■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【やる夫の】アヘン戦争とは何だったのか【英清戦争】3
1 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:23:24 ID:8zPb1sVQ
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1289978794/l50

2名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 19:26:28 ID:vwX/YvtU
>>1乙

3 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:26:30 ID:8zPb1sVQ


力松の消息については、それから3年後の1858年10月―――


           ,、
          '´ }
          !_ {,
         /  |
        ヽ.   |
          ',/::|
          l:::::::|
            |::::::レ/
              |:::::|:/ r‐^‐、   、
           |::::(. {l   l}   } )   どーもー、徳太郎っていいます
            |::::ヽヽ=''-‐' /   鳥羽港から伊豆の下田にむかう商船が、漂流しちゃってさ
            }::::::ト┴┴''´
           / |:::::|: : : : : `ー-ァ
           /   |::::::l: : : : : : : /   英国船に救助されて桑港経由で、香港にきますた
            /   .|:::::::ヽ: : : : : \
            /    l:::::::::::\: : : : :\
         /      |:::::::::::::::l\: : : :.\
        /      .l::::::::::::::::l |\: : : :\
         /      .|::::::::_:::::::|. |:::::l\: : :\
       /         .|:::::::| |::::::| l::::::|_ \: :.\
     /        |:::::::l l::::: | |゙ ̄ |  \: :\
    ,/         |:::::::!l::::: | |  _,!   \: :\
    /l           .l:::::::ll:::::::!└‐'´|      \: \
    /,!          l:::::::|::::::|ヽ } l        \: \
   /.|         /.l::::::|:::::|  `{ /        \.: \
  /:.|       /  |:::::l:::::|   ゙ \
  /: :|      /     .|:::::l:::::l     \
 /: : |    /       .|:::::l:::::|       \
             徳太郎

4 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:27:20 ID:8zPb1sVQ



【香港】


:|  |:::l  r:、 \:ヽ__: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /          . . : : :
:|  |:::l  |::|  、\:::::::: ̄}: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;        . . . : : : : : : :
:|  |:::l  |::|  |:l   \::::::::\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|       . . . : : : : : : : : : : :
、  'ー'  |::|  |:l f:i   \::::::::ヽ : : : : : エ: : : : : : : : : : : : : : : : .、        . : : : : : : : :
`ヽ     `   l:j |:|  ト   \::::::}: : : : :、」L : : : : : : : : : : : : : : : : \    . . : : : : : : : : : : : :
>' ト..、\   ヾ  |:|   \::.、 : : : |::::| : : : : : : : : : : : : : : : : : : :` ー- -‐. ´: : : : : : : :
r:、 |::::|   \.     |:|     `i、: : : :}べヘ  ィ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
|::| |::::|  |ヽ  \  ゙   ト   ト、,/△ | Y |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
l::|_r::シ:⌒ヾ:| |:l `     |:|   :!  !    l ヾ、:|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
_`''ー'::_:::::::::}| l」   ` ヽ    |  |   |   |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
    "'-::L  /::^ヽl::i  _ `ヽ,::|  |ー:::::: ト,, _!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |`::、    :ヾl::::::::::}::| |:|    |  |:::::::::::|:::::::::|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |::::::| f:ヘ   `ヾ:::ト、!:ィ^7:ヽ::|  |:::::::::::|:::::::::|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |::::::| |::::|  r:.、   : ` Y::::::::}:|\| ̄ ̄|` ヾ:|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |::::::| |::::|  |::::| ト,    `ヾ';」- `i  |  ::|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |::::::| |::::|  |::::| |:|  f:: ..、|:   |  |  ::|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |::::::| |::::|  |::::| |:|  |::| |:::|:|:   |  |  ::|: : : : : : : __ .. -――――-- .. _
  |::::::| |::::|  |::::| |:|  |::| |:::|:|:   |  |  ::|. . . . . . 「
  L::::| |::::|  |::::| |:|  |::| |:::|:|:   |  |  ::|      |
   `::└-,   |::::| |:|  |::| |:::|:|:_ |  |  ::|      {     ,,.. -―-、、
‐-, ___      `゙  ┘ !::!l|:::|:|: Τ、}  !   ::|      |    /:::::/´   ヽ
:::::::',: : : ̄:":'':-.. __   `::-、!:!: | |  |  ::|      {    |:::/        }
:::::::::',: : : : : : : : : :',   ̄ "ー- 、|''ー+,,.」  :|  ::|      |    |::|        |
--::::::〉: : : : : : : : : ',      ヾー- .._j  }  ::|      |    |::|        |
__:/、_____:/i       :}-ュ  |  |  ::|      |    |::|        |
  |:|          |:l ̄ ̄ ̄ "l:l |  |  |  ::|      |    |::|        |
  |:|          |:l      |:| |  | _| ,.. +      }     |::|      _ |
  |:|     __ .」:L  -_‐__'::!ニl -‐ '"           |     |::|_,, -‐ ''"  :|
-― '' "  ̄_ .. -‐ '' "  ̄    ∧,,∧          |___|:」        |__
-‐ '' " ~              ε- (7- i;;)        _,,- "
                  |;H:::;;;、_,   _,,- "
                  lu-ur'" _,, -"
               .....::::::::::::_,,- "
             ...:::::::::::_,,-''
            ..::::::::_,-"

例によって、アメリカから回送されてきた日本人漂流民一行の一人・徳太郎
という人物が香港で力松と接触したことを帰国後に報告したのが最後である

5 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:28:40 ID:8zPb1sVQ

ここでも自己紹介をかねてモリソン号事件に関する力松の身の上話があり、
妻子をもつ英国市民として、帰国は断念しているかれの決意が披瀝された

          /::::/::::::::/     \:::::::::::\::::ヽ
           N::::/:::::::::/        \:::::::::::ハ::::V!  ___
      /|   !::V::::::::::i′         ∨:::::::::::< ̄ __`_ヽ.
     / /  !:::::::::::::::!              i::::::::::::::::!\ \::::::\\
    / /|│   |:::::::::::::::l            |::::::::::::::,!  ヽ 丶::::::::\\
   </:::| |   V:::::ヽ::::|             !::::,/:::::/   .| |:::::::::::::::\\
   |::::::::l l   ヽ:::::ヽ::\           /::::/:::::/____.」 |::::::::::::::::::::ヽ/
   |::::::::| |\___ヽ::ヾ\`ヽ-、      /:::/,::::::/    | l:::::::::::::::::::::/
    ',::::::l l     ヽ.::\ 、__:::` ̄ ̄::´_//:::/       | l::::::::::::::: ::/
    V:::| |         \:::::ス<、::::::::::::, ン::::::::/     ./ /:::::::::::::: :/
     V::{ l           ` >:::::ヽ::::::/:::-ハ、      / /::::::::::: ::::/
      ヽ:ヽヽ       /^r‐/ ̄`l‐¬< ̄ ̄ヽ   / /::::::::::: ::::/    へえ・・・
       、:\\     rl  |/ l:  | ,  ヽ.    >_./ /::::::::::::::/    帰国を拒まれたってわけか
       r、:::\\  /l ∨l   |  /    |___ ///:::::::┌_'__
       | \::ヽ ∨  | /: |.  |Dノ /   l  //::::::::::::: ̄:::::└、__   そりゃなんともお気の毒なこって
     l ̄:| ト、 \\\.l/  |    /   レ´/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     |::::::| |::::\ \\\ {     /  .//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     |::::::| |::::::::::\ \≧`丶.   //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     |::::::| |::::::::::::: :\ \::\__ー_'´/:::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::,イ:::::::::::::::::::::|
     |::::::| |:::::::::::::::::::::\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::/\::::::::::::::://:::::: ::::::: ::::::|


    / //   /      / / /  //     \  \__ __彡'/
  、__」_ノ´    /   /_/ / /  /  {      、ヽ.   ヽ.一'′
    i'´   、_/_/__ //」{_/  /  /_/  ハ 、     い、\_ _jハ
    {   i { `7¬ァイ_/ゝ 二二彡'7.イ   ヽ\   i i `丁丁!
   ゝ/乂_/__/⌒v´ /     /{≧{     ト、 、_ ! !   i  } }
  、_く/_/ー个 _} ヘ  {    i /r=≠ミヘ    } ゙ァ一} }  ! ! ,′
   { `7 /i   { \ \ヽ   トl    r爿ト、 .ノ イ/ //   /' 〃
   >‐{/¬…‐ヘ. ____ ヽト、! i{  し'^ 〉、/_」i二ィ7 / /
   }_,r─………‐- _ `ヽ、`  `ー‐ ´/´≧十ノ 〃 {/ /
   /  、__   _rュ_    ヽ   }            {_// 八{'´
.  /   \_ー' Qー─ァ' /  /           ', ⌒´  `
 /         〕//'⌒´ /  /              _ 〉   ああ。鉄砲を撃ちかけられてね
          ///    /  ,ヘ     _____ _∠_
.         {7/   /  /  \  ´ ──ァ'´`ヽ. 〕   命からがら、逃げたのさ
        ´   厂  /`ヽ、 \    /  //
       \   {  〔_   〉、 厂`ー ´  /∠..  -‐………‐ 、
     \ \  \_  〕 /_/ \   _//             ',
       ヽ  ヽ  } ∧ {_」    V´_/              }
          ヽ  \」_{ \ \   { ん'7二 ー=ニ二      ,」
          `ー'´    ヽ ヽ L __/             / |

6 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:29:48 ID:8zPb1sVQ



.          / / /. /. : : :/:/: :/ : /: : !: : :!: :!: : : : : : : : : : : : : : : :
        |/ /. /. : : : :/ / : ,′/: : : !: : :!: :!: : : \ : : : : : : : : : : :
        /. : /. : : : : : :{: :!: :|:|: : | : }: :l i: : ト、 ヽ: : : : : : : : : :
          { : : i: : : /:{: : :|: :!: : |: : |: : : :|: :厶孑!:メj: :ヽ: :ヽ、L: : |: : :
        ',: :|: /: ∧: :ト、|: :|: :|: : : :!:/ ,心l∧!: : /: :|:ーr─:r一
         ヽ八/: /: : ゝ≠メ、:ト、: ト、: : !代じ歹 ,j: / } : }: :rヘ: : }: :
        、_ ノ. イ: : :i:fi 之小| ヾ ヽ|ミ=≠=彡イ^7: /: /^ヽV. : :
         `¨¨{ |: : トl代歹ノ       Y⌒´`ヾf.厶//)  /. : : :   腕に傷まで負わされたよ!
            ヽト、: : 、_うfハ      i!    i! ´ (  ノ. : : :(
              1: :| 釗 _ . -‐‐-、i!、   i!___ .∠ :_:_:_:_:_:_ヽ
             _ノ-小、i!  Vル'´ ̄`ヾ、ヾ. /  ______
               厶ノo`ヾ ヽ::::/⌒⌒ヽ i! | /  _____
       ___    {/i! (ヽ、 }:::{    _j|! i! | {  {
r‐f^i⌒'⌒>、      ̄ ̄ ̄`o゚ ヽV^二二.ノi! i!∧ ∨∧
ゝ`ー`ーく . ⌒ヽ         ∨∧`⌒`  //  ', ∨∧
      `ゝく⌒ハ        ゚    ∨∧゚o=≦ , '    '. ∨
        i‐┼}、           ∨∧ トo、{    i  釗
         L斗1 二二二二二二厶 ヽト、ヽ 、   | | |
        | i | | ト、            ヽ.| ヾヽ\  | | |



     /:::::::/::::::::::::::::/         \::::::::::::::::::.\::::ヽ
    N:::::::./:::::::::::::::/            \::::::::::::::::::ハ:::::V|
    |::ヽ::/:::::::::::::::/               V::::::::::::::::::i::::/::|
    .|::::Y::::::::::::::::i                V:::::::::::::::Y:::::i
    |:::::::::::::::::::::|                 |::::::::::::::::::::::.|
 __.|::::::::::::::::::::|                   |::::::::::::::::::::::|
 ̄   |.:::::::::、:::::::|                     |:::::::/:::::::::::i───
     V:::::::::ヽ:::::|               __∠||::::/:::::::::/
     ヽ:::::::::ヽ::::ヽ        _,-‐壬,ィ<ヽリ/:::::::::/
      ヽ:::::::ヽ:::::\        |//弋ノ_ノ /ノ/:::::::::/    (うわー・・・なんか、凄い怒ってるんじゃね?)
       ヽ:::::ヽ\:::::`ー、__  .|ー、__...,イ´//:::::::/
        ヽ:::::\\_::::::::: ̄ ̄ ̄:::::_//:::::::/
          \::::: ̄フ::>::::::::::::::::::::::ヽ、 ̄::::::::::/
           \:::::::ヽ\:::::::::::::::::://:::::::::/
           ,-─iヽ:::::`ヽ:::::::::/:::::::,-/ヽ、        //
\         ヽ ヽj_ `ー 、_, -‐   レ ノ      //
\\       /く   Y ̄iン‐、__,へ/⌒ヽ/ ト     //
::::::\\    ∧ `ー、/  i/     |   V-‐' ゝ   //
::::::::::::\\,-‐ヘ ヽ  /   !     |   ヽ,-‐'ヽ //
>:::::::::::::::\\  `ーニ/        ノ    V´ク//

「今では日本を恨んでいるように見えた」。徳太郎はそう証言している

なおモリソン号事件で力松が被弾により負傷したという記録はなく、函館・長崎への
上陸の際も、傷害を受けた事実はない。徳太郎の聞き違いでなければ「これは彼の
心の傷を意味しているのではないか?」 春名徹先生はそう評しておられる

7 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:31:25 ID:8zPb1sVQ

この記録を最後に、力松の消息は途絶えている
おそらくはアジア居留の帰化英国人として、その生涯を閉じたのであろう
///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///


             _.. -‐-..、(ヽ
          .(ゝ-:´三:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.ヽ、
         x≧/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
         .ノ:´:(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
        〈:/:.:.ムイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:):.ソ
        ヾ:.:ハノ/::.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<:.:.ノ
        __ ノ,ィ}} {:.:.:{ .:.:;'{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}::`ヽ
          |  〈ソ'  )ハ:.:{:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.ハ:}
         ト、    ー=彡イ:.:.:ゝ:.:.:.:.ノ:}:.:.:.イ:r'
          |  `   `¨ ̄〉:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.::.ソ
        `丶、    彡:.ノハ:.:.:.:.:.:.:.:_イ
           `ヽ、 イ彡彡ノメノ从、
            「 _  -‐-      ヽ
               >           \
            / `ヽ           ',
              {                   |
              リ      ヽ /      |
           /      |イ/        .|
             |      |./        .|
             └r-  _ 」          .|
               |_ ___」        !
                 |  |         |
                 |  |         |
                  l.  |          |
               ハ   }          |
EDテーマ:ttp://www.youtube.com/watch?v=oP-woJfmgyw
///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///

しかし断片的に伝わる彼の価値観には、まぎれもなく先駆的な要素がある
かれが日本人初の近代ジャーナリストだったことを考えると、尚更である

8 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:32:08 ID:8zPb1sVQ


ちなみに例のアメリカ彦蔵は1864年7月、英字新聞を和訳した「海外新聞」を発刊
日本における「新聞の父」として知られている(ただし赤字経営で数ヶ月で廃業した)


             _ 〟- ___
          _ -‐'::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-、 、
       _ -‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾヽ、
      /:::::::::::/:::::::::::::::::/::::::://::::::/:::::::::::::::ヽ
.     7::::::::::::::::::::/:::::/:::::::/:::::/://::::/::::::::::}、
     /:::::/:::::/::::::/:::_:::/::::::::://:::://::::/ i\\
   /::::::::::::::::::::::::::::::/´厶‐=ュ、// /:/ / /l:::::} ヽ
   /:::::::;/フ¬:::/    __ヾz、// // |:::::::::::::|
  /::::::::| |7´ヽ ^´    ──-、` `¨´         !::::::::ト、|
  ム:::::::| |( ソ        、  も       /z、  /|:::::/ !
   |:::::::| ヽ`┤         ̄`       /==ミ`ヽ/::/
   !::::::::\_,                |   も //
.   |::::::::/  l                 |`ヽ  /
    |:::::/   !             ´/.   /
.   1/    ヽ      辷‐-、       /
   /     l \     `ヾミz、   /   君らはみんな、この彦蔵が元祖だから―――
 /       |   \   ヽ、 `ヾ′/  .  そこんところ、ヨロシクなwwww
弋        l    \       /
: : \          / >、_/
、: : : `‐-、      /  ∧\
 \: : : : : ¨ー-ュ  _〟-‐´: :\
   `‐-、: : : : :| /: : : : : : : : : /`‐-、


    ∧_∧         ∧_∧            ∧_∧          ∧_∧
    ミ■Å■,,彡       ( @∀@ )         (´m` )         (・ー・* )
  ._φ 読⊂)      _φ 朝⊂)      *~●.φ 毎⊂)      ._φ 産⊂)
/旦/三/ /|    /旦/三/ /|    /旦/三/ /|     /旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 鍋常談話 |/    | 毎日捏造 |/      | 侮日新聞 |/    | 憂国幻想 |/


>1の勝手な予想ではあるが、彼が香港においてジャーナリスト・
力松の生き様を目の当たりにしたことが、無縁だったとは思えない

9 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:36:12 ID:8zPb1sVQ



なお、力松と音吉や庄蔵の間にいかなる確執があったのか、
具体的なことは何も伝わっていないが・・・


        /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       / |  憂     国    |
      /  |                    |
    /    |__________|
   /   /   _, -─‐ - 、    /
   |  / / _.. -┸-、ヽ  /
   |/ /  /   \::::::::::/⌒ヽ    我輩、祖国を恨んではおりませぬ
    ̄7   |━━━-!........|-━ |
    /   |、    ノ..........、  |、    いまや英米の覇道の時代であります
   /    |....ー-....´..................ー' | |   日本がしっかりと独立を守るためには、
   /    |....ι............................./|   鎖国は不可欠。我輩も喜んで殉ずる覚悟・・・
   l    i、...........u.....__.......ノ ノ
    `ー- ′`ー-   ⌒ー'`ー'- '′


            l、      , -‐─ー-、 、
            ヽ`ーー---´───-- \ヽ
          ,..:.':.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ)
        ///ヽ`ー-‐´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.):.:.ニ=-、
        {! /:.:./:.:.了 ̄/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.\
     ___ノ:.,..':.:  .:./.:/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ヽ
     ``ー-/:.:./:. /.: ./.:./ :./.:.:.:./ .:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
       //:.:./:.: ./.:. ,':.:./ .:/:./:./ :.:.:.:.:. :./.:.:. :. :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ`
      ´ /:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:/i:.:/:/:./:.: .:.:. :./:. .:.:./ :.:.:. :.:.:.:.:.:.:i:.|
       l:.:/}:.∠_/厶|/|:.|:.,':.:.:.:.:.‐=ニ二ノl.:.i:.:.:. :./:.:.:.:.|l:|
       |/ |.:.|l:.l 才テf-≧l:.|:..!.:.:.:///}:.:.ノ|:.:.{:.:.:./:. |.:.:.i リ
       ` ヽ|l|:.|ゝト-イ`ミヽヽ:l:.:(==ノ≦≠l:.|:.',:.(:.:.:.i.:.:{
          ノノ| ` ̄¬´ `ヽゝィf戈テ于ミ|ノ|::..:.ヽ:.|:i:.ヽ_
         ´ `l      ,'   -K二‐ } 》/ ノ〉:.//ヽ--´
           ノ.!     /       ̄ー=ー'/.-‐'
          ´ri\    }         ノr'´:/   その政策に先があるのか?
           }ヽ ヽ  t ̄`ヽ    , ':./ヽ:(
           / ヽヽ \  ̄`  , イ:ノ)イ   `    英米人の議論に耳を傾けろ、彼らは正義を知っている
         /: : : : ヽヽ、`‐ ' ´ r‐´イ、        漂流者を放り出して日本が守っているのは、権力者の都合だけだ
  , - ‐= ' ´: : : : : : : : ヽ//==//¨ : : : \
 ̄: : : : : : : : : : : : 〈〉 : : : //: : : : //〈〉: : : : : : `: : 、
: : : : : : : : : : : : : フ)}{(ト : //: : : : // 卅`: : : : : : : : : : `: ヽ、_
: : : : : : : : : : : : : ヽΨ/:〈〈: : : : :〈〈: :爻 : : : : : : : : : : : : : : : : >、
: : : : : : : : : : : : : : 秞: : :| |: : : : : | |: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: :l

10 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:37:25 ID:8zPb1sVQ





        _,,.. - ..,,,_       .!
    .,..-,⌒        ``'ー ,,.   |
   ./_,,,☆........._,,_      \ !
  ./`´' , tイ /゛   `゙゙',‐_,,   .゙┤ 英米は、おぬしが言うほど甘くはない
 ,',i'''、 | i゙"/  .,..- 、  ゙i|     !  
│l!!!!! .l゙ .! .|  .!!!!!!! ゙l  l      | 戦場の血の匂いをかいだ我輩には、それが分かる
.l `" l ゛ .ヽ ゙'---'"  /|     .,!
:l!..,, ‐"    `-、___,./ !     l 
.',     .__,       ,_ !    .!
 lヽ .,ィ'゙', !`'x、    ,l゙゙ │    .! 力松! おぬしの方こそ妙な英米の学問に
  |x‐゙''^`゙厂ア゙゙`''r‐ ...'、、 .',.    !
  ', `', ''''il  ゛ ._il≒ニ―--ニ',....,,,,,,,! かぶれすぎて、頭デッカチになってるであります!
、 ゝ..',',゙イ   .,,!リ.,i'___,,コレ-..,,、
i!!!   ! ',,゙;;;;ッl'!/〃    `ッ′``'ー、
'゙ll|、  l'lH H-,'リ ,,'`' ,..,,,、/  ,i  !
 ! !L,,_ `'.l二/l'、 .._,,,ir'"  ,i',   |
 ,'リ-〟`゙'!ミ--i'`)      / ゙l   .,!
  ゙ゞズy--‐'´ .',_.  ,,.... -‐'" ./  .|
            `-,,__,,/゛.,_,, .|




        /.::.::.::.::.::7,斗‐.::ァ .:7.:://{::{::.::.::.::「:.「::.::.:ト、: :.:.}:.:.:i i::. ヽ:.ヽ:}
        {.::.::.::.::.:/ {::/.::.:/ .::/.:/{lァ≠㍉::.::.{::.l: ::.:::!: : :!::l:. :.} :}::}.: ::.ト、j、___ノ
        l::.::.::.,::/ l::.!::./ .:./.〃′,rff㍉ヽ、ト、}、::.::|: .::.}::} ,イ.::,:イ: :. :.V¨¨¨´
        {::.::.//  {::l::.!: ./V   {{ィfトイV㍉、, }::.::}::.://厶}ノ.::}::.::}::.「´
       メァイ/    Vヘト、{    、__゙f竺シ_,  '_ノ_:./.:厶广/.::.::/.::/.::/
      /{ {/.:{ __   ヽ. ヽ.      ̄ ̄`   ノイL} ゙V.::.::.イ::.//
.    /   Vハ/  }  / \ ヽ            マf」 /.:/{::V´
.  _/     ,イ弋/、 {   } }     _      V7〉'  ヽ}、   ならば聞こう。音吉、お前の改宗は方便か?
´ /      弋. く ヽ. \!   { {、  /ーー`、_、_ / ,/       .   俺たちと家族の間を切り裂いたのは、どこの国だ
 {          ヽ ヽ. 丶、 ヽ. \{     l:::/ .イ/   ___ .  俺たちに新たな家族と、居場所を与えてくれたのは?
        ト、 __ _ヽ ヽ.  丶、 ヽ. \   }/ /゙{ {⌒`´      `ヽ
        | }_} }ム ヽ. ヽ   丶、ヽ \´/   | |         i  ト、
        └; 〈 レ′ 〉 〉    >ー }    」 |        ,′ } ト、
        /,イ_ \ //   /  { /   //        /    | | }、   英米人は、正義と慈悲を知っている
       _ィ/    //   /     i/   //            ヽヽ   外交で利用価値がなくなってなお、 
  _        / ヘ ー くイノ     / //                  \   僕らを受け入れてくれたじゃないか
/ _`丶、     { {    〈´      ///           , -‐‐、     ,
/ `丶、丶    vハ      }     / /  , -‐───‐‐- /`ヽ ヽ _/ /
l      ヽ ヽ  ノ }    {    { ヘ  / /´ ̄ ̄ ̄ ̄`7く    ` ー‐ ´

11 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:38:44 ID:8zPb1sVQ







        , . : ´ :二.. -――≠=、      ノ
.      /: . :/ , -―――――‐¨ー―<_,ノ
    / . : //: . : . : . : . : . : . : . : . : . : <
    /:/: //: . : . : .ィ: .l: /|: .l: l: .l: . : . : . : . \
    !'彡:〃: . . : /: / j:/j/V: /!:l: .:lヽ: . : . \ヽく
  /:k彡: !:l: . :l /三三三 イノ j/l 三三!: !: |: .Ⅳ
イヽ: .\: .l:.l: .イ:.l、    ,ノ   ヽ  j: l!:∧:j
│:l\: .  ̄V レ ` ー‐       `ーllイ!/ハ    それを言うのは、ズルイであります
│:\: 二>!  l i            /ニ:ハ 
 ヽニ二二人  し           /: . .: ノ    我輩とてギュツラフ師の神の教えに、救いを得た身・・・
        \   , -r―‐ァ- 、 ./ー‐ '     死んだ先妻や後妻との出会いも、英国に属すればこそ
         ` <.,   ` ー .. イ
          / l / ̄ ̄ lヽヽ           言われずとも分かっており、そのことに感謝もある
            / l!'_∧_! ', ',  
         ,イ  .|ヽ   く! l  ', 
         !.|  ! //\l l l  !
         ',ヽ_,人___ノ ハ _,ノ
         ヽ   ,-、  イ


        __......._
     , '´ .:☆::  `ヽ,
    /_.._... -―- ..___ ',
   /'´   ヽ,:::::: , '´ `' '、
  /i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i,    しかし力松! 日本の民が日本の官を敬わずして、
 ./ .i' 、   ノ:::::::'、    ,ハ   .英米が日本を敬うと、おぬしは思うか?
./  '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ',
!    `、-―<⌒>、..__/.   ',
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、   i  .日本人すべてが、我輩らのように英米の流儀に染まるべきと?
     (_'二ニつ' _ノ! `ー- '   さような態度こそ英米人に卑しまれ、軽んじられる素であります!
     ', '、 ☆ ̄ノ ,'
      ト、`ー- ' ノ!        備えなく欧州の流儀に染められたあげく、その覇業に降った国々・・・
        ! `/ ̄、 ',       我輩は水兵時代、そんな国を嫌というほど目にしております!
      ノ i    '、 '、
     '-‐'    `ー'

12 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:39:22 ID:8zPb1sVQ

          /. : : /. /. :`ァ一:r一!:{: : : : : : ヽ
         / . : : :/: : :/. : : :/. : : : }: : ト、\: : : : : }
          { /. : !: : /. : : :/. / . :/./. :}: : トl: : : : : l、
         〉: l: : :l:ト、ト、 : : l L: イ:/7イハ: l: : : i : : トl、
        ーイ: {: : :トl ,>ミ、: :トl ノィ=ァくヽ」: !: : : }: : :}  そうした国も、学ぶことで自立していくだろう・・・
         {: :ト、 : V {㍉ハ!  ´{rfk」} }/}: : :ハ : /
          ヽトlゝ、ト、少' }  ″`¨¨¨´ ノ-イ /:ノ  僕はすべての日本人に、英米人の理想を伝えてやりたいね
            ノハ   '、        /.イ: {
              '、  ,_       / }: :l: L、  野蛮な権威の排除こそが、英米との真の対等を得る正道と信ずる
                 \  ‐`      ∠.ノ:斗 イ
               rfハ、_ . -‐r 二 rk¬ ´ l   ・・・もういいよ、音吉。これ以上は平行線だ
               ト} } lーrー┤i rfYト!   /
               k| | } |  | |、__」 レ ァ  {、   僕は僕の信じる道を進む
               }イ !イ、l  | |\h f'´  / ` ー-  、_
    , -‐─一 、、ー‐‐ ´ } }.」 7゙¨¨} }  l l   /
   { /ノヘ、   V     ノ |  {   { {  | |



   i        ___,__......,:::-ー ´ .、 ., i  __彡' Vi
   l      ヽ  / ̄ ` ヽ  ノ ヽ{,,彡´   l∧
   |       |. /     _∧     ヘ     /| ヽ
   |       | {_=彡= ̄ }      `ミー '  |   |   けっこう毛だらけであります!
  ノ      | ヽ ̄     ノ,          }   r
         |  `.ー- - 彡'          /   i   言っておくが力松、おぬしの賛同者は
         |                   /    丿  モリソン号の仲間にすらいない・・・
         |           , ィ T T lフ`ー/   /
         ト ,    ,,,/. ー┴┘´イ` ー '      それだけは覚悟しておくであります!
  \       .|  ` ー ≦--- ― .< ´

>1には激しく不本意にも、いささかシリアスな展開の寸劇になってしまったが―――
「栄力丸」をめぐる音吉と力松の逆方向の勧誘の背景には、この種の議論があった筈である

13名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 19:40:46 ID:0YOi3k.A
力松は、チャイナスクールならぬ英米スクールに取り込まれた、としか言えませんなあ

14 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:40:56 ID:8zPb1sVQ

以下は全くの私見であるが、彼らの間に発生していたであろう上記の
寸劇こそが、近代日本における外政をめぐる葛藤の元祖ではあるまいか

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< アメリカンな巨乳こそ正義!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/



バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバ _, ,_ バンバンバンバンバン゙ン バンバン
バン(∩゚Дメ )バンバンバンバンバン゙ン バンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/<慎ましき貧乳アジアの主張も聞けゴルァ
    \/___/


欧米のリアル・ポリティクスを警戒し、欧米の論理を己の立脚点の脅威とみなすか、
逆にその知の体系に共鳴して、彼らの理想を自ら共有しようと志向するかの違いだ

15 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:44:10 ID:8zPb1sVQ

さらに私見となるが、日本には米英に指向性が特化された排外主義……要は攘夷感情が未だ強い
下記のビフォーアフタを見る限り戦前と戦後で変質はしておらず、ただ看板が変わっただけと感じる

【Before】


         ∧_∧    
         (@∀@-)   八紘一宇、
       ._φ 朝⊂)    大東亜共栄圏を確立せん
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   打倒、鬼畜米英
     |          |/




【After】


         ∧_∧    
         (@∀@-)   共生社会、
       ._φ 朝⊂)    東アジア共同体をめざせ
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    米帝ゴーホーム
     |          |/

ナチスや共産圏や過激派ムスリムなど、西側自由社会に敵対する勢力には本質を論じるより先に
心情的に肩入れし、国益を無視か曲解して深入りする姿勢は、攘夷の感情なくして説明できない

16 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:45:00 ID:8zPb1sVQ



もとより>1とて、寸劇において力松と音吉の口を借りた議論の内容について、真理が
いずれか一方のみにあると考えているわけではない。とはいえ明らかなことも1つある

けっきょく日本は開国し、植民地化を経ずして文明開化した、ということだ


         _,,. -―――- 、
       , ‐'"          ヽ、
      /,.、             ヽ  ←日本が開国して、ものすごく凹んだ人
     //;...ヽ.、  ★          ヽ
     //.ヽ......i....ヽ、           i
   /...l、..ヽ...l../.、...`ー,--:::..._     l
   / :::l ヽ;;;jノ.._..../...............ヽ!      !
   l :::::l ノ......._.....l,. -――‐/       l       無念であります! 祖国がアメリカごときの脅しに屈するとは―――
   ヽ :::ヽ{.........._....ヽ ___ノ.l       l
    ヽ、_:ヽ..........―........)   l       l\     (力松にも、合わせる顔がないであります)
 _   ,二ヾ.l77ヽ、....(   !      /7 \
~  `丶(.........ヽlにニ/,,ニ=ー''1、___/ノ   l l    べ、別に力松から離れたくてシンガポールに行くんじゃないんだからねっ!
      `ー-、 `ー-;'~ 7......l `ゝ.......√   l l
           ̄丶、 /......l  ̄l....../    l l
             /.......l 、 l...../    l l
             l........l  `丶、   .l l
             l........l_     `丶 、 
             `ー‐''         `丶、

17 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:47:48 ID:8zPb1sVQ



考えてみると開国し文明開化をえらんだ結果として日本国内に無数の力松が、無数の音吉が、さら
には無数の利七や清太郎が生まれ、確執し研鑽し、失意や成功を味わったともいえるわけである

ヽヽ  |       l │l r‐‐ 、 ・   | |  ・ ・  .|    太    |  // ・
 ヽヽ |  手   |  l l |    i ・  | | r‐‐、・  |    陽    | //
  ゝヽ|  !!  |   l l .{     l   | | |   l   |    の    | //
・   ヽヽ、___ノ ・ l l l    l ・ | | l   l   \   :   ノ// ・
  ・  ヽヽ      ・  │l トー‐ l   | l ー‐ l   ・` ̄V  ̄ //   ・
 ・   f ⌒\    ・ l l l   l    l   .l ・      r、   //
・  ・  ゙、   ヽ  ・  l l l、_, l    l 、_.l  ・ ・  | |     ・
\  ・  ヽ     \ ・     l    l  l   l         | |   __
\\      \‐'´  ` 、    l    l__,ノ    l   _   | L___l l
 ・\\ ・   \ ノ  ヽ、ー'`ー‐ ,ィ `‐ {. //   └─‐‐' ・ ・
 r‐‐-、_       ヽ,  /      /      レ'´/
 ヽ,   ` ‐-、_   ノ`´       /     //i´   __ - '´ ̄ ̄ )
 ・ ゝ、,_ノ__ ノ  `ー7       /     //   ゙`i‐' ´ ゝ、_  _ -‐´
       `ー-、ノ     /    //       l    __,/
   r‐、      ゝ,  /    //          /
   l r、゙、 r-、   i      //         /
   l | | | ヽ レ'´> l     ゝ'´/         /
   ヽ`  l /  <  ゝ     {        ノ /`i   _
r‐、 r‐、ゝ_ノゝ‐フ ィ ヽ  `‐、_      __ -‐' ´ /  | /  }
ヽ ヽ,ヽヽ   ゝ/ゝノ   l  ヽr'` `フ   ,r;ツシソニル'ミ、
 ヽ ヽヽ ヽ          l      /  ,ィ゙ミ      キ、
  ヽ ヽヽ 丶      r:/       }  ンiiミ ⌒ヽ  ,/`、ミ、_
   ヽ ヽヽ 丶,     ハ       ハソfd` イ゙;;)゙  ゙ィ';'j゙) レ;ヒ
    ヽ ヽゝノ     /::::::゙、     ハ)彡ゝi ´"  ゙ ゙'''´ i)ノミ
     ヽi      ノ::::::::::y-‐‐'´:::::}::ヽン_ハ、  i´`i   ,ィズミ
            ヽ;r'´:::::ノ::イ:::::::::::i:::::::::i `゙ゝ.二,ィゞゞ`
              ヽ;::::::::::::i:::::::::::レ:::::::ヽ  l rノ ヽ,
               ヽ、:::::::::::::::i::::::::::r-ヽiゝイ- /::ヽ
                 ` ‐、:::ノ::::::::::}::::::::l‐‐K:::::::::::::`、
                    }'´:::::::::::{゚:::::::ゝソ:::゚}:::::::r'´i
                    {:::::::::::::::{:::::::::::^:::::::}:::::{::::::l
                      }::::::::::::::}。:::::::::::::::。}::::ノ::::::l
                     |::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::ソ::::::::l

18 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:48:23 ID:8zPb1sVQ


           /`ヽ  , '⌒ヽ  /
            |    /      > 開   
          '.  .′   <  国   っ
         .ィY´::|:::ー- ...   |  前   て
          ,〃⌒ヽ!;:::::::::::::`ヽ!   は   `
.         /      `ヽ::::::<   無  ジ
         i⌒       ';:::::::::|   駄  ャ
       ノ=、ヽ   `ー 、 i::::::::::ゝ、   !!   ぱ
      i::::: /  ==、  ヾ::::::::ノノ:}__.  ん
.        '.  `___:::::::   iィ⌒).::::::::.`ヽ、
.         '. iノ.::::::::}     ヽ イ::::::::::ヘー一
       ヽゞ== '′..  ´_」::::i::::ト、::r一、
           ` ー‐‐< //乂{ヽハ/j!  ヽ
      _         く. /   /      '.
    r‐' ` r‐、    i'′ /         '. 
.  / i   ゝ'  \   | /
  ;` :       j   /′-- 、
朝寝坊の女子高生が、駆け足登校で転校生と十字路衝突フォーリンラブするとき必ず口にくわえている
トーストパンですら、開国以前の歴史にはなかった萌えアイテムである。時代劇を見るたびに日本国民
は、パンをくわえて走るセーラー服の娘が日本伝統の系譜にない舶来品という事実に、寂しさを味わう

19 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:49:41 ID:8zPb1sVQ


実のところ、漂流民がいなくなったのではなく―――日本人が国民まるごと漂流民になって
しまった、それが近代日本の実態なんじゃないか? という珍妙な感覚すら湧かなくもない

::::::::::::::::::::/      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\////∧_∧//////('(T∀T ∩////∧_∧// /
:::::::::゚:::::::::|      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ( ;´Д`)/////ヽ    ノ/// (´Д`l||)つ/
::::::::::::::::::::|__/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\と  )//////(⌒/ ///////   つ / ◎
:::::::::::::::::::::\   ::::::::::::::::::::封::建::日::本:::::::::::::::::::::::( く∧_∧///(_ノ///////ヽ )/ /   /
::::::::::::::::::::::::::::\    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶J\∀・ii)///////∧_∧/し'/ / ◎ /
:::::::::::゚::::::::::::::::::::::\    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂  \/////(´< _` )// /   /
::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::\      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::と__ノ.////(つ†と )./ / ◎ /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|///////( <ノ  ノ// /   /
:::::γ⌒ヽ::::::::::::::::::::::::// \       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///////(__(__ノ/// / ◎ /
::::::ヽ___ノ::::::::::::::::::::::// ///.\        :::::::::::::::::::::::::://////////////// /   /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ///////\         ::::::::::///////////////// / ◎ /
:::::::::::::::::::::゚:::::::::::::// //////////\______//////∧_∧////// /   /
:::::::::::゚::::::::::::::::::::// /////////∧_∧////////////////( 。>Д,)//// (\(\
:::::::::::::::::::::::::::::// /////////(・∀・l||) / ̄ ̄ ̄///////(○  つ//// / ヽ ∧_∧
::::::::::::::::::::::::::// //////////と  と |/__________/っ//////.) ) ).//// / ◎ \);∀;)   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ // /////////(⌒(⌒)ノ//ν//υ゚///////し' し'///// /   /        /;;;
 〜    // (~( ̄).////////////////////∧ ∧ /////////// / ◎ /        /;;;;;;
   从 // /ノノ ノ//////////∧ ∧//////(*T 0ハハ //////// /   /        /;;;从
 从。// ∧_∧ ///////////(Д゚# )////// つ (-゚*) ////// / ◎ /       人 〜゚
〜人〃(T∀T )/( ̄( ̄)/゚/ と  ////〜(__⌒つ__).////// /   / 从人゚从〜
   从(/ (/。゚ / ノ ノてっ/(  ノ〜/////////∩_∩人っ゚从人゚从っ   。    ∧ ∧
〜〜 ∧_∧ 从人゚从つ゚∧∧从っ〃つ〜〜゚∩_∩  ノ从っつ゚   ∧_∧     (Д~;;)
・   (。゚´Д`)つ 〜 〜(ii-∀)〜 ゚ ・ 。从(=Д= )〃てっ   〜(||l=∀=) 。 ゚   。.......
  〜〜〜つ 〜 ∧_∧〜〜    ∧ ∧ と〜とノ从〜〜     。゚〜〜〜 ∧_∧....::::::;;;;;
゚ ∧_∧   。 (´Д`; ) 。゚   (゙ー゙*)   ゚   。  ・ 〜 ∧_∧   ............::::::::::;;;;;;;;;;;;
 (-∀-l||) ゚  〜U~~~U〜  〜 〜〜〜 <⌒⌒ー⌒l    (:::::∀::::) ......:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 〜〜〜〜  。   ̄ ̄〜〜 。∧_∧   〜〜〜〜〜   .........:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

                  ↑ 近代の大海原

力松や音吉が抱いたであろう葛藤の渦は、日本人にとって「他人事」
でも「過去のこと」でもないように思える。特にラブコメ的に考えて

20 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:51:37 ID:8zPb1sVQ



ただしまあ、欧米文明に親和性をもつ素質は、日本人に元々あったのかもしれない
因みに「図説 古代ローマの戦い」訳者・遠藤利国先生からの孫引きだが―――
  /、____ ___ミ
 ,イ{_} |_(_)_j.(.)| r-
. |j ,ィ=‐ ─‐-外ニ
. Y、 f三f=tァ | |::.
 Vシ   ` ̄ .::ヽニ
 |〈_.,.r、ー、  ,ィ|ソ
 `笊竺竺ミ i|l|lfュ
  |l ゝ-イ  ノl|l|l「
 /livili|l|{il|イl|l|l|ソ
 ヾl|l|l|l|l|l|l|l|イ´
  、(こ`^「 ノ /ィ

   _ ヽ、  ヽ、
―==`:::::::\!::ハ
ニ二-:::::::::::::ヽ::::::l
-=≠ニ‐ ̄ ̄`::::ゝ、
:::::::-―::::-‐'´:/::::::::ハ
:::::::::::_:::/|:::::/|i:::::ト、::i
/ ̄_`ー-孑' ||::::! 乂
  ィtァミ   (Ⅵ
 ,,, ―-    ヘ
""         ゝ
  r―― ‐-、 ´(
  l`ゝ‐、_, -、_ア
  ヽー――-、
\ 弋、≠、´   ‐-、
  \ `ー-〈    、`´
   /\_r'´    、ヽ
  /         `
  |\

小小ミミミミ戈竺ミぇ_
小小小ミミミミ戈三竺ぇ,   
小小小ミミ从戈ミミミミミく 
州州从州刈小イメヘミミ乏゙  
Y'小化べ!``′   ヾf≠  
          _   V廴 
        ,∠_ `  l! ,nヽ
__      /, -t::ァー   l八 | |
三ミ:;、: .:〈  `≡ニ´  }! 〉:| l
:≠''"´i  |        j{〈 //
     i  |         ミソ/    
   、 i  }_,ノ   _  ミ‐'  
,.,.,.,,,.,二`''´、,,=彡デ" ;ミミニ==-、__
些竺ニ---‐'''"´    _;jミ'|―----ヽ::::.. ̄
      ''''''"    ,,:j:!:'´|ー―----|:::::::::..
        ,:,;i;i+'´  |ーー―---|:::::::::::::..

幕末・明治に来日した欧州のある外交官は、どうみても
髷を結って着物をまとった、これら日本人の面々を見て

21 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:52:17 ID:8zPb1sVQ

    __/ヽ_∠L_
   /:::::::     ''''\
  .|:::::::::    (●), |  ・・・・
  |::::::::      ,,イ_,`)
.   |:::::::::      ノ.-=ラ
   \:::::::      `フ
,,.....イ.ヽヽ::  、 -─'--、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



    /`ー──一'\
   ,r(●)(、_, )、(●)\  日本人ってさ、なんだか
  .|  '"トニニニ┤'` .:::|  古代ギリシア人・古代ローマ人のような民族だね
  .|   |   .:::|  .::::::|
  .|   ヽ  .::::ノ .::::::::|
   \   `ニニ´ ..::::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

という感想を抱いたそうである

欧州と価値観や論理基盤を共有できる相手であるという
認識は、当時から欧米サイドでも持たれていたようだ

22 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:53:04 ID:8zPb1sVQ


>1は、日本にはやはり西欧と共鳴する「何か」があったのだと考えている


西ふ必夢私そ  |7!     ::|        |7!  光とそ東鎖
洋り.死想がれ  ヾl     ,       l  lノ  景もれ洋国
文はに.し.幾も    |   ヽ‐'     l! l    だいはのを
明ら  て 度     l   !ニニ!   /|     っう晴国実
.: っ  は と    ノl!ヽ  ゙゙゙゙゙   / lヽ   たべ天に践
  て   な _,.. -'´!;;ll l\___/ / /,!;;l`ー :.きの.とす
  き _,  く'l     |;;;;!l l      / ,//;;;;;|   `iー霹っる
  た; ; ; ; ; ;;|     |;;;;l ! l     /,//;;;;;;;;;|   |;;;靂て`ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     |;;;;;l ! ヽ,   / /;;;;;;;;;;;|     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;,,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;|    |;;;;;;;l l‐  -‐/ /;;;;;;;;;;;;;;|    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;|    |;;;;;;;ヽヽ,  / /;;;;;;;;;;;;;;;;l     |;;;;;;;;;;; ;;;;;;

23 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:53:59 ID:8zPb1sVQ




しかし、それを認めたがらないという葛藤も、抱えこんでいたのである


                            追 彼 私
差 思 蘭 し 私               い. ら は
は う  学 か は   ,,r、,,_           か は あ
つ よ. へ し 必  /i`'´r、ヽ_          .け 開 わ
ま. う  の     死 //l  { ,.((ス          て 国 て
る に 欲 不 で ン'├A/ノ  ,l、        .き を. て
一 す 求 覚. 走  |;;|l /}  {ゞ'         た 要 逃
方 す が に っ  |;;|ヘ,l`i´'i           求 げ
だ め も も た ヽ,甘/{_,!'!, l              し た
.っ ず た     : w从w,~ }, l             て
た     げ             l l
                 ヽヽヽl__l///
                  w从丗从从ww
                       r=、
                      _,..ゞソ
な 思 彼 私 こ         /;;;;l!;ソl!ヽ
か い ら の の          ,<_;;;;;;;|!;;;;;l!;;;}
っ が に 心 時      ,_/〈 /;;;/;;;;/;;;;;ゝ
た ま つ の        ヽ─〉/;;;;;;;;;;;;;i`~ヾ、
で. っ か 中          ̄/;;;;;;;;;;;;;;;l  `"
あ た ま に          /;;;;;;;;;;/!;;l /
ろ. く  り             ヽ'-、/ l;;l 〃
う     た            ww\| | |ww
か     い             ヽw`7-}ww/
.:                     ww゙ー'ww

24 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:55:02 ID:8zPb1sVQ



その意味でいえば力松や音吉は―――
   . サコク
日本が僧衣を脱ぐその日までの、犠牲者だったといえるだろう

       |  !                        |  |       |
      | │                   〈   !      人
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   ̄ .Y  ̄
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    |
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  日本は、めざめた
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
    |    `!                    /
    人     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
  ̄ .Y  ̄    |\      ー ─‐       , ′ !
    |       |  \             /   |

25 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:55:46 ID:8zPb1sVQ


というわけで、力松のお話はこれで終了である


         、__≧='"´. : : : : : : : :L__: : : : :、`ヽ、
           `7. : : : :, : :-‐…‐: : : : : : : : : :\ト\
         〃、_:_:/. : : : : : : : : : : : : : :_: : : : ヽ
         {: : `フ:/ : : : : : : /. : :、: : : :`ヽ、:_}_,ノ
       、___/_: :/:/ /: /. : /. :/: : :\__: : : \く
        `ア. /:/:/. :{:/ : : 〃. :_/. : ,ト=≧、: :、: : :ト|   っていうか、なんて締めかたしてんだ、>1は?
       l: :/. :|イ: : /. :/:/ー=≠ : イ:!〃x=ミ、: : }: :ハ
       {:∧: : {: :/. :/.イ≧x{ : /从{V/{g}/}} /: 〃_ .  -‐‐-  _
       イ\ヘ: :|厶:/小{ tか、|{レ'^冫=彡イイ_///    _     `ヽ、
.      / } } /∧|¬{/」\`ー'^ヽ   , r≠r弌く{    /   , -─ ヘ
     レ' //./   __\二_ ┐ L、  { {{ {{厂i} }/ /|   〈 〈 ̄ ̄い
     {//_/   /  ̄ ̄\} { tr三三}_L. 、゙ー'り_//{ {     い   }/
     ∨_/. : :/         `>ァ─‐{ 冂Tr__か「「 ヽ\   } }__/
       `ヘ: : :{: . .     // ト、 `ヽ_{_{ {__} }}'^7  ヽ \ `ーァ′
        、: : : : . . . . / /   _レへ、__」 i ;┬;〔. /    \..二イ
         、: : : : : : :{ {  {   `ー{ { LL| l〈⌒}   . : :/:/
           、、_: : : : :vヘ  〉、- 、_ `¨¨¨¨´ノ {、  : : :/:/
          ヽ 「 ト--‐ヘ\//「rヘ ` ー-‐ ´」   〉 : :/V
            ヽ{    `V } { ヽ_   __/}   /. : :/∨
             ヽ     ∨  ',  ', ̄´ /  /: : :/ /
               \    L._ノ}  }`ー ´  /{: : / /

26 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:56:55 ID:8zPb1sVQ




            _ _ ___
            ´       `ヽ、
          /            \ヽ\
      , '             \.、ハ
.     /     l { : .\: .\\   `ー廴_
.      ,′ /   .八!\ト、斗匕 ̄ヽ、   \\
     l l |    {.ト、\ \ ,ィ斗ェ=ミァ 、_ヾ: . ハ ヽ
     | ! ||  .ィT弋, \  ゙Vュ:::::;Y´り: ハ :.リ  )      お疲れさん、ミスター力松
.      !.! |l    i|         `辷ツ !Y. ; :jノ         ヤマ純ネタがお嫌いなら、
      .l ハ 、 : :小 /⌒     :::: ノ:.ハ: : ; :\        こっちの準に免じて>1を許せ♪
.       乂 ハハ. : :l;ヘ、:::  `- '  /V: :ハ : ; : : \       
        ノ ノノ}: :リ : i:`::ー―、‐', ィ´⌒V:廴.; :ヾ: :\
           ノ.:/. : .!: i : i ::「 V ヘ  ,ィ》ー‐'i⌒\ : \     価値観的には>1も理解できる部分は多いが、
.       /イ: : : ィT!  ̄く≫|i }≪/   ll.|    〉 : : '.,  .  ギャグ化しにくい君の生き様は
.           ,!: /´ V《  l二ニ{_}ニコ    ll |  / }\: :ハ    AA化にあたって辛かったみたいだ
        ,′{ \ V《   |_/ |\_|    》/ /  .|: : .:, :ハ
        ,′:.|  YV《  // | V   》/ !    !\:ハ: ハ
.       /: : :∧   !. V《//   !  V .》/  |   |: ハ:ハ: |
.        /:/ : {    .|  V/_  o|  V》/  .,′   .!; : :.| :!; !
      /:/: : /   .∧/_ヽ)  i   .V   / /   |:!: : |: |i |
.     /:.,': : /   _|/ ´-、Yフ  !     ./i     !:| : :!!:| !|
    /:./: :./ イ´ ,イ  ,ィォ }   |      |.レ     | ! : | !| ||
    ,: :,'i: :.:{  《  {   ノー'   .|     Y     !::ハ | |! リ
.   i: :i |:i : \ ゙《 Yチフ :ノ   .oi       ヽ    .|リ !! |
.   ! | !:!: : | `ー' T´/ヽ,    |       /\  |  |' .乂
    、| |:|、: 乂: : :.:/  ̄    人      ` ̄ ,\| .乂
.     | |:! \: :` く \    ./  \     / ./!
.      乂ヽ  ヽ V \ \ ./i   i \  / ./ハニ!
          /  /:\/! 斗  ´i  \_/\ .ハ \

27 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:57:48 ID:8zPb1sVQ




          '   /     /::: ,.イ ::: / |:: /´  | :::|! ::::: |\:::
        .|     '  / .'.::... / !: /  |:::!    !::::ハ ::::::|:::::\::::
        .|    |   ::!:::::| ::::j -‐|‐|─ ト::|    l::::| -‐─ヽ--ヾ::::
         i⌒v::::|!  ::|::::::ィ:´::|  |: |   |:::|     ゝv  ゝ:::::ヾ::::::ヽ
        |  v ::|  i: l ::∧:::::|   V -- ゝ       \ __ \::::\   とにかく、スレタイからちょっと外れた感は
        |  |:::|:: !:::l:::| ヽ_:l _ __          __`_ー    >1にも、なきにしもあらずらしくて
         |  | ::ハ::ij:::ハ::!イ`弋ゝ-'フ``        ´ !ノ__フハ
        |  | :::|:V:::::::ヽヽ    ̄                `  ´
      , -v ,イ V::| ::::::ハ::\ :::::::::::     ,.       ::::::::::::::    締めの短編をもう一個作る予定だとか
    , -<.   `| ` ヽ| :::/ゝ∧`´         <:i
 , '⌒ヽ  ヽ  ヽ   ヽ/ヘ/::l!
 !    |  | -.ハ    V|!:::∧
 l ー|  | r トi_ノ ゝ    |:|:::|:::,.\        ´ `         . イ     白饅頭もぜんぜん出なくなったしね
 |  人 i´ト l_ノl      ノ/:::j:/::|::::ゝ.、             イ:::: |:::::

28 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 19:59:21 ID:8zPb1sVQ

                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
           l:{.:./ .:./':__j:! l ヽ_:.ヽ:.:.\:.:.!      主軸は、今回触れた「攘夷」の考察だ
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、     アメリカとの心理戦や、戦前日本が背負った苦悩―――
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ
            乂;イ.:.∧.::::    ::::./イ V:.:.| リ    すでにお気づきのとおり、>1の歴史への興味の
         _/ j/_:ノ:.介 .、 `´ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.!     重要ポイントには「近代をどう解釈するか」がある♪
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i      学識不足やAA表現力不足も省みず、考察してみたいわけだ
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i     だから次回も短編で一種、エッセイ風になる希ガス
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i
         ./.:/: |  | | !l:   i|:  \!l│ |:.:.: ',ヽ
        /.:/.:.:;'!  | レ'l:!  c.i|:   }l:トj /!:.:.:.. ヽ\
         , '.:./.:.://! j∧ !! ー =i|ニ  j l:N/ :l',:.:.:.:.:.:ヽ:.\
       /.:.:/.:.://:.:|     l!   i|   ノ ヘ!   |:. .:.:.:.:.:.:.:ヽ: \
.     /.:/:.:/.:.://.:.:.:l     lヽ.  i|  /'  i  |:.:.. :.:.:.:.:.:.:.: ヽ:. ヽ
    //.:/:.:/.:.://.:.:.:.ハ     i { ci|  }  j   ハ :.:.ヽ:.:.:.`、:.:.:.ヽ:. ',
  .〃:.:,'.:./:.:./,'.:.:.:.:.l:.:.l    ヽV ∧∨  ノ  {:.:`、 :.:.ヽ:.:.:.:`、:.:.:}:.リ
.  {{:.:.:{:.:{:.:.,'. {.:.:.:.:.:|;/|      ∨ l ソ    /\:.', :.:.:.lヽ:.:.:.:}:.:.l乂
   li:.:.:.!:.:l:.j  l.:.:.:./lkム     { j/    /  /:.:} }:.:.j }.:.:ノj:.:l  }ヽ
   ヾ:.:jヽ乂 ヽ:./ 〃 l    ヽ/    /ー'´ ヽ八:.l {:/ /:.ノ ノ)
    ゞー'   ) ソ /  ∧    `、   ∧ \  \リ ヾ_{:/
         /ヽ//:∧      `、 / ヽ.  \/ \  `ーヽ

29 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 20:00:03 ID:8zPb1sVQ





                                ____
                       ,. ‐''"´        ` ー- 、
                    /                \   \
                      ,イ            \   \::: : \
                    /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
                    ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
                 i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ    というわけで、次回の進行役は
                  |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、   この渡良瀬準がやることになった!
                   | .::i:./  .:::,イ ::_/:::/   リ !斗f‐-、::::::::::ハ::::| !    よろしくな!
                   |/:|/  :/,ィ"´/:``   /  |/'_」」. i:`: :::::::|::::| |
                  ,ィ|  / ::::::/メi   ___       /´::::}`.|:::::::::::::l::::| |
               / | ,'::::/{ rTl ,ッ===ミ     .{:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|    逸材キャラ・クマーのようなチートすぐる百面相は
                 {  | {::/::::::ヽ|:|::!  ,. -、     ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂   無理だけど、秘密もちのキャラを起用したくてな
               ヽ | |,' |::::|::::|`トl/ /      、 ,,,,, ハ|::::.::i  !   `''ー‐
                 i   |::::|::::,/ /"゛         /:::|:::::::|  ヽ     言わせんな恥ずかしいw
                   ハ::  l: ,.イ  ノ⌒j、   `ー ´ ,. イ:|!:::ハ:::::|
                ∧: /   r' _ ノ }-‐'――< i::|:::|:::::.ヘf⌒ヽ   /\
            ┌―‐z不 l   ‘7__ノ ,r―――ー’ |:::|:::::::::{.;.;:;:;: )/  │   ・・・にしても、なぜに男言葉なんだ俺?
         .    > ´ { {    `ヽ  /   ,.'!ハ| `<ュ」::|::::__/\;;;/ /\__>   そこに秘密のヒントがある! 知ってる奴、
      。o..斗゚ ´     ヽヽ.     ー〈イ   /_||__〉   ハ`ヽ ::\     / /  〉_   ぜったいバラすんじゃねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
 _ノ ーァ  ,  ´          _人_イ_>―、  }ー-イ>=<ヽ  | !:::`| ̄ :_:_:_:| /  / 〉 ‐┐
 `j,.- ゚ /           ,. イ`Y´{´  廴._ }__ノ(/,' ハ ト、\ ` | |:: :: ̄ ̄〈  | ! / /   イ
   /          // ̄\:: :: :/:ヽ ヽ  .// ,':: ヘヽ ) | |:: :/!:::::∧\ ̄ ┘/ /、
  ノ        ト ん: l:: :: :: :: :ヽ::/:: :: ヘ ヘ く/ /:: ::.∧.   | |,イ/::::::::::/    └::\: .\

30 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 20:00:50 ID:8zPb1sVQ





  「`' ―- 、,_ ∠、 ―――- 、 __/     l
  ヽ.      /              \     l
    ヽ.   /      ,ィ         \     ハ
     \ /     / / / l i   ヽ     ヽ \ /  l
     /    j .ハ j l ヽヽ ヽ ヽ \  \ `<、 l
     .j /    l_l_ l l ヽヽヽ_ヽ__`__.\ \\-、 .l   まあ多分、また2ヶ月くらい待たせることになるかもだ
.     l |. l l ハ l 弋  \\\  \\> ヽ\`ト、
     .l li .l l l fTテヽ   \ 'Τ圷ヽ、:f ( `ナ、 \\
      l l.l l l ハ .b::::l       b:::::::::l | ノ ノ|   l\、
     ', ,ヽヽ、 l ヘ弋n!       .ヒ辷ッ |‐'´l l   l
       ヽ \\ ヘ "" ' __    "" ,イ |. i l l   l
        ヽ  }i| \>.、 ヽ )   / .i|:|__. i l l  ハ    ここの>1はもともと、AAの引き出しが少ない活字人間だからな!
           jj.l i. /: l l |l:>.、イ   ノ | >,‐ 、_ヽ  ヽ   笑って我慢してくださる方だけ、のんびり「待ちのポーズ」で寝て待ってくれ
        〃ノ//  l | |l, イ|_  __/ || .∧ _,. >、 \   
       ノ ノ_ィ ノ /l l/ | ィl |ハ .  |レ  //´/ ヽ,、. \
        ' ノ / / rl ||  lハ| || ヽ,/.!|.  // /   ハ \ \   それじゃあまた!
       / / /  .l.| ||  ,.-H-、 ∨リ // / / /  ヽ、\ \    
     /__,∠∠___ l| || 〈/7介、 \__,//_/  l /    |_   \`、‐、   
    / f     \  | ||  ,イ| .l l>'´   \ ̄\ /    V 人 ヽ、\\ 、
  / / ', l i i 、 .il l || ./ハ| L| 、 ,    ヽ ヽ\    V.  ヽ    \\   
 / /  / `'L_! .l {ト r| l !V/ .{{  | .| | l. ェ_l   ', `‐-< ヽ   ヽ   ヽ l   
./ /  / // 「¨セン' | ヘ /  }}  `|`-L,_L,イ   }    `\\   \   リ 
  / ./ //  入   /  .人  l! ○ ヽ    /    /      l  } \ \    
. /  / j j   l  \∠__ノ ハ  ll    \/  /       .人ヽ ヽ \
/   j  l l  l  l  |   ̄ ̄ヘ. ll      ̄ ̄7ー―┬--r ´l l  ',  ヽ、 ',
   l  l l  j   !   !  l    ハ_ ヾ、    / <   i l  li  l l il  ',ヽ ',
   l  l l l l  l  ! i.l    >、¨Ti' ̄     / 人  l l   l.l  l l  l  i ヽ ',

31 ◆tsGpSwX8mo:2011/05/22(日) 20:01:34 ID:8zPb1sVQ



今回も長時間お付き合いいただき、ありがとうございました

異論や明らかな誤りの指摘もあろうかとは思いますが、自分なりに
考えたことを書ききることができ、ひとまずほっとしております

力松にはその表面的な言動から内面を憶測するほかない部分が多く、
奇妙な運によって西欧社会に接した江戸時代の少年水夫が、いかな
る教育や経験をへていかなる世界観を得たのか、詳細が分からない
ことが悔やまれてなりません
新聞社員であるだけに、彼がその辺りの著作をもし残していれば、
「近代ヨーロッパ思想」に接したこの時代の一般的な日本人の自我
の内面を探る上で、興味深い史料になったように思えるのですが…

ともあれ進行役の言うとおり次回で最終回といたしますが、考察の
部分が大きなウエイトを占める構想ということもあり、どういう展
開になるのか、まだ自分でも決めかねていたりします(汗

ともあれ今回は、これでいったん落ちます

32名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:05:51 ID:Eiq562bk
乙でした

しかし改めて思うのは
「日本人って近代の受容ってテーマに意味を持たせるのすきよねー」
という感想だったり
他の国でも西洋文明を受容したことによるアイデンティティのうんたらかんたらを
こんなにまじめに考えている人たちっているんですかね?

33名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:05:57 ID:BBWN8dx2
乙でした
それぞれの考えの人がいて、色んなドラマがあったんだなー

しかし二か月全裸待機か……まあ暑くなってきたしいけるだろ

34名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:09:15 ID:cm12i0jc
乙です。

35名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:12:58 ID:0YOi3k.A
乙ー

36名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:18:44 ID:lNCPpQBY
乙乙! 歴史に翻弄された人間ドラマって燃えるよな。

>>32
外国の方がもっと深刻だよ。
文字通り現在進行形で苦悩してる

37名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:18:53 ID:bULa9/CM
お疲れ様でした。
確かに、この板でも攘夷思想っぽいのは時々見かけるなぁw

38名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:18:54 ID:qA8OT4T6
乙でした

39名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 20:47:20 ID:XZpqX3OA
>32 現在進行形の「対テロ戦争」も、欧米型近代資本主義社会に内包されたその他の文明側の葛藤が原因ですし。
現代の思想が、結局は反米親米を軸にしてしまうのも、近代資本主義の思想的中心がアメリカだからじゃないでしょうか。
タリバンに代表されるムスリムファシストの在り方も、一種の「攘夷」と見てよいのではないかと思っています。

40名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 21:02:20 ID:3VjPeYbs
反ユダヤ主義がやたら2chで受けるのも攘夷かもなぁ。
道ばたで安っぽいアクセ売ってるイスラエル人じゃなくて、「ユダヤ=巨大資本=世界政府」みたいなイメージ。

41名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 21:28:12 ID:5m4.M6JY

中東みたいに西欧化とイスラム原理主義が極端に対立している訳でもなく、
かといって完全に渾然一体に混ざっているでもない水と油のエマルジョン状態な日本においては、
思想や文化という基準で自国を定義付ける行為自体が不毛なのではないかと思う
辛うじて根拠だった民族の純血性も揺らぎつつあるし
 
でも日本人の行動基準はこの頃と現在で、全く変わってないと思うよ
最近の原発騒ぎを見ていると特にそう感じる
必要な事ではなく面子と組織防衛のみに情熱を傾けるし
技術だけ西欧から借りたり発展させても、組織的な発想は全く前近代の日本のままじゃないかと

42名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 21:59:42 ID:nUnqHBh6
なるほどセーラー服もトーストくわえて走る少女も
文明開化のもたらしたものか……
文明開化万歳だな

つーか反ユダヤ主義が2chで流行してるのは謎
ユダヤ人なんてあんま接点ねーだろとw

43名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 22:11:39 ID:BBWN8dx2
あれは反ユダヤというよりは陰謀論燃えだと思う
国に属さない超巨大組織とか厨二心をくすぐるよね

44名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 22:39:40 ID:nUnqHBh6
なるほど
300人委員会とかレジデントオブサンとかイルミナティとかか

陰謀論は確かに燃えるね

45名無しのやる夫だお:2011/05/22(日) 23:39:35 ID:lNCPpQBY
ユダヤネタは戦前から言われてる歴史ある陰謀論だしね。
こんなのまで輸入しなくてもと思うけど

46名無しのやる夫だお:2011/05/23(月) 01:40:35 ID:nddE3JjY
実際に明らかになる陰謀って満州事変やトンキン湾事件とか、端から見てもしょうもなくて稚拙なものだしなw

47名無しのやる夫だお:2011/05/23(月) 09:40:16 ID:EgWNh9es
乙〜。

好き好んで出国したわけでもないのに、こういう鎖国方針で帰国できず、
役人は杓子定規な対応しかしてくれないなら恨みたくもなるだろうが…。
誰が悪い、って話でもないから難しいよな…。

48名無しのやる夫だお:2011/05/23(月) 12:46:02 ID:1lADBWac
>>46
陰謀と陰謀論はまるっきり違うものというかなんというか
陰謀論ってのは複雑に絡み合って起きてる現実を
たった一つの理由だけを取り出してすべてを説明してしまうものなので
何が悪いとか善悪二元論だけで物事を見る人が嵌りやすい

49名無しのやる夫だお:2011/05/23(月) 13:48:59 ID:Y6yAa7.Y
開国云々と外国文化の受容は別物だけどな。
江戸の海禁政策(鎖国)のときでも、海外のものは日本に入ってるし。
その辺を一緒くたにするのはよくない。

50名無しのやる夫だお:2011/05/23(月) 18:37:09 ID:t1rZlr2I
>>40
シリア、イランと核ミサイルの共同開発をしてるのが北朝鮮で、通常兵器を大量に輸出してるのが中国だから、
イスラエル攻撃をして儲けるための下準備を世界中でやってるんだろう。

51名無しのやる夫だお:2011/05/24(火) 00:38:04 ID:miw6B9KU
妖怪国置いてけ

52名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 19:58:43 ID:ZULGUego
>>41
>>必要な事ではなく面子と組織防衛のみに情熱を傾けるし
世界中のどこでも見られるタイプの人間だと思うけどね。無論、そういう人間だけで社会が構成されてるわけじゃないけど。
逆に、日本人にはそういう人間しかいないというのなら、そりゃ無知か、あるいは日本人を意図的に低く見ているとしか思えない。
原発関連だって、以前から問題点を指摘していた人はいたわけだし。

53名無しのやる夫だお:2011/06/15(水) 23:07:22 ID:6igoEqyQ
特にフィリピンとか南米がそうだけど、
公用語が自分たちの民族の母語じゃない、
伝来の母国語をマザータングとして使えないという、
ひどい植民地→一応独立したけど文化は宗主国風味、
な国は、ほんっとアイデンティティの問題で苦しんでるよ。

ポストコロニアルとか「スペイン語で南米土着の文明を受け継いで云々な運動」とかは、
要するに自分たちは一回根っこぶっちげられた根無し草です、
っていうのを、マイルドに言ってるだけの欺瞞チックな傷の舐めあいという気がする。

今の世界の「英語使えないと使いものにならん」という英語帝国主義の前で、
日本も自前の文化を保持し、伝えていくことに苦労してるけど、
上記のような根を断ち切られた国は、英語の侵略に日本の10倍は苦しんでる。

54名無しのやる夫だお:2011/06/15(水) 23:28:40 ID:TgWiIIb.
日本語は他所の言葉を取り込んで吸収しちゃうからねぇ。カタカナは偉大だ

55名無しのやる夫だお:2011/06/15(水) 23:54:09 ID:MLZMDVoA
一見カタカナ氾濫してるように見えても
気がつけば発音だけ似てる洋風日本語になってる
てなケースも少なくないからねえ。

なかなか面白く出来てる。

56名無しのやる夫だお:2011/06/22(水) 23:39:23 ID:7pHGxAg.
乙! 小ネタの濃さに歓喜したw

>>21の部分、亡くなった小室直樹という方が、欧米側の心理を記していますので、ご参考までに

欧米各国が植民地、それも極東で出会った民族の中では、日本人は数少ない親近感を得られる連中であった
そしてそれは中華思想で言えば劣等生な考え方であった

『 尚 武 』 の気質

このスレ的表現で言えば
ボーイミーツガールならぬ、騎士道ミーツ武士道だったからだと

57名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 13:30:26 ID:g3JintTg
なんつーか、欧米の建前としての理想ばかりを見て西洋にあこがれて、
名誉白人か何かになったように自国と同胞を野蛮人と蔑み、
果ては自国の文化を劣ったものとして何もかもを西洋化しようとする、
根なし草な日本人インテリのはしりと言えそうな人が江戸期の漂流民の中にすでに出現していたんですな。
本人は善意で動いていたであろうだけに、なおさら痛々しいというか。

物質文明においても思想面においてもそれほど圧倒されるだけの差が当時開いていたのは間違いないんだけど。

58名無しのやる夫だお:2011/06/29(水) 19:01:38 ID:LHC5dlD2
思えば明治の文明開化の世とは、故郷に帰れず親に会えなくなったわけでもないのに
日本にいながらにして「力松化」した人間がわんさか出現した時代と言える。

海の向こうのどこかの国を理想郷扱いして、
「日本と日本人は遅れた野蛮な国と国民で、何事もその国のやり方を見習うべき」
とする脳内名誉○○人の出現は、現代でも根絶していない近代日本の風土病ではないかなと。

その対象は初めはもっぱら西洋近代文明だったけど、
やがて人によってはソビエトになったり、中華人民共和国になったり、その他アジア・アフリカ諸国や中南米や中東のどこかの国になったり。
西洋に対する攘夷的感情が中国やイスラムへの憧れにつながることもあったり。


そう考えてみると>>19の「日本人が丸ごと漂流民になってしまった」というのは実に言い得て妙ですな。

59名無しのやる夫だお:2011/06/29(水) 20:15:43 ID:3iZyzCtc
まー、無理して近代化西欧化したからねぇ・・・。
そう言う所につけが回ってきてると思うと中々に感慨深い。

60名無しのやる夫だお:2011/06/30(木) 16:58:10 ID:c9rdD/bQ
箱館で野次馬にネッカチーフについて聞かれて「こいつらは阿呆だよ!」とキレてたシーなんか
好意的に見れば「母国に近代文明を伝えたい孤独な使命感のあまりの苛立ち」と取れるんだろうけど、

裏を返せば「僕の理想に共鳴してくれるごく一部以外、日本人は皆どうしようもない未開で野蛮な土人だ!」という
すさまじいまでの差別感情・・・。

61 ◆tsGpSwX8mo:2011/07/03(日) 20:48:39 ID:a7mM8jq2
前回の力松編を、投下した直後のことだった


        ____
      /::::::::::  u\  やばい…前スレが30レス近く残ってる
     /:::::::::⌒ 三. ⌒\   中途半端すぎるお
   /:::::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |  _________
   \::::::::::   ` ⌒´   ,/.   | |              |
   ノ::::::::::u        \   | |              |
. /::::::::::::::::     u      | |              |
 |::::::::::::: l  u            | |              |
 ヽ:::::::  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|_______|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二     | |  |

62 ◆tsGpSwX8mo:2011/07/03(日) 20:49:29 ID:a7mM8jq2

「こっちはどうする? 埋めるのか?」って前スレで聞かれてるし



      _   ./ ̄ ̄ ̄\    /
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   ・・・・・・
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \

         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

受けを狙ったら盛大にスベってしまったギャグの思い出とおなじく、
不要な前スレもちゃんと記憶の奥底に埋めないとスッキリしない

63 ◆tsGpSwX8mo:2011/07/03(日) 20:50:27 ID:a7mM8jq2




そこで>1は、遅筆のくせに最終回の作成ほったらかしで決意した……

 ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /  よし、埋めネタ作るお!
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l   そうだ、本スレのキーパーソンの
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i     略伝をつくって、お茶にごすお
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`

64 ◆tsGpSwX8mo:2011/07/03(日) 20:51:24 ID:a7mM8jq2





        ____  ズルズルーーッ!!
        /     \
     /  :::::/:::\:::\  しかし凝り性なのかなア、埋めでも作ってると細部が気になる
   /   ( ○)::::::(○) \  そもそも埋めにしちゃ題材がでかすぎ…長くなってきたお
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,   | ̄ ̄ ̄|   r  ̄ . | |             |
| | /   /    |=====|   |   | |             |
| | | ⌒ ーnnn. |=====|   |   |_|___________|
 ̄ \__、("二)└---┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_


        ____
        /     \  とうとう30レス超えたお! しょうがねえ。
     /   ⌒  ⌒ \   埋めネタを分割して、3スレ目に残りを投下するお
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

65 ◆tsGpSwX8mo:2011/07/03(日) 20:52:13 ID:a7mM8jq2

そして昨日・・・

        ____
      /:::::::::::::::: \
     /:::::: ─三三─\   げええっ! 気がついたら前スレをボランティアに埋められちまったお
   /:::::::: ( ○)三(○) \  これじゃ埋めネタをシコシコつくってきた意味がねえんだお!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::   |
   \:::::::::   |r┬-|   ,/
      ̄ ̄ ̄`ー'´  ̄
      |l l l l |
                       _________
      _______       | |              |
   ノ::::::::::::          \    | |              |
. /:::::::::::::::::::::           | |              |
 |::::::::::::::::: l                 | |              |



                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   ┛┗
             ,イ            \   \ ┓┏、
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
           ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
        i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::
          | .::i:./  .:::,\___/:_;ノ  リ !ゝf‐-': ::::::::::ハ::   というわけで、バカのくせに凝り性の>1は、
          |/:|/  :/,ィi l /::./  /  |/'_」」. i:::::::::::::|::    最終回を作る前に埋めネタで足踏みしやがって
         ,ィ|  / ::::::/i,.>''"アiヽ      /´::::}`.|:::::::::::::l::   この一月以上を無駄にしくさったのだ
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' ,'|::::::::,'. |    しかもその埋めネタもまだ半分もできていない!
      ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´      、    ハ|::::.::i  !   っていうか、選んだネタが悪かった、大きく育ちすぎた
        i   |::::|::::l::::|ト、          /:::|:::::::|  ヽ
          ハ::  l: ::|::::|::::iハ \      ´   イ:|!:::ハ:::::|
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ
       /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\

66 ◆tsGpSwX8mo:2011/07/03(日) 20:54:52 ID:a7mM8jq2


                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \   :
           : ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ  :
        : ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ  :
       : .i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ  :
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、  :
          | .::i:./  .:::,イ ::\/:::/   リ !:::i::/:i::::::::::ハ::::| !
          |/:|/  :/,ィ"´/:\   /  |/'〆i:`: :::::::|::::| |   かくして最終回は、かなり先になる
         ,ィ|  / ::::::/i,.≧==ミ      .≦彡::}`.|:::::::::::::l::::| |   その前に、とりかかった元「埋めネタ」を
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|  :   せめて今月末までに作らせる!
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' つ::::::::,'. | 乂
      ヽ | |,' |::::|::::|`トどつ     、    ハ::::.::i  !   `''ー‐
      : .i   |::::|::::l::::|ト、            /:::|:::::::|  ヽ    どうか見捨てずにお待ち願いたい!
       ; .ハ::  l: ::|::::|::::iハ \     ─  ..イ:|!:::ハ:::::|    :   っていうか、俺の出番だせよ>1!
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ     :
    : /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\     :
.   : />< \   ヘ. i:.:.i   ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧   `ー   :
.     ,イ-― 、` 、\  ヽ|,イ   /_||__〉   ハ`ヽ :::::.:.:.∧



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  というわけで、今日も埋めネタですらなくなった
  / o゚((●)) ((●))゚o \  派生ストーリーを作る休日だったんだお…
  |     (__人__)     |
  \     ` ⌒´     /

何気に力松編の予告が予告でなくなり、まったく申し訳ありません
なんとか来月末には完成させたいと考えてはいるのですが・・・
(期日が準の言ってることと違ってる? こまけえことはry)

67 ◆tsGpSwX8mo:2011/07/03(日) 20:56:18 ID:a7mM8jq2


はっきり言って、前回と前々回に紹介した日本人漂流民より大物の、
歴史上の人物の略伝を選んだので、育つの仕方なかったんだけどね


                          __
          __,.、_ ,..、__     /⌒ヾ:.
      __,rァ=竺ーヘ,__ ーヘ`丶. 〃    }}
        У ´ __\ ヽ`て, マ⌒'\_    ′
.     /   .: -‐ ァ 'ヘ }i {_ }     `丶,
     / // 爪  l }i  {_ } 丶 i  ハ
    」i_/ / { { 、\ } }i 厂v \  | l i}
    {廴/{  、 \  } / rし'ノ    v  |ノリ
     {尨x\__\  厶' 7 尨⌒丶ノ^i |"
      廴`ァ=x⌒<尨彡' `ヽ〈  .′l
         У/1:マ丁´、 \ ,ノ }_/  .
       /::::'ヘ|i:::V\ 丶 /  .イ:  /
     く::/:::/ |:,::::v'⌒^''^′i / ' /
       〉::/  :::V/      「  / /
     ぐ:/   |::::| ̄ ̄ ̄ ̄丶//′
         / ー _____    \


ちなみに、配役AAはこの方です
最終回はもう年内を想定したほうがいいかも。いましばらくのご辛抱をm(--)m
それではまた…

68名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 21:02:47 ID:3d.zpgLU
もちろん、全裸待機でお待ち申し上げまするぞ、ゲヒヒヒヒヒヒ

69名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 21:47:41 ID:LtEguL.E
問題ない
何も問題はないなw

70名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 21:51:46 ID:BtoKDeHI
ああ、腹ペコの後頭部のAAか。

顔かと思い込んで、わけのわからないクリーチャーなのかと思い込んでしまった。

71名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 22:19:26 ID:m5ih76lA
流石にイギリスより過ぎて気持ち悪いな
中々中立な話を作るのは難しいということか

72名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 22:35:04 ID:ZDGQcECw
イギリスよりってーか、これまでの歴史観が中国よりだったんでは?
イギリスよりというなら、どこがどう史実をねじ曲げてイギリスよりか指摘しないと。
全体的にとか印象操作は無しで。

73名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 22:48:45 ID:m5ih76lA
例えば、中国だけがイギリス人を蔑んで呼ぶとか(イギリス女王を女酋とか)
イギリス人だけを紳士な人物にしてるがそりゃねーよ
今ですらあるのにこの時代の白人至上主義といったら…
このころのイギリス人はアジア人を下等生物としてしかみてないし

74名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 22:55:26 ID:sDaIff72
その議論は前スレで終わった

75名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 23:03:31 ID:3d.zpgLU
むしろ紳士なイギリス人なんてこのスレに出てきたか?

76名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 23:13:22 ID:m5ih76lA
いや中国人がイギリス人を西夷ごときがって感じで描いてるのはいいんだけど
イギリス人が中国人を愚かな黄色人種がって感じで描ききれてないのではと思って(黄色人種がとか、シナ人とかいわない)

77名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 23:16:25 ID:m5ih76lA
作者のペリー来航そしてハリス調停の流れが見てみたい
どのように描くのかと
確かに欧州は法的には正しいんだよね(この見方でいえば日本の不平等条約もそれを受けとしまった日本が愚かなだけで彼らは正しい)

78名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 23:46:35 ID:ZDGQcECw
ああ、史実と違うんじゃなくて描き方ね。
では、やっぱりやる夫スレの定番の返し
「じゃあ、そーゆーの自分で書けば?」
ってなっちゃうなぁ。

79名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 00:01:05 ID:7gGtCI4w
中国の華夷思想とアヘン戦争との因果を描くというのは面白いんだけど、イギリス贔屓はイラつくんだよ
お前はイギリス人かと
租界地の治外法権を
> この状況下では治外法権も、自衛手段というほかない
とかいってるが日本も大使館に斬り込んでいってるし…
欧州人様が「日本(ここだと中国だが)は野蛮で裁けねーから」ってことで導入されてる治外法権を正当化するのはねーよ

80名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 01:35:29 ID:Ut5D3ftw
いきなりやって来て勝手に「今日からここ(租界)、うちの治外法権な」ってやるなら問題だろうけど、
条約結んでやってるなら、そういう条文を最初っから結ばなければ良いだけで。

81名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 01:43:28 ID:7gGtCI4w
国が国際法、国際基準を理解した上ならそれでいいが無知に付け込むのは悪徳だな
そうやってパレスチナ問題も生まれたし

>>80の言いたいことは要するにたとえると、良いか悪いかは別の問題として東京裁判は受け入れたものだから正しいものでFAということ?

82名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 02:35:40 ID:7JdSgIRc
>>76
>(黄色人種がとか、シナ人とかいわない)
その辺はぶっちゃけ、言うまでもないことでは

83名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 02:40:29 ID:7gGtCI4w
>>82
ならなおさら中国人の華夷思想だけ強調する意味がわからない
それもわかりきってることじゃん

84名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 18:59:17 ID:InayB2T6
シナ人云々なら英語のチャイニーズはシナ人て呼称と語源は一緒だな。

85名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 19:19:57 ID:3FiVL6es
気に入らなければ読むのを見きればいいのに、なんでわざわざ書くのか分からん。
面白い、でも書き方気に入らないビクビクッ、なら、ドM乙としか言いようがない

86名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 19:30:29 ID:3FiVL6es
すまない、言いすぎた

87名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 19:48:37 ID:lZN2n6Os
>>79
>イギリス贔屓はイラつくんだよ
前スレの終わりの方で言ってた攘夷思想みたいなもんかねー
まぁ、俺は逆にこれまでの歴史界のメインストリームだった中国贔屓が鼻にいてたんで、
このスレの新解釈は楽しく読ませてもらってるよ。
これはもう「それぞれ」だろうなぁ……。

88名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 19:51:10 ID:KjgMTFqY
>>87
中国贔屓というか反植民地主義かな
反白人至上主義でもいいけど
そりゃ侵略される側だった日本人からみれば
むかつくってのは理解できる話

89名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 20:01:56 ID:mGeCVAQw
反帝国主義の旗手みたいな顔してた中国が今や帝国主義丸出しだなw

90名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 20:14:21 ID:3FiVL6es
反帝国主義の旗手は自称だしなぁ。
ベトナムやモンゴルに鼻で笑われるよ

91名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 21:45:08 ID:7gGtCI4w
勘違いしてる人がちょくちょくいるがまだこの時代は帝国主義の時代ではないぞ
帝国主義時代は19世紀後半の大恐慌以後、資本金融がもっと成長してからの話
この時代は市場を強引に求めてる時代にすぎない
この頃のイギリスはユニクロとヤクザがいっしょになって「さっさと買えやー!」と追い込みかけてるような状態
次にお前らはプギャ乙という

92名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 21:55:25 ID:3EkJdxWI
プギャ乙

はっ!

93名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 22:06:59 ID:mGeCVAQw
ツマンネ

94名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 22:25:54 ID:KjgMTFqY
>>91
この場合評価している人の視点が帝国主義に対する批判的なスタンスだって話で
アヘン戦争の時期が帝国主義であるかどうかとは関係ないんでは?

95名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 22:38:38 ID:7gGtCI4w
>>87
>これまでの歴史界のメインストリームだった中国贔屓
よくそういうことが言われてるがそれってどこ等辺で感じる?
山川も東京書籍も中立的な立場から流れをうまく掴んで説明してる名著だと思うだが
書いてる人たちも尾形教授、佐藤教授など超一流どころばかりだし

>>94
ID見ればわかるけどそれ俺だから(反帝国主義的な主張をしてる)、しかもそのことがキッカケで混乱させそうだったから豆知識としていっただけだよ

96名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 23:06:46 ID:lZN2n6Os
>>95
ごめんごめん、漠然と歴史小説とかサイトとかそんなとこからなんだ。
しかし、ID:7gGtCI4wはそれだけ詳しいなら、
自分の思うアヘン戦争をやる夫化すればいいんじゃないかなーと思うよ。

97名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 23:12:26 ID:7gGtCI4w
>>96
別に煽る意味でいったんじゃないよ不快にさせたならゴメン
ただ純粋によくそういう言葉聞くから何処から来てるのか不思議に感じてただけ
俺のはここの作者さんのように作る技量まったくない
ウザいプロギャラリーやってることしか出来ないよ
作者さん愚痴ってすみません
面白かったからこそ調子こいて文句をつけてしまいました

98名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 23:15:14 ID:7gGtCI4w
×俺のはここの作者さんのように作る技量まったくない
◯俺はここの作者さんのように、作り上げる技量をまったくもってない

99名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 23:57:34 ID:3FiVL6es
短編スレで単発投下してもいいのよ!

100名無しのやる夫だお:2011/07/05(火) 12:07:47 ID:UYubqZcY
結局は「イギリス贔屓はイラつく」という理由で噛みついてただけか。

101名無しのやる夫だお:2011/07/05(火) 13:50:10 ID:9owrDpg2
というよりは反帝国主義だろ

102名無しのやる夫だお:2011/07/07(木) 20:06:00 ID:KzQcTNm6
帝国主義なんざ紀元前から変わらんだろ。
戦後も革命輸出と称して共産主義帝国が属国統治をしてたわけだし。

103名無しのやる夫だお:2011/07/07(木) 21:13:18 ID:z08d1dUY
作る能力は無いけどケチは付ける。歴史スレの宿痾だな。

104名無しのやる夫だお:2011/07/07(木) 21:15:59 ID:L1gJIvUM
まあまあ、もう少し大人しく次回を待とうぜ。
罵り合いなんてスレ主が困るだけだし、俺も困る

105名無しのやる夫だお:2011/07/07(木) 23:13:30 ID:UpjhZOYo
当時のイギリスの味方すんな!って
現代の日本人が言うのも滑稽だな

明治政府は当時の米英の犬なのに・・・

106名無しのやる夫だお:2011/07/07(木) 23:36:34 ID:anEzkN/s
>>102
お前は帝国主義の意味をもう一回勉強しろよw
無知まるだしすぎる
帝国主義は密接に資本金融と結びついてる形態であってお前の思ってる意味ではない

107名無しのやる夫だお:2011/07/07(木) 23:37:36 ID:VXG1LUSU
>>105
まぁ、でも下手に意地張ればアヘン戦争の二の舞だったわけだし
明治政府はギリギリの綱渡りをうまくやったと思うよ。

108名無しのやる夫だお:2011/07/07(木) 23:39:53 ID:anEzkN/s
>>105
米英の犬とか韓国人みたいな言い方やめろよw
そのころの中国、韓国もそう日本のことをいってバカにしようとしてたらしいし
当時の日本は現実を見て、米英のような列強を目指してただけだろ

109質問スレッド稼動中だお:2011/07/21(木) 12:14:37 ID:uMXo2sn6
国際法を守らないと制裁されるから、法を法とも思わないアジアの悪友とは違う方法を取っただけ。
国際法は、相手に守らせる力が無いと意味がないということも理解してたからこそ、富国強兵が伴った。

110質問スレッド稼動中だお:2011/07/21(木) 20:53:14 ID:iM4qHZo.
帝国と帝国主義はほとんど別物だから、きちんと分けて考えないと後でこんがらがっちゃうぞ

111質問スレッド稼動中だお:2011/07/22(金) 22:30:20 ID:O6FurmnA
>>109
なぜ昭和になってそれを忘れてしまったのか…

112 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:34:58 ID:bVnozbpg
<名状しがたき次回予告らしきもの>
                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \
             ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
           ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
        i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
          | .::i:./  .:::,イ ::\/:::/   リ !:::i::/:i::::::::::ハ::::| !   さあて、ものの見事に期日の7月末が
          |/:|/  :/,ィ"´/:\   /  |/'〆i:`: :::::::|::::| |
         ,ィ|  / ::::::/i,.≧==ミ      .≦彡::}`.|:::::::::::::l::::| |   とっくに過ぎてしまったワケだが・・・
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂
      ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´     、    ハ|::::.::i  !   `''ー‐
        i   |::::|::::l::::|ト、            /:::|:::::::|  ヽ    何か言い訳があるなら言ってみろ>1!
          ハ::  l: ::|::::|::::iハ \     ´ `  .イ:|!:::ハ:::::|
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ
       /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\
.      />< \   ヘ. i:.:.i   ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧   `ー
.     ,イ-― 、` 、\  ヽ|,イ   /_||__〉   ハ`ヽ :::::.:.:.∧
    / :: :: :: :: \ \`'''" `''ー-イ>=<ヽ  | !:: ヘ:::::.:.:.∧
    ,i :: :: :: :: :: :: :\ \  く/,' ハ ト、\ ` | |:: :: }:::::::.:.:.ヘ
.   /:| / ̄\:: :: :/:ヽ ヽ   // ,':: ヘヽ ) | |:: :/!:::::∧::.:.ヘ



             ____
           /      \
          / ─    ─ \    あるわけねーお。7月末ってのは準、
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  おめーが勝手に言っただけだろ
        \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ    >1は8月末まで、かかるかも?って保険かけてるお
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  | ←作中人物あらため>1の分身
        |                |  |


<じゃあ今月末には、何とかなるのかヽ(゚Д゚)ノゴルァァア

113 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:35:48 ID:bVnozbpg



                    *'``・* 。
                  ★     `*。
                      |       *
         ____      |       *
       /⌒  ⌒\     |       +゚    しゃらーっぷ、「予定は未定」だおっ!
     /( ●)  (●)\   |      ゚*
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)     +゚
    |     |r┬-|     | ノ   。*゚
  __\      `ー'´     // 。*・ ゚  おまいの出番もつくってあるから
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。      ひとまず消えろやゴルァ!
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''

      
    i!i!i!i!i!i!i
   i!i!i!i!i!i!i!i!i!i

     _..  -―‐- 、
   ,ィ´        `  、
  .,イ//  ,ィ,ハ     ヽ ヘ
 / /,' /ソ/小 トi、 i  ヽ! ハ
 |/|,' l l/斗iノ^弋ミ、.ト、  ヽ.l i  ひゃーっ!
 |l |i v,r云   f示テx  ヽ. |
 ヾYハイヒ::リ   マcぅソ| ト、 l. |
  .j ゝ l`  ゙_   ´.,l |ソ1 |
  .ノ / ヽ  l´ `!  /!.|_リハ
  / ノi イ| >.ー_' //|.| `ヽ ヽ.
    .lヘトi  /ミヽヘ/ l.| / ハ ヘ
   .ノ |.ト、 | fミソ Y   リ/  .} ハ
  ∧ |.|ヾ'|. マ  |  〃/    〉  !
  | |l ヾ zl} l   .ト、〃/   /   |
  l l 〉 -/ ∧ 入__,ノ/7ヽ  /  li |
  ヾl}  ′ヾ ニ7>彡'゙  ` ハ. l| '
   .l     /i\     j !Y゙レ′
    \_/  .l  \__/ ノ
ヽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

114 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:37:43 ID:bVnozbpg


<オボエテロー

    __________
   | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     ____
   | | |:          | |   /⌒ ⌒\
   | | |:          | |  /( ●) (●)\    さぁて、邪魔者も消えたことだし
   | | |:          | | /:: ⌒(__人__)⌒::: ヽ   おまちかね読者ライフの再開だお!
   | | |_______| | |    |r ┬,|    |
   |_|___o o o___| ヽ   `ー'     /      大好きな歴史系・実話系スレは豊作の夏!
     ̄ ̄ ̄ l二二二ニ⌒⊂ノ    ̄ ̄   l       他人の労作を酒やアイス食いながら楽しむお
                  /     と二_ノ



   「ちょっと待てだろ!」

115 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:39:24 ID:bVnozbpg






                         ,.-‐ 、       / ̄ ̄\
                        /    \    / ノ" \ \
                        /      `ヘ、_ | (○)(○)  |  出てくるなら来るで
.                       /    ト、   ` | (_人_)  |  もうちょい殊勝になれだろJK!
                      /     i \    |  {i   j},  }
                      /     |   ゝ,  ゝ `'⌒´   ト-― 、
                     ./      {  /    "      ,ノ     \
                   r 、,.-、,/'ヽ  _j/              r     ヽ、
   ,. -、            r‐f⌒i:|  |:}  〉,.ヘ )            / ソ ,ノ''"Y~ ト-、
  /    、          く, `!  {::', i:{. /( y'´           / , -ィ ̄Lノ( _/、 }
  {     i         / vノ`tノ ー' :`´ ´ \        /  `ー"~ t.___   (,,人_
 ノ     j        /          ;   \     /  r ― 、     `ー-'ーt_,i
 {;;;;    {      /      ,,,/⌒"∪\,,,   ヾ、, イ    |r -.,i  ,. ヘ,
 `ーi    ヽ    /     /´  `ヽ   /´  `ヽ  \`丶、,r 、 ハ`_ノ /ィ   i
/⌒ヽ、 ,.  ヽ  /      (   ○ liii||||iil  ○  )  \、 ): ソ   `"./   ,.ノ-、   わあ、いきなり誰だお?
i    i ',   \|       ヽ_   _彡   ヾ _  _ノ  ;   | /,.ノ ー -  { く` /v  ,〉
    .|: ゝ    |    ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪ r-‐"  、_ _ `ー ',ノ  ,ハ
−⌒ \´ ̄`)ー '、   ∪     `┬─'^ー┬'       .r、.ヽ      `,  (く.Y´ 〉
ヽ ー´ ー ´__ 人           |!il|!|!l!l!il|!|        /,.ノ,         ,`ー' /

116 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:40:14 ID:bVnozbpg



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__)  おれは作中人物あらため>1の良心だろJK
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }   お前の女房役はやはりこの
.  ヽ        }
   ヽ     ノ   AAじゃないとしまらないからな!
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\    
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l



       ____
     /     \     良心? 何それ不味そうだお
   /_ノ  ヽ、_   \
  /(●)三(●))   .\   手塚漫画の人面瘡みたいなもんかお
  |   (__人__)      |
  \ ヽ|r┬-| /   / 
  /   `ー'´      \

117 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:38:36 ID:bVnozbpg




                         ,.-‐ 、       / ̄ ̄\
                        /    \    / ノ" \ \
                        /      `ヘ、_ | (○)(○)  |  出てくるなら来るで
.                       /    ト、   ` | (_人_)  |  もうちょい殊勝になれだろJK!
                      /     i \    |  {i   j},  }
                      /     |   ゝ,  ゝ `'⌒´   ト-― 、
                     ./      {  /    "      ,ノ     \
                   r 、,.-、,/'ヽ  _j/              r     ヽ、
   ,. -、            r‐f⌒i:|  |:}  〉,.ヘ )            / ソ ,ノ''"Y~ ト-、
  /    、          く, `!  {::', i:{. /( y'´           / , -ィ ̄Lノ( _/、 }
  {     i         / vノ`tノ ー' :`´ ´ \        /  `ー"~ t.___   (,,人_
 ノ     j        /          ;   \     /  r ― 、     `ー-'ーt_,i
 {;;;;    {      /      ,,,/⌒"∪\,,,   ヾ、, イ    |r -.,i  ,. ヘ,
 `ーi    ヽ    /     /´  `ヽ   /´  `ヽ  \`丶、,r 、 ハ`_ノ /ィ   i
/⌒ヽ、 ,.  ヽ  /      (   ○ liii||||iil  ○  )  \、 ): ソ   `"./   ,.ノ-、   わあ、いきなり誰だお?
i    i ',   \|       ヽ_   _彡   ヾ _  _ノ  ;   | /,.ノ ー -  { く` /v  ,〉
    .|: ゝ    |    ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪ r-‐"  、_ _ `ー ',ノ  ,ハ
−⌒ \´ ̄`)ー '、   ∪     `┬─'^ー┬'       .r、.ヽ      `,  (く.Y´ 〉
ヽ ー´ ー ´__ 人           |!il|!|!l!l!il|!|        /,.ノ,         ,`ー' /

118 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:42:27 ID:bVnozbpg
>>117はミス。重いですね

119 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:43:50 ID:bVnozbpg








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    いや、しかし予告くらいしたらどうだ?
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   腹ぺこの後頭部AAだけじゃ、不親切すぎるだろJK
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }    お待たせしてるんだから、せめてネタを明かせだろ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    ビシッ
   /    く__,-ュ__   て
   |    ___ 三)  (
    |    |     


           ____
         /   ∪  \
       γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ   全力でお断りするおっ、歴史系は博識者という名のマモノのスクツ
      / _ノ (>)三(<) \ `、
     (  <:::∪:::::(__人__):::::∪|  )   瞬殺でネタばらし談義されてオワコンだお!
      \ ヽ ::∪::::` ⌒´∪:://

120 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:44:43 ID:bVnozbpg


   / ̄ ̄\
  /ノ  ヽ、_  \
. ( ●)( ●)   |  そういや今回は、メジャーな人物の略伝……
 |(人__)       |  
  | ⌒ ´      |   お前がびびるのも無理はないな
.  |        |
.  ヽ      /   ・・・まあ無理強いはせんよ
   ヽ     /
   .>    <
   |     |
    |     |


             ____
            /⌒  ⌒\
          。o(゜>)  (<゜)o 。  さんくす、さすが>1の良心!
         /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
          |     |r┬-|     |   て  諦めが早くて助かるお
         \      `ー'´     /( `´) そ
        /           \ノ ノミ
        |\ \・      ・ \____ノ





<あらあら、うふふ

121 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:45:34 ID:bVnozbpg




                  ____
           _  , - ´ ̄: : : : : : : `. .
        ..:´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
       /: : : : : :∧  .:|\:\: : : : : : : : : : : : ヽ
      \: : : : : ! ∨ :!―\i\;i\: : : : : : : : : ゛,
      /: : : : : !  ∨ /,二二 ヽ: : : : : : : : : i
.      /: : : : : ∧:!_     ≠んハ `ヽ∨: : : : : : : : :i  気が小さいのね、ここの<1さんは……
     /: : : : : :/i二ミ      .マ;ソ .′|: : : : ∧: : : :i
    \: : : :\://.んハ         |: : : : :|〃: : : i   
      \: : : i { マ;ノ        u.|: : : : : .´: : : : i   私たちは今、暴徒をものともせず
        \: :.i `   丶       .ui.: : : : : : : : : : i
.          Y :!     <  ̄ .フ     .!.: : : : : : : : : :i    散らかったロンドンのお掃除隊に
.          i :∧ u      ̄´      j: : : : : : : : : : i
.          |: : : :ゝ        /ヽ: : : i: : : : : : i   出撃してるのに
.          |: : : : ヽ: :≧ ┬ .≦: : uヽ: : : : i: : : : : i
.         !: : : : : ヽヽ` ー _丿    ヽ: : : : i: : : : : i
         ∧: : : : : ヽヽ  ヽー‐- _  ヽ: : : : i: : : : :i
           / ヽ: : : : : ヽj     ゝ  `  ヽ: : : : i: : : :i
.         〃   ヽ: : : : ヽ   \ ` ー‐一ヽ: : : : !: : :.i
.       //      ヽ: : : ヽ    ` ー -  .ヽ: : : :i ヽ: i
......   /          ヽ: : : ヽ             ゝ: :.i  ヽi
..  / 7´ ̄.ヽ     .∧: : : ヽ            ヽi / i
   i /     .ヽ   / :i: : : :.ヽ .<丶           ゞ .i:ヽ
   .y′     .∧ ∧: :.l: : : : :<丶\\    !      ヽi::ヽ
.   /      / . ∨: :∨|: : : : /j\\\\ /        ∧: :ヽ
  /    ` .∠ エ´: : : :|. l: : : ://   , ――‐┐       ./ ∨:∧
 .{          `―‐.⊥;∠_/    !二`ヽ      ./__.∨:∧
  i                 u  .丶 丶 i...| \   / i__∧: :/′←ゴミはさみ
  ゝ―――――――― ..__ __. - , .丶 !U.\\ .i  |: :| .∨

122 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:46:14 ID:bVnozbpg




      / ̄ ̄ ̄\
    / _, 、_ \    あんた誰?
   /  (●)  (●)  \
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /


         ,,,: : : : : : : : : 、.
    , , , - ̄: : : : : : : : : : : : : ゝ、
   ヾ : , , : : :  : : : : ` ; ` ` ` ゝ
    ヾ : : , , , ,, / / ヾヾ 、、、、:、: : i
    >: : : : : : /i/   ヾヾ: : : : : : :|
    /: : : : : /,--    ヽ-ヾ、: : : : |
    `ヾ: : : :l       ` ``i : : : |
     i : : : |,,,,,,、、    ,,,,、、 l : : : l   やあねえ、次回の主役を忘れたの?
     l : : : |         `| : : : : i
     l : : : |  ┌─-┐  l : : : : : i
     i : : : `、 │   /  ノ: : : : : : :i   まったく、暴動が起きたときは
     i : : : : : ゝ、_____,,,,--' : : : : : : : : i
    i : :  : : : : | `````| : : : : : : : : : : '
    /: : : : : ト'''     ト--|: : :: : : :i   おちおち死んでもいられなかったわ
   /: :/ l : : : |ヾ--  ソ  l : : :l i : : i
   /: :/ l : : : | ヽ=' '   l : : l  i : :i
  /: : /  i.l : : : |海 の 国 l : : ソ  l : : i   ロンドン空襲以来だわね、あんな光景
 /: : /   i : : :ゝ英   国 l : ソ   l : : i
./: : :/   ``ヾ :ゝ     ''''    l : : :i

炎上し暴徒が叫ぶ、故郷イギリスの今――「ロンドン暴動リポート」
ttp://getnews.jp/archives/134814

123 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:46:42 ID:bVnozbpg

   ┌──────────────────────────────── ── ─
   └────────────────────────── ── ─
   ┌──────────────────── ── ─
   └──────────── ── ─
   ┌──────── ── ─
   └── ── ─

124 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:47:10 ID:bVnozbpg

[回想場面]

2011年8月・ロンドン

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は俺たちだ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/




           ノ  l l / ゚ ゚ ゚
         /::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::
         /::::::::::::/  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::',
     ,.へ ,':::::::::::/  _.ノ      ',  '.,    
    __L::::::::::::::::/    /。  /。ヽ i     ナンなの、あいつら
   (::::::::::「  ̄     ヽ   ヽ    l)  
    7:::::/ト          つ    l:) 
     ヽ-' l                /ノ    
        ヽ      , ーr‐'  /   ト.、
           \       ̄ , -'´ ト、  J  ←次回の主役
           l   l ̄ ̄     し 

「なにせ騒動に便乗する暴徒が街路をうろつきまわって、危ないの何の」

「って、あんた回想で顔かわってるお? ほんと誰なんだお?」

125 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:47:56 ID:bVnozbpg



::::::::::::::::::::/     / l O     ヽ
:::::::::::::::::イ::::` ‐ 、 /  l       」  ひ
, -'"´ ̄ ̄` ‐ 、::', ヽ  / /  ̄ 「
     ` ‐-   ヽ;-、/ /  __/l  ゃ
ノ    l/      」:::::::l   l   ',
  >         ト、::::::l', /   l っ
     つ      l ☆      l
         7  /        /  は
     ,-─ '´ / _ 「 ̄L   ̄l l
`‐ 、___  く /',',  ヽ\_l    ̄ヽ/





           从从从从从
            |i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          」i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!iト、    | こ〜んなもん……
        , ´ ゞ=-一     ヽ   < まだまだ使えるから
        /      _    l    |  便所でケツは拭かねえぜ
        l     /  ∠    !   \_________
        | ム   i!r'⌒ー -  r‐、
       〈__、_八、____,  lイヘ|
       f} モ ェァjヾ≧ーtァヤ 八_リ
__      ヘ 一' i|  ー  _ノ  イ、
   ヽ、  ト、∧  ヽ_,/  x /ヾミミッ、
    \_ゞヽ,ヘ  トェェェェイ /,rベヾミミッ、
     〈ー 、ヽ ∧ こ.二ノ /,~;::'( ヽヾミミッ
    {'ー=ヾ\/ 、___  /\ゞリ rt////
   Σ ≠、_ }  ゛.、  /\ \"////
    >- ゞ ヽ、,__ /,"fr,\ /二7

[回想終了]

126短編祭投票日は16日だお!:2011/08/16(火) 23:49:17 ID:tFS.eOGo
戦国や幕末に比べりゃ明治後期以降はツワモノもだいぶ減るだろ。

やる夫スレ関連のおかげで、古代〜中世のあたりはだいぶ増えたが。

127 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:50:11 ID:bVnozbpg
   ┌─────────────────────────────────────┐
   └─────────────────────────────────────┘
   ┌───────────────┐
   └───────────────┘
   ┌───┐
   └───┘

128 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:50:43 ID:bVnozbpg



   |      、,/   1   / /  /7ハ  1 ハ   }   ハ
   l、,.  7´ 人   |   lN !   |1N!   l! !  /     とまあこんな目に遭って、とんだVJデーになったのよ
/´  / / /  \N   ⅥN、  ゞ-'ー一1_/__ノ!    /´    
7  / / / /  Ⅵ   lトヘ  ̄  _,ィ 1   卞ィ7!
 /  ! / /  / / |  l l!  _ ,. ̄ ̄ /`ー- / ! トヘ   ま、暴動の背景だの分析だののうんたらかんたらは
V! ト, | l ,イ  l lr'1   !l、__ '      / r- / ,∧∨!
 \l__l Ⅳ   |Ⅳ' |   j |f卞ィ㍉    ィfんア  ! j l/
    7l| 弋/1 ,\!   l ハ ̄     , ´¨¨7   ,|_/   語らないけどね、今それどころじゃないし
    ハ  l !   ̄l    } !     〉  /    Y
    / j   !/´ ̄|!   l j   - 一,.ィ ´7    |
   ,  !  , /   V  / /Z≧xイ夂 || 〈    // 
   l  \ / !     \zイ1、::::`「:::::ノ || ト、___ノ7
   `ーr===|     |,  |卞、::l::::、7´|| | / 7l 
      .!_r≠===z 、r=ヘヘ弋:::::/ / / トzイ」,ィ   ←次回の主役
     ト=1        1l  \__V_/ / / l | ̄|


                    __
               ___/    \ ___
         ___/    \   /    \___
        ノ ヽ、_  \             /   ノ ヽ
       ' (〇) ____        ___ ( 〇) '、  ってコラ、あんたまた顔変わったお! 百面相かお
      (l、__) ノ   ヽ、_  \____/  ノ  ヽ\(__ノ_)
       |!|!l(○)}liil{(○) /ノ   ヽ、_\(○)}liil{(○)il|l|
       ェェ|| (_人__)  /( ○)}liil{(○)\ (__人__) |ェェ
         \|!!il|!|!l| /    (__人__)   \|!!il|l|/
          /|ェェェェ |   ヽ |!!il|!|!l| /   |ェェェlヽ
               \    |ェェェェ|     /

129 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:51:11 ID:bVnozbpg


  ヽ   / ∧V !  / |!  |!|  /  |! |!|! !    /}!   ! |!| !  |  ト、   /
   `ー '  /  Ⅵ  { |!  |!|!  {!  | ∧}、 {   //ノ_乂 ! |!|! }   |  ',八ノ
       ノ    |  ヽ{、 从_{ゝ-'´ ^ ヽゝ--'´ イ}_ノ 从/   |  ヽ
    // /   |     |`~^´  -=ニニヽ     /ニニ=-  ` ̄| |   |   \
   / / /   ノ   |                         | |   }  、丶丶
.  // / / / ハ   | | __,,===-、 -、        _ ,,===- 、_| l   イ  ヽ ヽ ',
 // / / /  | |   | 小/ ん:::( ヾミ、      ,ク/:::( ヽ`アリ / |   } ヽハ   でも、そんな中で暴徒に破壊された
〃' / / {  | |   | |〈  {:::::Ur=リ丶      ,イ{::Urーリ//レ' / |   }  } |
{   { {  |  | |   | ∧  乂)::::夕         又:::::タ,, / / |  /  / /   街の復興のため、たちあがる
ヽ  从!  {   レ'   |  |ヘ  ¨¨´      l     `¨¨^´ / /  |  /  /ノ
. ∨ 〉‐`ーヽ___,i   |  ト、ヽ        |          /ノ   {__,/-ス'´     ボランティアも英国にはいます!
   /|    | ノ  | {^` \     ー 一       ノ´    ,′    {
  ,' j   |/  / }  ハ    、     ー     . イ     /     ハヘ
  〈 {    |/  /  !  ',    `}> .    .. ィ´/     / /{    / }∧   モラルの高いコミュニティこそ、
  ヽ、   |{  {   }  ∧__    }ミ、 >==≡/    / / |   / / ノ
.    \__|  ',  ハ / } \_,ノ }Y〃    〉--、__ノ ノー、\_,/_,/     英国を支える背骨であり底力なのだ!
     |―‐ト、 ヽ   )' /テ=’   | | |    /`ー、 )>´ ̄ ̄\|―‐┤
ttp://ceron.jp/url/www.dailymail.co.uk/news/article-2024035/UK-riots-2011-500-Londoners-offer-help-clean-rioters-mess.html


         ____
       /     \
      /  _ノ   ヽ、\    ったく・・・バレバレじゃねえかお
    /   (○)  (O)  \
    |       ||  (__人__)  ..|   ひとつのスレでひとつのキャラを3度も
    \    ノi   !  |.  /
     /    し'   `⌒´ .ノ     化粧直しするなんて、>1くらいなもんだお!
     |       ./ ./

130 ◆tsGpSwX8mo:2011/08/16(火) 23:52:03 ID:bVnozbpg




   ∩ \ ぶいぶいぶい、びくとりー♪ /
   | |        ___
  (^ ^^)   /⌒ ー、\        ./⌒)
  \ /   /( ●) (●)\      /__/"
   | |  /::⌒(__人__)⌒::::: \    ,/ /
   | |_|    |r┬-/ '     |___,c/ /  もーヤケだ、バラシがてら歌ってやんお!
    \  \/⌒l`ー'´      /__/ ξ)
      ̄ ̄(⌒ノ―      (´  ,/ /
       //\       ヽ  / /   ttp://www.youtube.com/watch?v=5ks56_v8414
     //| |  ヽ    /⌒,) ./ /    
     Y  [_]   l   /  (__/ /
        | |  ノ   |    / /_l⌒l l
        | |  /   )   "'-'   /ノ
        | |/   /        //
        | |  //        ((\
       /'| | /  |         |.|  \
      /"..| |/  \       ノノ\  ヽ
     /" ..| |    \___/ノ  |  |
    /  ../| |      `―-||―'"   /  /
    /  / [_]\         ||    / ∠_


          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\    というわけで、元埋めネタでかつ
          |  (●)(●) .|
        !  (__人__)  |   外伝・力松編の補足ストーリーは、
          , っ  `⌒´   |
       / ミ)      /   英国近代史におけるVIPの、あの方の略伝です
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ   今しばらくのご辛抱を乞うしだいだろJK
      | |/|     | |

埋めの補足ストーリーだったのに、もはや力松編以上の長さになりそうです
略伝とはいえ説明台詞多すぎ&ギャグ少な目で涙目。今しばしのご辛抱を・・・
<次回予告おしまい>

131短編祭投票日は16日だお!:2011/08/17(水) 00:33:28 ID:Uf7JA8Tk
乙、わたしまーつーわー

132短編祭投票日は16日だお!:2011/08/17(水) 00:56:38 ID:q3iKLkBo
乙乙
ゆっくり待つよ

133名無しのやる夫だお:2011/09/01(木) 18:59:55 ID:dfqNehOk
9月になったよ!やったねたえちゃん!まーゆっくりでいいと思うよ
久しぶりにアヘン戦争見にきたら色々と続編が出てて面白かった

134 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 18:37:19 ID:0qC7NsF.
ゲリラっぽくて申し訳ありませんw

まだ未完成ですが、とりあえず本日19時から完成した前半部分を
投下いたします
よろしくお願いします

135名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 18:56:21 ID:0KsGKQ9M
英夷の襲撃アル!
待機するアル!

136 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:01:06 ID:0qC7NsF.
では、投下します

137 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:02:06 ID:0qC7NsF.
<前座>

白状すると―――

力松編には、>1個人としては思い入れが深い、隠れテーマがあった

          ____
        /      \
       /  ─    ─\     実はこの隠れテーマこそが、肝なんだけどね
     /    (●)  (●) \
     |       (__人__)    | ___________
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |             |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _|_|__|_


                  ___
           (;;;⌒ ;;;`)(;;;⌒ ;;;  \     (;;;⌒ ;;;`)
          ;;;( ::: ; ;;);:)⌒ ;;;`;;;⌒ ;`)
        ( ::: ; ;;);:)`;;(○);;;;;(○)⌒ ;;;`)  この程度の匂いなら、大丈夫だろ……
            ;;;`) ;;;⌒;;(__人__);;`)  ;;;`    ___________
     (;;;⌒ ;;;`) ;;;⌒(;;;⌒ ;;;`)     ,/ j゙~~| | |             |
   ( ⌒;; ( ;)) _/   (;;;⌒ ;;;`) \ .|__| | |             |
,;;:〜-'´゙`     | | ( ::: ; ;;);:)`;;⌒ ;;;`)   \n|| | |             |
 モワワ〜〜!( ;;;⌒`(⌒ ;")        r.  ( こ)| |             |
`゛''-〜:;;、..,,_   | | | ⌒ ーnnn        |\ (?ソ . |_|___________|
    (;;;⌒ ;;;`) ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


だけど微妙に「荒れそなテーマ」って気がしないでもなく、あえて匂わす程度にとどめていた

138 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:02:54 ID:0qC7NsF.

誰かがツッコんでくれるのを期待してたけど、ツッコミはなかった―――

というわけで、自分でネタばらししてしまおう


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      「荒れそう」なんだろ? やめとけだろ
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \    おうわいああいお(そうは行かないお)!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /     あおうえおおいえいを、うあえあいんあお!
   |   、 _   __,,/     \     (あの胸のトキメキを、伝えたいんだお)



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´
    |     ∩ ノ)━・'   胸のトキメキなどと、似合わぬことを・・・
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │     まあこのさいだ、吐いて楽になっちまいな
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

139 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:03:36 ID:0qC7NsF.





       ___
     ./    \::.
   /  _ノ  ヽ、 _ \:: .
  /  o゚⌒   ⌒゚o ヽ      へえ、刑事さん。>1は力松と栄力丸一行の会話に、
  |  O  (__人__) .. .|
  \     ` ⌒´   /   .:.:|   サプライズなカルチャー・ショックを受けたんだお!
   >  ニニ⌒)(⌒ニノ      :|
   /  / ^ ヽ ^ ヽ     .:|
  (__/\_)_) ̄ ̄ ̄\




   / ̄ ̄\
  /ノ  ヽ、_  \
. ( ●)( ●)   |   (誰が刑事だよ・・・?)
 |(人__)       |
  | ⌒ ´      |    カルチャー・ショック? 
.  |        |
.  ヽ      /    何の話だ、マクロス的に考えて
   ヽ     /
   .>    <
   |     |
    |     |

140 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:04:20 ID:0qC7NsF.




               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |   もう忘れたのかお?
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //    力松が利七ら漂流民に言った、あの「皮肉」を!
  / __        /
  (___)      /

三三三三三三三三三三三三≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡========──────
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
            {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::ヘヾ,
           ∨:::::::::::::::::::::::::::〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧、::::::::::::::::::::::} リ
              }::::::::::::::::::::::::::::iV::::::i:::::、::::::::::::::::::::::::::::::iV::::::::i:::::::::::!
          ヾ==|::::::::::::::::::::::i::::| V::::i 、:::ヘヽ:::::::::::::::::::::::}ィi::::::::i:::::j::::::ヽ-ノ
           ノ:|!:::::::::::::::::::i::::{ ∨ハ \:ヘ \::i、::::::i::/,...|::::/i:::/``−'
          /| .N:::::::::::::::∧、ヘ ニヾf_¨¨`ヾ==キ!::::,ィテ /::/.// ∧
         / .ハ  ∧:::iヽ::::::∧.ィ´{示zテ`゙    j/ ̄´,'}リヾイ   i
        /    V  ヽ{: i,`ヽ、ヽ、  ̄´        l:.  八     .!
    ,. イ         V   \ヽヽ``ヾ           冫.イ-----t-z-イ
 , イ          }      .\ ヽ_     ,_-__ュ .イ/!     j i |    ―――日本はあのとおりの「神国」だ!―――
'´          /iヽ      .>x > .   /.//j |    / i .|
          , イ  Vヽ、       |: :.| /: :7/j:j.//ノ<j} /://.j .|   ._
       /      .i:|ヽ    |___|,/イイ//i./ / /iヾ==イ'//| .|   / :>~ヽ,ィヘ
      /        ,i i_ \   .|ヽ__/////i.j / / |ト、 .| // i |  / イ . イ _, イ⌒i
---- 、 /         7ゝイ `ヽ、∧.l///////j .|' / .|.iヽ = イ i | | /        ノ !
     `ヽ、         ∪.||`ヽ、 ミr、//////j /´ /__.V .j   | | |ノ        ノヽ,ノ
       ヽ、 '、     ! ||    ̄ i |//////j.|  /// i l .l   | |./         }<

141 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:04:57 ID:0qC7NsF.


「このシーンで、少なからぬROMの皆様から「へぇ」が入る・・・」

                _,,..-─20─‐- .、.._. 
            ,. ‐''" _,,..-─19─‐-.、.._. ``'‐.、
           ,.‐´ ‐''"´ _,,..-─18─‐- .、.._.``'‐.、`‐.、
          ヽ ,.‐´ ‐'',"_,..-─17─‐- .、.._.``'‐.、` /
           ヽ,.‐´ ‐''"´_.-─16─‐- .、.._.``'‐.、`/
           ヽ,.‐´ ‐''~_,,.-─15─‐- .、.._. ``'‐./
            ヽ,.‐´ ‐''_,,.-─14─‐- .、.._.``'..,,/
             ヽ,.‐´ ''._,,.-─13─‐- .、.._.``'.,/
             ヽ,.‐ ''"._.-─12─‐- .、.._.``'/
              ヽ,.‐''"_,,-─11─‐- .、.._.`,/
              ヽ,.‐''"_,,.--10--‐-.、.._.`/
               ヽ,.‐''_,,....--9---.、..._. '/
               ヽ,.‐'_,,...--8--.、.._.`'./
                ヽ,.'_,....,--7--.、.._.`/
                ヽ,_,.._..,,-6-..、.._.`/
                 ヽ,._,...,,-5-..、.._'/
                 ヽ,.,,...-4-.、.._/
                  ヽ,..,.-3-,、_/
                  ヽ,..-2-、./
                ミ   ヽ∧_∧
                ⊂ヽ(・∀・ )  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
                ∩ ゝヽ ⊂_ノヽ 
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``' 、
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``、 |
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\||
               |    20   |> .>
               _ .\_____/| |
               | ヽ________ノ i
               ヽ___________,ノ

    ⌒|/⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒
      ヽ  
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /

「そう思って、ウキウキしてたのに・・・」

142 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:05:27 ID:0qC7NsF.



        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \
     . ( (● )    |
     . (人__)      |   華麗にスルーされちまってるな
     r-ヽ         |
     (三) |        |   投下終了後も、話題にカスリもしなかった
     > ノ       /
    /  / ヽ     /
   /  / へ>    <
   |___ヽ  \/  )
       |\   /|
       |  \_/ |


         。   i
   ;゜   ゜   : ; ; i
           、i;,| i, ゚,゜   ゜
    l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´
       :。/ :j :::::\:::/\;゚  !
    i / u  。<一>:::::<ー>。    そうだおっ! 単に無知な>1が一人盛り上がってただけなのか、
     |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j
   !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜     ヒントが少なかったせいかは知らないけどおっおっおっ・・・
     /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
  l   / ,_ \ \/\ \゜
  ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
  ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " "

143 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:05:51 ID:0qC7NsF.


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´   ふつうにヒントが少な過ぎ……というか
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´       反応を期待するには不親切すぎだろ
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |      作劇的に考えて
.    \/ ___ /




     /  ̄三ミ、
     (    三三)
.     ゝ   三ノ   藤子・F・不二雄のSF短編「ヒョンヒョロ」って知ってるかお?
    とノ  三三|)
    / y  三三|    地球の常識を必死で学んだのに、チグハグな異星人の話―――
   (_人_ィ_ツ
        三三三三三    >1は今、その気分を味わってるんだお
          三三三三三

144 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:06:20 ID:0qC7NsF.





      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      いいから、やるならやるでトットと補足しろだろ
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l    進行的に考えて!
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・   ユーカイヲジッコーシル!
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|             三三三三三三三三三 ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J

145 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:06:49 ID:0qC7NsF.






        ___
      /      \
   /          \   . では補足するお……力松編ではあえて端折ったけど、
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///   |   利七は帰国後の取調べで、こう供述してるんだお!
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ

三三三三三三三三三三三三≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡========──────

    |
    |彡≫ヾミミ、
    |彡ィ==〒=、、
    |(_)|_土=三ヘ
    | ̄_    ̄v    (力松の勧誘に乗って、夷国の番犬になっては)、
    |彡oヾ ' イoミ、〉
    |  ̄  .! 「`' |    「日本の天子様、ご公儀さまに敵対するばかりか───」
    |    、_ 〉 j
    |   ,ィ≠=f、 イ!
    l、 '" ̄三了、 !ト,
    |l|lト、,、リl|l|ト,,ili|ト|}}
    |l|l|l|l|从从从リjlノ
    | `'ーJj从jJK´
    ト、____ノイ}\
    |

146 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:07:16 ID:0qC7NsF.


    /、 _        ミ
   ,イ__ Y´二. ┬ ‐ r‐--ミ
.  /i{、 j ( _). ( .)l  r-
 /イj _ニ └ = ‐┴‐=ニト、 ゝ
. レ' /,二 ̄ ̄ ̄  ̄tイ r‐-
. V、 ' Fニ三rニfァニ  ゙| |:. .::    「六〇余州の神々様にも背き奉ることに、
 |ノ>、   '゙ミ二´  | |:.:.:
 Vイソ         .::\二
  | / '  、- 、    .::.::,ィi|' ノ    なっちまうでねぇ〜の!」
  | ゝヶ`fミミミヾ、   ,イ|i|ifj'
  ヽliぇ‐.二二ミ\  |||lil||,「1
   |i V´::.::.::/   トill|i|i|ilLl
   |i! `二´,,   ノi|il||l|l|li{
  ,イli、,ィオ|i|lトililll1|i|i|l|l|l{ソ
  {l||i|i|i|l|i|l|i|l|i|l|i|l|l|!|ljr'′
  ヾ|il||i|i||l|i|i|l|l|l|l|l!イ
   (ヘi川i|l|i|f'"^~ ノ   ,
    ト`ー  ^j     /, イ

三三三三三三三三三三三三≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡========──────

    .:.:...        :.:.:                    :: :.:.:.:..     :::.:.
    :.:.       .:.:.:..                    ..::.:     .::.:.   ::.:.
     : ..: ::.. :. :::: :.::.         -──―-、        :.::    ::.::.:.:
: :.                   /                     .:.::    .:.:.::::.
  :.:                /、_ ー'    、、_,        .:.:.: ::.:    .::.:.  :.:.
  ::.:               //(_,|'      /´)`ヽ、   .|          :.:.:.:.:
  .::.                 l  ー' / / / /lー cノ    l    この会話を読んだとき、>1の知識欲は
::.:                >-─-、人__)  ̄ '"'   /     心地よいサプライズなトキメキを感じたんだお!
      .:.:.::::.        /     .lー'        /      .:.::.:.:...
      ::.:.  :.:..      / `''    /          く      .::::   ::.:
.       :.:.:.::     /      /

147 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:08:10 ID:0qC7NsF.

              _,.-ニ三‐-、_
            _//    二=一
         /⌒  r,-、      ⌒ヽ
        //ハ=ニンゝ二ニニニ==ヽ ヽ
          |{ 〉ヾ/  __,.=≡ヽ     \
          ヾ {`iユ> `ヽゝツ` 〉 r-、  ヾヽ
            !/ /    ̄ / レ 6 )   \}    「日本人は自分の祖国に対しては感激家で、
           ハ !__     / リ__,ノ   、 ヽ
           |{ ! ー--‐一  / | |   i ハ |   先祖の偉業を誇りとしている。
           ヾ ! ー一   /  l  !-、 l | !/
           / ヽ__,,,._____ノ   l / `ーj、/
         /`/          l  /  `ー---,.     教養ある人も普通の人も天皇の古い皇統に対し
    r‐‐‐< ̄ /           l /  /   /-、
    !_   \/           i }|___,.-‐'   /く>ヘヽ   限りない愛情を抱き、古い信仰や風俗習慣を重んじる」
    / \  /           } リ    _,-'iく>ヘVく> l
   / / ト-/             l   _,イ /| |く>ヘVく> l
  |__/く〈l |            ノ--‐''"/ / | |く>ヘVく> l
  /く>ヘ/l l            /く>ヘV/ /  | |く>ヘVく> l
 |く>ヘ/ l l           /-、く>ヘl l   | |く>ヘVく> l
. l<>ヘ/ j.| l          /-、ヽく>ヘl l   | |く>ヘVく> l
.{ <>/ / l__l         /____i___|_____! l    | |く>ヘVく> l
l<>/ /   | l        /         ̄|    | |く>ヘVく> l
ヘ/ /    L__!     /‐‐‐‐‐‐‐--------l    | |く>ヘVく> l
/ /    l  l   /             l    | |く>ヘVく>_l
_/      l  l /              l    L二二二二__l
      l  レ                l         |
       マシュー・カルブレイス・ペリー
三三三三三三三三三三三三≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡========──────

         ____
       /     \
.     / _ノ   ヽ、_\     ぐぐってみたら、ペリー提督も日本人の
    /  (● ) (● ) \
    | //////(__人__)/// |   愛国心・尊王心に注目してたのだお
     \           /
     /           \   思えば力松や栄力丸の面子は、
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /   ほんらい名も無き民衆たち───
        ̄ ̄\\//

148 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:08:41 ID:0qC7NsF.





             _   __
          ー=≦:.:.:.:.Y´:.:.:.:≦-.、
        ーァ:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、
      ー=彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.\
      /:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.`<:ヽ
      〃':.:.:.:/.:.:.:.:.:.:..:ノ.:/:〃:.:.: イヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミニ=-'
       {:.:.:./:.:.:.:ーァテ:.:.从{ハ:/:!:.:.:}:\:.:.ハ:.:.:.}:.:ゝ-
      ゞ:.{.:.:.:.:.:/:/.:.:;' x=≠ミト:.ハ .:.:.}:.:.}:. /:.:.ト、
        V.:.:.:.>{:.{::.トゝ '´,ィテうメミヾ:}ムイ:.l/:.:.:リ
       _〉:.:.:{' ゝ、:ゝ  ゝ込戎  .ノハソ.:.ハ:.:/
      `フ.:.ィ:.:ヽ、`            斗イ ノ/
      ⌒(:.ハ:.:.:ヽ        __ ゝ ノ    ←漂流時はリアル厨房世代。庶民
          `从ハ;'    /  }//
           ノ~`ヽ  .>、ー'_.イ
        _ イ 、  \./ヽ ̄
     _ イ    \   \ \

              /ミミトミトミトミトミトミ,、
           /r=-、_ミトミトミトミトミミ'、
          j=-_/○/r-ァァェ,-、リ
          〈 r‐-、 ̄iT-==ム_/_0/j
           // i>  i|f⌒ヾ|l|l|l|lTK   ←将軍のように見えるが庶民
            /   `  :j|{ ト、).}リj|l|l|トiハ
            了=、   ノj| ル イ巛ミトミトミj
          Tヾヽ  ルil|〕l´ヘ巛jリリルノ
          )、__/巛リ「!  ゞ孑'
         ((じルi巛トi/ ^´    |、_
             ゞメヌム-'´    /r‐〈
            /〉  -一'´/ : : :ヘ
             ノ`ー─/ ̄ : : : : : : : :
───────────────━━━━━━━━━━━━━━━━───────────────
              / ̄ ̄\
            /   _ノ  \
            |    ( ●)(●)
           . |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ             ___
           .  |         }              /⌒   \      彼らは士族でも学者でもない。なのに
           .  ヽ        } /v从从vヽ    /(●)     \     「神国」「天子」という概念を、ごく当たり前に
              ヽ     ノ<       て (人__)⌒:::::       \   身に着けて、その前提で会話してるお……
         l⌒ヽ /      \�堯   � γ⌒ヽl┬-l             |
       .  ヽ ノ/    l⌒ヽ\ \)    ヽ_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
         \_/   ヽ   ̄ 三vYYYYV  二 ̄三 ̄ ̄ ̄      l \   <だから何だ? 常識だろ日本人的に考えて
             l      ̄l ̄              \         l   l
           /       \                \       l_/
          /   /⌒\    \                /        \    時代を考えるお。まだ明治維新どころか
         /   /     \    \              /   /´\    \   黒船もこれからの、江戸時代なんだおっ

149 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:09:18 ID:0qC7NsF.

         ____
       /      \    ここまで言えば、分かる人は分かってくれるだろうけどお
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \   これは>1が、下駄履きの生活者だった頃の話───
    |      (__人__)     |
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |
…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                            ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  日本の近代史を諸君に教えるにあたり、
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   前提として知ってほしいことがある!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

        ↑とあるコーリツガッコの社会科のセンセ

150 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:09:46 ID:0qC7NsF.






  NヽN`              `゙、
.、Nヾミ                i
 ヾミミ、       _,.ィイ八、     !   戦前の日本では、天皇・皇后の写真をご真影と称し、
  ー-=ニ _,..、_'"'ノ,."-'ニ'ヾ、._ l_
     {F|!  ̄ ゙iニ{'´   ゙̄!r'-r,^、i    学校や各家庭で神聖な扱いを受けていた……
      l;j゙、_   ノ ヽ)、  ノ'  ゝ:'/
      `!  ̄ヽ '   ̄~´u ,'.,ィ'
       i.u  ___     ,' |
        ヽ、 ´ -- ``   ./  ト、
       ,..-i;:ヽ、   ,. '´  / ヽ、_
    _,.イ´  j   ̄ ̄   /   ,i、゙ト-、
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

       タスケテー!!
       |  ____((⌒
       |  |'' ∧∧  (⌒;´⌒
       。・゚ ゚・(;>O<)・゚ ←>>1
       |   ̄∪∪ ̄ ̄'     |
       |__________|   (   ) ))
     ////////// /((⌒   ))
    ////////// /(⌒((⌒))  )),   
  ////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )                     γ0⌒\ おめぇらご真影だけは守れよ!ゴルァ!
  |  | ̄ ̄|          |   (( ⌒ )) )), ≡≡≡=========  ̄\ (゚Д゚ lヽ」
  |  |    |しぃ商店    |  シィィィッ助けて〜                  ̄`ー∩―U― 、
  |  |    |          |  从::;;;;;ノ  );;;;;从                      | ̄ ̄イ \\
  |  |    |          | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人                    し⌒J   \二二二二二二二二二二二二二二二二二二    
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ご真影は無事だ!
      γ⌒⌒ヽ__     γ⌒⌒ヽ__        __/⌒⌒γ ∧∧
      ゞニフ´A`)マンドクセヾフ´A`) マンドクセ・・・・  (´Θ`;フ(;>O<)  
       (つ_:__ニl⊃   と)ニ_:__)            (__:ニ(と| |←ご真影
      ノ___:__ゝ     ノ__:__ゝ            ゝ_:_ノ UU 
      (_)(_)     (_)(_)             (_)'し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

───火事になると、それこそ命がけでご真影だけは避難させねばならなかった!───

151 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:10:13 ID:0qC7NsF.



       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   だが、こんなおかしな時代など日本史でも
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ    特異なものだったと知らねばならない───
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   そもそも皇室崇拝の観念そのものが、
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|    江戸時代に国学なるものに被れた、
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|    限られた知識層だけだったのだ!
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

       , -.―――--.、
      ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
     .i;}'       "ミ;;;;:}
     |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
     |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
     |  ー' | ` -     ト'{    復古神道の思想はわしが育てたっ!
    .「|   イ_i _ >、     }〉}
    `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
      |    ='"     |
       i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
     /          \
   _/((┃))______i |
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    平田篤胤(1776-1843)

152 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:10:44 ID:0qC7NsF.




   ト 、
  .ト\           ∧
  \            / ヽヾ、    /~`\
  ト-`          / ニ=_ , . --一/ /~
  \       __,./'∠,  ''``  ヽ三| |
    ヽ-ーーヾヽ-' ヘ>'           ゞミ/
          ヾヽ  ~             /
          /iヽ             .i-'   江戸時代の民衆一般はね、そもそも天皇という
         / ヾヽ             .i
         `ー-、               /
            !  ,.-一         /     存在そのものをまるっきり知らなかったんだ!
            ``!           /
              `.i         /
               i       /_      「皇室? なにそれ美味しいの」状態だった───
                `丶-ー' ` ヽ、  /
                       /
                      /\
                      /  \

______________________∧,、___
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V`´ ̄ ̄

  (⌒ヽ ――  ─   ─ ───────── ( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
  (    ,⌒)                 _,,..-―''.  \_/ ゙―-..,,  (⌒ヽ    (
 (    ⌒ヽ         _,,...-‐‐''"" ̄     /  /  |  \    (   ⌒)   ゝ
  ゝ      ⌒ヽ,, __,,,....--―-..、        /   /   |    \  ,,.(     )、,,(
 (          /  ,,,,,,,,,;;》》》〉〉ゞ      /    /    |     (          ゝ
_,,...-‐‐--..,,,_   / ミ''           /     /          />  />
>〉〉》》》》> .,, `ヽ、,r'~ ̄ ̄`ヽ、 ̄+; ̄ ̄ __ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
    _____,,,...(,;;)/⌒ヽ、"",,, ヽ、 。..: _'. ! ..::::. / ...::::::.. ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....:::::::::::::::::::::
,,r''~ ̄,,,,,,;;;;《《(,;;);;)彡 ヽ  彡,,ゝ /  | .::::: *....::::... ........+:::::_,,..,,,,_..::::::::. ......::::::.....:.:
《《《<""  ,r';i;i/ ..::.  彡 ) +:::  |  /...........::::::::..:::::.. 。...:::::::::.  ∩ ∧__∧ ∩.... ...::::::::::.. ::...
。.... ::::: ,r'ww/ :::::::::: 彡ノ::. / ̄ ̄|  。..::::...... 。. ..::*.∩c∞σ ∩\( ゚∀゚ )/<さいたまさいたまさいたま!
〜;,,。,r';i;i;i;i;i/ :::::::... ::  /     | サイタマ〜〜〜!>ミ* ^ω^ *ミ:::::::::::::。::::::.........::::::::
    /www,'.。.... 。.... . . |     /。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
  /;i;i;i;i;i;,'. ~^^゚〜〜~゚^ |__/〜〜・。,,,,:〜"~~。〜・" ゚''〜。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
 /w;w;w,'       *            ,,c∞σ,,, 。o ○  ~^^゚〜・,,。,, 。....゚......。..。....
/w;w;w,       *             ミ,,,-ω-:,,,ミ zzz          〜・,,。,, 。....゚.....

───さいたまは知ってても皇室は知らない、無垢な人民の図───

153 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:11:32 ID:0qC7NsF.






                _,.. -─   ─-、 しァ
          /!/ヽ‐'"         / イ⌒ヽ
         ,l_/           l l  / /!   ヽ
         |l         /lハ//  V| !   ハ
         | l       /  イ    ヽヽ/Vl !
         | ハVヽト`ー- ' イ/   ,ィ/!  \ ∧l |
        、ト、 \ ヽー- '  _,..ィ/ // ハ ト、   l! 
         \  ヽ_,.メ、<イ_/__,.._-=ニ-ヽ _,/
          ヽi`、|  、‐rッヾ =|二|-=_rッァ `}',.}    近代以降の教育でインプットした新しい概念───
           { ヽ!    ̄ シノ! ヽヽ  ̄  //リ
           ヽヽ!`ー--‐'´/|  ` ー--‐ ' /./    皇室は、一般民衆にとっては決して古い伝統
            \!     ヾ_,.      /‐'
           _ィニlヽ    __    ,イiヽ、    ではない! 歴史的には新しい権威なんだよ!
       _,. -‐'"   l | \   `二´   ,r' l !  `ヽ、._
  _,. -‐ '"      l |   \       /   | l      `` ー- 、._
‐'"      _,. -‐  ̄`ヽrァr--`‐──'‐‐-r ,! !           `` ー-
    _,.ィ´     ヽ、._ ヽ        ./ /i  l
ァ‐/ /         \_ノ!        l / l  ',
 /   {       `ヽ、  }!ヽ!       /V !   ヽ
 !   ヽ      \  Y |  ` r====r'´  |    〉

A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀

      フーン
     |\_/|       ∧_∧
     |  || |      ( ´_ゝ`)
    /\||/\    /   \   そうだったん?
    /  ∧_∧ヽ  /  |\_/|.ヽ 意外だねえ……
   (__ニつ´_ゝ`⊂) (__ニつ  || ⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\||/  ̄ ̄

───と教えられ、>1もひとまず素直にそう思っていたわけだ───
ただ、何か納得のいかないモヤモヤした気分は、当時から抱いていたが

154 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:12:10 ID:0qC7NsF.




だから、今回の力松の話をはじめて読んだときは───

.            / ̄ ̄ ̄\
.           /─    ─  \
          / (●)  (●)  ヽ
           |  (__人__)  u.   |
         \  `⌒ ´    __,/
.           /            \
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     (,,)          |       (,,)
        |           |        |

≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

                  /⌒i
                     /  ./
                   /   | .i⌒ i .
                    /   | .l  .l
                   /   ⌒|   |、
              |      |   |.|
                |      `ー´ |
       , ――――┤        ├―――― 、
      (_____,      ー    、_____)
            /    、_ ,    \
            |    ( ̄Y ̄)    |
            \  (●)  (●) /
              \ /   \ /
               \___/

今まで自分が常識としていた世界が、ひっくり返ったんだお───

155 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:12:43 ID:0qC7NsF.


神国という共有概念なくしては、たとえ力松が「日本は神国だから」と皮肉っても

    、__  -‐….…≦ミ、
    >,.:.:.:./⌒:.:.:.:ヽ::.:.:.:ヽ
   ノ/.:.:.:〈.:.:、.:.:.:;、⌒.:´、゙ア
  ーァ'.:/.:.:...:ト、ヽ.:.:.:}.:.:;...:.:.:ト|
    {.:/.:.斗ト、ト、}.:ー-.ム:.:.:l }
    Ⅵ.:〈( ・)ノ(・ )}/{ノ
     从.  、ー、  ,'r'   あのとーり、日本は神国だッ!
      _> ...` _.イ、_
     /:.:...‘r=fr’:.:.:ヽ  (だから君らも、帰国を拒まれる!)
     |.:.;7「i.:.:O} }:.:7::.|


                   , -=´三Y三ミニ-、
                /友,-=====-、__弐ミ、
                  ムfァYf⌒}(⌒)|(⌒ォァヽェミ、
             /ル|ゝイ_,=土ニ土=、⊥イ|しト}    日本がシンコク?
            イケ´ ̄_,-、   ,-、_ ̄`ヽ≧、|
                イi| 彡三ミ、ヘ / ィ三ミ-、 Vir、
            f〉j  と o ァ イ |  、 o _ヽ iレlY   いや、何より深刻なのは俺らが
            |{ユ       j  !       K }|
           {ヘトミ,    く Y_,ヽ      ィi「-'j、  帰国できるか、どーかじゃねーの?
           /》vリi}   ノノル__ヾヘ   il|メjfT《ヘ
          (({i|l彡i、 / / ,--、\ヽ ,i巛li「|l|lilリ
           ヾi|lノリ》ァ、_イi|l|liト、_,il|ミトミ|j|」-'´
            ミミjl|lイ彡イ|!j|l|li|トミミミトミjli|イ
             」弋li|l|l|l|lj从从ミトミjl||リノ L
            イ{⌒\ `ー-、从从,-一'´   / ) ̄` 、

がFA。会話は成立しないであろう

156 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:13:11 ID:0qC7NsF.

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)    たしかに近代以前、庶民層に皇室とか
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ    神国という「価値感のキーワード」が
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ    どれほど浸透していたかは───
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \



     ____
   /      \
  /  ─    ─\    資料のチョイス次第でも変わるのだろうけど、
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |   やはりそれなりの下地が「人民」にも
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |     行き渡っていた筈……
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


>1は、「近代以前の日本庶民における尊王意識・国家意識の普及度」と
いう観点で、力松と利七のやりとりに関心と思い入れを抱いたのである

157 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:13:48 ID:0qC7NsF.


          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、    まあ、ここで>1の恩師の歴史教育の妥当性がどーたら
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |   皇室があーたらなんて主張は、する気はないがお
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ 
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                  __
                /:.∠二__
          ー=≦二:Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
          x彡:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミヽ_ _ノ
         /:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ、ミ=ー:.:.:.:、:.:.:.:.`ヽ<
        {/:.::/:.:.:.:.:.):.:|:\:.:.\:.:.:.:.:ヽ:.ヽ:.:ヽ:.:.:.ミ=-
         〃:.:.:/:/:./;.イ:.:人:.:.ヾ):.:.:ヾ:.:.:.:}:.:.}:.:.:ト、:.ゝ、
     ー=个: :.:.{//ィ〃≦三≡キ彡!:ト、):.ハ ノ:.:.:.}ヽ
       八:.:.:人{.:.{.:{{ ィf ,ィ芯ハゞ }ノ ィ≧く}ノ:ハl:.:||
        ヽ:.: r、::lハ弋 込ソ     芯 }ィ:.:.ノ:.}:.八
            从{八:.:.:.ゝ`⌒`      {ソノ/イノノ´
         ヾゝ _ ーミ       〉`~./::八
           ハハ:.:.ゝ     r==ァ   ハ(  ヽ   君主の肖像ごときのために、命を懸けるのか?
         _ , へ  ゝ、  ̄ _  イ{
       /    `ヽ、\ 冫ー ´(          そんな愚かしいマネは、理解できないね!
      /         ヘ  ヽヽて´
      ./ イ´      ヘ   `ト 、
    ,' ./       ヘ   l \`ヽ

力松は愛国心とか君主崇拝への批判的立場、という立脚点で「戦後日本の公立教育」と意見が合うに違いない

そして───その限りにおいて、むしろ「列強時代の英国人」力松の方こそが戦後日本人の先駆者ともいえる

158 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:14:27 ID:0qC7NsF.


というわけで考察をかねて、あらためて力松編のおさらいになるが・・・

日系イギリス人が、自分のアイデンティティを英国人と日本人の双方に「誇示」するにあたって───
: : : : : : : : : : : : : : ' ., . . . . . `ヽ、 _ ,. ィ==__
: : : : : : : : : : : : : : : : ' , . . . . . .ィテ::::::i::::::::::::::≦ミ_,
: : : : : : : : : : : : : : : : : :' , : _,.イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ':, フ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_:::::::ト-'
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.i::::::::::::/::ハ:::::::::i::::j:::::::::::i=‐'
: : : : : : : :__: : : : : : : : : : :ヘ::::::::/i::i'、∨:::7:/,jハ:ヾ、{
: ,. <´ ,. イ: : : : : : : : : : :彳ヘ!キ弋ッ-{:::/弋ツフ/i'´`ヽ      私はいまや、栄誉ある英国女王陛下の臣民───
    ≫: : : : : : : : : : : _: :i' <ヘ__  ,'イ   .イ´ヽ. . . \
    ∧. . . . . . . . , イ: : : :ヽ、: : :t i、 - -、 /.イ: j. . . . . .`ヽ、  私を拾って下さった陛下のご恩は、山より高く谷より深い!
..イ´ ̄``. . . .,---- 、. . . . . . .i. . ./ハ>、 イ!テ´: :.i-.イ ̄ ̄`ヽヽ
≫---< /    ハヽ. iヽ∧. . ヽ iヾ:} {::|ハ. . ../. .__. . .,ィ. . .ノハ  喜んで陛下の騎士になろう!
 . <´ r、'、 _  .<ニr-<ヤi j. . ハ.l.i:) i/i 7. . ./>'´. r-'´   }
:.r、:.:.:.:.∧ニニv':r-j: :i: /: :/ハイ フ================================y
:.{ミヽ廴三三三i|: :i: :i:ィ',: i---' /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニイ
:.:`ヽ:::::``ヽ、<:::ハ、ヽ_ヽ_人j=-'<.ir:Y r-7/  > ' ノ´ ̄7'´
:.:.:.:.:.:.``ヽ、:::::::::::::::i:::> 、:< ':,ヽ、=、_,.{_/イ´_,. -‐' .イ:::/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、ノ::::::::::::::::::::\--、_ハ / ´   ) .イ::::::::/

                -  - 、
                 / (● ●)ヽ
                ゝ(_人_) ノ     じゃなくて・・・
               くミ/〉    ヽ
.                 `∨     |)
              .し    J


    、__  -‐….…≦ミ、
    >,.:.:.:./⌒:.:.:.:ヽ::.:.:.:ヽ
   ノ/.:.:.:〈.:.:、.:.:.:;、⌒.:´、゙ア
  ーァ'.:/.:.:...:ト、ヽ.:.:.:}.:.:;...:.:.:ト|
    {.:/.:.斗ト、ト、}.:\.ム:.:.:l }
    Ⅵ.:〈( ・)ノ(・ )}/{ノ   英国じゃ、王といえども神様どころか神授権すら認めない
     从.  ,--、  ,'r'
____ _   _> ..` _.イ、_   ____女王の肖像画を「拝むのか」だって? ナンセンス!
`ーソ::`,ー/:.:...‘r=fr’:.:.:.ヽー、':ヽー'
  ヽ.:::.:.;`、7「i.:.:O} }:.:.7:.:.::.:.:/  何ならその肖像画、叩き割って見せようか?   
   .`--、`}::i」:.:.:.:} }:./_,---'
       .|};イ:.:.:.:.:{:.:.|
       ,Ll_L:.__:」:,イ
       |:.:.:.:.,「i::..::.:|

と、帰化した先の君主を、あえて軽んじる「スノッブ」なパフォーマンスを示したのだ

159 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:15:28 ID:0qC7NsF.


力松は、あきらかに英国人の政治意識を理解した上でふるまっている



            / ̄ ̄\
          / ─  ─\
          |   (●)(●)|  考えてみりゃ、帰化した国の王様相手に「元・外人」が
     ____. .|   (__人__) |   イキがってるワケだよな、イギリス人的に考えて
   /      \   ` ⌒´  ノ
  /  ─    ─\       .}  <そうなんだお。そういうスノッブな態度が、
/    (●)  (●) \     }   この時代の英国では容認されてたってことだお
|       (__人__)    |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /




興味深いのは彼がそれを単に理解しただけでなく、共感していたフシがあることだ

160 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:16:06 ID:0qC7NsF.


しかるに、この問題について>1は別の観点も提供しておきたい

やや時代がくだって明治期の日本を訪れた英国人の女性旅行家イザベラ・バードは───

             , ⌒ハ           ハ⌒ 、
             j:::::::::ヽ ,ヘ^ ⌒ Y ⌒ヽ/ .::::::::i
            ノ:::::::::j(ノ ..::::....::::..:::: ::. .ヾ)':::::::::::i
            ル:::::リγ::..:::::..:::...ヘ、: : : :: ノy:::::::リ
             Yyノ ノ :ノ...:ノ ノ  ヽ ::::::) ルリノ
               リ::::::( ( ●) (●::(
.               ハ::::ハ  ,,  r‐ァ リ) )\ /|
        |\      /) ) )、    ̄ノくハ_/  |_______
      /|  \ ̄ ̄ ̄(,(.( ' ヘ  い ノ:::))|  /           \
ε== | ̄ ̄    /ノノ/)`  つ¶つ¶   |/              )
 ε==| _____    二二二二二二二二二              /
      \|  /___|           /________/
        |/     |          /
               |______/

          ビショップ夫人イザベラ・バード(1831-1904)


     ⌒(;; (´・:;⌒);; 〜⌒   ) (;; (´
   〜 (⌒;;⌒;;〜⌒) ;;〜⌒))/ ´・:;⌒)/
     ..( (( ⌒ ))(  (  ((⌒)
ファビョ━━ ((⌒;;::人 ;ノ;;;;;从 ヽ⌒`;;)━━━ン!!!!!
    ;; (´:从;;从人Ilf炎ノ从;;;从人;;;;从人
    ('⌒ <|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|>(;; (
 ,  (;; (´・:  :|車車車車車車車|⌒` ,;) ) '
    (;. (´/二三三三三三三二\´:,(' ,; ;'),`
   ;(〜/二三三三∩三三三三二\⌒´: ;'),`);;〜⌒)
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//    李朝は絶賛炎上中の時代ニダ!



その後、李朝・清朝をも探訪し、するどい分析を残しているのだが───

161 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:16:47 ID:0qC7NsF.




とりわけ国王との知遇を得た李朝について、その政情と社会制度に深い関心を抱いている

彼女は複数回にわたる李朝最後の王との謁見で、かなり立ち入った君主制に関する会話をかわしたのだ

      l::::::::::::::::::::::::::::l/::://:::::/イ /リ::::::::l::::::Vヾヽj:::::::::::::::
      j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: レ:::ィ:::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::
       l::::::__::::::::::::/:::,:イ:::::/l::::::;イ::/:|:::::イ::l !:::: ハ::::::l:::::::::::::::::
       Y,ヘ 1::ハ:l:/- |:::/‐|::/__l/ |:/ l/ l::::i !:::ハ:::/|:::l::ト
       |  ,〉l::i    lノ,ィr-r-、`゙‐リ‐'   _レ'-‐'lナ リlノ::/リ
       l (ゝ V     くゝソ  `      /ィて「`メ / lル'
        \`  i      ー          ゝニ ' /
         iーィ                       /     イザベラとやら
       , '´^リ ヘ              i     /
      r'    j   ヽ            ‐ 〉    '       ウリに、貴国の君主制について
       | ヽ、/    \      -‐- -‐  /‐ _
      /   l          、   ` ̄´ , イ`、    ̄`ヽ   教えてほしいニダ!
   /|     ',         ` 、 _ , 1    ヽ      ヽ
  /  ',    ヽ、          |  ', i    \      l
/    i     ヽ、   ヽ     /l   ヽ l       ヽ    !
    李朝 第26代国王 高宗(1852-1919)




       /ヘ ‐ヘ      ,‐、 ,,;´`.:.\へ、.,/_.:.ヘヘ
      /.:.:.:/`:ヽへ´\ヘ/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.\.:ヘ.:\
     /.:.:.:./.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:/\/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:\,.:.:.:'i:::ヘ.:.:ヘ
    /.:.:.:.:/.:.:.:.:.i.:.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:i.::::ヘ.:.:i
   ソi.:.:.:.:(.:.:.:.:.:ノ.:.:/.:.:/.:.:./\.:.ヽ/\.:.:\.:.:.:.:.|.:.:::リ.:.:l
    ノ.:.:).:.:.:.:.:./.:./.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:.:/ソヽリ\_ヽ\:.::l.:.:.i.:.:ソ
   (.:(.:.:i.:.:/.:.:.:.::./..:..:./.::.:_/_:.:ノ     ',riセヽ`:ヘソ.::ハ.:(
      )リハ) (.:.:.l.:.:.:|/.:./.::/'r=丘'`   r弋タ,ヘ.:.|リ(
         ).:.:.:.:lr.:.:/ :( キ弋タ, `    "゙  i::).:)   はい、何なりとお答えしましょう
         丿.:.:.)レ::):::)...`ー'゙    、    ,':ハ
          (:.:.(:.:.:(:::(ハ       '    /)::.)   (顔色わるいし、神経質そー…手首ピクピクしてるし───
          ).:.:.:).:.:.:).:.)\    、_, ' /:(.:.:(
         ´.:.:.:(.:.:.:.(:::::((::::|`‐- , _ イ:::):::):.:.)   でも、この知識欲とツッコミはハンパないわ!)
        丿.:.:ノ.:).:.:.:).:.:.:):::ノ       ゝ、:::(:::(ハ
        (::(:r '⌒ ̄ ̄\\       \\ ̄`ヘ
        ノ::::i     メ  ゙、 \ ̄`    ̄\\/ i
         (::i      r   l  ゝ、      i ゝ |
          |     | ) .ノ   ::..`'‐‐--=‐ソ  ヽ

「礼儀正しく親切な人物。記憶力も強く聡明。しかし優柔不断で、下心を持つ者のなすがまま。家臣を
張り合わせたり利権バラマキといった、旧来の悪弊政治しか知らない」。これがイザベラの高宗評だ

162 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:17:26 ID:0qC7NsF.


ある日の質問では、「王と王妃の注意のすべてが英王室と内閣の関係、特に王室費に集中した」という

  |:::::::::::::::::::::::::::,.::,',':::::::,,:::::::::::, ノ.|::::/. .!、::::::::|!::::::
.  |:::::::::::::::::::::::/'':/:::::,'',',i'::::::,','/ . |:::!. . .ヽ:::::::::|`、:::
  |::::::::::::::::/ ,','::i:::/::i':|::/i''. . . .!::|. . . ヽ:::::::|. .`、
   !、::::::::i'"::::::!__|:/;;=ニ';|'-;;;'ニ_;_;_;_!|. . . . ヽ:::::| . . .
.    〉i'|/ヾ、 ` ̄!' ,,.-==ニニニ=-.、`"':ー- .ヽ:::| . . .
   ,' /ソ入'、   ゝ  !:::(  )::.!`'ヽ. ::::ヽ .:ヽ| . .    女王は意に沿わぬ大臣を、自在に免職できるニカ?
   !、 / ハ    ' , ヽ:;;;::::;;ノ  ,.    `. :`!、
    ヽ`ー、`'ハ.     ` - --- ‐ '             あ、あと王室費はどうニダ? すべては国庫負担ニカ?
     ヽ、ヽハ       "''''' "
      ヽ、,,-;
        ,,-!,               .i| ..
    _,,r‐"/::::!,              /:! .:::::..
ー''' ̄ // /:::::::::ゝ、           〈::| .::::::::::.



             ,ハ /\      /::::::ヘ
       /´ヽ  ,/;:::::∨::::::::Y^⌒ヽ、{ケ:::::::::ヽ、
       /l:::::ノ!/::::/:l|:::_イ丶{:::ヽ、::::.ヽ::::::'⌒^ ̄,}
      ,//:::::/::::/:::::/l{ニ、ミ::::\::::::::.::::\: : :./´::|
     i /:::::/::::::::::::::::′∧ヽ\::::::::ヽ::::ヽ:.:.:.イ.:/:::::::;:
     /::::::::′/:::::::::/:::丿 '.:::::::ヽ:::::::ヽ:::::!::゛_,イ',::::::::ト、
   /:::::::/::::〃::::::/:::::|   ヽ::::|ヽ:::::::';::::l:\:::i|::::::::: : ::>
  , '::::::/::::/,ィ!/:::::l::::::L::∟、  、::|  \!:::::|:::::l\::::::::|ゝイ
  {::::::/:::://|'::::::l::/l_∟、    ヽl二,,'_'j::::|::::,ト、:::\::lル   陛下。わが英国のヴィクトリア女王には、
  l::::// l:||::l:::::::::l,'l { ト;ハ`     '´‘;!iメj }|:::レ'::!ヽj/ )ヽ
  `/,'  l:||::l:::ヽ∧ヾ` vソ      Vノ /|:::l丿::リ::|  `丶  名目上、大臣を選択する権限しかございません
  ( l  リl:!い::::::{tヘ ,,,,     ,     ,,,;l|::::|::/イ|::l     )
   ヽ l/ V|トrヘ、            ,イ.|::::|::i|| リ     (朝鮮では、勤勉だが性格の弱いこの人物に、
      \|::| ||::::ト、   (⌒ヽ  ィ:::レ':::::jl:::l 
        |::::j人!::::|「 ト  __ , ´| ′イ八|      法と権力が集中している……不幸なことね)
        |::/  i:::::::l l! |      ∨/::∧::丶 
         |/  |:::::::l !レ        //::∧ ト、::::\_,
         /    l:::::::川      //::,ヘハL 「_ ̄ヽ
       / _ 厶ィ'::::/  ー一' _/∠_ヽヾ.     ̄`ヽ
      / ̄   〃 j::/ ̄ ̄`  ´ ̄ ̄  ヾ.j       }
    /      {{              ヾ.j
「国王について不利なことを書くのは不本意」と述べつつも、外国の山師やタチのわるい寵臣にふりまわされる
君主が「事実上の朝鮮政府」である体制こそが朝鮮人の不幸の根源であるというのが、イザベラの評価である

163 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:18:07 ID:0qC7NsF.



ちなみにイザベラは、日本が朝鮮に「強要している改革」について「融通がきかず性急、要らぬ恨み買い杉」と批判
しつつも自国のエジプト支配と重ねあわせ「有害な王を無力化し、有益な近代改革を促進した」と、かなり好意的だ


     ∧_∧
    <ヽ `∀´>  自分じゃ立てないニダ!
 ∧_∧     \
( ;´Д`)\朝鮮 \
(つ日本)つ\    \   <清軍は排除してやったんだ。当面は
人  Y    \    \   世話してやるが、さっさと自立しろよ?
し(__)     〈__フ フ

──────────────────────────────────────

                                 、
                  ,.:´ミ-、..-―=―- .、 /:.:.\
                 /:.:.:.,ヘ,、,、, -':.\i´:.ヽ:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                 /:.:.:./:.i:.:.i:.iヽ:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.\彡:.:.:.:.:.:.:.:>..
                /:.:.:./:.:.l:.:.l:.:l ',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.ヽ_i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`,
.             , -=彡:.:.:.i:.:.:.l:.:.l:.:.l .i:.:.:.:.:.,+-:.:.:i´:.l`ー― ,:.:.:.:/
            (:.:.:.:.:.:.:./!/i:.:l:Tヾ!  ヾ!',!ヽjヽ:.:.:.!:.:.l.   /:.:∠
             \:.:.:く  ′l:.:i!:i〃ミミ   彳;了l:/ 〕l   ヽ彡、:ヽ
..             〃, ´   ヽj`llゞノ 、 ゞノ !:.:.:i:.:l      ):.)
..             ` ミ= 、  i:.:i:.:ト .   、,  ,.イ:.:.:.!人       '´
                 _..<:.:l:.:i,へ≧-≦ゞY:.:.Y:.:.:.:ミ 、    朝鮮は、日本から使い方を知らない
                 / ̄_「1_\f´ヽア ̄// ヽ
     _______  /  /  `ヽ`ヽ///////∠.  \    独立という贈り物を受け取った───
    __|____}____} .{///lト、  _)='',.-‐‐─、ヽ、    }
   _{____}___}=≧、kヘ、 =H|//    ヽヽ//.ノ
   | ---、__-=ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ="ー‐"V`ー───'"ニ=-¨´二ー、
   ゝ、_  ___  ̄`ー────────ニ ̄-‐─'" ̄   _)
     / /     `ー┬‐┐____       _,,.. -‐┬、. l
      / /r‐‐⊆入V7/ス‐-、lli /      `ヽ   r‐'"¨     l_l. l
    ./ /ゝ、ニ====ニイlli. {         i  l          /┼┤ |ニ≠
    l  l   て__≧ンノ て┼\   __≠l   ト、_     /_≧=ヘ l
    ゝ-'              ̄ ̄`ー'" ̄ ̄ヽ ト、_/ ̄ ̄    ゝ'

「近代国家・日本」への肯定的な評価と、翻って「独裁君主の後進国・朝鮮」への否定的な評価───

維新後のこととはいえ…イザベラが、力松が卑下するほどには日本の社会水準を低くは見ていないらしいことが、
朝鮮の王権との関わりから炙りだされているようにも見える。何より自国の「象徴君主制」への自信が読み取れる

164名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:18:26 ID:hVHme5ME
ああ、朝鮮好きだけど酷評せざるを得ない、って言ってた人か。

165 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:18:34 ID:0qC7NsF.



       ____
     /_ノ   ヽ_\      まあ、この辺の考察に深入りするのは控えるけど───
   /( ●)( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   >1が興味を抱いたのは当時、帰化したアジア人からさえ
  |     (  (      |    「看板」扱いされた女王様って「どんな人だった」のかお?
  \     `ー'      /




          _______
        /          \
      __/             \   と、いう風に繋げた上で、
    /.            、    |
    |.         ,(⌒(○)ヽ    |   ヴィクトリア女王の略伝に
    l  lヽ      )>       /
   /    ヽ\   `(__,(○) / /     挑戦したわけだろ……
   |      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   |     |ヽ、二⌒)、          \   すこし飛躍した気もするが


< テメーら、いつまでgdgd前座を続けるツモリなんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!

166 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:20:09 ID:0qC7NsF.
>>165は投下ミス。以下が先になります







ともあれ李朝の君主が、英国の象徴君主のありかたを理解できたかどうかは、疑問であろう
別れ際に王妃は、社交辞令まじりにせよ以下のような見解をイザベラに述べているのである

       _,.. -r‐-- 、
      /     .::::::::\
   _,イi    ....:::::::::::::::ヽ.ヽ.
   / ヾ! ....::::ヽ::::::::::::::::::::::ヽヽ
 ,.ィ7 ::::ゝ:::\ヽ::::\_,.:::::\::ヽハ   ヴィクトリア女王は、望める全てを持ってるニダ!
  { i::::l:::i|ヽヽ::ヽ_,r≦≠メ:::ヽ::ハ
  ! l::::l::ハ __\`ーヽヾ;;ソ Vj ト::::::`、  偉大さを、富の権勢を!
  い:::::イ:{!弋、`  ¨´   K\::::::::\ .
   廴::ヽヽ.¨ i_       /ハヽ--─-ヽ、_
    ` ー-へ.._ ‐'´  / l ハソ |::.:.:.:.. _ヽ.
            い:TT ハ   ∨ ,ヘ::.:.:. /:.:::i    息子や孫は王であり皇帝、娘たちは女帝───
          レl::l:ii/ ,i}  /ヽ__〉/..:.:.:.:::l .
         ハ!:l::| __l /j く_ _/..:.:.:.:.:.:.:::l   女王は、哀れな朝鮮国を考えた事はあるニカ?
          |: :|::l::|/〈|  / /|/...:.:.:.:.:.:.::::::!
          |: :|::i::|ハ !レ7.:i.:./...:.:.:.:.:.:.:.:.:::::|
          | :!l!:|V/:.:// ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::ハ   偉大な女王陛下の、長寿と繁栄を祈るニダ
         l: : ヽヽ!:∨レ':/ ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/l |i
          \ !:ヽ:ん!:./ .. ,..:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ハ
           {\ ヽソ:.l /.:.:.:.:.:.:.:.::.::::ヽ!l |

          高宗妃 閔妃(1851-1895)


                        __
                        /:::::::::::: ̄`ヽ
                         /::___:::::::::::::::::::::\
           ,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ` ` ヽ//   ``ヽ::::::::::::::::::\
       / / \  |         \     \::::::::::::::::゙、  英国は朝鮮の最良の友と、
         |  / ノ\.ヽ | /          \     ヽ::::::::::::::|
   ,. -―┴‐;;'´/. | ゙, l/          ヽ    `、:::::::/  伝えてほしいニダ───
  /;;;; ::;;;;;;;;;;;;;;;;;7 | .| |              ゙,      Y/
 l;;;;;;;: .:;;;;;;;;;;;;;;;;;/. .! ,' |         /     〉    .//
 !;.,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// l_ノ;:/| /  ̄ ``y'       ハ    //
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ノ::::::::::ヽ     ハ___/::::ト、  .//
  ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/-、,,,_::::|       |::::::::::::::::::::;' `'Y/
   |ハ/V\ト、l   _   `ヽ、___,イ::::::::::::::::::/   // >
      ヾ三___/:::::/``'ー- 、,___/:::::::::::_/   ,//「|
        \:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::,:r‐ ''"´  ,.-'´ // .|.|
          `!:::::::ヽ:::::::::::::::::::::ヾヽ-‐ '"´ヽヽ,//  |.|
          「::::::::::::\:::::::::::::::::::ヽ.      //\ |.|
            /-ミ/‐ァ:::入::::::::::::::::::::ヽ.   // ヽ\!.!
         ∠_  | //  .\::::::::::::::::::ヽ.  //   `ー′
         〈.  ヽレ'ノ       \::::::::::::::::::゙,//
          `` '' ´      _):::::::::::::/〉
                 / ヽ ヽ;:::://
                  l  />.` /
                 ` 'ー‐ '' ´

圧倒的パワーをもつ列強筆頭国の王が女性であり、かつ象徴的なものだと言われても、
アジアの儒教国家の独裁君主には、チンプンカンプンな別世界だったに違いない・・・

167 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:21:09 ID:0qC7NsF.


       ____
     /_ノ   ヽ_\      まあ、この辺の考察に深入りするのは控えるけど───
   /( ●)( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   >1が興味を抱いたのは当時、帰化したアジア人からさえ
  |     (  (      |    「看板」扱いされた女王様って「どんな人だった」のかお?
  \     `ー'      /




          _______
        /          \
      __/             \   と、いう風に繋げた上で、
    /.            、    |
    |.         ,(⌒(○)ヽ    |   ヴィクトリア女王の略伝に
    l  lヽ      )>       /
   /    ヽ\   `(__,(○) / /     挑戦したわけだろ……
   |      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   |     |ヽ、二⌒)、          \   すこし飛躍した気もするが


< テメーら、いつまでgdgd前座を続けるツモリなんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!

168 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:22:16 ID:0qC7NsF.




                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
           l:{.:./ .:./___;ノ l 、__:.ヽ:.:.\:.:.!   作っちまった以上は後の祭りだボケ!
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ   さっさと始めろっての!
            乂;イ.:.∧゜  __  ゜/イ V:.:.| リ
         _/ j/_:ノ:.介 .、(⌒),.イ:.l:|:..|:.:.:.!
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\  どうやら狂言回しも来たことだし
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |  <ああ、そろそろ始めようかJK
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─

―――というわけで、前回のあとがき兼ねた前座はおしまい

169 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:23:13 ID:0qC7NsF.






                __
            , -       ̄` ヽ
         /:       、   、 `ヽ
        , ': : .        \  ヽ : : \
       ,': : : :, . . ,  イ: . ',  ', ヽ丶ヽ: : : : :ヽ
      ; : : : ;': ; ; i : i l; : : :'; : '; : : : `ヽ`ー:-:、ト、__
      ,' ;': : /: ; i:i| : i !:lヽ: : '; : :: ;: : :、: \:ヽ`ー、`
      l ; : :,': :l: i|-!‐l-',i ヽ、ヽx‐:-;--:、 :`ヽ: ヾヽ!
      i i : ;i: : :イ ,r≠ミ、',    r≠ミレト- 、: ハ: ハ
        !ハ : !: : ハ〈Vi: ハ `    V、:::ハソ |ソ/ ヽ!:ソ
      ヽ!: ヽ : ハ弋zン     弋zン j lノ: : : ハ   本題に入るッ!
        Yノヽ: Yハ´xxx '    xxxイ| |: : : : : :ハ
       ノ メ Y l:!:ゝ   ー '   イ: :.| | : l: : : : :ハ
      ´ T: : :`jノ:l|: |: : >,   く´ ト,: : :! |: : i: : : : :ハ
        l: i :ノ : j: :i:ィノ ̄ハ イ ̄  〉`!:|‐,--: : : : :ハ
          j: l: :i:r ノ _ ィノイ ト!jノヽ〉ミ、 l:|/  `ヽ: :',ハ
         イ: j: i/ /, 7rー‐、オ,'⌒`ヽ、ヽ!|   イハ : ',:ヽ
      /:j / /ヽ l j ' ´(⌒ヽYィ⌒) `i ∨   /  i: : :',: ヽ
      /:/; :./ ィノ   ハ、   _ノ   l. ∨ュ ノ   l: : ハ: : :\
.     /j:/: :/ イ ハ  _--`_Y´-―、    ソヽ    i: : :ハ: : : :\
    //:/: /イ !l  X´. /   !|   ヾー、ノ  j \   l: : : :ヽ: : : : \
.   //:/: /   ヾ、 ヾ/   o!|    ∨´  /   \ ゝ: : : : \: : : :ヽ
.   //:/: イ    >' ハ     {|:...    ヽ/      ヽヽ: : : : : :ヽ: : : :丶
  //:/: l     イ: : : |     ||      |\       }、: : : : : :ハ: : : : : ヽ
  //:/: :ハ   ノ: j : : : l     ||      ! j:\     ノ \: : : : :ハ: : : : : :ハ

170 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:23:53 ID:0qC7NsF.

19世紀。地球規模の覇権を確立し、東アジアの華夷序列に引導を渡した大英帝国―――
その頂点に立つことで、ある意味では近世アジア史の影の主役となった女王ヴィクトリア

           (⌒Y⌒Y⌒)
         /\__/\
        /         \
        /         . ..\
     (⌒\  うしろ頭  /⌒)
    (   |          |   )   
     (_/     U   \_)   
       ∩\ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
        \ヽ\     /            
         \_    ノ


    | : : :.ir|: : : : : |                      ,:::|_.. ‐'"´
   ! : : :.い|: : : : : : |               ,       「|
   ,′: : :.ヽ!: : : : : :|                     !:|
.  /.: : : : : :::|:: : : : : : |      r―― - 、       ,′|
  : : : : : : :.:::|:: : : : : : |      丶   ノ      /. : :|
  : : : : : : :::::|:: : : : : : | \               /|: : :|
  : : : : : : :::::|:: : : : : : |  丶、           イ: : :|: : :|
  : : : : : : :::::|:: : : : : : |    `   ..__,. ..r: :´:::::::|:: : :|: : :|



ヽ  从!  {   レ'   |  |ヘ  ¨¨´      l     `¨¨^´ / /  |  /  /ノ
. ∨ 〉‐`ーヽ___,i   |  ト、ヽ        |          /ノ   {__,/-ス'´
   /|    | ノ  | {^` \     ー 一       ノ´    ,′    {
  ,' j   |/  / }  ハ    、     ー     . イ     /     ハヘ
  〈 {    |/  /  !  ',    `}> .    .. ィ´/     / /{    / }∧
  ヽ、   |{  {   }  ∧__    }ミ、 >==≡/    / / |   / / ノ
.    \__|  ',  ハ / } \_,ノ }Y〃    〉--、__ノ ノー、\_,/_,/
     |―‐ト、 ヽ   )' /テ=’   | | |    /`ー、 )>´ ̄ ̄\|―‐┤


このスレのシリーズでもサ●エさん、千鶴、天子と化粧直しをしつつ、必ず登場していた

そこで派生ストーリーがてら、3回目のお色直しである

171 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:25:20 ID:0qC7NsF.



戦う女王の人となり―――私説評伝・ヴィクトリアの素顔―――



                 __
               ,r'7-'´ ̄ ̄''‐-、
.              ,rf,r',,r'´  ̄ `  _,,,,`、
             ,<,fミ,f  ,r' ./, ' ,  ヽ`、
             ヽ,!ミ,f ,f_,∠/,/./l i i .`、i
             <! i_,,,.i--‐‐''''''''ヾl ,!.l  i.!
.              V!ーi''ーi';;';'',,;'::,;'':`iレl ./l,!
              l, .l`7  ̄!;':::;'_:;';';!,!レ
.        l''''''''ii''''ー-.、! ト`7 -L::/_r、;!!
.        !::::::::ll:::::::::::::`、 !ゝゝ-,_‐'´i,  l
        l::::::::::l:l:::::::::::::::ヾ''''‐-.ii,!,__ ヽ !
        l:::::::::::l:l::::::::::::::::`、 ,r'''´  `ヾ,!
        l::::;r‐‐i'i''''''''''‐-:;;;ii、      `ヽ
.        !:;!::::::::ヾヾ::::::::';::/ `ヽ、     !
.        ヾ_:::::;;;r'´ ̄ヾ;/    l ` .、  .,!
          `'i、  ̄ ̄ ̄i,`7  .!  `ーi' l
          ,!!、 ̄ ̄ ̄'i,`7  i    l .l,
.          `l !`ー''''''''''''‐'i,'┐ l    .! .i,
.          ヾ,ヽ      i, !'''''ヽ、   'l, .`7_
           l ヾ _,,r‐‐‐‐‐'l'iヽ、| i`ヽ、,r'''´::!:`ヽ
           ヽ,r'   _,,,,,o!;`,、iヾ::l;;r'´::::::::::l::::::::ト.、
            ,l、,r''''´,,,,,,,,,,!;`、;r'y'´;r‐'''''':;r'l、::::::!:::::`ヽ、
.           /:;rヾ''i´l l;;;;;;r'フ´:;r'::::::;r''´:::::::>':::;;:::::::::::`ヽ、
          /,f  ヾlY''''i;;l;r'’__,f:::;r''i’:::::;r''´;::::::::::::::::;;;:::::::::::::`ヽ、
          ,l'  ,r'´ `ー-;f:::;%::;r'ヾ'''''''i´:::::::;;;;;:::::::::::::::::::;;;;::::::::::::::::`ヽ,、
         ,! ,r'’   ,r'::::;/:::;/::;/::`、:::`、:::::::::;;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;::::::::::::::::::::`ヽ,、
.        ,i ,r'    ,f:::;r'´::;f::;r'○;r''7;:::::`、:::::::;;;;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::::::::::::::::::;`;ヽ,,、
        i;f     ,f:::;f:::::;/::li;:::;r'::::::/::ヾ:::::`、:::::::;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;;`;ヽ,、
        ,f    ,r''7::::l::::;/:::::;!:!i:::::;r<;r'''''i、::::::`、:::::;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;`;ヽ,、
.       ,f   ,r'’::/:::::::l:/:::::::/'l;`;'''7::::::::;/::`、:::::`、:::::;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`;ヽ、
       !  ,r'’;;;;;;;`ヾ;;;;;ヾ;;;;/;;:::l;:i:f:::::;;;;f;;r''''''i、::::::`、::::;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;ヽ、
      l ,r'’;;;;;;;;;;::::::::::::;; ̄;;;;;:::::::l::i`''''フ::::::::::;i:`、::::::`、:::;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
      ,!f::::::;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;::::::l;::i;:;f:::::::::::;/::::::`、:::::::`、::;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
.     レ:::::;;;;;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l;::i;i;:::::;r'''i;;;r''''''ヾ、::::::`、:;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、


主要参考文献・君塚直隆著「ヴィクトリア女王―――大英帝国の戦う女王―――」
          リットン・ストレイチイ著「ヴィクトリア女王」
          スタンリー・ワイントラウブ著「ヴィクトリア女王」
          川本静子/松村昌家編著「ヴィクトリア女王―――ジェンダー・王権・表象―――」他

(※よく分からんので絵柄のふいんきを重視して、色んなセイバーごっちゃにしてます、念のため)

172名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:25:21 ID:0KsGKQ9M
ついさっきまでケーブルテレビでヴィクトリアの映画やってたんだよね
何という偶然w

173 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:26:31 ID:0qC7NsF.


彼女の治績をいちいちナゾっていたら、スレッド100個あっても足りやしない

加えて大英帝国最盛期の政治や経済や世相にまで触れることになり、そもそも>1の手に余る


                                          \、
                            __       ____      }}
                         rァ´     ヽ-=≦,       丶 ,〃
                            /       /////ハ,  /   \
                      __ .斗ァ′     {/////// /  / ,    、
                  〃 ̄ //       xィ介x厶イ、_/  / ,イ /  i 〉
                  {{   //    x≪/////ハく ( ^7  t仕x'/}  /}′
                    ヾ /イ   ∠//^フ//////ハ V,:  i|Vソヾ厶イ ノ
                   〃 |    厂^′L厶=ベ⌒/lハ   i|    〈川、
                      {{  |  i 〈            }___{__}  i| - .イ{ !| ))
                       `  、 |\}          /^ ̄`入kニ=く  ト乂f′
                       \ 丶   __ r‐く^    ´/ `   \Ⅵ′
                   _/{^:.、 /   \   /         ヽ  -―┐
                __    x=彡く   ` ≪       ー=彡   丶.  /     ├:、
 _             /⌒y^V     \    ` ニ=x            `{______tx个vL
(:x气,         //. '斗、{        ――‐r'^:.   ハ丶       爪 ̄   ¨レく  \_    __
 \:::\.___,/  {:′   》 ヽ,           /′ 、   :.    //∧       \  }廴.ィf/⌒\
    >、:::X={爪   、   《廴_.:\         /    \ ___, ∠厶イ  丶       丶リ ノソ≪=三八  __
    {r‐ァi_::::ヾ辷ニ ≧=彡  ̄   ¨ ¬= "       「 丁¨       xイ∧         〃 {:{    ヾ  V⌒ヾL,
    `くノー{ノ′〈/"\                   V ⌒ ヽ __ .イ l Ⅳ  \__, イ   ノノ_    .:   }ヽ   }㌧
      /⌒t^⌒丶: :\                  __/\_/  l 」斗┼=ミ        ー彡 \__フ′ ノ⌒777x }
.     / .:厂 ̄\: :\: :\             / 厶=ァ===ァ´o   丶  \           ̄ ̄ ̄ ¨ ^⌒じ
     iし'′    \: :\: :\         ┌彡' /ニニ/ニニ/}i    .: -‐十…‐-ァ
.              \:_:\li \         |  /77777777リ  / x-‐=ニ¨ニ=く
                 \^'\ \    _/\__{////////くー_/    \_  \
                 \ \ \ i「   ////////////〉}    . -‐ _丁_ ̄ノ
                       \ \ _ソ \  {////////////イ / /   「   \
                        \ 「    厂^\////≫ " ー=r‐彡    _\__     ァ
                 _  -‐ _\   /    y^´    / }     .  ´  _L..  _/ミx.
                 {_ -‐     \_{     〃       / 厶-‐   -‐ 「        \
                    /´              '′    /  ー- r '     \           〉
                 丶_         /          /     {       ‘,      ノ
               / \    xく            /__            _}   xく
               /    廴_ {⌒ヽ,        {/ /⌒\      / ̄丁}   /   :.
                /          ヽ}/爪    _      }/     ヽ   /: : : : :Ⅸ'=彡   ‘,
           /           /7′: :ーァ7 ー―=彡         ーrイ: : : : : : :}::}        ‘,


ここでは逸話紹介による、彼女のキャラクター評価を中心とする

174名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:27:29 ID:Nt247hbo
私の所の教授は、松平定信あたりから本格的になった孝子表彰を通じて神国思想などの日本人の意識の一体化が進んだと言ってたな。

175 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:27:32 ID:0qC7NsF.



逸話の時系列はかなりランダムになるので、まず混乱回避用の年譜を置いておきますねっと
(年齢の項は、生誕月日をスルーし年単位で加算)

1819年 5月24日      長女として誕生。父は英国王ジョージ3世の四男ケント公爵、
                 母はザクセン・コーブルク公爵家のヴィクトワール
1820年 1月23日(8ヶ月)、父ケント公爵、肺炎にかかり死去(享年52だが新婚2年)
      1月29日      祖父ジョージ3世死去・伯父ジョージ4世が英国王に即位
1830年 6月26日(11歳)、ジョージ4世死去・伯父ウィリアム4世即位により、王位継承権第一位
1837年 6月20日(18歳)、ウィリアム4世死去により、英国女王として即位
1838年 5月 8日(19歳)、ロンドン労働者協会、人民憲章公表。チャーティスト運動の開始
     10月 1日      第一次アフガン戦争(〜1842年1月)
1839年 1月   (20歳)、反穀物法同盟結成
      5月9〜13日    寝室女官事件(宮廷人事でピール新首相と対立、政権交代を破綻させた)
     10月         母方の従弟ザクセン・コーブルク公爵家アルベルト公子と婚約
     11月 3日      英清戦争(〜1842年8月。通称『アヘン戦争』)
1840年 2月10日(21歳)、アルベルトことアルバートと結婚
     11月21日      長女ヴィクトリア誕生
1841年 8月20日(22歳)、ホイッグの第二次メルボルン内閣総辞職、保守党の第二次ピール内閣成立
     11月 9日      長男アルバート・エドワード王太子誕生(のちのエドワード7世)
1845年      (26歳)、アイルランドでジャガイモ飢饉が深刻化
1846年 6月26日(27歳)、穀物法廃止法案が貴族院を通過
1848年 3月   (29歳)、ドイツ3月革命、メッテルニヒ宰相失脚
     12月20日      同年のフランス2月革命の結果、ルイ・ナポレオンがフランス大統領に就任
1851年 5月 1日(32歳)、第一回ロンドン万国博覧会開会(〜10月15日)
     12月20日      フランスでルイ・ナポレオンのクーデターが成功(翌年11月、皇帝に即位)
        26日      パーマストン外相辞任(翌年の政権交代で内相として復活)
1853年11月 1日(34歳)、ロシアがトルコに宣戦布告、クリミア戦争勃発(〜1856年3月)
1854年 1月   (35歳)、「アルバート公がロシアに内通しロンドン塔に収監された」とのデマが広がる
      3月27日      英仏がクリミア戦争に参戦
1855年 9月11日(36歳)、セヴァストポリ要塞が陥落
1856年10月23日(37歳)、アロー号戦争(第二次英清戦争 〜1860年10月)
1857年 4月14日(38歳)、五女ベアトリス誕生。末子にして9人目。これにて出産うちどめ
      5月10日      東インド会社領インドにてインド大反乱(〜1858年8月)
1858年 1月25日(39歳)、長女ヴィクトリアがプロイセン王子と結婚
1859年 4月29日(40歳)、イタリア統一戦争(〜1861年3月)
1861年 3月15日(42歳)、母ケント公妃死去(享年75)
      4月12日      アメリカ南北戦争(〜1865年4月)
     12月14日      夫君アルバート公、腸チフス?にて死去(享年42)

176 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:28:24 ID:0qC7NsF.


1863年 3月10日(44歳)、王太子エドワード、デンマーク王女アレキサンドラと結婚
      7月 2日      薩英戦争
1864年 2月 1日(45歳)、第二次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争(〜10月)
      4月25日      ロンドン国際会議(〜6月25日)
1865年10月18日(46歳)、パーマストン首相死去、第二次ラッセル内閣成立
1866年 2月 6日(47歳)、夫の死後、欠席していた議会開会式に5年ぶりに出席
      6月15日      普墺戦争(〜8月12日)
1867年 5月 7日(48歳)、ロンドン国際会議(〜11日)、ルクセンブルク問題解決
1868年 2月25日(49歳)、ダービ首相引退、第一次ディズレーリ内閣成立
     12月 1日      第一次グラッドストーン内閣成立(自由党)
1870年 7月19日(51歳)、普仏戦争(〜1871年5月)
      9月 2日      ナポレオン3世がプロシア軍の捕虜となり、フランス第二帝政崩壊
     10月 2日      イタリア王国成立
1871年 1月18日(52歳)、ドイツ帝国成立(プロイセン国王が皇帝に即位)
      3月28日      パリ・コミューン(〜5月)
1872年12月 5日(53歳)、岩倉使節団とウィンザーで謁見
1874年 1月 2日(55歳)、次男アルフレッド、ロシア皇帝アレクサンドル二世の皇女マリアと結婚
1875年11月25日(56歳)、英国政府、スエズ運河会社株を買収
1876年 4月27日(57歳)、インド女帝に即位(翌77年の元日、インド帝国成立)
1877年 4月24日(58歳)、露土戦争(〜1878年3月)
1878年11月   (59歳)、第二次アフガン戦争(〜1880年8月)
1879年 1月12日(60歳)、ズールー戦争(〜8月)
1881年 3月13日(62歳)、ロシア皇帝アレクサンドル二世暗殺(享年62)
1882年 3月 2日(63歳)、ウィンザー駅にて暗殺未遂に遭う(生涯8度目にして最後の暗殺未遂)
1883年 3月29日(64歳)、女王の愛人と噂された従僕ジョン・ブラウン死去(享年57)
1885年 1月26日(66歳)、スーダン総督ゴードン戦死
1888年 4月25日(69歳)、訪独のさいビスマルクと首脳会談
1888年 8〜11月      ロンドンで「切り裂きジャック事件」
1893年 9月 8日(74歳)、アイルランド自治法案が貴族院で否決
1894年 1月 4日(75歳)、露仏同盟締結
      3月 2日      グラッドストーン引退(1898年5月19日死去、享年89)
      7月25日      日清戦争(〜1895年3月)
1899年10月12日(80歳)、南アフリカ戦争(女王最後の戦争となる 〜1902年5月)
1900年 4月 4日(81歳)、アイルランド行幸
      6月20日      義和団の乱(〜8月14日)
1901年 1月13日      病床にて最後の日誌を口述筆記
      1月22日      午後6時30分オズボーンで死去、嫡男エドワード七世即位
      2月 4日      フロッグモア王室墓地にて、亡夫アルバートの隣に埋葬

177 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:29:29 ID:0qC7NsF.

ぶっちゃけ年譜を読むだけで、戦意喪失しちまうのもご理解願えるだろう
まさに「大英帝国=ヴィクトリア」、ゲームのタイトルになるのも納得の履歴である

                  . -‐… …‐-、-_、_
              . -‐ァ ´          \ _}_
.            / /            \ 丶 、>
          〃 / ,   /i{    \ 丶  |  〉、 >
          {{  . /  // 八      } i |  |_彡}、\
             i /  // {{   \\ } i |  |  / ト ノ 
             |八  i:i{\_,  、_/}/^Ⅵ  |/ /} 〉     何回やっても何回やっても
.             {  ヽ从 f笊   f芹i「}iハ|  |^V厶′     イングランドが倒せないよ
               |圦 ヒリ     Vリノ |  | }}__
               |i :f⊃ 、    ⊂⊃ |  レく:::::::\     あの海軍 何回やっても防げない
               |i :八           |  | ∧:::::::::\    内陸にこもって 撃ち続けても
               |i/: :i{\  ^   /| l 厂/\::::::::::::>   いずれは外交で 絞められる
               |ハ.:i{   >ー=彡ハ, | |//: : : : :\xく
               {  ヾ /: : : : : : 「 ̄|/: : : : : :/: : :\}    逆封鎖も 試してみたけど
                  八: : : : } :「 ̄′: :/:/: : : :-‐=ミx    海軍相手じゃ 意味がない!
                    |: : ヽ: :/: :}: : : : : : : : |:/: : : : : : : :.
                    |: : : :V: : : : : : : : : : : j′: : : : : : : : i    だから次は絶対 勝つために
                   ; : : : }: : : : : : : : : : : {/: : : : : : : : : |    僕は陸軍だけは 最後までとっておく
                      /: : : : {: : : : : : : : : : : : V〉.: : : : : : : :|
                  {: : : : 八: : : : : : : : : : : : }.: : : : : : : : |
                 /: :ー彡: :ヽ: /: : : : : : : : /: : : : : : : : : |
                  |: : : :\: : :レ: : : : : : : : : :}_: : : : : : : :/:|
               _ノ: : : : : : : :( :-=ミ: : : : : /⌒: : : : :/.: :|
               }: : : : : : : : :人: : : : \:/.: : : : : : : : : : :ノ
               }: : : : : : : :(: : : `: :_:_彡: : : : : : : : : : : :イ{
              __ x―く_: :_x‐… 、}:_:_:/: : : : : : : : : : : : :_:ノハ〉
      __x―ー/ r(__厂__>ー'⌒  \: \: : : : : : : : :ニ=_:_:_:_:_:/
      /⌒ニ=: :し「:」==「::くノ⌒7     l: : :|: : : : : _:∠二¨\i:i:i:}
    /: : : : : : : : ヽ〃ー_ぅ辷ニ/ ィ  厶-┴…ァ' : : : : : : : : :`^{ __
   {: : : : : : : : : : {{ ̄    ー'¬ニ イ: :ヾー、:〃: : : : : __: : : : : V⌒^ニ=‐-  _
     、: : : : : : : : :}} : : : : : : : : : : : : :|: : : } _\: : _;∠:⌒´: : : : : {ニニニニニニ)
   厂\_:_:_: : : {{: : : : : : : : __: : -┴ァ:'⌒^:⌒^⌒: : : : : : : : : : }}ニニニニニ/
.  /=ニニニニニ ̄三}厂三¨¨^⌒丶   { 〈\: : : :{: : : : : : : : : : : : :}}ニニニニ/
  ー==ニニニニ〃ニニニニニニニ ̄`ー\: : : : \: : : : : : : : : 〃ニニ=‐´
          ̄ ¨7/⌒´ ̄ ¨¨ ー-=ニニニニ`   ―ー――=彡ニ=- ¨
           //               ̄¨  ー=ニ二三三二ニ=- ¨

178 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:30:26 ID:0qC7NsF.











彼女は一般に「君臨すれども統治しない」近代立憲君主スタイルを確立したことで知られている
彼女と王配アルバートのおしどり夫婦ぶりは、英国中産階級から理想の家庭像としてもてはやされた



                                                 , ⌒,ー´ ̄`<,
                                                  /ルr,ヘ `!彡',)
                                                  {ハトィテ| 圷,ッl)   問おう、あなたは余のハズバンドか?
                                                   く_` | lーイ´ヽ
                                                   __`r==彳ト-ト- 、
                                                 / /ヾ-´ヽ、 `!`! ヽ
                                                 ヘ`、,'´ψ ` 、-!、-、_ /
                                                  {ソ',-、_ /_ ヘミ、 {
                                                  | l) | /__`!/∨ ',
                                                 r r-、≠_r---´-、',ぃ----
                                               ┌-'/ /  |    ヘ r-、 |  |
                                               ,'  /  l   t 。   、!┐| ̄|
     _,--'、,_                                      .} / ̄´   `!──- { t---l
    r´::::::::从ミ                                      /ミ/ ,'     l    .}-! | |
    {::::::::ィ孑ホ',                                     圷,'  l      |    升!ゝ-l
    '、:::(`' `¨_7                                    `/_,-´|     ゝ、___lソ--ノ
    _,r辷 , -'                                    .∨ ,' /      | |   ` ̄丶
  /`、ゝ__|/l、__                                    ∨ ! /       l !     ヘ
 /   .|  ヘ-| ,∧                                   /  ,' /        ', l      ヘ
.∧   i   ∨;;,} ,'                                  ,' __!/         .',`、___ ヘ
/   /  ,.,.ヽ;l/         , -、                       .ト-´ l`、        ハ      `
   /   ' ,{ ,i        イ   \                     /  ()ヾ        'イ()      ヘ
   ハ    ;',ヾ,`!     /       \                  /    |l_____/ |.        ヘ
  / ∨     }<    /    __     \                 L____!{}       {} t__  --------、
  /  t,     /`> 、´    / ` 、    \               |ノヽノlノ|ノヽ丿ソlノ!丿ソ!ノソ∨lノ∨|丿lノヘl
. /   <   /      `</     \    ゝ-,                   |  |      ∧  |
/    |l /          ` 、__   \    `、_                 /ミ、 |       l,-- 、
- ___/ } イ      へ、       `l---- 、`、   /、___   _______/ミ、、O´l------ -└───  ´


ちなみに彼女は女性である前に、一国の君主である。だからプロポーズは自分の側からした
無論あらかじめ、手はずがお膳立てされた上でのことではあるが

179 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:31:11 ID:0qC7NsF.






ヴィクトリア女王とアルバートの関係を、政治のダイナミズムとは一線を画した立憲ロイヤルファミリー、
英国ミドル・クラスの手本となる堅実な「家庭」の枠内に押しこめるのが、これまでの主流であった

.  : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :                 \ー――――- 、
   : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :                 >: : : . . .    ⌒ミ=ー
.    : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :             __....ノ: : : . . .     . . : : ヽ
     : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :                ̄/: : : . . .     . . . : : i
.      : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :               i/:///i: : ://:ハ |: 从: :|
       : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :             丿イ`トl、И//仏斗|/^Yハ
.        : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :              /イイ心、  イ戈り }八        私が妻に代わり、宮廷費に大鉈をふるおう!
         : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :                 八  j、     イ:/ 
.          : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :              \ r-_、 / |/、___      (英国は私に共同統治の権利はむろん、
           : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :                   __|`ー ´ ///////\     称号も爵位も赦さない―――
         : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :         __, -ァ7ハ、 __//////////ハ    まずは、堅実な信頼固めから始めねば)
             : : :.:.:.:::::,          ':::::.:.:.: : :.        /////'/|'////`V///////////
           : : :.:.:.:::::, / ̄ ̄\  ∧:::.:.:.: : :.      /////   V/    У ////////
               : : :.:.:.:::::{      ヾく:::∧_:::.:.:.: :    /////          //////////
            : : :.:.:.::!V∧    ∧`\ノ∧       /////          //////////!
                    r=ヘ ∧    ∧    ∧   ,イ////i        イ//////////
                    L..._イ∧    ∧    ∧,,x///// ハ\     ////////////!
                     い_j.     ∧ (__))∨///////∧、\___//////////////|
                     ∨    ∧    ∧/////小_\////////////////,!
                         ∨    ∧    .>''´     `Y//////////////////
                       ∨    ∧. /         i'/////////////////
                           ∨     /         /  V///////////////
                     /ヘ   /         /    \////////////ハ
                    _/ /¨〃       /        Y////////// :lヽ
                   人/Y    !      /           ∧ ////////  |:. \
                  / ⌒ヾ'{   {      /        /    {/////////       }\
                  ノ     !    `Tニ彡       /       ∨//////ハ      / /
             / //⌒ヽ |\   人         /         八///////    / /
       ザクセン・コーブルグ・ゴータ朝の開祖・王配アルバート善良公(1819−1861)

近年公開された「ヴィクトリア世紀の愛」でも、有能な夫が家政を宰領して宮廷の無駄な経費を削減、
未熟な新妻に「大人の良識」を巧みに教えつつ象徴君主としての責任を教えていくさまが描かれている

180名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:31:53 ID:0KsGKQ9M
>>175
娘のヴィクトリアてホントに十月十日(10ヶ月と10日ではなく10ヶ月目の10日目)なんだねえ・・・
ハネムーンベビーじゃん

181 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:32:02 ID:0qC7NsF.

<解説開始>
というわけで、以下はネタばれ注意。英国臣民史観そのまんまの、らーじりばー映画
「ヴィクトリア世紀の愛」公式サイト→ttp://victoria.gaga.ne.jp/の、粗筋紹介である


          ヾ'''''''''-,へ
       ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
      /: : : : : : : : : : : : : : : !
     ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :!
     /!: /\    / ヽ,/     
     レ!小●     ●  /~)   というわけで、はっじまっるよ〜♪
       |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ
   /⌒ヽ.ヘ  ゝ._)   j /⌒i
    \ /:::ヽ>,、 __, ノ ァ/  /
      .ヽ::::/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、__/

          .____________  ドゥケドゥケドゥケドゥケ
          |:::::|  __ |        |
          |:::::| .//‐―ヽ|        |
          |:::::| | |   ||.i.       i
          |:::::| ゝゝ_ノ |_____|
          |:::::|    。  i 、      お気づきの方も多いでしょうが、
          |:::::|____.|          >1の趣味は史劇鑑賞。「辛亥革命」は今から楽しみ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   ただし史実に無いドラマ成分には殺意を覚えるタイプ
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::   :::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

182 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:33:05 ID:0qC7NsF.



エミリー・ブラント演じるところの即位したてのヴィクトリア女王は、下々の民衆の幸福
を心から願う気高さこそ備えているが、老獪な大人(政治家)にふりまわされる無垢な娘

                  __ ,. 、 _, 、_
        ,. -‐‐‐‐-- ァ'´>r‐ ‐‐ ‐- へへ
        ,ィア´ ̄  r‐ァ ´  ̄         `ヽー 、
     〈〈    rァ'´                \ト、
      ゝ._  , '                  、 V〉
         /    , ' /             ヽ i .〉
.        /    / /  i .l ハ、   、     i 〉
       / /   ,'  i  i l .l l  li ヽ.  ヽ   l  | 〉
.      ,' //  . i,. -┼十i´| l  li `ーi -- i、  l  V〉
      | ll i  i | ,ィ== くN |   リ  ノ  ノ `  il  li
      | li l  l |〈 ir' ::i |     ,ィ= く   il  il  .!
      | ll i  l | ヽ|t--'.|     7r':::i ト、.ll  li  |
      | il l  l !  ー‐'     |t--' ノ 〉ll  li  |
      iVl l  i i          ー‐'   /li  li  |
        N  l ト、"""   '    """  / |i  il  |
         ',  i   \    _      .イ  リ  li  |   わかんないことは、首相に任せれば何とかなるか……
         ヽ い /i ト .    ,. ィ´ \ /  .il  |
.          〉、〈, へ   ̄   jへ  \ レ1ll リ    メルボルン卿は、とても頼りがいのある紳士だし
          〈_ハ/   \   __/  V  / レレ'レ'へ
.    ハ` ̄ ̄`´   \   / Vハ    / ̄レ'  / /  ヽ
   /  i         \/ 「 } \ /      /    ヽ
.  /   i         // ト-1  ヽ      /     ハ
 /    i       / /  |  |    \    i         i


       _______
      /          \
    /   ______ ,,,ノ
    |   l             |)
    |   | iiiiiiiiiiii    iiiiiiiiiiii |
    |  |  (∪ )   、(∪ )|
    |  l    ̄     l ̄ |   委細はこの私めにお任せを!
     ( ~        __|   |
       |      ,iiiiiiiiiiiiiiiiii  l   もちろん陛下にかしずく女官も、
      | ヽ     ――'  /    厳選した人材をご用意いたしますゆえ
      |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_    (女王さえ取りこめば、わが政権は磐石!)
 ̄     λ ヽ     / .|

   メルボルン首相

父が早世したせいもあってか美形のおじさまメルボルン首相に
ファザコン気質がめざめ、私生活をふくめて頼り切ってしまう

183 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:34:01 ID:0qC7NsF.





しかしこの映画によればメルボルンは……国民大衆を心から愛する女王とは異なり、
口先はともかく本音では、聞き分けのない民衆を嫌悪するイヤーな男だったのだ!


                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ英国民/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     | < 政権交代まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \______
     /   /\\  .>             ヽ
菅菅菅菅菅//  \\/ i i      _      |
 菅菅菅菅菅      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   菅菅菅菅菅 Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |


       _______
      /          \
    /   ______ ,,,ノ
    |   l             |)
    |   | iiiiiiiiiiii    iiiiiiiiiiii |
    |  |  (∪ )   、(∪ )|    _|\/ ∨ ∨
    |  l    ̄     l ̄ |   \今の世の中が乱れ、腐りきっているのは、
     ( ~        __|   |     >豚のように卑しい大衆が好き勝手に振舞っているからだ!
       |      ,iiiiiiiiiiiiiiiiii  l   ∠大衆は己の欲望を満たすことしかしない豚だ!
      | ヽ     ――'  /    ∠
      |  \_____ノ      |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__         V
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
映画では、さすがにこんな神竜剛次クラスのことまでは言っていないものの、いずれにせよ
未熟な女王ヴィクトリアをとりこんで延命をはかるメルボルンは、国民の総すかんを食う

メルボルンが下心で女王を取りこんだのは事実だが、ヒロイン免罪演出が過ぎてややカワイソス

184名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:34:17 ID:0KsGKQ9M
あう・・・偶然じゃなくて狙って投下だったのか・・・orz

185 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:35:42 ID:0qC7NsF.
>>184
いいえ、完全に偶然です。かえって私がびびってますw

186 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:36:27 ID:0qC7NsF.




それでも彼女は優しい愛で包んでくれる夫の導きを得て、
理想的な立憲君主の何たるかを、学んでいくのである……


                  ______  }\
                     ..‐ミメ、 :.:.:.:∨ .:. \ ,/
              _彡':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨{_
              _ア.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
             `7 :.:.:.:.:.:i{ | :. | :. ト、:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                  厶イ:ハ:.:.八{\{\{__\八:.:}:.:.:.:.:.:.ヽ
                 }八{-V‐    ´ ,ィ≠ミ、V :.:.:.:.: ト、}
                \{ィ'f㍉      ヒこリ 》 }/.:.:.:.:.;   
                    /} ヒリ}    `¨¨´  }/⌒V
                ヽ.   ′        ノ 丿    国民は君を愛している
                    、  ー─一    __/     今回は、愚か者の言いなりに
                   \          /Ⅳ      なったから罰しただけだ
                   \    .    |
                    |`¨¨´      |     僕は君の味方だ
                    |     /     、__    助けさせてくれないか?
                  _ . -‐ ' }  /       /ニニ==ー
                 -=ニ/               /ニニニニニニニニニニニ`ヽ
        /ニニニニニニニヽ        -=ニニニニニニニニニニニニニニニニi
          /ニニニニニニ/\ \   <ニ>'゙⌒\=ニニニニニニニニニニニニ|
.         /ニニニニニ/   .\ `´ニ> ´       \ニニニニニニニニ二二|
        /=ニニ二/        `ー             \ニニニニニニニニ二|


                   _ __       _
                , -‐     ‐-、〃´⌒ヾ 、
.              ィ´ /        > 、  jノ
             r'7  〃 /      、   ヽ
            /7:  {'  /  / /  }  ヽ ヽ ヽ
            r'=l::  l /  ,イ  // ハ  } }ハ ヽ
           f':ミl::  V,>´/イ / / } / / } }ハ
            Vソl:: 'イ rう卞、' レ'   l ハ イ / /l.}
            {ヘl::  l  込:ソ    ィ=ァ、7 jノjノリ   (この人は、信じられるわ!
.            ゞl::  l , , , , ,    ヒ:ソ'ハイ      私自身が幸せになるためにも、
            //::!::  l      ’ ' ' '/:::: l     彼は必要だわ……)
.           〈_:/::l:::  l、    ‐ ‐  .人::::: !
           /::::/l::::  l > 、   .. イ .|:::::: i
           {:::/ λ:  l   「´     !:::::  l
           j::{ ノ .}: リ   ヽ、__   l::i:::  }
       , .. <ヽ´ __l: / __  r -- `ヾ`jイ::: j、
.      ,´    ヾヽ  レ'   ` ___ ____」jムノ≦ヽ
     r┴─-‐─‐-ヾヽ--‐‐':: ̄:::::::::::::::::::::::V}:::::::::::::::{
     }:::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:l:::::::::::::::}
     {::::::::::::::::::::::::::::::::::〉:::`===ミ、____ィ==ヽ〃:::::ハ
     l:::::::::::::::::::ヽ::::::::〃´ ̄  《三才ミ三》   Y:::/:::::}
.     !::::::::::::::::::::::Y:::jソ::..     に|::|ヾヽゝ ..::::}/:::::::::l
.     l:::::::::::::::::::::::}_/'::::::::::::::::::::::::::に|::|::}:::}=}::::::::::l:::::::::::j

そして映画ラストの解説でも、女王夫妻の「芸術・科学の発展と振興、福祉・教育の普及」
といった、いかにも平和な象徴君主にふさわしい、民生関係の治績のみが強調されている
<解説終了>

187 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:37:28 ID:0qC7NsF.


たしかに即位したての時期にはシャアを嘆かせる、若さゆえの過失もあったにせよ―――

       /\
     / ̄ ̄` `―:、_
      /    /       ̄ ̄|
    /|∠二/l ト、       /
.   /  (:_:_) レ二V  ヽ Z     即位早々に、大ポカ
  /  ///   (_:_:) f^l  / | |
  |/ハ |`i /// 厂|//ソ     やらかしちゃいましたー!
   \_|>┴、_∠|  レヘ
     / /|\    ヽ|_|>
      > | ト、/ __/{
       丁 ̄     `‐┐
       |       /二つ
       |____ /
        |  |
        |_| : : : : : : .



         ,  ――‐く⌒',
     /⌒フ     、 、.Y
    /  .イ /__|\|__ト、| |ミK
     |   V _  _. | |∧ヽ
       | |)|じ  |じ | |)| ヽ_〉
       V ト、 、  "厶イ´
        r‐‐t.7ll7 l     しょうがないよ、元々、政治の
        f^vノ  /  ハ
.          人ノ{  /  / |_   鉄火場なんてガラじゃないし!
         ` ‐>/  /ニ|ニl
 |二|  __ <__/___/  ( _
 |二| ヽ::::(:_:_:_(_r、/ヽ__|_ヽ
  ̄   ヽ::::::::(:_:_:_:_:_:_:_:_:_:):ヽ
       ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          ヽ,,.. --- ‐‐‐ ''''  ̄

この映画には、この女王の本質は「良い意味で非政治的な家庭人だった」とする
「主流史観」がつきまとう

188 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:37:54 ID:0qC7NsF.




余談だが原題は「ヤング・ヴィクトリア」。晩年の貫禄ある姿と事跡が印象に残る人物にも「こんな
美しい姿の、ほほえましい若者時代があったんだよ!」という萌え嗜好ですね分かります

      ┌‐┐
      ;i'`'‐-‐'、
 o。。oO;;;リ' ゚ 」゚リOo。o  いいかい、ヲタども。心眼を鍛えるんだ!   
    _、-‐ `‐r'`‐-、
   (ゝ        ))  そうすりゃ、50代の女海賊を目の前にしても―――
  /  ゝ、 ___, 、__ノ ,)
  ヽ、) ====(
   ノ        ヽ
   ノ     人   .ヽ
  (     / ヽ   )
   ゝ、.==/  ヽ==ノ
    l~~~l    l~~゙l
    l   l    .l  l
    (._⌒)   (_⌒)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
=================================================================
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     _,. -―――-.、
                    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:―-:.:.}
                   /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.-、:.:.:八
    _______  |:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.弋ノ:.:.:.:ハ
    \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\|:.:./:./:.:.:.:.:.:.:.:.____:.:-‐}
     \___:.:.:.:.:.:.__ハ:.:.:.:.:.:.:,. イ ̄//   _ ヽV
          / ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:∧_,.ィ爪 斤ア´   ィ付トY´
      /:.:.:.:.:.:.__/ ̄八 V   ¨    { ¨ /‐-、        _
       ̄ ̄ ̄/ ̄     >、       ゞ  {   '´ ̄` ̄ヽ/ 〈
  __      __/     _/  \  `ー-   人_       }}   〉   この姿にしか見えなくなる!
  〉 \  /     _/       |` 、   /`ー―'´―`ー‐〈_  _Z
/ ̄   ̄{{     /  ___/  ̄ 〈     ,ニ´ `ー-、___     V    ババ萌えこそ、英国紳士もたしなむ究極の
>     ≫―‐'  /:.:.:.:.:.〈     >‐<     _/:.:.:.:.:.:.:\
 ̄ヽ  /    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉  / ⌒ヽ    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\      萌え路線! さ、この胸にとびこんどいで! 
 <_/     /:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.〈_/   j  |\_/:.:.:.:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー 、
        /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.      /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:〈     __/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,. -:.:.\
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}≧=-、:.∠:.:.:.:.:.:.:.::.:〉
    /:.:.:.:.___:.:人:.:.:.:.:.:.:.:.:fヽ ̄ヽ――‐ 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.八  /- 、:.:.:.:.:.:.:.:/
   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y >、:.:.:.:.:|:::::|::::::|: : : : : _∧ァ:.:.:.:.:.:.:/   〈    \:_/
   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>― 、 \:.:.:ヽ≧=― イ_《::::∧:.:.:/´   /`ヽ    /
   \:.:.:.:.:.:.:./   /\ 〕__,.X__〉__》〔_   /  /_〉、/
     ̄ ̄〈     /   Y 、_ / ハ Y      {  /   ./  /\
           ̄ ̄ >  ノ、___{  { } |    rv―.V   ./  //} }
            {  /: : : : : 八    厂 ̄ ̄V∧:∧  〈 //  / /
           〈^V´: : : : : : : : : :`ー‐': : : : : : : :V∧::∧___つ{  //

いや年齢以前に写真の偽造疑惑が濃厚なんです全力で勘弁してください割とマジで

189 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:38:41 ID:0qC7NsF.


>1は反発は覚悟の上で、いわゆる善悪二元論的な史観とは異なる観点
から、近代欧米列強というものを捉え直してみたいと思ってはいる。だが


                 /  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.  \
                /  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\.:.:.:..:.: \   ←名状しがたき戦国の姫らしきもの
              /  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶.:.:..::.:. 丶
             /  .:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:イ.:.:.:.:.:i.:.:.:.:イ.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.::.、.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:..:.::.:.:. |
             /  .:.:.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:||.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:||.:.:.:.:.:|.:..:.:.:.:.::.:i.:.:.:..:.|.:.:.:.:.:.:.:i.::|.:.:.:.:.:..:.: |
             |  .:.:.::./ .:.:.:.:.:/.:.:.||.:.:.:.:|.:.:.:.:| |.:.:.:.:|.:..:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.|.::|.:.:.:.:..:.:.:. |
           |  .:.:./ .:.:.:.:i.:.:.:.:| |.:.:.:.:.|.:.:.:.:| |.:.:.:.||.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.|.::|.:.:.:.:..:..:.. |
            |   .:.:.:.| .:.:..:.:/|.:.:|.:|  |.:.:.:.:|.:.:.:|  |.:.::| |.:.:.:.:.:..:.:|..:.:.:..|.:.:.:.:.:.:.:|.::|:.:.:.:..:.:.:.: |
            |   .:.:.:.i .:.:.:/-|:/V= ヘ.:.:.||.:.|  =\|=\.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:|.::|:.:.:.:..:..:.:.: |   信長ファイナルイベント本能寺でプロレス流の乱入演出、
            |  .:.:.:.:|.:.:.:.:|\_====、 \|レ  \_======、.:.:.:.:|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:..|.:.:|.:.:.:.:.:.:.:..: |
            |   .:.:.:.:i.:.:|゛ /:;;:;:;:;)丶     ゙  /:;;:;:;::;)\.:.:|.:.:|.:.:.:.:.:.:i:.:|.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.: |  9歳で家康と共に徒歩で1日40キロの伊賀越え、
            | i   .:.:.ヘ.:|  ヽ;:心/        ヽ;:;心/  |/|.:|.:.:.:.:.:.:.|.:.|.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |    
            | |   .:.:.:ヘ  釤   /          釤    ||.:.:.:.:.:.:.:|.:.|.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   光秀に説教したり秀吉にビンタをはったり、
              | i i   .:.:| ///// /        //////    |.:.:.:.:.:.:.:|.:.||.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.| |
          ||.:i   .:.:i     ヘ                 |.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:||.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |   フォレストガンプも真っ青の
            |/ | .:|  :.:.|                       |.:.:.:.:.:.:.:.|.://|.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:|| |
            ノ″| .:i  .:.:ヘ       _____            |.:.:.:.:.:.:/.:/.:.:.:|:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ||   歴オタ悶死伝説を絶賛増産中
              | .:| :i.:.:.:.ヘ     <´      フ         イ.:.:.:.:.:/:/.:.:.:.:.:||.:.:.:.:.:.:.:..:.||
                | i .:|.:.:.:.::.:\    ` ‐‐‐‐‐        /|.:.:.:::/.:.:.:.:イ.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:..:.:|
             j/| .:.:i.:.:.:.:.:.:.:.\     -       /  |.:.:.://|.:.:/ |.:.:/|.:.:.:.:.イ::./
                 | .:.イ.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:\         /    /.:イ   |:/|__|;/ |.:.:|/ |/
                レ|.:/i.:.:.:.:i.:.:.:..:.:ゝ,__   イ       ノ"   ノ" |;"\ レ
                  レ |i.:.:|.:iヽ.:∧.:..:.:∧.:∧                |\:;\
                    レ\|\ゝ-┴┴┴-┴ーー、            | \:;|
                      /:;:;_:;:;:;:;___ :;:;:;:;\           |:

かくもヌケヌケと最強帝国の元首を萌えキャラに「貶め」、近年の某大河ドラマ臭も
あらわな女性票ねらいの甘ったるいホームドラマ史劇が世界配給された事実に……

心に秘めた厨二魂がはじけ「英国よ、てめーは俺をAAry」状態になったのも否定しない

190 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:39:31 ID:0qC7NsF.




ちなみに1986年製作の英国のテレビドラマ「Shaka Zulu」冒頭にちょっとだけ
出演するヴィクトリア女王は、冷徹なアフリカ征服者の良い味を出していた

  l::::::::::::::::::|_!::lヽ::::::::: ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::!
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l `
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l     ←どう見てもズールー族の指導者
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l     __
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ>r‐ 、   絶望した! 英国の冷酷さに絶望した!
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /


                   //                 \  \  l|
               //         〃          ヽヽ   ∨\
                  //   〃 〃  〃 ||   |l      ‖‖   |  ||
              //   〃 l |l  |l /∧ ‖ |l  ll  |l ‖   ト、∧
                | |l  |l |l ||  || ‖ |l |ハl  |l  |l ‖   | |〃
                | ||   |l |l ||  || ‖ |l |l |l   |l  || ‖   | |《
                | ||   |l 廾=|-」、|∧||  ヾ、|! |l_」斗 'i|´||  l| | 》
              Vハ  |l || z=≠≧、:::::::::::ヽ/,z≦示z、||  l| |《
               |ヾl|ト|| 《 |l{ .0}l``::::::::::::´´::|{0.}l|〃|  l| |/
               |l lトハ  ヾ三‐':::::::.{{::::::::::::ヾ三‐'  ||   l| |
               |l  |lハ       _____       l||   l|/   負け犬の遠吠え、超面白い
               |l  |lトハ     |ニ. 二、,二.ヽ|     /z||   l|    面白いってのは大事なことね!
               |l  |||‐人    V: : : : :ン    /'´ ||   l|
               |l  |||  __\   \――/  /ー、,||   l|
               |l  |||//7/iヽ、 ` ̄ .,. イ|ト、`\||   l|
               |l  |||////_」==>=≦zr‐zl|_ ヘ  ||   l|
                    |l   |||////ム____|__|__|| }_ト||   |l〉
     _____   |l  川 ̄ ̄ ̄ __    ,、- 、 ̄\| 〃
   /」==== =z\ |l 〃/|       \ハヽ  {{       | /ー 、
  //           ヾ>イ|//ム<三三≧z、\ハ  ヾ=ヘ   ィレ   |ー──‐--、

邦題は厨二臭ただよう「闘神伝説シャカズールー」。ラベルも何かの格闘技ものと見まがうが古き良き
時代のNHK大河ドラマ的重厚さはマジお勧め。ズールー族の人間ドラマが欧州ナイズされすぎではあるが
ttp://www.blackmovie-jp.com/movie/shakazulu.php

>1は中国映画「鴉片戦争」と並んで、こういう演出のヴィクトリアのほうが萌える。厨二的に考えて

191 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:40:24 ID:0qC7NsF.




そもそも「世紀の愛」と同時期に以下のような会話が、この「微笑ましい若きカップル」
の間で交わされていたこと。これはこれで事実だということも知っておくべきであろう

                               ____
                            .   ´      ` 、..-−- ,
                          /         / \    ヽ
                        /   / .:/            ヽ    }
                      ′ ;′ ,′    ハ :i    ハ
                         ;    i  !|   .:/// .:j| | :i | i|
                         l    |  !|   /:// .:/:| | :| | リ
                      '. {:. | 斗<メく/ .:/ |ノ斗/j//
                        VY´|  !|、、 `ヾ:/  ィ才イ彡′
                           ヘト ,|  || ` ̄`   {ー'/  |    アルバート、清帝国の皇帝がわが軍に屈して
                      人j|  ||   、 _ ゝ ′ |    香港を割譲してくれたわ
                       /  :|  ||    `ー'´/ |   i|
                         // /∧ |! > __/  ;  リ     うまれた長女には、プリンセス・オブ・ホンコンって
                     { { ://  ヽ!` 、  ト、  ノノ ノ     称号を与えてみたいんだけど…どうかしら?
                 __ . イ//∧      /::ヘ ヽ、、
                / ̄`ヽ////////ハ、   /:::::::} j///{ `ヽ
             i      ∨//////∧\/\ハV////,   i


             _ , --.ー.`γ^‐- 、
            ∠:::::: ゙;:;  丶 :::: `ヽ
            /:::/:::i:i ::; ::  ::: :: ゝ
            κ:::λ::i ::i :::! :::i :: ::..j
            レ′:::::! ::! ミ;;、::i : ::: ノ
             ヘ::/-i≦ |/V _≧- j::z´
             《-j丶-‐ .:` --‐ i ソ
              ヘ    ,    ,'
               \. - -  ,イ      そいつはナイスな提案だね
                 ト - .イ !、     僕も、君が香港を手に入れたことは嬉しいよ!
                ノ ;: .:;j  ≫j ‐- 、
           _ , -‐ヘ 、__   /__, /:::::::::::: >、
         √::::::::::::;:/ゞ    , へ::::::::::::::,::::::::: ヽ
        ./::∧:::;/   ゙丶 ^    \::::/;;i::::::::::: i
        /::::;;;;;;{´  :::..     ...    y!;;;;i::::::::::: |
       ./::::::;;;;;;;)   ::...      ....  {i;l;;;i::::::::::: |
      /:::::::::;;;;λ    ::..      .   ヾ.!;;i::::::::::: |
     ./:::::::::::;;;;;{ :::...        ....:::  j l ;i::::::::::: |
     , i:::::::::::::;;;;;l :: :::.....  ......::::::::    /  | ;i::::::::::: |
    r ::::::::::::;;;;;/」 ::   .::"    .....:::::/   | ;i::::::::::: |
お断りしておくが、AAチョイスに悪意が混じったのは香港を失った清朝への同情からではない

「リア充な美形カップルの美談映画」に対する、善男善女(レディス&ジェントルメン)の心の叫びを代弁
しただけである。その種の正義感は>1も旺盛なのでくれぐれも誤解なきよう、お願いする

192名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:40:39 ID:rZ3snq6Y
シャカってCivの戦闘狂だっけ

193 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:41:12 ID:0qC7NsF.


いずれにせよ英国の覇権時代、女王が無菌室に隔離されているかのような史観には、無理がある

「レスラーとして再起不能になった冷酷非情な復讐鬼」が、次クールで主人公のナイスガイな戦友―――

<びふぉー>

             /∧/|
            V、_/  V^/|
           /7_.ィ、┌‐(\n
  *o ゚ |+o。   |7 / {二二 \}             o○+ |   |!*l:::j
   o○+ |   |! | /  {二、    |              |+ | ・゚  。*゚  l・
  ・+      + |ト/ _ / ヽ _ハ    ハレハト、 |+ | ・゚  。*゚  l・  o ムガル皇帝よ、帝位剥ぎデスマッチだ!
  ゚ |i    | |l  |二二|====イ__ハ  ハレ     Vハ|+ | ・゚  。*゚  l・  o 
  ゚  o。!    |i  |    ヽ.   ',    \ト、_、_、_、   イ |゚ | ・ +o   o。!
   ゚| o ○ ゚ |i|    ',   |      V 〈_ ∠n  ,┴―:、゚ ・゚  。*゚  l・  i                タイトル
  | |i 。 *o゚ |! o|     レ‐‐‐|     ∧´ ` ィ/    ',| o ○ ゚ |i 貴様のセポイ叛乱を潰したら帝位は戴く!
   。 | ・   ・+ |二二二|   ハ   / /  ̄ ̄`ヽ ̄ `ヽ  | 。 * ゚ |
   |+ | ・゚  。*  |       / / ヽ二 /          V    *  ○
   ・ +o   o。!\     / / / /\             }・ | + l 。o 
   *o ゚ |+o。!   o  ‐ / / / /  /\_       イ  l +o+
                 |  ̄ヽ/ ̄ ̄  `―┬   / |   ○|・
  _|\∧∧∧∧∧∧∧MMMMMMMMMM∧∧∧∧∧∧∧/|_
  >                                       <
   / \ヽヽ   ̄ ̄    / ̄ ̄l       / ̄ ̄lヽヽ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /   \   ̄ ̄ ̄/ /   /  ―― / ̄ ̄/  .   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  /     \    /     /          / .   / | ノ \ ノ L_い o o


<あふたー>
        ∧
      /|\⌒`ヽ
     v||.| |||\〃ヽ
     |!‐,‐、,┐| ..::::|
     l|`T ̄~| | :::::|      英国の王室は、紳士な正義超人だ!
     'λ|__/√ヽ/⌒ヽ    バラクーダ
     /`!___,ノ〃/ r ⌒`ヽ   帝国主義? 何それ、知らん
    /ヽrrrr‐、  (   〉``ヽ 
    |ト、i   ) ..:::γ    /           ミートクン
     t ヾ  √⌒ヽヽ  .ゝ´  そんなことより欧州平和のため
  (⌒oゞ _\   .:.\ノ   . レッキョウ
    Y |¥彡 `ヽ、::::ノ┘    正義超人は団結の時!
    ` (○0ニニニニ;〔

あの超展開の違和感とどこか相通じたハードボイルド―――もとい「ゆでたまご」史観が、英国の覇権

という同時進行の歴史とまるで結びつかないヴィクトリアの立憲君主「伝説」には、働いている希ガス

194 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:42:12 ID:0qC7NsF.






たしかにイングランドの一般庶民もまた、生前の女王にパワーポリティクス
とは距離を置く、「温和で家庭的な象徴君主」というイメージを持っていた

                      __ _,. -――<∠ __
                     ,..∠, - '′      '´< ̄`二二ヽ
                   rへ/ヽ   ,. -  ̄`  、 `ヽ`ー二ニヽ
               r'7/ヽ   /       1\`ヽ\ー  ̄`ヽ
         .     ,∧∧  ヽ/ ,イ / ,,    |  ヽ ', ト ヾヽ\
         .     { .,ヘ ヽ 〃/ / / 〃   ! ト、 i l   \\
              ヽ!ヽ  Y / ../ / /    〃| !  | |      i |!
               !」 | \ !/ / / / /,_//,イ |i-┼-、 |i.   | /
                { ! i \ | / ./ / /´ ̄7`7 ノlハ山 | ハ | レ'
              kヘヽ、 |,/ {イ / ,.__/ /  彳√ヾj /〃 !<  
              ヾ}`ー イ∧ |イ _,イ〃 ̄゛     !{_j |彡'ノ ノ  \
                iミ! ー┤ |  |! 'Yo{  j !     ヽ_ソ|ミくへヾヽ\ヾー→
               ゞミ三!l l  |  ヾ辷シ   ヽ   ! }}  \ ヽ \k'
                 `\iレ八. ヾ 、         _  / ノl   )へ
                       ヽ ヾ \`ー= 、  し' /     /´   夫なきあと、ハイランドですごした家族の日々を
                     \ \ \ー- ..._ /
                      \ ヽ ヽ  「<     __     自筆スケッチ入りで綴ってみました―――
      _  / )            /´( ヽ \ \ ヽ ` ー- 、へ  ``ヽ、__
     | ∨ /                /  ヽ ``ヽ{`ヽ  \    `>、    \  `ヽ   印税は、救貧事業に寄付してね!
     | | /            , へ    \_      \  / ヽ
     | レ'´フ         /   \      ̄\ ___ ヽ/   |
.    i/, く  (`ヽ、    /   \   ヽ      /^`┐ `  \  ヽ
    / / ヽ\ l  |.   /      l    \   /   L__    |   \-― '
    レ'´ ̄ ̄,ノ′ \ /        |      \/     \ ヽ/    ヽ.__
   〈  {´ ̄       `<         |             >、     ',
    ヽ      ̄`ヽ   !                     O>      !
     ` ー-、      /         i               {   /
         丁     |\           个               o !  イ
          ,く1ヽ.     | ノ >       人`ヽ                 |   |
          !    `ー‐┴ '/     /   \\              }   |
         ,、|_ \     /    /     \\           i   |
         | 、      /     /        \ヾ      _、 r'^ー '^f
        |  \     !    /           }^¬冖'^¬'. : : : : : : :|!

未亡人になってからは議会開会式すらたまさかにしか出席しない(39年間で7回)隠棲状態だったこと
も、しばしば批判の的にされた一方で「実権なき象徴君主」のイメージ強化につながった点は否めない

195 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:43:55 ID:0qC7NsF.



英国民も女王を「政治には無関心だが、家庭的な女性という観点では理想的な君主」と見なし、慕っていた



                                            f,} イ {  r.、       パヽ
                                           ノ    ヽノ }       .} `´
                                           ヽ      /        ‘.   .{
__                                         _>=ミ、 _ノ        ヽ_, ィ
_   `ヽ                              _r- 、     / ̄ ̄`ヽ   _     __ >イ´:
_>    \                            ヾ'  {   ./::::::::::::::::::::/  __>:.:.`ー' ̄< ヽ::::::
ヽ    _⊥                         __  >^\ /:::::::::::::::::/  ア:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ァヽ::
 `ーイ/ ̄`ヽ   r-、          __r、    , <:.:.:.:.:ヽ \:::::::7::::::::::::::::::/  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ヽ
    く:::::::::::::::::‘.__ 厂Yヒァ-- 、 とア\ ヽ___>x ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.  ヽ/::::::::::::::::::/  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
ー-、ハ:::::::::::::::::::V:.ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ > ⌒ヽ  Y ヽ!ハ:.:.:.:.:.:.:.:./   _/::::::::::::::::::::ヽ  Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
:.:.:.:.:.} /ヽ:::::::::::::::::V/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ::::::::::::}'´¨`ヽ ヽ ヘ:.:.:.:,、イ><::V::::::::::::::::::::く   ハヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
:.:.:.:./ .}:::::V::::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:::::::::/!:.:.:.:.::ハ  >^⌒> ´ ̄ ̄へ::::::::::::::::::::ヽ  }::}' \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./V /
≠^ー'::::::::V:::::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y仁!>==イ_> ´:::::::::ト-、:.:.:.:.:.:.:.:∧::::::::::::::::::::::`<ニヽ ヽ:.:.:.:.:.:./イ /:::::
:::::::::::::>::´^ー=-::::::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:ハ!¨¨¨ヽ   {::::::::::::::::/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.:}ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄^゙V^'^ヽイ:::::::::::
>:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:.:.:.:.:.:.:.:.:ハイ::::r^ヘ::{ー- }:::::::::::::/:.:.:/ヽ_:.:.:.:.:.:/!:.:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>へ:.:.:hイ ././ヽ_L=<_|___!::::::::_ノ:.:.:/>-=^ ̄ゝ._}:.:.ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::>< }}   ヽ|  /./   \  ヽ   }_:::/:.:.:.:./⌒ヾx    ヾヘ:.!ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::><{ り  .L======_/    ⌒ ゙Y:(_ ^¨).イ   ヾ=====”.ヽ_}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
>< ||:::::::::V  .}!          , ー 、    ∧_ア´`!           i   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
:::}リ  |}::::::::::ヽ_ハ       ./:::::::::::|`ーイ   | ヽ    /!      .ト--イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
../   .|}ー--イ  〈`ー-〜---く::::::::::::::|   :|  |  \  /::::::ヽ  x===く  ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|

一説によると女王の政治的意向が英国民の耳に届いたのは、インド皇帝への即位が本人の意欲だった事と、
ハルツームにおけるゴードン将軍惨死についてグラッドストン政権を叱責した事の二回だけだったという

196名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:44:11 ID:Nt247hbo
>>188
最近この人の設定ラフ画見たけど、30代の時点で50の頃とかなり同じ容貌になってたよ…
鼻が伸びたんじゃなく眼のあたりがくぼむことでああなるらしい…

197名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:44:48 ID:rZ3snq6Y
おお、あのゴードンか

198 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:44:51 ID:0qC7NsF.





しかし1901年、20世紀の幕開けと同時に女王が崩御したあと―――


                  _         __  _
                   /´__ `ヽ . --<二二`ヽ `ヽ
                レ'´ ___`ヽノ'      f´ ̄ `ヽく`ヽ
                /´/´  /  、  、 `ヽ.`ヽ、 }} ハ
                  レ'     /  ! \__\   ヽ. V Y リ___
               /  / /  ト、\\ `\  i lト.j }´   \   ←81歳でワイト島オズボーン城にて老衰死
                ,'   i   i _ l lヽ. \\__.ヽl l| V´ \   i 
                  il   l  .ィ´ __.N  \ 〃 j;::ヾl l|.八   \ノ   (晩年は白内障と軽い脳溢血も患っていた)
                  |l   l  l イrへ.    |lr' ;;リ| l|__ \   〉        ,. -───- 、
                  |l   ト. 、ハ { !r':l|    `ー‐'' | l| `ヽ. \/       /. --──--、 ヽ
               八_  N l lハヘt''ソ   _  """ /| リ   ヽ.     //        〉 ハ
          /.|  ̄ ̄  ̄ ̄.| l |入"""____ , .イ lレ'     i ヽ ̄ ̄/ /  ̄|.\      /   }
          /   |       | l |    i´Y´Y´ Y Y /  /   j   ヽ / /   |   \   {  ij |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l | ̄ ̄t人.人 人ノ { /     ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!  ノ  リノ
       |.             リハl          / /     }                 |∠ . イ´
       |    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /       !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
       |   |                 〈 '       |            |   |
       |   |   フ ロ ッ グ モ ア    〉         |            |   |
       |   |                 〈     / .}            |   |
       |   |  王 室 御 用 達 棺  l\ __∠. __.ノで す      |   |
       |   |                       |      }             |   |
       |   |                 /`ー── 'l              |   |
       |   |                  (_/l  i i i |               |   |
       |   |   * 1 9 0 1 年 歿...l  /l l l |               |   |
       l.   ノ                  ゝイ .しノノ''        r─‐'/   |____________ __, ,.
       |  く                                  | /     !三三三 三 三 二ニ 一
       |   ` ー ────────────────────''´      |三三三三 三二ニ=
       l____________________________________|三三三三 二 ニ =



                  /ヽ        /ヽ
              / ヽ       / ヽ
  ______ /  ヽ___/  ヽ
  | ____ /         ::::::::::::\  〜♪
  | |       /(●),   、(●)、 ::::::::::::::|
  | |       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,    :::::::::::::|   えへへ、ついにヴィクトリア女王陛下の
  | |      .|   `-=ニ=- '      ::::::::::|
  | |       |    `ニニ´ .....::::::::::::::::::/  過去ログが読める! 歴史家には有難い時代だよ
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


それまで秘匿されていた、女王の膨大な書簡集が巷間にも刊行されるようになり、
「彼女の知られざる素顔」が発覚して、史家を驚愕させる。いってみれば───

199 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:45:26 ID:0qC7NsF.


近所の可愛い女学生が急死して形見のPCの過去ログ読んだら、意外にも熱心な愛国運動家で、
「軟弱な政府の尻をけとばす」類いのオフ会の大幹部だったことが、判明した時のような感じ

                  /ヽ        /ヽ
              / ヽ       / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /(●),   、(●)、 ::::::::::::::|  現代日本でたとえれば
  | | 暴露   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  U :::::::::::::|
  | | 膺懲! |U  `-=ニ=- '    ::::::U::::|  嫌韓嫌中嫌メディアの、
  | |       |    `ニニ´U.....::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<   2ちゃん鬼女がいちばん近いかも
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::



            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  むしろ裏番のレベルだろ、この女王様は
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /


っていうか、ほとんど裏番! 内閣が気に入らない事やると、
放課後に校舎の裏に呼びつけてヤキいれるノリだったと判明

200名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 19:46:23 ID:0KsGKQ9M
過去ログ言うなw

201 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:46:25 ID:0qC7NsF.





大英帝国の最盛期に燦然とかがやく綺羅星のごとき元勲たち───言い換えれば一筋縄ではいかない
ひとクセもふたクセもある妖怪どもを臆面もなくイビってのける、度外れておっかねー猛女だったのだ

当時の政界の重鎮だったウェリントン公爵すら、妙に一方的に嫌って「老いぼれの謀反人」呼ばわり

           , - ' ´ ̄ ̄``ヾ、 ̄`l
        ,.-'´         ヽ `ヽ!`ヽ
       / / / ,!     ヽ  ヽ  \ノ、
        / / / l /| | l i  l  |  ヽ >   邪悪で間抜けな老公爵め、あいつんとこのトーリー党が
     / / / ||| |  l l   l  l __,,.ゝノ、
     { !i  l | | l | ヽヽ  |  |  ノ ! 〉   あたしのフィアンセの年金を5万ポンドから
      ! |  ト、| | ヽ lヽヽヽヽ,|.  |// !ヘ
      ヽヽフ>=、  ヽン彡=tミl !  |ノ ノィ′  3万ポンドに減額したんだってな? 復讐してやる!
        | `!〈{:; i   " | '' |イ! ||ヾy⌒ヽ
         | ヽ ゝ┘    `‐ ' || | レ'   \
        |.  l   '  __,r    || | | \    ヽ   あの老いぼれの謀反人も他の極悪トーリーともども、
       | 人    ´ (     || | !ヽ、ヽ   ノ
       l !  |ヽ 、,,_     ,.ィ''|| |!l. i ヽソ,ィ'´    あたしの結婚式には呼ぶんじゃねーぞ!
       ヾ  |   rエ、ニ'r‐y=ヲi| ,!l| i i ヽヾ´
      ,. -ヾ |  ,.」 `o´ ̄   リ!/リ‐-‐‐''´_
     /   ハ、!´ ハ、,o __,,.. ,レ' ` ̄ フ´  `ヽ  (※実際には、周囲が必死でとりなして招待された)
     /   {     /\        /'     l
──────────────────────────────────────

      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    | ι \, ´ ,/ |   っ
   |    | 二・ヽ  /・フl  っ
   |     l       〈  |    えっ? 女王陛下、マジでそう言ってたの?
   |  ( ~  /     __〉  |   
    |   |  i  ,____  l    やばい、すげーヤバイ! おれ絶対に陛下の目のカタキにされてる!
    l .|ヽ  (___/  /    
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
  「鉄の公爵」 ウェリントン

ご存知のようにウェリントンといえば、ナポレオンを降した救国の英雄である
彼が女王の婚礼に出席できないとなれば、国中が大騒ぎになるのは明らかである

202 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:47:15 ID:0qC7NsF.


いくら女王といえども二〇前後の小娘が暴言を吐いていい相手ではないのだが、意外にも
先制パンチをくらったウェリントンは、大人の余裕というには卑屈なほど神妙にすり寄った

女王の勘気を解くべく首相ピールを介して、以下のように哀願したのである


      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    | ι \, ´ ,/ |   っ
   |    | 二・ヽ  /・フl  っ
   |     l       〈  |    私は一臣下として、身を粉にして女王陛下のお役に立ちたい
   |  ( ~  /     __〉  |   
    |   |  i  ,____  l    如何なる処遇も、一声もはさまず甘んじてお受けします!
    l .|ヽ  (___/  /    
    ヾ |  \_____ノ       (トホホ……まさかあの『伍長』の娘が女王になるなんて!)
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
──────────────────────────────────────

                      __ __           ___
                 i´ ̄´      `> 、    /´ ̄ `ヽ
              r─/´            ヽ、/        }
               イ /      /        /´ ̄`ヽ    ′
            く  /     :/             ヽ.`\
              /∨! \/.://      :/    :!  ヽ   ヾ :|
            ヽ トヽ/ ://  :/  :/  .i :|.:|   ヽ i ト、|  ?
            /ヘ!∨  :レ′ / / :/:/! /|.:| ./ .i | ! リ
           ヽ__レ′   | >メ<,,._/ノ/ / l :|/ /! iリ
              /    !/ヤ⌒メ\.:/ / / /メノノヘ:/   (案外、殊勝だな……老いさき短い病躯のゆえか?)
          ///    / /   {らc:j ヽ/ /イハ;jゝヘハ
          / //  /イ :/    `='′      {;ソ イ:ヽ.:|、  よかろう、今後は「良き友人」と認めよう
          //  /  !::に}           〉  /:|   :|ヘ
           |リ :/  || |:\       __   / |   :| :ト、  わが第一王女の洗礼式で、代父役を申しつける!
           | :/   :レ′|   \   ´    / /|  ハl :}
        _____.レ′     __.|___>._ _  _/ / ハ :/ リ.ノ
 ..,,、r=''""´:::::::::::::::`≧x、、_,|!:::::::::::::::::::::::::| |::::|l   / :/  ______
 ::::::::::::::::::::::::::;r=====ゝ>:::::::::::::::::::::::| |::::||ユ、,ムr=''"´:ヘヽ:::::::::::`ヽ、
 :::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::ヾ V´ ̄ ̄``>v<´ ̄`ヽ;:::::::::::::::::\\::::::::::::ヽ
 ';::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ \\、_((⌒__,/∧::::::::::::::::::::\\::::::::/
  ';::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、  `ー─--ソ)--ー‐' ∧:::::::::::::::::::::::} .}:::/

実は女王が根に持っていたかどうか、いや知っていたかどうかも定かではないがウェリントンは、
かつて女王の亡父・ケント公を、自分の欧州軍司令部の高貴な食客として世話した時期があった

借金苦のあげく英国本土から逃げてきたケント公が得意満面で現地視察する姿をカゲで笑い者にし、伍長と
呼んで嘲っていたそうな。憶測だが半ば公然と侮辱していた伍長の娘が主君となり、戦々恐々だったのかも

203 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:48:01 ID:0qC7NsF.


本編スレで英国流ガチンコの真髄を見せたパーマストンは、外務省を自分の王国
としており女王に重要な外交文書を見せなかったため、治世前半での宿敵となる


        く/∨ /  ノ ノ / .l l ヽ. ヽ.
  ,へ、 〈_{V メ,、ィ∠ ァ' ./| ト、 l l l
   ̄`ヽ、〔(l  irァ=ゝ、// l_L|/| N     あのピルゲルシュタイン(巡礼を装う悪魔の子)が! 
‐- 、  f,二ニl  | L!」j '"   7「!)∧レ'     (※女王夫妻は陰で、外相をドイツ人流の悪口で呼んだ)
 ̄ヽ\`ニ≧|.| lヽハ , - 、_└'、ハ ヽ
    ` ̄二_|ハ. lト、 l   ソ ソ! ト. l
   /´くく  ! l|-ニ.`‐イz<__ヽ l|ヽ!    余の名で出される外交文書を、余の承認抜きで出すな
  ,ゝ-─'-、 jル r‐三:n'ニ〃 ヽ\!
 //.三;=ハ /゚ ー;三エ三ヽ. 〉〉ヽ     事務方のせいにして、笑ってごまかすな! 
. l//'r く ヽ._〉}.l/ /  ,.♀、 ∨//
 !`く\.ン二ン/ ̄ヽ. ヽ、l. l / /|´ゝ     余はあの外相を、人間的にも信頼できない!(実際の発言)
. ヽ、`二 _, イヽ_/\nヾtンnハj |
         ! l   l  ラ下ニ /__,L   , -、_
──────────────────────────────────────
       ,.rrr;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-、
      //川::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
      巛 川ミヘィ、::::::、、::::::::::;;;;::::::::::ミ
       /    |リヾ`ー  〉   ''''' ミ   ぐすん……アルバート殿下
      /二ニヽ :、z'ニ二>ぐ ミ ,,,,   ミl
      代豆コ , ∠豆7 | | |::::'''''ミ|   今後は女王陛下のお指図に従いますゆえ、
      ( ` ´ j   `u´  | lノ l:::::::::::ト、
      |` / 'ー--ヘ、.  ミ゙ー':::::::::::::ヽ   何とぞ、おとりなし下さいませ!
     ,;;;|  ! l三三三! !   : |,ヽ:::::::::::リ
     l||||!、   ー      ' / l |::\::::リ
     !!!!-;`iー―--― ‐'  / | |:::::::\リ
     /:::::ヽヽ └-      / !::::::::::::\
    「悪魔の申し子」 パーマストン

1850年、女王がラッセル首相を介して外相への不興を書き連ねた覚書を送りつけた時、
辣腕外相はアルバート公が女王の参謀と見抜いて会見を申しこみ、ベソをかいて陳謝した

204 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:48:52 ID:0qC7NsF.

「彼は非常に惑乱し、震え、目に涙をためていたので、私もほとほと可哀想になったくらいだ」
女王に劣らずパーマストンを疑い嫌っていたアルバートも、このときばかりは驚いたという


       ヾ'''''''''-,へ
    ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
   /: : : : : : : : : : : : : : : !.
   ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :!
   /!: / l/    `ヽ u ヽ,,/   (まあ肝心の部分をつっこむとノラリクラリだし───
   レ!小lー   ー   /~
     |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ    どうせ古ダヌキの演技と分かっちゃいるけど……)
    ./⌒l       j
    /:::ヽ/,、 __,  ノ _     このさい、※シュレスヴィヒ問題の釘だけは刺しておくか
.   ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、.:.::.'ヽ   
                        (※デンマークとプロシア間の領土紛争問題)
──────────────────────────────────────

                _____
           rァ'フ"´::::::::::::::::::::::`ヽ
          {f〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          ヾ ;::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
          /- l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
            l、_ l三ミ、:::u:::::::::::::::::::::::::::::l
          〉ァ l::::ミミミ:::::::::::::::::::::::::::::
         r'`ー jl´`,::::::::::::::::::::::::::::::::::::    いまや女王も、小娘と侮れぬようになったか……
          〔__ヽ i!ー'::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          l ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ましてその婿を、ルックスだけが取り柄の若造と
          ゝ  リルラリルハ -‐リlハノヽ
            -──-<._x x x x x     見くびったのは不覚であった。シュレスヴィヒ問題で、
        /x x x x x x x x x x x x x 
       .l  x x x x x x x x x x x x x     わしが策動するのを見抜いておったか───!
       .l  x x x x x x x x x x x x x

それまで主君夫妻を歯牙にもかけなかったパーマストンは、この一件を境に彼らを「強敵」と認識する

205 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:49:35 ID:0qC7NsF.

ところが結局は懲りもせず、フランスにおけるナポレオン3世のクーデターを勝手に承認(1851年)

            __,,.. - ‐ - 、,,_
          イ彡三ミ三ミミヾミヽ,,
        ,イ彡〃7イノハ! __ .{`゙゙゙゙ヾメ
       イ≦彡メ  /≧=-、 `} ‐-‐Ⅵ
       .イ彡´  彡 、  ==  , 、‐≡ニ     わっはっは!
      彡ノ  彡'  `ー一 '丿ー ヽミメ、
     イ彡ャ-彡{  /r ニ二ゝ--= ,,.)、 i     フランスにも中々、痛快な男が現れおったわい
       彡i r、 彡 ! /Y‐- .."二_ ‐ ァl l
      彡l  )彡.   l:::::::::::::::::::::::::::::l  l     このパーマストン、応援してやろう
      イメ、 ` 彡ト、 l:::::::::::::::::::::::::::::j  l
       川 i:it‐'''''''  ヽ:_:.:.:.::::::::::::::ノ .j
       川 ll    ゝ、    ̄ ̄ ̄   ノ
- ‐ ¨ ̄Т  !`ヽ     ̄ ¨ T  ̄| `ヽ-- ._
      .l   ヘ  \      ー'   .l〉)ヽ ヘ
      .ヘ  ヘ  .\ ‐--     /./  l  ヘ

---=================================================================---

             _,.  --  、
         ,.  ''´: : : : : : : : : : `ヽ、
        / : : : : : : : : : : : : : : : : ::::\
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::ヽ
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::ヘ
      ,! : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::i
     /: : /| : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::}
    /: :/  ヽ: : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     { :/r‐‐、 ヽ: : :::::::::::::::::::::::, -、::::::::::::::::::::|
    l :{  :::ヽ \_,. -‐ '´ ::::ヽ::::::::::::::/
      〉l γ⌒V        ::::::::}::::::::::::/
    | }:} {  O〉、 〈i、__,, -‐< ̄`:〉:::r‐<
    | |}  `  ' ::}   ::::ヽ O ):::::/:::/< }    へえ、英国はさっそく俺っちのクーデター政権を
    `|}     丿  ::::::    ::::i::::/ } /
      |    ,         ::/::/ノ/     承認してくれたっての? 話が分かるじゃねえの
     '、    ヽ        >:/::://ヽ-、
    ,-≠、 r    _,,. ---‐'´/:::/:.|  ヽ
--‐‐'/   i ` ̄´__     ヾ〃:.:|   i
   /    |、   :::     //:.:.:.:|   |
  /    .|ヘ          / /:.:.:.:.:.:|   |
  /    |:.:.:`ヽ、_,. ‐'´ /:.:.:.:.:.:.:.|   |
. /     |:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ,. '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   |

     ナポレオン三世(1808-1873)
 フランス第二共和制の大統領にして第二帝政の皇帝

「フランスの政変には当面、厳正中立を守れ」という女王の指示は、まるっと無視された

206 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:50:14 ID:0qC7NsF.

これは組織上の上司ラッセル首相にも無断だったこととて、さしもの辣腕外相も一時的にだが失脚

     ., --、
    し __ヽ-─ヘャュ、_
    , -'ー `   \ヽ、ヘ
   〃イ / ハ l ', ヽ ヽッ,〈
   |/ l ト、i_ヽ、ゝイ}  トミ!>
   ヽl.ハ ○ ` ○| l l/ヽ、
  .   !lヘ."__。,__",ィ iノ_厂
   ヽ/((┃))___i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄(,,ノ  \
/  /_______ヽ  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ., --、
    し __ヽ-─ヘャュ、_
    , -'ー `   \ヽ、ヘ
   〃イ / ハ l ', ヽ ヽッ,〈
   |/ l ト、i_ヽ、ゝイ}  トミ!>
   ヽl.ハ ○ ` ○| l l/ヽ、
  .   !lヘ."__。,__",ィ iノ_厂
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) ピルゲルシュタイン(,,)_
.. /. |  逝ってヨシ ... |  \
/   .|________|   \
──────────────────────────────────────
                _____
           rァ'フ"´::::::::::::::::::::::`ヽ
          {f〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          ヾ ;::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
          /- l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
            l、_ l三ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::l   
          〉ァ l::::ミミミ:::::::::::::::::::::::::::::   ふん! この程度でわしが引下がると思うなよ、女王
         r'`ー jl´`,::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          〔__ヽ i!ー'::::::::::::::::::::::::::::::::::::   (※このあと国民人気を盾に、あっさり返り咲いた)
          l ヽl::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ゝ  リルラリルハ -‐リlハノヽ
            -──-<._x x x x x
        /x x x x x x x x x x x x x
       .l  x x x x x x x x x x x x x

それからも、我の強い者どうしである二人の闘争はパーマストンが死ぬ時(1865年)まで続くものの───

英国を強国とする目的で二人は一致していた。ゆえに女王もその死に臨んで「さんざん厭な思いをさせられたが、
立派な首相だった。最愛の夫と首相が死んでしまった今、独り残されて万感に迫る」と日記に弔辞を残している

207 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:51:09 ID:0qC7NsF.

一方で誰より女王にイジメぬかれたのは、「人民のウイリアム」グラッドストンであろう

1885年1月26日、スーダン総督ゴードン将軍が叛徒マフディーに討ち取られると、女王の
将軍救援要請をスルーしてきたグラッドストンは、劇的な痛烈パンチをお見舞いされる

         ┌─-, . ‐´ ̄ ̄  `"'ー、
      _-‐┐'"~´            ヽ
      l::../      _-         `゙ 、
    /`/      /             :ヽ
   丶:::/、    /      l      l  ヽ   :ヽ
    /`/、ヽ /  /     /   l.  l   ヽ  :::ヽ
    <:::/ ヽ/  /    / /   /   ハ l  l ::l::l:::l
    ヘlヽ/  l    / /   / |  l. l l  :::l:::::l::l::l
   /::::l.:/    l`>ト 、_/  / / / l ハ :::l:::::l::lリ
   ヽ/     l /r-テェ.、ミト 、 / / / l,>''7:::/l/    さあて……貴公が援軍を出し渋ったおかげで、太平天国鎮圧の
    /    / l/ ', {. {} l ヽ_゙ン  /,ィ,.r-, /レ'、
  /    /l ./ト,   ヽ.. ノ,.       イi;リ '/::::::::ハ    英雄チャイニーズ・ゴードンが非業の死を遂げたわけだが───
  //   /ヽ´/ .l 丶 ` ̄        ゝ'_ /l:::::::::l::l                   G・O・M
  l::l  /  l .lヾl::::::::ゝ         l   , l::::::::ハ::l    覚悟はできておろうな、「老大人(Grand Old Man)」改め
  レl  /   l l | ヽ::゙ー'´/    _   ノ  l:::::::::l l:l     M・O・G
   l l   rヽl――`:ー┐:ヘ  ´ ` /    l::::::::/ l:l    「ゴードン殺し(Murderer of Gordon)」。歯ァ食いしばれ!
  丶l    |:::::::::::::::::::::::::|丶、ヽ イ--「:|  /:::::::/ ,リ
──────────────────────────────────────

                   ,ィ}  , - ─ - 、
                  /.////////////l\
               ノ}///////////////////\   (だからスーダンは放棄して撤退汁とあれh・・・)
            ///////////////////////lハ
              {///////////////////////l∧            ____ ̄ ̄
         {∨////////////'´  ̄ `ヾ/////∧            ̄―===━´ ̄
         ∨///////////'   _,、_ }///ソ`ヾ〉        /`ー- ―===―_!!
            →////////シ´  ,ィ㌢´  ゞ//{ r |il}    /
         ,シ///{`u゙゙´ト、  ,イア/ヽ  `ヾ| l lli|   _/
         . {/l/∧ u ヽ` ,シ´rュ  }' ) l|Lシ'‐= ̄ /
          l ヾ ヾv=ョュェョ 、 ゝヾ ノ   ノ__    _―― ̄   電 報
             `ヽ/ i} ノ l 丶 ̄ ,  ,ィ´ _,     ===━
               ヽ  |   / rノ ´       _―― ̄
                ', ノ  「  l }             ∨          ___ ̄―
                 ヽゝ  ヽ レ'ゝ. ヽ、        _人            ̄ ̄ ̄ ̄‐―
             ちょw  \ヾゝ\ゝ`ヽ_ハ     ノ `ヽ  _ ,, ェ─七 ‐―― ___
                     ,ィ傘ュ    `><_   ,イ   ,ヶ、洲洲洲洲洲洲洲洲洲|洲|洲
                  ,ィ烈洲℡ェャ、´`ヽ、    ̄  | ,ィ洲 `ヾ洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲
               〈洲洲洲洲洲k、   ̄`>-、_|/l|洲|   `ヾ洲洲洲洲洲洲|洲|洲|
                `ヾ洲洲洲洲心_   r<洲洲洲kュ、     `ヾ洲洲洲洲洲洲|洲
              「人民のウィリアム」 グラッドストン

このとき女王は慣例を破り、暗号を使わずに内閣非難の電報を発送。公然とグラッドストンを譴責した

彼は大衆デモクラシー発展に尽力する一方、覇権の拡大には徹底的に反対する「小英国主義」だった
要は石橋湛山の「小日本主義」の元ネタ。真逆の道を志す女王には、パーマストンより深刻な宿敵だった

208 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:52:02 ID:0qC7NsF.



ともあれ年譜で明らかなように、彼女の時代に英国がかかわった戦争は一つや二つではない
現に最近の歴史学会では、さまざまな視点からこの女王の再検討が進められている

            ,   ヘ ̄ ̄`  、_
           / ´ ̄     ̄ ̄`ヽヾ` 、
          /     '´        \ヽ}
          /                ∨ト、
        / /   /    !      ヽ、 YV
        f / /   / ィ / ハ  / |   、 |  } !)
       l〃/| 〃 {l | ! '. !  、ヽ l !  Y{
       |{ l ト lL /|!ト、l  ヽ{\ ヽ厶イ  l })  ったく! 故人とはいえレディの手紙を
       iハ∧ハNr升≧ォ|ノ ヽヘ ,ィ≦圷! |イ
         \从{{ ト辷'i       ト辷i }}|   Y   好き勝手に論評しおって───
         l| ∧ `ー゚      `ー' ハ   |
         l| ノハ """   '   """/:!ll  /   別にネコかぶってたわけじゃないからな!
          仆 ヽ、  fこ)   /::、| N、
           l|  l|::::`ゝ、  _,. ヘ-、:::! 仆::〉
           lト、 j|__//}  ̄   ,ノ  ' | li/
           _ハil|-ァ' { _ <´     |/、':、
         / / |/,ィ-く        , イ  `ー- 、
       /  / /:::L_}::\    /       }\
        / { l,イ:::::::/ j::::::::\ /       /   l



        /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
.      //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
     /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !    中国の首ふり人形じゃあるまいし───内閣の決定を
      |/l | ! |、 | 、,,Xヾ _,,  i'.|   |r=く /,! 〉    追認する象徴で満足する気など、毛頭なかった
      l |、 トx‐!ヾ    ' .、_,,ィ.|  .|'ノ  }/j〈    
      ヾ ヽ'i        . ̄  |   |ノ ノノ///     夫の教導なくしては政党への公平中立を
          | l`''彳          |   |;ン', '/く      保てなかった点は認めるが……
         | l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\
        | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!    王権強化にかんしては、余は夫の弟子といっていい
         |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
         l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
          l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
        ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
           ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
            ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
       /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ

実はこの女王、生来のギザギザハートであるのに加え、夫アルバートの
影響で一筋縄ではいかない野心と抱負をもつ政治家に脱皮したらしい

209 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:52:48 ID:0qC7NsF.










            -‐   ̄ ̄ `丶、
         /           ヽ
           / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧
        l / /斗/ハ ィー‐ヽ  ∨ l    というわけで、この準がインタビュアーだ
        { {  レテく  ヽ\{ヽ\ ヾ│
          乂l f r'ハ     __ 7ハ\リ l   ―――実際のとこ女王陛下的には、どうお思いなんすか?
  (⌒⌒)    .八,}弋ソ    ''⌒ソノ ) 八
.  ヽ〃`ひ、 ノイ }ゝ" n  "" { {´  丶\    「理想的な象徴君主」っていう「正史」の扱いは―――
       / rz-、_ ,>‐r<_∧!>、   \丶
.    , -‐"  とノハ/  ヽ{>ロ<フ〈.  ヽ     \
    //  / / ヽ、__,/∨{   j><__〉\   丶.ヽ
.    {八 〃 ハ  { /{  / 大   , <   }ヽ  }  }
     )/ ヽ(. ヽ人{ >‐ヽ/ j \/  ∨} ノ  ヽjイノ
     "   ` ′ ヽ ヘ_,ん</__j_{_/ ((   ( "
              /  /  |  l
                /  /   .|  l
             /` V   l  .,′
             `ー'′   ├-/



ミミミ/ /  |   /   /|.   /|   八    |   .|   |  |    | /   ___
ミミ/ /   |  |   /|   / |  /  ∨  |  |  | |    |∧ /     ヽ
ミミ| /|   |  ∧  / |  / | /    ∨ |   |∨  .|  |    |∧ / そ そ 英 \
ミミ| /ミ  イ |  | | | |  /  | /       ∨∧.  | ∨  ト l    l∨ / う う  国  |
ミミ|.|ミ|  |  ∨| レ  | |.  |/        ∨∧  |  ∨| |    |∧/ な 思 が
ミミ||ミ;| .| \\|--===| |==-       -∨∧====∨ |    |/   ん う
ミミ.|ミミ∨|ミ | | .,ィァ=∨=ミ         彡====ュョ |ノ     |∧  だ ん
ミミミミミミ| |\\  ぐ {::::::::::::}          {:::::::::::::} プ |      /∨  ろ な
ミミミミミミ| | |  ミ.:.:.:_弋::::::::ソ_           _弋::::::::ノ_   /シ    |/ ヽ う  ら
ミミミミミミ| |   |ミ.:.:.:.:¨¨¨¨¨¨          ¨¨¨¨¨¨  /=|     /   ゝ
ミミミミミミ∨    |ミ.:.:.:.:.:.:.:.... . . .                  从∠.    /   /
ミミミミミミ.∨   |ミミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .   i            从 |     |  /    英 ・
ミミミミミミミ ∨  |;;;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... . . .__           /`;ヽ |    |  |  で  国 ・
ミミミミミミミミ∨  |;;;;;/;;;;、.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. _ ノ        /;\;;;;;;;|  } |  |  は  ん ・
ミミミミミミミ/∨  |'/;;;;;;;;/ミ.i、.:.:.:.:.:.:.:....... . . .   イ;;;;;;;;;;;;\;;|  | /;ヽ |  な  中 ・
ミミミミミ/;;;;;;;;∨ |;;;;;;;;;;;;/ミ,|ミミミ、.:.:.:_. , ' ´ |ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;|  |/;;;;;;;;/|        /
ミミミミミ\;;;;;;;;∨ |;;;;;;;;;;/ミミ|ミミミミミ..:.:.:.:   | ハ;;;;;;;;;;;;;;;;| 八;;;;;;/ \____/

「彼女ほど、軍関係に積極的な関心をもつ人も珍しい」―――クリミア戦争当時、
ときの陸軍大臣はそう評している。現代でも希少なミリオタ女子だったわけだ

210 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:53:59 ID:0qC7NsF.





                   ,. ‐   ̄ ̄ `ヽ、
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                 /.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                    /.:.:.:.:./.:.:.:./l:|:.l:、:.:.:.ヽ:.:.:.:.ヽ.:.:';
                /.:.:.:l.:.:!.:.:.:./ |:l|:!:、ヽ.:.:ヾ:、:.:.:.\|
                  /.:.:.:.:|.:.l -‐/'/l:!|! ヽ` ー-ハ\.:.:.:ヽ    おおっ? 何気にいきなりオッカネェ
              /:.:.:.:.:.:l:.l ィ_¨ヽ! | | ィ_¨ 丶、ヾ:、ヽ:.:ハ
              |:./:.:.:.:.|:l r'::::::}    r':::::::::}:.:.|'ヽ l\:';
              |/l:.:.:.:.:l:.! ゝ- ' ,   ゝ-- 'l:.:l ノ:.|  ヾ
              |'∧:.:.:.:l:.':、 '"'"   '"'u"' /!/,:':.:.:.|     よく分かんねーけど、とりあえずスンマセン
              /  ヽ:.:|__::丶、  ^  ,.ィ':.//:.l:.:.:.:.:!
                /´ヾ 7'ーr,!`  ´ ト/イー-、:.:.:l
               ;'  , / ./{     // |   ヽ.:.l




                ____    / / /
         ,  ´ > ´     `ヾ `ヽ. /
        /  /          ヽ.メハ
      /  , '             Vノj
.        /   . i ト.  ヽ       V !\
        i i il ll i i ヽ. __ヽ.   ト.  Vト.  ヽ     神輿に甘んじるだけだけのタマにみえるか?
        | i il ilハ ,ィ化 ', ', l| }  } i  ハ
        | l li ト.  `~´  | i l l|ノ  ,'i li  jー'    政治家どものやり口が気に入らぬ時は断固、戦ったぞ
     「 「ト、/ ハノく       リl l i|  / l li〜ヘ
    | X´ / /  \ -    リ .i|/ヽ| ん〜''      彼らがあれほど手強くなければ、専制君主になったかもしれぬ
.     >、 \,.<___  ヽ\ _ ,. ヘlliリ  _レ〜ヘ
   / />、 .>、ー┤  ル'r‐‐く / ̄  /´ ̄
/´ 「.i/ / >`ーr‐‐┘ _____| 〈 )「__
  | |ト r〜 _フ メ._ il´   .|  `   ト.  /
  〉く \ヽ.  ノ.ノr'   /__7/`  ̄ V /

たしかに彼女、最終的には内閣の決定を尊重したものの「象徴君主で満足する気はない」と明言している
外交や軍事に強い意欲を示し、事あるごとに政府に干渉。意に沿わぬ閣僚の打倒工作すら辞さなかった

211 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:54:44 ID:0qC7NsF.



>1が調べた印象では、彼女はエリザベス一世に勝るとも劣らぬ傑物であり、怪物である
「国王大権」を額面どおり受け取って、立憲君主化への流れに最後まで逆らい続けていた


           ,  ‐ ´  ̄ ̄ `ヽ、
          /     、    、 \
          ,.'./  .:/ ;小:.. ヽ:. :\:.:.ヽ
.        //:.:.:.:/.:./:. ./ i ヾ:.:.丶:. ...ヾ:ー'、      内にあってはパーマストンにグラッドストンにディズレーリ―――
       //,':.:... :.:厶:./- ヽ 弋:.‐\:.:.:. 丶:\
         ! |:l:j:.:.:´/ ィ天t、   ィ天女、-、:.. ヘ、:.ヽ    加えて外にもカヴールにビスマルクにナポレオンⅢにリンカーン―――
         ! | :.!.:.:.:ハ´ち;;;j    ち;;;;j !K }ヽ:.、.! ヽ!
         ヽヾj:.ノ小 `::::.   '  ::::´ ハイ: |`リ  ノ    近代欧米列強の、癖のあるVIPが揃い踏みの時代ですな!
       、_ノイ:..:.:リ;:ゝ-‐っ ー-   イ:.l::|:. i |
      /´/:.:/ ‐<>.、 _., .イ_.l:.:l::|:. i |
     /_/∠ ァ┐l !ノーソノl  ̄ ヽ、」::|:. .:i:ハ
   , ./´   `∨イしリ  / ハ  / ヽ ̄`ヽハ
  / |====、∧/  >‐/{ヽ‐‐<   l    l ヽ  r/7-、_
, '   /     / /   7〃 {{ヾ〉\   |/ ̄ |  厂し' / /┐
.   /     / /  /   {{.   \  |    | ,/=(_/_/_,人
   |     / / イ    o. {{       \|    l/     'ヾ、/



      \ へ\
       \ \ \
       rァ\ \ \-、r'⌒ヽ       __
 - ――‐‐'-  __\ \ \ヽ_ _____ ノ〉-‐〉
二二二二二 ―‐--\ \ \ r=コロfニ>' |! /__ __
      〈 {ミ「 {T ┬-\ \ \ニコ ロ「フ/≪/ 川]「l__}―r┐
      L{ミ| tL|_N レェ\ \ \ ̄フ 》 /,。'`ーイっ┘ ̄`´
       ヽr{ Kヒエ'  、 ト、\ \ \ヽ/。'\___//    そうだ。老獪な妖怪どもに君主大権を認めさせるため……
       / ̄ ヽ、=‐/ヾ}= \ \ \へ、__,/´    列強に対するわが帝国の優位を、確固たらしめるため―――
      /    ーベ=ー―-ァ‐「\ \ \/      _ 
     ヽ、     ,r‐ _ _   {  \ \ \     |`\
       `ーr-<~ ̄小 `「7´\__/\ \ \   /  「|     わが人生は最後まで、闘争の連続だったのだ!
          \_」\ヽ、ノ //         \ \ \/  //
          ヽ」_ゝ、ノYTヽ、       \ \/ ,r-―--、-―
         /`ーァ_:l l:r‐'   \       ン r'′_
        /   /  ⌒´|     \    /  /ヽ_}‐、 ̄\ _
      /l    /     |      ノ\ \ /_└〈_/7ヽ/´ヽ

パーマストンは女王が望まぬ南北戦争やイタリア統一戦争への介入ゆえ彼女と対立し、
グラッドストンは植民地拡大に反対する「小英国主義」ゆえ、より決定的に対立した

212 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:55:43 ID:0qC7NsF.





一方で女性としては素朴な保守家だった点が、彼女の場合ミソである
政治に熱中しやすいくせに「政治は女性の仕事ではない」と悩んでいた

即位には意欲的だったが「母からの自立」という私的事情が、当面の動機だった

【即位前】

                        ,.-┐
                       r':;:;:/ `ヾ
                            }:;:イ `ヾ
      ヤダ               /;:;:l `ヾ
          __r‐、__           /;:;:;:| `ミ      ハイティーンにもなって、
 .ヤダ   /´  ̄ `Kュ         {;:;:;:;:j `ミ      母さんと同じ部屋で寝るのは嫌!
      ,.イ=、l. ト、ヽ`仍、  __  __ノ^ー'ト、
    〈/f, l l |\ゝ,ミ、ヽハ‐<__ K´-、ヽ ̄:Yイ :ヽ ヾ ヾ ヾ ヾ ヾ
.ヤダ   |l l レエ、 └'|l |く ニヽ_} ト、 :`┘: : !:i: : :}−- 、..___,r‐-、_
    ,r=べハl、ト' 'oノj lリ>‐、ヽ!: }: : : : : ':/: :イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;)
  〈 '⌒ソ ノ乞_7´{V/´    ン'‐'ー‐'⌒ー' ̄´
    ヽLレ'⌒ー-ュ ̄`ー'´ ̄ ̄´        ジタバタ
     `ヽj」l」┘




【即位後】


           _, ------,,,,,,,___
       _,,-''´        ¨ヽ,!,,,_
     ,r' /   ,r' i ::. :. :.   ` 、ト、
     / .:/ ..:i .:::! ./! :::. :::.::.  i  ヽト、
   / .::/ ..::::!.::/!./ l i::.i :::.:.  .:l .::_;;;〉,!
    ! ::/! .:::::!::/ l ! l l、 !.::i::i :::l..:¨./7l:〉
    li :! l.::i::::!::! l:!  !-!ゝl、_!l_ :::l./:/::!;!
   lト、! !::lヽN  `  ヽ! ヽ!`! `l、/::/,!  ついに即位したわよ!
      ト!:::i ̄    ̄ ̄ ̄!.::::! !/,ド、
      ! ! ::l、r‐'''''''''‐;    !.::::レi,;,l'i,:,ヽ
       !i;! ::l;r''ヽ  f¨ヽ_/!::::i:K:,;,l l;.:,:_;!
       !ll :l !二! 茶`!ニlY’l.:::::!:!/;,;! !:.:l  これで朝から紅茶も飲める、
      l!l :/!ト┬'   Y´`´l.:::/l;!!;.;,! l:.;,:!   新聞も読める!
      レ′!_i>===='’ `レ" _,!ヾ;! l:.;,r′
         /! /  `i、ヽ !/!   '’
       /;,;,;! l   l 〉:i`ー''!
        `!:,;l  !   l':.:.:`、;,-`i  (即位するまで、朝の喫茶と新聞は禁じられていた
        レ'l  !  l;,;,:.;,:.ヽ;,;,;l  即位すると早速この二つを侍従に要求し、
        V  (l   ヽ;,;,;,;,;,;,`;,l  要求どおり準備されると微笑んでそのまま下げさせた)
        /   /   `!;,;,;,;,/
      /  ,r'7  _,f¨ ̄ ̄
       `ー''’ `ー"

即位当日、さっそく母に「今後は寝室を別にせよ」と下命。若い娘として個室を得ることからのスタートだった

だが即位した朝から女王然として落ち着き、即位式での風格にはディズレーリやウェリントンも感嘆したという
即位早々、仲良しの叔父たるベルギー王が助力を求めてきた時も、私情より国益を優先する旨を言い渡している

213 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:56:52 ID:0qC7NsF.


身体的特徴について言えば、小柄(145㎝未満)だが食いしん坊で、婚前でも56キロ(結婚後、さらに20キロ増加)
「魔力」があるといわれるほどの美声の持ち主で、身のこなしも良く本来の目鼻立ちも美しかったが、鏡は嫌った

                         _
                _,-、,-、 /'⌒ヽ
                ,/,r'´  ̄ `(> 、
                 〈/   /   , ヽ\
                  〈ゝ、!. 」__/_」イハ- .}ヽ!
                  〈ヽ_j ,ィfテiヽ' fテ〉ノ)ノ
           o     /Vヒ| oゞ゚'.、、、`゚'!レ' ,、___
          o   ヽミ:`'lj |、 。-‐ ィ k'´ ラ三.\
         o    〉ミ:r、jN二i夭},|N }'´    `ヽ
.        ┬┬      ̄  },r'⌒ 仆{.  !  ○  :. |
.        ||         i  イ `ヽ /       //
                   l  ハ   i/≫==≪
                   l  ,'{、_j_j,《_____》、
                   /  i人三ニ}!  ̄`H´ ̄ :|
               〈  {`'ー ー‐'|   凵   :|――――――‐
                     i__j.:.:.;'  :. l、__j_i__.ノ
               〈____r'ー'⌒ヽ..l___________
                / .:.: ̄`ー.:': ! ― 、 r‐‐ 、`Y´ ,r‐ 、   ,r
                  / .:.:.:.:.;'   :  !   i  |   i | i   |  i
              / .:.:.:.:.:;'   .:  :l   l  |   l | l   |  |
                / :.:.:.:.:,'  :.:   l  .l  |   l | l   |  |
.               / .: :.:.:.:.;' : :.::   :!   |  |   | : l   |  |
              〈 .:.: :.:.:.:,'  :. :.:.:  |」  |  |   | : l   |  |
             `ー ‐--r―rr―'´   j  j   j : j   |  |
                     |::::::l:|
                     |::::::l:|
                     |::::::|ヘ______
                    ,r‐〈::::,r'⌒ヽ、: : :`ヽ
                 (. : : :V. : : : : : ヽー‐'
                `ー '`ー ―― '

214 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 19:57:36 ID:0qC7NsF.




                          _   _, -―:'⌒ヽ- 、_
                            /'⌒ヽ/: : : 一: : : :ー:-:、 :ヽ.
                        〈〈  , イ : : : : : : : : : : : : : : : \:`ー 、
    r―――‐ 、                 >:'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \:. :}
    └――‐ 、.ハ                /:/: : : : :/: : : / : : :ヽ: : : : : \ : ヽ;\
         Vハ- ――― - 、   イ:/:/:/ /: : /: /l: :ヽ: : :\ : : : : ヽ:. :.',:. }
          / Vム        }  〃: :/: :/: : :| : : |: :| ヽ: : ヽ: : : ',:ヽ: : : :',:. :}:イ  ランチを抜いたら、ちょっとは痩せるかしら?
      r―-マ、  _____ , イj  | : /: :/: :/: :| : : |: :|  \ : ',: : : ,: :ヽ : : ',: jハ
     \   V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |:/l: :/:.://:.┼-、|: :|   ヽ:.',: : :|: : }: : : ∨:./
       .>-マ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  j' :|/l: :,'イ: :,;rテミヽj     斗┼:┼: :| : : : ∨〉  ねえ首相、あなたはどう思う?
.      〈   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     |:/: |: l:弋イハ      ィ㍍千ミl :|\: : :ヽ
       \   ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.: : |      レ!: :|: lハ ー '′    ヽ辷:ソ N  ハ: : : :\
         `r‐ く.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : |      ヽ:.|: l:ハ    ,        ,._., イ_ム : : : : ヽ
         〈   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  , -―‐-ヘ:jヽ:\ , - 、__,.--.、 /イ: イ; ; ; ', : : : : : }
          >、   ヽ :.:.:.:.:.:.: |.,∠ -== 、  \: :/       く ∧/; \; ; }ヽ : : : |
         〈  ヽ _,ノ .:.:.:.:.:.: レ: . : . : . : . :ヽ  lY!      / ̄∨V{ ; ; ; |<  \: :|
            \   ヽ:.:.:.:.:.: /: : . : . : . : . :ハ |;|ヘ`ー -- く   ヽ.┴‐ 、;|; ; ヽ  j:./
            /ィー― '―┬个、: . : . : . /:..:.ハ |;| `=ニ二ニ}  /      \; ;| :|/
.          〈: .\ __ ./: イ: . :`ー: . : . : .:,':.:N;|‐-、 ヽ   /         V
独身時代、ダイエットを首相メルボルンに相談したが、首相は彼女に自己鍛錬の意志力がないのを
見抜き、彼女を傷つけない外交用語を駆使して「巨乳こそ正義だ、ステータスだ」と諭している

215 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:00:59 ID:0qC7NsF.

学力についていえば、優等生の夫とは対照的。幼いころは勉強が大嫌いだった
夫が名門学卒のイケメンなら、女王は二流高ギリギリ卒のメタボ娘ってところ

               __
           / ´     `' ‐- 、
              / //    /      L
          / /   / /       `ヽ
         ノ/ i   /  / i/  i |   |
         イ i  | /! イ ィ  / |   |
          ! rヘ / レ´ レ |  /Lリ  i| !    公女殿下、あなたも五歳。ABCくらい覚えなさい
          | { sY  ⌒゙  レィァャ! /リ     
          |ハゝj       ヽ_ソ! レ´  (こんな怒りっぽい子は初めてだけど、正直者ではあるわね)
             ハ i | |  ト _ '   /レ´                     /〉
          レj | ヽ  ー ´  /                      //
           V-‐‐- ー‐ ' ´                       //
          /ニニニヽ、ヽ、                         //
            /    ヽ、、 \_                        //
            /‐-、 .:  ヾニニ/`ヽ.                    //
         / ̄ヽ ニニ、ノ  /    `ヽ、              //
       /    .:  イ‐-ノ       }            //
      /ニニヽ ; /ーイ       .:i       ___rー┴'、
       /    ヽ.:ィi:,:,:,:,:,:i       .::!     /  Y-‐ヽヽ}
.     〈 ニニ===| ヽ:.:.:.:.:;      .::::|  _ イ ´    しヘ  ノ  ←幼時の教育係ルイーゼ・レーツェン女男爵
      V      ヽ Y;,:.:.;     ..: :ifj´  |  /  ̄`ー一´
      ヽ    ==\i!.:.:.:,,        |||  r j´          女王の即位後も相談役として、彼女の寝室に
       \ //   ヽ.:.:.:.:.,.,.,..:    |ii  _レ'           専用の秘密通路で往来できるほど重用された
         丶     /ヘ、.:.:.:.    ir '´             アルバートの登場で引退を余儀なくされ、女王の
          \ //  ∧     |               写真にあふれた部屋で長く孤独な年金暮らしを送った

216 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:01:45 ID:0qC7NsF.

「死ぬ。アルファベット見ただけで死ぬ」
                                            ,..'''""´´     ≧ ,.- ._ _
                                    ___,..'''""i!          //!| |::ト
                                      /   /ii `ー''            ///.| ⊂⊃
        _ ..... _                      /   /   ii           / .// | |::|    
  ,..'''""´´        ``゙゙゙゙''' - 、               /  _,,..<、   ヾ.、        ./  // ./ ./::i___
 ´                    `・、.,__        _,ム-''¨ i  ii.    ヾ 、    ./  //  / ./::,-─
  _,,,,...-─=ニ二ニ=-:、=,,..__ _     ヾ、・ 、_   /ヾ¨'´ ./ |i  .ii       ヾ..、  / //_./ ./::/
       二ニ=-‐''i´,.'^__`・ ミヽ..,_、   ヾミ、¨=--ヘ ゙i ./! |::i   ii       `ヾ、_¨   ̄  //
          ` ヽ   i| i|´:: `! ヾll \ `ヾ、 \__ ____.i | /::| |::::!   ii  , - 、      ¨7´ ̄ `v'´  ,.-‐-、
      `¨''ー-、ヽ || i|;;;;;;;;;|      \ \、 ヽ`ー‐:| |.ヽl  ヽ;|_,.≦>/   ヾー::..、 ,/     .:i  /
   ¨゙゙゙゙''' - 、 ヾ.、 ||:!iト、‐ 'i       ヽ  ヾ、 ヽ!;;;;;i_i::::::::/´:::::::::::/    }:::::::::::7     ::i   i
         `ミ、、|j、゙:.                ヾ、、ヽ;;;;;;;フ:::::::::::::::::::/     i::::::::::::i  ___  ::i   i
        __ `丶¨`ー     __,,,....i'!...............iヾ、i;イ::::::::::::::::::::::/     .:i.──.i,.'´  ` 、i:\i  __
    ,,.......,,,  `ヾ、ヽ、      :::::::::::ヾ、:::::::: /!;/7γ⌒ヽー-‐イ ,.......__ .:ム__i    ::::::|::::::}':´:
     `¨゙丶、 ̄`゙ー|iヾlィ _     :::::::::::::|!::::::/ ,!::::::7    ヽ___,..〉'    :::::{:::::::::::::|    ::::::|:::::::!::.
       、__ `ヾ.、 || i:i|´:::`i   ..::::::::::::::::|!:::/:/::::::::i′    ::i::::::i    :::::::i:::;;;;;;;;;|    ::::::i;;;;;;;|:::
   \    \`ー-、||:: i|;;;;;;;;|:. ..:::::::::::::::::::::/7::::::::::::i     :i:::::|    :::::::i::::::::::::|     :::::::!;;;;;;|:::
    `ミ、、  `丶、 l!:::',ト-‐!:::::::::::::::::_;:/;;;;;;i:::::::::::::::i       i:::::!    :::::::|:::::::::: i、   :::ノ!::::::|:::
   \   ゙ヾ、ー-;;;;;;;`;!ヽ;ヾソ::::::_,:;-:イ::ノ;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::i、_     人:::i〉、_   _,.ノ、::::::::::i `ー-一':::::|::::::ト、:.
 :::::.........ヾ::..........>::、:::::_;;::>;'フ/::::/;;;;;;;;;;;;;;;i::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ :::::ヾ:、  ̄  ::::::ヽ::::::|:.    ::::::|::::::i:::`ー-
それでもどこぞの将軍様のメタボご子息よろしく、独・英・仏・伊にラテン語と、数ヶ国語を操るようになった

乗馬やダンスは大好きで、図画は終生の趣味だったが理系は苦手。産業革命帝国の女王なのに、科学への理解と
素養はからっきし―――歴史に精通し政治の勘も良かったが、アルバートに言わせると初歩的レベルだった

217 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:02:28 ID:0qC7NsF.



しかし幼少時から特権階級たる自負を抱き、気も強くわがままだった

遊び相手にえらばれた少女が彼女より先に、床に散らばる玩具に触れようとすると

               (⌒ ⌒)
              \/              (⌒ ⌒)
                                    \/
                        __
    (⌒ ⌒)            /`ヽ´.._,. <ヽ` ヽ
.      \/          /    `´    \ \
                   /  / 仆、∧  ヽ  ハ   ヽ
               / /    ll.|`゛´V  }  ! ハ:. ハ
     /             /:/|   ム:|'   ト A__ハ_ :|:::.. l
.   /             |/ .| .|: ∨,.リ   V,、∨´!  !_::::. !
   /ー―‐‐   ◯     |,.-イ∧ :l/ \   / \ |  | `ヽ|_
.  /           (( |ヽ_レ_/ {cxx      xxc |  |___ _〉 ))
  \                | / ゝ、       イ! /|\ ::|   わーお、いいモンみーっけ♪
    \_            ./   /::>=='ィ ´{:|レ .:!.::/_:|
                 ,'  _/,r‐=、ィ´ノ  y  |;/ `ヽ
      ――┐       |  //y ´二⊇ゝ-.rイ  : !:::::::: <´
          |       | :/ {/ ´ ‐=;´. /V .::: |ヽ::::.. >
          |       | l 〈   r‐<.:./ _;〉  /| \く
      ――┘.      Κ  ヾ≧ソ{ ‐-/´/| /: //∠イ|: 〉
  (⌒ ⌒)         }' \ __,イ ∨ /:::レ! /:     !'
.   \/         /  ..:::::::::::;'   | !::::|/.:::   : |
              /   :::::::::l   l !: ! .::: :::     |

        く/∨ /  ノ ノ / .l l ヽ. ヽ.
  ,へ、 〈_{V メ,、ィ∠ ァ' ./| ト、 l l l
   ̄`ヽ、〔(l  irァ=ゝ、// l_L|/| N   
‐- 、  f,二ニl  | L!」j '"   7「!)∧レ'   触っちゃだめ! あたしのおもちゃよ
 ̄ヽ\`ニ≧|.| lヽハ , - 、_└'、ハ ヽ
    ` ̄二_|ハ. lト、 l   ソ ソ! ト. l
   /´くく  ! l|-ニ.`‐イz<__ヽ l|ヽ!   あと、私はあなたを呼び捨ててもいいけど、
  ,ゝ-─'-、 jル r‐三:n'ニ〃 ヽ\!
 //.三;=ハ /゚ ー;三エ三ヽ. 〉〉ヽ   あなたは私を呼び捨てにしないように!
. l//'r く ヽ._〉}.l/ /  ,.♀、 ∨//
 !`く\.ン二ン/ ̄ヽ. ヽ、l. l / /|´ゝ
. ヽ、`二 _, イヽ_/\nヾtンnハj |
         ! l   l  ラ下ニ /__,L   , -、_
       ,.゙ニi:──┬┬‐r'//,ニ>‐>'"⌒ヽ

と叫んだ。末恐ろしいことにこの時点ではまだ、自分が王位継承者であることは知らない

218 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:02:58 ID:0qC7NsF.



11歳を間近にした彼女に、周囲が偶然をよそおって「改ざんされない」王位継承図を
見せてさり気なくそれを伝えたときは、不安と歓喜がいりまじって大いに泣いたという


             .      ̄ ̄       `  X´  ̄  ̄ `ヽ
           , '´                \´ ̄ ̄`ヽ 〉
          ,ィ´                    ヽ    V
        rァへ_/   /       ハ  .    ',   ',
        〈\__/   /   /__/ /ll_l__i__ト、  i  i .
        〈 \.|   l| ´ ̄/ / / li l l i`ヽ l  iハi
        r‐ 、|   l|  _/__/レ'  リハ__i_ハ  Vl   !リ
        i/⌒|   i|/´ ̄``     ´ ̄ `  iト.  ハ!
         ゝ.〈 |   l| "u"     '   """ | ハi
           ` |   i|   ┌──┐      リ l|    イングランドの王位継承権、
           ト、  ハ   |    i    /i  l|
            ヽ i ハ />`     ,.イ i i l /ハ    たいへん美味しゅうございましたっ
            ,.-く_//ー ‐ァ'´!、リ リノ / ./ ノ , ´ `
         __ / / ノ´   X \ハ `ー レ'_ __(´    )
       f´   / / .//.〉  / }___jヽ    /⌒ヾ`ヽ-'
       l  /i  / / /`X/.  ,.j⌒i\\  ゝ __メ  !
       i. </|     l   /  //i  | ヽ. 〉,.〜⌒ヽ.\i
.      /  ,.ァノ    l  \// .| .|,. ィ´ ,.  ,. '" `ヽヽ
      / _/ \   /    |___j,.'´__ .. -─ - .. _ ~':,\
.     / / ゝ.  \ィ'      /´           `ヽ. ヽ
    / /    `  _ 〈       |   英国王位継承権 j   \
   r'_/        〉      ヾ       ,. .r 、    /7⌒ーへ
  /´/        /   ,. -- __ ヽ.   r f | ヽ. ヽ  /ハ     ヽ
  i i          /\_∠ -‐ ´   \  | i ヽ  ヽ ー'ノ j     i
 ̄ | i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` |      ___ノ /l     |
  ヽ.       /              `ー〜〜く__ ノ     /
    `ー‐--‐' ´                      ``ー‐--‐ ´

219 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:03:37 ID:0qC7NsF.




                      伝斗ゃ'で~ ̄ ̄ ̄¨功ァュ。.
                     _. <                   `丶、
              ,.rf厂 /'    / / ,.イ  ヽ 、 ヽ  ぃ    劣ix.
.                 /    〃 / ' i ,イ ,!l !釗 ヽ ヽ.l   i 〉  ,/,.ィ\
.               Ⅹ     i { l釗i.| l !,ハ|  、{ヽ. ! l、| |   !{ //    ヽ
             Ⅸ      い.!⊥!Ll|__!  \斗七i|   !.//        Ⅹ
.         /         \Vr'Ti宀、    '〔「 ,}!〉 //   お   ハ   Ⅸ
         ∧             |i ト、 iヒリ     tこソ//    か   ノ  Ⅵ
.           ,′          ‖ l', ´   ,   //l       わ   |    Ⅶ
.         φ           li  |ヘ.    -‐。// l. !     り  ヴ    Ⅷ
        i                | | ,> 、 // !、|li ト、   !! ァ     キ
         |             !. レ:.:.;.ィ:l//´ _,.レ'|!| !、:.:>            |
         l               、 |//,//‐'´   リ_:.〈             l
.        キ             _!.// ゝ._ ____/ > ―-、        i
.         Ⅷ        ,.-‐ ´// ¨´ ̄      ̄¨¨ ‐-_,、`、         √
        Ⅶ       /  //丁T冖−―--―−冖¨ ̄ : / ヽ     ,'
.           Ⅵ      .l //.(」.⊥_ : : :| | |: : : : : : :/ /: :/´)i ノ     ∨
            Ⅸ        //:.ハ.ヽ  ヽ ::|| !: __ : : / / //、〈     Ⅸ
           Ⅹ   ///L__{  } \ \! ! .く  `ヽ_'/ ,イ 礀ヘ.   Ⅹ
             ヽ //l ′   `\ ヽ ^ヽこ\.  〈 / ,}}  ! ノ ≠
               \ ,! i{       |`ーt\  ` }  ノУリ  ∨/
                   ヽ、                      ,.ィ{
                   `ミ<               . rf〔
                       `≧=‐-=ニ二二ニ=孑≦´


ただし実は彼女 英国と同君連合を結んでいたドイツのハノーヴァー王国の継承権は、同国が男系君主しか
認めなかったため継承し損ねている。彼女が男性だったら欧州史、ひいては歴史も大きく変わっただろう

220 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:05:09 ID:0qC7NsF.





ともあれ、彼女の日常はかならずしも快適ではなかった

彼女の母ケント公妃は娘をカゴの鳥あつかいで、一切のプライバシーを認めなかった
寝室もつねに共にしていた。親子の絆で結ばれてはいたが、即位前は政敵でもあった

         ケント公妃ヴィクトワール
                     _,,..........,,__     ,,,,,,,..-''"|
         _,,,....,,r''''"''>''":::;;;;;::::;;......二=-(,,f'::::\_;|
     ヽ,";;;;;;;;;;;;;;;`y''"--,::::::::,,.r--\;;;;;;;;;;;ヽ,;;::::::::::\_   貴女は若いし未熟だし、即位したら私が摂政と
       \;;;_,..-/::;::::::::::;:::::::::::::::;:::;;;\.,_,.-メ,::ヽ:::::::;;ミr   なって末永く面倒をみてあげる♪
       <;;;;;;;;/:/:/::/:n,:::,.-,'iヽ,::::;;::;;;;;;;;;/;;;;;;;ト,;;ヽ,:::::::;\                     ,.....,_,..,_
        ゝ;;;;;!.:|.:|...:|..|`'V-'`!', `,:;:;;;:;:;'!/__;ノ;;;;;ヽ,::::::;;\                 /r'''" ,.-`ヽ
        [..-''|:;;!:| :/!;|     ヽ;;::;|!;;;;!,:;;||;;;;|;;;;L.,j\;;\::::::;;\               //'  / ^`''ヽ,
         /;:∧;|∧L!|_     |;!,;|'!|||_!;|_!,;;|;;;;;;人;;;\;;\::::::;;;\_          ,-"'_,.r'"      `!
         !;;:ノ::Nヽ'レtミ.,   ,.レEニ!---ト:|λ∠,;;\;;;\;;\_::\_`''-.,-----''",,.-'"
        |;;:/:::|;;:;ヽ`.,|u|     " _|''uNハ! r'ヽ|;;;;;;;ヽ._;\_;;\__;`'-.._;;;;;;;;_,.-'ノ
        /::/::::j;;::;;|'!, `'",       `'''"   ノ,フノ-._;;;;;;;;`--.,_'--.,.=..,''''_",..ノ-"    _,.----..,_
       /:/::::;/;;:::;|;;\ ヽ _      ""  /-''fヽ,;;;;`-..,_;;;;;;::::`'--.,_           ,.-";;;_,rフ`'-,ヽ
      /'":::;;/;:;;:::;!;;;::;;;\ ヽ ̄ ノ    / / "'ヽ.,__;;;;:-.,_;;;;;::::::::`''''-------'";;;/      |ノ
    ,ノ:::;:::;;;/;::;;::/|!;;:::;;/ \ ̄ _,..-'''" ,.-'"        ,>--,.--'''''''''''''''--..,,_;;;;::;/        ノ
  .-";:::::;;;;;;/|::;;;:/ |ト,;;::;|    `" '!`-''"   ,.-"   r-',.-''"_,,,,..r''''"`'-    \'"-'''--..,_
 /;;;;::::;;;_,r''" '!:;;;;| \-.|       `-.,___,,.-'"     r'''/".  /   ,/"      :ヽ\   `'-.,
. |;;;;;::;;;;r"    \|   `''-!        , 「|        /r/_.   /   ::/   ,.  / ,! i :`:.\    `!
 `-----`,;;)   `-...,.--\  '! (ミ_.,_| !。 _,..,   レ!ミミ--.,/   :/  / // ./:/! : ::'':::|
    ,,.-''r"        .  \.j   `', ,ニ-"'"   (レ!`ミ._ミY   ./ .:/.::/:/ /:/.| :: :: ::!|

221 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:05:34 ID:0qC7NsF.

    '"(~              Y    .//        f.,.|, `.,.,_!   .ヒ-く..,,_/ / / .| :/::| :H!.,_        (そうはいくもんですか……
                     |   //        .V'!.,V"-.|   f7 ̄"7-,`'-/ //://:ノ/ \_       現国王の伯父様は、私が摂政を要しない
                      | `'--L/--..,_     ノ ハ, .!ト-,|  i N.,__Z   '"   ,テ,"レ"      \     18歳になるまで生き抜くと公言なされた
.                      \        `'-.,_/ .//!`.'.,_'|   |.| ヽヽ     /7/!           \_
                        \         L.,..//| >| ::. :|.!         ゝフ::::L/   ,,,..--r'"   ヽ   伯父様は私は愛しておられるけど、
.                         \         .| .| |レ'| !.!: ::.:|.|     ―-_,.ィ"::::|`|_,,;,...--''"       ノ   貴女は嫌ってるの)
                           |        |:..| .L∠.,|ト::::|j''-.,_  ,.-'" ! :: ! r''"     ,.-'_,.r:/
.                           |         L..y'.,,__  |`!:/ト.,,_!入、   ,| :| !/          /
                            !       _,,.-'"-...,,__   レ/ /'ヒ.,_`''.'''く.| :/ハ.,_..--'",.-'" ./
                          rく / ̄~,        \_'   ハ., `''\!::::レ'::::::. \-'"  ./
                          _! Y     '!          \,/ /ト,く;;/"fヽ,: '::: .. \_/
                          L_/       `,           ./ /;|;':V'rノ.|`i|\ :.   . :::\
                         /;/         |::::.         |  |;/ .ト,Y j',r''".\ヽ  ::..':::::\
                       /;/       ...:::::ヽ _,,.-      `''-"|  .!〉-/:ヽ  ::::|::|   :::..'':::::::\_
                      /;;/     .:''.:::''" Y::_,.-'      .  L,...|| ト-" .:::::::!::|   `'::..   .:::::`''--.,
                    //;;/     .::::''" ..:::/''":: :::  ,.  :::::::r'''"! ト.,_:: ::::::::ト,ヽ.::::. '::..     ...::::::'!
ふだんは厳格な大人たちに囲まれ、相手が女中でも自らに過失があれば謝罪するようしつけられた

一方で訪問客の態度の恭しさは己の地位を自覚させ、短気で傲慢だが正直な娘として育っていく

222 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:06:45 ID:0qC7NsF.



ましてヴィクトリアを、特権を鼻にかけるただの愚か者というのは当たらない

                _,,..、-─ 、.,_
             /::::::ii{|;||ll|!}i:::::`ヽ、
             i::::::;、:|li;イl;:;ィi:/l'|::;::::`i
             |::::/`'|'ll|l |"|リ' !|"l;:::::|
              ,rl;::| , -‐、 ,.-‐ 、 ゙i:;:l、
              { k゙| r u- | -u‐、 |'ィ |
           | |′ ``" ,l ` "   メ,l    ほう、ようやく亡き父上の借財を
           `ーi     く.,      r-'     返済していただけるので……
                l,   _ ,.   ,i′
             ,∠`i、     ,.ィリ:\,_       おめでとうございます。これで陛下の御真影は
          ,. -='/:三:|`'ニミr-;r;シ" |:三`、``'=- 、,   弊社の悪質債務者のブラックリストから外れ、
        /i"三;:/三三l,  ,.込、  l:三三ヾ、三三`i:、  はれて社長室を飾る国家元首像でございます
     /:ニ|:三`ヾ;:ニ/i三二ニニ三|,ト=、;;_;:/:三:三:|ニヽ  
      /:三:l;:三;::='´:三|≦三三三;i`ー、三`''7ニ;:三:l三;:ヽ
    ハニ;三l三;ヾ三三|===ニニ二lフ' `‐、:/:三i;:ニlニ/:ニ`、
    i:ニ;ニ`、:l;:/三;>‐'´i|沙'㍍ネ;、='´,..-'  `i;ニ三l、:|:/:/三ハ
    /三\;ヾ|i:_;:イ  ヾニつilr="二,.-‐'"  /i'-、ニl|i':/:ニ:三:i


                              ,. ´ ̄`ヽ
                             / /´ ̄`ヾノ
                             i/
                      _.  ´ ̄ `´  ̄ `ヽ、
                     f´/´            ヽ
                    f´/        .       ヽ
       ,.〔二二二二二二二二,ィ'.   i /l l l   i  ヽ ヽ ヽ  ',   そう。お気遣いありがとう
      / /              〈ハ|  |/ナナi  /ヽNハメ! い }
.     / /  借   金     〈ハ|  | === レ'    === ト、ハト.j   この重石、返せるからには返さないとね……
    / /              / /j  | """      """ i|.| リ   
.   / 〈___ ________i | ハ l、     r.─┐  リiiく
   〈____________j ハl.__)ー─┴─┴─1ル'__)


即位して自分の意思で使える金銭を得るなり、真っ先にとりかかったのは亡父の借財返済だった
貸主全員に銀の皿まで配布されたそうな。このあたり、中々シッカリした感覚のもちぬしである

223 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:07:30 ID:0qC7NsF.


そんな彼女を強力な名君に育てた人物こそ、夫にして従弟のコーブルク公子アルバートである
「アルバートは女王に、王の大権への盲信を植えつけた」とは同時代のリベラル派の評言であり

             |::レ'::::::::::':::::::::::::::::::::::::::`丶、,___
            _,、!:::::::;r':/⌒::::::::::::::::::::`ヽ、:::ニ=-
         ー=ニ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_
          /::;:::::::::::::::::;::::;::::::::、:::::::、:::、::::::::::::::::::<´
          ノ:イ:::l:::!:::ト::::::、;:丶::::ヽ`ヾ'、 ,`i:::f^ヽ:、:ヽ
        ー'" !::ノ::ト、:!\:ヽヾ、``ヾ,.ィ≦、 !;:!ノ〉)'i`ヾ
      ,...__  ノイ:::ヾ`ラテ=-;、 -'〃ヘ;;;リ' レ_/::|      英国には尽くそう―――
       ,」、、ニヽ  Vハヘヽゞシ`    ー ''´  /!:/'       だが生涯、ドイツ人たらん
     | { ヽ(\  ' ゝヽ`"´ l        / |'′
     /' ノ   | } l     \  ` __    / |
    ,{ ト,...、 ゞ  |     丶、´ ‐   /   l
    l rヾ-f    /         `ヽ-     \,..-.、__ __
      ヾヾr{   /       __ ノヽ  /   /:::::::::::::;::::':::::`ヽ
     ヾYヘヽ  ,ゝ-、 _,.. -'ニ-'´ ノ ノ-,. -':::::::::::::/::::::::::::::::::
      ヽ ヽ /:::::::::::ヽ:::::::(´  `丶 ,..:‐':::::::;:::-':::/:::::::::::::::::::::::::
       \/::::::::::::::::::\:::\_,. ‐':::::;:- '" く::/:::::::::::::;::::::::::::::::::
        ノ:ヽ::::::::::::::::::::\::::::::: ‐´      {'::::::::/:::::::::::::::::::::
        ト、:::::,::::::::::::::::::::::\´       /:-:'´::::´:::::::::::::::::::::
        |:::\:::,::::::::::::::::::::::::::\   r‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::;/
        |::::::/\:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::;/
         l:::::::l   \::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾ、;:::::::::::::::::://
         !::::::::!   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::/ /
        i::::::::::ヽ    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
         /::::::::::::::l     ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
      /:::::::::::::::/       \;:::::::::::::::::::/  /
     /::::::::::::::::/          ヽ::::::::;/   /

ディズレーリも「アルバートが長生きしていたら、我々に憲法上の体制を保証しつつ専制支配の恩恵へ移行した
だろう」と、この貴公子を評している。ただしディズレーリがアルバートに冷遇されていた点は付言しておこう

224名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:07:42 ID:rZ3snq6Y
> 真っ先にとりかかったのは亡父の借財返済
すごいな
側近の誰かが知恵をつけたんじゃなく、自分でやったのかな

225 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:08:25 ID:0qC7NsF.


ヴィクトリアとアルバートのおしどり夫婦ぶりについて、よく語られる「伝説」がある
あるとき女王は、夫のアルバート公と口論となり―――

                   /                         \
                / 7           、\  、 }、    、
               /イ      ィ   イ 人 ト、}、( \∧ } i_ \
                 / { / /}人ト{ハヘ / )/  Y  / ̄  }ハ 〃 ハ
                レハ∧'`丶、   ( / .; u;/x===ァ  レ'(   } l
                /   ハ {{下㍉      ィチ万}} }}      // j
                    '. 弋tリ       弋:少  ;:::;,    ノ /
                    ', ` ̄;,       ̄ ̄ :;:#::,; r‐ヘ  {
                     、;;.   /::::.             l  ハ从_
                       _,. \  `' __, --、     . '
                     ,.....::::´::::::::::\   ヾ__二}   /  |
             ,....::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、         /    j
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、__ /    /
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l   `ヽ、    /


          〈 |ヽ/  /   / / /  ハ l  l|  、ヽ
   / \     ∧lヽ/ `7、 / // /! / | |  l|  l. l
   `丶、ヽ、 〈  |,ニ!   ! .>< /// /  | l|  ||  |l|
       ヽ\/ヽ.| l | 'T丁「 ̄`iく / /  l /l  ハ  ハ|
 ̄`ヽ、   /´ ̄`ヽV l  || l_/r/ 冫/ , ィ=チ、「 / ノ / l|
 ̄ \ \ 〈 −- 、 |!|  |└-‐′     /i _/ ノレ'V ノ  ″
    丶`ー-==-┤!l  l | Vヽ ,-−- 、  Lン / ヽ\
     , -`─z- ニ_| !|  l |  /  `ヽ/ ヽヽ ∧  ト、ヽ
   /  <<  `!トl  l l\l    /   /  l  l ヽ`、
  / , =-─-= 、   l| l l トニ`ー-イ-‐ ', -─-、l.  l ヽl
  >'´ニ_-三‐三} \   l l.|    ̄T `T′    ヽ  |  !
_/ // , -=ニぅヽ ヽ/ | l/ ̄      ̄`丶、    l  |
l // /_厂ニr'⌒ヽ  l /              ヽ    l |
l l | /_「,-〈  l  _〉ゝ|/    , -─ …─- 、   l   l l
l l」_|__人 ヽ _lニ-イ. |  /    〃  ヽ \ l  / V
`、`'く   \ >r=^>/ヽ.l        lj    ∨  く、
  \ `ー'`ー'^ー '´/   ヽ、 r 、 「i  /7 ノ! |  ̄「
    ` ー---一'"「    /\ ヽヽ l l f l l 'ノ,∧ |
             |\_/   `0、`ー='"イノ l  |

226 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:09:03 ID:0qC7NsF.




怒ったアルバートは、その場を去って自室に引きこもった

   .______________
.   |:::::::::::::::::::::::::::::::: ||:::::::::::::::::::::::::::::::: |
.   |:::::l ̄ ̄ ̄ ̄|:::::||:::::l ̄ ̄ ̄ ̄|:::::|
.   |:::::|:::::::::::::::::::::|:::::||:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|
.   |:::::!:::::::::::::::::::::!:::::||:::::!:::::::::::::::::::::!:::::| ・・・・・
.   |:::::|:::::::::::::::::::::|:::::||:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|
.   |:::::|:::::::::::::::::::::|:::::||:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|
.   |:::::|:::::::::::::::::::::|::[||||]::|:::::::::::::::::::::|:::::|
.   |:::::|:::::::::::::::::::::|:::::||:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|
.   |:::::|:::::::::::::::::::::|:::::||:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|
.   |:::::!:::::::::::::::::::::!:::::||:::::!:::::::::::::::::::::!:::::|
.   |:::::|______|:::::||:::::|______|:::::|
.   |:::::::::::::::::::::::::::::::: ||:::::::::::::::::::::::::::::::: |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                          、
                                       ヽ.
                                           | i
                                     _rニ、__   //
                                  r7´   __   >'く
                                f 7  /     `ーヽ
                                r!/、//,      .k 、 、\
                                〉|./ .'/   / ! .l ト、ヽ ヽj
                             >′ l _x/!イ / jz' !l } |   あたしは女王よっ
                           7   イ卞Tヾ'x.' f' リノ!イト!
                        _ -ー |ィ /'-t. ー'   、`¨イィノ !   さっさとこのドアを開けなさい!
                       _∠___,-'イ/_.〉ヽ、 r─, ' /|.!| /
                  _∠-―‐ニ/ . : . : .`! r !' ̄ヽヽヽ ニ ィ´  ソイ、'ニ、ー 、
             /. : . : . : . : . :{ /: . : . : | |: .l: : : /「 ーⅡ-' |/: : : : : :〉|ミ弋
             _ - ´: : : : : . : . : . : .j二二 ヽ.ー′l: : /、__ /i` ヽ、 :ノ.ノr-、
          /. : . : : : : : . : . : .:/: . : . : .ヽ|: . : .|:/    ,r‐' ̄l  、-、 ̄ー---
          /. : . : . : . : : . : . :./: . . . . . .  :/. : ._ノ   _/     .}-、 ヽ::\
       {. : . : . : . : : . : .:/: : : : : : : : :イヽ- <_   /     ノ. : . ヽ_ヽ: : ヽ
          l: . :., ‐'´ ̄ <: : : : : : : : / l j、  `ヽ,、 _   /  ` ー 、 ̄l: : : :!
        /   /_     \: : _ - ´   ヾ、 `ー<´  `Y/       ヽ!:: : : |
、, ‐── ': . :/´   `ヽ    Y´      ヽ`ー-⊥-‐ ' ´!         \:.l
´ . : . : . : . : /´ ̄ヽ  o !    l         ` ー 、; -- '´\          \
. : . . : . : ../ー 、 o !_ -´  ノ            ゚ /:    :: :\
  _, -'´`ヽ o }_ -´_ - ‐ ' ´             /:::    .:: ::::| ` - _
., ヘ ヽ    k ´, ‐'´                ∧:::    .::: ::!    ` - 、
ー<ニヽ' ´/                       /::  :::..   :::::. !       ト、_
>    ニ '、                   /:::   ::::...  .::::::::..!        l::::::
夫を追いかけたヴィクトリアは怒気もあらわにドアを雨あられと叩きまくったが、
夫が「誰か」と尋ねると、命令口調で「自分は女王だ」と居丈高に叫ぶのである

227 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:09:55 ID:0qC7NsF.



アルバートは、一言も返そうとせず沈黙を守るのみだった

      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
.     _,k|´|‐´`ー''7____
   k'´: : |´|: : : : : : : :<__
   <´ : : :|´| : : : : : : : : : ,>
  / : : : |´|: : : : : : : : : :,>
  `> : : : |´| : : : : : : :_: : `.、   ・・・・・・・
   `、 _,;,;,|´|;_: : : : :,/ .iイ ̄
.   ,f´  . ̄ `ヽi'´ `´ ,!
  /      , '´:`.、-‐'
  ,!,,,,,,,,,,,,__  ',:.:.:.:.:ヽ
 f":::::::::::::: ̄`ヾ、:,;/,!
 i::::::::::::::::::::::::::::::::i ̄
 ヽ,;__'、;;;;;;;;;;;____;イ
.  `ー'    `ー'



             ,ヘ、 _
        -==ァv,ュ、``ゞ、  ̄ ̄ ≧ 、
          /, ,ハ/, ヽ.  ヘ      ヽ
        / / ,' //,   ヽ   i         ヘ
        イ/,' / ハ,イハ.   ヘ  l       l
        iィハイヾ十i--ゞ、 i  l    i!   !   おねがい、このドアをあけて
         ヽ!从ィテ斥;、゙ミ|  |ハ.    !   |   あなたの妻よ、アルバート
         ,ノ  {斗' ゚。 `|  |'¨}!   |   !
         ヽ _      :  l  |彡!   l   !
            ‘. `    j  ! i!  !  i! !  |
               .   '。 j  |  |! i |  l
            `j7下、 ハ  !  !  ヾ!  、!
            iハイ斗--j|! |!ニ!   ハ  :、
            !_」lニ¨ ̄ハ 仁ヘ. __从   ヽ
           i´彡= イ::::::::::>;'¨~`ヾ、::::`ヾ. ハ`;)
             _.L三_/ )=ニ彡::::::::::::〉〉::::::::ヘノ
           /、.:  .:`ヾュ":::::::::::::::::::::!|::::::::::::ハ
        /.:.  \  .:〈::::::::::::::::::::::::::!|:::::::::::::::L_
        ,イ:`j)   ヽ. .:.Y:::::::::::::::::::::::!|:::::::::::::::彡
         {.:       、,tュ∨:::::::::::::::::::¨:::::::::::/`゙
        '.:.   ,ィ ,. : : 〉´ ヾ:::::::::::::::::::::::::::;'′
         '. ィ // /ツ .:/   .:.∨::::::::::::::::::::{
          ∨厶'イ/ヾ、   .:.l::::::::::::::::::::::j
         Ⅶイ`'   : :ヽ   .:.!:::::::::::::::::::::{
          lミ<¨"   .:.〉―--l::::::r ァ:::::::::ヘ
         ヽヾ=ゝ   /    .:.:.Ⅵレ’::::::::::::{
どうしてもドアを開けてくれない夫に、ヴィクトリアは
ようやく折れて、優しい声でそう呼びかけた

228 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:10:25 ID:0qC7NsF.


かくして彼女は、愛するダーリンのお部屋に通されたのである

「妻」としての女王に萌えたがるジョンブルが好んで語る話だが、具体的な時期や状況が特定できない
伝説だともいう。だがこの逸話、女王が夫をも閉口させる癇癪もちだった事実をこそ、よく表している

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、         __
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ':::-‐::::::::::::::::::`ニ=‐   ,.r='´-‐- 、ヽ、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ_  ´      \ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:;ゝ       _ヽl
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}    ,. -‐''  ゙̄ ヽ、リ _`ニ - 、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::ヽ::l, / ,. ''´,. - ,.  ´ -‐ 、  `ヽ _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ::::::::::::::::}ゞ/ /  / ,ィツ'    \   \ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::/ 〃 /   / //         ヽ  ヽ/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::!:::ト{i  //  //, / / !          l   l\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;rィ )::/:;ィ|::/ ! ,トi、,////  l{ |  l     ,  |    l /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ/ /,ィ'/'',r'/'  /V|イ,/,'ト{/-  |i |  ||   l l|   |ヽ
:!::;:::::::::;;:::::::::;::::::;ィ' }! |/ ' /    l   ハ"/;`メ、  ト、|!  ,|l |、  | | |___ノノ
'Vl;ィ〃//' "´   `'′ /   .l   | {ゞソ,    ゝ|ト;ュ!|'l、|i  ,! !/__,ハ
           /      ノ     |   l///`ノ    /rッ::ト、ヾ|、 ,イ〃-‐ソ ノ
         /   ,. '´      liイ |,   く       ゞ'':ノ_, ゞlレ'/イ´ ̄/イ  
-.、    { / 、_/           |l'| |、 、_     ///// l゙|  |ヽイ-┘
:::::::`ヽ.、 '〈          ,r‐|l l  トヽ  ヽゝ        l |  |丿::\  
‐-、:::::::::::`:ー-、        /  '!| ,|  ヽ          -ヘト|  |l:ヽ::::::l
  |::::::::::::::::::::::`ヽ、_   /     ,|i リ  /` ‐‐ '' ´     {||  |:!::}:::::::|
   l:::::::::::::::::::::::::::::::::`::‐:..、    lレ'  /  ヽ      _, ィ´l|  トゞ-‐‐'
   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:>=‐-..!、 /    ,rゝー''  ̄   ノ| ,イ| ヽ:|
    l::::::::::::::::::::::::::::::/´::::::::::::::::::::::ヽィ:ニ:フ:::::::}       /| / リ  \
    l::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::: {::;;;:イlヽ.   / ノ′     \_
     l:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ /::::::::|:::| /       ,. -‐'' `ヽ


       ヾ'''''''''-,へ
    ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
   /: : : : : : : : : : : : : : : !
   ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :!
   /!: / ノ    `ヽ ヽ,/
   レ!小l>    <   /~)   入り婿の立場はよーーーく弁えているし、
     |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ
 /⌒ヽ.ヘ  ゝ._)   j /⌒i  惚れられていることも分かっていたからね……
 \ /:::ヽ>,、 __, ノ ァ/  ./
.   ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、__/  でもM気質がなければ、あの立場は耐えられないよ

229 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:11:00 ID:0qC7NsF.


彼女に熱愛されていた夫でさえ新婚早々、こうボヤいているのである―――

:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ::ア
:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:=く__
:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.}:.:. |:.:.:.:.:.:.:.,:.ヽ
: /}:.:.:.:.:/}:.:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:\}
/ }:.//  }:.:.:./ }:.:.ノ}:.:.:.:.:.:|:.:.r--
 {/〃 ノ::∠,,,_ム_  }:.:.:.:.;.|i:.:.',
   ,,,,;;   ̄ ̄ ̄ `zy:.:.:./:八
      ニニ=-、_ /:.:イレ':ハ{
     rャ /7  ` /ァ= }:{      ヴィクトリアは短気すぎる―――
     //У/ァ   i j |ヽ
  i   Y;;¨ }/ ,;;;' 〃:ノ     私の言い分を聞かずにいきなり激昂し、
  |   ;;  ;;{  ;;;' r_r '
        ,;{   /:/        『悪だくみしている』と言いがかりをつけ、夫を
¨¨ ――‐'; ''  ィ:ハ{
     }i;;'  /{厶>  -    母親にとっちめられる幼児のように服従させようとする
     ;;j イ  { ≫' /:/ |
`ー―‐ '  i ,,r '   / / j    反撃して厳しく扱えば、泣く喚くのみじめな修羅場だ
    r‐ォ | ,;;   / / /
    L/ /  | ./ / /        /{   自分としては、それだけは避けたい―――
     {i' /  八./ / /       / :/
    i :/ rイ{./ / /_,     / / /
      / // / / /ヽ:i:i\_rj / / /
    ' // / ー=={゚  }:i:i:ノ:i:{_/ /}iレ
     // /    }i{  ,i:i:i:}:i:i:| ゝ_/:i:\_
;;'     ー'    }_I,  /:i:i:i:i:i:|{/:i:i:i:i:i:i::i>x__
   ,,;;;''''¨¨¨¨¨¨  /:i:i:〃;;;;;=?:i:i:i:i:/¨∧:i:i:i:i:i:¨¨¨¨¨7
   {{  ,,,,,,     ノ:i:i:i/:i:i:i;;;;:ij:i:i:i:i/ :/ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iフ
     ;;;;''';;;;;;;' <:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:/:i:i:i:イヽ_:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧
=----…¨¨¨´:i:i:i:i>'¨¨ヽ:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/;;;ハ

230 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:11:40 ID:0qC7NsF.






ヴィクトリア自身、己のキレやすさに困惑するほどで、彼女を個人的に知る人の証言は枚挙にいとまがない
後に大統領となる在英アメリカ公使ブキャナンはクリミア戦争時、女王を「癇の強い小悪魔」と評している

                      __ _
                . : : ´: : : : : : : : : : : .
                  /: : : : : : : : : : : : : : : : :\
             /: /: : : : : : : ハ: : : :丶: : : : : .,
              /:/: : : : : : l: : /l{ ヽ.: :{: :.\: : : :′
               /:///: :j :/l: / {   \l\: :\: : :'
            j:ハ: :/: :__;/斗f'′ 丶ー_、」_l_: : :'ト |    何かもう、どこから突っ込めばいいのやらって感じですが
           { 厶': : : :灯f心.    イ汀心 ハ: :|i :|\
            _乂i:l: : : : } V)ツ     V)ツ/ 八|i :|  )  陛下の温和なイメージって、所詮イメージなんすね
            八:/: :八 .:.:.:.:  '   .:.:.:.:./f'′jノ: |
          _/ /: :/; :个 .  丶   ,.イ.:l: : : : : :|
                _厶イ: : : |: :rく≧-≦゚┐! :|: : : : : :.
             /: /: : :rl:|爪  f{ f{   爪l:|、:_: : : : .
.             /: 厶-‐八l  >'宍'<⌒^l:|\ `ヽ: :.
             /: :f{   /  | く/:介:\ > l:|  } /}: |
          / : /| \'  :| /レ lレヘ    :{  ; / ;.:|
            / : //|  ;   :|/   l|  ゚.   .;  f  |: :.
        / : //: |  i| , |.    l|  丶  l  l  |: : \=‐- ミ


            i /    /     ` ´ ̄   `ヽ
           / V N ./                \
           ト、il_ Ⅵ/     /             ヽ
           ト、||  i    / ./   i    l   、   ヽ .',
       r─<'´ Yl.トミ l  i l /.    il  .|  li  i  i  l  トハ
     /フ ̄ ミ≧il< |   | | .i    .!l  .|   ハ ハ |  | ハki
    / - -、 ̄ ̄ ̄ミV,l  i l i| / / .| /l / i l i.∧ .ハ i リ    自分でも分かっているさ!
  /     \   ヾ/|    | / ./ / / _|/  _|=ィ<ハi ノ ヽ
.  |        \   ',|    |_/≧≠- /   ィテソノi ||/  .|    でも、どうしようもない―――
.  |         \  ',_     | < ㌢ ノ       ̄ ,' .|  /
.  |           ヾ i  .:l .|   ̄///   、   / .; |  /i 
.  |            'ミハ .:::| .|       _   イ ::..:: |   |
.  |             Vi :::| .|>、     ´ `/ _|:::::.i .| .:: .|
.  |             i ';:::! ハ  > 、 _ ./l  .|:::.. ./   .{
. ∧            ノ .|::  ト、 /::=:::::\\|  .|:: ./    ヽ
. /::::ヽ           /  |::. | ./::::| |:i::::::\/  .|::/     ',
/::::::::::\         /   |ヾ | /:::::::| i;;ハ::::::::i \/      i
::::::::::::::::::il       / >_ _.V/::::::::::i:ヽl::::ト、:/l           l
::::::::::::::::::il       / .∧::::::::::::::i:::::::::: l:::::|:::::V l    ヽ    |

女王は夫婦の相談役シュトックマー(後述)に「夫は余の最愛の天使なのに、彼を傷つけてばかりだ。意見されると
激情にかられる。余の憎まれ口の数々を本気にしてほしくない」と嘆いている。即位早々の彼女と大立ち回りを演じ
る憂き目に遭った首相ピールも、「ことの大小に関わらず辛抱が足りない。反駁されるのが我慢できない」と評した

231 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:12:21 ID:0qC7NsF.


ただしふだんは朗らかで笑顔も多く活動的。愛嬌のある女性だったという

                                   //
                       ____ .=-‐…‐-ミi/
                       ⌒> ´    -‐-ミ_> 、
                   /// .  ´   ,/      \
                  j//' _/,   //       iヽ
                   _____ . イi ´//ヽ/ /         i|  マヽ
            〃´ ̄  /从_」j_//〉  '/ _/  ,   リ  iK
             ー===彡  〃,.心′ .i i  /`メ、/   /   ハi 〉
                 > ´   / 、{::シ   八N=ミ'イ V ,/  ,' ∨
            /  /  イ{   '     ,..う心}ィi/{   ∧ ,》
          /   // イ  i  /{\   弋::シリ//   /  V〔    アルバート! 今夜も夜更かしダンス会だよっ♪
          ムイ〃〃´/i|   : {:::\ >   , , `^ //  /{_/j.::::.`ヽ
           人{ い { i|  }  ー ゙-‐===彡'  xく=彡'^^⌒ヽ丿
                   |  , > .. /_∠≠ニ二 ∠うノ⊇=、   (
                    j, //  } / ≠-‐ァィ爪「´\::::::::〉
                    }//  ,ノ〃/   ´く i{::|::.\::::.`::7
                 / '^   、ル'____,/く ``丶::::`ニニ^=‐-------=ミ
                /):)         // ̄     ヾー---==ニニ二三_:::.\
                /  ):)        //       \            ̄)
            |    ):)∠ _  _  _ //             \
            |   《/'⌒'⌒'⌒'⌒V  -‐=、        \
                〉   /{        \   /\        \
            〈___{八             >='7   \         \
           《:::::[∧ 丶、      /  ′    \         \
           《/|Ⅳ\      / , /       \         \


       ヾ'''''''''-,へ
    ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
   /: : : : : : : : : : : : : : : !.
   ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :!
   /!: / l/    `ヽ u ヽ,,/   妻は夜更かしが大好きなんだけど、
   レ!小lー   ー   /~     ぼくは規則正しい早寝が好き―――
     |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ
    ./⌒l       j     正直、生活習慣からして大違いだけど
    /:::ヽ/,、 __,  ノ  _    憎めないヒトではあるんだよね
.   ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、.:.::.'ヽ

とまれ例の女官事件もあり、未婚時代は「ホイッグ党(後の自由党)寄りの、陽気で我侭な女王」と、軽薄な小娘扱い

処女で少女で女王に独女という萌え役満にも関わらず、即位直後のフィーバーを過ぎると不人気な女王だった

232 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:13:01 ID:0qC7NsF.





「さっさと身を固めさせて落ち着かせろ」という内外の意見が一致し、即位早々の縁談となる
事実アルバートとの結婚で、「従順で義務感の強い、若奥様」へとイメージを変えていくのである

本人も、「君主のイメージ」という点について思うところがあったらしい


パシャ パシャ 
 ∧_∧     陛下、肖像写真作成用に一枚、いただきまーす
 (/【◎】
 /  /┘     (いつもながら、カメラ向けると無愛想な方だな)
ノ ̄ゝ 

                   _      ___
               rァ二-‐ー‐‐- ._ // ̄ ̄ ̄ヽ
             rア´         /' ヽ、
            rソ  //          ゝ、
           人  //  / / // i  i   ヽ
           〉i //  / / / /  !  i i | i i |
           〈i レ | /レハメ、 /| /ハ/ l | i i
           ∧  M/fT〒z レ レナ__メ i //i | |
           丶〉  !  |ヽヒソ   f´jラ/ i /!/ | !
         / ̄∧ |  !     ,`´ / //レ' レ'
    _,. -‐  ̄ /  /ヽ | iヽ  ‐-  /レイ     (即位したての頃の余は、確かに軽率だった
  ∠ __ ´ // / rL| | `r -‐ '´ !  |
     〉//  /   { i |`ー' Y   |  |‐- 、  党派性に偏って騒ぐ姿を、民に見せてしまうとは……)
    ∠-〈 〜レ'‐ .,ノ、 rり_」Lィヘ ̄ |  ! .,., \
    /  `´;:' ' ' ' ' V' | ミミ () /∧' ''レ'  '' .,. `'ヽ,
   /   ,.;:'    i  Vo.,.,.,  () ,., 'oヽ、     ;:;  }
  /    ,;''     i〉 /   ゙'゙'゙,.└= .,.  ヽ    ;  ノ
 { ー _.;:__     i i/    /  ,)ミ ゙ヽ,∧   ;   /
  i    ';,  ̄    L   /   j ヽ    i ヽ _ _ i
  ヽ    ':;,      |`‐-V      i    |  Y´` `>

肖像画を描かせる時は「君主の威厳」を意識してムッツリ顔に徹し、笑顔を決して描かせなかった
王女たちには「イメージ違い杉」と不評だったそうな。なお現存する笑顔の写真は二点のみだという

233 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:13:33 ID:0qC7NsF.

さて。さきほどヴィクトリアは「若いころは不人気な女王」と言ったが―――

とはいえ何だかんだ言っても「女王」である。女性の期待と支持は、最初からダントツだった


<とある英国の女学校にて>

かしらかしら ごぞんじかしらー?

 \_●    ∠_●_
   /\|      \ し     男どもときたら、王女ヴィクトリアさまは
   ▲           ▼
    ||           |    「女だから、王位を継ぐべきじゃない」ですって!
__|_|________|___
   \\         \
     \\         \


                       /
                       ∠ニ=-‐……―-    ____
                 //             <⌒
.               -‐-ミY    /       \     \
             //  / / / ,  /     ヽ       \
.              //  ∠ニ⊥L {_ {         :,         \   女権を拡大する力を!
              /  /  _j」斗‐=≠ミ≧‐-/     |        ‐-\
            ′ /   小、 __ノ'//「` }/|  _ ノ ノ  ,   i
.             { , /,    \ 乂辷ツ   jイう㍉ Y  /     |   ザケんな男ども!
.            ∨//\   \_        ヽ::ノ从|/  / , |  王女様の正当な権利に、手は出させん
.             ノ〈  丶. ____,ノ      /^`{ ノ\/j/| ノ 
             }    |      '⌒ラ ー=彡イ  )   ノ                     l
.              /    ノ \     ヽ._/  /  /                        | /
            /    /:|   \    ° イ     \                 ‐−― ┼ ―−
.         /   . : : rv ‐―――――く,.。-‐…‐-。. \                       / |
.         /     . : : : |i ┌―……―/::.::.:゚:O.o .::.::.\ \                //|
      / /  . : : : : .:|| |ニ| 7ニニ7二二二二二二二コ }             //
    /   / . : : : : 。0⌒|| |ニ|/ニニ:/ //   |  「\ \\/            //
.   /   { : : : .:/::.::.::.::.:l,ノ∠ニ=-/ / /  | |   \ \\         //   /
   ′   \,.イ^´⌒`^ヽニニニ/ / /    | |   \ ヽ ヽ      //   /
.   {     ∧{ ( こ ) }ハ./ / / _____ノ |    ∧  V,ハ    //   /
   \   人 `^⌒Yンソ 丿// /\     /   /二ニ=ーァ }  }丿  //   /
.    ノ ∠{_>: . _,ノ⌒>'^ / /-―==ァ'   /_______/ /  /   //   /  ←19世紀英国のフェミニズム女性
     //ニニヽ. _乂__,/   {__/    {___,/    /  {_,/ //   /

英国の作家H.G.ウエルズの回顧によれば、彼の母セアラが通っていた女学校は古風ながら
初期の女性解放・フェミニズムが胎動しており、ヴィクトリアの王位継承にケチをつける
男性の世論に激しく反発。女性教師たちを中核とした全国規模の「女性連合」が発生した

234 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:14:08 ID:0qC7NsF.




即位当時、ヴィクトリアという名はかなりマイナーな外国由来の名前だったが、その比類なき
治世の後半には、英国中で石を投げればヴィクトリアに当たるほど溢れかえる名となったのだ



        (´・ω・) < 黒いボンネット帽と黒いドレスをまとう
        ノ||||||||||レ   俺のお袋は、何もかも女王陛下をマネしてた
      / ̄ ̄ ̄ ̄.\
       |) ○ ○ ○ (|
     /″  元祖SF .\
   /________.\
    ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄
     [H.G.ウエルズ]



             | `'<:::::::::;;:ノ    \─-、
            rノ    ̄__       `''ー-`ー'''i′
           ,ソ,.-‐''"~´:::::::\ _,. -‐''''''ヽ   |、
        、--‐''/:::::::::::::; -‐ 、::::::`:":::::::;;;;;;::::::::\ ゙i:i
       _ヽ、 | :::::::::::r'";;;;ヽ;;;;;ヽ;:_: ィ";;;;;;;;゙:,::::::::::ヽ \___
     ,.r';:ニ;::ヾ、.! ::::::::::i、;;;;ヽ;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;〃;;;;;;;;;;|:::::::゙;;;;,ヽ,  /
   //r‐、‐-、/:::::::::::::::::ヽ‐‐- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;j::::::::::゙;;;;;/./_  ←ウエルズの母セアラ
   i:::{::{{、__ノ/        ゙i   `"´  ̄,.ブ´::::::::::::::゙,;;| |_,. -::ヽ
   {::::i_ヾ::Y ../...../..r‐ァ::::::ノ         {      l:::::::ヾ':r'⌒i、:::!
   ト、::::;;'''''l::i;|:::l;;;|:/;;;;/'二二,ヽ,  ・   ,.ヽ:;_::::ト、::.|   ヽ;;;;;;;l:}::i:ヽ
   ヽ,ヽ::--リ;;ヽ{;;ilr',.r'"::::::::::::i` .i.  r'"r‐- .,i゙メ、;ヽヽ;゙:;... i‐''":::i:: l
    \_:;_,.イニY l l(_,):::::::i.  !-‐:| il::::::::::`ヽリi;;;|/;;;;;i:l:./;;;;;/:, '
      `'-、;;;;;| { i.ヽ'、:.:.:.:.ノ /   !. |l(_,):::::::i` l__;;;;;;;レ';;;;;;;;r‐'′
        `''l,, ヾ.l`'-ニ二 ‐'′ l ヽ ヽ:.゚.:.:.ノ,ノ l;;;;;;;;;;;;;/
          `ヽゝ、      l:'  `''ー‐''/ノ ノ,,. -‐'′   女王陛下は夫をも臣下として命令を下し、
             ,|!ヽ    ー-‐--   ./|‐''"~       いかめしいグラッドストン首相を恐れおののかせる―――
              |_| ,.,\  冫゚''''"'ヽ=''''''゙'''ヾ、__
.,. -─- 、        ( i (_|>'"  /    ̄..ー 、 ヽ      私ならこうも言いたいし、ああもしたいわ―――
"ー‐''  i-----──'''7|ヽ/  ..:.i  ..:.r ⌒ ヽ:...┐i! ゙、_  ,.. -- 、
      ! _,,,,... ---〈,i/ . .:.:r' .:r''r:='''''i ヾ ':::r l:  i  7゙ (   ,'.ヽ
、    〈ニ゙ -‐‐''''""""i  .:.:.:i | .:.i :.i..:.、/ .:.:}   ,l.:{ |!ヽ;|  `''''"  i
>'=rr:i" |        i, :.:.:.:.} ヽ :.:ヽ`''ー‐''" / ノ:.:.:i :! il,       /!
/ /|| | | |         ヽ :.:.:ヽ ー:.:.:.r''''''''...  i:.:.:.:/ :/ l/ヽ、_,.ィ゙ノヽ
ウエルズの母親を含めて、フェミニズムというほどの政治意識があるわけでもない
英国や米国の一般庶民の女性にも、女王の存在は辛い日常のなかでの希望となった

235 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:14:57 ID:0qC7NsF.

そして「英国の公権力の頂点に女性が君臨する」という事実が、同時代の
フェミニストには、大義名分として枕詞のように使われていたのである



                           ,ri' ,r‐‐‐‐----、
                          i' レ'´       `ヽ、           ,、,,_
                       _  r´  ,r''         `ヽ、,,,,..      ,r'´;::;;ャ'
                ,,,,,...、--ッ‐''''´ ,/   ,'  ,'´    r''!  、  <´    ,r'´ iニ-、
           ,,,rッ''´!´  '´,r'´ _,r‐'''フ , .:{   !  ,'´ !~`ヽ、、 ヽ、、゚ト‐''ニ‐'  ,,.: ''´
          i'´ {、__ヽ、;;;_ ` ̄  /.:.:.,' .:.:!:.   !   !  {   i. }i:: i i,! i  __,r'´
          ヽ、,,,,_`フ==-‐''´,ィ'´.:.:.:.i .:.:{:.:.  |i、 {  {、.!  ,;:'!. !l:: 人 ,,フ´
             ,r'´   .:.:.;r'´,rr‐‐-、'-、゚、‐トトt、;;!、:.:.゚、,ィ_7},i/ l /=ニ´     DVされても離婚申し立てもできず
              ゛フ、,,_.:.:.:.:.!,r';: ニ="二ニi、'弋エ}ゝゞ、-ゞ´,ソ,. リ'  ``ヽ    離婚後の親権もない―――
         、,,__,,.. イ___,二ニト''´,r‐r'''´`';;;;;、二;;;`゛`フ _,,ゝ∠-'!'',,,,_-‐‐-、,`、  参政権は論外ときてる!
         `'‐-、____,;;;r="‐''フ /;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;ヾ、 ̄(_/,ィ<´ ̄  `゛`''‐-V
        ハ、    ,.r'''''´,,..r'''´_,,.'-‐;:ニ´‐-、ヽ;;;;;;;;`'!r-くxゞヽ
        ,'. :ヽ、 ,r'´ __∠ -'‐''´_,r‐''´    `ヾ、;;;;;;;;><ゝ'´`、    女王が君臨する国で、そんな無法を
        '、.: ヾ、`T´,,,....,,,r‐'''´   ,,r''´`ヽ、 `i!;;;;、ヾユ‐-、_ i    まかりとおらせて良いものか!
        ゛、:. .:ヾ、!Lr''´ `゛`''‐<´     i  ‖;;;`、ウ::  `゛`'''ヽ、
         ヽ. : . : .:ヾ、、    ,   `゛`i.   i、 |.|;;;;;;;〉,'      ,ノ
          \: . : . : .ヾ、   !       l   i、 |.|、;;;/ i,,,,,,,,,,...: -‐'´
            >、: . : . : `ヾ、i | 、. !   ト゚!  ,ィ |.|ヽヽ〃
          / ヽ、: . : . : .:ヾ、n`!   i!'ヾ< 4 |Ⅳ''´
          r'´    ヽ、: ._;,:.:.、`ヾll!    V.!,'ヽi ‖  
        _i,,,,... --‐‐''`´ヾ! ヽ `ヾ、   | |゚、r`ヾ、
--‐‐'''''''''゛゛´           i!. _ ヽ,. :`ヾ、! i. !ノi','´``ュ、
                  ノ‐''ヾ/. : . : .`ヾ! i |-‐'''ニ-、
               ,r''´   ,': . : . : . : . `ヾ、レ'´r‐‐-ト
              ,r'´     ,'ヽ、: . : . : . : . :.`ヾ<: . : . `、
            ,r''´      ん‐''`ヽ、: . : . : . : . `ヾヽ、_、、
          ,.r''´         ,' ``ヽ、_ヽ、: . : . : . : . :.``ヽ、_i
        ,.r''´           ,'     ``''` 、: . : . : . : . : ,;,r'
      ,r''´          ,'         `ヽ、,,__;,;.: -'´





     _
    '´  `ヽ     急進派から保守派まで、当時のあらゆる
   .j /rノハヽハ    英米圏女性のスーパーヒロイン
   イi(|^ヮ゚ノル    それがヴィクトリア女王だったんだな!
   ノj〈_j条iつ、.  ,.==、
 -===(((.Uj_ヽ,>===|(゚,)+@
      し'U    `==´
    ━━━

調べれば調べるほど、一見変哲のないこの女王は逆説にみちた存在である

その中でも、本人の意思と無関係な女権運動ほど象徴的なものもないだろう

236 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:16:01 ID:0qC7NsF.



というのも……女権運動の「台風の目」であったご本人は、どうだったかというと―――


               /ノ、 、 /              ヽ._
              /{,ィ!ヽ >´    _,.../ ,      \
              〉´ノ トミ// ,ィ' ´  //, ,/       ヽ   女にも参政権を与えろだと?
             (>/i: i/   /  _./∠_,.' フ ,ィ .i     ',
      _        くi /   , イ¨ ̄イィi⌒ヽ//i / .} ,i  . ',   その話、聞くたびに憤怒を禁じえぬ!
     /:::`''ー- ...,,  Y/   ./`′: : : : 、i:て:,ヘ、_ノ,リ! /! ,/ i i i!
¨'''ー- ..,,i:::::::::::::::::::::::¨''У   ,/(.: : : :      ̄`:.     ,レ_,}/i / } |!
:::::::::::::::::::ヾ¨''''ー''''''''7′   Aー!.: : :          /ら/Vイ ,/ /l!
ニニー.、:::::::i-─''''¨7 / /: : ーi : : :     , ヘ、 ::ゝヽ' / ノ/!/ /
:::::::::::ヽ i::::::ヘ   / ,イ ,.<: : : : : i: : :    /  \>    iイノ  /
:::::::::::::::i i:::::::::V /.// `''・ 、: :.ゝ、:. _{____У   ./ン′
_,,...-‐'''''ー--く´、     _,,..-≧ニ二  }::::::::::: ̄¨'''≦'′
‐- ..._   ,.`>,ベ、、  /‐'''¨::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
    `''<.-''¨  :::::ヾ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
       ヽ.   ::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ヽ ::::::::i;;;;;;;;;;i‐ '''''''',,,../;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i

237名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:16:19 ID:hVHme5ME
うーむーwwww

238 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:16:34 ID:0qC7NsF.



    / ,'ヽ                /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
   ,' !:::::i,              //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
    l l:::::::::l,           /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !
.   l |:::::::::::l             |/l | ! |、 | 、,,Xヾイ::;ヽ i' |   |r=く /,! 〉
.   ! .|:::::::::::::l,           l |、 トx‐!ヾ    ' ヾソ'´ |  .|'ノ  }/j〈   (愛する夫につかえ台所を守るのが、あるべき婦道!)
   | |:::::::::::::::l           ヾ ヽ'i メ:`i          |   |ノ ノノ///
   l |::::::::::::::::|               | .l ゞイ           |   |;ン', '/く    「男性にひとしい参政権」なる世迷言をいう女性運動家など、
   l |:::::::::::::::::l             | l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\
   | |::::::::::::::::::|            | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!   とっつかまえてムチで存分にひっぱたくべきである!
   | l:::::::::::::::::::l             |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
.   | |::::::::::::::::::|             l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、  (※実際に手紙でそう述べている)
    | |:::::::::::::;:::;|              l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
   L_|:::::::::::{  ヽ、          ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
      ̄,>'ー 、 ヽ            ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
      r'´  ,! `ヽ.ヽ            ヽ ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
    〈 ,..-‐'⌒ヽ、 ) }       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
    ,..ノ;-‐''´ ̄`ヽ、 } l        /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ′
   (   ̄ ̄`~`''' `ヾ、    /       ,!'//::::::::::|_|:::::::::::〉--ソ              ,.ィ' /
   `t- 、        \,/     ,../-''-ヽ;:::/i . .ヽ;::/. . /         ,. '/ /
     {           ゝー--‐‐ー-ヾ'ノ. . /:`:::|. . . .|::::::|. ./          ' / /
意外というか必然というか、女権運動を嫌う君主の最右翼。1870年、「婦人の参政権促進の会」について
報告を受けた女王は激怒し、「女はたしなみを持つべき。有識者は総力をもってこの悪行を阻止せよ」と主張

239 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:17:09 ID:0qC7NsF.


自分の存在それ自体が、近代における女性の意識を変革させる原動力だったとは夢にも思わず―――
反動的なくらい真性保守な価値観をもっており、「女が男に服従する」のを当然視していた


                     /_二ニ=- 、
                    / /
                    | .|
                    | .|   _ -−――-≦=-l
                    ヽ∨/          \|‐t
                  ____≦         ー 、  ヽv-、
                  `>.    i  、        ヽ ,.∧ /
                  レ /./ ∧ , ∨、 ヽ,  、 ヽ.ヽヽ,.Y ヽ,  __, = 、
                    il ./| |  | l i ∧\ |\ _A ∨i ヽl < ̄  ̄ ´   `
                  V || l_⊥ ∨ヽ.∧_ =≦ニ_.l > |   ヽ__ ノノ   余ですら、結婚式では喜んで夫への服従を誓ったのだぞ
                   ∧ Vシ‐t卞ゝ  < 匕v|ソi| ミ゙        -  、
                  /  ∧ヽ 叨リ:.     ー´  .Ξ_ー _      ヽ   神を畏れぬ罰当たりな女がいるのは、実に嘆かわしい!
                 / /  .l ∧    l:::.         lニ`Vイ >x,  __  ∨
               { / {   | |ニ             /- ンノ_| ̄ ̄>, ヽ ヽ l
                |  |  .∨,ニ\  ´ ̄`     1/三ー‐--  }__V ´
                - .|_   ヽ  ̄ \      , .::::::::| L \___>Y ̄`__
                   \≧x Y  ..≧= ≦.====⊥_ニ>、__ \ ≦ ̄、::::_:::::::::<
              _ -―==-ry ̄ ̄ ̄ニ  ̄l ̄ ̄l {i_,、_ ー‐ヘ \\   >'''´
              {:::::::::|  |::::::ヽ;:| i,i {{ /仁コ  |:__;;:::::V:::y::::/::: ̄ , <:::\
       _ -=ニニニ L:::::::- -::-:::/__ニ____ _r ヽ::::::/x:::::__≦ <:::::::::::::::::::\
      /ニ---..__ 。> \::::::::::∠ フ / ̄ ̄ ̄ ̄´ゝ‐〈_⊥<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ∧≦== __ο<――< ̄  >=ニ ̄`<―<‐´:: ̄ ̄:::tー- _ :::::::::::::::::::::::::::::::::::}
    .仁ニYニ.|4-,_|       >、   \   \  >x::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   仁 〈‐‐Y  ,x‐- _.         ∧  .  ∧   ∧   ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::/
  ∠〈 ̄.l .人-^ <,   \  , -‐三 )(ニニニ) i----f, ,____∨:::::::::::::::::::::::::>x_:::::::::::::/
 v\ }  ト‐      .\  ∧ ` ̄   }      }  ̄ ̄ l ー‐y|:::::::::::::::::>´/    ̄ ̄
  \∨ナY^ー-<_  ∧... |_ __  бフ--__OL  L._   L:::_ >   /
    |__l      ∨_ -― ̄  V-― ┘    テ‐ナフ ー―´.      /
       ̄lー- ‐‐      ∨.iゝ∨ ’ ` ,,,,;;''" ,ソ/      //.  /
        |::ll:::|        ∧,Vヾ:: ..  ,;''' _ / <      //.  /
        |::ii:::|            }v人 ';;,,;, ''' ゝ Y \\.    //  /
        }::ii:::{        / ,,,,,,,, _ _  <,,,,    > ニ= _.//../


              ヾ'''''''''-,へ
           ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
         ; /: : : : : : : : : : : : : : : ! {
         ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :! ;
         /!: /\   u / ヽ,/ .ガクガク.
         レ!小●     ●  /~)      あ、あのさあヴィクトリア
           |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ ;
        ;: .ヘ   {  }    j       ちょっとお願いがあるんだけど
     ガク …. r'⌒) ,、 ̄ __, (´ j  ;
.        ; /ヾ三}ヽ‐-‐‐ {彡'´}
        ;; l:::::::::ノ     .|:::::::::l ;

だが、そのいっぽうで―――

240 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:17:43 ID:0qC7NsF.



      __
    /   ,.  ̄==r‐7 ̄`‐-v-‐.,_
   /   /     /   ヽ   \ \
  /    / / / / i  i ヾ ヽ、  ヽ ヽ
     /  i  ! ハ、  ト、丶  ヽ   Xi |
     /  | | | ハ、 |\丶\ i  // }
.     i八 |! L⊥j i ヽ」  ヽ、ヾ、ソノ 〉  なあに? ダーリン
    i  ヽ!\ィTヽ    ハ7^ヘ |`'Yヽ Y 、
         ハk._j}   ヽ.,_ソ ! |6ノ ト、\
        i  ト、 ’       i  !´| i \《
        |i | \ 丶フ  ,.  |i | i ヽ、
        |i |   `' ._,. イ   |リリ レ〜゙
        レV     _,. ‐ノ   !〉‐-、
         rー¬' ̄ / ´   /   `ヽ、
        /;:ヘ    / 、 ,./       `>、
       /;:;:i:;:ヽ   |  /     _,. -‐'´r;:;:;:i
       イ:;:;:;i;:;:;:;:ヽ  | /  _,. -‐ '´;:;:;:;:;;:/;:;:;:;;;|
      |!;:;:;i;:;:;:;:;:;:;ヽ_i -‐'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/.:.:.:.:.:.;:.:|
      /:;:;:;:i:':;:;:;:;:/ ̄ >;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
      /;:;:;:;:;i;..  /`Y´ ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:」
    /:;:;:;:;:;:;:;i;../, ' /i ; | :;:;:;:;;:;, ';/.:.:.:.:.:.:.:.:.::/
.   /,;:;:;:;:;:;:;; ;/  i {  ; !.::  ....;/.:.:.:.:.:.:.:.:;::/



              ヾ'''''''''-,へ
           ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
         ; /: : : : : : : : : : : : : : : ! {
         ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :! ;
         /!: /\   u / ヽ,/ .ガクガク.
         レ!小●     ●  /~) ;     いくらなんでも、部屋の中が寒すぎる!
         ;: |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ
   ガク …./⌒ヽ.ヘ  ゝ._)   j /⌒i {   暖炉の火、つけちゃダメか?
      ; \ /:::ヽ>,、 __, ノ ァ/  / ;
.       ;  ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、__/

241 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:18:15 ID:0qC7NsF.

―――屋外の景色―――

o ゚   i  |    ◯'⌒ヽ、       ゚。 o    *       ○   '⌒  ヽ、      *
・、.   / ノ    (    )       。        。゚      (     ) ノ   o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯  。        ゚         (   ノ
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。       ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i        iニi、  | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O  ( ・ ・)   0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __ . .(_  _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
     ,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^    ,.。-ー'^"´         o         o
      _,.-'"        ..    ...           ..      ○
         ....  O    ....          ⌒
゚.o           .。 ゚. ゚



       ヾ'''''''''-,へ
    ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
   /: : : : : : : : : : : : : : : !.
   ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :!
   /!: / ノ    `ヽ ヽ,,/   もうすっかり真冬じゃないか
   レ!小l●   ●   /~
     |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ   廷臣たちも皆、こごえて震えているし
    ./⌒l       j
    /:::ヽ/,、 __,  ノ  _
.   ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、.:.::.'ヽ

242 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:18:51 ID:0qC7NsF.




                     ヾ''''''-,へ.
                  ヾ ̄:ヾ: : : : : : : ヘ_
                /~ : : : : : : : : : : : : : !
                ~/: : : : : : : : : : : : : : : :!
                /: : :!!/!/リ\!\!、: : : :!
                ~/!: !--、  -‐‐‐ ヽ,--、!   暖房をいれないと、風邪をひいちゃうよ!
                  ヽ、! o    o  .!/~) !ヽ、
                   !ヽヽ  ヽヽ ,/_ノ
                   \. !'''フ ∪ヽ!
                     `‐`,, ‐''   >--,-,,,,,
                  ,.-i''''!"~.! !  /:::::/ /::::''-、
                   /:::::! !/~1ヽ//~ヽ! !::::::::::::ヽ
                  /::::::::! !  `-'"  ___!__!_:::::::::::::::ヽ
                 /:::::::::::!''''''''''''''' ̄ ̄ ̄ ̄  !、::::::::::::::`
                /::::::::::::::!            !ヽ、:::::::::
   '-i-i'_     _,,,,...-‐'::::::::::::::::/!            ヽ!ヽ:::::::
   ,!~!_!_''---!~~::::::::::::::::::::::::::::::::/ !             ! ヽ:::
   !~!ヽ二,,____丶::::::::::::::::::::::::::/  !              !  ヽ
   ヽ~‐''!'!__,../!;;;;;;;;;;...:::::::.ノ    !              !
      ̄~~               !              !



   /:::: /    ,, イ ̄ Y:::::...ー...、   :::..  \:::::....ヽ::::. |
.  |::: /   ,イ ..::  _...-ー ::⌒ \::::..  :::..  ヽ::::::.. ヾ:: ト、
.  |::/  / く..::ィ  ..::/  :::..  ヽ::::',  :::::..   ',:::::ヽ V:. ヽ  だめよ、アルバート
.  |/  / /..:::/   ..::/.:   :::::..   ヽ::::,  :::.',  ヽ:::::i l::::i }
.     / ./ ...:: / / .::/ .: .:. :. ト, ::::.._:._::._  ::.  ::.ヽ:::i l:::レ  あたしが暑がりなのは、知ってるでしょ?
    /:::/ ...:::/ ./ -/- 、.:::.::.:ハ:.. ::::...ハ l:::::i i ',  :::.. V:l l::| ',  宮廷の暖炉はすべて、あたしの許可なく点じてはならないの
    i::/..イ:::::i /   /::i::::;:::::ハ:i ヾ;\:::::ヽ!::::l | .| i |:::..V|.|::K}             ___
    |::./ .i::::i /::i ..:/::/_ミメ:::ハ!  ヾフ行≠テア! |::. |::::::.V:: | }             │    │
    |::{  i:::j刈 |./::/{{示=ミ!,     {{っ:::::::il }}. |::. i |::::::::.V/ノ_,       ┌───┴──┴───┐
    |::{  |:::∧: |{::::i {{つ::::::}}      イ辷.リ / イハ:::|:::::::メく  `     │暖炉を使わないで下さい.|
    |:{  .|:/ }:::::::::i ` 辷=リ      ///イハ/ ::V::::::/ }ハ\.       └───┬──┬───┘
    |{  |{  i::::i::::ハ ///           ,|:/:. /:: : /| .|.ノ\           │    │
    ヽ  `   ト、::::i:::ト、____O_ ,,,ィ'´ .|::::i /:i .レ |  リ  .|             │    │
         i ヾ::::: |  /  \  / \ .|::::/:::::メ\ |  ヽ .|              │    │
         |メハ:: |  /      X    ヽ!:://|/  .ヽ___|              │    │
         |/::::ヘ:j /      ∧     |/ヽ                    │    │

この女王、太っていたのも一因だろうが常人より体温が高かったらしく、特異な暑がり体質だった
真冬でも15℃以上の室温には耐えられなかった。宮廷の暖炉も厳しく管理し、オブジェ状態に

243名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:19:44 ID:0KsGKQ9M
今日の”お前が言うな”だなw

244 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:19:49 ID:0qC7NsF.





         ,ノ : : : : : : : : : : `ー: : : ::..:::. ::::`、 .|:|:::::::|    |::|::::::::::|
           レ : : : : : : : : : : : : : ::. ::..::..::::..:::、;! !:|:::::::|____,!::!::::::::::!
         l ;i: :.: :i; :ヾ,;,_ヾ-、ヾ`、::..:. ::::::::::i, .|:|::l'´:.:.:.:.:.:.:.:.|:::!::::::::::!
         レヾ!::ト、!`ー,r‐'''´   ヾ::;r'´ヾ::i .!:!::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:::|::::::::::!
           `、! _,r' ,ri´ ̄ !   V,ノ ,'.,!:! !:|::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:::|::::::::::!
              ` 、  ヾi_,ノ     ,,,ノ`、! .|::!::ヾl'l-i''l-'i'|:::|::::::::::|
               .i       u ,/'.,  `、.!:|::::::|:| .|::! .|:|:::|::::::::::!  君さ、たしか今
                  .ノ__  _,.    /  ;   `!;!::::::!:| .!::! .|:|:::|::::::::::!
                   `ヽ、  ,,/   ;    `.、::!:| .!:| !:|:::|::::::::::!   「妻は夫に従うべき」
                    ̄ _,ゝ  ;    __,,,y'`ヾ:! !:!:::!:::::::::!
                    _,r''´;r'′ '  ,r''´:.:.:.:.:.:.:.::::`、!:!:::!:::::::::!  とかなんとか、
                   _,r'´:;':.:/-、 ,r‐-,/.:.:.:.:.:.:.:.:._;;::.-`、:`、:!:::::::::!
                 i:.:.::::;'.:.i    ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'.:.:.:.::::::`、:.i;:::::::::!  呟いてなかった?
                   .l:';.::;/ヾ'、_,,//ヾ:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.::::`、'i;::::::!
                .!:.Y  `ー ''´   .`、:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヾi:::::|
                   i;.:.!      .::'::.., .`、.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::`、:|
                    i:.l        ::::::':...,ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::ヾ
                i;!:.         ...::`、:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`、
                  !:::       .:::::::::  ヾ:`:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                     l::      ..::::::   .,'::::`、:.:`:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::`、
                   .l.          ..::;':: ..:::`、:.:.:`:.、:.:.:.:.:.:.:.:::`、
                 `、:.       ..:::;':: ..::::::::::`、:.:.:.:.`:.:.:.:.:.:.:::::`、

245 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:20:21 ID:0qC7NsF.


                     //                 \  \  l|
                 //         〃          ヽヽ   ∨\
                    //   〃 〃  〃 ||   |l      ‖‖   |  ||
                //   〃 l |l  |l /∧ ‖ |l  ll  |l ‖   ト、∧
                  | |l  |l |l ||  || ‖ |l |ハl  |l  |l ‖   | |〃
                  | ||   |l |l ||  || ‖ |l |l |l   |l  || ‖   | |《   ・・・・・
                  | ||   |l 廾=|-」、|∧||  ヾ、|! |l_」斗 'i|´||  l| | 》
                Vハ  |l || z=≠≧、   ヽ/,z≦示z、||  l| |《
                 |ヾl|ト|| 《 |L:::j::|l``    ´´|L:::j:::l| 〃|  l| |/
                 |l lトハ  lL辷」!      l!L辷j」  ||   l| |
                 |l  |lハ                 l||   l|/
                 |l  |lトハ      {{        /z||   l|
                 |l  |||‐人               /'´ ||   l|
                 |l  |||  __\    ´ ̄    /ー、,||   l|
                 |l  |||//7/iヽ、     ,. イ|ト、`\||   l|
                 |l  |||////_」==>=≦zr‐zl|_ ヘ  ||   l|
                      |l   |||////ム____|__|__|| }_ト||   |l〉
       _____   |l  川 ̄ ̄ ̄ __    ,、- 、 ̄\| 〃
     /」==== =z\ |l 〃/|       \ハヽ  {{       | /ー 、
    //           ヾ>イ|//ム<三三≧z、\ハ  ヾ=ヘ   ィレ   |ー──‐--、

246 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:20:45 ID:0qC7NsF.





             _  ___
        / ̄/         `"'ー 、
     ┌‐ ̄/          /`   ヽ
     /`/     ,― 、_          ヽ
    i /      /                ヽ
   /`/      /          \  ヽ  ヽ  ヽ
   ヽ l      /            \  ヽ  ヽ ヽ
   /`l     /          l  ヽヽヽ  ヽヽ  ヽl   まず確認しておこう
   〉 l     /         l   ハ  ヽ_ヽ_\__/ヽ   l
  /ヽl    /  /      / l l l-―::::::::::::::::::‐―、_l   英国の君主は、余とそなたのどちらか?
  `ト ヽ  /  /      /_ ‐:: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉  そして臣下はどちらなのか?
   lヽll /  /  /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┌- ヽヽ_
   ヽ ヽl   /l  /l  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;;;;;;;;;;/ヽ l ヽ\ヽ‐‐-、_― 、_
     ヽl / l  l l/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ::::::|ヽ ヽヽ ヽ::\ヽ   \   ` -、
    /〉l/  l l /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄l-'\ l  ヽ::::\ヽ   \
  / /    /ヽl/:::::::::::::::::::::::::::::| ̄ヽ::::::::::::::::/ /::::/:::::::::l l  l:::::::::::ヽヽ    \
/  /    / /::::::::――-、:::::/    ̄― 、l 〉:/:::::::::::l/  l:::::::::::::ヽヽ     l
  /    / / ̄\|――┐`´         |::/:::::::::::/  /:::::::::::::::l l      l
 /    // /l`lヘ_\:::::`―┐    -― //:::::::/  /::::::::::::::::::::::l l
/   / /  /;l l:::: l  ̄ヽ‐-_:::::::ヽ―、__   // ,///::::::::::::::::::::::::::::l l
  / ,i  /;;l l:::::::\::::::::ヽ  ̄ ‐- _ヽ_´/ l/ /:::/ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /  /l  l:::::;;l. l:::::::::::\;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::‐- l / ̄ヽ,ヘ、~´`゙/ヽ/ ̄ ̄ ̄\_
/   l::l l:::::::ヽヽ;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::l/ ̄‐- '   `y´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::
    l::::l l:::::::::::::ヽヽ:;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ':::-‐::::::::::::::::::`ニ=‐   ,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ_  ´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:;ゝ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::ヽ::l,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::}
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::!:::ト
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;rィ )::/:;ィ|::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ/ /,ィ'/'',r'/'
:!::;:::::::::;;:::::::::;::::::;ィ' }! |/ ' /
'Vl;ィ〃//' "´   `'′ /     ・・・・・申し訳ございません、陛下
           /      ノ
         /   ,. '´     二度と差し出がましいことは
-.、    { / 、_/        言上いたしませぬ。以後、気をつけます
:::::::`ヽ.、 '〈
‐-、:::::::::::`:ー-、
  |::::::::::::::::::::::`ヽ、_
   l:::::::::::::::::::::::::::::::::`::‐:..、
   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:>=‐-...、
夫のアルバートは寒がりやだったが、悲しいかな臣下の身。日常の利便にかんして
妻に逆らうなど思いもよらず、ほかの廷臣らとともに辛い寒気を耐え忍んでいた

42歳の若さで急死するが、ただでさえ傲慢な妻が上司を兼ねたにしちゃ頑張った方か?

247名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:21:24 ID:hVHme5ME
気の毒になぁ・・・・w

248 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:21:34 ID:0qC7NsF.



ともあれ―――さんざん威張り散らすくせに、自分が不利になると「かよわい女性」
なるキーワードを盾に泣き落としにかかるのが、この女王陛下の十八番であった

             ,ヘ、 _
        -==ァv,ュ、``ゞ、  ̄ ̄ ≧ 、
          /, ,ハ/, ヽ.  ヘ      ヽ
        / / ,' //,   ヽ   i         ヘ
        イ/,' / ハ,イハ.   ヘ  l       l    「女王は女の身で、すでに若くない(※当時51歳)のに
        iィハイヾ十i--ゞ、 i  l    i!   !
         ヽ!从ィテ斥;、゙ミ|  |ハ.    !   |    不死身で こき使って当然と思われていて、
         ,ノ  {斗' ゚。 `|  |'¨}!   |   !
         ヽ _      :  l  |彡!   l   !    こんな風に個人生活まで乱され干渉されて
            ‘. `    j  ! i!  !  i! !  |
               .   '。 j  |  |! i |  l    心労が絶えませぬ(中略)
            `j7下、 ハ  !  !  ヾ!  、!
            iハイ斗--j|! |!ニ!   ハ  :、    閣僚が支えて、すべての真実を教えて
            !_」lニ¨ ̄ハ 仁ヘ. __从   ヽ
           i´彡= イ::::::::::>;'¨~`ヾ、::::`ヾ. ハ`;)   くれなければ、退位するしかない……」
             _.L三_/ )=ニ彡::::::::::::〉〉::::::::ヘノ
           /、.:  .:`ヾュ":::::::::::::::::::::!|::::::::::::ハ     (1871年8月の閣僚宛て書簡より)
        /.:.  \  .:〈::::::::::::::::::::::::::!|:::::::::::::::L_
        ,イ:`j)   ヽ. .:.Y:::::::::::::::::::::::!|:::::::::::::::彡
         {.:       、,tュ∨:::::::::::::::::::¨:::::::::::/`゙
        '.:.   ,ィ ,. : : 〉´ ヾ:::::::::::::::::::::::::::;'′
         '. ィ // /ツ .:/   .:.∨::::::::::::::::::::{
          ∨厶'イ/ヾ、   .:.l::::::::::::::::::::::j
         Ⅶイ`'   : :ヽ   .:.!:::::::::::::::::::::{
///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三///三

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三  ←フリーズする英国閣僚
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三  ふだんは女王から徹底的に
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ   パワハラされまくってる
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

女権運動を嫌悪したのも「女の武器」がどこにあるか、彼女なりに考えてのことだった希ガス

「かよわいから、しっかり守ってね。面倒くさいことさせずに楽させて、お願いも聞いてね、
つーかゆーこと聞けやゴルァ!」的な発想。陰湿でないのが救いとはいえ、図々しいなオイ

249名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:21:37 ID:GZLvcnNM
ぶっちゃけ、
※ただし、女王は別
という権威を明確にする為にも、庶民の女に権力は与えたくなかったんじゃないかねw

250 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:22:25 ID:0qC7NsF.


象徴的なことに、彼女は純白のウエディングドレスを初めて着用した「花嫁」でもある

             ___ , ィ ´        <
         Yy,/    /  /       y,==、
         (Y/    ./ /         ヾ.   ヽ
          (Y/ ミ 、 / / /  '          ヽ   }
        (Y{ ヽ  / / ,'  /  ,'/ ,   |   、 \
        (Y! \ / ./ ̄`メ 彡ソ /∧ |    }\ ',
         (yヘ   |  .l.イ斤ミ、   レ' __ .|!ノ   |ヽ ヽ
        八_',.  |  l| 弋_リ    ,ィニミ ノ ,. / } .}
       / /ヾ. l  l|         ヒ_ソ / .'/  //
      / / / !. `l .l|        '    /,/    ´
    /  , '  / |  |! l|    ` 、   ィ  ヽ.      世界の花嫁があこがれるこの衣装も、
    ヽγ  ̄ ヽ.  ll  | ヽ、 __ , <´ \  \
     /      `ヘ.  |ミ 三|           ',  }    わが大英帝国の偉大な遺産ってわけね!
     ,          \|   {___        }  ,'
     |       i     ヽ.  , - ̄ `ヽ  / ノ
     l       ,              i  }  ' ´
     |        /             、ミ)   
     }⌒V⌒V⌒,    ゝ― ミ.      く      
     |三三三ミ/`  /    、 \ヽ.γ´`ヽ 
     |     ,  i /       ヽ.  ヽ!/    } ___
     |      | .{/           '    .ノ {( @)イ´)
     |      | .ハ       /    __ ヾ.⌒>,.⌒Y,.`ヽ
     |      | ,  ヽ    ,.   ´  ̄ ̄ く ̄ ヾ |!i @.} ソ }
     |      |V   , イ   , -―==ゝ ⌒ヽゞミ彡`ー '
     !      | ヽ  / 彡´   { .(´,.ィ ̄/i , r―-ァ丶⌒ゝ
     l    -= ミ ニ. __   ヾ/  /. ,/ .i l ̄ フソ ヾ´
     i  , ´             ̄ ̄ ´   / r' ! ! | ̄`フ



              /::::::::::::::::::::::::::::::::\
           /::/: :::::::::::::i:::::::::、:ヽヽ:ヽ、
            /:/:: ::/::/::|::|l::::::::::|:::|:::|: :::|
.          /:::|:::::/:/:|:::|::||::::::::/廾‐|ヘ :!
         |:::::|::::|:::|廾弋||:::::/ ィ示/|:l/
          |::: :| ::|:::|イ示`i/ 弋:ソ |∧、      本当に素敵……
.         /:/ :| ::|V 弋::ソ    ///」\::ヽ
        /::::/:::/::::|::ゝ、///   '  / 勿|ヽ::\    私もお嫁にいく時は、あの純白ドレスで
.      /::::/|:/|:::/|:::|::l\   `´/ ̄|/ヽ_ヽ:::ヽ   教会のヴァージン・ロードを歩くんだっ
     /::::/、||: |:::|/厂|T'`≧ ‐'|  .╋ ./:.X`ヽ::|
    {:::/ .|l: |: :|.:/ ./、  ハ 冫   ./.:/   |/
     V   .|!/ヽ:|:.| |:.ヽ/[囗 |    /.:/    .|   ←とある東洋の島国のアジア娘(一応は仏教所属)
.            |`゙:| |.:.:[/.: :`/   |:/   ./

見方を変えれば、世界諸民族の若い娘がそれぞれの民族固有の伝統どこへやら、この結婚装束
に憧れるにいたったのは、「アングロサクソン覇権の傷跡である」という言い方も出来るのだ

251 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:23:56 ID:0qC7NsF.


夫と地球をひれ伏させたこの猛女の花嫁姿は、英国女性の憧れとなり定着。やがて欧米圏全域と、
その植民地や属領に拡大…アジアの牙城たる日本も、故ダイアナの婚礼がTV放映されて陥落した



                                             ,.――- .
                                          ,.-‐く: : :.<: : : : :.\___
                                      /: : : : : : \\`≧=≦《廴《
                                        // /:/: ,' :|: :|: :リ: :`=彡》 \\   ってわけで、嫁になる日が来たッ
                                    /イ: :| :|: :|: :|, イ;ヱ辻 j彡r'\\\  十字架の前で純白ドレスで宣誓式
                                         {l :| :|メ从人l代 ッ》 r リ: : : \\》、
                                         乂八仄rrミ、  '' ′ 「Ⅵ》: :  :\》 \    羨む友人にブーケ投げて
                          /⌒' - .,/⌒' ‐ .    \:≧'弋,〉  ,   厶》人): : : : : \: : ミ=‐イ  ライスシャワー
                         /     /      l     勹え㍉,__´__,.イ/⌒ヽ从: : : : : : `-=彡゙
                      . '    /     ,   |        リ川┌┴仄「|{   /人从 ): : : : :Y´  異論は認めない
                      , '    /      /    .h     //,小≫r≪》:∧     V)八乂ノ
                       /   ./        /     |》     ///´ ̄/ ̄'《:《 《 \    ∨
                    人__ ,. ゙        ,イ     / :》    j从{   {    》:》 >、      'v' ̄ ̄ ̄ヽ,
                /  /《      .<      /: :《     《《∧  ',  《:《 了`      ',: : : : : : : :ハ
                   / ,.イ  \__., イ  |    /: : :.:》    》/ 》   j   》/_彡\      'v: : : : : : : |
               //       / .|  .|  /: : : : : :≧.  _,《 /   彡ク  ∧      '.: : : : : : :.|
     ,r'⌒て⌒7―勹kく.       /    |   .レ': : : : : : :./《厂 ̄ ̄≧'      / / ∧     ,: : : : : : |
      ||: : : : : ̄`ー≪j  `  \/      |_/: : : : : : :./: :「 ̄ ̄      ≫'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヘ.ヽ  l: :|: : |: :|
   _,≫zミ、.: : : : : : : `ー―v'′    /: : : : : : : : : : : : :八       r≪               \ リ: :|: : |: :|
  《r': : :.て_≫zミ==ミ、_: :/     /〈: : : : : :   : : : : : : :|   r―‐《             ____/_|_|.八
   \: : : : : : : : : : ̄`=== ツ    /: : : :\: : : : :   : : : : :八  /.',   \_\r―――' : : : : /l: : : : : : : : :丁
    `'======ミ: : : : : :厂     | : : : : : : \ : : : :   : : : : :.| /// / r―≪厂: : :/ : : イ.: : :./ .|: : :.||: : :.|: : |
          ≫==ツ       |!: : : : : : : : :.`ミ=‐―――‐| `イ彡イ  _/\/: : ://: : :./  |: : :.||: : :.|: : |
                         八: : : : : : : : : : : :     : : ̄ ̄ ̄ ̄: : :.\ \/ /: : :./  |: : :.||: : :.|: : |
                          \_____彡ヘ   八 ___彡ヘ     ̄ ̄      ̄  ̄  ̄
                                  `ーん〜′

252 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:24:24 ID:0qC7NsF.




                              )
             ヽヽ \`ヽ          て
         、 ヽヽ\ヽ `ー`   ヽ        く
        、ヽヽ`           `ー‐ァ   .ノ   や め ろ 〜 〜 〜!!!
         ゝ        ,  ,       マ   ヽ
      <_´~   , ,.イ /'/ノハ ,     ゝ     `Y⌒`ー'^ヽノヽ,._ハ、___,.ー'⌒ヽィー'^-'
     ー= ァ  , / ,イ', ' /'´''  ヽヽ r 、 ゝ`   . !
        ノ ,/l /レ ,'   /r _'"ヽ  'ilヽl ト i 、.\.   i l  .!
       '"フレ、__  '= '" ア''"´  u  ヽ!ノi ト     ! !  !
    i    'ノ,ハ`7`。   ´    u   i'´i,゙、.     | |  l   i
    l       iトノ!   ,.= 、      |ヽ`    | |  l   l
    |  i l     ヽ `/'   〉、   ,イ  i    ,. -  、.   !
    |  | !      ヽ、 ヽ f'"´ ,ノ  /   ! ,.イ      ヽ |
    |  l i        \ 、__,.ノ , '   ,.. ァ         ヽ  ←旦那になる男
    |  i i          ` 、,,.イ  ,. '´イ           ヽ
           ,. ,.,_,.ィ -、_,.イ./ , ',.イ

253 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:24:53 ID:0qC7NsF.





エロAA自粛方針とはいえ―――このスレはテーマ的に8割がた男性読者想定だし、まして若年層かつ未婚の
女性は、たぶん居まい。女がいない今のうち。ついでに、とあるアジアの若い男の主張を書いておこう

     |∧∧
     |・ω・)    オンナハイナイハズ...
     |⊂     オトコノシュチョー スルナラ イマノウチ...
     |




       __,,,〆""           ィ     _/i ./
        ヽ、,,__       _   ./ナ/!   / 」 / .l 亅    男にとっちゃ、こっ恥ずかしくてたまんねーよ
         _..フ′    /|  丿 ,'/」 /   {/ _」イ
        ∠‐ン    i  ./│ /’ 釗 | /   釗/ 丁゙i     だいたいキリスト教徒でもねえのに、教会なんて…
         /  ../」 ,,/ 、||/′   ´   _/     i|'、  _
        _ィ -‐フ ,,/i !/  ゙丶_ ,、 ヘ 、 ,..彡ーッ┬---,,,,_ヘ|i i,'< -
           ./ l'、∨ _,,-‐'''iIi''ヽ、 `""  ..__ "   _,,、 i l ,'|lィくヘ
         /ノ' ノ/!ヽ 丶__,,,,-       `''''''''"´    ナ `lノ     なんで俺ら異教徒のアジア人が、英米の
         ''′〃 |./'、      、               /ン′
            ´ ヾ i      ,'                ''' /    しきたりで結婚式あげるんだよ?
                ヽ、   │               ./"
                ヘ    ゙ー..‐‐′          _ノ
                 \               /
                   ゙ヽ   r二二=__    _/
                    ゙ヽ         _/       /′
                      ヽ、     ,..‐′       /
                     /  ゙ー---'"         /

むろん>1もウエディング・ドレスのヴィジュアル面での小粋っぷりを認めるに、やぶさかではない

だがあのドレス、キリスト教会の儀式や道具立てとセットでないと、どーにもサマにならない代物だ

254名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:24:54 ID:hVHme5ME
まー、独り立ちするよりも男に頼るほうが楽に決まっているからなぁw

255 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:26:00 ID:0qC7NsF.



よってあのドレスがきっちり見栄えする式を挙げるってことは、アジアの異教徒が人生の節目イベントで
クリスチャンのコスプレをするってことだ。困った時しか神仏に祈らない>1でさえ、抵抗と疑問を抱く


                    __ _        「!/7
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-<
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::/^i´    /(_, イヽ'    :..  \,!  : ',
.   i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i,  |:::::::゙!      :..  \:  ',
    !:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i    :.. ヽ :. ',
   }::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::|  ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;!   ゙i      ノ .: )
    ,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/  ``ヽ、  __,,. r=ニ=ュ __
.   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ   r=''.,,´__::::::(   )::::`_,''=ォ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙!   └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ.     |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ;'::|::::::::::::::! \  |::::{´ `i;::::l:::l::i´ `i::|
──────────────────────────────────────

256 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:26:30 ID:0qC7NsF.



                               /            < __
                            <_                /
                          /. . . . : ./|ハ l        \
                             ´丁: . : . : /__、ヘl|/ ハ|、l/  「 ̄
                             /ィ: . :j/|〈:::::::::::::ヾルイィ|:.l: |: . : |
                           ' /! |/  u ̄ ̄~~゙ヾ≧、Nl:/\.|
                             〈 rレ| u       〉ヾ::;;:jト|  `
                           ヽ,_|  _. -r‐┬─‐j  /
                         j从 (L _/  /  // ノ
                             _,/ \  ̄"¬ン/     .紋付はかまに角隠し! 広間で宴会が鉄板だろ
                          _/:/   liilk、_,..、‐''´       ただでさえ気恥ずかしいセレモニーなんだ
                     ,.ィ'´フ::{;;;|| __  llll||/!{
                    ,ゝ'´:::::)_ |_:::|;/ `¬_ /:||::ト、       羞恥心があるなら、和式で身内だけのジミ婚…!
                /::::::::::::〈 ::|_;;/   !  }_:||::l::::l\
                  /::::::::::::::::::::::7/ ノ )(   /  }l|::!::::l::::::\
            /::::::::::::::::::::::ヽ〈〈   ⌒ヽ  / 〉::l:::::l::::::::::::\
               /:::::::::::::\::::::::::ヽ:ヘ        / /!:::l::::::l::::::::::::::::::`ヽ
            {:::::::::::::::::::::\:::::::ヽ∧_     //:::::l:::::::l::::|::::::::::::::/:}
           |:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::/    /::〃:::: /::::::::}:::|!::::::::::/:::|

この主張が個人事情のみならず、宗教や伝統の面でも道理にかなっているのは疑う余地がない

だが……

257 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:26:56 ID:0qC7NsF.


                 ___
               ´       ..... 、
            /          ::::::::\
           /            :::::::::::... 、
          /             ..::::::::::::::::::ヽ
        /            ....:::::.::::::::::::::::::: l
        | |   / / /   ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l   
        | |  ::l l l  ::::/|::::|:::::::|:::::|\:::::::::::○
        | |  ::ト ハ∧ .:::/::∨人人::/:::::l:::::::::::l lヽ
        | |  ::人:::::::\/:::::::く   ゝ:::::::::l:::::::::::l l l   あら? 私に言わせりゃ無力はそれだけで罪!
        | | く   ゝ::::::::::::::::::::::Y::::::::::: ∨ ヽ:! l l
        | |  ::|Y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    _ /::l_l__l
        | |  ::|::::::  ヽ ―― _フ    l::::::::::::::l l l   列強時代のアジアであれ、
        | |  ::ト       ̄      /l::::::::::::::l l_l   尻に敷かれる夫であれね!
        | |  ::|::::::::>  __  <::::l::::::::::::::l__l
        | |  / /  \____/  \:::::::::::::::|
        | | ./
        ヽ/


「アジアの伝統を蹂躙する理不尽な列強」は、おまいらのすぐ傍にもいる!

258 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:27:28 ID:0qC7NsF.



ちなみに、大国イングランド女王との婚礼によって逆玉永久就職した無一文の貧乏貴族アルバートが、
哀れにも「全財産を妻に譲渡する」と誓約させられたのが、一部参席者にはバカ受けしていたそうな


                   ___
                      \ ` 、、
                      \ \\
                      \ \\
                            \ \\
                            \ \\
                            \ \\
                                  \   入_ ___
                                ヽ{ oY´ / \
                                >┴┤/  ヽ
                                 { ┬'/ /´ ,  }
                                \  しし<⌒{
                                    iヽ _\ \\_
                                       {`ー―\ o |
                                  ト、    |`ー′
                                  |/`Y 彡ヘ
               _ . . . . . . . _                   j      丿
          ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.、                /       /
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:\、、:.:.:.:.ヽ            ,/       |
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:\ヽ:.Ⅵ\:.:.:.:',         ハ.      i
       .:.:./ .:.: |.:.:.:.:.:.:.Ⅵ:.i:.|!.:|i`ミY:.rュ:、        j :!     .′
.      i:.:.|.:i.:.:.:|i :.:.:.:.:.:.|i:.:|∧八 ミ/⌒Y:\    _/7 :′    /
.      |.:.:|:.i:.:.:.|ト、:.:.:.:.:.|i ハ,ィ⌒` {..し j∧ :〉   / //      /
        ! :.|:.i:i: :乂 \:.:八 ,ィ⌒` `Y入ヘ.\ / :i!      /
        :.:.:|:从ハγ⌒`′       リ:.:.:.Ⅵ/_/  i!     , ′
.         Ⅵ:.|八ヽ ,ィ⌒` 、       八:.:.├ /    !     /
       |i:.:|: |!:ヽヽ    _ ノ`ヽ  / ∨「|∨    :     /
       |i:.:| :|i:.:.:ii .:ヽ  ヽ__ ノ / ,/: |:| :〉        /     ケーキ入刀の予行練習をかねて、
       |i:.:|: |i.:.:.|i.:∧:.:.>ー― / |: :.|:K   .:     /
       |i:.:| :|i、: ∨:.:.∨ :.:.:.:.)rく.   |.: :|:i:. \.:    /      口答えする旦那の舌から切っとくか♪
       |iハ∧丶 ヽ\\:_ノ/∧》  |: :.ヽ\ \  ′
.       八 ヽ \\ \ j  ,{_{{´ ̄ ̄〉: : ∨ヘ  Ⅳ{           コノワタシニ オボレテシマイ
               /j//八\ ̄ : : : : ∨ヘ / 》      このまま無様に 朽ち果てなさい―――
                r<j: :《::://: : \\:.: : : : :.∨::\/
                |  ; : : Ⅵ|: : : : : ヽ_>: : : : :.:∨::/:|
                i /: : : :Ⅴ: : : : : : : : : : : : : : :\::|
                |./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
.                {{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \

あの白いウエディングドレスには近代における、恐妻家の哀史の系譜を開幕させた疑惑がもたれているのだ!
(参考文献:民明書房「大英帝国オカルト秘録:世界の新郎にかけられたアルバート公の呪い」より)

259 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:27:55 ID:0qC7NsF.





「欧米ルールに虐げられるアジア人」は、かくして今日も再生産されていると言えよう

ともあれ女権拡大の運動史は、アングロサクソン覇権史と切っても切れないハッピー?セット


                、  \ ー-l  ー--/ \ヘ
               ∧`ー- ’
                ヘ、
            _....ニ - ´
        ,、  ̄,..>
        >' ´'
         ̄ ,フ
.        .,/´´    ,     ,へ、
.       ∠.,__   /   /| |;;;;; \
              /  /  /  |/__;;;\|\    ー、
.           ,/  ,><´  _/ / ,- 、\  \|、 \ ヽ     
             ̄' , ヘ '~iヽ    _ `’' _,.-;;;;   |  ヘ i |
            //! .i._ じ|  二_  ̄ ̄;;;  ;;;;  |ヘ | ur./    すんません、苦情は言いません
.           ´  r'l/|  ̄7 ´      ;;;;;;;;;;;    |! /     家庭内も九条で願いますハイ
                !'u 、         ;;;;;; u' ;; /
              '.,   丶´        ;;;   ;;//    (くそ、何て時代だ―――アルバート公ェ……)
                 ヽ   _,.. _--_ 、  u ;; ,//
                  ヽ ヽニ-_‐.. -`    / /
                   ヽ  ̄       ///
                   ヽ     / ./
                     ー‐ ´\/
                      _ -― ´
                    - ´
                  /
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━

 ヽ | | | |/
 三 す 三   
 三 ま 三  
 三 ぬ 三.
 /| | | |ヽ
       ヾ'''''''''-,へ
    ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_
   /: : : : : : : : : : : : : : : !.
   ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :!
   /!: / l/    `ヽ u ヽ,,/    .ヽ | | | |/
   レ!小lー   ー   /~      三 す 三 
     |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ     .三 ま 三  
    ./⌒l       j      . 三 ぬ 三.
    /:::ヽ/,、 __,  ノ  _      /| | | |ヽ
.   ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、.:.::.'ヽ

人生の重要イベントで、嫁に屈服させられる気分を味わうアジアの花婿が、反欧米感情を
もつのも無理はない―――なお今回の寸劇に特定のモデルはいませんあれ背後に誰かry

260名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:28:57 ID:QPD2m01w
福井出身の花嫁だったら実家総動員で叩きつぶしに来るなw

261 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:29:14 ID:0qC7NsF.





しかしこの苦労人の若者が夫になったことは、ヴィクトリアにとり大きな幸運だった

乱脈と腐敗の温床だった宮廷に大鉈をふるうことで、アルバートはまず家政を掌握する


                                         /`ヽ=,、__
                                       /¨}::::::::::::::.....~`ニ=‐- 、_
                                      く   }_三ニ三_::::::::::::::::::::........`ニ= _
    ⊂三二ニァ=‐- _                          / /~~      ~`丶=三、:::::::::::::::::....`ヽ、
     .`ヽ、_:::::::::::::::::... ニ=-、_                        }_,{,_,_,            `ヽ 、:::::::::::::::....`ヽ、
        ~`<、_:::::::::::::::..... ニ= 、_. __            //゛::::::::〈、              `ヽ、::::::::::::....`ヽ、
             `<_:::::::::::::::::::......`ヽ,三〉二三ニ===‐、->、{、:〆`ソ                      ヽ:::::::::::::::::...ハ
               ` <_:::::::::::::::::...>〔 ̄~~~``ヽニ、   { ヽ、_.゙}                   l :::::::::::::::::: }
                   ` <、::::::::....`>、  ./´    .〉´                      /.::::::::::::::: ソ
                       ` ・<ミ_ `ヽ 、_    ./                     _,, <..:::::::::::: /
                        _, rf三ニ=‐- 、_ ` 、/               _,,,, <彡:::::::::::::::: > ´
                        , <´      `‐--‐へ  、`_‐_- 、     ,,, -‐<´_三二ニニ=-‐'"´
               ____ - ,ニ~    ,,>=-‐ヘ、    ヘ     ~ `ゝ、ニニニ-‐ ' "~
          r‐ー~~ _,>=-‐ "´~~    〔_/ .ヽ、     ヘ
        / ,-=-‐"~                   ヽ、   ヘ,  ←使いもしないローソク代だの、飲まれないワイン代だのの
       ∠/~                      `‐- 、_〕   不正着服を「ドイツ人らしい几帳面さで」仕分けしまくった
       }__}

262 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:29:56 ID:0qC7NsF.


                    __!:l__,,,,,,,_`、ヽ
                 _,,r<´: ヾ! : : :  ̄i ,!、
                ,r': : : : : : : :`: : : : : l/: :`ヽ、_,,
               /: i : ; : ,f ;/l: : i: : : : : : : : : : `、:`、
             / ;i !: ;i :/ / l : :i,: : i: :i; : : `、: : :i;ヽ!,
             /: ;!:i;,;il-i,_,!  !_,;,il;,;,_!: :!: : : : ! ミ !: :,!
              i /l: i irl'iヾ!  ヽ;,;!l : :l'''iヽ: : :i : ヽ!: l   働き者のダンナのおかげで、大助かり
              レ lVi,:! l::.゚i   ´ i::`ヽi !: : : :,ト、ヽ;! :,!
              l: :N _,!_,!    lっ::゜iヽ : : !.ヽV i'´   ダーリンは顔だけじゃなく、頭も良い♪
              l⊂⊃      ゝ __,i,!: : : ;!_,,ム‐'ト、
              l : lヽ、 ー -     i : : :.i'i´l:ヾ.:.:i.:l,
                 ! :N ` 、 _____,,..  ,! : : :,!;! !:.:i;.:.:'.,!
               V    r‐┴‐‐‐,! ;i : /i''i !.:.ヾ''´  (いかに不正とはいえ、既得権益を奪われた
                ,r‐'''''''´ヾ._;! i''レ7:,レヽl_.ヽ`ー、`ヽ
              ,r';ヽヽ:.:.:.:.:.:.`、':.:.:.レ';.:'.:.:.:.lヾ,`.、 `).:  臣下からは恨まれる―――汚れ仕事を
            ,/;,;,;,;,,r' >:.:.:.:.:.:.:.:`ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:l `''’ `ー
           ,r";,;,;,;,;//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l;.::.:.:.:.:i.:.`、     引き受けてくれる彼は、有難い存在だわ)
            l,;,;,;,;//:.:.:.:.:.:.:.:.:..::.:.:.:.:.:.l,:,;,:.;,;!:.:.:ヽ
            ヾ,;,;,`;';.:,;,;,;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.:./.:.::..:.:,!
            /ヾ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,:./:/;,;,;,;/

当初は夫を、ほとんど愛人扱い。「政治の世界に、彼を関わらせたくないの♪」などと体よく排除し、
かえって夫と衝突したヴィクトリアだったが、妊娠・出産で忙しかったこともあり、やがて実務にせよ
政治センスにせよ夫の方がやり手だと認め、むしろ夫の意見に従う師弟関係を結ぶにいたったのである

263 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:30:31 ID:0qC7NsF.




こうして大幅に改善された宮廷財政のおかげで建てられたのが、英国南部の
ワイト島にあるオズボーン館である。女王が息を引き取った場所にもなった

【オズボーン・ハウス】

                   ∧_∧           ∧_∧
                   ( =========( ・∀・)
                   / ̄// ̄// ̄// ̄// ̄//_ //^\ゝ
                  / ̄// ̄// ̄// ̄// ̄//_ ///== \ゝ
                 / ̄// ̄// ̄// ̄// ̄//_. /// ‖  \ゝ
            鄱  ノ ̄ノノ ̄// ̄// ̄//  鄱_ノ//======== \ゝ .鄱
             .ヒ==,@==@,==@==@,==@== ノ人ノ     ‖      ン
               ̄‖~  ̄~ ̄~  ̄~ ̄~ ̄  ‖| ̄ ̄ .‖ ̄ ̄ ‖
                ‖==================.‖|=====‖==== ‖
                ‖|  ‖  ‖ ‖ ‖ .‖|    ‖   .‖
                ‖|  ‖  ‖ ‖ ‖ .‖|    ‖   .‖
                ‖===================   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
                ____@))____|_______ |
               /    //ヘ \冫      |        |
               /   //     \\冫    |         |
       ∧_∧  /  //   ⅢⅢ   \\冫   |         ∧_∧
      (  (( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄( ・∀・)
     / ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄//人\\
    / ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄//人\_\
  / ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄//人_\\_
/ ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄//鄱人人_ \\
@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,==@ノ人_@_@、_
     |          |          |           |
     |  △ △ △  |           |  △ △ △   | △ △ △
    |=======| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|========|====

_ _ _ _ _ _ _ _ _ ______________________ _ _ _ _ _ _ _ _

               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!   よーし、勝利のあかつきにはオズボーンを
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i   引退後の隠遁所として貰っちゃうぞー♪
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .

とあるドイツの独裁者は、とらぬ勝利の皮算用でそういう老後設計をしていた
おかげでオズボーン・ハウスは爆撃を免れ、現存しているというわけである

264 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:31:45 ID:0qC7NsF.















「プロジェクトX」なら感動の傑作に仕立てたに違いないアルバートの代表的功績は、
ごぞんじ1851年5月に開催された、第一回万国博覧会。メイン会場の水晶宮は伝説


        ゚                ゚           ::.,         。
   。          ゚     ゚    。    ・    +  '::,    。    ::,
     。             ,_____   _____  '::.,
        ゚      ゚     'i三三三三三[l干l]三三三三三ノ   ::,.          ゚
   。            .  ゚   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ''::
  。          ゚   +       r- ,_    r| | 。 ::.  ゚      。 ''::.    ゚
    ===-===、.===-===       |`'' ‐-ニ-_.| |    ::    ゚    .,===-=== ===-===,
     \ \ \\__\__\ ___| .|____,][、____r「゙|___ ,/__/__,//__/__/
      `‐=ニニ_iiiiロロ=il「|iii三「i「i「i[| .|xlxlxlxl|ニllxlxlxlxH .|]「i「i「il]三iiii「l]ii_ロロi「エニニ=-
         \  |=| ̄ ̄ |=l ̄\ ̄|_,,」r====|「|´|二| ̄l⊥l  ̄/ |-| ̄/' .|-| ̄/.::
    ゚      ̄|=| ̄  ̄|=| ̄     ヽニニミ'、|/r- k         ̄|=l ̄  ̄|=| ̄    +
  。          |_」     |_」  。    (______y  。  ゚   |_」゚    |_」    。
                        / ̄ 同 ̄ \  ;           ・
 ゚   :             ::   .    ト===「゙l「゙l===┤   。    。   ::       ゚
    ::.,         。           `''''ーlニ||ニl- '''´      ゚      ::
     ::,         。               ||   ゚            。    +
      '::    ゚          ::.          ゚     。
                。    ::.    ゚       。            ::      ,゚
           +                  ゚           ゚      ::    , 。
             ―――水晶宮(クリスタル・パレス)―――
      全長554米、幅122米。29万3,655枚のガラスを用いた19世紀最大の建築物

265 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:32:33 ID:0qC7NsF.

                _,rf,r<>‐'´: : : : : : : : : . . .    `ヽ、
                _! /,,,r'´;r '´: : : : : . : : . . : :       ヽ,r====-、
               f´レ´/ '´;,;,;,;r' : : . : ,r' :  . . . :      ' ヽ    ヽ、
               /V´7''¨´: : /: : : :  /: : . : :/: :   / i i ヽ `ヽ    ヽ
              l レ7: : : : : /: : : :  /: . : : : /: . / /  ,! ,l  iヽ `、    ,!
             /Y /: `ー--l : : : : : /: : : / /. : : / / . ,! /l   ! l  iヽ
               ヽ>l: :`:、: : :l: : : : : :l : : / /: : ://: : / / .l  l ! l l
             /l :ト、: : : ̄l : : : : : !//: //7: :,:イ /  !  ! ! l !
             7:yl: :`y‐-;l: : : : : :l,r‐'''7''‐-.、:// //  l   ,l l  li l
             l ヽ,ト/,r' `>!: : : : : !` 、i⊃:::: /ヽ  レ'   l  /l  l /レ
              `i/`l ヽ、_!.l : : : : :l  `ー--'      ,r_レ'、,! /'レ'
                >-ヽ、__`l: : : : : :l            /)::/,! レ'   愛するアルバートの崇高な頭脳が全てを創ったのだ―――
              /:.:.:.:.:/、__,l : : :i: : l          i<_,/, /
               /:.:.;,;,;/;,;l! .! : : :!: !    、    _,>  / l     余の胸は誇らしさでいっぱいになる!
            /:.:.:,;,;/;,;,/!  l: : : :!: !     `ー--    /l i l
             /:.:,;,;,;/;,;./,!  l:i : : !: !         ,/ : :l l l
           /:.:,;,;,;,;,;,;,:/,!    !l: : :l : ト、     _, ''´ ! : : : :l .l !
           `/`ー-,;,/ /    !!: : l'i ! 7ー‐<´    ! : : : :! ll.!
           /:.:.:.:.;;,/ /    l!l : :! ! l l:,:,:;,;,:ヽ    ! :  :l lレ
           /:.:.:.:,;//       :l: :l,_l .! l:;:;:;:;/      l: :  ;!l

この大イベントの資金集め、計画、警備、外交儀礼、展示内容からパンフレットの標語はもちろん関係
各方面の調整、絶えることなきクレームのケツもちまで、全て刻苦勉励の委員長アルバートが差配した

266 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:33:20 ID:0qC7NsF.



140日間にわたり海外からの旅行者をふくめ英国総人口の
3分の1(606万人)が訪れたにもかかわらず―――

 _____________________
                 |            / |
                 |           /   |
 ________|           |   |
 |             ‖            |   |
 | / ,;'"CROヽ  ‖            |   |
 | // i )ミ/ノ) )),〉. ‖ | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ |   |
 | / ノl(l!゚ ヮ゚ノリ  /‖ |      ||     |   |
 |    (つlXl つ /∧_∧     ||     |   |
 |   ┌──┐,r(     ,)         |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ) ∧∧       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  O | (   ,,)
                | ∧∧  ,ヘ_,ヘ
.              (    ) (酈` ) ,へへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(|   |) (   |<´    > ̄





秩序正しく執り行われ、暴力沙汰や損傷被害も一件もなかった

267 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:33:50 ID:0qC7NsF.

この大成功で、唯一といってよいハプニングは・・・


         /\___/\        ,,,.....-‐-、  ./ ⌒   ⌒ ::: \
       / ⌒   ⌒ ::: \     r/´/ ,r  ゙'ヽ、  (a), 、(a)、  |
       |  (a), 、(a)、  |  /\(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
       |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |/ ⌒   ⌒ ::: \|   ト‐=‐ァ'   .::::::|    おお! 中国船とはめずらしい
       |   ト‐=‐ァ'   .::::||  (a), 、(a)、  |\  `ニニ´  .:::/\
      /\  `ニニ´  .:::/.|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |   そしてあの風変わりな民族衣装……
     .|    _,,,r-- 、       |   ト‐=‐ァ'   .::::|      ,,,.....-‐-、     |
     |   ./ 、  、 ヽヽ    \  `ニニ´  .:::/     r/´/ ,r  ゙'ヽ、.  |   清国が派遣した高官に違いない!
       ┏━\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ'━━━━━━━━━━━━━(,,しL,/,,,r'~,,,,,,┓


     ☆ ゚      ゚ ☆ ゚    ・。
  ゚      ☆         ゚   ☆彡 。
         ___    _
       //  ̄ ̄\ ( ゚∋
       | |∧ _∧ |  │|   ?
       | |(o,, `ハ´).| │|
     .ゝゝ| |( つ┬つ│ノ .|  何用アルか? 私はただの商人のコト
ヽノヽ ( ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丿 ノヽ
 ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノノヽノヽノヽノ

たまたまテムズ川に停泊していたジャンク船主が、
英国人から清国使節と早合点されてしまい―――

268 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:34:22 ID:0qC7NsF.



万国博開会式の入場行進において、賓客としてウェリントンの
隣席を与えられるというハプニングがあったことくらいだろう

<名状しがたき行進式の風景>

                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ボンボン
       エナジー    / ̄\     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    / ̄\コーエー
       / ̄\    |    |  ;' ';';';;;/ ̄\';;'';;; ;;'';;'';|     |     / ̄\
      |     |    \_/;';;' (__)';';|     |;';;;';(__)';'';\_/     |     |
ドンマイ  \_/       |       、,\_/ 、/      |          \ _/  オプーナ
         _|_   .(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(|ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\    . _|_
      /      \/  \ /  \./  ̄ ̄ ̄\. /   \ /  \ ./       \
   /  \  /  \. ⌒   ⌒ /  \ /  \  ⌒   ⌒ ./   \ /  .\
  /   ⌒   ⌒   \(__人__)/   ⌒   ⌒   \. (__人__)/    ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |     |      (__人__)     |       |.       (__人__)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ __________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    |  ⌒    ⌒l
   |     l       〈  |     __________________
   |  ( ~  /     __〉  |   /
    |   |  i  ,ー―一, l   <  遠い東洋から、よくぞ参られた! 上席で観覧する権利をry
    l .|ヽ   l____ノ /    \__________________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|


        な…
    _, ,_    なんなんアルか?
  :.(;゚八゚):.  ここ、どこアルか?
   :.レV):.   なんで朕
    :.<<:.   連れてこられたアルか?


ともあれ第一回万国博がすばらしい成果をおさめ、オリンピックとならぶ国際イベントとして
現代に繋がっているのも、入り婿の献身という涙なくして語れない裏面史あってのことである

269 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:35:23 ID:0qC7NsF.



ついでに補足しておこう。いかにやり手とはいえ若輩のアルバートが不慣れな議会政治の国・英国
で能力を発揮できたのも、彼の少年時代からの家庭教師だった、優れた教育者あってのことである

::::::::::::::::/::::::::::::::i:::::i:::::\::::::::::::、:::::::::::::::::::::、::`:‐-:..、_  ___)
:::::::::::::::i:::::::::::::::::i``i::::::::::ヽ::::::::::::\:::::::::::::::::\:::::\‐---‐'
::::::::::::::i:::::::::::::::::i  i::::::::::::::\:::::::::::∧::::::::::::::::::::::、、::::\
:::::::::::::i:::::::::::::::::i  i::::::、:::::::::ヽ:::::::::::::ヽ:::::ヽ::::::::::::ヽヽ::::ヽ
::::::::::::i::::::::::::::::/   ヽ::::ヽ::::::∧、:::::::__:::ヽ::::::ヽ::::::::::ヽ ヽ:::ヽ
::::::::::::i::::::::::::::/`≡===、:ヽ::::::∧/::::__:::ヽ::::::i、::::::::::∧ ヽ:ヘ
ゝ-、i::|::::::__、==≡≡、 \:::ヽ::::::斗::) 7``::::::::∧\::::::∧      恐れ多いことながら、先代までの英国君主の私生活は、
/`ヽi::|:::::::::::i`弋゚歹 -‐` \:::ヽ::´ ̄´∨:::::::::::::i、 \::::ヘ      醜聞まみれでした…さいわい女王陛下とアルバート殿下は
ヽ i::::::::::::::::i         `‐-、:::ヽ  i::::::::::::::i:::\ ヽ::::i      ともに真面目で、堅実な生活姿勢であらせられる
ヽヽi:::ii::::i::::i、:、         ヽ .ヽ:::、 |i::::::i:::::::i::::::::ヽ
、::ヽi:::i i:::i:::i ヾ、         _  〉  ヾ.i:::i:::::i::::::i::::::::::::'、
..〉:::i::::i-i:::iヾ、          '´    /:::::i:::i::::::i::::::::::::::::::`ヽ、     これはおふた方の大きな政治的資産であり、
:::::::i:::::i:::i::::i ヾ、    、_ _ _ _ ,  /::::::::::i'::::::/::::::::::::::::::::::::::ヽ    王権を強化する「武器」となります!
:::::::i::::::i:::〉:::i.、     / /´-‐-   イ`‐-、:::::::/::::::::::::::::::::::::::::_ノ
:::::::i:::::::i´ ∨::.、\  / /      , ' |    \:_:::::::::::::::::::::::::、‐'    _〉、
::::::::i::::::::i ∧:::、   / /、    /   i     \  ̄  ‐-  _ ̄::::´:::::ノ
:::::ヽ´ヽ::ヽ| ヽ::ヽ/,,/   ̄     iヽ .i     `‐-、      > 、::::\
:::::::::ヽ ヾ、   ` ""        i、 ヽi         > 、      ヽ::::ヽ
::::::::::::∧ ∧            / ` i       -‐-----`ニ‐、   ∧-'
::::::::::::::∧ ∧ `ヽ          -‐i   _  -‐ ´           i
   クリスチャン・F・V・シュトックマー男爵(1796-1865)

夫妻の共通の叔父たるベルギー国王レオポルド一世の軍師でもあり、アルバートの婿入りにあたって同行した
彼は、若い夫妻に「君主としての処世術とイメージ戦略」をレクチャーする、すぐれた政治顧問となったのだ

270 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:37:01 ID:0qC7NsF.





かくして、女王夫妻による「王権強化のイメージアップ大作戦」となった次第である



                  厶イ:ハ:.:.八{\{\{__\八:.:}:.:.:.:.:.:.ヽ
                 }八{-V‐    ´     V :.:.:.:.: ト、}  ねえヴィクトリア―――
                \{ ____      x===ミ }/.:.:.:.:.;
                    /}" ̄`}          }/⌒V 
                ヽ.   ′        ノ 丿    僕らは幸い、私生活では堅実なカップルだ
                    、  ー─一    __/
                   \          /Ⅳ     「模範的家庭像」の宣伝って、「使える」と思わない?
                   \    .    |
                    |`¨¨´      |
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━

271 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:37:27 ID:0qC7NsF.


.                      ∩ ∩ ∩∩h
                       |⊃v ⊂⊃、 ト|
                       |`´ゝノゝノゝ |ニv、 
                 / ̄`フ'゙ヽ..__    _.イ  ヽY、
                   /, ´    ̄ ̄   ヽ、 ヘj
                   イ´     、      |/i 〉
                  /|  i  ハ.  ト、     i/i }     なるほどね―――
                   〉、 iヽ}ヽ\| \ /   i/jソ
                   | >ト-.、ー二、Y   レ,へ、
                   | i iゝ,ソ  ヽ;_j!/   /イヽ, \    立憲君主であるばっかりに
                   iリハ!ヽ`_ _  //  // | iノ_ ノ    正しいことが出来ないなんて、
                    / ゙レ´  `ーr___7/レ'.. L_」    .  惨めなこと(日記や手紙に書き残している)
                 r'´   ',  ri,  /_ / ̄ ̄ ̄ヽ.
              「 ̄'┴- 、  ',rー― く /       Y
              |      `v/○   / ̄        }    多数党の首相は、国益より党利を優先する……
              |       i ゚゜ r―==、        !    国益を真に追求しうる国王大権を取り戻さねば―――
  ト.、           >`iゝ、   {ζ;/    `ヽ       |
  |  \        /  |;:;:;:\ ノ!`'/       \ r-‐¬′    政治家どもを、国民人気で逆包囲ってわけね!
  |大権 ,.,ゝ     /    /゙'゙'゙/ /  i_/ト、       Y
  | /´ __/    /    ,' / ´_,.. /  ヽ/        |
   `'ヽ!゙  Y、 _./   / /,.イ´//    i     _,. <
     '/ ヘヽ`ヽ//:´: ://    {    ノ ̄¬-.,
     { 〉   ヘ 丶 V : : ://      |   .イ: : : : : : : ::`' .,
     Y 〉>、_ヘ ソ: :_/`´     ,. '`¨ ´ /: : : : : : : : : : : : :ヘヽ、
      ゝ__/  Y__,.┘‐-v    /      / : : : : : : : : : : : : : : ::', \
     / ィ7rァヽ;:;:;:;:;:;:;;:}'´ Y´        /: : : : : : : : : : : : r――'    \
    ∠ ‐‐く< / }{ >;_;_;_;! /ノ゙_____/: : : : : : : : : : : : : :|    ヽ‐ ., >
       / `「 V^i{__ / ̄ ̄        `7: : : : : : : : : : : : :!     ',!
        /   Yゝ/             /: : : : :,' `' : .,: : : |     i!
     /   /        ___`' ; ; ; ;:〉: : : : ,'     `‐┘__  |
      /  /      ,.-‐'´   V__/: :: : :::,'        | ヽ    ̄
    └- イ      /  ':.     ', /`'ヽ,: : : ::,'         | ヽ
      /     /    :;:;',    ∨   `' ノ         |   \
.     /     /;\      ',     ',     i`' .,       !    } 
    ー-x、  /;;;;/ 丶     ,     V   i!   `'  ._   |    /
       Yゝ┴''┘   \    :,     ',  i     ;':  `'-┘」__ /
       ヽ       丶   :.    ', ,i     ;.   / ̄´ Y^ フヘ、
        ヽ        \   :..    V      /ゝ」    イ、 ノ
         ヽ      __,.. ヘ   ;.    ',L   _,」  ヽ _,/   Y´

実際に仲の良い夫婦という前提があっての作戦だったとはいえ。アルバートとヴィクトリアが幸福で
道徳的な家庭像を国民に喧伝したのは「象徴君主に徹するため」などという殊勝な動機からでは
なかった。側面から議会の力を掘り崩し王の大権を再構築せんとする「政治的陰謀」だったのである

272 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:37:59 ID:0qC7NsF.

だが、陰謀史観にくみさない方なら自明であろうが―――

「ことを謀るは人にあるが、ことを成すは天に在り」……
世に陰謀は数あれど、当たる陰謀は時代が要求する陰謀だけである

             _,,,,,,,_
           /   `、
          /
          ,!
      _,,,_  l
     /  ,r`ヾ、_________
    /  ,r'´  ,/      ̄'''‐-,,_
   ,!  !   !   i       `ヽ、     あれ? なんか余、以前にも増して
         !   l,  i,  i,     i,,,,,,,_   お神輿扱いされてない?
     `;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'´ ,;;;;;;;;;;;;;;ヽ   i ヽ ,!
       ,r'         U l  ,i   l i,
       !           l  i  ,/ <
       ヽ   r‐-、   〝 l  i / i'''''’
          >、___ ̄    __,,,.l  i''´i ト、!
        i l   ̄__lニニ=,!  ! l  ヾヾ`
        ` ヽ ,f´,r''´ /ト、 l l   ヾ!
           !:l, `ヾ! !l`ヽ `     ばかっぷるワッショイ!
            l:::lヽ、_,,,ソl::::::ト、      立憲君主ワッショイ!
           !::!  l   l::::::! i     でもくらしーワッショイ!
           l;;!  `ー-l:::::;!_ `ヽ、
  Λ 二二二ロ二Λ二Λ二 Λ二二Λ二二二二Λ二Λ二 Λ二Λ二二二l
  (^×^∩  ∩(´∀` ) (・∀・ )    ∩(ΦλΦ )(ー人ー )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
                `''´  ̄''''''’
---------------------------------------------------------------------------
                   /                         \
                / 7           、\  、 }、    、
               /イ      ィ   イ 人 ト、}、( \∧ } i_ \   くそっ
                 / { / /}人ト{ハヘ / )/  Y  / ̄  }ハ 〃 ハ
                レハ∧'`丶、   ( / .; u;/x===ァ  レ'(   } l   なんて時代だ
                /   ハ {{下㍉      ィチ万}} }}      // j
                    '. 弋tリ       弋:少  ;:::;,    ノ /
                    ', ` ̄;,       ̄ ̄ :;:#::,; r‐ヘ  {
                     、;;.   /::::.             l  ハ从_
                       _,. \  `' __, --、     . '
                     ,.....::::´::::::::::\   ヾ__二}   /  |
             ,....::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、         /    j
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、__ /    /
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l   `ヽ、    /
野望に燃える女王夫妻の陰謀は「天然の」英国民に逆ネジを食わされ、当人たちには
不本意にも、君主の象徴化がさらに推し進められてしまったというのが実態だった

273 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:38:33 ID:0qC7NsF.
                      アルバート
加えてそもそも自国の女王を娶ったドイツ男が、英国紳士に人気があろうはずもなく―――結婚前から
「英国の肥えたる女王と、女王より肥えたる英国の財布を娶りにやって来る」と囃されている始末で


           _/l 、/ヽ((─-、  ,ri i
         /;;;;;;;;;;;`ー';;;;:::::::::::::::`ヽ ーヽー‐-、
        ャl;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::; -i:::::::;;;;;;;ヾィ
        /;;ヽ_/,`ヽニィ' , -''/::/-、 l:::::::::;;;;;;;;;l/l
      、r';;;;:::-,r〃r 、/~  ‐'''フ/__ヽ_!::::::::::;;;;;/;;;;ヽ   ←平均的なインテリ英国紳士らしきもの
        lヽ;;:::://  ヽヽ-、-,i´r──── 、゙}_:::::::::;;;;;;;;;;l
      /;;;;;;::( ,.r==''´`ヾ~゙',l / / / lヾ:::::::::::;;;;;;;;;l
       l;;;;;;::::::::{{ // /  ,!  |  / /   l ヽ::::::::::;;;;/
      ゙、;;;::::::::l // /  /´  ヽ、___, -'  〉-、::::;;フ
     ヾ;;;;::::::/ヽ, -‐''´ヽ-┬''ヽ          イヽr l;;;l
      {;;/゙l::l       `ー‐'´    _ -ォ-、  l ヾ,|:;;;;l
      |;;',_l丿        _ -‐''´   '  \ ヽ,}ノ:;;ノ_    この国の君主はニキビひとつ、髪の毛一本にいたるまで
      |;;;;/    _, -‐ ´ i     _,ィ   ,\ ヽ::'´/    英国民の共有財産だ! アルバートよ、貴様は欲望のために
       {;;ir'、´ ̄. i     __ノ゙ー─''´| | ̄ フ、 ヽ':::;;l     それに手をつけた・・・この行為は万死に値する!
       ィ゙l、ニニフ}`| ̄| ̄| | | | | | | | | | | /ニフ/:::;;;;l
       キ;;lヽ--ァ| | | / ̄`7 i´ ̄ヽ| | | |ニ/ /:::/     (ああ……選ばれざる者の屈辱と不快感、共に我に在り!)
        ヽ l~ | | |/    ゝ '   } | | | |/ /<'
          | | | | | ゝ    ___ノ | | |,/ /;/
         | l,.-、/´ ̄ ̄ ̄    `ヽ_, l l;;{
         l ノ二 ) __ __  __}ニ } lヽ、            _,  -─‐
         ',ゝ--、´_.゙´__`´ __`, ィ' )!       _, -─' ´
          `ーャ- 、_  ̄── ̄   _, ‐<ノ /_ヽ-‐'''´
            |   ` ーォ─-‐‐=='´ i  l/
              |     ,: :-‐'´: : : : / /
       _,  -==l    : : : : :   , ‐''´             _,  -‐──‐- 、


              ヾ'''''''''-,へ
           ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_  っ っ
           /: : : : : : : : : : : : : : : ! っ っ っ
         ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :! っ っ っ
         /!: / ノ    `ヽ ヽ,/
         レ!小l>    <   /~)    要するに「女王の褥にはびこるドイツ野郎」
           |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ    って言いたいんだろ?
         /⌒ヽ.ヘ  ゝ._)   j /⌒i
       \ /:::ヽ>,、 __, ノ ァ/  /    男の嫉妬は万国共通だよ!
.         ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、__/

外交方針で内閣ともめると即、工作員扱い。クリミア戦争のさいは「反逆罪で逮捕され、牢獄に入った。逮捕を
命じた女王も夫に従い、逮捕された」とデマが飛び、数千人の市民がロンドン塔へ見物に押し寄せる始末だった

274 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:39:08 ID:0qC7NsF.


                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
           l:{.:./ .:./-‐:! l ヽ:.‐-:.:.:.\:.:.!    でもさー陛下、旦那さんとはイトコ同士でしょ?
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ   「外国人」って意味じゃ、貴女だって
            乂;イ.:.∧        /イ V:.:.| リ
         _/ j/_:ノ:.介 .、 ° ,イ:.l:|:..|:.:.:.!    五十歩百歩のはずなのに―――
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i


           _   ___
       , -,f´>´ `       ` .  
    , イfン/             ` 、
    / f ´/                   ゝ― 、 
   ,' 人/      /                ヽ \
  .l 〉/ー    /    /  /       l   ∧     指摘はそのとおりだ。ハノーヴァー朝はドイツからの輸入品、
  .K´l\   /    /  /   ,イ   l!     l
.  ∨l      ,    . イ .`/ヽ、 /'/  /.!  l |    歴代の君主は自身も配偶者も、なべてドイツ人だ
   〈 l    ,イl      |,f子<ノン  ./ | | |
  / ∧   { (.!  .|  |弋うソ}彡_.イ _..ム  .| |
  / / ∧  ヽ_l   |  |  `´ ′   _从  .l 人   アングロサクソンにとって元々、王室ってのは舶来品なのだよ
 .l l l ∧ ,ミl   |  |         fソ/ン_彡 ´
 .L_lノ/ l∨ l   |  |         }イ  /      ウィリアム征服王ことノルマンディ公ギヨームにしてから実質は、
  |   |  l l  .|!  |  |  ` ー 、 ン   ′
  |__|. ,fレ、 l|  |l |     ..イ   .|       「英国王位を兼ねたフランス人の大貴族」、宮廷語はフランス語だった
     ノ  \|l  |l ト、- ´  .|    |
_. <       !l   ト、.!,ヘ-―- 、!  l |
    `ヽ    'リ从ノ.∧!lヽ\  リ  ,リ
     ∧    ,.イ`}⌒{::`:.<. 从ノ`i
      .∧   /:::::,イ.下`::<::::`i   |    ……ただ、余には夫にない強みがあった。「英国生まれ」ということだ
        ∧_〈:::::/イ:::::! `ヽ、_>ヘ  |
         `ゞ‐´|:::::|    ヽ::::\\       これにはちょっとした、生前のエピソードがあってな―――
     !         |:::::l     ヘ:::::∧ ヽ
.     レ       .|:::::|      ヘ/  
.     l: : :      |:::::|         }
    l : :          ̄             !

275 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:39:43 ID:0qC7NsF.


そう。夫の従姉妹たるヴィクトリア自身もドイツ人だが、両親が出産直前に渡英して、生地を英国
とした点が大きく違う。迷信家の父親が独身時代、ジプシーの占い師にこう予言された為だそうな

       /::::::::::::;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
       ,'::::::::::::/  l:::::::::::::::::::::::::::::::::l
      .l::::::::::::/   l::::::::::::::::::::::::::::::::l    ケント公。苦労の多い人生だけど、死ぬときは幸福よ
      l::::::::::;仁._  ゙i、:::::::::::::::::::::::::::l
       l::::::::/丈亡トミヽ ゙i、:::::::::::::::::::::::l.    あなたはいずれ妻を娶り、一人娘をさずかるでしょう
      .l:::::::::l   ̄    | ゙、:::::::::::::::::::::l 
      l::::::人i        |  i::::::::::::::::::::::l    そしてその娘は、偉大な女王になるでしょう―――
     .l:::::::::::::゙、    、!  i::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::人  ー-一 i:::::::::::::::::::::l
      .l:::::::::;;:;;;;;-r'''ィ⌒V  冫:::::::::::::::::::l
     l:::::rf'" ! i  |ゝ-イ゙i,/./|:::::::::::::::::::l
  __,,..ノ''"|. |  |. 礀´ .i 冫/,オ:::::::::::::::::l   ←ジプシー(現在は放送禁止用語でロマと呼ぶ)の占い師
 /:::,,イ::::::::|. |_ t.. F>ト /=、 .|:::::::::::::::::人
.{::/:::!:::::::::::丈`丈ii`て.コ,,.ノ:::::::\|::::::::::::::::::|:::``;‐-.、


          ────────────────────────────

               ─────────────────────

                    ──────────────

                       ──────────

               __ _    |`ヽ
         ___ミ \_丿  Yヘ ト、
          >       \     ヘl Y
      _彡   ̄ \   丶     | /}
       ンー―= Zzニヽ   i }}  k /
     <_ = -‐ ヲ ̄ ̄\lヽ川ィZ_l /7
    __フ  ̄ー  ≧ ____     `´   V/,′  16年前、軍務でジブラルタルに居たとき、
    `マ=   三シ  z==ミ、     __」!   俺はそう予言されたんだ。生まれるのは娘だ!
       V  / _ !    ヘ {リ!_`    ィ尓フl
      乂 { ソ l      ̄    {.  ̄ {′
       マ`。_ '              ヽ     エリザベスに比肩する英国女王が授かるのだ!
        「 !` 、               ,′
       └┘ :.:.:...   ー=  ア /
         |  :::.:.:.:.:...      イ_}      _ -- ―――
    ______.l   :::.:.:.:.:.:....._, ' __..,r ≦¨`X´                、
\/7///////'l_   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l≦ 厂  /            __\
  \///////,'∧ Y_⌒_`Y 厂 ̄レ' /  /       /´ ̄ ̄
   \////|l Ⅵ | .| |l   レ' /  ,′       /
     V}  ll  | .i .l  .| l レ'  {
       ケント公エドワード

父親のケント公は当時、借金苦もあって英国には定住できず、妻の故郷ドイツに定住する身
だったから本来ならばヴィクトリアも、三か月年下の夫と同じドイツ生まれとなる筈だった

276 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:40:55 ID:0qC7NsF.



「未来の英国女王は英国の地で産むべき!」。周囲のアドバイスもあってケント公は馬車を雇い、自ら一台
を操って、身重の妻と義理の娘と女中とペットを座席に乗せ悪路と安宿も何のその、強行軍でロンドン到着




         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ./        /    |                                       ||
      _/________/___.|    .∧⊂ヽ       『夜逃げも安心!         ||
     ./  ⊂ロロロ⊃  /_____.|    (゚Д゚)ノ            殺伐と運びます』      ||
 ┌─/ ̄ ̄ ̄ ̄┌─//     |||    .|⊃ .|                                ||
 [|] /    .∧∧[|] .//    ∧∧|||    .|  |           ギコ猫運輸         .||
 └/     (゚Д゚ └//   .(゚Д゚ )|||     ⊂ノ                              || ←どう見ても馬車
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄∪|||     ∪   <<真心お見積もり!今すぐ電波で!>>   ||
  |   (-)   ○| | 乗合禁止 ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ミ ____
  |______.| |   ____|||___________||_____________|| ボトッ|      .|
  |__|三三三|__|_|__// ̄ ̄ヽ.|三三三三三三三三三三三三.// ̄ ̄ .V  ̄ ̄ヽ.三三三三||   |8頭身  |
  | ∈三[口]三∋ |_// (※) l|三三三三三三三三三三三三.|.| (※) || (※) |三三三三||.  |      .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ̄  .ノヽヽ__ノ                 ヽヽヽ__ノ.ヽ__ノ        . 


1819年5月24日、ケンジントン宮殿にて娘を得る

277名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:42:14 ID:hVHme5ME
なんちゅうwww

これは凄いなw

278 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:42:21 ID:0qC7NsF.
かくて血統では夫と同じ外国人ヴィクトリアは、夫にない大きな政治的アドバンテージを得たのだ


                        ___     _
            __  .  ´        >:'___  `ヽ`ヽ
      ___∠  /      _  <:::::::::::_::l     :.::::〉
       \:::::::::::::_:::ヽ'       ´   ` 、ト::::::/:j::k     v'
        \:::::::::/'´ /                 ヽ7:::::::::i    ト.
         >:/// i /jミ、  ,  i  i i i  l  /:::::::::/ト     i::〉   皮算用すぎない? そりゃ王位を継ぐと決まっていれば
        /::::::i i l |i |トヾ〃ハi  | i iハ ト、ハ  ̄}i::/  i   i'
.        `ト::::i | |il |i ||     ||ハ i| i i| | ハi|   |   |   i    生地が英国ってのは大事よ、国民感情的に考えて
         | ∨ | |il |i ||     |l l lハ| l| }|フ彡}  |   |
        | i |小 |i |i    ┼‐リ‐}ノ‐┼  彡ヘ.   |   |
        | i   ∧>‐''"      __,,.    i i  |   |     でも未来の王たる義兄(ウィリアム4世)に子ができれば、
        | i   / ∧、__,,.            / i  |   |
        | i / / ハ               ,トイi  |   |    それまでのこと。現に2月前、生後一日で亡くなった姪もいる
        | i / /   、  '       u  / | i l   l  i i
        |〃    i   `  .    ⊃     / .| i l   |  i i
        |′    |     i `   __   ´    L i |   |  i l
        / /     |     |   ┌L ___   -─┘ |   |  | l     義姉がまた子をなせば、それまでのこと……
.        / /  _ 」__」_..ノ//Тi       /|   |   :.
        {  | ´   l::::::::://   //  | |      //:|   l    丶     (注:実際に生まれたが、これも夭折した)
        ノ  j/     |:::::::::{ L ノノ/77ヾ、     //::::l  ` ‐--‐ \
.     //i /    |:::::::::ト-- ´イ{{ }}\ヾニニ ∠:::::::ゝ --──-  \
         ケント公妃 ヴィクトワール

蛇足だが父親ケント公は結婚に臨んで、サン・ローラン夫人という長年連れ添った愛人と無念の
離縁をしており(夫人はパリで、住居と年金と称号のみの爵位を与えられ、余生を送った)、母
はといえばドイツ貴族ライニンゲン侯の未亡人で、一男一女のコブつき。事実上の再婚同士だった

279 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:42:55 ID:0qC7NsF.

さらに余談となるが……「一人娘」を得た父ケント公には、ほかにも思惑があった

                  ____
             j! /)/ /彡"´_____
              /!/ /'   /  ´ ̄   <、___
          j: /               /
            /从    :/   /     .:ノノ
        ∨    {  i:  /       ノ__
         \   ヘ  j:./ ,,ノイ 丿 /  /    これでよし、と―――
.         \ ヾ``ヾ//"   彡/  イ
              ∨/        /`ヾ、  /     そう言えばあの占い師、
            メ\、、   ,xイェュ  ミハ/      こんなことも予言してたよな
              {ヘ 弋ツ   ´ 弋ツ   〉ソ
        _____   ヾ、  ノ         <o、     / `ヽ
.      //////\  「\ ` ____,   〔_:〕     /       \
 _../ \//////ヽ L../\     /  i、、)\/
   ヽ    \////////イiヽ イ  / :l/ ,/
   ヽ \   \/ ̄  / ∠j__  / ,/  /   /
.     \\    ∨ i iヘ/_⌒_`ヾ /   /  /
.           ∨ i l   ! l  /   イ
            ∨i l  l l  / / i
            i :! l   l l: / /   l
            | :! :l  :l !/ /    :l
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
=================================================================
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ___
              ,..-‐:::::: ̄>、      /    ヽ
              /:::::::::::::::、ヘ'^^ ヽ    /   逝  i
            /::L::i、:::トvヘ      ハ   |   け  |
          ハ l  ∨      ハV::::',   l   て  l
            lV|__ Vヘ/V∨'::::::::::::::'.  |   る  |
           l:::::Ft:ゥ、ヽ::::::::::::::::::::::::::::i _」   わ   l
          l:::::! ̄ | ∨::::::::::::::::::::::l  ̄l        l
         ';::::ハ   L  V:::::::::::::::::::::l   \    _/
.           \:::ヽ ー_一 V:::::::::::::l::::l     ̄ ̄
             _ヽ:::\__,/i::::::::::::::lヽ;!_
          |、 |:::::::/ハ/|:::::::::::/l:::::::::丶、
           l::\l::::/レ┴‐|:::::l::/:::|::::::/ ̄ヽ
          「ヽ:::j/f^l\_/レl/l/<::::/::::::::::::::|
          |___:::::::l | /::| /:::::::/::::i:::::::::::::::::l
.           (__  ̄` l'::::::l /::::::/:::::::|::::::::::::::__j
   <\r 、   (__    |:::::l/:::::/::::::::r‐:::: ̄:::::/
    /二つヽ. ト、    i:::::l:::::/:::::::::::|:::::::::::::::/}
   〈 ‐--\j l\___   V\/::::::::::::/-一::::::::/l
    { ニニフ l\:::::::::::\ /::::::::\::::::/::::::::::::::::/::|
     >-───‐-- 〈/::::::::::::::::\:::::::::::::::::/::::l
  ,.ィ´r‐、_}--──- x \:::::::::::::::::::\:::::::::/::::::l
 「:.、v'´ミ三彡晶三(@)ヽノ丶::::::::::::::::::\:/::::::∧
 `T ー-=ニ二三二ニ=‐''フ/:::::::\::::::::::::::::::〉:/:::::',
.   \            / `  、::ヽ:::::::::::/´::::::::::∧

「1820年に、英国の王族が二人死ぬ」。ジプシーはそうも予言していたのである

280 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:43:24 ID:0qC7NsF.


彼の父たる国王がその一人であるのは、容易に予想できた。アメリカ独立戦争における敗北の恥辱いらい
何度も狂気にさいなまれ、ナポレオン戦争を乗り越えたとはいえ持病にともなう狂気の死線を漂っていた

    ヘ::::::::::::::://////lヽ///////////////////////////////////////////
      `ヾ::::::∨////l  `\////// /////////////////////ノ⌒)////
         Ⅵ:::::::`ヾ/l  \ ヽ  ヽノ,ノ'′ //////////////////{{  j////   「進め英国よ!」
          }:}、::ノ:::::::j 、_  `ヽ、ゝ{   r=≠''"⌒厶、⌒>//////////ハ/ノハ//
      __...///:::::::::〈、、__`ヾゞ、、 ∨/,/'′   ,イ。 )ン'⌒ー<`ヽ////// .:}/
.     /:::::::::::::::::::::イ:::::ヘ `ヾ≧、、 `ヾイぐ、  _∠ゝ-<`ヽ /  ,.イ ∨//ノ .:ノ/
  /::::::::: /7ハ/:/:::::::::::\=≠O≧7/ `iヘ<二_`ヽ `ン   ノ:ノ:.:.///{....:.:////
 /::::::::::::/⌒)//i:::::::::///!ヘ、__,,/|   l//ヽ、、    ̄ ̄ 〈// :.:////777////  ←この人の発狂を描いた映画「英国万歳!」
./:::::::::/   / {:i!::::::////l `ーイ:|   l////ヽ 二ニ = ー 、∨ヘ//////////// (原題『ザ・マッドネス・オブ・キングジョージ』)はマジお勧め
:::::::/        }i!::::////∧\   ノ|   l/////ハ ー ,ィく、\ ヽV////////////  認知症の原因は、代謝障害ポルフィリン病説が有力
:/        li!:::{//////\ヾ  |   l//////ノ ィ升≠テヾ}}:.:Y/////:.l/////
:           ji!::::}////////ヽ、:|___ j ∠彡' ̄ ハハハ人// ://////:.: l/////
    )    /::::://∨//////ハ`ヾW´ ____ --==彡イ/イ////:.:.:.:l/////
.__,.イ( ___....ィ::::::::/::::::///////>ヽ、ヾ- ´___..,,,,,,,,,、、、ミ、、  //////l:.:.:.:.:j/////
//////::://////////////´    ハ  厂イト下   `ヾ  ///////l:.:.:. //////
i!///::://///////////     ///∧ ノ ノ  `ヾ  .::////////l:.:.:///////
       ハノーヴァー朝の第三代・ジョージ三世(1738-1820)

≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒


 ヘ  |i| / 丿  /′ ′      { | /}
  ヘ |l| //  /   ,'  ノ   .  レk /__   畏れ多いことながら今年中に身罷る一人は、長き
ミ≦ヘ从/'_ィzZ 彡斗z, /    从 | //   病に伏せるわが父王(ジョージ三世)に相違あるまい
:..:.  `'"           '"Zk   // Ⅳ_ __ 
:.:.:.:..             /N!/´  / 彡'´   俺は陸軍軍人。鍛錬された肉体に規律ある暮らし、健康そのもの―――
:.:.:.:.:.:.        ,,/   リノ  ,′/7    どう考えても死ぬのは不健康なわが兄弟……摂政皇太子という線も……?
::.::.::.::.:.      ,x≠==z 彳㍉/ _イイ          ⌒ ヽ、
:::::::::::::: ヾ、__ィ´ {ij}}  ′.::礀ソ}/,/       /       y― -- -
::::::::::::::;  ヽ`` ー ′..::: リ '∧/´                          `ヽ
:::::::::::/!   ^"       厂0__ヾ、    /         /
:::::::::/ l            / |  | ヽー‐-/
   ``           .,.;|| |__| ハ /       /
.、 __ _ ____,,,   '.;.;.;l|      ,′        /
 `ー― --‐ イ .イ.;.;.;.;.;.l!      ./
.\       / ,'.;.;.;.;.;.;l!     ./       ,′
;.;.;,`ヽ ___ '  ,'.;.;.;.;.;.;.l!    ./
;.;.;.',.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,'.;.;.;.;.;.;.;l!     /           ′
;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./′   {

はたしてこの予言までもが、みごと成就するのである

281 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:44:24 ID:0qC7NsF.

同年1月22日。ケント公は52歳で、本人もまさかの急逝をとげる
厳寒の中を散歩して足をぬらし風邪を引き、あげく肺炎をこじらせての死だった


                                     ,ィィ;,ッ;ャ
               ____∧             _i`′/_.,,; `'ゝ、      ∧      ∧
               \irrrrrrrrrr》            ヽr_";"ィェァ ヾ__l    ヽ、二 》   ヽ、二 》
                     ∨                   }fア,    i |!/      ∨    ∧∨
                       ∧            丶"~ /l;;ト ' ̄`二ー¬7   /∧`、
     ____∧        <二ニ 》             `"l/ ̄     ゝニニニ【三三 》》   え、もう一人って俺なの?
     \irrrrrrrrrr》          ∨        _, ヘーl ̄/         /  lノ    `、∨/
           ∨              ∧    /    |  / 彡丶、  _    `l    ∨
                          /∧`、  l    /ッ /-―-y ーイ   ̄`ーtゝ       ∧ つーか、親父より先に?
              <二二+={三{{三三三三》》  l  l / l     \  ヽ_     l     <二ニ 》
                         `、∨/   i   i li \    ヽ入   ̄`ー!ゝ      ∨
       ∧                   ∨   lー- l/   \_ / / ヽ      _λ
    ヽ、二 》                       ,,ィ-フ─/         7  丶 _/ ̄ \    ____∧
       ∨                   ∧   i彡  / iゝ  人     |   (     ,|′   \irrrrrrrrrr》
                       <二ニ 》   / l l=イ  l /         l   `j     ヽ          ∨
                          ∨    `F_|i!レ′ l/        _-‐,l    ゝ / ´ |!
                                (r l /  l        l   'l     !  / |.!
                     ∧           ト     l         l    l    !l"  ノ i!> 、-、   ∧
                  ヽ、二 》         /    | \ /\      l     l / !|、 、(<(   /∧`、
       ∧            ∨          l  rリ  |   ∨  <三三三三三三三三三-)>)ニ二二 》》
    <二ニ 》        ____∧      l   /!  |           l     |- l l '(<(   `、∨/
       ∨         \irrrrrrrrrr》     l   ! !   l         /   l  〆  / !   '-'   ∨
              ∧        ∨      l__! !  l           /    l  fi / / !
           ヽ、二 》                l   !          /     l  ヽソ-‐'′

≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

282 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:44:57 ID:0qC7NsF.

                                                         _ -=ニ二三三
                                                       /.:.://///////
                                                          |::::::::|//////////
                                   丿 ノノ 丿               |::::::::|//////////
    _                             {斥爻彡'⌒                |::::::::|//////////
.:.:.:.:////,\                              ゙Yネ彡辷'⌒ヽ.              |::::::::|//////////
.://///////ヽ                              Y㌧片廴,`ヽ::::`Y             |::::::::|//////////
////////////ハ                          V{ 人...ルくミ彡V::}   :r‐ ┐    |::::::::|//////////
'////////////∧                         乂}爻乂_丿{:::::ノ:::j  .:|///,|    |::::::::|//////////
'/////////////∧┐      _______          {`Y辷竺夊ハ.Y:::::/┌‐┘゙/,└‐┐ :|::::::::|//////////
'//////////////∧ー┐     i|////////|             ///7乂乂_jLL}:::::{:.:゙|/////////,| :|::::::::|//////////
'////////////////} 」      i|////////|ー、       ///7:::::::::: LLj:ィ爪j :└‐┐゙/,┌‐┘ :|::::::::|//////////
'////////////////}::\  _r::::i|////////|:::::::i ,.........、  :{'/7::|::!|::::|:LLj:::}jjjj   .:.:.:.|'///|>,,<|::::::::|//////////
'////////////////|::::::::i (::::::::i|////////|:::::::| |!::::::::|  {∨乂从从LLj 千   . :.:.:::|'///|'////,|::::::::|//////////
'////////////////|::::::::|_i::::::i|////////|:::::::| |!::::::::|  :{Y:::イ   乂:::Уヽ.:.:.:::::::::|'///|'////,|::::::::|//////////
'////////////////|:::::::::::::::::::::::'////////|:::::::l┴─┴┐ |j;;;;;ノ     V::::::Y}──┴─┴──l::::::::|//////////
'/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
'/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
予言の後半を担ったジョージ三世は1月29日、四男ケント公より6日だけ長生きして82歳の人生を閉じる
―――とまれヴィクトリアは生後八ヶ月で父を失った。生誕前からして、運命を感じさせるオカルトな話である

ただしこの予言、面白いわりにリットンの古典伝記以外の新文献では、紹介されていない点も付言しておこう

283名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:45:03 ID:hVHme5ME
あらまーw

284 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:45:28 ID:0qC7NsF.




                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
           l:{.:./ .:./-‐:! l ヽ:.‐-:.:.:.\:.:.!
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ   なるへそ。ちょーど陛下の時代は舶来信仰が抜けて、
            乂;イ.:.∧        /イ V:.:.| リ
         _/ j/_:ノ:.介 .、 ° ,イ:.l:|:..|:.:.:.!    王室の「国産志向」に転換する分岐点だったんですな…
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i    ―――って、あれ? 旦那さん、どーしました?
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i


      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
      |´|
.     _,k|´|‐´`ー''7____
   k'´: : |´|: : : : : : : :<__
   <´ : : :|´| : : : : : : : : : ,>
  / : : : |´|: : : : : : : : : :,>
  `> : : : |´| : : : : : : :_: : `.、
   `、 _,;,;,|´|;_: : : : :,/ .iイ ̄
.   ,f´  . ̄ `ヽi'´ `´ ,!  ・・・
  /      , '´:`.、-‐'
  ,!,,,,,,,,,,,,__  ',:.:.:.:.:ヽ
 f":::::::::::::: ̄`ヾ、:,;/,!
 i::::::::::::::::::::::::::::::::i ̄
 ヽ,;__'、;;;;;;;;;;;____;イ
.  `ー'    `ー'


1861年12月14日―――
ヴィクトリアの人生最大の悲劇が訪れる

285 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:47:30 ID:0qC7NsF.


そう。夫君たる王配アルバートの、早すぎる急逝(42歳)である―――

                     //                 \  \  l|
                 //         〃          ヽヽ   ∨\
                    //   〃 〃  〃 ||   |l      ‖‖   |  ||
                //   〃 l |l  |l /∧ ‖ |l  ll  |l ‖   ト、∧
                  | |l  |l |l ||  || ‖ |l |ハl  |l  |l ‖   | |〃
                  | ||   |l |l ||  || ‖ |l |l |l   |l  || ‖   | |《
                  | ||   |l 廾=|-」、|∧||  ヾ、|! |l_」斗 'i|´||  l| | 》
                Vハ  |l || z=≠≧、   ヽ/,z≦示z、||  l| |《
                 |ヾl|ト|| 《 |L:::j::|l``    ´´|L:::j:::l| 〃|  l| |/
                 |l lトハ (__辷_う       (__辷__う i||   l| |    アルバート!
                 |l  |lハ :.         :{    j  l||   l|/
                 |l  |lトハ :.       i       .: /z||   l|
                 |l  |||‐人 j:      _      ({ /'´ ||   l|   わたしを置いて、逝ってしまうの?
                 |l  |||  __\   ∨   )     /ー、,||   l|
                 |l  |||//7/iヽ、  ̄   イ|ト、`\||   l|
                 |l  |||////_」==>=≦zr‐zl|_ ヘ  ||   l|
                      |l   |||////ム____|__|__|| }_ト||   |l〉
       _____   |l  川 ̄ ̄ ̄ __    ,、- 、 ̄\| 〃
     /」==== =z\ |l 〃/|       \ハヽ  {{       | /ー 、
    //           ヾ>イ|//ム<三三≧z、\ハ  ヾ=ヘ   ィレ   |ー──‐--、

─────────────────────────━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

286 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:48:02 ID:0qC7NsF.
       、 - ‐ ‐ 、  , .  ‐ .、,. -  .、
        `、::::::::::::::::::, ',:.:.:.‐:. : : .     .-:`.:.、-‐ :::::::::::,.'
         ..`: -‐:::,':.':. :. :. : : .,.、 ,、    . :``、::::::::::::,'
         ` 、::::::::::::,':.,':; : :,',': . ,'、,`,.','゙;.: ;. ,. :',:.:.'、:',::_:, : '
         `,:::::::,':,':.,' : ,',', : .;    ;.: ; ; : ;',:.',',: ;:::::::`::. 、
           ;'::::, ',:',:.;.: :,','‐', ;'-     ;.:,'.',-.,' ;: ;': ;:::::::::,: ' ´
         ;'´: .:.',',',. -'. ‐' 、     ;.',. - '、.',.'`;'、:::::::;
         ; .:.,.'´..'、  ,'..:::::.;      ;'..:::::.;` ,.' 、`: .'
         ; .:.',.  ;  '. .::::;'      '、'::::,'  ,' ´;: . ;    ちなみに―――
         ; .: .'、 ;.  , , ,        `   ,' ,.': . ;
          ; .: .:.:.` '.     _      "´´ .'‐.' : . ;    私も娘婿が死ぬ直前、ほんの9ヶ月前に先立ってます
           ; .:.:.:.:. : .;.` 、      ´  , '.:; :.:. : . ;
            ; .:.:.:. :. :.; .:.;.:` .、    ,. .:;'. :. : ; .:. : .  ;
        ,.' .:.:. :. :. ,',.:;':_ ,. '、 ` ´_ ; .:; . :. : ;. :. : .  ;    まさかかつての政敵にして婿殿と、
       ., ' .:.:.:.:. :. :..; ;.;.     ,',','、  ` - 、 ;. :. : .  ;
      .,.' .:.:.:.:. :. ,. ': .;:.', . - .','‐',.' 、  ,';'`、:. : .  '` 、   こんなに早くあの世で再会するとはね―――
      '、.:.:. :,. ' : :,. '".: .: .: ,. ;. .: ,'_ : .` '.' : . ` ‐ .、: . ` .、
       `、.:'、: : : :`、.: :' ´.:,. :',`゙; 、 、: .  ` 、: : . ,. ' .:  ,. '
       ,. '.:.:.', : : : : `:'", ' : ,.'  '. :`、` :、. , ' : ., ' : . ,. '
       ;':,'.:.:, '.: : : : : :, '.: : ,.' 、, '. .: '.` '": : . ;'.,'´: ;'
       '、'. ' _ _ _ _ _ '.: : .,.'_ _ _.゙、:_'. .: '. _ _ _ _' .'.、: .`、
        `     `、: .'       '. .: '.     ,.'.' , '
               ´        ` '"    '" ´
しかも同じ年の3月、生母ケント公妃がまずは天寿(75歳)とはいえ一足先に亡くなっている
おりしもアメリカで南北戦争が勃発したその年は、ヴィクトリアの生涯でも最悪の年となった



―――to be continued.―――

287 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:48:36 ID:0qC7NsF.


本日はここまでになります。
お付き合いいただきありがとうございました

続きは今月末〜来月初頭になるはずです。
埋めネタのつもりで気楽に描きはじめ、
今では触ってはいけない大人物に触って
しまったことに内心、後悔しきりですが

とにかく、エタらず描く覚悟です
それではまた

288名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:49:37 ID:zCMMnyTE
乙です。
某HOI2で(VICでない所が・・・)猛女ってしりますた。

289名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:50:43 ID:GZLvcnNM

この辺のプロイセン絡みの話は鉄血スレでも出ているな
パーマストンの出番も多い

290名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:51:09 ID:0KsGKQ9M
乙でした〜
期待して続きを待ちますよw

291名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:51:11 ID:hVHme5ME
おつー。

まぁ、程度は分からないが、ヴィクトリアのせいって所は多分にありそうだよなぁw>早世

292名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:51:48 ID:1ESxeZiA
乙でしたー

293名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:52:30 ID:rZ3snq6Y


294名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:53:27 ID:jRKPtTJE
>>266
つまりこの時代英国人口は2000万人もいなかったのか・・・

295名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:54:57 ID:hVHme5ME
>>294
今でも大差ないぞ?

296名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 20:57:50 ID:z70BoTf.
乙でした。

終わって数分後に追いつくとは。

「神国」ネタですが、スルーされたのはこのスレの住人なら少なくとも、ゴーマニズム宣言の
天皇論のあたりは読んでるからじゃ?

297 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/11(日) 20:58:01 ID:0qC7NsF.
投下ミスを気になって見直してよかった
>>166>>162>>163の間に入ります。鬱だorz

298名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 21:02:14 ID:7P2uAH9s
こうしてみると日本の人口チートっぷりがわかるな

299名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 21:04:02 ID:QPD2m01w
おつ

300名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 21:04:55 ID:rZ3snq6Y
閔妃って誰のAAなんでしょ

神国ネタは元寇で知ってたな

301名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 21:13:06 ID:hVHme5ME
>>300
分かりづらいがアスカ。

髪を下ろしてパジャマ着た時の奴と思われ。

302名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 21:18:43 ID:lmL35Juk
乙ー
神国ネタは普通にスルーしてたw
たしかにゴー宣天皇論は読んでたが

しかし映像の世紀だかで「欧州のゴッド・マザー」と呼ばれてたが
その名に恥じないハッチャケぶりだな

wikipediaいわく、日本の人口は江戸期が推計3000万か
戦前の1940年におよそ7300万人で2010年の速報値は1億2800万……
温暖さに技術と凝り性が加わると手が付けられなくなるな、うん

303名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 22:12:07 ID:rZ3snq6Y
>>301
アスカかどもども

人口ェ……米が育つ国は違うね、やっぱり

304名無しのやる夫だお:2011/09/11(日) 23:07:38 ID:EVFK4/uY
時代小説かなんかでなんとなく知ってた>神国

305 ◆tsGpSwX8mo:2011/09/12(月) 07:36:16 ID:WTzYT4MA
>>183>>186の間にも落とし損ねコマが一個あったので、投下しておきます
なんかミスだらけで申し訳ありません;;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−








結果としてヴィクトリアは、君主の役割と責任に無自覚なまま
政治家の権力闘争に利用されて、自身も傷ついてしまう……

        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <女王のボケナスがぁ!!
      / (ノ   |)  憲政のルールも守れねえのかっ
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U



      _,,-‐‐-、
     ,r",r' ̄`7ー` ̄ ̄ `ヽ、
     レ´ ,r'´'´       ''`ヽ、
      ,f,.' ,'  ,' i i ',  `、 `、
      f.,' ,i'  i  i'i ! .i,  i  .i
      i i ,i  ,i  i .i i,  i,  .i  .!
      i ヽi、__,i,,!-i' i,ーi、,,,,i、__i  .i
      i  i ヽ! ヽ!  ヽ,!` 、i`、!  .!
      i ; i`ー-‐'   `ー-‐' i ; i  仲良しの女官たちを、政権交代を理由に
      i ; i'、///    /// ,'i  ;.!
      i ; i>ヽ、  _   /-! ;/  交代させたくなかっただけなのに……
      i, ; !ヾ,;/`iー--‐i'´ヾ;,/i ./
.      i,_i, i;;;</ `ー'7k''´'`、;i;;;レ,_
     ,r' ヽ! _>-ーi''''iー-<  f´ `、
     !   `、ヾ:.:,r'7-iヾ.:.:.`;/   i
     !    ', `i-"! !:.i`ー'/    !
     i    .', ,!:.:i  !:.:i,./     ,!
     i     .',ー'  ー`!  ,'  ,!
.     i     ',    ,'  ,.'   !
.     ヽ     .',   ,' ,.'   ,!
メルボルンをかばおうとするあまり政権交代後の女官人事に
新政権が口出しするのを拒み、メディアにバッシングされる

この辺りの成り行きは、解釈はどーあれ史実どおりではある

306名無しのやる夫だお:2011/09/12(月) 18:29:22 ID:ViWQMSo2
>>302
関が原の頃は一説によると1200万程度。鎌倉時代で700万と言われる。

307名無しのやる夫だお:2011/09/12(月) 20:25:57 ID:uTtXuF/o
おつー
面白かったです。
アヘン戦争から始まってまさか英国女王の一代記まで行くとは思わんかったw

308名無しのやる夫だお:2011/09/14(水) 10:41:09 ID:386ljiaA
乙です。イギリスの女王陛下は色んな意味で皆女傑なんだなと思い知らされます。
余談ながら。一応女性読者もおります、と軽く自己主張をしつつ。
うちは、何故か夫の方がウエディングドレスにノリノリだったなあとw

309名無しのやる夫だお:2011/09/15(木) 00:02:48 ID:yOxrR2Uk
>>302
歴史SLGのVictoriaでも、日本は自国民人口多いから明治維新で起きると化けるんだよw


神国云々の話でふと思ったけど、隆慶一郎の小説とかだと日本の庶民(特に非定住の『道々の輩』)は
「殿様とか代官なんざ一ヵ所限りのモンだ、俺らが本気で崇敬するのは天子様だけだぜ」
なんて意識があったっていうけど、本当かな? だとすると皇室崇拝の云々も頷けるが……

310名無しのやる夫だお:2011/09/15(木) 22:43:51 ID:M9EDSvMk
乙乙!

311名無しのやる夫だお:2011/09/25(日) 12:40:37 ID:nkNSGWsc
噂には聞いてたけどヴィクトリア女王って凄いんだなあ

312 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/04(火) 23:08:26 ID:dnDwZbMc
連絡します

次回の投下は、10月7日の夕方以降、夜更け前の予定です。
よろしくお願いします。

313名無しのやる夫だお:2011/10/04(火) 23:23:47 ID:SJceAJ5Y
アイ、サー!
全裸で貫徹とは何という苦行だろう・・・

314名無しのやる夫だお:2011/10/04(火) 23:28:15 ID:9obvVQTU
おお、期待してます

315名無しのやる夫だお:2011/10/05(水) 16:44:43 ID:jMEGomSw
お伊勢参りの流行が、尊皇思想の庶民層への普及に一役買っているんじゃないかと思う。

316名無しのやる夫だお:2011/10/05(水) 21:24:13 ID:R6pQ2HuU
今更だが、「やらない子=バードが世界を訪問するようです」という
スレタイだけを妄想してたので
このスレでバードがやらない子だったからちょっとばかり嬉しかった

317テュポン★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

318 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 19:16:32 ID:4gC/2W.w
では、本日20時から投下します。
よろしくお願いします。

319 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:00:06 ID:4gC/2W.w
それでは、開始します

320 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:00:45 ID:4gC/2W.w



       ___     //⌒ヽヽV´::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
     r.、 |___\  〈/ /ニニニニニニニニニニニ、ヽ::\
    (o._ノ,__ \\  〈/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::|
  ,r、 フ:::::::::::::\ヽ i i   V::::/ ̄7777T ̄ ̄\::::rvi、\
 / .i i⌒i::::::::::::::::::| | | |.   Y //〈リル' | |千ト  \(_):::\ヽ
 | | |  |o:::::::::::::::! ! ! !    | | リ祭ミ Vハムテル、 i i、::::::::::リ
 | | lー'::::::::::::::_// j !    |i ヽ 辻ソ    i際ミ iヘ\リ_::/
 i ヽヽ::::::::::::/,ユ,//   ノノノ从   r-、 `゚' |.|リ\Σ     さぁて。「戦う女王 ヴィクトリア」篇、第二回だ
  \ ヽ二二〈,w'ユ/     `| | | |,ヽ、 ー' , ィji/ i | リ
   `ー――-くr-┴i    .////リ√tfr'―ツリ | |リ      前回のラストで触れたとおり、結婚21年目にして
         ヽ/ ∧r、  //r-、エン、i===/ムッ' ̄ ̄ヽ、    英国女王ヴィクトリアは最愛の夫を失う!
          V ̄二) ///⊂H⊃  〉マ//:::::::::::::::::::::|
           | i r--)/ノ::>-ィ::::ス_ノ///::::::::::::::::::::::::|    彼女のその後の人生、ひいては英国歴史の流れにも
           i、 ' ̄);:`::/ /::::::|  |:://リ,:::::::::::::::::::::::ノ|    少なからぬ影響を与えたであろうアルバート公の急逝
              \V∧::::::T::o:::::レヽ!:::レ::::::::::::::::::::::::::::::ハ\
           /ノ  V∧::::ll:::ll:::::ll::::::::\____::_::_::_::_/\ \ そのときの情景は、いかなるものであったのか―――
           /XXXXV∧_ll:::ll:::::ll:::::::::::::::::/|::::::::::/:i|\\ \ \
            /::::::::::::::::/ /´ \:::ll::::::::::::::::|::|::::::::::|:::l!\\\ \ \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━
━━━━
━━

321 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:01:24 ID:4gC/2W.w


女王の婿という以外、公式にはほとんど報われぬまま、当人の資質と超人的な義務感で事実上の
英国王の激務をこなしてきたアルバートは、その最期も己の身にムチ打つがごとき凄絶さだった

                  、.......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
               _,.. -`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
               /::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           ,.:-'::´::::::::::::;:::::/l:::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          /:::::::::::::::::{::::ト;::| ヾ' ヾ\:::、::::::::::::::::::::::::
.           /::::::::::;:::::::ヽ:|,ィ,'ィ    ヽ!\:::::::::::;:--
          ,r'::::::::::::::l:::::ト::ハノ::;:<''"7     ヽィ:::/ r''
       '7::;::::::::::::{::::{'リ/:;イr、ヽ !       ヽ| /,r
         /:/::::;:::::::::ハ:|/::/ヽー'ノ,/       `! 〉     ついてないな
.        {/|:::;l::::::;/ └'′ `,'"'    u       ノ
          ヽ|ヽ:|ト;:>、   '            {ノ    こっちの体調も思わしくない折りに、
           ヾヾ{iヽ                     こうも気候が悪いとは・・・
              ソ
.              く...    ,. -─‐ヽ
               ヽ`  /  ‐,.二ノ
                 \ ヽr '´         /
                  \          /::..
                   \       /:::::::::::...


 l ! ! l ! ! l !   l ! !   ! l l ! ! l !   ! l l ! ! l !   ! l l ! ! l !   ! l l ! !
l !  ! ! l l ! ll !! l !   ! l l  l ! ! ! ! l   !l  l l  l ! !!   l ! !   ! l l ! ! l !
 l l ! ! l !   l┃  ┃ l〓 l ! ! l !   ! l l ! ! l !   ! l   ! l  l !   ! l  l !
  !l  l l  ll  ╋━╋l ! ! !l ! ! l !  ! ! l l ! ll !  ! l l ! l  l ! ! l !   ! l l ! ! l !
 ! ! l  l ! l l ! ll !l┃ ! !━┳┓l !━━━━━━━━   !! ! l ! l  l l ! ! l !
 l ! ! ! l !   ! i━┛l i ! l┃┛   ! l  l ! ! l ! ! l !   ! l  l !   ! l l ! ! l !
l ! ! l !   ! l l ! ! l   ! !┛ l l ! ll ! ! !  ! l  l !   ! l l ! ! l !   ! l l ! ! l !
  !l  l l  l ! !l ! ! l !   !   l  l ! l ! ! l l !   !l  l l  l ! !! l !  !l  l l  l ! !
l !  l ! ! ! l !   ! l l ! ! l !  ! ! l ! l ! l l ! ! l !   ! l l !l  l ! ! l !   ! l
l ! ! l !   ! l l ! ! l !   ! l l ! ! l !   ! l l ! ! l !   !l  l !  l l ! ! l !   ! l
ll !l ! ! l ll !l ! ! l   、∧_∧' ,  !l  l l  l !! ! l ! l !  !l ! ! l ! l  l l  l ! !  !l  l
 ll !l ! ! l l l ! ! l ! (-Д; ) ! ! l ! l !! ! l l  l ! ! l l  l l  ! ! l ! l l ! !  !l
 l l ! ! l ! l  l l ! ! し し  )  !l  l l  l ! !  !l  l l  l ! !  !l  l l  l ! !l  l !   !
ll !l ! ! l ll !l ! ! l    (; ( ;(  !l  l l! ! l ! l  l ! !l  l !   !l  l l  l ! !  !l  l l
 l l ! 、!,! l !、!, l 、!,!l (;__(;,__,)  !l  、!,l l  l ! !  !l、!,  l l  、!,l ! ! 、!, ! l  l !、!,

1861年11月22日。折り悪く土砂降りだったにもかかわらず、ロンドン南部にある
サンドハースト陸軍士官学校の新校舎竣工式の視察をこなした彼は、その翌々日―――

322 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:02:12 ID:4gC/2W.w

                                        ケンブリッジ
汽車に乗り、長男アルバート・エドワード(愛称バーティ)が在籍する剣 橋 大学に
強行軍。この時点ですでに彼の顔色は、「死人のように青ざめていた」という―――


     _  ._____ うとぅ〜
     | | /        ヽ――― 、―――、             __________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ _ l _ _|       / ̄ ̄ ̄\__________
  //  \              l |_|| |_| | _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |__________
/ ○  ○..Y  Y          l. |   |              | ||(-_-)||(-_-)||(-_-)|
| ▼      |   |_______.l_|   |  Rapid Hikky     | ||(∩∩)||(∩∩)||(∩∩)|
|_人_      .\/________|__|                | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ _______ ,−、,−、,−、____| _________| |____ZONUKYU
 ロ――――○―○ '、_.ノ'、_.ノ'、_.ノ  ○―○  ○―○  ○―○  ̄ ○―○  ̄ ̄

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   /                         \
                / 7           、\  、 }、    、
               /イ      ィ   イ 人 ト、}、( \∧ } i_ \
                 / { / /}人ト{ハヘ / )/  Y  / ̄  }ハ 〃 ハ
                レハ∧'`丶、   ( / .; u;/x===ァ  レ'(   } l   あのバカ息子に、きっちり
                /   ハ {{下㍉      ィチ万}} }}      // j
         ハァ ハァ       '. 弋tリ       弋:少  ;:::;,    ノ /   説教しておかねば……!
           ゲフォ ゲフォ   ', ` ̄;,       ̄ ̄ :;:#::,; r‐ヘ  {
                     、;;.   /::::.             l  ハ从_
                       _,. \  `' __, --、     . '
                     ,.....::::´::::::::::\   ヾ__二}   /  |
             ,....::´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、         /    j
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、__ /    /
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l   `ヽ、    /

剣橋大学はアルバートが総長を勤めている大学であり、彼の改革で理科系の学科が設けられたのである

父に似ない落第生の長男は、悪友から「プレゼント」された素性のあやしい娘との火遊びに熱中していた
総長アルバートにとっては屈辱以外の何者でもなかった。彼は息子の叱責のため、病身にムチ打ったのだ

323 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:03:02 ID:4gC/2W.w

帰宅したときは疲労困憊、持病のリューマチも悪化する一方ですっかり健康を害していた

そんな彼のもとにドンチャン騒ぎの常習犯・タカ派パーマストン政権の、別の意味の火遊びが舞いこんでくる


     _rvイ¬__               何だ、この外交草稿は? これではアメリカ
  <: : : : : : : : :> 
 ∠: : : : : : : :_:_:_f^ハ、       _    合衆国と開戦になってしまうではないか!
  レ: : : : : : Z/∠  <`ーrr‐ァーイ:.:.:.:.\
.  V: : : : :l l/‐'ノ  |  |:l:.:|:.:|:.:l:.:.:./ ̄}
.  ゝト、ニ ,__  ,-, |  、ゝ: l:.:|:.:|:./:.:.:.:.:.::ト、
      ̄`ー`-―/ ̄` : ハ:.:.\/:/:.:.:.:.//:.ヽ
           l :‐:‐ ::: \../- r‐':.:.| ̄ ヽ
           ',  :.:    :::.: l//:.:.:| :  ゙ . 、
            l :.:  ト、    レ':.:.:._:.:.」 ゙ . : ヽ
           |.   |  ̄`ヽ.V´:.:.:.:.|  :  :/>、
           l     |      }<.:.:.:',  .ィ /:::::L
            ',.   l      /:.:._:._:.:.|(-)イ:::{:::::::::::::\
              |   {    レ':.:.:.:.::.y::.l:::::l//⌒::::::::::::
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    /\___/\
  / /    ヽ ::: \
  | (●), 、(●)、 |     はい……ラッセル外相は、わが外交団の
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
  |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|     ワシントンからの引きあげを、考えております
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\


おりしも大西洋の彼方の北米大陸で、南北戦争が始まっていた

その喧騒の中で、英米間の外交問題「トレント号事件」がもちあがる

324 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:03:36 ID:4gC/2W.w



1861年11月8日。南部が英仏両国むけに、承認をもとめて派遣した全権公使のメーソンと
スリデルは、西インド諸島発の英国郵便船トレント号に乗船し、欧州をめざしていたのだが―――


        (⌒─⌒) オロスw            
        ((´^ω^))   ∧_∧      
        / つと)   (´・ω・`)          
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ     
      |  トレント号         / 
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      |__ _______/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   北     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   部        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   に    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ∧北∧
     ( ´∀` )  叛徒を捕獲しただけだから!
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( 南..)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

北部の軍艦サン・ジャシント号がトレント号を独断で臨検。2人の外交官を捕らえてしまう

325 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:04:24 ID:4gC/2W.w

「交戦中の国の海軍は、捜索のために中立国商船を停船しうる」という点は、英国の法律家も認めていたが―――

          _,,,,;;;;;;iillllll||||||||llllii;;,,,,,
        -`'!|||||||||||||||ll!'''' ''''''!!||li!,
        '''ニ!i|||||l!!!|||! ー、   |
         -=l|||'つ ''   i' lii ` 〈   総理閣下……法的には、米国に落ち度はありません
           '||l,,ミ',     、 ノ
            '|''’ヽ    ---/           /  、_
           ノ、_  ` 、_.  /             /    ` - 、__,  -
        __, -;;〈  ` -、__ l´            /          /´
  _,,,;=;;;;;;;;;;;;';;;;;l;;;;;;;;:ヽ    ア,,ケ、_    i~ l、   ノ          /
./;;;;;;;;;;;;:::`::、::::::|、_:::::_,入、_ /:::::|l,:::l::、_  ,-|; |) /         ノ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::l;;;;:::::::>:::::::ヽ`Y〉:::l`l;;_;〉;,ノ`ノ、. | l /       , /
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::、::::::::`::、_::::::::::、_ |::::V;:o/ , ' ;ノ,//    ,-、__ / /
.`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ:::::::::::`:、::::::\|::::::l_/_    ''/     -=_, `y'
 '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::i;;:::::::::::::::`、:::::>´;;;;;`:ヾ、、_,ィ イ` -- 、__,-'フ'ヽ 丶
  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::`_、;;;;;::_,::-':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y、:l::::i    ノ-; `、 ,-'
   `、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,;;-:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::|::;l;;;;::|  ,ro(ニ -、,_)
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,::-''´::/;;;::::、/l'(  `  ノ
       ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::,;;-';;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;_,/;;;、=-- 'l'ノ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


    ブー                  ザケんなヤンキー!        ブー   ブー
              ブー                    ブー 
 ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧   ∧_∧  ∧,,∧ ∧,,∧ ∧_∧  ∧,,∧  ∧,,∧ ∧,,∧
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・ (`・ω・´)( ´д` )(`・ω・´)`・ω・´)`・ω・´)
 ∧,,∧ )( ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧)  ∧_∧  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・ (`・ω・´)(`・ω・´) ・ω・´)`・ω・´)(`・ω・´)
 ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
(`・ω・ (`・ω・´)(`・ω・´) ・ω・´)`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
              ブー            ブー      ブー
       英国の船に危害加えやがったな!                      ブー


しかし、この時代の英米関係は独立戦争以来の遺恨が重なり、敵意が潜在していた。英国世論は激昂してしまう

また英国ランカシャーの紡績業者にとっては、南部からの綿輸入が途絶したことでも北部は恨めしい相手だった

326 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:05:00 ID:4gC/2W.w

この機を見逃すパーマストン首相ではなかった。産業上のライバルの自滅は朗報である。参戦してでも煽りたい

党内左派や閣内からは反対の声が上がったが彼は激昂し、例によって武力介入を匂わせたのである


                    ,. ィ千/zyxォャzyxx.、、___
                      ,イl i l i/ミミミミミミミミミミミミミミミミ≧x,_
                     / l i l i /ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミx
                  { l i l i ,'ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ≧
                 ',l i l i {ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
                  x≦ゝ、 l iⅦミxミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
              / ,イil州シ ̄   Ⅶ寺;\        `゙''マ三三三
                /例洲/      Ⅵ ヾx_\        }三三二
                  ! '/洲,'  ,..、    ヾ/   _,.、、_    }三二二
               併il,'_,....、  ` 'ー‐ '´   x圭圭圭≧x イ三二二    (今なら反米世論で乗り切れる……
               ′/圭圭ミx_   { ,′_,ィ圭彡''゙´ _ ̄ `i三三二 
                  {~__`゙等:=- `等;ィrt;ァ'' " ̄,ノ    }三三三     合衆国を分断する好機到来だ―――)
                   ‘, ヘ‘'″.ノ,r   ::::::_`¨¨_´,     }三三三
                  /  _ ̄, /      `        }三三三    「連邦政府が英国の要求を拒んだら、過去最大の
                    {    ̄,r′       ヽ、         }三三7/
                   ‘,   _λ     ___ノ ` ‐-    〈三三{ 5    実力行使でアメリカに一撃を加える、
                     |  i  ゝ-‐ ´       __   ',   }三三!/く
                    l  l  ,. ニ = -─ ¨ ´ _ヽ. ‘,ヽ ,j三三      簡単には忘れられないほど教えてやる!」
                    l  l  }-───… ''' "´ ノ  i   `゙ミ ___,/
                   l   l          _,.  ''´   !       :::
                       ',.    ̄、¨¨  ̄               :::
                  ヽ、      ̄                   :/
                  /,'>.、 _      _,.  -‐       / ,
                 _/x./ハl:::::::::: ̄ (¨ ̄           / /×
        ____,.ィ´××/ i  l::::::::::::::::::`ー        / /××
  _,.. -ェ‐ヌ×××××××/×!  l:::::::::::            / /×××

なお彼が興隆いちじるしいアメリカを、武力行使をチラつかせて脅そうと試みたのは今回が最初ではない

だが、英国の恐ろしさが骨身にしみているアメリカは清朝より慎重に戦いを避け、膝を屈していたのだ

327 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:07:03 ID:4gC/2W.w



もとより「ピルゲルシュタイン」の鉄火場外交を、みすみす座視するアルバートではない

(遅まきの解説となるがアルバートは、女王の手に渡るあらゆる書類をあらかじめチェックし、
 閣僚と妻の会談に陪席して解説・助言・指南。非公式だが事実上の共同統治体制であった)

             >:::::::::::::::::::::::`゙゛`ヽ:::::::::::::::ヽ::::::ヽ
        __ <~´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::ヽ lヽ
        \ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨:::l
        -‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,l  ,
       _/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く//
~´`゙丶‐、-'_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠、
::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠、
::::::::::::::::::::::∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ
::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.ヽ
:::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::/::::::::/::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ::::::::l´
_::::::::::::::::::::::l::, ヘ、:::::::/l:::/l::::::::::/::://::::::::/ l::::::::::::::::l::::::::l::l::lヽ、l
/ _-‐' "~´/ ヽ、l:::::/ レ   l::/ i/ /::::::::/ /l:::::::∧::::l::::::::l:::lリ
/    _-'〈 、::/. l::/   __> 、    l::::/ / /:::::/ l:::l l::::::lリ
   ―'"  ヽ丶ヽ レ  <l l:j l ヽヽ   レ   /::/‐<レ レ´
‐_       ヽ_    ヽヽ_丿  `ー`     //`//
::::::~´`-、     ヽ    丶―--       ´T丿 /     冗談ではない、こんな挑発的メッセージは許さん
:::::::::::::::::::ヽ  /                    ヽ//
~ヽ-、::::::::::ヽ、   ヽ      '"`゙ヽ、    l   /      私が書き直す、ワシントンが面目を失わない文面にな!
:::::::::::~´ヽ:::::::::、   / ヽ   l´    l::`,     ノ
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    _ヽ  ヽ、  /::/    '´
::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::l  ''"   ヽ  `゙゛" ,. ′
:::::::::::::::::::::::::::\::::l / l     ヽ―-'"
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ∨/
:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::l

328 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:07:52 ID:4gC/2W.w




        /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
.      //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
     /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !
      |/l | ! |、 | 、,,Xヾイ::;ヽ i' |   |r=く /,! 〉
      l |、 トx‐!ヾ    ' ヾソ'´ |  .|'ノ  }/j〈    頼むわね、アルバート
      ヾ ヽ'i メ:`i          |   |ノ ノノ///
          | .l ゞイ           |   |;ン', '/く      (合衆国は太子バーティ訪米のおり、
         | l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\    大歓迎してくれた友好国だしね……)
        | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!
         |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
         l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
          l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
        ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
           ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
            ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
       /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ′

この時期は女王も、「北部は合衆国の残り物」という見解を首相に示していた。だが米国への敵意はなく、長女が
「ヤンキー」呼ばわりするのを、文通のさい嗜めたりもしている。むろん戦争不介入の方針では夫と同意見だった

329 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:08:42 ID:4gC/2W.w


「ペンを握るのがやっとだった」と当人が言う状態ではあったが、ともかくもアルバートは
最後の死力をふりしぼり、乱暴な最後通牒を、和解の道を示唆する文面へと改めたのである

                ,..-,
               , ':/;;:/:::
                ,'::/;;:/:::
   、――,        ,'::/;;:/:::   _______,
  /:: :: :: ;ヽ      ,'::/;;:/:::   /:: :: :: :: :: :: :: :: ::/:)
  l;;;; ;; ; ;; :l::::.    l/;/:::.  /:: !:: :: ;:; :; :;:; :: :/:/::
  `ー―‐'::::     /::::::::.   /:: :; :: :: :: :: ;' :: ::/:/::
     :::::::::::     /::::::.   /:: :#:: :: :: ;: :: :: ::/:/::
           ′     /;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;;/:/::.
                 '三三三三三三l:/:::::


: : : : \: : : :\: : : : : : : : : : : : :ヘ
\: : : : ヽ、: : : :ヽ;: : : :;  : : : : ,: :'i,
`ヽミゝ、:;_ヽ、: : :i: : : : :\ : : : :\≧
: : : ::\`ヽ、 ̄`ヽ!\: : : : :ヽ: : :; :>
\: : : : ヽ: : :\: : : : :ヘ ; ::; : :',: : ヽ         『このたびの事件は艦長が独走しただけのこと、
: :,:\: : : :',: : : :';\: : : i !: : ヽ:}: ;: ::i
: :.i: : \; : }≧=≦xミ:、从、: : :iⅣヽ!     ,ィ     ワシントン上層部の指示によるものとは
,: :|、: :./ ∨:;rイ´ ̄`i .|: ::}´`i'  ,ィ   .//
.ヽ! ∨ /;イ{::}.i!  / .;i!:/  ,'/ /  / /  ,     受け止めておりません・・・』
,爪、マ彡'弋_ソ  /  ,'::!'  /::ヽ,/_∠  /  iヽ,
ヾ:/  _;、 .  , :'  .,' ;' ,:/:ヽ::t:、;:::: ̄`ヽ,_ l ヘ,
∧   ̄ ̄ ̄    .,'::,'彡'::::::::i:::∨》:::::::::::: ̄ニ=-'x
爪i           从:::::::::::::::::i:::::∨:::::::::::::::::::::::::::::: ̄ニ=-、
川li        /从ゝ、:::::::::::{:::::::::::::::::::::{ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::
∨ソ       ///!l|! _ニ-i:::::::::::::::::::::ヘ ヘ:::::::::::::::::::::::::::::
       .//// .|l|! \  }:::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::
ニ三≫  /////  |l|L∠_ ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    / ∧///   |i!ヾ  `i!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
__, イliⅣ ::;ilⅣ  .リ  \'{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
圭圭彡'  /:/      マノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      //   _,, r=''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      〃 , r '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      〃r'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

かれの「絶筆」は米英関係史、ひいては世界史の流れにも小さくない影響を与えたといえよう
アルバートの命数はアングロサクソン二強国の潰しあいという、未知の歴史を食い止めるのに間に合ったのだ

なお翌年秋に英米間はより危機的状況となるも、北部の奴隷解放宣言でパーマストンは介入の意思を捨てている

330 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:09:26 ID:4gC/2W.w


そのまま病床にふせったアルバートは後日、なおもポルトガルから帰国した全権公使を引見した

     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :
''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :
     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :



            ,-'".:.:.゛.:^.:.:.ゝ
         r‐´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
         !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l^\:.:.ゝ
         ノ.:.:.:.:.:.:入ヽ/__!ヾゝ
          |.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 ' <ム `┐
          ヾ.:.:.:ヾi´`ゝ       !   妻よ、君は生に執着するタイプだ
         ヽ,:,:,:ゝ`      '´ l
           ヾ}  ̄ ヽ -‐一"    だが私はちがう
            /   !  i
          _/.   !  ;;|、      生きることに重きを置かない―――
        /¨"`‐-、 _,,/ \
       /     \   'l  ヽ
       .ム ─ 、     , ー-' !   i
       i     ヽ  /.  l :!  ノ
      .l        , _/   リ `リ;}
     |       i!         iノ
      |      !  .|| /     ,i
      |    .l   |、      !l
     ,'|    i   .l ヽ       i l
     .i .i      、 .l   丶 .   i .l

     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :
''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :
     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.     ''"''"'" ;:. :
しかし結局は草稿を書き改めた二週間後の1861年12月14日。枕頭で容体を見守るヴィクトリアと子供らの
悲願も空しく逝去する。享年42。当時の診断では腸チフスとされるが、近年は胃がんと見なす説もある

「妻の精神的安定はむろん、その職業的有能性まで懸命に維持しようとした」稀なる良人は永遠に去る

331 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:09:59 ID:4gC/2W.w




臨終まぎわ、女王はドイツ語で「キスして」と夫に囁き、くちづけされ、それから別室に駆け出して泣き崩れた
次女アリスに夫の死を聞かされ再び病室に戻ると、遺体に覆いかぶさってあらゆる親愛の呼び名を並べたという

彼女はベルギー国王に「私の幸福な人生は終わった。夫の魂は地上に存在するには高邁すぎた」と報告した


                      . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : . . .
                . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .
              . : : : : : : : : : : : : : : : : _ : : : : : : : : : : : : : : : : : . .
                          彡'~⌒7j . . . . . . . . . .
               . : : : : : : : : : : : : : : : : r' ー, : : : : : : : : : : : . .
                  . . . . . . . . . . . . . . . .(⌒´ ̄ヽ : : : : : : : : : : : : :
    ,-、            : : : :  : : : : : : : : :7 /`i  } : : : : : : : : : :       ji
    ! !           : : : :   : : : : : : : j´  ̄   !,、_: : : : : : :       ,r'イ!  /
    ! !                 : : : :/⌒′       \.: :       /ノ |l /
  , ┘└ 、               _,./             ヽ.      /j  |l /  /
  (/〉〈\)              ,. - '゜                 ゙''‐- ._ `′ |/  /   <´ヽ.__
   l  l    /|     _,. ‐'                         `''- 、/!!__/  .,   `┐!
   l │   ,∧|_,. - '¨゜                             `" `ヽ._)\  /-┘
   l └ '"~ `゛´                                        ∀─‐---
‐'"¨´                                                `"''ー- ..,__


           /メ卅| /斤;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ヾ;;;;;;刀アリ
          /;;;;;リ;;;;;乂乍;;;;;;;;;;;;;;リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;;;j;;;;;;;;;リ
           ´フ刀ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ;;;;リ;;;;;;;;;;;;;;;;jリ;;;,';;;;;;;;;jj
          ///  ̄リ √ヘメ;;;;;;;;;};;;;;;;;;;;;;;;;jソ;;;;;;;;;;;;;;;リ
          / //  /イ / |\ ヘ;;/|;};/\;;;;;;;};};;;∧ヘイ、
          //  /  !::に!;;;;;;;>  `´   ヽ;;};};/ / | | ヘ    「余の決意はただ一つ、夫の願望、夫の計画を夫に
           |リ :/  | ! ト、;;ゝ_.,イ     _ Y }/ .! .! リヽ
           | :/   ,リ;;┴─‐┐;レ,、 ´ ̄'/  /| ハl }   代わって実現することだ。誰にも邪魔はさせぬ!」
        _____.レ′  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|>ミヽ _/'「;i  リ:/ リ ノ
 ..,,xrセ升Ⅷ圭圭圭≧x、.,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|三三ヨ___|;;|   y'
 圭圭圭圭Ⅳ//三三三℡==ュ;;;;;;;|;;;;;{;;;;;;;;;;;;;;;;}!;;l,ムr======ュ、、_
 圭圭圭圭///圭≧圭圭心、;;;;;;;``>r、;;;;};;;;;;;;{;;;|;几;;;;ヘ圭圭圭圭圭圭ij
 Ⅶ圭圭圭//圭圭圭ヘ圭圭}};;;;;;//ヘ≡三三彡ヘ二ヾj圭圭圭圭圭ij
  Ⅶ圭圭V/圭圭圭圭ヘ圭圭//;;;;;;;;;{;;;;;;;;;;;;;〉;;ト;;;;;;;;;;;;;;ヽ圭圭圭圭Ⅳ

その年のクリスマス・イブ。女王はベルギー国王に明言する。女王が「夫こそ事実上の王だった」と考えていた証左である
気が強く傲慢だが保守的でもある彼女にとり、自分が夫の主君というのは「秩序の逆転だった」と、娘にも述懐している

事実、アルバート存命中は外国要人も彼をこそ真の重要人物とみなし、女王を「外野席の妻」扱いする傾向すらあった
軍籍を許されなかった彼の軍制改革案がクリミア戦争で真価を発揮。当人は固辞したがウェリントンに後任を望まれていた

332 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:10:35 ID:4gC/2W.w



ディズレーリは「あのドイツ人の貴公子を葬った時、我々は歴代中もっとも偉大な英国王を弔った」と弔辞を述べた

産休に多くを割かれ感情的でもある女王より理性的なアルバートこそ、閣僚にも頼りになる存在だったのは事実だが


                                   , '`ヽ
                                   / へ ヽ
                      __,.へへ .__ / /   i i
       「 ̄ ` `  .     . --<´   _ __ ./ く    | |
       | 「 ̄``    > '´            ` `` . `    | |
      ! l     /                   ヽ ヽ. | !
      ',    , '                      ヽ V /
      ヽ  /      i          ヽ    ヽ    V ハ
        V  /   i      i     ヽ   ヽ    Vメ〉
        .   /    .|      ト、     ヽ   '    Vメ〉
       .  /   .   i      !  ! 丶.   i   i   i    iX〉   ディズレーリよ、よくぞ言ってくれた!
       i i i   i  i.    i  |   ヽ  ト   l    i     |k〉
       l l l   l  |ト.   ハ l  ___ l_ | _l _i.   l     ト. 〉
       | l i   ハ  i__ヘ.__/ レ' ´   | i l  レ`V i     l.ハ   そちほど、亡き夫の偉大さを知る者はいない―――
       | i ト.  ! ,.V´  V_.     ,.ナr〒テヾ  ! !     | i
       | l ハ  ヽ.  ,.ィ´r f      入ェr'    i |    |ハj   そちの弔辞はその名と共に、しかとわが耳に残ったぞ
       | i  ハ /ハ 入ェr'       //////  リ    ハハ
       リ / ∨ ハ//////  .          /    /  V
        i   i //∧              /    /   i
        l   l// i 入       ‐       /  / /`ヽ.  !
        |  /l/  ./ / `     .     ,.ィ/ . / /    !  l
        レ' l   / /       _` r  ´ /  / /`ヽ /  ノ
.             | / /      f´   ノ   レ / /    V⌒
.             レ' ./   ,. -‐‐/   レ'´ ̄  /.イ     \
             V  /     レ'{⌒}ト.       __,. - - <
              /     ,ィjノTく i   ,. -‐ ´       `丶
.             /    __// l | V.レ'´             ヽ
             i .  「__/i | !  V            .    i
            / 〉    / /  ヽ  ヽ          /     |
.            i /    / /    ヽ  ヽ              .
.            レ'   く..イ      ヽ. 〉            /
           /              V            /

いくら弔辞とはいえ、よく考えてみると女王がないがしろである。>1が思うにその点に限って言えば、正確さに欠けて

もいる。だが主観的には王である前に妻だった女王は、この弔辞に感動した。これは彼女を知る上で重要なポイントである

333 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:11:23 ID:4gC/2W.w


ほんの8年前、生前のアルバートを「外国人」「売国奴」と罵っていた世論も一転、哀悼一色に染まる

当時、彼の逮捕のデマで数千人の見物客が空騒ぎしたおなじ首都の中で、教会という教会が鐘を響かせた


                   .†
                   .|
                   /|ハ
                  ../ハハ
                  /_ハ_ハ
                  | | | |
                  | | | |
                  |_|__|_| <ゴォォン・・・ゴォォン・・・
                / ○ \
               / へ/\へ \
             /....へ||||l_.._l.||||へ .\
           ./.||.へ|_._|||/\|||_._|.へ||.\
             ..|| ..|田|||田田|||田| .||
           /..|| ..|田|.|田田|..|田| .||..\
         ./  .|| ..|田|.|田田|..|田| .||  .\
       ..//\....|| |へ.|..|/\|..|へ.| ||.../\\
        イ:::::::::ハ...|| |::::::| .|::::::::::| .|::::::| ||イ:::::::::ハ
         |:::::::::::|...|| |::::::| .|::::::::::| .|::::::| || |::::::::::::|
       .*;*;;";.*;.;|...|| |::::::| .|::::::::::| .|::::::| || |i "; *;ヾ;
       ;""#ヾ*;ヾ;i"i "; *" ; ;ヾ *;""#ヾ*;ヾ;i"i "; *i
       * ;"; "i "; *;ヾ;* ;"; "i "; *;ヾ;* ;"; "i "; *;ヾ;
       " ;ヾ *; ;@;ヾ; ;"/"* ;";^"i ";ヾ;" ;ヾ *; ;@;ヾ;
       ヾ* ;"; "i "; *;ヾ;"i "; *;ヾ;"i ";ヾ* ;"; "i "; *


:::::::::*:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |)::::::::::::::
::☆::::::::::::::::::今日は夜から :::::::::☆:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: 訃報配達… ::::::::::::*:::::::::::::::*:::::::::
;;;;; )三三〆〃ハハ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄)三三∬∬´ω`)  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄|緊急|( ⊃┓┏)  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄|訃報|┓┐l┳◎ チリンチリン  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄≡(○)^-(○)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄    ̄
 
彼の死を報道した「タイムズ」は、発刊以来最大の売り上げ(八万九千部)記録を樹立する

334 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:12:04 ID:4gC/2W.w



女王は「平和である限り、政治より夫との生活が大事」と漏らし「夫より長生きしないよう祈る」ほど、夫に精神的に
依存していた。さんざん激情をぶつけつつ甘えまくる困った妻とはいえ。里帰りで夫がベッドを共にできない日が続い
た時、懐妊中にもかかわらず寂しさで恐慌に陥ったという。そんな彼女が未亡人になった。心中は察するに余りある

     _..  -―‐- 、
   ,ィ´        `  、
  .,イ//  ,ィ,ハ     ヽ ヘ
 / /,' /ソ/小 トi、 i  ヽ! ハ
 |/|,' l l/斗iノ^弋ミ、.ト、  ヽ.l i
 |l |i v,r云   f示テx  ヽ. |   あの・・・陛下、月並みだけど
 ヾYハイヒ::リ   マcぅソ| ト、 l. |
  .j ゝ l`  ゙_   ´.,l |ソ1 |    お悔やみ申し上げます
  .ノ / ヽ  l´ `!  /!.|_リハ
  / ノi イ| >.ー_' //|.| `ヽ ヽ.
    .lヘトi  /ミヽヘ/ l.| / ハ ヘ
   .ノ |.ト、 | fミソ Y   リ/  .} ハ
  ∧ |.|ヾ'|. マ  |  〃/    〉  !
  | |l ヾ zl} l   .ト、〃/   /   |
  l l 〉 -/ ∧ 入__,ノ/7ヽ  /  li |
  ヾl}  ′ヾ ニ7>彡'゙  ` ハ. l| '
   .l     /i\     j !Y゙レ′
    \_/  .l  \__/ ノ
     ∧ヽ /\     彡'|
     { .ヽ/   \_彡'´  .|
     ノ 二ニ= _二ニ二  ..|
   r匕 ー--一        /

                ___   _   __
          ___/ .   ´          `  .
            {  /                   \ . -‐…‐-ミ
          __|、,   /               < ヽ   ̄ ̄` \
         /  /  /                    ` ゚。         ヽ
        冫 /  /      /         ',
      /L.′ ,        ,       /   /  |              }
       〈  ,、_|     /     /   /  ,|        ′
       ヽ i   l      /     /   /   / |         ',
      / :ト .  |     ′     ,    /   /     !     |
.     〈  | \|    i    /    '   /   |  l|   l|  |
      \|\ |    |   //  /}  ,   | 八  }|  }
      /八 ,.-}|    | _/‐/- /_ j/    | /}   八,ノ    いや、ここからの愁嘆場は
      \ | r |    |{f⌒芹芋ミ/     .斗 七 / |
.       У、::|    | ゙  ヒぅ__ソ       ,≫テ芋ミメ  |     冗長になるばかりだ。わが治績に
        /:/::::ヽ|    |                ヒぅソ ,  |
.       /:/::::::/::|    |             {      /   l|     話を進めよ―――
      /:/::::::/::: |    |            ′   イ   l|
.     /:::::::: / :::: |    |       ( _つ       |   |
      \::_/::::::::::|    | `            イ  }|   |
        |:::::::人    |    >   __ r<:::::|   八   ,
        |:::::::::::::i\ |         :ト、:::/    }  /
        |::::::::/⌒ )ノ  .. __   _,リ `  .   | ,/
        `.¨´            ̄}^ヽ     「 }/ ー- r一'⌒ヽ
      .   ´\            /r―ヘ.    |       |      ‘,
-‐… ´     `  .         /:::ヽ::::::}::\ |       |     ‘,
             `  .      /:::::::::}ーく::::::::::\    ∨
                `  __/:::::::::/::::||::\::::::::::\    {        ‘,
                    /:::::::::/::::: ||::::::::\::::::::::〉   ヽ
ここで有名な、長い昼下がりのような服喪という名のひきこもり時代がはじまる(1866年2月6日まで)

最初は同情した国民も、何年たっても姿を見せない女王が公務をサボっていると考えて非難が高まり、女王
も重い腰を上げて国会開会式に出席した。とは言えそれ以後も、彼女は華やかな行事を避けるようになる

335 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:13:33 ID:4gC/2W.w



しかし、「女王はサボってる」という国民の非難は、じつは大きな誤解だったのだ



                         /   ...:::::     \
                       /  .::::::::       \
                       /   .:::::::::           }
                         /  ._,.:::::::::::          i
                     /_,,..ィil.Aヘ::::::        .: .i
                     ヾ:: :::::リ!7>\:       .::::: ヽ
                    /!、 :i ト、   ヽ      .:::: /
                       /  \〈/,ベ、   >、.....:::::::::..::ノ ←夫の死後は、国家行事への参加を喪服姿で通した
                   i  .:: : 〈\;;;`ー=イ .∧:::::::::;イ
                    |  ::  ヾ-ヽ.,__/ /___i:::/:ノ:}`ー 、
                     |  :   くフ‐、 二 ̄// /    ヽ
                      |       >,、/...           i
                       |       {..i               i
                     ,|      |::|       .:         .}
                  /:       i::|     .:::       .:/
                    / ::       ノ./:_|_    .:::       ..::/
                / :   .:  /:::レ′   .:::     ..::::::::i
                  /     .::  ./:::::ノ      ::::      :::: i
                    / .:    .::   /::::::{      :::        :: |
             / .:    .:: .. /:::::::::i     :::         !

夫の死後、女王が10年近くワイト島やスコットランドで事実上、隠棲していたのは事実だが―――

336 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:14:23 ID:4gC/2W.w



政府文書に目を通さない日は一日とて無く、政府への指示を怠ったわけでもない



        | |  |│  | |        ,/´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
        | |  |│  | |          //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
        | |  |│  | |       /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !
        | |  ││  | |         |/l | ! |、 | 、,,Xヾイ::;ヽ i' |   |r=く /,! 〉   セレモニーへの参加を自粛しているだけだ……
        | r─‐ニ─┐|        l |、 トx‐!ヾ    ' ヾソ'´ |  .|'ノ  }/j〈
        | | i´〈  〉`i | |         'ヾ ヽ'i メ:`i          |   |ノ ノノ///     政務には一日の休みも無い!
        | | {:.:.:}{:.:.:} | |             | .l ゞイ           |   |;ン', '/く
        「| L ノヽ _」 |'1          l l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\
        | | 「, ノ ヽ`i | |          l ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!
   , ヘ     | | J〈   〉J | |   _ ヘ.      |   \          |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
  / \` ー-∟  ______   !-‐´ / ヽ,   |   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
  > ._ \_/     ||     \_/ _. <     |   |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
       ` ー- ._ |(¨ヽ、r一 ´       ヽ.l.  |    r' ヘ / /    ///            l
         「,>'ー 、 ヽ               ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
          r'´  ,! `ヽ.ヽ            ヽ ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
        〈 ,..-‐'⌒ヽ、 ) }       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
           〈 ,..-‐'⌒ヽ、 .} l      /    ./ ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ′
         〈 ,..-‐'⌒ヽ、 } l    /      ,!'//::::::::::|_|:::::::::::〉--ソ             ,.ィ' /
        ,..ノ;-‐''´ ̄`ヽ<  |  /      ,../-''-ヽ;:::/i . .ヽ;::/. . /         ,. '/ /
        (    ̄ ̄`~`''' `ヾ、.ゝー--‐‐ー-ヾ'ノ. . /:`:::|. . . .|::::::|. ./         ' / /


一種の垂簾聴政といっていい。夫の死が大きな打撃だったのは事実にせよ―――仕事熱心な点では夫と共通
していた彼女が雑事の煩わしさを斥けて政務に没頭するため、服喪を口実にしていたような感もなくはない

337 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:15:01 ID:4gC/2W.w

それどころかプロイセン興隆により激動となった1860年代。女王はパーマストンやラッセルの強硬外交に
ブレーキをかけ、その後任のダービ政権では、関わるべき案件に尻ごみしていると看做してアクセルを踏んだ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
::::::::::_,,彡三三::::} ̄从从ノ`ヽ
:::::彡三三三三::ヽ      |
彡三三三彡三::/ 彡三ミ.、  |
彡三彡''"´::::::::::l __`ヾゝl
彡":::::::::::::::::::::::::|   ヽ-┴' {
::::::::::::r―.、::::::::::|  ヽ-‐'  ヽ
::::::::::::l   }jヽ::::|.     ,.  ヽ
::::::::::::ヽ  ヽ |::::|   ,.-‐' ゝ┬‐'   くそ、死んだアルバート公も意外や知将であったが…
:::::::::::::::::〉--' 彡   / ,.-=ニ
:::::::::::::::::', l      l     |     この女王も、てごわい障壁に育ちおったわ
:::::::::,、::、ヽ、ヽ.         l
:::lヽ:| ヽl`"''`    ‐-,-..,,__ノ
:::ゝ           ノ
英国首相パーマストン


  |     / ,, イ´       ` ''ーt、 ̄}
  |   /´-−   ─ -  _   川\廴 _
  |  /〃      `ー- 、 `ー- 、ハヾ\ }
\ .V/         ー- _  `ヽ、  `ー- 、ゞ、
ー''               ヽ、  \   \ ̄ ー-、 
     i \  、 __  / ヽ、\:.. \   \ _  `ヽ、       2人の恐るべき老人(パーマストン首相とラッセル外相)は、英国が
イ  ハ ヽ  \_\  メ >、_ _ ヾ V\ .\    、 ヽ、 \      関わらなくてよいシュレースヴィヒ・ホルシュタイン問題に首をつっこみすぎる……
  i i/ハ \   \  /ィ示、 ̄アヽ、\Y::\ ヽ    \  \ .\
  | !K ヽ  ヽ、_>// {ヘrjヽ,イ  \ハ::/\ト、    ヽ  ト、 ヽ     夫が存命のときから、イタリア統一戦争や南北戦争に
  | !ヽ  \\  ノパイ辷ン”      `ー'. | ハ \  ヽ. |__\ }__ 首を突っ込みたがっておったな。まったく油断ならぬわ
  ヽ \\  \ゝ "    ̄         rイ//人  ヽ   ト.|:::::::::} j:::::::::::::i
i   \ \>_, ̄`                |} ヾ/::::::ヽ  ', .i::\:::::i/::::=-:、/
ハ  ,, メ/伝ろミ,     , - 、        :|i  \::::::::', ヽ j=ー./;;;:::::::::::::>
. ヽ ´ヽ Vハシ=》 i}  // /\     i    \ヾ} ハ!:::::::::::::::::`::ー::7
  \ \>≠“  .く/ /     ヽ    ,    >イV\>::::::::::ィ= 、::i 
ト、 { \ 、 _≧    \ {    /   ./ ,,ィ''´ _ ヽ::::::::>イ     \
乂\  `ー \       ー- ' _,   //  /::::::ヽン/        ,,  
_/ .\     ト、_          ノ  /::::::::://        /イ
  | i  `  i   jハ < ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ 7 ,_ く:::::::::::/ /           /\\
  | ハ   l  ト、\ \    r=V/ イ \\:::: V/     ///  //
  V ハ   ',  l ヽ>、\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄/ ̄\/// .//イ
  ヾ \  ヽ \    /        /  /     \_ . //
.      \  rー`  /\____/  /       У V /
       `ー''"  .:/\______,/       /  / ̄ ̄ ̄7/

女王の外交への介入は、論者によって評価が分かれる部分でもある。しかし昭和帝がそう
だったように、在位の長い君主は経験値という点で圧倒的なアドバンテージを得るものだ

338 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:15:38 ID:4gC/2W.w



性急で感情的ゆえ、しばしば即興的だったり空回りする印象も否めないものの―――国際パワー・バランスの本質を
見ぬく聡明さ、彼女なりの国益を追求するブレのなさ、難局にたじろがない度胸のよさ、そして決断力―――

彼女はまぎれもなく大英帝国に最盛期をもたらしたキー・パーソンの一人であり、お飾りなどでは断じてない

             ,. -‐‐-v、
          / ̄イ 、   久x
            ト、トY i 彡/ ミ
            iヽ} ャ| |^Y、〉 \
             く _ iリ'  ! \ く
              `'´!}´,. i   ゝ_)
               //   !
              ィ:.:.:`!  /、
             /!.:.:.:.|  ト ヽ
           / イ:.:.:.:|  | V 〉     心ならイングランドに。
      _ ,. ‐ '_ ,/ /.:.:.: i  | i |      魂ならこの胸に。
     /rュ__r-‐'   /.:.:.:.:. | i! L」     涙は亡夫の墓前に。
     `|i|      ,'..:.:.:.:.::.| |!
.      |i|     i.:.:.:.:.:.:.: | |:!        剣はこの手に。
    rー ーv   |.:.:.:.:.:.:.:.:| i:.ヽ
   </i::.X::i\>  !.:.:.:.:.:.:.:.i  L:ヽ
     |↓|     |:.:.:.:.:.:.:.:.`¨´.:..ヽ
     |  |     |: : : : : : : :.:.:.:.:.:.ヽ
     |  |     i: : : : : : : : :.:.:.:.:.:.ヽ
     |  |     i: : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.ヽ
     |  |     | : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.\
     |  |     i  : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉
     |  |     ゝ、___: : : : .:.:.:r〜'  ̄
     |  |        i |`〜r/´
     |  |         |.i  |
     |  |        i |  i!
     |  |          |:i  !
     |  |         |:| |
     ヽ丿      _イイ  i
             ゙ー'-‐ー┘
とはいえ彼女の政治への意欲は内閣に煙たがられる一方、国民の目に
見えない裏方仕事であり、功罪いずれにせよ国民は関知していなかった

339 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:16:33 ID:4gC/2W.w


いずれにしろ女王が妻だった期間は、治世の3分の1(20年)にすぎない―――
大英帝国の最盛期を差配したのは、夫の死後からがむしろ本番だったのである


                      _,. -‐''"´ ̄```' ‐ .、._
                    ,.‐'´             `‐.、
                  ./                   \
                 ,i´                      ヽ
                 /                        i、
               ,i                          l
                |                         |
               |                          |
                |        S   U   N         |
               |                          l
               l                         ,l
                ゙i                       ,i
                ヽ                     .,/
                   \                  /
                   `‐、              ,. ‐'´
                      ` ‐ 、. _ __ _,,.. -‐''"



             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、    A
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,|_ |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ||||_ ||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,l|_ ,|_
         \   l||||||大英帝国||||||l   // ヘヘヘ
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ| (ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \_      ゛゛Y""     __ノゝ   | ほっほっほっ…
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l  F―.| ふっふっふ。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  | < わが大英帝国においては
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´     |  | この太陽が沈むことがない!
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  |  |
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄|   \_________





             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈    大英帝国こそ、海上から世界を支配する恐怖の帝国・・・・・・
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /     インドも清もエジプトも、ゴミのようだ
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |

彼女はまず何よりも、最盛期の大英帝国を率いた巨魁たちのラスボスなのである
一般に考えられているより、遥かに君主として力を行使する人物であった

340 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:17:46 ID:4gC/2W.w



英国人はこの名君の「恋する娘」「妻」「母」というプライベートの属性ゆえに、グレート・ゲームの
名プレイヤーという彼女の本質を、故意にせよ無意識にせよ「矮小化」したともいえるだろう―――

               __
             ´  ̄ `ヾ.
                  _il __ __ __
              ,. -< .ノ ´⌒ヽ `ヽ`ヽ
            ,イ´    /     ヽ  ヽハ
           / //   / /i  ! \  ',  ! i ト.
           レ' ij  / / i .|\___ヽ i. | l iノ} 
            イl /⌒  ヽ.j ´V ` Vl | iメ! } 
            |l V === 、   ___  | l |ノメイ
            |l⊂⊃      ̄`ヾ| l ト.ノ    宮廷で夫と子供に囲まれて、のどかな
            |l人,. --一- 、 ⊂⊃ l i イノ     
            |i/;:,. = .;: ;:/i     ,ィ| ilリ >    ティー・タイムのひと時を過ごす―――
               /::://⌒);:;:/ ノ--<レ'ル' |´
            i;:;:;:``ー';:ノ(⌒「 「 ̄ ヽ|__|      欧州の風雲も、アジアの鉄火場も、
             乂ー‐:';:;:/「\ノ   |
              フ入i」L!__ __ __ ノi       家族を愛する主婦の私には、関係ない……
      /´`ト、 _,. - '´__ `ー‐‐ --- ‐‐ '!
       i  l ハ Y´  Y´ `ト、     ,'
       |   | i i l.   |.   | iト.     /
       ト--! l _レ'⌒ー|.   | ll i\_/
       `ー' ´       ト‐‐.ノ'´ ̄
                 ̄

341 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:18:23 ID:4gC/2W.w



                       __
                      __   \ \
                     / /    \ \
                    / /       \ \
              / /            \ \
              / /           _ __   \ \
             / /          _l>'┴┴〃、 ̄`ヽ\
.          / /        ry'i/  ̄`  −ヽ  \ \
      _,,,,/ /         <Yト/ //     、 ヽ  _,>,べヘ、 
   .  くYi廾ーァ-rぅァ、   く\ }N i'_/,.イ/! } } i |rベ >' Kへ、
    /:辷Y,〈 {.〃ー- ..__ _,ィ二_{{| lィfト、ノ}ムL,ノいリ.} {_,レ'⌒''\_>
    く./    ^ヘ.|ト-,、._   i   ___゙l ド┘ , {;ソ>;メイムレ'´
   .          `¨    ̄\〃⌒l ト、 i'ァ _,.ィ|  |     …ワケねーだろが、ボケ! カチコミ行くぞー
               _. ィ-「ドIr'^∨辷匸___丿} .|     
            _ /|  入ヽヽ≧x__,∠_   j/      香港ゲット! インド帝冠ゲット!
         __r '´ | _,|'´  ヽ `ーェ′} ヽ ト、___      ビルマにスエズ運河にスーダンもゲット!
      ≦ソ |  ,.イ  \   /   \」_  .} | ヽ<     アフガニスタンをゲット、豪州・NZを全土ゲット!
      <|  レ'´  !   `vl!      \ヽ.L_,>  }く_     南アフリカもゲット!
      Σl   ',   \  _/ |!       >、    K_
      .∠!  ヽ    `/  .|!       X<\ _/≦     ついでに夫が死んだあと彼氏?
       Zト、.   \_rv′ iハi         》¬ 'マ⌒     (ブラウン)もゲット!
         レ久       {{ lL       ∧\「 ̄
         レ'^ト、_     |l. l_入 _,x<,≧l ̄
             ̄|,不>;-i┤ {}  {} ヽ__iハ. ト、
                   ヽ从__j~ヽ「 ヽ┘ .トィ'i]
                         \ \. Y⌒!
                        ヽ_xへ ヽ.ノ
                        ヾ!_〉

英国の女性研究家ドロシー・トムプソンは、彼女の矛盾をこう総括している

「女王の晩年には、彼女のイメージは一家の母のそれとしてしかと定着し、彼女が
国家の問題に強い関心を持っていたことをある程度、覆い隠した
 君主制は公的・政治的ではなく私的・家庭的なイメージとなり、英国の共和主義
を骨ぬきにし、同時に君主の権力を制限することに貢献した」

342 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:18:56 ID:4gC/2W.w

ちなみに彼女の「帝国の王冠を飾る最高の宝石」インドへの思い入れは終生、強烈だった

1854年7月。玉座をうしない英国に帰化した若いインドの元藩王を引見しその美貌と
知性を大いに気に入ったことが、原因のひとつかもしれない


   -==ニ二`ー-、,+-‐-、_,_,, __, -ー'¬ーー-、_,-‐'               _゙_, -ー'´
     __,,`--亠-:::::::::` ー 、     ' ```-_'__,、_                 `= -- ,_, -、
   ,r'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー、_     シ:::::::::::::::::\                       i
   ',+-n、_、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_,/::_;;;;;;'''-;;;;; 、;;;_`'、                ゙V、      /
 ,/_`二、:::::::::::::::::::::::::::::::::,ーニ二tr=-‐' ̄         ` 'ヽ   、          ヽ'、    /
  ̄∠ニ ト-ー-'::::::::::::::::::::::::/                    __,)ノ、 '`ヘ, __       | 'ヽ,_/
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _              ,--'''´ ̄   ゙ヽ `ヽ、ヽ  `、,|i    ノ
     ~´_!:::::::::::::::::::::::::::::广´ ~\ ,  / ー.-‐'"            \   ヽ,|    !Lr-ヾ\
       \;:::::::::::::::::::::::::ト- ,,_ , .}   `'\_ _,,,_,=ニニ二 ̄ ̄´"'  _〈  `  '  ´  l !
        l:::::::::::::::::::::::::}.__,,ニi,jj;;i'"     〈 、i l , `゙'、`''ミ''、     ヽ           ゙!|
         |:::::::::::::::::::::::l !,i"〃 .゙l]         ! .|    ,!  ネ       |         l   女王陛下。オラ英国に帰化したクリスチャンだゾ
           二ニ=::::::::::/ ゙.l .`- 式,;'      "-=ニ;;'_;;;- ′      'i,_ノ`--、    ,!
          '―-;;;::::::::::/ ,  ̄´  iニ-、      ,  / ./ i              ハ''''i│  i´    オラ強い者の味方だから、陛下に忠誠を誓うゾ
              `"'il゛ ' / l    ヽ;;;ヾ      '       '          / ,l¬' .}  ,|
             !         _, , -―、                   l `l /  i´     でもウ●コ食いながらカレーの話、しちゃ駄目だゾ
                l         i ̄ __, --―‐'、               ―' /  ,/
                !      !イ       ヽ                 _/   /      ちなみにオラが欲しい年金は いちおくまんポンド、
              \       |'          │          ヒー-‐'   _/
               ヽ     l        │            /     /         ローン可だゾ!
                   \   L、       ./            /.,,.,、 _,/
                     `'-、 ` ''―----'"            |',; ./
                       \                 _, _ノ  ヽ,,,_
                         \,_     _   _ _, -'~´         `ー、
                     __, -―ー'´ ゙̄~´ └' ´               \
                    元シーク藩王ドゥーリープ・シン


故郷パンジャブがインドに併合され保護を求めてきたインドの貴公子シンは当時16歳、
舞踏会でその姿を目撃したアメリカ人の外交官も、あえて特筆するほどの美男だった

343 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:19:43 ID:4gC/2W.w


   {   /    /                       、   `  、
    人_/    /   l     / ./  ,r'             `、  `、ヽ
  /  /    /  /.l    i  i  !   i         i   ヽ   ヽヽ
  ゝ、i    i  //.!    ! l  l    ! i  i i i     !   ヽ    ヽ!
  /ゝ!     ! // !    l l  i l  i ! l  l l  !   i l    !    ,!
  {  !       /  l     l l  ! l   !. ! l  l l  .!   l l   i .l
  ゝ_!    .,r-.,_ //!     ! l'i¨'l''ll-..,,!_l  l  l l   !   l l  ! l
  /`i   ./ ,rヽ ` l     !i ! ! l !'! l l !ヽl  li !  l   !li   ! !
  { ヘ i //、   〉 !      !ヽト、li,! ! l'i !l  !` li l  l   /!ll  ,!l,!
  `>ヾ. ! 、 `ー〈 .!     !    ̄¨''‐l! ! .!l  l ! !l li  /レ'l ./
  /::::::::〉、,_ヽ _  ! !    ト、 ヽヽヽ  ヽ!ヽ l ヽ!lヽ! /!  レ'
/:::::::::::/::::ヘ,,iヽ _ ! !    l !   ヽヽヽヽ   `  V/レ l      心から歓迎しましょう、英国を新たな故郷と思っていただきたい
::::::::::::::/::::::/:::!l  `! !   i ! !      ヽ i `ー‐/  !
:::::::::::/:::::::/ l l   l l   l ! !        > ヽ /    !     (インドにはなんとも素晴らしい、知性ある美形がいるのだな
::::::::/::::::::/  !.!    ! .!    ! ! !   `ー-   ´   /    !     かようなイケ面の産地と思うにつけ、インドへの愛も深まる―――)
ヽ;/:::::::::/  :l l   l l   l l !      _,, -,‐'’    !
;;/::::::::::/  _,rl    l l   l l. l    _, -i"  l  i    !
':::::::::::/ ..ヽ__ ̄¨''''''i l-!   l !ニー-<   !    !  !   l--.,,__
::::::::::/   l:.:.:.! i¨'''''l !-!   ! l ┌‐i'’  l   _,l  l    i !:.:.:.:.:¨''‐-、
::::::::/   !:.:.:! l:.:.:.:.:l !:.:!  ll,!! !:.:.l_,r.、_,l,,,r'´:.:_!   !   l l-.,,_:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
 ̄´ .,r‐‐/:.:.:.l .!.:.:.:.:.l,!:.:.l  / ! !:.:.l__:.:.;r->''´ `、. l   l l.、 `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
 ̄¨'’:.:.:.:.:-.;_l,__!:.:.:.:__  l /:.:.:.:!_,,l;,:.-‐'''''´     ,;ヽ !   !l:.:.`ヽ、 `ヽ、:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
:、:.:.:.:.`:、__;r' ,r'''''‐-|  ̄¨l,!¨ ̄      ,,;;;;;;;,,   ;; ,ヽ!  !l!:.:.:.:.:.:.`ヽ、 `ヽ、:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
.:.:ヽ;,;r'´,r‐、l:.`:、:.:.:.l   ,,;;;;;;;;;,,,,    ,;;;;;;     ; ,; rl、 .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 `ヽ、:.:.:.:.:.:.:`.、
-‐'",r‐'ヽ、:.:`ヽ、`:、l ,,;;;;;,,,,,,,   '';;,,  ';;;;;;,,,,, ,;;;;;, ; ' ヽ `、l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、 `ヽ、:.:.:.:.:!

イケ面好きの彼女は感激。彼への年金を約束したのは無論、インドをテリトリーとして重視する思いも強めた

344 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:20:23 ID:4gC/2W.w




だが3年後の1857年。英国人はインド支配において、
ウン●食うときカレーの話をするヘマこそしなかったものの―――


【英国本土の武器製造会社にて】



     ∧英∧   モグモグ   当然ニダ。ご馳走食うとき、汚い話はいくないニダ♪
    < `)∀´> ))
    (つ=人..⊃   ←名状しがたき「先祖がえり」した英国人
    ̄ ̄(__)  〜 ∞
  .   .(__)   ←どう見てもロースト・ビーフ



 
    ∩∧英∧  ≡=−  
    ミ<‘Д‘; > ≡=−    しゃ、社長! のんびりメシ食ってる場合じゃないの
     ミ⊃ ⊃  −=≡
      (⌒ __)っ −=≡   インドで、わが社の銃がキッカケで反乱が起きたの!
      し'

345 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:21:05 ID:4gC/2W.w



        ∧英∧
       <#`Д´>      どーゆうことニカ?
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/   わが社の銃は最新鋭、性能に不足はないニダ!
          l    '  ~l

★・■━▲╋◆・★■━▲╋◆■━▲╋◆・★■━▲╋◆■━▲╋◆・★■━▲╋◆・★■━▲╋◆■━▲╋◆

                      ,  --  .,
                       ,.'´: : : : : : : : : : :` .
                      /: : : : : : : : : : : : : : : : : \  ?
                   /: : : /: : : : /:/ : : : : : : : : : : ヽ
                    ,': : : ,'.: : :,: :/:/: :/ /: :/ , : :,: : : :',    父ちゃんの銃から、妙な臭いするべさ
                |: : : :|: : : :レ'j/: :/,イ: :/ /| :人: :l:!   エゲレスずんが食う、ろーすとびーふ の臭いだべさ
                |: : : :|: : : :|77=ミ、ノ  j/  |:.jリ:|
                l: :Y"|: : : :|rぅ==ミッ `  .__  j//.:|               (( )
                | 八.,|: : : :|゙{いリ`   シラッ`イ/|: :|                _rr》^《    _
                   从:|: :|: : : :|. `¨´    〈rク.r升| |: :|             _,rr<///》辷>''´ [冂]
                     从 :|: :.j从      '  /|:l |:| |: :|     _,rr<//>''´  》》 {{   ,≧≦
                  `≫<从>、 `´ , イ从乂从ノ _,rr<//>''´     _,《《  ≫rr< ̄
               _/\  \ `7 〔ト―こ, _ _,rr<//>''´     _x≦三三≫ッ‐く´
              ツ⌒ヽ: : :.\.  `》《 j},><7 // >''´    _x≦三三三≫‐''゙´
                /     》: : : :.》=rf气》'´//  ./7´  ._x≦三三三≫‐''゙´
.               /    .{!: :./厂   _,..-''   〈〈 ≦三三三≫‐''゙´
             /    _》'´/,..-'''"⊂⊃_,.r≦:》E≫‐''゙´
               /    ,《三/〉  _,..-ッ7斤:/:.,《/ ̄|
          _/    ,《三/r―┴┴r 》' //: ,《.   |
        /》'     ,《三/  ,.二7テ彳  {:{:.;《|   |
          //》'    /r‐''´  /  : :  ̄`'く!:!:j| |   |
       //》'  .>'´   _{ : : : : : : : : : : `寸|   |
.      //》'   ´    ,イ⌒ ハ: : : : : : : : : : : : : \.   |
     //》'      / .|: : : :∧ 、: : : : : : : : : : : : \. !
.    //八.     /  [ ̄ ̄ ∧ \: : : : : : : : : : : : :\
.    〈///≫ー '′  人rヘ _ 人: : \: : : : : : : : : : : : \   ←とあるインド人傭兵の娘
      ̄      / /  人   ̄\ : : \: : : : : : : : : : : :\

★・■━▲╋◆・★■━▲╋◆■━▲╋◆・★■━▲╋◆■━▲╋◆・★■━▲╋◆・★■━▲╋◆■━▲╋◆


.     ∧_,,∧   そ・・・それが、インド傭兵に支給されたエンフィールド銃の弾薬筒に、
    < ‘Д‘>   ヒンズーや回教が不浄とする、牛脂や豚脂を塗布してるって噂が……  
    (つ O ))
    / 英 ノ    すっかり大騒ぎ、「女王の勅命で改宗を強要される」ってデマまで―――
    し―-J 


新式軽ライフル・エンフィールドの「不浄な」弾薬筒に触れることを拒否したカルカッタ近郊の
傭兵部隊85人が、命令不服従の咎で軍事裁判にかけられ、十年間の道路工事を判決される

346 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:21:59 ID:4gC/2W.w




かれらが鎖につながれ晒し者になったのを契機に回教とヒンズーが団結、インド全土で暴動が発生した
暴動初期に、判決を下した司令官アンソンがコレラで急死したことも神意とされ、反乱側を勢いづけた


: : /            . : : :〃人
/                . : } }}{  `ー=彡  / {     \
    . : ::     ハ . : \ノノ从  . : / : :{ {\__,ノ : :ヽ
   . : : :    . : }  ー=彡へ.._ `ーくヽヽ : :}:::} ー=彡 : : :
   : : :/  . : : ノ   キf'㌫ァ‐-ミ  } } } 、_ノノ^ ーァく :{: :  インド人民よ、独立のため立てよ人民よ!
 . : : /  . : : /   . ::ノ Xー′   ノノノ. :/_ `=彡  . :}:
. : : : {   : : :{   〃´    `~^   ー=彡イ㌫>/_,ノ . : :ノ |
: : : : ハ  : : : :\ {(_ノ            |¬' ァ′ ー=彡乂
: :__ノノ}   : : : : ヽ`=彡          | /^'ー=彡イ{
: : /丿   : : : : ||ニ、           _」 '人, ィ . : ;ハ
: : /     . : : } : :}} : :ヽ ¬f≠x. __ '´ /(キ }f^¬く: : } ←インド大反乱・伝説の女傑ラクシュミー・バーイー
. :′   . : : _ノ: :ノヘ: : :}  `辷ーァ⌒¬ァ{^ ーf)Y⌒7てノ 
: :   . : //{_,{⌒}:} : :l、     ̄   //ヘ vく,_^ーヘ丿   没落した藩王国の元妃。自前の義勇軍を率い、自らも騎乗して
:}{   : :/: :(: :{\__ア : :|:\      {^'く {キハ V ⌒^´ ノ   戦闘を指揮。勇敢かつ優れた戦術で英軍を翻弄した
八  :{: : : ヽ; ー=彡}: /ー个ー-イ{\ ヽ{ ∧ Vー=彡イ    23歳?で戦死。敵の英将は、貴人の礼で彼女を埋葬した
: : \ \ : : :` ー‐くノ:/::::::::ノ: :/:} :{: :\ヽ. \ハ. } . : : 丿

◇==================================◇


     ∧英∧      英国の会社にぬかりはないニダ、連中の戒律に反しないよう
     <#`Д´>|||      当局の指定どおり、塗油には羊脂を使っているニダ!
    (     O//バンッ!!
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |              |




 ヾ>;;::;;;'ァ、
  ゙;‘/ ’))::';   またまたご冗談を!
  (エ_,ノ:::;;;;;::';
  ::;:;::;;:;::;:;:;::;'   
 とヾ:;::;:;υ;::;'
   ゙、::i:::''';'
    U" U

347 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:22:35 ID:4gC/2W.w



実は―――
目先の欲の皮で心のエラがつっぱった手合いには、西欧の島国でも不足はなかったらしく

ヾ;;;ヾ//:::::;;::::::::ヾ;;ゞ;;;.........;;
::;;;;;//:::;;;;;,,,...ゞゞ;;,,,:::ゞゞ;;ヾヾ       ............::::::::::::::::::::::::...................................
ノ r;;::::..........;;ヾヾ;;;ヾ/:::::;;:::::::;:::ゞヾ    ............:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........................
  |;;;;,,;;;ヾ,,;;::::::ヾ......,,,,;;;ゞ;;;ゞ;;::..ヾ   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....................
 (0]ゞ:::;;;;;:::;;;;;,,,...ゞゞ;;:::ゞゞ;;ヾヾ......................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............................
  /ヾ;;;ヾ:::::;;::::::::ヾ;;ゞ;;:::ゞヾ    .......:::::::::::::::::....................
 /:::;;;;;;;,,,...ゞゞ;;:::ゞゞ;;ヾ   ..............................................
|  ;;::::::ノ

|,
||     う〜む  わが社の利益追求の観点からみれば
||      多少の差額であれ、牛や豚の脂のほうが安価ニダが
|||, ∧英∧        
||||;< ; `Д>
||||;;:(   へ_        ,.
ノノノノ ∪,,_´  )⌒)ヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノ



      |
   \  __  /
  _ (m) _
     |ミ|
   /  .`´ \
    ∧英∧   
    <`∀´ ∩ 閃いたニダー!
    (つ  丿
    ⊂_ノ
     (_)

この時このジョンブルの頭上には、先祖(自称)の霊がたしかに舞い降りていた

348 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:23:09 ID:4gC/2W.w


宗教に関わりなくインド人全員に受け入れられたはずの羊脂に代えて、
わずかに安い去勢豚と去勢牛の脂を、こっそり使用したのであった

                           / |
                          /  |
   r 、                  /     |
   | \_   _... -ー─……┘__   |
   !  ____       / /   ヽ
    ‘, └‐-=.._`¨ヽ    └ ' ●     '.   ←虚勢豚―――もとい去勢豚
    /    ●  ̄     /⌒\       }/L
   ,′    /⌒ヽ   / ,. -- 、ヽ    厂7′
   {     /  ___  `¨´  {:::::::::::} |   / /
   ヽ   /  (:::::ノ     ` ー '′ノ_/   /     私の脂が安いとは失敬な!
     \_{    _.∠^ニ=-‐…‐ '゙     /      いっぴきあたり10おくまんポンド、ローンは不可だ
     厂 `¨¨¨´               /
     /                 <^\/^!
   ∧_ ,イ                >' x<
   └z/ |               _..∠∠\ \
        仁三三三三三三三三三三三\_\


       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'    ←乳がありますが♀牛ではなく、
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (     去勢して♀化したという設定です
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  
      / /| ヽ__ノ   | / ./     ちったあ英国モー反芻しろ。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ

---=================================================================---

   冒
   l l     Λ英Λ  
   /〜ヽ  <ヽ`∀´>    性能に差はないニダ! 
 ( ).__ |/⌒ー ー⌒ヽ.   どんとまーいんど!
 ( )牛.○_ノト 。人 。 イ、ヽ
 ( )|豚..||  ヽニキ ニ /_ゝ .)  
.   ||.油 ||   丶     (_ソ
    ̄ ̄      ,vwVVVWVVVVVwv、
           < 新式銃に安物油!>
           ^VwvWWwwvVwV^


まあ実際、安全性だの性能の問題ではなかった点、先祖(自称)よりは
進化したのかも知れないが。かくして、反乱のお膳立てが整った―――

349 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:23:44 ID:4gC/2W.w


慌てたのは、インド現地の英国軍人たちである


          ┌ 、           ,. ┐
          | :,\____/,: |
          |  /  英   \  |  すまない、何か手違いがあったようだ
            V          V
          |   三三     U |  っ
          |  三三三三 U  | っ  インド兵諸君、君らには塗油されていない
          ヽ.  ,ー―、    /    弾薬筒を支給する。好きな油を使っていい!
                >`ー─'  <


               ____
           /   ●  \
          / ─    ─ \   ……許してあげねーお、三年目の浮気より重罪なんだお
        /   ( ●)  ( ●) \ 。
        |       (__人__). 。;つ  ペッ
         \       `⌒"   /   ←写楽保介ではありません
                         ララァの同胞(インド人)です



現場サイドでのフォローを試みるも、時すでに遅しで

350 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:24:18 ID:4gC/2W.w



  ―――振り上げたコブシは―――

                    n  ,、
                      <ヾ、!.|_//
                    .r'     ク
                   Y ¨` ./
                       .ゝ -,ィ
                   ;'  |___
                      i   |、,●/ヽ
                       !   }) (○).\
                 /|   .i(__人__)  ヽ
                 | .i   ||lliilil ll|   |
                    Y     ヾ⌒ ´   イ
                 { ゝ    ヽ /ヽ
                 ヽ  ノ  ノ    }ヽ
                      Y       ヽ  / }
                     .!         } ノ
                       ム           〈⊂ヽ
                     /          \〉}


         /  .,i'./   _∠二二===─
         '′,ilン′    _,,..==─
       |   /″  _..-'"´    ─==二二===─
    /!  !| /   /    .  ̄~゙'`- ゙̄< 二=‐
    ! ! │.l/ . /   __三三二=  ゙\ `''ー ,,, 'ー ..、
     l!  l  ./  _彡       ヽ   \   `''-、 .`''ー..、
    、 │ ./ 彡 ─、,,三   _ヽ、-ー 、 \    .`-   `'
     ゙t、│ l  〉       `Y(,_ 川 》》 ヽ
      ゙.l′ | (´   ─ミ_  入_____ク
   l    \| 川         \_/   //  __
   ヽ 、.   ||   ─、,_   !   彡  /   ● \
      ゙.l'、 ヘ,ヽ      ヽ彡  彡(/   \ , , /\
       ヾ'、リ-,ミ ¬ミ-ー"  /彡 ノ   (●)  (●) \
 ,,    ゙゙!Vツ    ミ、_    彡彡 /ヽ     (__人__)   |
  `゙!ハ;; .._  `''‐ ,,,_ `二三<  彡   /ヽ    |r┬-|  ,/
  ───‐`'''ー ..,、 . ゙゙゙゙̄∨”゙ /  /  ヘ   `ー'´  r'.二ヽ、
      ̄ ̄ ̄ ̄´   ._,, -'"゛ .,〃./   .il゙       i^Y゙ r─ ゝ、
      ──ニニニニ二_   _..-'゛//   ./「       ヽ._H゙ f゙ニ、|
            ,..;;彡‐″  \  ,/ l          \`7ー┘!
           '"゛         ヽ ノ             「:ト  イ
  ―――振りおろすしか ねえんだお!―――


かくして全英を震撼させる、インド大反乱(昔はセポイの乱といった)が発生したのである

最初の数ヶ月は、ほぼ英国の負け犬ムードだった。インド軍最高司令官ジョージ・アンソン
元帥の急死(先述のように死因はコレラ)もあり、英国によるインド統治の終焉を思わせた

351 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:25:02 ID:4gC/2W.w






弾薬筒はキッカケにすぎず、>1が思うに真の原因はやはり一種の「攘夷運動」だろう

                                   :::::::::
                                   :::::::::
   ,.  -‐====ミ                  xz===ミ 、 .:::::::::
                        . : ´: : : : : : : : ::::::::::::::
                      /:        :::::::::::::::
        ィf六丐ミ..         /:   ィf六丐ミ..::::::::::::::::::
      <   戈Zシ  `>        ': :  /、 戈Zシ  `>:::::::::::::
     ` ー- -‐ ´          l: :    ー- -‐. :´: : : : ::::::
                       l: :                 .:::::
                      {: : .              .:::::::
                      、: : .            .:::::::::
                           ヽ: :          .:::::::::::
                   rぅ   .:::::::ヽ :}: :          .::::::::::::::
                    `ニ´::::::::::::: : : :      .:::::::::::::::::
                              .::::::::::::::::::::
        r―-  _   `トrty-}‐   _ ..  =、 .:::::::::::::::::::::::
           V三三三≧=- V芯V -=≦三三三/.::::::::::::::::::::::::
            ` <三三三三{{益}}三三三二ニフ.::::::::::::::::::::::::::
              (ニニニニ仁ニ!ニニニヽ ̄ .::::::::::::::::::::::::::::
             ` ー― /|ニニト`'ー― '′.:::::::::::::::::::::::::::::::
                    Vニ/       .:::::::::::::::::::::::::::::::::
                     `´     ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                      ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                      ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   、   _    `  .. _ .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 __ヽ) ノ∠、                     ヽ) _「ゝ__  ┌rrrr‐.f'ト、
 `二コ lニ之 _ f'L.、_ __f'L.、 x===ミ、 ヽ)/じ } |¬ァ .L[].[] 」l l≠
  `二| |二´、`フ厂つィ`7f二 、{{  ノ' }}_ // / ハ   r三j.Lュノ人>
.  ̄ ̄| | ̄ ̄.〈/ (‐-、 └'⌒)ノ ゝ='  ノイ `i_! /イL辷ク fフ {ゝ {ゝ {ゝ
.     ̄          ̄    ̄




 ∫    ∧英∧___  
∫    < `∀´ > / |    羊や豚に、モノ言う口があるでなし……
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|     黙ってりゃ、誰にもバレないニダ!
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/. 
    ̄ (_)|| ̄ ̄

いいえ、ふつうにバレてました。本当にry

352 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:25:56 ID:4gC/2W.w





このとき意外にも弱腰だったのは、ごぞんじタカ派の重鎮パーマストンであり、
その尻を叩きまくって反乱鎮圧にまい進したのはヴィクトリアのほうだった


          , ィ〃〃〃〃〃〃,,)))
        ,r≦三〃〃〃〃〃〃,)))ゝ、
       /彡三〃彡彡//////-'''''' Yミ、
       .{イメ彡///ノ /イ 〃リ.ヽu_ _ ミヾ
       .彡三三ニ{u   ̄` _  {´ ,,,,ゝ
       ,彡彡三ニ;} ∠三二ヽ`ヽ}∠≦ノ     陛下、クリミア戦争とアロー号戦争が終わったばかりですぞ
       彡メ彡三{   fニヒノj'''  、fニヒノヽ
      ,彡ソf-三ニ{  ‐-‐'   _ ヽ、ー' {    英国の軍隊に、できんことはなぁぁい……
      彡ニl   三{{u     _,t _____ )、 l    そんな風に思っていた外相時代が、臣にもありました
      /l/l,ハ ` 三}  ./     _ ヽl
      !l/l/l/l`t-イ       ` ̄ - ` j         しかし今や、臣は財政にも目配りせねばならぬ首相
       ヾj/T(\    、      __ ,イ\____   その立場からすると、インドと争うは避けるが得策かと―――
     __ノ:;:;:;:ヽ\\     ̄ ̄ ̄ノ   i!lヽ:;:;:;:;\:;:;:;:;:;: ̄



                      __ __           ___
                 i´ ̄´      `> 、    /´ ̄ `ヽ
              r─/´            ヽ、/        }
               イ /      /        /´ ̄`ヽ    ′
            く  /     :/             ヽ.`\
              /∨! \/.://      :/    :!  ヽ   ヾ :|
            ヽ トヽ/ ://  :/  :/  .i :|.:|   ヽ i ト、|
            /ヘ!∨  :レ′ / / :/:/! /|.:| ./ .i | ! リ
           ヽ__レ′   | >メ<,,._/ノ/ / l :|/ /! iリ
              /    !/ヤ⌒メ\.:/ / / /メノノヘ:/
          ///    / /   {らc:j ヽ/ /イハ;jゝヘハ
          / //  /イ :/    `='′      {;ソ イ:ヽ.:|、    軍費など案ずるな!
          //  /  !::に}           〉  /:|   :|ヘ 
           |リ :/  || |:\      、__   / |   :| :ト、   遠征費用は、インド政庁に丸投げすれば良い!
           | :/   :レ′|:  \         / /|  ハl :}
        _____.レ′     __.|___>._ _  _/ / ハ :/ リ.ノ
 ..,,、r=''""´:::::::::::::::`≧x、、_,|!:::::::::::::::::::::::::| |::::|l   / :/  ______
 ::::::::::::::::::::::::::;r=====ゝ>:::::::::::::::::::::::| |::::||ユ、,ムr=''"´:ヘヽ:::::::::::`ヽ、
 :::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::ヾ V´ ̄ ̄``>v<´ ̄`ヽ;:::::::::::::::::\\::::::::::::ヽ
 ';::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ \\、_((⌒__,/∧::::::::::::::::::::\\::::::::/
  ';::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、  `ー─--ソ)--ー‐' ∧:::::::::::::::::::::::} .}:::/
「中国やポルトガル・スペイン・アメリカなどの半文明国家をきちんと躾けるには、8年から10年ごとに
おしおきが必要だ」なる放言を残した英国版ドクロべえ パーマストンが、女王に一本とられた瞬間だった

353 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:27:25 ID:4gC/2W.w




このときヴィクトリア(勝利の女神)の名にふさわしい、戦士の血が覚醒する
                                   __
                          _..,.,.,.、、、,.,.,_ _,/´ ̄`ヽ、
                        ,.:.´:.:.:.:,:.:.:.:.:.ヾ:.:/`:.、      )
                       ,:´:.:,:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:;.:.:.:.:.:`:.,
                      ,':.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:;i:.:.:.:.:.li:.';.:.:.;.:.:.'.,
                     ,':.:.:.:,!:.:.!i:.:.:.:.:.,','!.:.:.:.:.|!:.:',:.:.i:.:',:.',
                     !:.:.l:.i:.:.il:.:.:.:.///|:.:.:./ l:.:i!:.:.!i:.:.i.:!
                     l.:.:!:.l:.:.|レ'/i/i/:|//  |:.l!:./!:.:liノ
                        'i;:i;;|:.:.>≧trミイ'i/  i/メノソノ
                        (`|:.:ヾ辻.j ヽ    イj夕゙ソ:.:|     地図をよく見るがいい、反乱が勃発した地点と
                        ゞ|:.:.i|´ ̄      弋ゾ/:.:.i!     人口密集地の配置をな―――まだ勝機はある!
                       /∧|!:.i|      '   /l|:.:.i!
                     //:.::.i:|!:l|\  ´ ̄  / |!.:i:!      いまは英軍主力を、カルカッタに集結することを優先せよ
           _,,.、.-ー-:-;-、、,,,_/∨/',|!:|!===、- :i.、   l!.:!i       勝利の鍵は、各部隊の行動の「全体的調和」にこそある―――
         ,<´::::::::::::::://⌒`ニ二升;',;|!;;;;;;;;;;;;`i 「::レv;.|!/_,,.、-ー-、、,,_
         i:::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::',:::::/:入;;;ヘ;;;;;;(C;;/::|l;i/:::::::::::::::\\::`ヽ
            l:::::::::::::::::::{ {:::::::::::::::':,:::::∨::( _)ヾニ二ソ<ノ( :)::::::::::::::::::::\\::::\
         ',:::::::::::::::::::i !;;;;;;;::::;;;;;;;;',;;;;;;/    `"''ーv-''´  ヘ::::::::::::::::::::::ヾヘ::::::::〉
          ヾ;::::;:;:;:;:;:;ヘ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    _,,、-ー'"C`゙''ー-、_\:::::::::::::::::/:/:::::/
           ソ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;/   ,,/   クハヾ    ヾ ヽ::::::::://::::::/     個別編成した援軍を四方にやみくもに送っても、
           /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;/  /        i:!     } .}::::::`':::::ノ     各個、分断撃破されるだけだと肝に銘じよ!
            /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;∧\;;ノ:Q≦゙    \、_.   i:|  /i  /´7:::::::ヘく
            /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::/ ヾ:i:!::::  \  ゝ、 \\   ノ:/ ./ /:::::::::::::::{
           /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/   ∨ヽ:::  `\ >、,,_ヘ;;i !/// /;;;;;:::::::::::::::i



クリミア戦争を経験した彼女は、戦争の形勢を見切る能力においてパーマストンをしのいだのだ
現実的な戦略構想をうちたて、腰砕けだった首相にその実行を強要したのは女王に他ならない

354 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:28:31 ID:4gC/2W.w



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
::::::::::_,,彡三三::::} ̄从从ノ`ヽ
:::::彡三三三三::ヽ  u   |
彡三三三彡三::/ 彡三ミ.、  |
彡三彡''"´::::::::::l  _`ヾゝl
彡":::::::::::::::::::::::::|   ヽ-┴' {     (中国からの援軍が出遅れておることも、しっかり
::::::::::::r―.、::::::::::|  ヽ-‐'  ヽ
::::::::::::l   }jヽ::::|.u    ,.  ヽ   お見通しで叱責されてしまった―――
::::::::::::ヽ  ヽ |::::|   ,.-‐' ゝ┬‐'
:::::::::::::::::〉--' 彡   / ,.-=ニ     厄介な女王だが、軍事に関しては間違いなく才能がある)
:::::::::::::::::', l      l     |
:::::::::,、::、ヽ、ヽ.         l
:::lヽ:| ヽl`"''`    ‐-,-..,,__ノ
:::ゝ           ノ

デスクに地図を広げながら勝利に必要な「軍の規模」「指揮官の能力」「兵士のコンディション」の三条件を
充実するよう主張し、「早急な決断」を弱腰のパーマストンに要求。「ウソの多い財政を弁解の理由にするな、
事態の好転を空頼みするな」と厳しく叱咤。軍事指導者としての非凡なセンスを、遺憾なく発揮したのである

355 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:29:08 ID:4gC/2W.w



かつて自分の女官だったインド総督の妻からの書状で「夫の不貞以外の、すべての情報」を獲得
政府とは別ルートで現地の情勢を掌握。「クリミアよりも苦境だった」反乱鎮圧戦争を主導した

            /  |      |:;:;:;i;i.! ||
            {  |      |;:;:;:i;|:i ||
           `―|      |:;:;:;j;i:| ||
         r― ¬      |;:j:j仏L⊥.. ___
        ` ー ¬      |グ ,.  ̄ ̄` ―一¬--===
            |      | / /.  /!   |  |    ヽ
            |      |./i. |/! /!1   |i. ト、 !
            |      |{|i‐|/ | ヽト、Vハ厶斗 |_
            | i | i i|K`ト、代じ7'    ''iび外 |)/
            | | | | ||ノハ. i` ̄       ̄| j/
            | | | | ||イ  |,ハ.   .!     /! /
            | | | | || |  |! iヽ  ‐ ‐  /!j/   (かねてより、インド防衛軍の増強は
.             __| | | | ||_ \ |∨--`――'― マ
.           /  | | | | || ``ト{ヽ S  '´_ {_}   わが主張だった。恐れていたことが起きたか……
         /    .| | | | ||  iソ --- ir ――  '´|
       〈.´  ̄  ̄| | | | || /   __j_      |    だが後悔しても詮無きこと!)
            |r‐'ニー、 |,/ r ´ し   \     |
         ヽ   | |i´〈〉 `i|.| /7 礀  ヽ  \   |
..        \  | |{:.:.}{ :. }|.|     |         }‐0ヘ
          \「|.L,八_」.|'1           ,   \
           /:|.| 「,八`i | |:   ヽ     / / /
.       ,.ヘ.   / |.| J〈〉J | |\ヽ _レヘ. / ,人
      / \` ー-∟ _____  !-‐   / ヽ,. イ}  \
     > ._\_/   ||   \_/_, イ      }--
    / / /  ー- .___||_..  r<.   |     /
.   / /  ,/  /   // {;:;} ̄`Yi__ ⊥   ---' ――
   | |   |   |.   |::〉十{-―く   ┼t==ァ十



 __l__  /\ l |    /   ─‐┬‐┐ ___ __        //
 ┌┴┐  ‐┬‐ | |  ┌┴─┐  、 |  |  |_| ヽ /  l   |   //
  |三三|  | ̄| ̄|  |  |____.|   ×  |  |_|  X   |   |  //
 ───   ̄| ̄   |  |    |  ./  ` | __|_|  / ヽ  ヽ  |  //_
 /  \ /\ ヽ、l  └──┘    ヽノ    l ´   `   、ノ    ||| |
                                            | u |
                                             |  \
          ____        _.,.,_       _             |  \
 ・       /  ●  \      ///;ト,      || |   ___       |__  ̄ ̄―
  ∴∵・  / ─    ─ \    ////゙l゙l      ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||       |   ___
 ・    /   (○)  (○)  \  l   .i .! |       ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|―― __
      |      (__人__)    |  |    | .|          (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄
      \:::.  `ニニ´    /  {   .,).,)          | ̄― ̄/ ̄  ____――
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / |         ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   人  \        ( ̄ ̄/

女王のすばやい決断・断固たる決意によって、反乱は英国によるインド支配強化の絶好の機会になった
英国側がいったん体勢を立て直してしまうと、もともと烏合の衆だった反乱側は内紛もあって壊滅する

356 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:29:58 ID:4gC/2W.w



どだいが偶発的な叛乱である。インド兵側は当初から士官の不足に悩まされ、加えて旧支配層や
少数民族のとりこみといった政治工作の面で英国の敵ではなかった。崩れてしまえば後は早かった

しかも皮肉にもインド兵が受領を拒んだ新式銃の、実戦における性能差を立証する機会になった

                               、-‐-,
    エンフィールド ツヨスギワロタ!             ,r'II  ゙i   、-,
                     =,i===========,(゚、,゚(,ミ!、 /  ン
            .、--,.       ̄ ̄ ̄ソ ̄'っ、-') ゙i≡,r'◎ン、゙i
           ,r'_ ゙i          =,i===========,( ・ (,ミ!、 ,r'⌒)
=,i===========,( - (,ミ!、           ̄ ̄ ̄ソ ̄'っ、-') ゙i≡Δ ッ
   ̄ ̄ ̄ソ ̄'っ、-') ゙i≡゙i     .、--,.     =,i===========,(, ' (,ミ!、
        `‐‐`]!、ミ_ンッ     ,r'_ ゙i       ̄ ̄ ̄ソ ̄'っ、-') ゙i≡゙i
         、--,=,i===========,( ・ (,ミ!、     | ,r' ,r',r'`‐‐`]!、ミ_ンッ
        < ゙i   ̄ ̄ ̄ソ ̄'っ、-') ゙i≡゙i   っ` ゙i < ,r'ッ ( ◆  )
        .ン ゙i ,r'、,  ソン`‐‐`]!、ミ_ンッ      ̄  | ,r' ,r',r'≡∧≡ン、
        '-ー` ',r'   ̄ 、--,( ◆  )        っ` ゙i < ,r'ッ!、 ソン
                 < ゙i,r'≡∧≡\         ̄  | ,r'   ゙i |
                  .ン ゙i ,r'、,  ソン          っ` ゙i   ( !、
                 '-ー` ',r'   ̄            ̄ ̄    
……………………………………………………………………………………………………
            (               (;;、(,,,   、       (;; ;;''')) 、
  (;;((  ))      )   ノノ           ,,)    (
            ((   ,,,;)          ( (    ,;;)      (",)ソ;ソ ⌒)
.(;;、(;;⌒'')        )  ノ              ヽヽ  ,,ノ       ('"⌒;; ノ;;
,,,..   ;;⌒'')、    ( _ ⌒)               ) ))       ノ''⌒;;)⌒)..,,,
 (;(、(( .,,;;;;⌒),,     (  (             (,, (     (⌒;;;;,,.⌒)   )));)
::⌒;ソ⌒;;;;''')ノ,)ソ_,,,.....=) ノ--''''""""" ̄ ̄`゙゙ー‐-- ノ、,,,,,,,_,_ (;; `)⌒;;,,.⌒)  )));)
(;(((  (⌒.从从''"""^  )ノ        ....;;;;;;;::..         ""'''''从从,,,,,,'-、,,,  ,,,;;))
'';,,,,)_,'从从,,,,、     .'';;;"   ::::::;;;;;;,,,....               ;;;;;;:::::,,,' 从从,,,, )),)
,,,;;;;;;   ΛΛ   ,、...      ::::;;;;;           / ⌒・〜
,,,;;;;   / ⌒  )  ::::;;;;;                  / ;・ ヽ;),、..
    / ;:/ つ.・.                   (   ) ∪:::::::::.
 〜(    )                         V V   ;;;;;;:::::::::,,,
    〜 ⊃

1857年12月。叛乱軍主力がインド北部の都市ラックノーの攻略に失敗すると、叛乱は峠を越える(翌年8月終結)

叛徒らが信奉した宗教の神意がどうであれ―――より優れた兵器を自ら拒んだ彼らに、軍神の加護はなかった

357 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:31:08 ID:4gC/2W.w

かくしてインド支配強化に成功したヴィクトリアだが、
反面ムチとアメの有効な使い分けをわきまえていた

                           _
                        '⌒ヽヽ
                    ,.  -- 、 ノ丿
                  ,.ィァ'´__   ,..  ⌒ヽ、
                 ,イf/ ´    /   ,' l  ヽ
             /ハハ` ー- / /// ノ| l ', ,',
              N1',: ヽ. __ / //フ7ト| l|ll
               {Ⅵ:. 、  /7 '´ハ ̄圷j/j,ハj′  このたびの反乱鎮圧に協力してくれた
                  Yハ:.:. ヽ{,',' ,'/  `゚┘ {
          厂  ̄`アl\:.、li  l:!     __ /    インド諸侯にも栄誉ある賞を設け、報わねばな
    _,,. --―‐|:: :. /ノノ  ゝ|l: /|l、     /  ___
-‐ ''"´ , ‐''"´ ̄`¨ア´ ̄.`` <ll:.{_j{  r―‐'__,∠:;ニ:;ム‐ァ¬ァ=ュ、
--‐''"´  __ __/.:.:.:.:.:,. -=   Y「 ̄`llア´/ / / / ,∠,ニ、=、}ヽ
      //⌒ソ:.:.:.:.:/.:,. -‐==''ア¨ア  / o ! o | o |o_{_rく\ヽ._V|
.  <_/   /.:.:.:.:./:/.:.:.:.:.:. . ''´.:.:/{  {__j--へ ̄_込Λ_}ー}´}__}」
         { .:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.  :. .:.:.:.Λ        ,.イ | / >L}__}_」__}ヽ
           \.:.:.:.:.:―-.:__,. -‐ァ¬¬\     /l:.{o{ {__{_|:::::}__厂`¨〉
          `ヽ、:./´:.:.:厂 ヽ、    `¨¨´/ |、「ヽ}_,ハ::::Lノ__/
                 \__/   / \,.、    rj^ヽ_| `ヽ.込.」::::|ノ
              ヽ  _{   `^ー┬'′ / |       |::: |
                | ̄  ヽ.    |   l |       }》《{
               |      |    l   | |       |::ll::|
                   ヽ――┴―ーr亠r‐┴イ.     |:;ル:|

358 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:32:18 ID:4gC/2W.w



:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.':';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'.:
:.:.:.:.:.':';';';';';:,:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:,:;';';';';':'.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.':';';';';';:,:,:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:,:,:;';';';';':'.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':';';';';';:,:,:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:,:,:;';';';';':'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':';';';';';:,';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.';';';',:;';';';';':'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':';';';';';:,:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:,:;';';';';':'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.';';';';';:,:,:.:.:.:.:.:.:.:.:,:,:;';';';';'.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.':';';';';';:,:,:,:,:;';';';';':'.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.';';';';';';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.:.:.:.,:,:;';';';';':':':';';';';';:,:,.:.:.:.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.:.:.:.,:,:;';';';';':':.:.:.:.:.:.:.:.:':';';';';';:,:,.:.:.:.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';'.,:,:;';';';';':':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:':';';';';';:,:,.';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';';';';';':'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':';';';';';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';';';';':'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':';';';';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,';':'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':';',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
という女王のはからいにより、英領時代のインドにおける
最高の勲章「スター・オブ・インディア」が制定される

359 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:32:57 ID:4gC/2W.w

この勲章の記章には女王の横顔(カメオ)が掘り込まれており、その周囲はダイヤを散りばめ、
三等級にわけられていた。主にインド総督府に働く高官やインド王侯が叙勲された


                      伝斗ゃ'で~ ̄ ̄ ̄¨功ァュ。.
                     _. <                   `丶、
              ,.rf厂                         劣ix.
.                 /                             \
.               Ⅹ                               ヽ
             Ⅸ                                    Ⅹ
                 / ̄\   _ __
                    _ V´      `ヽ、
                   /    ヽ. \    \
                  / / // / /|  l     ヾ7ヽ、
                  レ{ / l| ! l l|  |_   ヽ }Y7、
                   V { 「Tナトt|  |__ _ ̄  ー }ソヽ
                   _ノ` フハTヽ |   |ー- ニ = }人ノ
                   ヽ   ̄ ´ |  |へー‐= -ノンY
                    }ヽ      |  |ソノニ二ンート'
                    !     |  |´-ニ ベー'_
                    `ー┬┐  |!  |ニ´不ヽ、\\___
                      レ上.ニ|ト、 |イ´ |_ \\ \_フ_ ___ ,
                       7/  リ ソ L_   ̄ \\_/ー-- ―┴ァ
                     / ̄` ¬  lL   ̄}_   ` ー― ‐ -- ―'
                     r〈_ <フ/  `う)   L_
               \                               /
                   ヽ、                      ,.ィ{
                   `ミ<               . rf〔
                       `≧=‐-=ニ二二ニ=孑≦

反乱鎮圧に伴う報復合戦や戦後処理における締め付け強化も付随したとはいえ。インド総督に「寛容と慈悲
こそ女性君主の基本精神。インド国民にも英国国民と同等の立場を」と説く女王のインド愛は、本物だった

360 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:33:39 ID:4gC/2W.w




ヴィクトリアはこの勲章を皮切りにペルシャ・ネパール・ビルマの君主にも特別枠の勲爵士を
もうけて東洋にインドを核とした一大帝国を建設する、壮大な東方プロジェクトを練っていた

【before】

\インドがやられたようね・・・・・・
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            \ふん! 奴は大陸アジアの中でも最弱…
    、. ,        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , - 、 ̄ ̄
    -○-                          ´,_)ノ
  _,_,_,/_,_,,`ヽ_, _,、        ☆<Ξ       _,_,_,_,/_,_,,`ヽ_, _,、
 ヽ`==緬甸===[i/      _,_,_/_,ヽ_,_,_,,     ヽ`波斯 ̄ ̄[_i/
 /ヽ ̄ ̄⌒ ̄`ヽ,      ,ヽ` ̄ね ̄[_i/     ,/ヽ ̄ ̄⌒ ̄`ヽ
. リ /メ -iノ丿)-ルゝ    / `-------´ ヽ    i /-ノルノノ丶ヽi|
. '彡ノイO  Oラ/ン     .i ヽリ\,Vリ,/レノ i    | 〉━  ━ i | i |
 ) ,ソ i " ∀ "ノ从     iヽi ( O  O ) レイ    | |1" _  u i | |
 `(,レノ` .┬ イ(ゝ´     ヽiゝ"┌-┐u <|ノ    |ルヽ ┬ イレルレ
  /ソ /ヽノヽ,´ ∩/)    >イ`_---_イY<       /´~Y ̄ノヽ,
  ,' ⌒)イ O´iヽ/~、)E)    /,/⌒) Y(⌒ヽヽ     / i´ O イ⌒ i
  ! ('⌒) O│  ノ´    i/〜イ O.ヽ -ヽi     /⌒) O /  ノ 
            _____________ ∧__
           /英国ごときに敗れるとは、東方列国の面汚しよ…

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
【after】

  ―――全員、英国にきっちり〆られますた―――


\やった、ついに要地ヘラートで敗れたぞ。これで英露の緩衝国になる運命が開かれる!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            \私は実はインド大反乱より先に負けてたぞ! グルカの武勇が英国を救うと信じて!
    、. ,        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , - 、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       , - 、                        、. ,、
      ´,_)ノ            ☆<Ξ          -○-
     _,/::`ヽ_, _,      _,/,,`ヽ_, _,       _,/,,`ヽ_, _,
    ヽ`::::波斯[::::/、     ヽ`二ね [_ /、      ヽ`二緬甸_ /、
    /     ヽ      /     ヽ       /       ヽ
   !  ! ノルノl_ノ)     !  ! 人|,.iノl_ノ)      !  ! 人|,.iノl_ルゝ
   i  乂-‐ −! il     i  乂-‐ −! i      i  乂-‐ −! iン
   | || i  − ノ'i      \ヽ ゞ⊂つノ'      ) ,ソ i  ∀ノ从
   ヽiゝi`フ i´ルl        ``フ i´        `(,レノ`フ i´ゝノ
        /、:ヽY~::、        /、ヽY~ 、         /、ヽY~ 、
     /__i::|:::::::!|、       /__i | : !|、        /__i | : !|、
               _____________ ∧______
              /インド領に編入される前に言っておく、英軍に敗れて配流されたビルマ王室には「英軍
              兵士の愛人にされた王女」がいたような気がしたが、別にそんなことは無かったぜ!

「さあ来い英国!」なアジア諸国を「ご愛読ありがとうございました」に超展開する、ソードマスターだった……

361 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:34:24 ID:4gC/2W.w


蛇足だが、彼女の本来の筆頭名はアレクサンドリーナ(故に通称ドリーナ。露帝アレクサンドル1世にあやかった)

女王はこの名を即位の時に捨ててしまうが、思えば東洋に覇業をうちたてヘレニズムの礎を築いた例の超絶DQN
な厨二の星、粛清しまくりのパラノイアに由来する女性名だったというのも、>1的には面白く感じていたりする



             / ̄,二ゝ、
            /  /   `ヽ\  ,ゝ‐v-壬ネ ̄ヾヽ.
              / /   /´`ヽル',ィゝ、 `ヾミ、>、"i`ヽ.
           /, '   ./ ,ィヽゝ'メハ ´、`ヽ.  `ヾ.ヽゝ、 .i!、
          i/    /  /'´,  "    .、 ヽ   ヽ ∨i./ .i
          i    / , ,' '   i     i ハ   、i 人i 丿   Dsching, Dsching, Dschinghis Khan
          ヾ、  / ./,  ,  i: | i :i  :i i: i   ゙iノメ、i丿
            ∨ / ,  i : i: i! ! !   !,ィ!´⌒ヽ .i/'i.ノ,'    Hey Reiter, ho Leute hey Reiter immer weiter
               i .i .i .i`ト、i i ハ. i、 !i /リ!从i   ト、レ'_
               l i:!人.i、! `ー‐ヽ! ヽノ   ,,ィ i  i :| i、:.`ヽ.   Dsching, Dsching, Dschinghis Khan……
             ! 乂:|:ト.ミ三彡    ミ三彡" | :i :iノ::::::::::メ
              人 ヽ!リ、i ""  _  _ """ i  !ハ::)_/
              乂 V .iイ劣心.  ̄  `ヽ  ノ! ,'∧,、_\       __,ィ
               ヘ 、i マ赱圭i     ノ. ィ リ ,/     `´ ,==、_ ./// __
               ヘ从,ーく,ノ フ:::¨i i::,メyイ'/ !/       ,ゝ'´ヽヽ.''| i,イ―フノ
           《 ̄`ヽ、_,ゝー、/,ィ".://`ヽ〆ヘ:.ヾゞヽ.     i`ヽ`   〉'=‐,ィ/
           ヾ.、= / ー、ノ!y=.、'/―‐v―‐i:::::::::`.\    >、  ./、≠'イ》
          ,ィ=ヾ  i -、 ノノ=.ヽ  /◯ヘ ヽ:::::::::::::::〉  //´ `¨!! ト、ヾ\'
         〃_‐=‐ゝ'‐、ノ´ =ゞ、 ヽ◯/  ノ´\:::.ゝ //  '",/||/,ヘ、〆
         ー―┬‐,イ゙ー'/i‖ii´_/.:o≧个≦o:.i  ヽ.:::ヽ|::ヾ、/\!:::/
            《:::::i i  /、,ii .i|'.\o》ニ又ニ《oノ\  ヽ::イ':::::::::::::::::/
             ̄ヾ、//.:ヾ.ノ.:::://´\=/ヘヾ:::::.\ ゝ、:::::::::::ィ'´
                  /.:::::::::::::::://、::::::::::::::::::,ベ、::::::::::ヽ  \_/
        .        /.:::::::::::::::://  \::::::/  ∨:::::::::::.ヽ   
              /.:::::::::::::::://  ヽ. `´ /   ∨:::::::::::.ヽ
               /.:::::::::::::::://    r一イ    ∨::::::::::::.ヽ
        .     /.::::::::::::::::/,ヘ.    i:::::::!    .∧:::::::::::::::.ヽ
ttp://www.youtube.com/watch?v=H3H0FH3p1wo&feature=related(ドイツ語歌唱では珍しく、世界を制したヒット曲)

アレクサンドロス大王、カエサル、チンギス・ハーン、ティムール、あと負け組ながらナポレオン……
覇権構造が複雑化した現代世界においてはこの種の「厨二」の個人名は、たぶん二度と出ないだろう

が、近代の覇権国をひきいたこの女王様にはカナーリその「気」がおありだったんじゃないかと、>1は思っている

362 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:35:37 ID:4gC/2W.w



                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \
             ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
           ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
        i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
          | .::i:./  .:::,イ ::_/:::/   リ !斗f‐-、::::::::::ハ::::| !    うーむ、こうして見るとヤッパリ陛下は、男に生まれて
          |/:|/  :/,ィ"´/:``   /  |/'_」」. i:`: :::::::|::::| |
         ,ィ|  / ::::::/i,.>''"アiヽ      /´::::}`.|:::::::::::::l::::| |    いたら偉大なる厨二の星として記憶された御方―――
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂      
      ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´     、 ,,,,, ハ|::::.::i  !   `''ー‐
        i   |::::|::::l::::|ト、""゛          /:::|:::::::|  ヽ
          ハ::  l: ::|::::|::::iハ \     ` ´  .イ:|!:::ハ:::::|        思えば先達のエリザベス一世は、小国だった英国の
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ 
       /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\      国土防衛に四苦八苦。未婚を貫いたのも、要は大陸政治の
.      />< \   ヘ. i:.:.i   ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧   `ー 
.     ,イ-― 、` 、\  ヽ|,イ   /_||__〉   ハ`ヽ :::::.:.:.∧       干渉を恐れたためだし…陛下のほうがスケールはでかい!
    / :: :: :: :: \ \`'''" `''ー-イ>=<ヽ  | !:: ヘ:::::.:.:.∧
    ,i :: :: :: :: :: :: :\ \  く/,' ハ ト、\ ` | |:: :: }:::::::.:.:.ヘ
.   /:| / ̄\:: :: :/:ヽ ヽ   // ,':: ヘヽ ) | |:: :/!:::::∧::.:.ヘ     やっぱ妻、そして母になったことがイメージ的に損? でしたね
  /::::| :: :: :: :: :ヽ::/:: :: ヘ ヘ く/ /:: ::.∧.   | |,イ/:::::::::::ヘ:::.:.ヽ

363 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:36:12 ID:4gC/2W.w

                      __ __           ___
                 i´ ̄´      `> 、    /´ ̄ `ヽ
              r─/´            ヽ、/        }
               イ /      /        /´ ̄`ヽ    ′
            く  /     :/             ヽ.`\
              /∨! \/.://      :/    :!  ヽ   ヾ :|
            ヽ トヽ/ ://  :/  :/  .i :|.:|   ヽ i ト、|
            /ヘ!∨  :レ′ / / :/:/! /|.:| ./ .i | ! リ
           ヽ__レ′   | >メ<,,._/ノ/ / l :|/ /! iリ
              /    !/ヤ⌒メ\.:/ / / /メノノヘ:/ 
          ///    / /   {らc:j ヽ/ /イハ;jゝヘハ
          / //  /イ :/    `='′      {;ソ イ:ヽ.:|、   損かどうかは知らんが……まあ子供は嫌いだな
          //  /  !::に}           〉  /:|   :|ヘ
           |リ :/  || |:\       __   / |   :| :ト、  そもそも妊娠するのが辛くてな
           | :/   :レ′|   \   ´    / /|  ハl :}
        _____.レ′     __.|___>._ _  _/ / ハ :/ リ.ノ
 ..,,、r=''""´:::::::::::::::`≧x、、_,|!:::::::::::::::::::::::::| |::::|l   / :/  ______
 ::::::::::::::::::::::::::;r=====ゝ>:::::::::::::::::::::::| |::::||ユ、,ムr=''"´:ヘヽ:::::::::::`ヽ、
 :::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::ヾ V´ ̄ ̄``>v<´ ̄`ヽ;:::::::::::::::::\\::::::::::::ヽ
 ';::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ \\、_((⌒__,/∧::::::::::::::::::::\\::::::::/
  ';::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、  `ー─--ソ)--ー‐' ∧:::::::::::::::::::::::} .}:::/

364 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:37:05 ID:4gC/2W.w


「歓喜に満ちた享楽にとって代わって訪れる、不幸な状態」

ヴィクトリア女王は妊娠を、そう定義していた。妊娠のたび、死の恐怖を伴う苦痛を味わっていた



           ,  ‐ ´  ̄ ̄ `ヽ、
          /     、    、 \
          ,.'./  .:/ ;小:.. ヽ:. :\:.:.ヽ
.        //:.:.:.:/.:./:. ./ i ヾ:.:.丶:. ...ヾ:ー'、      え? 四男五女、9人も子供を
       //,':.:... :.:厶:./- ヽ 弋:.‐\:.:.:. 丶:\    こさえておいて、っすか?
         ! |:l:j:.:.:´/ ィ天t、   ィ天女、-、:.. ヘ、:.ヽ
         ! | :.!.:.:.:ハ´ち;;;j    ち;;;;j !K }ヽ:.、.! ヽ!
         ヽヾj:.ノ小 `::::.   '  ::::´ ハイ: |`リ  ノ 
       、_ノイ:..:.:リ;:ゝ-‐っ ー-   イ:.l::|:. i |
      /´/:.:/ ‐<>.、 _., .イ_.l:.:l::|:. i |
     /_/∠ ァ┐l !ノーソノl  ̄ ヽ、」::|:. .:i:ハ
   , ./´   `∨イしリ  / ハ  / ヽ ̄`ヽハ
  / |====、∧/  >‐/{ヽ‐‐<   l    l ヽ  r/7-、_
, '   /     / /   7〃 {{ヾ〉\   |/ ̄ |  厂し' / /┐
.   /     / /  /   {{.   \  |    | ,/=(_/_/_,人
   |     / / イ    o. {{       \|    l/     'ヾ、/


                                 rイ⌒ )、_
                              ハ弋/ハ } ハ
                     -─r=ニニ=-.、〃Y彡Xイ::::::::::: 小
                    / /: : : : : : : : : : .彡' /:::::::::::::::::::人        :: :
                   //Y: : : : : : : : : : : : : :} ̄`Yイ::::::::::::::::弋⌒ヽ   :: :
                   ,イ/   辷: : : : : : : : : : : ノ    | |:::::::::::::::::::ノ  .(`Yニヽ
              {:ハ    人: : : : : : : : : 八 .fl | |::::::::::::::小    lミ辷 |
                  〉 ーイ    ノミ\: : : : : : \ ̄| |爪从ハ从  ,ィ(  >ーイ
           >ーイ: \ 弋___イ     \: : : : : : \|ノ   xー--Y----< ̄`ヽ
          /   .ト: : : ヽ { .{.      /\: : : : : : \..イミヽ、 ヽヽヽヽ`}  |   実は、難産の体質でな―――
         ′    弋: : : : ∨  辷__彡''   \: : : : : : : : : : : :} } } } } .レ<
       /         |: : : : : {.Y´           \: : : : : : :rーイ ,小フ¨´   :..   出産は、耐えがたい苦痛だった……
        /        |: : : : : ハ|           ヽ: : : :>〉  ヌ´   :    ::.    だが後継者の早期確定は、国家の大事!
       辷           |: : : : : : ヘ、               `¨´  ¨¨´    :    ::. .
     /  `ー、     j: : : : : : : : ヽ                    ::    :::. 
.    /     ミ辷ーy': : : : : : : ト、: :ミー-、                   .::    ::: 
   人_           /: : : : : : : : :l ヽ、: : : 辷ミ、__               ::    :::
   '  `ー、     /: : : : : : : : : 弋  `ー辷: : : : : : : : : . . .       .::     :::
  {      ミ辷ー/: : : : : : : : : : : : ヽ      ̄`¨'''ー-ミ: : : : : : :. . . . ::    ::...
  ト、          /: : : : : : : : : : : : : : : \          `¨ミー-、: : : : : :...  ::.:.
  | `ー-、   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : 从              ミヽ: : : : : : : :.......
  |     ミー /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ                     `ミ: : : : : : : : : ......

「出産の瞬間、われわれ女性は牛か犬も同じ、呪わしい動物に成り下がる…」
これは1858年、懐妊した長女にあてた手紙の中で、彼女が吐露した本音である

8番目の出産で最新のクロロフォルム麻酔による無痛分娩を導入。その効果に喜んだという

365 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:38:04 ID:4gC/2W.w




    , '"  ̄ `ヽ
    //    ^ヽ ',
   .///f / j  ヽ ヘ !
   ノイl | レト'Vハ斗ト、_>    言われてみれば、陛下は身長150センチたらず
   lハj | >  < |レV  ))   安産に適したサイズじゃないとお見受けするんだぜ!
((  ノ火ヽ"V ̄}"/゙) {
  //  匸 }>示iくこ八
 .// ! / /《小.》「`ヽ ヽ     それでも愛するアルバートの子が欲しかった―――
 V{  !ヽノ   {: ト-イi }     家庭的イメージにぴったりの自己犠牲心っすね!
  レl∧く   人__j /八/
    / `7´/ l |'´
   .`‐r</__!」
      |  / /


              /       ヾト、
             /     __,. -¬ベY弋¬=- 、.__
                 厂/ , --  ヽ}}        \}_
                fブ ̄/              \ ヽ
               /ィ' /               ヽ.   :ヽ|     何をヌルイことを言っておる・・・
            ,/イ゙///  /          ヽ   ヽ  :::ト、   君主にとっては性事も政治
              // 」1' / .//   ,    /i   |:i ヽ i. ト、  ::∨
           〃 〈_/ / /イ',   / ,    /:::::|  | | :::l ヽ!!  i:::::ト、
             /    ∧.イ / /  / /   /l:::::::|  | ト、.:::| リ  i:::::iV   わが忌まわしき叔父たち―――
         /   / ,.! .〃 /  / /:l   / {::::::ハ   | |. |::::|:..}  .!:::::トト   狂える祖父ジョージ三世の不品行な王子どもに、
         ,'    〃/ V/' / 下lメ、l ./  i::::l | ,|, ィ'|::.Ⅳ i. トi::::|ハ!   王位継承の機会を与えるなど以ての外!
         {   // /ハ./  厶==ミ_メ、  ノ::::| イ,.|==tド/ ,ハ | ト、| |
                l/ 〈/ .i:::liく { .!{i}j:i` /:::::::::ヽ { !{i} j::!/ ,ハ ハ:::::|
              j! i:::ハ. ヽ辷ゾu {::::,ヘ:::::: .ヾ二ソ' /./ |. i:::|
               〃 i::|∧         ;; :. \::::ァ / / ハ! ,ハ. i::|     まあ我が長男もとうてい王位を継がせる気には
                / |  i::|〈`ト、 U    ; :i  }::}./ / // |i | V|     なれない、不肖の息子になってしまったが
            〈 |  i:::| |:::::|\    _ _   ソ./ /,.1/  ハト. ||
                Ⅵ  !::| |:::::|  ヽ u  ー  ;¨/ /' ,}! /イ|| |.||
                || i:;ハ.|:::::|  _,|::>  __. イ,.イ、. 〃 /}  ||. || |
               || !' |ハ:::ヽ「`_`ー―---一''´_'フ/ /_ノ  || ハ.|
          ___   | .|/||::ヽ__〉|:::: ̄ ̄| } ̄ ̄:::::/./二`=-―、.||
      ,...:::'::´::::::::::::: ̄V:::::_ノ_r―'::ト、:::::::::::| |::::::::__,,ノ /:::::::::ヽ二ヽ_:: ̄
     /:::::::::::::::::::::::::::___ノノ::::::::::/ \ ̄⌒  ̄ ,/ l,ハ::__/:::::::::ヽ.二
ヴィクトリアは、長女に宛てた手紙の中で「正直いって、彼は愚鈍だ」と、後継者エドワードを罵っている
挙句「いつも、息子が余より先に死ぬよう祈っている。さもないと何が起こるか分らない」とまで書いている

366 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:38:47 ID:4gC/2W.w



長男の素行が悪かったのは事実で、大学でも陸軍でもダメだしされている。悪友とつきあい女遊びに耽る放蕩者だった

いっぽう母親は、自身が厳しい大人に囲まれ孤独に育ったせいか我が子でも子供は苦手。「子供に慰めは感じない。夫
といる時だけが幸せだ」と長女の姑に打ち明けている。夫からは「監視・指図・叱責だけが育児ではない」と諭された

            , '´                     \
           //      ,イ           \
           / /        / / l l            ヽ
         / /   ./ /ィl .イ l  .! ト               ハ
.         / /   ./ /ハl/ i l  ヽヽ\'、、           l    じゃあ王室ご一家の「幸福な家族団らん」の
         /.  l   十ナ-ェ、_ リ    __X‐弋\   \   l    あったかい おっ母さんのイメージは虚構だと?
      /// l l  l V,ィ示`   ` ´ rァ‐-、ヽ、 \ \  l
.      // j  :l l  ト、{ h:::::}.       h::::::::i:l ト  ヽ ヽ.  ハ
     // .j   :l l   ハ. 、ノ::リ       ,_ノ::::::リ’ l l\ ', ', l ハ
    /   .l   l |i.   l -ゞ'’,       ゞzッ’ j i lノ \ ! l  ハ
       l l /.|l |  l "          ""    ノ l l_ノ ,入i l   ヽ
       V / l| | 小     ⌒         ./ /ム-'  l    ヽ
.       //    l //i \             / / /             ヽ
       レ    j // |レ ’. > 、       _.  _/ / /               ヽ
              レ/ / ,へ  ヽ---ェニ-‐'フ /7/   i             \
           /'/ ィiヘ  \/ニ-===ノ /ヲイ   l l            \
        //' / |Lヽ-ニニヽ\  // ̄li l  l .l            \
     -―//‐'   /     \ V'/     | l   l l             \
   //¨フ/    /        〉ハヽ    | l  l .l              ヽ


        /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
.      //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
     /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !
      |/l | ! |、 | 、,,Xヾイ::;ヽ i' |   |r=く /,! 〉  
      l |、 トx‐!ヾ    ' ヾソ'´ |  .|'ノ  }/j〈   正直、馬鹿な長男には心から失望していた。たとえ実の子でもな―――
      ヾ ヽ'i メ:`i          |   |ノ ノノ///
          | .l ゞイ           |   |;ン', '/く    長女ヴィッキーだけは夫に似て聡明だから、うまが合ったがな
         | l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\   「あれが男だったらどんなに良かったか」と、よく夫と嘆いたものだ……
        | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!
         |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
         l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
          l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
        ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
           ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
            ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
       /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ′

よい意味での厳しさも無くはない。王女の一人は市民の子女と喧嘩して相手の服を破いたさい、弁償ではなく
王女自身の手で服を繕うよう母から命令された。王女らは裁縫仕事も、身分に拘らない礼節も躾けられたのだ

とはいえ気まぐれで我ままで怒ると狂気じみた癇癪もちの彼女は、やはり子供たちから恐れられる存在だった

367 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:40:10 ID:4gC/2W.w



夫のアルバートはアルバートで、妻よりは子供に慈愛を示そうと努めていたが、これまた根が厳格で
ユーモアのない尊大な父親。優等生の長女ヴィッキー以外の子供たちからは、敬遠されがちであった

                          ,.ィ  ___
                         /:/ /.:.:.:.:/
                  _l:.:.:l/.:.:.:.:∠,_.へ
                      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ.:.:.:.:.:.:.:\
               ∠.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
                 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
              /,.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
                  7.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:ィ.:.:.:.:.:.:.ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ:.:.:l
              l.:.:.:.:.:.:l/レ’l/l / l:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:リlレ'
                   l〉rャ.:.:/ ≧rュ.レ' l.:.:/:l.:.:.イil.:.:/:l
                 (.:.:.:.i/  i 叱ソi ヾ' レ' .ィlイ≦レ' ァ'
               iヘ'λ  `ー一’  .ィ 刋リ, /レ´
               レイlハ       l: ` ‐-ィ'
                     l ヽ.    __'   ノ
                 l .   、   l_./ /    エドワードは8歳にもなるのに、キリスト教の教理問答もままならぬ
              __   ノ  ',   \   .ィ
         _ .,rへ.:.:.:Y´          ̄/      とは嘆かわしい―――将来の王として、さらなる勉学と肉体の鍛錬を!
    ,.,-‐<.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム    ',   ∧ュ
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ       ハヘ `ーュ、
   ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ、=-  -‐i..:.:.:.:.:>ュ、_
.  i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム.:.:.:.:,.-‐'´`ヽ、`丶.   //`丶.:.:.:.:.:.:≧ュ
.   l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ム.:.:i     `丶. ヽィ'/_ .‐-、Ⅵ.:.:.:.:.:.:i ',
  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨        \/´.イ  i¨'lー,.:.:.:.:.l.:ム
  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/           r'´ ,リ  .l l h.:.:.:.l.:.:ム
.   l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〈           l  ノ   ノ .リ i l  i.:.:.:ム
   ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.リ 丿         l      '.  j l   l.:.:.:.ム
   マ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ /      _j        リ  リ.:.:.:.:.:l
    i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム      /ハリ        ./  ,'.:.:.:.:.:.:.l!
.     ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ     /.:.:.:〈        /   i.:.:.:.:.:.:.:.l
    i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l   ,r=":.:.:.:ム    /ヘ    !:.:.:.:.:.:.::l
    l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:h._.ィ’.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム /:.:.:.:l    j.:.:.:.:.:.:.::l
    l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`'.:.:.:.:.:ノ    リ.:.:.:.:.:.:.:l

368 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:40:53 ID:4gC/2W.w




嫡男の愛嬌ゆたかな社交家ぶりは、両親も評価していたものの―――優等生の父親には、長男の劣等生ぶりが失望の
種であり、息子には応じきれない詰めこみ教育を強いている。この点ではむしろ、母親のほうが息子をかばっていた


                         __   ____
                            .ィ7 ´ ´      ` 、..-−- ,
                     ,.イ/         / \    ヽ
                        /Y/   / .:/            ヽ    }
                     /ヾ;′ ;′ ,′    ハ :i    ハ
                       {ヽ;    i  !|   .:/// .:j| | :i | i|
                    {ミl    |  !|   /:// .:/:| | :| | リ
                   乂 '. {:. | 斗斥メく/ .:/ |ノ斗/j//
                        ヾVY´|  !代ヒリ`ヾ:/  ィ汽イ彡′   アルバート、あなたは息子に期待しすぎよ!
                           ヘト ,|  || `"     {rリ/  |
                            ヘj|  ||      ゝ ′ |   (家庭教師には私から言っておかなきゃ、
                          |  ||     っ / |   i|   『無理な勉強させすぎないように』って)
                          ∧ |! > __/  ;  リ
                          ,、〈  ヽ!` 、  ト、  ノノ ノ
                 __ . イ//∧      /::ヘ ヽ、、
                / ̄`ヽ////////ハ、   /:::::::} |///{ `ヽ

369 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:41:48 ID:4gC/2W.w



ともあれ。隠棲の時期、女王は公務から「できそこない」の嫡男を徹底して締め出した

そのため女王が服喪で引きこもっている間、公式行事や海外要人との交歓セレモニーと
いった公務(象徴君主の仕事)を代行する王族が、いなくなってしまったのである


    /\___/\
  /        ::\
  |  ─   ─   |   陛下……ご自分で行事関係にご参加なされないなら、
  | (●), 、 (●)、 |
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   せめて王太子殿下を代行させてはもらえませんか?
  \   r‐=‐、  .:::/
  /`ー `ニニ´一''´ \    いっそ、「太子殿下を摂政に」との意見もあるのですが

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                .   -  -   .
          _   .  ´         `ヽ
        /  >'´              ヽ
.      /  /                  ' ,
    /  / /            、    、.  Vヽ
   /   /  /  l  、  、 \  \  ヽ     !  i  }
      |  l  i 、 \ ヽ、\ __\ハ.   i \ハイ
      |  l  l  ヽ. _\ \´ ,ィ==く.l ll l|⌒i i| 〉
      |  l  lヽ. 「 ffヘ ヽ.ノ   l r'ilハl ll l| ) } レ〉
      |  l  l  \ 八__〉}⌒ヘ ,,,ー' | ll l|_ノ//´``ー 、
      |  l  ヽ   、_____ノ〈  `ー‐‐''| ll l|-〈く      >   わが夫の死因を忘れたのか? あの愚物をしつけるため
.      \ lト、  \ ヽ、  ___    | ll リ  ヽ\   く
.        / 〉\   ヽ. ̄ ̄/    /| ll / ┐  \\ .メ、   無理を重ねたことが、父親の死期を早めたのだぞ。論外だ!
      /´/ /   \ ノ   / > r ´  .レ'/イ     \  \
     f´`ー‐'´ ェr ァ     / /`ー+── ‐' ' 〈,. ‐ ‐‐ ‐ 、\  \
    /´ ̄ ̄〉ァく__     / iー‐ ┴── ┐/  ____ \ヽ  i
.   /___ /7/ー‐'   ./   lミ S ,ィ彡 .|ーァ'´‐‐‐ ┐.!   ヽ\j
.   i´   ij ア_____/ ./ `ー‐r── ‐< ./       |. |    ヽ
.   | V/ |´{ ̄ ̄ ̄ // -‐‐‐‐┴- 、   /      / /    〉
.   t___j__{      / /´ (( ⌒) \  i     /_/    /
  /    | i     /   (  7/      `ー|, '         /

だが国民の目にみえる「君主の仕事」を遂行できる王族が居なくなってしまったのだから、

これは政治上は大失策といえよう。「君主不要論」を叫ぶ共和主義者が勢いを得てしまう

370 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:42:19 ID:4gC/2W.w



その長男バーティだが、堅苦しいことは大嫌いな生来の享楽家。謹厳実直な両親から受けた「しつけ」は彼には
虐待でしかなく、そのトラウマもあって癇癪もちの母親を心から恐れると同時に、深くうらんでもいたのである


  (´・ω・`)     ・・・とまあ、陛下はとりつくしまも御座いません、王太子殿下
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄   まあ、ノーフォークに農園がございますので、
  |\`、: i'、      「そこで農地の経営でもしておれ」とのお達しでございます
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘


                       ,、ヘ、   ,,,、-ーー、
                   __/::::::::::::ヽ、/::::::::::::::::ヘ___
                  「:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::`i、
                   }::::::::::「:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::',:ヘ
                   /:::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::',::!
                  /::::::::::/::::::::::::::;ヘ:::::::::,、::::::::::::::::::::',:::ヘヽ
                 ノ:::::::::::ノ:::/::/:::::!ヾヽ:/ヘ::::ヽ::::::::::::::}:::::ヽ
                /;:/:::::/::::ノ:::i::::::::ミミ∨彡;)::::::〉:::::::::::::::::::::ヘ
                {; l:::::(::::::ノ:::::::);::::ノ    /:::::/::::::::)::::)::::::ト;:}
                { !::::::)::))::/ )::)    ヽ;:)ヘ:く::::(::::::::ハ!
                 ヾ=/7::!\ (::/      /://ノノ)::):::/
                  /ゝ((ヾミ三ミゝ′ ヾ((彡三ミ∠ノニヽ
                     ∨ヘ  / /``       i i   /ノノ    ひどいよ母さん! セレモニー禁止だけならまだしも、
                   ∨ヘ 〈 ノ    、,,     し  / ノ
                    ` ):.、   Fニ二二j    /ソ     外交文書も内閣文書も閲覧させてくれないなんて!
                     リヾト、 |::::::::::::::::::!  /り
                      _ヾlヽ L二ニニ┘/iソノ
            ____ ,,,、r、/<!  > __ <  :!フヽー、,,,____
        /::::`´::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::`ー -、,,,,-ー::´::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::`´::ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::|;;|;;|::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::',
       /:::::::::::::::';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;;|;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::::::',
          ヴィクトリアの長男・愛称バーティ(後のエドワード七世)

なお、母から公務の代りに投げ与えられた農場主の仕事で彼は見事な成功を収め、自力で富豪となっている

371 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:43:04 ID:4gC/2W.w



この母子の関係を物語る、象徴的な逸話がある―――

あるときオズボーン館の晩餐会にて太子が、遅刻したことがあった


      ,.-- 、     -‐   ̄ ̄ `丶、
    / / ̄l    /           ヽ
    ,/ /   ./  / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧
   |  !   /   l / /斗/ハ ィー‐ヽ  ∨  l
   l  l  /   { {  レテく  ヽ\{ヽ\ ヾ │  女王陛下主催、晩餐会の時間だよー♪
    \|_/    乂l f r'ハ     __ 7ハ\リ  l
     | |       八,}弋ソ    ''⌒ソノ )    |
     | |       ノイ |ゝ" `   "" { {´   |   参列の方は分かってると思うけど、陛下より
     | |        | .| l `>、`_´_ ,イ | |  i  |
     | |       .| .| |_/:::コソ _/i | |  | .|   遅れて着席するのは非礼だからねーっ!
    r┴っ∩    |/, ,へ∠,へ / 7ト、|  ! !
     Yニっ! l   /// ,{  (_r  」' /   \ ! .|
    }ト7ソ/<  / l/  7 ∧ ヽ、 /    / ;| |
    ヾ-=ン ヘ. イ !  !〈_/ ヽノ i/    ハ | |
    〈ヾ_' ノV  |  j      /ヽr‐y'⌒ヽi l
      iー‐" ノヽ 〈.         |  V /,r  }l !
     |   l   / \       ヽ_ /し'JJソ|l !
     |     ト      _ /    | ~ヽ、_/|l l
       l   //     //      l/     |  |
      l  爪7               |     l |リ
      _ヽ/::/     r‐ュ       |      !′
    /:::::::/   / ̄ ̄  ̄ ̄|   / |    /\

                     ,、,,,_
                 __,,,、イ´;;;;;`>=-、,,,
                /;;;γ;;;;;;;;┌;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_
                  ノ;;;;;;;;i;;;;;/;;;;ノ;;;;;;/;;;/i;;;;;;;;;;;;;;7  ハァ
               {;;;;;;;;ノ;;;;ノ;;く;;一〈;;;;;!wノ/i;;;;;;;′     ハァ
               i;;;;ノ;;;;;;;イルイ>(;;;γ  彡';;;八
             ノ;;;/じソ  `で;;)`);ト  (;;ノ;;;ソ)
               !;;トj (    `ー= ソ   ヘ;);;(´ソ
              );〉ー  u        6ソ)ノ)リ
               (;/  ;    / ⌒ 、 ゝ/   や、やばい……母上に遅参のお詫びをせねば!
              )  \  ヽ - '  ′   (でも、こわい―――出るに出られない)
   ,.-ー-:.、___   ┌‐┴¬、,,,, > _ /
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄´¨:.:.:.:.:.:.:.:|;;|;;|:.:. ̄i
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 「;i;;i':.:.:.:.:.:.:`ー─‐--、,,,,_
  :.;:;:;:;:;:;:;:;:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|;;|;;|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.ヽ
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i;;i;;i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.',
  ;:;:;:;:;:;:;:;:;|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|;;|;;|:.:.:.:r───ュ:.:.:.:i:.:.:;:;:;:;:;L
 :──‐┴┬┬ュ:.:.:.:__:.」>-、:.:.: ̄ ̄ ̄:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!;;;l | ̄     ⊂ソ┐.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!;;;l:.| ー-    ⊂ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i;;;l: L    ー⊆二ソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,';:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!;;;!:」:.:.>、  ー''つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
  ̄ ̄ ̄´i ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:>ー"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L

あたふたと晩餐の間に入ったかれは、柱の陰に入ってまずは母の視線から隠れつつ、
汗をぬぐって息を整えた。しかし中々、母がこわくて御前に進み出られなかった

372 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:43:54 ID:4gC/2W.w


散々ためらった挙句、やっと勇気を奮い起こした太子殿下は、
母が着席する上座におもむき、震えながら挨拶したのである


     __,l'''''‐-.,_ ___
 _,,r‐'''´:.:.:';.:.:.:.:.:.:`'´:.:. ̄''ヽ、
 `i,;,;.:':.:.:.:.:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く
 ,/',;,;,;,;',;/.:.;.':.l:ヾ,r''7:.:.;.:.:.:.:,;,;`、
ム7:,/:.:.:,iヾ,;,<´`''''7:,;.:.i;,:.:.:,;,;,;,;,`
 く;レ!;r',r-ゝV_  _!.:i;.:.iヾ,;.:,;,;r'´
.r'´、ト! ' ,f。 ,!   レ'--'、i'i,;,i,;,ヽ  へ・・・陛下
.i  ! ヽ`ー'    f。 ,! ,! レ';,r''''’
. `ーl        `ー'っ ,!''<    遅参いたしましたこと、お詫び申し上げますっ!
   `、  `ー‐‐‐‐ 、   /  ,ノ
     `i、  ̄''‐---' _,,./--'’
     `Y`ー--‐‐i7’
    i´ ̄ ̄ll ̄''‐┐
    ''''''''''''''''‐‐-- !


        __
      / ̄ ̄ ヽ、   _ -── - 、 _  _
     /       >''´  r─ - 、   >-、 ヽ_
    '     _,, イ  ̄`  '´       ヽ-── V`i
        / -=          ヽ   \ーイヽ ト、
      r''´彡-' ='        ヽ \   ヽ ノハ >
     // / イ   ィ  i    、  ヾ.ヘ   V'´/ .V、
     //  / //.ァ/ /  ハ ト  .ヾ   ハ    V / Y ヽ
     iハ /_ /彡イ./i ハ  i ヘ .|、 ヽ \  i    .V 彡iイ  ……
    r−'ヽ V:/i ノ ハ i.l ヽハ、 >- -、|    ヒ/ トi
    / コ 人 k ヽ ィ|−|-、ハ.  V'´ _ =-≧、j  i  .iヽ / /
   ./  i_ノ ヽソヘ/,ィニニ,i   ヽ ィiて冫ア   .l  .レ イ
   |    ) /  il、´ハ心ヒ      廴ノ .|     レ_ノ
  ∧ ,-、 i /   ハヾ 'ー'       、、、 |    |\
  ト< /-、  / | .ト   ノ        |  i ∧:::::\
  i::::::::::ヽK>イi  i |  \   _ _     ノ  l ./i:::ヾ:::::::ヽ
  ト:::;;;;;:::::::::イ .l  l |   > 、      / |  .| ∧:人ヽ::::::}
 ノ::::::::::=-:::/i ハ Ai ̄ ̄ ヽ  >  _/__.l  .i/ ハ::::トーイ
./::::::::::::::::::/ r-''`V ヽ::::::::ヽヾ:::'-├, ̄─-┤ /i il ヽ:::\
{::::::::::::::::::/:i::::::ヾ \:::::::::::::::: ̄ ̄ノ/| |:::::::::::| イ::::| |入 \:::ヽ
:::::::::::::::::::i |::::::::::::::::::>:::::::::::::::/::::::: //::::::::::::i/::::::::\\:::=- 、
:::::::::::::::::::H::::::::::::::::::/:: /:::::::::::::/::>==ヘ::::::::::::::::::::::::: >/ー-、
:::::::::::::::::::|::::::::::::::::://::::: >''´ ヽ   >ヽ:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::

母親は冷ややかな表情で、つっけんどんに頷いただけだった
ちなみにこの時の遅刻は、本人の落ち度ではなかったという

373 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:44:28 ID:4gC/2W.w


しかし息子は一言の弁明すら試みず、ただその冷たい視線に追われるかの
ように退散する。まして食卓のテーブルには、着席しようともしなかった

            _____
        /:::::::::::::::::::::::::::ゝ、
     ......::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::ヽ
    〈:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::ミヽ
      >;;:::::::::::::::ヽ:::::ヾ::::::|ミ::::::::::::::::::::ヽ、
    .〈:::::|:::::::f:::::::::;;''')::::人::ハミ:::::::::::::::::从
     i:::|::::::::トミ''   〈::::{ /}::L ミ::y-ミ::ヽ
     |::|::::::::::::::ヽ   ):)fイ:丁 ソr}k ):| )
     |::|::::::::::Y}::|__  ~  ¨´     Y/:::l
     { ヾ:::::::::t k夕      u  r':::::jゝ
         ̄ゝ(ヘ  <   _     ヾリ
       (    ヽ  ´     /   ヽ
               > 、___/---──ゝ.
             z-≠─- 、   ヽ へ─--ヘ
          |      \    `    ゝ、
          |        \         \
          |         \         \
          |                     \
          |           イ          }
          f\   ノ       ヘ          }
          {  \イィ´ ̄      ヘ         }


ー┴ー[__] ─┴||─┴─:[__]─┴─┴─┴[__] ─┴||─┴─:[__]─┴
 ̄ ̄ ̄||: | :|l  ̄ ̄ || ̄ ̄ ̄ ||: | :||:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||: | :|l  ̄ ̄ || ̄ ̄ ̄ ||: | :||:: ̄ ̄
      ||: | :||: {}={}个{}.={}   ||: | :||::.: .        ||: | :||: {}={}个{}.={}   ||: | :||::.
      ||: | :||:  `{}={}={}´   ||: | :||::.: .        ||: | :||:  `{}={}={}´   ||: | :||::.
      ||: | :||::.         ||: | :||::.: .        ||: | :||::. :.        ||: | :||::.
      ||: | :||::.         ||: | :||::.: .        ||: | :||::. :.        ||: | :||::.
      ||: | :||::.         ||: | :||::.: .        ||: | :||::. :.        ||: | :||::.
      ||: | :||::.         ||: | :||::.: .        ||: | :||::. :.        ||: | :||::.
      ||: | :||::.         ||: | :||::.: .        ||: | :||::. :.        ||: | :||::.
      ||: | :||::.         ||: | :||::.: .        ||: | :||::. :.        ||: | :||::.
___||: | :||:.______||: | :||:.______||: | :||:.______||: | :||::.__
ΤΤΤ||: | :||::ΤΤΤΤΤΤ||: | :||::ΤΤΤΤΤΤ||: | :||::ΤΤΤΤΤΤ||: | :||::.ΤΤ
|||||: | :||::||||||||: | :||::||||||||: | :||::||||||||: | :||::.||
⊥⊥⊥||: | :||::⊥⊥⊥⊥⊥⊥||: | :||::⊥⊥⊥⊥⊥⊥||: | :||::⊥⊥⊥⊥⊥⊥||: | :||::.⊥⊥
──‐l二二二l:─────l二二二l:─────l二二二l:─────l二二二l──
__/___/___/___/___/___/___/___/___/___/
___/___/___/___/___/___/___/___/___/__

先ほどとは別の柱の陰に隠れ、まるで悪童が廊下に立たされたかのように
こっそりと、晩餐会のあいだじゅう、柱の陰で立ち続けていたのである

374 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:45:20 ID:4gC/2W.w



これが七つの海を統べる帝国の、後継者たる男の身の上だった


                     /::\,,__
                 ┌ーヽi::::::::::::::::::ヽ ̄`',
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
               ノ::/::/:/:::!:::::∧∧:::::::::::::::::i、:::\
               / /:/::/::::i:::::/   }:::):::ヘ::::ヘ::ヾヽ
               { {:く;;{:::∧:(   (:::(ヽ:::::):::ヾ::} }
                ヘ::)::)ノ¬))   ):)フ::ハ::::):/    言っておくがな……
                 {ヘ!:(丁;;jゝ   ´「;;;j厂レ!iヘ
                   {∧   ̄       ̄  / ソ     この事件は、少年時代の話じゃないんだ
                 ゝヘ      '       /ノ      すでに嫁をもらい、一家をかまえた後のことなんだよ……
                   リヘ  ´  ̄`  /!!′
                   \|\ __ / |/!
                   ┌‐┴─rr─‐‐┴!
         ___ _____r=┤: : : : : |||: : : : : ├、,,
        /: : : :: : : : : : : : : : : : : : : : 〃/: : : : : : : : :`:ー:-:.:.、,,,__
        /: : : : :: : : : : : : : : : : : : : : :i ! |: : : : : : : : : : : : : : : : :: : :`ヽ
        /: : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : i ! i: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : ',

女王の嫡男エドワード、50代を過ぎたときのエピソードである

子供らに概ね冷淡だったヴィクトリアだが、特に嫡男エドワードについては、
その誕生日を「やりきれない日」などと長女宛の手紙でボヤく始末だった。

375 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:46:11 ID:4gC/2W.w



加えて、夫の影響で自分がドイツ人であることを強く意識するようになって
いた彼女は、皇太子が自筆の手紙で英語しか使わないことすら不満で―――

            /ハ | /  /   /  / /  | | l  ヽヽ
      __      >| | ∨   /  / ,/ ,/  /| |  l  ヽ !
     /__ \   〈. |. ∨  />x', イ'  ,.イ  /' l  |.  l.  | |
       ヾ;、  ,入/l   jl.ィ==ミ、イ / /  |  |  |  ,ハ.|
 ‐--、     >‐- 」 | |   |l ハ{::::}::j. ヽ/ /  _,レナ|'' /|. / リ
 --、 \  / _  `Y |  |. |_ しと  /'´  ,イ:::ノ`!|,人j/
    \. \. \_゙>| ハ  |   ̄ _    {.じリ イ' ヽ ヽ
     `ー- 二二 -‐|.「 |   |  /   `ヽ  `ー' λ   ヽ ヽ     バーティ、プロイセン王家に嫁いだ姉を訪問してこい!
      /  /r'`ヽ|l_ |   ト、 {      /   ノ  |    ト、.〉
     /    \>    ヽ}  ト ヾ、_  / -‐ ´__  |   | リ    アルベルトの子が英国人に成り果てるのは、我慢ならぬ
   〈., -',三三ニ¬、    | | ̄`= ̄Lrュf'´    ``|  |
   //,r‐''_,二''メ、. \   |/ |__≧_」L≦{        |  |     お前の姉にも手紙で「とことんドイツ風をふきこむ」よう
  / / /,.イ¬I'ブ\   l  /    ヽ  / \      | /〉
  | ,' / /‐'_厂`l|    ト、 | /     _..⊥⊥. ___ ヽ    l//      伝えておいたぞ!
  | | l √/ l  ヽr_フ'「゙l/    /  _ _ _  ヽ 〉  /
  弋YУ\ ヽ,r_,zト--く_|_  /   '´ |} ヽ  |ーーく
   ヽ \__,X_,フ{__,..イ  `Y   _, t-、   ,ィ  j|` T′
    `ヽ、..__,. イ    入 ヽ\ヽYi ///}/'| .|  ←英語は3歳になってから学んでおり、本来はドイツ語ネイティブ
              |\_ /  `ーQ、ヽトiVム,O' Y  |    夫との日常会話もドイツ語だったので、臣下に苦情を言われた
                ',       _,二‐-r 'r=ュ. | 〈



              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/   ほう、見上げた心がけの在英同胞ではないか……
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!    この時代に生まれておれば、このわしが息子さんに
               杉_,,,             l
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ   ドイツ文化をミッチリ仕込んでさしあげたのになあ
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
                     /、rヽ/    / / / /  `ヽ \
                  // ,〉'´    /  / / /  ///ヽ, ヽ
                  | /  /`ヽ''゙  / /  /     '/ / lヽ.! 
                  /   /    //  /     / // l i
地球を英国の旗で埋め尽くす意欲を持っていたこの女王は、皮肉にも自分の跡継ぎが英国に染まることは
嫌っていた。「わが家が大切に保存すべきドイツ的要素」のため、息子を英国から遠ざけようとすらした

376 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:47:11 ID:4gC/2W.w



だが陽気な享楽主義者で親仏家の皇太子には、これも余計なお節介だったろう―――


        r:::::、  _
     r:::::::::::ミ´::::::::::ヽ
      {:::::::::ミ::::::::ヾ:::::::::ヽ
     ノ:::::::Yヘ::::、::::j:::::::::::::)
   (:ハ:::::( j:::::}::::}:::::::::::::ゝ
    〈::ィ::,ィ ヾNゝミ::::::::::从    大きなお世話さ
     ネjfヲ  ( fヲYハ ^〉/
     ヽ r        <__    .僕は、色町が充実したパリが好きなんだ!
       \マユ / ./:::ゝー、_
      /.:.:.:ゝヘ__/::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ、
      |.:.:.:.:.:.:|l|.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      |.:.:f.:.:.:゙{l{;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      |.:.:ヘ.:.:.:.゙ミx:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)
      |.:.:.:.|.:.:.:.:|l|.:.:=====:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j、
      |.:.:.:.|.:.:.:.:|l|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー-、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      |.:.:.:.|.:.:.:.:|l|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      |:.:.:.:|.:.:.:.:|l|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      |:.:.:.:|.:.:.:.:|l|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イ ヽ..:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      |:.:.:.:|.:.:.:.:|l|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノl ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
      |.:.:.:.|.:.:.:.:|l|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  辷ニー-::.:.:.:.:>
      |:.:.:ノ.:.:.:.:ff.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{   ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:/


 :       |      |::| |:|\,,l| l{イエiエiエiエiエiエiト、}/!  |  |   | |:::::::l| ||::::::||   /
  =======l======|::| |:|  l| |{|ttttttttttttttttttt|}|三|  └─┴─┘|:::::::l| ||::::::|| /: .: .
        |      |::| |:|  l| |}|k====i====i====ll|{|三|           |:::::::l| ||::::::レ': .: .: .: .
 :      |      |::| |:|  l| |{|:<ニiニ><ニニ><ニニ>l|}|ェレ'ェェェェェェェェェェェェェ|:::::::l| ||/ : .: .: ., -'"
 :\     |      |::| |:|  l| |}|_|二Lll二l_l二ll二ニl|{|U/三===========:|:::::::lレ' : .: . , -'":: . : ..
 :   >  |     |::| |:|  l| |{| l絲||::::::::::::::::::::||絲l|}|/三/i r─────レ' : .: ., -'": .: .: ., -'
  /:::ト  |     |::| |:|  l| |}| |絲|| 里 巴 ||絲l|{|三/:::! |   ||   /: .: ., -'": .: ., -'": .: .: .
    ヽ |:======|::| |:|i、 l| |{| |二|| ::::::::::::::::: ||二l|}|ニ/ii|::! |   ||  / , -'" : ., -'": .: .: ._,,.-‐'
  : : ::..))     |::| |:|iiiヽl| ニニニニ二二二二二ニニニコiiii|::!├──‐/: . : ., -'": .: ._,,.-‐''": : : :
 : : :::ノノ-------|::| |:|/////|::|ニl|i|____ri    l|國|::| iiiiiiレ'i ̄ ̄ ̄ |, -'": ._,,.-‐''" |: : : : : : : :
 `゙''ー-、,_i      |::| |:|/////|::|=ii|i|{ニ}    r-|料|::| /  !   ィ==二二二二| i:::|__,,.. -‐ '
 : .: .: .: .: .}ニニニニ:Li::: |ト、///|::|i__:|i|ェェェi   ゙ |理|::|},/|_|___/.._ヽ_ヽ_ヽ_ヽ_ヽ| |:::|: : : : : : : :

1855年8月に両親と共に訪仏していらい、彼は大のフランスびいきである

377 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:47:51 ID:4gC/2W.w


この訪仏は同年4月のフランス皇帝夫妻訪英の答礼であり、クリミア戦争における同盟の深化が目的だったが―――

おりしもパリ万博でにぎわっていたパリを訪問した彼は、ホストたるナポレオン三世の親しみやすさに意気投合


     __―― ̄ ̄ ̄ヽ
    /          \
   ノ            ヽ
   )  _     ______    |
   | / _\___/    )    |
   | // ヽ ー-、__ /    |    
   | | /`ヽ |^`ヽ  < へ /    へえ。バーティ、あんたもアッチのほうはお好きかい♪
   )> ゝ(_|  |_) ノ  | |r |/
   |,|   く   ~″ /ト_/     パリにゃあ、俺の嫁もふくめて  
    |________________ノ /ヘ/     いい女が唸るほどいるぜ! ウヒヒ……
    ヽ  〟   // |
     \     /~   |ヽ     まぁ、まずは改造中のパリを馬車で案内してやらぁ
 ,―――-ヽ___イ______/ | \
/       /  | (  ヽ  |  |\_______
       /   |冫-く  /   |     \
      |   ||   | /   |      \
──────────────────────────────────────
               _,,.. -─‐‐-- ..,
                  ,. -=──‐‐;-'" r‐==`;,ヽ、
                 ,..‐". :..:::::::::::;:,.r='!てヾ. 、:::_;;:-'‐'"`''‐:、_
                ∠-‐ニニニ、ヽ:/トイ ,.b:∠,),ニ‐'" ,. ‐'" _, .,\
                f;‐'"´   j゙.〕i^ヒ./ ,.!-'"   ヽ,'"  /,-‐-ミD
                |!    ,.;‐く´| !-',.‐'"  ,. ‐'ジ゙ヽ. / /=-<´
              ,!_,,,.....'ニ,Y,´ヽ!.r'"   ,,.-'"       ゙! ! レ'´;::、::゙!
               /       /´ ヽ,.-''"        j ! ,!:::lf^}!::|  ←三世の愛車。もちろん馬車
             /       /  , ‐'´ `ヽ,      ,. ,'.;イ{{:::::!ソ'::,' .!i
          /  //   /,,. -'",. -ニ゙、ヾ,    , ,.'r'´ ヾ゙、ヽ、:_;ノ //
         冫‐‐-──_'ヽ. o //'" ̄`''、、i,r‐,.'´'´   ヽ、.`‐-‐'" 〃
            {0,)'" ̄`゙'、O,.)゙i .;' !:::::;',"゙;,::::゙,`'´        ‐=-‐
          でナワ=‐ ヽo; ! !.i、:::ヾニク :::}
         ヽニニニニニニニニニ}j人_、゙___;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;:::..:..: .
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

あげく、太子時代の大半をパリの娼館で過ごして女王を困惑させたのである

378 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:48:25 ID:4gC/2W.w



ナポレオン三世が自ら運転する馬車でドライブしていたとき、彼は思わず以下のようにつぶやいたという

                 ___...、
                 _,/:.:.:.:.:.:.:.ヽー‐ュ
               ,.イ:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.L.__
              j:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
              /:.:.:.:/:.: /:.:.:.:.: /Vヘ:.:.:l.:.:.:ハ
          イ:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:./:./ `"´}:.:〉:.:.:.:ヘ
          く:.:.:.:./:./ノ):ハ:.)  /:.;ハ:.:.:.:トゝ
           ):.イ:.〈ハリ≧、(   ,)斗ト:.γ
          ノハ/こハ)込) )   込)ヽハリ    陛下、ぼくはあなたの息子になりたかった―――
               ∨(       、  /
              |ゝト  、___´  /
            ノ从 ヽ      /    (※この発言を聞いた女王は、さすがに激しく狼狽した)
              __|  >  イ
               _r┘:.:. ̄ ̄`|||´|
       _.,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー:.:-.:.:.:.|||:イ¨:...、 _
   ,. <´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}}}.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.ー...、 _
   /.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:l:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.,

           __
        ,. '´: : : : : `丶 、
       /: : : : : : : : : : : : : }
     /: : : : : : : : : : : : : へ\
      /: : : : : : : : : : : : :/ / ヽ }
    {: : : : : : :,───′/   |ト、
    |: : : : : :/ ,. -─‐ ' {ィ= ',. }
    ヽ: : : :〈   ィ==   ` ┐ ∨        そいつは光栄だな。何なら新装開店のこのパリを、
     ヽ: : :ヽ  "      l   ヽ
       >‐、ヽ r       ─{´        自分の家だと思って好きなだけ寛いでくんな!
        { (ヘ:ヽ弋ー‐  ´    {─、__
        \゙ \ヽ\ ++   i 〉:;:;:〉`i丶、   (何より仏英親善は、オレっちの政策の目玉だしな!)
           `ーヾ. \___/ t:;:;:/  !  ` ー─‐ァ- 、
         _,.  ‐ '´丶、      ノ:;:;/   !     ,.  ´   ヽ
      イ     / ∧`ー ァ '´:;:;/   |    /       }
       {       /  /:;><:;:;:;:;:;〃   !   /        ! 
        !    /  /:;:;:!    \:;:〃   i  /         }   
       〉 i 〈  〃:;:;:{=、/:;:∨     ! 〃         !
      く  !  >‐!:;:;:/  /:;:;:;:;:;i _   ̄  i         |

なおナポレオン三世は、ドイツ興隆の時勢にあって中世以来の宿敵だった英仏関係を(不協和音は数あれど)、協力
関係に舵きりした人物である。陰謀好きで、軍事と外交では勝ち点もあるものの そそっかしさこそが印象に残り、
最終的に普仏戦争で破滅したため評判は悪い。しかし近年はフランス近代化に果たした業績が再評価されている

379 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:50:31 ID:4gC/2W.w

バーティは父の名アルバートを襲名する立場だったが、周囲の観測を裏切って即位のさいエドワードのみ名乗る
即位当時は英独関係が悪化していたこともあったにせよ、真の動機はやはり両親への複雑な感情であろう―――

なおヴィクトリアと不仲のグラッドストンは首相在任中、冷遇されている彼にこっそり政府文書を閲覧させていた

                       
極秘公電「スーダン総督ゴードン オワタ\(^o^)/ 」
───────ww─────────────────    
        (((;;;;;、;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:. _ _
 ̄| ̄ ̄ ̄|     (ハFニゝ  -=ニ二ゝ j;;; /(ヽヽヾ.、   ,∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  |     |       !(O )  (O ) , l;;: | |::} l | ||;:!  ノ
  |     |      |   /     ´ |: | |::|   |!j、 )   殿下、このグラッドストーンにお任せを…!
  |     |      |  〔       '' ヾ::!、  l' § )   母上には内緒で、政府文書を手配いたします
  |     |      |  E三ヨ   ,  |リソ」二二L. § ゝ
  |     |   __丶 _   / /,l`:::::|:::::::::::::::| §  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |     |  :: :: :::::::::::::/ ,l   ̄ _,/ /::::::::|:::::::::::::::| §
  |     | :: :: ::::::::::::::l ヽ  /  /:::::::::::|:::::::::::::::|  §



               / /:/::/::::i:::::/   }:::):::ヘ::::ヘ::ヾヽ
               { {:く;;{:::∧:(   (:::(ヽ:::::):::ヾ::} }
                ヘ::)::)ノ¬))   ):)フ::ハ::::):/
                 {ヘ!:,r==、   ,r==、 レ!iヘ     ありがとう。恩義は忘れないよ、首相!
                   {∧           / ソ
                 ゝヘ    _'_     /ノ     ―――ところで今回の公電って、もしかして……
                     リヘ  ゝ  ノ  /!!′     君も オワタ\(^o^)/ ってこと?
                   \|\ __ / |/! 


バーティは感謝をこめて彼が逝去した折、女王がその国葬に欠席を押し通すのを尻目に棺の介添え人を申し出ている

ちなみに彼は、己の両親を反面教師として子供らには寛大な父親だった反面、女ぐせの悪さゆえこれも両親とは
あべこべに、欧州王室きっての美女と評判だった妻アレクサンドラ妃との仲は最悪。事実上の家庭内離婚だった

380 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:51:21 ID:4gC/2W.w




後年、母の死に際しては流石に涙を見せた彼ではあるが、やはり開放感は隠せなかったようである

嫌煙家だった女王が崩御すると、愛煙家の新国王が最初にやった「改革」は、晩餐会での喫煙解禁であった

                                      /ィヘ/
                       ,'              / .)/
.  _______               (:'         /イ)/
./∨========.∧         ',  ))       ィヾヽ/
マ:::::∨.\/\/\∧        }  /(         弋,イ
.マ:::::∨/\/\/ ∧      ,' ノし': :ヽ
..マ::::::∨__/\/\ ∧    ((,イ: :  :: :V)           /¨⌒`ヽ
 マ::::::∨ \/\/\∧    、ゝ: :   : :(ノ}       Y′    |
. マ:::::::∨/\/\/ ∧    ヽ: :: :  : :: :/        /      /
.  マ:::::::∨__/.\/\ .∧    ゝ;:; :;从;ノ      ./       /
.  マ:::::::∨ .\/\/ヽ∧  ┌───────i/ヽ_      ./
   .マ:::::::∨./\/====∧.二二ニニニニニニニニニニニ|   ー-─ /
.   マ:::::::∨==ヽ:::::::::::| |\/\/\/\/|三|      /  シュボッ!
    ` ̄ ̄    )::::::::::| |/\/\/\/\|三|.     /
    ソ´⌒ ̄ ̄ ̄へ──'ニt‐‐ ./\/\/|三|     .|
    /       〃     l ̄ヽ ヽ/\/\ ̄リ     .|
    |         ゝ    .|  |  ) /\/\|     | ※実用的なライターの普及は、1910年代以降です

                   __
                 /:::::::::::ヽ
            ___ノ;;;::::::::::::::::::ヽ
                |:::::::::::::/;;;:::::::::::::::ヽ::::::\_
           ト|::::|:::::::;;;;;;:::::::::ヽ:::::ヽ::::::::::ヽ、
           |:|:::j:::::::|ヾY''´):::::)::::::::):::::ハ::j
              j:|:::{:::::::ヽ  (::::(::(ヾ::从ミ:::ヽ
           |:{:::::ヽ::::人  )イィt7ハノ/^i:::ヾ
              `ト(::::::j:::汽ソ ゝ'  ¨    /::/     さあ紳士諸君、一服しようではないか
             (''ソヽ`¨ ,        ハ;)
                     ',.   r-ヲ   / .l)
                  丶、  ̄ /  |、
                    |`==.´-一゙゙:.:t_
        _____,,-一'.:.:.:.:.:|:l:|:.:.:.r.yヽ:.:.:`ー───、
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:l:|:./ /━・'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
      /.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|f Y / / ,ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|
      |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|
      |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:)     j.:.:.:.:.:..::..:.:.:.:.:.:.:.:.|

後でも触れるが彼は即位すると、母の思い出となるあらゆる品を売却・廃棄・焼却。母の遺言を無視して、両親の
思い出がつまったオズボーン館を維持せず国に寄贈、海軍施設にしてしまう。これには義理の娘の王妃が嘆く始末

なお君主としての彼は、短い治世ながら母の酷評と裏腹に人気があった。優れた外交感覚で「平和王」と呼ばれる

381 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:52:02 ID:4gC/2W.w




いちおうフォローしておくが、ヴィクトリアはきつい母親だが冷酷非情な鬼母ではない
1871年にバーティに重病で寝こんだときは必死で看病している。一種のツンデレ母だった

                       ___
                    _,,,,,,/.::::_;>‐''''''''''''''''‐-..,,_
                   i .:;r''´:::::_;;:::::::::.....    :::`ヽ、  _,,,,,,,,,,_
                  /l:;r'‐''¨;r'´ ..::::::  :::::...    .::;r'ヾ''' ̄ ̄`ヽ、
                 i:..::/  /     ..:  ..:::::::::..  :. `ヾ`、     ヽ
                 ,rl;/::... /    ..::::     i    i :. ::. :::`、     `、
                  /:.::!、`ーi   ..:/:    ..::i  i l! ::. ::.、 :、ヽ     ,!
                 `、:l:. ` l   ::/:   .: ..::/  .:::!.:/l ::i :. ::i :i::..i
                /::::!ヽ:..l   ::!: ..:: .:::/  .:::/.:/ ! :::l ::.:::l:. :l::::!
                 ヽ:::!ヽ`l  : .::!: .::...:::;:イ.: ..::;:イ.:/  l :::! : :::!:.::ll::!
                  /`l:::ヽl  : ::l:.::::://:..:://::/  l .::::!!::::::!l::::!l;!
                 ヽ:::`/¨! : ::.:_l∠__/-/_,//   l.:::/ !:::;イ !/
                 >-!'´! : :::::ト、 /。::::7ヽ¨''‐  _,,レ'--l:/:::! l!    まあ「できそこない」でも、腹を痛めて産んだからな
                /;,/:.`、l : :::::l  `ー‐′     '¨7:::7>::: l
               /,;,/:,:/:.:.! : ::i::!          `'--'’/:::i l     それに、バーティに優美な社交の才がある点は余も認めておる
               /,;/:.,;/;.:.:.! :i :::l::!        ヽ    /:::: l l
              ヽ、:.;,/;,;.:.:l !.:l ::::!l     ⊂=‐ ´ _,,.-i'::   ! l
                `l;,;.:.:.:! l:::! :::l !` 、     _,,-'"   !i  l l     だがあのブ男に欧州きっての美姫(アレクサンドラ)を嫁に
                l:.;,;.:.:! _!:!l ::N   ` ‐--'7:.:._,!   l l  !i !   . 世話してやったというに、愛人を絶やさぬ体たらく
                l.:,;.:,/ l;!!;/__      !ヾ、    !.! / l,!
               _,,,フ’      ̄¨¨''''‐、r'’:::::`ヽ、__l,!!/     __   息子といえども不潔にすぎて、正視できなかった―――
         _____,,,..-‐'''´:::::`..、          /--ヽ_::::::::`、::::'’¨'''''i'''´:: :.ヽ
       /´::  :::::::::::::::::::::.  ::`..、      /:.`i:.:.:.:!:ヽ::::::::!::  ::: !:::   ::ヽ
        /:::    ヽ   ::::::.  ::::`ヽ、   /:.:.:.;,;!-/'、;,:.:\;!:  ::、: !:: :::.  :::::ヽ
      /:::::    .: !           ` /:.:.:.;,;/:.:.!l:.:`、;,;.:.:.\ :::v:::. ::  ::::::::i
       !::::::    :  l::::..         /:.:.:.:.;,/!:.:.:l l:.:.:ヾ,、;.:.:.;/ ::ヽ::.   ::::i:::l
     !:::::      .:!:::::        !_;,;,;,;,/ l:.:.:.:l !:.:.:.l `'''’  ::::::ヽ    :::l::::i
     i::::::       :::!:::i          ̄ :::::!:.:.:.:!::::!:.:.:.:!    ::::::ヽ    :::!::::!
     !::::   :.    :::!:::!:. :.           l:.:.:.:.l:::::l.:.:.:.:!    .:::::::::!   ::::!::::l
    l:::::    ::.   ::::!::!::. ::..     .:      !:.:.:.:l:::::::!:.:.:.:!   .:::::::::::!;,  ::::! ::::!
    !:::    :::.   .::::l:l:::: :::::.   .:::     └‐‐┘::└--′ ::::::::::::l;;;;  :::! :::::!
たしかに両親と対照的な後継者バーティだったが、これは隔世遺伝かもしれない。父方の祖父は女好きで、
妻たるアルバートの生母と離婚している。王配アルバートの身持ちの固さには、その反動もあったらしい

382 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:52:38 ID:4gC/2W.w


―――さて、それではここからヴィクトリアの恋愛遍歴―――

            -‐   ̄ ̄ `丶、
         /           ヽ
           / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧
        l / /斗/ハ ィー‐ヽ  ∨ l
        { {  レテく  ヽ\{ヽ\ ヾ│  
          乂l f r'ハ     __ 7ハ\リ l
  (⌒⌒)    .八,}弋ソ    ''⌒ソノ ) 八      やはりこのスレ、この視点がお約束ってもんだろ
.  ヽ〃`ひ、 ノイ }ゝ" n  "" { {´  丶\
       / rz-、_ ,>‐r<_∧!>、   \丶   むろん彼女は生涯、一人の夫だけを守っているがな
.    , -‐"  とノハ/  ヽ{>ロ<フ〈.  ヽ     \ 
    //  / / ヽ、__,/∨{   j><__〉\   丶.ヽ  
.    {八 〃 ハ  { /{  / 大   , <   }ヽ  }  }
     )/ ヽ(. ヽ人{ >‐ヽ/ j \/  ∨} ノ  ヽjイノ
     "   ` ′ ヽ ヘ_,ん</__j_{_/ ((   ( "
              /  /  |  l
                /  /   .|  l
             /` V   l  .,′
             `ー'′   ├-/
                    ̄

               _        _,ャ====、、
        _, .-'"´       `> 、,.-'´ ̄      ヽ\
       r'´/.:  ...::       ´ ̄`ヽ          \ヽ
     /'y'.:.:.:.:/.:.:         :       \         l |
      ! /:::.:.:/.::.:.:           l、:.  ::.ヽ :.ヽ\     | !
     /Y、‐--|:::.::   /.: .:  .: l: l !l l,  i. ハ ::. ハ,ヘ    レ
.    / {`ー‐‐!::.  /:::..:: / /! |ハ.!、 !::. ! l:.  |',ハ
     >‐{`' 、_ |:::  |l::_./. //〃 l| V !',__j: |::  | ! |          うむ、子供は苦手だが
.    〈_{\\|:::  ||: /`メ//ij   i!-∀」イ !::  | ! !
.    廴V∧,-|::   !l_ム∠y_ ノ   l ,rチ!ゞ! /!::  ! | !          若いイケメンは三度の飯なみに大好物だぞ!
     ゝ-V.{´|::   ! ´Vらソi `     |k,}´ル': |: / ソ
   /.::::::/人|::   |!  ゞ‐ '     ,`´ l:  l/           美男の裸体画をコレクションしていたほどだ
  /.:::::::::/:/:::::!:: : ||  ""     __,  ""イ:  |
 { :::::::::::/.:/:::::::|::. :: ト!、      ( ノ / |::: !|            ちなみに夫には、美女の裸像や裸体画を
 ヽ::::::::/.:/:::::::::|l:::::::. |;!: > 、    イ   l:::: !|
   \__〃::::::::l||!::::::. ト、   `i≦、._   |::::::!!l              誕生日プレゼントしてあげたりしていたな
.     /.::::::::::l|:;ゝ:::. | ヽ __{j  ヽ ̄`|l!::::i'リ、
     l:::::::;:-'´  \|     |,ゝ、_|  |!レ'リ_ヽ_∠二ユ、-‐┐
     / ̄/ `ヽ、  ', \_/´:}::: } \ ,lハ´: : : :.       __ト,
.   /       ハ      /.::::イ;_:ト、::::\∧: : : : .     (二 _/
  r'7        |     <.:::::ィ'.::l l:::',\/ 乂___,.ゞ二_ノ
 / ヽ       l|     ヽ' !::::| V:∧  「ヽ_ └ ‐‐‐rマ'´
./   ヽ        |        l:::::!  ∨∧ |  `   ー' |

性に関しては大らかで、裸像を忌避していた当時の英国の道徳風潮などどこへやら、
男性の肉体美に興味津々だった。アルバートが彼女の夫になれたのもそのおかげ

383 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:53:24 ID:4gC/2W.w



妊娠は大嫌いでもその原因となる行為は好きだったから、38歳で最後の子供
ベアトリス(五女)を出産したあと、かかりつけの侍医に避妊の相談をした

            __            __
           /  `ヽ        / `ヽ
             {:.     \       !:.    ヽ
            |::       }       |::     |
.            |::     |      |::     |
             |::.     |      |::     /
           |::     「  ̄ ̄  ̄ ヽ  /
               |::       , -‐'"¨_≦.==ミ、
              /.::    /..::::::ノ,/ハ:::::::..`ヽ ))
          /.:.:    //.::::/メ/ !ィ::::::::. } ''
            /..:.:   {:::: l ,ィ:乞l    fぅヘハノ    
          {::.:.:    |:::: | t::::ノ    t:ノ|〈 :|     長女ヴィッキーが来年、プロイセン王子と結婚するのに
         |::.:.:     |:::: | """  rァ  "ノ.:} |     五女を産んじゃいまして……流石に恥ずかしいのです
           \:.:.   |:::: ト  ____ . イiハノ/ 
           \_  L__| I´~`YY´`lノ/       これ以上に子供を産んだら、ウサギになっちゃいます!
              |::     ゝ  H く
               |::   く __八_入        (※女王は自分より子沢山の女性を、目くそ鼻くそ
             _」::   |    .:.::ヽ::.. \        何とやら、ウサギと呼んで見下していた)
             (:. |::     |    : :.::\:... \
                `|::.    |          〉::  }
                {:.:     }   __ _メ _ノ
              ヽ、_ ノ 7´....ヽ ヘ
               ..:.:〈::. ./:.:::::::::.:〉::. }:.:...
               :.:.::::ヘニ}::::::::::::{コノ::::.:.:
               : :.::.::.::.:::::::::::::.:.::.::.: :
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

        _ ―  ̄ニ-`ヾ))),
       //        ニ-、
     //          ヽヽ
    /// /    / //| | l i
   ////   //// | 川 |
   // / / //⌒\  | j | | | l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / / / // //-rr‐-、`",ィii'///   |  産む望みを絶ちたい女性は
__// / / / / /   ̄ ̄ノ ヾ~//     |  何もしないで寝るほうが
:::::::/ / / / / /l  \     ||'/    ∠.  よっぽどいい
:::::::/ // / /// \  l ,__ ―┘      \_______________ノ
:::::::::/./ // /|\. \|  ̄´/:::::\
::::::::::://.//::::::l  >ー`‐r‐':::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::V     .レ::::::::::::::::::::|   ←信頼されている侍医
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    |:::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ノ::::::::::::::::::::::::|

末娘は1857年4月生まれで、初孫ヴィルヘルム王子は1859年1月。さもありなん

384 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:54:06 ID:4gC/2W.w


「禁欲汁」と言われた彼女、女王らしからぬアケスケさでこう叫んだそうな

           ,. -- -- 、    _____
       /    __ _ X>'´        `丶. __ _
      /    ∠ ..               `ヽ `ヽ
     /    /               し'     Vハ
.        /  /                   }iメ}
       / /    /   /          ヽ   Vハ!
        レ'|     /  / / ヽ \  __ \   _i   }メト.   まあ先生!
        |     i  /! /   \ ヽ  >-< ヽ  /K 〉
        |     /__/_|/ __ ij  \j´r== = .、` V il |   じゃあもうベッドの中で楽しんじゃ駄目なのー?
        i   /i / r=== 、     `====''    |  l |
        ',.  / レ1  `==='         """  |  i |
          V   |i|  """       _      /!  l.|
    /        |i{     r-- -‐‐ ' \  /lル|  ハ!
   /         |iト‐┬‐‐‐ヘ    ___ _X__ メ、| / リ
    ̄ ̄ /        |l|  l|      ̄ ̄lH>ー'.ノ \_〉'
     /        从ノル'       (ノ|  ̄     〉
     ー‐‐┐               |____ _.メJ
          |  /             し'
          レ'



        _ ―  ̄ニ-`ヾ))),
       //        ニ-、
     //          ヽヽ
    /// /    / //| | l i
   ////   //// | 川 |
   // / / //⌒\  | j | | | l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / / / // //-rr‐-、`",ィii'///   |  
__// / / / / /u  ̄ ̄ノ ヾ~//     |   ……い、いや。んなこと言われても
:::::::/ / / / / /lu \     ||'/    ∠
:::::::/ // / /// \  l ,__ ―┘      \_______________ノ
:::::::::/./ // /|\. \|  ̄´/:::::\
::::::::::://.//::::::l  >ー`‐r‐':::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::V     .レ::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    |:::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ノ::::::::::::::::::::::::|
ただし末子を産んだ4年後(1861年12月14日)。夫の急逝で
恥かきっ子が出来てしまう原因だけは、永遠に取り除かれた

385 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:56:02 ID:4gC/2W.w



だがお好きなほうではあっても道徳家。猥談の類いは大嫌いで、うかつに公の会話
の場でタブーを犯した廷臣は文字通りコワモテで叱られ、遠ざけられる運命だった

                         _   _
                   〃 ̄ ̄メ、  `T´  `YL
                     ノY´ヽ  ヽ、 !    / 7ヘ
                      r┘ /  ̄``ヽj!-‐ ´ ̄`ヽ、  ゝ
                        Lヘ/            ヽヽ/〉┐                 殿
                  rr / /            ヽ V {                  方
                  〈7 / / / / i      i  i  V〉                   。
                ヘ、 | |i  | / / /| ! | !i  !  |  }  _          エ     
              /: : : `ヽ| i  | i! / イ i | i | l |  i} /i/: : :.`丶、       ッ
             く: : : : : : : :.| i  | | iハ |  | i | | i |  i/iノ: : : : : : : : ヽ、     チ
              V ̄ ̄`ヽリハルL」__V  Vハj _レ-‐レイ// ̄ ̄ ̄ i/      な
                } ̄ ̄`ヽ、i!ヽi| rテ=k     ィ孑fk レイ-‐ ̄  ̄ ‐-ト、      の
                r┐  ー -`|  |! Vじソ     ヒ..ジ /!  ! _ __   /  い   は
                | i_ _ _ |  |ハ     '     / |  |ヽ.,       /   け
               i |   rヘ  | |i iヽ、  に )   /i |  |-‐ー¬‐ ノ/   な
             }へ、 / /ノr| i| |.:.:.` ー 一 ´ ノ リ |    /:.:{    い
             ノ二ヽ Y / ノノi| i! `¬、 /⌒', _/  川リ、   /.:.:.:.:.i    と
          「¨_ヘ ヽ 〉  i.;.\___|从     / i  !',    レ´iーーr'.:.:.:.:.:.:.ヽ、  思
          i しィノ  丿.:.:.:.:.::ハ     ん   i ',     /_/ rj.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> い
           i  `ヽ  | .:.:.:.:.i / ヽ.___ノ ムムムr┘、_.ノヽ>´.:.:.:.:.:.:.:.:./  ま
           ヽ.__ ノ^i.:.:.:.::i  / ト _ ‐- _ -‐  ノi rイ´ i.:.:.:.:.:.:.:/ヽ、  す
           「o  _ ノ`:.:.:}  /  !  T‐-___-‐´  i { L_>rヘ´    \  ゚
          くーT´.;.;.;.;.;.;.;.;./ /  i  ;        ; \  Yソ /      /
           \ |.:.:.:.:.:.:.:.:/ /   l          i   `ー一'    /
               iヽ;._/ /    i         l    ヽ\     i
             ヽ   /     l        ,:'     l  iヽ  /
                 \_/                            | Y´
               /!            /              i k
               i |                      /  iLk
               」_i                    /    Yヽ、
               「イ                               V ゝ

386 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:56:43 ID:4gC/2W.w




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ                 ┃.             /レl:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::_,,彡三三::::} ̄从从ノ`ヽ                   ┃.            i!、i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::彡三三三三::ヽ      |                     ┃.            ヽ:::::::::::,..-―‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
彡三三三彡三::/ 彡三ミ.、  |                ┃.             `''T"    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
彡三彡''"´::::::::::l __`ヾゝl                   ┃               l.  ,.彡三.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
彡":::::::::::::::::::::::::|   ヽ-┴' {                ┃.                ',彡,,―-.、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::r―.、::::::::::|  ヽ-‐'  ヽ               ┃.                l.丶j_,,.-''ノ ',:::::::,.-、::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::l   }jヽ::::|.     ,.  ヽ              ┃                  |        ',::/(  |、::::::::::::::::::トヽ
::::::::::::ヽ  ヽ |::::|   ,.-‐' ゝ┬‐'                 ┃.               /         レ  ` l ヽ:::::::::::::::|
:::::::::::::::::〉--' 彡   / ,.-=ニ                    ┃                '-.、       ー''"  .ヽlヽlヽ.|ヽ
:::::::::::::::::', l      l     |               . ┃                   ',-‐           / /;;;;;;;;;
:::::::::,、::、ヽ、ヽ.         l                  ┃                    '.,     __     / ./;;;;;;;;;;;;;;
:::lヽ:| ヽl`"''`    ‐-,-..,,__ノ                 ┃                  ヽ._,,..-''" \__ノ  /;;;;;;;;;;;;;;;;;
:::ゝ           ノ                     ┃                        { {n ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

これはお前のことだな、グラッドストン。色町通いなど       パーマストン閣下も人のことは言えないだろ
言語道断。貴様のファンの女は「夜回りして娼婦を        陛下も結婚前はご存知なかったそうだが、あんたウィンザー城
教誨している」と言うとるが、陛下はまるっとお見通しだ     で女官の個室に迷い?こんで狼藉を働こうとした前科もちだ

387 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:57:29 ID:4gC/2W.w


          '   /     /::: ,.イ ::: / |:: /´  | :::|! ::::: |\:::
        .|     '  / .'.::... / !: /  |:::!    !::::ハ ::::::|:::::\::::
        .|    |   ::!:::::| ::::j -‐|‐|─ ト::|    l::::| -‐─ヽ--ヾ::::
         i⌒v::::|!  ::|::::::ィ:´::|  |: |   |:::|     ゝv  ゝ:::::ヾ::::::ヽ
        |  v ::|  i: l ::∧:::::|   V -- ゝ       \ __ \::::\   こらこら>1、またしても微妙に脱線しやがって―――
        |  |:::|:: !:::l:::| ヽ_:l _ __          __`_ー
         |  | ::ハ::ij:::ハ::!イ`弋ゝ-'フ``        ´ !ノ__フハ   大物といえど男性政治家の「人の子」ぶりなど所詮、ウケ狙いの小話……
        |  | :::|:V:::::::ヽヽ    ̄                `  ´
      , -v ,イ V::| ::::::ハ::\ :::::::::::     ,.       ::::::::::::::   女王陛下は格が違うぞ、プラトニックラブが歴史に刻まれるレベルなんだっ
    , -<.   `| ` ヽ| :::/ゝ∧`´         <:i
 , '⌒ヽ  ヽ  ヽ   ヽ/ヘ/::l!
 !    |  | -.ハ    V|!:::∧
 l ー|  | r トi_ノ ゝ    |:|:::|:::,.\        ´ `         . イ
 |  人 i´ト l_ノl      ノ/:::j:/::|::::ゝ.、             イ:::: |:::::


         ,/   /  /  ,/  /'! ハ,     |  |  l    i   i      |- l j
         '   ,   /  / ',|  l |. l  l     l  |   、   ヽ. |   |  |ノ | ,
          l.  |   |  | l/|  | │|   ゝ.   ト  ヾ.   ヾ、  / ,   |  | ,.|イ
          |,  |   '.!   | |! l  | | |    \  | ヽ 、\ _iィゝ Y l.  │ |ノ! }
           ゙   | ヽlゝ._ | ゝヽ._| __ ィ     、,ゝ_!-‐\!" \!  ゝ| |   !  |メイ
           ゝ ハ  | ヾl` ! ̄ヽl  ヾ      ヽ   \      | l   |  レ j
            \! \!                      - ___ _, ノ │'   l  |ノ   お、お前も微妙に大げさだぞっ
               |` 'ヘ  、    ,_ "            ` ー‐ '"   |     i. | }
               |  |∧ ヾ 二.ノ'´            / / / /   |      |/
               |  |  ,. / / / /                       |      |   ―――まあ確かに、あの「恋」は相手が
     .     .    |  ! ∧         ノ                  |  ,   |
              │    ヽ           _             ,./| │   ,リ    まずかったな、なにせ―――
              !  i   l !::|ゝ         l/__)       ィ 三j ! |   ,__
             i  ヾ   :|三;_ゝ               , ' |三' ,イ '  /三ヽ
                 ヾ \ :::|三三三> 、       ./   |≡! |     /;:三三\
              ゝ  !::::|三三三ノ|   `  ´      |::: | |   /三三三三ヽ

というわけで、やっと本題にはいるが―――

時に1838年5月下旬。芳紀19歳だった女王の戴冠式(6月28日)まで、あと一月の時点にさかのぼる

388 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:58:40 ID:4gC/2W.w


後に19世紀のユーラシア覇権をかけた英露抗争、通称「グレートゲーム」における宿敵アレクサンドル二世
(当時は皇太子)が、あろうことか独身時代のロマンスのお相手だったというのだから―――ビックリである

                             _ ,
                           __ノ´:/   __
                         /:.:.:.:./ノ´ ̄´::::<
                  ヽ、 /i./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`\
                   )∨:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\、_
                   /:.:i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ一`
                  i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:./ ヾ;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   \{:.:.:.:.:.!:.:i:.:|:.:.〃     `''ミ::::::/ ヽ::::::::::\|
               \,__ヾヘ::::i:::レ:レ′     /  ミ{ (、 )}:::::::ヾゝ
                 \`:.:.:ヘヾ"     ,、<,rャソ    ) ノ!::::::!:::i
                   `\ヘ      _/<弋歹     ソ::::::::iヘゝ     父帝ニコライの名代で参りました―――
                     ヾ、  ヾ彡"´`        iヽ::::::::',      即位おめでとうございます、女王陛下
                       弋心            ! ヘ!レヘ
                        `'" }         ,       ルヘ
                         ヽ !、_,,,、   _/    /    >ヘ、__
                          ` 、 ー "     /   ,、'´;;;;;;;\>.、
                             \   /  _,、-';;;;;;;;;;;;,、-'´::::::ヘ_
                              ___> 〈 ┌''´;;;;;;;;;,、-'":::::::::::::_,、;'´`ヽ
                            /::::::i;;工),,,L;;,、-'":::::::::::::::_,、;'´:::::___
                           ∧::::::/7´:.:.:.:.:.:.:!:::::::::::::::::/:://´:::::::::
                        __,、;'´i!::〉∧/:.:.:.:.:.:.:.:.:i::::::::_,,/://:::::::::::::::::::
                  _.,,、、-ー'"´/:::::::i//;;;;;ゝ=ニ>ー''´:::::::/´/´::::::::::::::::::::::::
                 //::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ二\//::::::::::::::::::/::/::::::::::::::::::::::::::::::
                /::::/:::::::::::::::::::::::,、:::::::::ノ;;;〉  ノ;;;;/7:::::/::::/:/´:::::::::::::::::::::::::::::::
               ,':::::i:l:::::::;'::::::::ヘ〈/::::/;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;Xヘソ:::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                      ロシア皇太子 アレクサンドル2世(20歳)

389 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 20:59:19 ID:4gC/2W.w



                 _____ _,. -,‐-―‐- 、 _
               /'´ ̄∠. X´ ―- 、   ヾャ._
              〃  /´     、ヽ. ヽ.ヽー-Yj
             /′/〃 /|l 、\ヽヽ.i :. i/,ハヽ
               〃,イ{ {. | ト、_,ゝ--ヽ.! :. l/,ハ〈
              /i /!l l,ィT、ト、 ヽ>==ミj! ::.k〃イノ
                |{ トヽ. f´iぃヾヽ {tい|l ::lトY リ、  ・・・・・!
                ヽ l ト、ハ tリ    ゞ'',川:l|ク,イヽ:\
                 | ! |小  '    /川:.レl l:l:.い::.:ヽ、
                 リ| l リ| ヽ. ‐  .イ リk:ト|:l::l:.:ゝ;.-'
                / |! / !  `_フl´//'´ ヽ!::トイ、
                    リ' . -‐7ィ</'   /-‐\::l::ヽ
                   / r'´:,rクfヘ:.ヽ /'´ ..  :.Y´
                 ,イ , ヘィ/ ハ:}:.:.〉/ /   .:.:}
                   i l//_:./ /:.:.|`'´//    .:.:./
                 j./  `  `ー /    .:.:.:.:./
                 /l{  .       /   .:.:.:.:./
                   j !l:.. :.:.:.:  .;/   . :.:/:./′

この二人の仲は>1も、絶賛連載中の「やる夫がビスマルクになるようです」で知ったエピソードである
詳しくは「泳ぐやる夫シアター」や「それにつけても金のほしさよ」の蒼皇帝篇をぐぐってご覧頂きたい

390 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:00:31 ID:4gC/2W.w


実際にはこの時点ですでに、アルバートが婿入りの最有力候補として浮上していたのだが……

クーパーなる女史は戴冠式臨席のため皇太子が訪英すると聞き、あらかじめ危惧していた程だ

                   _ _
                ,...::´:.:.:.:.:.:.:.`':. ̄:.ヽ
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ:.:.:.:.:.:.:.:.\
              /:.:./:.:./:./:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:ヽ
             /:.:〃:.:/:./:.i:.|ヾi,,/∨:.:.:.ヾ:.:.l:.:.:.:|
             i:.:/:.:.:.i:.:ハ:.!:.l    !:.l:.:.:.:.:ハヽ:.:.|
             !:.l|:.:.:i:.:l:i:.:.|:.:i    |:.il:.リ:.|:.:|:.:i|:|
             |/!.:.:.l:.廾リレ′   ノリ丿/:.:/:/:.:i
                i| レヘ! >| !卜  イ升リ丿:/:.:/   ツァーレヴィッチ(ロシア皇太子)は、すごいイケ面よね……
              ,ヘ | 弋込)    込メ ソ勹
              ヽトゝ     :    . /7/ソ   彼が女王と恋に落ちたら、目も当てられないわ!
               `∧     '     ∧ソ
                /ハ\  ´ ̄`  /| |i、    戴冠式には、花婿候補のイケメンを並べておけないものかしら?
                /!り/i |\_  _/ |ヽ∧ゝ
                 `>く    , -‐´\
            _,,-//   ゝ/´    /.:.\、
        --'' " ̄:.:./:.:.:|  /;:;:.\    /:.:.:.:.:.i.:.:`'''ー-- 、
       /:.:.:.:.|:.:.:.:/:.:.:.:./|/ i;:;:;:;/´\  / !.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      |:.:.:.:.:.|.:/:.:.:.:.:イ    〉-〈    ヽ'丿:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|
       |:.:.:.:.:.:.:` >:.:.:.丶   /;:;:;:;|   /:.:ヽ _ 」:.:∨:.:.:.:.:.:.:.|
       |:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /;:;:;:;:;:| /:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.i./:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      }:.:.:.:.:.:.:.:./\:.:.:.:.:.:.:.:.\ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ!|i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.Υ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|

391 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:01:39 ID:4gC/2W.w


はたして危惧は実現化するのだ。傍観するしかない内閣や宮廷のお歴々の胸中、いかばかりだったことか―――



          丶、   ヽ        レ'/ ,    、.......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ,. -‐ 、ヾ\`ヾ  \ ト、i' |   /イ   _,.. -`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       / r‐ 、ヽ    _z--‐‐‐' ヽ | ,   ,ィ'  /::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / 〈  ヽ 〉-ー'"    ヽ、 ヽ/ ,/ ,.:-'::´::::::::::::;:::::/l:::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     | {´ ,. '          }  ∨   /:::::::::::::::::{::::ト;::| ヾ' ヾ\:::、::::::::::::::::::::::::
  ,. - " l ヽ l             iヽ./   /   /::::::::::;:::::::ヽ:|,ィ,'ィ    ヽ!\:::::::::::;:--
''"    ヽ Y            |r':j|   l  ,r'::::::::::::::l:::::ト::ハノ::;:<''"7     ヽィ:::/ r''
      〉            Y´L ノj  '7::;::::::::::::{::::{'リ/:;イr、ヽ !       ヽ| /,r
\   / ′                 /    /:/::::;:::::::::ハ:|/::/ヽー'ノ,/       `! 〉
: : :\/  {                 {     {/|:::;l::::::;/ └'′ `,'"'    u       ノ
: : : : :\ l   u           \     ヽ|ヽ:|ト;:>、   '            {ノ
: : : : : : :\、      r'ニ‐-、  ....::;:: ゝ     ヾヾ{iヽ
: : : : : : : : :ヾ、     `ヽ\\_」'´           ソ
 ̄ ̄`ヽ、:.:::::ヽ     、 `Y´             く...    ,. -─‐ヽ
::::::::....: : : :\::::ヽ    ,r゙'´                ヽ`  /  ‐,.二ノ
::::::::::::::..: : : : \::l   /                 \ ヽr '´         /
:::::::::::::::::..: : : : : ヾ  ノ                      \             /::..


この時期にはドイツに居たアルバートの所にも、自分への態度をあいまいにしたままアバンチュールを楽しむ
ヴィクトリアの情報が入っており、ヤキモキしていたという。花婿候補たりえぬ相手でも、恋敵は恋敵だし

392 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:02:10 ID:4gC/2W.w



女王の日記は、皇太子アレクサンドルについてこう評している―――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は大公がとても気に入った。自然で陽気で付き合いやすい方だ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
           l:{.:./ .:./\:! l ヽ:.:/.:.:.\:.:.!
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、   陛下っ、若気のいたりとはいえ―――
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ
            乂;イ.:.∧         /イ V:.:.| リ   「どうせ終わる恋」って、知ってた筈でしょ?
         _/ j/_:ノ:.介 .、 ⌒ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.!
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!   魔性の気でもあるんすか、男心の生殺しイクナイ!
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i


             z=ニニXニー、
          ィ弋''¨斗イ´  ̄ ̄ ミ ー-    -──-、
        ィ⌒>'¨´             `Y´ -‐─-、. \
       rヘ/                ≠ー-、   ヽ. ヘ
        {¨〉     y    /´        ,    ヽ   ', ハ
        イ 爪辷ー‐ Z    ./          |     ハ   ', |
        .{ 人 `ミニ/    / /   /  ノ  ト     '    リ
       .ハ{  > イ    / /  ,イ  ,イ / ハ  ハ ',. |
      { |    |    イ∠チ壬升x' ル' ./  }  } } .リ
     弋ハ    r'|     l ァニニニ=ミ   ル'  丁`,イ ル′    考えても見ろ。ハイティーンの身で即位したばかりなんだぞ
        从   { |     |  辷Yrノ ′  ィテッル'彡代
      /:::ィ:::>、 从   |   ` ̄       ル'/ノヽ. ヽ.ヽ、 
     ./:::从::| |:Yヘ |   l         > /    \ \ ヽ
    ム:::{リ:::| |::| 八 ,ハ     、 ___.  ノ     ヽ ハ .}
     |::::|:::::| |:リ   ヽ从      ー  ´        )从|
     ト斗::::レ' ヽ、     \',  、  /        彡イハ|    フリーでいられる僅かな時間……青春の思い出が欲しかったのさ
       |大    \   /ソ   ̄            リ
     /  ヽ      ''xム、                    まあ、つい夢中になってしまったのは否定しないがな
    /       \   ,イハ 〉ー-、
           \ ./:::爪/     y辷=、
               /::|:::ヽ   /   二ミ、
            ヽ、. /::::|l:::::l /     ァ‐㍉
            ∨::::::|l::::ァく     / 、  |
             弋Y´   ヽミ辷ー个弋′ |
                ハ      `ヽ弋   イ、__
             /           } (ハ__|ハ ヽ、
               /         レ{    ノ   )
            /            ノ ` ̄´   イ

国家の顕官や海外の貴賓にもてはやされ、目白押しのセレモニーに夢中になっていた即位直後の
ことである。獲得したばかりの女王の地位をさっそく狭めてしまう結婚へのスケジュールが進むこと
への、彼女なりのささやかな抵抗だったのかもしれない

393 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:02:55 ID:4gC/2W.w



せっかくの面白エピソードだし、ヴィクトリア視点でどんどん補足しよう―――
ある時、皇太子は女王と並ぶボックス席で、オペラを干渉していたのだが……

               、、 、
.        ______ヾ‐-- ヽ\lヽ
      >   `        `z
.      ン    ,,,         |      ttp://www.youtube.com/watch?v=JEx2FNe-C6o&feature=related
.        >  「   ゛' v' '"" |
.       ゝ <   ―     ―|        これってアニソン―――もとい「交響詩篇」じゃないの?
.        | ,.」  ●    ●|        ああ、スペースオペラってオチね……
         W(,; ⊂⊃ 、_,、_, ⊂
          ヽ    (_.ノ  ノ
       _/⌒ヽ 、 __, イ
     i'⌒゙l |   l`ー-一´\
     |  |. |   |       ト \
     |  | ( " ̄⌒ヽ、 |_" ̄ ̄⌒ヽ、
     |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ
     |        l  .| y  |_ィ   |  .|
     |        |  .|.|   |  |  |   |
     |        |   |___|  |__|  |
     |_______.|___(__゙)__{___゙)_|




.                、、 、
         ______ヾ‐-- ヽ\lヽ
       >   `        `z
       ン    ,,,         |
         >  「   ゛' v' '"" |  人
         ゝ <   \     /| `Y´
          | ,.」  ●    ●|   (隣のボックスはヴィクトリア独りか・・・
        W(,; ⊂⊃ 、_,、_, ⊂      チャーンス!!)
          ヽ.         ノ
          /ヽ>、 __,< ヽ
         ( ⌒ )::;;;;;{[ ]};;;;( ⌒ )

394 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:03:23 ID:4gC/2W.w


というわけで、ヴィクトリア女王のいるボックス席へと侵入

       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [密室]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| ←名状しがたきボックス席のようなもの
     |┃|__||______|┃|
     |┃               UK ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    愛の密室へゴー! 
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [男子.禁制]    |   └└ミ ←皇太子
     |      \_/      .|
     |  〇     ━━━   〇  |
     |___________|
      │     │[=.=]|     |
      └─────────┘


                .   ´  ̄  ̄  `   .    __
              /        . ´     \/´ ̄ `ヽ
             /     ,   /         ヽ.    |l
               /     /   ,'     /  / i  ヽ    リ
               ,'     / '  l|   / /  / lト.   ヽ
              ,'  '   / ./   i「 77 メ、 / / i  l i i
           i  i l  /⌒|  i i|ィテ.〒く/ /  .|  l l |
           |  l l i l イ|  l l|イr' rリ   /  メ  ノル'
           |  l l l ト、 {|  l l| `='      ,ィくイレ'
           |  l l l l i\|  l l|/////   〈;// |リ
           |  l l l l l  |  l l|      .   イ |  っ
           |  l l l l l  |  l l|   r‐‐;  ノ  |   っ
           |  l l l l l>┴.┴く.    ̄ /  l l|
           |  l l l/     \__ イ| l| l l l|
           |  l l /        i   ll | l| l l l|
           |  l /         }  リリ l| l l l|    ア、アレクサンドル殿下!
           |  l/          | // llリく.レ'
           |  {          / くく/⌒ヽ、    いけませんわ、こんなこと
           |  ト.        レ'   \ r‐ ‐ 、\
           |  リ        j     \r‐‐‐ 、\   皆が見ているのですよ…
           |. 〈         〉   ,. -- ヽ ヘ   i\
           | ハ          |         ヽ\_ム イ
           | ハハ        |    __   _, }    j
           リリノ        l   ´      /   〈
            V         |        /  __,イ
               |    \   ,'  -  ‐‐  '/    {
               |  \  \ ノ   _ .   '  !      j
               |    \  `ヘ.        {.      |
               |     `ー、 )     / i.      |
               |    \__ ___>ー - 、     }      |
               |             \   |    /

395 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:04:27 ID:4gC/2W.w




二人は30分間、誰の目も届かぬカーテンの陰ですごしたのである

おつきの護衛や取り巻きはさぞや気を揉んだんじゃないかと思う、職責的に考えて

                ,,/
             / /      ノ|
            // '  レ´ ̄ ̄ ̄ ∠__
           / ./  /       /      ̄>
        |     /              <
.        |ヽ| /    / ∠__/ ―        \
         |  / /| ///   |   _        \
       |ヽ| / ´  '´     レ ´  ゝ―        \
          | ̄`' /   _ノ   ̄ ≦、      、――`
        }   /  ,,ィ'´        <ヽ __    |
        /   / ∠/  ___ノ      `ー´ - ヽ  |    何をおっしゃる。こうしてビロードのカーテンの陰にいれば…
       〈=ヽ       ̄         ( __, |  \
       代ハ                 '   |  | ̄   無粋でぶしつけな輩の視線も、われらの逢引には届きません
        ヽV|                r‐'/   |
           |ノ               /`〈  |ヽ|    なにより今の私には、陛下の可愛らしいお姿しか、眼中にない―――
           ヽヽ  __ ノ          V |
          \           /      ∨
            \         /  /      | 
               `、      /  /       |
    ___      ー ┬ ´  {三三三三三;}
 /::::::::::::::::::::::\_____「 ̄ ̄ ̄二|三三三彡;;|_
:::\::::::::::::::::::::::/::/:::::::::::::::::/     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_______
:::::::::\:::::::::::::/::/:::::::::::::::::/       |:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::/:/::::::::::::::::::::::::\

396 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:05:02 ID:4gC/2W.w

                  ,.===、
               〃    \  __ __
                   ,. -l|┴┴-゙ニこ.ヽ___
                    ,. -―         `ヽ \_
                /             ヽ  \ ト、
              / /       ,        i.   i \!
                / / l.  i.    |    l:.:.i   |_ _, ハ_,ハ
             | /!  |  | |!  |  i  |:.:!   |ー-ニ{iヘi|
             l/ | | |  | lハ  ト.  |   |::!   ├ニ三K/
              ヽ | |iトTト | | |__ |!  |:|   lニ彡;ハ!
                   卜トl ト!j! \| '≧ニl‐-|、  ,'iイイハ
               |  | ゞ┘    トi::;j|,>  ムイ/⌒   ああ……なんて強引で大胆な殿方
               |  ト、//,     └-' /  /) }ハ
               |  |/ヽ  、  // /  /ニイ:::|
               |  リ __ \__ . -‐/  /::::| |::::| 
               ヽ! |/弋ー-/   /  /|:::::| |::::|
                 У    ̄¨`i |/ / l.|:::::| |::::|
              _,ィrrx‐ri、        |'´//  ヽ:::|  ̄    本気になってしまいそう
         r '´ ヽ\X入> ̄\,r‐┤ ´     ヽ!
         /ヽ    \,>'´\.   ヽ上¬     i
       |.   \  o/     i     /         |
       r'´\    >く      |  n |        |
     ,人.  \_o/_,/      〉''び´|ヽ、       |
    /  \  o,/゙T′   _,. '´    ヽ,|       |
    〈\.   ヽ,/  |-ー{_}'´|       / l.     |
    \ \_o,/  |     ヽ     /   /l      |
      卜、  __ 」     /´` ー-r '   /  |     |
       ヽ  ̄/       /       |  /   |       |
        ̄__ト、___  |       |_ 」   |_    |
        /r''| 」X|  ̄  ̄ ̄ ̄ | ̄≧、 r''´_,≦    |

この逸話の出典はエドワード・ラジンスキー著「アレクサンドルⅡ世暗殺」だが、同著は概略、以下のように評している……
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━
(女王は)すばらしい瑠璃色の目をしていた。彼女の非の打ち所のない優美さは、英国女性にしか有りえないものだった……

(彼女は)単に魅惑的で賢くて機転が利くばかりでなく、皇太子の心を惹きつけるもうひとつの面を持っていた。つまり
完全に自立した、自由な意見をもつ女性だった。彼女が相手なら彼は気楽に自由に、自分らしく振舞うことができた
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━

397 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:05:44 ID:4gC/2W.w



で、やる夫ビスマルクを愛読している諸賢ならご存知であろうが…ペテルブルクに伝令が飛んで


   ∩___∩   イギリス現地からのお届け情報クマ!
  ノ       ヽ
 /  ●  ●  |   「女王と皇太子殿下は理想のカップル」ともっぱらの評判!
 |   (_ ●_)  ミ  女王陛下もめっちゃ幸せそうだし、いま殿下がプロポーズすれば
彡、   |∪|    ミ   百発百中で「落ちる」クマー!
/     ヽノ ..◯__\
( \ ミミミミE__)
\_)    ∪



       |ヽ |::::::::::::::::::::::∠:::::::/:::::::::/::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::∨:::::::::::ヽ::::/:::::::::/:::::::::::ノ:::::::::ノ::::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
     \ゝ::::::::::::::::::::::V:::::::/:::::::::::::::::;;;;─''''''';´:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::ノ
       \:::::::::::ヾ::::::::::::::::::::::/,,,∠____, !:::::::::::/::::丿:::::::::::::::ノ
        \::::::::::::::::::::::::::::,/` \__  !_:::::::::::∠_:::::/:::ク      ノ´::
          \:ヾ||゙゙''丶´   /     ._二、 \::/ 「.,.,.,.,∨:::::k───、彡::::::
           ゙ヽ ||     / /   .ノ:;:;:;:;:゙     r.,.,.,.,.)|::::::::ヽ    ))::::::::
            ! \   ||    /:;:..ー─ァ     .,.,.. /:::::::::ノ_____ソ彡ノ   
            !.;.;\   ',,,,、〆ノ.0 ) 丿      i∠:::ヾ\
            ヽ、,,,\=__ ソ:;:;:';;:;:;:;;:;:;:;:;:゙゙゙゙      |ヾ二二二>   ―――バカめ!
              ! ̄.;|┌´´ ;:;:゙゙゙゙          |,,,  丿   \
               !;.;.;|                /,,,, 丿       あの青二才に、「すぐ戻れ」と伝えろ!!
               ヽ.ノ         _     /,,,,,,,丿
                `──_,-'''二 ̄___」    /,,,,ノ´
                  >ミ x ___ノ   /ノ´
                    ヽ ̄ー      /ヘ
                     ヽ___-ー'¨,,,,'∧
                          '∧,,,,,,,,,,,'∧
              アレクサンドル二世の父にしてロシア皇帝ニコライ一世


当たり前といえば当たり前すぎる展開ながら、あっさり破局
「(お前は)ロシアの皇位継承者であって英国女王の惨めな夫じゃない、いつまで青二才のつもりだ!」がFA

ですよねー

398 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:06:24 ID:4gC/2W.w





かくして英国を去った皇太子は、より無難な相手と結婚する



                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i        さらば女王よ…
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_      旅立つカレは
 (i            ̄_j |i_  ハ     ロシア皇太子サーシャ
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚


このあとの周知の歴史展開を思うにつけ、史実は昼メロより奇なり

399 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:07:13 ID:4gC/2W.w



なお1838年5月28日、皇太子がパーマストンの付き添いで別れの挨拶に来たときのこと。

かれはヴィクトリアの頬に「優しい、心のこもった口づけ」をし―――


                、_
                ヾ\            i
                ヽ、__\:.:`¨"'ー、_i\.  |:l
               \ ̄: : : : : : : :ヾ`\l:ヘ.、 i、
           `=ニ二 ̄: : : : : : : : : : : : : : ヘ: ヽ |:!
            /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヾハ /
        、_,,,/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : レi  /
          ̄ノ: : : : : : : : : : : : :!ヾ: : : : : : : : : : : : : : レ′
         <二: : : : :, ヘ: : : :;;;;ミ  ヘ: : : : : : : : : : : /
          \: : : :((ヘ i彡""    ヘ!: :;: : : : :ノソ/
           ゝ: : : i:し ソ   \,    `ヾヘ:,://′
            ∨: : 〉Y   弋ftミ、、      ノ
             )ソ" 7    ´`´ ヾ´" ,,、≦"    ……せめてもの私の手向けです
             ソ  ヘ          iヾソ       お受け取りください、女王陛下
        __  /  ____' ,         ∨
         //´ ̄ ̄7/::::::::∧   ー- 、_ /
       // ___ノノ==二∧、、,,,、、-/´、_
       ノノ´ ̄/::::::::::::::::::::::::::::::,::'':::´::::¨"``ヽ.
     ノソ: : : //::;;;:::::::::::::::::::::::::::;':::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    ノ!: : /´""l::::::::::::::::::::::::::::;'::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
   //」'"´: : : : :.l::::::::::::::::::::::::::,:';;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::ヘ
.  //: : : : : :/;;;::::::::::::::::::::::,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_

           /ヘ
          ノ∧{     ノム
         /:/ .ミハ:::::::.:.-'../i
         /'´::::il:ト、::、か、:、ヽi
        ハ::i::::::!l+-ヾト、!:|:::;i  (ヽ三/) ))
          !l::::!i::::N>  くソ//   ( i)))     ばう、ばう!
         ゙ヽ|:l::::!""r‐ュ ノィリ  / ,イ
           lハ:::lゝ __ ,イ:/"  ,/ ,イ/     訳≪というワケで満を持して>1初のローゼンキャラでーす、
        /ヾ{lヾ!―ィト、|ん⌒/ ,イ/
        ,/::.::.:{|} 〔/イト' {l}:ハ´ /〈         よろしくね女王様っ、って思い切りチョイ役わろたw≫
       ,/ィ::.::.::{|}  |:l !:i f}ハ/:::/
     く::.:/::.:/::.:{|}   l」 l」 f}::.::./
     ⊂ヽ ん;.-ゝZyニハニ,〈~~´
      i !l ノ  ノ ∀7ヽXV´  ←カズベク(犬)
       ⊂cノ ´

悲恋の形見として、愛犬カズベクを彼女に贈ったのである

400 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:08:03 ID:4gC/2W.w



女王の日記は、こう書き残している
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私はまるで、近親に別れを告げているような気持ちだった。私はちょっと……
もちろん冗談半分だが、彼を愛するようになっていたから―――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



         ,/   /  /  ,/  /'! ハ,     |  |  l    i   i      |- l j
         '   ,   /  / ',|  l |. l  l     l  |   、   ヽ. |   |  |ノ | ,
          l.  |   |  | l/|  | │|   ゝ.   ト  ヾ.   ヾ、  / ,   |  | ,.|イ
          |,  |   '.!   | |! l  | | |    \  | ヽ 、\ _iィゝ Y l.  │ |ノ! }
           ゙   | ヽlゝ._ | ゝヽ._| __ ィ     、,ゝ_!-‐\!" \!  ゝ| |   !  |メイ
           ゝ ハ  | ヾl` ! ̄ヽl  ヾ      ヽ   \      | l   |  レ j   さよなら、皇太子・・・
            \! \!                      - ___ _, ノ │'   l  |ノ
               |` 'ヘ  、    ,_ "            `。ー‐rァ   |     i. | }
               |  |∧ ヾ 二.ノ'´            j:     |      |/
               |  |   ゚i¨゜                   .:     |      |
               |  ! ∧ !:        ノ         {!     |  ,   |
              │    ヽ。:.          _      :.   /| │   ,リ
              !  i   l !::|ゝ        ∨  )      }! ィ 三j ! |   ,__
             i  ヾ   :|三;_ゝ       こ       ィ  |三' ,イ '  /三ヽ
                 ヾ \ :::|三三三> 、      / :   |≡! |     /;:三三\
              ゝ  !::::|三三三ノ|   `    ´   .:。  |::: | |   /三三三三ヽ


      Yヽ              )ト、
      }ト、\           /'|ハ
      }>.:\\__ __,,,__ _ _/j^ |'∧
       }>.:.ー=匕´.:.:r、:::::::::::::::/j^  |/∧
       _>ー=ミ:::::::'ヘ、::::,:::::::^⌒ヽ  | ハ
      y'´ /  /.ハ、か .:.、  . :.: `ヽ V ハ
     .,! /  /:/;ハト,ヽ:、\ . :.:.:::::::|ハ Vi i
     ,|:  ! /.:// \ト、ト、:.\:.:.:.::::!::::|:::::::!
     |:  l/::// __, ヾ! ‐ゝ-ト、:_:_|::::|:::::!
     | / .,:ィ厂_ _     `二ニ!::::!::::::!
     ト、 ̄.::/:!ヾテ。::.フ   ヽ辷フ 7:::,'::::/
     l/|.:.:::/:::|              /::/:::/    わうっ、ばうっ
      |.::/.:.:::ト、         /::/:::/
      l/ヽ.::::l/ト 、  (⌒ヽ , ..イ::/l::/     訳≪あのさあ陛下。僕が言うのもなんだけどあの男、かなーり
         \N  `コ ー-‐<l:::/l/ |/
        _ _/  ̄`フ杯ト、 _         女グセ悪いよ。別れて正解さ。あ、でも『ペットは飼い主に似る』
       _「ハ_     ,イ  j1ト、 \ ト、
      l/.:.:.:.::::)ト、  //  //j。jト、//.:.:!       なんて言う奴には、小一時間くらい根拠を問い詰めたいけどね≫
     /.:.:::::::::::::Yト、l ト、 // j。 i|V/.::::::|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彼はとても真心があって、優しく魅力的で、うっとりするような
笑顔と、男らしくて気品のある外見をしていたから―――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

401 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:08:47 ID:4gC/2W.w



で。先ほどのエドワード・ラジンスキー著「アレクサンドルⅡ世暗殺」は、以下のように論評している……
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━
冗談半分だが―――という言葉で、彼女はいわば自分を解放したのだ。無念さから、捨てられた女性という立場から
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━


               ト 、
               | iヽ 、  -―― -  、  ,ィ
                   ! lミ ヾ . : : : : : : : : : :. ‐´_!
                / { l ミ ゞ .: : : : : : : : : : : か. \
.             ,. ' : : `: : : : : : : : : : : : : : l: : : : : : :ヽ
              / : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ./ハ: :.l: :!: : : : : :l
           i: : : .: : . :. {: : : : : : : :./ /ハ: l.: !: : : : : :}
           |: : |: :.|: : : |::.:.:.:.:.:.`メ、 // V: :l: : : l : ;′
           |: : |: :.|: : : |::|: : :∠イ_〃> Vく: :./}:/
             \|: :.|: : : |:.|: : :`弋夕ソノ` tり:.:/ l/     うぉっ、うぉう、うぉう
            \|ヽ: :|.:|: : : :.i.:| ̄    ヽjⅣ
              }ヽ仆ヽ: : : :lN   _ _/: :l      訳≪そりゃそうと聞いてよ陛下! >1は、『蒼の子は女役も
              / ̄ ̄``ヽ、: レ'´ ̄`): : : :l
             /        V  `ー ユヽ.:.|      男役も、シリアスもお笑いも違和感なくこなすオールマイティな
         ,ん子こ`ヽ     |     ユ、l./
        ,ん'´: : : : `ヽヽ   |     l ハ'        天才キャラ』って、凄くお気に入りらしいんだけど……≫


                  _           /i
        ,、    ,.  ´    `  、  /, イ
        l.ヾ、、イ 'か  、       ヽ `く .:/
         i/  , :!:i トヽ、 `ヾ.、 __.. :. ヽ  V.、
         , ' .:' .;' :ハトヽ`ヽ`z≦=ァ  ::::l   :::::.l
.        /イ.:i :/::メ、_! \ ´'トtjハ `Y :::l :. :::::::i      がうっ!
        ' l.::|レ'.:イrft!i    ヽゞ‐'   ! ::;' ::::i::::::}
          Xイ ::ハ ゞ'、         /,:イ  ::::|:::::j     訳≪『いちばんギャップ萌えするハマリ役は、
           ヾ V!   r=ニヽ     '´}::! .::::;':::/
          `Tト   Y´::::〉   /;イ .:i::/レ'         女を追い回す痛いエロオヤジ役』だって≫
               |i \  ゝ-'    '´7 .:::ル
              l :::::>、 __.     ! ::/'´ヽ._ ,ヘ__..ィ、 
              リ! ::::i::ハ:!  _! /l:/    r-' /-!/`ヽ
.              ', :::l'   「 レ'   !'    _〉、/ _ノ,:,:,:,:,:
                ハ::::!  ,イ!「jト}!\    !_ / 7,:,:,:,:,:,:;:
             ハjzY/ / { iト、  \  ヘ/ Y´,:,:,:,:,:,:,:;:
               r' V/ / {`i´} ハ   〉 ,'´_j,:,:,:,:,:,:,:,:,:;:
              } ハV/ {`i´}  ヾ='   ! r',:,:,:,:,:,:,:,:,:,:;:
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━
彼女には、ロシア皇帝の力がよくわかっていた……後の人生で示したように、彼女自身が偉大なる女王だったからだ
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━

402名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 21:09:21 ID:gA1Z2w3o
>>400
ああこんなお前が言うなという気持ちになったのは初めてですw

403 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:09:29 ID:4gC/2W.w


蛇足ながら、ヴィクトリアは有名な愛犬家でもある。カズベクに限らず生涯を通じて多くの犬を飼っていた

         l::. \ ヽ                    l
.         !::: : \ ` 、.:: :. .::.:.:.、.:.:.:.:、.:.:.:.:.:.\.:.:\!
          |::: ::  ヽ  .:.:、.:.:.:.:.:、:.か.:.:.\:.:.:.:.:.:.\.:.:\
         |::::: :::.   l:ト、.::.:\.:.:.:.\.:.\.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
         'ヽ  .:.::l.::.l:| ヽ:.\\:.\\.:\.:.:.\.:.:.:.:/`ヽ.:.:!
        釗.:: l.:.:.:.l..:.:l.|   \:\\.:\\:|\N.:ト、/   ヽ!
         |.:.:.:.l.:.:.::l.:.:.l.| ニニニヽ:.:.ヽ、`ヽl ィ示そ.:l.:.:\
 、\       |.:.:.:.:\:.\N テ〒ぅミヽ    〈辷ソ ',.:.ト、:.:.:.ヽ    ばうわうばう!
  \ \.     |.:∧:.、:.\:.\辷廴ソ_    ,    l.:.l.:.:丶:.:.|
   \ \  |/  ヽ\:.\:.\            ∧:ト、.:.:.:l.:.|    訳≪ったく、ひどい誤解だよ―――
 \  \ \     l, ヘ\:\.:.\     ´  / i.:| i.:.:.l.:.|
   \  \ \   ,. .:´  ̄ ̄``ヽ  _,. イ、 ヽ リ |.:.:.l.:.|      そりゃそうと陛下の家って、♀犬いるよね?
    \  \ \´: : : : : : /´ ̄ ̄`ヽ``只ニ _」 l.   |.:./l/
 _ _ , .\  \ \: : : : / /´  ̄`ヽ \トト、ヽ‐┘   !/        何せ僕は わんこだからさ、本能には勝てなくて―――
 : : : : :  ̄ : \  \ \:/ / : : : : : :{ i  |:| \\
 : : : : : : : : : : : \  \ l l: : : : : :.{ i  |:|`ゝヽ\\          折角だし英国の♀犬を斬りまくり…言わせんな恥ずry≫
 : : : : : : : : : : : : : :\  1 L: : : : : { ノ ,'「  `ゝヽL`ヽ
 : : : : : : : : : : : : : : : : \1 0 二二_ __ _ノ    `ゝヽL`ヽ
 : : : : : : : : : : : : : : : : : /  / l : : : : : ト、ト、    `ゝヽL`ヽ
 : : : : : : : : : : : : : : : : /  / ∧: : : : : | )1(     `ゝヽL`ヽ
 : : : : : : : : : : : : : : : /  / / .``ヽ\|:.)1 (     } ) 入ソノ!
 : : : : :, - ───/  / //´``ヽ ', ::::( 1 L r ュ r ュ} ) 入ソノ:.、
 ´ ̄       /  / /l l    l  lニ三にニ刃ニ刃そ: : : : : : : :\
          /  / / .| l    l  !三三i > マ: : : : :/´ ̄ ̄ ̄
            /  / //´l l    l  l三三 i > マ 彡′
        /  / //  /⌒ヽ /  /三三 i >マ彡′
          /  / //  /   V ‐ '三三三i></彡'
       /  / / l  l    / /. :`ヽ三三V三〈
        /  / /l l   `ー  /.:.:.:.:.:.:.:\三三三L
     /  / / l `ー---彡':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\三三 L
    /  / / l  `ー----彡'.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|:.\|
  /  / /  `ー----‐'.:..:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/   / /      /.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\

動物実験を憎み、動物虐待の罪人の恩赦は拒否した。なおポメラニアンの普及は彼女の功績である

404 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:10:02 ID:4gC/2W.w



ともあれ女王ヴィクトリアは、かけがえのない青春のロマンスの形見
となったカズベクを、死ぬまで手元において離さなかったという

               . __  ,,,,l
      `ミ ̄::::`ヾ, '´          l
        `ミ::::/  か        |
        ∨ /            |
        ′  \ \ \  │ |
        |   _i_トゝ\i弋_丁_..|
        |  | `Vi=、   イ⌒Y    くぅーん……
        N l\ 代心   弋少
        | ヽト、 ゞ`  ,    "     訳≪浸ってるみたいだし、黙っとくか≫
              \ゝ、  、 _ .イ
         o 。 .ゞⅤj 丁 / |
            /: : : : ヽゝ レイゝ !
           l : : : : : : : :\〃ハi|
          人;: : : : : : : : : V l!!
         く: : : : : : : |: : .,=ゝf'1
          ん:.:.: : : :レハ ⌒ハ1
            ` ー '´ Ε\  |
                /ゝ三:ゝ-
              /.: : : : : : :.|
                /:.: : : : : : : : :|
             /: : : : : : :\:.:│

                          __
          __,.、_ ,..、__     /⌒ヾ:.
      __,rァ=竺ーヘ,__ ーヘ`丶. 〃    }}
        У ´ __\ ヽ`て, マ⌒'\_    ′
.     /   .: -‐ ァ 'ヘ }i {_ }     `丶,
     / // 爪  l }i  {_ } 丶 i  ハ
    」i_/ / { { 、\ } }i 厂v \  | l i}
    {廴/{  、 \  } / rし'ノ    v  |ノリ   あなたとのこと忘れないわ、ツァーレヴィッチ―――
     {尨x\__\  厶' 7 尨⌒丶ノ^i |"
      廴`ァ=x⌒<尨彡' `ヽ〈  .′l
         У/1:マ丁´、 \ ,ノ }_/  .
       /::::'ヘ|i:::V\ 丶 /  .イ:  /
     く::/:::/ |:,::::v'⌒^''^′i / ' /
       〉::/  :::V/      「  / /
     ぐ:/   |::::| ̄ ̄ ̄ ̄丶//′
         / ー _____    \


しかるにこの二人が、死力を尽くして覇を争う列強の元首
同士だったことが、その関係を決定的に変えてしまうのだ

405 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:11:01 ID:4gC/2W.w



                  □
                ┌─┐
                └─┘
               ┌───┐
               └───┘
                    ┌─────┐
                  ┌┼─────┼──┐
                  │└─────┘    │
              ┌─┼─────────┼───┐
              │  └─────────┘      │
              │                        │
              └───────────────┘

406 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:11:51 ID:4gC/2W.w



1873年7月―――女王の次男が、婚約を公表する

実際にはヴィクトリアにも根回しがない電撃公表だったが、ここでは敢えて寸劇にしよう


                                     ,r'''''''Z,r‐.、
                                 ∠¨¨´:;r‐::ヽ::::::::::`ヽ、
                                  /;;;r'´;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::ド
                                 7;;/;;;;i;;i;;;;;;;;;;;:::::::::::i::::`、
                                 l;/;;i;;;l;;!;i;;;i;;;i;;;:;;::i;i;;!;;:i::;!
                                 l!r、l;;;!;Nヽト、!;;;;::;!レレ;;レ
                                 !ヽV'`ヾニ=-ヾ',rニ7レ′  母さん。実はぼく、婚約したんだ
                           _,r‐'7ヽ、   ヽ_ 、     !l  ,! 
                      _  ,r''´;,;,;/;,;,;,;,;,`ー''7`ト、`    _!,! /
                  ,r-.,,_,/;,;ヾ;,;,:.:.:./;,;,:.:.:.:.:,;,/´:.:/l  ` 、 -‐‐‐/
              __,,,,..-‐";,;,;.:.:`:.-;,_;,;`ヽl;,;,:.:.:.:,;,;,/;,;.:./ l   `ー‐/`<ヽ
        _,r‐ '''''¨ ̄:.:.:.:.:.:.:,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;`;,、;l;,;,:.:.;,;/;,;,;.:/  _,r'ー--‐'' ̄  /:.:.:/`..、
       ,r'´;,;,_;,r‐‐--、;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,!,;,:.;,/;,;,;,:.: レ'!;,;.:.:,ヽ     /:.:.:.:.!;.:.:.:.:`ー-、_
               ヴィクトリアの次男アルフレッド(当時29歳)



                   ,>--,.--'''''''''''''''--..,,
                     r-',.-''"_,,,,..r''''"`'-    \'"-'''--..,_
                   r'''/".  /   ,/"      :ヽ\   `'-.,
               /r/_.   /   ::/   ,.  / ,! i :`:.\    `!
                 レ!ミミ--.,/   :/  / // ./:/! : ::'':::|
               (レ!`ミ._ミY   ./ .:/.::/:/ /:/.| :: :: ::!|
              f.,.|, `.,.,_!   .ヒ-く..,,_/ / / .| :/::| :H!.
                 V'!.,V"-.|   f7 ̄"7-,`'-/ //://:ノ/
              ノ ハ, .!ト-,|  i N.,__Z   '"   ,テ,"レ" 
              / .//!`.'.,_'|   |.| ヽヽ     /7/!   ほう、アッフィ(次男の愛称)もついに妻を娶るのか
                   .//| >| ::. :|.!         ゝフ::::L
                    | |レ'| !.!: ::.:|.|     ―-_,.ィ"::::|`   確かにそろそろ適齢期ではあるが―――
                    | .L∠.,|ト::::|j''-.,_  ,.-'" ! :: !
                y'.,,__  |`!:/ト.,,_!入、   ,| :| !    名はなんという? ちゃんとした家の娘だろうな
               _,,.-'"-...,,__   レ/ /'ヒ.,_`''.'''く.| :/ハ.,
         / ̄~,        \_'   ハ., `''\!::::レ'::::::. \
        Y     '!          \,/ /ト,く;;/"fヽ,: '::: .. \_
        /       `,           ./ /;|;':V'rノ.|`i|\ :.   . :::\
       ./         |::::.         |  |;/ .ト,Y j',r''".\ヽ  ::..':::::\
      /       ...:::::ヽ _,,.-      `''-"|  .!〉-/:ヽ  ::::|::|   :::..'':::::::\_
     ./     .:''.:::''" Y::_,.-'      .  L,...|| ト-" .:::::::!::|   `'::..   .:::::`''--.,
    /     .::::''" ..:::/''":: :::  ,.  :::::::r'''"! ト.,_:: ::::::::ト,ヽ.::::. '::..     ...::::::'!

407 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:12:38 ID:4gC/2W.w





             ィ彡::::::         ミヽ
             イ:::::::::::::::....        \
            /::::::::::::::::::::::.......        ヽ
                {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     j
            Y::::::::リル、州州州イ:::::::::...  ト
             ( ィ| トe、イムr ィチ、ソイy-、 ル'
              `ー‐'// `ー‐'  イ ::ij,ィ'  英国女王たる母さんもビックリのVIPだよ
               ';:..//_    ノ __/''    露帝アレクサンドル二世陛下の長女……
               ヽ ─‐-   /Y
                ヽ  ̄   / |
                     |ー‐‐ ´  _,,,ヘ
                   .::人__>'' ´   ハ
             .....:::::/ //∧    /::::::\_
        .......:::::::::::::::::::::|/∨/∧>''´/:::::::::::::::::>:....
    {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |/∧   /::::::::::::::::::::::::::::::::::>:......
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===


    ―――大公女マリア・アレクサンドロヴナさ―――
              -‐ ――- 、
          ,ィ,´  ,   ,  ‐-、 `ヽ.
         /"   /  ハ ハ   ヽ::..、 ヽ.
       ,〃/ .: /'.: :  :|il!ili|:  、ヽ::::i:.、 ヽ
        /' /′i i〃, .i ::|゙゙""l:i :  i:.i:::i:l::;、:. ,
        ," ,' .:/! .|.:,'ハ_|=-|  +|┬-|、!::l:|;:i!:.、.}
     〃 { ::,';;| ィ'i7´!ハ |   l| |ハ | i :l.|::l!、i |
     {{ ゙. ::i;;;| !:,ィ三ミ、!   lィ三ミl、.ト:.l!ハ! !
      ll ヘ :!;;;ーイくio.:c!`ヽ  ノl!゚.:c!ゞ+-i:}:::
      ゞ、 } !;/| |、!`¨¨///,/// ¨¨´!ノ,イ}ノ.::!ト、
        ヽ i i、'| .! ヽ/////////// ノ'ィ_ノ;:::ノl! ',
          | .ヘ| :ト、   ャ ーァ  ー' イ´!:/.:,'.:リ ',
          { :i .!i : !l> .     .ィ_ノ::i::/.::〃  ノ}
        ー、! |i: : l!=< >-<´/!{j ::∨/.::.:. /ノ
            ヽ|ハ :.l! 〉`ヽく介>、/ィ :: ∨.:::ノ<,、__
     _ ,、_,.-:.―!!、!::l!、ゝ;;;;.:.:.∨.:.:.;;;;;;ノヾ:: ヽイ、.:/´`ヽ
    / ` ヽ、ヾ:、|| | :|`ヽヽ;;;;::.`ヽ:;/{ヾ`Y´.:ノ'/`ヽ. ,

__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===

408 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:13:15 ID:4gC/2W.w




    , '"  ̄ `ヽ っ
 c  // u  .^ヽ ', っ
   .///f / j  ヽ ヘ !  キャー
   ノイl | レト'Vハ斗ト、_>  キャー
   lハj | >  < |レV  ))
((  ノ火ヽ"V ̄}"/゙) {    おおっ、奇談マニアの>1歓喜!
  //  匸 }>示iくこ八    恋仲を引き裂かれた男女の、
 .// ! / /《小.》「`ヽ ヽ   娘と息子がむすばれる!
 V{  !ヽノ   {: ト-イi }
  レl∧く   人__j /八/
    / `7´/ l |'´    少女漫画でも滅多にお目にかかれない、
   .`‐r</__!」     超ご都合主義な展開の実話ktkr
      |  / /



    , '"  ̄ `ヽ
    //    ^ヽ ',
   .///f / j  ヽ ヘ !  チラッ
   ノイl | レト'Vハ斗ト、_>
   lハj |.'て) 'て)|レV
    ノ火ヽ"V ̄}"/゙) {    しかも舞台と人物が豪華杉、歴女卒倒まちがいなし!
  //  匸 }>示iくこ八
 .// ! / /《小.》「`ヽ ヽ    血は争えず、世代と国境を超えて
 V{  !ヽノ   {: ト-イi }    果たされる、恋人同士の悲願成就―――
  レl∧く   人__j /八/
    / `7´/ l |'´      こりゃあ女王陛下も、感涙ひとしおでしょうなぁ
   .`‐r</__!」
      |  / /

409 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:14:13 ID:4gC/2W.w





              /       ヾト、
             /     __,. -¬ベY弋¬=- 、.__
                 厂/ , --  ヽ}}        \}_
                fブ ̄/              \ ヽ
               /ィ' /               ヽ.   :ヽ|
            ,/イ゙///  /          ヽ   ヽ  :::ト、
              // 」1' / .//   ,    /i   |:i ヽ i. ト、  ::∨
           〃 〈_/ / /イ',   / ,    /:::|  | | :::l ヽ!!  i:::::ト、
             /    ∧.イ / /  / /   /::::::|  | ト、.:::| リ  i:::::iV
         /   / ,.! .〃 /  / /:l   /::::::::::|   | |. |::::|:..}  .!:::::トト
         ,'    〃/ V/' /  ム,,-l=-/::::::::::::| .十ー|-Ⅳ i. トi::::|ハ!
         {   // /ハ./  厶==ミ_メ、::::::::::::::::: ィ.|==tド/ ,ハ | ト、| |
                l/ 〈/ .i:::liく { {o} :i` 三三三 { !.o !/ ,ハ ハ:::::|
              j! i:::ハ.  ミ辷ゾ  三三三 .{ミ_ノ' /./ |. i:::|    アルフレッド。貴様、いま何と言った?
               〃 i::|∧    ̄       :.     ̄/ / ハ! ,ハ. i::|
                / |  i::|〈`ト、       :i      / / // |i | V|
            〈 |  i:::| |:::::|\     ,  、    / /,.1/  ハト. ||
                Ⅵ  !::| |:::::|  ヽ        / /' ,}! /イ|| |.||
                || i:;ハ.|:::::|  _,|::>  __. イ,.イ、. 〃 /}  ||. || |
               || !' |ハ:::ヽ「`_`ー―---一''´_'フ/ /_ノ  || ハ.|
          ___   | .|/||::ヽ__〉|:::: ̄ ̄| } ̄ ̄:::::/./二`=-―、.||
      ,...:::'::´::::::::::::: ̄V:::::_ノ_r―'::ト、:::::::::::| |::::::::__,,ノ /:::::::::ヽ二ヽ_:: ̄
     /:::::::::::::::::::::::::::___ノノ::::::::::/ \ ̄⌒  ̄ ,/ l,ハ::__/:::::::::ヽ.二
   /:::::::::::::::/,二..:--―:':::::::::::∧  -、 \ ソ / , -‐ ,人:::::::::::::::::::::::::;
  /::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::;イ___}ト .._____,..-〈_ハ:::::::::::::::::/::


             ィ彡::::::         ミヽ
             イ:::::::::::::::....        \
            /::::::::::::::::::::::.......        ヽ
                {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     j
            Y::::::::リル、州州州イ:::::::::...  ト
             ( ィ| トe、イムr ィチ、ソイy-、 ル'
              `ー‐'// `ー‐' uイ ::ij,ィ'   え? いやだから、露帝の長女マリアを
               ';:..//_    ノ __/''
               ヽ ─‐-   /Y     妻にむかえたいと
                ヽ  ̄   / |
                     |ー‐‐ ´  _,,,ヘ
                   .::人__>'' ´   ハ
             .....:::::/ //∧    /::::::\_
        .......:::::::::::::::::::::|/∨/∧>''´/:::::::::::::::::>:....
    {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |/∧   /::::::::::::::::::::::::::::::::::>:......

410 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:14:54 ID:4gC/2W.w


   _.. - ' ´ ̄ ` .ヽ
  /-''´ ̄ ̄ ̄ ヽ \    ___
../           >t''  ̄-< ̄ ヽ ̄ `::..、
           r ' ´,.....ゞハ\   ` :\   ::\
         /-ィ / /  ヽ.\    .ヽ   ..::ヽ
         ィオ ./  /    ヽ \    ヘ   ::::ハ
      // ./  /    i、  ト  \::.. ∧   ..:::::i
     / ./    /    ノ `.ト、   ハ.  ハ   :::::}
    /  ./     i   i //.   i  >ハiレ=\ハ  :::::::i_  気は確かか? この痴れ者がぁ!
.   /  i   / ィ . |  i!./   ノ  i!/'r=-、アソ  ::::::|ハ
     / // i! . | ./i!{_   ヽ 、_I! ハゞイ- i ..::::::/ ./
    ./  /  i!ハ川/`i>=-≧ノ- ....  ´ ̄  イ ..:::::/.ノ}
   ノ ィ./i!  ハ ト{ / r=ヽ >  ハ::.     /..:::::/'i!!<      ...:::─
 -=彡イ./ イ ./ i ハ 人_ゞン    ` _ ─ .、 /.::::::/i彡i.l)    /:::::::/ィ
     // i.イ  .V::::ハ  "      ./r'´ ̄ ./.::::::/ ハYソ   /:::::::::::/∠
    .i/  .|ハ  i!:::トミ、       |':.   /.::::::/ /::::イ   ./:::::::://
        |  .::::::人、>、      ヽ   /.::::::/ /≦小>、v/:::::/ ∠A_
       ノ ..::::/ ーt≧ミミ 、    `;/..:::::/..イ' ̄ ̄\//|.| ̄ ̄ ̄ノ
       / .::::/ ̄ ̄ ̄// ̄::>-ァ/.:::/ ヽソ   /-= ̄ ̄ ̄Y:::
     /:::/= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`斗:/ >  _/'' ィフ    /ハ
、__/ イ/:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::: Yi/__// / \  r''´    }
ー─ '' ´/:/::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!>─ <∧/    il ..il     イ
.     /:/::::::::::::: \\:::::::::::::::::::::::::::::::::i!}   //ヾ    Y      i!

411 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:15:31 ID:4gC/2W.w



                    ,__,,,,,,_,,,,,,-‐,
                 ノl-='". : : : . . : : : ∠ _
              /l/'":/: : : : : : : : : : : : : . . . . :`ヽ、
              l: ! : : : : : : : : : : : : : . : : : : : : . : : : >
            ,ィ=`: : : : : : : : : : : : : : : : : : . : . : . : : ヽ
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : i : :i : : : :i :i : :.l : 、: ヽ
              ̄/: : : : : : : : : : : i/l : イ l :/ |: :/| l /ヽ |`i:| ``
              !: : : : : : : : : : : : l:l ∨l;l レ  !: !  l;! レ l,l
             !: : : : : : : : : : : :!l;l    u   |'   ; ;   !
               !: : : : : : : : : : :.!  ,,`=-----、___ ' ', r'",
.             レ : : : : /^ヽ;i : l  ,r', T ''ワ,ヾ   ' ,r'7'
             !、; : :/f ̄〉iゞ:|u    ̄ ̄``    !´l    母さん……
                 レ : ヽヽ`` ヾ `、            ! !
                  ! : : :ヽ_ 冫  `        、 _,ゝ    やはり、反対なんだね…
                レi: /l!  ヽ       _,, - /
                   !/    ::ヽ、    '     /
                  /   .:  ::::::::`ヽ、     /
              /   .:::   :::::: ..:::::` r‐ ´
          __,!   .::::::..  ::: :::::::: /
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━

    , '"  ̄ `ヽ
    //    ^ヽ ',
   .///f / j  ヽ ヘ !
   ノイl | レト'Vハ斗ト、_>
   lハj | ○  ○ |レV   ―――へ?
    ノ火ヽ"V ̄}"/゙) {
  //  匸 }>示iくこ八   なんすか、これ?
 .// ! / /《小.》「`ヽ ヽ
 V{  !ヽノ   {: ト-イi }
  レl∧く   人__j /八/
    / `7´/ l |'´
   .`‐r</__!」
      |  / /

412名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 21:16:15 ID:gA1Z2w3o
東方問題がらみか?

413 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:16:33 ID:4gC/2W.w



勝手に舞い上がったり、目が点状態になっている準はひとまず放置プレイにして解説すると―――
二人の悲運のロマンスから16年後、力松篇でも触れたクリミア戦争(1854-1856)が勃発しており

      、  .l.`┘      ..l.   .!           iヘ、                      ,iンヅ     ,..-'"
      .゙ミ-, .l         l   l      ≧´  \!\                ` ../    ._ /
          ヽ` |             ゝ  .!    <′      `}              /   .,/゛     .,/
.゙l::、      ヽ                 /ィ   ミヾ-ミ从/             /  ,/゛     ,..‐"
`'┤`'-,,.    .ヽ                    ! 、 .l6  z心ノ                 / ,/      /  .,、
     .`'-..、  ヽ                    |ミ L   __ゝ           ,,彡"     _/゙._..ir'"゛   _
        `''ー、,_\                 ,,/二二ト___/                〃    ._/ン/r'"  ._,, -'''″
    ,,       .`'″          _..-=Lニコ〃../ ニニ¬=-、       ."    .,yi゙‐'゙ン"._.. -''″
    .`' |''-、、              l´::::::::::!vy;;;i..!::::::::::::::ン"::::.l,              _..::彡‐″
      `'-, `'-、            !:::::::::::::: |;|;;;;|:::::::、::|../ ::::::::::::l
        `'、、 ゙\、        亅::::!|::::::.,|;|;;;;;ヽ::::::`/::::::::::::::::}
             `''-、 .\       i!::::::::|:::/゙.,iヘ、;;;,i|ヽ:::.!:::::::::::: /
             `''- \      /::.ヽ::゙イ゙〔;;;;;;;;;`L;;゙゙''イ::::::::::::::.!
                  `''.li.  ./::::::::.\!' li,;;;;;;;;;;,!;;;;;;;,l,::::::::、::.|
¬- ,,                 |::::::::::::./  リi;;;;;;;l゙;;;;;/;;|,::::::.l,:::l      _____
::::::::::::::`'ー..,、             !:::::::::: /  / ̄ ̄二二 |::::、::.l.!   . / ::::::::::::::::::::_、`¬- ..,、
::::::::::::::::::::::::::`''ー----- __   __lゝ''''二二゙"゙‐'-,./ ::::..,.. エ::::l::._>-=´::::::::::::::::,./ ´::::::::::::::::::::::~゙'''=‐-,,____
_r-一¬―-=ニ_:::::::::::::::::._二=゙::::::./ ::::::,/') / ::::tニ、::::::./´:::::::::::::::::::::::::::::::l ̄=-、::::::::::::..__::::::::::::::::::::::::::::::
              〔 ̄ ̄ ̄:::::::::::::::./ ::::.,イ  /;;;;;l:::::::: l::::::~/l,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    `─"゛    `゙'''-、、::::::::::
           ..l.:::::::::::::::::::::::: / ::::/::,!  !;;;;;;;;|::::::::.|::::./:::.l,::::::::::::::::::::::::::::::::::/                ゙''-、::
               l,::::::::::::::::::.,ilン/″::./  .!;;;;;;;;;;;l::::::::|.,/::::::::.!::::::::::::::::::::,./ '"´

414 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:17:12 ID:4gC/2W.w

英国が参加する同盟軍とロシア軍は、黒海の要衝セヴァストポリにおいて血みどろの激闘を繰り広げる



         /    ____ -ー==ニミヽ         /:::::::/
        ,イ ,ィ-ニ´ ./       弋ヽ.      /::::彡´     N
.       / {≠  / /   {      小       |::::::イ       |::|    野蛮な大国ロシアを倒すため、
       { .|  /./    ハ        ハ .,ィ、  〉:::::j        }リ    立てよ西欧同盟よ!
      爪 .弋彡´ ̄ ̄`ミ弋  |       ∨Yハノ::::ノ_,ィ⌒辷二彡' ,,zxxxxxxxミヽ、
     / ̄`     ` ̄¨¨ ー-N_____,イ イj:::ノ:::〉≧彡'    ,,ィ彡¨´: : : : : : : : : : :弋ー=辷二
   /イ      ` ー-=ニニ三三三彡' ./ リ彡 く ,ィ´  ,rツ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  .,イ /          ヽ     ニ=< ___j__ ノ j  ァア: : : : -‐‐=ニ ̄ ̄ ̄ニ=ーt: : : : : :
  { {|:  i {     \ヽ辷三三ニニ===ー─<´ァ彡' -‐<              /: : : : : : :
 人从 .小∧  ト、 弋ミ辷二≦イ`ヽミ辷ニ=-、  ヽ         ____     /: : : : : : : :
   `ヽト、| .|:::トミ、 ', ヽ、ミ >イ::{}:)/  〉ー-=ニミヽヽ、 弋 -‐‐            ¨¨Z: : : : : : : : :
      | .|::弋fミj ソ ーイ  ー一⌒ / ノノ: : : : ヽミ \ 〉              /: : : : : : : : : :
      | ハ:::::::::::z /         /ニニイ: : : : : : : : : : ソ           /: : : : : : : : : : : :
ァ一≦⌒ |  ー───────────────────────────────‐
.l | /   | <}}::{::}>、________________           ノィミヽ  ===
.| | ム⌒''|  }ニニニ _________________ >  ニニ二二二   {:::} ━━
.ヾと二二| <}}::{::}>′                                  `ヾ彡'  ===
      ヾ| Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ̄トl ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヘ   >ー | |           |:::.               〉  ∧ ノ }辷_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
 ', /    | |\        rイ::::..            /、__/ .〉 /    ` ̄辷ー─--、: : : : : : :
  ',     ハ.j 。\  / 人:::::..          /  | //        |        }: : : : : : :
  ',  ,イ   ̄ ̄<彡    ::::::::::::.....        /ー=ニ≠<          |        |: : : : : : :
   ∨        \     ::::::::::::::::::::::........ /                 j      |: : : : : : :
   ヘ           ゚ハ  ..::::>''´ ̄ ̄ ̄Z ̄´              /       |: : : : : : :
    ',  ,ィ  ̄ ̄ ̄ 弋 ̄´       /               /          |: : : : : : :
     ∨          \        /                  >彡         |: : : : : : :

要塞は陥落し、パリ条約で勝者を名乗る資格を得た英国ではあったが、それは女王にとって割りにあわない
「ピュロスの勝利」であり、この戦争以後アレクサンドル二世はヴィクトリアが最も憎む君主となっていた

415 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:17:57 ID:4gC/2W.w


戦争終結後10年以上がたってもロシアの皇族を自国に招くことはなく、自らの訪露も考えすらしなかった


           / ,1ヽ /  /    / /  /    ヽ ヽ ヽ
    r-、      メ| i. V   く  / 〃 〃   |! !  ',  ',ハ
    └- \   く. i _ゝ  /シ_></ //  / ! l!   !  |! !
        `ヽ  /V ,'   rf7 ̄:::ト< / / |! / !  i}  l l !
 ‐- 、     ィ⌒`ト{V i    { i;;;;;::リ  >'/  _,.!=ヒT´/ | / リ
 ‐-、_\  〈 ー- .._ | {   !ゝニソ /'´  /:;;;;リ ,)lハ ソ ノ   ロシアの無思慮な覇業の前で、どれほどの英国兵が
    `ヾゝ、__二=ー- | 1   ! ヽヽ,. - 、   ( ;;ソ / ヽ \     死に、或いは身に不具を負わされたと思っておる?
      ``=ー_ ''T「 !  i|   /   `7  `` ∧  ヽ、ヽ
     ,.ィ::´::くく:::::`ヽト、i   !ト、 {     / _,. '゙ ヽ   トい
.   ,ィ _;:::::::::::ヽヽ::::::ヽ::ヽ l L`ヽ、.__,ノ ' ´ _,. - 、_ヽ   i ヽ!
  〈_/_,. 二=`iヽ、:::::::::| リ ニー- / -‐<::::::::::::::::`ヽ  !  i}
   //   _,.. -ヽ \ /ヽ!_,... -ヾ介ヾ-...ヽ::::::::::::::::::ヽ } ノ
.  / / /_,...,,. ヘヽ. V /          ヽ::::::::::::::::::V    寒地に出征する兵士のため、余もお前の姉妹も
  {! / /_,f  ヽ  ヾ、 レ     _,... --─- 、ヽ::::::::::::::::}    女官も総動員で、手袋やマフラーを編んだものだ!
  {_! / j  ヘ.  ゝ='ノ! |!    /  ,.ィ|! 、  ヾ::::::::::::/
.  ゞ-く \  V/ゝ-く_ト、 _/   /  l! ヽ   i::;:::::く      そして恐らく……これからも英国の行く手に
   \ \_,>ニン、 -‐7  T  、  、   _,. ,. i}://      立ちふさがるのは、あの野蛮国であろう!
    `ー'< _ ,.-i「/   〉、  ヾヽ ヾ  〃//|:::::/
           ヽヽ_V  `ヽ、._ ヾヽ!シ / i|_,.::{
            V!  \  _,....ニー-r'-=- |::::::l!



             ィ彡::::::         ミヽ
             イ:::::::::::::::....        \
            /::::::::::::::::::::::.......        ヽ
                {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     j
            Y::::::::リル、州州州イ:::::::::...  ト
             ( ィ| トe、イムr ィチ、ソイy-、 ル'
              `ー‐'// `ー‐'  イ ::ij,ィ'   ……だからこそ、僕らの結婚を関係改善の
               ';:..//_    ノ __/''   好機にするって考え方も、あるんじゃない?
               ヽ ─‐-   /Y
                ヽ  ̄   / |     (まあ、母さんらしい考え方だけどさ)
                     |ー‐‐ ´  _,,,ヘ
                   .::人__>'' ´   ハ
             .....:::::/ //∧    /::::::\_
        .......:::::::::::::::::::::|/∨/∧>''´/:::::::::::::::::>:....
    {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |/∧   /::::::::::::::::::::::::::::::::::>:......
王子の婚約は女王も噂で事前察知しており、「ついに秘密がばれたか」としぶしぶ追認する

しかし当日の日記では、「マリアという女性のことは知らないが、困難が予想される。複雑な気分
だが息子には『神の加護がありますよう』と伝えてやった」と、その葛藤を吐露している

416 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:20:21 ID:4gC/2W.w



そしてペテルブルクでの結婚式から4ヵ月後。1874年5月

かつての恋人にして宿敵となった男が30年ぶり(アレクサンドル二世は、1844年にも
父帝と共に訪英している)に訪英の運びとなるのだが、ヴィクトリアは会うのを拒む

     /イハ /.:   /::::  l  l  .ハ  l   l l ト、ハ
.     { l Vi::    l:::: / / / / l  .| ト、 | | | ハ ',
     / |.  |::   .l:: ./ / /i ./  |  | |k. | | | j i l
     ヾ小ミ、|    .|〃./i ./ .l/   .| .ハ .| } | i イ八;
      iヘミ|   |ィ示≧=-,;    .lィ彳=、イ / /l,' リ
       >il   | ll {:::} i Y     il{:::} ! / l/,/|/ /
       ヾil|   | ゞー ソ     ゞ┴'´ ./  .|
.          |:::::i: | u             /::  |   5月は恒例どおり、バルモラルで過ごすぞ
.          |:::::l. |        i}     イ::::. |
       /::| :::l, |>、    (  ァ  / |!::;;i |   ツァーリの接待は政府に任せる
.       /:::∧..:! ,| |\       <   |::: l |
      /:::/  i  .| _|  >  _ /|:::::>  |::. ! リ
      ヾ.'  ∧  |\         |.K   |  イi
        /∧> .|  \    /  \ _| ハ/
'` ー── ''´ヽ  .', .|   \ /      lイー─ ''´`\
    i     ヽ  il    /::::ヽ     /    ヽ   .\


                    ,__,,,,,,_,,,,,,-‐,
                 ノl-='". : : : . . : : : ∠ _
              /l/'":/: : : : : : : : : : : : : . . . . :`ヽ、
              l: ! : : : : : : : : : : : : : . : : : : : : . : : : >
            ,ィ=`: : : : : : : : : : : : : : : : : : . : . : . : : ヽ
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : i : :i : : : :i :i : :.l : 、: ヽ
              ̄/: : : : : : : : : : : i/l : イ l :/ |: :/| l /ヽ |`i:| ``
              !: : : : : : : : : : : : l:l ∨l;l レ  !: !  l;! レ l,l
             !: : : : : : : : : : : :!l;l        |'   ; ;   !
               !: : : : : : : : : : :.!  ,,`=-----、___ ' ', r'",
.             レ : : : : /^ヽ;i : l  ,r', T ''ワ,ヾ   ' ,r'7'
             !、; : :/f ̄〉iゞ:|     ̄ ̄``    !´l    母さん、僕の舅にそりゃ失礼すぎるよ!
                 レ : ヽヽ`` ヾ `、            ! !
                  ! : : :ヽ_ 冫  `        、 _,ゝ    頼むから、ウインザー城の晩餐会を主催してくれ
                レi: /l!  ヽ       _,, - /
                   !/    ::ヽ、    '     /      義父も母さんが出し渋って、あてつけにイランのシャーより
                  /   .:  ::::::::`ヽ、     /
              /   .:::   :::::: ..:::::` r‐ ´       贈呈を遅らせたガーター勲章を着けて、臨席してくれるのだし
          __,!   .::::::..  ::: :::::::: /

417 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:22:00 ID:4gC/2W.w




息子の懇願にくわえディズレーリ首相からも意見具申され、女王はしぶしぶ歓迎の祝賀会を主催する


                                           ___
                                  _,,,,,,,,,_     {n_}
                      ,,,x-─''''''''''''''''ー-─く,,,,:..:.:::..;~゙''',二区い}つ
                     ,z'~:; 彡;:. : .::.;'':::.. ,,:.:;''..:.,~ミt、:::;;t~   {こ} __
                   ,,,イ~ .;:`メ:;;...,'',:::..:::,:..;::::..;:. __,,,,,;;;;,二ュ,,,,,,,,,,__{n_}_
                 ン~;: ,,:' ,,,:::,':,;'::゙;;';;:...:::.'';::.,;:: ,r'~ `". ;:... .::::;;,;::,:'.:,,,;;;}い,}二)
   __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__      A彡ノ,''. :: ' ;,:.::, :::,Zx,,:::';;`,:;  ,::,;..゙:: ';: ..;;::..,;:: ::;r''~,,__ 込}
  i<___>!    ∧,、{米ミ,,:.: ;:;.`::.;,'':...::'';''::,,ノヤ; 炎';;,.:. ::::,:.. :.;;:...;;;;/Y,,, i巛),
;;;;;;;;k,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-'|__ノYて){ミ;爻i;;;.::;`:.:;;:.;;r‐'''~ ,,;ジ::,: ::,;; "::,,::';;;;;;;ッぎテ~..';;;ア(')}心ュ,,___________
..:. .|: ;::.. ; :::l:::.:|  メヾW个`=ベ-ェ、,,;.:{;,,. ;=~~'''ュ,,,;,_:::.:,':...::,;===''~.:::;;;ソViYY)K)Ei゙ヾ,、 .. :.. :::...:  :  ..:....
. .: .|: L::. j ::|;;:::|.  .いYソヽ/A(Yい)V台、>-、,,,,. ,:::,:..,;;~ヱ;;;,,,:::::.、、=X〆()のr、iミ}Tノル/゙j   .. :    ::..
 :. . {・;;;;.::,,;;..;;.....}   i`ヾ、、i^rひMべTノ のl'*=z=爻m≡'∧ひ,六俎ミどヾ)メ2ノハ)=ィ",ノ  _,,,-‐'''"tュ~r-ミニ'‐-、,,,
..:. ::.人,;;__;;;ソ;;;..:_ `-、`ヾ、ッニ士t),;豆ZY)亘ミメX)rYt川广}ハir、tわ&YO,,=-'~,,-''~  i'  (,_ 々(コ/´ ::;}J  ,; .゙i
 . ; .`''''':; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;,::. .~`-=,二二二二二二二二二二二二二二二二二二,=-''~ ...... .. .`-、,,_   `゙'"~  __,,,-´
                                                              ̄~~~~~~~ ̄:

418 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:22:45 ID:4gC/2W.w


しかし晩餐会の席上でかつての恋人と乾杯をかわした女王の笑顔は、外交辞令以外の何者でもなかった


              ,r‐'''''ヽ、__,.,.,.,.,.,.,._
             ′ ,r'' ̄ヽ      ¨¨ヽ
              ,r" ,r''¨¨ '´        ヽ
             i .,r' i  i       ヽ  i ト、
             l /l l i l'i  i  i  i !  l`l/
             l レ! /!/! l ヽ !、 ヽ ! l  !,l7
             l l .! l,! V  ヽ!-`‐ヽl`l   !,l,!
                ! ヽ! f'i¨'''i   ,r'i¨ ̄! !  レ’   ようこそおいでくださいました あれくさんどるへいか
              l  !! `ー'′   `ー'’ !  !
                ! lヽ’’   '   ’’/l  l     さんじゅうねんぶりですね なつかしいですわ
                ! l  `.,、 `   _ イi l /!
               ヽ! ,r'<,! ¨¨´  l>、レ'__,!    またおあいできて とってもうれしいです
           ,r‐‐‐┬'''ヽ ヽ    / /、!
             !    !  ヽ  >-<   /  `ト、
           !: . . ;r'    >"H;:::l/  : . ,! ` 、   (メシ食って酒飲んだらとっとと帰りやがれ、露スケの大将)
           /: : ;r'    /::::;;! !;::::!    ヽ!   ,!
          `!: : !    ./::::::;;! !;;:::::!      !:  /
           !: ヽ!: : . . `ト、/!L::::;r′   l: . .!
             ! ',: ヽ: '; : : . :!:::::!l:::::::l',:,: . . : :/: : :,!
          l : .'; :/ '; : : .;`ー'└‐': ',':,: : '7,; '' l
          !、 : /: ', ':,: : ; : : : : ; : .' ,' /:  l
         __rニ''''ヽ/`ー-';,;__ : : : : ; : : . ,! 、 :l
         !    !;;::::::::::::::: ̄¨''''¨ ̄¨¨!′. :,!
         l    /;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;!: : : l
         `iー‐'7;;ヽ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;/!-‐┘
          l: : ;/;;;;;;;;;;/`ヽ、:::::::::_;;:-''!;;;;;:::l

何よりこの時点で、すでに彼女はロシアとの再戦を予測していた。そしてその予感は的中する運命にあった

419 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:23:50 ID:4gC/2W.w


ともあれ。か細い英露友好の絆を補強するセレモニーとしては、女王が文句なく周到な宴席を設けたのも事実である

元カノで宿敵で縁戚の女王と再会したときロシア皇帝の胸中に何が去来していたか、>1には想像するしか術がない


             ヽ、 ./:!  /i __,,,、/i
           、 .ノ∨:::i/::::/´:::::::::::::/ノi_____,
            i:∨::.:.:.:.:.:.:.:.::::.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::/
            |:.:.:.:.:.:.:.:.::::.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::>、__
            |:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:::.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
           |:.:.iヾ、,:.:.:.:::::::_:::__;;;;::::::::::::::::::≦_,
          l:.ノ  `ゞ" ´ ´   /:::::::::::::::::::::::ノ′
          !/           ミ::::::::::::::<´
          ヾ〉、_     __,,,,,、、__ ミ:::,,、:::::::::く
           ヾf!}  ヾ彡"f斤ゞ   "( ヽ:::iヘゝ   ええ、あれから両国には不協和音もありましたが
           / `′    `"´    ソ 丿ヘ
       _ ___.ヽ/            イ:|\:!     それを乗り越え、お互いの子が結ばれる形で
    ゝ"´::::::::::::::::::: ヽ _           ∨ゝ、
    ヘ::::::::::::::::::::://ヘ `    /  _,,,ソソ::ヘ     こうして再会できましたこと、喜ばしいかぎり……
      ヘ:::::::::::::::/::/::::::::::`....、,,,< r‐'''彡"´:::::::::::〉7ー-、,,_
      ∧:::::::::/::/;;::::::::::::::::ノ:ノ`ー ´|;;;l´:::::::::::::::/:/:::::::::::::::::\
      ∧:::::/::/;;;;/7);;;;;;人(____ 」;;;|_,,,、ー''´:::::::/´ ̄ ̄` ̄`ヽ
       ソ/ゞ※く;;;;;;;;) );;二ニ「::::::::::::::::::i:://´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
          )(ヘ_>ー-ヾノソ;;;;;;|:{;;}::::::::::::li/´ ̄::::::::::::::::::::::::::::i

─────────────── ─ −‐‐
────────────────────── ─ −‐‐
────────────────────────────── ─ ─ −‐ ‐ ‐
             、 ___ 、__
                \   `\`ヽ、
         ∠ニ二 ̄ ヽ、   \ \| ヽ∧
            /               \ | ' /!
        ∠ /                 V |
           /  /      ヽ、ヽ          |
        / /     ミ、  ミ ミヽル 彡    |
        |//    ミ r ―−−ミΥ彡=‐┐  |
        // 彡  |      `´      l  リ
        '|     彡'              ∨  (お互い、今となっては痛い黒歴史になったな。英国女王よ───)
           | ィ,、  / へニヽ _,   ィ=彡'/
           |∧ ゝV    ミ=彡ー'   ' =彡'/
          ト ) |                   l   (だが俺もロシアの民を背負う身だ。恨まれようと国益は譲らん!
          ∨ヽ           |    |
             └ Y          /   /     ───ただ、娘は俺とは別物だ。頼める義理じゃないが、よろしく頼む)
            V|\    __ _ ,   /
             |ヽ \   ―   /
           ┌┴−−t 、 _ /ノ >、
             /::::::::::::::::::::::〉___|:::::::::ト
          _/::::\:::::::_:::::|     |::::::ノ:::::::\
  __/:::::ヽー−::::´:::::::::ヽニヽ  ̄ l _) ::::::::::::::::::::\ ___
 ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩:::::|ミヽ ー' ノミ、:::∩::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、

晩餐でロシア皇帝を観察する機会を得たディズレーリによれば、「ロシア皇帝は仁慈ぶかい印象の方だが、
その表情は物憂く『独裁者特有の孤独感、あるいは非業の死への恐怖感』におぼしき翳があった」という

420 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:24:41 ID:4gC/2W.w


そしてアレクサンドル2世の訪英から僅かに3年後、1877年4月24日……


           |       |    _l /                 //  /
              リ     ┼-‐=‐, !/\                   //  /
               l    _  i! __`"l|〟 ゙ト、           /   l/  /
             |  .l゙.l i从 メ--メコリリ=〃           /   〃  /
      _     │  |.|〃 ̄     ¨ /!ニl       /   .,l′ ./
     /::::::\  r‐‐、|  〃 /      \ヽ    _ 〃    l′ /
      ̄`゙''-,ヽl゙::::::::|  ! /  / 〃 l ハ ヽ l |r-、/:::ン〃     /
           `゙'ミヽ, l .l./  / ノ/  l l .l .l .}|:::// ̄ //     /
               ̄! l ,i/ / / //./ .l i l|リ=‐   //     /
         ,―-、┤ レ/≧tr,i/ iレ゙,ィ≦'! lハ___/./       /
   ll     /::::l /_| にl 辻リヽノ  辻リ l゙|  l_/ /       /
   |.l    /:::::::/ノl/l  |:::::ヽ    __i__   /:::l |7/ /:ハ   /
.   |│  /::::::::l/:::::ll::| |:ヘ:::::l\ こソ /!l:::l |./ .iイ l:::ヘ  /
    | l /::::::::::リヽ::リ:| l::::::l:r-、> <:::::iリ::/ il" /:::l ゙l::::::l./
   l ! .く、::::::\\::| |:::::::ll、ミ`'-リ-'"彡l::/〃 .//./::::::/
    !│  \:::\\.| l::::::/゚ `'‐、_S_ -'゙゚イ:/  / /:::::::/
    .! |     V:::::::::l |::/.! . -''" 个`'‐、 l/  〃::::::::::,i′                                 /
    l.|    _ゝ::::::| |::l     ll   /  /::::::_/                                    /
     ll ,..-'"  l::::::l l::::! ヽヽ /,!/ /./  ./:::::::::/                                 /
    __/      ! !:::l |::::::l゙'-、../ .l _/  ./:/:/                                   /
_li、,../         ! .l::l !ヽ:::!刀/ .l ミ/   〃:/                                  /
-l!|, !         | /''゙! 「.!ヽ:ト/  ,{ ィ′ ./ V                                 /
ヘ.!゙lll、    / ̄ l. ! !.|ト-〃  .l./   ././                                 /
 ヘ .ll   /ヘ   !| |.|.l__/   レ   レ"                                  /
  .ゝ .ヽ |  ゙i、-‐=! lリ /                                     ,/゛
    .ヽ !  .!.l  l  レ゙                                 ,/゛
     .V  _! l-‐!                                 _..‐"
      ヽ゛ |  .l |                               ,..-'´
          \「  l|                                 -'"


露土戦争が勃発。ロシアのアナトリアへの南下は英国の「帝国の道」たるスエズ運河を

脅かすことから、女王は尻ゴミする政府の尻を叩きまくる対露開戦派の最右翼となった

421 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:25:52 ID:4gC/2W.w


義理の娘エディンバラ公妃マリアは、自身も仲の悪い姑に実父の意向を伝えたのだが―――

         _r ´ ̄ ̄``二―--- .、
       ,‘          `ヽ ̄`ヽ.、
      ,   ,.         、ヽ \  ヾ.、
.     /   /  ,  i  ハ /!  ヽ ヽ \ ヾ、
     l   /  /  ,ノ ,/il!,'l!| : i ゙. ヽ ヽ  ヽ.   義母上。いえ、英国女王陛下
     !  ,'i   ,′//i ,'/   | i/! l  i:.  !  )
.    | ,'.::!  i‐ナ/`|`i   ├ナi‐-i|:  i!:. j  '´
     ! ,'.:::| __l,ィ≠z;|、!   ノィ=メ、_ij_  i!:: (      わが父たるツァーリからは、
     、i:,ゝ!: |弋::リ ゙リ  '´i!::リi'´,'!l .,'リ:: ゙.
     ヘ!、',|::. ト、 ̄        ̄ノノ'|ノノ i::   i     「イスタンブールやインドをロシアが狙うなど狂気の沙汰、
     i!::`|::: | ゛゛    ′゛゛´ノ:: !::ノ::::ii!: :. !
      l::、|::: ト、   ー ‐'  . イ!:: !/::::ノリ!: :: }    英国とはことを構えたくない」と、言伝を頂いております
      |i:r|:::. ト、> . _ ,.イノ:::::|:: |:::ノノ j:..:: ノ
     ノ'!:.|:::: |:.`..‐┬イ!_'__:::::::|:: |´ .ノ'ー'´    ロシアはトルコに迫害されるスラヴ人を、救いたいだけ……
    ー-'‐'、:.!:::: |.:.:.:.:.:.|.|.|:.ノ:;リ ゙̄!: l¬
 _...ィ':.´`ヽ;.:!:::: |、_:.:.:.{〈.{:.:ノ'::゙=、|: i:.:.|
':.:.、、:.:.:.:./.:.!::: j`ゝ='-'ー' :il:.:.:.:.l i;:.:.|
:.:.:.:.ヾ.ィ'/.:.:i::: |:.:.:.||.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ.、.:l i.:.:.ヽ

422 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:26:18 ID:4gC/2W.w



              /       ヾト、
             /     __,. -¬ベY弋¬=- 、.__
                 厂/ , --  ヽ}}        \}_
                fブ ̄/              \ ヽ
               /ィ' /               ヽ.   :ヽ|
            ,/イ゙///  /          ヽ   ヽ  :::ト、
              // 」1' / .//   ,    /i   |:i ヽ i. ト、  ::∨
           〃 〈_/ / /イ',   / ,    / |  | | :::l ヽ!!  i:::::ト、   
             /    ∧.イ / /  / /   /  |  | ト、.:::| リ  i:::::iV 
         /   / ,.! .〃 /  / /:l   /   |   | |. |::::|:..}  .!:::::トト
         ,'    〃/ V/' / 下lメ、l ./     | ,|, ィ'|::.Ⅳ i. トi::::|ハ!
         {   // /ハ./  厶==ミ_メ、     イ,.|==tド/ ,ハ | ト、| |
                l/ 〈/ .i:::liく ら!::::j:i`      う!:::j::!/ ,ハ ハ:::::|
              j! i:::ハ. ヽ辷ゾ        .ヾ二ソ' /./ |. i:::|  (インドはともかく、イスタンブールはどうかな?)
               〃 i::|∧           :.     / / ハ! ,ハ. i::|
                / |  i::|〈`ト、       :i     / / // |i | V|   (皇帝の野心は不凍港にある―――だが正教の
            〈 |  i:::| |:::::|\     ,.. ..、  / /,.1/  ハト. ||    聖都『解放』は、スラヴ諸国民の支持を得る…
                Ⅵ  !::| |:::::|  ヽ     '    / /' ,}! /イ|| |.||
                || i:;ハ.|:::::|  _,|::>  __. イ,.イ、. 〃 /}  ||. || |    アレクサンドル二世め、なんと狡猾な!)
               || !' |ハ:::ヽ「`_`ー―---一''´_'フ/ /_ノ  || ハ.|
          ___   | .|/||::ヽ__〉|:::: ̄ ̄| } ̄ ̄:::::/./二`=-―、.||
      ,...:::'::´::::::::::::: ̄V:::::_ノ_r―'::ト、:::::::::::|  |::::::::__,,ノ /:::::::::ヽ二ヽ_:: ̄
     /:::::::::::::::::::::::::::___ノノ::::::::::/ \ ̄⌒  ̄ ,/ l,ハ::__/:::::::::ヽ.二
   /:::::::::::::::/,二..:--―:':::::::::::∧  -、 \ ソ / , -‐ ,人:::::::::::::::::::::::::;
  /::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::;イ___}ト .._____,..-〈_ハ:::::::::::::::::/::
 /:::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/          ||          ヽ::::::/:::::::

クリミアで敗れたロシア軍もツァーリの改革で徴兵制となり、いまや中央アジアの汗国を次々と
軍門に降していた。老いたオスマントルコ相手にも連戦連勝。女王の危惧は当然であったろう

423 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:27:27 ID:4gC/2W.w


しかもトルコは、領域ブルガリアでの反乱鎮圧のさい4万人のクリスチャンを虐殺。英国の支援を失う

さらには欧州列国にならい「キリスト教国ロシアにこそ味方すべき」なる世論を焚きつける輩まで現れる


      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!   でももカカシもない、トルコが悪いんですよ
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/   ←「ブルガリアの恐怖と東方問題」なる政治パンフレットを書き、
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\    短期間で24万部を売り切った
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||




     ┌ァ'  ̄  `ヽ/ ̄\
    rf7´/ ,    , `ヽ、
   〈Yヽl l / / / | l l  }
    く{\| |ナメノ |_,L| l|
   〈Yニ| |仞}ヾ  rァラレノ   ディズレーリの言うとおりだな―――
    }ハ._| |` ´   └', l!
   / /| |、   ‐ ノ l|    グラッドストン。貴様はやはり偽善者だ!
   〈__〈/| | `ーr ´ | l|
   /__/ ヽ| ̄`yヘ、 レリ     (虐殺の件で余がどれほど苦悩したかも知らずに!)
     ー-、/「ノ\
       〈_,/バヽノ
        /_/ }_〉

だが女王は「われわれの古くからの盟友トルコと戦うなど、断じて許さぬ!」と激怒したのである

じっさい彼女の姿勢は英国の世情と波長が合った。巷にはロソフォヴィア(恐露病)がめばえ、反露の歌が流行っていた

424 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:28:07 ID:4gC/2W.w



「ロシアと戦え!」。イスタンブールにロシア軍が迫り来るにつれ、女王から内閣へ、多いときは日に三度も
つるべ打ちで督促が届けられたという。内閣もついに艦隊をガリポリに差し向けると決定。だが女王は―――


                     ┌┐
                    /~'7;; |/~''7   〜〜〜       〜〜〜
     〜〜〜〜        (  ( ̄|  (
                 、___`t-'ーイゝ-i             ┌┐
                  ヽ] ̄二二二7           /~'7;; |/~''7
〜〜〜〜   〜〜 ""〜〜〜〜  〜〜〜〜〜       (  ( ̄|  (
        ┌┐                       、___`t-'ーイゝ-i
       /~'7;; |/~''7     〜〜〜             ヽ] ̄二二二7
      (  ( ̄|  (                 ""〜〜〜〜  〜〜〜〜〜
    、___`t-'ーイゝ-i    〜〜          ┌┐
     ヽ] ̄二二二7               /~'7;; |/~''7     〜〜〜
""〜〜〜〜  〜〜〜〜〜  〜       (  ( ̄|  (           〜〜〜〜〜
      〜                  、___`t-'ーイゝ-i    〜〜
〜〜       〜〜              ヽ] ̄二二二7
     〜〜〜        〜〜 ""〜〜〜〜  〜〜〜〜〜  〜  〜〜〜


  |     / ,, イ´       ` ''ーt、 ̄}
  |   /´-−   ─ -  _   川\廴 _
  |  /〃      `ー- 、 `ー- 、ハヾ\ }
\ .V/         ー- _  `ヽ、  `ー- 、ゞ、
ー''               ヽ、  \   \ ̄ ー-、        「艦隊で牽制するだけ」などと、手ぬるすぎる!
     i \  、 __  / ヽ、\:.. \   \ _  `ヽ、
イ  ハ ヽ  \_\  メ >、_ _ ヾ V\ .\    、 ヽ、 \    露軍のイスタンブール入りを目にするくらいなら、
  i i/ハ \   \  /ィ示、 ̄アヽ、\Y::\ ヽ    \  \ .\
  | !K ヽ  ヽ、_>// {ヘrjヽ,イ };;\ハ::/\ト、    ヽ  ト、 ヽ  イバラの冠にもひとしい王冠など脱ぎ捨ててやる!
  | !ヽ  \\  ノパイ辷ン”  };;;;{  `ー'. | ハ \  ヽ. |__\ }__
  ヽ \\  \ゝ "l;;;ヽ  ̄ };;;;{ };;{   .rイ//人  ヽ   ト.|:::::::::} j:::::::::::::i
i   \ \>_, ̄`};;;;;;{   };;;;{ };;    |} ヾ/::::::ヽ  ', .i::\:::::i/::::=-:、/
ハ  ,, メ/伝ろミ,     , - 、  ;;  u  :|i  \::::::::', ヽ j=ー./;;;:::::::::::::>
. ヽ ´ヽ Vハシ=》 i}  // /\     i    \ヾ} ハ!:::::::::::::::::`::ー::7
  \ \>≠“  .く/ /     ヽ    ,    >イV\>::::::::::ィ= 、::i
ト、 { \ 、 _≧    \ {    /   ./ ,,ィ''´ _ ヽ::::::::>イ     \
乂\  `ー \       ー- ' _,   //  /::::::ヽン/        ,,
_/ .\     ト、_          ノ  /::::::::://        /イ
  | i  `  i   jハ < ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ 7 ,_ く:::::::::::/ /           /\\
  | ハ   l  ト、\ \    r=V/ イ \\:::: V/     ///  //
  V ハ   ',  l ヽ>、\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄/ ̄\/// .//イ
  ヾ \  ヽ \    /        /  /     \_ . //
.      \  rー`  /\____/  /       У V /
       `ー''"  .:/\______,/       /  / ̄ ̄ ̄7/

「参戦しなければ退位する!」と公言。ときのディズレーリ内閣を震撼せしめたのである
武力干渉を拒んだ外相ダービ伯爵は、おもてむき自主辞任とはいえ事実上、女王に更迭された

後任ソールズベリ外相の妻によれば「自制心を失い、閣僚を小突き回し開戦にもちこもうとしていた」と云う

425名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 21:28:26 ID:gA1Z2w3o
東方問題に関しては、
①トルコがロシアとの条約を破る
②ロシアがそれに切れて宣戦布告
③それに対してイギリスが介入する
という3段階のお決まりのパターンがあることを
東方問題を勉強してたら気付いた

426 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:30:38 ID:4gC/2W.w


しかしこの時の女王は、時機到来を待つディズレーリの姿勢を誤解して焦りすぎたというべきであろう
なにしろ欧州には、英国に味方してくれるアテがある国もなかった上に―――

負けがこんだトルコがさっさと手を上げて、サン・ステファノ条約を締結してしまう(1878年3月)


           γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | だ、ダメですか……?
           ヽ、_____  ___
                     )ノ
              |ii  /二∧  ii|
              |!i!(;・∀・)!ii!i|
              ||( つ::/:::と )||
             [器]γ⌒ヽ[器]   ←アブデュルハミト2世
                器(_)i⌒l器
             ロ器  (_)器ロ   (オスマン帝国34代皇帝)
      品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品
     品ロ品ロ品/二∧ 品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ
    品ロ品ロ品 (   ;゚) ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ
   品ロ品ロ品ロ (   つ 品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ品ロ
            〜|  |
              し`J   )ヽ
     γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
     | すでに露軍は、イスタンブール近郊に迫っております!!
     ヽ、____________

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
               、、 、
.        ______ヾ‐-- ヽ\lヽ
.        >   `        `z
.      ン    ,,,         |  カルス(トルコ北東部)はいただくよ、アルメニアも保護領ね
.         >  「   ゛' v' '"" |
      ゝ <   ―     ―|    セルビア・モンテネグロ・ルーマニアは独立させる
.         | ,.」  ●    ●|
          W(,; ⊂⊃ 、_,、_, ⊂     あと、マケドニア領こみで大ブルガリア公国建国っと……
           ヽ    (_.ノ  ノ
          ヽ>、 __, イ
     ____( ̄      / ̄ ̄/´ ̄/_
   i⌒ゝ、  ヽ ヽ.   /    /  ⊂)  i⌒ゝ、
   i;;;;;;;;;;|__ L人   ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|

くわえて多額の賠償金。だが勝者ロシアが調子こくのを見て、バルカンの北部に位置するオーストリアを

はじめとする列強が警戒を強めてゆく。かくして、英国が介入する外交環境が整いだしたのであった

427 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:31:16 ID:4gC/2W.w


1878年6月、ビスマルク主催によるベルリン会議に集結した6大国(英・仏・独・墺・伊・露)+オスマンは
ベルリン条約を締結。ロシアは手に入れた領土の多くをトルコに返還して涙目、トルコの喉元キプロス島
を英国が租借する流れとなる。中立をよそおうビスマルクにより、勝者ロシアけん制の場となったのである


        ,. ._-‐- 、                //\\
       /  >´⌒´ ̄ `ヽ.ヽ、       //:::::::::::\\
        /          \ヽ、    //::::::::::::::::::::::::\\
       /  .  /    、  ヽヽソ  //;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::\\
.      /  / / / ハ  .i l i  !/.ハ <<;;;;;;;;;;;;;;;;;;,. -- -く`ヽ:::::::::\\
      〃i / / / / !  i i i  !//!〉 \\;;;/     V::::::::::::::::::\\
.       | ! l「Tヽ! i /__ハ-!  .|/ソ 〉  \/´`ヽ、     !:::::::::::::::::::::::\ヘ,   キプロス島は英国のものだ―――
       八トN' t.;;}  レイ;:;r;ト|   | .〉' _,. --<    ヽ   /;;;::::::::::::::::::::::::::`t
      /  ハ ´    ゞ::イ |   !イ<r-- 、    / レ';;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::l!
       /  /! \ ‐-   .リ />'´ ̄ ̄ ̄`\ イ__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::l!   アレクサンドル! 余の目が黒いうちは
      ,'   / i!   ` ー‐‐</ //         ヽ!  \\;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::l!
      i  i ハ!      rトー'/ / i il /        ト、   \\____:l!    ロシアが不凍港を得ることはないと思い知れ!
      |   リハ!     |i(( /イ ハヾ 、_____     i ヽー - 、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ /ハl       }ー─ '´ \ー─‐'          `ー- 、
                ヽ/´ ̄`ヽ、 >ー--<´ /´、           \
                  iくイ    V      ∨  ヽ`ー- 、      >'´\
               !ハ    ハ      }    ヽ   ヽ、  /   〆\
               ヽj   〈i'/ハ\ ____/ \     〉、  \./   /.   \
                 \ヾi/ィノ  ヽ    \ //\  弋  /    /´
                  `ヽく ヽ`ヽ i    _//    \  \i   /
                       ヽヽ  i.. - '´ ./       \  \ ./
                     r'ヘ´ ̄Ⅹ__,. イ            \  \   /


          丶、   ヽ        レ'/ ,
       ,. -‐ 、ヾ\`ヾ  \ ト、i' |   /イ
       / r‐ 、ヽ    _z--‐‐‐' ヽ | ,   ,ィ'
     / 〈  ヽ 〉-ー'"    ヽ、 ヽ/ ,/
     | {´ ,. '          }  ∨
  ,. - " l ヽ l             iヽ./   /
''"    ヽ Y            |r':j|   l
      〉            Y´L ノj    おのれ、ヴィクトリア―――
\   / ′                 /
: : :\/  {                 {     勝負がこれで終わりとは思うなよ!
: : : : :\ l   u           \
: : : : : : :\、      r'ニ‐-、  ....::;:: ゝ  (南がダメなら東がある。アフガニスタンで仕切りなおす……
: : : : : : : : :ヾ、     `ヽ\\_」'´
 ̄ ̄`ヽ、:.:::::ヽ     、 `Y´        あとドイツの裏切りは忘れぬ。統一戦役での中立の恩を仇で返された!)
::::::::....: : : :\::::ヽ    ,r゙'´
::::::::::::::..: : : : \::l   /
:::::::::::::::::..: : : : : ヾ  ノ

独り勝ちした国は、枷をハメられる―――日清戦争で三国干渉を受けた日本人には、おなじみの流れだ

軍事上の勝利にも関わらずロシアは外交で敗北し、悲願である海への道をつかみ損ねたのだった

428 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:32:47 ID:4gC/2W.w




そしてこの外交勝利の担保を準備した興行主こそ大英帝国、すなわち女王ヴィクトリアにほかならない



                  /. . . . . . . . . . 、. . . . . . . :. \
              /:. . . . .|.|.|、 . . .ヽ.\. . . .\:. :. :ヽ  ,ノ
                /:. . . . . .|.|.| ヽ . . . \.\. . . `:. :. ┴<
            /:. . l . . . .|.|.|  \. __.\.ヽ、 :. :. :. :. :. :.\
                j:. . . |. .l ,斗H  ´ \. . . `\.ゝT. .T. Tヽ . 〉
               |:.:.. ..|. イ:.: |.|.|     >‐テミ,|. .|-、|:. :| 〉/
               |:.:.. ..|. .|: ‐Hリミ   イ トュ:::: リ . | } }:.:.:| 〃
               |:.:.. ..|. .|ヽ.j   ,.    弋匕zソj . | ノ: ..|    会議自体はビスマルクが主役になったものの、
               |:. :. .ヽハ z=='′        | . |イ: . : |
                ヽ :.\ .ハ       '        | . |.|:. :..:.|    実は英露間で、調整ズミだったんすよね?
           _r‐く\:.:ヽ:ハ、    ーr7   .イ| . |:|:. :.:.:|
            / .\ \ヽ:.l:.イ>   .._|j ,  '′ l.| . トi: . : .|    インド帝国軍に動員準備をかけ、その「縛り」で
             {−‐マ_く Ⅵ:.// /ハ フ||    /..| ./ ヽ :.:.|
            | 二ヽj ミ .>'、..上_jノ ||  /1  |/ />L._  事前に落しどころの段取りをつけたのは、陛下だ―――
            ヽ しj| i Y 、   /-、|| _/ .| /l./// /.ヽ
           \ .||川  ,. ,イ     ||´/  |./:/ ,'. /  ./ 二>.、
            /.} !!l .| /'=ヽ    リ jl   /:/  ./  /      二> 、

(ちなみにアレクサンドル二世から主に恨まれたドイツ皇帝は、後日『平手打ちの手紙』で非難された)

429 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:33:30 ID:4gC/2W.w

                                           __
                            r= -‐‐-=.,_      /    `ヽ.
                          厂又 ̄  ,. - _ `'‐-.  /      !
                        r‐‐イ 二__ /  /     `〈―‐- .,
                       i /  .,_ /  / /  /     、 `ヽ
                       イ!   ‐7   i //  /  /    \  \
             |\        i |  \\|   i L_/i ノノハ  |    ト  ヾ   ヽ
              \ヽ、      〉i  ヽr ┤  !ハハi`ヽ、リ', ii  i    |   ヽ、 ',
            エ= 、ii  __  く i ミ/k |   i イT7z、\レ^! ハ  /i ヽ i ヽ |
             └‐--ヽ L__`丶〈V ヽ と|   ', くし'/   ヽレ'ハ, / i  i |  ii
                 i!ヽ、  ̄‐-≫v ヽ‐i    ', ゙´     ,.-‐レレイ  /i !  i!
                 └===≡二/ヽリノ ',   ',     イ:勹/ 〃v/ i /
                      _,. -/   ヽ    ' ,丶.   ヽ=/   ヽ レ'    ああ、だが勝利の余韻にひたることは
                      (,.-‐‐-.,`ヽ, ヽ    !  `  / ヽ   ヽ
                 __  /; ; ;//;_;_;_ヽヽ.xヘ  i..-‐'´    \   ヽ、   許されなかった―――対露グレートゲームは
              ,. '´; ; ; ;/゙´; //;/; ; ; ; ̄`'ヽ. ',  |        `ヽ.  ヽ.
             /; ; ; ; ; ;/; ;, '; ;/ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ', |          \  ',  ここからが本番だったよ
           / ; ; ; ; ;/; ; ,:'; ; ;/; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;〈!            ヽ !
         /; ; ; ; ; ; /; : ; : ; : Y;-;‐;‐;‐;‐;-;-;-;:, : ; ; ; ; ヽ            i/
         ヘ; ; ; ; ; ; /: ; : ,': ; : ;i: : : : : : : : : : : : : `': 、; ; :}
          〉; ; ; ;::/; : ; :;; : ; : ;|: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ; ;!
         ,」; : ; : ;i!; : ; ::;:;: ; : ; :i、: : : : : : : : : : : : : : : : : ii
        /; ; : : : :l|; ; ; ;:;:',:; ; /.,.,`'‐-: : : : ; : ; : ; : : :_ ,.ノ
      /; ; ;r '゙: : |'‐-ー‐-7´; ; ; ; : ,.: : ヽュ.. -┬''¨´

とはいえ、とうてい>1にそれを詳述する根気はない

何より本稿の主題は比類なき戦略家としての彼女ではなく、恋愛体質な女性としての彼女である

430 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:34:49 ID:4gC/2W.w


そのあと起こった一連の何だかんだは端折るとして。英露がまたも一触即発となった矢先に思わぬ事件が勃発する

1881年3月13日(ロシアのユリウス暦では3月1日)、露都ペテルブルグにて―――

                             _,,.
                               ‐ 二   l
                              ̄ ll
                                ll
                                ┌┐
                _「_l_  i┐ .         l二二l           _「_l_  i┐
                 ,、 ― 、「`'l‐「l、      l ロ l  「 l┐    .,、 ― 、「`l- _
               ,r''   _.   `ヽ`r−−‐-−−‐-−−‐-−−‐-,r''   _.   `ヽ ⊥_
                l'  イロヽ   l l rヽ rヽ rヽ rヽ rヽ rヽ rヽl'  イロヽ   l  l ヽ
            く================================,>、_l_l
         _    l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l!゙~ ̄ ̄ ̄^゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ ̄~ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~!`'‐ニl
       ┌‐i'''‐┐  |,llエll llエll llエll l!llエll llエll llエlli illエlli llエll llエll llエll| llエll llエll llエll,|┌‐i‐┐_
_,,__,,-''´ ̄ ̄ヽ `''‐ 、|.llエll llエll llエll l!llエll llエll llエlli illエlli llエll llエll llエll| llエll llエll ll ,,-''´ ̄ ̄\ 、_,,_,_
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄~| ̄ ̄l!l ̄l.ィ−、l ̄l l!l ̄l l ̄l l ̄liィ全.、 l ̄l l ̄l l ̄l| l ̄l.ィ−、l | ̄ ̄ ̄ ̄~|li| ̄ ̄ ̄
 「_l ,!「_l 「_l 「_l|「l「l「ll!llエll llエll llエll l!llエll llエll llエlli.l!;;;;;il llエll llエll llエll| llエll llエll l |「_l 「_l 「_l,|il| 「_l 「_l
―ー‐!======== |====l!llエll llエll llエll l!llエll llエll llエlli.l!;;;;;il llエll llエll llエll| llエll llエll l |=========!.l|――ー‐
 「_l ,!「_l 「_l 「_l|「l「l「ll!l二l_l二l_l二l l!l二l_l二l_l二liィ= =、.l二l_l二l_l二l| l二l_l二l_l_|「_l 「_l 「_l,|li| 「_l 「_l
   l       |    l!rー、rー、 rー、l!rー、rー、rー、.|rー、|l,rー、rー、rー、| rー、rー、 r.|       |l;ィヘ.
 「_l ,!「_l 「_l 「_l|「l「l「ll!l;;;;;l l;;;;;l l;;;ィ'ヘ.!;;;;l l;;;;;l l;;;;;|.|l;;;;;l|l,l;;;;;l l;;;;;l l;;;;;l| l;;;;;l l;;;;;l l,ィヘ.l .「_l,ィヘ_l,|<;;.ミス ,「_l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄ <,;;ミス ̄ ̄ ̄ ̄/三三'i ̄ ̄ィ ‐、 ̄r´;;ヽ ̄ ̄,<;,;ミス ̄<;;.ミス ̄ll!´ ̄ ̄
――r´;;ヘ ‐、´;;`r´;;ヽ'―‐ ""ィ‐、―,li!´―r´;;ヽ―'―r´;;ヽ' ~;;ヽ ;;;;ミl‐'  '''''`――ーli!´――li!´―――

431 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:35:27 ID:4gC/2W.w



                           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                           |                             |
                           |____________________|
     ,ハiヽミハiヽミ                   |                           |
   ,,/"・,,/"・,, ミミ                 | .| ̄ ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄|.  .| ̄ ̄ ̄ ̄|..  |
   (。/(。/ )   ミi┬―┬‐'⌒ヾミミミミ彡   .| .|        |  .|      |.  .|        |..  |
      ノ  ノ    |_|_____.|二ニニニニニニニニニニニ| .|____|.  |      |.  .|____|..  |
     ,(  ,( 、  ,,)_.||_彡(  ,,ノ         |              |      |                |
      ////( ノ."    ,ノ.ノ, (      |二二|              |      |                |
     // // \\Yフ  , '/  い         .|_______|___|________|
    くノくノ    ″"  くノ    //"       |_,,‐‐、 ,,‐‐、__|三三三|___.,,‐‐、 ,,‐‐、___|
____________くノ_______'、___ノ'、___ノ_______'、___ノ'、___ノ______

エカテリーナ運河沿いの道に、冬宮への帰路を急ぐ皇帝の馬車が通るのを待ち受ける4人の男たちがいた……

432 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:36:38 ID:4gC/2W.w

男たちは、ロシアにおける反体制テロ組織の草分けとされる「人民の意志」の残党だった

女性指導者ソフィア・ペロフスカヤに発破をかけられ、決死の暗殺部隊を組織したのである


           _..-‐ '  ̄´  ゙̄ ‐-
.            /     ∧       `ヽ
            /  ., ,' /  ヽ ヽ`ヽ    ゚.,
        / / i i |  , 孑┼ ヾ     ',
        i/{  ! ィサト    t弋_.廾    }
          ゞi .リィ.なj   て 叮リ  i  .!   みんな! 爆弾が出来たわよ
          ,小 ´ ~     ´ ̄ /  ,'  .l
>vヘヘヘヘ    Иハ   `     /  ./  ,.{   やっておしまい
<ムノ/ /.ノ´f,  У .ゝ   -― / .,  /  / .',
 `ゞ久.イ  ハ≧.,'  ,.′> 、_ ..イ、i ./  / λ        ,ヘ       ,rz
∠ て_ ノ^ <{  i ./ .,' リ-―い、ソ  /.  i ト、      V∧  _  //V
Ξヲ ̄     ./i  .り i _r'- tそ 个弋 .仆、i i .ト、     ,_V>´.三`<V
=/      / ノハ/ ̄`了二 Υヽ `ヽヽ ト、___ヽ、_  /√三三三三三ミ
ム   __/ イ 'γ   f    λ y  y y !  ヾハ≧イ三三三三三三三ミ―-,
/7  √    λリ   /}    ,ノ , '  , ', ' ノ   ぃト-{三三三三i⌒i三三}}》/ ←名状しがたき爆弾のよーなモン
./  ムλ从,f-<_,イ: :ム-―く  (   ( ( λ     リ 人三三三三V 三三リ
.-イ三.ツλリ/: :///: : : : : :|iii|: : :.\`ヽソ `ヽ` , .,'  .{∠__ム、三三三三三彡;
三三三三 /: :///: : : : : : :|iii|,.: : : : :ト、   リノ     ',rゝ  7 Υ三三彡ヘ |
三三三三八.,;|__|;;,,: : : : :;;,|__|;;;:::::: : : : :トー----―‐ェァソ   ム/  ̄ ̄   `
三三三.z=オ: .::::..... :::: .....::::::::::: : :: : : : :!: : : : : : : ;': : {
 ソフィア・ペロフスカヤ(1853-1881)
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━

433 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:37:13 ID:4gC/2W.w




                                   ト.、
                            }\l\ト、}::::\ヘ. ,
                          ー==ミヽ:::::...::::::..:::::::...∨{__ノ!
                       _).::::::::::::::::::::::.\::::ヽ:::::ハ..::::/イ
                      ___,,.≧==ミ::::::ー=ミ::::::.\:::V::::!::/.:::i/(
                     \...:::::::::::::::(ー=ミ.:::::`ヽ\∨.::ノ/.::::ノ.:::::}
                   __,ミー===ミ::>.::::::::::::::‐=ミY.::厶イ.:::::::ノ
                    \ー===ミ〃.:::////:::/.:/リ.:iヘ::::i::::::く⌒
                        >=‐=ミ厶イイ////! // リi |:::i::i:i:::.\
                   ー=≦三≧‐-=ニ厶イ  j/イli/::! リリリリハハ⌒
                    ー=彡'⌒Yニ=rテ=ミ::.≧=-ル'.:::l厶イイィ人{
                        フ{  う`¬弋゚ヅ^ヽ:::ヽ l≦ニ从从
                  ∠彡、 (_ ,,.. -‐==ニ二二ピツノ::八!
                   ー=彡:;'"´_ .. --‐‐==={=‐-ミ/    覚悟せーや ツァーリめ……
                    〃|;' .:;ヘ"´  、_ _ _' __У
                      | i:{ X⌒ヽ` ー―'_//     ボルシチやる、じゃなかった、殺しちゃる!
                      ├彑┴=ヽ.-‐―‐'.´'"
                       /´\ `ヽハハ≧=i´
                ___,.. <二ニニ\O\ハうリ、
          , -‐==≦.:::::::;ニ=‐-   〃.::ハ O V.:::::::`:ー。-.、
        ,.く_).:::::ィ⌒Y{::::::::l―‐‐‐-=弋_彡'ハ OV.::::::::}。.::::::::>ー‐- 、
         ,(__{::({:::{ ーv'/{::::::::l   ,.-‐=‐-、/ミ:. o',::::::ノ。'.:::::::`^^^:::::ーヘ
            ニコライ・ルィサコフ(当時19歳。学生)

実行犯ルィサコフが投擲した第一弾で馬車は破壊されたものの、皇帝はこの時点ではまだ、命に別状はなかった
だが壊れた馬車から命からがら路上に出た皇帝を、第二の刺客ポーランド貴族グツネヴィッキーの第二弾が襲う

434 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:37:48 ID:4gC/2W.w



かくてアレクサンドル二世は爆殺される。首謀者ソフィア(27)はじめ、犯人は一網打尽に逮捕され翌4月に処刑

(量刑の10%が国家最高元首暗殺罪、90%がシベリア級おやじギャグ放言罪…というのはウソである)
   /.//   ./  /   ./,/    ./   / ./
 ./ //   /  ./   ,//    /   / ,/
‐゛//   . /  ,/  ../,/    ./   / ./                      /l
//   ./  ,/  ../,/    ./   / ./                ,,    .i-‐" ノ
/   ./  ,/  ../,/    ./   / ./          ,、        / l     l _/´
   /  ,/  ../,/    ./   / ./      =ニ二ニ〜 _r-'l  /  !     .'"
. ,/ ./   ././    ./   ./ /       ´      `'ー''" ̄._./   !          /
"  /   ./,/    ./    : ン/                     <    /   、       /
../   ./,/    ./   .__,/l         _               ,ノ   .l゙  /}        ,l゙
゛  ././    ./   / /゛      .,―'" /             '冖'i、,r'「  / l      l゙/
 ././    /   ,- ̄ ̄       /   ./            /ソ゛    ヘ/      _/ ,!
//    /   ,.. -‐l、     . _..-'"    l   .__       .,//         .ゞ    !´ │
/    ./   ./   `'- -‐''''"゛         ―ー''″/    ._..‐ン´           /   _ゝ
    /    ,i-'゛                     ` ̄).-'"  |             l. /
  ./    .r.l.                                 l    ,r'|′      '!           /
./   / , /__,ノ ̄]                           /    /./                   ,/
   / ./    . /                            {___,/  |                 /
  / ,/    ,,/                                 /                ,/   /
/./    . ┴―-..、                               /              /   /  .,
./          l                 r'、               |             /   /  ./
           /                  / ./      .,、  , ---. !、__,,,       ,、.'"   /  .,/./
            ,l"               / ./      ./ .ヽ. .}   .l.  l        l \  /   / /
       .,/                 / /        |  ..l./    .゙‐'゙イ      ,/ . l  `'-,  ./ /  ./
      `> ._,,,.. --―ー- 、    ./"゙ /            ヽ  ″              /   ,!   . !.'"./  ,/
     ..rツ'´           |__..-‐'"  .勹   ._,,..,,、 ,/″          /.!/   ./`''ー .'",/  /
                       / ,..-'"   `''"  .,             / . l   /  ././  ./   ./
                 Λ          '"           /|          /   .l ./  ././  ./   ./ /
             i'ン゙                   / l゙          /_/ /  ././  ./   ./ /
             /                  //      /   ./  / /  ./   ./../
外政ではクリミア敗戦後にバルカンからアジアへ軸足を移し、トルキスタンや沿海州を獲得(千島樺太交換
条約も彼の時代)。いっぽう内政では農奴解放などの社会改革にまい進した皇帝は、改革路線ごと葬られる

435 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:38:39 ID:4gC/2W.w



この凶報はただちにヴィクトリアにも伝えられ―――


    /\___/\
  /        ::\
  |  ─   ─   |  いかが致しますか、陛下?
  | (●), 、 (●)、 |
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  \   r‐=‐、  .:::/
  /`ー `ニニ´一''´ \



     , - ─── - 、    _r─ 、< ̄ ` ー- 、
    / - ─ ── - 、 _ _Yイ  ー 、   ヽミ`ヽ、  ヽ.
  /´        , ィ  /  ヽ、   \ ヽ.   i三三ミメ,川、
  .{        /  ./ / ヽ  \     |   |三三ミY ノ!
         / /  / {  ヽ  .\    |   |ニニニ| Y
        /  /  {  i   ',    .\ .|   |ニ=- |V/!
       {  i   .| ハ   :ト、    .メ!   |≧ イ/ト./
        ヽ人    ト{、ヾ   ├ メー -  |ヽ  |彡   /イ
          ヽ  ト=、_ミ、  ヽ ≠== 、.l   .|彡イ,/{´
            \メ{::tj:ヾ\ _{ {{:::..tj: }}|   .|⌒Y /  ・・・・・
             川ゞ-.イ    ” ー''゛从   l r ノ/\
              人从 ゝ        /   /r//:::::::::\
            { ./ノ .ヽ ー -     .//  } /{{::{::i::::i:::::::::ヽ
            i .i / ノ >、"   , イ  i/__||:::::|::::::l:::::::::/
            乂 / ノ_ ヽ-イヽ !  ./" |:::: |:::::::l:::::/
             /ハ ./     ヽ、_ || .V./   l:/∧:::/:::ノ
          _,, -''´.ノ ,,r=、  ヾノ   ,,, ィヘ⌒ヽ ̄
         /  _ _/    `ー Y r ''´   ..::::ヽ\}
         |  /./{{  o     .刈!         \
         },,,/  >==- --イハ!:             \
         V/  /       { } }ヘ            \
        / ̄  ̄ ヽ,      | |.ノハ>>           /
        {       ヽ,     { {{巛   、:...      ,;; /

436 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:39:22 ID:4gC/2W.w



この政変で、ロシアがひとまず強硬策を自粛せざるを得なくなったこともあり、

女王のほうでも矛をおさめる心情になれたのである

        /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
.      //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
     /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !
      |/l | ! |、 | 、,,Xヾ _,,  i'.|   |r=く /,! 〉
      l |、 トx‐!ヾ    ' .、_,,ィ.|  .|'ノ  }/j〈   英国女王は、ロシアに哀悼の意を表する―――
      ヾ ヽ'i        . ̄  |   |ノ ノノ///
          | l`''彳          |   |;ン', '/く    バーティを葬儀に遣わしめよ
         | l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\
        | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!
         |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
         l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
          l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
        ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
           ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
            ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
       /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ


         /\___/ヽ
         /''''''   '''''':::::::\
        |(●),   、(●)、.:| +
        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
        |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \  `ニニ´  .:::::/     +
         /V/ヽ ヽ       かしこまりました、さっそく手配いたします
        /;::'|/:::: > )
       ○-┳-○_ノ
          ┃|:::::::::::|       (やれやれ、これで戦争が回避できる!)
         ┃ト、_/'
            ┃|::::::::::丿
          ┃|(:::::::/
          .┃i::::::〈
          ┃:::::::)
       / ̄|\/ ̄\
       |:|::|_::// ̄i__::|
       \;;;;; ̄|::|>∧::丿
        ヽ-' ̄\_/

437 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:40:48 ID:4gC/2W.w





思うに、死ぬことで国家間の確執という浮世の業から解放されたロシアの皇帝は―――

ヴィクトリアにとっても、ようやく大事な「思い出の元カレ」に戻れたのではあるまいか?

                    /rゝ_‐-.、   イ .ィ
                    乂r::::__ゝ\ |レ' /
               _ .. -─'── - 、 rー..、|' /ーr-ォ
             ' ´            \::!::V:::/ |:_j___
          /             ::::::ヾ:::l ///ヽ::ヽ
          '     /          ヾ::::::V/∠ __ |::/
         /     イ  ィ'  ト.,   V  !::::::ト///´`ヽi'
        /!    _/_|__./ トi j __ゝ   \ |/l ハ/⌒i
    .    / ' /   /j_.| l` |ハ.ヽ. `.,     V /::|
       / l l  メi" |/   \ヽ_ゝ_ ヽ,.    \|_    >1は「お見それしましたお」と言ってやがります
       i  l |:  .|  __     \|\トi|\    ハヽ
       | ノイ  | ッ==ミ    ‐___  |、\ /:: i|ヾ! )   どんなに美しい過去を共有する異性だろうが、
      (_/ |  ハ ::::::      " ̄ヾ | |ヌ,レ/l:::: イ.ノ
         / ハ-ゝ    ′   :::::::  | レ'l::/!:::/::j    国益が対立する敵の指導者は、心から憎める―――
      、 _,j/ '   ゝ. ` ´   . イ< ヒ-―_フ
               ,` r  ´  - 、| |
             _/ ;; i  /"    i |         それでこそ「よっ、一国の元首!」、それも男前の!
          _,.--イ   ; レ;´     _,.|ノ 、 __,.,
         ,イ   l   ;,''    /    ヽ.  i

438 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:41:37 ID:4gC/2W.w


                                  ヽ
                                   }}
                          _.. - ― ‐ 、_ ,〃
                       /XZ´     ,     ̄ \
                          /'Y´ ̄    /   /ハ. \ヽ
                     /Yト、._ 二ニ./  /./ } |lヽ l ヽ
                         ハlN\ `ヽ / / /_/__,ハ |! ト、 〉
                         トv'{ ヽ.ヽ. ,ry′/イt¬=、`'| || |.j/
                      ト:仆、.\ l /  ,' ヽ{;::| jイ '´
                    __,.」⊥l    Y  ./{    `′  >
                 r 'ニ-‐'´ィ个 、  {/ /!|     -、/   君主間に、民のごとき恋の感傷など
           __.. -− ''}   / / .|  `>|{ / |l       /
     _.. -‐ '' ´__.. -− '' ´`y''´,r'/   ` '<||:! {,__|!_ト―‐.'   . 許されるはずもない。それだけのことだ―――
  ,. '´ _.. -‐ ' ´   _  /,/ ノ     \` ー- _\ト、}‐、く 
..<_/      /,r¬`_,.イ ∠ -- 、     \     _|‐、} \_
         / /     | ‐ァ‐-、 \        \T ´ l、`'ー- \
       ∠___/       ∨_,二ニ.`ヽ \  _/⌒l |  \  `'ー-、__
                  /'´     \\,二..-イ丁|_}   \  __,. -'^〉
                  /  ,r''二ヽ \ 「{\ └y' 〉、   ヽ  {
                  /  l { o } l  ソ ヾン^)  / /    \,.._〉
                 /  ヽ.二.ノ 丿  ` ¬、./ /  __,.二'|._/  }
                /       /    \. ゙|. |_/,. -―'\_,ィ
               /        /       `':L -イ  `ハ
               i        l.       ゝ、| ○  Or'
               !       /  \       |     |
               l      /    ゙   .     | ○   O|
                |        /     }     |      |
               |      入     }     |      |
               \       八  {      | ○   O|

ともあれ痛感したのは―――

君主間における私的な友情や愛情は―――いや血のつながりでさえ、国益の前では
漫☆画太郎のマンガの主役の生命ほども価値がないんだろーな……ってコトである

439 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/07(金) 21:44:19 ID:4gC/2W.w

―――to be continued.―――


本日はここまでになります。
投下時間が、予定より長くなったので・・・
お付き合いいただきありがとうございました

ヴィクトリアの恋バナは、まだもうちょっとだけ続きます

440名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 21:46:41 ID:Iv2Nr/wY
乙乙! つくづく後世に流布するヴィクトリアちゃんのイメージが崩れていくなw

441名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 21:46:47 ID:weMJdF/Y
おつ

442名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 21:47:45 ID:gA1Z2w3o

よく王室外交とか言うけど、国王本人が外交に口を出してたのか

443名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 21:58:32 ID:BNGg5EhA
乙でしたー
すげえ時代のすげえ立場の人だったのなー

444名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 22:05:07 ID:IspwmMZQ

もっとも、ヴィクトリアみたいな連中の方が少数派で、
それができる人たちだけが名君になれるんだよね

445名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 22:07:50 ID:6eftgwnc
乙でしたー
やっぱ愛憎劇はおもろいのうww

446名無しのやる夫だお:2011/10/07(金) 23:10:34 ID:9ZkIf1uk
乙!

447名無しのやる夫だお:2011/10/08(土) 02:19:05 ID:jESaMm.Y


>漫☆画太郎のマンガの主役の生命ほども価値がないんだろーな……ってコトである
相変わらず喩えが酷いw

448名無しのやる夫だお:2011/10/08(土) 02:21:35 ID:NuQnOvBA

これが本当の大人の世界だな
政治と金はイケメンに勝る

449名無しのやる夫だお:2011/10/08(土) 11:55:01 ID:4ImzIbQI
乙です
調べてみたらワカメ優秀じゃんw

450名無しのやる夫だお:2011/10/08(土) 12:41:36 ID:fRIv430k
乙〜。

451名無しのやる夫だお:2011/10/10(月) 03:46:41 ID:UY4HMnOA
アレクサンドル2世とヴィクトリアの関係って史実じゃないよね?
話出来すぎだし

452 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/10(月) 22:13:21 ID:56J1g/HY
>>451
作品中でも言及しておりますとおり、出典とした文献は第一次史料であるヴィクトリアの日記を引用しており、
普通に史実です。君塚直隆先生も、ごく簡潔にではありますが二人が若き日には「マズルカを踊った懇意の仲」
であり、女王にとりロシア皇帝は「愛憎半ばする複雑な関係だった」と言及しております
まあ>1の編集や演出がやや芝居がかって見えたかも知れない点、否定しませんが

なお今回の調査で、英国人の手になる文献では書かれていないか、予備知識がないと見落とす遠まわしな
傍証のみだったのも確かです。一方で猛烈な反露感情を見せた女王の姿については、詳述されています

以下は私見ですが、英国人の国民感情としては「(英国兵を苦しめた)ロシアを憎む女王」は残したい歴史でも、
「ロシアの男を愛した女王」は、残したくない歴史であり、ゆえに知名度が低い史実となったのかも知れません。
それがヴィクトリアの、女性としての魅力を証明するものだとしても…

453名無しのやる夫だお:2011/10/10(月) 22:24:18 ID:bXB4UJMk
なるほどなぁ。
複雑な感情ですな。

454名無しのやる夫だお:2011/10/14(金) 00:31:24 ID:3JW1rokU
>君主間における私的な友情や愛情は―――いや血のつながりでさえ、国益の前では
>漫☆画太郎のマンガの主役の生命ほども価値がないんだろーな……ってコトである

普天間問題をオバマ大統領と友達になって直談判でどうにかしようとした鳩山元首相がポンと浮かびますね

455 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:14:58 ID:nje.A6YI
よく考えてみるとスレ誕生して一周年。というわけで、女王の恋バナ篇の残りだけをゲリラ投下します

456 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:16:16 ID:nje.A6YI
さて、いきなり「歴史」の絡む恋バナだったため、思いのほか長引いてしまったが―――

実のところ女王の恋愛遍歴で夫を除く本命中の本命、メインディッシュとなるのは……


    /: . /: . :/: .;イヽ: . \: \: . : . : . : . \: . ヽ:::::イ-
   /:/ /: . : j: . | | \ . :>:‐\‐:‐:-: . : . \: キ;;/二ヽ、
  ,: /: ,′: .:.|: .:.| |   `く . ,rテ气ミ、┬i- 、: . ヽ:':;;;;;ニ二:ヽ
  j/l: .|: . : .:.| ,斗1    Y.Vi ::: レトj: |) }\: V::::::`ヽ ヽ',   貴女の伝記で欠かせない人物といやあ
  |! |: .|: . : .イ ,.rテミ     V、:::_ ソ |:.| ノ: . :ヽj.:i::/i:il  ',
  |! |: .|: . : .小〈.Vi: ハ     `ー '′ |:.|::::::::::::::〃!:l::ll      やっぱ、「彼」っすよね?
  l! |: .|: . : . }小.弋zン     xww j:.j::::::::::::〃!:l::l
   ヽ:j: . : . レ1ハ wx  ' _ .,   ,.イ|:.|ヽ::/l:i::';:l:ll
    丶jヽ: /|:.|!: i>、        / |:.|-┴ 、';:ヽ:ソ
     ノ   ヽ/   |:.|` ー .ァく /|:.|  /\
       _ノ    |:.|     /  |:.| /

         ______
.       /,. --――‐-、ヽ、
.     //          \ヽ
     //        ___ヽL _  __
     !'     , ィ´ ̄      ̄¨ヽ  ̄ ヽヽ__
     |   ,イ   / '  /      ヽ ___\}ヽ
.        // /〃 / ,イィ  | |    ',____Yヽ
       // '〃 /、/| !|l   ! !    |    `iイ
.      |,l ,イ ll 'ヽ'| !廾!―|、 l|  |!  / イ ヽ
.      |!|ハ !! | ノ |!ァ=,-、|、`!   | !!'´ /|イ
.         }ハr'    i::::: 〉V/  ! !! /  |'ノ
        /  〉   ,,, ゝ-' 〃| | !!´/ / ,'    ああ。夫の亡きあと、もっとも愛した男だ―――
        ,' ,イゝ 、    / / イ !|! / /
.       /イ/ | ヽ       , イ! / ! !||´_, ィ
       {{ |i! |∧___,.イ /レ' ! レ!´ヽ:::ヽ
       ヽlハ |!   r' ヽ,ノ/,′ ! ,'| | __ヽ::::\
        i! |、',|   _〉__,}V,イ ,イ/ レ'-'__,ヘヽ‐<
        ヽ| ヽ{ ,ィ´ムj`/'/// /__´|   ヽヽ::\
            ,イ i´ / __ノイヽ//´  _〉‐- 、i \j
        _     /,ノ-'ソ く ,ィ _'ィァ'  j´  !   ヽ
.     /,' `マ´ ̄ / 、 _j ソ ',〃  イ   l   i
    /イ ヽ ヽ. / __,ィ´_.-‐'ノ _/          |
.   /,{ ヽ ヽ_〉'‐く,く__ '´ /´7        |
   {イ ヽ `Y ノ´  ` ヽ __  ! /    ,'       !
   l !ヽ__Y/´   ,ィ  ̄ヽ、、 ̄|    / /     ,'
   | ! ,V´!  /   ,.-‐ヽ `ソ'´ __,.イ ,'       ノ
   ', Y! | ∧ ,'   ,イ   } {-‐' /  i     /

社会的立場だけから言えば彼は女王の使用人。ロシア皇太子や夫はむろん、貴族子弟よりズンドコおちる

だがそれ故にこそ女王をしてプライベートの素顔でくつろがせ、彼女の心の大きな部分を手に入れた男……

457 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:17:10 ID:nje.A6YI



                 /
    / ̄ ̄`''ヽ      |  それがこの俺、
   /  (二二) ヽ     |
   ,<二ニニニ二=‐   |   スコットランド高地人にして
   フ   ,∩∩、,  j     〉
   (ヘ/`' ^ ^  Y)    |   女王の従卒ジョン・ブラウン様だべ!!
   7 "(__)" 〈     ヽ
   i 〉、__,,、イ i      \
   | |:::::::::::::::::::/ / ))     7へ  _/
    ヽ、\〜つノ /            ̄
     `‐ニ, ̄t''
従僕ジョン・ブラウン(1826-1833)

ゝ  ,r‐==ヽ
   ̄ }‐==="ヽ
    ヽ     ヽ                       ,(  )、,'v   /丿
     ヽ     ヽ                      い( / / / / ,.;―‐‐- 、      _/
      ヽ     ヽ        ,r―‐-、iヽ       ヽ i.{ {/ f  ,f  , '´ ̄ヽ    /ミミ、
       ヽ     ヽ      /, へ   Y) i          )   (   V´  ∠,,..-ー-、  /
        ヽ     ヽ       i/  .i   i |       i   i   )  '    ,'´ ̄`./
         ヽ     ヽ ,r‐―-、 ノ     ヘ        ノ      ,'       i___/
          ヽ      \,、  Y z=- ‐―…― - k'´            _/
           >、    A `ーy'´              `ヽ、__,r-、__/
          Y  ヽ   i    /                    'i  ;' i' ̄´,'
          /    ヽ    /                \ ̄ ̄ ノ  '/         , z‐''"´
         i  ,'i ,/ ヽ  i/i       |  ヽ \   ヽ /    /      , z‐''"´|,'
         i  / |/    ヽ '{    /i  /| iヽ ヽ ヽ   ヽ、  /_, z‐''"´ヽ  i  リ
           i./ ;,'      ,`-i   ./ i / | i ヽ 丶,zキ´  ヾ` ノ´/      ヽ ! !
          ′ .ヽ     i |:i乂  ハ`゙i/、 ゝi  >;三=、`i.iー‐-'";'´        | 乂
                    | ! ! 乂ハ ィ'´ゝ`  `  V  ;Y  i iン´i |/ l        リ'リ
                   | |:| ; '´ } .辷ツ  ,   `辷ツ  i i  .i | .ト、
                  | |:!'  /ヘ            /i i  i|  .ト、 ̄ミミ   ちょっと待て、
                  乂   〃 .ヘ、  i' ̄`)   /Vハヽ  i.|  | i   ))  いろいろと待てっ!
                      〃   i i:`> ` ‐ '  ,ィ´ヾヽ い  i | ノ }   ̄)) 
                   ,巛   / l二ニ{_}ニコ  ヾヽi |  i |_ノ   ノノ
                   ( ヾ、 / ゝ--|_/ |\_| ー-ヘヽ|  i.|ノ  \ノノ   陛下の「彼氏」が、お前かよ?
                    \  ` ハ    /\        ヽi ン   //    テメーを客観視できねーのか無礼者!

458 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:18:08 ID:nje.A6YI

    ,ー^ヽv'ー= ̄Z
   <;:::::::::::::::::::::::::::::::;>
   ∠;:::::::::::::::;ヘ∧、;::::::\
  ∠;::::::::::::;v'/  ヽヘ;::;ゝ
   f⌒ヽ;::;/  (・) (・)、|/
   ヽ`  V " (    )
    7      `ー−´ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (           3 <  何だよ、顔出す前はモッタイつけてた癖に―――
     ヽ、_____ ノ   \________________



         /'テ/_'フー'´ ̄ ̄``  `丶、//   `ヽヽ
  .      ,イ |r!ムノ-─‐  /   /⌒ ``ヽ、    ヽ}
       / |,イ,ィ'′     /     /    i ヽ ヽ     ′
       |iヾ{iノ ´ ̄ `  l     / /  〃!|  ! 、ヽ
       {'〈iノ       l   /,/  // ! ||l   i l
       ヾYノ`ヽ、    |   /,イ  // / ,l || l|
       ,(Y)\ `' ‐ 、,|  /'〃 ,ィ,イ /!/| ,リ ,|  ! }
      /::::Y、ヽ \,.- 、!   /ィフ_7ヲ7ソメ〃ノリ /!/
      |:::::::|:ト、\ / '´)|  ||ノ__ヽシツイノリノ ′  そうだぞ、準。
      |:::::::|::|:lヽ. ゝ、(l  || ''´ ̄ヾ  イ |´     そもそも余とて、本編ではMrs.Fuguta―――
      L;__」‐┘,>ソゝ‐| |  ||         ヽ| 
       |:::::|:::|'´/   l |  ||  、 _,  r'´|
       |:::::|:/ー' 、    |l  i||     ,イ   |   そちとてリアルの彼が渋い美丈夫と
       L;/   `ヽ、.|l  |! |ヽ、 _/ | !  |   いうことを、知らぬわけではあるまい
       ,ノ-‐ 、      i! |'l |     l!|  ,リ
       /     \   'ヽ|ゞ|}`ヽ、___ リ| ,〃           fYr     , ‐'ュ
      ./,.. - '' ´ ̄`ヽ、  /!::::〉、  〉 `}/,           yー'〉'´ヾr '´,.ィ',イ
     //        ヾ;、/|:::Yi:ヾ∨    l          //  '´ / ,/f
    ./ l           V::|:::::|l:i::::ヽ.     l           イ ´     ' / ノ
    / |      - 、   'l::|::::::|!i::i::::ヽ   l           |        ' /
    {  |        `ヽ i;!::::::|| !:i::::::)丶、/        _,..j      ,イ
   | |          `i::::::l:| ゞ:イ   `       rヾゝ      /

459 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:19:04 ID:nje.A6YI



                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \
             ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
           ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
        i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
          | .::i:./  .:::,イ ::\/:::/   リ !:::i::/:i::::::::::ハ::::| !
          |/:|/  :/,ィ"´/:\   /  |/'〆i:`: :::::::|::::| |
         ,ィ|  / ::::::/i,.≧==ミ      .≦彡::}`.|:::::::::::::l::::| |
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂
      ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´     、    ハ|::::.::i  !   `''ー‐
        i   |::::|::::l::::|ト、            /:::|:::::::|  ヽ
          ハ::  l: ::|::::|::::iハ \     ´ `  .イ:|!:::ハ:::::|     いーや、こいつばっかりは
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ
       /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\   黙ってスルーできねーです!
.      />< \   ヘ. i:.:.i   ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧   `ー
.     ,イ-― 、` 、\  ヽ|,イ   /_||__〉   ハ`ヽ :::::.:.:.∧    あと陛下もMrs.Fugutaをナメ杉!
    / :: :: :: :: \ \`'''" `''ー-イ>=<ヽ  | !:: ヘ:::::.:.:.∧
    ,i :: :: :: :: :: :: :\ \  く/,' ハ ト、\ ` | |:: :: }:::::::.:.:.ヘ   実写版じゃ、天下の観月ちゃんっすよ? 
.   /:| / ̄\:: :: :/:ヽ ヽ   // ,':: ヘヽ ) | |:: :/!:::::∧::.:.ヘ
  /::::| :: :: :: :: :ヽ::/:: :: ヘ ヘ く/ /:: ::.∧.   | |,イ/:::::::::::ヘ:::.:.ヽ どーした>1? 本来、キャスティングに凝るタイプなのに・・・


―――ちなみに気づいた読者が居なかったようなので、この場をお借りしてバラしておくが・・・

460 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:19:39 ID:nje.A6YI



本編スレで英国王室の配役に例の国民アニメをチョイスした理由は―――磯野家と
ヴィクトリア朝における婿のポジションが、何気にシンクロしているからだったりする


  アルバート殿下…  三 ̄ ̄ ̄ ̄\      
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ____|       
     /  / ̄ ̄ ̄ ̄ | >⌒  ⌒ |   
    /  / ⌒  ⌒ |./ (・)  (・) |    
    | /  (・)  (・) |.-○--○-|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6 U    ⌒)  |   つ | < アルバートです。外交問題ではドイツびいきだと
     |   )  ___ | ___ |  \ いつも国民に怒られます。婿養子はつらいですね。
     \    \_/ / \_/ /     \______________      
     ,' ̄)..____/.\___/-、           .|.                   |
   / /ヽ_)     \     (__/       .     |.                   |
   `??i       /    /ヽ ヽ              |.                   |
_____ I     . |     |  ヽ ヽ_________|.                   |_____
       |      | .   |  / /
       |      |  ||  |  (__/
       |  |^\ |  ||  | 
       |  |  `|  ||  |   ←本編スレのアルバート・ザ・グッド 
       |  | /.|  ||  |
       |  | i  ,,|  ||  |
       |__)ヽ__ヽ__)_)

        ↑
  初出ですがシュトックマー男爵

「国民人気のあるファミリー像」という共通点からも、自信の配役だったことを告白しておこう

461 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:20:11 ID:nje.A6YI



                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',     確かに、設定的には納得のキャラAAだ・・・
           l:{.:./ .:./\:! l ヽ:.:/.:.:.\:.:.!
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、    だが陛下とバランスとれねーだろ、ルックス的に考えて―――
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ
            乂;イ.:.∧         /イ V:.:.| リ    つい「三●連太郎と西●敏行のカップリング」なる、
         _/ j/_:ノ:.介 .、 ⌒ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.!
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!    いかな腐女子も前人未到のホラー連想しちまったじゃねーか!
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i




    ,ー^ヽv'ー= ̄Z
   <;:::::::::::::::::::::::::::::::;>
   ∠;:::::::::::::::;ヘ∧、;::::::\
  ∠;::::::::::::;v' ´` ´`ヘ;::;ゝ
   f⌒ヽ;::;/u (・) (・)、|/
   ヽ`  V " (    )   無礼者はキサマだべ、おらの大事なオナゴを
    7      `ー−´ヽ   
   (     ー―一  ) 三国●太郎あつかいすんじゃねえぞ、このぉ!
     ヽ、_____ ノ  


なお彼と女王の関係も、映画化されている。
「Queen Victoria 至上の恋」ttp://www.imdb.com/title/tt0119280/

462 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:21:01 ID:nje.A6YI






「彼は最大の権力者だった。彼の杯を受けない使用人に未来はなかった。だが彼は付け届けの類を
する追従者は、軽蔑した」とは、ブラウンに批判的な女王の侍従長ジョン・パウエル大将の評である


              /       ヾト、
             /     __,. -¬ベY弋¬=- 、.__
                 厂/ , --  ヽ}}        \}_
                fブ ̄/              \ ヽ
               /ィ' /               ヽ.   :ヽ|
            ,/イ゙///  /          ヽ   ヽ  :::ト、
              // 」1' / .//   ,    /i   |:i ヽ i. ト、  ::∨
           〃 〈_/ / /イ',   / ,    / |  | | :::l ヽ!!  i:::::ト、
             /    ∧.イ / /  / /   /  |  | ト、.:::| リ  i:::::iV
         /   / ,.! .〃 /  / /:l   /   |   | |. |::::|:..}  .!:::::トト
         ,'    〃/ V/' / 下lメ、l ./     | ,|, ィ'|::.Ⅳ i. トi::::|ハ!
         {   // /ハ./  厶==ミ_メ、     イ,.|==tド/ ,ハ | ト、| |   二人ともそこまで!
                l/ 〈/ .i:::liく ら!::::j:i`      う!:::j::!/ ,ハ ハ:::::|
              j! i:::ハ (__辷_う       (__辷ソ /./ |. i:::|
                〃 i::|∧           :       / / ハ! ,ハ. i::|   そして悪いのは準、おまえだ
                / |  i::|〈`ト、 i       .:!     / イ // li | V|
            〈 |  i:::| l:::个ト      r― 、   / /j! /  ハト. ||   ブラウンに謝罪なくば
                Ⅵ  !::| |:::::| j:。ヽ    ー '  / /.:。:. / /イl| |.||
                || i:;ハ.|:::::|  _,|::>  __. イ,.イ、  / /}  ||. || |   余のスレには出入り禁止と致すぞ!
               || !' |ハ:::ヽ「`_`ー―---一''´_'フ/ /_ノ  || ハ.|
          ___   | .|/||::ヽ__〉|:::: ̄ ̄| } ̄ ̄:::::/./二`=-―、.||
      ,...:::'::´::::::::::::: ̄V:::::_ノ_r―'::ト、:::::::::::|  |::::::::__,,ノ /:::::::::ヽ二ヽ_:: ̄
     /:::::::::::::::::::::::::::___ノノ::::::::::/ \ ̄⌒  ̄ ,/ l,ハ::__/:::::::::ヽ.二
   /:::::::::::::::/,二..:--―:':::::::::::∧  -、 \ ソ / , -‐ ,人:::::::::::::::::::::::::;


    ,ー^ヽv'ー= ̄Z
   <;:::::::::::::::::::::::::::::::;>
   ∠;:::::::::::::::;ヘ∧、;::::::\
  ∠;::::::::::::;v' ´` ´`ヘ;::;ゝ
   f⌒ヽ;::;/  (・) (・)、|/
   ヽ`  V " (    )
    7      `ー−´ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (     ー―一  ) <  陛下はあー仰ってるぞ、どーするかはお前しだいだべ準!
     ヽ、_____ ノ   \___________

接見が長引いて女王が機嫌を損ねると、首相でさえ彼に「もう十分話したろ」と退出させられたという

463 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:22:03 ID:nje.A6YI


ブラウンと衝突する羽目になった高位の要人らで、準と似たような目に遭った例は少なくない


                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \   :
           : ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ  :
        : ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ  :
       : .i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ  :
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、  :
          | .::i:./  .:::,イ ::\/:::/   リ !:::i::/:i::::::::::ハ::::| !
          |/:|/  :/,ィ"´/:\   /  |/'〆i:`: :::::::|::::| |      く、くやしいっ! 陛下、貴女がそーやって
         ,ィ|  / ::::::/i,.≧==ミ      .≦彡::}`.|:::::::::::::l::::| |
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|  :  王族や貴顕・閣僚の前でもブラウンを
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' つ::::::::,'. | 乂
      ヽ | |,' |::::|::::|`トどつ     、    ハ::::.::i  !   `''ー‐  特別あつかいするから、巷で「ブラウン夫人」と
      : .i   |::::|::::l::::|ト、            /:::|:::::::|  ヽ
       ; .ハ::  l: ::|::::|::::iハ \     ─  ..イ:|!:::ハ:::::|    :    カゲ口を叩かれてるってーのに・・・
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ     :
    : /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\     :
.   : />< \   ヘ. i:.:.i   ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧   `ー   :   (すまねえ、つい口が滑っちまった。水に流してくれっ)
.     ,イ-― 、` 、\  ヽ|,イ   /_||__〉   ハ`ヽ :::::.:.:.∧


    ,ー^ヽv'ー= ̄Z
   <;:::::::::::::::::::::::::::::::;>
   ∠;:::::::::::::::;ヘ∧、;::::::\
  ∠;::::::::::::;v' ´` ´`ヘ;::;ゝ
   f⌒ヽ;::;/  (・) (・)、|/     けっ、古典的なボケかましやがって!
   ヽ`  V " (    )
    7      `ー−´ヽ!   ただまあ確かにこのキャラ、AAストックが少ねえ
   (     ー―一  )
     ヽ、_____ ノ    今日の所はオメーに花もたせて、俺が消えてやるべ


女王になれなれしく「このオナゴ」と呼びかけ、あげくその服装を叱りつけすらする彼の非公式な権勢は凄まじく、
彼をただの使用人扱いした新任の侍従武官の将軍は、数時間後に女王から「インド僻地への更迭」を示唆された

464 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:22:49 ID:nje.A6YI

というわけで、ジョン・ブラウンについては駆け足の長文で説明しておこう

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

    ,ー^ヽv'ー= ̄Z
   <;:::::::::::::::::::::::::::::::;>
   ∠;:::::::::::::::;ヘ∧、;::::::\
  ∠;::::::::::::;v' ´` ´`ヘ;::;ゝ
   f⌒ヽ;::;/  (・) (・)、|/
   ヽ`  V " (    )
    7      `ー−´ヽ!
   (     ー―一  )
     ヽ、_____ ノ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

スコットランドのバルモラル近郊に生まれる。父は教師、母は鍛冶屋の娘。
勤め先だったバルモラルが王領になった縁で、そのままアルバート善良公お気に
入りの馬丁となる。公の手配で女王の身辺警護やアウトドアでの世話係も任され
た。彼自身にとっても痛恨事だった公の死により、未亡人となった女王が引きこ
もるのを「社会復帰」させる切り札として、再び起用される。交通事故や暗殺の
危機のときは電光石火の機転と勇気で女王を救う。また、痒いところに手の届く
まめまめしい奉仕ぶりでも女王の信頼と寵愛を独占。ヴィクトリアをして「高官
の者らに、彼ほどの才知と思慮があったら」と言わしめた。女王に気安い粗野な
態度が許される「親友」でもあったが、それゆえ醜聞の種となる。女王との関係
を武器に同僚や政府要人、はては王族にまで横柄(あるいは素朴)だったため、
女王以外のあらゆる要人から憎まれた。だが女王と同じく個人的な友人になった
者には、その気さくな人柄で愛されていたともいう。政治には介入せず、特別
な尊称を付される高給とりとはいえ給料は職階の上限範囲、私生活も質素だった。

1883年、7つ年長の女王より18年早く丹毒で先立つ。
彼の死亡記事は25行に達したが、その2年前に死んだディズレーリは5行である。
遺産も収入にみあう額で不正の痕跡はない。ちなみに終生独身で、ヴィクトリア
との関係を勘定にいれなかった場合は「彼女いない歴=寿命」である

465 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:24:09 ID:nje.A6YI
彼については現代でもなお、未確認の憶測が議論されている。ちなみに当時は科学の権威が

宗教のそれを制する一方、その埋め合わせともいえるオカルト流行の黎明期だったので―――

    ,ー^ヽv'ー= ̄Z
   <;:::::::::::::::::::::::::::::::;>
   ∠;:::::::::::::::;ヘ∧、;::::::\
  ∠;::::::::::::;v'/  ヽヘ;::;ゝ
   f⌒ヽ;::;/  (・) (・)、|/
   ヽ`  V " (    )
    7      `ー−´ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (           3 <  じゃあ今から、死んだダンナさん呼びますでな
     ヽ、_____ ノ   \________________

  .:;:;:;:;:.:.:.:... .                     .                     . ..:.:.:.:;:;:;:;:.
  .:;:;:;:;.:.:.:.. .                           .                           . ..:.:.:;:;:.
                               :゜
  .:;:;:;:;.:.:.:.. .                    ゚:                          . ..:.:.:;:;:.
                              .*:゜
                               ゚・:。
    .:;:;:.:.:.. .                        ..。:*゚                     . .:.:;:.
                           ゚・*:。..
                               : ゚:*.
                               .。 .:. .:。:・
              . .. ... . .. ..... .. . . .:*. .:.:::.:..:.... . . . .. ..... .. . ... .. .
                    !ヘ ゞ=′    ` ̄´ ソノ
                   ヾヘ  ′___    /リ
                       \ ` ー ´  /  |  ―――愛しい妻よ、元気にしてたかい―――
                       \__ / /  |
                     「::::||::|  「| ̄ ̄ ̄ ̄|


                              \、  -‐‐ 、
                    __   (   ))'⌒ヽ.  \
              ∠..___  ̄ ̄`  \) | )   )
             , ´    .. -→       ヽj  ,.イ
             rー/   /  ,.-          く_ノ
          「`V  ∠..__/   /´    ` 、  \
         人/ /  ∠..._ノ| /'⌒)  / \  ゛,
 . -z─_─_-_/ _レ′ /   /ニレ'.-/-/ / | |  ヽ  !
/:.:/   _ ..‐ ¨  フ′ / r'!::::::! `  'i /_...ノ、| レリ\!
:.:.:| r '´ /   _/ ,. イ   v.ク   i从'ィ:::r/! 人′
:.:.:| │ ' /⌒Y   / |/:}   '’       vク i'   \   ああ、会いたかった、私のアルバート!
:.:.:| ゝ レ′ __..j/⌒l /!r'ヘ  :!        ′ ハ,    \
_!    r′ :|:.:.:. ヽ|! `┬ヘ ;:      r _ァ   .′_jノ   ヽ\
:.:.:.` 、    \:r'_二_) |!\从 \        /´ ̄____ノ  ) )
 ̄ ` =ー─く:.:.:.:.:.フ|ヾ:.|===== `_ .__ .イ γ´       /
_____ _.' ̄´三三/ /三三ヽ`┴‐-レ'V        '′
` ー‐、 :.:.:.:_r/三三三 / /三三三:ト、r= r=、 \
     ̄/:.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:| |:.:.:.:.:. 三.:|:.:.ヽr= 、ヾr=i!
     !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | |.:;;:.:.:.:.三|.:=-:.\ \Vi|

「ブラウンは霊媒で、女王のため亡き善良公を降霊している」という心霊術師のヨタ話が流布していた

466 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:24:50 ID:nje.A6YI


ともあれヴィクトリアは、彼への情熱的といってよい寵愛をまったく隠していない

ゆえに残された疑問は、二人の関係がプラトニックなものにとどまっていたのかどうか―――

|| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i |
l!  i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |


               , -=o=__
            , '/ ̄ iヘ `ヽ
              i i !(( | )))ヽ`  
              ,' i i,'|fl._[ [l. !リ ;
             ,' !'| ト '' lフ/ | ' 
            ; ' ! l li´ヽ._)、 l |' 
            ' .ノ l | \ \〉、| , 。 、
           ;. くノノリル!〉ヽf.ヽ〃( o ゚ ゙
             '^ ,く/j iヽ.^てゝ ゚ ノ
                //  !V.!ヽ`~ !Xト、
          /lレ^ァ=彳i f゙l \  ノ)
           , ' ´ /   l. ! l i 、 ヽ (
         ./ / //  ' ! l ! ヽ\ ゙}
        /l./ ,' '  / / l ||iーr'|!
        ヽ/し、!  _,ィ'´  | ||| . | |i
          l  |`´ | l  l ! ! ! | i l_j
          ` ー1   ! l  l l ! |_|_l'´
             ^ー-L|_レ、!^‐'

|| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i |
l!  i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |

あげく「秘密で貴賤結婚をしていた」という噂は、どれほどの信憑性があるのか―――?

(1866年9月、「ローザンヌ毎日」紙には「女王とブラウンは結婚し、女王は妊娠中」なる匿名記事が載った)

467 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:25:26 ID:nje.A6YI


女王の醜聞の種というだけでも王族には不愉快なのに、ヘタに争えば女王の不興を買うのは自分の側……

ブラウンを恨んだ点でバーティことエドワード七世も例外ではなく、母が他界するやいなや―――

                      ,、ヘ、   ,,,、-ーー、
                   __/::::::::::::ヽ、/::::::::::::::::ヘ___
                  「:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::`i、
                   }::::::::::「:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::',:ヘ
                   /:::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::',::!
                  /::::::::::/::::::::::::::;ヘ:::::::::,、::::::::::::::::::::',:::ヘヽ
                 ノ:::::::::::ノ:::/::/:::::!ヾヽ:/ヘ::::ヽ::::::::::::::}:::::ヽ
                /;:/:::::/::::ノ:::i::::::::ミミ∨彡;)::::::〉:::::::::::::::::::::ヘ
                {; l:::::(::::::ノ:::::::);::::ノ    /:::::/::::::::)::::)::::::ト;:}
                { !::::::)::))::/ )::)    ヽ;:)ヘ:く::::(::::::::ハ!
                 ヾ=/7::!\ (::/      /://ノノ)::):::/
                  /ゝ((ヾミ三ミゝ′ ヾ((彡三ミ∠ノニヽ
                     ∨ヘ  / /``       i i   /ノノ    積年のうらみを晴らすぞ! 先王が保存している、
                   ∨ヘ 〈 ノ    、,,     し  / ノ     ブラウンの写真いっさいを焼却しろ!
                    ` ):.、   Fニ二二j    /ソ
                     リヾト、 |::::::::::::::::::!  /り
                      _ヾlヽ L二ニニ┘/iソノ
            ____ ,,,、r、/<!  > __ <  :!フヽー、,,,____
        /::::`´::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::`ー -、,,,,-ー::´::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::`´::ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::|;;|;;|::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::',
       /:::::::::::::::';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;;|;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::::::',
── ──‐‐‐─ ‐ ‐‐──   ────  ───‐‐─────   ‐‐‐‐─ ‐ ‐‐──   ────  ───‐‐
                             :;:, .:.
               パチパチ…    . . .:', .:.
                     .::... .   . .':::;:, .:.
               ':;:. :::. . ..:.:λ:: ::'; ::,)、::.:;.:,:;.:
               ..':;ヾ::.:ソ)人ノ从:.ソ)ノ ):.: .;,.'
                  .::Vィ'  (ソヘ (::.:.:'.,; :. .
                ',:; .::)       て:;;':.
                 ..:.(ノ        (::..
                . . .::::)    ヘ ソハ   ,ゞ.:.
             .;: . .:::: .:ソ   ノ:.::.:.. :(    (: :.
          . . .::.: :::..::..:(    (::..::..:::.::ノ    ):::...

ヴィクトリアが大切に保管していたジョン・ブラウンの写真を、全て燃やしてしまう

女王が作らせたブラウンの像や記念品のたぐいも、残らず廃棄処分となった

468 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:25:59 ID:nje.A6YI

あげくウインザー城内に保存されていたジョン・ブラウンの私室を、撞球室に改装してしまう


               |                            
           /\                        
          /   \                       
           ̄ ̄ ̄ ̄                  _       
                             _'´_ ミミ      
                           ||  ひ` 3彡    
                           ||   匸 イ、_    
                           || ,イ:〈Y〉::::::l\  .
                           |レ' l:::::V:::::::::l  l ...
             ___               ( ,) l::::::l::::::::::l  l ..  カツーン
         / ,,....,ヽ              |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/ .. .
       彡c´,_、, ゞ'                 _ || _ |::::::t::::::::|ソ  ..     ゴトッ
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --..
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄``'' ─ --..
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´                 
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○           
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●        
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´                                 
‐ '' ´                                    
── ──‐‐‐─ ‐ ‐‐──   ────  ───‐‐─────   ‐‐‐‐─ ‐ ‐‐──   ────  ───‐‐
            _____
        /:::::::::::::::::::::::::::ゝ、
     ......::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::ヽ
    〈:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::ミヽ
      >;;:::::::::::::::ヽ:::::ヾ::::::|ミ::::::::::::::::::::ヽ、
    .〈:::::|:::::::f:::::::::;;''')::::人::ハミ:::::::::::::::::从
     i:::|::::::::トミ''   〈::::{ /}::L ミ::y-ミ::ヽ
     |::|::::::::::::::ヽ   ):)fイ:丁 ソr}k ):| )    これで少しは溜飲も下がった・・・
     |::|::::::::::Y}::|__  ~  ¨´     Y/:::l
     { ヾ:::::::::t k夕         r':::::jゝ    国民に刻まれたヤツの記憶は、
         ̄ゝ(ヘ  <   _     ヾリ
       (    ヽ  ´     /   ヽ     今さら どうしようもないがな───
               > 、___/---──ゝ.
             z-≠─- 、   ヽ へ─--ヘ
          |      \    `    ゝ、
          |        \         \
          |         \         \
          |                     \

単なる憂さ晴らしだったが、これとて勘ぐるむきには何かの「証拠隠滅」に見えなくもない

469 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:26:28 ID:nje.A6YI



ヴィクトリアとブラウンの「秘密結婚疑惑」は、いまだに英国のタブロイド紙に題材を提供している

「証拠となる新事実」が、今なお新たに生み出され…ゲフンゲフン、発掘されつづけているのだ



                          _....:.:´\/`:.:.ー:..、_
                      「:.:.:.:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__:.:.:.:ヘ
                    ,':.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.',
                       /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/Vヘ:.:.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:',
                   /:.:.:./:.:./i:.:.:i:. トvヘ:. i:.:.:!:.|:.ヘ:.:.:.',
                     /:.:.:.//:/:.:l:.:.!!:.:| u|:.:|:.:.:i:.|:.:.ヘ:.:.:ヽ.
                  |/:/:.i:i:.:l:.:小八:.|  |:.ハィムト;.:}:}:.:.:.トゝ
                  |从:.:l从!/千ュヾ:!  ムィヒュリ ノソ:.:/リ
                   `ヾ{ハ  ̄ ´    `  ̄  uハ}:.:{    『ああ神よ、死に臨んでザンゲいたします
                  `ー彡ヘヘ     :     ハノ:.:.ヽー
                      ミ:.ノ:.:.:ハ  _`´_  /:!.:.:.:.:.:彡   ヴィクトリア女王陛下とブラウンの結婚を、
                  彡:.:.:.:i(:.:.:\   ー   /:.:.}:.:.:.:ミヾ   取り仕切ってしまったことを───!』
                   イハソハ!ヽト ヽ ___ /彡ハリヘ;.:.j`ヽ
                       `!从r‐┤ ̄ ̄! ̄ ̄├‐┐ノリ
                       _┌'::::::|__;:;:;:;:;| ;:;:;:;:__|:::::::`┐
                     _.,....-:::::´:|::ヽ::i:::::i:;:;:;:j;:;:;:;:l:::::i::::: ノ:::|`::::::-......,
         _....,....-:::::::´::::::::::::::::::::::|:::::::l:::::l:;:;:;:;|;:;:;:; l:::::l::::::::: |::::::::::::::::::::::::`:::::::ー-.....,._
       ハ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::l:;:;:;:;:|:;:;:;:; l:::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.      /:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::l:;:;:;:;:;|;:;:;:;:;:l:::::l::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::: /::::::',
.       i:::::ヘ :::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::l:::::l:ヽ;:;:;:|:;:;:;:;:':l:::::l::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::: /:::::::::::',
      l:::::::::ヘ :::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::: i:::: i:;:;:;\|;/:;:;:;i:::::l::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::;':::::::::::::::i
       l::::::::::::ヘ::: !:::::/::::::::::::::::::::::::::::: l:::: l:;:;:;:;:「 :l:;:;:;:;:;l:::::l::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::i!::::::::::::::::l
.      l:::::::::::::::ヘ |::;:':::::::::::::::::::::::::::::::: l ::::!:;:i─' '─i:; |:::::|:::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::j:::::i|:::::::::::::::::l
     i::::::::::::::::::::i|::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::|:;:; ̄! i ̄:;: |:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::: /!:::::::::::::::::l
      ヘ:::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::|:;:;:;:;:|_..|;:;:;:;:;:|:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::/:::!::::::::::::::::::l
      ∧:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::|:;:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:;:;|:::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/::::::l:::::::::::::::::::l
                 女王つき牧師ノーマン・マクラウド

中でも「重要史料」が政治家ハーコートの日記だ。その日記によるとある牧師が、↑のように告解したという

ただしハーコート自身はこの牧師と世代が違う(牧師が死んだ時点で彼は9歳)。牧師と接点があるとすれば、
内大臣だった彼の父親という点は注意を要する。さらに内大臣だった父にしてから、牧師と直接の接点はない

470 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:27:06 ID:nje.A6YI



内大臣と牧師の間をつなぐ人間がいるとすれば、4半世紀も女王に仕えた秘書ヘンリー・
ポンソンビーの縁者(彼の妹たる女官)あたりが、そのラインであろう。だが───


               ┌ー‐ヘ=、
              _,.」       ̄ ' ‐- 、
             /  ヘ | vi   i,   i   ヽ
            /  r>,.!,.,.ヘ  i;i   i    i
            /  /     ! i  ii   i    l
           / / i     | ハ  ト、 i    |
           { / |‐--   レハi7テヘ |    !   ないない、
           i从{ヘ´-ーr―<´-―- }Vi rv レ'
             iリiー '´ 、 `ー一´ レ'´ )ハ  . それはない!
               i   r‐― ┐   L.ノ
               ヽ.  i     |  , '|ソ 
                \ `ー‐'´ /__.L_
         _,ィ-‐=´ ヽ. 〈  ヽ  ̄ / _/  /´`'ヽ、
   ----──--     /  \‐-、 ,r‐''´./ /     \
  --──ー--/`i─--   ̄ ̄ヽヽ ヽ  ノ ヽ       \
  /ヽ__   / ./!    /ヽ   ヽ\ / /´      fi   i
 ./!ヽ!__ / ! |   .// /      V  '        |i!  l
-チ/ fヽ二=/ / i ̄ // /-、     |         ..::!'   `ヽ
.┼=| i-- (( ⌒! /´、 ( ./ ̄::....  /        ..::::::/ /   ヽ
 .!  ヽ )  〈 '' !,ヽ、!  |/     ヽ ......    ::::::::ノ::/
 .ヽ、  (  /   ij ヽ  i'  ....:::::::::::ヽ:::::::::::..........::::::ィ'/:..
二二=====── |  〈..:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::ノ\::::....
  )vナ ( ヽ、_ノ`'ヲ‐'' ) ::::::::::::::::_,,,./:::''     / ヽ`''':::::..
  ヽ〈 〉:::::     /、  |:::,,::--‐'´ i /      ノ  /´ヽ::::::
           女王の個人秘書 ヘンリー・ポンソンビー

個人的に女王をもっともよく知る秘書ヘンリーは、「貴賎恋愛……秘密結婚……様々なゴシップの種……
君主制に良かろうはずもない」とバッサリ。「女王がそんな自爆するワケねーだろ」が彼のFAである

471 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:28:12 ID:nje.A6YI



いずれにせよ。もともとブラウンが、ヒッキー化していた女王を「社会復帰」させるため、その
「個人的影響力」をアテにされて登用されたことも彼の権勢を制御不能にした要因の一つだろう

                 __   __
              .  ´       > --      .
           /       . ´            `  .
          /        /                  \
            {!       /                     ヽ
          ゝ._   /                    ヽ    ',
              /             /il       ',    '.
               , '        , '  , '  /  | l l  i        |
            , '  , '      //__/  /   .l l l  l i   l   |
          // / //    // / `/   /´「 「 /`メ   !   |
.         // / // / / // _ム._ /  /  レレ'__  ハ i   .リ
         //  レ' / / / / K´{r'::::::}      ´{k:::: .}ヾ ll !  /
.        //   / / /  i !i  ´ ̄        `ー‐'  リ ト./   で? インタビュー形式にしている以上、
        i/   / / /i. /i ハ       .          /  l !
        |    レ'/ / !/.!入ヘ              /  i iノ    この余の口からコメントを引き出すことも
        |    i/ /  ハj 弋ヘ     ‐=-、     /  / i!
              i /  /  |  乂\          /  / ,'     出来なくないというわけだな、>1は?
              |へ !  ⊥. --‐‐‐\       ..イi  / /
              | /X ̄ _. --ァ'// | >  .  ´ .| ! / /
              |' r' ´ ̄ // r─┴ -----‐─‐ ┐レ'
       ___ .八 乂 . ∠/--┤「 ̄ ̄ | 「 ̄ ̄ ̄ .|
   .  ´      ` 二 ´=彳´ ̄ !     | |      「 ̄ ``ー‐‐ ‐ ´ ̄`  .
. /    ,.  ´ ̄    ,. --/ /``ー ._    | |      ___ `==' ̄ ```ヽ `丶、
     //      ,. --  / `ヽ.  ``ー ┴‐‐ ' ´ ̄  __ ヽ          \  \


                        ,. : : ´: : : : : : `: .、
                        /: : : : : : : : : : : : : : \
                   _ /: : : : _ノ /: : / : : : : : : ヽ
                  (⌒7´.:二 ̄-,イ: :ナメ、,イ./! : : : : ハ
                    /イ.:/-、:/r,≠ミ、/// l_ト、: : : : :'.
                        / /l  イ /l':::::d 》/  リ`リ.i: : : :l
                    /./i .ゝ !{ ゞニツ   ,ィf示/イ : : : l
                     // ∧/ ヽ|! ' ' '    , 〈::゚ソ// : : ∧j
                      //_/ノ> ⌒ヽ  、__ , ,´,/: : : :/
               , ´ ̄ /       !_   _ イ : : : /   まさか!
                /_  /     ,.イ : :  ̄: : : :l: : /
               / ̄`ラ     /  | : : : : : : : : ! /     それは歴史スレとしては
              /  /     , <    l : : : : : : : : l/
          /  ./     / .ヽ\__,ノ}: : : : : : : : :l       さすがに反則技───!
          /   /    ./     \_ノ: : : : : : : : : l

472 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:28:53 ID:nje.A6YI



        /: . /: . :/: .;イヽ: . \: \: . : . : . : . \: . ヽ
        /:/ /: . : j: . | | \ . :>:‐\‐:‐:-: . : . \: キ==、
       ,: /: ,′: .:.|: .:.| |   `く . ,rテ气ミ、┬i- 、: . ヽ:',   j!
       j/l: .|: . : .:.| ,斗1    Y.Vi ::: レトj: |) }\: V',  リ
      |! |: .|: . : .イ ,.rテミ     V、:::_ ソ |:.| ノ: . :ヽj. :,
      |! |: .|: . : .小〈.Vi: ハ     `ー '′ |:.|´ヽ: . : . : .',   >1は、自分の憶測を準の口を借りて言うだけ!
       l! |: .|: . : . }小.弋zン     xww. j:.j: : : : : : : : : :,
        ヽ:j: . : . レ1ハ wx  ' _ .   ,.イ|:.|: : : : : : : : : ',   有名な疑惑ほど、関心をもつ層に「クロだと信じたい」
         ヽ: . /|:.|!: i>  ..  、 ノ ∠  |:.|: : : : : : : . : : ;,
             .|:.||: |八 : : i:`7  ̄   \|:| |:|:: . : ',: : : : : ,  心理が働くもの───そういうのもひっくるめて
               |:.||: |  \:|: i{      ヽ:|: : . : . ,: : : : :',
            .|:.||: |    `)小      ヽ. ヽ;: . :,: : : : . : .,   考えれば、秘密結婚など「9割9分ありえんお!」
              .|:.||: |      ,i八      丶: : : : : : : : : . : ',
            |:.||: |_   /'   \     〈: : : : : : : . : . ,


        〃 .:  ..:      !  lヽ ヽ... ヽ:::.::.
       .,'..〃..::::  }  .::i .:l }ハ :ヽ::::ヾ:::::ヽ
       l .::://.::;:', 〃../〃::/ i:l ',.:i',ヽ::::',:',::ヽ',
       l.:://:///::://::::/  il  i_Li_ヽ::::l:::l::::i::!
      .|:::::'ノノナ フサフ`  / イ _ぃ::::::::l:::l::::| i
      .|:::::ノイメi" ___    チ´:7` ! ::::::i:::l::::| i
     .  | l:〃(ヤ"i: ==ミ   i、::ゎ l::::::::lリiヾ乂    まあ根拠は、>1の中で形成された
      | :|:::::ヾ、i::i       ヾ_" ,ハ::::;;;;l li 乂、
       | ::レ:::::::::i::i .      '   /:::i::::',:l       「陛下のキャラ」だけなんですけどね───
      | :::i :::::::i:! 丶  `ー'   / :i::::i:::,i
      | :::i :::::::::l   ‐-  r‐'    :i::::i:::::| 「ヽ
      | ::::i :::::::ノ       l/´ヽ :i:::|::::i i l     貴女は、血縁関係であれ交友であれ仕事であれ、
      | ::::::::/     /;;;;;;;;;;;;\ュ 、リ l l ,.┐
      | ::/      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ;ヽ.イ l/ /   人として浮世の縁が結ばれる相手としては避けたい
       /´        l;;;;;;//;;;;;;;;;;;;;;;l/;ヽ ,' l
     /      i  , イ;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;\ l   「最悪の女性」。短気で気まぐれで我がまま───
   /    ',    /;;;;;l/;;;;;, -'´;;;;;;;;;;;」ヽ;;;;;;;;;/ ノ
  /      ヽrー<;;;;「;;;ヽ;__;;/''''''''''''lー-rゝ',
/      r '´;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;/;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   ヽ ',
      / 〉;;;;;;;;;;;;;/;;;;/;;;lヽ;;;/ヽ;;;;;;;;;;;/     \',
    /   ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;l;;;;l    \/ヽ      \
     \    \;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;l        l\      ヽ
ヽ     \     ̄ヽ;イ\;」          l  \      ',

473 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:29:35 ID:nje.A6YI



            _ _ ___
            ´       `ヽ、
          /            \ヽ\
      , '             \.、ハ
.     /     l { : .\: .\\   `ー廴_
.      ,′ /   .八!\ト、斗匕 ̄ヽ、   \\
     l l |    {.ト、\ \ ,ィ斗ェ=ミァ 、_ヾ: . ハ ヽ
     | ! ||  .ィT弋, \  ゙Vュ:::::;Y´り: ハ :.リ  )
.      !.! |l    i|         `辷ツ !Y. ; :jノ         だが君主としては、得がたい美質の持ち主───
      .l ハ 、 : :小 /⌒     :::: ノ:.ハ: : ; :\
.       乂 ハハ. : :l;ヘ、:::  `- '  /V: :ハ : ; : : \      無私の愛国者にして、嘘のつけない正直者・・・
        ノ ノノ}: :リ : i:`::ー―、‐', ィ´⌒V:廴.; :ヾ: :\
           ノ.:/. : .!: i : i ::「 V ヘ  ,ィ》ー‐'i⌒\ : \
.       /イ: : : ィT!  ̄く≫|i }≪/   ll.|    〉 : : '.,
.           ,!: /´ V《  l二ニ{_}ニコ    ll |  / }\: :ハ
        ,′{ \ V《   |_/ |\_|    》/ /  .|: : .:, :ハ
        ,′:.|  YV《  // | V   》/ !    !\:ハ: ハ   自分からブラウンへの愛情を公然としたことは、
.       /: : :∧   !. V《//   !  V .》/  |   |: ハ:ハ: |
.        /:/ : {    .|  V/_  o|  V》/  .,′   .!; : :.| :!; !   「二人の仲には隠すべき何事もない」という決意表明!
      /:/: : /   .∧/_ヽ)  i   .V   / /   |:!: : |: |i |
.     /:.,': : /   _|/ ´-、Yフ  !     ./i     !:| : :!!:| !|   故にブラウンは「君主の運命に殉じるオナゴ」の騎士となった───
    /:./: :./ イ´ ,イ  ,ィォ }   |      |.レ     | ! : | !| ||
    ,: :,'i: :.:{  《  {   ノー'   .|     Y     !::ハ | |! リ   返事は要らないっす! 読者向けの「分析」ですので
.   i: :i |:i : \ ゙《 Yチフ :ノ   .oi       ヽ    .|リ !! |
.   ! | !:!: : | `ー' T´/ヽ,    |       /\  |  |' .乂
    、| |:|、: 乂: : :.:/  ̄    人      ` ̄ ,\| .乂


    ,ー^ヽv'ー= ̄Z
   <;:::::::::::::::::::::::::::::::;>
   ∠;:::::::::::::::;ヘ∧、;::::::\
  ∠;::::::::::::;v'/  ヽヘ;::;ゝ
   f⌒ヽ;::;/  (・) (・)、|/
   ヽ`  V " (    )
    7      `ー−´ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (           3 <  ふ、ふん! おらにツンデレたって何も出ねーぞ―――
     ヽ、_____ ノ   \________________


ちなみに「二人はやましい関係では無かった」傍証として、スタンリー・ワイントラウブの伝記は醜聞が最高潮に達した
1871年における女王の日記を引用している。日記で女王は「(夫のいない)孤独の連続。今後もこの状態が永遠に続
く」と吐露しているのだ。なおスタンリーの伝記は概して女王に辛口だが、英国的ツンデレみたいな感情も読解できる

474 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:30:18 ID:nje.A6YI

ちなみにこの女王、親族を含め帝国VIPには無神経で横暴な一方、身近に接する下層民や使用人にはアットホームで寛大という
面白い「外ヅラのよさ」があった。親しくした領内の小作人の葬儀に出席して寡婦を慰問、侍女の悩み事の相談役だった


               _r‐v― 、 _
       , === 、, . .´ . . 二二ミ㍉.メ._
      /    / ヽ. . . . . . . . . . ヽ. ノヽj
      /    /. . . . . . . . . . . \. . . .V.∧ス
      〈     /./. . i. . l. l. ヽ. . . '., . . V ∧j
           /. j. .|. . |. . l. |\. \ . '.,. . .V.ノマ          ねー、お昼ごはんぬきなのー?
         j. . |. .|. . |. . |. |ヽ.>‐ヽ‐.',. . V.丿
          || . |. .l, 斗.‐.!. l  \,rテ‐ァ. . jムュ_ 
          || . |. .|. l ,tテミ    弋ュサ|. . | ',  ¨ ‐- .__
          || . |. .| ハ弋ュサ     xwwl. . | ',    /  ヽ
          |ヽ.jヽj. .ハ wx  ,.     /!. ..|  ', /  /  / }   これでも一応、七つの海を統べる女帝なんですけど―――
           /|. . . |ヽ、  rォ  / |. . |   ', ヽ/  ,'  !
              ヽ|. . . !、 |.≧.| |‐.'  j. . j   ', }      ハ   ご飯を作るのさえ、忘れられちゃったのかな……
             |. . ..l `j  -| ト、   |. ./―--' lヽ    ;. l、
            ヽ . | |イ | |、ヽ  j./!.|   ヽ ヽ   ,  !ヽ
              iヽj ! l  | | \\_//     \   .,  ハ
             { ヽ j .l  | |ヽ  ー' | ___ヽ  ヽ./  j ト、
               ├イ ̄\!」 ヽノ/  ヽヽ \  /    l .ヽ
               |{ j    ヽ  /    } }   X=- 、  ハ  \
             ム ハ      Y     イノ .j    ヽ   /ハ  ハ
            〈. /ヽ    { / i /ヽ.二          }    ',
                7;;;;;;;;;\ヽ | ! j /;;;;;;;;;;;;¨;;‐- .._       /    ',
               l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.⊥j.j/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐- ..__/\    i
              l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ハ
                  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;7 ハ
_ _ _ _ _ _ _ _ _ __________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ   うひょうw 酒ウマ
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {    あれ? おれ、何か忘れてるような―――
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,
     ,-、'i      しii     丿   あっ、もしかして陛下のご飯、つくり忘れたかな?
     ||`:、\     'ii   __,/
     / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、   まー陛下はお優しいし、許してくれるべ!
     |麦 |-ァ        __,| .|
     |酒 | i'別荘料理人'l  / ヽ
     |_ | !         l  | 麦|
      ~^''!,   ,_    ,!_...| 酒|
         \ l,~^''‐--:.,,⊃____|) ) ) )
            `'‐’

アルバートやブラウンのような管理者が居ないと、別荘の召使は寛大な女主人を慕いつつも気が緩みがちだった
呼ばれても遅参し、ほろ酔いで勤務し、食事を出し忘れ。食事が手抜きで粗末になっても女王は気づかなかった

475 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:30:51 ID:nje.A6YI



国王大権を追求する一方で彼女には「身分高き者に厳しく、低き者に優しく」という独特の正義感があった
職員から懇願されてさえ、勤務中に酔ってボヤ騒ぎを起したアル中の下男を哀れんで解雇しなかったという


         |\        /|
         |  >──/  |
         レ          |     ただし陛下には、室温管理と室内の模様に拘りがあってな
        / ●   ●   ', っ
        |          |  っ  そこだけは我ら召使も、ずいぶん気をつかったぞ!
        ヽ、 マフ     ノ
      ___|_      \
      l 備  品. l\   l  |    
     |__      |  \,.-´  ノ:::::...
     \ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,ヽ__ノー'........:::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


                   ガサ ゴソ
            ,,---――、、,,
           /,,|\       `/|      暑がりの陛下が来館するさいは、真冬でも暖炉は消さねばならんのだ!
          /,/|  \──< . |
         ;/'" レ         |ヽ     あと部屋の備品や模様は、アルバート公存命時のものから変えること罷りならぬ!
       /  /    ●   ● ',ヽ_\
     __( ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'  )    えーと、「3番」の本は居間のデスクの上、「4番」の壺は食卓の右端っと……
    ━━━`ー─ゝソノー‐ヾy_ノ─"
_ _ _ _ _ _ _ _ _ __________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

      (⌒ヽ__〃⌒ヽ
       `ヽヽ____|/⌒’
       /二二二二ヽ  ∫    似て非なる例かもだが、あの地獄の粛清を
      ヽイ/rノハヽハ/
        イirァ^ヮ^八 ゞ二フ)    もたらした赤いツァーリのスターリンも、
 ミ≡=、   ノリヽi允iヽ、{(・ω・ `)
 ミ_三{}===(≪/_j咫_》う))==☆   個人的には大嫌いだった召使を粛清はおろか
 彡≡'"   `ー(_ノ丿‐'
☆+。+  。"`,            クビにすら出来ない一面があったそうだ
 + ★  ☆+
 *`゚ 。  ゚
゚。 + ♂
o°.。  

長女に宛てた訓戒において「君主は人格によってのみ地位を保持すべきである。神の前では人はみな平等。
自分はもっとも無教養な下層民に、もっとも高尚な気高い感情があるのを見てきた」と諭している

女王の子らはみな、使用人にたいしてその人格を尊重する態度で接するよう、母からしつけられたのである

476 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:31:46 ID:nje.A6YI






なおブラウンが死んだあとも、女王には晩年の寵臣がいた
インド人従僕のアブドゥル・カリムこと「ムンシー」である

                              {⌒\
                              ヾ
                         , - ‐ ‐ \― - 、
                   ,.-=/          _\
                     _,{/               ミヾ
                     ム//  ./              \
                  ,マ./  /           、       ム
                    / { l  .,' ./   /     .ハ       ム     印度女帝なのに、遠洋と年齢にはばまれて
           _,、   マi レ l /   /  /.ハ./ } ハ  }  i  l
           \::::: ̄ヾ〈>l  .l ,′./i   /./l/   lノ l i }  i! l     余は印度に赴けない―――
            /::::::::::≧l/ l.  ヾ,ィ彡三ミ/ /  ./  リリ.l   !i .ノ
            ム;:‐=::::::´ マl i  l { f:::::∧      彡ミ .l .ノ.i/
            /::::::::::/:::::;l i  l 乂:歹     ,イ::心 /j / /       ムンシーが、余だけのインドになる……
            \::::::::::::::;>.l .ノ  l :::::::::        乂ツ /〃l
             マ:::::/ 彡j/  j\        ′:::::::: / / {        r.i
              }/ (   }  ,'ヾ )、  ‐=-    / { iゝ      _{ゞ\-、
                   ///i! /| \     イ{人  .{ \     ././} ゞニヽ
                     〃 ./ | l.    ` ‐  |、  ヽ i i)     { ゞ    ヽ
                  /i i {   ノ         ,'. \ /〃リ      ヽ   /  }
                     , イ´        ヽ } \ー―- 、    ヽ    ./
               , - イ´ - ...._       _..ム ,ト ム    \   l> 、_l ゝ、


     〜´''''''''''''|''''''´¨ ヽ、
    rノ::::::::::\::::::| /  ノ`}
  ,/:::::::::::´'\r´⌒ ヽ/ ノ 1ヽ
  {:::::::::――(  む  )――  )
  |:::::::ノ::::/人,,,,,__,,,人\へ  ノ
  i:::ノ::::::/;;;;;;;;;;;;;; o;;;;;;;;;;;;;;ヽへノ
   i:::::::::/<てヽ\ソノてン~\I)
   `i、::/``` ⌒'''''`´'''''⌒''''´`||
   ヽ/ ^~^   八 :::::::::: iノ
    丶 ::::::::      ::::::i
     `、  ::::::::^~^:::::::::::/      ←インド女帝でもある女王のため、
      ヽ___   ⌒-==/ 
     /::::"''''''''''""'''''::へ       ヒンズー語教師も勤めていた
   γ´⌒  ノヽ    メ   ⌒ヽ
  /⌒    七   メ    ;`ヽ、    通称のムンシーは「書記」の意
  /    ノ^__弋χ`___人   |
  !  ,,,ノ爻__(十)__ノ >  )
 (   </\  / /ヽ\ ノ/⌒ /
  ヽ_ノ:::\| / /  \ 〃:::/
    ヽ、___ ヽ ̄ ( )( ) ̄〈:::::ソ、
    |::::〈J:::.〉  ̄ ̄ ̄ノ|ヽ-´
         ムンシー

ヴィクトリアにとって、ムンシーは訪印がかなわない代償であった。ブラウンが彼氏なら、
ムンシーは息子といったポジションだったようだ。彼はブラウン以上に周囲から憎まれた

477yournet全面規制に入るお:2011/10/31(月) 23:31:47 ID:qfhoGF32
このメシマズの国めww

478 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:32:24 ID:nje.A6YI



女王はグラッドストンから、ロスチャイルド一族を貴族に列するよう求められたさい「ユダヤ貴族など論外!」
と圧倒的拒否をしつつ「でも准男爵までならおk」というほど、当時の基準では人種偏見をもたない女性だった

       ,. - 、
      /_  む \
     if゙::`''´:::::.`'´::i
     l i;;;r=、__;;r'ヽイ
    __rゝ、li ー-' 〃
  ,r'´  ``ヾ=zョョzリ-、    _ノ
  / __ _ _ i! `_ニ´ヽ `""´/
 fヽゞ' `' ノr‐'´  _,,..ヾ'''く´
 }``i,    ゙つ, ‐'´  " il`ヽi  ← 晩年のムンシー。かなり肥満していた
. fシ′ゝ='´ノ´      》  }__
 Y/-一'´彡      ヾ、f_)ノ ,ヽ
  〉-‐'''"""''''''''''''''"""""'''ーrニ-'‐'
  |                   {
. /``''ー- r-ァ       ,  }
ヾ,`ー- ,fミミシ`ヽ、,,_  _   _ノ
. Y⌒'7=ニラ、:::::::::/r, Eヨヾノ、
.  〉. |  /  `゙く<::| ' 「;]/:》l
  {. |  /     \' 彡'/ j、
.  〉''L_/ヽ、  三ュ.}` ´   イ
  {     `ヽ, ニ,ノ     ミ,
.  }  ,      Lrヽl!    、f
  /_r'´   r-f´ ゝj !   ヽj'
._ノ大"´   /   {ヽ _,,,... イ

          ヽ
           }
       ,. -─-、ノ-──-- 、
    /            \
   /                ヽ.┐
   ! 〃/ ⌒ ,ハ  i  ⌒ i  i  i己
   レ' | | i / ! ハ i ! |  |  ヒ´
.      ∨iV∨  ∨ レ'V∨|  |  K
     | !≡≡   ≡≡ |  |`Vシ′
     | 八""       "" |  |ノ
     i′ i> 、 ー一 ,. イ|  |\
     | /j  __,工ニ´‐个|  |\\
     レ'V /´仁.フ0ト、/ レ∨廴}ノ
      ┌┴┐レ' jハ」   / ヽ
      | r─ 、      {   |
      r|_「 ̄` 「 「 ̄ ̄´   /
      廴,>┬-L.廴.__,. イ
       >-‐'ー-------- ┤
     /            !
    /´ ̄ア´ ̄ ̄ ヽ、     /

ムンシーが宮廷で英国人にハブられる「人種差別」を受けたと感じるや、女王は我を忘れるほど怒り狂った。ムンシーも女王
の寵臣という意識ゆえか、ブラウン以上に周囲との衝突が多かった。利権関係ではブラウンほど清廉ではなかったともいう

かれも女王が崩御するとバーティの手で一族郎党もろともインドに送還され、彼に関する記録文書は焼却される

479 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:33:19 ID:nje.A6YI




           ,  ‐ ´  ̄ ̄ `ヽ、
          /     、    、 \
          ,.'./  .:/ ;小:.. ヽ:. :\:.:.ヽ
.        //:.:.:.:/.:./:. ./ i ヾ:.:.丶:. ...ヾ:ー'、
       //,':.:... :.:厶:./- ヽ 弋:.‐\:.:.:. 丶:\
         ! |:l:j:.:.:´/ ィ天t、   ィ天女、-、:.. ヘ、:.ヽ
         ! | :.!.:.:.:ハ´ち;;;j    ち;;;;j !K }ヽ:.、.! ヽ!
         ヽヾj:.ノ小 `::::.   '  ::::´ ハイ: |`リ  ノ
       、_ノイ:..:.:リ;:ゝ-‐っ ー-   イ:.l::|:. i |
      /´/:.:/ ‐<>.、 _., .イ_.l:.:l::|:. i |          うーん、陛下。気を悪くしないで聞いて欲しーんすけど―――
     /_/∠ ァ┐l !ノーソノl  ̄ ヽ、」::|:. .:i:ハ
   , ./´   `∨イしリ  / ハ  / ヽ ̄`ヽハ         ドイツ人のダンナさん別にしてもインド人召使やロシアの皇太子、
  / |====、∧/  >‐/{ヽ‐‐<   l    l ヽ  r/7-、_
, '   /     / /   7〃 {{ヾ〉\   |/ ̄ |  厂し' / /┐ 英国人とはいえブラウンも、スコッチのハイランダー……
.   /     / /  /   {{.   \  |    | ,/=(_/_/_,人
   |     / / イ    o. {{       \|    l/     'ヾ、/  男性の国民からは「国産品への愛が無い」って顰蹙買う気も―――?


              /       ヾト、
             /     __,. -¬ベY弋¬=- 、.__
                 厂/ , --  ヽ}}        \}_
                fブ ̄/              \ ヽ
               /ィ' /               ヽ.   :ヽ|
            ,/イ゙///  /          ヽ   ヽ  :::ト、
              // 」1' / .//   ,    /i   |:i ヽ i. ト、  ::∨
           〃 〈_/ / /イ',   / ,    / |  | | :::l ヽ!!  i:::::ト、
             /    ∧.イ / /  / /   /  |  | ト、.:::| リ  i:::::iV
         /   / ,.! .〃 /  / /:l   /   |   | |. |::::|:..}  .!:::::トト
         ,'    〃/ V/' / 下lメ、l ./     | ,|, ィ'|::.Ⅳ i. トi::::|ハ!
         {   // /ハ./  厶==ミ_メ、     イ,.|==tド/ ,ハ | ト、| |
                l/ 〈/ .i:::liく ら!::::j:i`      う!:::j::!/ ,ハ ハ:::::|
              j! i:::ハ (__辷_う       (__辷ソ /./ |. i:::|   言いたいことは分からんでもない
                〃 i::|∧           :       / / ハ! ,ハ. i::|
                / |  i::|〈`ト、 i       .:!     / イ // li | V|   だがな、半端な身分の「貴族の若者」というのは
            〈 |  i:::| l:::个ト      r― 、   / /j! /  ハト. ||
                Ⅵ  !::| |:::::| j:。ヽ    ー '  / /.:。:. / /イl| |.||   余には曲者だ。ジョン・エルフィンストン卿の
                || i:;ハ.|:::::|  _,|::>  __. イ,.イ、  / /}  ||. || |
               || !' |ハ:::ヽ「`_`ー―---一''´_'フ/ /_ノ  || ハ.|   運命は、余にはよい思い出ではない―――
          ___   | .|/||::ヽ__〉|:::: ̄ ̄| } ̄ ̄:::::/./二`=-―、.||
      ,...:::'::´::::::::::::: ̄V:::::_ノ_r―'::ト、:::::::::::|  |::::::::__,,ノ /:::::::::ヽ二ヽ_:: ̄
     /:::::::::::::::::::::::::::___ノノ::::::::::/ \ ̄⌒  ̄ ,/ l,ハ::__/:::::::::ヽ.二
   /:::::::::::::::/,二..:--―:':::::::::::∧  -、 \ ソ / , -‐ ,人:::::::::::::::::::::::::;

というわけで・・・以下は「ブラウンとの秘密結婚」に較べれば、まだしも

(伝聞とはいえ)証言者と状況証拠の信憑性が高い「ウワサ話」である―――

480 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:34:05 ID:nje.A6YI


英国の伝記作家として名高いエリザベス・ロングフォード(当人の名を冠した賞もある)著の
「ヴィクトリア女王」によると(情報源は明かされていないが)、1836年2月初旬・・・

即位の運命を間近にひかえていたヴィクトリア姫(16)は当時、発熱して臥せっていたのだが

             
           ,ィ' .. /し、
         /{′/⌒''`く ←氷のう
      _{ {,. {____}_、_
    ∠-,rー    ,r',rー‐、'、
     / / ,.    j {   ゙}i ・・・・・
     ゝ/,/ ,イ   ,ス ヽ__ノ;
      'イ ト、  '/'>、-ュキ=ゝ、
      {  ,!ノ,. -'´  </~!|」:i__\
   _,. -',.-イ´     ,r:';ニ-‐=‐::`ヽ、
  (_r'' ´(_|__    //:::::::::::::::::::::::::::::\
   `      `ーク::::::::::;r‐-、;:::::::::::;/`ヽ、
            `ー-(   ヽ─'`ー─ '
                `ー-‐′


            _,..-──‐-...、._
      ,r:fニヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\r:ニ、‐:.、
      /:::/;;;/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\;;ヽ:::ヽ
    /::::/;;/::::::::::::::::::::::::::::i;;: イ:::::::::::::::::::::::ヽ;|::::::|
    l::/;;;/:::::::;::::::::;:::: /ヘ::::|'''|::::;:::;:::::::::::;:::::i;;|:::::::|
    |::\!::::::::i:::::/:::/   l::| !::ハ::ト、::::::::}::::};;|:::::::|
    |::::::{イ::::::| !::{:::|-─ }:| /:ノーt:i-、::::ノ::リ_|::::::::|
.    |::::::ヽ::::ハ|/,N=ヾ  ' /' ;ィ=弋}::/:;ィ:|;;|:::::::::|
     |:::::::|;;{ ('i" !{:;:}|      |{:;:}リ/|/) }l;;|:::::::::|     ドリーナ、お医者さまのクラーク先生がね
     |:::::::|;;lヾ、l ┴‐"   ,   ゙ー┴ /ィi|::::::::::::::|
     |:::::::::::::|| \            /|:||:::::::::::::::l,     「今の容態なら外出してもいい」ですって
     |::::::::::::::l|  丶、  ´`  , '  |:|l::::::::::::::::'、
      |:::::::::::::::|l     〕丶 -‐'〔    |:| !::::::::::::::lヽ    パリのルイーズ叔母さんが贈ってくれた
.     |::::::::::::::::|l,  /{|    |}\   |:| l:::::::::::::::l ヽ
    |::::::::::__:_:ゝ' l´   \  /  l`丶!:l__!:::::::::::::l ヽ   バラの縁飾りの外套着て、宮殿に参りましょ……
    |:::::::/ l    l    ><    l     `l:::::::::::::l  ヽ
    |::::::l     ヽ  /l: :l\ ノ      l:::::::::::::l  ヽ
    |:::::l   i     `/: :|´`|.: :〉′   i/   !::::::::::::l   \
    |::::l  ヽ |    L:_:|   L:!    |     l:::::::::::::l     \
    |::/   ヽ!      |:.|  |:.|      |    l:::::::::::::l      \

   ヴィクトリアの生母 ケント公妃ヴィクトワール

481 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:34:47 ID:nje.A6YI



というわけで、母子でセント・ジェームズ宮殿へとお出かけする

そこには、騎兵連隊の士官でもある13代目エルフィンストン卿が居合わせていた
    _
   `))
    ´                       ∧
                     <⌒>
                       /⌒\
                       ]皿皿[-∧-∧、
         ________∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
       /三三三三三三三 Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
    __| ̄同 ̄同 ̄同 / ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄\
...  _/__|==/\===ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
  /_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
  |ll.|ロ ロ /|.l⌒l l⌒l l⌒l l´| |    |「|        |「|ミミミミミミ、
  /〃 ̄ /::|.| ,,|| ,;:'゙ ゙`ヾ,,.| | 田 |「|  田 田 |「|:::::::::::|
  | |  | :|.|,;ヾ゙゙ヾ゙゙゙'';;,,:::ヾ゙゙ヾ''""``ヾ;;,,""~`ヾ゙゙`ヾ、´゙゙ヾ"
''""``ヾ;,;ヾ゙゙ヾ

                 トヽ、 ,ィ'⌒`ヽ.        ./;;;;;;;;;:/
     ,、     __......_  ヘ◇>'ィ::`!i::: ∧.    /;;;;;;;;;:/
      | `ヽ、_,ィニ´.....::::::::::::::`ヾ∨<.__j !:::: ∧.   /;;;;;;;;;:/
.ト---.、i!ト、  .   :::::::‐=三三メ∧ヾ、´::::::: ∧/;;;;;;;;;:/
.∨、.:::::i||ili!.  、 . :|:::::彡".:::::;彡"ノ:ハ:、\:::::: ∧;;;;;;;:/
 ∨、::::i|!ili!.  .ヽ ::i!::;':::::;彡':::::彡':;i:i:i:::ヽ':::::::: ∧/
.  ∨ヽ|!'"´ヘ  ,.:. :::|::::::‐=彡'.::::彡;i:i::|:、:::::::::::::: ∧
   ! :::゙i   _∨_;::. ::∨:;ゝ、彡'::::;:':/;:::!;;∨:::::::::::: ∧
   ∨::| _,/_,イ、 :::.:::::∨´';ヽ::/::/::/:'ノ;;;: ∨::::::::::: ∧     ほう、噂の次期王位継承者たる姫君が参られるのか
   ∨`y'ィ'ソ' ヽ.::::::::::ヘ、 /.:':::/:::::://  ∨::::::::::: ∧
.    !::ノ     ヽ:::::::::::トヘ、:::::::::::/.     ∨::::::::::: ∧
.    |/      ヽ::::::::::l  ゛゙ヾソ;、      ∨::::::::::: ∧    近衛の騎兵士官としては、顔を覚えておかないとな
    !`ヽ、,-‐'  |!::::::::::l     ヘ、__.   ∨::::::::::: ∧
    | . ::::`、   |!::::::::::| _,,..=='‐―‐|    ∨::::::::::: ∧
    | : :::: ハ__,.'´!:::::::::::l´: : : : : : : : :,;,;|_   ∨::::::::::: ∧
    | : :::: |;;;;;:/,;i!:::::::::::!: : : : : : :,;,;ィ、:::::ヽ._  ∨::::::::::: ∧
     ;: ::: |/ |i:.|!:::::::::ノ: : : : : : : : ヘ∨::::::.\. ∨::::::::::: ∧
   /i!:: ::: !.  |l:.!:i!::::/'. : : : : : : : : : : ヽ.、:::::∧. ∨::::::::::: ∧
  /、\i!::::i |  ,!!:.':|::/. : : : : : : : : : ;ゝ-‐'¨`ヽ∧. ∨::::::::::: ∧
/|\/ i!'!:i゙i! /.': : :リ': : : : : : ;ィ'''"´、 ヽ. `\;;;;\ ∨::::::::::: ∧
;;;;;|/  | ゙:! i!/.': : :r‐i: : : : : :/    ヽ'´ \  ヽ;;;;;〉 ∨::::::::::: ∧
/    ! !./.': : : :|[||: : : : :/  _メヽ.   \  ヽ'.  ∨::::::::::: ∧
        i==‐7メ__: : :./  /   ヽ.       \. ∨::::::::::: ∧
         |::::::::::::/.'![||: :./、 ノ             \ ∨::::::::::: ∧
.        |::::::::::/.':゙iメ: :./;i:::\               ヽ∨::::::::::: ∧
       |::::::::/.': : ゛:∨;;;|::::::::\    i       `ー―.、:::::::::::: ∧

  近衛騎兵連隊士官 ジョン・エルフィンストン(当時29歳)

482 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:35:15 ID:nje.A6YI


かれは宮廷の女性間でも評判の美形であり、将来を嘱望される有能で勇敢な軍人だった。が・・・

教会の御堂内で病み上がりの(たぶん)はかなげなヴィクトリアを目にするなり―――

                ___
              /.:.:.:.:.:.:.\
               /´ ̄ ̄`ヾ`ヽ.:}
            /.:.:.: ̄ ̄><´ ̄`ヾ`ヽ、、
            __/_二ニイヘ:.:.:`ヽ`ヽ`ヽ.:.}.:}`ー.、
         | i´.:.:.:.:.:.:/.:|.:.:.\,rへr─‐.、j.:j.:,.:}.:}ヽ
         | | :.:.:.:/小ヽ /.:.:.:./.: //∧///く/:く
         { {_://{ヽ .://,:.:.:./.: //://|/∧.:.:`Y^>
         /ヽ_//ハゞ///////:/ヘV/|/.:.:.:.//
.        /.:.:.:/ /.:/⌒Y.:///  ;:/     !.:.:.: 从   !
       /.:.:.://{こノ/ハ㍉、 ;:i     |.:.:.:.|.Y
   ,.. -≠<´//ハ/イ/  `ー\ヽ   ,,小.:.:.|:.|
 /:.:/ .:.:∠二二=//:.|         '. ィシ'|.:.:.:.| 乂
.:.:.:/ .:.:/ハ::::::::::///l:.:.|      ∧   /!.:.:. |   `ヽ、
/ .:.:/.:.//ハ_//!::/ :l.:.:|、  -ー_、_'´ ヽ´ハ|.:.:.:.|       \
.:.:./:///// /ヽ∧∨l.:.:|:.\   /:::::::ヽ::∨:∧       \
彡<厂'/,V ∧///,\ヽl.:.:|:   ー个<:::: /∨∨:∧____ ヽ
////ハ/,∨∧////////l .:|    .:.ハl!: : :`|∧∨\ ∨二二二二二\二二ニニ7>
二ニ=∨∧/////////l:.:|    .:/ il : : : |/∧∨/,\\////////ハ∨///////
/////∨∧//////////l :ト、  .:{  :il: : : :|//∧∨/,ハ ∨////////} }'//////

__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―   ――――    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―― ̄___ ̄―
 ̄___ ̄―===━___ ̄― ==  ̄ ̄ ̄  ――_――__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―
 ___―===―___   ――――    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―― ̄ ̄―‐―― ___
 ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___ =―   ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―
 ――――    ==  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ―― __――_━ ̄ ̄  ――_―― ̄___ ̄―=

       ―――なんと可憐な姫君だ!―――


           ,. ‐‐‐‐ ァ´        \ー┐
          / ´ ̄>            V ヘ
.         //  ./    .  ト、  \     iX 〉
         レ'  /   .  l .| \  ヽヽ  j//〉
           i   l __l__,|   ヽー 土|. l||'/〉
           | l . !´ l___|    レ'::::::「 l|| く
           | i、 V ,ィ´:::::ト、   八r;::|  l||  }
           | Nヽjハ 入rj      ` |  l|| メ
              从 i  ハ""´   .    ""|  l||  \
                 | i l > .    、  /|  l||\_/
                 | l |'儿 >  __.イ__ ,リ /リ  〉
                 | .ル |____/_j ̄|| ̄  レへー '
                 レ'´ |  \___八_     / 7ー 、
            /⌒`|   /L.j\` ̄´ 、 レ'´ ̄',
            |   }/ / / Vハ \   V!.    |
            |  / /   / o〉 l.  ',  ヽ   |
            |  i  \ /  /  |_____〉  } / ,'

__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―   ――――    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―― ̄___ ̄―
 ̄___ ̄―===━___ ̄― ==  ̄ ̄ ̄  ――_――__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―
 ___―===―___   ――――    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―― ̄ ̄―‐―― ___
 ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___ =―   ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―
 ――――    ==  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ―― __――_━ ̄ ̄  ――_―― ̄___ ̄―=

あっという間に一目ぼれしてしまったのである

483 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:35:46 ID:nje.A6YI



彼は夢中で、ただしコッソリと―――


                r'" ゙゙゙̄.''''ー ,,,_
              ヽ        `゙''ー ..,、
               \     ._............,,,,_ `'''-..,、
                \.    l      `゙'''ー-ミ;;-..、
                  `'-、  ヽ          `'''ニti、、
                    `-、 .ヽ,               `゙'ヘ..             ,≦≧=-、
                      `'-、\,                       ,:'///ヾ三三ミヽ、
                        `'-、.\、                    ノイメ、ヽ/,}´_,_,.ゝ`_\ー、ー-.、
                              `'-、 \                  //ゝィヾニ=‐.:.:.:.:.`Lく, :\\: : ¨´ト‐==-_
      ,,,..、 -―ー;;二ニニニ====────`'-_ \                  人ー:.、 ーァ/」'.:.:.:.:.:.:.:.:.`i,'...: .:\\. : ! 三=‐
.._..-''''"´    .../ ゙´                   `'-、゙''-、              ̄ ̄`〈i⌒`ヽ、.:.:.:.:.|;,;,;,;,;,;,;,;\\!´ ̄
ヽ,,       `-..,_                      `'-、`'-、               iト. : : : : `ヽく´ ̄ ̄ ̄ノ.ノ
  `゙''''ー- ..,,,,_   `゙'''ー ..,,_          _、          `''-、`'-..,、           |ヾ、: : : : : : ; :\ニニイ´
           ̄'''''―- ....,,,_,゙"''―-ニ,゙,,_             `''            _,ィミ|ト‐‐、;=‐: : : : :` ̄ ̄`ヽ
                 _..-, ̄^''''''―--二二;;;;;;―-               ,ィ彡三《: :ノ:!:.:.:.孑―‐‐ァ、: : : : /´  ←どう見ても絵筆をふるう図
              ,..-彡'"             ̄ ゙̄"'''''¬―ー      ,ィ彡'´ ノ,ニム‐ャ又ヌ),.ィ≠´ー┬‐'
              ,..-'゙ /                            ,ィ彡"    '〈/,ー`¨¨´. :i"ト、ー、:.:.:.:.:.|
            ,..‐" .,/                              ,,,y= ̄   ,.ィ'´¨. :、: : : : : :゙i:゙ハ:゙.、\:.:.:\
      . /  ./                            _,, .;;V`-´     /. : : : : ヽ: : : : : : \|: :.i! \:.:.:\__
     /  ./"                       _,,.. -‐二゙‐''″         /. : : : : : : \: : : : : : : : : : :i!  `ー‐‐'
   ,/  . /                 _,,,.. -ー''',゙,゙ ー''"゛            /. : : : : : : : : : : ;i : : : : : : : : : :i!
 /   /           _,,.. ー''''",゙,,.. -‐''"´             ,ィ'´. : : : : : : : : : : / ∨: : : : : : : : :i!__
/     !..,,,,,,,,,,,...... --ー''''゙゙,゙,,.. -‐'''"゛                    〈: : : : : : : : ; .-‐'´   ∨: : : : : : : : : :.|、_
`- ..,,,,,,,,,,,,,,,,........--ー''''''"´                          ノ: : : : : : : :ゝ       ∨: : : : : : : : : : : : :\
                                             /: : : : : : : : :|          ∨: : : : : : : : : : : : : :.\


おのれの主君として王国に君臨する運命にある「金髪の美少女」の姿を、スケッチしていた・・・

484 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:36:55 ID:nje.A6YI



だがそんな彼の気配に、気づいた者がいた

言うまでも無く王女のお目付けたる、母堂ケント公妃である

                             _   __
                  __    .ィ:´.:.:.:.`´____`ヽ、_....._
                _/´:.:.:`/ー:.、:.:.:-:.‐ヽi:i:i:i:i:ヽ{:.:.:.:.:.ヽ、、
                 <i:i:i:i:i:i:i:i:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\i:i:i:i:i{:.:.:.:.:.:.:i:i:i:i:ゝ
                \i:i:i:i/:.//:/:.iヾ"ヾ;.:.i:.:i:.i:.:.У:i:i:i:.:.:.:.:.:.:l/
                    /i:i:i:i:. i:i:.|:i:.|   |:.|i!| |Ki:i:i:/i:i .:.:.:.:.:.:lヽ
              ∠i:i:i:i:i:iリ:.:|:|:.|ハ:|   |:.|ハ!从乂i:i:i:i .:.:.:.:.:.:l/
                |ヽi:iハ从トi、_i!  __|/斗匕'厶彡|:.:.:.:.:.:.:|
                |:.:.:.:.:.:.|∧ 込ゝ   ′ 込ィンγy|:.:.:.:.:.:.:|   
                |:.:.:.:.:.:.|::∧ー′    ` ̄´ (ノ|:.:.:.:.:.:|      あの近衛士官……
                |:.:.:.:.:.:.|::::ハ   ' __    /トイ|:.:.:.:.:.:.:|
                 i :.:.:.:.:.:|::::::: i\ ` ー`   イ |i:::::|:.:.:.:.:.:.:|
                  l:.:.:.:.:.:.:|:::l:::::l:::::::>_ __<__..|i:::::|:.:.:.:.:.:.:|
                ハ:.:.:.:.:.:.|:::l:::::l::r/ 小::i    ___ゝj:.:.:.:.:.:.:|      たかが下級貴族のぶんざいで
                  /:.:.::.:.:.::厶>/ /:/  l::l        /:.:.:.:.:.:.:i___
              /:.:/ ̄∨: : :./ /:イ{こ}ヾ、   /:.:.:.:.:.:.:./: :/ ヘ   王位継承者たる私の娘を、
             /:.:.:l    ∨:.//::/ーi!:i\:\/:.:.:.:.:.:.: /: :/   i
            /:.:.:.:.:.l     V//::/::/  i!:i\ゝ':.:.:.:.:.:.:.:/ : /    l   妙な目で見つめてやがる!
           /:.:./:.:.:.:.:l    /:〈《 /::/ 、 i!::i :{:.:.:.:.:.: /: :./       l
.         {ハイ :.:.:.: l    i: : : /::/◯/:.i!::i!:.:.:):.:.:/: : : :/       l
.         ?U∨/イ l    l: : /:::/: : :i: : i!::i!:./:.:.:.:{.: : :.∧          l
.           ノ´ {:.l    l: :/†/: : : :|: :.i!†i!{ハ:.:.:.:}: : : : ∧         l
              ノ:.l    l: :ヽ/: :.:◯|: :.ヽ/:.):.)ノ: : : : : :/,   :    l
.            /:.:.:l    l: : : : : : : :.:|: : : : : :.(: : : : : : : ,' l  :      l
           /:./:.:.:l    V: : : : : : :.|: : : : : : : : : : : : : /  l  :.      l
.          i:ハi:.:.:.l     ∨ : : : ○|: : : : : : : : : : : : /   l.  :      l
.          ?U `ヾl :     〈: : : : : : :.|: : : : : : : : : : : : j、  l  :.     l

485 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:38:30 ID:nje.A6YI


                           ,. ' `ヽ
                            , イ´     :}
                      /. .イ     ;::l
                      ,イ,. : : {      ,::;:l、
                       ,イ .:',: :::|     ::;:l::'.,
                       , イ' . : ::ヽ、{    .::;:l::::::ヽ、
                /イ_,.メ.ヘ: : : :::|     .:::,':::::  ,`ヽ
             , イ'"´ .ヽ,:〉:、: :ヽ: :.:.|    .:::,'::::::  {!  ト、
           , イ´   . : .::::l::ヽ: ::ミ、_::.}    .::::l:::::   i}  }:::`ヽ
         ,ィ´    . : :.:::.::::'::、::,: : ::ハ: '     ::::}:l:::    イ;イ ::::ト、
.         /   .::. ::. : :: :、:::::::: : :`ヽ、ノ`:} ..:::::::::,' :l;:ヘ-く  |:::  ::::|:ヘ
        /    ::ヽ::}:ヽ::ヽイ: : : : :レヘ ,' .::::::::::::;':、:l::::ハ  !:::  :::|::::::ヽ
.      /ィ    .::::ノ: ::ィ: イ、 :: ィ´`ヽ:,' .:::::::::::/:.::`l::´:`ヽ .:|:::  :::l:::::::: :ハ
.      /´ ..:::::::::::::./'"´`''‐---'‐―''"´{::::::::::::/、ヘ:く}::::    :l:::  :::l:::::: : : ヘ
    /...::::::::::::::::::::::ノ           l::;,,;;,;,/、::::`:/:::::.........,::}:: ...::::}ヽ::: : : ',
  /:::::::::::::::::::::, ィ´                l/ ´}  `‐/:::::: : : ::::/::: ::/  ';::::..... ハ
  `ー---‐''´                   l.   /   /::: : : : : :/::::/    ';::::::: : ',
                        ヽ_ノ   /:::: : : :::::/::::/      ';:: : _',
                              /::::: : : :::/:/         ヽ:::ヽ ヽ、
                           {::r‐-、:/´          \::\__)
                            {::l  }′                 `ー‐'
                               l:l   l
                            `ー‐'

  ―――ふざけるなっ、実母の私でさえ摂政になれるかどうかの瀬戸際なのに!―――

486 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:39:10 ID:nje.A6YI



ただちに公妃は、ことの次第を関係筋にネジこみ・・・

                 _   __  /::::|
        ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::::ヾ/;>―‐、
       / :}` ̄:> '´   メ |:::::\::|^ ̄⌒ヽ .:.ヽ
.      /  ト、//     '´  \__:::::| :.  .    ::|
.       |  i/ ./ .// ,、}r、      /:∧::..  :.   ::|
.      |  / ./ :/.;'  トヘi'ヘ  :| .|. \::ヘ:::. ::.   :|
         ヽ. | .:| |:| :|:| !   .|:| :| || |:.|::::| ::. ::::  .:|
         | | | |:| :||!:.:|.   |:| :|:.小::j!:ハ;ハ :: :.:::.i. .:|
        | ヽ:|ハハ:||\!  ,_jハィ升:jメハ/Y゙| :: :::::'.  |
.          |  `ヽli. '=-   ┴`-' /j/ハ| ::: ::' : :|
.         |!: | :|:!.    ,    u ,ニ.イ i:| :::.,' : .:|     /〉
        ハ: | /i:\.  ャー-、   / |::ノ.:.リ:::/ .:.::/      /./7
         / :| レァ:、_ >、ー ',. イ ,ノ7!_;j/. .::::i|    /-'./―;、
.        /  レ' {      ハ「   ,/  / ..: .:::::/|     | 〈:r! ノ,ハ
       / /  〈       !   ̄   / .:   .::::/: |     _|.  } ^ドr'′
      /   .::| ..:::  o:i^!..  ,.イ .:  __;人_:|   _ノ `ー-::イ
    _,/      :. :.|..::  <ヽノ/ o ̄ | :  /    ____〉 厂L __ _,人
.  /        ;、_/    //ヽニ>   |...: | ./   } | :|   〉  〉
  \     __/::/     ://     __r' . :_丿/    {  | :|  :/  /
   |ヽ ー '´ {./     :`′   /:r一'´  /      ヽ,j | .'  /
   | :.   .:.:.{:... . . .:. :    ヽ{     く         /  :|    /
   ヽ :.:.:.:.   ヽ:.:.:.:.:.:.. ::        :.:.:レ1: :.   /      |
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
ー-、
    \__,-、
       )
        (_            印    度
          ヽ__
        ,-、-、ヽ
       ,、`--' /                         ,、   /ヽ
       ヽ ̄ ̄                          / `'`ー'   \
         \   i~ゝ                        (           j
          `ー‐' |                      /
              |                   「`'
              |                      /
                 〉                /
              |                  _,-'
.                |           ● /`'←だいたいこの辺。現在はチェンナイ
                  |            /
                 |         、-'`'
                |         /
               ヽ       (   ,-、
               \    /⌒` /   ヽ
                 `ー―'     {    |
                         ヽ_ノ

軍当局は、職務上はなんの落ち度も無いかれを花形たる首都の騎兵連隊から追い出し、

マドラス総督の任に配属する。はるか印度へと流刑同然に左遷してしまったのである

487 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:41:43 ID:nje.A6YI

もちろん関係者が全員「口をつぐんだ」ため、ことの性格上、文書史料としての「証拠」は残って
いない。だがこの「不自然な懲罰人事」が当時、宮廷でもっぱらの評判だったことは確かである

                 l  >/ ./ .::/:// ./ /ヾvム i  i  ヽY´;.=--
                ,レ:´::::::! :' :::/:/./i' ;イ /   |::! :! ::i  :i::Y:::::_
                7:、:::::::l:i|:.,イ:/l/ !i_j:,′   , !,イ: :! :::! :.::l::l/´::::....
                 l ,ヘ::_:|ハi| li T¨´l! |{     ∨ !:/i :;'|:.:j::!::ト、:___;.
                   l /   ̄/l ,z==ミ !   / `/、,!/ !,イ:j!/:::.`ヽ
                   ,'/  ,  f ,|            =ミ、′7'//リ::::::::.. \  あははははっ、いい気味wwww
               〃  .:/ .::! l        ,        ヾY /,ミ:7ー-‐'⌒
               /  .:::/ .:::::ぃ    i- ..__      し , ‐/::::   ,   この人事は、格好の見せしめになるわ!
            / / ゙̄V  .:::::/:::ヘ   |    j     ,ノr‐!::::    i:
            , ー1  亅 .:::::/::::i::::ヽ  !     /   /_,.-':i:::::   i:.   あたしの「大事な商品」にたかる
          , ‐'´i   、 _,礀:::::/::::::i:r:/ \`ー‐'_,,. -‐'´::「::::::i::|::::: ::.  !::
        /   l    !  tー- ._rv′`ー- 二_´ /:::::/:::i|:::::::i::|::::: i:..  i:::    「悪い虫」が、どんな運命になるかのね♪
.      〈 ',  !   li′ \_:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.::.:: ̄::〉:::i::::::i!:::::::!:l:::::::. l:::..  、
      ハ ヽ  i  リヽ.    `i:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.::.::.: イ:::::l:::::::l::::::::i::!:::::::..l:::::.
        {. ヽ__ゝ-‐`=-‐'`ー一':.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ::.::.::.::!`ー ―:--、:!ヽ:::::::.l::::::.
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

488 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:42:21 ID:nje.A6YI

                 , -=== 、、
              /      \、
                     _ ヾ!へ/^ヽ__
                  , . ‐'   リ  ̄  ̄`"'ー、`ヽ、
                 /‐ " ̄ `ヽl! _,..   、_ \!^ヽ
                 /      / `ヽ  `ヽ、 ヽ ヽ.}^ヽ
                //.:                ヽ ヽ. }
             /:/ /:/  /  /              Y彡Y^i
               //: /:.:/:.  /   / ,イ i      ヽ.    Y彡l人
           /イ: /: /:. /. l: /./ :/ | :l  ヽ  i:.  i     Yント..ノ
             { ,/イ:. i:. l:. l: ;イ:;{:. :! !:. :ト、 .l:. l:.  l    lソリハ
               ( | /!:../!:ム_l_!:ハ. :|  ';.:.| ', :ト、 ト、. :| :  ;. :lソソノ
             {,{リV::V ,ィェュ 、.|   ヽ!  ,ィ=ョュ、,_.!:   i :|ソ::}
             ___V./.ハヽ'.け:カ`   '  い::::リ'ゝ.:  .i ト/ソ
            `ヽ::::::::::// !ハ とつ‐'      ゝてつ'〃. .i |,イ
         _  ̄`//   ::}     ヽ      l l /: :.,': :!:ハ;;\
         /: : : `ーl:i: ,  :::ハ      __     l !/: :./.://;;ハ;;ヾ;ヽ
       /.:: : : : : : : :l|: i: ::/ニ、\   (   ヽ   !ノ: ../:.//:/ };;;;;};;;;)
        /:::::: : : : : : : :!l: i /:::::::\ \    ̄ ´  /./: ./:.//シ  じ';;ノ
      ./:::::::: : : : : : : :リレ! {:::::::::: ::`ー> - ‐ ' ´__ノイ/ //ン'
      /:::::::::: : : : : : ::: : :::V::: : : :::::::::::/::ヽ ̄二-‐':::リ!./`ヽ_       ___
     /::::::::::: : : : : : ::::: : ::::::: ::: : : : : i: : :::/ / : : : ノ レ': : : : ::::`ー^ー' ̄: : : : : : : :`ヽ、

ヴィクトリア自身、このさっそうたる騎兵士官と相思相愛だったのではないかという噂も絶えなかった

なおエルフィンストンがヴィクトリアに懸想していたこと自体は、確かである。美貌で有名だったにも
かかわらず、またかれが結婚して世継ぎを残さねば家名が断絶するにもかかわらず生涯、独身であった

489 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:43:34 ID:nje.A6YI



そして時が流れ―――

1847年(〜1853年)。エルフィンストンは女王つき侍従官として、ロンドンに返り咲く

                       _,.. ‐― '''^`'' ̄'ヽ‐‐、
                _ ―― ァフ´    ー― ,  ` , ト ,
               /   /           `ヽ.  ヽ, i_
              /    /          ヽ,ヽ、 ヽ. ノノ`ヽ               ,.,.,;:;;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;
              i    /     , , ,     ヽ、、  'レ/ヽノ、           ,.,..;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;,,,
                 /     l i', ', \ヽ ,_ ヽ,Y  i//∧ )        ,. ';:;'''''        ''''';:;''''
                i . i  ! :i; i丶ヽ,. ヽ.,_ _,.>┤  i / /,人       ,.,;:;:''
                ! i ',  i  ii', ', ヽ,ヽ,'>'_,,, 、i  レV, i / ,.,.;:;:;:;:;:,,.,.;:;'''
                ', ', i  ',  iヽ,i   `'^ / h  ! i  i  Y┤;:''''  ,';:;:;:;,'
                 ヽi ',  ',‐Tフ‐、    ゝY__,ノ i  |: ノ‐;:;,,,.,.,.,.,';:;:;:,'    ,.,.,.,.;:;:;:;:;:;:;:;:;,.,.,
                  \\ ' ,く voヽ        i  レ'<'''''''''''''''―'''  ,.,.,;:;:;''''''''''''  '''''';:;:;:;:;:;:;:,,
                    ヽiゝ`ヽ.ゝ‐' ,      |  i `''';:;:;:;:;:,  ,.,.,.,;:;''''           ',;:;:;:;:;,.,
                     i   iヽ,   ー‐'´  , 'i  i   '''';:;:;''''''                 '''
                     |   l  ` ‐ ..,,_  / i  ,'_
                     l  i |     i‐'T´ ̄ i / |       エルフィンストン卿―――
                    _,i  ハi‐‐‐l`'ー'L ___,/./:: L_
                  ,.‐'" ....ヽi........:::|ミ ⌒) 彡 /./i ::,‐,. 'ー‐.,_   余の護衛を、引き受けてはくれまいか?
                r'´  ::      fヽ,_C´   '/r‐!' ::::::::::  `'‐.,_
                 i   ::    /  /'''――'''ゝノ    ::::    ヽ、
                 i  :::  /,, ‐‐く      i     ::::     ヽ.
                ,.┘ '' '' / ''  Y .、\    i     .:::::       〉
                .ノ    , '   `/ ノ   ヽ,   l   .:::::       /
               /    !ヽヽ  ;  / ,,.... 〉,_。ヽ , ::       /
              ., '    iヽ ' ,', , / ,,... ''' /   '''i´      ,,/
             , '     ,i ' ヽ `V '''  ,, ‐',     /l      r┘
           /     / i,,  ◇.v. ◇'   ',   , ' ,i'     /
          /     ,:'  | ', 彡┃ミ,    /ー i' ,i'     /
         i    `' ;./_   | ; :: ┃    /   i! ,i     /
        ,.ノ‐'' ̄ ̄∩‐ i   `T''二,'''''二==‐‐‐ .,,___i,i'     /
      ,__r'      ∪ ,.ノ r―┤ o i;X;i o     __,,./,!    /

490 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:44:10 ID:nje.A6YI


この人事は、女王みずからの意向なくしては実現しなかったものである



         ,,,_ ,r'´:.:`.、
   _,,,,,..----'‐=Hニニコ:.:.ヽ
  ,r'´;.:.:,',:';r'´,;_:.:.:.ノ`ヾ:.:.:.:.i
. f'''ヾ.;.:,';.',;.:-;.:.:ヾ.:.:.:.:.:.i、.:.:.:.l,
. !:.!ヾ、;,r;´,;z,;i:.:.:.i:.:.:.:.;/:.:.!:.:.:.l,
. !.:l      !:.:.:!z:.:':/:.:イ:、:.:.l    はっ、喜んで拝命つかまつります!
. !:.l    __,,,,l-'.:! `'''ヾ:.;!.:ヾ.:ヽ
. l.:l`ー_   -__l,;,;.l に l/ !.:.:`、:.i    (しょせん身分のちがうお方、すでに貴女に夫や子がいようと、
. !:.l、ー' ,    l:.;.:.! ,r‐'ヾ! !.:.:.:.ヾ'i    私の心に迷いはない―――愛する女王に忠節をつくすのみ)
. !.:l ヽ、--一 l.:,:.:.!,!l'''''ト、 `、.:.:.:.:`
. !:.l  ` ,、___, !.;.:.:!_,y'´:.:.i_ ヾ:.:.:
. !.:l  ,l'-;;;;;l !,:.:.;!:.:.:.:.:.:.:.:,!--.ゞ、
,f;.:.!-‐'i : :l ! ,!;.:.;!:.:.:.;.:',/::::::::::::::
l,!ヾヽ'´ヽ:,! レ'レ!./!.:,;.:''.:.: ̄''''''‐


「うわさ」がどこまで的を射たものかは、当事者間以外には分からない類のことにせよ―――
10年以上も昔、海外に左遷された一介の陸軍将校を、女王が名指しで召しだしたのは事実である

491 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:44:44 ID:nje.A6YI


いっぽう娘が即位のさい規定の18歳をクリアしていたため、摂政になりそこねたケント公妃は―――

               !¨'';;;‐-..,,_
            l   ¨ヽ;;;;;;`,、-_‐;;;''';;;‐_-..,,_    __
              !     `、;;/;_;;;;;;;;;___;;;;;¨''-、>‐'''¨_;;;¨>i
              !  ,r''´::::::::::::`´::::::::::`ヽi;;;;;r''´      !、
            l:ヽ,/::::/:::/:/ヽ:;r'i:::::::::::、::::`、      /;;;i
            l:://::/::::/::i ``'´´!:::::i:::::::i:::::::i,      /;;;;;;!
            !:レ!:::!::::il::::! _,ノ/ !i::::l:i:::::l:i::::::ト,、  /::::::;;;;!
             !::::l:/!`:ト!;;! 'フ.` .!l::/!il:::/!:!:::i:!:`、`!:::::::::::;;;;!
              l:::::l!;;lヽ!ヽ!`  `´l!l/'レ!7`!!l:::!l'';´'レ!:::::::::::;;;;!          ね、ねえドリーナちゃ・・・女王陛下、
              !::::::;;;l'´¨''ヽ`  ,r‐--l;!、l;!レ'!'':/;!:::!::::i::::::;;;;!
               !::::::;;;!//////'ー-' `'‐-、:::;!:::;l:::::;;;;;!
            l::::;:::;;;!  、____,, -、 // i´` ,!;;;l::;;;!::::;;;;;l、          お母さ・・・臣が陛下の即位を順調たらしめんと忠勤して
     _,,‐っ''ヽ  !::;;:::;;;;`i、  Y   ,!  u  ,、--,r'’;;;;l;;;/::::;;;;;;l:`.、
    //i´ i''7 ヽ !::;;::;;;;;;;l:::`、 `ー-'’  _,,-'" ¨ヾ'''ヽ;!/::::::;;;;;;;!::::::`丶、      参りましたこと、まさかお忘れじゃありませんよねえ?
     ヽに'''_¨''ヽ `''、;;::;;;;;;;l::::::::`>、__,,.<´   _,,-''´;;;;;;;;/:::::::::;;;;;;;l:::::::::::::::::`,、
       `、`、 `ー `、;;;;;;;l:::;r''´;;;;;;;/;;;;;;ト、/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::;;;;;;;; /::::::::::::::::;;;;;;;!
        `ー、ー'  !;;;;/!:i;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;!/;;;;;;;;;;;;;; /:::::::::;;;;;;;/i`、:::::::::::;;;/      いえいえ摂政なんてあれ、シャレですよシャレ!
        /!   ,,_!;/ !;;!;;;;__;;;l;;;;;;;/i゜i、;;;;;;;;;; /!:::::::;;;;r''´iiiiiiiii`、:::::;;;;;!
        /:::::::! /  ¨''''‐;;;_;;;;;;;;!;;;/;/; l;;`、;;;/;;;;;フ:::::::;`、;;;;;;;;iiiiiii!::::::::::`'''‐--,,,_   まさか、あんなの真に受けてないですよね?
        !::::::;;! 〈 / i i  _ `ヽ _;;;;;;;i_;__!__;;;¨;;;r"::::::::;;;;;/;;;;;;;;iiiiiii!、;;;;;;:::::::::::::::::::;;!
       `ヽ:;l  >-i,_,,!___,ノ   l  /   `、;;;!::::::;;;;;;;r'´;;;;;;;;;;iiiiiii!:`;、;;;;;;;::::::::;;;;;/   だからね、皇太后の称号くらい認めてもバチは―――
       ,r''´:;;!  `'''''i`ー-、`ー′!  !    ,!;;ヽ:::::::;;;ヽ;;;;;;;;;;;;iiiiiiil;;;;;;;;`;、;::::::::::::ヽ
        レ!::;;;;l    l、;_;;;;`、    !'''’`!--'";;;;;;;;`;、:i::::;;ト!i;;;;;;;iiiiiii!::i::::::::::::`ヽ;; ノヽ;!,,,,,,,,...----..,,_
       !;;;/l     l  ¨'''7!  ヽ  liiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;!、:;;;!;iii;;;;iiiiiii!;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
       V l     / ,,-'":.:!   ヽliii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ ';;;;lii;;;iiiiiii!;;;;;;!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii;;;;;;;;;;`、
         ヽ、 _,,-'´!:.:.:.:.:.:i   ヾ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!i;;iiiiiil;;;;;;;;!ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iii!;;;;;;;;;;;;;`、
            ̄ !;;;;;;;l:.:.:.:.:.:.;l   ヽ;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;liiiiiiiili;;;;;;;;liii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiiil;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
              !;;;;;;;!.:.:.:.:.:.;;;i      !;;;;;;;;;;;iiii;;;;;;;;;;;;;;;;!iiiiiilii;;;;;;;;;!iii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiiii!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

492 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:45:25 ID:nje.A6YI

ヴィクトリアが即位するやいなや、政治的には追放同然の身にされてしまう
                          __
          __,.、_ ,..、__     /⌒ヾ:.
      __,rァ=竺ーヘ,__ ーヘ`丶. 〃    }}
        У ´ __\ ヽ`て, マ⌒'\_    ′
.     /   .: -‐ ァ 'ヘ }i {_ }     `丶,
     / // 爪  l }i  {_ } 丶 i  ハ
    」i_/ / { { 、\ } }i 厂v \  | l i}
    {廴/{  、 \  } / rし'ノ    v  |ノリ
     {尨x\__\  厶' 7 尨⌒丶ノ^i |"    アーアー キコエナイ
      廴`ァ=x⌒<尨彡' `ヽ〈  .′l
         У/1:マ丁´、 \ ,ノ }_/  .
       /::::'ヘ|i:::V\ 丶 /  .イ:  /
     く::/:::/ |:,::::v'⌒^''^′i / ' /
       〉::/  :::V/      「  / /
     ぐ:/   |::::| ̄ ̄ ̄ ̄丶//′
         / ー _____    \


もちろん女王の生母として十分な年金と相応の格式を与えられて暮らしたし、孫ができてからは和解も進んでいる。
ケント公妃の死後、彼女が娘の思い出の品をあまさず保存しているのを知った女王は、この厄介な政敵がまぎれ
もなく自分を熱愛してくれた母親でもあったと思い知り、生前の冷遇を後悔することになる。

493 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:46:30 ID:nje.A6YI



さらに時は流れ―――1857年、先述のインド大反乱となる。ヴィクトリアの賛美者
エルフィンストンは再びインドに在り、ボンベイ総督の立場で空前の難局を迎えていた


.;".;"    .;".;            
   ゴ オ ォ ォ …… ! !           ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__            ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_     .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|     .;" .;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |         ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._    |ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |

494 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:46:53 ID:nje.A6YI



                      _,、_,、_
                   ,、 /'.:i:i:;i::ト、
                   /へソ-‐'iーィ=iヘ.
                   ijゝく::i、::|!:,'::/::ヾ.
                  ハ::::ト、ヾ!:l:;:ゝ'´⌒!
                  iミ.i::::|、ヽ∨;イ;!i:::::::|}
                  ヘ.|:、| `゛^´´ |::i::::i'、
                      iソ.i:l\_  _,,..lィ_:i:|:ハ    インドは、女王陛下が愛してやまぬ至宝の大地!
                  /:;:'` ̄`` '`゚‐'i´!:l:!::ハ
                   /.:;'::,′ 〈!   l|::l:i:i!:::ヘ   戦火で荒らすやからは、断じて赦さぬ
____,ゝ‐く\(ヽ_____/.:;'::/ヘ ‐._‐ .:'i!::!:i:!::::.ヘ___________
∨'ヽ ヽ 〉 〉_|/ ,'「厂|___i.::;:::;'__ノ゙丶、_/ .ト!、:!:l:トー‐゙―‐--ァ_________
∧<::ゝ'心'_/´ /」,ィ'´三三三!::i:::|:.:.i|\-、 _,.../|i!::i:|::!=====/――――――――
 ̄〈 ̄´厂 _./ ヘ/':.:.:.:.:.「|`|::!:ノ:、」!\\ //||ハ:!::|:「!__:.:.:.:.:.,′
.  ,j: ´ ,ィ´  У\:.:.:.:.rメ'ト「リ' ̄¨i!、 \// |=ノ'リ¬ト':.:.:.:.∧
  トヽ,。='ィ'   i .   \:.:.´:.|l|    i!. \ У  |   ||゙:.:.:.:.:/ .ハ
  i!il|i!::::::|   ノ    ヽ;.:.:.:|!   i!  /  /i!    ||:.:.:.:./  i
  |!ili:!::::::i.  ,′ ヽ、 ヘ:.:.:.||   i!_/__/__!    ||:.:.:./'   |
  ゝ、l!::::∧ ノ    l  i゙:.:.||   i! ̄匚 ̄ ̄!   .||:.:.:.〉´  .l
   |` ̄ ヾ.ー、   i  |:.:.:.||    i7 ̄ ̄/ ̄i!   .||:.:.:.〉   |、
  ,i!   ! ヾ. ヽ  ! .ノ:.:.:.||   |.   /  i!   .||:.:.i:!    ト、
  ||、 .   |`ヽ |  ! |:.:.:.:.:||   |   /   ,i!   .||:.:.:ヽ i   |::.\
  ゙!ヽ、i   ! i   i  ∨:.:.:.:.:||   | /  \、i!   《:.:.:.:./ !  .|:::::::.\
   | ..:ヾ_ノ!  !  i  !:.:.:.:.:.:||   |/___i!   i|:.:.:.:∨   ト、:::::::::.\
   | ..::::::::/  !  i  |〉、:.:.:.:||   |―┐┌┤   ||:.:.:.:.ヘ    !::ヽ:::::::::::ヽ.
   i ....::::::/   !  ! !:.:.:.:.:.:.||   |; ̄ヾ! ̄`!     ||:.:.:.:.:.i   i'\:::ヽ::::::::::ヽ
   ∨:::::/    ! ! /:.:.:.:.:.:.:||   |: : : :`i: : : !   .||:.:.:.:.:.i   ヽ \:::、:::::::::ヽ
   ∨/     !  |:.:.:.:.:.:.:.:||   |: : : : :| : : :i!   ||:.:.:.:.:.:i  i |   ヽ:.\::::::ヽ
.    V       /:.:.:.:.:.:.:.||   i!: : : : :i: : : :i   .||:.:.:.:.:.:.!  l i、   ヽ:::ヽ::::::.Y
    ∨      i:.:.:.:.:.:.:.:.||   |: : : : : :l: : : |   .||:.:.:.:.:.:.l  ! ∨    ヽ:::ヽ::::i
.      ∨     /:.:.:.:.:.:.:.:||   |: : : : : : !: : : l   .||:.:.:.:.:.:.:l |  .∨    ):::!::ノ
     /      !:.:.:.:.:.:.:.:.||   |: : : : : : i: : : ;!   ||:.:.:.:.:.:.:∨   ∨  /.::ノ'´
.    /      /!:.:.:.:.:.:.:.:.||   |: : : : : : |!: :,';;|   ||:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.   ∨´.:/
          ボンベイ総督  ジョン・エルフィンストン

かれはパニック状態に陥った時局にあって沈着冷静、見事というしかない統率力を示した

495 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:47:27 ID:nje.A6YI


インド大反乱でエルフィンストンがみせた勇気と機略は特筆すべきものであり、うちたてた武勲は、
かれが過去に当局からうけた更迭人事が不当なものであることを、万人に立証するに十分であった

                              ,ゝ-'‐―‐.、::.\
                            __,イ.:;'.::;,'_......::\::.\
                              r'´`\.:::/;ィ、:.`ヽ::::. ゙、:: ヽ
                                   | |ヾゞ;メ'"'ヘ::.  i::::::彡、::::.`ヽ、
_________________r_ヘへ.| |:     i:::. |:::::::::i! ヽ、::::::
―――――――――――――――ゝ);;;)  i :ト、    _,,|::: |、:::::::l    ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丁_ ノ .::i`‘` '´`’|::::. ト.!;ィメ、
                             ¨´`゙i! :::ム ノ   ノ|:::: ノ'_;/イ、
                          ,ィ'.| :::|:゙ヽー ',ィ'ィ-‐'´`ヽ:.:.:.、\
                        /. : | :::|:,ゝ'`´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.ヽ
                          /. : : ;ゝ'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:
                      ,ノ. ;ィ"`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.':.:.:.:.
                    ,ィ'.´: : ノ: : : : : \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.
                       i: : : :,/; . : : : : : : :\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                       |: :,';':': : : : : : : : : : : :∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                       ∨: : : : : : : : : : : : : : :∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                       |: : : : : : : : : : : : : : : : ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
                         ヘ: : : : : : : : : : : : : : : : :∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.


\\   即  位  す  る  、  一  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  印 度 に 流 さ れ て か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       結 婚 し 子 が い る 今 も 愛 し て る       //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J

496 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:47:56 ID:nje.A6YI



1859年が明けて早々・・・

ヴィクトリアはインド大反乱鎮圧の論功行賞の書状にあって、
エルフィンストンを名指しするのを忘れなかった


                 , -=== 、、
              /      \、
                     _ ヾ!へ/^ヽ__
                  , . ‐'   リ  ̄  ̄`"'ー、`ヽ、
                 /‐ " ̄ `ヽl! _,..   、_ \!^ヽ
                 /      / `ヽ  `ヽ、 ヽ ヽ.}^ヽ
                //.:                ヽ ヽ. }
             /:/ /:/  /  /              Y彡Y^i
               //: /:.:/:.  /   / ,イ i      ヽ.    Y彡l人
           /イ: /: /:. /. l: /./ :/ | :l  ヽ  i:.  i     Yント..ノ
             { ,/イ:. i:. l:. l: ;イ:;{:. :! !:. :ト、 .l:. l:.  l    lソリハ
               ( | /!:../!:ム_l_!:ハ. :|  ';.:.| ', :ト、 ト、. :| :  ;. :lソソノ
             {,{リV::V ,ィt疋ト、|   ヽ!_,イ戈艾云!:   i :|ソ::}   エルフィンストン卿 よくやってくれました!
             ___V./.ハ ` {ミ尨!`   ' .ィ'モ;添ミ!'オ:  .i ト/ソ
            `ヽ::::::::::// !ハ  ゞ='        ゞ乏ソ 〃.  .i |,イ
         _  ̄`//   ::}                /: :.,': :!:ハ;;\    あなたの功績にむくいるに、「位階を特進させるのは
         /: : : `ーl:i: ,  :::ハ.    〈        /: :./.://;;ハ;;ヾ;ヽ
       /.:: : : : : : : :l|: i: ::/ニ、\    ー ‐    ,.イ: ../:.//:/ };;;;;};;;;)
        /:::::: : : : : : : :!l: i /:::::::\ \       /./: ./:.//シ  じ';;ノ   高すぎる誉れではない」―――
      ./:::::::: : : : : : : :リレ! {:::::::::: ::`ー兮ー-‐ '__ノイ/ //ン'
      /:::::::::: : : : : : ::: : :::V::: : : :::::::::::/::ヽ ̄二-‐':::リ!./`ヽ_       ___
     /::::::::::: : : : : : ::::: : ::::::: ::: : : : : i: : :::/ / : : : ノ レ': : : : ::::`ー^ー' ̄: : : : : : : :`ヽ、
     {:::::::::::: : : : : : ::i::::::::/:/: : : : _ - '"ニニ、: : : : : : : : : : : :/: : /:: : : : : : : : : : : : : : :\
      !::::::::::: : : : : : :ヽ:::::::/,. - '"  ヽ    \: : : : : : : : : : :: :::i:::: : : : : : : : : : : : : : : : : \
     ト、:::::::: : : : : : :::ヽ:::K       `  ー-\: : : : : : : : ::: ::i:::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
     <::.:\::::::: : : : :::::::V `ー- .. _        \: : : : : : ::: : ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 〉
     }: :: ::::`ヽ:::::::::::::::::l     O`Tー- .._       \:: :::::: ::i:::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.::/
    ノヽ: : : :::::::ヽ::::::::::人     -/    ` ー-  .._ゝV: ::i::: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::/
   /: : : : :::::::::::ノ ̄ ̄  V   O {,          : : : ヽ::i::: : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::/
 / : : ::::::::::::::::/      ト、  : : {           : : :: :}::::: : : : : : : : : : ::.:.:.:.:.:::::::::::::::/
 : : : : : ::::::::::::/       |::ヽヽ Oi::         . : : : :ノ::ヽ : : : : : : .:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::/
 : : : :::::::::::::::/          |:::::\: ::i: : : : : : :イ:: : i: : : :/:_/:::::::入::::::::::::::::::::::::::_::_::::::-く
 : : :::::::::::::::/           }::::Qキ:十、: :: : :イ_:_:_:_: -': : : : ノ: :/ `ー、-::::::::::~:::::::::::::: :: :)
 : :::::::::::::::/         / ミQ>--=二キO: : : : : : : : : : :イ     `ーュ:::::: ー: : : : ,:イ
 :::::::::::::::/         イ:.::::::`ミー ..__>i: : : : : : : : : : : :i:::::}      |::::::ー::: :: : : ::|

かくして、かねてから「女王に騎士の愛を捧げている」と評判のかれは、誰もケチの
つけようがない自身の手柄により、愛する女性から伯爵の地位を与えられたのである

497 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:50:19 ID:nje.A6YI



だが、昇進し凱旋帰国した彼はすでに健康を害しており、その寿命はまさに尽きようとしていた―――

1860年、かつて宮廷の話題をさらったこの美貌の近衛士官は逝去。独身だった彼の爵位は廃絶となる

                             ,. ‐ '`: .、
                     ,. -‐ -  、;. : : : : :. : ` 、
             ,_ .. 、 -‐ :.、'´: : : : : :,. : :.'., ',.' , : : : :.:.:. : : ` 、
             ;:.'.,.:.:.:.:., :. :.:'.,:. :. :.,. '.:. :. ,.',.':.:.,'.; ; ,: : : :.:.:. : : : ' ,   戦場を生き抜いて、愛する女性の住む国で死ねるのだ・・・
             .;:.:.:'.,:.:.:.:.:, :. :.'.,:, '.:. :. :. :,'.,':.:.:,'.,'; ;:.:' ,.: : :.:.:.: : : : :'.,
             ;:.:.:.:.' ,:.:.:.:.:, :. :'.,:.:.:.:.:.:.:.',、'‐',.':.:; ;:. :. :'.,.:.:.:.:.:. : : : :.'.,   もう、思い残すことはない―――
             ;:.:.:.:.:.:.;' ,:.:.:.:., :.:.:'.,:.:.:,.'.:. :.:. :.:. :; ;:. :.:. :.'.,.:.:.:. : : : : : :',
             ;:.:.:.:.:.:.;  ' ,:.:.:.:, :. '.,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;_;:.: .:.:. :.:.'.,:. : : : : : : :.',.             ,.' '., 、
             ;:.:.:.:.:.:.;.   ' ,.,:':.:, :..'.,.-、:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:. :.:.:.;'.,:. :. :. :. :. :.',          _ _ _.; ;. ':.:´:.` ‐.、-:.:. ‐ .:‐:.‐
 ´ ´ ´ ´ ´ ´   ,:.:.:.:.:.:.:;    ,.'::., .:.:., :.'., ',:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;. '.,:.:. :. :. :.:.:.; ´ ´ ´ ´ ´ ',:.', .:', '.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.; .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
 _  : .: .:. .:.:.:.:.:.:.:.:. ,.'.:.:.:.:.:.:,.' ;  ,.' `,' '.,.:.:.:., :'.,. ',:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:; :. ;.:. :. :. :.:.:.; :.:.:.:. _  _  _ ',:.', _ ;. '.,:.:.:.:.:.:.:.:; , , , , , , , ,
           ,.'.:.:.:.:.:.:,.'  ',.  ´   ';.:.:.:., :',.'.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'   ;:.:.:. :. :.:.:.;        _   '、   ',:.:.:.:.,.'´``   、
          .,.'.:.:.:.:.:.:.,.'    ,'     ',:.:.:.:.,:.'.,' ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'- ‐: ;:.:.:. :. :.:.:;      , - '´: ;' ' .,. ` ‐ ‐' 、:,.' :. ,.':. : : . .
.        ,. '.:.:.:.:.:.:.,.'    ,.'      ;:.:.:.:.:.,:.',_,..' - ‐ ' ´: : : :. ,.:.:. : :.:.:.:,',. - '´.:.: : : : :.;   ' ., ,. - ' -;、 :,.'. :. : .  .
       , '.:, ':.:.:.:.:.:,.'     ``;  ,. '   ,':.:.:.:.:.;',.:; : : : : : : : : :.:.:. ,':.:.:. : .:.:.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : .;   :., ' :. :. : : .  .
     , '.:, ' ,':.:.:.:.:,.'       `' ,  ,.. ':.:.:.:.:.;' ;.:; : : : : : : : :.:.:.: ,'.:.:.:.: .:.:.:.,' .:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : .;  :., ' :. : : . .  .
    ,.'.:,.' ,.':.:.:.:,.'         ,..:'´,.'.:.:.:.:.; '.: ;.:; : : : : : :.:.:.:.:.: ,'.:.:.:.: .:.:.:.,' .:.:.:.:.:.: : : : :. : : : ; :., ' :. : : . .
   ,.'.:,.' .;':.:.:.:,.'        ,. '.:.: , ':.:.:.:.; '.:.:. ,':;' : : : : : :.:.:.:.: ,.'.:.:.:. :.:.:.:;.' .:.:.:.:.: : : : :.:.: : : : ;.,.' :. : : . .
   ,'.:.,'  ,'.:.:.:.;'     ,. - '´.:.: ,. '.:.:.:.; '.:.:.:. ,.';.' .: : : : :.:.:.:.:. ,.'.:.:.:.: .:.:.:;.' .:.:.:.: : : : :.:.:. :. : : . .  .
.  ;.:.;   ;.:.:.:.:; ,. ‐ '´.:.:.:.:.:. : , '.:.:.; ' .:.:.:.:. ,' ' .:.:.:.:.: : : : :.: ,.'.:.:.:. :.:.:.:;.' .:.: : : : :. : : : . .  .
.  ;:'; ,. ; - '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,'.:.; '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :.: ,.'.:.:.:.: .:.:.:;.' .: : : : :. :. : . .  .
.  ;  .',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,' ' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :.: , ':.:.:.: .:.:.:; ' .:.:.:.:. :. : . .  .

498 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:51:13 ID:nje.A6YI

‐‐───  ────   ──‐‐ ‐ ─‐‐‐‐   ─────‐‐───  ────  ‐ ─‐‐── ──── ──

        /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
.      //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
     /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !
      |/l | ! |、 | 、,,Xヾ _,,  i'.|   |r=く /,! 〉
      l |、 トx‐!ヾ    ' .、_,,ィ.|  .|'ノ  }/j〈   「悲しいかな、かけがえのない公僕のひとり、われわれの友人
      ヾ ヽ'i        . ̄  |   |ノ ノノ///
          | l`''彳          |   |;ン', '/く     エルフィンストンは、英国に死ぬために帰ってきた―――」
         | l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\
        | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!
         |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ
         l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
          l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
        ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
           ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
            ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
       /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ

女王は、インド総督キャニング宛の書状にこうしたためている

彼女自身の口からはついに一度も、エルフィンストンの情熱に応える言葉が漏れることは
なかった。ゆえに歴史家は二人の関係について、行間から解読する以外のすべを持っていない

499 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:51:57 ID:nje.A6YI



ただ・・・彼女が「友人」という言葉をめったな相手に使わないことも、確かなのである

                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \
             ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
           ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
        i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
          | .::i:./ .:::::,イ  _/:_;ノ  リ l`ーf‐-、::::::::::ハ::::| !
          |/:|/  :/,ィ"´/:.:/  /  |/'_」」. i:`: :::::::|::::| |
         ,ィ|  / ::::::/i,.>''"アiヽ      /´::::}`.|:::::::::::::l::::| |
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|  まさに英国版「無法松の一生」っすね! 観てねーけど
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ     ヾ之o ,'|::::::::,'. | 乂
      ヽ | |,' |::::|::::|`ト!o'' "´      、  °ハ|::::.::i  !   `''ー‐
        i   |::::|::::l:::: ト、°    _    /:::|:::::::|  ヽ   映画化すれば、ヴェネツィア映画祭で
          ハ::  l: ::|::::|::::iハ \   ( ⌒ ) .イ:|!:::ハ:::::|     金獅子賞ねらえるぜ、この話!
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ 
       /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\   あ、ちなみに以下は>1のコメントだけど・・・

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ー)  (ー)\     インドの反乱セポイも、負けちまったのは哀れだけど―――
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |    mj |ー'´      |   「豚がダメ牛がダメ」じゃ判官びいきしにくいお、>1の内臓脂肪的に考えて……
  \  〈__ノ      /
    ノ  ノ           WASPと戦るときは、もうちょい「普遍的」正義が要ると思うのだお―――

          ・
          ・
          ・

500 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:52:37 ID:nje.A6YI







               ____
            /      \
    i⌒',   /   ⌒    ⌒\   なぬっ? あのインド大反乱に、少女コミックなみに
    |  つ / u  ( ○)liiil( ○) \
    |  | |        (__人__)   |  ろまんすなストイック純愛の実話があったとゆーのかお?
    |  | \       |r‐- l u./
    |   ̄ ̄   ,- 、 `ー'´   \   しかも主役は有能で勇敢で、絵に描いたようなイケ面とな!
    \____  ヽ  ヽ___)   |
           \⊂_         /
           \ `ー─── ' ヽ



        .____
     ;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   ぐ、ぐぬぬ・・・許すまじ英国!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;


>1が思うに こーゆうストイックな純愛は、不良図書を母親の目から隠した麗しい思春期をもつ多くの
男性に無用な劣等感を強いてしまうばかりか、レゾンデートルすら脅かしかねないキケンな存在である

501 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:53:14 ID:nje.A6YI






   | , '´:::::::::::::::::::`丶                  、---、- '"´: : : : : : `.く: : :::|
   |'´:::::::::::::::/::::::::::::::::::::\               ィ": :/: : : : : : : : : : : : : :\ |
   |::::::::::::::::/::::::::::::::::|:::::::::::ヽ           _ ィ 7: : :/: : : : /:i: : : : :!、ヽ: : : : : :|
   |::::::::::/:ム::::::::::::::::!ヽ::::::::::',  , -―――-.<,く―、: : l: : :: : :l::ハ: l: : ::! Ⅵ、: : : :!:|
   |:::::::/l/ |:Ⅳ:::::::/ト、!::::::::::| /: : : : : : : : : : : :\ヽ \| : : !:斗|-| |: : :| ´マ'∨l: :!:|
   |:::!:l.ィァぅミl| ∨:/,,!__ |:::::::::/: : : ::/::/ :∧:ト、: : : : : :ぃ: :ゝ: :|: Iヽ! Ⅵ_! :| ..z|_ Ⅵ L|
   |:::::|`辷ノ  ∨'f勾V}:::::/:/: /:/::/! / Ⅵ V:ヽ: ヽ: l: :|: : :|: lィモミ`" ̄ 'f癶`|:Lf |
   |:::::| ,,,     丶' ´’:::::!:|::/: :|:/''「,'  ',:|''ヽ::|: : |: |Ⅵヘ┴l 弋.ノ    `ー′ムフ|  ←目下、世界の思春期男性がお世話に
   |:::::|      '''  //:::::! | |: :/|Lz!|   !L..Ⅵ: ::!::从j  `ー', '''  '  ''' ,´ |   なっている二次元系オカズの皆様
   |:::::|\   '   ノ|'::::::::|ぃ:!::| /'ぅミ    ィテミv!: :|:ル′  __ ゝ   ー  ノー‐ |
   |_::::!\> -‐T´ヽj:::::::::|. ト、!ト'弋ノ   弋_ノ''|: / | ィ'"´  | l> 、 _ イl l V  |
   |  !` \/ .|∨/イハ!} ヽヽ :::     ::: 仁ノ /     ! l >v< l V_ |  「がんばって、世界のエッチな男の子たち!」
   |  ハ /ィHぃ. / V  __!斗'´ハ          /l\ |      ! ヽ  イ7ト、| / |
   |> |〃||lぃ' / //    | ゝ、  `´   イ !  \     \ ∨イハい〉 ヽ. _|_  「禁欲的な純愛なんて、貴方達には似合わない…」
   |   |'.イ||レノ ヽ  l l     l  | ` ー ´ /  |   \  ヽ. く {し!| .tレ/ //-='、
   |\ ~ |j !|  /  l j |   ヽ |  >-< /  / /    |   \\i.ト、||´ // ニz┘
   |  \ |Vリ/    ハ ' ,  /  Vイl|ト∨ く /     !     \|」斗'"´!|  r┘
   |ヽ_  ヽ/    /  ヽ |   \ 《 j.||| }|   〉l     |   ー''"´    !レ |
   | !|>、_  _ イ   \!   丶ヽ!||ト/  .n、!      !        _ o`ヽ.|



             (⌒ヾ`
             ゝ´ ,))
        (( ⌒ゝ   lij
          ー" ミ
       //_/l   ____
       |  __/ /  ノ(  \
     / / /_ノ三ヽ、   \
   γ⌒ヽ'  /( 。 )三( ゚ ) =ll=.\  γ⌒ヽ
   入__ ノ\.|  (__人__) ノ(     |/弋 _ノ
  [_A 〉 ヽ  \  |++++|  ⌒   /  /   く、クラウザーさんを呼べ、世界のHENTAIども集結汁!
       \   ---         / 
         |            |
   セ⌒ヽ 个 、          /      セポイに加勢するんだお! 立てよ世界の思春期男性!
    l三三  ,            /  ィニヽ
   |三三.レ'\          レ´   /.ヽ  
   `ー-ー'    ヽ_ ___         イ爻..|
                \__/.弋_ノ 


なべて大義は普遍的たるべし。この名分ならセポイが勝つる!(キリッ) 

―――to be continued.―――

502 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:53:35 ID:nje.A6YI

本日はここまでになります。
お付き合いいただきありがとうございました

なお、これまでのデータに2点ミスがあったので、この場で修正しておきます。

503 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:55:07 ID:nje.A6YI
>>266
▲修正1(英国の総人口「3分の1」は、>1の書き写しミス&チェック漏れミスでした)

140日間にわたり海外からの旅行者をふくめ英国総人口の
4分の1(606万人)が訪れたにもかかわらず―――

 _____________________
                 |            / |
                 |           /   |
 ________|           |   |
 |             ‖            |   |
 | / ,;'"CROヽ  ‖            |   |
 | // i )ミ/ノ) )),〉. ‖ | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ |   |
 | / ノl(l!゚ ヮ゚ノリ  /‖ |      ||     |   |
 |    (つlXl つ /∧_∧     ||     |   |
 |   ┌──┐,r(     ,)         |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ) ∧∧       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  O | (   ,,)
                | ∧∧  ,ヘ_,ヘ
.              (    ) (酈` ) ,へへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(|   |) (   |<´    > ̄

504yournet全面規制に入るお:2011/10/31(月) 23:55:28 ID:hRgwGxog
セポイの乱に俺も参加したいんですけど
どうすれバインダー

505yournet全面規制に入るお:2011/10/31(月) 23:55:57 ID:qfhoGF32
乙でした。

506 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:56:25 ID:nje.A6YI
もう一回>>266
▲修正1(英国の総人口「3分の1」は、>1の書き写しミス&チェック漏れミスでした)

140日間にわたり海外からの旅行者をふくめ英国総人口の
4分の1(606万人)が訪れたにもかかわらず―――

 _____________________
                 |            / |
                 |           /   |
 ________|           |   |
 |             ‖            |   |
 | / ,;'"CROヽ  ‖            |   |
 | // i )ミ/ノ) )),〉. ‖ | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ |   |
 | / ノl(l!゚ ヮ゚ノリ  /‖ |      ||     |   |
 |    (つlXl つ /∧_∧     ||     |   |
 |   ┌──┐,r(     ,)         |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ) ∧∧       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  O | (   ,,)
                | ∧∧  ,ヘ_,ヘ
.              (    ) (酈` ) ,へへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(|   |) (   |<´    > ̄





秩序正しく執り行われ、暴力沙汰や損傷被害も一件もなかった

507 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:57:53 ID:nje.A6YI

>>423
▲修正2(トルコに関する女王の発言は時期がずれているので、グラッドストンへの批判発言にさしかえ)


しかもトルコは、領域ブルガリアでの反乱鎮圧のさい4万人のクリスチャンを虐殺。英国の支援を失う

さらには欧州列国にならい「キリスト教国ロシアにこそ味方すべき」なる世論を焚きつける輩まで現れる


      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!   でももカカシもない、トルコが悪いんですよ
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/   ←「ブルガリアの恐怖と東方問題」なる政治パンフレットを書き、
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\    短期間で24万部を売り切った
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||





     ┌ァ'  ̄  `ヽ/ ̄\
    rf7´/ ,    , `ヽ、
   〈Yヽl l / / / | l l  }
    く{\| |ナメノ |_,L| l|
   〈Yニ| |仞}ヾ  rァラレノ   ディズレーリの言うとおりだな―――
    }ハ._| |` ´   └', l!
   / /| |、   ‐ ノ l|    グラッドストン。貴様はやはり偽善者だ!
   〈__〈/| | `ーr ´ | l|
   /__/ ヽ| ̄`yヘ、 レリ     (虐殺の件で余がどれほど苦悩したかも知らずに!)
     ー-、/「ノ\
       〈_,/バヽノ
        /_/ }_〉

だが女王は「(彼は)侵略者ロシアをつけあがらせる、取り返しのつかない悪戯をした」と激怒したのである

じっさい彼女の姿勢は英国の世情と波長が合った。巷にはロソフォヴィア(恐露病)がめばえ、反露の歌が流行っていた

508 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:58:48 ID:nje.A6YI



以上が修正箇所です、ご迷惑をおかけしました

ヴィクトリア編の最終回は、来月下旬までには何とかしたい所存
歴史系作者さんの「列強」の皆様とかぶり杉で涙目であり、
次回できっちりシメますが、ダイジェスト版にしてもチョイスした
人物が人物だけに、説明文が濃くなり杉で涙目です><

509 ◆tsGpSwX8mo:2011/10/31(月) 23:59:29 ID:nje.A6YI


おまけに一言
英国の人口については、わりあい議論になったにも拘らずたたき台が間違いだった点、
ご迷惑をおかけしてしまい相すみません。検索したら1850年時点で2,750万人です


やや時代が下って1880年、日本が明治になった時点で
英国人口は3,510万人。
日本が3,700万人ですから、日本とも遜色がありません。
フランスも3,770万人、
イタリアが2,850万人、
アメリカが5,020万人です。
(出典は二宮書店刊「データブック・ザ・ワールド」)

明治初期の日本は、面積はもちろん人口でも欧州列強の中堅サイズであるばかりか、
フランスより人口小国だったわけです。
記憶モードになるので出典は分からないのですが、明治時代のオーストリア外交官
の日本日記に、
「日本は人口三千五百万人しかない小国である。大国になるのは無理ぽw」といった
記述を読んだ記憶があります

この時代のオーストリア=ハンガリー帝国やドイツは、手元の統計にはないものの
日本より多かったのは間違いないようです(1907年に4,860万人)。
ちなみに帝国解体後の墺国は21世紀現在、840万人未満。ご参考までに…

なお英国は移民の流入と出生率で60年後は8千万人、日本を越えるという推計もあります

510yournet全面規制に入るお:2011/11/01(火) 00:16:19 ID:XDs57DGA
お疲れ様でした。
エルフィンストン卿かっけえw
ぐぐっても出て来ないから、日本じゃマイナーみたいだけど…

511yournet全面規制に入るお:2011/11/01(火) 00:21:48 ID:ocGShEG2
乙、今回も面白かった

512yournet全面規制に入るお:2011/11/01(火) 12:39:47 ID:VvPDP/Qk
ちょっと調べてみたら、1700年の時点ではイギリスは人口1000万もいなかったんだな。
150年で3倍か、その間日本の人口は3000万人前後で一定だからな。農業革命っべーな。そりゃ明治も維新するわ。

513yournet全面規制に入るお:2011/11/01(火) 16:03:54 ID:drQB2r3Y
乙〜。

514規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/04(日) 23:59:31 ID:ZEZY5oFw
予告です
結局、最終回まで完成できませんでした。どんどん話が伸びてゆく><

明日というか月曜の夕方に、ひとまず区切りのいい箇所までの
最終回「前編」を投下いたします。よろしくお願いします

515規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 00:25:42 ID:2EtYprn2
了解

516 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:01:51 ID:4FcE5mu.
では5分後から投下開始します

517 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:06:08 ID:4FcE5mu.



           ,  ‐ ´  ̄ ̄ `ヽ、
          /     、    、 \
          ,.'./  .:/ ;小:.. ヽ:. :\:.:.ヽ       にしても陛下、純粋に女としても中々のモンですな
.        //:.:.:.:/.:./:. ./ i ヾ:.:.丶:. ...ヾ:ー'、
       //,':.:... :.:厶:./- ヽ 弋:.‐\:.:.:. 丶:\
         ! |:l:j:.:.:´/ ィ天t、   ィ天女、-、:.. ヘ、:.ヽ   >1が当時の英国人の声をひろった印象では、陛下って<君主>としては
         ! | :.!.:.:.:ハ´ち;;;j    ち;;;;j !K }ヽ:.、.! ヽ!  男から「危なっかしい」と不人気で、女からは同性って理由で大人気・・・
         ヽヾj:.ノ小 `::::.   '  ::::´ ハイ: |`リ  ノ
       、_ノイ:..:.:リ;:ゝ-‐っ ー-   イ:.l::|:. i |     でも<女>としての評価では、これが逆になる感じなんすよ
      /´/:.:/ ‐<>.、 _., .イ_.l:.:l::|:. i |     同性からは「美しい夫の横にいるチンチクリン」って、すげーボロクソ
     /_/∠ ァ┐l !ノーソノl  ̄ ヽ、」::|:. .:i:ハ     いっぽう男からは「わりかし可愛いぞオイ」って、好感の声がチラホラと・・・
   , ./´   `∨イしリ  / ハ  / ヽ ̄`ヽハ
  / |====、∧/  >‐/{ヽ‐‐<   l    l ヽ  r/7-、_
, '   /     / /   7〃 {{ヾ〉\   |/ ̄ |  厂し' / /┐    声優なみに「美声」ってのは、誰もが認めてたけど
.   /     / /  /   {{.   \  |    | ,/=(_/_/_,人
   |     / / イ    o. {{       \|    l/     'ヾ、/

                             __
                     _____/    `ヽ
                 ,へ‐'´,.―    / `‐、
                乙//           `ヽ
               く/ /  ./   l.  l. |! l  \  ヽ
              く !l /  ./   /  / l | | ヽ ヽ  ヘ
              /ヘ.i l.   l.  /  / ./ |ト、 l  i   ハ
              {へl ミ|  | /  / ハ  ll i| !  ハ l l
               乂ハミ|  |Tト∠/    !_ |-|‐/ | / !
               ハトミ|   ィ‐r‐-、`    ´ ,r-‐/l レ
                ト.i´|   ヽ!し }ノ`    インj ノl !   ・・・長文乙、そろそろ「まとめ」に入れ
                乂!  !  ̄    、  ̄ ハ |     
                 / l|  |、     _  , イ  !    タイトルはあくまでも「戦う女王」だ
              // ハ   ! ト .、      /| .|  i|
               //  ハ  |_|  `  ー ト-'´ .|  i|    余は、覇道を突き進んだ大英帝国の女王だぞ
             L.__ /  l i| ` ‐ 、    ,>、  |  i|
               / ,.くl i|    `7く.  `rl  l|_
          _, --―'´  レ'!ト、    ,^Y´'ト、  ll リ `ー‐r'´`ヽ
         /´  、          `ー、_/ ゝイ、 ヽノレ'     /    ヽ
.        /    ヽ           / / ハ ト ヽ   ヽ/       `、
       /     ヘ        〈 / ハ l ヽ 〉    `、        ハ
       i'        i ;        `' i | | i       ヘ      ;. !
       !         l ;.           | | | |           }      ; |
.      l.        l,'             |__| . |__|           !      ;. !
.       |        ハ            ;.            |     ;  |

518 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:07:12 ID:4FcE5mu.







      〃  .::  ..:      !  lヽ ヽ...   ヽ:::.::.
     .,'  ..〃..::::  }  .::i .:l }ハ :ヽ::::. :::::ヾ:::::ヽ
     l  .::://.::;:' , 〃../〃::/ i:l ',.:i',ヽ:::. :::::',:',::ヽ',
     l .::///:///::://::::/  il  i_Li_ヽ:::::::::l:::l::::i::!
    .| ::/:::'ノノナ フサフ`  / イ /」_ぃ::::::::l:::l::::| i
    .|,彳/:::::ノイメi" ___      チ´::7` ! ::::::i:::l::::| i    ご心配なく、そこは抜かりないっす!
   .〃| ::l::::〃(ヤ"i:ッ===ミ    i、:::ゎ l::::::::lリiヾ乂
  (( | ::|::〃::::ヾ、i::i        ヾ-" ,ハ::::;;;;l li 乂、
   ` | ::レ i:::::::::::i::i .::::::::.    ' :::::::::.,':::i::::',:l_X''  `ー
    | :::.: i::::::::::::i::iヽ    `ー'  _ ,ィ:i::::i:: :::,i ヾー
    | :::  i :::::__」i:::! `  ,     ,( ヽ l::!::::ヽ::ヾ      すでに陛下の覇業のベスト・パートナーが
     ! :::. _ノ-'´ノl i::::!`ー、__トえ:::::::\\___::::::::心ヽ
   ノマヾ、、  ヽヽ::::!   瓜 (`rー-l"rz, ヽ::::',:::::',     アップを始めてまっせ!
  / '⌒ヽ、 ヽヾ、_ノシヽ、_/乙女 `ー‐ k´/ ヽ、:',:::::',
 |     \\ ̄  >'´,-只-、`コ. l i | rヘ  ハ:',::::::ヽ
 | ,- 、   \\  ヽー'/ ハ 〈 く  l !'-'`|ヾャ }っ:,:::::ヽ



      /    / / /   \\   ヽム
      .'  // / /  ハ 、  ヽハ   Yノ
      l  l l | /  / ヽ \ 、 } |   |〉
      {  {」__|」ハ_イ   ヽ_、从ル   |)
      ハ 小ィテホミ、    ィテホト.  |   ベスト・パートナー?
       ヽト、{ 辷タ     辷zタ| | |
        | ト、      ,       j l |   ―――ん?
        | | ヘ    r ュ   ,イ/ |
       | |  >x     . イ::リ 人
        ヽ l/::::::/|` ー ' _ケjイ/、:::)
          ト、::/ 入_ x<   `j::::〈
         l__/ /ィ久、____ノ`ー>'⌒ヽ


   _   r'^>/^ゝ      r-、  ,、    _   r'^>/^ゝ      r-、  ,、
  |  `l / // /      / / く ヽ  |  `l / // /      / / く ヽ
  '!  Lニ_`''  「`L_  'ー-'   `ー''  '!  Lニ_`''  「`L_  'ー-'   `ー''
   '!  ,、_7    i  ``゙''ー、      .'!  ,、_7    i  ``゙''ー、
   1  |       |  l` ̄`''       1  |       |  l` ̄`''
    i_」       'L_」          i_」       'L_」

519 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:08:08 ID:4FcE5mu.



       r-、  ,、    _   r'^>/^ゝ      r-、  ,、
       / /  / ヽ   |  `l / // /      / / く ヽ
  「`L_  'ー-' く_/   '!  Lニ_`''  「`L_  'ー-'   `ー''
   i  ``゙''ー、      .'!  ,、_7    i  ``゙''ー、
   |  l` ̄`''        1  |       |  l` ̄`''
   'L_」           i_」       'L_」


―――ねえ、陛下。ぼくを首相にしてよ―――


 __                   __
.::::::::::::::::::::......               }::`ヽ ....... /:}
:::::::::::::::::::::::::::::\        _    ..::::::::::::::::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::::.       { \...::::::/i::::::O::::::::::::O::::.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.      /:::::::::/ .乂:::::::::::::::::::::::ノ∧ __
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...... ___.:':::::::::::A..ヽ_ _..>::::::;:-‐´∨:::`´丿
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j   厶:::::::\
  ` ‐-=ニ:::::ニ=-‐ ´   (/{:/ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::|   .  \:::::::\
                  「:::::_:_ノ-‐ ´∨:::::|         Vヽ}ヽ}
                ∨:|      ∨::|
┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃
╋┿╋╋┿╋╋┿╋╋┿╋╋┿╋╋┿╋╋┿╋╋┿╋╋┿╋
┃中┃┃中┃┃中┃┃中┃┃中┃┃中┃┃中┃┃中┃┃中┃
╂┼╂╂┼╂╂┼╂╂┼╂╂┼╂╂┼╂╂┼╂╂┼╂╂┼╂
┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃
┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃
┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃┃│┃

               _
              ´ _ \― _
              ム'       マ
             / ,  ,  i     、  マ
             |// / Y∧ | ヽ |  |〉
             レ| L仝x. '!x仝イ |,ゝ
              Yレ|廴!   廴!| Y
               レハ.   '   ハ |   お前は、たしか・・・
              | i| ト 、 ` イ |! |
            ,.ヘTヾ〉ヾ|_/ ̄| ̄.V`レ'!´7=x
        ,.ィ升=ヘ〉| ||/'ミ~ ̄ ̄ ̄ミ'-ァ'__`  、
      ∠_    γ'⌒'Yミ.    ,ィ〉=《===-x二了
      /_ ̄=={ {  } }゙,ミ三彡/ ノ´フ   ノ,'|
      ) ̄==イ乂_.ノVVVV /'イ. Y'´  | /|
      {彡イ'イ'/     VVV / /. Y =  {/|

520 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:08:54 ID:4FcE5mu.




         {`_ヽ、
         l!  \``ヽ、               _, -≠ニ了
           !    \  ヽ、         , - ' ´<   ./
          '     >    ̄ ̄ ̄ ̄ `¬ /     /
          ',  /                \ヽ     /
           ∨/                  ' ,∨ /
           //   _          _    ', ∨
            //  / rz0,          / rz0,   ', ヘ             フェアリー・クイーン
          i {   乂塁ノ           乂塁ノ   i ',  僕を首相にして、妖 精 女 王になってよ!
         l :{                       ::}, ヘ
           l l::.',                   .::/:::, ',
.           l l::::::\      ヽ-'ヽ-'゙      ..::::/:::::::', i
           l l::::::::::::≧、_          ......::_::; イ::::::::::::',. i
        l l::::::::::::::::l   ̄ 7¬==¬  ̄i´   .l:::::::::::::::', l
        //::::::::::::::::l    /:::::::::::::::::::::::: ' ' l    l::::::::::::::::i. l
.       i i::::::::::::::::::l   .i::::::::::::::::::::/   i    l::::::::::::::::l. l
___   .l l:::::::::::::::: :l   l:::::::;:::::::::::::l   / .l    .l:::::::::::::::::i. l ___
ゝ、_ =ニ¬l l:::::::::::::::::::l   l::::::ヘ::::::::::::l  .i  ト、  .}:::::::::::::::::l├¬冖冖つ ゙ >
    ̄`ヽ、`ヽ、::::::::::::: :ト、   l::::::::::i:::::::::::l.  /   >"<}:::::::::::::::::l }ー==彡 ''

          ベンジャミン・ディズレーリ(1804-1881)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  / ̄\   _ __
     _ V´      `ヽ、
   /    ヽ. \    \
  / / // / /|  l     ヾ7ヽ、
  レ{ / l| ! l l|  |_   ヽ }Y7、
   V { 「Tナトt|  |__ _ ̄  ー }ソヽ
   _ノ` フハTヽ |   |ー- ニ = }人ノ    ああ、ダービの病気引退で新たな保守党(トーリーの後身)
   ヽ   ̄ ´ |  |へー‐= -ノンY
    }ヽ      |  |ソノニ二ンート'     党首になった例のユダヤの子か―――
    !     |  |´-ニ ベー'_
    `ー┬┐  |!  |ニ´不ヽ、\\___   亡き夫は「紳士にあらず」と嫌っていたが…
      レ上.ニ|ト、 |イ´ |_ \\ \_フ_ ___ ,
       7/  リ ソ L_   ̄ \\_/ー-- ―┴ァ
     / ̄` ¬  lL   ̄}_   ` ー― ‐ -- ―'
     r〈_ <フ/  `う)   L_
   /    ̄TY    ヾ、   ヽ

この、煮ても焼いても食えそうにないユダヤ人(将来をみこして少年時代に改宗ずみ)

の首相こそが、イングランドをして19世紀の地球の支配者たらしめた男・・・

521 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:09:38 ID:4FcE5mu.



女王が望む覇道をつきすすみ、「日の没することなき帝国」を実現した保守党の首相―――

ディズレーリである(1868年、同じ保守党のダービ首相が健康問題で引退後、第一次政権を発足)


                              -‐ニ ┤
                       _  -‐ ´ /   }
                 __ /´        `ヽ、  j
             _ -‐二 ─ァ         (:.r:.) ヽノ       ヨーロッパを、ビスマルクの思い通りに
            く  ̄   /   (:.r:.)          ヽ\
                  \  / /         、_,    } ヽ     させておく手はないよ
                   ヽ/   {       ー´       ノ  ヽ
               /   ハ               イ     ヽ   僕なら、かれとだって張り合える……
               ,′   | ゝ           / l     ヽ_┐
          _    l    ├─`ー ┬-    l´   l     ヽ //
         \ヽミヽ/     !     l        !    l     /ヘ
   /⌒     ヽ\〃ミヽ、 j     ,'      l\  ∧_ // ゚ \ 
  /  (       `ノ    \、    l       \/レ-< 、 ゚、_ _ )
 /   \     /o      ノヽ\  ハ  i     ヾ、:..ヽ \゚`ヽ、  \   そして英国こそアジア・アフリカを
 {    r‐` ̄ / o  o / `ー┘ { {  |       `"ヽ `ヽ、_)`ー--'
 、    ゝ-/   /  /         ! 丶 {          ヽ         支配し教化する資格をもつ、唯一の文明国―――!
  \    'ー─/__ /       / l  ∨    /       }
    \     ´      _ -‐ ´    l  {   ∧       ノ        「帝国の道」を舗装する仕事を、僕にやらせてよ!
     ` ー─--  -─ ´       ((l,  H   ト、ゝ─ ´ /
                        〉 ハ / (r  , '´
                       ゝノ/ ノ   ̄'
                              ̄

アルバート善良公は、彼の扇動家的な性質を危惧し、「ヨーロッパでもっとも危険な男に

なるかもしれない」と強い疑いをいだき、決して心を許さなかったという

522 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:10:22 ID:4FcE5mu.




アルバートの生前、聡明で美しい夫に身も心も溺れきっていた女王は、
アルバートの好むグラッドストンを好み、嫌うディズレーリは嫌っていた


/: : : : : : : : : /: : : :ハ: : ハ: : l : : : : : : : : : :\
ア: : : : : : : : : :l : :/l/ レヾ ; :リ、: : : : ヽ: : :.ト: :ヽ
//: : : : : ; :ハⅥ  ̄ ̄≧、'   \: : :冫: リ: : : :ト、
| : : : : ;ィ⌒l : :レヘl マ ̄磷弌ャ丶 //レレ|: : : :.:|
レ1: : / ^〉l : :|    ', ゞ夾 iトヾ>ィ  z=ャレ1: : リ
 レ1人 ヘ´`"    ` 、二ソ'    トこヤハノ
  レ:ハヽ               代リ〉
   |: ム                、`‐'' |
   |1人 |             ` '   /
   レリ   ヽ           r――ュ   /   有能ではあるがディズレーリは、保守党からピール派を追い出した男―――
  ハ    \        ―‐    /    重く用いれば禍根を残すであろう!
二三三 ̄ ̄`にト、           / 
        に| 丶        /     いっぽうグラッドストンはピール政権下で経産相、その後の歴代内閣でも蔵相と
、       に|  > _ _/      して英国財政を建て直した男。国家の柱石として末永く活躍してほしいものだ!
^ヽ         に|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



       __,,...--‐‐‐--.,_,,..-<X><ヽ、,,,_
     ,r'´ ̄ ̄ ̄>''''‐-、 `     ̄ ̄ ̄¨'''ヽ、
    ′  _,r''´   ,r'   i   i ヽ   、  ヽ、ヾ' 、
     ,r'´7    ,r'  // ! i  l i ヽ  ヽ    ヽヽ:.`ヽ、
   ,r'´:.:./ /  ./   ! ! l ! i !l  `、  `、    ヽヽ:.:.:.:.`ヽ、
  <:.:.:.:.:/ /! / / / l .l l'i .l i, ll  ヽ   !  ヽヽ ヽ:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  ヽ:.:/ / !/  l  !  l レ'l!l ! ト、!、 、 i  l i  i l  !:.:.:.:.:.:,r'´
   `レ<:.l/  /! l  /V‐-、ヽ!ヽ! ヽヽ‐-、 i ! ! l ! l:.:.:,r''’
      `! / l i ! / ,r'¨¨i     r'''''ヽヽヽ! l  !l  !'´   (ダーリンは思慮深い人。彼の人物鑑定に間違いはないわ)
       !/! .l ! レ! i ::::::: !     l ::::::: l ,! l l レレヽ!
       ヽ!Vl !ト、!l ヽ :::o,!     ! ::::o,! /l /レ'レ′     そうよね。言われてみればディズレーリって、信用できなさそう
          ヽ、!ヽ ´ ̄       ̄ `/ レ<
          /l i !` 、   っ   __,./ ! ト、_,!        ,r'7 _,,..-z_
         / ヽl l !  `ヾー-‐''7´ l  !,//`、       ,r'’,r'‐"'''''''''¨¨>
       /    `、l,!  _,,,,,,7vi'´   レレ'/   `、   /!/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._;,r'´
       ! ¨ヽ、  `<¨:.;,r'7Yヽ ̄ヽ  / ,,r''´ l  /:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.;r'’フ
         !    ` 、 ヽ;;;/ ∧ `、;,;,;/  ,r'´    l /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,r'''´
         !     ヽ. / ム''ヽ ヽ //     //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,r'´
         !     ,r' 二<!,r二 ヽレ       //:.:.:.:.:.:.:.:.:,r'’
          !    /     Y     ヽ     //:.:.:.:.:.:.:.:,r'´

女王自身、夫の生前はディズレーリを「無原則で無責任な人物」と評している

523 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:11:10 ID:4FcE5mu.



だがアルバートという「フィルター」亡きあと。グラッドストンとディズレーリの、女王との関係は逆転する

               〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,,
              /:::::::::::::::::::::::::\ ヽ | / ツ ノ::::::::彡
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::'::::::::::::彡
           {::::::::::::::::γ´ ` ー- 、:::::::::::::::::::::::::::::::::彡
             {:::::::::::::::::::ゝ     `ー、:::,-r'⌒ i::r´
          {::::::::::::::::::::ヽ       }} |    |リ
            |::::::::::::::::::/彡彳ミッ.   ノl .ノ_  |
            |::::::::::::::::::|  _       ' ̄ ̄`/
          |::::::γヽ::| ヽ `ー=='    `ー=' {
          ヽ::::{   リ|          |     |    善良公が死んで、すべてが変わった……
           `::{  ソ         、   |
            }ゝ            〕   .|    女王の服喪中、共和主義者から王制を守ってきたのにな
            x≦:::ー ^、       ´   /     女王にいわせりゃ、俺は「狂人」だそうだ
          x≦::::::::::::::::| ヽ       ∠二ヽ ヘ::`...、
     x≦::::::::::::::::::::::::::ゝ、  、 ` 、 ___ ,ノ:::::::::::::::::::≧x..
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y   \    リ |::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ,-、.|   / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::ヽ\_//::::、|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ノ \::ヽ---'::厂/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \}:::::{:/ .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V

            
          x,          x,
           } 、\___// }     /
           厶- }      {‐ く    〈{_____
        / /         \ \   \     \
        _/   i{ (C)    (C) }i  '.  _  7^     丶
      〃7   八   、_,_,   八   V^)) /         '
  _/{{   /  ` ァ    r '   {{、  〃'く__      }
 (__.:.:゚。:.ヾ=彡     .′     '.    ゞ=彡.:.:.:.。゚-く       ′
  ーt__゚/      /{      ト,     \゚_r'′    /   そのとおり、君はまさに狂人だよ!
            .' } ト ┐ l f⌒丶,_/⌒'      /
             {  } l   | { }               /     君は「妖精」の偉大な海外での覇業を
             丶 し'  し' 厂 ̄  ー----=彡       批判し、「愚かな行為」と言い放つ―――
         / ̄「 ̄ ̄ ̄j ̄}\
         |ヽ : :|: : : : :/ ̄〉: :i|               全くわけがわからないよ!
         |: : \〉_/: : / : :i|
          |: : : 厂: ̄l/\: : : :i|


「愛する夫を失った可愛い妻」は、いまや本性ともいえる「女戦士の血」をめざめさせ、その本性に共鳴し
彼女がふるう剣と盾の役になりおおせたのが、「女王の完全な奴隷」とすら言われたディズレーリであった

524 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:11:57 ID:4FcE5mu.



彼こそは、ヴィクトリア朝の双璧をなした宿敵グラッドストンを含め、内外のいかなる敵も恐れぬ不敵なユダヤ
保守党№2時代、少数与党の苦境下で選挙権拡大(第二次選挙法改正)をなしとげ、政界に衝撃を与えた男……

議会で政敵からどれほど完膚なきまでにフルボッコ蜂の巣にされても―――

                                   / |
                               _/  人_,、
                            厂   __ \ \_,
                     _  八, く    (℃)   ヽ (;;
                      \`¨/,;;(__ノl         \\__ノ\,. ─ 、
                         乂ヽ、;;;;;,ノ        , - 、   | \  / '⌒ヽ \
                      / `⌒)   ー'^¨′ /,;;'⌒ヽ |   //   \) |
                 /仄//⌒∨ /,;;イ⌒',   |,;人__丿 ノ / 八、    ヽノ   ・・・・・
                 ノ| |'′〈     \|,;;;人_丿  ` ー‐' /   | :l  |l    _ 〉
                ⌒|人  丶、    >ー/′ , - 、_<     ヽ:.ヽノ  ,イ'⌒′
      /⌒:: : .    /^ー' 。 \_〉:〉     /   /,;;'⌒′      / o  |,;|
     /      : :丶 ,'.:;イ .::..  ゚ 厂      /   人;;;> イ       /..::::...   乂
   /          し' l:::::人:::.l       /_    `¨;八       l.:::/|.:::://
  , ′            人/  V    / ,イ'⌒ヽ      l     `¨  し'
 ノ                \     ノ_/八 _丿    ノ  |
   .: : : : : : : : . .         \_  `⌒/  `¨´/  ,イ⌒'┘
       : : : : : : . .        /,;;〉    l    /  |;人__,.、
          : : : : : . . . . : : ::/;乂__ ノ|    l   ヽ、;;;イ
   : .       \: : : : : : : : l   `¨´ |  /厂>ヘ  ノ
    \       丶: : : : : : |     八 /,;;;;人  丿 /⌒ヽ

                         ・
                         ・
                         ・

525 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:12:42 ID:4FcE5mu.



                  /   /                     /.:.:.:.:.:;' ,'
                /   /                       \ .:.:.:.:;' ,'
              ; '  .:/   _,、-‐、、、                \:.:.∨ ̄`
             /  .:    -゛.__ ○ ヽ                  :. \   あれ? いま僕に何かした?
           . ; '  /     `^ `゙''-、!                 ':   丶: .
         . : /   ;           `        ,-''''"''ヽ、       ;   ヽ: .
.        :.:.:/   i:                   ´…-、○ ヽ     :i    ':.:.:.
:        .:/    :|:.       .|ヽ              ゙ヽ .|     .:|:     ':.:
        /    :.|:.        .| `'-,_             `       :|.:     '
             .:.:.|;:       .l゙   `"―---、、---ー フ         .:;|.:.:.
            .:.:.:.ll:.       ヽ +             ,,′        .:ll.:.:.:.
           .:.:.:.:八: .      \,_   + + _,,/`           . :八:.:.:.:.
           .:.:.:./.:.:..\: .       `"…、--ー‐″         . :/.:.:.ヽ:.:.:.:.
          .:.:.:/.:.:.:.:.:.:. \ : : . .                      . . : : / .:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.

なんら痛痒を感じずケロリとし、先述の1878年6月ベルリン会議では、かのビスマルクを
して「あの老いぼれユダヤこそ、男の中の男だ」といわしめた巨魁―――

526 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:13:25 ID:4FcE5mu.


そんな彼がこの世で恐れた、唯一の巨人―――それが主君ヴィクトリアであった
登場こそ出来心で妙な演出をしてしまったが、実のところ女王の前の彼は、猫の前のネズミだった

ビスマルクを感嘆させる強気外交がやれたのも、背後で仁王立ちする女王の後援あればこそなのだ

                       ____
               ,,,, -‐''''          `ヽ、
                /   u               ヽ
                /     ,、
                  /ハヽ      ,,, -, ァ         !
          /      ! ! 〉 `ー -'´ / l         l
            /    u    〉´'   u   ヽ ン' ┬- '     i      じょ、じょじょ、女王へーかっ、このたびは
                    / ,' ●   ● ! i! ∨     /
          i       / ,イ´|` 、 ー'-' u ' l!  \    {_   ,   僕をしゅ、しゅ、しゅらしゅしゅしゅ首相に任じて
.        !    /`ヽ、!..・ ・ ト - ,uイ  ヽ __ 丶 _ 二ン
          l   _>ヘ  ! ';, ●ノ   `゚, ';,, u ヾ.ァ        . いただきまして、あ、ありありあり……
       ,,,..!<三q ∧.∨,`丐´     l‘,ヽ  //ミ=‐'_,
.       <三三三ミ、 ハノ b7        ! ';, ヾニシ三三三'-ァ      ―――ありをりはべり いまそかりっ
.       /三ァ三ミ/ ∨ li!'  u  x iヽ、\.ヾ三三三シ
      ` ̄/三/\  .Y"     ヽ.  ';,, \ 丶_`  ̄ ´
         '´    \      `ヽ  `ヽ ` ‐ '
               `>- ‐   ノ__ノ
                  (, ,_   -‐ ´


  / ̄\   _ __
     _ V´      `ヽ、
   /    ヽ. \    \
  / / // / /|  l     ヾ7ヽ、
  レ{ / l| ! l l|  |_   ヽ }Y7、
   V { 「Tナトt|  |__ _ ̄  ー }ソヽ
   _ノ` フハTヽ |   |ー- ニ = }人ノ       そう硬くなるな―――そちの報告書は美文にして明晰、
   ヽ   ̄ ´ |  |へー‐= -ノンY
    }ヽ      |  |ソノニ二ンート'        何より62年のアルバート追悼演説・64年のアルバート
    !     |  |´-ニ ベー'_
    `ー┬┐  |!  |ニ´不ヽ、\\___      記念塔への政府助成金で世話になっている―――
      レ上.ニ|ト、 |イ´ |_ \\ \_フ_ ___ ,
       7/  リ ソ L_   ̄ \\_/ー-- ―┴ァ  ……期待しておるぞ、首相
     / ̄` ¬  lL   ̄}_   ` ー― ‐ -- ―'
     r〈_ <フ/  `う)   L_
   /    ̄TY    ヾ、   ヽ

宰相の印綬を帯びるため女王の御前に伺候したとき、「かれは目を、手を、足をどう動かすべきか分からず、

トウダンスをするような格好になった」とは、その挙動不審な動揺っぷりを目撃した女王の侍従の言である

527 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:14:10 ID:4FcE5mu.

しかし皮肉にも生前は自分を嫌っていたアルバートの追善供養で、ディズレーリは女王の好感度のポイントを稼いでいた

しかも政治傾向では、保守的かつ覇権志向という共通点があった……女王にとり、ディズレーリは期待の新星になっていたのだ



      ', ';:.:.:.:.:.\                         /.:.:.:.:.:;' ,'
      ', ';:.:.:.:. /                        \ .:.:.:.:;' ,'
,   ´ ̄∨.:.:/                        \:.:.∨ ̄`   、
     / .:                            :. \
   . ; '  /                            ':   丶: .   へ、陛下・・・
 . : /   ;    i/i'⌒);;`;、:             ,;;;("⌒);;`;、:   ;   ヽ: .
.:.:.:/   i:   ,i;;;;;`;;::;;;::;:;i             i;;;::::;;;;;;;(⌒i;i  :i    ':.:.:.
:.:/    :|:.    i;;(_ノ;(__):::;ノ               i;(,_);;;o;;;;;;!  ::|:     ':.:
/    :.|:.    `':::;;;;;;;;:              `'''':::;;;;;;;;:ノ  .:|.:     '
     .:.:.|;:                                 .:;|.:.:.
    .:.:.:.ll:.                                  .:ll.:.:.:.
   .:.:.:.:八: .            ,,,,,___,,,,__             :八:.:.:.:.
   .:.:.:./.:.:..\: .        (,,,,__,,,,,_`)         :/.:.:.ヽ:.:.:.:.
  .:.:.:/.:.:.:.:.:.:. \ : : . .                      . . : : / .:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.



                          /  , -‐''´: : : : : : : : : /
                        , -‐一' _,ム‐‐-  : : : : : : :/
                   /, -‐  ̄         `  /
                      //             , -‐''   \
                 /"          /        ヽ
                    /             /          ヽ       ,イ
                   /               '              ヘ ̄`ー‐:´ /
                 /          /                 '    .:: /
   /  ̄ ̄  \ /          /                     ’   /
 / /  ̄ ̄\/          /          ミ、             レ'´/
  /       /             /          ヾ,          l: /
  ム厂 ̄`ー´              /            `         /      誓います! 僕は、貴女の騎士になるよ!
  |    .:            λ                     /
  |    .:::            / ヘ                        /
  ',.    ::::          /  /  \       ,      ェ、 ,イ
  ヽ   ::           , イ  /     \     ヽ_      ゙ン |
 ヽ \        ,ィ´ j  λ      ――- 、 `ー-'  , <. |
  \ \     // / ,イ:::|             `ー=‐ '_____⊥___
    \ `ー-==‐' /  / .l::::|                           `}
 -一 ''´`ー―‐一 '   / /::::j -- 、                      

かれはヴィクトリアを詩人スペンサーの著作になぞらえ「妖精女王」とよび、自らをその騎士になぞらえた

かれの第二次ディズレーリ内閣(1874-80)こそが、歴史用語としての「帝国主義」政策を開幕させた政権……
ヴィクトリア女王とディズレーリという厨二病ゴールデン・コンビがタッグを組んだ、黄金時代となるのである

528 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:15:15 ID:4FcE5mu.

グラッドストン政権は服喪で引きこもる女王を復帰させるにあたり、象徴君主の行事ばかり持ちこんで失敗していた

だがディズレーリは彼女の望むまま国政の情報をたっぷり与え、発言権を餌にした。はたして女王は餌に食いついた


            ,   ヘ ̄ ̄`  、_
           / ´ ̄     ̄ ̄`ヽヾ` 、
          /     '´        \ヽ}
          /                ∨ト、
        / /   /    !      ヽ、 YV
        f / /   / ィ / ハ  / |   、 |  } !)
       l〃/| 〃 {l | ! '. !  、ヽ l !  Y{
       |{ l ト lL /|!ト、l  ヽ{\ ヽ厶イ  l })   さっそくだが、卿なら理解してくれよう
       iハ∧ハNr升≧ォ|ノ ヽヘ ,ィ≦圷! |イ
         \从{{ ト辷'i       ト辷i }}|   Y    ビスマルクの策動に、余がいだく危惧を!!
         l| ∧ `ー゚      `ー' ハ   |
         l| ノハ """   '   """/:!ll  / 
          仆 ヽ、  fこ)   /::、| N、
           l|  l|::::`ゝ、  _,. ヘ-、:::! 仆::〉
           lト、 j|__//}  ̄   ,ノ  ' | li/     ビスマルクはナポレオン一世同様、欧州平和の脅威だ……
           _ハil|-ァ' { _ <´     |/、':、
         / / |/,ィ-く        , イ  `ー- 、  封じこめねばならぬ! 組むべき相手は分かっておろうな?
       /  / /:::L_}::\    /       }\
        / { l,イ:::::::/ j::::::::\ /       /   l


.  __                  _
/  _`ヽ                  ∧\
  /  `ヽ              i___〉、.\_  /ヽ
. /                  / /:::::::::::::::::::`ヽ i
 i                    /  /:::::::::::●:::::::::::::::.
 l              _  /  /::::::::::::::::::::::,   ●}   はい。すべては陛下の仰せのままに―――
  `ヽ          (  ̄ `ヽ、 .∧::::::::::::::::::::::`⌒′/
    丶         > ´  .У \::::::::::::::::::::::::/{__   ロシア・オーストリア・イタリアと共に、
::.          _,.- ".    .厶〉./::::::::::┬= T  ∨ )
:::::.    i   と´_   ・ .∠ -‐´::::::::::::  !. (__ -‐__ ´   ドイツ帝国を包囲していきます
::::::::.    `ー== _と_,ィ ./         |  |  ̄  ',
::::::::::::::::...................... `ヽi/      |  / /:::j.  ',    \
::::::::::::::::::::::::;:  -‐- 、 /:::  `ヽ::::::::i  |_ノ:::/   \)\)\)  ……それにしても、我々が「パム」の衣鉢を継ぐ日が
`ー--‐‐ ´      {::::::..   i::::::::',  |';:::. i
               ∧:::::::::::::::ノ:::::::∧ .| ';:.|           来るとは思いもよりませんでしたな、陛下


ここで出てくる「パム」というのは、この時点ではとうに故人たるパーマストンの愛称である

かつてパーマストンの強硬外交を封じようと躍起だった女王&元野党の政治家が、いまや皮肉にも、彼の路線の後継者―――
要は「鋼鉄ジーグ」のヒミカ女王VS竜魔帝王みたいな「悪役同士の主導権争い」に過ぎなかったワケですね、分かります

529 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:16:54 ID:4FcE5mu.

それはともかく。1875年の時点で、この二人がビスマルクの何を怒っていたのかというと―――

その5年前の、普仏戦争(1870年〜1871年)から筆をおこさねばならない




            /: : : : : : : : : : : : : ::\
          /: : : : : : : : : : : : : : : ::::::::ヽ
          ,i: : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::'、
            /: :,ヘ: : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::}
        /: :/  \: : : :::::::::::::::,. ヘ::::::::::::|
          {: ://^ヽ  \__ - ''´ : : : ヽ:::::::|
        |: {   \     _ -‐丶`i:::::|
          !:ヽ  /´e ヽ 〈i-/ e`ヽ: : :}::::|   なんてこった―――
         >、|  {   ノ、   丶  ノ: : |::ィ^ヽ
           {h|{      }      : : |::| イ/
         | |            : :|::| }/   猛将ガリフェの騎兵突撃も、プロイセンの新型火砲にゃ無力だった
         ヽ |     ヽ       :/::i_/
          `i           /::/     完全に罠にはまっちまったな、わが軍は袋のネズミってとこだ
           ヽ   ´ ̄ ̄ ̄ソ   ミ
            ヽ     --     /
              ヽ       〃
            __|\    //
           /}:;t_ ` ー '´  {ヽ
         _/ /:;:;:;:`ー- 、  ノ:;:;:ト、
   _ -‐‐ ''´/  {:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/Yヘ:;:;:| ヾ丶_
‐ '´      {    ヽ:;:;:;:;:;:;:;ハ'´ ̄`iヽ;|  \ `ヽ、

530 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:17:39 ID:4FcE5mu.







<セダンの戦い>
                                    __
                                    /|: : :.:::|
                                l   | : : : :|
                                 |   |: : :. .:|
                                 |   |: : : :.:|
  iv'ヘ                                |  |:|l==|
  | ;`;|                            |  |:|》: ::::|        i'1
  | ;'l:|           i'`'i             、       /|  |:|\ : |  .      |;'|       ,、
  !:`l'|  ζ\     |;`;|             ‖       〕 .|  |:|  || | ./\   _.|;'|       /.:〉
-、_|_.;l:|   \';、\  :|':i;;|     .  i'1   ||/>  r┘.:|  |:|  ||::| |  ‖‐┘ .:|';|──へ./.:/_r‐
ー|_}:;|    \';、.\|;';;;|   ./〉 |;|_r//  /| ̄\:|  |:|   ̄ .:〃../>.::|;'|:::::::::::::::/.:/:::::::::::
-|_|`|_r:‐:‐:‐:‐\';、\;| r‐//┐_|:|::::::::;⊥、r/.::| .:::::::|/\/\   《// ..:::|;'|:::::[]::::/.:/]:::::::[]::
ー|_};|::::::::::: : :: : {二l\;i`!、::://:::::::::::::::::::r| .::| /.:::::<\/   〈:::.:... \ 》 ' .::::::::/|\_n::::::::::::::::::::
-|_| ̄/\:::::::/`|_{┬| |;、\::::::::i'|::::::r┴冂、 .:::::|::\\ _____:::::.:..〉″へ:::::/ .| |: : : |:|::::::::l`!へ、
ー|_}::/ 、';';〉.:/ /{_|┴lニニニニニl.r┴、_|_|_|:>:::::___|」__:l;_;_//..::. `〈 :| |: : : |:|::::::::| |: : :
-|_;l'_;_;_∠;/_/___l_,,:;;}┬┴┬┴┬┴┐::| .:::|_rェ┘__;!___;!__;|_;_;:::.:/ : :| |: : : |:|::::::::| | : :
~゛'' ┘⊥ 」_ |  |{_|┴┬┴┬┴┬┴┤ .:|_;!__;!__:l__;!__;|<___;_/\_;_;_;|;|-∠|_|;_;_;
         ~゛'''' ┴'::⊥Λ二\.:|  .:|ー:|__;!__;!__;!__:l__;l:::...\/<>::.  ∠二
 `     , '  .   `   ∨_,,,;;;;/. ~゛`┴ -'⊥ .」_;!__;!__;!__;!_;ト、 r─‐-、   ...:.:.:.::.:
             ,                 ~゛ ┴  ⊥. .,_..:::| ::/ ̄. ̄'"ヽ┴-、_;_;_;_;_;_;_
                     ,,       `            ~゛'' ‐-|\___ト--/.. ...:::::::./|
  `             .,     `    ,.            '     \|__;_;_;_;_;!─l二二二l/
.        `                                 `

俗に言う「エムス電報事件」でフランスの大衆をまんまと釣り、膀胱炎に悩まされていた病人のナポレオン三世を本人が
望まぬ戦争に追いやったあげく捕虜としたビスマルクが、プロシア主導のドイツ帝国を成立したことに端を発する

531 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:18:22 ID:4FcE5mu.


フランスの自由帝政は崩壊。ナポレオン三世は釈放された後、一足先に英国へ亡命していた家族と合流する


              ,ィチ ̄ ̄`ヽ、
             /: : : : : : : : : : \
            /: : : : : : : : : : : : : : ヽ
              {: : : : : : : : : : : :/\: }
            {: : : :/``ー--' /` ヽ|
              !: : /--─ '' ´f   |:|   あげく俺自身が捕虜になっちまうとはな!
            〉: :{ =・=  { =・=.{^i
              {´`i:{     ヽ   }ノ   まんまとビスマルクの狸にしてやられちまったぜ
            ヽヽ||     /   }
               `t}、.         / 
               /ィニ`ー─-ュ゙/
               \ー '´ ̄ ̄.ノ、___,. -─-、
       , ----──‐八\ __/| ヽ           ヽ
      /          / 〉:;`ヽ、 ノ:;:;:ト \         }  ←1873年1月、英国で客死する(享年64)
        {       / /{:;:;:;:,r'´⌒!:;ハ  ヽ        |
       ',       { { |:;:;:;:ハ___ノY:;:;|  ヽ         .|


       // /  -‐''"~,,-‐''''''''''''''''''''_'、丶}
       / / / , ' -‐',,,,,,,,,,,,,,,,、、、、-‐' _ノ iヽ
      / /  /-‐''"_, -‐' _ ,,,,,,,,,,,,,、-‐' ノ ) | ヽ.
      / / |/    / , -‐' , ' ,-‐''''''""´/ ノ ヽ
     / / || /   / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l  |
    / / || /   //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ
   /  /  | |   // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // /  /
  /  /   λ | 、(l )).     f'ヾ-_ノ// / /
  /  / /  |. i | ヽ,f´      ,!  /r'  | //   何で自殺しなかったのよ! 息子にどんな名を残すつもりなの?
  |.  | |  |  | ヽ | ヽ  t=,,、 ´ ,.イ |  / /
  |  | |  |   |  ノ  \ “"´ .ィ / ./ , '      (死ねば帝政は救われたのに……)
  \  レ'' `ヽ!‐<    ヽr'"´ノ / ./ | ( 、
  \ヽ/     ヽ:\   |_/ // .|  ヽヽ
    i′      ヽ:::\- 、rヽ'''''''''‐- 、  }. ヽ 
    |       |::::::::\  ヾヽ.   ヽ } }    
    |       | |::::::::::::\  \:\. `Y  ノ
.    | (\   | |::::::::::::::::::\  、\::\.i /
     |  \\ | ノ:::::::::::::::::::::::::\ヽ \:::::\
.     |   \\i::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ) }::::::::::`丶
     |/二二 `、:::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::::) ←皇妃ウジェニー。開戦責任と敗戦責任は、
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   この人が色々やらかしているせいもある

彼は皇妃が準備した資産もあってロンドン郊外カムデン・プレイスに小宮廷を構築。まずは裕福な余生を送れた。ヴィクトリアも
彼らに同情し、慰問もしている。しかし三世はなお帝政復古を画策して乗馬の練習をしたのが仇となり、膀胱炎が悪化して死去。

皇太子ルイは英国軍のズールー戦争に従軍、24歳で戦死(1878年)。皇妃ウジェニーのみ長命し1920年、マドリードで94歳で逝去

532 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:18:54 ID:4FcE5mu.



いっぽう戦勝国ドイツはその後も引き続き、敗戦国フランスを欧州でハブる方針を採り続ける


勝って うれしい統一ドイツ

        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ  負けてくやしい
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)      革命政府(パリ・コミューン)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪   <どの同盟国が欲しい?
     ♪    ミ  ヽ_  
                             <同盟国じゃワカラン♪


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

( ・ω・)<「フランス欲しい?」

  独
(#^ω^)ピキピキ  <あれぇ? フランスなんか欲しい国、あるの? ねえねえ


―――などとドイツが言い出すのも、普仏戦争後におけるフランスとの関係修復が不可能だったからである

533 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:19:41 ID:4FcE5mu.


戦勝国ドイツが(ビスマルクは反対していたのだが)、敗者フランスにアルザス・ロレーヌ地方を

割譲させたのが致命傷であった(第一次・第二次世界大戦の紆余曲折の末、結局はフランスに帰属)




    /   ´7         ´-´~ヽ,      i‐、 )
―‐´   , -´               !      ノ  ´    ;
     !__、-、           /     /--‐―‐ヽ、''
        _二っ        く´_,,    ,/,,,,,;''''"''';,,,,,; i、
      i`´  _  _       ノ ,,- ‐;´,,,      ,,; ヽ,
    /´-、 i´ `‐` ~`´~~~~~´  |     "';,,,     "; ヽ,
    ~`´  `´          _,,ノ       ;,,,;';  ;'';  `‐-、
            i--、   /´           "';,,,;,,,',;    )
             `i "‐-´                   ///////
     ,-―‐~~ヽ,,,--!         巴里       ///////
     つ                ●        ////////i←例によって大雑把だが、気持ち斜線入れた辺り
     `‐`‐i_                      ///////|_,,,,-、,,,,,,
          ヽ,,,                    //////;''''"     (
           )                    ////,;"   .,,-‐´
           \,_                    ,;"
             )                   ;''"';,,
             |                     ';",
             |                     ,,,;'
             |                     "';    ,,,
             !                      ;,,,  ,i´ ~`‐ -,
―、,,_    ,,     ノ                       ,-"‐´      `i
   ` ―´ ` ‐--,,ノ,              ,,/`―‐、   /´
            ";,,,           |´     ` ‐‐´
              "''';,,,,,,,,,;''';,,,,,,   {
                     "'''''"'}

534 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:20:28 ID:4FcE5mu.





アルザス・ロレーヌ失陥は有名な短編「最後の授業」の題材となり、フランスの

民意は魔太郎と化して、ドイツに「恨み晴らさでおくべきか〜」状態に―――

::::>,     べ    で    は    う      (::::::::
::`:::、      .・     .・     .・     ・      .,.>:
::<   .   .き    .お    ら    ら     (、:::::::
:::::::i   .  . ・     ・     ・     ・    ┌--:::::
::∠--、    か     く     さ    .み  __┌┘:::::::::::
 ..:::::∠ ,  .  ! !     ・     .・    .・ .__\`  ::::
   .:::::∠,,,                    \`ヽ  :::::
   .::::::::::://|_, =-───-....、 , ヽ、 , 、 i ̄:::    :::
  .::::::::::::::  ., ':::::::::::::::,::、::::::::::::ヽ' ..:::::∨:::\|  ::
  .:::::::::  ,:':::::::::::ri:::i'`! ヽ∧::::::::i .:::::::::::::::::
   ::::   |:::::::::|`三∨仏三三i,i::|   ::::::::
      >:::|彡三三三三三ミh|、  :::::::::::
     , -|-v-くシ-=-, ,シ-=-,i_シ',.i   ::::::::
   /::::::ヽ_i .ヽ` ̄,ノヽ` ̄,ノ |シ
   /::::::::::::::/ヽ、  ̄i=^'=i ̄_./:::::i
  ./:::::::::::::::|:::::::::`::-└三,,=.':::/ノ;;;ヽ


   独
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  (やべー、フランスが他の強国と組んだら、お礼参りでフクロにされるお)



―――と、いうワケで……

535 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:21:06 ID:4FcE5mu.





魔太郎との仲直りイベントは無理ゲーとみたビスマルクのドイツは、フルボッコを

回避するため、フランスが他の欧州列強と組まないように画策していたのである


  独
(;^ω^)<共和制のフランスなんかヤメとけお! 君主国どうしで三帝協定なんかどうだお?




           ∧,,∧  ∧,,∧
        ∧ (;・ω・) (・ω・;) ∧∧   ドウシヨー、ドイツタン アンナコト イッテルシ
       (;´・ω) U) ( つと ノ(ω・; )
       | U ( ;´・) (・` ;) と ノ    フランスタンハ ナカマハズレニ シトクカ・・・
        u-u (    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'

536 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:21:41 ID:4FcE5mu.




――欧州列国の皆さんの、フランスたんへのレス――

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [イラね]  [イラね]  [イラね]  [イラね]  [イラね]  [イラね] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・⊿・`)∩・⊿・`)∩・⊿・`)∩・⊿・`)∩・⊿・`)∩・⊿・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u

                         ・
                         ・
                         ・


       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでもボクの
       :::::::::  ( ::;;;仏;;;:)      せいにしてればいいYO・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,


どうみてもビスマルク主導の欧州平和はフランスがイケニエです本当にry

537 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:22:17 ID:4FcE5mu.




で、1875年4月。ドイツ政府の御用新聞「ベルリン・ポスト」が「フランスは
賠償金も完済し、復興も再軍備もパネェ。いよいよ蛙のお礼参りktkr」と煽りたて―――

  ―――イメージ映像―――
;;;;!i!|il|ll|;:;::;::::::;::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,     
;;:;ill|il|!l);:;::::::::::;::;::;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, 
:;:;!!iill|!li;::: カツーン::::;:::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,____,,,
;;:il|!llli: |::::::::::::::::::::::: ___  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;!!iill ..独,,,   :::::: γ´   γ⌒ ミ  
;:;li;; |´_`l_    (     (   ) ヽヾ
:;; ミ三,,;━┨ ∧仏∧___ゝ__ ノ;;;;;;;;;;;;;;
;;:;:. / ;:;i~  (∀・ #)//::;:;;;;;;;;; カツーン ;;;;;;;
;;;! ,; /';」と二 ̄   ヽ);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;(il;:.  .:|......::::::::`>   _);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;;;!!ilill|!l;|:::;:;:;:;;;;;(  ヽ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ソ;ハj|W;i;|;;;;;;;;;;;;;;;;`J;;;;;;;(_);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;;从人w;,v ,, "゛""  "゛""  
                            プツン
__________________∧,、________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



      ザッザッザッザッザッ
         ∧独∧
        (|!@Д@) < フランスから軍靴の音が聞こえるッ!
      {{8-「 ̄軍)
    グオン (((__ ⌒)))   __
      グオン _| ::|_ ̄     | |Θ|
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
      |___|__|_|  |_|


フランス外相ドゥカーズも「ドイツの予防戦争ktkr、列強のみんな! オラを助けて」と呼応
英・露はドイツに抗議し、ヨーロッパ中が「すわ戦争?」みたいな騒ぎになっていた―――

538 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:23:04 ID:4FcE5mu.


このとき止め男になって男を上げたのが女王にとって憎たらしい、ロシア皇帝アレクサンドル二世―――

腹心の外相ゴルチャコフとともに自らベルリンに駆けつけてドイツの度肝をぬき、平和の言質をゲットする


        /l _ , -―,
     /l / l/   /-‐- 、__
    / l/  /         /
    /             `゙‐-,      _,-――、      /l
  lヽ l l   /     _,-‐ `ヽ、 _   /     ヽ    / l
  l   l  /   ,/l /      ヽ'" `‐-/    _ ヽ__/  l
  __l  、l l , /   `‐,__-‐',-‐-、>  /_ ,-‐(~´)  ヽ,   /.  /
 ヽヽ、 ヽヽl/   /   ,z-/ '", lヽ-‐' ̄   ~´l  ,/  l   /
  ヽ i-‐'"´    / _,-'" ヽ' __ノ ̄     _ ,-‐ヽ-'  i'  /
   ヽl    , _ /彡"彡"   l ヽl, l  l _ ,-'"      / /
     ヽ‐-z   彡"    / / ヽヽl l‐-,_      l/    待った待った、けんかイクナイ!
      ヽ三        ,'、ヽ_,_    l  l ヽ   /
      ヽ、    _, - /_/>,、< _//  /   /       この俺がドイツの真意を問いただす!
        `‐-_, "-,'" i ト-‐〈//`〈  / _ ‐'"\
         i'(_)   ,-、ヘ⊃'_‐'"_,-'" )'";;;;;;;;;;;l:l;;l`ト、
          l ヽ-,‐'   ̄ヽ-‐ヽ, _, -'";;;;;;;;//;;;//;;;;lヽ,_
         `‐-‐'    /_='"`ヽヽ_/、_`゙゛ヽ、/;;;;;///;;ヽ_
                〉二二ミ__-‐';;;┌i;ヽ  `゙ヽ、;;;;;/ ヽ、
                i;;;;;;;;;;;;;Y;;l:l;;;l:/ l;/`i    ヽ、 _/-、
                l;;;;;;;;;;;;;-i;;;_-‐-<   l     Y    l
                 ヽ、__,-‐'"   ヽ-‐'      ヽ、_l

  独
(;^ω^)<ベルリンへようこそロシアたん! 誤解だお、戦争なんかしないお!

       、ハ,   
━━━━^ <  て━━━━━
      ./'Y''~ヾ


     ., --、
    し __ヽ-─ヘャュ、_
    , -'ー `   \ヽ、ヘ    アレクサンドル陛下、さんきゅうね(棒)っと・・・
   〃イ / ハ l ', ヽ ヽッ,〈
   |/ l ト、i_ヽ、ゝイ}  トミ!>  (ちくしょー、余の見せ場を奪われたあげく、あの
   ヽl.ハ ○ ` ○| l l/ヽ、  憎たらしい露帝に礼状を書くハメになるなんて!)
  .   !lヘ."__。,__",ィ iノ_厂 
   ヽ/((┃))___i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄(,,ノ  \
/  /_______ヽ  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

女王もドイツに嫁いだ長女ヴィッキーを媒介に調停したかったのだが、時のダービ外相にスルーされて
身動きがとれず、あげく解決に尽力したアレクサンドル二世に感謝の書簡を送るはめになってしまう

(本筋じゃないので掘り下げなかったが、フランス軍の再編成を挫きたいドイツの空騒ぎって希ガス)

539 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:24:32 ID:4FcE5mu.



しかもそれだけなら、まだしも―――

女王はドイツに嫁いでいた長女ヴィッキーから、とんでもない噂を耳にする
(ちなみにヴィッキーはビスマルクとは犬猿の仲であり、女王のビスマルクへのイメージも彼女に因っていた)


                                       i
                                       |:!
                              i         从
                          i       {: |: : . .    j: : し、
                       :|       У: i : . .   {: : : : ん  :i
                       jし廴   j : : jしん   :}: : : (   i:|
                          ): : (  :从 : :八: :(. . . i: : : :人. .:i.:|
                        ノ;⌒ヾj iし.:,.-=ニ三三ニ=-、.:.: : : :.:从
                     i    :ノ: :し: ノ . :.:.:.:{三三三三三三}: : : : : : :廴: . .       )
                   j|    }: : :.(: . : : : :.:V三三三三三/: : : : : : : : 人: : . .    ん
                     i:.!  .:.:j... -=≧、、__ .イX三三三三ム、  __ ノ____: :、   ノ: :し
                    !:i.: :.γ⌒ー-- ....___// ハK下、升、  ̄≦二__  `: :Y i: : : :}  聞いてよお母さま!
                   i:!: : :.{ : : /二二ニイ/ ヘ ヒソ`ヽヒソ'〉、ヽ/ー:.:.、<⌒.: :.人ノ: : :{
                 :i:.: : : /´/::::::::::::/ /:ハ、 rュ  イ人: \:::::::::\ \: :{: :.}: : : : {   あのクソいまいましいビスマルクが、
                    i:| {:.: : :.:/ハ::::::::/ /:::::\、≧≦´ /:::::}::i!::::::::::::ヾ ヽ:):(: : : : :j
                 { :从 ノし: : : : :.>x:(:::::::::::::::::: l  ヽ `ヾ、iハ:::::::::/: : : 从乂: : : :.} . とんでもない暴言を吐いているのよ!
                  Y: : : {{ : : : /::::::j!:::::::::::::::: /l    γ⌒`::::/<: : : : : : : : : :.): :(
                    い: : ノ: : :/::::::::::ハ:::::::::::: /:::: レ⌒ーヘ::::::::::::/:::::::ヘ、⌒ヽ: : : : : : : :)
            :i        Y: : : :./::::::::::::/ / ̄´:〉:o:::::::::::o:{:::\/、:::ノノ:::ヽ : :ノ: : :ノ: : : 从
            :i:|     :ノ.: : :.ノ:::::::::::::ソ __,j:::::::::/::o:::::::::::::o::〉:::::ヽ  j::::::::::::ヘ(: : : : : : : : : : :} : .
            从     (.: :.:/ヽ::::::::/ ノ::::::::::: /!::::::::::::::::::: 〈:::::::::: \ヽ::::::::::::ヘ、: : : : : : : :.人 : .
            ん: :.し   ):(::::::::::::::ノ<::::::::::::::/:::io:::::::::::::::::o:l:::::::::::::::::\\:::::ノ::::ヽ: : : : : ノ: : γ
           い: :ノ   :} :〈 `ゝ/:::::::::::::::::/:::::::::i:::::`ー=´:::l:::::::::::::::::::::::: 〈:::::::::::::::/、: : : : : : : (
           `ヾ    ノ: : :ヽ,.イ:::::::::::::::::::::::::::::::::o:/o::::::::::::::::::: l::o::::::::::::::::::::::\::_/  }: : : : : : :ん
           ノし、: :ノ: : :./::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::o:l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ -く: : : : : : : : : :乂
             ヴィクトリア女王の長女にしてドイツ帝国皇太子妃ヴィクトリア(通称ヴィッキー)

540 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:25:19 ID:4FcE5mu.


────────────────────────────────────────────
‐‐── ────‐─── ──────‐‐‐‐──      ─ ─ ───────── ─ ─ ─
___  __    _────  ── ─
<Vさんの証言にもとづくビスマルクの再現フイルム>
           ィヘ  /\
     r― ´  V   ヽ_
     |  //へヘ i、 i |
     |  /   V \| |  どうやら英国は、国際政治における
    ■■■■■■■■■
     | M ヽ二二ア丿!  発言力をすっかり失ったようだなpgr
     VVV>ーrr‐ヘVVリ
        m9´公:.:.:.:.〉
       /.:.:八Y八.:.:.}
─ ── ── ─ ─────       ────── ─ ─ ─          ─ ─ ─ ─
‐‐── ────‐─── ──────‐‐‐‐──      ─ ─ ───────── ─ ─ ─
────────────────────────────────────────────

541 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:26:38 ID:4FcE5mu.



ただでさえロシアにだしぬかれ地団太踏んでいるところに、この追い討ち―――女王は怒り心頭となる

ドイツの「やらせ」にロシアがマジレスし、英国は釣られなかっただけ、と言えなくもないが……


        _,,,,----_,,_,r'´:::::::::::...   、..,::           、   \`ヽlヽ、
     ,r:´‐''¨ ̄ ̄ /¨`ヽ、.::    ..:;r'ヽ ‐'''¨¨''-;_..     ヽ   ヽ:.l... !
     ,r'′     /;r'´ ̄`.:: .::         :.  :ヽ:::..    ヽ‐'′ヽヽ,!、
   /       /′::::::::..:: ..::    .  :  :.    ::.. ::`、::.     !_,ノ  !:.!. l
    !      /::::;:::::::/:::: .;:::  i  .:l:. ::. :::.. ::..  ::.. :::ヽ::.    l..:::  !lヽ::;!
   `      !:::/:::::/::::: .;i::::: l ..:::::l::. :i:. :i::.. !:. ::::. ::::::i::..   l   / l:..l' ヽ    おのれ、ビスマルク……
           !::/:::::/:::::: :i:::::: l. ::::::::!::. :!:. :l:::. !:. :l;::..:::::l:::.     !_/_,,/!」:::.,!
         l:::i:::::::!:::i::: :l::::::: .:!:::::::::li:::. :::!::. ::l::::. :l::. :!i::::::::l:::.    !''´/ l ヽ/    貴様ごときに見下される
         !::l:::::::!:::l:::.::li:::::: ::!:::::::::l !:: ::::!:::..:li::::. :li:: ::! !:::;:イ::::.   l∠..:l:::/:.|
         l::l:::::::!:::l::::::l !:::::.::!:::::::::l l:::.:::l !:::::!l::::..:ll::_;;!∠;;;;!_:::     !,rヾ,Y∠,,,,,,_   英国ではないわ!
           !:!::::::!:::l::::::! l::::::::li::::::::l !:::::l l:::::l l_;;-''" `.、 l:::!::   l i ヽ:.:.:.\:.ヽ         _
           ヾ!::::li::::!:::::! ヽ:::::!l:::::::l !::::;! l::::;!"/ !。ヽ_! ,! l/i:::   i ! 、 ,!、;,;;,;,:\;!     _,,-''´:.:. 
          ヽ:lヽ::!¨''l-_ヽ,,l_ヽ:::! l:::/ レ'    ヽ __,ノ /!:l:::   ! ! //`<¨¨ヽ;,:.`i_,r‐‐''":.:.:.;.:.:.:.:
               ` !`、::f¨ l   ヽヽ!レ'       ̄¨¨´// !:l:::   ! !,/ |:.:.:`!;.:.:.: ̄:.:,;.:.:.:.;,;,:.:.;,;.:.:.:.: 
             !::::ヽ  ヽ `’,!  ////      l:::!:: .: .:! !,! L_:.:.;,:.:.:.;.:.:.:,;,___:.:,;,;.:;,;,_,;--
             !::i:::::ヽ 、_¨/             !::l:: .:: ::! l ,r-,,_'';二''--/--、''--''´,r‐‐
             !: l::::::::丶 / /  ,!            !::!:: .:::.:::! レ:.;,;.:.:,;.:.:.;,;¨/:.:.:.:.:.:.¨'''''i´:.:.;,;,
             !: l:::::::::::::iヽ     ___,,,, -一     l:::!:: :::::::! l;.:,;,;,:.:,;.:.:,;,;/;.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,l;.:.;,;,;,;,
             _,,-'l: ! :::::::::::!`´`ヽ、           , イ::!: .:::::/! !,;,;,;.;,;,:.;,;,;,;,;.:.:,;,;,:.:.:,;,;,;,;l:.:,;,;,;,;,;
           ,r'´:,;,;,;r! ! :::: :::::!-- ;,;,;,;_`;ヽ、_      ∠-'!:l:: :::::/;l !;,;,;,;,;,:.;,;,;,_,;,;,;,;,;,;,:.:.;,;,;,;l.:,;,;,;,;,;,;
         /,;,;,;,;,;/ ,l l ::: ::::l ̄;,---,二ー-'`ヽ、_,,,/--,、l::!:: :::/;,レ';,;,;,;,;_;,-" \;,;,;,;.:,;,;,;;l:.:.:,;,;,;,;,;,
       /;,;,;,;,;,;,/ /;,! !" :: :::l;,;.:.:.;,;,;.:.;,;.:.;i¨´:.:;r 、;,;,;,;,;,;,`、レl:::::/;,;,;,;_;,-'" ____   ヽ;,;,;,;,;/:.:.;,;,;,;,;,;,;
      /:.:,;,;,;,;,;,;/ /;,;,;,! li  : :::!、;,;.:.:.;,;,:.;,;,:.;,!;,:.:,i ___`''ー----l::/‐''''´  /´:/ _,,,,,,,,_ ヽ_/;,;,;,;,;,;,;,;,:.:.
    /:.:,;,;,;,;,;,;,/ /;.:.:.:,;!l;,l  ::!;.ヽ;,;.:.:,;,:.;,;,;.:.l;,;,;l ヽ、ヽ   ,rl;!''ヽ   /:/ /_,r'''´ f´ ヽ,;,;,;,;,;,:.:.:

しかしビスマルクの「暴言」を許し欧州内で発言力を失ってしまえば、順調に

拡大している海外領土とて、その維持と拡張が怪しくなりかねない

542 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:27:23 ID:4FcE5mu.


じゃあ「そもそも植民地なんぞ(´・ω・`)要らんがな」というのが、小英国主義者グラッドストンの主張であった


    --─` ` ` ` `ヽ、. i
   三         `iノ,
  三     〃〃〃___ノ
  彡       ,ィ《´`\ヽ
 彡       ,' / ̄` `i
  彡       !ィ /゚) く          植民地? 要らんがな
  彳      ト  `‐   `ス
  |!      :| ヽ ,-─-- イ
   ||  (⌒ヽ!   (_,,、-‐‐イ´        アイルランドは、アイルランド人にくれてやればいい、
   川  ヽ >    \_ |_ノ^>
    川_`'=-‐'''"⌒`´⌒`''"´⌒ヽ、    南アフリカは、ボーア人にくれてやればいい
  /⌒`                \
 /                      \
 |                       ヽ   それより英国はてめえの国内の家計簿を、
 |                        ';
 |                         |   もうちょいマシなものにすべきなのさ!
 |                  ||      ノ
  |                  ||´´⌒``ヽ'
  |                 |     |
   |                 ||      |
   |                ||      |
  /                'i      |
 /                  |     .|
/                   |      |
\                   |     |
  \____/|______/      |
   |      l         /____/へ
   \___人_____ノ |        `ヽ
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

543 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:28:07 ID:4FcE5mu.



                 _/::::::::::::::',
       _...-――‐=''"":::::::::::::::::::::::::::::::',       ご高説、乙。アルバート公なら同意したかもね?
   <'"":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r−、:丶
     \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人○)::::::::ヽ    でもねえ。女王陛下や僕は、国威あっての繁栄と考えるタイプだ
      \::::::::::::::::::/ ̄丶:::::::::::::::::::::::::/,:::::::::}
        〉::::::::::::i ○ l::::::::::::::_::-''"., '::::::::::::\       / 二二、ヽ
__     /:::::::::::::::`::−_´:::__::-''"_..-''":::::::人::::::::\   .//   / /
r―丶\  ./:::::::人:::::::::::"'''':---:''"::::::::::::::/  \::::::::\//    / /
|    丶∨:::::::/ 丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',     \:::::::::"'':::'':::-::::::/ ./__
|     /::::::::/、    "''―,':::::::::::::::::::::::::::::',     ∧::::::::::::::::::::::::::/ ./:::
丶_ _ /:::::::::/ヽヽ.     ,'::::::::::::::::::::::::::::::::',    // \::::::::::::::::::/ ./::::::
ヽヽ::::::::::::/  ヽヽ    ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::',   ,','   \:::::://:::::::
:::::ヽヽ:/     l .l    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',  ',',     //:::::::::::::  改革路線だって君主に愛されてこそだよ? 第二次政権を得て早々、
::::::::/ヽ    //   ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',  ',二二二/ \:::::::::: 
::/  ヽ二二/    ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',               僕は労働組合法とその追加法、公衆衛生法、子女を保護する工場就業法、
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', 
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',              貧民窟撲滅のための職工住宅法、食品薬物販売法、小作農のための
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|              農地保有法を国会に通してのけた……手柄は保守党のものだ!


グラッドストンは「王の教師」をもって任じ、「国王大権」を使いたがってジタバタあがく女王を「劣等生」として扱った

しかしディズレーリは「追従上手のナイト」となった。女王のロマンあふれる厨二魂をくすぐる術をわきまえていた

544 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:28:39 ID:4FcE5mu.

そして1870年代は「世界の工場」英国の地位が、後発組の欧米諸国の後追いに揺るがされていた時代でもあった


      lヽ
      l 」      .lヽ
      ‖∧仏∧  l 」       ∧米∧
      ⊂( `_ゝ´ ) ‖ γ 独ミヽ  ( ´_⊃`)⊃
       ヽ  と)  ⊂( ` ⊇´.) (つ  /
        (⌒)ヽ  ∧_∧と ) | (⌒)
            J  ( `Д´;,)⊃ し⌒ 
              (つ英 /J
              | (⌒)  ヘルプミー!!
              し⌒


          x,          x,
           } 、\___// }     /
           厶- } u    {‐ く    〈{_____
        / /       u \ \   \     \     足元がグラついてきたからには、
        _/   i{ (C)    (C) }i  '.  _  7^     丶
      〃7   八   、_,_,   八   V^)) /         '   手段は選んでいられない……
  _/{{   /  ` ァ    r '   {{、  〃'く__      }
 (__.:.:゚。:.ヾ=彡     .′     '.    ゞ=彡.:.:.:.。゚-く       ′
  ーt__゚/      /{      ト,     \゚_r'′    /   外交と経済政策でカバーするんだ!
            .' } ト ┐ l f⌒丶,_/⌒'      /
             {  } l   | { }               /
             丶 し'  し' 厂 ̄  ー----=彡
         / ̄「 ̄ ̄ ̄j ̄}\
         |ヽ : :|: : : : :/ ̄〉: :i|
         |: : \〉_/: : / : :i| グラグラ
        (( |: : : 厂: ̄l/\: : : :i| ))

ディズレーリの帝国主義政策は、英国の優位性を立て直すための窮余の策ともいえたのである

545 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:29:30 ID:4FcE5mu.


そんな彼ディズレーリと女王のもとに、さっそくビスマルクに一矢報いる絶好のチャンスがやってくる

ある日、ディズレーリがユダヤ財閥ライオネル・ロスチャイルドに招かれ夕食をとっていた時のこと


                ;;;;;
               ;;;;;;
               ;;;;;;
               ;;;;;;
                 ;;;;;   コポコポ
          , _ _ ;;;;;;_ __
         ,'` ー ─ -;;;;- ─ 一'`,
         |i:.¨ ´  ̄ ;;;;;;  ̄ ` ¨.: i
          |i:      ;;;;;;       :i|
           |i:     ;;;;;;      :i|
          |i:     ;;;;;;.     :i|
.         |i:     ;;;;;;.      :i|
          ヽ: ;;;;   ;;;;;;   ,,,,. :/
            \;;;,,,,,,;;;;;;;;;;;,,,,,;;;;;/
              `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;:i'´
               ヽ;;;;/
                  | ;:|
                  | ;:|
                  | ;:|
                  | ;:|
                  | ;:|
                  | ;:|
                  | ;:|
              __ノ 人 __
             (´   ...:::;;;;;  `)
             ` ー -- 一 ´

 ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ
 コ;;;;;;;;;Nヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;イ
 _」;;;;;;;/   '''W''  ヾ;;;7
 ヾ;;;;;;ト、,,__、     ___ イ;;/     いかがデス、我が家のワインの味は?
  (r7トミ( O )>z=( O) !;;k)  ノ|/
ヽ|ヾ-|  ゙゙  r゙ i   リン r=イ;;|r  英国首相といえど、そうは味わえぬと自負しておりますが
;;;;;;;;;;; !ヾ、ノ、____ンリ ノ|_ノ;;ノル゙;;
;;;;;;;;ェェト、ミ{テ元元テ州ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;匕 ヽ ヾ三三三シノY1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;レ   ヽ____ア  Zコ;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;匕  <ヽ >/ ノ | Iコ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;zノ )      rk丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;匕ルハ儿/YKヽ;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;
 ライオネル・ド・ロスチャイルド

546 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:30:17 ID:4FcE5mu.


       r、        //|
       | ヽ\ ,.,__,. --<r/_ |、
       |/ >'´      `ヽ ヽ      そりゃ、5大ボルドーのうち2つの葡萄園を
      / /           ヽヽ     押さえている財閥の食卓だからね
     /  イ  ●     ●  .,| ヽ
    ./  / |       ._     ,}  ヽ
    /   | ヽ    )-'´`    ノ ヽ  ヽ  ところで今夜はユダヤ仲間のよしみで、この
   ,/   |   i`ー-,   -r‐'´  ゙、.  ヽ  ワインより美味しい情報が聞けるんだって?
 __,./__,/>,|/,>_,..{  ,/|   , ヽ    l|   |
 ´ ̄   ̄ ̄/ ヾ_,>,|.  / ,. ヽ    r,.. ノ
 ―――--、'   ヾ_t,'´ /  ヽ
 ===r===========t='=========='==='==============='=====

547 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:30:53 ID:4FcE5mu.




      \.;.;ヽ.;.;.;.;.;.〃::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::: } .;.;.;.;.;.;.l//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://    / 1869年に完成したスエズ運河の権益、
      ヽヘ.;.;.;.;.;.;./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ.;.;.;.;.;./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   //  英国は欲しいと思わんデスかね?
 ̄ ̄`ヽ、  \.;.;.;.;.;{::::::::::"`ヽ:::::::::::::/"" ̄ ̄}l.;.;.;./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./__/:∠______
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \;.;jヾゝ≠ヽ::::ヽ:::::/....xテヽ〆l-‐ く.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
.:.:.:.:.:.:.:.:.::xく>‐く::Z{:::圦 fう ,ト:::j::::::レ=イ fう 尢l::Z::>\:.:._/〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 二==-
-=:.:.r=、>::::::::::: ヽム:::::::`ー'´:::ノ'⌒ヽ `ー'¨´/ム/   `〈/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:≧ ニ==- _
:.:.:.:r≧'::::::::::::::::::::::ィヘ\:::::::::::::}:{`´}:{    ‐ァ l{} ヾ、  r=≠ァ :.:.:.:.:.:.:.:___.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
:.:.:.::.:.〉:::::::::::::::::: '":::::: l:::{:ヽ::::::::___/__,〃 l:{}       ̄>.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.―‐.:.:--.:.:__\:.`ヽ ̄
:.:.:.:.:.r'ク :::::::::::::::::::::::::: !::ヾ`ォゥtァtァtァtァv7//:,'(^^)     r=≠ァ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \.:ヘ
:.:.:.:.:. ¨`V〉:::::x==-::::∧ ゞ:二二二二 ン /! `" ィ==x-、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:\ヘ
 ̄二ニ=勹エ>:::_::::::} ::\:::::::-‐:::::::‐-  //  .:/::::::/:::::>'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:> ̄ヾ!
:'´.:.:.:.:.:.:/::7/´  `ヽ∠::::',:::::::::::::   / / .:::/_:/rヘ'´\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.ヽ
.:.:.:.:.:./::::::〃     __/∧1ゝ:::____ノ/  tヘ≦{ヽ':::ヽ〉::::::ヽ.:.:.:.:',.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.\.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:\ー`=‐-
.:.: /:::::::::::i{    /::::::f /:::l::::::::::::::::::// (メ\〉:∨::::::::::::::::::: ハ.:.:.:.:lヽ.:.:.:.:`、.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:`、.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.\
/::::::::::::::::{!  /::::::/ !:::::{::::\:::::r!:::fヘ'" {ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::l.:.:.:.:|::::\.:..:.:lヽ.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:l\.: {\
::::::::::::::::::::/>rく::::::/   /:::/`/〉、ハ:_!j'": {_j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|∧:.l::::::::::>.:l::::ヽ.:.:.:.:`、.:.:.:. {\.:.:.:.:.:|  ヾ
::::::::::::::::::/:弋ノヘ__/::::∧::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :ヽ|:::/|::::ヘlー-ヘ.:.:.:.:!\.:.:.ヽ \.:.:l


      |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′   欲しくないといえば嘘になるさ
.       V            V    
.       i{ ●      ● }i .   だがスエズ運河会社はフランス人レセップスのもんだし、
       八    、_,_,     八
.       ; 个 . _  _ . 个 ',    スエズ開通事業をさんざん嫌がらせしてきたの、英国だしなあ…
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l

スエズ運河掘削によってインド交易のライバルが増えることを懸念した英国は、ベドウィンの反乱を
煽ってまで運河建設を妨害し、レセップスの敵意を買っていた。しかしいざ開通すると通行船の8割
が英国船籍。皮肉にも、スエズ運河最大の顧客になってしまったのである

548 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:31:37 ID:4FcE5mu.



 ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ
 コ;;;;;;;;;Nヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;イ
 _」;;;;;;;/   '''W''  ヾ;;;7
 ヾ;;;;;;ト、,,__、     ___ イ;;/
  (r7トミ( O )>z=( O) !;;k)  ノ|/     デスがスエズ運河の株のすべてをレセップスが
ヽ|ヾ-|  ゙゙  r゙ i   リン r=イ;;|r
;;;;;;;;;;; !ヾ、ノ、____ンリ ノ|_ノ;;ノル゙;;    持ってるわけじゃない。およそ半分はエジプトの
;;;;;;;;ェェト、ミ{テ元元テ州ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;匕 ヽ ヾ三三三シノY1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    太守さんだ。で、ここからが極秘なんデスが
;;;;;;;レ   ヽ____ア  Zコ;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;匕  <ヽ >/ ノ | Iコ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;zノ )      rk丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;匕ルハ儿/YKヽ;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;




                      ! !
●     ●     ●   ---++:
                       i i

549 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:32:26 ID:4FcE5mu.






1875年11月。エジプトの太守(イスマーイール・パシャ)が、
英仏の銀行からの借金で首がまわらなくなったあげく―――



  ___
  |←樹海|
三  ̄|| ̄      三 ┏( ^o^)┛ <年末までに利子400万ポンド払えないと、俺オワる
三 ┛┓      三   ┛┓

                ↑
          エジプト太守(副王)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  誰か太守に金を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j                            ┏(^o^ )┓<スエズ運河の株券、売るよ♪
  \ll'    `'                                ┃┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        |∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧|

                            ↑
                          スエズ運河


「保有しているスエズ運河株式会社の株券の大半(17万6,602株)を売却する」と言い出したのだ

エジプト経済を外国資本家に支配されないための、窮余の策であった

550 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:33:39 ID:4FcE5mu.


                        「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  │  ってわけで太守さんはフランスに株売却を
                  |  打診中なんですが、返事がまだだって
                  |   言うんデスよ―――
                  |  どうデス、この話。乗って損はないデスよ?
                  └────┐┌─────────────
                          ∨
                             , ィ    ノ!
                          ,/ /:::::! }!  /::l
                       i、 j:{/::::::::レ/ '":::::::l  ,.ィ
                       }:::Y::::::::::::::::::::::::::::::j/:::/
                     ヾ:v:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                      _j::∧/´ ̄`!::::::::::::::::::::::::::Z,   ,ィ'´  ___
                      Y_  __  j_;;;:::::::::::::::::::::∠ノ_,ノム‐ '"/ ̄\
                      {.} k{.}ジ ,r `V:::::::::::::::::::::::::::::::∠,__
                      く´.、`~´ j:!   !}!ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::< ̄`\
          { ̄\      __{‐_-_-‐''"/ 7 / !::::::::\::::::::\::\:::`ヽ- 、
             >,、_}   /´ ̄ ̄くー‐ ''/ // {Y} j::::::::ヽ::\::::::::\::\::::\ \
          ヽ'         / ̄/:ヾ二  //    ハ:::::::::::::::::::ヽ::::::::::\::\::::\ \
 ____            / ̄ ̄/::::く_/:::i{`Tヽ   }:::::::!::::::::::::::ヽ:::::::::::\:::::::::::\
_| ̄''−,,_,,  ̄ − ,,_         //::::::::::::::::::::::::Mn、  ,」:::::::::!::::::::::::::i :::::::::::ヽ:::::::::::::::::::>
 ̄"''‐ 、,|    /|        / ,'::::/|::::::::::::::::::::U:〔トrヘ}:::::::::l :::::::::::::l ::::::::::::::ヽ:::::::::::::{
,,−'" ̄l|    | |         /  j::/  j::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! :::i :::::::l :::::::::::::::::ヽ:::::::「
      ||    | |          |  l:!  j/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::l :::::::l :::::::::::::i ::::::::::::!
___||    | |         !  |!  / く::::::::::::::::::::∧::「!ト、:::::::::::l:::| :::::::| :::::::::::::! ::::::::/
,___,| |    | |            | ∧ rヽ:::::::::::::::l l:|‖ ヽ:::r-|:::| :::::::! ::::::::::::::::::::::{
 ̄ ̄ ̄||    | |            )ノ l:::::::::::::::∧l リ l|  // 」:::!::::::r、::::r‐i:::::::::::::
三三三||    | |           !,// rヽ::::::::∧! ヽl! ノ // /::::::::::::Y|::::! /::::::::::
三三三||    | |             ソへ{:::::::::::/ l|   l} r‐'"‐(:::::::::::::::::l |/ !::::::::::
三三三||     `'|          く/⌒:::::::::∠、-ノ}_/〜V― 、>:::::::/>:リ_j:::::::::
___|_j_____j!    r‐┬く ̄厂>:::::::::::∧:::ヽ:::、:::::::::::/  >::::::::::::::::::::::::::::::::::::
二二二二二二二〕‐ ,,_  / /::::::::/  >::::::::::::ヽ!::::::::::::j>:/ _/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |、 {::::::::/  /:::::::::::::::::::i>:::::::::::://:::::::::::::::/>::::::::::::::::::::::

551 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:34:17 ID:4FcE5mu.



.         / ̄\
         |    |
      |\  \_/  ./|
      |\\   |    //|   持つべきものは同胞だね―――
     :  ,> `´ ̄`´ <  ′
      V            V    その話、乗った!
      i{  ⌒    ⌒  }i
     八    、_,_,     八    ☆
    ./ 个 . _  _ . 个 \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

552 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:34:53 ID:4FcE5mu.




ディズレーリはさっそく閣僚を集めて相談し、株券取得にむけて動き出す



                     ,...-――――,/
                  _,. - ´     /:::::/               まさに渡りに船、ほかの列強が手出しできない新たな
           _,. -― ''´ ̄`     /:::::::::/         , ' ̄`ヽ
       _,. -´      _     --、::::::/         / _, -、  l  英印ルート構築となる―――この好機を逃す手はないよ!
 -    ̄  /         ,イ;;;- ニ 、:::::....   `  - 、     / /   l l
\:....     _   ....::::::::{;;;;;! ● }:::::::::::::.、      ̄`/ /- ___l ,__
  \::::::...  ,イ;;;-ヽ ..::::::::::::::::ゞ、ー=-':::::::::::::::::::l 、     / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   \:::::, {;;;! ●ノ:::::::   _ ,  :::::::::::::::::::::::::l \   / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     \ ゞ=-'  ーニ二 '´     ::::::::::::::::::/    `ヽ/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      {              .::::::::::::::::/     ,  , `丶、::::::::::::::::::::::::::::::::
     /、             .::::::::::::/     l  l    `, , - 、::::::::::::::::::
      l .::、            .::::::::::イ       l  l    /     ̄`丶、
      !.::::::::ト 、 __   ..::::::::::::::::::::',       、  ー ' /
     l .:::::::::',      !     ::::::::::::::::::、      ` ー '
     l.::::::::::::::、____|       :::::::::::::::.、
    _,!:::::::::::::::::\--/         :::::::::::l\_______
  /, -!:::::::::::::::::::::::ヽ!           ::::::l/l::\:::::::::::::::::::::::::>
 / /   ,::::::::::::::::::::,..-!            ::ヽ/、::::ヽ:::-ニ二 ´、
 l l   、::_,.. - '´ ,.-l             ::ヽ/ヽ、:::ヽ、::::::::::::::`ヽ



       /\___/ヽ
      /::::::: 閣僚  . \
     |:::.   ''''''   ''''''  |
     |::::.,(一),   、(一)|  しかし首相閣下、いまは議会の休会中です
     |::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
       \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /  臨時召集して特別予算を組むにも、期限が年末では……
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |    / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                \
    `ー、、___/`"''−‐"       ⑩          \
                     ⑤ ⑤          \

553 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:35:57 ID:4FcE5mu.



                /}\           //}
                i ', \_____ //. |
                |  ゝ          /`ヽ、
                / /          `: .、 ',            任せておきたまえ、金ならアテがある
         ハ     / / r―‐―__r―――、ヽ ヽ
         {ハ     /  { |/////i ̄ ̄圦////ン  |  }
         |  ヽ 、/ .  |   ̄ ̄      ̄ ̄  i .  L___
          ',    /   ',     、_,、_,       / {  }     `ヽ、
           V ./     人    _  __  / {   i       \     ―――というわけでライオネル君、
           .V     }     ///{::::::} //ハ   {   }        \
            i     /    イ/∧/::::/ /// ハ  {    |          ',   担保は「英国政府」だ。この商談、
            |     | ̄フ////{::::::イ/////ハ i    |          }
            |===≠ィ  ///|////V////// i/ V      |            }  受けてもらえるだろ?
            |  0 0 i ///イ////////////|//',     i           |
            {  i イ ///ノ/////////////|//1ニニニニニ|           |
            |  |ノ ///,'///////////// |//|     |
            厶イ  レ丿//////////////人/| 0  0.i 0i
                 ,'////////////////| ',}  i   i ',
                 ,'/////////////////ハ}  人 人 |
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

554 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:36:36 ID:4FcE5mu.




    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| i
  \、|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;M、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ,.ィ´
- 、、,_」;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  N、;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;N      ヽ;;;;;;;;;/   l;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  _」;;;;;;;;;;;;;;;;;ト!       ∨∨     |;;;;;;;;;;;;;;7´
 ̄`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、    ‐ 、        `i;;;;;;;;;/    大英帝国って面白エーっ
  _>;;;;;;;;;;;;;;;;Nヽv- ‐ ミ:、__   _,,ィァ¬、vj!;;;;;/
ヽ、`ヽ;;/rク7;;;ト、ミi{ {:::〉 l}>-z=i <i{ 〈:::} }/ Vニ,ヽ   ,_,ィ=-、 __,rー 、
 ';'、   { !、レハ、! ヾミ=−ジ~´   `ニ=‐'" ,}K //  //_, /,ィフ;;;;;/⌒ヽ
\};;;ヽ、>、 − i ヽ、     /゙ '^!   、、 ./ノ-'/  /;;{'´ _,/;∠ノ;;;;;∠,____
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ̄| }、  / ___ __ l ノl|'II゙_,ノ-';;;;ノ'´;;;;;;/;;;;;;;;;;_;;、-‐<´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/| ヾミーム三三三三三ミニジノ鄴;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ー'´;;< ̄`
;;;;;;;;;;;;;;;r‐<|!ヽ,l  `ヾミ{从儿从儿从州' /Y^^i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;ナ' ノ  `ト、  `'ミ三三三三三ツ ハ ヽへ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;Iニコ    / ! |ヽ、, ` ̄´  ` ̄´ /!    Z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;<,    /{  | i、ヾ冖''´   `ア´ i  } IニI;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;匕     ヽ〉 l | ヽ \___/   l  ′ _,}_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;レ1     ヽ!  ` ̄\  /  l |   `丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;匕┐      !   、_//   /     K;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;Uvi   }  ヽ   ´   /     r 、Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ル'〉,, ′      、_,   r‐、 r vヘ_};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i/〃viイフ、_,, n  n   ,_,ハ しト、};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;厂´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

ディズレーリはロスチャイルドに「翌年の議会で予算計上する」と申し出る

つまり彼は「英国政府」を担保にして、融資を得たのだ

555 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:37:23 ID:4FcE5mu.


この件でディズレーリは、女王に(必要ないのにわざわざ)裁可を受けてから、動いた

そして「スエズ運河は陛下のものです」と報告。まるで女王個人への贈り物のような演出だった

:::::::::::\   ヽ:::::::::::}VV}/:::
::::::::::::::::::\  ヽ::::::/…/::::::
―::::::::::::::::::::\  :≠ ≠:::/
    ̄ ―:::::::∠} /::ヽ:::−
―――{> ⌒。Y::::::::::::}―‐
:::::::::::/ (°~ /^)::::ノ ::−  陛下! みごとフランスを出し抜いてスエズ運河の株券を
―≠ ≠(^Y   ././ | lヽ \
 /…//У   {./::::| l::ヽ
 {ハハ{:::(     ヽ::::|  l::::ヽ  買収いたしました! 400万ポンドを即金で払えるのは
 /::::: (ノ⌒ヽ、 _ノ、::|  l:::::
.:::::::: /⌒ ー‐U }|   l:::
:::::::/          /::|   l:   欧州列強といえども、大英帝国のみです!
:::::{   ___ /:::::|    l
:::::::ヽ (   /::::::::::::::|
:::::: / \)  /::::::::::::::::|

             .      ̄ ̄       `  X´  ̄  ̄ `ヽ
           , '´                \´ ̄ ̄`ヽ 〉
          ,ィ´                    ヽ    V
        rァへ_/   /       ハ  .    ',   ',
        〈\__/   /   /__/ /ll_l__i__ト、  i  i .
        〈 \.|   l| ´ ̄/ / / li l l i`ヽ l  iハi
        r‐ 、|   l|  _/__/レ'  リハ__i_ハ  Vl   !リ
        i/⌒|   i|/´ ̄``     ´ ̄ `  iト.  ハ!
         ゝ.〈 |   l| """     '   """ | ハi     あっぱれ、ビスマルクに一泡ふかせてやったわよ!
           ` |   i|   ┌──┐      リ l|
           ト、  ハ   |    i    /i  l|     ディズレーリ卿、そちは実に高尚な見解を備えている―――
            ヽ i ハ />`     ,.イ i i l /ハ
            ,.-く_//ー ‐ァ'´!、リ リノ / ./ ノ , ´ `  この知らせは、全ての英国人に大なる満足と誇りをもたらすであろう!
         __ / / ノ´   X \ハ `ー レ'_ __(´    )
       f´   / / .//.〉  / }___jヽ    /⌒ヾ`ヽ-'
       l  /i  / / /`X/.  ,.j⌒i\\  ゝ __メ  !
       i. </|     l   /  //i  | ヽ. 〉,.〜⌒ヽ.\i
.      /  ,.ァノ    l  \// .| .|,. ィ´ ,.  ,. '" `ヽヽ
      / _/ \   /    |___j,.'´__ .. -─ - .. _ ~':,\
.     / / ゝ.  \ィ'      /´           `ヽ. ヽ
    / /    `  _ 〈       |       スエズ    j   \
   r'_/        〉      ヾ       ,. .r 、    /7⌒ーへ
  /´/        /   ,. -- __ ヽ.   r f | ヽ. ヽ  /ハ     ヽ
  i i          /\_∠ -‐ ´   \  | i ヽ  ヽ ー'ノ j     i
 ̄ | i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` |      ___ノ /l     |
  ヽ.       /              `ー〜〜く__ ノ     /
    `ー‐--‐' ´                      ``ー‐--‐ ´

筆頭株主とはいえ「スエズ運河を入手」というのは大げさで、エジプト太守の持ち株は過半数にみたない44%

議会ではさっそく利息率2.5%が批判され、女王が批判者にいかに憤慨しようとディズレーリの手柄話は実態より
誇張されていた。だがエジプトを狙うフランスの機先を制した国際反響は大きく、外交政策としては大成功だった

556 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:38:03 ID:4FcE5mu.


自らを「醜い老女」と呼ぶほど己のルックスにシビアなヴィクトリアだったが、自分が望む政策を遂行するばかりか
崇拝もしてくれる皺だらけの老首相と「妖精と騎士」なる文学趣味な仲になることを、半ば本気で楽しむようになる

                  __
                  ,. ´     ` 丶、
               ,.ィァ'´   /   _  ヽ/ ̄`ヽ、
            ,イf/     /   /  `   \    \
 .           /ハハ   /|   / /  i  /', ':, ヽ.    `
          N1    //!   |  | i |  | ! ii. ハ
          {Ⅵ ; // |  ‐!‐-i L_|  |! | | |  !
         〈k;| i  rk|   |Vルハi i`| || i | i リ
            f刈 . | 〈 6i|   |ヽ.._ リリ レ7レル'´    オズボーン・ハウスの庭園で摘み取った
           Yハ . i |ヽ」|i  |     ._/´゙|
      厂  ̄`アヽ、.:i | |i  |     j.イi  i     二束の花を、わが首相に贈る―――
 ,,. --―‐|:: :. /ノ人.`ヽ.:| リi  | `ーイk_L_!i i
 , ‐''"´ ̄`¨ア /´ ̄ ̄`ヽ、!| iー'´/〉//,ヘ! 
 .  __ __/才/:::::::::::::::::::::::::ヽ、!-‐' | i^'^'^'^'!rj 〉
 //⌒ー''´/:.::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ',!|´ ̄: ̄:7/
          {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!|;;;;;`|   .イ〈
          !::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y!;;;;;〔´ ̄`;:{ |::ヘ
        ∨::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ、i二二ニ。!くゝ
         ヽ>一::::::::::::::::::ヽ::::::i、___ 。|ソヘ
          i:::::ト、:::::::::::::::::::::::ヘ:::!、____。!_:ノ )
          ヽ、::::::入::::::::::::::::::::::!、_____,∧:_:ノ:)
           iヘ、_:::::ヽ;:::::::::::::::|、_____/ ヘ___ノ::〉
           ヽ: : :∨ :.:ヽ::::::::::ヽ、_____ノ__/:ヘ
            ヽ: : \\:ヽ:::::::::::::::;.:::::::::::::|:::::::::::::::::}
             ヽ..: . :) ).: .ヽ;::::::::'::::::::::::::!:!::::::::::::::|
              `ヽ/ /..:: ..: .:\::::::::::::::::::iヽ:_::ノ
               /∨: .: ..::: .: . :`ヽ._.ノi!、_
               ,<`7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;c=o;:;:〉〉
           /´:.:.:.:."''ー-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;cメo〈ノ入


            ______
          /   ,〃 +. /i
         / .+ ,〃   /+. .!
        / 彡川.   . /  +..!
     ./==巛_彡"===, '  . +  i
    /  .彡,〃 ミミ./{i}    .+/
  / .+ ,〃    / . {i}. .+/
./ +. ,〃 .+./  .+ {i}+/
| ̄ ̄ {ii}  ̄ ̄|     .{i} '
|  + {ii}  + | . + ./
|   +{ii} +  | +./
| +  {ii}  + | /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ―――わが夫君アルバートが愛してやまなかった、桜草の二束を―――


1875年初頭以降から女王はこのお気に入りの首相あての急送外交用の赤箱に、オズボーンや
パルモラルで自ら摘み取った生花の入った木箱を添えることが、恒例となったのだ

557 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:38:57 ID:4FcE5mu.


確かにディズレーリは女王の追従者だったが、打算を別にしてもこの種の芝居がかった関係を楽しむキャラ

だったのであろう。女性崇拝の気質とダンディズムをもつ彼は、女王とは性格的にも合う間柄だった



 _,,__
 `ー'-`==、、,,
         `''=-;,,,;=;,,,       ,--、 , -、
    , -, --、,,=''"  〉ハヽ=-___   (  Y  ノ
    `ー(i--;ヽ__) /(⌒ Y~  )=,(⌒ヽ>=ヽノ
     '''''ン)、) /(   ノ!!! ⌒)、,,, -=--,,,,-、ヽ ,__
        ,ノー,(、`ヽノ''''' )、_ノ    /ヽ/ー、(⌒ヽ、,-'⌒)
        (~ !!!!`ヽ^ヽ,、ノ   (⌒i/)  (__,,ノ!!!`ー,-',, __ノ⌒)-、
        `-' `ー'      (⌒''ー'、/-,,  (  ;'' `-/  )ミ::<'''__,)
                  `ー::彡) ヽ\ `ー'() `'`~(  )、)ニヽ__
                    `ー'ー'`ー'        `'`'    ~ー`==ニ



                           _
                             } `丶
               「 \  __   -┴ ァ  \
                    ´         /    ヽ
                \        __ く/
                ∨ __     '⌒ Y      }   「僕は女王のためだけに生き、
                  _|{ '⌒ r:‐ヘ    八     ,′   彼女のためだけに働くよ
                   / 八    、:::ノ  イ 丶.   /
             ⌒\/ ,   / ーァ   T´ {   \/\    彼女なしには死んだも同然さ――」
           ( (⌒>く./  / . : /     ',: :ヽ    〈) )
              \{/ : : :/ : : /       ヽ-ヘ . : : //、   (知人女性に宛てた手紙での発言)
         /\\_∧: : ,′|  i  i | ∨∧// : : :\__
           (_゚: :。 ーァ‐' : ;  |  |  | |  ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
          / . : : 。人: : :.:!   |  |  | |     \: 。 : : : :)
          (_/{:_:/  \:{.    { ,'    ノ    \_ノ ̄
                  ̄>  \)(/  く
                 / / ̄ ̄ ̄\ \
                'ー‐        ー‐'


清廉で義務感が強い点は亡き夫と共通するものの―――女王は理性的な夫とは真逆の、直情径行のロマンチスト……

そんな彼女が本来の持ち味たる帝国主義にまい進できる環境は、夫を失い忠臣を得ることで整えられたといえる

558 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:40:03 ID:4FcE5mu.


そう。「神聖な女主人と、その手足となる騎士」―――厨二趣味丸だしのこのコンビが、日の没することなき帝国の

完成形を構築した。小説家出身の彼が女王に宛てた手紙は、公人同士がかわすそれとしては前代未聞といってよい


     ヽ     / /                           / (   )`ヽ
      ヽ   /  /                           /  /`='ヽ  .l        「女王陛下。陛下がかたじけなくも大勲位を
        ヽ /  /                           l   ゝ== '  l
        /  .l                            ヽ      ノ         贈与してくれたとき、僕は思ったんだ―――
        /   ,l       _                     ` ー― '
       /   |     ,r'´ ,´`ヽヽ
       /    |     /  rヽ--{  i                                 すべては魔法なんだ。勲章は妖精からの贈り物」
      /    |     l l ゝ __ノ  l
      /     |     ヽ ゙、    /                                  /
_____  /      |      ` ―― ´                                  /
ー―、ヽ'       、                           ノ                < 
    /         、                    r― --- '                  `ヽ
   /          、               、   ノ
  /           ヽ                ̄
/             ヽ                             ,.
               |\                         ,.イ
ヽ              /  `ヽ、                  ,. - '  /
、 ヽ            ./      ` ー 、 _____ , - '     /
..ヽ ヽ          ,〈                           /
  ヽ ヽ         ∧ヽ                         /

559 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:40:56 ID:4FcE5mu.



              ,へ、
           /: : ヽ\
             /: ; -‐ヘ \,、
          厶'´   λ  `ー
        γ__二二ミ 、j         、
      / / /    `ヽヽ    イハ  ヽ
        { { /       ハ }    弋リ   '     「ティタニア(妖精国)の女王が、もたらしてくれたんだ!
       ヽУ     l ノ/        l
       У      ヒ"           l    女王は温暖な孤島の宮廷で花を摘み、魔法で開いたその花を
      /、 r、 γl /        ーァ/
, --‐一 'ー'  ー'ノ ` /          /     送ってきた。その花は受け取るものの理性を奪うという。
  , -‐‐'´γ'´ ̄   λ      _  ィ
`く____入__/ /       |  ハ        このディズレーリが陛下への義務感を忘れて自惚れに陥れば、
           /         ハ   ハ
              ,        ,   ヽ、     その花が僕の理性を奪うだろう―――」
.            |     i    ト、__入__)    ___
              |   |  |   |     , <       > 、
              λ   |  |   λ    /             \
             / .i   |  |  / ヽ /                    \
         /  |   |  |  /    ヽ、                     ヽ


1875年、女王から叙勲されたディズレーリは、マジでこんな礼状を女王に送ったのである

っていうか、これでも修飾だらけの文面を簡略化しているので、念のため

560 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:41:53 ID:4FcE5mu.


とはいえ帝国主義者という点で女王は、指南役ディズレーリをしてドンびきせしめる真性の厨二であった―――
露土戦争のおり本邦の七博士も顔負けの対露主戦論者だった彼女が、退位を匂わせ脅した相手はディズレーリである

そんなトコトン厨二の彼女は1876年初頭、忠臣ディズレーリを召しだす

                      _   -―― 、
          , r, ==,¬メ´、         ` .、
        , ,' '´  , '´     `            \ 、
          〃    ,'/ ,     、   、  ', ',    ヽ \ヽ、
       ″    i// /      ヽ   ヽ ', ',  i  \.ヽ| ヽ
              i// / /,イl    ヽ   ヽ', ',.  ト、   ヽリ ) ',
             //. ,' ;l ,' !l  ヽ  ヽ   ! i   !ミミュ、_∨l |!  よく参ったな、ディズレーリ卿
          /.,'. i ,'l.,' !ト、 ',ヽ  ヽ   l  !. l三ニシルУl
            l il  l! ド 、.ll ヽ. ', ヽ、 ヽ !  ! l三=フリ!,イ/l
           l !i  l',. l.,-.、 l!  ヽ', ,__、ヽl !.! !彡ジ'/,リ'ノ/,'
         ,' 〉!.', ! ' i ';:::',     ´ l:::::`:Y !l l 、/ ./ノT/
         ,' ,i lヽl.  l i:::;!      l:::::::::! l l ,'7 !.  /´ ノ
           i  ll l !  !`´ ,     ヾニィ i ,','ノノ /,ハ´     じつは、今度の国会開会式に
           ! ハ l !   ヽ、 ‐-     ,' ,',','t彡' 7´l::::l
        l. ,'  ',l l      ヽ __  - ,' ,''.,','   l:::::l:::::!     出席しようと思ってな
        l ;   ', !      ,r,=l  ,' ,'l,',','ゝ,  l:::::!::::l
        l l   ヽl   /ニ三'/T ー ,' ./ ,','ノヽ L:_l:::::!
           ',l     ,r:'::; ィ-Y::::!   ,' /  ,''.   ', l;;T:T
            <l;;::''/  ,'l::::l   ,'/     ',. ',.  ー'
           ///::/  ,'::;l::::!  ,''      ',. ',
          r' > 〈::/  ,':::;'l:::l      , -― - ',
          ヽ  //` .,':::;' ' ´     , '    ll | iiヽ



                 ハ 、
                   ': :ヽ'                , イ
                  /: : : :| ’               / /|
               j: : : : :| ヽ __      ./ /: :|
                厶-‐        ̄  、/ /: : : : :|
               , '                 \: : :|
              / /                   \j
.           /  /                   、 \
        /   /   ,-==-、         ___    i   \ 
       /     ,                   ' ⌒ヽ   |   ヽ
        /     i                     |     ヘ      (だから見返りよこせってことですね、分ります)
.       /       、                       j       ハ 
.     /       ヽ      `ー' ー '          ,イ
    /        / `  _                 / .|         ’   それは嬉しいお申し出、議員一同も喜ぶこと請け合いですが―――
.   /         j     ンー‐        r‐ '    |        i
    ,            l      /            l        |        |   あらかじめ、お望みのむきは臣にお伝えいただきたく……
.   i         ,     / 、        |        |        |
== |            i    ,   ヘ      /. |       |        |
- __l            |     i    i    /   |      |        |ニ====-   、
`.ー-ミュ、        .|ミ、  |   |   /    ヽ、  r‐''ニ|        | _ - ‐ ' _ノ

夫が死んでからというもの。この女王が国会に出席するときは「三男アーサーの宮廷費」やら
「四女ルイーズの持参金」やらを国会に無心するときと、相場が決まっていた

561 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:42:35 ID:4FcE5mu.






しかるにこの時は純粋に自分のためであり、かつ斜め上であった


        -―====.、、
               \、
                 \、
                  ヽ'、
                   ),   _   _
              _ ,, ,, .-ノ,'-. -.´- ゝ''、. . ヽ、
          _ .- .´. . . . . . . . . . . . . . . . . . .`. -.、-―、
        /. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\._.i_
       /. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\. .ヽ. .ヽ
      /. . . /. . . . . . . . /. . . /. . . . . . . . . . . . . . . . ヽ. .ヽ. |
      /. . . / . . /. . . . /. . . ./i. . . . . . . . . . . . . . . . . . ',. . ',\
     /. . . / . . /. . . . / . . ../ |. i. . .l. . . . l. . . . . . . . . . l. . .',. .l
     ,'. . /./. . . ,. . ./. /. ./../ l. l. . ..l. . . . !. . . . ヽ. . . . .!. . ..!./
     l. .././l. . . l. . /l_/l. /./  !..l. . .ll. . . .ll. . . . . l. . . . .l 彡.l<
     |../l. l !. . . !イ´l/`ト./    !,.l-‐l.ト.、. ll. . . . . !. . . . l. 彡.!冫
     |/ l. | l. . l..l./,r‐r.、〃   l. ll. .| |. . `lト.、. . . l . . . .l. 彡.!く
      |.i! !. .l. .く  |イ:ヽ、    !.l-.r. - .、l.l. .\. !. . . ..l. 彡,'. 冫
       !i ∧.!. .l  !j::::rl      lイ::::::::\. . ..l、. . . lヽノ//     うん。あのね、ディズレーリ卿。余はね―――
       !/. . . . .!  ヽ .ソ       lJ::::::::::::::ヽ、i. . . . l i l/イ
         /. . . . .ハ::::::         ヽ 二 . ソ .iゝ. . .l /-イ
       ,'. . . . ./;;ヘ      ,          .l. . . . .!ノi; ; ;\     ―――インド女帝になりたい
       |. . . . /ヽ- '\        :::::::::: /. . . . /-、:.!; ; ; ; ヽ
       |. . . ./     ヽ./7      _ -/. . . . /;;;;;;;;i;l; ; ; ; ; ;ヽ
       |. . ./       //>-  r''_ . - //. . . ./;;;;;;;ノ;.!ヽ ; ;/
       |. ./     ,-、 //  __ l_: : : ://. . . ./:`: ¨l; ; ;! ヽ'
       |./   , -、/ .ノ//,r ''    ヽ: 〃l. . . /: : : : !; ; ;|
          / へ、ヽ//        ヽ: : !. . /: : : : :l; ; ; !
         /-‐、 ヽ∨         ',: :.|. ./: : : : : ヾ〜゙i
        (    \/          !: :.!./: : : : : : : : : : :!
        ヽ  ̄ ヽノ         , /: : i/: : : : : : : : : : : :!
         \  /        / ,.': : : : : : : : : : : : : : : : :!
           ヽ /        /' : : : : : : : : : : : : : : : : : : l
            /        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l

562 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:43:58 ID:4FcE5mu.




                           /圭圭圭圭圭 ',
                  ,.. -― 圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭|
  _,..... - ――――――'´圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭 |
羊圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭u圭圭圭圭圭L
\圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭u圭圭圭圭圭圭圭圭, -―、圭ニヽ     インド・・・女帝にございますか? し、しかし陛下、
  \圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭u圭圭圭圭圭圭{ , -、 ヽ圭圭、
    `ヽ圭圭圭圭圭圭u圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭、 ー'  ノ圭圭ヽ   すでに陛下は、「英国の王」であらせられるのに―――
      `ヽ、圭圭圭圭圭圭圭圭- 、圭圭圭圭圭圭圭圭圭ー '´/l圭圭圭',
        \圭圭圭圭圭 / , - 、 ヽ圭圭圭圭圭圭圭圭圭/,'圭圭圭,.}  (マジかよおい、それ、俺が国会に通すの???)
          ゝ圭圭圭圭{  ':,__ノ ノ圭圭圭圭圭圭圭圭//圭圭圭∨
          /圭圭u圭圭、___,ノ圭圭圭圭圭圭-―' /圭圭圭圭/\            _, -――
- 、       /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭, - '´  ,./圭圭圭圭ニ/圭圭、       , ´ , -――-、 ヽ
- 、 `ヽ    /圭圭圭圭圭圭`: 、-―― '''"´_,... - '"´圭圭圭圭圭/ 、圭圭_\    ,/ ´         l |
   `ヽ`ヽ、 /圭圭 l´ 、圭圭圭圭圭三三圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭, '   ヽ圭圭_\ //           l l
     `ヽ/圭圭圭!  ゝ、圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭/     、圭圭圭`ヽ、         ,  l
      /圭圭圭/    `ヽ、圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭{、        ヽ圭圭圭圭圭`ー------/ /―
     /圭圭圭/ヽ       ` ー- --,圭圭圭圭圭圭圭圭ニ',        ゝ、圭圭圭圭圭圭圭圭/ /圭圭
    /圭圭圭/ ヽヽ           l圭圭圭圭圭圭圭圭圭',       / /、圭圭圭圭圭圭圭/ /圭圭圭
ー- '/圭圭圭 ,/    ヽヽ,         l圭圭圭圭圭圭圭圭圭_',      , /  \圭圭圭圭圭ニ/ /圭圭圭
圭/圭圭圭/      ヽ ',          /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭、     , ,    \圭圭圭ニ/ /圭圭圭圭
/圭圭圭/        , ',       /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭    l l      \圭/ /圭圭圭圭
\ \, - '            l  l        /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭 l    l  ,       / /圭圭圭圭圭
圭`ヽ、 ` ー- 、 ____,ノ  ,      /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭    、  ヽ_ ,.. - '  / \圭圭圭圭圭
´    `丶、__       ノ      /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭_l    `、  _ _, - '´    `ヽ、圭圭圭
        ` ー---- '       /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭!                   `丶、
                   /圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭

563 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:44:38 ID:4FcE5mu.




                    /'    / / ,.イ  ヽ 、 ヽ  ぃ
                      〃 / ' i ,イ ,!l !釗 ヽ ヽ.l   i 〉
                   i { l釗i.| l !,ハ|  、{ヽ. ! l、| |   !{
                       い.!⊥!Ll|__!  \斗七i|   !′
                     \Vr'Ti宀、    '〔「 ,}!〉 |
                     |i. ト、 iヒリ     tこソ ! !釗      女帝の称号、おかわり!
                        ‖ l', ´   ,      | l|
                        li  |ヘ     -‐    ,_'l l. !       そう言っただけだ。不自然ではなかろう
                      | | ,> 、     /!、|li ト、 
                        !. レ:.:.;.ィ:l` −'´ _,.レ'|!| !、:.:>
                        、 |//,.ヘ! , -‐'´   リ_:.〈      非公式ではあるが、閣僚らも
                         _!..イ_∠ゝ._ ____/ > ―-、
                    ,.-‐ ´,. -┴ ¨´ ̄      ̄¨¨ ‐-_,、`、  そう呼んでくれることがあるしな!
                  /   r'{`丁T冖−―--―−冖¨; ̄ : / ヽ
                   礀 V ,.(ヽ」.⊥_ : : :| | |: : : : : : :/ /: :/´)i ノ
                       !  〃:.ハ.ヽ  ヽ :|| !: __ : : / / //、〈
                   | /L__{  } \ \! ! .く  `ヽ_'/ ,イ 礀ヘ.
                     l ′   `\ ヽ ^ヽこ\.  〈 / ,}}  ! ノ
                   ,! i{       |`ーt\  ` }  ノУリ  ∨

564 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:45:13 ID:4FcE5mu.



        |\           /| ヽ
        |\\       //| つ
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′ わ
.       V,,-‐‐   ‐‐-、 V ぁぁ   (本気だよ、ノリノリだよこの陛下!)
.       i{ 、_(o)_,:  _(o)_, }i あぁ
       八    ::<     八ああ    え、ええ。そのようなご意向は前にも聞きましたが、
.       / 个 /( [三] )ヽ :个 ',ぁあ   有識者に問い合わせたところ、芳しい返事はなく―――
   _/   il   ,'    '.  li  ',__



    /´ ̄ ̄ `ヽ
   レ'´ ̄ ̄`ヽ、 `   ´  ̄ `  .
      ,   ´ ̄        `ヽ  ヽ
   /  .        ,l   i    ヽ   ヽ
.  ,イイ/      / |   l     ト、.   ',
 /  //  // / /   !   ト、.   l ヽ   ト、
    l/  //ナレ'- 、  X´ i ̄\  l  ヽ i 〉
    i  /ili 「:::::ヽ     f::V::::ヾNヽ !\  V X
    レ'  ill |:::::::ノ    i::::::::::::::} ヽ.ハ /\jノ 〉
      lリ.  ̄     `ー‐‐'   i ト. メ、.イ
     〈              | |ノイjー''
     | i` ァ.  〜( 。'    __,.イレ'⌒\    何を焦っておるのだ?
   /⌒ヽV  ` ̄ ̄ ̄ }/⌒Vi   ハ.  \
    乂_.ノ      r‐‐ァ7ー‐‐ ヘ  /  \/   称号を、実質に合わせるだけのことであろうが
   /⌒ヽ       {///⌒ヽ  V
    乂_.ノ    _ . - ´     i   i
     |   r '          ノ  l     大反乱の後始末で、最後のムガル帝が退位した今―――
    (⌒「⊥__ _.. -  ´ ̄    .| ___
     ´    /〈__ __        |´::::く   余のほかにインドの「空位」を埋めえる適任者はおらぬ!
        //´:::::::::::`ー〜<./´ ̄ /
        j/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::V.ーく
      //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\:::::\
       ! 乂::_::::::::::::::::_::____::__:::ノ\ \r'´
      ゝ.__ __________,、 _)

565 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:46:07 ID:4FcE5mu.


                           _
                         /,.―ヾ
                        , '/    \
                    ,. --f i _
                   /       ¨>
                 , '           \
                / /     i         ヽ
                ,' / /    |  i       ',
               ,' i  i i  i  l   l  i    i l
              /i ヘ l__!_|_ | l i l i l i  l |、
               / l ハ_!,xr―、`l ハ l -l―l-l、 l ,' ', \
             / l   | ゝト:::イ`  ゙´ ィf'卞x、ソiソ i ヽ ヽ
            ,'  l  i ',  ` ¨´    ゞ::イ〃/i  ', ヽ ヽ
           i   l  ハ. ',     `      / l   ',  \ ',
           {  l    i ヽ  `  ー    イ  | i  i   ヽ i
            l  l ハiヽ  l  |\   _  イ    | l|  l    ヽ,
            ヽ|i | ヽ l´ `ヽ,`¨´/V´l    リll |  }   ト, i
             |l l_/ヽ l  <  `>   ト- 、_  ! | /i   i l |
           _,. -ヾ¨   ¨-リヘ_ヽイ_ , イ   `ーソ/―ト、  l リ
         /    ヽ   >¨ _[_]_  \    / ´    ヽ!      どうもさっきからノリが悪いのう。「なぜ?」と問いたいか
        /      ヽ i ヽ∠r-‐< ヽ\ /   V       ヽ
        /        V  / >\/ ̄―\\/        ヽ    知ってのとおり、ロシアもオーストリアも君主は皇帝の称号を有する
       {          } / / l/ //_¨ィ\\        i
       ヽ         l / / /     ¨ー-、 l\ヽ      /     当然ながら「国王」「女王」より、格付けは上となる―――
        丶       / / /     ,.ィ´ ̄i´ {_,. -‐  <メ\
        //il i \  `´i l   i ¨ヽ,   l  {      | } ト `i
       i/ / | l    \   Y   | i i  i   l /      |ヽi_jヽ/        ゆえに我が王子アッフィは、あの憎たらしい露帝の娘を嫁にとる時、
      / /i /fj l      ∧   | ヨ | i l   ',/      | | | ヾ=、、
     // /´/ /  |    ,.r‐{  >、 |i ] | |i_l   ',ー--、    | l |    \\   嫁(大公女)より格下の扱いに甘んじて、華燭の典を挙げた・・・
    i/ /  i i  ヽ  /   >´  \l| l | |ヒ l   } ヽ ヽ  | ヽヽ、   ヽ ヽ
   / /  | |   i  ∧  i ヽ  -ヽ ヽ [ l   [ー-{  iヽ、|  ヽ ヽ   ヽ ゝ
   \i   |  |   | / i  |  i\  ヽヲ Y ヽ  ] i   l  l    l  ヽ
        |_|   l  l   |    ヽ ーY ] iヽV`f-', ヽ !  /ヽ   l_,.-‐丶
             >、        > ヽ7 l ヽi_i ヽハ /  ヽ          余は、かような屈辱に甘んじ続けたくないのだ!
            ,'  \       ソゝ-ヽ] ヽ ヽ_/ \/    ヽ
            ,'    `ー‐f――i /i |ヘ ヽ  \ /ヾ/ iヽ、 _   \


       |\                      /|
       |\\  ____                  //|
        :  ,>`´  /::´::::` 、     / ̄`´ く  ′
        V     /:::     ::i       /      V
         i{ ●  i:::      ::|     /   ●   }i
          八  、_,|:::     ::| .     |,_,       八
       / 个 . _ヽ:::  :::/.    丶   _ . 个 ',
      _/   il  ,'_/:::  :::\       /  _  '.  li  ',__
         ̄(__.ノ                (__.ノ ̄

566 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:50:01 ID:4FcE5mu.





                 , :',´_ ̄_`、ヽ、        ,,,、、
                  //      `\.,..-.ー"´ ̄`ー-ヽ,,、_
                /"´       _.:"⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:´ ̄` ̄``ヽヽ_
             /       /´.:.:.:.:.:.:.:.′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ、
               /        /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:∨i
                 //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:\:ヽ:.:.:.:.:.ヽヽ    ,,、
                   //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|,:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:ヽヽ:.:.:.:..∨!  /∧\
               / /:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i,:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:∨:.:.:.:.:.i\  Υ⌒Υ
                /  /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i l:.:ii:ヘ:.\:.\:.:.:| :/l:|:.:.:.:.:.ヘ:i\ Υ_Υ
           /   /:/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.イ:.:/ l:.:|:l ∨:\:.\!/:.!:i:i:.:.:.:.:.ノ  i |i  |
         /    /:′:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:./:.l:/   l:.l:.l   ヽ;.:.! ヾjリ\|:.:./:/l  } .|i  |
           /    /:.:.:./:/:.:.:.:.:.:./ / //    !//   ,斗≦ミtr、li:/:/:.:l ./  |i  |
        /    /:.///:.:.:.:.: /:/フ>く、、,,,__ノ/   γ斤辻刀′|/′:i!    |i  |
         /    //:/´/:.:.:.:////>斤三≧ゞ′     弋ソ少 /:.:.:.:.il.    |i:  |     あげく、あの成り上がりのプロイセンごときまでが
         ′  /__//:.:./´:.://∧:く ヾ近:::少         ゞー''" /!:.:.:.:/ト、.   |i:  |
         ´ ̄/ /´ ̄/:.:.:.//_ゝ:\\弋ゞ'"´             / ,':.:.:/:!l::::::7 :|i:.  |     ドイツ統一を良いことに、皇帝の称号を得てしまった!
            ! |  /:.ノ//\: : ヽヘ:\\     !      / /:.:.:/`/;:::://´`\
            ///:/ ̄:`:\:\!_、     - ―  / '/.:.:/ / /  /`\ >    余が手をこまねいていれば、長女ヴィッキーの息子や孫らが、
        ___//  i:.:i_\: : : : : : : : >        /i//:/   l  /     〉 〉
      ´ ̄ //     !:.:l\.:.:.\ー―ーー''"´八>  __/  /:∧   l  _/´`ヽ〈 /    余の直系たる息子や孫らを見下すことになるのだ
       ´ ̄ ̄´      ヽi、_,>ー-ヽ_  __,ノ´`¨`-、._  /// /ヽ、ノ   / ゝ、入_
                /´\        ̄ソ   _∠ヘ/フ/_  / :|     /;;;;;!  ` ̄ヘ _____
               ノ    \_,    /_...-..´::::::::!;;;;;;;;!:::::::::::>ノ!    /;;;∧;;;;i  /ソ⌒       ̄
             _/     : . : :   ノ::::::::::::::;;;;;;;;;;ゞー〈;;;;;/ / !    /;;;/::∧;;∨/
            /     : . : : :;'   ヽ::::::::;;;;;;;;;;;;;/>フ´   /    人;;ヽ>´`\!

567 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:50:43 ID:4FcE5mu.

            ノ⌒ヽ    : : :;'     )∠;;;ー'''¨´  /     l  _ ,,/<       ヘ
            /. . .: : :ノ  `ー -- ー'''¨¨´´       i . . : : : |//´   \      ゝ: : : : : : : : :
          ノ: : : :                      : : : : l 0  0┤/       入. . . : o:/i:_:/二ニミミ
         /                    : : : : : !    _ 〉      }: :l: : 0///   ̄``ヾ
       /                     : : : :  : :ヘ、,,-</        !、,,,∨///     いいや、そもそもヴィッキーにしてからが、皇后になれば
        /           . . . . . . . . . . . . . . . : : :;/=/:://        ii!∨i!;;i! /
        /        . . . .       . . . : : : :_;./´: : : // , '         ;゙;;ヘ/;;;;i! :l       母たる余より上席……一刻も早く手を打たねばならぬ!
       (. . . . . : : : :_: : :   . . . . . : :.__,,、-ー''¨: : : : : :;'.:.′ i        ,'ヘ o ノ;l :l
      `ー-''¨´ ̄`ー=ニ=-ーヘ¨"゙´ : : : : : : : : : : : ;' : . . : :l  |   ト  i  i レ;;;;;;;ヽl :l       かのオーストリアの女傑マリア・テレジア※に
                    ヽ: : : : : : : : : : : : : ;' : : : : : : l  l  i:|  i:i ! ヘ;;;X;;;;ラ :l
                     ヽ: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; : :ヽ l  l:l l::l .}> )( < :l       できて、余にできない筈はない!
                      i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ! l.l l::l ! i;;-十-;;i::l

568 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:51:36 ID:4FcE5mu.

                            _
             l丶           // l
             |\ヽ - ―‐ - ´ /  l
               /./        < \/
           / /   O    O ヽ ヽ
             /  l               l   l
          l  .l、    (_,、__)    l   l
            <l___l> 、        ∠|__ヽフ
            /   l   了 -   -‐''<" l     \
        /・   /   /       、丶 ヽ・ ・ ・\
         7・ ・/   / /|     人 ',  ヽl\l ̄
         l/l/  __/ / .|     ヽl ', ',_   , - - 、
           〈_,/  |  _     ',_ ノ   l   /
                   l  ̄     ノ      l  {
                  l   ,- 丁 ̄l  \    l  ヽ
                  |  |  \ |    ヽ __/    }
                   / /\_  l ヽ         /
               {__/    } ヽ ` ー ― - - ‐´
                    ヽ__l

※マリア・テレジアもオーストリア大公位やハンガリー王位しか無かったのだが、旦那が事実上の名誉職である
神聖ローマ帝国皇帝になってから「女帝」を称していた。要は自称なのだが本人の功績により後世、通称となる

569 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:52:14 ID:4FcE5mu.




            /ハ | /  /   /  / /  | | l  ヽヽ
      __      >| | ∨   /  / ,/ ,/  /| |  l  ヽ !
     /__ \   〈. |. ∨  />x', イ'  ,.イ  /' l  |.  l.  | |
       ヾ;、  ,入/l   jl.ィ==ミ、イ / /  |  |  |  ,ハ.|
 ‐--、     >‐- 」 | |   |l ハ{::::}::j. ヽ/ /  _,レナ|'' /|. / リ
 --、 \  / _  `Y |  |. |_ しと  /'´  ,イ:::ノ`!|,人j/
    \. \. \_゙>| ハ  |   ̄ _    {.じリ イ' ヽ ヽ    ディズレーリ卿! 先ほどから何だ、そのリアクションは?
     `ー- 二二 -‐|.「 |   |  /   `ヽ  `ー' λ   ヽ ヽ
      /  /r'`ヽ|l_ |   ト、 {      /   ノ  |    ト、.〉
     /    \>    ヽ}  ト ヾ、_  / -‐ ´__  |   | リ
   〈., -',三三ニ¬、    | | ̄`= ̄Lrュf'´    ``|  |    言いたいことがあるならハッキリ言うがよい!
   //,r‐''_,二''メ、. \   |/ |__≧_」L≦{        |  |
  / / /,.イ¬I'ブ\   l  /    ヽ  / \      | /〉
  | ,' / /‐'_厂`l|    ト、 | /     _..⊥⊥. ___ ヽ    l//
  | | l √/ l  ヽr_フ'「゙l/    /  _ _ _  ヽ 〉  /
  弋YУ\ ヽ,r_,zト--く_|_  /   '´ |} ヽ  |ーーく
   ヽ \__,X_,フ{__,..イ  `Y   _, t-、   ,ィ  j|` T′
    `ヽ、..__,. イ    入 ヽ\ヽYi ///}/'| .|
              |\_ /  `ーQ、ヽトiVム,O' Y  |
                ',       _,二‐-r 'r=ュ. | 〈
               '、      `フイ]. | [ド> ,| _,」_    , -、___
              ヽ-----------rーr―一/r' ̄入_く,//  \
           ,厂 ̄´/        l. |.  〈  ̄\   //    /,〉


                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
.         `゙'ヽ、:::゙ヾ´      `゙゙゙'''‐'、. l
、、         .r'"         .:,r'  ..ヽ   ...\                      ,、- 、
.ヽ:゙ヽ;    /       .::;;、-、、゙     .rー-:'、\                  /   }¬
.  :゙、ヽ../.    ...;、-''"               .:、...ヽ          _,,/,,  ,、.,/
    / . /                     ..ヽ...ヽ         /~   ヾ::::ツ,、-/   陛下、
    ,′ {                     ,}, .ヽ      , '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ    またまたご冗談をw
.   l  ...l           X,_,,、-'"゙''、_,,_,リ   ノ   ヽ=┐ .,.'      j゙,,, ´ 7
..ミヽ/   .l:                     冫     .ヽ//../    __,,.ノ:::::ヽ. /
..\〃ミヽ、 j、                    ./.     ././  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ      そもそもわが国民は、女王や王という称号にこそ
. ノ    \.ヽ                  /∧_ // ゚.,'     '、ノ''"   ノ     慣れ親しんでおります。なじみのない帝位など――
..o      ノヽ\;                /./レ-< 、 ゚、 ,'            /
. o  o / `ー┘ ..ー ┬-       .l´       ...\゚` V           /
./  /            l           !        .ヽ /         /
.  /                                 /   ,.、     /

英国の一般国民にとって、慣れ親しんだ「王・女王」にまさる雄大な称号などなかった。中身の無い欧州大陸における

社交界の序列など、国民にはどうでもよいことである。ディズレーリも、当初は女王の翻意をこそ試みたのだが――

570 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:54:56 ID:4FcE5mu.


      /\              _
.      / /\ \          /´  |
      / /   \ \       ./      |
    / /     \ \ __/      |
   i i >  ´ ̄  〉__〉          |ー 、
   レ'       /            .ノ   ` ー- 、
.  /        /    Y         \       ` ー - 、
/         /     }  __ _   ___\             \
         /     ノ´   `´      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /   `ヽ/
        /      }
.       /   、___ _ノ `ヽ
      /   ´⌒ヾ /⌒ヾ
.     /       ∨ ノ⌒}
     /         ∨ /         .イ⌒ ー --  .. ___
    .          V      __ / }              ̄
    |           ト.___ _ノ´      . '
    |       -──- 、        /
    |\  //´  ̄  ̄〉 〉___ _  ´
     ヽ//  ̄ ̄ // ヽ
    //、     //    i
.  //   \ //       |


―――と、いうわけで

571 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:56:04 ID:4FcE5mu.




ディズレーリは国会の紛糾のなか一度はくじけそうになりつつも、女王の叱咤激励を受けて獅子奮迅、

王室称号法案を通すことに成功する(1876年4月)。むろん同時進行での、インド諸侯への根回しも伴った


                 ―――ええい、ままよ!―――

      ヘ ,,-'' ...::::::::::::::::::::::>   '.t:. ヘ    .h      ,,     ,,-'' ......::::::::::::::::::::::::::::.... ''-,/   ./
       r' ..:::::::::::::::::::::::::'''/'''ヘ   ',::.. ',,   |lヘ   . //|  ,,-'......:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ./
     .r' .::::::::::::::::::::::::::::'' l   ',  ヘ:::::へ .|li..ヘ_./ .lノl,,.-'.::::::::::::::::::,,:: ------:::,,,,:::::::::/   ./-,,
     ./ .::::::::::::::::::::::::::::::: l_   .ヘ   't_::::::::'''.-/::::::::::ヽ::::::::::::::''''_,,, -'''' ̄ ̄/''=-,;;;;; :'-/   /::::::..ヽ
   ././::::::::::::::::::::::::::::::::: | \   ',  'i'''ー--(::o: : :o:jl,_,,,,-''~       /  / ''-::ノ   ./-,,_:::::::::.\
  .././::::::::::::::::::::::::::::::::::: |   '-,,__)   i,-''''~ l.lw,,_,_wi.l ~'''ー ,,_     /  /  /  ./;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::: \
   i' /::::::::::::::::::::::::::::_:::::::: .ト ,,       i _,, - |,.l   l.|''ー ,,   ''-,  /  ./ ./   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,::::::..丶
  .i' i:::::::::::::::::::::::::::::::○:::::: l  ..'- ,,_   ._ノ'~  .| i,.''~''~'/l    ..'- ,  .'t'  ./.,/  ./::○;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,:::::..丶
. i' .i:::::::::::::::O::::::::::::::::::::::::. l  / /'''     | ::.''--''::: l      ''.-/  /   / | ;;;;;;;;;;;;;;;;O;;;;;;;;;;;;;;;,:::::. .'i
..i .:::○:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ..lr'  .r'     _,,.-'...:::::::::::::::::..''-.,_     l ''~   /   |.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,::::. 'i

               <奮闘している、首相のイメージ映像>


ロウという政治家は「将来インドを失う可能性も考えるべき」と批判したが、流石にこの時点では失言だった
老獪な女王は、彼の僚友グラッドストンに裏で根回ししていた。ロウは梯子をはずされ失脚。女王は女帝に即位

572 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:57:34 ID:4FcE5mu.

ディズレーリをこき使って、欲しいものを手に入れまくっている彼女の姿を見る限り・・・露土戦争のさい女王に
よって辞任に追いこまれた外相ダービ伯爵が評したこの二人の関係図は、的を射ていたというべきであろう


              _. -‐―-、
            ,._=-‐  ̄ ̄`ヾ.、         _,、    /)厂ノノ
          ,〃        i |       _/メi   /,r='ノ ))
          (     _,.ィ、  ノノ     /.::彡ノ__/_壬ソ)_ノノ
        _,==、__/厂´,ィヘ\/ィ、-、‐=、/.:;ハ⌒ ̄_フメ、__ノノノノ´
     ,ィ7´/〃'´- ./ '  /, ̄ `゙<ヾi!、/´{゙心)(_,ィメ`ヽノ´.;ィ/;;;\、==、_
    ri. |!,'メ'=― ,.イ   /,' ,i ヽ ゙`ヽ. _/⌒¨`)):. ー- .:.:ゞ.、;;;;;;;;ノ'   `⌒\_
    トトノイ:、   //  _/ /.|  ,!  i 、ヽ!:.、:.: : \、: : : : : : :》;;;;;;《、_、  ⊂⊃ _))
    VY(ト、ヾ./イ   厂メ、|_ ノi ,  l! ゙ト、!:.:.ヽ:.: : :)):ゝテ、_,',<:;;;;》`ヽー='ヘ._ノ
_,-、 __ヾ_゙!、゙ノ',/  : ィ彡三ミ.,'.!/ ,ィA i.} ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.7>.:.:.:..:.:._: ヽ'、 ゞ=、
:.:.//.:.;ィニヽ/、{,'  ,':./弋゚::ソレ゙ノイィチ;!ノ  `i:.\,ィ='イ_);>'"¨¨゙.:.:.:.:}  ノ)
‐〈;'.:.:.'/:::/,'ヾ.!  ./,/ ``¨`   t:j/リ ,ィ:⌒ヽj:i、;;;;ゝ'.: : : : : : : :::,イ⊂⊃))
:.:.:\(:::/ヽ:.;ヽ! ,//!|    __ ' !,.イ. : .:.:.;メノ'´. : : : : : : : : :,.イ、))ー'ゝノ
__ィ;ゝ'"_,>'"´|/Ⅵヘ    ゝ-゙'´ィチ: : : : /./:,'.: : : : : : : : ; ィ ’)(ー、_))
三彡"/    / |  `>,. ,ィ夭i: : : : i:.V.:/i:{:.: : : : ;ィ ’´\ゞ_))`ヽノ
>‐ '´   __   f==='V〃=レ.:: : :.|: .:/:i:ヽ:テ':´/ `ヽ'⌒\ノ
    ,ィゞ⊂⊃=;メ、:.:.:.:.:._,ィ/ミ、/.: : : : |:.:ノ::ヽ:'.:.:/
    〉'彡テッ;メ;//゙=='`ヾ゙メ:.:.:.:.:.:.:.j:::!::.:.:.:/ヽ.
   ,/´.: :彡从ソ,' .、    i ´``ヽ.:.:.:.:.:ヽ:.:/ ̄`゙',

573 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:58:02 ID:4FcE5mu.


  /.!: : : : : 、: :ヽ!  ヽ  !    i:丁:´:.イ|-=   }      
/.: 、:ヽ:.: : : : :`ヽヽ  ::  ::ヽ.   .:!j:゙: : : |:!、__.ノ    「愛する母と夫を失って以来、こんなに
\:.: : ー: : : : : : .::::ヘ  :  :. ヽ.:,イ/.:.:.:.://ーイ
  ’ 、::.: : .:.:.:.:.:.::::;'ノヘ.:  \  .//.:.:.:.:.//|:.:.:.}       素晴らしい日を迎えたことはない!」
    `<:.:.、:.:._;-;>   `ヽ.==:チイ:.:.:./ヘ、!:.:.:.ヽ,
     /.:.:.:.:.:./       `ヽ==='、'´ __l八、-:.:.'=、_    (1877年1月1日、女帝即位宣言式の際の女王の日記)
     /.:.:.:.:.:./         ト》==、ソ´_,》Of´:.:.:.:.:.:.`ー、
.   /.:.:.:.:.:./           ,j,'メ=''´!`¨´||:||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
.   /.:.:.:.:.:/       ,.ィ‐〃/  ノ  .||:||: : : : : : :.:.;ィ==`ヽ、
 ,イ´.:.:.:.:.:/   _... -‐イi 〃/  、 .' _  ||:||: : : : : : 〃、:.:.:.:.:.ヽ:.:.\
'.: .: .:.:.:._ノ-‐.:´: : : : /,|| 〃/   у´  ||:||: : : : /.: : : ヾ.:.:.:.:.\:.:.ヽ、
;.ィ:-‐.:´.: : : : : : : /,. '. |レ',.ヘ\ ,'  /ィ||:||: : /.l!: : : : : : ゙、:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヾ\
:.: : : : : : : : : : /. :.:.:.:.:.:レ'.:.:.ヾ.><´.:":..||:|l/. : ::!: : : : : : : ゙、:.:.:.:.:.iヽ:.:.ヾ、ヽ
: : : : : ―=≠. . .:.:.:.:.:.:.:.;: . ::./'´.:.:./.:.:/.:|レイ. : : .:::l: : : : : : : : 、: : :.:.!:.i:.:.:.:ヾ.、ヽ
: : : : : : : : /: .:.:.:.:.:.:.:.:./. :/.:': : /: : : /.:.:.゙´. : : : .::::!: : : : : : : : :、: : ;'.::l:.:.:.:.:.ヾ、:.ヽ
: : : : : : : :,'. :.:.:.:.:.:.:/,ィイ/.: : : : :/. : : /.::/. : : : : .::::::|: : : : : : : : : :、:.,'. ::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙.
: : : : : : : : : :.:.:.:/./.:/.': : : : :./. : : /イ. : : : :.::::::::::::!: : : : : : : : : :.V. : :|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
: : : : : : : : : :/./. :ノ: : : : : : /. : :./.:./.: : /.:.:::::::::::ノ: : : : : : : : : : :|.: : :ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
: : : : : : : : : : ̄. : /.: : : : : : : /. : ノ.:./. : :/.::::::::::/. イ: : : : : : : : : :ノ: : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
: : : : : : : : : : : :/.:.:: : : : : : /.: /.::::/. : :ノ. : :./././.: : : : : : : : : ,'. : : : : ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
: : : : : : : : : :/. : : : : : : :/. :.,'.::::/. : : : : : : : : /.::/. : : : : : : : : : l: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l

─────────────────────────────────────────────────
彼女も、個人的な影響力を及ぼせる相手をかぎわける一種の本能的な直感をもつ点、女性一般のご多分に漏れない…
─────────────────────────────────────────────────

574 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:58:45 ID:4FcE5mu.


かくて1877年元旦、インドではムガル皇帝の伝統に倣い、藩王らを一堂に会する女帝の「大謁見式」が敢行された

時のインド総督リットン男爵の発案であった。果たして彼は、伯爵に昇進する

                   ――― デリー ―――

    |‖|.  |:::     |   \ ││││││││││││││ /   |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |   三                        三   |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |  三 厨 二 印 度  帝 国 万 歳   三  .|     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |   三                        三   |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |   / ││││││││││││││ \   |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |                            |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |               ___             |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |             r'´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ           |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |              |;|∧iWi∧l;|              |     :::|   |‖|
    |‖|.  |:::     |  ,: ,i, ;,       l ( ・∀・ )<本人が不在ですので、名代を勤めるリットンです。宜しく!
    |‖|.  |:::     |  ,j|_||_|i,    とヾ⌒"""゚i⌒フつ.    ,j|_||_|i,  |     :::|   |‖|
__|‖|_.|:::     |   (ii)_____  {ニ}ノ  ノ、ゝ {ニ}      .(ii)   |     :::| _|‖|__
         |:::     |    }{       |└l⌒l-l⌒l┘|      .}{ ____|     :::|
. ̄ ̄ ̄ ̄. |:::     | ̄  ii ̄ ̄ ̄ @ノ ノ(_)(_)ヽ @ ̄ ̄  ii.   .|     :::|  ̄ ̄ ̄ ̄
         |:::     |.   {.}   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .{.}.   |     :::|
         |:::     |   八.  |__________|   .八    |     :::|
  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧                  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_
 (    )(    )(    )                   (    )(    )(    )(
_∧ ∧_∧  ∧_∧   )                  (  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧
    )(    )(    )  |                   | .(    )(    )(    )(
  ∧_∧  ∧_∧   )_)                  (_(  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
 (    ) (    )  |                       | (    )(    )(    )

──────────────────────────────────────

575 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 19:59:24 ID:4FcE5mu.

            /⌒ヽ
          / ,. ‐-ミ \     . -‐…‐-  .      __
.         / /    >ヽ           ` <_}_
        / /    . ´                  \   |
.       / /   /                   ヽ     ヽ._|_
      / /       / /       |         ',      ゚。  }
.       , ′ ′  , ,    | l|       i     '.        ',く      8万人超ものインド諸侯やアジア諸国の名士を
     | |   i   l | ト、   | l| l| |   |     i_       . \
     | |   |l  | | | ゚.  l| l| l| |  |l    |  ` 、   i_,ノ    迎え、現地に臨席できない余に代わって貴重な
.    八{  |{  | | |  、 l| 斗‐lト、「 ̄ |l    |      \ | \
          八 |i八_,{   \{ヽ{,.斗≠ミ, |l    |__      ,:|_,ノ    式典を差配してくれたリットン総督に感謝する!
           Νヽ{x=ミ     〃 んィハj}^l    |r Y    ノ.:.:r―-ミ
             |  {{ {心      乂):ソ |l    |:):} |{-=彡/:.:i|:.ヽ:.:.:.:.\
             |  i Vソ     , , ,   |l    |:ソ 八 ,..:.:′ !|::.:.:.\:.:.:.:.\
             | | ^´、          |l    |/.::彡{|:.:.:.:.八:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\
             | |八'゙      ,    |l    |「i .:.:.:.八:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
             | |     `           |    八| :.:.:.:.:.:.`ト、:.:.:.:.:. \:.:.:.:.:.:/
             | |l   ト、       ..:|      |:.:.:.:.:.:.:.:.| \:.:.:.:.:.:.:.ーく  ──そういえば総督は昨年、長男を
             |l八    |   __   <  |  /´ ̄ ̄ }、 :.:.:|    ーァ:.:.:.:.:.:.:.}
.            八 |\  |      | ,  И /:――‐く `¨´    /:.:.:.:.:.:.:.:/  授かったそうだな? 余の名の男性名を与えよう!
.              Ⅵ  \{     / _ ノ j/:.:.:.:.:.:__:.ヽ,..-‐…:.:.´:.:.:.:.:.:./
                   ハ  |:.:.:.: /:.:.:.:/_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./    「ヴィクター」を名乗らせるがよい!
                  /:.:.:.} |:.:.:.:.:.:.:.:/ / / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/

女王をゴッドマザーとしたヴィクター・リットン伯爵こそ……ごぞんじ満州事変におけるリットン調査団々長である

この調査団、日本が「実の取れる」裁定を下して中国を激怒させるのだが、日本が斜め上の逆上で自爆してしまう

576 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:00:35 ID:4FcE5mu.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────────────────────────
ともあれ大英帝国の「帝国主義」の黒幕は、ディズレーリではない。得がたく有能ではあったにせよ、彼は利用された側である
「大英帝国の植民地政策を完結させた」と後世に評される「インド女帝即位」は、あくまでも女王個人の決意の所産であった

ディズレーリを利用し、あげく尻ごみする彼を引きずる格好で強硬な帝国主義に驀進した「名君」。それがヴィクトリアだった
─────────────────────────━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        .||
        .||
   |\    ||      /|
   |\\  ||    //|
   :  ,> `´ ̄`´ < ./
.   V   #  ( ;:;:;) V    どーしよ、どーしよ……
.   i{ #        }i
   八 ( ;:;:;;ノ    ○八   いつの間にか陛下が大臣を主導しだしたよ。あのノリにつきあって、アフガンだの
.   l 个 . _ 、_,_, . 个 /
  ⊂⊃l   ,'    '. l⊂⊃   ズールーにまで手を広げる羽目に―――なのに英国本土は不況の上、穀物も不作……
   W | #  ;:;:;ォ | W
    / |∪     ∪     気がつけば、英国の足元がますますグラついちゃってるよー(><)
   ( |  ;:;:;;:;# /
   ν∪ ̄ ̄∪

577 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:01:09 ID:4FcE5mu.



                          _
                        ,ィ〃イ´ ̄" ̄ ーz
                        {:::':::::::::::::::::::::::::::::::::::ミx.
                  イ示:,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
                  { ( }ハアT¨^ ̄「 ̄}:::::::::〈
                     Kミ { z=ミ、 リ::::::::::ハ
                    }た   tャr、  Vァ-、!
                    .| }  ー‐ ' }' /}     言わんこっちゃない、お前が召喚したのは妖精じゃなく魔物だったのさ!
.   r 、                l〈        爪「
    ヽ \       r‐┐       '. fニ⌒ヽ  ./ >ャ 、    とんだ相手と「契約」を結んじまったな、ビーコンズフィールド伯(※)
〈`ー ミ、 ー- 、  {  {         \ー‐ ' / / }::l ̄ミヽ、
. `ー-_、__`ー  \リ .|        ./丁「.「 rイ  ,イ:::l::::::::::::::::> 、   (1876年8月、ディズレーリは伯爵に叙されている)
  / __        .{        /:::::::|::} V_A  //::::l:::::::::::::::::::::::::::::>-- L_
. < イ rく    f    .|        }:::::::::|::V1ilil八.イ/::::::l::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ
   } ノ \  ゞ   ハ       〈::\:::V:} 7i{  ./:::::::l:::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::厂\
   `´   ゝ._     }ト、     /::::::::∨::l .|ili|  ′L」:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::/:::::::::::`¨ド┴‐ヘ
        〈ヾ、_/ 7ハ.   _}:::::::::::::::}::::l |ilil| ′〈:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::|
         入_ __/ ハヽ 〈:::::::::::::::::::ヽ::}|ilil| {::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::: |
         マヽ    /::::::::`く:::::::::::::::::::::::::::}ilili! |::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::L_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::f:::::|
         ヽハ   ./:::::::ヽ::::::`ヽ、:::::::::::/〉:}ililA '::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄T ー 、::::::::::::::::::::::/::::::|
          ヽヽ_./::::::::::::::\::::::::::::::::::/ {:::{'VilA V:::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::{      アi¨¨i:/ ::::: |
           \::::::::::::::::::::::::\::::::::::/  >:ヽ!ilili} ヽ::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::|        .|__:::::::::::|
            \:::::::::::::::::::::::::::::::/  /:::::八il/  }:::::::::::::::::::::::\::::::::::::::|        .|´:::::::::: |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────────────────────────
たしかに彼女は軍事と外交に非凡な素質をもち、世界史上の征服王のほとんどをしのぐ圧倒的な領土を獲得した
だがそれは英国の財政を逼迫させ、ディズレーリ政権の崩壊を促す。帝国主義のツケは、女王自身も払う運命だった
─────────────────────────━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

578 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:01:44 ID:4FcE5mu.


1880年4月の総選挙にて、ディズレーリひきいる保守党は大敗(自由党414議席、保守党238議席)

日本では「神秘的で破天荒な巨人」として畏敬され「近代英国史上もっとも偉大な野党指導者」とされるこの
人物は見方を変えれば厨二病の名君に使い倒され、「選挙で敗れることが最も多かった政治家」でもあった


                     |      l
.                  「ノ / / / !
                 ヽノ / / l
                     / /`ー辷'__ノ\_/ ⌒ヽ
                 /   |! l   /       \
                   /        〃         `ヽ、
               l                     ヽ \
              /l         イ l               l \\
                l    l   l !     (こ)   /   l―――`
               l       l    lハ       /   ハ
            l       l   l  ヽ〈      !    ト、 ヽ  ←翌1881年4月19日死去。享年77
             /        !   !  l `ー―‐┤  〃l \)
            ,イ       l   l   !      !   ´ !      こと選挙に関していえば宿敵グラッドストンに
.        _//     ヽl j  l   l   r=|     |=、、    負けこし、最後もしっかり敗れて終わる
.        /  l       l し_ノし_ノ   ((_|___」ノノ
.       /    l         l  /  l     ((`二l¨0 ̄0¨0!´
.     /     l       l /   |    ` ̄l     l


      …  ─ ── ─── ──────────────── ─── ──  ─…
                …… … ────────────── … ……
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

579 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:02:08 ID:4FcE5mu.





                       . .-=ニ二 ̄ ̄二≧x,ノイ
                 ,rく::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Yノ
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノリ
               イ::::::ソ::rー─==ミ::::::::ノノ:::::彡′
                 イ:::::::::::{        `ヾヘ i:リ
              {:::::::::::::} ィ≠==ュ    j==リ
                  Ⅵ:::::::j ぐで)⌒)   で) )ノ
                 リ`ヾj ヽ         i   i     さあて。俺の目が黒いうちに、アイルランド
                 ヘ {            ヽ  l
                  ヽ=ヘ、        "  ′     自治法案を通しちまいたいもんだが―――
                  Ⅵ::! 、    ´  ̄  /
                 //j  > ...__ イヘ      女王陛下は領土を、寸土と手放したがらないしなあ……
            ___ .....イ:::::′\     / Ⅵヽ、、
          /´:::7:::::::::::::/:::::::::|、  ヽ、 /   /\::::::i::.:..、_
       ,::::::::::j::::::::::::/:::::::::: |:ヘ  /へ、   ハ:::::::::::::';::::::::::::7:::ヽ
.         ,:::::::::::У::::::/ ::::::::::: |  ヽ"ヘ::Ⅳ \/ i:::::::::::::::〉::::: /:::::::::',
        i:::::::::::j!::::::::::::::>:::::::|      |';';ヘ   l::::::<::::::::: /:::::::::::::i
.      j:::::::::::!i::::::::/ :::::::::: |    .oⅥ;';ヘ  l:::::::::::::\:::j!:::::::::::::ヘ

グラッドストンは女王が憎む植民地分離主義者だった。だが不景気にあえぐ英国の有権者は、女王とディズレーリが

推し進める帝国主義政策に愛想を尽かせていたのである。帝国解体の道筋は、この時すでに始まっていたといえる

580 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:02:47 ID:4FcE5mu.

女王は病床のディズレーリに連日、あの桜草と見舞いの電報を送り、既に死期を悟って達観の境地だった彼の復帰を切望した

その死に臨んでは、禁則事項にも関わらず「葬儀に参列したい」と駄々をこねるも結局は4月30日、彼のヒューエンデン邸に
墓参りし、邸内の地下納骨所で棺に陶製の花輪をささげた。そして自分自身の肖像画が見おろす図書室で、茶を給仕された


              ∧
       ∧      ∨        .∧
       ∨ .,,*(ゝヘ||.o、.      ∨      ∧
     ∧ \.'"'< _”〕>r (Y )∧ o||ヘノ)*   ∨
     ∨o⌒;.∧(へ( ( ();'"';<`”<>rく〕”_>'"'.ノ´∧
     o\.<`”<>r..;'"';∧o*`(/丶)) ).)へ)∧⌒o∨
     ;'"'∧(/丶);'"|. <`”<>. o∧;'"';..r<>”´>*丿o
     <>”`>*.;'"/⌒(/丶). <>”´>/"';(/ヽ)o∧'"';
      (/丶) *((       (/ヽ)⌒ヽ"';*"'<`”<>
          ⌒\     ::::        )v⌒(/ヽ)
               \ :::    :::  ./⌒ソ
                  \      /
               \YYY//
                  }I★I{
                 /∧∧
                 //.!/.!∧
                `〜-〜´

。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚


      {` ヽ、
      l!   ``ヽ、               _, -≠ニ了
        !       ヽ、         , - ' ´    ./
       '         ̄ ̄ ̄ ̄ `¬        /  .  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ',                         /      私は決して否定しません、
        ハ                       /
       //                      /       反駁もいっさいしません
      / ./                       ヘ\
.   /  i                          ',  \    ただ、ときどき忘れるだけです―――
^、/   ∧                     ∧   \  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\  / ゙、                    / ',    \

。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+.。゚:;。+゚


女王と接する秘訣について、彼は上記のように語ったという。なるほどイングランドの帝国主義の「顔」と
して記憶されているのは彼にちがいない。しかし政治の楽屋裏では、とことん軍国的な覇権主義者の女王に
鼻面を引きずりまわされていた政治家の、ほろ苦い胸のうちがこの言葉に顕されているようでもある・・・

581 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:03:43 ID:4FcE5mu.





                                                    R   I
女王はヒューエンデンの地に、大理石の記念碑を「君主であり友人であるヴィクトリア女王&女帝から、
感謝と親愛の情をこめて」寄贈した。碑文は旧約聖書から引用された、以下の箴言で締めくくられていた

            {ミ      / }y.i  |   | ヽ
               'ミ    彡メレノ  |   | ハ
               ヽ.   ,..ィ {イ/  ,.ィ、   !. i|
              ,.. -=`ー- rミ-:.、 / ,' /   | ノi  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          <´:.:.:.:,:ィ;,;,;,;,j:.:.ヽ::\ 、_{   |ィ′  諸王は正義を語るものを愛する―――
              }:.:/j:.:!:.:!|:.:.:',:.:.:.:.ーy  |  i. !    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             Vイ:.:.:.i..!:.:.:.ト;.:.:./_/!  | |
          _rュ---j:.:.:.:|_|:.:.:.:!:.:.:.ヾー-.ノ__/! |, ュ___
         .∠7777|:.:.:.| |:.:.:.:|=-<、ー-ttttttttイ爪\
       /:.:.:.:.:.:.//!:.:.:.l |:.:.:.:l   ヽヽ:.:l_j_j_j_j_j_jイ:.:ヽヽ
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ! |:.:.:.| |:.:.:.:|    } }:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ
    〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!| .!:.:.:.! !:.:.:.:l    j ハ:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.〉
      ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!{  ̄ }  ̄    ノノ:.く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
      `ゝ:.:.:.:.:.:.:ハミヽ..,, __  ィ´イ:.:.:.:.ゝ;,;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{
        }:.:.:.:.:.:.:,'`ヽ:.:ー--.:´.:.:.:.:.:.:.:/://ト;.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
        {:.:.:.:.:.:/   ';.:.:.:.:.:.:.:.彡"7/:.//:.| ';.:.:.:.:.:Y
           j:.:.:.:.:;    }`''ー- ´  //:.://:.:.:!. |:.:.:.:.:.{
        /:.:.:.:.:.:}   ノヽ. j  //:.://:.:.:.::,  !:.:.:.:.:.',
        /:.:.:.:.:.:.{   /}○ニXニニ○:.:.〉〉:.:.:.:.', }:.:.:.:.:.:.',
        ,:.:.:.:.:.:.:.リ  ,:':/:.//   ||:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:Ⅵ:.:.:.:.:.:.:!
      ,:.:.:.:.:.:.:./ /:/:.// 、 ,  ||:.:.:.{ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:.:.:|
       /:.:.:.:.:.:.:/:.:./:.:/ハ  Y  ,j.|:.:.:.| |:.:.:.:.:.:/:.',:.:.:.:.:.:ハ
      ,:.:.:.:.:.:/:.:ヽ/:.://:.ヾ⌒イ:.:||:.:.:.| |:.:.:/:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:ヽ
    ノ:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.〉/:.:.:.:.||:.:.:.| |;イ:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:..:.:.:.:\
   /:.:.:.:.:./:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:|レ'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   :.:.:.:.:.:.:/:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

582規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 20:03:50 ID:C71GrWg6
どうも、「立憲君主」という存在を根本的に誤解していたような気がしてきた。

583 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:04:28 ID:4FcE5mu.



               〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,,
              /:::::::::::::::::::::::::\ ヽ | / ツ ノ::::::::彡
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::'::::::::::::彡
           {::::::::::::::::γ´ ` ー- 、:::::::::::::::::::::::::::::::::彡
             {:::::::::::::::::::ゝ     `ー、:::,-r'⌒ i::r´
          {::::::::::::::::::::ヽ       }} |    |リ
            |::::::::::::::::::/彡彳ミッ.   ノl .ノ_  |   厨二コンビの有終の美、乙と・・・
            |::::::::::::::::::|  _       ' ̄ ̄`/
          |::::::γヽ::| ヽ `ー=='    `ー=' {    陛下は、故ビーコンズフィールド伯に甘やかされすぎた―――
          ヽ::::{   リ|          |     |
           `::{  ソ         、   | 
            }ゝ            〕   .|     俺の第二次内閣が発足早々(1880年夏)、自由党議員の「民主的
            x≦:::ー ^、       ´   /     君主制」発言にブチ切れて、内閣宛ての抗議書簡をお出しだよ
          x≦::::::::::::::::| ヽ       ∠二ヽ ヘ::`...、
     x≦::::::::::::::::::::::::::ゝ、  、 ` 、 ___ ,ノ:::::::::::::::::::≧x..
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y   \    リ |::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ,-、.|   / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::ヽ\_//::::、|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ノ \::ヽ---'::厂/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \}:::::{:/ .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V

グラッドストンは1880年代を通じて女王と闘争するが、それはまさしく「帝国主義者VS自由主義者」の闘争だった

犠牲を払って植民地の民族主義に対抗することも、他の列強と植民地争奪レースを競うことも、この大衆政治家は嫌っていた
いっぽう長年パーマストンの顧問格だった女王は「国力とは所有力を意味する」という解釈を、自然に体得していたのだ

584 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:05:27 ID:4FcE5mu.



この二人の熾烈きわまりない神経戦は、英国憲政史を考える上でかなり重要な裏面史だろう

グラッドストンは、「忠義の騎士」ディズレーリから政治への発言権をまんまと手に入れた
ヴィクトリアが、もはや象徴に甘んじる気のない危険きわまりない存在になったと憂えていた

      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; u ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=- u  -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|   ディズレーリによって君主が政治外交の第一線に連れ出されたことは
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!    かえって君主制を危うくする!
    !  l,_      u ,__/!    (※女王の秘書ポンソンビに漏らした述懐)
    i   ======    /〉;;/    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
────────────────────────────────────────────

585 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:07:25 ID:4FcE5mu.

                                       ,ゝ '´ ̄_)`ヽ
                            _,、,..、___  _    / /
                          r'´、/´、:.`ヽ,ゝ'´¨´ .:`ヽノ/
                           /ゞ.:,'ヾ、 、/ .:/  .::,ゝ'´,`ヽ.
                 ,ィー=.、     /´、ノ`ヽ 、/::..:/ .::::::/.:: ,:..::.  ヽ.
 ,、                  /.::::::::::::ヾ.、,=、 ヽ.::i .:::,ゝ、/:::ノ .:::::/i.:::/i:::ノ::..,':. .メ
ゝ、:`ヾヽ、        ,、ノ..::::::::::::::::i彡《`ハ ゝ_!.::゙::i ´j!;'´ .:::::::/ レヘ!'i:::,イ::::ノ:.i
i、 .ヽ,、ヾ=ヘヘ__,=-―‐'/;;;;;;::::::::::::::::l彡ヾ、Vi'´::i:、ヽゝ/:. ;::::::ノ 仍ハヽ//,:イ:::,'    あの、強情な半狂いめが! あやつの第一次政権が陸軍総司令官を
`ノヽ;;;;ヾゞー゙、:::::::::::::::::::::::、;;;;;;;:::::::::::::ヽ彡'`ヾル'ハ:..゙:::/:::..ノ /  ヾj′ `',ノ,:ノ
i´イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`=ー-、::::::::ヽ;;;:::::::::::::::::::ヽ彡'ノヾ厶、!:::/i/       iメ-'´'´     君主直属から議会と陸軍大臣従属に代えたこと、忘れてはおらぬ!
、_ ``=-=、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`=-=、――,ゝ'`⌒ヽ=、__ヾ-!ノ、'`\   __  ,ゝ
ミ三≠=≠,彡`=、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`=/  .:/  ::; .::::`ヽii´/`ヽii`ヽ、  У          (※亡父が陸軍軍人である海の帝国の女王は、陸軍に思い入れが深かった
ヾ≠=='ー'´    `=≠、;;;;;;;;;;;;;;;;i  .:/  .:/ :;'  、`ヽ、::::| |:::::::::`ヽー=、__
______,==彡'O!、`≠=、_! ::i  :::i .:/ ,ノ´::`ヽ=、| |_::::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨`< 王子たちも軍籍だったから『軍人の娘にして母たる女王』と称していた)
イ::::::::::::::::::::,ー=='/O:::ii¨ii'゙ヽハ,メーヽ__ヽ__::ヽ ヽ i;;;:::::::::::::::::::`:::`¨¨ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:.ー-:.、__
____//O¨::::ii'ii'´ヾj! !'´゙ヽ  ヽ `¨`ーゝ!::::::::::::::___;;;;;;:i!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
―――‐‐'::::;ii;'ii'"´ヾj! ゞn !:..  ゙   ゙ヽ.  リノ..:`> ̄.:::ノノ:::::::` ゙̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`i
::::::::::::::::,ィ=‐' ヾj!  ゞヘ ヾiハ::::...     i ゚ノ≠ゞ_,、.:://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|

                       ラウス ・ セント ・ クラウディウス
                       童 女 謳 う 華 の 帝 政

すでに魔物は、野に解き放たれていた────ディズレーリから得た発言権を盾に、女王は首相に抗い続けた

立憲君主に甘んじる気のない彼女、「グラッドストンは余に、まるで公式集会のように話しかける」と憤慨していたのだ

586規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 20:07:38 ID:I7qIDfmM
>>583
ああ、こんなに山岡を応援したくなったのは始めてですw

587 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:08:55 ID:4FcE5mu.

とりわけ二人の政治対立が明確になったのは1886年、アイルランドの自治法案をめぐる確執である。

グラッドストンはアイルランドの独立志士に縁戚を殺害されてさえ、自治法案に邁進した。女王の言う通りこの豪腕政治家には
理想主義では済まされない、狂信的な部分があったのだろう。ともあれヴィクトリアがアイルランドを放棄するなどありえない

                               ____
                            .   ´      ` 、..-−- ,
                          /         / \    ヽ
                        /   / .:/            ヽ    }
                      ′ ;′ ,′    ハ :i    ハ
                         ;    i  !|   .:/// .:j| | :i | i|
                         l    |  !|   /:// .:/:| | :| | リ
                      '. {:. | 斗斥メく/ .:/ |ノ斗/j//
                        VY´|  !代ヒリ`ヾ:/  ィ汽イ彡′
                           ヘト ,|  || `"     {rリ/  |
                      人j|  ||      ゝ ′ |    のう老大人。余にも路線転換について、腹案があるのだが────
                       /  :|  ||   ` ー / |   i|
                         // /∧ |! > __/  ;  リ    アイルランドには、複数の統治団体を設置してみてはどうかな?
                     { { ://  ヽ!` 、  ト、  ノノ ノ
                 __ . イ//∧  <⌒ヽ、..!_ノ⌒>、、
                / ̄`ヽ////////ハ、丿::::::丿::::}:::く//{ `ヽ
             i      ∨//////∧\/`ー介\ノ//,   i
               l       }'///////∧    i i. ∨//, |
                 l      j'////////∧.     i i  ∨'/,  !
             l      ハ/////////∧   i i.  i///, j
                l      ,/////////////\.  i i  }///j,/
.               l        }///////////////\.i i ////,′
             ,       i/////////////////,\////イ
                ′ :.    |'/////////////////,O}'///|
              .′ :.     ハ//////////////////∧//{|


      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; u ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=- u  -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!   いえ、それは現実的な案とは思えません、陛下
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!    (ほう? 1881年には『アイルランドのアジテーターを一網打尽にしろ、
    !  l,_      u ,__/!    兵力も増援しろ』と騒いでいたが───妥協の意がおありなのか?)
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\  (いや、陛下はそんなタマじゃない! 不吉だ───)
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||

女王は、みずから自治法案に反対を表明するほど馬鹿ではなかった。首相と表立っては争わない

とはいえグラッドストンとて女王に嫌われていることは、骨身にしみて自覚していた。彼の妻キャサリンによれば
「女王は猟犬をけしかけて私を職場から追放するまで、決して満足しないだろう」と、漏らしていたという

588 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:10:07 ID:4FcE5mu.






____________
. . . . . | |/////////////////||
. . . . . | |/////////////////||.
. . . . . | |/////////////////||
. . . . . | |/////////////////||
. . . . . | |/////////////////||
| ̄| ̄| |/////////////////||
|  |  | |/////////////////||
|  |  | |/////////////////||
|  |  | |///////////////○|| て
|  |  | |/////////////////|| て  パタン
|  |  | |/////////////////|| (
|  |  | |/////////////////||
|  |  | |/////////////////||
|  |  | |/////////////////||
|  |  | |/////////////////||
|  |  | |/////////////////||
|  |  | |/////////////////||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                               ____
                            .   ´      ` 、..-−- ,
                          /         / \    ヽ
                        /   / .:/            ヽ    }
                      ′ ;′ ,′    ハ :i    ハ
                         ;    i  !|   .:/// .:j| | :i | i|
                         l    |  !|   /:// .:/:| | :| | リ
                      '. {:. | 斗<メく/ .:/ |ノ斗/j//
                        VY´|  iィ'"´``ヾ:/  ィ⌒イ彡′
                           ヘト ,|  ||          /  |  老大人、行ったようだな・・・・・
                      人j|  ||      ゝ ′ |
                       /  :|  ||    V...7 / |   i|   さて、グラッドストンの目も届かぬ今のうちだ
                         // /∧ |! > __/  ;  リ   ゴッシェン卿。党内の情勢を聞かせてもらおうか

                                       <はい、陛下


女王はこのとき裏でめぼしい与党の議員をオルグして、アイルランド自治法案の切り崩し工作を謀ったのだ

589 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:11:07 ID:4FcE5mu.





グラッドストンの人格のカリスマ性に依存している自由党が、実際には内部分裂していることを女王は見抜いていた

                               ____
                            .   ´      ` 、..-−- ,
                          /         / \    ヽ
                        /   / .:/            ヽ    }
                      ′ ;′ ,′    ハ :i    ハ
                         ;    i  !|   .:/// .:j| | :i | i|
                         l    |  !|   /:// .:/:| | :| | リ
                      '. {:. | 斗<メく/ .:/ |ノ斗/j//
                        VY´|  !|、、 `ヾ:/  ィ才イ彡′    
                           ヘト ,|  || ` ̄`   {ー'/  |    (ふん、自由党とて一枚岩ではないわ……)
                      人j|  ||   、 _ ゝ ′ |
                       /  :|  ||    `ー'´/ |   i|     ゴッシェン議員、貴公の情報はじつに参考になる
                         // /∧ |! > __/  ;  リ      自由党員とはいえ自治法案反対派の貴殿とは、余も意見が合う
                     { { ://  ヽ!` 、  ト、  ノノ ノ
                 __ . イ//∧      /::ヘ ヽ、、       . 今後もよき注進役として、よしなに頼らせてもらうぞ───
                / ̄`ヽ////////ハ、   /:::::::} j///{ `ヽ
             i      ∨//////∧\/\ハV////,   i
               l       }'///////∧    i::::::', ∨//, |
                 l      j'////////∧    l ::::::', ∨/ハ、|



  {::::.\::::::::::_;. -‐'    / -‐::::::::  ∧::::/ ∧::.\::::::ハ
  \:::::::ヽ::::ア     //.::::  ‐-ミ   V  jう トミ:::Y:::::{/
    }::::::::∨ -‐ ¬く::::::イ   ==rく    ア }::::::.`ヽ:/.:.:.:
   人:::::::/ _ ,......::::く` ゙Y人〃   ノ     レ /::::\::::/.:.:.:.:   ニッコリ
  (:::::::ミ=\ ,ィ  __ヽ ∨ ト-‐      }  r《∧::} ∨.:.:.:.:.:
    ー-ミ三iヽ 〃⌒}∧ ∨ ヽ.       /  | ヽ}/∨.:.:.:.:.:.:
        ∧ ゙ト-‐ヘ:::::.、>‐-》        | ノ ,′.:.:.:.:.:     恐れ入ります、陛下。私ども自由党の穏健派にも、
         /.:.:.\、   V , _ア      _,  ,′  '.:.:.:.:.:.:.:.:
.        /.:.:.:.:.:.:.`丶、 `  _  -‐   ̄   /   |:.:.:.:.:.:.:.:     老大人の自治法は過激にすぎますゆえ───
      |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ / ,......::::7   /    .|:.:.:.:.:.:.:.:.:
       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\        /     |_  -‐…
        |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\      /        |:::::::::::::::::
         ジョージ・ゴッシェン自由党議員

ダブリンに別個の政府を認めてしまうことで「自分の議席を危うくする鴨」という不安に駆られる議員は多かったし、
グラッドストンが高齢であることから、党首を見捨てて新指導者層に乗り換えようという思惑の造反組も生れていた

590 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:12:19 ID:4FcE5mu.


陰謀を辞さないその老獪さ。即位当時、寝室女官事件でポカをやらかした小娘の姿は既にない───
ことの良し悪しは別にして───彼女は確かに巧みな暗躍を捌ききる、当代一流の政治闘争の名手だった

自由党の仲間たちから裏切り者あつかいされて萎縮したゴッシェンを、女王は以下のように叱咤激励したという


   ‐- 、_ _.>‐ '"ヽ、
    /, -、―一, }≧ - 、 _  __         _
   //   .`-、, }ト-ー 、- `ヾ、`t~ヽ/し-一'/~        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   l{    / ̄    ヽ  ヽー- ベ_ヽ、Y~~`´`′          党利党略などと了見の狭いことにかまけるな!
   |l  ∠   i      ヽ ヽ- 一 V }ツ>、r-一 、
       {   ト、 \ 、\ ト l / lテ、><,`, ,ヘ、_       余の大いなる帝国の最大の利益が、
       !k |、ヾヽ><、ヽハ.!、 ノ !≧一' "~  /   `ー、
        >ヾモヶ  ,弋ナ} l lf lノ /|_  _, .-イ, . ー- 、ノ- _   最大の危機下にあるのだぞ!
       ム  .!ノ    ノ リ .lノ ノ    ̄_,,.-'"   / / ド、 ` 、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       |/ヽ ハ`、_ 、.// / リシ、, -一、/, =ニ−、l /!. .ル|` 、 ヽ
         ヽ! ゝ、/ イ ノ/ノト、l { /~´   へ/ ! //l   ヽ/_~i
         /´ ̄ル "彡/'~=( )イ_ /    // ノ
        ノ  // ~゛ー - 一 ' "      // /~
     / ~    l | _ /        //_, x ′≧ - 、
    /  _ ,, .. 」 |ェヽ         / ̄ ̄`ー} ̄~`、ー- ヽ、
  / ニ二,.- ―一 =ツ   _,,.-‐'_f"ノ      l    !l     ヽ
 //~    ヽ、   _,.. - "- '"~  !|ヽ_k,-一iイ   ハ _,,..-‐'
     }\   ゝェニ.-‐''"}~|     () }l ノ   ヽ!_/_!
      .i l、.\   ヽ     ! l ( )    i ! l
     j !   ヽ   }    i i      !.i {       }\
 _ //    j  /     ! !    () l l .l     /  、ヽ
 〜 ' ~     {_/    i i ( )     i ! !- 一'  ̄    } l
         /  /  //     // ハ        ノ.ノ
         /    i i     .//  ヽ       //
               ! l ( ) /,イ|         //
_ _ _ _ _ _ _ _ _ ______________________ _ _ _ _ _ _ _ _


    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l 自治  l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.法案 ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   女王陛下も裏工作しかけてきてるし…
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ   愛蘭自治法案は、廃案ってことで…
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'        


ソールズベリやハーテイントン、ゴッシェンといった当時のめぼしい領袖政治家に裏で手を回す女王の工作は奏功し、法案は否決される
続く93年も貴族院の反対で否決。流石の「人民のウィリアム」も翌年に失意の引退、1898年5月19日に逝去する。享年86

591 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:13:19 ID:4FcE5mu.


たしかに彼女は投獄や粛清のような専制君主の振る舞いは、(元々やれない国柄だったにせよ)考えたことすらない

しかしグラッドストンには露骨に失脚を狙って工作しており、明らかに立憲君主の本道から外れた違憲的な陰謀だった

     ト、      ハ
     | ヽ   __/ |
     | 彡⌒ミ  |
     ヽ彡川ミミ ミヽ
    /  リ リリ  リ州ヽ-- 、_       _,,, --、,
    /        |::::州州    `''─‐‐ '''´´  :::   `'‐-、
   〈     ィラフ |:::::::::: ::             :::      ヽ
    |      丿:::::: :::                        |
     |      ..:::  ::::.                 ト、  モ
.    |     ハ                     / 爪   '、 -=
    丿    ./  {                    ノノ  ゝ ミミ彡
   ヽ  } /  ヽ            ヽ    ,,,∠、,,_イ~ヽ__≠彡彡
    ヽ、_/    ヽ、\  、__/     >‐‐'´    
           / `‐-ォ、_,,,/    /        
          イ -‐‐ "_,,,>/   /ヽ
          !,,__,, -‐"  イ  />"
                  \__/
_ _ _ _ _ _ _ _ _ ______________________ _ _ _ _ _ _ _ _

.   /レl:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.  i!、i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.  ヽ:::::::::::,..-―‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.   `''T"    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     l.  ,.彡三.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.      ',彡,,―-.、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.      l.丶j_,,.-''ノ ',:::::::,.-、::::::::::::::::::::::::ヽ    もう半世紀前(1838年、女王の戴冠式の年)のことだが、
        |        ',::/(  |、::::::::::::::::::トヽ
.     /         レ  ` l ヽ:::::::::::::::|      俺はシチリア島を観光めぐりするためラバを使った───
      '-.、       ー''"  .ヽlヽlヽ.|ヽ
         ',-‐           / /;;;;;;;;;     そのラバは忠実に役目を果たしたが、俺はラバに好意も愛情も
          '.,     __     / ./;;;;;;;;;;;;;;
        ヽ._,,..-''" \__ノ  /;;;;;;;;;;;;;;;;;     抱くことはなかった。女王にとってのラバが、俺だった……
              { {n ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ともあれ。英国デモクラシーを推し進めて、君主制を廃そうとする共和主義勢力の鋭鋒をガス抜きした

グラッドストンもまた、紛う事なき女王の騎士だったといえよう。だが女王は彼の国葬には声明を拒んだ

592 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:14:17 ID:4FcE5mu.





彼の死に臨み、女王は日記に「彼は賢かった。国を発展させる発想にあふれ、忠実に仕えてくれた。だが本意でなかったに

せよ多くの害悪ももたらした。演説で大衆を煽動する才に優れていた」と記した。これが彼女の、君主としての限界だった


               〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,,
              /:::::::::::::::::::::::::\ ヽ | / ツ ノ::::::::彡
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::'::::::::::::彡
           {::::::::::::::::γ´ ` ー- 、:::::::::::::::::::::::::::::::::彡
             {:::::::::::::::::::ゝ     `ー、:::,-r'⌒ i::r´
          {::::::::::::::::::::ヽ       }} |    |リ
            |::::::::::::::::::/彡彳ミッ.   ノl .ノ_  |
            |::::::::::::::::::|  _       ' ̄ ̄`/
          |::::::γヽ::| ヽ `ー=='    `ー=' {    王女だった時から61年間もお仕えしたのに、最後の謁見でも
          ヽ::::{   リ|   u      |     |
           `::{  ソ         、   |    ねぎらいのお言葉はなかった。慣習たる後継首相の推挙すら
            }ゝ            〕   .|
            x≦:::ー ^、       ´   /     許されず、陛下の独断でローズベリ伯に決まりだ。辛い謁見だったよ……
          x≦::::::::::::::::| ヽ       ∠二ヽ ヘ::`...、
     x≦::::::::::::::::::::::::::ゝ、  、 ` 、 ___ ,ノ:::::::::::::::::::≧x..
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y   \    リ |::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ,-、.|   / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::ヽ\_//::::、|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ノ \::ヽ---'::厂/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \}:::::{:/ .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V


           -‐   ̄ ̄ `丶、
        /           ヽ
        / / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧
       l / /斗/ハ ィー‐ 、  ∨ l        まーなんだ、そう気ぃ落とすな
       { {  レテく  ヽi>==、\ ヾ│
       乂l f r'ハ   r'ハ 7ハ\リ l       . 彼女にしてみりゃアンタは、本音じゃ投獄しても
        .八,}弋ソ   弋ソソノ ) 八        飽き足りない政敵だったんだ───
        ノイ }ゝ" `_  "" { {´  丶\
      /     ,>‐r<_∧!>、   \丶    . それが4度も組閣し、まれに見る大政治家として国民と同僚からは
   , -‐"       ! ヽ{>ロ<フ〈.  |      \    惜しまれつつ引退。女王の意思はどうあれ、死後は国葬だ……
   //  / /    y ゝ {   ;ヽ  ,i      丶.ヽ
  {八 〃 ハ  { ,.-'‐!、 }_ = ゝ、__i、 }ヽ  }  }   陛下は陛下で、シブシブではあったが
    )/ ヽ(. ヽ人,i' .,.   i' `゙ゝノヽl_ ヽ! ヽjイノ   近代国家の立憲君主たりうる忍耐心を持っていたよ
    "   `  /  / ゝ,.|  l __.!,r'/ `‐´    "
         /` V   l  .,′´´
         `ー'′   ├-/
                ̄

593 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:15:57 ID:4FcE5mu.

ぶっちゃけグラッドストンへの仕打ちを見る限り、この女王陛下はなかなか冷酷非情である



          '   /     /::: ,.イ ::: / |:: /´  | :::|! ::::: |\:::
        .|     '  / .'.::... / !: /  |:::!    !::::ハ ::::::|:::::\::::
        .|    |   ::!:::::| ::::j -‐|‐|─ ト::|    l::::| -‐─ヽ--ヾ::::
         i⌒v::::|!  ::|::::::ィ:´::|  |: |   |:::|     ゝv  ゝ:::::ヾ::::::ヽ
        |  v ::|  i: l ::∧:::::|   V -- ゝ       \ __ \::::\      とはいえグラッドストンを「英国の良心」とあがめ、
        |  |:::|:: !:::l:::| ヽ_:l _ __          __`_ー
         |  | ::ハ::ij:::ハ::!イ`弋ゝ-'フ``        ´ !ノ__フハ     短気で軍国的で陰謀に長けていて我がままで、傲慢な
        |  | :::|:V:::::::ヽヽ    ̄                `  ´
      , -v ,イ V::| ::::::ハ::\ :::::::::::     ,.       ::::::::::::::     帝国主義者の女王をイラナイコと看做すのは早計だぞ
    , -<.   `| ` ヽ| :::/ゝ∧`´         <:i
 , '⌒ヽ  ヽ  ヽ   ヽ/ヘ/::l!
 !    |  | -.ハ    V|!:::∧
 l ー|  | r トi_ノ ゝ    |:|:::|:::,.\        ´ `         . イ
 |  人 i´ト l_ノl      ノ/:::j:/::|::::ゝ.、             イ:::: |:::::



     /イハ /.:   /::::  l  l  .ハ  l   l l ト、ハ
.     { l Vi::    l:::: / / / / l  .| ト、 | | | ハ ',
     / |.  |::   .l:: ./ / /i ./  |  | |k. | | | j i l
     ヾ小ミ、|    .|〃./i ./ .l/   .| .ハ .| } | i イ八;
      iヘミ|   |ィ示≧=-,;    .lィ彳=、イ / /l,' リ
       >il   | ll {:::} i Y     il{:::} ! / l/,/|/ /
       ヾil|   | ゞー ソ     ゞ┴'´ ./  .|
.          |:::::i: | u             /::  |
.          |:::::l. |        i}     イ::::. |   そのほう、フォローにかこつけたドサクサで
       /::| :::l, |>、    (  ァ  / |!::;;i |
.       /:::∧..:! ,| |\       <   |::: l |   言いたいこと言っておるだろ!
      /:::/  i  .| _|  >  _ /|:::::>  |::. ! リ
      ヾ.'  ∧  |\         |.K   |  イi
        /∧> .|  \    /  \ _| ハ/
'` ー── ''´ヽ  .', .|   \ /      lイー─ ''´`\
    i     ヽ  il    /::::ヽ     /    ヽ   .\


いや、じっさい「良い子」のグラッドストンだけでは英国政治のバランスが取れない点もあったのだ

その実例をちょっとご紹介しておこう

594 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:17:14 ID:4FcE5mu.

1884年。グラッドストン率いる与党(自由党)とソールズベリ率いる野党(保守党)の
間で、選挙法改正案をめぐる政争が激化して、国会が麻痺状態に陥ったとき───


【与野党喧嘩中】


          (⌒   (⌒   ⌒)⌒  )  ⌒  ⌒  ⌒)
          (    (    ⌒)  )⌒  )  (⌒)  )     )
         (   (  (⌒⌒ヽ ( ;><) )⌒) )  ) ⌒ )     選挙権拡大ったって自由党の支持基盤(地域)が
      (⌒  (⌒   ⌒⌒  )        )  )   )  )     強くなるだけの、お手盛りじゃねーか!
        (⌒   (⌒  ⌒   ::::  (`・ω・´ ):::::: : )  ) ⌒) )
          (;;;   ::::::       ::::::::::::::::::    )  )  )  )   )
       ( (⌒      ::::::::: ::  ⌒)::::::::::::::::::   ⌒))  ⌒)    <あ? だからって保守党の支持基盤の『大都市を
     (    (⌒    ) ( `・ω・´)   ⌒):::::: ::  (゚Д゚ ) )  ⌒)   優遇しろ』だと? 敵に塩を送る気はねーよ!
         (     ::: :::   ⌒) :::::::::    )  )   )  )

595 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:17:45 ID:4FcE5mu.

                      ,'´`'
                      .l
                      i
                 _, ‐''"`' ‐ '´`゙'‐、
                /  ,' ,     、  ヽ
               .//  / .l  | | i | ヽ ヾi,     ───何をやっておるのだ!
              // /i ,i .|| | | |'、 ヽ `i|
              " || | |/ |゙、| 、|゙i、| ゝ__|, |リ  .  グラッドストン。いたずらに世論を煽動するな、
               |゙i、|了而i゙'‐  ‐´而"i |リ 'i,i    いまは黙っておれ
              .|| ||`゙'‐"    ゙''‐'" ||',  l|.|
              || |:'、     '     l''||,  |リ    ソールズベリも、政府に対する貴族の反発を
              || ト、'i,__,.--'''ニ'''_  /_,||'i  |   . 和らげることにこそ努めるがよい!
              リ| |/´ト‐-、´\ヽ‐、' ` リ ゙i. l  _,-ニ==ニニ'゙/
              _,リ/i´「`\, ゝ´i | ,l`'ヽ‐-リ-‐'´=ニ==、‐7
         , -'`ゝ´// | |''三ヽ、丶_、,ヽ'、,`'i, ヽヽ''‐'7‐--、_ `'
       /´ / / i' i。レ'\,___|`'/´ '''ヘ-゙‐_l  ゙i, ゙i,゙'、、   \
      /   | l゚'-‐'´ ヘ  ̄l|、/   /`''' | ‐-i 、,l i`;    \
    /     |       ̄"'‐'`'i'''''''i゙‐-‐‐'.,L,__| . l ‐l、|     \
   /      丶         ノ|:. .:|`'=、ニ‐´ `''‐-、_| |       〉
   \       \       ,ノ. |:.. .:|  `‐ 、__,, ‐´ '`' , '    /
     \    `'‐‐`'ッ--、‐ '´  |::. .::|    ,、'´`i´" -'´    /
      \_  ,-‐'" /  / \0. |::. ..:|  0/ヽ,  ゙i、;,   _,, ‐'
        `'''''' ‐゙/  / ____|-‐-|__  ゙i,  ゙i,,‐´""´
           __,,, -‐ '''"ニ‐-、,.  || _,, -=`゙ニ',''''‐-ト;,__
          l゙、 _,, -'´  __,, ---'''--- ,,__  `'‐-、,_ /l
         丶丶_,, -‐'"´__,,,i‐'"".〈〉`゙゙゙゙‐i,,,_`゙゙'''‐- 、,._//
          丶| _,, ,-'""i-‐| |i´`'i i'´`i| |'‐、l`' ‐,、,,_ |/
              L,‐´_,,, | |ニ='、 ,''=ニ| |,,,__`゙'_,‐゙
             _, -"´Ol゙.|'||  | |  ||'|゙lO`゙゙'‐、_
           ,,-'"  O |::| || ... ∨......|| |::| O  `゙'、,
          /       |::| |`‐、. ,,‐´.| |::.|      `',
         /       | | `゙‐、_.,‐゙´ | |       'i、

女王が仲裁役となり与野党の両巨頭会見にもちこんで軟着陸した件は、付記しておきたい

596 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:19:04 ID:4FcE5mu.


女王の「強力な仲裁」により同年11月19日、ダウニング街・

首相官邸で極秘の巨頭会談に漕ぎ着けたのだ



       , === 、
         , -─ヽ- 、  
     rュ   ///r    '`ヽ_
    ! l  l!{ /什H人 ! !. } l7
     ! l  /ハレfpヽ 示!トj |フ
      ! l l!| ! ー'  じ' i/     与野党の喧嘩、余が預かる!
      {ェ}__l__lヽ_{ ̄ノ ./ 〃
   /, 亠─-∠i三ュ7ノ>!
    ヽ1  _ ,rヘ ,>ti<⌒ヘー'
     ,/ {]__ノヽハゝ /´~l    グラッドストン、ソールズベリ。余の顔を立てるためと思って、
    (_,ノ   |ム L! /  /
       ! _   |‐--ソ  /     忌憚なく党首どうしサシで話し合い、妥協点を見つけるがよい
        { ̄「~l ̄ ̄  ノ
      `T¨¨ー┬‐‐i'ヽ      そちらの意地の張り合いで、はや3ヶ月も国政を麻痺させておるのだぞ
         |   |  ! ヽ
          |.|   .|   l   ヽ
         | l|   |  l   \
       |. l |   |  l   /   余は中立の立場。スコットランドのバルモラルで和解を待つ!
        `ヽ!_i_!   |___i/
        |ーl|♀| |ー|       (まあ本音を言えば貴族院に第三勢力の政党を立てて、国を
        _|_! ヽノ l_|_
         |少 !    l 尖|      滅ぼす政党なるもの自体、弱体化させたかったのだがな───)
         ノメ |    | 升l
     ,イノL_j       iノーヽ
     !__/      ヽ_ノ


                      __
               ___ ,.. イ´  `' .,,_
            ,.ィ´              ̄ ̄ヽ、
          /, '':; , '",.     /    /|    ヽ
         //    /  / / ヘ / ,i     ヽ
       //     //  / /''.,.レ// ii     ヽ
      // , '     /  / /    ゙`' ;l  i     ヽ
       i /      // 〃  、      i     l   i
       イ  /⌒V/__/i //r.,___ \     i  ,'  ,  i i  |
       レイ l   iji /  ̄ ̄i ( ソ`' ,\   i  /  ii  i i  |
        i  | si        ヽー .,  ' '  / /i  /i  i i   !
          i  〉、!       `‐ .,   ノ / | / | i i i |
          ! /  :;            ̄  ヽ,rァ‐zT // / i
        i;/   ,       r 、    ; ヽ`゙ ' /ノノ   /
          /  :  ',     /   \ ノ  ヽ_, 〃 /レ
       /   :,   ',   {     __,>   /
    厂 ̄ ̄`'‐-_  ヽ  ヽ    /   /     というわけで、陛下の意を受けて仲介の実務を
  __,ノ        `'‐., ヽ   `一'´ _, ‐'´     仕切らせていただきます。陛下じきじきの仲裁、
    ̄ ̄i        /7'ー-‐‐''´         受けないわけには参らぬとご承知いただきたい!
       丶、     // `Y
          、   ,','   /
           ` , i!i!  i
   女王の秘書官ヘンリー・ポンソンビ

これにより議席の再配分では自由党が野党・保守党に譲歩する手打ちが成立。グラッドストンすら「公衆の大悪戯」
を収めた女王の貢献に感謝の祝電を送っている。民主制度を嫌悪していたにもかかわらず、議会のピンチを見事な
バランス感覚で収拾して君主の不可欠な存在感を発揮したヴィクトリアは、老練かつしたたかな政治家でもあった

597 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:20:22 ID:4FcE5mu.



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                        ・
                        ・
                        ・
                        ・





     /: . /: . :/: .;イヽ: . \: \: . : . : . : . \: . ヽ
     /:/ /: . : j: . | | \ . :>:‐\‐:‐:-: . : . \: キ==、
    ,: /: ,′: .:.|: .:.| |   `く . ,rテ气ミ、┬i- 、: . ヽ:',   j!
    j/l: .|: . : .:.| ,斗1    Y.Vi ::: レトj: |) }\: V',  リ
    |! |: .|: . : .イ ,.rテミ     V、:::_ ソ |:.| ノ: . :ヽj. :,    さて。今回は国内政治家との関係図がメインになったけど、
    |! |: .|: . : .小〈.Vi: ハ     `ー '′ |:.|´ヽ: . : . : .',
    l! |: .|: . : . }小.弋zン     xww j:.j_:.',: . : . : .,    シメはある外国政治家との会見シーンをチョイスしました、陛下
     ヽ:j: . : . レ1ハ wx  ' _ ,     ,.イ|:.| >ヘ_,: . : . : ',
        ヽ: . /|:.|!: i>  ..      / .|:.|'  ト、;; . : . : . ,
        j: / .|:.||: |: . ,.斗孑 .ァく  /|:.|   /\\: . :,
        |/  |:.||: |/ 〃 ∧y /{ .|:.|;;/ , rニ\;\: ,
            .|:.|l:/  .|lヽ__/__ V__ V |:.|´ , ' / /; ̄ヽヽ
          |:.|∧  |l  に不こ)   |:.| ,' ./  /    }:l
          |:.{ ヽ l| 〈/ i| ヽ」    |:.|;' /       |:|
          |:.j  / |l  .i|     |:.|i l  〈     .|:|




            /  _ -┴‐- 、i }_ ____
      _ --─‐‐<、 - '"    `゙ ソ、:::::::::::≧
    ≦:::::::::::::::::::::/   , -     ‐-へ:::::::::/ヽ
    ヽ`ー─‐'´/ _ ‐ '"         ヽ、く:::::::}
    rヘ::::::::::::::::,'彡ッ  /      ヽ ヽ \ヽ::::ノ
    {::i:::::::::::::::::i y´:.:.ィ: :  ,  .イ  } i ヘ ヾヽ}/
 _  __ヽ{:::::::::::::/{//:/: : / :./::i:. /i:. }',: iヽ } i::\
 `ー-ラ>-、≦__レ : :{ ィ 从.ノリ i:./ i:./斗ムハノレヽ:::ヽ
   / ヽ::/::::/ィ : :レイリr升く リ レ rチテ7iリ: : ヽ::::}    外国の男か? 余の好みのイケメンであろうな?
   / : :{::::::/イ:  :.i: :ハ`弋_ツ    弋ソ.ム: : :  ヽ::
  ,' : :ヽィ::::::::{:  /| ト-リ、      丶  / }: : : :  レ
.  { i .: :ハ、_:::::::i: /ri i⌒、>   ー ‐ イヽノ}: ハ: :. }
.  リヘ :.{ レ }::/i: / { リ , { ゝ≧ ‐-イ/  r-ノイ、}: :リ
    ヽ}  レ i:/  ',  ヽ「ト、 >ィー ´  /    .iノ、
         リ  ',   i_  `ー-‐ ´| /       }
          /}  {ム、     r-く        ,'
         /_  i /  〉-‐─‐^ -くヽ/    ,'
         〈ヽ`┴ム- ´`ヽ、   r‐ィ/     ,'
        <::r彡、_{ ╋   `ヽ、|ヽ/     ,'、
         { i  ハ       f{ ヽ ___ムノ}

598 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:21:06 ID:4FcE5mu.






                    /rゝ_‐-.、   イ .ィ
                    乂r::::__ゝ\ |レ' /
               _ .. -─'── - 、 rー..、|' /ーr-ォ
             ' ´            \::!::V:::/ |:_j___
          /             ::::::ヾ:::l ///ヽ::ヽ
          '     /          ヾ::::::V/∠ __ |::/
         /     イ  ィ'  ト.,   V  !::::::ト///´`ヽi'
        /!    _/_|__./ トi j __ゝ   \ |/l ハ/⌒i
    .    / ' /   /j_.| l` |ハ.ヽ. `.,     V /::|   あいにく───イケ面というより鉄面皮かな
       / l l  / イ::レ、  \ヽ_ゝ_ ヽ,.    \|_
       i  l |:  !  r::::::j    イ:::::ヽトi|\    ハヽ
       | ノイ  |  ゝフ     r::::__ハ├、\ /:: i|ヾ!   最初は、登場予定なかったんだけど……
      (_/ |  ハ ::::::        ー'  | |ヌ,レ/l:::: イ.ノ
         / ハ-ゝ    ′   :::::::  | レ'l::/!:::/::j   このスレでやたら名前が出てくる
      、 _,j/ '   ゝ. ` ´   . イ< ヒ-―_フ
               ,` r  ´  - 、| |        あの人物が顔だししないと、やっぱ
             _/ ;; i  /"    i |
          _,.--イ   ; レ;´     _,.|ノ 、 __,.,    おさまりが悪いじゃないっすか───
         ,イ   l   ;,''    /    ヽ.  i
        ./.:i /  | ,,;''    /       ',  'i
        / ;: i,/  | ;;'    /    /´    i   !
      /丶;: i   ,i;;'   , '    ,/     |   'i
      i   ;!i r‐''´ ミ‐ ._    ,:'/      !   !
     ri ',  Y~`〜ミ_‐-  `'- ., ;レ′      |:  /

───というわけで今回は、世紀の大物同士の歴史的会談シーンを紹介して〆るとしよう

599 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:21:57 ID:4FcE5mu.





───1888年4月24日、ベルリン───
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : : : : : : :                  . . . . . . . . . . . . . . . .
.:.:.:.:.:: : : : : : : : : : : : : :                  . . . . . . . .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : :
. . . . . . . . . .                     . . . . . . . .:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : :
. . . . .                           . . . . . .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : :
               ∧                   r===x . . . . . . . . . . . . . . . .
                ∧∧                Fi ..j:::::::::人 _rュ   . . . . . . . . . . . .
          i|ー∧:::/∧ 「i           |ミ!::::::::::ii⌒ii::`ヾ ∧ __
          i|:_∧:::::|i!Hi!vH:―――――ヘ.  /!∩::::::::ii____ii::::::::/::∧|:.: !
          i|∧:::::: |i!Hi!ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ :L|个 甘:!:|_::_|!|甘 |/∧!:.:.|
          ∧====u=u-:ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ-|.:| : ∩|!|士|!|∩ |!|H!|:.: |
            |: : ; : : :Eヨ: : ; :|><:::::::t:::::><ヘ|:.| : ∪|!|土|!|∪_|!|H!|ヘ !
       __.....|; : : : ; :Eヨ; : : ;|┬┬‐≧≦┬┬‐≧x≦三|,,|,,|三≧{士}≧ヘ
         {≧ttttttttt|┼|ttttttn_i!Hi! || i!Hi! i!Hi!||!::Y:YY'''YY:Y::EHユ|_:.i′
      . . ....|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ|〒〒〒〒〒〒〒tt凵_|十|_凵: Ei/介\
  . : .:.:.:.:.:.:.!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;!;! {田}:.:{田}:.:{田}互三|i三〒三ニ才イj土!士ヽ
,,,,,,,,,,、: .:.:.:.:. Y: : : ; : :γ⌒ヽ.: : : ;.|:.:.{田}:.:{田}:.:{田}互二liリKKリrn|trtrtrtrtrtrtj   、;.:;:;.:;.:.;,
........._j二二二|: : ; : ; : i!:.:.!:.:.i!; : : : |.:.:.全.:.:.:全:.:.:全:.互三li爿V/ハni|;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i/;:;.:;、ノ;:;:;.,:;.,;,:;
: : : : i: :: :: :: : |: : : : : ; i!:.:.!:.:.i!: : ; : |.:.:{田}:.:{田}:.:{田}互二li爿⌒Kjtj|: : ; : : : ; : |==二二=
: : : : i: :: :: :: : |: ; : : : : : ̄; ̄.: ; : :,:|.:.:{田}:.:{田}:.:{田}互三li爿  Kjtj|: ; :「土」 : | : . : .| . : . : . :
;:';:;';, i: :: :: :: : |; : : : ; : : ; : : : : : : : ;!.:.:.全.:.:.:全:.: 全.:互二liリKKリrn|; : :「土」 ; |. : . : |: . : . : . :
;:;:::';:':、: :: :: :: :|: : : : : ; : : : : ; : : ; : :|.: {田}:.:{田}:.:{田}互三li爿V/ハni|: : ; : : : ; : |: . : . | . : . : . :
:;:;';:;:';:;、: :: :: : |: ; : : ; : : :.:f_j.: : : : :.:|.: {田}:.:{田}:.:{田}互二li爿⌒Kjtj|: ; : : ; : : i''゙'i : ..|: . : . : . :
;;:;:;:;:':;:';..: :: :: :|: : : : : ; : : : : ; : ; : : :| __玉:__:玉:__:玉:.互三li爿  Kjtj|; : : ; :..:r┴┴ュュ:!. : . : . : .
:;:;:':;:;:':;:';: :: :: :|: : ; : : : ; : : : : ; : : :Y´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!\___j!: . : . : . :
:;:;:';:;':;:;::': :: :: :|; : : : ; ; : : : : ; : : : ;.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:\三\: . : . :
;:;:;,,`"´: :: :: : j.;.; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;.|ーーーーーーーーーー┘ ー────┴──'ー‐'::.:.: .: .:
: : : : : : : :.:.:.:.:.: .: : : .: . :: :: . : .: : :. .. . : . :.:.:.:. . :. : .: .: : : .: . :: :: . :: .: .: . : : .: .: : . :. :. :: :.:.:.:.:.: :.: :.:

先月の3月9日に初代ドイツ皇帝ヴィルヘルム一世が91歳で崩御しており、二代目に

即位した長男フリードリヒ三世もまた病床にあるという不透明な情勢下の、この帝都に───

600 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:22:53 ID:4FcE5mu.



ヴィクトリア英国女王(当時68歳)を乗せた汽車が到着した

         ::     :: : : : : ::: :.: .: .:.:.:::.:::; 、             | | i
          ..,,::::::.:.: .: :    : ::: :: : :: ::::::;  `・、          | | i
           ;.:::.: .:     ;;:;.:.: .:.:.:.:::::;´      ` '' ・ー----|◯ !
          ::: .:: : ::.:.     . ..:::;:::;'´               | | i
    ====::.    :::.:..  ;;':.:.:.:.:.:.:.:.:.:≒====≠====| | i=
          ::    ;::;'   .:.:.:;;;;:.:.:;:;;'      ii            | | i/
          :.   "     ,;;.:.:.::;'´´´´´´´ii´´´´´´´´´´´´´゙| | i`ヽ_
           ゙:. _n__, '´_: , ‐-、 `ヽ_______ ii        `ヾl | i  { `ゝ
              ¶ i i      {{r、uj}     i i i ====== ニ| | i=!=
         ,. '´ li i_i  __∩ `ニニ´    i_i ト、__          | | i‐+‐
       r'´ ´(>r|‐r;i‐‐p=‐ ´ ̄ `   ‐‐‐=ヽヽ       | | i ii
       i'´l_`ヽi´i=ァ' / ´_____ ° 、    L_|! ̄}─r‐┬rl | i__jl_
       i (K); ii' / / /  l!QueenOnly.i!  〈l' `)iヽ! ̄`'''¬ー--i ┤!___
       i!: |ニ|i:;ijヽ ,' ,'    ̄ ̄ ̄ ̄     '   ! ! ̄`'''¬ー‐-i::::|..!___ ̄
       i!: l__jiノイij ヽ{ {‐、   (X))       :  i l ii ii ii i; ;: :::::i::::i::i ::
       i!i l:l  i   ', .   /`i!´   o  ij   ! ; ii ii ii i; ;: :::.:i:::.i::i ::
       i!i l:l  i   ' ,            ,'     i ii ii ii i; ::   ! !!i ::
       i!i l:l"""         ,,=、、          i!i! ;; ;; ;;   i ii:!
       i!: l;|             {{幺}}           i!i!===‐-- ! !!: ___
       ヽ.:!      __________v ー'ヽ          i!i!      ;::::iョ
        ii |il________ || ___i[] ̄´ii ̄´;; 。__      i!i!__       iョ
          `|i!_____:__ || ____jj。  ji_ o  __o   i「「´i         iョ
         |ii ii ̄ ̄ ̄  ゚:ll l「 `  :                 iョ
         jii lf、 0     jj lj_j                 ,'´` ,. iョ  ,...
          {{ |p ii_゚j_j__ ヾ.__             ..  ;:: .: : .:  `''´ `ヽ
    ,..     .`r‐rー r────┐゚゚         ,::´  `´`、       ∧
`ヽ._,'  `"ヽ.: .: ┼''ー'┘      |         r;'.:.::.:..    ;     ||1l
         .;;\___二二ニニ!      ___/::.:::. : .    ゙;;..:.   .||‐|
  ,,,,______,,;; ; ;:::::::::;;;;;` t- 、、_   rー--=:::::.:.:..... _____,,,,,,. ..,,,.,,;;;__||2|
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∴:`'' ーo。.、j__  ̄}”””””}`"''''''''' ¬========ー─
      ∴∵∵∴∵∵∵∴∵∴∴∴∴∴”””"" ……‐---   、、、、_
”"" '''¬===──‐----゚ ° ゚  ゚
先帝の后で往年の親友でもあったアウグスタ皇后(当時87歳)への慰問と、さらにいまや死病をわずらっている

義理の息子フリードリヒ三世の見舞い。そして久々の長女ヴィッキー(当時47歳)との再会が、主な目的だった

601 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:24:08 ID:4FcE5mu.



このときの訪問を女王は「私的」なものと主張していたため、大臣の随伴はなかった

ときの首相ソールズベリーは時節がらドイツを刺激することを懸念してか、閣僚随行を主張したが───

               ,イ
          ,/ _,.ィ:ア´/,..ィ-‐=ア  __,
         ,i,//'´ ノ'  '   '  ̄ ̄∠´
      ,!/    ./,'  ,i ,/  ,.イ´_________ ̄フ'´
     ,},//: , ,'::i/::'´::::::::::://::::::;::':::::::;ノ
     { l |:. .: :,: ,ィ´' ¨´ }:;::'"´::::/::::::::::``丶..,
      ヾ、;-f  ヾ、 丶 \::::γニヾ:::::::::::;:ィ''"
      i!'  }., '  !' /7 , ' ヘ:{(ノ` }:::::::::`ヽ__
.        i!  |〈  ,イ,tォ'7    ミヾ.ノノ;; ::::: <´       せめてシャルロッテンブルグ宮殿で、ドイツ皇室ご一家に
       `  ヽ:.   、¨´/   ゝ〉¨ ヾ、::::<_´    ,、
          |  ' `.......    ミ::{   ヾ,-,、   //ヽ.
.            しィ _ __, `:. ,}::<´ / ';;;; i、//////`!  お会いなさる時だけでも、閣僚を同行させたいのですが───
             `ヾ:.   r‐'' 、;ゝ/';;;;;;;;;;/////////i__
                {^´`'´:::::;-''/≦-=/////////////}_
            'i'lヘiへゞ/7'⌒' ////////////////\
                //;;;//;;;;/ ////////////////// \
                  i i;;;;;{ };;//////////////////////// \
                   | |,ィニ、}////////////////////////// \
              //;;;ィニ:ノ ////////////////////////////ハ
                ;='_≦/,‐////////////////////////////////}
             ソールズベリ首相(1830-1920)

602 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:25:02 ID:4FcE5mu.

                      /
                  /,′
                     { i
                    i |      . - −- . .     _ _
                  ',{   . ´         `: . //.::::::::`:. . .
                       X  / /           丶::::::::::::::::::::::::`: ..、
                   , '´            `ヽ   ヽ::::ー=ニミ:::::::::::\
                     /               `ヽ    ヽ   ∨.::::::::::::::::::::::::::::〉
                 /      |   、      |     |   i::ヽ:::::::::::::::::::/
                  i      | ',   \    |     |  ノ|:::::::\:::::::/
                  !   i | ',  ヽ ヽ.   | ノ   |   |、::::::::::::く \
                   | ! !l i l  l \ \ \ `≧⊥   ト.イノ|::\::::::::::::\ \
               乂八`j≧ト、 \ >r'"「しハ   | | } ! ノ::::::::\::::::::::::ヽ. \
                |  圦 iノハ     ゞ=''| i | |ノ爪::::::\:::::\::::::ノ \ \
                |  ヘ ゞ-゚'         | |ノイ.::j::}:!:::::::::ヽ::::::厂   \ ヽ
                |   人  '        | |:::::::::::::jハ:::::::::厂\ヽ     ハ }
                ',ハ  i `  .  `    ..イi 厂「 ̄  ´ ̄    ',    |ノ′
                 Ⅵ 八 ,--≧==≦彡l /  !          |     |
                      Ⅵ _/      . : : :トレ' / `¬ァ―- 、    |    ノ
                     / 」______,;ィ{ii/ /   /    ',    ノ   /   外遊の主目的は婿殿のお見舞いと親友への弔問、
                    / /フ 广¨¨¨¨¨ ヽ K   /         ',  厶イ
               「 ̄ ̄`ヽ//∠.     . : :∨/ /        ',____     そして我が長女との再会だ。それには及ばぬ……
               |    /'´ ̄ ̄`丶、  . : : :Vく     、 . :´      |
         r―「:}|   /  ╋       \ . : : : : : ヽ. / /            レヘ
         ..ィXノヽ>__|        . : : :くヽ_____∨/          .xく:::>ヘ、
        //        |       . : : : : :j 厂 ̄ ̄`ヽト . . ____ ..く:::::ノ}::ト、:>\

「政治的な目的はない」として、女王は一蹴している

603 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:25:57 ID:4FcE5mu.


新皇帝夫妻の居るベルリンのシャルロッテンブルグ宮殿を訪れた女王は、病臥している婿を見舞う

              . -‐= :二三: : : ̄:\
            /: : : : : : : : : : : : : : : : :.\
          / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
.         ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :′
           〉: : : :_:_:_:_.:三三三:_: : : :{
.          〈_/´ド''1 ,       `ヾ:ノ
             「  | !{   i:{ i 川l  }
             | i ├‐-\ヽ从-|┼}i j{
.           | l  l x'笊ミヾ{\{笊xリ/ハ:.
.            l l  代 {リ      {リ '1i′ !
          川 l{ `¨   ,   ¨´爪  |i
           /ハ  l|\   =   イi }ハ }}    おひさしぶりです、母上
.          / 爪  !V⌒ト .__ .ィ^川// 〃;
         / r-{  t{   Y⌒へ彡ぅイ /ハ {
.        //ヽ. \: ix  }    Y彡j '/_圦
       //: : : : :\从{ /  i / {´_」√: `ヾ,
       〃: : : : : : : }/勹′ 〈 / 「: :j/: :. :. :. :i
.     }′: : : : : : : : :/    j′ ハ: : : : : : : : :|
     /: : : : : : : : : : /     / } : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : : :j       '   {: : : : : : : : |
    { : : : : : : : : : : : '^⌒7⌒ー┬:彡: : : : : : : :,〉
    \:_: : : : : : : : : : : :/: : : : :.|: : : : : : : : :/|
    .:′三ニ:7¬‐- :」: : : : : :L斗:‐=¬彡: :{
    /: : : : : : //: : : :}:O: : : : : :O}: : : : :}: : : : ヽ
.   /: : : : : : //: : : : : :}: : : : : : : : :{: : : : ハ: : : : :.{


.                        .   ⌒\     -─‘, ‘
                  __  /         ヽ/ニニニニ} }ニ=-
               -=ニニニニニニニ\ .  ´    `ヽ `   //ニニ=}
.           {ニニニニニニニニニ二/                ´\ニニニヽ
            マニニニニニニ二ア   .  ´ ̄         ` .マニニ/
            ノ=ニニニニニニニ/_彡                  ヽ /
.            {ニニニニニニニニ7`¨ア  ,/                 マニ=-
.            Vニニニニニニ二 /  /            ‘,     }ニニニ}
.          _彡ヽ=ニニニニ二/  //        / /|  ハ :}i:    ,ニニ=.′
        `¨ア/ニニニニニ厶イ /    / ,// : / :| ,/│ ハ  /|二ニ{    ああ、お互い年をとったものだが、息災で何より───
           / {ニニニニニニニ/   i{:‐/}/}/‐-{ / ノイ 斗匕. ' / :|=ニニ`ヽ
.          /   )ニニ二二/    ∨ ,rf芥圷ミ、∨    ィf刈¨7 }/  |ニニニニ丿   ところでフリッツの容態はどうだ? 余も案じておるのだが
        .′ {=ニニニニニ/     ∧弋trリ      ヒzタ  /   |∨ニ=f
.       i   \ 二二/   / ,/ー '. `¨´            _|   i| Vニノ
        i|   ,/{:=二.′   / l/`¨゙ヽ        '   イ│   i|  ∨
      八  ,/ ゝニ:i   // j  ヽ/`o。   ー   ' /ヽ | / |
.          \{    |/:| /{      ′ \` o。__  イ     ノイ|  ,   }\
.               |,/  {   i ヘ、 ‘, V´   /   / ̄ | ,/   '  \
.         .   -──-|′  ‘   V  \ ─‐=彡  /    .ノイ ヽ /
.                  \|   |     `¨¨¨¨¨¨|: /        ‘,
.                 / |  fフ、       |/          }
.       、        _/  |  / \_____f^ヽ         .

604 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:26:58 ID:4FcE5mu.

ヴィッキーの夫たる新帝フリードリヒ三世(56歳)は、不治の病(咽頭がん)だった・・・

姑ヴィクトリアの見舞いにも床上げできない有様で、顔は土気色。女王の不安をつのらせた


.              /                         ‘,
             /     .::::/:.                    ‘,
              .′    │V.:i|       i  i    i   ‘,      ‘
          :     i   |''"´i|  i   |  |    l:   ‘,   ‘,    .
           i i  |   |  i|  |   |  |    |i    ‘,   ‘     :
           | |  |   |  i|  |   |  |    |i    ‘,  |   |  i    ───まだ、望みは捨てておりません
           | |  |   i  .八  、   :、 :、   、     ‘  :|  |  |
           | |  |   L. ‐-\_\_,, \_\___.\‐-ミ :! :!  |  |    夫のために、わざわざお母様の侍医を
              |  |   |  ___ \{\  i|\(\__」\  |: /.:. │ !    派遣していただき、感謝しております
             Ⅵ   |   |/,ィ示ヾ   \{   ,ィ示ヽ\、|/.:  │ |
             ,: | _ ..-‐《 {i:::::::::i}          {i::::::::::i} 》‐- .._│ |
.            / |       |  とニつ         とニつ ′     | │
           /  :|       | 。゚                    ゚。i      | │   (正直いって、ドイツの医師団と見立てをめぐる喧嘩になってて
.         .′ __|       | ゚        i         |      |─=ミ   有難迷惑なんだけど───母上の面目を思うと言えないわ)
        i /.:.i|       |人        ____         ..:'|      | .:.:.:.:. \
         / .:.:. i|       |:.:.:.\     ー‐ '    / : |      |.:.:.:.:.:.:.:. ‘,
.        /.:.:.:.:.:.i|       |‘, :. ` : . .      . イ.:.:.:.:.:.|      |.:.:.:.:.:.:.:.:. ‘,
.         .′ .:.:.:.:i|       |.:.‘,.:.:.:.:.:.:.. >--< .:.:.:.:.:.:.:.:.: |      |.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ‘
        i .:.:.:.:.:.:.:i|       |.:.:.:.:.、:.:.:.:.: /: : : : : : ‘, :.:.:.:. イ:|      i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
.      | .:.:.:.:.:.:.:i|       |.:.:.:.:.:.\:.:∧:. : : : .: .:∧:.:/ .:.:.|:     ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|

:::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: 
 :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::::

605 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:27:38 ID:4FcE5mu.


        ≪        ‐… '' ""  ̄ ̄ `      ,.  ----  `ヾ::            ヽ
        \ミ三≧ュ.,__           ,. -‐   ̄´               ──┐     |
         \ `ヽ.,__    -‐    ,.  ´  /..:::::/ /    /        |    |:  |
           \         /    /:::::::/  ′.::  /  /  .ィ .:   |   '.  |
            \ニ==--      '"/イ:::/   / .:::    .:::/ .:// .:::: :: l:  : ! ' |
           、  ヾミ=- ,  '"   彡'":::, ′/' /  .:/  .::;:/ .:/ / ::l:: :: |: .: |  トヘ
            \ ̄:......./ ,.   .:::::::::::::/.:/ ′  .:/ : .::// .:/  ′/.|:: ::!:.|:: .:: |、 |  \
             `ー'"..:::'"  .::::::::::∠¨/イ   l/ // !:: .::/ l .:/  |.:/,. |:: :::、l::::::: | l: |
          __,ィ彡'"   .::::::::::ノ:.:/:. V::彡!:. /!′|_,,,/...斗-‐¬''!" /:: :::::乂!:: ! !│
       ___     //   .: .::::::{ :!:.:.:.rヘ ∨ |:./ l "!:: ′_j:|-rォt リ {/ :/|::::::/!:/ .|::j
     /ニニニ≧=---/ .: :   .::::::::ヽ '.:.:.:{_    .!'     リ!| `'リ=''¨´   リノ !::::l〃  |/
    /ニニニニニニニニ\! :: :::  .::::::::::::::ハ `ヽ、    !      リ         / :,  '::::l    お見舞い、痛み入ります。義母上───
__/ニニニニニニニニニニニ\.::::. .::::::::::::::::::::\ }     、             :, 乂    
ニニニニニニニニニニニニニニニニニ\:::::::::::::::::::/:::::::::`|     \              /
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\::::::::::::i ::::::::::::|       `,. --― …… ´―-- .,
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\:::: !::::::::::::::、   ,.  ´: : : : : : : : : : : :`    ← ヴィッキーの夫・フリードリヒ三世(1831-1888)
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ> :;::::::::::::::> ´ : : : : : : : : : : : : : : : : \   (愛称フリッツ)。第二代ドイツ皇帝に即位後
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ> ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: ハ  99日で死去
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ

しかも嫡男ヴィルヘルム二世(ウィリー)は両親とは不仲の政敵陣営であり、さすがに医師団から死病を宣告された父の

姿は「剛毅だった」と賛嘆しつつも、取るに足りないレイムダック扱い。すでに新カイザー気取りを見せる冷淡さだった

606 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:29:21 ID:4FcE5mu.

この時期にはヴィッキーは夫フリードリヒ3世とともに政敵ビスマルクを排除し、政務を執っていた。夫が臥せって

からは一人で公務の負担を背負っている。だが夫が死んでしまえば、彼女の失脚とビスマルクの復活は避けられない

.            l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
           l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
.           l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
           l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
              l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
             l ̄ ̄「丁| ̄ ̄ ̄「 ̄「 ̄ ̄「 ̄|
             |    |'"´|   | | | |  !  | l |
             | | _j_  !||| | | |,.斗l-.| l |
             | | | ,>=ミ.|| |/x=ゥrミ._| l |!    
             | | イイf:久l`Nヽ| イ心イ} ヽ| l |l    それはそうと母上───
             | | |┴゙ー゙     `'ー゙┴ ,゙| l | !
             | | |       ,      / | l ||   ビスマルク公が明日 会見を望んでおるのですが、如何いたしますか?
             | | |\     ー−   /!l | l | !
             | | | j,>,、    ,.イ__j_l」 | l |  !
             | | |´〈 __,L..`二´__,L._>`| l |   !
.        _,. -―┴1  !  |     ヽ⌒l  ヽ | l ト、_ |
     _/ {  、  | | |    \l.   | | l |  \_
      ト、  ヽ、 \_ | |、|      、 ヽ   | | l |     人
   /.:.:ヽ、    | | |       l     | | l |   /.:.:.:\
  /.:.:.:.:.:.:.: \   | |`'┤       l     | | l | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ

607 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:30:18 ID:4FcE5mu.



                  //                 \  \`: .:::::::::::::::./
                 ,//         〃          ヽヽ   |:::::::::::::::::::\
                //   〃 〃  〃 ||   |l      ‖ ‖ |:::::::::::::::::::::::::〉
               //   〃 l |l  |l /∧ ‖ |l  ll  |l  ‖  |::::::::::::::::::::/    
               i| |l  |l |l ||  || ‖ |l |ハl  |l  |l ‖   |:::::::::::::::/
               !| ||   |l |l ||  || ‖ |l |l |l   |l  || ‖   |:::::::::::/\     相手が会いたいというのであれば、会うまでのこと
               | | ||   |l 廾=|-」、|∧||  ヾ、|! |l_」斗 'i|´||  l|:::::::::::ノ\ \
               乂Vハ  |l || z=≠≧、   ヽ/,z≦示z||  l|:/::\  ヽ. \  忌々しい目に遭わされてきた御仁だが、さればこそ
                | |ヾl|ト|| 《 |「しハ|l``    ´´|「しハl| 〃|  l|::::::::::::::\  \ \ 自分の目で人物を確かめる機を、逃す手はない
                | |l lトハ  lL辷」!      l!L辷j」  ||   l|::::::::::::::::::::\  \ ヽ
                | |l  |lハ                 l||   l|:::::::::::::::::::::::::\  ハ }
               /::::|l  |lトハ      {{        /z||   l|:::::::::::::::::::::::::::::::\|ノ′
              /::::::::|l  |||‐人      __       /'´::||   l|::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|
              ソ:::ノ|l  |||:::::::::丶    ´      ´:::::::::||   l|::::::::::::人::::::::厂
                ̄ |l  ||| ̄ ̄  ヽ、     ,. イ|ト:::::::/||   l| ̄ ̄   ̄/ (言いづらいが、この娘の運命もいまや風前の灯───
                 |l  |||    _」==>=≦zr‐zl|  ̄ ||   l|     /   夫を失えば、政敵たる孫ウィリーに冷遇されよう
                 |l   |||   ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ||   |l〉  /
                 |l  川 ̄ ̄ ̄\   ´ ´ ` ` 、 \ | 〃 /      無念だが、今や余もビスマルクの情けにすがる外無い…)
                 |l 〃/|       \        . : : : .| /ー 、
          ,--ー──‐イ|//ム< ̄ ̄≧z、\ ______,;ィ{ィレ   |ー──‐--、

というわけでお見舞いの翌日、女王と鉄血宰相ビスマルク公爵との会談の運びとなるのだが───

608 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:30:53 ID:4FcE5mu.


女王を受け入れるドイツ政界も、それまでの英独関係のギクシャクぶりがあってかパニクっていた

とりわけビスマルクが「新皇后ヴィッキーを通して、ドイツ皇室を操縦するハラだ」と邪推していた
三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = -


          ,. -─-  、                ,. -─-  、
          /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\               /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
        /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、           /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    .    l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l        .    l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
    .    l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l        .    l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
    .     、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/        .     U:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
    .     \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/         ..     \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
    .      ` ー-U||-´          .      `|:;:;:;:;:;r-U´
              U                 . |:;:;:;:;|
                                 \___丿
      ,                                     、
     ./.l                                     l:;\     (あの女王、俺と皇后のいさかいに首をつっこんで、
    /:;:;l                                     .l:;:;:;\    俺の外交基軸である独露の友好を裂こうってハラだ!)
   /:;:;:;:;l                                     l:;:;:;:;.│
  .l:;:;:;:;:;l                                    .l:;:;:;:;:;:;l.   
  ヽ:;:;:;:;:;' ,                                  , ':;:;:;:;:;:;:;r'     ━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ヽ,:;:;:;:;:;.ヽ,                              ,,r'.:;:;:;:;:;:;:;,r'      なにしろ家庭の問題では、今まで
    ||.:;:;:;:;:;\,                          ,/:;:;:;:;:;:;:;:;.,r'       誰にも口出しさせなかったのだからな!
     .U ヽ,:;:;:;:;:;:;:;\.                      ./:;:;:;:;:;:;:;:;,,r'.        ━━━━━━━━━━━━━━━━━
       \,:;:;:;:;:;:;:;`'-,,.                 .,,-'´:;:;:;:;:;:;:;:;,/
         \.:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙''ー..,,、         ,.,,..ー''゙:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;./
           `'-,,.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`゙''ー,___,,..ー''゙´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;r'´
               ゙''ー..,,、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;r"
                 `゙''ー ..,,______,,.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                           |:;:;:;:;l⌒|:;:;|
                           |:;:;:;:;| |:;:;|
                            \___丿  |:;:;:;|
                                 Url l

三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = - 三 ≡ = -

そういう背景もあって女王がベルリンに来るなり、ビスマルクはサシの謁見を申し入れたのである
それはまさしく、19世紀のヨーロッパを代表する外政家の、最初で最後となる直接会談であった

(なおこれに遡る33年前にもパリ万国博で2人は会っているが、挨拶をかわしただけ。女王は覚えてすらいない)

609 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:31:32 ID:4FcE5mu.



だがその会談を描く前に、まずはプロイセン王太子妃となったヴィクトリアの

長女ヴィッキー(1841-1901)にまつわるエピソードを、簡単に紹介しておこう


                            ___
                      ,. '"´    ``丶、_
                         , '       `ヽ、\ `ヽ、
                        ,⊥.     、  \ \}__\ `ヽ、
                     /      ヽ  \ヽ 斥く\\ヽ. \
                   '     i  ヾ┘>'--ゝ``心ヽ\ ヾ.  〉    _,,. -- .._
                      l  ,   l   ∨ ,.ィ¬    ||∨  /  /´,. -‐   _ |
                      | ,'  l   |;抖込.  ,ハ |┴/  /ア´  j   ___'´ |
        _  ,.−       / /   li i  ト、``¨´   ´丿〃 /  ,. ー<_/⌒ヽ 丿
.      //⌒〃       /     li ,'  j-ム... __.. イ´V,イ ,イ  _{_{_{_l_i、\ヽ /
    ,イ ,′ { 、       / /    ' /   /Tf壬__   {¨>ヘ!l{ ! _>−、_____jノ/
.   l l {.   ゝ 二二¨´ /       //  / ノノ-|..._` ̄ ̄\人`<    └―'
.   | ! `‐ ...__,,,.. -''´    , ' 〃  / /´ ̄「`ヽ.ニ..__/ l l、 ヽ
    ', 、             / /   ///´   | =- } /   ,' |ヾ、 |
.    i\        _,. ‐''´ /   ,//´     丿 _,. j/    〃 | ll l
     '、 `ー ..__       , ,イ  ,.イ〃     / ´ /ー┬ァ'' | ll l
     、ゝ 二...___ ̄ _,. - ''´〃| /´|.|l     _ _,,.∠.   レ‐''Tア, ll l
     ` ー==ニニ´-‐ ''"´lレl /  ` _ -‐_/ \      ´,'  ll |  ←夫フリードリヒ三世との間に
             ,. <´| |′-‐''´ _,. ''´    ,> -=   '  ll |
             ,. ‐'´     ヽ _r‐''´      /\          ll |    四男四女をもうけている
        r‐'"´       _/…――---<   ヽ、    ...___jj_∧
    ,. -‐ァヘ. }       ,. ‐''´        __....\        /゚! ∧ 
,. -‐ァ┴ァ'' \ ∨   /´          ̄      \.       / | ´ ∧
ト、  く__   }_」___/〉                    _> 、  /  i| /  ',

第二代ドイツ皇帝フリードリヒ三世の皇后にして、第三代皇帝ヴィルヘルム二世の生母である

夫とは おしどり夫婦である一方で嫡男との仲が険悪だった点は、母と共通している

610 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:32:31 ID:4FcE5mu.



彼女には父親アルバート善良公ゆずりの知性があり、ヴィクトリア夫妻の子供の中ではもっとも出来が良かった

両親はヴィッキーを溺愛し、男児でなかったことを惜しみ、ヴィクトリアは彼女を後継者にできないものかと悩んだほどだった


                         /    イ ____
                  \ヽ/ レ  /   ∠_
                     <⌒ \          >
                 /  __              ̄\
               __/                  ヽ
             ⌒7     〃      /     }     \}
                ;. ,′   〈 ,ハ/__/___ノ /   }    〉   -‐……‐-ミ
                 |イ     ハ/  _____ `` / ノ| } 〉v′/            ヽ
                |     |   〈  ん `   x-ミ |/       丶
                   ^Y⌒ヽ|.   丶 _{少′  .rァッノ ,′    \   \      \
                    ∨(            怯/ _,{        ,.斗  \     \
                      Vヘ          ゝ } {   ,   \Х __、,,.  ヽ⌒ヽ   \
                  |  ,    `¨   ‐-   丿 ,  r ′ \\/'´ \   '_,ノ    \
                   |   ′       ,.:´   ′ |::; \丶\     \  ,     -‐‐-ミ _________,,..  -‐=ニ¨”
                    |     \    _/     |  |::::,/^`__      ‘, :,`ー/     丶          ____   =‐-
                     |          「         |  |::::::ヽ〃´,   丿   .} :} 〈           \   -‐=ニ二.. ,,_
                    ノ        |─- _______廴_廴_丶、ヽ、_____ ノ /  }          \          =‐-
             _,..  <       ___,    __  /: :/: : : : : : `ヽ `ヽ::::::::::::::__/ ,小 〈            ヽ>   -‐=ニ二.. ,,_
      _,,.. -‐: : : \ : : : : : ‐- ̄ _         /: :/: : : _______}_)  }::::::::::// / 〈   }       ______}                =‐-
      /: : : : : : : : : : : : : :‐- : : : : : : : : :‐- . . .,_/: :/: :/     ___,人____;{/ :{  ‘, ,′        | ‘, \_______,,..  -‐=ニ¨”
.    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‐-: : : : : : : : : :./: (/て__//: : : : r‐¨ヽ  ヽ  V       ト、_____}  ‘,  ヽ
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‐----.′: : : : //: : : : : :(⌒丶 ∨ :}  ()ヽ 人__丿       ‘,⌒\     /⌒
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : (__(: : : : : : :.:(⌒丶  .V } 〈/|\〉   _ヽ       |    \____,/
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :__,,..    -‐==ニ二  \   V`ヽ_______/ {        ‘,
.  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _,. -‐ニ二 ___             \   / ̄¨ ‐-  __ヽ      ‘,
 〈: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/                             ‐-{          \      |
.  〉: : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : /                              釗           \    |
 /〈: : : : : : : : : : : : : : : :.{─ ゚゜       ______                   |                 |
  /: : : : : : : : : : : : : : : ノ    -‐                              `  ‐-       ..,,______ ノ
  /: : : : : : : : : : : : : : :,.′
. /: : : : : : : : : : : : : : : :}

なお子供嫌いでイケメン好きの女王は、概して「不作」の息子らよりも娘らのほうに、より多くの愛情をそそぐ傾向があった

ただし縁組になると一転、娘らに高圧的。まずは自分が気に入った「婿どの」を押し付ける独裁的な母親でもあったという

611 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:35:42 ID:4FcE5mu.


それでもプロイセン王太子フリードリヒに嫁いだヴィッキーへの

想いは特別で、彼女の結婚後、膨大な文通を交わしている


     ∨/////////厶斗‐  ´  i    ̄ ¨ ┬- Z///
.      ∨////厶才`"'ヘ    i  |   l      |   `Y:〉
        〈L才"   .′   \   |  |   l _i_ l |     {
        7/    /_ ..-‐ - `トゞ、l .才´ヽ \`ト    i
        .:    /  __   \ ヾ{ ,ィ禾ミx Y     |     ところで、こんな時局に言うのも何ですが───
         i|    L:ィ芹:::ミ丶      rぅ:::tv} 〉ァ=― |
.        | _,.イ/ rぅ{:::}:li       弋::::'::ソ 1         夫が皇帝に即位し私が皇后になったときの母上のお手紙、
        | |   `ト 乂::::ソ         ¨´  |    .:
.      ||   .:|   ¨´     :{           |    i|    「さめやらぬ夢のよう」なんて、ずいぶん興奮しておられましたねw
.        |   .:|ヽ         _,      .:|    |:.
      l  |    「ミx     ` ̄       /.:7    | i
       |  |   .:|: : : へ.         /: : i     |ハ     でもおそらく、それもそう長いことではありますまい───
.     | イ     :|: : :.川L≧r:. . _  .. 1:_:_: : :.|      l :.
.      } 爪     :|: : ム´ 才ト、     -┴=ミ:vク     :. {     私が皇后でいられる残りわずかな時間、皇后である娘の姿を
       /7    ├ ' レ´    >´     `Y .:     i
    / / .′   .:|   .′      ,    ∧′    ト、 ハ    一目みておきたい……それが訪独の、もっとも大きな動機なのでしょう?
.   /_厶ィ:.    .:  {         /     い     / .′トミx
  〃//小:.    /  人       /    〈/.:′   .′{///7ヘ、


自分の従僕ブラウンとの関係を棚に上げ、長女が忠義者のゼッケンドルフ

伯爵という側近と、取るに足りぬ噂になるのを叱責したりもした

612 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:36:23 ID:4FcE5mu.



                 〃
                  {{
                 ヾ    -─‐-  .
              .  ´ ̄            `  .
            /           \        ` . ___  -=ニニ=-
         /                  \       ヽ-=ニニニニニニニニニ=-
.        /  /  /|:            ヽ \        マニニニニニニニニニニニニ}
       厶イ   / i|      i|      i`⌒         ‘,ニニニニニニニニニニニ7
.          i|   ' .八  ト、__  i|、 :i{  :|          ‘=ニニニニニニニニニ/
.        八{\{   \{ \`iト',八{\{   ‘,      iニニニニニニニニニく \
.          / 笊      '⌒芹㍉、‘,       :、    /|ニニニニニニニ二{   \
         /_. '′     込tシ  、        \  / ニニニニニニニニ二ノ     \
        ハ              \      \  /=ニニニニニニニニ厶      `  .
.        /  ',                   \      \ニニニニニニニニニニニ}      `  `    . _
       /:   . ー一                ノ\      ヽ=ニニニニニニニニニヽ           `ー──=彡
.      /   ,/                    にニイ \       ‘,=ニニニニニニニニ‘,          `  .
.      i{   〈 :}               . イ   > lニ\     ‘,\ニニニニ二二/                 \
      八    ヽゝ _                〔    |=ニニ\     :}  \ニニ二二i `  .  \         ヽ
      \  ‘      ̄}        .  ´ |:    |ニ/ ̄ ヽ{\/.    \ニ二/    `  ヽ`        ‘,
.         \ }       ‘,   .  ´    |_    V            \/        ヽ‘.    `  .     }
         }ノ     ∧ ,/      /⌒≧=ミ                          }ノ      \ /
                   ‘. V    / ,/ ̄ ̄ ̄`ヽ、                           }/
                .  ´}    ´  /           ヽ
            . /     `¨´    ′            ‘,        やはり、お見通しだったか───
             / .′  //,|      .               ,        娘にようやく訪れた晴れ姿だ、目に焼き付けておきたくてな
            ′     ///ハ     /                 ′
             / /∨/‘  /               .       (お前の嫁ぎ先での苦労には、いつも心を痛めていたしな
          ∨/     :}/     \            ヽ ̄¨7ヽ  王室間結婚など、思えばお前だけで たくさんだった)
            /    /              `ヽ            , /  |
.          . ’   /.  -─‐-ミ       ‘,         У   |

ちなみに長女ヴィッキーの嫁ぎ先プロイセンと長男バーティの舅の国デンマークが戦争(1864年)

したときの家庭内の分裂を目の当たりにしたヴィクトリア女王は、王族間の婚姻に嫌気がさしていた

613 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:37:01 ID:4FcE5mu.


と、いうのも───以下はさらに横道になってしまうのだが───

ヴィッキーはビスマルク政権とは対立する平和主義者ながら、またデンマーク戦争のときはバーティの妻たる
義妹を気遣い反戦を訴えたとはいえ。それでも軍人としてプロイセンの覇権に活躍する夫を母に自慢していた


            __ _
             /   `ヾヽ
          /      ', ',r― 、
            /   .::     V   ',ゝ._       ,ヘ, -‐―‐- 、
.          |   .::::   /    }:.:.:.`i     /  ヽ      `ヽ
.          |   .:::::   {     /!:.:.::.:.!   /   ,ヘイ   、  ヽ  ヽ
           ',   ::::::    '      |:.:.:.:.:ト、__/☆、 /  ! l、  ',   ! ', ',
            \ :::        /.:.:.:.:.l :.ヽV  ,ヘ_ ',.l ヘ i___ !  ! |
             \___, ‐ /.:.:.:.:../:.:.:.:i:.',./! 行jヽヽ,ィ夭ト、.!  ||
                  | `ー― '.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.l:.:',、!,,ゞ ' ,  込ソ .'|  l.リ
                  `ー― 、:_:/.:.:.:.:.:.:. :l:.:.:! ヽ | ̄`7  "/!  ! !   「夫フリッツが、苦労こそ多くても有益な
             _____ト、.:.:.:.:.:.:..:.:.:,'.:.:.l   トヽ__ノ_ イ| |  | |
            ∠-‐―‐―‐z!:.:\!:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.i   !ヽニ、/、_l !.l |  | |   人生を送っているのを、愛する弟バーティは
                      //|:.:.:.:.:ヽ:. .:/.:.:.:.:.',  ヽ `! ヽ ト」 !.|  | l
                / //|:.:.:.:.:.:.V/.:.:.:.`ヽ'.,  ゞl  ',ヾ、l |  | ',    きっと羨んでいることでしょうね♪」
                    /   ///|:.:.:..:.:.: '{ :.:.:.:.:.:.:.`ヽ  l   ヽ、`ヽ、.|', ',
                |   ,'. //|__:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:/.:Y´:',    `ヽ._>',_/⌒ヽ (※普仏戦争時の母宛ての書簡)
                 l / i ./ `iヽ;.:.:.',: .:.:,:.:'.:.:.:.:.:.i。:.:.',    __/( {     ',
                     '  レ'   ∨ V:.:.:.:.:.:..:_.:.:.:| :.:.:.:'., /}.:⌒V`ー、   ノ!
                            `ーr'´-―.:.:.:.:|。:.:.:.,'∨゚{.:.:.:.∧ヽ :`.´ .:|
                             く;. -‐.:.:.:.:。/!:.:.:.:.:/.:.。V.;.'.:.:.'.;_.:_/
                        /.:.:./:。/.:.:V:。.:.:´.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:/
============================================

614 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:37:29 ID:4FcE5mu.



            _____
        /:::::::::::::::::::::::::::ゝ、
     ......::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::ヽ
    〈:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::ミヽ
      >;;:::::::::::::::ヽ:::::ヾ::::::|ミ::::::::::::::::::::ヽ、
    .〈:::::|:::::::f:::::::::;;''')::::人::ハミ:::::::::::::::::从
     i:::|::::::::トミ''   〈::::{ /}::L ミ::y-ミ::ヽ
     |::|::::::::::::::ヽ   ):)fイ:丁 ソr}k ):| )
     |::|::::::::::Y}::|__  ~  ¨´     Y/:::l     くそっ! プロイセンめ。デンマーク戦争のときは舅の
     { ヾ:::::::::t k夕         r':::::jゝ    デンマーク王と英国政府を提携させ、奴らを抑えたかった……
         ̄ゝ(ヘ  <   _     ヾリ
       (    ヽ  ´     /   ヽ     (母上が止めさえしなければ───!)
               > 、___/---──ゝ.
             z-≠─- 、   ヽ へ─--ヘ
          |      \    `    ゝ、
          |        \         \
          |         \         \
          |                     \
一方、残念な夫婦仲だったにしろデンマーク王女を嫁とするバーティはデンマーク戦争以来、妻と同じくプロイセン嫌い

デンマーク戦争の期間、バーティは事あるごとにプロイセンを非難して女王から「言動は慎重にせよ」と戒められている

615 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:38:14 ID:4FcE5mu.

「人間の本性は、こうした恐ろしい試練に耐えるように出来ていない。母親や妻の場合は特にそうである」

睦まじかった姉弟がそれぞれ縁づいた国との義理で敵味方に分裂するさまを見て、ヴィクトリアはそう吐露している

            _
          ´ ̄ _,\__ __
           ∠‐- L .,.,., \
          /     、   ヽヽ、
            // / / /  i ,     i
         i i / / i  i  i i ; |
         ソi、 i__ハi /| /__|i  |   もう、たくさんだ───!
         / 〉ir┬vV レr┬vV |
          /  iヘ`┴´    '┴´リi |   親戚どうしが敵味方となる王室間結婚など!
        i  i`キ、  __   /i ,'
    r〜〜.,|i  リ´,.r`'i 、   イ/i /    ルイーズよ、せめてお前だけでも幸せになってくれ
    `ー― サiV∠__,.rト `ニ´-レ/ /
    〜====三彡 ヽ___}:{___/レヘ .,__ ___
   / ̄: ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./   \.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.. :.:.\
  /:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:,___´      `__, :.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:ヽ
  i:.:.:.:.:. :‐-:.:.:i/    ̄o「  ̄  \i:.:.:-‐: .:.:.:.:./
  ヽ:.:.:.:.: .:.:.:.:.i      o|        i:.:.:.:.: .:.:.:.:/
.   \.:.:.:.:.:.:.:.:l      o|       !:.:.:.:.:.:.:.:/
     >:.:'´:.,:;'|ヽ',          _,.イ:.:.:.`'.:.:.:〉
     i:.:.:.:'.:.:.:.|i:.:.:`'‐;:._    ,-‐'.:.:.:i!.:.:.:.:.:..:.:.i


     __   /'..,'..|      |..i..',   ____
  \ ̄: : : : : ̄/....,'..〈__    .ノ...}...',/: : : : : : : :/
    ヽ: : : : : : 彡゙`!.....\〉‐‐〈/.....,'´ニ=、: : : : : : :/
     〉: : : : :∠ィゞ´ ̄ ̄`´ ̄`゙゙くヾマ`: : : : /、
    ノ{: : : : : :/           \ミ.: : : :/: : : \     え? 「アーガイル公爵の嫡男(ローン侯爵)のもとへ
   /: : ヽ : : :/ ,           ヽ. ヽ: : /: : : : : : .丶
.  /. : : : :\/ /   i .i       i 、   i  Y: : : : \: : : :ヽ   嫁げ」と? まあ、私は母の決定に従うまでだけど……
 /: : : : : : /{ 〈 -‐┼+、    ,ィ=|‐-、 |  .!: : : : : : :\: : :.>
 !: : : : : :./: } ゚。 _厶ミ、   i i ハ. ハ/! ! ,'、 : : : : : /〉/
 : : : : : :/: :.|  , ,イ らj:} \ !'ィ、レ' '_ハ 、 !: :\: :/\´
 \: : :/、: :.| ノ!.人弋ノ  ヽ `¨¨´ ,゙、ヾ、: : : ヽ> .丶.      でも王女の私を臣下に降嫁させるなんて、
  / \レ'>j./ノノ ヘ    ′    / ト、\: :/  、  \
. / / , `ヽ':´/|  iゝ . ,--―、   ノj  |\`/ヽ    ヽ. 、 ニ=‐'  母さんも思い切ったことするのね───
/イ  /   /∨ j , ! /.:.:.:.:.:.:.:.ヾミ、ノ i 、ヽ ^  ‘,i   ゚。\',   ノ!
. { イ  i  {  .ノイ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ミ、! }`ヾ.   } |、   ', ソ/....;
 !/j  ∧ .| ´ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ、       ;ノ ヽ  }/........ノ
 リ { / ヽ! __./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|li|__   ノ'   ,} ノ...........,’
 j !.,'   __,'__/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|liL__Y_´  /..!./.........../
   ソ  _|三/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jlij三三|._/.......レ.........../
    _|_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.jlil|.‐―┴┐...................,″
    | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./,',ヘ:.:.:.:.:.:.:ノ.................../
.   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニミ、\:.:.:.:.:.:/,'/ ゚,.:.:.く..................../
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/二二ヾ/\_ノ_/三 } :.:.:.:.:.ヽ............./
   \:.:.:.:.:.:.:.:.:./ゝ:.:.:.:.:.:./_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.ト、:.〉...../
    \__,イ `.../,|≧=≦\/≧=≡≦!:.:.:.:.:.:.jliト、!/
    ヴィクトリアの四女ルイーズ(1848年生まれ)

あげく1871年、娘らの中でもっとも美しいルイーズを、

周囲の反対も聞かず英国貴族ローン侯爵と娶わせてしまう

616 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:38:54 ID:4FcE5mu.




当時は、一国の王女が臣下に嫁ぐこと自体タブーだったのだが、女王は反対意見を一蹴して縁談を強引にまとめた

     __,l'''''‐-.,_ ___
 _,,r‐'''´:.:.:';.:.:.:.:.:.:`'´:.:. ̄''ヽ、
 `i,;,;.:':.:.:.:.:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く
 ,/',;,;,;,;',;/.:.;.':.l:ヾ,r''7:.:.;.:.:.:.:,;,;`、
ム7:,/:.:.:,iヾ,;,<´`''''7:,;.:.i;,:.:.:,;,;,;,;,`
 く;レ!;r',r-ゝV_  _!.:i;.:.iヾ,;.:,;,;r'´
.r'´、ト! ' ,f。 ,!   レ'--'、i'i,;,i,;,ヽ
.i  ! ヽ`ー'    f。 ,! ,! レ';,r''''’
. `ーl        `ー'っ ,!''<   母上、英国王女の降嫁は1515年以降、例のない不文律───!
   `、  `ー‐‐‐‐ 、   /  ,ノ
     `i、  ̄''‐---' _,,./--'’   妹ルイーズはぜひ、義兄デンマーク王太子に縁づかせてやりたいのですが
     `Y`ー--‐‐i7’
    i´ ̄ ̄ll ̄''‐┐       妻も大いに乗り気なのです!
    ''''''''''''''''‐‐-- !


         /       |      ‘, ̄\\       ‘, 、ヽ
.        /           |:        ‘,   \\    ‘,\}
      .′   /    :|:        ‘______\\     }
        i:   /       :|         i  x==ミ \\  ,
.     │  /       |         :,イ'´ {:ヽ   、∨
        i   /    ,   |       ̄`ヾ  乂}     ー‐┐
          /    /   :|        i|  `¨¨¨      .′
        l /    /    |        i|        -┐l    いいえお母様、妹の婿にはぜひ我が夫の従弟・
        /    /     :|        i|        /
.       /    /      │        i|       ー‐'     アルブレヒト王子をお選びくださいませ!
      /    /      , |        i| 、        .′
.     /    /      / :|        i| `  ‐──r‐′    長身で資産家で、妹にはピッタリの婿殿よ!
    /    /      /  |        i|   /´    |
.   /    /      /  八       iト--イ       |
  /    /     , /.:.:i|\       i|:. :. |--ミ、   |
. /    /       /.:.:.:.:.:il  ヽ      i|:.:.:.:厂} : ‘,  |
============================================

617 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:39:47 ID:4FcE5mu.



           _ - ‐─‐ -  、
         /  , - ´     >、
        ィ/  /       }   ヘ
       r'7ヽ /    /    i .i   ハ
      〈ミヘ /   / //  ハ i  ハ: ヘ
      〈ミ{丶{: : i {从リレイ i i ハ ィ }: :i}
       〈ヘヽi: : iャ示テ-、 リ レィチ从 イi
      /ヽi:(i: : i ゝ-'     弋ノ / ノリ   娘の縁談は母親の専管事項だ。差しでがましき口を挟むな!
.     r´:::/:个i: : i i      丶 /イi
     ∨::レ::::|::'; : i::i 、   _ _  /i iiリ    (ヴィッキーもだがバーティめ、愛人にかまける癖に妻の故国には
     \_」__ム: :iリ=>  __ イ:: ハi
       <i::::i:::::ム: ',{:::::::::o}:::ト- 、i:: ir‐、   忠義立てを忘れないとは……これだから王室間結婚はイヤなのだ!)
      /´ヽく::::::ヘ{::::::::::oく::::::::::ヽi::::::::\
     /:::::::::::::\:::::::::::::::::::::/\::::::::ハ::::::::::::ヽ
    {:::::::::::::::丶:V:::::::::::::::〈   〉::::::::ヽ:::::::::/
.    V::::::::::::::::ヽ}:::::::::::::::::::\/::::::::::::::ヽ::::/
     }::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::}:〈
     i::::::::::::::::::イ::ヽ::::::\:::::::::::i::::::::/::::/::::{
     i::::::::::::::::/ヘ:::::ヽ_>┴-、::i:r┴-く:::::イ
     i:::::::::::::/{\<:::::::::::::::::::}示}:::::::::/::::{
     i:::::::::::::::{  }::::::::::::::::::::::::|》《|::::::::{::::::|
     }:::::::::::::/  .}:::::::::::::::::::::::|》《|:::::::::|:::::{
     i::::::::::::::{  }:::::::::::::::::::::::|》《|:::::::::|:::::|

政治事情に加え、自身がそうだったように王室間結婚が近親婚になり易いため女王は「優生学上の価値」も期待していた

なお後日談だが、ルイーズ夫妻に子は出来なかった。ルイーズの不妊症説・ローン侯爵の同性愛説など諸説がある

618 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:40:35 ID:4FcE5mu.






ともあれ───鉄血宰相によるドイツ統一の激動期にプロシア王太子妃になったヴィッキーは、おなじく

知性的で英国流の自由主義を解する夫とこそ、政治的にも家庭的にも意気投合できる結婚だったものの

:::::::;'';::::::::::::::::::::::::::::::::::::;    ; ,'::::::::::::::::::::;' , ' ,'     ,..':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::; ;::;';:::::::::::::::::::::::::::::;'     ,'::::::::::::::::::::;' , ' , '    ,..':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,.
:::::;  ';:, ';:::::::::::::::::::::::::;    ,'::::::::::::::::::::;' ,' ,'    ,..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; ' .
:::::;  ;:, ;:;';:::::::::::::::::::;'    ,::::::::::::::::::::;' ,' , '   ,..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; '
::::::,  ';' ;:, ';::::::::::::::;'    ,':::::::::::::::::::;' ,' ,'   ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::; '     ,  '
:::::::',  , ';' ;::::::::::;'     ,:::::::::::::::::::::',':;'   ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::; '     , '   ,....
';:::::::',  , ;  ,::::::::;     ;::::::::::::::::::::::;'  ,..'::::::::::::::::::::::::::::; '      , '  ,....'::::; '
 ;:::::::,  ' ,  ,::::::;      ,::::::::::::::::::;' ,..':::::::::::::::::::::::::; '       ' ,...'::::; '
  ';::::;'   , ,::::::;      ,':::::::::::::::::::',.'::::::::::::::::::::::::; '       ,....':::::; '
  ',:::',   ' ,:::::;     ,':::; ',:::::::::::::;:::::::::::::::::::::; '       ,...':::::; '      ,...::
   ',:::,     ,::::;     ,:' ,':::::; ' ,':::::::::::::::::;'       ,...':::; '     ,....::'::::::::; '
',   ' ;'     ;:::;     ,..':::::;'   ,:::::::::::::::::;'     ,...',:: '    ,.....':::::::::::::::::::::;
:::'.,         ,:::,     ,.':::::::;'  ,'::::::::::::::::;'    ,..'; '    , ', ' ',:::;::::::::, '
';::::',        ,:::,    ,:::::; '   ,.':::::::::::; '    ,..', '     ,' '     ' '
 ';::',         ;::,   ,:::;'   ,.':::;::::; '    , ' '
  ' ',       ;:;    ;::;   ,' '      , '         ,
;:'..,  '       ;   ,::;   ,       , '        ,....;' '
 ' '.,        ;  ,:;        , '       ,...'::; '
   ' ,       ,   ;       ,    ───お父様の孤独が、今となっては身にしみて分かる───
     ' ,   ,rv、                ,':;::; '    ,....::'::::::::::::'::::::'::;:::' , '
        _,! !     f,               ,....':::::::::::::::::;::::; ' '
  ト、i、  /! l_  !  l!,,r、,!ヽ___           ,..':::; ' ' ' ' ,':::;':::;':::;'::,_,
ヽ ヽ! ヽ`、 ヽl!ヽ !,r'’ V 、`'  ` 、         '
、ヽ `、、ヾ ヽ! > !   ヽヽ  `ヽ`ー、______________
.`、 `、ヽ ヽ` 、 >、_! `ヽヽl ヽ     _,,/----- , , ̄¨'''i    とにかく、あのビスマルクだけは許せない!
ヽ `ヾ、   ` 、 l_! !ヽ   `! _,rl  ,r‐'´‐- 、 ̄ '' - ,_ '' - !
  `ヽ、 `ヽ、 ヽf¨ヽ!ヽ `l´  l /  ヽ  `ヽ、     '' -l
    `丶r\ `i`’i ヽ l  .レ i i  ヽ    `ヽ、   ,!
     、 i、kヽ`,! _/l  ヽl  / !  !    ヽ     ヽ  /
      > 、  _,,ノヽ   ヽ!  !  !    `、      >′
      ヽ!ヾ ̄l    i、ヽ ` 、.!   !     ヽ  /、
          l ヽ lヽ ` 、 `i   l    _,,,>''´  ヽ
          !  ヽl ヽ  `└---`┬''¨¨ヽ ` 、   !


まさにそれ故にビスマルクが専断するドイツ政界とは肌が合わず、父親が英国で「ドイツ男」と

いじめられたように「イギリス女」と非難され、皮肉にも父娘で同じ苦労を味わっていた

619 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:41:19 ID:4FcE5mu.


当然ながら、ヴィッキーとの文通を介していわば直訴を受けていた女王も、ビスマルクを嫌悪していた

1863年、ヴィッキーの影響をうけた自由主義者の夫フリッツが新任首相ビスマルクの言論弾圧「新聞出版条例」に
抗議していらい夫妻はビスマルクから迫害され活動を封じられ、「助けも支援もない」孤立を女王に訴えていたのだ


|   |      .:.::::|     ヽ    .:|   .:|   |   !:\     ,.;:
|   |     ___|.       \   .:|ヽ   |   |   !:\     ,.;:
|   |     .:.::::| ̄` ー- 、_  \ :| \ :!   !  .l  \  ::;:;:
|   |     .:.::::|   _∠三ミヽ 、ヽl   ヽ|  l  :|:'   ヽ :::;; ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|   |     .:.::::| ,メ´r' /,、`ヽ ミ弍=- - \ リ∧jヽ、_,. = "´ 報道機関についてのビスマルクの見解は、すごーく時代がかっているの
|   |   _____|〃イ   i: : :|l|: : ! ヾヽ ハ,!;; !_,...!,_::::/     あの男は中世の男で、自分の目的に合うときは民主的理念や規範を使うけど
|   |     .:.::::| ヾ!.   l: : :|l|: : !  :::::::.     ,,  ..::: ´   ほんとの教義は<ヘブライ>的。あいつの権力志向にはキリがないわ!
|   |     .:.::::|  ヽ  ヾ; :__;.ノ  ,::::::::::.      ::::::     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|   |     .:.::::|    .,_   ,. -',. -ー  ::.     ..:::ヽ    (※1875年のヴィクトリア女王あて書簡の概略)
|   |     .:.::::|、      ' ̄-ー'''''          '''''
|   |     .:.::::|:.ヘ                   ,!
|   |     .:.::::|:.:.:ヽ                ヽ
|   |     .:.::::|` ̄ヘ.       ..:;rー- 、__, -─- 、
|   |     .:.::::|:::::::::|::\      :::/ゝ、__  ,, _,__,.__ ノ
|   |     .:.::::|:::::::::|::::::::\   .:::!、          ,.
|   |     .:.::::|:::::::::|::::::::::::::`:..、.    ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
|   |     .:.::::|:::::::::|::::::::::::::::::| ` 、
|   |     .:.::::|:::::::::|::::::::::::::::::|   `ヽ 、      _ , - '´
|   |     .:.::::|:::::::::|::::::::∠´ノ        ` ー― ´
|   |     .:.::::|:::::::::|::/  `ヽ
───────ww─────────────────wwv─√レ─ww──────www─────────

620 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:41:59 ID:4FcE5mu.


              , -─-、
          //⌒ヽ、.ゝ-‐ ¨ ̄ ̄  `¨¨''ー-x--┐
            //  ./               ヽ┴ 、
         //  /  /         ヽ   ヽ    `<¨ヽ
         .//  /     |         ヘ   ヘ       ∨ヽ
       |/ .,'    l | | l '       |    }       ', 人
       ||  l  l | | | | |  ',.  ', |    |        〈 }
       ||  ||  | | | | | |ヽ. ヽ. ',|.    ├─--==.. }く )
       ||  ||  | | | | | |  ヽ ヘ |     .| ニニ==‐‐-| 〉       言論統制などと、愚かしいマネを───
       ||  ||  | | | | | .ム-‐弋弌¨|.    |へ 二ニ=ー|/__
        リ .人 l ア>、.ル'ル' .ツ¨イ::;;;ヘ7|'     |f` }     ハ:::::`ヽ     英国では「女王が従僕の子を孕んだ」などとデマを
             ヽ|从,イ卞      ∨:::ノ |.     | .::lj /  ノノ::ヽ:::::::\
            |   | 斗       ¨¨.....|    |ノ/彡 ..イ人:::: ヾ:::::::ノ   書き立てるタブロイドすら、支障なく営業しておるわ
            |   |::::r       :::::::::::::|     |¨彡イ;∧::|::::::::ト:::::::::::/
            |  '、            | |  | .彡/:::ヽ|::::::::l \ノ
    イ⌒ヽ    | | . \`ー ´     | |  |  ∨:::::::::|::::::::|
      ゝ___メー   | |     ヽ        ,イ.│  j  ト、::::::::|::::::::|
             | |    .| `ー  <.___| |  ノ二二7ヽ::ハ::::::::|
             ヾ.|、   |    |ノ __レルル'::::::::::::::|   }::::::::|
              リ ヽルメハ   {¨ ノ::::::::::::::::::::::::::::弋__. |::::::::|
                        | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

これまで見てきたように女王も民主制度を嫌いこそすれ、好いたことはない。娘ヴィッキーほどのリベラル志向

は、持ち合わせてはいない。だがそれでも議会や言論界に実力行使するビスマルクは、斜め上にすぎたのである

621 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:42:54 ID:4FcE5mu.


くわえて訪独直前にも、この母娘はビスマルク陣営と小競り合いを起こしている

ヴィッキーの愛娘モーレッツ・ヴィクトリアがブルガリア公国のアレクサンダル公と恋に落ちたとき、ロシアの
機嫌を損ねまいとする皇帝ヴィルヘルム一世とビスマルクの横槍で、泣く泣く破綻させてしまっていたのだ
///////////////////////////////////////////////////// ___ _   _
////////////////////////////////////////////////////__     _   ___ _   _
////////////> :"´ ̄ ̄         \  ̄ ̄ ̄` " '' <////
////> /"´ :/   .:.:.ハ/ \          \         ヾく       二二 二二二二  二二二 二二
/// . / / /  .:.:./     ヽ           ヽ.       !   ヽ     ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
/:/ / / /  .:.:./      ヘ         ヽ        i    |\
 / / / /  .:.:./``メ、     ∨:         i        ,′ :!  ! :ヽ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
  / / /   .:.:./     ``メ、  ∨       l:∨    /   .:!   |  ヘ    二二 二二二二二 二二
 ./ / /   .:.:./         \ ∨        l ∨  / i  :|  |   i     == =========  ===
../ / /  ..:.:.:/  __,,,、r== 、.ヽ∨:       l   ∨.:/ l   |  |   |              ̄ ̄  ̄
.. / /  .:.:.:./       '/   /.Fヽ ㍉∨∨     l:   ∨  l   |  ト、 .::| --   ─  ── ────
. / /  .:.:.:./         ',   !::I:ノ  〉 l ハ.    lィ"´77   !   |  ! ヽ /
/ /  .:.:.:./          `二ニ ‐-イ     ',.   /⌒V /l /   :!  ,′ /  二二 二 二二二二二二二 二
./  .::::.:./           `¨¨´  ""´     ',/リノ/ / .l:/ !  ,′/    __ _ ___
  .:.:.:/                   /   、_/ /  / / /          ‐‐ ‐ ‐ ── ───
.:.: /                      ,   ′  //    ── ─   ─────
/',           ,  -‐ r‐- 、     ノ   ,′ /     娘とブルガリア公の仲は、私たち夫婦も祝福していたのに!
 :.:.'、         / ̄`ヽ:::::.`丶\_ ´    / 
 .:.:.:.ヽ       l     ',:::::::::::/     ハ       __   _  __ _ __
 :.:.:.:.:.:.\       |       ',::::::/      /. ヘ             ̄ ̄    ̄ ̄   ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.\    ト、     l::/   ,. イ    ヘ              二二 二二二二  二二二 二二
 \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  ` ` ー‐─ァ′ イ  |     ヘ、   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄          ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
 三> -- 、__/ ヽ、   _二二イ.:.:.::l   !         \     __     _   ___ _   _
 フ 三三三/      ̄  /.:.:.i.:.:.:.::l   !           \                         ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
───────ww─────────────────wwv─√レ─ww──────www─────────

622 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:43:37 ID:4FcE5mu.



        /´     i  、 ヽ、 ヽ、   ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
.      //  i ,  /'i  |\ ヾ_、 i     l    _.iヽ,l
     /イ   l |  l ヽ l,:-<ゝ;>、l   |-‐‐' /K !
      |/l | ! |、 | 、,,Xヾ _,,  i'.|   |r=く /,! 〉
      l |、 トx‐!ヾ    ' .、_,,ィ.|  .|'ノ  }/j〈    しかもアレクサンダルが、貴賎結婚の子であることまで難じるとは……
      ヾ ヽ'i        . ̄  |   |ノ ノノ/// 
          | l`''彳          |   |;ン', '/く      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         | l  ヽ _      |  .|ヘ,,/ヽ::\    (ドイツ人の余がいうのも何だが)純血にこだわるドイツ人の
        | ヽ  ´ -        |  | |::|:|::i:!ヾ:::!    狂信ぶりは、ややもすると動物に対する考え方に共通していた
         |   \         |  l ,ゞソ!:::l:::トノ   . ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         l   l. \  _,. ‐   l  /'´  ヽ!:::|!::|  ,. - ─ - 、
          l    |   `´ l ,. -イ /    ヽr‐;! '´       ヽ,
        ヽl.  |    r' ヘ / /    ///            l
           ヾi l    /イ::/ヽ '/   / 〃               l
            ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l  /  //   ,.:-‐''      /
       ,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/    /_j-,.:-''´           /
       /    / ,//:::::::l  !:::::::::i,   r'-‐''          ,.イ

女王は1885年10月。ヴィッキーの息子とはいえ母親の政敵でもあった横柄な孫・ヴィルヘルムが訪英した際、彼と

会わなかった。帰国後、ウィリーはビスマルクの息子に「年寄りの鬼婆が、ブルガリアの縁談を根に持った」と息巻いた

623 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:44:07 ID:4FcE5mu.



なおアレクサンダルは86年9月、ロシアに嫌われ退位。成行き上 女王は彼を保護したものの翌年7月、ブルガリアには

ロシアの手で後釜の君主(ヴィクトリアとも親戚筋だったが女王は嫌っていた)が据えられ、もはや復位は絶望的となった



      | l |  ト、 ヽ \    ヽ \  //、 |、ヽ l \ヽ!\     ヽ \ lヽ  ヽ 、
      | | |  l ヽ \ \   \、 /イト.ノ l ノ `ヽ,   !ヽ\    ', ハ ト、!,  | \
        ! l l   ! \  \ ヽ`、  \ `-‐'´        \ ! ヽ     V/l |     |ノ
      | !l ハ.  |  \ 、\ \`ヽ、_\             ヽ ヽ   | | !   |    残念なことだ。わが孫娘が、あのイケ面ブルガリア君主の
       ! | l |、 lハ  l\ ヽ`ヽ.\  ``            l、ハl   l  il   /|
       !| ヽヽヘ ヽ\ヽ \ \|`ヽゝ              / l |ヽ  |   //     「妃になれるのでは?」と期待して応援していたのに……
       ヽ \.l\ l ヽ|  lヽ|        ,. '´      / /' l ! !  |  //   /
          `   ヽ' `ゝ   | `ー-、   '´          イ/,ヘ. !| |  | ,/   /   彼も「まだ、モーレッツを愛している」と言っておるが───

───────ww─────────────────wwv─√レ─ww──────www─────────

     ∨//厶イ  ィヘ, i    |   |    \  ` ≪/////////:′
      Y´    /   | |    |   |     ヽ    `トミ:////{
.      |      .′ ! |   |   ト        l      |   \/ハ
.      |    i    | !   |   | 丶.     l      |    了′
.      |     `ト、  !ハ   ト、  |  \ x<l      |     |    お母様。残念だけど私はもう目がさめたわ。アレクサンダルが
.      |    l ィ≧ュ、{  ヽ  l \ム斗≦弌:.、l      |     |
.      |    f//ん:::ハ`   \{  〃ん::::::ハ ヾ:l      |     |    私の娘に求婚しているのは、自分の政治的地位のためよ!
.      |  ー个’'ぅヘ:::i|        'ぅヘ:::ノi|  '个ー   '     |
.      |    小 Vこツ        ∨こツ   |     |     ,
.      ;    川        ,            ハ      |     l
      1  / 圦                     l:i , l   |     |
      ' |   '  }∧     '⌒ヽ         从/}ハ ,  |     |
     / |     ;   \                 /ハ //}/   |     |
    '   |     i   t丶           /|///}/    |     |
   {  .:    |    Ⅳ//>、    _ . ´   |// ′    |     :.
    j  /     |  斗≠≡7√ ̄       [「{      ハ    ヽ

事情が一転して縁談に政治的価値が失われると、アレクサンダルはソプラノ歌手ヨハナ・ロイジンガーが本命で

あることを隠さなくなり、1889年に歌姫と結婚。ハーテナウ伯爵と名乗りその4年後に36歳の若さで死ぬ

624 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:44:58 ID:4FcE5mu.



そんなこんなで1888年当時、女王は敵地に踏みこんだも同然だったのだが───

実のところ、自身の父祖の地であるドイツがプロイセンの主導で統一されること自体は亡夫と共に、
女王もまた望むところだった。「プロイセンびいきだ」と国民から非難されてすらいたのである


         __ /     >' ´  ̄ ` ー- 、:: ::/ /:: :: :: :: :}
    _ , -≦´ ̄: : : : :> 、 / ´           ` K、:: :: :: :: 廴
  <:: :: :: : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./     _ _          ゝ、:: :: :: :::
  ト、:: :: :.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/    _ -''´            `ヾ:: :: :/
  ゞ: : ヽ、__ , <:::/  _ -''´   _,        ヽ     \:K-
  人:: :: :: :: :: /:: /:::/  彡r'´  /    /   .ヾ \   ヽ .ヽ::
  {:: :: ::i:: :: :: :: :: :: :i  /   /    イ  /   } i   }、   ミ、 V
  V:: :: l:: :: :: :: :: :: :| /     /  //   /   i .ハ  .ト    ミ i
   廴:: :: : :: : :: :: :: :レ  r''´ / / /   イ   .イ  i、  ハ、   i V
   ヾ::.::.::.::..::.:.:У:::| /  ./ .ィ  イ  / ..|  / |  ハ ∧ヽ  l >
   /\:: :::/:: :: ノ    i /i / | /  .| ./ .| ノ 斗ー_`} ノヒ ゛ヽ
   {:: :: ::/:: :: :: ::/   /  .レ / / ̄Vー- ┤/  /イ,,ィTテフ V'     (亡きパーマストン卿がデンマーク戦争のおり、ロンドン会議を
 /\/::.::.::../ /  /  /VィTて入≧ァ i/     っ:::: ノ /       .破綻させてまで横車を押したのも、今となっては腑に落ちる)
./  /::.::.::.:/ //  /  / ∧ 廴:::::::レ      弋⊥イ ∧
   廴:::- ='´:::/    .イ ∧ i ` ̄´      i     ヒ人     (パーマストンには、ビスマルクの本性が見えていたということか)
    >::::/ ̄{     ハ i  ゝ            ´    ノ  iハ 
   イ{:::::::::::::::::|   / il |' ̄ \     _ _   /\ノi l ト 
∧ ∧廴;;;;:::::::イ  イ r'´ヾ |   /ヾ>、        / ,,- \レハ
 i l    i:::::::ハ /i .|  `'   /  \─>、 _.// /  __ >-、
  ヾ}   .レ   |/  i      {>   }     ン'´   /:::....::::.....
          i   |      ト> L_ _彡=-''´  /.::
               |     ノ `'ー- - - ン - 、 /:::.


だがビスマルクの統一ドイツは、アルバート公が愛娘とその婿のために望んだ理想郷とかけ離れていた───

625 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:45:47 ID:4FcE5mu.





いずれにせよ。互いに密かな敵意をいだく巨頭同士の「世紀の会談」が

ベルリン到着の翌25日、実現の運びとなったのである


______|            ""''、|"';|/
....|    |ヽ___________;| :::|
::::|    |:::|""''' ''' '''' ''' '''' ''' '''''''.:::;;| :::|
....|    |:::|           ...:::;;| :::|
::::|    |:::|     . 口   ..:::::::::| :::|
....|    |:::|二二二ニ┻ニ二二二,| :::|
::::|    |:::|    ._____|≡≡≡≡| :::|
....|    |:::|___/l    l\ ___,|_,,,|    ,,,......_
..::|______.|,/  I::/ーーーヽ::I      \...::;;l"' 、,"' 、,
         :|_|ニニニニ|_|    ,.'ニニニニニ|   "' 、,"' 、,
                    L_____,i     "' 、, "' 、,
       __________ l\   :: "' 、,      "' 、, "' 、
      /             \ \     "' 、,     ' / |
    /                \ \   /二二二二二" .:|
   /                   \ \ ::|        ...::::|
 /                      \ \|        ...::::|
                          \.::L, -──── -、_|


                  -‐……‐-
              . -‐'′         `  .
          /                    \
.          /   /                   ヽ
         /   /   /`ヽ/:i|   i ‘  ‘,  ‘,‘,
.        /   /   / `゙゙゛´i|   |  i  ‘  ‘ ‘
.         .′  .′  .′   i|   |  |  i   |  |
        :    i     iー─‐-八 │  |  |   ;  ,
         i    |     |xテ示㍉, \|  人‐-| ./i/ /
.       │   │ー─{{ |んハ|    ノイ x┬ミ|/|  ,:′
.       │   |     |戈こリ       んi| }i.ノイ
.       │   |     |          戈ン / │  女王陛下。ビスマルク公爵を
.       │   |     |           '    /  :|
.        |    .|     | 、    ー一     イ    |  連れて参りました───
      │     |     | `        イ.:│  │
       l     .|     |=- . `¨チ‐、: :|.:.│  │  (母上、われらの宿敵の登場です。ごゆるりと)
.      -┴─=彡|     |二二\_{/二\:_:」   |__
.   ∠二ニニニニニニ|     |ニニニニ7∧マニ=i:│  │ニヽ

ビスマルクを女王のもとに案内する役目は、やむをえぬことながら女王の長女にして新皇后ヴィッキーが勤めた

626規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 20:47:19 ID:dGXKK30E
前漢の武帝をよりタチ悪くして則天武后を混ぜた君主にしかみえねえええw

627 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:47:36 ID:4FcE5mu.


この会談についてストレイチィは、前ブルガリア公の縁談に

未練を残す女王がビスマルクに引導を渡されたと推測している


________________/
                       |
            _                |
        /| |ミ             |
      /: : | |              |
___/ : :::::::| |______,      |
. . . . . | |:::::::::::::::| |          ||      |
. . . . . | |:::::::::::::::| |          ||      |
. . . . . | |:::::::::::::::| |          ||      |
. . . . . | |:::::::::::::::| |          ||      |
. . . . . | |:::::::::::::::| |  <お邪魔いたします、女王陛下
| ̄| ̄| |:::::::::::::::| |          ||      |
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||      |
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||      |
|  |  | |:::::::::()):| |          ||      |
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||      |     o。
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||      |   O ‰
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||      |   _レ'
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||    _|__)(
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||   |r- _ (_)- __
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||   ||   - __    - __
|  |  | |:::::::::::::::| |          ||   ||   ||  - ___
|  |  | |:::::::::::::::| |_____||   ||   ||    ||     |
 ̄ ̄ ̄\ :: ::::| |         ` ̄ ̄||   ||    ||     |
      \ : :| |              \  ||    ||     |
        \|_|                \||    ||     |
                           \.   ||     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━
両人の間にどんな話がかわされたかは知られていない。だがこの会見中で、女王はこの恐るべき人物に
反抗するということはどういうことなのか思い知らされた(中略)、これだけは確かである
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━

628 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:48:52 ID:4FcE5mu.

要は欧州二大長老のドリームマッチが勃発し、「一枚上手のビスマルク圧勝」という解釈である。しかし───
既に一応の決着がついていた前ブルガリア公の縁談が争点になるほど、引き際を知らない女王とも考えにくい




         __ /     >' ´  ̄ ` ー- 、:: ::/ /:: :: :: :: :}
    _ , -≦´ ̄: : : : :> 、 / ´           ` K、:: :: :: :: 廴
  <:: :: :: : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./     _ _          ゝ、:: :: :: :::
  ト、:: :: :.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/    _ -''´            `ヾ:: :: :/
  ゞ: : ヽ、__ , <:::/  _ -''´   _,        ヽ     \:K-
  人:: :: :: :: :: /:: /:::/  彡r'´  /    /   .ヾ \   ヽ .ヽ::
  {:: :: ::i:: :: :: :: :: :: :i  /   /    イ  /   } i   }、   ミ、 V
  V:: :: l:: :: :: :: :: :: :| /     /  //   /   i .ハ  .ト    ミ i
   廴:: :: : :: : :: :: :: :レ  r''´ / / /   イ   .イ  i、  ハ、   i V
   ヾ::.::.::.::..::.:.:У:::| /  ./ .ィ  イ  / ..|  / |  ハ ∧ヽ  l >
   /\:: :::/:: :: ノ    i /i / | /  .| ./ .| ノ 斗ー_`} ノヒ ゛ヽ  !
   {:: :: ::/:: :: :: ::/   /  .レ / / ̄Vー- ┤/  /イ,,ィTテフ V'
 /\/::.::.::../ /  /  /VィTて入≧ァ i/     っ:::: ノ /   (いよいよ来たか、名にしおう鉄血宰相・・・)
./  /::.::.::.:/ //  /  / ∧ 廴:::::::レ      弋⊥イ ∧
   廴:::- ='´:::/    .イ ∧ i ` ̄´      i     ヒ人
    >::::/ ̄{     ハ i  ゝ            ´    ノ  iハ
   イ{:::::::::::::::::|   / il |' ̄ \     _ _   /\ノi l ト
∧ ∧廴;;;;:::::::イ  イ r'´ヾ |   /ヾ>、        / ,,- \レハ  ゴクリ
 i l    i:::::::ハ /i .|  `'   /  \─>、 _.// /  __ >-、
  ヾ}   .レ   |/  i      {>   }     ン'´   /:::....::::.....
          i   |      ト> L_ _彡=-''´  /.::
               |     ノ `'ー- - - ン - 、 /:::.

現在の文献が明かしている会談内容によれば表向きは友好的かつ、当たり障りのない腹の探りあいだったようだ

629 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:50:02 ID:4FcE5mu.

なおビスマルクは女王と出会う前、「会談のさいは着座してか、起立してか?」などといった、自分が振る舞う

べき態度について神経質なほど細かい問い合わせをしており、彼のがわにも緊張感があったことを窺わせる


           __,.ィ´ ̄二ニ=_- 、
.            ,. <  ノ         __ヽ 
         /                 \ 
.      /                    ヽ
      /                     ハ、
.     /                         `ミヽ
    /                        ∧
.   ノ                          、\
   /´         l                       \
.   { l i     / ∧           _             、〉  謁見の栄をいただき恐悦至極でございます、英国女王陛下
.  l l li  __/ / ∧\ \__\,.ィノ’  f^ヽ       、)
   Vi! l l `゙マ::>..、 \\、>:::フ'rォ \i .:l/} |     ヽ
   Vl l  i | 「 Tトミ.、 ヽ/;:ィ´辷fク  |:::|{),ハ、__≧ 
.     \!l l::ハ 、弋fラ  ´ 、_   '′ l::::lノミミ三三ヲ::::::\
     `ーヘ::::!  ¨            |::::!ヽミ三彡二二二\
         ∧::!       、       /!;jハミフ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         |::::Vヘ    l_      , '::::::::::l二二二二二二二ニ∧
.       lニニニ\  、`--ァ'  //:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
.       l:::::::::::::::::::>  ̄   イ/::::::::::/二二二二二二二二二ニ|
        オットー・フォン・ビスマルク(当時73歳)

                   ___
.      .  -‐…―- .   //////,> 、             \、
      |////////////,> {__/////////,}              } l
      |///////////////}   > ´ ̄  ̄   .         , ノ
      |//////////,'⌒ヾ//     ,. -‐      丶   /'′
      |//////////////'゚   / /              ゚ 彡
      ∨//////=ミ///、  /  /   /    /
     /,∨//////_/′ ヽ′ /   /   .イ     | i   '.
     {//// ̄////,> i   ,i ノイ_/,/| } / 八    !| |   . 
.   八/////><///,| /Y|   Ⅳ/ `メ/ /    八, !    i 
   //77´/////,'/ |l { !|   |f'芹ミx ノイ    /! / }   | 
. / //////> ´ /八 レ' |   | 乂:ソ    }  ,/_j/ '   八
 ⌒7 {////    .イ//,∧ |   |   `    ノ イx=ミ、`//  ,   ヽ   こちらこそ、会えて嬉しく思います
  .′|,'//   / ⌒^  Ⅵ    、        {ヒ:ソ j}, 厶イ    
.  i /  ! , /   ,  ̄`ヽ. |   ト ゝ ___  ´  / i  |      遠慮なく椅子におかけください
.  |{   /' | /j/   /       人   |   `こ゜    イ  l|   |
  八 l  И   ′       ヽ. |> __ .  ´  :|  |   |       (ずいぶんと背丈のある大男だ・・・)
    Ⅵ       i         }ノ、__Y {____,. -‐ Ν ,:  !
.           |       i / {  ⌒i:.、 \ ノ }ノl  八
.            |      |ノ  ゚。   /:::::\  ヽ   j/
      .   -┴-ミ    ハ   \/\::::::::} ̄` }_ |
       |       ` 、.′ :.      ` -':.、    >=ミ
身長190センチちかくもある逞しい体格のビスマルクと握手をかわした女王は、

さっそく椅子を勧めた。ビスマルクは恐縮し着席、あとは30分ほどの会談となる

630 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:50:38 ID:4FcE5mu.


オットー・フォン・ビスマルク(1815-1898)。プロイセン王国の首相にしてドイツ帝国の初代宰相

               __
         l、  ノレ'´  ‐‐\
        ノノ'´         `ヽ__ 
      /レ'             `三ノ!
       |                 彡ィ
       `フ   i l ト、\\ 、__ ミノ─-.、
        {/ 乂,ノ\ヽ\ヽx≦、`V`Y__:::::::::::::\  ___          r‐、
.         V  ミ三ミ、_ /代tタ }::!人_| ̄/ ̄ ̄7´   ヽ _______Уノヽ
.        \ヽ_トー'Tfrj   '′ リ   l∧     /      |///////////l   {
              \`  L__, /___ト、ハ、        ////////////,l_/
             | > -- '  ̄  ` \\     /⌒ー───‐一'
                  }  |::l∨           \> ┬‐'
               /ヽ  Vハ          /    ト、
           /     Vハ、               /
            ∨`ヽ  `ソ'\=ニ二      //\
            /////\_/   `ヽ    _,.ィ「 }l/   \
.           ///////¨´     `匸lLレィ´/ ̄   }
          ///////l         {    /   _   /   ___
        /`ヽ/////        \, '      ヽ/-ヘノ  \
        ヽト、/\//            /        /、  ハ\l'´ \
         |  \//         /       /  V   }\\   ハ
.           ! __ \           /       ,イヽ  }  /   \\_l |
            l  ノヽノ         V        _/_/    ヽ.__/
            `亡二ノ         \_> '" ̄ \        \\
                                      \          /  ヽ
                                      \__   __/   /
                                        \  ̄    /L、
                                       \__,.イ___ノ ヽ
                                          |ニ{  {
                                               |ニ{__ ∧
                                              |ニ{  ̄}
                                            ノ--L__ノ
                                          ‘ー―一'

プロイセンをしてドイツ統一をなさしめた三傑(ほか二人は軍務大臣ローンと参謀総長モルトケ)の一人にして筆頭格

ドイツ統一後はその絶妙な外交センスで欧州平和の均衡を保ち、世に言うビスマルク体制を構築。まさに希代のトリックスター
しかし欧州大陸の要地に出現した新興大国ドイツはこの風雲児を失った後、国際社会での安定ポジションを得られず破局する

631 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:53:00 ID:4FcE5mu.


で、このときの会談の結論からいうと───

長年培われていた女王のビスマルクへのマイナス・イメージはたった30分で、180度も変わっていたのである

                                       -─=ニニニミヽ
                                            ゙i.|
                                             リ
                                  _.. -‐ 二 ̄二=≦-、_
                              。o.<__    _     、 ミヽ.
                               /.::  ::.`_ /  .   ヽ \ \\
                               /.::    , ´.::/   /´ :  :、 ヽ \ \ヽ
                             /.:::    ::/   :/   / 。o i   ト、 l\ ト、 :.
                         /.::     :/   :|:  /l : i |   | i│ ! ト、:N
                           /.:::   .::/   .:|:i |::l i l |  _L斗‐┤| .リ
                           __/.::    ::/   .:::从: |iИ: l l// ,斗ヒ |人′
                   __..。o- ‐゚  ̄/.::   .::/     .::/ :.Nl  VX:l: / ∧::∧  `ー‐1
             O´       /.:   .:::/.:      :/  .::゚ |:.  ′V / 又:_〉     〈
             /         /.:   .:/.::    .:/   .::::::|:    l   ̄ ̄      , l    なんだ、ヴィッキーがいつも『ずる賢い』だの
            ∠ニ==--─=彡'   .::/.:::    .::/   . : ::::/.::   /         _/  |
  '⌒>─=彡--─.: : . ̄ ̄ . : : :::/.:::    .::/    ...::::::::/.::   /           |    『強圧的』などというから、いかなる怪物が
  /⌒>. :     . . : : ::: _ -=彡'.::      .::/    ..:://. ::   /__,         _ イ
 ′/ . . . . : : ::_彡-‐. :⊂⊃. : o: : :c:。  :/     :/:: /.::.  /┬=ニ=‐--─=7「::::::│     現れるものかと身構えておったのだが───
  /, -‐=≡三::::::: : : : : .      . : : : : : : : : /   :/ :::: /.:   /: :ム.______| |::::: |
 И ,-=彡'.:::::::: : : : : : . .:: ._:_: : : . .   ..::/ .::/::::::::::::И:.   l_辷ー‐┐r‐一:7〉|:::  |
  .j/ /.::::_::_彡-‐Zつ ̄o.: :。: : : ::::  _.:⊥=彡:::::::::::::::::: |:::.从|圭圭≧ー|_|:i:i:i:i:||│:. N
    /.::::/)..::::::-‐─: : : :‐: : : : ̄. .::/::::::|::::::::::::::::::::::::::::人:|=弍圭圭ミ//≧、i:i|Ll_::/       腹を割って話してみれば、実に気の
.   /:/ //⌒>‐=彡':::/: : . -=彡' :::::::|::::::::::::::::::::::/圭弍圭.圭.ミ/ /三 ミ|:i: ̄l|′
  l/  .′ ./⌒7.:::::://.:∠二=‐y ::::: |::::::::::::::::∠圭圭圭圭圭ミ/ /三ニミ|__:ノ八        良い、信頼できる人物ではないか!
             /.::/  |:/     / ::::::: |::::::::::/|圭圭三ニニ=ミ/ /ニ ニミ├‐ ′ \
          //   .′   ./::::::::::::::::j::::/   |圭圭三ニニミ|. /\ニ ニミ|      _>、
           /            / ::::::::::::::::/     |圭圭三二二ミ| |ニミ\ 二ミ|/  ̄    ()

女王はビスマルクの印象について、こう述べている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまりに友好的で紳士的なので驚かされた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それまでヴィッキーに吹きこまれてきた否定的な印象を払拭し、「この宰相なら娘夫婦を
支えてくれる」と信じるにいたり、会談終了時には硬い握手で別れを惜しんだのだった

632 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:53:51 ID:4FcE5mu.



ともあれ会談の具体的内容を、かいつまんでみよう

ビスマルクはさっそく、女王に新皇帝の容態について探りを入れている

                 ___
              ,.-─<    ̄`ヽ 
            _/___三ニ_  ∧   
          7 ̄ ̄ ̄ ̄  =======\==
        _l _   -三──┬----キ‐‐
         ̄ `フ'´    三ニ= //l/l li     }
        /{    _ _/∠/_ノ jノレハ´ i リ
          \   {、l::r'fモt:メ、:〉,ィ刋 `レノ    フリッツ閣下のご容態はいかがです?
.     __/ ̄ ̄\_ヽ!:l `冖 ´ |¬´ /   ⊂⊃  ∩
.     , '   / ̄ `ヽ.\     」  /  ⊂ニ⊃ ∪
    /   ,イ       |. \ `テ' /          O
____|____/_j_____ハ/l/`二´\___ 


  / ̄\   _ __
     _ V´      `ヽ、
   /    ヽ. \    \
  / / // / /|  l     ヾ7ヽ、
  レ{ / l| ! l l|  |_   ヽ }Y7、  それほど、悪くはなさそうです
   V { 「Tナトt|  |__ _ ̄  ー }ソヽ
   _ノ` フハTヽ |   |ー- ニ = }人ノ   摂政制の話が出ない点は、満足しております
   ヽ   ̄ ´ |  |へー‐= -ノンY
    }ヽ      |  |ソノニ二ンート'
    !     |  |´-ニ ベー'_         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    `ー┬┐  |!  |ニ´不ヽ、\\___     彼は必要だと判断していたが、提案する勇気はなかったろう
      レ上.ニ|ト、 |イ´ |_ \\ \_フ_ ___ ,━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       7/  リ ソ L_   ̄ \\_/ー-- ―┴ァ
     / ̄` ¬  lL   ̄}_   ` ー― ‐ -- ―'
     r〈_ <フ/  `う)   L_
   /    ̄TY    ヾ、   ヽ

この先制ジョブには、女王も自信のない口ぶりになった

孫ウィリーが、ビスマルクと組んで摂政制度に下心を示す「二重ゲーム」を楽しんで
いることは女王も承知していたが、ビスマルクはこれを口先であれ一蹴してくれた

633 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:54:47 ID:4FcE5mu.



ヨーロッパ情勢についても、ビスマルクの物言いは女王をほくそ笑ませるものだった


            __            オーストリアがロシアに弱腰すぎて、困っています
         ,ノ"´     ⌒ ー-、
        ノ           ヽ      彼らがロシアに攻められたら、ドイツが救わねばならないのに───
        {    {i;、        ゝ
         {、、ヽ_ゞ|li;、__\_,ヽ   ヽ     しかもドイツがオーストリアにつけば、
         `┬i:i'l||!ll||!l|!|l|i| ト、  ヾ
    _      l   l_     /!|ン  _ゝ     フランスがロシアと組んでしまう
    l !       \ .!⊃ ∠..L,,、-"
    | !       ,/i「`TT ´_.. -┴- 、
  _ノ ┴、__     フ⊆ノ |/   -‐`ー!、
  | `二l. )   / 〃 /,-、〔__)、__    ヽ   貴国のソールズベリ政権が確固たる
.  |  r'_,「l  /|||   ト⊂二)}ヽ\  |
   |   )ノ  _/ | ||   ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉  態度なので、助かっております
  rL -┴i. / `「 ||    l`で´ノノ / /

                      __ __           ___
                 i´ ̄´      `> 、    /´ ̄ `ヽ
              r─/´            ヽ、/        }
               イ /      /        /´ ̄`ヽ    ′
            く  /     :/             ヽ.`\
              /∨! \/.://      :/    :!  ヽ   ヾ :|
            ヽ トヽ/ ://  :/  :/  .i :|.:|   ヽ i ト、|
            /ヘ!∨  :レ′ / / :/:/! /|.:| ./ .i | ! リ
           ヽ__レ′   | >メ<,,._/ノ/ / l :|/ /! iリ
              /    !/ヤ⌒メ\.:/ / / /メノノヘ:/    (なんだ、オーストリア皇帝とは見解が正反対ではないか
          ///    / /   {らc:j ヽ/ /イハ;jゝヘハ     
          / //  /イ :/    `='′      {;ソ イ:ヽ.:|、    まして、頻繁な政権交代で脆弱な今のフランスがたやすく
          //  /  !::に}           〉  /:|   :|ヘ
           |リ :/  || |:\      、__   / |   :| :ト、   戦争に乗りだすはずもあるまい───これは好都合だ)
           | :/   :レ′|:  \         / /|  ハl :}
        _____.レ′     __.|___>._ _  _/ / ハ :/ リ.ノ
 ..,,、r=''""´:::::::::::::::`≧x、、_,|!:::::::::::::::::::::::::| |::::|l   / :/  ______
 ::::::::::::::::::::::::::;r=====ゝ>:::::::::::::::::::::::| |::::||ユ、,ムr=''"´:ヘヽ:::::::::::`ヽ、
 :::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::ヾ V´ ̄ ̄``>v<´ ̄`ヽ;:::::::::::::::::\\::::::::::::ヽ
 ';::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ \\、_((⌒__,/∧::::::::::::::::::::\\::::::::/
  ';::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、  `ー─--ソ)--ー‐' ∧:::::::::::::::::::::::} .}:::/

じつは訪独前、女王はオーストリア西部の停車駅で皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の、うれしい電撃訪問を受けていた

列車内で会食した墺帝は「ビスマルクはロシアに弱腰だ。ロシアが動いた時は英国だけが頼りだ」と懇願していたのだ

634 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:55:34 ID:4FcE5mu.


また「ヴィッキーの味方になってほしい」という女王の懇願にも、社交辞令であるのはお互い承知にせよ

ビスマルクは快諾してみせた。問題は両親に冷淡な上、未熟なくせに勇み足な次代皇帝ヴィルヘルムである

: :|: : : : : : : : : |: : : : :′: : : : : : /:  : : : : : : : |: : : : : : : : '. : : :ハ
: :|: : : : : : : : : | : : : :! : : :.,′: /:.:  : : : : : : : :|: : :i : : : : : :'. : : :‘.
: :|: : : : : : : : : |: : : l: : : !: : /: :  : : : : : : : : |: : :| : : : : : : , : : :.‘.
: :|: : : : : : : : : |: :.  l.: :. l : / ! .! : : : : : : : ハ ::│: : : : : : ' : : : :.i
ミ|: : : : :  __: :|:.: ,イ :   ! / │.! : : : !: j: | | :: j : :.: :.:!.: :' :.:. i |
`.| : : : :    `ト :,,l_! ./!.| │jl : : .: :' /! ! |  ハ  :: : |  :! :: ハ!
-:l : : :     |  | リ|`/''!:ト..,,|:' |│ / / /〃 .|,.斗l'゙!  .|  ハ i│
 | : :.:     、_,イ芋芯≧ュ、.!`ヽl  /〃./x匕==ミリ|  ./!. /│.′
 l  : :.     |ヾ  |:::|il|::::|  | Ⅵ / / /イl::|il|:::| / | / |!/ jノ
 l  :.:      l∨ こ)''’::ノ     }ノ    つ'’ツ  jノ .|
ヽ!  ::     │  `¨¨<.:.:.:.>      .:ゝ‐'   ′:  !
 |  .:    │             .::':,     ,: : : │
ゞ|   :      |              /     / :.:  |     わが孫のウィリーはまだ経験不足です
 |   :      |                    ′:.:  |
 l   :     |         ____     /: : : :   |     イングランド以外の異国は、訪れたこともない
 |   .:   │、         ´―‐’    .イ: : !: : :|  │
 ’   :    |  丶             /|: !: : i:.: |   l     もっと旅行して、見聞を広めるべきです
  ,   :    |     `  ..     / │i: : :i:.: |  i.!
  ′ .:    ト--  ..,,___` т、´    !:.!:.: ,′/! j /リ



                        |  ご心配なく! 皇太子殿下はもともと頭のよい方です
                        |
                        |  水の中に投げこまれたら投げこまれたで、
                        |  
                        |  すぐに泳げるようになられるでしょう───
                           __/ ヽ_          
                    /       `ヽ    __/
                   /  ノ         レ'´ ̄     `ヽ
                l | ///  , | l
                l { 〈/ / l人Ll__
.  (ヽ.     __       l ヽ V__ V'斥ミヽ __
   ヽ,\  {_,|         ヽ    _,フ l汐´ .|:::{ V
  _r‐\,\ノ、j                ヽ       |:::ノ ノ)        、ニソ!
. 〈 ヽ__フ'´  /             ,  _)    j;/`7川li |li 、\ヽミミミメ
  {`ト-' \. {_         l   {       | li|lll i |li、ト、ミミミ乂
  ヽ)\_,_/三ニ\        、ヽ _ L ._   /ヽlレ-┴ミミミヲ´
      /三ニ三ニ\      ヽ      <ヽ/ /     `V  ̄/ヽ
      \ニ三ニ三ニ\        __  Уヽ /       /|   /三
        \三三三三ニ\    ハ ̄  `7  /        / .l   |三

だがヴィルヘルム二世が実父の死により即位した後。彼はさっそく皇帝づらで未だ太子たる叔父バーティを見下し、
女王 親子を憤激させる。またバーティ自身は姉どうようビスマルクを「不誠実で冷酷無比」と評価、甥のウィリーも
信頼できない旨、母に報告した。皮肉にも女王自身がウィリーとの比較で、バーティの成長ぶりに刮目することになる

635 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:56:25 ID:4FcE5mu.


ともあれ。欧州の二大長老の会見は古狸ビスマルクに、女王が丸めこまれた格好に見えなくもない

しかしビスマルクは女王に一言、「余計なこと」を豪語してみせたのである


.   /                        \
  /                             `ヽ.__,    ______
. /                                ≦/ ̄
                                /  
.         |  l \ 、                  〈    ドイツは軍備を、着々と整えております
      /l! ト、\ヽ \ヽ \,xァ          〉
      /八 │ \\\ヽ>::∠\_,   !r ┐   /    いつでも 必要なときに
      ///ヽ!    ̄/:;ィ介ソl!  ヽ::.::| ィ、|    |
     ⊂ニニ:::‐__、  l::;イ V辷zリ   |:::::l/'>j、_、、 {    動員できるように なっております
 jハl,  ミ三´ ̄V代芥´    ___/   |:::::| /ミミ彡\__  ……  ____
   ^゙ヾミミハ. ヽ`二´              !:::リ´ミミ'"^    _)/ ̄ ̄ ̄
     `Vハ              ∨´\____,.ィヒ! ̄| ̄
    ,.==、  ヽ     ∟  ,ィ^   ,x──-くニニニ| Vハ  l
.   (   }    \   ー-=ニィ  /      \   ', Vハ '.       .
   ヽー' \___/`ト .__,. イ   _,         ヽ V Vハ
  f ̄\ ̄    l__,ノ / </  ̄     //   ハ. ∨ Vハ



     |     /   :|    |  |       \ : ハ
    /    .′ : :.|:    ハ   !  |:.  :.    \: ハ
    /   ; !  :.:│   | |:  ト. l: :.   :.  :.   \∧
    .′   i | : : :ハ: :.   | :,:. | Vハ: : .  :.  i : .  ヾ`ヽ、
   .′    i _|_: : : | :,.:.  |.! V | Vハ: : : . ::. | : : .  ハ :.
  .′     i ∧.:`:''ト.∨,,_|ヽ 酛  Ⅵ_;,..斗…'!'" : : :}、!  :.   !!!
  l: :    :iハ r=≠示テミ!   リ  ''"rfテ云=ミ ‘,j : | リ   ヽ
r≦|: : : :  :| {'. ` |::ili::」 ゞ   !   / |::ili::」ゞ∧∧: ,′  、 ヘ
// l: : : : :  :l、 :,  弋::::フ        弋::::フ ヾヘ/レ'、   丶 ヘ
// |: : :i: : :!:!/ヽ_;        l        / ///小: . :.  :, '.ー‐- ..,
// |: : :i: : : |:|.//∧        .:|          /´////.|ハ: .  :. ハ 、 '. : : .   `ヽ
// ’ : .!: : :.|:|.////\     ____      /////// l/∧: : : ハ∧ ; 、: : : : . 丶
//∧: :.! : : |リ// ':::::::::ヘ   ` ー‐ ´    イ:::::!///////! /∧: : :.i l/.l |/|\: : : : .
///∧: !: : :|///,:::::::::::::ハ 丶        彳::::::::|///////|.///}ハ: :| l/.リ/|//jヽ: : : :
////∧i: : :|///|::::::::::::::∧   ` ‐ ´/:::::::::::::,′/////..|///.|| Ⅵノ////!//|  \: :
//////\八.//l::::::::::::::::::::ヽ._,.r≦:::::::::::::::::://///////|///.リ/リ////;’//.!   V
////////////.|:::::::::::::/:i:i:i:iヘ::::::::::::::::::::::,://///////|//////////;’///j   ノj
////////////.|:::::::::イi:i:i:i:i:i:i:i:i:V::::::::::::::::////////// !///////// ///l;′

636 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:57:25 ID:4FcE5mu.

__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━



          /⌒l
        :{.__, |
          {   |
         }.__, |    『ドイツは必ず手に入れるぞ!!』
    __,/厂{  |、
  __ノ{  、   }ー ,八        『欧州の覇権を!』
  |! 、  |  {.イjj \
 | |  ヽ.___,フツ'´  )          ,ィ
  ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ             { ヽ    \、
   ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉           、__ヽ `丶.__ノ 〉
   !ヽニニニニ-tijj":::i:{          {ヽ-ゝ  __  \
  |i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l       {\\   〆勺7ヽz   )
   :|!('.:::::::::jj彡'::::/人     ヽ `¨ ,r/FミV/_}[ 〈 ,
   ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、  ヽ. ハ|`> iッ`T゙K, レノ
    /´「`广 ̄:::彡::  l }  j}ヽ、\  Y>|ィ Tミi> l/ン,r'´
  /..:f}!!   :::三::  ! ' ,ハ  \,,>‐/ 人.'⌒),/凹,. -‐'"'´~'''
_/ .::;i}!}|!    ::三::.. :.  j:: ;    (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;.,
{ .::;}}i}人`    :::三ッ川:..{:. ;    jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.;

637 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:57:55 ID:4FcE5mu.


                  _
              / ^'´\
          ___/  /¨⌒゙ヽ、
           ノ    `ヽ 〈 人_    \,.--─ 、
          /  _   「´!Τト、 i /       \.
        ∠ニニ「 ̄ヽ. / / 末.} `ヽ/  彡-=、__入     血と鉄こそが、ドイツ覇道の
     (lイ´ /  i  V  V' | /  ヽ /ノ    \ \
     /       i   |   ', l/     X/       ヽ  ヽ     /┼‐ ∠\ -l‐ 、 i, 1  /
     ,.'      i   i    V    ( })   i     ',  ハ    二!二 ロ 卩 ノ d-、 .´ ノ ・
   / /  ,'   l  l  l        りハ   ヽ    〉 \!
   ,' l  /    l  l  ;          ',     \/   \ `ヽ.
.  i  j/ /    ヽl /            \ヽ. ,.イ    ヽノ   ',
   ∨  {.    、_ノく.       r:ァ'´ ̄}入  `y し    l     l
   /   i     /  ハ   ,.-':/-=ミノ j-〈   i     i i    /
   !   l     ,'    ト、 /'lハハ  〈Lソ丁 ,ィ    j l    ∧
.   ヽ  l    ;     } V Yしl'´| vニレ /-/i i    /  l  / l
    \ l     i    / | ()|. 〔 ハ __) /ニi  ',  / /     !
    |  ヽ   ハ  /   に) \i:_:レ'ノニj   ヽ  /      ./
.     i   `¨  \i    └カ_、  /ヶ'    \      ,. '
    ∧         ;        `にr‐rf┘      ',    /l
  _/ ::)\.       i   r:、   -‐Τ´   .r:;    i-‐ ' i  ハ、
 イ:ノ `   `¨ト、  l   `¨     _/!     `    ノ   ノ イ \

__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━

638規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 20:58:00 ID:dGXKK30E
ビスマルクに舌が何枚あるかはさすがに見切れないか

639 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:58:43 ID:4FcE5mu.



                      ヽヽ
                       | |
                       | |
                         l l
                     ,. -lノ──- 、
                 ,  ´          `ヽ、
                〃              \
               //   / ´        `ヽ\\
                  〈//   //               ヽ l
              〃   l/   / /  / l  l   :l  |
              i !    l: / / /  /:. :l  l  .:|   |
              l !    l:/: / /  /ハ: .}:. } :.:|   |
               | !    l`メ、 /l  / l ハ ハ ハ ィイ:  |
               | !   N >メ、 / 〃 lハイ士::ハ: |   ・・・・・・
             /| l  l :.:弋.ヒ。ソヘ /  ィイヒ。ソノ//: |
           /: : | l  l i             〃:  |:\
           く: ://| l  l ト、     :!     /:l:.:   |‐ 、\
           \//ム : .:l ト、\    ‐-    イヽ|:. /リ:.\\\
         ,.   ´ : : : :.:.\ |: .\.>  _  <: : : : |: /: : : : : \\\
     , . :´: : : : : : : : : : : :.:.:\: : : : >=rr=<: : : : ::|/: : : : : : : : \\l
    /. : : : : / /´: : : : : : : : : : : \: /´  ̄ ̄  ̄  ̄  }: : : : : : : : : : ヽ/
    /: : : : : / /: : : : : : : : : : : : : : :/          ム: : : : : : : : : : /
   /: : : : : / /: : : : : : : : : : : : : : /( ) _ __ _ _ イハ: : : : : : : : /
   /: : : : : : \ヽ: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:/        `ヽ    ヽ: : : : : :./



 <あの、陛下……女王陛下───?

640規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 20:59:19 ID:dGXKK30E
と、おもったら、鉄血宰相スレ同様にきっちり舌が滑りやがったー!!wwww

641 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 20:59:33 ID:4FcE5mu.


        __, - =ー-、
      /        ~`ヽ
     /             ヽ、
     /   ハ\_ ゝ\_      」
     (  =、 , ===ゝ     」   ・・・どうか、なさいましたか?
     ヽi_j|T_(ヲ  <_てヲ | |ハ   ゝ
      ヽl|  |     | |り  ,ゝ
          l  L     ||  _,ゝ
        ヽ ―‐   イー''
        「ゝ --‐ll ̄ ̄|
       /|ハ::::巨ノY ̄ ̄\



     ┌ァ'  ̄  `ヽ/ ̄\
    rf7´/ ,    , `ヽ、
   〈Yヽl l / / / | l l  }
    く{\| |ナメノ |_,L| l|
   〈Yニ| |仞}ヾ  rァラレノ    ・・・いえ、なにも
    }ハ._| |` ´   └', l!
   / /| |、   ‐ ノ l|
   〈__〈/| | `ーr ´ | l|    ヴィッキーのこと、重ねてお願いします
   /__/ ヽ| ̄`yヘ、 レリ
     ー-、/「ノ\
       〈_,/バヽノ
        /_/ }_〉

ともあれ───

会談それ自体は女王がビスマルクに強い好印象を抱き、硬い握手をかわすことで終わったのである

642 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:00:11 ID:4FcE5mu.


会談の五日後。ビスマルクはベルリン駐在の英国大使館を通じて、女王に訪独への謝意を伝えている

              _ -─----z'__
.              , <         ヽ、
          /             \
.           /
         ノ       
        /       ハ
.        |/       l / ヽ\\
          {     、_..ノノ   \ヽ_メ、         礼状の文面は、こんなもんでいいか……
.        Vw、 { ー-≧x  r≦-一`V-、
.           {ハ:| ヽf旡ト`  lf仞ノ  l!ハ|
           ヽ!:!   ̄`        l!リ//   (それにしても、さすが大英帝国を率いてきた女王だ
           l;ハ    ,!      ,イミ彡'
             \  r-,  / ド-'     口うるさいだけの長女と違い、只ならぬ力量を感じた───)
      ┌─────‐┐`二 ィ__r‐' \__
     │         |∧|:::::::::/\ /
.       |          |  `  ̄ / `
.      |           |__      l
        |        /ヽ \     ヽ
     /|          〈 _l>' ヽ.      \
.     |  |_______〈 /   V    |
.     ∧       |     ヽ/   V
============================================

643 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:00:54 ID:4FcE5mu.



                      ,'´`'
                      .l
                      i
                 _, ‐''"`' ‐ '´`゙'‐、
                /  ,' ,     、  ヽ
               .//  / .l  | | i | ヽ ヾi,
              // /i ,i .|| | | |'、 ヽ `i|
              " || | |/ |゙、| 、|゙i、| ゝ__|, |リ   ソールズベリ首相を呼べ! 
               |゙i、|了而i゙'‐  ‐´而"i |リ 'i,i
              .|| ||`゙'‐"    ゙''‐'" ||',  l|.|
              || |:'、     '     l''||,  |リ
              || ト、'i,__,.--'''ニ'''_  /_,||'i  |
              リ| |/´ト‐-、´\ヽ‐、' ` リ ゙i. l  _,-ニ==ニニ'゙/
              _,リ/i´「`\, ゝ´i | ,l`'ヽ‐-リ-‐'´=ニ==、‐7
         , -'`ゝ´// | |''三ヽ、丶_、,ヽ'、,`'i, ヽヽ''‐'7‐--、_ `'
       /´ / / i' i。レ'\,___|`'/´ '''ヘ-゙‐_l  ゙i, ゙i,゙'、、   \
      /   | l゚'-‐'´ ヘ  ̄l|、/   /`''' | ‐-i 、,l i`;    \
    /     |       ̄"'‐'`'i'''''''i゙‐-‐‐'.,L,__| . l ‐l、|     \
   /      丶         ノ|:. .:|`'=、ニ‐´ `''‐-、_| |       〉
   \       \       ,ノ. |:.. .:|  `‐ 、__,, ‐´ '`' , '    /
     \    `'‐‐`'ッ--、‐ '´  |::. .::|    ,、'´`i´" -'´    /
      \_  ,-‐'" /  / \0. |::. ..:|  0/ヽ,  ゙i、;,   _,, ‐'
        `'''''' ‐゙/  / ____|-‐-|__  ゙i,  ゙i,,‐´""´
           __,,, -‐ '''"ニ‐-、,.  || _,, -=`゙ニ',''''‐-ト;,__
          l゙、 _,, -'´  __,, ---'''--- ,,__  `'‐-、,_ /l
         丶丶_,, -‐'"´__,,,i‐'"".〈〉`゙゙゙゙‐i,,,_`゙゙'''‐- 、,._//
          丶| _,, ,-'""i-‐| |i´`'i i'´`i| |'‐、l`' ‐,、,,_ |/
              L,‐´_,,, | |ニ='、 ,''=ニ| |,,,__`゙'_,‐゙
             _, -"´Ol゙.|'||  | |  ||'|゙lO`゙゙'‐、_
           ,,-'"  O |::| || ... ∨......|| |::| O  `゙'、,
          /       |::| |`‐、. ,,‐´.| |::.|      `',

いっぽう女王は、帰国するなり首相を呼び出したのである

644 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:01:35 ID:4FcE5mu.


      ,/ _,r'´ _,r'-‐''   `''ヽ、
     / ,r"  ,r'’,r'´ ̄  ̄ '' ‐ - -`ー-.,_
    l ! ,r' /  /   ,r        `、 `!
    _,!  `、i  !   i           l,`ー
  r'"  /´ `、__,rz,r'''Z,r'''7,rzrz_  ´ ̄`  ̄`
  ヽ /     ‐ - - - -    ヾ、
  ,r' ! ヽ`ー - - - ‐ ‐ ‐ '    k`
. ,r'7  l _  ` ー - -        7
. レl  / 、ヽ、_ _ ,, - _,r''''‐、   7、__
  `、 ト、、 ` ヽーr‐''´     __   <   ̄'''ー-.,_
    ! i、__ヽ,,!/   __,,..-‐''"  __ `、    ヽ、 `    参上仕りました、陛下
   `7`ー>i´`   ̄'ニi二i>'´、  l ,r'7´ヽ ヽ
    lヽ_, ! ,!   ヽ `ー' _,,ノ  <´ゝ i'´  | 、 ,!
  ,r'´l、  /! i      `ー ''"  / ,! i_,ノ _,ノ,!  i     何用でござりましょうや?
   ト、  ,l .! ''ヽ _    ,,/ヽ!  ,! ´,r'’  `
.   l l i´`ー-'  /`>、 / ,! l´  ト'''´ l `
   l  Y ''''‐--..,,__  ´l l ,! !r′  l    !   ,!
.   !  l  `__   ̄` ,! _l!,,/    ! __,,r'‐‐'''''    (さては訪独で何かあったな───!)
    !  `''''''′`''ヽ、r、,!‐''´    ,!`' ̄:::::::::::::::::
  /     ,'    `′      ,!:::::::::::::::::::::::::::
 _ムi  , , '    ;       ,r'´′::::::::::::::::::::::::::
/::::::! ri ri    ;    ', _,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::;:::::ヽ!l_/:レ''Vi 、; ! 、 _,,/:;;r:::-::::::::::::::::::::::::::::::::
::';:::::::::::::::::::::::::`'ヾ`ー ''’::;r'':::::::::::::::`:::::::::::::::::::::::::
      首相ソールズベリ侯爵(1830-1903)

645 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:02:28 ID:4FcE5mu.



戦う女王の研ぎ澄まされた本能は、寸毫もナマってはいなかった


                                   l i::::::i l
              ,,、 __ _ __.         ___   l i::::::i l
          ノ⌒ノゝ´: : : : : : :.:.``': 、  /´ ̄`\. l i::::::i l
         />/: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ/      )l i::::::i l
       ,γ/;´: ´: : : : : : : : :,:': : : : : : : : ⌒ ヽ.      l i::::::i l
      /::ソ:,': :´: : : ,: : ': : : ,:': : : : : : : : : : : : : :.、ヽ.   | i;;',;;i |
       {γi,'::::´、 ´: : : : : : ,': : : : : : : : : : : : ,: , : : : :',   | i;;',;;i |
      ゝγ:丶`:.、 : : : : : : i:: : : : :l: :l .l ,l: : : } } |: : .i.  | i;;',;;i |
     ((:〉i::::::::`::.:.:':.:.、: : : :i:. ! i: : l: :i! i! i!: ./ /i il : :.:} |..i;;',;;i..|
      ゝ',`、:::::::::、::.:.:,、ー、,i:. i: i:.: li>ト、i,_/ / i il: : /  i: i;;',;;i :i
   _ ,';;;;;;;;、,,',::::、:::::::`./(´( i:. i:. !:. ii///ノ / /!.:!:./   | :i;;',;;i: |
  ,´;;;;;;,';;;;;;;;;;;ゝ:::::、::::::!、ヘ  i:. i;. i;. i`ヾゞ, ////     | :i;;',;;i: |
  i;;;;;;,';;;;;,;';;;,' ヽ、;;、ヽヾ`ー  i:. i; i;.:l    '、/       | :i;;',;;i: |
  l;;;,';;;;;,';;;;;,'  γ)      i:. i;.:.i;.i      ゝ       .l ∧;∧ l
  .〉;;;;;,';;;;;,'    /       i:. i;.:.:il! `` ´       |/ヘ.¨/ヘ|     ドイツの動員体制は侮れぬ───!
  ,';;;;,'ヾ;;;ソ   (ー-- 、     l:. i;.:.il:!. /            l人_ili_入l
 {;;;;{      /´ ̄`1T_ニヘ |:.l!l:.:il:l´ヽ           |i⌒| |⌒i|
  l;;;;;',     /:::::::::::::| |:::::::::`i' |!;l!:li::|!             |i. ̄Y ̄.i|
  ;;;',;;;   /´ ̄二ニヘ入::::::l へ:!/─、         |;;( .A. );;|     英国も早急に陸海軍を強化せよ!
  ;;; ;;;;;,_ノゝ三二ニゝ;;;:| |:::::i へ、`> (|          |;;〉<O>〈;;|
  ;;;; ;;;;;/::::::::::::::::::::::::ヽヽヽヽ_>  :| ,ヘ、_     //;Υ Υ;∧    _,,,、ヘ
  ;;;;;‖;;;;;::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\\ ̄``ヽ〈二ニ>、、,,_/∧)〉()〈(∧ヽ、 _,<.ニ二〉
 ;;;;;;;ソ;;;;;;;;:::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\\/ヾヽ``''-、、,,_ ニ二ニ∧∧ニ二ニ_,,,、-''゙´´
 ;;;;;//::;;;;;;::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\\ ノソヘ    ``二ニ}{;}{ニ二´´
  ;;;/:::::::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉 〉 .:) ((: : ヽ   (/;;;;;;;;;;;;;;ソヽゝ
  i::::::::::::''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::ノ: : : : : : : ',  {;;;;;;;;;;;;/゚   )ソ
  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./:/〈: : : : : : : : }  }二/o`ヽ   }
  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{_{/∧ヽ:ヘ: : : :.ノ、_/ /_   ヽノ
   〉、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧〉ヾヽ∨ソ: //  ./o  `ヽ }    (この胸騒ぎ……! 間違いない、
   7ヽ、;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l;:;{/ヘヘ∨/   ./_    ヽゝ、
  /: : : : : ``''i┌-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,';;;;;;;∨: : :/     /o. . . ` 、   }:))    ドイツに油断はできない!)

このときの彼女の指示が、翌89年5月に制定された「海軍国防法」の布石のひとつとなる

646 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:03:25 ID:4FcE5mu.


ともあれビスマルクとの会談をおえた翌26日、女王はふたたび婿殿

フリッツを見舞い、生気の無い彼にキスして帰路に就いたのである


         |:::::::|::|                                  |::|::::|
_,.i::i        |:::::::|::|                                  |「 ̄`i
_,.|::l        |:::::::|::|ヽ. | /      ヽ | /                  ヽ.|| Ⅸ |
VV|::lニニニ,二 |:::::::|::|二VV二二.,二二.,二VVニ.r─────t,二二エi二iエ二二 || 以 |二二二二
___」|::|[::] o | [:::|:::::::|::|[::] |::| [::] | [::] l [::]|::| o l| [三三三三] |   ┌─‐┐  F||___| o
コ ||::|mr勺云テ|:::::::|::|f云|::|:云云云云汀m|::|/^Y   ロ □  |   └─‐┘  L|::|::::|r勺云云云
___」|::|凶山_____,.|:::::::|::|__|::|_______,凶|::|L.ノ|______,冊冊冊冊_[][]_____|::|::::|山_____
_,.|_j____|:::::::|::|__|_j___________|_j_{」__________________|::|::::|______
ニエ二エ二エニ|:::::::|::|エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ二エ|::|::::|エ二エ二エ
: : | | : : | | : : | l.|:::::::|::|: :| | : : | | : : | | : : | | : : | | : : | | : : | | : : | | : : | | : : | | : : | l: :|::|::::| | | : : | | : :
______,|:::::::|::|_________________________________|::|::::|_____
:============|:::::::|::|:==============================================:|::|::::|=========
         |:::::::|::|                                  |::|::::|



                     _,,,,.----.,,_
                 __,r''"  : : : : : : :`ヽ、
                f´           : : : `、
               ,i  :       ,   ':, : :'i,
               i  iヽ,  ', ' ,   ' , : : :',: : 'i,
               i  i  i 'i, i,  'i, : . :':, : : : '; : i,
               i  i  'i, ii,: .iヽ; 'iヽ;____i; : : : i : i,
               i  i---ヽiヽ;ヽ`''r┬--i、: : :i : :i,
               i : !f´i ̄i  `'   っ::::!i : : ! : :i,
               i : : i, っ:;!    └‐´ ! : :i : : i  もう、お帰りになられるのですね 母上
               i : : i:i,  ̄ ,       ,! . : i: : : !
               i : : i:::`:.、  −   ,イi  :! : : i,
               i: : i:::::i::i:`..----- '  i::!  !: : .!
               i :  !::::i::i;::;r┤_____,,,,,,,i:;!  ! :  i
               i :  i;;;r-'´/ ̄'i,:.:.:.:.:.:.:.;!  i,;__ i
.              ,r!  i:'-'し'/!;,;,/'i,;,;,;,;,;,イ  ,!O:, ̄'ヽ,
              i:.:!  /:.:.:.:/:,': : i:.:.:.:.:.:.:.:.:!  /:.;.'.:.:.:.:.:.:.'i,
              !.:.! ./:.:.:/: ;' : ; :!:.:.:.:.:.:.:.:.! ./:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i,
              !:.:i/:.:./,': ; : : ; :i.:.:.:.:.:.:.:.:.i/:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i,
              !.:.:.:./,:' : :, : : : ,!:.:.:.:.:.:.:.:.;::::::.:.:.;.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.!
.              i:.:...:.:i'--;,;,;---':.',:.:.:.:,:.:.:.:.':;::::::;!:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:i,
.              i.:.:.:.:i.:.:.:::! !:::::::::::::':,:.:.:':;:::.:.:.:':;,!.i.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:i,
.              !:.:.:.:.i:.:.:::i i:::::::'::;:::::::'::,:.:.':;:.:./ .i:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:!

新皇后ヴィッキーは、駅のプラットホームまで母を見送った

そればかりか車内にまで乗りこみ、いくどとなく別れの接吻を母親とかわした
あげく、「ついに泣き崩れてしまった」と、女王の日記は伝えている

647 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:04:05 ID:4FcE5mu.



さらにヴィクトリアの日記は、こう綴っている───
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの子がこれから堪え忍ばなければならない業苦を思って恐ろしさに身震いした
哀れな娘の苦難を少しでも軽くするためなら、私は何事も厭わないつもりだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   /      /        \     \    \
  /      /           \      ヽ   丶
        /     ,′   |   :,   ’      ,      ,
       / /   /   !    :|  ‘,   ‘,     '.    '.
        / / / ./  /.| .|   :|    |   : i      .!    i
       .′′/ . :! .:/!/| .| |  !  ..:|、: . :!     |     .!
       i /| :!  .| .:| l| | .| |:..:.|:, | .:| V . |    │: .  ,′  ああ、元気でな。寂しくなったら いつでも英国においで
       |l ! :.j : .! _| l| Ⅵ'.:ハ: .| ':ト、:.j ,.||__j__   .|:、: .  ′
       リ | :ハ ∧ |`|ヽリ リ ∨ 孑'V´ リⅥ    . :|ハ:. /
          リ ∨: .リ¨芹ミ     イ千苅゙!フ     :|イ ∨       (孫ウィリーが台頭すれば、ヴィッキーは全てを失う……)
          |: . :‘, 辷ソ       辷'Zノ l′   : .:|) /
          |: . : ハ            |   : ..:|/タ、
          |: . : .ハ  /:.         |   : ..:|ヾ´ \      (せっかく優れた素質をもちながら、
          |: . : ..圦    ___   │  . : ...:| ‘, : .  \     かくも不幸な運命を強いられるとは───
          | : . : . : |\   `ー ´    |  : . : . :!ハ !. : . : . \ 
          | : . : . : l   \     .   ´| : . :./ /..:ト、. : . : .  ヽ   アルバートがこれを知らずに逝ったのが、
          | :ハ: . : :|    `−i´    ィ! : . :/| ′/:i:i:i\: . : . : ハ   今となってはせめてもの慰めやもしれぬ)
          リ:! |: ..:|リ  ,,イ.:.:{_,. < .:.| : ./..:|,..:/:i:i:i:i:i:i:i:\: . : .ハ
          リ│:/ ,..ィ´:i:i:/../┴ヘ .:..:. | :/..:..:リ/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:≧==- ..,,_
         ,, r≦:リ:i:i:i/:i:i:i:/../i:i:i:i:i:‘;..:..:.|/..:..:. /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧=-



   ┌──────────────────────────────── ── ─
   └────────────────────────── ── ─
   ┌──────────────────── ── ─
   └──────────── ── ─
   ┌──────── ── ─
   └── ── ─

648 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:04:56 ID:4FcE5mu.



はたして6月15日。フリードリヒ三世が崩御するやいなや、玉座を襲ったヴィルヘルム二世は───

           |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
           ト!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.レj
           |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
           ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. <´  ̄ ̄ ̄ ` <ヘ.:.:.:.:.:/ > ´  ̄ ̄ ̄ フ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'イ
            `|:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:. ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::`т´::::::::::::::::::::::::::: / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
     ,、.ィf⌒ヾ`:.:.:.:、 .:.:.:.:.:.:.:.:.. 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/''''ー- .,,_
  r〜´: : : : \r 、: : : : : : :/  ::::::::::\::::::::::::::::::::::::/::::::::    ヾ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ : : : : ゛ヽ.,
r'"'″: : : : : : |  ヾ: : -=/      :::::::::\::::::::::::/:::::::::  __, ,,   ヽ  .:/ ̄:, : : : : : : :`ーァ
: : : : : : : : : | ::::、:!: : : :′ `` Ⅵ> 、::::::::::::、:::,::::::::::,. r<:/     ミ : : |/::: | : : : : : : : : ヽ
: : : : : : : : : | :::::::|:..: ´j     \: : :ヽ.   |   /: : :/      ミ:、 :.|:::::: ! : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : | :::::::|:..: :イ ヽ ,,==- ミ:_i  .人. /_:ノ -==ミ '、 .ィ: : : !:::: /..: : : : : : : : : :
: : : : : : : : :∧ :::::7:..: :{ ´  ヽ (丞 〉 ヽ:::.....:::/ .〈 丞)  /   イ: : : j:: / : : : : : : : : : : :  亡き先帝の日記には、
 : : : : : : : : ∧ :: !: :´ハ   `  ̄:::::::' / ::::::::::  '. '::::::::: ̄     ′: :/ /!.: : : : : : : : : : :
 : : : : : : : : : lー!: /:ゝ ..,,__      :, :::::::::::  /      _,.ァ彳:、 : |/: l : : : : : : : : : : :  栄光の第三代皇帝たる余を
 : : : : : : : : : / イ : : : : : : :/     〉 :::::::::::: 〈      \ : : : : : !`ゞ.: : : : : : : : : : :
 : : : : : : : : : : |:.//: : :/  ,. -‐ '"〈 :::::::::::  〉‐- ..,,_    ヾ: :、.::.. |: : : : : : : : : : : : :  貶めた内容があると聞く───
: : : : : : : : : :  /:.:.:/: :.:./ /,,    ゝ----<    ....,,__`ヽ.∨: ヾ:.:!..: : : : : : : : : : : :
: : : : :       /:./: : : :{  /`ー--  ..,,_____,.. -‐''”`  ! : : : \      : : : : : : : :
: : : :       彡: : : : : : : :lハ                        |: : : : :-=ァ      : : : : : : ただちに兵を母のもとに放て、日記を奪うのだ!
: :          ゞ`¨¨´: : : : : Vl    ヽー―――ァ        ハj : : : : : /         : : : : :


       ドイツ帝国第三代皇帝 ヴィルヘルム二世(1859-1941)
┌────────────────────────────────────────────┐
│拙劣な外交で帝国を破綻させた最後のカイザー。少年期の成績は優秀だったが傲岸不遜かつ       .. │
│冷酷非情で、ダメな厨二病患者の典型。母ヴィッキーを憎むあまり反英家になったという           │
│同性愛者としても有名(ただし嫁との間に子が7人いる両刀使い)で、ゲイ仲間の貴族男性たち        . │
│と秘密パーティを楽しんだ挙句、ハルデン=オイレンブルク事件なる醜聞事件を起こしている        .│
└────────────────────────────────────────────┘

649 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:06:13 ID:4FcE5mu.


政敵である母ヴィッキーに兵をさしむけ、一時幽閉している。もはや権力闘争ですらない息子の仕打ちだった

加えてビスマルクとその息子からも冷遇されたヴィッキーは母に里帰りを懇願し、英国女王をして悲憤させる

/ || || || ,/ .|| |; : " ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;";゙|; ; ::  : :;: ;": :"#
| |l || ||,/|| || || |; ::゙ .:;  :   ;:゙: :; ; ;  :   ;:゙: ;": :;  ゙;  |: :  ;; |\ :: ゙::
| |l ||,/|| || || || | ;  :   ;:゙:# ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :;   | ::   | ||.\ ; ;"
| |l/.|| || || || || |; : " ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;"゙;| ;; " .| || || \ ;
/..|| || || || || || | ;;: ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :; ゙|;; ; ゙  \ || || |
| || || || || || || || |; ::゙ .:;  :   ;:゙: :; ; ;  :   ;:゙: ;": :;  ゙;  |: : ; ; ": \.|| |;
| || || || || || || || |;  :   ;:゙: ;": :;: ;": :;  ; ;:: .:  " ;; ゙:::| :: ; ::; .; ゙\! :
| || || || |レ|| || || | ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :;  # |;;";;゙ ;; " :: ; ::
| || || |レ|レ|| || || | ;;: ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  :   ;:゙: ;": :; ゙| :: ;: :;: ;": :; ; ;
| || |レ|レ||_|| || || |;; :  " ;  :   ;:゙: ;": :;  ;  : ": :;  ゙; |:: :;:  :: ;
| |レ|レ||_|| || || || | ;;: ; ,;   ;:゙: ;": :;  ;  :   ; ;": :;   | : :;: ;": :
レ|レ||_|| || || || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  : ;": :;
レ||_|| || || || ||                               \: :;: ; ;; ":
|_|| || || || ||                              \: :;:: :;  ;

650 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:06:39 ID:4FcE5mu.

                                 _...........__
                              / ̄`´      `ヽ
                                /             \    ウィリー、冷酷な子と分かってはいたが……
                           /                ヘ    実の母によくもここまで!
                             /                 ヘ
                         /    :/V!:  ヘ         ハ、 そもそもお前の不肖は、周知の事実であろうに!
                          .:  .://  ∨:  ヘ\\     / ヽ\        _ .. イ: ̄:.:ー..、
                            / :/ //!   ∨:  ヘ \\   :! :  \>ー--‐<:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                       / :/ / |!____ノ∨: ヽ∨__,>\ l ト、_ >/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
                      / :/ / . :! ,xt=ュ ∨ヽ\ xt=ュ!/:! l___ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
                      . . :´: : : : |: |   |く弋歹  \\イ弋夂! .:! l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
                 /: >:.:.:´:.:.:|: |   |!、     ;.   u  | | l:.:.:.:.:.:.:.:__:.:.:<:|  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;
                  _ .. -.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|: |   |!:ヘ ij  __     .イ| | l/ ! ̄.:|   ハ.:|  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|: |   |:.:.:.|>. 「 ̄` . <|:. |.:/ l   ∨ |!   ! j/  j:.:.:.:.:.:.:.: /
            // ̄:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>ー─|: |   |:.:.:.|:.:.:.:.:>-.<:.:.:.:.:|:. i/ .:!、   ∨ !| l |     ,:.:.:.:.:.:.:.:.;′
.            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:</_/_/:./ `ヽ !|  |:.:.∧/∨: : :∨\∧/   :l \  \从リ     /__:.:.:.:.:j
.           ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〃 ー--ヘ|  |∨:.:.:.::.:.:V:.:.:V:.:.:.:.:.:∧:  :l:   \_\    /   `ヾ!
          乂 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. {{  ー--ノノノ从.乂:.:.:.:.:/:/ : :ヽ:.:.:ノ ∨: |          ノ :/ i .:i .i .:i
           ` ー -- :.:.:.:.:.:.:ヾ ー‐┤      `/:∧: : : : \   \!          乂/_ノ_ノ_ノ_ノ
                     `ー‐‐"       <: : /ハ: : : :ヽ: \
                                  ⌒ー―‐一⌒

ヴィッキーは89年11月に英国に帰省。母の庇護のもと亡命じみた長逗留(3ヶ月以上)で英国政府を焦らせる

結局はドイツ山地に離宮を建てて孤独な晩年を送り、母ヴィクトリアが崩御した年の夏、後を追うように逝去する

651 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:07:27 ID:4FcE5mu.

    ┌┐
    ||
┌─┼┼─────────────────────┐
│  ||          ┌―――――――――――――――┼―┐
└─┼┼─────┼───────────────┘  |
    ||          |                  ┌―――┐      |        |
    ||          └―――――――――┼―――┼―――┘        |
    ||                        |      |                |
    ||                        |    ┌┼――――――――┼―┐
    ||                        |    └┼――――――――┼―┘
    └┘                        |      |                |
                                |      |                |      
                                |    ―┼――――――――┼―――――――――――
                                |      |                |
                                └―――┘                |

652 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/05(月) 21:08:59 ID:4FcE5mu.
というわけで、本日はここまでです
お付き合い頂き、ありがとうございました

最終回後編は、年内には投下します
もうちょっとだけ続くんじゃ

653規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 21:15:07 ID:tFPv8kik

まあ欧州の魑魅魍魎どもはw

654規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 21:19:46 ID:IgbI/SD.


655規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 21:24:59 ID:nMII3l6c
お疲れ様ー

656規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 21:28:15 ID:I7qIDfmM
乙〜
BTをビスマルクに持ってくるとはおもわなんだw

657規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 22:43:57 ID:CnOFFzHs

某スレでも「一対一の会談では世界最強問答無用の人たらし力を誇るが超うっかりさん」の鉄血宰相
ここでも期待を裏切らなかった!
しかし孫がそれ以上のクズだった…

658規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/05(月) 22:58:06 ID:V6drTXbw

メッテルニヒとかもそうだけど大外交家ってのは
皆好かれる性質をもっている

659規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/06(火) 04:38:12 ID:eaA0S3ZE
乙〜。

ちょっと話盛り込み過ぎで、ストーリーが飛び飛びになって読みづらい…。

660規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/06(火) 14:32:40 ID:29Oo3BFA

「立憲君主」といっても、現代とは全然感覚違うなあ。
これだけ君主や王族が政治に口出しして「当たり前」な時代だと、
逆に共和主義者が説得力を持つのもわかる気がする。

661規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/06(火) 22:22:01 ID:ZVyKkqAk
あんまり言いたくないけど今の日本の政治の停滞を陛下に仲裁して頂きたい・・・

662規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/06(火) 23:37:29 ID:46ZcCjco
>>661
それを夢みたの二・二六だよ……
当の昭和天皇は政治に干渉せず、という立場だったのに

663規制解除、キャップ発行書式を守ってくれお:2011/12/06(火) 23:43:23 ID:4mL3Hx0.
>>662
その昭和天皇はむしろこれに烈火の如くの激怒でしたから…………

664クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/14(水) 21:33:04 ID:ILggpDcM
>>662
先帝陛下は蹶起を事情も主張も聞かず、単なるテロリストと一方的に断じた上で

「わたしが頼みにする老臣を殺害するのは、わたしの手足を切り取るようなものだ」

「軍が鎮定しないのならわたしが自ら近衛師団を率いて反乱軍を鎮圧する」

とおっしゃって日和見やら機会主義やら同情派やらの巣窟だった軍を真っ青にさせたそうですな。
あの発言がなければ軍の手引きで政府が乗っ取られて、挙げ句軍部高級将校が自分らのいいように
国政を壟断していた可能性だってあったわけですが。

でも基本不謹慎な俺様は陛下が天皇旗(ホンマモンの『錦の御旗』だ!!)をひるがえしてご出御、
内大臣か侍従長あたりが
「ええい、者ども鎮まれ、鎮まれい!
 ここにおわす方をどなたと心得る!
 恐れ多くも第124代今上陛下にあらせられるぞ、頭が高い!者ども控えおろう!!」
ってかますシーンも見たかったなw
できれば午後8時45分ぐらいにw

665クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/14(水) 21:42:45 ID:SRSjDMMo
じゃあ俺は「朕の顔を見忘れたか」派にしとこう。

666クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/14(水) 22:36:57 ID:ILggpDcM
>>665
ご真影は普段しまわれてて見れないの〜w


※ホンマモンの江戸幕府でも「恐れ多い」として、大名ですら老中とか役職付きでもなければ
 将軍から直接お言葉をいただく時も平伏してて顔、見れなかったらしいw
 見忘れるもなにmぅゎなにをすrqあwせdrftgyふじこ

667クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/14(水) 23:02:22 ID:3/7YdYlE
問題はお銀の配役を誰にするかという点だな。流石に皇后さまは不敬に過ぎるしw

668 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 08:12:56 ID:sWuiv1TM
予告します。本日の夜21時に投下予定です

669クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 18:14:26 ID:K0Bu6GLM
総員待機!
ヴィッキーおばさんに礼を失してはならぬ!
英国紳士として恥ずかしくない、全裸にネクタイ姿で待機だッ!!

670 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 20:59:59 ID:Tkh3eRjI
では、投下開始します

671 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:00:34 ID:Tkh3eRjI

                  __
              , ‐ ´      `ヽ
            /..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
           〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
           l:{.:./ .:./':__j:! l ヽ_:.ヽ:.:.\:.:.!
           i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、
           、_メ!.:i.:.ハ r'_;j    r'_;j ∧:.:}:.fヾ
            乂;イ.:.∧.::::    ::::./イ V:.:.| リ    さあて。なんかgdgdと色んな逸話を
         _/ j/_:ノ:.介 .、 `´ ,.イ:.l:|:..|:.:.:.!
           ´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!   並べてしまった感なくもないが、
           /.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i
             /.:/i // !| に不こ) !|l  /!:.:.i      さすがに>1の根気もつきた
          /.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i
         ./.:/: |  | | !l:   i|:  \!l│ |:.:.: ',ヽ
        /.:/.:.:;'!  | レ'l:!  c.i|:   }l:トj /!:.:.:.. ヽ\    いきなり最晩年の瞬間にタイムスリップして
         , '.:./.:.://! j∧ !! ー =i|ニ  j l:N/ :l',:.:.:.:.:.:ヽ:.\
       /.:.:/.:.://:.:|     l!   i|   ノ ヘ!   |:. .:.:.:.:.:.:.:ヽ: \    幕引きにしようと思う
.     /.:/:.:/.:.://.:.:.:l     lヽ.  i|  /'  i  |:.:.. :.:.:.:.:.:.:.: ヽ:. ヽ
    //.:/:.:/.:.://.:.:.:.ハ     i { ci|  }  j   ハ :.:.ヽ:.:.:.`、:.:.:.ヽ:. ',
  .〃:.:,'.:./:.:./,'.:.:.:.:.l:.:.l    ヽV ∧∨  ノ  {:.:`、 :.:.ヽ:.:.:.:`、:.:.:}:.リ
.  {{:.:.:{:.:{:.:.,'. {.:.:.:.:.:|;/|      ∨ l ソ    /\:.', :.:.:.lヽ:.:.:.:}:.:.l乂
   li:.:.:.!:.:l:.j  l.:.:.:./lkム     { j/    /  /:.:} }:.:.j }.:.:ノj:.:l  }ヽ
   ヾ:.:jヽ乂 ヽ:./ 〃 l    ヽ/    /ー'´ ヽ八:.l {:/ /:.ノ ノ)
    ゞー'   ) ソ /  ∧    `、   ∧ \  \リ ヾ_{:/
         /ヽ//:∧      `、 / ヽ.  \/ \  `ーヽ

672 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:01:28 ID:Tkh3eRjI

1899年10月。もはや命数も残りわずかで衰弱いちじるしかった女王は、南アフリカにおけるオランダ系

移民ボーア人との間に起きた(女王最後の戦争となる)南アフリカ戦争によって、一時的にだが若返っていた


                 /  /フ {三三} > '"             Y,. へ        \
       _,. 、         /  l,. '´  _,. イ_,.   -‐        ,.ィ/        ヽ  ヽ
  . ^ヽ-v-く」    ̄ Yヽヘ __ハ /    ̄,. -.::::::::::::::/_ ノ      .::// .::.       ヽ      l
  |  .l  マニ{  r 、 バ  〉...:::\ ......::::::::ー=ニ二    -ァ'´ ....::::_/ ::::::.     l.   l  ハ
  |:....:l.....ノ:、J:l>┘‐┘l/l〈 T T  \_,.ィ 、 ̄V从l/ : |: :/ ,. '´  ̄ l:::/   :::      l:   l.ノ..:/
  ー ^ ´ ト'´,..::7/: ̄:ヽヽイ ヽ   _l,. ┘二ノV ∧|:/:/     /V         i|  l::    ! ..:/
    ___ V.::::// _,.:::::::.\l7 \_∨/.:::::::::::/  fiハ     // :/ .:   i|   l::    l/
.   〈三Z〉V´厂.:::::::::::::::::/ ..:: </./i:i. ::::::/l ヽ之リ -=ニ イ .:/ :/ l  /:|   !::    l
    マソ./.ノ.:::::}三X :::」   :::::  Yi:i:i:i:i:i./  l    、:::Y:   ,. /:// , /  /  /l i| /::     !
      /.::::::__八三X/        `ヽi:i/  ハ    jノ  < /' 、/_// /l  / ハ | /.::     l
.     /.::/.::::::::.`Y´          V  /l ∧  /.:     尤戈弌ミ! / /:/:l/.::::     l
    /.::::::::::::::::::::::/             l:. / l  . 、      ヽ ー ' イ l l /イl /::: :: l  l
.   r/.::::::::::::::::::::::/ _,.ィx、    .:::.   V ゚」   i  `ヽ   ___   ィN/ ノl/.::::: : l  l |\
.  ノ.::::::::::::::::::::::/ ∧iViノ       /.::::::::::._` 个ー ,. '´:::::::::::::::::::::::.\:::l lハl l::::::::  !  lノ  :ヽ、
  /.:::::::::::::::::::::::::ヽ弋M       /.:::::::::::::::ヽ Xヘ//.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\l从l^ー 、:  l   ヽ  :::::!
. /.::::::::::::::,..xニニx:ノ      ___ /.:::::::::::::::::/:`ヽ/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}i、ZZシ::. l:    \::::/
. !:::::::::::〃.::::::::::  ̄ ̄ :::::::::::::::,.ィi/.:::::::::::::/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Yi=く:::::::::...l:.    〉′
. 〉.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.: i|:::::::::::::::::::::::::::::,fiハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l;;;;;;;;;>、::::.丶:.  /
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::八::::::::::::::::::::::::::ヘi;i;j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/l-イ;;;;;;;\-- '
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/川i\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

自身が積極的に関与した戦争ではなかったにせよ。「保護を求めてくる臣民を見捨てぬ」ため、ヴィクトリアは女戦士と

して、不自由な身体(白内障で視力も悪化していた)に鞭打って立ち上がる。満80歳の誕生日の日記に彼女はこう書いた

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神のお慈悲をもちまして、あと少しだけこの国の利益のために働かせていただければと願います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

673 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:02:16 ID:Tkh3eRjI



南アフリカ戦争の開戦理由を要点三つでまとめると
┌─────────────────────────────────────────┐
│1.アフリカ南部に、オランダ系の移民国家・トランスバール共和国&オレンジ自由国がありました │
│2・英国のケープ植民地も隣接して存在し、もともと両者はアフリカ支配権をめぐるライバルでした ..│
│3・トランスバールで金鉱ハケーン、欲ボケした英国とボーア人間で遂にガチンコのプレイボール  .│
└─────────────────────────────────────────┘

              /´"} ̄{::゛ ̄`\
              /  _,ノ   ヽ、__,,ノ ハ
            j__,.-‐::─::‐-:、____|
            |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    金のにおいがプンプンするニダッ─────ッ!!
            __j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}__   こんな大金鉱には出会ったことがねえほどなァ────ッ
       _,.-‐'"´___________゛`ー-.、
       〈'´ ̄ ̄ :j,.-─-.、___ ,,.-:─-.、_ヽ:;} ̄`ヽ、〉
        `ヽ、  (::::::::::::::::;}{ {(:::::::::::::::;)~ハ   ,,ノ
            `ー-{j`ー-‐'" '| |:::`ー-‐'" |:ir }-‐'´   ウリのせいで開戦というニカ? ちがうニダッ!!
            〈 、___,r'{__;;゛ュ_,,ノ }_,,ノ      ボーア人どもは新参の白人移民に選挙権を認めねえ!
             ヽ、`ャ-‐'"ー`ー-;ァ'´ ,,}       黒人奴隷も虐待してるニダっ
            λヽ:`' ̄ニ ̄`´ /:,ィ'
          _/ {:ヽ、, ゛~"  、/:{ \____      わが腹心ジェームソンよ、早えとこ
        ,ィ'´:::/  ヽ、 `ー-ー‐:'"  ;ノ   \::::::`ヽ   ボーアの土地を占領しちまいな!

 英国のケープ植民地首相セシル・ローズ(1853-1902)。通称「アフリカのナポレオン」
──────────────────────────────────────


          /         、`ヾメヽ`ヽ        |
        /     {.  ∧ M/lハト、 V_ハ ヽ.__丿  │  ようこそ セシル・ローズ
    \_ノ    ハ | }ノ.ハノ}ノ}八 V_ハ   r‐'′    |    南アフリカの「殺し間」へ !
    勹   {V {、ヽ!t{V ノ_厶イソヽ,!工!_ \__,ノ  >
  'ー=ニ イ乂ゝ‐。ミ{_j,}-<´__゚,ノ乙/ィヌヌiユ、 ヾ´   ´ ̄\_______
       ||ミ|^)ハヮ゙} '  ``'ヽl^'ヾ | |込ヌ|ll! l!}  \___,ノ
       ||ミリ   /,Lj....コ、____..   | |込ヌ||=|     <´
      ト=ヽ〒  `ヾ'"    _人ヾkヌ||=|     `丶--‐'゙
.        |i`テ|、-‐冖'二 ̄`¨ニ'彡イf≧=|レァ」         ヽ\
        _)'⌒|j  _彡     イノ ノ}'′∨     _,,.,.,.,,...ゝ--ー
    ,//   {. /´         {   ノ   /`>-''"´,.,.;.;.;.;.;.;.;.;';';';';';'
     ,/     ヽ            / _/_ノ ,.;:';';';';';';';';.';.';.';.';'/
  /       ト<´ ̄`丶、__,/ _/,.‐'´,.:;';';';';';';';'r'〜''⌒'"´
 /      _,、‐''`|  ` ̄ ̄   //´,.,:,';';';';';';';';';';';')

    トランスヴァール共和国初代大統領 ポール・クルーガー(1825-1904)

部下のジェームソンに部隊を率いさせ、トランスヴァール国内の英国人を焚きつけて反乱を煽ったセシル・ローズ
の策は失敗。国際世論の反発で英国に見捨てられたセシルは引責辞任するが結局、英・ト間交渉は決裂し開戦となる

674 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:02:57 ID:Tkh3eRjI


緒戦で25万、累計45万人の大軍を動員した英国軍だが、白人人口6万人〜9万人にすぎないオレンジ自由国
とトランスバール共和国における国民の国土防衛への情熱は熱く、地の利を生かした散兵戦術で英国軍を翻弄

1899年の12月10日〜15日は「暗黒の一週間」とよばれ、英国陸軍史上の汚点ともいうべき壊滅的大敗を喫する


.    ∧jノハ       ト、/lヽハl/l/レ!
   ∨/ ,イ ∧     │l iV!:V レレl,.ィ x
.   | l |V::l,ィ ハ、 l|l lレ'り/レ'::::レ':::::::/ ィ     ヤ
   トN::::;、::V! / V j/ lV::::::::;.へ::::::::彡ィ > メ几 Lゝ l _ ー‐ァl l ┼、ヽ
   ゝ<´ \:V{ l i  ノ::::::/  〉::< 〈 ≧ 木又 __) V ) (_  ノ、ノ ツ
   | ̄\ ftiヘし、ー_厶ィ fリ ,.ィハjト、  J >
   j{ ..::'"^冖^´ヽ__ /: : `ー '^::::..         イ ン グ ラ ン ド !
    ヽ. : ::::::.:.:. .::i  l´/: ::::::::.:./ 
.     \ .:.::::::(_ L V  _):::/  _,.ィ:/ //⌒YW⌒VY⌒YW⌒V⌒ヽ/⌒ヽ
      __`フ´ `ヽ__ノ'´  ,.--、   l:! /
      ≦. { l\____,ィノl /^ヽ__l:レ'/
     \__ V`'⌒^^´    j/   | T´
       ト--Vi::::/        ,wリ /
      _>, }:|\M__,ハ_トw'^´ /∠ィ /
.      _\ヽ. ̄__`二___二´  j/|
.       \_ / ̄:::::::::.         /:.: l
      .八l:::::::::::::::::. :..    /::::.:.. 乂
       / /´\_:::::::::.::.._/::::.:. /
  /l/jノ    \ ̄ ̄::::::::::::.:.:.
──────────────────────────────────────

     || | || | |  | ||||  ||| |||| ||| /ヘ. || |
     || | || | |  | ||||  ||| |||| ||| .j__ク| .|| |
     || | || | |  | ||||  ||| |||l  ノ|`´/ .||     はケこよや
         ,<ヽ‐--、      ,,-‐''ノ ./       よンんかめ
   「ヽ__,,-‐''ノ | |::::::::i    _イ |   /        .ォカな っり
    ゝ  __ノ_|/::::::ヽ_  /::::ヽヽュノ        .!ふタたゃ
    L__厂   __ i::::::::三}/:::::::::::_lニ、           っフ!あ
     ヾ   ,,<:::} i:::::::/:|::::::::::::厂ヘ=|          かガ
     ヾ  /__|´ _i_:::::::::ヽ:,,_イ  ./__ |          .けイ
        Y/ ̄  \---<ヽ/::::::::Y   彡      るに
     ミ  ./  /| `  ト、  ヽ::::/ 彡         の
      ∠___|ヽ|    |リ _|'´ ・   テ
            └──´ ̄    ・ ミ  ←戦時中セシルはキンバリーで4ヶ月、包囲される

この戦争は泥沼化して英国に消耗を強いたうえ国際世論でも顰蹙を買い、大英帝国の斜陽化を決定づける

まさに英国の「ヴェトナム戦争」といってよいものであった。最終的には英国が勝利したものの善戦した
ボーア人は戦後、大幅な自治権を許される。なお英・トとも、現地の黒人を大量に徴兵し巻きぞえにした

675 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:03:37 ID:Tkh3eRjI


楽勝気分ではじめた戦争で、意外にも度重なる惨敗。あげく国際世論からはフルボッコ・・・

だが女王はいったん開戦したからには相次ぐ敗報にもめげず、祖国応援のため自分にできることは何でもした


                 -- --  、
                   /   ⌒ `ヽ
               〃           Y|
                      --‐  |l ‐ -、
                . : ´      ゛ ⌒ \。。
               /  /  ,           \゚%
              〃   ハ  〃、    ヽ   ハ   ', %
                  ,'   / i / ハハ  i |   '',  ハ 8
             ハ   リ__|i/  li| .ハ l |    l}   | β
                八. 〃心   リ¨| `iヽ ノ   ,,'  :|β
                   { 人_リ   ,==、 W,   / 二 ノ   英国兵よ 麦じゃ───
                 {l´{      て心 厶イ  /ヽ 彡′
                    ',八      `¨´〃   ノ ノ ´ヽ   きびしい戦況で 勝ちの芽をだし
                 ', `、ー   /  z≪,'¨ | i| l   ふまれて ふまれて 強くまっすぐ
                 Y⌒ ¨¨/   / ゙゙)ノ', | i| /   勝利の実をつける 麦になるんじゃ!
                        _(   く, ―匕 l} ノ i|
                 /  八 )  リ)  / リ リ


                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\    ←打ち続く苦戦で浮浪児のように
                           tf´ /__, ≧t、   \>-    なりはてた英国の傷病兵士たち
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y    ありがたや!
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /     女王陛下おん自ら、お見舞いしてくださるとは……
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/     それにしても、何でいきなり広島弁なんじゃ?
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、

出征部隊に激励の書簡や電報を送り、帰国してくる傷病兵らと同じほど衰えた足腰に鞭打って傷病兵を見舞い、手ずから
勲章を与えた。将軍たちの無能を叱責し指揮権に干渉するよりその弁護に回った。捕虜の処遇への気遣いも忘れなかった

クリミア戦争やズールー戦争の時から変わらぬこの軍国主義者のもう一つの顔であり、彼女が国民魂の化身となった所以だった

676 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:04:44 ID:Tkh3eRjI


1899年のクリスマス。女王は戦場の兵士たち全員に、チョコレート缶のプレゼントを思いついた

        r────────────、
       ./ |__ .-::~ ̄~^γ'^~ ̄~ヽ、___/|
       / γ::::::::.. _ ..:::::::::::::::::::::::::ヽ  / .l
      ./ /( /  / ./ ヽ/ /三  )i  / ./
     / / ト..: ̄.:. ̄..:::::::::::::::::::::/,.ノ / ./
     / /  ヾ、..::::::::::::::::::::::::_;::/./ ./ ./
    ./ /    ヾ、::__;;;::.-::'^ ,./   / ./
   / /     ヾl_;;;::.- '^~     ./ ./
   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~i ./
   |_____________,l/

677 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:05:39 ID:Tkh3eRjI

赤白青の三色リボンで結ばれた女王のプレゼントをすべての出征兵士が受け取り、受領書にサインした
                          _
               ___ rぅrぅ==ぅ二__:::\
             / ̄ >ヾ、       ゝ,::\
            〃  」´ rvー}^^^^^^^^^ヽ、 L.:.ヽ
                 ノ /      | i    \ {.:.:ヽ
               〈 / /  |、 |  i |、ヽ、!   | {.:.:ヽ
                  V / | | | ヽj  | L-‐、|  |  }.:.:.:i
                〈i | |_」リ  \Nィ斤Y i  !  }.:.:.:.|
                  |i | !ィテv   ´ 廴う |  | リ.:.:rrrヘ
               \!ハ ㌧」  ,      |  レヘf    〉
                 |  }   r―┐   /  /   ㌧  ソ    勇敢な英国兵士のみんな───
                / iヽ _ ー'_ イ i rf 三ユ__ ゙'゙´
                  // ノ__ r==v====V i/.:.r=vJ、\      チョコレートを食べて元気を出すんじゃ!
                 ///.:.:.:.:.:ーー∞一r=Y.:.:.:i  ハ ヽ \
                ///.:.:.:.:.rう〜○Y○人 \」! l 〉 i   丶、
           /イ  イ!:::::::ノ    ソ/  〉=┤irvj j〉 l      ヽ
            // f  | |:::::ノ   ノ^^'/  /ト、 irメ; └j l   、  ヽ
       ∠ /   |  | {::ノ  ノ.    /:::::::ハ 爻; ;ソ!         i
         レ′  !  ! ij   ノ:::::\_/.......::/ ハ i ^  |       ili   |
                ん^V {  ノ:::::::: : : : ::::::::〈rノ ヽ   /      》   i
             /  `゙7:::::::::::::::::: : : : : :ヽ.   `ー′           |
               i  ll  /::::::::::::::::::::::: : : : : : V     i l i        !
             |   /::::::::::::::::::::::::: : : : : : :...',     l i l        |
             ヽ厂i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉^ヽ、          |
              ノ ヽ::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : /   }             i
                }    `^゙^゙^゙^゙^゙^゙^゙^゙^゙^゙     ノ            /
              ヽ               rハ    ー-       /
              / ̄ー‐-‐ァー‐-ー ャー〜´   V       /
                  ,       /  `ヽ_ハ        i   _ -‐'
              i      /       i      | ̄
             」___/         L_ -‐ ¬、
             i///K///|        〈////K//ハ
              |///K///i         V///fj//ハ
              |///K///!             V//U///ハ
            厂二U=/〈           ノ///////ハ
              /////////j            {/////////j}
           {/////////}          i/////////j
           ヽ///////ノ           ヽ//////ノ
                  ̄ ̄               ̄  ̄

兵士の中には「女王様のくだされものを食えるものか」と一片も口にせず、復員で故郷に持ち帰った者も少くない

「チョコ缶が弾丸の盾となって助かった」兵士の実例には尾ひれがつき、女王の贈り物は霊験あらたかな護符となる

678 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:07:22 ID:Tkh3eRjI

目や耳を、手足を失い、目をそむけたくなるような凄惨な有様の傷病兵に、女王は自らチョコを配ってまわった

戦傷病兵らの悲惨な光景を この「軍人の娘」は、クリミア戦争における慰問のときから見慣れていたのである

                      /⌒ヾ.
                         |レ'´ ̄  ̄ ̄`ヽ、
                      /´ ̄ リ         ハ
                     , ', ' , ' . /  ヽ、 ヽ/ ∧
                  / / /// / /    、__\ レ''/ハ}
                  イ /// _l__ll ヽヽ´ \ `| |/// リ
                   | l l l/´,ィテ!  Vff´j ヾ ト.イ /\
                    从 !l  ifr' }|    |i {r''i| |_ノイ\. \
                    八Nハ ー'    ー‐'| | /∧  \/
                      |ヽ ト "__ 「 ノ   イ リ`V\ _/
                      | l |  ,;'´~  ~ ;レ' ;.:' :::::ヽ
                      | l | / ゞ:._ ._,.. _ ,.  ':/::::::::::ヽ
.                      从 リ !::::::{::::::::~:::´::::::/:::::::::::::::::::i
                        {:::::::!:::::::::::::::l:::/::::::::::::::::::i:::ト --- 、
                        ヽ;:::{::::::::::::::::V:::::::::::::::::::/::::!:::ヽ::::::::::\
                         ヽ:ゝ;. ::::::::/::::::::::::::::::/:::::::!:::}::!::::/::::::::ヽ
                          !:::::::\:/:::::::::/::::: /::::::::;:::;::リ::/:::::::::::::;`ヽ
                          }:::::::::i:::l:::::::::/::::: /::::::::/::::/::/::::::::::::,.:'  ';
                          |:::::::::l:::!:::::::':::::: /::::::::/:::, /::::: _,..::'   ,: '
                          |:::::::::l:::!:::::::::::::/,. - - '"´ ~~ `´ __ ,.:: '
              (⌒\  ̄ `ヽ、   ,::'´ ヽ,.レ'´ ~~`ヽ:;      _,. ;: ´  |
               )  i     \ :!   ;:'      Y´`ァ〜'「      .l
                i  }      \  ,:'        ;! /   |      |
                |  !    /`ヽ \        ,: /   |       !
                 乂 レ'´     /   > - ,〜 ァ ..,ノ/     !      !
                 >   __ ノ   /  / / /´~ ~`\  ,ィ^゙ヾ.,_ ,,. ハ
                ‘ー〜く ____./丶/_/_/ i.    ヽ {:       ;'
                    /   /       /      i `ト -- -.:1
                   /    /       /    ',  } |::::::::::::::::::|
                   /      i       /     i  | |:::::::::::::::: |
               /         !     , '      }  | |:::::::::::::::::|
              /          '.           ,'  |. |:::::::::::::::::|
                i                      /   | |::::::::::::::::|
             /                    , '    | |::::::::::::::::|
            /                          } |::::::___:::::!
           〈                           } リ´.:: :::::. ヽ
             \                        /  {:::::::::::::::::::::';
                  \                     __/   |::::::::::::::::;:::::}
                `ー─── .. __ __ .. ── --─′´ .   ゝ;:::;;:;;:; ':::/
                                         `ー ‐‐'

679クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:07:59 ID:K0Bu6GLM
鉄の女なんか比べものにならんな。器が違う。

680 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:08:02 ID:Tkh3eRjI


       ____________
    /ニニニニ二二二ヽ
    /            \
   /______ ----------- ‖
  . | |   /  ̄/ ̄ ノ彡ミ| ̄|
   | | /   /  ノ( ◎ )\| <あのチョコレートを頂けるなら、わしは
   | | ノ  / ⊂⌒つヽ | |
  . | |  ノ 「EEEEEEEヲ U |   足なんか無くしたって構わんぞ! ガハハハハハ!
   | ヽ/     ¬     |
    ̄\\__    ___/
      丶---`┴´--ノ

両足を切断したある負傷兵は、ヴィクリアがチョコレート缶を抱えて病院慰問に来るのを知るとそう叫んだという

国王大権をめぐり政府と暗闘を繰り広げた壮年期に死ねば、戦勝続きにも関わらず女王の人生は失敗者のそれだったろう
だが民主化の波で否応無く象徴化が推し進められた最晩年。皮肉にも悲惨な敗戦の中で、彼女は国民が仰ぐ女神となった

681クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:08:54 ID:JJuYTyKU
日本にも似たような逸話があるな

682 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:08:55 ID:Tkh3eRjI


なお、これは少し後のことになるが1900年4月4日。ヴィクトリアがひさしく

険悪な関係だったアイルランドへの巡幸を敢行していることにも、言及しておこう


        ,. ‐   ̄ ̄ `ヽ、
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      /.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
     /.:.:.:.:./.:.:.:./l:|:.l:、:.:.:.ヽ:.:.:.:.ヽ.:.:';
    /.:.:.:l.:.:!.:.:.:./ |:l|:!:、ヽ.:.:ヾ:、:.:.:.\|
   /.:.:.:.:|.:.l -‐/'/l:!|! ヽ` ー-ハ\.:.:.:ヽ
   /:.:.:.:.:.:l:.l ィ_¨ヽ! | | ィ_¨ 丶、ヾ:、ヽ:.:ハ
   |:./:.:.:.:.|:l r'::::::}    r':::::::::}:.:.|'ヽ l\:';
   |/l:.:.:.:.:l:.! ゝ- ' ,   ゝ-- 'l:.:l ノ:.|  ヾ
   |'∧:.:.:.:l:.':、 '"'"   '"'u"' /!/,:':.:.:.|  (崩御の直前に、何もそこまで・・・
   /  ヽ:.:|__::丶、  n  ,.ィ':.//:.l:.:.:.:.:!  さすがに無理ゲーすぎるぞコレ)
     /´ヾ 7'ーr,!`  ´ ト/イー-、:.:.:l
    ;' ヽ, / ./:ノーf夭‐ヘ// / ヽ.:.l   陛下、あんまり無理しないほうが───
    _!_,..∠、 / \/ムヘ//  l     !:.l

:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :zミ守尖珱鷲 ,. -`ヽ ‐‐- xf愆惟礼__,.ィM
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::`寸竓恋滋i縦舅;/ _ ミ) ―‐  ミ 、`气斧kiY
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: `"ぅ怜ヌ゙/ ´   Z:.:.:.:.:.:.: ̄ `ヽ \^i森忝
z; :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :゙〃 /  / イ.:/.:.:.:.|i:.ヘ::::.ヽ:ヽヾ屯;'
i{、:. :,.xf秕z :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. // // :/:/.::/.:/l.:::|i:::::l:::l、ハ::l、ハ ^′
釜蕗i;尹'^´:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. // 〃 /./.:.l:.:/::/ l::::|i::l::l:::lハl::l::.lハ :. :
霞燕武x;,,;zァ _,.。q=ぇ :. :. :. :. :. // /.:l /:/l:/l:.ハ/ l:::/l://l:::l:::::l::l:::l:ハ :.
勲犲t企戸'"´゙ヾ厂:. :. :. :. :. :. : lハl l/.l l:.l 从jノ/l /l/j// l/l::::l::l:::l:::ハ :
炉ニ^"¨ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. /ハl Nハ t戉匁 / ムイ戊対>:/:/l:::!:::lハ、
: : : : : : : : ー===ァzz...」XL,.t; : : // ヽl从ハ   ̄    :.:.:. ̄:.:/://.:::!:::!::lハ    案ずるな
: : : : : : : : rt会j灼沸器牧卉 〃 / :/ミ∧       l〉:.:.:..:.,.イ://.:::::!:::!::ト、!   余は余の義務を果たすだけのこと───
: :,ィf以互令x.z仇想涎妥 // .::/ :/:::/:::.ヽ.   ー ‐.:.:.//l//.::::/:::/.::l ll
;升也理警報倖享争^ /xj/.::::/ :/l::/::::::l::: l>   .:.:.:.//.:::/.::::/:::/ :/l ll    こたびの戦では、あのアイルランド連隊も
幺xzp ゙^'寺背聖i{'゙ /,;化/.::::/l / l/:::::::/:: }ニニニ.`´ニl/.:::/l::::/.:イ .:/ jノl    生命を賭け勇戦してくれているのだ───
`¨´  ゞ水夂fツ´ 〃. : : :/:/l l :/.: l :::::/.:: _j:::::::::::| |: l ::/.:l::/:/ l::/. : /
: : : : :,.x=x._: : : : //. : : :∠...__lイ::l.::: l _.ム-'゙ミ-zzz三zl:::ハ^丶、ル′ /    自治法案いらい いがみあってきた仲だが、
-zfj'三三三三Zl l Z///l:;: Vl^7l:::::::::::://__ : :__l::l\\;;;;;,,ーYiハ    いまや戦友たる臣民。今こそ臣民に義務をはたす!
三三三三三;;Z N/:::/ /::::::{:;:;:;:; !/〈::::::://. : : : : : :ヽl : .\\;;;;;;|ト、l
三三三三三Z;/::::::/ /:::::::ノ:;:;:; ノ;:;:;:l:// . : : : : : : : : : : : : : .\\ハ i}

老骨に堪える船旅にもめげず、国花シャムロックを手に39年ぶりに訪愛した女王は、未曾有の歓迎を受けた

683 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:09:34 ID:Tkh3eRjI



果たして女王の献身と英国国民の隠忍は報われる。1900年2月14日、ロバーツ元帥が率いる増援

第2陣の集中が完了すると形勢は逆転。昭和50年以降の広島 赤ヘル軍団にも比すべき快進撃が始まる


                   ,r===.、___
                  ,ィ彡三ミヾ"三ミゞ==-.、__
            ,r-‐ニ三彡三爪川彡ミ彡//彡川ミミヽ、
           /:三ミ彡ミミミ三彡〃;/´ ̄`ヽ、彡;/:;彡:\
             /ミヾミ;r"~゛ゞミ三彡"´      `ヽ;彡三彡/
          /ミ三ミ/                ,ノ:三彡ミ∧
          〈三三j                /:三三ミミミミ〉
          〉三ミ:{  __    、:: ::,    _,i__,  \彡三三ミ/  ピキーン
___∧,、___〈三彡| ,ィ"ヾニ,彡{  i:: ヾミ、||,彡'ヾ |彡|'`ヽミ/________
 ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ∨彡:| `7_てアゝi゛"j:::l ‐=ニ ニ=-  |彡|{λ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∨;;ハ. ´ニ二´_,j""{:::l__ ゛´||`、、 " |彡τ ,/     おー、我が布陣はナイスデザイン!
            ヽ_,}    {´_{___{::_::;};   !      ,r-'´ー-、__
              j ヽ  、______,ィ:l  /:::  /    |\\  これよりボーアの地を更地とする実験をはじめる!
              {、::〉 i{:|__l__l__l__l__l:::};》 〈::  / i    |:: \
                ヽ ゛~ ̄二二 ̄~"    /}, |   .j:::
                \,/       ヽ,/ / /   /::
                 /`──"ー─‐'"  / /   /::
            アフガン戦争の英雄ロバーツ元帥
──────────────────────────────────────

                 /   γ  反. し  罪 自 落 地 ボ
                   /    (   省. っ  の 分 ち 獄. |
                j    ,)   せ か. 深 の て へ. ア
                  |    {    え. り  さ  や      共
               j      ゝ          を  っ
              ,ノ   __..\            た
             /,,.-‐'"´    `ヽ、__________ __,ノ
           /        ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
          /____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
        ∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー'  };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
        _〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{   }: : : : : :.:ヽ __,,ノ":  |:.:|!  ,ノ::‐-'"::/´
       (●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::..  ,、    彡r‐":::‐-:.;/´
          \:::  \  ̄ ̄ {  〈_______,,ィ'::}    } |:ハヽ、:;彡′
          >、:::  \     ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ   ,イ //∧
          \ヽ::  `\   >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
           \ヽ::,ノ  > /   >‐-r::::-─‐::'"´  ::〈〈:/ /::ノ:::j:::::::
  ジョン・フレンチ(1853-1925) 後のWWⅠにおけるBEF(英国遠征軍)総司令官

しかもロバーツ卿に先立ちジョン・フレンチ中将の率いる騎兵隊はキンバリーに向かい、2月15日、解放に成功

684 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:10:27 ID:Tkh3eRjI



1900年2月18日〜27日のパールデベルグの戦闘でロバーツは退却中のボーア軍を捕捉、4千人を捕虜とする

さらにオレンジ自由国に侵入、3月13日にその首都を占領。神速の行軍で補給が追いつかず、一時停滞したほど

::::::::::::::::::::::::......   ........:::::::::::::::::::::::::::  ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Ⅱヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl


                           _,r=彡ミミゝ=ュ、_
                         /ミミ:{爪彡シ彡/彡:ヘ
      (`ヽ、               /ミ/ ̄ヽミ彡´ ̄゛〉:彡リ〉    がはははは、でかしたぞ兵士諸君。オレンジを
       `ヽ \              〈ニ:{ r=ヾ、、メニ=‐ ヽ≦ミ》
       ,イ´ヽ、`ヽ、           ヾ:}<でア{ {::<でア,ゞV´)'    女王陛下にハッピーバースデー・プレゼントじゃ
        〈 `⊂ニ、_ 〉            { ゛ ,r{_{::ュ ゛ ,' j_,ソ
       `ヽツ__,,` \        __,,ィ'{.〉r=-‐-=ォ' 〈 ,イー-.、__
           \   \─---‐r'" //i \,__゛{_、,,/ }\\ `ヽ
             \  `ヽ、  |  //   |\    ,/  j  \\
              \   ∨ | //   |   \/   /     \
               {`ー-、_V |'/    |  /     /
                 \   ∨|     | /    /


女王の誕生日5月24日に同国を併合。31日、ヨハネスブルグ占領。6月5日、トランスバール首都プレトリアを

占領。講和に漕ぎつけたのは女王の崩御後(1902年5月)だが、彼女も見通しが立つ情勢は見届けられたのだ

685 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:11:08 ID:Tkh3eRjI






ただし。南アフリカ戦争では英国軍がボーア人の民間人10万人を電気柵をめぐらせた「強制収容所」に追いこみ、

劣悪な環境下で女子供あわせ2万人を、意図的に死に追いやる惨劇が起きていたことは付言せねばなるまい


_____________________________________
─────────────────────────────────────
                                 バサッ!
   ........            ........          ...              ミ 
                                     /\ノ⌒⌒\      ...
         :..:....               :......      ノ⌒''";:; \;:;   \
                                  \   ;;:  ;;::;  ::: \
                     ......        ,     );;;;;,,,,,,,,      ;;;;; }
________________________( ................ '''''' ,,,  ( ____
                 ,,...,,.,,     ,.,..,..         ),,,,     ::::::   ;;;;)
              __(*ο_。)⊂⌒;;(*;。_。)___   /:::::::::::::::::::::     / ......
        ____/|λ⊂⌒@(*。0;)⌒;;⊃*゚;o。)ヾ_/l  ヽ. ∧ ∧  '''''''::/彡
.      //       / (゙o;;゙*)(゙0;;゙*)⌒;;⊃(゙0;;゙*)⌒;;⊃/../  (ヽ(*  )ソ⌒ ̄ ...     ....
     //       /#@(*゙;;0゙);⌒(*゙;;-゙)⊂⌒;;(*゙;;0゙)./ ./    ヽ.  ノ ソレッ
.      l二二二二| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ....  /  彡
           └─┐  ┌───┐   ┌─┘     (/⌒ヽ)               ......
              ~(◎)~      ~(◎)~

_ _ _ _ _ _ _ _ _ ______________________ _ _ _ _ _ _ _ _

       , - 、
        /::::::::ヽ                 , ‐ 、
       ノ::::::::::::l                  /::::::::::ヽ
.     f:::::::::::::::ヽ             ノ::::::::::::::::ゝ
      〉::::::::::::::::}            ⌒'フ::::(⌒
     ノ::::::::::::::::::ヽ         r‐、    /::::::::::::ヽr‐、
  ___.. -':::::::::::::::::ト:_)         ヽ:'、   <::::::::::::::::::::::::〈   せまい〜収容所の〜なかで〜
  `^ー' ̄ {:::::::::::::::}           \`::'::∧::::::::::::::rヘ__}         いち〜まいの ひものに〜なった〜 
       7:::::::::::〈               `ー' フ::::::::::〈
       /:::::::::::::::ヽ               /::::::::::::::::,
.      /:::::::::::::::::::::ヽ           .ノ:::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::\          VL:::::::::::::::::_「
    ムx___:::::r!::::t_―'´              |:::::Y:::::|
        |::::l \:::|               l:::::::::::::l
       ';:::|  |:::|             '.::::j`ー'
        ';::l  ー′                 '.::l
         〉ヽ                   }::{

Wikiで見た飢餓で骨皮状態の少女の写真(撮影後に死亡)は、「これ どこのビルケナウ?」なトラウマもんである

686 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:11:59 ID:Tkh3eRjI





ナチスはご存じユダヤ人問題の最終解決用施設の名称に、当てこすりをこめて この英国施設の独語訳を採用した


                          |三三三労働は自由 三三三三
                          |    _______
                       ____.l    |;;从;;从从;;)ノ从|  .___
      ∧_,,,  ハ ハ          |_卍_∧ ∧ :|:);;);;ハ';;(´从⌒;;|_|卍__
 ⊂;;´;;;(*゙;;-゙)(,,(*゙-゙)         ( ´Д(*゙ 0゙) |;从(#゙0从〜;从|  (・∀
⊂;;´ ;;(*゙;;-゙)(⌒(*゙ -゙)         ( つ( J J |从/)从((ノ∧从| と
´⌒(*゙ -゙)⊂´⌒(*゙ -゙)    . ∧ ∧  ) ) し`J  |ノ;;从(::从゙;;-゙)ノ;|  / ヘ
´⌒(*゙ -゙)⊂´⌒(*゙ -゙)⊂´⌒(*゙ -゙) (__)_)|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""

_ _ _ _ _ _ _ _ _ ______________________ _ _ _ _ _ _ _ _

               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!   よーし、俺も英国のマネしてユダヤ人を
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i   ポア……ボーアっちゃうぞー♪
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .

ともあれ。この惨劇を建国の幼児体験とする南アフリカが後世、アパルトヘイト政策をめぐり英連邦から脱退。あげく英国の

リットンならぬ「賢人調査団」なる命名からして上から目線の取調べチームに「人類の犯罪」を弾劾されたのは、皮肉である

687 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:12:42 ID:Tkh3eRjI


アパルトヘイト時代の南アで日本人は「名誉白人」として、白人同等の法的待遇を得ていた。因みに南アと国交を

保っていた旧日本植民地・台湾人はさらにワンランク上で、正式に白人と同等とされていた。国策上のことであれだ


   ∧∧
 / 台\      ∧_∧ 
 ( ^∀^)    Σ(・∀・; )   え? 南アフリカじゃ、ワナーがモナーよりランク上モナ?
 (ヽ__ノ)     ⊂    つ
  | |Ξ_,||      ( (  (    < そこんとこヨロシクね、「旧宗主国」様♪
 (__)_)       (_(_)



          、、    从 从
             .\`ヽ⌒\ `´ Уi.ハ
           ._ -‐‐ゞ `ヽ  U  N. .}
           \_  yー´` ‐- 、__ /フ
            /  /  ミミ、、、   ヽ
             ムイ  | ミミミミミミミ 〉
            }/ .∨`ゝ- _````/   つーか日本! 国際社会が一致団結して反アパルトヘイトで
            }从∧  ____. ̄/
                  i\_\__廴 /     戦ってるってぇのに、資源ほしさで南ア支えてんじゃねー!
          _ -‐¨_\  ̄/\i__
     ┌―一´ヽ/\\∨(  ) |;: ~¨‐-、_
     /     };:;:;:;:;:;:;:;:;:;: iゝ-´ .|;:;:;:;:;:;:i |
     .{      |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:i!|  ゛v;:;:;:;:;:;:i |
      /       リ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ_.∠ ̄ ̄>,
    .}      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:厂 ̄__.| ゛゙゙´  .|
    .,ゝ-----、人:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/  ¨__.|      |
    ゝ-----<ヾヽ:;:;:;:;:;:;:;:;/    }..|      |
    |      ̄ ̄厂 ̄~    _}└-----┘
     |        |   |__/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  i
   .└‐-------‐ ┴―..┘:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  i
                i!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ .i

なお日本は実利優先で南アとの経済交流を続けているうち1988年、国連から名指しで非難決議を受けた

「日本なかりせば今も世界はアパルトヘイト」なるドヤ顔の言説がはびこる本邦だが、下手すると南ア問題
における英国の活躍ぶりと日本のKYぶりや愚図っぷりを、関係者に思い出させかねない気がしないでもない

688 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:13:15 ID:Tkh3eRjI


またしても脱線したが、さて。南ア戦争では新旧交代の時代を象徴する一幕が女王の身辺でも起きている

物故した英国政治家のランドルフ(1895年没。元蔵相)なる人物には、アメリカ人女性の妻がいた
彼女は故国アメリカの有志をつのり、資金とスタッフをかき集めて病院船「メイン号」を英国に提供したのだ


            _
        ノ |_   ll__l---||_
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
      l ̄╋ ̄ ̄/7-‐'´ ╋   /
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~
     `ー〜´~~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                          ______
            -‐  ̄ ̄ ̄  ‐-  〃´ ̄ ̄ ̄ ヾ\
        r‐ ア /  /        ` '' 、         Ⅵ
      , イ^7´ ̄/  /:/   /       \        jノ
      イ ヘ /  /   j/   /  /  /イ    ヽ
     // Y ´ ̄:|   | //─ x  / / !    ハ
     {ハヘト  |   |/j/ /l `/ / | }  }
     Y  { \ |    |ィf笊卞ヾ/j/  i / _/   }
      ゞ ム /´`!    i 弋cソ     j/ ./iヽ/
      `ー>{ /|   |        芹ミトj /i /
       /:::>、 |   |        ヒcソ'厶イ    (アメリカでも、この戦争では英国非難の世論が強いのに───)
.       /:::/:::::::|   |        '   //jノ
.     //:/:::::::/!   !    `   '  .人{     病院船を企画してくれて嬉しく思うぞ。レディ・チャーチル
.    /:::/:/:::::::/|   | ゝ.      イ  |
   {__ノ:://´ ̄ ヽ ト |  />-<   |   !       外科医らが、若輩すぎるのが気になるがな
   ヽ/,      Y∧! {:        | | ,
   /::/       'ー 、 ヽ      | l /
 /::::./       /    ´ ̄ `‐ -、.j/j/
 ヽ::::/        /         、 ヽ
.  7       / /´ ̄ ̄ ̄` ─ \}
.  /         / /            ヽ

1899年12月14日、女王は企画主宰者ジェニー・チャーチルを

ウィンザー城の午餐に招き、謁見の栄に浴せしめる

689 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:13:52 ID:Tkh3eRjI




なおアメリカ世論が反英・親ボーアだったため、この病院船は

「星条旗を掲げるべからず」と、アメリカ政府に命じられていた

_________________
|              |:::::::::::|              |
|              |:::::::::::|              |
|              |:::::::::::|              |
|_______|:::::::::::|_______|
| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |:::::::::::|              |
|              |:::::::::::|              |
|              |:::::::::::|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  _________________,
  |☆;;;;;☆;;;;;☆;;;;;;☆|㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻|
  |;;;;;☆;;;;;☆;;;;;☆;;;;;;|             .|
  |☆;;;;;☆;;;;;☆;;;;;;☆|㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻|
  |;;;;;☆;;;;;☆;;;;;☆;;;;;;|             .|
  |㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻ |
  |                       .|
  |,㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻.|
  |                       .|
  |,㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻㍻.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨


だが出港当日(16日)。そうと知らない女王の三男アーサーが「英国旗と星条旗が相並ぶ船は前例がない」と

謝辞を述べたためチャーチル夫人は禁則事項を言いそびれ、後に二つの世界大戦で同盟する二枚の国旗を掲げた

690 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:14:25 ID:Tkh3eRjI



とはいえ謁見の席でも、故蔵相の未亡人たるアメリカ人女性は、女王への

受け答えで敬称「マーム」を失念するほど、心ここにない様子だった



       ..,′.:.:.::::::::::://   !j!'  i  !    !i ! {:::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽヽ.:.:.::.
        | iili.:.:::::::::://    i !  ! !    i i i  !ili{::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ :.
        i {{リ.:.::::::∧ト、  i !  ! !   i i i  !i !i{ハ:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ヽハ
    .. ̄ ̄| 乂::::::::j jj`トミヽi !   ! !   i i i  !i !ハ i::::::::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.::::::::::}    お言葉ですが・・・医師たちも若ければ
         乂ヽ:::::::i ミ主ミ、.`iN   | | __」」」._」从リ {:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:::::::'     こそ、精力的なはずですわ
       ..-‐‐―‐---!ミY,,.。ヾ}}   ! i ー=三三三ミ { {ヾ{{〃゙゙ヽ::::::.:.:.:.:.:.:,'
      ´ ⌒ 、__, {こ>ー''‐ }       ー==‐-   乂Yi/ / ,':::::::.:.:.:.:./        (それにしても、今は息子の身が案じられる
   .      \!  !     /    ´7丐三ミ彡   }}ノ /:::::::::.:.:.:./        もう二週間も音沙汰が無い……)
         \  ヽ j     /     `ゞ゚-'-ァ'`     }}! /从:::::::::.:/`ヽ
   .       /  / /i    ,'                    jjj.ノ { {{:::::::∧  \
           人/从.   ゝ 、                从  乂从/  }
  .         /.::::::::::::ハ.  ヽ ー ...、           //     }}ヽ!
          /.:.:.::::::::::::ハ  i ゝ >。-          //     jj
  .       //.:.::::::::::::::. ゝ -- ´        /
  .         { {.:.:.:.::::::::::::ハ          .  ´
         乂j j i i::::::::::::ゝ. __.... イ
             ジェニー・チャーチル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         -‐==‐-、 _,.zァ'孑不不二≧、
         〃´ ̄>ァヂ千个ー'⌒ヽ、二ニ\
           {/          `ヾ二yく}
          //'  //// l  l  l ハ  ∨ } ト、
          ,'/'  /// ' l l  l  l l ハ  ∨i !ノ
            l  ′' l i|小、lハ_j仏Ll   川ヽ
            |i l i i j_」lLl| 从Ti抄=ミ.|  ト、iレ'
         八l l l レkFiY     V:ソ l  レ'ノ
          {  N从ハ. Vソ    ゙゙  j  レ′    (元気がないな、息子のことが気になるのか・・・)
             } }ト、  ' ___,    |
               ji i l> `"´  イ/ /
               リ ! il   }`T爪/ /,/  / ̄\
              ,イ{ {刈7フ了}/:.:.:{ {/ァ'7′:.:.:.:.:.:.:ヽ
           / 从ル'′}///:.:.:.:.:Ⅵノ:.,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
             /:.:.:./:.:.:゙7"77℃:.:.:.:.:.{/:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.

というのも彼女の息子が「モーニング・ポスト」従軍記者として

武装列車での強行偵察に同行中、敵軍に襲われ行方不明だったのだ

691クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:15:28 ID:jtKJt2ng
ボーアか……イギリスにとってのベトナムなんだろうな

692クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:15:34 ID:Tkh3eRjI
しかし彼女の25歳の息子は、プレトリアの収容所からまんまと脱走(しかも仲間がしくじる中、一人だけ)。夜の闇をついて

貨物列車に飛び乗る。25ポンドの賞金首となるも捜査網をくぐりぬけ、ポルトガル領モザンビーグまで潜行500キロを決意する


                           _____
                        ./| ̄ ̄ ̄|   ヽ=@=ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|ブレトリア|     (゚Д゚; )__<  捕虜が逃げたぞ ゴルァ!!
               ( ´Д` )| .|. 捕虜 :|    |  づ/   \______________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|収容所| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三 __[  ]
  | | i.|...:;;:;; 三≡|   |λ {ll|..:|  :┌─‖  |┐ _,:|  :|   ._:|  |_三二 (゚ー゚*)   
  | l i.|:;:;;;;;;;:  | | mn_ ヾ._リ_:| _ _|  ‖  |│_|  :|__|  |  . ||  (y[と)]
  |二二二二二二.{  .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄  |__|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪∪
  ::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

693クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:16:15 ID:K0Bu6GLM
>>691
イギリスはボーアとフォークランドと2階もベトナムやったのか

694 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:17:03 ID:Tkh3eRjI
トリはずれてた(汗




     .ゞミ ノ"''ー-、,_i   ,/''-,i_,ii__,i ! ,! 、 "    ノ   ,,-、  、    ノ
     l /   /  ゙i  ノ"'ー-,=ニ 」, '、,,し‐''冖'''''"、..-"  .`'--''ー,/ |  |
     / l / ー゙.-..,_ レ″  ,ゝ i゙\   .,,ノ゙' 、,,し‐''  `'ー..,_,.イ    {  l
    ,;! .] | ノ   l j  〉   `7   `i.、"゛^'‐'''"´__,、_l」..:イ /    `゙"|
     _,.ソ li|    ´ ノ     :!、   ,.ゝヾ;;;;;;;;;;;-ヘ   7   ,ゝヾ  /  し
     ゙l、 ノ゙  ,ソ  .}  〉   | !  i/  };;;;;;;;;L 〉 〈   / 、 ,j  「    ,'
   '''"゛ .、 "´    ゝ ,ゝ    | j }   };;;;;;;;;l  !  〉 l.、  y   !    /
     }  j .、   /  」    `'i   〉   l.:..:.:..‐-.L_/   ,!  l / し   √
   ヽ.  '"  }  ,!        /   i 」 /: ::.:.:.,;.:.. . ̄ ` く、│L l!l " ノ
     |!  |  .l   j   7    ,ゝ   ,」 /.:.:.:. :: :.::.  ,, -‐  `・i   .!  '!、
      |、.j   .ヽ   .}    `ヽ  l/..::. :: :           ':、 {   〈
     ,l`'く    /    .!       | ,=' :.:...:.:、.....:.,、,、......:.   ,.、  .`:〈   /
       .}  ノ    ,ノ    :/_ゞ;;:.:.:.......:.::.:.:.:::::::::          ,..-‐:、″
    ´゙''、  ゙'ー、    ,.、 ,._,-'::::::::::::...:.:::::::::.:.. r:"::\.::::::::     ,/   ::}
    ,.、 \  `''i   .;" ゝ":::::::................        ....:::::::::::::._..-'"    .::く
  l .l 、 ヽ  _,,-''"::::::::::,,, . .,,:......           ...____     ...::::::::
  '` 〉 .!  !''":::::::::::::.../ '"⌒ ".!.ヽ、............... --'''"゛        ......::::::::


.     _    ∧∧   ( (
┌─┴┴─(つ,,゚д゚)  )ノ   へえ、あんたオーダムで落選した元立候補者かい
│ 炭  鉱 |ヽ   つ━    そこは俺の故郷だ、次の選挙じゃ全員あんたに投票するぜ!
└─┬┬─┘(  ノ〜
    ││     `(ノ)   ←鉱山技師デューズナップ


逃避行の途上で炭鉱に潜伏したさい、奇しくも彼が初の補欠選挙戦で落選したオーダム出身の炭鉱技師に

出会って匿われ、彼の協力で無事ポルトガル領ロレンソ・マルケス市の英国領事館まで逃げおおせた

695 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:17:51 ID:Tkh3eRjI


敗報つづきの英国においてジェニーの息子の脱出成功劇は英国民を沸かせ、彼は一躍スターとなった

    ノ  !  i/ !     ! ハヘ、  \   >ノノノリ:::::::::ハ::::::::::::j
      ノ  ハ ノ     |     \    ヽ   彡ヘ.::::::/  !:::::::::/
    ( (   i`ヽ、 八      ヽ、 u        !:::! ) i:::::::/
   。 \\ vx‐=ミ刈 ilゞ=ニ三彡ヘ       i:::!r_ ノ人/
         气ミメ、   {、、x≠ミ彡  ij   ハ::(o ))
   人  o    i:::::: i     ::::::::::::::::     u / !:}((r))
 )`     (   ハ  |                 j::! ( ) )
 )  息   (   ヘ  !                  / ' ( )ノ
 )  子  (     \` __              . 'ー‐- 、       /
 )  よ  (   o   ゝYー-`ヽ        /              /
⌒ヽ    /         `こ... ノ       /       `ヽ
   Y^Y´      u     \     /`ヽ  ij             u
                     ` ー一'" ゚    \   ヽ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          ゝ/::::::::::`ミ'::::::::::::ヽ:::ヽ
            ./::::::〃`ヾヽijY´`ヽ}}:::::i
          |:::::::i{{    `´    !リ、:::i
          |:::::::{ ,)       {! }::::{
          i:::::/_{{__      _,.}r,ヾ}}
         rV/.ヾi}`ヾ;>  rf'' ,_, i!ハ
         | iリ `Y (゚::)ヾ,,  ,/(゚:)ノ i! ノ
         ∨}   ´ ̄ .:}   ̄`  }!′
           .从      ::し、    ji!  ←まんまと逃げ延びたジェニーの息子
          {{八    '-===‐ァ  ,'i{
          }}! |ヽ    `二 ´   / .}}
            人!´ji  \       /! {′  
           { ノ i!::.  ` ー-‐ ´ .:.:|\
         /爪  ヽ:.      /.:.:! }ハ`ヽ
   ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__
   >                         <
   >        ぼくは大丈夫だよ、母さん!   <
   >                         <
   Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y

しかもこの息子には天性の文才があり、このときの逃避行を出版して1万5千部を売りさばき、1900年9月の総選挙
では逃避行で彼を救ったデューズナップの妻が応援に駆けつけるなど盛り上がり、みごと雪辱。下院議員としてデビューする

蛇足ながらジェニーは戦争が峠を越えてまもなく、息子と同い年(20歳年下)の近衛隊少尉コーンウォリス・ウェストと再婚した

696 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:18:36 ID:Tkh3eRjI

政治家デビューの経緯が妙に本邦の辻政信に似ている(むろん辻は劣化コピーだが)、この若者・・・

女王最後の戦争を自身のスタートとして世界史に登場し、英国史最大の英雄となるこの男こそ───

.ゝソ人ゝソ人ゝソイ ..>―    ー  .._    |i
7ハ Y.>"イ!::::::::≪´            `ヽヽ}}
ゝソ'"´::::::::::||::::::::::::::≫                   Y′
´::::::::::::::::::::::||:::::::/                   {     何十億という人々から
::::::::::::r‐‐、:::||::::/_,ィ三三三ハ、            :、     常に悪態をつかれ
::::::::::::|〃ヾ::||::リ 'ヾ; ̄`¨ヽ三≧;;、__`ヽ 、  ,, ,.ィ≧=ァ
::::::::::::| ニ´ノ:||リ{.  \ `ヾ>≠、圭圭} ` ノ彡イ´ ノ′
::::::::::::| { ヾ .:{リi!     ⌒{!、{f'::ノヽ彡'  《イ'ハ7´      その悪名が西欧を越えて
::::::::::::乂__ノ ij!リ       //゙ー‐ "`.::   i `゙Y`       世界にも鳴り渡ったが
:::::::::::::::》`ヽ从!                i  .|
:::::::::::::::i!、..r‐{il|                 ,   ∨/!
.::::::::::::/  匁}iリ                (:.,_、... __〉 |         どんな非難中傷にも
.:.:.ヾ::リ   辷jリ!              ,...ィ; く´  ,′         負けなかった男
ー-、/   赱リij、           ,ィ≦彡''‐ 、,,ミ,、{
.  ,′   jlリ八        /;;'-―‐‐''¨^゙ー从
:.: ,′    {ij!  \     ;{{{!   、ー‐  jiリ
ミ:,′    ili|   \.    ノ}}′         |i{、
 \     从i    .:.::\/゙´ il,     ,.,,ハ}}
....、 丶、  リ}}    :.:.:.:.jj'>.、ヾ从从从リ/  リ!
`ヾミヽ  \ jリ      ji!〃⌒ヾリルリハリ,《  /′

ごぞんじウィンストン・チャーチル(1874-1965)である
ちなみに後年の肥満したブルドック顔がイメージの彼も、少年期は女顔の美少年、青年期もなかなかのイケ面であった

かれの前半生を描く1977年の英国映画「戦争と冒険」は原題が「ヤング・ウィンストン」。晩年の貫禄ある姿と事跡が印象に残る
人物にも「こんな美しい姿の、ほほえましい若者時代がry」。ただ残念なことに、>1はまだこの映画を観ていない

697クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:19:17 ID:Tkh3eRjI


「自国以外は全て仮想敵国」とのたまい、現にドイツのヒトラーはむろんアイルランドのマイケル・コリンズ、イタリアの

ムソリーニ、ソ連のレーニンとスターリン、フランスのド・ゴール、中国の蒋介石など、錚々たる面子がかれの難敵だった

                            / /  ̄ ヽ ヽ
                              / /      jイノ!
                              ,' /
                            j‐v{_
                      /!「 ̄`|/: : `ァー-_、
                       r': : :|l: : :.f: : : :./´ ̄: : :\
                        ∧: : :.|: : :.|: : :./: : :.:.;.:;  )
    t;ー-zト> '  ̄ ヽ⌒'´ ̄ \|:.〈: : :.l: : :.|: : :}: : : :/: : :.〃: :.\   若くしてデビュー、ディズレーリの教え子を自負する帝国主義者・・・
     ヽ/             ヽ=ーz;__:.L.:⊥:.:._:|: : :.j仁:.\: :|
      ./  /         |       ヽ    ̄>‐z:.:\イ:ト、: : : V-.、 闘争心旺盛だが着想の赴くまま性急にまい進し、躓きも多い
     /   /  / ,   /|  |i  i    |   _/^'ヌ´ \:.〉:|:.:|: : /!  .|
    ハ  /  / // ./! l i  |l  | h   }x'⌒Z/    r': :.|ーl/| ,. {  長命だが失意のブランク期間があり、後半生でまきかえす───
    { | |l l.{ ハトxLl. N\|ヽ┼|.}‐ | i| ヽ |: : 〉   |. ̄    | /. ヽ
  _,rー'∨ハ 从{〈 f'¨i     fi⌒i.ヾ! ! |lハ__N ̄ _,. イ      | |    |
 /  ̄ ̄ ヽ.ト{ .}. 辷l ,.   l仁リ イ ,ハ / | }ヽ ,>‐- 、 |      | | 〜‐ |  どこかで見たような奴じゃな……
.〈      ,二二ス_  ,__  _ノjノ_,)'ー-‐ '´ ̄ ̄ヽ\     j/^ー〜'
 \_ヽ / / ̄ ̄ヽー‐/ /  ̄\ \            ト、 __/
     }_l__,ハヽ_l_j__|_,}. 〈 〈l | ./ , }  }   / __ /
──────────────────────────────────────

_―-<三ニーてン、_っリ//ミミミ、_ |     トl      //
   ̄   ‐-∠二ニ≦シ_/ムミミシツ‐.l     トl     _//
      └'⌒`テ-、_>j"ハハ l l l l l l釗   トl    /,r‐´
          //7ハヾヾヾヾll l l l l    トl   "
          _/〃/バ゙^/゙`゛ヽll l l lハ.   トl.
        //小.Y′/     ヾ、ゾ"´',  ゙ハ.
      //ハヾ、 /              ',  ゙ハ.
      / /{ヘミミ l :           ',  ゙ハ.
    / / イミミミ l ::  _  −-− _ -',   V、
  / / /人ミヲ ミ=、、   ` ‐ ニ  .:  >,  ゙V、
_/ / /7イl彡//`゙、_ヾミヽ、     _,.ィ彡''_,   ゙マ、
  / ////彡/ィ  八弋ヶミ≡j {,ィ"彡tヤフノハ、   ゙マ、
    / ///r爻ハ   `7` ̄´ ラ :`.   ̄´T´  i、    V、
    /////升ハ       ,::l         lハ   ゛lヽ
    //////メ::.      ::::l           lミミ∧   ヽl、
   //彡////∧     ゙-ト _,.-      ハミミ∧   ヽ
   /彡イ/〃// ハ.    _,,ィ="‐ ヾ=、、、   ハミ } ハ
    /⌒// {  ヽ f"ーニニニニニ− リ  /   X / /ヽ
-〜⌒/ / _/_  l  丶   -―‐-     , ′ト、_//  \
::l//::: l:. ヽ: ヽ:  l   ::lヽ、        / /    ̄``ヽ /
::l ';:::::l:\ \ `、 \  ', | it、, , ,,ィ'´:/ / 止 息 ア V
\ \\ \ \ \ \ ',_l ll//// //,' め の カ   !
  \ \\_`ー `ー-``ーY/l l〃/イ‐/-‐l  た 根 共  l
 ̄¬===-ニ______二ニ-に,!l///フ}ー‐---l. の は の  /
 ̄ ̄二二二____   -‐'´ヾll/∧ソ−-   ヽ か      /

ちなみに朝鮮戦争のおり韓国の李承晩のわがままに手を焼いたかれは、「74年 生きて、朝鮮ほど忌々しい国は
聞いた事が無い!」と激怒したという。この歴史上の巨人をマジギレさせるとは、お隣さんはやはり只者じゃない

なお上記のとおり、彼にはヴィクトリアに似ている点もある。女王の衣鉢を継いだのは、この大宰相かも知れない

698 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:20:14 ID:Tkh3eRjI

そして南アフリカ戦争では、ある意味チャーチル最大の敵にして

彼に最大の失意をもたらした男が、奇しくも同じ陣営で戦っている


                           )     //  
  iー,r┐                 )  )r‐/ ̄| / ./
  l\| |    . /. ││          /_/;_|   / )
  \i__|     /  ┘┘          \―′ )   /
      (         / ┘┘               )
           / /  __ __ /   ―__ノ  ―__ノ __/ /   )
      _/      __/.__/   __ノ   __ノ  __/   )  )
                                       >
   < (   (      ,/|\                  )
        ( (    _r′ | | ( )   ) ,ノ ̄\_ )
    /(   (    )\/:::/ (    (  [r,_\_/l  )
           (   ( ^ ̄     )     \| _〕/ )
   ギ
   ギ
   ギ
                   ,r‐-  ,
                ヽ、,,ノ::{:-‐ノ:i::‐'::-.、_
             ' ̄`ヽ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、) 、 、
          〃   ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘノノ
         〃  , /::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::、::::::::::::::::::::ヘ ' ,' ,
            〈::{.ノ::::::::::::::::::::::::::.:メゝヘ:|ヾ:ゞ``‐-、:::::::} )))
        , '  ゝ〉::::::::::;r‐-、::::::_彡 γ"`ヾミシ/::::::/ ,','
     ,' ,'  ,ィ'⌒ヽ、:::::::.{ rゝ/::/  i.     ',(::::;ゝ{:::::<_,,
   , ' , '  /┼  -‐`ヘ:::::ゞ /::/  ,.     ゛i!i!" `ー、" )))  く、くるしいのう、くるしいのう・・・
  , ' ,'  /┼+ ┼ ┼ ‐-ヘ、ゞ (ノ    u ,,... ,ュ ,r'"
, ' , '  /X   X +‐-、__ ___ >ュ     ,::/;'エエァ' 
   ノ"X ‐-、\ X ┼ + + __ 〉、_   u:~ ̄τ" 、ヽ、  ←英軍の負傷兵
-‐'"´X X X `゙\ ++ ー-、_ + `>、.u.__,,〉 ヽ、ヽ     _
 X X ┼ ┼ + :∨ ┼ ┼ + + \            /" `ー-ュ
┼ ┼ ┼ ┼ X ::∨ ┼ + -‐-、__,,`ー┬‐┬-┐_  ,ノ      〉 ))
 ┼ ┼ ┼ ┼ X:::∨ x + ,r─‐'"´'+ ┼ ┼ ┼ |::::::::} ̄"    ,丿 ))
┼ ┼ ┼ ┼ ┼ :;:::λ ::γ" X ┼ ┼ ┼ ┼ ,|::::::::j-‐"`─--'" 〃

699 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:21:05 ID:Tkh3eRjI


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 印度兵!印度兵!担架!担架持ってこい!負傷兵だーー!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タンカナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_英___.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |_英__ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|




ヽニ r-ノノ/|::|::/::\ヽヽ__,,..>-‐_二-ニ-、_ ) | ̄) |  |
ミニ ヽ!ー-ニ_-、!/ r_二~--‐_二三‐-、,,,,. : : : : ) | ̄| ヽ__/   私の担架に乗せてやろう!
三ニ   !:::::r,ニ、y _,   /_rニヽ-`ゞ-‐' : : : : :)
\_  ゙!::: ̄~フ /ニヽ          : : : : : :) | ̄) |  |
   ̄|リ| / /、__           : : : : : :.) | ̄| ヽ__/
    ヽ| ヾ ゙̄_'ー)/         : : : : : : :)
     |  ヽ,. -'_,........_       : : : : : : : :) \/ |  |
     | r'''‐-‐ニ-‐'7'ー゙ニ)ラ   : : : : : : : /)   |  ヽ__/
       ! ヽ,ヘ「‐;=‐'''∨ブ┳   : : : : : : : /:::)
      | r'''''ー┴‐‐'''´┃┃   : : : : : : :/:::::) \/ | ̄)
      !  ̄ ̄ ̄   ┃┃   : : : : _,.../-‐‐)  |   | ̄|
      _|         ┃┃  : :,.‐'´::::::::::::::::) / /     ←どう見ても菜食主義にハマりそーなインド人
    /:::::::|        ┃┸‐‐ー'::::::::::::::::::::::::) ・ ・

彼はインド系の弁護士だったが南アフリカ戦争当時、英軍の衛生兵に志願していた

700 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:21:50 ID:Tkh3eRjI



             /Y´},ヘ           ギ
           /'フ,,/,,/,,/              ギ
            /,,/ / / / ノ,フ           ギ
         / ,〉" " `Y´ 〈
          j    ノ {   ,ノ
           {、__',.-‐`r‐'´
         λヽ、__,,/:::j    _,.-:‐::rヘjγ::‐-.、,_
        /八:::::::::::::;イ}メ:Y´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヘ,
        /+ `‐-‐' + |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
         / ┼ ┼ ┼ |:::::::ゝ∨∨|/jノ|;人:|∨ノ:メ:::::}
       j┼ ┼ ┼ ┼:|::::::>`゛'´\_,,ノ:;li:_,ノ"ヽ}:::::V
       { ┼ ┼ ┼ :|::::;;ゝ ゞニアユ ::;__::<アニシ{::::/,,
       j+ ┼ ┼ ,┼}、:{~    ::/、 ,ヽ、  ,{:::レ:レ;    ふ・・・負傷したのはワシじゃ
      〈+ ┼ ┼ ┼/、  i  ,/::‐r-r-r-r,ィ:| |:::::;;ノ
       〉ゝ+ ┼ +/: :ヽ u 〈:::::;rエエエエュ::;》 ,j"´      君が担架兵か?
       /┼`‐--‐'´;::┼i::}::\ `" ̄u二 ̄´::/
     /+ ┼ 〃┼ +:::ノ;ノ| +}:>-、:;____:;,イ__
      /┼ ┼ :/ ┼:┼;/+l┼|ヽ、    /:〉;++\
.    /┼ :┼;/:: ┼ '"┼:+/┼:}  \ ,/"|:┼}┼+ハ

              ___
           /   ` ー、
     / ̄ ` V         ハ
    /      i´    ノ  ノ lノ
   /         r一ヘ./ /`ヽ
    /   // / ハj    l/   |    少しの間この担架に
    //=‐-<._ノ  _,,. -イ } リ     乗ってくれよな……
   /./ l' ─tzミ`ヽi ,ィtiラ レ'´       ぼくは治療の専門知識を
    // ,-l   ` ̄   ,}、  .l__         持っていないんでね
   / ヽヽ.     `ー'    l::::\
    l.  `ー'、   ー='  ./i:ヽ::::ヽ        ┼ヽ    l/  /
   l  l   /l\    ¨´  / l V::::::::::〉--─…   (ノ¨) つ  (._  ・
.   ', l /:::l   丶、 __/  /:::::::::/:::::::::::::::::::::  病院に行く時間に
    〉'::::::::::::i         /:::::::::/::::::::::::::::::::::::   遅れる…
   /i:::ハ:::::::::::::〉、.___ /-、:::::::/:::::::::::::::::::::::::::
   :::::l::i:::';:::::::/ / / /::::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::ヽ/}:::::l. / ,' |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´i
  :::::::::::://,二つ  .l::::::::::::::::::::::::::;.イ¨\ ̄ヽl:
  :::::_r‐< /:::::|::;.---、!::::::::::/:::::/ __l   ヽ  V
  ::/   、 \:::::/     丶、/::::/  / \   ',  ',
  / \  >' i::::{      \ i r‐ヽ  ',   i  i:
  . \ >' |ノ:::::ト、        彳ヽ!  i   l   | _ノヽ
     i  |,ノ::::::::l 丶、.___,ノ:::::::l   l  l-一'/ /|
  _ 二´:::::::::::l  /:::::::::::::::::::::::::::`ー': ̄  / /:::l
見た目からして虫も殺せぬような、このインド兵───

701クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:23:32 ID:JJuYTyKU
>>693
アルゼンチンは、まぁ・・・・

702 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:23:38 ID:Tkh3eRjI
彼こそはモハンダス・カラムチャンド・ガーンディー(1869-1948)。後のインド独立の父である

            il  il ili  ilil i                 //   //
             il r====、il il              // /⌒Y )//   //
            il イハ YlilililY ヽil            // .///// \//  //
           / { VilililililiV il }            ///ニニミ/   /ヽ //
  i il il il       { il ` VilililiV  ノ   //  // //   /三三ミ}}}}} 、_ .ノ/
i il / ̄ ̄ }     ilヽ _ /三三V/   /⌒/ //=-、 ./三三三ミ}}}_ノ //  人人人人人人人人人人人
ilil i i ,,, ,,ノ       ilY三三三iliY  /   ///巛  ,, ,,}} / ヽ}}}}}}/ ̄//  ノ
il il/  Y=、_il_il   (三三三三}} /=.≠⌒V/;;;;Y⌒))/;;   レ"´/      .)  . 無 無 無 無 無 無
..Y/;,,,,,,,/;;;,,,,il;,,,,i;.ヽ ili il/ ̄ilililili ̄V ヒ―==ミ;,, ̄ ;;彡 }}  ./ _/       . )  抵 抵 抵 抵 抵 抵
 il   {{   i! i;; } .il//  il ili i.  i三三三三ミ;;._/  //  }}  /        .)   抗 抗 抗 抗 抗 抗
  V/  il  ::;,, ;;,,/  / il  i ilil il ノ三三三三Ⅶ ̄/  /   }}/           _ )   .ゥ 無 無 無 無 無
  il } ;;,,Y  );;,,/ ) / ,,;   il iili /三三三三Y/  ,,;  /   /            )  │ 抵 抵 抵 抵 抵
   トミ三三三彡イ i il   il ilil/Y⌒ ̄\三K  /  /_ _ _{_        . ´).  │ 抗 抗 抗 抗 抗
   |三三三三三i ! i!   ilili l/  /// />/ .{;,Y ´  ̄   _ フイイ>ー 7 .._)   │ 無 無 無 無 無
   ヽ三三三;ilil彡iil ili|il iili ili/ // // /// .Y  "    // } ̄イ _ .ノ/i _ / 〃...)  │ 抵 抵 抵 抵 抵
   ili三三ili三三人;;, il  / / /// // /ii!        / / / / ノ 彡イ/ /_ ノ   │ 抗 抗 抗 抗 抗
   /;;;>三三<  Y ili/  // //    ji!        /イ⌒V/  .ノ ≠ /./イ /.   │ 無 無 無 無 無
   ,il il  il  ilil il  Vi/    //      il;,\_ ,,/X..il ...::Y三彳イ..ノ.イ_y7)  │ 抵 抵 抵 抵 抵
  ,,il;;,   il ili il   ,;;/    /       i;;,, }:::::::/ i斗=,,;;  ,,;;" ヾ三≡イ )   │ 抗 抗 抗 抗 抗
  ili il iil    ili il i lil i/    ,,;;; ,,;;      V/ i::::::/ :::>/:イ,,zイ _,,,ィ//≠. / )   │ 無 無 無 無 無
 il ili il    il  i lilY     ,,;;/ //     ,,;;V/:::::i  i,..:イ ikミ-ュ,,≠ /,イ/= .) . │ 抵 抵 抵 抵 抵
  il  il    il il il     ,,;;/ ,,;     ,,;;  ;人 j/`ヽ 、_ 、/ ヲイ///イ/:::::::)   ッ 抗 抗 抗 抗 抗
   il      ilil il    // /// /  ,,,,,;;;// /:::::;i `^ー '' ´  イ//:::/::::::::::::::::::)    !!!!
    ili     ,,,i人//// /// //// /,,,;;;// ,/:::::::::::`ー ─ ::::''´:;;イ:::::{::::::::::::::::::::)
  )\ il ilil il iil il il il//iil/iill/il/i    ..Y ////:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
Y⌒  \人 _i_il 人 ili //  / ノ    //ノ //\:::::::::::::`ー::::::::::::::::::::::::::::::::/  ⌒ヽ     \
> -   (   人   ノ / ( _ili il/  \ ..\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ;;,    ヽ      ヽ
⌒>   `ー   ヽ ノ / / \人 _ _    ;,\ _⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::i   ;;;,,    il       }
\               ^ //人 ` ー - -=-、  ̄\)::::::::ヽ::::::::::::::::li    ;;,   /;;,\    /
     人          ,,,,;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,, (  )   \ >==--<<ili:>    ...;;/   > イ_
         ノ人(  ,;;;;;""    ゛゛;;;;;;;,,,  人ノ( ィ ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒`ー= 、_/テテ≠/ / / /
裕福な家の子だったが外国旅行を禁止されるカーストに属していたため、
波紋もとい破門とひきかえに英国留学を断行。意志の強い野心家だった

703 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:24:56 ID:Tkh3eRjI
かつて国際都市ロンドンに留学していた時期、このインド人法律家は差別を体験しなかった

彼を見こんだとある英国の老婦人は、英国人女性との縁談をまとめようとしていた程である

             //;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;;/彡;;;;;;
            //;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;:;/彡彡彡;;;
           l/;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;;:;;/彡彡彡彡;;;
.              ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||彡彡彡彡彡;;;
                ||   ||彡彡彡三三;;;
                ||   ||彡彡三三三;;
                ||   ||三三三三三;;
. ... . . .. . . .lTTTTTl.... ...  ,||   ||ミ|「」~ll三三;;;;
:::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄\:`;''-、l"'''i  ||ミl,,_ l|ミミミミ
:::::::::::/        \ x|\|';;、,,||ミミミ`ミミミミ;;
: : /            \ | :xx||ミミミミミミミミミミミ
/               _i\ヾヾヾヾミミミミミ;;
                i\キ\\::ヾヾヾヾヾ;;
          .::::::::::::::::::::::::::::\__ヽト、ヾヾヾヾ;;
          .::::::::::::::::::::::::::::::::!!:::::ii:::::\ヾヾヾ;;
          .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;

         、     ヽ. l (¨) ニフ
    ヽ l \_ー--- j !! /`ヽ
   _ l、ヽ V::::ニ:;フ ノ      /
     lヽ、 ソ:::/ ,.ィ  )     ∠ -ヽ
     l ノノ::// j 〈       ツ
.      {,ィ'::::ノィ攻/  L _
      `ニ!  `V:     `ヽ  /⌒
      /    !:      ∨
      /
      /
.     ←ニ=ュ
         〕  __
      ハ  ヽ-く__ 二
    ┌┘ーァ r┴一
    二} |二、 L._
   └ ┐r‐┘  ノ
     レ  n.「ln
         U ´j !
          '´
だが。弁護士業で南アフリカに赴任する途上、ナタール首都ピーター・マリッツブルグ駅にて───

704クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:25:23 ID:jtKJt2ng
>>693
超大国の敗戦、しかも遙かに格下の相手に
汚名までかぶっても勝てなかったという意味で言った

フォークランドではもうイギリス落ちぶれてたし……
そもそも勝ってるし

>>695
> 息子と同い年(20歳年下)の近衛隊少尉コーンウォリス・ウェストと再婚
ぱねぇw

705 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:25:38 ID:Tkh3eRjI


のちに宿敵チャーチルが捕虜として収容されるプレトリアへと向かう列車に

乗っていた彼は、インド人であるがゆえに一等車両から放り出されてしまう


                        < も . い 一 印
  -‐、--- 、__,、,.z'キ ̄二ト、   <  ち. | 等  度
   ー'    V ) },!ir_。i,.、,.=、 ',  .<. や | に  人
  /⌒i    i ̄¨/./r' h'ー゚.'= 人  < が | 乗  !
  !  !----'   i/ /ニニォヽ.,,ノ,.-!、<  っ つ る  て
 ` ー‐ '       / i::/¨Y´l   '〈,リ.! <  |  か 権 め
         /,/./.l  / / li r‐イ ).<  |. ら 利  )
  >- ..,,_  /Y ( ヽ-ァ / ミ リ,ノ <  た   を (
   ̄ ̄二ニ! ノ > .`二´ィ i  ノ り .< ! !     ッ
   i´ ̄、   \i  ノ  i,.ィ"  !__ <
  /   ヽ、 l::` ー一 '"    l、 l─∨∨∨∨∨∨∨
          \::::∠ -- ..,,__ムィ:} /
        /         //'⌒゙ト-、_
       /          / /l. | - l  i⌒ヽ,
      ノ            / / .i「__!   l i ',
     /              / / ─ `ニ/ .`ソ /__/
    /          / /ヽ..,,__ノ_)'"/_.ノ



/    , -     -、ヽ } i   `ヽ.
 ノ  /  /   ,ヘ ソノ,  `〜ァ
-‐ '´ / _,.ィイl /ミ{ハj、ヽ._ ≦i}
 -‐''´/ ノリル' 三,ヘニゝ <リ
∠-‐'_,.ニ-' _,ノ7ノハフtセフ「 |lり'   この
- r‐vフ=Fせアヽミ /ニ~`)}.|/   きたならしい
|.!.|.fヘj j∩(~ 彡 ゙_{、ヾ(( ゙|l    白人がァ
|.l lゞ=、'´ )}   _`ニ゙-、 ij l.|    ──ッ!!
!. rニ」:ヽ ((  〈-‐',ニ{  ハ二ニヽ
.ソ  \\.リ   {' ̄-‐ } ,イlj`ー=ニ \
{`ー-、 \` ‐、 }   jレ': |ハー--、\
ヘ\\`ー、 `ー、` ' ー'  : | ハ.|:::::::::::ヽ
:::::ヽ.ニ`ー- ゝ、 `'''ー‐¬/リー 、\:::
::::::::::::::::`:::ー-- ゝー----ヘニヘ::\ヽ.\

西欧の教養で武装していた彼は、この屈辱に激怒。民族意識にめざめる

かれは後日、インドに帰国するとさっそく南アフリカにおけるインド人の差別待遇を告発して
インド国内のナショナリズムに火をつけ、その政治的名声をも確立するにいたるのである

706 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:26:28 ID:Tkh3eRjI

1982年公開の英印合作映画「ガンジー」でも冒頭で紹介された、象徴的な事件だが───
実は、かならずしも当時の南アフリカにおけるインド人の地位を、正しく伝えてはいない

こうやってグラフにしてみるとわかるが、ナタールにおける両者には、あまり人口差はない


【ナタールにおける欧印人口比】

      γ〜三ヽ 
      (三彡0ミ)├────────────┐
       ( ・∀・)│               43,000,│(インド人の人口)
             ├────────────┘
             ├───────────┐
       ミ;´_>`)..│            40,000 │(白人の人口)
             ├───────────┘



ちくしょー、足元みやがって!

       ∧_,,∧         (Z三三)
      (# ´_>`)-3      (・∀・ ) マイドアリー
      (    つ⑩⑩      (    )    
  ⑩     し―-J          し―-J  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ∧_∧          アラブ人?ぼこぼこにしてやんよ(※)
 ( ´_>`)=つ≡つ   (※現地白人は、新参の金満インド人をアラブと呼んだ)
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

1870年代から一等客船に乗って移住してきたニューカマーの富裕なインド人が、瞬く間に現地商業を

独占。経済を牛耳られた土着白人は差別というよりは防御本能的な排外主義で、攻撃的になっていた

707 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:27:09 ID:Tkh3eRjI


なおガンジーの自伝は、20年におよぶ南アフリカ滞在時の記述に250頁も割かれているのだが、
黒人は空気扱いで一言も触れていない点、注目に値する。彼はおなじ英国臣民たる白人とインド人
の平等をめざす一方、明らかに黒人を避けていた。南アで収監された時、彼は同室の黒人を酷評した


    ( 黒人は動物と同じだ!  l/   ̄ ¨゙ヽ.     _,ノ ニ|ニ
      ) いつも言いあらそい   l  //      L.,   `ヽ   !__ノ
    <   ケンカをしている    l  //      \   )  ,.二、
   __ノ    じゃないか!      ノ  / /          ',   ).   _,ノ
/ ̄  小 ナT .i  、  /   _∟l l /   ./ /     ,. -== ノ  )  7  |ヽ
.     | / 巾 V  ) /`し / こ./     r'   //, '´ノ`}  ).  !__,ノ
                      ./ / /.! L.,,∠,/_,,.<ニヽ! `ヽ  l/
             _/ / / /l /    ̄ ,ハ ) \j  ノ. (_
 黒い囚人を僕に   ,ノ\:::\ /ノノ    __,,./((   / _ _) ー''¨ヽ
 近づけるなよな /  弋fメ、::::‐-} lノィ:::_¨-ァ:/ ,)) // /`ヽ   __,ノ
            /     ` ー` ̄ /trォテァ/ / r‐'/  /  ノ  ┃
          /             { `¨ ´/-─--' /`¨/   `)  !
ヽ.  ___/|          r:.、_j   /     ./  ,/  ∠、
   ̄ /_  \ ヽ       ____ー' __./     ./`¨./     '⌒'⌒
    /  \  \::\     ´ ` ー’/、/Τ丶、 /  /
.  /    \   \::\.    ̄) /ノ/'¨丶、 \ ,/



                     ,.ィレヘ
                   r‐1^    l、  ,.ィ
                   ノ  /   二¨_ノ_,.ィ ,.i
                  ,レ/iレi  / _  ム' ノ    あ ふ り か じ ん な ど
                 / ,r  L∠.__   __/`¨フ
              . / /        _ 人¨_  >\   レ" _.ニ、 ─ァ " 土
              rヘ /〈    __   /   i  \ ゙̄ヽ、7  (___,.   ,ノ  (   |_,ノ
              ,kゆト-‐''" 二 ¨ ̄i   ノ ニブヽ ノ! /
       ,. -─ 、._ / ノ、 `¨´i'´ rッヽ.  j  i  ー--‐ '"フ   ├  i 、  ,.┬-、. _L 、、
     /     /.〈  i  ノ  ̄ `ー゙    j -=ニ、¨ ̄/   rj-、 .レ  !  レ'  ノ / ニ ア
   , '       / r 、ー'"__         ノ l  ー─…ラ
 /         ./ ,ノニミヽ、 ヽ \     "´  j/"二ヽ \ミ      ━━━━━━━━ ツ
 ヽ、      ノ (:::`ヽ_\\_i  l       / ノ 刀 !、 l
  ./`¨  ̄ヽ./   `'ー一¨´         i  rノィ/、 l┘
  i     /ヽ¨ \             /  L ニノ i \!
  l    /:::::::::',: : : \         /  /:::i l  l  l
.  ',  /:::::::::::::l\: : : :ヽ,,,...  --一'"  /::::::::l l   l N
. _ヽ/::::::::::::::::::! `¨  ̄   /    /:::::::::::::::l ! lV
   ノ::::::::::::::::::::::l:\      /   /::::::::::::::::::::::l トv

かれは夢見るコスモポリタンではない。あくまでも地に足のついたナショナリストであり、西欧化した反西欧主義者だった

正直、ネルソン・マンデラがガンジーを先達としてリスペクトするのは、的外れな片恋による同床異夢に見えなくも無い

708 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:27:55 ID:Tkh3eRjI


ともあれ───

__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
            〃≦三三ミ、三三三三三彡ニ
          《r=≠=ニ三ミミ、三三三三彡三
         ,′   j三三ミ三三三彡三三
         ,′   ≪三三ミミ三三彡三三ニ
         ,′ ..ィ=ァ  ヾ三三彡三彡三三三      俺は大英帝国の解体のために、宰相になったわけじゃない
         i_..ィf/_ノ,   ヾ三彡'⌒ヽ三三三
        }ヾイ゚} ノ´     Ⅵ fヽリ !三三三      乞食僧のコスプレ野郎に屈してたまるものか───!
        /  7'i′       |il! ) ノ∧三三三
   .     /            抓∨oノ ∨三三.
        丶 `          Ⅶハ´ :.: ∨三ニ
          〉一        ∧iiハ.    》≪ニ   ←実際には、彼が猛反対したインド独立コースが戦前時点で
          ヽ         /  ヾjハ.  《/ヽリ
         j        /: : .:: ヾ三三ミヾ     成立していたおかげで、WW2におけるインド離反が阻止された
        ___ハ.___.....ィ"::::::.: .:.::__...-=ニニ二三
... -=≠´¨ ̄`¨ヽ三三`≫rァァfff㌍㌍㌍㌍㌍㌍

__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━


         _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人__
        ,.,.(  、ヽ'`  ´ )                 (
       ゝ` ,-'_      ) おれは臣民をやめるぞ!(
      (ノヘ!( | l 、、ゝ、 )                 (
        代t、 ,=毛i r=、 ノ) ヴィクトリアーーッ!    (
      ,.-=| ゙〈_  ̄  ,.ノ〈 )                 (
      rl、'_‐! |こヲ  /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     /|_ l ゙ニ´_/// ト 
    / |  i `"゙´_,.-'´


__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━

本意であれ不本意であれ「女王の帝国に幕を引く」大事業をなしとげるこの二人の巨魁は、まるで彼女から

バトンタッチされたかのように彼女の最後の戦場・南アフリカにおいて、指導者としての第一歩を歩みだしたのだ

709 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:28:37 ID:Tkh3eRjI


                      ┌──────┐
                      │            │
                      │            │
                      │            │
                      └──────┘
                               ┌────┐
                               │        │
                               │        │
                               └────┘
                          ┌───┐
                          │      │
                          └───┘

710 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:29:17 ID:Tkh3eRjI


                  _ ____
                  ´: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _ヽ
            / .:.:.:.:.:.:/.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::ヽ
           /.:.:/:.:.:.:.: / .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::ヽ
             /.:.:/.:.:.:.:. / .:.:.:/│:l :.:.:.:.\.:.:.: ヽ::::::::::::::ヽ
          l.:.:/.:.: /.:.,' .:.:.:/.:.:l.: | \.:.:.: 丶.:.:.:.::ヽ::::::::::i
          | .:|.:.:.:.| .:l.: __/.:.:ハ | ヽ_\__\.:.::::::ヽ、:::;
          | .:|.:.:.:.|.:イ.:./.:.:/.:ハ!  \-\.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.ヽi
            .l .:|.:.:.:ハ.:.jィ仔テ女 ヽ   ァ7仔i心、_.:ヾ.:.:.:.`ヽ       かくして次のステージはととのった───
            .l .:|: :ノヘ小ヘ::::::j|       lヘ::::::j|│.:lヘ\:::::、.:.\
            .| .:! ノ ハ{ r'仁j        r'仁リ│.:|.:.!.:.:ハ |\.: ヽ    そして19世紀の帝国最盛期を差配した偉大な
           ノ イ.:.: /てヘ .:.:.:::   ,    :::.:.:.: /!.:.j´j.:/}}:| | ヽ.:}
              /.: /.: /しゝ、    、  ,     /./.:/.:/|ノ人!  j/    名君にも、命数が尽きるときがやって来る
          /.: /.: /.:./.:.:..:>      イ_l.:./.:/|´.:.: |.:. l.: |
            /.:.,.':. / j:/.:.:.:./ l_,ハ` ‐- <|_,,V.:厶l.:.:.:. |.:. l. | 
        //.:/ /.:.:.:.///l ヽ /\_, '7/_ヽ.:.: !.:. l.: |
         ,'' /: :;,r‐‐〃´ ̄ゝ' r‐-..,,v,r‐‐ァ  | l__// ̄`ヽ!: ヽ
          /.://  i i     .>イ从<´.   ` ̄// /   ヽ.ヽ
       /::::::,'  i  .i i     く__, イ.|.ト、__>    // ,     \.ヽ
     /:::::::::;i  l.  i i     / /|.|.| |      i i        'i.:.:.:\
   /:::::::::::::::i   i  .i i    .く_/ .| | |_|    { {         ヽ.:.:丶\

蛇足ながら彼女の最晩年となる1900年6月20日〜8月14日には、東の「女帝」西太后による義和団の乱が

起きており、女王と日本との間にもささやかながら接点が生じているのだが、それはまた別の機会に譲るとしよう・・・

711 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:30:21 ID:Tkh3eRjI


1901年11月11日、ウィンザー城にて。女王は日記に体調不良を訴えている


                                 rイ⌒ )、_
                              ハ弋/ハ } ハ
                     -─r=ニニ=-.、〃Y彡Xイ::::::::::: 小
                    / /: : : : : : : : : : .彡' /:::::::::::::::::::人        :: :
                   //Y: : : : : : : : : : : : : :} ̄`Yイ::::::::::::::::弋⌒ヽ   :: :
                   ,イ/   辷: : : : : : : : : : : ノ    | |:::::::::::::::::::ノ  .(`Yニヽ
              {:ハ    人: : : : : : : : : 八 .fl | |::::::::::::::小    lミ辷 |
                  〉 ーイ    ノミ\: : : : : : \ ̄| |爪从ハ从  ,ィ(  >ーイ
           >ーイ: \ 弋___イ     \: : : : : : \|ノ   xー--Y----< ̄`ヽ
          /   .ト: : : ヽ { .{.      /\: : : : : : \..イミヽ、 ヽヽヽヽ`}  |
         ′    弋: : : : ∨  辷__彡''   \: : : : : : : : : : : :} } } } } .レ<
       /         |: : : : : {.Y´           \: : : : : : :rーイ ,小フ¨´   :..
        /        |: : : : : ハ|           ヽ: : : :>〉  ヌ´   :    ::.
       辷           |: : : : : : ヘ、               `¨´  ¨¨´    :    ::. .
     /  `ー、     j: : : : : : : : ヽ                    ::    :::.
.    /     ミ辷ーy': : : : : : : ト、: :ミー-、                   .::    :::
   人_           /: : : : : : : : :l ヽ、: : : 辷ミ、__               ::    :::
   '  `ー、     /: : : : : : : : : 弋  `ー辷: : : : : : : : : . . .       .::     :::
  {      ミ辷ー/: : : : : : : : : : : : ヽ      ̄`¨'''ー-ミ: : : : : : :. . . . ::    ::...
  ト、          /: : : : : : : : : : : : : : : \          `¨ミー-、: : : : : :...  ::.:.
  | `ー-、   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : 从              ミヽ: : : : : : : :.......
  |     ミー /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ                     `ミ: : : : : : : : : ......

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
耐え難い一夜だった。鈍痛がしてたちまち目覚めてしまったので部屋に風を通してみたが、
二度と眠りにつけなかった。起床後も疲労感がのこって不快きわまる気分だった・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以後は体が痛くて眠れない夜が続き、食欲もおとろえて何も食べられない日が続く

712クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 21:31:11 ID:jtKJt2ng
そういや女王様暑がりだっけ……

713 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:31:31 ID:Tkh3eRjI

それでも無理をし、南アフリカ戦争で忠勇を示した帝国の連枝たるカナダ、豪州、ニュージーランド、

タスマニア、ケープ、セイロンの各連隊の閲兵式に参列(11月29・30日)

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

714 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:32:07 ID:Tkh3eRjI



                           _
                        '⌒ヽヽ
                    ,.  -- 、 ノ丿
                  ,.ィァ'´__   ,..  ⌒ヽ、
                 ,イf/ ´    /   ,' l  ヽ
             /ハハ` ー- / /// ノ| l ', ,',
              N1',: ヽ. __ / //フ7ト| l|ll
               {Ⅵ:. 、  /7 '´ハ ̄圷j/j,ハj′         貴君らの出征を見送ったのは一年前───
                  Yハ:.:. ヽ{,',' ,'/  `゚┘ {
          厂  ̄`アl\:.、li  l:!     __ /            貴君らは息災にて帰国してくれたが、
    _,,. --―‐|:: :. /ノノ  ゝ|l: /|l、     /  ___
-‐ ''"´ , ‐''"´ ̄`¨ア´ ̄.`` <ll:.{_j{  r―‐'__,∠:;ニ:;ム‐ァ¬ァ=ュ、 ああ悲しいかな! 失われた多くの命もある
--‐''"´  __ __/.:.:.:.:.:,. -=   Y「 ̄`llア´/ / / / ,∠,ニ、=、}ヽ
      //⌒ソ:.:.:.:.:/.:,. -‐==''ア¨ア  / o ! o | o |o_{_rく\ヽ._V| 余は貴君らとともにそれを悲しむ───
.  <_/   /.:.:.:.:./:/.:.:.:.:.:. . ''´.:.:/{  {__j--へ ̄_込Λ_}ー}´}__}」
         { .:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.  :. .:.:.:.Λ        ,.イ | / >L}__}_」__}ヽ
           \.:.:.:.:.:―-.:__,. -‐ァ¬¬\     /l:.{o{ {__{_|:::::}__厂`¨〉
          `ヽ、:./´:.:.:厂 ヽ、    `¨¨´/ |、「ヽ}_,ハ::::Lノ__/
                 \__/   / \,.、    rj^ヽ_| `ヽ.込.」::::|ノ
              ヽ  _{   `^ー┬'′ / |       |::: |
                | ̄  ヽ.    |   l |       }》《{
               |      |    l   | |       |::ll::|
                   ヽ――┴―ーr亠r‐┴イ.     |:;ル:|
             /¨了|:::::::::::::::::::: ゚}]又[{゚__|入 _______〉ハ〈____
               / / ` ̄  ̄ ̄ ̄|‐' ̄'‐|/ ̄ 三ニ=くfYf,>=ニ三  ̄\
            / /            |:.l.:.:.:.:.:| / ̄`Y⌒)lYl(⌒Y´ ̄\ |
.            / /          |:.:l .:.:.:└'     Ⅵ〈八〉Ⅳ     `┘
            / /              |:.:.| .:.:.:.:.|     |八Λ八|
.            / /            |:.:.:| .:.:.:.:.|    [_ノ{ }ヽ_]

女王の、有名というも鈴のように清澄な美声を国民が耳にする、それは最後の機会となった

12月に入ると温暖なワイト島のオズボーン館に移る。軽い脳溢血に何度か見舞われる

715 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:32:51 ID:Tkh3eRjI

なお閲兵式のあと、晩餐に招かれ参殿したカナダ人の副官は、女王の健康がひどく悪化していること、

彼女の孫息子(三女へレナの子ヴィクター王子)が病死した矢先で、私的にも気落ちしているのを知り・・・

   .:/\___/ヽ: .
  :/         \:
 .: |:::.          | : +
. : |::::::.             | :
. : |:::::::.          | : +   (陛下ご自身がお苦しいのに、俺たちカナダ連隊を
  :\:,..-''ニニニニニニニ.V : .    +
,,....--'''':::..     ..    ゙-、. :   労ってくださるとは・・・)
:::::  ::.      i     ヽ i :
:::::  |::::      |:::.     i | :
:::::  |:::::.     .(:::::     :||:



             +      +
 m n _∩          +      +  ∩_ n m
⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
   \ \    /..::''''''   '''''' \     / /
     \ \  |.:  (●), 、(●)、|  / /
      \ \ |.::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,,| / /
        \  |.:::::::  ´トェェェイ`  |  /  彼女のためなら命をも捧げよう!
         \\.:::::  |,r-r-| //
           \`ー‐―`ニニ´´/
           / ・    ・ /

感極まってそう叫んだという

716 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:33:35 ID:Tkh3eRjI


そして20世紀幕開けの年となった1901年、1月20日

寝たきりとなった女王の容態がいよいよ悪化

              [,、、、ニニニニニニニニニニニニニニニニ ,、、、]     |
                l l l,l  |lニlニlニlニlニl,| |、|  ,__;ノ,__;ノ,__:ノ,__l,l l l     |
                l l l,l  |lニlニlニlニlニl,| |、| .i'ー! !ーl i'ー! !ーll,l,l l     |
               l l ll.  |lニlニlニlニlニl,| |、| .| | | | | | | |ll l l     |
              l l l!─────,、 lニ d |、| ,| | | | | | | |,l!l l     |
                [``! 田 田 田 | .|ニl,| |、| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l"´],    |
              l `l, 田 田 田 |`|ニl,| |、| |lニl lニl lニl lニl'´ l     |
               l l,ll,─lニl─────────────‐ll l ,l    |
                '、l,lj───────────────‐l,l、l_j    _,,|
                       ,、-─────────-, ___l゙\'、
                     ,/  ノ     ..::::::::::......   /   、-、'、   l |::
________________/ ,、 ´    ..::::::::::::::::::::::....'、 '、、   .__r'‐┐_|::
                    l、_____________l─ー/└‐┘ \:
                       /l_______________,| ̄~ (`ヽ ̄|:
                   l l,______________,,| ,、- 」r'   |:
                   |_|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 'ー、r'´ ::::|::
                   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_,.」L, _____|:::::
                                         :::::::゚::゚::゚::::::::::\::
                                         :::::::::::::::::::::::::::::\
                                             :::::::::        \

             ′                   \  \ヽ
           ____ri     /     |   :i      ヽ   i
         .:::::::::::|、    ,     ,    |   :|      :i  i |
        /:::::::::::i|、\ :/    /    :|   :|   i    |  | |
        く::::::::::::::::八 \V   /    .:|   :|   |    |  l |
       \::::::::ハ \.′u`≫x、   从  i .::|   | ,   :|  jノ
.       /::\′ \_i     iレ/≫=‐-イ :/|示爪 i .:|
        /:::::::::::/  :/´|  x≦圻示ミ、/ V,ィ圻示 .ハリ;
      \:::::/   .:{、 |  ` 代u:ソ      ヒナ jイ: i;;
        ∨  i  个 |i   | :::::::        ::::〃 |;;
        |  |   | |i   |u        ′;
        |  |   | |:   |\     -‐   イ   ;′
        |  .:|   | :从   |     r―< j/   /; プルプル
        l .斗=≪⌒.  |     |    V ′/};
         :'´      \ヽ | u  ` /  }/}/ ,__
         /′       丶 '.从ー―  f7フ'ー 、/― 、\;
.    ー=≦ri       | i }rf^'ーv-'´)'     \ー―‐ ヽ

意識が朦朧となり夢幻状態をさまよいはじめる。医師団もこの「生ける伝説」、帝国の栄光と共に

歩んだ空前の名君が、死の運命を避けられない小柄な老女であるという事実を受け入れるに至る

717 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:34:22 ID:Tkh3eRjI

親族が次々と呼び集められる。ドイツ皇帝も今回ばかりは、殊勝な態度ではせ参じた

だが22日午後6時30分……
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
                  /::::::::::/::::::::::::::;ヘ:::::::::,、::::::::::::::::::::',:::ヘヽ
                 ノ:::::::::::ノ:::/::/:::::!ヾヽ:/ヘ::::ヽ::::::::::::::}:::::ヽ
                /;:/:::::/::::ノ:::i::::::::ミミ∨彡;)::::::〉:::::::::::::::::::::ヘ
                {; l:::::(::::::ノ:::::::);::::ノ    /:::::/::::::::)::::)::::::ト;:}
                { !::::::)::))::/ )::)    ヽ;:)ヘ:く::::(::::::::ハ!
                 ヾ=/7::!\ (::/      /://ノノ)::):::/
                  /ゝ((ヾミ三ミゝ′ ヾ((彡三ミ∠ノニヽ
                     ∨ヘ  / /``       i i   /ノノ
                   ∨ヘ 〈 ノ    、,,     し  / ノ
                    ` ):.、   Fニ二二j    /ソ
                     リヾト、 |::::::::::::::::::!  /り
                      _ヾlヽ L二ニニ┘/iソノ
            ____ ,,,、r、/<!  > __ <  :!フヽー、,,,____
        /::::`´::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::`ー -、,,,,-ー::´::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::`´::ヽ
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
          V/////入/ ;: : /: : : {: : : : : :!\: : ヾヘ: : : ヾ </////≧ 、
          ヾ//://:/;: :/: : : :∧: : : : j  ヾ: ハ トヾ; : \ ̄/////:/
          ///// ノ j :l: : : : ;ハ: : :j:リ -‐ ヾ:!j: \≧:.. 丶///:r"
          /////ノイ:/i: j: リ: ;'≧ v: ;イ"イ示心リ: : :ヘ; :ヾ/////リ:ヽ
        イ////////:l ハ:{: / イ示ミレ   ゞ = イλ: : !:トヽ/////ノ: : :ヽ
       ム/////////ヘ|/ハ:ヘ ゞ _タ   ,   """ ∧: :}::j//マ ‐V" : : : : 丶
.           /: : :ヘ///////リ: : : :ヽ""        ,イ: : : ;/ヾ/   V: : : : : : ヘ
.       / : : : : : :八///ノィ: : : ; >  _ `´ /Lハ: : /__      V: : : : : ;:ハ
       /: : : : : : /   `//: : : イ/_ - "  ̄  ; : : :/ }   ヘ     v: : : : :i::ハ
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━

      Y、゙ヽメ-、 i" /.;ィ'二"_. `ィ 辷, ) ヽ. .   ,.
      /ハ-=三ャゝ'¨´、旡刃ノ  .>ヾ'/`、(`,ノi_,./ノ_
      ゝ.! `´'〈゙!^..i "ィ   ーぐヾ.;ゝ  ヽ. '´  '´
    、ー"ヘ,ノi  , i゛`i,.> ` ̄`ヽミ `〈、 : ト、!
  ,∠´ ̄` ゙)ノ) , `_ー'       `)゙`、!ゞ !ノ;〉'´
.,ィ_.,-'     "!,ヽ ´二二ヽ、 、イ゙,、メ` 'Y' ,′ 
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
皇太子バーティをふくむ王族一同、医師団や聖職者、そしてドイツ皇帝ヴィルヘルム二世が見守る中───

718 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:34:55 ID:Tkh3eRjI



女王の臨終となる。なお娘のルイーズが聞き取った、彼女の最期の明瞭な言葉は以下のとおり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだ死にたくない。私には差配しなければならない事がまだ幾つか残っている───
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                                            ,..'''""´´     ≧ ,.- ._ _
                                    ___,..'''""i!          //!| |::ト
                                      /   /ii `ー''            ///.| ⊂⊃
        _ ..... _                      /   /   ii           / .// | |::|
  ,..'''""´´        ``゙゙゙゙''' - 、               /  _,,..<、   ヾ.、        ./  // ./ ./::i___
 ´                    `・、.,__        _,ム-''¨ i  ii.    ヾ 、    ./  //  / ./::,-─
  _,,,,...-─=ニ二ニ=-:、=,,..__ _     ヾ、・ 、_   /ヾ¨'´ ./ |i  .ii       ヾ..、  / //_./ ./::/
       二ニ=-‐''i´,.'^__`・ ミヽ..,_、   ヾミ、¨=--ヘ ゙i ./! |::i   ii       `ヾ、_¨   ̄  //
          ` ヽ   i| i|´:: `! ヾll \ `ヾ、 \__ ____.i | /::| |::::!   ii  , - 、      ¨7´ ̄ `v'´  ,.-‐-、
      `¨''ー-、ヽ || i|;;;;;;;;;|      \ \、 ヽ`ー‐:| |.ヽl  ヽ;|_,.≦>/   ヾー::..、 ,/     .:i  /
   ¨゙゙゙゙''' - 、 ヾ.、 ||:!iト、‐ 'i       ヽ  ヾ、 ヽ!;;;;;i_i::::::::/´:::::::::::/    }:::::::::::7     ::i   i
         `ミ、、|j、゙:.                ヾ、、ヽ;;;;;;;フ:::::::::::::::::::/     i::::::::::::i  ___  ::i   i
        __ `丶¨`ー     __,,,....i'!...............iヾ、i;イ::::::::::::::::::::::/     .:i.──.i,.'´  ` 、i:\i  __
    ,,.......,,,  `ヾ、ヽ、      :::::::::::ヾ、:::::::: /!;/7γ⌒ヽー-‐イ ,.......__ .:ム__i    ::::::|::::::}':´:
     `¨゙丶、 ̄`゙ー|iヾlィ _     :::::::::::::|!::::::/ ,!::::::7    ヽ___,..〉'    :::::{:::::::::::::|    ::::::|:::::::!::.
       、__ `ヾ.、 || i:i|´:::`i   ..::::::::::::::::|!:::/:/::::::::i′    ::i::::::i    :::::::i:::;;;;;;;;;|    ::::::i;;;;;;;|:::
   \    \`ー-、||:: i|;;;;;;;;|:. ..:::::::::::::::::::::/7::::::::::::i     :i:::::|    :::::::i::::::::::::|     :::::::!;;;;;;|:::
    `ミ、、  `丶、 l!:::',ト-‐!:::::::::::::::::_;:/;;;;;;i:::::::::::::::i       i:::::!    :::::::|:::::::::: i、   :::ノ!::::::|:::
   \   ゙ヾ、ー-;;;;;;;`;!ヽ;ヾソ::::::_,:;-:イ::ノ;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::i、_     人:::i〉、_   _,.ノ、::::::::::i `ー-一':::::|::::::ト、:.
 :::::.........ヾ::..........>::、:::::_;;::>;'フ/::::/;;;;;;;;;;;;;;;i::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ :::::ヾ:、  ̄  ::::::ヽ::::::|:.    ::::::|::::::i:::`ー-

今は亡き夫アルバートが、今わのとき残した評言───

「(自分は生に執着しないが)貴女は生に執着するタイプだ」という言葉は、正鵠を射ていたというべきだろう

ちなみにバーティはかねがね「母が死を躊躇うのは、天国では天使の下座になるからだ」と冗談を飛ばしていた

719 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:35:30 ID:Tkh3eRjI

そして冥界に旅立つ直前。彼女はほぼ失われた視力で、その場に居ないものと思っていた長男の存在

に気がついたのか、両腕を広げるようなしぐさをし、すすり泣く皇太子の名を呼ばわったのである

━━━━━━━━
バーティ───
━━━━━━━━

                                            ,..'''""´´     ≧ ,.- ._ _
                                    ___,..'''""i!          //!| |::ト
                                      /   /ii `ー''            ///.| ⊂⊃
        _ ..... _                      /   /   ii           / .// | |::|
  ,..'''""´´        ``゙゙゙゙''' - 、               /  _,,..<、   ヾ.、        ./  // ./ ./::i___
 ´                    `・、.,__        _,ム-''¨ i  ii.    ヾ 、    ./  //  / ./::,-─
  _,,,,...-─=ニ二ニ=-:、=,,..__ _     ヾ、・ 、_   /ヾ¨'´ ./ |i  .ii       ヾ..、  / //_./ ./::/
         .二ニ=-‐''i´,.'  `・ ミヽ..,_、   ヾミ、¨=--ヘ ゙i ./! |::i   ii       `ヾ、_¨   ̄  //
          ` ヽ   i|     ! ヾll: \ `ヾ、 \__ ____.i | /::| |::::!   ii  , - 、      ¨7´ ̄ `v'´  ,.-‐-、
      `¨''ー-、ヽ || i   i|     \ \、 ヽ`ー‐:| |.ヽl  ヽ;|_,.≦>/   ヾー::..、 ,/     .:i  /
   ¨゙゙゙゙''' - 、 ヾ.、 || !  イ'       ヽ  ヾ、 ヽ!;;;;;i_i::::::::/´:::::::::::/    }:::::::::::7     ::i   i
         `ミ、、|j、゙:.                ヾ、、ヽ;;;;;;;フ:::::::::::::::::::/     i::::::::::::i  ___  ::i   i
        __ `丶¨`ー     __,,,.....i!...............iヾ、i;イ::::::::::::::::::::::/     .:i.──.i,.'´  ` 、i:\i  __
    ,,.......,,,  `ヾ、ヽ、       ::::::::::::i!:、:::::::: /!;/7γ⌒ヽー-‐イ ,.......__ .:ム__i    ::::::|::::::}':´:
     `¨゙丶、 ̄`゙ー|iヾ   lィ    :::::::::::::|!::::::/ ,!::::::7    ヽ___,..〉'    :::::{:::::::::::::|    ::::::|:::::::!::.
       、__ `ヾ.、 || i  i|    ..:::::::::::::::|!:::/:/::::::::i′    ::i::::::i    :::::::i:::;;;;;;;;;|    ::::::i;;;;;;;|:::
   \    \`ー-、||::i  i:.  ..:::::::::::::::::::::/7::::::::::::i     :i:::::|    :::::::i::::::::::::|     :::::::!;;;;;;|:::
    `ミ、、  `丶、l!::::......'...::::::::::::::::::_;:/;;;;;;i:::::::::::::::i       i:::::!    :::::::|:::::::::: i、   :::ノ!::::::|:::
   \  ゙ヾ、ー-;;;;;;;`;!ヽ;:::::::::::::_,:;-:イ:: ノ;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::i、_     人:::i〉、_   _,.ノ、::::::::::i `ー-一':::::|::::::ト、:.
 :::::.........ヾ::..........>::、:::::_;;::>;'フ/::::/;;;;;;;;;;;;;;;i::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ :::::ヾ:、  ̄  ::::::ヽ::::::|:.    ::::::|::::::i:::`ー-


彼女が呼びかけた最後の相手は冥界で待つ愛した夫の名ではなく、失望の種である息子の名であった

過去に属する男ではなく、理想的な関係でなかったにしろ未来を託さねばならぬ男の名だったのだ

720 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:37:09 ID:Tkh3eRjI



女王崩御の後ただちに夜伽が開始されたが、何せ64年ぶりの君主の崩御である

大葬の手順や段取りを体得している人材は死に絶えており、責任者たちの狼狽と混乱は言語に絶した
「アルフレッド大王以来、英国には君主の葬式が無かったかのようだった」と、当事者が嘆いたほど


    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

 ノヽ
 \ \
   \ \
    \ \
       \ \
       \ \
         \ \
           \ \,      ‖
             丶 丶,    ‖
               \ \  ||
             ┌──[ニ]ヽ/||ゝ
   ‖  ,──┴─「ニlニlニlニ呂,‖
   ‖Π// ,─── \ヽ|l l|,.‖ Π‖二
   ())-=())ヽ──'())-=())ヽ──'())-=())
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

                 ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
              (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  )
                   ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
                (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  ) (゚*  )

とはいえ死ぬ4年前、女王はなるべく慎ましい葬儀にすべく「葬式指示書」を準備していた、

ヘンデルの葬送曲は無用とされ、葬列には生花を飾った砲車を8頭の馬に引かせることや備品の色彩まで
細かく指示されていた。海の帝国の女王は「陸軍軍人の娘」として、完璧な陸軍葬で弔われたのである

721 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:38:23 ID:Tkh3eRjI

月が変わり2月2日。女王の葬列を見送るロンドンでは、道を横切る掃除夫の箒にも喪章が巻かれ

売春婦たちですら喪服に着替えて、街角に立った───

          _                  ___
       -‐''": : :`丶、            , ィ´: : : :、`丶、            . ''" ̄ ̄丶、
     /: : : : :!: :|: : : : :\          //:/、、: ヽ: : 、ヽ          /:::/::::::::::::::::::::ヽ
     ,': : :: :/イ: :!: : |:ヽ: ::|            /ハ:∨_..ヽ\: :V: !| i          '::/:/ A::|:::::!l:|::::::ハ
      !::|: ル'_、‐┘>∨! !         |::| V´  `丶、:l: :|| |         !::l:/:/ |ハ:::| !|l::::|::::|
.    ノ: |:イィfヽ   Pヽi :|ハ         ∨/xチヽ  チヾⅥ/         |::|::ィ'fぅ   ¨fぅ|、|::::|
   /: : {!:' `´ , `´ j :|)ハ          iヽ `´ . `´ レ')         ||:「└′ └'Ⅳ!):::!
    |l:: :∧:'.      /:/: : !|         `ヽ      /´          !:|ハ      /!::::|
   ’ヽ: ::ヾ> 、.. ィ:レ'; !_/リ           .ゝ、   . ィ′             |:::::::丶、 '  イl:|:::::l
      `¨>'~'‐r‐' Vイノ             ィ ヽニ.‐' l、            }!:::|:レ/ト、´_ノ!、!/:::: !
    , ‐'´ '、 /Xヽ/ `丶、        ,  ''" ヽ./テト./ 丶、        ,斗'" !ハ ム. /〃丶j
   '     {l !||!||     ヽ      /     |lノ||l」|    ヽ       /    リ.∨l |〈 l   \
    !     `Y!|!ソ     |      l     ヽ|。Ⅳ   /  |      l   l   〈.仆j」  / |
    |  、    |l|!  | /   /         !     !  |! |j  レ    .!      |  丶   l」|」  /    l
   |   \|  ;   !′  !        !   l.|     /     '      |   ヽ|  ;  /   |
.   !    ! /o /     |       .!    !  o ∨     ′      |    |   | ィ    |

722 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:38:55 ID:Tkh3eRjI

  i|    !   i     i     !    !    i  |!      i|   !
  !|        i|         |i     !|   i       !  i
 i   i|   !     i      i   |!    i       !  !  i     i
  i|    !   i     i     !    !    i  |!      i|   !
    |i    l    !  l     _      !       i    i   !|  i
  i!        |i     i   i| |i       i!       !i       |i
                    i| |i    i      !i       i!
 !      |i   i    i i|ニニ ニニ|i     i    !i    i
     i    !    i      i| |i      |!        i|      i!
   i!     |i   i!   !   i| |i            i!
                  ,/ ̄i| |i ̄ヘ       i!       i    i
  i   i!    i    i  /  .i|_|i  ヘ   |!      i!       i  !
!|   i!    |   i    /  ___  ヘ      i       !i
      i!   |i    !  /  /Roseヘ   ヘ    i!      i    i!  i
                .i二二二二二二二i       i!
  !|        i|         |i     !|   i       !  i
     i!   |!      ハ,,,ハ     i   ハ,,ハ     i  !   i  i
              r゙ノノハヘヘ !i    ノノハ8ヽ  |i        i!
  i!     |!    i  )ノ,, TД)      (-`,,川    i!   i
     i!    |i    /:  :(ヘ    |!   l゚:::::U  |!        i
             ,-,-'''ヽ-''ヘ_つ     ん,,__ゞ      i
   i!         しし--'      i!                i!

すでに国民の大半が、ヴィクトリア以外の君主を知らない世代だった

当時の詩人ロバート・ブリッジズは「天界を支える弧から、あたかも
くさび石が外れてしまったかのようだ」と吐露している

723 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:39:29 ID:Tkh3eRjI

厳格な君主制への信念を持つこの女王はその一方で、国民受けのよい中産階級的な私生活を好み、

「ヴィクトリア朝」という用語を除けば、自分を表に押し出さない質実で貞節な妻でもあった


         ((  ,'⌒ヽ
       _  /'⌒ヽ}
      / _`Y-‐―‐- 、へ._
   o    ̄´/ヽ!      `ヽ〉
.   ゚ 。  / / . ! ヽ  ヽ ヽ//}ヽ , -― 、
  o (_  / ,イ ! ハ _\__i !/ ,!〈 {.:.:.:.:.:.:.:.V⌒ヽ
    `ヽ∨!l ,|/{ ヽ===、! ,!〉ソー'.:.:.:.ヽ-― 、:.:.:.:)
          |ト(ヘ〃  ⊂⊃/}'´.:.:.:.:.:.:.:.:}    マ`ヽ
         i| ⊂⊃、x__ イソ、:.:.:.:.:.:.:< O  0';.:.:.)
       (( \|/  jー―〈  ',( :.:.:.:.:.:.:)  ∽ }:く_/i
          `7´. : . : . :',   i,ゝ.:.:.:.:,:'⌒ヽ_/`ヾ___丿
          _,ィソ_.: . :,r、_:_ ;ゝ_ノ人_,、.:.:,.- 、:.;.:.:.:.:.;ノ
        ......`7ー' >‐'l ー!ー、ソ::::::::::::ヽ{  )'ー '
     ..:::::::::::::::ゝ-.':::::::ゝ-':::::::::::::::::::::::::::`ー.':::::..
    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.


そして英国の国民は、民主主義と対決しインド支配を強化しアイルランドの自由を阻んだ、やや精神構造が

入り組んだこの「帝国主義の名君」をして「象徴君主制度の遺産を残した」と、記憶するにいたる……

724 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:40:01 ID:Tkh3eRjI


                         ┌──────┐
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         └──────┘


                           ┌───┐
                           │::::::::::::::::│
                           │::::::::::::::::│
                           └───┘


                             ┌─┐
                             │ :: │
                             └─┘


                               ┌┐
                               └┘


                                   □

725 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:40:49 ID:Tkh3eRjI


                     <:::::::::::::::::::::::::::....
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                /::::::::::/::::/:::,::イ:l::::l::::l:::::::::::::ヘ
                ,イ::::/::::/::::/:::/ |:l::::|::::|::::::ヽ:::::::.
            | |::::|:::::|::::zナナ  |.ヘ弋オミ::::::::ハ:::::.
            | |::::|:::::|/  __     イ:::心ヽ::::ハ::::}
            | |::::|::::从Y⌒''  ,   l:::::ノ 〉)ヽ:|:::l     というわけで「戦う女王ヴィクトリア」編、
               人人::ヘ:::|  ┌‐┐   .,|'::::::ソ::::|     これにてオシマイだ! 陛下、お疲れっした!
          ー=ニ~::イ弋ヘヘ:::\ 弋 ノ   ノ::|川川::::|
         ______ノ /::::::::川:川 l>  イ仄:::|川川::::|    なお今回のスレで「ヴィクトリア女王のイメージが変わった」
             /::/:イ川:川/ `¨M¨´  〉:::|川川::::|    というレスがいただけたのが、>1には嬉しかったそうだ
               /:::/r''' ̄{{   >イ从<´` ̄}} ̄`ヽ       
           /::::/ |   || く__, イ.|.ト、__>  }}   |    なにせ「××の虚像と実像」みたいなタイトルの
             /::::/::::|.   ||   / /│| |     || Y.  |    本には、ヨダレが止まんねーのがここの>1なんでな!
         /::::イ:::::::|  {.|| く_/. | |_|     jj .|  |
           / :/|::::::::|`  | || ./   |  ヽ.  /  |  |

726 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:41:30 ID:Tkh3eRjI



            , :': : : : : : : : : : : : : : : : : : : `:..、
            /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
          ,:': :/: : :. : : : : : :./: : : l: : : : : : : : : : : :':.
            /: :/: : : /: : /: :〃:'|: : : ::!: : l: : : : :l: : : : : '.
.          ,': ::,': : : /: : /: //:,' .l:.ト,: ::l: : :l: : : : : l: : : : : :'
        |: : |: : : l: ::/l::/ ,':/ |:.', V:l: : ;l: : : : : V: : : : ::l   ただなあ・・・もうお気づきだろうが───
        l: : l: : : :l: :,'-!_'-|,'‐' ヾ -ヾヘ:_: : : : : :V: : ::l:.:|   さすがに今回の登場人物は、ポピュラーにすぎた
        l: : :V: : :V!オ芍斗    乍芍=マェ-: : :.ヽ: :.|: |
.        V: :.ヽ: :ハ 弋,ノソ     乂じノソ 》ヾ、: : ヘ: :|   埋めネタのつもりで触れたのは迂闊だったかな、
         V: :l: \ヽ   ,     ー‐ ´ !:.ハ: :ト,: ハ;!   テーマ的には本編をふつうに食っちまう人物だし
             V:|: /: l                 |:.l V!:}:/: l               -,    , -r 、
            ,': : ト.、   lフ::.ヽ     ,ィ' l-:': : : : : :',         , - ´_ノ -―' 〃 }
              /: : :.l:l::.丶  ゝ- '    ィ':j ,':: : : : : : : ハ      /  '´   ‐‐.::/./
           /: : : ::l |: :r-| ` -  ´  ,'-//: : : : : : : : : :'.       l  , ´ ̄- ´ /
         /: : : : :..l l/ ¨`` - 、   / //V: : : : : : : : : ハ     '.     ァ− ´
.       , -ナ- ‐―.; l     / ', / , ' V:_:_:_: : : : : 、:',    r二 ̄ ̄ 二7
      / 、     l l 、    /  V , /  /      ヽ:',    l   ̄ ̄  |
.     /  ヽ      !l  ヽ x≦三三フ/ミzx'        j ヽ,    |        |
     /     l     |.! Y///////V,'///ハ       ./  V  l       l

727 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:42:00 ID:Tkh3eRjI




                ,ィ: : : : : : : : : : : : \         /     /
                ,:':://: : : : : ,: :ィ: : l: : : :ヽ       /     /
                  /:,X: : : -/// jハ:l: : : : :ハ    /     /
              y'´: : : //-ミ、/  xl V!: :.l: l    ./    /
            /,イ: : :/ V::::ソ   イニミ:l: ::l: :l    '     ’
            '/:/ハ: l `‐'    , l:::V ,':/: :l   /    /
              V: 八 l:..l    __  `´ l/: : :| ./     ,
             l: : : ~l:.:!     `   ノ: : Ⅳ, ’    /   というわけで、以下は弁解まじりの
             |: j: : :l: ト:.、     /l: : :j /    /   後書きとして、>1の脳内会議だ───
             l::/: :,j:/|  ` - <:/:/:レ7'    ,
              〉: ::,'/::l       l:./// /    , ′   ひきつづき>1の分身は やる夫、
                 /: : ::l:l:.::l       //  /    /     >1の非力な良心は やらない夫の配役だ!
            ,': : >! '´__  -‐ //  /     ,:'
             /, '   ! ̄    l,'   ,:   - /:.',
           / 、  ,|           l:..   ハ: : :ヽ
              ,  l    r- ‐ ^ -'⌒ゝ- 、 ;': : : : : :ヘ
          ,'   ト- ^ ‐' , -‐ヘ__r- 、- `{: : : : : : : :ハ
           /   〉ー ´::::::::::::::::::::::::::::::`:.< 〉: : : : : : : : :ハ
         ,:′   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: :l: : : l: : : : :.ト:',
         /    l:::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: : :l: : : l: : : : :,l ヾ
.        /    ,ィ::::, -‐- 、:::::::::::::::::::::::::: /: : : :l: : : l: : : : : l
       /    /:,ハ' ´  ̄ `` ー -ミ、::/: : : : :l: : : l: : : : :.,'

728 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:42:36 ID:Tkh3eRjI

<かくして、後書きをかねた>1の脳内会議らしきもの>



   / ̄ ̄\
 / _ノ  ヽ、_\
 | o゚⌒   ⌒o゚.|  ふう、やっと終わった……
. |.  (__人__)  .|
  |   ` ⌒´. . ノ  埋めのつもりで思いつきで書き起こしたスレが、
.  |.     .  .}  よもやここまで長丁場になるとは、思わなかっただろ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ




      , '´ ̄ ̄ ヽ    
    / `ヽ     \      端折ったダイジェストとはいえ、思えば本編の
   /  ,びヽ  ⌒`丶 i- 、   戦争じたい、女王様の人生ではワン・エピソード───
   l  廴:ノ  ,びヽ   | ⌒ヽー-rっ-、
   |   ,'   廴::ノ   |   Lブ├'~
    `(ヽ(_人_,,)    |   '__.ノ   質的には、本編くっちまいかねねーお!
     〉 ト、 し' ,.. - 、 _,.ノ  /‐'~
    / ノ-''"`/  r''/ー―'"
    `'''"   l ノ‐'
          `"

729 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:43:07 ID:Tkh3eRjI




   / ̄ ̄\
 /       \    >1は「余り知られていない話」と
 |    ⌒   ⌒
. |     (__人__)   「よく知られているわりに、誤解が多い」話が好きでな
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }    今回のヴィクトリア女王は後者だ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \   
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



                 _______ ____
                /         (__ ゝ
              /           (___ヽ_    誤解?
             /   ──     ──  (__ _ ヽ_
           /  /´  `ヽ   /´  `ヽ  (_\ 〈
          /     `T;;;:::;;;T′   `T;;;:::;;;T′  \ \
          |     ヾ''''''´"ノ   ヽ⌒゙''''''´" U  |  )
          |       (    i    )       |三三)
          \       `ー ─'^ー 一'       /.:.|  .|
            \         ̄ ̄        /|.:.:.:.:|  .|
             〉三三三》     《三三三〈  |.:.:.:.:|  .|

730 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:44:42 ID:Tkh3eRjI


               /7
                 //
             //
       __    //   ああ
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l   オピニオンに物もうす有名な先生方が、
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./   ヴィクトリア女王に関しては存外、
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ    的外れな発言をしているだろ・・・
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

731 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:46:39 ID:Tkh3eRjI

日本の女流歴史作家・永井路子先生は「歴史をさわがせた女たち・外国篇」で
巷間に流布する史観そのままの、ミもフタもない評価をくだしている

           (
       _ - ─`''''  ̄ ̄ '''‐- 、_
     /                ヽ
    /////              ヾリ
   r///////////////         ヽ、
    L//////-| | | ///// -| | l l      `v
     `ー_t--、{((((((,{__| | | |.l       |!
      r~i _-‐_、ヽ__r " , - 、ヽ-、| l      |
      | |' f::::::| } |  ' r:‐:.、! |、| | l      |
      | | i::::::i i l|   |::::::::| |`\|r‐ 、  /
      ヽノ_`ソ   ヽ ヽ:_ノ ノ / ィ  | ./
      i  ∠_  `,ー ' "  |  コノノ /   女傑といえばマリア・テレジアとかエリザベスⅠ世とか、
       ヽ   !   ̄フ      ! ィ-‐' |    ローザ・ルクセンブルグできまりでしょ
    、_ //ヽ、. ヽ- '     , イ| | | | |`‐"
     ////_ -`=--一  _F///_ | | | |     ヴィクトリアは―――国民の注文どおりの立憲君主ぶりが
      |// /_`ー─-‐'/ ///  ヽ| | | |     奇異といえば奇異なんだけど、平凡な女よ
       永井 路子

。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。


           /  ̄  \
               _ l __
             /:::::::::::::::::::::::::`Y)
      ヽ: : : : l  /:::::::::::::::/、::::::::::::::::ヽ)
        l: : : :ノ / /| :::l:::::|  \ト、|:::::::||)
       ヽ: :.} l/ ト、∧7    ̄`|:::::::||)
        l: :{   |:: | .‐‐、  .‐‐、|:::::::||
  _      }: :{ .   | (ニ) 、__,.__, (ニ):::.'
.∧  \    l: :{    | :: |>//‐rij/|:::/
|  ヽ.  |    y     \|. /〈_∧_〉ヽ!/
.\  \レ ――‐ 、  _r:、_v' イ|| ト / |
    ̄ |\ __./| l  く |    l  |
      | |O 二二} | {_ノ, ⌒ヽ 」  |
.     ‐ト、___../| ‐‐ く ̄(二{ |  /
  く   ` ―――‐ '   ノ ゝ二ノノ く
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::::ノ
  . :|_|: : : : : : : : |_|―' ̄ ̄ ̄´⌒}_,

「歴代の英国女王の中で、もっとも家庭的(中略)肖像画を見ても、どこやらのオバサンといった感じ」
「(夫が死んだあとの隠棲を評して)女王である前に、何よりもまず『妻』であったのである」
「政治的才幹はエリザベス一世には遠く及ばない」

732 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:47:20 ID:Tkh3eRjI

記憶モードなので出典は定かでないが、ごぞんじ「アーロン収容所」の著者・故 会田雄二先生も、

エッセイで「ヴィクトリア女王は開戦の決断もできなかった」と述べ、優柔不断な神輿扱いだった


       ./ /   / >-‐=ニ二 ̄  ___,   ー-=ニ_  \}
     ___/ /   / /   -‐   ______      `ヽ ヽ
     ',  `゙'< / /  >-‐=ニ二´       `゙'<二ニ=ー-  .ハ
     ',     ` 、/  /     ノ           ` .、 \   }
    ./∧  {   \ /      \ _, -‐-、    \   \  ヽ  ′
    /  ∧  i  ノ  ヽ        `∧   \     .\ }  ヽ  〉ノ
   .∨ / '.,                 `ニ= _ 弋:、     )ィ  i /
     ∨  .∧   .「丿            ー─ >-'  ーイ_  ヽ′
     〈.  i .' ,  .乂_                 ー┘ 、fゞ' ヽ ノ
     ∨   ∧  ヽゝ                   \¨´i´
      \| .′ \   \                r‐==>     収容所時代のカタキころす
      八  {   >:.、  〉               '::::::/ i
       \',     .`¨/:i              ⌒'ー-、  j     イギリスきらい!
         \ .//  ′i                   ′
           У   i 人             '⌒   ,′
 /⌒ヽ、      /.    |   \              /
'´     \/⌒⌒ヽ、 . |     >‐- .         , ′
              `¨¨ヽ ___     .> ._.   /
                 \ `ヽー‐-、_;  >- ′
                   ヽ .    ヽ ` ̄ ̄ ̄`ヽ⌒ヽ
               会田 雄二
。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。。o ゚〇゚ o。


             __
      /`ヽ/   ο `ヽ、   大臣たちに「開戦に同意汁」と迫られたけど
    /⌒ヽ/           i    そんな大それた決議、とてもサインできません―――
   /,ニユ、{     ,r''{下、'ー-、,__
   {(  {ヽヽ   /^'イ:」ヾ',ィー-、ゝ、  と、悩んでいるうちに戦争おわっちゃいました
   `  い ヽ, ム、    /::/ ̄`ヾー--.、
       `ゝ (__}__, /`⌒ヽ;::::::::::::\;:::::`ヽ、
       `ー '    `{::::::::::::::::::::::_;_:;;;;:::::::::::;ノ`ヽ,
              ヽ、:::::::;r''´  \ ̄ ̄  ̄
                 ̄  `` ー '

ヴィクトリア女王が、開戦の詔勅にためらった事例を挙げていた
多分プロイセンによるデンマーク戦争のときの不介入の件であろう

いずれにせよ女王が平和志向の小心者というのは、反英の史家らしからぬ油断だ

733 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:48:04 ID:Tkh3eRjI



                  / ̄ ̄\
                / _ノ  .ヽ、\
                |  (●)(●) |
.                |  (__人__) .|      彼女の「インド女帝即位」というエポックメイキングの
                 |   ` ⌒´  ノ      歴史についても、>1が渉猟した資料の多くで、
.           r─一'´ ̄`<ヽ      }       「仕掛け人はディズレーリ」で、女王は「首相の台本
.          `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、    どおりふるまった女優」扱いだったな
           ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).
.            /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
           (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
             / // / /         . . \_\_)、_)
            ー' {_/ノ              ."´


               ____
             /      \
           /   ⌒   ⌒\     でも、女王が女帝に即位した当時ですら
          /   ( ●) ( ●)ヽ  「女王に厄介な宿題を押しつけられたディズレーリ
            l      ⌒(__人__)⌒ |   涙目」だったことは、周知の事実だったお―――
          \     ` ⌒´   /
          /             ヽ    なんで、こういうイメージになったんだお?

734 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:48:37 ID:Tkh3eRjI



              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |  あくまでも>1の想像だが、まず第一に
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |  この名君には、本人の意志や素質と裏腹に
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ  専制君主としての決定的な弱点と、言い換えれば
     l` ( ``/ .  |        }  .象徴君主にふさわしい長所があっただろ
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ   それは―――



         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\    男なら、みんな大好き
    /   ///(__人__)///\
     |   u.   `Y⌒y'´    |   「女の子だった」ってことかお!?
      \       ゙ー ′  ,/
     /       __|___
    |   l..   /l ロリロリ   `l
    ヽ  丶-.,/  |__ 熟女モノ_|
    /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/

735 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:49:05 ID:Tkh3eRjI
                   __
                 /   \
                ,ン ヽ、 . \
               (●)(● )    |  正解だが何を持ち出しとる?
               (__人__)      |
               {`⌒ ´    . |
                {         |
         ___       ヽ、     /
     ...__/_ノ  ヽヽ、       .ン    ヽ
   ._(_ )) (●)ヾ"'‐、   .//     i  < せ、説得力は高まったはずだお!
    .(___)⌒(__人_(⌒  `二_/ |  .  |
 .  (__)   ) (  ̄フ' .ノ
    (_)  ` ⌒´ .∠;-'"

736 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:49:42 ID:Tkh3eRjI


そう。ヴィクトリアという名君のイメージに、かくもギャップが大きい原因を考えるとき。その属性が女性だったことが

避けて通れない。この君主は「非凡な王」としての資質にもかかわらず、「平凡な女性」であろうとしていたのだ―――


                                                _r-‐┐
                                                ./:;:;:;:;:丿
                                               , ‐゙;:;:;:;:;/
                                             {:;:;:;:;:;:;:/
                                               };:;:;:;:;/
                                                j:;:;:;:;|
                                            /;:;:;:;:;|
                                              /;:;:;:;:;:;l
                   ,. ヘ.                       i;:;:;:;:;:;:;l
              ,  ´ ̄ ̄` <}                         |:;:;:;:;:;:;:|
               /           K`!                    |;:;:;:;:;:;:;|
            /       \  \j |ハト、                  fく:;___;:;|_
           /,二≧  l.  |\ \  ヽ! Kノ    ___   ___ ノ: : : : : ::丁:ト、
.         /, イ   i. ト、 \\ ヽ  V j.〉_  ,ノ: : : ::レ_´:: ̄ ヽ: : :―−:、: ::/:./: : ヽ
        // /  ..| l  | \ ,> ヾミ「_ ∨\ ̄` <二ヽ: :  ̄: ヽ: \: : : : : :ヾー': : : : : i
.        l/ | | i | ヽ._|_   ヽ ,.ィi;うiY]  |;:;:;:〉,. --、  ヽ\: : : : :ヽ: :\: : : : ::}: : : i: : : |
             | | | |,.イ N ,__   ゞー" |l. |IK - 、__.ヽ   } ト、: : : : }:_:}: : : : j: : ::ノ: : : |― --   .. _
       _/N ヽ.l !;yfご}!  ,    /|. |:|;:;| \    ̄{  |:::|:. : : : : : : : : :.: :' :::/: : : :/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄
       ノー一'゙ ヽ. |ト、 ト、`'゙   、 // /j仁.r '  ̄`ヽ. ヽ. }:::|:.: :. : : : : : : : :/:::/: : ::イ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
     //二.ユ _ ∨ jノ r`ー -r''7 / /  ̄       ヽ.∨::/: : : : : : : : : : : イ: : : : :厂 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
.    〈     , -/ ,/ 仁.   { {  |. /   /       /` ー―――'´ ̄ヽ-'´ ̄´
.      \_{   | / ∠{   [.r冖-- L._ヽ j/  _,∠. ____r '´
         \__{ ∨  ` ー-、     ヽ- '´
           ̄\_ 、 ト、ヽ,ヾ>
             }.|||| !」
             ヽ.!_| ヽ!



世襲君主という あくまでも伝統的な職権にもとづいて国権と関わる運命を担った彼女は、

現代世界のサッチャーやヒラリーのように、自身を前面に押し出す開明派ではなかった―――

737 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:50:15 ID:Tkh3eRjI


「ヴィクトリア朝」と称される御代でありながら己の個性を押し出したがらず、王権を奥の院で振るおうとした

外国から勲章を寄贈される時も、元々英国には「女性向けの勲章がない」ことを理由に謝絶し、夫に譲っていた



  / /  / /  l        l  l        l ー -ヘ )
. / /  / /  /|   !   !     l  l    l   ! _ ,,ハ \
../ / / ! i  / .|  |l  |  l    !  l    l   l   / l ノ
  l  l | | /  l  ! l  l l  l    l. l    l   ! / /l >
  |  |、,! ∧ !  l l l l l .l l   ! リ /  l   ! イ  lイ
  |,l l Χl' l |   l l  l l'  l l \ ノX! !   l   l'/ / /ノ   つ、妻たる余が、夫をさしおき叙勲など以ての外!
\| \!ヽ ゝ⊥ノ  \ \_\イ \ | l   l   ト、ノ ./|
  \ | l                | l   !.  l゙マ. /イ     よいか。余は女なのだぞ! 男(夫)を支え、男が
    !  l ミェェァ'     ミ=ュェ≡彡 ! !  l.  |ソ./ノ
    !  l l                  l |  ノ   ! ノ、      名誉を得る姿を影から見守るのが、本来の役目……
    !  l 〃〃 ,     〃〃〃  |       l::::::::\
    !  l  ヽ   ___.          l  l   l\:::::::::\    ―――最高位の勲章は、夫に与えてほしい
    !     l \ ヽ _ヽ      |  !  /ヘ \:::/
    l     l  ヽ     , <.  !. l  /:::::ヘ        外交儀礼上 不都合というなら、次席の叙勲は受けよう



    /\___/\
  / /    ヽ ::: \
  | (●), 、(●)、 |    陛下のご意向は、承知いたしました
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
  |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    そのように根回しいたしましょう
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\     (威張り散らすくせに、こういう時はシャイだよな・・・)

ヴィクトリアは狂った祖父ジョージ三世に似て、「国王親政」を本気で目ざしていた。しかし生真面目な保守家たる彼女の
中では、君主権に対する「厳格な信条」が、女性の役割に対する「厳格な信条」と、常に衝突せざるをえなかったのである

国王親政をめざす意欲と同じだけ、女性(自分)が政治に介入することへの反感があり、その「迷い」が彼女を縛っていた

738 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:51:28 ID:Tkh3eRjI

帝位であれ運河であれ、あくまでも自分は欲しい物を手に入れさえすれば満足。自身の構想や采配で

ことを進めるときも彼女は男性政治家を正面に押したて、自身は奥の院の後援者という立場に徹した



                                     X /
                                    ./ /丶       ,.イ/{/{,ィ        丶、/
                                     十+        / レ'       ーァ__ ,     /ヽ/
                                    |         {V    /       /      / ヘ.
                           ___                  ', { / /,,..ィ'' ,     {イ       "´i ̄
                         r-' , --ミ:、                  V''"´   {/    / /
                          __`r' ノ`ヽ ヽ             {  ,. -‐ `ヽ.r- 、.' /`''ー-、    ファザコンだもんな!
                         /.>- {⌒ー-''.  V                ) rz=、   ' レ! }:.、{     ヽ
              __┛┗  ,.rーヘ、 //    `ヽ     V            〈       r イ ヽ ,,:     ',  男に頼りきる姿を演じたいタイプだ
            ,ィ''r.: ┓┏ ノ,.ィフ、〉/          >、 /ヽ         ,:'' ヽ. r ア , [__]  ゞ      ',
        /ノ У   、ノ_/"´   `ヽ       / /   ',        ,r≦ }   \二 ィ      }         ;;
         {リ /{    ン /      ヽ.       {''      ',     / {  ;,     / ヽ  ノ ,,ノ       }
          乂ハ ヽ.rーv' i./ィメ. /   ',      ∨     ',   r'{  .! |. ';    r ー、  , -/         ,r'' >-..、
          /:.ハ.ヽハ { |  |' /、 V :} j .i  i      ∨     .',   j.   V  ヾ   ,j:::ヽ r:::::{        ,,..ノ./   }
        〃:.{ ゝ,ィ`:!  |  ヾ!` :!从! ハ!       ∨    {_/   ヽ }   ゝ-''<:::::::V:::::ノー- ,,.. t''  /     |
         {:!:.:.|. r!-ヘ |  |. 、   (| レ'         V    }i      i     | }:::::::r'' |       | /      !
        リ:.:.:!. ノ゙ヾ .|  |  ヽ /.!           V    リ     ハ.     ! i:::::::}   !       レ       ハ
       j:.:.:レ' ,.:-‐-.ゝ、i{.- イ , ハ!              }   /    / }:     | |::::::::!  .|     ゝ. __   /  }
       }:.::}_ノ:.:.:.:.:.:.:.:', }}. レV               ',    __,, <   |    ,: |::::::::|   !      {       __ノ
        ./ {_{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V/.                `¨ ̄       |   ,: .,::::::::::!  |       ',      {
        ,: }_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Vハ  名君だもん! 夫が死んでからは    !   ,  /:::::::::j  ノ         }      i
        i 〈〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ }                           }  ,. ,::::::::::ノ /          ハ      ,
        | 〉〉、.:.:.:.:.:.:.:.:/ ノ!  一人でできたもん!           r!  j  !:::::::::{  {       / }.     i
       ! {_{::.:.} ̄ ̄ 7 .イ.:/                         }′ノ ノ:::::::::::',  ',        ,′ |      | 
       iリ_:|:.:.:}-‐-‐-{.-‐,ゝ                             j { /::::::::::::::::}.  ',     {  {ゝ.、     !
       |ヾ:|:.:〈_j_j_j_j_| ̄|                          / j {::::::::::::::::::!   ,.      i  r'  \   |   
        .!_ノ:.:.:.|   ||  |                            / / /::::::::::::::::::',   }     |  }         |

739 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:52:28 ID:Tkh3eRjI
男の指導者にみられがちな「己の才覚を誇示する」型の自己顕示欲には、乏しかった。尊大で見栄っぱり

ではあったが主観的には「英国の国威」も伴っており、なるほど君主なのだから客観的にも無縁ではない


                              〃      l       \     ヽ-‐'´ `ヽ
                              /  /  , ! l              `、   ソl
                             /i! /  i! l.  l l l!              ',  _,.´ノl
                             il | ,' 、_ |! l  l l ll    _,  | |     !'´ ̄ .ノ
                             |i | l __ `二   レ' 斗'二´___        l   !―' ノ
                             r レ', i' ,::::::::Y    ,':::::::Y^^`'i  |   l,.-、r::::´::::::フ
                             |   ', ! ら:::::::}     ら:::::::}  ノ  |   l ri l::::::::::::/
      ___                        |  l 乂__ソ    乂__ソ      |   l,! 人:::::;ノ
    |___| ______________. |  !               ::::    |   l'´  `┘    欧州列強が内訌する今のうち、
   /.   ヽ l                    l |  (                _| !|  i         植民地をどんどん拡張
 r'´      ヽl 鯨                    飲 l | ll l` 、   ( )     _ ,.. i´. レ'l ノ         新西蘭も豪州も全土を獲得
 |ー―――...| l                        l |ル'l  ` ー --- ‐ ' i´:::::::'`ー 、_ 
 |.   紅    |、l                      l        / ̄:::::::<>:::::::::::::::::::::::`i         余は満足じゃ
 |.   茶    | l                      l      /:::::::i!::::::::::::::::::::::::::i!:::::::;'
 |.         |. l                      l ,-、__/:::::::::::l!::::::::::::::::::::::::::l!::::::::|
  >二二二ニ<./l                      l / |.   |`ヽ⌒ヽ.`l_:::::::::::/:::::::::::|
 |.         |  l                     l__!7_  |_|^i_i_i_,i `i /`ー':::::::::::::::|
 |.  2L.   |.  l                        l_ゞ_ノ____ ソ >:::::::::::::::::::::::;!
 |.         |  ,!l 馬                   食 l_,,....-‐'´ ̄ ̄二二|=、::::::::::/
.八____ノ_,/ [二囲囲二二二二二二二二回二二]_,,....-‐'´ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄`ヽ、_
                                                    , -|
                                            ___,,.. .-‐ '''""~
                                    __,,.. .-‐ '''""~


問題は「政策に女王の意向が反映している」重大な事実が、企まずして国民の目から隠れていたことである

とりわけ夫への服喪で公務を「サボった」のは痛手だった。凄腕デイトレーダーが社会的にはニート扱いなのと似ている
政治に介入していた実態が共和主義者の槍玉を免れた反面、実績もノーカウント。後世その実像が誤認される一因となる

740 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:53:08 ID:Tkh3eRjI



それでも生来が闘争心旺盛であり、相当の経綸のもちぬしだった

彼女は気づかなかったが、夫の死によって自分本来の戦いにおもむく条件を完全に整えたのだ


      r--,__   ___
    ,-'´、〈メ.'´.¨¨、:.,=‐`ヽ'ヽ、 _ ,ゝ‐- .、
    ノ゙,:、´/、.: .:、; '´,  :.:. .:. `'`ヽ    ヽ.
   〈.:ヾ.,'  ヾ.: / / : :,'  .:. ゙ .:.ヽ.
    `i:.:i ヽ:.、/:.: / .: .:/ , .:゛ .ヽ:ハ
    ゙、i、`ヾ,'::/ .: .:/.: /!.:i: :.i : .,.:i
‐==―乂゙、 ゙ノ.:  : /!::メ、!,イ: .,' :. /.::!
;;;:::::::::::::::,ハ:.゙:/´ .: : :/ 〈{てメ`メ'!,ィ'ノ::/
、;;;::::::ィ'´/:::〉':. .:,  ,′ ヾ‐' 'ィメノ'´'´_____                               ______
`ゝイ:゙i:´iヽノi::.:.:/!:.ノ       ゞ'メ'゙i´:::::::::::::::::::::::::::`======r'ー'ー'¨ー'――――――――ニニ´=―.....::::::::::::::::::
:::::ゞ、ヽ.:!i:ト、!::/≠´、  __....,、=≠メー、_...............:::::::::::;;;;;;';';';';';';';';'''''´¨¨ゝ‐━辷________,ィ――――――‐
:::::彡'´¨¨ ̄¨゙ヾi`ヾッー':::'::¨::´:::::::::::... `ヾ.ー―――'¨¨¨¨¨¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
::::::/ .:゚ : .:  i !::':'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;i-.、
:::/  ::: .: ::.  ヘヽ:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;`ヽ.、
ゞ、  :::.::::.. ::::.  .〉i;;;;、:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;::::::`ヽ.
`iヾ、__::::::::..:::_,ノ´/::;;;;ー―-┬、―--、__;;;;:::::::::::::::::::::::::::::〉
 ト-=、_二二=‐'´:::::::::::;;;;;;;;;;;ノ`ヽ    ¨¨`ー―――‐'
 ヘ::::;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;__/..:. 丿
  ゙ト、;;;;;;:::::::;=―ニニ―`ヽ、./
  iiヾ=‐7/::/::::::;;;;;;;;;;;;;;:,'/
.  i! : //::/:::::::;;;;;;;;;;;;;;;/

         ___
      /)/ノ ' ヽ、\        ここで思い出してほしいのは、
     / .イ '(●)  .(●)\
  .  /,'才.ミ).  (__人__)   \     女王が旦那と死に別れたとき
  .  | ≧シ'   ´ ⌒`     |     「夫の衣鉢を継ぐことが、自分の役目」
  . \ ヽ           /     と言っていたことだお・・・

741 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:53:48 ID:Tkh3eRjI


だが女王本来の外政路線は、アルバートとはむしろ対立していたと思われる

.   /レl:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.  i!、i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.  ヽ:::::::::::,..-―‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.   `''T"    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     l.  ,.彡三.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.      ',彡,,―-.、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.      l.丶j_,,.-''ノ ',:::::::,.-、::::::::::::::::::::::::ヽ
        |        ',::/(  |、::::::::::::::::::トヽ
.     /         レ  ` l ヽ:::::::::::::::|
      '-.、       ー''"  .ヽlヽlヽ.|ヽ
         ',-‐           / /;;;;;;;;;
          '.,     __     / ./;;;;;;;;;;;;;;
        ヽ._,,..-''" \__ノ  /;;;;;;;;;;;;;;;;;
              { {n ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
────────────────────────────────────────────
                  / ̄ ̄\
                / _ノ  .ヽ、\
                |  (●)(●) |      実際にはアルバートの死後、
.                |  (__人__) .|
                 |   ` ⌒´  ノ      この二人との関係は逆転しただろ
.           r─一'´ ̄`<ヽ      }
.          `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、
           ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).  ご本人は遂に自覚しなかったが
.            /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
           (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
             / // / /         . . \_\_)、_)
            ー' {_/ノ              ."´
────────────────────────────────────────────

 〉     \\            `ヽ/  /::::::::::::::::/
/´ ̄ ̄                     /:::::::::::::::::::/
     /                    ヽ::::::::::::/
    ./                       :::::::/
   /                         V
  ./     /v⌒;                  i
  /       弋__ン                /⌒;     |
 ,′                         辷ン   ∧
/ .\                        /  ',
   \         、               /    ',
     >         ー 'ヽ __ノ        /     ',
   /    ≧ュ ..            <|        ',
  /           `   ̄ ̄  ´      i}        i

アルバートが長寿を得たばあい、「子作り期間」がひと段落して自身も政務に専念できるように

なってからの女王が夫との協調路線に徹しきれたかどうか、>1には多少の疑念が無いでもない

742 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:54:32 ID:Tkh3eRjI

この点を踏まえたうえで、お次に彼女の得意分野だった外政ではなく、国内体制のほうにも目をむけてみよう

この面でのヴィクトリアは夫と立場を同じくしており、象徴君主をめざす模範生であるどころかその真逆だった

                 , -- 、==≦  ̄`丶、_
               /  ∠ニ=X´  `ヽ  ヾヤ、
              〃  /           ヽ-ツハ
              l  〃/ { { 爪、ヽ\ヾ i  l/小
               〃イ 从 !ト、\斗-+Vl  |/j|〈
              / /l {rやト、ヾ ≫==ミ|   |〃/イ
               Nハトヽf㍉    fてd1   !l)/人
                 lヽハ tj    ゞ-' l  レィ´、::\
                 | l 小  、    /  /i| i::::N:::::::ヽ
                 | | jノ| ヽ ‐   , イ  /⌒iト、ハゞレ'
.                  ノ l / l   `フ1 //´  >、:い〔
                  ノ′, zー/ィ</   /⌒\::::ヽ
                  ,イ ノ::'´::rj-ヘ::ヽ、/     Y´
                   / i ハ::/ ハ、i.::〉/ /   ..:.:i
                 j| //..:/  /.::l`ー'//    ..:.:.:.l
                 /l/ `'′ く:: :| ノ    ..:.:.:.:.:ノ
.                j |        ̄ /   .:. :.:.:./
                 / |lヘヽ:.:..  ..::〃  ..:./:〃
               ,イ lハヽ :::. .:〃   /.:.:.:/
.               j i /  :.:.. :. /  / イ/:/!
              /  ヽ、_从、イ   .:.:.:./:.:/ l
              / | l  |::::/   ..:/::/__/ー'
              /    .:.:j:/   /.:.:.:/::::.:|
              /    {:.:〃/   .:.:.〃∠ノヽ
            ,イ     l//   ..:.:.:〃=云:.:.:ハ
            r〈   jノ/     .: .:.:〃::::,ィ⌒:. .:ヽ
.            〉rく:.: イ..:::    .: ::. .:/:/-‐''´: : j:∧
         r爪ィ l トノ〜(__ノ   /:.:.. ..:.: : : :〃::ハ
         人f´ ̄ ̄`ヽ `ヽ_ -≦イ: : : : : : /:::::::::::::i
     _ - ´:.:.:.〈//ィ_ -ー ' ´    ー―==/ニ=ー:::::::l
    /:.:.`>-ー- 、: : : : : : : : : : : :.:.:.:_ -‐ ''´..:.:.:.:::::::::::::::!   __
  /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-`ー―――‐-<--::、:.:.: ̄`ー::::::::/. , '´:.:.:`ヽ
  !.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー- ニ二ニ/_ノ〈.:.:.:.:.:.:.:.:\
   、.::.::.::、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄  ̄`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー-rヘ
    `ー -ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.::::.:.:.:.:.:.:.::::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.)_ ノ
        ` ¨゙゙ ''ー――------------――――''ー‐-------― ' ´

しかし「制度の見直しと改変」という地味で、かつ慎重な布石を要する政治工作は、

何かにつけ感情的で、怜悧な計画性とは無縁の女王が独力でできる仕事ではなかった

743 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:55:48 ID:Tkh3eRjI

思えば妻の王権強化をプロデュースしていた「黒幕」アルバートが早世した時点で、詰みだったのかも知れない

(国民国家の潮流で、欧州王族の血縁ネットワークを重視する彼の未来構想が如何ほどの効果を得たかは未知数だが)

 〃j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
_  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:i:.:.:.i:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.{`
  ' {:.:_:_:_:.:_:./}ノ:.:/リレヘ:.:.{:.:ヘ:.:.:.:.:.:.:.ミ
  レ 、 {j ヽー7ー{'  ィ゚ ヽⅥ \r;.:.:ハ
 /  ヽ} / / / / /ー====- 、 }r=、   ぬかったな、わが愛する妻よ―――
 |   i{/ / / / /   /    リ{ i     
_人  :{_人ノ ¨ ./:: .   ==‐'   y /   外相パーマストンの「専断」を君に自覚させ、王室の
.:∧  _     /  }         ノ 
 .∧  。x= '     }__,     |     発言力を巻き返すべく誘導していた矢先だったのに……
  ∧゚   ヽ   _   - ァ  /
    》     >.    ̄    / ト、 
-―…    /:::| \    / :|::::ヽ
ー‐----―{{::::リ     ̄    :|::::::ハ       私の願いを「かなえる政治をする」と公言していながら、私が
       V          ヽ::::::/x
   l     ∨             j::::/   >。   あれほど警戒していた煽動家ディズレーリを、重用するとは
        Y-x__  ヽ /    j::/      >。
::|  ヽ       ト、  ー  -− j/          >。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

744 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:56:21 ID:Tkh3eRjI


                  ____
                 /      ̄ ̄_\_
.                /   . -─  ̄ ' ーヽ-´`_、-─、
               /  /              \L__
                /                  \`7
               /ィ´ /  /   /| |   、      ヘ ヽ\
              /// /  /   / | |   ヘ      ',  ', }
.             ///| !  |   /  | |    |   !    l  ヘ\
             l// l .{|  /|  /|  | |',   l   l !   ! 勿 }
             | ハ | ハ` ト-、./| |  l |ヘ、  ト、  | |   |彡シ!`7
.             ,' ヘl  ヘ{ァ。-`ー  、,{-──-ヽ. | |   |彡゙,' l   その言い方は心外だわダーリン!
             i ,' `/| { ト__爿'   ヘl ,仆テミ、丶! l   !シ,'|,ノ
             | .{  | |  ゝ- '      ト__爿》 l  }  iシ/| |
             ! !  ,' l  `¨´      ゞzィ_,  | ,'  ィ、'ヾ´
.             l |  i |     '         ∧   /,. }:::',ヘ    ディズレーリは忠義の臣下―――
.             | | ハ ∧    / ̄>、     ,' / /-'´|:::::l::∨
             ! l { l |_, \  l/   }    / / /|:::::::|:::::::l:::l
             l∧ | ヽ! // \ ヽ_ _ノ  / / ,' /\::::|:l:::::::|:::|    しっかり使いこなしたもん!
    ./>-、    __/ヾ ヘ!  ', {// ` 、-− ´  / // ./ | \|::::::::|-'
  / 、 `、 ヘ  ノ {      |ヘ`、.    ',.   ////  .} }  ` ̄|
. / 、  `  >´ヽ,´ |  \  | ヽ t ヽ,  ∨ ´ ̄ '´   / /    ー 、
/ 、_ `斗廴/ /  \  l  ! ヘ {\ \ .}      / /        \
| 、_____, -ー- '´- __\ ヽ l  ∧\    ,-─ ̄/ /           '、-,
|     { \ \_ ---、  `|   \ ー---─ ̄ /              l \
|     |  `-、__ ̄_-、_,-|    `ー-----  ´      | 、       ノ__-'\
|      !    ∠ヽ---´  .!          /       ', l  ,'   // ノ ´\

確かに本スレのディズレーリ編では、女王がディズレーリを寵愛しつつ振り回す内情をご紹介した

しかしそこには、例えるなら同じ趣味で個人的に意気投合する「社長と組合幹部」のような、潜在的な
緊張感が底流にあったはずである。そして女王はともかくディズレーリには、恐らくその自覚があった

745 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:57:05 ID:Tkh3eRjI



帝国主義者としての派手な外交ばかりが注目されやすく、かつ自由主義者グラッドストンの影に隠れがちとはいえ。

寵臣ディズレーリが女王の治世の開幕時に、民主主義拡大を求めるチャーティスト運動の擁護者だった点は留意されていい



                     _/`ヽ
                 / ̄  `ー‐  ¬
                    / ●      //   えへへ、その意味ではわが女王陛下は、
                { (__   ●  / l/
                    \ `ー'  , |    夫君殿下よりウカツ(?)だったかもね♪
                | iヽ   イ!  |
                | 乂}   `| |
                | ノ  ,:コ、 |
               〃/  // |  、‐- 、
               ゙ア    /::i⊆ -一'__,ノ   個人的な影響力という点、振り回されはしたけどね
                  {    |::::∨ ̄  \
                 rヽ    、_、   、\   僕だって議員政治家。君主制をテコ入れする側じゃない
               \      \ ヽ  、)
                 ー----一'^ヽ _)ー'   (グラッドストンのように、バカ正直じゃないだけさ)

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\
          |  (●)(●) .|   方法論は違っても、ディズレーリとてグラッドストン同様、
        !  (__人__)  |
          , っ  `⌒´   |   民主制の拡大路線には賛成する立場だったろ―――
       / ミ)      /
      ./ ノゝ     /    彼がヴィクトリア女王を恐れ、「君主には、念には念を入れての
      i レ'´      ヽ
      | |/|     | |    お世辞が要る」と主張していたのは、韜晦にも見えるだろ


「世論など大衆の感傷」とうそぶく一方、彼の小説「シビル」の副題は「二つの国民」。同書で「労働階級が富裕層に虐げ

られている」と主張した。穀物輸入を自由化したピール首相と対立、党内会派を結成し放逐する辺り、左翼的とすらいえる

746 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 21:58:19 ID:Tkh3eRjI



しかし女王は、保守的な女性。独身時代と未亡人時代には首相(男性)への依存度が強まる下地があった。親政の実現も

時々の政権との個人的な関係を築く、女性ならではの搦め手。追従が上手い首相には、我がままも通すが警戒心も失うのだ


                        / ̄:三}
      |\           /|       /   ,.=j
      |\\       //|      ./   _,ノ      (それに もともと陛下とは、外交戦略の波長は合う。
     :  ,> `´ ̄`´ <  ′   /{.  /
..     V            V   , '::::::::ヽ、/         だったら陛下をバックにしない手はない!)
      i{ ●      ● }i  / :::::::::::::::/ __
     八    、_,_,     八‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、      ソ ン ナ コ ト
.     / 个 . _  _ . ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ     君主制強化よりグレート・ゲームしようぜ!
  _/   ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ .Q | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /



       . -- ─ - 、
    /         |l
     !      __ リ── < ト._
       . --< /    ´ ̄`ヽト. _
    ィ7´   /      ´ ̄`ヽ \〉
    /   / / /  ヽ.  \  ヽ  V〉
.   /  l l /    i   ヽ   i  ト.〉
   |  /.l ´「`! ト、  !  i   l   |/j 〉
   レハ ll〃)ヘ.N \´! ̄l`ヽl   |/j 〉
     // |{::i| ヽ、 rテ〒く j   |/jく 、   うむ。余も英国の国威こそ気になるでのう
.    /⊂⊃ー'    |{;:::;:::jハ  ハノ ヽ\
    i /.\      ゞ== '/  /) ノi.  i  i
    |' / \  _   ⊂⊃ /イ ./   |  |
    |l/-──'>r┬‐ ´// / ノ /l    乂ノ
  /´ ̄\>  ,. -く /.| 〉 // /- 、/ `f´ ̄
. 〈_〈 rァ ノー'´  トー'___〉レ'  〉/   !
   |H|    /`ー‐( 〈\_/ i    .|
  (_.ー'_.)  /     `ー'-< |    !
   |i l|  /  /    \  | \  |
   |i l|  〈.  /   、   \!  \j
   |i l|.  \i  l  ヽ __ノ 、
   |=1   _t____j__Vrァ水へ
   |i l|  /水> ノ    `ヽf´  ヽ
.    ヒj  (__ __ノ       t ____ノ
        ̄          ̄

意気投合できる政権が出現した時期には、彼女のこの手法もある程度は成功した。しかし王権強化の模索自体は

軍師アルバートを失った時点で根気や計略が持続しなくなり、その場凌ぎの成り行き任せになったと>1は見る

747 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:03:18 ID:Tkh3eRjI

そして本人にとっては悩みの種だった、相互に矛盾する「国王大権」と「女性の分限」の折り合いは、

私生活における品行のよさ、民衆への慈愛という点においてはほぼ理想的な整合性をもたらしてもいた
                                                        ヽ
                                                      }
                                               _,.二'⌒ヾー-、/
                                      ___'"´   __`ヽ} /}
                                        ∨/////>'"´   `ヾ'′‐ 、
                                 -−−二 ̄∨///      :       ヽ___
                               .‥≠ニ二_ ̄     〉//    ,    }:    :.   V/////〉
                     ____-=彡 ̄          __}//   〃     |i    |i    {/////
                   ,/ ̄    ‥…≠二 ̄     _////}イー=彡メ、」_   ,八!  |l    |∨//
                          /          {////,/   γ抖=‐ミ<彡′l __」;    {/厂
                        /    _二 ̄ ̄〉///    八 | V;ツ    斗-=x、   ,∧}
                       /    _≠ ̄      〈/// {{  /  仆         Vツ/   //∧
                         /   . '´        V/ 八 {   八     '  ー=彡′////〉
                     /  /            ,/ /  ヽj,    {ヽ `  ‐  .イ  /////
                      / /            { / ____  ,厂〕: 、_. ィ〔}//  / ̄ ̄        __
                       {(                  | //⌒ `∨ ̄\ ァ─┴// l,/     _    ///(
                                   |{/      }   У  -=彡八 ̄}`くミー{//廴/ ̄⌒'
                           __┌───--/        \  ,厂\__/\}  ∨} ̄Vく ̄ ̄`ヽ
                           __}/∧}        ` ̄\__ '(   ヽ/     ̄ ̄>< _\   )   } \
                          /¨¨¨'〈///}───── -、 /  :. _/   / ̄´    `ヾY´  }   `ー─-、
                         (  ┌‐{ ̄´            ハ  У/}=-、/          ヾー<       ト、
                         __∨ )              /  ∨//     ̄}           ‘,  ___  _| 〉
                        ∠二_ `ヾ___           {  {厂}        }//           } /}\_ ̄ ̄},く__
                     └‐/`¨\    \       ┌‐┘ (   \____ ∨ /       _}‐{イ  `¨¨\_____}
                   / ̄\  \___><__/       `┬‐→、  \_∨         / / { 厂 ̄`ヽ  }´¨¨¨¨¨’
                     /     \  `丁´ 厂 ̄´         ¨}─‐V\ ` ̄L_    /}  `Y´廴__   }/
                 /      )    }  /             ∨  V \   \_,イ  廴__/_廴_ \/

748 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:03:50 ID:Tkh3eRjI



               厂 ̄\__/  _∠凵{              〈    }   {l\  }‐' { /`ヽ }─-、\_j
               /     \ ,. '"´           r─=ニ二{_  ,}  》  \ノ  レ廴 } 了ヽ__厂
             /     /}'"               {  {   \ \廴_《__        / /  / ,/7┥
          _∠二`ヽ____//                 /  /       }  } ̄ ̄ ̄>===彡' / _/し' / /¨7
          ∠二_` ̄ヽc厂/              / /        〉 L____      _},.、\{_厶イ<廴_
           / /}‐、 \_/ /              ∠二フ ̄      / /i:i:i:i:i} \___/ {i:i:i\\     ` ̄}
           Ⅵ { {_厂フ ノ             厂 ̄} ̄ ̄\       { /i:i:i:i:i:i:i:i}  {    l  {i:i:i:i:i}ヽ \    /〉       / ̄ ̄\
         ゝー‐′/ 厂           /  ,-┴‐-、   \     { {  {:i:i:i:i:i:i:i}  {    }  {:i:i:i:i:i:i:i}  ,}   //     /        丶
           | ll |¨¨´             <_彡′    \  \   { {  {:i:i:i:i:i:}   {    }  {:i:i:i:i:i:i:i} _廴__彡ヘ __/         ,
           | ll |         ,厂 ̄廴/ ̄丁 ̄\      \  \_{」  {:i:i:i:i:i/   {    }  Ⅵ:i:i:i:i:i:}_{_/       /〉   /)     ′
           | ll |       ( _//┌─┼=ミ、 \    {\__}  |:i:i:i:i/   {    }  Ⅵ:i:i:i:i:i:i:.        //二二{ (       :
           | ll |      厂\_{__{___/   \ \   {      /:i:i:i:i/    {    }   Ⅵ:i:i:i:i:i:i:i     / {____}_厂)      丶
           | ll |    (   ∠_/       \ `ー‐{     /:i:i:i:i:/    {    }   Ⅵ:i:i:i:i:i:i:___/  `¨¨¨} )∠廴_     \
           |∧|     ) /   ` ̄\      }\___〉 /:i:i:i:i:/       {    }     \:i:i:i:i:i:|_/ヽ]     /厂 ̄)  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}

       ____
     /⌒  ⌒\ 
   /( ―)  (―)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\     立派な信条をドヤ顔でのたまっても、私生活がろくでもない奴は嫌われる
  |             |
  \              /     政治的には右翼左翼でも、紳士淑女なら愛される。そうゆうもんだお


ハノーヴァー朝6代目にして最後となったこの女王、まさに逆説の塊だった。海の帝国の王でありながら陸軍を偏愛し、

ドイツ人でありながらイングランドの化身となり、親政をめざして自らに課した人品が、象徴君主の威厳に繋がったのだ

749 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:04:42 ID:Tkh3eRjI


非民主的で超保守的な女王だが、「類例のない特異な個性の持ち主(女王の秘書ポンソンビの評価)」であるが故、

民主主義化のダイナミズムの潮流に奇妙に調和して個性が埋没・・・ときおり見られる歴史のアイロニーであろう



          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、     かくて象徴化の流れの中、なおも隠然たる力を振るった名君の最期は
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |    19世紀終焉とかさなり、大英帝国の全盛期も閉幕っ、と―――
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ    ……っていやはや、ここまで話が広がると
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ     スレタイ詐欺ってことになりかねねーお!

750 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:05:19 ID:Tkh3eRjI




      _,,.. - 、
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.    ああ、しかしな。このスレでの彼女のポジションは、
   {  ,riiニヽ      _.    ',    あくまでも音吉や力松と平等。本編をとりまく「衛星」なんだ
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |    我々>1としては、軸足を変えた積もりはない
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \



     ____
   /      \
  /─    ─  \     その「軸足」とやらを、再確認しておくお
/ (●)  (●)   \
|    (__人__)      |    そもそも>1は西欧がもたらした「近代」の
\   ⊂ ヽ∩     <     解明がしてみたい、そこがキッカケだろ?
  |  |  '、_ \ /  )
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/

751 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:05:53 ID:Tkh3eRjI




      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
    |     (__人__)   まーな。ただ、こいつは浅学非才の>1には
    |     ` ⌒´ノ   テーマがでかすぎて、半ば腰が引けているが・・・
    |         }
    ヽ       /
___イ.ヽヽ、___ _ノ゙-、.    いずれにせよ今回のスレで言いたかったことは、こうだ
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ    「近代以降のあらゆる非西欧社会は、欧米政治の意思と
    |  \/゙(__)\,|  i    無縁ではいられなくなった」、ゆえに───
    >   ヽ. ハ  |   |



  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \    「パツキン巨乳」こそ世界を制する、オカズの王道!
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′  ,/    そういうことだおっおっ?
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ

752 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:06:22 ID:Tkh3eRjI





        /   (●)  ヽヽ
       /   (⌒  (●)/   ボケていい時と、悪い時がある───
      /       ̄ヽ__) /
      /     ____/     >1のリアル人生は、その見極めのしくじりで
      /   ;/(○)三(○)    ブラックホールのように広く深く、黒一色で染まっている・・・
    /   ;/ノし (__人__) ヽ;
  /   ;|   ^    `⌒″ ui    忘れたとは言わせないだろ常考
  i   ; |   ;j        |;   
  ヽ   \    n⌒)  /;
   | \  (⌒ヽ/ ./  ノ `i    ウッ・・・ソウイエバ メノマエガ クロクナッテキタオ・・・
   |   \  ̄_/ ̄ ̄ ノヽ.
   |    ;/ ̄   ̄ ̄ ̄   |

753 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:06:53 ID:Tkh3eRjI




      __
    .,/,-、  \
  / ノ:/ ノfヽ.. \
  | /:/ /...| |  |    まあ、言ってしまえば単純なことだろ
  l レ ./..ノ .,''´} i
  l   ' ´ .〃 / |     外国要人の「お家の事情」はそれ自体、面白い歴史であり───
  ヽ.     . 〈 .ノ
    \.,_  ._ノ /      特にアングロサクソンのそれは、俺ら日本人にとっては
     /  /  ヽ
    ./  /   |      「研究対象としても重要」ってことだろ
    i ./  .  |





       ____
     /_ノ   ヽ_\      ほんと、もったいぶった割には単純な結論だったお───
   /( ●)( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     (  (      |
  \     `ー'      /

754 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:07:55 ID:Tkh3eRjI




        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   ああ、単純だ。だが、かねがね感じていたことだが───
     . |:::::::::::     |
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´




   / ̄ ̄\      右の論者か左の論者かはしらんが
 /    _ノ \
 |::::::     (● ) )   オンラインの歴史討論の世界では、
. |:::::::::::   (__人)    何かとアングロサクソンは叩かれやすいだろ?
  |::::::::::::::  `⌒´ノ          ....,:::´, .
.  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
.  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
   ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
   /:::::::::::: く         ,ふ´..
   |:::::::::::::::: \       ノ::ノ
    |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´

755 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:08:26 ID:Tkh3eRjI




───歴史論争スレでお約束のように叩かれる大英帝国のイメージは、ぶっちゃけこんな感じである───

        {Yヽヽヽヽヽヽヽヽ  川川川///彡彡彡彡ー=ニ三三ミミ
       ヽミミミメ!iY从从大j 英jノ帝厂国ヽ//i ! !ミー=ニミメV/⌒ヽミ
          Yミ刈リー=ミメ刈彡イハノノノハノノノく`ー=ミ刈iij:::::j ハミ
          从イヘ ー=ニミメ、iij彡イノ!!!,リ ∧xィイノノリハ! !!从{ ヽ j从   はたして英国は正常なのであろうか
          ノハ{ ハXー=ミメ刈ijY彡'ノリイ/ノ'^..ィ彡イノリi jjハ i )ノ ∧ハ   アヘンに病む清朝から香港を奪う、
.       //   !ト、` ー-ミーハー=ニ彡ノノ' ,.-‐‐≠r彡イル'⌒ヽレ /从`ヽ   嘔吐をもよおす この執念───
    / /  ノハ{{r‐‐ 、__`Y ! し'( .,,,x' (o ) ノリレ'ニミヽ刈 し'//ハ
   /  / /:::{{:::ハヽ (o )ヽ}}t‐ r彡{{ゝ===彡ヘ⌒`ヽメ刈リ{{// /:::   セポイの乱を聞くや 憤怒の形相に変じ───
.  /  /  i:::::乂しヘXミニ=彡ミト イ彡 jトーニ二`ヽ ヽ メ刈从リ/ /:::::::   それ以上の事情説明は 不可能となっている……
      {   !:::::::::乂__ゝ、( ( イ!:. |i:::., ヘrr‐x、`ヽ`ヽ彡''メ刈// ∧:::::::
.         |:::::::(::::::::::::::|iトミYハ Y{ r''////ノハr‐=ァ=‐‐- く/::::::ヽ::::   欧州無双とうたわれた大英帝国の
    r‐‐、ノ:::::::::;.ヘ::::::::|i{ ヽ!ト(iしノソくノノrェェf⌒.:::://   :.:.ヽ`ー‐-....、  テリトリーに忍び入るほどの胆力は
     {   トミ::/   j::::::乂、::::从ハくrrェェfffY´j.:::j//´ . . :::.:.:.:::::::<三ミY  どの一国とて持ち合わせなかった───
  ,.へヽィ´`ヽ::ゝ=イ}::::::{{ハfffハrヘrヘ「「ハハノレ' /:   rx=ミヽ::::{;;;i.:.::::::j
  〈  \ヽ.: . .\}}}}}}〉:::::rヘ「Y从从j j  { { {:::乂 ..:.:::{{(O)))::::ゞ':::::::,′  南アフリカではボーア人の遺体が
,.ヘ.\  ヽミ:.く` ノjjjjハr';';';'ハ/YYヽ! !:::..:::..::::..::.:.:.:::::::::::ゞ=彡'三三ニY    饂飩玉のように こぼれた……
、   ヽ:ヽ ノ`ヽ「Y^Y^Y^Y;'Y^Y^Y^Y^YVj⌒V::.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
. \ .:::Y^Y ̄^Y亜Y^Y細Y^Y亜Y^Y^Y^Y「ヽト-イ}.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:/   大英帝国が心の平衡を失ったのは
\ ヽ ヽ^Y^Y^Y亜Y^Y弗Y^Y利Y^Y加Yノ j|  ノ!.:.:::::::::::::::::::::::::.:.:.:.イ    いつの頃からであろう───
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

                / ̄ ̄ ̄\
          /     :::::::::.ヽ
          /    :::::::::::::::::::: 〉   まー、後継者USAもひっくるめりゃ未だ現役の勝ち組だし、
          |    ::::::::::::::::::/    叩かれるのは しゃーない点もあるだろ
          |     ::::::::::::::::::::l    中には どストライクな批判も、あるだろうしな
          |   ::::::::::::::::::/
           \__  :::::::::く      だけど同時に・・・
.            ,イ   :::::::::ヽ
           / `   :::::::::::}
            ,' :::j  .:::::::::/
         ,−´ :::ノ  .:::::::::{
       (,. - ―.i_   ::::::::::i
          /      ::::::::::: }
.        l,. ----ゝ.ー―一´ー--.._
     _ _」.   `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
    {._  |    | 厂 ̄ ̄l ̄ ̄| |
.     `¨゙l____」__j    ∟..___|__j

756 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:09:02 ID:Tkh3eRjI



本邦開国時に邂逅した列強の筆頭こそは、まさにヴィクトリア朝イングランドであり・・・

本邦の二次元世界や三次元の都内某所におけるヴィクトリア朝の影響力・普及度もまた・・・

          |   _, -‐‐v‐‐ 、_
          |/ ヽ_. 」 _/  `>、
          |ヽ/  -‐… ‐-``く  〉-、
          |//::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ   〉
          |/:::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::ヾ゙´}
          | :::/::::: ィ:::::: ィ::::/!::|::::| :::::::V
          |::::l:::::/ |:::/_,|::/ .l :!::::|::::::::::.
          |::::|-┘ !:」 j/  lメ!::/!::::l :::}
          |::::|圷ミx、    /://:::/::::,'
          |、::| 辷ソ     笊テァ>:/::::/
          |::l` ::::::::    弋ン, '.:/::::/
          |::ト     _ ' :::::/::::jヽ/
       (\ \  `_,. ィ:::::::ハ
         (ヽ ヽ フ`乏ハ |::::/  )
          lヽ Vニム / |::::!  〈
          | {  |三=Y   |:::j   ノ
          |: ', )ヽ=/  ./::/  )
          |ヽ/ |┴ v':::/ィ'T´

半端じゃないという、この現実───

757 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:09:36 ID:Tkh3eRjI



はっきりいって本邦は、ヴィクトリア朝の風俗に題材・着想を得た二次元傑作の楽園といっていい

こんなのは勿論───



                 _____ ,. ‐   ̄ `丶、
             /´       ̄  ‐- .._   ヽ
           /                  j
             /                   `丶、
           ′                       ヽ
         {  、  {     l              l
         j、 \丶._、 ト、 /、 ,          |
            { 丶.  「'⌒_`¨`` ー-ミj     ,.- 、  |
         !  ,ゝ ハ {rハ   ィヘ ヽ.   {   ヽ. /
            ! /   ソ ,.-‐    じ'j  ハ  ヽ   j/
          ´   {  ゝノ      /     l  /
             丶  _,..     /  _,. - |  /
       , -‐-、    \   _,.. /` ̄   `ー′
      /     丶     `,コ__j、      ,. -─-_、
.      /         \   j.    ノ     /  /´ ヘ
     {        ,ゝァ'´ ,. 、 ゝ ,-、_,/  ,/_    }
     ,)       _7′/  (_,ノ   / /_    {  ヽ   ′
     /      ,ノ /         / /´    ヽ. l /
    {      、/  ` ̄ ̄`丶-'   {         )│{

758 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:10:08 ID:Tkh3eRjI



こんなのや───
                                        お
                                        チ
                                か わ.き      ビ
                                わ ら み    ち
                               い っ は      ゃ
                               い た な    ん
                               よ 顔 い
                                   の て
                      ,.ィ __ __              ほ る
                     _〆 ((⌒v⌒))- 、)        う .顔
     ∧            /⌒= `7/)) ...::, ヽィ )       が よ
    .Y         (:((::::   く/く(`ヽ(((, Y          り
.         ,イ     ,..'⌒ヾ:::, ,   :...、 ..::)ィf i_
       V    .(:( ;;;;ノ((     .:::´.) `" "i
               ,...'⌒::ー`::、 _..::ノ:し  ゚/       , ィ
        ...       (:::::,.'⌒ー彡'r'_)》,:):)__'乏_, 、       / ノ          _
    ....::::::::::::::::......   V:::/⌒;こ イ ,ノ`T T ^/ ハ \     "........      ,...'::,:::
.....:::::::::    __.  ::::.....ヽ((r' 7⌒^Y:|________./r'⌒\.ヽ ....:::::::::::::::...._ , ..´::; '
      /___八 ......   ソ i|    ノi三三三乃ヘ__,ノノ |!      :::::::...... '
傘傘____..| |E|__        ヽ-イ/77.T T TT 爪___ノ ...::::::::.... ,    .......:::::.....
 /\_____\| !__ヽ      //// /// /ソ//介 、   _  〆V(/し ィ ⌒)v__
  !T | 田 田 !El   Xx ..)V`/./// /// ///// ハ.!.ll\⌒)V`::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄
Xx`〜    ^   ⌒)\// / .// r'‐v.//// //.| !!| lハ、::::::::: : : : : : : : : : : ←厳密にはヴィクトリア朝よりやや後年で
   _..   ,ィJ\/し)`/`y'⌒`ー '  :::`v'// .//./レヘ⌒ \ _ __, :::::: : : : :    舞台は米国中西部からスタート
  ⌒)V`":: : : : ::::::く  / , '.:..:     :::::::V .//./   ` :::..、 /):::::: : : :
〆(-ィ: : : : ::::::::::::::::::::::`く、   ..::: _   ヽ:::  ̄ `::..、  ____ / '´:::: : : : :     運命の彼氏の名はアルバート
::::: : : : :    __,  : : ::⌒ `ー-〜⌒ヽ___ , へ、______〆⌒":::::: : : : : : : : :
     , イ ム'   : : : : ::::::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::::: ̄:⌒::::::: : : : : : :      ノフ
      レ'       : : : : : :  : : : : : : : : r, : : : : : : : :            ⌒

759 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:10:45 ID:Tkh3eRjI



こんなの───
                   ィ<¨ ̄ ̄¨'''ー-、
                  ヒ⌒Y⌒フイ>r‐‐、  ヽ
             /:::::ノ:::::::::::::::::::::::::::弋__ ハア)ー、
                /:::::/` ー--、:::::::::ヽ::::::::::::¨ヘj   |
           /:::::/       ヽ:::::::::ミ:::::::::::∧___|
             ヽ:::ナニニニミ  _ニニ弋ヾミ:从〉::::}
                |::|イ.イ:::U├‐{ {:::Ujハ¨¨´ヘ:::::::j
                |::|弋二_ノ/ 弋_二_ノ / ./::彡)
               弋ゝ、   ヘ       _ノ:::ノ:::j
                ヾヘ   __     ..:::::::::j''''|
                  `¨' ,      /|彡イ  |
                >---<  イ¨¨ |   |
                /`Y  ̄ ̄  l   |   |
                   ....〈. j|     .〉、. |   |
        / ̄:フ¨/::::::::∨:L_____, <::::::>ー、|__
       /:::::::::::/ /:::::::::::::o/:::::::::::::::::::::::/ ./::ヘー-、
        /:::::::::::/ /:::::::::::::o/::::::::::::::::::::/ ./::::::|::::ヽ::::ハ
     /:::::::::::/ /:::::::::::::o/::::::::::::::::::::/  /:::::::::::j::::::::):::::l
      |::::::::::/ 弋:::::::::::/::::::::::::::::::::/   /:::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::/    ` ̄ ̄¨¨'''''ー''''  /::::j::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::|                   /::::/::::::::::::::::::::::::::::j
      |:::::::|               /::::/::::::::::::::::::::::::::::/

760 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:11:17 ID:Tkh3eRjI



これも日本が舞台とはいえ、コスチュームからしてモロにそうだし───

ゝ:::::::::::::L__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー- 、,r  ':::::::::::::::::::::: |_/rヽ
(::::::::::::::::::f:::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ::::::::::::::::/_ イ二二 ヌ
 \:::::::::::::つ:::::::. \::::::::::::::::::::::::::::.|   |:::::::::::::::::::::::::::!ニニ´ ' /!
  (::::::::::::::::ゝl::_ _:::::::::::::::::::::::::::ー┤   |::::::::::::::::::::::::::ノ\_//
   jゝ:::::::::::/`ーj:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|   |ッ:::::::::::::::::rイヾ ー'\
   ゞ:::::: /   ゝr! :::::::::::::::::::::::::::.|   | ::::::::::::::::::._) | |   |
     \/    /  ゝ__,:::::::::::::::::::: |   |:::::::::::::::::_:(  l! |   |
.       Yl!  |    ゝつ:::::::::::::: l, 、 /:::::::::::⊂´  ノ!/|   |
      | !|  ,、   ト, ヽr、::::::::frtッゝ::::::::rイ  / | |   |
      ヽヽ、!.,\l! !li j/! ゝ_:::ゞニメ::rゝ′  /!! | |   |
             >!ノヘ! レ' j!  ト' //´ /   ,イ ''  | |   |
          / ト、    /,  | ,/ゝj/ _ ,. イ| |   | |   |
       r‐-―- ‐、ー j/|  |/   `_j _ l!ヾ! |   | |   |
       /!     />/│,. トー <_ ::: r:/ | ! |   | |   |
        ! ゝ    / r,<ヽ |./│/ ノ`ー<__,j  |   | |   |
     r.. t `ニニ'く ゝイヽノ  ヽ /ヾ :::: ヽヽ. |   | |   |
     ヾ::::Li´::`/::/  _j/ __,∠ノ:::::::\::::::: ヽ|   | |   |
     √\:::::::::::::イ_ 〆/ _,, -―r゙ :::::::::: \:::::.ヽ.  | |   |
    /:::::ゞ:::::::::::::< / ´!   ∠_::::/ l:::::::::::::ゞ :::. 、 | |   |
   /:::::::::::::::::::::::::: 7`ー ̄ 二ノ/:::/  .:::::::::::::::::::::: ヽ│ !|
   / ::::::::::/:::::::::::::/     j/ヽ ::::   :::::::::::::::::::::::::::: \ l|!

761 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:11:57 ID:Tkh3eRjI

挙句、こんなののといった具合に・・・

       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::i
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::|
      ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::/!:::::::::::::::::::::::::::l
     //:::::::::::::::::::::/::::::/  /::::/ .∨:::::::::::::::::::::::|
    ./ i:::::,'`::::::::::::::/_ / ヽ ./:::;/  ∨:::::::::::::::::::::l
      |::::{ i::::::::::/ t心ヽ ./:::/x=─ .l::::::::::::::::::::::l
      |:::::', l:::::::;/!    ¨  //  _  l:::::::::::::::::::::l
      |:/i:Y:::::::| l    /      ` Y::::,..‐::::::/
      | |/!::::::;l     /  ./       //:::::i::::::|
         | .|::::::l       ./       /'::::::::::::l::::N
         |::::::l  、          ノ::::::::::::::::ゝ、!
         |::::::ト.  ` ‐ ―  ./::::::::::::::::::::::::::::゙::、
         .从:::l ヽ  ー     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙::.,,,
      ,厶`ーi:l_丶     / l::::::::::`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::`:.、
     _,イ∧///.i!/ ヽ`¨  __ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,_イ三三∧.///i──ヘ/\_ i!::::::::、_,.:::::`ヽ:::::::::::;厂 ̄
イ三三三三∧_丁 ヽ弌≠=//冫,}::::::::::::′::::::::::::::::::ノ
三三三三三=∧ i i i.∨///∧i |:::ゝ:::::::::::::::::::::::::厶‐:^:、 ,
三三三三三三∧i i i ∨///./i /:::::::::::::::::::::::::::::::::{:;0:ο::::i 、
三三三三三三=∧ i i .|////| i/::::::::::::::::::::::::::::::::; '⌒;::0::} ヽ
三三三三三三三∧i i |////|/::::::::::::::::::::::::::::/  /::〆
三三三三三三三=∧ _|/// /!:::::::::::::::::::::::/  /::;/   /
三三三三三三三三∧.l// /::|::::::::::::::::::/    `'´    / /
三三三三三三三三三N/./:::::!:::::::::::/           / /

19世紀英国こそは、オタや腐が耽溺してやまぬネタ宝庫───

作者たちの英国文化への眼差しは、激しく熱く、かつ優しい

762 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:12:51 ID:Tkh3eRjI



ところが……(ケチをつける気はないが)この手の作品は19世紀英国の政治を、あまり語っていない

茶の銘柄はわかってもチャーティスト運動はわからない。その意味では古代ギリシャより謎めくほどだ





            / ̄ ̄\
          / ─  ─\   このギャップが、極言すれば分裂症じみて
          |   (●)(●)|   感じられるしだいだろ、>1の好奇心的に考えて
     ____. .|   (__人__) |
   /      \   ` ⌒´  ノ
  /  ─    ─\       .}   < 「エ○」や犬の名探偵さんでは、当時の
/    (●)  (●) \     }     英国の政情が、学べるよーで学べないお
|       (__人__)    |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |    もどかしいっちゃ もどかしいだろ
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /


一方で右や左の反英米オピニオンは、何気に「虎眼流ごゆるりと」イメージを押し出す印象が>1にはある

彼らに下手な闘技場を提供するのは、避けるが利口という作家の世知は分からないでもないにせよ───

763 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:13:39 ID:Tkh3eRjI




ナイスバデーなグラドルが撮影会でブルカを着てくるような物足りなさを、>1は禁じえないのである




             / ̄ ̄\      ここで、「ヴィクトリアのイメージが日本で
             /  ヽ_  .\
            ( ●)( ●)  |    誤解されている理由」の第二につながる───
           (__人__)      |
            l` ⌒´    |
           {         |       ちょっと本気で描写を試みれば分かるはずのことが
           {       /
       _. -: ´Λ     _.へ` 、     それ自体を怠ったまま、先に広まった誤ったイメージの
      r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_
    /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ   重複を許している事例があるってことだろ
    |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
    〈: : : :::: _ -¬-−―-、: : く:r 、: : : V }
    /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



     _.. ‐'''''''''''' ‐ 、
   ,r'        \     大英帝国には辛口コメントが多いわりに、
   / ⌒         ヽ,
  ( ●)    ⌒     ..i   この手の誤認は、洗いなおされることがない───
  i.     ( ●)    .|
 . \(_入_ノ      / 
    \______/     この違和感こそが、>1が本スレを創った動機でもあるお
    ./ゝ/ノ:::::::::::::::::\
    |ノ//::::::::::ヽ,::::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
    |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|

然るに冒頭で紹介した映画のように英国は英国で、彼らが愛する女王の「大河ドラマ」を臆面なく発信する

彼らに辛口コメントする向きには、良くあるテンプレを張るのでなく「大河へのツッコミ力UP」をこそ望む

764 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:14:28 ID:Tkh3eRjI


それにつけても・・・

思うに異国文化萌えと、政治議論好きの相性は悪いのだろう。相手を互いにシカトしやすいのだ

        ____
       /    \
.    /          \    あげく日本では有名な歴史作家の先生すら、大河ヒロインよろしく
.  /    ―   ー  \
  |    (●)  (●)  |   「太陽の沈まない帝国」のお嬢を、誤認してる始末───
.  \    (__人__)  /
.   ノ    ` ⌒´   \    
 /´             ヽ



         / ̄ ̄\
       /   ⌒   \
      ( ●)( ●)    |    「文化への愛情」を入り口とする人と、
      .(__人__)      .|
       l` ⌒´      |    「政治への興味」を入り口とする人で、
       {          |
       {       _ |     異国認識の切り口が異なるのは仕方ない、
      (ヽ、ヽ   /  )|
       | ``ー―‐'| ..ヽ|    しかし乖離がありすぎるのは問題だろ
       ゝ ノ    ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なにしろアングロサクソンを執拗に悪玉扱いする、日本人の反欧米史観は……

765 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:15:06 ID:Tkh3eRjI

ほとんど八つ墓村で惨殺された、尼子家の落ち武者状態───


                    /L_
                    |//
              ____/ ̄
            /∴日∴ \_       おのれ鬼畜米英! 卑怯なだまし討ちを……
         ノ彡ノ /   \( ;:;:;)ミミ、
        川|| ( ;:;:;:;:;ノ   (●) ||川    対独開戦のためパールハーバーを
        川||:;;;:;  (__人__)   ||川    知っててわざと やらせたんだお
        川||\        /||川    末代まで祟ってやるお!



               /米 ̄\     逆ギレ乙
             /  \    \
            .(●)(● )  u. |   そんな手の込んだ陰謀論がアリなら、満洲建国が
            (__人__)  u   |
            .(`⌒ ´     |    「共同謀議」と疑われてもおかしくねえだろJK
             {         |
             {      u /
.              _ 人     /: ヽ‐ - .._
         /: : : ヘ ヘー ´//: : /: : : : : : : :ヽ
         | : : : : : : ヘ:ヘ//: : / : : : : : : : : : : |
          |: : : : : : : : ヘ/: : /: : : : : : : : : : : : |
.         |: : : : : : : : /: : /: : : : : : : : : : : : : |
         |: : : : : : :/: : / : : : : : : : : : : : : : |
(脱線ながら1977年版『八つ墓村』は、残虐カルト映画の金字塔。>1にとり山崎努と田中邦衛と夏八木勲の

代表作は『八つ墓村』。なおトラウマになるホラー映画ほど、テーマ曲はむしろ優美で上品というのも面白い)

766 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:15:50 ID:Tkh3eRjI



ともあれ。文化や風俗に耽溺する作品群が、政治をめぐる議論とまるっと棲み分けるのに

>1はある種の「現実逃避」を感じ、愛読者として物足りないと主張するしだいである



                     / ̄ ̄\
                   /   _ノ  \
                   |    ( ー)(ー)
                   .|     (__人__)      ヴィクトリア朝ベースの創作に挑む後進には、
                   /     ` ⌒´ノ
                 /  ヽ ⊂二二 ̄\     グラッドストンとディズレーリの闘争、
               /     \  ⊂、'    ヽ
              /        \_, `7  /    クリミア戦争や露土戦争や南ア戦争のときの世情、
             /    へ     \ !/  /
             |      \    Υ  /      女王と歴代内閣の確執や、外交舞台の内幕など・・・
             |        \     /\
             |        / \__/.,,_r ヽ、    時事・政治の部分にも、触れて欲しいものだろ
             /      _,,__|'"´      レi  }
            |   `'"´   `¨ー、     /ノノ 
            |            }ィ    ´/     「興味を持つ」読者的に考えて!
           /\___,,.._7    /::/   , '
          /::::::::::::::/::::::::::::::::{    /::/  /:
          |:::::::::::::::|::::::::::::::::::!   /:::/  f::::::
          |:::::::::::::::|::::::::::::::::/   /:::(    ヽ、
          |:::::::::::::/::::::::::::::/   {,_:::::::`ヽ、__,,ゝ
         /:::::::::::::|:::::::::::::(_    `¨つ:::::::::::::::
         |::::::::::::::::\:::::::::::::::::`¨ー-'"::::::::
             ::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::

     ____
   /      \
  /─    ─  \     ちなみに。あれこれと英国女王を調べた上で、
/ (●)  (●)   \
|    (__人__)      |   そのキッカケとなった発言者の顔を改めて思い出すと、
\   ⊂ ヽ∩     <
  |  |  '、_ \ /  )   感慨深くもなるというもんだお───
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/

767 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:16:29 ID:Tkh3eRjI

───そう。「英国君主制の先進性」を東洋の要人に教授してくださった、ドヤ顔のこのおふた方である───

                           ,イ______
                         /メ-' ニ=―'--=..,
                     _,..=r'゛::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ニ=―- -イ
                    X'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.,_::::::::::::::::::::/:/
                  /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=.,_____,../《,
                  {:/:::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;:::::-t.,__,,.. -''~\\
                _,.}{::::::::::::::::::::ゝ,:: (.,_:::::::::::、::::::::::::}::::::::::::N::::::::::::::::::::Y
               `゛'フ´:::::::::::::::::: メ:::\;;::__,,,..::ヽ;::::::::|:::::::::::::::}::::::::::::::::、:t.,,__
                /:/:::イ:::::::,//,.イ:{ヘ,:: ト.,:::::::::}::::::∧,::::::::::イ从::::::::ヘ,ヘ=-'
                ハ{:/::|:::::::::/イ{=|:ト=-{, \::|::::y=-};:::,. 人;:::::::::::::::::}‖
                 ||::::{,:i::::::{ `{,,.tr-,,,,ゝ ,):ノ  ,,.tメ=< \;::彡:;ハ|
                  ∧:| >-;::{,イ{b;;トイ`  イ|  彳cト个 ,./イイ
                   ^フハヘ,._,,^~ ̄`    |  ´ ̄~` イyrソ゛
                   ノ \>, ̄       ‖      ,ムイ´
                       \    _ '      ハノ
                        lト,,.    _ ̄  /ソ
                        ,r-イ个 、    .イイ`.,_
                       》,.<_,}  ゛' ‐' ´  |>  )
                      {<⌒' ~^ =―---ー''´_,.<\,
        __,,.. - =''=X,  ___   J^' =- ..,,,_>=--=<~  __,.> /_   __,,. --= ..,,_
     ,,..- ''        `Y,,.   ̄Y´{、  _,,.. -=テ⌒ ̄ ̄ ̄  ~^'X..,_Y ̄  Y´: : : :  ~^'X.,
    /            \  N, -= イ/               \,.  `{,: : : :      \,

 ○     ゚  。  ゜     o         ○     ゚  。  ゜     o              o       o
           o          ○      。   .    ゜   o          ○      。   .    ゜      ゚
           /....::::(ノ/'..............へ....................\:.:.:.:.ヽ:.:〈ヽ:.:.:.::.:.|
        /...:::::::::/.............ハ.........ヽ.......................、..........:.:...:.:.:.:.:.::.:l⌒
        !...::::::; '"..................ヘ...................................ヽ:./ ....:.:.:.:.:.:.i  i
        l.....::::/..;:::::::::::::i,..........メ、 '''''''ー.:i::::..:.:..:.:.l::.:.:〈.....:.:.:.:./i l
        !..:.:.:i:.:'....../....'大丶::i...::l:::_∧:::::i:::::,:::::::::l:./:.:i::::.:.i:.::.:ヽ
         }:::::l::::/V|::::::|ノ`ヽ、:.j ´-_ヘZツ丶j:::::l:::リl:./ \:i:::::::.)
        /......レ:::lヾ:ヽ.ゞ弋リ}     ̄  ル.l::..!:.l:.j   /.:::/
        ./.....::lノ.:i/:\::::ゝ   ソ       ノ,:'j:::|(:.::l.  (::/
       〈 ::::::(     ヽi. ヽ、   ‐ ´   /イ /:::ノ、ヽ)  ヽ、
        ゝ::::::\    、\ `ー-. -イ   '//ハ:::::(   , ヾ
 
彼らの自国の女王陛下への認識に実態とは異なる部分があった点、読者諸賢にご紹介してきたとおりである。つまり───

これは、彼らも知らなかった君主のパーソナリティが、英国政治史の知られざる重要な裏面だったことを意味するのだ

768 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:17:08 ID:Tkh3eRjI


そこに、陰謀史観の介入する余地はない。力松もイザベラ・バードも「嘘」はついていない。祖国への自信を吐露しただけ

ただし一方で彼らは女王の実像を知る立場ではなく、近代英国デモクラシーにもまた、人間臭い人間たちのドラマがあった



     / ̄ ̄\     大事なことなので、もう一回言おう───
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)   クオリティは認めるが、政治スルーな時代劇はさすがに食傷気味だろ
.   |     (__人__)
    |     ` ⌒´ノ    一方で、植民地帝国主義云々っていう、左翼臭あふれる暗黒史観も要らんだろ
   .l^l^ln      }
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ     当時の英国の政治決定プロセスにも見えざる内幕が、様々な葛藤や確執があった───
   /  /    \
  /  /       \     そういうディテールを踏まえて、かつ面白い作品に出てきて欲しい次第だろ
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ



         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\    要するにポリティカル・ドラマこそが、望まれるのだお!
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  今回、ヴィクトリア女王の人となりにスポットを当てたのは、
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    敢えて大きく吹かせば、>1なりのたたき台───
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄   >1の憂える「認識のミッシングリンク」を埋める努力を怠れば、いずれ───
.      |          |

というわけで以下は実在の人物・団体とは無関係の寸劇だが、それを怠れば、いずれ・・・

769 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:17:56 ID:Tkh3eRjI


───秋葉原の某所───

(;ノ";";~);;/  (ヾ ;";(;;";)
     ((;ノ ;;;";"ヾ';''ヾ;( ̄```' ‐ .、._,,
             (;ノ ̄```' ‐ .、._,, ̄```' ‐ .、._
            ヾ人);;;::::::.......    ̄```' ‐ .、._"'ヽ
              |(;ノヾ;;;::::::......          ヽ ヽ
              | (;ノ;;;::::::......           ヽ,..;;'、
              |((;ノ;;;::::::......           , i.;:::|
              |(;ノヾ;;;::::::.......         /二二二二二二/i
              |((;;;;:::::.....,           |  c a f e  ....;;| |
______________,,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l       |British Empire | |
__|__|____|__,,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;   |______;|/
_|__|__|__|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   |:|‖.;:| |:| ‖
__|__|__|__,,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ,|:|‖.::| |:| ‖
"""'''           """'''~  """'''" ""'''"""'''"""'''"""'''"""'''


     / ̄ ̄\
   /  ー  ‐\
   |   ( ●) ( ●)     ___
   |     (__人__)    / ー  ー\       ηノノ
   |      `i  i´ノ  / ( ●) ( ●)      ノ, ∃
   |   .   `⌒ }  ./     (__人__) ヽ   ./ ./´  おお、あれが噂のメイド喫茶かお!
   ヽ       .}  |      `i  i´  | ./  /
    ヽ     ノ    \ _    `⌒  /  ./     なんでも「歴史・政治板ねらー住人の大英帝国イメージを、
   /      ヽ   /      ⌒    /      忠実に再現したメイド喫茶」として有名らしいんだお!
  /         ヽ, ./  .        /
  /  /      }  | .|  |        |  <パツキンだな? ブルー・アイのナイス・バデーだな?
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |   直輸入の無修正なんだな? か、漢なら迷わず入るだろJK!
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ

(ちなみに>1は、メイド喫茶そのものに入ったことがありません)

770 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:18:37 ID:Tkh3eRjI


  //                 |//
  /                   |/
            /         |           /
          //.            |         //
   _____________|________
    __   _,..、E!      E!_,.._    __ __
   |i|..:|  i二二二二二二二二i  |:..|!|..:|  i二二二二
   |i|.::ヽ.  ::::::.....  | i! ::::.::..    ノ::.|!|.::ヽ   :::::.....
   |i|  ` ̄| : :. . r'jキ ::: :  | ̄´  |!|  ` ̄| ::: :.: :.
   ̄ ̄  ̄  ̄     ̄ ̄    ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄


         ____
        /      \ てんい・・・メイドさーん、野郎二人だお!
      /  ⌒  ⌒  \
    /   (⌒) (⌒)   \l⌒l
     |      (__人__)     |`''|
    \     ` ⌒´    _/ /
                   /

771 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:19:09 ID:Tkh3eRjI


             / ,イ弋八 、、゙'''''´ .  -┐   ハ:|  はーい!
         //   |:: |\   {    ノ /,}::::}ュ_
             r‐v、 i:::|、_ > 、、`._,. <_〃,|::::! }\
          /「r‐z、. i |//   \_/ ヽ>|:: ! イ} \
        /  `7、__ i |  {  ,、 r、   }. |::.i ̄カ, /
        \   f Xヘi.| 弋_././/./),、_ノ  |::.!ィ' } i´
             ゙ <| .:.:`7,!iヘ,r、/.ム' //,<__r‐'!::iーァ.::|
            / .:.:.:.:∨i」 | '     '─ュ、.ノノY.:.:.:|
              i:.:.:.:.:.:.:.:}>」.|    /iア下 ,ム  |.:.:.:ヘ
           ム.:.:ニ=、.:.:.ハ|   / リ-ュ!ソ  ,j.:.:.:.:/
               `\.:.:>/´\__,ノ} ̄     ソ.:,∠{
             L〃f「\_Y/ /,    ,イ'.:.:.:.:.:.:.〉
             ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:f^ //   ム|}.:.:.:.:.:.:{

≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐

                       i     ;        /
                        l       ;       / 
                    l     ,'      /     ,..、、
                     |    ,'       /ー- 、. -=― .、ヽ
                     l.    ,′     /       ,: ゙i|
                   i    i    /ヾ:     ,,.:'  |l
                    ,! ,  !、   ' ノ,' __  '"_,_;_,..-',イ
                        ,'   |`ー--‐"'''´    ̄i`− '" l
                  /     |             l     ,!
                    r'´ ̄`ヽ、!           ゙、   /
                  ,'      |            `''''"
                 ,'     ,:'
                   /     /
               /     ,,.:' /
              、-゙''   '''" /            ぱたぱた
          !,. - 、    \ヽ、` 、.,!
        ゙ヽ、  ` ‐ 、...ヽ、_``'く
          ``''‐- 、_ `` ``r'′
               `丶、ノ

772 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:19:40 ID:Tkh3eRjI



         彡彡 ' 二 ニニ 、, ニニ 二` ミミミミ
          彡,'´z===≡)  i f≡==zミミミミ
.         |川=- _━-、.:,'}.:..,'´ , -━、_= lミミl|  おかえりなさいませ、ご主人様
         |l川´, '´', '二: | :| ::=≡ミヾ ||川 |
        .|l|frヽ、..::: , :>.:}:.{:..、::..  :. ../ヽ川
          川ヽ_l :ヽ:::r_‐ゝ(._.) ┘-、:::Y::(l ノ川
        .川|川:|l::.:} 〈- トェェェェェイ.ソ { ::l川川
       .彡彡彡'´ヽ、::rゝfT_┬_イソ、:: >ィ|\ミミ、
      .彡' >'´   ! | |`ヽ( ,'´ | 「ヽ >'´ /|  | ヽ┬ 、
, - ' ´/  l     | |ヽ ..;`ー -‐ '´  ,'/ l  |    l   `丶、
      l   l     l ヽ ::::... ヽ ::::. ソ  /│  l    〉
     |  |      \\:: ヽ l:::: ::ノ..:://  /   /   ※メイド服です



.     ./ ̄ ̄\
    _ノ  ヽ、  \  ・・・・
   (○)(○ )   |  .___
   (__人__)  u . |/ー  ー .\
     ヽ`⌒ ´    /(○ )) (○ ))\   ・・・・
     {      /  (__人__))    \
      ヽ    |     )r┬リ u. .  |
        ン   \   ` ⌒ ´     /
      i´    . ン          \
      |   . /             \

773 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:20:09 ID:Tkh3eRjI


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \   あんた、だれ───?
   | \  (__人__)  / |
   \ |   `⌒J´  | /
   /              \


          ./ :i { { {:  | | | i | / / // /;/ハ
          {八 . { { { {:  i | | | リ./イ/=彡'-=< }   へへぇ
          |=ミ/⌒ヾ八 \∧.| | |///-‐‐<ニ‐=彡 i
          {二{iニY´:‐-`二`¨=≠<-──‐ ∨ニ二.∧  _______
          j二{|ニ{: :辷-─-‐‐‐‐‐−==ニ二:∨=ニ=彡rニリ }:ハi三三≧ 、  
          〉ニ}ニム: ==ー−‐----‐‐‐==ニ¨¨⌒Y=ニ=彡イ ./ }三三三ニ\
          {二:}ニ彡辷=‐- 、___: : Y´r='^'´‐=ニ彡:|:}う∧=彡' ノ三三三三ニ:ヽ
          |ニ/`ヽ_ 二=-‐<__} (八:. :.r' ぉ ¨フニ゙|.:)} `=-‐≦三三三三三三ハ   大英帝国の いめぇぢを、正しく再現した
           j={  ム >弋. い ゞ :} }: : ー-=彡⌒ :}_ノ .i三三三三三三三三三_i
           //∧{::∧⌒ `二/( { { : :弋二: :  丿 V {_三三三三三三三三三|  「下女」でございまするに
        ////∧  }: .  /:.:.:.:.:} :} { :}. ヽ  /i ハニVハ三三三三三三三三ニ|
          /ノ//;/>ーi>:.、 : :_ノ: 、_ _ノ.:>、 .Y: : |.| }三Vハ三三三三三三三三|
      ., ';//;/彡'三}:ノ ハ {: . __ニ)_j /:} }:j 丿} |三 Vハ三三三三三三三ニ|
     //=彡イi { i|三_\.} :}. :`Yrrrrrrz> } j:'´ : | }三ニ ハ三三三三三三三∧
    //三=/三| i.| リ三三=ヽj :/:Y´丁ハ:ヽ: j/: : : :| |三三i. |三三三三三三三三\
 =彡 ' 三三/三:_| i.| 三三三ニ> ┴:┴:┴‐く : : : : :.:| }三三|i |三三三三三三三三三>-、
 ./三三三三三=j lリ三三三三三三_Vハ: : :    : : : :.:.| |三三|i |三三三三三三三三ニ/三ニハ
 i三三三三三三川三三三三三三三Vハ: : .   : : : : :i {三三j丿三三三三三三三三/=三三i
 |三三三三三三三三三三三三三三_Vハ: : :.   : : : :} j三三三三三三三三三三三{三三ニ |

774 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:20:53 ID:Tkh3eRjI







:::::::::   ,,.---''´   `了    `,
::::::::: ィ'´ , '´ ̄   _ノ::{{_     ;
:::::::::    ,' /⌒ヽ _,  .:.:く_)       ;
:::::::::   ,' レ'´ ̄ ``  .:.:丶、 ,,_  ;   ご覧のとおり狡猾にして貪欲・好色な、筋肉質の老獅子剣客
:::::::::  _ノ '´_ノ´ ,′        )  ;
:::::::::      _ノ    !  ,r'´ /  ;   なれど21世紀の国際社会の中では、萌え文化を無視しえぬがゆえ・・・
:::::::::     ,r'´     ノ  i (]∧
:::::::::   /.:.::    '´   j!´~~~`',     らぶりぃなメイドとして、殿方とお戯れ仕る所存
:::::::::   /.:.::  .i     ,'ミミヽ',jjj!L     
:::::::::  く.:.:..:{  .::|    ,'ミV´,rェョノノ
:::::::::    `ヾ! .::|   i .,'ミV ./⌒ く_
:::::::::   `ヽ  `ヽ|  .{ ,ミV /. : : : : : )     ぬふぅ
:::::::::.:.:.:.:.:.:.:',        ',彡〈`ヽ__, イ
::::::::::::.:.:..:.::. ', ',    i    ``''''´)   ',
:::::::::::::::::.:.:.:.:.j  i     ',   ノノノノk    ',
:::::::::::::::::.:.:.:.:.j  i     !     くくく^ヽ   :
:::::::::::::::::::.:.:.:.j   ',            !
:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:. :. :. :.         ___ノ   ;


             / ̄ ̄\
            ノし. u:_ノ` ,,\.
            /⌒`  ( ◯)(O):
           .:|   j(   (__人__)   な、なにを馬鹿な!
          :|   ^  、` ⌒´ノ:
          |  u;     ゙⌒}:    メイド喫茶は難易度トリプルAの はぁどげいを
          ヽ     ゚  " }:
            ヽ :j    ノ: i |i |   たしなむ場所ではござらぬ!
         /⌒      ヽ  | || |  |
     :: / ̄ ̄ヽ ::       \ ||     |i
    :: (「    `rノ ::      \   ||i  \
     :: ヽ   ノ ::          \       \
ガタッ!  |   | r         「\   \       \
       |   | |       ノ  \   \__   \
          ヽ_ノ       /||| l   \_,       `ヽ   \
     || i  /         | ||| |    (_つ ̄と_ノ)    \
     || ||  |         | ||| |                    \

775クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 22:20:56 ID:JJuYTyKU
ロンドンの下町ことスラム街ならこのイメージはwwwwww

776 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:21:36 ID:Tkh3eRjI





大英帝国を笑うことなど不可能であった

 1ヽ| │| / ,/.-' /         丶 ,, -.  丶_         い
'、 /ゞノ ! !/'"゙' " − _...r''   ,.ィ;, /イvスヽ    ゙゙三 -、;-....,
〈゙ !_   ⊥  .r‐;"´_   ..r / ̄ ,__フ´  ,..t`;  .‐ `ー、\    っ
: t1 丶   !. ' l'' /´ 、 /l´   ,..r'''''´ − _t| `  丶亠< 、 `
ヘハ..,, ニー 、} 」'´ rlf゙′  /' ノ‐ ̄ ̄ヌニ! _,, !|i!'´    ,.r 1 ゛  て
弋|  _丶 1, !l、lリ   _ / ....,    ;.! t   ||| ー‐‐'′ 」 ュ'
/土'゙゙゙‐ーll\ ,゙ヘ  /」 ( ◎)  ,ノワ ||  |l.j ____,/''´   |::.  く
..`ヾゞハ-ヾnt l_ ゙Y''' : l;__............r;ニノ ┌   ffー...... -丶--nノ
│ │ 《φゞ.. `丁弋 ニ `−- 、  'ヘ:  /ソ   -‐‐'''' / _. 、  れ
│  |ゝ..丿l'ノl‐ !'_  r { ;ー-―-t;"   /丿  ´ ー ノ'ニ..-"
    │,,,..ハ| 1` !  '「 `l 1    ゙1  | ィ_____,..y____  / た
    |! - 「│ |    ,.j-..,,   丶.._ |.j    ,/ l'′  `"j
{    t、  l │  / ___,/ `''ャ、 ヽ| !゛ ''ヾ{   ゙ー..,,   l   喃,
│    "゙ー、j  `1_l´ ,/ノ′  l′ > 、||\  │    ゙''t、ノl
丶      丶----ャ'' ヘ,r゛    _ '  /tl.  ヽ 丶.      │
 `ー 、      `ゝ;l!っ--'" ,,,..ここニニ」lll)! 、 `ー  ` .    l´|、
    `ー、    1|t l !エエ..工エ!-‐--||/゙fl \      \_,l'′゙ 、
      ゙l    ノl│‖ _,,..-----―-r'`'1 ゙ーヘ ││ / 、  l
       !   l!´│r~~ゝ.  丶     `‐「  ノ | l゙ゞ \ ヘ
       |,..-'"     ゙│ ! ヘ_  丶 ,,, | ] _/''´ . ,/ tj丶
      l'ン"        ゝ !........ゝ、..,,_ ├'"''゙゙ -__,..llゞ  ./゙「
      ! !                 ´     ヘ、`''‐‐'"´

777 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:22:11 ID:Tkh3eRjI

いつしか大英帝国に関して、日本では独自の世界史観が構築されていた


    ィ )V')   ト 、 ゚                     / l/ l     i    ,   ,  ,  /       /(
   ( し'  (   く ( _,,    _      ,,__         l | ;   i   ,     ,  l  l l       ( . l
   )   _,, --' <~  `Y'  \- '"    ~` - ,__  ._ |,,l ト   `   `    ,  ,  ,l l        ) しl.
  (   /     `      `ヽ         /.  ̄\\__ ヽ  `  ヽ  l  l  l l l 1    /   /
    /        _,_               . . ./ . ...... 入〃弌 ヽ ` , `,`, l  l  l l l ノ   (   /
   /  ___ ,, , ノ ⌒i       丶.      i::::::/: : : ::::::ll:::{;;ll彳从\\ ヽ,_|_ | |  l  l レ/     i (
  l. /' ̄ ,_ , y, イ,廿 :::: `,:::    i::     i::/: : : :::::::ll:::ll .戈メ_ヽ弋卅爪ヾY_ノ ノ ノノ     ノ  l
  l {k f Tイ':: ~~i(_ ̄  :::  i:::   i:     i/: : ::::::: :.::ll:::ll,,.'Y i:::. `1災`巛`ミミ!幺__ィ/      (  /
  l (癶, ^辷-,,__ノ卩 _ :::  i:::   l::    i: : : : : : ::::ll::::ll,,:'il: y::ヽ込,_`ぇ卅r_'彡チハ.       . ) (ノ∫
  l :ik 廴,__  ̄_jノ f卩::  i:::    /::       : : : :::::l.l:::ll,,: ホ::ヾ_,:` ̄,豸`リ K才". l       l    し
  .l ::{{_j/  ̄/ /カ.:li :.: i::   /::     i    : :::l.l:::::l,,;;''九,ミ\丸'_(V_ノ/'" :::/ /:l  ごちゅうもんは?
   l /   /⌒Y,イi_.li ::: '::   /::   / i    :::l.l.:.:.ト - ..ィ`爻卆ェ夊'" .::::/ /::li        ノ
  /    ∠二ニ二__jl  :: : ::i /:      .i     :l.l.:.:.ト -,;iι_,/:/ ̄.:::/  //::::::l       (
/    /:::::::: ̄/ ̄ : : :::::::::::y: ..::/    i     .:l.l::::ト- 7 r_/'::/ .:: / / ':"::::::::::7     o  )
   /l::::::::::::::/ : : ::::::::::::::::/..::..:'..::     l: : :  .l.l.:.:l,, っ r_/':/ ..::: //:::::::::::  ___: |,,,_     i'
  /l: : l:::::::::::/ : : ::::::::::::::/..::..:':..::     /: : : : ::: l.l:::ト 7 -/ / ..:/::: ____::::-  ̄...:::  |     l
   l: : :l::::::::/ : : :::::::::::::/..::..::..::.'.::..:::  /::::::::: : :::.l.l:::l ,,':///-   ̄  ....::::::     \    l
   ll: : : l::::/ : : ::::::::: :/..:::..::..'::..::.'.::..:: /:::::::::::::::::.l.l::::l///'":: ....::::::            \  ヽ
    ll: : : l/ : : : ::::___人_,, :::-−  −−::: : ::,,__ l.l //::::::::::::::: : : :       ... :::      \
    ll: : : : l: :: ./   ̄              `くィ:::::::::::::::::::::::: : :     :::::::: : :         `j  .
    ll: : : : l.i /                     Y ヽ::::::::::::::::: : : : :::::: :::::::           , 彳
    l: : : : ::l.l                . . . . : : : :  l... ..  ヽ,::::::::::::::::: : : : , ___       , 彳' :: li, .
    l    l.l            ァ  : : : : : : : : :  /:::: : : :  ト ,_::::::::::::::::/'  ̄ `ヽ  ,/   `レィ__: `li .

778 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:22:49 ID:Tkh3eRjI


魔人萌えの趣味を見て見ぬふりする情が、メイド萌えオタクたちにも存在した


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   (○) (O)       じゃ……じゃあ おれは
. |.   .|| (__人__)
  |    ノi  !   | }     「問答無用の帝国商法・出がらし茶葉の黒鉛染めボッタクリ紅茶ワロス」で(※注1)
.  |   し' ` ⌒´ノ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   /    く
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)


         ____
       /     \
      /  _ノ   ヽ、\     こっちは、
    /   (○)  (O)  \
    |       ||  (__人__)  ..|   「コーヒーハウスは女人禁制w 右や左の喪男ども御用達コーヒーpgr」たのむお(※注2)
    \    ノi   !  |.  /
     /    し'   `⌒´ .ノ
     |       ./ ./

(※注1)
産業革命で急激な人口の大都市集中を経験した英国では、ヤバイ加工食品が蔓延。1860年に「不順食品取締法」を制定

(※注2)
17〜18世紀、英国では紅茶よりコーヒーの普及が先で、ロンドンにコーヒーハウスは3千軒。男たちの仕事情報交換の場であり、
政治談議のサロンでもあった。いわば近世英国板の2ちゃんねる。メイドどころか喪女も禁制で、女性に反対運動を起こされた

779 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:23:33 ID:Tkh3eRjI



./// :// , './/'/} ′: : ゙ヾ ハ 小 ハ}/リ __
/ / :// / // , ′:.:} i ニ=‐-ミ ゙≪ }. } j/ :斗 }
 /// / / //\ヽ//:.:_.:.:.: `ヽ\:`ヾ イイ / ;′
´/ / / / //:=ミ // \:.>x:.:.}、.:.\:.: :} / /
/' , '/, ' //、゙\/∧  ∨、:.\:\:.:ヽノ / /
:/ // , '/: :゙ヽ//:___ヽ   .}:.:.:.: :\:ヽ′,./
  // /./: ⌒://∧  `ヽ 廴_\:.:ヽ}// /
/.ィ´ /: :  / ′;∧ ん ',  }:.::}:.、ノ/ /
, / : : , ': :   i { : V∧ {リノ、_,丿:ノ:: }/ /   へえ
,′/: : :.  j:リ 、 ヽ;_`¨升^ ーく.:.: j ,/
/: : : : :.  ;/  :\_;/ :.:.  _」¨´ i
: : : : : : : /   ,:,ツ i;   ;.;.: i  / .|
: : : : : :/ , ,:,:,:イ  八  ;.;.: | ./ リ
: : : :/: : .¨´   ;/-、:.:..:.:;.: |/ ./   おゆうおんおいあ、おおいいあいえおうおう
: : : : :    _:; ィ´(:__  ヽ:.:;.;. }  /
: : : : :>'"´j: :j: : }: 〉ミ、 ':;.;.; j /    (ご注文の品、お持ちいたして候)
: : :/ ;-‐=‐-ミ_:.j:.{: { `'ー一'′′
:.:.:.:/:.、: : : : : :.}-一′       
, :く:.:.:/:ニ=‐-ァ´
: :.:.>:.r:.._/
/: : :.:}:.:.:.ハ
:.:. : : :ノ:. /:.:}


|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i  え? 手ぶらじゃん。っていうか喋り、おかしいだろ
|.(__人__) i
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . .  ノ_ノ  ヽ、.\    この爺さん、口いっぱいに何かほお張ってるお、まさか…
|. .  / (●) (●)ヽ
|    ヽ (__人__)'  i
|     |  `⌒´  /

780 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:24:15 ID:Tkh3eRjI





            /f彡-_‐‐‐‐- .:.:彡ソハ  ,、、、、、,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::i   ',
         /Vj   と二__つ.:.:′ .:.:ゞ‐‐‐‐- ̄``ヽ.:.:.:.:::ト、  ',       あいえいえいおう いい あんあいいあ ういううい
          Njf′  ''ニニ二~ン   ,'.:.:.:.:,r─- 、`ヽ `ヽ::::ト、ヽ !
           Nf′''~~´    ,. イ   ,'.:.:.:.:.`ニニヽ_ノ .:.ヽミミ.:.:.j! ', ', !       (大英帝国 秘儀 三枚舌口移し)
          _,jリ′   ,r'"´  ソ    ト、.:.:.:.:.:.:.:`~~~`.:.:.:.:.:.:.:.:.j! ', ',!
       /ハj     . :.:.:.'´ .: .: .:. : j! .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;;∧  V       あんあいいあお えっうんえ
       i }::i1   ,r'´., ィフ⌒ヽ .: .:. ノ .:.:`ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;;;∧ i  ト、
       i }::i1  ,'.:.:/;;;/  / ト、`ヽ  ',  ',.:.:.:. .:.:.:;;;;;;;;;;/ i i  ト、ヽ      おうあああおういい おおいいああううえおう
      ノノノノ  ,' .:/;;;/  /   i;;;i.:.:.i  i  i!.:.: i.:.:.:;;;;;;;;/  l l  ! 丶
     ,.イ彡′ ,' .:/;;;ム_ _/   i;;;i.:.:.i  l  i!.:.: l.:.:.:.;;;;∧  l l ,′  ',     (三枚舌の接吻でお二方同時に、お飲み頂くゆえ喃)
    / j / ,. ,r'"´     ̄``ヽi;;;i.:.:.i   l  i!.:.: ;.:.:.:;;∧ i  l l ∧    ',
   /  H     `''''''''ヽ.  ``ヽヾi.:.:.i   l  i!.:.: ;.:.:;,イ.:.i i  l l/ ',
  /   .: j i                  ノ  ノ.:. /::;,′.:::i i  l l  i
,.イ  .:.: j i  `ニニニニニニヽ     .:.:.:.:.:.:..:.:. .::::::::;;′.:::::i i  l l  j

            トイ
            トイ
            トイ
          i三i
          |||
          |||
           ,,||||,,
          ‖  ‖
         〃    ‖
      / ̄ ̄\‖
     /  ー ー\|_、
     |   ( ○)(○)   \
     |    (__人__) ー  ー\
     |    ` ⌒´ | ○)  (○)\  ・・・・・
     |         }::⌒(__人__)⌒\
     ヽ       }   ` ⌒´    )
      ヽ  丿  ノ、_   ヽ  ノ  ノ
     / i `ー========一'i ̄
      |  |      |.  |     )
      | |     |  |     l

※ちなみに悪名たかい英国の中東政策「三枚舌外交」も、調べてみると反英プロパガンダですた───

 詳しくは、各自ぐぐってみてほしい

781 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:24:52 ID:Tkh3eRjI



いたずらな偏見は、このような悲劇をいつの日かメイド喫茶にもたらすであろう───


          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\    メイド喫茶というか もはや冥土喫茶だろJK
       (ー)(ー )    |    だが覚悟をきめようぜ、>1!
     / ̄(__人__) //// |    大英帝国の真髄、しかと味わうべきだろ
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |  グスッ
  /   ゚⌒  {    .  /
  | ///  (__人\    .カ        <むーざん、むざん・・・ウウッ、分かってるお
  \     ` ⌒´ン     .ノノ ギューッ !  極道国家・英国の真実を極めたい我らに、
   /  ̄   ./  . .. し}        「死して屍、拾うモノ無し」なんだお!
     .(⌒二_⊿ニ⌒)  .i


                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \
             ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
           ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ
        i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
          | .::i:./  .:::,イ ::\/:::/   リ !:::i::/:i::::::::::ハ::::| !
          |/:|/  :/,ィ"´/:\   /  |/'〆i:`: :::::::|::::| |
         ,ィ|  / ::::::/i,.≧==ミ      .≦彡::}`.|:::::::::::::l::::| |  いー加減にさらせやボケ!
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂   
      ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´     、    ハ|::::.::i  !   `''ー‐
        i   |::::|::::l::::|ト、            /:::|:::::::|  ヽ    やはりここは俺がシメる!
          ハ::  l: ::|::::|::::iハ \     ´ `  .イ:|!:::ハ:::::|
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ
       /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\
.      />< \   ヘ. i:.:.i   ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧   `ー
.     ,イ-― 、` 、\  ヽ|,イ   /_||__〉   ハ`ヽ :::::.:.:.∧
    / :: :: :: :: \ \`'''" `''ー-イ>=<ヽ  | !:: ヘ:::::.:.:.∧
    ,i :: :: :: :: :: :: :\ \  く/,' ハ ト、\ ` | |:: :: }:::::::.:.:.ヘ

すまぬすまぬ、あとはよろぴこ

782 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:25:40 ID:Tkh3eRjI




                       ____
              ,. ‐''"´        ` ー- 、
           /                \   \
             ,イ            \   \::: : \
           /   /     !   :|  :|ヽ\   \:::::. ヽ
           ,'  .:/  .::::/ ,'   :,' .::iハ . ヽ:::: :::ヽ:::::. ヘ       さてと
        i   .:/  ::/ /  ::/!: .::,' | |∨:|ヘ:::: : :::ヘ:::::::ハ
         |  .:,' /  .:/  ::/,' :::/ |:.! |:.:| |∨::::::::∧::::::i、
          | .::i:./  .:::,イ ::_/:::/   リ !斗f‐-、::::::::::ハ::::| !
          |/:|/  :/,ィ"´/:``   /  |/'_」」. i:`: :::::::|::::| |     最後に、>1をやや欝にした考察を紹介しよう
         ,ィ|  / ::::::/i,.>''"アiヽ      /´::::}`.|:::::::::::::l::::| |
      / | ,'::::/{ rT{::::::::::r !     {:::::rリ ‖:: :::::/ト、ハ|     年譜にあるように、ヴィクトリアはその生涯で
        {  | {::/::::::ヽ|:|乂、_,ノリ      ヾ之' ,'|::::::::,'. | 乂
      ヽ | |,' |::::|::::|`ト! ''' "´     、 ,,,,, ハ|::::.::i  !   `''ー‐  8回(ただし重犯が混じるので犯人は7人)も
        i   |::::|::::l::::|ト、""゛          /:::|:::::::|  ヽ
          ハ::  l: ::|::::|::::iハ \     ` ´  .イ:|!:::ハ:::::|         暗殺未遂に遭っているんだが……
       ∧:  !::::i:,.-、「|∧  > 、 _,. <:i::|:::|:::::.ヘ:::ヘ
       /::::: _厶イ ./ |:.:.|` ー-L>、:::::::|::|:::|:::::::::.`iー\
.      />< \   ヘ. i:.:.i   ,'!ハ| `<ュ」::|::::::::.:.∧   `ー
.     ,イ-― 、` 、\  ヽ|,イ   /_||__〉   ハ`ヽ :::::.:.:.∧
    / :: :: :: :: \ \`'''" `''ー-イ>=<ヽ  | !:: ヘ:::::.:.:.∧

783 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:26:49 ID:Tkh3eRjI



暗殺者は(独立派アイルランド人を含め)おおむね若い男の単独犯だった

              __,__
             /:::}i::::::::\
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < そのエラソな王冠を
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  |  フッ飛ばしてやる!!
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::    \________/
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ


        |  / ,
   \__ノし// 、
..__)/⌒ヽ(_ ',
   ̄)ヽ__ノ( ̄ ̄ ̄
  /⌒|「⌒\

784 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:27:27 ID:Tkh3eRjI


                            _,,,,,,,,_
                       _,,-‐'''´: : : : : :¨'''ヽ
               _        l: : : : : : : : :_,;-'''ヾ`_ヾ、_______
                ! ヽ       !: : : :_;,;-''´  ,r''´ ,  `ヽ   ¨‐‐--,_
               !: : ヽ      `''''''´   ,r'´ /       ‐''''ヽ<¨ ̄¨'''''i
              l : : : ヽ           /,/ /    / i    i i ヽヽ./: : : : : : !
              ヽ: : : :ヽ,r‐、       7 ,// ‐-/! /l i  l l  l ./ : : : : : : l
               ヽ: :/::::::::i      l ./l/! ,r'7¨!/ ! ! l l i !/ : : : : : : :l
                /:::::::::::::::l     /7レ  ,レ,f´o,!  ! !_,,!,!_`!、!: : : : : : : :/
              /::::::::::::::::::::::!    7/ / l `ー'   ヽ!r'''ヽ,レ/!: : : : : : /
             /::::::::::::::::::::::::::::::!   l' /   !       /:::::o// ヽ___;,;/,!
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::!    レ'   ヽ      `ー-''/   /i / イ
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l   __,,,,--‐‐`、 °    _/   / レ'_/´
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!‐'''´_,r‐ '''''''‐<_iー― </   /レ'´
          `!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  l:::::_;;;-‐‐''7::::!   _/  ,//:i.:.|
    ,r‐‐--,_   !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ーニ-''ヽ、/:::/l_,-'''7 /レi|:.:l:.:.!
    ヽ: : : : : \  !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<_:::::/   ∠-' __ l:.:.:凵
      ヽ: : : : : :`ー!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l¨     ,r‐'' , ' ¨!-┘
       `ヽ、: : : : !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!   / `´  /
         `ー ‐-!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;;;;;;!_,r7     /
            l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;r‐'''´   /, '   /
            l::::::::::::::::::::::::::::::::_;;-'7: : :l    /,     /
            l:::::::::::::::::::_;;-'''´   /: : : :!   l  ,    /
            `ー-‐'''¨´       !: : : : :!    ! ,     〉
                       l: : : : : ヽ  ト--‐‐'7′
                         !: : : : : : ヽ/_  ̄¨´,!
                       l : : : : : : : ヽ`ー-‐′
                       ヽ: : : : : : : : ヽ
                          ヽ: : : : : : : : ヽ
                             丶、: : : : : : `、
                            `ー----- ゝ

暗殺はいずれも失敗(一度だけ、顔面にステッキがヒット)しており、犯人も捕まってはいるのだが・・・

785 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:28:07 ID:Tkh3eRjI

                   ,   -'''''''''''''''- ,,,
                  / ̄  \      \
                 /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l  ←捕まった暗殺未遂犯
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     <  ・・・・・・・・・・・・・・
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |
        l /, , l,、  `'' ┬ヽ ;;;,,,   ├'─'''''  、´' , ',', 丶 l       l
         /',',',',  -''''''''´  ヽ '';'..   `''-,,,,,   l  ' , ' ,' ,' ,丶-,,,,、   l
       /',',',',' , ',   l     ヽ   ', ' ,' , ヽ──、'  , , ' ,', ', ',' ,' ,ヽ l
       |,' ,', ,' , '   |     ヽ      '     \  ,' , ', , ', , ' , ' ,l
       |, ' ,' , ',    /      ヽ            \  ' , ,  ', ' , , ',|


 |::::::::::           @              ::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::蘇 格 蘭 や ー ど   倫 敦 東 端 街 分 署 :::::::::::::||:::::::::::::::::::::::
 |;;;;;;;;;;__________________;;;;;;;;;;;;;;;||::::::::::::::::::::::: 
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄   _______
   ||        ||      ___   ___   ___       ||   
   ||        ||     _〉=@=...ノ _〉=@=...ノ  /=@=,,,)     ||
   ||        ||    (´∀`,,)  (・∀・,,),  (ο`,,ハ,       ||
,. _||____||     (||‐V−|) (||‐V−,|) (||V,, ヽ     ||   ただの基地外だね
   ||        ||      |=〃=|   |=〃=,|   |ー-| y       ||
   ||        ||___(_(__〕 (_(_,〕   |.  ヽ,       ||   精神病院に放りこんどけ!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                             

精神障害だったり、実際には殺意がなかった(空砲だった)こともあり。また暗殺が失敗に終わって

女王を含め死者が出ていないことから、死刑判決が出てさえ結局は流刑や鞭打ちや懲役に落ち着いた

786 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:28:51 ID:Tkh3eRjI





量刑が妥当な線におちつくその一方で。狙われた女王への同情が集まり───



         ∧_∧    
         (@Д@-) くそっ! こういう時は叩きにくいよなア
       ._φ 赤⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/



王室批判の急先鋒たる共和派すら、「空気」は読めなくてもair guitarの

God Save the Queen くらいは聴こえたらしく、攻撃の手を弛める流れに

787 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:30:07 ID:Tkh3eRjI


                             f´ト、
                             rヽヽ}
                                /´{ } }
                                 } }{   ',
                             /  ヽ _}_
                         , -‐┴ 、/ {´   o\
                           / o    / ヽ , -‐く ̄了_{⌒ヽ
                 , -ヵ  rー、`7'⌒V   7´ソーヘ {′}  /=ァ'フヘ
           ャー---r=1_{> {ー' i   {くfー、/--‐ァノンヘ _⊥ -‐=≠=<. ィ⌒ヽ
           {{\::rくヽ ヽ,. -=ニニ=<.ノゝ:::://ンミ/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::`ヾTマヘ
          __.ゝ''"{  /::::::::::::::::::::::::ヽ::::`ヾン トz/:::::::/:::/::{:::\::::::::::::';::::::::Yソ::::.
         /::::::::7_ `7::/::::/::/:i::::::::::::l::ヽ::::^ヽ Y/::/::::{::::|:::::ヽ:::::\::::::::i::::::::ト:::::::|
         /::::::::::::/"レ'::/::i/:/-/!::|::::::::i::ト、:::';:::::::::V:::/:::::: ハ::lヽ::::::\ ィ T7|::::::::| }:::::|
        /:::::::::: ヘ::::::{/:::::lャ{::/、';::l、::::::リ` ;:::}:i:::::::|:::|:::::/ ャーァ、` ーハヘJ//:::;:イ|'::::::::、
       /:::::::::/  V´|:::::::レイ_ハノヾ::/ィ'ア V::|:::::i:|:::|::::ハ ヽり    `¨ /ィ':::::/:::::::{::ヽ
       /::::::::/    ヽ|:::::::|ゞ ン    Vソ /:ノ:::/リハ∨´ }:、" ' _. 、 ""u/:::::/, -‐ァヽ::\  どんまい がんば、女王陛下っ♪
      /:::::::/     -‐l:::::::ヽu""  __ '  "/ヘ/:イ:::::::::l  ハ::ヽ、 ヽ _} /:::::::入 =くーヘ::::ヽ
      /:::::::/   / ___ヽ_rヵ}、  ( _ノ  .イ::::::V}l::::::::::l 〃 }::::::}`7ァ7´:::r'^Y´::::::::::::ヽ _}:::::
     /::::::/  _,ノ、/:::::、\_/ァ'^ヽァー<}、ヽ::::::}ソl::::::::::l {::∨:::::/ソ´/:::::::}_ノ::::::::::::::::::::}={_:::::
     /::::::/  {ー- {:/::::::`::::`丶、 マ‐{_ノ:::V::::iノ) l::::::::::レ'::::;rく/:::/::::://:::::::::::::::::::::::::::∨ }:
    /::::::/  └ 、 }:::::::::::::; -- 、}7_/´ヽ-ヘノ } |::::::::/::/ `ヾ::::{::::/ハ{::::/7´ ̄`ヽ:::::::}`ソ::
    /::::::;′   _ノ_/::::::://⌒Vヾ、  }   Y  |:::::::{/     /ヾ/::{ノ ヾ{/    /}::::::ノミ{::::
   /:::::::i    {  ヽ::_/_.ヘ     \}     ノ  ::::::::{   /   |:::::::ヽ /     }ノ‐ ' ノ::::
   // ::: |   __`丶、∠、_,{   ___ }   _/   |::::::::ヽ /⌒ヽ.l::::::::|/'´ ̄ ̄`Y´ ̄ ̄`¨´
  //::::::::|  {   ̄    } ∨    `>'´   `ヽ._ |:::r‐ ''′     ` ̄`丶、   \
  ::|::::::::::|  ヽ     r―┴ ′ / ̄   , - 、_,ノ|:::ヽ.__. ィー- 、       ;     O `7
  {:::l::::::::::l   }   | O  /     {ミ{__/⌒\/⌒\> 7      }\     /_
  ヾ:::::::::::l   /   /L__-‐_ヘ      マ(  ,:::::::.,.:::::.、  )`ソ       /'⌒ ー‐7::::::::::`ヽ
    ,ゝ-┴ 7  /:::::::::::::{_ i  `ヾ.     ヽ\ '、::::::::::::ノ //    /  /      に)::::::::::::
  /    ノ{ /::::::::::::::::::::コヽ   }   、   \\丶///     , ′ /       ハ::::::::::::::
 {__ rァ‐ソ::::::::::::::::::::::{__ }   {    \  ヽ\/, ′  ,. ''′  {       /く::::::::::::::::
     (Y::::/:::::::::::::::::::::::::::::ソハ   ` ー‐=ニ入  ヽ /  ,∠_ー- __ノ    /_}:::::::::::::::
     (し'::::/::::::::::::::::::::::::::ヽヘ\       ヽ   } {  /    ̄´       / ベ:::::::::::::::::::::
     ハ/:::::::::::::::::::::::::::::::::〈  }         /`ー1 ヘ._/            /^ン⌒´::::::::::::::::::::

暗殺におびえる「か弱い女王」を、国民は応援し励ましたのである

788 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:31:04 ID:Tkh3eRjI



いっぽうヴィクトリアが崩御して9年後(1910年)の日本では・・・

明治最大の黒歴史「幸徳事件」が起きている。尺の都合で詳細は書かないが、明治帝を狙った大逆事件である
幸徳と面識のある過激派が同志数人で暗殺を画策したこと自体は事実だが、計画倒れで終わったにすぎない


         /´ ̄ `ヽ,.   -    ―   、
.        | r'⌒/              __
         、. /               ヾr.、ヽ
.         /      ``ヽ、 ,.         ヾ' ノ
         /    U    ●       ー-一  、
                          ●       待ってくれ
                    Y ⌒ヽ    U
        .             ゝ-r. '       |   私は暗殺計画には関わっていない!
        、         __ 人
        ヘ        ´ l´ ̄``ヽ「`                       ヘ ン タ イ 
         ヽ        ム- ―-、.!     /    私は大逆犯じゃない、社会主義者ではあっても
           ヽ         '⌒      /      ヘ ン タ イ        シ ン シ
          ,.r<>、           ,.ィ       社会主義者という名の非戦論者だ! 

               幸徳秋水



  ,.-―-、 ( ̄ ̄ヽ 
 (_ r-、 |  トr-、|
   | |::::! |  | |::::i|
   | |::::| |  | |:::::!.!
   | |::::| |  | |::::! |
   |!:| | ||:::| |
   | U├‐┤U  |
  /         ヽ
  /           i    だまれ逆賊がア、「11月謀議」のネタはあがってんだよ!
  |,.--、_,.ィ r-、_,.-、  i!
  |豸 ̄斗彡イ  ̄爻,  i|   (ただしデッチあげのネタだけどなア)
  }、ゞ_ツ  ゞ、___ツノ  !|
_」_   ,.―、     ―┼-
―┼ 、_`ェ´__,    ―┼-
' ̄ヽ  `ー‐'      ̄/ ̄
   ゝ  ´ ̄`    /   ←名状しがたき鋭い目つきの名刑事
   『 >―――<`ヽ


にも関わらず幸徳はじめ、反体制言論人とはいえ無罪の人間がまきぞえ逮捕され、冤罪で12人の

大量処刑(ほか、死刑判決を受けたが減刑された者が12人いた)。裁判はすべて密室であった

789 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:31:37 ID:Tkh3eRjI



要するに全ては、やらせである。言論統制を強めるきっかけとして利用された

昭和初期、軍や官にひそむ攘夷の後裔アジア主義者が政党政治を扼殺する胚子は、ある明治の元勲が撒いた



        γ,:-ミ:、.-―――-:、,ィニミ、
        弋,ゝ'´         ヽ.ノノ
         /   -―-    -―-   ヾ
          ,′   ○     ○     ’
           {       ,.、       }
         .    、__`ェ’__,     ,′
            ヽ     |__-一__|     /
          ヽ    ̄二 ̄   /
      〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
      ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
       (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
        (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
         \___ _____/  グツグツグツ
       ____〔 从从从从从从 〕___
       |            【○】      |
       |____________________|




           \,ヽ从从//
    -―'`'`'`` ̄~~     r‐---- 、
    ,,,___,、、,、,、,、         ` ̄`l |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ~`//WwN゙ヽ /  |      | 賊徒は死体になっちゃえ!!!!!
                 ,.‐ 7  ノ~ `ー-,、 ∠___________
           ,. -‐┐   / ’     ’  ヽ        r―-- 、
            /  /   ,|           ,.┴-、     ヽ     \
          {  ,⊃   [| ^ヽ /⌒      [l |      と      }
            |_ __ |    { ~゙ 、_,  '''゙゙   -r′       `l_   _|
        /   /   _,...\  `ー′       ノ^ー--、    /   /
           `ー <    ゝー _,、 ---一<   __ `ー-
               ーr ̄^゙>-〈H/ー-、_,....-一´
               `ー- / /′`ヽ \ ---‐
                 / /    \ ヽ
                 V        ヽ _>

                山県有朋
┌────────────────────────────────────────────┐
│戦後どころか生前から評判が悪いが、反米路線を抑えるなど外交感覚は優れており、再評価の声もある
│面倒見のよさという人徳があり、戦前政党政治における名宰相・原敬を見こんで後援した功績は大きい

│ただし原敬自身は「山県に国家も皇室もない、全て己が権力欲のダシに利用しているだけ」と酷評していた
└────────────────────────────────────────────┘

790 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:32:37 ID:Tkh3eRjI



┌────────────────────────────────────────────┐
│ともあれ大逆事件にともなう厳罰主義・言論弾圧の流れを見るに、彼が明治43年9月に明治帝に上奏
│した私案「社会破壊主義論」が政府の方針を変えたとみていい。統帥権とならんで、彼の負の遺産である
└────────────────────────────────────────────┘
;;;;;/.l;;,! .|;;;;;/l,;;;{ .!;;.! !;;;.! |;;;;;;| |;;;;;;l  ,!;;;! !;l.!;;;;}!;;.! .|;;;;;l゙ !;l  '".|;;;;;[|!;;l |;;;;;;;;;;;;.! .l;;;;|L;;;l|;;;;'ヘ;;;/!;,l!;;;;;;;;;;;;
;;;/ l;;l .:!;;r;{ .!;;.! |_;l゙|;;;;} |;;;;;l゙.l;;;;;;;.! !;;;;{ .゙.!;;;;;l l;;;} |;;;;;| .!,!   l;;;;;;;|:ゞ .!;;;;;;、;;;;} l;;;|.|;;;;.!.!;;;;;;;;;;;l゙|;;l";;;;;;;;;l
;;;| .|;;} |;;;;;} .!;;.!  !;;;;| .|;;;/ .!;;;;;;;;.l..!;;;;} !;;;;;.!.!;;;} .!;;;;;.! /.!   !;;;,;;;;|  .|;;;;/ .!;;".!;;.! !;;;;.! l;;;;;;;;;l |;;./ ;;;;;;;;|
;;;! |";| |;;;;;;.! |;;;;!  .|;;;;;|  l;;l゙ /;;;;;;;]、゙";;;;! |;;;;;;.!.!;;;l ,!.!!;;}/;;.!  !;;;l゙''"  .|;;;} !;;! !;;;! |;;;;;}/.i|;;;;| .!;,ll;、;;_;;;;}
;;;.! l;;;;l.!;;;;;;;! |;;;|  .ト;;;;;.!  !.! .!;;;;;;;;;! l;;;;;;;! l;;;;;;゙l.|;;;.!l;.!.!;;|.l;;;;;|  !;;;!   l;;;;|  l;;.!.!;;,! .!;;;;|l゙/l;;;;,! :!;.!T` !;;;.!
;;;;.! !;;;||;;;;;;;| ,!;;l  l;;;;;;;} !;! l;;;;;;;;;;! l;;;;;l゙ ゝ./ .l;;;,!!;! l;;.!|;;;;;.!  |;;;;|   !;;;l゙  .!;;|`゛ .l;;;;;;/ .!;;;;! .|;;{  .!;;;;|
;;;、| l;;;〔;;;;;;;! |;;,!  |;;;;;;;| l;,!.!;;;;;;;;;;|  !;;;;.!    `. l;}.|;;;゙;;;;;;} .|;;;;!   .|;;;;|  |;;;|  !;;;;;| l;;;;,! .|;;.!  .l゙;;;;|
;;;;゙;| !;;;;;;;;;;;! .!;;l  .!;;;;;;l ,!,!.|;;;;;;;;;;.!  !;;;;;.!     .彳|;;;;;;;;;;;l  .!; !   .|;;;;}  .|;;;.!  .|;;;;;;l !;;;} .|;;}  |;;;;;l
、;;;;;| :!;;;;;;;;;;;l .|;;.l  ヽノ゛./.! .l;;;;;;;;;;}  |;;;;;|      !;| |;;;i.l;;;;;}  ″   |;;;;|  l;;;;,!  |;;;;;;;| .ゞゞ |;;;l  .|;;;;;|
l;;;;;/ l、;;;;;;;;}.!;;.!    .l゙;.! |;;;;;;;;;;|  .|;;;;.!      !;| |;;;| `'"      .|;;;;|  |;;;;l゙  !;;;;;;.!   l;;;,!  .!;;;;;!
.゙‐'  l、;;;;;|゛.|;;;.!    .i!;;l゙ .|;;;;;;;;;,!  .|,,/      .|;;! l;;;|        ヽ!  l;;;;.!  l;;;;;;;l゙   /;;;,!  ゙ー'゙
     !;;;;;l l;;;;l    l;;;l゙  .l.;;;;;;;,!          l;;! .!;/              !;;;;l  .!;;;;;;}   ,!;;;;l
     .゙'i;;.! l;;/   .l;;;;l   `'''″          !;|                |;;;;|  l゙;;;;;;;!   .l;;;;,!
      `'゙ .!;;.!、  l;;;;|                |;.!                ゙''"  .!;;;;;;;l   `"
        l;;;;l   ゙''"                  l;;;!                 l;;;;;l゙
        `'"                   :!;;.!                 `''"
                             !./


  / ̄ ̄ ̄\
/        \
   /`\    |
`/    |    |
/ ̄ ̄ ̄ |    |
       |    |
       \  / \
・ ・ ・         |
            |
 ___        )
 \  (・) \_ ) )/
   ` ̄ ̄   \
  、      、 /|
    |二二二|  /
    |`ヽ  |  /
    |\_ |_ | /
\  \__/ /
  \___/
\   / |へヽへへ
  \ |  | ベ  /  ヽ
\   ヽ |::::| ゙
:::::\__/:::::|  / /
\::::::::::::::::::::/゙/ /
  ヘ::::::::::::::/
人人人人人人人人人人人
最強の権力の誕生だっ!!!

791 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:33:22 ID:Tkh3eRjI

山県有朋派閥で軍医総監だった森鴎外は失脚覚悟でこれを諷諫、永井荷風や徳富蘆花も非難の戦列に加わった
英国やアメリカ、フランスでも抗議デモが起こり、この無惨な大量処刑への世界的な抗議が広まっている

夏目漱石はごぞんじのように、ヴィクトリア朝 最晩年の英国に留学(女王の葬列に際会)した人物だが

     ,. -──- 、
    /´       `ヽ     ミミ
   /          `i,   .ミミミ
  i            i  ミミミ   な
  l,   <(:)>  、,   |  ミミ   ん
  .レ二ヽ、 、__∠´_"` l  ミミ    だ
  riヽ_(:)_i  '_(:)_/  |i)  三    っ
  !{   ,!   `      μ  三    て
  ゙!   ヽ '     u  ,i    三     ー
   !、  ‐=ニ⊃     ,,ハ     三    !
    ヽ  ‐-    / "ト、    彡
     ヽ.___,._/   // \   .彡
    //イ;;:::::     //〃 ヽ、   彡
   /  /i:::::.    //     ヽ
     夏目漱石



                        /                `ヽ、
━━━━━━━━━━━━━━   /    |_j    .,、        __  ヘ
皇室は神の集合にあらず         /      〃二´`ヽ、    i´  `ヽ i
                         i           `> 、\   \_゚__l .i
近づきやすく親しみやすくして    .i               ヘ   \\  ヽ、    .i
我等の同情に訴えて敬愛の念を  r  ̄`ヽ、 i.       \  \\      i    
得らるべし            .   /  \.   |,j.        `ヽ、゚_`}`、 ii i ,==
                     i {  / >      -‐  ̄ ‐-- __  .{ ゚  .|
それが一番堅固なる方法なり   |   /                     ,, `ヽ':i
それが一番長持する方法なり   丶  `ヽ′>.             , -- 、ヽ ′ :|
━━━━━━━━━━━━━━ ...`ヽ、-‐一ヽ.           {‐‐ _  `i  .i
                     / ̄ \__/ 、             丶_`ヽ}  ./
                    /       iヘ           ,、 ̄  ./
                                 i: ヽ        ‐ '´‐‐`  ./
                               i  ≧;:.、           /
                    _ -‐────‐‐- __三三≧;:..、.    /
                       /           ヽヽ三/ ̄`  ̄ ̄
                           ヽヽ
夏目は幸徳事件からしばらくして、明治45年6月の日記にこう書き記している

彼のこの評価には、英国で見たであろう晩年の女王と国民の在り様が、脳裏にあったのかも知れない

792 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:33:55 ID:Tkh3eRjI




なお明治帝自身は「幸徳事件」の顛末に、大きな衝撃を受け……

                /  /         //     |     |     | |、ミ、ヽ   \\
            / : .|   |      //        !      |     | | ヽ :| |    \ヽ
              / | ||   |i :.   /       /l     /    | |  :| |     .
.            ||| ||   || ||   | |     / ///   ./l     | |  :| |   .    ト 、
.            ||| ||   || ||   | |   ∠.∠//   /./    | |  :| |.   i  | \
              V!、| |:  || ||   | | // /,\// /    .//   | |:   }  |
                 \      /⌒ヽ<_  ̄//< X//    .//    ,|ノ| | | / !
                 \|i ||/ ヽ\./   |  `メ\   ./′/  ̄ヽ! ! !イ l /
                 \|i.|  `_i       |(:::)    ヽj./  / -‐ァ、/:! //|/
                       `|  / '  u  \ ____/     /´   / ./ イ,/ ノ´
                  .ゝ=======: .、 ___─‐-、,    〈(:)  / ,〈      な・・・なんだと?
                //: : : : : : : : : >:/       i 、二_´ / /
                    i: :": : : : : : : : : :/ /       _\  `/ /___    そのような蛮行が、朕の名において
                    | : : : : : : : : : : /:/       ̄_`  ̄  /:´: : :_:_: :\  行われたというのか!
                    | : : : : : : : : : /:/ \             ノ: : : : :/: : : :_>
                  >: _____ : i :|  、\     . :<: : : : ://  ̄
      . . . : :─: : : :二二`: : ___: :_: : :L:二二 7 ー--イ: : : : \ /: /
  . . : :<: : : : :_:_:_//: ̄ ̄ ̄ \ : 、: : : : : :.i i\   ト: : : : : : : : : \
/: : : : : : :  ̄: ヽ>‐: : : : : : : `: : : : :.\:\: : : :.| |  \ | ` \: : : : : : : >: >ー: .
: : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : : \:\ : | | ̄ ̄\__, ─\: : :// ̄ ̄\`´\
: : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : :.:| |           ヽ/ / : : : : : : : : \: : ヽ
                    
                 明治天皇 睦仁(1852-1912)

793 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:34:33 ID:Tkh3eRjI

自責の念を、和歌に詠んだ───

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 罪あらば われを咎(とが)めよ 天つ神

 民はあが身の 生みし子なれば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         >--<_                 ,,____, -< ̄ ̄`ヽ
    ,ヘ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;`<、        ヽ--´>´    〉.ノ     ; ヽ
 /´;;;;;;;;;;;;;;;;;:;::;::;:::::::::::::::>-、   ヽ _,ノ;;/,    ,──-- 、__  }
 ;;;ヘ,,,,-<;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;:::::::::::::;:::ヽ-、   ,);;;;〉t´`丶、/| ´/ !ヽ,、.,ーヘ/
   〉-┘::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;:::::::`:i´;;;;ヘ,,∧  .|\|   ./|i     \≡<
  _ゝ;:::::::::::::::::::::::::::::::;;;:::::;;;:::;;:::::::://;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ノ ヽ ヽ /|ノ|   γ´\\ |
 ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;::::;;;;;::::::::;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-、レ  !、ヽ、、"   |\ヽ\\.ヽ
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>─-、:::;;;;;;;:;;;;;| .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\_,ヽ、」ヽ、...../ヽ ヽ\ヽ\ |
 /´`\> ´     > 、.  | .|、;;;、i─´`<、;;;;\,ノ∧ヽヽヽ| |  iヽヽヽ i !
    ./        ..  \;;;;;\、./.|     }\;/ ´/ |.|i ! i.: .| i !ヽヽi》ヽヽ
  ........     ............:::.....:.:::::::.\;;;;;/ !、    / /   i/ {! i ヽ 》.! 《 |ヽ 、
 :::       :::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;|.  `  ./ ノ   ヽ  i i  ヽ  ゞ ´

非欧州圏で唯一の近代国家を率いた名君メイジ・ザ・グレートはその最晩年、

彼の忠臣然とする臣下の手によって、苦渋の失意を余儀なくされたのである……

794 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:35:20 ID:Tkh3eRjI




今回、英国の痛い「家庭の事情」に注目したが…それでも近代法治国家としての成熟の「年季」では

英国に、日本を含む諸国より一日の長があったと感じる外ない。力松のドヤ顔にも相応の下地がある

   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、
. ,'       _            ',  ←今年が刑死百周年。慰霊祭は「非核平和」宣言でシメたそうな
. i      i´   ヽ          i
  i   __...>-、‐'"       ,'   彼もまた、戦後社会に踊らされる1人なのか? と思いきや現に
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /     ビン君とリビアの大佐と核を愛した将軍様がまとめて
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \      あの世に呼ばれたあたり、彼への祈りが通じたのかも?
   イ    `‐- -‐''"    ヽ
──────────────────────────────────────

                      __ _
                . : : ´: : : : : : : : : : : .
                  /: : : : : : : : : : : : : : : : :\
             /: /: : : : : : : ハ: : : :丶: : : : : .,
              /:/: : : : : : l: : /l{ ヽ.: :{: :.\: : : :′
               /:///: :j :/l: / {   \l\: :\: : :'    一応、付け足しておくが これに前後して
            j:ハ: :/: :__;/斗f'′ 丶ー_、」_l_: : :'ト |
           { 厶': : : :灯f心.    イ汀心 ハ: :|i :|\   フランスでは「ドレフュス事件」(1894年)、
            _乂i:l: : : : } V)ツ     V)ツ/ 八|i :|  )
            八:/: :八 .:.:.:.:  '   .:.:.:.:./f'′jノ: |    アメリカでも「サッコ・ヴァンゼッティ事件」(1920年)
          _/ /: :/; :个 .  丶   ,.イ.:l: : : : : :|
                _厶イ: : : |: :rく≧-≦゚┐! :|: : : : : :.    といった具合に、ユダヤや反体制を国家主義の
             /: /: : :rl:|爪  f{ f{   爪l:|、:_: : : : .
.             /: 厶-‐八l  >'宍'<⌒^l:|\ `ヽ: :.   立場から狙い討った黒裁判は、欧米にもあった
             /: :f{   /  | く/:介:\ > l:|  } /}: |
          / : /| \'  :| /レ lレヘ    :{  ; / ;.:|       また日・米・仏とも、知識人は裁判に反発したが
            / : //|  ;   :|/   l|  ゚.   .;  f  |: :.
        / : //: |  i| , |.    l|  丶  l  l  |: : \=‐- ミ  庶民の世論は、おおむね体制支持だった
.       ,./ : //: : |  |└' !    ol|.    |\| i| '|: : : : 丶   \
.       // : //: : /|  | /  ;   =ニ|ニ=  |  ;!、 |/ |、: : : : : :\   \
     〃 / //: //|  |′ v|i    l|   | /; メ |: \ : : : : : \   )

しかし米・仏に比しても「後代への悪影響」の点で、幸徳事件は頭一つ抜き出ている

福沢諭吉の言う「悪友」アジア社会に属していた後発組・日本の悲哀というべきか……

795 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:37:08 ID:Tkh3eRjI


ちなみに最後の脱線となるが、「悪友」東アジア共産圏の司法は今なお、黒い山葡萄原人レベル。

北朝鮮では罪人が裁判を受けること自体まれだが、受けたらかえって悲惨になる例すらある


  ,......__                        __,. -―‐-、
 /    ` ¬‐- 、___, - 、____,. ‐ 、... f 冖 ´         '.
 !      r 、  /  , ク  検 事   ト、   '.  O       |
 |    , -、 ..__ノ   し  r ⌒ヽ  U    ` つ ○       .'
 ヘ    ゝイ (     r:ァ  { o o }  ,、    ヽ         /
  l      /_    ,ィ、__,zヽ i r'、 .._ `   , ィ´ヽ     /
   !    // `ヽ、 ヽノ´ , キ!f 、`ー',、 /    !ヽ    /   被告は、公開銃殺刑にすべきニダ!
   '.   / |    t‐-'冖 ネ |!ゝト-' Yァ       ! ヘ  /
    ヘ  / |    {、’ ヽ 弋_乂 ' ' ノ      | ヘ./
    i V  |     / ァ、 r'´     |人 ヽ     |  !  /
    |! '.  !    // '个     〈` \ 、    |  .' /
    キi l |    '´   f fi :   ,:{| 〈   `    | | /.
    '.'. ! |     , -‐' リ∧ ∧'t ` ー、      ! .|/.'
     '. j  !    /    /  ` ´ ヾ、   !     ! /7
     〈.|ヽヽ    '.  ノノ      ヽヽ |    レ' {
      | ゝ|     〉イ,イ'  ,、__,. 、  ヽ` ヘ    !  l
      '.  |   //イ  /     !  トヽ '.   |  /

796 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:37:35 ID:Tkh3eRjI



            , 、-ッ‐------ 、..,_
___ _ ,、 - ' ゛  ゛"''‐‐- 、_   ``'‐ッ-- 、...,_
     //,‐'             `ヾ´   `~"'‐- 、,``ヽ、
,、- ' "´``ヽ,             ===、,,,,,,,_     ``i  `ヽ、
       `ヽ、              ヾ|||ミ≡=;、/`    '.,
          ``‐   ,、‐ '" ̄      ヾぐゝ`'=ヾミ≡=;;,、__',     それじゃ生ぬるいニダ!
            ,、 '゛ill| ヽ  `ヽ、      ``‐=ii;、,Y‐<_`';'≡''゛
        ,.、‐;'i!!!!!!!!!!!!!|     ` 、 .. _ .. -‐`' `''===゙;、_     時間かけて火あぶりニダー!
    ,.、;‐!'゛!!!!!!!!/!!!!!!!!!!!!!|                  ゛"`' 、
,,、,;‐!゛!!!!!!!!!!!!!!!!!|:::::::!!!!!!!!!!i  ヽ..,,_    _,,..、 -‐ '' " ~ ´ ̄
!!!!!!!!!!!!:::::::::::::::::::|::::::!!!!!!!!!!!!!>,'"|´    ̄ ̄
‐!、!!!!!!!!!!!!!!::::::::::|:::::!!!!!!!!!!!!!|゛`. ヽ
  ``‐- 、!!!!!!!!!!|ヽ!!!!!!!!!!!!!|、,   ',
       ``‐- 、.,!!!!!!!!!!!!;-‐''   ヽ  ←弁護士
            ヾ!!!!!!/ i゛    |l
             `=゛ /|      ||

†    †    †    †    †    †    †    †    †    †    †    †


              _,、ィ'' " ~``ヽVi_
         _ 、__,.r'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"ヽ
        _,>´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       ヲ::::::::::::::::::_:::::、、ヾ|!レ/;:;:;_;:;__:::::::::L_
       ‐ニ;::::::::::::F´    ̄``´´ ̄    ミ::::::;k、
        7:::::::::|゛ _..,,__   U u  _,,、、`l::::::ド
        f'フ┐::l  , -‐`¨'<゛ 7''"´丶、」::;r'`
           」:l /    。 }  { 。   } |:{、    え? おいちょっとアンタ、弁護士じゃないニカ?
            〈nl, ヽ   _ ノイlハゝ- 、 _,ノ !/ }
           l ,ハ   ̄‐'''´ ・・ ``''‐   l) /    何で弁護士が被告の罪を重くするニダ!
           ヽ )!       __   u !_/
               `ヘ ,ィi"二二´- 、い 、/
                ヽゞ、r:::::::v‐::-、_ノノ  ←被告
               >`ー-‐--‐'',.イヽ    ___
             /''>┘ニー-:ァ⌒ヽ、」ァ:ツ´/:::::::::::::::\
            └</:::::::|.|::::>、:::ノソ `''ヾ、:::::::::::::::::::\
               |::::::::::::|」::::|  リ  l  └ 、::_:::::::::::::::ヽ、
           _,,ィ''´:::::::::::::::::/__ヽ| 、  j   ,  |ヾ::::::::::::::::l
        _,、-''´//:::::::::::::::::::::::} ´ `- 、 _/   /   ノ  |l::::::::::::::::|
      ,ィ::::|   |:l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_(_〕)___/ /  _,,リ:::::::::::::::j
      /:::::::::|   |:l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::| ̄ |:::::`弋´、- '´:::::::::::::::::::/

弁護士が検事と競争で被告を糾弾、挙句の果てに量刑の軽さ(!)に不服を申し立てる弁護士までいるそうな

まさに、神官ポーも どん引きの不思議時空である(※李英和著『北朝鮮 秘密集会の夜』より)

797 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:38:21 ID:Tkh3eRjI


むろん嘆かわしい判例を見出せる点、英国も例外ではない。そちらに興味がある向きには

英米の有名な裁判事件を紹介した大岡昇平の「無罪」がお勧めである点を、申し添えておく


     /: . /: . :/: .;イヽ: . \: \: . : . : . : . \: . ヽ
     /:/ /: . : j: . | | \ . :>:‐\‐:‐:-: . : . \: キ==、
    ,: /: ,′: .:.|: .:.| |   `く . ,rテ气ミ、┬i- 、: . ヽ:',   j!
    j/l: .|: . : .:.| ,斗1    Y.Vi ::: レトj: |) }\: V',  リ
    |! |: .|: . : .イ ,.rテミ     V、:::_ ソ |:.| ノ: . :ヽj. :,     ちょっと辛気臭い〆になったかもだが
    |! |: .|: . : .小〈.Vi: ハ     `ー '′ |:.|´ヽ: . : . : .',
    l! |: .|: . : . }小.弋zン     xww j:.j_:.',: . : . : .,    今回はここまでだ
     ヽ:j: . : . レ1ハ wx  ' _ ,     ,.イ|:.| >ヘ_,: . : . : ',
        ヽ: . /|:.|!: i>  ..      / .|:.|'  ト、;; . : . : . ,
        j: / .|:.||: |: . ,.斗孑 .ァく  /|:.|   /\\: . :,    以前 予告していた最終回の短編は、年明け
        |/  |:.||: |/ 〃 ∧y /{ .|:.|;;/ , rニ\;\: ,
            .|:.|l:/  .|lヽ__/__ V__ V |:.|´ , ' / /; ̄ヽヽ   春休み前までには投下する!───すると思う
          |:.|∧  |l  に不こ)   |:.| ,' ./  /    }:l
          |:.{ ヽ l| 〈/ i| ヽ」    |:.|;' /       |:|   するんじゃないかな、マァチョットダケカクゴシテオケ
          |:.j  / |l  .i|     |:.|i l  〈     .|:|



なにはともあれ、今回はこれにて終幕!

798クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 22:39:20 ID:K0Bu6GLM
乙でした〜

799 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:39:56 ID:Tkh3eRjI

戦う女王の人となり―――私説評伝・ヴィクトリアの素顔―――

The End

800 ◆tsGpSwX8mo:2011/12/26(月) 22:40:24 ID:Tkh3eRjI


というわけで、おつきあい有難うございました

テーマ自体の大きさゆえ、自分でも消化しきれなかった
後悔なきにしも非ずですが、とりあえずここまでです。

ヴィクトリア女王という人物の個性に、意外に注目度が
低い理由の考察はスレにあるとおりです。但しあえて最後
に付け足せば、やはりドラマチックな勃興や衰亡の時代
ではなく、最盛期に生まれ育ち天寿をまっとうした点が
大きいとは思います

そのため散らばる逸話を拾いあつめる形にはなりましたが、
ともかく広げた風呂敷を閉じられて、一安心した次第

で。今回、結局なにが一番言いたいかというと・・・
映画であれコミックであれ。外国の著名人や大事件の
実話ものポリティカル・ドラマが大好きだということで
ございます。それも演出控えめな再現フイルム風のやつ
(アメリカのヒューイ・ロングの伝記映画『キング
フィッシュ』みたいな作品が、鼻血が出るほど好き)

しかし日本ではやはり需要が限られているのか、俳優や
製作者にネームバリューがない作品は、上映どころか
レンタルDVDも流通範囲が限られている気がするのは否め
ません。今回は、同好の士を増やす布教も兼ねてみました

何はともあれ、それではまた。

801クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 22:44:13 ID:6i0oisJg

まあ文化的な興味と政治の話でズレるのは仕方なくねとしかいいようが

クールジャパンとかいって日本の文化を愛好していた外国人が日本のポリティカル・ドラマに興味を持つか?
日本のアニメを見ている外国人たちが作中に政治劇を詳細盛り込んだとして、喜ぶか?

802クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 22:52:03 ID:be/RM8Jk


803クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 23:07:21 ID:iFxBPs4M

セイバー女王様って女王って言うより女社長に近いキャラだったのね

804クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/26(月) 23:10:33 ID:JJuYTyKU
乙乙! 知ってるようで知らない、知ってるけどよく分からないことってあるけど、欧州諸王家のグレートマザーも例外じゃなかったのか。
女王は大英帝国の君主を目指したけど、結果的にイギリスの王様に収まったのが、なんというからしい。

サッコ・バンゼッティ事件は法医学からすると有罪はほぼ確定らしい。
(抗議のせいで裁判がえらい遅延したとか)

805クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 00:09:30 ID:E1ok8DtY

もう独立した作品にしちゃえばよかったのに
>>801
実際に作品に盛り込むかどうかはともかく
知ってたら一味違う作品にはなるかも

806クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 01:30:59 ID:6WND2LVM

>>796
中国、この困った隣人で中国の裁判は弁護士がこんなクズとっとと極刑にしろと抜かす有様だって言ってたが北もそうなのかよ・・・

あとトンプソンに葉巻をくわえたマフィアのドンそのままのチャーチルのイメージしかなかったが若い頃はイケメンだと聞いて画像検索したらイケメン過ぎて吹いた
ttp://sanjuro.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/10-51e1.html
ttp://sanjuro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/02/churchhill_03.jpg

807クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 11:31:43 ID:AMeufx4E
>>1の白人様と大英帝国へのコンプレックスが凄まじいなあとしか思えなかったけど。

808クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 13:55:58 ID:21M.291A
>オンラインの歴史討論の世界では、何かとアングロサクソンは叩かれやすいだろ?

>>1がイギリスに憧れすぎているからそう見えるだけなんじゃないの?
「文化や風俗に耽溺する作品群が、政治をめぐる議論とまるっと棲み分ける」
「「文化への愛情」を入り口とする人と「政治への興味」を入り口とする人で認識の切り口に乖離がありすぎる」
のならなおの事>>769-781みたいな事は起こりえないって。

まあ、こういう人間の事を「バナナ」って言うんだって実感できたという点ではためになったね。
まあネット上にありがちな「俺だけは真実を知っている、おまえら愚民」って人を見下したいスノッブを釣って布教しようという着眼点は良かったかな?
普段アニオタや2ちゃんなど歯牙にもかけていない世代のおっさんが
「布教のために無理をして話題と言葉づかいを合わせている」感も半端なかったけど。

809クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 19:06:09 ID:.trlarWE
今回の投下のどのへんから、そんなにイギリスへのコンプレックスを感じたんだ?
確かに>>1は、自分の思想の立脚点を作中ではっきりと述べてはいないが、
少なくとも英米こそが正義であり、名誉白人として扱われることを望むという、
「バナナ」でないことは確かだと思うが。

それに、そういう>>808は、一体どのような態度を帝国主義時代のイギリスの政治に対して
取るのが正当だと感じているんだ?まさか中国側が全面的に正しいなんて言わないよな?
そこをはっきりと述べない限り、>>1に対する反論ではなく中傷にしかならないぞ。

810クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 20:36:10 ID:X/.N6gdg
サブカル界隈だと反欧米がデフォみたいなところがあるからね
知識があって言うならいいけど、大抵俗説の受け売り

そういうのに限って、具体的な情報に触れると、上のレスのように
「見下されてる」と勝手に火病るからタチ悪い

811クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 21:17:14 ID:lay0f2gY
まあ文章に関しては特に分析的な書き方はしてないかな
概ね刺激的かつ断定的、読んでいる方からすれば特に知識が無い以上、「はあ、そうなんですか」としか言えない書き方
だからと言って一々説明なんぞしていたらgdるけどな

特に人物評と民族性辺りかな?
>>1の中には断定の根拠があるんだろうけど、読者がそれを持っている訳も無し
恐らく気が立っている読者は、>>1の持っている蓄積イメージと、自分の持っている蓄積イメージが一致しなかったんじゃないかな?

勝手に火病ると一発で切り捨てるのは流石に如何なものかね

812クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 21:21:09 ID:1DpXHqBE
ID:AMeufx4EとID:21M.291Aは世界市民様?それとも国士様?

813クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 21:49:51 ID:lay0f2gY
その煽り方は宜しくないよ?
ノリで書いたんだろうけど

814クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 22:06:26 ID:shlfdWlQ
>>1
大作お疲れ様でした。
しかし早速英米批判来ててワロタwwww
やっぱみんな反米好きなんだなぁ。

815クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/27(火) 23:32:08 ID:yv9D1r.w
「黒執事」原作では英独の覇権争いが背景にある殺人事件がおきてたけどね

ホーエンツォレルン家のこと調べてみたけど父と息子の仲の悪さが代々続いていてワロタ

816クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/28(水) 12:47:06 ID:u7MBcp7s
文明人で優良種である西洋人が、アジアの黄色猿やアフリカの黒ンボどもを植民地にして搾取するのは自然の摂理。何が悪いの?
という19世紀人の言い分まんまだからねえ。

「ドレフュス事件」「サッコ・ヴァンゼッティ事件」を挙げておきながら、
アジアに属していた日本の幸徳事件だけは悪影響が頭抜けている、としているのもさりげにポイント高いね。白人コンプ的に考えて。

817クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/28(水) 13:04:40 ID:JDqqqZgA
まーた印象論かよw
大逆事件が他と同じくらいだよ、大したことないよってんならそれを具体的に示してくれよ。

818クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/28(水) 14:10:25 ID:tqgZ/pgU
詳しい訳ではないから、こうなんだと言われれば「そう言うもんなのか、ふーん」と思わざるを得ないが、
パッとググってみた限りでは、単なる銀行強盗の冤罪事件であるサッコ・ヴァンゼッティ事件はともかく、
ドレフュス事件はかなりの大問題な気がする。

>>1>>816もなんでこっちの方が問題が大きいのかって根拠は特に示してないから、
素人としてはいずれにも軍配を上げにくい。

819クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/28(水) 19:12:56 ID:d6rdWSzs
まあ>>1の根拠は推測するしかないが、日本では結局議会政治が成功しなかったっていう
後の実績からじゃないか?

後、>>816、それは確かに今回の主人公であるヴィクトリア女王は根っからの帝国主義者だが、
作者もそれに賛同しているとは何処にも書いてないじゃないか。
むしろイギリスの植民地拡大の犠牲になった国々における反植民地運動が、
ローカルな民族主義や宗教的反発に終始したことを嘆いているように感じたが。
むろん、清の皇帝、ムガル皇帝、マフディーやシャカ・ズールーが反植民地主義で
大同団結するなんて、政治的以前に技術的にありえないことだが。

というか、自分たちを世界の中心と思っていた中国の皇帝や、他民族はみんな蛮族と思っていた
ギリシャ人を主人公にした創作に対して、中華思想コンプレックスだのギリシャコンプレックスだの
言われてるのは見たことがないんだが。
それらに問題はなく、帝国主義者のヴィクトリアを主人公にしたら劣等感持ちって非難するのは、
それこそ自分が西洋に劣等感を持ってるだけじゃないか?

820クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/28(水) 19:19:29 ID:spf9VRjQ
近代史の対立軸は近代VS前近代であって
西洋VS東洋じゃないんだよね

戦前の人間も現代の愛国者様もそこを
見誤っていると思う

821クリスマスに短編祭りだお!:2011/12/28(水) 20:23:18 ID:eGQd5lmk
まあ覇権国家=積極的介入を行うって事だから、嫌われるのが当然。
何にでも介入して何の当事者にもなるから何時でも何処でも責任を問われる
海外利権による国力増強の旨味と引き替えのリスクだから安いもんだよ
9/11テロとかもあったけど別に国力に被害が出た訳でもないし

嫌われたくなければそれこそ外部干渉せずに引き篭もってるのが一番
旨味は無いけどな

822名無しのやる夫だお:2011/12/28(水) 21:33:38 ID:GxYn3k5c
>>821
不思議なのは、介入もされてない日本の、
しかもアメリカの恩恵を受けまくってるであろー歴オタが何故そんなに欧米を憎むのか?
ってところかなぁ。
それこそ、黙ってりゃいいのにw

823名無しのやる夫だお:2011/12/28(水) 21:36:27 ID:T9DkMN6k
>>822
日本はふつーに介入されまくってると思うがw
中々見えにくいだけでな。

824名無しのやる夫だお:2011/12/28(水) 22:25:48 ID:HzluTl8w
小林よりのり被れはどっか行ってくんない?

825名無しのやる夫だお:2011/12/28(水) 22:59:11 ID:HzluTl8w
カっとして「小林よりのり」と書いてしまった、今は反芻している。
※小林氏が馬に似ている、という意味ではありません。

826名無しのやる夫だお:2011/12/28(水) 23:30:55 ID:Da2woK8s
覇権国家がいないと収まらないんだもの。
アメリカはモンロー主義という引き籠りの前科があるから、引き籠ったらまた世界大戦起こるんじゃね?
ドイツと中国辺りで

827名無しのやる夫だお:2011/12/29(木) 00:15:29 ID:fX20bUbE
まちがいなく東アジアは灰燼だな。

828名無しのやる夫だお:2011/12/29(木) 00:19:57 ID:b/FI99yM
>>823
全くだ。
我々は「組織」から常に目に見えない干渉を受けている…それに気付かぬ凡愚共の何と多いことか!
この書き込みもエシュロンに補足されている可能性が高い。
お互い注意しつつ、祖国日本解放の為戦おう!

829名無しのやる夫だお:2011/12/29(木) 16:51:21 ID:Ot0KAjDk
世界一の文明国大英帝国マンセー!とならない奴の考えは全部偏見ですお。

830名無しのやる夫だお:2011/12/29(木) 17:12:33 ID:fX20bUbE
↑典型的偏見w

831名無しのやる夫だお:2011/12/29(木) 23:56:48 ID:enVR19/Y
>>828
エル・プサイ・コングルゥがあれば完璧だったのに・・・

832名無しのやる夫だお:2012/02/01(水) 17:42:21 ID:3cxld/yY
保守

833 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/03(金) 22:36:49 ID:HWGcSzTA
保守。

ただの保守では芸が無いと思い、先日見た上映中の映画「J.エドガー」の
感想&紹介のエッセイAAを作ってみたのですが…

さすがにスレのテーマが違いすぎる気がして、悩んでいます。
どこかの短編スレをお借りしたほうが適切でしょうかね?

明日、またここに来ます。それまでに付いていたレスの世論で判断
いたします(むろん大雑把な紹介ですが、公開中だからそれ自体好
ましくないという世論が強ければ、お蔵入りも選択肢になります)

834読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/03(金) 22:45:41 ID:u7/.uo7g
短編スレ向けかもしれないっすね
まあ100レス以内なら、そうそう文句も出ないでしょう

835読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/04(土) 00:21:37 ID:137gfWhE
まあ、ここで公開しても文句なんか言わないね

836読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/04(土) 12:48:34 ID:L.tdfNr2
ブログとかで上映中の映画の感想とか普通にあるしなあ
ラストのネタバレとかに気をつければ問題もないんでない?
まあそれでも気にかかるのであれば、大勢が覗く中編短編スレよりも
ここでやったほうがいいのかもしれない

完結後のスレの、ある意味埋めネタみたいなものでもあるし
テーマから外れているからって文句もないと思いますよ

837 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:38:57 ID:VeHiXJC6
皆様、お返事ありがとうございます。では、決定。ここに投下いたします。

8時45分スタートです

838 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:45:01 ID:VeHiXJC6
ゲリラ投下で【保守&チラシの裏】

注意・上映中映画「J.エドガー」の紹介です。
   先入観を持ちたくない方は、ただちにスレを閉じてください。

839 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:45:35 ID:VeHiXJC6

今回は、保守をかねてエッセイ風の映画紹介(ttp://wwws.warnerbros.co.jp/hoover/index.html)

先週の土曜日。久しぶりに映画館に飛びこんだ(ちなみに前回は『英国王のスピーチ』)。


    ,,,,,,,_
 .r''~~゙|   ゙゙゙̄"''''─ー--、、、、,,,,,,,,,,__
    |                  ̄~~''''''ー―----、、、、、
    |                              | |
    | .|    市街地映画座___               | |
    | .|  | ̄ ̄| ̄ ̄|`ー───`    _____ | |
    | .|  |\\|\\|\\|\\|   [:| iyou-re2:::| | |
    | .|  |__|__|__|__|..   [:|::::ΛΛ::::::.....| | |
    | ,| [l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l]    [:|::::(・ω)丿;;;;;| | |
    | :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, [:|'''゚y''''゚y'''''゚y'リ | |.r"゙'゙`‐、,,rー、,,
    |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄|   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | |:゙;:":;:゙::`゙;:":;:゙::`‐''、
    | .l ̄ ̄ll ̄ ̄ ̄ll ̄~~|','|________|: [: :]┌───┐| |゙l ゙;:":;:゙::`゙;:":;:゙::`_;:
    | .l // ll  //  ll / |','|[チケット]|  |l:| l,,,,,上映中,,,,,l、|゙'''''''゚゙“ : : ` ___
    | [ニニニニニニニニニニニニ]' |━━━l|  |l:| l  l:l: : : l:l   l | | ──,,_  |:←:|
    | [:::::::::::ll ̄l ̄ll:::::::::::::]',',|l (~) (~)||  |ll| l  l:l: : : l:l,,,,,,,l | |       ̄|..P..|
    | [:::::::::::l| ゚l゚ |l;;;;;;;;;;;;;]',',| ̄ ̄ ̄l|  |ll| ゚゚゚゚゚゙  ̄,,',,, ,, ,,,,|,,|      """""
 ---、ヽ[---ー''''''"~゙_,,,,,,,,,、 ̄---ーー┴''''''""~゙ ̄:   : ._,,,,,,,,,,、、、ー''''''"゙゙゙~ ̄
    ―ー''''''"゙゙゙~ ̄:       : .__,,,,,,,,,、、--―''''''"゙゙゙~ ̄
      : _,,,,,,ー''''''"゙゙゙~ ̄~゙~`


        _____
  _ _(_) / ⌒  ⌒ \
 l_j_j_j^⊃(●)  (●) ヽ       主役は、伝説のFBI初代長官だお!
  ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _
   | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j   監督は巨匠・イーストウッド監督だお
   | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄
  /  `ー――― ' ノ        これは、初日で観なければだおっおっ♪
  |        /ー'
  ヽ       /
  / _\ \_ノ
  U (⌒ _ノ


大好きな欧米の史実系映画、しかも傑作「チェンジリング」監督の名匠クリント・イーストウッドの新作初日だ

80代でも衰えを見せることなく重厚な作品を創り続ける東木さんの、才能と情熱と精力には脱帽するほかない

840 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:46:14 ID:VeHiXJC6

ちなみに主演は、ごぞんじディカプリオ―――

かつて「タイタニック」で日本女性の支持もとりつけた、あのレオ様である


たいたにっ〜く
   ∧_∧
.∧_( ^∀^)
( ⊂    ⊃
( つ ノノ
|(__)_)
(__)_)

---------------------------------------------------------------------------
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
          /: : : : : : : : : : /: : : : :/: : :、ヘ: : : : : : : : : : :\
       /: : : : : : : : : : /: : : : :/:ヘ.: : \\: : : : : : : : : ∧
       |: : : : : /: : :/: : : : :/: /\\: : ヽ'.: /: : : :| : : : :ハ
      /: : : /: : : :/: : .ノ: /: : |: : : \/|: :/: : : : :i: : : : : :',
     ,':/::!: /: : :/ヽ./: : :|: : /: : :/  |:/: : : : /.!: : : : :/l
    /:/: ::レ': : :/ ⌒/: : :/: :|: /: /`ー―''!≦: ::/: :! : : : : : |
.    /: : : : : : : ∧ 〈/:: : /: : :!rc、、   、  |: : : /∨|: : : : : : |
   /:/: : : :i: : : :、:ゝ': : :/:: : :|ヽ\\  丶 .|: : / 、.|::!: : : /: : !
.  /:/!: : : : ',: : : : V: : : |: : : : | l//|.\ン   .!:./  ∨: : /: : :,i
.  |/ |: : : : : ゝ: : : :\: :|: : : : |  .! j     /、─ ノ: :,イ: : : /
    ゝ: >イ三三ニ=、.: : : /  ノ/´゜  _ \\イ/::|: : :/ !
    ∠三三三三三三ハ: /   /。゚     ' //!ヽJ: : : .!: /!! |
  /三三三三三三三ニ| \ノ/ < フ    し': : : : :レ' ノ .,    これぞ理想の恋愛だわっ
. /三三三三三三三三ニ|\ゝ'、    `    ノ: : : : : : :!'  ノ
. /三三三三、三三三三ニ|  \/|`ー――<|:/: : : : : :j,イ/    正月帰省のときフェリー使うから、
/三三三三三、三三三三jレ‐´ ̄ヽ三ヽ:/´.j/: : :,: : :/ ´     船の上で旦那に これ やらせよっと!
三三三三三三',三三三=|´三ニ=、 `}三ニ、 /: :./|:/
三三三三三三 ',三三=∨三三三',ノ三三|  ̄   '
∨三三三三三ニ',三三/三三三三', }三ミj

屋形船・フェリー・釣り船・博物館船など、船をえらばず遊ぶバカップルを量産した あのレオ様である

841 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:48:23 ID:VeHiXJC6


初日の早朝上映も、それなりの女性客に恵まれるかと思いきや・・・・


                      ___
                    .::´:::::.::::::::::::`丶                      __
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\                    ´      `丶
                /:::::::::::::/:::::::::::::::\::::::::::::ヽ    -―…―-     /          \
                ::::::::::::/:|::::::::丶:::::::::ヽ ::::::::j/: : : : : : : : : : : : : :\ /     /         ヽ
       _,.. -―……- |:::::::: / |: 八::::l\:::::::|:::::::/: : : :/: : : : : : : : : : ヽ: ヽ  / / ,∧|   ト、  ヽ
     厂:/ -=ニニニニ{: : : |:::::i:::|⌒∨  \⌒\j:::::,' :/ : /: : : / :| : : ヽ: : : : : : :∨   (\/|   |∧    |
      : : :レ -ーー¬ : : : :::::i::」Y汽   ィf汽Y|::::: :.:i : :i: \∧ : : : : :|\: : :| : : '. |/=ミ、人  仏ハ  | |
.     |: : |      ヽ: : :∨:小 Vソ     Vソ│::i : |: : |\/\: !: : : :|/' : :|: i: i| 〃ノハ  \レぅト|i リ
.      |: i | \    / \ : V∧        、、 |::::| : |: : |: /-=ミ八: : : |x=ミ∨: j :リ i{ ヒ::ソ     ヒ:ン'八/ /
.      |: i |  ,_     ィ灯Y: :|::∧    、 ,   │リ :八|:.:.〃んハ V\|んハ }i八/i | 、、  .  、、 /) |
.      |: i∧〃心     Vソ}|: :|::::个      イ|/: / i^| : i{弋:::ソ   弋::ソ厶イ八 |    r‐     .:::i:: │  レオ様命っ
.     | :ハ: :. Vリ    、、 |/:|::::::|//>‐ ´/〃 /:.人| : | 、、    .  、、 / : | : :}トxヘ ー'  <|:::i:: |
.     |八|: ∧   '  __   | :|::::::|   |\/  {{.人 : : :| : |     、 ,     八: :| : :リ   ´)ー介  |:::i:: |
     V∧: :人   Vノ ィ|/|::::::| 〈  ∨{ヘ_八 -\八:.:|>       イ : : /⌒''ト、  / /〈  |:::i:: |
         \: :|>‐r</{ |::::::|  >〈 〈〉 ∨     `ヽ| | { ー</} ∨l/   } \/∨ 〉  |:::i:: |
        /ヽ|.  ∧,/\丶|::::::| 〈   し|  ノ        | |  \/ |  ∨    |   〉i |x癶癶|:::i:: |
        {    { i{ ノしr|::::::|  \{_∧_{{.        | ∧  ノハ. /  /    j | 。//|人≫≪|:::i:: |
        ∨   〉 しリ {_|::::::|    \ Ⅵ        〉 ∨/,小∨ _人  rヘリ // |」 《r勺x|:::i:: |
            ∨   \l_ト、人|::::::|     `〈| ∨      { ノ∧ヘ〉〈x癶う癶ソ{./|」∨〈〈/∨リ :::  |
          ∨ \{\厂{」::::::|     o | │      \ しl | 〉J ≫辷≪ |    〈/ |」 /|::::!  |

842 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:49:09 ID:VeHiXJC6




ほかの映画館はどうか知らないが、とりあえず自分が足を運んだ初日初回の館内は、

早朝とはいえガラガラだった。目分量でも2割はあやしいと思われorz


 |\                                 /7
 |  |                                /  /
 |  |            ___               /  /
 |  |          / __ \      __      /  /
 |  |         (__/   \ \__/ )     /  //⌒i
 |  |      ∧          \___/     /      |   ∧
 \ \__ノ ノ                     /    /|  \_ノ ノ
   \___ノ                     (___/  \____ノ


                                            /   ./
                                             /   /
‐-、_                                            /  ./
      ̄"''ー-、_                               /  /
__         ̄`ー 、                           / /
__`―----、_━     ̄"'ー- 、______________/ ./
 [二] ̄゛ ̄`―‐ニニニニ==―--、_━ `ー‐ ┌―――――――┐||||/__
          (ニ)   (ニ) ̄ ̄  ̄| ̄llll|||||              ||||||||   |
                 「 T~|  |  ||||||||              ||||||||   |
                 | | |__|_|||||||└―――――――┘|||||||___|_
――――― '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |,-|〜〜〜ニ二二二二二二二二二二二l、  |
-、,-、 ,Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
 |  Y⌒Y⌒`Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、
|   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l
Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`i
.|    |    |    .|    |    .|    |    |    .|    |    |    |    |
/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄゛ヽ

観客もアベックのたぐいは少なく、>1とおなじく題材に関心がある層と見受けられた

いかなレオファンといえど「け●おん」超えを望むのは、開戦前夜の山本五十六より無謀ぽい

843 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:50:34 ID:VeHiXJC6


まあ「タイタニック」公開からはや15年。レオは「タイタニック」以後はむしろその
イメージを脱却しようともがいていたと言うし、確かに題材的にも若い女性向けではない

しかも役柄上、レオ様のディスりっぷりはすごい。70代の肥満した老人まで演じているのだ



たいたにーっく・・・
式バックドロップ!
   ∩  ∧_∧
   \ヽ_(  ||)
    \_  ノ
∩_  _/  /
L_`ー/ /  /
__ヽ||__/|
| _  ̄\   ノ
|| 「| ̄( 。Д。 )
|| ||  ∨ ̄∨
∪ ∪

---------------------------------------------------------------------------
                      ナンダ コノ ポスターワ?
____              \ マキマキ ハ オレノ ヨメナノニ〜! /
 三丁目 . |                 ゚ 。 ゚
  ┌‐┐ | O  O   O  O O  O   ヽ〇ノ ゚
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|  ノ|    /    ガーン!!
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||   ||  /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ちなみに同日の初日だった「三丁目の夕日」のほぼ同時刻の上映には、結構な行列ができていた

まあ、これも比較対象として不適切かもしれないが

844 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:51:38 ID:VeHiXJC6




しかし、しかしである!

実話系映画では定評ある東木監督ということも相まって、
アメリカ現代史に関心をもつ向きには垂涎ものの映画である



   ..::::::::::::/:.:.:/:.:./|:.:.:.:.∧:.:.:V:.:/:./:.:.:.:.}、:.:ヽ:.:ハ:
   .:::::::::::::/:.:./レイ:.:.|:.:.:./:.:.}、:.:.:V:.:∧:.:.:.:.l:.:.:.:.:.\:.:.
  ::::::::::::::″:/:/:.:.|:.:.:.:.:.:|!:.:.:|:.ヽ:.:.V:.∧:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:
  .::::::::::::::|:.:/!/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:ト、:.Y:.:V:.:.}:.:.:.:.:.|:.:.:V:.:/:.
  :::::::::::::::|:,{:.|.:.:|、:.:.:.:.:.:./:.:.:x、:.:ヽ!:.:.:\|:.:.:.:.:.|、:.:.V:.:.
  :::::::::::::::|:ハ:|:.:.ト.L__/リ爪:.:>、:.:.V\:.:.:.:.:.|:.:Y:ハ:.:.
  ::: ::::::::: |ハ::.:.:.ド=゚≠:.ハ:V|ァ==z≒Y:.:.\:.:|:.:.:!:.:.::.:.
  : :::::::::::::V:.|^ ..:::,′  }' ¨¨「゙´ :}从:.:|:>|:ハ:.:.:.:.:.
     :::::::::::::}:.|:::::::: ′        ハ }:.:|:.|:./ ハ:.:.:.:
     : :::::::|ハ:::::〈             Ⅵ:|/ 〈_A:.;|/
      ::::::|ハ:: ` ^          }/   .〉:.:.
        :::::::∧ `ドー- .__,       r- イ:.:.:.:.
        :::::∧ ゞ=== '´        /  }ハ:.:   ←生涯「独身」、しかもマザコン
         :::::ハ ー-      . <    | 人:.
          :::八      . <     _. </:
            >-- イ    _. <   イ::::::::
            :::. イ::人__. <    イ::::::::::::::
          :::::/:::::::{> ´    /::::::::::::::::::::
        J.エドガー・フーヴァー(1895-1972。日吉丸とおなじ元旦生まれ)

主役はこの人。FBIを創設し初代長官として1935年以降、逝去するまで半世紀ちかくその地位に

とどまった、USA政府機関の長としての在任期間のレコードホルダー。伝説の怪物の実話である

845 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:52:49 ID:VeHiXJC6


類まれな宣伝能力と政治闘争力と事務処理能力、何より独善的だが揺るぎない信念をもち―――

  ,. --── 、
////イl!lヽ:ヽ.\
:./:/.:.:/:l.:|:.|l.:.:lヽトl.:ヽ
.:/.:.:./.:./ハ:ト.:.|.:ヽ!l.:ii.:',
/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|
.:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|
.:.|lトl.:.|ゞ┴ l/ k::仆|:l/リ     目の上のコブになりそうな権力者どもの
.:.|lハ:!       ,¨´/l./
.:|N    、__' ′/レ′    ウイークポイントは、しっかりチェック済みさw
小! ヽ   ` ー'`, '|/!             __ __ _ __
Nト!  ヽ、___/    ┌─────┤ ll ll lL」────┐
、``''‐- 、」        | ─────‐しl|,. K_ソー'────│
、`ヽ、 │       |ENMA  NOTE `‐'          .│
、\ \ |、      |─────── : ────── |
 \\  | \    |               :.           |
---------------------------------------------------------------------------
                 ,-、
              .,|IIII|,、
              /(^o^)\
;,             r!_¨_¨_¨_¨_h         ,';i';.,,'
i;';,           |l__i|||||||||i__l|       ,;';.,,';i,,'
,.;;:;:、_____r‐‐F三三三三!‐ ュ____.;;';i;';,,';,,
:、;; :;、甘甘甘甘|H | |ll |ll |ll |ll |.|H |甘甘,.;i;.i,,';,,';
.;。 :;;:、;,.ロロ.ロロ.|ロi.| |ll |ll |ll |ll |.|H |.ロロ ;;,Yi;';.,';
,.;;:。 ;ソ ┴ ┴┴ ヒニ三三三三三ニ.ヨ┴┴;、;;:l。'';
, -'": : _,,.-‐''" : : : : : : /: : : : : i: : : : : : : : : `゙''ー-、,_';
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \共産ゝ∩ < アメリカの労働者も団結せよ!!
    /三√ ゚Д゚) /   | 乗るしかない、共産化のビッグウェーブに!!! ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\   \_________________,,、,、,,,  
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,   \ 革命だ! 政府の狗を駆逐汁! /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
過激派の共産主義が世情を騒がせていた1920年、公共の敵の宿敵たるべく立ち上がった男・・・

846 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:53:58 ID:VeHiXJC6



彼を取り巻く重要人物は、以下の3人である―――

               、_ ___
              , '´ ,. -_二ニ ヽ、//二ニ ‐、
              / / / // ,」V∠二_‐-、 ヽ
           // / // /i / !/ /   ヽ `ヽヽ ヽ
           ノ/〃 ./: / / ! / i    、i ヽ、\ i
           i l:. /::: i| / /,ノ |      |  i  V|
             ! !::: i::::: ||  //|  | i   l ! i|  | |.N
          | |:::. |::: ||/ ! l!  l |  ! / / |  i | |
          | |::: |/ハ!ト、ヽ>;、  l| iノノ,,_ノ  ノ,,ノ_/!
              l | |i|  ! ||ヽ.〈爿 ヽ|| |'く(ソ`  ̄7iソ} l/
             ヽl!||  | ハ\ハo、 | ! “   :. “! l|  結婚に興味はありません
                || |∨ |i |f」|_ ヽ.! |      _,'´/! l|
             || |/ /||./~|「  ゙|ト、.   ー゚'/ l/||   仕事に生きたいんです
             ヽ ノ/ レ'´  ' \ || ` ァ-‐'′ノ ||
              リ ,ム     `ヽ、_/ `ヽ、  ||
                _,ノ `L__  __  r'二、`ー_-リ,
            / 、 _  {、.!几 r-ミ/´〉  ノ´ハ !
              / ´| ヽ /   |} Lノ | || {、__r''´ |  ←実はレスビアン。生涯独身
           i li !  V    ヽ,__/|  | ハ     !
             | |ヽl    i ,.     ヽ |  l| |,ハ.  、!
              | | l     l/ |      '|   | | ,ハ   ゙、
          | |     | l.       |  |  '  ヽ  }
            フーヴァーの秘書 ヘレン・ガンディー(1897-1988)

まずフーバーの秘書として、彼の在任期間を通じて仕えたヘレン・ガンディー女史。演者はナオミ・ワッツ

847 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:54:39 ID:VeHiXJC6



              ,..-‐':" ̄::''::::..、
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::\
         /':/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::k\:::::ヽ
          /::/i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘヽ:::::::i!
          ,':::N l:::,:::fi::::::f|::i:::|ヽ:::::::::::::::::ヽ::::::::l
        i:::::l!::|:i!士从::! l,r|i'二辷:::::::::::::::::::::::|
        |::|::li:('´{::}ン⌒ヽ_´{::}ン゙l:::::::::::::::::::::l
          !:!::l::i  ̄       ̄   l:::::::::::::::::::::!
          l:::::i::l    ` `       !::::::::::::::::::::|
        |:::::!::',    -‐-     ノリ::::::::::::::::::|   フーヴァー・・・
           !:::;:::::\   ̄    ,.ィ´::::::::::::::il::l
          ,リハ::::::::::ヽ、 __ .....ィ::':::::!::::::::::::N l!゙   なぜ抱いてくれないんだ?
          rリハ:::i ヾ:::::::::::::'''' |::::_:::f!|
         ノ ' tNヽ       ,':/ ヾ|
      _,..-イ  /"ヾ_      リ/iヘ ヽ
   ,r''''~  / _/   n |     厂 ' ソヽ.」ヽ
  /     ~´    l  l_   / ン , ' _   \ ←ホモセクシュアル。生涯「独身」
. /   r        ゙  ヾニ// /r'  l     \
/  l  |  ヽ          Y  '´  ン |      i |!

    FBI副長官クライド・トルソン(1900-1975)


隠れゲイだったフーヴァーと、死ぬまで「夫婦関係」だった片腕のクライド・トルソン。

毎日、フーヴァーと食事を共にし、ホテルでも同室だった。>1は知らないが演者はアーミー・ハマー

848 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 20:57:13 ID:VeHiXJC6


そしてある意味、フーヴァーという怪物をアメリカにもたらした黒幕とすらいえる、死別のときまで

息子(死別当時43歳)と同居していた彼の実母アニー。英国演劇界の重鎮ジュディ・デンチが演じた


         , -‐―- 、
       ,/ ,     \
       / ,イシリ、ミ`ゝ、  ヽ、
      / .ノ//__ `ヽい、   |i
      / ,イ;/ィ‐ァ、 元テト、 ハ
      /,イ|l.l|| ~ 、、 ~~ リ|iヽ\i    フーヴァー・・・
     l'′ .|.l|!、 --  /|| レ!\!
     ヽ /i || iヽ、 _,, イ|| || |、 ,!
      ,オイ/| ll ||ー=一''| !! lリイ|   アメリカ最高の権力者におなり
    / |/| || |に二二コ || || |゙ |lト、
   /   //||/二,ヽ、 _!! ll | / ! ヽ
   /  ,イ|/l|l|冫テュ!J,イ l| || ト、  ヽ
  /,イl | |l|l||  Y  !ノ || |l l| ハ.   i
  /'|,//、| |l|l」   !  i  || |lリミ八  |
 / //ト、Y  ,|  ノハ  ト、 ̄~|/r_ヘ  |

   実母アニー・フーヴァー(1860-1938)


FBIという、大国アメリカの法執行権力として自他共に認める強力無比なるシステムの誕生と成長を
運命づけたのは、非凡ではあるが精神構造に歪みのある彼らの、狭く閉鎖的な人間関係が核であった

これこそが、この映画の主張するテーマでもある

849 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:00:35 ID:VeHiXJC6

伝記ものとはいえ、映画紹介初体験の>1としては紹介情報がどこまでなら
適切か、悩むところではある。そこでより詳しく予習したい方には>1も
参考にさせて頂いた、以下のアドレスをおすすめする

映画評論家の町山智浩氏が、ラジオでかなり深く語ってくださっており、
こちらのポッドキャストをお聞きいただければ、映画の主題はほぼ分かる

ttp://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20111125_machiyama_kora.mp3


なお、こっちは解説内容をテープおこしした記事

ttp://dicaprio.exblog.jp/15005560/

850 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:03:01 ID:VeHiXJC6



>1がいたく感心した点、それは―――

フーヴァー長官を映画化するにあたり、イーストウッドが「事実として
確認できたもの以外は、いっさい描かない」スタイルを貫いたことだ


            ,,ィィrrィ、、ィ、、,,
        ,,,ィ川川川//ノソノ/r
      ,ィ巛巛彳"´    ``゙ヾミ、、
     /ミミ、ミ'゙           ヾ、、
    /彡彡ソノ              ヾ、、
    /彡彡/ノ,                ヾミ,
   l彡彡/ツノr、               ヾミ、
   |ノ/リノ////r;:.   __,,,、      ___ヾミ
   川川ノ//,li/   /,,、-‐‐‐'   :  ィ,,-‐''ミ    僕が描いたのは、フーヴァーの
   iァ"ヾミYノ/ノ   '"  , -‐、 ヽ. ' /,-‐、_ l
   { i'ヽヾ彡ノ'     _,ィで)'ヽ   : ィ'ヾツゞ i     ポートレイトさ
   ヽ' y`ヾリノ      ニニ-'" ,  ',  `ー‐ l
   ヽ r  ヾミ           .::   ',     }    解釈は個々の観客にまかせたい
    ヽ `  ヾ'  .      ノ    `゙:、.  /    
   //'ー‐ヽ    ヽ   / ヽ-=、,,,,ァ'´ヽ ,'
  /|ヽヽ;;;;;l  ',    `゙"´    _: :_ ` l
/ |;;;ヽヽ;;;;l   ',       、, ‐"ェttェ、ソ ノ
  ヽ;;\\'  ヽ        ヽ`二´ノ′l\ー-、
   ヽ;;;:\ \  \       `゙゙゙"´  /  `7"\_
    \;;;;ヽ. \   ` 、         /  /   \`ー、
      \;;;;ヽ `ー、   ` ー 、__,,/  /     \  `ヽ、

       東木 クリント監督


実話系の作品でもっとも>1が重視するのは、この種のストイックさである

不明瞭な部分を想像で補えば、そこには作り手の信条という不純物が混ざる

851 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:04:04 ID:VeHiXJC6



イーストウッド監督こそ、「ハリウッドの良心」の最良の部分といっていい

とはいえ。そのストイック性ゆえに本場アメリカでの、この作品への評価はなかなか辛いらしい



【視聴中】
       ____
..     /      \
    /  ─    ─\
  /    (●)  (●) \   ・・・・
  |         '      |
  \      ⌒   /
.  /⌒ヽ         ィヽ
 /      ,⊆ニ_ヽ、  |
./    / r─--⊃、  |
| ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



【視聴後】
         ,. ¨ ̄ ̄¨丶
.         /          \
        / ー :::::::::      ヽ,   キング牧師暗殺の謎も
         /( ○)::::::::::::`ー
.        i     ::::: ( ○)    |   リンドバーグ子息誘拐犯の疑惑も
       \  ´          /
            \ ⌒)    __/    今いち、踏みこみが甘くありませんか?
          /        \



アメリカの歴オタには周知の事実の映像化のみに徹し、謎とされる部分を憶測で補足する

ような演出はしないからだ。そちらに関心がある観客にとっては不完全燃焼であろう

852 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:04:53 ID:VeHiXJC6



しかし先述どおり、実際にはこの映画は「フーヴァーの人となり」にこそ、焦点が当てられている


                 _,... ------- 、__
             _, イ//r‐‐<テ三三三`ヽ、
            ,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、            ニ_|_
           /://(Tト、:.:.:.:.:. ̄≧、ヽヽ \ミト、ミト、            ニ   !
         /://:.:./ハヘ:.ヽTト、:.:.:..:ヽ¬Eヘこヘ:.ヽ:ミト、          □  |
        _////:.:.:.:l:.!:.:.ヾ:.:..:.:ヽ:.「:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:.:.「カレヘ、:.:.:.ト、          ―┬―
   ,....''´::::://,イ7!:.:.:.:.:!:l:.:.!:.:ト、:.:.:.:l:ト、:.:.ヽ:.:ヽ:.ヽヽ:.⌒!ヽ、:!厂!      | |二|二| |
   l:::::::::::::l l:':.:ハi:.:.:.:.:.N:.:.!:.:.い:.:.:.:!ト、:.、:.:.\:ヽ:.:',:',:.:.:.ト、 V /´\     | |_|_| |
   l:::::::::::::l l:.:.l:.:/!:.:.:.:.:.!:!:.:l:.:.:.:い:.:.l:!:.:.ヽヽ:.:.:.ヽヽ:V!:.:.:.!:.:ト{ l:::::::::::ヽ     ̄ ̄ ̄
   l:::::::::::::l |:.:.!:ハ!:i:.:.:.:!:ヽ:!:.:.:.:ヽヽ!ト、:.:.ヽヽ:.:.:.:',:!:い:.:.:!:.:!リ !:::::::::::::::! ヽ   マ
   l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:! l::::::::::::::::|  フ |二|二|
   l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:! !::::::::::::::::!  ) !‐‐!‐┤
   l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:! !:::::::::::::::'  '^ー―――
   l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;'   | / ̄ヽ
    \::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、   レ'   |
     \:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く       ノ
       ヽ:::::::ヽヽト{ト、     `ーヘ       l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/     ̄
       / ̄`トい `               リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/   ←盗聴マニア
        /:::::::::::l:.トい                    /イ!:::::::ヽン;..<_
        !:::::::::::::ヽ:::::ヾ.  (_ ヽ ノ´      ,イ!T!:::::::/,イ  `ー‐‐、_____
  ,、__,ノ⌒l::::::::::::::::::::::::::::ト、  Tニー‐‐‐,‐''   //l|:://::::「 ̄`ー〜ーr‐‐ 、こヽ、
      l:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、 `二二´   /  !」」イ//:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y ヽ
 .r-‐‐‐‐┤:::::::::::::::::::::::::::' ,   ヽ __    ,∠ィオエ「二ソ´::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{  ヽ
 :ヽ::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::',  /::::ヽイ_,==ン7T7::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::::L |
 ::::::ヽ:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !::::: ル '´  ,' / !:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!:::::::::::::::!  !
 ::::::::::ヽ::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー‐<    ノ⊥ノ:, ---、:::::::::::::::::::r:ゝ::::::::::::::::::::::::::::}

手前味噌ながら料理法は、拙作「英国女王篇」に近い。激動のアメリカ現代史のキーマンとして、主要な事件の
全てに関わったフーヴァーという巨人の、公人ではなく私人としての「実像」を可能な限り再現することが主題だ

時間軸が入れ替わりやすく逸話は盛り沢山で進行が早い中、彼より華麗に・波乱に生きた人々が脇役にされている

853 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:06:07 ID:VeHiXJC6





要するに、これまでは「歴史の影」とされた人物が主役であり、個々に「歴史の主役」たりうる人物たちの

物語を衛星扱いする、異色な世界観なのだ。愛息の誘拐でフーヴァーと接点を持ったリンドバーグや―――

                             ______
                            /::::::::::::::::::::::::`ヽ
                      /〃〃:::::::::::::::::::::::::::` 、
                      /:::::::::::::::/.ィ//:/"´``ヾ`ヽ
                         i:::::::::: //// ///     ミ:::::::',
                       i|::::::, ///   / ハ      ミ:::::::',
                      从:j// 乂、、,,,,,,ノ _,,,,,、彡⌒ Y:::/
                   乂:::{_仁三三三}⌒{三三三气_}::{    フーヴァー? 超サイテーだ
                        /⌒YV三三三/  ∨三三三jY'^ヽ
                       { {⌒j `ー─</  、`ー─< } し'}    あの野郎は信用できねえ
                       \`ハ      ヾ.:.::ノ      ハ. /
                       `ー:.      _____       //
                         /ヽ   ´ _,,  `   イリ
                        / ̄ ̄`ヽ        /ヘ:\
               圭二二ニ=─-、_)、_____/   ∨::\、
                   /, ′/´ ̄ ̄`ヽ 八  /       ',::::::∧`:::...、、
                _ .. ´.::/    , -―- 、__ソ /二∧      j!:::::: ∧:::::.:.:.:` . . 、
            . : :.:.::::/  / , -―- 、__ソ'///∧     ハ:::::::::∧:::::.:.:.:. . . . .
             . . : :.:.:.:::{    /  _ `ヽ∧////∧   /  ! ::::::: ∧:::::.:.:.:. . . . .
          . . : : :.:.:.::::::::l      ////`ヽ丿 ∨/V〃\ /  ! :::::::::: ∧:::::.:.:.:. . . . .
          . . . : : :.:.:.::::::::l    `Y/////ヽ }//{    ′  ! ::::::::::::: ∧:::::.:.:.:. . . . .
        . . . : : :.:.:.::::::::l     ノ////    ,///∧   _,彡′!:::::::::::::::::::∧:::::.:.:.:. . . .
               チャールズ・オーガスタス・リンドバーグ

854 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:06:47 ID:VeHiXJC6


日本の中学校英語でも学ぶ「I Have a Dream」で有名なキング牧師―――


           ___/ /: : : : : : : : : : : : : : : :',_
      _ -‐ ¨ ̄  ./, ' /: : : : : : : : : : : : : : : : : ',  ヽ
    _/      / , ' /: i: : : : : : : : : : : : : : : i :.i`ヽ ',
  /: :./───‐‐{  ;  {: :.} : : : : : : : : : : : : : : :|: |  ;  i、       俺としたことがフーヴァーにゃトンだ
/: : :./     / ,'/ヽ|: :ノ : : : : : : : : : : : : : : :{: |  ;  { \
: : : :./     / , ' .{:{ 心:| : : : : : : : : : : : : : : : : :`:レ'ヽ  ヽ \    下半身ネタをつかまれちまったな
: : :./     / ,'   ヽ:ヽ: {:_: :__: : : _: : : ____/: :心}   }   \
: : :{     / ,'   |  \: :\/  .Yi__iY´ ヽ/: : :{ :ノノ   /    ヽ
: : :.V    / ,'    i  /:|: : : :ヽ _ ノ}.: :.{⌒i_ ノ: : :|{}{}′ /}      ' ,  だがノーベル賞は辞退しねえ
: : : :V   { ,'    |i/: :.|: : : : : : : : |: : :| : :|: : : : j  ;  / {_      ヘ
: : : : V  ./| ;  {i /: : : |: : : : : : : :_| : :.| : :|: : :./  ;  |  ヽ      ヘ   
: : : : :.V / .| .;  | |: : : .:ヽ: : : .:_ /:.{: : :| : :.|: :/ ./::Y;  {   |       ヘ
¨:‐-: :_V  |  ;  | .ト、: : : : :\:/:/ : :| : :.| : :.|: { /: / .;  }   _{_______ヘ
: : : : : :¨:‐-| _ ;   } \: : : :./ :.| : : :ヽ : : : : Y´: :〉 ,' / /   ____ ヘ 
 : : : : : : : : : :¨‐- _/_  \: :.|: : |: : : : : : : : : :.}: ./ ,' /./  /: : : : : : : : : ', } 
: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ  .\|: : : : : : : : : : : : : : } ,' .//  /: : : : : : : : : : : : ',|
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \  .|: : : : : : : : : : : : : / .//  /: : : : : : : : : : : : : : : '.|

      マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

855 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:07:21 ID:VeHiXJC6




かのルーズベルト大統領の夫人エレノアも(作中の顔だしはないが)―――



 /  /  /     rV/ l   \
// |   | :/ ', i /^\ <\ ヽ \._
´  ノl   /      /r/   \   `‐、  ーっ
イ(_ノ       / lヘ /^   、   \  ', ヽ  -=ニつ
/i ハ  i  // ハi|/∧ヽ ,`´ ', ! 、  ヽ l
_ハ  ト  ィ:ハ |` ゙`  ', ! /リ |  〉   .∧. \ ←穏健リベラル。日系人強制収容には反対していた
,.斗≧ミメ i ノ ノ      リ} __/厶∠L (__;)ヽ ヽゝ  __
 / しヘヾノ      孑气く 、| \',   ヽ ヽ   `、_)
l| {::::} |       l f:::i lヾ ヾ/リ |  〉  }  }
_弋_゚辷'ン_         、辷ン   / //厶∠L/
:ゞ:、::.:.ゞ"´        `" ̄・ /   / |    え、私の私生活(愛人)のことも
ミ彡彡::7      ′     / /l  l|
マ三:、彡               /ィ´  |  |l    探られてるっていうの?
\三彡          ∧   .ノl   |   |      __
 丶ミゞ   ⊂ニ=⊃ .廴) イ l|   |  l|     `、_)

アナ・エレノア・ルーズベルト


フーヴァー長官と穏やかならぬ縁があったことは示唆されるものの。この映画では深入りせず

要点を紹介するにとどめている。手の内を理解するつもりの>1すら、惜しむ気になってしまう

856 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:10:16 ID:VeHiXJC6





しかしフーヴァーという巨人が、苦悩を抱えた哀れな存在であることは、的確に描けていたと思う


     ノ           /            ___  _ヽ{ ___          ヽ
     ヽ             {        ,.イ /,二二フフ⌒ー‐、ミ...、         |
                 }      , '´,..イ{:.:/ニニ爪:.、`ヽ、:.:.:.:.ヽ、:`ー‐z    l  母 さ ん 、
                 {   ,ィ彡´ ̄ ̄:.:.:./:.:.く:.l:.ヽヽ、:.ヽ、:.:.:.:.ヽ、:下ヽ、__ !
                 }  /ノ,彡:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:/\ヽ、ヽ:.ヽ、:.\:.:.:.:.、ヽ:{ ヽヽ ヽ、
                 { / //7:.:./:.:.:.l:.:.:.:l::.:l:.:.:.:.「ヽミ丶ト、:ヽ、:.ヽ:.:.:ト、:.! i ノ`ー┐ 僕 は ゲ イ じ ゃ な い
     フ             レ //,..:':./:.:.:.l:.!:.:.:.:ト、ヽ、:!:.:.ヽ`T'ー-:.:ヽ、ヽ:!ハ! !/   ノ
     て            {/_./:.:/:./:.:.:.:ハ、、:.ヽ:ヽ:.ヽヽ:.:.:ヽ!}:.:.:.:.::.:.、ヽ(.   l   /  そ ん な 目 で 僕 を 
                  〉:/:./:.:/:.:.:.:.:!:.l:\ヽ、ヽ:ヽ:ヽヽ、:リ:.:.:.::.:.:.:.ヽト、     7
                    {:/:/!:.:,':.:.:.:.:.:l:.:.!:.:.:.ヽ、:.、`:.:.:.ヽー1:.:.::.:.:.:ト、:ヽ ヽ    フ  見 な い で
                    }:!/::!/!:.:.:.:.:.:.:l:.:.',:.:.:、:.: ̄:.`:.:.::.:.`ソ:.ノヽ:.:.:l:.:.:ハ:!     ´⌒⌒ヽ、,r―-....、__,
                   {:::::::!7:.:.:.:.:.:./,L、、:.:.トく,ィ=、ミ7:.ノ:.:.:.!:.:.:!りr‐}、     ;/:::::::;:::':`::;::::::::::'::::::::
                  }::::::::|:.:!、:.:.:.l:{!f;jヽト=ー/ {(;:) 入フιヽ/ ̄´;:':::::::\    ;/:::;:::'::::::::'::::::::::::::;::::::::'
     つ           〈::::::::::!:.Nヽ:.ヽ`¨´!`ヽ~ ` ̄      /:::::;::'::::;;;::::::::::`ヽ /:;::::::::::::::::::::::;::::':::::::::::::
                    /::::::::::::/::::::ヽ、:! |  ,r   _..   /::::;:':::::;;;;:::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::':::::::::::::;::::::::
                  {::::::::::::/:::::::::::::ヽト、ゝ..._     `  l:::;:':::::::::::::;:::':::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::;:::::::':::::::::::::
                  }:::::::::::|:::::::::::::::;::::!:::\ー、-‐¬´`ヽ /;:'::::::::::;:::':::::::::::::::::::::::::::::::〉::::::::'::::::::/7:__::::;::
                   {::::::::::::!::::::::::::::::::'::;:'::;:::ヽヾニ`ニン7:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/7:::::/ ///;:::::::
                   }::::::::::::!::::::::::::::::::;::::'::;':;::::::`T= .ノ:::::::;::':::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::://___ L/ L!::::::::::
    ┃ ┃          {:::::::::::::|:`::::、::::::::l::::::::':::;:::::::ヽ、 /:::::;::':::::::::/:::::::::::::::::::::::/::r―‐┘ __ /:::::;:::::::::;:::::
    ┃ ┃         }::::::::::::::!:::、::::`:::::::!:::::::::::::::':::::/::;:::':::::::::::/:::::::::::::::::::::::/:::└┐  // /:::,:::::::::':::::::::,
    ・  ・         )::::::::::::|:::::!:::::::::ノ:::, --、__/:::;:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::/  //_/:::;::::::::::::,  ´
                 }:::::::::::::l:::::!::::::::/ ̄   /::::;:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::/::::ヽ:::::: ̄:/ 二 7, ´
  ヽ、         ___{:::::::::::/:::/::::/     /::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::;:::'::/::::::::::!:::::::::/.└┘/
    |  , -- 、 /:::::::::::::`::::::::::::/::/ ̄`ー―/:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::;::'::::::/::::::::::/:::::::/_/`7 /

生まれる場所を間違えた「ナチスの領袖」。>1的には、そんな印象を抱いた

857 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:11:05 ID:VeHiXJC6

フーヴァーとクライドの妖しい関係のクライマックスともいうべき、ホテルでの二人の

痴話ゲンカのシーン(従業員の目撃証言がある実話)は、この映画の圧巻である

           |  |  ┌─────
   客 室   |  |  │  フーヴァー!
           |  |  └─y───
           |  |_
           | f:´l:!::゙i
       _...ェrっハ从l!リ   キィィィィィン
      (:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ̄ ̄|ヽ:::::::::::::}
           | l::::::::::::l
           | |:::::::::::|
           | }:::::::::::l
           | ト ̄ ̄|
           |,r'`   ン
           , '   //
        /  ,イ _i___ __ _
         ,' .,r'-┴'''''T:"^ャ_l´:',
        l ___...... -―┘^}:」 !:ノ

腐むけではないけどな。クライド役の俳優は、最晩年まで続いた

2人の特殊な関係を難役と感じたらしく、一度は役を断ったそうな

858 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:11:50 ID:VeHiXJC6


         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |  というわけで、公人フーヴァーの「疑惑」に
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    関心をもつ向きには、やや食い足りないのは
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |    否めないものの・・・
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     私人としての彼の意外な裏の顔を
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l    正面から取り上げた点は、
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //      画期的だと思うのだお!
  / __        /
  (___)      /

>1の好みからいえば、5つ星のうち4つは上げてもよい

あくまでも>1の主観であることはお断りしておくが

859読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/04(土) 21:11:52 ID:WFOh11L.
>>851
まあ娯楽作品としてどうかってのはあるしね

860 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:13:00 ID:VeHiXJC6

そして同時に、実在の人物の伝記とか事件を、可能な限り「主観を排して」重厚に

再現する分野での洋画界の層の厚さには、あらためて感謝と敬意を感じてもいる

..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)   でもフーヴァーは日本ではマイナーだし、タイムリーでもない
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |   日本で大々的に配給された点は、レオ様々というほかねえお 
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ  (正直あの甘いマスクと若い声は、米国版ラングに不向きだけど)



今回はレオ様と東木監督だったから全国配給されたけれど、役者と監督がVIPでなければ、題材的には

日本で需要が見込めなかった点、複雑な気分。本来はよくて単館上映、下手すりゃDVDレンタルも怪しい

861 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:13:50 ID:VeHiXJC6


ともあれ。そのメッセージ性ゆえ反対陣営に叩かれるのも覚悟で、事実の正確さには努める実話映画…

                  ,,、、、、、,,
              ,.,;:;"´;;:;:. :.:.:;: .:`ヽ、
            ,r'´;;;;;;;;; '´      `ヽ
           ,';;;;;;;;;;;,'            ゙;、
           i;;;.:.:, '′  `` ー '´ `` ',:!
            j.:.:.:′  ´ ¨¨` ー '´ 二'''j.!
          ハミト、   ;;ミミヽ   ,r'彡;:リ
            {いミ.:'`丶、 ,r=ェェテ┐_r=テュ=ト、
          ',ぃj{  :: l{ _ _ ノ^L ~~` ノ/
           ゝィ  .::        ゙、  ̄ノ
        ,. ィ´/: ', .:.::   ,.r'ヽ,,,...:.ノ  !、
    ,. ィ´   N.:.:!: . ::゙、.:;  , ' __  ... _ ゙', ..j!.:.:.`ヽ、
  /.:.:.:.:\  l.:{.:.l . : .:ヽ. {  `;ニニ'  !ソ.:.:.:.i.:.:.l.:.``ヽ、
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l.::{:::ト、 `.、`:、 `  `゙゙゙´ ,.イ.:.:.:.::l.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:',
.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:l l.:.{.:1.:.\   ゝ.、 __ ,. イ.:.i.:.:.:.:.::l.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.゙、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l.:.{.:1.:.:.:.:\  '゙´ /.:./.:.:.:.i.:.:.:.:.:.l.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::l l.:.{.:1.:.:.:.:.:.:.\  /; イ.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.l.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:..ハ
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l.:.{::1.:.:.:.:.:.:.:.:.`y'/.:.:l.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:l.:.:.:l.:.::.:.:.:.:./.:ハ

そういう社会派ポリティカルドラマの分野では、洋画界は羨ましい宝庫である

ダライ・ラマ14世の半生を描いたスコセッシの「クンドゥン」は、>1の一押し

862 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:14:27 ID:VeHiXJC6


なお映画館で見た予告編によれば「アイアン・レディ」ことマーガレット・サッチャーの映画も、演者メリル・ストリープで

カミングスーンだというし、「ザ・レディ」ことアウンサン・スーチーの映画も、海外では話題だそうで今から楽しみ


                               ト、
                        ャ=────-、ヾ:ヽ
                      , - ──-≧x:::::::::::::::\}::::i
                     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
               /::/:::/::::'::::/:::::::ヽ::::|l |\l::ヽ::ヽ`ミヽ、
                  , '::::::/:::::l::::|::l/ j|:|:::::::|\l|::::_}:|l:|::::|::::`ヽ、
             /::///:::::|、| |:/ |:|l |:l /ィ´ jハ|::::|::::::ト:::l
            ./イ .//.::|:::|:l\7ー|八 ∨ ≫=ミK|::::|:::::::l リ   殿方は、お好みとあらば振り返るだろうが…
               // ::::|::::l|::|j斗=ミ|\  上ゾ.》|::::|::::::::|
                  //|l::::::| |l ヾ《 {゚り |/、   `  .|:::|ヘ::::..l    私は振り返らず、突き進むのみ!
                  l | |l:::|::|::l|:\\´   __      |:::|ぅ|:::::.|
                 l | |l:::|∧l|:::{::ヘ \  Y⌒ヽ   .|:::|イ::::::::.\
            ,r―''''''ヽ, ヽ.l::::\\    ニノ   /.i:::|::| | l ::::..\ _ ノ}
.           ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,...:::::\>  __  ´ l::|:::|::| |::l :::::::.:::::::::ノ
.          / ./     r''"ヽ, \, .\\┴‐- _ |┴ヘ |八l :::::::::::::::::\
          .j l ,. /    '    l   ヽ、..\ O //^Y^)//厶ィニニヽ:::::::::ハ
.         ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、 . ナ― <;;;ヽ∠⊥≧=彡::::::: |
.         l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、 . `ヽ;;ヽ`ヽ`<::..\:::::::|
       /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙ `'' -、,_ ノ ..  .i;;;;;|  `ヽ \:::l:::::l
     ../  / ,;∠∠,ノ´  イリ  .|ノ | ::: ..:{:.::.:: :: :: :: ::  .|;;;;;|   `、 .Ⅵ::::|
    ./ノ ./ /         /.|..::.::..| 八::.::.人:.::.:: :: :: ::::.:. ..|:;;;:|::...::.::.:;;:| .} |::::|
.    ヽ---ツ  ∧       / |..::.::.:ノ´ :::.\ :.ハ:.:: ::; ::::.::.::ノ|;;;;;|::.::.::.::./ //\|_
.     ./  ./ .ト、,_    /.//⌒\\ :.::.:>|-−―<:(|;;;;;|ー−イ |     Ⅳヽ
    .../、 ./   弋::::` ̄.::/ノ     ∨\ ::.::..|  ::..:...   .|;;;;;| ̄ヾ::| |    ./ |
     l、,.ノ        ̄ ̄ ´       /::::::::〉  |  ::.::.::.   .|;;;;;| ::.:..:| |  /.〃 |
                     /:::::/   .|:: :: ::.....   .|;;;;;|  ./| |=彡 彡 ノ
                        ∧::く     | :: ::.::.:.:.:.. |;;;;;|  :f:::| ト--イ´    `ヽ、

                    「鉄の女」マーガレット・サッチャー


政治論争がからむ、もろに現代史にかかわる題材にも果敢に挑んでくれる欧米映画人に、>1は敬意を禁じえない
むろん玉石混交とはいえ、事実関係の考証では公平・正確を期する作品比率が高い点も、>1が評価する部分だ

なお中国では南京を題材にした「金陵十三釵」が絶賛され反日の嵐。しかし米国では酷評されまくっているという

863 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:15:23 ID:VeHiXJC6



ともあれ、女性ファンをドンびきさせる怪演をやりきったレオ様の役者魂に敬礼
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ /〃i、∨∧〃ヾ} l| ミヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::〃/' ,''l.レ/ヘ\ヽV//ィトl} |、:::::::::::::゚::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ,''l| ,! |.|4凭kV''/∠|l y'λl::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::.    l.'l |イl',lN   ̄´イ|l戌l/,イl| |:: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ..... キラッ ll.l !)!|ヘ.     '"‐'  イ〃|!:::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ .,,, _   |l.|!| |`  ‘ー ‐=、j:) 从「リ::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡ヽ`' ヽ┴'┴'┐   ,ニ>  //' ′゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . .,、 l ',   /'|\   '、_ .ィl/:::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: l  ! l ,.イ l::「``´:::;;''/,|′...... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .   、 | l| トヽ.> ヽ .:.::::;;″/----−、. .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


ルックス的には「無茶しやがって」と思ったのは内緒だが

864 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:16:02 ID:VeHiXJC6


例によって無知と偏見上等で、蛇足のぼやき……

「J.エドガー」上映前の予告編で、某チャンバラ萌え漫画の実写版が出たとき>1は恥かしくて、つい俯いた
レオ様が体を張って性格の悪いメタボなアッー!の実像を熱演しようって時に、邦画界は腐向けに偏ってはいまいか―――


           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご  .働
  い  対    //  /         \    ざ  き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr㍉i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///      で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。    ファンタジー上等、女子のハートを最優先―――
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j
     \、   ゜i⌒i.⌒´,;/゜    有り得ない「可愛すぎる」剣士のチャンバラアクション!
    /  ⌒ヽ.ノ ノ'"´(;゚ 。
   / ,_ \ l||l 从\ \     恥ずくて正視できなかったお、日本は腐ってやがるおっ!
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
         ベシベシベシ

もちろん独特の魅力や価値あってこその需要であるのは解っている。だが若手、特に女優起用がめだつ昨今の

大河を見るにつけ、「可愛いは正義」な勢力が強すぎはしないか? 実話の再現性の醍醐味も忘れないでほすぃ

865 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:16:41 ID:VeHiXJC6

萌え成分希薄でも、近代日本の政官財の要人や、思想家や科学者や芸術家や文学者

など、近代に直面し開花した日本の個性群は、ほんらい映画化題材の宝庫のはずだ


        ___
      /      \      幕末の英国留学生にスポットをあてた「長州ファイブ」は、
   /          \
  /   ⌒   ⌒   \    「邦画史劇にもまだ希望はある」と感激した佳作だお!
  |  /// (__人__) ///   |
. (⌒)              (⌒)   ちょっぴり左傾史観も感じたけど、ご愛嬌だお
./ i\            /i ヽ    (ttp://www.chosyufive-movie.com/)



       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\     と、いうわけで二次元系で歴女になった淑女の方々へ!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |    「J.エドガー」でHENTAIを熱演するレオ様の
  \      `ー'´     /    役者魂を見て、新たな境地を開眼してほしいのだお


「戦国BASARA」で歴女になった女性観客も、割とマジきもい役に体当たりしたレオ様を見れば、いずれ
ハゲの借金王に生涯を捧げるまでに成長するはず。>1のようにレオ様ではなくフーヴァー目当ての
映画好きとしては、そういう消費者層が多くなることを願ってやまない・・・

866 ◆tsGpSwX8mo:2012/02/04(土) 21:17:12 ID:VeHiXJC6


というわけで、最後はモロに自分本位の願望の主張でございます、お粗末。

お付き合いくださり有難うございました

867読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/04(土) 21:25:58 ID:WFOh11L.

まあたしかに日本じゃ知名度ほぼゼロだしなあ>フーヴァー

しかし>1の押しっぷりはよく伝わったw

868読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/04(土) 23:34:04 ID:ipDJFy72
乙でした。
米国版ラング吹いたw

869読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/05(日) 00:24:43 ID:n7FE2B4E

事実は小説より奇なりってゴロゴロ転がってるんだな

870読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/05(日) 09:33:56 ID:Fxigxz8U
〇〇国版ラングとか、探してみると色々ありそうだなw
まぁ職務上、むしろ知名度があっちゃダメなんだろうけど

871読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/05(日) 09:34:38 ID:Fxigxz8U
ageちまった……orz

872読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/05(日) 10:10:43 ID:ty2luuzg
乙でした
>近代日本の政官財の要人や、思想家や科学者や芸術家や文学者
永井荷風をと思ったが、そういや自身の体験を元にした作品の映画は生前から
気に入らないとしか言っていなかったなあの人
寺田寅彦の義兄も弟子の一人で俗世と風雅の二つの世界に身を置いた川村雨谷、
中谷宇吉郎、橋本関雪、関雪に弟子入りを断られた井伏鱒二なんか見たい

873読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/06(月) 16:04:12 ID:JmrwTqIY
>>795
いやいや先の福知山線の脱線事故で加害者のJR西に情報を漏らした事故調のように
われらが民族の社会も黒い山葡萄原人レベルだよ。強者へのえこひいきは「悪友」と同じだよ。

「大逆事件」を取り上げるものが左翼しかいないのが当たり前なことぐらいわかるのにそれを「利用」
とは・・・。でそのことを教訓にするわけでもなく「悪友」をdisるだけとは・・・。明治天皇が苦しんだとか
家族の方ですか?幸徳もこんなふうにダシにされて喜んでいるでしょうな。

874読者作者入り乱れて乱闘中!詳しくは企画スレッドで!:2012/02/07(火) 15:31:44 ID:uL60/Gwc
またおまえか

875 ◆tsGpSwX8mo:2012/03/10(土) 23:46:19 ID:ZdQjruX2
保守をかねて生存報告です

二週間前インフルエンザにかかり、いやはや悲惨でした。今は咳が
少し残る程度。皆様もご自愛くださいませ。作成のほうは病を含む
私生活および構想の不完全さゆえ、とっかかりに入ったばかり

ほんらい本編がとっくの昔に終わってるこのスレに、余計なオマケを
くっつけすぎたので風呂敷のたたみ方に苦吟する昨今ですorz
というわけで、ラストはまだまだ先の話になりますがお許しください

なお、基本的にレス返ししない無愛想な作者で申し訳ないのですが、
私がスレで私が一貫して主張したいテーマについて言えば、ネタバレ?
かもですが>>820さんのご指摘が、みごとドンピシャです
最終回のテーマも、そこに持って行きたいと考えております
だからこそ拒絶反応を示す方が一定数出てしまうことも、覚悟はしています

それにしても>>872さんのレスとか読んで、作者より博識というか深い読者が
居られるのを痛感。大それたテーマに手をつけちまったなあと今では自嘲
まじりです…
それではまた

87610スレを超えた安価スレはEX板へ移動を:2012/03/11(日) 01:02:55 ID:.QAlsGWU
生存報告了解
治りかけの油断は危険ですぞー

そういえば前回の投稿でチラッと触れていた
サッチャーの映画、確かそろそろ公開だと思ったが
中身は結局どんなものなんだろ

87710スレを超えた安価スレはEX板へ移動を:2012/03/11(日) 07:02:10 ID:3A1AlSA6
>>875
お大事にー

>>876
みずぽが褒めてたっつーアレかww
…と言う話題性ばかり先行して内容良く知らないなぁ

878名無しのやる夫だお:2012/04/11(水) 16:22:52 ID:9ryIxFDU0
保守

879 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:42:59 ID:W5nTeo6o0
長らく保守ばかりで申し訳ございません。

いつまでたっても最終回が出来ないお詫びに、今から本編戦史の

後日談に位置する短編を、ゲリラ投下いたします

880 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:44:05 ID:W5nTeo6o0


                 _____
                 ,,-''"´:::::::::::::::::::::::`゙''-..、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /::::::::::::/~~~~~~~~~//|::::|~~~ヽ:::::::',
            l::::::::::::::|.  ━━  ´ ./::/   ',:::::::l
            |:::::::::::::|        // ━━.|::::::|    最後の香港総督パッテンの
           |::::::::::/,,..-‐-..、            |:::::,'
         /⌒∨ l:::::::::ゝ'|ヽ     ,,.‐t┬.、|:::/
         ' , 入. ',:::::::::::::l     ,'::::::::::|  .|/|     「 く そ み そ 体 験 記 」
           \__  ヽ-‐''´      ヽ、:::/  .l_/
             ' ,               丿
             ,,..-‐‐`''-..,,__`ニ´_,,,..-''"
       r''"´     丿 ヽ  ヽ ∠ .\_______
 ,イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ヽ、 /  ̄|_\ |r‐-t‐-\            |
 | |――――――‐∨  ヽ ̄ |  ̄ \__|  ..ヽ―――――‐|
 .|..|_______..|    `¨´  ,,..-―┴-..,,/_______.|
  | .|          |     /         `ヽ         |
  .| .|――――――..|  >''´        、  \――――|
  | ヽ.._______|           ,,-''´`ヽ/|_ ____ヽ
  `''T-,,''-..,,_____ヽ        /    .ヽ::::::/_____`''-..,,_
    | | `''-,,`''-,,___\     /      |ニ_______ ヽ
    | |   `゙''‐|‐┬――` ̄ ̄´ ̄ヽ     l―――.┬┬‐┬┬―┘
   ..|__|       | |             |      ./      .| |  | |
             .| |             |     /       ̄  .| |
             .|__|            ヽ、__ゝ          .|__|
                        |::::::::ヽ、
                            ̄ ̄

881 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:44:41 ID:W5nTeo6o0

1997年7月1日、香港・・・

英国の香港領有(南京条約)から、すでに155年が経っていた




   ___
    |llllllllllll|ll|___    ___    ________
__|llllllllllll|ll|ヨヨヨ|lll|Π..l|ll|三三|=-;;:|」」」」」」」」」」」」|ュュ|___ ___iii...____._..Π
|ロロロ|lllllllllll||ll|ヨヨヨ|lll|___|ll|三三|i|;;;;;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|:;|==||==|:::::::
|ロロロ|lllllllllll||ll|ヨヨヨ|lll|lllll|k|ll|三三|_;;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|::|==||==|_::
|ロロロ|lllllllllll||ll|| ̄||| |lllll|k|ll|三三|iiiii|;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|Π㌍. |iiiiii|ll|
|ロロロ|lllllllllll||ll|;;;:㌍;::ュ==;;|ll|三三|iiiii|;;|」」」」」」」」」」」」|ュュ|lll|llll||==|ll|;;;:::;:Π|iiiiii|ll|





    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃∧∧
    |┃ 支\  
.______|┃ `ハ´)  今日からここはシナのものでアル 
    | と   l,)   
______.|┃ノーJ_


ごぞんじ「香港返還」の年である。中国側にいわせれば「回収」となる

882 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:45:33 ID:W5nTeo6o0



細かい経緯は、ここでは抜きである。1982年9月のサッチャー訪中にはじまり

84年12月の英中共同声明に結実した英中交渉により、香港返還の命運は決まった

           ,ィ /| /.| ,ィ
              / レ  レ  |/ .| /|
          /〃 〃 〃 〃 " レl
            /〃 〃 〃 〃 彡 .|
         l /^ヽ__.、-''´`ヽ 彡 |
            |‐- 、  ,. --  〉 =.|    
         |.==。〉 =。=.lr‐, = |
            |二/  二´ ||ヨ| = |    .香港はフォークランドとはワケが違うぜ、姐さん……
          lr/__ 、 `‐、 ||ソ = |
          l ̄_ ̄ ̄ /ヽ= |\__   「港人治港」を認めんのなら、大陸からの水道の
    __.... -‐ '' "lヽ.゛  /   ヽ,l  | " '' ‐-
‐ '' "       | `i‐´ヽ.   /|  .|    蛇口は、閉めさせてもらう───!
      rェュ‐,,-,,-‐'  、|  /  |  |
 ゝ  ( と!ニ!77二二` \ |   .|  .|   ..なんなら、ドンパチやっても構わんぜ?
  ヽ. )ゝ'=/7-''-- 、   \  |   |
.   ( ) `// ̄ ̄ヽ、   / >へ  .|
.    ヽ` ゙"  |   | \/ /    \ |
      中国実力者  訒小平

                           ___ _   ト、
                     _=≡三二二::::`ヽ、 ヾ:ヽ
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、|::::i
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
            /:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミX
              /,イ´:::::::/::::::,ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
            ;'::::::::::/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::ヘ::::::::::::::::::ト、::i
            i:::::::::::l:::::::i::,ヘ、イ::::::::::ハ::::::::::|::::::|:::::::::::::::::::l ヾl
            |八:::::|::::::lyー=ヾ|::::::/ _乂´::::l::::::|::::::::::::::::::::}  ←訒小平の恫喝に怒り心頭、
                  ヾ/!::::::iヽトイi:!ヾ''レfー=ミ;;;;:|::::::|:::::::::::::::/リ
                 |::::::io.ー '゚:::::ヾ| トイi:::!.7i::::::ト、::::::::::ノ     会談を終えて人民大会堂から出るさいの
                 |:::::i ::::::, ::::::::: ゞー 'O゚ノ::::ナノ::::::::::|
                 |:::::::>、  -("  ι ./::::/:::::::::::::::::|     足元のフラツキを、しっかり撮影された
                |_:::::|:::ヽ   u    ./::::/::::::::::::::::::::`、_,イ
                {:::::∧!./ソ`┬ <.:/:::〃!',ヽ::::::::::::::::::::::::::::ノ
             ,   λ:/::/// \! .::/:::/ノ/_.|  ヽ::::::::::::::::::ノ
          /(_  英国首相マーガレット・サッチャー
         ( ウプッ )
           ̄ ̄

香港の9割方の面積をしめる「新界」の租借期間が99年であり、中国がその

更新を拒否したため期限切れの1997年に返還された、とだけ述べておこう

883 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:47:11 ID:W5nTeo6o0





前代未聞の「半世紀は一国二制度」方式には、日本国内でも多くの懐疑的論調が見られたが───



  ,ぇ.⌒てっ
 ノ))人し川
 ノ/! ´.ハ.`ゞ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ_/〜|/ <   中国は香港返還問題を適切に処理し、その発展に力を入れる。心配無用
 ┌\v/┐   \_________________________
 │|┌────┐
 ̄ ̄|多事争論|
   └────┘


                    ∧   ∧
                   / ゙i─/ ,ヽ
                  /   支   \
               、.‐'`´_______ `゛'‐ ,
                  ̄/ ─   ─ \ ̄ ̄
                /  \    /  \     筑○は日本の良心アル
                |   ┏(__人__)┓   |
                \ ┃  `⌒ ´ ┃ /
                / ┃         ┃ \

           /    /   /  |  _|_   ― /  _|_
         _/|  _/|    /   |  |   ― /   |  ――
           |    |  /    |  丿   _/    丿

中国の宣伝にまるっと寄りそい英国サイドには徹頭徹尾、冷ややかな報道番組もみられた

ちなみにネット検索してみたら、当時の中国人留学生は故・○紫氏のスタンスに感激していた。
太子党的には乙ってとこか?
(ttp://japanese.cri.cn/173/2008/11/11/1s129172.htm)

884 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:47:43 ID:W5nTeo6o0



だが最後の香港総督クリス・パッテンが著書「東と西」で引用した、曽基範なる中国人ジャーナリストの評言───

  ____| 
  |      | 逮捕アル漢奸! 今すぐ起きるヨロシ
  | ___.\_  _______________
  | ヽ=@=ノ ||  |/               /
  | ( ・八・)..||_____| ガラッ      |  えっ? なぜ我が漢奸アルね?
  |./| ̄У フつ|O ※※※|          \_  __________
  |∪=◎=| ||.※※※※|              ∨
  | (__)_) ||.※※※※|             ΛΛ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (⌒ヽ (゚八゚;)
                    ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                   (          )_ノ ヽ
                   (______ノ___)



               ____
     ∧_∧     ヽ=@=ノ    「身に覚えないのコト、罪状を教えてアル」
     (; ・八・)     (,, ´八`)
     (  (つ(つ∝∝∝と    )  .  それは今から考えるアル。『北京ダックにレモン』罪でもヨロシ、
     ノ  r ヽ      人  ヽ   . .『明日のジョーのラストシーンに塗り絵』罪でもヨロシ!
    (_,ハ_,)     (_ヽ_,)


「100年という短い時間の中で、中国社会の歴史のどの時点でも絶対に実現できなかった理想、つまりだれもが
深夜にドアをたたく音におびえずに生きていけることを実現した唯一の中国の都市」という指摘こそが───

他ならぬ中国人自身が「英国植民地支配」に勝利の裁定をくだしている事実を、雄弁に物語っている

885 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:49:15 ID:W5nTeo6o0



たしかに香港には権威主義的な総督府があり、民主制への本格的な着手は、最後の総督が始めたものだ

しかしこれは「借りた時間・借りた土地」という香港の、特殊な性格ゆえの事情が働いたためでもある



       回\        回ヽ       .回゙i       ..i''回       ./回       ,/回
  .___8_\\   ___8_ヽヽ   .___.|8i.i__     .__i.i8|___    ._//_8___  //_8____
 ..|::::::::::::::::::::: |ヽ |  . |::::::::::::::::::::: |:、  . |::::::::::::::::::::: |  ..|::::::::::::::::::: |..  ,:|::::::::::::::::::::: |  |../|::::::::::::::::::::: |
 ..|::::::::::::::::::::: |:::ヽ   .|::::::::::::::::::::: |::i  .|::::::::::::::::::: | .. |::::::::::::::::::: |  .! | :::::::::::::::::::::|  / !::::::::::::::::::::: !
 ..|::::::::::::::::::::: | ::::|   .|::::::::::::::::::::: |::|   .|::::::::::::::::::::: | .. ..|::::::::::::::::::::: |  . |::|::::::::::::::::::::: |  i:::::|::::::::::::::::::::: |
 ├──―‐┼、  ├──―.‐.ト|   .|.───‐.┤  ├───‐┤  .i├───‐┤. ,,-┼───‐┤
 │       .| i  .|    ● .|.li  .|    ● .|  ..|.●  .● .|  .ill| .●  ●| .|00| .●  ●│
 │   ●  .| 0 ! ..|       .||   .|   ●  .|.  .│       .|  .l│   ●  .| .|00| .●  ●│
 │       .| ,,l  .|.●     |l.l  .|.●     |  ..|.●  .● .|  .ill| .●  ●| .|00| .●  ●│
 ├───‐┼".|. . . |.───‐.┼i.  ├───‐┤  ├───‐┤  .i┼───‐┤. |゙''┼───‐┤
 | |    .| |  .! |     .||  .!|    .||    .!|    .|| .. .| |    | .| .|  |   |  .|
 ..|=ェェェェ= !ッ. |   .|=ェェェェ= レ|   .|=ェェェェ= !   |=ェェェェ= !   .ト.!=ェェェェ=.| .|ヾ !=ェェェェ=.|
 | |    .| |  .! |     .||  .!|    .||    .!|    .|| .. .| |    | .| .|  |   |  .|
 | |    .| |  .! |     .||  .!|    .||    .!|    .|| .. .| |    | .| .|  |   |  .|
 | |    .| |  .! |     .||  .!|    .||    .!|    .|| .. .| |    | .| .|  |   |  .|
 | |    .| |  .! |     .||  .!|    .||    .!|    .|| .. .| |    | .| .|  |   |  .|
 | |    .| |  .! |     .||  .!|    .||    .!|    .|| .. .| |    | .| .|  |   |  .|
 ..|rfT「「「「「「|Ti)|..  .!rfT「「「「「「!i)  ...|rfT「「「「「!i)    .!|T「「「「「Ti.!   .|f|T「「「「「「T.! .!iT.|「「「「「「Th.|
 ..|i「「TTTT「「「||.!   .!i「TTTT「「||.!!   .!i「TTTT「「||    .!|「「TTTT「!!   .|i「「TTTTT「i.!.. .!||「「「TTTT「「i|
 └'┴'┴'┴'┘'  .└'┴'┴'┴'┘  .└'┴'┴'┴┘   └┴'┴'┴'┘  .└'┴'┴'┴'┘ .゙'└'┴'┴'┴'┘
さあ行けっ・・・・! 好きなサークルに・・・・・・・・!


総督府は香港市民に高等教育の機会を与え、立身出世を可能とする自由な競争社会を実現。公務員の現地化を高い
.             レ ッ セ ン フ ェ ー ル
レベルで推し進めた。自由放任主義経済を英国の法治が裏付けた制度は、漢民族の肌に合う近代自由社会を実現した

886 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:49:51 ID:W5nTeo6o0






然るに香港返還が不可避となり、タイムスケジュールがほぼ半ばに迫った1989年6月4日───

:;:;:.;:.;::.;:.;:.:;:.;:.:;:.;::.;:.:;:.;:.:;.;:.:;:.:;:       ソ ;:.;:......;..:.:ノ.;::.;:.:;:.;:.:    ゞ    :;.:;:;:ノ
:;:;:.;:.;. ヽ  .;:.:;.ソ.;::.;:.:;:.;:.:   __   ( ソ ;.;:;.:;.:ノ.;::.;:.:;:.;:.:    丿  .;::;.::.:,ノ
:;:;:.;:.;::.;:.;:ヽ .;::..;ノ.;::.;:.:;:.;:.:   ∫ι_( (;; ,; ,ソノ___/丁了丿 ;.:ソ ; :.:.;:;ソ
.;::.;:.:;:.;:.:;.;:. ヾ  ゞ.;::.;:.:;:.;:.:  丿;;;;;;;( (;; ,; ,::::::::::.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.ヾ..ノ ;:;.:;:;丿.;:,ノ
.;::.;:.:;:.;:.  ( ;::.;:ノ      ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::,.,.,.,,.,.,.,.,.;ノ  ;:;.:;.ノ;ノ
.;::.;:.:;:.;:.:   ヾヽ;:.ノ .ヘ . ..ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;::;::::::::::::::::::::::::::::::: (;; ,; ,ソ;.:ノ.ヾ.ゝ.., ヘ
.;::.;:.:;:.;:.:    ヾゝ ;:..;:.ゝ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;丿.;:;.:;.:ノ  _., λ
.;::.;:.:;:.;:.:    ヘ ,,ゞ__ノ ;.:;:;ソ       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~  ゞ,ノヘ,
         ゞ;;;;;ゞゝ.:.;:;ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,ノゞゞ
          Ⅱヾゞ.:;ノⅡ/⌒ヽⅡ/⌒ヽⅡ/⌒ヽⅡ/⌒ヽⅡ/⌒..Ⅱミミ::l
          Ⅱ三三, Ⅱ,,三三Ⅱ三三,Ⅱ,三三Ⅱ,三三Ⅱ三三Ⅱミミミl
        ┌┼┐___┌┼┼┼┼┼┐___┌┼┼┼┼┤_ヽ
        │  /,,;;;;;;;; /]ミ;;,,      /,,;;;;;;;;;/]ミ;;,,    ..│ミミ‖
┌士士士士________士士士士士士士士士士________士士
 .  . 彳/三三三三三三彳/.|ミ     .      彳/三三三三三三彳/ |ミ
 .  彳/三三三三三三彳/.. |ミミミ   .      彳/三三三三三三彳/ . |ミミミ
. 彳/三三三三三三彳/ ..  |ミミミミミ     .. 彳/三三三三三三彳

           |   ___
           |  /___ヽ 口
           _|_ロU_`Д´)[:::::::::::|====ロ
 γ⌒\      /  ;!宀⊃ヘ,,,
 (   )     / ―― ――\ヽ:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.___
 \__ノ;-------;_____★ __|/┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴┘
  >-/====!ニニ!.|========i========i='i--ヽ
  ヾ‐‐‐--;;;,,.____|_|______五九式______  ____|,,,,メ
   "ヽ(@)γ⌒''γ⌒''γ⌒''γ⌒''γ⌒''γ⌒'(@丿
     "ヽ,ゞーノ,,ゞーノ,,ゞーノ,,ゞーノ,/'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ごぞんじ天安門事件が勃発・・・

887 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:50:39 ID:W5nTeo6o0




サッチャーは「身の毛がよだつ」と公言。議会制民主主義の

本尊を自他共に認める英国側の態度は、一気に硬化する

         ,,..、._,ii、 -,,..-'';,i'   |;;;;;;;;;;;;;.;v―ーi;;,,v-ー'"          ,,-- 、
         ヽ./   `゙ヽ,;;;;__ゝ,, ..,,l゙;;;;;;;;;;./              _,,iiiニソ一'" : ii、
、             _,,ミ/゛  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;゙‐'―― .... r;;;;ッr‐'''''"゛  .y、_
;ヽ、  .,ノ7       ヽ‐゛   ,r''゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i‐'"         ヽ;.|
'''-、゙゙ア'"             {,゙二、,,-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐┘ : :lニ;;.         ゛
  ...l′   :l";二゙''''┐       ,l´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-'''''-、           ['l、
._...   _.  ´ ,〉;;;;;;゙'ー、,  . _,._..ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;7            `゙"
;;;l゙   .ヽ;; ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;.!  .l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!                     _,,
.、!、   .,i┘;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ^'''"   ,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,..;>ー'゙゙゙゙゙ヽ             ゙‐' |.l
..l;;;;゙ゝy レ;;;;广'L;;_..コ    l;;;;ン'ッ;;;;;;;;;;.,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./  `''、_;;;;;;;;|        .,,,     . l、;゙¬.
. ゙'''''″ .ミ、;;;;゙''''l:゙'"  ` .、  `''" : l.;;;;;;;;;;l゙ ゙'<;,v、;;;;;;;;;;/'    .`''''"        !;;゙''┐    .゙'ー'"
    ,-シ、;;_ノ   . _, `    .tナ‐' ̄″ ‖ .`'―ー!llt;;. .'          !、;;;丿
;/  ,r./  l;/    '!┘            リ'i                       ´   ,,、   ,、
,! ./  ,i";;{_                  =!.!.l               ,i''';     .|;;;;゙゙''''''";;.l、
!     ゙L;;;;;゙>                    マ , 、,,,           `''".ィ;;-一'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
..,i¬―''>.l..、/゙    i'゙゙~゙゙゙'-|!!ゝ         i'''j  .!、,,;l,゙,,r‐ー、        `''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ
: };;;;;;;;;;;'\_ ゛   .〈;;i ゝ、;;;;;;;;;.ア   ,......、   ,iミ;;/  ,r'''";;;;;;;;;;;;;} ._.. ;;i       .};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
.l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    .,ン-. : '!''L,l゙    l.;;;;;;゙ゝ、,i''";;;;; ! !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l!´二..,,,_,..--'''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛
.;;‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l゙;l ,!;;;;/   .|'ヘ,    `''''''i_;;;;;;;;;i;;,゙  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,! ゙'―'''''''^゙゙゙゙゙゙'l,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
..!、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙!-゙;|,`''″  .,/;;;;;ゝ..r‐┐   i";;;;;;;;i┘  ゝ、;____,,/´        : ,ii;;,゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 .ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;,,、;;;;;.! ---'''゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; !   .〔;;;;;;;;;;;;ヽ :lニ二'゙'';;.    .,.. -ニ=''"゛ ./;/''''i;;;;;;;;;;;;;;;;
.ー'゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,  ヽ!      "'"     ..   . l-x,;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;v ..,,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'―- -ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'---、                "  .'|゙゙''、
.l´|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.ン- /     ゝ-..、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¬';;ナ'             l7   l
;;;;;;.,,_.;;;;;;;;;;;;;/             |;;;;;;;;;;i¬ー-,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{´                 

いっぽう北京とそのシンパは「アヘン戦争清算」を熱く語りこそすれ、

香港市民が何より清算してほしい天安門は、華麗にスルーするのみ

888 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:51:14 ID:W5nTeo6o0





とは言え すでに香港返還は決定事項であり、取り消せるはずもない

当時の>1には・・・


  \ /   ヽ     l   |   /         \_人从__
    ヘ、    ヽ  _..≧=ヽ|Y〃/∠._      / }
\ ,′ \   >ヘ´     |  /   '⌒≦  /   ノ
  ヽ.     ///                 `X  <  悪  香
  !. \   / ,    /   / |     j{  /ヽ   )  く  港
  !.     /〃/   / / , 〃|l    U \ ヽ  `)  な  は
      / {/   / / / /  || |l } lヽ   丶  < .  り ..か
‐-  .   / { / 〃,′{ {  |l jl | |ハ     ヽ}  ヽ . ま ..な
_  ヽ、 { ハ{ { {/´≧x    x≦ヽハ\ ヽ〈  ノ、..す ..ら
    ̄ ≧‐-{;;;\ヽ{ {:::{.j    {.j::} }|lヽ \ ハヽ=≦ヽ !  ず
   /  `八;;;;;;;;....|xx`~  _'_  `~xxjハヽ;;;;;;;;;;}ハ   }
-‐ァ'//´   ヽ:;;;;...{ヘ、   (  j   ノ ハl|;;;;;;;ハ   ̄ ノ     /
-/ // ,     \/⌒≧ーr---ァ≦'⌒ヽノ}|};;;/ハ  /⌒Y⌒ヽ{
7/ / /      〉\ }ノ'⌒ヽ //   | リノ       \
{  /       ノ厂 {{   }'⌒ヽ⌒ヽL_     \   \!
j/    /  f´/  ノ>ァ‐1   j|   l )        \  j
ハ    /    Ⅳ 〃/   `ーく{  |{   \     \,'
ハ  /   /   l{ / イ  ー==- \\  Ⅵ  ヽ  \    /\
  ×     /   ノ // |          \ヽ \   ヽ   \ イ
              金 美齢

金美齢女史が講演の壇上で、熱い口調でそうキッパリ断言していたのが印象に残っている

889 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:51:52 ID:W5nTeo6o0




現に、晴れて祖国に復帰するはずの香港市民が、これを「国恥の清算」でも「同胞との感激の再会」

でもなく、「祭りの終わり」であり「刑の執行猶予」であると見なしたことを、その行動で証明した

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

890 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:52:49 ID:W5nTeo6o0


資力や、あるいは医療・法律・錬金術など高度なスキルの資格をもつ

香港市民の少なからぬ人数が、長年住み慣れた故郷を捨てて───

                __
               ´ ⌒ 丶   -――…‐-
            /    r く ヽ\ /   ` 、   `  、
.                /  ヽ } ノ         ヽ    ヽ
               /      , 、__                 ',
.              /      /ミ1{ソ,} ヽ             l   「港人治港」(香港自治)など、絵に描いた月餅・・・
              ′′..::/ { ¨`´¨}   }           :l
            /{ l  :′l     ! :/ } ヽ   .!  :l  !                         レ ッ セ ン フ ェ ー ル
                l l .:∧..:l .u   !.:/ ´!   ',  ..:l - 、/:′  我は民主主義など判らぬが、英国の自由放任主義が
                l l  i.`', l、  ゙`}/ -z}≦}7;  .:lr  }/
                | :ハ :t=={ミ   /′ 乂.:リ }  .:|/)/    .気まぐれな人治国家に保てるとは、思えないアル───
.              l ; ',.:} 弋ソ ./     `¨¨ !  :l l_ノ \
               !{.  ',l::.           し l  !:l_i_|_ }   一党独裁の大陸のやつらに、わが身と家族と
             ′   }∧.   ′      | :/.:i  ̄ }〈
                  i   >  ー== ´/:} /リ/:::::::::L_}   財産をゆだねる気には、なれないのコトよ───
                  l/}/   ._>  _,. /:}/::′:::::::::::::_j
                  {:    _> ´_ ´:::::::_::::::::::::::::::::::ヽ
                    `ヽ ヽ:/´:::::::::::`  、::::::::::::',
                      /::::::::::::::::::::::::::::::}::::::::::: ', ←とある専門技能をもつ香港市民
                         {::::::::::::::::::::::::::::::::::′:::::::::::i


                 アデュー
               \ 哀号、香港! 二度と帰ることもないアルね!/
        _________ _
       / ,∧ー、   //   .l|:||  (,    ,, -‐ー-、
        /  /゚w゚# ヽ //     l|:|| 〃ハヾ  〃/llヘヘヾ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|:|| (゚Д゚,,l|。、 '(l;`_ゝ´) 
    ◎====◎)   |     ¬|:|| ̄ ̄|∪ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| 三
     |____       |       |:||    |豪  |州  |直  |行  |
      ヽ_-/=゙、\   /       |:||__|__|__|__|__|  三;;::('⌒;;:⌒
    /// // ヽ\\_|____//i―――┤ |///  ヽ  =
    ||||  し |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"w'|  (_lw'.||||  O |    三     ;;::('⌒ ;;:⌒
    ヾヽ__ノ            ヾヽ__ノ ヾヽ__ノ  三≡ (´⌒(´⌒;:


カナダや豪州に「脱出」してしまった。彼らは民主主義がどうこう以前に、北京を信頼できなかったのだ

90年代、香港出身者コミュニティが膨れ上がったカナダのヴァンクーヴァーはホンクーヴァーの異名を得る

(ちなみに沖縄返還の後、ハワイの あだ名がナハイになったとは寡聞にして聞かない)

891 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:53:53 ID:W5nTeo6o0




とまあ、周知の事実を承前とした上で。北京サイドから「千古の罪人」と罵倒されつつ立法評議会を

立ち上げた最後の香港総督の言動や軌跡を、彼の著書「東と西」を主要文献とし抜き出してみたい


                           /..:::::::::::::::::::::::::::..ヽ、
                           (,、:::::::::::_::::_,、::::::::::::::..゙:、
                           .l `'^'´ ..: :.: :. }::::::::::::::::::i
                           ._  、__,、 〈:::::::_::::::::::|
                           !)  ヘラヾ´ ゙! /ベ!::::::|
                           .ソ   ```  :.:.: ソ,iノノ:::: |
                           ヽ,-     .:..:.:シ_,イ、::::::l
                               i==-  .:..:.:イ   ヾヘ.
                              , ゝ...:.  _,.ィ  i ,.ィ´  ヽ.──────────┐ 、
                             , ´  ゙'ーイシ″/   /:.:.:.l:.:.`:.:.....///////////////}||ll\
                         ,..'´    \ ヽ,.イ   /:.:.:.:.:.: l .:.:.:.:.:.:.:.:` ー- 、///////:}||ll|ll|}
                       /     ノト_,ノ┘.∧  /、:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.ヽ///// }||ll|ll|}
                         / ̄ ̄ヽイ:l: :イ!ハ///  ヽ./:.: \:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:. '/////}||ll|ll|}
                         / ̄ ̄`ヽ/:.:./:.:.:i:l//i:   /: : :.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:.:.:.: :.:'////:}||ll|ll|}
                     /.:.:.:.:.:.: : : /iく.:.:.:.:.:.:!l//!   /:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ///}||ll|ll|}
                       /:.:.:.:.:.:.:.: : /::!.:.:ヽ.:.:.:.ll//!: /:.:.:.:.:.:/:.r──ュ:.:.:.:',::...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V//}||ll|ll|{
                    /:.:.:.:.:.:.: : : :'::::i.:.:.:.:.ヽ:.:l!//! /.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨/||ll|ll|{
                  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ' ..:.:{.:.:.:.:.:.:ヽl//!/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨||ll|ll|{
                   ,.:′:.:.:.:.:.:.:.:.:;:.:.:..:.':...:.:.:.:.:.:.:.li///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:∧:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 'l||ll|ll|{
                   :′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j:..:..:/ !:.:.:.:.:.:.:.:.〈:O : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :l|l|ll|{
                :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;'.:.:; ′}.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : ':.://///ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 'l||ll|{
                  ‘.:.:.:.:.:.:..:..:.://   }.:.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'´..:.://///// ヘ:.:.:__ : :.:.:.:'l|l|{
                     } ..:.:.:.:∠  .....-─} .:.:.:.:.:.i:O.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.: : ///////,.. ´  `ヽ : :.:'l|l{

                  最後(第28代)の香港総督クリストファー・パッテン(1944.5-  )

892 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:55:13 ID:W5nTeo6o0






パッテンは保守党内では左派に属しており、右派サッチャーとは「複雑な関係だった」と自認するほど、

対立含みの関係だった。しかし彼女の演説草稿を委任されるなど、その能力で重用され続ける重鎮だった


そして運命の1992年4月───

                    , - − - _
                /:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
               /::/¬ー-ァy、_::::::::::::::::::::ヽ
              ./::/     〃/〜=y、_:::::::ヽ
             _/::/r;‐-...._ , ({ハ     `ー1:::!
            /ri`リ ゙'=ミニ、f′ {ト、     j::::{
           { ノv     `/  "ミ_-ミ丶、 j:::::i   勝った・・・俺の選挙戦テクの勝利だな
            い/     ノ     `゙ヾミ`ー!_:/
            } '       'っ;:、}        //    国会ん中は保守党議員でパンパンだぜ!
               ソ    辷ー-、        ,ハ}
              ハ    、 ` ヾ‐    /ニノ
             i ヘ    `' "    厶:
      ───- !  i ヽ   /     /〃
          ) /   !  `‐- .._, イ  ハ
      `丶、     |        /  /、
         ` 丶、!      / / / `ヽ
             ト、__,./ /  !    `ヽ


         ..,,、;:::''::":: ̄ ̄`-.、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
      〃:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::',
        {/:::i:::i、::::i、:::ヽヾ\ ::::::::::::::::i
      {!i::|ヘ:!\!\!≧三ミ:::::::::::::::i     (しかし、本人は落選か・・・)
       {{,,,,ヾ、  ´"'¨せ ∨Cヽ:::!
        {ヘ´f;j}    ´¨  るノ:::!     どうだい、君さえよければ香港総督の
        ヾ',  i  _      しヘ:::l 
          ',  `" __   /  ヾ     ポストを準備できるんだが───
           ヽ  ´ .,    / :   /;;〉ヽー=¬
           \    /  ; /;;/タ://;;;;;;;;;
              ヽ-ヘ:::   /;;∠ク //;;;;;;;;;;;;
                ∨/;;;;∠ク   i i;;;;;;;;;;;;;;
                {ココ少′  l l;;;;;;;;;;;;;;
               / ̄      ! !;;;;;;;;;;;;;
          英国首相ジョン・メージャー(1943-  )

メージャー内閣下で保守党幹事長として総選挙を勝利に導くも、自身は選挙区バースで落選

だがメージャーはこれを奇貨とし、行賞人事にかこつけて信頼する盟友を外交上最大の懸案に投入する

893 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:56:22 ID:W5nTeo6o0


落選の翌日メージャー首相から香港総督の打診をうけたパッテンは、折りしも「事実上の引退となる上院

への移籍は論外。然し浪人もしたくない。残るは海外の公務」と考えていたので、二つ返事で引き受けた

                        __
                   ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
                     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
                  /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
                   ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!  . そいつは渡りに舟だな
                 |;;;|      ノリ     ミ;;;|
                _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
                  !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ   だが香港総督はがんらい、老練な高級外交官が
                  !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
                 レ' ̄`つ      !;     ,レソ . . 勤めるのが慣わしだ。国内の批判も多い――
           /,ィ='/仁,ヽ     ^'='^     ム'′
          「 ´_,ィ//‐,、ヽ.   ー- ─-:  /   . . いいのか、ホイホイ任命しちまって?
          l ´二,ゞ',\;T´\   ===   ,イl         ノ  ン  ケ
         ..〈 ` ̄¨ ` 、_)、iヽ, \  ;   //!ヽ、   俺は独裁国相手でも構わず改革する民主政治家だぜ?
          !  .ュ⌒`::::::::i  \,`ー─''゙ "´ !:::::::`:、._
          l   イ ヽノ::::::::::i    /´;;`ヘ.    i::::::::::::ヘ;:.:::..`:..:::....、
      .,、..:.:':´:イ〉     ):::::::/!   ∧;;;;;;;;;,ヘ  iヘ:::::::/::::::::::::::::::::::`:.:..、_
    ./´::::::/::', ヽ   /ヽ/:::::i / ∨;;;/  \i::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ.
   /::,::::'´::::::::::', ヽ ィ::/::::::::::::!   /;;;;;;'.    !:::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,':;:::i
  ,::::':´:::::::::::::::::::::', ヽ!l::::::::::::::::::::i  ,';;;;;;;;;;'.   i:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::i

                ..,,、;:::''::":: ̄ ̄`-.、
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
             〃:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::',
             {/:::i:::i、::::i、:::ヽヾ\ ::::::::::::::::i
             {!i::|ヘ:!\!\!≧三ミ:::::::::::::::i     もとより、そのために卿を起用するのだ!
              {{,,,,ヾ、  ´"'¨せ ∨Cヽ:::!
               {ヘ´f;j}    ´¨  るノ:::!
               ヾ',  i  _      しヘ:::l
                 ',  `"  __,   / ,'  ',_
                 ヽ   ̄ .,   / ,_',.-‐;´-ヽ,
           .       \    / ./r‐.く´, -‐ ''`' 、
                     ヽ-ヘ_, ,'./ ::: !  _ヽ___`'_ 、
                     /´.,!' / .:::/-、'´       .\
                   /.>i゙_./ .:::/  ; `ー,        '、
                  ,.' .,.' ,..,V、 ::::::!  l  .l `!,.       ',
                 ,.' / !ン i ヽrノ,  !  .! l.i        !
                  / ./  !  ヽ !..::::: /..、 ,'  !'i       i
           .      / /  ,.' ヽ ....`"ーく::./.:ーノ.,'       !
               ,' /  , '   `-、-'、_`ノ'ー '7 /      ,.'i
                       ヽ\ヽ-,. - '´.,.' .:::::::::::::::::, ' /
                          :::::\`'ヽr,-.'´..::::::::::::::::, '.::.,'

・・・という流れになったのには、むろん伏線がある

894 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:57:28 ID:W5nTeo6o0


これに先立ちメージャーは、香港における「新空港建設の覚書」に調印する事情もあり

「天安門以降に訪中する初の西側首相」という、とんだ貧乏クジを引かされたのだが――

    , ´    、        ヽ
   / ト、 ト、 ト、 ト、 ト、 ト、 、.`、
  l  |l l |l.| |l.|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
  l N|ル'/レ/'〃j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
  .i._|┌----‐7"  ヾー---┐|_.j
  /._ | ゙,=ニ,ニλ   . ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ  ・・・ぼくが人権問題で懸念を伝えたとき、
  |{.>| ´ 」9L/ /.  |ヽ 」9L.` K }.|
. .l .( |  """  .  l'  """ ..l ) /
 ..ヽヽ|     h、,.ヘ.  . . ..レ'/    李鵬のクソッたれ野郎が何と返したと思う?
 ... \|.          .  . レ′
  .   l    r.二二.)    /
  .   ヽ  . ≡≡    ,イ
      |..\.       / !
      ┤  \   /  ├、
    .    ::::::` ̄´  ./  !ハ.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;::;::::;:;::;::;::;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.::......:..  .....:.:.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;:;:;;:;;:;:;:;:;;:;::;:::;::;:;:;::;:;::;:::::::::::::::::::.::.::.:.:.::.:.:.:.....  .. ...:.:......::.:.:.:.:.:
:::.:::.:.:.::.:.::.::.:.::.:.:.:.::.:::.:.:.::.::.::.:.:.::.:.::.:.:.:.::.::.::.::.::.::.:.::.::.::.:.::.::.::.:.::.:.::.:.:.::.:.::.:.:
..:..:.:..:...:.:.:..:..:.:.:..:.:..:.:.:.:..:..:.::..:.:..:.:.:.:.:..:.:..:..:.:.:..:..:..:.:.:..:.:.:..:.:.:.:..:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:
  ..:.:.. .. . ...:.:.:..:... ..:.:.:... . .  ..  .:.:.:.:....   ....:.:.:.. ..:.::..:...  ....:..
...  ...     ...:.:.             .    ...   ....:.:.:.:.::..

              ,r' ´ ̄ ̄ ̄`ヽ
          , -‐'         !-‐-、
         /    __    ノl.    i   (さえずるな、サッチャーの尻尾めが)
       i   /::/-一 '´  |.     |
.       |   ノ::::/'´ ー--一' ト、   |  「中国は100年以上も列強に虐げられ、中国人の
      |.  |:::  ー‐---‐一  `i  |    
       r‐.、 |: ̄``''‐、   ,.‐''"´ ̄| r‐.、  人権は顧みられなかった」
.      | iヽ|.!: ==。=,,   _=。== |.!r |
       !.l a||::   ー-‐,;;| : "‐-‐'   .|| 6 !
      ヽ-'|!::  ‐-‐:::| : ‐-‐   ,|!ー'
        /ト、:: r‐‘ -!_:- ’‐、  /:l\
     _/ :::ト、ヽ:l -─‐-─‐- l / |  \
  -‐ "´ |  ::::|;;;ヽヽ:  ===   / /|   |` ー-
.  -‐ "´| ::::::|;;;;;;;ヽ:ヽ____/ /;;;|.    |` ー-
      |  :::::|;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::    /;;;;;;|    |
.     |   ::|;;;;;;;;;;;;;/|:::    〈;;;;;;;;;;|.     |
    │   :!;;;;;;;;;;/;;;|:     |;;ヽ;;;;;|     |
        中国首相 李鵬(1928-  )
(豪州首相に、『日本なんざあと30年もすりゃ潰れる』と放言したことで有名)

メージャーは李鵬首相にこう切り返されるという、手ひどい屈辱を味あわされた

895 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:58:19 ID:W5nTeo6o0


そこでメージャーは、パッテン登用の人事を発令するより先に中国通で知られる外交官出身の

前任総督・ウィルソン博士の離任を電撃発表する異例の措置をとる。布石は置かれていたのだ


; | |ヾヾヾヾヾヽ ヾヾヾヾヾヾヾ; ; ; ; ;
; | ヽ \ ` _,,,ェェェェェェェェ、 \; ; ;
; |  _   ゙゙゙゙゙゙゙゙,-──、    \;
 |iillll,,      ´ iしii  `          民の血で己の手を汚したくせに、外国の忠告の
 ゙゙llllllli;      〉-´
   lllll!                    矛先に対しては その民を盾にもちだすとは―――
   llll!
   /
  ヽ ___
   \゙゙;;;;゙
     ヽ _,-──-、            なんて破廉恥で野蛮な政府なんだろう!
     `、 ̄ ̄ ̄´
      ヽ  ー‐´        /
         ヽ          /      あいつらまさか、「歴史問題」で脅せば英国首相のこの僕が……
     /   !、       __,´;;
    /    ヽ_    __,-;;;;;;゙
   レ      `ー´  |;;;;;゙
               |;゙
               ヽ
                  〉、
               / ´   _,-
             /、 __,-´
            /´     /
            /  /
              /  /

ちなみにパッテンによれば「中国は、学者肌の紳士たる前任者(ウイルソン

総督)を、貶める策に奔っていた」ことも、この人事の原因だったという

896 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 21:59:19 ID:W5nTeo6o0




♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂
       ,.  -─-  、
    r'"        `ヽ
   /   fi l  ト ト |、i、 i !}   )
    |   ノ リ ル' レ' リ リj ヾ リ  (  し
   レヽ| '"^二´   `ニ^h′  )  l
    { ^r  ゙⌒////(⌒ { |   (  ま
    ヽ.( ij       ∠ィ リ    )  し
.     ド、 r ⌒`ー--‐1 ,'   ノ  ェ
     l ト、ヽ.       l /   ⌒)   l
.     リ \` -─- , '    (   ン
 ─- ..⊥.   ` ー- イ-‐''" ̄  )   !!
      ` ー-  、 /
♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂x♂


´ ̄ ̄ ̄``ヽ、
         \
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j    ……と言うとでも、思っていたのか?
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /  . そんなわけで、中国に新しいアプローチ方法を
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′    試してみたくなる欲望が───!
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
:::.      / /  ナヽ

何れにせよ「刺客」パッテン登用は偶然ではなく、中国の自業自得が招いた英国の方針転換だった

それはそうとパッテンには妻と美人の娘が3人おり、メージャーは首相在任中、女性議員と
不倫関係だったことが退陣後に暴露されて、物議をかもしている。念のため申し添えておく

897 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:00:02 ID:W5nTeo6o0


もとより香港の帰趨をめぐる流れ自体は、すでに疑いようもなく中国のペースではあったが───

.    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     |::l`''〜^〜ァrr〜〜ー..,,_:::::::::::::::,、_ィ:::::::::::::::::::::::::::
.    |:|       ノリ       ̄ ̄´   ミ ::::::::::::::::::::::
    !|                   ミ:::::::::::::::::::::::  (うれしいこと言ってくれるじゃないの・・・)
      ',ミヽ                 〈::::::::::::::::::::::
      ',rヾミx、                    l:::::::::::::::::::::
.      i でツ、   =≡三三三三       |:::::::::::::,..--
.     l `ー }                    |:::::::/ ,.-
      ∧  /      '"''===''    }::::/ <ヽ/  ああ、確かにこのままじゃ収まりがつかない!
     _,,..∧. /                     ノノリ `/
_,,..-''":./.:∧ゝ‐-、                _/  英国の議会制民主主義が正しいか中国の一党
: : : :/: : : :.∧                   /
: :/: : : : : : :.∧ -..,,_      _、      /      独裁が正しいか、香港市民に決めさせる―――
: :`"''‐-..,,_: : : ∧ 、_ ̄ ̄ ̄       _,,,,.. -''"´
: : : : : : : : :`''‐、:∧    ̄   __,,,...-‐''''"´: : : : : : : : : :  今度は英国のターンだろ!
: : : : : : : : : : : : ヽ∧      \: : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : :. <: `''‐--‐<  \: : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : :.\: : : : : :| ヽ   \: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : : :|  |   <: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\: :|     \: : : : : : : : : : :
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  「そんなわけで香港は、
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   パッテンの総督府があることで
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  有名なところとなる」
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   「自分の選挙区で弱い彼は誘われるまま
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ホイホイと香港に
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   やって来ちゃったのだ」
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_ ←どうみても香港総督府
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
                     カード
パッテンはこの状況に一刺しする切り札として香港にむかった

898 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:00:55 ID:W5nTeo6o0






「職業政治家」という、それまでの伝統だった「中国通」外交官の総督と一線を画していたパッテンは

「香港の民意を重んじ」「香港問題で外国の支持をとりつける」政治的アプローチにうってつけだった


          _ -''´´´ ̄ ̄` ー--、_
        ,  '´              `ヽ
      /                    \
     /                        ヽ
.    /                           ヽ
   /  __, ィ_,-ァr'゙ァー'ア__,, ,,、_,  、,,__ -ァ-=彡ヘ  i!
   ,' 「      ´    {ハi||′`""´       }   l
   |  |    、     .ノ´)ノリ   l  /        |   |
   |  Ⅵ {,   、      /    l /    /レ∠_」   |
   |  八V ゙、   \  〈    / /   〃  / i  ,!    「香港人が自分を中国人とみなそうとする思いを
   | ハ `、 ヽ    \ ヽ  / /  , '  /   | ム
  ム ! \   ヽ    ヽ l  / / / , /    {/ヘ ヽ     台無しにしたのは、中国政府とその出先機関だ。
 〃 }{ ,r=ミゝ、_\  、!!∨/ / _.∠x彡=r、 「 、  l
 { へ{  \弋‐t-x.ミヽミ三三彡ゞx-t‐汀 /  |K Y '     反体制派を投獄し、司教とその信者を幽閉し、
 }〈 ハ    三ニ=‐-ヽV三三V-‐=ニ三     「ハ /
 い  ハ        -―⌒ミ三彡⌒―-        リ  ;      民主活動家を射殺し(中略)、毛沢東主義の
 丶' 、ハ          ヘ  {             !' ノ
  `、  ‘          }  l           K´      ..名のもと人を苦しめ威張り散らしてきた連中…
    7 ¬          !  | 、        丿! ヽ
   /  ハ         、  j  |  〉         ム !  !、
  _」   ! ’         `¬ __ノ/       ハ {  !ト-
 ´ l   | ハ            _        /   !  l     香港は、自ら共産中国から逃げてきた人とその
  V  !  ヘ     _,.ィこ二ニ=:、_     ,/    { !
   }\ {    ヽ     -――-      ム    l   !    子孫たちの街ではないか!」
   l  ¬     ヽ             ∠三}    l   |
   !   l      `   ___,__, ィ三三j    |  |    (「東と西」第一章よりの引用概略)

パッテンは着任すると、中共が香港返還要求のさい表看板としていた「港人治港」を

逆手に取るかのように、民主的な自治組織構築に着手することとなるが───

899 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:01:40 ID:W5nTeo6o0




それマジで言ったん? 「英中共同声明の精神」への違反だぜそれ

マジなら10億 民意の総力を上げてつぶすが

     /⌒::共                      党⌒\
    / ひ )                     ( ひ   ヽ
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                     | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒産      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / ひ )      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'

しかるに「港人治港」を謳っていたはずの北京政府は、なぜかこれに激怒した

900 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:02:23 ID:W5nTeo6o0







1992年10月。就任後初の彼の施政方針演説こそが、世に言う「パッテン提案」である。

            ___
         ,,ノ' ´    ` ''ヾ、
        /            ヽ
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
        |L_ ! ___ { ,..、|
         }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|   ..  いいこと思いついた
          l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′     香港市民よ、投票箱の中に
     /    ',  ‐--‐   ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´ ,/ ! ^|ー、    投票用紙を入れろ
  / /      _,,」、'....ィ'     '|  \、__
. /./  ,. ‐'''"´    !:::.    / _」__iヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ノi    ノ (、_   ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
| |          サ     〉
  ト             ′    ./''ー- 、,.._
  |  ヽl(B            ./    ヽ、_
  |     !,、      !     /     ∠,,,
  ,イ     ヾ'     ィ 、   /   ,,ィ'´

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧    ―――ほら、遠慮しないで入れてみろ!―――
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |

もとより内容は多岐に渡るが、要は「英中共同声明と基本法の枠内で、最大限の民主化を進める」というもの

中でも骨子となるのは行政・立法部門を分離し、1995年に立法評議会選挙を実施するというものである

901 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:03:23 ID:W5nTeo6o0


がんらい植民地・香港には議会の代わりに総督の諮問機関・立法評議会(定員60人)があり、法案や予算案を

審議していた。議員は全て総督が任命する。ただしすでに1991年、そのうち18議席は直接選挙に移行していた


                 /;;;;;!゙`''〜^〜ァrr--'゙`'~´''ラヘ;;;;;;;;;;;!
                 |;;;;;;l     从リ       |;;;;;;;;;;|        きたる1995年の選挙では、18議席を20議席に増やす
                 .|;;;/      ヽ       |;;;;;;;;;|
                  |:::|∠ニ'==ァ    、====ニゝ〉;;;;;;|        さらに10議席を、新設する選挙委員会で選出する―――
                  / | '´.旬`ヽ   :::::´ 旬`丶 |/⌒.l
                  | r| `  ̄´'"l   ` ` ̄´  ´ ト`l.|        有権者の年齢は20歳から、ハードゲイ雑誌が購入できる
                  l l .l      l           > /\
                 .ヽヽl    .'         / /|.  \    . R-18に引き下げる!
                  .`/|    ヽ ^,.- 、 ,.-、 l-'´ .|   ',-,,_
               _ -‐.../ ヽ   -=ニニ|   | |  ヽ/  . |    ∨ "''-,,
             _,-‐ "    /  lヽ   ー-|― | .ヽ―|  /ヽ     ∨   "' 
      ,,、-‐ ''"´,,、-‐ ''" . ./   | . \    l_ |/|_|  |.、|     .∨ 
      / /_,-‐ "      /    |.  /⌒',--|.  | /  | / /      ∨
     ./  l          /     | ./⌒/ .\|_∨   .し `/|       ∨
,,、-‐ ''"´  .l,,、-‐――――-‐''"`"''ー-l.  lヽ._.,     ̄  `,' l        ∨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ´         ̄ ̄ヽ__  ヽ__| ̄ ̄ ̄)     .,'./        / ̄
               ̄ ̄ヽ \ . ̄/⌒l ̄ ̄´ `―――|/        / _,,
              ̄ ̄ l . ヽ  | / ̄´/   `ヽ、    .|―――― ´ー'"  
    ,,,-'´`ヽ、_____,.,-,    l   |―´ |ヽ-.´)     l     /
,,-‐''"´    l    | .マ ..l /    \      |  ,,.-'´ 
              `― ´        `lー――´"'' 、
               \        ヽ  |    `ヽ、

・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━
                        ,:'⌒ヽ
                       入___人
                     / l   l \
                 r、r 、/  ,l     !  \ ,.-,-、   「よい子と総督のお約束!
                (\\\/'´l      !´ヽ///)
                (\`     ,l       !    ´/)   成人雑誌と投票は、18歳に
                 \     lr‐┐r ‐ 、l     /
                  `┬‐'´ ゙l | 〉 ゚ 〈 `'‐┬´     なってからのお楽しみだよ!」
             .         \.  |__|(__゚__) /
                      \⊂ニニ⊃/
                       \  /
                         `´

(>1は、香港ポルノ産業における年齢制限・ゲイ制限の実情は知りません。イメージネタだとご理解ください)

902 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:04:31 ID:W5nTeo6o0




さらにパッテンが重視した問題はのこる30議席、医療・法律・教育などの「職能別議席」である


         || | |.\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
         || | |  ||.  \財前候補の投票日です.|  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
                (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘) ::::::::::. |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              清き一票よろしくモナ。 見返りには大陸から
              大人買いした冷凍餃子を、たっぷり準備してるモナ
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━
                      _______
               . .::´:::::::::::::::::::::::::::::`:. .
             /.:.::;v‐-=,;::::::::::::::::::::::::::::`:..、
                {イ::{/    } `ト、:::::::::::::::::::::::::::\
                  Xゝ       /.::::::::::::::::::::::::::::::::i
             ノ 仁ニニ=、 /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::l      骨董品の制度だな。おおかた香港の実業家におもねって導入したんだろう
            /  ーfュ_,   `ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::l
           /          ノ.::; - 、::::::::::::::::::::;      18世紀英国議会の悪習そのまんま、腐敗した資本家の温床になる―――
          ヽ、            |:::;/ /^ 〉::::::::::::::::,′
      ___j'_         N{  ノ/::::::::::::::::/       今のところ一部を除けば、おおむね公正・清潔だが・・・
    ノi ''―――r=、        、__ ..イ::::::::::::::::/
   ( .::i      〉           ノ´  ヽ:::::::::::/
   ) .:::.       /         /     }ヘル{
   ( .:.::j(O)   、____ . . :  /         .ィ二}         北京はこの時代錯誤の制度が、いたくお気に入りのようだ―――
  \∠二二{          {    /       /   人
  /|    |       / ヽ       .  ´     \
  ̄ ̄`ヽ   |      く    >  ´       -‐=二三\
   ̄`ヽ { ├-,     > /       /   `ヽ     ∧
   ̄`ヽ }'― ' /    {/      /     -┼…=ミ ハ

北京の主張する「港人治港」というのも、実際にはこの種の議席を「金持ちクラブ」として

少数特権支配者層を形成し、それを抱きこんで統制する「商人治港」を狙ったものだった

903 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:05:27 ID:W5nTeo6o0





パッテンは「職能別議席」の有権者を大企業の代表クラスだけでなく、全従業員にも開放した

これにより当時の人口580万人のうち、半数に近い270万人が一挙に「有権者」となったのである

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・え、水のみ百姓の俺でも、投票できるんけ?.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
 \___  ______       ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
       |/     ミ            _________
              ヽ \           ./\|//////\
            ./ \ \   ./// .|___|./////:::::\\
       ∧_∧/     ̄  /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
      (;´Д`)     i i i   ̄| ┌┬┐┌┬┐   |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--、 .| ├┼┤├┼┤   |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::| ..| └┴┘└┴┘   |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ..|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |          ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i . ..|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、   香港は金持ちだけの楽園じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    .投票用紙の表に、支持する候補の名でも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,    な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /   ←とあるパッテン総督府のスタッフ
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

かくして実質的には、議員全員が直接選挙にちかい形で選ばれる体制が整ったのである

とはいえこの「パッテン提案」、すでに合意が成された枠を守りながらの部分的改革にすぎなかったとも言える

904 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:06:26 ID:W5nTeo6o0



にもかかわらず、かつ当然のことながら……中国側の怒りはすさまじく、協議は難航した―――


                 ∧∧
                /中 \
     ゚ 。 ∧英_∧ ゚。 と(`ハ´ #)つ 
    ゚ ・(`Д(:::∩  と      )
      (つ    ノ    ̄ ̄と_)
       ヽ ( ノ
        <_)し
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

          ヾl l.l´           `ヽ:::::::::::l
_          ノノリ              l:::::::::::l
_ `"'' ‐-..,,___              _  ヽ::::::/
. `>- ニ=x- 、_ノ        _,,..--‐''"´   ヽ |::::/
''" / :;;r jヽ `         >-=、‐''"´ ̄ .|::/
 /:::::;;;;;;;:`::::::l           "/ :;;r ヽヽ    i/
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  /       ぐぬぬ・・・
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l        (ジョージ・シュルツ(元米国務長官)のアドバイス通りの交渉術だ・・・
::::::::::                :::::::::::::::::::|
                    ::::::::::::::: l        ―――やつら、俺をサンドバッグと間違えてやがるんじゃねえのか?)
                         /ヽ、
                           , '   i`''-..,,
\      ⊂ニ==ニ⊃        , イ     i   `''-..,,
  `''-..,,               / /     i      `ヽ
                        モ ヒ カ ン
「東と西」は中国流外交術の、それこそ北斗の拳なみに残忍なハラスメントへの憤慨にみちている


パッテンの提案が「三大(共同声明・基本法・秘密合意)違反だ」と言いつのるくせに、議論には

応じず非難の砲撃を続けるだけ。かと思えば彼を孤立させようと「ケチくさい残酷さ」で立ち回る…

905 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:07:22 ID:W5nTeo6o0




さすがの彼も、中国の工作で「立法評議会の選挙案そのものが廃案に追いこまれかけた瞬間」は、辞任を考えた

チャーチルよろしく彼の総督公邸には「絶望という名の黒い老犬が時々現れ、オフィスの片隅に座っていた」という

 /  .|ヽ ‐-、  ,..- /  /         ヽ
. l   | l   Y  ./  /          |    l ゙"'' ‐-..,,_
. |‐-、 ヽ \  !  l r'l        |   l       `゙"'' ‐ - ..,,_
. |   \ |_\', / _>|          /     l`゙"'' ‐-..,,_           `゙" '' ‐- ..,,_
. |ヽ    \  `ヽr'"  |         /     ヽ     `゙"'' ‐-..,,_          `゙"'' ‐-..,,_
. l      l \       |      |        \-.,,          `゙"'' ‐-..,,_          `゙"''‐-...,,_
/`     /   `ヽ.   |       |         \`゙"'' ‐-..,,_        `゙"'' ‐-..,,_           ./ ̄/
___  .|      /、  |       |           ヽ       `゙"'' ‐-..,,_        `"''-..,,_   ./::::::/
   `ヽ.l   /     |       |             l''-..,,_         `゙"'' ‐-..,,_       `"'''/::::::/
__   /   /       /ヽ-----''´l/         !    `"''-..,,_          `"''-..,,_    /::::::/
  ヽ/ /        〈        ,イ           ,'         `"''-..,,_             `"''/::::::/
    !/        l`ー―‐''"/            / `"''-..,,_        `"''-..,,_       /:::::::/
   ,'        /ハ      /            /-..,,     `"''-.,,_        `"''-..,,_ /__/
-‐‐' 、      / ハ     /            ., '`''-..,,`"''-..,,_    `"''-..,,_          ,.'::::::::/
 、ヽ_j      /\ ハ     /            /`''-.,,_ `''-.,,_ `''-..,,_     `"''-..,,_   i::::::::/:::
、 丶j   /\   .ハ   /          /  ┷  `''-.,,_  `''-..,,_ `''-..,,_      `"''-|_:_:_l::::::
、ヽj、j   .l....、 \/    ./         ,.' `''-.,,_ ↑画鋲.  `''-.,,_   `''-..,,_ `''‐-..,,_    |:::::::|:::::
、j´    |::::::\ /     l        ,.'     `''-.,,_       `''-.,,_  `''-..,,_  `''-.,,_|:::::::|:::::
.      l\:::::::l      |       ,.' `''-..,,_     `''-.,,_       `''-.,,_   `''-..,,_   ̄/::::::
     /  \|      l      ,.' 、     `''-..,,_    `''-.,,_         `"''-.,,_,..-''" ̄ ̄|::::::::
      ∧     | 、、 、 \   /{   `''-.,,_     `''-.,,_     `''-..,,_      /:::::|:::::_,,..-'':::::::::
、      ∧   ヽ_ヽヽ、ヽ、_つ/ ヽ、     `''-.,,_    `''-.,,_      `_,,..-'":::::,..-'"´::::::::::_,,.-'"
..{       〉      ヽ`´`´      }:::''-.,,_     `''-.,,_     __,,>‐..''"´:::::::|::::::/、、:::::::::::r'"
,..ヽ、__ ノl         `ヽ      ヽ:::::::::`''-..,,_     >‐'":::::::::::|::::_,,..-―''"´   l|::::::::::|
::::::::::::::_,,..-'         \       l `"''-:::,,_::::`''-.,,/:::ヽ::::,.-''"´            ||::::::::::|

また英国側においても、ささやかな取引情報を忠義面して中国にリークする引退した元外交官やら、パッテンをこそ

トラブルメーカーとみなして叩くメディアやら――パッテンは「東と西」でそのあたりの事情を、苦々しげに回想している

906 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:08:09 ID:W5nTeo6o0





              _,..-ー;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=- 、,,
          __.ィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ   ケツイテェ・・・
         / ,゙- .,;;;;;, -.,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
      ,,‐''''¨""   /;;;;;/,,,,/l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  「私がいつも憤激したのは、地元香港より英国だった
        |   ,..-ニ-'´   .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
       l   .:l /´   _.ィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,..-ー、;;l  英国人のほうがはるかに辛らつだった
      l  .:y'  .:/" `"''_,,..-.''7ー''"´    l;;;;!
.      /   .'  .::/;; _.ィ´    ./       l;;;;l
     /      .::∠.'"  _,..-'"´     ,,,, -, l;;;;l  我々を嘘つきの二流弁護士、中国を正直者と信じ、
.    ,r'      ´     ,.ィ´,,,   , -‐ニニ",,,,,/ .l;;;, 、
   /          <´////ヽ ィ´"´ヒニ;ン  レ,, l 中国にへつらった。ある元閣僚は新華社に『中国が
.  /              ̄ ミ.,l   `¨      リ" ,'
 /           ./777  //l         レ ./ 当然の権利を取り戻すため、期限前に進撃しても理解
.″           ////l  /'/,l         .l /
            /////`¨///,         l'    できる』などと言い、ある銀行会長は『英国史は民主
       ,..-'" .l////////    ''     /l
       /   /!、////  __ _        / ト 、  主義の不備を浮き上がらせた』と中国当局に阿った」
     /   /////、//, ´ ..... `    ,イ  ヽ `丶、
   .;;;l   ////l//l/` 、       _.ィ´  l:  ヽ   ``''=''7    (「東と西」第三章よりの引用概略)
   ,;;l ,..''´//////レl///`ー- -‐'7/    l;   ハ     ト 、
  ,;;;;l'///////////l/l/////////,      .l;    l     ヽ ``
  ,;;;;;l///////,l/////l/"/////ヽ//     /     l       ヽ

パッテンの「外交では、問題は内側から起こる」という指摘は、日本人にも思い当たる節が多かろう

907 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:09:10 ID:W5nTeo6o0


また、悪意ではなく純粋な善意から、「大人の社会の現実」を説く政治家仲間もいた


                                    jiiiiiiiiiiiiiiiiiiミヽ
                                   /州ツ´ ̄``ヾミヽ    (「東と西」第三章より概要抜粋)
              _ _ _                  ,′        ',jjj!
          ,. ;:'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、             j ...,,  ,.      !jj!    「返還直前に民主主義や法治のために
        ,r'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::パッテン`ヽ           {h==z、 L,,、=='' ハ
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ            i1,r五   r亙、   ハ !    何かやろうとしても、無駄だよ
       !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ミミ`゙゙゙゙゙゙从リリリ          u,′ j ; ′ ',   j /
       !;:;:;:;:;:r- 、;:;:/          !           !  `ー'゙``  .: .ハj!     君が苦しんでも、誰も感謝なんかしない。
       {;:;:;:;:;l ハ!;;! ,z==イ ;、,,j               .',  'ニニ''ー  ,.イ ',
       {;:;:;:;:;l い!;:!  =='  芹′      _ _ _ ,ト、    / ,'!  ヽ. ..,,,, 君は舵に縛り付けられたまま、頭まで水に潜る
          i;:;:;:;:;入 こ  //´    リ   ,. '"´   /.:.:.:ハ `ー‐ '´  ,' ! /
  , 、、    i;:;/   !  l,′  ( __ノ  /      /.:.:./ !  .:.:.:  / /
 / /⌒ヽ``Xく     ト、 {  ;‐─./.'"´ ̄         /.:.:/`` 、    ,.∠,,,,.._     返還後、中国がやることに我々は手も足も出ない
  /  //  `ヽ\ _ L. \  ´¨¨/       ミミ. /.:.:.:!    j:::;, '´
  ! ハ{、     ̄ ̄``ヽ `ー く        ミ;;! !.:.:.:.!     y′          ..英国の関心は一つだけ、対中ビジネスのハッテンさ」
  し'  ト、ヽ,.. _ ___ _ /⌒y'`ヽ ,. ;:'.:.:.;:;:! !.:.:.:.!    /           /
    ,′          /  /  /⌒ヽ,;;; ''"´  ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ''''''゙´     /
    /            l __ノ!.  /  _⊥_                  / `ヽ  ←「ビッグ・ジム」こと、ジェームズ・キャラハン元首相(1912-2005)
   ./                   ! ノ  /    ) .... ..... ,,,... '´      , .. イ.:.:!      中卒の組合出身という、異色の経歴をもつ。戦時中は水兵だった

:
1993年5月、上海の会議に出席する途上で彼に会いにきた元首相・キャラハン卿(労働党)も、その一人である

リベラル
労働党に属する政治家が保守党政治家にお説教する内容としては、「倒錯した構図」に見えなくもない

908 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:10:16 ID:W5nTeo6o0



しかし中国がいかにシンパの英国人政治家や財界人を駆使し、搦め手からパッテンの

いう「弱いものいじめ」を仕掛けてきても、英国政府は一貫してパッテンを支持した

              ,,...-―-..,,_
             ∠:::::::::::::::::::::::`ヽ、
            ソζ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
            l  ゝ_::::::::::::パッテン::::::l
              /  .l| }::::::::::::::::::::::::::::::|
          /""  リ´l:::::::::::::::::::::::::::::l
          ',     |:::::::::::::::::::::::::::/
           ',    /:::::::::::::::::::::::::/
           '‐--| ^vv、   /
             /_   .`ヽNY
      ,,.-――‐-/-..,,_  ̄ ̄ ̄ ̄\
     ./ `ヽ          ~゙'' ―――‐ゝ
    /    |               ',
   ./    .|                 ',
   /      .|                    }
  ./                    / _,,..-―-,,_
/       /          /∠:::::::::::::::::::::゙''-,,_    中国におもねる奴らがどう脅そうが、君を
       ./          //:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
、     ./           . l::::::::::::::::メージャー::::::::::l   解任などしない。総督の背は、僕が守る!
..ヽ、  / `ヽ、       _,,..-――.、v-、::::::::::::::::::::::|
ヽ、ヽ∧   /`''ー― ''"´        | .|  \‐-..,,_:::::リ
 ̄. _/ ',                l .l    `''‐..,,''ヽ、  「ああ……次は立法評議会選挙だ」
 ̄´  ∧          __  ,'.,'        ̄ヽ
    | ヽ、__,,.. -‐ '''""~   lヽ._/./          ',
    |           ζ \/           ヽ
     |            |   ',             \
    .|              |     ヽ、             \
   ..|                |     ヽ、             \
    |                   {.ヽ、  /l          \
   .|                      |  ヽ

※なお、選挙に比べれば地味ながら重要な、「香港市長」としての行政実務でもパッテンは結果を残している

「北京と事を構えるためだけ総督になったわけじゃない」彼の、空港建設などインフラ整備面での功績は大きい

909 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:11:08 ID:W5nTeo6o0



かくして1995年9月17日の立法評議会選挙は親中派をおさえ、民主派の圧勝に終わる―――


                グギギギィィィ・・・民主派どもめ
       ∧∧
   .   /支\,、,            __
      (#`田 ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
::: : : : :                      民主派                   : : : : : ::::_,.、‐"
"‐-、、::: : : : : :                  (28議席)              : : : : : : ::::_,、-‐"
   ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : :                       : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"
        ```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘
               ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙`  : : ,"
             `i、:                          : 、"
              \: :                      : .:、 :l
              ゝ`'-、.:       親中派        : .,、'´/
               ゙. `'‐、.: .:    (22議席)     _/ ::::::l,
               `'.   `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐"   : :.ノ
                   ヽ:       ``゛"'':'''''''''"`″     : :,/
                 `-、      中間派       : .,/::::
                  ``、、    (10議席)    ..:,/
                    `'ヽ、、.          _,.-'"
                       ^"ヽ‐、-::---:ー""`


┌─────────────────────────────────┐
│① 民主派28議席(民主党19、民主民生推進党4、無所属5)            ..│
│② 親中派22議席(自由党10、民主建港連盟6、無所属6)              ..│
│③ 中間派10議席(無所属10)                               │
└─────────────────────────────────┘
香港の民意は、ここに結実した

910 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:11:55 ID:W5nTeo6o0


個人を狙い撃つ大陸の恫喝工作にもめげず、民主勢力は「民主主義は度胸! 何でも試して

みるのさ」とばかりに60議席の半数近く(中間派をとりこめば、実質過半数)をもぎとり―――


                  ,,,r------.、   , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″ ←民主派の歓喜の声
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''

       ______
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;|
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| .  うれしい結果に
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i
 |i 、|   ' ̄"彡|         || |   なってくれたじゃないの!
 |'. (|       彡|          |)) |
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i
  ヽ_|        `         .|_/
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |

わけても民主党は19議席と「すごく・・・おおきい」第一党に躍り出たのである

「携帯を持つ何人かの議員は北京の魯平(パッテンの交渉相手)から、『母国のことを考えろ』とせっつかれた。
 だが、母なる都市が勝利を収めた。最も民主的に選ばれた議員たちが過半数を制し、香港は返還間近の
 最終段階に、どこまでも民主主義の道を歩みたいと表明していた」(「東と西」第二章よりの引用要約)

911 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:12:46 ID:W5nTeo6o0


こうして、ハッテンした香港に自治能力のタネをたっぷりブッカケてのけたパッテン総督は1997年7月1日、

王室ヨット「ブリタニア号」で香港を去る(なおこれに先立つ2ヶ月前、本国政府は労働党ブレア政権に交代)

\\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::く
  r'::::::::::::::::::::;;:;;:;;:ッ、:::::::::::)
\ レ''''jr ''"    lミ::::::::く   すまない
   |        〈ミ:::::::::ノ
\ |、_ ャー‐__二ゞ ヾ::∠、  中国人じゃない俺は
`` ゞ:}   ̄'互.ヾ  }:j んL
   l/   """"´`    )ノ∧  帰るしかないんだ!
=-- /           l  (ノ |
== `弋"__,....._     !  !   Y⌒Y⌒Y⌒
     ゙、`ー‐'     ,'       \
''"´    ゙、 ̄    / ,'         \
/     ヽ__/::;' ,' ノ       `ヽ
  //      ヾ_,'∠..,,__
// //   /´
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

「東と西」第三章の冒頭「返還式典」の項で、パッテンは概略下記のように書いている。要約してなお長文だが、引用しよう

「(混乱は)起きなかった。中国側は公的にも私的にも、常に暴動と破壊を期待していた。中国は、香港での英国の役割を
屈辱のプリズムで見ており、共産主義を脱出した人たちが外国の旗の下、植民地の城砦の中で成功した事を憤った―――

第三世界で毛沢東主義がもてはやされていた時代、中国は植民地解放史の新解釈を展開し、法の支配や民主制度という
英国の置き土産を『植民地をめちゃめちゃにする時限爆弾装置』と呼んで、アフリカの独裁者を唆してまわっていた・・・」

912 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:13:32 ID:W5nTeo6o0




                            スタンドプレー
確かに「中国側との議論をもとめたパッテンの政治手法が、紛糾を呼んだ」という批判には、一般論

としては紛れもない真理がある。その観点からパッテンの失点や欠点をあげつらうのは、たやすい



    r ⌒ヽ、
   f´/   _ムヽ                             民
  f´ {  ´ ん√ヽ                             拳
. ∧ ヽ  / _ノ  }                         爆
.〈 \ \r<   ノ           __             発
 lヽ、\_ム__ム匕 \          /     ̄ヽ.        !
  ` ー く_ノ 、、   \      /r、ァx     ヽ
      ∨  ¨     ヽ、_  ん /   '゛)ノヾ,,,  |      .C
       ∨       ∧ ヽ `Y?v `モオュ  _  i .!      .P
       ヽ   \  ' ノ ノ  ハリ  `´ / モュ ムノ      が
        ≧x 、__//  ' ハ、  _ ,    ィ '^ヽ     掘 ヤ
          ー―一     ∧ヽ`=- /   l     .ら
             `ヾ      < ト、 ー≦!l  / /       な
             ∧    <´ l ,   ノ ゝ /        き
                 〉     ヽL/ / ム才ヽ、 r-‐ 、   ゃ
             ∧      ,セ´ x<´    人ノヒう  誰
            ∧    ,  / _ l    `>ー-{ュこノ   が
            {    ,f ´ ̄   }                掘 ヤ
             |   /      {              る
            | /´  `ヽ   ∧                !
            ∨       / .l
             {        /ノー
             ∨     ∧     (ここで『掘る』というのは、中国の故事でいう
             ` ー‐、- ´ ∧     『最初に井戸を掘った人の恩を忘れない』という
                  \  ∧     美しい意味です。田中角栄への賛辞で有名ですね)
                   \_∧
                   〈_ノ

                         アッー!
だがパッテン提案は見事に「香港市民は民主化をもとめた」というメッセージを、国際社会に発した

913 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:14:32 ID:W5nTeo6o0



これは結局「中国に面子があるなら、表現は違えど英国にも似たようなものはある」というパッテンの訴えに

耳を傾けなかった中国の「相手を思いやる度量のなさ(パッテン評)」がもたらした結果であるとも言えよう

           ____________ 
          /////////////////////////∧
          //////////////////////////∧
         ///////////////////////////∧
         ////////////////////////////∧
        /////////////////////////////∧
        //////////////////////////////∧
        ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
       ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 _,-─´////////////////////////////////////`ー-、
 ̄`─、///////////////////////////////////////////>
     ̄ ̄|~| ̄ ̄`────────´ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄
       |; ;| ´,,ェェァ゙゙゙  ` ̄ ̄´  ,,-‐-;,,,, `  |; ; |
     __|; ; | ェヨ゙  ヽ       /  _   ヨヨ;  |; ; ;|
     / ヾ;|   __,-,,,      /  ´ _ .!   |; ;/`ヽ
      | i´ヽ||   -、_lll! //////////   iili   |/ _,  | 
     | ! /ヾ!   _,/////////////// ̄´    | /-、|
     ! |  ! /////////////////////////   ) //
     ヽヽ|       /、  _, ノ ヽ       / /        ──と
      `┤     /         `     |_/
        |     /   ____,-、      |    ( ̄`──  こんなわけで
        ヽ    |  r‐´      \\    | ./ヽ_)
         \  `           \\ _/、         香港の初めての
            /\            / Y    /\´\
        //| | \\         / ´/   /   7/∧     パッテン改革は
       /// |  !、  `ヽ、___,-´ /   /  ////∧
      //// .|  ヽ     __,-‐´   /  ///////∧   薔薇色な結果に
     /////  |   ヽ /~ ̄      /  //////////∧
    /////  | ,;illl ! ,,;;illi;,     /  /////////////∧  終わったのでした…

そして香港が大混乱を起こすことなく引き継がれた功績は、まず第一に香港市民の政治意識や道徳水準の高さ

であり、第二に彼らがそれを発揮できるにふさわしい自治体制を構築したパッテン総督に、帰すべきであろう

914 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:16:10 ID:W5nTeo6o0


なお、まんまと香港を手にした中国はその後、直接選挙と民主化を訴え続ける香港市民が、50万人

規模のデモをしてすら民意を無視。基本法「解釈」によって普通直接選挙への移行を先延ばしている



     / ̄/ミ パカッ
    ./  /
   / ∩∧_∧    いつになったら選挙やるのコト?
   / .|(,`八´)_
  //.|   9m) /  ←香港市民
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヴィシッ!


       ∧∧
        / 中\    やかましいアル! 旧植民地人が!!!
      ( `ハ´) 
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´
     /      \|| 
    /   /`ヽ、 i |i 
   /  ノ    l| | i| 
   \  `ヽ    |    ||  バンッ!
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・' アイヤッ!!
         /      /ヽ
         " ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ;・

聞こえてくるのは、将来に不安をもよおすような話ばかり。

「香港の状況の監視を怠るな」というパッテン元総督の危惧と金美齢女史の予言は、依然として有効である──

915 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:16:53 ID:W5nTeo6o0




ともあれ彼の「東と西」、政治家の回顧録には有りがちながら関係者への後難を恐れてか、ドキュメント史料としては

ボカシが多くて物足りず、また取り留めなく信条や薀蓄を語るため、まとまりの悪いエッセイの趣もあるものの──


                    , - − - _
                /:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
               /::/¬ー-ァy、_::::::::::::::::::::ヽ
              ./::/     〃/〜=y、_:::::::ヽ
             _/::/r;‐-...._ , ({ハ     `ー1:::!
            /ri`リ ゙'=ミニ、f′ {ト、     j::::{
           { ノv     `/  "ミ_-ミ丶、 j:::::i
            い/     ノ     `゙ヾミ`ー!_:/´    ボカしすぎてて、ここの>1は、満足できねえか……
            } '       'っ;:、}        /厶
               ソ    辷ー-、        ,ハ}      「行間から読み取る」ってのも、わりと興奮できる筈なんだが
              ハ    、 ` ヾ‐    /ニノ
             i ヘ    `' "    厶:公
      ───- !  i ヽ   /     /〃フ
          ) /   !  `‐- .._, イ  ハ/
      `丶、     |        /  /、
--─ニ三三Ξ=- ヽ !      / / _`ヽ__
,三三==三三ー-`ヽ`ヽ'       」''"三三Ξ三三三ミ、
─===== 、...三Ξヽ\ヽヽ   '/ 二三三三Ξニ=ミ',
         ̄`"''ーッ`く_" ^ヽv--=─── ''  ̄ ̄ ̄ ラ
            /     ̄7' ガチムチ☆ ポッキン   /`ヽ
             /.     / East and West /
          /     /             ,.イ
`ヽ.、         /  / / /           __ ∠ハ
ト、(^ヽ      /   / /      ,.-─'"     ヽ
 `='′   /    / /
       /   / /

「対中交渉の指南書」としては訳者あとがきでも述べられているとおり、有益な名著である

                          オックスフォード
(なおwikiによれば現在の彼は男爵となり、牛 津 大 学 の総長を勤めている)

916 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:17:39 ID:W5nTeo6o0



──さて、蛇足。パッテンは「東と西」の中で、日本にかなり好意的であり高く評価してくれている


         ,. -‐-─-- 、
.      /             `ー、
    〃                 i,
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈           ニッポン
    !  :l      ,リ|}    |. }   ウホッ、いい先進国──
.   {.   |          ′    | }
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|       イイオトコ
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   われらWASPと一緒に、
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ
.    }.iーi       ^ r'    ,'    世界ハッテンへの貢献を
     !| ヽ.   ー===-   /
.   /}   \    ー‐   ,イ     や ら な い か ?
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\
 /i   |!  i      :;::;:::::::ト、 ヽ
 │ .|  i l     ノ ,'    :i  i
 ノ   |- ⊥.」__     /_,. -‐ |  |


「日本はいずれアジアでも世界でも もっと大きな役割を果たさねば

ならないが、いつそうなってくれるのか」と、待ちわびているのである

917 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:18:20 ID:W5nTeo6o0



パッテンは「東と西」終章において、日本を公式訪問したときのことを、こう紹介している・・・


   : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::.......
"'- 、           廾_________廾.      i!゙~`'i      /
   "'- 、        「 ̄] 「 ̄] 「 ̄]   ̄ ̄..|!   |  ̄ ̄/  ,,-"
 :::::::::::::  "'- 、      `ー'' .`ー'' `ー''   .,__,.., |!   |   /  ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 :::::::::::::::::::::...  "'- 、             |::  | |!   | /  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "
 ::::::::::::::::::::::::::.......  "'- 、.          _,.,_, |::  | |!   |   ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""
 ::::::::::::::::::::::::::::::::..... .. .   ヽ、..    ._.|:::.| |::  | |!   | ,,-"- ",,,, -- ""
 ::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : . . ... ヽ、.   :|.|:::.| |::  | |!   |         ,....... - ―
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: : : : : : : : :. 丶 i:|.|:::.| |::  | |!   |        |__ ,,....
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : .. .       i:|.|:::.| |::  | |!   |           |
 :::::::::::::::::::::::::::::::: : ::::......   _,..-  |.|:::.| |::  | :.|!   |      __|二| .. ,,,, _
 :::::::::::: ::::::: ::: ::::::::.  _,..-'''"      |__,i |::  | |!   | "'- 、  i''― -- ....,,,,__
 :::::::::::::::::::::: _,..-'''"               .|;:  | |!   |    "'- 、
   __,,.. .-‐−――-:ァェェ-.          ̄´ .|!   |       "'
  | .!    | ........:::;;;;| ̄ |´ |            |!   |
  | .!\ .. ;:i ..:: : ;;;;;;:|   | ,/           .;i!.,__,.|
  |__,|  ヽ ├――::::|__|/  . . . . . . . . . . . . . .
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::.......
             . .. : :::: :: : :: : : :: :::: ::;: ;: ;;:;;; ::;;:: ::..:::::::::::::....
               _ ___
           、=''"´  ´  ̄`゛''‐-..、
         ,.,r'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゛''‐、、
        ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ_ ,.,::::::::::::::::)ュ
       ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ   `ゞ〜rr ,イ
       {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ       ハフ
       l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉,¬─- ..,,,__ l
       !:::::::::::::::::::/、, ト,:::::::/   ̄弋jT'''`゙゙〈
       ;:::::::::::::::::ハ /ヽヽ::::{     ゛'‐.,   ヽ
       j:::::::::::::::::l ヽ(,2 `゛           ..ヽ   「東京駅では新幹線に向かう際、盛大な
        !:::::::::::::::l:  \__           ´,ニ./
        リ::::::::::::l     ィ       ャ;‐_rー'     セレモニー付きの案内を受けた」
        ,jゝ:,r;ソ     }:ヽ          ..〉
      _/:(  ` -., i ! :::\      {´
_.、..::ー:: ̄ヽ;:::::::::\     `-!  :::::::ゝ .、_, ,, ノ
:::::::::::::::::::::::::'、::::::::::::\    `\ `'j(,
:::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::',     \ヘ::\
::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::',     /;;ヘヘ:::::\
::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::∧    /;;;;;;;;;ヘヘ:::::::ヽ、_
:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::/::::ヘ  ∧;;;;;;;;;;;;;ヘ::\::/:`>.、,.

918 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:19:03 ID:W5nTeo6o0





             _,,.. ..-----.... ..,,_
          _一''  ,,,,jLl--,, ゙コ 、 ニっ..、
        /'>ノ「ゞ7' ゙' "  ̄ _   ’゙'ハ''‐>、
       _/   −‐'' ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄''‐ーr 、  ` ヽ、
      ,,/    ,'              ゙ヽ 、 丶
     /    ,'  __,,......-,,_、          '、 │
     l′   丿       `ヽ    ..---..、 ゝ ゝ
    l    /   ,.._..、          ゙'' │ 〕    日本へようこそ
    _し..、 /′   '''´  ゙\           」  ′
    T..、 !/             l  ''^ ̄'''、 ゝ丿    パッテン閣下!
    1l丿′             .|       1/   
    !{ (          ィ ,,   l       l│
   1 釗           `  ‐‐′      ,','/     安全で快適な旅を祈っております!
    ヽ ..、      --‐==っ:ュ-...._       l丿
     "〈'、     '、     `゛''ヽ、    jゞ
      ヘ)、     `<−      ノ′  丿
       ^ゝ      \_    _..‐′  ノ
        '? 、    `ーこ コ ′    ノ
      ___  冖 丶,,     `    _../
____,ィ'''ヽ7'ゝ、 `ゝ ゛‐-....__,,....- j二
 ゝ  〈メ>   :4""ヽ `''''ー-―‐''´ ,' -\
  ヘ、 ''lt丶,, 、 `"ヘゝ       ノ ,,  `―‐'―'''''冖''''''‐''''ー 、、
-...._∟ ''、 ゝ} 、  ヽ、      / ニ l、 │  `∟  ゙ヽ_....--‐''"`ー
______   ゙''''''ー′ ゝヽ__    ,,/ ''´ ´ (1-..==ゞ   `   __....rゃ


       ,r'" ̄`ヽ、               ,r'" ̄`ヽ、             ,r'" ̄`ヽ、
    ,r'" _.,,r@i, _,,,__、      .   ,r'" _.,,r@i, _,,,__   .      ,r'" _.,,r@i, _,,,__
   l  i'r' ,二ニ彡二) " ̄)  .    l  i'r' ,二ニ彡二) " ̄)  .   l  i'r' ,二ニ彡二) " ̄)
    ヽ,,,,ト'"::゚::::゚: フ└─- /       ヽ,,,,ト'"::゚::::゚: フ└─- / ..     ヽ,,,,ト'"::゚::::゚: フ└─- /
    ノ ̄".フ^y''"ノ /  | /         ノ ̄".フ^y''"ノ /  | /    ..   ノ ̄".フ^y''"ノ /  | /
   ./  .,,/,ノ.\_/  . !/    ..    ./  .,,/,ノ.\_/  . !/    .   ./  .,,/,ノ.\_/  . !/
   フ ̄ ̄ <´     。r'、   ...     フ ̄ ̄ <´     。r'、       フ ̄ ̄ <´     。r'、
  l゙⌒ヽ,  .゙l °   。.i、      .. l゙⌒ヽ,  .゙l °   。.i、      l゙⌒ヽ,  .゙l °   。.i、
  〉  |   .゙l、°    .゙l、   ..   〉  |   .゙l、°    .゙l、  ...  〉  |   .゙l、°    .゙l、

「制服を着て白い手袋をつけた駅職員が陣形を組み(中略)、実に丁寧にお辞儀をしてくれたものだ」

919 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:19:49 ID:W5nTeo6o0






「車内に入ると──」
                                   ==、――‐,
                                   ____> ∠__
  ,'================,=‐------------‐==ニニニニニ_/ .二 ̄、    ̄ ┬-  _
__イ二二二二二二二二_______________,-‐'´   .二  、       |    ̄ ‐- _
| | ― ― l ==== l  ―――  ―――  ――― l.l.l.l 、        、    |    ヽ   ‐- _
| | | ‖ | .||   || .|      | .|    .| .|      | |.|.|.| 、 ≡Ξ三Ξ≡ 、   |     ヽ       ‐ _
| | | ‖ | l||   ||l |      | .|    .| .|      |    ―- 、__   ―‐┴ ― --  _`____ ‐_
| |ニニニニ||:ニニニ:||ニニニニニニニニニニニニニ________ 二ニニニニニニニニニニニニミニ
| |     ||.    ||     ____,―‐、_____              ____________ノ
| |     ||.__.,||       ヽ 111 (.(⌒).): : : : . ヽ  〇 〇 〇     ∠__________|
 ̄'、――――――――――‐`――‐`=='―――‐ `         ∠__________,l
  ヽニニニニニニニニニニ,/―‐lニニl‐lニニl‐lニニl‐lニニl‐lニニl―(_l二二二二二二二l_), ′
      `ー'´   `ー'´                               `ー'´   `ー'´

      | | ||        ___
      | | ||    _:..:::| ._,..|
      | | ||    |//|  | l_! |.:
      | | ||、,、    ̄:..:::|   |:.:.
      | | || ゚-) _  .:...:|   |..::.
     ∧∧|.=!|  l ,! ..::.::.|   |::.:.
_∧ (゚ー゚*)....|| ヾ_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハ)ヽヽl   つ!|/
_`∀ノ 人  ヽ
    )/ (//
、_ ヽヽ/
/ _))

920 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:20:52 ID:W5nTeo6o0





「ジーンズを着た、かっこいい長髪の若者と出会った──」


                 .rニYニヽ
   |レ               //_夢_ j |
   !!_           イ t` !_,` } |
   ゙- '´ ,、       /j ト ‐=' レj
      -''´   ,r'´ ̄`゙} |二二j l|rニ二ト、
           〉─7-'´l|jト、`}-イl;|`--l一〈
     __ii__    |   レ ルリ-ト、|州リ   |  .|
     イi    j  j ,,  ヽヽ |/     |  ',
      `  , イ  ハ ヒ、 ト、 |     j   ',
        ノ  }  / }、 ヽ} ヽヽ|    ノ ',  |
      /   イ  } {ニ二ニニ}´7二ニニ}  ',  |
    //  / l  | ',ニ二ニニi |ニ二Y   ', |
.  //  /   l  } ヾニ二ニi |ニ二イ   ', ',
/ /    l    レミj   {ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{    {三i
 / i   /    } ヶ / `丶、 _, -'´ |    } ヽ
ん-ト、        |_彡 j 二ト、 }-|    |   ヽj-''
   ヽ/    /    {    / |    |     l
    ヽ   /    レ、   |  |    レ-、  /
     `-- ´--、__  j ヽ  j  |  ./', |  `丶{
             ̄|  ', / ̄| /  ij
             ',   〉{   |./   l|
              ',__,r' }  .|k   j
               ',   |   |`丶、r'
               ',  |  |   j
†    †    †    †    †    †    †    †    †    †    †    †

                  , '´  ̄ ̄ ` 、
                i r-ー-┬-‐、i
                 | |,,_   _,{|
                N| "゚'` {"゚`lリ   (ほう・・・)
                   ト.i   ,__''_  !
                /i/ l\ ー .イ|、_
          ,.、-..: ̄/:::::::|`\  ̄ / |::::';`:┬-、
          /::::::ヽ::::/:::::::::::|ヘ/ヾメ∨!::::::';::::l:::::ヽ.
        /:::::::::::::∨::::::::::::::l,  l;;;;!  |:::::::::>::|::::::i
         /:::::::::::::::::|`二^>::::l   |;;;;;! j::::<::::::l::::::|
        |:::::::::::::::::::|::::<::::::::::::\.i;;;;;! /::::::;イ ̄:l::::::!
        .|:::::::::::::::::::{:::::::`::-::、:::::ヾ;;l/:::/:::::::::::!:::::|

921 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:21:47 ID:W5nTeo6o0





                ,. '"´三二二三`ヽ
              /,ィ彡'"´ ̄  ̄ ``ヾミヽ
              /   /    夢     ', ヽ
            /   /::(         ノ:::)  ヽ
              /   /く´‘`ヽ ',从,' ∠‘``',   ヽ
          /    ハ´ ̄`フ.:;;;;;:: ヽ ̄`フ',   ヽ
            /    /     ,,   ,,      ',    \ \、_ハノ
         /   /::、  /   .;;;;;;'  ヽ   /::ト、   ヽ\).',..、
         ./   //:::::::; l /⌒ー一⌒ヽl ;:::::ト、V .  /
        /   // 1:::::;  V.:ViiiiiiiiiiiiiViiV  ;:::::ト、V ヽ,)   れいぷれいぷれいぷれいぷ
      /   // ./.l:::::;. /l /´  ̄ ̄`ヽ  ;_ ___ノ) )  .
       /   // /  l::::; l | .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   ;::: ̄\ `ヽ    .れいぷれいぷれいぷ
     /   // /   1::; | |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|  ;::! i i _)  .
.     /   // /   / l:::;.   |WWWWWW!  /1 | | .l,)    れいぷれいぷれいぷ!!!
    /   // /   / .|ヾ、  L二二二ニノ / | | | /-、
.   /   // /   /   |(__ノ\ /xxxxxヽ/   /! ! !  .,ソ/ヘ '"
.      // /   /  ノ  ',  l}}}}}}}}}}}}}  /| | | |  /  //7/ヘ /l ト、 |\
     // /   /  ハ:::::::::.\ V´ ̄`Vく/  l | | |        /   V | l ヽ|
.   // /   /   l  >.-、/   ヽ  ヽ  | | ! !
   // /   /    |/ /       \)  l/ | |
  .// /   /    V   〉   '"´  ``ヽ).     | !
      /    /  〈    '"´   ``ヽ)    l/
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
                     ___
                  ,/:::::::::::::::::::ヽ
                _,r'´::::::::::::::::::::::::::::`'、.
      .         {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::::i.          「私から見れば、これこそ日本が自由な社会で
                ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、::::::l
                 ト=r;、 ゙"r.ィァ.リメ }::::}           あることの、ちょっとした一例である
                 ゙i`"l   ̄   .ソ:::ヽ
             .    ゙i. ゝ        ヾヾ           日本は独自の文化的アイデンティティーを
                  ヾこ´   / _l
.                    ゞー- ' /, ‐',~‐'〈__,,,,,___     保持しながら、見事に近代化を遂げ、
                r‐、/ ,イ .l l/, '´ ///   ヽ_____
            _, --‐‐ヽ()l// ll_,.'´  .//゛l lr‐,,-‐'__,,_,, 、`) 自由世界の一翼を占めるようになったのである」
           r'  /‐ll=ll‐i│ ./"   //oキ//〈‐'´)( )/l,
           l=キ 「:::::::::lZ====zz//yノ//⌒ヽー‐'´___/ ,l
           l___「 l====l      // o///( ヽヽ、  / l
            l__l l:::::::::::l      l l jf//zzzzヽ `l_l/ /´〉
           l/  l≡≡lzニニニzz.//kp/ l l llヽ{ニl_l ,/ /ヽ,
           /  ノiiiiiiiiiil      l l() /l l l  ゙ヘl  l_l./ / l
          l   〈ーーー'        ̄`´l l l ヽ  \  l_l/ l l

信念の民主政治家クリス・パッテンから高く評価されていることは

日本人をトコトン喜ばせてくれる光栄の至りと、>1は感じるのだ

922 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:22:24 ID:W5nTeo6o0



              イ イ オ ト コ
日本は西欧とおなじ「民主主義陣営」の一員として手を取り合い、

世界のハッテンに寄与してゆくべきだと、愚考するしだいである

               r、
                | |、-..,,_,,..-――――――-..,,_
                | | i                 `ヽ、
                | | .|                   `''-、
                | | |             /`〜'`ヽ_   ヽ、
                | | |           r=ーー-‐ーi `ヽ`ヽ`''-..,,___
                | | |      rv__r=V:.. __:: /ヽヽ、  ヽ }       |
                | | |     ノ  _.:ソ´.::___:....\ i l l/`ヽ. |`ヽ      |
                | | |    イ Y´ .::/i ./=/=ハr)))i l......f⌒レく        .|
                | | |    ヽ く  .:ト } Yく<レ  メ/ レ::./__r= ノ      |
                | | |     ト ::i`ーヽヽ_ソノ∠_ _// イ::. f´         .|
                | | |      ノー〉、\ヽ\`ー-‐7  ノ.::oノ            |
                | | |     く __」  \ 二ーニ-く<ー゚.::::-ナ>         |
                | | |     { \ :..ー―‐く´   r ー'´ ノ           |
                | | |      Y :.ヽ__   :::..ー‐イ.::: ‐-f          |
                | | |      `ー-ゝ `    _∠-‐ー'´            |
                | | l             `ー-‐ '´                |
                | |ノ        ___                       |
                | |`''-..,,__,,..-''"´     `''-..,,_                  |
                | |                  `''-..,,_               |
              _|_|__                     "''-..,,          |
,..-―‐-..,,___ / -、_〉‐}                        "''-..,, ___|
           {ー‐イ

こうしていい男たちは世界を薔薇色に染めた・・・・


「最後の総督パッテンの『くそみそ体験記』」 完

923 ◆tsGpSwX8mo:2012/04/23(月) 22:23:01 ID:W5nTeo6o0






というわけで最終回がちっとも進まないお詫びをかねて、本編の香港史に関するエピローグともいうべき

短編を、保守をかねて急遽作成いたしました

なまじ自分なりの思索をこねくりまわすエッセイ風の作品は、かえって表現に苦しむもんだと思い知っています。


最終回はなんとか半分くらい出来たんですが、完成してから投下する主義なんでまだまだ先になります。

それではまた。

924名無しのやる夫だお:2012/04/23(月) 22:25:21 ID:m9GkXoDI0
ひょっとしてバッテン=ハッテンで阿部さんなのかw

乙!

925名無しのやる夫だお:2012/04/23(月) 22:26:46 ID:cuZpCybU0

>>921
いったい何があったw

926名無しのやる夫だお:2012/04/23(月) 22:27:57 ID:u/O.HjPo0
一国二制度が終了した後の香港は相当に凄まじいことが起こるだろうな…乙

927名無しのやる夫だお:2012/04/23(月) 23:16:51 ID:IK.a1pQo0
乙でした

力こそ正義を本当にやってどうすんだ

928名無しのやる夫だお:2012/04/23(月) 23:47:47 ID:kNYiX3EM0
乙ー

>>906辺りは他人事と笑えんなー

929名無しのやる夫だお:2012/04/24(火) 06:53:11 ID:iWoTYX3oo
乙〜。

930名無しのやる夫だお:2012/04/24(火) 09:33:16 ID:FxZnO1wM0
21世紀民主主義の最大の失敗例を見せたどこかの国のせいで、
中国における民主主義は、国運を賭けた阻止対象になっちまったな。

931名無しのやる夫だお:2012/04/24(火) 19:45:25 ID:z0vrIAXA0
乙乙! 支配される対象が自国民か外国人かの違いでしかないもんなぁ・・・・

932名無しのやる夫だお:2012/04/24(火) 22:14:31 ID:qPLtnBPA0


>>890の香港市民の脱出と沖縄返還の対比とで
産経が確か先週一週間ほど沖縄の日本返還運動の話をやってたの思い出した

良くも悪くも産経の連載ですが何かの参考になれば

933名無しのやる夫だお:2012/04/25(水) 23:22:04 ID:zUX2Jk.Q0
乙です。

日本でも「天安門前広場で死者が出なかったから『天安門事件』は西側の捏造!」とか頭おかしいこと抜かす奴がいるからなぁ。

934sophnuts★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

935名無しのやる夫だお:2012/04/27(金) 22:06:31 ID:hE292JrU0
中国人観光客が増えた結果、香港人と台湾人は
「俺達は中国人じゃない」と強く自覚したそうで。

それまでは漠然と同胞だと思ってたらしい。

936sophnuts★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

937最中★:<お茶ーっ!>
<お茶ーっ!>

938 ◆tsGpSwX8mo:2012/05/28(月) 23:47:30 ID:7hMoDvCM0


      _____
    /.::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
     |.:::::::::γ⌒Y⌒ヽ::::.|
     |::::::::/ ⌒  ⌒  |  保守かねて 書き込みします
    |:::::::〉 ( ●) (●) |
    (@ ::::⌒(__人__)⌒) >1です! 最終回は相変わらず
     |     |r┬-|  |
     \    `ー'´ /   進みません! もうね、長期戦です
      (ヽ、    /  )|
       | ``ー''"|  ヽ| たまに保守かねて小ネタおとします
       ゝ ノ   ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     _____
   /.:::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |.:::::::γ⌒^Y⌒ヽ::.|
    |::::::::ゝ \  / |  さて。実は以前、短編投下スレッドに
   |::::::( ( >) (<)|
   (@  ::::⌒(__人__)⌒) かきこした時事ネタが、何気に
    |     |r┬-|  |
    \      `ー'´/  まとめられていました。有難う存じます!
 ,,.....イ.ヽヽ、___ ーノ゙-、.
 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ
     |  \/゙(__)\,|  i
ttp://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-entry-2507.html

939 ◆tsGpSwX8mo:2012/05/28(月) 23:48:42 ID:7hMoDvCM0


     _____
   /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
    |.:::::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|  おりしも続報があったんで、調子に乗って続編も
    |::::::::/ ⌒  ⌒ |
   |:::::::〉 ( >) (<)|  作成してみました。スレチというか前回との成り行きもあるんで
   (@ ::::⌒(__人__)⌒)
    |    /| | | | |  |  短編スレに投下しています。興味ある方はご覧ください!
    \ (、 `ー―'´, /

940 ◆tsGpSwX8mo:2012/05/28(月) 23:49:27 ID:7hMoDvCM0




〔東亜版・ロミジュリストーリー・完結?編〕
       r-、                         ___
       」 l    (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ   {⌒_   _ ̄}
     { ̄   ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ [[ー-u┐ヽ } 、 `ゝ  !j!´∩ ̄ノ ノ
     j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,)i i   i i⌒ヽjイ i⌒)  i ⌒_イj
    /`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! .ii i   i i iiヽ、 )/ /  ヽ i´
    { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、  ノ └ー-J !ij__ツ /ij   ノ ノ!
    `ー、 , r'ヽイj  !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _  _ノ  (⌒ /
      ∪j  ij       i ii υ }}  ij ij i ii   1i⌒ij
       ij         ^ij  !  !      !!    !!
    _                                  ( ̄,\
 / \     ,へ                          二   ヽ
/ /`>、ヾ二ニン ,、 \                      |r、`ー-┴-、__
/  / // ̄`ヾ、!、`ゞ--‐‐┐        ___  ._      | レ´__   ヾ7/
   //_ノ-/´ヾ、l |│ _,, -┘  ┌-、   |  |  |    ̄`ヽ、 |-/|/| /ヾi !゙/
   |了l|仗j  庁|lV .|  |_,,,,.   |  \ |. │  .| | ̄ ヽ .l|,イ仞   広i'| r|
  / `l|、._ r┐ _ノ、. │ _,, -┘  |  |ヽ ヽ| |   | |  ノ _ノ_|,i、 r┐ /./ノ
  ノ / i〈 ケ''─'゙{7'|7 .|  l__,, -┐  | .| \ │   |  ̄ ∠l二) `ヾi⌒Y/_ゝ
='イi(`ヽ}'`'i─v'ヽ/i゙│   __l.  |__.!   `ー'  └‐''''゙´ └-゙7┬‐〈_ノ┐
  |_/-┴i_、l`_゙|、 iノリ └''' ̄                    __{ /`゙| ,!、 _〉
  >‐-∠__ ゙i  \`ヽ、                       〉_〉、_/_,〈ヽ、 ̄_>
 〉/rf/_/ ̄l_''i ̄ ´                        r´ヽ!゙ヽ/\ ∨
 ´ /(.ノi ヾ|-<>、                           >.‐〈  ヽr‐'‐、
   `ー''゙  `'ー'ー''゙                        ゙ー-''゙   ゙ー‐'"

下記スレの48-71に書き込んでいます。よろしく
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1338202382/

941名無しのやる夫だお:2012/05/29(火) 17:53:13 ID:yeD2Xn3c0

読んできたけど、そんな事になってたのかw
座敷牢www

942 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:30:02 ID:/mf3bsC20
<保守を兼ねた小ネタ>
 
「文献との付き合い方」


           / ̄ ̄\
         /   _,ノ `⌒
          |   .( ●)(●)
.           |    (___人__)
           |        ノ     歴史スレやってると、文献漁りは欠かせない
            .|        |
            人、       |
        ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ      しかし文献は玉石混交。また立場や信条の差で、
  ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_   同じ史実の解釈が異なることも珍しくない
::::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ
:::::::::::::...ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ、
:::::::::::::::::...ヽ::::::、-─────- 、_,. -−──ー、
::::::::::::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄/
::::::::::::::::::::::::://  きのこの.. / /      /
:::::::::::::::::_//__ 山権神授. ./ /      /l        _
:::::::::::::::{ _____  `ヽ 概論 / /      /:::.l      / /
::ー::::::{ _____}`'ー'´    ./ /  // ~""''' ‐- ...,,__/  /
:::::::::/  _____}      ./ /   //         //  /
、::::/   ____}     / /  // たけのこの. //  ,/´)
:::::/ ̄ ̄ ̄ヽ     ./ /  //         //  L,.-'´}
/       ヽ─-、./ /,.ー//  里民主権. //  ,.-'´ ./
l         ヽ::::::::::::::::::://         // / ̄ ̄ ̄ヽ
          ヽ:::::::::::::://   宣言   //,./       ヽ
           ヽ:::::::://         ,.</         l
            ヽ ̄~""''' ‐- ...,,__< //        /



     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
   /::::::::::、::::::::::::::/   て
 ∠/::::::::/'´ ̄ ̄``   ヽ
 ノ//::::/  __ノ ヽ、ヽ  |
 イ /: :从  (●)(●)レレ|    しかし髪・・・もとい「神は細部に宿る」
   |ハ |   (__人__)./ノ
    イ|    `⌒´ ノ      という言葉があるだろ
   .  ヽ        }
      ヽ     ノ    ..  事実関係だけは、可能なかぎり
      /    く
      |     \       正確さを期したい次第だろ
       |    |ヽ、二⌒)

943 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:30:53 ID:/mf3bsC20

─────────────────────────────────

そのためにも複数の史料に当たることと、リテラシーの鍛錬が不可欠だ

そこを怠ると───

─────────────────────────────────

       / ̄ ̄\         なになに・・・?
     /   _ノ  \
     |   ( ●)(●)      「 『AKBはウン●しない』 というのはネットのデマ」、
     .|    (__人__)                      .   ゲンジツ
      |     ` ⌒´ノ      「AKBといえども戦わなくっちゃ、便 意 と」だと───?
     . |         }     __
      ヽ        / ̄ ̄⌒/⌒   /
    (⌒ ヽ     / 噂の /     /
.    \  \ ,(つ深層.. /   ⊂)
     | \   y(つ__./,__⊆)
     |  ヽ_ノ   |
     |         |_
      ヽ、___    ̄ ヽ ヽ
     と_______ノ_ノ


   _| |_ 00
  └┐r┐|   ト、
   // |_|  | ヽ  /|
   `    ト、j.  `¨´ .i  ト、
 n.___00.  |      ヽ-'
 |┌‐┘ト、j`
 L.二コN.  ___
.        /       \
... ∩  /           ',    ちょっとタンマ、おれ2chの書きこみ信じて、
  | |  |-、_j ヽ._/` .l
  | |  || | | | | | | | | | .|    創作スレで「AKB寮にはトイレがない」って
  | |  || | | | | | | | |  |
  ∪.  |  (__人__) u |    設定にしちまっただろ!
 __    ',  |::::::::::| u .|
└┘/7  ', |::::::::::|   ノ
  <ノ   ,ヽ_ ̄ ̄_,,-''、
.      / | ヽ ̄/.| ヽ    このままじゃ、俺のAKBの肛門がマッハでやばいだろ!
     /   | /‐<  |   ヽ
     l   |/〉-〈 ヽ|   .l
     |     |  .|     |
──────────────────────

・・・という、痛い失敗をするからである

──────────────────────

944 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:31:51 ID:/mf3bsC20

──────────────────────────────────────

しかしながら───下記の書籍を読むところによると、どうやら>1は「やらかした」らしい?

──────────────────────────────────────

   / ̄ ̄\
 / ノ  ヽ /\'ー、       ,, ..,、
 |u ( ●)( /  .\` 、   . // /
. |  (__人/     \ヽ、,.// ../
  |    ` /       ``77   /   おいおい、マジかよ?
.  ヽ   /          / /   /
   ヽ.. /      fヽ、/ / , -,./
   /./     r-、 ヽ ∨,ノ /
   |. \   〈\.\,〉 `,  f
    | . \  (ヽ ヽ `..   |
    |    .\ \      ノ




       __________
    r´ ´\                \
    (    \  真実の中国史   \
     \     \              \
      \     \  宮脇淳子 著    \
        \     \                 \
          \    \ 岡田英弘 監修..   \
          \    \_________\
                \   r´=========r´
                 \ 《 三三三三三三三三三=
                ヽゝ==========ゝ

945 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:32:51 ID:/mf3bsC20



──────────────────────────────────────

昨年上梓され、目下、順調に売り上げを伸ばしている「真実の中国史」なる書物・・・

著者は、宮脇淳子博士。

──────────────────────────────────────

            -―…―-
         ´               `
      /           ヽ    \
     ,   /    /       \
   /   ′   /          ゙:、   ヽ
.  /  //     |   |    i |    ヽ ヽ  :
  ′ 〃 ,   | _,」_  |    i |   !  |   l  ;
  |   ′!    {´ 八` |   ノリ⌒メ ,.イ  j  i
  |   | |    ハ/,=ミ、_{\/ //=ミ |  ハ |
  八   | !  lYんЧi     んЧY′/ } ノ
    ヽ八 ヾ  ィ弋ゞケ━v━v弋ゞケ7イ  イ
    | 丶 \ \___ノ  乂__ノ/  / !
    |   |\ ヽ⌒     '    / ,.イ  ハ
    |   ト、 ヽ }> ..   ` ´   イ { 〃| 〃
.   八  | \j人/ |`  ―=≦ハイ八{ j/
     \    _厂ゝ、   У\_
    γ´ ̄ ̄{ (     `ァ=く   } 厂 ̄ヽ
     |     ヽ \_/ | | \_ノ| /     ゛
     |      \\   | |     //     |

┌───────────────────────────────┐
     宮脇 淳子 (1952-  )東京外国語大学・国士舘大学非常勤講師

  東洋史学者。夫でもある岡田英弘先生の弟子

  ざっくばらんに言うと、「たかが中国の反日史観なんかで、日本の価値
  が決まると思ったら大間違いです!」と主張。師匠の著作類とともに、
  反中感情が高まりつつある時流に乗りミニメディアで支持を集めている

└───────────────────────────────┘

946 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:33:41 ID:/mf3bsC20



───────────────────────────────────

監修は、そのユニークな歴史観で一般読者にも知られている 岡田英弘先生である

───────────────────────────────────


            ,. r ー--.-.-.、__
          ,.,ィ: : :/: ,:/: : : : : :>:ヾ-、
         /:/: : /:/:/: : : : : : r-- 、: :ヽ
         /:/: : : : !: : : : : : : :/:,.!   ヽ: ヽ
       /:/: : : : /: : : : : : :/:ノ  、    ヾ:.ヽ
       /:/: :ーノ: : : : : :,/`ヽ、__,! ヽ,r- 、.:ゝ
     /: : : : : ̄: :rー'´  ---,    ,____  | :l
    -=,少彡_:_: : :|      ´    ヽ、   |:.ミ
     =Kl:/ ,ヽヽ,|           /  |i´
       L{ {_i |  i';、       ____   |l
        ヾ、 ヽ ``     r-´ー‐ヘ  !      .. ハ ブ
          V ̄i        ̄ ̄ ̄  /    妻よ。破門されたワシの無念を
         r-|、 ヽ、      ,ノ::::::L,,/
         |//ヽヽ  ` ー<::::::::::::::::::l     晴らしてくれ!
       , r//////ヽヽ、   `ヾr-r'''''
      ,///////////`ー-ニー' '´|i
   _,////////////////////|  ,!/|
  <///////////////////////| |//ヽ、
    \////////////////////{ 0 }/////ゝ、
     `ヽ//////////////////ゝ'///////;;ゝ
        `ヽ/////////////////////////ゝ
           `ヽ、//////////////////////}

┌───────────────────────────────┐
      岡田 英弘 (1931-  ) 東京外国語大学名誉教授

  東洋史学者。満洲史・モンゴル史の分野では自他共に認める世界的権威

  「歴史という概念は、欧州と中国にだけ生まれた文化である」と主張
  だが奇をてらいすぎるせいか? 学界では奥様ともどもハブられている
  現在は脳梗塞をわずらい、第一線を退いている模様。お大事に

└───────────────────────────────┘

947 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:34:42 ID:/mf3bsC20


──────────────────────────────────────────

この書物、なるほど面白いが参考文献が載っていない。歴史書としてはいわゆる「悪書」に属する

中国にたいし やや露骨にケンカ腰でもあり、歴史書というより史観エッセイの類と見るべきだろう

──────────────────────────────────────────

              , ..、、
           .・´     ``・ 、
          ・.           `ヽ、
         ,´       ./;/ , ,   ・
        ,・  /  /   ./;;;| { |    `,
       ・ ,;/  ;{/   .ト、ト、ヽ {、.  .ノ ノ                  ハンジュク メダマヤキ
       { ;;/ ;/;;|{;,  { | ,r,q>ヾ ヽ,/.ハ        日本人の皆さんは、「日本悪玉史観しか食べれない」
       ゛;;;|;; /;;;;ハ;;;;;, !. f.t{卅}‐-、_,.l|L.)
       ヾ;;レ;;;;;;ノ(`、;;;;; ヽ_ゝ`´--┘!"リノ゛ .     などと抜かす中国人とは、交際しないように!
        ゝ;;;;;;;{;;;`ヽ;;;;;;.,ヽ    ,.‐., ノ|  っ .
        人;;;(、;;;;;;;メノ从))  〈___,ノ,〈ヾ、 .   。  中国人にとって、歴史とはプロパガンダなのですから
          `ヾ)ノヽ/´ノソ`>r‐・レ` ゝ  ヽ
          .-・7|´'-・ ´  >/ ̄`・‐---ヘ、_,、_
        /´  〃レ´/`ゝ・´〃      ./ ノ  .>--‐‐―――--_、、
       /   ‖ ‖   ,, "     //´,;;;;'''"           --‐ヲ‐‐ヽ、_
      /  Y  《  ‖, ; "      //,.,.;:;:;:;:;              ツ -‐<ヾ=ゞ=====================  ゞ
    /  .;.;j  ヾ,Yイ        ‐r-――――――ヽ-‐ヘ.-‐‐・´``・、、ミ`>゛
   /   |;;/   ,〉/        .;.;|                      `´
  (     |ハ:,.,.,.,.,.,{ |.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.;.;.;.;.;j
   ヽ  \ノ ヽ:;:;:;:;:;〉〉:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
    ヽ   ヘ  〉  〃         ';:/

            ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (・ω・`)<   「中国uzeeeeee」「超uzeeee!」と・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/    ※典拠が曖昧な理由として、ライターを使った
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       口述筆記だったこともあるかも知れない

━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━


             / ̄ ̄\ 
             /  ヽ_  .\
            ( ●)( ●)  |   出典不明瞭でも、筆致に理性の芯が通っていれば買う主義だが──
           (__人__)      |
            l` ⌒´    |   .どうにも反骨精神がお強すぎて、>1は全面的には支持しかねる
           {         |
           {       /
       _. -: ´Λ     _.へ` 、    .むろん出典がありゃ良いってもんでもない。10年以上前の本だが「中国の
      r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_
    /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ  現代史」なる自称「元マルクス・ボーイ」の某教授の著書も、併せて読んだら・・・
    |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
    〈: : : :::: _ -¬-−―-、: : く:r 、: : : V }
    /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
───────────────────────────────────

まあ、主張が過激なほうが「売れる」という版元の意向も、あるかも知れないが?

───────────────────────────────────

948 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:35:26 ID:/mf3bsC20


                     - ─- 、       ノノ
                    /      (,ヽ、   ((
                  /     _,ノ___ヽr__i____ ノ
                  /    (√丶丶´v┬─'"
                   i U   | )     j
                 ,.ト、     V     ./      そっちは出典もデータもキッチリ出し、論述も反日感情以外は
              _,/( く、.    (    r
       _, 、 -― ''":::::::::::\::::ヽ,ヽ., __r  /⌒ヽニ‐-、  「巧妙にも」理性的。でも「中共の姑息な弁護士ポジションだろ
      /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::、__:::::::::::V/..... ̄ ',;;;;;
     丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( ;;;;::::::::::... ',;;;;|  編集的に考えて」と、ツッコミたくなった次第だろ
    r ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ハ :;;;;;;::::::::.. ',;;i
   / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: !;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',
   / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;;;;::::::. ',

──────────────────────────────────────────────

ちなみにその本は「国家の枠を超えた国際民主主義」を謳っており、日教組教育世代>1の好みと一致している

にも関わらず真逆の立場にある宮脇博士の方が、中国史の検証能力ではよほど頼れるのだから皮肉である

──────────────────────────────────────────────

949 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:37:41 ID:/mf3bsC20


───────────────────────

じっさい「煽り」要素を差し引いて出典不明な部分も

「仮説」としてみた場合、捨てがたくなる箇所は多い

───────────────────────

 _ _               __
 |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! 屈辱の近代はアヘン戦争からだっ
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
  認めぬぞ…!...     ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
. 日清戦争など……!. | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  近代中国に、日本の影響など認めぬ…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) キキキ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
     ..     │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
            中華人民共和国主席・毛沢東

━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━

              _ 、、_
            , ´::::::::::::::::::::::::::`:ヽ 、
          /:::::::/:::::::::::::::::::::::: : : .\
         ./:::::::::/,::::::/::::::::::::i: : : : : : : ハ     毛沢東は、ものすごく頭がいいんです
        /:::::::::/::/::::/:::::::::::: : |: : : : : : : : ::i
        .|:::::::::/::/:::::i:::::::::: : : : |: : : : i: : : : ::|    「共産党はペン(政治宣伝)と剣(軍)で権力を握った」と、発言してます
        |::::|::::,|:::|::::::|::::::: : : : : |: : :|: :|: : : :|: :|
       λ:i::::|::|i::|::::||::: : : : : :/: : /: :i: : : ::|: リ   中国近現代史も共産党の正統化のために書き換え、捏造しまくりんぐ…
       |λ|:::|,´::又爪: : : : メ:,,:_:_:: /: : : ノ|..リ
       i:::i:::\こ廿cゝ丶ノ∠__//: : :/::ノ:/
       >-+::::∫ ̄ ̄ト=iー甘e=+:::/:/::/   . たとえば中国が近代化の必要に目覚めたのは、日清戦争がきっかけ。
      /|  ∧::::ト ,  _′  ∠=-:::/: : /
      i |   )λ >`,゙_ ,,,, -=イ/ノ/      でも日本を認めたくない毛沢東は、近代化の基点をアヘン戦争に求めたの
      ( i/   ムマ、_Χ,__,/ ∧| / `|
     ,|  |/    `、v |  /   ∨ /|      (第一章の冒頭より)
    / i i    ‐‐=≡=‐‐   i / |

───────────────────────────

要するに宮脇女史は「中国当局が公表する現代史なんか

嘘八百!」と言ってるわけで、それ自体は>1も同感だ

───────────────────────────

950 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:39:06 ID:/mf3bsC20


──────────────────────────────────

困ったことに同書は、中国共産党の「正史」を鵜呑みにする日本の左系学者さんの

痛さを叩く部分では、試しにウラをとってみると普通に頷ける指摘もしていたりする

──────────────────────────────────

            _,,..------............_
         ,、‐'´          ゛ー、、
       ,/                ^\
      /  _−   .-             \
    ,/  _/   /          ゙ 、   \
    /  ,/    /             ヽ    丶
   ./  /     /  、  |      │ 、l     ヽ .
  /  /     |  │ │     ,|  ll│  ヽ  ゝ
  │  /     ハ | 、 卜     彳 ,l !.h   ム  l
  .|  l /     ! ゙、|| '、 | '、   // _./ 〃|   ハ |
  |  l || |   |  `  `'ヘ ^‐-/ "     |  ./ ヽ ノ   1900年の義和団の乱についても、毛沢東ご用達の史観で
  ゙、 .} ゝ ゙、  l  ,ィぅ示ト    テ示ミy、 l ,/   /
   ^│ 丶  ゝ  l〃{ri_ ,j::}- 、....,-{ri:::::j:} }‐l ノ   /    「ある種の反帝国主義ナショナリズムの萌芽」なんて美化されてます
    |   '、  \ ゙ 、之少_/⌒\ 乏沙 ノ./  ,/
    |   / 、  ゙l゛‐゙- ̄´      ̄ ̄  /  ,/      まさしく戦後日本の、偏向教科書風味ですねw
    │  |、` 、 1 、            ,,.│ ,/
     l  〈 、 '、l  宀r-、___  ̄ __,,..-'' 、,ヽ.| 
     ゝ ヾー.广 、∟〉    ̄ ̄L、 ノ|'  `|、       実際には、格差が生じて不満を抱いた民衆の暴動にすぎません
      ,. ニ-ゝ,,...-''´ \     _)´`゙''ー- ....ニ..、
    /      ヽ    ゛'ーー<   ||     `、     (第二章より)
    |        \  ,/  l \ __,亅     ゙、
    │ 、      ゙l、'’   ゙、  ̄ l     l  │
    │  、       ゙ 、   /   l     .l  .|
    |  l         ヽ   │  /     ┘  .|

────────────────────────────────────

煽り口調のつよさで「損」しているが、指摘する事柄はあながち侮れないのである───

────────────────────────────────────

951 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:40:04 ID:/mf3bsC20

────────────────────────────────

ここで出てくる義和団というのは1900年、山東省で勃発した排外暴動である

────────────────────────────────

<19世紀末の清朝・山東省にて>


 ∧教∧             ∧拳∧
 (#`ハ´)=つ≡つ ⊂≡⊂=(`ハ´# )   教民め。ボッコボコにしてやるのコト!
 (っ ≡つ=つ    ⊂=⊂≡ ⊂) 
 ./   ) ババババ  ババババ (   \  <おのれ拳民。西洋人の保護を受ける我らを妬んでるアルね!
 ( / ̄∪              ∪ ̄\)


 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧回,∧  ババ ∧拳∧ バババ
  ∧回∧バ( #`ハ´∧教∧ (`ハ´# ) ∧拳∧
 ..(#`ハ´)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(`ハ´# )   周りをよく見るヨロシ。教民の味方はナッシングある
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧官∧| x |∧官∧ バ (   \  世紀末の清朝は教民の地獄のコト、ふぅはははー♪
 ( / ̄∪バ (  #`) ∪ ̄∪(´#  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'


───────────────────────────────────

大刀会など武術訓練をたしなむ秘密結社が、西欧人の庇護を受けることで

富と発言力を増した教民(クリスチャンに改宗した中国人)を襲撃したのが発端

だが、これを後援する官吏やムスリム系の甘粛兵も加わり、暴動が拡大した

───────────────────────────────────

952 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:41:05 ID:/mf3bsC20


                   ∧∧   扶清滅洋! これはただの略奪暴行ではない、義挙のコトよw
      _________ /拳 \    __
     /         // ||.||(`ハ´;; )  // /|
     .|_____//_.||.|||つ ./ ̄| ̄ ̄|  |
    /_    _  |   |.||(_)| ̄ ̄|__|/|
    ◎====◎    |   |.|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
     |____     |   |.||    |    |   ∧∧ |    |
    ヽ-―ヽ\   .|   |.||__|__|_/ 拳\|__∧∧   奪いつくしたら、鉄道も教会も壊しとくヨロシ
   ./ / .// ヽ_\_.|__/―――| |/ /(;; `ハ´)  / 拳\
   | | し |         |w|│(_|w| |∪   )   (;; `ハ´) そうすりゃ「滅洋」の名分も立つのコトね!
   ヽ ヽ___ノ          ヽヽ___ノ ヽヽ(_)_)   ( つ|\\\
.                                (__ノヽ\| ̄ ̄|/|
      ∧∧                            | ̄ ̄|  .|
     ./ 拳\                           |__|/
   ミ ○(  `ハ´) 教民のドヤ顔は
    ヽ ∧_ ○))            ∧教∧..∧∧ …ギリギリ
  ミヘ丿 ∩ハ`;)  拳で整形アル!.. (||´ハ`/   \
  (ヽ_ノゝ _ノ             (つ´゙(#   . )  カネカネ金庫! しらばっくれても無駄アル!
                        | 'ヽ、    ノ
___ ∧∧         ビシ!    ヾ ィ゙ ,   )   西欧人とつるんでた癖に、無いとは言わせんのコト
 ̄ ̄  / 拳\ ピシ!!  ∧教∧      ~"(_)、_)
 ̄ ̄ (  `ハ´)  ☆ (#)´ハ`)

ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ

            -―…―-
         ´               `
      /           ヽ    \
     ,   /    /       \
   /   ′   /          ゙:、   ヽ
.  /  //     |   |    i |    ヽ ヽ  :    「扶清滅洋」? あんなの、現代の「反日」とおんなじよ
  ′ 〃 ,   | _,」_  |    i |   !  |   l  ;
  |   ′!    {´ 八` |   ノリ⌒メ ,.イ  j  i    .そう言っとけば、官憲が手を出せないからね
  |   | |    ハ/,=ミ、_{\/ //=ミ |  ハ |
  八   | !  lYんЧi     んЧY′/ } ノ
    ヽ八 ヾ  ィ弋ゞケ━v━v弋ゞケ7イ  イ     外国人を襲ったり、教会や電信など西欧の文物を破壊して
    | 丶 \ \___ノ  乂__ノ/  / !
    |   |\ ヽ⌒     '    / ,.イ  ハ    .まわったのも、自分たちの暴動を正当化するための
    |   ト、 ヽ }> ..    ̄    イ { 〃| 〃
.   八  | \j人/ |`  ―=≦ハイ八{ j/      アピール活動とみるべきでしょう
     \    _厂ゝ、   У\_
    γ´ ̄ ̄{ (     `ァ=く   } 厂 ̄ヽ
     |     ヽ \_/ | | \_ノ| /     ゛
     |      \\   | |     //     |
─────────────────────────────

さて。義和団の顛末は別の機会に譲るとして。>1が注目するのは

現代中国史が伝える、義和団の「萌え要素」である───

─────────────────────────────

953 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:42:57 ID:/mf3bsC20
─────────────

その名も「紅灯照」───

─────────────

<1900年・義和団が猛威をふるう天津にて>



     , ィ ´ ̄ ̄`T¬ー 、 / _ --、>Y⌒'⌒))k' -―    \\ , -― /  ∨¨L.;: : :}/:jノ: : : : ; : : : : : `>、-―=='
-‐… '´: :/´ ̄ ̄ 'ー; :: :: / / /___/  l|:::::::/  \  ―‐ 、   \|チ: ̄ ̄`>k.:::ノ´ ̄}: : :_;_:_:_/_: : ; : : : : : ハ: : : : : : :
-―: : /:: :: :: :: :: / /:: :: /´:: l// /_. -―┴ く ̄≧:.、 \   、\   l: : /: : : : :`: :l:\  /v'´     ´ '丶、: :/:.:l: : : : : .:.
― /:: :: :: :: :: :: / /\ :: :: :: /´l/´     `'  ´   \ ヽ丶 \ト、 |: : l: : : : : :l: : : : :∨/             v:.:.:l.:.:.:.:.:/
./ _:: -‐'´:: /| /  ∨:: :: :: /  /  _, -‐_      ヽ ヘ \|:. ∨: : jz:≠=x:.、j; -:‐:|:l - 、            V:.:!:.:/
‐ '´__;: 斗<´  |'   _, V:: :: / /  ///   | l      |\|V∨l:.:.z=/"´/´/^ヾ\:.:|:!ャテ>、    ,斗≦, /ヘ/
≦ム、 l 代ンメ、  ィfテヤlV:: |/  >く /'´    _≧x.  \|  ヘ:.:.:./ /   /  l   \Vlム 弋fノ`  'kヒリ ノ∧/    ,/
   ヾ! 丶¨     ゞン /l V l  /V≠ヌ{  , ィ≦ィ二´\  l ヘ  ヘ:/ 、/   l    l    l゙ト.|,,_`゙  ,!  `¨  /V    /\
     ト、  __'_    /斗ハ | ∧|l 代小  ゞ'´代∧`Y l l | |' ャ≠>、    vャヤv少!小     _ _   /7   /   、
     l \ ‐ ` / l / j/\} ゞソ      辷ツ /  l 个 |\|  } 代rイ´ヽ  イfノ} 7人/: : l\ ´ー ` ,.イ`|  /  /
  l    /  l>=</   l/ルリ ∨ハ  〈、      `  r‐i_」ノl ! _r‐i  えツ      じノ/! /: : /   丶-rァくノ /:! '  ,  ´ ̄
 /  /   丶 - '´  /\   f|ヾ\ ー-_-、 _, -―< ゙̄ト、Nゝ.ノj_      ,ノ  /イ /: : /l     ̄  /: :! | /
リ'  /    r‐/_}  l ノ \ |  \\,x≦´-―   \ /|/´ /   `丶−_- ,.:': /:\.://|  f⌒ ァ /: :.∧! /
   /    弋_.ノ  /\   j     /  __     ∨    -― '   \イ:.:.:.: : ;/ト、ヘ  丶- ' /: : / ∨
__/         /   \ / `∠.ィ  ̄ ∧   `ヽ.  、|       ―--- ´ ̄ ̄ /:. : :`>、   /: :.:/  j
/、        /        Y>イ´ /:{__/  \_/| \ :|、            ,. <{\:.:.:.:. : : : :\/: :.:/  /

「我ら紅灯照は、義和団に助太刀する愛国の美少女戦隊!」

「愛する天津を、祖国を! 西洋人どもの好きにはさせないアル!」

954 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:44:22 ID:/mf3bsC20

                             /l/イ   l!           rク
                /  ,|       ,イ: |: l   |l          l/
             / _,ノノ_      l l: :l: l   l !     -==ァ!
            ,イ'´: : : ; -‐::`',     l|リ: :l: :!   ヾ、                 ┌、
        -- 、  l: : : : ; :; - 、: :.\__ル': :ノ.:::}    \            ノク
   , ┐ 〔, -―ゝ〉 」|: : : :l::::::r-、::::.、: : : : ;.:::'::::::/               「f イ
  : し'       /: ; - 、r「l㍉x \::::::::::::ィ:::/           r― -、  」!
、/          巛!  /lソ「`fャヾl>┐='´  _,┐         ̄´ 丶
ソ                lハjヤ┌ 、|/_/_, ィ- r‐'´_込.〕
              , -K>i‐く,イ `! {∟レ'´       _          |
              {二≧弌 ̄チト、|/ヘ、       / /フ   「{      ノケ
、               ,レ./`V_|メ`\__| __ , イ ┌ャ'′  jノ     〈/
くス            r/>'´  L〕_r=yケー --- r‐、_/「          l    , -=ァ
 | li           /`了    j/ー/_大」\ー-  |/ 丿         f |    し'´
 l l !        / /     / /  /小 _//l>rイ/ ̄          〈ン
 {|l       r勺/      / /   / /∧ l._/
 {_ソ         |_ノ      / l  _/ーヘ \                     /
        ,ィ7       {んイ´  l/´ ̄ \」ス、               ノ′  /
       /l/          ̄` ー‐'    〈ヘ{_,入      , ‐¬、      /
    r‐ ' /       、___              V\ \   ,イ/ ̄     /
      ̄ j!        丶-┘          ヽ. \\`ト、 ´     /
       fト、_, ┐             , イ    |_ヽヾー{j_/`ーァ /
       ` ー-- '             」/    ∨小レ少'´ ̄l! ´ _, ィケ´
       /)               ´       レY´ |入-- 'ノ  (__ /
  rz、   /,'/   -、       , ィ  f「       _ 辷ン′ ̄
  \丶 jレ'   」r⌒′ __ -‐ = '´       _ -'´
──────────────────────────────────────────

wikiによれば紅灯照リーダーの林黒児は、船こぎの娘。雑技を学び、大道芸で生計を立てていた。

義和団首領の張徳成の支持のもと、女性の義和団組織である紅灯照を組織、黄蓮聖母を自称。

──────────────────────────────────────────

955 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:45:21 ID:/mf3bsC20

───────────────────────────────────

紅灯照は義和団とともに天津の駅と租界を襲撃し、看護活動にもあたったという

───────────────────────────────────



  \   ,C-- 、   /  ,  /   / : : : : : : : : : : : : : // /// /:/ |\ `ヽ \: : : : : : :_/
   \ Y r ⌒l |―く   /  /  / : : : : _: : : /: -、: : : /ljレ'´ ̄`" l/l|  \ \  \ \: : /:| 
―‐- 、/\Y´ ̄`ヽ \/ / ,/ : : :/: : : /:/l:入\:/レ'    / |! l   ヽ/ ー‐\ V: /| 扶清滅洋!
_   / /      l ̄`ヽ-‐ / : /: : : : /l/ |/\:l/    /  _ノk ヽ  /_, ==キF  V:/|
  ∨/      /  ト、  ∨ |: /: : : : : :/ l /示ヤ /l    /ィf汽 八 ー' ノ朮j:|   リ   V/ 私たちの祖国は
-―j/   /  / / | | l l |/: : : : : :/ _」   ゞ'   l- 、   じノ   ヽ   弋:ノ       /   私たちの手で
  7 / /  // /|,〃-キ| | /:/: : :_;x示テ       v汽!         }   ´        /
 / / / -z≠=ァ/ /叨! リ //:/: :/: : キゞ'  ` r= 、  ヾノ_      〈          /⌒l
 |/l / yf叨⌒/   ゞ' /イ /:/: :/l: : :l\     \ )  /\ イ⌒ヽ  \ーr=ー 、        |  とりもどして
ー‐|/  /_ゞ'   , --ヘ  /l´|/l: /: |: : :|、 ゝ. ____/  l ト 丶 丿    \\ )       |   みせるアル!!!
 /| /ー\  {    l / ∧ V: 八: : |: : ̄○: : : :}入__ | |川`>--‐く  l\       / jノ!
く   V  \ `>ー=ァく / /|ー':/: : \:!: :ヽ: : : :\:ト---- ゝ////f⌒ヽ〈\ 」 />r-< \ |

━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━
   /\
   \  \          ,,  -‐- 、,, = 、
     \/        ,.'´: : : : : : : : : : : : `:ヽ、
             /: ; : : : : : : : : : : :ハ: : : : : :ヽ
 .___       .,:': : ::/: : : : : : : : : : : : : i: : : : : : ゙、
 |___| .     /: ; : /:; : :|: : : : : ::;|: : ::i: :l : : : : : :i゙、
           .i: :i: : i: i:-‐|‐: : : : :i〒ト;|: |: : : : : : :|::゙,
           i: ::|: :!、∧_;;|゙、: : ::/i_;,;_ノi:ノi: : :i: : i: :|: i
    /\    .i:λ: :|.,/孔ミi゙ゝノノ'"孔ミi、; : :i: ::i: ::|: :|    この愛国少女戦士チームがドイツ兵と
  /  /    i: :\:i{弌与v==v=弌=与}i: /: /: : l: :/
  \/      .λ: : :i.  ¨ '     `¨;´/: /: : ::!/     ガチで戦う香港映画もあったわねw
           i: ハ: ::ト、        ´ i゙::/: : : i'
            ゙、iヘ: |、: i: ., ´ .`  , . 'l:∨/: : :/
             ゙! !ノヘ、|、::`;:_7´   _i、iノ:::/
               _斗/ ゝr-‐'''´ /Χ,
             ,.´  ‖ //|     'ノへ、
            / / ‖゙´ //乂_, -/    ヽ
            .i/  ||  //  /´´  /   i
           /    ii ::/' /´   レ     l
           i     ゙、Y/´     i     |
          λ    i゚i´´      .i    ,イ
          / ゙ 、_   .|゚|       ノ   / .i
         /   |   |.|   .‐‐ ' ´.|     i
─────────────────────────────────────────────

手塚治虫の「一輝まんだら」や1993年の香港映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ酈天地覇王」で、「義和団に

参加する愛国少女たちの特別遊撃アマゾネス小隊」というこの「設定」を、ご存知のかたも多いはずだ

─────────────────────────────────────────────

956 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:46:11 ID:/mf3bsC20


───────────────────────

宮脇女史によれば岩波新書の「中国近現代史」には、

紅灯照が史実として記載されているのだそうだ

───────────────────────

    ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1
     )
  ‐=、´    日本よ! 台湾を返せのコトーっ
    )
   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ
                      , --、 〉厶 -―- 、_           /: :/
                    /二ヽ ノ  ´ ̄ ̄`ヽ           /: :/______
                     --、ル'´ , -――- 、\_   /: :/: : : :-――- 、: :
                   /, -、 イレ´/    -、___ヽ__  /: :∠. -――――- 、: :
                      /7ーァ}  , --、 ,  _, -――- 、_ ,イ:.厶 - 、: : : : : : : :.:.:.:.:.:ヽ
            __  --―、{ノノ 〈⌒ヽソ<-、: : : : : : : : / /´    \: : : : : : : ::.:.:.:
    __ _, -‐'´.:.:.:.:./     」{ ̄ ̄ヽ\/_ \ \: : : : : ヽ/          '、: : : :: : :.:.:.:.:
 / -―ッ'´ .:.:.:.; ォ{:.:/ /   /  { l   V `  >-、―ヽ: : : : :;'  _ -‐一   }: : : : : :.:.:.:.:
 |/ /ィ´.:.:.:.r'/ l/ /  / .イ ,_zァ | l   l ,ィチ‐ャ  \ |: : : : i /ィ于 ヤ    l: : :.:.:.:.:.::::::::
 '、 / /.:.:.:,.イ´/  l/|  l/.:.l〈ィテ‐y l/|   .ノ  l」 /     |: :_:ノ   ヒ} /       |;: -‐ 、: : ::::
  l  | l / l'´fj ̄{ l:ヽl |.:ノ ヒ! , / l 「   "´     /'ハ   ´‐      |'ィ⌒ l: : ::::
  {| l ト{ .ノ ヒ! '  |l リヽ _´    | └rへ      |/ イ.L へ       /  )  /: :.:::::
   ヽ ヽ「 ヽ.-、    l /} `ヽ ハ   ノイf^ \ハ     {へ.ノ \.ハ       C イ: :.:.:::::::
        ∨〉    / Cイ::Vノ      ̄} 」ノ     └ '´丶イj__|         V: : :::l::::
          └、   /   -└t._. イ  /└、__ /     └i     /    |: : : :|:::
            ̄ 入 / / / /〈 ヽ/ / /  _\      /{__  イ、   /l: : : //
            / トル/t:‐ r=、 /ゝ{/_/ /    `〕     / l  |/: 〈\ / /: : //
               l /,┐ {_ |\ リ | /  「\  /   / ̄ | |  /: : /l l/ /: : : l
            V´L」     }  r '⌒)    |\ \' __ /    l l/: : :/ レ'-イ|: : : :|
               {、__ノ    l  {  / _/l  /´` )     /: : : :./   _ |l: : : :l  /
              '、     /  }/   ̄/ } ー|  /一   /: : : : : / /⌒'´/ l|: : : :l /
               \  r‐|_/l>、   丁l  l  /ヽ     /: : : : :/l {_/  |: : : ::lイ
               `i 〉   /Vノ \/ー|  \|\    /: : : : :/ 、     l: : :::::V
                 {_/ /  / し' ! //\ l\ |: : : : : l  \    ヽ: : :.::ヽ
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━


         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 岩⊂)    「団員の主力は十代の農村の男女で、娘たち
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    からなる宣伝隊(紅灯照)は台湾の回復を訴えた」
     |          |/
                  岩波新書「中国近現代史」より

957 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:47:00 ID:/mf3bsC20

─────────────────────────────────────────

また先述のようにwikiでも、紅灯照を実在した工作隊として紹介している(2012/7/3現在)。

ただし紅灯照の項目は中国語版と、おそらくその翻訳であろう日本語版のwikiにしか見られない

─────────────────────────────────────────


                  ______
      _              | 天津炎上中 |
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  ).三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
────────────────────────────────────────
                     /: :/: : : : : : : : :V: /: : :/: : : : : :/:
                      |: /|:lヽ: : : : : : : :V: :/: : : : : :/: :
        . -――- 、        |: l l:| l: : \ : : : ト、: : :/:_:∠: : : :/
      /, -――‐- 、 \     j: ハ lト-- 、: :'; : : :l \:/ , -、V:イ :   ┌─────────────────┐
     //    、__ ヽ ヘ    v:ハ彡ミl、 \',: : :|  j| /_  l: | :          (wikiの記述より)
     〃 / 、   _ ` Vハ    |:| l 礼ハ  '; : | :::.   〉 /: :! :
    l| '´ __ }    ̄`ヽ   vl_    |:l ノ じ' ノ。 l: :l  :::.  _/: : :! :      八ヶ国連合軍が天津に入城すると、
    l| 〃´ ヽ    .:::  /,、ヽ.  l:| \    ..:::: l: :l      |: : : :! :
    /l      __     /〈  |  l|  └rっ   !: l      l : : ∧:      黄蓮聖母と城内の紅灯照はみな
    vハ :::.   ´ _       ノ ノ_  l   \___l:/--、  _/: : :/ \
     ヽヘ           / ̄   \       / //: //∨ /: : :/  /     殺害された。多くの女性が従容として
    /: :\         /:`エつ〈ヽ ヽ    / l /: /l レ' /: : :/  /
-‐ . : : : : :/: :/:T −  ´l: : :`TT ¨ 〉 l | r‐┴ l l:r==n=x/: : :/  /   ..   死に、また少なからぬ殉死者もあった
: : : : : : : : /: :/:_:レ-――┴i: : :| l   ' ∨!ノ    l |:lし少、/: :/ / /
: : : : : : : :/: :/:」        |: : ハ      V     l l/フ/ |ト|: / / /   ..└─────────────────┘
: : : : : :/ : /く__  -―ァァ1: : : :l\    ヽ.    | // |l l:/ 〈  /
: : :// : : /  |      / /: : : / /\   \ /v !」 」l |'  〉l/  /
: :/ /: : :/  ヽ   / /: : : / /{   \   \ ∧ |   |   /|/

─────────────────────────

中国版「ひめゆりの塔」か「樺太の九人の乙女」か──?

連合軍側に立つ>1や全米も、泣ける話である

────────────────────────

958 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:47:59 ID:/mf3bsC20

────────────────────────

しかし宮脇女史は、これをバッサリ切り捨てる

────────────────────────

                                     ⌒)
                  , - 、       _            3
                /∠=`ヽーー=二ミ . \       /
            , -=/  /           ヾ .|     /
          / ,  /  /    ,|        ヽ、___
        / /  ./  /   ‖|      | 、   ヽ  \
      ./  /  , ./   .|   / .| 乂    / ∧  、ヽ、  \      ⌒)
     .,'   / ./ /   .|、  | | | `、 ヽ  ,ソ|  )  |ヽ |   ヽ   ̄ ̄ ` 3
     /  ./  /  .|   | `ソ廾--´  乂 `之ノ   | ヽ    ヽ
    /  .‖  |  |   |  ,,,≧≡ミゝ     ι≡ミヽ∨ |\.  |
    | / .|  /|  |   |彡へ  、 、》´´⌒( 、丶ヽ ¨`)ノ |  ∨.|
    .| .| レ´ /|  、   _|(_\ _ _〆\  ’`トK\弋| 丿  )/
     V /    |    、  | ` \\ `           |∧  ノ
     ∨ /  ∧   `、 `、       , −、     ノ|  |     あほかーっ!
     / /  / ミ\\ `、`ゝ-    ´        , | ∧
     ,´ /|   ||  `、ヽ ..`、              ,/〆、 ∧
     | / ..|  .| 丶、 ヘ  \、> 、         , へ ..ノ  |丿 .|
     | |  `、 .|   ̄    \| >--==〆    |/    .|丿
     .||   丶ゝ⌒\/\  |       ..|  ._  _
     |    /    .ト、  ソ |      .|/ )/ /⌒ ヽ
         《    | ∧    へ、   /  / /  / ̄. ヽ
       _ 〈 ..ヽ   | | \__ /⌒|∨_// . /   /     |
    . / , ヽ|  ヽ  .| |      0 |   ./ . /    /     |
    〆  /^ゝ     | |       |   / . /      /⌒ |
   (   / /^ゝ    | |      | . / . /     ヘ´ ヽ  |
   ..\   ´  /^ゝ  ヽ ヽ    ...| / . /   〆\ \ |  |
     .\  ´ \    \\  / /   ( \ ヽ
       \   ノ     \\|       >

─────────────────────────────────────────────

「太平天国に女軍があったのだから、義和団にも入れてしまおうと、そういうふうに歴史をつくっているのです。

それにしてもすごいでしょう。義和団の五年前に、日清戦争で日本に台湾を取られてしまったので、ここらへん

で言っておこうと作ったウソの歴史です(中略)。問題なのは「中国で出たものを正確に読んで載せました」と

いう、日本人の本当に無自覚な洗脳のされ方です」。   (『真実の中国史』第二章171ページより抜粋)

─────────────────────────────────────────────

959 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:49:18 ID:/mf3bsC20


─────────────────────────────────────────

ちなみに共産党が天下を取る はるか以前、ほぼ同時代の中国の資料「図画日報」149号によれば、

紅灯照というのは義和団が流布していた ただの「都市伝説」ないし、戦時デマの類である

─────────────────────────────────────────


<義和団前夜の天津・下町のガールズトーク>

      ― -  、  ヘ        __
               , -ヘ      / -― - ̄ `丶
  _      - /   l   //  , ィ´iヽ  `Y ハ
 ̄          /     l  /  l/|// l  | l l   l l
     _   /   _ l  l イシ '  ̄    ̄ N  | l
― - /´ V /   / ̄ソ   {」_l , ==    __ ノイシ ハ   えへへ。あたしゆうべ、空飛ぶ「紅灯照」を見たのコトよ!
−-:/ / V} l    , ィチ/   i´ } ''' _ '   ̄`  〕_イ
` | l 〈 l|     {八_   ト」  Y   ̄ア " /i }|
l  ト、 \ |         /  {.}i\ ヽ.._ ノ   /千i{}   < 紅灯照?  なにそれ美味しいのコト?
i  |´ 丶      ー/   {/´{´i>-- ッ '´i  ̄ ヾ{}
   l    _  _/´    / ∠三三三三 7i   Y
 N| /i::  l      {   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  _」、    紅焼肉(※)じゃないアル(怒)!
    l /、 ∨ l     /\/ー┐スケッチ..  !r⌒iー一\
V  ハ. /\ V l    {  ̄ {   } ブック.   !{_」     |
 V  ハk  l | l    \_ 7i´      | | iー―‐ '
  \ ハ \|_j ト、       |________|/  l
    ヽ \ |ヘi ||      /ゝニニニニニニニノ\     (※毛沢東も大好物だった、豚の角煮の一種)

960 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:51:04 ID:/mf3bsC20

━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━━━━・━━━━━…━━━━━
                     ...                       ヨウジュツツカイ
───「紅灯照」というのは左手に紅のちょうちん、右手に紅の扇子を持つ魔法少女アル!───
                   , '
             {、      {   ..,,..     
             |:',       `x ´:::::::::::::::::>. 
             酛    /,x=====ヽ:::::::::\                     ̄ミ爻
             ゞ===x'ィ"::∧:: ::\::::::\:::::::::\                        }::::}
               _ノ/ : :::,'  ヾ :::x\::::::\:::::::::≧,_                 ノ::/
                ,':::::Ⅳ`    ヾ_≧Vホ、:\:::::::::::::::`:::>==―――====ニマ彡'"
                  |:::::ハ≧x  '´ Vソ |ぅ}:: :::\::::::::::::::::::::::::≧ュ、___
                    i{::::::::::Vム    `´ !≦三_::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧‐―- ,... __
                  {∨::::::ト   − /,,!/  ヾ:::::ヾ::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≧‐.
                 \::::::::::≧-、r=孑     λ::::::::::::::::::::::::}::::::::::::::_:_:::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::≧、
                    Y:\::::><_\___ム::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::\ ̄`ヾ::::::::::::::::::::::Х ̄ ̄  ヾ
                  r >'´    ヘ____i:::l:::::::::::::::ヾ气:::::::::::::\  ヾ:::::::::::::::::::::∧
         ,x≦三三≧xy>'㍉f   , =-‐<    /   八Ⅳ\:}\ヾ, `<::::::::\ 乂:::::::::::::::::::::',
           /〃\ ', ノ' ,Y∧ |}>゙ i  ヾ、    />':::::::::l!  }}  ヾ',   `丶:::::> `}j\:::::::::::::
           !|,rゞ `~ r、 ! }}_>Y 'li. |   ゞ===、、::::::::::::::',      丶         丿 ヾ:::::::l:!
      rイハヽ_、テ λl、}ソ'/  〉  トj、_     / ヾ|:::::::::::ト、,                    Y::::::!
      /, !メ人  Jノノ_}〉'ン  /   トマト、   {   ',:::::::::∧                   ムイ
      `ヽ_二/`ー― ' ´   /   |  !||i   ∧   ',:::::::::ハ
            ↑...     /   /ヽ      'v、.  \:::::::ム
             提灯.    /,  /',   \     V≧ュ、.\::::::ヽ、

961 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:51:45 ID:/mf3bsC20



、        `≪≫ 、 \                                   //
ニ>、          `≪≫ \                               ,,,//    人__>≦三
三三> - _        `≪\__             x≦ニニ弋>、_     /ニ_/     /三三三三三三
三三三三三三>、__      _`≪≫ 、     __/川川川::Lレく_/    lニ,/      ,:'三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三フ´   `≪≫、    不川Ⅴ rテ|::fノ/::l    /ニl   ,,,_ ー<三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三> __  ノ三ヽ    ' リ丸 `´メヒノ)::|  ./三三`´三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ヽ   ノ人 -   ノ::イ:::::|,/三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ーチ:/  イ><::/::レ´三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三/::/γニ大:::/   ヽ三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三<二二>ヘ< ≪ ̄λl三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三>三三三三三三三三三 レ' /  `´  l  '<三三三三三三三三r三三三三三三三
 ̄ ̄ ̄      _ ー  ̄三三三三三三三三≧く::::/  ,     xイ  ,::::::::ト`≪三三三三三三\      `≪三
   __ ー==く三三三> ̄ ̄>::::::::::::::::::::::::::::::/  ,    /::,  {:::::::::!   ヽ三三三三三三\← 名状しがたき扇子
''' '   /三三三三>    /::::::::::::::::::::::::::::く-/  ,    〈::::::,   |::::::::|     `ヽ三三三三三ニ\ らしきもの
  ,, ー ´   /       ´/::::::::´ ̄::::::::::, " ,,     _ V,  i! !::::::::!         \  `≪≫   ` 、


───赤い袴をはいた14・5歳の幼い女の子ズで、扇子の風で空を飛び・・・───

962 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:52:36 ID:/mf3bsC20

───火を降らせて、忌まわしい外国人の家を焼き尽くすのコト!───

    ヘ:::::、   '  __     ,イ:::\::::\
     \:::、   tツ-' ̄/::::::::、::`ヽ、:\
      、:::ゝ __,..イ ヽ、:::::::::`ヽ、:::::`\ー―---::....、_
       },::::l:::::l:::/∧/\/ -―、_`ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、      ___,
        !:::l::::,.イ//-‐{}==- '''´/\:.:.:/ ̄`ゝ::`ヽ ,..-―‐-、::::::.. _ / r‐ ' 、,.
        !::/:.:.:.|{__/',\///`ヽ、/∧   ` ー 、:::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:._ヽ-///!´  {-、;;;;/ソ
         |::l:.:.:.:.:.\/∧--` ー--、:./- 、     `r'' /:.:.:.l //////Lー-、`ー=='ム
      ,.:::::!、:.:.:.:.:.:.\/l / 〉 \:.:.:.l::::::::`ヽ、      !:.:.:.:l,__{/- ''"´    ̄
     /::/:::l\:.:.:.:.:.:.:./   l   \l::::、:::::::::::::`ー、- ''"´:.:.:.:.:.:.:/
  ,..イ::::::/::::::::/l ヽ`ヽ/    !   ト、::::\ー- 、:::::::ゝ、:.:.:.:.:.:.:/
/::イ::::::/::::::::/::::}  l 、     l,    l ` 、::`ー 、 ̄ ̄`ヽ ̄::::ヽ
/ /::::,イ::::::::/::::/  /      l    !    ̄`ー ニ--   \::::::l
  ,::::/ l:::::::://  , '     ,、   `ヽ、            }:::/
 ,:::/ l::::,..-'--、/__     l:.:ヽ    \           |/
 !/   !//////:.:.∧、   ヽ:.:l:.`ヽ、   、         /
___,.///////:./:.:-トt-、ー- 、 ヽ:./:.:|:.:ヽ  l
、_  ヽ///,:.:.:l/'´/__r-,\:.:.:.:.`\:.:.:!:.:.:.l\/
とニ- ' `´ /rl-l´-';;;;;;;;;;;;;;;;ゝヽ:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:|
       ーニフ-/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(フ、:.:.:.:.:.,:':.:.:.:.{_
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-ヌ、-、:.:.:.:.:/{フ

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;::,;;,

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;:,,,.,:;;:;.:;:..:;;:;:.::,,::...,.. . ..
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;,;;;;;;;;;;;;;;:;:;,,;,:;;:;;:;::;.;.,,:;;:.:,..;:;.,.::....,..::..:.     ..


                       / ̄ヽ
                //ト=〈\
               //     \\__
              ムΩゝ      ` ――、ヽ
                                 \\
                                  \\
                                    |__|

           _  / \
       _ ..:::::´::::::::`ヽう 。.\
      入ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ、 /
.     /::::::::ヾヽ:::::::::::::::::::::::Y'
.     ,'::::::::::::::::`、ヽ::::::::::::::::::i
.      !::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::::::::::/
     .!:::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::::/
     ヽ、:::::::::::::::::::::::::::/
        ` ー - − ´

963 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:53:00 ID:/mf3bsC20


      ― -  、  ヘ        __
               , -ヘ      / -― - ̄ `丶
  _      - /   l   //  , ィ´iヽ  `Y ハ
 ̄          /     l  /  l/|// l  | l l   l l
     _   /   _ l  l イシ '  ̄    ̄ N  | l
― - /´ V /   / ̄ソ   {」_l , ==    __ ノイシ ハ   わたしたちも静かな部屋の中で、紅色の扇と提灯と袴を
−-:/ / V} l    , ィチ/   i´ } ''' _ '   ̄`  〕_イ
` | l 〈 l|     {八_   ト」  Y   ̄ア " /i }|    身に着けて精神集中すれば、魔法少女になれるのコト
l  ト、 \ |         /  {.}i\ ヽ.._ ノ   /千i{}
i  |´ 丶      ー/   {/´{´i>-- ッ '´i  ̄ ヾ{}
   l    _  _/´    / ∠三三三三 7i   Y
 N| /i::  l      {   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  _」、   < ・・・・・
    l /、 ∨ l     /\/ー┐スケッチ..  !r⌒iー一\
V  ハ. /\ V l    {  ̄ {   } ブック.   !{_」     |
 V  ハk  l | l    \_ 7i´      | | iー―‐ '
  \ ハ \|_j ト、       |________|/  l
    ヽ \ |ヘi ||      /ゝニニニニニニニノ\



           , -――- 、
       ,rく          \
        /イ: .ヽ     /⌒ヾ:i
     / :《ゞ;≧、 /      l
     /  : : /⌒ }/ ー 、_ l    うーん。ちょっと信じられないアル…
    /  . !: { 〈 j   }アタ、 /
    /  . ;l: }`     ゞ′/
   / . :/i: | 、   、_ 」 r=、__
   / /、l: : |ー个:、_ イ _辷 ィ ⌒ヽ
  //  |: : lー{|: :l   l / (ツ  l r┴、
  //⌒ ヽ V ハ\}Vハ  r」’    ゝ _,ノ
 , :l  \ ヽv ハ 〈》V:', └ヘ   ノ〉 /}{__○
 | :l    \}V ハ  v|   ィf ̄ └' /ー'
 レl|、    ヽV l  }:l/  l__, --- '
  ハ\    ハ リ /    V
   | \     广/     /

964 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:53:45 ID:/mf3bsC20


<そしてその夜>

     /    /  ____ _|, -――――- 、  l     \
    /  __//´        l|°           ヽ。イ,≧二二._°
    / /´  °/        l|           , イ: : : : : : : : `>、
    /∠ ___/______ l| /´ ̄ ̄ ̄ ̄ /l{: : : ;. -―…- 〈: ヽ
    °       °         l|           /: ヽ:/´       `':,ハ
                  l|          ハ: : :/ __       }:}
                  l|           〈:/ニ《   rァ=ミメ.  _  j/
                  l|       /: :{ /}  弋_ノ   ィ=ミ./
                  l|       /: ::ハ、        {_ノ/
                  l|     /: ::::|: ::::i:、    _  '  /    え? 「夜空を見れば出没する」のコトか?
                  l|    /: : :::::::|: ::::| \  ‐` /
                 」]_  /: : : :::::;;;;」 : : !   》ーr-イ
                / ー、i7 : : /´ ヽ  |: : :|  〈\l: : |
                | ⌒}ノ: : /  l | l |: : :|ヘー | l: : |.
              . -―- 、ソ_∩_    l | l |: : :| ', ; l:: : ||
              /.:.:;.:.⌒.:.:.:.:.:.`ヽヽ  l | LV: :|―V、 l:: : ||  
           /n:/.:.:.:.:./ヽ:.:.:.:.:', | /  ̄ |: :|フ〇ヽj:: :/ヽ
           ///.:/l/ナナ  }ム:.:.:.}_y'   ノ!:/ /}` /: /ー_|
         _,rく.:U/ |yァ=ミ  ノ 厶レj |   V// ハ ///厂
        _r十'ノ/ニ 〉 {弋_ノ  f 〒ノ! |   /'´  / /' /|    < そのとおり。ほら、みんなも見物に来てるアル!
     ノナ' ((人 〈   , ,   , ー' lノ /      /   /  !
      }ノ ,ィ,二メ:::≧x    厂)  ノ /      ,    |   、      紅灯照のおでましタイムのコトよ
      // / /⌒ヽ.l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l}          /   |、   \
      // / |  〈 l|     _, |}、      /       \   ヽ
      // / ノ  _」」|_r 、_  / ー┴┐\     ∧     〉   \  ヽ
      〈/  /`Y´ {〈   /    ̄ノ / ` 7´  丶--イ     \  \_
     /  //ヘ.  ヽ> '´  / ̄l /  /    |   |        ヽ.  `ヽ

965 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:54:22 ID:/mf3bsC20



                  _r┐
                 .r',.'::'.,
          , -,_    //:::::::}
  {¨__ヽ     {彡‐ァ_ ,.',.'::::::::,'
  .',}::::\ヽ_ rf`¨‐´‐ '`'{/__-_ァ
  .ヽ::::::::::::`ヾ}´_, -‐ ' フ彡:::,.'
    `丶,―‐:丶,__rrrv::::::::,.'
       `ー ,‐::::::ヽr〈::::/    ホホホホホホッオホホホホホ
         `¨¨¨ヾ {´    , ‐‐ト,
            ,ム〈‐__-=ニ==ゝ-.'
     . ,ィ'_,¨ィフ´ /ィ‐‐`    ←夜の闇空を舞う紅色提灯
      {__〉‐'´  ´




     ィ=zュ._        , -‐-、
      ,.イ:{ヒソノヘ     ,.{⌒ }_} ⌒}、
    l: ;`7tく:l: :l    ノl 7´ハ`く l
    rV:/: :i: :v:ん   `¨l、⌒   ⌒ リ    「おお、たしかに何やら赤い提灯が
    ゝト 、:,: : イノ    jノゝ.、   ,ノ
     l >==<     / ^'ヘイ^ \_    空中浮揚しているぽこぺん!」
      /l. _⊥_ .l \_ _ _/ {≧r-r≦}   |'┐
   .ノ 〈 ,}-{  〉  |人} 〈  }ー{  〉 イー'
   人 /ー'⌒ーヘ. lj |  }ー'⌒ー'{   |   「こうしちゃ いられない、あたしたちも
   しヘ ト-----イ_/  ヽ_/l ̄ ̄ ̄lー'
    └|     |       ,|      l     ぜひ、あの妖術を会得するヨロシ!」
     l      l      l|     l
     l     }      〈l       〉_
     `T_Tifニ{     rイ`T ¬匕Vノ
      └‐'^ー'      ^ ='   `¨´

966 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:55:02 ID:/mf3bsC20

────────────────────────────────────

かくして一時期、天津の女性がこぞって技の習得に励むようになったのだが・・・

────────────────────────────────────
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',
       (⌒)               |  | > , < .|:::ル'
       / ¨7                  |  |' ' r─┐' ' Nノ´
       〈.  |,. .:::.:-:::.、         |   |  ヽ__ノ ,.イノノ   . くらえ洋鬼ども! われら
       |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ          |  爪>ー<:/
       |  |/l/l/` H-lノl         /|:. //i L_Ll/ハ       紅灯照のエア・ファイヤーを!
       |  | > , < 1:|       〈/|:::// L_ Vハ「
      ./|::./l ' 'r─┐' 'H       //1//   X_X、
    〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ       // 」/     / /^l_〉     <ほいさっさあ!
    /⌒V  l1`エ´.:ノ{}      ,.イ⌒77ヽヽ     i |
    /  ∧  l:|  X´〈〉   / / //  iNi.    リ
    | | | | |} // /介}     /に7  |:|  | |    1L_
    | | | | リ.//   |     (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
    | | | レ'_ノ.    |_ム   ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
   `</¨ `ー-  〉_ソ     〈   _/   /  ,! l |
    /⌒ー-====ヘ         ト、/   _/   ,′ | |
   _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1       ヽl\__/ _,′_ 」/
  ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::1        /    /ニ7"´ 7´
  ヽ\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.\       /    / /  /
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━
<夜空の提灯の正体>
                        _,, 拳 ,,_
                       ヽ三三ミノ     ほっほっほ───またしても
              i~''ー、 ,,,__    (´ハ` )8
              |      ̄~ー⊂ヽ三ノ .)§-=  単純な小姐どもが釣れたのコト
            ..  |          ((  ノ
             .. |         ...しし'
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.: ρ :.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.. : :  |  : : ..:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::.:.:.:... : : : ..  _Ω_  .. : : : ...:.:.:.::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::.: : . .    ∠三三\    . . : :.:::::::::::::::::
:::::::::::::.:.:. : .     . : : |\.::./| : : .     : : .:.:.:::::::::::::
::::::::::::.:.: :     : : : : |.:.:[X]:.:.| : : : :     : :.:.::::::::::::
:::::::::::::.:.:. : :     : : : |/.::.\| : : :     : : .:.:.:::::::::::::
::::::::::::::.:.:.: : . .   /三三三\   . . : :.:.:.::::::::::::::
:::::::::::::::::::::.:.:.:.. . . ..: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.. . . ..:.:.:.:::::::::::::::::::::
──────────────────────────────────────────

義和団の 文字通りの子供だまし作戦で、「山頂や家屋の屋上に潜伏した拳匪が、提灯に点灯した

やらせだった」と、義和団から9年後に同事件を特集した「図画日報」(1910年1月11日)は伝えている

ttp://himoji.kanagawa-u.ac.jp/publication/pdf/annual_report_07/07-032.pdf

──────────────────────────────────────────

967 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:55:57 ID:/mf3bsC20

───────────────────────────────────────────────

この記事は義和団の後進性を「国恥」として告発するスタンスだけに、辛口ではあるにせよ。少なくとも「紅灯照」が

西欧正規軍とのガチバトル等の武勇伝をこなせる代物でなかった事は明白だ。動乱期によくあるオカルトブームにすぎない

───────────────────────────────────────────────

              ,. -─- ,._
                /     -‐-、`ヽ
              ,.ィ // /,ハ. l、ヽヘ i
           {,ノ;ハリ-j/ |,ム| j. } イ   wikiによると「紅灯照」はナースに宣伝工作に実戦と、万能スキルのプロで
           ,ゝj      ' ノ>,イ:{ノ
             { { '⌒゙ ,. r‐-、,ノ、r}   命知らずの愛国義士。かと思えば妖術伝説も残す、ちぐはぐなカオス状態
            「`j、'' fー┐ ,, ノノj′
           k'}|.:丶.ゝノ_,/.:::|kj    こんなチートな少女戦隊が仲間なのに、なぜ義和団が負けたアル?
   |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|´,._>ァr 、kj
   |  嘘を嘘と見抜け.. |=={,ノ  ヾ
   {ミ、  ない学者には. /´ヽr'′   }
   ゞノ 中国史とコミック.  k'_ ノ Y´`Y´
   |  の区別は難しい. | `'く  /
   |_________|\__/l
          /            ヘ
           /             ヽ
        / _,.、_,/`丶._,.、_    \
          `¨/           ̄「 ̄ `
━━━━━━━━━・━━━━━━…━━━━━━━━━━━━…━━━━━

                .―――― ,
             /          \
              |              |
              |              |   そんなワケで宮脇女史のどこか怪しげな口述に、
              |    ゝ,_,ノ ゝ,.__ノ|
              |    (● ) (● )|   中国当局のオウムでしかない岩波の史書よりマトモな
             }   (   人   )
           _ノ ゝ   `ー ´ `ー´   ..分析力と学者の良心を感じたのも、否定できない次第だろ
          ノ.:`.:,' ヽ   ´ ` /
       .<\.:.:.:.:` _ ゝ ,___, 'ヽ、   まさしく常識的に考えて……
    ,_<.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:/{(  ノ  ハ.:.:`ー、
  /.:.:.:.:.:.:.:メ.:.:.:.:.:.:.:.\/ ゝ    >.:.:──── 、__,_,
 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{  /ヽ   _______ \ヽ,、
 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ; ` 、.:.:.:.:.:/ヽ.:.:.:.:ヽ´ __\    ヘ   | '.'.
 |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:/.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:> `ヽ   ノ `{  i  ii
 ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j ̄.:.:.:.:.:.:.:ヾ  ヽ / ./ .{.!
   ヽ_.:_:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ヽ ヘ イゝ_ij.|
    ゝ.:,_ノ.::.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ´
      \::.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´j
       \f.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ

─────────────────────────────────

正直>1の目には危なっかしい主張も多々あるが、「悪書」として無視するより

取捨選択した上で種本として活用すべき書籍であることは、認めざるを得ない

─────────────────────────────────

968 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:56:36 ID:/mf3bsC20


───────────────────────────

前置きが無駄に長引いたが、実は本題はここからである

宮脇女史ときたら太平天国にかこつけて こう仰っておられる──

───────────────────────────

                ___,,..,,_  ____
            −''"´      "   ^''ー-.._
         /                 `ヽ、
        ,/                    ゙ 、
       /     ,                 丶
      ,/      ノ    |      |
     ./       ノ |   |!      l  ノ │     ゙ 、
    /       ./  − 、. |'、   ./ /  ノ 、     ヽ
    !       l ` 、    ` `''‐‐" / |/  、  │  ヽ
    !    1  |    `             \  丿 ノ   太平天国の乱では、「滅満興漢」が
    │    1 │  .,ィぅ示ト     テ示ミy、    /  │
     、    '、 ヽ‐〃{ri_ ,j::}┐⌒┌‐{ri:::::j:} }─ / /  |   スローガンだったと言われますが、
     ヘ    \ 丶  之少       乏沙  /   │
      〉     ヽ''ーー              ./     │  .実際にはこの言葉はずっと後世の、
     l       ゙、      --- 、     /      |
     !      .│    」    ヽ     ノ      /   辛亥革命前後から使われ出したのです!
      、      ノ      、   /    _.. 、     ,ノ
      ヘ、      `''‐..._   ゛''''''"_...−'"´  ヽ 釗
       ` 、        │''''‐-‐"  /   // ./l /       毛沢東が漢族の力を誇示するために
         `''‐--、,,  . −      | ..、./ ノ-'"
        __,,......--‐" 、    ー..   ./ \             教科書を書き換えさせたんです!
      /´        \    ゙ー‐’   〔`丶....__
      /           \        │     ゛ 、    (第一章の60ページより概要抜粋)


              ── 、
.           /        ヽ
          ,′       `、  MJSK? Oh,No…
          |    _      ∨──-┐____
          /y^YヘハLヽ  f\ , \</______/|
         人! .| ト、ヽ\`ー,’ 〉}/ /:::::`-<__////Y/ |
        /::::::^ゝへ_ `  ___ィ_/ /:::::::::::::/:::::\/ i//|
        .j::::::::_ムュー、\/:::::::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::Y:i//|
       /:\/.::::::::::::::〉〈::::::::::::::{::::::::::::}/::::::::::::::::::::}:|//|
        }:::::/::::::::::::::::イ:::}:::::::::::::::{::::::::::/:::::::::::::::::::::,' |//|
:x、     //::::::::::::::::Λ{;;;|:::::::::::::::i:::/::::::::::::::::::::::イ./|//|
.  >x、  }':::::::::::::::::::/::::N;;;|::::::::::::::::V:::::::::::\___/ |/|//|
> x  >ヘ::::::::::::::::/::::::::::V|::::::::::::::::::V::::::::::::\::/..:::i/|//|
ZZZ>>x  ゝ..___, ハ::::::::::::::{::::::::::::::::::::'.::::::::::::::7::::::::{/|//|
ZZ/ /ZZZ>x    >x、::Λ:::::::::::::::::::}::::::::::/::::::::::|/|//|
Z/ /ZZZZZZZ>x     >';:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::|/|//|
< \ZZZZZZZZZ>x、    ゝ::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::|/|//|
  `゙<` <ZZZZZZZZ >x、    ̄>x、:::::::::::::::: {/|//|

─────────────

いやあ、まいった まいった

─────────────

969 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:57:20 ID:/mf3bsC20


─────────────────────────────────

英清戦争外伝「音吉スレ」で、ほんの1カットだが太平天国を紹介した際

シンボリックな語彙として「滅満興漢」を普通に使っちまっているんだよ──

─────────────────────────────────

<1853年・太平天国首都 天京(南京)>
         〒
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \_  _二三三三/
       \二三三/
      \ ̄ ̄三/
       |   三|>
      <|  三|
        |  :|>
         | :|
        <| :|
         ∨


              ,.r‐'" ̄ ̄ ̄`゙ ヽ、
            ./ ,,           \
           ./ ,:f            :ヽ
         ./ ニ十'ニ:-――、_       i.
         / _ ゙ナ'"  ゙ー‐-、        :i!
        」__≧、,r-‐====‐-ゝ     ,r-┤ ← 太平天国 天王・洪秀全
       /i、_,_トート <゙;ニlユニーt゙!、   ,i.ノー、ト-、_
       ! l`゙ー;`ナ' .ハ、=:゙ー==‐'/ ̄ヽ リ Lr‐ 「゙ー-ヽ、_
       ヽ!ーニ;/ ;イ  ニー---'"   ノ ,r'"i! l   ヽ.ヽ
        七'"リ‐-ィー―゙\    /  T.ノ ./i   .,! ノ!
        l_l゙ーi        \  i"   、_ノ l  // .!
       ./,ィ! -=ニニニニ=、_,   i    i   レ'./  .!
      .r',f   ____  __    i  __,r'ー‐'"r'"    l
      .l ト、  ,:    ゙ー"_,.---┴=-‐'"゙i  └r'    !__
      .ト-、_ヽ_j   _,..-="_,二二 ̄   ._ノ ,.r‐'  _/
   ,(   ト-、 ヽヽヾ/,r'"r‐'"‐‐ゴ"    ゙ー‐' _,..-‐"
/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   太平天国のスローガンは「 滅 満 興 漢 」のコト!
|

970 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:58:05 ID:/mf3bsC20


─────────────────────────────────────

「太平天国」について>1はほとんど取り上げていないが、それでも太平天国を主題とした

歴史書も、取材過程で手にとった。「滅満興漢」も複数の情報源で確認したと記憶している

─────────────────────────────────────
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;::;::::;:;::;::;::;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.::......:..  .....:.:.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;:;:;;:;;:;:;:;:;;:;::;:::;::;:;:;::;:;::;:::::::::::::::::::.::.::.:.:.::.:.:.:.....  .. ...:.:......::.:.:.:.:.:
:::.:::.:.:.::.:.::.::.:.::.:.:.:.::.:::.:.:.::.::.::.:.:.::.:.::.:.:.:.::.::.::.::.::.::.:.::.::.::.:.::.::.::.:.::.:.::.:.:.::.:.::.:.:
..:..:.:..:...:.:.:..:..:.:.:..:.:..:.:.:.:..:..:.::..:.:..:.:.:.:.:..:.:..:..:.:.:..:..:..:.:.:..:.:.:..:.:.:.:..:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:
  ..:.:.. .. . ...:.:.:..:... ..:.:.:... . .  ..  .:.:.:.:....   ....:.:.:.. ..:.::..:...  ....:..
...  ...     ...:.:.             .    ...   ....:.:.:.:.::..

    __
   /ノ ヽ\
 /.(○)(○)\
 |. u. (__人__) |    それをたった一言、「ねーよw」と断言されたわけだろ
. |        |
  |        |     さすがに凹んだわ。しかも釣った相手は毛沢東・・・!
.  ヽ      ノ
   ヽ     /
   /    ヽ
   |     |
    |    .   |

      / ̄ ̄\
     /  u  ノ \
     |    .u ( ●) |
.     |      (__人_)
     |      ` ⌒ノ
      |        }     .ただなあ……「無いものを無いと証明するのは難しい」のに、
      ヽ u      }
       ヽ     ノ      女史は大胆にも、具体的な検証過程の説明をぶった切っている。
      ノ     \
     /´        ヽ    本来なら寝てから言う言葉扱いが常識だろ、常識的に考えて…

──────────────────────────

しかし、わざわざ一項を設けての発言である。相応の調査を

した上での発言なのであろうと、予測せざるをえない──

──────────────────────────

971 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 00:59:12 ID:/mf3bsC20


───────────────────────

いちばん困るのは、こういう類の情報なのである

───────────────────────
                              . __
                             ./::::::. \
                             /::::::ヽ;;:   \
                           . (:::::(::::冫    |
                           . (:人;;;) .    |
                           r‐-;::::::. .     |
                           (三)):::::.. .   |
                           >::::ノ:::::::::.    /
                          /::: / ヽ;:::::::::   /
                          /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
                         (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
                            . |\::::::::::::;;:1
                            . |:::::\;;/:::|
─────────────────────────────

「決定的な根拠は無いのに、つじつまは合っている」という奴だ

>1としてはこの件、いまだ判断に窮している次第である──

─────────────────────────────

972 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 01:00:04 ID:/mf3bsC20



                   ,, -‐ 、
                  /'    ヽ
       / ̄ ̄\      ./      i
     / ._ノ  ヽ、\    /    ...........i
     |  (●)(●) |  /   ..:::::::::::::::|
     |  (__人__)  |  /  ..::::::::::::::::::l
     .|   ` ⌒´  .} ./  ..::::::::::::::::::::!     た・だ・し!
      |         }/  .::::::::::::::::::::/
      ヽ       ./   .:::::::::::::::::::/
      .ヽ    . ./  .:::::::::::::::::::/
   ,. ‐'"´  `'‐,r''"~   .:::::::::::::::::/
..:./,. -‐‐- 、 l′     ..:::::::::::::/|
:,'      /       !.:::::::/:i..:..l
r   、  /           !::::::::::: i..:..i
l  .......`:i    i         !:::::::::: ゙、:.i
!  ::::::::::/    i       i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/     i      .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::|  `、   `、  .....::::::::::::l::::::::::::  `,
/ \:::l.   `、   ヽ::::::::::::::::::::l:::::::::::  /'''ー─----、
   `ヽ   `、  .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,,   ,. ‐;''


───────────────────────────────────

最初からお断りしているように宮脇博士の著書もまた、左翼とは逆のベクトルで

「突っ走りすぎ」感のある個所がいくつかあったことは、愛読者として指摘したい

───────────────────────────────────

973 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 01:00:50 ID:/mf3bsC20


──────────────────────────────

近年ちょっと話題になった「張作霖を爆殺したのは関東軍参謀にあらず、

真犯人はコミンテルン」説を、丸のみにしておられるのは如何なものか?

──────────────────────────────

              , ..、、
           .・´     ``・ 、
          ・.           `ヽ、
         ,´       ./;/ , ,   ・
        ,・  /  /   ./;;;| { |    `,
       ・ ,;/  ;{/   .ト、ト、ヽ {、.  .ノ ノ
       { ;;/ ;/;;|{;,  { | ,r,q>ヾ ヽ,/.ハ      加藤康男さんの「謎解き『張作霖爆殺事件』」(PHP新書)は
       ゛;;;|;; /;;;;ハ;;;;;, !. f.t{卅}‐-、_,.l|L.)
       ヾ;;レ;;;;;;ノ(`、;;;;; ヽ_ゝ`´--┘!"リノ゛    「張作霖爆殺の犯人が日本軍でないこと」を証明しました!
        ゝ;;;;;;;{;;;`ヽ;;;;;;.,ヽ    ,.‐., ノ|  っ
        人;;;(、;;;;;;;メノ从))  〈___,ノ,〈ヾ、 .   。..彼の話を聞けば聞くほど、半藤さんも保坂さんもダメだと分ります!
          `ヾ)ノヽ/´ノソ`>r‐・レ` ゝ  ヽ
          .-・7|´'-・ ´  >/ ̄`・‐---ヘ、_,、 (第4章288ページ〜)




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)
  |         ノ   だがなあ。博士ご自身が「通説」の犯人・関東軍参謀の
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }    .河本大作 大佐が、自供を含め「証拠を残しすぎている」と
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |    認めておられるワケで。「ウケ狙い乙」と感じた次第だろ・・・
   \__/__ /

─────────────────────────────────

加藤康男氏の同著は>1も購読した。豊富な参照文献をそろえた「良書」である

解釈や結論がおかしい点に目をつぶれば、データそのものは一読の価値あり

─────────────────────────────────

974 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 01:01:47 ID:/mf3bsC20

──────────────────────────────────────────

「張作霖爆殺事件」。1928年6月4日早朝、満州軍閥の首領・張作霖 大元帥を、関東軍の河本大作

大佐が鉄道車両ごと爆殺した事件。動機は、張作霖を煙たがる上官への点数稼ぎと思われる

──────────────────────────────────────────

                rー 、
             ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
            r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
              |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
       l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
       | ! !_!|i:::::::::゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ .  、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
         ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
       !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::::河本:/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
       ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: >>***´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
        ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
        ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
         ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!




──────────────────────────────────────────

近年、「真犯人はソ連エージェント」説をロシアの歴史家ドミトリー・プロホロフが書き、それが

毛沢東のアンチ本「マオ」(ユン・チアン著)で引用されたのを契機に、日本の保守層の一部が釣れた

──────────────────────────────────────────

975 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 01:02:24 ID:/mf3bsC20


─────────────────────────────────────────────

当時の日本外務省と陸軍と関東庁は、徹底調査した事件報告書を2つも提出しており、証言は多人数・複数

にわたっている。何より外国の謀略による濡れ衣なら、事件後に河本が懲戒処分を甘受した理由がなくなる

─────────────────────────────────────────────



              / ̄ ̄\      と、いうワケで。この件ではソ連は無罪だろ
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |    ちなみに新説の唯一のネタ元プロホロフ先生は、「直接の証拠史料は
      r;r‐r/ |.  |  (__人__)  |
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ    無い。関連史料を集めて解明した」と、仮説であることを吐露している
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       } 
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ




      __
    .,/,-、  \
  / ノ:/ ノfヽ.. \
  | /:/ /...| |  |   加えて宮脇女史、「真犯人は、ソ連とつながった張学良」
  l レ ./..ノ .,''´} i
  l   ' ´ .〃 / |   とまで飛ばすんだが…プロホロフ自身は日本の某実業家
  ヽ.     . 〈 .ノ
    \.,_  ._ノ /    との対談で、「張学良とソ連は無関係」と一蹴してる始末・・・
     /  /  ヽ
    ./  /   |
    i ./  .  |


──────────────────────────────────────────

列車の「爆破後の写真」とされるものに通説と異なり「車内爆発らしく見えるもの」があったり、当時の英国

諜報員が「ソ連犯行説」を主張していたことを示す公文書もあるが、河本大作無罪説の根拠としては薄い

──────────────────────────────────────────

976 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 01:03:10 ID:/mf3bsC20


────────────────────────────────────────────

ともあれ。一冊の文献でもリテラシーを要する部分と、すんなり腑に落ちる部分は混ざっているものだ・・・

という教訓で、今回は締めとしよう。中共の情報操作に関わる疑問点は結局、「王朝交代」を待つしかないし

────────────────────────────────────────────


                  _
            ,.: :'': ''´: : : : : `: : 、
.         ,. ':´: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       γ: : : ,: : : : : : : : : : : \: : : : : : :゙、
.      / ; : ::/: : : : : : : : : : i: : : :ハ: : : : : : ::゙、
      /::/: : /: :i: : : : : : : : : ,|: : i: : l: : : : :i: : :゙、
     /: l: : : |: ::|::i:: : : : :: :__;_|_: :|: : |: : : : :l: : : ゙、
.     i: ::|: : : l : :l_l_ : : : : ´::/ |::`卜 l: : : : :l: :|: ::ハ
     l:/::|: : : jK´l l:ヘ; : : : ;_...」∠|_,:| : : ::/: : l : : :l    私の中国史は、すべて夫にして師匠・
.    i:|: :|: : /゙:l _'|_゙、.ベ、;:/`勹芍,`,ィ: : :/: : :l: : : i
.    |!゙、λ: : ゙:|、''i豸, r=f´, ,´,¨´,ン゙ :/: : : l: : : l    岡田の学説に基づいているの!
     l ヘ:::\八`_,¨,ン゙ `'ー/‐///イ: : : : ::l: : : :l 
       `i、ヘ,ゞ、/// 、 ´´´ ' ' ' .|: : : : :/: ::,i::l
.       l:\∨゙、    ー.'´)  ,|: : :::i: l|: /.|ノ
     ...  i:|、: :|: ::゙> 、. _∩_,. ´ |: : /i/|/ ´      彼の中国理解が最高の水準にある
        rゝ\iA:::|ハ .マ/.ノ,.、   ゙、::ハ|´
.       lヽ  .' .λ!/i / . 4ヘ,  `、ト、ヽ`''' 7.、    ことは、有名だもの…
       l  ゙、  しイ l .| '二`| '. ̄ζi`゙`  /  l
     r‐‐、|  ヽ,. !vヘ ´ r.`i    |゚|   |/  ヒつ, この本も、彼が居たから書けたようなものなの
.     i \! /  r/ 乂 |´、,.  ζi .゙'、!__/i i .l,
     l/ ./ヾ   /、 \//ζ./   ./。> r'゙ i  .レイ  (あとがきより)

ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ

                ―― 、
             / 〉 ´      \
            / /'  __ ノ   ゝ.__ ヽ
         / //〉  ( ー) (ー )  l
          l  ´ イl   (___人___)  l
.        l    iYl    ` ⌒ ´   l   それはそれはご馳走様だろ。今回はツッコミもいれましたが、
.       /   ハ !.!          !
.        /  /  ' ヽ           /   熱々カップルの熱い学究心に、今後も期待してるだろ
       l   // 、ゝ       / ヽ_
      ´` ー‐ '`./  `ー、  ,−´  /   \
.     i      ii   / `:.i   i´ヽ.  /     `  、
.     , 'l     l.!  /   l   ! ハ /        \
    / ,:|     | ヽ/   !_'   V       ,  ,    ヽ
.  / / l     |     /:.:.:.:ヽ       / /  /  i
.  !/  !      l\.   i:.:.:.:.:.:.i      / /  /   l
  /        !  ヽ.  !:.:.:.:.:. !      ´   !  /     !

────────────────────────────────────────────

なおメディアで目にする宮脇女史は中々に威勢のいい女傑だが、同書の中では夫を立てている様も読み取れる

本の主題でこそないが作者の私生活なんかが さりげなく見えてくるのも、読書の楽しみである

────────────────────────────────────────────

977 ◆tsGpSwX8mo:2012/07/09(月) 01:03:46 ID:/mf3bsC20


というわけで保守のつもりが、ほぼ埋めネタになりました。

後書きはもはやスピンオフ作品に近い位置づけであり、ゆえに次スレはスレタイも変えます。

一種の考察スレです。結局、私がこのスレを延々と続けていた動機をたった一言で代弁して

くださった>>820さんのお言葉をいかに表現するか、それが執筆の目的です。

非才の身には荷が重い心理学や社会学や哲学が混然とした、カオスで苦痛にみちた、ギャグで誤魔化すのも

難しい、難行苦行スレです。2周年(10月末)が来る前に終わらせるのが当面の目標です。もう暫くお待ちください。

978大掃除準備中、詳しくは茶店で:2012/07/09(月) 06:57:11 ID:PkM1QZjU0
おつー
「真実の中国史」ね。ちょっと興味が湧いたから買ってみるかー

979大掃除準備中、詳しくは茶店で:2012/07/09(月) 17:26:03 ID:F4zE9qQU0
日本にある一時資料をまともに調べもせず、ソ連による張作霖爆殺説を支持している段階で
この女、学者としてもう終わっているだろう。

980大掃除準備中、詳しくは茶店で:2012/07/10(火) 07:08:51 ID:HHyFgaME0
その基準だと日本の歴史学会の八割が終わっちゃうよ

981大掃除準備中、詳しくは茶店で:2012/07/10(火) 11:05:53 ID:R9//fquo0
事実関係ではなく、己の思想信条を判断材料にする様な連中は
左右を問わず、さっさとくたばってくれと言いたいね。

982大掃除準備中、詳しくは茶店で:2012/07/15(日) 17:26:17 ID:6Pn1lpdU0
ノンポリには普通に電波に見えます・・・。

983大掃除準備中、詳しくは茶店で:2012/07/15(日) 18:34:38 ID:JNrjffrg0
俺生粋の日本人で中道だけどこいつは電波だな!(ババーン

984名無しのやる夫だお:2012/08/05(日) 12:56:30 ID:adr1yjcE0
たかが100年程度昔では、未だ歴史ではないってことかね

史学系の教授が「近現代には手を出すな(意訳」と言ってたのを思い出したよ・・・

985名無しのやる夫だお:2012/08/05(日) 18:51:39 ID:/3WIDXck0
乙乙! まあ、記述が事実か否かを自分で検証するのも面白ではあるよね。
そして新資料が出てきて崩壊するのもまた楽し

9868月11日に短編祭りだお:2012/08/13(月) 02:37:06 ID:qFCbRC2k0
なんだソースは岡田夫妻の著書だったのか。
やっぱり>>1はバナナマンだな。日本人を以て「名誉白人」としないと中国を批判できないのだから。
古い保守層にはありがちな心理だけど。

9878月11日に短編祭りだお:2012/08/14(火) 12:23:48 ID:/7c/8cso0
条約と契約で判断せず、天朝至上主義にするわけにもいかんだろ。
メルカトル図法のユーラシア大陸右端の部分だけしか通用しない、古いアジア右翼の好きに処理されてはかなわん。

988 ◆tsGpSwX8mo:2012/08/14(火) 23:52:59 ID:.KuqFotE0
保守かねて 書き込みます。

ご批判へのレスは、原則として作品表現で勝負するしかないと思っています

ただ岡田夫妻先生に関してだけ申し上げますと…東洋史学者だけに、いわゆる
「西欧中心史観」には批判的で、ご自身の専攻であられる中央アジア遊牧民
が文明社会に果たした役目への思い入れが、強い印象を持っています。

バナナwな私は、ある程度はうなずきつつ違和感もあったりするのですが…

あと保守かねた短編ですが、まったくこのスレと関連性の無いオリジナル
なので短編スレに投下しております。興味のある方はご笑覧ください。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1344403291/205-258

ちなみに50レス超えた作品なのに、作成はたった一日半。
できばえはともかくとして、オリジナルは作る労力がまるで違う、
とっても楽ちんだとビックリしています。

9898月11日に短編祭りだお:2012/08/15(水) 01:21:21 ID:IFFiU8T60
>>988
見てきた
面白かったよw
でも、キリコってBJの方かと思って最後まで???だったのは内緒だwww

9908月11日に短編祭りだお:2012/08/15(水) 07:54:01 ID:H6gSF7r20
>>988
そっちも乙
ってか最近見たのかまどマギww

9918月11日に短編祭りだお:2012/08/15(水) 08:20:50 ID:avy.a8Ns0
やっぱり韓国はだめだな
ひねくれた儒教的な考えで世界を見てる

9928月11日に短編祭りだお:2012/08/15(水) 12:26:47 ID:jOjMLadw0
ID:qFCbRC2k0みたいな黄色い皮剥くと中はアカいのはピンクグレープフルーツマンとでもいうのかねw

9938月11日に短編祭りだお:2012/08/15(水) 15:41:53 ID:H6gSF7r20
だれうまww

994名無しのやる夫だお:2012/09/18(火) 13:52:46 ID:bwJu8aK60
もうそろそろかな

995 ◆tsGpSwX8mo:2012/09/20(木) 21:23:11 ID:GwGvUxL20
さすがにそろそろ、次スレだけは立てたほうがいいと思う。

というわけで、以下のスレに引越しします。



【攘夷でしょでしょ】私説・日本開国譚【ヤレヤレ開化】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1348143321/l50


なお。タイミングをはずして最後の最後になってしまいましたが、

本編をまとめてくださったサイト様、篤くお礼申し上げます。


政治経済まとめ
ttp://kyokutoustudy.seesaa.net/category/9005018-1.html

泳ぐやる夫シアター様
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2744.html

996名無しのやる夫だお:2012/09/21(金) 17:11:37 ID:sU2bWU1w0
こちらはうめかな

997名無しのやる夫だお:2012/09/21(金) 18:18:32 ID:L5m.Earw0
寿

998名無しのやる夫だお:2012/09/21(金) 18:19:06 ID:L5m.Earw0


999名無しのやる夫だお:2012/09/21(金) 18:19:40 ID:L5m.Earw0


1000名無しのやる夫だお:2012/09/21(金) 18:20:54 ID:L5m.Earw0
埋め 1000なら歴史が変わって鎖国成功

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■