炉などを導入せず、ただのストリップミルから
始めるべきではないかと助言している。
/ ;;; \llllllllllllllll li,ー-、,,.. -ー;;iill/
>;;;;;;.,,,,,,, ;;;;'' - ..,, 八lllllllllllllll llli, ' lllllllllllll/
/ __ ''- llllllllllllllllli, ハllll/
l ,,-''-.| i゙lミl __ ハllllllllllllll / 西山さん、あなたの熱意は買いますが、流石に今回の過剰投資では?
| /| |三| ,|ミミ i 丶、 'iilllll!!ノ ィ
l .ヾ| |三| , lミミ ゝ、 。、i _ __,ゝ まずはストリップミルから初めてその後に高炉を持つべきではないですか?
ゝ | |三| :;; lミミミl´ ` ー ー´_゚_ /,
.ハ | ''´ ;;; lミミl iー 、 , lミl
\ ヘ ゞ;;;;;;;;;'''' lミミl ヽ _,`__,, |ミl
ヽー- , ゞミl `ー '´ l/
\ \\\,-ー−-ニー、,, _/
ヽ ヽ ヽ\ ニ- ''´
l l ヘ ヽ ', i´ _,,.. - ー、
l | | ゝ ゝヽ_ l _,, -ー''´ ヽ ヽ ヽ
'、三三三三三三三ゝ-、
_ ,,, __, -'" ̄`~""'’三三三三三三三三三ヽ
_,,-_´,三三三三三三_三三_三三三三三三i 三鬼さん、申し訳ねえけどそれは危険だ。ストリップミルは銑鉄が不足すると
`"' 、三三_三//三ハ三三三i三三三i___ 作業が出来なくなる可能性がある。
.i;;;`;;、三i0'i i,、 /´ }三/_i/⌒i三三, -'"
‐--――、-――i く i'-,`==- -==ニi''´ i 9/三/ それに今は銑鉄は余ってるから構わねえけど、もし銑鉄をよそにやれないくらい
‐-、_,‐-,,-,,_`ー三ゝ、i、 i' -i i- i /-'"三〈,,__ 自分の所で使うようになったらそれこそオラ達のような平炉メーカーはおしめえだ
ヽ;;;;i `ー 、 ` ーi  ̄ y ` ̄ ノイ ̄"'' ̄`
i;;;;;i `--.ノi ヽ -― , '" i
i;;;;;;;', i´ ゝ-- " i`ー、-、
/;;;;;;;;;i iヽ / ヽ-―、
‐-,,_/;;;;;;;;;;;;;i i;;;;ゝ,,_______, -'/
"'- 、 / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ゝi 丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
i ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;
西山は熱意を持って三鬼を説得し、千葉製鉄所を持つ事へのメリットと、それが日本の鉄鋼業界や、日本経済そのものを
潤す原動力となることを伝えた。
<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::;::::::::::::::::、:::::::::::::\:::::::::::::::::::::}/:::::::::: /
` <::::::::::::::::::::::::::/::::::/::::::::::::::_ -V::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::/:::::::,i::::::::::/ , ' Ⅵ::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/ 今は三鬼さんの八幡製鉄や富士、日本鋼管でなんとか
\:::::::::/{:::::/.|::::/ / .!:::::/:::::::::}:::::__::::::>'´ なっているかもしれねえ。
,.x<:::::r{::::::::::マ}'<:..、 / ,.ィ:}∠ミレ::::::/:::::::::::::::::::≧=-z
/:::::::::::::::| {ト弋 { OトWiチ'O } 厶イ .}:::::::::::::::::> '´ だけど、今後は絶対に鉄の需要は増える。そうなれば今の
/:::::::::::::::: 从 {:', _,.ニ== i:. --==' /_/ /:::::::::::<_ 寡占状況じゃ絶対に日本経済を支えるだけの、鉄の供給は
´ ̄ ̄ ̄フ=- :\_', 〈:::〉 ,'_彡':::::::::::_::::=¬ できねえ!
,.イ冫/z===ヘ {_ 」 / ',=、:::\
,./::, ' / /ィ:ト、 ¬ イ ::::i: \⌒
/ {::7 / /, ':/'´ |:> _,. ィ ::|::::. ゚ ,--、
〃/Ⅵ :/ /:::::i \ ! } // : ::::::::. V:::}┐
,. -= ' }! ′./::::::::|ヽ ヽl .//:: :::::::,.ィ:::::|ム
. / ノ ∨ .i::::::::::ム ` ∠ __ ,.xく:::::/ ‘,┐
. / , ⌒ ー_} |:::::::::::::::\ `丶 `ヽ_ イ::::>'´ /,.:',
ト 、
V::::\
V::::::::\
_ -- Ⅵ:::::::::ハ
<::::::::::::::::::::::` 、|:::::::::::::::i
\:::::::::::::::::::::::::\:::::::::::| だからこそ、オラ達川崎製鉄のような新しい会社が高炉を持って、
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::〕iト、 鉄を作れるようになれば、他の平炉メーカーも高炉を持とうとする!
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ__ - フ
,. -─‐::::::::::;::::::/::::::::::;:::::::::::::::::::::∠__ そうやって競争が生まれれば、日本の製鉄業はよりいい物を作ることに
. /:::::::::::::::::::::::::/:::イ:::::: /V:::::::::::::::::::::::> 熱意を出すし、何より活気づく!
` ー- _::::ハ:::|:K |::/ ,. /:::_::::::::::::::ー-z
/::::::',ヽ {` tッ、ij,:tッ_厶イ::::<ト、, - 、
 ̄/7: `,ハ  ̄ ,i ¬´ ,' ´Yヽ }::レi´{ ̄` 、
{/ ,//:ト、 ヒニフ イ ///⌒ ー ヘ }
〈 /i::{ _ i>- く / _/〈 `ヽ `Y ト、
∨ /∧- `ヽr ' ´二.イ:::{ i ヘ ヽ ', |ヽ!
Vム::::≧=---=≦::::::::::ハ { i ヽ゚, j::{_゚,
元々三鬼は戦前から、日本製鉄という巨大企業に勤めており、今もまた、鉄鋼業界のドンとして、八幡製鉄だけではなく、
日本の製鉄業や日本経済全体を見据えた経営を行っていた。それは日本製鉄が分社化した時にも彼はこのような対応をしている。
_〃/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ, ∧ニニニニニニニ=-
三二// .{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ__ ∧ニニニニニ=-
ニニ/ 〃 {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐、 i-=ニニニ/
. ニニ| l {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ ヽ |=ニニ/
\ニi| r\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |r‐
l|li '' ー- ;;::::::::::::::::::::::::;; -‐ '' ´ i {li /
Ⅷli 〃/'′::::.................. > v :i〔 __ .'′Ⅵ
 ̄>. >''’‘'' ‐- .,_ | _,. -‐ '' /  ̄ミト、 } 八幡製鉄はの方が設備が優れているのですから、
. |`ー ∧ ハ,::::: 丶 __O_〉_人_〈_O__,,///// Ⅵ } せめて富士製鉄にはなるべく優秀な人を振り分けましょう。
‘,. ′ ハ;:::::::::〃´ ̄ ̄ 7._ 、  ̄ ̄丶≠ // .| /
‘ ,_′ i:::::=- 〃、 ____ ノヽ .}=彡′ .:|_/
', ∨ =- { V ̄ ̄V′' =彡′.: /
`ー'キ∨=- l{:::::::::::::}l =彡′ __/
,∨∧ ‘ー≠彳 ' =彡′/ ̄
‘,∨∧ -=ミ =彡' /
ー‘<丶 イ } .ィ゙
___r‐y 人  ̄` ー一 ´ / {、 _r‐y====≦
───ヘ, ≦ _ヽ, __ /__ ′_ ̄,, イ::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::: ̄::'':::::ー─  ̄ ̄ ̄ ─一 '':::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
というように、彼は常に大局を見据えた経営を行っていたのである。それだけに、西山の言葉に彼は次第に納得していった。
そして彼は有識者を集めた会談において、このような言葉を残している。
/ `ヽ、 / ____ __ /
ト、__/ ̄ ̄``ヽ`ー'´/ , ---、 ``ー‐'´ \ /
| ,イ'⌒0ヽ`Y´ /0 / `ヽ、 .へ、_/ `7
`ヽrーr!ミヽ__ ヽ人_(_ノ二二干ミヾ||`ーイ回├1|| / 二、三年経った時には川崎製鉄は苦しむ状況に陥るかもしれません。
| | トミ|"" (_ _,) ¬ }三| | | | | | | / ですが、その際には私はこれを日本の鉄鋼業界全体の問題として、
| | トミ| / ト====1 ! |三|_| | | | | | / 取り上げるつもりでいます。
└‐1トミ| || || i |彡| | | | |__ル/
!|ミミ| l || || l |彡| | | └---イ/
||ミミ| ||´Y⌒|| |彡|」 | //__/
!|ミミ| ||_│ || |彡|j ノ //
/ ̄ ̄>──- ..__ `==ュ ||」j ___jj _r〒ァナ二Z _ r一
/ / / /`` ー ..__/ / /``ーr‐'"´ /}/ r>---v'´ /
/ / / / / / // 丁 i / / / // /
/ / / / / , イ/ i / /_rr'´ / / /
\/ / / / / ( ヾ、」 /⌒二二/ / / /
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
`゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
'''''!!!!!|||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
''''''''!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!'''''''' /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 ノV \
─────----了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ---─く
| | | `ゝ.__  ̄Y ̄ ___ノ ノ 故に、そうなった時には八幡製鉄としても、大いに川崎製鉄を
| | | ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| | ノ 援助していくつもりです! その時になって見捨てるわけにはいきません!
| | | |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ | )
| | | | | `ヽトミ||^=====^|E彡/ ' | | |<
、 | | | | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / | )
ヽ、 | /^‐━, \_ `、`===='',/ _/ /\ | └、
ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/ \ Vヽ
ヽ/´ / / ̄`i、  ̄|| ̄ / \ ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
ノ 丿 l | `i---┼-----------'´
| 〈 l 〈 〉 |
ゝ ,/
三鬼の熱意もあり、そして通産省もなんとか了承を取り付け、日銀も一応認めた形で、千葉製鉄所の建設が本格的に開始される。
ト、 / 。 。 ロ し' l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
i´`Yヽ, / r, ・ ,r, ゚ ロ l`ヽ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
| .} .l ./ 。ム シ ・ ・ .l::::::::ヽ;.:.:.:.:.:.:/ /
l -}. -} l ソ 。 r, l:::::::::::::}:.:.:/ /
l .} } / 。 ・ ー-、 .V::::::::::}/ /
l -}. -} .〈 ,...ィT:::Tー-、 . .ヽ V:::/ /
,r-}、 } } ._ ) .l.|:::::| //fヽ、 ', /´ / まあ、三鬼さんや通産省も了承しているし、メインバンクの
/ヾ、 `-r=''''´ .\ / /'`ー' ./.:.`゚、ヽ、r../ f 帝国銀行(後の三井銀行)もバックアップするのだから認めるしかあるまい。
{ 、 \ 'ー-イ .Y (_/ /F /.:.:./ ``-<r,.-/
.Y.ヽ ´ Yー} ,rヽ }-=≦´,/ / .l ヽ;/. ´'、 .、Y´¨
l ヽ::}`Y./ /::::::::::::::::`ヽ、i_ ヽ ヽ_,,, ヽ/`
ヽ |′ }::::::::::::::::::::::::::ヽ`ヽ、\ Y´
.{\ __,,,,_,..イ}::::::::::::::::::::::::::::::}::::::ヽ/|¨´
}ヽ`ー--―'''´,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::l`ー-、
/ ・ }:::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::/:::::::::::`ヽ、
/ ・ r, ロ }:::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::/,ィ'⌒`ー::::::\
/ r-, ,_ .l:::::::::::::::::::::::::::::::/::'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
./ l_ノ ロ , l`ー-==-、;;ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/ ,r ロ / ゚ l ,r-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
./ 。ro ./ r-, l r, /- /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/ ./ r、 } / \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
その結果、川崎製鉄は二千万ドルという当時の見返り資金の中では最大の援助を引き出す事に成功し、千葉製鉄所を建設する。
だが全てが順調であったわけではない。開設して二年後の1952年に、最大の理解者であった三鬼隆が飛行機事故で亡くなってしまう。
/ / / ∠ニ=-‐ `丶、:::::.
/ __ ヾ{ { { / n/⌒ヽ u \}
{/ \i_j_jj;/ ヽ //"⌒ヽ、 -‐…‐-
O圦弌 ,二、ヽ、 | | 〃 ≠´..:: .....::::::::::::::::::::`丶、
∨/て、_r '/⌒^^ヽ | し/! /{::::: ,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
} | , -‐'゙ / ̄`寸| l | /∧ 〃 <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
...-‐……‐-ミ| l {、 _イ:::::::::::::::::`| l | // /=-< __/, `//,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ .::: .:::::::::::::::::::::| l ∨寸>:::::::/´:::::|,. 斗//'" //> //, `ニ=‐--
. / ..:::: .::::::; -‐=弌' ヽ::゙:::::::::{::; ァ' // //`7/…
|i / ..::::::::::::::/ / ヾヽ ∨ア^7 / _//''" / /
l| i |i -‐'"-=ニ二二{ _//, ヽ j7{__/ .イ // /, /// /
l| |l/ ≠-‐ ``丶ー// /∧ {{__,厶//77ニ= /‐-/, _
l| '" |l / /〈_// 斗=ニ' //‐-/ミ // `ヽ
/ |l゙ l | 入'// |i `ヽ//, -‐==ニ´
/ |l l | | l/i{ У |i // //二ニ=- 、 〉 /
最大の理解者を亡くした西山は、当初信じられなかったが、それが事実であると納得すると、とてつもないショックを受け呆然とした。
\ / / ヽ | / |
\ / / \ | / | /-‐、、 |
\/ / | \\ | | / | / ヽ、、 ノ 嘘だ! 三鬼さんが! 三鬼さんが死ぬわけがねえ!
/ / \ | \\| | |/ ,,,-/ / ,,,,,,,,,,,,,ヽ /
| / | | \/ヽヽ_-‐'" / ,.-‐'''''" ̄ / / / ,,-‐-
| /、 | | |ヽ_ヽ,.、‐''/ ,.-‐'" / / ,.-‐'" /
| / \ |ヽ-,,,○」二 ヽ‐''" ./ /-──‐イ / /、
.| / ヽ──\ | ‐-,,,,,ノ-‐' / \_ ◯ / ヽ、 ./ /
| / \ \ | //二 /__,,,二二二ニ,,,, /ヽ,,,
ヽ| \ | /‐'"  ̄ """""'''‐-,,,,, /
\_ |/_,,,,,--‐, ヽ‐''''ヽ、
゙゙''''|  ̄ヽ 、‐'" ,,,,,-‐‐-、 二 ノ
| \‐'''" ̄ \ l" /
ヽ ヽ──二ニ ̄" | ,,,,,,, | ̄,‐、,,/
.\ 、 ヽ┌二ヽノ,,,,,,,_,,‐、| |l / ゙'''
\ヽ |/二/ -''" | l /‐、 ,,,-‐'"
ヽ |二/ ヽ\_,,,|,,,,,,」\,,,,,,__/ ゙゙''''"
゙| |ヽ_ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゙̄ヽ、,,,,,,,,,,,,,,--─-
゙| ヽ  ̄/;;;;---─''''''''──---,,,,,,,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽ,ヽ-'''" ̄ / ノ‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ / ,,-- ヽ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ / ,-‐'''" ヽ,;;;;;;;;;;;;;;;
だが、恩人を亡くしたショックもバネにし、彼は、三鬼の協力により、高炉運用のために八幡製鉄や富士製鉄に技術教育を受けた恩に
報いる為、高炉建設を完了させる。そして、昭和28年、1953年に千葉製鉄所の第一高炉に火が入り、火入れ式は滞り無く行われた。
. ___
l l!
l !l
l !l
. rl__!lュ
. l.l`Y´il'
kl〉=〈.il ⊆_ュ.
kl.>_<.il } {|
kl二二l _l . l!
kl.\/l _l. . . .l! .上
. Kli≧≦l 〕__.l! _i_l {
KlX.X.Xli rkヘ _〕__.l! .上入.} l l l
. E.l l l l.li l 二ト _.〕__.l! }  ̄.l.l l l l ー±ュ
lZ.l_二二.li トl i !l 〕__.l!. .l .lil l l.=l! l幵Tri
. lX.l l ll li r=◎=ュ .tl卞f匸l⊆ lf冂 ┤ l.l l l l _ r卅lKliliト
l.Z.l i.><l><li rェェlェェlェェlェェlェュlfl幵三三l l! 匸l匕..l ‐ l.l l l l 入入廴lil l幵幵 .r,_l__i_
rュ i.y'.li . lKl l __rl幵幵幵幵幵幵Fl幵lTF寺l l l!卞.l .l.l l l lNNMl┬‐l l______l l .ll! l ll ll
Tl7 「l .lFi'<l──l>l 」TT幵l┴┴┴┴┴┴┴┐l i..l l幵叮卞ll l.l三lf lMlNN┬..l l──l .l ll .l_鼎 ll !ll
 ̄l flil lE,.i.\lr───ュ l=≡lkkll┬┬┬┬┬┬┐ l l巛l─.l l幵三f鬥鬥 l l鬥鬥鬥 l lKMKl l l .lr三┴‐卅
 ̄ ̄ ̄l ̄ ̄EEl‐l ,ィト___,ィヽ=Fl三二ll .ll...ll ll...ll. .ll...llF皿卅li..l i==≡二二 .l l幵卅幵 l l l「二三皿皿「二___l
/ l\ .l‐l ,イ .l___iニri'ソk乍lel .ll...ll ll...ll. .ll...ll乍卅l幵≡i..l. ̄ ̄.l 幵幵幵幵鬥鬥幵叭,l l il冂冂il冂冂li鬥鬥鬥
イ .l ヽ l=l ./ l lr=.l ヘl<l巛ll...ll...ll ll...ll. .ll...llrャーーー─┴‐─┴┴┴┴┴┴───┴─┬───────‐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三二二二二二二二二二二 ̄ / l
/ / // / l
__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __
もく星号の悲劇か
それは、戦後初の民間企業による銑鋼一貫製鉄所の誕生であり、後に始まる高度経済成長の産声の一つであった。
! \ | / / / __ /=、 // // /
l \l / // / , -‐'´ `'ヘ ヽ \ / // /
ヽ \ / | / ヽ | | / ̄/
ヽ 丶 ハ. / / l ノ / /
\ \ __`_、 / ` l/ / / /. l /
__\\ l ⌒\ { ,、 l / _」 ,/リ _/ // /
\ ̄ \ l ハ ヽ ∠ \ノ / ,‐'二_/ ハ ., イ| // __∠_
\ | 人 ∨. 了メ、人 _ -'´, ィ´ レ'´ノ /┌ l.二 ̄ ̄ /
\ │ )、 ヽ l t.ヽゝ、 r_:イ l、__) |  ̄7 ヲ / /
_ \ l_ [ ∧ l `‐´| ` | ._」 / 「//‐‐ /
丶 ̄ ヽ ヽ マ } _二ニ'=‐┘_ 'ェ==二三一 /-‐'´ /_∠ _ 三鬼さん、みんな、見てくれてるか! オラはやったぞ!
\ ゝ \_l  ̄ ̄` ,''| ___ ∧-一´ /
\ ` ヽ `⊥=`,-‐┐` / l--─一'´ やっと一貫製鉄所を持つことが出来たんだ!
`ー‐- __ ∧. 「ニニ.二-‐く! /. l
/ .\ ∨-‐一'フ´ / ト、
l : : \ `二二´ / ! ヽ
| : : : :.\__ _// l \ ,へ
,| : : : : : : :` ̄: : : : :/ / \__
/ | | ヾ: : : : : : / / __ -‐─/ / ̄フー-
____, / ゝ、 | ヽ //_ ─  ̄ / / /
/ 「 | ___´-‐ " / / / , ‐-= _
/ ハ __! |. / ____/ ___,ノ
/ /::::::! ̄ ̄ \ / ,...-‐'´:::::::::/ / \
__/゙爪 |::::::::\_____/___ --一'´:::::::::::::::::/ ,-‐=l ヽ
-‐'´ | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ソ ̄ l ヽ
l | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / / l ヽ
| \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ,イ | ヽ
| \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / / ノ | ! ノ ::
製鉄会社にとっては悲願とも言える高炉建設を成功させた西山はその後も順調に千葉製鉄所の高炉を増設させていった。
だが次第に東京電力なども進出していくようになり、千葉が手狭になっていく事を見据えた西山はさらに製鉄所を建設することを
計画する。
それが現在の岡山県倉敷市の水島地区である。当時の水島は手つかずの状態であり、工業地帯としては処女地であった。
そこで、手狭になった千葉の変わりとして、この地に西山は第二の製鉄所を建設することを計画。
.  ̄` 、 \ | ',|ヽ \ | |. l / / /
\ \ { ', ' , - _ヘ | } / / , / / /
-- =- _ ヽ >=ミ / / '⌒ヽ .! / / _ - ミ、 / / , ' ,
 ̄ ‐- _ミY :/ // , へ V,/-='´ ̄ ∨< / /
____i__, i / / , ' 亠‐ヾ | / オラの予想じゃ、この水島も今後伸びていくはずだ。
'´ ̄ :「 \ / | :′/ ト:' ,. ┐∠___
_,. -=゚, { Y ', 、| ,′ , Υ .イ }- __ 川崎製鉄がでかくなる為にも、製鉄所はもっとでかいのが必要。
゚, ', r', { ! i - _ _ - } ,'/∨./ ̄ ̄ ¬
_,. -=ヘ L:',` ー, |_ `ヽ r '´ _, - フ´ ,' } ,'` 、 それに東西で製鉄所を持てばバランスが取れてちょうどいいだろうが。
,. < , へ、ゝ; ', 弋:ッ、 ___}{__,. 弋ツ-- ' ,'r / \
,: //>' ┬, -',|-- ̄  ̄--=- :┬く ` 、 \
, ' ∠イ l ', l、 ,' ト ,_ \
/ , ' ,. = | ゚, r -、j 〉 、 ,' :l≧=- ._ \
/ / :| :ト、 ´ ̄ ̄` イ | \> _
. / /__>'´:j ',:>、  ̄` ,. く:/ |` 、 \_
/ r=,イ:{'´ _,ノ ', ',:::::\ .イ::::: / 廴_ ` 、i: : ヽ
-=7: :{: : l ´ :', ゚ , :::: ̄ ̄::;:: ::/ / l: : : :
: : {: : |: : ゚, .:::', ‘ ,`ヽ:::::::/: : : / / }: : : :
: : : : :.゚,: : ゚, _____‘ , ‘ , :' : : , ' / j: : : :
: : : : : : : : :゚, ̄  ̄ =-、 /. -=¬  ̄ ̄ ̄ ̄ ,': : : :
こうして水島製鉄所が昭和35年1961年に開設される。だが、西山はこの製鉄所の開設を目にすることは無かった。
この時期から病気を患うようになっていた西山は、1966年昭和41年癌のため死去する。享年73であった。
} ∨.} {/ / |//| ∨/ / !
. l V ∨ ! レ' ,'. | | / |
| ヘ| | V/ j } }' , '| / !
| lヽ ∨ l | ! / / / j, ' l / ,' _ .ィ
゚, _,. -=¬ _i_|_/ 〃/ /.イ レ' /-≦/
. ,. < / / _ー ' , ' } /__,. ' ‐ フ
/ / / , 、_ ヽ / / / /
. /. Y , '´| / V } レ' ´ /
/ , ':| / イ}rv-| 7 | / .イ ∠_ やっぱ、オラはもう駄目みたいだ…
. / /. ', |// x'V | _,. -j/} /. } >'´
. {/ _,.', l/ ,ハヘ t\!ヒ弋リフ '´_ノ / _>'´
, ’ /ヽ_ L_ ', :/ .r‐'` く バイバイ、みんな……!!!!
, ’ , ' :/ ー┴、、` t フ` .イ ゚:,
. / -=ニ ' ,r-.::ノ ヽ、 . イ/ ト、
. / /ー '  ̄}:::: , ': ヽ __
. _/ _ _彡' j:/::::-───_ -=ニ ̄ |
. ノ::::::::::::`::..〈 ,. < _,. -=斗≦ ___{__
. /::::::::::::::::::::::,′ _∠ -=ニ:::::::::/ _,. < __二」__
/::::::::::::::::::::::::! /::::::::::::::::::::::√ ̄ ィ >'´ }
,' ̄ =- _} _ -─j::::::::::::::::::::/ ,. 、 / _,. -=ニニミx ∧
,' }'´ /::::::::::::::::/ ,ハ f::::/ :/ /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ}\>'⌒Y
,' / | /:::::::::::::::/ 〈::::/7_j ./ , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,' 、ヘ__j
,' ,' | ,':::::::::::_/ , 廴>' / :l |:::::::::::::::::::__;:: ---- ミ::/___ノ- '⌒Y
./ ,' | {::√ ̄ | // l l |::::::::>'´‘, Y´ ̄ } ヽ_{匸ト、
′ ,' } -:r≦. | r┐ / | |:::::/ ,.......__ ,:| ーく_\ {; }
; |八 / | レ. | |:::::Y / ヾ::ハ '^ ヽ ヽ 〈__/ Y
ム,' ,:: ` j 八 \| / ::/|、 } ー:/ /
{___,. -─=ニ7 \ | :l /从 ` ー-. ゝ '
その後、水島製鉄所は彼が亡くなった翌年、昭和42年1967年に操業を開始する。当時としては世界最大級の製鉄所であり、
それは西山が目指した世界最高の鉄を作るという意気込みが具現化したかのようであった。
. ___
l l!
l !l
l !l
. rl__!lュ
. l.l`Y´il'
kl〉=〈.il ⊆_ュ.
kl.>_<.il } {|
kl二二l _l . l!
kl.\/l _l. . . .l! .上
. Kli≧≦l 〕__.l! _i_l {
KlX.X.Xli rkヘ _〕__.l! .上入.} l l l
. E.l l l l.li l 二ト _.〕__.l! }  ̄.l.l l l l ー±ュ
lZ.l_二二.li トl i !l 〕__.l!. .l .lil l l.=l! l幵Tri
. lX.l l ll li r=◎=ュ .tl卞f匸l⊆ lf冂 ┤ l.l l l l _ r卅lKliliト
l.Z.l i.><l><li rェェlェェlェェlェェlェュlfl幵三三l l! 匸l匕..l ‐ l.l l l l 入入廴lil l幵幵 .r,_l__i_
rュ i.y'.li . lKl l __rl幵幵幵幵幵幵Fl幵lTF寺l l l!卞.l .l.l l l lNNMl┬‐l l______l l .ll! l ll ll
Tl7 「l .lFi'<l──l>l 」TT幵l┴┴┴┴┴┴┴┐l i..l l幵叮卞ll l.l三lf lMlNN┬..l l──l .l ll .l_鼎 ll !ll
 ̄l flil lE,.i.\lr───ュ l=≡lkkll┬┬┬┬┬┬┐ l l巛l─.l l幵三f鬥鬥 l l鬥鬥鬥 l lKMKl l l .lr三┴‐卅
 ̄ ̄ ̄l ̄ ̄EEl‐l ,ィト___,ィヽ=Fl三二ll .ll...ll ll...ll. .ll...llF皿卅li..l i==≡二二 .l l幵卅幵 l l l「二三皿皿「二___l
/ l\ .l‐l ,イ .l___iニri'ソk乍lel .ll...ll ll...ll. .ll...ll乍卅l幵≡i..l. ̄ ̄.l 幵幵幵幵鬥鬥幵叭,l l il冂冂il冂冂li鬥鬥鬥
イ .l ヽ l=l ./ l lr=.l ヘl<l巛ll...ll...ll ll...ll. .ll...llrャーーー─┴‐─┴┴┴┴┴┴───┴─┬───────‐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三二二二二二二二二二二 ̄ / l
/ / // / l
__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __
後に八幡製鉄と富士製鉄を合併させ、新日本製鐵設立に奔走した稲山嘉寛に対して、病に伏している中こんなアドバイスをしている。
∨ ,/ ', ,. < _,. イ |
У ', / -< | ./
/ / / | :/
| / ,' | '
| ' ,' _, | , ' 稲山よ、おめえんとこの八幡と富士製鉄がくっつく話だけど、
. | ,' ,′ _ -┬=≦ ,. / / これは大変な事だぞ。
| .ィ´7 { / | / /-<
|/ { ./∨ / _ j / / / 八幡製鉄は古い設備が多い、富士製鉄もまた古い設備だ。
゚, /ヘ ト、', / / / /} ,: -=≦ > '´
___∨ ゚, Y弋:, K__,. -=ニ7 /}li:ノ /-、 > 'ー フ
/;:::::::::::==x=!`ー,` ーに_ゞ='_/⌒ーチ'xく} リ-‐ ≦ > '´
, -rチイ:':/<: :/:'´:| ノ ` ̄ ̄`゙゙丶 r- ノ /-=  ̄
/ f: 〃:/ : : // '´ヽゝr___、 /ニ_,/l` 、::.、
. / √: : : :. :./: :,' /ムー┘ _, ' / |::. \_> ,.
{Y: :〃:./: :/ : : /{ / ト=====≦:/, 〉::::::::> ,._
| !: :{{: :{:{:/:. : : :Y\ / | { / / /::::::::::::::::::::::≧=- _
: : /ゝ / /{ /( /.: :/:.ヽYヽハ
: :{ノ(/(/( { 乂: :人/ ( 7.:/: : :.} ノ }/{
: : : :イ): : : : : : : : :)/: : :./イ.: : : :.く ノイ
: : : :_彡ミxー=彡): : イノ(.:ノ、: : : :\_ノ そうですね・・・・・・
: :r'´//^`寸≧x(: :ハ } ヽ:: :\: : :.{_
: :} ´ ィ弌k`寸≧kjノ Vヽ: :ヽハ: : ヽ
乂 弋ソ ヽ`寸ハ 斗ャ≦升: :} ノ: :ζ
、 ` ̄ /7 〈 代ソ^}i}リ: :: :γ´
i| U : / { ヽ 「´ /: : 乂丿
i| : r__j|_,〉 //⌒´
i| : ゞ三/ /´
i| : .、 /
ヘ  ̄⌒´ /
\ `==' /
: :\ } /
: : :.\ } , ′
: : : : :.ー―ァ'"
\ : : : : : ::/ヽ
【稲山嘉寛】
【八幡製鉄社長、後に新日鐵初代社長となる】
ちなみにこの二人は錦城中学と東大の同窓生である。西山はこの十歳年下の後輩に対し、技術面のアドバイスを行った。
'、三三三三三三三ゝ-、
_ ,,, __, -'" ̄`~""'’三三三三三三三三三ヽ
_,,-_´,三三三三三三_三三_三三三三三三i しかも合併したら合理的で近代的なのは君津製鉄所だけだ。後は全部古い設備だぞ。
`"' 、三三_三//三ハ三三三i三三三i___
.i;;;`;;、三i0'i i,、 /´ }三/_i/⌒i三三, -'" ウチの千葉も古くなったが、これも大々的に合理化するし水島にも製鉄所を作ってる。
‐--――、-――i く i'-,`==- -==ニi''´ i 9/三/ するとウチは新しい設備だけで勝負できるが、おめえんところはそうはいかねえ。
‐-、_,‐-,,-,,_`ー三ゝ、i、 i' -i i- i /-'"三〈,,__
ヽ;;;;i `ー 、 ` ーi  ̄ y ` ̄ ノイ ̄"'' ̄` 合併するならそのへんのことを考えねえといけねえぞ。
i;;;;;i `--.ノi ヽ -― , '" i
i;;;;;;;', i´ ゝ-- " i`ー、-、
/;;;;;;;;;i iヽ / ヽ-―、
‐-,,_/;;;;;;;;;;;;;i i;;;;ゝ,,_______, -'/
"'- 、 / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ゝi 丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;
i ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;
}(/: :{: : : : : : ヽ: : : : : : :/: / : : : : : ゝ
V: :〉: :{: : : : : : : }: : : : //: : /: : : : : : : : \ 分かりました。肝に銘じておきます!
}: : : : :>: : 、 : : : : /: : : :八 : : : : : : : : 「
/: : :/: : : : :,ハ: : ィ^ヽハゝ斗ャ: : ト、 : ハ: :乂ノ) (なんて人だ。病に伏しているのに後輩である僕にここまで気配りを
j乂/: : : :≧从、}八{ j/∠ ヽ:i r V: : : : : く してくれるなんて・・・・・)
⌒入: : : :Ⅵ¬=ミk } 厶イヒリ, j リ :}: : : : : : :}
)x: : : ハ 、ヒリ /| : ⌒ 、_.ノ、: : : : : :廴
⌒´`¨¨{:ハ, : : | i: |: \___: 乂
\:, ゝt‐' ′ ∨\ノ
}ハ, rー 、 / ∨ハ
V/\ `こ´ /: : _、<ニ/-}
Vム \ { /: : : _、<二二/-/ニ
/ ̄ ̄∧ >-‐'=≦ニニニニ/-/ニニ
_{ :{////∧/二二二ヽニニ/-//ニニ
,. -―一¬7>'"ハニ≧==/ニニニ(C)}ニ/-/ /ニニニ
.
後にミスターカルテルと言われ、協調を念頭においた稲山は感激し、後に西山の告別式にて弔辞を述べる。
,、
. 、r〜、_ | ( ハー- 、人(\__
. ヽ `ヽ! \ーヽ } ヽ ヽ`ヽ
ハ ノ´ ̄ \) ) ,/
乂( /⌒´ ̄7/⌒> _ ( ノ(
. ノY . : : : : : : : : : : .  ̄ ̄∠_ \ヽ
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ ハ 一転曇りなき清冽な心情と高潔な人格は、盤石の重みをもって私どもに迫りました。
( : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ )ノ| | )
. ノ)/: : : : : : : : : : : : :./⌒.: : : : : :./: :ゝ(ノノ)ノ/( 業界苦難のときにあって、あなたの不羈の精神が私どもをどれだけ勇気づけ、
. 「 . : : : : : /.: : : :. :.>⌒ー. : :_ノ.: : : : : : : : : Σ ノ´ あなたの果敢な行動力が、いかに私どもを元気づけたか、率爾として幽明境を
ノ : : : : ,∠_ノ : ://⌒>、_ノ: :ハ: : l: :ヽ : : く 異にされた今、なおさらに追慕の念がこみ上げる思いであります。
(: : : : : : :.l /ヽ|.: : :/ ´ ̄,≧<\ー'ノ.: :/: :ノ : : :,:|
く: : : : : : ヽ∨{,;/ {lr'jハ`\>zノノ.: : : :,/)ノ
,/. : .:/{: : : :lゝ-/ `ーく―'丶_ノ}ヽ/ノノ
: : : :.:/ / ̄`ヽ-'! // `ヽ |/´ ̄
: : :.:/ / ノ::: ! / ヽ i |
: :.:/ / j.:::.ヘ ー、!」
:.:/ / /.:∧::.\ ー、ニ、/´
/ / }.:/ ヽ:::::.\ ,、_ノ
/ /.:,! \::::::.\ i }-――-、
. , : :j \::::::.\_/\´ ̄`ヽ二 ̄ ̄`
: : : ヽ:::::::| l/⌒ノ ̄フ´ ̄ ̄>、
ノ: : | 。o≦三ニ/ / /⌒ヽ\
. : : : : :j、 _。o≦三二ニニ/ / /
このとき、稲山は日本鉄鋼連盟会長を務めており、後には経団連の会長を務めるなど、日本経済界を牽引していった。
その稲山ですら、西山弥太郎は偉大なる鉄の先輩であった。
また、西山についてはこの人物も絶賛している。
__ゾ¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
___,∠ =──-- 。.,_ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄|
} ______│
___ | / _ .| |
:. / ⌒ヽ | l 「| 「「| |(
::.. / { { }.| l 「Lー l | }
::::::Y⌒。.______乂__ノ_|_|_|__|_|_〈
:::::::{()}|______}j_______}j____) 西山さんは実に商売上手な人だった。オレも技術屋出身だが、
::::j人_ノ::::/:::`’< `゚ 。、 それにつけても商売が上手い人だったぜ、
:/:::::j/::::/::/:/::/リ`’<
、::::j/::::ノ::ノファ<____r─`’<_______
∨:::/j/ ̄__≧x__:|{_j|人r≦__--─' ̄/ハ::::::}
ヽ∨:::{ ノ,x‐t_::テア | l|jU{ ィ‐t_::ラ フ ノf V:ノ
{ 〉V::l `^ー一 | ー { ト、`'ー一' ,j | ノ´
{ }:::| / | |l | 〉 `i ,゜/
. 人\ ヾ { | │ }/ /ノ
:::::\oヽ. | ―' |`T7 ,゜
:::ヽノ ーl i __|. | ̄
:::::(_ノ | / | |ニニヽ ゜ / ̄ヽ
:::::/ i \ ` /⌒ ,ノ | |─く. / /⌒ヽ
:_/____l___\ / / | | i'⌒Vニニニ
. / / / 八 ! | ∨
Y⌒ヽ {ー { {__,ノ i { ‘。
. | } |. | | { (__,ノ 〉 } }
. 乂__リ | / ノ ノ/
【土光敏夫】
【石川島播磨重工業(後のIHI)社長】
土光タービンと呼ばれ、東芝と石川島重工業を立て直し、経団連名誉会長、臨時行政改革推進審議会の会長を勤め、
永野重雄に匹敵する政財界の重鎮中の重鎮、土光敏夫である。
西山は戦前空襲で破壊されたアンローダー(鉄鉱石の積み下ろしに使う機械)を、スクラップとして購入し、
それを製造した石川島重工業に動くように直して欲しいと言ってきたのである。
\////\
\////\
_____,,, -------......,,,_ .\////\ ____
</////////////////////`''ー、イ./////ヽ____ _,,ー'''゙//////
` ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/////////////////////////////\__,,ー'´///////∠_____
_____`ゝ、//////////////////////////////////////////////// あんたの所で作ったもんなんだけどよ、オラの千葉製鉄所でこれを
///////////////////////////////////////////////////////////./ 使うから、使えるように直して欲しいんだよ。
 ̄.⌒''-i、.////////////////////r‐‐、..///////////////////////////
`''-、////////////.∧/./ |////////////////////////./ ただスクラップになったもんだし、古い機械だからその分値引かせて
_//////////////|. ∨ |/\/// ̄ ̄ヽ/////////// もらうからな。
/.////////////////| |⌒\. .|/.ヽ ̄ヽ |////////∠_____
. /://////////////////:| .ヽ{.シ/ くヲ/..|/////////////// ト、__y_ム_ノ
. //////////////////////\ / | ( ̄/.///////////// /三三三三三ミ
/://///////////////////:|lヘ. ,iへ ∪  ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ゝ_/三三三三三三ミ
.イ──--―=―-、/////////ヽワ/ / |. i ./三三三三三/ ̄ ̄
////////////∠‐ / / /.|. | /三三三./∨ \
//////////|///l. ´. / ./ / | /三三三ノ ヽ
/////_..-'". i彡'´\ ./ /. | | /三三三三| ゝ
l//// \ / / // /三三三三三| _/ ̄ ̄
|::/ \__,-'⌒ヽ // /三三三三三三| /
\ / /.三三三三三三.| ヘ
/⌒|i、 |./ .,ゝ三三三三三三.\..ヘ
| `ヽ / /三三三三三三三三三ヘ
l `ゝ__iヽ_,、三三三三三三三三三ヘ
ヘ_,,il ,-'''二ミ,,_  ̄\三三三三三三三三ヘ. /
\ / (´  ゙̄'''ー..`ヘ三三三三三三三へ/
/ / `リヽ──────┐
/ /. |/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ三三三三三三|
,! / ──´ / ̄ ̄ |三三三三三三|
ヽ_r~ ,.= ./ / |三三三三三三|
このときの値引き交渉は厳しく、商談が成立した後、土光が「石川島を潰さないでくださいよ」と呟くほどだったという。
その後、再び西山は土光に商談を持ちかける。千葉で製作したワイヤーロープを石川島重工業に売りつけるつもりだった。
\:::::::::::::::::::ヽ、 |:::::::\
ヘ::::::::::::::::::::::ヽ |:::::::::::::::!
∨:::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::: | ___
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{_ x< ::::/
x≦ ̄ ̄ ̄≧=-:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ-=ニニ二二才
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠_ これが千葉で作ったワイヤーロープなんだけどよ、
'────- _:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_>'´ これはルッペ(砂鉄)を使ってるから不純物がないからいい仕上がりになってるんだ。
-=====<::::::::::::::::::::::::::z=V:::::',:::::::Y´ハ:::::::::::z=-
. /::::::::/:::::::::::::/ ∨:::}、::::7-i. }-'´ `Yヘ-、_
/::::::::::::::{::::7::::/ _,z::/=}:/ r ,ノ ヽ }: :.',: : >x
7:::::::::>' ',:7|:ト{ tッ -'L ゞ' .}' }' , # ';.7: :.} : : : : : :\
{>'´ }'´Vハ 7 '´ ̄;;'',,, ,' ';;, 7: :.,': : : : : : : : :\
r≦: : : : : :ト.ゝ' ー= ' ,イ _} -=== 7: :/: : : : /:: : : : : : ー
> : : : : : :|: {: :|>.、___/:/ /: :/: : : : /: ; : : : :r===ミ
/ ,.!: : :ヘ: :.|: :i:∧ 〃 _,. イ: :/: : : : /: : : / ヾ.
i,'/|:.|:.:{: : ',: :',: :>z__,. -‐: : : : :./: : : : /: : :./ }
|!{ V: ヽ!: : :.',: :ト、_: : : : : : : : : : : :/: : : : : {: : :.7......_ i
/ 、 _,.ヽ、:i: : : :',: : : : : ー-: : _,. イ: :: : : : : : :.i: : :,'::. ヽ
r`"⌒`ー=v ‐-、
1:::::..................... }
|:::::::::::::::::::::::___::リ, 川崎製鉄さんのだったらいいワイヤーロープなんでしょうね。
r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ
/``======_‐ラ(6,′
,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′
/.ノ (:{,|| i i l゙`~.jl|リ
! }/゙ヽl.l ', ヾツ |l!|) _
{ (´/ヽ.):ヽ r=- l/l:}/,r=,ヽ.._
ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
\ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__
 ̄:¨"7゙<〉 )::¨o7 /  ̄ フ 7ー-、:_:: ̄
::::::::::/:::::::\ ノノ:::/ ' '"´ / / `ヽ
ちなみにこのとき石川島重工業のワイヤーロープは東京製綱から購入している。要するに東京製綱から川崎製鉄に切り替えてほしいと
いう話なのだが、土光はこう切り返した。
___
、__ ... - ‐__'' "´ ゙i
ヾ  ̄  ̄ |
ヾ`r |
ミ `( __ r"|..._
ミ ´( _____ ....(( )lノ `ヽ
ヾ ◎===__====== =- ‐ ′ 西山さん、我が社じゃ西山さんの買い方を学べって言ってるんです。
`r''ヽ ノ tも=ッ‐< rテラ( }
{(り"′ `¨´"/` 「´ l )ノ お宅のワイヤーロープが天下無敵によくて、天下無敵に安けりゃ
シヽヾ) l l 買いますよ。
〃 `ー゚ 、 <フ l
l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l-=‐= l__
l ( ) ( ) | `.二´l┐|
| _`´___ `´ |、___l │|_
/  ̄  ̄ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__
/ \ O 「 串|
/ ヽ l │|
土光はとにかく「ケチ」で「しまり屋」であり、そのエピソードはそれだけでやる夫スレに出来るほどの人物である。
当然東京製綱のワイヤーロープも土光が買い叩いた代物であり、それを切り替えるつもりはなかった。
| \| / ノ/ / - ―/=、ヽ // 〃/
ヽ \/ }、 , / } ! l /7
. _\、 -ミ、 / Y/ _」 / / /
\ ヽ|ハ ∨ィY〈 /ィイノ} /|∠- / はああ、なるほどそういうことか。いやいや参った参った。
\ ! 〉 i ! 弋}ト イ り 」 7 ヲイ, /
\ ヽマ} = ニ ,.i ~ ニ - /ニノ-∠
\ _∧ r.=ァ フ /:├ ´
| : : ヽ .- .イ ! \へ_
_ /{ | ヾ: : :/∠ - ‐ / / ̄ ー
/ ! _, ! , - ‐ ´ ___/ / / _ノ ヾ
ィく /:ヽ___ヽ∠ - ´:::/ , イ \
^ ´ || !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ソ^ i ヽ
! \:::::::::::::::::::::::::::::::/ // ノl ! ,
それを察した西山は苦笑して商談を打ち切ったが、逆に言えば土光は西山との勝負を避けたのである。
土光ほどの人物すら、交渉を避けるほど、西山弥太郎という人物は商談上手な男であった。
西山弥太郎を語る上でもう一人欠かせない人物がいる。稲山嘉寛の協調哲学とは対照的な競争経営を打ち出した鉄鋼業界の
暴れん坊、日向方齊である。
ス
| | {{ | | || / / |
| /⌒\ ll | | l i /_ / |
パ ° |' \| l l l l /´ ∨ ' | : オ
| | ヽ ! l j/ ∨ / |
| ', l l/ }/ | : レ
経 | ', l / /__ _ 」
| 、 ', l / l / ̄ __/| : は
営 /ヽ | ヽ、 ', l/ | _/ /_ |_\
/ ∨ ' ,.へ、 ヾ ∨ ,. /\ ',`y'/ j|=-‐_,>
者 Λ、Λ く_ \ ゙ | /,/ _ ___〉 /、ソ / __  ̄ ̄\___
Λ ーヘ \``o、\. } !{'´/,.o'´ /´/‐' / _二ニ=--
だ \>,--ヘ ー`ニ=≧ヲj_l_ヒ≦=ニニ´ /-<二 ̄
___________/フ´..:Λ ', ト、 _ / /:::::::::`ヽ、
/ .:l :ヽ ヽ. r‐、、_j/,.ィ } / /:::::::::: \ ___
______ / ..::::::::| .:::::::\ \ ` ヽ二ン // /::::::::::::::... /__ ̄`\
__ /´ ̄ ̄_>、 :::::::::::!.:::::::::::. `:‐ ,,_\ ´ ̄´ /.:.:/ /:::::::::::::::::::::::::∠ __  ̄\/¨
`ヽ/ ̄ __\:__ __::::::::\:::ヽ`:`:ー‐'´:: ̄ ̄:::::_,,. -‐¬''"´/___  ̄∨::::
. : :::∨ ̄ ___ヽ :.:.:.:.:... ̄フ⌒V__\.:::::::::::ノ,. ‐''"´ ......:.:.:::::::/__  ̄∨:::::::
: .:.::::∨ ̄ ___',:::::::::::::/ !:.:.:`\::/´ ......:.:.::::::::::::::::/__  ̄ ̄∨:::::::::
: :.:.::::::∨ ̄ }::::::::::/ |::::::::::::::l ..:.:::::::::::::::::::::::::: {  ̄ ̄∨:/:.:.
.:.:.::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ 丿::::::::::: | ..:.::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨:.:
. .:.:.::::::::| l ̄ ̄ ̄,二У_,>ーく::::::::::::::::::| .:::::::::::::::::::::::::::/ /  ̄ ̄ ̄l |:::.:
..:.:.:::::::: | | ,/ _ ` ハー―‐┴―――ー'''"´ / | |::::.:.
: . .::::| l / ,.ー‐- `丶、 ' l_____ ______,,. ‐''´.:.:.:.:.:.:.... | |::::::::.:
【日向 方齊】
【住友金属工業(後の新日鐵住金)社長】
彼は西山弥太郎が川崎製鉄を高炉メーカーにしようと奔走している中で、それに便乗する形で高炉メーカーの小倉製鋼を買収。
そのノウハウを手に入れ、和歌山製鉄所に高炉を建造し、川崎製鉄に追従する形で高炉メーカーとなる。
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
, l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l いいか、ウチはカカ・・・西山さんがやったようにやるぞ!
iヽ、l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ,',
i:::::::::::::,⌒丶:::::::/⌒i:::::' ´/ 八幡や富士に負けるな!
ゝ:::::::i ヽ/ }:::::::ノ
\i`i≧、 , ≦i´i::::/
ゝi '- ・` '・-' ,iノ ´
{ヾニ ̄ ̄"'''‐-- ,_ ゝ ,,_ ノ _,, -― ''――==ァ
ゝ l `ヽ、_ l l l`iー''i´ `ヽ、ニ/ ヽi`i ''´l l l , - ''"´/
ヽ l / 、l l li、 ゝ、 _,,ノ / l l /、 l /
`ー-i:::::::丶、l l ` 、,, ` ー ´ ノ l l/:::::::::i l/
i:::::::::::::,_ニニ、 l l` ー-‐ ´ l l /:::::::::::::/´
i:::::::::::'ニニニヾ-――''' ´ヽ` ー-、 /:::::::::::::::::::}
ヽ:::::::::`ァ '" `i /:::::::::::::::::::/
i::::::::::::::::::::::::::i _,,, ‐ i´::::::::::::::::::::::/
i::::::::::::::::::::::::::i _,. -''' i::::::::::::::::::::::::/
ゝ、__,,, -  ̄ "'''- .._i_::::::::::::::::::/
その後は茨城県鹿嶋市に鹿島製鉄所を建設するなど、積極的な経営を行い、一平炉メーカーだった住友金属工業を
高炉メーカーとして第三位の地位まで上げることに成功する。
また、神戸製鋼所や日新製鋼などの製鉄会社も、西山のやり方に牽引される形で高炉を持ち、またその後のトヨタ・日産・ホンダによる
モータリゼーションの始まりで、遺憾なくその実力を発揮することとなり、日本経済を支える要因となった。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,ィ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :-=/=- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 〃: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:-= ニニ ≠┘.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___,,-= ニ二三三三三三三三三三三三三ア
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::________,,,,,.......__,,-=ニ二三≧≧≧≧≧=ニ二|王|工工工工工工工E
_ ___ _____r===--==- . - .''´::: :: :::_,,-=ニ二三≧≧≧≧≧=ニ二工工工工工|王|工工工工工工工E
|-=''!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___,,-=ニ二三≧≧≧≧=ニ二|王|工工工工工工工工|王|工工工工工工工三__
ヾ-=ニ二三_ - =ニ二三≧≧≧≧.-=ニ二工工工工|王|工工工工工工工工|王|工工工工/
-====|`ヽ|_|巛ニ=-==-=ニ二工工工工工工工工工|王|工工工工工工工工|王|工工/ ̄ ‖ ‖ ‖
三ミ、;;;;;;;;;;;;;; |.ヾミttttttttttt┼┼┼┼┼┼┼┼┼|王|┼┼┼// ┌───────────
__\rハ.: .:\ . .|jjjjjjjjjjjjj_jミヽ ̄ヽ土土土土土土|王|土土//= .|`|^lミii=-,,,______
_____ミ\ .:.:.:\:::::::::::::: ::::`=ヽミヽ, ヽ=-r-=ェエエエエii;| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ̄.|`|^lミii=|工|≧!!三i .i l .| ̄|
\iiiiiiiiiii| lヽ \..:.:.:\:::::::::::::::::::::::::ヽミヽ, ヽ,,_ ."""""""""""""""|`|^|ミ||::|土|≧||三|_|_|_|二| |
..\::::::\_|\.\.:.:.::\:::::::::::::::::::::::::ヽミヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: └=ミ|_!!_|土|≧||三|_||| .|二| |
\::::::::\|\.\:.:.:.:\:::::::::::::::::::::::::::ヽミヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ \:.:.:..\ ヽミヽ, ヽ
またその後日本の鉄鋼生産量はアルセロールミッタルに抜かれるまで、世界一を誇り、その技術に関しては
未だに他国の製鉄会社の追従を許していない。
アルセロールミッタルの特許数が百ほどに対して、新日鐵住金が千を超えるほどの特許を所有しているのが
その具体例と言える。
F√i-ュ| ̄|明-ュ| ̄L―┐-ュFl-ィニニユ}|fififififi |lll|『l―i i―l ̄|¬二≡―Eァ ̄|―ュ. ̄li「 ̄ ̄ ̄'|―ィ|lllllll|三三三|l |三三
目―ュ¬二=ァ三¬kfi―i¬『三t≡¬-i|fififififi |lll|ti¬! {.Πュ¬≡-ュ二-i;i――ヒ¬''''''''lll - - - -.|¬、|lllllll|三三三|l |三三
-H冒+ュ| ̄|―‐i=‐i二≡¬=ョ「|―ュ'll|fififififi |lll|F-ュ i≡ョ‐iiYl ̄|ノl_ニ‐、|Ii'i――――┴―――|{ュΠlllllll|三三三|l |三三
F二-ュ¬ _ii‐ii_ _]二‐ァ士―ヨ ̄l-「l |fififififi |lll|¬.i _i''i ̄ ̄|―i_¬五|lll|++++++++|i‐i-|lllllll|三三三|l |三三
qニ‐fi『‐'「lll| |!llll|lllllllll|―i=土‐二「 ̄-|fififififii-il| Hi! | ̄―≡k士i『―iー_|lll|++++++++|―ii|lllllll|三三三|l |三三
fi‐ク!ニ‐';| ロ| |!ロ |llllllll| ̄!゙‐i_ニ_≡k-ラ‐_=―i二 ̄|ユ ァ‐ ィ=i}‐iニ;‐i_― |lll|++++++++|ヨi .|lllllll|三三三|l |三三
「=r士、| ロ| |!ロ |llllllll|:.「. |llll|__.ャ―――ュ‐ュ  ̄l―‐ュ -ュ―――――i『‐゙|lll|++++++++|ヨ‐i|lllllll|三三三|l |三三
<『=k―ll| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll|_| 「l 「l 「l |llll|≡.三¬|l 「゙l| ロ ロ ロ ロ | ニ,;|lll|++++++++| ̄|:|lllllll|三三三|l |三三
㌍fi‐ュ『 | ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|| ̄|―‐lゥ i 「l| ロ ロ ロ ロ | E、|lll|++++++++| |.|lllllll|三三三|l |三三
ュ=_ァ「フl| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|‐ヵ 「 ̄|l l l| ロ ロ ロ ロ | ―|lll|++++++++|‐ュ、|lllllll|三三三|l |三三
k-ュi―‐.| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|lニ ̄|__ l |ll| ロ ロ ロ ロ |[:「 |lll|++++++++|ーt.|lllllll|三三三|l |三三
i‐=‐iユ_,| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|. |―ュl.l l i[l| ロ ロ ロ ロ |-| l|lll|++++++++|―‐!lllllll|三三三|l |三三
フ‐i.| ロ .| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|: |i¬lー 「l| ロ ロ ロ ロ |_,| l|lll|++++++++|「l 「|lllllll|三三三|l |三三
 ̄/‐ュ | ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll|_| 「l 「l 「l |llll|.『 ̄|ユ l.l| ロ ロ ロ ロ |-| l|lll|++++++++|―ュ!lllllll|三三三|l |三三
‐ュニ―ァi| ロ| |!ロ |llllllll|:.「「「 |llll| | 「l 「l 「l |llll|l- l| ̄~|, l 「l| ロ ロ ロ ロ | :ll`|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
ュ_L l‐.| ロ| |!ロ |llllllll|丑―ュ_-i,| 「l 「l 「l |llll二lil. ┐ |l| ロ ロ ロ ロ |-,|ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
フ. /l「| ロ| |!ロ |llllllllト‐ュ |-i|___,i‐_,| ̄"|‐i「 ̄l , l| ロ ロ ロ ャ― |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
__/「「l‐ュ-i| |!ロ |llllllll/ ̄ ̄~/l-ュ iニニ | | | |. l .l| ロ ロ ロ .|. ロ |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
|「「「.lHl‐ュ! ィ‐L「日 ! ゙̄! ̄l .|./ i―十『}-ュ|―ニjl; |, l|_| ̄|,,_,,|. ロ |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
┴―「lll|;ll l/ ニl日|‐| ロ||-ュ! / ィ―ニ-t_]-ll-t ̄' ;┐ .ll二亡,亡二二ll| |ll|lll|++++++++|ロ l|lllllll|三三三|l |三三
. 「/|ll『l/ 「lロ|l,;;'';;,「 ,;;'';;,コ-i./ 「 ̄|二日lニ|ロ-丑-┐ .l| +++++ | |ll|lll|++++++++|l| ̄|lllllll|三三三|l |三三
/ t/ 「三三l.;ii' |l「 .ii| ̄|./ ィニニニ.ュ'l―l「Hlii| ̄|┐ l l| +++++ | |ll|lll|++++++++|三」l-ュll|三三三|l |三三
'‐/ ~‐ニ「ニ´tヒ'゙Hl|「三ニ/ √ ̄|‐ュニ ̄l-「二 ̄」, l| +++++ | |ll|lll|++++++++|-~『ll |-ァ_ (;;;;;;;;;\\;;;;;;
その後、川崎製鉄は日本鋼管と合併し、前者はJFEスチールとして、後者はJFEエンジニアリングとしてJFEホールディングスを形成。
現在は新日鐵住金と二分する形で日本の製鉄業界を牽引している。
__
_ 「| _ | || |i_
lll:|l| l l | || _ i| |L三i i|_
lll:|l| l l | || 「iiiii|| _i|_ _i|=. |ii|_| | 「=|Tl
lll:|l| ___::::::::::::: __i__ ___ :|iiiiii|| :|iii|匚| |L| | :::|ii| | | |:=|:l:| |i_
' -= /iiii|| 「i| L| |iii|」 | :|iiiiii||_:|iii||| |L|_|┌i|ii|_| | |:=|:l:| 「「冂
|iiiiii|| |:i| | | |iii|T.|┌┬i|iiiiii|| :|iii||| |L| ||l|ii| | |_ |:=|:l:|: _ _ |tt|=|
|iiiiii|| |:i| | | _|iii|T:||||lTlli|| :|iii||| |L| ||l|ii| |「ll|| __ lTTlil:l:| |ii|_| | _|-|
|ii〕-〔 _ .|:i| | |::| ll |ii「三冂||──il -「||三|iil |l 「i\_「「|L| |l:| |i|┐|ii|_| ┌::| _|-|_ ┌、
|i| __:l|=l┐|:i| | |::| ll |..|:三|i |||三三|l|=|:||三|「| ̄|-tii i|:|:|iii| ||t |i|┝|ii|_|_├l:| _|-|┐|ii||
|i「ii 丁:l|Π--t| ll |lll「| ̄|「 ̄|三「ll|l|-|:||三||:| |==|i |:|:|iii| || l| |i|┤冂i|三|l-l:| _|-|ii|┝||
_|i|:ll |liTl|「l liiiiil|:| ll |lll|:|┐||:_|三|i__l|-|:||三||:| 「ニ 「| ̄| ̄|il|冂 |i|┤|=|l|三|l‐┐_|-|ii|三「| ┌┬、
liiヨl「T‐-「ii「l┐|三i!| ̄lTl|:| |「ニil:ニニfl 三|_≧!= 冖≦ ]Tli 「==::|iiiii|三|il||=| |i|┤|「|li||iL==_l|i|-|i「 「 | |iiii|7|
| 「L_|iiii||iii|E:|ii ̄T|lllll|fニニニ{!≧=¨≦二____ ≧-L! |iii||iiiii|_|il|Π_|i|||=||i||iL_」|i|-|i| l| l| |iiii|/l|
| |=「l|┌┐-t┬t=iiL!-=≡≧¨ i|i\二二___∠i¨l =t ≧-liiiii|三|「 ̄|三|i|Tlii| ̄|三|¨| ̄|i| l| l| 「「l|iiii| |
| |「三||Ei|i| |ヨ|_」ロ≧¨_へ、|[[il、 i|i _/ / / | | |Π‐┐__ _¨≧=-_ii|三|i|┌┐::|三|=|三|Π| 冂¨l三l ̄l
l l:!:≡!!L. ≧‐¨ l、|l、l|| \\ i|i-ニニニニ─--<-! | |冂トil|L_||=`┴ ¨´ <=≧-::_|三|-|三|i冂 「| ̄|l三L_ L
\≦¬─---- .___\\ 「「「l冖l二 ̄ ̄ ̄¨¨ 、i|Π> ¨-пΠ┐_ 冂、¬-、 ≧-_|三|i|_l| |,,-''"::::::::::::::::
i 「п\Π┐ ̄ ̄¨¨¬──----、¨¬┴--L]旦__>-¨¨ -‐Π┐冂 пli | ̄|li п¬::::::::::::¨--'''":::::::::::::::::::::::::::
L|Пп、\пп冂Пl |エエ-「l|\-「l \\ ̄¬¬->_.-´пП 「=l _|_:Eェ「「lп、,,''"::::゙゙''、≧-,,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
だがその流れを作ったのは、ひとえに鉄一筋に生き、鉄一筋に尽くした一人の経営者の強い意志によるものである。
ちなみに、千葉市と倉敷市にあるJFEスチールの製鉄所の住所はそれぞれ川崎町となっている。これは、同地に進出した
川崎製鉄に対する一つの賛辞と言えよう。
::::::::::::::.:.:.: : ::: :.
. : :::::::::::::::::::: : : _rz
: :.::::::::::::::::.:.:: :. |:|
" :.:.::::::::::::::.:. __ |:|
.::::::::::::::: ,...」::::::F=┐
::::::::::::. |A|::::::ト|:i7!
::::::::: トz|::::::|」:M
:::::.: レ |::::::ト|:l7!
.: :; トz|::::::|」:M
,7:ヘ レ |::::::ト|:|┤
.T↑T 「/|::::::k|:K|
||イ:|| i7l|::::::ij::ト┤
.ノ!j|:|| .トz|::::::|!::M!
.|:「!「l|、..、 ,.イー|::::'−7、|
,f:=|=:|ヾ:::ヽ /l┼1::::rW」>宀irz
rト-ト、,}。:::::::]:F-F-!、ゝ zxzxェュ、 }:i!]コニ!:::::::r宀ト、ト、:」!
__イ-イ-イ!::ヨ r‐L_,L」不レ':ヨ::ヨ::ヨE::E!_,。」ニ!‐z'":i:::iト、`Y、:\\
:::::::]:::::!ニlニl;イ_,f!] ri! .|ヨヨ{¬:::::::r!:::コ:::::jコi F同同同コニ!=i==|┼
::i=i:::::::::r┘|::::ト-イ .|| . |ヨヨト、:::::::ffi=i`ュ:::::::::。_r=i=l=l=l=rイトェェェュi7゚LrfニニニFfニニニニニニニ7fニニ
戦後初の一貫製鉄所を作った男、西山弥太郎。その生き様はまさしく「鉄鋼バカ一代」と呼ぶに相応しい代物であった。
''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::/__/:::/ / ヤ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ≦二.___
:::::::::::::::::::::::::::::::::::,:ィ ィタ/:メミ、 ./ ヤ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::フ
'"^ヽ、:::::::::::::::::::::{ ,':ム、 ヤ l |:::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::;>‐''"
_>:::::::::::::::::ヽ、f ゙ l. {::::/ .ヤ:::::::::::::::::::::::::<___
_,.ィ´:::::::::::::::::;rー-ミ | ,、 ,{:/==ミ.Y´`Y::::::::::::::::::::::::::`>
-ュ=ニェ::::::::;ハ/ヾ.', ヤ ltl ゙≦=== j オ |:::::::::::::;>‐'"´
,.イ:::::::::ヘ. {,.ぇ',. ヘ.____`_ 、 -‐'' j lノ,イ::::::ェ≦_,
ムュ、_:::::::::::ヘ.___ヤ '"´ 〉 .j¨´::::::::;>'"´
`゙ <::::::::::::ヽ、 ゙ー-一 ,.イ::>'"´
゙Z_::::::::::|>.、_ ¨¨ / .|"
,.天弓| ヘ、ヘ. __ / ./ ヤ>=ミ、、
/了´ .水=、ヽ、 ./ ,. _,Kニミぇマ、
{.∧/.オ / '"〉'"Yヽr'"^ ¨Fミ、 \ ゙Yヘマ,
_,.-|.| ∨ .| ヤ .| ト、 | ノ .| | |,L.__
,.ィ",.-人l 〈 |.个 ./ │〉 .i 小. |_ノー--ミァ===
‐/¨¨{''" _,.,ュ=弋卞ミ火 ', ヾ.| 、 レ |. / ,に二二二ア三三
ヘ彡" ,マ ヽ.`¨ヘト、ヘ ヤ /,.仏孑',.ィ二二≧ぇ ヤぇ、
ヘ.,.-''"~ ヽ、 \. `¨゙テ〒"~ / / /三三三三ヤ ヤミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【鉄鋼バカ一代】
【終わり】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成熟産業ゆえ、国際競争の中でトラストが進んだな
韓国等海外企業のシェアも高くなってるから独禁法に反しないとは高度経済成長期との時代変化を感じる
乙
川崎造船所は神戸市兵庫区の「川崎の浜」にちなんだ名前らしいが、
その後継である川崎製鉄、川崎重工等々川崎市の企業と勘違いしやすい
その原点に触れられるエピソードと思えました
震災にあった神戸製鉄を他メーカーが援助した逸話と言い、
鉄鋼業界はライバルといえども同志意識が強い印象がある
乙ー
乙でした
中曽根臨調の土光さんがここで出てくるか
乙
彼と川崎のことは確か黒木亮が小説「鉄のあけぼの」で取り上げていましたな
乙でした
将来を見据えてとは言え投資の決断が半端ない
今じゃせこせこしていて、こう言う決断は官民共に無理だろうな
日銀が狂ってて、国内産業を潰す意図があったとしか思えないようなことをしてたから
まともな投資ができなかったんだよ。
>>620
うむ
電炉業界もニッチさがなかなか面白いが、話の華やかさではやはり高炉になるよな
まさに国策に直結の世界
乙
「華麗なる一族」みたいに高炉造ろうとしたら陰謀で会社を潰されなくてよかったね。
あっちでは八幡製鉄は完全に悪役だし。
乙。
乙
日本人は「故郷のあるユダヤ人」にはなれなかったよ…
金儲けも戦争屋に邪魔されてできなくなってしまった…
今じゃ戦争屋に脅されて戦争に協力せざるを得なくなってしまった…
アメリカの戦争屋?
陰謀論はいいけど、今の認識じゃ戦争経済より民需経済のほうが大きくなった結果、
『経済活動のための平和維持』が重視されているぞ。
まだ『利権戦争』もあるけどそれ以上に『不安要因を潰す』戦争が増えてきている
(インド洋の平和維持活動とかな)。
戦争屋に脅されてと言うが、平和と言うインフラを使うならコストを要求される
のは当たり前だ。
尖閣問題とか見れば、同盟というコストを払う価値はわかると思うけどな。
同盟をしないなら自前防衛ということになりコストは割高になる。
乙
しかし、今や川崎は住宅地に近すぎるということから移転の噂が絶えない…
移転したらしたで西山の時代は完全に終わって次代に移ったと認めざるをえないかな
元下請けでJFEに叩かれて鬱で辞めた人間としちゃあそのまま死ねと言いたいがw
>>631
吉田茂「このご時世、番犬くらい飼っているだろう?」「犬とえさは向こう持ちだ」
米軍に付き合わされるコストと差し引いても自衛より安いというのが当時の政府見解か
それに憲法盾にして自衛隊の海外派兵を防ぐと(韓国のベトナム戦争のような事を防止)
まあ経済的な恩恵はけっこうあったと思う。沖縄に犠牲を強いたがおかげでアメリカの脅威となるくらいの貿易国家にはなったから。
>>631
「ソ連の軍事力より日本の経済力が脅威」と言われた時代に
アメリカの日本虐めが加速し、失われた20年が起きたじゃないか
平和のコストが下がるべき時に、なんで平和のコストが上がっているんだ?
単に軍事的恐喝に屈しただけだわ
そもそも戦後日本が発展したのは、ソ連の脅威に対抗するためにアメリカが日本の力を望んだからだ
ソ連崩壊後に日本に力をつけてやる必要はない
故郷のあるユダヤ人という表現が何とも。
小松左京の日本沈没って
日本人が故郷を失ったらどうなるかがテーマだっけ。
個人的には、故郷ある限り日本人はユダヤ人になれないと思う。
日本列島は地震と津波が多いこと以外は恵まれすぎてる。
大陸との微妙すぎる距離とかw
, '⌒ヽ
{"l " '|
_ ノ|i=| ∧__
┌ ''"::::::il::l´ T /|::::i::::::::: ̄",ヽ
l::::‖:::::l::l', y |::::|:::::::::::::‖:::i
/l::‖:○i::lゝ' |::::|:::Ο,':‖::::ゝヽ
∧ |::|l::::::::i:|´ 川 |::::|:::::::,':‖/,ハ:::\
∠:::i:::',:|l::::::::l:lヾ=="゙i:::::|:::::;:‖:::,イ:::::::::::::\
{:::::、:ヾ:::::::::::::l::r'´エ ‐┘:::i::::::‖::::/:::::::::::::/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAで学ぶ日本経営者列伝
外伝 慶應義塾と福沢諭吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
日本の近代経済史の系譜を辿っていくと、福沢諭吉の功績と慶應義塾の系譜が否応にして目に付くことが多い】
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ', ちなみにワシは日本銀行設立にも協力しておる。
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ',
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:.....
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
【前回でも描いたが、福沢諭吉と慶應義塾は日本の経済史を語る上で欠かせないキーパーソンである】
【今回は福沢諭吉という人物はどういった人物で、何をしたかったのかを補足していく】
【福沢諭吉という人物は非常に個性的である。元幕臣である一方で戊辰戦争には参加せず、平然と講義を続けていた】
,r'"´丿ヽ ̄`ヽ、
/ ,r;:;:、 ⌒ ,ィ;:!
/ ,イ;:;:;;:;::ゞ、 i ,r;:;:;:,、j
_」 ,′'´r ェェ-、 j;:イェェ、l、 我が塾生を戦場で命散らす訳にはいかん!
/ ゝ,イ j `ヽ`"´.::;; ト、"´ ヾi
! ,イl〈〈 ,ィjハノ。 。,j、、,,. l いずれ平穏な時代になった時、きっと塾生達が
| Y」 i; ,r'´r-、ニニニ = i! ,/ 日本の為に活躍してくれるはず!
! ,' / ,イ,ゞ-j!ーi!ーl-{ i! |
,>,イ ,! i/ ,! il,!
/.:.:/ i .,' / -‐' "´ ̄ ̄``、ハヽ
/.:.:/ | ,' / ‐'´ ̄ ̄``ヽ `j ,!
_/.:.:.:.:i l ゝ、_ ,:;' ヽ ー' /ヽ
_,,,/.:i|.:.:.:.:.:.:| ゙、 ,:' /.:.:.:\_
_,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| `ゝ、. : . : . : . : . : . : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ___
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| i ``ー 、.:.:.:.,、-‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| l  ̄ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
【これは戊辰戦争そのものを馬鹿馬鹿しいと思っていたとも思えるが、同時に学生達を戦乱から守ったとも言える】
この辺は、神戸海軍操練所を開いたはいいが、結局その中から幕末の動乱の中で叛乱分子を出してしまい、
挙げ句の果てに死者まで出した勝海舟とは正反対といえる。
-‐‐‐-,,___,,___ `,
\ IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIiiIIIIIIk
IIIIII II_,.-´II 人II `` ' ‐.、IIIIIIIIII._
IIIII,. ‐'´ `‐、IIIIII〉
IIII/ u\IIII〉 言い訳になるが、神戸は京に近いから参加しようとする者が
II,i´ ヽII. 福沢の慶應義塾にいるよりも多い方が当間だろうが!
. / \V/ 'lI、
,i !(■■■■ ▲ ■■■■)! lI
_,.イ ▼▼ ト 、
. / │ u ● ● U │ `、
. ! │ │ l
. '! │ ニ ニ │ !
\_l − − l /
. ヽ, ,. . . ,!'
ヽ, .: ` ○´: . /
, '\ ./
`‐.、 ,.‐'´
`'‐.、. _ __ _,,..-‐''´
|/ \|
[..,,,__ ,,.|
【勝海舟】
自分の弟弟子で初代慶応義塾塾長が函館戦争で死んでるんだよね >諭吉
この上野戦争で福沢が講義していたのはF・ウェイランドの『経済学原論』である。彼はこのとき、戊辰戦争の後に訪れる戦いに
備えていた。それは西洋列強との熾烈な経済戦争である。
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} | この戦は所詮、お遊戯に過ぎん。本当の戦いはこの後に始まる。
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、 その時こそ日本という国の為に戦わなければならんのだ!
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
【薩長が会津が〜と言っていた時に、既に彼は「日本人」としてのナショナリズムを明確に持ち、それを確立させようとしていたのである】
【西洋文明という巨大な存在を直接見て、触れた福沢は、自分たちが本当に戦うべき相手が誰なのかが分かっていた】
_ , -‐ ''´ ̄'' ‐、 ヘ |l { { ',
/::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ, ヽ、 il | ', , -‐‐ 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ \ ', lil ノ ,':::::::::::::::::::i
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::}
く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l
\ `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i うぬう、西洋文明については予め書物で知ってはいたが、
\ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー / ここまで巨大なものだったとは!
...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎ / イー、
.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'"" {;; i
| U ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ |:::::::::.:.:.:.:.... ヽ; l
ヽ ...:.:.:.::::::::/⌒ ,.,.,.,.,.|_::::.:.:. }; |
:.:.ヽ _:.::ヘ.. :::::::::.. ゙i `l::::.:.. l; ,'
:.:.:.:| /;;;;;;;;;;ヽ, .:.:.::::.:............ l∠::::.:.:. /: /
:.:.:.:} i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:. , ' /;: /
:.:.:.| / / _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.| / / /´ ___ ` ‐- ー 、 ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{ / / , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ‖
:.:.:| / / ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ‖
:.:.:| / / ヾ::::::::::::::.:.:.:.:.......... ヽ }il.:.::::: ‖
:.:.:l 川 ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ |li.:.::::::‖
【彼は西洋文明を受け入れる一方で、学問のすすめにしてこのような手厳しい批判をしている】
,r'"´丿ヽ ̄`ヽ、
/ ,r;:;:、 ⌒ ,ィ;:!
/ ,イ;:;:;;:;::ゞ、 i ,r;:;:;:,、j
_」 ,′'´r ェェ-、 j;:イェェ、l、 近頃は何かと西洋西洋と西洋かぶれが多いが、西洋を真似ることだけが、
/ ゝ,イ j `ヽ`"´.::;; ト、"´ ヾi 文明開化なぞではない!
! ,イl〈〈 ,ィjハノ。 。,j、、,,. l
| Y」 i; ,r'´r-、ニニニ = i! ,/
! ,' / ,イ,ゞ-j!ーi!ーl-{ i! |
,>,イ ,! i/ ,! il,!
/.:.:/ i .,' / -‐' "´ ̄ ̄``、ハヽ
/.:.:/ | ,' / ‐'´ ̄ ̄``ヽ `j ,!
_/.:.:.:.:i l ゝ、_ ,:;' ヽ ー' /ヽ
_,,,/.:i|.:.:.:.:.:.:| ゙、 ,:' /.:.:.:\_
_,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| `ゝ、. : . : . : . : . : . : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ___
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| i ``ー 、.:.:.:.,、-‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| l  ̄ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
【この時代は帝国主義の真っ直中であり、弱肉強食の時代でもある。負ければ植民地という時代の中で、彼は独立という言葉を尊んだ】
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} | 西洋文明を取り入れるのは一重に、独立を守るため!
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l 国の独立は目的なり、国民の文明は此目的に達するの術なり!
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
【要するに、西洋文明を受け入れるのはあくまで手段であって目的ではないということである】
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ', 西洋に飲み込まれる前に、こちらから西洋文明を取り入れ、
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ', 対抗する。
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧ でなければ、日本は西洋に飲み込まれてしまうわい。
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:.....
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
【だからこそ、彼は率先的に西洋文明を取り入れつつ、尚かつそれにかぶれない事を力強く説いた】
> -──-=ニ
/ ___ ` <
>㍉ ム二二ニ ヽ
/ j ____`ヾ二二. V
/ イ. / <⌒ \ 二二. { Y ',
{ ( へ ○ Yニニ込ィ :} jヽ, イヽ
| 弋 ∨辷ニニノ ノィ≦ニニニリ
人 ヽ j⌒ }`Vニニ>'''レ′
/ > } .:i:i:i:i:i:i:. . i ト Oヽ 八
. / / 丿,;i:'´ -==ミ:i:i:.( i | Y /
/ / /.i:i ,..く ヽ ヾi:. ⌒ イ (ヘ.
-一 / .i:i /ニニニー< `寸ヾi:i.. r ノ } /.
| :i:i: ム斗<⌒ヽニニー< 辷ニ㌘㍉ ノ/
| :i:i. / \⌒ヽ`''<_ノ} i:i/./
| .i:i: {ニニニ\ 人ニニニニ/ .i:iムイ
| .:i:i |⌒Yニニ\ )ニニ/ .i:i.|
| .:i:i |ミ j `ヾニ辷=ー--一=ニニニ/ .:i:i |
| .:i:i ≧=ー j )⌒>ーく二ニニ=i :i:i |
| .i:i 弋 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≧<Y⌒{ :i:i │
| .i:i ー-- \ ハ :i:i.│
| .i:i ≧=ー-=ミ V )ム |
| .i:i ミニ=一 ' `.
| .i:i 丿
弋 .i:i ≧==──-- /
`¨''< `ヽ /`ヽ.
< ノ / \
>ー----イ \
【全ては内面においても外面においても、日本を守る為であった】
【ちなみに「天は人の上に人を造らず、天は人の下に人を造らず」で有名な学問のすすめだが、この序文、実は福沢自身の言葉ではない】
_,,r‐-‐−-、__
/ −‐--
/:. :.`:‐-、_____
/:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ `ヽ
_____ l:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.::.. ヽ `ヽ
_,-‐−'´..:.:.:.:.:.:.:.`‐-、_l:.:.:.:. .:.:.:.:.:... ヽ ヽ
____,-−'´ ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.: ,-‐−-、_ :.:.:.:.:.:. ヽ ヽ
.,イ ̄´´ ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.: /;,;,;,;,;,;,;,;,;,;`−‐--、___ヽ ヽ
/i:i:l ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ./;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,__,-−'´三三=ゝ
.li:i:i:il ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.: ./;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;__,-−'´三三‐'´
li:i:i:il ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.. /;,;,;,;,;,;,;,;,;,__,-−'´三三‐−'´
.li:i:i:il ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ヾ´__,-−'´三三-'´
li:i:i:il ..:._,-‐−'´ ̄=_/ ̄ヽ、三三-'´
.li:i:i:il _,-‐'´ ̄三三三三,-'´___,-'´
li:i:i:il _,-‐'´三三三三三三-‐'´ ̄ "´
.li:i:i:il _,-‐'´三三三三三-‐'´ ̄
li:i:i:il _,-‐'´三三三三-‐'´ ̄
.li:i:i:il _,-‐'´三三三三-‐'´
li:i:l/三三三三-‐'´
.li:/三_,-‐'´ ̄
既に作中でも書いたが、この序文の後には「と言えり」という言葉が付く。要するに「天は上にも下にも人を造ってはいないとある」と、
言っているわけで、これは福沢がアメリカ独立宣言の一部を訳したものである。
そしてこの言葉の後にはこうある
「されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、
富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや」と。
::::::::::::::::
:::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄~γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
:::::::::::::::::: │ ||
::::::::::::::::::____│.__________________..||
::::::::::::::::::────へ──────────────────´
その次第甚だ明らかなり。「実語教」に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。
されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。とある。
つまり、福沢は貧乏人と金持ち、そして賢人と愚人の区別は、ひとえに学問に励んでいるかどうかの違いしかないと
説いているのである。
だからこそ、福沢諭吉はこの本を学問のすすめと書いた。西洋列強が強いのは、ひとえに、その文明が進んでいるからであり、
それを率先して学び、身につければ、日本も西洋列強のような強国になると看破しているのである。
,r'"´丿ヽ ̄`ヽ、
/ ,r;:;:、 ⌒ ,ィ;:!
/ ,イ;:;:;;:;::ゞ、 i ,r;:;:;:,、j
_」 ,′'´r ェェ-、 j;:イェェ、l、 この学問のすすめは女中でも読めるように簡単な言葉遣いを用いて書いた。
/ ゝ,イ j `ヽ`"´.::;; ト、"´ ヾi
! ,イl〈〈 ,ィjハノ。 。,j、、,,. l 物事を高尚に捉え、難しい文章で説くなどそれこそ愚者のすることだ!
| Y」 i; ,r'´r-、ニニニ = i! ,/
! ,' / ,イ,ゞ-j!ーi!ーl-{ i! |
,>,イ ,! i/ ,! il,!
/.:.:/ i .,' / -‐' "´ ̄ ̄``、ハヽ
/.:.:/ | ,' / ‐'´ ̄ ̄``ヽ `j ,!
_/.:.:.:.:i l ゝ、_ ,:;' ヽ ー' /ヽ
_,,,/.:i|.:.:.:.:.:.:| ゙、 ,:' /.:.:.:\_
_,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| `ゝ、. : . : . : . : . : . : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ___
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| i ``ー 、.:.:.:.,、-‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| l  ̄ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
この学問のすすめだが、実際読んでみるとかなり読みやすく、現代人がそのまま読んでも違和感がないくらい、読みやすい。
物事を簡潔に分かりやすくすることが大事という福沢イズムが非常に結集した書物だと言っても過言ではない。
夏目漱石もだけど、幕末〜明治初期に青年時代過ごした人はいろいろ面白い
西洋の合理主義と日本の伝統が混ざり合ってて、なかなか複雑な精神構造を作り上げてる感じ
また、福沢諭吉は当時神聖視されていた赤穂浪士に批判をしたり、尚かつ大楠公こと楠木正成と下男が主人の
金を無くして責任を取り死んだのを同レベルとして、何の利益にもならない私的な死であることとして、痛烈に批判している。
__――――――
/ \
/ \ 赤穂浪士など、所詮は夜盗も同然! 吉良上野介に不当性があれば、
/_ __ | それを天下の元にさらけ出し、堂々と裁かれる道を選べば良かったではないか!
/ \ | / / \ |
/ _ \ / /\||||| |
|/ \_|| ||||_/ /\
< ̄o ̄> < ̄o ̄> | |
/  ̄ ̄/  ̄ ̄ | ^1 | 大楠公も、権助の死も、所詮は私的な死何ら益を成さぬ無駄死にである!
( /(_⌒)\ / ) ) |
| === ==== | ( | 一時の名誉の為に安易な死を選ぶなど、そんな小義をもって大義を語るな!
( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || (_/
|| |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| || |
|| | | || |
|| | | || |
|| ) /⌒⌒| | || |
|| / / |_ / || |
|| ヽ ̄⌒ ̄ ̄ / || /
|| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/ || /
\  ̄ ̄ ̄ /
\________ /
これには流石に賛否両論があったが、福沢諭吉という人物がいかに現実主義者であり、とにかく無駄な事が大嫌いな
性分であった事がよく分かるいい一例である。
もっとも、幕臣の癖に政府にぬけぬけと仕えているとして、勝海舟と榎本武揚を批判しているのは正直筋が通らない。
-――ミ
. ´::::::::::::::::::::::::::::`
. '::::_ - '7::::::::::::::::::::::::::::ヽ オレが世間から批判されるのは当然だ。仕方がない。
.' ̄ L __::::::::_::::::::::.
! 斗=≦:l7¨¨¨l¨7 ‘.::::::::l
.j斗=マ、 :l:l少 |::lら }::::::::j
勺リ  ̄ x、 |:l. イ―-{
`廴- .,...,,. ィf^㍉リ ‘、
‘v' ―-、 ',}/≫''" . -―-ミ
‘.イ「,、,ィ|>'" . 斗≦ l\ l
└≠-f .f _ 、l \ l \_l.
. イ ‘. |l ヽ \. 斗<
/≠-ミ '. .' ./ } .イ\. ⌒
【榎本武揚】
【旧幕府海軍司令官】
【だが榎本武揚はそのことで批判されると、一切の弁解をしなかった。彼なりに、その一件に関しては責任を感じていたのだろう】
だが勝海舟の場合は単純に彼とそりが合わなかった事が大きい。この二人は幕府だ薩長だという意識よりも、
日本という国家の視点を有していた。そういう意味では非常に似たもの同士だったのだが、ある種の同族嫌悪が
あったのか、この二人はとにかく仲が悪かった。
. .:.:.:−――ー-ミ
, .:.".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::'.
_ /.:.:,..-‐-ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'. ワシが明治政府に協力するのは、ひとえに国を思えばこそだ!
≧:.:.:.:.≠ー-ミ v:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
 ̄ {_j. f`ヾ:.:>ゞえ:.:.:.f⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: なんでそれが福沢のガキに説教されなきゃいかん!
}:.:才--、 ∨:.{ fヽ V.:.:.:.:.:.:./
}ジえ_.ノ Vハ ルリ }.:.:.:.:才v、 _
.イ r-、 } ヾ ._/≧≠ /. :\二ニ
∨_,..-イ , ;才=ミ ヽ ./. : : : :}: : : :
∨, ;/_才//} } ./. : : : :, . : : : :
` ̄r-‐ '" / /.: : : : :/. : : : : :
. イ .ィ /. : : : : : /. : : : : : :
_f´ ̄.rえ>-<ハ .イ. __: : : : :{. : : : : : : :
/`V´: :{: : :{{{i: : : :}: : :.∨ー}}: {: :> _:ノ. : : : : : : :
,.毛才" / {: : イ}: : {{{i: : : :{: /⌒ヾ./. :才. : : : : : : : : : : : :
/ }: : {乂: }}}!: : : {え: : : f 彳. : : : : : : : : : : : : : :
,r'"´丿ヽ ̄`ヽ、
/ ,r;:;:、 ⌒ ,ィ;:!
/ ,イ;:;:;;:;::ゞ、 i ,r;:;:;:,、j
_」 ,′'´r ェェ-、 j;:イェェ、l、 自分の名誉欲の為に職について良く言うわい。
/ ゝ,イ j `ヽ`"´.::;; ト、"´ ヾi
! ,イl〈〈 ,ィjハノ。 。,j、、,,. l しかもあること無いことおおぼら吹きおって!
| Y」 i; ,r'´r-、ニニニ = i! ,/
! ,' / ,イ,ゞ-j!ーi!ーl-{ i! | 大言壮語も甚だしいわ!
,>,イ ,! i/ ,! il,!
/.:.:/ i .,' / -‐' "´ ̄ ̄``、ハヽ
/.:.:/ | ,' / ‐'´ ̄ ̄``ヽ `j ,!
_/.:.:.:.:i l ゝ、_ ,:;' ヽ ー' /ヽ
_,,,/.:i|.:.:.:.:.:.:| ゙、 ,:' /.:.:.:\_
_,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| `ゝ、. : . : . : . : . : . : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ___
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| i ``ー 、.:.:.:.,、-‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:| l  ̄ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
だが、実はこの二人を批判した瘠我慢の説は、西南戦争を起こした西郷隆盛を擁護する丁丑公論という説と合本された
代物であり、福沢自身はあくまで私的な説として書いたに過ぎない。実はこれを大々的に利用した男が背後にいた。
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| 福沢先生は西郷先生と同志であり、
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 勝海舟と榎本武揚が大嫌いだったんだよ!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
【石河幹明】
【時事新報主筆】
福沢諭吉は韓国や中国でアジア蔑視の帝国主義者という見方で批判されているが、実はその大半の諸説が、
この石河幹明の代物であることが最近の研究で明らかになってきている。
N./"ィ, `ヽ.、 __
N、( ( '"´、´
N、ヽ、ヽ ,. ヽ
ヾミ、ヾヽ ,.ノハ. ゙i 日本はアジアを併合して、アジアに盟主になるんだ!
ゞミ、` .::ノノj' ヾ、 .i
`ミ:.、._ ___、. __.::,:彡ノノ_,.. _ゞ:、 ! それこそが生きる道なんだ!
r゙t=' <(;`)ヽ}={'"(´;)>`==tr '、
}'^ ヽ .:: ソ; ゝ'、 丿 ' ^゛}
! (、 ` ̄´ 〈r;、  ̄´ u ) .!
ゝ┤ u __ __ '_ノ
ト ´ー一'` |
| \ ..::~" .イ .|
_,....j : \ / .:! .|
_/ {:.:.:.\:.. \.___./ ;i ト、
,..ィ´/ ヽ:.:.:.:.:.\ .:::. ノi ヽ
/ / i' ヽ:.:.:.:.:.:.:.\ / .:.| ヽ、
. / ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`>-< .:.:.:.:| 、\
_../ ヾ:.:.:.:.:.:.:.:./ \:.:.:.|
./ ヾ:.:.:.:/ヽ /:\|
,' /.ヾ、':.:.:.:.:.ヽィ^i゙!Y:.:.:.:.:.|ヽ、
この男、勝手に福沢が個人的に書いた論説を載せるなど、私的な引用が甚だしく、いわゆる「サヨク勢力」が唱える
アジア蔑視というのは石河自身の思想と言ってもいい。
榎本武揚に関しては、弟弟子のことがあったんだろうな
私的なことだから口にはしなかったんだろうけど
実際、福沢は朝鮮や中国の近代化に対しては、自分の弟子を派遣し、後に甲申政変で国を追われた金玉均を匿うなど、
熱心に協力している。
_,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、 申し訳ありません福沢先生、せっかく援助して頂きながら・・・・・・
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
【金玉均】
【朝鮮改革派のリーダー】
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ',
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ', 何、我が国も維新までは長い時間がかかった。
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧ お主も命あることを喜び、次の時に備えよ。
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:.....
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
特に福沢諭吉の弟子で一番朝鮮の近代化に協力していたのが、ハングルを復興させた井上角五郎である。
, . -- 、<:..ヽ 卜、
≦ニ、.:.:.:.:\}:.:.:レ'.:.:.:} 卜、
/{ ∠三.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶ノ.:.:.|
ヽ二 .:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.:.:.:..:.丿 /}
ト-一'.:.:.:.}リリ::|i:.:.:.|i:.:.ヽ:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.^一'丿,
>.:.:.:.:.:.:./ }ノ}:.:.:ノ〉.:.:ハ :.:.:l 、:.:.:l:i:.:.:.:こノ
.〈ィ.:.:.:.:.: {__ , へ、j/ |:.:.:.川:.:.从:.、.:.\ 朝鮮じゃ使っているのは漢字だけで、しかも知識層だけ。
{|:.:., -、:.:f∠三二、\‐ノ∠ _,-‐{ :l iト、:.}
<~_/ f'Y.:.| r‐苙ヾ三ヲ ノ三三丿,リレ′ 識字率があまりにも低すぎてこれじゃ近代化も何もありませんよ。
叭 { |:.:.| ¨ニ= ト埣ブ//
、 _丿\」:.:.| | /
(ィ.:.:.:.‘羊′ 'ニン ./
― ┴ ― ┴ 、 ` ー - /j
: . :. : . :. : . :. : | ‐=' /====ミ、
: . :. : . :. : . :. : |\ 釤 / o-o ¬/
: . :. : . :. : . :. : | > 、 _/ _/
: . :. : . :. : . :. : | 厂. ̄:¨.`: ー.、^/
: | ./ . : . . : . . : . . \
/. : . . : . . : .. : . . : . :>
【井上角五郎】
井上は朝鮮の近代化の為に新聞社を設立するなど、かなり頑張っていた。しかし、当時の朝鮮では知識層は漢字だけ。
民衆に至っては大半が文盲という有様であり、新聞社を設立するも、読めない者が多くて困っていた。
そこで福沢は井上角五郎にハングルの普及を行えばいいのではないかと説いている。
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} | 古来より、朝鮮では世宗大王により、訓民正音という我が国で言うところの
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y 仮名文字がある。これを普及させれば、民衆の識字率も上がるのではないか?
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
ちなみにハングルというのは、1912年に「偉大なる文字」という意味を込めてつけられた言葉であり、それまでは
訓民正音という呼び方をしていた。これは読んで字の如く「民に正しい音を訓える」という意味で、要するに愚民の為に創った
文字という蔑称なのである。
実際、名君と言われた世宗だが、彼はこれを「愚かな民の為に創った」とわざわざ述べている。
ところが知識人層であり、貴族階級である両班達はこのハングルを使う者は殆どいなかった。
|\ /|
| \──< . |
レ -・- -・-| フハッ 何で俺たち両班が、愚民共の文字なんぞ使わなければならないんだ?
/ ______ ',
| ` ー ' \ | あんな漢字の読み書きも出来ない連中の文字なんだゴミも同然よ。
ヽ、 ( ⌒::)
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
と言った具合に、ハングルは忘れられた文字となった。それを普及させ、現在では「偉大なる文字」という意味を
込めて呼ばれるようになったのは井上角五郎と福沢諭吉らの努力(もちろん朝鮮開化派も)であることが大きい。
山田風太郎の東京南町奉行という短編で
江戸時代末期に活躍した「ある人物」が老いて明治になった江戸=東京を訪ねて旧幕臣たちに憤るっていう話があったな
>>660
ああ、妖怪ねw
後に、甲申政変が失敗に終わり、金玉均が清や李氏朝鮮の陰謀によって謀殺されると、福沢は激昂し、
辛辣なコメントを残している。だが、これも冷静に考えれば、せっかく旧体制を廃して近代化への道を
歩み始めたのに、再び旧体制へと戻ってしまった李氏朝鮮に憤慨した訳で、辛辣なコメントや激昂するのも
当然といえば当然というしかない。
_ -‐ ‐- 、
/ __..,、 ` 、ヾ 、,ヽ
/ , 'ン//ミ __ ヽ,ヾ、`ュ、 このような悪友とは手を切るべし!
/ ヾ彡_入 三`ー、ノ ソ三ン、
/ ,イrッァ`ヘル"´ヾヘrッユ ,〉 日本の益にはならん!
r'⌒ヽ  ̄ ̄'"´イ ゙i ,ハ`" `ヽ
{ l´入' 、_ , -=i⌒,ュー仁、_ リ
| l | 〉Y`ー‐'´/r'二ニ=-、__,-‐,.、 〈
ヾヘ_,-、 ! ::: i:/i__j }` t ィヘ i:l {
. ト‐-、 l :: l:l レー-=‐=ミモ-ヘ:i i|
| ::: `Y : l:l ', _ -‐く ュュム! |
', :: | l: ヘ ヒン´二  ̄ `ヾ‐、
. i :: { l:l 、_t'´ \≦ ヽ __
. r‐-...__ヘ.__l:l ヘ. , ‐-ヘ } / i
「 ̄ ̄>´////// ─ -∧ i __ハ、 _.ノ -‐'' /
. i|/ //>≦三二>≧_=ヘ`ー'´_ノ ;iヽ-==-‐''´ ゞ ノ
//////////////V⌒ヾ `T、__ ノ ) / ̄
//////////////> ヘ \il , '´ `ーr'´
//////////////∨/ く´ ヽ `ヽ' l
//////////////∨//i´ヽ ` - _ i ノ
///// /////////|i///>、 `ー- _,ー' ゙ヾt_ --'
//// ///////////|//////`ー- __ノ /
//// ///////////|////////// ー─‐
ちなみにこの悪友とは李氏朝鮮や清の全てではなく、頑固として近代化を受け入らず、自分たちの既得権益に
あぐらをかく、朝鮮や清国の中枢の事を指している。実際、彼はその後も支援を続けていた。
【さて話は戻るが、彼が政府から出仕を求められても断り続けたのは、単なる意地の問題はなかったのではないかと思う】
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} | 富国強兵というが、まずは富国、すなわち経済なり。
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、 経済が弱ければ、強兵など夢の又夢よ。
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
【彼自身、多数の教え子を実業界に送り込み、官以上に民を強化することを考えたことがそれを証明している】
【彼は、自身と慶應義塾を、日本経済界を支える一大教育機関として構想していたのではないかと愚考する】
【荘田の回でも触れたが、彼は日本に複式簿記を紹介するなど、経済についてかなり深い研究を行っている】
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ',
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ',
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:.....
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
【また、益田孝や岩崎弥太郎などとも交流があり、日本経済における貢献はかなり高い】
福沢の言動を読み解いていくと、そこには従来のイメージとは想像が付かないほど経済についての言葉や見識が述べられている。
また、彼は常に独立という言葉を尊んでいたが、その独立を維持するためにこのような言葉を残している。
_ , -‐ ''´ ̄'' ‐、 ヘ |l { { ', / ̄ ̄/
/::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ, ヽ、 il | ', , -‐‐ 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ \ ', lil ノ ,':::::::::::::::::::i / /金銭は独立の基本なり。これを卑しむべからず!
く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l / /
\ `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i / / 金銭の工面も出来ずして、何が出来ようか!
\ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー / /__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎ / イー、 / __ /
.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'"" {;; i /_/ / /
| ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ |:::::::::.:.:.:.:.... ヽ; l / /
ヽ ...:.:.:.::::::::/⌒ ,.,.,.,.,.|_::::.:.:. }; |  ̄ ̄_ _ _
:.:.ヽ _:.::ヘ.. :::::::::.. ゙i `l::::.:.. l; ,' ///// /
:.:.:.:| /;;;;;;;;;;ヽ, .:.:.::::.:............ l∠::::.:.:. /: /  ̄  ̄/ /
:.:.:.:} i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:. , ' /;: /  ̄
:.:.:.| / / _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.| / / /´ ___ ` ‐- ー 、 ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{ / / , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ‖
:.:.:| / / ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ‖
:.:.:| / / ヾ::::::::::::::.:.:.:.:.......... ヽ }il.:.::::: ‖
:.:.:l 川 ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ |li.:.::::::‖
金銭、すなわち経済力こそが独立の基本であり、その経済力をつけることこそが大事であることを断言している。
直にその経済というものの力を目にした人間らしい言葉である。
幕末期に経済学の講義をする、ってすごいことだよなあ
【余談になるが、益田孝の父鷹之助と福沢はかなり親密な関係にあった】
,,.、、、、_
, ィい,';:.: . `¨`ー- 、
,r'゙ jkレ'゙ 、.:.:;;ヽ
j ,r;;ィr;;::;;ュ、``ー-、ヾ;;;;;:;:゙,
,f〃 / . _ ,..`ー-、 `;:;::;;:;;;;;!
〈 j ,イ ; _ ,, _ _,, .:.::ヾト、,イ;:i;:} 卿を学者にしておくのは惜しいな。
i,Y/,、、、,, _ , _,、zr==ソリシツjj;〉
!;jj"´,rェァ'ソ `ゞ'゙ェェ;ッ ; :;:k,ヘi;! だが、案外その道が一番似合っているかもしれん。
`リ ` '´1 ヽ.`` ´ ,.:;リ /!
゙i ,L _,;:. /::リソ;/
', ´ニゞィゞ、,,, j.:::N;;:l|
ヽ '゙ニ三三ミヾ .:.::!;;j;:i!
j、 ー一 .:./;イjソ
〈 ゝ、 .:/;;;;;ノ〈
」\`ゝ-'--‐''´,.‐'´ /!
_∧ ソ⌒) Y (⌒ゝY /,イ`ー-rュ、__ ,、
_,. -イ7´ ̄ `ト、 _ノ i 1 iヽ _ノノニフ / // //`
7/ ゙ヾヽ `i 仄ー=l .| ト、__,ィイ"´ // //
/. _, '"´::::ヽ \
/ く_:::-‐_⌒ ー' _',
彡ミ三 廴炒 l´ヽ ', 自分でもそう思いますわい。ワシにはこの道が一番だと
| 蒟/ |r} | i 最近思い始めております。
〉. ゝ-‐'^ |二' ∧
( r―― ´  ̄ ', ー ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, .| 幺
|| ハ | \
ハ| ||/ /;';';';'`:.....
i / / /;';';';';';';';';';';';'`;'::::::::::::::...
ヘ丶 / /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ./;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
【ちなみに福沢が慶應義塾を開いた時、その規則を書いたのは鷹之助であった】
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i 今でも、ワシの慶應義塾にはお主の父上の書が残っておるわ。
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
【福沢は益田孝に良くその話をしたという。益田が貿易の道を志したのは少なからず、福沢諭吉の影響があったのかもしれない】
,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、
,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ
,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ
〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ
レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ 先生には父共々お世話になりましたよ。
l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::}
リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::}
、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i
彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ
V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::(
``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV
ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ
゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ
.゙、 / _ノノ:\
゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ
`ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\
,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\
【一時期福沢の書記を務めていた】
海外じゃ高炉と電炉の比はそれなりに拮抗してるところが多いけど、日本は高炉が圧倒的だが
歴史を見てるとさもありなんって感じだな
【また、孝の弟である益田克徳は、慶應義塾に入り、後に東京海上保険(後の東京海上日動火災)の支配人となっている】
/ _,,ニッリ ヽ
,i゙r=、ミ、___,,、-''彡'"⌒i,ミ、゙i,
いリ|゙ヽニニ-'''" ,|ヽ |
゙ヽミ! | ,!
| _..,,、、、_ ,、、、,,,,,、トミV
. r|, -ェエン; ' 'ニiッ-、` レ´`!
. l l '| ゙,「,リ
ヾ! , 、 ,r' /
゙i ` ~´ ,トi″
. ゙i、 ''ニニ''ー /!.|
r∧ ,/ノ_,!、
んミー、__,ィチ='"=ニ゙l,
,,、-//!レ,``>X.r'''"ヾ'v'/´).)ト、,,_
-‐ヘ,い,( // : l i ,)`/ _,/ヘ、,,_``''
-ヘ, \ミ;'/.i l i!.L彡-'ニ-'",,ィ-、、,,_`
\ ``'.::| | |゙ー'''"´,、-''"
【益田克徳】
【彼は前島密と共に海上保険例を作成。荘田平五郎に協力し、兄弟揃って実業界に身を投じたわけである】
【話は逸れたが、このように、福沢諭吉が目指したものとは、彼が何をしようとしていたのか】
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三‖=
-‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三
三 三 三三 ‖ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=‖三三三
三三 三 三‖ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=‖三三三
【それを知るたびに、福沢諭吉こそ日本の最高額紙幣である一万円札に相応しい人物であると作者は考える】
【福沢諭吉と慶應義塾】
【終わり】
福沢は小栗の方を買っていたから、どうしても勝は低評価になる
乙でした 脱亜論関係は清水義範の著作読んで知ったな
乙
乙
まさに日本の近代思想・経済の創始といえる人物故か。
1984年から一貫して紙幣肖像に使われてるのはそれなりの理由があるわけね。
(夏目漱石と新渡戸稲造が入れ替えられたにもかかわらず)
作中にある「脱亜論」の台詞も今は福澤本人のものか怪しくなってるようで。
乙でした
勝も福沢も素はお調子者だからな
同族嫌悪だったんだろう
福沢は人前ではお調子者スイッチOFFにできるけど勝はスイッチOFFにできない(しない)、違いはそのくらいで
乙でした
江田島平八が諭吉のキャラにはまり過ぎw
それにしても伊藤博文といいこの人といい、朝鮮のために骨を折った人間が
逆にその朝鮮人から叩かれているのはなんか悲しいな…
乙
乙でした
乙でした。
勝みたいに現実においては柔軟な幕臣が明治政府に残ってないと、
士族たちが西南戦争じゃすまない大爆発起こしてたと思うけどな。
江戸無血開城についてもアレが正解だと個人的には思っているので、
意地だけであの場だけ勝つ気で徹底抗戦しようとした小栗はこの部分については
まったく評価する気にならない。
それは言える 勝や山岡鉄舟がうまく幕臣たち抑えてた面もあったと思う
個人的には勝って嫌な奴だなーとは思うけど、やったことはすごいし、立派だと思うわ
乙
福沢さんは元々中津藩士だから、
自分が幕臣という意識がなくて、批判したんじゃなかろうか?
自伝で幕府に雇われるって、章でも大名の陪臣て言ってるしw
漢文読んで儒教的影響受けている人としては、
変節漢だと批判しても可笑しくはないね。
現代人としては
幕臣が明治政府の役人になっても問題には感じないけど。
中津藩は幕末は譜代の奥平家で迎えたはずなんだけどなw
乙
時事新報の石河については初耳だ
勉強になります
今も昔もマスゴミはマスゴミなんだな
>>686
同じマスゴミでも今のマスゴミは売国付きだから同じに語っていいものか…
まあ、自分の都合のいい用に利用するのは褒められたことじゃないと思うわ
>>687
売国 マスゴミとか言うがネットの情報のみで語ってないやろか
知ったつもりになってるのが一番怖いと思うがな
今も昔も「自分の眼で見ろ。自分の耳で聞け」っていうのが、
悪意に操られない為の最大唯一の自衛であり攻撃手段だからな。
そこらへんはそりゃ昔から変わらんさ >マスコミ
ナポレオンがエルバ島脱出した時のパリの新聞の手のひら返しなんて腹筋が崩壊するレベル
乙
福沢は思ったよりは西洋かぶれな人ではなかったんだな
しかし福沢のアジア蔑視が石河幹明の物であるというのはどういうことなんだ?
個人的に書いた論説であろうと福沢が言ったことじゃないの?
それに引用というのは今の日本の法的には勝手にやっていいものなはずだが…
>>686
時事新報は福沢が作った新聞らしいし、
福沢が直接やっていないからといって無関係なのか微妙な印象だな
>>691
石河幹明って自分の論文を福沢の名前で出したり、福沢の遺稿を勝手に改ざんしたりしたんだと
脱亜論も福沢が書いたのか怪しいのが最近の研究
>>692
へえそうなんだ
しかし福沢の死後のことはともかく生前の内で
なんで福沢はそんな人を放置していたのかな?
福沢諭吉は誤解されることの多い人物だな。
自分は日本最高の啓蒙者として尊敬してるけど。
西洋主義一辺倒で「三十一文字も三味線に合わせてコリャサイの
調子に唄えば都々逸と等しくやはり野卑なるべし」と言ったとされてるし、
これにキレた文化人は当時多かったんだろうな。
しかし脱亜論は福沢が書いたんじゃないって説が本当なら
何を信じていいかわからなくなる。
ほんとに西洋主義礼賛ではなかったと思う
どっちかというと古い因習に縛られる人間を揶揄する意味でわざと極端なこと言ってたんじゃないか?
福沢諭吉ってコメンテーター的なとこがあるから評価が難しいんだよね
言いすぎて口滑らせてるな、って感じのエピソードも多いし
>>662
>悪友とは手を切るべし
厳密には他の国家と同じように付き合えばよく、近隣国だからって特別視するのは日本を破滅させるとかいう内容じゃなかったかな。
同じアジアでもタイは1873年(明治6年)から日本に倣って近代化を初めてる。改革しようとしない朝鮮・清とズブズブになるのは
日本までそれらの国家と欧米各国から同一視されることになるから危険だ、ってのが「脱亜論」の内容だったかと思われる。
距離をおくべきだ、としか言ってないんだよな
いわゆる「日本はアジアの盟主になるべき」的なことは一行も書かれてない
そもそも新聞の社説がちょっとボリュームアップしたくらいの小論文だし
この時代の有名人はたいがい癖が強いからな
ある程度唯我独尊系じゃないと成功しなかったのかなあ
諭吉は風雲児たち見てると、蔵六怒らせるようなかなりアレなやつに見えるし
何事も行き過ぎは良くないとも言ってる。
明治日本の知識層は官尊民卑の考えが強すぎる。
社会の根幹を為すのは公よりも私である、と考えたから
バランス取るために慶應から多くの企業家を輩出したわけで。
これも誤解を招くわな。金の亡者だとか何とかって。
このスレで訓民正音の文字を見るとは思わなかったw
半島人は訓民正音での「国語教育」枠を肝煎りで作った伊藤さんにひどいことしたよね
(その後併合、ハングルは日本語と交代で第一外国語枠に格下げ)
作者です。次回の投下ですが、来週日曜日の16:00となります。次回はこのお方になりますのでよろしくお願いします。
/ ,ハ} /,ヘ \
, / /ヾV//ハ \
/ / /ヾミ从彡ヘ ヽ
/ / l , l l| 、 \
l / / /l ! l |ヽ, | }\〉
|/ //| i / | | l| l ! !
!レ1/l! | l l .| ,1イ_l |l i |
゙iレi´゙| i | l_ l | ,イf_):::i゙ || f´ ̄`ヽ
ヾ! ! | l| / 二ー_--ソ ′ ゞ゙ソ li} ! }
「 ̄ハ | | /| /´ ̄`゙` −‐' | | !
| i iヽヘ |/ |/ | | /
| | | i ∧ l| i _ i〉 /!/ 、___/
| | | |{l l || ,ィ._____,、 //  ̄ ̄}__
く ̄「} ヾ{ソヾ,ヽト、|!\ { _ __, ,二ン / レ, -‐ '" l`lヽ
} lj / ゙ 二‐-、` .`ー‐ '"´ /,ィ"[__ | コ}
>" ` ニ! ` ー-----r'r=/ | r┘ , -‐ '"フ ノ ノ
, -'" || 〃 { ゝ_人二 -─ '" ̄`゙ヽ-、
ヾ, 〃 | r‐ヒ___ | l}
` =、_,〃 レ' {l ___」 _______」 l}
r‐H‐┐ ! ゞ _| , -‐ 二´ -──<
| | ト--く__r'´ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【鋼の銀行家】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
了解です
第一国立銀行立ち上げた渋沢栄一、戦前最大の銀行を築いた安田善次郎ではないよな・・・(既出だし)
「鋼」というほど堅い銀行って言うと静岡銀行(渋銀)が思いつくけど。
フルメタルバンカーですか、楽しみにしてます
錬金術で次々金をうみだすのか
たまげたなぁ
>>704
そもそも銀行による信用創造自体が現代の錬金術だわ。
現在はそれ以上に「架空のお金」が「現実の経済」を支配する世の中になってるけど。
リーマンショック以降も、ウォール街には力あるんだろうな
古代の金貨も架空の価値だけどな
金じたいはたんなる綺麗だが柔らかく使えない金属だし
貨幣概念みたいなものは
「やる夫が儲けるようです」で色々と知った。
物々交換だと面倒だからそれに代わる価値を見つけ出したと。
武藤山治とかやってほしい
>>707
江戸時代にはもう日本では金貨を信用貨幣にしちゃってたしな。
おかげで経済のデフレを食い止めた。
元禄小判マジ有能。
明治の金貨の方が純度高いの強いられたんだっけ
>>711
明治になって金銀交換比が海外と揃えられたからな。
明治の頃から日本は兌換紙幣と不換紙幣を交互に出しまくってインフレ招いていた覚えはあり
作者です。投下日ですが、思った以上に早く作成が完了しましたので、
明日の午後四時から投下致します。
では時間になりましたので投下致します。
バブル崩壊。それにともない日本の銀行の多くは不良債権を抱え、深刻な経営危機に直面した。
: :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
: : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;::: /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: /
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 |
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
護送船団方式とまで揶揄された銀行は、商社や保険会社と並ぶほどの人気職種であり、
安定した雇用を確保していたが、リストラの嵐が吹き荒れることとなる。
1997年には北海道拓殖銀行が経営破綻。それまで潰れるはずがないと言われた都市銀行の破綻は「護送船団方式」の
終了を意味した。それに伴い、国内の銀行は次々に統合・合併の動きが加速。
三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の誕生である。
:.: :.: . . . . . . . . . . .  ̄ ̄  ̄─── .!_____| |____.. |
_:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.: . . . . . . . .  ̄ ̄
: .  ̄ ̄Λ_Λ──______:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:.i ̄ ̄i:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :.:. :. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
:::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、::::::::: Λ_Λ. .  ̄ ̄ ̄ ̄─‐. ⊂ニニ⊃ ______:. :.:. :.:. :.:. :.: Λ_Λ:.: :.: :. :. :.
::::::.../ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i:::::....(-д-::: )ー、::::::....... ( ゚д゚ )ー、 Λ_Λ:: .. . ̄ ̄ ̄─(-д-::: )ー、::..
::. . / :::/;;: ヽ ヽ ::l::: . /i ;: :::i:::.::::::..... . /i ;: ::. i /:彡ミ゛ヽ;)ー、:::::::... . /i ;: :::i::..
: . (_,ノ⌒\;; ヽ、_ノ:l: . (:: ;;__/ :::./ |:::::...... (:: ;;__/ :::./::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i::::.... . (:: ;;__/ :::./ |:: .
i⌒\)i⌒\ /:: .. / ____/ :|:::::::::.... . . / ____/::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l:::::...... / ____/ :|::..
| :::| ::;;_| :::| ::;;ノ: . i⌒i_ノ :i⌒\ /::::::...... . i⌒i_ノ :i⌒\(_,ノ⌒\;; ヽ、_ノ:l::::... i⌒i_ノ :i⌒\ /::..
| :::| | :::|:::: .... | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::::::::... .. | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ i⌒\)i⌒\ /:::::::.... | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::...
(___/ (___/::..... | :::| | :::|:::::..... . | :::| | :::|:: . | :::| ::;;_| :::| ::;;ノ::::::.... . | :::| | :::|:::: ::...
(___/ (___/:::.... .. .. . (___/ (___/:: : | :::| | :::|:::::::.... . (___/ (___/:::.... ..
(___/ (___/:::.....
いわゆる三大メガバンクの誕生だが、この時に同じくメガバンクと呼ばれる銀行が誕生した。あさひ銀行と大和銀行が
合併した「りそな銀行」である。だが、りそな銀行は多額の不良債権を抱えており、同時に合併による人事抗争などもあり、
経営そのものが危ぶまれていた。一時期、公的資金を投入されたのは有名な話である。
___
/, l___l\
//レ|‐┼┼‐ト\\
//レi レ|‐┼┼‐ト、ト.\\
/,/レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト \|
i|/レi レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
_l|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
__/|レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
テミ! /|レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
丁| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' ,ィ爻从、 |‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ,爻爻爻ム ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| r爻爻爻メハ. ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | ,小爻爻爻爻ミ}. ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | 爻爻爻爻爻爻 ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ 爻爻爻爻爻; ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| 爻爻爻爻シ ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ヾ爻爻メ ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ YfY ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
今回は鉄道マンから銀行家となり、りそな銀行を建て直し「銀行を普通のサービス業にする」ことを実践させた
ある一人の経営者について語る。
/ ,ハ} /,ヘ \
, / /ヾV//ハ \
/ / /ヾミ从彡ヘ ヽ
/ / l , l l| 、 \
l / / /l ! l |ヽ, | }\〉
|/ //| i / | | l| l ! !
!レ1/l! | l l .| ,1イ_l |l i |
゙iレi´゙| i | l_ l | ,イf_):::i゙ || f´ ̄`ヽ
ヾ! ! | l| / 二ー_--ソ ′ ゞ゙ソ li} ! }
「 ̄ハ | | /| /´ ̄`゙` −‐' | | !
| i iヽヘ |/ |/ | | /
| | | i ∧ l| i _ i〉 /!/ 、___/
| | | |{l l || ,ィ._____,、 //  ̄ ̄}__
く ̄「} ヾ{ソヾ,ヽト、|!\ { _ __, ,二ン / レ, -‐ '" l`lヽ
} lj / ゙ 二‐-、` .`ー‐ '"´ /,ィ"[__ | コ}
>" ` ニ! ` ー-----r'r=/ | r┘ , -‐ '"フ ノ ノ
, -'" || 〃 { ゝ_人二 -─ '" ̄`゙ヽ-、
ヾ, 〃 | r‐ヒ___ | l}
` =、_,〃 レ' {l ___」 _______」 l}
r‐H‐┐ ! ゞ _| , -‐ 二´ -──<
| | ト--く__r'´ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【鋼の銀行家】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の主人公、細谷英二は熊本県熊本市出身であり、彼は熊本県の県民性である「肥後もっこす」の風土の中で生まれた。
_,..-‐=、''''''‐-./,-、
,..-',.-''" ヽ!! .// .ヽ
/ / ,.ヽ',.、 .ヽ
,'/ , /‐ヾ-i i ちなみに俺のとーちゃんは肥後銀行に勤めてて、かーちゃんは
/! /!i i !, 、i 医者の生まれなんだ。
!;i ,、' i' !i i'i , .iヾ
i' : : i-rミ=!、!_, ,!-!i. : :: ..!
i :i:.:: iヾ'",,. 'i ' ヽイ:'7!i !::::. ; !
i::!i:::: :: ! ` ``''"i:::::::/!i
!r!:::: :: !=,┐. . ,! _ ,!::;::!.,:i
r'i'"!:i::::::::!i::!.! ‐-―'''"/ヽく!::ii/
__;ー‐-i,.i i::ヽ!;:i::::!iヽ..,,__,,. ァ/、-、!/-‐ーi
__--"" !: i:::`ヾ::::ヾ : : ://! !i"ヾ _!:ヽ iヾ"'Y __
_-" \ ヽ .i ヽ ヽ:;::::::::;;-'''-''、::!.i !i´ヾ ヽ! i: ; ーi ,!-,
_-" ヽ ヽ ヽ ! `ヽ::!-tt-,、/.i i j :i: !i i: ; / '-",.-'、
/ \ i ヽ ヽ ! : :i::::::i i"!iノ ! ! ! :!: i !ノ/ // / ヽ
ゝ ヽ :ヽ ヽ ヽ : :!::://::i.j ' ! : !: !ヽ' /'/ _,.-‐
./ _,,..=-、 : : : :ヽヽ ヽ: :!:i j;:::i ' : !: ヾ ,.-‐''"
/ ‐''" ; :ヽ-―-、,ゝ‐''" iヽ! : !: i",....,,_ : : : : :
/  ̄ `""~~~~´ ,,.-‐''"` .!': . :i : ト、 `'''''ー
彼は非常に秀才であり、熊本大学附属小学校からそのまま中学校へと進み、その後は県立熊本高校へと入学する。
そして、高校卒業後は東大法学部へと進学。そのまま彼は日本国有鉄道に入り、鉄道マンとしてのスタートを切った。
`ヽ
ヽ
,、 ,)
_,,.-‐ニテ'" ヾ~";''ーy'ヽ
,..=-''"´ ´ , ヽ/;/ ヽ
____ __,,,....-" /;ヽレ',.;1 `.、
`'''ー二...,,,__,.-'' /ーヽ'-/ , ヽ 経理局にいた時は俺が予算を組んだこともあるぜ。
/ , // / /、:. , ヽ
/ , , ./ イ/ ./ /::::::y' .:: . i
/ イ / .:/!.// .// ./ ,.ィ::: .::::. !
/./,/ .::;:イ:i/ニ''==:、、 /' _,./∠コ:::.:::::;:: i
__./'.i .::,イ:::!.i' ! トイリ .::7イイ'j.i::::::::ハ:: !
./ /ヽi:::/;ヽー!.! ヽ`- /``ニ-'::::::/ .!:!
,.-.、!;:';:';/i:/;:';:';:'1、. i:.. .;/::::::/ ヽ、!
__ ./ ;:'::;!-‐ヽ;;!:-、-t''!ヽ、 '':::/:;;:::::::/、ヽ `''ー、
-=' .`ヽノ ';::-''' ''''ー 、ヽヾ :ヽ、 ` :"/イ::;/::;;ヽ ! ,ト'"ヾヽ、
ゞ,.-‐''':::ノ'´ .::ヽi`ー:、::::::''-..,,,__,,..'::'";'/-" :ヾ ./ | / ,)''''ー-、
`フ";;:'::/ .::::!;;ヽ、 i"=、-:、:::: ,-‐/::::::、:::. i: .! /././ .,...ノ-''"ヽ,.-、__,.、
'ー--'-'! ..:::::ハノ、ヽヽ _,,ン `::;:- ::::::::::::::.. .i:. !/ //, .:/::::;' ,,.-'',,-;r';: ヽ...,,_
,ハ _,,.. ----'- ';;;ヽ;iヾ ヽヽ "'' :::::::::、:::!: !:// j .::/;:'; ' //;:'-" --―'''' ヽ、
///、,:" _ ::;;;;!、ノ) ヽヽ ! ..::::::::::´:::!::::!: ,!'/ ! ,::/': ./∠-'- ヽ
/ .:::! , -ニ-、,..ゝ‐- 、 ;;;;;/// )) .!.. ..::::::::::::::::::ィ -ー!/:/ i'::/:::;:-''" i
/ :/::;ノ' '´,: ''´ r-、 ヾ〈 ' /......:;;!:、_:::::::::::::::;;::'::!:)ー!/, -_,!-''" !
.;:/::// ,,:'´ ,.、_ ヽ、:ヽ、 ヽ イ,-‐''''"  ̄:::::::::;::'r';;;;ヾ!-''" _,,. -‐''''',,. -‐.=〈
:;//:::!:i /; ヽ、 ''ー..,,_ `''-ニ''-´''-..,r''" `ヽ、 ::'::/:‐'''"´`ヽ、 ,,.-,"::: _,,.:--‐‐―'--..、
';;/;;;;i ! !;:::. '''ー-..,,_'''-...,,_ "ーニー=- .,,__.... .:`;:/ ::ヽ //::: _,.-";;;''";;;; ,,,,, ヽ
;;i;;;;;;ハヽ!、:::(''ー ..,,_ "''-..,,_''ー-...,,,_ "ー'' ,`ヽ/r' .::;;:j / /;;=-''",.:'";;; ,;;;;; ,;;;;;;;;;;;;,,,, ヽ
;;;;/!;;i;;;;ヽ、:::"''- .._''ー ..,,_ "ー-..,,,__`) ,;:"r''ヾ'-‐ーt-、-、 .::/;;;i ,:",,...-‐'';:';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, ヽ
;;';;;;;!;;;;;!;;;;;i;;;;ー-::::;;;:''-...,,,_"''ー..,,,,__ ,;:"/: :::) ,-、ヽゝ_ヽノ;;;;;i ,./ ,,,;;;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ヽ
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''ー "''''ー‐-' ''ヽ'-'ー'' ー' '´ 'ヾ ヽ''’ '"
国鉄時代でも彼は優秀な鉄道マンとして勤務し、エリートとして活躍していく。
ちなみに当時の国鉄は自動車や航空網の発達などで赤字へと転落し、またストを打つなど内情はかなりグチャグチャになっていた。
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ
( ⊂ニニ / /⌒) ) (ヽ、00 ∩
`ー――'′ し∪ (ノ ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃ 何で赤字・・・・・どうして・・・・どうして・・・・
/ ̄ー―‐ 、 ,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ( ⊂ニニ / /⌒) )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ `ー――'′ し∪ (ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::i ., -―- 、 ___
:::::::::::::::::::___ノ、/〉' /::::::::::::::::::て/::_:::ヽ
:::::::::::::::/ u て;/7 /::::::::::::::::::;ァ、、:::「ェ ヽ::〉 __
::::::::::::/ /〈 i::::::::r、::/=ミ `く.u J/:::::::::\
:::::::::::j u 、 ´_}ヽ.|::::::iオ/u ニi < iヽァ/:::::r----J .r:´二ニヽ
::::::::::i (二7´_.L., 、ハ 〉 _ _マ/ン::::r ' ;tr /;j i::/r-、r-| r一ー、
::::::::::|、 .r ' c /、:.:.:ヽ ヽ ー」: : : : ii ヽu.___、/ _ん' `´ム.' |:::r―┤
:::::::::/ ̄ ´」ー/:.:.:.:.\:.:.\\__j: : : : : ヽ ヽフ`ヽ´ | | ヽ'ーン、 _/ハu.'_' |
i:i i:::i:iヽi ´ !':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.',:.:i: : : : : : : :「=| : : : |: ! 7!`:´|< 7マ.ヽー'
r―==二 ̄`ヽ
>‐-_'´ u V:::::| 給料減らすな! 雇用を守れ!
r―-―== 、 , ' r-- 、 }:::::|
アー-'^⌒}:::::! ( ' } 「r、:::|
/ u 〉:::| > i} リ |ヒ}}: |
ヽ ==ヘ /-、::! _ __ / ー-u' |ン::: |
_ rァ__ / i }} |ヒ}!::| > ^´ ヽ ∠__r=_`-イ丁ヽ.|ヽ:::::|
>::::^':::::::::'. / =u彡 |ン::::| イ/⌒く | 、---ヾエヱ二」 ! \|r
そ:/ヽ:::::_::! `1工エエハ ./\:: 「`ヽ .> i う ヒ}l <r 、V^ー ´`ー '_| //
ハ。=Y{.)| _}-r‐:// ヽ\リ <_r-┬!ト、|_ ∠≦リ::} , イ //.....
<.`_^、/く:| Lー-イ/ //:.:.:.\ f=' j | ヽー-<j /イ \//..........
〉-- / /\ (_,イ /:.:./:.: |`Y´|\イ-、 l | /`ヽ#\ /...................
ヽ__// \ ( \:.:.:.| | |:.::__| | K´ l \#Y=―- 、.........
\ }-― 、 \r── `'┴┴r!(___ _ア´ ̄`ヽ{ }/.................ヽ....
:.:.:.\/ } }`ー―― 、 、‐':.:.:.:.:.} , <`ヽ '._/ /............................
:.:.:.:.:.:V __/ :.Y´ ̄ ̄ ̄ >:.:/:./ /\ } } ◯./..◯...................../
:.:.:.:.:.:.:Vノ.  ̄`Y:.:.| ( ̄ ̄ ̄ ̄:.:/:.:/ .|:.:.:.:.> / / .}............................/
:.:.:.:.:.:.:.:.', \. ヽ_人.人  ̄ ̄ ̄ ̄):.:(__,.ィ__j:.:/(__/ ,イ.............../....../
そんな国鉄の中で、細谷は次第に国鉄という組織に対する異常さと、経営への危機を感じていった。
ヘ x ヾ、
ヾ、\ ≧- _ V',
_ -  ̄ ``ヽj_
─=≦_ ,.、7} , |-、
/ >'´ //,ィ´ ヽY、 これからの日本はモータリゼーションや空港の開設で、客の取り合いになる。
/ >'´ /∠z、 ,.彳イ ゞj i
/ >'7/ /| /ヒ:ソ`ヽ/ >'/{ _!___ それを視野に入れないと赤字経営になるぞ! そうなりゃ税金で全てを補うことになる。
/ '´ ./ / j/`ー /イ rzミi ', ,. <: : : :∧
//t 、 ヒソ/: : : : : : : :.∧
, xji /ーY _ _ ′,.ィ: : : : : : : : : : : : \
ヾ ハ { i', ´ `ヽチ'ヽ、: : : : : : : : : : : : : : >x_
キ=-z ミ=-z- ,ィヘ | ヽ ,、_ ,. イ //>x: : : : : : : : : : : : : : : :\
`ー<ィ:、___〈xニi i.斗 7 r-< /./_〃__ V: : : : : : :z=-=-z_: :ハ
/: : : : : :.Vニi lノ / /ニニイニzxj: : >-、t___;: /``::;´ ̄: : : : |
\: : : : : : :〉ニx\ イ_,/ニニ>:':.´: /: //: /:/: ://: : : : : : : : |
r<: : : :V: :./ニ{二二二}ニi/: : : : :./: : /: :/.:': : /: : : ' : : : : : : : : : : リ
_ノ: : : : : : : イニ>'7./ニニニi/: : __:.ィ: : : :/ : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
また、乗客を無視してストを打つ労働組合に対しても苛立ちを抱くようになっていった。
__
´ ⌒ 丶 -――…‐-
/ r く ヽ\ / ` 、 ` 、
. / ヽ } ノ ヽ ヽ
/ , 、__ ', 組合も組合で自分たちの事しか考えていねえ。
. / /ミ1{ソ,} ヽ l
′′..::/ { ¨`´¨} } :l 客を何だと思っているんだ。
/{ l :′l ! :/ } ヽ .! :l !
l l .:∧..:l .u !.:/ ´! ', ..:l - 、/:′
l l i.`', l、 ゙`}/ -z}≦}7; .:lr }/
| :ハ :t=={ミ /′ 乂.:リ } .:|/)/
. l ; ',.:} 弋ソ ./ `¨¨ ! :l l_ノ \
!{. ',l::. し l !:l_i_|_ }
′ }∧. ′ | :/.:i  ̄ }〈
i > ー== ´/:} /リ/:::::::::L_}
l/}/ ._> _,. /:}/::′:::::::::::::_j
{: _> ´_ ´:::::::_::::::::::::::::::::::ヽ
`ヽ ヽ:/´:::::::::::` 、::::::::::::',
そして細谷の不安は的中していく。国鉄の収益は右肩下がりで減収していき、71年には減価償却費を除いたベースでも赤字に。
運転資金さえ、運賃収入で賄えない状態にまでなってしまった。
,
ヽ,
.ヽ、
',.、
',.ヽ
', ヽ
',.! ',
i, ',、
.il ',|,
.! /ー-、_
_,-,‐、」 .! .,'/ヽ ``ー 、
/ ./ ヽ、`-,i .i/_,-ヽ ``
./ /-、ヽ、ヽ,/_'-/-=.、
./ .!_=、-‐' ``´ .´ , ヽ, バカ野郎! 普通の会社ならとっくの昔に倒産しているレベルだぞ!
./ / l.!‐'、,.,' ノ,'= -ヽ
/ ./! i,' 7,-` ./.'´ ., .ヽ, ', しかも金融機関や債券発行で誤魔化したって、債務がふくらむだけで
,/ ./i /! , ! ´ / / ヽ ', 何にもならねえだろうが!
/´ /、!l、! .', !!, .〃./ .ヽ `
// i !.!、ヽ、il, !|! /'/ ',
// ,l .!i .\_、!!! ',li, ´'´ ,`
// ,,.i ,!, .!| `ヾ' '" 、_ _,..-'ニ'
// ./ .! ,!ヾ、!!,__,., ._,. `゛ ̄ ̄"´
./' / .! .,'! `,.、 ̄.i´ _,,.. -― ' ´
// .l ,'/ ヘヽ ', `_,. .-‐' .´
/' .! !,' ._,.. .-‐ ' ´
.! i.i ´il, ,、 ,
! .!.', ノ`_ ',, ,-、 ./ \ ./
l ,! ', .'´ iヽ ./\ ./:::::::\,/:::::::::::::`'::
.! i.! ', ',:ヽ,/::::::::`':: : : : :::: ::: ::::::: : :
! .!.', ヽ ',::::: :: : ::: :::: : :::::: : : : : : : :
.! ! .! ,', !::: : ::: : : : : : : : : ::
! i i .,,ヾ、 i: : : : : : : : : :
.',l .', .!、iヽ .!: : : : : ._ :
'! .', .i ', !ヾ、.i :: .,-、 / `ヽ、
', | .',', ヾi :./^ヽ, / `-、' `
',l .',! .`!/ `'
'i , ', l' __,. , -==-‐'_ニ
!'、 !\ i=、'='´,=-、._,.. -‐ ' ´:l´
.i::ヽ, ,!-:: :`-:i: :`ー-.、 .',: : : ::: :: : .i
.!': : ``: : : : : : : ', .ヽ ,、_ _, -!
して労働組合は労働組合で、マル生事件を起こして暴走。定期的な時限ストライキを打つなど、多くの利用者に迷惑をかけ、
それが上尾事件などの暴動になる規模までの盛り上がりを見せ、本来の労働組合としてではなく、政治的な組織としての
行動を取るようになっていった。
, .:.:::::::::::、
,,、、、、、 〈:;:;:;:;;;;;;:;:;:;',
/:;;;;;;;;;;;;:;;ヽ 1`ヾ;:;:;:;:;:;;;!
!;:;;;;;;;;;;;;;;;,シ /.:.:.:.:.:.:.y'´ _二ヽ { _ ,シ'''ヾシ
',;:;;;;;;;;;;;ノ 1 i.:.:.,r' レ' __,レ' _, L ,ヘ , .:.:.:.``ー┴-、
,iニ二 _/ レ ''rテレ⌒i '''`,_} ./ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L
,..-孑'" ̄7 ⌒ヽゝ-─- 、L_,,r'ニLrr‐ 、./ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
′ ,′ / ', `ヽ `ヽYニヽ_ /.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:..:.:i.:.:.l.:.:',
i i ', i ___ノノ.:.:.:.:.:.:.:.:``´.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.|.:.:.l
/l ,レ } | ,rr.:.:.:::::::::::::::::::::::l,ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:; イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.|.:.:.|
. / ', { ,! / 〃.:.:::::::::::::::::::::::::/ / /7¨¨""´ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:.:.|
〈 / l ,! l 〈.:.::::::::::::::::::::::::::::l_7:::〈⌒) /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.!_ノ
Vj. | 1 ヽ \:::::::::::::::::::::;:;;;;::::::::::::::l /.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.|
〈 _⊥___L \ \:::::::::::::;:;:;;;;;::::::::::::::|. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:!
に - ──‐-\ _ノ⌒}:::::::::;:;;;;;;;;;;::::::::::::::| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:l
,'.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.「 ̄ ̄ 77`゙ニl三三ニニiニニニニハ  ̄`7ー‐- 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.|
!.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| } } にニT i ! !l /.:::::::::::::::::`ゝ.:.:_.:」.:.:.:.:」
|.:.:.:.:.:';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', i i |::l:|::| i ! !', /.::::::::::::::::::/.::::::::::::::::「 ̄
|.:.:.:.:.:..Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', i i |::l:|::| i ! ! ', /.:::::::::::::::::/ l.:::::::::::::::::|
|.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ハ |::l:|::| i ,rr V.:::::::::::::::::/ |.::::::::::::::::|
l.:.:.:.:.:.:.:.ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V ',.. 「 ̄ ! l ', /.:::::::::::::::::/ |::::::::::::::::|
l.:.:.:.:.:.:.:.l ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.、 ', | ! l ', /.:::::::::::::::::/ |::::::::::::::::|
しかもヤミ休暇、ヤミ超勤、服装規定違反、食事をしながらの運転行為、業務放棄及び横柄な接客態度、
酒気帯び勤務などが常態化しており、飲酒による事故も発生。国鉄職員のモラルは完全に崩壊していったのである。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
_ _
/.:.:.:::::.:.``ヽ
,'.:.:::::::::::::::::::::::::ヽ .: 、
,.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::! .: 、
_ノ.:.::::::::::::::::::::::::::::::「 ,',.゙:; , : '
-─……''".:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::/ , '; , ・
.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ '.: . : .
.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::L_ _ 、 :. ; ; . ,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.::.`丶、 : ゙ :. ,,,、、、、ー- 、、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\ ,. . :. :.::::::::::::::::::.:.``ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉 ,ィイ.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.,,、、-‐'´ `ヾ:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.',
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,、、、-‐''"´ }.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'" _,,、、、、、、、,,,,, ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:/
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.``ー‐'.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::./
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.: .: '゙
:::::::::::::::::::::. :..: .‐''´ ``丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:/ ̄
::::::. :. :. '"´ `丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.``ヽ
.:.'"´ .: .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.ヽ
__. :. :.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lノ.:.ヽ
.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
そんな国鉄を変えたのが、1981年に鈴木善幸内閣の元で第二次臨時行政調査会の会長を務めた土光敏夫である。
彼はこの現状を鑑みて、国鉄改革派らと共に国鉄分割民営化を決意する。
x≦//ハ
__,ィ/////'//∧
_,ィ7フ/////// /////_/∧
. /////_//_////// V∧ これは異常だが、問題なのは大半の国鉄職員が異常だと思っていない事が
. ___}_/ ̄/////////////〈 j/}_____ 一番の異常だ。そこから変えていかないとな。
弋///////////////,rf⌒ヽ./////////∧
. V /////////////乂__////////////ノ
. V////_//_//_/////////厶f<
. Vミミミ|rn──----<_厶孑f< / ̄ \
Vハ人リノノf二ニニ⊃ rfチフ lリ / /⌒ヽ_.}
V´ヽミV´ァ=t::タフ ,ハ 〈 ̄ |二| {二 ̄|/|
. ‘, 「fヽ} `" ̄´ ヽ {_,}_ │ し' o ⊂⊃
人ヽ--、 ヾ-' !l | |/|
//{`ーrヘ. , ‐'⌒, ; l o ⊂⊃
. |\_jハミ| \ ー< / .ト---< ̄ ̄
. |///// ̄ ̄ ̄ ̄ト __/ | }\
. ∨//f⌒Y⌒V// |  ̄i ヽ | \
∨八 | l}///! ,. -‐n、 / //
. /{\/厂乂__リ///| | }j \./ //
/////ヽ////////┴─---人 リ j ト、 // ,/
. ///////////,r──┬…= ¨ ̄>=- | 乂_/
///////////八 ノ r‐…< ⌒ヽ|
 ̄\//////////  ̄/ ̄ ̄{ ___, ハ
////ヽ////////////////〉¨ ̄ ーく V
//////\/////////////,{ ) V
////////,ヽ////////////r─── V
こうして、後の中曽根内閣時代に電電公社がNTT、専売公社がJT、そして国鉄はJRとなり、民営化が始まることになった。
当然ながら、それまで甘ったれた環境で過ごしてきた大半の国鉄職員はこれに反対するが、細谷を初めとする改革派や
なによりも多くの国民の意見には逆らえず、国鉄はJRという民間会社として再出発を果たした。
/r、><!.|/,ィヤ \ト _
/ \ }'///} \ ヽ、
, ' r--ミY` √! i\ ∧ ヘ 国鉄は国営とはいえ、多くのお客さんに利用して貰っている立場にある!
/ ,:' / |.:ヘ ∧ ∧
/ , 〃 / }=--V ∧ ∧ そのお客さんをないがしろにするような奴はいらねえ!
/ / 7 ,.:/ .イ 7_,示}テ ∧ ,ハ
/ /' {,z==zzzz〈:/ / | 7 ゞ='〃 ,' ハ ,
/ / i t'´弋ソ厶イ :|.′ー ' .仆 ',ヽ ,
,′' | ', ヘ、 / /リ / / | | Ⅳ} ,
{ / | ', \ 丶 厶イ ! ! レ, ! }
|′ | ,'| i ___ .| レ!.}'ヘ{ i
i , .| .从 r=_´ > 、 | ├リ .リ
l| i .| 、 Z --───' | リ_ <
i | Ⅵ|}.\ __,. -=二| /ニ∧z彡'X
ヘ| .V ! !,' ト、 f7二二ニニ| ./ニニ∧ / Y
',{7; レヽ ___r7ニニニニルニニニ=∧{ }
}' , ィニニニニニi::f{ニニニニニニニニニ二二二二
t==≦ニニニニニ:i.f{ニニニニニニニニニニニニニ
\ニニニニニニ=}Ⅵニニニニニニニニニニニニ
細谷ら改革派は徹底した合理化とリストラを行い、赤字であったJRの立て直しに奔走する。
特に細谷は自動改札の本格導入、ビューカード、山形新幹線、成田エクスプレス、駅ナカビジネスなどの新規ビジネスを立ち上げ、
多くのお客さんに活用できる仕事をを心がけた。
,, - ー― フ, _
> '' " /i!i! ̄,、ヽ
/ , イ / ゙゙"ヾ /. ',
/ /, , イ / //,ヽ ',
!イ,イ /r//、-、 // ! ', .', せっかく利用してもらうんだから、多くのお客さんに便利だと思えるような、
イイ / 代Zソ ` /イ,,, !. ', .! そんな会社にしたい。
∠.イ/ / /'  ̄ ' i!ソ.ゝi i!.!
/ / ヽ ,' i !i お客さんあってのJRだ。
,'./ゝ、 、 __ " ! ! i!
_ レ- ' 、.', ヽ ,イ ,' i
> " ヽヽ、 / , イ
i , --、 ヽ>、 ,.イ//. /
_, -‐'ー‐'ー―-ヽ、 ヽ ` ー-- ' 、/イ ´
/ー-- 、 ヽ `ヽ、i! /'ヽ、
/ `ヽ ヽ、___ ゝ、 `i
r-ー==、、 ', / ! !ソ /;-';;ヽ i、
r-ー‐'ー― ヽ、 ', / ! ! /;;;;;;;;;;;;;!`ヽ ! `i、
,イ ヽ ', / ,イ / i!';;;;;;;;;;;;;;;;i!、-、ヽ i
, イ" ヽ '、 /,イ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .〉、ヽ ヾ、
 ̄ _ ヽ /イ /, イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ./;;;;;'、 '、 ヽ,
`ヽ、ー―――――――― i!' /イ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ./;;;;;;;;;;! !'、 ヽ
`ー、 , イ、 ,イ、二!;;;;;;;;;;;;;;;;;/`'y';;;;;, -、!=} ', '、
! イ / /;;!='r-!;;;;;;;;;;;;;;/ヾ,イ;;;;;;;! ヽ! ! λ
! , イ ,イ;;ノ.!ゝ-'i!;;;;;;;;rヾ、/;;;;;;;;;;;} ノ, --、 / '、
'、 , イ ,イ/ ソヽ,ゾヽ/ヾ、/;;;;;i""`'ーく、! 〉'、ー'--、
ヽ ,イ/ヽ、,イ, イ, -、 ヾ';;;;;;;;;;;ヽ、 /i i `i 、 !
ヽ ,イ,イ / /ヽ/ / ヽ;;;;;;;;;;;ノ=== /..::::: ! !、 ヽ ̄`ヽ
'、 , --フ , イイ /、ヽ' /ヽ,, イヽ 〉イ ○ /...::: ,イ.. i i', ヽ__ '、
後にこの「顧客第一主義」は盛大に生かされることになる。
こうして、JR東日本の重鎮として活躍していた細谷であったが、ここで思わぬ依頼を受ける。それは、新たに誕生した
りそな銀行の建て直しであった。
/
__ //
_,,..‐'' ̄./l//-,
,-== ̄ /ヽ.|/| |\
/ へ '""| | \
/ ,. / ̄ヽ、 // ∧ え? 俺がりそな銀行をですか?
/7 ././ ° ,ヾ =/=| .,∧
, -‐〃-i //  ̄ o キ l |"ヽ
_/: : : : : : |/"::| 冫 ヽ-',| /,|
_,..、-''"": : : \: : : : : : :|::::i /`'ー-、_ / | /| |
,_,,..-‐、-'"\: : : ヽ: : : : : ),: --、: :〉:::\"-、,_ / / |' ||
./_---: :\:::::::\ -l V ̄v' (--): : |:::::| "-,__,,..-‐''
_,-‐': : : : : O: : \,-'‐ハ__ノヽ-'"'--〃 /::::ハ /::l、__
/: : : : : /: : : : : : l_\___,,..-‐''" /_/:::::::ヘ /::::|:::::::::::::::::\
\: \: : : \: \: : ヽ ∨ _,-''"::./:::::l:::::::::::ヽ---::'::::::::::::::::::::::)
\: \: : : :\: \: :\ ∨:::::::|::::/::::/::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::/\
`゙''-,_ : : : :\: \: :.\, .|:::::::::|/::::/::::::::::::::::::::::/::_,,..-‐''-、/ `゙''ー-、,_
ヽ: : : :\: \: : \|:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/ , -'" ヽ_,..、-''" >
ここでりそな銀行について解説する。りそな銀行とは、旧協和銀行、旧埼玉銀行が合併したあさひ銀行と、大阪に本拠を持つ
大和銀行が合併した都市銀行であり、国内四位の規模を持つ銀行である。
___
/, l___l\
//レ|‐┼┼‐ト\\
//レi レ|‐┼┼‐ト、ト.\\
/,/レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト \|
i|/レi レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
_l|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
__/|レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
テミ! /|レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
丁| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ' レ' レ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' ,ィ爻从、 |‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ,爻爻爻ム ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| r爻爻爻メハ. ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | ,小爻爻爻爻ミ}. ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| | 爻爻爻爻爻爻 ┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ 爻爻爻爻爻; ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ| 爻爻爻爻シ ┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ ヾ爻爻メ ‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
┼| | |レ| |レ|レ' レ YfY ' レ|‐┼┼‐ト、ト、ト、ト、|
金融再編が進む中で誕生したりそな銀行であったが、この銀行も他の銀行と同様に多くの不良債権を抱えており、また、
とてつもないダメージを負っていた。合併以前のあさひ銀行では、2001年には中間配当が見送られる憶測が流れ、
株価が七十円台にまで落ち込むほどの深刻な経営状況に陥っていた。
そして、大和銀行であるが、こちらもあさひ銀行以上に経営状況が悪化していたのである。きっかけは、1995年に発覚した
大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件である。
__r───‐、 「 ̄|___________「 ̄| , ───ーi__
| | -、, -、 |ヽ. n | | n ,..:'| -、, -、 | |
| | |王| |王| |: :| u | | u |: :| |王| |王| | |
| | |土| |土| |: :| n | 三三三三三三三三} | n |: :| |土| |土| | |
| | | | | | |: :| u┌ー─ー─ー─ー─ー─ー┐u |: :| | | | | | |
| | |王| |王| |: :| n| , - 、 ,. - 、 , - 、 |n |: :| |王| |王| | |
| | |土| |土| |: :| u| ム二ハ. ム二ハ. ム二ハ. |u |: :| |土| |土| | |
| | | | | | |: :| n| |土土| |土土| |土土| |n |: :| | | | | | |
| | |王| |王| |: :| u| | | | | | | |u |: :| |王| |王| | |
| | |土| |土| |: :| n| |王王| |王王| |王王| |n |: :| |土| |土| | |
| | r=r=r=rミ.|: :| u| |土土| |土土| |土土| |u | : >=r=r=r=}.| |
| に二二二リ: に二に二二二二二二二二コ二コ :に二二二リ |
| | |冂| |冂| |: :|>| |\_rー!____,.rー!_,..:'| |<|: :| |冂| |冂| | |
| | |l 」| |l 」| |: :| | | | | _ | | | | |: :| |l 」| |l 」| | |
爻ー| ,.、、、 |: :| | | | | //⌒', | | | | |: :| 爻xx爻
ミ爻メ爻爻ミ._|,.:' ,|_| __|_,.|__L!_Ll_,|_,.|__ |_|_ ヽ.|___x爻ミXx爻
爻ミミミ爻彡 >'´ `'< 爻彡ミ爻ミ
メ爻ミ爻彡ミ>'´ `'<爻ミ彡彡爻
彡ミ爻>'´ `'<ミ爻爻
これは、当時の大和銀行ニューヨーク支店にて、支店の本社採用嘱託行員となった井口俊英が
変動金利債の取引で5万ドルの損害を出し、損を取り戻そうとアメリカ国債の簿外取引を行うようになる。
井口は書類を偽造して損失を社内でも限られた人間しか知らないシステムコードで隠蔽していたが、
最終的には当時の対円ドルレートで約1100億円の損失を生み出す。
だが、問題なのはこの事件の対処である。大和銀行は大蔵省には報告するも、アメリカ当局には一切このことを報告しなかったため、
FEBにより、厳しい罰則を受け、当時の米刑法犯の罰金としては史上最高額といわれる3億4千万ドル(約350億円)の罰金を払い、
アメリカから撤退となった。アメリカ側への隠蔽工作が完全に露見してしまったのである。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/彡 -== _ノ´ |
| / _>''¨ }彡= |
| {k 彡' }三 ゙̄ |
| ハ^ー=‐ ' ヾミ |
| / l| \ |
| 〈 j ,,,,,,、、、、 { v|
| ∨/ _,, ,. -宍―=ー-/ l|
| / ̄ ̄\ !j彡へ / ,' ミニIIヾ 〈 |
| / 話 キ Vヽ 全 | l l } |
| { が ミ |《 | | l ⊥ ,::' |
| | あ に ト、 { 〈 _ っ) 、 l|
|/ ̄\ る / `l ТT \ l |
| / | _」 └ } l |
| 来 部 あ く l `ー=-‐ '¨ l / |
| ナ 屋 と | 、 トー-‐ ' / / / |
| サ に で | \` , ' /ミ |
| イ 私 | `ー‐ュ‐ ' ,. ' |
| の フ /{lL_,. ' ,ィ
| / ///\ / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが悲劇はこれだけでは終わらない。元々、大和銀行は都市銀行の中でも下位の銀行であったのだが、
都銀第3位の海外拠点を有していたほど、国際金融部門が強かった。だが、アメリカという国際金融部門の
入り口を失った事で、殆どの海外拠点を失い、大幅な収益減となってしまった。
: :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
: : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;::: /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: /
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 |
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
またバブル期における不良債権も莫大であり、このままでは遅かれ早かれ破綻は免れない所にまで追いつめられたのである。
そうした中で、小泉純一郎内閣が誕生。構造改革や郵政民営化。そして、何よりも不良債権処理と金融の立て直しを
率先的に行い、バブル後の「失われた十年」の改善を行った。
/ ! ヽ/´ ̄¨ミヽ、
/ !、 ミ! _ \__,.
/ /ミヽ ミ! /,ハ ミ ヾミ三ニ
__,,. - ´ // ,/ミミミ:ヽ l ///∧ `ー=ニ 痛みを伴う改革ではあるが、このままでは日本は逼塞する!
二ニフ /ミミヾゞヾミ V ///,ハ
r-―‐''¨ // / 三ミミミ,,yZM州!!宀冖''ミ\
`ス=、_ミくく 三三ミ''` _ {ミ ` ー―‐ なんとしても、日本を立ち直らせるのだ!
\_ミ三_ゝミ、彡 ! i ! _∠_´ ヾミ 三 彡
ーr=彡巛T { ,rェ=ェ、」 V/'宀¨ ` 「ヾ、 三彡
_\彡ヾミミ\ `二`λ h ノ トソミミ≧=
/L」.}_,. >-ミ ミZニ__ ! ! : |ミミヾミ`
/__ ///`ー'フ 彡ミミ=' r'._,. ┘ヽ jミミ三ー
/ ̄/7´ γ´彡ノソハ /, -―-._ 、 / Vハ「
「゙ヽ/''=ナ/¨`!/,.rー T¨ヾ彡llト ., ¨二 ̄-' !/ V`
/ ! / !ノ 〃 ,.-ニ二_`ヾ| >、__,./ ̄¨¨ ‐r-、
| !「 r 7 〃ヽ _,ノ _⊥‐'´ /:.\ \
| /l ! 〈 ノ 厂 ノ! /:.:.:.:.:.:.:\ |
| _! 「 / /// ./ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ\ |
| 「,','//,ハ / 〉―ー┬' \ //
」 |,','//,//| / /:.:.:.:.:.:.| ////
/ ̄ ̄ 〉 /,','/,///ハ /:.:.:.:.:.:.:.| //////
/,',',',',',∧ /,',' /////ハ /::.:.:.:.:.:.:.:.| ////////
/,',',',',/,'\\ _/,',', /,/////∧ /:.::.:.:.:.:.:.:.:.:|/////////
/,',',',','/,',',',',','\\ γ,',',',',' く////////V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://////////
また、右腕ともいうべき竹中平蔵は率先的に銀行への公的資金注入を断行。北海道拓殖銀行の二の舞を避ける形で、
国内の経済不信を取り除く事に遂力する。
_, -──- ,_
,.'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
. /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ 銀行が潰れるということは、銀行に公的資金を注入するよりも最悪の事態を招く!
/‖;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
‖/;;;|;/;;;;;i;;;/;i;;|i;i;;i;i;;i;;i;;;;;||` 批判をするならすればいいさ!
,_,,, ヘ!|;||!|.|.|||||.:||.!|ヘ!ヘ|.|.||//~`'ヽ 、
,,-;;''´;;;;;;;;;;;;ゝ'.ゞ'ヽ||`.:|.:|,,〆´.:.:|'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ヽ 、
,i- '´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:ヘ: : : :':': :': : : : : : /.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧.:.ヽ: : : :' : : : : : :.:./.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\-
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:./.:.:.:.:.:.:.:i''¨¨ヽ.:.:.:.:.:,-- !.:.:.:.:.:.:.:.ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;.:.:.:.:.:.:.:./-'ヽ.:.:.:.:| .:.:.:. |.:.:.:.(コ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:{ .:.:.::ヾ.:.:.:| |.::.:.:/.:.:.∠、.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;
.:.:.:__\_/△ ヽ__/r L/ /,, ヽ─-/-─ '''~|.:.:.:.:.:;;;
.:.:.|.:.:.:.:.: ̄.:.:.:{ ヽ, , |.: .ヽ 〈/.:.:..).:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.ヽ, |ヽヽ 山, | .: /ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.| 、\/◎~~\ l /.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:|.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:! \/ X△X,,._ } | /.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.|:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:,.ゝ,, \''''''''二ノ ||i l.:., -、:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.|.:.:.:/.:.:,.;'´;;;;;;;;lヽ 〒''゙ヽ.,,_| ̄ \_.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.
,,,,,,l__,,/;;'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l.ヽヽ 〉-_.:.:.  ̄ ̄ ̄ ヽ.:.:.:.:.:ヽ.:.:|.:.:.:.:.:.:.:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l.:ヽ { .:.:~`'' 、- 、 ,,.. ヾ'' - ヽ,,|.-─
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.:.ヽ 〉- 、 ,- 火/ △/|ヽ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.:.:.ヽ. /ヽ ̄ { /ヽ◇|‡| !|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;; ヽ /- \'ヾ/ ノ / | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; ヽ_  ̄ / /! ;;;;
 ̄'''''''''''''ヽ‖
【竹中平蔵】
【金融担当大臣】
そうした中で、りそなの経営破綻が世間に広まる中、小泉首相はウシオ電機会長の牛尾治朗にりそなの経営者に
相応しい人間は誰かを相談する。
i/ / `丶
i :, ' ¨ゝ ヽ
i/ ^'、, ー' `、
r''^ー=ャ 丶 ー ‐、 j, そうだねえ、やぱりここはあいつじゃないと難しいんじゃ
r'⌒ヽY _.,、、 `ー -、 r--‐''´ヽ ないかな?
,..、__ ______,,,,,,,イ=rォ、j ノ r‐ ゙ミ、 } `,
, '´ x< ィX> 'i { ゝ、./ `ヽ〃⌒ヽ i、 _,ノ `≧__
/ /⌒ヽ、`_ー--゙i'、 ム , ' {{ =ミォ、}} ` `ヽ :.:.:.:.:.:.__<
, ' , " ノ~アー-゙i, ゙'''"゙'/ ゝ、___ ジ≦、____〉 __<
/ ,.' _ノ^ア ゙ーr、〈 _〕 '⌒^_r=ミ二、>'´
,゙ ,' ,ノ^ア ┌ ≪`ー<⌒`丶、 ⌒_ /r‐l{L |l⌒|
; ' 厂ア / -、\ `ヽ、 ヽi⌒l{└〈 〈 〈\
| 釗 厂ア { 丶 \_、_ `ァ `ーニ=‐j ヽ ヽ `ゝ、
/| | 厂ア ∧ { -‐`゙"´ 辷'''''「| リ / ノ >X>ー>= _-_、
/ 'i, }厂ア //\ / ̄ ̄⌒´ リ / // \_ X;>゙" ´ハ
{ l\`ア |/ |/辷{ _/ / //^\__>''´´ リ
/、 厂ソ、 /\ || /∧ \_、 _,,,_二/ / /
/ 〈^ソ \ / \|l///〉 ー‐ '' " ̄{ / /
【牛尾治朗】
【ウシオ電機会長】
牛尾が選んだのは、かつてJRにおいて率先的に改革を実行していった細谷であった。
流石の細谷もりそなの負債がどれだけあるのか、また全くの異業種である銀行業に対して即答出来ずにいた。
しかも、このままいけば確実にキヨスク東日本の社長の椅子は確実であり、わざわざ危険なりそなに行くことに対して、
周囲の人間も反対していた。
___
,r'彡"== ー=ミヽ
.,.'"{ 〟,r==ハ バー、、ヽ、
< j! `_r'''¨¨ヽ=r''"¨ヽ_} 〉 確かに即答できないのは分かるけどさ、りそなを立て直せるのは
ヾ 〃''"` ーz'′ ゝ - ''゙V 君しかいないんだよねえ。どうか頼むよ。
,rヽイ / ´ , i! ヾ:
. l fr' ゝ ,,イ__、 ,,...)、 ,ツ
ゝミ{ } .r ´⌒ゞミン- 、 {i!
彡彡 ユ__-‐_彡´--‐‐‐‐--ミこフ"
___,r.、,,;rァヽ、__,, l  ̄! ゝ''"´  ̄ `¨`´,!j
r ヽバ ', i | .! / ./ヽz:!__ヽ`ー' `釤′ イl───f¨¨`i
ヽ ヽ ', ', i. ! ! / / / ハ、_ヽ、 ,,ノ_|_ |.. |
|.ヽヽ ', ', i. ! ! / / ./ /′/不こ'''rォ:;rヾ´ ',... | |
| |ヽヽ ', ',i. !.!/ / / , // , '"ヽ l i!.!l !l l_,,.-‐‐jヾユー-!、
| | ヽヽ〉、ンY7ー/././// ´.'",,.}ソ〉┴≦ニ"¨ ̄ \` ヾニヽ
| | ,′ヾヾ´`⌒ヽ入/'".´ ''´.-Y `ヽミー. ヽ `
| r‐ー'′ `ー-、_ ヾ彡i、_"´ ''".-‐''ヽ Ο.! i
,ノ__ノ ,,. \ ノj!_l{≦ユヒ ≡ ニ 二 三! l i!,,,.-‐- ..ヽ
,.r"彡´{′ __,ヽ、ヽ{ー' 二==ヽ¨¨ヽ ̄´ ,' ハ彡{〒}゙ミハ
∠,rf´ ', ´ ヽハ `7¨⌒¨¨7\ \ ,' ′ l川j、lil{ ',
_/ ' l l ヽ ,,r<ヽ./ ヽj ,/ / \ \ ,' ′ ゝ_r)、_.). ',
, ' !l `¨´',` `"'ー-〉′ / \ \ ,' ′ `‐''^¨′:i!
〈 ',し,,.´ヽ ヽ. ', /′ / \ \/ l l
ヽ ヽ <´ ヽ', / ′ / \ \ l l
牛尾の強い希望もあり、細谷はこの一件を承諾し、自ら火中の栗を拾いに行くことを決意する。
/ ,. イ i、 \
/ / , .ハ| ヘ
___,...j /, /! / ! jl .', 俺にしか出来ないことがあるなら、お引き受けしましょう!
,.ィ`'´〃-.jイ '/ / l .,′ | .| |.i !
_,ィニil( _,.--、./イ.フ .,' .::/ l ,:′ jV .j:| .|ヽ りそなを無事立て直すことを約束しますよ!
ィ/ // フ´::i:::::::::ヽl/ ;' ,:':;' ≧z、!,' ,.//i jz! .i .|::;'ハ
ヾイイ:/::::ヽ`::::::::/ !,:':.:,':,ハ乂ソi!`:‐'/'´ィi弋 , , .j|.j::,:::::i,
i´:ヽi_::::::::::\::::'イ:i:.:/'/ ` j′i.,' .,'V:リ::':::::jハ
{:::::::::::::`>‐-ヽ、::::|/j/, l: j/ /./:/:::::::/::::ヽ
l::::::::::;;;::-‐::::‐-:::``ヽ::ヘヽ、 t、____´ァ ,'./レ':/:::::::/´ィ:: ̄ヘ
〈:---<::::::::::>::、:``ヽハ≧>、ー‐ '´. イ7イ:::,:'::::/イ:::_`ヾ:::::|
/:::>---:::::r<``ヽ.i´.ヽ:ヘllllllll| |:=<'/lll//;イ::::イ:':::≦ニニ≧ヽ-、
{イ:::::::::::::r-----`ミ、_ \`ヽ、lt-ヽ-イ'フ/イ>´/ニニニニニニ==--:::ヘ
|、::::>'´::>‐----、__ `` ¨`ヘ>jt<'::イ/:i:〃:_>─=ニニニ=-、:::::ヘ
j:::--<:::l´ ̄ ̄ ̄ ̄` ヘ`ヽ>-----:'´::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ'、
ヾ:===::::::` ̄ ̄二ニコ,. i l,:ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___::::::::::::::::\
, イ:::::::::::::::::-(_´,..__ .j ハllllヘ:::::::::::::::::::::::-<´;;;;;;;;;;;;;``:::---:j
∧ー<::>'´-------<::::::::::::`ヽ -、___,ノ / i|llllハ::::::::::::::::::::::``ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>'´
そして、細谷はりそなホールディングス会長に就任し、自ら陣頭指揮を取り、銀行経営を行う。
そこにはかつてから疑問だった銀行業に対する「なぜ?」を解決するためであった。
まず、細谷は銀行が何故午後三時で閉店してしまうのか、それが不思議でしょうがなかった。
ヘヽ
ヘ `゙''-、,
>ヽ `゙''ー--、,_ ヽヽ
__,,.. -‐''"~ ~//.__
≧- , -v / |ヽ__
/ / , , -'" / //ヽヽヘ JR時代から思ってたが、何で銀行だけはいつも三時までしか
/ _, " //- ,_ /, -'"〆 l ヤ 営業してないんだ?
/ _,,.-‐'/ , -'"/ lイ心 "´/ / /l |
/ / l/ / !/' - 二’ //'"--.ヤ _,,.-‐''"ヽ これじゃお客さんも困るだろ?
// / /i -'"/ '7ィヽ|, -'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヤ
/'"ヽ-, 、 〉 '==”":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/ヽi / "'-、 ___ //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
≧ ハ | ∧ ´ ヽ Z/\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`゙''-、,
キ ヘy、___,,-'"- | ヽ _ , -'" //\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
≧,-"ヽ // キ-.| ''-/`゙''/, -'"/ .i/ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
/:.:.:."‐‐ヘ::::::::::キ ノ //:::::::::::://:ー-lー-、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,へ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ::::::::キ //:::::::::::::::::::::::., -'":.:.:.:,,-ヽ--、 --/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
_>:.:.:.:.:.:.:.:.:,/::::::>ヽ/〃::::::::_,,.-‐''":.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
/":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::> ゚------゚"::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:7
,-".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::, -'"//::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
そこで、どうしてその時間帯でないといけないのかを検証することにした。
すると理由がすぐに判明した。銀行の店舗業務というのは何も朝九時から午後三時までではなく、その後一日の
伝票と金額を照らし合わせなければならない。もちろん、これは機械ではなく手作業である。これは一円単位でも
間違っていれば、その一円単位が合うまで仕事が続く。他にも仕事があるが、この伝票処理に莫大な労力が
かかるのである。
⌒ヽ ⌒ヽ
______ ( ヽ__( ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● :::::::::::::|クマぁ ・・・・・・・? お金が全然合わないクマー! このままだと夜中までかかるクマー!
| |クマ── !!| ( _●_) :::::::::::::|
| | 彡 |∪| U.....:::::::::::::::::::ミ
| |____ ヽ ヽノ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
その為に、大半の銀行では午後三時で閉店になるのだが、かつて午後十九時まで営業していた銀行があった。
それが住友銀行に吸収された平和相互銀行である。
だが、この銀行も従来通り手作業による伝票処理しか行っていない為に、二交代制という勤務形態をとっており、
人件費が倍増するという悪循環に陥った。その為、住友に吸収後はすぐにこのやり方は辞められた。
__、─- 、
> ,, ` ,, '´ ゙̄,Z._
, ' i!i i!i !ii !! <
. / ii! !! i! , ii ハ ii! ii! ヽ こんなやり方してても、効率が悪いだけだ。客に喜ばれても、一部の客しか喜んでくれねえ。
l i! i!! ,イ /l./--l ト ii ii l
| i!,.、ii /‐l/-'、 ̄,V-|ハ ! N
|!i.|.f1.| =。===.,, ,。===lW
|.i!|.「l | `ニニ´ ヾ二 l
|ii ヾlノ. , -‐' r _ \l (._ ⊂
/| ii /'\ ′'フ",二二ニ⊃ ,) )
_/):| / \/ ,. ´二ニゞくう ( r '´
‐..T....|((::K / /./ ´, ─_'ニ\>,_'ノ
.....|.....|::)):l(ヽ. / ' ' .仄l ..|.....|....T..‐
... |.....|((:(:l))(:><:\ ノ(:((:l...|.....|.....|....
....|.....|:)):)l/./..>、:`:く)::)):))l .|.....|.....|....
【西川 善文】
【元日本郵政社長(当時は住友銀行員】
そこで、細谷はまず手作業で行っていた伝票処理を、全て電子化することを決断する。
/r、><!.|/,ィヤ \ト _
/ \ }'///} \ ヽ、
, ' r--ミY` √! i\ ∧ ヘ
/ ,:' / |.:ヘ ∧ ∧ これだけ進んだ世の中で、未だに手作業だなんて非効率にもほどがある!
/ , 〃 / }=--V ∧ ∧
/ / 7 ,.:/ .イ 7_,示}テ ∧ ,ハ
/ /' {,z==zzzz〈:/ / | 7 ゞ='〃 ,' ハ , いいか、お客さんを待たせるような事をするな! 機械で出来ることは、
/ / i t'´弋ソ厶イ :|.′ー ' .仆 ',ヽ , 機械でやるんだ。
,′' | ', ヘ、 / /リ / / | | Ⅳ} ,
{ / | ', \ 丶 厶イ ! ! レ, ! ',
|′ | ,'| i ___ .| レ!.}'ヘ{ ',
i , .| .从 r=_´ > 、 | ├リ |
l| i .| 、 Z --───' | リ |
i | Ⅵ|}.\ __,. -=二| / ├==ミ
ヘ| .V ! !,' ト、 f7二二ニニ| ./ , リニニニ\
',{7; ::| ヽ ___f7ニニニニル / /ニニニニヘ
}' , ィ:| | i::f{ニニニニ/ / /ニニニニニハ
t==≦ニニ:| | | i.f{ニニ=/ / /二二二二二二ニ}
\ニニニ| | | .}Ⅵ=/ / /二二二ニニニニニ|
こうすることで、それまで手作業での伝票処理が一気に効率よく行えることになり、尚かつ、通常業務においても
お客さんを待たせることも無くなり、かえって喜ばれるようになった。
この結果、りそな銀行では、他の銀行よりも二時間長い午後五時まで営業しており、しかも皆、定時で帰れるという
凄まじいまでの効率化をもたらすことになったのである。
また、細谷は「三ない運動」という独自の運動を始める。これは、お客さんを待たせない、伝票をかかせない、そして、はんこを押させない、
つまり、労力を伴うようなことをお客さんにさせないという徹底した顧客サービスである。
.''''^゙゙゙~"'''ー二"''ー、 ,l|゙'''― ,,,_
: ,..ノ''ッ、゙!ly-/《 `''ー ..,、
. _..-'″ ,il>.ヽ, !.,リ : `''ー
/´ ,!.i「,,. li t.
./ l゙/ . 、, ./ . l |t
/ iリ/ l : l
./ .l゙〃 ! .; .l
/ /.l,! !│ l
./ .,i . / .l′ ゝ! .l. . │ いいか、お客さんを絶対に待たせるな。お客様は神様とは言えないが、ウチは
/ . i′ .i゛ ,! ! .l ′ l. ! .|. 公的資金を投入された銀行なんだぞ。税金を払っている全ての国民の方々が
././,! ." .l゙ |'丶 : l '" .,. |..! il. 言ってみれば、ウチのお客さんなんだ。
: テ゛ l ..l ゙'t、 ‐l: ‐l. .ッ゛ lll |.!
.| .! .l゙.''ー ..,,_ ` liルl、|,,ッ゙il.,.y'゛._,,,....|エ .!.! そのお客さんをないがしろにすることは、俺が許さない!
.| " l、 .`゙'''"":゙゙゙"``゛ ̄゛. | ! | }
.| ".il ゙'ー ..,,,,,,,,,.../ .. .''------―l'.!.「゙!
.| -|:| .´ : .! .!
.| 川 |,'l
l ,゙.! l′l
.! .゙,! ‘ .|
l ! !
.! .ヽ !
." .l ゙'i,, _..-'''-、 !
.i |.l .! `'-、 .,,,,..i;;ニ,゙,,,,,,,,,,,,,,,,,,゙ュ .. : | il
〉l .l ,! `'-、、 _,,.. -;;,,,,,i .ilil
: ゝ..l ,! `'''―ー┬ー''',,iiiiiiiilllllllllllllll,illll!
l.! ii liillllllllllllllll!!!!!!゙゙゙゙~.;::;:
!i,,,l!!!!゙゙゙´::::;::'_,,iy:::::.:::::
_,,ill'゙゙´::::::_x;;lirl`-゙´;:::::::::::
,,,illl゙゙´::::::_.illl!“´:;:;:;:;:;:::::::;::;:::::::::
かつて国鉄にて、職員がお客をないがしろにしてきたことを目にしてきた細谷にとって、銀行もまた閉鎖された規制業種であり、
顧客よりも自分本位になりがちな組織であることが分かってきた。その為に、りそなを少しでも利用しやすい形へと変革させようと
したのであった。
細谷は就任した当初、このような事を全ての社員に対して語っている。
/ ` <ヽ\-─' \ _
〃 ` < / \ `ヽ、
, ' / \
/ , ∧ /,:、 ヽ 銀行は特別な産業ではない。普通の会社になるんだ!
/ .' ∧ハ//,: | ヘ サービス業としての自覚を持て!
.' ,: ! 7 ヾ:;i{i〃:| i
/./.' , | .' .| |
// ,' /.、i ' | i ', i
,'/ i /ヽ. |i | ! i | }
/ ! ./i.',{9トミ,: | ,' i 、 .'
| ./ .! ヘ ` { ___|,'___ i ! '. ', '
| { i  ̄ ` T'r:z___ ' i ,' i !./
| .' ヽ`_ i .|', |!.Y i /
| .:i. { / ー| | ! i| i | | イ
zzzzzz≦::| i:| ∧ 丶 |リ | !|j ノ:' j`ヽ、
ニニニニ.i/ | iヽ _ | i/{ / / ./
ニニニニニハ ∧ |ヽ `ヽ、 | j', ,'/心. /≧x_
ニニニニニ ∧ iニⅥニ:\ ヽ _,..ィ´|..'_i ,'ニニニ>x ノ ./
ニニニニニニ ⅦニニニニTT::==≦:: :| .r=リニ! ,'ニニニニニ>x
ニニニニニニニニニニニニ i / ,'ニニニ/ニニニニニニニニ>x
ニニニニニニニニニニニニ',ヽ //ニニニニニニニニニニ二二ハ
その姿勢は、二兆円という莫大な公的資金を投入された銀行という立ち位置と、彼が持つ「サービス業としての銀行」という
信念がにじみ出ていた。
ちなみにりそなホールディングスにおける傘下銀行において、代表取締役頭取は一人もいない。いるのは社長と会長だけである。
これもまた「頭取」という特別な言い方を無くすことで、銀行は他の企業と変わらない普通の会社であることをアピールしている。
/ ヽ/ > 、
/ /il;ヘ i /l;キヤ ヽ
/ / ∨ j i ハ
7 / i ! ハ
7 7 / i .7 ヘ うちの会社には頭取はいない! いるのは社長と会長だけ。
7 , .i / , i .7ヤ ',
7 j i./ , ,| , ', 7 ヤ i、 i 行員も全て社員だ! 自分たちを特別扱いするんじゃねえぞ!
7/i .7|≧、____ i,/ vi___,..i7イ,i iハ.i
〃 ! .7 ̄ o`ヽ¨` `¨ ̄o ̄¨ヤ | .リ
/ .| i‐‐==彡´ ミミ===‐i .|
| i i | i
i .j .i | |、
ィ! 7:i ! | j:::>-、____
, -‐'":::::::::::::::∨ .!::∨i _____ .! ./ 7i i::::::::::::::::::::: ̄`゙'ー-、
,-‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::ヤ.i:::::ヤ!\ .7----------ヤ i./::∨,'::リ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
7::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::>、7‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ヤ,..イイ:::::::V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7::::ヘ
7::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄二二二二 ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::i
7::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| o .o |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::|
この銀行独特の「頭取」という肩書きであるが、源流は渋沢栄一が国立第一銀行を設立した際にあった、筆頭取締役という
役職から来ている。また、戦後の護送船団方式などの徹底した規制などにより、銀行は神聖化されていくことになる。
――――
/ ヽ
. . 今の銀行の体質は、俺のせいなのかね?
' U .
i i
|ゝ. .ノ 、, ..ノ |
| f 弋; チ ) .t 七 チ ) |
| r 人 、. |
| ゝ ___, 丶 ____ ゙ |
'. ´ ` ;
' .  ̄ ̄ , '
ハ , '{'.
/ jヽ /ノハヽ
/////////; i i ー――∧∠´ | ` vx///////////,xzz;;,..,,. , ,,......,
////////,i い/`{. ̄ ̄;Y´ .{ | './////////////////∧V///∧
////////j! i ゝ.ノー―, ヘ _,.」 | ://////////////////ji/////∧
//'. ゙ <.イ /! i i |\ 'V/> ´////////////j//////∧
//∧ ' .´ ! i i |. ` x ´ /////////////j///////∧
///∧ |. i i : |. //////////////j////////∧
////∧ | .: i i :. | ///////////////j/////////∧
/////∧ | : i i :. | ////i/i//i////j//////////j
//////∧ '. . : i i ; :. ! ///[ZZZZZZZZ]////!//////////,
///////∧ . .: i i :. :.j //////////////////,//////////j
////////∧ .: i i :. / /////////////////// //////////j
/////////∧ :..i i :.. / /////////////////// ///////////;
//////////∧ \ | / /////////////////// ////////////,
////////////ゝ \| , ' , '/////////////////// ////////////x
/////////////x\ / ////////////////////// /////////////j
にバブル以前の銀行というのは、絶対にして不可侵なる企業であり、公益性が重視される一方で特権的な存在になっていった。
これは、国家の管理の元で、支店の進出などが決定されていったことも大きな理由だが、そうする事で、外資の極端な進出を
食い止めていったことも大きい。だが、そのツケが露呈していったのが、バブル景気である。
マム マム \ / `マム::::: |l; /
マム 丶マムヽ マム マム/|
\ __マム 冫ヽ\ |\ /| マム
\マムマ≧ムマム、 |\ \ | > i\
\ム \ \マ ..:::: /;. | \
\マ 、 、_、 ; ,' `丶 | \
ヤ7 ムマ 冫`丶、、; ,,|l ; _______
`' \マムマ丶\\ ..,,、、ヽ` :;! |三三二─___
>\ \マ 、冫 ,,,斗 \ 冫| |三三二==─
_ > ´ \ \ ;: 、、丶ヾ`` | \<\ ヽ丶
/≧;,. > ´. _..:≦::::!\\ ;:、、、`冫゙``. | /7
/////:> ´ ..:≦|::::::|:::::|::::;! ` `` _..:≦::::! | |≧._ ヽっ ´
> ´ _. |:::::l:::::|>' ´ ..:≦|::::::|:::::|::::;! | |:::::::::::i `
_..:≦::::! i>' ´ _ |:::::l:::::|>' ´ | ` .丶!
..:≦|::::::|:::::|::::;! _..:≦::::!. i>' ´ _. |
. |:::::l:::::|>' ´ ..:≦|::::::|:::::|::::;! _..:≦::::! | |≧._
. i>' ´ _ |:::::l:::::|>' ´ ..:≦|::::::|:::::|::::;!. | |::::::::::::i
_..:≦::::!. i>' ´. |:::::l:::::|>' ´. | ` .丶!
..:≦|::::::|:::::|::::;! _..:≦::::!. i>' ´ _ |
. |:::::l:::::|>' ´ ..:≦|::::::|:::::|::::;! _..:≦::::! | |≧._
. i>' ´ _ |:::::l:::::|>' ´ ..:≦|::::::|:::::|::::;! | |:::::::::::i
_..:≦::::!. i>' ´ _. |:::::l:::::|>' ´. | ` .丶!
..:≦|::::::|:::::|::::;! _..:≦::::!. i>' ´ _ |
規制の中で次第に育まれていった特権意識は、やがて奢りと傲慢へと変化していき、目の前にいる顧客ではなく、タダの数字だけに
目がいくようになっていった。
細谷はかつて、そうした似通っていた特権意識の集団にいた。国鉄である。本来目の前の顧客を優先しなければならないはずが、
自分たちの都合ばかりを押しつけ、でたらめな値上げを繰り返し、最終的には国鉄を食いつぶしていった。
ノ 7 ( 」 ―┐ll ( < _|_ (
: / > ) ―┘ て _、, ゚ 。 } ノ 」 Z,
: ‐┐ll ( ,, 、Z ー { _哲j_ ノ ─ァ /
┃ ノヽ \L<,f ) 二.、 ( / ;lーl ` ) /ヽ {
・ っ /´ / )∠_ っ 「 C 」| | l Z っ (
( l / ,イ /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
⌒Y⌒Y´ ̄` | | | { ′_/ /  ̄ l |
L└ミ ト、 从 \ / l l __ __
l | `ヽ \ ノ⌒⌒\ て 〉 〉 | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
/ / \/`つ 人 Vヽ └' | ┌┘  ̄|_「Ll </
/_/ /f ヨ Eヽ〈 ー'^┘  ̄
〈_ノ l'_/盂ハ_ソ
__
´ ⌒ 丶 -――…‐-
/ r く ヽ\ / ` 、 ` 、
. / ヽ } ノ ヽ ヽ
/ , 、__ ', 冗談じゃない。こんな連中と一緒にいられるか!
. / /ミ1{ソ,} ヽ l
′′..::/ { ¨`´¨} } :l
/{ l :′l ! :/ } ヽ .! :l !
l l .:∧..:l .u !.:/ ´! ', ..:l - 、/:′
l l i.`', l、 ゙`}/ -z}≦}7; .:lr }/
| :ハ :t=={ミ /′ 乂.:リ } .:|/)/
. l ; ',.:} 弋ソ ./ `¨¨ ! :l l_ノ \
!{. ',l::. し l !:l_i_|_ }
′ }∧. ′ | :/.:i  ̄ }〈
i > ー== ´/:} /リ/:::::::::L_}
l/}/ ._> _,. /:}/::′:::::::::::::_j
{: _> ´_ ´:::::::_::::::::::::::::::::::ヽ
`ヽ ヽ:/´:::::::::::` 、::::::::::::',
/::::::::::::::::::::::::::::::}::::::::::: ',
{::::::::::::::::::::::::::::::::::′:::::::::::i
その似通っていた特権意識を、細谷は徹底的に破壊することを決意したのである。
こうした支店単位、業務単位の改革を進める一方で、細谷は思い切った経営方針を取る。それは、大企業中心の経営ではなく、
中小企業や個人客を中心としたリテール(小口金融業務)分野に特化させた。
ヽニ\/ ` ー- ,_
/ : : : :l: : : : : : : : : ̄::`:ヽ
/ : : : : : ,ヘ: :、: : : : : : : : : : ' , これからはどの企業も無借金経営になるし、他のメガバンクとじゃ
ノイ: : : : l. l: :ト、: : : : : : : :l: :∧ ウチは比較にならないほど弱い。
l: : : :い ヽ::l _ゝ、', : : : : !: : ∧
l: : : :lY_ ヽY.仏ゝ!: : : : l: : : : ! だったら強みを生かすべきだろ。
l: :!: :V ヒ! ニソ、: : : : ト,: : ヽ、
l: :l: : l ` ´./ !: : ィ lノ: : : : ::ヽ、
∧::l : :l ` ' l: :lシ´, --、_/ ヽ-'´ `-r- .ー-、
/ヽ_,. - 、_ _ ,-、 __,.l::Y!::lヽ =ー _ ,.l: LYナ:: ::/:: :: /::// :: ::/:: `'´:: ̄` ー-,._ -‐ ヽ_
_,. .:'´ :: :: :: ヽ:: :: :: ̄:: :: ´:: テ7 ::/リ !l: : ト、 l!:::::::::l::!:::/:: :: :: ::/:://:: :,.-/:: :: :: ::,.:'´:: :: :: :: :: ::, .,イ:: :: `ー 、
/:: :: :: :: :: :: :: :ヽ::,. :: :: :: :: :: ::l ' ::〈 :: ∧: :イ!::ト -- ‐ナ!:::::::::リ:/:: :://フ/:: : /:: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :/::/:: :: :: :: :: :: ヽ、
.∠::_::_::_ :: :: :: :: :: l:: ::,:: :: :: :: ::l :: :: ヽ:ヽ::∨l::::ヽ, .〃::::::::::/::/:: :: ::,イ:: :::,イ´ :: :: :: ::/:: :: :: :: :: :: :: :::l::l:: :: :: :: :: :: :: :: :: ヽ
!:: / ヽ :: :: :: :l: /:: :: :: :: :: :ヽ :: :: ヽ::∨:l::::::::,∨::::::::::// :: :: /::/ :: ::/:: :: :: :::/ :: :: / :: :: :: :: :: !_l :: :: :: :r――--t._ヽ、
V l:: :: :ノ-く:: :: :: :: :: :ヽ, ∨:: ::T ゝ::l::::://:::::::/_::,:- T: ̄:: ::/:: :: ::l:: :: :: /:: _,. '´:: :: _ ,.: --‐┘ヽ:: :: / ヽ`7
.l 〃 ,_, ヽ/ ` ー 、:: :: :: :ソ:: /:: у/:::::〉〉::::::::V :: `-4:: :: :: /:: :: :: l :: /::_/_ ;: -‐'´ ∨ , , ∨
l l / l イ | .!_::_:: /::/ :: :/::::::://::::::::::::::l :: :: :: l:: :: /:: :: :: :: l:: :: :: 〉l´ l ,イ / !
| l 〈. ! / l / `l::/ :::/::::::::://::::::_ ;_::,:-l :: :: :: ! :: :: :: :: :: :: ト:: :/:: ! l .ハ ! l l l
.',.', ',. l l. ヽ、! /:: :/'´._ _,ソ´ニ'´-..‐.'´:::!:: :: :: !:: :: :: :: :: :: :l:: /:: :/ l_ノ l l / l !
弋.ィ.L./ /::/ //'´::::::::::::::::::::::::::::::∧ :: ::l:: :: :: :: :: :: ::l:: :: :/ l l / //
`ー' .//--‐.〈 l - 二ニ_- 、::::::::::::::::::l :: ::! :: :: :: :: :: :: l :: / ト-' !/´
/,イ_::,.::::::::_ム上_::::::::::::`ヽニ、、::::::::::l :: :: :: :: :: :: :: :: l::./ `'´
これは、それまでの銀行経営を一新させる画期的なやり方であった。
バブル期までは、大半の大企業は株や本業収益だけではなく、銀行から資金を調達していた。元々銀行とは、
そうした大企業に集めた預金を貸し付け、その利息で利益を得ていた。だが、これは逆に言えば、銀行に経営の
アキレス腱を握られるに等しい行為でもある。そして、その融資先が破綻すれば、銀行側も大きな損失を生み出しかねない。
. -―‐-ミ
,: ::, -‐-ミ: :: ::` 、
/ 〃[i∨i] Y: :: :: ::\
〃´ ̄ ‐-ミ 、_ノ: :: :: :: :: :丶 ちなみにウチは設立以来ずっと無借金経営だ。
{: :: :: :: :: :: : \\:: :: :: :: :: :: ::、
、: : ,ィ_ト、_\ \:: :: :: :: :: :.
Y レ' `ニ¨ ̄\_ヽ: :: :: :: :}
┌ヵ ┬‐┬┐ ト、: :: :: ::ゝ-、
j_」_Uj |∪リ ,ノ ,ノニヽ :: :: :: :: :.
r〃⌒` ゝ-' ィ (ニニニニノ⌒ヽ ノ
(ニ乂 ノ-‐=ニニ) て_ノ⌒ 厶イ
辷_ニニニニニニニr‐' ___,ノ
丶`ー^ー^,ニ´ -ニろ
≧=‐--‐=≦ア^ヾ¨´
∠ア´: : ∠ニニア: :: :: ::ヽ
〃う/ニニア/⌒Ⅵ: :: :: :: :: :}
【任天堂】
_,,,,,,,,,,,,................,,,,__
, -‐'''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i rー-、=、
, '´ | | \ヾ ̄ ̄`ヽ
r─-/ ,,,,,,____________ノ jV´ ̄`i .i ヾ、 ̄`i } 奇遇ですね、ウチも基本的には無借金経営です。
_,,, -‐─'"` ̄ ̄ ̄ ト┴─'"┴く"ー-'く
,‐'''´ Οl;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;フ i ヒヲi .i
/ワ: ;=、; _______ ,-=‐、: ,r'''´ ̄`ヽ,: , -‐、 ゚i .i ,ニi
riノ::( .,ノ l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ (( ノ:((__ _,ノ:: /二'''ー、 i i レ‐,}
| ´ .ニニニニニニニニ `¨´  ̄ ̄´ /´ j lヾ、ヾj l l,ル1
}`;ー─--┬──‐┬--────、 、-──ァ l、`ソ .し',1:i __/ ノl}.Ki
ヾ,{( .)::::::::| |::::::::::::::::::( .)} └─''" i .`}( )´| l::l-‐_ニ-‐,'''''":::;iムソ
ヽ_`ニニー―───────‐' └─'" ノ''",へ,ヽj j::j"´ ヽ;;;;;;__¨ノ
\::`''ー'" ̄フ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ::::::、:\゙--'ンノ::/
`''''ー'''"´ ヽ、;;;__'''"ノ
【トヨタ自動車】
そのツケが現れたのがバブルである。大した担保も無いにもかかわらず、不良債権が量産され、次々に借金がふくらんだ企業は
軒並み倒産。また銀行側も融資先の救済どころではなくなり、銀行任せにする危険性を自覚するようになっていった。
その為、次第に大企業は銀行からの借金だけではなく、本業や資産運用などによる資金調達を行うようになり、
銀行の優位性は失われていった。
,、‐'"´ ̄`ヽ, ,、-‐- 、
´ ,r'"``ー- Y _ _ r'"´ ,,、-、 ``ヽ ,r'゙´ ̄ ̄``ヽ,
. ,!´ レ'´ ,、-'´ヽ, -‐- 、 },r'゙´ `ヾ ,!. /´ ̄`ヾ ヽ 銀行だけ頼りにするのは危ないよね。
/ == 斤/ / _,i ゙`ヽ、 i! -‐、 ,ィニ、 i ,イ / `、 ゙i
、 ,:; ,」,/ ヽ ,ヽ ,! ヾ '゙~`, ,!イj !,ィ=- V、 l
, 、 ,〉 ,r、 / ,ィェY、-‐''"´V `、 」 - ヽ ``j / ;:.´ ソ ,! そうそう、やっぱり資金は市場や本業で集めないと。
ヽ、 '  ̄Λゞ-─‐- 、 リ -‐、 ソ ヽ,' ー-‐ ,! /ト、,、 ゝ、 Yゞ イ
`, `ヽ、‐'フ´ ヽ ー{ '"´:;V!ト、 `、 // !\丁`, ,i ,人
..:ヽ ,ィ`7 `, / ,:;;;:;! ,! , ィ´ゝ-‐'´/ !.;.;.;`i / ,ィ/ヽ
.:.:.:i\ヽ〉 iノ `、 '´ i 〉 ,、‐'/.;.;,! `ゝ<´ ,!.;.;.;.;.;``ー, -‐'´: : : : : `、
.:.:.:.:\,! i ,イイヽ `、 !人 ,、‐'´.;.;/.;.;.;.;ト、/} ,/`ー//.;.;.;.;.;.;./: : : : : : : : : : : `、
\.:.:.:.:i / / ! l ゝ- ゝイヽ `ヽ、 /.;.;.;.;.;.;.;.;\ /i /^i /  ̄!.;.;.;.;./: : : : : : : : : : : : : ,i
.:.:.:\.:.:i /`V | /\/、/ ト、!.;.;.;.;.;.;.;.;.;i ̄.;.l / | /.;.;.;.;/.;.;.;,/: : : : :,、-─- 、、: : ,|
.:.:.:.:.:.:.:.:〉-‐─- 、 _ ,ィ /\!'´ ,!  ̄/ i }.;.;.;.;.;.;.;.;.;!.;.;.;.;,リ | ,/.;.;.;.;/.;.;.;./: : : /: : : : : : : : ヽ、!
.:.:.:.:,r'´二二ニヽー- 、! / ,カ ,! / | i.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ.;.;.;\ i/.;.;.;.;/.;.;.;./: : : /: : : : : : : : : : ,!: :,!
'"´::::::::::::::::::::::``丶、 Y´ d | ! / ,! |.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\.;.;.;ヽ/.;.;./.;.;.;./: : : /: : : : : : : : : : : |: : |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''ー、 | ,! / ,!, i.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\.;.;/.;.;.;.;.;.;!: : : :i: : : : : : : : : : : :.|: : ,!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\,! レ ,! !.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/.;.;.;.;.;.;.;.;/: : : : .|: : : : : : : : : : : .|: : .|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / ! l.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;,/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/: : : : : .l: : : : : : : : : : : ,!: : ,!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::久 ,! |.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/.;.;.;.;.;.;.;.;.;,イ: : : : : : :.|: : : : : : : : : : : !: :
だが、それでも全ての大企業が無借金経営というわけではない。だが、銀行の影響力が低下したのは紛れもない事実である。
その為、三菱東京UFJ、みずほ、三井住友などのメガバンクは投資銀行部門を強化しており、また預金高も他行に比べて
圧倒している。ひるがえってりそなはどうかというと・・・・・・・
【三大メガバンクの大きさ(一例)】
l
|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
|_____________ |: \
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
|_____________ _________________________|: \
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l\
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|_____________ _________________________| | l |
|三|三|三|三|三| ノヽ |三|三|三| ,. |三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三|三| | l |
|______ 彡;;i;ミゞ___ ,.ソ;:ミゞ____________.,ソ;:ミゞ,::____________| | l |
|三|三|三|三|三ソ彡;ミミ|三|三| 彡ヽゞ' || || 彡ヽゞ' || || :|三|三| | l |
| |i: |i, || || |i, || || :|_____| | l |
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
これくらいの差がある。元々、大手の都市銀行だった三菱東京と、旧三和と東海銀行が合併した東京三菱UFJ。
戦後の銀行業において、トップの座を争っていた第一勧業銀行と富士銀行、そして日本興業銀行が合併した
みずほ銀行。
そして国内二位の住友銀行と神戸太陽銀行と三井銀行が合併して誕生したさくら銀行、合わせて四行合併による
三井住友銀行。
それに比べて、旧協和、旧埼玉、そして旧大和と下位の都市銀行が合併したりそなはあまりにも小さい。
【りそなホールディングス(一例)】
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:::::....../| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ ::::| |______|| |______|| |______|| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| |;;;:;:;;;:;:;:;;;;:;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::
::::::::::::::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |;;;:;:;;;:;:;:;;;;:;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::
::::::::::::::::| |______|| |______|| |______|| |;;;:;:;;;:;:;:;;;;:;:;:;;;:;:;;;:;:;;;:;:;:;:;:;:;;:;:;;::
::::::::::::::::| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| |______|| |______|| |______|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| |______|| |______|| |______|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| |::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| |;;|______________________|.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ..:|| | |______| |______|| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ..:|| | ┌―┬―┐ .| | | | | || |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ..:|| | ..| ..| ..| .| | | | | || |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ..:|| | ..| i.|.i | .| | | | | || |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| | ..:|| | ..| ..| ..| .| | | | | || |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何しろ、日本最大の銀行グループである三菱東京UFJの総資産204兆1,069億3,900万円に対して、
りそなホールディングスは40兆7,435億3,100万円と、約五倍以上もの差をつけられている。ましてや、
堅実経営だった三菱東京UFJに比べ、実質国営化されたりそなとでは実力が比較にならないほどの差があった。
そこで細谷はそれまでの大企業主義から、中小企業・個人経営者を中心としたリテール融資部門を強化することにした。
三大メガバンクと勝負しても、勝ち目がないと悟ったからである。
,, - ー― フ, _
> '' " /i!i! ̄,、ヽ
/ , イ / ゙゙"ヾ /. ',
/ /, , イ / //,ヽ ',
!イ,イ /r//、-、 // ! ', .', どうせ勝てないなら戦う必要はない。幸いウチは東京や埼玉、そして
イイ / 代Zソ ` /イ,,, !. ', .! 大阪と大都市に拠点があるんだ。
∠.イ/ / /'  ̄ ' i!ソ.ゝi i!.!
/ / ヽ ,' i !i ウチを必要としてくれるお客さんの為に、ウチを頼ってくれるお客さんのための
,'./ゝ、 、 __ " ! ! i! 融資を行うべきだ!
_ レ- ' 、.', ヽ ,イ ,' i
> " ヽヽ、 / , イ
i , --、 ヽ>、 ,.イ//. /
_, -‐'ー‐'ー―-ヽ、 ヽ ` ー-- ' 、/イ ´
/ー-- 、 ヽ `ヽ、i! /'ヽ、
/ `ヽ ヽ、___ ゝ、 `i
r-ー==、、 ', / ! !ソ /;-';;ヽ i、
r-ー‐'ー― ヽ、 ', / ! ! /;;;;;;;;;;;;;!`ヽ ! `i、
,イ ヽ ', / ,イ / i!';;;;;;;;;;;;;;;;i!、-、ヽ i
, イ" ヽ '、 /,イ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .〉、ヽ ヾ、
 ̄ _ ヽ /イ /, イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ./;;;;;'、 '、 ヽ,
`ヽ、ー―――――――― i!' /イ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ./;;;;;;;;;;! !'、 ヽ
`ー、 , イ、 ,イ、二!;;;;;;;;;;;;;;;;;/`'y';;;;;, -、!=} ', '、
! イ / /;;!='r-!;;;;;;;;;;;;;;/ヾ,イ;;;;;;;! ヽ! ! λ
! , イ ,イ;;ノ.!ゝ-'i!;;;;;;;;rヾ、/;;;;;;;;;;;} ノ, --、 / '、
'、 , イ ,イ/ ソヽ,ゾヽ/ヾ、/;;;;;i""`'ーく、! 〉'、ー'--、
ヽ ,イ/ヽ、,イ, イ, -、 ヾ';;;;;;;;;;;ヽ、 /i i `i 、 !
ヽ ,イ,イ / /ヽ/ / ヽ;;;;;;;;;;;ノ=== /..::::: ! !、 ヽ ̄`ヽ
'、 , --フ , イイ /、ヽ' /ヽ,, イヽ 〉イ ○ /...::: ,イ.. i i', ヽ__ '、
その結果、りそなは中小企業・個人経営部門が強化されることとなり、それは一定の収益を確保することが出来るようになった。
そして、多額の公的資金の返済にも目処が経つようになり、りそなは徐々に収益をあげていくようになる。
こうした細谷の改革は次第に顧客の心を掴んでいくことに成功し、評判を上げていった。
_
/ | _
/ /| / |
/ ┴-< / |
/ | いやあ、りそなはいいね。待たされることはないし、手数料も安いしさ。
/ / __ \〈
| ゙゙゙ | /´ |⌒)
\ L/ //
`7 /
/ |
〈__ノ |
( /
\ |/
\_」
┌-=、―-、 ,, ―,,=-┐
| ヽ '''´ ̄`''' 〃 |
| / \ |
|!ノ ヾ l!
| | それより、五時までやってるのがいいね。それに、土曜日もやってる店舗もあるから
,,ィ| ャモヵ、 rキテァ |r 便利でいいよ。
/∧/// ト--ャ! /// ∧\
/ / i\___ヽ_ノ__,,/i ', \
´`Vヘj|ヘ /´ ) `\イヘ|ヘV´` ノノ
{ / 、 `ヽ
`´/ , \_ノ
ミミ`゙''〃''’ ''''゙´ミミ
ミミ ミミ
ミミ ゙ミ
`ミ ミ´``´゙ミ 、ヾ
> 〉 〈 ぐ
_/ / ∧ \_
(((_ノ ( ヽ_)))
)
|:X
そして、細谷のこの経営方針はりそなの社員達の意識をも変えていった。公的資金注入や、バブルの元凶として
悪玉扱いされていった彼らは「顧客第一主義」によって、次第に感謝される喜びを感じていったのである。
∩___∩
| ノ ヽ 世間じゃ評判悪かったけど、会長のおかげでお客さんに喜んでもらえるようになってもらって
/ ● ● | 嬉しいクマーよ。
| ///( _●_)//ミ
彡、 |∪| 、`
/ \ ヽノ / ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ■ ||
▼
,ヽY/ヽ
, ヘー‐- 、 /(0)(0 ) ヽ
-‐ノ .ヘー‐-ィ /⌒`´⌒ \ 全くだっていう! リストラされた奴らは可哀想だし、給料の三割カットは痛いけど、
''"//ヽー、 ノ . | (- 、 | 収益は上がってるし、何より定時でしっかり帰れて喜ばれるなんて最高だっていう!
//^\ ヾ-、. ト-―――-` l !
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_) ヽ `⌒´ / /、
/ <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽ `コー /,ノ:::ゝ、
\___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \
細谷の改革への熱意はさらなる一手を打つ。それは出身行によるたすきがけ人事の廃止であり、出身行による
派閥形成の破壊であった。
_ / / 7 / ヽハYヘ /〃i、 \
/ , , ヽ/ / i / ヾキi|./liZi/7ヘ \
./ / ヾ i /-, i / '' ヘ 、 ヽ
| i i / ヽi i ヘ i ヘ,ヽ 俺たちはりそなホールディングスだ!
| 、 i 7`゙''ー-、i i l ヘ i i、 ヘ
ヤ i Zi 7 ,y-、 i i, ! ヘ .i, i:.ハ 決して、協和や埼玉や大和じゃない! 皆、りそなホールディングスの一員だ!
..\ ヽ i i 7 7 ヘ. i、ヽ, i / ヘ |ヘ i:.:i ヽ
:::.....\ i i, .i ゛¨´ ヘ i ヽy_,," y / _,,, /:.:ヘ i:.:ヘi:.:i 今後は何処の銀行にいたのかは一切気にしない、人事データからも全て出身行を
::::::::::::::ヽi iヘ i`"''-、,_ ,ノヘ.i ヽ ヽ 丶====', ̄ /:.:.:.:.ヘ i:.:.::.:.:i 削除しろ!
:::::::::::::::::::ヤ i .ヘ i ' y / r-, `゙'> /:.:.:.:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.:i
:::::::::::::::::::::ヤ i i ヘ .i '-" / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.i
:::::::::::::::::::::::ヤ iヘ i .ヘ' ヽ'-、_ ノ , '’.i.:.:.:.i,:.:.:.:.:/i:.:.:.:i
:::ヽ::::::::::::::::::ヽ .i ヘ i / / i::::::iハ::::i/ i::::/
:::::::::\::::::::::::::ヽ i ヘ' _ 、_ i / i:::::i i::i. i::/
::::::::::::::丶::::::::::::キ i l-'ヘ`゙''-、_ ‐ / / i:::/ .i:i i:/
:::::::::::::::::::::ヽ::::::::キi `゙''ー-、,_ `゙''ー-、,_ /、 i:/ i ./
:::::::::::::::::::::::::丶::::ヽ `゙''ー-、,-,/ /:::::::::ヽ
それは、人事表に旧○○銀行出身という覧をデータごと抹消するほど徹底しており、社員は全てりそなホールディングスの社員という、
同族意識を社員に植え付けるようにしたのであった。
このあたり、他のメガバンクのように未だに旧出身行の派閥を解体できていない事を考えると、かなり先進的である。
三菱東京UFJ銀行は、比較的早く合併し、なおかつ堅実な経営をしていた為に、そこまでの対立は存在しなかったが、
多大な不良債権を生み出した旧三和を主体とするUFJ出身者に対して「ウチが助けてやったんだ」という意識は
未だに抜け切れていない。
, ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` 、
, ‐、_,-、. / 三菱東京 \ 大体、UFJなんて金融庁に極秘資料をすっぱ抜かれたマヌケ集団じゃねえかお。
r.イ . ト.、.,.:′ ヽ
ヽ / / 、 , 、 ', そんなマヌケでアホな連中をなんで同列に扱わなきゃいけないんだお。
} ノ ,′  ̄ ̄ ̄ ` ̄ ̄ ̄ .i
.,′ ,′ .l 弋● ̄ ノ 弋● ̄ フ |
/ .;' :|. ヽ― ' ヽー―′ .!
,' i .l , , .,′
.i | _..,∧ ゝ-r‐^ー‐r‐' __./ 〉
,イ .}ト,Y.:.:.:丶 └―‐┘ /.:::/ ̄ `ヽ
./| .: ||::}:l::::::::::::::}≧. _____ /.:::/ { ',
〈 l:: 〉l|:|:::::::::::.\::::.\ /.:::/_.:::∧_ ,!
}、 ノ: /::リj'::::::::::::::::..\::::.ヽ.__.;:〉-イ´ / イ:.. イ=ヘ
リ∧ .イ/:/.::::::::::;::::::::::::::r>ミ三三'/\ \/ヽ.` ー=彡ヘ_〉
|}l八_,.イノ.::,.:.;.:.:_;/.::::::r=彡'::::::}互{'./. \/ 〈_ミ三ニ彡ヘ_〉
三井住友銀行も比較的緩やかではあり、それは西川善文氏が合併を発表した際に、記者陣から「住友によるさくら銀行の救済ですか?」
という質問に対して激怒している。
__
``''‐、 ``ヽ、. ,.. -─;:-
_\ ll ヽ.r' ll /-─- 、.
. ,. ‐''"´ll lll`` lll ’ l " ┛┗=ニ.`
. ∠ -‐ ; =-─ ll ll ┓┏ <`
, ‐''´ lll ll lll ll lll ヽ 救済だと? ふざけるな! これは救済なんかじゃない! 住友とさくら銀行が
/ ll _,. ll lll ll ll lll ll i 共に生き残る為の方策だ!
, '.,. ‐',´'´ lll ll ll ,.イ lll ll ll |
/ , ' ll ,ィ . ll ,.イll.,.イll./::::ヽ.ll ト、 ll 、 lll |
. /ll./! ,イ ./_:l /:::!./::::::::::ヽ. |_ヽ |ヽ lll ll |
/., ' . !ll /l ll/:::::l/ヽl/::::::::,.‐''::ヽ!:::ヽ!::ヽ ll |
/ ! / .l /.l===。=、::::::;;;:==。====! r‐:、lll|
l/ |/ .l :`::ー-:/::::::::::: ー-‐ '::´:::|l|r‐、!│
l :::::::/:::::::::::: :::::::::|.!ト、リ l|
l:::/::::::::::__-, .::::::::::|Lンll ト、
. l`"----------一::::/ヽl! |;;;ヽ.
! ___ ..::::::::/; ヽ ll !;;;;;;;;ヽ.
ヽ.  ̄ ̄..:::::::/;;: ヽ. |;;;;;;;;;;;;;l`;;ー-
_,,. -‐''7ヽ......::::::::::/;;;: ヽ!;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;
_,,. -‐''";;;;;;;;;;;; /;;;;;ヽ:::::::/;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;`1;;;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;| , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;
もちろん、実質的にはグダグダなさくら銀行の救済合併であったのだが、あくまで西川はこれを救済ではなく対等合併であることを
貫いた。住友だけでは今後の金融市場では生き残れないことを理解しており、また、何よりも合併するさくら銀行を気遣っての事であった。
というように、かなり三井住友銀行ではこうした対立には気を使っていたのだが、曲がりなりにもバブルも単独で乗り切ってきた住友銀行と
神戸太陽銀行と合併し、三つどもえの派閥抗争を行ってきたさくら銀行側にとっては吸収合併にしか見えず、表面化はしていないが、
対立がないとは言えない。
そして、みずほであるが、実は三大メガバンクで一番内情がひどいのがこのみずほファイナンシャルグループである。
元々、トップ争いをしていた第一勧銀や富士銀行の行員達は犬猿の仲であり、大企業向けの融資しかしていない日本興業銀行とでは
毛並みが違いすぎる。故に、一番派閥争いがひどい銀行となった。
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}|| ,. '"´ ̄ ̄``ヽ、
||{}i 〃`'''ヽ i{}|| /.:.:.:./```ハ.:. :. :.:. ``ヽ
||{}i {{ ` ,'' }} . {}|| ,.イ.:.:.:.ノノ /ハハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
||{}i ,.ハ`ニ' ノノ i{}|| jハ.:.:,ィイ ′ ヾ.: . :.: .: .:ヽ
,. '"´  ̄`ヽ  ̄`ヽ ||,r‐‐ ' li.:.:.:.:./ム i{}|| ヾ{ 二ヽ ー='´__ ヽ.: .:.lii.:.:.i
/ \ \ / VハハV  ̄`ヽ /:,′ ¨7 ``  ̄`` V.:lii.:.:.:l
/ ヽ ヽ / ,.ィつハハハ リ '、 ,'.:.{ 〈 .. .,、 ハ:.:.:.:.:.ヽ
/ / ,r'ニミ彡ミヽヽ. / _,ム/ ソll: :::ll / i {.:.:.! ,r=== 、_, ハl.: .: .: .:.ヽ
/ / ,.ィ彡' ', ', L ____ノ´ ll::::::ll,. イ l l.:.:.l ヽ ___ノ , ' _ ノ.:.:.l.:l:.:l:.:l!
.:/ ,.ィィ彡'′ l l l l ( () /.:.:ハ.:/ Vノノ イ ',.:.:.', /,.: .:. :l .:l :. :/
/.:/.:/.:.:./ 乍彡'、、、,,_ ,,,,,iソノノ /.:.:.:.:`V:.:.:.:.:./ハハ/.:.:.:.:.:! ヾ.:ヽ __ / i.: l:l :l: :l: /
VV/.:.:.:ヽU〈 ==`′ ,r==イjjjj! l.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾ「¨¨¨´ .: .: .l :/
``ヾ彡'ゝ1 "´ l! ノソソ ヽ.:.:.:.:.:ノ`Y´YY ハ.:.:.:.:.:ノ / L ,. '´ ``く
, .ィ 〈 { ,__」 / l ',.:.:ノ________/⌒7 _ _,.. イ /⌒ヽ"´ /```'''''
.:.:.::l ヽ ヽ r---ァ/ l l ,.ィ "´. :. :. :. :.: .:l/ ヽ / . :. :.: .: .: .
.:.:.:.:l \. \ `ニ./.:.:.`丶、 ', l /:./. :. :. :. :. :. :. :./ ヽ /. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.::.:l \ ヽ __/.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:`丶、 i. l. /.:/. :. :. :.: .: .: .:/ ,. イ. :. :. :. :. :. :. : .: .: .:
.:.:.:.:.:l \_/ l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ l l /.:.,′.: . :. :. :. :. :.`7~~~~~~~~~~~~ト、/.: .: .: .: .: .: .: .: .: . :.
.:.:.:.:.:.ト、 ,.イ(( ハ l.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.r==== ∩、 /.:.:,′.: .: .: .:. : .:. `7ーー ー ー ーー ーV.: . :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:l \/// `ー' V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ l lノ.:.:.:.:.i .: .: .: .: .: .: .:.:7ーー ー ー ー ー ーV. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:.l // ト、..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( ̄`ヽ ,.イl.:.:.:.:.:.:l. :. :. :. :. :. :. :. :7~~~~~~~~~~~~~ V.: .: .: .:. :. :. :. :. :. :.
それが露呈したのがつい先日発覚した「暴力団への融資」である。現在の日本において暴力団などの反社会的組織に対しては
一切の融資をすることは禁じられている。だが、みずほ銀行は審査会社であるオリエント・コーポレーションを通じて暴力団に
融資を行っていた。他のメガバンクも全くないわけではなかったが、みずほはその中でも約二百件と飛び抜けていたのである。
i: : : : :l | |: : : : : : :| |
i: : : : :l | |: : : : : : :| |
i: : : : :l | |: : : : : : :| |
i: : : : :l | |: : : : : : :| |
i: : : : :l | |: : : : : : :| |
i: : : : :l | |: : : : : : :| |
i: : : : :l | |: : : : : : :| |
i: : : : :l | , .: ´ : : : : :`ヽ. |: : : : : : :| |
i: : : : :l | {: : ,r- 、、、,,: : :} . |: : : : : : :| |
i: : , -‐‐‐、、 {: ::!,、、,, ,,、、iリ |: : : : : : :| |
i ,イ.:,ィィ''゙゙゙ヽミ! {: :! ー' ;ー' リ |: : : : : : :| |
i :Vソ' ノ jj! ヾ!, `ー' j´ . |: : : : : : :| |
i: い´''' 〈"´リ ト、 ''ニ' イト、`''''' ''""""  ̄,′`ヽ
i: : `ト、 ノ! __ __ __ __ _/.::rゝ=く.:.:::::`ー- 、、、,, ,' !
i: : :rト`ーイヘ / ⌒, /.::::::::::L__ 」.:.:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i: ノ::ヘYY/.::::::.``ー‐ 、、 i /.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',__ _
, ..:.:´::::.::::`ー'.:.:::::::::::::.:.::::::::.ヽ! /.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ``
i.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}| !.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄|
/.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l| 〉.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 〈
'.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r一 1 ,′.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ' ',
〉.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ー ‐! / .:.: .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ'"´ ̄ヽ
/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::L, 、__」 / .:. :.:.:::.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
i.:.:::::::, ヘヽ_.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::i /.:::r-r-、.:.:.:.:, -‐- 、.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
/.:.::/ l〈 -- ``Y.:.::::::::::::::::::::::::::! 〈.::「 ヽ ト、レ'"´ Y.:.:::::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ.:::ヽV"´ ノ.:.:.::::::::::::::::::::::ノ V ノ L|ノノ.::レ'"´ ノ.:.::::::::::::::::::::::::::::::ノ
 ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
そこには旧第一勧銀と富士銀行、そして日本興業銀行の派閥争いが根底にある。元々、オリエント・コーポレーションは
第一勧銀の天下り先であり、富士銀や日本興業銀行出身の役員達は度重なる経営不振に陥ったオリコを切ることを宣言するなど
深刻な対立を生み出していた。
この事件で問題なのは、旧第一勧銀の副頭取が全てを把握していたにもかかわらず、融資を打ち切らなかったことにある。
その結果、みずほ銀行は現在金融庁からの厳しい指導を受け、尚かつ業務改善を促されている。
. -―- . やったッ!! さすが旧第一勧銀!
/ ヽ
// ', おれたちにできない融資を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
【旧富士銀行】 【旧日本興業銀行】
そして、この派閥の解消は未だに目処がたっていない有様であり、一時期起きたシステムダウンなどの不祥事も、
行き着くところは旧三行の対立と、みずほは未だに混迷としている。
という、半沢直樹も真っ青なほどの派閥意識を細谷は打破することにした。
/ ,r、 rヘ  ̄ヽ ̄ヽ \
/ lヘヽ、 ll/ヘ\ ヽ `ヽ \
/ l==-'‐‐'-===-\ ヽ .\
/ / il l ヽ ヽ ヽ 俺達はお客さんの顔を向いて商売をすればいい!
./ / .l i l ヽ 、 ヽ、 ヽ
/ / l ', l ヽ .ヽ ヽ .', 仲間に気を配るのは当然だが、決して自分の為にしかならないような
./ / , l ', l , -‐ヘ=ニ´、 ヽ l そんな内向きな仕事は辞めろ!
/ /l l .lヽl、_ ヽl ,r'´____、 ヽ l l
./ / l l l i __`ヽ、 ,r'l゚「:::l ヽ `ヽ l l l
' .l l l ヘ´l゚l::l l` ゝ`´ l l.ヽ lヘ l イ
l l l/ ゝ‐' ` ヽl ヽ .l l
l l l / .l ', .l l
l l l ヽ l ヽ r'
l l l', ', l
.\l lヘ 、_ニ-‐‐‐ 、 r‐ヘ l
ヽ、 l ヽ / l .', l
ヽ ヽ / .l /ヘ l
ヽ、_ r‐‐‐---ト-'´_ l l l l
, r'´ l l `゙ ̄`ト、/
,r'´ l、 _ _,ニ-‐'l r----‐‐--ト、 ヽ
r'´ /l l l l ヽ、/
l / l l l l `ヽ、
l / l l l l /
こうした細谷改革が成功していくにつれて、再び日本を不況が襲う。アメリカのリーマン・ブラザーズの倒産を発端とした
「リーマン・ショック」である。元々はサブプライムローンによるバブル景気が発端であったが、これが欧米を中心に深刻な
不況を生み出し、その波はサブプライムローンに手を出していなかった日本にすら影響がくるほどの代物であった。
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖││┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│| ││┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
| `巛 . │┃‖│││‖││ ``'´ ´
│| / / │││ ││‖││ _」L...
│ | | __ │││ ,コ lニn
│ ,{三} ,r''7_ ├┬ '' ││.〈<l ワ/))
│ ミミミJ‐''" / ヽ,| |. ││ ``'´ ´
│ ミ'粗) L「l/ト、 __ノ __ | /7
│ ヽ==r┴‐ヘ `Y'" >、\ │ 〈〈
│ `ーヽ \_/ `′ │ .〉〉
│| \\ │││ 〈〈
│|│ ヽ,彡 ││││││ .〉〉
||‖┃│ ‖┃│││││ 〈〈
│|‖┃│││‖┃││‖││ V
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ o
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ o
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│| o
2008年に三大メガバンクですら減収益となる中で、唯一りそなホールディングスだけは1200億円もの黒字をたたき出すことに成功。
そして順調に公的資金を返済していき、りそなは「サービス業としての銀行」という道筋を進んでいった。
/ \_i | .∧ \
〃 iヽハ 7,i', 、 \
/ i \7/,i', i ', \
7 i_,,-..、〃.i i、 ', ヘ、 ヘ よそは大変みたいだが、ウチは何とか黒字化できた。
i i .i .i. \ ', ヘ\ ヘ, これもみんなのおかげだな。
| | i .i_,.--\ ', ',.ハ \ヽ
| ', .| .i 〃´ _Ⅵ i ', ``ヽ
| j | __ ',.7 7テ心.',.! i', i
| i i 7i !-匕` .|i 弋zソ_ノ| .i~ヘ |_
i.|! .i iィ', |'心ヽ | ¨´ .| i i 7ヾ、,
.i!', i', 7.、 ゝ-イ´ | ,i_,--、<´
! ', .|.', i-、ヽ_ 冫 | 7 7/フテ >,\
,.', !: ', | - 、 ̄ヽ, _, ノ .| 7:|7/ i vヾ:>、
,.イ::::::ヾ:::ハ |, ', .ヘ‐‐ ' ノ,j.7::リヽ,,,,,,,7'":::::::::::::::\
7::::::::::::::::::::::', !::>,-==== ',、 ,.イイ:リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
i::::::::::::::::::::::::::ヘ i::冫---、, ハ√i'",-'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
|:::::::::::::::::::::::::::::ヾヘr'O ヽ:::::>、 7ヽ!_i___:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|:::/:::::\::::::::::/:::ヽ ヽ >、_-、7____◯_i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|/::::::::::::::ヽ::/:::::::::::ヽ,ヽ /::7,ノ::::| i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
7::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ,ヽ<::::ヘ:i .i ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
./:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::>、_>-7j ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
こうして再建不可能とまで言われたりそなホールディングスを立て直した、細谷英二は2012年11月4日に逝去。
あまりにも早すぎる死であった。
┏ ┓
/ ./ { ! ∨:| \ ', ∧ト、\
/ / 7V { V|ィ ヘ | ∧ i:、\
./ /' 7__V| x:V| ヘ i ∧ } ヽ、
//7 7 Ⅵヾ、 ヽ'´ !x=ミx,. ∨ .',j
/ ' i ,x=ミx リ i ',
i |リ〃 | i ',
| |' .:i | |V ',
| ', i ヾ 丶 | i | ∨ ',
i {V i _, ---──ャ | } |イ ∨',
! | ', ', r≦ ___,.、7 | , i !>、Vi
V! V .∧ }─' _ノ :レ l || Y } '{
ヾ ',ハヽ∧ `ー── ´ ,イ l |.!|;
ヽム ヽ',>-=ニニニニニニニ} /,′l ,' :/`ーヘ
_,.x<ニニ\ニニニニニニニニi イ / l i ' ,:、 } j
_ .{ニニニニニニニニニニニニニ! 'ト=ニi '__/ニ/ 7ー、
/: : : : :>x Vニニニニニニニニニニニニ{ ,'ニニニリニ:/ニ/ ' }
.〈: : : : : : : : : : : :>xニニニニニニニニニニ∧ ,'ニニニニニ'ニ:/ ', ,t | , ィ≦
/: : : : : : : : : : : : : : : : >xニニニニニニニニ:',. iニニニニ/ニ/!  ̄{, j-v' ヽ
┗ ┛
細谷は常々非常識の改善を説いていたが、ある日社員にこう言われたことがある。
/ニYニヽ
/(●)(●)ヽ 社長、非常識の改善は進んでいますかっていう?
/::::⌒`´⌒::::\
| ,-)___(-、|
| l mj |┬-| l |
\〈__ノー'´ /
ノ ノ
_,..-‐=、''''''‐-./,-、
,..-',.-''" ヽ!! .// .ヽ
/ / ,.ヽ',.、 .ヽ そうだな、じゃ逆に聞くけど百貨店やホテルが土日に休んで
,'/ , /‐ヾ-i i なおかつ座って接客しているか?
/! /!i i !, 、i
!;i ,、' i' !i i'i , .iヾ
i' : : i-rミ=!、!_, ,!-!i. : :: ..!
i :i:.:: iヾ'",,. 'i ' ヽイ:'7!i !::::. ; !
i::!i:::: :: ! ` ``''"i:::::::/!i
!r!:::: :: !=,┐. . ,! _ ,!::;::!.,:i
r'i'"!:i::::::::!i::!.! ‐-―'''"/ヽく!::ii/
__;ー‐-i,.i i::ヽ!;:i::::!iヽ..,,__,,. ァ/、-、!/-‐ーi
__--"" !: i:::`ヾ::::ヾ : : ://! !i"ヾ _!:ヽ iヾ"'Y __
_-" \ ヽ .i ヽ ヽ:;::::::::;;-'''-''、::!.i !i´ヾ ヽ! i: ; ーi ,!-,
_-" ヽ ヽ ヽ ! `ヽ::!-tt-,、/.i i j :i: !i i: ; / '-",.-'、
/ \ i ヽ ヽ ! : :i::::::i i"!iノ ! ! ! :!: i !ノ/ // / ヽ
ゝ ヽ :ヽ ヽ ヽ : :!::://::i.j ' ! : !: !ヽ' /'/ _,.-‐
./ _,,..=-、 : : : :ヽヽ ヽ: :!:i j;:::i ' : !: ヾ ,.-‐''"
/ ‐''" ; :ヽ-―-、,ゝ‐''" iヽ! : !: i",....,,_ : : : : :
/  ̄ `""~~~~´ ,,.-‐''"` .!': . :i : ト、 `'''''ー
/⌒Y⌒ヽ
/(○) (○ヽ それは・・・・・ありませんっていう・・・・・・・
/::::⌒`´⌒:::u\
| ,-) (-、|
| l ヽ__ノ l. |
\/⌒)⌒)⌒) / /⌒)⌒)⌒)
ノ ̄ .| / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
,、-'´ -‐'''"´イ /-―‐、
/ /ミ、/彡! ヽ
/ / /‐―z'=| ', だろ、所が銀行は三時で閉まるし土日も役所と一緒で休みだ。
/ /| / | | ',
i | / | / | |! これが健全なサービス業と言えるか?
l.,、-! /ニ|/ ,||-| l
',,= i /´, Tヾ ィ-ァ- ! l
/ -| /ヽ-'| じ' | l
l (! /` ー' ´ ヽ- イ l
ヽ、」 / l | .l
r'´ l ハ / | i
. r┘ l ヽト-、._ ,、-‐――-、_,ィ/ |/
┘ r-、ヘ└‐‐‐`‐‐、..._,,、r‐'-ュ___
ヽr┘ `ヽ,:::::::::::::| |:::::::/::// / l
-' ‐--、_\:::::::ヽ'、 ヽ!// `''i_
彼は常に改革の必要性を説いて回った。同じ事を何度も繰り返しても、人間というのは実際には動かない。それは
旧国鉄の中で培ってきた、規制業種にありがちな閉鎖的な環境を知り尽くしているからであった。
/′
. /, ____
// -‐ ` 、
/ {, _ ^ 、 丶 \
,{ ', ./ 、 \. \
く ヽ. ヽ/ \ \ \
/ ヽ \ ヽ 俺はお前達が嫌だと言っても、それでもこの非常識の改善を行う。
i`ヽ :|/,,‘ \ \. ‘,
|ミミ1l|彡‘ \ \ \. ', 銀行の常識は世間の非常識だ! その意識改革をしない限り、りそなの
| :! ‘,. \. \ ヽ : 再生は不可能だからな!
| :', ‘, \ \ ‘,. i ト
i :|..:‘, \ __ 、 \ } | ´/ :}
l :| 、 ‘, / 、 ヽ ト __\ j l / / ./
l :ト .\\ 、_,,. \x 、 ',  ̄..:;_ 〃/ //
:、 .:L. _≧ 、\ `゛,.ノん ハ. リ ! 、 \ / / `ヽ __ __ {{ { //
..:ヽ...:∧ V/ミ \丶 V ノ ; :ト \. \′ く __ 、 `ヽ `ヾ /
{∧ 乂:リ `\ ´¨ ‘,! {ゝ \ \ -=ニ=-> ‘ 〉 .}} /
\ \ , ,:} ∧ \ \ -― ´ ./ _ノ´
\ \、 \丶 __.リ/ \、.` ー=-< /< __/ ̄
. l \ \`` 、 , < _ )__ノ ヽ /::::::::::::::::::::>::.. ‐- ,_
. 乂..:\____ >-=ニ/)、=- マ-. V::::::::::::::::::::/:::::::::.... / .
//∠>->くニ=- マ=- マ=- }:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::..... ヽ
/::/ .// -={__リ マ=- マニ=- マニ/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::′:::::::::::::::::::::::::‘,
'´:::::/ .//ニ/ニニ,V=- マニニ マニニ,ノ¨-):::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::::::: ‘,
::::::/ ,/ {{ニ{ニニニニ>、ニマニニ}-くニ,/::::/::::::::::::::::::::::::::::{::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
::::::\! )<ニニニ/_>ノ、ニノ^ ー :::::<:_:::::::::::::::::::::::::::::::::', ::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
::::::::::::\>-=ニニ=- ´::::::::::{ {:、\::::::::::::::: ̄ ‐- :::::::‘,:{ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::\
:::::::::::::::::::>-- ´{:::/::::::i:::::} }::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、:',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::\
-‐  ̄::::::::::` 、:|:/::::::: |:::::{ {:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::i:::::::::::::\
__:::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::|:::::.、\:::::::::::\\:::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::|::l:::::::::::::::::::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ:::::::::!:::::::::\\:::::::::::\\::::::::: ̄ ‐- _::::::、 ::::::::::::::::::::::: |::l:::::::::::::::::::::::::\
‘,:::l:::::::::::::::\\:::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ちなみに彼の座右の銘であるが、彼は2009年のカンブリア宮殿にてこのような事を語っている。
__
/-‐ ニミ\ -‐/\-
/ \ヽ// \
/ }ミ./ィ∧ | \
/ / / { ̄  ̄¨} } ヽ
// / } } j ∧
. / / / ' // ヽ. i ハ 百
、__/x / /| .′ //- ―\} 術
.  ̄ / / / /¨}/ニ、 / ィて笊リ {∧ | 不
' / / . /ヾ/笊リ` ゞУ /.ハ }:} 一
. { / ′ / /ー¨´ ////八:|、 如
/ / ' ∧ } /.イ/ }/ /ヽ〉 誠
. { / .{ | .'\:. ` ' /イ //././
_//- |∨{ニ二ヽ. -‐ 7¨j //>
´ /イ=ニ:.|∧',ニ==>―┐ { ./ .〃-/´〉 どれほどの権謀術数を考えても、結局は一つの誠意には敵わない。
/≠⌒/八 " ̄ヽ \ |ー<//{ / ./ その誠意が大事なんだ。
/ // }\. | / |/ /
〃/ -―- -‐<> 、-―- \ ./ /⌒\
// ̄:.、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ー - \ /_厶ヽ:::::::`ー-
./ .{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;\  ̄¨ヽ _}ハ::::::::::::::::::
常に顧客を優先させ、不良債権の塊であったりそなホールディングスを再生させた彼らしい座右の銘である。
在りそなの公的資金の返済であるが、2013年5月現在にて、ピーク時の 3兆1,280 億円から、8716億円と
十年で四分の三まで返済しており、公的資金の返済においては目処が立ったと言っても過言ではない。
|||
| .|: |
|.|:::|
. _______________|_.:|::::|___________
| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|l|ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ| |ロロロロロロロロロロロ|||ロロロロロロロロロロロ |
| ||||||||||||||||||||||||||.||\__゚.。_゚。__。゚_。.゚__/|||||||||||||||||||||||||||| |
| ||||||||||||||||||||||||||.|| | | | | | | | |::::::| | | || |||||||||||||||||||||||||||| |
,; '" ̄`゙; ,l'" ̄`゙',l|||||||||l;'´ ̄`゙=========================|l'"  ̄ `l|||l,-‐-、,| | ,;'" ̄`゙ヽ
i;;::.. i |;::. i|||||||||||;. i| | | | | | | |::::::| | | | i;. i| | i;;::.. i
ヾ;.;.;.;.;,.ノ ヾ;:.;....,ノl||||||||||lヾ;:. ,,.ノ========================ヾ;., ,ノl||l、,,;,.,,ノ| | ヾ;.;.;.;.;,.ノ
}| | ,}| ̄| ̄| ̄| ̄.}|||二ニlニニニニニニニニ|. |::::::|ニlニ二|| ̄}|  ̄ ̄ }| | ̄| }|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r‐'二l二ゝ--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└○┴┴○‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これも細谷改革の手腕が発揮されたいい一例と言っても良い。
旧国鉄からJRと波乱の鉄道マンとして人生を送り、後半生をバンカーとして過ごしたが、彼はそのことに対してすぐにその違和感を
取り除き、駄目な共通点を弾き出し、それを改善させることに成功した。
ノイ_
__x==ミ フ/
,.x': :_,. -==ニ/≧=- _
,' >'´'⌒ヽ; / / へ ` ー── z
___ ___ 厂 ̄ Y ノ´/ i /, 、 \ _>'´
'´ ∧. / ハ ,' | /: / ト、/Zハ \ ヽ‐-ミ、
. ∧ ! :!. | ! ,. -===ミ 、 i / /| !:`´:::::::∨ , ト、', ‘ , `丶
∧| ', | | 〃::::/:::}_, ヽヽ.}'. ,': i !:: ::V.ヘ 、 ゚.,
_,リ. { :i ', | {{::,ィ::::: /L ̄ }/ ,{ ト、 ', i: ,Z, ヘ ト, ゚,、\ ',
、,..:::::::::厂',V ノハ ゝ--=チ ..Ⅵ::::::/ }::ト、 ri:/∧. |o ヽ,V: /〃o i, |. Vム‘ ,|ヘ ゚,
厶イ ∧7ニ彡' :i r!::::::::: ハ/!l|}::::ハイf¬ミY / ∧ i V ト-= \ -≧=チハ.レ:::Vムハ', ',!
V }∨ }ト'⌒:|ー─=彳/: ||:::'iill||{::/:::::}' ./ ハ:', i, l i:. ////!', ト ‘,j
', ∨ ,.xくハ`ゝ--=彡:ノV/ 廴__,.ィ:z≦||=ミiill≧ュ介xイ ::::‘,', .i\___ '___,、 イ//,'/ ヽ \
ムニヽ{::::::::/ ∨ ̄ ‘,::::i` ̄ ̄ i:::}==∨:くiill||||||>'´ `ヽVム. ゝ======'.:'/// /
:::::ヘ:j { ̄ .!:, i::::| j´:L::: ゞ=チ>'´ :::::::::|ト _->---<////,/
::::::ノ \__ ...人: ̄二ニニ===' :::∧::/::/ ..:::::::リ//,〕iト、___,//// /¬__
く _,.==--  ̄ :{ :/ヽ∨/ .::::::::::////////\//////;/ Y:.. _,. -
∨ _jik,____,/ :√! .::::::::::///////////,γニ=-i′ ..../< .:::
. Ⅵi:...... --==  ̄ .::{ |:i :::::::::://// Y///__// :::...../ ....:::::::
Ⅵ :::| 辷ー==y////「フ⌒Y ⌒ヽ、 .:;:ィ´/:リ:::::::::::::::::::::
Ⅵ ::| .............:///∧:}‘ , \ ` ー.:::::::::/:/::::::::::::::::::
それは「銀行をサービス業とする」という、今後の銀行経営へと変革させた。そしてそれは、今も尚、継承され続いている。
まさしく彼こそ強靱な精神力と体力を持ち合わせた「鋼の銀行家」であった。
/ ,ハ} /,ヘ \
, / /ヾV//ハ \
/ / /ヾミ从彡ヘ ヽ
/ / l , l l| 、 \
l / / /l ! l |ヽ, | }\〉
|/ //| i / | | l| l ! !
!レ1/l! | l l .| ,1イ_l |l i |
゙iレi´゙| i | l_ l | ,イf_):::i゙ || f´ ̄`ヽ
ヾ! ! | l| / 二ー_--ソ ′ ゞ゙ソ li} ! }
「 ̄ハ | | /| /´ ̄`゙` −‐' | | !
| i iヽヘ |/ |/ | | /
| | | i ∧ l| i _ i〉 /!/ 、___/
| | | |{l l || ,ィ._____,、 //  ̄ ̄}__
く ̄「} ヾ{ソヾ,ヽト、|!\ { _ __, ,二ン / レ, -‐ '" l`lヽ
} lj / ゙ 二‐-、` .`ー‐ '"´ /,ィ"[__ | コ}
>" ` ニ! ` ー-----r'r=/ | r┘ , -‐ '"フ ノ ノ
, -'" || 〃 { ゝ_人二 -─ '" ̄`゙ヽ-、
ヾ, 〃 | r‐ヒ___ | l}
` =、_,〃 レ' {l ___」 _______」 l}
r‐H‐┐ ! ゞ _| , -‐ 二´ -──<
| | ト--く__r'´ |
【鋼の銀行家】
【終わり】
乙
ここまで明治〜昭和期主体でしたが一気に平成に飛びましたな。
りそな銀行というと竹中による国有化とそれいよる金融不安の歯止めという印象しかありませんでしたが、
こういう内部改革してた人が居たことは初耳ゆえ、勉強になりました。
「頭取」がいない銀行って言うと他に思いつくのはスルガ銀行ですね。
>>741
午後十九時というのは午後七時の間違いでしょうか?
同行に午後三時(十五時)とありますので。
>>775
すいません、それは誤字です。完全なる間違いです。申し訳ありません。
次回はこのお方になりますので、よろしくお願いします。
( 〉三彡ミミ刈//ノイ{{//川ヘミ川|彡ヲ刈三ヾー'
>ャッv彡三彡ミミゞゞ{{{ヘ{≧ミミ刈}〃川彡彡}!}三≧≠⌒
{! >ミミ三三≧ミミ>ミミミミ川川彡彡彡三彡≦三ミミ≧xイ_,r
_ `y∧/彡≧ミミ/ ゛ヾリ〃´ "シ≦ミ≦三≧ミ<
/,≧x=>ミ三三彡゛ "彡ミ≧彡三ミト-
,ム三ミX三三≧イ _, -=一'{ .r=- 、 }三ツ彡彳´ ゛ミ、
{;'´ ̄7>ミ三彡彡! ,r'´ ̄ ヽミミ 、 l 川√ ゛>ヽ ソ三≦ミミ、 ゞ、_ノ
,!_,〃,f彡三彡彳 ヽ、ニ二 _ヾミミッ | r彡"_ 二ニ ヶ レ⌒)ミミミゝ
,f"ヽ_//〃ァ7ハ 八 >- ィハY 、l Y ≦ -イ },ノ/三ミシ彡≠、
{、_ム彡"ヘ//彡"三ハ_ノ ゝ、 _ノ l l ヽ、 ノf_/三ミミツ
,x三ミ=-=彡≦三彡f { )ヽ / , 、 \ ,r´ イハミミⅦ!{ _ノ
,r≧三彡7/彡ヲ ゝ { 〉 ゝ--< ハ ,ノ Vルミリゞ=≦、
_,ル′ //彳彡イ ∧.( ノ二 ー' 二ヽ {ノ ノ トミ三≠≦ミミッ'⌒
,イ/彡イ川i! ヽ入 ̄`ー. ̄.一' ̄ / / ドミ三三ミミ≦、
ノ ル1{ リ彡! ヾ ,r'  ̄ `ヽ 〃 |ミ三ミミ≦、__ ヾ!
_,ム斗イ 八 .,r'⌒ヽ/ { } / \γY⌒ヽ .厂`ヾー-<⌒ヽ
.//////// / ヽ.(´ `) ゝ ー 一 7 ( ノ )ヘ 〉/////>
<///////// ノ ハゝ,___,ノ´ ゝ、_ノ ゝ ./////////∧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第八回 THE 山師】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_、,,、,,_
、ィ=彡ミミヽ、
〈,巛ハヾヘミr、
_丿ソ/リlヘヾヽy〉
フノりノノll.iノソノ》,
__彡リ)));ノノハ//リ'ヽ__
/´;;;;;;;;::::..《" 〉巛l 《lリノハ::::::;;;;;;;:::\
/;;;;;;;;;;;;;;;,,,:::::::` ':::::ヾソノヽ:::::::::;;;::;;;;;;;;;;;;ヽ.
l;;r-=レ;;;;;;;;::::::::::::::::::::::'::::::::::::::::::;;;;;;;;;:;;;_:::l
i__,_/;;;;;;;;;;;:::::::::::::/;;:ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;l___`i
/ / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::: ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;/` , \
.//〉 l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ:: 〉 l
乙
山師っていうと思い付くのは是川銀蔵、
それに雨宮のような相場師の印象ですが
経営者と言うからには誰になるのやら
乙でした
明治以降で山師となると思い当たる山が一つ…
乙でした。
異業種からトップに一気に就いた半沢直樹ですな。
というか、半沢のモデルの一人かも。
乙です。
旧国鉄時代はまだ子供だったけど職員の態度がめっちゃ悪かったな。
ただ、JR西や北海道とかそうだけど、
収益を重視するあまりに安全性が軽視されたのは問題。
無駄を省きすぎて肝心な部分まで省いてしまった感じ。
乙でした
国鉄の経営は、上も下も政治とかしていたから、それを分離すること自体は再建には不可欠だったろうなあ
乙
鉄道の鋼のほうだったかw
てっきり錬金術師のように次々金を生み出すのかとw
そして鋼のように堅実な経営者でしたね
平成にも新たな地平線を開拓する者はいるんだな
>>741 訂正
その為に、大半の銀行では午後三時で閉店になるのだが、かつて午後七時まで営業していた銀行があった。
それが住友銀行に吸収された平和相互銀行である。
だが、この銀行も従来通り手作業による伝票処理しか行っていない為に、二交代制という勤務形態をとっており、
人件費が倍増するという悪循環に陥った。その為、住友に吸収後はすぐにこのやり方は辞められた。
__、─- 、
> ,, ` ,, '´ ゙̄,Z._
, ' i!i i!i !ii !! <
. / ii! !! i! , ii ハ ii! ii! ヽ こんなやり方してても、効率が悪いだけだ。客に喜ばれても、一部の客しか喜んでくれねえ。
l i! i!! ,イ /l./--l ト ii ii l
| i!,.、ii /‐l/-'、 ̄,V-|ハ ! N
|!i.|.f1.| =。===.,, ,。===lW
|.i!|.「l | `ニニ´ ヾ二 l
|ii ヾlノ. , -‐' r _ \l (._ ⊂
/| ii /'\ ′'フ",二二ニ⊃ ,) )
_/):| / \/ ,. ´二ニゞくう ( r '´
‐..T....|((::K / /./ ´, ─_'ニ\>,_'ノ
.....|.....|::)):l(ヽ. / ' ' .仄l ..|.....|....T..‐
... |.....|((:(:l))(:><:\ ノ(:((:l...|.....|.....|....
....|.....|:)):)l/./..>、:`:く)::)):))l .|.....|.....|....
【西川 善文】
【元日本郵政社長(当時は住友銀行員】
次回の投下は明日の午後四時になります。よろしくお願いします。
乙
タイムリーな話題あり西川のような有名人の名前ありで勉強になります
さて次回の山師とは一体
>>785
失礼、本日の午後四時に投下します。皆さんよろしくお願いします。
乙です
では時間になりましたので投下致します。
山師という言葉がある。これは鉱山労働者や鉱山経営者を指す言葉であるが、その一方で投資、ばくち打ちとしての
意味合いが備わっている。
_
巛.4゙\
_ ⊂ ̄ ヽ,,
O(((<ヽ ~゙.-=ニニi
.\^( .|_,,,,....,,,,_| .|
,,.. -=彡 ̄ .| .|,,丶
/ /. | | \ \
// _/ _,,...,,_,. ..,,__,」、 | \ \
┏┓ ┏━━┓ ./y' > / / ノ !\. | Yコl二i. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /」 / ./._( ノ .| ! . ヽ! ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━/ イ .i ̄ \、_____,,... -ー'' | \i ━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ,.へ、.,/ \| ヽ、 ,,,,.. ー-<_,,... | | ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━< n,へ\ \ ノム〜彡='^゙.━━━ i\ .| |.━━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ >/ \\r=v((( ,,.ミ、 | ゙ヾ . | | ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ゙' rrrrr)). \ ヾ (( L,,_ .| .|. ┗┛┗┛
'テ~゙n ∠_.ヾノ リ) |゙ー-= 、 | .|
.゙ー―ヘ\ ii.>ミ ((. .! !~゙〜 . |
((i.{{_リ , ル) . ヾ ! .|
》ミ 彡 r-'' | ! .|
((( _,r=-'
また、他には詐欺師などの呼称としても使われることもあり、一般的にはあまりいい言葉ではない。
_
/ .  ̄─-_
| ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄/
. | /!!!!!\ __ノヘ /
. . | ヽ !!!!!!!!!!!!!!!!\/ //
| _\ \ / ヽ //
. | / || -。─ ┌。─/ // ______
| ヽ_..||  ̄ \ ̄ | // ./ \
| /. u - > | .// . | こ メ す 口 |
|/ | ┌─┐ | .// | と ッ る に. |
__/ | .|  ̄ | // < は タ な |
/ | |\ ヽ = | . // | ・ . な よ |
/ | |\\ \____|─ // | ・ ・ |
/ | 倉| \\ /| | \ // _/ノ | ・ ・ |
∧ | | \\ //| | \// _/// | ・ |
/ \ .| 田| \// | | // /⌒  ̄/ \_______/
\ | | // . | | / / \/ ノ ̄
\ |組 | // _ _ _ _/\ / /
\ |_ | // /ヽヽヽヽ/ | /
 ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\ヽヽヽ | /|
/ノノノノ
少なくとも、カタギの人間に使うべき言葉ではないだろう。
今回は、そんな山師のような博打的商売をしつつも、寸鉄も帯びずに海外を飛び回り様々な事業を行い、
国益をもたらしたある経営者について語る。
( 〉三彡ミミ刈//ノイ{{//川ヘミ川|彡ヲ刈三ヾー'
>ャッv彡三彡ミミゞゞ{{{ヘ{≧ミミ刈}〃川彡彡}!}三≧≠⌒
{! >ミミ三三≧ミミ>ミミミミ川川彡彡彡三彡≦三ミミ≧xイ_,r
_ `y∧/彡≧ミミ/ ゛ヾリ〃´ "シ≦ミ≦三≧ミ<
/,≧x=>ミ三三彡゛ "彡ミ≧彡三ミト-
,ム三ミX三三≧イ _, -=一'{ .r=- 、 }三ツ彡彳´ ゛ミ、
{;'´ ̄7>ミ三彡彡! ,r'´ ̄ ヽミミ 、 l 川√ ゛>ヽ ソ三≦ミミ、 ゞ、_ノ
,!_,〃,f彡三彡彳 ヽ、ニ二 _ヾミミッ | r彡"_ 二ニ ヶ レ⌒)ミミミゝ
,f"ヽ_//〃ァ7ハ 八 >- ィハY 、l Y ≦ -イ },ノ/三ミシ彡≠、
{、_ム彡"ヘ//彡"三ハ_ノ ゝ、 _ノ l l ヽ、 ノf_/三ミミツ
,x三ミ=-=彡≦三彡f { )ヽ / , 、 \ ,r´ イハミミⅦ!{ _ノ
,r≧三彡7/彡ヲ ゝ { 〉 ゝ--< ハ ,ノ Vルミリゞ=≦、
_,ル′ //彳彡イ ∧.( ノ二 ー' 二ヽ {ノ ノ トミ三≠≦ミミッ'⌒
,イ/彡イ川i! ヽ入 ̄`ー. ̄.一' ̄ / / ドミ三三ミミ≦、
ノ ル1{ リ彡! ヾ ,r'  ̄ `ヽ 〃 |ミ三ミミ≦、__ ヾ!
_,ム斗イ 八 .,r'⌒ヽ/ { } / \γY⌒ヽ .厂`ヾー-<⌒ヽ
.//////// / ヽ.(´ `) ゝ ー 一 7 ( ノ )ヘ 〉/////>
<///////// ノ ハゝ,___,ノ´ ゝ、_ノ ゝ ./////////∧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【第八回 THE 山師】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_、,,、,,_
、ィ=彡ミミヽ、
〈,巛ハヾヘミr、
_丿ソ/リlヘヾヽy〉
フノりノノll.iノソノ》,
__彡リ)));ノノハ//リ'ヽ__
/´;;;;;;;;::::..《" 〉巛l 《lリノハ::::::;;;;;;;:::\
/;;;;;;;;;;;;;;;,,,:::::::` ':::::ヾソノヽ:::::::::;;;::;;;;;;;;;;;;ヽ.
l;;r-=レ;;;;;;;;::::::::::::::::::::::'::::::::::::::::::;;;;;;;;;:;;;_:::l
i__,_/;;;;;;;;;;;:::::::::::::/;;:ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;l___`i
/ / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::: ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;/` , \
.//〉 l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ:: 〉 l
今回の主人公、山下太郎は現在の秋田県横手市に生まれた。祖父母にあたる山下太惣吉・ひさ夫妻の養子となるが祖父はまもなく死去し、
祖母の手で育てられた。
>≧≠ミミ/ ,ィ |::::::::{ vr _,ャ 俺は十歳の時までばあさんの元で育てられたんだ。
.///彡≦ミf'’ /::::! y! ノ:::::::ノ , x≦三彡'´
川//彡'7彳 /::::::::::、 l{ f:::::::::/ f彡"´
リ川リ'///ハ/::::::::::::::\ ' {::::::;/ イ
'八Ⅶ{v'ノⅣrへ:::::::::::::::ミ、_, ゞ'
ノハリ///lK ~`ぇ=≧≠ヽ
イノ )///'八 ィ彡'⌒-一' ∧ ー―- 一 ⌒ヽ
ー彡彡彡'川ヽ ノ } ー一 ミソ
三三三≧彡彡ヘ 7 ん'⌒ ) /′
≧=≡三彡彡爪 弋 f;' -‐― - /〃
ヲ彡'≦三三彡'川ヽ  ̄ /, ¨´ ̄ア / / ノ
巛彡"//////ノノル'∧\ ノ (⌒二彡 ' / ′ /
人ミv'///'ムイ/////'ハ ( (__八 _ < ノ /
彡ヘ》≦彡'ノノ/////,人 ヽλ_`¨´ _ ,-‐ 彡 /
三彡リ彡イ'////ムイ川≧x  ̄
そして、小学校四年生の頃に彼は実父母に引き取られ、慶應義塾普通部(中等部)へと進学する。
∫ 巛 从 ∬ ∬从 彡
〜∫三仆川川川巛巛巛巛巛彡彡〜
〜∫∬三川川川川川巛巛巛巛巛巛〜
〜∫∬三川川川川川巛巛巛巛巛巛彡川〜
〜三三ミミ川川川川llli巛巛巛巛川彡三三〜
〜川三巛ミ ````"""" 彡三三川〜 やっぱり秋田の田舎と違って東京は進んでるぜ。
〜川三巛ミ 彡三三彳
〜三三ミ 彡三三〜
〜三三ミ 彡三三〜
〜三ミ 彡三〜
〜/ | iiilllllllll;;;;,,,,,, ,,,,;;;llllllllllliii"" | |〜
イ | :::\○ \ / /○ /;; | |彡
〜〈 | ``` ̄〜/ \、~〜 ̄;;" | |〜
彡| | iilllllii | |〜
〜L〈 / ( , ) \ 〉 イ〜
彡三| ^ /三〜
〜顰∧ ,, - へ へー- 、 /|ミ〜
〜彡| \ 1< ー-一`'ー--一フi / |ミ〜
〜| \  ̄ー- ^ -一 ̄ / . |〜
. | \ / |
| \ / / |
Lー----一 」 /
そのままいけば慶應の大学部までエスカレーター式で進学できたのが、何を思ったのか彼はそれをケリ、
札幌農学校へと進学する。
当時の北海道は日本における一つのフロンティアであり、札幌や小樽、室蘭などの新興都市が生まれ、尚かつ鉱山開発や
ニシン漁の豊漁など、一攫千金が狙える地域であった。幼い頃から活発な彼に取って、都会で勉強をし続けるよりも、
新興都市で勉強したい好奇心でいっぱいだった。
_,ノ ,,へ,_,r,=ン-ヽ ,l'' ,r-、_ヽミ ,/. 受験せずして進学はありえねえ。
/ "-==、 'l, i /_,,`''-、}=,ノ
(_,,、-ー'' ,ュ,> ヽ、 `i,'l`'-`=-〈ミ( それに、北海道は新しいものでいっぱいだ。
'''" ̄´´ ,l ._ゝ、、,` ヽ彡ヽ
ヽ _,,ノ ,r" ,n r )、 ,〉ミ `:、
__ , -'"_,,,、/`- " "_ ´、,/ミ彡三フノー---ー
./ -'", ,,、=ニ二ヽ'lΞメミへミー-`ヾl_,,
こr'" l r''" /_ニ" -┴'/,lミ、ヾ、_,,(ヽ,l`ー__
'"ヽ_,, l 'ヾ-ー‐'<_,,, _,,r'" { /ミミヾ、丶` 、_,
ッ_./ ` ヽヽ ,、-ー-┤!ミ''-ミ、キ-
`''ー-i_, 'i, 'ヽ、 ィ, ',l=-トl'"l
、 ヽ’、ヽ (" `'' シ、 丶\
この途上で彼は後に親友とも言うべき、後に北海道教育大学及び帯広畜産大学の両大学の学長を務めた田所哲太郎と知り合う。
./..:::: i ヽ
/.:::::::::::. / ヽ
.i:::::::::::::: i ./ |、
|:::::::::::::: i .人ェュ、_ )、
丶::::::::::: ノ .レ'´ /´::::: / ヘ ヘッ
i':::::ヽ:: ''''´ ヽ .,イ i:::::: _ V.i
┌-t:::::::::::: .___ X ! /::: _,,ィク´ .i | 科学者が生物科学を研究して
.!ヽ:ヽ:::::/ ̄´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ヽ ::::::: fエィ'´ ノノ. どこがワルいンでェ・・・・・・
i ヽ |:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノノi ::::::::: ィヽヽ
!`゙イ、::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::ヘ i::_::: -‐‐</ ヽヘ
`ヽ(ヽ、__`>─'''´ ,r .ゝ (. `)‐-クi ): i:::ヘ
.i.ヽi-‐'ヽ/ ,:::-‐'´ゝ‐-、_,,ィ'´==ッ' 〉ノ /::: iニヽ
.| ::::i i (ヽ、__,, -‐=ニ''´  ̄// // !:::: ./|ヾ゙\
,,イ、:::ヽ、 ヽ\ `゙‐`''‐--─''´/ / i/i:::: :::||>メミノ三
i'´゙〈::ゝ::::::::`'ヽヽ::::::..  ̄` ´ ̄ ノ:::/::: ::ノノ爻》彡
ノ´) 《ム、:::::... ``ヽ、:::.. /:::::!:::: /ミ矢父<
三タ〈 父メミ`ヽ::::::::.. `'-、..__,,.--‐'´ :::/:::./爻爻ノ.ノミ
【田所啓太郎】
【北海道理学部創設者。日本における生化学の権威】
___,,r=ー--、,,,,,__ ,、
__ノ\ // .,、-='ミV/////彡彡彡ヽ、 / `ヽ、_
) エ `ヽ、. / ミミ y// 彡彡彡 三\ ヾ<゙ エ 7 そりゃそうだ。
〈 フ / /ミミ\///// /彡彡 ミ\ l ii フ _l
゙i, ッ / /彡.彡=、_川/ 彡=ー'''))-、三 三ミ) | ッ /
゙i, /゙. ,ノ彡/ )):.:.:`'''ー''゙)):.:.:.:.:.:((:.:\_彡三 ) !r''' ̄⌒
!'゙ (彡 |:.:ノヘ、゙l:.:.:l:.:((:/ ,へ、,,_)):.:゙i,三三ミヽ )i
/ | l 彡ノi/゙\|i :.|:.:.)//゙゙゙`''ヘ、(('i=y'゙iミミ゙ヽ、
/\ l .l彡rt, ,,==、゙i, l:.:.:(/゙゙,,m==、_ _ノh,/ .ノミミト、_,r'''゙,r=-、
/ エ \ i )゙i、| .( (())i,:.i:.:.:/:::::(.(())ノ`:.:.:.:.:.:lノヽ,ミミミ==''゙
) フ > ノ((/.゙i, :.:.:.;;,,ン i i(:::::.:.Zニ,__:.:.:.:.ノ.゙i:.:.:.:iミミミヽ==、 \
< ッ / ./人川ヽ、( :.:.:/=ミー、::.:.:.:.:.:ノ,イ ,ノ:.:.:.:.゙i;;;\ミナ-、_ .゙i,
\ _,rー'''!゙ Vハメ.|:.:.:i:>、:.:`-=r''゙゙:.:.:.:.:.:.ハ y''゙::.:.:.:.:.:.:.`i;;;;;i、ヽ
`' ( ゙! r'''゙i:.:.\(ノ<ニ=ニ>、__,r.:./:/:.:.:.:.:.:.:. ノ::i;;;;;;;゙l`''=、, ヽ
_ニ /;;ir=':.:.:.:.:.゙i,'゙ヽ-=r''゙゙゙:.:.:ノ/:.:.:.:.:.:. / :::ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;゙'
_,、-/;;;;;;;l:.:.:.l :::.:.:..゙i, :.:.:.:.:.)):.:./ /:.:.:.:.:.: :./;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;
_、r''゙゙;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;i:.:.:.:い:.:.:. `=ー--ー'゙:. /:.:.:.: .:./;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;
二人の交友は晩年になるまで続き、それは後に山下が田所の為に生物科学研究所設立の資金を出すほどであった。
1909年、明治四十二年、山下は札幌農学校農芸学科を卒業。就職せず道産品のアメやバターの改良を手がける事業を始める。
ミ三三三≧ニ三彡ミミミミミミ/ .:ィ{.:.:.}.:.:.:/.://.:.::/,ァ、____.:.:.: : : :: ヾ
ー=ニ三ミミミミミ三三圭圭圭ij/,彡i{{ノ !:.!/ .:{ {{__ノノ三三三ミミヽ:.:.:
ー=ニ三三ミニ彡三ミミミミミiij三三ii、{ .:! .::jiv亥彡''''¨´ ̄`゙`ヾハ.:.: どうもいまいちだなこのアメは。バターも今ひとつだ。
⌒ ー=三≫ニ ━┛ 三三ミミハY´⌒ヾ圭}.::i .::挂彡'.:/.: :.:.:.:.:::::::::::}}.:.
´ 乂三 ━┛ 彡'三圭ハー、-‐ヾi! } .:::`゙.:.:.:::.:.: ー'ニ二ニ<``.. このまんまじゃとても内地じゃ売れねえよ。
__ ___ ⌒>=ニ≦ ━┛三彡≪/,,´´ ̄`ノj .:.::.::.:: :.:. `ー=‐ ´ ̄`: :
`ヾY´⌒`ヽ'⌒\ ー=ニ三ミ 彡三三ニ} ー≠''__ノ .:.:::::ー-=、: . : . . .:. : : : : :
´⌒∨/ __ V´⌒ヽ. '⌒ ┃ ┃≫三ヲ'´ ,ィ´'i´ `ヽ:.:..、__`ヾ:.:.:.:..: : : : .: : : : : :
r=、 ´ ̄j Y⌒{ ー‐ ┛ ┃=ニヲ' .:.:.:::.:.Yr-‐'ヾ:.:.::)` : : : \: : : : : :.:.彡
ゝ-‐'}'⌒Yハ ヽ- ). ┃ ノ,′.:.:::::r‐-''-:、:::::::.:.:.: : : . : : :.:ヽ、__ノ´
`¬''〔 ゝ-/ミ、`¬´.:}! ┛ i! .:.:.:.:::} >rr‐、`V::.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : ヾ{´ ̄
 ̄;!三ミ二ニ=ー――-- ・ ―r――=='}}YY>‐ 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : :ji!Y´
に く j!{{{(´.:.:::::::::{! ・ .八 ::.::.:.:.(´´_.:_.r≦ヽ:.:.:.:.:.: : : : : .:.: ://'.:.:.:.:.:ノ
j{{{ハ{:.:.:::::::.::ミ ・ ヽ ::.:.彡三三三ミヽ :.::.:.:.:.:: : /`ヾr‐ァf
巛巛ミ:.:.:::::.:《、____ ___・ r''ハ、 \ ヽ /´⌒`ヾ、:.:乂::.:.::.::: : .::.::///.:: i !
ミミミ三ニ:.:.::.:彡ミミミミ三ミ.:.:::ミヲ}≫{! .:.Y⌒)__ `ヽ: :.:.:. . ._...イ彡|!: : i j
`ヾ三彡从巛巛ミミミ三ミ}}}}}}}}/从 {.:.:)ー{⌒.:.:ノ.:.:,r‐ァ‐'ア´.:. |:.:.:.:! ヽ
`ヾ三三三三彡ijijiミ三彡':./:.:.乂______.>ァ<{:.:/.:.:/.:.:.:.:.:|.:.::! :.:\
どうも彼は誰かの下で働くという性分ではなかったらしく、いわゆるサラリーマンになる事は全く考えていなかった。
そして彼は後に従兄の山下九助と共同で、オブラートの研究を開始。それまで服用しづらかったオブラートをより口に入れやすい形に
改良し、特許を取得する。
/ / ̄\ / `ヽ、 `l
l' / \ / l `l
|´ | \_ / `l /
`l | `ヽ―--―''''´ し| |
_ | ,、l \ l__ 太郎さん、これならいけるぜ。
/\| / ,、-―、 ノ`ヽ-、、 l/ `l
|ヽ `l //`ヽ、`l , ノ ノ ̄ | /''|
l `l.l'  ̄ `l `l / ノ / |/ |
|/`ヽ _,--\\ `l / / /―-_ | `l /
l.\,,| \`〒=\\_`l / /,、=テ ̄/ |//
\`| `ヽ-`―´,、ヽl ///''<,==´/'´ |/ |
/\`l _,、-'' `l  ̄`ヽ / `l
| \_ ‘ _,、-'´|´ `l_
/ ̄| | `ヽ、 ,、 、 / | | \
/ | | \ l | / l
/ | `l _ ,、 `ヽ―'´ ヽ、 // |
|  ̄`l l、 _, -――――- , / / ̄ |
| `l \ ̄ ̄`''´ ̄ ̄/ /,、 |
l l\ `ヽ―――'´ / / /,
`l `l \ / / /
l l、 `l / / /
`l`l ll \_ イ'´ / /
【山下九助】
このオブラートは大当たりし、森永キャラメルに採用されるほどの大ヒットとなり、彼は二十五歳にして山元オブラート株式会社を設立。
晴れて実業家としてデビューすることとなる。
>≧≠ミミ/ ,ィ |::::::::{ vr _,ャ
.///彡≦ミf'’ /::::! y! ノ:::::::ノ , x≦三彡'´ これで俺もまずは一山当てることが出来た。
川//彡'7彳 /::::::::::、 l{ f:::::::::/ f彡"´
リ川リ'///ハ/::::::::::::::\ ' {::::::;/ イ
'八Ⅶ{v'ノⅣrへ:::::::::::::::ミ、_, ゞ'
ノハリ///lK ~`ぇ=≧≠ヽ
イノ )///'八 ィ彡'⌒-一' ∧ ー―- 一 ⌒ヽ
ー彡彡彡'川ヽ ノ } ー一 ミソ
三三三≧彡彡ヘ 7 ん'⌒ ) /′
≧=≡三彡彡爪 弋 f;' -‐― - /〃
ヲ彡'≦三三彡'川ヽ  ̄ /, ¨´ ̄ア / / ノ
巛彡"//////ノノル'∧\ ノ (⌒二彡 ' / ′ /
人ミv'///'ムイ/////'ハ ( (__八 _ < ノ /
彡ヘ》≦彡'ノノ/////,人 ヽλ_`¨´ _ ,-‐ 彡 /
三彡リ彡イ'////ムイ川≧x  ̄
だが、彼はここで満足することはなく、海外貿易に意欲を示しその資金のため五千円で権利を売却する。
現在の金額に換算して約一千万円もの権利を売り渡したことになる。
._,iill''''"'''';;i、 ミミ巛巛ミミミ巛ミミミ巛巛彡彡ミ巛彡 _,,,,,./ _
.,l!~ ._..-''´;;;;`''―‐:、,,,.'ミミミミミミミミ巛ミミ巛巛ミ彡彡彡彡 -''''"゙゙-、 \/
'! .,i'":;;;'.;ミ´;..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´゙'',ミミミミミミミi''''''''ヽ彡彡彡彡 /゙;;;;;;;;;‐;;.;;;;;;;:;ヽ, ゙''、
.| !;:::;:;;;_'."..;.;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;.;;.;゙lljlj.iil彡-イ .'l- !; l...、f〃;:;;;;_,i;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;.ヽ . i./
.!,/;;;;;;;;;;;:-;;;;;;;;;:;:;;..;;;;;;;;;,..;..;;;;;;;;'゙|../ ゙' Y'′ |;;; ̄";;;;..;;;;゙::::::;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;:;:;ヽ `.l.
\.lレ;;;;;;;;;....゙'.;..;;:;:;;;;;;;;;;;;..´ー.;;.;;;;..;;;;'!゙!、 .゙l゙ .,/;;;;;;;;;...;;;;.;;.;::;:;../ ;.;;;;;.;;;;;;;:;:;.;;l ゙l/ ち
.!;;;;;;;.."ヽ.;.;:;:.;;..,,_,.;゙ゞ;;i./ ;;;;;;;,./ '| .l / ;;;;;;;;;;;;.;::..;:.、;;;;'、.;;;;;;;;;;;;;:;;;;;} .l、 ょ
!;;;;:;;.iiレ=,゙;;;;fi、、`''-..,,.‐;;;;、l i | ,/ .、.;;.....、;;;;.;:.'./ ;;;;、;;.;;;;;;.;;.;'l ,ii う
.ヽ,;:;;';.l,illゞ;゙'ii、ヽ,. ..、 `'、リ ゙'l! : 'l゙'、,,,、l,,,,,,,丿 ;'!;,i‐ --,,,,,,,,,;'ll>、.;;;;.;.;;;;;;;.|,, ゙‐' し
`'i..,,、|l \ `\`ヽ,゙ヽ、..l ゙l; ヽ | . l′/i /_.ノ゛/ ./;;;;;;;;;..'.;/ こ
.|.,゙ll´゙゙lll, \ .`-,,`--ゞ゙,゙..`_ゝ,_,|__ / /;./  ̄-─-_ />;;;;;;;;.! か
!;.;:|li、 ゙゙ヘヾ- `-!'".._,,....,,, l ._i it二゙"''ゝ─-ー三,..!゙l;;;;;;;;;;;;'l' せ
.゙'ll!゙.'ヘ_ .`゙゙"'―''' ̄ \ |..‐~ .´`゙¨'ーー'''''゙~ .i;;;;;;;;l. て
ヽ.:;;;`'-iii、 ,__. |゙. 、 ___ ,iノ/`゙'''i:::i も
゙l;;;;;;;;;;;;;;;>;;;;!.l!⌒ .`''''''! ̄!" .`´ `゙゙'―--‐l〃;;;;;;l゛ ゛ ら
゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! |l' `'''!llll`-;;;;;;;! う
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i, || '/;;;;;;;;:;/ ぜ
゙ー;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'|'' ̄''' ̄'''' ̄|l'!゙'" ̄ ̄ ̄'''!;;;;;;;;;;;;;;;;..;| !!!
\;;;;;;;;;;;;;;;;;! 、_. .l! ,/;;;;;;;;;;;;;;;./
`''i;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;゙;;i_,,| _,,,,,..i;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|ヽ;;;`''ヽ;;;;;;;;;;;:::::|.;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;:::::::i
,/ヽ≡二三三/l!llllllニ'!'~゙'三≡≡三二、
.,.i:;;;;丶:;:;`''-,;;三≡三三三三≡=二三,./ .::、
/ ;./ ;;;;;;::;;;;;;;`.l!!-=三≡......ニ;ミi三≡-'";.;;;;;;;;;;;;l
: ,/;;;::;:;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;:;;:;;;:;:;;;;:;;::;ー、,,
.,/;;;;;;;;;;;;;;;;,i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;::;;;:;;:;;:;:;:;:;:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;:;:;:;:;:;.;;,;.\
. /;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;::::;;::;:;;::;;::;:;:;;:;:;:::::::::::::;::;;;;;;::;;;;;;;;;;;;:;:;;:;;;;;;;::;;:;;;;;;;;;;;;..; \
/.;-'、;;;;.;...;..;::;;:;;;:;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;;;;;;;;;;;::;;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;´;;;;;;;;;;;;;;;;-;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;:;;丶;;;.;;;;;;..;;;;;;.'';;;;;;;;;..;;;;;;.;;;;;;;;;;; ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';.;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;..;;;;;;;..;:ヽ
|;;:._....;;;;;;.,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;,, _;;.;.;;;;;;;..;;;;;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;;;;;;;.;;';;;;;;;...;;;;;;; ‐ヽ丶;;;..;;;;;;;;;;;....;;;;;;;.;;;
そして彼は1916年、大正五年に二十七歳にして結婚。そして東京深川に山下商店を設立する。
´ ̄ ̄`弋ミ三ィ彡三ミ、ヾ、V゙YⅥ彡三三ミ芍彡'ィ彡
-―-≧=━圭孑彡三ミヾ\゙:.゙}ハ'〃´≦ミ三彡'/尨
>メ二>=ミ三三彡三ミ、ヾヽ!'彡三三ミ、:...彡'ィノソ
__ ノ´-∠ニメ彡三斗彡三ミ、:.ヾ:.、:У,彡三≠-ヾ≦彡ノと 金は揃ったし、店も揃った。後はどれだけ儲けるかだな。
―'´、__ノ彡ィ彡三ミゞ-、ミ、ヾリソ豸'´ `ヾ:彡三、三彡"
‐━=ニ三≧ライ彡ゞ-、ヽ 、 ̄´/,∠ ,..ィ ヾ三≧≦〆′
, -===、ニ彡イ尨′、.ヾィバ !v {,ィ<,_,、_ `ヾ三ミ三
/フメ三彡ム/,ィニニ彡ハ:゙ :}''´`≧≦,=.‐ゞミ ミ≧ヾメ
,.-、__/,ィ'≧三ヾミ:{ ' -=ニ弍冫} ,::::::`ー二≦¨"、:.:. ゞァ‐ミミ
,-=ニ二彡'ク彡三;ム} -‐=‐.:'::_ノミ、::::::.`ー━―-、:.:./,イ〉 |ミ
,.-━、__ェァオ彡イニィ{〉{ ィ',.ィ: :,イ__,ィ、`゙)::.、:. ⊂ニ、::.:.ヽ!}_)} {ゞ
ー=二 _ノイメ√彡{〈゙ト,〈: : _`ィ::::二..__:. `ー__:. ヾ:: }yノ /ミ、
〃 ̄`ー" _メ≦ィソ彡、j!'.ィ、_ノィ―`´―メ、ヽ__,,,})/.:: /、_ノヾ.ヽ
,ィ━‐-、{ , -=、 ノ{´/ノ{リ从'ハ`ヾくえ二ニニ二ゞ>';//:/.:: :|ミ、ヾ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i>ミ `ー}ナ´_ノ'!メ'/ ::ヘ ゙ヽ-━━‐-イ::::/.:.:/イ:::: : ::┃、}ソミ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\___ー彡ヘ,′ ::‘,: : : : : : : : : ::::/..〃::::: : : : :┃リ、ハ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i`;i;i;i;i;i>-、ノ{ ::.‘,: : : : : : : ::ノ;イ;;:::::: :: : : : ┃从ヘ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/´-' ゙、 :::::;;>= __.イ ;;;::::::: :: : : : ┃トミ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/、 ゙、 ::::;;;ハ;;;:::::: / .;;;;;:::::::: :: : : : ┃ミニ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i,′`、 :.、 :::;;;! ::::::;;/ .;;;;;;::::::::::: :: : : : .┃〃ヾ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;〃 ヾ:. .:::.! :::;;;! :::;;,′.;;;;;;:::::::::::::: :: : : : ノ、′)'
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/.::::.、ヾ. ヾ::::::} ::::;;| ::;/ .;;;;;;::::::::::::::: :: : :/ヾi;`━、k
そこでまず彼はロシアのウラジオストックにして大量の鮭缶を購入することを目論む。
所が、ロシア革命のあおりで地方新政権が船積みを許可せず、なかなか鮭缶を輸入することが出来ずにいた。
| ...::::::::: ...:::::::::: ...:::::: |
‖ .::::::::::::: ....:::::::: ...::::::: ..:::::::::: |
‖ r---i:::: _..::::::: ...:::::::: ...::::::::::: ‖
|| |___| !__!::::: i ̄ i::::: r- -::::::::: ‖
|| | | | | |ー-.| |ー -| ||
ヒ | | | | | | | | ||
|| _r-----i≡====≡ニニ≡≡=__,|_,r、_i_|__|,r=、_j_j_|__|_rュ_,、__||_
__i/_______||__ rt=ェェェェi-===ェ===ェ====ェ==========================ェェェェェェェェユ__
iー−−−−−−−−--`ー'゙-、__ノ_,_,_,_,_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'_,'=,'_=三二ニ≡=-j
| ♀ 山下商会 r '´
.! .. .... ....... ヽ;;;;
.| ;:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',;,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,'',''';';.,..'';:;,;:;;',''';:
:::::~::"´``゛゜''';:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,、,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,''';',;,''';:;,;:;.,..,''';',''';:;,;:;.,..,'',''';';.,..,''';',''';:;,;:'';:;,;:;..,,,..,,,..,..,';:;,
( ト、ト^ .:. □□ .:.:从. _ .:.:从ト、イ
( )ノミ. く\/ > .....::、(::. | |_ ′.ノ
`ヽミ/| ミ::. > く ..:ミVノ:.:. 匚 / ´ ̄\ .:({ノ
⌒メ、| {三 // > .〕 .:.:.{ {::.. / / ̄ヽ } Ooo
(ト、乂::. く/ // xヘ .::}ノ.:. / | / / .:.ノ!
=≡ヽミト、:.:.:. { (_/ / ノ/{:.. VL」 く/ .:}レ彡イ
≦三三ミヽ三ヽ `─‐ ´ /// |ノ彡.:.. . . :.:.. .:,ィ彡'彡' ./{⌒
≧≦三弋.三三ミ/ ̄ ̄`ヽ廴{_ノイ´ ̄ ̄`Y彡イ三三彡イ/
`ヽミヽ三ミヽミミ| ,x┐ 、ヽ ト、_ .{彡彡'≦三彡イ
三ミ/ 爪〈ヽミミノ≦-、\ ) } // /,.-≧.Yノ)三≧辷ノノ
三./ /j .))爪 / ´ \\! .{// 八 |彡イ彡三≡= 野 郎
⌒∨/ミ三ヾ| 、__,x=ミ.\〉.| {_,/ ,x=ミ_,^ .|三 川三彡′
{ {.ミ三三|. >、○」_ ヘ」Lノ l_○_.ノノ ヒ彡イ彡'三≡ ふざけやがって!
三≧、三(⌒∧ `ー'⌒ヽ /⌒ー< .∧ ノ三彡'⌒ヽ
ミヽ弋三.ハ. ∨\. , r‐、 -、 /.} |彡イ川ノ
⌒ヾミ三彡{ {ヽ.ハ ./ ゝ( )-' / )/}_」≦彡イ⌒
乂_ノノ >'\ヽ∧ r'⌒ こ=、 ./`ヽ/∧三彡'
 ̄フ/ `{ ', }_[_,`ニユ]_ ′ ノ ∧彡′
`ー‐'´ .′ \ '⌒ー-─、__ノ^ / |
. | `ヽ /´  ̄`ヽ /´ |
. ,x| ∧ ノ/ ト、__
_,.イ .| `ー--‐ ´ / ∧ \ >、_
::::::::::::| ∧ | / / ヽ }:::::::::::
だが時の外務秘書官の松岡洋右の協力でようやく船積みの許可を得ることが出来、無事鮭缶の購入に成功した。
/
/:::
/::: ::゙i
i゙::::: ::゙i
i゙::: : ::゙i
i゙:::: : :::::| それはお困りでしょう。私が何とかしますよ。
i゙:::::: : ゙'''''!liii;;;;;、 ,;;;iiilll!!'''" ..::::|
|::::::::::: ::::::::::::ヽ /::: ...:::::::|
|::::::::::::, ;;;;;;;;;;_、 :::::::::::::、 /:::: ,_;;;;;;;;;;;、:::::::::::::|
|:::::::_∠こ{{圄込 ::::::::) (::: /{圀}}},,,込‐::::::::|
|::::: , -‐‐- 、_, ' .::::::i i::: 、`´,;-‐‐‐ '::::::::::::|
,-、.|::::::::::::.::.. :::::| !:: `´ ::::::|.,-,、
i゙入゙!:::::::::.: :::! ::::: :::::::|/イ i
.|i /゙iイ::::::::: ..:,:::::i ::,_::: :::::::|/ト .゙i
|.| ! しト::: : ::: , ':::::/, -、::::: ` i il|ii ゙i l .i゙
゙! %ネi:::::::::::.. \ィェL.. ,;トク/ il|髭ノ//"
゙、 髭$;:::::;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,il|弗m㎏ォイ㎎|liii;;;,,, 髭 /
i 髭:::休髭屈辱髭熙熙髭髭愚地寂道陳君載 ,,;髭髭
髭読者嘗メ"`-<´\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/`>-'゙:::髭㎎髭髭髭
髭髭$髭髭:::: \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,/ :::髭青色発「行」
髭なあ板垣:: `'-――――" , :::::君をスカウチ髭髭
、愚地寂道髭髭:: `ヽ‐‐----‐‐'" ::::髭髭板垣君髭
髭なあ板垣君::::: ;;;;::::::::::;;;;;; ::髭愚地寂道髭
髭学歴不要髭髭::: ゙髭髭髭 :::髭なあ板垣君
髭社会髭髭髭髭㎎㎎髭髭㎎㎎ll馬鹿に休載多
【松岡洋右】
【後の外務大臣にして日独伊三国同盟の立案者】
そして、第一次世界大戦が始まると山下はドイツからの輸入がストップした硫安、硫酸アンモニウムの確保するべく
アメリカからの輸出を試みる。
´ ̄ ̄`弋ミ三ィ彡三ミ、ヾ、V゙YⅥ彡三三ミ芍彡'ィ彡
-―-≧=━圭孑彡三ミヾ\゙:.゙}ハ'〃´≦ミ三彡'/尨
>メ二>=ミ三三彡三ミ、ヾヽ!'彡三三ミ、:...彡'ィノソ
__ ノ´-∠ニメ彡三斗彡三ミ、:.ヾ:.、:У,彡三≠-ヾ≦彡ノと
―'´、__ノ彡ィ彡三ミゞ-、ミ、ヾリソ豸'´ `ヾ:彡三、三彡" 硫安は肥料に欠かせねえ大事な化学物質だ。そいつがストップすりゃ、
‐━=ニ三≧ライ彡ゞ-、ヽ 、 ̄´/,∠ ,..ィ ヾ三≧≦〆′ 農家の皆さんも困るってもんだろ。
, -===、ニ彡イ尨′、.ヾィバ !v {,ィ<,_,、_ `ヾ三ミ三
/フメ三彡ム/,ィニニ彡ハ:゙ :}''´`≧≦,=.‐ゞミ ミ≧ヾメ
,.-、__/,ィ'≧三ヾミ:{ ' -=ニ弍冫} ,::::::`ー二≦¨"、:.:. ゞァ‐ミミ
,-=ニ二彡'ク彡三;ム} -‐=‐.:'::_ノミ、::::::.`ー━―-、:.:./,イ〉 |ミ
,.-━、__ェァオ彡イニィ{〉{ ィ',.ィ: :,イ__,ィ、`゙)::.、:. ⊂ニ、::.:.ヽ!}_)} {ゞ
ー=二 _ノイメ√彡{〈゙ト,〈: : _`ィ::::二..__:. `ー__:. ヾ:: }yノ /ミ、
〃 ̄`ー" _メ≦ィソ彡、j!'.ィ、_ノィ―`´―メ、ヽ__,,,})/.:: /、_ノヾ.ヽ
,ィ━‐-、{ , -=、 ノ{´/ノ{リ从'ハ`ヾくえ二ニニ二ゞ>';//:/.:: :|ミ、ヾ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i>ミ `ー}ナ´_ノ'!メ'/ ::ヘ ゙ヽ-━━‐-イ::::/.:.:/イ:::: : ::┃、}ソミ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\___ー彡ヘ,′ ::‘,: : : : : : : : : ::::/..〃::::: : : : :┃リ、ハ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i`;i;i;i;i;i>-、ノ{ ::.‘,: : : : : : : ::ノ;イ;;:::::: :: : : : ┃从ヘ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/´-' ゙、 :::::;;>= __.イ ;;;::::::: :: : : : ┃トミ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/、 ゙、 ::::;;;ハ;;;:::::: / .;;;;;:::::::: :: : : : ┃ミニ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i,′`、 :.、 :::;;;! ::::::;;/ .;;;;;;::::::::::: :: : : : .┃〃ヾ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;〃 ヾ:. .:::.! :::;;;! :::;;,′.;;;;;;:::::::::::::: :: : : : ノ、′)'
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/.::::.、ヾ. ヾ::::::} ::::;;| ::;/ .;;;;;;::::::::::::::: :: : :/ヾi;`━、k
ちなみに当時の日本における硫安の年間生産量は約七千トンであり、東京瓦斯(現東京ガス)が副産物として生産していた。
1920年には生産量は一気に二十万トンにまで拡大するほど重要な肥料となっていくようになり、山下はそれを見越して
この輸入取引を始めたのである。
結果は大成功であり、山下はオブラートの特許取得以上の巨利を得る。
f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,., `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、 ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
=〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ, ノ ノ.'・'´ ̄ i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
`ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ i f `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 気の毒過ぎて(他の連中には)
,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´とても突っ込めねェよ
,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~) l ) )ミミ彡==、、
`~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
'"~フフr/ノミヽソ l' ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´ ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、 ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':, i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' / : ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄ / ,:' / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t ゙;, `ヽ. / ,:' /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,.:ィ'''"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝノ\ ゙ヽ ヽ、 _ノ ,' '^,,.ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,:r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノヽ、、、 ヾ `''''''"´/ ,' ,.:ィ ''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 ヽ / r''"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
だが、その後山下は人生発の挫折を味わうことになるのである。
それは1918年に発生した米騒動である。急速な資本主義の発展と第一次世界大戦の影響による好景気、そして
都市部の人口増加、工業労働者の増加をもたらしたほか、養蚕などによる収入の増加がある農家などでも米が
消費されるようになり、全国的に米の消費量が増大。その結果、米相場も大幅に拡大していったのであった。
_
/ .  ̄─-_
| ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄/
. | /!!!!!\ __ノヘ /
. . | ヽ !!!!!!!!!!!!!!!!\/ //
| _\ \ / ヽ //
. | / || -。─ ┌。─/ // ______
| ヽ_..||  ̄ \ ̄ | // ./ \
| /. u - > | .// . | こ メ す 口 |
|/ | ┌─┐ | .// | と ッ る に. |
__/ | .|  ̄ | // < は タ な |
/ | |\ ヽ = | . // | ・ . な よ |
/ | |\\ \____|─ // | ・ ・ |
/ | 倉| \\ /| | \ // _/ノ | ・ ・ |
∧ | | \\ //| | \// _/// | ・ |
/ \ .| 田| \// | | // /⌒  ̄/ \_______/
\ | | // . | | / / \/ ノ ̄
\ |組 | // _ _ _ _/\ / /
\ |_ | // /ヽヽヽヽ/ | /
 ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\ヽヽヽ | /|
/ノノノノ
【米相場師】
中にはこの高騰から相場師による値のつり上げや買い占めなどの、不当な売買なども発生。その結果、
1918年(大正7年)8月1日には1石35円を超え、同5日には40円を超え、9日には50円を超え、東京や名古屋などの
大都市にて米価に対する暴動が発生する。
山下はこの状況を憂いて外米の輸入に取り組み上海で江蘇米を調達する。しかしその契約を密輸だとして原則論を強硬に主張する
有吉総領事の妨害を受け、輸入に失敗してしまった。
l;;;;;;;/ __,,,.:ィ''"^`''‐-、 `ヽ、 ヽ、;;ミ;;;l'
l;;;ノ ,ノ ヽ、 ゙` i;;;ミ;;;;!
f^i'" ,.:=‐‐- ''^ヽ、f 'i l ,,.,.`''''ー- l;;;ミ;ノ
/ ,l ,.r=''ヽ、 ゙i `' ,ノ し''´ ,r:、,,.,_ !;;;;;/
/ /i ∠,..,ニ=、、 ゙t, / ,..,.、`゙゙ ヾ,r'-、
l f(| `゙゙''ゝ・='ヲ` ) / ,.:,,, _ ヽ f,:r 'l 残念ながらそれは違法だ。この状況下で金儲けの為に安い米を
い、l 、 ,.ノ´ / f <"(・゙゙ゝ=、 /^ヽl 売りつけるなど言語道断!
゙i`t `ブ´ i ノ t ` ̄´ ∧,:リ
l ヽ / __ ', / `ー、- '" ,j_ノ,r'
ヽヲト、,' ,( ノ_ ,'-:、 ゙t ノィ'/
/:l ヽ `( )-ィ ,.ノ/ ,i'
/:::l ゙ト `'''" / ,/-イ
ノ t. l 、_,,,,,..::::;;;;::...,,,,,_ ノ' i
,イ.| ゙ヽ、 `ヽゝ-―-ヲ,゙''' _,/ l
/ヽヽ、 ヽ `ー一''"´ / ノ-、
/ ヽヽ、 ゙i / // ヽ
. ≫\爻{ {. {::::::::::/,斗‐=Z⌒__
虫 _ノ ≪ 圦(》,V廴//(.◎// ̄ __ 元を正せば、貴様ら政府の無策が原因だというのに責任転嫁とは恥を知れ!
貝 | ≧( `ニ|m/,.ィ'⌒゙二イ / ̄
≫ `Y /// ′ ⌒ー∠彡'´ ̄ ̄`ヽ
十羊 ┼┐ ≧ 乂.、 -、 <二二__
个水 | ≪ ( ,ノrュノ `ー- .__ `ヽ
≫  ̄,) ,. -──‐、___》. )
ツ 二 ≧ (ヾニ彡< ̄ ̄丁フ´,_丿/
─- ≧  ̄|ァ┴‐Lノ ̄ ̄// / /
ツ ≪, /┌┬┬ヘr/// / /
┼┐\ _≫ { '┴┴┴ー' // / /
. ノ ┘ ≫ ‘ーく ̄ ̄`ーイ/ / / /
\ /´ ̄ ̄ヽ / //..::::
M. /Vl∧ /WVW ̄` { }/ノ´..:::::::::
レ′ ∨ 乂___,ノ´..::::::::::::::::
しかしそれでも山下はくじけず今度は満鉄、南満州鉄道株式会社と五万石の購入契約を結んだ。だがこれも、
満鉄の一方的な契約打ち切りに遭い、大損害を出してしまった。
:: :: : : : : ::: :.: .: .:.:.:::.:::; 、 | | i
..,,::::::.:.: .: : : ::: :: : :: ::::::; `・、 | | i
;.:::.: .: ;;:;.:.: .:.:.:.:::::;´ ` '' ・ー----|◯ !
::: .:: : ::.:. . ..:::;:::;'´ | | i
====::. :::.:.. ;;':.:.:.:.:.:.:.:.:.:≒====≠====| | i=
:: ;::;' .:.:.:;;;;:.:.:;:;;' ii | | i/
:. " ,;;.:.:.::;'´´´´´´´ii´´´´´´´´´´´´´゙| | i`ヽ_
゙:. _n__, '´_: , ‐-、 `ヽ_______ ii `ヾl | i { `ゝ 悪いね。あの件は無かったということでサーセン。
¶ i i {{r、uj} i i i ====== ニ| | i=!=
,. '´ li i_i __∩ `ニニ´ i_i ト、__ | | i‐+‐
r'´ ´(>r|‐r;i‐‐p=‐ ´ ̄ ` ‐‐‐=ヽヽ | | i ii
i'´l_`ヽi´i=ァ' / ´_____ ° 、 L_|! ̄}─r‐┬rl | i__jl_
i (K); ii' / / / l!D 51498 i! 〈l' `)iヽ! ̄`'''¬ー--i ┤!___
i!: |ニ|i:;ijヽ ,' ,'  ̄ ̄ ̄ ̄ ' ! ! ̄`'''¬ー‐-i::::|..!___ ̄
i!: l__jiノイij ヽ{ {‐、 (X)) : i l ii ii ii i; ;: :::::i::::i::i ::
i!i l:l i ', . /`i!´ o ij ! ; ii ii ii i; ;: :::.:i:::.i::i ::
i!i l:l i ' , ,' i ii ii ii i; :: ! !!i ::
i!i l:l""" ,,=、、 i!i! ;; ;; ;; i ii:!
i!: l;| {{幺}} i!i!===‐-- ! !!: ___
ヽ.:! __________v ー'ヽ i!i! ;::::iョ
ii |il________ || ___i[] ̄´ii ̄´;; 。__ i!i!__ iョ
`|i!_____:__ || ____jj。 ji_ o __o i「「´i iョ
|ii ii ̄ ̄ ̄ ゚:ll l「 ` : iョ
jii lf、 0 jj lj_j ,'´` ,. iョ ,...
{{ |p ii_゚j_j__ ヾ.__ .. ;:: .: : .: `''´ `ヽ
,.. .`r‐rー r────┐゚゚ ,::´ `´`、 ∧
`ヽ._,' `"ヽ.: .: ┼''ー'┘ | r;'.:.::.:.. ; ||1l
.;;\___二二ニニ! ___/::.:::. : . ゙;;..:. .||‐|
,,,,______,,;; ; ;:::::::::;;;;;` t- 、、_ rー--=:::::.:.:..... _____,,,,,,. ..,,,.,,;;;__||2|
∵∴∵∴∵∴∵∴∴:`'' ーo。.、j__  ̄}”””””}`"''''''''' ¬========ー─
∴∵∵∴∵∵∵∴∵∴∴∴∴∴”””"" ……‐--- 、、、、_
”"" '''¬===──‐----゚ ° ゚ ゚
【満鉄】
また友人の渋沢正雄が一トン当たり1,075円で一万トンの鉄材購入契約を行ったが恐慌で一トン当たり75円に暴落。
連帯保証人だった山下も大きな負債を抱える羽目に遭う。彼は完全に八方塞がりとなった。
/////////////////// ')|)llllll/ |lll/ /l/ \llll/≡≡≡ミミ`lll
//l l l l l l l l l l////// lll |lll/ ヽl、_ |ll| \(≡≡ミミミ)))
//| l l l l l l l l////|'|| / /lシ  ̄`ヽ、 `l| =|=lミミミlllllll
| `l l l l l l l l l l l|| / /ノ ll|||||||||||||||||||||||||l, ` | // |llllllllll//
.|、 \`l l l l l l l l l\ || `ヾ|||l / / )lllllシ//
| `ヾミミミミミミミ―、_ \ ヽ、_ `l|||ll | / |シ///彡 くそ、どいつもこいつも不抜けた野郎ばかりだ。
| / ト、`ヾミヾ`ヾ、ヾヽ \`ヾ=、、 ヾ||||l、 `l / ///彡彡彡
\_ノ | `l )|||\ `l ミ、 `ヽヽ-ゞlヽ ヾ|||||ヽ/// ノ||彡彡彡彡 俺も大戦成金共と同じくこのまま終わるのか・・・・・・
フ `l |'|| | `l `l |||  ̄ ̄´ `||||シ /lllllllllllll彡彡彡((
/ `l_/||| | 乂―卅―――-- 、_  ̄ ,、'´ イ彡((川 |
/ ,、'`ヽ、_ `―'´ /二ミイ川川((川| |
| ,、'''´´`、 `ヽ、 |`―'´/川川`l | | |ミミゝ
`l ,、'´ `、 `、 ≡| /ミミミミミ三≡三
|´ ,、`、, ,、',、`l 三≡| /ミミミミミ三三三三
\ ,、'´ `''´´´,、'´ '| `l、/ミミ三三三三三ミミ
`l,、´ ,'´ ―、、 )ミミミミミミミミヾ`ヾ
| ,、'´ ,、'´ >―-'´ミミミミミミミ`川ミミヽ
| ,、'''´ ,´ _,、 / /ミミミミミミ川川`l川川 ミミ
| ,、'´ ,' ,、―'´ ̄ `-'`l |ミミミミミミ川川| `l川川 `l
/ヽ、、' ,' ―< ̄ ̄ ̄ ̄`―//ミミ|ミミミミミミ|ミミミミ| |
/ \_ ,'  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-´ノ| `l川||川川川 ミミミ_ミミミミ
| \_,´ `ヽ、____ イ川| `l|`l | | |`l ヾミミヽ、
/ `l / `ヽ、 `ヽ、_/ `l川ミヽ|川 ヾ川川\  ̄ヾミ、
| `l | ヾミミヾ、三≡\ミミ=ミヾ `l|\
だが、彼は諦めなかった。元々フットワークと行動力が売りの山下である。この逆境にもめげることなく、彼は再び闘志を燃やし始めた。
/ z-─
/ /, /ィ// 〃
/ // 〉/ 乂{lハXVノ' /
/ /,イ〃,仏彡ムノ代込 (〃⌒㍉ 結局頼りになるのはこいつだけだ!
〃,Yl〈 jll|イリ/ルイl{)イハヽヽハ{ ー=ミ
〈トyl:〉ハ从巛({l::::V彡イlリ从,)Y=ニ二ニ=、__ >r─=㍉、 他の奴らが頼りにならねえなら、俺自身を頼るしかねえだろうが!
乂从》代㍉ハ{::.l:::)l{::lj从仆リノニニニニニニニ、ヽ、_彡| {ー─ }
} 込ハ从ヽミ代ヽ}|j小リハ≦イニニニニニニニニニヽY .しー─ l jl
v代Yハ小}}}川ハ从小ソ´ ト彡<ニニニニニニニニニニ}} ハニニ 彡′ /リ
ヽ㍉ミ巛代爪巛ル' ハ Vニニニニニニ=‐弋/ノ__彡イ 彡′
代>ミ辷=斗 /レ'イミ、 ニニニニニニ===ヽ
_込キテ三壬毛 rー去\> ,ハ リ|ニニニニニニニ==',
`ヽミ≧=-弋 (( z彡イ 代ニニニニニニニ='l _
/ニニニニニニニ=>ー- __ノニニニニニニニニニ/ / `ヽー- 、
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニ\ニニニニイ ./ \ \ー 、__
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヽー==} く ⌒Y ヽ ヽ ヽヽ
{ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニノ====) ヽ ',
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ}==} /⌒ ー-イ ',
ニニニニニニニニニ>彡ニ>'''<ニニニ(ニニ=lニ=| | .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j
ニニニニニニニニ/〃 ヽ...:.:.:... `ヽニニニ|ニ=| | .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
ニニニニニニニV / ):.:.:.:彡 ´ ̄ ̄`≧ミ、人 __ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
ニニニニニニ∨/:::... <:.:.:.:.Y ヽ ) .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
─=ニニ/ / ..::..:. 代 二ノ .:.:.:.:.:.:.:.:/
`V { ......:.: .:.:.:.:.:.:.:/
{l |:.:.:.:.:.:.:.:.:. 弋____ .:.:.:.:.:.:.:/
ヽJ、__ { `ー .....:.:.:.:.:.:.:.:.:イ
` ー\ .:.:.:.:/.ノ
\ ..:.:.:.:/.:/
> ー------ .:.:.:.:.:_.:∠..:イ
> 、 彡
 ̄ ̄
そんな山下に再び転機が訪れる。一方的に取引を打ち切った満鉄から前回のお詫びとして山下に満鉄職員への
社宅建設管理契約の提案が出された。ちなみに、このとき満鉄の理事にかつて山下の窮地を救った松岡洋右がおり、
この提案は彼のものだと思われる。
_,.=--‐‐--、..,__
,.;:-''"´ `ヽ、
,.-'" `i、
,i'' \
,! ヽ.
,l' ゛!, 前回は私どもが失礼致しました。その代わりといってはなんですが、
,i´ニr|、 | 社宅建設管理をお願いしたい。
/7i( `-、 / j
((( l;;;`=、`ー―――-=、 ノ 、l
i ヽl;;;; `! ∠ニニニ、-、`ヽ、/ _,,,,,,,,,,_ t、
|、l;;;;; `! |`~^´ニゝi ) ~~^^ニ---==ニ-、ノ|.l
し;;;;; `i| -一~ 丿!ーi l´ ,i‐┬ 、.) j ,!
ノ;;;;;;: `ぃ,,,,,,,,,,,,_.ィノj |l ー ̄ ̄ .ノノ/
/;;;;;;;;;;;,,  ̄ ̄~(~ソ l、`=-.........ィイ
,i‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;( j-'  ̄~~~´/
,=' i、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''''''''_''''`~´;;;;;;;,,,,,,,,,,,;;;;t
_,,,,,,,i' `i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ~´ー、三ゝ、_'';;;;;;;;;;;;;;;;ノ
,.;:'" l ヽ、'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,, ;;;;;;;;; ̄,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;>、
`t `i、'':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノi !
i \ '':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ノ 〉ー、___....
. `i `ー、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/.ィ´ j `ー、. \
`i、 ,.=''"ゝヽ ;'''''';;;;;;;;;;;,=‐'"´ / ヽ-、
ちなみに、この時代の満鉄、南満州鉄道株式会社は日本最大の企業と言っても差し支えのない半官半民の企業であった。
都市・炭坑・製鉄所から農地までを経営し、独占的な商事部門を有し、さらに大学以下の教育機関・研究所も擁しており、
それは後に設立される日本製鉄以上に強大な企業だったのである。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :」冖、: : : : : :.「 ̄ ̄|iiik;; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : :/ ̄t_: : : : : : :_/ iiiiii,:__:__:__」 t_」 「iiiiiiiii : : : : : : : : : : : : : : :
. : : : : : : : : : : : : : : |==iiiii. : : : : : : | iiiiiiiiコ |ii iiii iii |iiiiiiiiiii;.: : : : : : : : : : : : : ::
: : : : : : : : : : :「 ヨ |iii!-;_: : : :r'´r、 ii| H レ'= ニ!! iiiiiiiiiiiii; : : : : : : : : : : :
. . . . . . . . . . 」ヲ|ii |ii H .土℡‐┘ ロ rj i=!!==!!:::: ::ii::::::iiiiiiiiiii1.. . . . . . . . . .
. . . . . . . ハ .j .ョ ヨ iiiii .=!! コ ト-イ Hii  ̄ [] [] []l ii:::;;;iiiiiiiiiii (''''':::.....::´. . . . ..
. . . . . . .| ソニ !H | t t t 釤|円!! !. ロ :::,!!!''''ヽ、(::::::ヽ´´~. . . . .
. . .,=、」 L!叩凵! ト=≠ ii ョ 且 旦 =ョr'⌒´`y'´...:::::::::::::::::.:.:.:.:`) ( . : . :.:.::.:::.::.:.:
.. . / レ= ´ ロ || ̄  ̄~ i! ii ii::::ゞ;;;;;;:::::.. .:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`:ヽ): :.::.:.:.:.::::::.::.:::
) | 釻 t !!...|||」i」 | L! l}. l} [] [] i! ii ii::(;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ...::::::::::::::::::;;;;;;:::;;;
`; 」フ '., i ii |||||:┌┐ r‐┐ ,=、ri :┌i 「|「|:::ii::i::::iiゞ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::.:.:::::::::::::::;;;;;;;;;;:;;;;;
( (::::) / i !! ~:: ̄::└┘ ヒニ. L.l.!! : =___ ヒ.ニ:::ii:::::::ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::;::;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:;::;;:;;;:;;;;
::::::::~::),.:、 .........::::{ l´ r' iii に _ =='' ¨´  ̄  ̄ !i´!i 「l「l ||||::::||||::iiii::`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;:;:;:;:;::::::'´::::.: :.: .].-‐ ¨..~ . ̄┌┐ii ii |||| l」l」 !! .!! ~ ~ . ̄  ̄ ::::::::::::::::::::''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:::::::::::´~ ~r'´::ii .!! || └┘'' '' _._. . .,,, ,,,. ri ri. 「l「l 「|「|::::|||:::::::::iiiiiiiiiii!!!!、 `~~'''''''''''''''''´~~~~~
~~~~´´ `´`'' ' .ソ _ ,,,, iiii riri |||| .|||||| |.|.l」. .l」L!.└'''':::::三三三!!!!!!!!!!!ii!{´
フ'´ii .|」 卩 .:'!! _ l」レ !!-‐ ヒニ~ ´ ̄  ̄ ri ri ii::ii:::::!!!:!!:!!!iiiiiiiiiiiiiiiiiii[
ヲ三_ =-‐_._ ´ ̄.=i= ri ri iii iii ||| ||| .l」...l」..:ii::ii:::::'''ii''iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii{
フ:::: ii.iii ||| ||||. !!!! l」l」....L! .L!. .''' ''' 二 .ニ r‐i:ri:::;;;;;;;;:::::iiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii-テ
その満鉄の社宅建設管理契約ともなれば、莫大な利益を得るのは目に見えている。そして、最盛期には八十もの関連企業を抱えた
満鉄の職員の為の社宅の管理など、普通の企業家に出来るわけがない。そこで詫びと実力を買われて山下に任されたのである。
______
/⌒´ \ / /
ヽ/ , ‐'´ ......;
やっぱり? ノヽニ-‐''´ ..:::::::::
,ノ川 .ノノ., /=--、
\___ ____ノ壬チ彡/彡 j `ヽ-‐''´ ̄`゙ ‐‐'´
ヽii|ミミミ`|/`こ´彡キ彡三彡ミ彡ノ__ノ
メヾヽミミヽミ/彡‐゙´''!彡三三三シヽソチ=-ミ/ ./
ミミミミミミシ '.( ./ ヽミミミ三=ミミュ─--ナヽ=ノ_:::: ,/
ミミ/ ̄`´ヽ、 i 、 rュ、_ヒミミミミッ _ニ彡''-=,''´| ` ̄´ ̄i
'´ ̄`ヽ ヽ ヽ.`ヒ=彡‐''^ )彡ミ三ミ ,r==i´ |
:: =ニ''/彡 .i ヾナ-,rク´ `ヽ彡ミ三メミ‐' i ト、
:: /彡'´ _ ' ヽ. |/ ノ,レ'^ヽ|彡ミキ);;;;;;;;;i \
/ミヲ/=、 ヽ \´ -'' ̄ ヽ、ミヾキ、;;;;;ノ \/i | _
ミ彡/./-、ノ⌒ :::.. 、r''ヽ、_,rヽ ヽ;;;;ヽヽこ_ i、  ̄ ̄
ミ' ._メ‐'´`ノ :::::/ ',、゙ ' /`iヽ|;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;\._
iミノ/´'´ ̄ :::/、 !'_ノ/^'i| ヽiヽ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iii`==──-
::::´ /'' / /// ヽ. \_,\;;;;;;;;;;;;;;;;;!!ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:: // _, ./ '´r'' ‐''`' 'iヽ ヽ iヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;!i;;;;;;;;;;;;;;;
: '' / / r‐'´r‐''´ニ-'二_,ノ´ ノ .) i / |iiiii;;;;;;;;;;;;;;;;゙;;;;;;;;;;;;;
'ヽ .( ヽ_` ̄`''ー─---‐.'´ ィ .i:::/ .|iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
リヽ、::ヽ-=  ̄`  ̄`''´ ノ :/ |iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
リリi|ヽ-‐====-‐─=キ-── ' ´ / |iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
川!\::::  ̄ `ヽ、 / |iiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
この一件で山下の商売網は日本だけでなく、朝鮮や満州にまで広がり、再び巨万の富を得た山下は「満州太郎」という渾名がついた。
しかし、山下は再び挫折を味わうことになるのである。
_,,..、 .| / ,..-、 /`l _
l l | /´ l,、_ノ l |/ 〉
| i' '´_,,、 . ,-、,-‐'''"\ l |レ' _,,..、 ,..、
. | し''´ 」 . l ._‐t .| レ' ヽ `ー、 / ア
.| ,,.-''´ ヽ┘ l / r‐、,,,-----――-、 ヽ、 'l / /
| .| ! l `――''''''''''''''''''''′ `ー',/ /
l、_ノ 、 .__/ l / /´
:::::゙ッ. l lヽ ゙l,.l l | ̄ | 「 // / / l ./ /./ /./ / / / / /
::::::::: .l,.lヽ .l.l.└-‐'"'''‐'′ `''"/ l / / ./ / / / // / / ./ / / /
::::::::: l,.l,ヽ .l.l,.l, l..l |, ! .! ! .!│,!|,! ,!,! .|} !.! .l゙l゙ l ! .!/ l .! ,! / ././ /./ /./ ./ / /./ / /
:::::::::::: ..l..l..l. .l.l..l. ..l.l |. / │..! .!│|.|| .|.! // .!.! .| ! | ! l l .! ! / i" l / /./ // /./ . ,/./ /./
::::::::::::: ..l,.l,ヽ l.l l, .l l |. l !/,|、l .! |‖.!.! // l.| !l゙ l ! l l ,!/ ,! i! / / // .// ././ . /./ /./
:::::::::::: ..l, l l. ..l.l l. .l.l l .l.l. ,!/ .l..!│|.l| .!,!,i./ ./ノ .!,! l ! l ! ! ! l゙ l゙ / l /./ // ././ . /././/
::::::::::::.. .l,゙、.l, .l.l,.l, .l.l ! .l l // .l}.| }l| .!ワ .,// !,! l.| l゙l゙ .l゙.! l / / l /./ // .// ! l//
::::::::::::::..l. l l. l.l, l .l.l ! ゙l,.l│ .l .l.{.ll .!l゙ 〃 ,//゛l ! !.! .,!,! ! /./ l // // .// ! ./
::::::::::::::.l. lヽ l.l l, l.l.|. ..l l.l. ..l .l.l.l..!| .!| ,/./ l.l |.l l/ l / // // l.! |│ .!│
:::::::::::::.l,ヽゝ l.l.ゝ .l.l.l . l..l l .l .l.l"ノ !゙ / . ,/ノ゛.!.! .|/ ! l゙ l l // |.! ,!.| .!│
`::::::::::゙:::::::::.. .lU .l, l.l, .lノ./ ,/./ .,,iシ′,/,l゙ .!l゙/ l //.// !,! | | │l
lヽ\::::::::::::::::::::::::::.. .l|.l ..l .l.l, l゙ ,!! ,./'" .,-/ . l,!/ l //.i!/ . l | .!.l l゙.l /
{八 {\〕 :::::::::::::::::::::::.l| ! l l ! .|フ" , ツ゛.,,-ン゙/.iリ/ i7 / !| .!.! ! ! ./ /
! \ミ{ 八 j釗:::::::::::::| | l..l l .,ノノ゙ .,. |'".,ンシ'゛/.///.i7 / ./〉 !.! .| ! //
ヽ、 〕卜、ヽ|| / ‘´:::::::::::: | ! !.! .!,. !'", 彡".,//" ,!/.〃 ./ .// .!.! l.l //
、 ミヾ、ヽ儿f¨¨´ :::::::::::::..|.| |.| .|'゙, /'"_..‐ン'゙.,..-彡"〃 ./ .〃 / // // .//
`ーi ) ー',、 、`ニ´=彡:::::::::`.l. |.l .! |┌彡'゙,, x>'゙_.. -ジ ./ 〃.,/ .// /./ //
}ゝ ー'  ̄ イノ :::::::::::ヽ|.l ,l.| !..ィツ彡-'"゛// / 〃 //.// /./_//
,.-‐=弌_トrrrrrrt'T孑" / Vニ}、 __ ヽ\ \
/ ∠ `モ辻コ斗 ´xく /ゝ‐'"´ ヽハ `rx. `ー―‐- ..
. , / / ヽ 八` ¨´∠=介'" (_xく⌒アi [ ヽ-い `ー―- `ヽ
/ ′ーr┬-、 \厂\ ̄ ̄介ー‐'⌒Y゙ー' j _Lヽ`  ̄ `ー- 、 \ '、
,′i辷彡ノ __j \ \<⌒辷彡、___,厶-= ″´ __.. -r‐= / _,ノい、
. i {{ 廴/У / >、 「 ̄「 ー'" _.. -‐ イ ヽ `ー'辷 く‐ --、 }、
. | 廴 (__.イ (_/\_,ノ ゝ ..__ -=≦У ∠ノ ,ハ }{ \ } \
. ! ´ } ゝ、  ̄ ゝ (  ̄ // / ノ ,ハ ヽ '⌒¨` 、 ヽ
それは、日本の敗戦である。太平洋戦争に敗北した日本は全ての海外領土を失ったばかりか、海外の資産をも失うこととなる。
満州や朝鮮半島にあった鉄道や製鉄所や各種工場、ダムや発電所など、重化学工業や資産全ては中国共産党と北朝鮮によって
接収されてしまう。そして、山下もまた、半島や満州にあった資産の全てを失ってしまった。
/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽミミ《ii(!!!/ヽ、/ヾ彡彡'三ミミヽノヽ
| フンッ |iッ、ヾ!i川( メ彡ミ彡'´,==ヾ巛彡
ゝ、____ノ `゙''‐=ミヽ/=ヽi|//彡》ミ)、ヾ、メノ
ミミミミミミミミi ヽ ヾミツ''' ヘ彡ヽ リ/
ミミミ/ ̄ヾツ ヽ ヽ ) |三キ´((ミ、_ノ
ミミ/:::::::::: \ i | |、 ヾヽ
ミ/::::::: ,ァェ三ミミミャ、 ヽ .i l / ri》ミニミャ、、
゙:::::::: ' ヾミッ、,, 丿i::i i ./,ッ彡ノ‐-─、ヽヽ、
:::::::::::: ‐-、__、ヽヾミミ彡ノノ彡'_ノミミミヽ-彡ヾ、
ヽ:::::::::. ` `‐-',‐`ゝ、゙' /-‐'´)ミミミ=-`´ヽ ヽ また大損かよ。
:::::i-、:::::  ̄ノ ..:ヽ !ヽ | ヾミミヽ
::: |:::::ヽ ::: /´/ ..:::::::_i i ::/ミ==-
:::..ヽ::::__ノ 、 ( ` )/ミヾ))
:::::::ヽ:::: ヽ ,/,二ニ'フ/!i|川 リ
::::::::::ヽ:::: ) , =ニ、_'ー-' .i'-‐┴‐-=、_
:::::::::.. ヽ、_ヽ `ー‐,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
`'ヽ‐::::: ゙ヽ、:: /ヽ、, /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
;;;;;;;;\ ヽ、;::.... ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
そんな山下だったが、決して愚痴ることなく真っ直ぐと前を見据えることにした。
山下は敗戦によって財産を失ったが、失ったのは彼だけではなく殆どの日本人が空襲によって家を失い。
海外に住んでいた者達は身一つで戻って生活しているのである。仮にも商売人として巨万の富を得た彼が
そんな彼らを尻目に愚痴を言ったり、落ち込むことは彼のプライドが許さなかった。そして、彼はこの敗戦による
復興を次第に志していくようになっていった。
( 〉三彡ミミ刈//ノイ{{//川ヘミ川|彡ヲ刈三ヾー'
>ャッv彡三彡ミミゞゞ{{{ヘ{≧ミミ刈}〃川彡彡}!}三≧≠⌒
{! >ミミ三三≧ミミ>ミミミミ川川彡彡彡三彡≦三ミミ≧xイ_,r
_ `y∧/彡≧ミミ/ ゛ヾリ〃´ "シ≦ミ≦三≧ミ< 仮にも「満州太郎」と言われた俺だ。その俺がナマ言っちゃいけねえ。
/,≧x=>ミ三三彡゛ "彡ミ≧彡三ミト-
,ム三ミX三三≧イ _, -=一'{ .r=- 、 }三ツ彡彳´ ゛ミ、 それに今は日本全国が焼け野原だ。俺に出来ることはただ一つ、
{;'´ ̄7>ミ三彡彡! ,r'´ ̄ ヽミミ 、 l 川√ ゛>ヽ ソ三≦ミミ、 ゞ、_ノ この日本を復興させることしかねえだろ!
,!_,〃,f彡三彡彳 ヽ、ニ二 _ヾミミッ | r彡"_ 二ニ ヶ レ⌒)ミミミゝ
,f"ヽ_//〃ァ7ハ 八 >- ィハY 、l Y ≦ -イ },ノ/三ミシ彡≠、
{、_ム彡"ヘ//彡"三ハ_ノ ゝ、 _ノ l l ヽ、 ノf_/三ミミツ
,x三ミ=-=彡≦三彡f { )ヽ / , 、 \ ,r´ イハミミⅦ!{ _ノ
,r≧三彡7/彡ヲ ゝ { 〉 ゝ--< ハ ,ノ Vルミリゞ=≦、
_,ル′ //彳彡イ ∧.( ノ二 ー' 二ヽ {ノ ノ トミ三≠≦ミミッ'⌒
,イ/彡イ川i! ヽ入 ̄`ー. ̄.一' ̄ / / ドミ三三ミミ≦、
ノ ル1{ リ彡! ヾ ,r'  ̄ `ヽ 〃 |ミ三ミミ≦、__ ヾ!
_,ム斗イ 八 .,r'⌒ヽ/ { } / \γY⌒ヽ .厂`ヾー-<⌒ヽ
.//////// / ヽ.(´ `) ゝ ー 一 7 ( ノ )ヘ 〉/////>
<///////// ノ ハゝ,___,ノ´ ゝ、_ノ ゝ ./////////∧
国内以上にアメリカや満州などの海外で事業をしてきた山下は、非常に愛国心が強かった。それだけに
この日本の惨状をどうにかしたいと憂うようになった。
そのきっかけの一つが石油である。1951年、日本はサンフランシスコ平和条約により主権を取り戻すことに成功するも、
国際石油資本による管理下に置かれていた。
_
__ /::::::::
____ , - ´  ̄ `ヽ、:::::::::::
:::::::::::::::::::/ ,-´ ̄ 丶::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/ / ,-´ ̄ ヽ:::::::::::::::::: コレデキミタチモ、オレタチノナカマイリダ。
:::::::::::::::/ / ̄`/ / ̄` )::::::::::::::::
::::::::::::::| / ̄` |/o~ ヽ ( :::::::::::::::::
::::::::::::::| / ̄`\ l `ー ´ )/ ̄
::::::::::::::| ( / ~oヽヽ ヾ ヽ、
::::::::::::(ヽ `ー ´ ヽ `)ヽ- 、, /|
 ̄ ̄/ヽ | / /(_,-´ ,/ |/|
ヽ ヾ | / __,-‐/ |
ヾ ヽ\_ ー=―― ´ 、 |ヽ
`丶_ヽ /\ / `l |ヽ /:::::::::
:::::::::::\ | \ ヽ _/ l::::::::::::::::
::::::::::::::::丶__| `ー 、 _,-´ /:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ `ー ´ /::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【エクソン(後のエクソンモービル)】
/ ,..'ニ._ ~''‐- 、 ,...、..,×、, ヽ、
,r' _,...,、  ̄`'‐‐‐-.、./`'i, 'i, \
,.,.rk'ニ,.,r.、'‐-.、-‐i, .,;' /"'ト, "i, .l, .'i,
.r-‐.i ;-‐‐' '/ ミ ,,,,__.. ,."゙''ヾ゙'''i'" /゙ ,i' .ヽ .'、 .'‐、 .'i,
'i、"~} .l,r' "'/, ニ-''ミ'‐゚@iニ'、 `i.l / ,..r、-i `'、`'‐、` '} 君たちには特別に一バレル三ドルで石油を売ってあげよう。その代わり、
) 'i,r'l 'i,ツツ ~,r‐,','.."~ ,.r' .',r' '"'ヘ、ヽ、 "'‐、.'i, l .} 石油は全部俺たちから買ってね。
,r',i'゙i ,ri ト ' ´.'"´,.,r- ' .,.' ./ -、'‐、'‐、 i ! l
i 'i",rリ .ノ/.'i ',r''"´ ,r‐'"ィ' ' v.' ,.!、r@、~''i.'i, ト .l'
,i'"ツ,rツ } ,r'" ,rニ_ト,r'''i' ,.r .'i ,ヽ `i,,.`''゙キ, トソ ノ'i
ノツ.,,r'ヾ .,i',r' .,r' ,、,-';'~"''t;ニ~i `l ' i; '.; ',~'.i ミ‐、,rッソノ
/ ,ri, .lノ, ,r',,;',ィ,rtiュニ'‐-、';,:ヽ、i .i; , ';';, 'ツi.;./''"/
i' i ,r'/ /゙i,:'ノ., ノ `''"~h,,, .'i,';':iノ ;: .: .: .,i.l ノ /
,i v' { ノ ツ, ', 、 .i, ,i;'ソ ,;l ./ ノッソ {,
) ノl,ノ/l .;i i≡r''"ヾ,.、.,. ,i/;,/ ,;i' ノ ,.,.r'. ノ,l,. `i,
l,r' ; ,! l ,i'l~ゾt-、_´~ `'il,l,.r' ,;;ツ,.r‐''て ,r'"ノ ,'; ,.~、~l
ノ ,r'i .l { l,_'~t,l,イユ'ッ、/./,r'' .~~"''‐'-‐' ' " ; '-, ‐l
,i' .l l, r'-'.、 ~'r、 ''‐.、_.',rツ-'´, ;''~ /イ ; .; ''", .r'‐-'"
{ l '‐、 `'‐、-.'"~,r' , r.' ,; - l,i - ' "
【テキサコ(後のシェブロン】
当時の石油市場は国際石油資本、すなわち石油メジャーという巨人達によって牛耳られており、安価で確実な石油を
確保できていた反面、重要なエネルギー源を支配されていたのであった。だが、当時としても、現在から見ても安価で
価格が安定していた為に、日本国内においても危機感を抱いている者は殆どいなかったのである。
,..---- .......____ ``ヾ、 \
,.r'´ ,-''''二ニー-、ミー 、_ ゙` ヽ
_,... -‐''''" ̄ / '´ \ `ー、`ヽ | まあ、一バレル三ドルは破格ですわい。
_,.. --一'''''¬i l___,,,;;;;;;―─ヽ ヽヾ、.__ ,,,,,,,,;ニ"`ヽ、 |
... - _ 'l {`ー-----‐ラ ノ / `,r─‐-ミ_ー 、. / 独占されとるのは癪ですがヒャッヒャッヒャ!
,.一'´- `、ヽ _,. / ,// ̄`'i./ ,r '^ヾーミヽ.
ヽ、 '" ー‐ゝ.ヽ、 _/ / // ‘|. く`゙'-;、 ! /ヽ.ヽ
`; _>-==:::::-:彡'´ | .| ``ー"ゝ/-/ 〉
| ,.-' ,.-'" _ , ,!. 、ヽミ、___, /-/,.r- '
. ノ、 / , '´一''" ,.- ' ト'ヾ-、...__,....!-〃
./~~ー-、 ,,-'" _,イ( ,,;;;;;,, ヾ! `¬ー7´
! ヽ / -i'"i | | ` '''''''''ゝ _,,;;;;、〉 | | |,!
/ / /´ィ'{ ` ヽ ~ ´ ,r-i /
/i/ i / j 'i, | , ,/
/ | { ,...:::::::::--一ー、.._ ,.|│ |/
、_ / 'i |ー、::::彡ヘ'7 | ,!"i"Tゝ. }.ィ|│ |
`l、| | | `ミーt'-`'^`ニ"ー'/j`i ! ,| ! l !
`{ `; ` \`¬┴-lコフ_ラ / /
この状況を危険視していたのが「海賊と呼ばれた男」である出光佐三である。彼は石油メジャーの貢献を知りつつも、
独占状況に危機感を抱いていない日本の財界や石油業界に対して、激しい怒りを燃やしていた。
/l, r ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ..、
{::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::┛┗:::::_; > 石油を安定的に安く買えりゃ、それでいいのか?
,..-─`:::::::::::::l ヽ::::::::ヾ、:::::::::::┓┏:::::::ヽ、
/´/::::::::::::::::::l ヾ 、::'、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 もしメジャーから安定的に石油を買えないような状況になったら、
/::ィ:::::::::::::::::::{ ヽヽ:::'、 ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヾ` それだけで日本は経済が破綻するんだぞ!
. / ´l:::::::::::::::::l、:l ヽ ヽ`、ヽ:::l、::::::::::::::::::、:ヽ、
/' .l:::::::::::::::ll::!.l:l ヽ ヾ 、 '、!l:::::::::::::::::`、` ヽ 戦前の「石油の一滴は血の一滴」という言葉を忘れたのかよ!
l::ィ:::::::::::!l:!`キ- 、 / ヽ `, - リ.l:::::::::::::::::::丶
l/ l:::::::ll::l,.t'´ ̄ ヽ`、"ヽ` '," '~ `ヽl:l、:::::::::、- 、ヽ
{ lオ、:l{!'{. (::) 、 (::) !〉::::::::::`::.、
l l ;、 ` ー--‐' } `‐-- '´ /'´.〉, r '´
ヽ4ヽ 〈 ーl‐ヾ´///:::丶
`ヾ'、 _,,.........,,_ t.ィ、l ̄``
` 、 ´ ─‐‐ `` ,.イヾ
`t、、 ,.ィ"
} ヽ`~~ ´ .i
l l
,...-ノ '、.、
,......r::::':´::::i´ i:::`:-......,
,r ''「:::::::::::::::::::::{ l:::::::::::::::::ヽ、
【出光 佐三】
【出光興産創業者】
そして彼は独自の石油購入を決意。保有していたタンカーである日章丸を密かにイランへと派遣。
イギリスへの抵抗活動を行い、国王を追放したモサデク首相とコンタクトを取り、アバダンにて石油を購入する。
____ ji ノl λノlヘノi--'';_--__
_--` `'" ` ^, ___ ヽ,`'-- '"-'ー-丿
-,--`` , ,j,; ,,ヾ, i ヽ丶'''' < --丿"'-z__
< , ,,` ;' ソy-''' ヽl\l, .j.,` .jヾ ,ゞヽ-`ヽ,,,
/" 'ノ",, /、i/lノ` `ヽl\|`\jヾ .lヽゞ,_
丿 ソ > ,, 丿 ,, 、` lヽ`ゝ 欧米人は信用できねえが、あんたら日本人なら信用できそうだ。
ソ ノ ,, ソ/ ヽ 、l .lヾ\
/ヽ,;;'" "'' ソ ,, lj ソ( , 丿 ゞ | .|`ヾ" これからは欧米じゃねえ、時代は「ナショナリズム」さ!
,,.| ヽ" ,, ''ソ, " /ノ,丶, /ヽ .ヽ ," lゞ`
`" ノ,, '' "丿/ソノ | .l;,`- ,__ ヾ., , l ,,ノ`!
ノヽ `ソ ,, ''ノ,, ''-'"ソノ==;l, .l;;;`ー-"二',;;;;;, ,,__ノ.>,,ヽ,/;;;'ノj
) ソ,, `/;, /`ヽソソ .ヽ\;;;;,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;`丶,`";;;;'',,;";;;'ノノ
ソ /"ノ, ノ"l ` ,,ヽl;;| ヽ`_''''';;;;;;;;;;;;;;;;''''''"-" .|ヽ--,j'"
ヽi l"''"ソ `"t ヘ|ヽ|  ̄'`ー--−'" .| .l
j ,,-ソノ,zソソ"\ヾヽ,l _ | l ノj
,, ,l|" "'"'" " 丶 ,, `, 'i''," ._,,,_ .lr ノ /ノ
,丿 `''ヽ `'tー- _____ _`','" .i' / /-ーz
丿| ;;\ `'ー',,,, `l ̄"l ̄,,lノ" .i" ノ / ̄-
|| ;;;;;;;;;;'\, - ̄ ̄ ̄,,, -' /,//'"
丿| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,,  ̄ ̄ .i"___",,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;,,, ノ __,,,
;;;;;;;;;;/''''''|`'ー――''''''"''",/
;;;/|;;;;l l;;| ` ,,,.......''",,,,,,
/; .||;l .l;;;| - ,_ ''" ,,, - '"
【モハンマド・モサデク】
【イラン王国首相】
当時、アバダンに入港した日章丸は盛大な歓迎をうけ、イギリス海軍の厳重な警戒網をもくぐりぬけ、無事日本へと帰国した。
だが、当時のアバダンは国際石油資本であるアングロ・イラニアン石油会社の支配下であり(後のBP)これを放っておくわけもなく、
日章丸が川崎に入港した途端、積荷の所有権を主張し、東京地方裁判所に提訴した。
「品 品 品 L .|| ||
ヘr--,、 「____ l  ̄ ヽ || ||
∧ , ___ | |::| | > 、.| |::| | ロ ロ ロ .| } ┬┬┬┐
立 /_./ {二二二{行{イ l  ̄ ̄ ̄ } ヘ 「 ..> 、| .: ,´ ̄ ̄ ̄¨i
Π .| ト Ⅵ l |  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ i .| |ニニニニイニニ≧ 、 | | ロ ロ ロ 「
|.| ._| | | | ノ | ., ====| .トイ || lヨ i i l l ____, イ^ 7
|.| .} | └| | , -Π_ヽ r== 、 .| >´ | .|==||---「|ー -----ニニ= ニ≧ ´:::::::::::::::::/
|| /|.| ̄ } | ̄ ̄ ` ー--| |______ , ────イ 二二二ニニ ¨ニニ ={πππイ≧ 、ー ¨ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ´
, ≦Πll/ |.|㎜.佗㌦㌻㌔ | | ヽ __ , ー─── ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ´
∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー ---┴:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_, ー ´ _> ´
∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ , ー¨ _, - ´
. ∧:::::::::::日章丸:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ , ー ¨ _ , ー¨
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___ , ー─ ´¨ _ , ー ¨
、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__, ー── ´¨ _ , ー─ ´¨
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___ , ー── ´¨ __, ー─ ´¨
{_ , ー──── ´¨ __ , ー── ´¨
/ ___ , ー──── ´¨
 ̄ ̄
これが後の日章丸事件であった。この時アングロ・イラニアン社はイギリス政府を通じてイラン周辺領域を封鎖させており、
アバダンの石油は自分達のモノであるという態度を取った。この一件を認めれば、それこそ中東各地の油田そのものの
権益が危うくなるからである。
l:::;;;;;;;l' l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ト、》 ||-―-、ミ
l:::;;;;;;ゝ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::)==-,'/_\ ヽミ
l::::;;;;;、 ゙\:::::::..::::....:.. /==-7;;;;;;―--、 | アバダンノ石油ハ我ガアングロ・イラニアンノモノ。
r-エ;;;;;:゙ ゙ヽ;;::::::::: / 7;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽv
l゙>.゙l!l゙°  ̄ ̄ ̄ ト:::::::::::::::..::::: ) コレハ不当ナ取引デアル。ヨッテ、出光興産ヲ訴エル。
. l.// l ゝ lヽ;:::::..:::: /
. |l l ( \ ,―ミト ヽ---ti゙
. l,ヽt.l ' ,、 ) ヽ..l /
ヽ∪.-、 ゙'「~ Y
ヽ, ,l、 ,,,,、_.,rt--;J、 /
l゙゙゙;;;l ゙T二二..>ノ、 /
,i;;;;;;;;ヽ 丶---'″~ /
,/~'''::::::::ゝ /
. r;; l\ ノ
【アングロ・イラニアン】
この訴えに対して出光佐三は堂々と裁判に臨み、堂々と戦う意志を見せた。そして、彼は裁判にてこう宣言したのである。
\ ./ / " / ,
\ /_l|_,.ィ__,イ ,ィ
/  ̄ `‐‐'-、_
‐、、_ `''=、__ ``''‐-、__
\''-、 ``'' -、__ ``''-、_
\ ``'-、 __ ``''-、__ `'-、_
_> ``'' -、__ ``''-、 __ 7
.-='----, ∧ ``'' -、__ ``''-、__ `-、 この一件は残念にも国際紛争を起こしておりますが、私としては
/ / ヽ ``'' -、__ `'' -、__ `'-、
./ / | .|\ ``'' -、__ ``'' ‐-、__ .`'' - 、日本国民の一人として俯仰天地に愧じない行動をもって終始することを、
/,.イ ./ | | \\ ``'' ‐-、__ ``''-、__`-、_
/ / .,イ / | | ヽヽ ``' -、_ ``''-=、__裁判長にお誓いいたします
/ ./ ゙:、 -'´, ‐-、|/ `.l ``''-:、__ `
'/ ゙i '|.゙i `` l ,ィ ``''- 、___
ノ `' l .| | ∧ 、―`‐-、__
/ _/ .x' .| |/ l /´.i λ_ヽ.. -―‐‐:、-
./ __x:'´ l /∠ | | _,,.. -‐‐ '' ´ ̄
/ .ノ / _,,...-‐' ' ´ ̄
` - 、 _,,.- ''´´
) ._,,..- ''´ヽ
`-,-''"´ i' ヽ 'l,
!、_ .| r、 、 'l
,. } .,.-'| !''i, 'i, _,,.. - _ノ
,. -< !、__,. -''´ | 'i, 'i, ._,..- ''´―‐''"´
/ .` | .'i, 'i, _,..-:'´
{ ヽ .| 'i, 'i, ,.- '´ .,.-.'´
゙i ヽ .| .ト, 'i, .,.-:'´ .,.-'´
___,,,......---.゙i \ 、 .| |.'i .'i,.-'´ /
゙i \ \ | | 'i ´ /
.| \ \| .| .'i /
| /\ | | 'i /
.| / \_,.-'、 .| 'i, ./
´ ._,,..-'´ `'' __.,ノ 'i,/
.,,..- ''´ -‐ '' ´
__,.- ''´
そして結果は出光の勝訴となり、日章丸のもたらした石油は出光興産によって早速売買が開始。三年という
短い期間であったが、独自ルートでの取引が始まったのである。
当時の日本、というよりも国政社会そのものが石油を国際石油資本の管理下に置かれていたのである。そして、出光と同じく
山下もこの状況に強い危機感を持つようになった。
、ヽ'ノ 、__,..-‐' ヽ` } ''´ヘ_',彡Z//
-ソ' , -'" ̄` } i /ヽ、_`ヽ三/ 石油なくして
イ! / ,. _,.rニ_`ヽ ' -' ! ,-_、,, `''!ミl
ソ ヽ _,.ィ二ィニ-'´ィ ヽ'='=`' (三| 日本の復興はありえねえ。
' -‐ '"´´`"´´ _, ` ヽ、__ ヽ三、
ノ ,.-'" ̄ ,.ト、 ',ミニヽ
_,.-‐'´ ,ィ r:-'、 イ ,ヽ ノミミ三ヽ、 ________
/ _,-'" ` ___ ヽiミミ三ニZ7/ニ、-、ミ三キニヽ,
、 ,' -'" ,.-_',´..--, } i三ニキ二くヱ、ヽヾ-、ヽr⌒ /´⌒`ヽ
`,=‐' : ,. ,.-‐' , -,'-' _, -―┴,)} iミミ、ヾミヽハヽ | ヽ_ `='、
r''ヽ、 ヽ 'i ( 、_,,,.∠-‐'" f i /ミミヾヽ,`fヽ ヽ|_ヽ、_,  ̄ヽ )
' r-、 ヽヽヽ ` −―_'' _ i./ミ三、iヾ、}iヽ-_ヽ__,
`ヽ-'、 ', ヽ ヽ r' ヽ!、-―}トtrノニ-―、_,
, ` ‐-' 、 ', ' ,ィ ',-ヽマ'´| i´` ̄`
; `ー、ヽ ' r' `‐ .イ、 `T`ヽヽ-'´
しかし、彼は石油に関しては全くの素人であり、出光のように長年石油を取り扱ってきた経験も無い。
だが、その熱意だけは出光佐三にも負けなかった。
山下の特技はとにかく、凄まじいまでの行動力と決断力、そして、持ち前のフットワークの軽さである。かつてのツテを辿り、
日本も積極的に油田開発を行うことの重要性を財界に説いて回った。
、、)iリ,._,
ヽミミ川彡;'
ー彡|'光'|ミミ‐ 油田を掘れ!!!
, --/ハロハ\-- 、
/::::::::::::\ーr‐/::::::::::::ヽ 朝も昼も夜もなく掘れッッッッ
ハ.二.7::::::::ヽ/::::::::::ぐ二.ハ
ハ / .人:::::::::::::::::::::::::人 } ハ、 食前食後に油田を掘れッッ
ノ‐〈_ノ ヽ::::::::::::::::ノ 八. !|
/ ソ| r'::::::::::::ヽ l、i : | 飽くまで掘れッッ
,| / ノ /:::::::::::::::::::l、 |.i イ
| /_ /:::::::::::::::::::::::::l、 |_ | 飽き果てるまで掘れッッ
〈 '゙,rイ ,|::::::::::::::::::::::::::::::| 厶_, 〉
`‐'" |::::::::::::::::::::::::::::::::|. └''" 掘って掘って堀り尽くせッッ
|::::::::::::::::!::::::::::::::::::|
,|::::::::::::::::||:::::::::::::::::::| 自己を高めろ 日本人として
|::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::|
|::::::::::::::::| |:::::::::::::::::| 飽き果てるまで掘りつつも
|::::::::::::::::ノ |:::::::::::::::::|
,l:::::::::::::::| |::::::::::::::::| 「足りぬ」油田開発であれ!!!
j:::::::::::::〈 ヽ::::::::::::::\
く::::::::::/ L:::::::::::/
r‐''"⌒〈 〉 ⌒`ー 、
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
だが何度も言うが、当時の石油価格は一バレル三ドルという固定価格である。しかも、油田開発には多額の費用と
時間を必要とする博打と言っても良い事業であり、金山や銀山を掘り当てるよりも難しい代物である。それだけに、
山下の熱意は空回りし、しまいには「山師太郎」とまで呼ばれるようになった。
______
/⌒´ \ / /
ヽ/ , ‐'´ ......;
やっぱり? ノヽニ-‐''´ ..:::::::::
,ノ川 .ノノ., /=--、
\___ ____ノ壬チ彡/彡 j `ヽ-‐''´ ̄`゙ ‐‐'´
ヽii|ミミミ`|/`こ´彡キ彡三彡ミ彡ノ__ノ
メヾヽミミヽミ/彡‐゙´''!彡三三三シヽソチ=-ミ/ ./
ミミミミミミシ '.( ./ ヽミミミ三=ミミュ─--ナヽ=ノ_:::: ,/
ミミ/ ̄`´ヽ、 i 、 rュ、_ヒミミミミッ _ニ彡''-=,''´| ` ̄´ ̄i
'´ ̄`ヽ ヽ ヽ.`ヒ=彡‐''^ )彡ミ三ミ ,r==i´ |
:: =ニ''/彡 .i ヾナ-,rク´ `ヽ彡ミ三メミ‐' i ト、
:: /彡'´ _ ' ヽ. |/ ノ,レ'^ヽ|彡ミキ);;;;;;;;;i \
/ミヲ/=、 ヽ \´ -'' ̄ ヽ、ミヾキ、;;;;;ノ \/i | _
ミ彡/./-、ノ⌒ :::.. 、r''ヽ、_,rヽ ヽ;;;;ヽヽこ_ i、  ̄ ̄
ミ' ._メ‐'´`ノ :::::/ ',、゙ ' /`iヽ|;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;\._
iミノ/´'´ ̄ :::/、 !'_ノ/^'i| ヽiヽ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iii`==──-
::::´ /'' / /// ヽ. \_,\;;;;;;;;;;;;;;;;;!!ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:: // U _, ./ '´r'' ‐''`' 'iヽ ヽ iヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;!i;;;;;;;;;;;;;;;
: '' / / r‐'´r‐''´ニ-'二_,ノ´ ノ .) i / |iiiii;;;;;;;;;;;;;;;;゙;;;;;;;;;;;;;
'ヽ .( ヽ_` ̄`''ー─---‐.'´ ィ .i:::/ .|iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
リヽ、::ヽ-=  ̄`  ̄`''´ ノ :/ |iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
リリi|ヽ-‐====-‐─=キ-── ' ´ / |iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
川!\::::  ̄ `ヽ、 / |iiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ミ三三三≧ニ三彡ミミミミミミ/ .:ィ{.:.:.}.:.:.:/.://.:.::/,ァ、____.:.:.: : : :: ヾ
ー=ニ三ミミミミミ三三圭圭圭ij/,彡i{{ノ !:.!/ .:{ {{__ノノ三三三ミミヽ:.:.: 全く、どいつもこいつもメジャーに魂抜かれた玉無し野郎だな。
ー=ニ三三ミニ彡三ミミミミミiij三三ii、{ .:! .::jiv亥彡''''¨´ ̄`゙`ヾハ.:.:
⌒ ー=三≫ニ ━┛ 三三ミミハY´⌒ヾ圭}.::i .::挂彡'.:/.: :.:.:.:.:::::::::::}}.:. まともなのは出光さんぐらいじゃねえか。
´ 乂三 ━┛ 彡'三圭ハー、-‐ヾi! } .:::`゙.:.:.:::.:.: ー'ニ二ニ<``..
__ ___ ⌒>=ニ≦ ━┛三彡≪/,,´´ ̄`ノj .:.::.::.:: :.:. `ー=‐ ´ ̄`: :
`ヾY´⌒`ヽ'⌒\ ー=ニ三ミ 彡三三ニ} ー≠''__ノ .:.:::::ー-=、: . : . . .:. : : : : :
´⌒∨/ __ V´⌒ヽ. '⌒ ┃ ┃≫三ヲ'´ ,ィ´'i´ `ヽ:.:..、__`ヾ:.:.:.:..: : : : .: : : : : :
r=、 ´ ̄j Y⌒{ ー‐ ┛ ┃=ニヲ' .:.:.:::.:.Yr-‐'ヾ:.:.::)` : : : \: : : : : :.:.彡
ゝ-‐'}'⌒Yハ ヽ- ). ┃ ノ,′.:.:::::r‐-''-:、:::::::.:.:.: : : . : : :.:ヽ、__ノ´
`¬''〔 ゝ-/ミ、`¬´.:}! ┛ i! .:.:.:.:::} >rr‐、`V::.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : ヾ{´ ̄
 ̄;!三ミ二ニ=ー――-- ・ ―r――=='}}YY>‐ 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : :ji!Y´
に く j!{{{(´.:.:::::::::{! ・ .八 ::.::.:.:.(´´_.:_.r≦ヽ:.:.:.:.:.: : : : : .:.: ://'.:.:.:.:.:ノ
j{{{ハ{:.:.:::::::.::ミ ・ ヽ ::.:.彡三三三ミヽ :.::.:.:.:.:: : /`ヾr‐ァf
巛巛ミ:.:.:::::.:《、____ ___・ r''ハ、 \ ヽ /´⌒`ヾ、:.:乂::.:.::.::: : .::.::///.:: i !
ミミミ三ニ:.:.::.:彡ミミミミ三ミ.:.:::ミヲ}≫{! .:.Y⌒)__ `ヽ: :.:.:. . ._...イ彡|!: : i j
`ヾ三彡从巛巛ミミミ三ミ}}}}}}}}/从 {.:.:)ー{⌒.:.:ノ.:.:,r‐ァ‐'ア´.:. |:.:.:.:! ヽ
`ヾ三三三三彡ijijiミ三彡':./:.:.乂______.>ァ<{:.:/.:.:/.:.:.:.:.:|.:.::! :.:\
_、,,、,,_
、ィ=彡ミミヽ、
〈,巛ハヾヘミr、
_丿ソ/リlヘヾヽy〉 こうなりゃ仕方ねえ、あのオッサンに当たってみるか。
フノりノノll.iノソノ》,
__彡リ)));ノノハ//リ'ヽ__
/´;;;;;;;;::::..《" 〉巛l 《lリノハ::::::;;;;;;;:::\
/;;;;;;;;;;;;;;;,,,:::::::` ':::::ヾソノヽ:::::::::;;;::;;;;;;;;;;;;ヽ.
l;;r-=レ;;;;;;;;::::::::::::::::::::::'::::::::::::::::::;;;;;;;;;:;;;_:::l
i__,_/;;;;;;;;;;;:::::::::::::/;;:ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;l___`i
/ / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::: ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;/` , \
.//〉 l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ:: 〉 l
| _ノヽ,ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノヽ j /
( _ノ,イ 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ゝ- ヽノ)
ヽ-" │(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j /´ j` /
ヽ │ `);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l / ノ
山下がコンタクトを取ったのは当時の経団連の会長にして「財界総理」と呼ばれた石坂泰三であった。
_,、―― 、_
/´ `\_
/ \
/ `ヽ
/ , __ \
| ,_ノ ニ―こ、 `l
`l ,−、  ̄―― ,ヽヽ―、| 一体ワシに何の用じゃ?
-―/| //)\ | )`― 、|
llllllllll|:|'( (/| | ,-==ミ, /`/
llllllllll|::|'ヽ ν \ ヽ、 `'フ /=、ノ
llllllllll|:::|ノ入 ヽ、 \_>'´ |`')'.
lllllllllll|:::|ノ( ノ イ l、フ
lllllllllll|::::|/ヽ イ / _,、-'´ `ヽ__,、ノ) .
llllllllllll|::::ヽ |`ヽ/|| /―=、‐-、/_ |/´
lllllllllllll|::::::| )、 >、 |ヾ、_冫`フ//
llllllllllllll|::::::| / Y 、,―ミヽミ彳ノ
lllllllllllllll|:::::::|/ _ ヽ、 / `―l´´
lllllllllllllllll|::::::|/::::::`| ̄`――'´
【石坂 泰三】
【二代目旧経団連会長。東芝・IHIの社長を歴任した「財界総理」】
/ \_ィ彡'/)ノヾ 川///ィ彡三彡'彡三ミヾ} /
思 受 . |ミヾリ彡({ {///////ィ彡イ三≧三彡三\. | 健 ち
. っ け .|彡三三ミヽ{ { { { リ///彡イ≧三ニ≦,三≧=‐'⌒ | 康. ゃ
て て |_彡イ ̄`ヾ《トヾ|リ/リノ/,ィ彡=<三ミヽ≦ミヽ, | 診 ん
な ん |三彡! 、 \ヾ川リ_/ |ミ三≧三三ミヽ .| 断 と
: の >,ノノ \ `ー'¨./ , ミ三三彡ニミヾ| |
: か |彡',ィ三ヽ 〉 / / \彡イ三ミヾリ ∠、
: と ノ({〈!⌒ヾミ\_」 ,′ ,/__,.イ三ミヽ トニ三ミミ}({ \___
\_____/ 廴} 弋辷xミ_| | ,/彡三彡'´ ̄`ヾ |辷彡'ミミ|ノ`ー'
({((,//{  ̄´ ヽ レ'´.<弋t三ァオ'´ リラ./ミヾミヽ
、_/ 》!|/ ト .} `  ̄´ / /!ヾ、トミ三彡'⌒
({ノ川 /| /´_,ノ l'¨ /_ -、 ヽ , イノ .ト} ||ミ三≧ヽ
,/ィ彡' /∧ / r‐' `(_)、..ノ \_ /,イ} ト巛ミ三≦三ミヽ
|//ィ//,′ ∧. {〈__,x─-'-、 、`ヽ/)_ノ lヾミ三三ミヾ}} ヾ!
{{/| |,__| ∧ `iヾニニ:.ミヽ___,リ /'´ .∨リ))ミ))ヾ川ト、_
/7 ノ| ∧ `ー--‐'´ // .| ̄\‐、ノ((ミ三彡'⌒
/.::::/ .| ∧ /´ ̄ ̄ヽ , イ ト、 |::..\ミ三彡'⌒
./.:::::::| | ヽ、 / / / /.:::::::::\
////////// ')|)lllll/ |ll/ /l/ \llll/≡ミミlll
///////// ill |lll/ ヾ= 、`l| =|=l≡ミミ))
/| l l l l l l′ //lシ iillllllllllllllllllllii, // }llllll//
| \l l l l l、 || 、__ ヾlllli, l / //彡彡 っていうのは冗談で、実は石坂のじっちゃんよ、俺は中東で油田開発を
.| ハミミミー、_ ` ヽ`=、、 ヾllli /// ノ||彡彡 しようと思ってるんだ。
..ア トヾミ\ヾ、ヽ ゞ≠` _ヾlllシ /lllllll彡彡((
. | `l/lll| 乂-卅―--、 , ∠_ イ|川|川 |
. `l ,、'''´, `ヽ、_  ̄ _ドシ川l | | |ミミゝ
\ ,、`、,, 、'、`i 三ヨ/ミミ三三ミミヽ
|'´ ,、'´l , ―、 )ミミミミ川 ミミ
| 、'´ '´ _ /7´ミミミ川|`l川`!
/\,、'´,' __,、‐'´--、`_´〉{ミ|ミミミ|ミミ| |
. | \,' 、  ̄ ̄ヽ-' /l `l|`l 川`l、ミミミ
. / `l '´ ̄ ̄`ー、_,/川ミ ヾ川川、ヾミ 、
| `l | ヾミヾ≡\ミミ=、 `ト
- ''三 ̄`゙丶 その話なら知ってるわい。そのおかげでお主は「山師太郎」とまで言われとるじゃろ。
',ノ./´'''' ::::::::::
, , '´ r==、::.
.’ ` l. O )i
: '-_; 、 ,_;:_`‐=´ィ
'., ,´..'ノ ´ .:,ィ':\:..
. . ゙ '{ ‐‐''´::::::::::::`ヽ
ゝi ' . -‐‐-っ
i ' (,...-.''ニイ,.
,''- ,,. "´ .:://
ノ|| | `‐-イ;;::://
/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽミミ《ii(!!!/ヽ、/ヾ彡彡'三ミミヽノヽ
| フンッ |iッ、ヾ!i川( メ彡ミ彡'´,==ヾ巛彡
ゝ、____ノ `゙''‐=ミヽ/=ヽi|//彡》ミ)、ヾ、メノ
ミミミミミミミミi ヽ ヾミツ''' ヘ彡ヽ リ/
ミミミ/ ̄ヾツ ヽ ヽ ) |三キ´((ミ、_ノ
ミミ/:::::::::: \ i | |、 ヾヽ
ミ/::::::: ,ァェ三ミミミャ、 ヽ .i l / ri》ミニミャ、、
゙:::::::: ' ヾミッ、,, 丿i::i i ./,ッ彡ノ‐-─、ヽヽ、
:::::::::::: ‐-、__、ヽヾミミ彡ノノ彡'_ノミミミヽ-彡ヾ、
ヽ:::::::::. ` `‐-',‐`ゝ、゙' /-‐'´)ミミミ=-`´ヽ ヽ 確かに俺は「山師」だ。その事は否定しねえ。今まで俺はそうしたやり方で金を得てきた。
:::::i-、:::::  ̄ノ ..:ヽ !ヽ | ヾミミヽ
::: |:::::ヽ ::: /´/ ..:::::::_i i ::/ミ==- それを言い訳するつもりはねえし、そのことを恥じるつもりもねえ。
:::..ヽ::::__ノ 、 ( ` )/ミヾ))
:ヽ、>´: ! i ⌒ ''´/ミ<ハ
:::::::ヽ:::: ヽ ,/,二ニ'フ/!i|川 リ
::::::::::ヽ:::: ) , =ニ、_'ー-' .i'-‐┴‐-=、_
:::::::::.. ヽ、_ヽ `ー‐,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
`'ヽ‐::::: ゙ヽ、:: /ヽ、, /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
;;;;;;;;\ ヽ、;::.... ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
山下は石坂に自分の熱意をそのままぶちまけた。確かに山師と呼ばれても仕方のない金の儲け方をしてきたが、
彼は決してその商売に手を抜いたことは無かった。そして、これから行おうとしている油田開発においても同じである。
自分の決意が本気であることを山下は石坂に説いた。
( ト、ト^ .:. □□ .:.:从. _ .:.:从ト、イ
( )ノミ. く\/ > .....::、(::. | |_ ′.ノ
`ヽミ/| ミ::. > く ..:ミVノ:.:. 匚 / ´ ̄\ .:({ノ
⌒メ、| {三 // > .〕 .:.:.{ {::.. / / ̄ヽ } Ooo
(ト、乂::. く/ // xヘ .::}ノ.:. / | / / .:.ノ!
=≡ヽミト、:.:.:. { (_/ / ノ/{:.. VL」 く/ .:}レ彡イ
≦三三ミヽ三ヽ `─‐ ´ /// |ノ彡.:.. . . :.:.. .:,ィ彡'彡' ./{⌒
≧≦三弋.三三ミ/ ̄ ̄`ヽ廴{_ノイ´ ̄ ̄`Y彡イ三三彡イ/
`ヽミヽ三ミヽミミ| ,x┐ 、ヽ ト、_ .{彡彡'≦三彡イ
三ミ/ 爪〈ヽミミノ≦-、\ ) } // /,.-≧.Yノ)三≧辷ノノ
三./ /j .))爪 / ´ \\! .{// 八 |彡イ彡三≡= だが俺は歴とした大和男子だ! 日本の経済には石油が欠かせねえ!
⌒∨/ミ三ヾ| 、__,x=ミ.\〉.| {_,/ ,x=ミ_,^ .|三 川三彡′
{ {.ミ三三|. >、○」_ ヘ」Lノ l_○_.ノノ ヒ彡イ彡'三≡ 特にメジャーの手が付いてねえ独自の油田が必要不可欠だ!
三≧、三(⌒∧ `ー'⌒ヽ /⌒ー< .∧ ノ三彡'⌒ヽ
ミヽ弋三.ハ. ∨\. , r‐、 -、 /.} |彡イ川ノ だから俺は油田開発をする! その為に金を出してくれ!
⌒ヾミ三彡{ {ヽ.ハ ./ ゝ( )-' / )/}_」≦彡イ⌒
乂_ノノ >'\ヽ∧ r'⌒ こ=、 ./`ヽ/∧三彡'
 ̄フ/ `{ ', }_[_,`ニユ]_ ′ ノ ∧彡′
`ー‐'´ .′ \ '⌒ー-─、__ノ^ / |
. | `ヽ /´  ̄`ヽ /´ |
. ,x| ∧ ノ/ ト、__
_,.イ .| `ー--‐ ´ / ∧ \ >、_
::::::::::::| ∧ | / / ヽ }:::::::::::
-‐  ̄ ̄ ‐- 、
, ´--‐ .x´二ニ ト、
,/ニ二ニニ´‐´ _ ゝ \
./ __ /´ ` ',
|/ `l / __ ', 呆れかえった頼み方じゃな。ちなみに油田開発にはいくらかかるんじゃ?
/ _ ヽ、 / r'  ̄`ヽ l
| r'  ̄ヽ | ◎,. -┴ U |
ヽ.L_ ◎_〉 U └'´ /⌒ /´ヽ
|⌒、__, 三三 - 、 ̄ j ト∧
l , ( _ 人 、 __ノ jノ,イ
.\.j .l ̄`‐ ´ ヽ ヽ、、l′ `! ./. |\_
| | ,′u _ \ ヽ.Y Y トイ. ! i:.:.\
_, -‐|.{ l / _`ニニニ≧ )ノ. j_ノ,/ | j.:.:.:.:.:
, ‐'´.:.:.:.:.:\ヽー'´__,. -‐'´ /_x< / ,//.:.:.:.:.:.
/,>'´ ̄ ̄`ー-、__ u. ノ´ ,ノ / //.:.:.:.:.:.:.
/ ∠つ )_ノ/ ヽ_,. -‐'´ } / / //.:.:.:.:.:.:.:.
./ ゝ--'´__/ / , `\ } } / ,イ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:l´_ヽ、.l′ / ̄ , l\ // //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ノート、 .| .-イ)-' ノ ∨ / //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/
. /⌒ / / /
/(: / ,/{ /:/ / /{//⌒´ /⌒
/ /{/ / } ∨ 厶イ{/{/ /// ,//
/{/ / ー─=彡 ´ ̄ ̄ ̄¨´ / .厶イ{/∠
/{: / //  ̄ 三二 三二ニ=ミ゙¨¨¨¨¨¨´/ ̄ ̄ ̄`ー<_ ざっと百億って所だ。尤も油田開発は博打の中の博打。
{/V { { {/ ̄/ / -三二ニ==─ァ´ ̄ ̄`¨¨ア___彡
{ \ V爪/ ///⌒7/⌒ア⌒゙く三二ニ=ミ'く ̄ ̄ ̄ もっとかかる可能性もある。
. \ `¨/^¨¨¨¨´〈} 彡 / / ̄三二ニ=ー─< \___
>/ `7 =彡/-‐=ニ=ミ 三二ニ=ミメ、__
ヽ 匕⌒\  ̄〕三=彡'⌒ ̄ミ ミ -=ミメ、 \_∠.ノ}
フ 弋ニフ `ソ ̄¨7三二ニ=ミ ミメ、 \ ` .ノ
く `ヽ / / / \ ̄ミメ、 \ \ ><二> .\
`¨´ }//⌒ヽ /¨^ハ \_ \ ヽ \ < ̄ ̄ \}
T ‐- .ノ´ヽ\ / ノ'⌒', ー─=ミメ、 \ ` ̄ミメ、
〕¨´ } ´ / :} ‘, ミ \\ `¨¨¨¨\\ \
{___ ´ ,/ ,' ‘ 、 \\ ー=彡 ヽ \ \
-=ニニ`¬ / / _ \ヽ \\ <\: \
/ニニニニ/ ‘, / / ´ \_ `⌒゙<`ー─
-‐ /=ニニニニ/ ', / ノ\ \\ \
当時の百億は現在で換算して、およそ十兆円もの巨額の資金である。いくら石坂が「財界総理」と言われても
即答できる金額ではない。だが石坂も山下の発言の意味と、日本の為になるという事は理解していた。そこで、
彼は石橋湛山と岸信介の両名に、山下を紹介することにしたのである。
,.,.=-‐'''''''''‐-、
,,i''´ `ヽ、
,i´ `:、
,/ ノ`i 分かった、じゃが流石にワシもこれだけの金額は即答出来ん。
/' ,、 l
i" ,-'ノi ヽ. 石橋首相と岸外相を紹介するから二人に相談してくれ。
,,..| ヽ (((( ,‐y'
j入 ,,..=-‐‐-、._ 〉))ヽ ゝt
(ヽj/'"~ ̄ ̄`ーミ、、 .f~`'ィ',..ノく)
`>'___,,...,__ ヾJ !"/>=υ,.;:''"),,,..=、
=‐''"""´γ⌒ヽ. `ー-=、ヽv'i´ ,f,;'"⌒ヽf" ),
('~~X^~.) ``ー=f´;i. ,i; |'i、
`ー一'" ``ゝ、 ,ノ lヽヽ
~~、 ノ ノ )
___,,r=ー--、,,,,,__ ,、
__ノ\ // .,、-='ミV/////彡彡彡ヽ、 / `ヽ、_
) エ `ヽ、. / ミミ y// 彡彡彡 三\ ヾ<゙ エ 7
〈 フ / /ミミ\///// /彡彡 ミ\ l ii フ _l そいつはOKと受け取っていいんだな? なら早速俺は
゙i, ッ / /彡.彡=、_川/ 彡=ー'''))-、三 三ミ) | ッ / お二人に会ってくるぜ。
゙i, /゙. ,ノ彡/ )):.:.:`'''ー''゙)):.:.:.:.:.:((:.:\_彡三 ) !r''' ̄⌒
!'゙ (彡 |:.:ノヘ、゙l:.:.:l:.:((:/ ,へ、,,_)):.:゙i,三三ミヽ )i
/ | l 彡ノi/゙\|i :.|:.:.)//゙゙゙`''ヘ、(('i=y'゙iミミ゙ヽ、
/\ l .l彡rt, ,,==、゙i, l:.:.:(/゙゙,,m==、_ _ノh,/ .ノミミト、_,r'''゙,r=-、
/ エ \ i )゙i、| .( (())i,:.i:.:.:/:::::(.(())ノ`:.:.:.:.:.:lノヽ,ミミミ==''゙
) フ > ノ((/.゙i, :.:.:.;;,,ン i i(:::::.:.Zニ,__:.:.:.:.ノ.゙i:.:.:.:iミミミヽ==、 \
< ッ / ./人川ヽ、( :.:.:/=ミー、::.:.:.:.:.:ノ,イ ,ノ:.:.:.:.゙i;;;\ミナ-、_ .゙i,
\ _,rー'''!゙ Vハメ.|:.:.:i:>、:.:`-=r''゙゙:.:.:.:.:.:.ハ y''゙::.:.:.:.:.:.:.`i;;;;;i、ヽ
`' ( ゙! r'''゙i:.:.\(ノ<ニ=ニ>、__,r.:./:/:.:.:.:.:.:.:. ノ::i;;;;;;;゙l`''=、, ヽ
_ニ /;;ir=':.:.:.:.:.゙i,'゙ヽ-=r''゙゙゙:.:.:ノ/:.:.:.:.:.:. / :::ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;゙'
_,、-/;;;;;;;l:.:.:.l :::.:.:..゙i, :.:.:.:.:.)):.:./ /:.:.:.:.:.: :./;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;
_、r''゙゙;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;i:.:.:.:い:.:.:. `=ー--ー'゙:. /:.:.:.: .:./;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;
こうして石坂の紹介により、山下は当時の政治家の中でも大物中の大物である両名の知己を得る。
_,,.、、、、、,_
. ,、-'"´ `ヽ, 、ヾ;ヽ、
/ ゝ、`ヽ,゙いヽノ.)ヽ,
./ イr〜─----─''''ヽトミ'!
i 彡! ー -- lミ | 君が山下太郎君かね?
iニラ' ,、、,,__- ─__,,,、、 トソ
l「;リ -tz‐"; :~'‐tz-` }fヽ
゙:、t; ` '´: :` '゙´ ノ',ノ
゙-i '.,,_ ..'、 .r'゙
_,.ィヘ ー'''__'''‐- ,イ`t:、,_
_,,.、-‐''" /,' l ト、.  ̄二 ̄ ,/ | ゙:, ``''‐-:、,_
,,.、-''"´ /,' | ゙、`、_ ,r' ! ゙'; `''ー-:、,_
,r'゙ / | `'-、ニニ゙フ' | ゙:、 >:、
,/ 、 \ /ト、 ,イ゙゙゙〉, ,、イ\./ ,r゙ ゙;
【石橋湛山】
【日本国首相】
/,r''" 、ヽ、ミ、l i, ヾ ノ ヽ
/, '" ィr'⌒`''ー- 、ヾL}リノツツハ
// // '('゙( ̄`Y }
/ / / ノ ,,.. ト;| 石坂さんの話によると、君は油田開発をしたいそうだが、
∨ ,r‐ 、 ,ニ-ァ' ..:: |'リ それはどういった思惑なのかね?
レ! ⌒ゝヽ7 ,、-ニ三゙'=:、 _,z=、「
{/| l′〈 l彡 <´-tェァッ `'ヽ ,f,,ニ,ン/
ヾ'、ヽ、「 ''´ ,! `-,` ̄'" '" ゙ト¨´.::|
,リ^\_; '、 .: | ,'
レリ´ | ':, ,.ィ ,: | ./
,ィj^`′l, ,. ` -ニン′/
/〈 ゙、 い, ` `''-=─---r' ゙ /
/ ゙、 \ ゙、\ .; ー-`二´ /
/ ゙、 ヽ、\ `ヽ、'、  ̄ /′
\ `ヽ、 ヾ、 _;'
\ `''ー- 、 ̄ ̄「ヾ'ー- 、_
l\ `>'‐-、ヽ `''ー- 、_
( 〉三彡ミミ刈//ノイ{{//川ヘミ川|彡ヲ刈三ヾー'
>ャッv彡三彡ミミゞゞ{{{ヘ{≧ミミ刈}〃川彡彡}!}三≧≠⌒
{! >ミミ三三≧ミミ>ミミミミ川川彡彡彡三彡≦三ミミ≧xイ_,r
_ `y∧/彡≧ミミ/ ゛ヾリ〃´ "シ≦ミ≦三≧ミ< んなもん決まってる。全ては日本の為。それだけです。
/,≧x=>ミ三三彡゛ "彡ミ≧彡三ミト-
,ム三ミX三三≧イ _, -=一'{ .r=- 、 }三ツ彡彳´ ゛ミ、 現在、石油は全て欧米の国際石油資本が牛耳っているが、
{;'´ ̄7>ミ三彡彡! ,r'´ ̄ ヽミミ 、 l 川√ ゛>ヽ ソ三≦ミミ、 ゞ、_ノもし連中から石油が買えなくなる事態になったら日本はおしまいです。
,!_,〃,f彡三彡彳 ヽ、ニ二 _ヾミミッ | r彡"_ 二ニ ヶ レ⌒)ミミミゝ
,f"ヽ_//〃ァ7ハ 八 >- ィハY 、l Y ≦ -イ },ノ/三ミシ彡≠、
{、_ム彡"ヘ//彡"三ハ_ノ ゝ、 _ノ l l ヽ、 ノf_/三ミミツ
,x三ミ=-=彡≦三彡f { )ヽ / , 、 \ ,r´ イハミミⅦ!{ _ノ
,r≧三彡7/彡ヲ ゝ { 〉 ゝ--< ハ ,ノ Vルミリゞ=≦、
_,ル′ //彳彡イ ∧.( ノ二 ー' 二ヽ {ノ ノ トミ三≠≦ミミッ'⌒
,イ/彡イ川i! ヽ入 ̄`ー. ̄.一' ̄ / / ドミ三三ミミ≦、
ノ ル1{ リ彡! ヾ ,r'  ̄ `ヽ 〃 |ミ三ミミ≦、__ ヾ!
_,ム斗イ 八 ,ハ { } / 厂`ヾー-<⌒ヽ
.//////// / ヽ ゝ ー 一 7 ハ 〉/////>、
<///////// ノ ハ / ゝ ./////////∧
f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=- 故に、日本独自の油田開発を行い、メジャー一極支配を
、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ 辞めるべきでしょう!
,'ニキ王彡彡彡;,fノ.____ 、、 |.i . ノ´ .--.く ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
、_,r=''7ヽ≡彡三彡'"... ̄ヽ.ヘヘ」{ i i| / γ 二>....トミミミ三≫にニニ、ヽ 「ガソリンの一滴は血の一滴」は、今も変わらない!
=〃ーヽヽfrミ三f'f. γ ̄`Yヘ.〉_」-<_ -ク´=ニ二. i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
`ー=''"~`ヾミ》彡/'イ.゙< ̄二レ __ニ-.T Y フ´ -‐‐-... ┤ミミY人ノリへ,,.=、
,,ノ-r'彡〃:┤.... ̄`ニ二_ `ヘi.|{_/r_ー‐ ー--..゙t三彡彡メ>ノ、_`''"´
,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'.. /// γ、⌒レ_ノ__  ̄ヾl ) )ミミ彡==、、
`~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i... / / .ニ二フ´_. -v=、ヽ,..|.. ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ.... / /.-r.ーf Y._」_ノフ7. ヾミr十=、``ヽ、)
'"~フフr/ノミヽソ... /rY._.」-‐i ̄.i. i .}Уi ...i..゙ヾ''ー--==:、
ニf‐ナ''チ,r=ゝ. ハ..ー〈 .入八_ヽ.┴===≠フ ∧...i ∧
( ,r''サ...../ .Y \ .\ゝ-ニ/ ,=---- ´ / .ヽ.ヽ ∧
, { ヽ .`ー-- ´ ---- 、 ./ i ヽ.ヽ .,
{ ./ ∧ 、 \ .γ ∧ i .}
-i ノ ヽ .`ー.、____ .イ .| | .∧___
元々、石橋は親中派であり、後に個人的に中国を報恩し、周恩来とも独自のパイプを持つなどアメリカ一辺倒に対して
危機感を抱いていた。それだけに山下の一言は石橋の胸に響いた。
,.-──‐-、、
,ィ´ j i い ,ィ /,r'゙^ヽ
j,イ厂``ー‐''"´`ヾ.:;;;゙,
|イ! ,,_ _ _ ,, !;;;;;|
l/ー-、,,j ´__,,,,,_ ,!;;;;;l (確かに彼の言う通りだ。石油という重要な資源を欧米に牛耳られるのは非常に
}"~tzゞ 'ーrzュ、ゞ|;r‐{ 危険だ)
! ` ´j ``ー リヘ!
|. 〈 _., : レ/
_ __」! '''゙二゙'''ヾ ,' ,イ^i\_
, ィ´ ̄ ,ハ ´ー-`` / | l  ̄\
/ / / }〉、 __ ,/ / !. \
/ / / ,'| ,r‐、´ ,イ | \
! ′ _フ/ |/|:::::::ハ // | \
| i l 「 ! 〉;;イ !/ ,/\ _」 ヽ
〈 | | | | /::;;;i / \ ,r'"´ j
/ | | | | /:::.;;;! ,/ / / |
,/ Vi | | /::::::;;;| ,/ // // |
′ |! ヽ !::::::::;;;;| / // ,// |
| \\;;;;;;;l / / _/ // l
二 ニ┤ 、___ _,\ヾ;;l/_/ニニニニコ // /|
そして、岸信介であるが、彼は欧米追従派である一方で、かならず保険をかける男であった。彼はソ連や中国共産党に対して
容赦をせず、国内の左翼勢力にも徹底的に戦ったが、ただ追従するような博打を打つような男ではなかったのである。
/. : : ''´ニニニ ミミミ ヽ.:`;、 .,ji i 、j!;i;i;ヽ
/, .: :'"´ -‐=ニ 三三ミミミヽ ', j i i i!Ii;i;i;!i',
/'′: : '"´彡ィ´゙゙゙゙゙゙゙゙゙`ヾ';いj川ノソソノ;ミ!
,レ'′: : ,.彡,イ ``j ))´ `ヽiミ!
!レ': : ,. '´彡彡イ ' '′ iN! (石油資本からは安定して安い石油が手に入るが、それが永遠に続く
!.:.,r'´.:.:ィイイノノノ ,. 、 .._, N! 保証など何処にもない。それに、この男が油田開発をしてくれれば
Vィ⌒ヽィ彡ソ: : : ,. -─- 、 , .-.リ それはそれで儲けものだ)
/i:レ'⌒ヽi彡′: : :'"´  ̄``ヽ;;、,, ,.ィ 二V
Ⅳ {: : :くi彡: : : : : : ーtェテッ: :. `` 斤ェッ /
Ⅳ、`ヽ( : : : :i. ``  ̄´ `ト ~´1 分かったよ。早速サウジアラビア王国宛に私と総理の紹介状を書こう。
ゞミヽ _,: : : .:l .:.; ! ,!
V川( i: : : ::', ,. .:.::;;. } ′ その代わり、油田開発はしっかりと頼むよ。
_j!`゙゙::::!: : : : :. `ー、;; ,,/ ,′
/.ハ::::::::',ヽ : : : : { 、.. _ _ _ , ,′
,/.:::', '、::::::.:.\: : : . 、 .. _  ̄ /
_/.::::::::', ヽ :..、:.:.\: : . _二´ ,′
,.ィ´.;.:::::::::::::.', \;;;.:.:.:.:\:. . ,′
´.:.:::i.:;;;;.::::::::::::::::', `ヽ::::::::.`ヽ、 _ノ
:::::::::l.:;:::;::::::::::::::::::', `丶、 `゙゙゙゙゙/ \:.、
::::::::::l.:;:;:;;;:::::::::::::::::', `丶、 _/_ ト、:.:.:.`` ー- 、、
:::::::::::l.:;:;:;:;:;.:::::::::::::::', /:.:.:.:`ヽ l:::.\:::::::::::::::::::.:.:.``:.:.
::::::::::::l:;:;:;:;:;;:::::::::::::::::', /.:.:.::::::::::i l:::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::::
という形で、石橋も岸も山下の油田開発を認めた。だが、彼らはあくまで紹介状は書いたが、資金等に関しては
面倒は見なかった。流石にそこまで、この二人はお人好しではなかった。
だが山下にとってはこれだけで十分だった。総理大臣と外務大臣の紹介状さえ貰えれば後はどうにかなる。
これは山下にとって、百億円の資金を得たのも同然である。何しろ総理と外相が認めたのだから、
そのお墨付きを利用すれば資金を集めるのは、かつて「満州太郎」と呼ばれた彼にしてみれば、難しい話ではない。
それ以上に、自分が「政財界の了承を得た」ことのメリットの方が遙かに大きい。
(| \ヾ } } } トミヾヽ ,))} 、∨ /// /,//l ///ノ川 l }\ ___
,メ、_x≦ヾ } } ト / j/∧ミ、《( { }.} ,V!{ {∨//,ノノ/,イノノノ ノ,/ `下リ
(/⌒ヾミヽ}}|,リ/ノ/,///}} } 》 /ノリ/リノ爪.∨((/// /≦三ミ \ 〈/
/`ー=ミ三}|l|l|/{ {{{ { {////V/////// |l トヾ\ }lV /彡三三 <,
 ̄\__/jリl//{ {ト、V,/,{ {///////// |l | l}} } }| !| {.Y ,ィ彡 __> /〉 ト、
,/ヽ _}/!{{{ { { ヾミヽミ{ { V///// /// 川 リリ リ,川l |リ///∧.\ 〈/ ∪
{ ,//爪爪ヾミ三ミ,》ミヾVノl l l//////////彡イリ }///!{ }}// \
/.:./{ ト、辷三三ミ/ \ミヾ!.{ {///ノノ∠三三彡イノ/川 ///, / /〉 ト、
/.:.:.:.:.{、ミミ三三≧シ }〉`ー─‐一''´ }三三彡彡イ ノ //∠___ 〈/ ∪
/三ヽヾ三三彡/ _ ,ィ j(、_ 〃  ̄ヾミr‐、三彡イ/、__ノ/
/⌒ヾ ミ三三{∧彡ミ辷彡'{ { ヾミミ辷彡ミ=、 }、 }彡 / / /〉 ト、
.:.:.:.:.. トミ三三入_》 `≦,\_ ヘ!/ _ノ/,ニ≧‐' .{ノ,/彡'  ̄ ̄Z 〈/ ∪
.:.:.:.:.. ヾミ三三彡{ `ー、`⌒ー}ミノ r=√ _ノ /!¨ ー─一 ´ /〈
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . \ x‐=っ__ノ { _ ∠二x‐ ./ |、 __ / <, /〉 ト、
::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : { rf' ̄(_/ ´__)`ー‐=ミヽ .イ .| \ \,/ __> 〈/ ∪
:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : ヽヽ\r、ゝ-′ ,二ニ=f'} } ,ノ `ー─‐/ \
、::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::.. \ V`二二ノーク`7′ / ´ ̄`ヽ / , \ /〉 ト、
. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧├ }. r'>/′/ ,__ ∨ /.::/ .〈/ ∪
\:::::::::::::::::::::::::::: : ∧.ト<`ー‐ク'/ /_∠__>─、| /.::::>
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,ノ| ヽ二二イ /\ { /.:∠ /〉 ト、
::::{\_______/ {.\___/.:::::..\___ Y /.::/ 〈/ ∪
::∧ 〃 \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ ∨ /.:::.\
早速彼はサウジアラビアを訪問するが、ここでサウジアラビアを選んだのは実は彼なりの計算があった。
´ ̄ ̄`弋ミ三ィ彡三ミ、ヾ、V゙YⅥ彡三三ミ芍彡'ィ彡
-―-≧=━圭孑彡三ミヾ\゙:.゙}ハ'〃´≦ミ三彡'/尨
>メ二>=ミ三三彡三ミ、ヾヽ!'彡三三ミ、:...彡'ィノソ
__ ノ´-∠ニメ彡三斗彡三ミ、:.ヾ:.、:У,彡三≠-ヾ≦彡ノと
―'´、__ノ彡ィ彡三ミゞ-、ミ、ヾリソ豸'´ `ヾ:彡三、三彡" イランやイラクも豊富な油田があるが、なんといっても
‐━=ニ三≧ライ彡ゞ-、ヽ 、 ̄´/,∠ ,..ィ ヾ三≧≦〆′ 今後大事になるのはサウジアラビアだ。
, -===、ニ彡イ尨′、.ヾィバ !v {,ィ<,_,、_ `ヾ三ミ三
/フメ三彡ム/,ィニニ彡ハ:゙ :}''´`≧≦,=.‐ゞミ ミ≧ヾメ 何しろ、あそこは宝の山だからな。
,.-、__/,ィ'≧三ヾミ:{ ' -=ニ弍冫} ,::::::`ー二≦¨"、:.:. ゞァ‐ミミ
,-=ニ二彡'ク彡三;ム} -‐=‐.:'::_ノミ、::::::.`ー━―-、:.:./,イ〉 |ミ
,.-━、__ェァオ彡イニィ{〉{ ィ',.ィ: :,イ__,ィ、`゙)::.、:. ⊂ニ、::.:.ヽ!}_)} {ゞ
ー=二 _ノイメ√彡{〈゙ト,〈: : _`ィ::::二..__:. `ー__:. ヾ:: }yノ /ミ、
〃 ̄`ー" _メ≦ィソ彡、j!'.ィ、_ノィ―`´―メ、ヽ__,,,})/.:: /、_ノヾ.ヽ
,ィ━‐-、{ , -=、 ノ{´/ノ{リ从'ハ`ヾくえ二ニニ二ゞ>';//:/.:: :|ミ、ヾ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i>ミ `ー}ナ´_ノ'!メ'/ ::ヘ ゙ヽ-━━‐-イ::::/.:.:/イ:::: : ::┃、}ソミ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\___ー彡ヘ,′ ::‘,: : : : : : : : : ::::/..〃::::: : : : :┃リ、ハ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i`;i;i;i;i;i>-、ノ{ ::.‘,: : : : : : : ::ノ;イ;;:::::: :: : : : ┃从ヘ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/´-' ゙、 :::::;;>= __.イ ;;;::::::: :: : : : ┃トミ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/、 ゙、 ::::;;;ハ;;;:::::: / .;;;;;:::::::: :: : : : ┃ミニ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i,′`、 :.、 :::;;;! ::::::;;/ .;;;;;;::::::::::: :: : : : .┃〃ヾ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;〃 ヾ:. .:::.! :::;;;! :::;;,′.;;;;;;:::::::::::::: :: : : : ノ、′)'
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/.::::.、ヾ. ヾ::::::} ::::;;| ::;/ .;;;;;;::::::::::::::: :: : :/ヾi;`━、k
現在では中東は原油の埋蔵地帯として有名であるが、中東の石油開発が進んだのは第二次世界大戦が終了してからである。
ちなみに、それ以前の第一次世界大戦後に、中東諸国が独立していくが、その境界線はある男によって線引きされた代物である。
/ 三三三三三三三三ミ、
. / 三三三三三三三三三三ミ、
l 三三三三三三三三三三 _∧
| 三三三三三二 才'7/ し ∨ \ノ ヽ 俺はかつてオスマン帝国に仕えていた! だからその領域もしっかりと把握しているぞ!
} 三三三> ' ´ // ノ癶 ,ハ リ /
l 三>' ´ \ 7 イ ・ ヒ し'
. 〉斤l ミ≧x、_ )└个ー- ′ \
/ | | ニ { ・ハ ――― ‐┐、
. つ | ノ ニ´ r_ ヽ. | ,ィ彡イ. l |ヽ
八 | / \ j ソ / |/ l | \.
/し′ _| //ィ≦竺__二 ニ∧_/ / ,| ,
厶| 7 ,ニニ T ! ヽ /. __ / 刈
/ ∧ \ _⊥ ┴< | //ツ|
/ / \ \┬‐┐ ¬ 孑彡イ ,爿 |
. / /. \ ` 二ニ -‐ ´, 川 |
/ \辷三 _ ィ彡リ |
/ \ 三二二
【カルースト・サルキス・グルベンキアン】
【グルベンキアン財団当主】
それを行ったのが、後にミスター5%と呼ばれた天才的なネゴシエーター、カルースト・グルベンキアンである。彼は当時の国際石油資本の
バランスに合わせて中東諸国の独立における境界線の線引きを仲介し、彼自身も石油権益の5%を得た。
こうして、第一次世界大戦後は彼の手腕によって中東諸国が線引きされた。
後に、これは赤鉛筆にて中東諸国を線引きしたことから「赤線協定」と呼ばれることになる。
こうした形で、欧米諸国の思惑で中東は線引きされた。本格的な石油開発は第二次大戦後であるが、第二次世界大戦後、
かつて欧米の植民地であった地域ではナショナリズムが活発。次々に欧米の支配下から逃れていった。その一例が、
イランのモサデク政権である。
____ ji ノl λノlヘノi--'';_--__
_--` `'" ` ^, ___ ヽ,`'-- '"-'ー-丿
-,--`` , ,j,; ,,ヾ, i ヽ丶'''' < --丿"'-z__
< , ,,` ;' ソy-''' ヽl\l, .j.,` .jヾ ,ゞヽ-`ヽ,,,
/" 'ノ",, /、i/lノ` `ヽl\|`\jヾ .lヽゞ,_
丿 ソ > ,, 丿 ,, 、` lヽ`ゝ イランの石油はイラン国民の石油だ! シャー(皇帝)のでもなければ、
ソ ノ ,, ソ/ ヽ 、l .lヾ\ メジャー共のモノでもねえ!
/ヽ,;;'" "'' ソ ,, lj ソ( , 丿 ゞ | .|`ヾ"
,,.| ヽ" ,, ''ソ, " /ノ,丶, /ヽ .ヽ ," lゞ`
`" ノ,, '' "丿/ソノ | .l;,`- ,__ ヾ., , l ,,ノ`! 俺たちイラン人の石油だ!
ノヽ `ソ ,, ''ノ,, ''-'"ソノ==;l, .l;;;`ー-"二',;;;;;, ,,__ノ.>,,ヽ,/;;;'ノj
) ソ,, `/;, /`ヽソソ .ヽ\;;;;,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;`丶,`";;;;'',,;";;;'ノノ
ソ /"ノ, ノ"l ` ,,ヽl;;| ヽ`_''''';;;;;;;;;;;;;;;;''''''"-" .|ヽ--,j'"
ヽi l"''"ソ `"t ヘ|ヽ|  ̄'`ー--−'" .| .l
j ,,-ソノ,zソソ"\ヾヽ,l _ | l ノj
,, ,l|" "'"'" " 丶 ,, `, 'i''," ._,,,_ .lr ノ /ノ
,丿 `''ヽ `'tー- _____ _`','" .i' / /-ーz
丿| ;;\ `'ー',,,, `l ̄"l ̄,,lノ" .i" ノ / ̄-
|| ;;;;;;;;;;'\, - ̄ ̄ ̄,,, -' /,//'"
丿| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,,  ̄ ̄ .i"___",,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;,,, ノ __,,,
;;;;;;;;;;/''''''|`'ー――''''''"''",/
;;;/|;;;;l l;;| ` ,,,.......''",,,,,,
/; .||;l .l;;;| - ,_ ''" ,,, - '"
第二次大戦時から反英活動を行っていた彼は首相になった途端に、イランの油田を全て国有化し、メジャーの支配下から
逃れようとした。
彼の決断は英断と言ってもいいが、残念ながらその決断はイランを潤すことは無かった。当然それまでイランの油田開発を行い、
販売まで行っていたメジャーを閉め出したのである。前述したが、アングロ・イラニアン社はイギリス政府を通じてイラン周辺を
徹底的に封鎖。たちまちイラン経済は干上がってしまった。
l:::;;;;;;;l' l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ト、》 ||-―-、ミ
l:::;;;;;;ゝ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::)==-,'/_\ ヽミ
l::::;;;;;、 ゙\:::::::..::::....:.. /==-7;;;;;;―--、 |
r-エ;;;;;:゙ ゙ヽ;;::::::::: / 7;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽv キミタチハ自分タチの力ヲ理解シテイナイ。ソシテ、我々ナシで石油ガ
l゙>.゙l!l゙°  ̄ ̄ ̄ ト:::::::::::::::..::::: ) 売レル訳モナイ。ミノホドヲワキマエロ。
. l.// l ゝ lヽ;:::::..:::: /
. l,ヽt.l ' ,、 ) ヽ..l /
ヽ∪.-、 ゙'「~ Y
ヽ, ,l、 ,,,,、_.,rt--;J、 /
l゙゙゙;;;l ゙T二二..>ノ、 /
,i;;;;;;;;ヽ 丶---'″~ /
,/~'''::::::::ゝ /
. r;; l\ ノ
かろうじてその封鎖を破った出光興産だけが、モサデク政権と取引をしたが、次第にソ連よりになっていくモサデク政権を危険視した
アメリカCIAの手により、モサデクは失脚。再びイランはメジャーの支配下に陥る。
だがアメリカ政府もメジャーも、モサデク以上に危険な男がその後イランを牛耳る事になるとは予想していなかった。
ある意味、まだモサデクはマシだったのであるが、そのツケを払うのは1979年まで待つこととなる。
,--、
=;ィ=-、
ノ´__,、=--ハ、
,ィ≧ミ\、 ゙、≧、 大悪魔共が・・・・・イランはワシらのもんじゃ!
,ィ卅幵、゛ ━┳━,,i |:iNu
/〃|ll!l!レ, ┃┣ :|:l!|!iト、
/〃イi!」ト! ┻┻━ '`ト、!l!i.〉
〈/l」、iハ!/ i ヽ 〃 "' l!|`7i
/,' ノ' // .! 三l三 〃!/,.|
/',' / //' i .! 千‐十` ノ'i!!/∧
/ /! / /i! .!.! l. 十´ Х,","/'|、,}
,'/ ノ' ,'ミ/ .! .! .!`′ ,' // .!|
/ メ /、' .! .! .!i!! ," ./'′ | !
/ _ ,' /ノ' .| !、 ,/' r'、__ l!,′
/´/ ̄O /、 /゛ / l、 i!|!l!,' /´ `\/!
/ ー-‐‐' `Y.:,;/ /∧ / 〈 , ノ0 〉!
〈-=ニニ=- ,.ィ'::;;/ // .∧ / ヘヾ、 \/' |
>――‐'´.::::/ '/ ./ .:::\ヽ /: :!
/ ::::::::::::::::::/ / / /ヽ:::.ー';: |
/ .::/ / / / / |
/ ,' / " " |
. / , / / / |
. / /`ヽ、 ,' !
{ /`ヽ. {::::::/) ," ,'
弋'´ ヽ.、___{/ ( ___ ,ゝ-、/
|;;;;/ `ー'´ `、__ノ |;;;;;;|
ノ;;;;} };;;;;;〉
メ;;;;;′ 〉;;;;;}
_,ノ;;;;;;;| ,イ;;;;;;;|
`¨¨¨¨ ¨¨¨¨
そしてイラクだが、この国もこの国で徐々にナショナリズムが活発化しており、また王族に対する反発が強まっていた。
というように、イランやイラクといった国々では非常に情勢が悪化しており、政権が恐ろしいほどに安定していなかった。
そんな国で石油開発を行えば、最悪全てを没収されかねない。そこで山下はサウジアラビアに目をつけたのである。
/////////////////// ')|)llllll/ |lll/ /l/ \llll/≡≡≡ミミ`lll
//l l l l l l l l l l////// lll |lll/ ヽl、_ |ll| \(≡≡ミミミ)))
//| l l l l l l l l////|'|| / /lシ  ̄`ヽ、 `l| =|=lミミミlllllll
| `l l l l l l l l l l l|| / /ノ ll|||||||||||||||||||||||||l, ` | // |llllllllll//
.|、 \`l l l l l l l l l\ || `ヾ|||l / / )lllllシ//
| `ヾミミミミミミミ―、_ \ ヽ、_ `l|||ll | / |シ///彡
| / ト、`ヾミヾ`ヾ、ヾヽ \`ヾ=、、 ヾ||||l、 `l / ///彡彡彡 イラクもイランも危ねえ国だ。そんな国で油田開発をするには
\_ノ | `l )|||\ `l ミ、 `ヽヽ-ゞlヽ ヾ|||||ヽ/// ノ||彡彡彡彡 博打を打つにも危なすぎる。
フ `l |'|| | `l `l |||  ̄ ̄´ `||||シ /lllllllllllll彡彡彡((
/ `l_/||| | 乂―卅―――-- 、_  ̄ ,、'´ イ彡((川 | それに比べりゃ、サウジアラビアは国政が安定している。
/ ,、'`ヽ、_ `―'´ /二ミイ川川((川| | 油田を開発するならサウジアラビアが一番だ。
| ,、'''´´`、 `ヽ、 |`―'´/川川`l | | |ミミゝ
`l ,、'´ `、 `、 ≡| /ミミミミミ三≡三
|´ ,、`、, ,、',、`l 三≡| /ミミミミミ三三三三
\ ,、'´ `''´´´,、'´ '| `l、/ミミ三三三三三ミミ
`l,、´ ,'´ ―、、 )ミミミミミミミミヾ`ヾ
| ,、'´ ,、'´ >―-'´ミミミミミミミ`川ミミヽ
| ,、'''´ ,´ _,、 / /ミミミミミミ川川`l川川 ミミ
| ,、'´ ,' ,、―'´ ̄ `-'`l |ミミミミミミ川川| `l川川 `l
/ヽ、、' ,' ―< ̄ ̄ ̄ ̄`―//ミミ|ミミミミミミ|ミミミミ| |
/ \_ ,'  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-´ノ| `l川||川川川 ミミミ_ミミミミ
| \_,´ `ヽ、____ イ川| `l|`l | | |`l ヾミミヽ、
/ `l / `ヽ、 `ヽ、_/ `l川ミヽ|川 ヾ川川\  ̄ヾミ、
| `l | ヾミミヾ、三≡\ミミ=ミヾ `l|\
そして何よりも、サウジアラビア側がメジャーだけではなく、日本のような国にもチャンスを与えようとしていたのである。
それを知ったからこそ、山下は可能性を信じてサウジアラビアを訪れたのであった。
石橋湛山は敗戦時にも「貿易国として生きれば、日本の前途は洋々だ」と書いてたしな
そういう貿易することに関しては理解があったんだろう
サウジアラビアは1932年にサウード家が支配権を獲得して以来、安定した治世が続いており、中東各国のナショナリズムが活発し
同時に情勢不安になるとの対象的に、確実に独立と主権を得ていった。尤も、この国は完全なる独裁国家であり、専制国家であったが。
しかし、サウード家も、他国の王族のように私利私欲で王国を運営しなかったことも、この国が安定していた要因もである。
,i i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
| ヽ ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;:---__-.''''、;;;;;;;;;i、
| \ ,l;;;;;;;;;-<"‐ -ニニ==- _ヾ;〉 /l この国に住む連中は俺にとっては全員が息子で娘みたいなもんよ。
l \ .7;;-2、x=`o-、-< ゝx_oラ彡l ,.: ',/
ヽ `-{ヾl 彡゙ - ̄' ^` | `'' "`: .Y| ,. -' , '
.\ `'' ー---,,,,,,、 '/,,,,...--┴' ´ ,/
__>;;-、 ヽ' _,._-'
,.-r,つィク;;;;;;;;/|` ‐、-- , ..,,___,,....r-ァ‐' T、X__3ニ,.=--,,__
ァE^ r.(,_3,-};;;;;/ | . `┴-⊥..⊥- '´ ., | \}3X `r=, _Y`-、
_と .Fィx.う;;;;;;/ ヽ ヽ ー─‐""' ,l | .ヽ{||x^`v-{ `Y`-r
_-/^|||||||||>' ゙l、ヽ=,彡/ `ーリリ | ヾ||l)イn2^3^l,
_^|||||||||lv/ |l、 `´ | 、|,.々、{、^Yく
||||||||l7 lll、 | ヾ3、ス, 2^`r
|||||/ llll、 |l l , ヾ }^ヽ}^=、
|||/ ミ llllll、 || '/, , ヾ^X `r-〈
l/ ミ lllllll、 __,,.ィ|| 'X, ヾX~ }J
【アブドゥルアズィーズ・イブン・サウード】
【サウジアラビア王国初代国王】
そして、アブドゥルアズィーズ自身も英米との協調を取る一方で、中東諸国とはそこそこ足並みをそろえるなど、
巧みな外交政策を行っていた。その結果、サウジアラビアは中東でも希な安定国家となったのである。
そして、息子である二代目サウード1世はバリバリの武闘派であり、かつてはオスマントルコやエジプトと戦い、
父が1953年に亡くなるとサウジアラビア国王として父親の路線を継承したことで、サウジアラビアはより
強固な安定国家となった。
丶、 / ./ , .'´ ヽ ,} ', .`フ
`' メ , . '/ > ´ ', .ハ ..',¨´
_,.イ_, イ ‐' .´ , -- , }' ', .',_ オヤジの意志は俺たちが継いでいくぞい!
', ,' , ' ___ .', . __ . ト--- '´
.|.} / ' , /_ ', ,'
./ハ -―- .} ./ } }.,'
///} |.. ! ' ¨ヽ .,'
','/〈 , .| ,'
'.ヽ.i ト-' |
,'ー| .' ,ー――‐- , ,
,' ! .ヾ¨¨¨ ' ー .,_`'.ッ ,'
./ ',..'., 丶¨ ' .‐- .,_/ ,
/ | 丶、 .`¨¨¨¨´ ,
. _/-―, .' 丶、 . ,
_, .'´ ,' ', `' ,__,ィ゙ , .― ,
| .', .', __, .< ',
【サウード・ビン・アブドゥルアズィーズ】
【サウジアラビア二代目国王サウード一世】
その為、メジャーもサウジアラビアに対しては積極的に投資を行い、油田開発を行っていた。だが、曲がりなりにも
彼らは誇り高いアラブ人である。いつまでもメジャーの顔色をうかがうようなお人好しではない。そのことは、
同じ非欧米人である「日本人」山下太郎は手に取るように分かった。
´ ̄ ̄`弋ミ三ィ彡三ミ、ヾ、V゙YⅥ彡三三ミ芍彡'ィ彡
-―-≧=━圭孑彡三ミヾ\゙:.゙}ハ'〃´≦ミ三彡'/尨
>メ二>=ミ三三彡三ミ、ヾヽ!'彡三三ミ、:...彡'ィノソ
__ ノ´-∠ニメ彡三斗彡三ミ、:.ヾ:.、:У,彡三≠-ヾ≦彡ノと
―'´、__ノ彡ィ彡三ミゞ-、ミ、ヾリソ豸'´ `ヾ:彡三、三彡"
‐━=ニ三≧ライ彡ゞ-、ヽ 、 ̄´/,∠ ,..ィ ヾ三≧≦〆′ 俺たち日本人だって、アメ公や紅茶野郎共に反発したくなるのに、
, -===、ニ彡イ尨′、.ヾィバ !v {,ィ<,_,、_ `ヾ三ミ三 それを間近で喧嘩売った奴を見ていて胸がスカッとしたに決まってる。
/フメ三彡ム/,ィニニ彡ハ:゙ :}''´`≧≦,=.‐ゞミ ミ≧ヾメ
,.-、__/,ィ'≧三ヾミ:{ ' -=ニ弍冫} ,::::::`ー二≦¨"、:.:. ゞァ‐ミミ 連中だって、現状の一極支配にはうんざりしているはずだ。
,-=ニ二彡'ク彡三;ム} -‐=‐.:'::_ノミ、::::::.`ー━―-、:.:./,イ〉 |ミ
,.-━、__ェァオ彡イニィ{〉{ ィ',.ィ: :,イ__,ィ、`゙)::.、:. ⊂ニ、::.:.ヽ!}_)} {ゞ
ー=二 _ノイメ√彡{〈゙ト,〈: : _`ィ::::二..__:. `ー__:. ヾ:: }yノ /ミ、
〃 ̄`ー" _メ≦ィソ彡、j!'.ィ、_ノィ―`´―メ、ヽ__,,,})/.:: /、_ノヾ.ヽ
,ィ━‐-、{ , -=、 ノ{´/ノ{リ从'ハ`ヾくえ二ニニ二ゞ>';//:/.:: :|ミ、ヾ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i>ミ `ー}ナ´_ノ'!メ'/ ::ヘ ゙ヽ-━━‐-イ::::/.:.:/イ:::: : ::┃、}ソミ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i\___ー彡ヘ,′ ::‘,: : : : : : : : : ::::/..〃::::: : : : :┃リ、ハ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i`;i;i;i;i;i>-、ノ{ ::.‘,: : : : : : : ::ノ;イ;;:::::: :: : : : ┃从ヘ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/´-' ゙、 :::::;;>= __.イ ;;;::::::: :: : : : ┃トミ、
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/、 ゙、 ::::;;;ハ;;;:::::: / .;;;;;:::::::: :: : : : ┃ミニ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i,′`、 :.、 :::;;;! ::::::;;/ .;;;;;;::::::::::: :: : : : .┃〃ヾ
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;〃 ヾ:. .:::.! :::;;;! :::;;,′.;;;;;;:::::::::::::: :: : : : ノ、′)'
;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/.::::.、ヾ. ヾ::::::} ::::;;| ::;/ .;;;;;;::::::::::::::: :: : :/ヾi;`━、k
山下は幸運な事にサウード一世に謁見することに成功。そしてトントン拍子で「正式な利権交渉を6カ月以内に開始する」との
合意書にサインした。
. ,ィフノノi/ x< ::::\ l|l lレ/:::::::>、 {三三ミ、 技術力…販売力…資金力…
. 巛彡ィi| 〈 \::::V } ノ:::/⌒ヽ ト三三ミ、
. V彡{ノj| ヽr‐t_テぅヽ| l {/rt_テラ´ ,ハミ三ミVハ どれを取っても日本はメジャーに及ばない。
. }}i|ハ(.|  ̄,ハ ,ハ  ̄ /}八{l}} } }}l}
,ノリ川ハ_|ヽ / __} |__ `ヽ イ_ノリ// ///リ しかし
. /////八ノヽ. 〈_,ノ {__〉 /ヽ} ∨/ ///(
,イ//{ { {l| \ノi `ー / レ' lVi{ {{{ l{ハ. だからとて メジャーだけに頼る。
. /1{{{ {{∨ ‘, ー─=ニニ=‐一 / | iト!ミミミハ これも健全とは言い難いでしょう。
、_|ノ{lハ ヽ_/ \ ` 二 ´ / │l{ハミミミハljハ
/ ̄「/ / i ヽ7'´ `Y/ ', ヽ‐‐<}jリ
\/ / ` ー─一' ヽ ) \
丶、 / ./ , .'´ ヽ ,} ', .`フ
`' メ , . '/ > ´ ', .ハ ..',¨´
_,.イ_, イ ‐' .´ , -- , }' ', .',_
', ,' , ' ___ .', . __ . ト--- '´ そりゃそうだい。あんたはなかなか面白い人みたいだぞい。
.|.} / ' , /_ ', ,'
./ハ -―- .} ./ } }.,' よし、日本の油田開発における利権交渉を前向きに検討するぞい。
///} |.. ! ' ¨ヽ .,'
','/〈 , .| ,'
'.ヽ.i ト-' |
,'ー| .' ,ー――‐- , ,
,' ! .ヾ¨¨¨ ' ー .,_`'.ッ ,'
./ ',..'., 丶¨ ' .‐- .,_/ ,
/ | 丶、 .`¨¨¨¨´ ,
. _/-―, .' 丶、 . ,
_, .'´ ,' ', `' ,__,ィ゙ , .― ,
| .', .', __, .< ',
もちろんサウード一世はお人好しではない。これはあくまで「正式な利権交渉を6カ月以内に開始する」との合意書に過ぎない。
つまり、交渉をするための合意書であって、利権を与えるとは一言も述べていないのである。
,ィ , '´ | .|. ./ ___ . , ―
/, ' ´ | .| ,' __ `ヽ ヽ / __
/ ', !././ '., ', .. ./ ./
| .|゙,.' ' .'., / , ' 確かにメジャーの連中にでかい顔をされるのはたまらんが、
_ ' , ―‐ ,'., . ' , / , , ―‐ , それで国民を飢えさせるわけにはいかんぞい。
/ ヽ_| .' , ヽ , ,.' ヽ
.i r‐, ', _ .ヽ }. , . , '
, <| ', .',`' ー .,___ \. / ', ./___,__ .-‐. '7
< .| ', ' 丶、_`´___,ノ .`¨.´ .` ー ' `' ,__`´, ‐ '
フ ! .i .! , ―‐\ 彡´―‐ ,
', } ' .', .!
∧ ',..| | |
.'., ',! . | |
∧. .| . , .'
山下もそのことは十分理解していた。だがこれは逆にいえば、それまでメジャーしか相手にしなかったサウジが、
日本とも取引を考えるという意思表示を示してくれたのである。空手形になる可能性もあるが、実績の無い日本に
チャンスをくれると考えた山下は至って前向きであった。
f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=- 構わねえ構わねえ。むしろすんなり利権をくれる方がおかしい。
、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,., `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、 ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_ これくらい強かじゃねえと商売のし甲斐がねえぜ。
、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
=〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ, ノ ノ.'・'´ ̄ i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
`ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ i f `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、
,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"
,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~) l ) )ミミ彡==、、
`~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
'"~フフr/ノミヽソ l' ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´ ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、 ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':, i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' / : ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄ / ,:' / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t ゙;, `ヽ. / ,:' /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
早速帰国する山下はこの合意書を振りかざし、日本の政財界にて積極的なロビー活動をかけ、資金援助を受けることに
成功する。
._,iill''''"'''';;i、 ミミ巛巛ミミミ巛ミミミ巛巛彡彡ミ巛彡 _,,,,,./ _
.,l!~ ._..-''´;;;;`''―‐:、,,,.'ミミミミミミミミ巛ミミ巛巛ミ彡彡彡彡 -''''"゙゙-、 \/
'! .,i'":;;;'.;ミ´;..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´゙'',ミミミミミミミi''''''''ヽ彡彡彡彡 /゙;;;;;;;;;‐;;.;;;;;;;:;ヽ, ゙''、
.| !;:::;:;;;_'."..;.;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;.;;.;゙lljlj.iil彡-イ .'l- !; l...、f〃;:;;;;_,i;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;.ヽ . i./
.!,/;;;;;;;;;;;:-;;;;;;;;;:;:;;..;;;;;;;;;,..;..;;;;;;;;'゙|../ ゙' Y'′ |;;; ̄";;;;..;;;;゙::::::;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;:;:;ヽ `.l.
\.lレ;;;;;;;;;....゙'.;..;;:;:;;;;;;;;;;;;..´ー.;;.;;;;..;;;;'!゙!、 .゙l゙ .,/;;;;;;;;;...;;;;.;;.;::;:;../ ;.;;;;;.;;;;;;;:;:;.;;l ゙l/ ち
.!;;;;;;;.."ヽ.;.;:;:.;;..,,_,.;゙ゞ;;i./ ;;;;;;;,./ '| .l / ;;;;;;;;;;;;.;::..;:.、;;;;'、.;;;;;;;;;;;;;:;;;;;} .l、 ょ
!;;;;:;;.iiレ=,゙;;;;fi、、`''-..,,.‐;;;;、l i | ,/ .、.;;.....、;;;;.;:.'./ ;;;;、;;.;;;;;;.;;.;'l ,ii う
.ヽ,;:;;';.l,illゞ;゙'ii、ヽ,. ..、 `'、リ ゙'l! : 'l゙'、,,,、l,,,,,,,丿 ;'!;,i‐ --,,,,,,,,,;'ll>、.;;;;.;.;;;;;;;.|,, ゙‐' し
`'i..,,、|l \ `\`ヽ,゙ヽ、..l ゙l; ヽ | . l′/i /_.ノ゛/ ./;;;;;;;;;..'.;/ こ
.|.,゙ll´゙゙lll, \ .`-,,`--ゞ゙,゙..`_ゝ,_,|__ / /;./  ̄-─-_ />;;;;;;;;.! か
!;.;:|li、 ゙゙ヘヾ- `-!'".._,,....,,, l ._i it二゙"''ゝ─-ー三,..!゙l;;;;;;;;;;;;'l' せ
.゙'ll!゙.'ヘ_ .`゙゙"'―''' ̄ \ |..‐~ .´`゙¨'ーー'''''゙~ .i;;;;;;;;l. て
ヽ.:;;;`'-iii、 ,__. |゙. 、 ___ ,iノ/`゙'''i:::i も
゙l;;;;;;;;;;;;;;;>;;;;!.l!⌒ .`''''''! ̄!" .`´ `゙゙'―--‐l〃;;;;;;l゛ ゛ ら
゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! |l' `'''!llll`-;;;;;;;! う
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i, || '/;;;;;;;;:;/ ぜ
゙ー;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'|'' ̄''' ̄'''' ̄|l'!゙'" ̄ ̄ ̄'''!;;;;;;;;;;;;;;;;..;| !!!
\;;;;;;;;;;;;;;;;;! 、_. .l! ,/;;;;;;;;;;;;;;;./
`''i;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;゙;;i_,,| _,,,,,..i;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|ヽ;;;`''ヽ;;;;;;;;;;;:::::|.;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;:::::::i
,/ヽ≡二三三/l!llllllニ'!'~゙'三≡≡三二、
.,.i:;;;;丶:;:;`''-,;;三≡三三三三≡=二三,./ .::、
/ ;./ ;;;;;;::;;;;;;;`.l!!-=三≡......ニ;ミi三≡-'";.;;;;;;;;;;;;l
: ,/;;;::;:;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;:;;:;;;:;:;;;;:;;::;ー、,,
.,/;;;;;;;;;;;;;;;;,i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;::;;;:;;:;;:;:;:;:;:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;:;:;:;:;:;.;;,;.\
. /;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;::::;;::;:;;::;;::;:;:;;:;:;:::::::::::::;::;;;;;;::;;;;;;;;;;;;:;:;;:;;;;;;;::;;:;;;;;;;;;;;;..; \
/.;-'、;;;;.;...;..;::;;:;;;:;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;;;;;;;;;;;::;;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;´;;;;;;;;;;;;;;;;-;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;:;;丶;;;.;;;;;;..;;;;;;.'';;;;;;;;;..;;;;;;.;;;;;;;;;;; ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';.;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;..;;;;;;;..;:ヽ
|;;:._....;;;;;;.,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;,, _;;.;.;;;;;;;..;;;;;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;;;;;;;.;;';;;;;;;...;;;;;;; ‐ヽ丶;;;..;;;;;;;;;;;....;;;;;;;.;;;
そして再びサウジアラビアへと旅立ち、利権交渉を開始した。
この時、山下と交渉したのが地質学者であったアブドラ・タリキである。彼は非常に強かであり、交渉はかなり難航する。
℃ -‐── 、
' , ∫ r', _ヾ ヽ、 ヽ
〜 、__ ノ ェ 、ヽ、ヾ ヽ ミスター山下。生憎私は再近徹夜が続いていてねえ。話はまた翌日にしてくれないか?
, >、 ´`o ' ヽ ヽ i
_/ノ゙i _ { _´__ _ ` |\ i
{{´~,-'_ノ`) }}´ー─-ヽ i ,-ヽ ノ
ノ / / ノ`-- 、 ,-ノ ' ィリ /
r' `´ {´ -‐つ _`_ , - '´/ i
} ', ´,-‐´ `ゝ  ̄`/ //゙ 、.i
ヾ, i i!、 ,' // ',
i i i!ノ , ' /ソ ヽ
iゝ ソ, ノ _/ ̄´` ー、´ ヘ
i '' i / / /´ ヽ
i i ./ / , ' ヽ
【アブドラ・タリキ】
【サウジアラビア王国財政経済省石油鉱物資源局長】
流石の山下も、メジャーとやりとりを続けてきたタリキの前にはのらりくらりと返されるが、山下は根気強く油田開発への熱意を伝える。
, ' / / /;: -――-、:、 |: : : :
/.| / / ,:'::/ }:} /: : : :
/ヽ| / //::/ _____,ノ_: : : : : タリキ局長、俺たち日本人はただ油田を掘りに来た訳じゃない。
,'-、:| | | {::/ /_/ ,. -―- _): : : : 油田開発は確かに日本を潤すが、同時にこの国を豊かにする!
,' _}:} | | V |f:/ / \: :
|/r:ュY>-‐''´`ー'// ): 俺たち日本人は道義に乗っ取った、道義による商売を行う!
| ̄`ノl /,.-<`'''ヽ/ _,. ): :
|‐rくl l { 入_f_,. -< -< ̄ヽ: : メジャーのような不当な態度は取らない!
|( ノ ,. -‐' `ー――-、_,ノー( r'"
', >-‐'´ ̄`¨''‐-、 -―‐-、 ヽ: :
', ,. -‐===‐-、 \__,フニ、 } ,'/
',^Y^Y^Y⌒Y^Y^ー┬┬''Y^} ノ/ /(: :
',_!__j__」_人/ヽ‐┼┼'''|// ./: : ',
', | | | 人 ト-'ー''>'´ / j、: : :}
',^'´`´`´ `´ // ./ /: :} :/:
ヽ´ ̄ ̄`ヽ.__,ノ / / ,': : : /: :
ヽ´ ̄`ヽ.__,ノ / {: : :/: : :
\ `ヽ }: /: : : :
\ ヽ.__,ノノ: : : :
いくら資金調達をしたと言っても、莫大な資金力を持つメジャーとではまともにやり合って勝てる見込みなど何処にもない。
ましてや、単純な技術勝負でも勝てるかどうか危ういのである。この交渉に勝つには、いかにサウジアラビア人の心を、
特に窓口であるタリキを落とすかがポイントであった。
ミ三三三≧ニ三彡ミミミミミミ/ .:ィ{.:.:.}.:.:.:/.://.:.::/,ァ、____.:.:.: : : :: ヾ
ー=ニ三ミミミミミ三三圭圭圭ij/,彡i{{ノ !:.!/ .:{ {{__ノノ三三三ミミヽ:.:.:
ー=ニ三三ミニ彡三ミミミミミiij三三ii、{ .:! .::jiv亥彡''''¨´ ̄`゙`ヾハ.:.: 大事なのは本丸であるタリキをいかに攻略するかだ。
⌒ ー=三≫ニ ━┛ 三三ミミハY´⌒ヾ圭}.::i .::挂彡'.:/.: :.:.:.:.:::::::::::}}.:.
´ 乂三 ━┛ 彡'三圭ハー、-‐ヾi! } .:::`゙.:.:.:::.:.: ー'ニ二ニ<``.. 奴はかなりの実力者。頭も切れるし、国王の信頼も厚い。
__ ___ ⌒>=ニ≦ ━┛三彡≪/,,´´ ̄`ノj .:.::.::.:: :.:. `ー=‐ ´ ̄`: :
`ヾY´⌒`ヽ'⌒\ ー=ニ三ミ 彡三三ニ} ー≠''__ノ .:.:::::ー-=、: . : . . .:. : : : : : あいつを落とすのはいかにこちらの誠意を伝えるかが鍵だな。
´⌒∨/ __ V´⌒ヽ. '⌒ ┃ ┃≫三ヲ'´ ,ィ´'i´ `ヽ:.:..、__`ヾ:.:.:.:..: : : : .: : : : : :
r=、 ´ ̄j Y⌒{ ー‐ ┛ ┃=ニヲ' .:.:.:::.:.Yr-‐'ヾ:.:.::)` : : : \: : : : : :.:.彡
ゝ-‐'}'⌒Yハ ヽ- ). ┃ ノ,′.:.:::::r‐-''-:、:::::::.:.:.: : : . : : :.:ヽ、__ノ´
`¬''〔 ゝ-/ミ、`¬´.:}! ┛ i! .:.:.:.:::} >rr‐、`V::.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : ヾ{´ ̄
 ̄;!三ミ二ニ=ー――-- ・ ―r――=='}}YY>‐ 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : :ji!Y´
j!{{{(´.:.:::::::::{! ・ .八 ::.::.:.:.(´´_.:_.r≦ヽ:.:.:.:.:.: : : : : .:.: ://'.:.:.:.:.:ノ
j{{{ハ{:.:.:::::::.::ミ ・ ヽ ::.:.彡三三三ミヽ :.::.:.:.:.:: : /`ヾr‐ァf
巛巛ミ:.:.:::::.:《、____ ___・ r''ハ、 \ ヽ /´⌒`ヾ、:.:乂::.:.::.::: : .::.::///.:: i !
ミミミ三ニ:.:.::.:彡ミミミミ三ミ.:.:::ミヲ}≫{! .:.Y⌒)__ `ヽ: :.:.:. . ._...イ彡|!: : i j
`ヾ三彡从巛巛ミミミ三ミ}}}}}}}}/从 {.:.:)ー{⌒.:.:ノ.:.:,r‐ァ‐'ア´.:. |:.:.:.:! ヽ
`ヾ三三三三彡ijijiミ三彡':./:.:.乂______.>ァ<{:.:/.:.:/.:.:.:.:.:|.:.::! :.:\
そこで、山下はとにかく、約束を守る。時間に遅れない。悪口を言わない。この三つを遵守した。例えタリキがふざけた態度を取っても、
彼は対照的にスマートなたたずまいを崩さなかった。そして、彼はタリキのハートを落とす最大の攻勢に打って出る。
>≧≠ミミ/ ,ィ |::::::::{ vr _,ャ ようミスタータリキ、実はあんたに素晴らしいプレゼントがあるんだ。
.///彡≦ミf'’ /::::! y! ノ:::::::ノ , x≦三彡'´
川//彡'7彳 /::::::::::、 l{ f:::::::::/ f彡"´
リ川リ'///ハ/::::::::::::::\ ' {::::::;/ イ
'八Ⅶ{v'ノⅣrへ:::::::::::::::ミ、_, ゞ'
ノハリ///lK ~`ぇ=≧≠ヽ
イノ )///'八 ィ彡'⌒-一' ∧ ー―- 一 ⌒ヽ
ー彡彡彡'川ヽ ノ } ー一 ミソ
三三三≧彡彡ヘ 7 ん'⌒ ) /′
≧=≡三彡彡爪 弋 f;' -‐― - /〃
ヲ彡'≦三三彡'川ヽ  ̄ /, ¨´ ̄ア / / ノ
巛彡"//////ノノル'∧\ ノ (⌒二彡 ' / ′ /
人ミv'///'ムイ/////'ハ ( (__八 _ < ノ /
彡ヘ》≦彡'ノノ/////,人 ヽλ_`¨´ _ ,-‐ 彡 /
三彡リ彡イ'////ムイ川≧x  ̄
_.. -‐  ̄ ‐- . {
ィ抖===ミ、 .ィ竓ミx、、.」 プレゼント? 一体何をくれるというのかね?
.イ|>'"¨¨''≪≫x ィ/>'"⌒'くン ト、〉
./《 . ' ___,,、__, `ィ n ァ .! 、〉 (メジャーの連中なら、それこそダイヤやルビー、それこそ莫大な賄賂まで
' .ハ ヽ _n__ノ |-| `¨¨¨¨¨´ | 入 渡してくれるが、この極東人は一体何をくれるんだろうか?)
`'く! .|-| |' l
. |-| ! .l
. _ .L」_ } .'
、 '. リ /
..ヽ .Λ _.. -――‐- 、 ./
.〉 . '´ -==- ./
/.| i. イ .l',
./ | l ヽ . ' .l | ',
山下が用意したのは十数台以上ものキャデラックである。しかも全てアメリカのデトロイトから直接取り寄せた
新品であった。
___________
,. -───────- . `丶
/ / / ̄ ̄ ̄| l`ヽ \
/ / /|l r─-ミ | \ \
/ / /_」l/ ___}」 _}__ー‐-
. ___ _,. ψ-‐ ~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . -─ "~´ ̄ ̄ \廴_/  ̄| | |
. / ∠二二二二二二ヽ -‐ ´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| ⊂⊃ | ⊂⊃| |
/,.=ミ:|XXXX| |XXXXX| | ,/ '⌒ヽ .′ -─- | | |___ :|
. │{ }|XXXX| |XXXXX| | | { } │ /:::::::::::::::::::::\ :| │ /::::ハ |
. │廴ノ|XXXX| |XXXXX| | | 廴.....ノ (__)}|: /:::::::/冂\:::: | | l /::/ Ⅵ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ :| /:::::::/\| :|/',:: | | | ____,|:::{ | |_/
. {_┌──────┐_______} .′ |::::::::|\ /|:::| ⊆|_,. -‐  ̄ _|:::{ | |
. |,X:| Cadillac |XXXXXXXXXX| / o |::::::::|:::: 〉 〈:::::|:::|  ̄| _,. -‐  ̄∨/::八_ノノ
. ト、└──────┘XXXXX⊆⊇,ノ / :|::::::::|/ \|:::l‐‐┘~´ `¨¨¨¨´
{二二二二二二二二二二二二二二二..____|:::::::::',/| :|\/:::;
',:::::::::::::::::::::::::ノ ',::::::::::::::::::\|_,|//
`¨¨¨¨¨¨¨´ ー--------‐
___________
,. -───────- . `丶
/ / / ̄ ̄ ̄| l`ヽ \
/ / /|l r─-ミ | \ \
/ / /_」l/ ___}」 _}__ー‐-
. ___ _,. ψ-‐ ~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . -─ "~´ ̄ ̄ \廴_/  ̄| | |
. / ∠二二二二二二ヽ -‐ ´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| ⊂⊃ | ⊂⊃| |
/,.=ミ:|XXXX| |XXXXX| | ,/ '⌒ヽ .′ -─- | | |___ :|
. │{ }|XXXX| |XXXXX| | | { } │ /:::::::::::::::::::::\ :| │ /::::ハ |
. │廴ノ|XXXX| |XXXXX| | | 廴.....ノ (__)}|: /:::::::/冂\:::: | | l /::/ Ⅵ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ :| /:::::::/\| :|/',:: | | | ____,|:::{ | |_/
. {_┌──────┐_______} .′ |::::::::|\ /|:::| ⊆|_,. -‐  ̄ _|:::{ | |
. |,X:| Cadillac |XXXXXXXXXX| / o |::::::::|:::: 〉 〈:::::|:::|  ̄| _,. -‐  ̄∨/::八_ノノ
. ト、└──────┘XXXXX⊆⊇,ノ / :|::::::::|/ \|:::l‐‐┘~´ `¨¨¨¨´
{二二二二二二二二二二二二二二二..____|:::::::::',/| :|\/:::;
',:::::::::::::::::::::::::ノ ',::::::::::::::::::\|_,|//
`¨¨¨¨¨¨¨´ ー--------‐
確かにこのプレゼントはタリキに喜ばれたが、山下はただキャデラックをプレゼントしたわけではなかった。
丿/./ ''|" ノ .ノ"/,/' ' 、, "、, .``ヽ、 `l|||l;, ; ; ; , `\ 丶;; ヽ .|
../ / ! , ! /./ ;,./ ` 、 -''\, `'' -、, ヽヽ 'l|||l、 " \ `;, |
/,,1 丿ヽ> //.ノ , , , ;, '" \◎ `ヽ、, .i`, ヽ .\ `., |
..,,,l i" r'" /;/ ; "' ';; ;; ;; , '"`ヽ,、_ .\ .! `, ! ヽ ' /
;;;/`,..i;,,\/,/ ; ;; ;;;" -' 、,`!'''''''___;;;;` ! ,,,,,,,,__ 、ヽ,, ;; / ほう、確かにこれは素晴らしいプレゼントだ。
,./ ;;;l;;;;;// ;;;;;;;;;;;;;  ̄ ..ノヽ, -'"'"'"'"'ゞli;;,,ヽヽ; ;; /
/ ::;:;:;:// , --'' ;;;;,.. /、,,/ `'!||l;,ヾ、 i ,/
' ;:;::;/" ; /ヽ、 ./、,./ . --二`ヽ, ||||, i'|; i./
.;;:/' ;: ;:; ./-''''`'i,-、 ./、,./ .i. j'- 、, ` :ヽ, ||||l l i/
;;;/' ; ; :;: , i .! '"丶、, /、 ./ ヽ>.◎\ i ""/ /
/ ; ; ; ;;; ;; |;,,,, , "`-、 __ ,, / `/ '丶、`i ' /ノノ
../'i ; ; ; ; ; ; i;;;;;;;;,,,,!.,、 `'-、 '"、,.,.. `>' " `` //'"
/;;; l ; :: ; ;: ;: ヽ:::::::...';;;;;;;;,,,,,、 .\ ,,;;;-./~ //"
' ;;;;;l, : :' ' ' ' l:::::::::::::::::.ゞ;;;;;;;;,,,, \, '"'/ .//゜
.,;;;;;;;l ヽ,::::::::::::::::::..'.;;;;;;;;;;;;,,, \, /'"
..,;;;;;;;;l ヽ:::::::... ::::::::::::::'.;;;;;;;;;;;,,, \ /z
::;;;;;;l, 、 \::::::::::... :::::::::::';;;;;;;;;;;;;,,, ヽ, /'/
______
/⌒´ \ / /
ヽ/ , ‐'´ ......;
やっぱり? ノヽニ-‐''´ ..::::::::: ちなみにタリキよう、このキャデラックなんだけど・・・・・・・
,ノ川 .ノノ., /=--、
\___ ____ノ壬チ彡/彡 j `ヽ-‐''´ ̄`゙ ‐‐'´
ヽii|ミミミ`|/`こ´彡キ彡三彡ミ彡ノ__ノ
メヾヽミミヽミ/彡‐゙´''!彡三三三シヽソチ=-ミ/ ./
ミミミミミミシ '.( ./ ヽミミミ三=ミミュ─--ナヽ=ノ_:::: ,/
ミミ/ ̄`´ヽ、 i 、 rュ、_ヒミミミミッ _ニ彡''-=,''´| ` ̄´ ̄i
'´ ̄`ヽ ヽ ヽ.`ヒ=彡‐''^ )彡ミ三ミ ,r==i´ |
:: =ニ''/彡 .i ヾナ-,rク´ `ヽ彡ミ三メミ‐' i ト、
:: /彡'´ _ ' ヽ. |/ ノ,レ'^ヽ|彡ミキ);;;;;;;;;i \
/ミヲ/=、 ヽ \´ -'' ̄ ヽ、ミヾキ、;;;;;ノ \/i | _
ミ彡/./-、ノ⌒ :::.. 、r''ヽ、_,rヽ ヽ;;;;ヽヽこ_ i、  ̄ ̄
ミ' ._メ‐'´`ノ :::::/ ',、゙ ' /`iヽ|;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;\._
iミノ/´'´ ̄ :::/、 !'_ノ/^'i| ヽiヽ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iii`==──-
::::´ /'' / /// ヽ. \_,\;;;;;;;;;;;;;;;;;!!ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:: // _, ./ '´r'' ‐''`' 'iヽ ヽ iヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;!i;;;;;;;;;;;;;;;
: '' / / r‐'´r‐''´ニ-'二_,ノ´ ノ .) i / |iiiii;;;;;;;;;;;;;;;;゙;;;;;;;;;;;;;
'ヽ .( ヽ_` ̄`''ー─---‐.'´ ィ .i:::/ .|iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
リヽ、::ヽ-=  ̄`  ̄`''´ ノ :/ |iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
リリi|ヽ-‐====-‐─=キ-── ' ´ / |iiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
川!\::::  ̄ `ヽ、 / |iiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ミミミヽ、 ア
-ー-ミミ)))ノ
/^\) ハへ ハ
oOぺ) i (゚7Oo 全部あんたの彼女と同じ数だけあるからな。
⌒_ノ (、つ ハ
/トェェェエェ'
/::::::::::::i ハ
::::::::::::::i
ト、::::::::::i ハ
. トェェイ
\(_ノミミ ハ
彡ミ
実は、山下はタリキの彼女の数を正確に把握していた。タリキの彼女は全員王族であり、皆キャデラックのような高級車に
憧れていたのである。自分の彼女の正確な数と、何が欲しいのかすら把握していた山下に、流石のタリキも驚かされた。
_,..-───-- 、
,. '" _ -−ニ二二`ヽ、
/ / _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
,.' / / ,,イ゙\ /入、ヾ,
. / / // -‐''"_ヽ'、 l l′/`_''l}
' / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ'´ 'ヾ なんだと!
/ ,.' ii/u i{,_,, ゚ }! l li{,_,. ゚ }
. / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
,' /-、 i| u ' ' ` ,__〉〉 |
. /l 「ヾ'i| ,.r‐ `'U'U__,.ィ}|
/ | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
}i iト、}( l! ,イ |__,∟ ⊥ _|__,l|.ト、
`i iiiハ `| i l_/ _,ノノ|| \
. }iij. |. l |Y/ ‐┴''" ||\ \
゙l! | l|. 仁 _,__ || \ \
/ | |l lニレ'´ `ヾ'、 || \ \
/ |. |ヽ 「]、 ヾ>、|| \
/ .| |. ヽ`「ヽ }H|\
| | ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐|| ` ー─
u | | \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
| | \ ` ̄ ̄ ̄ /
| | `−──‐′
これがタダのプレゼントなら、タリキも喜ばなかっただろう。このプレゼント以上のリベートや贈り物はメジャーならば容易に払える。
タリキは山下がいかに自分の事を考えているのか、その心遣いに素直な気持ちで感謝した。そして、気に入られる為にここまで
神経が使える山下の人柄にタリキもすっかり参ってしまった。
j!  ̄三二ニ=--- {
j! -‐― ―― i{
j! -=ニ二三 ̄ ==--- i{ ふふ、ミスター山下。君はなかなかユニークな男だな。
く -=ニ二三 ̄ ̄ ̄  ̄三二ニ=--- {
rヘt‐…:7¨¨¨¨≧三≦ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄x≦三≧x ̄ヽ ̄j:/ヽ ここまで素晴らしいプレゼントを貰ったのは生まれて初めてだ。
i:|:ハⅤ :j ィレ'´ ̄ ̄`<ゝ ::::::: ィレ'´ ̄ ̄`'^ ' i} :/ji:; "' ,
i八ヽⅥリ ^ 〃 ̄ ̄` ヾ / ィ'´ ̄ ヽ }i:/: .j
ハ }}:ii' ,ー―rッ――、ノ r‐ォ く ー―rッ―ァ |/ヒ ,' ,,;
, うハ| 冖¬'^ :|-:{ 冖¬'^ i}{ }},'
ヽ Yi} |-:{ リノ/
} : |-:{ { ,'
i }} :|-:{ リ::{ ,, ,
|} ::j} :|-:{ ' : ,, ,
, , /} ハ γ _:|-:{ _ 、 /i { "
, ' , / :{ ヘ ヽ, ヽ_レ' _ __, /ii| ト '"
/ { ::ハ ーニニニニニ=…=- ' / ii| |:‘。
, / | :{ ::ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ / iiii| | :,\
, ' , / { :ハ  ̄ ̄ ̄ / iii| | : \
本丸であるタリキの心を掴んだ山下は、ようやく利権獲得の光明を見いだした。二ヶ月という比較的短い期間で
彼は契約の大綱を1957年10月に承認し、12月10日、双方は石油利権協定に正式に調印した。
f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,., `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ 何、あんたの気苦労に比べれば安いもんよ。俺もそれだけ
,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、 ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_ 彼女欲しいわ!
、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
=〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ, ノ ノ.'・'´ ̄ i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
`ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ i f `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、
,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"
,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~) l ) )ミミ彡==、、
`~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
'"~フフr/ノミヽソ l' ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´ ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、 ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':, i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' / : ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄ / ,:' / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t ゙;, `ヽ. / ,:' /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,.:ィ'''"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝノ\ ゙ヽ ヽ、 _ノ ,' '^,,.ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,:r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノヽ、、、 ヾ `''''''"´/ ,' ,.:ィ ''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 ヽ / r''"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
翌年1958年に山下は油田開発の為の企業である「アラビア石油」を設立。石坂泰三を会長とし、自らは社長となり、
本格的な油田開発に乗り出した。
_,、―― 、_
/´ `\_
/ \
/ `ヽ
/ , __ \
| ,_ノ ニ―こ、 `l
`l ,−、  ̄―― ,ヽヽ―、|
-―/| //)\ | )`― 、| まさか本当にやり遂げるとはのう。
llllllllll|:|'( (/| | ,-==ミ, /`/
llllllllll|::|'ヽ ν \ ヽ、 `'フ /=、ノ
llllllllll|:::|ノ入 ヽ、 \_>'´ |`')'.
lllllllllll|:::|ノ( ノ イ l、フ
lllllllllll|::::|/ヽ イ / _,、-'´ `ヽ__,、ノ)
llllllllllll|::::ヽ |`ヽ/|| /―=、‐-、/_ |/´
lllllllllllll|::::::| )、 >、 |ヾ、_冫`フ//
llllllllllllll|::::::| / Y 、,―ミヽミ彳ノ
lllllllllllllll|:::::::|/ _ ヽ、 / `―l´´
lllllllllllllllll|::::::|/::::::`| ̄`――'´
lllllllllllllllll|:::::::|:::::::::/|
llllllllllllllllll|:::::::|:::::::|::|
>≧≠ミミ/ ,ィ |::::::::{ vr _,ャ なあに、まだまだこれからよ。まだ俺たちは油田を掘ってねえ!
.///彡≦ミf'’ /::::! y! ノ:::::::ノ , x≦三彡'´
川//彡'7彳 /::::::::::、 l{ f:::::::::/ f彡"´ アラビア石油の歴史はこれから始まるんだ!
リ川リ'///ハ/::::::::::::::\ ' {::::::;/ イ
'八Ⅶ{v'ノⅣrへ:::::::::::::::ミ、_, ゞ'
ノハリ///lK ~`ぇ=≧≠ヽ
イノ )///'八 ィ彡'⌒-一' ∧ ー―- 一 ⌒ヽ
ー彡彡彡'川ヽ ノ } ー一 ミソ
三三三≧彡彡ヘ 7 ん'⌒ ) /′
≧=≡三彡彡爪 弋 f;' -‐― - /〃
ヲ彡'≦三三彡'川ヽ  ̄ /, ¨´ ̄ア / / ノ
巛彡"//////ノノル'∧\ ノ (⌒二彡 ' / ′ /
人ミv'///'ムイ/////'ハ ( (__八 _ < ノ /
彡ヘ》≦彡'ノノ/////,人 ヽλ_`¨´ _ ,-‐ 彡 /
三彡リ彡イ'////ムイ川≧x  ̄
そして彼はサウジアラビアだけでなく、クウェートからも油田開発の利権を獲得する。これも彼の交渉術と、
サウジアラビアを落とした実績が買われての事だろう。
ソ_::__:::_::::__::::::\
_,r彳八__人__ ノl` <:ヽ i
-'´:::::::::::::||:::::::::ll::::::ヽハヽ::l __人__
:::::::::/  ̄ `ー‐'<:::::::ll::ー'| `Y´ あのサウジアラビアがOKしちゃうなら、過去の採掘実績なんて
::::::::| _ `'<::::| ! 関係ナッシング! ウチも利権上げちゃうわ!
::::::::| }:ィ< ヽ. l>
::::::::|ヾ ゞヽ._・_. 、___, 〉{ / ̄\
::::::/ |∧:∧::7::<''ノ .| .
∨| / \ (//)` ヽ| .ハ | }
.ヽl /\ ∨ | /
l ヽ > 、_ T:.、 ∨ | iii |
> | {―‐+ _7 、_ (. ヽ' l , -'- ..,_
_.ィ \ | |`ヽ/、7,ミ_> .'イ{{ >- _
: :| ー‐'- 、|___lヽ / ヾ ヽ
: :| `ー― _ `ミヽ 〈 ヽ__ , /
`∧. `ヽ-' \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ヽ. \ | |
【クウェート王国】
そして、1960年1月31日。遂にアラビア石油は油田を掘り当てることに成功。
日本の海外事業における最大級の快挙と言っても過言ではない
i 从⌒゙ヽ,
_人人人人人人人人人人人_ ,; |i 、、)iリ,/,⌒ヾ, |!
> 邪ッ < .ヽミミ川彡;';、人 l!
> ッチェリアアアァッ <、. 从~彡|'光'|ミミ ,〉 k
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ γ゙ ハロハ/ 〈,k_ノ
( ハ.,_,ノ~r
)'‐-‐'l γ´⌒゙ヽ、
,、-ー''( |!〜、,il ゝ、
γ |! 〈 ヽ ミ、 丿
ゝ ( | ノ _,,,..、,,ゝ、 _,.イ /
\'´ γ゙ヽ.,_ ) ゙|! ̄  ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
Σ ゝ.,__゙゙'k{ ヾ / !、,___丿 て
> ゝ-ー'゙ <
,,..ノl ) (ノ
ノr l ;;;;;;l (
,.;:''"l | |l;;;;;,,.ィ'.
l | ,.,.,.ノ"
l -i l(.
l );;;;;)
l //
l/
-‐  ̄ ̄ ‐- 、
, ´--‐ .x´二ニ ト、
,/ニ二ニニ´‐´ _ ゝ \ やったぞ山下! とうとう掘り当てたんじゃ! お主が手に入れた、日本の
./ __ /´ ` ', 油田が! お主の力で成し遂げた、油田開発が成功したんじゃ!
|/ `l / __ ',
/ _ ヽ、 / r'  ̄`ヽ l
| r'  ̄ヽ | ◎,. -┴ U |
ヽ.L_ ◎_〉 U └'´ /⌒ /´ヽ
|⌒、__, 三三 - 、 ̄ j ト∧
l , ( _ 人 、 __ノ jノ,イ
.\.j .l ̄`‐ ´ ヽ ヽ、、l′ `! ./. |\_
| | ,′u _ \ ヽ.Y Y トイ. ! i:.:.\
_, -‐|.{ l / _`ニニニ≧ )ノ. j_ノ,/ | j.:.:.:.:.:
, ‐'´.:.:.:.:.:\ヽー'´__,. -‐'´ /_x< / ,//.:.:.:.:.:.
/,>'´ ̄ ̄`ー-、__ u. ノ´ ,ノ / //.:.:.:.:.:.:.
/ ∠つ )_ノ/ ヽ_,. -‐'´ } / / //.:.:.:.:.:.:.:.
./ ゝ--'´__/ / , `\ } } / ,イ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:l´_ヽ、.l′ / ̄ , l\ // //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ノート、 .| .-イ)-' ノ ∨ / //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
___,,r=ー--、,,,,,__ ,、
__ノ\ // .,、-='ミV/////彡彡彡ヽ、 / `ヽ、_
) エ `ヽ、. / ミミ y// 彡彡彡 三\ ヾ<゙ エ 7
〈 フ / /ミミ\///// /彡彡 ミ\ l ii フ _l
゙i, ッ / /彡.彡=、_川/ 彡=ー'''))-、三 三ミ) | ッ /
゙i, /゙. ,ノ彡/ )):.:.:`'''ー''゙)):.:.:.:.:.:((:.:\_彡三 ) !r''' ̄⌒
!'゙ (彡 |:.:ノヘ、゙l:.:.:l:.:((:/ ,へ、,,_)):.:゙i,三三ミヽ )i
/ | l 彡ノi/゙\|i :.|:.:.)//゙゙゙`''ヘ、(('i=y'゙iミミ゙ヽ、
/\ l .l彡rt, ,,==、゙i, l:.:.:(/゙゙,,m==、_ _ノh,/ .ノミミト、_,r'''゙,r=-、
/ エ \ i )゙i、| .( (())i,:.i:.:.:/:::::(.(())ノ`:.:.:.:.:.:lノヽ,ミミミ==''゙
) フ > ノ((/.゙i, :.:.:.;;,,ン i i(:::::.:.Zニ,__:.:.:.:.ノ.゙i:.:.:.:iミミミヽ==、 \
< ッ / ./人川ヽ、( :.:.:/=ミー、::.:.:.:.:.:ノ,イ ,ノ:.:.:.:.゙i;;;\ミナ-、_ .゙i,
\ _,rー'''!゙ Vハメ.|:.:.:i:>、:.:`-=r''゙゙:.:.:.:.:.:.ハ y''゙::.:.:.:.:.:.:.`i;;;;;i、ヽ
`' ( ゙! r'''゙i:.:.\(ノ<ニ=ニ>、__,r.:./:/:.:.:.:.:.:.:. ノ::i;;;;;;;゙l`''=、, ヽ
_ニ /;;ir=':.:.:.:.:.゙i,'゙ヽ-=r''゙゙゙:.:.:ノ/:.:.:.:.:.:. / :::ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;゙'
_,、-/;;;;;;;l:.:.:.l :::.:.:..゙i, :.:.:.:.:.)):.:./ /:.:.:.:.:.: :./;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;
_、r''゙゙;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;i:.:.:.:い:.:.:. `=ー--ー'゙:. /:.:.:.: .:./;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;
山下は心の底から笑った。巨大な国際石油資本と競り合い、サウジアラビアやクウェートの人たちの心を掴み、
そして「山師」と呼ばれながらも諦めることなく、勢力を注いだこの結果を心の底から喜んだ。
(| \ヾ } } } トミヾヽ ,))} 、∨ /// /,//l ///ノ川 l }\ ___
,メ、_x≦ヾ } } ト / j/∧ミ、《( { }.} ,V!{ {∨//,ノノ/,イノノノ ノ,/ `下リ
(/⌒ヾミヽ}}|,リ/ノ/,///}} } 》 /ノリ/リノ爪.∨((/// /≦三ミ \ 〈/
/`ー=ミ三}|l|l|/{ {{{ { {////V/////// |l トヾ\ }lV /彡三三 <,
 ̄\__/jリl//{ {ト、V,/,{ {///////// |l | l}} } }| !| {.Y ,ィ彡 __> /〉 ト、
,/ヽ _}/!{{{ { { ヾミヽミ{ { V///// /// 川 リリ リ,川l |リ///∧.\ 〈/ ∪
{ ,//爪爪ヾミ三ミ,》ミヾVノl l l//////////彡イリ }///!{ }}// \
/.:./{ ト、辷三三ミ/ \ミヾ!.{ {///ノノ∠三三彡イノ/川 ///, / /〉 ト、
/.:.:.:.:.{、ミミ三三≧シ }〉`ー─‐一''´ }三三彡彡イ ノ //∠___ 〈/ ∪
/三ヽヾ三三彡/ _ ,ィ j(、_ 〃  ̄ヾミr‐、三彡イ/、__ノ/
/⌒ヾ ミ三三{∧彡ミ辷彡'{ { ヾミミ辷彡ミ=、 }、 }彡 / / /〉 ト、
.:.:.:.:.. トミ三三入_》 `≦,\_ ヘ!/ _ノ/,ニ≧‐' .{ノ,/彡'  ̄ ̄Z 〈/ ∪
.:.:.:.:.. ヾミ三三彡{ `ー、`⌒ー}ミノ r=√U _ノ /!¨ ー─一 ´ /〈
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . \ x‐=っ__ノ { _ ∠二x‐ ./ |、 __ / <, /〉 ト、
::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : { rf' ̄(_/ ´__)`ー‐=ミヽ .イ .| \ \,/ __> 〈/ ∪
:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : ヽヽ\r、ゝ-′ ,二ニ=f'} } ,ノ `ー─‐/ \
、::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::.. \ V`二二ノーク`7′ / ´ ̄`ヽ / , \ /〉 ト、
. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧├ }. r'>/′/ ,__ ∨ /.::/ .〈/ ∪
\:::::::::::::::::::::::::::: : ∧.ト<`ー‐ク'/ /_∠__>─、| /.::::>
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,ノ| ヽ二二イ /\ { /.:∠ /〉 ト、
::::{\_______/ {.\___/.:::::..\___ Y /.::/ 〈/ ∪
::∧ 〃 \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ ∨ /.:::.\
そして七年後、1967年、彼は満足したかのように心筋梗塞でこの世を去る。享年78であった。
┏ ┓
>≧≠ミミ/ ,ィ |::::::::{ vr _,ャ
.///彡≦ミf'’ /::::! y! ノ:::::::ノ , x≦三彡'´
川//彡'7彳 /::::::::::、 l{ f:::::::::/ f彡"´
リ川リ'///ハ/::::::::::::::\ ' {::::::;/ イ
'八Ⅶ{v'ノⅣrへ:::::::::::::::ミ、_, ゞ'
ノハリ///lK ~`ぇ=≧≠ヽ
イノ )///'八 ィ彡'⌒-一' ∧ ー―- 一 ⌒ヽ
ー彡彡彡'川ヽ ノ } ー一 ミソ
三三三≧彡彡ヘ 7 ん'⌒ ) /′
≧=≡三彡彡爪 弋 f;' -‐― - /〃
ヲ彡'≦三三彡'川ヽ  ̄ /, ¨´ ̄ア / / ノ
巛彡"//////ノノル'∧\ ノ (⌒二彡 ' / ′ /
人ミv'///'ムイ/////'ハ ( (__八 _ < ノ /
彡ヘ》≦彡'ノノ/////,人 ヽλ_`¨´ _ ,-‐ 彡 /
三彡リ彡イ'////ムイ川≧x  ̄
┗ ┛
彼が残した「日の丸油田」は四十年以上もの長きに渡って石油を採掘し続けた。
. ___
l l!
l !l
l !l
. rl__!lュ
. l.l`Y´il'
kl〉=〈.il ⊆_ュ.
kl.>_<.il } {|
kl二二l _l . l!
kl.\/l _l. . . .l! .上
. Kli≧≦l 〕__.l! _i_l {
KlX.X.Xli rkヘ _〕__.l! .上入.} l l l
. E.l l l l.li l 二ト _.〕__.l! }  ̄.l.l l l l ー±ュ
lZ.l_二二.li トl i !l 〕__.l!. .l .lil l l.=l! l幵Tri
. lX.l l ll li r=◎=ュ .tl卞f匸l⊆ lf冂 ┤ l.l l l l _ r卅lKliliト
l.Z.l i.><l><li rェェlェェlェェlェェlェュlfl幵三三l l! 匸l匕..l ‐ l.l l l l 入入廴lil l幵幵 .r,_l__i_
rュ i.y'.li . lKl l __rl幵幵幵幵幵幵Fl幵lTF寺l l l!卞.l .l.l l l lNNMl┬‐l l______l l .ll! l ll ll
Tl7 「l .lFi'<l──l>l 」TT幵l┴┴┴┴┴┴┴┐l i..l l幵叮卞ll l.l三lf lMlNN┬..l l──l .l ll .l_鼎 ll !ll
 ̄l flil lE,.i.\lr───ュ l=≡lkkll┬┬┬┬┬┬┐ l l巛l─.l l幵三f鬥鬥 l l鬥鬥鬥 l lKMKl l l .lr三┴‐卅
 ̄ ̄ ̄l ̄ ̄EEl‐l ,ィト___,ィヽ=Fl三二ll .ll...ll ll...ll. .ll...llF皿卅li..l i==≡二二 .l l幵卅幵 l l l「二三皿皿「二___l
/ l\ .l‐l ,イ .l___iニri'ソk乍lel .ll...ll ll...ll. .ll...ll乍卅l幵≡i..l. ̄ ̄.l 幵幵幵幵鬥鬥幵叭,l l il冂冂il冂冂li鬥鬥鬥
イ .l ヽ l=l ./ l lr=.l ヘl<l巛ll...ll...ll ll...ll. .ll...llrャーーー─┴‐─┴┴┴┴┴┴───┴─┬───────‐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三二二二二二二二二二二 ̄ / l
/ / // / l
__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __
そして彼の実子にして、財界四天王の一人水野成夫の養子となった水野惣平は、山下の志と共に油田開発を引き継ぐ。
たびたび健康を害することが合っても、彼は会長職を辞さず、最後まで経営者としての責務を果たした。
! 川/////// ,イ从从ヾヾヾヾ
.{ i川///ハ}}リ iリ{ili,'ミィ从从ヾミミ
! i r'⌒jヽi! { ヾ{´く´ヽ ̄ヽ`ヽミト、ミミ三
{{ { _」___{! i! ヽ `二 _ ! !ヾト、ミ三 ├
Y>、(゚ソ \丶 ´(゚::ソ二ニ‐'' リ } }}リ川 (ノヽ つ
j ノ:::. 、___ノノノノ川
i (⌒`` ー=彡イ彡'彡
! `ヽ ^ ‐.彡彡イ{{
.| rー‐ 、 ’ .ノノ 乂
i } }二>-‐ "` ./ /乂
. 乂___, '´ .イ´ー''ノノノノ
.Y . . :´ ノー=彡彡
i . : : : ´: / ∨
ゝ..__ . . . : ´: : : / ∨
}: : : : : : / ∨
【水野 惣平】
【アラビア石油会長】
だが、そんな彼らの努力が水泡に帰す事態が起きる。なんと、2000年2月27日にサウジアラビア側の採掘権、
2003年1月4日にクウェート側の採掘権を失ってしまったのである。しかも、未だに原油が埋蔵しているにもかかわらずである。
/ ノ Y ヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) 鉄道を造れ? 冗談じゃないっていう! そんな金もモノも何処にもないっていう!
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i)))
/∠_| ,-) (-,|_ゝ \ 仮に作ったとしてもこっちのメリットなんか無いっていう。
( __ l ヽ__ノ ,__ )
\ |r┬-| /´
| | | | |
| | | | |
`ー'´
実は、サウジ側はアラビア石油が発見したカフジ油田をよほどの見返りが無い限り、契約の延長はしないと九十年代から
言い続けていた。それだけ、このサウジ・クウェートの中立地帯にあるカフジ油田は莫大な原油が埋まっており、
サウジアラビアに進出した山下太郎らアラビア石油に対して敬意を払ってきた。
/⌒Y⌒ヽ
/(○) (○ヽ え? 契約更新はしない? マジかっていう?
/::::⌒`´⌒:::u\
| ,-) (-、|
| l ヽ__ノ l. |
\/⌒)⌒)⌒) / /⌒)⌒)⌒)
ノ ̄ .| / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
その為、交渉は決裂し、カフジ油田は失われることとなった。日本の政財界がいかに狂っていたのかがよく分かる一例である。
そして山下と交渉を繰り広げてきたアブドラ・タリキであるが、彼は後に中東の産油国を結集させベネズエラと手を組んで
OPEC(石油輸出機構)を結成。第四次中東戦争においては世界中にオイルショックを引き起こす。これにより、
石油メジャーの力は著しく低下した。
ソ:lll -=ニニ 二二二ニ ニニニ=- ',ll〈
ゞ - = ニニ ==== ニ==-、 _ }リ
〉 -==ニ二二 三三二ニ=__),.-、
{`ヾゝ─テ-,-、-、,,,,,,,,,,______,,,,, --ァ'フ;、i ,}//} i
', i|ト',i{ i',;:゙`ヾ\寸;;;;;;;;;;;;;}ヾ´ノ;;;;;} };;;;;;;;;;/, '/'i;:}' リ,',;:; l 君たち(メジャー)の時代はもう終わった。これからは
',ヾ::;', i;::;. \,' 寸;;;;;;;;;;;} {´:;::シノ;;:::''"ノ ∠.,__ノ:{| y,=、 / 我々の時代だ!
', i::::', i ';;;;;:、` ̄`:::::,`、 Jリ;};;'il '- ',,ィ´;;::::::_ ,ィ;:;ソノ ii;;;{'/
', }::}',i ヾ;;;;;ス,i@,ト-ァゞシ、ソ"''ヽィ=<ス,@、ィ`^l∩ソ{ i
',.}〈 '; ヾ;::´ ソ`T '矛゙´ミ`t=テ彳''';::´:::` " リ';;;i;/
リ::トil `"""""´ }‐{ i i ',
/i i |‐| il i ',
/ } }i |‐| _, }i . i ',
/ i ∧ 、',, -、 |-| ,、 _ -‐,- ,、< / i i ',
/ .i i ∧ ' /ヘ ̄ヘ ‐-,_ゝ__, ' -ァ ' / /ソ ∧´i i ',
/ ,i i i, ヽ.ゝ`7─┼‐┼‐┼─┼‐ヘ_/ / ,' i i', ',
/ , '/ i 'i ヽ` 、‐ ┴-.⊥,,,⊥,, ,⊥ '´_ノ / ,' . i i ',, \
/ , ' ,' i , 'i ヽ `'、-、 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, -‐7゙ / il ; i i ' , `ヘ、
/ , ' ,' ,' 、,' 'i ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::, "´ / il ', ; i i ' , ~`ヽ
' ´ , ' ,' i ,;' 'i. ヽ_ _ / il ', i i i ' ,
【当時は石油大臣】
そして1979年にはイラン革命が勃発。親米派だったパーレビ国王を追い出し、アメリカを大悪魔として徹底的な敵意を向きだしにした
ホメイニ政権が誕生。再びオイルショックが起きる。
-‐-
≦=ニ三三≧=x`ヽ
/,il:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:lハ__ `マ
/ Yil:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:i:i;, `ヽ. i
_______| ill:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:トl、E i |_______
''" _,,x: .i:.l:l:l:l:l:l:l:l:l:| ill:l:l;l;l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l≧ュ |l:l:l:l:l:l'" `ヾ:i:l:l:=--: :: :: :: :`ヽ こんだらあが! 貴様ら大悪魔共に
/ ''"´ l:li:l:l:l:l:l:l:.| ilア´ニニニニ,ァ===ミニニニ ,_j:|:l ; : : : : : }:|;' : : : : i これ以上の好き勝手はさせんからの!
/ ィflハ . : : :从:.i{t--《lニニニニ/ :i:| ;レ 厶寺=/:i从; ; ; : : : i:j: , /l:l:l:li. i
,' /l:l:l:l:l}. . : : : i.::.Y´_ヾ||` ー云t≧ミ从 ィ≦赱 Y .ノ//し; : : : : : : ; /l:l:l:l:l:l i イランはワシらイラン人の国じゃ!
,'l:l;'i:l:l;'i . : : : /しi从 ft, l!, ー''´ |:i.、` ー i「 V//|; : : : : : : :. !l:l:l:l:, i i
i il:li;': :: ::i i:んイ i:l:|:ゝrf;, `i r 个ー 'i ヽ i |: V/:i;, ; : : : : : |: :: :: : :i i
i ii;'': : : ::i 从 {i:|i:;' ;从 |i i ___ ,i i.}: V/l:i:..; : :_:. !: :: : : ::i i
. i i: : : : : :i .:Y:: .:.:ハ i: |\ i fニ======┘ 人 Vl:l:l:i ノ人__, |: :: :: :: :i i
. i i: : : : : :i .:;ノ 人( :i |l:i: \  ̄ / |:li i:. Vl:l:li:. } |: :: : : : :i i
. _i i: : : : /ii . .;;ゝ''";'⌒\ /:l:i: ≧======_彡 |:l:i i:i Vl:从 (; ,:.,ノ}: : : : : : i \
x≦7. : : :.:ノ i . :i:|: i:h"; ; ;,.:. :} fi /f`ヾx ´ i|:i: i:l:i. !::: . ;ヾ Y ノ\; ; ;; : :\ ヽ
x≦l:l:i:i:i/. . : :.:{(i.Yi . : 从: :l:l;,,; i;i:,. ,/ :h:. イlli:. :!:l: l:l:li |:::::::,;i:ハ }!; , , ; 从_;;. : : \
x≦l:l:l:i:i:i:i:i:i/. . : :.:/ゞ i::.: :: :: :. ;ノi;i;ノ(l:.//:l:l:l:i |l:l:i::. |: Vl:i. }:::::,;l:l八 八; ,, ;( }l:l:l:l:l:l:l:i
≦l:l:l:l:ll:l:i:{し イi : :i/l:l:l|`ヾ;, : ; ;/ ); ; ;:,/:l:l:l:l:li: |l:l:l:i:::. i:: /l:i i;lVi/ )::::::::::` ー- ミ { {l:l:l:l:l;;'
l:l:l:l:ll:l:l:l:i:i( i:j;, イl:l:l:li/; ; ; :(: ;(;. ,;| i; ;〈l:l:l:l:l:l;i' Vl:l:i:::.. /l:l:li .i:l:l:/○⌒)::::::::::::::::::;;"" i.;,: :
l:l|:|r〜''"´~) ヾi; ;; ;i{; : ; i : ;Y :i:|:.j:. i;Vl:7''" Vl:li:i:.. /l:l:l:l:i;,. .i:l:l/::∧√::::::::_;; ''" 人; :;
l:l:l:j . : :;{ i:.; ;人;:,. { : :;{ . :从 i::.,; :V `ヾ;.,. `ヾi:i::.. ,イ:l:l:l:l;' i/::::::::::::::< : : ; ;{ , イ;⌒ );, :.
【ルーホッラー・ホメイニ】
【イラン・イスラム共和国 最高指導者】
アメリカはイランにあった全ての資産を失い、またイラン大使館人質救出作戦を失敗させるなどの失策が続き、
世界中にその失態を晒すこととなる。
山下太郎や出光佐三が懸念した、メジャーの支配体制と、その恩恵は脆くも崩れ去り、石油は産油国の言い値で
買わざるを得ない状況に陥ったのである。
. , -―――‐- 、
. ,.イ \ だから言ったのに。まあどうにかなるだろう。
/ ..ヽ
.., 川 川 、、、、 ',
., 川 川 川 川.|
.|――――――――――‐!
ノ――――――――――‐' ,__
-‐ ' .¨´彡 ________―___ `二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三三三三三三三ニ}`
.}ト、三三三三三三:ハハリ
ノ゙. ',三三三三三, ' ./'´
}ハハハヽ∧/リ/
. _r:'ー―――'‐.,
/: : : : : : : : : : : : > ,
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、
だが日本は第四次中東戦争後も、サウジアラビアを中心とする産油国との友好関係を維持し、尚かつ第二次オイルショックも
最小限の被害で食い止めることに成功する。
そして、石油の価格はやがて、OPECやメジャーですら支配できないようになっていった。
>>845
正直、交易とか貿易ってのは平和に出来るって勘違いしているんじゃないかと思える
現在、石油の値段は殆どドバイやロンドン、ニューヨークなどの金融市場による先物取引によって決定されている。
金融市場の発達によりデリバディブ(派生商品)に選ばれ、石油を取り扱う企業だけでなはなく、
資産運用の銘柄としても取り扱われるようになったからである。
;:;:;:l;|l;| l! |;! i!|;l !l;|l;:i!:i!;:i!|:i!;:i | || | | || | > ,r`ー'、,く, __,,ノ'´`'ゝ,,_ __
:;:;:il| l! i! _j/ !、__ |! _|! i!;:;i!;:i!l;i!;i!i. l l | l| ミr'‐、ハ_,r゙i Z ヽ r'`''´゙Z,/ ./ , 、\
;:i:i!/´,二、 :、 ::' ,二、\|:;j:;i!;i!|:iト!` i!l ゚ ノ. ・ .|〈 l|{ェ}i{ェ}リ | ? |
;|l ./ o, | | 、.| o, ヽ ノ' |!li;:;i!;:i、 ゙i _`_,, u,!7 ゙l ,ニ, ノ \__,/
 ̄ ̄\‐' :| | ``―'"///|/|;:;i!;:i;:、 _,,、,-、、__ .i、 '--' ,/ / ̄ ̄`く`二'>゙j´ ̄ ̄ヽ
 ̄\. |,、 u |/ |!;:;i!;:i゙j!ヽ:)‐ニ>>`ir/ `ー7/,r‐r‐ 、:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、,r'´ヽ:.:.:.:.:./
‐|‐ l ‐|‐ |.,、/ 、 U l、/;:;!:;:i!;! :.:.:`-' ̄:.|:.:j ヽ /イく:.:.:l:.:.:.ヽ:.:.:.:.:|イチャ「|  ̄ |:.:.:./
(メ`j しd‐ |‐=''⌒'l! u ,'|;:;i!i!{`j!i! -j:.:.:.:.:.:.:.j:./\\_//:.:.:.l:.:.:.:.|`}三|ハ゜ラl l .|三{
‐|‐ ‐l‐ .|ー'一'ー| ,' |ハ!ソ` ,rヽ/ ̄l「l'''‐t三‐,ニ\/:,/ ̄ ̄\|_,rュ‐.、|」r‐三l|
(メ`j (メ`j |‐─v^i|i / ヽi  ̄|:.l:.:i!:.:.:.:.:ll:`'---! `‐'`/ は | 三┐|/ ∠i、ト|
r‐‐、 -l- |ーー一i|!,/ / |:.!:i!:.:.:.:.:.:ll:.| ̄|:.:.:.:| ̄| ぁ |__/匸_」L_」ヽノ
r‐' (メ`j |ー‐ 、j,j// / /:.:.:.:.:/:.:.:.:ll:.| └‐┘ |、 !? ,/ }ー───{
0 -l- | `‐ニ/: / /:.:.:.:.:/:.:/.:.:ll  ̄'''''''''─┘\__/:| | .l| |l |
(メ`j. .|---‐''::: / /:.:.:.:.:/:.:/.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| | `''l|ーl!'' |
____,/
現在の原油高における最大の原因は、この先物取引にあるといっても過言ではない。
話は戻るが、山下太郎は現在の視点から見れば「山師」と呼ぶに相応しい人物である。だが、彼は単なる「山師」ではなかった。
( 〉三彡ミミ刈//ノイ{{//川ヘミ川|彡ヲ刈三ヾー'
>ャッv彡三彡ミミゞゞ{{{ヘ{≧ミミ刈}〃川彡彡}!}三≧≠⌒
{! >ミミ三三≧ミミ>ミミミミ川川彡彡彡三彡≦三ミミ≧xイ_,r
_ `y∧/彡≧ミミ/ ゛ヾリ〃´ "シ≦ミ≦三≧ミ<
/,≧x=>ミ三三彡゛ "彡ミ≧彡三ミト-
,ム三ミX三三≧イ _, -=一'{ .r=- 、 }三ツ彡彳´ ゛ミ、
{;'´ ̄7>ミ三彡彡! ,r'´ ̄ ヽミミ 、 l 川√ ゛>ヽ ソ三≦ミミ、 ゞ、_ノ
,!_,〃,f彡三彡彳 ヽ、ニ二 _ヾミミッ | r彡"_ 二ニ ヶ レ⌒)ミミミゝ
,f"ヽ_//〃ァ7ハ 八 >- ィハY 、l Y ≦ -イ },ノ/三ミシ彡≠、
{、_ム彡"ヘ//彡"三ハ_ノ ゝ、 _ノ l l ヽ、 ノf_/三ミミツ
,x三ミ=-=彡≦三彡f { )ヽ / , 、 \ ,r´ イハミミⅦ!{ _ノ
,r≧三彡7/彡ヲ ゝ { 〉 ゝ--< ハ ,ノ Vルミリゞ=≦、
_,ル′ //彳彡イ ∧.( ノ二 ー' 二ヽ {ノ ノ トミ三≠≦ミミッ'⌒
,イ/彡イ川i! ヽ入 ̄`ー. ̄.一' ̄ / / ドミ三三ミミ≦、
ノ ル1{ リ彡! ヾ ,r'  ̄ `ヽ 〃 |ミ三ミミ≦、__ ヾ!
_,ム斗イ 八 ,ハ { } / 厂`ヾー-<⌒ヽ
.//////// / ヽ ゝ ー 一 7 ハ 〉/////>、
<///////// ノ ハ / ゝ ./////////∧
彼は数々の事業を立ち上げながらも、その事業に対して一切の妥協をせず、同時に手を抜くような阿漕な真似はしなかった。
時には財産を失うことはあっても、彼は不死鳥の如く復活し、そして失う事に多くのモノを得ていった。
そして最終的に彼は「国益」という最大の功績を日本にもたらした。
石油メジャーに負けることなく「山師太郎」と呼ばれてもくじけず、彼は後に「アラビア太郎」と呼ばれた。
f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
,'ニキ王彡彡彡;,fノ.____ 、、 |.i . ノ´ .--.く ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
、_,r=''7ヽ≡彡三彡'"... ̄ヽ.ヘヘ」{ i i| / γ 二>....トミミミ三≫にニニ、ヽ
=〃ーヽヽfrミ三f'f. γ ̄`Yヘ.〉_」-<_ -ク´=ニ二. i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
`ー=''"~`ヾミ》彡/'イ.゙< ̄二レ __ニ-.T Y フ´ -‐‐-... ┤ミミY人ノリへ,,.=、
,,ノ-r'彡〃:┤.... ̄`ニ二_ `ヘi.|{_/r_ー‐ ー--..゙t三彡彡メ>ノ、_`''"´
,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'.. /// γ、⌒レ_ノ__  ̄ヾl ) )ミミ彡==、、
`~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i... / / .ニ二フ´_. -v=、ヽ,..|.. ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ.... / /.-r.ーf Y._」_ノフ7. ヾミr十=、``ヽ、)
'"~フフr/ノミヽソ... /rY._.」-‐i ̄.i. i .}Уi ...i..゙ヾ''ー--==:、
ニf‐ナ''チ,r=ゝ. ハ..ー〈 .入八_ヽ.┴===≠フ ∧...i ∧
( ,r''サ...../ .Y \ .\ゝ-ニ/ ,=---- ´ / .ヽ.ヽ ∧
, { ヽ .`ー-- ´ ---- 、 ./ i ヽ.ヽ .,
{ ./ ∧ 、 \ .γ ∧ i .}
-i ノ ヽ .`ー.、____ .イ .| | .∧___
 ̄ ./ ノ / i .',  ̄ i ヘ .ヘ ∧  ̄ ̄
./ // ./ ../ ヽ ./ ヘ ヽ \
、 // / / \ ./ ヘ \ \\
山下はある日このような言葉を発したという。
、ヽ'ノ 、__,..-‐' ヽ` } ''´ヘ_',彡Z//
-ソ' , -'" ̄` } i /ヽ、_`ヽ三/ 人間の真価は,困難のときわかる。
イ! / ,. _,.rニ_`ヽ ' -' ! ,-_、,, `''!ミl
ソ ヽ _,.ィ二ィニ-'´ィ ヽ'='=`' (三| 困難無くしてその真価は分からねえ。
' -‐ '"´´`"´´ _, ` ヽ、__ ヽ三、
ノ ,.-'" ̄ ,.ト、 ',ミニヽ
_,.-‐'´ ,ィ r:-'、 イ ,ヽ ノミミ三ヽ、 ________
/ _,-'" ` ___ ヽiミミ三ニZ7/ニ、-、ミ三キニヽ,
、 ,' -'" ,.-_',´..--, } i三ニキ二くヱ、ヽヾ-、ヽr⌒ /´⌒`ヽ
`,=‐' : ,. ,.-‐' , -,'-' _, -―┴,)} iミミ、ヾミヽハヽ | ヽ_ `='、
r''ヽ、 ヽ 'i ( 、_,,,.∠-‐'" f i /ミミヾヽ,`fヽ ヽ|_ヽ、_,  ̄ヽ )
' r-、 ヽヽヽ ` −―_'' _ i./ミ三、iヾ、}iヽ-_ヽ__,
`ヽ-'、 ', ヽ ヽ r' ヽ!、-―}トtrノニ-―、_,
, ` ‐-' 、 ', ' ,ィ ',-ヽマ'´| i´` ̄`
; `ー、ヽ ' r' `‐ .イ、 `T`ヽヽ-'
幾たびの挫折を味わいつつも、最終的に「国益」をもたらした彼らしい一言である。このような時代だからこそ、
改めて「国益」の為の経営が必要に迫られていると作者は愚考する。そして、その国益をもたらした経営者に
敬意を称したい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【THE 山師】
【終わり】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ やる夫と!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
やらない夫の! ( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
(ヽ三/) )) / _ノ .ヽ、\
__ ( i))) 戯れ言コーナー! | (●)(●) |
/⌒ ⌒\ \ . | (__人__) .|
/( ●) (●)\ ) | ` ⌒´ ノ
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ . r─一'´ ̄`<ヽ }
| (⌒)|r┬-| | . `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
| | | | __ヽ、 / . /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | (/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
`ー---‐一' ̄ / // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
____
/ \
/ _ノ ヽ \ 遂にこのスレも第八回まで続けることが出来たお。
/ (>) (<) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
.| ( ●)(<) | 知れば知るほど、日本の経営者には素晴らしい人がいる。
| (__人__) │
.| `⌒ ´ | このスレを続けていくほど、それを実感するだろ。
| |
ヽ /
ヽ /
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\
////V::::::V/////\
./////∧::://///////}
/////// ∨/////////{
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) では今回だが、第四回から第八回までに登場した主役達についてやっていくだろ。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }::\
/ヽ }:::::::\
/:::::::::ヽ、____ノ::::::::::::::)
/::::::::::::::::.ヘ.:.ヤ、:::>7|:::_::/
|:::::::::::::::::::::::::::ゞ/ ̄ ̄(_)
\:::::::::::\ /| JJJ (
\:::::::/:::::ヾ 、/⊂_)
,. -‐7
,.-,. -‐r - '" /‐.7
,.-',"'´, -,'´'´ _, ‐'´ /
, ‐'´/i // , ‐, ,- ' _, - '7
ヽ、 ! l .!.,'/,. //-.、,. ‐'.,...、 !_
くヽ, 、 /'´ .!、 i !`,ヽi´
'ヽ!` ` ,r'_", 'ヽ!ゞi l.!.i´
',.-_、_.、/!.t;:,!l l' ノ、l
ヾ.ゞ'i `` 'i゙ ',
ヽ. ! , _ ,' ',_
ヽ`r_'ニ´‐'ヽ ,_',.-‐;´-ヽ,
. \'i'-‐_'ノ ./r‐.く´, -‐ ''`' 、
ヾ,´ _, ,'./ ::: ! _ヽ___`'_ 、
/´.,!' / .:::/-、'´ .\
/.>i゙_./ .:::/ ; `ー, '、
,.' .,.' ,..,V、 ::::::! l .l `!,. ',
,.' / !ン i ヽrノ, ! .! l.i !
/ ./ ! ヽ !..::::: /..、 ,' !'i i
. / / ,.' ヽ ....`"ーく::./.:ーノ.,' !
,' / , ' `-、-'、_`ノ'ー '7 / ,.'i
ヽ\ヽ-,. - '´.,.' .:::::::::::::::::, ' /
:::::\`'ヽr,-.'´..::::::::::::::::, '.::.,'
【荘田平五郎】
【配役 成歩道龍一】
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ これは第二回で中上川彦次郎を御剣にしたから、対象となる三菱をやるなら
| ( ●)(●) 誰にするかということで選んだ配役だ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | ∩ ノ ⊃
/ヾ.、_ ノヾ、_ノ
(.:::::::\ /::::./ノ:│
\:::::..“::::/_|::::::|
\::/Φ:::::::::::/
 ̄  ̄ ̄
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 三菱を独裁政治から「組織の三菱」へと「逆転」させた事も大きな要因だお。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | それに新興企業である三菱を、拡大させていくその手腕は見事としかいいようがないお。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ というわけで荘田平五郎役は割とすんなり決まったんだが、次からは
( (● ) | 結構悩むようになった。
(人__) |
.r-ヽ |
(三) | |
.> ノ /
./二/ ヽ /
//// へ>个/ <
.|////ヽ /\///)
 ̄ ̄ |\/////|
i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
. N .!' / , , -;=‐‐‐<
!_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く
_ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ
,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`
,1,.!..iン' //. 'ーi'_,,,.. ノ '_ゝN`
. / 7´ ノ ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
,iー' ,ィ' '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
io'iー‐ 'i ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, ' .',
l l .l ,.//〃 .,' ,.'/././././././ i
/`7 '''' ヽ ノ//// !/.,'./././././ ,' !
! .i r'´ /i,'.,'/ ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./ ,'
', iノ-.、i.i.i.i.i ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!' , '
i i'; l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_ ,.'
| ,' .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、 ./
【鈴木馬左也】
【配役 ゴドー】
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \ これも三井三菱で逆転裁判のキャラを出しているなら、住友でも逆転裁判のキャラを
(⊃ ( ●)(●) 出そうと考えたんだ。だが正直、第五回目では鈴木ではなく伊庭貞剛をやろうとも思った。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }::\
/ヽ }:::::::\
/:::::::::ヽ、____ノ::::::::::::::)
/::::::::::::::::.ヘ.:.ヤ、:::>7|:::_::/
|:::::::::::::::::::::::::::ゞ/ ̄ ̄(_)
\:::::::::::\ /| JJJ (
\:::::::/:::::ヾ 、/⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 伊庭も独自の列伝を作るに相応しい人物だったが、コンパクトで的確に
. | (__人__) 住友を拡大させていった人物を描くとなると、鈴木の方がいいと思ったんだ。
| ` ⌒´ノ
. | ∩ ノ ⊃
/ヾ.、_ ノヾ、_ノ
(.:::::::\ /::::./ノ:│
\:::::..“::::/_|::::::|
\::/Φ:::::::::::/
 ̄  ̄ ̄
____
/_ノ ヽ_\ 何しろ鈴木馬左也は、住友林業、住友電工、住友金属工業、住友軽金属、住友化学、
/( ●)( ●)\ そしてNECや住友共同電力、現在の住友の基礎を作り上げた
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 住友グループの創始者と言っても過言ではないお。
| ( ( |
\ `ー' /
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ 財閥としての住友は広瀬宰平が作り上げたけど、現在に至る住友グループは間違いなく、
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::\ 鈴木馬左也が作ったと言っても過言ではないお。
|  ̄ |
\ /
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ | (● ) (⌒ ) .| ちなみに住友の本業である鉱山業は住友金属鉱山として継承され、
| ! | (__人___) | 世界最大の埋蔵量を誇る菱刈金山を所有している。
| ! | ` ⌒ ´ .|
| ! ,.-, | | 国内企業で唯一電気ニッケルを供給しているのもこの会社で、
_,ノ ┴、/ ,/ ヽ r 国内の銅シェアもパンパシフィックカッパーに次ぐ規模を有している。
r `二ヽ ) i ヽ _ 、___, ト
| ー、〉 / _,,,,ノr ` /i\,,,,_
| r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/ ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
| ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;| /\ /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
√..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;| "::く /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
/..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }
/
/ 、 、 /
/ ト、 ト、 ∠ -‐‐‐-
/ |,.‐ヽ. | ヽ
___」. ト、 |'⌒' \ | '^|/l
´ | \! /⌒ヽヽ/ ,-、 ! ,.. -‐ ''
> ト、! |. 0 0 | | <
/^ヽ|. L.... 、.__| | _ > ,
|.(^! '""゙゙ ->゙゙ | /
' ー‐-- ...__ ヽ.ヾ-、 ,.-┐ |/
_,. -‐'´ ゝ--、 `ニ´ /
 ̄ ̄ ̄ ̄`‐-、/` ‐、_ /
| ` .. _/ \
【西山弥太郎】
【配役 孫悟空】
/ ̄ ̄\
/ _ノ´ ヽ、 実は西山弥太郎は独自にスレをやろうと思ったが、挫折した。それでこのスレで手がける事を
. | ( ●) (●) 思いついたんだ。
| (___人__)
| _.ノ
| _/__゙ヽ_
j、_ (〈_r- ヽ ヽ、
√::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |
/.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ ト、
/ .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|
i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::|
', :::::::::::::::::::::;i .::::ヽ::::::::::::::l_:::|:::::::|
___
/ノ ヽ、_ \ ソニーの盛田さんやホンダの本田宗一郎さんにも負けない、鉄一筋に生きた、
/(●) (●.) \ 「鉄鋼バカ一代」の男。それが作者が思う西山弥太郎さんだお。
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | 資本金五億の企業が163億円もの製鉄所を作るなんて、しかも一貫製鉄所という
\ヽ L ,/ とんでもないハードな代物を作るなんて、並の経営者には出来るはずがねえお。
ゝ ノ
/ /
____
/ \
/ \:::::::::::/ \ ちなみに、高炉に火が灯った1953年という年に着目してほしいけど、終戦からたった八年しか
/ (●):::::(●) \ 経過してねえんだお! しかも開設したのが二年前の1951年で、川崎製鉄が誕生したのは
| (__人__) u | さらにその一年前、1950年だお!
\ . |┬-r| /
/ `ー´9mー ) つまり、終戦からたった五年で高炉建設までの道筋を計画していたんだお!
`ーー‐'゙
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
( (● ) | ちなみにホンダがオートバイメーカーとしてその名を世界に轟かせたのが、
(人__) | マン島TTレースに優勝した1961年。
.r-ヽ |
(三) | | ソニーがその名を轟かせたトランジスタラジオを作ったのが1955年だ。
.> ノ /
./二/ ヽ /
//// へ>个/ <
.|////ヽ /\///)
 ̄ ̄ |\/////|
/ ̄ ̄\
/ 〉 _ノ ヽ、_ \
/ /' ( ―)(― ) | 確かにソニーやホンダは素晴らしい企業だが、終戦からたった八年で高炉メーカーになった
./ //〉 (__人__) │ 川崎製鉄と、西山弥太郎さんの功績はもっと高く評価されてもいい。
.l ´ イ| `⌒ ´ |
.l iY | スレでもあったが故山崎豊子さんの「華麗なる一族」では高炉建設は失敗に終わっているが、
./ ハ ! / 現実世界では成功しているんだ。西山弥太郎さんは本田宗一郎さんや藤沢武夫さん、伊深大さんや
./ / ' ヽ / 盛田明夫さんと同じくらいかそれ以上に再評価されるべきなんだが・・・・・
l / .〉-r:::┬〈、
__「 ー‐1 ./Λ 〉.:〈 7//\
i//7777|/////V::::::V/////\
|//////|//////∧::://///////}
|//////| ///////∨/////////{
_,,..-―‐-..,,_
,,-''" `ヽ、
/ l| \
/ U .ヽ 実はこの人、シャイな性格だったようで、未だにウィキペディアにも記事がないし、
,' l ヽ 日経新聞の「私の履歴書」も断ったほど、自分の事を喧伝しない人だったんだお。
l ____l ヽ-―‐tイ''"´ ',‐-、
,-''"| `′ `′ .〃 .lヽ .'., 作者がこの人を知ったのは黒木亮さんの「鉄のあけぼの」を読んでからだお。
| l'´.', ≡≡/ ヽ≡≡彡 ,' ヽヽ_
/ | .'., ( .,、 ) / ./ ヽ、
/ \ ヽ、 ` ̄ ´ `  ̄´ / / _,,..-'
{ `''-‐"ヽ-..,,__ __./ ̄ ̄´ .,,..イ ∨
/.T ‐-..__ _.ヽ ̄ ̄ ̄/,..-――‐'" / ∨
r┘ ',.  ̄ ̄ 〈 ̄\ ./イ´ / / ∨
| ヽ-、', / .ヽ // ∨
./ ヽヽ .', ロ `ロ ヽ、 / .∨
/ 、__ ', _/ \| L__ ∨
_,,..-―‐-..,,_
,,-''" `ヽ、
/ \
/ ヽ で配役だけど、とにかく真っ直ぐで諦めず、それでいて結構強かな性格を演じるという意味で、
,' ヽ 孫悟空をチョイスしたんだお。戦いバカで真面目で真っ直ぐな男だけど、その一方で冷静さと
l \_ _/ ',‐-、 以外にクレーバーな所があるところが、西山弥太郎さんそっくりだと思ったから、今回の
,-''"| ーt:::テ≧ ≦r::テー lヽ .'., 配役にしたんだお。
l l'´.', `¨¨/ ヽ¨¨´ .,' ヽヽ_
/ | .'., ( .,、 ) / ./ ヽ、
/ \ ヽ、 ` ̄ ´ `  ̄´ / / _,,..-'
{ `''-‐"ヽ-..,,__ __./ ̄ ̄´ .,,..イ ∨
/.T ‐-..__ _.ヽ ̄ ̄ ̄/,..-――‐'" / ∨
r┘ ',.  ̄ ̄ 〈 ̄\ ./イ´ / / ∨
| ヽ-、', / .ヽ // ∨
./ ヽヽ .', ロ `ロ ヽ、 / .∨
/ 、__ ', _/ \| L__ ∨
/ ,ハ} /,ヘ \
, / /ヾV//ハ \
/ / /ヾミ从彡ヘ ヽ
/ / l , l l| 、 \
l / / /l ! l |ヽ, | }\〉
|/ //| i / | | l| l ! !
!レ1/l! | l l .| ,1イ_l |l i |
゙iレi´゙| i | l_ l | ,イf_):::i゙ || f´ ̄`ヽ
ヾ! ! | l| / 二ー_--ソ ′ ゞ゙ソ li} ! }
「 ̄ハ | | /| /´ ̄`゙` −‐' | | !
| i iヽヘ |/ |/ | | /
| | | i ∧ l| i _ i〉 /!/ 、___/
| | | |{l l || ,ィ._____,、 //  ̄ ̄}__
く ̄「} ヾ{ソヾ,ヽト、|!\ { _ __, ,二ン / レ, -‐ '" l`lヽ
} lj / ゙ 二‐-、` .`ー‐ '"´ /,ィ"[__ | コ}
>" ` ニ! ` ー-----r'r=/ | r┘ , -‐ '"フ ノ ノ
, -'" || 〃 { ゝ_人二 -─ '" ̄`゙ヽ-、
ヾ, 〃 | r‐ヒ___ | l}
` =、_,〃 レ' {l ___」 _______」 l}
r‐H‐┐ ! ゞ _| , -‐ 二´ -──<
| | ト--く__r'´ |
【細谷 英二】
【エドワード・エルリック】
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \ りそなを立て直した銀行家。ラストバンカーと呼ばれた西川善文さんと同じくらい偉大な人。
/ ⌒ ヽ,
( ●) ⌒ ..i それが細谷英二さんだお。
i. ( ●) .|
. \(_入_ノ /
\______/
./ゝ/ノ:::::::::::::::::\
|ノ//::::::::::ヽ,::::::::::|
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
|^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 実は細谷さんはやるべきかどうか迷ったんだが、このスレの目的である「偉大な経営者の紹介」という
| ( ●) ) 役割を考えると、今のような時代だからこそ細谷さんはもっと知られるべき偉大な人だと思ったんだ。
. | (__ノ、_)
| ` ⌒ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/::::::.、ヘ<::7
|::::::::::...ゝ::i|
|:::::::::::.:::::`.|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 池井戸潤さんの「半沢直樹」で注目されている銀行業であるが、事実は小説よりも奇なりで、
. | (__人__) │ 内情はあれ以上にひどい。前編の大阪編の五億の損失なんてまだ安い方で、中には
| `⌒ ´ | それ以上の損失や詐欺話もある。
. | |
. ヽ /
ヽ /
〉-r:::┬〈、
/Λ 〉.:〈 7//\
. /////V::::::V/////\
///////∧::://///////}
.////////∨/////////{
-  ̄ ̄` - 、
/ー、 ヽ
, -、 ヽ、_ ハ 派閥争いも、半沢直樹以上に実体はひどいもんだお。
ノ!o } !、_ ',
/ > o`ー-- } だけどそれを無くし「銀行をサービス業とする」事を目指した
{ / ヽー- _ _ ! 細谷さんは本当に偉大な人だお。
ヽ`ー〈 } イ´ ヽ j
>、 ー' ( , イ⌒ヽ' | 半沢直樹が頭取になったら、あんな感じになるんじゃないかと
< 7ヽー-ァー-ヾ/ .ハi 思ってしまうほどだお。
r='ヘ /ヽ!:::{ <´ ハo i
∨l∧ ノ / 7::`-> / j /
∨l∧ _/ j / /:;':::〈-イ 〈 ..|
,イ )ヘ}-' / j /:::;:r´ ! ...|
! ⌒)ヘ ノ /:::::;/ } ..|
ヽ ´ノヘ/ /::::::/ ヾ / |
__
,..-''"´ `"''-、
/ 、_ノ ヽ _\ もっとも、細谷さんは昨年亡くなってしまったお。もっともっと長生きして欲しかったお。
/ _ _ .',
,' イ(::::` イ(::::` ',
l `¨¨´/ .\ ¨¨´ l
l ( ,、 ) l
'., `¨¨´ `¨¨´ /
ヽ、 __ /
r''"´:::::::/´| _,,..-''´ヽ
__|::::::::::::/::::::ヽ、 |:::::::〈.、__
_,,..-‐''"´ |\./,::::::::::::| |:::::/-ヽ、`''-..,,_
|ヽ | __ '.,::::::::::\. .l/::::| <_ .|
| ヽ  ̄/ '.,::::::::::::\,':::::::::::', .| .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::', | .|
| ヽ \ ヽ:::::::::::::::::::::::::::', | |
| l \ |:::::::::::::::::::::::::::::| l .|
| | \|:::::::::::::::::::::::::::::| ,'
,,..-――-..,,
/ \|
/ ヽ
/ ___) ヽ- l
/l '´ _ r .l 配役については、元鉄道マンという経歴と、改革者としての手腕。
/ ..| t''tzj´ ィセツ ',
/`ヽ、__.', `¨¨´ ヽ l そして信念を貫く頑固さ、そうした「鋼の銀行家」を描くにはやっぱり、
./ \ .ヽ. (_ノ--' ノ 「鋼の錬金術師」であるエドが相応しいと思ったんだお。
/ /-‐| \、 ____ ,,..-<
./ ./ l l \ | r-ヽ `ヽ
/ l | ヽ .>、 r'__..>> |
./ iヽ .|_ヽ.イ .〈Y´ i `''1 | |
' l 、 < ´ .i | i | | |
\ / _,,-ヽ ヽ .i .| .i .|.l |
.ヽ∠-''"ヽ ヽ i .| i |l ..|
〉 ヽ .l .| .i |`ヽ|
/ l/ .| ヽ| .l
./ ./ l /.\ ヽ
l / .l 〉 \l
ヽ /__,..--'┬-イ |
\ ./―‐┴''"´ ̄ ̄l |
( 〉三彡ミミ刈//ノイ{{//川ヘミ川|彡ヲ刈三ヾー'
>ャッv彡三彡ミミゞゞ{{{ヘ{≧ミミ刈}〃川彡彡}!}三≧≠⌒
{! >ミミ三三≧ミミ>ミミミミ川川彡彡彡三彡≦三ミミ≧xイ_,r
_ `y∧/彡≧ミミ/ ゛ヾリ〃´ "シ≦ミ≦三≧ミ<
/,≧x=>ミ三三彡゛ "彡ミ≧彡三ミト-
,ム三ミX三三≧イ _, -=一'{ .r=- 、 }三ツ彡彳´ ゛ミ、
{;'´ ̄7>ミ三彡彡! ,r'´ ̄ ヽミミ 、 l 川√ ゛>ヽ ソ三≦ミミ、 ゞ、_ノ
,!_,〃,f彡三彡彳 ヽ、ニ二 _ヾミミッ | r彡"_ 二ニ ヶ レ⌒)ミミミゝ
,f"ヽ_//〃ァ7ハ 八 >- ィハY 、l Y ≦ -イ },ノ/三ミシ彡≠、
{、_ム彡"ヘ//彡"三ハ_ノ ゝ、 _ノ l l ヽ、 ノf_/三ミミツ
,x三ミ=-=彡≦三彡f { )ヽ / , 、 \ ,r´ イハミミⅦ!{ _ノ
,r≧三彡7/彡ヲ ゝ { 〉 ゝ--< ハ ,ノ Vルミリゞ=≦、
_,ル′ //彳彡イ ∧.( ノ二 ー' 二ヽ {ノ ノ トミ三≠≦ミミッ'⌒
,イ/彡イ川i! ヽ入 ̄`ー. ̄.一' ̄ / / ドミ三三ミミ≦、
ノ ル1{ リ彡! ヾ ,r'  ̄ `ヽ 〃 |ミ三ミミ≦、__ ヾ!
_,ム斗イ 八 .,r'⌒ヽ/ { } / \γY⌒ヽ .厂`ヾー-<⌒ヽ
.//////// / ヽ.(´ `) ゝ ー 一 7 ( ノ )ヘ 〉/////>
<///////// ノ ハゝ,___,ノ´ ゝ、_ノ ゝ ./////////∧
【山下 太郎】
【配役 範馬勇次郎】
_,,..-―‐-..,,_
,,-''" `ヽ、
/ \ 最近海賊と呼ばれた男で出光佐三が注目されているけど、
/ ヽ 今回はあえて、同じ石油でも油田開発を行った山下太郎に
,' l l ヽ したんだお。
l ____ノ ヽ_____, ',‐-、
,-''"| `′ `′ .〃 .lヽ .'.,
| l'´.', ≡≡/ ヽ≡≡彡 ,' ヽヽ_
/ | .'., ( .,、 ) / ./ ヽ、
/ \ ヽ、 ` ̄ ´ `  ̄´ / / _,,..-'
{ `''-‐"ヽ-..,,__ __./ ̄ ̄´ .,,..イ ∨
/.T ‐-..__ _.ヽ ̄ ̄ ̄/,..-――‐'" / ∨
r┘ ',.  ̄ ̄ 〈 ̄\ ./イ´ / / ∨
| ヽ-、', / .ヽ // ∨
./ ヽヽ .', ロ `ロ ヽ、 / .∨
/ 、__ ', _/ \| L__ ∨
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \ 出光佐三も凄い人だが、あまりにも有名になり過ぎたから正直このスレでは
(⊃ ( ●)(●) 取り上げるつもりはない。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 日章丸事件は確かに英断だったけど、結局イランとの取引はたった三年で終了した。
. | }::\
/ヽ }:::::::\
/:::::::::ヽ、____ノ::::::::::::::)
/::::::::::::::::.ヘ.:.ヤ、:::>7|:::_::/
|:::::::::::::::::::::::::::ゞ/ ̄ ̄(_)
\:::::::::::\ /| JJJ (
\:::::::/:::::ヾ 、/⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ しかし環境に配慮した徳山精油所や、当時東洋最大と言われた千葉精油所の建設。
| ( ●)(●) そして世界最大のタンカーである出光丸を建造させるなど、経営者としての手腕は
. | (__人__) 確かに素晴らしい。
| ` ⌒´ノ
. | ∩ ノ ⊃
/ヾ.、_ ノヾ、_ノ
(.:::::::\ /::::./ノ:│
\:::::..“::::/_|::::::|
\::/Φ:::::::::::/
 ̄  ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ だが海賊と呼ばれた男を読むとメジャーと戦っていたのがまるで
| ( ●)(●) 国岡商会(作中における出光興産)だけという描写になる。所詮は小説だから、
. | (__人__) それは仕方がないのかもしれない。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/:::.ヘヤ::フ<___,-ュ__ て
|:::::::.ヽi:::.ソ|:::::::::::li 三) (
|::::::::::::.`´.:| ̄ ̄  ̄ ´
_____
/ ヽ
/ , しかし! 当時の日本で石油メジャーと戦ったのは出光だけじゃない。
l i
j! : 単身サウジアラビアやクウェートに飛び、油田開発を行った
l ,..-、_,ノ ヘ,___,ノ } 山下太郎もまた偉大なる人物だろ?
| rモチ、 ,rモテ, |
l r i 、 .!
∧. ゝ、 人 ノ ./ォ、_
_,,イ/,|ヽ  ̄ ー' ̄ ,イ////l
_, - ≦////|l! \  ̄´ ///////ゝ、
∧,////////{ l `ー‐ ´ ワマ/////∧
_ -─‐- .
. ´ ` .
/ ':,
/ __ ノ ー‐ ', 基本的に作者はあまのじゃくだから、世間で評判がいい人を取り上げるつもりはないお。
./ -― ―-
/ ( ● ) ( ● ) i 取り上げる時は、小林一三のように「ドラッカーの言葉を実践していた」という部分を
, / 、 、 | 注目し、知られていない一面を取り上げるようにしているお。
', { 人 } }
ゝ ` ‐-‐ `ー ' /、
/\ .ィ  ̄}
/ \ ー- __ .。-< ∠i
/ \. / ‐' ´ .|
,.<ム、_ `ヘ | / /__>--イ`>-、
//////.: .: ̄〉 l./ ∠ィ´: : : : : :////////\
///////: : : : : : :i ./ /.: : : : : : : : ://////////;ヘ
i/
_ -─‐- .
. ´ ` .
/ ':, 海賊と呼ばれた男で石油メジャー、ひいては石油開発に興味を抱いた人がいたら是非、
/ \ ', アラビア太郎と呼ばれた山下太郎についても知って欲しいお。
./ 、 -―
/ ( ● ) ( ● ) i
, / 、 、 |
', { 人 } }
ゝ ` ‐-‐ `ー ' /、
/\ .ィ  ̄}
/ \ ー- __ .。-< ∠i
/ \. / ‐' ´ .|
,. -'"´`¨`¨`¨丶、
/ '.、
/ ヽ で、配役のチョイスだけど、人の下で働く事を好まず、ある意味唯我独尊で
/ ⌒\,, ;.、、、/⌒` | 尚かつ知性と勇猛さを会わせた、ばくち打ちのような経営者となると、
| ( ●) (● ) |
! ´"''" "''"´ i やっぱり範馬勇次郎しか思いつかなかったお。
∧ .( j .) ム
rf ゝ `ー-‐'´`ー-‐'′ .ノ.八_
/ /厂|ト、__ー--一__,. 彳 ヾ、¨\
/ 〃 |  ̄ ̄ ̄ | 》 \
./ 《 | | ぐ ∧
/l `> | │ ノ Ⅳハハ
∧ハ {@} \| | / |ハ入
.〈厶Yヘ[{三三三],| .レ′ [三三三]小、
/ ̄ ̄\
/_ノ `⌒ \
_ | (● ) (⌒ ) .|
| ! | (__人___) | セブンシスターズという悪魔の姉妹と同列に扱われた石油の絶対的支配者と
| ! | ` ⌒ ´ .| 対等以上に渡り合い「日の丸油田」を手に入れた男となると、並の配役では
| ! ,.-, | | 描くのが難しいだろ。
_,ノ ┴、/ ,/ ヽ r
r `二ヽ ) i ヽ _ 、___, ト
| ー、〉 / _,,,,ノr ` /i\,,,,_
| r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/ ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
| ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;| /\ /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
√..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;| "::く /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
/..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) ちなみに世界一の石油会社といってもいいロイヤルダッチシェル(昭和シェルの親会社)だが、
| (__人__) フォーチュン・グローバル500という世界各国の企業の規模を比較したランキングで、
| `⌒´ノ 2013年でトップになっている。ちなみにアメリカ最大の石油会社であるエクソンモービルは三位。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)は六位。フランス最大の石油会社にして、BPやエクソンモービルらと
ヽ、l ´ヽ〉 同じスーパーメジャー(採掘から精製、石油販売まで取り扱う石油会社)のトタルは九位にある。
''"::l:::::::/ __人〉
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
/ ̄ ̄\
/ _ノ´ ヽ、 日本最大の企業であるトヨタ自動車は八位で、かろうじてトタルと同じ九位になった
. | ( ●) (●) フォルクスワーゲンに勝っている。
| (___人__)
| _.ノ だが、このトップテンの内、六社がエネルギー、特に石油会社であり、スーパーメジャーが
| _/__゙ヽ_ 四社も入っている。力が低下したとはいえ、メジャーの強さがよく分かる一例だろ。
j、_ (〈_r- ヽ ヽ、
√::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |
/.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ ト、
/ .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|
i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::|
', :::::::::::::::::::::;i .::::ヽ::::::::::::::l_:::|:::::::|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 今でもこれだけの規模を有しているんだから、それこそオイルショック以前の
| ( ●)(●) メジャーの力は強大だった。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ その一極支配の打破を目指し、国益をもたらした山下太郎は企業家として、
| } 愛国者としてもっと評価されていいと思う。
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
/ ̄ ̄\
_,ノ ヽ、_ \
(●)(● ) | そのうち、石油についてはいろいろとやってみたいと思うから、
(__人___) | 期待していてくれ。
'、 |
| |
| , /_.{
`ァニニ<//〉、__ __
,./ /\ / : : : : : : > : :\
_/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
/. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
{ : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ それでは!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
次回も! ( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
(ヽ三/) )) / _ノ .ヽ、\
__ ( i))) よろしく! | (●)(●) |
/⌒ ⌒\ \ . | (__人__) .|
/( ●) (●)\ ) | ` ⌒´ ノ
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ . r─一'´ ̄`<ヽ }
| (⌒)|r┬-| | . `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
| | | | __ヽ、 / . /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | (/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
`ー---‐一' ̄ / // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
乙でした
小銭にを渋って金より大事なものを失いつつあるってのが今の財界だな
乙
知らない傑物ばっかりで勉強になります
乙でした。
やっぱり細谷さん作ってれば、半沢直樹がかぶってきますよねー。
乙でした。
山下太郎はゴルゴでもちょっと触れてたなあ。
乙。
あえてマイナーな人を選んでるわけねw
まあ有名人は本がいくらでも出てるし。
乙
なるほど今回は石油か
しかし参考資料とかどうやって集めているんだろう……
乙です。
石油に関してはオイルメジャーは19世紀末からずっと世界規模で展開していますから、
さすがにかなわない気がしますね。
まぁマイナー人間あげるのはいいね
乙
乙
気に入らない政府を転覆させる欧米のやり方は
まるで日本の民主政権に嫌がらせをしてきたアメリカのようだなぁ
そんなん古代ローマ時代から繰り返されてきたこと
>>911
民主政権にいやがらせって…そんなことことするまでもなく、
崖を転げ落ちていったような…。
影から突き落とそうとしたら先に凄い勢いで転がっていたというか…
ポルナレフ状態?
俺もこけるとは思っていたがまさか徹頭徹尾転がり続けるとは思わん
かった。
>>913
基地問題、天皇中国訪問、中国船、事業仕分け、口蹄疫、震災時の対応、尖閣購入…
アメリカを怒らせたのを皮切りに、国内のあちこちを怒らせて、結局は擦り寄っていたはずの中国まで怒らせてるからな
何がしたかったのやら
>>913
「敵とでも協調する」という発想が一切ない連中に、未来はない。
このスレのシリーズに出てくる主役たちも、敵を一方的にやり込める
タイプの人物はほとんどいないんだよね。
乙でした
50年代後半の政権は、岸も含めて割とアメリカからの自立を唱える時代だったから、産官ともに上手くタッグを組んだなと
乙です
ちょっとした短編を作ったので投下します。今回は完全なる番外編ですのでよろしくお願いします。
チリ共和国領、イースター島。この島には伝統的な遺跡が立ち並んでいる。
,:,:,:,:,:,:,:,,:,:,:,\: :ゞ- }:/ \:{ ゝj|
,:,:,:,:,:,:,:,ヽ: : ; :`ミ;, ^j ′
,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:`; : ; : :ミ,
,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,く: .;从_
,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,〉: : ゞ,
,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:j: : :Yー
ヽ:.:.:、,:,:,:,:,:,:,:-=: : =ミ:.、
:.:.\:.ヽ,:,:,:,:,:,:,:.ノ.::.:j゙ヽj ,,...、_
r:..:.:.:ヾ:}:.:-‐=≠:.:.\ _...:::::/::リ
/ハ:.:.:.|::!::,:.:.:.:,-‐=‐:.:.ゝ. 、 _..゙:::::厶:::/
//:.:..:.}リ:::ヽ彳:.:.`:.:`ヽ:.:\ ト、 ,ハ ⌒j::.、} 〃::::/::::Y′
//:.:.:.:.:.}:::::}..:.:.:.:.:`:.:..ハ.:.:...:.〉、 }:::ヽ /:::{:::....__ __ ノ:::::::゙:Y′:::;':::::::j_
/////∧:::}:.:.\:.:.:.:.:.:ヽ:..:(⌒ ,厶:::ヽ:::}|::〃::::::∠_ _;ミ:::::::x::::::::::::::j::::::;/::::::::j´
/////ハ}/:.:.:.::.:\:.:.:.:.}.:.:.:乂_  ̄`>::-=ヽ:::::r::、⌒ 7⌒У::`ヽ::::√:::/:::::::ミ:,
///////r:.::.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:j:.:.:.:.彳` ,-‐=≠=,、:::::::}:::::::::_ゝ, /:::::::::::::',::′;j::::::::《:::j
///////}::Y:.:.:.:.:..:.:Y〉'.:.:.:.:. } ハ:{:;:":::::r:\::.:::ヾ≧`,, ⌒゙Y::::|!::::::':::::::::::ミ-‐===‐:::..、
///////i:::|:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.Y!丿 }/:::::::::::::::{::::::ヾ:\{::::厶::: ̄::゙::::::...、 ,,ハ::::l!::::::::::::::::x゙::::-‐=―=,:::::ヾ
///////ヽ{:.:.:.:.ミ:.:.:.ヾ :.::リ ,〃::::::::/::i::::::^:ト、_ヾ_j,..::彡'" `}:::::::ヽ.., ミ::::::!:::〃::::::Y::::::::::::::::::::::::ヽ:::}‐=,ト、
ゝ|!///ミ /ゝ;.:.^:.:.:.}i:;/ ミ::::::::::j:::::::::く::ゝ}、:::!  ̄ _.,,..;:-‐='':::=-'...:::ヽ:::|!/::::::/::::::::::::::::::::::::::::_:_\:::ヽ!
::::;::::ミ:Y^ // |::| ゝリ' }/ 厶::::::}:::::::^! {:リ /:::::::::::::;::::::::;:::;:::::\ゝ仆::〃´::乂::::::ミ=-‐''" `Yヽ{
:;:::::::::::;:ハ,//゙, |::| ′ 〃/彡::::::::::ミ::::i lj′ ,厶;:::::i:::::リ::::::::Y::;;::::::::ヽ}::∠´::::::::`ヽ.._
:::;:::::'::::;:::::::;:":=-;| _,, // `ミ;::::::::::::爪_, ´ ゙゙゙̄′゙ ̄´ ̄ _ア三}斥;;;气:У::::::::ヽ,
::::::;::;::::;:::::::;::::;::)::⌒7, 斗'゙∠斗‐==≠}i:::::^::::::{′ _ ,,,.. -‐===≦ニア" ;'::::::::|!::j `ヽ::::゙〈
:;:::;::::':::;::^::::':::::::;::_;:ゞ斗=ク广¨¨ ̄_j人,:i:ノ'___-==ニ二ニ_=‐''''_゙´__厶:::::::|!::{___^;::::}_________
::;::::::;::::;::;:::Y::^:iミ´刈从从リ ̄: :`ヽ-==ニ二三三ニ='"´ : : : _ : : = : :. 彡:::::::}!::| : : ゙:リ : : - :
::::::;::::::;:::r:::'::^:::xミ从从ゞ` -==ニ二三三ニ='"´: :‐= _ -  ̄ : ゞ;::::i::リ -=: ′ : = : : :
:::;:::::::;::::::Y^'"::;ゝ -==ニ二三三ニ='"´  ̄-: : ‐- : : _ ̄ : : : :. 刈/ : : _ : : _: : : : :
二二二三三三三三三三ニ="´∠ : ‐-= ̄: : _ - ‐: :  ̄ : : : : :‐= _ _ : : : -‐ : : : :
二二三三三二ニニ='": : : : :/ : :_ ̄: :_ _ ̄_ _ -‐ : : : -= ‐= : : ̄ : : : :
。゜: : : : : : : : : : : : : ; ′ : =- =‐-: : --‐ : :  ̄ - : :  ̄ : : : : : _ : : :
。゚: : : : : : : : : : : : : :/: : ―=: :_ _ ̄ ニ : : : : : :- _ : : -= : : : : ̄ : :
それはモアイ像である。火山岩を利用して作られたこの像は、様々なSFファンタジーに取り上げられるほど神秘的な代物であり、
イースター島を象徴する代名詞にもなった。
, - 一 - 、_
/ .:::ヽ、
/, -ー- -、 .:::://:ヽ
i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::| , - 一 - 、_
/7 .:〉::::::::: /::|::::::| / .:::ヽ、
/ / .:::/ .:::::|:::::::| /, -ー- -、 .:::://:ヽ
i / .:::::i :::::::|:::::::| i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
.i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::| /7 .:〉::::::::: /::|::::::|
i `''''''''´ .::::::::|::::::::| / / .:::/ .:::::|:::::::|
i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ i / .:::::i :::::::|:::::::|
. i .:::::::::::i:::| .i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::|
..i .:::::::::::::i:::| i `''''''''´ .::::::::|::::::::|
.i .::::::::::::::/:::| i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::! . i .:::::::::::i:::|
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ ..i .:::::::::::::i:::|
.i .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ
, - 一 - 、_
/ .:::ヽ、
/, -ー- -、 .:::://:ヽ
i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::| , - 一 - 、_
/7 .:〉::::::::: /::|::::::| / .:::ヽ、
/ / .:::/ .:::::|:::::::| /, -ー- -、 .:::://:ヽ
i / .:::::i :::::::|:::::::| i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
.i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::| /7 .:〉::::::::: /::|::::::|
i `''''''''´ .::::::::|::::::::| / / .:::/ .:::::|:::::::|
i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ i / .:::::i :::::::|:::::::|
. i .:::::::::::i:::| .i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::|
..i .:::::::::::::i:::| i `''''''''´ .::::::::|::::::::|
.i .::::::::::::::/:::| i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::! . i .:::::::::::i:::|
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ ..i .:::::::::::::i:::|
.i .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ
そんなモアイであったが、先住民抗争により破壊され、その後西洋人による持ち出しなどもあり、
19世紀には殆どのモアイが倒されてしまったという。
::::::|
/ / .:::/ .:::::|:::::::|
i / .:::::i :::::::|:::::::|
.i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::|
i `''''''''´ .::::::::|::::::::|
i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i .:::::::::::i:::|
..i .:::::::::::::i:::| , - 一 - 、_
.i .::::::::::::::/:::| / .:::ヽ、
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::! /, -ー- -、 .:::://:ヽ
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
/7 .:〉::::::::: /::|::::::|
/ / .:::/ .:::::|:::::::|
i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i .:::::::::::i:::|
..i .:::::::::::::i:::|
.i .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::
, - 一 - 、_
/ .:::ヽ、
/, -ー- -、 .:::://:ヽ
i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
/7 .:〉::::::::: /::|::::::|
/ / .:::/ .:::::|:::::::|
i / .:::::i :::::::|:::::::|
.i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
/:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ
る企業に勤めていた会社員高木啓行は、毎週土曜日ある番組を楽しみに見ていた。それは「世界ふしぎ発見」である。
彼はモアイが倒れていることに心を痛めつつ、それを見ていた。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ へえ、モアイってこんなにあるのかお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
【高木 啓行】
そして、放映中にイースター島の知事が呟いた、ある発言が彼の心に響いた。
┏ ┓
/\__/ヽ
. /ノ '''' \;u.\ モアイはクレーンがあれば、なんとか全て直すことが出来るんですが・・・・・・
.. |(●) ,、 (●)::::::|
/ (__人__) \
| ` ⌒´ u. |
\ u. \
/´ ヽ
┗ ┛
この時、1988年に放送された「世界ふしぎ発見」で当時の知事の発言を聞いた回答者の黒柳徹子女史もこういったという。
,iリ / .l ! .l|,,,-''\ト-ーヽ--l--ー ヽ .!| / │../ | /.| /! .!
././ / .ll, . ヽ ゙'.l、 ゙゙゙゙'ヽ i.. . ゙'、 l.| / : ゙"[.√"'i'''i! .,! ./ ,! l゙ だったら日本の企業が助けてやればいいのに。
゙,/ i'|、 ゙l, .″.__ .゙'、 ..l| ! .,r゛ ー''"リ"" i .!,//. _/ . //
″ ,! .!ヽ ヽ ..-----v---二゙'ー . | / . ,........./ .|"〃 ,.‐゙/ // .,,,
./ ! l .ヽ `'ー、,,|__,,,i|,,.` !" : ―r冖''''/ーii...i|lン'" / ./" i-イ
''" :! ゙.l .ヽ '''''" ''''''ー-l'''"..// / / /i ..l ,.
| .l .゙、 ."、, /ヾ ./| /l / /
,,.! |, ヽ ,, ヽ /;; / . ./ .l / ./ /
/ .l .} .|'ヽ、..,、 ''、 ,iシ′ . / .'/ ! | / ./ / /
/ ! .! l lヽ `'''''"' ,..;;,゙..,-‐'''" .l .! | ./ .. / ,/゛ . /
、. /,, .! | | i!| .ゝ `'⊂;;;;;;ニツ ´ / │ !.| ./ . /゛ ./
`'ヽ..、! .l .!./ ゙'y, .`'-、 -.. ,..r″ :! !l ./ / .i彡......-
. ゙} .l 〔 `'.li、、 `''-、 ,..-''″ . ! .| ...l..-リ ,-┼ー¬"゙´
. ! .| | ゙゙!ヘr_ `'ー 、,,_,.. ‐'゙゛:! ! ! _/´ / .l゙ .!
【黒柳徹子】
当時の日本はバブル景気の真っ直中であり、かなり金に余裕があった。高木もそう思っていたが、
彼はやがてそれが出来るのは自分の会社であることに気づく
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 確かにそうだお。こういうのは日本の企業が・・・・・・
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 あれ? そういえばうちの会社って・・・・・・そういえば・・・・
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
そう、高木が勤めていたのはイースター島の知事が求める「クレーン」を取り扱う建機メーカーであった。
____
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==- そういや、うちは油圧クレーン会社だったお!
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
彼が勤めていたのは建設機械メーカー「タダノ」であり、日本で一番最初に油圧クレーンを製造した、
日本トップクラスの油圧クレーンメーカーであった。
∩∩∩∩_______________________________________
| ̄| ̄「「| | |=====--------------------------------------______ || \.(/o |
|. |//| || || | TADANO H二二二二二||二二二二二||二二二二||二二||二二| | .|| _∩___l__/ |
|. | | .| || |=====-------------------------------------- ̄ ̄ ̄ ̄~___||__./ / /
\\ // \\__l二二l二二二二二二_− ./ ̄ /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. \\ .// // // _− /__/___________|
\\ // //__/ ̄. _− ̄ ./ / |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| // // | ̄ ̄ ̄ ̄斤.~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
// ̄ ̄ ̄| | \二二_\[+]__lコ|__三三_____/___________|
//____| | ‖ ‖
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
| _// ̄ ̄ヽ\| _|  ̄.三三三三三三三三三三・| | 三三.// ̄ ̄ .V  ̄ ̄ヽ. 三 | |___|
| |_// (※) l|└---- |.ロ/.| || | || || |」==・| |==|.| (※) || (※) | | |
 ̄ ̄ ̄ .ノヽヽ__ノ  ̄ . ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄~  ̄ ヽヽ__ノ.ヽ__ノ  ̄
早速高木は社長である多田野久に直訴。自分たちの手でモアイを復元する事業を立ち上げることを提案した
____。
/ \ 社長! イースター島にあるモアイの大半は倒れてますお!
/ \:::::::::::/ \
/ (●):::::(●) \ モアイはイースター島だけじゃない、人類全ての遺産ですお!
| (__人__) u |
\ . |┬-r| / それを我が社のクレーンで復興させたいんですお!
/ `ー´9mー )
`ーー‐'゙
ノ:三=--三-=≦ィ三ニ./ ⌒"^ Yミ、
{三=- f⌒ア/,イ:/}:::/ Ⅵハ
}- { }/ .}/ i l刈
「 _j ィ≧x 、 ,ノ xミ、 | } なるほど、我が社のクレーンを使ってか。
j _-二f ⌒''<ミx x≦壬_ ノ
ノ'":rくニl t―‐u、 ' ┴'-〈
/ィ f| Ⅵ 、  ̄ , l 、__,, l
}/.刈 :ミ  ̄ { ,爪
Ⅳ:ll人 ` ノ^l 〉、 lノ.ハ
}|イ/リ,:,>r' r' ー― ' l|l,川
{川:l:|;l;lハ l ⊆ニ二二⊃ .l|:.州
}:l:l:|::州{'、 ー 爪川、
Ⅵ:l:l|;l:l:l:lミ、 ______ノ;,j:|Ⅳ
}|l|l州|lF⌒ } .|リ|lい|{
【多田野 久】
【タダノ 社長】
だが高木はあまり自信がなかった。何しろこれは慈善事業であり、彼はモアイをどうにかしたいという心意気で
この計画を立案したのである。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ (いくら人類の遺産とはいえ、こんな慈善事業が会社を潤すとは思えないお。
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 流石の社長でもこれを了承してくるとは思わないお)
| (__人__) |
\__ ` ⌒´ __/
/::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
| :::r::l::l ハ |:7::::::l::|
, ィ〃〃〃〃〃〃,,)))
,r≦三〃〃〃〃〃〃,)))ゝ、
/彡三〃彡彡//////-'''''' Yミ、
.{イメ彡///ノ /イ 〃リ.ヽ _ _ ミヾ 高木、ちょっといいか・・・・・
.彡三三ニ{  ̄` _ {´ ,,,,ゝ
,彡彡三ニ;} ∠三二ヽ`ヽ}∠≦ノ
彡メ彡三{ fニヒノj''' 、fニヒノヽ
,彡ソf-三ニ{ ‐-‐' _ ヽ、ー' {
彡ニl 三{{ _,t _____ )、 l
/l/l,ハ ` 三} ./ _ ヽl
!l/l/l/l`t-イ ` ̄ - ` j
ヾj/T(\ 、 __ ,イ\____
__ノ:;:;:;:ヽ\\  ̄ ̄ ̄ノ i!lヽ:;:;:;:;\:;:;:;:;:;: ̄
/:::::::::::::::::::::::::::::::::;、;リ;ノ‐、 __,ノ
. l::_ -‐r='ァ''フフノ|::l "゙ヽ:::l ー_- 、 ) が た こ
l=三三}∠ニヽ'__l/}´, -、|;リ `ヽ 丶、 -=ニ っ わ の
ノ='":::::{′'ニニ6ー'’F'aテ〈 丶. 、\ ,)!! け
. /:::l"ヘ::i' `_,. , 〔.` ハ ヽ\丶⌒ヽ. 者
{::::::ヽ_{:{ / r'ニ‘ー--'-、.!::| /.`,ニニ= 、ヽ ノ-、 め
、 _ヽ:::__/`゙ | ` ̄ ̄´|.l:::| y'/ , - 、 } } ⌒ヽ, -、/^ヽ「`
. ! r─-‐'´x x x/x/l.|. ヽ`ニ二_ー- '_ノ;リ o 。' {/ / ロ .イ ' `-〜' rュ
`┴- x 、x_ x /x/xl | ‐' ノ ̄ノ `;ー- . _ />ゞこ °, -- 、 ⊂ヾ ,...---......、
 ̄ ¨T''┴‐- 、, -<._,∠x_x x x x/∠、 }./゙ズ三'ノ . , ': \
-‐, 、 ー_- ⊥ x x_ ヽ x xヽ. x x  ̄//`ヽ| 々 / / rう 、_j / ヽ
. /x l ` ‐x.、_  ̄ l x ‐- -_ ニ、 ‐-ゝ x x// x x xLノ / / ′ヽ-' | '-‐ l
. 〉 | | x x x /`i ー-| x x x x x ̄ヽ>ニ._x _ ニ -‐ ノ レ' / / ″| (>) ヽ l
/ xヾ!x x x l x| x xノl x x x x x x ` ー-\ヽ\\ -‐' ノ / ヾ) ノ| (<) /
x x /x x x | xハ/x x\ x x x x x x x x x  ̄__.二. -_‐ァ ,ィ 〃 ,く l (__人_) /
\x| x x x/.ノ/ \ x x _>ー,、_ x x x x∠二 -‐ 'フ´ 〈ノ__/ l.ヽ `⌒´ ‐1、_
ヽ/j x x /x/ x x ゙オ´x x x| x Tヽx x x x x x ,イx| r7,ニ ./ヽ.`ァー┬ / ヽ.
y'./x , イx x/x x // x x x x|x x| x \x x ヾニ′ニ¨>〈//, ─っ ノ 7 /´ _./ l
ー'/x.〈.x xlx /x./.x x x x x|x x|.x x x`ヽx // 'イ´ `´ ‘ー' ij ゙ ノ 「 ̄ /  ̄ |
時の社長、多田野久はこれを了承。彼は高木の意見を全て受け入れ、全面的にこの事業を推し進めることを決意した。
三三三三三f¨7>、ハ∧jリノ
 ̄ ̄ '=ヨ/´ /,ソ !´
二_≡三三リ/´三ヽ', !
=二三三ヤ 'ー、`ヽ:ム:| 何をそんなにびくついておる! 我がタダノは「創造・奉仕・協力」がモットーである!
=ヽ>ミミ,' ゝ. ーャ、ムj
フ:ァミミミ ヽ _二´ '〈
{ !ミミミ _,...._ ', 人類の宝であるモアイの復元をやる、これほどの至高な事業はない!
、_ミミミ'r,/__ (___ ,〉
ミミミ,/ /++ヽ._」`ー' 貴様に全て任せるからさっさとモアイを復元させてこい!
┴┴′`ー‐'´`ヽ
、 i
ヲ , ,'
ヽヽ _ノ ` ー一'
;';';ヽ ヾ
____
/ \
o ○ o´ _ノ ヽ、_ `o ○ o 社長、ありがとうございますお!
.。゚ / o゚/⌒) ((<))゚o\ ゚ 。
| 0 / /(__人__)' 0 |
\ / / `― ' /
こうして、高木は社長である多田野の了承を得て、本格的にモアイ復元を開始する。だが、それは高木にとって
多くの壁が立ちふさがっていた。
_____
rァ'フ"´::::::::::::::::::::::`ヽ
{f〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ つ
ヾ ;::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ ⊃
/- l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l、_ l三ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::l
〉ァ l::::ミミミ::::::::::::::::::::::::::::: フン! 貴様のためではないわ! いいから早くモアイを何とかしてこい!
\\\`,::::::::::::::::::::::::::::::::::::
〔__ヽ i!ー'::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゝ リルラリルハ -‐リlハノヽ
-──-<._x x x x x
/x x x x x x x x x x x x x
.l x x x x x x x x x x x x x
.l x x x x x x x x x x x x
まず、モアイのあるイースター島であるが、この島は絶海の孤島であり、観光地ではあるものの、小さな漁港しか存在しない
ちっぽけな島だった。
(⌒ヽ (⌒ヽ
( ,⌒) (⌒ヽ (
( ⌒ヽ ( ⌒) ゝ
ゝ ⌒ヽ,, ,,.( )、,,(
( ⌒ヽ ( ゝ
( ) ( /> />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
.....:::::::... .....:::::::....... .....:::::::... .....:::::::... ..: ..::::. ...::::::.. ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....::::::::::::::::
.....:::::::........:::::::........:::::::........:::::: :........:::::::...... ..::::::: .:::::.... .::::: ....::::... ........ ::::::::....... ...::::::::. ......
.....:::::::... .....:::::::... .....:::::::... .....:::::::... .:::::...............::::::::..:::::.. 。...:::::::::::::..... .::::::::........ ...::::::::::.. ::...
。.... :::::.....:::::::... :::::::.....:::::::...::..:::::.....:::::.... 。..::::...... 。...:: ...... .....::::::::..:::::..::.....::::::::::::::::... ...:::::::
〜〜 .....:::::::... .....:::::::... :: .:::::.....:::::.... .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...::::::::::::::.....:::::::::::::。::::::.........::::::::
~^^゚〜.。.... 。.... . ..:::::.....:::::.....:::::....。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
~^^゚〜〜~゚^〜〜〜〜〜〜・。,,,,:〜"~~。〜・" ゚''〜。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
: :. . . . . ..: : :. . . . . ..: : :. . . ..: : :. . . . . . . ..: : :. . .~^^゚〜・,,。,, 。....゚......。..。....
.. . ... . . . . ..: : :. . . . . ..: : :. . . . . ^~^:〜。,,,,・
.. . . . . . .. . ... . . . . ..: : :. . . . .
逆に言えば、油圧クレーンを輸送するだけの大型船を接岸できず、クレーンの荷下ろしが出来ないという
とんでもない障害があったのである。
これを知った高木は、その足で在日チリ大使館に向かい、チリ政府の協力を得て、クレーンを導入したいことを伝える。
/ニYニヽ
/(0)(0 ) ヽ で、あなた方はいったい我がチリで何をしたいんだっていう?
/⌒`´⌒ \
| (- 、 |
ト-―――-` l !
ヽ `⌒´ / /、
`コー /,ノ:::ゝ、
____
/ \
/ \ / \ それはイースター島にあるモアイの復元ですお! 我がタダノは日本トップクラスの
/ (●)i!i!(●) \ 油圧クレーンを作っている会社ですお!
| u , (__人__) |
\ .`⌒´ 〆ヽ そのクレーンを使って、モアイを復元したいんですお!
/ ヾ_ノ
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
___
/ \
/ \ だけど、イースター島に我が社のクレーンを運ぼうにも、港湾施設が脆弱すぎて、
/ \ , , / \ クレーンが運べませんお。そこで、チリ政府の方々に協力してほしいんですお!
| (ー) (ー) |
\ u. (__人__) ,/
ノ ` ⌒´ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
/ニYニヽ
/ (・)(・)ヽ え! イースター島のモアイの復元に、お宅らが協力してくれるんですかっていう!
/ ⌒`´⌒ \
| U] (-、.|
| l l |
\ ` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
高木の熱意により、チリ政府は協力を約束し、早速軍を動かしてタダノのクレーン輸送に協力するが、ここでさらにもう一つの
障害が出た。
/\Y/ヽ
/ (>)(<)ヽ それは是非お願いしますっていう! 軍にも協力させて、お宅のクレーンを輸送しますけど、
/し ::::⌒`´⌒::::\ 我が国は今・・・・その・・・・なんというか、お金が無いんですっていう。
/ U ,-)___(-、|
| u, l |-┬-| l | ________
\ `ー'´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
/\Yーヽ
/ (>)(●)ヽ <チラッ ちなみに費用は日本円にして一億八千万。これをなんとかお宅で
/し ::::⌒`´⌒::::\ 出してもらえませんかっていう。
/ U ,-)___(-、|
| u, l |-┬-| l | ________
\ `ー'´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
実は、この時のチリは非常に混迷していた。
それはチリで絶対的な独裁政権を創り上げた、アウグスト・ピノチェト政権が崩壊しかけていたのである。
世界初の民主的に選ばれた社会主義政権であるアジェンデ政権を潰したピノチェトであったが、
彼も冷戦終結同時に、その独裁政治に嫌気をさした国民や、出身母体である陸軍以外の空海軍や警察まで
彼の続投を許さず、国内情勢はかなり緊迫していた。
ト、
/ | |
ミ ̄`ヽ、,,ノ'''ノ'''/ ,/ノニ='
._ミ' | ト、、 ,,ノ ,//,,ノ,ニ''_ノj_,, ええい! 私にそんな道場の目を向けるな!
ミ : : : : |〉`l )|/,,/ / /三/彡' _
ミ::::::∠_ミ--ノ ,,_,,彡_,イ_ノ ̄ミ、 T _,,ィY彳⌒
`l、_ト-‐''⌒三く {::::::::<三/ハVミ_ Lイノ/
_ノ / rj n ,,;エ !:::::::::::: ヾ´ ノハ ノ::∠ _
<二_ノ/ ト'j 彡 l::::::::::::::: r'|,,イヽ:::::-、 ゙i /.......゙l
ヽ--'ノ ト|ニ-、:::::::::U::: j Vト、:::::::|,/ ::::::: ノ
゙ラ_ノ.|/ / ,、 \:::::::::: /:::\,,-┴‐'_ハ__/
{ 「 V┴ヘ:::::::::/:::::/ _,-//、__,,ト、_
Vヽ: `ヽ└,、'::::/r∠ く .{::::::::::: |┐.゙l
ゝ、___.}_,-ノ_:::|_/ノ ヽ \゙ー-イ,,l_ |`ヽ
,-─ェ| {::::::,,-l/::::|::∠、: : :: ノ--、 / .ハ:::::|
/::/ハヽ__//:::::::::/: : ::}__,ィ'、_ノ /./`V .|::::|
_∠_/:::::::::::::,フイ / l´: : ::/| | |::::ヽ {_゙=ノ /|:::}、
_∠ |/::::::::// | `ーイハ.l-ト、ハ::::|/ / ,,イ |_|:/ノ
/ |::::::::::/ /::::::,⊥___ | ハヽヽ|:::::rニ、イ /:::| l |Y
/ ,,-‐'':::`ーイ /_,,//::: ヽV::::::ハヽ\{__ノ‐'´::::::::,ト|_j´
j::::::::/::::::::::::::::::://|:::::::::::ノナ-、__}::::::::::|.|::::::::::: ̄ ̄ ̄|,L/
/ /::::::::::::::::/: 〈〈::::::∠__}__}:::::::∧:::::::||:::::::::::::::::::三」゙ー'
ヽー'--、_/|::::::::|.|:| {___}___::::::|_:::::::||::::::::::::三>ノ´
{三三|||:::::::::::}:::::::::::::::::::| ト::::::ヾ、三三ノ |
【アウグスト・ピノチェト】
【チリ共和国大統領】
冷戦期は西側陣営として重宝された彼だったが、その終結が見えてきたこの時代になると、むしろ彼の独裁政治は完全なる
時代遅れであり、存在そのものが老害になっていった。最終的に彼は翌年の1989年に大統領職を降りる。
という具合に、チリ情勢はかなり混迷していた。だが、イースター島のモアイはチリにとっても観光資源の目玉である。
どうにかしたいがその金も出せないほど、チリは困っていた。
/ ノ Y ヽヽ
o゚((●))((●))゚o 高木さんには申し訳ないけど、我が国は今そうした情勢下にあるんだっていう!
/:::::::⌒`´⌒:\
ミ ミ ミ .| ,-) (-| ミ ミ ミ 本当に申し訳ないけど、何とか費用はお宅でどうにかしてくれないかっていう!
/⌒)⌒)⌒) .| l ヽ__ノ l| /⌒)⌒)⌒)
| / / / \ |r┬-| / (⌒)/ / / // バ
| ::::::::::::(⌒) | | .| \ ゝ :::::::::::/ ン
| .ノ | | .| \/ ) / バ
ヽ / `ー'´ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \ 分かりましたお! こうなりゃ社長を説得して、なんとしても
/: : : : : : \ 費用をかき集めてきますお!
/ : : : : : : : .._ _ \
|: : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l
|: : : ::;; ( ● ) ノヽ ( ● );;::: |
|: : : : : ´"''" , "''"´ l
\ : : : : . . ( j )、 /
\: : : : : `ー-‐'´`ー-‐'′ /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : /\
/ ∧::::::::::::::>、r‐'".::::::::::::::∧ 、
イ | '::::::::::/ ̄ ̄ヽ::::::::::::::` | }丶 、
,. '" / | ヽ::∧ /\::/ | ! ` 、
そこで、高木は再び社長である多田野に一億八千万もの費用を捻出することを依頼したのである。
, , , -‐==- ._
/.//イイ≦三≡=‐=‐-.._
i .川/〃イ三≧三三二≧、
, -ゝlllllヘヘヘへミミミミミ、ミミ、、ミ
イイフジ゙゙'' ヘ. \\`ヾ゙゙三ミミヾヾミ
´イ// / ,イ´ヽ ` ヾ 、`ヾミミミ 一億八千万か・・・・・分かった! 全額我が社で負担しよう!
llレ__` { ´ _,,イ二ヽ ヾミミ、 ヽヾミミ
{三≧ =≦竺o='' 三ミミ、ミミ、ミミミ
.〉ー ゚' 、 ノ 三ミ、ミミ、ミミ、ミ 高木、なんとしてもモアイを復元させてこい!
.( `_/.. `¨ 三三F lミヾミミ
l ( ___)ヽ 、 三-、 .リヽヾヾヾ、
l/  ̄__ _ `ー、 .三 ' /川川ハハヾ
l ´ _ ` l ゝ-イ川 川川ハハ
l ¨ ___ ノノノノノ川 l || l i ハ
ゝ._ __ 、二ンノイノノノ川 川 l川
Т  ̄ // `ーイノノノノハノノハノノ
r‐‐- - -┴────-==─イイノノハノハ
jl`ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ノj ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
多田野はすぐさまこれを了承する。そして、多田野だけではなく、タダノに勤める全社員が、高木の熱意に促され、
人類の遺産であるモアイ復元に協力していった。
しかし、再び高木に障害が襲いかかる。それは、世界中の考古学者から、学術的な観点からの反対があった。
. / /| / | l
/ i .|/ i /|
l レ' i モアイは風化しているものや、壊れているものが多数ある。それを
l | '., ただの作業のように取り扱えば、何体ものモアイが破壊されることになるぞ!
ヽ| ..| _,,..-‐‐ ヽ
ヽ l __,,..-''" ̄ ̄ヽ ヽ .,.--、
\.{ ̄ニニ=、___γ r''て・)` l`"''‐-| ./ ,.- l
γ´ r''て・)| ̄ ̄ ヽ、二二..-''" | / / i
..ヽ._ ̄__,,l l/ (⌒) .,'
l | 〉 /
l ヽ r / ./
', ,.イ ヽ .`¨´ | /
ヽ _,,..-''"/ / | {
.l ー=二-‐''"´ / | ヽ
ヽ ー' ./ | リノ
l / |´
| / _,,..-'‐-┐
ヽ ___,,..-‐''" _,,.. -‐ ''"´ |
`¨¨`ヽ _,,.-''"´ ,,..-┴
,,.-} ./ヽ._ _,,..-''":::::::::::::::
,..-''" .ヽ ./ / _ _,,..-''":::::::::::::::::::::::::::::
`"''-、 _|//-=ニ,,.-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::,..-
_,,..-''" / `ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::
実際、イースター島にあるモアイの大半は風化しているものが多くあり、そのまま作業した場合確実に崩壊するのは
間違い無かった。
しかし、高木は諦めなかった。その意見を尊重し、彼はモアイのレプリカを制作させ、それを実際にクレーンで
立たせるという練習をさせたのである。
-‥… ――- 、
/ ヽ 日本のサラリーマンをなめんじゃねーお! だったらクレーンで修復しても大丈夫なように
/ ヽ なんども練習しておくお!
,' 、_i、 、 ゝ、_,,、,、_,,y Y
. i ーrッ‐'ヘ} {/ーrッ‐一ャ } ついでに風化しているモアイの修復も、我が社が全面的に行ってやるお!
i ”””'' ''”””´ ,'
. 丶 } /
. \ ヽ_/\_ノ /
ヽ /|>、
> ____ ィ/ !
」| / ノ .゙i_
/ .{ _/ / \
. , ’/'r_ン< / \
, ’ { ./|〈O,r'\ / \
,イ |/.>=‐r/゙i/ ゙i
i !;;;;;;;;;;ル _ - ‐−- _ ゙i
| ゙i 〉ーイ´ / \゙i
| 'ii. /;;;;;;;| / リ
〉 /i. /;;;;;;;;;;| ,' /
〈 /1 {;;;;;;;;;;;;| / /
また彼は追加でモアイ修復の費用も捻出させた。彼の頭の中には既に、この「人類の宝」をどうにかしたいという
気持ちでいっぱいだった。
そうしたネックをクリアする形で、ようやくプロジェクトは本格的に実行を開始。これは高木が決意した1988年から
四年後の、1992年に実行されたのである。
チリ海軍の協力で陸揚げされたタダノのトレーラーは、イースター島に初めて上陸。
∩∩∩∩_______________________________________
| ̄| ̄「「| | |=====--------------------------------------______ || \.(/o |
|. |//| || || | TADANO H二二二二二||二二二二二||二二二二||二二||二二| | .|| _∩___l__/ |
|. | | .| || |=====-------------------------------------- ̄ ̄ ̄ ̄~___||__./ / /
\\ // \\__l二二l二二二二二二_− ./ ̄ /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. \\ .// // // _− /__/___________|
\\ // //__/ ̄. _− ̄ ./ / |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| // // | ̄ ̄ ̄ ̄斤.~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
// ̄ ̄ ̄| | \二二_\[+]__lコ|__三三_____/___________|
//____| | ‖ ‖
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
| _// ̄ ̄ヽ\| _|  ̄.三三三三三三三三三三・| | 三三.// ̄ ̄ .V  ̄ ̄ヽ. 三 | |___|
| |_// (※) l|└---- |.ロ/.| || | || || |」==・| |==|.| (※) || (※) | | |
 ̄ ̄ ̄ .ノヽヽ__ノ  ̄ . ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄~  ̄ ヽヽ__ノ.ヽ__ノ  ̄
そして、風化していたモアイを修復する一方で、次々にモアイを元通りに立て直していった。
ちなみに、このモアイが十五体もならぶアフ・トンガリキであるが、これは全てタダノのプロジェクトによって
出来た代物であり、現在では観光地化されている。
http://fmfukuoka.co.jp/b/2007/09/easterisland.php
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/― ー \ いつ見ても、この光景は素晴らしいお。
(●) (● ) l
i(__人__) /
\`⌒´ .,:// ...,,,ノハヘト,、
ー'゙´/,///////∧/≧;,、_
_.,、イ/ム/////////∧////≧;,、
////////\////////|/////!/∧
l//////////∨//////|/////i///
l///////////l//////イ///////{
,イ///////////!//////!////////7
,.イ;イl///////////l//////l///i!/////!
,.ィ≦彡",イl///////////〉,/////l///l!/////l
,.ィ≦彡"´ ノイl///////////∧/////l///l!/////l
∠彡イ才 {{ }l//////////〈//////////il./////l
∠彡イ才 }} ////////////∧/////l////i./////l
|彡イ才 {{///////////////〉////!////!/////:!
|才´ Ⅵ//////////////////////イ//////:!
_Ⅵ////////////j///////∧!///////!
j//////////////イ//////く Ⅵ!/////j
///////////////j!////////>〈///////l
そして、1995年にはこのイースター島にあるラパ・ヌイ国立公園はユネスコによって世界遺産へと登録。
これもまた、タダノの功績といえよう。
_,r≦|三三三三|\
,r≦>" ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
_/>";;;;;;;;;;;;;;;/──l;;;;;;;\ \
/ /:: '''';;;;;;;;;;;;;/ /ニニlヽ;;;;;;;;;;\ .|
/ /i::i ''''/ /ニニlミl;;;;;;;;;;;;;;;\l
/ / .i;;;〉 / /─‐ l、l l
/ / /;;/ / ./ lヽl、 /;l
./ / /;;;/ ./ィ/ /三三∧ .l、|i l;;;/.l
/ / /;;;/ // \三三三∧l マi l;;;l l
./ / /;;;;;ヽ// ヽ三三 / マi ,l;;;;l . l
\/ /;;;;;;;;;/ / | マ;;;;;;;;;l .l
./ /;;;;;;/ _,r≦三ニ─┴-、 マ;;;;;;;;l l
/ ./;;/ ,r≦三ニニニ三三三\ マ;;;;;;l l
./ / />''"  ̄ ̄\\ \;;;l l
./ / ヽ ___ \\ ヽl l
/ / \ /´  ̄ ̄ ̄ \ \\ l l
/ / ヽ ..: : : : : : \ / l l
./ / ∧ ..: : : : : : : -‐" .l l
/ / ∧ ..: : : : : : : : / l l
/ / ∧..: : : : : : : : :. / .l l
/ / \ __ / l l
/ / ..: : : :l三三l: : : :. ..l l
/ / .: : : : l三三l: : : : :. .l l
./ / .: : : : : :l三三l : : : : :. l l
./ / .: : : : : : |三三|: : : : : :. .l l
/ / .: : : : : : :弋三ジ: : : : : :. .l l
/ / .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. l l
\ / .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::. .l l
\ .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l l
\ .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::. l l
/ \ .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l l
/ \ .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l/
/ \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _,r≦
/ \、_ .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: _,r≦ l
/  ̄ ̄── __ _,r≦ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ l
そして、タダノは後に高松塚古墳においても、自ら費用を出して2007年平成19年に石室解体に協力している。
過去の実績を買われてのことである。
∩∩∩∩_______________________________________
| ̄| ̄「「| | |=====--------------------------------------______ || \.(/o |
|. |//| || || | TADANO H二二二二二||二二二二二||二二二二||二二||二二| | .|| _∩___l__/ |
|. | | .| || |=====-------------------------------------- ̄ ̄ ̄ ̄~___||__./ / /
\\ // \\__l二二l二二二二二二_− ./ ̄ /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. \\ .// // // _− /__/___________|
\\ // //__/ ̄. _− ̄ ./ / |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| // // | ̄ ̄ ̄ ̄斤.~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
// ̄ ̄ ̄| | \二二_\[+]__lコ|__三三_____/___________|
//____| | ‖ ‖
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
| _// ̄ ̄ヽ\| _|  ̄.三三三三三三三三三三・| | 三三.// ̄ ̄ .V  ̄ ̄ヽ. 三 | |___|
| |_// (※) l|└---- |.ロ/.| || | || || |」==・| |==|.| (※) || (※) | | |
 ̄ ̄ ̄ .ノヽヽ__ノ  ̄ . ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄~  ̄ ヽヽ__ノ.ヽ__ノ  ̄
ちなみにタダノはバブル崩壊時でも、大きなダメージを負うことなく、堅実経営を続けている。
一時期赤字になったこともあるが、現在ではアベノミクスにより、業績回復している。
一人のサラリーマンの熱意と、ある企業の力が、風化されてしまう「人類の宝」を復元させ、世界遺産への道筋を創り上げた。
もちろん、彼一人の功績ではないが、彼の熱意無しで、モアイは復元することは無かっただろう。
こんな時代であるからこそ、企業や利益以上に社会的な貢献を行う必要性があることを、このエピソードは物語っていると思う。
_ -‐- 、
, ´ ` 、
/ \
,. -‐'fフフ 7 `、
/ r‐´ r‐、 / ヽ
ノ _/_ 」 .l | ー‐-‐' `ー‐-─ !
i _ _ .) ,' | ( ー‐) '" ( ー‐ ) !
! `{ ノ ヽ , ! /
| ー ― 、}´; ̄ ̄;` ー‐-/;:;\ ヽ_人__,ノ` /,.,.,.
l ,.-r /;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;ヽ_ ` ー __, イ:;ヽ:;:;:;
/i! 〕〈:;:;:;:;:i:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;/:;:;:;:;:;! \ _ー‐_,./ i:;::;:ヽ:;:;
´:;:;:!ヽ _∠);;',|:;:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;ト、 /!;;;;;;;;;;〉、 ,,.イ:;:;:;:;:;:ヽ
:;:;:;:;:ゝ、_ /;;;;ノヽ:;:;!:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;ト.`' ヾ--〈 V !:;:;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;O /`:;´/;:;;:;:|:;:;l:;:;:;:;:;:;/└-、:;_:;」 !;;;;;;;! |ヾ、:;.-‐
:;:;:;:;O:;':;:;:;:;/:;:;:;:;:;l:;:;:!:;:;:;:;/:;:;:;,.-‐´:;:;:| |;;;;;;;;| !:;:;\_:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ 、:;_:;_:;:;:;:;:;:;:;/:;:;;:;:ヾ:;:;:;:;:;:;:! !;;;;;;;;;! /:;:;:;:;:;:;:;7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【番外編 世界遺産の復元】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
乙
多田野という名字を聞いて社長が某プロ野球選手のAAを充てられるのではないかと思っていたが違っていてほっとした
こういう利益度外視して世界の遺産のためにっていう心意気が残ってるのはいいねえ
乙!
.∧_∧
( ;∀;) イイハナシダナー
乙
バブルの余裕というのもあっただろうけど、ええ話だ
乙でした
一見すると意味のないことに金を注ぎ込んで馬鹿みたいに見えるけど
この事業で社員は「誇り」、社会からは「信頼」を得ることが出来たんだよね
乙。
これは雄山以外多田野社長の配役成り立たないべ……
そして地元のFM福岡がこのことを紹介してて誇らしい。
乙
ブラジルが大戦時日系人を迫害をしたというがチリはどうなのか…
乙
会社の知名向上には大いに役立ったと思われるEPですな
こういうことは会社にいろんな意味で余裕がないとできないなぁ……。
乙
黒柳徹子のAAがなんか無償にハマってて吹いたw
世界に対して良い事をしたな。これは素直に誇らしい。
テレビみてで一念発起というのがおもろいな
同じテレビを見ても一向に奮起しない俺らときたら
モアイと聞くと在りし日のコナミを思い出すオッサンはいるかい?
MSXは俺の青春w
ぐらぐらでぃうすー
>>953
テレビを見て一念発起するのが高木啓行
ビデオを見て一物勃起するのが俺ら
>>954
ことのきっかけが1980年代後半でTVゲーム無双全盛期の頃だし、
このプロジェクトに参加した社員の中にはやってて
それでむしょうにモアイに愛着を感じていた人もいたかもねw
それに日本人に流れる南方の血が呼びさまされるのか、
あの手の面長の顔にはなんか妙に引き付けられるわ。
関係ないけど、ブータンの若き国王陛下も親近感あふれる顔立ちだった
あと世界ふしぎ発見といえば、あそこのスポンサーの日立グループの中の一つ、
山梨日立建機、最近社名変更して日建ってところは、対人地雷除去の重機開発で知られているね。
一物勃起下品すぎわろた
昔のギャグマンガでモアイの顔を馬場や猪木にしたのがあったw
やっぱ、あの顎がねw
乙です
新しい技術の開発。それは一見聞こえがいいが、同時にそれは投機的な要素が存在する。実際に望んでいた結果が、そのまま反映されるとは限らないからである。
Before
_______
_,.-'"::::::::::::::::::::::::::::`‐、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム
. _/:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、_:::ム
i:::::::::::::::/ -─‐‐-、 ゙i::::} 僕は立派なポップミュージシャンになるんだ!
|:::::::::/ __ ヽ r‐─- }:::リ
r‐、:/ / rP、ヽ ,.--、 l::/ 僕の歌で人々を幸せにするんだ!
/f゙i リ - ゙ニ゙- '_ Pハ .l:l
| { 、、、、 l `¨´ f゙i
ヽ l! l 、、、 fj/
ゝ1 ¨ -' l/
l -、===-、__ /
. \ ヽ二ニ=" /
lヽ、 `ー‐ /
l `ヽ、 /
_ / ` ー‐ "|
___,.-'" `ヽ、 l__
:::::\::\ >、 j `ヽ
:::::::::::\::\ /::ヘ ', / / }`ー、
だが現実は厳しい。実際に研究開発に投資した結果、それが成功する確率は百パーセントではないし、仮に失敗した場合、多大な損失を
生み出しかねない。
After
,. '"´三二二三`ヽ _ノ
/,ィ彡'"´ ̄  ̄ ``ヾミヽ 〈 .
/ / 夢 ', ヽ ノ
/ /::( ノ:::) ヽ く ..ジジイババアを抹殺し、ガキどもを奴隷とせよ!
/ /く´‘`ヽ ',从,' ∠‘``', ヽ ノノ .
/ ハ´ ̄`フ.:;;;;;:: ヽ ̄`フ', ヽ ) .おぞましい世界ここに来たれり!
/ / ,, ,, ', 〈{ .
/ /::、 / .;;;;;;' ヽ /::ト、 〃. .
./ //:::::::; l /⌒ー一⌒ヽl ;:::::ト、V // ..
/ // 1:::::; V.:ViiiiiiiiiiiiiViiV ;:::::ト、V / .
/ // ./.l:::::;. /l /´  ̄ ̄`ヽ ;_ ___ノ .
/ // / l::::; l | .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ;::: ̄\ .
/ // / 1::; | |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| ;::! i i 弋 ....
. / // / / l:::;. |WWWWWW! /1 | | _ノ
/ // / / .|ヾ、 L二二二ニノ / | | | ヽ ...
. / // / / |(__ノ\ /xxxxxヽ/ /! ! ! ム .....
. // / / ノ ', l}}}}}}}}}}}}} /| | | | __,) ...
// / / ハ:::::::::.\ V´ ̄`Vく/ l | | | `ヽ.
. // / / l >.-、/ ヽ ヽ | | ! ! ノ ...
// / / |/ / \) l/ | | く. ...
.// / / V 〉 '"´ ``ヽ). | ! ゝ ...
/ / 〈 '"´ ``ヽ) l/ .ノ ...
だが、逆に成功すればそれは多大なる利益を生み出す。だが、今研究しているものが、すぐに利益となり得るかどうかははっきりとわからない。
もしそれがわかるならば、研究という行為そのものが不必要といえる。
そうした科学・技術の開発に対する無知を、世界に盛大にさらしたのが、かの民主党政権で行われた愚行「事業仕分け」である。
中心人物であった蓮舫議員の発言はまさしくそれを物語っている。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミ:::ζ
/:::::::::::::::::::::::::::::rR4:::::::::::::::ζ
}::::::::::::::::::/ ´r::::::::{
}:::::::::::::::/ 中 f::::{
丶::::::::::::/ ``"‐-,, ,, -‐`´'l:/
\::::l <●> <●>|:l
丶ヽ丶イ | y
ヽ_レ \ /( ,__、\ `l なぜスパコンが必要なんですか?
丶::l } ___ { / 2位じゃダメなんでしょうか?
、仆, ヽ ェェェェェ/ 入
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ z ビシッ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
ビジネスの世界において、二位以下は極論を言えば「最下位と同じ」である。特に様々な分野に活用ができるスーパーコンピュータのような代物は、
常に一位を目指さない限り、後塵を拝する形になる。だからこそ常に一位になり続けなければならない。大事なのは一位になることではなく、
常に「一位」を維持するための努力をし続けることが重要なのである。
ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{:::::::r` ヽ::::::::::::::::::} 京が一位に? すばらしいですね。あれはオンリーワンの大切さを伝えたかったからそういったんですよ。
{::::f ヽ:::::::::::::::}
ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
l:|<后> <后> l::::/l
y | イ/ノ/
l` /、__, )\ / レ_ノ
ヽ { } l::/
入 ヽニニニニ ノ ,仆、
/ \ "" / l ヽ
/ T''‐‐''´ /| \
ちなみに、彼女の事業仕分けの後に、日本の「京」が世界一のスパコンになった時、彼女は恥も外聞もない面でこんなことを言っている。
また、彼女のおかげで予算を削られた結果「京」が誕生するまで、スパコン一位の座は中国にあった。
それに対する彼女の反省の言葉はみじんもない。
ながながと書いたが、技術開発というにはそうした投機に近い要素がある。今研究しているものが、果たしてまともな商品になるのか、そうでないのか、
はっきりと判断することは難しい。今回は、ある企業につとめるある科学者が、アフリカにて一つの奇跡を起こした物語について語る。
____
/ \
/ ヽ
/ ( ー) (ー)'
| (トェェェェェェェx ,--、
\ \ェェェ< ヾ zヽ
____/ \/| |
| | / / __ノ
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【AAで学ぶ日本経営者列伝】
【番外編 ある科学者の奇跡】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* _______
/ ̄| + / ヽ +
| ::| /⌒ ⌒ \
| ::|x / ( ●) ( ●) | .人
,― \ | :::::(トェェェェェェェェェイ):: | `Y´
| ___) ::| .! \ / /
| ___) ::|+ヽ \ェェェ/ / 十
| ___) ::| .> \
ヽ__)_/ / \
今回の主人公、伊藤高明は愛知県名古屋市に生まれた。彼は幼少の頃から泳ぎが得意であり、将来は船乗りになることを夢見ていた。
____
_,rーく´\ , --、 / \
,-く ヽ.\ ヽ Y´ / / \ やっぱり海はいいなあ。大海原を船で駆けめぐったら楽しいだろうなあ。
{ -! l _」_ノ‐′/ / (●) (●) \
ヽ ゙ー'´ ヽ / | (トェェェェェェェェイ) |
ゝ、 ノ_ イ \ \ェェェェェ/ /
ヽ | / ヽ
(⌒ヽ (⌒ヽ
( ,⌒) (⌒ヽ (
( ⌒ヽ ( ⌒) ゝ
ゝ ⌒ヽ,, ,,.( )、,,(
( ⌒ヽ ( ゝ
( ) ( /> />
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
.....:::::::... .....:::::::....... .....:::::::... .....:::::::... ..: ..::::. ...::::::.. ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....::::::::::::::::
.....:::::::........:::::::........:::::::........:::::: :........:::::::...... ..::::::: .:::::.... .::::: ....::::... ........ ::::::::....... ...::::::::. ......
.....:::::::... .....:::::::... .....:::::::... .....:::::::... .:::::...............::::::::..:::::.. 。...:::::::::::::..... .::::::::........ ...::::::::::.. ::...
。.... :::::.....:::::::... :::::::.....:::::::...::..:::::.....:::::.... 。..::::...... 。...:: ...... .....::::::::..:::::..::.....::::::::::::::::... ...:::::::
〜〜 .....:::::::... .....:::::::... :: .:::::.....:::::.... .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...::::::::::::::.....:::::::::::::。::::::.........::::::::
~^^゚〜.。.... 。.... . ..:::::.....:::::.....:::::....。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
~^^゚〜〜~゚^〜〜〜〜〜〜・。,,,,:〜"~~。〜・" ゚''〜。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
: :. . . . . ..: : :. . . . . ..: : :. . . ..: : :. . . . . . . ..: : :. . .~^^゚〜・,,。,, 。....゚......。..。....
.. . ... . . . . ..: : :. . . . . ..: : :. . . . . ^~^:〜。,,,,・
.. . . . . . .. . ... . . . . ..: : :. . . . .
そのため、彼は神戸商船大学を目指していたのだが、練習にと受けた二つの大学受験に落ち、自信を喪失。神戸商船大学を受けず、
彼は国立名古屋大学を受験した。
-─‐──‐-、
/ \
/ ; ヽ. だめだ、こんなレベルで落ちるだなんて、僕はきっと船乗りになる才能がないんだ。
l U l
| ; |⌒´⌒`ヽ、 あきらめて別の道を選ぼう。
!、 (○)ililili(○) ∪ \
ヽ (トェェェェェェェェイ) /⌒゛` l:
/ \ェェェェェ/ __ ,ノ| , |
/ /` ⌒ ´ |. | , !
/ / | `-,,,.|" |___,ノ |
/. / | | | ,lー─- 、
, --‐-ー、_/ l ,| | ,/ ) )
く / / ァ- ,ノ \ノ^ノ^/⌒ヽj\ /^ー-‐'
`ー' ー´ ̄ (_(_イ_,イ、_,ィ'´__/  ̄
彼は名古屋大学農学部に合格する。そして、これが後に彼の人生に大きな影響を与えることになるとは全くといってもいいほど予想してはいなかった。
彼が農学部に入って三年目、専門分野を決める際に、彼はゴキブリの実験に立ち会う。そこで彼はメスのセックスフェロモンを注いだ途端、オスが興奮し始めた光景に
興味を抱く。
/
/
__ /
\ /____
\ ィ圭圭圭圭圭圭圭>、
\ ィ圭シ" __::::::::::`ヽ圭圭\γ ヽ
/´ ̄::::::::/f竓芋ミ〉::::::::::::\圭圭ノ::::::::', じょじょ・・・・
γ⌒ヽ::::::::八f睫毛,:'::::::::::::::::::::\圭!:::::::::::|
|抖苧i〉::ヘ:::: ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::寺::::::::::/
r乂斗/::::|::::ト。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::i全
V::::::::::::::ト::::::::::> 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ノ圭ヘ
|:::::::::::::::ゝ-<::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::\圭ヘ
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ圭,
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::寺\
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::寺ヘ
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヘ
マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´\
マ:::::::::::ニニニニニニニニア::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
V::::::辷ニニニニニニニノ::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ:::::::::----------"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
____
/ \
/ \
/ (●) (●) \ へえ、昆虫っておもしろいなあ。何でこうなるんだろう?
| (トェェェェェェェェイ) |
\ \ェェェェェ/ /
/´ ̄ ィヽ
〈  ̄ ‐- 、 i
`ー,‐ -、_ ヽ | l
/ ヽ.て 〉 .| l
l | 、彡イ ヽ_⊥-‐ 、
l _,l  ̄/ l
γ ト、_ / ̄ `l_-‐ ´
(___〉  ̄ヽ --‐'
こうして彼は虫の研究に没頭。虫への傾倒は高まり、彼はこれを自身のフィールドワークとしていった。
して彼は1973年(昭和48年)に住友化学へと入社。そして農薬の研究を経て、家庭用殺虫剤の研究室に移った。そこで彼はある病を知ることになる。
___
,. -'"´ `ー 、
/ ヽ、
,.' ヽ、
/ , - ‐、 , - -、 .ヽ、 こ、これは・・・・・なんてひどい病なんだ・・・・・・
/ { i i } ヽ
/ ` ー ' ` ー ' i
/ U l
i. fェェェェェェェェェy /
i. iェェェェェェェェェ i /
ヽ、 /
ヽ、_ /
`i ヽ
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,ィゞ
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
,ィ!´ ̄``i''ー─- 、、、,,_
イ三二二ニニニゞ ( j〉 」´ ̄ ̄``ー-、ヽ .,.:,..:.. .,.:,..:..
... ,... ``ー─'"´  ̄ ̄ ̄ ̄
,ィゞ .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ,...
ー====- ー====-
... ,... .,.:,..:.. ... ,... .,.:,..:..
_, -─‐- 、ー‐-、ー-、 ;: ;:;: :;:;: ; ; ,ィゞ
,イ、,r'⌒ヾ ヽ ヾ ``''ー- -、-‐''"´ヽ;;: :;:; ;:; :;:; ;: . .,.:,..:..
,r/ (::;;:;:;;/ー-、 j `, _ /ィ´ ;:; :; ;:; : ;: ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
ヽ 「i''ー'"´ ,r-‐'ー''''"´ ̄
それは「マラリア」である。日本ではすでに絶滅し、海外旅行者で発症者が出る程度の病であるが、世界レベルでは年間150万人、羅患数五億人以上を誇る
恐ろしい病である。その恐ろしさはエボラやエイズウイルスと同レベルといってもいい恐ろしい難病であった。
ちなみにマラリア研究により過去三度ノーベル賞が与えられている。一人は、まず、キニーネによるマラリアの治療法を作り上げた
ユリウス・ワーグナー・ヤウレックに。与えられた。ちなみにキニーネによる治療法は現在、抗生物質の使用に取って代わられている。
/ _r〜-' | |
r〜ミz孟zzzz≧x |ノ
。 | }! H! .L」 キニーネにより、意図的に発熱させることでマラリアを治癒させることができるぞ!
..ヽ ゚。 `¨´ 〈
} >-┐ 'T′
ゝr ´ ゚。 ⌒ :f
r┴ ..._ ヽ |
/>ミ、_ `¨ =r---'
::::::::::::::::::`丶¨ー- .」ア
、:::::::::::::::::::::::::\ 厂二ミ 、
: \:::::::::::::::::::::::::`¨{ 、 \ \
::::::::\:::::::::/::::::::::::::|. ヽ. \ \
::::::::::::::\:::: ̄ フ:::: | 、 \ \
::::::::::::::::::::ヽ:/::::::: | \. \ ヽ
:::::::::::::::::::: : \ミx__| \ \ノ
::::::::::::::::::::::::::::::\:: | \ /´
【ユリウス・ワーグナー・ヤウレック】
もう一人は、マラリア原虫を発見したシャルル・ルイ・アルフォンス・ラブランに。
. \ \_ _____/___」___
. \ ⌒>―- . 一=ァ'´.:.:.:.:.:::::::::<
\ / /.:.:.:.:.:.:::::::::\/.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::...
\{{/.:.:.:.:.:::::::::::::::::::i::::::::::.:.:::::::::::\:::::::::::\
∠.:.:.:.:/ :::::::::/::::/|::::::::::.:.i::::::::::::::::ヽ ::::::::::\
/://::::::::::::::/::::/ :|::::::::::.:.|:::::::::::::::::::::.. :::::::::::::ヽ
. ー=彡イ / :::::::::::::::::::/ l:| :::::::∧i::::::::::::::::.:.:.i\::::::i\ 赤血球内部に黒い粒が写るのう。もしやこれがマラリアの原因では?
∨.:.:::::::::::/|::/=ミメ|::::::厶斗ヘ:::}:::::.:.:.:| \| )
i..:.:.::::::::〃 {_,ハ |:::/{,ハ ヽV::::::::::::, ノ
| .:.:.:::::/ヽ Vソ |/`¨7ソ ノ:|\:::::/
. | .:.:: ∧ / |) }:/
. | .:.:∧__, ⌒l {イ|/
|.:./ー=:込、 { ノ /\j
/」/ {__∨|\ イ__) \
. / 〈‐-=ニL__ -<|:ノ┐ \
/___,/∧ ‐-=ニ⊥ |ー-----一
____/ .:.::/∧」>-‐ く|ヽ\ー-、_____ _
...:..:.:.:.::.::.::.::::/〈/^i\ 〈/∧. \::::::::::::.::.:.:.:.:..:..
..:..:..:.:.:.::.::.::.::: { { | \________/| | } |::::::::::::::.:.:.:.:..:..:..:..
【シャルル・ルイ・アルフォンス・ラブラン】
そして最初にマラリア研究によってノーベル医学賞を受賞したのが、イギリスの内科医ロナルド・ロスである。彼はマラリアの媒介が
ハマダラカにあることを発見し、マラリアにかかるメカニズムを解明した。
,,,=-ー=´⌒`=ー-=、_
,,ー´´ ,,,=-ー= =彡=~´´´∇`ヽ
,´ / ,↓ ゞヽ、
/ ./ ./v》》、 `ヽ、
彡 / / .イ | .| ., ヽ,
彡 | / ,/ /| ./| | .| | | ヽ,
| | / イ ./イ .,/ |./ |/ .| /| , |ヘ`| マラリアにかかる患者の大半は皆、ハマダラカの生息地にいる人たちばかりだ。
λ、 | イ /| /レ |/ レ ソ レ レ| | レ´
./ ヘ、\|/| / |_ノ ,──< ヽ, ___ | 从| マラリアの原因はハマダラカにある!
/ .ゝレ´レ≡≦(. ,ー=ヽ X┘ /_ ル´| |
《 、 ∠ レ´ ヽ、ヽ、_.Θ/ .)==( Θノ ,/ レ´
\\∨ `ー─ー´ |ヽ─┤
ヽ | /
《Υ | ノ
,| | ーー<ノ ./
,ノ .| .______`´,/
,ノ .|\ ∀ーーーーフ´ ,/
..,ノ | \ ` ̄= ̄´ ./
/ | \ .ノ
| ヽ、___彡 ′
∨ /
./
/
【ロナルド・ロス】
というように、三度もノーベル賞の対象になるほど、マラリアの猛威は激しいものであった。医学技術が進んだ今でも、迅速な手当をしない場合、確実に
マラリアは死に至る病である。天然痘やコレラと同じくらい、マラリアは恐ろしい病なのだが、日本では被害がほとんどいないために、それがあまり知られていない。
今やる夫板Ⅱはスレ数が上限行っちゃってるから、新スレは建てられないよ
別の板に避難したら?
早速スレを建てました。こちらで投下を続けますので、残りは埋めてください
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1382256973/
>>972
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/15257/
こちらに避難という選択肢もあるのですか
もう管理人さんが帰ってきたみたいだから大丈夫みたいだよ
乙埋め
あのなぁ、蓮舫を代表とする事業仕分けてのはなぁ、
研究所の、行政からカネをぶんどってきて中で配分する連中が、
適切な予算の獲得&配分が出来ているのかを確認する行為なんだよ!
技術者は適切な研究費を任されているのか、変な飲食に使われていないか、
それには研究所の中の役人気質な連中が、きちんと研究の意義を理解しているかが問題なんだよ!
それなのに後ろの技術者連中が
「予算は適切に使われている!」
と怒るならまだしも、天下り役員の行為を隠しやがって…。
そんで世間もスレ主も、事業仕分けの本質が解ってねぇの。
二番じゃダメな理由を、あそこに出てきた担当者が言えるかが問題だったんだよ!
>>976
東電も本社の人間がダメすぎたというね
基本的に技術者は口下手だからなぁ。
事前に何の話するかが無ければ、口が商売の政治家に口で勝てるわけないだろ。
俺の知り合いに外資系の製薬会社で営業してる奴いるけど
その前は某大学で新薬の研究してたんよ。
蓮舫の事業仕分けでクビになったんだとさw
そいつは幸いなことにいい再就職先が見つかったけど
未だにバイトで食いつないでる連中や無職も多いって。
優秀な頭脳持ってるのにもったいない。
これ聞いて蓮舫はマジでアホだと思ったわ。
>>979
これがアメリカなら、民間から金を集めてくるボスが学部長だったりするんだろ
日本の場合、これがいまだに下手なのか
それとも
企業の方が目先のことばかりに追われているのか
どっちだろうか?
>>980
新薬といってもピンキリで
費用対効果があると判断されれば企業からの支援も得られるけど
そうじゃない分野は国の補助に頼るしかないから。
新薬の開発ってのはとんでもない博打だからね。詳しくはググってくれw
聞いた話では、欧米の大学は卒業生からの寄付金が大量に集まって
割と融通が利くらしいのね。寄付の多さはキリスト教と関係してるらしい。
ハーバード大学は2兆円ぐらい持ってるとかw
日本は可能性への投資がどうもねえ。
「はやぶさ」で様々な世界記録を樹立したJAXAだって
未だに資金繰りでヒーヒー言ってるし。
日本の金持ちは海外と比べて金の使い方が下手だと聞いた。
先日亡くなられた任天堂の山内会長がお元気だった頃、でも加齢から病院のお世話になることもあって、
だから京大付属か何かのかかりつけの病院に、新病院が建つほどの寄付をぽーんと出したら、
行政かなんかが「じゃあ、そっちは余裕あるからいいですよね」と、
その年の補助金がっつり削られたって聞いたことあるんだけど、本当だろうか…。
京都府、京都市立なら共産党のシマだから、いわれたら納得してしまうな
マラリアと聞くと南方戦線を連想してしまうんだなあ。
じいちゃんの親戚の人もマラリアにやられたけど
米軍の捕虜になって生き残るという皮肉な結果になった。
捕虜にならなかった人はほとんど死んだって。
>>976
とんでもない大嘘をつく人もあったもんだなぁ。
まあ、あの当時若かった人や興味のなかった人とかを騙すため
なんだろうけど…。
でも、当時の民主党の発言ややらかしたことはさすがにみんな
覚えているし、証言はいくらでも出てくるよ。
そうやってやったことの反省をせずに、後で歴史の書き換えに
走ればいいと思っているから見捨てられるんだよな。
民主党は期待が大きかっただけに
失望した時の落差も大きかったからね。
決定的だったのは尖閣諸島での漁船衝突映像を隠してたことかな。
こういうのに無関心だった自分含め、周囲の人たちもガチで腹を立ててたから。
中国の横暴と民主党政権の情けなさに。
この時に感じた空気は今まで経験したことがなかったな。
国辱を感じてナショナリズムが高まるとか、戦後で初めてじゃなかろうか。
今の安倍総理も問題多いけど民主党に比べたらよっぽどマシ。
みんなそれを知ってるからTPP交渉に失敗しても
消費税増税が決まっても支持率が落ちない。
まあ、他に選択肢のない消極的支持なんだろうけど。
>>986
あと尖閣映像事件って、小説やTVに出てきそうな、
典型的な「政府が国民に対して知られたらまずいことを隠そうとした」事件なんだよね。
実はこの手の疑惑を、自民党を対象として散々煽ってたのが民主党。
「国民に隠し事をしている自民、それを暴く民主」って構図で、二大政党制がもてはやされた頃から、
この手法で散々疑惑を煽っていた。永田メール事件とかそんな感じだった。
むろん、確たる証拠もなければ実態もないのであの顛末だったけど。
それで結局のところ自民はそんなに隠し事をしていなかったようだ。民主政権によって暴かれたことなんてそんなになかった。
当然、隠された埋蔵金や巨額の裏金なんてものもなかった。たとえあったとしても、結局民主の重鎮が関わってたのでばらせなかったのか。
そもそも民主だけがやっていたことなのかもしれない。人の悪口、自己紹介とはよく言ったものだ。
で、結局のところ尖閣事件で国民は、「隠し事をしようとしてたのは民主」「しかもあっさりバレる」
「そうだよな、今の世の中、たった一人でも気概のある人がいればネットで拡散できるよな。隠し通せないよな」
「じゃあ、民主党が散々言ってた自民党の悪事って何だよ? いつそれが出てくるんだよ? そんなものないじゃないか。
それどころか民主党が俺達に隠し事しようとしてたじゃん!」となった。
民主党が散々煽って自民党に押し付けようとしていた「国民に隠し事をする悪の政府」のイメージは、
そのまま民主の実態として知れ渡った。尖閣事件はそういう面もあったと思う。
>>981-982
金の使い方というより、寄付という行為に対して日本と欧米じゃ考え方が違うんだよね
社会インフラや文化事業に金を出すことが名誉に繋がるってのは欧米の場合は
キリスト教というより、さらにそれ以前のローマの頃からのものがある
>>988
日本も明治のころは「日本(地域)の発展のためなら」って金出す地方の金持ちそこそこいたのに、いつの間にかいなくなっちゃったな
寄付した金がちゃんと使われるか微妙なのと、
寄付して名前が出ると「どうせ売名だろ」と無駄に妬まれるから、やるメリットが無いっていう。
戦後日本は個人主義があまりに行き過ぎて
他人を蔑ろにする風潮が強まったって聞いたことがある。
いわゆるブラック企業が多すぎるのも
「何のために金を稼ぐのか」が明確に分かってない人が多いからだとか。
金を稼ぐのが手段でなく目的になってると。
まあ、日本に限ったことじゃないけど、日本はかなり顕著らしいのね。
「そんなに金稼いでどうすんの?」って金持ちが多過ぎると言われてた。
「いくらあっても腐らないからいいんじゃね」で片付けてたらしいけどw
作中でも出てる故鈴木馬左也氏がこれを見たら嘆くだろうな。
>>987
確かに「政府は国民に対して○○を隠してる」てよくある怪しげな陰謀論を地で行く展開だったね
>>989
敗戦とそれ以後のGHQ改革、その後の経済政策で明治までの「地方の金持ち」は没落傾向で
自作農家とか土建屋とかから出てきた「小金持ち」が地方は増えたからだと思ってる
問題は彼らに「寄付=名誉」て感覚が根付かなかったんだよね
TPPも消費税増税も民主党が始めたことだから、責めようがないわな
せめて日銀の周りで円高村でも始めて、白川を連合の手で葬り去ってれば
労働者の味方をアピールできたかもな
>>993
その白川も野党時代の民主が自民候補にダメ出ししまくった結果
日銀総裁になったんだから、もしそうなっていたら喜劇だな
民主って結局はアンチ自民の集まりだったわけだよね。
自民を叩くのが目的の連中の寄せ集めだから野党としてはそれなりでも
与党として政権を運営する能力は皆無だったと。
有権者の多くも、民主の3年でそれを知ってしまったわけで。
>>987
はて…自民政権下で隠されていたことなんて西山事件の時の密約とか、
核持ち込みの密約とか、首相がCIAのスパイとか、色々あっただろ?
とはいえ意外と見つからなかったのは同感だわ
まあ知り合いの官僚が言うには
「都合の悪いことは記録に残さない」そうだから
見つけられないのも無理はあるまい
日本の保管されている公文書は米国と比べると著しく少ないのも
そのせいだろう
一番ひどいのは在日と公務員組合の密約だから、民主党政権じゃ表に出ないよな。
>>996
国民が期待してたのって、たぶん埋蔵金の仮定としての「政府が俺達に内緒でこっそり甘い蜜を吸ってる」
みたいなのだったろうしなあ。
今じゃ公共事業のほとんど(全部とは言わない)が必要ってのも認識されてる。
コンクリートから人へっていうスローガンも無意味だった。
様々なことを逆説的に国民に教えてくれたことが民主党の手柄。
もう役目は終えた。
公共事業費を人(用地買収費)からコンクリート(経済効果)へより効率的に変える様にしないとな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■