■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【綱吉・白石・吉宗 他】やる夫たちと学ぶ江戸時代 その1- 1 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/16(日) 22:59:46 ID:Wilj6wVU
- とりあえずスレ立て。
現在準備中。
歴史系避難所のリソースを消費しすぎるといけないので、ご意見、連絡など
こちらも使って下さい。
- 2 :名無しのやる夫だお:2011/01/16(日) 23:04:42 ID:mAbUW..Q
- 元禄期以降がメインになるのかな
忠臣蔵スレもそろそろ終わいそうだし、期待してまってます
- 3 :名無しのやる夫だお:2011/01/17(月) 01:12:39 ID:I6HCJJXA
- 田沼は!?田沼はやるの!?
とりあえず江戸時代は大好きなので期待してます
- 4 :名無しのやる夫だお:2011/01/17(月) 17:58:42 ID:BDR0F3aw
- 徳川幕府の将軍6人しか分からないけど大丈夫だろうか?
でも期待してる
- 5 :名無しのやる夫だお:2011/01/18(火) 21:44:22 ID:2kGlu8vQ
- 風雲児たちくらいしか知識が無いけど、楽しみにしてます
- 6 :名無しのやる夫だお:2011/01/18(火) 23:37:04 ID:1CNC3biM
- >>5
それなら高校教育以上いってんじゃね?
- 7 :名無しのやる夫だお:2011/01/20(木) 00:12:54 ID:BOG2ih6s
- こちらに誘導されたので。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1290327199/904
情報の非対称性によって完全市場は無いことが証明されています。
「神の見えざる手」が数学的に認められるのは完全市場の時だけです。
完全市場に近づけるために「政府の力が重要」が今の経済学のコンセンサス
かと。
- 8 :名無しのやる夫だお:2011/01/20(木) 00:24:06 ID:BrTOwk76
- >>7
?
何でその話をここでやるの?
江戸幕府は神の見えざる手理論で動いていたの?
- 9 :名無しのやる夫だお:2011/01/20(木) 01:41:05 ID:qJdEDdXE
- 鎖国という経済体制が、経済学上、興味深いものであるのは認める。
が、スレ主が1つも書かないうちから持論を述べるのは如何なものかと。
- 10 :名無しのやる夫だお:2011/01/20(木) 03:16:14 ID:0bHf17Ss
- bokuちゃんの歴史談義をしたいなら自分でスレ立てればいいのに
歴史スレはなんで他人の立てたスレに寄生しようとするのが多いんだろう
- 11 :名無しのやる夫だお:2011/01/20(木) 09:34:15 ID:toFujipo
- 俺…千姫様を助けたら求婚するんだ…
- 12 :名無しのやる夫だお:2011/01/20(木) 11:08:25 ID:BoealTYg
- 宗春公は出るのですか!?
- 13 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/20(木) 21:09:54 ID:8fB5rRno
- 現在の進行状況
元禄初頭のバブル崩壊について、主要テキストは書き終えて、細部を煮詰めるのと
AAあての途中。
それと吉良邸のほうも、戸板返しまでテキストを書き上げて、AAあて中。
- 14 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/21(金) 23:26:34 ID:.j0dKJ7M
- 投下予告
やる夫たちと学ぶ江戸時代
「元禄のバブル崩壊」
1月22日(土) 午後九時 投下予定
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, ''''Y'''` 、 \ 火事で、江戸屋敷が全焼したナリ。
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ ! 大名貸しをおねがいするナリ。
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ_;;"゛゙:;; ‐'""゛`| ./
i´ ``i:;; ‐----',,/
/`‐-‐'." ̄
ヽ へい、まいどありぃ | __,,. ---、 /
\_______ __\f | ___.}ノノ
ヽ(. _| _,.ィ::ノlヽ:::::::く
/ /l;ノtェ 斥Vヾ
ハ_ノ:ト| '_ レ!、
_ ◎´ く::! ヽ´ー'./lヽ◎
__ / / ̄/¨l l `¨´ノ入. ,.. .._
r‐1__,ノヽ. | / /! ヽ┴‐ 二ノ >─/ ‐lニニヽ
. (三三! ´ ∧./ l. ト、 /l:::\___/ / f ヽlニニ)
`ー‐┴r‐‐'ノハ l l○/ l:::::::::::::::::/ ソl /ニ二/ ̄´
'; ̄::::::ハ ヽ.! }` ̄::`¨::::/○ / l /:::::::::::;' 〉
';:::::::::::∧ │l:::` ̄::ヽ-| / │∧:::::::::ノ/
l\_:;/ ヽ.l l::::;:::--::、::l / / `T´|)
. l l |│::::::::::::::::';| i i | l
\ /ィ|ヽ::::::::::::::::l l ', /
`¨ ̄ |_!、 `「f二「L_i_ `¨T' ̄
| ` ̄Τ¨´  ̄ |
- 15 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 02:22:20 ID:JpsAxgIg
- テーマが興味深いね。
- 16 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:00:29 ID:3o6LnvJE
- 投下開始します
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 解説・進行役が待っていると聞いたが、まだいないようだが?
| (__人__)
| ``⌒´ノ ____
| . } / \
ヽ .} / ⌒ ⌒ \
ヽ ノ / (●) (●) \ あそこに、何か箱が置いてあるお
/ \ | (__人__) |
/ / } | \_ `⌒´ _/
/ /. | | / ヽ
| | .| | | | |
| | || | | | | |
(__) | |し__) ヽ ヽ | |
| } | (_) _ |_)
| | / | / | |
| |/ / / | |
(_⌒) ヽ_⌒) (_⌒)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄../i
/ /::::::|
/ /:::::::::::.|
i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i:::::::::::::::::|
| ......::::::::::|:::::::::::::::::|
| .......::::::::::::::|:::::::::::::::::|
. . .. ..:.:::| l二二:: 二 i.:::::::::|::::::::::::/::..
. . : :..:..:.:.:::::::| ...:::::::::::::::::::::::::::::|::::::/::::.:.:.:.
...:.:.:::::|________|/::::::::.:.:.
- 17 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:03:34 ID:3o6LnvJE
- ____
/ \
. / \ すいぶん不恰好な箱だお
. / /) ノ ' ヽ、 \
| / .イ '=・= =・= u| 各辺がそろってないし、飾りつけもずいぶん乱雑だお
/,'才.ミ) (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \ これは、酷い手抜きだお
/\ ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ いや、手抜きというより、見てるとなんだか
. | }
. ヽ } 感覚がおかしくなっているような…
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
- 18 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:05:33 ID:5ebHBHRQ
- めだかぼっくす?
- 19 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:06:15 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ まあ、開けてみるお
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ たぶん伝言でも入っているお
/ (丶_//// \
/T. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T.\
/_____________/ヅ ̄ # ̄ヾ:;}_____________\
|!´.! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `フ‐ rr‐┬‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄//
. |! i / //
. |! i / //
. |l i / //
|l i / //
|l i / //
|l i / //|
. || i / // ||
. |! i _ __ __ __ __ __ __ __ ___ / // .||
|||,/_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _\// ||
||.|i,〉 〈`ヽ.,||
|| |l.´ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄|\ノ_) ))
||./:| l \ノ
. l/ .l l \
. / i i \
- 20 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:07:11 ID:3o6LnvJE
-
_____
,..ィ禾圭圭圭圭圭爻.、!
,.イ升圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭弁.、
,勿圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭小 !
.,勿圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭小
爪圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭沁
{i圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭i}_
{i圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭i}
.仔圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭妨
弐圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭汐
゙弐圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭伊'
`守圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭才
`<圭圭圭圭圭>´
____
/ \
iニーヽ /─ ─ \
iニ_  ̄ ̄/(●) (●) \ ??なんだお
⊂ノ ̄ ̄| (__人__) u |
⊂ ヽ∩ `ー´ _/ 10cmぐらいの水晶玉…いや、色は黒いお
'、_ \ )
\ \ / /| 不ぞろいなカット面が無数にあるお
|\ ヽ / | ところどころ赤い線も入っているお
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | u.(__人__) .| 数本の支柱で箱の中に浮かせるように固定されているな。
r、 | ` ⌒´ .|
,.く\\r、 ヽ ノ おい、やる夫、なんだか薄気味悪いから閉めようぜ、
\\\ヽ} ヽ / 常識的に考えて。
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i おい…やる夫…
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
- 21 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:09:46 ID:3o6LnvJE
-
.l. ..l ! ! .| .l │ | .! l .l ! ! ./ ./
l l ! .l ! l │ | | l .| .l ! ./ /
l l .l .l .l .l l | ! .| ,! | .l゙ ./ ./
..l, .l │ .! │ │ .l ! .| .l ,! l .l゙ ./ /
、 . l l ! l .! ! .! ,! │ .! ! l / / /
ヽ .l. ..l .l | │ l .! | .! l l l゙ / / / ,>
. ゙l, .l .l .! .l ! ! .,! ! l ,! .l | ! ./ / ,/
゙l, ..l, l l .l ! ! .| | l l l ! .! ./ ./ /
.ヽ .l, l .l .! .! .| .,! .| ! .| ! l / / ./ ./
ヽ . l. .l. l l .! .| .| .,! .! │ .l / ! / / ./
ヽ l l. .l | l .! .! │ :! .! | .| ,! .l゙ / ./ / ..
. ヽ l l .l, .! .l l .} .| :! l .| .! ! / / ./ / /
ヽ l .l ! . ! .! ! │ ! | l │ ,! .l゙ l゙ l ./ ./ /
ヽ .l . l .l l. l ! │ .} :! ! .l .! .l / l / / / ./
.ヽ ..l, ヽ l ! ! .l..........! .! : l゙ .|.-....,! | .._.l / / / ./ / /
.ヽ .l, .l ,., ! .l´´― l .l‘゙゙゛ l .厂] .!`´ ,! ! ''┤ .il;;―-..,/ ./ ./ / /
ヽ ヽ ...l .l,゙ -‐' l ∟.._,.| .!."." l テ‐} |.‐゙"l l゙‐ / / .゛"/ ./-..,、/ ./ / .,.
ヽ .゙ッ.lニ. l .l. ii..│ |.lyi │ }ニir ! .'l!リ .!ニニ| l: -.! ilvニ;;-./ .iニ=../ ,i′ / ./
ヽ . l´'' l ..l / . l .l''"´ .! .| -‐l lヤ} .|、' ┤ .l゙ .l il \ .゙/ ./._..;;〃 ./ ゙' / ./
.Λ ヽ ...l, .l /..l .l,,..,ニた l ..、. | .∟| |...".l !.コ7 .i" ゙'ッ,./ .i{, ゙く./ ./ .ヽ/ ./
.! ヽ .ヽl゙ . l ll .{、.l l/゙ー ! .!.ノソ| .| ! .| 'l !.、.l l゛ / / ! ./ ./ ./ l゙
l .|ュ ゙!l、 ゙゙、 .'ヒ、.゙!iリ、 l.lii、、l. |.'" l .| イ .l'/^l .|.'‐l !._..;;// / ./ / ,i′ / ./
\. `!. ゙.l'-..l、 .l,`'ー⊥ .l,,. >| .!‐.i、| ,!..| .l.ニi| .!勹 ,llr''彡′ ./‐゙,,./ / ./ /
`'-、, ヽ ヽ .lー- l リ「、_:.l | . | | :! l.│ ,!.│ i!",゙,../ /'" / /_..-'^_ /
.`''ー ..,_.ゝ ..|, . l.`゙''''.l .|'‐; "} .l.....、.! .|│ l´...! l ,゙l ,!´.''''/ ./ .,,,/ ._,゙ .'''´
`"ヾ- ...゙‐'‐ λ l _、.l !゙゙ゞ.| .| | l;;iネ ! .l゙ / : -/ ._,....ニ.‐‐'"´
- 22 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:10:08 ID:3o6LnvJE
-
、、 ゛ __ ' ,
,' /^ ≡^\ 丶
; /(@)≡(@ ) \ ; ひぃぃ!!
; /::⌒(__人__)⌒:::\ ;
,' | u |r┬-| u | _
; /´ ̄``゛)- .‐ / '、,
; |  ̄ ̄  ̄) 、
; | | ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○)
. | U (__人__)
| U |r┬-| 彡
. | ` ⌒} 彡
. ヽ }
ヽ ノ
/ \
/ /\ / ̄\____l⌒l
| | \ / ヽ \_____|
Σ(⌒ノ ゝ \__)
- 23 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:13:28 ID:EuLUXK7A
- にゃるさま?
- 24 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:13:36 ID:3o6LnvJE
-
|!/"  ̄\!ト,;\;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:、〉 /|  ̄〉#i、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ |!イ! ,__/!、__,ィ、 《,;ィゞ /__/
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ̄\_/ゞ⌒ /!シ"⌒Y';;;;;;;;;;;;;\!#_,;〉 ;:;:;:;:;:`\、_/;:;:;:;:;:;:`
ゞ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:"|!|";:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ヘ,;/く;;;;;;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;”;:;:;:ヾ!、;:;:;:;:;: |!.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::
i|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;://! ,/!;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;!ヘ lイ!” ,/;:
\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|,;シ > <!7;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;; `》 i|レ'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|!;:;:
ヽ|ィ!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|! #| |ゝ;;;;:::::::::::::::::::::::::: ::::::::;;;;;;;,く,; #;:;:;:;:;:;:;:;:;:`\!,; /!_/ゞ;:
;:;:> ヘ、;:;:;:;:;:;:;:;.::;:;:;:;:;:;:\ゞ _,;/! ;;;;:::::::::::::::::::::::::: ::::::::;;;;;;;゛7ゞ __/7.:.:.:.:.:.:.:.:|>‐ィ;:;;:;:;:;:;::
;:;:ゞ /7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!,;|! ヘ<;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;; /シ` /#!ヘシ.:.:.:.:.:.:.:.:/!_;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:|!ーュ;:;:;:;:;:;:;:;.::;:;:;:;:;:;:;:\く_,;! |!;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;; |!” \7 .:.:.:.:.:.:くシ,;.:.:`\;:;:;:
;:;:く、# イ|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヘ、.:.:.:<#;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;/!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_ / ̄\.:.:.:.:.:〉ィ>.:.:.:.:iゝ
;:;:;:\ヾ|!;:;:;:;:;:;:;:;:;.::;:;:;:;:;:;:;:;:;:/7!.:.:.:.:\,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ゞ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ∠!;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:》ヾ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|# イ !ゞ、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /! _,》、.:.:.:.:.:.:.:.:,;/ヾ/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:`\/!、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヾ、.:.:.:.:.: ̄,;;”~",; ̄.:.: ̄~ ‘ ̄”ヾ~.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:/! 〉ィi|、;::;:;:;:;:;:
;:;:;:;:_/!シゞ 〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i\ヘ、、_,イ 、_,;!、__/#!、!_ ,;/シヘ、 /#|!‘;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:7;:;:;:;:;:ヾ\__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄”",;;.:: ̄~^‘,.::;.:.:.;;;:,, ̄,;~~.:ヾ.:.:,;:;、.: ̄"‘,;.:~~.:.:.:.:_,;ィヘ|!/\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|!/l、〈.:.:.:.:.:.:.:,;;:*.:.:‘.:.:,.:.:;.:.:.:.:.:#.:.:.:.:.: ヘ.:.:.:.:.:,;.:.:.:.:‘,;;;;:.:.:.:.:,;;、.:.:.:.:.:.:.:.:》,;.:.:⌒`;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:⌒`/! ヘ_,;.:.:.:.:.:∵.:.:.:.:.:,;;;‘.:.:.:.:.:,;;:;:.:.:,,;,;.:.:.:.:,,;,<!.:.:.:.:、,;;.:.:_,,/\_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:# ゞ\、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ィ!―,;/!\#;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`”.:.:.:.:.:.:.:ィ! ヘ,; ィ!ヘ= ,;‘# ィ!ュ= ‘ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::
- 25 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:13:51 ID:3o6LnvJE
-
____
/⌒ ⌒\
/ 《;・;》 《;・;》 \
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 黒い翼と…三つの燃え上がる目がぁぁ…
| トェェェイ |
\ ヽニニソ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ;jijii;丶_ !
,ク(゜_))ij(_゜))!`i
| ヒlli(__人__).ソ / ああっ、窓に!窓に!
l \ .,キ呪カ'/ /
.\ ヾ狂リ | {
/ヽ |ー-イ!_ノ`、
/::::/i_ノ|_/:;l:::::::|
|::/:::;:/;;:::::::::;|:::::::i
|/:::;:/;;:::::::::::;i;;::::ノ
|:::::;;:|;;:::::::::::::::r
\;;/;;::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::::/
|:::::::::.::::::/
|:::::::::::::イ
- 26 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:14:24 ID:3o6LnvJE
-
チャーチャラー
チャラリラーラー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8310663
/ / | ./ ./ .,/,,_..-'"゛ __,..-''″ ._..-'" .,/
/ ./ .| / ! '″ ___--ーー"゙ ̄´゛ .,,-'"゛ /
.i. l ./ ./ . / ! / _,.. ‐'´ ./ _,,,
.|.l ./ ./ |ヽ" ./ ./ ,./ ゙ ___---'''"´ ̄ ̄ ゙̄'''′ _ ''l_,,, ー'''"´
l ∨ i′ .| ./ / / ._,, 'フ'" /
.! .} ! / / .,/ .! / __,,,_, ,..r'" ______
!, .! l | | l゙ .l ./ 〃 _.. -'''"゛ .`゙'" .,..-'''"´゛
, l i′ l│ ! .! .!,i′ // / _./ ゙゙──-¬-'" __‐'''"⌒゙"
ヽ ヽ | l l. .! ! .|l′ ./ .i!'" .,j,゙, ,..-¬-___,.. -'"゛
. ヽ !│ l.! ! │ .゛ .! `゙゛,, ‐''^゙゙''-、, ,,.. -ー''''"゙ ̄ ̄ ̄
ヽ ! | ゙'| l / i″.,.. -―――┘ .l;;, \
.ヽ | .! ゙ l/ .___、 "″ `゙'-、 `-..,,.. --..,,_
ヽ./ ヽ / ゙ヽ, ヽ__、
\ / ヽ ,..-ー''i. .´ `''-、
'、,,,、 .`''ー___-‐、、 ! l .、 _,..-'"゛ ,コ二二_ \
゙\、 _,, ―‐、 \ ! ,! ⌒.''''ー__‐'´ `─
`'‐'´ `'-、,,. `'-、 ヽ / 't-,,.
゙゙'‐ ..、 `''―--ii_、`'-.._ ._,..-'゛ ,,, .i、 l. `'‐
'、 `"゙゙゙゙''ー¬″ ., . ̄´ ``-、 `'-..,,  ̄´゙
`'''¬――----;;ii〟 /.| ...i、 l `''ー .. ー ,,
--------ー''''"´ ,./ .l .゙'ミ'、,,,、 `'''-、 ''ハ、、 . ゙゙̄\、
,..、 / │ ,ゝ .ヽ `''-、 \.`''-、, ._. `'┐
/ ゙'ー-'゛ .,/゛ / ゙l \ `'-...l, ゛ `'- 、. ヽ、
_..-'゛ / / ./ .l、、 ヽ\, .,r、 .\. `'-、
_,,,..-'" ,, ー'''"゛ / ,i┘ `ぐ、. .'< ` ヽ \ .`'-.
.,..- ̄ ̄ ̄ ._.. ┐ ./ / / ! .ヽ `゙゙'、 .\ . l
_ / ._,/゛ l . / / .l | .! l, ゙'、 .ヽ
ー-'´ ,..-'"゛ ! ./ / l l .! | .| \
/゛ / ,i′ / .ヽ │ l ! !
- 27 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:15:15 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | u.(__人__) .| みろ!何か形になっていくぞ!!
r、 | ` ⌒´ .|
,.く\\r、 ヽ ノ
\\\ヽ} ヽ /
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
____
/ \
/ \
/ \ いや、ちょっと待て
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/ なんでここで伊福部音楽が流れてくるんだお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 28 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:15:29 ID:rXPUurnQ
- 燃える三眼ってマジでニャルかよw
- 29 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:15:53 ID:5ebHBHRQ
- 輝けるトラペゾヘドロン?
- 30 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:16:00 ID:3o6LnvJE
-
_ _ __ __ __
,,.. < ー-、 r, ´-──- 、\
/ / イ / / > 、 \ヽ、
// / / / / / /: ::ハヘ ヽ \
. / / / / : :. / i:/ / j i:::iヽ:ヽ ヽ ヘ
/ ///::/ ! { ji :::i ::!: ! :j:ハ !:ヽ ヽハ
. /.:/:/イj ::i i.:|::ハ:イi :::ii::i:: :i:: ::} j i::: ヽ .j !
/::/:/ ム{ :: !:レリ>リレイ:i i:: !::: :/::/ / ! ::ヽ i ! はぁい、SAN値 直葬!
. /::/:/:::イ |i:::i {イテ气マヽi:リ: j.::::/ //イ } !:ハ i ::i
//://:ゝ|i:::i:杙之cノ` ヾi ::ノ..://イノ:} / ノ::: | .i ::i いつもニコニコあなたの隣に
, -r'´`Y⌒ヽ_ム∠ヽ:|i ::トハ`ー' jイrぅ心从ノノr、:ハ:: } | ::i
/⌒Y / { - ノ_ヽ ; \ハ|i ::iハヽ んcノ>ノノ八ヽ\ノ | ::j 這い寄る混沌、
ヽ .、{ -i ‐、jヘ_ノ_ ヽ>ム:〉: :iヽ Y ヽ ' ゝ'´イノイイ/rヽゝヽ、 .|::/
i` 'ゝイ- ' イ }::フ ノハ:::iヽヽ -' _ ノレノイ::jノハ ヽ `i ヽ !j ニャルラトホテプです
/>‐-- ‐、 ´ 7 ハj Y::}::|:::::>イ ̄:::::|::i::ii::イ/:::/::イ' ヽ } ヽ ソ
/::/ハ __`゙フ八 ノ /ノ 《:{:::|/h{::::Y:::《、リムソ j ::{:i :i \ ヽ ヘ |i
//./ ::イ>三__ ノ八 ノ:/ ::|┼升\〉く_ ̄7 i ::i::i: ! `} ` } i|
/〃 //:/ ::/ .::::ヘ三≦イ Y::::j: ::|┼トイ┼\》 ヽ|| i :i:::i: ! j i .|i ノ
〃 / / ::/ ::/ .:::/::::::}iヽ__>─《::::i :: |┼升ハ┼ヘ }| i :ii :i::i ,' ! Vソ
// / ./ ::/ ::/ .::::/:::::::::》{ /⌒ノ:::i : :|┼ト升ヘ┼ヘル| i ム :!::! ,' .!
. / /// :/ :::/ .:::::/:::::::::::7ム 乙ソ:::::::::i ::::|┼レイ┼ヘ┼┤:| !:| ヽハ ,' i
// / ::/ .::/ .:::::/:::::::::::::::::ソ::::::::::::::::::::i : ::!┼|:::|ハイ>イノ|:: i::i >、/ i
. | { 〃 ::/ :::/ .:::::/::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::ハ :::|┼|:::|升┤i::i:::::i::: i:i、 { i
!リ/ :::/ ::::/ .:::::/::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::/ハi: ::!┼|::|┼┤:i:i:::::i:: :i::i::::> 、 ノ
. {イ .::::::/ ::::/ .:::::/::::::::::::::::::::::::ハ::::::::::::::/::::ji :::|トイ|::ト升ム:i::i::::i:: :i::i::::ii:::::i > 、/
|i ...:::::/ ::::::/ .:::::/`ー─--、_:/:::::::::::::::::{i:::::ii :::i┴'::::レ'i:::i:i:::i::::i::::i::i:::::ii :::i ヽ:::リヽ
/リ::::::/ :::::/ :::::/::::::::::::::::::::>':::::::::::::::::::|i:::::リ :::|::::::/:i :::i :トj:::i ::i:: i: i::::i i ::i V:::::ヽ
∧::::::::/ ::/ ::ハ:::::::::::>´八::::::::::::::::::::ソ::/: :::i:::/:: i ::::i::i i:::i::::i i: i::::i | ::i ヽリ:::\
/ :::::::::/ ::/ ::/イ}>´:::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::{|::::}: ::|/::::: i ::::i::i j:::i ::i i !:::i | ::i }ハ::: ヽ
::::::::/ ::/ :/んハ}:::::::::::::::::::ゝ::::ゝ:::::::::|j:::ノ:: :::|::::: ! :::!::!:i::::i i ! :i::::i ! ! ソ ヽ:: ヽ
這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)
第1話「人じゃありませんから」
http://www.nicovideo.jp/watch/1291778354
- 31 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:16:42 ID:3o6LnvJE
-
____
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
__
..:...::./:..:..:..::\.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..::..:..:..::::...:.....
.::./.:..:.._ ノ::::..:..\.:..:...::.:..:..::::....:::..:..::::..:.:..:....
:..|:::.... ( ○)(○).::..:..:..:..::::..:..::.:..:...::...::::..:.:..:....
.: |:::.... u (__人__).::..:..:..:ええと…あなたは?
::. |::u:. (.::..:..:..::::..:...:..::::::::..:..::.:...:..::::..:..::.::..:....
.::. |:::.....u ` ⌒´ノ.::..:...:..::::..:..::.:...:..::::..:...:....
::..:.ヽ:::..... }.::..:..:..:..::::..:..::..::::..:..::.:..:...::..:....
.::..:...ヽ::..... ノ \
::..:..:..:/::.. く \ \
.::..:..: |::... \ \ \
::..:..:..:|:::..... |ヽ、二⌒)、 \
- 32 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:18:04 ID:3o6LnvJE
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ ' はい、ニャルラトホテプ(星人)の一個体です
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ',
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . . ニャル子とお呼び下さい
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l !
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l !
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l !
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
___
/ .u \ 解説、邪神かお!?
/((○)) ((○))\
/⌒)⌒)⌒).:::: (__人__) l_j :::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) U .| | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / └ー.┘ ヽ / /
, n / ̄ ̄\ .n
. / / j.´_ノ ヽ、u'l lヽ、
/,イ / (○)(○) .l i i i 常識、常識、常識…
〈 .r {u (__人__) .i. } } 〉
', i. ', ` ⌒´ / /
.i l. ,' ./
. ヽ、_.イ、. 人 ノ
ヽ 〈_ノ ノ
| ./
| . |
- 33 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:19:32 ID:3o6LnvJE
-
____
/_ノ ヽ、\
/( ●) (●).\ 神は神でも、どうせならゆりえ様の方がいいお
/ (__人__) u. \
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
- 34 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:20:13 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ 馬鹿いっちゃいけませんよ。
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ 平均的中学生の学力のゆりえちゃんに
| l l l , V .! ::::!:::l\l i 解説役なんて無理ですよ。
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡ ちなみに私は、安心と信頼の
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三} 宇宙一流大学主席卒業です。
| l l l l l∧ ,/ ! ヲ=='三彡'
| l l l l l ∧. У l!~ ̄ ̄ ̄!l
____
/ ノ( \
/ _ノ ヽ、_ \
/ ノ( ●━━● \ なんか腹たつ物言いだお
| ⌒ (__人__) ノ( |
\ ` ⌒´ ⌒/
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) |
. | | いや、学力とは別のところで、不安と不信が…
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
- 35 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:21:09 ID:3o6LnvJE
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ はいはい、リソースの無駄ですから、
' , i ヽ 、 __ ,x γY さっさと、はじめます。
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' / でないと宇宙CQCでぶちのめしますよ。
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7 ちなみに私の宇宙CQCは百八式まであります。
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 }
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./
/ ̄ ̄\
/ _ノ ,ヽ\
| ( ●)(●)
. \ | (__人__) …あきらめよう
.\ .| ` ⌒ノ
. \ ヽ }
.\_,ゝ ノ . ____
/, r、 く / \
./ 〈 \ i / _ノ ヽ、_ .\
. ヽ、 .ヽ \ i.o゚((●)) ((●))゚o \
.て_) \| (__人__)' | ふえ〜ん
\ `⌒´ /
〉 、 〈
_ノ 入 / / |
(⌒_ノ \ / / /
 ̄ \(.__) _/`)
\ /―i'.|
- 36 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:21:54 ID:gforHQtg
- ニャル子・・・いや、スペック的にはそうだが
- 37 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:21:55 ID:3o6LnvJE
-
――――ニャル子さんと学ぶ 元禄のバブル崩壊――――
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 これまではみwikiさんに文治政治などを
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ 解説してもらっていましたけど、
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' これからは経済、財政の話が
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l メインになります _
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
/ ̄ ̄\
/ u ノ \
| .u ( ●) |
. | (__人_) …あのお…黒板をさすのに使っているのは…?
| ` ⌒ノ
| }
ヽ u }
ヽ ノ
ノ \
/´ ヽ
- 38 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:22:49 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ 「名状しがたきバールのような物」ですよ
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
_______
/ \
__/ \
/. 、 | 名状してるじゃないか
|. ,(⌒(●)ヽ |
l lヽ )> lllllll / 言葉的に
/ ヽ\ `(__,(●) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |ヽ、二⌒)、 \
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ やめとくお
|::::: i
ヽ::: __/ 突っ込むとSAN値が下がっていくお
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
- 39 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:24:01 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 本題に入ると、「元禄のバブル崩壊」というと、
.| (__人__) 元禄が終わったあたりか?
/ ` ⌒´ノ
/ ヽ ⊂二二 ̄\ いきなり時期が飛ぶな
/ \ ⊂、' ヽ
/ \_, `7 / おかしくないか?順序的に考えて
/ へ \ !/ /
| \ Υ /
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l いいえ、これから解説するのは
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 元禄の年号が”はじまった”あたりで
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 起こったバブル崩壊ですよ。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V | (元禄のバブル崩壊については、主に
//ニ.し/// } .| 大石慎三郎氏の説に基づいて解説しています)
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
、
- 40 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:24:36 ID:3o6LnvJE
-
___
/ \ ウガー
,---、 \ /\―、 おかしいお!
.l l (●) (●) \ |
| | (__人__) | | 元禄時代といえば、好景気真っ盛りと聞いているお。
.| | |!!il|!|!l| / /
ゝ |ェェェェ| ノ 這い寄る混沌だからって、わけのわからないことを
\ / 言うんじゃないお!
/ |
/ |
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 そこがあなたたちの浅はかなところですよ。
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ 実はですね、江戸時代前期の好景気の
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' ピークは、地味で無視されがちですけど
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 元禄時代の綱吉の先代、家綱の時代なんですよ。
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
____
/´ − 、 - 、\
/ , −| /・|・\| 、ヽ
/ / ` ー●ー ′ ヽ ____
l l 三 | 三 | ゝ/____ヽ
| | /\ l / | , ─ w−、!
ヽヽ / \ / | __|-| +|+ | どうせ僕は地味だよ!
>━━━━6━━< ( `ー oー |
/ /___ヽ ヽ /ヽ、/^\__/ ノ
◯ l ヽ__ノ ノ l○ l、(uu ー,─ 、´
(ヽ ` ー── ´ ) l \ __/┬ ′
保科正之 徳川家綱
将軍後見 徳川四代将軍
- 41 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:25:51 ID:3o6LnvJE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ 以前にも、みwikiさんに解説していただきましたが、
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 江戸時代前期は、耕地面積、人口増加ともに、
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l それ以前と比べて二倍〜三倍まで増加した、
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 急成長の時代でした。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | それにしても、マクロスFの時代って、無印での
` ー= 才 //∧ | 総攻撃の惨状から、よくもあそこまで人口が
/ィ ///⌒V | うじゃうじゃ増えましたよね。
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
_ _ _ ___
l^lニl^lニl^lニl 十/i~i~i~i#::/______/~ヽ个卅
'"''^^^^"''"''"''"''"''"''"'''''''''''"| 田 | 田|'"''"''''
''"''"''^^^''"''''''''"''"~~~''"''〜"''"''"^^^^'"""'"''"'〜〜'"''"''"''〜
|- - - -/⌒ヽ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
' /″⊂ ̄ ̄ ̄⊃″″″ /″″″″″″″″' / ″″″″″″″″
/″″(::.´д`.)″″″' /″″″″″″″″''./ ″″″″″″″″″″″
″″ .( )U( )″″″/″″″″″″″″' / ″″″″ ″″″″″″″/ ″″
''"''"'' |_#_i__i!i|"''"~~~''"' .∧_∧. ∧∧ "''"''"''"''"''""''""''""'~~~"''"''"''""''"''~
. (__)_). .( ;´−`) ( ,,゚Д) ∧∧
wji!w rw,'rilwji!w、 wWkil ( ) ( ) rw,'rilw'rrr、 wjWilw'r (゚-;;゚ ,) rw,'
''"''"''"''"~~~''"''"''"''"''"'' | | | | 0 "''"""''"''〜"''"'''"''""' | ; ;U ~''"''"
(__)_). し´ |;; ;; |〜
し~'J
'"''"''"'''〜'''''"''"'~~~"''"''"''""''"~~~''"''"''"''"''"~''"''"''~''"''"''''"''"''"''"''"''"''""''"''"'〜'"
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwl|ili、,、,, ,, ,;;iijwiijiyw
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_::::::::::: 从从:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::|::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v
- 42 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:28:16 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) 1 増えたのは農地だけではありません。
| リ゚ ー゚ノリ 乙
/ と~卯つ まず城下町が全国で二百以上も建設されました。
/// ノ__ゝヽ それを維持する交通や、農地のための灌漑設備など、
〃/レル i_/ J ヽヽヽ インフラ関係も建設ラッシュでした。
,==(◎)=、 `\、 、
∠_______\ \ヽ\
/ "\, 、/゙\ \\\
/ ( ●) (●) \ \\(@) 日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da!
| :::⌒(__人__)⌒::: l /\\\
\、 ` ー ´ / //´ \\\ 日本ブレイク工業 ケミカルアンカー Da Da Da!
(⌒ヽ、 ー‐ ィヽ. // \\ヽ
l \ \ i // \ヾ 日本ブレイク工業 ダイヤモンドカッター Da Da Da!
| \ \ /, イ ヽ !
| \ , '⌒く/ / ゙! 日本ブレイク工業 コンプレッサー 大地に響け!
l ゝ、ニ≠ソ
| `´  ̄ | ……って、これじゃあ建設じゃなくて解体だお
| ,ィ' |
| | ヽ ,l
| ,|ノ /
l, l (
..(_"__゙)ヽ、,,)
__
_,r。¬ニニコ=====/・|
__ /o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/o ト、
/ / ///´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |o〉
┓ / / /7 l || |
/ ̄l ̄ ̄ ̄\_/∧ | ||_|
l__|_______ ̄\ l |.||
∟⊥_______」 | o|」|
,:====㌍==㌍=====、、 l ト゚〕
《( ))|元元元元テ己ノ》 ヽ(`Д´/ ゚<〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ( // }
ヽ、 <.___,ノ ノノ
\
- 43 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:28:52 ID:3o6LnvJE
-
こうした状況が江戸時代初めの1600年あたりから、50〜60年間続きました。
そして、四代家綱の時代、西暦で言うと1660年代あたりになると、開発も一通り
終わり、沈静化します。
こうして整った社会インフラの元、経済は活性化し、生活水準は向上していきました。
/ \
く/ ) \
/ /:::::::::::\
/ ̄ ̄ ̄\/ \__;::-、ノ\
/ ─ ─ \ \ /
/ (●) (●) \ ヽ/ 町も街道も、すっかり出来上がったお
| u (__人__) |
\ ` ⌒´ ノ⌒⌒ヾ フキ
./ / ` ー─γ )) フキ
/´ ̄ヾ ヽ ((
ァ、ヽ`ン ) ヽ
' /-'´ (
.... . .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./
...::.'::....::':..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,/
\ ....::.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: // //
\\ `~ー'--..、__,-..、_, _ _ .//, ,' ., .´ ,/
.、 .\\ ~`" ゙''´ `''-,//,/'/ / ,/
\, \\_,__,__,__,__,__,__,_ro。 .'i,` -、_/,,;../.:::: /
、\ ,\\ニ/ニ/ニ/ニ/ミ'i/ヽーk _ ,,‐,_ _,、_ _ /゙`‐ 、 ~``-:..、_/ /
.\\\::\\ 'ニ/ニ/、,'/、::ll\l、,,,,,zvvv、__,,.... .:......::::......'::nr-/ロii/,-'',-",-l~`` ‐ 、::_`-、_´
\ '\\r`'',^´:'ニ/ニ/、,'/l'/`'、、::\;;ゞー、ri=令iーュ/互.iョi;;;_,,,三/,-",-'',-"-| || |:| |:| |:`-:、_`-、
\`r''^´/ :/ニ/ニ/、,'///, -|´'ェ ̄/、>/尺ニ∧::品:::,ノ:::::,/ ~`'‐、_<」,-" :| || |:| |:| |:| |:| ゙ -
,,_r''^´llli||'´.::/ニ/ニ/、,'/-´''llレl|エエ/||ヽロl:::二}_」l但iく;;;,,:<"K",Kミ、i|l|`''‐ 、-'| ||\_|:| |:| |:| |:| |
llllllllllllli||.:::/ニ/ニ/、,'/.lレllレll_,l|,,エ/=||=|`、ミ平平'不、.「}{::|"I''i/,,|_i_,_|l|:l:l:l:l |`:| || ll|.\:::|_|:| |:| |
llllllllllllli||ー^ー'^ーo、/! lレllレllレl|エ/_,-''"|´八:l:::l:::, -<´.|ilヽ|lヽ,|l::::llilll゙|lト、l:l::|ミ:| || ll|7ヽ\ .| |:| |
|i、、il||||||i||:::_||_:::::|| | llレll「~ llレl| ̄lvzN'_|ノ::::l`:::|く,_ ,` |il::::|llll:|:::::::::::_|l、 \l:|ミ:| || ll|7ヽ\\ .| |
llヽ、lllllll||_:::||::::: || | llレll、__,'lレl|_llll'''"ll´ll:::::li|::::::: lX,,::-''卷」lllll|ll::::::::`|l、k`'' | || ll|7ヽ\\\.!
llll`、、llll||:::_||:::::_|| | llレllレllレlレl|_ヽlllll::::::|:::::::i:::::: \l_:::「ヽヽlll|llllllllll|l、llt、k | || ll|7ヽ\\\
lllllllヽ、ll||─、:_:: || | llレllレllレl_/lヽl´ .l:::::::::::::: .ハ ハ :::::l:::::ヽヽll/ミ_rくllt,lltll`ー| || ll|7ヽ\\\
lll llllll`、'' /l_:::_|| | llレllレll/l/llノ`ー',,`:::::::: (д゚,,) . :::´~゙`-''il三il|'' \lltllt_!_| || ll|7ヽ\\\
llllll/`J l__|_,|| | llレll,イ/ ,/:::::::::::::: <_lyl_> :::::::::::_;;;_l三ii|:::.. . \|\\ _l|7ヽ\\\
ll/ ./、_/_/|_,||_| lll/, ' l/'':::::::::: ..l_|__,|. :::::il三__|、_,-_、 |::::::`-、`- 、.\\\
'" /,:::/_:::、l_|l二lニ|/l//`:::::::: :::'-'^~::: >-''、っ:::::く_」,/|li::::.. ::~゙-、`- 、、\
/_l'レ'-<_〉:|::::二l|/,/`:::::::::.. "'_,,ィニ´入_|\li:::.. ..:゙`- 、ヽ
ミg、::ロ´r-、':::|_::::::: |/`:::::::::::'':::::: `ーェ_r:::::::::::>i-|::::..\lilr────
ミoミ/ ̄ ̄/]::::::::::::::...:::::::::::::::::  ̄`_ーz,,_.:::::_ノ:::r─'ー|:::\、 ̄ ̄
- 44 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:29:09 ID:5ebHBHRQ
- ああ、耕作可能な土地がそろそろ打ち止めってことか。
戦国時代は荒廃してた土地も実りを取り戻してただろうし。
- 45 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:30:23 ID:3o6LnvJE
-
 ̄, ニ=- \`
, ‐'´ _ ヽ | ー十
∠ -‐,'´‐' ´ i レ ⊂ト
, ‐'´ _ , l
∠ -‐'/,.ィ /|. 、 |
| ー十 /// /|/::::l !ヽ. ト、 、 | / !!
レ ⊂ト /" / ./ , /| /、!_::u:ヽ|_,,ゝ!-ヤヽ. | \
! /l ./l /`l/ 、..」 l|_,,. -‐' ´\l、 |
l/ i./ l/ ====、 __ :====:::::| |⌒i ヽ ・ …この時代…まさに商機!
/ !! / lヽ、.__。,/;: ゙゙ 、。_ ,ノ::::::| .|ニ!.!. ヽ
\ l ::/;:::::::v / j:::| ト_l | `ゝ ・
l /;::::::::::__::) _, ‐'´ ::::|.L_ノ `‐、
・ i`ニ---──── '7:::::|| ト、._ ヽ、
,.へ〈~ ; ヽ______,.ノ:::/:! |. T  ̄``''‐ 、.
・ , -‐- 、.._ ヾ、ミヽ〜′___ ::::/:: !. 、! |``''‐ 、. ``''‐ 、
,.‐'⌒'''‐- 、 )/ヾど! ヽv ̄ ̄::::::::/::: | | ! ``''‐ 、
/ ̄`''‐、.._,ノi"⌒i. |. ヽ:::::::::::/::: l 、!. |
{,.'⌒'''‐- 、 ノ .l: ! |. l ヽ/ |::: U l ,! .|. |
/ ,、._,.イ__,ノ:: / ! | .| ト、. | ,ィ / |. |
. / ,ノ::::::::::::/::::: i. / レ'W | |,','`,ー-‐,レ' W,| | |
{ ,}::::::::::::i::::: } ./ ,. ‐'^ヽ |,',',',',',',',',',',',',','| /`''‐ 、 |
. l { !./ ‐'' ´ ヽ!,',',',',',',',',',',',',','|" `‐、!
ヽ / ())|,',',',',',',',',',',',',',',| ==
ヽ イ |,',',',',',',',',',',',',',','| _____
ヽ :| |,',',',',',',',',',',',',',',',| | | ll
/,ヽ、._,ノ i:| |,',',',',',',',',',',',',',',','| | | (_))
. /// |:|:| |,',',',',',',',',',',',',',',',',| lヽニニニニニニニ
/`‐、..___;|:イ\ ())|,',',',',',',',',',',',',',',',','| == !
商人 K・I さん(仮名)
- 46 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:31:08 ID:0MUza53c
- ここまでは戦国時代からの経済成長の最終段階だもんな
- 47 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:32:46 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j 「現金掛値なし」で有名な三井高利が、大商人になったのは
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ 家綱の時代なのですよ。
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
,.ィ 、vイ,.ィ,.ィ,. 、 ..| お得意様まわりをして、後払い売りをするのではなく
// ィ,.ィ,.イハ/::::/:::::::'´‐-、ノl 、 . | 店頭で安く現金売りをする。
ト /::::;':::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/ソリヽ、|
、 i、 .l::',.!::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ| その代わり、値引きはしないし、商品の回転率を
l:', l::', l:::';::::::::';:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::ノ::ノ:::::::::| 極限まであげる。
. ';:ヽ';:::',ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::i:ノ:::::::::::::::ノ::ノ:::ノ::::::|
、 ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::| これが「現金掛値なし」!
ヾ::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;、‐-、:::::::::::ヽ:/;;;;\:::::|
ヽト‐::::::::::::::::::::::::::::::::;.::/、rスv '、:ハ/;;;/::::::::::;.、_ ____
 ̄彡三:::::::::::::::::/N/ ヾ_::リ //;;;/‐-、::::ノィi::://
 ̄フー┬-----、"へ、;;;;:,,、 ,.ィ;;;;/ィオ‐- .';::トi !/、_,.
ヽf 、 、____ノト:', '弋ツヽiヽ/、'-`="^ ';!ノノ:::::::::ヽ
ヽ::::i、‐ ¨ ̄ 'ヽ'., `¨ ´/l ! j ト、/!:::::::::::::i
:::〈 ヽ-、 \.', ! l _, l l:::::::::::/_
/ i/__\____l ',. ヽ7ノ / i l::::::::::l‐‐、)
|/r────---- .l ヽ ヽ..= '" / l / ̄ ̄ ̄/
ヽ i---─ l ヽ 丶ニく / / ○ i
/ !____// _,,.. l l. \ ,イ __,,.. -'ノ ,....、 >、
/ >''" .l ! ニ  ̄ / / ,.-、 / ヽ`i゙ト、\
/ l\ ノ i 、frミ::'r' / /,.-==‐、 !ノ.ノ ノ`丶\
ヽ i l \ / 人:::ノ / // ゙i \__,. ノ:::::::::| \
、 ヽ l ヽ _,. -─‐`^‐ノ i ,. -‐‐ヘ::::::¨''::ー::-:l
三井高利
(ジョゼフ・ジョースター)
- 48 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:33:42 ID:3o6LnvJE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ また農民も、拡大した農地が年貢の対象になることが少なく、また、軍事や建設の
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 必要性もなくなったこともあって、実質年貢率が下がり、収益が増えて、生活水準が
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l 向上しました。
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} まず農民自身の消費が増えました。それにより民間を対象にした商業が発達します。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ また、余剰生産物も市場に出るために、まずます経済が活性化しました。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
、-v-r,
. Σ::::::::::::そ
i::::ノレヽヘ:i
. i (i|.^・ii・^|i)_,,_ii_,
,,i-=''"|ヘ. ┴-/::|::::ヽ:::"''=- i,
. /::ノ"''フ:ノ|゙ x ''|ヽ!:::_,,,L,,ノ,,ノ_ノ゙>i、
. i/ヘ" ムノ:::::| i::::! |-''"::::/ ゙ヾノヽ …この波に…乗る!
/(:::::::゙ソ"_;;;;;;ノ: :V: :ヽ,,.::''"ヽi、 をノ
(::::ヽ,ノ"!,,_::;/: :i: :i: : :ヽ_;;:::::"ヽi、
^゙''" /::::;シ: : : : i , -ii !、\::;;ノ::::)
(::::ヽへ、: : : i i/ ゙''ヽ,/
ヽ" | ゙''' -r| | !゙
| "''ヾ!| .|
| i| .|
| /| , il |
| |,レ'"~゙'ヽ
.ヽ:.......:|("::::::::y
i::::::::::| i:::::::;r'
. i:::::::::| ゙''=i'
i::::::::|
. i::::::::i
ト=-〈iiiii i i , , ,
i i iiilll|||( __,ノ|||||lllllliiiiiii i i i , , ,
! ! ! !!lll||||!!!|||!!|||||||!!!!!!!! ! !
- 49 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:36:10 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i おおまかにまとめると、1600〜1650年(家康、秀忠、家光)がインフラ建設による好況
i、ー ゚リ | 1650〜1690年(家綱、綱吉前期)が庶民経済拡大による好況ということになります。
と卯~つ \
///ノ__ゝ', ヽヽ このあたりまでが、以前みwikiさんに解説していただいた事に相当します。
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
1600年〜1650年
インフラ建設好景気の時代
| /=', | ,.'―v‐ 、| / ̄ \ .\ `゙ キ ̄ ̄>
|', ./|' ´|ニ|~ `|',/| ゝ (__)く'‐-.'´: :{ : : : : ヽ 、ー-‐'´ ̄ ´、゛゙ヽ.......
| 7| ト=ニ二ニ=イ.Y| /ゝ_人_ノ: : : : : :ヽ: : : : :} /゛フ´ , ,.、 \` /
「| l ト-‐i .i:‐-イ |」 /: : : :____: : : : : : :ゝ-- ′ ./ / _,..<"/ ./-`、 i\! /
. `、|~|'´ ̄| ̄`|~|/ l: : /-、 `丶、: : : :', !/|/i了i゙゛//亡i丁!/ 、 フ
. ',|_|、____|____,|_|,' 、: { {::::ノ , -,ヽ: :| .|.ー-", ‐-' )/) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ`´ _、o {::::j }: / \ ー /
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >.ノ ゝ`ヽ `´_ノ' `ー―― '
徳川家康 徳川秀忠 徳川家光
徳川初代将軍 徳川二代将軍 徳川三代将軍
(コンボイ司令官) (マイメロディ) (天野河リュウセイ/カブトボーグ)
1650年〜1690年
庶民経済好景気の時代
___ , ── 、 ,...‐.:ニ二'_`:..、
/ - 、 -、\ ゝ/______ヽ /::/,,.-‐ーゝ:v\
/ , -| ・|・ |-ヽ | | / −、 −、| /ィ:iイ´i:.:,ヾ、::`i:::∀::',
i / `- ●- ′ | |__|─| ・|・ | /V:::i:ム,ハぃ斗、ハ:::ト〉:i
| i 三 | 三 | ( ` − o− | !/|::::| zュ` -=v':::|i::::|
| |. __|___.) \ ___っ ノ |ト;::::∧ _ , i:::::|:::i.|
ヽヽ / / /ヽ、__─、- ´ .!ハ:::i::::> _/イ:/:::リ
━━━━o━━ /^\/\/ヽ り|:_:/"/´レヘノ
/ / \ | | | | | r/ /=ヌ /" `,
保科正之 徳川家綱 徳川綱吉
徳川四代将軍 徳川五代将軍
- 50 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:39:53 ID:3o6LnvJE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ ここからが、今回新しく解説する部分です。
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' '
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! ところが、家綱の時代に、幕府・大名・一般武士の
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 財政困窮が始まっていました。
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! |
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
- 51 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:40:33 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\ 幕府・大名から見ると、先ほど述べたとおり、1660年あたりで、
γ"⌒ ヽ ヽ 農地拡大にブレーキがかかったり、実質年貢率が下がるなどの
i l!从ノリ) j 要因で、年貢収入が頭打ちになりました。
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ しかし、社会全体が豊かになると、様々な消費が増えて、
/// ノ__ゝヽ 支出は増え続けました。
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
支出が収入を超えてしまったのです。
__ ,へ.ノ⌒ヽ、 , .
,. -‐'''¨¨ ̄,x-.x¨ヽ ノ
/, へ、,_,,/く × ',く
./へヽ、 `- '´/X,_,,.×i | ,) 年貢収入が‥‥‥‥!
/ u. \`''‐''´/ ,. -、 ノ_|{. 金銀がっ‥‥!
ヽ(⌒ヽ、 `´ `´/^´ ノ「f‐、,〉
/(( o> U く o _.ノノ | ヒY まるで足りない‥‥!
{ u`し‐'j !(_.) ´U ! |,ノ.>
`Y二._( )‐ニ二Y''(. しかし大名たるもの‥‥‥‥‥
ノr‐r 、二ニ 二.イ¨「ヽ.|ヽノ けち臭いことはできない‥‥
_,,,,,. /`iト-L.L」__|__,L. ト┴イ !(
./ ̄、\\\ .{ .{l._ ______ _ 」 } ) 庶民まで豪華な生活をしているのに‥‥‥!
/ \\\\\大 ヽ┴┴┴┴┴┴ 'ノr'
,' .\==- ‐.\` ‐ 、 _ 三 ,. ‐ ' ´/`つ , 、 _ .
. / .//\\\\\. |\` ‐ ´ ./ ⌒ ‐ '´ ` ‐'
\/´ ソ⌒i .\\\\\. \ /
. / ./ , ' .\_,. ,-ァ7
i ./ / /´ ) / / / /.
大名 K・Sさん(仮名)
- 52 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:41:19 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i 一般武士も、同様でした。
i、ー ゚リ |
と卯~つ \ 後日詳しく説明しますが、大名・幕府から支給される俸給は
///ノ__ゝ', ヽヽ 一定でしたが、支出はどんどん膨れ上がっていきました。
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
+ +
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
\ | ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
---おもて---
/\___/ヽ
/::::::: \
|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)|
|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / .|
/ `一`ニニ´-,ー´ |
/ | | / | |
/ | | / | | |
/ l | / | | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ ① \
`ー、、___/`"''−‐" ⑩ ⑤ \
- 53 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:41:56 ID:3o6LnvJE
- >>52 訂正
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i 一般武士も、同様でした。
i、ー ゚リ |
と卯~つ \ 後日詳しく説明しますが、大名・幕府から支給される俸給は
///ノ__ゝ', ヽヽ 一定でしたが、支出はどんどん膨れ上がっていきました。
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
+ +
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
\ | ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
---おもて---
/\___/ヽ
/::::::: \
|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)|
|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / .|
/ `一`ニニ´-,ー´ |
/ | | / | |
/ | | / | | |
/ l | / | | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ ① \
`ー、、___/`"''−‐" ⑩ ⑤ \
---裏---
- 54 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:42:53 ID:3o6LnvJE
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ 多くの大名は、この不足分を商人からの借金「大名貸し」で補いだしました。
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 }
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./ とはいえ、家綱の時代には利子をつけた返済もされていて、商人たちは
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 / それを元手に事業を拡大していきました。
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{
_ l >
,) .'、__, `,=-
: -+ 'ー、,,
: {ニ|メ、 、' ̄
: .ォ,.-、 ,ニ=
: !'| / ( 、
: +-ォ `,ニ=- ヾ\ _,
: .'ー- { -='  ̄ `´ ヽ
: ーラ > =ニ"__,.- 、 ヽ
: /L '-、 i i!/ ヾ_, i 資金がどんどん手に入るぜ
: ( ( ̄` _,.-' < i l6l ,l
: ) `,=- '-ュ- -= i l ) i …お大名の借金さまさまだぜ!
| ( ( `r三ヲ/| ` i'
・ .) r、」 7 /;; i 「ヽ`、
( `,=- ー' | ,.-| |十`ヾ、
) ( /,-'+l .l十十+ i
ヽ ('|十 レ ,.- ー 、+ |
,.、 ,r、 i、 ;´⌒ヽ /;;|十+/ 十十',十i
`/ |/ `;、| ヽl /+,|,十.i+十十+| +|
_ 〈十,|十.|-十十+|++l
(`ー`i /`''=ヽ+キ十十十|++l
(ヨ u 'ー----─''' ̄` u ,|十l、'''''゙u''"'l十l
- 55 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:42:57 ID:0MUza53c
- >>47
コンビニとあんま変わらんな。人間のアイディアはそうそう変わらんもんか。
>>49
遺伝子はどうした、遺伝子はw
- 56 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:43:44 ID:5ebHBHRQ
- そういえば、細川家…。
- 57 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:44:04 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ 三井もまた、江戸での開業などの資本金を、大名貸しから得ていました。
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, ''''Y'''` 、 \ 明暦の大火で、江戸屋敷が全焼したナリ。
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ ! 大名貸しをおねがいするナリ。
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ_;;"゛゙:;; ‐'""゛`| ./
i´ ``i:;; ‐----',,/
/`‐-‐'." ̄
徳川光貞
紀州徳川家 第二代当主
(コロ介)
ヽ へい、まいどありぃ | __,,. ---、 /
\_______ __\f | ___.}ノノ
ヽ(. _| _,.ィ::ノlヽ:::::::く
/ /l;ノtェ 斥Vヾ
ハ_ノ:ト| '_ レ!、
_ ◎´ く::! ヽ´ー'./lヽ◎
__ / / ̄/¨l l `¨´ノ入. ,.. .._
r‐1__,ノヽ. | / /! ヽ┴‐ 二ノ >─/ ‐lニニヽ
. (三三! ´ ∧./ l. ト、 /l:::\___/ / f ヽlニニ)
`ー‐┴r‐‐'ノハ l l○/ l:::::::::::::::::/ ソl /ニ二/ ̄´
'; ̄::::::ハ ヽ.! }` ̄::`¨::::/○ / l /:::::::::::;' 〉
';:::::::::::∧ │l:::` ̄::ヽ-| / │∧:::::::::ノ/
l\_:;/ ヽ.l l::::;:::--::、::l / / `T´|)
. l l |│::::::::::::::::';| i i | l
\ /ィ|ヽ::::::::::::::::l l ', /
`¨ ̄ |_!、 `「f二「L_i_ `¨T' ̄
| ` ̄Τ¨´  ̄ |
- 58 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:45:48 ID:3o6LnvJE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV しかし、領主財政はさらに悪化していき、利子も膨らんでいきました。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ そして綱吉の時代に入って10年が経過した、年号が元禄になった
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | あたりの1690年ごろに、問題の「バブル崩壊」がおこりました。
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
ヽ.\ \ ノ ノ ィ
\ `'<_ ̄ ` {. ( /-─:ァ
,> 、_ ヽ、 \ヽ. ∠.__
. / ./ \\| ,イ ,.ィ ヽヽ <
|,イ , ,〃ゝ.ニ'_ー<.丿.ト、 l l ヽ`
ヽ |,イ __ /{ |/l,イハV「iヘヽ∧ヘ.ト、 l l トノ
| l. f´ _{{u〉 o レ, Vrヘ\ ソ〉、j ル'
ヽヽ. ヽ.( iひ‐'^uく<::::) o ヽ.`くr' /ト{{
ヽ.\ l |‐||. v (^ソ )‘ー'ひ‐ヘ. Vソ.ハ.ヽ.
─-;>、ヽ.Lニ!Lrェェミュ' J,.ィT゙「フ,ハ V \ヽ.
::/:::::::::::`7⌒TlTエヽ`く_」⊥Lレ }Tヽ.\ ヽ.\
:{::::::::::::::::ノ | ヽl_.Ll>、ヽ⊥」ノ .く. ゝ \ヽ
:ヽ::::::::::::イ _,.>、 v -‐ヽ i- ijv )\. ヽ.\
ー-ゝ、:_:::レi く: :/ `ー 、_ u } l rく´{. トゝ \ヽ
-─‐-..二ニ''.Y\ _7rヘ`く l:::`:-ゝ.._
:::::::::::::j::/ : : l l:::::::;>:': :ノ::| \\|::::::::::::::::: ̄
:::::::::::::ソ: : : :ヽ`'く : :/:::::::Vヽ!\ヽ、::::::::::::::
ト、 ト、
__,ノ:::ト、i,.イ }:::i,ハ ,、
/V! ,八,r:V:::::::::::::::::::::ト-'ソ::/::::ノ::i
|:::::V:´::::::::::::::::::::::::::::::::__:/::::::/:::/
ヽ::::_:/::::/::::::::r‐、 大¨ ハ lヽ::::::::::::‐-.、
,ノ:::;':::::;':::::::::::|/∨___V___l,.ヘ!:::::::::-ニ¨゙ヽ.
ヽ i:彡:::::i:::/:::_;ノTj´ /::;ヘ!:::::::::::___::ヽ
. `>::::::::彡ヘ::::ー..-.、 ij::∠.、ヽ-ヘ:::ヽ`゙
ノ:::::::::::{ -t元ヽ i-' 迂レ }::::i´lヘ;!
. レ:::::ハ}:i〉 `冖´ ,小、/ ヽ リ\.
. `ン:/ヽ:! J ヽレ' i |/、 }
レ' f>`', U ,、__,.、 : !ノ,/
Vヽ ハ J / '二ヽ} .j‐1
/`:::T '、 `¨、¨ ̄, / |:::|\
{:/:::::::! \  ̄ ./ |::::iヽ \─-、
i:::::::::::l \ ,. '"¨゙y !:::ハ \ ヽ \
/〉:::::::::| i ヽ--‐ ' i l:::ノ i |
/ ̄/ /ノハ:::::l i i |' / /
- 59 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:46:32 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) 1 直接の引き金は、この時期に大名による借金踏み倒しが続出したことです。
| リ゚ ー゚ノリ 乙
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
/~~二二=ヽ
./ /|r|-|-|-|\
.| ヽ / _ .>
.| || (_o../
| ("|| r─-- |\
| |..rェェェェr~
.| /|.ゝェェェ───-ww
/ /i ||ヽ ̄ ̄ r || || /\\
_w──"w//i ~〜-∠ .|| || | \\
/ |\ ‖/.│\ /|‖ヽ. || || |.\ \\
/ | |\ /‖ |:::::::\/::::::|‖.||ヽ.|| || |. \ \\
| | | | / || |:::::::::|::::|::::::::|‖.|| ヽ || | \ \ \
| | | | || .|| |:::::/|:o:|ヽ:::::|‖|| >|| |\ \ \\
| | | | | || |/..|::::| \|.‖|| / ‖.‖ \ \ \ヽ
| | | \ヽ || |:::::::::|:o:|::::::::|‖||/‖..‖|| \ \ / / /
| | \ \|| |. .|::::| |‖/ || .|| || >/ / / /
\ \ \ \ |:::::::::::::::::::::::|/|| ‖ ‖ ||/// //
. \ \ \ \| __ ヽ ‖ ‖/// //
\ \ \ \// ヽ∨ ̄ ̄ヽ// / /
\ \ \// ミ////ゝ \ / /
/>\_// ヽ ヽ.ゝゝヽ__ノ \ /\
//┌─┬──────────────┐
/ / │ | │
/ / │ | │
/ / /.| │ |
| | |/| │ |
- 60 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:47:27 ID:gPWGXyI2
- そりゃまあ武家の借金返済能力の限界を考えてないもんなぁ・・・
- 61 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:47:34 ID:3o6LnvJE
- ____
/ ノ( \
/ _ノ ヽ、_ \ 取り立てはどうしたんだお?
/ ノ( ●━━● \
| ⌒ (__人__) ノ( | 福本作品なら、地獄の底まで取り立てに来るお。
\ ` ⌒´ ⌒/
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 大名は一家ごとに、一つの「国」ですよ。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 取り立ては不可能じゃないですか。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
// , -─;┬:─‐- 、 )
. // / ヽ i r' \ ( ………
/ .,' , -─- 、 ヽ ) きさまらっ……
/ / ヽ .ヽ (
|{: l l }| ) ………
E''ー-|{ { ,ィノl人トヽ、 トi }l-‐'''ヨ { それでも……
. E..三l| { l. (l'≧ ll ≦゙l) :| | n;|三..ヨ ) 大名かっ…!?
. |.! { |! ト∈ゞ'∋イ | :! 4!!: (
| | ' || |:::::`ー'´::::| |:::|. !:!: `フ'⌒`ー-‐
|. } { W::::::::::::::::::::W:::::} { |::
ヽ|. |/:::::::::::::::::::::::::\|. |ノ::://
. | |::::::::::::::::::::::::::::::::::l |//
! |::::::::::::::::::::::::::::::::::::!. //
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::://!、 /
/, r- ヽ::::: ::::::::::::::::// 、、\ //
!L{」_厂ゝ): ::::::://:(.{⌒)_},},リ://
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
ヽ \ ヽ ̄
_.. -‐'⌒\_
___ノ´ \
ノ´ /⌒ヽ l
/ r‐-、___..-''" /∩ \ \
|ノ ヽ `ヽ._// / / | u } _ | 無い金は払えん!!
| (\\ヽ._ノ / ,ノ { u ノ /__`!|
|u' ) \\, ノ 〈@ 》〉( {ノ ,}|ヽ_
| (_ @Y u.ヽし'=彡'゙,.-\ヽ_} | | `ヽ、 _
\ { 八.u └-、、_ノノ~ , ヽ.V ヽ \ ̄ ̄ ̄
}r゙ ノ / J r‐' ,;:=''"__ uヾ\____\ |
(_;_ノ `ーl"iー'゙;;=''"__,.-く._L> ヽ /ト、 \
〉,,,;;:=し' /ヽ__>ー'゙ .イ} ヽ.u / | ヽ ヽ
/〉u' __,. ィ" >‐'゙ ,.へ/ ノ / | ヽ ヽ
/ 'ー'"[__.ト‐'´ _,. イ_>' / / | l、 \
/ >匚L -''" u .ノ u' / | | | >
/ヽ {____ u' _,.-''" / | || <_
/ \ l.__/ | | \ U / | | | |
ノ \ | \ヽ \,/ | | |
- 62 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:48:20 ID:3o6LnvJE
-
三井は…
, '"´ , '"´
, '" 、 ,ハノVヽト、,. _ -. 、、l L l ┼ ll ,Z、 / _∟ ll
. // l:V:::::::::::::::::::::ー、 _ -─=二三--─ フフ ヒ .レ ,ノ r_ノ /`し ノ こ
. // .三ヽ:、:ハ~ヽ,.ヘ::::::{ ^ー--‐
. , ' />::l`トァ ヒツ レヘ!、 _rfi、--─===≡ ├
// , '´ '⌒ハ ,ニ, トく:{ l |.||| rナヽ オ オ オ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ツ
/ // _ ト、ご / |;/、___「: ̄i___
. ,' , ' ,.ィ== l  ̄ i /::::::{::::::ハ `ヽ -≡三 (踏み倒し連鎖から)
. , ' , '" ./ l l / /:::::r┴'__ノヽ_ l
// , " _.. -/::| _`ヽ--一'::::::::: ̄l:::::::::l `ヽ
.. //// ./ /:::::¨´:::::::::::_;;::::;;_/::::/!:::::::::! ハ
, ' / .{ i i::ヽ:;;_:::-:二:::‐--:::::‐'":::ト、_::/\ l
, '" } ';::__;;::':´::::::::::_:::::::::::::::::l } ∨
. , ' / |::::::、::::/::{::::::::`ヽ:/::ハ i |
/ .ノ ハ::::::::::i::/:ヽ`¨:ヽ:}::::::::::ヽ i
- 63 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:49:01 ID:rXPUurnQ
- 現代の某機関だったら、国家の内政に関与しまくって金取立てまくっただろうけどねw
- 64 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:50:09 ID:3o6LnvJE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' '
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l _
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l ! この当時の商人たちは、借金をしても仕入れをしておけば、
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l ! 値上がり率の方が高いという状況が続いていたため、
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l 商品の極端な買い置きを行っていました。
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l また、米などを中心に、現在で言う「先物取引」まで
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l 行われて、投機熱が加熱していました。
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
- 65 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:50:25 ID:3o6LnvJE
-
. -―――- _
,−- 、 / _, _ `
/ヘ./ ',\ヘ/ ∠-‐ ´ ̄`丶、 \
| /^ヽ V 〉 ',.// , /^^ヽ l| \ ヽ
|./ ∨V / / // レ-、リ l!ヽ. l
|' V / { ィT / // リ l| | ナージャミシン、ナージャバトン、ナージャ帽子、
〈、 ∧ { ヽ y==' f!〒y ノ | |
∧\ / ', ヽ 〃{!_} ヒソ Z彡イ l / ナージャアンブレラ、秘密のリングジュエリーは
/ /丶 .ー7T^i ー' '_,ノヽ ノニヽ/ / .
{:. V \∨ノ { ∨ | /// : いかがですか?
丶. 〈 卜、\ゝ l | /T´〈 ;
\. __ハヽ. | Ⅵ\> 、ヽ-' イ ヽ. ___.ノ
ト-=彡∧ \j | | `¬-.二´ /l| \_ _,ノ
ヽ. / . l丶 \ /^\\{八 \  ̄∠ノ
>' ヽ.| ヽ 〉 | ヽ/,ニヒュy'´ ̄ } 、_∠
\ ト / { -―{ {:::::::::} /7 ノノ
\ ヽ / } ヽ\ノ l/_彡 '
ヽ._ 〈 { / ハ. |`¨7
く } 丶-‐≠ / | \__| /
ヽ} /` / / | l イ
/ ̄\
| |
\_/
| ミリオン間違いなしの
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ オプーナを買う権利を与えよう
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--' / オプーナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,」_____ ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 66 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:52:15 ID:0MUza53c
- なぁに、欧州には生涯に3回も破産宣言した君主もいるんだ。
まだこのくらい序の口だよ
- 67 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:53:17 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i これも、経済成長が止まると、不良在庫や損害と化して、大打撃になりました。
i、ー ゚リ |
と卯~つ \
///ノ__ゝ', ヽヽ
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
│ | l ', ヽ. ,'
│ { j , } .! /
│, -┘ ノ ゝ、'-y、 i |, '
..|. ==、 ,=_,ヽノ 丿 i !
..| {_)i. {´)iヾ,ヽ/ 丿ノ …在庫姫といわないで
..|i、リ! |f_j| ,'_ / ´
│┬r' 、 .ヒタ .fノ
│/‖// ~T // }| ヾ、
..ト、‖ ,〜ァ ‖ ,.' ! }.} 、
ミ` }‖  ̄ ‖, イ ヽ ノノ ノj
ヽイ |、 _,-'⌒!`` =' '‐-‐' ノ
│ノ ` ー ',-' !`i ヽ <ノ
/ ̄\
| |
\_/
_|__
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: < ゜>::::::<。> \
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: `U⌒´ ,/ ..| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | 売り上げ爆死 |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニニ | | |
- 68 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:54:03 ID:5ebHBHRQ
- なるほど、三井は回転が速いから、在庫は少なかったってこと?
- 69 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:54:06 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l こうして、1690年ごろに大商人の倒産が続出します。
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l 井原西鶴は、元禄五年ごろの『西鶴織留』にて、
| l l l , V .! ::::!:::l\l i 個人の才覚と勤勉で大商人にまで成長できる時代が終わり、
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i すでに資産を蓄積しているものほど金利で儲けることができる
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡ ようになったと、述べています。
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三}
ーァ三三三三三三三三二ニヽ\
_≧三三三三三三三二ニ三ニヽハ 「銀が銀を儲ける世となって、利発才覚の者より、
. -=ニ三三二ニ z三三三三ニ三三_三リ 常体で元手を持つ者が、利得を得る時代に
` <|: ,へ-、: : : : : :/V‘ー┴、 ̄ヽ なった」
レl/ ) ∨`ヽヘ、 V: : :f二 ヘ \
. ___l人__, i´ 、‐trー∨/ ´ヽ __|_
. ___ │\l ノ l |  ̄ !| __L、 / |
/  ̄ ̄} /`〉∧ 〈,__j/\_ノ\ // ´ ̄〉
/ | ヽ レ'´\ \ =ーr'ヽ__ 〈 / ∧
. 〈 \ \ \ \_`フ´__ |r'| V / ハ.
|\ ヽ. 丶、  ̄ | _/ /`ヽl ∨ ∧
| \ \__\_,ノレ__/ ´ ̄h { l ∧
. ! ヽ. `ヽヘ |.} | l ',
. l ヽ 〉 〈ヘ ヽ\││ ∧
l \ .:|: :\ ハヘ \ | '.
| i ヽ::|: : : :ヽ 丙〈ヘ | { i
! ,│ \ } }jノ/=‐-- l V ゙ヽ│
. `ヽl ヽl , '´ ̄ } V | |
l ヽ 〉 ,/ 二ニ -‐ __人 \ !
! ', i / \_ヽ __,ノ
. l i |、 /
井原西鶴
(岸辺露伴)
- 70 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:54:56 ID:kIYF2r5.
- 売れる見込みのない商品まで…w
- 71 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:55:01 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ 『西鶴織留』では他にも、このように述べられています。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
__
,r'三三三三三≧:、
(/三/__,、 ̄¨`ヘヲ
`T_/ン_,小ヽ`ヘ_j 「近頃、破産して乞食になる大商人が、数知れずある」
{ヘフ f lミソ
/ | `〈
ヽ‐ ノ / ̄}
!__´-ヶ' ̄\\
/ .| ヽ
,'ハ リ ヘヽ
〃 ノ | | ヽ
// / | |rrrfrrrr
// l | | |
r─ 、__ ./〈. | .| | |
\  ̄ ̄ヽ,.、 | ハ. !三. / ,ノ |
\ ⊂ニ`ヽ,- ァ/ ノ' ̄ ̄ / / |
\ `r‐ムュ -' ∠ユ、 |
\ / / ヽ_______,l
\_ __/ / .| ヘ
>- `(´ ヽ ,/ | ヘ
‘< ン´ ̄丁¨´ | ヘ
广´ | | ヘ
ム----──| 、_,. -__、_ノ
| イ´
| //
,, -─‐-、,,-─-,、
/ ,'⌒ヽ\
〈 ,‐-⌒-、ノ,,, |. \
/, ミ、Vヽl〉| | |,,, |. \
'|\Nヘ「ヽ||_|__,|. \
|L.| | ヽ、
| | ,,,|, .l
. |_|_,|| .ノ
|::|::: :|_| ,ノ |
rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
i´^^i´ ̄~  ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
- 72 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:55:48 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i 三井家も、バブル崩壊後はこのような家訓などを作りました
i、ー ゚リ |
と卯~つ \
///ノ__ゝ', ヽヽ
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
_ ,,... -- ‐ ''"~゙ '"´`ヽ
,-‐ ¨ / i 跡取りの高平は、その後、このような家訓を作った。
/、 、 ,.' , l
l \ _, ィ i l / / ,i 「抗議に対して忠勤を励むことは大切であるが、
. i ト、- イ lヽ リ/ // /L 公儀の御用を務める商人で経営状態のよい
li 、 i ヽ i l リ 、ム,ィ´ヽ//ノ! 者は一人もいない。
ヽミ、 「 ̄ニヽ!"〃,.、 i i /⌒!.!、
〈 l 〈`ヽ "´ } ノ ,、V i^ l ハ\ 公儀の御用は、本業の商いの余力で行うべきである」
/ lV!、`゙ ,j '" ,,. ' ノ l } ノ i
,.' i V 、 \ _ -,.ニィテン 〈/\._j、
. / / ヽi '¨fゥ,、v‐'" ‐''¨´ , ミi / 孫の高房も、このときの48件の大名貸し踏み倒しを
; / ', ` ̄/!,、 ヽ.,_ノ ヽi. / 『町人考見録』にて挙げて、
i ,' バ ̄ 、! ,. ミj / 「子孫代々まで、大名貸しをしてはならない」と戒めた。
. ! i. / ,ハi , ,`Y i 、、、、 ミ/, '
i l / V//-‐ -ヽ l `y /
./ヽ i / V/´7Tヽ リ/ ヽ i、
ト、 ',\ ( 、. V__!__ゾ | lハ /
. ! \ヽ. \i l:、 / \ i l::
- 73 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 21:57:14 ID:C2W0torc
- へー、大名貸でもうけてるイメージあった。意外だな
- 74 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:57:15 ID:3o6LnvJE
- >>72
訂正
誤:
l \ _, ィ i l / / ,i 「抗議に対して忠勤を励むことは大切であるが、
正:
l \ _, ィ i l / / ,i 「公儀に対して忠勤を励むことは大切であるが、
- 75 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 21:57:57 ID:3o6LnvJE
-
,. -‐''~´ _,/ ) _,. -‐ミミ
| ̄ ̄ ̄`~/ヽヽ_ノ____,,,._-='_二-ヘミミ/ ただし、紀州徳川家は三井家本国の領主様なので、
ヽ;;;;;;;;;;;;/,_ レ'<弋;;;ッ、 ヽ_,/,./i;;;;;;ラヽ .//| 金を用立ててもいい。献金も怠るな。
`'''''/ `ヽY/ . ̄ ̄/| /ヽ `'―'''´‐ !/ | 側用人 牧野成貞の牧野家も、江戸に出店した際、
/ ノ! !_ _;;;| | | |;';;; ,| |//./ 公儀の御用商人として取り立ててくださり、
l´/´‐'''‐'-‐'''~ヽ' ̄ ヽ__i'''ヽ__ノ  ̄| | |/ 他の同業者からの妨害から助けてくださったので、
.// (´`´ _,.ノ彡彡 ,`ヾ''´'´ミミ_ / //ミミ やはり、用立ててもいい。
/ / '‐''~ )/''‐-----‐''~´|川 iミ/川ヽ
/ / j‐' _,. く :;;;,,,,,,,,,,,,,, /川 /|川 しかしそれにも、限度を設けろ。牧野家へ貸した金が
./ / '´ ノ彡〃川川ヽミ川,.-'´/lll/ それを超えるなら、返済をあきらめて、以後付き合いを
/ / )) /ノ〃川川川ヽ,.-'´ |/ やめろ。
,.-''''~~~''-、 ノ~´ ヽ,,,,,,__/ /
貸した金が膨らんでいくと、結局返せなくなるというのが、
お決まりのパターンだからな。
____
/:.:.:.:.:.:\
, -‐ ゙ ̄ ̄:.`.:.:.:.:.:.__ ヽ
〆.:.:.:.:,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ ずいぶんと、手厳しいな
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:l.:.:.:|:.|ヽヽ:.|..:.:.:',:.:.| |:.:.:゙
l.:.:.:.:.:.:.:/l.:.:./i:.:.li.l--‐l:.:.|.:.:.:|.:.:.l l.:.:.:.',
. l.:/.:.:.:.:.f‐十フl / l ,ィ宍ヾ.:.:.:i:.:.//.:.:.:.:}
. l/ l.:.:.:.:.ト〃刃 ー-´|.:.:.:Y /.:.:.:.:.:i
. ',.:.λ.',` ´ 、 |.:.:.:|/:.:.:.:.:.:.:l
. ',/ ',:.ヽ __ /i:.:./.:.:.:.:.:.:.:|
. ',:.,.` .、_ `,. ' |:./.:.:.:.:.:.:.:/
. 'l:.',| } |/.、:.:.:.:.:.:/
,-― ´/ / ` -、
ィ | i∠=ヽ/ / >
} | l / / |
| l i } / { i
| ', { ┳/ / } l
牧野成貞
綱吉政権前半の側用人筆頭格
(キョン子)
- 76 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:00:08 ID:3o6LnvJE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 このバブル崩壊をみて、三井は大名貸しから手を引き、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ いよいよ民間対象や両替商(金融)などの経営にシフトしていきました。
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 他の商人たちも、借金踏み倒しが続出した以上、融資に
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 慎重になり、大名の財政状況はさらに悪化しました。
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 77 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:00:34 ID:3o6LnvJE
-
,. -─────- 、
/,. ‐- 、 ,. -‐ 、 \
/./ 、 `ー-‐'´ ,. -‐ ヽ.ヽ
i ,' V ` ー-‐''´ i. l
. l { ,. -ー- v -ー- 、u | | …やっぱり金を…金を貸してくれ
. | ! / , ,:=- 、 U ==、、ヽj } !
. , -| } U {( @ @ }}! { {⌒i
{ f ] | ヾ ヾミ=ィ U }゙=='" ,ィ !.「ヽ|
. | {.」.!vr‐‐-'u { u l 、_,. -‐ 、 |!^,リ
! L|!/,,,,,,,,,,,,,,,`u^ー'^ー'、,,,,,,,,,,,,,,,、 |_ソ
. `ー| /匚匚匚匚匚匚匚匚囗]ヽ !
! !-───‐-r-────-| |
_,.. -‐'| 匸匚匚匚匚匚匚匚匚[_レ'ノ`''ー- 、._
| ̄ | ==''゙ヽ、 u ___ ,. ‐'゙ヾ== |
| │ |:::::`''::ー:、 ̄ ̄,. ‐'' ´:::: | |
|. | ! :::::::::::::`´::::::::::::: ! v |
| | ‐- 、.._ U ::::::::::::::: _,,.. -‐ |
,、くミ`「「「「「リヽ、
/三ニシ'⌒ヾミ」jjレヘ;、
!三=メ==:、ヽ、__ノ_」L
. |彡〈 ===ミ 〃=:〉
. r',コ.|ヾヽ..゚__,.'' く゚_ノ′っ
,|に|| r=ミ三" r_ ∨ っ そんな財政状況の弱小大名に、
//`ァl|. 「エエェェェェェラ′ っ
ノル'ィ !:ト、ヾェェェェェェソ いまさら貸せるか!
. ,∠彡"::|l:i:ト、\ 一,.イ|
/"´::::::\l:li|\ヽ`エ´:|i !l
/::::::::::;::-─くW: : :ヽ∨ lル′ 信用できる担保を持ってこい!!
. /:::::::/: : : :::::::ヽ:::\: ゙|
/:::::::/: : : : :::::::::::::|::::::::} j
. /:::::::/: : : ::::::::::::::::/::::::/:/
/:::::::/: : : ::::::::::::::::/::::::/:/
- 78 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:01:41 ID:3o6LnvJE
-
なら、どうして元禄の年号になっても、 / ̄ ̄\
派手に繁栄していたんだお? / ヽ_ \
/ \ (●)(●) |
/ ─ ─\ (__人__) |
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ | そうだ、常識的に考えておかしくないか?
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U ⊃
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 まず、隅々まで実感されるようになるまでの、時間差ですね。
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ 現代のバブル崩壊も、データ上では1990年11月と
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ 言われていますが、実感されていったのは1993〜1997年の間、
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 本格的に悪化したのはそれ以降です。
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 娯楽映画を見ても、こうした時間差が伺えます。
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !.
- 79 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:02:18 ID:3o6LnvJE
-
邦画ではバブル経済的世相を背景にした『ゴジラVSキングギドラ』が1991年末、
『ゴジラVSモスラ』が1992年末。
. Y´:./ /{;_;_ノ { {ヽ〉 :| ,.. . ,_ ///, --、: :}; ; ; ; ;
// // ', ', l ,ィY;_;ヽ:r-、ゝ、 //〈/ ヽ;_;_;_;ノ
. // .// ', ',. :| {イWvゝミ`:´: :.:.ゝ // ,イ
.. // .// .〈\ , ',ィ ハ. ゙| _, ヽ} }/vヽ} : : : ゞ // // ,ィ
. // .// \\ィゝハ〈〈 {__{//_ ,Λvvイィノ: : ゝ: ゝ、 // ,、 / ////〉
// .{ { 〈:\\; ; ; ; ; `ー=ミく∠__, マ;_;_;_彡'"´: :ハ:ヽくン ///ゞヘー/ /_,/_/
__/ :| ト-=ミ/} };,\`ーヘ;_; ; ; ; ; ; ;`ヽく_, }:.:. :ヽ: : : : : ヽ: ゝィゝ--rゝツ {ニニ>く二二二; ;`ヽ
ー‐ ´| | `ー=ミ ー=ミ≪ゝ ,ゝミニフ、_;_;,; ;,.;,ゝイ l: : : : :ゞ: : : : : : ゞvvvvvvv、´ゞ==ゝミ__/; ; ; ;
. | | {`,ー,、二_ゝ'ィフ,,,,,ゝく; ; ; ; ; ;,,ヽ/: : : : ゞ: : : : :,,;;;;;;iiiiiiiiii'''''''"´}ミゞ―<ニニゝ; ; ; ; ;
. | | Y; ; ;>‐' ,ィ´WWWWV; ; ; ; ; ;/: : : : ゞ: : : ,,;;;;;;;iiiiiiii''''' ,,;;;;;;;イメ'―===r 、ー'; ; ; ; ; ;
. | | ヽ/ /ゞ ''''''iiiii;;;;;;;;;;,,,,,,/: : : : ゞ: : : ,,;;;;;;;;;'"´ ,,;;;;;;;:::::メ/:.フ ト、ト、,ノノ; ; ; ; ; ; ; ;
. | | ムイ: \ ゞ'''iiii;;;;;,,, '''''''iiiii;;;;,,,,, : ,,;;;iiii'''' ,,,,;;;iiiiiiii''''{ゞ'"´:.:.:.ゝノイ;´; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ノ
ヽヽ {: : : .:.:.}ゝゝゝ}'''iiii;;;;,,,,, ''';;;;;;;;;''' ,,,;;;iiii'''´フ: : : : :ヽーく: ィ; ; ; ; ;/} ̄ ̄`ヽ′
. ,ゞゝ'"´二ニニヽ: :ゝ==ィ: : : Y: :'''iii;;;;,,,,,,;;;;,,,,;;;;;;;''''/ /ミ: : : : : : :ゝ-ヘ;_;_/ 〉〈/`ー=ミ; ; ;
,ィ'"´;;ゞ} }‐'"´ ヽ: : : : : :ヽ: : : : :ヽ: : : : : : : _ハノ}:/ /: :.:‘,: : : : : : } 〈 ハ rヘ;`ヽ ヽ; ;
/,;ゞ'"´ // . : ´ゞヽ: : : : : :}: : :/二ミーヘノ_〈ゝゝミY}: : : : : :}: : : : : : :ヽノゝ:.:.ゝゝ ゝ; ;}
;/ { { ,イ´,ィ'"´}; ;ゝミ:_:_:人: :}/vvvゞ-、__ゝイ ノゝゝ二二二二ゝ: : : : Y/}/}/; ; ;,}
. :| | / / /; ; ; ,,;;;;;;iiiii''''''''''''''''''"´ ,,;;;;ムゝ二ニニニゝ: : : : : : : : : :.}__/__,/; ; ; ; ;,{
. :| |,' :/ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiii''''',,,,,;;;;;;;; ,,;;;;ハノノゝ `ー―-、: : : : : : : : : /; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ハ
ヽ { { { /; ; ; ; ; ; ; '''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;ハ}ヽノ'"´__,r―――': : : : . : : ;,´; ; ; ; ; ; ; ; ;/ .:〉
', マハ l,/; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ヽ___,r'、:_:_:_:_ヽ:_:_:_:_:_,r――'"´; ; ; ; ; ; ; ;. ;, ´ rヘ:〉
. ‘,. ', ',}; }; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;\; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ー――=ニ二: : : }: : く >
ゴジラVSキングギドラ (1991) 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=smnEUdXJKhU
ゴジラVSモスラ (1992) 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=Msp9Vs3uynE
- 80 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:03:02 ID:3o6LnvJE
-
洋画では、強力な日本企業が敵になる『ロボコップ3』が1993年です。
/  ̄ ̄ ̄ \
/ ',
lニ 二二二二二二、|
レ' ┌ ―――― ┐|
| ̄└ ―――― ┘|
L._┌ ――――‐: 、|
|:::| -三- Tl
|:::ゝ‐‐'´ ̄ `‐‐イ
\ _____ / , ――‐ 、
|三二一 ∠二}‐ ァ.// \
, ‐‐‐ 、 _.ノ ∠_.. ァ /: : | | f ⌒ヽ
/ /{{ >{ _ . -‐ ''"´ / /: : : :| | _>、 ',
/ / __ .イ / / /: : : : :| | / \_ハ
|/ ゝ / / |.: : : : :.| ト、 ヘ
/ // / .イ: : : : :.:| | ヽ _ヘ
l _/ { __ / / |: : : : : : \\l _、‐''" 〉
| // T 丁 | |: : : : : : : : `Y⌒ヾ‐'' へ
RoboCop 3 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=rOdELisKpP4
- 81 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:08:29 ID:3o6LnvJE
- >>80
訂正
洋画では、強力な日本企業が敵になる『ロボコップ3』が1993年です。
/  ̄ ̄ ̄ \
/ ',
lニ 二二二二二二、|
レ' ┌ ―――― ┐|
| ̄└ ―――― ┘|
L._┌ ――――‐: 、|
|:::| -三- Tl
|:::ゝ‐‐'´ ̄ `‐‐イ
\ _____ / , ――‐ 、
|三二一 ∠二}‐ ァ.// \
, ‐‐‐ 、 _.ノ ∠_.. ァ /: : | | f ⌒ヽ
/ /{{ >{ _ . -‐ ''"´ / /: : : :| | _>、 ',
/ / __ .イ / / /: : : : :| | / \_ハ
|/ ゝ / / |.: : : : :.| ト、 ヘ
/ // / .イ: : : : :.:| | ヽ _ヘ
l _/ { __ / / |: : : : : : \\l _、‐''" 〉
| // T 丁 | |: : : : : : : : `Y⌒ヾ‐'' へ
RoboCop 3 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=rOdELisKpP4
- 82 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:09:10 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
.| (__人__) だから、何でそんなサンプルを…
/ ` ⌒´ノ
/ ヽ ⊂二二 ̄\
/ \ ⊂、' ヽ
/ \_, `7 /
/ へ \ !/ /
| \ Υ /
| \ /\
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l いいじゃないですか、この前のセンター試験にも
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV ゴジラが出たといいますよ。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ そのうち、アメリカ史の試験でクトゥルー神話
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 作品も使われますよ
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ないない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 83 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:10:02 ID:3o6LnvJE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 タイムラグの問題に加えて、
. ' / / _ - ,不ヽ 、 さらには、以下のこともテコ入れとして働いています。
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ 「公共事業」
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' '
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 「貨幣流通量の増大」
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
/ ̄ ̄\
/ ._ノ ヽ、\
| (●)(●) |
| (__人__) | はい?
. | ` ⌒´ }
| }
ヽ / / ̄ ̄ ̄\
__ヽ ノ__ / ─ ─ \ ??
/ .ヽ / (●) (●) \
|| || . | (__人__) |
|| || \ ` ⌒´ /
- 84 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:10:53 ID:3o6LnvJE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l ここで、江戸時代の経済構造について、別の側面も解説しましょう。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV それは「兵農分離」の副産物です。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 85 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:11:46 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ 武士が軍事専門になるという意味での兵農分離自体は、中世・戦国時代を
i l!从ノリ) j 通して進んでいたのですが、
| リ゚ ー゚ノリ 土地や農民を地盤にもち、そこから収入を持つ地主の立場というのは
/ と~卯つ 保たれていました。
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
∫_____∫
|l|lllllllllllllllllllllllllll|l|
@:::::::::::::::::::::::::::@
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ヾ==================.ソ ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..
| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii | ,;:,,,,'''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,)
/;;;;;;;;;;;;;;;; /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,;:,,, ;;;;;; ;; ,,)
ヾ=======.//\\ =======.ソ ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ
| // .[ ] .\\... |
───./:::::::::::::::::::::::::::::::::\───
大名
∧ |
| |傘下におさめる
| 軍役など |
| ∨
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
土着の中小武士
∧ |
| |傘下におさめる
| 納税 |
| ∨
/ \ \
/ ―― \ /
_ノ \ _ノ
____
/@ @ @ @ヽ
/@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
/ / | |
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー――‐''"ノx//x|
 ̄/○\ ̄x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
.|x x // x x(⌒ /x |
.|=====//'ー'==|
!、###〈/###/
農民
- 86 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:12:30 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ それが天下統一あたりから、多くの武士は、地主としての立場を無くされ
し (从ノイl i 城下町に集住し、幕府や大名から俸給を与えられる形態に変化します。
i、ー ゚リ |
と卯~つ \ これは、配下の武士から自前の経済力を奪い、統制するための、
///ノ__ゝ', ヽヽ 幕府・大名側の方策でもあります。
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
∫_____∫
|l|lllllllllllllllllllllllllll|l|
@:::::::::::::::::::::::::::@
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ヾ==================.ソ ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..
| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii | ,;:,,,,'''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,)
/;;;;;;;;;;;;;;;; /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,;:,,, ;;;;;; ;; ,,)
ヾ=======.//\\ =======.ソ ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ
| // .[ ] .\\... |
───./:::::::::::::::::::::::::::::::::\───
大名
∧ | ∧ |
| |傘下におさめる | |傘下におさめる
| 軍役など | 俸給を払う |納税 |
| ∨ | ∨
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ ____
. |(●), 、(●)、.:| + /@ @ @ @ヽ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + / / | |
\ `ニニ´ .:::::/ + | / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. || (●) (●) | | / ヽ
: | '; \_____ ノ.| ヽ i / |@| ヽ/〉 ノヽ
| \/゙(__)\,| i | / | | //ヽノ /
> ヽ. ハ | || { / /|// `
城下町の武士 農民
- 87 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:13:37 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) 1 自給自足可能な環境から切り離され、城下町に集住するようになった
| リ゚ ー゚ノリ 乙 武士の生活を支えるためには、都市に対して商品を供給する必要が
/ と~卯つ あります。
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ 江戸時代前期に城下町や流通インフラが大々的に建設されたのは
このことにもよります。
._________.____________________
|'= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄='|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~||
| :l' ̄`il :|| i ̄ ̄ ̄ ̄i ||
____|____!__,!l :|| | .| ||
, '"―――――‐ , '"――ヽ || | .| ||
./ ∧_∧ .//~ ̄ ̄l.|.|...|| | .| ||
..i (・∀・ ) .i ! i |.| :|| | .|========= ||
.[;]__!_っ⌒'と ) .0[;]l |. r‐_,.-'..|.l :|| |[l | LAWSON ||
~l、二二二二二二ノi.'ー''"~.....__.|.i::||三|三三三三l三三三三三三三三三三三三||
. .li:-..,LAWSON,..-:iコ:. ..::__~_!i=||_l____!____________||
l!_} ≡≡≡ {_」;i..::' /⌒ヽヽ!二||二二|;;;;||田田田||二./_/ ⌒ヽヽ二]ヽ(ニ(]
. {i=i:::::l=[二]=l:::::i=i::」 |i.(*).i;;;;|==!!======!!======!!==|;;;;;;;|ii.(*) i;;;|二二二l]
 ̄ ̄ゞ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ̄ゞゞ三ノ~  ̄ゞゞ_ノ~ ≡3
- 88 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:15:23 ID:3o6LnvJE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ しかも総人口に占める武士の割合は5%〜7%であったと
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l いわれています(家族含む)。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 戦士としては戦争がありませんし、平時の軍備としては
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 人員過剰です。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧∧ ∧
(゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨ (゚ー゚*)∨
(| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃ (| ┃
−−−−総人口の5〜7%−−−−
- 89 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:16:33 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ こうした武士に、役職についていなくても俸給が支払われていましたし、
i l!从ノリ) j 役職についていても大半はほとんど働いていません。
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ 江戸時代の行政は、民衆の自治組織に任せる割合が多かったので、
/// ノ__ゝヽ 現代ほど役人の仕事がなかったのです。
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
『元禄畳奉行の日記』で有名な朝日重章の勤務は、一月に三回だけの出勤で、
しかも大して働いていないという体たらく。
毎日、一日中働いている武士なんて、ごくわずかでした。
,,-y,,,、
゙l, ゙l, `',!‐'フ'''''ー-、
゙l''ナ,,i´/ `'i,,,,,、
: / |,i´ .レニニニニ,,-、,.゙l,/'
,/'''″ .,l゙゙|゙.!ニ)ッ、vミ'i,゙ト
-ッi、、 ノ .冂、 ヽ}`^,ケ おかげで日記に書いてるのは、酒や芝居に、ゴシップのこと
.│ `''-,,、 ,,,-r-,,,,,i´ .|'''ト ー- ,l゜`i、
テ-,_ : ゙'''く、 | `゙゙''',ッv-,,,,j、|゙l 丿|'''''| ばっかりになっちゃったよ
゚'-、,,"'-、,、 ゙l .| ,i´ ゙l |⌒'゚'''''巛lijs,,,,,{,,_/
''ー、,,`''-、,"'-,l゙ | | l゙.| |"tz-,,。,`゙゙'゚''''りェy,,,,,_
^''ー、,,゙゙''l゙ .| | .|.| .|ッ,,!|'|'|_,フ / ~゙''''レ,!,、
、 `゙'l゙ | | | | 〈゙ll゙|ヲlб .,rニ,_、 l゙.||.ト---、,,,,,,,,_
`''-、、 .l゙ { | ,|.| `゙゚ザ'" .,/゙''',i´ ゙|ニ,|.|.|.|_、_ |`|
-、,、`''-,,, ,l゙ | ,! |.| ./~゙゙"'ヘ,,,,イ,,,|.|.| |,,,,,,,,,,,,,,¨゙'|''|
`゙''-,_,,/° │ | | | /゙゙゙'''―--,,,,,,,}|,| |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,],,〕
,″ | ,! .,! |_ .,i´ |.|.| | .|│
尾張徳川家 家臣 朝日重章
(ブロードキャスト/戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー)
- 90 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:17:16 ID:3o6LnvJE
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ ' これだけの数の、自らは産業活動をしない
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ', 消費者の生活を支える…
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . .
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l ! このような武士のライフスタイルが、
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l ! 江戸時代の商品・貨幣経済発達の、
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l 大きな要因の一つになりました。
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l !
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
/ // //////! !,'/////.:::::::::::! V!
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) 1 大名家にもよりますが、江戸中期の松江藩の場合ですと、
| リ゚ ー゚ノリ 乙 総収入の45%が、こうした俸禄に使われていました。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ 他には、30%が参勤交代で過ごす江戸での費用。
〃/レル i_/ J ヽヽヽ 本国の運営に直接使えるのはわずか20%でした。
俸禄 江戸費用 本国運営 その他
45% 30% 20% 5%
■■■■■■■■■ □□□□□□ ■■■■ □
■■■■■■■■■ □□□□□□ ■■■■ □
- 91 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 22:19:25 ID:Z6SENmCg
- 親が半ニートなら、そりゃ部屋住みはニートの中でも特級になる罠w
- 92 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 22:19:32 ID:0MUza53c
- 政府は生産しないまま人間が運営する以上は致し方ないとはいえ極端ではあるな
- 93 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:20:00 ID:3o6LnvJE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} こうしたクー子ちゃんみたいな大量の自宅警備員を
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 養わなればならない財政構造も、幕府・大名の
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 財政窮乏の主要因なのですが、
` ー= 才 //∧ | それについては、後々解説することになるでしょう。
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | u. (__人__) せめて、年金生活者と言おうよ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \ そのクー子って誰なんだお?
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
- 94 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:23:27 ID:3o6LnvJE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 とにかく、そうした武士の消費があると、経済が回って
. ' / / _ - ,不ヽ 、 活性化するのです。
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ また地方にもよりますが、先ほど述べたとおり、実質税率は
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 全体の傾向としては抑えられていますので、
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 「武士の浪費のために、民衆から多額の税が取り立てられる」という
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 時代劇的フォーマットも起こっていませんでした。
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! |
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !/ 武士の贅沢のために、あまりに無茶な税率をかけると、農民が
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // 抗議活動を起こして、水戸黄門などが出てくるまでもなく、
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i 幕府の処罰対象になります。
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 95 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:23:48 ID:3o6LnvJE
-
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), .|(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=.| `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
,/ .ー''"` `゙゙゙''''―、`'.,.',
'] .''''"゙゙゙゙''ー-、 .゙l │
│ ゙l. ゙l、
," 、 .r',j,ひーぇ .'i、 .i、 .゙l │
丿 / .d|` │ ゙l ヽ. .ヽ ゙l, ゙l お侍様の消費、ウェルカム!
,,| ,i´ 巛 │ ゙l .゙l,\ ゙L ‘ .|,
| ,l゙ ,《 | .\‘,iy,゙li,,,ニ,_│ .゚i、 (税がかからないならね)
| ,/ .,||‐广゙゙゙゙゙゙゙ゝ ゙゛ ` `、.゚"゙l、 .l゙
゙l l゙ .,i´‐'"゙゙゙゙'''‐ 、 ‐'"゙゙゙゙'''‐ ッ| ,l゙
.ヽi、,┤ ,l| l゙ |、,/
゙l、゙l ;;| l゙.rレ゙
〔''♭ ヽ .| /.,i´
│ ゙l i───── i | .,″
ヽ `' ,、 .\ニニ二ニニ/ /│
'ヽ.゙l.゙lヽ、 ≡≡≡ /リ.,l′ー、,_
_,,,-‐'"`‘i、U ` 、 ./ .,!,,i´::::::`''ー、,_
_,,,-‐''"::::::::゙l,,ヽ,、`ヽ、 ,/ .,,/|.l゙ ::::::::: `゙''ー、,、
‘^::::::::::::: ゙!| `'-,,,`~" / |ノ:::::::::::::
::::::::::::: ゙l `''ッ/` │:::::::::::::::::
::::::::::::: ゙l ,/ .\ ,!::::::::::::::::
::::::::::::: | ,,‐゙l ゙li、 .l゙:::::::::::::::::
:::::::::::::│ ̄ ̄││ :::::::::::::
- 96 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:28:33 ID:3o6LnvJE
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ ' 特に綱吉政権中期以降あたりは、「文治政治」を
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ', 積極支出で行うようになったため、
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . . 武士のセレモニーや、寺社などの建設、はては
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l ! 巨大犬小屋の建設運営などが相次いでいました。
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l !
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l これが「公共事業」として、景気のテコ入れに
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l ! 働いていました。
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
- 97 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:29:28 ID:3o6LnvJE
-
/:::/:/: / ___ \ \ ヽ \
/::::::/:/::. /;ァ‐ 7 ¨丁 \ \ `<\ \ l ヽ
/―=テ^/::. /::/:::::{ {: \ \. 丶.ヘ Vー― ┐
/≦≠ア/::. / ..{.......|::. |:::. ヽ ヽ ハ ', V≧、___>
/:/ / ,'. :: l::::::l::::::::|::. |::::::... l:. l:.: l: l: ∨\:ハ さあ、幕府の財政改革で余裕が出たから、
〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ: i\:::::..::. l::.. |::j;ィ|' |:. l > \ じゃんじゃん使うわよ!
/ /:::::::/7|::::: l::/ ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::. |メ´ l \\
∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ X´;ィ=≠く リ : |\\ .:\! あんたら大名たちも、公方様をしかるべき
l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、 "f〃下:ハ>|::::: |、 \\:l 形で崇めなさい!!
|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.| |rヘ::j.リ '゙ |::::: l、} lヽ/!
|::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐' , ゝ‐-' |:::: l_ノ::.|: |: l: |
|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f` _____ ,':::: ハ:::. l:: |: l: |
l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ ∨ リ /:::: /:: /::: l: l: |
ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\ / ,. ィ/:::: /:: /:::: /:/l:リ
\ \ゝ :::::: ヽ ::ハ fヽ、 ー ' イ |: /::: イ:: /\/ノ リ
X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l >ー< 〃:/ l:: / /\
< \\::::j リ \V l_`ヽ x‐/イ |〃 / /\
{ \ \V /゙\フ⌒!==、,ィ=≠/( `>ーヽ{/ / ス′
l \ / / `〈. ー-v-一/ /⌒ヽ ∨ / }
!: >/ _,/ /¨ヽー-v-‐/〃 \ \_ ヽ <_ /
|  ̄ { _ イ / ヽ /⌒ヽ `ー } /
徳川綱吉
徳川五代将軍
- 98 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:29:40 ID:3o6LnvJE
-
. /.壱//万:/|
|≡≡|__|≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| (注:紙幣でなく金銀です)
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
\\ /f゙ヘt、`-、_
ヽ、;;;、\ \〉 /f~´ i゙;;'、';;t、`'‐ 、
` ー ゝ \(z、 ``ツr;;';;ゞz;;`'‐ 、
__,. ---───‐‐‐┐ `'‐、ゞ、_ '´ `゙゙ ゞネ'゙‐ヾミー 、_
\´、`゙`ゞヾミ''ゞ~^`ji:| `゙'-、ゞ 、 _,ノ;//
`-- ─ー‐‐─‐--=! `゙''-、ゞrt.;.ォ//
_ ゙、/
/{
/ 代 ,
《ミ 、 ハ /|
ヽ:i; } , ‐'゙ /
ソ _,.. ‐´fじ''´
ノ_,. -''´
´
__ ノ′
´ ̄ ̄ ̄
/\
- 99 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:30:27 ID:3o6LnvJE
-
-―-
/ \
/ \
( \
ヽ \
,. ' `  ̄ ` 、 \
/ ‘ ,\ \
/ ' !: ', ヽ ヽ
, ! l l i l ii i {ミメ. ‘,
i l 卅=A A卅l l ゞヽヽ\ !
, ,゙l !イ示トミ冬,イわ'リ l ト.〈ヽ ヽ. !
,' '/! 代zソ , 弋ソ彡升l ll `ー、 l !
/ ,'∧ トゝ 、‐ァ ノ彡'ノリ リ i l '
>‐ ¨ ̄ ヽ ヾ> _.. < lレlル'\\. ! ! 最大の大名であり、綱吉と積極的に協調していた
i ,x=γ⌒`ヾ lフ《スミYl ! ̄`Y \\ l .!
/ / λ !/ ! `ヽi ! γ7=- _\l ! 加賀前田家を例にとってみましょう。
/ / llL__」r\.イ !/ / _  ̄丶. l
/ ,.イイ ll:l !::ヽ ヽ ! ,イ´ `< __ノ \
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:: \
. / .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\::.ヽ
/ .::.::.::.::.::.::|::.|i.::.::.::.::.|:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:,
. .::.::.::.::.::.::.:::|::.八 |i:.::.::.::.::|斗ト:.:: \::.::.::.:::|::.::|::.::.::,
l ::.::.::.::.::.:l.::|:::厂 |i::.::.::.::.:|::八x=ミ、::\::.:::|::.::|::.::.::.,
| ::.::.::.::.::.:|八x=ミ八 .::.::.:::|,イ ノぃ\::.::.::.:|::.::|::.::.:::|
| ::.::.::.::.::.:|メんノぃ \::.:::| 弋゚:.:ノ ,、 \ ::|::.::|::.::.:::|
|:i:|::.::.::.::.:| 弋゚::ノ ヽ | ¨´ Y|::.::|::.::.:::|
|ハ|::.::.::.::.:i ` ¨ 〈 ハ|::.::|::.::}: |
八::.::.::.:小 /ノ|::.::|::.んリ
. ヽ::.:乂人 - ´ .::::.::ノ::.::.::/ /
. \::.::.::.\ .イ ::.::.::.::.::.:/
__ ノ:::.::.::.::介:.. / | ::.::.::.::.::/
/ ミメ人::.::.::∨.::|> . | ::.::.::.::〃
__\ハ::.::.::.\| │::.::.:::|::|
. { / } '::.::.::.::.:\───┐ │::.::.:::|::|
. _) / 丿 ';:.::.::.::.:::. ヽ /:| |\::.::{八_
( / { ';:.::.::.::.:::.::.:} / | |/}::.:.\⌒ヽ
前田綱紀
加賀前田家 四代当主 (注:江戸幕府成立後からカウント)
(鮎沢美咲/会長はメイド様!)
- 100 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:33:45 ID:3o6LnvJE
-
元禄15年、綱吉の御成りを江戸屋敷に迎えた際、
事前に棟数48、建坪三千坪という大規模な
御成御殿を新設しました。
┼ ┼
/⌒ヽ /⌒ヽ
(;!___!_) /\ (;!___!_)
(;;_i____i__)_____________________.//\\ _____________________(;;i____i__)
!XXXXX| ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ::://三三\\; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;|XXXXX|
___________________[三三三] ; ; ; ; ; ; ; ; ; //:i |:::iニ|:::i |;\\; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;[三三三]___________________
/; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;!|;;;;;;;;;;;;;/_;_;_;_;_;_;_;_//::::::i_|:::i__|:::i_|::::;;\\;_;_;_;_;_;_;_;;;;\;;;;;;;;;;;;|; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; \
/ ;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_|;;:::::::::::::::!::::::::::::::::::;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::::;;i;;::::::::::::: i;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_\
.. ̄|:::::::::::::::::;:::::::::::::::: |;;:::i ニ|::::::i:::::::∧:::::::;;|::::∧::::∧::::;::::;:::∧::::∧::::|:::::::∧::::::::;;!;;:::i ニ|:::: |:::::::::::::::::;:::::::::::::::: ! ̄
|::iニ|::iニ|::;::i ニ|::iニ|::|;;:::i__|::::::i::::: i_i_|::::::;;|::::i_i_|::i_i_|:::;::::;:::i_i_|::i_i_|::::!::::::i_i_|:::::::;;i;;::::!_,|:::: i::iニ|::iニ|::;::iニ|::iニ|::|
|::i__|::i__|::;::i__|::i__|::|;;:::::::::::::::!::::::i_i_|::::::;;|::::i_i_|::i_i_|:::;::::;:::i_i_|::i_i_|::::!::::::i_i_|:::::::;;i;;:::::::::::::::| i__|::i__|::;::i__|::i__|::|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; [三三三]三三三三[ 三三三三三三三三三]三三三三:[三三三];;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
|:::::::::::::::::;:::::::::::::::: |;;:::::::::::::::!:::::::::::::::::::;;|:::::::::::::::::::::::;::::;:::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::;;i;;::::::::::::: |:::::::::::::::::;:::::::::::::::::|
|::iニ|::iニ|::;::iニ|::i ニ|::|;;::::iニ|:::::i::::i |::::i | ::;;|::::iニ|::::iニ|::::;::::;:::iニ|::::iニ|:::|::::i |::::i |::::;;i;;::::iニ|:::::|::iニ|::iニ|::;::iニ|::iニ|::!
|::i__|::i__|::;::i__|::i__|::|;;::::i__|:::::i::::i_|::::i_| ::;;|::::i__|::::i__|::::;::::;:::i__|::::i__|:::|::::i_|::::i_|::::;;i;;::::i__|:::::|::i__|::i__|::;::i__|::i__|::!
|:::::::::::::::::;:::::::::::::::: |;;:::::::::::::::!:::::::::::::::::::;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::;;i;;::::::::::::: |:::::::::::::::::;:::::::::::::::: |
'''''';'''''''';''''''''''''''''''''';'''''''''''''''';'''';'''''''''';;'''''''''''''''''';'''''''''';;'''''''''''''''''''''';''''''''''''''';;'''''''';'''''''''''''''''';'''''''''''''''';;''''''''';'''''''''''';''''''''';''''''''''''
- 101 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:34:12 ID:3o6LnvJE
-
/ // /‐───- 、 \
/r‐─‐ァーf/ /-────-、 \\ ヽ
/ ∨三/'¨7 / / / \厶 ハ ',
. / \/__,/ / ,イ l | il V∧ハ
/ _//〉‐/ /\/ |i |l | 丶 i| l ト、 ',
,′ f⌒∨ / /ハ {\! |l !{ \ i| | トく l
/ ハ. V /ィfテミ、 ヽ八 ヽ ヽ_| l |/ |
l l 〈_∧ ', ハ{_f::j:リヾ ヽ∧>七 j ! |_ | さすが加賀百万石!
| l _ム _ ゝへ| V;之_ _ ヽハ ,' / | \|
| l >'´ ヽ ィ≡气 / / l\/! すばらしい歓待だわ。
| l | -ー―一ヘ , 、__ ヽ 〃:/| ∧ |
j八 | __} { `ア ,ムイ / ,イ__j│
,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー' ,. イl│ Ⅳ / | jlリ
/ / ハ _, --‐〈. >‐r< /l│ 〃 / j /
// / | ハ , イ1 / ヽ./ ∧/ / /'
. 〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>ーイ 、 /
〈 / ∨ 代\ ハ、 , -―‐- 丶 //丁fヽ
∧/ ∨ `三彡' \ __ ∨´ |│ l
l | \==彳│ \/ ` | |│ l
l | `ー‐ ´ | \ l| |│ l
_ ,、__
r= ⌒゙Y^ソ⌒ ミ;,
_,,x=キt /^ ノ八 ,ノ》ヘ(
/〃 い,〉 ¨  ̄ ¨ <( 八,
》 ヘ,〉゙ 、 \/ ,厶,
/ _,,厶 V , \ `〈⌒》,
′〉〉 ミy / { ! | 、 \ い/ '》
i ,乂_, ′ 八 ! | i >=ミy'〉l/V お褒めに預かり、光栄です
i ! ,う ,| |r|¬ャい{ xや介t. ' !!
; |i 》,ノ ! jf扞テ示 `\Vツイ小;i ;リ
小 乂__,i 价 Vツ ¨`り} }} ノ′ ,.、
, /八 . 代、 ト乂¨ ` 八 j'/ _ノ丿
〃 い l| 〉.价x.` r ヤ ,〈i ノソ′ / '^ー─---- 、
/' i ! i ノヘ乂,〉 > `¨_/ 乂__ ノ , -- 、,三三ア゙
ノ ノ , , 川亡サh汗爻 、 ミ、__`Y { __ . ィ ´
/, / , ; i/i八三≧x≦〉 X 〉、 マ^ | !  ̄「
,__/¨ j_' l / ' ! `ヘ《_乂_》´ \ 、Vマ¬、 l !
/ l /i八| | ̄ ̄`》’ 》ヘン⌒^いハ 〉 〉 |
′ iヘ‘./ヘv'⌒ソ⌒Vんi ィ^⌒ ヽリ ,〈_ i :
i 八 乂_ ゙Y汀^⌒` い, ノYニニ┴:x、リ l
八 ' < ! { '; } !ミ /⌒7 l
ヽi ^\! ` } { ,〈 ,′ i |
i /^ゝ __,,..x:=チ个 i {\ '、 i
乂_,/〉 / 介ト-ーや__ 三.ニァ !、 ! '. ト . 八
∨ . 弋 弋/小〈 ;ヽl 个ーヘ. > .イ
- 102 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:34:50 ID:3o6LnvJE
-
さらに御成りの際には、将軍のみならず、老中から幕府出入りの工商まで、
総数五千人を出迎えています。
その歓待費用だけでも膨大になります。
しかも一度で終わらず、老中以下の祝宴は数十回続きました。
〕、 >'"´ . : : : : : : : : : : : `゙< /
rヘ}_/ . : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ./\
{ / . : : : : :; : : : : : : : : : : : : : : : : : :゙.v-‐┐
/ /: : : : : :/: : : }i : : : ; :,ハ: : : : : : : : : : :', |
`7!: : : i: : {r'j,ハ八: : ∧{ jノ! : : : : ; : : : :} i{
' |: : : |: :从 V j八,ハ:/: : : :└-┤
j l: : : ⅣY⌒i Y⌒i jイ: :i{ : : : : : |
{: : : ト ゝ-' ゝ-' }: リ : : : :i : | ああっ、忙しい、忙しい!
ノ^Y', :{ ムイ : : : : l : |
/ -く{: :.fヘ、″ ″ ,小.: : : :.| : !
. / ‐-V |人 /ヽ u /,ハ.: : : : :| : l
/ ‐-y': :i.:.:个:  ̄ . イ.: .: .: .: 从:i{
;' ,ムィ},ハrヘ」.:.:.:.}> ..___.. -=≦.:.:.{.: .:.ハ}.イ__.j人
i { / \.:iハ./ヽ__ . イ^Vjル'^>''"´ /{
| ', { `゙/ ̄/メ⌒ハ /´ ̄} /.:.:!
| ', /¨7´ ̄/ ,// V i ,イ iト 〈ヽ/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 萌え萌えオムライス
|
日M[]0∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==− ∧_∧< こっちにも一つ
∧_∧ / ̄\ (´∀` ) \______________
( ´∀`). / ∇( ∧_∧ /
( つ∧[]0 ┴ \「 (´∀` )< こっちは特製ツンデレオムレツ
| ~~/. 日⊂ ) \____________
/ \「 )
- 103 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:37:36 ID:3o6LnvJE
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ 加賀前田家には、幕府に関連して、大きな出費がもう一つありました。
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 }
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./ 元禄五年から八年の四年間、飛騨高山城の管理を任されたことです。
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 /
∫_____∫
|l|lllllllllllllllllllllllllll|l|
@:::::::::::::::::::::::::::@
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ヾ==================.ソ ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..
| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii | ,;:,,,,'''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,)
/;;;;;;;;;;;;;;;; /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,;:,,, ;;;;;; ;; ,,)
ヾ=======.//\\ =======.ソ ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ
| // .[ ] .\\... |
.───./:::::::::::::::::::::::::::::::::\───
ゞ===============================ソ
\.|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/ /松
.松\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ //::::::\
/:::::\\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ヾ===========ソ
ヾ=/\===ソ===============================.ソ /_| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/
/::::::::::\ |ミ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii |/=========./::::::::::::::::::::::::::\
飛弾 高山城
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/takayama.htm
- 104 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:38:31 ID:3o6LnvJE
-
綱紀はこれを一万石相当の軍役と位置づけ、一千人を派遣しました。
普段の軍制整備の成果もあり、統制は行き届いていましたが、本来必要な人数より過大でした。
おそらく、前田家の実力をに示そうとした物と思われます
′::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ |:::. \ ヽ .::::::::::\
:::::::::::::::/::::::::: / .::/ .|:::|::::::::::::::::::ヽ::::::. :::::::::::::::::::::.
:::::::::::::: .:::::::::::::l::::::/ ':::|、::::::::::::::::::::. :::l::::\:::::::::::::::.
: : | .::::::::::::::::::::|:::/ \ | ヽ:::::::::::::、::lヽ|\:::ヽ:::::::::::::.
|.::::::::::::::::::|: :|::′ \|. \:::::::::: | .|l/ヽ:}:::::::ヽ::::
. :::|:::::::::::::::::::::::::/レ ィ≡弐ミメ:ト、, ∨: :.i|レ'|l弐ミ :::::::::::::::::|
.::::::::::::|:::::::::::::::::::::::|:{ // ん爪__」ヽ\ ∨::|.:イ爪_,ト|:::::::::::∧|
::::::::: x|:::::::::::::::::::::::|::l/ { {/////} ∨| {'///|.|:::::::::::| /
、::::::/|:::::::::::::::::::::|::|⌒、 つ'/ツ }/ 乂'/ツx:::::::::::| お前たち!日ごろの成果を見せてやれ!
.ヽ八 : :::::::::::::::::::|::| へ__`二 - / `ー'ヽ ::::::::::
∨\l ::::::::::::::::: |i:| \\\ ` \\|ハ::::/
∨::::l ::::::::::::::::::|:.| ┌――― ┐ .l }/
. ∨:::.::::::::::::::::::|:\ | ∨ 八
',:::::∨ ::::::::: |\ /
:::::::| ::::::::::: | ` \__/ /
|::::::| ::::::::::: | .イ
|::i:::|::::::::::::::::. >―-< :::|:::|
|::l:::|:::::::::::::::::\ |::::::::{::::|::::|:::|
|:::::::::::::. ::::::::::::::ヽ |::::::八::|::::|\
/ ̄ ̄¨¨> :::ヽ:::::::::::::: l>-ヘ::|::∧ \
\:. :::::::::ト\ {\ \:∧ーr┬x
∨::::::::|\ \ ヽ∧\| \
∨::::::|:. \____彡'\ }::::}:::::ヽ. \
|::::::| \ ー- ヽ|::::|::::::::} ヽ
- 105 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:38:57 ID:3o6LnvJE
-
';';,..
'';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), .|(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=.| `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
/ ヽ>
/ ハハハハ彡彡ミ ヽ
./ | ハ } ミ }
{ |.ト,_.|_,斗 N、___ ミ ト、
| ハハノ } } j 会長…さすがに数多すぎでは…
ヽ ヽ ,=== === レ
>ミ ' }\
./ .|| u .---- ハ }
{ ハ { } / .| |
| } lヽ. ヽ. 丿 } /
ヘ、ヾ.__| }丶 イ-‐‐‐|ノ-、
\` .| }__|_≧-≦___.|____ノ}/
` 、 `/ /\.,-、O ./
ー-ミ/ __ \j O )⌒l
{ __ \}. ∧
-―{. \} O .∧
- 106 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:39:39 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i これにより、前田家の威光を幕府と天下に知らしめることは出来ましたが、
i、ー ゚リ | それに伴う出費は多大でした。
と卯~つ \
///ノ__ゝ', ヽヽ
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
将軍御成を迎えた際、国元・江戸・京都の商人から
銀で二万二千貫(金 35万両相当)の借金をしています。
幸い、前田家はその後十数年間倹約に努めて、利子を含めて借金を全て返済しましたが、
ここまでして消費した金の、大名財政負担と、社会に回る金の多額さを物語っています。
li ハ /∨ ハ
|i `ヽr―――/`ヽ/ }
人 ヽ_/ { { `Y
/`ヘ /: : : : : : : `{ ヽ
/ 乂 /: : : : : : : : : :', ',
r‐-.、 /: :`ゝーイ: : : : : : : : : : : : :乂 }
{{ `ヽ/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : >、__ ノ
..〈〈 /: : : : : : :/: :∧ : : : ト、: : : : : ∨ : : : : ハ }}
>、__,': : : : : : :/: :/ ',: : : i| \: : : : ∨: : : : ハイ ああ…百万石の面子を立てるの大変だわ
|i: : :i|: : : i| : /,'::,'、___',: : il 、_: : : :∨: : i| :ハ
|i: : :i|: : : i|::/ i::,' ',: :i| `ヽ、 }//::i|: : i}
li从:i|: : : i|/ ___ ,::i| ___ 彡イ: ,' リ:i|
从: : : :{ ,リ /: : :,' 人ノ
/:i|: : : i| し / }: :从
. /: ∧イ 人 イ: :ノ
{八: : :ト、: : > r―┐ イ ,'::/
イ ̄==:人: :i|:::::::≧ ー‐ ≦===レ、
/:::/ }: : : : i|ミ ≡ ≡彡{ : : iト、 `ヽ:::::\
、::::,' イ 〈人: : : i| 介 { : : i|、〉:::::::::::::::::〉
.ヽ:::::::::::::::r――:::il__ 八 |i: : :i|/ ̄ `ヽ/
〈{::::::/ `ヽ |i: ::ノ }
{{:::/ ヘ }ー― |/{ / / /ノ
_ __
/´=:ミ´二.ヾ\
/ '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
i / 〃,イ| | |_L| l l 大量にお買い上げいただき、ありがとうございます
|.l.l ル'__リヽ ヘl_Nヽ!.l |
| |.バ ̄o` ´o ̄,"|l |
. レ1  ̄ 〈|:  ̄ !`|
ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
_,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ r'つ
. /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ / ∟、-‐''つ
/:::::: |::::::::::::::::::::::::l. \ / .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ ,.< )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l /\ .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ /\\ i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l ハ /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/ | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::/
_:/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \_:/
- 107 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:41:47 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l 紀州徳川家もまた、財政難でした。
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ 財政難は、家綱の時代に幕府から十万両借り
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ 入れたころから始まっています。
| l l l , V .! ::::!:::l\l i 領内が大旱魃に見舞われたことと、江戸屋敷が
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i 火災にあったことによります。
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三} しかも、綱吉の時代に入っても、天和二年(1682年)、
| l l l l l∧ ,/ ! ヲ=='三彡' 元禄八年(1695年)、元禄十六年(1703年)と
| l l l l l ∧. У l!~ ̄ ̄ ̄!l 三度も江戸屋敷が火災にあっています。
- 108 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:42:00 ID:3o6LnvJE
-
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくり燃えるよ!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
○
O 人
o 人 人
||人 人 人
人 人 人 人 从 ゴオオオオオオオ…
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ /:人:丶
| □□ |人(::( ):::ヽ人
| □□ 丿::::::丿 レ、::::::)从 人
─卜| □□ 从(:::人::( ):::::::::::人:ヽ从 /:人:丶
ヒ| 丿:::::::ノ (ノ):/ 丿:::::::ヽ人(::( ):::ヽ人
 ̄|| 人_:::( (::人_/Yヽ::::::丿(:::::::::::::::\;".
_. .,、 .、
i!、/'!'レZ゙l
゙'/'''!レ゙‐'
│ | ._,,,..............,,,,、
!..-'~゛ .、 、. \
/ .,r \i l'/''、 \ なんで江戸には、こんなに火事が多いナリ〜
/ ./ ゙l゙ ! .ヽ
/ | _,,/_ | l
/ `、 ...ノ ~' i '" ! ,,,、
| ゙'- ′ .! ._,,_ .,-',゙ヽl
.! _........ 、 / _./ `'ヽ /
ゝ ._,x;;´ ヽ ./ | l .|
ヽ_. ./ `''-, │ / _..| l /
iノ\ `────‐┴‐'´ l'|"、-'゙! ヽ'r‐'"
`';; ー〔゙r‐ __、───‐/ニ、|/´ /´ヽ‐゙
/ ./ l /''''''''''''ヽ l, _,/ /
!/ ̄ ̄l ! . ̄l
 ̄l''.l / l丶、,
_.. ゝ-.ヽ.../______i、_, `゙''- ,,_
/゛ `'、 / `' |''‐ 、, `'''i
,゙ ! .! │ .i''二i'"
.`ー、..,,___,,,,,,,,,,ノ `- ..,,,,,,,,,,,,,,,...... !゙ .ゝニi′
徳川光貞
紀州徳川家 第二代当主
- 109 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:42:53 ID:3o6LnvJE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 火災のたびに幕府から二万両の見舞金をもらっていましたが、
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l なにしろ一万八千坪の屋敷が四度、ほぼ全焼と建て直しを
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 繰り返しているのです。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ その上、貞享二年(1685年)には綱吉の娘 鶴姫と、綱教の
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 婚礼が行われたのですが、その費用を紀州側がほぼ全額
` ー= 才 //∧ | 負担しました。
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .| これでは、五十五万石でも、財政負担は多大ですよねえ〜
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / ! 財政的な意味でも、物理的な意味でも、まさに火の車。
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l いやあ、クー子ちゃんが暴れまわってやがりますね。
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .| あの子、ン・ガイの森の焼いちゃいやがりましたから、
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .| こんちくしょう。
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, ''''Y'''` 、 \ 紀州から将軍を出せるかもしれないナリ
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ ! ここは奮発して、綱吉公にアピールするナリ
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ / 奮発ナリ…奮発…
ヽ_;;"゛゙:;; ‐'""゛`| ./
i´ ``i:;; ‐----',,/
/`‐-‐'." ̄
_______
/ (::゚:)(::゚:)(::゚:)(::゚:) ?/\
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| 紀州みかん │ | 父上、無理のしすぎです
|_______|/
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
徳川綱教
後の 紀州徳川家三代当主
- 110 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:45:56 ID:3o6LnvJE
-
さらに元禄十年(1697年)と十四年(1704年)には、将軍綱吉が江戸屋敷に御成りして
その費用がまた、大きな出費になりました。
その元禄十年の、将軍綱吉が老中などを引き連れて、紀州江戸屋敷への御成りしたときのこと…
,rヘ / /-――‐-\、\
/゙i i^ヽ / ∠ イ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ.\
/゙i i i i / / . : i | :i 、: . \: i: 、 ヽ
. / / i i, i / /i : :/! ! 、: ヽ: . ヽ: . |\ ハ
. / , .i! i! i' く/|:∠..! |ヽ iヽ ヽ: . |: : トヽ.〉ハ
. i i ::i! ll |f水j :| ヽ:ト、\! へiヽ/!: :∨|ハ .ハ やっほ〜
. l .::j ::i__ lj ∨/} : i r≡ミ、 r=≡ミ! : ハ!V : ハ
j ´ .:::ソ i、: \ _'_ |: :ムノ: : : i, :i
i ー-´/ ̄ゝ |ヘ: :トヽ V ノ /: /: : : : : ハ i
. | }: .::ム: ヽi> `¨´ /: /: : : : : / .i:i
l ::/ it- 、: : : i` - i:´/: /: : ,i : : / .リ
、 .....:/ \ 「|「| .ソ∠: : :ハ: /
`ー 、- ⌒¨¨´ |.|1|-、 __」|_ヽ\|-ヘ:{
\:::::::::::::..... ハ1 、、 // } ハ 丶
` ー- 、_:::::.. / ハ 、、 // j | , i
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 艸艸艸
\_________________________________________________________________________________________________________________________________ヾヽ
ソソ>=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l艸艸-、,、 艸艸艸
|""=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二= 艸艸艸⌒ヽヽ/
|=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二= 艸=彳艸艸 _ソ:’;;:
|((二二二二二((二二二二二二((二二二二二二((二二二二fnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn (,!。:;;
| | | |::::| | | | | | | | |ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ 彳艸艸 艸艸丿艸
| | | |::::| | | | |ヽ. ヽ. ヽ. .| | | |:|`⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒艸艸艸⌒艸艸艸:::;,、
| | | |::::|__|_|__|_| ヽ. ヽ. ヽ. .| | | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i _艸彳 ソ。゚;::
| | | |==========================| | | |:|| 艸ヽ、丿;;::::艸艸艸
| | | |==========================| | | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i _ _;i _ _ 艸⌒ヽ艸艸艸艸
| |___________| |=============| |___________| |:|| 艸艸艸(jj,,;;〃
| | |_|_____________|_| | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i 艸艸艸艸 )::;;
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ,、,、,、
::::::::::::::::::::/= = = = = = = \:::::::::::::::::::: ノ⌒´
⌒`´ ,.r''" ""
- 111 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:46:20 ID:3o6LnvJE
-
───
,.. :´::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. `.. .、
/::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::. ::ヽ
, ' ::/ ::. ::. :i ::. ::. ::. i::. ::. ::. ::. ::. ::. ::ヽ
/::. :/::. ::. ::. |::. ::. ::. ::l ::l ::. ::.', ::. ::. ::. ::.',
'::. :/::. ::. ::. :,i ::. ::. ::. :|::.|, ::. ::.|::. ::. ::',::. ::
l::. :' ::. ::i::. ::/|::.l ::. ::. ::l::.|ヽ::. ::.l::. ::. ::.i::. ::i
| ::.| ::. ::|::. ,' _|::.| ::. ::. :|::.|._ ヽ ::| ::. ::. :|::. ::|
!::. !::. ::,'!::.!´ .|'´' ::. ::. i::.! `¨',::|!::. ::. :|::. ::|
' ::.|::. ::| ',i ヽ:. /レ V ' ::. ::.| ::. l
〉::.!::. :| ! V ',::. ,'::. ::.ヽ,
イ,::. :',::. | x==ミ x==x. !::,'-, ::|`ヾ
/-‐ '| ヽ| _ ri.─.ri ._ レ' |`'ヽ
| `lヽヽ--- =´. ̄ヾ=,.---_ソ ._) /
\_.', `  ̄ ´ '  ̄ |./|
',::.ヽ r─- /::. :,'
ヽ::.ヽ、 `--´ ./::i ::.i
i::. ::. ::.> , , ' i´::. :ト,::.|
//`/| ',  ̄ / .|ヽヾ `'
´_ ノ: : ! ヽ、 / ,' : :i`ヽ.,
, ..'´: : / : : | r |ヽ ,' : : l : : : :` ‐-. _
大久保忠朝
江戸幕府老中
(真鍋和/けいおん!)
- 112 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:48:19 ID:3o6LnvJE
-
/__/ / / ' l , ',\ヽ ヽ ヽ
/´_/ / ./! ! ! ',. l .:.l`| .:ト、',
/ / ,' /.:./ | !', ', l :|..:.|.:| .:ト、\
∨/| :!.:/ ̄`ト、:! ', .:.:', , 斗‐┼┼| .:|、\ 〉
/\_」 .:l:,' ! .:.|ヽ', .:.l∨ .:| :l.:|.:.:|.:| .:| \У
,' / ,| .:.:!{ ヽ:{. ヽ、', \.:|:ノ//l | .:|__〉|
, / ,ハ .:.', _,,.___,,二 ``二,,_.,,_ノ.:| .:| |、ヾ 出迎えのために江戸屋敷の設備拡張までしてくれて、
!: / // ,l\ヽ ´¨¨´ ' `¨¨`ノ:,' .:.:.,'! !:\\ 気配りが行き届いてるわね。
|:.l l l { !.:.:.\、 l二二二'、 / .:.:./:| |.:l.:|l }
|ト、j|`!.:.:.:Λ` ', / ' .:.:./.: | |.:l.:|| / 鶴姫も、うまくやっているようで、なによりだわ。
|:.| N.:l:|:.:.:.l:|.:\ ヽ.__/ ,. / .:.:/ .:. レ': l.:|`
',:! |.:l.:l:|:.:.:.l:|:.:.l:个 、 ,.ィ'´:/ .:.:/.:.:.: /.:. j.:| 鶴姫の夫の綱教に、そっちが三男の頼職ね。
ヾ ',.',.!:', .:.l:|.:.:{: l/|` ー‐ '´ 卜/, .:./.:.:.:, '.:.: /}.:! 元気なようで何より。
\ヽヽ.\:{>'´ /ノ _///.:./.:.:. / 〃
, ー厂 ̄´\`ヽ. ,' __/´//\:. //
/ |_,. -‐  ̄`ヽ rァr--`‐──'‐‐-r , `¬ー 、
/___.,ィ´ ヽ、._ ヽ ./ /′ 「ヽ
ァ‐/ / \_ノ! l / | ',
/ { `ヽ、 .}!ヽ! /V ! ',、
! ヽ \ Y | ` r====r'´ / !\
_. .,、 .、
i!、/'!'レZ゙l
゙'/'''!レ゙‐'
│ | ._,,,..............,,,,、
!..-'~゛ .、 、. \
/ .,r \i l'/''、 \ 恐悦至極ナリ
/ ./ ゙l゙ ! .ヽ
/ | _,,/_ | l
/ `、 ...ノ ~' i '" ! ,,,、
| ゙'- ′ .! ._,,_ .,-',゙ヽl
.! _........ 、 / _./ `'ヽ /
ゝ ._,x;;´ ヽ ./ | l .|
ヽ_. ./ `''-, │ / _..| l /
iノ\ `────‐┴‐'´ l'|"、-'゙! ヽ'r‐'"
`';; ー〔゙r‐ __、───‐/ニ、|/´ /´ヽ‐゙
_______
/ (::゚:)(::゚:)(::゚:)(::゚:) /\ _
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/ | |
| 紀州みかん │ | | |
|_______|/ | | _
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. /ー| // _
: | '; \_____ ノ.| ヽ i ∠二二Z_/ /
| \/゙(__)\,| i | Y(●) /
> ヽ. ハ | || >――-<
綱教 頼職
光貞の三男
- 113 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:49:01 ID:3o6LnvJE
-
/ / // / ヽ\
. / // // l/ ヽ丶
/ l / r―/ l | ハ l ヽ ト、}
l l' レ7l l ハ !_ ヽ.ト、 |ハ、 l ノ
l l / ハl l { l/ `ヽ! ヽf,r、l ! …次男は早く亡くして、残念だったわね。
/ l / 〃,くl ! レf示r' lリ/ ! |
. / // ∨lハ (_! l ハト辷リ 、´l l
/ // l l \l |ノ〃ノ r'フ _ ノ/ /
|/ l l ヽ l | ||Y 〈__´/ ′/
. | /{ ト、 ヽヽヽ、 `ヽ, ノ
. l/ ', ト,l\ ト.}⌒ ̄`ヽ、_, r′
. / ヽヽ.\\ノノ \ '、
/ ` \ l\ ヽ
. / `, ヽ \ ヽ
/ l `, 丶
. / ヽ ヽ } ',
i^:^:^j
, -‐- 、 `f=i"
/`i ヽ ノ-ノ お気遣い、おそれいるナリ
〇゙、O ' ヽ,'
. i i
j / , -''i`j
ヽ--‐‐'´ ,i`ヽ',´,‐ '´
\__,, ‥',, i、_j"
. ,.‐ 、‐.iニi), - '´, ‐ ' l)、iヽ,- 、
- 114 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:50:13 ID:3o6LnvJE
-
その隣の部屋では…
| ___________________
| || ||| ||| ||| || :
| || ||| ||| ||| ||
| || ||| ||| ||| ||
| ||____|||____|||____|||____||
| ||※※※◯|||◯※※※|||※※※◯|||◯※※※||
| ||※※※※|||※※※※|||※※※※|||※※※※||
| ||※※※※|||※※※※|||※※※※|||※※※※||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
i ! ` 、__________,,/i,`′
ヽ,! .f /人;!/ i,
ヽ,r`i___iヽ,/___! …
. ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
`ー--''´`ー--‐''´
'.:/::.::. : :/.:.:/. . : . : ::/.:/.:.:.:.:.:::'.:.:.:.:}.:.::::i
|/l::.::.:. :/´!/ヽ. : :.:.::/.:/ハ.:.:.::'::.:::.:.:.::::::::
八: . :/ィミメ,lハ :.:.::/|:/ `|.:.://.:.::/.::::::/
丶.:}ハ{ んハ . ::/ /rテミj.://..:.:/:::\{ …?
){{ ゞィn∨n iノJ:}刈.:.::/^Y:r一
lコ _,.. =ゞ=- ´,⌒!{_ ゞ‐'ノフ.:/^ノ:::\ …そうね
. : : : : : : : : :ノ「「 八 `  ̄ ´ / ズ::::::{ ̄`
. : : : : : : : : : : : : 〈 〈リ / ̄「 ̄\ ` ィ / 厂`ヽ
_______ゝ〈ィ'_ : :| 丶 __. < / / :.
| ∀ l : : l / レヘ{ 「 ̄ / :.
| l : : | { //!ハ| // i
| l : : | ヽX}l_l|‐' / |
| l : : | _,.r〈//〉r' / |
| __l : : | ̄{ : : :| { {_l _,/ /
└―――――――〈丶 `´\ } : : :|_ 0 ソ ___ノ /
- 115 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:53:42 ID:3o6LnvJE
-
__ _
, ...'´::: ::: :::: ::: ::: ::` '... .、
, ' ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :: ヽ
/::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ヽ
/::: ::: ::: ::: :::/::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :ヽ
. /::: ::: ::: ::: :::/ :::|::: ::: ::: ::: ::: :::l ::|::: ::: ::: ::: ::: ::',
. ,' ::: ::: ::: ::: :/::: :/!:: ::: ::: ::: ::: :::|:: ト,:::: ::: ! ::: :: :: '
, ::: ::/ ::: ::: :!::: :,' ',::: ::: ::: ::: ::: ,'i:::,'. ',::: :::| ::: ::: ::: ',
l ::: :|:: ::: ::: !|::: !, -!::: ::: ::: ::: :::i.|:i、 '、::::! ::: ::',::: :i …上様、大納言光貞殿は子福者で、
| ::: :l::: ::: ::,' |:::' ヽ::: ::: ::: ::/ |:! `ヽ, i ::|::: ::: :|::: |
| ::: :|::: ::: :l リ ヽ::: ::: /. ! .|::!::: ::: ::! :!| もう一人お子様がございます。
|,::: ::!:: :i ::| x==- 、 .',::: / x=≠z,レ|::: ::: /:::|,'
/ :::,-|::: :',:|〈i .ん::ハ V ん::ハ !〉|::: ::,',:::::|
. /:/| r ,::: :リ_` 辷_:ノ f:L_.f:i .辷_:ノ r.i :::/ .ト,::|
/'´ ', ヽ::::|:L 」:r ─.i:L 」:|::/ | ヽ
\ヽヾ!ヾニニニ゙-´ ' ヾニニニ゙-´´ ./
ヽ_ i i- '´
|::: \ __ /::|
レ|::/`' , , .i´\::|
'´ r´| _`ヽ __ , '´|,、| `'
/:i ./ /¨,>、 /ト.、 __
/´/ :.| / ´ / ,_ -‐i.´ .',.. ヽ:ヽ
, ..─ :.. ̄:.. :./:.. :.l 〈 ´ . , .', l :.. :i :..  ̄:... ─ ..、
:.. :.. :.. :.. :.. :.. :,':.. :.. ', .', 〈 / .l:.. :..l :.. :.. :.. :.. :.. :..',
:.. :.. :.. :.. :.. :.. i :.. :.. :.', .i l lヽ ,':. :.. | :.. :.. :.. :.. :.. :. l
/ /:/ / │ | \ヽ ヽ 丶 \
i ,′ |/ / ! j ! ! ! ', ヽ
i. | | / ,′ ハ | |ヽ/´ ! ! !ハ
ヽ | l l / / │ i| l ハ j | | リ
N ┼‐|ー─ -/t /- 、| j| / { _jzム ∧ │
/ | ', l / 〃 _ lヽ / j/ ,イ仏}// } ∧
\_| ヽ { /,ィ≠テ女、j/ V_;;| { j / ハ ああ、そうだったわね。
丁∧. ∨ 〃{か;;;;小 ちj_ ! イl |
│|仏 ハ ヾハ圦_:::jハ `ァ ', ト、 l どうして、この場に連れて来ていないのかしら?
│|/∧ ヽ ヽ^)::ン‐ }i |ハ !
│|.厂 ヽ \ `´ __ ノ 厶 リ ', |
└‐ゝ. ーヽ ヽ \ ` ̄ / / l |
ヽ、 `'ー‐\ \ \ / / l.|
\ `\ \ \ / / リ
ヘ ` ー- 、 \ ' ー=>ーx‐‐ァ¬′ ,′
\ ヽ `ミ=- ...__Xテ‐ゝ_{__八 {
{\ `ヽ ヽ-‐‐'' ̄ ̄´___`>〈
\ ヽ `ヽ、_ }\ } /  ̄ ヽ
\ ヽ `ヽ ,ノ リ / \
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, '''`v'‐-、 \
, ' i OiO | ヽ しかし、あれは庶子の末っ子ナリ。
,' ヽ〇`、,ノ !
i (_ .| まだ上様に謁見させるような立場では…
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ i , ‐'""゛`| ./
ヽ、`‐‐----',,/
- 116 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:54:12 ID:3o6LnvJE
-
, ----‐ 二二ニ 丶 、
/ / _, ----ミァ、 \ いいから、この場に呼びなさい。
/ / /‐'´ ヾコ
/ rー- / l j 、ヽ ヽ ヽヽ\ 公方様が許しちゃうわよ。 r‐、
,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\ X. |く l | )
,' /L| | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ } |ヽ! / |_____
.! , //| l | | ` ト:::リ ヒ:}l !丿 }ヽ\ , ' ´ _ノ
|│ // | l | | `''" , ´| | |/ | | V ,, --、___ / --イ
|│ V | | | | r― ‐, } .| | V! _, -‐''´ / /// ‐‐イ
| .l Ll ! | ヽ _ / , ´| |│|ヽ ! , -─‐'"´ l | | { ,ノ
| ! i ! ! ト 、 /| | ! ハl ヾ _ / │ ! | ヽ ,----‐'´
| ハ ! | .! i .|ゝ  ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -' / ヽヾ丶ノ
レ' | l ! ハ ノリ >≠==- 、 / / ´ フ ̄
| /レ レ / / ´ _, -‐ '⌒
レ' | 〃/| _, -'"´
│ || | | ---=≠------─'''´
/ .|| ! ヽ , -‐'ヾ ̄
| 〃 | ヽ /l \ \
(^^)
ゝ` ̄ ̄\
/ (・)(・) |
| ● |◯
<\__σ__// …わかりましたナリ
○=キ o o |'
|_____,|
(___Y__)
- 117 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:54:49 ID:3o6LnvJE
-
|┃
|┃ 三
|┃
|┃
|┃ 三 スー
|┃
|┃
|┃ 三 /
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"
⊂二、 ,ノ──-
|┠ '
|┃三
〆 /!-‐l:::l :::::/!::::::l:::::::::::::::::::::',:::: ! :::::l::',:::::l ヽ、__/:',
ト、// |-‐::!::| :::::! l :::::|'i::::::::::::::::::::i:::::l゙i:::::il::i:::: ! ,>',:::: |
/´:::ゝ、i〉 :::::!:it::、_i i::::::i \::::::::::::::!:_;|-!‐!l::!:::: !イiヽヽ: |
i .::/ //∧ :::| ! \ !`ヾ、:ヽ. \::::/i|ム‐|、i:/!:: | ! ', ヽヽ!
| / !/ i::::〉:::ト:! ,ィ≠ミ:ヽ` 丶 ' ゞ;ィ=≠ミゝ|::: l,.| i::::i |
i i、_」i |:/∧:::゙i`代〃 ::ハ fヾ〃:ノ/ !::: !^l |::::ソ! ……
| ::i `'\! | i´t、゙i. ゝ- ' , ゞ-‐' ' |:::ム./'"::::::| |
l ::| ::::::::ii、!ヽ `ヾ_ゝ 、__,..__, /::/´::::l:::::: :! |
!:::i :::::::::i:ヾ. ` `‐ 、_ /!:/:::::::::i::::: / |
! :|i :::::::ヾ ゝ  ̄ ヽ .イ:::/:/::::::::::/::: /:: l
| :i l ::::::::::ヽ \. `i _, < .|`メ/::::::::/::::::/}: /
ヽ.! ヽ :::::_;; ゝ;:〉=-. ,_._ / メ i:::::::/‐-、/ レ
rヽr‐t´ ./:::::::::::....` ‐、/_ __,,} ヽ:/  ̄!`i‐、_
/ ヽ y´ ̄ ̄`"‐-、 "ヾ:::::..〉 ` ´ | ` .| } | `ヽ
/ Y 弋‐--y'_,,-‐‐- ,,_| / / i 、 \
! / ` } -‐‐‐--==l / / / ` ‐ \
- 118 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 22:58:16 ID:gPWGXyI2
- あの人かっ!!
- 119 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:58:54 ID:3o6LnvJE
-
, -- 、==≦  ̄`丶、_
/ ∠ニ=X´ `ヽ ヾヤ、
〃 / ヽ-ツハ
l 〃/ { { 爪、ヽ\ヾ i l/小
〃イ 从 !ト、\斗-+Vl |/j|〈
/ /l {rやト、ヾ ≫==ミ| |〃/イ
Nハトヽf㍉ fてd1 !l)/人
lヽハ tj ゞ-' l レィ´、::\
| l 小 、 / /i| i::::N:::::::ヽ
| | jノ| ヽ ‐ , イ /⌒iト、ハゞレ'
. ノ l / l `フ1 //´ >、:い〔 松平 新之助 頼方です
ノ′, zー/ィ</ /⌒\::::ヽ
,イ ノ::'´::rj-ヘ::ヽ、/ Y´
/ i ハ::/ ハ、i.::〉/ / ..:.:i
j| //..:/ /.::l`ー'// ..:.:.:.l
/l/ `'′ く:: :| ノ ..:.:.:.:.:ノ
. j |  ̄ / .:. :.:.:./
/ |lヘヽ:.:.. ..::〃 ..:./:〃
,イ lハヽ :::. .:〃 /.:.:.:/
. j i / :.:.. :. / / イ/:/!
/ ヽ、_从、イ .:.:.:./:.:/ l
/ | l |::::/ ..:/::/__/ー'
/ .:.:j:/ /.:.:.:/::::.:|
/ {:.:〃/ .:.:.〃∠ノヽ
,イ l// ..:.:.:〃=云:.:.:ハ
r〈 jノ/ .: .:.:〃::::,ィ⌒:. .:ヽ
. 〉rく:.: イ..::: .: ::. .:/:/-‐''´: : j:∧
r爪ィ l トノ〜(__ノ /:.:.. ..:.: : : :〃::ハ
人f´ ̄ ̄`ヽ `ヽ_ -≦イ: : : : : : /:::::::::::::i
_ - ´:.:.:.〈//ィ_ -ー ' ´ ー―==/ニ=ー:::::::l
/:.:.`>-ー- 、: : : : : : : : : : : :.:.:.:_ -‐ ''´..:.:.:.:::::::::::::::! __
/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-`ー―――‐-<--::、:.:.: ̄`ー::::::::/. , '´:.:.:`ヽ
!.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー- ニ二ニ/_ノ〈.:.:.:.:.:.:.:.:\
、.::.::.::、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄  ̄`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー-rヘ
`ー -ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:.::::.:.:.:.:.:.:.::::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.)_ ノ
松平 新之助 頼方 当時14歳
紀州徳川家 四男
- 120 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 22:59:44 ID:3o6LnvJE
-
/:::::::::l::/:::::/:::::::;ィ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヘ::::::ヽ:::ヽ::l::::::::ヽ
_,ム‐ ¬l/:::::/:::::::/ |:::::::、::::::::::::::::::::::::';::::::::::';::::::::';:::::';ト=ー-ゝ、
l´ ,.-;ァ'/:::::;'::::::::/ 1:::::|ヽ:::::::::::::::::::::::l、:::::::::l::::::_」::::::ト'、 | ほう、何といい面構えだ。ピーンときた!
〉∠/ ,l::::::T::::::7ー-、';::::| ヽ::::、:::::::::::::::| l_;:-:7´::::::!::::::| ヽ、-.イ
,'::::::〈 |:::::::::|:::::; ヾ:{、 ヽ:';、::::::::;:イ l::::::ハ::::;l::::::::| ,ン:::| 新之助、近こう寄りなさい。
;::::;r' ,ヘ.」::::::::::l::::|,.===z、ヾ` ヾ、\::::::| ,rァ=z/|::::::::|.ィヘヽ.ヽ
. l::/ ,/::/,ハ::::::::::';::|/!こr:<`l` \ ヽ:{´!/、 lヽ〉::::::「ヽ. ';:::',.ヽ
|/ /:::;' ,' !::::::::::ト:| Vニ:-' ,i| | ´ノ_,.イ 1::::::::h`|l l:::∨
. |{ /::::l l. |:::::::::::l` t::'三ソ tこ」ワ' ,':::::::::|/::l l::::|
. l:h':::::| |:`ヽ:::::::::::! ′ ,.:':;::::::::;!::::::;::'´::l::| /
. l:| l:::ヽ」::::::::';:::::::::::l rー─‐一┐ ´ ,::::::::;':::::::;!::::::;1:| _..._r'ニ.ヽ>
!l. l::::::::::::::::::ヘ::::::::::ト、 l,r  ̄ ヽl /:::::::/!:::::/::::::/ リ,ム-、_ヽ、_`)'
. l| ';:::::::::::::::::::ヽ::::::::',.\ ', / ,/::::::::/::!:::イヽ:;:' r'ニ、 _ フ '
. 1 ':;::;:-ヘ:::::::ヽ::::::ヘ′ ヽ 、 ヽ ___ ノ _,.-' ヽ:::::::/l ソ;イ::l_'ヘ lノ /  ̄
ヽ,_-'´ ` ヽ '、:::::\:::ヘ ` ‐-‐ ´ハ /l:::,.イ/'イ-<.__`-;' ´
/ ` ヽ 、 ';ト::::l.\:ヘ / ∨ l:;r' _,∠.....__.ノ´
. /,r  ̄`ヽ、 \ |;ノ\ ヘ ′ ハレ /´ ノ
__
,.r='´-‐- 、ヽ、
´ \ヽ
_ヽl
,. -‐''  ゙̄ ヽ、リ _`ニ - 、
/ ,. ''´,. - ,. ´ -‐ 、 `ヽ _
ゞ/ / / ,ィツ' \ \ヽ、
,/〃 / / // ヽ ヽ/
ト{i // //, / / ! l l\
i ,トi、,//// l{ | l , | l /
,/V|イ,/,'ト{/- |i | || l l| |ヽ
l ハ"/;`メ、 ト、|! ,|l |、 | | |___ノノ
.l | {ゞソ, ゝ|ト;ュ!|'l、|i ,! !/__,ハ 恐れ入ります。
| l///`ノ /rッ::ト、ヾ|、 ,イ〃-‐ソ ノ
liイ |, く ゞ'':ノ_, ゞlレ'/イ´ ̄/イ
|l'| |、 、_ ///// l゙| |ヽイ-┘
r‐|l l トヽ ヽゝ l | |丿::\
/ '!| ,| ヽ -ヘト| |l:ヽ::::::l
/ ,|i リ /` ‐‐ '' ´ {|| |:!::}:::::::|
lレ' / ヽ _, ィ´l| トゞ-‐‐'
、 / ,rゝー''  ̄ ノ| ,イ| ヽ:|
'ィ:ニ:フ:::::::} /| / リ \
::::::{::;;;:イlヽ. / ノ′ \_
//::::::::|:::| / ,. -‐'' `
- 121 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:01:14 ID:3o6LnvJE
-
―――数刻後―――
/'テ/_'フー'´ ̄ ̄`` `丶、// `ヽヽ
. ,イ |r!ムノ-─‐ / /⌒ ``ヽ、 ヽ}
/ |,イ,ィ'′ / / i ヽ ヽ ′
|iヾ{iノ ´ ̄ ` l / / 〃!| ! 、ヽ
{'〈iノ l /,/ // ! ||l i l
ヾYノ`ヽ、 | /,イ // / ,l || l| 爺、やりました。
,(Y)\ `' ‐ 、,| /'〃 ,ィ,イ /!/| ,リ ,| ! }
/::::Y、ヽ \,.- 、! /ィフ_7ヲ7ソメ〃ノリ /!/ 上様にお目どおりがかないました
|:::::::|:ト、\ / '´)| || {´ ./;7シツイノリノ ′
|:::::::|::|:lヽ. ゝ、(l || ヽ,{;ツ ´ イ |´
L;__」‐┘,>ソゝ‐| | || ヽ|
|:::::|:::|'´/ l | || 、 _, r'´|
|:::::|:/ー' 、 |l i|| ,イ |
L;/ `ヽ、.|l |! |ヽ、 _/ | ! |
,ノ-‐ 、 i! |'l | l!| ,リ
/ \ 'ヽ|ゞ|}`ヽ、___ リ| ,〃 fYr , ‐'ュ
./,.. - '' ´ ̄`ヽ、 /!::::〉、 〉 `}/, yー'〉'´ヾr '´,.ィ',イ
// ヾ;、/|:::Yi:ヾ∨ l // '´ / ,/f
./ l V::|:::::|l:i::::ヽ. l イ ´ ' / ノ
/ | - 、 'l::|::::::|!i::i::::ヽ l | ' /
{ | `ヽ i;!::::::|| !:i::::::)丶、/ _,..j ,イ
| | `i::::::l:| ゞ:イ ` rヾゝ /
- 122 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:02:46 ID:3o6LnvJE
-
r-、_/`--、
ヾヽ´l :::i/__//:::ヽ´ヽ_
<ヽ,-= ニ ニ =、ヽ、/_、
ゝ´´: : |: : :: :: ::ヽ:`ヽ、/ゞ
. //: :: :::l:ll:l::::::、:::::::ヽ::|:::゙l-ゝ l
. l :l ::l:: ::_ll_l:lヽ:、」l-‐弋|::::|::::::::| 私はまだ二十代です
l :l :::|::´l |、.l:l ヽゝ―l、|:::::|::::::::l
. レ l::ll::::f´l:`l ´ l :::).|::::l:::::::l
ヽ!ヽ:l..ヒノ , `‐´ |:::::l::::::l
l:l ::::ll _ _ , |:::::|::::::l
ll l :::l:`ヽ 、 _ , イ|::|:::/l:/:/
. | ヽ::lリヽl / ̄l厂 ̄l/:レル
__ ゝr´彡(フ`ヽ、,--t- 、
ヽ、ヽ、/;;;;;ゝ彡/;lヽ:`::); ;;;;;;;;;;ヽ
. ,‐rニヽ ヾ、;;/メ//:!ttイ; ,;;;;;;;;;;;;;l
rf´ミフ , -ゝヽ、:::// ::/::l;;;;;;;;,, ;;;;;;;;;;l
l,{ -,ゝ´;;;;;;;;;;;;;レr、/7fゝ,:l,,_;;;;;;;;;,,,,;;;;;;;;l
rfゝ< ;;;;;;,,_ -‐‐l.... ´...゙´ゞミ、、ヽ;;;_ -イ
. lヽ__ゝ,イ;,;,;,;;;;;;lヽ: ::::::/ ;;;;;ヽ/-
lヽ、、l_i ;,;,;,;,;;;;;;l;;;゙Y v´ ,;;;;;;/;;|
l ;,;,;,;,l ;,;,;,;,;;;l;;;;;; l lヽ、;;;;;/l;;;l
l ;,;,;,;,;l ;,;,;,;,;,;,;;;;;l lヽ;゙;;/ ̄ト´ ̄ ゙̄ ヽ
l ;,;,;,;,;ゝ、;,;,;,;,;;;;ll;,;,;,/:::::::f::::゙:::-::::::::::::l
, - ‐ - 、
,‐-v ´:.: : : : : : : :`ヽ、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
. /: : : : |: ::|: : : :.:.: :| : : .|:.:.:.:.:ヾ゙:::‐ 、_
/: : |: : :|:.l:||: |:l : l : :| : : :|、:.:.:.:.ヽ:::::::/
. |: /::|: : :|: l:| |:|::ll:__l::.:.|:.:.: |ミ 、:.:.:.|::::<
|::/: |: l: _l,,_:| .|| ´l_ _`lト:.:.|ミミミ-:|:::::ノ
|/|:.:|:.:.l´ .`| .| ´l ::`lヽ:.:|:.:.゙゙ ´|ヽ|´ いいじゃないですか、五郎左衛門…
| .l:.:|:.|:.:.:r‐‐ト ヒ::ソ|:.:./゙):.:.:|:::l-
|: :|: :|ハ、 r ヽ /::/ノ:.:.:.:|‐‐ゝ じゃなくて、久通ちゃん
/|: ||: レ ゞヽ、_ イ::/: : : /::| .r‐i
//;ゝイ ; ;.;.;.;.;.|///ム、:.:/:.| / /
//; ; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.|´ / /\リ-.l .l
/´; ; ; ;.;./;.;.;.;./;.;.;.;.| /;.;.;../:f´ ヽ
/; ; ; ; /;.;./;.;.;.;.;/;.;., イ;.;. ;./ f し )
/; ;|;.;.; ; ;./;.;/;.;.;.;.;//  ̄ー/ | |ヽ /
;,; ; ;|;.;.;.;.;./;.;.;.; ̄___> // | ./;.;.;\イ、
;.;.;.;.ヽ;.;.;.;.;.;.;.;.;/ ヽr r‐゙;.; ; ; ;.\\
;.;.;.;.;.;ヽ;.;.;.;.;./ | 丁 ̄;./;. ; ; ; ; ; ;.;.;.;.|
\;.;.;.;.;ヽ;.;./ > /ー;.;.;.;.;..;.;.; ; ; .;.;.;.|
- 123 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:03:55 ID:3o6LnvJE
-
,,,.....,_ r-.,_
_,r--,i" f"! ノ~ヽ,r--,
,..-r" ヽ ]./ /// ! ,,....-------..,_
,r'- ̄\ `|,,....--'---..レ_ /r-, _,.r'" `''''''''ヽ.,_
ハ `'\ヽ.r'" __,,,.........,,,,_ `'-,r" r'''ゝ / \
/ r'-..,_ / ,..--" / / /`'-, `.,_,..∠, / r , L........,,,__
!. r `//| / / / | i \ヽ" /, f ̄ ̄|,r" , / ! / | | `., ヽ..,__`'_i|
| `-..../" | / / / /|| i'.,| ノ ] | | f ! || | | | ! `" |
| | | / / / / ] ! | Tr-' | ! ! | | !ヽ i ヽ \] | |
! | ''''!ナ--+L,_// ! / / | ! ヽ ] ! | || !! ! \ ト、 \ ] | /
| ! r|7"""T-,_/' L/--|.|. || / || L....|+-ト+.,| \ レ---ト,-.L,_ | 'フ
| ! `!| (_" ` レ''''T'-,!/ ! | ]`,! |",_,,t--!.,_',| \n---ト.,-! ! /
! ! |`---' / (," '"| | '-.,_! `'-!r" ト., |` ` " |'-, | 〉 ト.,_j
! | !] `` '-⊥ / | | | | i | ` .L.....| L......レ | |\
! | | ! ゝ ``,/ | | | / | | ', ! ! `,
| i ヽ ! !._ ― ,.r'" | | | ! / | ! ]`,_ ' /! | | `,
レ| | ! ||, !] `'-.,_ _,.-'" i ハ /' ノ | ! ] `-.,_ ――' / ] ] i | ヽ
ハ|, !/|ヽ L|__`''-イ..._ハ /! / ! / '-..,,_] ! ! `'-.,_ _,.-'"| | / ハ r---'
' 'j |ヽ !|| /r`i !,~"〈// // |/ `'| ヽ | ト, ! | `''--" L., | /! /r'"
,,.....--,----く..,_`--.|,_ | !__|' |_r `'T''''''tレ---..,_ \|\!.,_ !,.rイi! _,.-"r'`|/ | /
,r''" `-, \\ ,.r`'''-く  ̄`!'''--L_ | |'" ̄ ̄ ̄ヽ,_ヽ `-レ'" | ! ,..r,''"''" |\' ,,,,,,,,,,,,,,,_
/ ヽ `y'" ! ト '-L_ | ,_/'" ̄| ] |_// ,.r'"~'''''---/ ,''-.,
i ヽ / /i''''T"-,_ >r'''''''''''''""''`| / !r'/ _,.r'/ ,.r''''''''''''-.,_ / |
| ヽ `,_ / ,r' |い, \ ,人 | ! / ,r" ,.r'"/ i r'" ! | |
! ヽ `-,_ ' / ! ヽ \`' /'.,_`L...------/,. | / / / | 'i''-.,!‐' _,r"
| \ `y-" | `, `'" ,...ゝ! レ / / / / / ̄ ̄入 | ]`-,f">,
| ,.r'''''''''''''''''''''''--...,,,,_'i / |`ヽハ, / | _,,,,y" /| / / / ! く--'‐" | !
| ! `'-.....---.,,_! `--" / `r''" / L |/ / / ,...L,...., ノ | r--'"
加納久通 有馬氏倫
- 124 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:04:28 ID:3o6LnvJE
-
_,rf,r<>‐'´: : : : : : : : : . . . `ヽ、
_! /,,,r'´;r '´: : : : : . : : . . : : ヽ,r====-、
f´レ´/ '´;,;,;,;r' : : . : ,r' : . . . : ' ヽ ヽ、
/V´7''¨´: : /: : : : /: : . : :/: : / i i ヽ `ヽ ヽ
l レ7: : : : : /: : : : /: . : : : /: . / / ,! ,l iヽ `、 ,!
/Y /: `ー--l : : : : : /: : : / /. : : / / . ,! /l ! l iヽ
ヽ>l: :`:、: : :l: : : : : :l : : / /: : ://: : / / .l l ! l l
/l :ト、: : : ̄l : : : : : !//: //7: :,:イ / ! ! ! l !
7:yl: :`y‐-;l: : : : : :l,r‐'''7''‐-.、:// // l ,l l li l
l ヽ,ト/,r' `>!: : : : : !` 、i⊃:::: /ヽ レ' l /l l /レ
`i/`l ヽ、_!.l : : : : :l `ー--' ,r_レ'、,! /'レ'
>-ヽ、__`l: : : : : :l /)::/,! レ'
/:.:.:.:.:/、__,l : : :i: : l i<_,/, / さらには上様から、越前国の片田舎ですが
/:.:.;,;,;/;,;l! .! : : :!: ! 、 _,> / l 三万石の大名領まで賜りました。
/:.:.:,;,;/;,;,/! l: : : :!: ! `ー-- /l i l
/:.:,;,;,;/;,;./,! l:i : : !: ! ,/ : :l l l もしかしたら生涯部屋住みかと思っていましたが、
/:.:,;,;,;,;,;,;,:/,! !l: : :l : ト、 _, ''´ ! : : : :l .l ! 上様からの格別の恩寵。
`/`ー-,;,/_/ !!: : l'i ! 7ー‐<´ ! : : : :! ll.! さらには御老中のお気遣い。
/:.:.;,/ `ー--.,,__ l!l : :! ! l l___;,;,:ヽ ! : :l lレ
/:./: : : : : : : : : : ̄l: :l,_l .! l i `、/ l: : ;!l どんなに感謝しても、言葉に尽くせません。
_,,,,,,,,___,,,..--‐'¨ヽ、: : : : : : : : : : ! l V`ヽ/ ヽ !: : /レ
/: : : . `ヽ、 : : : : : : : `ヽ、: : : . : : レ: . / `ヽ ヽ`ー-.,,_l :/ __
: : : : : . ヽ: : : : : : : : : `ヽ、: : : : : : . /'''''''¨ヾ'、 ヽ : レ<¨ ̄ `、
☆
/
☆ / 新之助様、おめでとうございます!
. \ /} rh
/ ムトハ. r、
,r=〜f⌒} r' ノ ヽr=、 ,zr==ー、r‐ 、. ├|
,'〈/ノノハヽ 人_} / \ ,イノj八 }}`ヾノ. │!
{ { fか f{ノ _/ } { \ {ハ i> < ≧イ⌒}├!
人 \ rァノ\rf厂 >ー' o☆ ハ__人 ̄}ノ ノノ厂 | |
/⌒}ヾf^く⌒ヽ以ー'´ `ー<_ ≧=}ト、=彡rf厂「j┤__
. 〈⌒ヽノ 八 __}ー' ⌒ヽr八、\厂_ノr'⌒<二ニヽ、
L_ 」 ノ `i厂 ̄ { {_{r j }} }
r―---≦ イ⌒ーr' 八 ー=彡ヽ `「{⌒ト、 /
,r=ミ、 _ノ ̄ー八 \ー=ァ. i┤ { ヽ/
r{ r}ノー=≦ /∧ ∨ /|│ }、 }
.ー=彡八爪 ー=彡 ノノ ', /. i=! iー‐'
i| \ ー--‐=≦ ハ /`ヽ 小} .ハ
ri| ノ i ,' ト、jj/ー-、r'⌒ヽ、
- 125 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:05:29 ID:3o6LnvJE
- /  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) 1 以上のエピソードは『徳川実記』によりますが、実際にはその前年に
| リ゚ ー゚ノリ 乙 新之助は、四位の少将の官位に任ぜられていています。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ 兄や御三家の他の同世代の庶流と比べても、特に低く扱われていなくて、
〃/レル i_/ J ヽヽ 三万石の大名に任ぜられたのも、綱吉の特別な意向でもない
順当な処置だったようです。
後の立身出世を際立たせるための誇張が入っていると思われます。
- 126 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 23:05:59 ID:rXPUurnQ
- 側近がこの二人なら秋葉じゃないのか?w
- 127 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:06:17 ID:3o6LnvJE
-
_,,,,..-----..,,_
/ \_
,,........./,. .\_,,,_
!`--/, / .r/ /, , :..::: ::|......-|
λ;;;/! /::// !∧'!ヽ.,.:ヽ::|::::::|;;;;;;;ノ
.!;;;;;|イ .:|::レ|-/:! '.,L..L_.:ヽ!::::::!;;;;;;'| まあ、なんと。
L_;;;_| :Kハ!ヽ|'.| \-,_`''_|::::::L_;;;;j
`'7!| ::|r'''"`'' r''"''-.`|::::|ト, `" ご飯を炊いておいたのですが、
/;|:!:::ト,〃 ,. 〃 .|::::||ヽ
/;;;||.:::|ヽ, r--,. _,イナ:::|!;;;'! お赤飯のほうがよかったですね。
/;;;;;〉!,::|;;;;`-,_ `''" ,.ィ"|:|:|:::/;;;;;;|
'、;/_|ヽト,ト|j `''''''" レ|/ノ;/,.|;;;;;/
V `'',,.-"!! //\"^ レ"
,,.--''"!:::::::ヽ., //;;;;;;;/`'--..,,_
/;;;;;;;;;;;;;;|::::::::\, //::::::;;/;;;;;;;;;;;;;;;\
/_;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,::::::::ヽy/::::::::;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;\_;;;;;;;/;;;;;ヽ,:::;;;;/_;:::::::;;/;;;;;;;!;;;;;;;;;,.-";!
.ハ;;;;;;;;\,/;;;;;;;;;;\/トヽ;;/;;;;;;;;;;;;レ''";;;;;;;;;;!
. |;;;;'!;;;;;;;;;;;;!----/"/|ヽ\;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
|;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;!_,,..,,〈 '//| ,\ヽ;;;;,.,_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.|;;;;;;;;;''!;;;;;;;;|--- |' r'' | '〉 ヒ..-/;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;|
,. ‐‐‐‐ ァ´ \ー┐
/ ´ ̄> V ヘ
. // ./ . ト、 \ iX 〉
レ' / . l .| \ ヽヽ j//〉
i l __l__,| ヽー 土|. l||'/〉
| l . !´ l___| レ'::::::「 l|| く いえ、暖かいご飯で充分です。
| i、 V ,ィ´:::::ト、 八r;::| l|| }
| Nヽjハ 入rj ` | l|| メ
从 i ハ""´ . ""| l|| \
| i l > . 、 /| l||\_/
| l |'儿 > __.イ__ ,リ /リ 〉
| .ル |____/_j ̄|| ̄ レへー '
レ'´ | \___八_ / 7ー 、
/⌒`| /L.j\` ̄´ 、 レ'´ ̄',
| }/ / / Vハ \ V!. |
| / / / o〉 l. ', ヽ |
| i \ / / |_____〉 } / ,'
- 128 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 23:07:09 ID:0MUza53c
- 王様は食べ物関係はほんとよう出てくるなw
- 129 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:07:23 ID:3o6LnvJE
-
/ / ,. ‐ '"´ i , ` 'ー 、 \
〉ー-/ / i ,. | l ',. `ヽ、 ヽ
〉 j/ l. || l l l、 ヽ. \
ヽ/ ,. ,' | | ', l l, lヽ \ ,
/./ .l | | ',.', ヽ _',.> 、ヾ.|
,' ,.! | ,ハ. | ヽヽ. ヾヽ,ニr‐''":「| お部屋をお連れします
|.ハ |-┼',lエニ ヽ\l. !l::::::::j.}
|! l. ! |'´ ゙l;l;:::ヽ ヾ、;シ'| i
ト、.ト、| ヾ;::::!.  ̄,, | |
|l | `.l. -‐_'´ i. | |
|l | ト.、./ .l. rュ /l |
|l | | ./ | 、 _ / | |
.|l | l/ / | `l ー ´ _,.|./レ'
|l |! /- ‐ -.、|_ ,「「|゙∨:!.| l'
|l,r‐/ --- 、 | } .j.|::::::::l | _,.
/ l _ ∨ .|T´ ̄`r<二. __
/ l ,、. `j ノ j | |
,r!
,f i
i, ,! __,,,,,,,,,,,,,,__
_ゝ`´ : : : : : : : :`ヽ、_,,
,r" ̄`: : : : : : : : : :i; `iヾヽ、
,r'´l: :/ : i /!: : ヽ : :ヽ:ヽ: :i: ヽ<
! V l___l;!__!,: : :ヾ____!__!_:l : :i ,!
` lヽ:! i! ヽ `ヽ!;ノ: :lヽ:!,! (…相変わらずの妙な言語感覚ですね)
l : ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;; l/:/l,
l: : i , , !: ,l/ト<
!: : l`ヽ、 __________ ノ / L!ヾ!
l: : ! /、_/H、_/レ<
`、;! ,/ <;/i'ト、;! i `、
人,ノ ヾ!レ' l`ー-'ゝ
.  ̄`7''‐----‐'l,
/:`7l'''''''''´ll:.!
/:.:.:.;/:,!:.:.:.:.:.:ll:,!
- 130 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:08:00 ID:3o6LnvJE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ この新之助こと松平頼方こそ…
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
後の徳川吉宗
通称「米将軍」です。
.  ̄ ̄ ` X´  ̄  ̄ `ヽ
, '´ \´ ̄ ̄`ヽ 〉
,ィ´ ヽ V
rァへ_/ / ハ . ', ',
〈\__/ / /__/ /ll_l__i__ト、 i i .
〈 \.| l| ´ ̄/ / / li l l i`ヽ l iハi
r‐ 、| l| _/__/レ' リハ__i_ハ Vl !リ
i/⌒| i|/´ ̄`` ´ ̄ ` iト. ハ!
ゝ.〈 | l| """ ' """ | ハi
` | i| ┌──┐ リ l|
ト、 ハ | i /i l|
ヽ i ハ />` ,.イ i i l /ハ
,.-く_//ー ‐ァ'´!、リ リノ / ./ ノ , ´ `
__ / / ノ´ X \ハ `ー レ'_ __(´ )
f´ / / .//.〉 / }___jヽ /⌒ヾ`ヽ-'
l /i / / /`X/. ,.j⌒i\\ ゝ __メ !
i. </| l / //i | ヽ. 〉,.〜⌒ヽ.\i
. / ,.ァノ l \// .| .|,. ィ´ ,. ,. '" `ヽヽ
/ _/ \ / |___j,.'´__ .. -─ - .. _ ~':,\
. / / ゝ. \ィ' /´ `ヽ. ヽ
/ / ` _ 〈 | j \
r'_/ 〉 ヾ ,. .r 、 /7⌒ーへ
/´/ / ,. -- __ ヽ. r f | ヽ. ヽ /ハ ヽ
i i /\_∠ -‐ ´ \ | i ヽ ヽ ー'ノ j i
 ̄ | i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` | ___ノ /l |
ヽ. / `ー〜〜く__ ノ /
`ー‐--‐' ´ ``ー‐--‐ ´
- 131 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:10:59 ID:3o6LnvJE
-
/⌒ヽ
_ | __
´ >´ ̄ `ヽ _
/ / / \ | ちょっと待ってください!
│ | , | ト、_ ,ヽi>
ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、 「八代将軍」や「中興の名君」といった
| | 三三 三三≠ │|
| |│|| | i /_」 もっといい呼び名があるでしょう。
| ,ヘ 厂 ̄} | ,ヘ_j
レ ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\
//丁|, | '\\\>
/、|/ヽ/ | ヽ/
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ ' 「米将軍」でガッテンして
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ',
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . いただけたでしょうか?.
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l !
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l !
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l !
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
- 132 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:12:38 ID:3o6LnvJE
-
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\ ガッテン
( ●)( ●) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | / ─ ─ \ ガッテン
. { | / (●) ( ●) \
{ / | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ,/__
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl
,r‐-、
. ,! _
. i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
,r'''''''ブ、 `.、`フ
,r' .,f'´ ,r f .i 、 , i i`ト、
,f ,f ,'´i ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
i i i, ' ' ヽ; ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐
` i'''''i ̄ ̄  ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘ …orz
. ! ┿━━ ━━┿ .!' `ー′
. i ,ト、 , , i ,!
i ! ` 、__________,,/i,`′
ヽ,! .f /人;!/ i,
ヽ,r`i___iヽ,/___!
. ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
`ー--''´`ー--‐''´
- 133 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:13:20 ID:3o6LnvJE
-
同年、元禄十年(1697年)
| i / / ハ ,トイi | |
| i / / 、 ' u / | i l l i i
|〃 i ` . ⊃ / .| i l | i i
|′ | i ` __ ´ L i | | i l ……
/ / | | ┌L ___ -─┘ | | | l
. / / _ 」__」_..ノ//Тi /| | :.
{ | ´ l:::::::::// // | | //:| l 丶
ノ j/ |:::::::::{ L ノノ/77ヾ、 //::::l ` ‐--‐ \
. //i / |:::::::::ト-- ´イ{{ }}\ヾニニ ∠:::::::ゝ --──- \
~| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━━━━━┛| ̄
|; :;: ;:;: ;:;;;; ;|;: ; ;:;; | ̄ ̄ ̄ ̄|;:;:;:;:;:;:;┌――――┐ i◎i;:;::(川(:; :;:|
|; :;: ;:;: ;:;;;; ;| ;;:; :; ;| |;:;:;;:;:;:;:│ │ i 目 ;:;;; ;; ;:;;:;:;; :;;:;|
i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄||.illlllllllll|llllllllll| ;:; ;:;:;;:;;;|| ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i
i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄||,il || ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i|
i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄||,, 閉門中 || ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i
- 134 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:13:43 ID:3o6LnvJE
-
___ _
__ . ´ >:'___ `ヽ`ヽ
___∠ / _ <:::::::::::_::l :.::::〉
\:::::::::::::_:::ヽ' ´ ` 、ト::::::/:j::k v'
\:::::::::/'´ / ヽ7:::::::::i ト.
>:/// i /jミ、 , i i i i l /:::::::::/ト i::〉 親族の不祥事のとばっちりで
/::::::i i l |i |トヾ〃ハi | i iハ ト、ハ  ̄}i::/ i i'
. `ト::::i | |il |i || ||ハ i| i i| | ハi| | | i 私まで閉門なんてねえ…
| ∨ | |il |i || |l l lハ| l| }|フ彡} | |
| i |小 |i |i ┼‐リ‐}ノ‐┼ 彡ヘ. | |
| i ∧>‐''" __,,. i i | |
| i / ∧、__,,. / i | |
| i / / ハ ,トイi | |
| i / / 、 ' u / | i l l i i
|〃 i ` . ⊃ / .| i l | i i
|′ | i ` __ ´ L i | | i l
/ / | | ┌L ___ -─┘ | | | l
. / / _ 」__」_..ノ//Тi /| | :.
{ | ´ l:::::::::// // | | //:| l 丶
ノ j/ |:::::::::{ L ノノ/77ヾ、 //::::l ` ‐--‐ \
. //i / |:::::::::ト-- ´イ{{ }}\ヾニニ ∠:::::::ゝ --──- \
- 135 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:14:21 ID:3o6LnvJE
-
幸いこの人物の閉門はこの年の内にとかれて、
三年後には家督を継ぎ、幕府の官僚として出世コースに乗ります。
__.--------.、,,,,,_ /" ̄"フ 自
__,--" ̄~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐i ,l゙ 由
,.-"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ノ ノ が
/~''''''i::::..-:::::::::::::::::::::::::::::MM::::::::::::::::::::::::::::::: ソ\i 一
i .,/;:;;/::::::,、:::{:::::::!:l::::i l;;|::::::::|::::::::::::::::::|:::::ア\ 番
<,,、 ̄/::::::::i::i:::::゙l::::::::|;;;l;;;!,,、 'i'''/i''i'''!'!Λl゙i::| ノ|::::::::::ヽ !!
`'―,/::::::::::i゙::::::::|::::::iヽ::i !/ i/ |/ . i:::/:ノ::|::::::::::::\
/"'::::::::::i:::::::::|ヽ;;i .V ,,,,,,,,,,,,,,V -く::;;:::::::::::::\
''"|::::::::゙.i::::;;:::| ,,,,,,,, '''''~~/|/‘ ' 6 i::\:::::::::::::\
,,,, |'i::::::/ヽ::::::|''''~~~ i- '::::::::i\:::::::::::^~\
< > .|ヽ/;;::::::ヽノ/|/ ,,,--¬ _,,r_,,_:::::::::::\\::::::::::::::/
. \\ l::::::::|::::::::::! !, .ノ ,,,--' ,!ノ::::::::::::::::i >::::::::/
. /`゙ | . !::::::::|::::::::::`-- .............二ニ--''` ir ':::::::::::::::):::,-‘ l゙::::::::く,
. !......ノ !:::::::|:::l:::::::::::::::., -,-‐'''"__ y † ヽ,_::::::::::,i´.,゙l, `''i:::::,>
\ i:::::::ヽ.゙l、ヽ::::::`'''−−'''::::::i ./二フ---, V`
|:::::::::,i:::::::l゙:::::::::::::::::::':!::::::::,! /−フ-‐'~
/:::::::::/\(゙―ー----┤::::::}―--i'''iく_<~
ヽ;;;;;;゙-、 "''===''i、` \ .l_____゙l゙__レ’~
`i;;i ノ | / ̄
゙ゝ l_ノ
,_ .__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-----
- 136 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:15:33 ID:3o6LnvJE
-
この人物こそ大岡能登守…
後の名奉行 大岡 越前守 忠相です
rv /`!
「\ _ _ __ !.:.V´.:.:.:.:.}
┌‐‐┘..:.:.ヽ/ `ヽ|.:.:.:r‐-ノ!
\___」.:.:.:.:.! 、 L ノ !`ヽ、
/ /ヽ,.:.:ノ / / /ヽヘ i l レ::ハ ',.:.:.:.:>
ノ! i /.:Y | i i i | i ', i l |.:.:.:.:':, Y´
<」 i /.:.:. | i |i | i| i | i | レ〜┘ ヽ
/ レ〜〜1 」L.!iリi メ´ルレリ i i ヽ
/ / /,' ハ rテtv イ心Y |ハ i ト、 ヽ
/ / / ヽj ヽZソ ー'´ レ' i | ':, ヽ
ノ / / i ヽ. _’__ /i | || i ヽ ヽ
/ ,イ / i| ` .,_ ,イ ; | i i ヽ \ \
_ -‐ ´ / / / i i rくi  ̄ ノ! :! !ヽ、 ヽ `ヽ ヽ、
, ´ _ -‐ ´ / / i i 」:::: ̄ ̄:::{! | ヽ ヽ 丶 `ヽ `ヽ、
/ , '´ / / , / ̄ 。 }{ 。 ` i \ ヽ ヽ、 `ヽ、 `ヽ、
i / / / / /.:.:.:.:}=== ==={.:.:.:.ヽ ヽ 丶、`ヽ、 `ヽ )
|/ / / / , ´ /. :.:.:.:.:.:.:.:||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶 \ _ノ /
_ -‐ '´/ ,´ , ´/.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:||.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.\ `ヽ、 / r '´
_..-‐.:.:.:.:.:..:.:.:.:/ / //_, -‐ 〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j」.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.:`¬、__ ヽ ( ヽ..
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:i / /イ / ハ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i `ヽ、ヽ `ー‐- _`ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i , / i , / |: : : : : : : : : : : : : : :./ ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:! i ``
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ | i / | i |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ノ ヘ,:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.:_: ' '´ ! i i ヽ_ i 丿: : : : : : : : : : : : ::i ノハ.:.:.:.:.:.:.:.i
| | _ノヽrヘ``` i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.| レ' i.:.:.:.:.:.:.:.|
/`ヽト _ _ハ ヽ ヽ Y /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 |ヽ.:.:.:.:.:.!
大岡忠相
- 137 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:17:42 ID:3o6LnvJE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、 今回はここまで。
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ 次回は「貨幣流通量の増大」について
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' '
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 解説させていただきます。
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 138 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:18:04 ID:3o6LnvJE
-
次回予告
「荻原重秀の仕事 その1 元禄の貨幣改鋳」
. .- ‐ : ..、
. _, ´: : : : : : : : : :_:::::ー....
/: : : : : : ::::::::: : ::/: : : : \::::::::ヽ..._
/: : : : :/: : /::ヽ:::/: :\ : : : : ヽ:::::::__::_ー-
/: : : : :/ ::/ : : : : :Y: :: : ::::\: : : : :ヽ::::ヽ
/ / / ::::,、_::: :::::ヽ :::::ヽ:::ヽ
/,: : : : : |: :|: . . ::/ / | .:. :::::::ヽ : :::::::k:::::l
/´i: : : : : :|: :| : : :::|::/_ _ | :::: ::::::::::l: : : :::| .|::|
i:::'l: : r ヽ|: : :::ォ/ __ _ ヽ|:|、:::::::|,:、::l: : :::::l リ
i/ l ::::t卩|| : ::/| '、k。カ `|ヽ:::::|Z|::l : ::ト、| 「貨幣は国家が造る所、瓦礫を以ってこれに
t|::::::\| : :/ t::j ::f:l:: ::::| .|
|:::::::::::::|: :|. >:/:::|、::::/ 代えるといえども、まさに行うべし」
/}::::::::::| |::| _ _ _ . '::::/::::/ |::/
/ レ|::/ `|\ ヽ--'::::/l::∧| レ
/、 . ' \ :::::\ .:::, ' l/ |
/ ヽ ` 、 .::.` -,'、、 , 、
/ ヽ A:::::::|/ ::}.::ヽ / :::l
/ \ /:::{o`::|__、l::::::} , ' ..:::/ . - _´`,ー__、
/ ::::::\/ ::::| i::| /::::::::| / __;;k' --´‐‐ ... ̄....`::、:::`,
, - ・・・ - 、 \`|| ::::::{ / ..:::::::::::::_:: ‐ '  ̄
/ ` . `|| :l ./ ..:::::_:: -
/. i . |、 l,/ .......::::::-
' i . |.| l\ _ .:::::::::k'
\ |. |/ ー‐:::::'/
荻原重秀
- 139 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:20:31 ID:3o6LnvJE
- 本日はここまで。
解説役は、当初ホロを考えていたのですけど、魔法じみたことが出来て、なおかつ悪ふざけしても
違和感のないキャラとして、ニャル子さんに決定。
- 140 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 23:22:29 ID:rXPUurnQ
- 乙
経済関係だとホロがまず頭に浮かぶのかね、他でも経済の説明にホロが起用されていたけど
今回はこれまでの復習って感じですかね
- 141 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:24:37 ID:3o6LnvJE
- >>55
血筋でなく、世代でAAをまとめてます
秀忠:マイメロ系
家光:カブトボーグ、MUSASHI系
家綱:ドラえもん、藤子不二雄系
綱吉:ハルヒ、けいおん、京アニ系
家宣:ギアス系
吉宗:Type Moon系
- 142 :名無しのやる夫だお:2011/01/22(土) 23:30:17 ID:0MUza53c
- 乙乙!>>141解説あり!
- 143 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/22(土) 23:34:12 ID:3o6LnvJE
-
>>68
>>73
三井は、人物叢書の『三井高利』(吉川弘文館)を読んだところ、早めに大名などのと関係を少なめにしたこと、
幕府の御用商人としての仕事も、同業者の妨害を避ける政治的バックアップを受けるため、最低限
にとどめていたこと。幕府の公用は儲かっていなかったことなどが、説明されていました。
元禄以降は、大名貸しでなく、両替商をやってます。他の商人もこの時期から、両替商にシフトしている
のが多い。
家綱の時代は、大名貸しでかなり利益を得たいたことも、解説されています。
>>126
琥珀なのは
吉宗の黒い噂
その1・毒殺
その2・諸国の薬草探しの裏で毒草を…
- 144 :名無しのやる夫だお:2011/01/23(日) 00:25:06 ID:Oh6XOS4s
- 乙でした〜
- 145 :名無しのやる夫だお:2011/01/23(日) 01:07:12 ID:lsdYuRVE
- >>140
ホロは元ネタでは商人の嫁だからじゃないかな
- 146 :名無しのやる夫だお:2011/01/23(日) 01:36:24 ID:z3gQQfwQ
- 乙ー
大土木時代の終わりの頃の話、って感じでとらえればいいのか
この経済史は世界史選択の人間にもピンと来やすいかもー
- 147 :名無しのやる夫だお:2011/01/23(日) 14:25:16 ID:AGLgJ0vM
- 乙〜
>>119
松平だの新之介だの言うから、頭の中で健さまの声が自然に出てきてしまったw
- 148 :名無しのやる夫だお:2011/01/24(月) 01:22:11 ID:OzgJZwGQ
- 乙
「百姓から見た戦国大名」では米安により武士の生活が困窮していった説が採用されてましたね。
米での俸給支払いが非常に不味かったと。
- 149 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/01/26(水) 17:23:01 ID:J7bd9CxU
- 歴史秘話ヒストリア「“正義”の話をいたそう!大岡越前 白熱裁判
1月26日(水) 22:00〜22:45
番組紹介をみると、大岡が取り組んだ物価、通貨問題も扱うようですが、
どこまで描くでしょうか。
あと吉宗との関係。『暴れん坊将軍』などでの吉宗に忠実な印象と違って、
大岡と吉宗は政策案の違いでよく衝突していたのですが、番組紹介を見ると、
そこも描くかもしれない。
- 150 :名無しのやる夫だお:2011/01/26(水) 18:49:29 ID:WcDsj7KE
- 乙でした。
なかなか面白そうな番組がやるみたいですね。時間取れたら見てみます。
- 151 :名無しのやる夫だお:2011/01/26(水) 19:53:29 ID:7iwBqTtI
- 俺の給料もコシヒカリで払ってくれないかな
- 152 :名無しのやる夫だお:2011/01/26(水) 20:05:56 ID:FNN0gdE2
- 乙です。
>>63
吉宗期以降の豪商はそれこそ大名家丸抱えで経済の面倒見てたはずですよ。
山片蟠桃とか。
- 153 :名無しのやる夫だお:2011/01/27(木) 19:51:17 ID:XiqjJq.Q
- 庄内平野の人にぼろくそに言われた酒井さんと本間さんとか運命共同体っぽいもんな。
昔の銀行と大企業みたいな関係と思えちゃう
- 154 :名無しのやる夫だお:2011/01/28(金) 06:08:08 ID:3oLjTWwE
- 天保義民事件でも本間さんは酒井さんの転封に領民と共に反対してますしね。
- 155 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/04(金) 02:02:15 ID:ZVzcViO6
- >>152-154
>63の機関って、IMFじゃね
この場合は大名家と一蓮托生な商家でないんでしょう
- 156 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 05:26:56 ID:9FN7LOnU
- >>155
それ言ったら、そもそも大名貸しの話にIMF持ち出す>>63が的外れって話にしかならんでしょ。
どっちも、債務を回収するために内政に踏み込むという手法は共通してると見て良いと思うけどね。
- 157 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 19:03:27 ID:TY7CGzaE
- 今日2/5の9時からと、明日の2/6の9時から、二回に分けて投下させていただきます。
吉良邸スレも、明日投下予定です。
- 158 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 20:59:53 ID:TY7CGzaE
- ――――ニャル子さんと学ぶ 元禄の貨幣改鋳――――
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 前回解説したように、建設やセレモニーなどへの積極財政で
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ 景気にテコ入れをした綱吉政権ですが、そのしわ寄せも
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' やってきました。
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l ちなみに、私が持っているのはテコでなく、
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \ 「名状しがたいバールのような物」です。
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ニャル子さん、説明がくどいお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 159 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:00:45 ID:TY7CGzaE
-
. {}
,r'A':、
,r:'"/\`':.、
. 、_____,、.‐',,、_'___n,n__`_、,,`-、,_____、
. ゙l、,!_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l,!、l゙
|:::::::::::::::::::::::::::::n::::::::::::::::::::::::::::::|,
';王王王王王八王王王王王ヨ
]*;;r--.、;*r;"へ`':.*;;、--.、*;[
_、,,,,,f'''*;;;^r:'",r'"' へ:'`' 、`':、^;;;*、L,,,,,.、
゙、=┴'ァ゙'"r'"´.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:..`'-、`'=t┴=',゙
゙r:''",r'"..:.:.:.:.:.:lコ:lコ:lコ:lコ.:.:.:.:.:..`';;,、` ‐!、
ゞェェtエ゙┼┬i┬┬┬┬rハ┬┬┬┬i┬┼┬t'ェェブ
゙,~~i~~~~~~~~~~~~~~~~~{n}~~~~~~~~~~~~~~~~~i~~゙;┐
「;、.| .冂 冂 冂l:''"..へ`' .l,冂 冂 冂 .|.. .|Ti
ゝ,、,,,,、、!‐''"┬┬┬┬;、‐'":'"::: ヘ:::`:.、`‐、┬┬┬┬┬`ーf-、、ィ,
ソ;゙、ニ┴┴┴┴┴ァ'"r:'´。 ......::.. .:....... 。'‐、`'t┴┴┴┴┴=゙7
ヽゞz、:|;ヘ「]「],r'"r'´、z、r、、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. `': 、`'-.「]「] .|_,'、
Y;;ゝヾi彡〉''"r''";ヾ;ゞ::::ゞヾヽ]「バヘ,'z]「:]:.:.:.:.:.:...`''‐`、':-.、,|l l l.゙i
ソ ヽ;; i;;ゝソ ヽ;;ゝ彡ソ ヽ;;ゝゞヽi;ゞ::::ゞヾ;ヘ――――,rz、;ヘz、`''ー-、;;ソゞヘ
ヽ;;;;ゝヾiヽ;;;;ゝヾゝヾ;ゞ::::ゞヾ;iゝヾ;ゞ::::ゞヾヘソ;ミ^ゝヾ;ゞ:::ゞヾミヘtz彡ヾ;ゞ;ゞ
ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ソヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ
ヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ソゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞ
---- 江戸城 ----
//7ヽ イ : //:_/_.:/ |: :.:|: : ヽ:.:.. : : : : :.. |. l :.:.:\<二ニ.┬ ´
/イ /イ`:/: :/:l: :/:./`ヽ l: : :ト: : :.:ヽ:.:.:.. : : :.:.l:.:.:|:.:.. :.:ヽーj ノー 二
` /´: : : /: : l:. l /l:/ \ヽ:.| ヽ: : :.ト 、:.:. : :|ヽ_L:.:.:.:.|:...| ドイ ̄:.:| …なんでよ
L〉: : : l : : |:. |:| |′ ヽヽ \:.{ \: :イ´l:|:.:. :.:.|:.:.:!:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.l
|: : : : :! : : |:. :l{ z三ミ 、、 \ \ /ヽj }l!:.:. :.:l:.:.:l!.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:l なんで改革で黒字にしたはずの財政が、
{/: : :.:!: : .ハ:. :ト ´ `ヽ ´ {ー'r_z三ミ、 |:. :.:/:.:.:ハ:.:l:.:.:.:.:. :.:|:.:.!
/: /: :.:|: |: :..ヽ:ヽ i ´ ` j: : /: : /: }/ハ:.:.:. :.:!:.:.l また赤字転落してるのよ!
./ /: :.:小 :!: :.:.:.:ヽ:\ /⌒ ー--、‐ 、 /://:.イ:.:.:/:.:.:.:.!:.:.: : ト:.:.l
':/!: ::. :.|:ハト: :.:.:.:.:.:ト.ー / \i /イ:.:/´:.:|:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.: : | l:.:l
/ | : :.:.:.l:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.l:.:\ { j /:/:./:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:l|:.:. : l !:.!
! !: : :.:.:|!:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:l´ノ \ー- ___ノ .イ:/:./}:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.: :l j:リ
| ,.ゝ---― 7´: \:.ヽ ` 、 ‐ _ .. .<_:.:.:./:/:.j:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/ !:.:.:/ //
イ { : : { \ヽ  ̄/ ヽ:..:..ヽソ/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/ j:.:/ /´
ヽ: :\ `\ { 〉:../´ `7:/- :._:.:./
徳川綱吉
徳川五代将軍
- 160 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:01:19 ID:TY7CGzaE
-
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ、ヽ,
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. : i:. :. :. :. :. :. :ヽヽ
,' .: ,: .:. :. :. :. ;. :. :./l:. :. /l:. ;. :. :. :. :. :. l
l .i :.l.: :. :.,.i:.., 'l:. :./ l:. / l:..lヽ;.. ;、:. :. :l
l :l:. :l :. :.l l/ l/ l/ l/ l:/ l:. :. :,,! まあ、あれだけ景気よく金を使いまくれば、こうなるわな
レl:.r.i :. :. l.  ̄`'ー_ 、 , ,._ ' ´^ !:. :./
!l.'´!:. : l ''!ニブ '!ニフ` !:.,i/
ヽーl:. :l' ,':./'
レヽl: l u i l:./
〉N ' ,i/
/l l ヽ , '
,.イ .:.:.! l ヽ、 c. ニ っ ,イ.. ヽ、
,.. ' ´. l.:.:.:.:.l. l ヽ、 ´ /. !.:.:.l..`ヽ、
,. '´ ...:.:.: .:!.:.:.:.:.:l ヽ ー './,' !.:.:.:.!.:.:... `ヽ、
....:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:l ヽ、 / !.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.....`ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:li , 'ト 、_ ,. 'ヽ l.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:..!! /ヽ l O !! ' >':;ヽ !.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.l l /`' 、>ー'-.く/ ヽl.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:l
柳沢吉保(保明)
幕府 側用人
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ これまでに綱吉政権が手がけてきた財政改革は、
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ おおむね以下の通りです
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
・代官制度の改革による、徴税の効率化
・大規模な再検地
・大名の改易・転封時の、検地で見積もりが増加した土地の幕府領への接収
・役料制度などの、人件費関係の合理化
・長崎貿易での金銀流出の制限
こうして1686年の頃にはいったん、歳入116万両、歳出88万両という黒字を達成しましたが、
1694年には、歳入116万両に対し、歳出は127万両と、再び赤字財政になりました。
- 161 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:02:05 ID:TY7CGzaE
-
_
_ ,.r' ´  ̄ `` 、
. ,.r' ´ ``ヽ: ヽ
/ >'´ ``ヽ. ヽ
/ / />―――――- 、.、 ヽ
. ,′ / /´ _ -―――- 、jr 、 ヽ
l ,.' ムイ ムィ´ ヽ ヾヘ} ', 何いってるのよ!!
l ,.ィォ l´:| ! ヽ ヾ〉. !
l く,イ升 l ハ、 l`ヽ },ィ ト、 l
l / ,イ !: Tヽl.、 ヽ | ヽ、 ィ´ヽ、!.、〉 l 私の散在なんて家光お父様に比べたら、
ll / ム、Y!. ト、! ``弋ト、 イ汝}f`!ムト、 !
l! く,.イ ,r.、.}i l くr'fc=.、 ー-='.l ハ l まだ控えめなぐらいよ!!
l!」|ゝ、込 l! | 戈::ンj l,イムjト、!
∠_ `ヽムへ、j ト、_ `,./l. l ,': }
/´ `ヽヽ:ヽ ヽ、! ハl´ ヽ. ,. '´/ !|/イ ノ
./ ヽ! ',:{ '、 ト、 t_」_ /,イ ノ / ,′
′ { }:l ヽ | ``ヽ_,.イ/`ケ∨./
ヽ l. ヾヽヽ /ヽ !_____」 ハハ イ ∨
. \l ヽ::、 }/ ヽヘ、___ ヽ /. ト、l! l
、 `、 ヽ/ }r- 、__ヾ/ / /. / / l
.ヽ ヽ / / ∨ / ,.イ}/ !
- 162 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:02:51 ID:TY7CGzaE
-
/ \:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/ / |''' ‐- 、 ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/ / i | 彡三、 ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//.:.|
/ / l | 彡,"-、‐=iヽヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ.:.:.:|
. / / /|. l /彡::(__)ヽ, ヾ.:.:.l´ ̄ヽ.:.:.:.:.:.:./ さあ、金は唸るほどあるんだ!
/ // / :| //ハ::::::::::::::i_,, ヾ:.:l、 i.:.:.:.:./
. l /::::/  ̄/、 | ヽ/ >;;;;;´ ヾ| :i l.:.:.:/ 将軍家の権威を見せ付けるために、
. |. /‐-l フニ=‐、 / / ~ __ __ ! /./.:./__
. |/ | //´ l:::ゝ)ヾ / ,‐〉. | \ /´ /.:.:.:..:.:.:/ ジャンジャン使いまくるぜ!!
| ハ` ヾ::::::> 、 /,. <. | |\\ヽ-''´.:.:.:.:.:./
| /::/~ヽ -‐'' // | | \\:.:.:.:.:.:\
l /::::l =-ヽ ''ー´ | | /ー _;:::::\
l. l:::::::〉、. ハ | | 〈_,.-‐' ヽ
ハ |::::/ ゝ,,,,,ゝ /| | ヽ
\ |:::| > ..,,_____ -_....! | ヽ
ヽト:! // |‐'' -''´
/ =、 /\\
 ̄>‐- 、 |: ̄ \
徳川家光
徳川三代将軍
(天野河リュウセイ/カブトボーグ)
- 163 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:03:10 ID:TY7CGzaE
-
---家光の出費---
日光東照宮の全面改装:57万両(十回の参拝費用でさらに100万両) http://www.toshogu.jp/
寛永寺建設:5万両 http://www.kaneiji.jp/
京都上洛:参加人数 30万7千人
島原の乱:40万両
安宅丸建造:10万両 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%AE%85%E4%B8%B8
その他 諸々 家光の出費の合計 推定600万両(経常費除く)
ヽ:i; } r―-、__r―-、
ソ ―‐z__,r:、__ r―-、__r―-、
| | / /___r- ―‐z__,r:、__
>―-、__ノr―‐┴'′ | | / /___r-、
,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ >―-、__ノr―‐┴'′
. / \ r―-、__r―-、 ,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ.
r―-、__r―-、 |―‐. / \ r―-、__r―-、r―-、__r―-、
|―‐z__,r:、__) | | /r―-、__r―-、 |―‐z__,r:、_|―‐z__,r:、__)
| | / /___r-、 / >―-、__|―‐z__,r:、__) | | / | | / /
>―-、__ノr―‐┴'′''" ̄ ̄`―〇 | | / /___r-、 / >―-、__ノ>―-、__ノr―‐┴
,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ \>―-、__ノr―‐┴'′''" ̄ ̄,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ
/ \ `〇 ,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ / \
| . / \ r―-、__r―-、 ,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ. /
| r―-、__r―-、 |―‐. / \ r―-、__r―-、r―-、__r―-、
ヽ |―‐z__,r:、__) | | /r―-、__r―-、 |―‐z__,r:、_|―‐z__,r:、__)
\__ | | / /___r-、 / >―-、__|―‐z__,r:、__) | | / | | / /___
>―-、__ノr―‐┴'′''" ̄ ̄`―〇 | | / /___r-、 / >―-、__ノ>―-、__ノr―‐┴
,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ \>―-、__ノr―‐┴'′''" ̄ ̄,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ
/ \ `〇 ,. -‐'''" ̄ ̄`―〇ニニニヽ / \
| ヽ / \ `〇 | ヽ
| |ヽ | ヽ | |
ヽ / \___| |ヽ ヽ /
\_______/ ヽ / \____\_______/
\_______/
- 164 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:08:48 ID:TY7CGzaE
-
__ ... -‐ 、
, -.::''.:::::::::::::::::::::..`ー-.、
/::::::/:::::::;::::::,:::::::::::::::::::::..ヽ.
イ/::/:::::::;ィ::::/::::::::::::::::::::::::::::.ヽ,
/::::i::::/.l::/l::ハ:::::,i::::ヽ:::::::i:::::::l
/;ィ::{:/ー、l/_.!' |:::ハ:;∧:::::l:::::::l
/ |::| テ''ッ、` 丶ー- 、 i;:::|::::::/ いや、家光公の時代とは状況が違うから
.|::l , 'テ''z、 l:::リ::::::i
.|/| / r.Kヽf''i/'lノリ
ハ ` | .| l .| |ノ
,小. - 、 .| .l/././、
_,,ィ'´.H. ゙.. ,, -'" ,/  ゙̄'ー、
''´ / { ' `''r'´ / / ヽ
/ ヽ、 ,ィl イ / / ヽ
./ .,ィ^i }_/_/l |/ , i
'.‐'" ヾ{;:::;}::;;/|. l. / |
- 165 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:10:18 ID:TY7CGzaE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 綱吉政権の財政赤字の原因としては以下のことが考えられます
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ | 1・建設やセレモニーなどへの出費
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .| これは言うまでもありませんね。
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / ! 使えば使うだけ、お金は減っていきます。
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l 買い物やコミケ会場に出かけても、勢いに任せて買わずに、
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .| 先々のことも考えましょう。
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
____
/ \ 何言ってるんだお、この邪神は
/ ─ ─ \
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U |
\ ` ⌒´ /
- 166 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:10:44 ID:TY7CGzaE
-
2・幕府内の人件費
以前みwikiさんに解説したいただいたとおり、綱吉政権は役料制度を改革するなど、
人件費の合理化により削減につとめていました。
しかし、その反面、館林徳川家時代の家臣を500人も幕臣として新規に抱え、さらに
出世させるなどして、人件費を増やすこともしていました。
館林徳川家から来ました ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ 館林徳川家から来ました
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), .|(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 館林徳川家から来ました
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=.| `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
新規採用500人
- 167 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:11:14 ID:TY7CGzaE
-
3・インフレ
江戸時代前半の経済成長と消費の拡大に伴い、インフレも進行していました。
当時の詳細な物価統計は無いのですが、基準となる米価を見てみると、三代家光の時代には
米一合あたり銀二十匁程度だったのが、四代家綱の時代には五十匁までと、2.5倍のインフレを
していました。
これは綱吉時代にも引き継がれています。
,r'^⌒^こX^ヽ.
,j'::. . . . . :x こ,)..
,イ:. . . . . . . . .,; .y ,)..
,r'^Y⌒^こX^,x,::::::: : : : : : : : ::x :,ノ,)
.j^',.イ ,.イ ⌒i;::: : : : : : : ::: , . . )( ,)
,r';: . . . . . . . .:: ; y ;';㍊㍊㍊㍊: :X (.),.
j'.: : : : : : . . . . .:::Y, ツ ,㍊㍊㍊㍊::::::, ,イ.
,イ^::::: : : : : : : : . . . . ..:::: ; .㍊㍊㍊㍊::::::X : .;)
Y:::::㍍㎞㎜mmm;,, .:::::::.x ,イ .;㍊㍊㍊㍊:::::::::::,j'
r'::::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶:::. : :::X,.) ;㍊㍊㍊㍊;,.: ,ノ゙
. ,;: .'..::.i;:::::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶::::::::::::::な い'´`´`´::::::::::::::::::::::::::::
. :: ::.. . :'K:::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶::::::::::::,.イ X ,イ..........................................
:::. . . . . . ゝ::::㍉㌶㌶㌶㌶㌶:: : : : : j,. ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : : :::::::::::::.´’'㍉㍍㍍㌶㌫㌫;;;;:::"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
家光時代 米一合あたり銀二十匁程度
|
| 2.5倍のインフレ
|
|
V
家綱時代 米一合あたり銀五十匁程度
綱吉時代に家光時代と同じものを購入しても、大雑把に言えば2.5倍のお金が必要になります。
また、民間(農民・町人)の業者や奉公人に支払う給与もそれだけ増えてしまいます。
- 168 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:11:53 ID:TY7CGzaE
-
4・米の価格の停滞
インフレの話の続きですが、武士の基本収入源である米(年貢米)の価格も上がり続けるなら、
まだ大きな負担にはなりません。
しかし元禄時代あたりになると、米価の上昇にブレーキがかかりました。原因は、米の生産量は
上がっているのに、人口増加にブレーキがかかったことによる、供給過多と思われます。
∧_∧ お米は沢山あるから、
( ・∀・)銭はこれだけね ∧∧ ,.'⌒ヽ三ヽ
( つ⑩ (゚Д゚,,) ゞ_ノ三ノ
| | | | ヽ ,.'⌒Y ⌒ヽ三ヾ
(__)_) しじ_,,)〜 ゞ_人_ノ三ノ
供給が需要を上回っている図
- 169 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:12:31 ID:TY7CGzaE
-
さらに、生活水準が上がり続けたことにより、米以外の物資の需要は伸び続けて、インフレが
続いていました。
このことにより元禄時代あたりから、「米安・諸色(米以外の物資)高」という傾向が
おこりはじめました。
こうなると、同じ年貢米でも、賄える実質的な金額は目減りしてしまいます。
; __
; / \ ;
;/ ノ |||| 、_\
; / (●) (●) \ ; ,'´ ̄ ̄`', 米は十分なんだお
,、, | \ (__人__) / | ; !,! ハ ハ !
; ,-'⌒`ー-'´ヾ; |r┬-| | / . !l フ ム l 他の物資が足りないんだお!
ヽ、_,,,、-、/ミ,j `ー'´ー-イ-、 ; ∠ ハ ッ j
^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ ; / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽ ; ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ;
) フ て ; / / !。 l l ;
7 ッ (__ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
- 170 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:13:01 ID:TY7CGzaE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) 1
| リ゚ ー゚ノリ 乙 もっとも、この問題がより深刻になるのは、吉宗の時代です
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
/⌒ヽ
_ | __
´ >´ ̄ `ヽ _
/ / / \ |
│ | , | ト、_ ,ヽi>
ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
| | 三三 三三≠ │| え…私が苦労を背負い込むのですか?
| |│|| | i /_」
| ,ヘ 厂 ̄} | ,ヘ_j
レ ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\
//丁|, | '\\\>
/、|/ヽ/ | ヽ/
松平新之助(後の徳川吉宗)
- 171 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:14:06 ID:TY7CGzaE
-
5・金銀の枯渇
これも以前みwikiさんに解説していただきましたが、四代家綱の時代に入ったあたりから、
金山・銀山の採掘量が減少しています。
| ̄ヽ ∩ γ ̄) | ̄ヽ ∩ ∩ γ ̄)
| D .| | | | (⊂ヽ | D .| | ∪ | | (⊂ヽ
|_ノ .U ヽ ~~ノ .|_ノ ヽ_ノ ヽ ~~ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
:::::::: て [ロ] ヽ
:::::::: (´∀`> ) ウシロカラオソウ!ワル!カコイイ!
:::::::: <==とO ) γ' ⌒ヽ
:::::::: て Y 人 〔・∀・〕=)
:::::::: (__)J 』 』 = 3
:::::::~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また海外貿易によって、金銀が一方的に海外に流出していました。
これにより、幕府の使える金銀の量が減少しています。
_f_
r _,. ''")_,,)`'' 、、r
,ャ‐-、 .ャ‐-.、 、‐-、 金銀どっさりつんで日本から帰国
,r ,' リ,,...,,! リ,,,...,,! ,ノ,,..,リヽ
pヽll' 먨゙゙'! λ ̄~ヽ. λ¨'''ハ ヽ ,
l.ノ_llヽ.,!_,,,,_ノ ,'ノ__,,,,,_ノ..,'ノ_,,ノ ,/
ヾ,,___`~~¨¨'',''ヘ,,_||__,'_,r‐'‐ュ,/)二)
iェェェェ' == ,,, ,,,, == ェェ''テ'''~
lゝ.,,,,________,,,,ノ/
- 172 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:18:40 ID:TY7CGzaE
-
,ィュ-‐-、_
/: : : : : : : : : :`ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
イ : : : : ,ィ ./リ| ト、: : : : : ゝ
!: :/: :,AZ__ |/' >r.、: :N
!'ヽ: :! ―- ニ| .! .!ノ まったく、金が出て行く一方だ
_人_l、u. i .(ヾ| .! iヽ
_,..-'´/:::::| ヽ 〜 ,.ネ、 ト、 金は天下のまわりものと言うなら、公儀に戻って来いよな
r'´:::::::::::::く:::::::| ノ` =く. .|::ヤ .|:::`゙ー、
/:!::::::::::::::::::/::::::.レ'^YニY/レ!:::ヽz='=i::::::::ヽ
/::::::!::::::::::::::::ヽ:::::::| .〉-〈 /::::::〈:::::::::::::|:::::::::::!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● おや、おかしいぞ?
| (__人__)
. | ノ 景気は活性化したんだろう。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ だったら税収が増えて、政府に還元されるんじゃないのか?
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \ そうだお
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \ ゲームでも商業を振興したら、税収が増えるお
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。 ,、、、 / .| | |
__/ .(::O(⌒)、 \ | | |
| | / , '''’´\ `ヽヽ | | 信長の野望 |
| | / / \_,ノ | | |
| | | ⌒ ーnnn. ) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
- 173 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:20:09 ID:TY7CGzaE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l それが、この時代はそうではないのです。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 一口で言うと、商業に対して課税する
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 仕組みが不十分だったのです。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 174 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:21:04 ID:TY7CGzaE
-
1・武士の、貨幣と商業への蔑視
>>1の学習不足で自信を持てないので、その原因についての解説は現在のところ控えさせていただきますが、
江戸時代の武士というのは、商業と貨幣を蔑視し、社会を支えるために必要最低限にとどめようという
イデオロギーが支配的でした。
そのため、商業への課税に積極的な発想が、出てきにくかったと思われます。
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | 実際の労働をしないで儲ける商業なんて、邪道だね
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| そんな邪道なところからの徴税も、積極的にやる気がしないよ
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 175 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:22:02 ID:TY7CGzaE
-
2・商人の経理を把握できる役人が、能力、人数の両方で、全く不足している
江戸時代の実態というのは、屋外の移動不能な農地で数ヶ月かけて栽培している
農産物でさえ、生産高を把握しきれずに、徴税漏れが相当ある状況です。
お金となりますと、さらに把握困難になります。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\ …金の勘定なんて、武士にはわからん
| | /(●), 、(●)、 ::::::::::::::|
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, U :::::::::::::|
| | .|U `-=ニ=- ' ::::::U::::|
| | | `ニニ´U.....::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 176 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:22:37 ID:TY7CGzaE
-
3・商人側のネットワーク拡大
江戸時代前期の商業の発達に伴い、商人たちの活動は、幕府や大名に依存しなくなり、
特定の都市を越えて日本各地の都市にまたがるようになりました。
それにより、商人の活動や収益などの把握が、さらに困難になりました。
/\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| うわぁ……
. | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
,,.-=ー- 、
/^^^ヽ ム~゙ア"⌒i .iニ __ _
( r i Lトi) {.・ニ・~》iuLヾ、=三二= -ーヽ-
>ミニ ソ= ∠v_ニ、iヨjミ=彡T::::::::::::::::::::::::::::\三ニ_
. 三!::: ̄::::|ニ― iトH++イ! トソミ::::::::(:::::::::::::::::::::::::::::::::\ニ …金儲けのために…一つの都市に…
.ニ|:::::::::::::|三ニ/リ\''''"/'川\:::::::::\,,... ''"~~\::::::::::ヽニ=
ニニ|:::::::::::::ト-="::;;;i::<::|×/ヾミ∠:::::::::::\三ニ シ"⌒ヘ三
三|:::::::::::::!:::::::::::-!::<:::! \ \:::::ヽ::::::::::ヽニ 〈 ム jjj) 縛られる義務はない!
ニ!,:::::::::::::::::,,,...-へ\! \ |\::::i:::::::::::::\三 ゙=
゙ -=- ''" ニ\:\,,\ノ:::::\::!::::::::::::/\三
―三\:!::゚::。\゚::。ヽ:::::::::::::::: \三ニ―
ニ,r..-丶ー--ゝ--=ミ^''- ..,,,_:::::::\三
 ̄ニi:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ;:::::: ! ゙"'ヽ::::\― _
二三|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,,,,,..,,シ;::ヽニ
ニ|::::::::::::::::;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;ノ \i
|:::::::::::::::::| \!:::::::::::::::::::|三ニ― ,....
 ̄ニ|:::::::::::::::::|三 |::::::::::::::::::|ニー _ ,. -< Yi
ニ三|:::::::::::::::;|三 !:::::::::::::::::ト-'''"~:::::::::::i |.|==――
―_|:::::::::::::::|ニ― !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ̄. |三ニ―
_ ―|:::::::::::::::!―― . |::::::::::::::::::::::,,.. - ''"~! .j―――
=( ^~゙"''ーi~^゙''ヾ;:::!三二ニi;:::::::_,. - ''三ニニ ゙''-'"=
.―三\ ゙^=..,,ヽ..,,_ />_ニー ^'" ̄ ̄
ニ゙"' - .. _,,ヲ三ー
- 177 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:23:09 ID:TY7CGzaE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ また、商業が発達しているといっても、後の田沼時代以降の
i l!从ノリ) j 水準にはまだいたっていません。
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ そうした状況で、税収を商業に頼るというのは、無理があります。
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽ
┏━━━━━┓
┃ .┃
┃ Now ┃ 私の政策が実行可能になるまで、綱吉公、吉宗公と
┃ Printing ┃
┃ .┃ 経過する必要があるのだよ。
┃ .┃
┃ . ┃
┗━━━━━┛
田沼意次
- 178 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:24:34 ID:TY7CGzaE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 無論、幕府も商業への課税に無策ではありませんでした
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
以前にもみwikiさんが解説されたとおり、酒に対して一律50%の売上税「酒運上」を新設しました。
『折たく柴の記』 によると、綱吉政権終了直後には一年に6000両の収入とあります。
曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < うぃ〜、ひっく
||日||/ .| ¢、 \__________
_ ||本||| | .  ̄丶.)
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \ <----売上税 50%
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 179 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:25:01 ID:TY7CGzaE
-
また、上方(京・大阪)のみで徴収していた運河の通行料徴収を、関東でも行うようにしました。
___,,ノ""''(,_ ∩_∩
ヽ( ´ー`)ゝ ∧∧ (Д` ) .. ....
( つφ (,,゚Д゚) と, つ
┌┐| | / ( cっ) r'^( 〈 ___,,=ゥ、
| l ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〉只ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜_________ 〜;=;〜〜//
~~^ ~^^^^~~ ^~ //V\ ,_, _;:__.__/i| |ニ|ミ、_ノノ
.:: . ... /._( )___;,._/i|.. ^~~::゙ー'´
/,,_( )__.__/i|. 今度から関東でも、通行料いただきます....
/_;_ ,,_| | |__;,_/i|.. _
"''""'''"''''"''''''""""''""'''" (__)_) ""''""'''''"'''''"""'"''"r';;;;;;,ヽ
∧_∧ <゚-゚ <;)
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i しかしそれも、幕府の財政赤字を大幅に好転させるほどではありませんでした。
i、ー ゚リ |
と卯~つ \
///ノ__ゝ', ヽヽ
〃/レル !∧_! 、lヽ
- 180 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:28:30 ID:TY7CGzaE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 余談ですが、「江戸時代の商人は、ほぼ無税だった」という話が
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l よく聞かれますが、これは不正確でしょう。
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 実際には、その地区の公共施設や治安組織の費用負担が、
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ おおまかな財産・立地・町運営の発言権のランクに応じて
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 求められました。
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V | 町の自発的な建設や運営のみでなく、幕府などからの命令で
//ニ.し/// } .| 行う場合にも、こうした費用は義務として徴収されました。
x /└</// / ハ ! 綱吉政権による犬扶養のための「犬扶持」徴収も、このことの
. {r}. / /// / / ! 一種です。
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 181 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 21:30:46 ID:gdKB/hUg
- >>178
6000両程度じゃ、焼け石に水なのかもなあ
>>180
橋の修繕費とかは、実質的には税金だよね
- 182 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:31:17 ID:TY7CGzaE
-
| ,, ,, ,, |;:;〃:;;;丿 ゙l, ̄|田ll,、 巛'''″ :|:〃| |
|l l | :;:):; .,,r─┴┘" |l_'_'_'、_|´ |.. 田 |______
|l,,,,,,,,,l |.,,rl″ .,ァ'=┘''''_,l!l''゙ ,' '"`'' .:|,rー''''~l| <,,,,r--'''''"|ヽ_____ヽ
___ 、| |゙,,,r''"゚'` .i,,',',',i,;;丿," = :;;; |l<<<<|.| :|<<<<<<<:|丿,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿
/;;;;;;;;;;/| | | ″ (0)────────(0)l ̄] ::|:| :|l___...||-─────`
l/,,,,,, |.. |、-'"",,/ /l゙|ili|ニニニニニニニニニニニニニ|ili| l .| . |l|,',',',| .|||| . |
 ̄ ̄ | .(0)r″ /,;;丿,',、 = ....... ヽ,、 ゙'ー、゙'ー,_|__,、__l .|l||.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,| _i⌒|
゙""""""""'(lllll):≠≡≡:(0),≡≡≡≡≡≡≡≡(0):≡≡:≡:(0)≡≡≡≡(0) ゙ー、//(◎)
|;*:| |ili| |ili|. |ll|____|k| ゙'''''ー、 _i⌒|
|;__;;|.:lニニニニニ|ili|ニニニニニニニニニニニニニ|ili|ニニニニニニ|ili|ニニニニニニ:|ili|゙ .:: ''''ヽ //(◎)_i⌒|
""人_______人_______________人.______人 ゙'ー、 //(◎)
(lllll)::::::::::::::::::::::::: (lllll):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (lllll)::::::::::::::::::::::::::::(lllll) ゙'ー、
l| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |; | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|; |
l|!li|l,|_____|!lil|___,________,__|!li!|________|!li|
((0)) l____________________________]
.ll .ll巛i::...::.... . = 三 ::.......::: `ヽ, ,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,`ー、_
.ll .ll《巛i, .... = `ー,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,;;丿'ー、
.ll .l|.リ巛i, = `ー、,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,;;;`'ー,、
.ll .l| ',゙巛i, ::::.......:::::: :::...:::::::::..... :::. `ヽ,,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,丿`'ー,、
.ll .l| ',..巛i .: 三 ヽ,,,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;~'ヘ,、
.ll,,,l ',..巛i、 = `'ヽ、,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿
((0))ヾ .: 三 = ゙ヽ,,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿,,;;丿
,/"゙'' 、
/::::::::::::::ヽ.,_,,.. .,,
_,.ノ:::::::::::::::::::;!:::::::::::ミ゙'i,
, '"~::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::;;iiリ)
i:::::::::::::::::::::::::::::::;、;、=ミミ::::(((_
,,. .ノ::::::::::;..、::ノ'メr,.ノ.〃!::::ミ::::::ii !!) 橋の側は…集客効果が高い!
i:::::::::::::::::/r// リ | ヽ!! )ノ!::::川::リ
,,. ..ノ:::::::::::::::///' _ \i ! 」」_{(巛(/ しかし…維持、立替負担の割り当ても多大!!
):::::::::::::::::::::i /u〜 ̄7u./__υ/!((
ー――---=ニ三/ ̄7'"~7,,.、' ,.、/ /\ /彡ノ
.i――--- :.:.:,;,;,/: : /i /〃ス/メ、゙i 〈υ/《(
/ : : : : : : : : : / : : /:::|. /《///メ/7テラ'》/ノリツ
.: : : : : : : : : /: : : /:::::.Vυ゙==、ク'メ//巛i"
: : : : : : : : :/: : : :/:::::::::ヾ'' -、.,,ヾ=/:\'"
: : : : : : : :./ : : : /::::::::::::::\/!:゙.-"i: : \:\
: : : : : : : 〈: : : : /::::::::::::::/ヽ:::|: : : :|: : : : \:ゝ、
- 183 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:32:20 ID:TY7CGzaE
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', ,
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', 江戸町奉行所の与力、同心の人数が少ないことから、
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l 「それだけの人数ですむほど治安がよかった」という
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l 話も聞かれますが、これも誤解です。
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト!
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ 今述べたようなシステムで、町ごとに自警団が組織されて
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ 通常の治安維持や、捕縛などは、彼らによって行われて
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l いたのです。
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ 現代で言えば、交番の費用負担や運営を町内会で
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ やっていたということに例えられるでしょう。
| l l l , V .! ::::!:::l\l i
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i
.____________________
|_________☆__________|
| ○ |. 2 c h 町 番 屋 . | 日 |○
| ___ |!| ̄//| ̄//| ̄//| ̄//|| |
| |||||||||| .| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| |
| |ロロ ロ| .| | ̄|.| .|.| ̄| | |
| |ロ ロロ| .| |_|.| ____ |.|_| | |
| . ̄ ̄ . | | ヽ=@=/...| | |
| | | ( ,,,´w`) | | |
| | | ( У ||) .| | |
| | | |=@=| | | |
| | | (__)_) .| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_........__
- 184 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 21:33:20 ID:zOFzAf5E
- 道路に面してる店の幅に応じて課税されてたとも聞くが、
どこの話だっけ?
どっちにしろ売り上げと関係ない。
- 185 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:34:03 ID:TY7CGzaE
-
. {}
,r'A':、
,r:'"/\`':.、
. 、_____,、.‐',,、_'___n,n__`_、,,`-、,_____、
. ゙l、,!_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l,!、l゙
|:::::::::::::::::::::::::::::n::::::::::::::::::::::::::::::|,
';王王王王王八王王王王王ヨ
]*;;r--.、;*r;"へ`':.*;;、--.、*;[
_、,,,,,f'''*;;;^r:'",r'"' へ:'`' 、`':、^;;;*、L,,,,,.、
゙、=┴'ァ゙'"r'"´.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:..`'-、`'=t┴=',゙
゙r:''",r'"..:.:.:.:.:.:lコ:lコ:lコ:lコ.:.:.:.:.:..`';;,、` ‐!、
ゞェェtエ゙┼┬i┬┬┬┬rハ┬┬┬┬i┬┼┬t'ェェブ
゙,~~i~~~~~~~~~~~~~~~~~{n}~~~~~~~~~~~~~~~~~i~~゙;┐
「;、.| .冂 冂 冂l:''"..へ`' .l,冂 冂 冂 .|.. .|Ti
ゝ,、,,,,、、!‐''"┬┬┬┬;、‐'":'"::: ヘ:::`:.、`‐、┬┬┬┬┬`ーf-、、ィ,
ソ;゙、ニ┴┴┴┴┴ァ'"r:'´。 ......::.. .:....... 。'‐、`'t┴┴┴┴┴=゙7
ヽゞz、:|;ヘ「]「],r'"r'´、z、r、、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. `': 、`'-.「]「] .|_,'、
Y;;ゝヾi彡〉''"r''";ヾ;ゞ::::ゞヾヽ]「バヘ,'z]「:]:.:.:.:.:.:...`''‐`、':-.、,|l l l.゙i
ソ ヽ;; i;;ゝソ ヽ;;ゝ彡ソ ヽ;;ゝゞヽi;ゞ::::ゞヾ;ヘ――――,rz、;ヘz、`''ー-、;;ソゞヘ
ヽ;;;;ゝヾiヽ;;;;ゝヾゝヾ;ゞ::::ゞヾ;iゝヾ;ゞ::::ゞヾヘソ;ミ^ゝヾ;ゞ:::ゞヾミヘtz彡ヾ;ゞ;ゞ
ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ソヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ
ヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ソゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞ
---- 江戸城 ----
_........__
,.r ¬´| j ァー 、
, <ヽ l_. -‐ 、' _/ ハ、
. _,く ,.-ー '´ `ヽ、/ ヽ、
/ / / ヽ. 〉ヘ
fア ./| l| v'´ ',. '.
. / / ,| l| | | _j.|
. ′ l. |.|、 l| | | `| | 上様〜
|/| ム斗l.ヘ´ |、 、.|_ |,.┘|
|l | | l.|ヽ!` ヽ| \ |ヽl` l´ |
. | | |、.xz=テ =ミ、| ,ハ. | その金銀についてですが
ヽトゝ「 r ル . イノ |
. / | ヽ ー- イ | | 荻原重秀から献策が出されています。
/ | | |\ _. 'l. | !
. / | | |ーt` ーr ´ | ハ,.-、 ',
/┌ ´l | l|ヘ「ヽ--一7 / \ ',
. | ,ヘ l | / r一' __ `ヽ,
/| .//` ∧. ヽ __ , ' | / `: 〉
/ .ノ '´ ム 〉一 r‐、__ __yー-- '、 i´ | .イ ',
| fo=o=o{ H | |o'=b| i l l=o┐ |_」 ヽ
| | `´ l._,l、」ゝ' しLイ_ノ._j | ヽ' ヽ
| | | `. |
ヽ.| | | /
. | | .ノ /
. | | r─'´ ル'′
. | | /,.イ /
松平輝貞
徳川幕府 側用人
- 186 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 21:34:29 ID:hKfqEFPg
- ほー自警団みたいな感じだったのか
- 187 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:37:07 ID:TY7CGzaE
- >>181
幕府の一年の収入が、先ほども述べたとおり100万両ぐらいですから。
>>184
江戸の町はそうですね。負担割り当てを減らすために、道に面している部分を減らして
奥行きを深くする。
- 188 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:37:41 ID:TY7CGzaE
-
/. : : : :/. : : :/__`ヽヽ
. / __! / /´ ! `ヽ ヽ
′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i
. l : : :// l l : : /|/l\_// : /! l : !
l : :く∧/´!: .::! T ‐ッ ///j/.:l l
! l .::. : ヽ、! .:::! l__ノ 7ァ |.:::/.:l 見せなさい!
. l l:::::: .::::l::l:::::l ー' Y/.:/
! l:::::::::::::l∧:::! //j/ ……ふむふむ
Vヽ∧::::l ヽ! ヽ、__ /:/
/ ̄ ヽl\ 〈 ∧:::/ j/ ___
{/`ヽ、 ヽ、 \∨ / / ̄ ̄
/ ∧ 、⌒ヽ ̄ト、 / // ̄
l/ ∧ i ⌒V ! ヽ / //
′/ ! ヽ l  ̄ ! !/ ∧ / //
∨ l l/ \ ! ! !∨ ! / //
l ∨ ヽ l l l ! { / //
__l _\ ヽ ! / / / ヽ、 __ / //
/ / ̄| / / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _ / //
. l l / / /´ ̄/´ ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ / //…
__. --─-- 、
∠ \
. /,r / / ヽ ヘヽ \
/// , | | | | ヘ ヽ
. |/ l / | ∧ | | :| |、:|| ',
. | l | 、ト、.|. |ハ ハ |ヽ!ヽ'V |
. lイ lヽ| _ム-- ` レニニT | N ??
∨| |´ 'モシ´ ゙ー' || |
|ハ! |//
ヽト、 l /
ヽl\ -─ .イ
l` ._ / ノ、
/ | ,rく. ヽ
. / ,ヘ / ∧|
| ハ ', / / ∧!
- 189 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:39:19 ID:TY7CGzaE
- >>186
江戸時代の統治システムというのは、基本的には、戦国時代に成立した町や村の
自治システムを生かして、それを監督・統制するという形ですから。
- 190 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:39:47 ID:TY7CGzaE
-
///::/..'テ ̄ ̄ ̄:::`:::......、 \:::::::::/ \ l ト
//.._/::::/:::::::/ /::::::::::::::::::ヽ::::::::::::`ヽ、 ヽ:::/ フ l
彡/ヽ ̄/::::/`ヽ/ /::::::::l、::::::::::::::ヽ::::::::ヽ:::::ヽ.V / ,/′
-=テ= > l::::〈::::::/ ヽ、:::::::lヽ:::l::::::::::::ヽ:::::::ヽ:::::::〉 f_,./ヽー ´
/7八 l:::::::::::l _ ヽ::::l ヽ::ヽ:::_:::: +ヽ-‐‐::V
/:::::7 / >、:::l´7ミヽヽ::::l ,xへ、::::lヽヽ:::::: /
./:::::/// { l:::l l::::::ト ヽ:l ヽ _ュL..__ V/ あんたも見なさいよ!
.l::/":::::l:::::::Y::::l う:::j ヽ '´7:::::::::::ァ′
レ"::ハ:;、:ハ:::::::l:lハ ` ´ ら::::::/ /
ヘ::::l リ V:_,/ l::l\ ' ` ー":/
>、!‐ ¬, l !::! ` _ ー--‐ /::;イ
くY´ ヽ l l l::l 7- .. -t ア::;:/
_〈 ヽ l l l::l l`‐-、_.///
l\ ヽ l l ヾ ! //´/
_/ \ ヽl l l/'"‐-‐/
′ `ヽヽl l ´l `‐--/ /
l /∧\ヾ l`‐--/ /
/ / ', ヽヽ ! / /
..---. ...
, -‐.': :_: :---` ー-.、
ーァ´:, ‐ -ァ: :7 ̄l:.ヽヽ‐..\
//イ: : /: ./.:イ: }::. :}:.}:ヽ:、:ヽ、
ノ.: .: ./: : lハ:AL_}:/ }::.ハハ::.:}:.ト_--
´ 7:::::_|::. : | '┬ォミー'jム_ム}::ハ:「` …これは
|:.:{ r|{:.. :l  ̄´ {エオハ.ハ{
ハ:ヽvヘ:リ u 〉 |:/ 確かにもっともな案だが
Vl:.:T , ---, ハ! 費用はかかるし、すぐに効果が出るわけでもないぞ。
}::ハ、 ( __/ , ′
/フ´{ \ − / 上様、どうする?
_ .. イ:::::::{ \ ` ┬‐′
:::::::| l \,_ / \
} ヽ ∧ 〉ヽ 〈| \
ーァ-‐ ヘ_/ヽ.>‐くトj、 ヽ\
「 l ー ヽ:.__..ハ ∨ `ヽ、
ヽ l } l| ヽ ヽ
\ l |: l | l l
\ l l:. !| | |
- 191 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:40:15 ID:TY7CGzaE
-
_,...-─‐-─…─-....._
...:::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::...、
..::´:::::::::::::::::::_____::::::::::::::::::::::::::\
/:::::/:::::::::::/´ `\::::\::ヽ::::::ヽ
. /::::::::::l:::/:::/.-::::´ ̄ ̄ ̄ `::::-.ヽ:::::ヽ::';:::::::::', 決まってるでしょう
. ,.':;. -─ 、/::::::/::::::/:::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ::::::V──┐
/::::},.─ャ 7:::::://:::;イ::j:::::::';::::::::::::::::::::';:::::::|:::::::::.-、_」', ここでケチケチしてたら、何も改善されないわ
. /::::::`ァ´ ':::::_j_j__/ |:::|';::::::ヽ:::::';::::::::::::'::_;:|_::::l ヽ:::::!
,′::/>、_」:::::::l::|:::|`ヾ:!、ヽ:::::',\|ヽ;:イ::l::::|::|::::::ト._,.ベニ._ もちろん事前調査させた上でだけど、認可するわ
|://::::::/ ,|;::::::N∨-- 、 ` \:ヽ ヘヾ-fⅥノ!:::::j:|',ヽ::::::| ヽ\
i´/:::::::; ' ./.|:';::::V/ヒワ‐ミT `` 'イう-ミ:ハ:〉::/::トヽ \ ∨
|イ:::!:::::/ ハ. |:::ヽ::'. マ-ツソ vヾシ//::/::::|ノ::ヽ、ヽ
|.||::|::/ i::::`:';:::::::ヾ、`¨´ `¨´,/:;::'::::::l:::|:::小∠._
lハ:l::ー、.」::::::::::';:::::::', 、_’_,. ∠イ:::::::::/::/:/リ´-┐ ,!
|:||::::::|:::::::::::::::、:::::'\ 「ヽ _. イ:/:::::/::/:/ /`ヽ/ /
ヾヾト:|::::::::::|/ 、:::',、::'.丶、_| | __. '´l/イ::::://イ /`ヽ'^ヽ、_
. ヽ:::::::| \ヽヾ! .| | ∠ィ´/::/l.イ | ′ `l `
,〈 \:!', ヾ、l____」 |__ _| ,シ' l. l. ′ /
. / ', ', ',. |_/ '´-‐-.',__| / / ′ /
. i′ ', ', ',. |_,/ ー-|フ_! / / / .i^i'
y' ', ', ', ,.rァ' ,rz:ノ ./ ,.' ,.' / /J
,/ ヽ,.ヽ..ゝ1 | | ノ '’ ./ / / /.|匸´__ /
- 192 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:41:19 ID:TY7CGzaE
-
´\\ /〈二>´// ,// // /// \\\ 、\ヽr-、
. \\l〈<//// // / / / // ヽ lヽヽ丶ヽV__|
.  ̄l/ュ/' / /// `>/、 / // xヤ´ l l l ',゙<_
,く´l /i l/ /l / /_/ /\ /´ / lハ l l l l‐- 、
/>」 /┤/ /// /,r汞尤ヾ ゛ ,r=弐ヽ l/ / ハ L_\
__/´ _.l/ l/ /// /〈ハ:::::::::.l l::::::::ハソ/ / ∧| /> `ヽ、
二ニ‐´ // /∧//,ヘ、l `ヾZソ ヒZソ / //ヽ_.リ´ ハ それに”あの”重秀の提案よ
/ // // ∧トl r、ヾ ´ ′ ////ト\ ヾ、 / j
// ///l / ,∧ヽゝ f´ ̄ ̄マ /7////!lヽ\\、_/_/
._/ ////l/ / / >-‐ヽ ヽ / /////l/ハ \\\\
/ //// / / /'l/ / / / \ ゙ ー ´ /'////∧.l ヽ ヽ ヽ ヽ
l. /////l l L.l/l / / / / / ゙> _ .イ / /´//// l l ', } l l
l / l/〃 l ィl´ ̄ニニニミ一'⌒`亠-、  ̄´l/_/ ////l l リ l / j__」
l./ l l / l/ _ニ> \\\ \ ハ/ / く__-亠、ハ/ l′
リ __/ ∧/ __ \\\__ヽ_⊥ュ/二、 \\、_
_rニ二__/_/ / ,⌒ヽ/ ̄ ̄ _∠ヽ. ヽヽ \
\_  ̄\ヽ_/ / ̄  ̄\ l l ヽ
ヽ _/ /\ \l \ l l ├┐
l / \ ! l l jY^ 、
. l , ヘ \ \ l! l l / \
/ , ', 、 \
/ / / ', ', ヽ ヽ ヽ
/ / i.l / l .| .l l ', ',. ', 、ヽ l / ,
ノ / / l.l { ィ | l } l l ',, = =
ー=-イ / / i ', .∧ l ! ! ハ ハ ,' ! l ヽ、_ ニ= 重 そ -=
{ i l l l ト、 l l | ', ハ / .l / l / / j ,ゝ ニ= 秀 れ =ニ´
l l l l ハ | ヽ! ヾ ヽ./ |:/ |' _j/l / /./ =- な. で -=
} .ハ ,l ヽ |ヘlニ;--,.._ ' ` 、',.-;‐;二__ l / /./ ニ .ら. も ニ
、、 l | /, , ノ'" l.ヘ. ト、! '弋赱!~ , ' 'T心!_ イ j l′ ´r : ヽ`
.ヽ ´´, |rヘ lヽ ´ ` l / ノ ´/小ヽ`
.ヽ し き 重 ニ. ヽヘ l i l /'´
= て っ 秀 =ニ l | ',、j | j /
ニ く. と な -= jハ. ヘ ヽ! /! /ヽ
= れ.何 ら -= !ヘ ハ、 ,__,...、 /|/` ‐ヽ
ニ る と =ニ i!ヘl\ ゝ-‐ニ‐-' ,. イ从'
/, : か ヽ、 , ィ' ヽ \ / ノ ヽ、
/ ヽ、 / / `ヽ ヽ- '´ r' ', ヽ
/ / 小 \ / l /iーヘ rニ' ヘ l ゙ヽ
, -イ l /`ヽOヘ / /-''ヘ. l ヽ‐、
_.. - ´ / { ,.ヘ、_>'^''< _..−ヘ. l ',
- 193 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 21:42:11 ID:IV2jgmp6
- >>189
逆にいえば、自治システムに乗っかってるから、うかつに中に立ち入れ(責任を負うと同義)なくて税務調査とか無理だよな。
そもそもどうやって算定するのって話から始めなきゃだがw
- 194 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:42:21 ID:TY7CGzaE
-
元禄三年(1690年)、勘定吟味役(勘定副奉行)であった荻原重秀が、
重要な金・銀産出地である、佐渡奉行に任ぜられました。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト.、_
./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙ ''ー、
|........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/::::::::: /::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
.l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :|
l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/:::::::: /::::/ .|i ...| 、: .|
./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::|
/,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l
ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/_.|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l
|::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 攵;:cリ ̄`// /,ィ-ァ/:::::|::::|:::::| |:!
.i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ /'゙ー゙イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ
l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l
,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/
/,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/
/{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
荻原重秀
勘定吟味役 兼 佐渡奉行
- 195 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:43:32 ID:TY7CGzaE
-
さらに翌年元禄四年(1691年)、重秀は自ら佐渡への査察に旅立ちました。
_ __
,. −'´::/::::`ヽ:::::`丶、
/:::::::_::::::/::::::::::::::::::::::::::::\
,.'::::::::/::::ヽ:!:::::::::::::ヽ::::::::::::::::::\
. /::::::::/::::::: /::_::::::::::::::::::::',:::::::::\:::::::`::......_
, ':::::::::/:::::::::::::ハ厶:::::!::::::::'.::::::::::::ヽ::::ヽ ̄ なるほど、これが佐渡の金・銀山の実地ですか
∠イ::::::/:::::::::|::::厂 ',::ト、::::::ト、::::::::::::',:::::ハ
|::::/:::/:::::_L::l._ ';l ';::::l ヽ:::i::::::',:::::::.
厶'-:';.r|::::::|∨ `丶 ' '斗-‐';┼:::::|::|:::|
 ̄|::::{ |::::::| 'Tツト ';}ゥT'';|.::::::|∧:|
l∧ヽ|::::::| `¨´ i  ̄ ハ::::| :|
ヘ:',::N } |:::ハ: !
_,.イヽ!ヘ ′ /l/ l;′
_,..- ´ ! | ',\ ──‐ , 'ヽ、
,. '´ |. | ヽ \ / | ` ._
/ | ! \ ` -イ .|. | `ヽ.
. / l. | \ / | | ヘ
----佐渡 金・銀山----
σ2 θ1 _|| ̄
∠二ゝ  ̄||_
( < ・ゝX2 MIN <l MAX _|| ̄
|| /~~~( ̄||
|| )~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~l l~l l~~l l~~~~ ~~~~~~~
|| く ~ ~ ~
|| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~(⌒⌒)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
」 L ( Oο )
lニニニニl > _Д_ <
ヽ( )~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
____ ∠二ゝ ` ~~~) ノ~~~~~~~~~~~~
| | | | | ( < ・ゝ__, ’'。 ) ) ^^゙
 ̄ ̄ ̄ ̄ 〈〕ヽニO' ̄ヽ・、 ) ) ; '
〉 >ヽ ,、 圭 ) ) ;
)~~~` ~~` ~~~~~~~~~~l l~~~~~~~~~~~~~~~ )‡
く ヽ_/ ~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~ヽ
ヽ
ヽ
- 196 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:45:20 ID:TY7CGzaE
-
, -―…-- 、
__/ /  ̄ ̄¨ ー-` ==ー-
/ / 、 \〈´
/ / ,ヘ,イ 、 ヽヽ ヘ
. | / //~~! iヽ ヘ ヽ ヽ\\
,| ! ! ! ヽヘ\ ___ハ l ヘ ミゝ
,イ ! V  ̄ ヽヽ\ ヽ ! }!l たしかに「現状」では、掘り出せる金銀は限界のようですね
!!| !| tセエ ゝ エケァ〉ヽ | !ゝ
リW∧ i! 〈 レ ノリ
レヽi|、 ' /ル'
∨>、 'ニア , '
,| >、 /|
__∧ヘ ` ´ ト、
/ V | \_/|ヘ丶、
, -‐' / | < > | \ `丶、
/´ / ! /ヽ イ `!ヽ/ `>、
. / /! / ) \/ヽ´ | ヘ | ヽ | i
| l | / /、/) / ヘ | ヘ| | ! !
| ! il l,,ノ /ン') \ ヘ. ! ! ! │ |
| ヽ、 ´ < ヽ ヘ. i | | イ !
| /ヽ-- 〉 ヽ ヘ! ! !-─…ili |
〈 / ゛===/ ヽ ヘ. | ! |i |
┌────┐ ┌┐
┌┘ └┬┘│
┌┘ └┐│
└┬───┬┬┬┬┴┘
│ ┌┘└┘└┐ そうですよ、これ以上は地下水にあたって、掘り進むのが無理です
└┐ └┐ ┌┘
├──┤ ┌┘ かき出そうにも、量が多すぎます
┌┼─┬┼─┤┌─┐
├┘┌┼┘ └┤ │
│ │└┐ ├─┘
└┐│ └──┤
├┘ └┐
┌┘ ┌┐ │
┌┴┐ ┌┘└┬─┴┐
│ └┬┘ │ └┐
└┐ └┐ └───┘
└──┘
- 197 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 21:45:50 ID:hKfqEFPg
- スペランカー先生じゃないっすかw
- 198 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:46:02 ID:TY7CGzaE
-
当時の佐渡鉱山は、あまりに深く掘り進んだために、地下水に行き当たっていたのです
゙" ゙"゙ ゙" ゙"゙ ,/l/ ...;;: .. ../゙"゙"
゙"゙" ゙" ゙" ,, " ゙"゙ /l/''/,, ,,;/'' /,, ゙"゙"゙"
゙"゙" .゙"/⌒ ⌒ ̄\,,_ノ^ヽ lヽ ゙" ゙"゙ ゙" ゙"゙゙"゙"゙" ゙" ,,,
゙"゙" ゙" _ ./ ノ\ヾヽヾ ,,ヽ/"" ゙" ゙"゙ "゙ "゙ ,, :: '' ヽ ゙゙"゙ "゙"
\ | /| ll; ;; :|⌒~'''⌒\ノ^ゝ_,,, ,, _,,  ̄ヽ / ゙゙ "゙ "゙ "
/ ̄ ̄\/ ̄\| :: ;;:: :ヽ/^/\,/ ヾ ゝ_ノ|'' '' ,,〉゙゙" ゙ "゙"
ノ ̄ヽ_/ / 。 。 l: :;. :./\|__|\ / ,) |ll ,/_,、,,,_゙゙"゙"゙"
ノ\_, / ̄|,/ ̄ wノ: : ::...;;|\ /\'' ̄ /l| 〉,, ,, |ll
ll ゝ ヽ | ,/ _;: 川 ::;|_ / ̄ /~ |llノ'll/ 〉 ノ
,| | | ノ :;| ;l ::: :: ;::: |~ |ll | 〈 l|ノ ゝ、 〈_
ノ、__;_ノ人__/~\人__, :: :: :,ヾ/__ノ 、___ノ 、_ノ/ メ、 _人
:|/ ... .. ....l ::; ;;: 川:: 。 o く_ヽ ̄
ノ ... .. ... ..。ノ;::; ;; ;;:::ノノ... ./| ̄`フ
_ノ| ̄);: :; ll;;: ;::: l| ノ||ll; |_
ノ| l ; : ::.  ̄| l 〜|ll\__,,,,
,,,/l ̄~ノ〈 ゝ /l::; ::;; ;;l,,|〜〜 ノ :::.〜::| |ll⌒::::
,ノ ̄|| ,| 〈 。l ;;: ..。 。::. : 。:ヽ ':、 ..\... llノ
( ノ 〈、 |ll ノ ゝ l ノ ノノ :) :) . :: :::) ::〜 ::::.
| |ll |ll 〜(、 、_, :ノ :' ..::::
,) ノ ノ〜:::.. ...ヽ .. ... .. ...ノ
| く〜`::: :: ... ::: ::.. ..:::... ...:::.... ..
\ l|::.. :: ::.. ヽ、__ .... ..__ ___,ノ
)ノ:::. ... ... ... ::::
|::::
|::: .... ........ ...:::
\::::
\___ノ~ ̄⌒'''⌒ ̄\
(
- 199 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:46:36 ID:TY7CGzaE
-
/``‐-─、
__,, r''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/: : : : : : |:i: .:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:...ヘ
/:.:./:./:.::./^'ト:.:.:.:.:!.:.:.:.:..`、.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.|
/〆!.:/.:/リ !:l:.:.:.::ト;.:.:.:.:.`、.:.:.:!.:.:.:.:.:|
,z≠´ /.:.l:..:l ..,__ l:.|、:.:.:.! 、.:.:.:.:.`、.:.:.!.:l.:.:.:| そうですか…なら、その水をなくしてしまえば、
!.:.:|.:.:i ,,,__` !| `、:.|´\.:.:.:.`,.:.:.i'.:.:、ヽ
i.:.:.f.:r;.! イ升! ! `、!-f升、.:.:.!.:.:.|i.:.lヾ、 いいではありませんか。
|:./ i!l.:.l  ̄ /  ̄´ 7:.、!.:.:lノ.:l
レ !:.:.l / !.:.:ソ.:./|:l
!:::.ト .`____ i..:.i!.::/. リ
!..:! \ ヽ_/ /!.f/|/
r- 、 ,-‐ ‐- 、_,,!i-'"i`i、 ‐ /_,,リ|ヘ、 _ . -‐ 、
ヽ、 \__ /:::::::::::::::::::::::::/::;;;;| ヘ、 ー',, / i;;;;;ヽ`' ̄::::::::::::::::::::: ヘ __
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\:::::::::::::::::::::/:::::::::;i rゝ"、 !;;::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::i ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 ::::::\:::_/! , '!::::::::入 /::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::,., ィ´f i l i´ i l
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ::::r-‐'´:::::|/ l };:::::/ k. /i:、:::::::::_r':::::::::::::::, -‐ f | } }´ l ! ,! i
`゙、. ヘ `"ヘ `l_ !、_r 、::::::::l Y:::::::l V/ 、/::::::::::::::::r´ ! ! ! | ソ .|' /
`ー'‐―、_ ! //´:` 、i /:::::::::| /:::::::`` 、::::::::::rr|::::.....r'゙ |'´ /´ //
┌i_,r─────┐
.. |_,n!______|
i┘'┘ └i:::::::::i┘
. └;___,|三:三!_ いや、ですから、かき出すのが限界と…
. ┌' .r─‐┴i └|
. | _|__ _| __!
. |_.|__|┘ _|.┘
. |____|
. ┌':::::::::::::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー 、
| ` ー 、
_| ` ー 、__
- 200 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 21:46:46 ID:IV2jgmp6
- 生産高が墜ちたのは先生のせいじゃないか、虚弱体質的に考えて?
- 201 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:47:09 ID:TY7CGzaE
-
, '´ ̄`¨ー- 、_
_,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
/::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
/::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
/::::::::::::::i::::::/:::::: //,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ 公儀の勘定たるものが、この程度のことが
/,.イ::::::::::::l::::/::::::// !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i できなくてどうします。
/イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
!∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::| なら、その水を全て抜き取る大規模な
!:::ヽ、_!:::::! リ ヾ! l:::::::::! リ 排水路を作るのですよ。
ノ,::i::i::i::ハ::.! _> ノ::/!:/
,.ハ|::,ハ| ヾ!、. r‐-‐ァ ./::/ |/ もちろん、資本は公儀が出します。
/! レ'\. \ `ニ´/|∧!
/ ヽ ヽ、_. `i'ー-<`ヽ
/ \ ,ヘ} 〈 ,' / !
. / \/ |ー! ./ ! ___
/,r-―- 、 !o| / / , '´  ̄ ̄ ̄`)
/ ,/ `ヽ ∨{ 〈 / `ー< ̄j ̄ ̄
./ / ヽ |o! //./ `'ー-〈 ̄
// ! / .! | r'7 /ノ ー--/
../ ! / | ! .! !/ ,ー
┌────┐ ┌┐
┌┘ └┬┘│
┌┘ └┐│
└┬───┬┬┬┬┴┘
│ ┌┘└┘└┐ なんと!
└┐ └┐ ┌┘
├──┤ ┌┘
┌┼─┬┼─┤┌─┐
- 202 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:48:53 ID:TY7CGzaE
-
こうして重秀の計画と指示で、坑内の地下水を排出する為の排水溝の建設を開始。
その長さは1kmにもなり、使える工具は鑿と槌のみで、完成には数万の人足と五年の月日を要しました。
そうして元禄9年(1696年)に「南沢疏水坑」として完成。
これにより、水没していた部分の採掘も可能になり、産出量が回復しました。
http://www.youtube.com/watch?v=wYZtoxHV6lA
" *"" "ヾ* ;ヾ ;ヾ ;"
" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;;ヾ ;ヾ";
<ヾ,.,,,,...,.,,,,,,..ヾ "ヾ " * * ;" ;
ゝヾ:;ヽ;;ヽヾ;:iヽ ";ヾ* ;ヾ ;;"ヾ ;;"ヾ ;
ゞ !,! i, ! l,''リi'i " *ヾ ;ヾ*; "" ;
i;:: !リ ;:''ij! ! ;"";"";* "
il'l;; l!リi ;: !ii
;::il ;;:!j ;:: i;;! これで邪魔な地下水がなくなったぞ
i! ;:: l;;: ijl ::;! ∧_∧ ∧_∧
ill;:: i! jl;;:i::li;; (´∀` )(・∀・ ) よし、あらためて儲けてやるぜ
゚。i;;: !.,,ill ;::;!!;;ミ゚ ,.。゚ と(,^,) )( (,^,) )
,.゚ヾ゚i;;.l::. ;;!i ;::..!リ ゝ゚。゚(,^,)- ̄_| | ̄ ̄ ̄ ̄| |_ ̄-
......ゞ;;;;;;;;;;;;; ;;....(,^,),/~,| |- ̄_,| | ̄ ̄ ̄ ̄| |_ ̄-
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |',/~,| |- ̄  ̄-
;;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ;;.| |',/~;;;;;;;;;;;;;
- 203 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:49:47 ID:TY7CGzaE
-
さらに重秀は、佐渡の検地がほとんどなされておらず、年貢徴収が非常に甘かったことにも注目し、
農民に生産高の提出をさせました。
____
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙磷:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l __`ヽ、Y、:::l 未申告分がずいぶんありますね
ヘ::::|// .ム-,..,.j ´ ` ノヘ:/
_ ノイ.ヽ! ' ' ! , ィ'| 延宝、元禄検地でならした僕の目はごまかせませんよ
/ `ヽ フ入 ー'ィ'ヘl
i::..... ;\...-ー 、 /⌒ヽ _ノ、 `
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 ヽ
/ .ソ' : /::. /:: 〉 }
/ ,... i:. :,'::. /:: ./ヽ. j
/, '´ |:: |ヽ.:.. :':://
// !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ ./〉
j j ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/ ,._ll′
l | :i `ー::':.:.::.:.:./ /
____
/@ @ @ @ヽ
/@/~~~`ヽ@ヽ
/ / | | わ…わかりました
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー――‐''"ノx//x|
~/○\~x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
後の実測でもほぼ正確に申告されたことは確認され、この年の佐渡の年貢収入は前年の8割り
増しになりました。
そして、この年貢収入を、鉱山の活性化に投入しました。
- 204 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:53:14 ID:TY7CGzaE
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . < 重秀の施策により佐渡に投入された資金は、15年間で11万三千両。
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 } 初期投資としては、この時期の佐渡からの銀採掘収入に等しい
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./ 金額でしたが、結果として十分な収益を上げました。
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 /
これにより、佐渡の金銀山は再び活気を取り戻し、鉱夫たちは重秀に感謝をしました。
- 、
´ ヽ\_
. Y } Y  ̄`
{、 /__ 、 荻原近江守様は佐渡鉱山の恩人だ
ヽ __ ィ ` 、
ゝ __ノ――― 、 Y この時期は「近江守様時代」だ!
Y ´ ――――― _ヽハ
. | //::::::::::::::: r==ヽ:::::::ミミミミ\}
. |' /:::::::ヽ :::::. ´ ::::::::::::ミミ´ハ
. | l r=} :::::::. :::::::::::::了}
. `ヽ 〈....:::::::: .::::::::::::::::/
〈 、 ` ´ .::::::::::::::r:' ハ
ヽヽ r―  ̄| .:::::::::::::/:::::::::::..
` \\ ノ .::::::::::::イ:::::::::::::::::. ̄ ――― _
\ ー .:::::::::/::::::::::::::::::: Y
..::::::/:::::::::::::::: /
ー、:::::::::::::::::::::::: /
ノ ̄ ハ:::::::::::::::: /
r― 〈 ヽ:::::: /
. ノ ヽ ヽ
- 205 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:55:36 ID:TY7CGzaE
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ '
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ',
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . . 「安物買いの銭失い」はいけませんね
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l !
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l ! 欲しいものは、機会を逃さずジャンジャン買いましょう
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l ! 具体的にはイベント会場とか…
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
/ // //////! !,'/////.:::::::::::! V!
/ // //////,'l l/////.:::::::::::::! iリ
/ // /////,'>=‐‐-'.::::::::::::::リ lヽ
/ ̄ ̄ ̄\
/ _, 、_ \ さっきといっていることが違うお
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 206 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:56:05 ID:TY7CGzaE
-
/ / lヽ、ヘ \ ヽ、ヽ
/,' .,./l l ヘ ',ヘ|、 、ヽ.ヘ ヘ しかし一方で、年貢負担が増えた佐渡の農民の恨みも
/ ,' / l .! ! | .! .! ', .! ヘ ',. ヘ
,' .,'/ ! l .| ,' | .!/ .! !、 | .! ヽ、 買い、後々、重秀糾弾の名目の一つに利用されました。
l ,'/ l ! | .!、/ /! ! .!V⊥l/! | ! l `ー一'´
. | ,' l ! ! ! .! \/ .l/V/ら リ`! | |ヽl\、ー二二
l,' ! .| ヘlV,ィ示 `¨´ .!/!、、 ヽ`ー--
', .,' !ヽ、〈乂ツ 丶 .!イlヘヽヽ二`二二
VV、ヽ!ヽゝ c=⊃ /、ヽヽ\__三
. / ,'/ ヽ!/ .lヘ ´ ,イ|、--ヽ\.ヽ`r-、_
____ ,/-'´/./ / l `> 、--_.'_斗! ヽ / ヽ、、 \´::
 ̄´-'´/ / /_,斗‐'/ \-‐'´ /ヽ <ヽ\`ー
二二 -一'___/ / /r'´ .`/‐- 、 / ./´ヘ_X {::`ー-
____
/@ @ @ @ヽ
/@/~~~`ヽ@ヽ
/ / | | 近江守の年貢の取り立ては厳しい
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ しかも、近江守が江戸に帰ってから、役人が横暴だ!
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー――‐''"ノx//x|
~/○\~x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ
- 207 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:56:31 ID:TY7CGzaE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l こうして、佐渡の復興も進んでいたのですが、幕府の財政危機は
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 急を要していました。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 208 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:58:09 ID:TY7CGzaE
-
. {}
,r'A':、
,r:'"/\`':.、
. 、_____,、.‐',,、_'___n,n__`_、,,`-、,_____、
. ゙l、,!_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l,!、l゙
|:::::::::::::::::::::::::::::n::::::::::::::::::::::::::::::|,
';王王王王王八王王王王王ヨ
]*;;r--.、;*r;"へ`':.*;;、--.、*;[
_、,,,,,f'''*;;;^r:'",r'"' へ:'`' 、`':、^;;;*、L,,,,,.、
゙、=┴'ァ゙'"r'"´.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:..`'-、`'=t┴=',゙
゙r:''",r'"..:.:.:.:.:.:lコ:lコ:lコ:lコ.:.:.:.:.:..`';;,、` ‐!、
ゞェェtエ゙┼┬i┬┬┬┬rハ┬┬┬┬i┬┼┬t'ェェブ
゙,~~i~~~~~~~~~~~~~~~~~{n}~~~~~~~~~~~~~~~~~i~~゙;┐
「;、.| .冂 冂 冂l:''"..へ`' .l,冂 冂 冂 .|.. .|Ti
ゝ,、,,,,、、!‐''"┬┬┬┬;、‐'":'"::: ヘ:::`:.、`‐、┬┬┬┬┬`ーf-、、ィ,
ソ;゙、ニ┴┴┴┴┴ァ'"r:'´。 ......::.. .:....... 。'‐、`'t┴┴┴┴┴=゙7
ヽゞz、:|;ヘ「]「],r'"r'´、z、r、、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. `': 、`'-.「]「] .|_,'、
Y;;ゝヾi彡〉''"r''";ヾ;ゞ::::ゞヾヽ]「バヘ,'z]「:]:.:.:.:.:.:...`''‐`、':-.、,|l l l.゙i
ソ ヽ;; i;;ゝソ ヽ;;ゝ彡ソ ヽ;;ゝゞヽi;ゞ::::ゞヾ;ヘ――――,rz、;ヘz、`''ー-、;;ソゞヘ
ヽ;;;;ゝヾiヽ;;;;ゝヾゝヾ;ゞ::::ゞヾ;iゝヾ;ゞ::::ゞヾヘソ;ミ^ゝヾ;ゞ:::ゞヾミヘtz彡ヾ;ゞ;ゞ
ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ソヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ
ヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ソゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾソ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞ
---- 江戸城 ----
____
'"::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
. イ::::: /::::./::::::: l:::::::::::::::::l::::\
_ム:::/ /::::::::/::::::.ハ:|:::::::::::::::::|:::::::::ヽ
. /:::::::::l:::l:::::::: |:::: / .||:::::::::::::: イ::::::::::::l
/:::::::l::::::|::::|:::::::::|:::/ !|::::::::::::/ |:::イ:::::::ト、
,'::::::::::!:::::l::: |:|::::::ハ:「 ̄リヽ:::::::厂¨ソ !:::::,
,::::::::::::ト、::l:::::l:!::: !ィをミ、 \/チァく./!::/ こうなると、以前から検討されていた
:::::::::::::| ヽハ::::::\代こン ヒソ '/::レ
, /::::::::::! ヽ」::::::::ト 、 ,':::::! あの手段しかないですね。
,'/:::::::::::,' !:::::::::! ,:::::::|
〃:/::::::/ ,イ}:::::::::ト 、 , イ::::::レ
/ レ :::: / , イ | レ!:::::ト 、`'ーr <:::::|:::::: !
. /:::/::::>'´ l ',:: | \/| ト、:::::::l::::ハl
/:: /:,イ | .V /ァTV | \∧:|
. '::::/イ | V/〃!l | l. ヽ
/::: /: l \ ///小!} | }
. ,::::: /:::::{ / \,イ| V く / l
':::::::'::::::::ト 、 \ l| | | / ! .|
/:::::::'::::::::/| \ l. \ ヽレ' ム_/
.':::::::,'::::::::,' !. \ | >イT" `゛ 丶、
!:::::::'::::::: l ト. \!_ ,>'′ | |_ i ヽ 〉
|::::::f:::::::::! .|ヽ / O | !_」>、 !ノ ノハ
. !:::::|:::::::::| lハ / O `イ /-イ ̄「 !
阿部正武
江戸幕府老中
(中野梓/けいおん!)
- 209 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 21:58:51 ID:TY7CGzaE
-
,. ´ ̄ ̄ 、
/ \
´ l l ヽ ヽ
/ l l | | | ハ
′ l | | | | | l | i
l l l l l 八ト l | | | | | あれか…
l | | l |/ | `ヽl | | | | |
| L 丁ノノト l ´]_丁 | }ノ | しかしあの案は、私の父上(土屋数直)が
| |V 灯仍 f広刃! ハ l | 先代家綱公のときに、老中として却下した案だぞ。
∟ |ハ 込リ 込り |/|} |
| ∧"" , "" | lノ l |
| ∧ __ j| | l |
| l ト 、 イl | l l |
| | | }>r-< /V ノ l |
| | |_ム∧r-く / /、 l |
ィ´ /,/ 〃´ ||. ∨ / ト< |
. / | {/ {{ || / / | ` 、
ノ | /ヽ ゞーァ介ァ / r-┘ }
. / / / / |//l l/ / | , l
/ { / 〈. l// |/ / / ′ |
/ ∨ \. |// // / |
土屋政直
江戸幕府老中
(秋山澪/けいおん!)
. :'"´ : : : : : : : : : : : :`': .
/ : : : : : : : : : : : : : : ヽ : : : \
. / : : : : : 、 : : : : : : : : : : :\ .: : :ヽ
.′: : :/ : / \ : : : : : : : : : : : :\ : :ハ
l : : / : / _ \\ : : : : : _:_:_: : ヽ: :!
| l : :l: :/'´ ` \\〃´ 、\`.: :l:|
| !: : ! :! \\_ヽ\ ヽ.:! :| そうよ、あんな手段なんて、幕府の威信を傷つけるわ
| !: : !|  ̄` ´ ‐-\ヽ. 川
| !: : !_j ーtテミ、 ィテ斤r !>く l:|
| !: :/ハ '辷zノ '辷zノ r 川
| l :ヽ い らィ: :l:!
|!: :ゝ-: ' ハ l: :; !
| :', : : : 人 、----ッ イ /. ; :;: |
| :ハ : : : : : > .  ̄ .ィ.::/.: ' : : :,':|
l/.: }:.、: : : :∨j、` ´ /,': : : : : :ハ: |
l .:/.:厶 : : : :| \_ _/ ,': : : : : /:∧|
__, 斗<:::::::} : : : |\/^廾ヘ/.: : : : :/:>トヽ__
. /.:::::::::\:::::::::',: : : :!ヽ/|| X'.: : : : /.:::::::/.::::::::ヽ
. !::::::::::::::::::ヽ:::::ヽ: : :!∧ ! |/.:::!: : : :/.::::/.:::::::::::::::::l
. ヽ:::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ: :!:: ∨|.:::l.: : :/.:::/.:::::::::::::::::::::/
}::::::::::::::::::::::}::::}: !:::::j ∧::l : :/.:::/.:::::::::::::::::::::{
{:::::::::::::::::::::::::ヽ:|: l/| l:::l/!.:/.:::/.:::::::::::::::::::::::::}
ヽ::::::::::::::::::::::::::|: l:ヽ| l:::l::j/.:::/.:::::::::::::::::::::::::/
戸田忠昌
江戸幕府老中
(曽我部恵/けいおん!)
- 210 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:00:02 ID:TY7CGzaE
-
.. -───‐- ..
...:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. /.:.:.:./.:.:./.:.:..:.:/.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
/.:.:.:./.:.:./.:.:.: /.:|.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:l.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:\:! しかし、佐渡の復興には、まだ数年はかかるでしょう。
〃.:.:.:/.:.:/.:.:.: /:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:l.:.:.:.l:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:|、 効果のほども、期待しすぎるわけにはいきません。
/|.:.:.:.:|.:.:.|.:.:./.:.:.:∧.:.:.:.:.:.:.|:. /|.:.:.:l∧.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:,.:|:.\
/ .:. |.:.:.:.:|.:.:」:.厶イ ∧:.:.:.:.:.:l/`ト:.⊥_|_.:!.:.:.:.:|:|//:.|.:.:.: \
.:.:.:.八:.:.:ハ.:.Ⅳ | V:.:.:.:/ ノ:.:.ノ j .:|.:.:.:/.:|:.:/:./\.:.:.:.:.ヽ
.:.:/ Y.:.:V ィ穴ミx V.:./ xう穴㍉ .:|.:./.:.:.|V:./ 丶.:.:.:.:.:.. やはり、財源確保のために、至急行うべきです
:/ |.:.:∧《 {///} V {///i} 》:ノノ:.:.:.:! V ヽ:.:.:.:.:.:.
|.:.:.:∧ ゞ少 ゞ少' |.:.:.:.:.:.:.:|ノ ',:.:.:.:.:..
|.:.:.:.:∧::::::.. .:::::::: |.:.:.:.:.:.:.:| ':.:.:.:.:.:.
|.:.:.:.:.:∧ ′ ノ.:.:.:.:.:.:.:| i.:.:.:.:.:i
',.:.:.:.:.:.:.:ト ‐ - / |.:.:.:.:.:.:.:′ |.:.:.:.:.:|
V:.:.:.:.:.:|ィ个:...、 _ イ |.:.:.:.:.:./、 |.:.:.:.:.:|
V.:.:i:.:.|::.:l::.:| V  ̄ / ノ.:.:.:.:./::.:.丶 |.:.:.:.:.:|
/\|ヽ|::.l::.::| \ / /}ノ};イ::.::.::.::.:.:\ |.:.:.:.:.:|
. /::.::.::.::.::.::.::.|::.::| く不>、 /::.::.::.::|::.::.::.::.::.::.:: \ |.:.:.:.:.:|
{::.::.:::.::.::.::.::.::.:|::.::l/〃人ヾ\/::.::.::.::.::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.} j:.:.:.:.:ノ
- 211 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:01:35 ID:TY7CGzaE
-
':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::i::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ
/::::::::::::::::::i::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::i::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::: ハ
/::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::i::::::i:::::::::::::::::i::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::i
i::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::l::::::i:::::::::::::::::i::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::i::::::i
ヘ:::::::::::::::::::::i::::::::i::::::::∧:::i::::::::::::::::::i::::::iヽ::::::i:::::::::::::::::::::::::i::::::i⌒ヽ
/::i::::::::::::::::::::::l::::::::i::::::/ i:::V::::::::::::::::::i:::::i l::::∧:::::::::i::::::::::::::i:::::i::::::::\
/::::::i::::::::::::::::::::i::::::::::i:::::l ̄l::i V::::::::::::::l::::l ̄`l::iーV::::::i::::::::::::::i:::::i:::::::::::::ヽ
/::::::::::l::::::::::::::::::::i:::::::/l:::/ l:i ヽ::::::::::::::/ i::l V::i::::::::::::::i::::::l::::::::::::::::ヽ …そう
/::::::::::::::V:::::::::i::::::::i::::/ V ヽi v::::::::::/ ' l/ V V::::::::::l::::∧::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::/ V:::::::l::::::::l:/_夕笊ミミゞ v:::::/ /夕笊ミミ l::::::::/::::l V::::::::::::::::::ヽ 「貨幣改鋳」を
::::::::::::::::/ V::::::V::::::l巛 んrイ::::l} ヽ/ "んrノ:::ハ 》/::::/:::::::l V:::::::::::::::::::ハ
/:::::::::::::::/ V::::::V:::::i 弋:::::::oノ 弋::::o:ノ /::::/:::::::::l V::::::::::::::::::::ハ
:::::::::::::::/ ト:::::::::メ\ ^¨`` ^´¨``^ レ:レ/::::::::::l V::::::::::::::::::::ハ
::::::::::::/ l::::::::::ハ " " " 、 " " " ::::::::::::::l V:::::::::::::::::::ハ
::::::::::/ l::::::::::::ハ /:::::::::::::l V::::::::::::::::::ハ
::::::::/ l::::::::::::ハ /:::::::::::::::l V:::::::::::::::::::ハ
::::::/ i:::::::::::::ハ ' ヽ ∧::::::::::::::l V::::::::::::::::::::i
::::/ i::::::::::::::::l\ / l::::::::::::::::l V:::::::::::::::::::i
::::l i:::::::::::::::l ` _ _ ' l::::::::::::::::i V::::::::::::::::::i
::::l i::::::::::::::i ム` 、 _ イ_ l::::::::::i:::/ V::::::::::::::::::i
::::::l i:::::::::::::l /メ_ レヽ i::::::::/:/ V:::::::::::::::::i
::::::i ヽル::::::i _/l ヽ、 / l\ i::/i/ l::::::::::::::::::::l
::::::::i \l///l ンナv' l///レ l::::::::::::::::::::::l
::::::::::l //l////l />幵テヽ l////lヽ i:::::::::::::::::::::::i
::::::::::::i ////l/////l //:::∩::::ヘ /////l//\ l:::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::\ '//////l//////l /::/l::::::l l::l ::ハ //////l///\ /::::::::::::::::::::::::::::l
- 212 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:02:12 ID:TY7CGzaE
-
/ ̄ ̄\
/ ._ノ ヽ、\
| (●)(●) |
| (__人__) | 貨幣改鋳?
. | ` ⌒´ }
| }
ヽ / / ̄ ̄ ̄\
__ヽ ノ__ / ─ ─ \
/ .ヽ / (●) (●) \
|| || . | (__人__) |
|| || \ ` ⌒´ /
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ 言葉の通り、貨幣を鋳造しなおして改めるということです。
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' この場合は、既存の貨幣を一度回収して鋳造しなおしたり、
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 新規に発行する貨幣の材料コストを下げて、同じコストで
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l より多くの貨幣を鋳造しようとしています。
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 213 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:03:20 ID:TY7CGzaE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ 具体的には、このような合金比率に改めようとしています。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
小判(金貨)
既存の慶長小判 :金84.29.%(15.05g) 銀:15.71%(2.8g)(僅かに他の金属も含む) 合計 17.85g
改鋳後の元禄小判:金57.36%(10.24g) 銀:42.64%(7.61g)(僅かに他の金属も含む) 合計 17.85g
同じ金の原材料量で、既存の規格では二枚のみだったのが、三枚に増えることとなります
/三三\ /三三\
|三三三| |三三三|
|三三三| |三三三|
|(゚Д゚) | |(゚Д゚) | 慶長小判
|(| |つ |(| |つ
\三三/ \三三/
∪∪ ∪∪
|
|
|
|
V
/三三\ /三三\ /三三\
|三三三| |三三三||三三三|
|三三三| |三三三||三三三|
|(゚Д゚) | |(゚Д゚) | |(゚Д゚) | 元禄小判
|(| |つ |(| |つ |(| |つ
\三三/ \三三/ \三三/
∪∪ ∪∪ ∪∪
- 214 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:04:12 ID:TY7CGzaE
-
/:::::::::::::::::;′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶.:.:.:.:.:\:\
'::::::::::::::::::::| :::.:.:.:.:.:.:|/ .:.:.:.:.:. ト、:.:.:\:.:.:.:.:.';:. !
i:::::::::::::::::::::| :::.:.:.:.:.:.:|.:.:. :.:.:.:|.:| l\´:.\ :.:|:.:|
|:::::::::::::::::::::| :::.:.:.:.:.:.:|:.:.l :.:.:,'|.:| i ヽ_斗j:」.::|
|:::::::::::::::::::::| :::.:.:.:.:.:.:|:.:.|.:.:/ |.:| i ィiハノ|::.:.:|
|:::::::::::::::::::::| :.::.::.:.:.:.:|:.:」斗=ミ| ヒソ ト :::|
|:::::::::::::::::::::| :::.:.:.:.:.:.:レィ'_)i::ハ ´ { Ⅵ しかし、この業務を誰に担当させる?
|:::::::::::::::::::∧ :::::.:.:.:.:| 代辷ソ 、 '' }
|::::∧:::::::::{.(丁 ::\} ,, ´ /
|::::{ ';::::::::::`ー|:::::::.:.:| ' ’ /
|::::l |:::::::::::::::::::::::.:.:.ト /|
|::::| |::::::::::::::::::::::::..:.:∨_` ーr:::-イ:: !
|::::|ヽ |:::::::::::::::人::::::.:.:.∨ \∧、 ::!:::.|
|::::| '.| :::::::::::/ ヽ ::::::.:.:\ T^ヘ:::::八
ヽ i | :::::::::;′ '、:.:.:::.:.:.:\_」\_∨::.:'、
}:| |::::::::::: \ :.:.:.:.:.:ヽ{ ヽ\:.:ヽ
j { |::::::::::i  ̄`\:.:.\ ト、_}\〉
|::i |::::::::::| \:.:.Ⅵ |\\
|::l |::::::::::| /⌒ヽ |:.:.| |__厂o 〉
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
」::::::::::::::::::::: イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
/:::::::::::::::::::::: /|: ,、:::::::::::::::::,イl::::!::::::::::::::::::::::::\
. /::::::::::::::::::::::::: / .|:小:::::::::::::::/ !:::ハ:::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::ハ::::::::::::: /¨¨レΤ:::::::::::/ ̄j:/「Τ::::|:::::::::ハ:::::::::::::ヽ それは、彼しかいないでしょう
'::::::::::ハ:::|:::::::/,≦_L.ト ヽ::::: ! ,..L_≧}::: /:::::: ハ::::::::::::::::
. ,::::::::::::' lヾ\ k/てイ㍉ \| チう¨卞》/:::::::::j ',::::::::::::::
':::::::::::,' |::::::::`トヽ弋.ソ 弋::ン 彳 :::::::::| ',:::::::::::::
j::::::::: / ,ィ:::::::::::! , イ:::::::::::::ト、 ',::::::::::::
,':::::::::/ / |::::::::: | ノ::::::::::::/ ヽ V::::::::
l::::::::イ / |::::::::: |> 、 ^ ,イ!/::::::::/ } |::::::::::
,'::::::::::! l ト、:::::! い> 、 _ ,, イ /‐!l:::::: / l |:::::::::::
. l::::::::::| l \ | い / / |:::::/ l !::::::::::
f::::::::: ! l .l い / / レ' l |:::::::::::
!:::::::::::| .l |>――-、 , ――-</ / |::::::::::::
!:::::::::::| ', ! V / / |::::::::::::
,、 ^、、
`` , --─-.、
./:..:..:..:.ヾ:..:..:.\
/:..:..:. ハ.:..、:..\:..:..:.ヽ
.|:.{:../__ ヽ、,〃:ヽ:..:..:|
.i:..V `ヽ、ゞ:.i:.{ …やはり、彼になっちゃうのよねえ
∨.. ○ ○ Vヽ:i
.、ヘ" ゛ノ'´i:.i
iヽ` 、__ゥ_..イ:..:トー、
|⌒i:...i .∨.i:..:/:i:i:i:i:i:、
|:i:i:i:i |/\|.ノ:i:i:i:i:i:/
|:i:i:i:V、. リ Y:i:i:i:i:i:/
.|:i:i:i〈_ノ\ノ:i:i:i:i:i∧
|:i:i:i:i:i | |リ:i:i:i:i:/:i:i}-、__
.i:i:i:i:i:i:} リ:i:i:i:i:iレ:i:i:i:i:i:i:i
- 215 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:04:47 ID:TY7CGzaE
-
「「「荻原重秀!!」」」
__ ,.-¬- 、._
/ '´, 、 、 `ヽ、
r´ / l ヽ \ 、ヽ
/ / /l. l、 \ ヽ ', lヽ
/, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
'´| V '__ヽ. ト\、_',| ',|
| l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.|
lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | !
l\l| | //ィ N
| ハ ヽ __ /ハ/ ` _
'′lハn\ `ニ´/! ! ,イ |
_,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ
_, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ
,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
/ ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙l
- 216 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:06:02 ID:TY7CGzaE
- 本日はここまで。
明日は、貨幣改鋳の本題に入る前の予備知識として、和同開珎から江戸時代初期までの
日本の貨幣の歴史を大雑把に解説します。
- 217 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 22:06:24 ID:hKfqEFPg
- また、気になるところで切ったなw
乙でした〜。
- 218 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:08:39 ID:TY7CGzaE
- >>197
>>200
最初はディグダグにしようと思っていたのですけど、スペランカーのAAの方が
ずっと多かったので、こちらに。
そういえば昔のテレビゲームって、洞窟・遺跡探検系のアクションゲームが
多かったですね。
- 219 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 22:09:26 ID:2yMIuvuk
- 乙
話が大きくなりますなw
- 220 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 22:12:11 ID:rRMFfi5o
- 乙
財政悪化は綱吉が朝廷工作をしまくったのも原因と言われているけど。
あともう既出のような気がするけど「武士の家計簿」は面白いな。
網野善彦先生の百姓多様説も面白いけど。
- 221 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 22:12:39 ID:zOFzAf5E
- 乙です。
世界中の事例が積み上げられている現代でも政策の失敗はあるのに、
手さぐりで経済・金融政策を模索するのは大変だったんだろうな。
- 222 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:17:56 ID:TY7CGzaE
- >>220
以前も述べたとおり、朝廷がらみの直接的な建設だけでも、各地の天皇陵の
調査修復と侵入者防止もやってますから。
それと「武士の家計簿」もそうですけど、資料(史料)を調べると、細かい
物価や財政状況などが記録されてるのは、どうしても江戸時代後期になりますね。
- 223 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/05(土) 22:22:51 ID:TY7CGzaE
- >>180
橋の修繕・立替(寿命はだいたい20年ぐらいだそうです)のコストはかなりかかったみたいで、
町で通行料を取っていた橋もけっこうあったとか。
橋に限らず、インフラ設備は建てるだけでなくメンテナンスコストもかかるというのは、
「ローマ人の物語」でも何度も言われていたことですし。
- 224 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 22:31:52 ID:rRMFfi5o
- >>223
レス乙ですー
メンテナンスって言えば
二代皇帝ティベリウス帝は何も新しい公共建築物を建てなかったので
ローマ市民にケチ呼ばわりされてましたが、メンテンナンス&人材発掘は、統治した20年間かかさなかった
最良の皇帝ですからねー暗君扱いされたのはカプリ島で引きこもりしたからなんですけど。
あとアントニヌス・ピウス帝もメンテをかかさなかった名君だけど
地味扱いなんですなー
- 225 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 22:35:42 ID:IV2jgmp6
- 乙乙! インフラのメンテナンスは他人事じゃないのが現在日本。高度経済成長期のインフラ更新ラッシュ突入してんだもんな^^;
江戸の場合、災害に極端に弱いから災害復興の突発的な支出もかなりの額にのぼるだろうしね
- 226 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 22:48:21 ID:gYSgho9c
- 確かに「インフラ設備は建てるだけでなくメンテナンスコストもかかる」のは本当ですねえ。
(そういったコストを掛けられなくなった中世の西欧の暗黒ぶりを見ると痛感するわ)
しかも江戸時代の場合ローマと比べてもきつい条件が結構あるから一層切実なんですよねえ。
- 227 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 23:00:39 ID:2yMIuvuk
- >>224
メンテを欠かさなかったけど暴君扱いならハドリアヌスもじゃね
- 228 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/05(土) 23:23:57 ID:rRMFfi5o
- >>226
ローマ史ってどの皇帝がホモだとか陰謀を犯したとか詳しいけど
収入の一割属州税と1%の間接税と5%の相続税(他人に遺贈する限定)で
どうやりくりしたかという財政については全然わからないんだな。
そういった帳簿みたいなものはローマ滅亡時に蛮族が景気づけで燃やしたみたいだし
本当に迷惑な話だ。残っていれば財政学に大きく貢献できたのに残念過ぎる。
>>227
ティベリウスとハドリアヌスの再評価は、近代になって発掘調査が進んでからですな。
あとクラウディスとドミティアヌスも再評価されましたな。
江戸時代も帳簿の発掘に期待するしかねえ。
- 229 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 15:12:07 ID:mxGsuVug
- 乙
最近、経済団体の人事がもめるのは役付きになると
「持ち出し」がデカクて企業側がいやがるからと聞いたな。
業界の自治システムを利用した間接統治とか、
今の日本の社会制度に直接繋がってますね。
>184
間口で税額を決めるのは世界中にあるね。
当時とすれば公正な課税基準なんだろうな。
すこしでも税を減らすために道路に対して斜めに間口をつけるような小細工まであるw
- 230 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 16:47:17 ID:sJ.eBkRQ
- 速く忠臣蔵になってくれ〜
- 231 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 17:22:02 ID:9vXKo4t6
- >>230
本日9時から吉良邸のほうに投下。
その後に、日本の貨幣の歴史解説を、こちら投下予定です。
- 232 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 18:56:45 ID:.wcOofa2
- 乙
理解できる人材が少ないなら増やせるように育成すれば・・・とも思ったが
武士がそんな卑賤なことできるか!って拒否されるか。(この年代では)
>>224
税収がどうこうみたいな小難しい経済ネタより、誰に惚れたの誰を刺したのと
ゴシップネタのほうが好まれ残るのは今も昔も変わらないって事ですねw
- 233 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 18:57:44 ID:.wcOofa2
- やべ安価ミス
× >>224
○ >>228
- 234 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 20:05:26 ID:2ZsFSmWs
- >>231
期待しまーす、
俺は一両=五万円とか習ったけど、小判の価値なんか変動しまくっていたし
正確な知識お願いします。他にも明治時代の一円=現在の五千円とかいう説もあるし
アカギの昭和30年代の一億は現在の十億に値するとか、よう分らんのが多いな。
- 235 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:31:26 ID:9vXKo4t6
- 続きの投下を始めます
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y メ!ダ!ル!集めまくれ!
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , ' 歌は気にするな!
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' / ここで、いったん、元禄時代に至るまでの
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ / 日本の貨幣の歴史を、予備知識として
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'" 大雑把に解説させていただきます。
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 }
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 /
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{
i ゙i i
.i /'j
,- 、__ ヽ //
i'''''‐-、` ヽ 、 `ヽ、,,,,,,,-‐''´
ヽ `ヽ、 ゙\
`ヽ 、 ゙ヽ、〉
`'''‐'''´ ,-'''''''‐-、
i ヽ、 \
,,,-‐'''''‐- 、 .ヽ ヽ 、 ヽ
/ ヽ、 \ \_ ノi
.i j、 `''‐-二フ'
.i、 ij
ヽヽ、 //
`ヽ、、___,-'/ ,==、───---,,,,,__
,,-''''''ヽ-、___ _,,--'''''''''''< ,,,,,‐- 、 i‐-`_'''''''''''‐----‐‐''''i
/ j .j───'''''i /´,,,-‐'''' ゙̄ヽヽ- 、 .i 〈 ` ヽ、 i‐-,,,_ ''''''''''''''''''''''''''''''i''
./ ./ ./ ̄ ̄ ̄ ̄i / / // 'ヽ、\ニニニニニi‐‐-ヽ ヽ ヽ  ̄i_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''''i
.i' / / ̄ ̄ ̄ ̄jj ヽ〈_ ,,,-''‐-ji. i ゙ヾヽ──j j二 >-ヽ-‐‐‐‐‐゙─、 i二二二ニフ ̄ニフヽ
/二>-‐''''' ̄二二ヽ ̄ヽ二二二'''''<二二-===========-i二二二二i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,, i二<-‐‐''''''''´ ,,,-'''
..-‐‐i'´,,-''''´ ̄ ̄ ̄ ヽi ̄‐、 ` ヽ 、`''''ヽ、i二j、____,,,,,,,,,,j-、-‐‐‐‐‐‐i‐------------i=ニニi─ゝ---‐<ニii-‐‐
‐-‐゙゙i´ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二i‐-ヽ∠-‐‐i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐''ニニニニニニニi‐-------‐‐.i‐''‐--------------i二
ニ二''ヽ‐--‐'''''j二二二二二---‐i ヽij二二i____,,,,,,,,,,j二二二二二i_____,,j‐-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,j_,,,,,
- 236 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:32:42 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l 日本初の貨幣は奈良時代708年に発行された銅貨、
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l 和同開珎 (わどうかいちん)です。
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ 義務教育の教科書でもおなじみですね。
| l l l , V .! ::::!:::l\l i
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三}
| l l l l l∧ ,/ ! ヲ=='三彡'
_
/ 和 \
│珎□同│
\ 開 ノ
 ̄
「和同開珎」 ホームページ
http://www.chichibu.co.jp/~wado/
____
/ u \
/ / \\ …と、当然だお
/ し (○) (○) \
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) (わすれていたな、こいつ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ リアクション的に考えて)
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
- 237 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:33:19 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ この時点の日本社会では、物々交換で不足はなく、
i l!从ノリ) j 貨幣を必要とするような状況に至っていなかったのですが、
| リ゚ ー゚ノリ 唐(中国)に追いつくために、唐の開元通宝を模倣して
/ と~卯つ 始めたものでした。
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽ それと、平城京建設のための、費用捻出ですね。
それでも年月を経過すると、次第に流通していきました。
,〟-──、.
,.、- '''''' ヽ、
/。。゚。゚,、-────ヽ
/。゚。。゚ 。| ヽ
|。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
/ ̄ヽ | ━━ヽヽ l/━|
ヽ Ll ,..ヽ | |
| |. ヽ─ |
| レ┐ -二三 |
| | /
ヽ=へ ────'''/
┌‐.< ────=、
,.┴─、\ \/ヽ
/ \ ヽ / )/-/ヽ
/ | ノ┐/ ,.-/ ヽ
./ l ./ / l "|"/'ヽ |
| ヽ .| ( / l .|
'|, ノ ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.| ).l´ /| |
/ / / | /| | ,l、_ ___....,、┐,,,、
/ / ノ |.,-─''"ノ | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
/ | // / ‐'" ノ | | ' -─ 、,-つつ-''"
| | _,................/ =-'" //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
ヽ '" `ヽ、 、 ノ / / |
ヽ=─'''" \ ''‐- // /
ヽ、 /"´ _ _ ,,-、 _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
\ | `ヽ 、 | ` ヽ 、 /`ヽ 、 / |// ||//´ |/
- 238 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:33:51 ID:9vXKo4t6
-
/ ̄ ヽ
/ , "⌒ ヽ
し (从ノイl i ここで覚えておいて欲しいのが、実物貨幣と名目貨幣の違いです。
i、ー ゚リ |
と卯~つ \ 単純化して説明すると、このようになります。
///ノ__ゝ', ヽヽ
〃/レル !∧_! 、lヽヽゝ
実物貨幣:素材そのものの価値が、貨幣としての価値になる物。
貴金属の価値と貨幣としての価値が等しいタイプの金貨や銀貨が代表。
_.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
,.ィ炙ヲ㌍≠┴⇒弍j込ス>。
. ,ィ升ヲナ'´,, ,,゙゙<弖心、
. ;夕フア / / _,,,,,,, ヽ、 \\ホi心.
んfiУ//iヽ /≠ ,,/ .//,ヽヽ ▽ij∧
从j'Y / // j i.ヽヽ/7 i .//くヽ ヽ ∨iハ
. 斤W / ./ ./∧ 、ji ̄  ̄ii_,/∧、ヽ ヽ.㌣い
|友カ j ii i.i .i i`i .i i .i''i i .i i j i .i.}ソ川
. い叭 i ヾ .ヾ .ヾ ヾ、 // // j/ /i 仄ガ
. Wi从ヽヾ ヾ、ヾv /,ii ,iiヽ酈/.// //./j从ノリ.
. ∀t△ヽヾ ヾ'´,‐'// jヽ'‐、''/ / . /∧fリ/
゙マじへヽ ヽ'/ // ヾ、 ヽ''.i',,'''/リiУ
\夊i㌧゙、_\// ...ヽi/ .イ!刋/
`マ才i「≧ェ,,≧≦,,,っ夭テ少'゚
`゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
 ̄ ̄
名目貨幣:素材そのものの価値と、貨幣としての価値が異なる物。
現代日本の硬貨や紙幣がこれにあたる。
/.壱//万:/|
|≡≡|__|≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
- 239 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:34:27 ID:9vXKo4t6
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l 日本初の貨幣である和同開珎は、
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 「名目貨幣」でした。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ その証拠のひとつが、貨幣偽造の
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 問題が比較的早く出ていたことです。
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | 何でそれが証拠になるんだお
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
- 240 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:35:06 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ 和同開珎が銅素材そのものの価値による実物貨幣なら、
i l!从ノリ) j 手間をかけて貨幣の形に加工しなくても、銅の地金を
| リ゚ ー゚ノリ そのまま使えばいいからですよ。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ 銅そのものの価値よりずっと高い、貨幣としての価値が
〃/レル i_/ J ヽヽヽ 付与されていたから、偽造が行われたのです。
- 241 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:35:37 ID:9vXKo4t6
-
その後、平安時代の半ばに入った時期の963年までに、皇朝十二銭といわれる十二種類の銅銭が
作られましたが、次第に廃れていき、ついには製造されなくなってしまいました。
___r========z__
/ _x-────-x_ \
__y──z x-─-z'"r-─z,x≦二二二≧z_y-─‐zニ─‐z_ y──z__
|__{ `ー‐───一i" .|:::|. `iー─--─一i'" |::| iー‐───一'" .|___|
__i´ ___{____| :::::::::::::::::::::::: |___|:::|____|::::::::::::::::::::::::::|___|::|___|:::::::::::::::::::::::::::|_____|__ `i__
/____/:::::::::::::::::::::::::: | :::::::::::::::::::::::: |:::://:://:::_|::::::::::::::::::::::::::|__::\\::\\:::i| :::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::\___入
... |_ /::::::::::::::: >'"¨::| :::::::::::::::::::::::: |:/i /:://:::r'" ,ィ| ::::::::::::::::::::::: |─、\ \\ \ヽ| :::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__}
r’__,/::::::::::::_y'" .>'"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \| /∠,__//.,イ ̄ ̄○ ̄ ̄\. \\ \\/ ̄ ̄ ○ ̄ ̄ \:::_>─-z__入一ヘ
|:::::/i>ー'"_>'"/厂\ { ̄ヽ \ィt_//{¨∨ ̄´ ` ̄∨¨}i\ ',.∧ / ∧ヘ 〉_〈 /.∧ \ ___/`ーz|
|:::,'_>一 '"::::::::::: /! / ∧./ <゚ ̄ゝ Y∧\∧___/ノ´∧__{三 三}__∧乂ゞ∧ ./ i.∧ ∨ ! !∨/ ∧jl.∧ヘ | :::::::::::::::::::i :::|
|::i:::::::::::::::::::::::::::::i ./ / .∧_ノ {_∧ ', ヽ.i iヲ ./ L__〉 〈___/ .',ミji} ̄¨|. | .∧/./ | | ', 〈 / λ.│Lゞ :::::::::::::::::|!:::|
|::|::::::::::::::::::::tz!:::| {. { .{ i | | .} ヘ ', }}_,,|才’ 〉 } /!{ } 入 < ミ,l}__,|__/ / 〈 / 廴_ノヘ,/ .| \|:::::::::::::::::::::::::::|!:::|
|:ヘ::::::::::::::::::::} |__|. ', ',. \ .ヽ .ノ ,' / .!.// | | | ヘ 〈 〈 .く_元_>〉 / ミ | | |_/ _,\__ノ_ \/ ::::::::::::::::::::::: :|!:::|
∨乂:::::_/ \\\_,/ ∧ !_//// | ヽ\\_Z\WW/r'_/从/ ,ト─\ <_ノ y'"¨"Z `>,/::::::::::::::::>'"::::,' ノ
/`ー∨ _/\_,ノ\\/ / o.', \ /\\ヾ、\\〉 廴___ノ / ./rーz /\ <´ ○ `> / ::::::> '" <::/ ̄`!
| ∨:::::::::::::::::::::::::::`ー───一'"\\.\\ \\`ー───一'" //.// /::`ー───一'" >'" <´: :::/ ノ
`ー─z\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \\.\\ ヽ、二二二二二二ソ´// /::::::::::::::::::::::>'" >'" <´ :::::::: /| ̄ ̄´
`Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨Y l.i´
| ○ ○ |_,ソ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 242 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:36:09 ID:9vXKo4t6
-
/ / lヽ、ヘ \ ヽ、ヽ
/,' .,./l l ヘ ',ヘ|、 、ヽ.ヘ ヘ
/ ,' / l .! ! | .! .! ', .! ヘ ',. ヘ 第一の問題は、名目貨幣であることをいいことに、
,' .,'/ ! l .| ,' | .!/ .! !、 | .! ヽ、 素材がほとんど変わらないか、劣化さえしている
l ,'/ l ! | .!、/ /! ! .!V⊥l/! | ! l `ー一'´ 新しい貨幣が発行されるごとに、旧貨幣の10倍という、
. | ,' l ! ! ! .! \/ .l/V/ら リ`! | |ヽl\、ー二二 相当無理のある処置をとったことにあります。
l,' ! .| ヘlV,ィ示 `¨´ .!/!、、 ヽ`ー--
', .,' !ヽ、〈乂ツ 丶 .!イlヘヽヽ二`二二 これでは価値体系に混乱がおこりますし、
VV、ヽ!ヽゝ c=⊃ /、ヽヽ\__三 流通貨幣量(額)の増大によるインフレも急激におこります。
. / ,'/ ヽ!/ .lヘ ´ ,イ|、--ヽ\.ヽ`r-、_
____ ,/-'´/./ / l `> 、--_.'_斗! ヽ / ヽ、、 \´:: これで、貨幣への信頼をなくしました。
 ̄´-'´/ / /_,斗‐'/ \-‐'´ /ヽ <ヽ\`ー
二二 -一'___/ / /r'´ .`/‐- 、 / ./´ヘ_X {::`ー-
- 243 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:36:49 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ また、律令政府が地方を統制できなくなるにつれて、
i l!从ノリ) j 銅素材の入手も困難になっていました。
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ 新しい時代になるほど、資源不足により品質や大きさなどが、
/// ノ__ゝヽ 名目貨幣としても使用がためらわれるほど、劣化していきました。
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
ついには資源不足で発行自体不能になって、日本製の貨幣は
いったん製造されなくなります
∧ iヽ
/ .|⌒| ヽ
//| |: : :| ヽヽ、
// |/ヘ| i ヘ
i/ <i .。 |> ,,i
,, -----`、 /⌒i i´`ヽ i=、
/´/ /_ニヾ !、_ノ∨ゝ-'/-、i ,、
/--i / /: : ://\^iミi | iイ/ i // |-、 i \
,, -- - t i: : / | : : ` 、二ノ | | ノ /""^/ ヘ
--フ--、 i: :/--\__: : : : : : :__|_|//: : ::/ >、
\二i `':/ `ヽ、 +__,,,/ `ヽ、: / ./ i
: : : i□i: :/ ミ_ 、 i i _,,,、 ii:/ _ _ / i
: : : :i□i/i、z、\ッ ∧ ェ二彡" ||く \ .i
/^^ i、`ミ ./ \ ===- | _`ヽ、 ∨
/、_/ i \____i i: : ヽ ノ
律令国家は…ボドボドダ!
- 244 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:37:24 ID:9vXKo4t6
-
/ 7/ヽ_
. ニニニ <二{ /´ /x< ー 、
/ ´ /7 / > ヽ三 ヾ / >=ミト、
/ ´ 〃 { 斗 =冖=‐</⌒ヽ´ ⌒ヾ、
// > ´ ヽ\ =ミYニ=- ∧
′ / / / ヽ || ヽr ┐ <⌒ヽ ∧
〃 / / / 〃 l| || { 0r‐、 ハ ヽ. }
|| ' / l| i! l | | リ └{ 0 } Y ,ハ l }
|| l i |l| ┼ 、| / / ,′ /\´ヾl l|人_レ′ そうして、平安時代中期〜後半になると、
|| l | |lL厶 | / / / / / {ミソ l| !
|! 乂ト、 l| 沂ミ、 厶イ∠∠厶イ ハ/| | ハ 米や絹を現物貨幣としてやり取りするようになりました。
、_,x彡ト. lヽ{ 弋ソヽ/ .ィ行ミX / / ノ イ.イノ
〃 ∧ V| | 辷ソ / ∠、' /,ノ! }小、
l{ ノ ∧ '} ト、 ′ ∠ イ ノ 〃{八( 人_
八( Y: :r'--、`ヽ ` 一 .〃 ー'´| l{ ヽ `丶、 ヽ
r─‐f : {⌒ヽ} } 丶 _, <l//、| ||八 乂 ヽ ノ
| : : /: : ヽ`´ヽノ ||__/! ! }ー┴┴くハ、 ヽ ト、 }
. ∠⌒> ´ ‐く 〈ハ〉 ̄´ | |/ 二ニ く ノ /〉ヽ乂ヽハ
/ ⌒´ //⌒レ、 厶' ─-- ノヽ // ノ 八(
/ /: /、 i | /⌒Yヽ__ 〃 ` 丶 ノ ⊂7/>、 / )
{ / ̄/ ヾ ヽ{ i i /ヽ{{ミ >‐'⊂ニニ V
` ー一 ´ 、:.:. `ニニ -‐-<__ヽ(´、 ゝ-- }
ヽ:.:.:.:.:.:. { `77ーr─ .!
{`ー- :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人_,zzz//x゙/ ,′
∧ミ=- 二ニ= 彡 { | // ∨ /
/ \_ ‐- =彡\l.// '´ /
/:.:. ` ニ二ニ ´γ⌒V./{ /
/:.:.:. 乂__,ノ′、__,ノ
- 245 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:37:26 ID:pvx8/tYQ
- 通貨としてなら和同開珎なのね なるる
- 246 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:39:01 ID:9vXKo4t6
- >>245
細かいことを言うと、祭事用の貨幣とかはそれ以前からあったのではという話も
あるのですけど、今回は大雑把にということですので。
- 247 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:39:28 ID:9vXKo4t6
-
,r'^⌒^こX^ヽ.
,j'::. . . . . :x こ,)..
,イ:. . . . . . . . .,; .y ,)..
,r'^Y⌒^こX^,x,::::::: : : : : : : : ::x :,ノ,)
.j^',.イ ,.イ ⌒i;::: : : : : : : ::: , . . )( ,)
,r';: . . . . . . . .:: ; y ;';㍊㍊㍊㍊: :X (.),.
j'.: : : : : : . . . . .:::Y, ツ ,㍊㍊㍊㍊::::::, ,イ.
,イ^::::: : : : : : : : . . . . ..:::: ; .㍊㍊㍊㍊::::::X : .;)
Y:::::㍍㎞㎜mmm;,, .:::::::.x ,イ .;㍊㍊㍊㍊:::::::::::,j'
r'::::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶:::. : :::X,.) ;㍊㍊㍊㍊;,.: ,ノ゙
. ,;: .'..::.i;:::::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶::::::::::::::な い'´`´`´::::::::::::::::::::::::::::
. :: ::.. . :'K:::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶::::::::::::,.イ X ,イ..........................................
:::. . . . . . ゝ::::㍉㌶㌶㌶㌶㌶:: : : : : j,. ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : : :::::::::::::.´’'㍉㍍㍍㌶㌫㌫;;;;:::"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
米
γ二ヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;ヽ.__
(;;,);;)ll .l;;;;;;[>−∩_]仆;;;;;;;;;;;l l))
ゞ二ソノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;;;;;ノノ
γ二ヽヽγ二ヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;ヽ.__
(;;,);;)ll .(;;,);;)ll .l;;;;;;[>−∩_]仆;;;;;;;;;;;l l))
ゞ二ソノ;ゞ二ソノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;;;;;ノノ
絹
____
/ \
/ ─ ─\ なるほど、鎌倉幕府スレのやる夫一族が、
/ (●) (●) \ たびたび絹で支払いをしていたのは、
| (__人__) | そういうことだったんだお。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
やる夫が鎌倉幕府の成立を見るそうです 巻第一
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-124.html
- 248 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:40:06 ID:9vXKo4t6
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 しかし、中央政府の統制力が衰えたとはいえ、
. ' / / _ - ,不ヽ 、 日本という国そのものの生産力は上がり、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ 商品流通は増えていました。
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 貨幣の必要量自体は、奈良時代よりずっと
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 増えていたのです。
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 、
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 249 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:41:00 ID:9vXKo4t6
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ '
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ', そこで民間で独自に、北宗(中国)の
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . . 銅銭が輸入され、流通しだしました。
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l !
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l ! 12世紀後半…源平合戦のころには、
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l 目だって流通していたようです。
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l !
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
┌┐
/~'7;; |/~''7 〜〜〜 〜〜〜
〜〜〜〜 ( ( ̄| (
、___`t-'ーイゝ-i ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7
〜〜〜〜 〜〜 ""〜〜〜〜 〜〜〜〜〜 ( ( ̄| (
┌┐ 、___`t-'ーイゝ-i
/~'7;; |/~''7 〜〜〜 ヽ] ̄二二二7
( ( ̄| ( ""〜〜〜〜 〜〜〜〜〜
、___`t-'ーイゝ-i 〜〜 ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7 〜〜〜
""〜〜〜〜 〜〜〜〜〜 〜 ( ( ̄| ( 〜〜〜〜〜
〜 、___`t-'ーイゝ-i 〜〜
〜〜 〜〜 ヽ] ̄二二二7
〜〜〜 〜〜 ""〜〜〜〜 〜〜〜〜〜 〜 〜〜〜
´
- 250 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:41:22 ID:9vXKo4t6
-
,ィ/ ( 乂 (⌒(_)人_)
//{__ Y⌒(_)⌒乂⌒(_)ヽ⌒Y
x{://∧ `ヽ /| ( (_)人_ノ乂x=ミ(_)人(_)乂
/:::::l:!//∧ \| (⌒Y⌒乂_丿( (_)⌒(_)( (_))
/⌒ヽ八 //∧─ 、} (_) Y⌒Y乂_ノx=ミ乂(_) ( (_)乂
r──‐┬ .、 {::::::::::: \\//\_}} く 乂.ノ人_ノ⌒Y⌒(_)乂(_)
{ア⌒ヽニ\ \ :|⌒ヽ::::::::\\////} ./\ / (__) (_).人_ノノ(_)
〃⌒ヽ V{:厂>┴──┐ ゝ=ァ{⌒ヽ厂>`ニア /\/ヽ 乂_ノ 廴ノ
| { (_) } :|/\\ {二{´ /::: \:::{\ 二/ /\ /廴/\/ /
| 乂__ノ/ /<厂∧ ̄\ニマ二二ヽ ̄厂ニニ/ // /\/ \/
乂 / / \ \\} ̄ ̄\:::::::::::}∧/ {!./\// / / .
Y⌒ヽ{ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ } ̄: :=二/ //廴//\
{!⌒\\ ./ /二二二∧: : : :./\// // / さて、今回の輸入銭も大漁、大漁
. /\. \\. \ /_/:::::::::::::::八: / // //\/
. \ \ `マ: ̄ \\ ::::::::: x ──<xく .// /
\/\ } } \\//´ ̄/`ヽ\く/\/
\ `¨{´ / 〃 ,r‐〈 マハ\/
. \ \ { { { } :} :}
. \ \./八 、 /¨´ ./ /
\ // \.ー──</
`¨´ {::::`¨¨¨¨¨¨´
- 251 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:42:02 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l 朝廷は当初、宋銭を偽造貨幣扱いして取り締まろうと
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l しましたが、まったく効をそうせず、
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ 鎌倉時代前半には宋銭による納税まで広まり、
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ 鎌倉時代後半に半分ほどの割合が宋銭による納税に
| l l l , V .! ::::!:::l\l i なっていました。
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三}
| l l l l l∧ ,/ ! ヲ=='三彡'
| l l l l l ∧. У l!~ ̄ ̄ ̄!l
- 252 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:42:45 ID:9vXKo4t6
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Г ̄|
| ● ● | |
| ▲ | |
|_____|__| 我らは宋銭で動く
/| ||Y丶
|| Θ||| |
|| ||| |
L|-----||_L_|
|___ハ_|
|‖| |
|‖| |
 ̄ ̄ ̄
\丶、_丶\
丶、l_: : : :丶
丶、]: : : : !≧
.、:lコ: : : |! ヘ
、、ユ: : ::i!Vヘ
∨l: :: : jl≠' _............_
,...--¨¨/ V ̄}:: : く´\__)::タ^
l、j≦ニニニニニニニ>…¨ 、:: : ヽ'ゥァへ、
∨、≦: :-、:..-- ̄ヘ≠:ヘ'、_): : : : : \ 丶
{::、 _...く´: : : :/ \ヽ〕:v:: : : : :ヽ
丶丶ク: : :: : ,イ \丶/ク、: : : :.、
ゝヘ//:/=ァ 丶ヘ∨∨く
《__ヽ≠¨¨¨ | 《_ヘ_ヘ、',
¨ 〔/ ¨
,ィ===、
/ ヽ =- 、
´ ̄ ̄ i、==_人__j `丶、
, '´ }、....彡、V 、
__ == L(_)..( )!
r'、≧=====イ─ゝ==ノ、lj((::::::::、ヽ. `ヽ、
| |\(__)ゝ'ゝ='ゝ='ニ/、(、j、、::::::::丶、...._______/}!
ゝゝ-…¨¨¨¨/丶、、\ヾ 、、::::::、::::\、¨…‥l_/ヘ `ヽヽ
ト、、ヾ\\》丶 丶::::、::::::::::::丶> 、...../ ))
\ \......ノ 、、:::::::::::::::::::::丶、〉 , '
¨¨丶 、::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 -彡'
`丶、 、::::::::::::::::::::::::::::::::\
`ー=-- 、、:::::::::::、:::::::丶丶::::::::、
、::::::::::::::\::::::::::::、.....::::::丶、
、::::::::::::::::::::丶、:::::::::、:: . .:: ....、
、:::::::::::::::::::::::::、:::::::::\::::.. . : :
- 253 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:42:49 ID:glzYtN/2
- 金属鉱物に関しては益州ならともかく、中原じゃ足りてない感じだけどなー。
- 254 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:43:25 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ 室町時代になると、銭による納税は八割になるほど、普及しました。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
__
|,-、≧ヽ、
/lヽ ,へ ,へ::::;;;;;;;;;;;;;、_
| l | _≧,..ィエ|::::::::::::| |
_|_l_|´.H H |::::::::::::| |
,--イ::::ヽ,| .Y _._Y |::::::::::::| |
/::::::::l::〈ヽ/| .|卅山| .|::::::::Ⅳ |
/:::, --、ヾソ' .| .|卅山| .|:::::::::| |
|:::l:::::::::::l彡) .| .| ̄ ̄| .|:::::::├''´ . |
ェ=ヾニソ 、 .| .|  ̄ | .|:::::::├‐彡.|
/◎ニ[)`ー-..,,二二ミ) . | .|:::::::├''彡 |
|::::::::::::| | .| .| | | .|:::::::├'' |::|
ヽ:::::::::|_. └┘ |_| ー':::::::::ゝ-ヾ、
ヽ:::(: ', マ::|r―、:::::::::/イl ヽ ヽ
|::::〉:| |::::| |::::::::l .ト ┤',
,'::::l: :l. |__| |::::::::l マ- 、l l
|:::::|: | | |:::::::::ヽ∨_|_ノ /
l ̄: :ヽ ノ__ノ::::::::::::::`ー‐ ´
- 255 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:44:11 ID:9vXKo4t6
-
中国は明王朝の時代になり、足利三代将軍 足利義満の日明貿易によって
銭は大量に輸入されました。
ネ
,..ヒニゝ、
_,. -‐'"~ ,ォ、 ``''ー 、_
、-─'''"~__,,,..〟-‐''"个`';ー-, 、.,_``''ー-;:-
`ー=ニ二! |^'│ . | | | l゙ニフ ̄
,.__|,∩_|ェェ|,∩ェ|∩!ェェ!∩_|、、,ォ
;r、 {ニlニlヨ=!ー'''','二二ニ三王ー亠'=|;
,.,.r;:ゞ゙ヾ;,:ゞヾ`ゞ> _,,..〟-‐‐"ー''''' ̄ ̄_,,..〟-‐个ー-二二.,`_''ー------‐ャ
,,,.、ッゞヽ>;:;ゞ《ゞ;':;ヾ:ゞ;ヾ-;ソ ‐ニ;゙----──''''''''''"""~ _,,,,,,.....--|─┬--;--、、 ̄,``````´
ヾ;';:ゞ》:;、_ゞヾ;;/ヘFゞヾ;:'`  ̄ ̄|| ̄〒─i'''''"""| | | | | | | |. ̄|
〉ゞ;'ヾゞ、`)'~ヾ;;ゞ';;゙ゞ;ヾ;'ゝ iョェェ||ェョ;||ョェョ|ェョェ==|FEFEFE;|;王i;|;王;|王il|EF|EFヨ
,;z、,,r;、;v、ヾヾ;;'ゞ;ヾ;iiゞ<ノ;ゞヾ-'、、_ '==i‐_‐‐__‐_',,'ニニiニ二二二i!ニニニニニニニ=‐''
{;ゞ;;、ヾ;ゞ;'ヾ,.;;:,、 |r''ゞ-ヾ´;ゞゞ;《ヾi |「--i ─┬──i─┬─‐||─┼─|─┼-┤
_ _,,,_`;;='ー'ゞ'ヾゞノ (;;ゞヾ;ゞ';''/ゞヾ;;ヾ`、、 ||. | | | ! || |||||||| | .|
<;ヾ;{ヾ、;ゞゞ;'、ゞ;`ー/ゞ;ヾゞ、-;::='‐'>ゞ''ヾ_ ヾ'" iョョ;llョェョ'ェョェョェョェョェョェョェョェョェョェョ_||||||||_,」__|_,,.
〉ゞヾ;;ゞ;ヾーヾ;/''-ゞヽヾ| | `ヾゞ;'ゞ';ゞr;、ri、,,rl~ヽ|======================ll========i
ノ;';ゞ,ヽ;;》、ゞゞ'ー;;;;-ャ ヾ;;| |-=ゞ゙;ヾヾ、=''""二`"^"^ー──────────亠---------------'
'ヾゞ;;'ゞゞヾ;;''ゞ::ヾ、'ゞゝ;-/:/ ̄``';ー-、=-、 r-、 二 ─ 二 ─ 二 ─ 二
- 256 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:44:11 ID:rSMTTCeU
- 日本の貨幣鋳造技術がお粗末すぎたのもあるしな
- 257 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:44:24 ID:9vXKo4t6
-
, -'TT >、__ノ!
/ミ、,ィ‐'‐、;;;;;;;;;;;;;;;|
/三,l _, -=---<_
l三,ノ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'' 、
|=/;;;;;;;;;;;/`'''ー- 、,ィ'゙ヽ',
|ヲ;;;;;;;;;;;/ ° °',!
〉;;;;;;;;;;;;;`フ __,, 、 , ,.._, 〉
/;;;;;;, -、;;/ `ャッ'フ ) 〈{ノ/〈
l;;;;;//ヽ, l! 、  ̄/ lヽ' ノ
',;;;;', 、rノ `゙" r、_,j 'l
_ゝ;;ヽ、_/ 〃~~___, ~'!l
__ 7ラ‐ゝ l l! - l l
/\: : : ̄/ヾ、 `''ー|、 /! _,l''
_, -‐'/ `- 、/:::::::\ ! j`ー';;`フ!: `ヽ_
_, -‐''´ / \ ` 、::::::::\、 ノl;;;;;;;;;;,;l!:l: :./! ` ー-、_
、/ヽ | \ `ー 、:\、 ヽ;;;;;;;;;|゙:::l / l ``i、
/ ヽ: : ヽ l `'-、 ` -、_ヽ 〉i!/::/ / l: iヽ
/ ヽ : ヽ `ー-、_ ` ー' 、,/ / l: :lヽ
/ ヽ: : ヽ `ー-、_ / / l: :! ヽ
/ ヽ : ヽ `ー-、'´ l: :! \
/ ヽ : ヽ '/ |: :l \
/ ヽ: : ヽ /| |: :l \
ヽ: : ヽ | | /: : :l \
足利義満
- 258 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:45:16 ID:9vXKo4t6
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 信長の旗印にも使われた「永楽通宝」は
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 室町時代に輸入された銭でした。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
_
/ 永 \
│宝□楽│ 永楽通宝
\ 通 ノ
 ̄
- 259 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:45:42 ID:9vXKo4t6
-
しかし、やがて明では、銅資源の不足や、貨幣流通の混乱が起こり、それにより
日本に輸入される銭の量が滞ったり、品質低下が起こるようになりました。
日本で独自にコピー製造もされたようですが、需要を満たすにはいたりません。
: : : | 、 丶、 \、|: : : : : : : : : : : : ||::| ||=─‐=|||H||
: : : ト 、丶! 丶: : : : : : : : : : : :j|¨: || .|∩! !!`´| 銭、落ちてないかな
: : : ト丶 丶丶、j: : : : : : : : : : : : :|| jL、 |∪| |L |  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: : : : :!丶、 丶、 i: : : : : : : : : : : : :|| |: : !j: : :!|: :|. | _ ,..---、
: : : |: : : :| \ゝ_ヽ: : : : : : : : : : :| !: ::!|:__!: :|. | 、 /: : : :`ヽ: : 丶
: : : :: |: : : :| || |: : : : : : : : : : :| |: ::|ト⊂ニ≧ーf`彡レ、: : : : : : : :丶< ̄ヽ 、
: : : :. |: : : :|___j|_j: : : : : : : : : : :|─'=ァ'|: ::|r─}}: リ {|/:/〉、: : : : : :/ノ: : : :`ヽゝ\
: : : : ヽ>≦三三≧<: : : : : : : :\__j|,ィ、:__!`¨¨`,、ゝ'八r'、/: : : : :/': : : : : : :ノ_: : 》、)
: : : : /: /´¨}{三ヨ}{≧ミ、`ヽ: : : : : :|: :/:::::7___j:::/::::/ ゝ-'==ュ:/: :/¨¨¨ヽ\ヽ´: : \
: : : : /: /ゝ,、イ´f ̄ |>、/: :\:ヽ: : : :|:/::::/ ̄ ||/::::/ `7、:/: : : : : : : }!: : j:: : : : :}、
: : : :/:,へ/イ \: :、 j: : / \、,ヘ: :ハ: : :!:::/──j|:::/、 ゝ|: : : : : : ノノ: : : : : : : /: ヽ、
: : : ,: ,: :,:': :ゝ-、_,、ァヽゝ〈 /: :、: :、: :l: :|レ::|____||レ |ハ ,ィ´:/ゝ=ニY_r彡'≦ミヽ:ノ: __ノへ
: : :|: :l丶lー---'ノ '⌒ヽ〈|: : _,..-}==}: :i!::!: : !____j | j:::!_,ィ===彡'イ: //: ト: : : fll: : : :≧、、 /ヘ'
: : :!: :|:_j:|_...-'l、{ }ィ'__ ||: :|!: リ::|: ::| rァィ=^ヘ=='ニニニ-'--'_ノ: :/: V='´7: : :、: : : \--:ハ
: : :i: :、=ヘ: : : /〈ゝ=彡'-、: : ゝリへl: :i!::j: ::| セァゝ=ヘ___//《 ̄.__: : : : : 丶:∨/{: : : : ヽ: : : : ノ: ::
: : : 、: 、:,ィ、く /: :〉ゝ`ヽ `ヽ:ノ: :/: :/: :|: ノ !、{、{リ´ ̄ ̄¨¨¨¨´ 丶: : : : :、、.V/7: : : |: : : : : : : リ
: : : :丶:く: :\ノ: ::} 、: :、/ノヘ/: / ̄ |: |__j__: |::| \:/ \∨ゝァ: :l、: : : : : :ノ
: : : : \:\/`ー-==='彡'へ/: ,イ リ: |\ \ ヽ ノ、ヽ {:_ノヘ─‐
: : : : \:≧='、_____jL彡': <::_|___/:|: j_]二二 ] ,...≧、イ─ハ|_j 〉
: : : :_.....----`|!¨………iイ ̄ ̄ || |:|________j二ニ=─彡'─ア⌒¨¨¨ラl
≠: : : : : : : : :八: : : : : '--ゝ: : : : : : : : :.八: : : : :'-ゝ: : : : : : : : : : : : : `ー―――{ニ≧、__/ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨¨
- 260 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:45:47 ID:I3HogiIA
- なるほど。宋銭が導入されたのは、こういう事情だったのか。
- 261 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:45:49 ID:l445bvAo
- >>249
北宗 > 北宋
ですよね?
- 262 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:45:56 ID:glzYtN/2
- それが今じゃ、円偽造の敷居の高さと来たらwww
- 263 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:46:18 ID:I3HogiIA
- ちょwww どこ探してんだよw
- 264 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:46:24 ID:9vXKo4t6
-
// ヽ\ __
// Ⅵ ///フ
. , ' ' -─┴‐- . ////
// , ´ /´/ハヽ\ \ / ´ ,'
// // // / 丶 ヽ 丶 / /
. // / , ' ' / i| | i i 、 \ / , 厶匕)
// ′ // ' / j| l | | |i i ヽ ヽ / / ,ノ´
,' ′ ' // イ/ l/|/l:! l || | |l | ∧ノ八 / ,. ´
i| ,'// ' 抃≦x∧ | リ,ハ jハ }ハ ∧ト、} ./ /
|| 小| | | ハ>ァx{∧ ! /斗匕V ' ハ )/ /
|| '|| |∧' ,ハ///ト VV ィ7//ハ/ ハ//}/ /
|! ,' |iハ V∧ 弋 フ 弋 ク幺イ/'/ /
′八ヘ∧ト\_ ' 厶‐ ´ /
\ , / ,' / _ \\ /´} > ´ . '
\ / / くr≧===ァァ≠´ . ィ´
/γ⌒ソ二二三/ / . < | これが今問題の、オーメダル飢饉です!
/ { ,仁ニ三三:{ { ィ彡ヘ | |
// >iニ二三三公xゝァ7⌒ヾ_〕 V| |
. // { :!二二三三三三7 |ヽ |! |
. // 廴乂二二二三三フヘ | ∧ j| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)( ●)
| (__人__) それをいうなら、銭飢饉だろう
| `⌒ ´l
| }
ヽ }
ゝ 丿
____( ̄ ̄ / ̄ ̄/´ ̄/_
i⌒ゝ、 ヽ ヽ. / / ⊂) i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人  ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;
- 265 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:47:15 ID:9vXKo4t6
- >>261
そのとおりです。もうしわけありません
- 266 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:48:47 ID:9vXKo4t6
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV そうして戦国時代のあたりで、銭の絶対量が不足し、
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 再び現物貨幣が用いられだします。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
∧_∧ 、
( ・∀・) ∧∧ ,.'⌒ヽ三ヽ
( つ (゚Д゚,,) ゞ_ノ三ノ
| | | | ヽ ,.'⌒Y ⌒ヽ三ヾ
(__)_) しじ_,,)〜 ゞ_人_ノ三
- 267 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:49:35 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l ちょうどこの頃、各地の戦国大名によって金・銀山が開発され、
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ また、灰吹法という精錬技術の革新にもよって、金・銀の
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ 生産量が大幅に伸びました。
| l l l , V .! ::::!:::l\l i
| l l∧ ヾl Vl :::リー'ヽ i これにより、日本ではじめて、貴金属としての価値が
| l l l∧ ‘, ‘! _.イ: \! 貨幣価値に直結する貨幣が、本格的に流通しだします。
| l l l l∧ ‘, ,' l )
| l l l l l∧ ,/ ! /
- 268 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:49:47 ID:9vXKo4t6
-
,、、
_∠^ヽ、 _/;:;:;:;ヽ-、
_,、_ _,/:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ="´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、_
_,-<;;;;;¨`~\._ ,-、.,ィ":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、
; ,-";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-、へ/;:;:;:;:;:;:;:;:,:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、 _
_-";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_==""´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゛゙
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-">":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,- 千:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
/ ,ハ} /,ヘ \
, / /ヾV//ハ \
/ / /ヾミ从彡ヘ ヽ
/ / l , l l| 、 \
l / / /l ! l |ヽ, | }\〉
|/ //| i / | | l| l ! !
!レ1/l! | l l .| ,1イ_l |l i |
゙iレi´゙| i | l_ l | ,イf_):::i゙ || f´ ̄`ヽ 金・銀をじゃんじゃん増産するぜ!
ヾ! ! | l| / 二ー_--ソ ′ ゞ゙ソ li} ! }
「 ̄ハ | | /| /´ ̄`゙` −‐' | | !
| i iヽヘ |/ |/ | | /
| | | i ∧ l| i _ i〉 /!/ 、___/
| | | |{l l || ,ィ._____,、 //  ̄ ̄}__
く ̄「} ヾ{ソヾ,ヽト、|!\ { _ __, ,二ン / レ, -‐ '" l`lヽ
} lj / ゙ 二‐-、` .`ー‐ '"´ /,ィ"[__ | コ}
>" ` ニ! ` ー-----r'r=/ | r┘ , -‐ '"フ ノ ノ
, -'" || 〃 { ゝ_人二 -─ '" ̄`゙ヽ-、
ヾ, 〃 | r‐ヒ___ | l}
` =、_,〃 レ' {l ___」 _______」 l}
r‐H‐┐ ! ゞ _| , -‐ 二´ -──<
- 269 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:51:20 ID:9vXKo4t6
-
/ 7/ヽ_
. ニニニ <二{ /´ /x< ー 、
/ ´ /7 / > ヽ三 ヾ / >=ミト、
/ ´ 〃 { 斗 =冖=‐</⌒ヽ´ ⌒ヾ、
// > ´ ヽ\ =ミYニ=- ∧
′ / / / ヽ || ヽr ┐ <⌒ヽ ∧
〃 / / / 〃 l| || { 0r‐、 ハ ヽ. }
|| ' / l| i! l | | リ └{ 0 } Y ,ハ l } また、米による徴税や商取引も再び用いられだしました。
|| l i |l| ┼ 、| / / ,′ /\´ヾl l|人_レ′
|| l | |lL厶 | / / / / / {ミソ l| !
|! 乂ト、 l| 沂ミ、 厶イ∠∠厶イ ハ/| | ハ 興味深いことに、米の貨幣化は、経済・産業の後進地域の
、_,x彡ト. lヽ{ 弋ソヽ/ .ィ行ミX / / ノ イ.イノ 東国よりも、先進地域の京・近畿地方で進展していました。
〃 ∧ V| | 辷ソ / ∠、' /,ノ! }小、
l{ ノ ∧ '} ト、 ′ ∠ イ ノ 〃{八( 人_
八( Y: :r'--、`ヽ ` 一 .〃 ー'´| l{ ヽ `丶、 ヽ
r─‐f : {⌒ヽ} } 丶 _, <l//、| ||八 乂 ヽ ノ
| : : /: : ヽ`´ヽノ ||__/! ! }ー┴┴くハ、 ヽ ト、 }
. ∠⌒> ´ ‐く 〈ハ〉 ̄´ | |/ 二ニ く ノ /〉ヽ乂ヽハ
/ ⌒´ //⌒レ、 厶' ─-- ノヽ // ノ 八(
/ /: /、 i | /⌒Yヽ__ 〃 ` 丶 ノ ⊂7/>、 / )
{ / ̄/ ヾ ヽ{ i i /ヽ{{ミ >‐'⊂ニニ V
` ー一 ´ 、:.:. `ニニ -‐-<__ヽ(´、 ゝ-- }
ヽ:.:.:.:.:.:. { `77ーr─ .!
{`ー- :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人_,zzz//x゙/ ,′
∧ミ=- 二ニ= 彡 { | // ∨ /
/ \_ ‐- =彡\l.// '´ /
/:.:. ` ニ二ニ ´γ⌒V./{ /
/:.:.:. 乂__,ノ′、__,ノ
∧ ∧
(´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (;;■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ 焼きおにぎり
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 いくら ちりめん チャーシュー しば漬 塩辛 ごましお 五目ごはん しらす
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
ツナマヨ ネギトロ シャケ うなぎ 辛子明太子 天むす ゆかり たけのこ飯 具なし
- 270 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:52:21 ID:9vXKo4t6
-
_ _ __ __ __
,,.. < ー-、 r, ´-──- 、\
/ / イ / / > 、 \ヽ、
// / / / / / /: ::ハヘ ヽ \
. / / / / : :. / i:/ / j i:::iヽ:ヽ ヽ ヘ
/ ///::/ ! { ji :::i ::!: ! :j:ハ !:ヽ ヽハ
. /.:/:/イj ::i i.:|::ハ:イi :::ii::i:: :i:: ::} j i::: ヽ .j !
/::/:/ ム{ :: !:レリ>リレイ:i i:: !::: :/::/ / ! ::ヽ i !
. /::/:/:::イ |i:::i {イテ气マヽi:リ: j.::::/ //イ } !:ハ i ::i
//://:ゝ|i:::i:杙之cノ` ヾi ::ノ..://イノ:} / ノ::: | .i ::i
, -r'´`Y⌒ヽ_ム∠ヽ:|i ::トハ`ー' jイrぅ心从ノノr、:ハ:: } | ::i
/⌒Y / { - ノ_ヽ ; \ハ|i ::iハヽ んcノ>ノノ八ヽ\ノ | ::j
ヽ .、{ -i ‐、jヘ_ノ_ ヽ>ム:〉: :iヽ Y ヽ ' ゝ'´イノイイ/rヽゝヽ、 .|::/
i` 'ゝイ- ' イ }::フ ノハ:::iヽヽ -' _ ノレノイ::jノハ ヽ `i ヽ !j
/>‐-- ‐、 ´ 7 ハj Y::}::|:::::>イ ̄:::::|::i::ii::イ/:::/::イ' ヽ } ヽ ソ
/::/ハ __`゙フ八 ノ /ノ 《:{:::|/h{::::Y:::《、リムソ j ::{:i :i \ ヽ ヘ |i
//./ ::イ>三__ ノ八 ノ:/ ::|┼升\〉く_ ̄7 i ::i::i: ! `} ` } i|
/〃 //:/ ::/ .::::ヘ三≦イ Y::::j: ::|┼トイ┼\》 ヽ|| i :i:::i: ! j i .|i ノ
〃 / / ::/ ::/ .:::/::::::}iヽ__>─《::::i :: |┼升ハ┼ヘ }| i :ii :i::i ,' ! Vソ
// / ./ ::/ ::/ .::::/:::::::::》{ /⌒ノ:::i : :|┼ト升ヘ┼ヘル| i ム :!::! ,' .!
. / /// :/ :::/ .:::::/:::::::::::7ム 乙ソ:::::::::i ::::|┼レイ┼ヘ┼┤:| !:| ヽハ ,' i そうした状況の中、秀吉、家康による
// / ::/ .::/ .:::::/:::::::::::::::::ソ::::::::::::::::::::i : ::!┼|:::|ハイ>イノ|:: i::i >、/ i 天下統一がなされました。
. | { 〃 ::/ :::/ .:::::/::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::ハ :::|┼|:::|升┤i::i:::::i::: i:i、 { i
!リ/ :::/ ::::/ .:::::/::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::/ハi: ::!┼|::|┼┤:i:i:::::i:: :i::i::::> 、 ノ
.ノし~|
.i |
|,. .|
天下統一! /. |
/ ./
/ .(
_ノ i `
._ _/ |
.l (,,.-‐´ .|
.,,____ ,.ノ ./´
_,,. -‐'´ 'ー┘ |
__!.,,__ ,,__,.,..__,...,_ _ /フ ..i´
<´~ し、 _.ノヽ- \ つ (└‐-'´!ノ⌒ |,..i´
) .く .~| .,,.-‐.v´ .! ,.-‐'
/ ./ ` . `´
.ヽ∩,!
- 271 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:52:58 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l 新しい統一政権は、戦国時代に成立したシステムを、
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l _ 次のように制度を整えました。
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ
| l l l , V .! ::::!:::l\l i
| l l∧ ヾl Vl :::リー'ヽ i
| l l l∧ ‘, ‘! _.イ: \!
| l l l l∧ ‘, ,' l )
____
,イ. ,イ _, -'¨´「l,ニニニl|
,什 / i!_,ィ'´ | l,ニニl|
,什| / .i:!'´ ̄ ̄` ヽ 」 l二二l| /! /|
,什i:|./ i:!. , ィ'´Vム___ノj、/ |/ |
,仁i::/ i::!. , ィ'´ V,仁,/ム! | 私にいい考えがある
ハ.い .i∠ニニニ二二二ニニニ==ュ .|
. /: : l ! .i f´<二二> |__l__i/r-ュ、!| .|
|.: : :|. | レ'r─┐ __」_」__|._`ー'.!| l
|:.: : l三i. ,' r'¨´ 1`丶,_!j 1
. ',.: /三' ,' .' .| .:i:| |
ヽ三/ ,' .' | .:i:| |
,' /`'‐-,ィ | .:::i:| イ
,' ./ .r' k .| .:::i:| |
徳川家康
(コンボイ司令官)
・納税などのための生産高、財産の単位は、米の生産高を基準にした石高制
・納税は米による物納中心
・貨幣の中心は現物貨幣である金貨・銀貨
- 272 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:56:05 ID:9vXKo4t6
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j 銅銭についての整備は遅れていました。
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ 人気があるのはセルでなくコアメダルですからね。
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J 戦国時代に、銅銭による価値体系は崩壊していて、
庶民用の小銭になっていたからです。
それも、徳川三代将軍家光の時代になると、ようやく統一政権による品質と量が保証された
銅銭、寛永通宝が鋳造されて流通しました。
./ ゙̄ヽ ,.-‐,.-‐'/___,...-‐‐-.._
| .| ___ ..,,,,,,,,,、_ /::::_,.-‐" ̄-‐" - '  ̄
| | \:::::::::::::::::::`,. -‐‐-'´ "  ̄ ̄ ̄ ` ‐-..._
| |___\::::::::, =''-=‐ ‐==ニ__
| |::::::::::::::::::::::::/, ,..、 _,,.. -‐ ´
,..-..,,,| .|、:::::::::::::::::::/´/ / | ,, `''ー―‐ァ
i ヽ,゛ _,i..、:::::::::::::::::./ /テ==、 .i |:、 , ヽ-‐''''"´
/゛、 ,-‐''" \::::::::,::// !''iひ`ゞ\ .|::\ i , ', 庶民ども!お前たちのための銭だ!!
.〈 .\ !、 _.. ./::::/ ' | ヾ、::::;ノ / \! _;;:\ | !/
.〈`丶、_..../ /ヾ-'、 ゝ! """''' , .iひノ 〉, .|
. \_) l、 ./ |\ \,,,...-‐i .i"''‐- .._ "'''' /|\ |
\_,..-‐' / .| i 、 | l / /|/
\- ' .ノ .|: : ヽ| `ー-‐' ,,/
.| ≧,../ /: : : : :\ー--‐''" \
`‐i /: : : : : : : : : ̄ゝ ,..-‐‐ '
ー-‐ ': : : : : : : : : : : : :/ ‐ /ヽ、
徳川家光
_
/ 寛 \
│宝□永│ 寛永通宝
\ 通 ノ
- 273 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:56:37 ID:9vXKo4t6
-
/ ヽ、 \ \_ ノi
.i j、 `''‐-二フ'
.i、 ij
ヽヽ、 //
`ヽ、、___,-'/ ,==、───---,,,,,__
,,-''''''ヽ-、___ _,,--'''''''''''< ,,,,,‐- 、 i‐-`_'''''''''''‐----‐‐''''i
/ j .j───'''''i /´,,,-‐'''' ゙̄ヽヽ- 、 .i 〈 ` ヽ、 i‐-,,,_ ''''''''''''''''''''''''''''''i''
./ ./ ./ ̄ ̄ ̄ ̄i / / // 'ヽ、\ニニニニニi‐‐-ヽ ヽ ヽ  ̄i_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''''i
.i' / / ̄ ̄ ̄ ̄jj ヽ〈_ ,,,-''‐-ji. i ゙ヾヽ──j j二 >-ヽ-‐‐‐‐‐゙─、 i二二二ニフ ̄ニフヽ
/二>-‐''''' ̄二二ヽ ̄ヽ二二二'''''<二二-===========-i二二二二i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,, i二<-‐‐''''''''´ ,,,-'''
..-‐‐i'´,,-''''´ ̄ ̄ ̄ ヽi ̄‐、 ` ヽ 、`''''ヽ、i二j、____,,,,,,,,,,j-、-‐‐‐‐‐‐i‐------------i=ニニi─ゝ---‐<ニii-‐‐
‐-‐゙゙i´ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二i‐-ヽ∠-‐‐i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐''ニニニニニニニi‐-------‐‐.i‐''‐--------------i二
ニ二''ヽ‐--‐'''''j二二二二二---‐i ヽij二二i____,,,,,,,,,,j二二二二二i_____,,j‐-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,j_,,
- 274 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 21:57:16 ID:glzYtN/2
- …なんとなく、経費がバカにならなかった気がする
- 275 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:57:16 ID:9vXKo4t6
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l これにより、江戸時代の貨幣体系がいったん完成しました。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 綱吉政権が直面しているのは、こうしたことの見直しだったのです。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 276 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:59:06 ID:9vXKo4t6
-
/´ /;イ: : : ! : : l: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : l、 : : : : : : ヽ: : : : : :
// /: : : :l: : : :l: : : : : : : : 、: :ヽ: : : : : : lヽ: : : : : : : l: : : : : :
/'´ /: : /: :!: : : :l: : 、: : : : : ヽ: : l: : : : : : !: ヽ: : : : : :l: : : : : :
/' ./: : /l: : l: l: : : ',: :ヽ :、: : 、:ヽ :l: : : : : :l\ヾ、: : : : :ト、\: :
l : /イ: : l: :l: : : :l: : ヽ \: \ヽ! : : : : l\ヽ:ヾ: : : : l、: : :\
,': :/ l: :/ヽ:ヽ: : :ト、 :、: : :_ :\ヾ: : : : l : ヽヽ:ヽ: : l:l:\: : :
l / l: /: :/l、ヽ: : l>、\\:ヽ: :\ヽ: :l: : : lヽ: : ',: : l:', : :>
l:l l/: :/: l: ヽヽ ','´L__ゝ_≧:ヽ: l`:\': : : l: :ト: :l: :!.l !: : :
!l /:/ヽ: :l`Уヽ:ヾ'´ {泌、イ \ヾ,: :/`\:!: :l: :λ!: l !l,: : :
! /:/ ヾУ \ヽ. ̄´`ヽ l`メ: : : :メ、l: :/ ヾl:トリ}: : : そう…元禄の状況では、様々な理由で、
' /' / ヾ ` l:/l: :>: l: /:/ ( ゞl ノ!: : :
,--=‐ 、. ヽ \ /イ l: : : : :l:/' /イ>.7: : : これまでのようにはいかないのですよ。
/ , -、 ̄ヽ\ ヽ /' l: : : : :l/ r-イ´ l: :l:ヽ: :
, -' ´ `>'ヽ、_`ヽ _ l: : : : /イ .l: lゝ/
l ,/' ´ /`丶ニ,〉` ̄` .l: : : :/' /!´ 今後詳しく解説しますが大まかに言って、
l / /y'´ ̄:: ̄:::丶 l : : / / l
.〈 ヽ':::::::::::::::::::::::::::::',_ _ , <:::ィ: : / / ・金・銀資源の不足
` 、 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-‐匕ヘ l: / / /
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::h! .乂、 ./ / ・社会全体の貨幣需要の増大
ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l />'´ /
`> 、::::::::::::::::::::::::::// >'´λ‐-、 /
<::::::::::::::::::::::/' / l ヽ \ ./ /
/:::::::::::::::::::::::/'´ _」 -十―-ヽ / ィ/::
./::::::::::::::::::::::::/、 \ -‐ ヽ \ / / /:::::
/:::::::::::::::::::::::::/ \ .lヽ ヽ ∨ / /::::::::
/::::::::::::::::::::::::::/::\ ヽ lヽ ヽ. ヽ / /:::::::::::
./:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::l\ ` ヽ. ヽ_ ! ' /::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::l:::::\ ,ヽ. y ! l /::::::::::::::::
荻原重秀
ニャル子さんと学ぶ 元禄の貨幣改鋳 その1
----終----
- 277 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 21:59:42 ID:9vXKo4t6
- 本日はここまで
- 278 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 22:01:35 ID:I3HogiIA
- 乙でした。また、いいところで切るなーw
- 279 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 22:02:11 ID:l445bvAo
- 乙
商業経済が発達しているから貨幣の需要の高まったけど、
当時政権が混乱していて有効な処置を執れなかったから、
銭の代替として米が使われた、と聞いた
- 280 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 22:06:11 ID:9vXKo4t6
- >>253
明自体は、国内で紙幣を流通させようとしていましたし。
上手くいきませんでしたけど。
永楽銭も、明国内では流通していない輸出用とか、ある程度流通していたとか、諸説ありますね。
- 281 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 22:23:11 ID:/EGnWJ.2
- 乙でした
- 282 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/06(日) 22:42:44 ID:9vXKo4t6
- いま、やる夫獅子王スレをみたら、ちょうど中世ヨーロッパの貨幣の話でした
- 283 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 22:48:20 ID:2ZsFSmWs
- 乙であります。
網野善彦先生の本によると
宋から帰国予定の日本船の中に1億銭も宋銭があったそうな。
あと貨幣の発明は神仏に対するお布施が始まりみたいで
神社の四隅に埋めるのが基本みたいなそうな。
市場を開くには虹が立った場所とかいうよくわからないものもあるそうです。
結局小判とか大判とかは現在の金の延べ棒みたいなものだったのですな。
- 284 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 22:54:15 ID:rSMTTCeU
- 乙乙!
>>279
先進地域だったから為替とか現金化や物々交換の手段には事欠かなかっただろうしね
- 285 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 23:02:13 ID:Pi1eGJV2
- 乙でしたー
貨幣経済は難しいねぇ
- 286 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/06(日) 23:10:51 ID:l445bvAo
- >>282
ちょうど見てました
同日に同ネタとは、こんなこともあるんですねw
- 287 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/07(月) 00:47:02 ID:iomqEXmQ
- 乙!
ただ、古代日本の通貨政策がうまくいかなかったのは、
日本で産出される銅の大半は精錬の困難な硫化銅で、
精錬が容易な酸化銅系の鉱脈は早々に掘りつくされて
しまったという技術的な側面があったと聞いたことがあります。
- 288 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/07(月) 07:06:26 ID:nPJjsHig
- 最近、また富本銭が発掘されたってニュースがありましたな
文献での記述頻度、全国からの発掘状況からいって、とうてい「通貨とは呼べない」という状況だそうで
やっぱり「まじない用」だったみたいですね
- 289 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/12(土) 19:52:00 ID:/7a1RJ5s
- 乙! こんなスレ始められてたとはつゆ知らず、楽しみがまた一つ増えた〜
>>124の片田舎が地元だったりするから親しみもわいたし。
ただ暴れん坊は一度も来たことないし、小学校の社会科でもほとんど触れず、
第六代将軍家宣の側用人を祖とするお殿様のことしか習わんかったが。
- 290 :作者書き込みのないスレッド下から落とすお:2011/02/12(土) 22:11:06 ID:v7288v7o
- 歴史ものの中でも、経済系のテーマって分かりにくくて敬遠しがちだけど、
こうして解説してくれるととっつき易くて助かります。
- 291 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 17:16:11 ID:Fen.4YcE
- 本日、吉良邸スレの投下後に、こちらも投下します。
ただし、あまり進まず、貨幣改鋳に関する通説の確認と、その問題点についてだけ
今回は扱います。
- 292 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:28:02 ID:Fen.4YcE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 貨幣改鋳について詳しく解説する前に、まず、
. ' / / _ - ,不ヽ 、 通説の概略を引用させていただきます。
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ >>1が現行の各社の日本史教科書や、
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 一般向け歴史解説書を確認してまとめました。
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 、
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
/ ̄ ̄\
____ / ヽ_ \
/ \ (●)(●) |
/ ─ ─\ (__人__) |
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U ⊃
- 293 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:28:41 ID:Fen.4YcE
-
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
__ \ `ー'´ / ___
ヽ  ̄`"¬ー--、,,,_ _,,,、-ー"´ ̄´....,., /
∨ ;:;:;;;;:;:;:;::;:;;;:;:;;:; `Y´ ;;::;;:::;:;:;:;:;;;:;:;:;::; /
', ;:;:;::;::;:;;;:;;:;:;::;;:;;:;: i ;;:;:;:/ ̄ ̄/;;:;:;: /
', ;:;::;;::;::;:;;::;;;;:;:;;:;: i ;;:;:/ijknw/;;:;::: /
{⊃;;:;:;;:;::;:;;;:;::;:;;::: l ;;:;;:;;:;:;:;;;:::;:;;:;⊆}
ヽ⊃) ̄7;;:;:;:;::;;:;: l ;:;:;:;;:;::;:;::;;::; ⊂ノ
/ /__7;;:;;;:;;::;;;; l ;;:;;:;:;:::;:;;::;;;:;: /
/ ;:;:;:;;;;::;:;:;:;::::;;;:;:; ! ;;:;::;:;:;;:;;:;::;:; {
ノ / ̄/ ̄/ii7lkl/7 i []ikllihXCV ヘ、_
 ̄`"¬--、,,,.__¬ }L ]_,,,、-ー"´ ̄
 ̄`´ ̄
「綱吉政権は、幕府の財源不足を補うために、貨幣改鋳をおこなった。
従来の貨幣よりもよりも金銀含有量をさげた元禄金銀などを鋳造して、
それにより発行数を大きく増やした。
しかし、 品質の異なる通貨をつぎつぎと発行したことや、 品質の悪さから、
新貨幣は嫌われ、 この政策は失敗した。
また、貨幣流通量が過剰になり、激しいインフレが起こり、一般武士や庶民
(より曖昧な記述だと、”人々”や庶民)の生活が脅かされた。
また、この政策を取り仕切った荻原重秀は、貨幣鋳造業者と癒着していた事も
批判された」
- 294 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:29:09 ID:Fen.4YcE
-
____
/ \
/ ─ ─ \ 散々な評価だお。
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U |
\ ` ⌒´ /
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 歴史解説本によっては、このようにも書かれています。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 「金銀の純度が高い、以前の貨幣の退蔵が横行した」
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 295 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:29:39 ID:Fen.4YcE
-
__{ {__ \\
. ´ ` 、 \ ヽ
/ / ヽ \ ヽ .
' ′ | ハ ヽ '.
/ i | | | | , } }
,′ | | | l | } ′ ノ 丿
. ′ | | | { ', | ' i __//
i l | 八__ト、丶 ヽ ' .// l | (⌒ー一'
| l | トトヘ > 、 ハ / /イァ , | `
| l | |/斤于ヘ ヽ}/イx=ミ1 ./,′ しかし最近の学説では、この説は不正確ではないか
| ,小 V {c:::::rv} {::::r:} l//l という見解が、有力になっているようです。
l| 八| \\ヾ辷シ 辷シ/ / l
j|./ | |仄 、、、 ' 、、厶イ l というより、田沼意次の再評価をした大石慎三郎氏も
,小 | |! ゝ ー一 イ l かなり以前から異議を唱えていますね。
. ′ | | /〕 ‐- __ <l L _ l
/ | トrァ! l___/::::\ }:ヾ<| |::::::ヽ l
. / .|r'人:| l::::::ヘ::::::::\_|::::ト、 | |::::::::j | l
/ |〉 ! l:::::::::ヘ:::::/ \ト、 | |:::::く| | !
_.. -‐ ' " ヽ ̄ノ^7__ ) |王| ┴ ソ 十/. | | | | (
`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ ヽ ニ|ニ|ニ 二 王 /レ、 レ | | | (
`ー--――ー---> 〜-、_, ', ) ノ ヽ 口 我 Vン ノ ・・ (
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈 `V⌒V⌒WV⌒Y⌒VV⌒W⌒Y⌒`
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
- 296 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:30:15 ID:Fen.4YcE
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j それに冷静に考えてみると、この通説はおかしな
| リ゚ ー゚ノリ 所だらけなのですよ。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
,. -‐7
,.-,. -‐r - '" /‐.7
,.-',"'´, -,'´'´ _, ‐'´ /
, ‐'´/i // , ‐, ,- ' _, - '7 この通説はムジュンしている!
ヽ、 ! l .!.,'/,. //-.、,. ‐'.,...、 !_
くヽ, 、 /'´ .!、 i !`,ヽi´
'ヽ!` ` ,r'_", 'ヽ!ゞi l.!.i´
',.-_、_.、/!.t;:,!l l' ノ、l
ヾ.ゞ'i `` 'i゙ ',
ヽ. ! , _ ,' ',_
ヽ`r_'ニ´‐'ヽ ,_',.-‐;´-ヽ,
. \'i'-‐_'ノ ./r‐.く´, -‐ ''`' 、
ヾ,´ _, ,'./ ::: ! _ヽ___`'_ 、
/´.,!' / .:::/-、'´ .\
/.>i゙_./ .:::/ ; `ー, '、
,.' .,.' ,..,V、 ::::::! l .l `!,. ',
,.' / !ン i ヽrノ, ! .! l.i !
/ ./ ! ヽ !..::::: /..、 ,' !'i i
. / / ,.' ヽ ....`"ーく::./.:ーノ.,' !
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | どういうことだお?
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
- 297 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:30:46 ID:Fen.4YcE
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | まず考えてみてください。
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | |
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八 特記するような「経済の混乱」があったなら、
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶 どうして(年号上の)元禄時代は、
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ | 好景気だったのですか?
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ |
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ っ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐'
____
/_ノ ヽ、\
/( ●) (●).\
/ (__人__) u. \ ああ!
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
- 298 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:32:34 ID:Fen.4YcE
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ '
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ',
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . .
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l ! また元禄時代は、以前にもみwikliさんに
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l ! 解説していただいたように、庶民の
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l 生活水準向上が定着した時期です。
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l !
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ ! 庶民生活が困窮するほどの「物価高」なら、
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|なぜ庶民の生活が豊かになるのでしょうか?
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
/ // //////! !,'/////.:::::::::::! V!
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
(○)(○ ) |
. (__人__) u .| たしかに…常識的に考えておかしいぞ
. ヽ`⌒ ´ |
{ /
lヽ、 ,ィ'.) ./
j .}ン// ヽ
ノ '"´  ̄〉 |
. { 勹.. |
ヽ 、__,,ノ . |
- 299 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:33:20 ID:Fen.4YcE
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ たとえば、日本の戦後の物価はかなり上がり続けています。
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 }
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 /
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! たしかに、アニメ『墓場鬼太郎』でOPなどで
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l ネタになっていたお。
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
,.、_
,r'´::::::`ヽ、
//`''",..`ヽ:゛:、
/人,、ノ ゛!:゛:、
,'::レ' ・Y・`ヽ ゛!:゛:、
,':;::! l! ; ゛!:゛:、 nnη
.,'::i::ト--',.`ー' ,,. ゛!:゛:、 ////
.,'::::|::|゛` '・・` " ゛!::゛/ ' ' ,`っ 誰が政治をしとるのか!
,:'ヾ:::!:l ゛!::! /.
ヾ、::\i、 _,.r'⌒/ ,:':::゛!
,ゝ,-ー'、_,ノ⌒''":::::::::i´ ,/::::::::゛!
|::´;::::::::::::::::::;::::::i::::::::|‐'i:::::::::::::ヽ
!::;ノ:::::::::::::::::l::::::il!::::: |,/ -‐'`ヽ、゛!
,!´::::::::::::::::::::|::::::|!:::::::i!‐'⌒),, ノ:::゛!
{::::::::::::::::::::::::|::::::i!::;::::l!:::::'ー''7ノ::、::}
|:::::::::::::::::::::::l::::::::/:::::|! :::::i!|::゛:::::ソ
i::::::::、::::::::::::!::::::::::::::ノ'::::ノl!:l!:::::;/
|::::::::::\::::::::::::::::::;/::::::;|:::!::i!::ソ
゛!::::::::::::::ヽ:::::::::;'´::::/::;i!::l!:/´
ヽ:::::::::::::::::::::::j!::::/::/:l!::i!'
墓場鬼太郎OP
http://www.youtube.com/watch?v=9TfH-dL1AIw
- 300 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:34:41 ID:Fen.4YcE
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | |
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | |
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八 日本の戦後でも、物価高に困る声は多かった
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶 ですが、そのまま、第一世界大戦後の
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ | ドイツのように物を買えなくなるなんて
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ | 事はなかったですよね。
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | …たしかに
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
- 301 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:35:24 ID:Fen.4YcE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l 物価が上がれば、物が高く売れた結果として、
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 給料や売上額も上がるからですよ。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 急激に上がるのも、収入が追いつかなくなるから
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 問題ですけどね。
` ー= 才 //∧ | ちなみに、物価は上がるけど雇用は無いと言うのが、
/ィ ///⌒V | 最悪ですね。
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ ! でも、大半の歴史解説を見てると、この基本的なこと
. {r}. / /// / / ! すら考えずに、単純に「物価が上がるのは悪い」としか
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l 考えていないようでして…
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ああ、言われてみればそうだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 302 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:35:51 ID:Fen.4YcE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、 「以前の貨幣の退蔵が横行した」という解説もおかしいです。
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ それが大きな問題になるほどなら、貨幣の流通量は増えずに、
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' むしろ減ってしまって、デフレになるじゃないですか。
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 、 それなのに、退蔵横説を述べている本は、なぜか
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \ 「貨幣の量が増えすぎてインフレになった」という
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ 解説も併記しています。
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i こうなると、完全に支離滅裂ですね。
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 303 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:36:20 ID:Fen.4YcE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 加えておかしなところがあります。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV インフレはどうしておこるのか、もっとも基本的なことを
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 述べてください。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 少年ジャンプの長期連載とか、超人強度とか、
` ー= 才 //∧ | 戦闘力の話じゃないですよ。
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
_ . , _ ,
, - '`r‐'´ ` ‐r'`''‐、
r'ヽ./ \,- 'ヽ
i' / l i
l, -‐l $$$$$$$$$$$ /` ‐、,l たった100万か。
| ヽ $$$$$$$$$$$$$$$ /\ |
ヽ / `-$$$$$$$$$$$$$$,rく 、/ 俺の超人強度は1000万パワーだ!
丶 $./ ̄ ̄| ̄ ̄\$$$\\ /
ヽ/$|. 、Y |$$$$ヽ, r'´
`$| r'`‐、_,、,-─_,' .|$$$$$$$
$|  ̄|./|_|` ̄| |$$$$$$ <―――『キン肉マン』のインフレ原因
$| .| 、__,_ | |$$$$$
$\| `ー─‐"| /$$$$
$$\ r‐ /$$$$
$$$$$$$$
- 304 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 22:36:33 ID:uMnqwwvk
- >>299
1998年から下がり続けてますけどねw
- 305 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:37:47 ID:Fen.4YcE
-
____
/ u \
/ / \\ え?え??
/ し (○) (○) \
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | …需要に対して、供給が少ないと、
. | (__人__) .| 価格が上がるんだったな。
| . '´n`' .ノ
.ヽ . | | }
ヽ.. ノ .ュノ
/ { ..ニj、
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ '
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ',
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . .
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l ! 正解です。
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l !
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l 以前、解説させていただいたとおり、綱吉政権
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l ! 以前から経済成長に伴う需要過多が
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ ! おこりつづけています。
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
/ // //////! !,'/////.:::::::::::! V
- 306 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:38:37 ID:Fen.4YcE
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ さらに、徳川政権の特に家光が、金銀で支払いをしたり、
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 } 庶民向けにも銅銭を大量に流通させる事により、
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./ 綱吉以前から貨幣流通量も飛躍的に増え続けています。
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 /
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{ その結果、以前解説させていただいたように、三代家光から
, ,.'///l l/////| リ 〉〈 〉〈 〉〈 ∧〉V 四代家綱の時代にかけて、物価は米価基準で2.5倍にも
跳ね上がっています。
- 307 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:39:06 ID:Fen.4YcE
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i ところが、ほとんどの歴史解説は、元禄の貨幣改鋳に
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | よる物価上昇ばかり取り上げて、それ以前からの
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | | 継続的な物価上昇を取り上げていません。
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶それにより、元禄になって、いきなり物価が上昇した
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ | ような誤解を、多くの人に与えています。
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ |
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
- 308 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:40:58 ID:Fen.4YcE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ さらに詳しく調べると、おかしなことがあります。
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' '
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! やる夫さん、やらない夫さん…
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \ 「激しいインフレ」って、具体的には
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ 何倍ぐらいのインフレ率だと思います?
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 309 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 22:41:49 ID:1KPF2dQ6
- この辺は確かに腑に落ちない説明が多いんだよねぇ
- 310 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:41:52 ID:Fen.4YcE
-
―――激しいインフレの 一例―――
,__
/;;;;;;;;;;丶 |丶
二丶;;;;;;;;;;ヘ/;;;;;;;ヘ
;;;;;ヘ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶 俺の戦闘力は1500
;;;;;;;;;;;⌒ヘ;;;;;/⌒;;;;;;;;;;;;;;>
;;;;;;;/ ヽ V ノ ヘ;;;;;;;;ヘ
;;;;;,-[ニ\ / 7 L;;;;;;;;;|
;;;;;| | ヘ uyv「 ̄Ⅱ 目|ヘ
;;;;;ヘ_ " ̄〈L 'ーヘ| 」 ノ;;ヘ
;;;;;;;;;ヘ `ー- /;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
, ー, ノ|\ ー /|ヘー;;;;;;;;;;丶
/ /"ヘ  ̄ ノヘ ヘ'ΤΤ
| (へ゛ ( ノ へ) |||
ノ 二二二v二二ニ 丶_⊥
| / \ j冫`ヽ /
| | ヽ / | 卜 | /
|| /\ ヾー' | / / 俺の戦闘力は1万8000
| |/´ ∨/ ´' -,,,_
| ||\ _ム,,,,,,,,、__──'''''´
|、_| / ,, ヽ、
) ` ´ 〉 ヽ
/,, /| , /: ! ヽ、
`~'''‐'、 /;; ! \
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ |
\_ ゛゛Y"" __ノ | 私の戦闘力は53万です
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < さらに三回変身できます
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \_________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
- 311 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:42:57 ID:Fen.4YcE
-
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | 十倍?
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 || いや、それは無茶すぎるだろう。
. | },.! ノ'
. ヽ r / .| 数年で、二倍から三倍とか?
ヽ ノノ ノ
/ / ./ 常識的感覚で考えて。
| /
| i´
- 312 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:44:23 ID:Fen.4YcE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ それが…教科書にも、ほとんどの歴史解説にも
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 具体的なインフレ率が乗っていないのですよ。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV それなのに「激しいインフレ」とだけ書いている。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
___
/ \
/ 一' `ー\
/ ( ○) (○)\
i (__人__) i ええ??
ヽ、 |r┬-| /
/ `ー'r─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
- 313 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:44:57 ID:Fen.4YcE
-
// ヽ\ __
// Ⅵ ///フ
. , ' ' -─┴‐- . ////
// , ´ /´/ハヽ\ \ / ´ ,'
// // // / 丶 ヽ 丶 / /
. // / , ' ' / i| | i i 、 \ / , 厶匕)
// ′ // ' / j| l | | |i i ヽ ヽ / / ,ノ´
,' ′ ' // イ/ l/|/l:! l || | |l | ∧ノ八 / ,. ´
i| ,'// ' 抃≦x∧ | リ,ハ jハ }ハ ∧ト、} ./ /
|| 小| | | ハ>ァx{∧ ! /斗匕V ' ハ )/ /
|| '|| |∧' ,ハ///ト VV ィ7//ハ/ ハ//}/ /
|! ,' |iハ V∧ 弋 フ 弋 ク幺イ/'/ /
′八ヘ∧ト\_ ' 厶‐ ´ /
\ , / ,' / _ \\ /´} > ´ . '
\ / / くr≧===ァァ≠´ . ィ´
/γ⌒ソ二二三/ / . < | そうなるのも、無理も無いところもあるのですよ。
/ { ,仁ニ三三:{ { ィ彡ヘ | |
// >iニ二三三公xゝァ7⌒ヾ_〕 V| | 当時の整った物価統計が無いのです。
. // { :!二二三三三三7 |ヽ |! | こうした物が整備されるのは、江戸時代後半
. // 廴乂二二二三三フヘ | ∧ j| | あたりになってからです。
// /∧ `マニニ三Y| i | | } ハ |
. // // ゝ--'マニニニ〈 :| i |\_/ ´ }i | でも逆に言えば、物価統計も見ていないのに、
// // ∧ マニニ7 | i | /′ ト、 どうして「激しいインフレ」といえるのでしょうか?
// /´ /  ̄Lマニニ〉 :| i | /┤i | \ {`Y二ヽ}
. // / //∧__マニ{ :| i |___/ ./ |、 ,ハ/へ ヽ}
// / /// Y´ ̄ | i |  ̄{ _/ :i | \ { 人r‐ ノ
. /´/ / // > l | i | |  ̄i | ̄ ̄{ /
/ / / // /廴__| i |____j、__j |__ < \
/ ̄ ̄\
/ \,_. \
____ (●)(● ) | たしかに…
/─ ー \ (__人__) |
/ ( ●) ( ●) \ ヾ⌒ ´ |
/ ⌒(__人__)⌒ ヽ { | サラサラ
| ` ⌒´ | { / .,
. \_ _,/ ヽ / //
/ \ /⌒ヽ / (,)
| | / |. |((┃/ /
_(,,)________(,,)_| | レ" ./ ./
/ \ ヽ__,///
- 314 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:45:33 ID:Fen.4YcE
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ とはいえ、参考に出来るものはあります。
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l 米の価格です。このデータだけは残っています。
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 当時の物価の基準は米の価格でしたから、
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ これを見れば大まかには見当がつきます。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 315 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 22:45:52 ID:77/bOLnk
- ローマ帝政末期なんか300倍とかのハイパーインフレだったからなあ。
経済史を学ばないと物価高=悪政ってマルクス主義主観になっちまう。
まあ悪いのはマルクス主義者でマルクスはチートな学者なんだけど。
- 316 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:46:26 ID:Fen.4YcE
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ 詳しくは、後でまた順を追って解説しますが、
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 結論を先に言ってしまいます。
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \ 貨幣改鋳前の25年間の平均は55.77匁
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ 貨幣改鋳後の11年間の平均は74.34匁
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i 上昇率は11年間で1.33倍
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l ! 一年あたりの平均上昇率は1.028倍(2.8%)です
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 317 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:46:48 ID:Fen.4YcE
-
,r'^⌒^こX^ヽ.
,j'::. . . . . :x こ,)..
,イ:. . . . . . . . .,; .y ,)..
,r'^Y⌒^こX^,x,::::::: : : : : : : : ::x :,ノ,)
.j^',.イ ,.イ ⌒i;::: : : : : : : ::: , . . )( ,)
,r';: . . . . . . . .:: ; y ;';㍊㍊㍊㍊: :X (.),.
j'.: : : : : : . . . . .:::Y, ツ ,㍊㍊㍊㍊::::::, ,イ.
,イ^::::: : : : : : : : . . . . ..:::: ; .㍊㍊㍊㍊::::::X : .;)
Y:::::㍍㎞㎜mmm;,, .:::::::.x ,イ .;㍊㍊㍊㍊:::::::::::,j'
r'::::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶:::. : :::X,.) ;㍊㍊㍊㍊;,.: ,ノ゙
. ,;: .'..::.i;:::::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶::::::::::::::な い'´`´`´::::::::::::::::::::::::::::
. :: ::.. . :'K:::::㌶㌶㌶㌶㌶㌶::::::::::::,.イ X ,イ..........................................
:::. . . . . . ゝ::::㍉㌶㌶㌶㌶㌶:: : : : : j,. ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : : :::::::::::::.´’'㍉㍍㍍㌶㌫㌫;;;;:::"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
貨幣改鋳前の25年間平均 55.77匁
|
| 11年間で1.33倍
|
| 一年あたりの平均上昇率 1.028倍(2.8%)
V
貨幣改鋳後の11年間の平均 74.34匁
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) これのどこが「激しいインフレ」だよ、
. | u. (__人__) 常識的に考えて。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ そうだお
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
- 318 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 22:47:28 ID:1KPF2dQ6
- マイルドインフレですね。
- 319 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:47:38 ID:Fen.4YcE
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i 余談ですが、20世紀後半の日本で「狂乱物価」といわれた、
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | オイルショック時の1974年は、消費者物価指数で具体的に
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | | 表すと一年間で23%の上昇です。
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶 確かに急上昇ですけど、歴史上の破壊的なインフレと比べれば
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ | ささやかですね。
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ |
/ ノ 个x ー ィ / / | 「狂乱」という言葉だけなら、はたして何%をイメージするでしょうか。
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
- 320 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:48:40 ID:Fen.4YcE
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l まあ、当時の人たちとしては、体感的、あるいは瞬間的に
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ 「激しい物価上昇」を感じる事もいくつかありました。
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ
| l l l , V .! ::::!:::l\l i また、あくまで米価ですので、他の物品の物価がそれ以上に
| l l∧ ヾl Vl :::リー'ヽ i 上がっているという事もあります。
| l l l∧ ‘, ‘! _.イ: \!
| l l l l∧ ‘, ,' l ) そのことは、順を追って解説させていただきます。
| l l l l l∧ ,/ ! /
| l l l l l ∧. У l! イ
| l l l l l i!∧ ,' l! / λ
| l l l l l l l∧ .: リ / / i!.
| l l l l l l_二ヘ ,.イ / リ ヽ.
- 321 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 22:51:08 ID:WwFMBEGs
- 工業生産その他が加わった近代以降と農業中心のそれ以前は単純には比較できんが、対応できんほどじゃないよなぁ。
給料がほとんど変わらない誰かさんたちをのぞいて
- 322 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:52:56 ID:Fen.4YcE
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ しかし、「貨幣改鋳”だけ”のために」「物価が”急”上昇」
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ ' というのは、かなり怪しい話である事が、わかって
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ', いただけたとは思います。
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . .
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l !
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l !
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l !
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y|
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / /
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
/ ̄ ̄\
/ ._ノ ヽ、\
| (●)(●) |
| (__人__) |
. | ` ⌒´ } いや、ガッテンするのは
| } 本題の解説を聞いてからだお。
ヽ / / ̄ ̄ ̄\
__ヽ ノ__ / ─ ─ \
/ .ヽ / (●) (●) \
|| || . | (__人__) |
|| || \ ` ⌒´ /
- 323 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 22:51:54 ID:WwFMBEGs
- 工業生産その他が加わった近代以降と農業中心のそれ以前は単純には比較できんが、対応できんほどじゃないよなぁ。
給料がほとんど変わらない誰かさんたちをのぞいて
- 324 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 22:55:40 ID:Fen.4YcE
- 今日はここまで。
来週日曜に、実際の貨幣改鋳の進行について解説する予定です。
- 325 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 22:56:57 ID:1KPF2dQ6
- 乙でした。丁寧で面白い解説ですね。
- 326 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:02:14 ID:77/bOLnk
- 乙
しかし本当に資料が少ないなーインフレそのものは経済成長の証なんだけど
ジンバブエみたいなイカレたインフレくらいが害悪だろう。
- 327 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:04:34 ID:9jmA2/oE
- 乙。
マジ文献オンリーの人は経済音痴だからなあ。
- 328 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:06:13 ID:RyzNOUes
- どちらも乙ー
やっぱ通説はおかしいよなー
- 329 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 23:07:21 ID:Fen.4YcE
- 先に種本を明かしておくと、『勘定奉行 荻原重秀の生涯(村井淳志)』です。
ただ、この本のみ真に受けるのも危険と思い、他の資料も読み漁ってみたのですが、
本文で解説したとおり、既存の説の孫引きの繰り返しみたいな内容でした。
具体的な物価(米価)推移を挙げたり、単純な貨幣量の増大=インフレ=悪でない解説を
しているのは、鬼頭宏氏や大石慎三郎氏ぐらい。
それぞれ見解は多少異なりますが、概ね、村井氏の裏づけになっていました。
- 330 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:11:29 ID:CFuxyCnU
- 乙でした
分かりやすかったです
- 331 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:12:34 ID:WwFMBEGs
- 乙乙!連投すまね^^;
経済学からしたらインフレは経済成長の副産物だから、どうしても発生しちゃうんだよね。
歴史学者がそんなの知るわけねえかもしれんが
- 332 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:14:52 ID:7XTu/Ge.
- 乙でした
実際に本当にインフレが起きてたら、打ちこわしが起きてたろうしな
それこそ江戸時代どころか、近代まで米騒動は起きたんだから
ところが元禄時代に江戸で打ちこわしは起きてないものな
- 333 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:18:51 ID:YhHI67RM
- 乙でしたー
- 334 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:25:08 ID:77/bOLnk
- 一揆や飢饉や打ちこわしが事件になるということは
それだけ江戸時代が平和な証拠だったということだ。
西欧史じゃ問題が起こりすぎて暴動は日常茶飯事化しているw
- 335 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:47:05 ID:63anudkc
- 今追いついた。なかなか面白いスレです。
>>329
悪い本だとは思わないんですが、ちょっと著者の主観入りすぎの部分が
多いのが鼻につきます。最後のあたりは無茶すぎですね。学術書と認めがたい。
著者は多分先行研究読み込んでないですね。
戦前の研究レベルでも、白石よりも荻原の経済政策を評価する研究者の方が
多数派だった。白石信者の宮崎道生氏ですら認めるくらいね。
本庄栄治郎とか竹越与三郎なんかが荻原評価派として著名ですね。
そこら辺すっ飛ばして、教科書レベルの記述を基準に「荻原元重は評価されてなかった」
論を展開するのはかなり無理があるな、と。
まぁ、それはそれとして、荻原の佐渡時代の功績ってのは、石谷清昌の佐渡時代の
功績とかなり似た部分があって、それが面白いですね。
石谷清昌は新井白石の子孫と婚姻関係があって、白石の経済政策にかなり影響を受けた
痕跡が見受けられます。
- 336 :名無しのやる夫だお:2011/02/13(日) 23:55:52 ID:63anudkc
- >>334
「一揆」、とか、「打ち壊し」というと、現在エジプトで起こっているような
ある種暴力的な、革命的なものを想像される方が多いとは思いますが、実情は
すこし違います。
地方における「打ち壊し」の実例としては、実際に屋敷を破壊することよりも
むしろ象徴となるような部分(たとえば大黒柱)とかに、消えないような傷を
つけて退散する、というような事例が多数あります。
また、打ち壊しに遭いそうな家で、あらかじめ一揆の人々にふるまう用の飯と酒を
用意して、打ち壊ししないでくださいと懇願することで逃れるような事例も多数です。
ここら辺の事情は、現代の相撲の八百長と似た部分があるかもしれません。
本音と建前があったよ、ってことです。イベント的に一揆を楽しんでいた層も
多かったでしょうね。
- 337 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/13(日) 23:57:59 ID:Fen.4YcE
- >>335
まあ、村井氏の著作だけを元にして書きはしませんので。
- 338 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/14(月) 00:03:11 ID:oaXoH0A6
- >>336
あまり書きすぎると、この先(特に吉宗あたり)のネタつぶしになりますけど、
「一揆」というのは、ほとんどの場合デモ活動ですからね。
また単純に「年貢の取立てが厳しいから」、一揆をやるわけでもない。
無論、過激化する一部参加者や、デモそのものもあるわけですが。
また一揆に訴える以前に、通常の交渉もあるわけで。
- 339 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 00:03:37 ID:I4833Fso
- >>331
歴史学者も、さすがにインフレは知っています。理解しているかと言われれば疑問ですが。
作者様も言及されていますが、この時期のインフレの問題点は、武士の収入である米価
はそれほど上昇せず、それ以外の物価が上がる、いわゆる「米価安の諸色高」
である点です。
作者様が今後扱うことが予想されますので、言及は差し控えますが、この点は綱吉以降の
為政者全てが直面し、悩んだ課題だと思います。
これに最初に気付いたのはおそらく綱吉で、最初に手をつけたのが白石。
吉宗は最初解らず(大岡忠相は理解していたでしょう)、ある程度解決したのが田沼意次と
そのブレーン、って感じだと理解しております。
- 340 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 00:09:49 ID:ClT/SJt.
- >>336
いや存じておりますよ。
一揆はあくまでも代官もしくはその上役に対し農民の代表が陳情するもので
打ちこわしは町人が標的とした商家の蔵を襲うもので、人に危害を加えず
事前に退避せておく代物である、ということ。つまりお上に対し俺たちはこんなに怒っている
とアピールするもの。体制を揺るがす気なぞさらさらなし。結果双方折り合いを見つけ解決する。
でもこんなことでも頻繁に起こらないのが現状だった。
マルクス主義的革命運動の要素は一欠けらもない。
でも西欧の暴動及び革命は略奪・流血・内ゲバが当たり前で、解決策は軍隊による強硬鎮圧。
まああっちは貴族と農奴の人種から違うのですから歩み寄るなぞないのです。
- 341 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 00:13:12 ID:xeN9LTcc
- 乙です
財務省が宗教じみたアンチインフレ思想だから、インフレ臭いものは全否定なんですよね
歴史も、経済も
- 342 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 00:17:29 ID:I4833Fso
- >>337-338
スレ汚し、失礼しました。
いや、村井氏の本だけを下敷きにされていないことは、最初から読めば理解いたしました。
村井氏よりも>>1氏の方が、名目貨幣、貨幣自体に関する理解が深いことは容易にわかります。
説明のため、わざわざ和同開珎から話を起こした点には感服しました。
中国に起源をもつ東洋の貨幣は、殆どが名目貨幣であり、それが信用を失った経緯にも
言及された点にも感心しました。
これからも、このスレを楽しみに読ませていただきます。
- 343 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 02:05:47 ID:aaQwp2xg
- >>341
財務省は財務最優先の消費税増税主義
アンチインフレなのは日銀ではないですかね
白川もそうだけど
須田のなにもないところにインフレの目を見つけ出す能力は
常軌を逸してますからね
- 344 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 06:42:46 ID:uZLedjmQ
- 乙〜。
わかりやすい解説でした。
- 345 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 20:41:09 ID:aDtuJgEU
- >>339-340
流石に先の展開書き過ぎだろ^^;
ただ書けばいいってもんじゃねぇ、いつ話題にできるか考えろよw
- 346 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 21:30:32 ID:XLXG/Awg
- >>345
こんな薄い内容、>>1さんの方が詳しく面白く書いてくれるよ。
と言ってみる。
- 347 :名無しのやる夫だお:2011/02/14(月) 22:03:00 ID:aDtuJgEU
- >>346
そりゃそうだ、すまね。
ネタばれで潰れたスレがあったから花瓶になってるみたいだわ
- 348 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 21:47:30 ID:qwjcvaNk
- 各種統計データを必要なときにまとめて見れるように、「地図グラフ図解で見る 一目でわかる江戸時代」
という本を買ってきました。
内容は、現在の各種データが反映されている良内容ですが、明治に入った時点の各藩の表むきの石高と
実質石高のデータというのっがあります。
大抵のところは実質石高の方が多いのですが...
数少ない、実質石高(30万石)の方が表むき(35万石)より低い藩が
「水戸藩」
- 349 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 21:54:34 ID:qwjcvaNk
-
,.. _ _
/ `' ‐ 、
ィ〈 \
//:;:;| 、/ ! ヽ ヽ ヘ
く/ {:;:;|丶 | i | V i ',
/|:;イTヽァi | ト、 i | イ
/ー┘ / メ iヽ iiヽ. |L | |
/ i Y r‐‐┬゙ ヽヽノレ ! !
/ / i ゝ_j i!`ー┘ ィラ}レ| |
/ / i ;/ ヘル ) ,. ノ i !
/,.L..,/ ,' ィヘ ; \χ' ー-‐ イi | |
/ | i Y〈i iヽj__ iヽ_ ,.イ / /| i! |
// | ! | || 〉 | `T「iヽノ/ / | ! {
/ i i ,! i ii i 〉‐-〈 i } ,' ! i |
/: : :| i ! / ,' i | i | | { |レ' | i |
} : : i ! ,' /´i l ', ', i i { i! 釗 i |
| : :i! i ,' / / | ', ヽ'. | '丶、 i i !
|: :i! i ,' :{ i ! '; i : ', ヽヽ i i |
|:.i! i ,' /l i i i } : ! i i ', 人 |
水戸徳川家三代当主 徳川綱條
- 350 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 21:58:26 ID:K1gLefSI
- 外も中も真っ黒ですかw
- 351 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 22:01:09 ID:qwjcvaNk
- その理由は...
_,,,,..-‐‐‐‐-..,_
_,,-''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.¨''-、
,r'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.¨'''ヽ、
. /.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.i:.:.:!:i;.:.:.:.:.:.:lヽ:.:i、:.:.:.:ヽ
l:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.!:/ !l !:.:.:.:.:.l ヽ! !:.:.:.:.!
l.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:_レ_,,,l;!-ヽ:.:.:l ¨l!l'''':.;/ メインヒロイン
. !.:.:.:.:.:.:.!:.:.:´.:l ヾノ レ'’ 当家だって、徳川親藩ですよ!
!:.:.:.:.:/l:.:.:.:.;;;!;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;!
!.:.:.:.:ヽ!.:.:.:.:.:l 、 、 l それなのに、尾張や紀州は大納言なのに、水戸は黄門(中納言)どまり
. !:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.l _ ,!
!:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.! ´ `_,,,-'’ 石高だって少ないんですよ
レ'i.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l ̄i¨¨¨¨i¨i´
!.:.r、_;_:.:./`、`.、 `i''''''lヾ! だったら、少しでも格式を上げたいと思うのは当然じゃないですか!
ヾ;!  ̄/: : :¨'''ヽ l l :ト'、
/ヽ;/: : : :l--l: :!、! だから高めに自己申告しなんです!
'ー"ト、______;! レ!
/ l
/ ,!
 ̄¨i''''‐-,,,____,,/
! / ! /
`ー'’ `′
- 352 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:02:46 ID:xEKubE5.
- サービスシーンが某せいぎのみかたが出演する水戸黄門でつね^^
- 353 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:06:06 ID:w93dtcSY
- 東北の方が実際の方が低かったという気がする、
後水戸と幕府の仲は伝統的に悪かったような?
- 354 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 22:06:42 ID:qwjcvaNk
- ____
,...-‐:::::::::::::::::::::::::‐-.....、
/::::-‐  ̄ ̄ ̄ ‐- 、:::::::ヽ
//. u l l ヽ::::::`、 ちょっと
. //. l、 l__ . l__/l_ 〉 ト、::lヽ
l l二二lメヽー‐l`、 7l / l 〇〇ヽ
l l ト l/l ヾヽ、. l V‐レ-、l u l/^` ヽ 見得のはりすぎじゃないの?
l l. l`ヽ-‐ u `、l r'⌒、`l l lヽ ヽ
. l 〉`lV`r'⌒、 !l!lll!! ゝ--' l ノl. l l ヽ
l l`ヽヽゝ.-' u ノ/.l ノノ. ヽ
l l. ヽ\u -‐―‐-、 u.// /::フ、 ヽ
ヾ l、`‐ _ `―一 ´-‐//::::ヽ `v lヽ.ヽ
ヾ_l、lヽ l フ`ニ>' ̄y/::::::::::::ゝ ‐-l 、、`、
`、ニハУ::::::::::〈./::::::::::::__::::〈 >-‐ ' ヾ
l`- .>::::::::::::::::::::::::::::l ヽ:::ヽ l
、二く. /::::/l:::::::::::::::::::::::l. ヽ:::\∠\
. /L/::::/ l::::::::::::__,、::l >::::::ゝ l ̄
∠:::</::::/,‐レ^マ/ )(〈^7::::::/l ノ
 ̄〈:::〈lて π`Z 〈. /::::::< ノl l
ゝ:::::"vl><l`‐'´`´:::::::::::`‐、iノ
徳川光圀
_,,,..---------..,,_
,r‐''フ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.、
,r' ,r'´,i':.:./|:.:.:.:.:.:.:.;i:.;r‐‐っ:.:.:.:`、
ヽ {:.:.:{:l:.:.;! i;.:.:.:.:.:./レ'、 `z、:.:.:.:_i_
. 7:.i,ト、;!'´ヾ:.:./  ̄'''''l:.ミ:.:;!i_l`.、 「文化事業」に浪費しまくった先代が言えることですか
. !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'` ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`v、/!l ト、、`i
i:/ ,!:l U, l<_,!
!ヽ、 __ ,r'’:l,,,,,i| `、_!
!:.:.i;`i.、 ´ .` , <´:.:.:.:.:.i,,,,!,
l.:.:lヾ! /ヾ'7、-‐‐7´ ̄,!、.:.:.:.:.:.;!,!|
ヾ;! ` .i,__,,! l. ̄.lヾ'''''´.,ノ''´レ',ノノ
i____ノ. ̄`、`ー'’l
. /  ̄ ̄l′
 ̄!'''''7┬--,--'
. ヽ,/ .!_,,/
- 355 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:07:09 ID:K1gLefSI
- 単なる見栄っ張り…。
レベル的には島原藩の松倉さんとことおんなじやんけw
まあ、あの人は倍以上の石高申告してたけどw
- 356 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 22:16:27 ID:qwjcvaNk
-
,. ‐‐‐‐ ァ´ \ー┐
/ ´ ̄> V ヘ
. // ./ . ト、 \ iX 〉
レ' / . l .| \ ヽヽ j//〉
i l __l__,| ヽー 土|. l||'/〉 でも、あてにしていた財政改革に
| l . !´ l___| レ'::::::「 l|| く
| i、 V ,ィ´:::::ト、 八r;::| l|| } 失敗しましたね。
| Nヽjハ 入rj ` | l|| メ
从 i ハ""´ . ""| l|| \ 当家のように見栄を張らず質素に勤めて、
| i l > . 、 /| l||\_/ 無難な方針にすればよかったのに・・・
| l |'儿 > __.イ__ ,リ /リ 〉
| .ル |____/_j ̄|| ̄ レへー '
レ'´ | \___八_ / 7ー 、
/⌒`| /L.j\` ̄´ 、 レ'´ ̄',
| }/ / / Vハ \ V!. |
| / / / o〉 l. ', ヽ |
| i \ / / |_____〉 } / ,'
徳川吉宗
__ __ _
. ´ ` .
/ ヽ 、 ,.. ヽ
. / i i i__i ⊥i ハ 〔><〕
/ ト. i ト. | レ' V V ヘ んヘ> 当家はあなたとは違うんです!
〈.N i l N l === Mノノ/`i
. ハハノ==`ー' """ r'/ー'! 緊縮財政と農政だけのあなたと違い
/:: 八 "" △ リ .}
. /:: / /∧ , ' く/`ヽ─‐ 、 私は大規模運河建設と商業路開拓という遠大な・・・
/:: / // 入 イ l i /
i:: i i i と>-- --<__ノ\ | |‐ '
l:: l l l\ `T rヘ \ `ー ァ' /
ゝ: ∨N._ \: Vヽ \__ __ .」-- - ' /
`ー--ァ`) `ヽ) ) |_ __ __./
'´ ´ \ |
ゝ ノ
- 357 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:19:03 ID:K1gLefSI
- 出せる予算に見合った計画立てろよw
曹操だって、許昌を拠点にしたばかりの時は、動員できる兵力は大してなかったんだぞww
- 358 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 22:22:34 ID:qwjcvaNk
-
/ ヽ
/ , , ' ヽ
/ / / / / , / ヽ ! でも失敗した
〃/ / ! l / ! ! ヽ | !
│ ! ! │ { ! | ヽ ! ! ! | 藩政改革はうまくいくとは限らず、むしろ失敗が多いという格好の例
! /{ {. ト` ト、 |ヽ !\ ,ム‐ハ| } l
レ ! iヽ !,,====ミ、\l ,,====ミ ! l l ! >>1がまた後日、詳細を解説する
ヽ |.-ヽ!'<fえヶ.ll, - 、ll イkか>l ,!、 ハl
/, ニヽト ゞ-' ノ ヽ ゞ-' ,' / ノリ
,'/ニヾ 人 `_ / /リ´
{ /ニヽ ヽへ ィ ハl
ヽ、ヽ } | > _ , ィ´/ノ-、
_,' レ′_,-‐l / ヽ
__/ | /、‐'/ / , ' \
/ ─ ' } /へ、 / \
{ / / ヽ、 , ' ィ ニ二二\
, イ ,' 〉/ / // , -―─-}
/ / / / // / !
荻生徂徠
|、|
|、|
_,,...-|、|-..,,,_
_,r'´.:.:.:.:.:.|、|:.:.:.:.:`.、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|、|:.:.:.:.:.:.:.ヽ
!/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|、|.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
/'i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.l
/ ,l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:l
7’.!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:i.:.!
L__!'i.:.:.:/:i:.:.:.:.:i.:i:.:.:.:.ト、:/ヽ!
ヾ/V'ヾ:.:/`´`、/ ` l
/ ` !
i / _,,,l
¨lー‐‐‐‐‐ ¨ !
l __,,,!
 ̄!¨¨'''i''‐‐‐'''i¨¨ /
`ー‐’ `ー'′
- 359 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 22:24:43 ID:qwjcvaNk
- 以上
以前から、初代から光圀、幕末までの水戸の歴史を調べて思っていたことがあります
「水戸徳川家の立ち位置ってセガじゃないのか」
漠然と、なんとなくなイメージ
- 360 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:25:36 ID:xEKubE5.
- いくらレースのためとはいえ米将軍とこも人んちの事いえないよね^^
- 361 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:26:34 ID:K1gLefSI
- 俺、絶対兄貴たちを吉宗は謀殺したと思う。
- 362 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/17(木) 22:39:46 ID:qwjcvaNk
- >>357
綱條の運河建設プランが失敗した理由は複数ありますが、予算以上の原因が、
運河の構造が江戸時代としては複雑すぎて、メンテナンスコストがあまり
にもかかりすぎて使い物にならなかったという点にあります。
- 363 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:43:06 ID:w93dtcSY
- >>361
大河ドラマじゃ長男は長年病気で40で没だったからともかく
次男は明らかに変死だったなあ、仲悪かったし。
80過ぎの親父もタイミングよく死んだのも変だし。
- 364 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:46:33 ID:ps7y0E8w
- >>355
唐津藩(寺沢家)の飛び地だった天草の方がもっとひどい
- 365 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 22:53:15 ID:3i3c1mFk
- 石高の過大申告で有名といえば家綱時代以降の沼田真田家……
- 366 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 23:03:25 ID:Ylt6qbzg
- 東北で石高の差がでかいのというと伊達だっけ?
あとは石高ゼロだが他の収入のでかい松前とか
- 367 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 23:04:34 ID:xEKubE5.
- 石高詐称はさほど珍しくないから領民的には困る、主に重税的な意味で
- 368 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 23:09:24 ID:K1gLefSI
- 細川さんちは過少申告状態だったはずなのに、経済破綻するっていったいwww
- 369 :名無しのやる夫だお:2011/02/17(木) 23:53:43 ID:3AU7RNKg
- 石高そのものを位置づけてる物産にしても相場の変動に晒されるうえに
大名としての見栄やプライドもあるから簡単にいかないんだよねえ。
江戸城でも石高によって格付けとかされてたんでしたっけ?
>>354
やる夫葉隠だと振袖火事で「文化事業」が全て灰と化してたシーンが印象的でしたなあ・・・
- 370 :名無しのやる夫だお:2011/02/18(金) 00:37:28 ID:q.8sM1Ig
- >>359
なるほど、言い得て妙だ。
御三家の筆頭、尾張藩:天下の任天堂
将軍様の実家、紀州藩:一度は下克上したSCE
↑に追いつけと必死になって過激派になると
- 371 :名無しのやる夫だお:2011/02/18(金) 01:21:32 ID:alVHegcA
- >藩政改革はうまくいくとは限らず、むしろ失敗が多い
確かに、教科書に載るようなレベルは数少ない成功例なんだろうな。
それでも現代視点から見るといろいろ問題点が見えるんだから、
失敗した藩政改革はどれだけあるんだか。
- 372 :名無しのやる夫だお:2011/02/18(金) 06:35:32 ID:XFle6USM
- >>369
火事が起きるたびに、大名屋敷は質素な作りになって言ったそうだしね。初期は豪華絢爛な装飾だったのに
- 373 :名無しのやる夫だお:2011/02/18(金) 11:01:06 ID:XKWz.L5E
- 水戸はそもそも初代が長子相続やらなかったのが問題の始まりのような……。
それで二代目はグレるわ、子供交換して三代目にツケを回すわ、妙な大義名分論に凝り固まるわ、
碌な事をしない。
- 374 :名無しのやる夫だお:2011/02/18(金) 19:09:59 ID:T2G.WkII
- >>371
存在した藩の数に2をかけて、それをさらに3倍すr(ry
ぶっちゃけ何回も改革した藩はよくあるし
- 375 :名無しのやる夫だお:2011/02/18(金) 19:17:24 ID:VvpVO.1s
- 表石高10万石>実石高30万石並>相場暴落により実収益としての石高は3万石程度
なんて事態もありうるんだろうか?
- 376 :名無しのやる夫だお:2011/02/18(金) 19:41:39 ID:6HG6ImaA
- そいや島原の乱の松倉家の水増し石高、あれは海外交易の収益込みのものだったが、
貿易制限が進むにつれ収入も減ってあーゆーことになった、という話をどこかで聞いた
- 377 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 18:51:57 ID:m8HN0Sd6
- 今日は自宅の整理などで時間が取れなかったのですが、出だしの部分だけ
今から投下しておきます。
今回の部分はどちらかというと、「基礎史料を読んだら明確に書かれていること
などを、何でここまで見逃して、不正な悪政扱いしてきたの?」という話。
- 378 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 18:54:42 ID:m8HN0Sd6
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ こうして主に、以下の二つの目的で、金貨・銀貨の
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 合金比率を水増しする形で変更し、
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 貨幣の発行数を増やす「貨幣改鋳」が実行される
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l こととなりました。
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \・幕府の財源確保
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l ! ・社会そのものの、貨幣需要を満たす
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 379 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:02:31 ID:m8HN0Sd6
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i 元々、日本の貨幣は、完全に名目貨幣の銅銭で
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | それが、中央政府や貨幣発行元の力が弱まったから、
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | | 金銀や米などの実物貨幣になったのです。
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶ですから、後世の目から見れば、安定した中央
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ | 政府があって、経済も発展したなら、名目貨幣に
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ | なるのは当然とも思えるのですが…
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! | 100年以上、金銀の実物貨幣でやってきた人間の
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || | 認識はなかなか変わるものではありません。
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ たしかに、現代でもいきなり
| ( ー)(ー)
.| (__人__) 「今度から500円玉は、10円玉と同じ銅貨になります」
/ ` ⌒´ノ
/ ヽ ⊂二二 ̄\ 「500円玉のサイズを小さくします」
/ \ ⊂、' ヽ
/ \_, `7 / とかやられると、なんとなく、貨幣としての価値が
/ へ \ !/ / 下がったような気ががするな。
| \ Υ /
| \ /\ 感覚的に考えて。
- 380 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:06:32 ID:m8HN0Sd6
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | この貨幣改鋳により、江戸時代の貨幣は、その後
` ー= 才 //∧ | 長い時間をかけて、実物貨幣から名目貨幣に移行していく
/ィ ///⌒V | ことになります。
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ ! 元禄の貨幣改鋳はその第一歩なのです。
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l しかしはじめてであるために、当の幕府自身も割り切れ
. fニニ ` < { /// /-/ .l ていないというか…
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .| 「気の迷い」が多々見られます。
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | どういうことだお?
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
- 381 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:11:23 ID:m8HN0Sd6
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ バンダイが初のガンプラを出す際に、消費者のニーズに即した
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 } 1/144ガンダムと同時に、クローバーの玩具準拠の1/100も
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./ 出したり、その次の製品がなぜかムサイ艦だったりしたのと
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 / 似たようなことですね。
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{
____
/ \
/ ─ ─ \ なんだお、そのわけのわからない比喩は
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U |
\ ` ⌒´ /
- 382 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 19:14:01 ID:S18WvIvs
- かなりの回数の貨幣鋳造してたな
- 383 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:15:44 ID:m8HN0Sd6
-
元禄8年(1695年)、以下の幕閣が改鋳作業の担当者とされました。
____
'"::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
. イ::::: /::::./::::::: l:::::::::::::::::l::::\
_ム:::/ /::::::::/::::::.ハ:|:::::::::::::::::|:::::::::ヽ
. /:::::::::l:::l:::::::: |:::: / .||:::::::::::::: イ::::::::::::l
/:::::::l::::::|::::|:::::::::|:::/ !|::::::::::::/ |:::イ:::::::ト、
,'::::::::::!:::::l::: |:|::::::ハ:「 ̄リヽ:::::::厂¨ソ !:::::,
,::::::::::::ト、::l:::::l:!::: !ィをミ、 \/チァく./!::/
:::::::::::::| ヽハ::::::\代こン ヒソ '/::レ
, /::::::::::! ヽ」::::::::ト 、 ,':::::!
,'/:::::::::::,' !:::::::::! ,:::::::|
〃:/::::::/ ,イ}:::::::::ト 、 , イ::::::レ
/ レ :::: / , イ | レ!:::::ト 、`'ーr <:::::|:::::: !
. /:::/::::>'´ l ',:: | \/| ト、:::::::l::::ハl
/:: /:,イ | .V /ァTV | \∧:|
. '::::/イ | V/〃!l | l. ヽ
/::: /: l \ ///小!} | }
. ,::::: /:::::{ / \,イ| V く / l
':::::::'::::::::ト 、 \ l| | | / ! .|
/:::::::'::::::::/| \ l. \ ヽレ' ム_/
.':::::::,'::::::::,' !. \ | >イT" `゛ 丶、
!:::::::'::::::: l ト. \!_ ,>'′ | |_ i ヽ 〉
|::::::f:::::::::! .|ヽ / O | !_」>、 !ノ ノハ
. !:::::|:::::::::| lハ / O `イ /-イ ̄「 !
安部正武
江戸幕府 老中
-──―─‐-
'"::::::::_:_:::::::::::::_:_::::::::::::`丶、
/::::::::::: /::::::`ヽ/:::::::}::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::|^" ̄ ̄ ̄"^|:::::::::::::::::::::::::::',
/ :::::::::::::::::/‐ト _|_::::/! :::::::::::::::: l
/:::/::::::/:::::ハ::| |:::/`ト:::::::::::::::::::|
//|:::::::|:::::,' ヽ! j:/ !:::::,'::::::::::: |
〃 |:::::::|:::::! ,ィ≠ミ ィ≠ミ |:::/ ::::::::::: |
j :::::::l:: |/价ーイ 廴ノ心V:::::::::::/:::l
/:/l:::::l::ハ{.{トー'i| 、 , {トr-':リ}|:::::::::/::: l
レ' l:::::小 V少 }={ V辻ソ ,'::::: ∧::::l
| :::::::`ト、__ノ' ヽ、___,メ ::::/ノ::::l
|:::::::::::ゝ _ マ ̄) '' /::::::/:::::::::l
|:::::::::::: |:::::|:¬ーr--‐r<V::::::/:::::::::: |
\::|:::: |:::::j:ノノフ ゝfV:::/|::::::::::: |
`|ヽ:|/ /∨ j∨'´\j:::::::::::::|
. |:::/\ {⌒⌒Yノ' ヽ ::::::::|
. |/ V~~~/ ヽ:::::|
ノ { ヽ/ / |:::::|
/ \ ○\// |:::::|
加藤明英
江戸幕府 若年寄
- 384 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:20:01 ID:m8HN0Sd6
-
実際の作業指揮をとるのは、荻原重秀です。
8月7日時点では、老中安部の指示で改鋳作業の準備はすでに整っていて、
正式の命令を待つのみになっていました。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト.、_
./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙ ''ー、
|........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/::::::::: /::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
.l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :|
l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/:::::::: /::::/ .|i ...| 、: .|
./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::|
/,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l
ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/_.|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l
|::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 攵;:cリ ̄`// /,ィ-ァ/:::::|::::|:::::| |:!
.i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ /'゙ー゙イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ
l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l
,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/
/,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/
/{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
荻原重秀
勘定吟味役(副奉行)
- 385 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:23:53 ID:m8HN0Sd6
-
同じく8月7日、一般に向けても布告を公示しました。
__ ........ __
/: : : : : : : : :.`ヽ、
/´: : : : : : : : : : : : : :.ヽ
,': : : : : : : : : : _: : : : : :l
、: : : ;. <,._ヘ、 ヽニーヘ.._,.ィ
ヽ;.ィく `ヾ,ィ丶.| lr;.〉 、ヽ'`ヽ、
l{ f ,ニヽ ド´ l. |ノ ,! |: : : ヽ
| l ヽ´| ゙ l ハ. / N `¨ー、!
l.ト. ヽ` -‐' y _ヘ-┴‐t
l| Y`、`ト、 /: : : : : :_;ゝ‐-、__
,rう) ヽ ヽ'´ フ´: : : : ;.-'´: : : : : : : :.`ヽ
r r1_l、 __..ノ ヽ´: : : :/: : : : : : : : : : : : : :.`、
. | '´,rヘ __,......_,.-'´ l.-‐'’: : : : : : : : : : : : : : : : : :|
. | ´r〉 ーi'ニ.-_‐'' l、: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.|
| | `アー-、 ,!ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :,′
| j. |: : : : :.ハ. /:.:.:ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ: : :./
| ハ 1: : : : :.|:.:∨:.:.:.:.:.:.\: : : : : : : : : : :ヽ:./
∧ ,/:.:.:ヽ _/」: : : : : |_;/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、: : : : : : : : :ヽ、
/:./:.:.:.:.:.:\. _/: : : l、: : : :.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ: : : : : : : :.l
ヾ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、___.ゝ: : : : : :`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l : : : : : ヽ,′
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:|:.:.ヽ、__;..:-ヘ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|: : : : : : : !
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、:.:.:.:.:.:.:. 人: : : : : : |
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
l U l ( ´・) (・` )l と ノ
.u-u ( l). (l ) u-u'
`u-u' `u-u'
・金銀極印が古くなったたため、吹直し(鋳造のしなおし)を実施する。
また、近年山より採掘できる金銀も多くなく、世間の金銀も次第に減じているため、
金銀の位(合金比率)を直し、世間の金銀を多くするために、仰せつけられた。
(金銀極印古く成候に付、可ニ吹直一旨被レ仰ニ出之一、且又近年山より出候金銀も多無レ之、
世間の金銀も次第に減じ可レ申に付、金銀の位を直し、世間の金銀多出来候ため被ニ仰付一候事)
・金銀吹直しにあたり、世間の人々の所持する金銀を、幕府が回収する。まず幕府の持つ金銀を
吹きなおして世間に流通させるので、その時になって諸事、申し渡すように。
(金銀吹直し候に付、世間人々所持の金銀、公儀へ御取上被レ成候にては無レ之候。公儀の金銀、
先吹直し候上にて世間へ可レ出レ之候、至ニ其時一可ニ申渡一候事。)
- 386 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:31:02 ID:m8HN0Sd6
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i さて、この貨幣改鋳についてですが、「幕府の財源確保
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | 以外の意図はなく、社会の貨幣流通量の
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | | 増大という目的意識は無い」とする意見が、未だ根強くあります。
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶ごく最近の著作物でも、貨幣流通増大の意図を説明した著作を
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ | 参考資料にあげながら、「そうした意図をうかがわせる形跡は
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ | 全く無い。幕府の利益のためだけの政策だ」とわざわざ言い切って、
/ ノ 个x ー ィ / / | 貨幣改鋳を悪政扱いしていました。
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
- 387 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:32:32 ID:m8HN0Sd6
-
__{ {__ \\
. ´ ` 、 \ ヽ
/ / ヽ \ ヽ .
' ′ | ハ ヽ '.
/ i | | | | , } }
,′ | | | l | } ′ ノ 丿
. ′ | | | { ', | ' i __//
i l | 八__ト、丶 ヽ ' .// l | (⌒ー一'
| l | トトヘ > 、 ハ / /イァ , | `
| l | |/斤于ヘ ヽ}/イx=ミ1 ./,′
| ,小 V {c:::::rv} {::::r:} l//l しかし…布告文をよく読んでください。
l| 八| \\ヾ辷シ 辷シ/ / l
j|./ | |仄 、、、 ' 、、厶イ l
,小 | |! ゝ ー一 イ l
. ′ | | /〕 ‐- __ <l L _ l
/ | トrァ! l___/::::\ }:ヾ<| |::::::ヽ l
. / .|r'人:| l::::::ヘ::::::::\_|::::ト、 | |::::::::j | l
/ |〉 ! l:::::::::ヘ:::::/ \ト、 | |:::::く| | !
/ ̄ ̄\
____ / ヽ_ \
/ \ (●)(●) |
/ ─ ─\ (__人__) | どれどれ…
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ /
- 388 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 19:34:09 ID:EfaVOtiI
- 政策が企画の意図から外れた効果を発揮するのはよくあること
- 389 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:34:31 ID:m8HN0Sd6
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) おい…「世間の金銀も次第に減じているため、」「世間の金銀を多くするため」って、
| ` ⌒´ノ
. | } 明確に述べてるじゃないか。
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
- 390 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 19:37:52 ID:S18WvIvs
- そのネタを最初に行った学者って誰なんだろ?
経済知識ゼロなのが後追いして補強されたっぽいが
- 391 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:38:13 ID:m8HN0Sd6
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j それに、「幕府は、貨幣の合金比率を秘密裏に割り増しした」という見解も未だ根強いのですが、
| リ゚ ー゚ノリ それも布告文をよく見ると…
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \ ああ…「近年山より採掘できる金銀も多くなく」
/ (●) (●) \ 「金銀の位を直し」って、明確に述べているお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 392 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:43:21 ID:m8HN0Sd6
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ ええ、この布告文を読めば普通に、「金銀の量が少ないので、
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 比率を水増しする方向で変えて、数を確保する」とわかる
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! ように書かれています。
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \ ただ合金比率まで具体的に述べていないのは、
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ 幕府側も後ろめたさがあって、「はっきり言わないけれど
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \察してください」ということだったのでしょう。
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
, -‐ァ −- 、
/:::::::::,′::::::::::::::丶
/::::_::::::::i::::::::::−- 、::::ヽ
/´:i::´::::::::::::!::::::::::::::::::::::::/^ヽ
l::::::|:::::::::::::::::::::::_::∧:::::::::|::::::::i 本当はこんなこと、したくは無いのですが…
|::::::l::::::::::::::::l´:::::::し':::::::::l:i:::::::l
/:::::ハ::::::::::::::i::::::::::::::::::::::ハ!:::::::!
,′:,′ ヽ:::::::::::!::::::::::::::/r '!:::::::!
i:::::::i i:\_.⊥ _,/ ノ!::|:::::::|
!:::::::! レィ'===='r ′レ!:::::::!
l::::::::l _,ノ-―――-ヽ. |:::::::|
!::::::::! ,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`. !:::::::|
|::::::l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i::::::::|
|::::::::||:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::|
|::::::::||:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:::::::::l
|::::::::|!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::::li
- 393 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:47:02 ID:m8HN0Sd6
-
/ / lヽ、ヘ \ ヽ、ヽ
/,' .,./l l ヘ ',ヘ|、 、ヽ.ヘ ヘ この布告文、貨幣改鋳に関しては基本中の基本史料です。
/ ,' / l .! ! | .! .! ', .! ヘ ',. ヘ そこにはっきり書かれていて、多くの歴史解説で引用も
,' .,'/ ! l .| ,' | .!/ .! !、 | .! ヽ、 しばしばされているのに、見事に内容が無視されています。
l ,'/ l ! | .!、/ /! ! .!V⊥l/! | ! l `ー一'´
. | ,' l ! ! ! .! \/ .l/V/ら リ`! | |ヽl\、ー二二
l,' ! .| ヘlV,ィ示 `¨´ .!/!、、 ヽ`ー-- 「確証バイアスの典型例を見た」というのが、
', .,' !ヽ、〈乂ツ 丶 .!イlヘヽヽ二`二二 >>1の感想ですね。
VV、ヽ!ヽゝ c=⊃ /、ヽヽ\__三
. / ,'/ ヽ!/ .lヘ ´ ,イ|、--ヽ\.ヽ`r-、_
____ ,/-'´/./ / l `> 、--_.'_斗! ヽ / ヽ、、 \´::
 ̄´-'´/ / /_,斗‐'/ \-‐'´ /ヽ <ヽ\`ー
二二 -一'___/ / /r'´ .`/‐- 、 / ./´ヘ_X {::`ー-
確証バイアス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9
- 394 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:50:11 ID:m8HN0Sd6
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l そして、8月11日には、老中安部と若年寄加藤に、
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 将軍からの正式な命令が下り、事業は実行に
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 移されました。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
/:::/// ___ \:.ヽ ヽ\
r==f/ / '´ ̄ l:.. \:``ヽ::V=≠┐
└ァ'7: /::/〃l: l: :.. ヽ\ヾ! 弋f>、j
/く l::: l:::::!::l: l{:: .!:.::: . |.:: }: }::: V \\
/,イ/〉|::: |::`!::トklヽ:{\::::.....j;イ!:リ:::: レスト、>
V'//::ハ::.:l:: :!,ィテトミ\ \くィチfK|:::: |)ヽ`|
Y{::::八::iヽ{ ヘz;;ノ ´{z;;:ノイ:i:: |:: V! さあ、実行に移しなさい!
|:!::::::{:ヾ!ハ `´ .. `´ /::!:.:..l:: j::|:|
|:!::::::::ヽ::::.. 丶 ー_一 ィ:::,':.:./〃! リ
ヽヽ:八::ヽ:::::... `ト __ ,ィチV:〃::/{:/ノ"
丶ゝハ:::}ヽ=-、::ヽ、_′/乂:/lハ{″
/二リ、 \ _ヾ:Y⌒「´/;:イ |l 〉
〃‐ 、 \\/_ノ:/ |┐ ∧ |l
|′ \`//;;;;f /∧\ V/
|/'' //;;;;;;;;! ' / fヘ、Yー、
rイ, '´ 〈/;;;;;;;;; ! ' ト/_シ
〈〃 /;;;;;;;;;;;;;;! 几ヽ〉
- 395 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 19:57:44 ID:m8HN0Sd6
-
重秀はまず、改鋳のための作業場を新規に、本郷の大根畑の土地に
建設しました。
そこに、京都と江戸の職人を集めて作業にかからせました。
::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;''
,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;
.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...:..::.:..:...::..:..::..:..:.
'"""'''""""'''""""'''"", -'", -'"""'''"""'"""'''""""'''"""""'"", -'", -'"""'''""""""'''""""""'''
,, ,, ,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,
,, ,, ,, ,,, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""
""' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" " """
""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
l U l ( ´・) (・` )l と ノ
.u-u ( l). (l ) u-u'
`u-u' `u-u'
- 396 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:00:46 ID:m8HN0Sd6
-
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \
/(―) (― ) \ 大根畑の中なんて、また辺鄙なところに建てたものだお。
|. (_人_) u |
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l いえ、それは違います。
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 「大根畑」という言葉のイメージによる、誤解です。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 397 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:04:26 ID:m8HN0Sd6
-
-―――― __
/,.イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨ フ/
// /
,.', ' . -―― <
// / ' ヽ \ 〃^^ヽ
// 〃 , ' ,' i : \ ト巛ゥ '
〃 /γ ⌒ヽ川 l i i ',. ヽ\ \ (. ',
,' / (・ ・ノ|||从 从 , トヽ ` . . 「大根畑に作ったのは、秘密裏に合金比率を変える
i! / 勿lll冬 卅-A、_ 卅! i i i ヾ.. l ! 陰謀を隠すため」という話がしばしあります。
! / / i ト、. iイ示ト`冬,.イリ レ’i. ! !! .l !
/ / l l !_ゝ. 代zソ , ´! 'ノ リ リ l. l しかし当時の本郷の地図などを見ると、元禄時点で
/ /l ! l !/ヘ ゝ ,-ァ ノ彡i l ! 武家地、それも加賀前田家藩邸の側です。
/ //l ,'! lVr‐、ヘ > ._´イll l l ,.へ !
/ /,'/,l ,'! l(γ⌒ヾ、ゝ ! )::::)ー- _ K) Y| 綱吉の命令で建てられた霊雲寺もあります。
/ .', '// /l l( ト、 ヽ:‐':::::::::) ‐ | リ ,'
,' ,' // //l l (ヘ \ `ー―――――'''' / / とても「辺鄙な場所」ではありません。
/ // ///l l/,'(ヘ ト、 _ − ' ―'
, // ////l l//て.V:::/::::>--― 、 ̄i
/ // /////! !/////V:::::::::::!三三≡Vl
/ // //////! !,'/////.:::::::::::! V!
/ // //////,'l l/////.:::::::::::::! iリ
/ // /////,'>=‐‐-'.::::::::::::::リ lヽ
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 艸艸艸
\_________________________________________________________________________________________________________________________________ヾヽ
ソソ>=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l=l=l=l=l=l=l==l=l=l=l=l艸艸-、,、 艸艸艸
|""=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二= 艸艸艸⌒ヽヽ/
|=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二=二= 艸=彳艸艸 _ソ:’;;:
|((二二二二二((二二二二二二((二二二二二二((二二二二fnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn (,!。:;;
| | | |::::| | | | | | | | |ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ 彳艸艸 艸艸丿艸
| | | |::::| | | | |ヽ. ヽ. ヽ. .| | | |:|`⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒艸艸艸⌒艸艸艸:::;,、
| | | |::::|__|_|__|_| ヽ. ヽ. ヽ. .| | | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i _艸彳 ソ。゚;::
| | | |==========================| | | |:|| 艸ヽ、丿;;::::艸艸艸
| | | |==========================| | | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i _ _;i _ _ 艸⌒ヽ艸艸艸艸
| |___________| |=============| |___________| |:|| 艸艸艸(jj,,;;〃
| | |_|_____________|_| | |:||_ _.i _ _;i _ _i _ _i.__,.i 艸艸艸艸 )::;;
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ,、,、,、
::::::::::::::::::::/= = = = = = = \:::::::::::::::::::: ノ⌒´
⌒`´ ,.r''" "
- 398 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:08:19 ID:m8HN0Sd6
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、 実は江戸というのは、農地が都市の中にかなり入り
. ' / / _ - ,不ヽ 、 組んでいるのです。
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ 余談ですが、よく言われている江戸の土地利用の比率は、
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' 武家地69%、寺社地15%、町人地16%で、町人の土地が
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 極めて少ないとされていました。
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l 、
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \ しかしこれ、実は明治の初期に出された数値を、
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ 再検証しないまま使い続けてきたもので、かなり
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // あったはずの農地も全くカウントされていません。
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 399 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 20:10:38 ID:U0jBJVAk
- 当時の流通考えれば野菜は地産地消だわな
- 400 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:11:30 ID:m8HN0Sd6
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', ,
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', そこで、石川英輔氏が当時の地図をもう一度検証
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l しなおしてみたところ、
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l 武家地49.8%、町人地14.9%、寺社地6.6%、農地24.6%、
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! 河川など4.1%という比率でした。
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ 江戸は農業都市でもあったのです。
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ
| l l l , V .! ::::!:::l\l i
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i
(二二二ニ/二二ニ/二|二二ヽ二ヽ二ニニ)
//_/__//_/__//_/| |ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/_| |__ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/__| |_ヽ_ヽヽ__ヽヽ_ヽヽ
二二二ニ/二二ニ/二二二//_/__//_/__//_/_| |__ヽ_ヽヽ__ヽヽ_ヽヽヽ二二ヽ二二ヽ二二ヽ二二ヽ
//_/__//_/__//_/__///_/_//_/__//_/_ | |___ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/__//○====○====○======.○=====○===○===○===○ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/__//_| |┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬|__|_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
○====○====○====○===.| |││││││││││││││││|| ||===○===○===○===○===○
| |││││││││││││││││|| ||
| |┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴|| ||
| |┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬||__||
___________| |││││││││││││││││| |____________
\/\/\/\/\/\| |││││││││││││││││| |\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/\/| |││││││││││││││││| |/\/\/\/\/\/\
""" ̄ ̄ ̄'''''''''''''''""""" ̄""" ̄ ̄''''''''''""""""""""""""""""""""""""" ̄ ̄'''''''''"""" ̄ ̄ ̄ ̄"""""""""
武家地 49.8%
- 401 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:13:30 ID:m8HN0Sd6
-
┼┤│ ││;;;||-|-|-|-|-|-|-|-|-||::::::::::::::::::::::::: ||-|-|-|-|-|-|-|-|-|││
┼┤│ ││;;;||-|-|-|-|-|-|-|-|-||::::::::::::::::::::::::: ||-|-|-|-|-|-|-|-|-|││
┼┤│ ││;;;||-|-|-|-|-|-|-|-|-||::::::::::::::::::::::::: ||-|-|-|-|-|-|-|-|-|││
┼┤│ ││;;;||-|-|-|-|-|-|-|-|-||─────||-|-|-|-|-|-|-|-|-|││
┳┥│ ││;;[田田田田][田田田田][田田田田][田田田田] |..│
┻┥└─┘,,|/=======================================;;;|..│
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄
 ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄
==@==@==@==@==@==r─ー─‐-──ー┐@==@==@==@==@==@==
─────────‐| 越 前 屋.│─────────
:: : :| |;;| :::: :::: :____`ー─-─-‐ー─┘____:::::::::::::: :| |;;| :
| |;;| ::||三三三| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|三三三||: | |;;|
| |;;| ::||三三三|__|__,,ノ___,ノ___,,|三三三||: | |;;|
| |;;| ::||三三三三||::::: :::::::: :: ::: ::::: ::||三三三三||: | |;;|
| |;;| ::||三三三三||:::::: ::: :: :::::::: :::: ::||三三三三||: | |;;|
| |;;|:::: /||三三三三||:::::: ::: :: :::::::: :::: ::||三三三 /:: :::::::::::::| |;;|:::::
| ̄ ̄| ̄ ̄|. ||三三三三||:::::: ::: :: :::::::: :::: ::||三三三|| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
| | |. ||三三三三||::::: :::::::: :: ::: ::::: ::||三三三|| | | |
| | |. ||三三三三||::::: :::::::: :: ::: ::::: ::||三三三|| | | |
|__|__|/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||_|__|__|_
町人地 14.9%
- 402 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:13:44 ID:m8HN0Sd6
-
:::::::::::::::::::*:::::::;;:::::::::::::::::::::::::":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::;;;;;:::::::::::;;:::::::;::::::::::::::
:::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ っ , ― 、:::::::;;从从
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(ゝ__________ノ):::::::::;;;;τ,,⊃ ):;;爻爻爻炎炎ミ
::::::::::::::::::::::::::::::::::ε(@ )3))__))__))__))__))__))__))__))3 :::o;:::::。::::` ー '";爻爻爻炎炎炎炎
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/A ヘ∧ ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:::;:::::::::::::;;::::::::;;爻爻爻炎炎粂粂炎
::::::::::::::::::::::::::::::::::く`77/''λ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ::::::;::::*:::\;;::爻爻乂jj爻爻炎粂乂メ
::::::::::;:::::::::::::::::::く777/⌒λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:::::;;;;彡ミ;;爻爻爻爻炎炎粂粂粂
::::::::::::::::::::::::::ぐ777/⌒゙λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ''彡炎;爻乂!爻炎炎"粂炎粂粂
::::::::::::::::::::/`777/⌒`λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:;\;;;爻爻爻炎粂乂粂粂
;;;;(乂_/`777,,γ⌒ヽ∧゙_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ/乂_ノ);;;;爻爻乂メiii粂/粂炎
;;;;;乂んんんんん乂(0)んゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ_(,,ノ;;;;;;;;ゞ爻爻爻炎粂爻
:;;;;;:;;;;;:ロ/ ロ/ ロ/ ロ/─|"|""|-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ''''':;;:;;;;;:;;;;;:;;:; ゞ爻|, ゙レ爻
:;;::;;:;;:;;;::|"||r────|. | | ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄| | : :::;:;;::;::;;::;;;;;;;:::;::;;爻|'''(:)"i;::
::::::::::::::::|. || r──┐ |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | .:::::::;::;::;::;;:;;::;;::;;:;;;;:;;.|...:;|:::|;:;:
::::::::::::::::|. || |「「「「「| |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | : :::;::::;:::;:::;::;:::;:;_:;::::::.!..,;;|:;;!;;
::::::::::::::::|. || |l_l_l_l_l_| |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | ..::::::::::::::::::::::::::|,.| ̄|!,,,;;|:::l::::
::::::::C=============○===Ω ||「「「「「「|「「「「「「|| |Ω==○ : ::::::::::::::::|:;|羅|:;;;;;l::::::;;
::::::::|}|::::|. ||,,____|}{| | | i| || ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| || i||::::|}{| : : : : ::::::::|..| |;;:;;;;!:::i:::
:::::『[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[【】]]]]]]]]]]]] ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|]]]]]]]]]] : : ::::::::::|:.|雲|::::::;i;::::::
: : : | | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. | |;;;;;;;;; |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;| | : : : : : : : |::| |::::::;;::::y:::
. | | 二二二二二二|. | |二二| :  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . |;:|寺|::::::;;::::::::
:爻rw从wfwvrw从jwwiiwjWvwjw爻wv,,,,,, ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|wkWwj,,wjvww\w
寺社地 6.6%
- 403 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 20:13:52 ID:mZydNKSQ
- 当時のメイン産業が農業なんだから、
「畑を潰して会社や工場を建てよう」などと言う人は存在しないしな。
- 404 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:17:58 ID:m8HN0Sd6
- ::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;''
,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;
.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...:..::.:..:...::..:..::..:..:.
'"""'''""""'''""""'''"", -'", -'"""'''"""'"""'''""""'''"""""'"", -'", -'"""'''""""""'''""""""'''
,, ,, ,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,
,, ,, ,, ,,, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,,
,, ,, , -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
, -'", -'",, ,, ,, ,, ,, ,, ,, , -'", -'" ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,
""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""
""' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" """' ''" " """
""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""
農地24.6%
- 405 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:18:33 ID:m8HN0Sd6
-
tttttttttttttttttttttttttttttttttttttt tttttttttttttttttttttttttttttt
''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"i二二二二二二二二!''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"
,″ ''"''"''"'' i二二二二二二二二! ,″
.. :;,. ..,.. ,″ i二二二二二二二二! ''"''"''
''"'' i二二二二二二二二! ,″
〃 ..::::. ... ,,.. :::.. i二二二二二二二二! ''"''"'" ;:. :: ... .,..,.
i二二二二二二二二!
,″ ''"''" i二二二二二二二二! ,″ ''"''"''
i二二二二二二二二!
''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''" "''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"''"
___________________________________
_i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_ _i_
~~~~~~~~::~~~~:::~~~~~~~~~~~~~~~~::::~~~~~~~~~~::~~~~~~~~~~~~~~:::~~~~~~~~~~~~~:::~~~~~~~
.:'':, ~~~.:'':,.:'':, ~~.:'':,.:'':,~~ ~~~.:'':,.:'':,~~~~~ .:'':,.:'':,~~~ .:'':,.:'':, ~~~~ .:'':,.:'':,.:'':,~~ .:'':,.:'':,~~
〜〜 〜〜〜〜 〜〜 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
ノゝ~~ ノゝノゞ ~~ ノゞノゝ ~~ノゞノゝ ~~ ノゞゝ~ ~~ノゝノゞ ~~ノゝ~ノゞノゝ ~~ ノゝノゞ
河川など 4.1%
- 406 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:19:26 ID:m8HN0Sd6
- 中途半端ですが、今日はここまで
続きは来週予定です
吉良邸スレも来週予定
- 407 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 20:19:28 ID:UU7Ss3kY
- 室町時代から土地を持たぬが町人ではない「水呑」という身分もあったな。
主な職業は藩の間の交易をする人々。だが商人にカウントされなかった。
能登の国に多かった。
- 408 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 20:22:18 ID:EfaVOtiI
- 乙乙!大名屋敷のそばに大根畑か。夏場は大変そうだな、臭い的に考えて
- 409 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 20:23:19 ID:fqyAaE6Y
- 乙でしたー
- 410 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:24:25 ID:m8HN0Sd6
- >>390
この先、たびたび解説することになりますけど、
明らかに、新井白石が全ての元凶です。
>>403
ヨーロッパや中国の都市は、市街地を丸ごと城壁で囲って、外の農地と中の市街地が
はっきり分かれてましたけど、日本の江戸時代の都市はそういうことを
していませんでしたから。
- 411 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 20:26:17 ID:nhLkOg3A
- 乙でした。白石が元凶なんですか、歴史は疎いので結構意外でした。
続きも楽しみにしてます。
- 412 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:34:41 ID:m8HN0Sd6
- あと、本筋と全然関係ない余談ですけど、「信長が見た戦国京都」という本を読むと
信長が桶狭間の前に上洛したときの京都は、上京と下京がそれぞれ独自に防壁に
囲まれていて回りはみんな農地、上京と下京は道一本でつながれているだけという
具体的なイメージを、いまさらながらはじめて知りました。
なんとなく、広大な京都が荒れ果てて広がっていて、その中に上京と下京があった
ようなイメージだったので。
- 413 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:46:40 ID:m8HN0Sd6
- 元の吉良邸スレをみてなくて、こちらで初めてという方もおられるようですので、
あちらで解説していた、元禄の社会状況、綱吉の前期政治、文治政治、生類憐みの令
などについてのまとめサイトも紹介しておきます。
元禄時代概要
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-624.html
ケンペル来日
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-1090.html
綱吉 天和の治
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-1380.html
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-1722.html
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-1801.html
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-1857.html
- 414 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/02/20(日) 20:48:05 ID:m8HN0Sd6
- 綱吉 文治政治
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2155.html
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2347.html
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2369.html
生類憐み政策
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2507.html
- 415 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 20:55:54 ID:HT072uzk
- 乙でした
- 416 :名無しのやる夫だお:2011/02/20(日) 21:46:09 ID:5h7R8N.E
- あら投下あったのね、乙
このあたりの、定説の再検証はホント大切だよなあ
- 417 :名無しのやる夫だお:2011/02/21(月) 01:00:20 ID:w8VoQovI
- 乙〜。
綱吉って“無能の犬公方”としか授業で触れないけど、
生類憐れみ政策や葬式の時の服喪とかの取り決めとか、
日本文化に残した影響っての大きい将軍なんだな。
- 418 :テュポン★:<お茶ーっ!>
- <お茶ーっ!>
- 419 :18日に10レス以下縛り短編祭開催!:2011/03/06(日) 02:13:08 ID:QrjHZ/Ls
- お江戸の末裔東京で
駅前で大根作ってるのは非効率とぬかしたのは歴史に疎い人なんだな
- 420 :18日に10レス以下縛り短編祭開催!:2011/03/06(日) 05:17:31 ID:BDNJDB/Q
- 流通形態の変化、農業の機械化、地価の上昇を無視してそんなこと言っても仕方が無いぞ。
真面目な話、今東京の駅前で農業成り立たせるためには相当の資本と技術が必要だ。
- 421 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/03/06(日) 19:52:54 ID:/76shw9I
- このところ、仕事が忙しくて、吉良邸、江戸時代ともに原稿がすんでいません。
申し訳あるませんが、投下再開は来週もしくは再来週になります。
吉良邸の方は、丸山会議と重臣クラスの離脱、江戸時代は元禄年間の
貨幣改鋳の内容についての予定です。
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 /
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ / …って、ハルヒロボとかダンボール戦機の
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! / プラモとかいじってなければ、書きあがって
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´ いたんじゃない?
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
, -―ー- 、
/ノ ヽ、_ ヽ て
'== === 、 そ
' = == l
{ 〈_,ィ、_,ノ }
、. レ'_,ノ .. ノ
> <、
/ ー―- .、 r 、 ヽ、
`ー―- 、_ノ l \ \
,' l ヽ _,ノ
l |
弋 イ
| /ー ―一、 |
し 、_,!
- 422 :18日に10レス以下縛り短編祭開催!:2011/03/06(日) 21:26:29 ID:3rSzVgHc
- 乙乙。まあココロの洗濯しながら気長に作ってくださいな。
ハルヒロボいいよね!ロマンがあるよねっ!
他のfigmaとか搭載できるのも遊びの幅があってなかなか。
うん、バニーハルヒが欲しかったんだ。すこし胴の接続が甘いけど。
- 423 :18日に10レス以下縛り短編祭開催!:2011/03/06(日) 21:27:38 ID:m4lPpTEM
- はあく了解〜
いのち大事に、ってね
- 424 :地震なんかに負けるなお!:2011/03/31(木) 18:12:25 ID:r4FxHaZM
- 作者さん大丈夫かな…?
- 425 :地震なんかに負けるなお!:2011/03/31(木) 18:35:30 ID:KJwJp22M
- ここの元スレで無事って言ってる。心配スンナ。
>268 名前:1 ◆jSbj2zyy3Q[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 20:53:37 ID:0mZxsbws
>こちらは関西なので、ほぼ問題なしでした。
- 426 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:20:09 ID:UIkXJyLo
- 即興投下。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) |
. (人__) | ううむ
r-ヽ |
(三) | |
> ノ /
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
,. ‐‐‐‐ ァ´ \ー┐
/ ´ ̄> V ヘ
. // ./ . ト、 \ iX 〉
レ' / . l .| \ ヽヽ j//〉
i l __l__,| ヽー 土|. l||'/〉 どうされたのですか?
| l . !´ l___| レ'::::::「 l|| く
| i、 V ,ィ´:::::ト、 八r;::| l|| }
| Nヽjハ 入rj ` | l|| メ
从 i ハ""´ . ""| l|| \
| i l > . 、 /| l||\_/
| l |'儿 > __.イ__ ,リ /リ 〉
| .ル |____/_j ̄|| ̄ レへー '
レ'´ | \___八_ / 7ー 、
/⌒`| /L.j\` ̄´ 、 レ'´ ̄',
| }/ / / Vハ \ V!. |
| / / / o〉 l. ', ヽ |
| i \ / / |_____〉 } / ,'
- 427 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:23:05 ID:UIkXJyLo
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) いや、>>1がこの先吉宗の描写に使おうと、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ セイバーが馬に乗っているAAを探していたのだが。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
,イ´
(ヾ_,,.. ---- .、 ___
/⌒,` 、ヽ、L
/ /〃 ! |ヽヽ | lヾl、
レ{ { l ヽ ! ヽヽ、 ! ! l〈 なるほど・・・ではこのAAを
ヽiT ̄ `ー- ̄ヾ、| ト|〈
|キ≡≡ ≡≡= |〉::ヽ って、これはライオンではありませんか!?、
| (⊃ ,.、 ⊂イ / l::lヾ′
l /`ー-,.二、</|/ヽ ´
V /,>'Lハ:/ヽ,/ l ,r{~ヽ,
({;<⌒>(,.ィ___l. l r'ー'´
Jヽヘベ-ー'‐'z:::::::::〈ヽくノ
」ヽ __ ___ _ r‐7、-‐イ ヽ
>∨/__ヽ/ _ヽ∨ rヘー| l
) / !;;ノ ヘ;;ノ ゝ r‐' `′ }
7キ ヒフ ー-、>r' ,!
 ̄lヽヤ⌒ti ><r` / /
{ ヾー‐'r' ̄` |__,/
- 428 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:26:45 ID:UIkXJyLo
-
rー '>, -―- .
┌‐' 〃 `,.< ̄`ヽ
ゝー ハ / { / ∧ `ヽ \
ヽィ':ハ ! ! '/l__ハ/ }__ハ } }
. レト、| |/__レ__ _レ'_`} / ′
/.::トr.| |f{r'フj「` ir'フl「il'
/.::/|:ゞ! i| ゞー'' `ー'{ i| そもそも私には、騎乗している「絵」が
ヽ/ !_j:! l|ゝ、'_'_-__'_'ノ i|
vリ \/ V、r '`ヽ 皆無ではありませんか!?
/ ヽ ',ゞ(__)
{ } i__,ノ
r-f >ニニニ}
乙{ヽ./ `) ___\ ___
/  ̄´///⌒;‐//⌒;
{ /7/___/7/___/
ヽ.____/-LfフーLfフj
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そうだ。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 考えてみれば、公式絵、アマチュア絵ともに
. | } セイバーが馬に乗っている絵は皆無だ。
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. |
- 429 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:28:18 ID:UIkXJyLo
-
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| } \ ・・・騎士王なのに
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
,. -- -- 、 _____
/ __ _ X>'´ `丶. __ _
/ ∠ .. `ヽ `ヽ
/ / し' Vハ
. / / }iメ}
/ / / / ヽ Vハ!
レ'| / / / ヽ \ __ \ _i }メト.
| i /! / \ ヽ >-< ヽ /K 〉
| /__/_|/ __ ij \j´r== = .、` V il |
i /i / r=== 、 `===='' | l |
',. / レ1 `===' """ | i |
V |i| """ _ /! l.|
/ |i{ r-- -‐‐ ' \ /lル| ハ!
/ |iト‐┬‐‐‐ヘ ___ _X__ メ、| / リ
 ̄ ̄ / |l| l|  ̄ ̄lH>ー'.ノ \_〉'
/ 从ノル' (ノ|  ̄ 〉
ー‐‐┐ |____ _.メJ
| / し'
レ'
- 430 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:32:53 ID:UIkXJyLo
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)( ●) 中世ヨーロッパの騎士、日本の武士ともに、騎乗を許されるというのは、
| (__人__) 高い身分に直結している。
| `⌒ ´l
| } 日本の江戸時代だと、百石ぐらいが騎乗資格の分かれ目で、
ヽ } このクラスだと、馬に乗った武士に、さらに従者が数人ついて、
ゝ 丿 軍役に参加することになっている。
____( ̄ ̄ / ̄ ̄/´ ̄/_
i⌒ゝ、 ヽ ヽ. / / ⊂) i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人  ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|
.__
|風|
|林|
|火| __________
|山| /
_∧ .∧(oノヘ|~ < 御旗楯無、ご照覧あれ!
(_・ |/(゜Д゜ )|\ \__________
|\Ю ⊂)_|√ヽ
( ~ ~∪ )^)ノ
||` || ( | ( |
'~ ~ '~ '~
- 431 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:35:02 ID:UIkXJyLo
-
たとえば吉良邸スレの方だと、堀部安兵衛は200石取りで騎乗資格もあり、
役職もずばり「馬廻役」、大将に騎乗しながら付き従う役目だ。
ヾ\ >
ヾ\\ ________
ヾ\\/.. / .;| |_/ |
__ヾ\\;;;; ;;;::::.. / :::| | // |
ノ ヾ\\;;;::::./ ::| |ヘヘ..|
/ ヾ\\/ . | |. | | |
/;;;;::.. ,,.ヾ\\ .//へ_ヽ
_ イ ::;;;:... ..,,;;; ヾ\\// | . |. |
丿:::;;__;;;;;;;;,,,,_;;;;;;;;; / \ゝ  ̄ノ....| .|
┌┬ .彳 ______ ノ/\ ̄|/∨
. ... | | 亠 ノ彡~ノソ;... ;;;;;| く く く く;;;;;;; ̄\_/
/;, ̄ ~ ノ彡彡ソ ゝ;;;;::.....:;\./ 二二二二二ヽ
(,,,,,,,,,,,,,, ノヘゝ┘_;;. ;;/ / ___ \
/,,;;;;;;,, /ヘ ゞソ~ ヘヽ____ \|/;;:ヘ_>.\..::;;;\ ┐┬┐
(,,,,,,,,,,,,. 〜ヘソ .丿|ゝ √| <ヾ―――ヘ  ̄ ̄,, .| |,| |
. | | / .y|_m/ .|;~ ̄~.クノ \~ ̄ ̄ゝ,ノゝ;;;,,.. ,,| |;| |
\\ ┌\ \ゝ ソ;;;;;;.. , ,, へ.\;;::..ヾ―イ|;;;;;;;,.. | |;| |
\\|;;;;;;;;\. >-<>=;;;;;;;;; < /,/.>ヘ. .|;;;::::/;;;;;;;;:::.....| |;| |
| └―- ノτヘソ (;;;;;. ,,~. /./ | .|;;:::く |____」_ |; 」ヽ .
ゝ――|ゝ__,ヘ;;;, へ,\ \\;:ゝへ____ノ \
\_| ヘ \_/ / ̄\... ̄ /;;;;;;;;;;| |_ \/ノ|
. /ミ /ソ / ゝ ヽ__./ ;;ミ .<;;; ̄ ̄ ̄ ――ソヽ . ̄//>.
>―./ミ /< . ノ  ̄) ./.\ \__\_;;;/;;;:,. / / ∠ /::::ヾ ヽ
,/<<~ ./ミ / ゝ ソ .| /;;;;;;;;;\ ソ ヾ ヽ;;;;;;;:.,.. / /;;;..| |::::::::\ ヾ ヽ.
,,/ ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄ソ | ./ゝ/;;;;;;;;;;;;;;;;;<;;;:::.. .|ソ .;;;;;;;;;:.,./ /;;;;;; | |:::::::: \ ヾ ヽ
|―| ,ノ. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\_ノヾ/ \/ /;;;;;;;;; | |:::::: \_ソヽ
| | | .< \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ./ \;;;;;;;;;;; | |:::___ノ 丿
ソ.( \_ゝ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ \::::::: /_____/
(_/  ̄ ̄ ̄  ̄
堀部安兵衛
- 432 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:36:50 ID:UIkXJyLo
-
武林唯七などの浅草グループは、10両とか10石どまりで、
武士であっても騎乗資格はない。
これは、禄高の高低以上に、絶対的な格の差になっている。
_
i ,、`ヽ、
| : ヽ ヽ、
| : \  ̄ ̄` ー- ._
l 从Nノ ` 、,,_ ___
} , ー 、 , ー- ノ
,'"{ '⌒、_ ノ , - 、 彡 ; /
_. -ー'"´ ,..:::ー:.、 廴.ハ; ミ , ′
. ‐' ´ {:○::::::j ,.....、 _/
, '´ ヽ、;;::ノ fO:::::. {
/ イ ヽ::::ノ f
/ 〃 r;;;. ミ
, ′ 廴 、 . , ミ
/ { メ、  ̄` ー ' w
/ \ `从、 ,〃
{ . ー、 ヘYw从从ノハレ、〃"
| ヽ , イ \ ヽ_r_´ ,′
! 1y ,ハ从/ル,, l f j /
λ ├从!fサ fタ! ! !ーf ,′
,′、 !ヽ レ 、 ヮ ノjノ | | !
; . |__j ≠` { ト-' r
i 、 ,′ Y ゝ_ ノ__丿ノ |
} ヽ . _ _ _ ノ 〉 / | |
| ハ  ̄| 丿 ヽ __, ム. ! j
{ | } | ノ´、 _〉 ヽλ_丿ノ
、 i 1 ! / `ー― '´ \
ヽ、 从 、 , ノ 亅〃 丶
ヾヽ `弋ー'" , ⌒ヽ、 ヽ
/ ..'´ `ヽ、 ゙ 、
{ / `ヽ \
武林唯七
- 433 :名無しのやる夫だお:2011/04/04(月) 23:37:11 ID:le7EtFXo
- 投下キテタワー
- 434 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:40:41 ID:UIkXJyLo
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) あちらではお互いフランクな話し方をしているが、
| ` ⌒´ノ 厳密にやるなら、会話一つでも身分差に、
. | } かなりうるさくなるな。
. ヽ }
ヽ ノ /つ━・ 馬の存在は、それぐらい大きい。
/ \ / /
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
/  ̄ \
. /
/
| _____
__ | ー  ̄  ̄ \
/ 二 \ \ ___
′ ,/ \ |
/ / / | ヽ\ |
/ / | | | | ヽ\
| | / | | ` ー | __」__ ∨ 〉 ギブ・ミー 馬〜
`ー┼―― ' 「 \ \ ヽ | ∨
ヽ=- | | ヽ. \ / ト、
| | ―― 二==ニ三 三三ニニ= ||
| | ニ三三三二== ニ三三三三. ||
| | |||| | | /i |
| | |||| | |. /T¨
| | ___ | |/ |
| ∧ / ]! | ,ハー┘
| / \ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ハ \
| ./ ‐- ____ イ \.| ∧ \ \
|/ / / /| | | |ハ \  ̄
/ / / | |. / | \ \
/ |_/ \j人 | \/
/\ / У |
- 435 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:44:15 ID:UIkXJyLo
-
押井監督の『宮本武蔵』では、武蔵は騎乗身分以上を狙っていたため、
なかなか仕官しなかったし、兵法も騎乗戦法を念頭においていた、
という仮説を立てていた。
,ィ,イ,rt_
ノレ':.:.:.:.:.:.:.三ァ
>':.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.ミ、
ア:.:.:./:.,、,、トミ、:ミ'
7:.:.:./:ルへ、 ,イリ
r-、 (゙i ム::::::::f´ r・ォ ヒ'^i}
丶、ゝ‐' ヽ__、,_」、:frぅ、 ゙´ ‐',ィ', 言われなくても、スタコラサッサだぜぇ
r―┤ _ノア::::::::::ゞ'=ィ、 ヘ三ノ/
`ニコ、 _j/⌒ヽィ7'" `丶、__ノ`丶、
`゙フ,イ二}: : : : : :l: l ' l: l: : : : : ヽ
`'"l__l-i: : : :,l: l`ヽ ,rl: l: : : : : :,ク、
l__,} l:、: : :l: :l i l: l: : :tj://: \
l__/:l:,}: : l: :.l l l: l: : : fノ: : : : \
イ__,/: :l/: : l: : i, | l: :l: : : i: : : : : : : ヽ、
/l::::/ : :l: : : {: : :ヽ /: :l: : : :l: : : : : : : : :ヽ-、
{ し': : :/: : :丶: : :\ ,/: : ノ: : : :l: : : : : : ,.ィ'iト ノ
!: : : : :.l: : : : : \: : :y': : /: : : : :'i: : :,.ィiXXツl´
/: : : : :.l: : : : : : : ヽ,/: :/: : : : :/^>イX,ツ'´: :l
(: : : : ,-{: : : : : : : /:/: : : : : : :|l {X/ァ--−'
`'ー'′ \: : : /:/: : : : : : :,ィヽ__ノ: /
,/^ヾミミ<、_, ィ三彡'^ト、:ノ
/:.:.:.:.:.:.:`'ー/{Zノiヾ´:.:.:.:.:.:l
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:l:.:.l:ヽヽ:.:.:.:.:.l,
,イ:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:ヽj:.:.l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:l,
/::{:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.lヾ:.:.l:.:.:.:.l,:.:.:.:.:.:l
/:::,ク:.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.:.:.:l:.:'i,:.:>、:.:.:>:.:.:.:.:.l
/:::/ {:.:.:.:.:.:.:./:.<^ヽj、:l'´:.:,ニ´:.:.:.:.:.:.:l,
/:::/ ,/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:丶、:.:フ-‐'":.:.:.:.:.:.i:.:.:.'i,
(ヾ/ /:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:7´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.l
/⌒ヽ
_ | __
´ >´ ̄ `ヽ _
/ / / \ |
│ | , | ト、_ ,ヽi>
ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
| | 三三 三三≠ │| これは、ムサシ違いです
| |│|| | i /_」
| ,ヘ 厂 ̄} | ,ヘ_j
レ ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\
//丁|, | '\\\> /、|/ヽ/ | ヽ/
- 436 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:47:16 ID:UIkXJyLo
-
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ 時代劇では、自分で動かない陰謀家の典型のように描かれる柳沢吉保も、
l (__人_,//l 実際には、武術を熱心に稽古をしていて、馬術も月に二、三度馬場に出て
. | `⌒// ノ 練習していた。
l // ./
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
_._.,,.、.-.ー.-..、_
ゝ<´:::::::::::::::::::::::::::::`ー:.、
/::::::::/::::::ヾ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
//::::::/::::/\!\_\::::i:::::::::::::::::\
/´/:.:l::::レヘ! ヽ/__\::::l::::::::::::i:::::::::}
!l:l::l::へ ヾ `´ニfソゝ ∨::::::::l:::!::::::::l 馬を乗りこなせないなら、往来で恥をかくのみならず、
|:::レヘ f_)) レヘソヘ::!::::::! 江戸城やその周辺での火事の際に、
レヘハ く |/ )ソ!:::::::! 御用を務められないからな。
! ` 、//:::/リ
、 - - 、 ′|/:::/
ヽ _ ´ ノ:::/
`ー、 ´ ∨_
_,∧ __,,、、<´ 〉、_
//∨) /∧ /::::::i:::ヽ._
_ ,,、-ー/ !/ヘヘ/ソ∧ /:::::::::l:::::::::::`:ー:.、
,´:::::::::::::く::::::::/ヽ(⌒ソ´´ヽ/::::::::::::::!:::::::::::::::::::ゝヽ.
/::{::::::::::::::::>:i l7i /:::::\:::/::/:::/::::::::::::::::i
,'::::::i::::::::::/::::::l /;;;;l /::::::::::::::〉::::://::::::::::::::::::::::!
/:::;::::∨:::::l::::::::::i /;;;;;;l. /::::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::/
/::::ヽ:::::〉:::::l:::::::::l /;;;;;;;;l. /:::::::::::/;;;;;i:::i::::::::::;;;;::::::::::::::>
<::::::::::ソ i::::::::l:::::::::li;;;;;;;;;;;l/:::::::/,、;;,、;;:l!::l_/´:::::::::::::::: ソ
!:::::::ゝへ、;;;::::!::::::」--‐‐'''""゙゙`ヾゞMソ/::;;;;:::::::::::::::::l
)::::::ゝ彳´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘノ/´ ̄::::::::::::::::::::l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヘへ ̄:::: ̄:::::::::::::::::::::/
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::/
柳沢吉保
- 437 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:48:37 ID:UIkXJyLo
-
吉保と乗馬といえば、『柳沢家秘蔵実記』にこういう話もある。
吉保はしばしば馬で遠乗りしていて、
当然、家臣も馬でそれに付き従っていた。
ヽヽ, / /
.'l -r,! ゙シ−-i ゙,l゙,,,、- ;っ
‘'' l゚` . -/
α) ,σッ +] l
i´ ‘'ノ ,,゙
.〆 、丿 i
,l゙,--- 、 ./ l
f●~●У i. (
.ヽここ.‐=ー. l
/ .,ハ、ヽ/ ク >. l
l./ tうヽ v''rっ/〕/ l
l.l~ l,  ̄ l l,
lヽ l l,
l ヽ, ,っ /. ⊂ノ\
,/゙'「\ヽ--" __cノ゙' -〟
f、 、.ヽ. こつ,,.,,,-' // t.
l ヽ エ │ll l // // \
_l ヽヽ ゙・ l ll l ヽヽ // |
- 438 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:50:56 ID:UIkXJyLo
-
ところが、宇右衛門という者が度々、
このように言っては、お供を他のものに変わってもらっていた。
, ´ 、 ヽ
/ ト、 ト、 ト、 ト、 ト、 ト、 、.`、
l |l l |l.| |l.|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
l N|ル'/レ/'〃j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
.i._|┌----‐7" ヾー---┐|_.j
/._ | ゙,=ニ,ニλ . ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ 馬嫌いでして
|{.>| ´ 」9L/ /. |ヽ 」9L.` K }.|
. .l .( | """ . l' """ ..l ) /
..ヽヽ| h、,.ヘ. . . ..レ'/
... \|. . . レ′
. l r.二二.) /
. ヽ . ≡≡ ,イ
|..\. / !
┤ \ / ├、
. ::::::` ̄´ ./ !ハ.
宇右衛門
- 439 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:52:10 ID:UIkXJyLo
-
さすがに吉保も宇右衛門が怠けていると疑い、
本当の理由を問いただしたところ・・・
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ、ヽ,
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. : i:. :. :. :. :. :. :ヽヽ
,' .: ,: .:. :. :. :. ;. :. :./l:. :. /l:. ;. :. :. :. :. :. l
l .i :.l.: :. :.,.i:.., 'l:. :./ l:. / l:..lヽ;.. ;、:. :. :l
l :l:. :l :. :.l l/ l/ l/ l/ l:/ l:. :. :,,!
レl:.r.i :. :. l.  ̄`'ー_ 、 , ,._ ' ´^ !:. :./
!l.'´!:. : l ''!ニブ '!ニフ` !:.,i/
ヽーl:. :l' ,':./'
レヽl: l u i l:./
〉N ' ,i/
/l l ヽ , '
,.イ .:.:.! l ヽ、 c. ニ っ ,イ.. ヽ、
,.. ' ´. l.:.:.:.:.l. l ヽ、 ´ /. !.:.:.l..`ヽ、
,. '´ ...:.:.: .:!.:.:.:.:.:l ヽ ー './,' !.:.:.:.!.:.:... `ヽ、
....:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:l ヽ、 / !.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.....`ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:li , 'ト 、_ ,. 'ヽ l.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:..!! /ヽ l O !! ' >':;ヽ !.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.l l /`' 、>ー'-.く/ ヽl.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:l
- 440 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:54:11 ID:UIkXJyLo
- ,. -─- 、
r'" `ヽ
/ fi l ト ト |、i、 i !} )
| ノ リ ル' レ' リ リj ヾ リ ( しゅいましぇーん
レヽ| '"^二´ `ニ^h′ )
{ ^r ゙⌒////(⌒ { | ( 実は痔なんです
ヽ.( ij ∠ィ リ )
. ド、 r ⌒`ー--‐1 ,' ノ
l ト、ヽ. l / ⌒)
. リ \` -─- , ' (
─- ..⊥. ` ー- イ-‐''" ̄ )
` ー- 、 /
..-―――-..、
/: : : : : : : : : : :.:.\
/: : : :∧: :∧: :ハ: : : : :ヽ
レl: : / ∨ ∨ ! : : :. :.}
|: /´ ̄ ´ ̄|: : ト、N
Ⅳ  ̄ !  ̄` |: : | }
ハl / l: :├< ・・・
ヘ ` 仏イ
― |
\_ イ ハ
l_ / l:\
.イ/:::::ヘ /}: l: \
イ: : l ゞ::く ∨ /: :!: : : ヽ
/:./: : : ll:::::〈 /:. :.l: : : : :ヘ
/: : 〈: : : : l!:::::::', /: _l: : : : : :',
l: : : : >: : |::::::::::∨: :\: : : : : : : l
l: : : :〈: : : : |::::::::::/: : :/: : : : : : : :l
l : : : ∧: :. :.l:::::/: :/ : : : : : : : : : l
- 441 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/04(月) 23:57:09 ID:UIkXJyLo
-
.i::::::::::::::::::::::::::::::i::::::/|::::::::::::i:::::::::::::i:::::::::::i
i::::::::::::::::::::::ィ::::/|:::/ |:::::::/ |::::::i::::i::::::::::::::i
. i::::::::::::::::::::::i.i::/ |/ |::::/ |:::/i:::i、:::|:::::::::i
. i:::::::i:::::::i:::::i リ──-、.|ノ .レ i' |::::|:::::i::i
. i:::::::i:::::::i:::::i ─--、 |::::|:::::iィ
i::::l´i:::::::i:::i ,z==、 ソ::::|::::/ あはははは
i::::| ri::::::i`| " z==;, ノ:::/|::/
.゙'il k..i:::::i i !::::ノ |/ もっと早く言ってくれれば、よかったんだぞ。
i::\_ヽ| i !:丿
i',,::i ! ノ .!ソ なら馬に乗らなくて結構だから、養生をしろ。
i::i ! 、 ┌─--、 /
_,,.i. ヽ. \ 丿 /
. ∧ ゙'、 ヽ  ̄ /
∧;:;:ヽ ゙' , ヽ /
./;:;:ヽ;:;:;:;:ヽ ゙' 、 ` .┬.´ミ、,
;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:ヽ .' i `:;:;:;:; ヘ
;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:ヽ ゙ ' ィヘ;:;:;:;:;::i
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:ヽ i。i i;:;:;:;:;:i
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:ヽi... ii!i;:;:;:;:i、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:丶;:;:;::;:/;:ヾi!i!!;:;:;:;:;:i、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!:;::/;:;:;:;:\i!!;:;:;:;:;:;:i
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:\ゝ;:;:;:ヽ
その後吉保は、痛みや病気で騎乗で着ない状態の家臣については、
騎乗の供を免除する旨の札を貼りだし、なかなか治らない場合は、
親身に労わったという。
- 442 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/05(火) 00:03:58 ID:6uw5GyD2
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y まさかの時のニャル子さん!
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 }
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 /
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{
__
_..,.,.,.、、、,.,.,_ _,/´ ̄`ヽ、
,.:.´: : : : : : : :ヾ:.:/: :`: :.、 )
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/: : : : : : . . . . . . . . . . . . . .: : :.:.:'.,
/:.:./: : : /: : :/:.i: : : : : : ヘ: :ヘ: : :. ',
i/: : : : :/: : /: :.|: : ∧; : : ヾ: :|: : : }
{:.:./////ー':|: /ー'|: : :|ヽ、|:.:.,:.:i 宗教裁判はお呼びじゃありません
∨ /| '´ - |/ - |/ヘ|/ |:.:.:|:./
!/i:.:.:l  ̄ ̄` ′ ´ ̄ ̄ |:.:.:| } 第一あなたは、邪神でしょう
. 〈 .|:.:.:! |:.:.:.!イ __ , -―- 、
`|:.:.:| ∪ |:.:.:l.l/.:.! __,r‐、
!:.:.| r――┐ ,. !:.:.:!{.:.:.! /.:ノ.:.:〈
|:.:.:| \ ` ̄ ̄´ ,.イ |:.:.:||:.:.:.\ ,.-ノ:/.:.:.:/
__ ヘ;:.:!>{::`:ーr:┬:r‐:´:::}<!:.:/ >、:.:.:.Υノ :.:.:.:.:/
:::::∧:`\ヾ!:::/´ ̄>C< ̄`∨::|/ !{__:.!.:.:.:.!;.-'.:.:.:./
//::::::∨♀´ ̄  ̄`Y´ ̄  ̄`♀∨ノl:.\:.:|:.:.:.:.;.イ、
/:::::::::::::| 人 | ヽ:_:ヽ.:.:/丿i
:::::::::::::::::::! /´ `\ !  ̄ ̄ |
:::::::::::::::::ノ /´ `\ ヽ ノ
- 443 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/05(火) 00:04:55 ID:6uw5GyD2
- ミス
441と442の間にこれが入ります
/´ i 、 ヽ、 ヽ、 ヽ____ ミ;ヽ,)ヽ
. // i , /'i |\ ヾ_、 i l _.iヽ,l
/イ l | l ヽ l,:-<ゝ;>、l |-‐‐' /K !
|/l | ! |、 | 、,,Xヾイ::;ヽ i' | |r=く /,! 〉 しかし吉宗が騎乗しないわけにはいきません
l |、 トx‐!ヾ ' ヾソ'´ | .|'ノ }/j〈
ヾ ヽ'i メ:`i | |ノ ノノ/// どうしましょう?
| .l ゞイ | |;ン', '/く
| l ヽ _ | .|ヘ,,/ヽ::\
| ヽ ´ - | | |::|:|::i:!ヾ:::!
| \ | l ,ゞソ!:::l:::トノ
l l. \ _,. ‐ l /'´ ヽ!:::|!::| ,. - ─ - 、
l | `´ l ,. -イ / ヽr‐;! '´ ヽ,
ヽl. | r' ヘ / / /// l
ヾi l /イ::/ヽ '/ / 〃 l
ヽ! ,ノ'::::i‐!:::::l / // ,.:-‐'' /
,. ‐''''ヽゞ!'〃:::::| |:::::::l/ /_j-,.:-''´ /
/ / ,//:::::::l !:::::::::i, r'-‐'' ,.イ′
- 444 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/05(火) 00:07:44 ID:6uw5GyD2
-
/ 7/ヽ_
. ニニニ <二{ /´ /x< ー 、
/ ´ /7 / > ヽ三 ヾ / >=ミト、
/ ´ 〃 { 斗 =冖=‐</⌒ヽ´ ⌒ヾ、
// > ´ ヽ\ =ミYニ=- ∧
′ / / / ヽ || ヽr ┐ <⌒ヽ ∧
〃 / / / 〃 l| || { 0r‐、 ハ ヽ. }
|| ' / l| i! l | | リ └{ 0 } Y ,ハ l }
|| l i |l| ┼ 、| / / ,′ /\´ヾl l|人_レ′ そういわずに〜
|| l | |lL厶 | / / / / / {ミソ l| !
|! 乂ト、 l| 沂ミ、 厶イ∠∠厶イ ハ/| | ハ さあ、これを持ってください
、_,x彡ト. lヽ{ 弋ソヽ/ .ィ行ミX / / ノ イ.イノ
〃 ∧ V| | 辷ソ / ∠、' /,ノ! }小、
l{ ノ ∧ '} ト、 ′ ∠ イ ノ 〃{八( 人_
八( Y: :r'--、`ヽ ` 一 .〃 ー'´| l{ ヽ `丶、 ヽ
r─‐f : {⌒ヽ} } 丶 _, <l//、| ||八 乂 ヽ ノ
| : : /: : ヽ`´ヽノ ||__/! ! }ー┴┴くハ、 ヽ ト、 }
. ∠⌒> ´ ‐く 〈ハ〉 ̄´ | |/ 二ニ く ノ /〉ヽ乂ヽハ
/ ⌒´ //⌒レ、 厶' ─-- ノヽ // ノ 八(
/ /: /、 i | /⌒Yヽ__ 〃 ` 丶 ノ ⊂7/>、 / )
{ / ̄/ ヾ ヽ{ i i /ヽ{{ミ >‐'⊂ニニ V
` ー一 ´ 、:.:. `ニニ -‐-<__ヽ(´、 ゝ-- }
ヽ:.:.:.:.:.:. { `77ーr─ .!
{`ー- :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人_,zzz//x゙/ ,′
∧ミ=- 二ニ= 彡 { | // ∨ /
/ \_ ‐- =彡\l.// '´ /
/:.:. ` ニ二ニ ´γ⌒V./{ /
/:.:.:. 乂__,ノ′、__,ノ
__,.r;zzュ、__ ___
,イ / ,> '´ ` くr'´ ̄ヽ
/ ∨ヽ.,′ ヽ、 }
,>イ\/ ,ィ'´ / ハ 、.ヽ
)、八/ /ナ-∠ ,イ' l l i |
\|,ゝ! レ' ,ニヽイノ L | |!/
/ ̄{. | | /::rj' ,ィ^Y乂!
! /入! ,.l `" tリ /{
\lイ ,ハ |リ ‐- 、 _/ ヽ なんですか・・・これは?
/_r</|/ナ≧-‐,二 | ハ|
,/// ヽ,>‐=ニく.Y´ ̄`!} ノ ノ
/' | 〈 ,.イ「!ヾニ.」ノ′
ヽl. | `T゙了/Y77YiT「|_
| Y'| ̄l/`Y'^l | |_
| ,.ィ' 刄 く. 廾' |
\ / / ,.イ |
ヽ. / { |
/\ / ハ\_ /
/ー- 二 _j L_|
,' |
| |
- 445 :名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 00:08:47 ID:bKnuFUeo
- なんだろう?
- 446 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/05(火) 00:12:04 ID:6uw5GyD2
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ ココナッツですよ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV さあこれで、アーサー王もやったという
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 「モンティパイソン式エア騎乗」をするのです!
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
/ ヾト、
/ __,. -¬ベY弋¬=- 、.__
厂/ , -- ヽ}} \}_
fブ ̄/ \ ヽ
/ィ' / ヽ. :ヽ|
,/イ゙/// / ヽ ヽ :::ト、
// 」1' / .// , /i |:i ヽ i. ト、 ::∨
〃 〈_/ / /イ', / , /:::| | | :::l ヽ!! i:::::ト、
/ ∧.イ / / / / /::::::| | ト、.:::| リ i:::::iV
/ / ,.! .〃 / / /:l /::::::::::| | |. |::::|:..} .!:::::トト ・・・
,' 〃/ V/' / ム,,-l=-/::::::::::::| .十ー|-Ⅳ i. トi::::|ハ!
{ // /ハ./ 厶==ミ_メ、::::::::::::::::: ィ.|==tド/ ,ハ | ト、| |
l/ 〈/ .i:::liく { {o} :i` 三三三 { !.o !/ ,ハ ハ:::::|
j! i:::ハ. ミ辷ゾ 三三三 .{ミ_ノ' /./ |. i:::|
〃 i::|∧  ̄ :.  ̄/ / ハ! ,ハ. i::|
/ | i::|〈`ト、 :i / / // |i | V|
〈 | i:::| |:::::|\ , 、 / /,.1/ ハト. ||
Ⅵ !::| |:::::| ヽ / /' ,}! /イ|| |.||
|| i:;ハ.|:::::| _,|::> __. イ,.イ、. 〃 /} ||. || |
|| !' |ハ:::ヽ「`_`ー―---一''´_'フ/ /_ノ || ハ.|
___ | .|/||::ヽ__〉|:::: ̄ ̄| } ̄ ̄:::::/./二`=-―、.||
,...:::'::´::::::::::::: ̄V:::::_ノ_r―'::ト、:::::::::::| |::::::::__,,ノ /:::::::::ヽ二ヽ_:: ̄
/:::::::::::::::::::::::::::___ノノ::::::::::/ \ ̄⌒  ̄ ,/ l,ハ::__/:::::::::ヽ.二
/:::::::::::::::/,二..:--―:':::::::::::∧ -、 \ ソ / , -‐ ,人:::::::::::::::::::::::::;
/::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::;イ___}ト .._____,..-〈_ハ:::::::::::::::::/::
- 447 :名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 00:13:28 ID:bKnuFUeo
- …………
- 448 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/05(火) 00:13:36 ID:6uw5GyD2
-
| | _l / // /
リ ┼-‐=‐, !/\ // /
l _ i! __`"l|〟 ゙ト、 / l/ /
| .l゙.l i从 メ--メコリリ=〃 / 〃 /
_ │ |.|〃 ̄ ¨ /!ニl / .,l′ ./
/::::::\ r‐‐、| 〃 / \ヽ _ 〃 l′ /
 ̄`゙''-,ヽl゙::::::::| ! / / 〃 l ハ ヽ l |r-、/:::ン〃 /
`゙'ミヽ, l .l./ / ノ/ l l .l .l .}|:::// ̄ // /
 ̄! l ,i/ / / //./ .l i l|リ=‐ // /
,―-、┤ レ/≧tr,i/ iレ゙,ィ≦'! lハ___/./ / 約束されし勝利の剣
ll /::::l /_| にl 辻リヽノ 辻リ l゙| l_/ / / エ ク ス カ リ バ ー !!
|.l /:::::::/ノl/l |:::::ヽ __i__ /:::l |7/ /:ハ /
. |│ /::::::::l/:::::ll::| |:ヘ:::::l\ こソ /!l:::l |./ .iイ l:::ヘ /
| l /::::::::::リヽ::リ:| l::::::l:r-、> <:::::iリ::/ il" /:::l ゙l::::::l./
l ! .く、::::::\\::| |:::::::ll、ミ`'-リ-'"彡l::/〃 .//./::::::/
!│ \:::\\.| l::::::/゚ `'‐、_S_ -'゙゚イ:/ / /:::::::/
.! | V:::::::::l |::/.! . -''" 个`'‐、 l/ 〃::::::::::,i′ /
l.| _ゝ::::::| |::l ll / /::::::_/ /
ll ,..-'" l::::::l l::::! ヽヽ /,!/ /./ ./:::::::::/ /
__/ ! !:::l |::::::l゙'-、../ .l _/ ./:/:/ /
_li、,../ ! .l::l !ヽ:::!刀/ .l ミ/ 〃:/ /
-l!|, ! | /''゙! 「.!ヽ:ト/ ,{ ィ′ ./ V /
ヘ.!゙lll、 / ̄ l. ! !.|ト-〃 .l./ ././ /
ヘ .ll /ヘ !| |.|.l__/ レ レ" /
.ゝ .ヽ | ゙i、-‐=! lリ / ,/゛
.ヽ ! .!.l l レ゙ ,/゛
.V _! l-‐! _..‐"
ヽ゛ | .l | ,..-'´
\「 l| -'"
- 449 :名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 00:14:55 ID:bKnuFUeo
- あ、怒ったw
- 450 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/04/05(火) 00:16:02 ID:6uw5GyD2
-
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐.. ニャル子:「爆発オチですか〜」
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
おわり
- 451 :名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 00:19:38 ID:bKnuFUeo
- 乙でした
まさかニャル子にツッコミが入るとわw
- 452 :名無しのやる夫だお:2011/04/05(火) 00:35:15 ID:sbhQB5cs
- おつ〜
どないなオチやねんww
- 453 :名無しのやる夫だお:2011/04/06(水) 11:40:59 ID:Rw/HhCeY
- エア騎乗w
たしかにモンティパイソンのアーサー王はそうだったな
あれでボーパルバニーと聖なる手榴弾の元ネタが解った
- 454 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 20:48:35 ID:lt8DzymY
- 本日11時、とりあえず出来上がっている分だけ投下します
- 455 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 20:55:39 ID:lt8DzymY
- 余談。
今日模型の材料を買いに行ったら、ゴールデンウィークのサービスという名目で
売れ残り品のワゴンセールをやっていたのですけど…
みゆきさんのFigmaが980円にまで暴落してました。
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ なんだ、みゆきさんも仲間か
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--' / オプーナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,」_____ ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
, ーーーー--- 、,,_
/,,,,、、、、、、、、,,,,_ ~`'' -,
/ ~`'ー--、,_l-ー、
,;====='=======,=,===;;;;;、、、、,,_l l
~`'/ / /` `l , '、 ~~~~`''、~=';;、、, お友達だったんですね
{ l l _, -l、 l -'-,l .l / .l二_~~
`、 '、 'i / /ヽノ,./ l /
/'''l''l ,;=;;、 ,;;==、 ',-`i .l/;;-,
>、,_ 'i' ' / / ' / ` ,、ノ .l .} }
./-'`i7ヽ、(_`-------_~,),.ノ .l`ー-、'i,/ ,
../ `、 -`'、-''~,~,ニ、~'7~, -'' `ヽi ヽ、,,,,,/./
.`''ー-、、-_'、/ .l , -'、./ , \ _/,
.<`、 l{ `'}.i}' ./ ヽ `~_/
`''/`、'//,--, _,l, `、,,ニソ
- 456 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 21:02:50 ID:lt8DzymY
- 実は私も、今までなんとなくみゆきさんだけ買ってなくて、購入。
______
__,..-‐'" ̄  ̄~`ヽ、
/`ヽィ'´ :. `ヽ、
/ヽ/ / : : λ、 ヽ、:: ハ
,ノ ./ i .' : : :. ヘ、 ハ :: i }
,イ´ ::/ { : : : : . `-、 |::: l |
/〃 : / j、ー--: : : : : `ヽ、./ i. |
/// : : j |{ `ヽ、 、: : :.、 `ヽ、\ |: | 玩具商品的には私もワゴンですか〜
/'´/ : : : | , |:', __ \.__ ヽ : :ヽ、 }\_〉 |: {
/ :∧: ::| .|∨ |:::', ,戎Z彡∨iヽ、:.:`ヽ. /,ノ: i |i ∧
{ :{ `ー| {-V ト:::}、_,ノi ! | `ー:-∨: : : : | |:i ハ
ヽ| ヽ| ヽ|.〈 i ! | :: | \: : : | |:i. ∧
ヽ、rっ ! | ; :: j ,ィ'´\::| |:i ヘ、
`ーァ-‐‐jノ ノr==、. `| : : \
/: : ::/´ ,/'" ∨|/ : : : i \
/: ::// / |/ : : : | : : {`\\
j:;/ ,/ /{ 〈 : : : :: | : :: ハ 〉 〉
{´ / / } |ヽ、: : : } : i: ヘ//
∨ | ,{ | | , ̄ }: ::_;ノ ::λ: /
/ヽ/V ノ |/ /´" : : : :::} .: :〈
{ / j' / : : : : ::.ノ : : :`ヽ
そういえば、Figmaの軽音部五人組も、りっちゃん部長だけ、まだ買ってなかった
.. ---. . .._
, イ´: : : : ----- : ミ: . .、
/: : : :/'´ ___ \ :\
/ : : : : :/ィ ´ : : : : : : }: : `ヽ.`Y: :\
,ム: :/: : :|: > --ミ、}:.ノ: : : :, ノY: : : : }
/1: : ′: : :|⌒ `´ ´ ̄ ` ー|: : :i /
/′ ! : i : : : : | u |: : :|廴__
|: }:|.. : : :|\ ノ |: : :|
|:/ !: : : : :| -__≧ー'‘ー≦__- } : :,{ おい!
i! :ハ: : :i: :|弋j:_歹 弋j:_歹} .′:小.
}'.人': :∧:{ ー ' , ` 一 ' {リ:/ |: :\
/.:.:,:ハ: : :ト ''' ''' イ:. : トー‐`
/イ ノ彡'. : |> . (  ̄ ` ⌒) ...ィ:.: : :厂`
}ヘ: {:.:.:./下、 ブ爪::::::.:|:.: :.ん、
{:.:∧|:.:〈:.:.|,ィr'く i::::.:{:.:.: |: :/:.:.:.:}
|:{:.:ヽ:.:.〉:l/,Yi. ト.!:./:.:.:.|/:.:.:.:.〈
}:.:ヽ:.:.:/:./ { |l! | |ヽ:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:}
|:.:.:.:}:.:.|:.:ト、人_j |:.:.〉:.i:./:.:.:.:.:.:./
だって、ドラムセット分高いし、展示とかも面倒そうなので…
- 457 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 22:55:19 ID:lt8DzymY
- 投下開始
,.................._
,. : :´: , -――-`ヽ、- ''''"´ ̄ ̄ 、
/:, ´ ,. : ´ヾ、 `ヽ
// / ヽ こうして発行された元禄小判は合金比率の変更で、、
/,/ / / / l 、 \ \ , 既存の慶長小判二枚の金の量から、三枚の新小判が
〃 / / , | ', ヽ ヽ ‘, 作られました
/ / , l ! , ', ', , 金の不足分は銀の量を増やして補っています。
/ , l l l , l : : : : : :l: : : : :l: : : : : ,
,' ,: : : :! :|: : : :、: : l: : :リ: l: :,.斗:l: :,イ: :.|: :l: : : :.
l l: : : :.',: : : :、: ヽ: 、: !: : :l:,.l´l:/l:!ィニヽ: : |: :|: : : : ,
| ,: : : : :、: : ,-、_:.\: : : /l/ /ィ伝_心l: :イ: /: 、
| 、: :、: : :ヽ: :、ュ--`、、:/ 弋z(ソ':イ: /}: : : \
、 ヽ: \: : \{ 伝_心 彡': !´: : : , \
゙、 l\`ヾ:、ミ弋z(ソ ' |: |: : : : : , `ー- _
\__,.-‐-、 , `l: : :,ハ、 、_ ' ,イ: |: : : : : :., - _ ヽ
 ̄ 、_ノ ,: : : / / :.ゝ _ ,.イ,/ /,rー-、: : :、 \
/: : : / / l: :/_//-777、´r/,' //{从/l_: : \ \
/: : . / / /-、ノ/、//l//}/// //-'`ヽ、/':, ヽ 、
/: . / / ////ヽ/xイ{'コ}r/ /´_ ∨l: :
ー―――-- '´: .. / イ/:/ ヽ//<></r/コ/ /- ' ∨} \ \
` ̄ ー 、 イ /,イ / ///l/><></ l-/ /l/ ヽ `ヽ、 `
_ / - ' / / {//>、<><>,/ /-{ l/ 、 \ \
- 458 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 22:55:58 ID:lt8DzymY
-
小判(金貨)
既存の慶長小判 :金84.29.%(15.05g) 銀:15.71%(2.8g)(僅かに他の金属も含む) 合計 17.85g
改鋳後の元禄小判:金57.36%(10.24g) 銀:42.64%(7.61g)(僅かに他の金属も含む) 合計 17.85g
/三三\ /三三\
|三三三| |三三三|
|三三三| |三三三|
|(゚Д゚) | |(゚Д゚) | 慶長小判
|(| |つ |(| |つ
\三三/ \三三/
∪∪ ∪∪
|
|
|
|
V
/三三\ /三三\ /三三\
|三三三| |三三三||三三三|
|三三三| |三三三||三三三|
|(゚Д゚) | |(゚Д゚) | |(゚Д゚) | 元禄小判
|(| |つ |(| |つ |(| |つ
\三三/ \三三/ \三三/
∪∪ ∪∪ ∪∪
- 459 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 22:59:42 ID:lt8DzymY
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ しかし、銀は同じ重さで、金の二倍の体積となります。
i l!从ノリ) j 全体の重さは変更しなかったので、体積は20%増しとなり、
| リ゚ ー゚ノリ 新小判はそれまでより分厚くなりました。
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
____ | |
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ | |
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |
| |r┬-| | | | 銀で割り増しした分
\ `ー'´ / | | 小判も太ったんだお
, ´ ` − ´ ` 、 | |
/ ヽ | |
/ '、 | |
l / '、 | |
| l '、 | |
l l 、 | |
! ヽ─‐ ´ ` ー __ 、 ヽ, | |
l / ト 、 ヽ、 | ├─────
l / { \ ヽ、 | | f⌒
l ! l ヽ、 `ニづ ー ′
l l l ` ー 、_| ├─────
ノ l l | ├─────
- 460 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:01:24 ID:lt8DzymY
-
また、銀が増えたぶん色が白っぽっくなりますので、
表面の銀を薬品で飛ばして磨き、表面の金の色だけを目立たせる
「色揚げ」という作業を入念に行いました。
(この処理自体は既存の慶長小判でも行われていた)
____ __
/ u \ /´ ヽ チラッ
/ \ ─\ l′ l
/ し (>) (●)\ | | 磨いて、磨いて…
| ∪ (__人__) J | ヽ /
\ u `⌒´ / r`┬r'
ノ \ (_) ̄ヽ
/´ ヽ( ̄ ̄`〈
| l (´ ̄`
- 461 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:03:08 ID:lt8DzymY
-
なお銀も改鋳されて、慶長丁銀から元禄丁銀となり、
銀を80%から64%に減らし、残りの銅の割合を増やしました。
こちらも金と同じように、表面処理で銀色を出していました。
ただ、銀貨の銀の量が、金貨の金の量ほど減らされなかったのが、
この後問題を生じます。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) さて、きれいな銀色を出すとしよう
| (__人__).
| ` ⌒´ノ
ヽ }
ヽ ノ ||
__,/! |`ヽ工{ヽ___. ||
{:::::`ヽ|  ̄ V::::::/.一'||) (⌒ヽ o
Y⌒V| _ l|‐r'´ ̄ .|| r‐( )
\ } リ ||⌒ ⌒ヽ
乙ノ| | ┌「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┐
| |. `| |´
| | | 銀 |
|_____| | |
| ,′| ,′ 、_______/
| ′.│./ / r‐――┐ `ヽ
し′. ...し / 」 |____j
- 462 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:03:46 ID:lt8DzymY
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l しかし幕府も、不安が大きかったらしく、綱吉自身にも
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l このようなことがありました。
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
元禄8年(1695年)10月はじめ
,∠// ____ ヽ ヽ \
,r== <¨ / ,' , '/ ´ ィ ` ¨ `ヽ ヽ ヽ
/'´ V / ,' / /| │ ヽ | ! ',
| ヽ. { { X ! ハ ヽ } | |ユ\
| ヘ| レ' `ヽレ、 \ ヽ_ ,ムvイ l 」_/} 「辰巳の方角に白気生じる」という報告があったわ。
V Vィチ示 ' `'' ,r=zミx| i ! |ヾハ
ヽ ! Vzソ kチソ l ! ! |ヽ i| 隆光、祈祷をしてこの意味を調べなさい。
ヽ |  ̄ , ― 、 ゞ‐' ,',' ,'_」 V
. /ヽ ∧ l ! ,〃 ,' ,' ,'
. r'⌒ ' \ 弋 ノ ノ/ / / /
. | ヽ \ 二´ィ ´ ィハ , ' , ' /
丿 <\ | l │ ノ∠ /| ,'
( 、 ィ_.ノ | `¨~〉ノ`ー-V
/ \ /´ l_ _ , ' ´ `ヽ
\ `\ `ー{, -―ヘ ~¨´ ヘ
\ ` ー `ー ´ V |
徳川綱吉
徳川五代将軍
(涼宮ハルヒ)
- 463 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:04:50 ID:lt8DzymY
-
祈祷をした隆光が言うには、
´: /二二二二二`丶
/: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \
. /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ
': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄  ̄`ヽノ:j: : : : '
|: : :l: : :| _ノ~ ヽ Ⅳ: : : : | 辰巳の間、すなわち木火の間にに白気、すなわち金気が
∧___j: : :| : l:| ___..二 ニ.._ !: : : !:Ⅳ 入るのは、ただいま金銀吹き改めの気なり。
| | .: ;レ:.八 弋::::ノ 弋::ノ `ハ: : :N
`ー一'| : { ( ̄ ¨ ¨ ': :レ'┘
|: :{\ノ ' {: :|
|: :\: ーヘ. r、___ ,' : |
|: : : :Y⌒゙ト 、 `ー -'´ イ: : :|
. ,': : : /| | > __ , イ .|l : : |
/: : : /│ | /: : | |: ∧|
. /: : :_/ -| | {rヘ| |:│ |
/x<::::::::::L___j _ \{__ト│ |
/ ヽ ::::::| : : | ヽ. /  ̄|: : :|:::}`\
. / Y⌒| : : |〜ー─-〜─|: : :|ー| ヽ
隆光
(ナギ/かんなぎ)
____
/ \
/ \ この坊主、また綱吉に調子を合わせて、
/ U _ノ ヽ_ \元気付けるようなことだけ言ってるお
| (一)|lil|(ー) |
/ ∩ノ ⊃_) /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 464 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:06:03 ID:lt8DzymY
-
その数日後には、諸国にあらためて、
金銀鉱山開発の命令も出しました。
,==(◎)=、 `\、 、
∠_______\ \ヽ\
/ "\, 、/゙\ \\\
/ ( ●) (●) \ \\(@)
| :::⌒(__人__)⌒::: l /\\\ そうはいっても、新しい金銀山が見つからないから、
\、 ` ー ´ / //´ \\\ 困っているんだお。
(⌒ヽ、 ー‐ ィヽ. // \\ヽ
l \ \ i // \ヾ、
| \ \ /, イ ヽ !
| \ , '⌒く/ / ゙!
l ゝ、ニ≠ソ
| `´  ̄ |
| ,ィ' |
| | ヽ ,l
| ,|ノ /
l, l (
..(_"__゙)ヽ、,,)
- 465 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:06:57 ID:lt8DzymY
-
こうした改鋳貨幣が、まずは幕府の持つ金銀でつくられて、市場に放出。
さらに、すでに流通している貨幣を回収し、それを新貨幣に改鋳する
作業も始まったのですが…
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \_ \_/ /____ //
|\__ ̄ヽ_⌒ヽ/___/| //
| `l_l_l_l―| ̄ ̄ ̄\__|/ //
| / /  ̄ ̄ ̄ ̄ //
| / // ̄ ̄ ̄/| //
|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄|/ /
____
. / \
. / \
. / ─ ─ \
. | .(ー) (ー) |
\ (__人__) ,/
. / | レ兮y′/ l
〈 く ∨ l/ ,イ |
\_,.>、 /,L..」_
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
. L| |__,..-‐'"⌒`y'" ̄`ー-、__
l | |.ニ/ ` 、 .__ ,;::ィ'′ , ´ヽ
, l \イ ..:..(.,|ili|、);;:... ´‐ - 、ヽ
:, ____l_! ., '" ̄ /`~´ヽ ヽ
|\゙; ;;'/ / ヽ .::}
|\\ト、::.... l i ......::::::}
|、 \八;;;;;:::::::l::..........::..........l...::::::::::::::::ノ
0ト、\\ゝ,,::::::ゝ:::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::/、
\\\| I二二I二二I二二I二二]|
\\| 二I二二I二二I二二I二 |
\LI二二I二二I二二I二二]]
0]] 0]]
- 466 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:08:34 ID:lt8DzymY
-
, ´二 ヽ
/ l:',|
/ /:/
/ l/
/ /
/ /__,........._
/ ,. : ´/: : :- 、: : 、: : :`ヽ
/ /: /: : ',: : 、 ヽ \: : : :\
/ /: / l , ',:. ヽ: .\: 、
/ /: / , ! | l: . ':, ヽ ヽ 当然のことながら、非常に不評でした。
. / ,: ./ / l l , リ: :. ', ',: 、
/ ,. : l , , , / /リ イl : :, ト、 ,ヽ、 \
/ l | l l: l: : /: イVI/=-リl: /ト, i ヽ ', 、 ヾ ゝ
, | l: : |:l_:l、:l: /リイ/,イ云心l:/ |-、 :| l , l _ ,、_
! , l, ト、:l {下ト 、 弋z(ソ/ .| ) } ! l: : i / { // }
、 __ レヾ、ヽ、:ヽ之j xxx/ イ ,_ノ| | /: :.リ, ,.// /、
ヽ_ ,} `ト、ミ:.、xx ´_, っ /イ/ /: /! !' l :イ l /
| |ヽl:>、 /: ,イ// .l !: :| {
| | /:ヾ:、:`: :ュ≦:/-_ ソ/ |: :.ト、 /
| リイ /| l: ,</´ ̄ l { |: :.、 \ /
,イ / ,// j': / / 、: : : |: : , \ ゙、
/: /:イ : : : / ,/-, , ', ! l lヽ:',
/ 〃 ,,,;;;´;;;;;/ | / l、 、 リ ! リ
/ / {;;;;;;;;;;/ ゙、イ | ゙、 | | /
/ 〃 / 人;;;;;/ / l / ',:. 、 !イ
|| |! / /
|| | / /
ワーワー ,-‐-、 / /
,. - ─- 、 |_!_!ュ } /
/ ノノノノハヽ `'}‐┴、
i ,-、_{___ l' ,. -─- 、 { ̄`{ 小判、丁銀ってレベルじゃねーぞ!!
} | r} ` / -' | |`i / ,ヘr^、 | }_, ,! -‐- 、 /
{ 'ァ' `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, / _i
,-ソ 、 ノ/ニ| `i// - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ ,-rrr、
/#\ 、 `='ノ iニij ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/ ノノノij iっ,!,!,!
\#i\  ̄,ノ`i ヽ |r┼-、 i' v{_ (__ハ_! | _ノ^i'_フ'i,! `i {
\i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ | i ` ,.-i{ }、|- ,-'i |\_|>
\|ヽ } ノ i \ | 〉' `ー'/ ,
O|/ |l/ i ノ´| / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ |
| リ /∧ V_i/ ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/ |-── '
|0` | / ヽ_/|\ 、 `| {| |゛゛| |
| | /ノ | \ リ | ノ ri ノ |
- 467 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:09:16 ID:lt8DzymY
-
旧貨幣を持っているのは富裕な商人たちだったのですが、
手持ちの慶長小判を元禄小判に交換しようとはせず、退蔵しようとしました。
,r'ニニヽ、 ノ三`ヽ.
. //,.三ニ`ニ´ ニ三 ミ }
. {〃 r;三ミ、 〃彡ミ(_
)リノ,ィ,イr';リ"`〈ぃヽミ゙ヽ
r,=' 彡〈でサく::v:::::`r}ヒ7 ミ( そんな価値の低そうな新貨幣と、
. l〃r;=:、} r;==ミ ij~,〃=、゙ミヾ.) 引き換えられるか!!
ノ,リハY^i|:{{ e l:v i e j}|.|:(
(.(((. {に|! `ミ='|:: ド=''|.| ))
) ))`フl ,コ_⊂、u,⊃,[ K((
_,∠-‐'T´| l.|[゙T'テ=三=テ']l|_リ))
: : : : : :│: l :l.|l.`' ┴┴‐'´l|| :`¨''ー- .._
.: : : : :.|: : ト、::l.|lエエエエエl|.!: : : : : : : : : lヽ.
: : : : : |: : :|::::ヾ.二二三二ン:| : : : : : : : : | : :l
: : : : n , ‐_''ニつ\ /::|: : :|: : : : : : : : | : : ト、
: : : /.ノ' r´',二ニ⊃^\::::|: :⊂ニ'_‐.、∩: : /: :}
: : _レ′' "_二ニ⊃__/::ヽ|:⊂ニ二_`;:.\l: : : : :ハ
/「l '´ ,.ニニ⊃! |:::::::|⊂ニ二_` ヽ ト、: :/: :;〉
: : ヽ\_-r ´l::::::::::::|. |:::::::l:⊂ニニ_` ` ノi:}\: :"ヘ.
: : : : `フ′: |:::::::::::| |:::::::| : : | : :`ト- 'ノノ : : \ : \
- 468 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:15:50 ID:lt8DzymY
-
そして金属価値の低下した元禄小判(金)を、西日本の基本通貨である銀と交換する際には、
従来は慶長小判1両を銀貨60匁ほどと交換していたのを、
元禄小判は銀貨50匁程度と純金の量に見合った額でしか取引しませんでした。
__
xー´ ̄:::::::::::::::\
/:::::::::ハヘ:::::::::::ヽ:::\
}::::::::::/イ ヽ:::::::::::\::::ヽ
V}::::/ーx >ヘ}ハト、:::::::::'. 小判の金の量が、丁銀の銀に量以上に下がっているからには、
ハ{≠ex xe≠ .ト、::::::}
'.`¨ア `゙¨´ ,ノ::::::| やはり銀との交換価値も下げさせていただきます。
'.ム- _, /}:::::Lj
ハ ̄こ / ,ル}::::>-
, <へ ./ ,イ::::::::::::::
./:::::::::::::::::`爪 / |::::::::::::::
__/__,-x::::::::::::::::{ X´ }::::::::::::::
Y´ ̄ {州ノ::::::::::::::::|.,イ ゙ト、 /:::::::::::::::
.| {州::::::::::::::::::::| .}示{ ./:::::::::::::::::
/! {州::::::::::::::::::::| ,ハ/ハ/:::::::::::::::::::
/:|. {州::::::::::::::::::::|ハ///::::::::::::::::::::/:
|::|. {州::::::::::::::::::::|///:::::::::::::::::::::/:::
|::! ⊂二二⌒ヽ: |//:::::::::::::::::::::/::::::
| | と二二 .}::|/:::::::::::::::::::::/::::::::
- 469 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:16:32 ID:lt8DzymY
-
, ´二 ヽ
/ l:',|
/ /:/
/ l/
/ /
/ /__,........._
/ ,. : ´/: : :- 、: : 、: : :`ヽ また、新貨幣自体の評判の悪さもさることながら、
/ /: /: : ',: : 、 ヽ \: : : :\ 旧貨幣の回収も、旧貨幣100枚につき新貨幣101枚で
/ /: / l , ',:. ヽ: .\: 、 しか交換しないために、さらに交換が渋られました。
/ /: / , ! | l: . ':, ヽ ヽ
. / ,: ./ / l l , リ: :. ', ',: 、
/ ,. : l , , , / /リ イl : :, ト、 ,ヽ、 \
/ l | l l: l: : /: イVI/=-リl: /ト, i ヽ ', 、 ヾ ゝ
, | l: : |:l_:l、:l: /リイ/,イ云心l:/ |-、 :| l , l _ ,、_
! , l, ト、:l {下ト 、 弋z(ソ/ .| ) } ! l: : i / { // }
、 __ レヾ、ヽ、:ヽ之j xxx/ イ ,_ノ| | /: :.リ, ,.// /、
ヽ_ ,} `ト、ミ:.、xx ´_, っ /イ/ /: /! !' l :イ l /
| |ヽl:>、 /: ,イ// .l !: :| {
| | /:ヾ:、:`: :ュ≦:/-_ ソ/ |: :.ト、 /
| リイ /| l: ,</´ ̄ l { |: :.、 \ /
,イ / ,// j': / / 、: : : |: : , \ ゙、
_ , -─- 、
/ ニ `′二_`ヽ.\
/ / ヘヽ -‐、 \ ヽ
/ / , l f'``"" | ト l l | 貴金属価値が大幅に下がったのに、貨幣の数は1%増しでしか
! | 〃 , | l | l |、 | |.| 交換しないとは。
| l /イノー-、 rヽ!'ヽ!ヽ |
. | /l''==a= , =a==''|r、! 論外な、けち臭さですね。
|,イ| ` ̄ 〈|  ̄´ ||'イ
. ド||. ,__ヽ__、 l'イ|
l l.ト、 __ イ l |
-‐'''l ! l.\ /:| ! |`:ー-
::::::::::l,ル ト、 ` ー '´ ./!ル':::::::::::
:::::::::::::::N \ / |':::::::::::::::
::::::::::::::::| ,>< |:::::::::::::::::
- 470 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:18:41 ID:lt8DzymY
-
// ヽ\ __
// Ⅵ ///フ
. , ' ' -─┴‐- . ////
// , ´ /´/ハヽ\ \ / ´ ,'
// // // / 丶 ヽ 丶 / /
. // / , ' ' / i| | i i 、 \ / , 厶匕)
// ′ // ' / j| l | | |i i ヽ ヽ / / ,ノ´
,' ′ ' // イ/ l/|/l:! l || | |l | ∧ノ八 / ,. ´
i| ,'// ' 抃≦x∧ | リ,ハ jハ }ハ ∧ト、} ./ /
|| 小| | | ハ>ァx{∧ ! /斗匕V ' ハ )/ /
|| '|| |∧' ,ハ///ト VV ィ7//ハ/ ハ//}/ /
|! ,' |iハ V∧ 弋 フ 弋 ク幺イ/'/ /
′八ヘ∧ト\_ ' 厶‐ ´ / こうして、改鋳貨幣を市場に放出した初年の結果は…
\ , / ,' / _ \\ /´} > ´ . '
\ / / くr≧===ァァ≠´ . ィ´ 米価の大幅上昇です
/γ⌒ソ二二三/ / . < |
/ { ,仁ニ三三:{ { ィ彡ヘ | |
// >iニ二三三公xゝァ7⌒ヾ_〕 V| |
. // { :!二二三三三三7 |ヽ |! |
大阪の米価が、改鋳前はこのようになっていました
元禄6年 56匁
元禄7年 67.2匁
元禄8年 75匁
, -―- 、
/ \
/ \_ |
(●) (●) |
(_人__) /
l`⌒´ / 56〜75匁
| ヽ
__!、____/ \
/、 ヽ r 、 ヽ
ハ ヽ Y`l | > Y
{ ヽ_ゾノ | レi i i}
`¨´ ヽ ハ `'''
> / ヘ
/ /ヽ ヘ
_,/ / ご_ノ モキュモキュ
( ヽ /
\__ノ
- 471 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:19:11 ID:lt8DzymY
-
これが改鋳後の元禄9年には一気に
105匁まで上昇します
―― [] ] / ̄三\
| l ̄ | | / \三/\
|_| 匚. | 三 ( ○) ( ○)
| | 三 u (__人__)
|_| ≡ ` ⌒´ノ
二 } 105匁!!
r⌒ヽ }
[] [] ,- 三 __ ノ
// 三 / )≡
匚/ 三 ニヘヘヘ / ≡
三ーヽJJJJ / ̄、⌒)
三 / ̄  ̄
ニr / ̄ ̄ ̄ヽ
三 ニ_/ |
三 三 三 /
' .三. . 三 三 三 ̄ヽ
三三 ニ≡ ニ _ノ
二 三 / 三_ノ
ヽ ニ ニヽ_ ノ
ノ 二
ヽ
ニ
ヽ l
ヽ\ | ノ/
ヽ\ ノ/
____
/_ノ ヽ、\
/( ●) (●).\ おいおい、やっぱり「激しいインフレ」が
/ (__人__) u. \ 起こっていたんじゃないのかお?
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
- 472 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:20:06 ID:lt8DzymY
-
,.................._
,. : :´: , -――-`ヽ、- ''''"´ ̄ ̄ 、
/:, ´ ,. : ´ヾ、 `ヽ ところが、その翌年元禄10年には65匁まで下がり
// / ヽ さらに元禄11年には102.5匁
/,/ / / / l 、 \ \ , 元禄12、13年は不明ながら「諸国平穏」で、
〃 / / , | ', ヽ ヽ ‘, おそらく平年並みの相場と思われます
/ / , l ! , ', ', ,
/ , l l l , l : : : : : :l: : : : :l: : : : : ,
,' ,: : : :! :|: : : :、: : l: : :リ: l: :,.斗:l: :,イ: :.|: :l: : : :.
l l: : : :.',: : : :、: ヽ: 、: !: : :l:,.l´l:/l:!ィニヽ: : |: :|: : : : ,
| ,: : : : :、: : ,-、_:.\: : : /l/ /ィ伝_心l: :イ: /: 、
| 、: :、: : :ヽ: :、ュ--`、、:/ 弋z(ソ':イ: /}: : : \
、 ヽ: \: : \{ 伝_心 彡': !´: : : , \
゙、 l\`ヾ:、ミ弋z(ソ ' |: |: : : : : , `ー- _
\__,.-‐-、 , `l: : :,ハ、 、_ ' ,イ: |: : : : : :., - _ ヽ
 ̄ 、_ノ ,: : : / / :.ゝ _ ,.イ,/ /,rー-、: : :、 \
/: : : / / l: :/_//-777、´r/,' //{从/l_: : \ \
/: : . / / /-、ノ/、//l//}/// //-'`ヽ、/':, ヽ 、
/: . / / ////ヽ/xイ{'コ}r/ /´_ ∨l: :
ー―――-- '´: .. / イ/:/ ヽ//<></r/コ/ /- ' ∨} \ \
` ̄ ー 、 イ /,イ / ///l/><></ l-/ /l/ ヽ `ヽ、 `
_ / - ' / / {//>、<><>,/ /-{ l/ 、
- 473 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:20:48 ID:lt8DzymY
-
__
く _了
./ ̄ ̄| \ \
,へ rへ / / | \ \
) | | |/ /| | / )
∩ | } ! / | |__/ /
ヽ \ ∟/ / ̄ / /
\ \ / /
\ \ / /
\/ ̄ ̄\ / /
/- ー \ /
(●)(● ) | /
(__人__) | / 下がって、上がって、また下がって
(` ⌒´ | /
{ | /
{ | |/
ヽ___ノ| |
| |
| |
| |
| |
| |
ノ |
⊂へ__ヽ
____ ━┓
/ \ ┏┛
/ \ ,_\. ・
/ (●)゛ (●) \ インフレ続きじゃなくて、ずいぶん
| ∪ (__人__) | 上がり下がりが激しいんだけどお?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 474 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:21:20 ID:lt8DzymY
-
これが「米」、すなわち農業生産物の価格であることに注意してください。
つまり、豊作のときは値段が下がり、凶作のときには上がるのです。
実は元禄8年〜9年(1695〜96年)は東北地方を中心に大規模な飢饉が起こっていました。
収穫は28%に落ち込み、死者八万人ともいわれる、大飢饉です。
; __
; / \ ;
;/ ノ |||| 、_\
; / (●) (●) \ ; ,'´ ̄ ̄`',
,、, | \ (__人__) / | ; !,! ハ ハ !
; ,-'⌒`ー-'´ヾ; |r┬-| | / . !l フ ム l
ヽ、_,,,、-、/ミ,j `ー'´ー-イ-、 ; ∠ ハ ッ j
^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ ; / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽ ; ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ;
) フ て ; / / !。 l l ;
7 ッ (__ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
元禄8〜9年 元禄の大飢饉
- 475 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:21:42 ID:Twx7oMq2
- 投機だな、こりゃ
- 476 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:28:27 ID:pjuQL0Uo
- 物価の優等生ってそういや江戸時代だとどれになるんだろうな。
農産物は価格の上下がひどいからインフレの目安にはしにくいし
- 477 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:30:13 ID:lt8DzymY
-
/ ,. . : : : : ://-: .、
/ ,. : :_,: : : : : ://: : _: : : :`ヽ
, /:/: : ハ ヽ `ヽ、: : : :、
. / // / / / , ヽ \ ヽ: : : .、 さらに元禄14年〜16年(1701〜03年)には、東北地方を
/ // / / ,' , ', ', , ヽ: : :', 中心に、再び冷害が起こっていました。
! /イ / / l l , l , ',: : : 、
| /〃 / ,. | | l l l ':,: : : 、このときの冷害は、死者自体は2万5千人どまりですが、
| /〃 / イ , ! l: |: :! !: : ! | | | !ヽ: 、:全国的に広がっていました。
| /イ//: l !l l ‐l-!:.ト、:.,: ,:リl:七 Tリ´:リ , l: :、ヽ,リ
゙、 {:!/イ: :.| :|', ! 、!ィ云=、ヽ,: : :./ リ/ィ云ミ、l :/ リ: ,: :、 当然このときも、米の相場は上がっています。
ヽ |!l {! :,l: !:',|ヽ({ ト、_ ハ 、ノ ´ ト、_ハj l:/ //l: :, そして冷害がおさまると、再び米の相場は下がっています。
/:l :ハ:.',、 、ヽ弋z(ソ 弋z(ソ/ ,イ/:': : l ', リ
/ /レ 、',ヾ、ヾ、:.:.: , :.:.:/ イ .{: :.:., | :,
. / / l l ヾ、 ヾハ. 、__, ,彡' !: :, l ! ,
,' , ,: :.| | |:> _ ,.ィ: : : l |: | l ,
, / l |. :| |: : : :.l ` ‐ ´ |: : : , .!: ! l 、
l/ ,: .l .! l l_ - ´ 、 / ` ̄! l |`ヽ l ヽ、
{ ,:. | , ´|: ハ ヽ―- 、 ,r― '''' | l , :.| ',: | ヽ
元禄14年 86.5匁
元禄15年 111.2匁(大坂のデータがないため、他の市場の相場)
元禄16年 92.5匁
元禄17年 47.5匁
元禄18年 41匁
- 478 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:31:40 ID:lt8DzymY
-
i|l
. l.|;l ハッハッハ
b|d ,n ソノトオリダ!
rヽ_, -´::::`ー' / ハッハッ
. `ー´`i::ll::i` ̄ ハッ
. |::||::| ハッハッハッハッハッ
l::ll::l
(・)) (・)) ノ:j!:゙、
l::l l::l
. |::| |::| i|l ,i|
|::!、 ノ::| l.|:l jl:|
|::::`ー‐´:::::j b|d dld
. !::i'::i::::::゙i::〈 ri:::::::h ,,、 r‐':::::`ー、
ヽ|::l:::::::::|::ノ i:ll::ll::ll:i i:t_i::|i::ll::l゙i:i"
/::l::::::::::::ヽ. l:l|::||::|l:l `ー' |::l|::ll::l
ノ:::|:::::::::::::::::゙i ゙' l::ll::l`" l::ll::l ソ
. /:::ノヽ:::::::::::::::::ゝ, j:ノ'_、 ノ:」ノ:」
tェエ工工エエエェェィ'、
`ー┬===--―‐イ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;":::ノ、
r―――――‐---イ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ--――――――,
|ミミミミミヾヾヾヾ\ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノツソソノノノノノ彡/
ヾミミミミミヾヾヾヾヾ丶―-----―――くソソツソノノノノ彡/
\ミミミミミヾヾノ。:゚::o::。:::o::゚::。::o゚::o::゚::。ヽノノソソ彡彡/
____
; /ノ|||| ヽ\;
; /( ○) (○)\ ; 基地はもう少しだ…。基地に着けば、」
, /::::::\(__人__)/::::: \; 暖かいコーヒーとスチームが待ってるお…
; | | |r┬-| | |,,
′\ `ー'ォ /´
./ ⌒ ̄ ̄`r:´> ) :
(_ニニ>-‐'´/' (/ ;
; | | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
元禄14年〜16年
元禄・宝永小氷期のピーク
- 479 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:32:58 ID:pjuQL0Uo
- たすけて、科学特捜隊!!
- 480 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:34:52 ID:lt8DzymY
-
この先も何度か述べることになりますが、江戸時代は幕末近くになるまで全体に寒冷で、
1690年〜1720年はその中でも元禄・宝永小氷期といわれる時期で、特に1700年前後は、
気温低下のピークでした。
,i`'ー‐'\
,.-∠,,,、 `' /~‐-、,
._ ,/ ,,.-''",、=-,`'ー-、 \ 江戸時代はワシの天下じゃ。
/ ``'_」``ヽー‐'i''ー-<''ー'',.r'"<-‐''"'、
./ /``''7ー--、\ `''‐-"/,,....-┬'''"'、 '、 稲が育つ夏も冷夏にするぞ。
./ / .| i''ー-、,,,,ヽ ̄ ̄/,,,...,,,、、 | .'、 '、
/ / r、|. ヽ、,_●ノ ヽ、,_●ノ |/i '、 '、
./ / ,,ヽ`ヽ、,,___,/-,-,-\,___,,,.-'",ノ_ .'、 '、
ヽ,/_ >、 ,/ .ヽ、 ,イ '、,,..ゝ
.`''ー-| `'ー--‐‐'',,.--、_`'ー--‐''" |,,.-‐''"
└───、 '" `'.,r──‐┘
- 481 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:35:48 ID:lt8DzymY
-
/ 7/ヽ_
. ニニニ <二{ /´ /x< ー 、
/ ´ /7 / > ヽ三 ヾ / >=ミト、
/ ´ 〃 { 斗 =冖=‐</⌒ヽ´ ⌒ヾ、
// > ´ ヽ\ =ミYニ=- ∧
′ / / / ヽ || ヽr ┐ <⌒ヽ ∧
〃 / / / 〃 l| || { 0r‐、 ハ ヽ. }
|| ' / l| i! l | | リ └{ 0 } Y ,ハ l } また当時、米以外の物価も、米の価格に
|| l i |l| ┼ 、| / / ,′ /\´ヾl l|人_レ′ 連動していました。
|| l | |lL厶 | / / / / / {ミソ l| !
|! 乂ト、 l| 沂ミ、 厶イ∠∠厶イ ハ/| | ハ そもそも、大きな災害があれば、現代ほど
、_,x彡ト. lヽ{ 弋ソヽ/ .ィ行ミX / / ノ イ.イノ 安定していない物価は、上がります。
〃 ∧ V| | 辷ソ / ∠、' /,ノ! }小、
l{ ノ ∧ '} ト、 ′ ∠ イ ノ 〃{八( 人_
八( Y: :r'--、`ヽ ` 一 .〃 ー'´| l{ ヽ `丶、 ヽ
r─‐f : {⌒ヽ} } 丶 _, <l//、| ||八 乂 ヽ ノ
| : : /: : ヽ`´ヽノ ||__/! ! }ー┴┴くハ、 ヽ ト、 }
. ∠⌒> ´ ‐く 〈ハ〉 ̄´ | |/ 二ニ く ノ /〉ヽ乂ヽハ
/ ⌒´ //⌒レ、 厶' ─-- ノヽ // ノ 八(
/ /: /、 i | /⌒Yヽ__ 〃 ` 丶 ノ ⊂7/>、 / )
{ / ̄/ ヾ ヽ{ i i /ヽ{{ミ >‐'⊂ニニ V
` ー一 ´ 、:.:. `ニニ -‐-<__ヽ(´、 ゝ-- }
ヽ:.:.:.:.:.:. { `77ーr─ .!
{`ー- :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人_,zzz//x゙/ ,′
∧ミ=- 二ニ= 彡 { | // ∨ /
/ \_ ‐- =彡\l.// '´ /
/:.:. ` ニ二ニ ´γ⌒V./{ /
/:.:.:. 乂__,ノ′、__,ノ
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●)| ・・・つまり
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ─ ─\ .}
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
- 482 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:37:10 ID:lt8DzymY
- >>477 訂正
/ ,. . : : : : ://-: .、
/ ,. : :_,: : : : : ://: : _: : : :`ヽ
, /:/: : ハ ヽ `ヽ、: : : :、
. / // / / / , ヽ \ ヽ: : : .、 さらに元禄14年〜16年(1701〜03年)には、東北地方を
/ // / / ,' , ', ', , ヽ: : :', 中心に、再び冷害が起こっていました。
! /イ / / l l , l , ',: : : 、
| /〃 / ,. | | l l l ':,: : : 、このときの冷害は、死者自体は2万5千人どまりですが、
| /〃 / イ , ! l: |: :! !: : ! | | | !ヽ: 、:全国的に広がっていました。
| /イ//: l !l l ‐l-!:.ト、:.,: ,:リl:七 Tリ´:リ , l: :、ヽ,リ
゙、 {:!/イ: :.| :|', ! 、!ィ云=、ヽ,: : :./ リ/ィ云ミ、l :/ リ: ,: :、 当然このときも、米の相場は上がっています。
ヽ |!l {! :,l: !:',|ヽ({ ト、_ ハ 、ノ ´ ト、_ハj l:/ //l: :, そして冷害がおさまると、再び米の相場は下がっています。
/:l :ハ:.',、 、ヽ弋z(ソ 弋z(ソ/ ,イ/:': : l ', リ
/ /レ 、',ヾ、ヾ、:.:.: , :.:.:/ イ .{: :.:., | :,
. / / l l ヾ、 ヾハ. 、__, ,彡' !: :, l ! ,
,' , ,: :.| | |:> _ ,.ィ: : : l |: | l ,
, / l |. :| |: : : :.l ` ‐ ´ |: : : , .!: ! l 、
l/ ,: .l .! l l_ - ´ 、 / ` ̄! l |`ヽ l ヽ、
{ ,:. | , ´|: ハ ヽ―- 、 ,r― '''' | l , :.| ',: | ヽ
元禄14年 86.5匁
元禄15年 111.2匁(大坂のデータがないため、他の市場の相場)
元禄16年 92.5匁
宝永1年 47.5匁
宝永2年 41匁
- 483 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:38:05 ID:lt8DzymY
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、 はい、物価が上がった原因は、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \ 冷害の占める割合が多いのです。
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' もちろん、新貨幣流通による混乱や、
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' ! 貨幣量の増加も物価高の要因には
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l なっているでしょう。 _
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l しかし、貨幣流通量が「激しいインフレ」を
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l 起こしていたなら、豊作になったとたんに
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l 米価が下がるのは、おかしな話です。
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
/ / / / //z--x///〈/!XXX' : 乂 ∧ / !. l
- 484 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/01(日) 23:39:22 ID:lt8DzymY
- 今日はここまで。
明日の夜に続きの、当時の世情の史料の紹介などをあげます。
- 485 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:43:55 ID:7Ethwutc
- 乙ー
- 486 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:46:13 ID:Twx7oMq2
- 乙
- 487 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:50:04 ID:qV04I./2
- 乙でした
- 488 :名無しのやる夫だお:2011/05/01(日) 23:56:38 ID:pjuQL0Uo
- 乙乙!
- 489 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:11:57 ID:6aQZ/jqQ
- 乙
あいかわらず勉強になるなあ
- 490 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 00:13:01 ID:ioZolxtk
- 乙。
結局江戸時代の経済はカネじゃあ語れんのね。
- 491 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:03:40 ID:NiaLRMcA
- 乙でした
冷害の死者が内訳がまた痺れるわけだし
- 492 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:21:13 ID:mspcIXb.
- 乙
- 493 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 01:55:23 ID:jVGCKuE2
- 乙です
明日はリアルタイムで見られるといいな
- 494 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 03:46:51 ID:fM6FTVa.
- 乙〜。
- 495 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 05:59:56 ID:EODsn4lI
- 乙です。
>>476
税も武士の給与も米なのに、物価の優等生なんて存在しないよ。
豊作か凶作かで物価そのものが大変動するのに。
- 496 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/02(月) 22:25:55 ID:nnLekE/6
- 今夜投下する予定だったのは延期、明日の夜にあらためて投下させていただきます。
- 497 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 22:45:21 ID:7Dvbt8EQ
- はあくー
- 498 :名無しのやる夫だお:2011/05/02(月) 23:12:24 ID:wIspS3DM
- 把握ー
- 499 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 09:31:51 ID:XOojlQn2
- 乙
桶狭間戦記だと商人の息子に「米が無い時は(代用食品の)麦・稗・粟が高くなる」って語らせてたね。
- 500 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 21:50:25 ID:4PjemJl2
- 投下開始します
「激しいインフレ」がないとはいえ、先に述べたように、商人たちは
新貨幣の流通や、新貨幣への交換を渋ります。
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ノ ' ヽ、 \ 貴金属価値が高いのは、やっぱり、手元に貯めておくお
| (ー) (ー) u |
\ (__人__) / 。
/ `⌒´ ヽ _/´ー`ヽ_,、
ヽ、二⌒)≠ | } (( ノ
{__}(⌒ニノ `ゝ___ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 501 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 21:51:49 ID:4PjemJl2
-
f : : : :ヽ ,' : : : : : : : : : : : : : :、
_| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/:::::::| : :、 : : :l : : : : :、 : : : : :l : : :、 : : ヽ
/:::::::::::::::| : :! : : : ト : : : : | : : : : :`、 : : ! : : :`、
}:::::::::::// | : ヘ : : i ヾ : : ヽ : : : : : | : : | : : : :ヽ
/:::::::::l::/ | :{ ヽ : :l \ : ヽ、: : : :| : : | : : : : :ヽ
/::/:::/:/ |:| _ヽ : !___\ :ヾ : : : :! : | : | : : : :| あまり急激に新貨幣が増えると、また困るとはいえ、
/::ル:/|::i_,.イ:| ` ヽ氏刀フ \|:\: ! : | : :| : : : : |
// |:::||/:l弋勹! | ヽl ̄ i : : :ヽ:!:|二ヽ : : : : | これでは、ラチがあきませんね。
/ }::/|:::::|  ̄ノ | : : : ヽ:| ソ/ : : |ヽ:|
|:| |:::::l ヽ、 /| : : : |ヽ// : : :|:| ヾ
| |:::ヽ ___ ノ ,l : : : r´/| : : :/}:l
!::::ヽ  ̄ ̄´ .ォ : :,/ |`:´| : :/ |
|:::i:::ヽ ´` ./ | :/ | :/|:/
|ヘ::} ヽ. ./ |:/ |/,、{
i } `ー イ _./´ 入
,ヘ _./ / ヽ
,/ | ./ / |ヽ、.
./l ,ゝ< / | `ヽ、
_, . '"´/ | l" メ. / | `ヽ、.
_, . '" / |.∧ / ヽ. / | `ヽ-、_
, ・"´ / レ / ´`ヽ 人/ |
荻原重秀
幕府 勘定吟味役
(古泉一樹/涼宮ハルヒの憂鬱)
- 502 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 21:52:13 ID:4PjemJl2
-
まず、改鋳作業が始まった翌月の、
元禄8年(1695年)9月、次のような布告を出しています。
, '´ ̄`¨ー- 、_
_,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
/::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
/::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
/::::::::::::::i::::::/:::::: //,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ
/,.イ::::::::::::l::::/::::::// !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i
/イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
!∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::|
!:::ヽ、_!:::::! リ ヾ! l:::::::::! リ
ノ,::i::i::i::ハ::.! _> ノ::/!:/
,.ハ|::,ハ| ヾ!、. r‐-‐ァ ./::/ |/ ・有来(以前の)金銀と新金銀を同事(同価値)に相心得
/! レ'\. \ `ニ´/|∧! ・新金銀を古金銀と引き換える際、金銀ともに員数を増して渡す
/ ヽ ヽ、_. `i'ー-<`ヽ ・古金銀溜め置き申さず、だんだん引き換え申すべきこと
/ \ ,ヘ} 〈 ,' / !
. / \/ |ー! ./ ! ___
/,r-―- 、 !o| / / , '´  ̄ ̄ ̄`)
/ ,/ `ヽ ∨{ 〈 / `ー< ̄j ̄ ̄
./ / ヽ |o! //./ `'ー-〈 ̄
// ! / .! | r'7 /ノ ー--/
../ ! / | ! .! !/ ,ー--'
____ 嫌なこったお
/⌒ ⌒\⌒\二=- //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/( ●) (●)\ )\二=-- / ´`ヽ _ // // //
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \::: \二=--- ノ (--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄///
| |r┬-| | |二=-- ) ( ...| /!
\ `ー'ォ / /二=- ノ (`ー‐し'ゝL _
) (--‐‐'´} ;ー---
- 503 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 21:58:33 ID:4PjemJl2
-
しかし先に述べたような事情で、交換は進まず
翌年、元禄9年(1696年)には、将来的な旧貨幣の使用停止の方針が出されました
____
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙処ニ:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l ヽ <ゞ' `ヽ、Y、:::l
ヘ::::|// .ム-,..,.j ` ´ ノヘ:/
ノイ.ヽ! ' ' ! ヽ , ィ'|
|フ入 l ー'ィ'ヘl
,ヘ ヘ ト 、 _ノ、 ` ・吹きなおし金銀が出来た上は、古金銀を通用停止にする
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
l | `ヽ ヘ l! /
- 504 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 21:59:01 ID:4PjemJl2
-
さらに翌年、元禄10年(1697年)四月、明確な通用停止予告を出しました
r―-<_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶、
!::. : : : : :`丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
_,.イ'!::::. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
r'"´:::::::/:!::::. : : : : : : : : : : : :ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
|::::::::::::/::::!::::. : : 、: : : :ヽ、: : : : : \: : : \ : : : : i : : : : : : ヽ
|:::::/:::/::::ハ:::::. : : \: : : : \: : : : : :\: : : ヽ: : : :!: :ハ : : ヽヽ
|:::/::::f:::,イ ヾ::::.ト、: : \: : : : :\: : : : : :ヽ : : ヽ: : :!:.!:::}: : : :!: !
. /::/:::::!::f::::! ヾ:::k \: :ヾ丶、: : : ヽ __,.,_: :丶: : :! : !Z_::!: : : ト、ヽ、
/::::f:::::::!:::!::::! .,,_ヾ:ヽ \ヽ、_,,.><"ゞ、: : : : ヾ: !: :ト、ヾ: : i :! `ーヽ
. /::/!:::::::!:::!:::::ヽ, `Y::{ ヾ´ r',.ィ´o }\: : ヾ: :!: :ヒ_ ,〉 /: !
// l:::::::!::ト、::::::ヽ {弋ヾ、 ´、ゞ-‐' ト、 !ヽ! lノ/ ./| / ・来年3月までは、新旧金銀を用いて、
!::::ハ::! ヾ::::::::!`¨´ j |: :ヾ: : ,.ト' / ,イ.| / それ以後は旧金銀通用を止める
!:::! ヾ ヾ:::::::!_____ |: : : : :,イ: :/ fヾr 、
/`ー---‐^ヽ |: : : :/ !::ハ:: :!/ \
l::: l──‐─/` |: : :/ / >、! / ヽ
_ ,--、l::::. ノ〉二二,/ ./|: :// / /
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l| ヽ.__,,.イ ,|/'´ / /
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙N ミ,l/_>'´ / /
/:::::::. l::: l::::::: l. |_i"l,Aヽ / /
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .|⌒ヽ. / _/
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/
| | ____ \
| _ / \ __\
|/ <_ ─ ─\__> `ヽ
| ヽ__[ )●) (●(コ__/ | ?
| ヽ___[ ) (__人__)(コ___/ |
ヽ ヽ__[ ) ` ⌒´ (コ__/ /
`ー―' ./`ー―'
- 505 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:05:20 ID:4PjemJl2
-
それでも、新旧貨幣の交換が進まなかったので、翌年11年(1698年)
, -=ニ=-、 _ , /.: `ー-. .
,.:'´; : : ; : ; : ; :{、ノ! /. : : :/ : : : :.ヽ: : :\
{、,': : . . , . : :;, :.' , , ′: : : :.{: : : : : : : : : : .:.\
. V: : .:;:;:;:. : ; : ; : {. /: /:/: :.,ィ: : : :',: : :.\: : : : 、ヽ
{: ; : ; ;:;:;:;:;: : ; : ; ;;/ /: /:/: :/ ',: : :.:i: : :.、: ヽ: : : :ヽ.`=‐'
_ヾ、; : ; : ; : ; : ; : ; : ;,:' |:.:.i:/: :/_`ヽ{: :i: :ト、: : ',: :.i: : }: ハ ・来年三月を限り、残らず引き換えよ。この上にて
. `r‐r-、ゞ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ' /,イ|i: : i乍;メ、',: l: :}.」、:-:-ミ: : i: : : } 古金銀残り置き候わば、落ち度とする。
ヽ', }\ヽ''=/ 「´ {:ハ ヽ:.{!  ̄ ヽ: :i乍;7メ: /:.:.|:|: /!
\ヽ-´ ヽ V. ', ` Vハヾ ,′ `¨ |: //:.:/:|//
ヽ {`ー ヽ イ:.ヘ 、. _ ′ /; /:.:/i:/´
', 、 ', / |ヘ ` _‐ ' . ィ: イ;'/ /
ヽ `ヽ / , ' ヽヽ . <} V´ ,〃
〉 //-─ 〈 /.=く }_
」 / ', /.:.:.:.:.:.}、 i ` 、
// / i ./ヽ.:.:.:.:ハ | ` ー-
// / V /.:.:.:.{ V `ヽ
〃 .′ { i.:.:.:.:.:| {
/ i ヽ. i |.:.:.:.:.:| ', ./ }
, ′ / i } /, |.:.:.:.:.:| ____ V ',
/ i レ' / |.:.:.:.:.:| | |} } ヽ
{! .′ }./, |.:.:.:.:.:| i {' /
. ',/ イ }'/ |.:.:.:.:.:| } /
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/ ´`ヽ _ // // //
(--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄///
( ...| /!
(`ー‐し'ゝL _
(--‐‐'´} ;ー------
`ヾ:::-‐'ーr‐'"_
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \ ぐぇあ
| |r┬-| |
\ `ー'┃ /
- 506 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:05:51 ID:4PjemJl2
-
ただ、これでも退蔵はまだあったようで、改鋳開始から13年後の
宝永5年(1708年)に、交換数を3%増しに増加、さらに、宝永6年
(1709年)には10%増しにまでして、交換を促すことになりました。
__
.-´ ``ヽ
/ / # `ヽ
/ \ ヽ
/ ( ●) ;;# ─ ヽ
|:: (__ ( ●) | そこまで譲歩するなら、交換してやってもいいお
ヽ (__ノ :::: |
ヽ .;;#::: |
人 /
/ _ノ
|
/´ /;イ: : : ! : : l: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : l、 : : : : : : ヽ: : : : : :
// /: : : :l: : : :l: : : : : : : : 、: :ヽ: : : : : : lヽ: : : : : : : l: : : : : :
/'´ /: : /: :!: : : :l: : 、: : : : : ヽ: : l: : : : : : !: ヽ: : : : : :l: : : : : :
/' ./: : /l: : l: l: : : ',: :ヽ :、: : 、:ヽ :l: : : : : :l\ヾ、: : : : :ト、\: :
l : /イ: : l: :l: : : :l: : ヽ \: \ヽ! : : : : l\ヽ:ヾ: : : : l、: : :\
,': :/ l: :/ヽ:ヽ: : :ト、 :、: : :_ :\ヾ: : : : l : ヽヽ:ヽ: : l:l:\: : :
l / l: /: :/l、ヽ: : l>、\\:ヽ: :\ヽ: :l: : : lヽ: : ',: : l:', : :>
l:l l/: :/: l: ヽヽ ','´L__ゝ_≧:ヽ: l`:\': : : l: :ト: :l: :!.l !: : : やれやれ
!l /:/ヽ: :l`Уヽ:ヾ'´ {泌、イ \ヾ,: :/`\:!: :l: :λ!: l !l,: : :
! /:/ ヾУ \ヽ. ̄´`ヽ l`メ: : : :メ、l: :/ ヾl:トリ}: : :
' /' / ヾ ` l:/l: :>: l: /:/ ( ゞl ノ!: : :
,--=‐ 、. ヽ \ /イ l: : : : :l:/' /イ>.7: : :
/ , -、 ̄ヽ\ ヽ /' l: : : : :l/ r-イ´ l: :l:ヽ: :
, -' ´ `>'ヽ、_`ヽ _ l: : : : /イ .l: lゝ/
l ,/' ´ /`丶ニ,〉` ̄` .l: : : :/' /!´
l / /y'´ ̄:: ̄:::丶 l : : / / l
.〈 ヽ':::::::::::::::::::::::::::::',_ _ , <:::ィ: : / /
` 、 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-‐匕ヘ l: / / /
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::h! .乂、 ./ /
ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l />'´ /
- 507 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:07:27 ID:4PjemJl2
-
さらに幕府は、これまで規制してこなかった、個人による金銀貨の鋳造を
禁止します。
これを放置していては、個人で既存小判二枚から三枚を作る「偽造」が可能に
なるからです。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 個人でも改鋳すれば、持ってる小判の数が1.5倍になるお
| |r┬ | |
\γ⌒_ξ)' _ /
( ^ノ  ̄ ヽ
_ _ __
γξ)ξ)ξ) ノ
ー―――――’
,;;---−―――――--,,,
/ \
, ; / \
c==ー^ /li <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : : \:.:.:.::;;;;>'"
z ,ィ≦ ム}|/__/´⌒ /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ .::.:.:;;ィ'" /
__ -一 .:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´ { 禁止!!
c== ¨¨ /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ / / ',
c に≠==ー 厶- il,/ 〃 ー/, { { i ヽ
`ート、 〃 {i ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
C °。 : . ヘ にヘ,{i ヽ.i{ . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
: ', ,〉ィヘ ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
. ィー- く {^ヽ人 ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
/ :` 、: :トこ´ ヾ ¨>く__ノ _,人___/, ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
/ , ヘ、__ 彡彡 ´ _ ー
/ . : : : ´¨¨¬ , /
./ ヽ、 /
- 508 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:07:54 ID:4PjemJl2
-
その一方で幕府は、新しく二朱金という、小判の八分の一の価値の新貨幣も、
元禄十年(1697年)に発行し、貨幣の利便性を高めることでも、
新貨幣の普及を図りました。
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ 今までの金貨の最小額は一分(一両の四分の一)で
| /// (__人__)/// | 銭に両替すると1000枚ぐらいになってたお。
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ 二朱金なら銭500枚どまりで、より便利だお。
/ |_"____
| l.. /l ´銅銭 `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
__ ,.-¬- 、._
/ '´, 、 、 `ヽ、
r´ / l ヽ \ 、ヽ
/ / /l. l、 \ ヽ ', lヽ 二朱金は、元禄金とのみ互換性があります
/, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
'´| V '__ヽ. ト\、_',| ',| さあ、元禄金をどんどん通用させましょう
| l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.|
lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | !
l\l| | //ィ N
| ハ ヽ __ /ハ/ ` _
'′lハn\ `ニ´/! ! ,イ |
_,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ
_, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ
,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
/ ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙l
- 509 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:13:28 ID:4PjemJl2
- その結果として改鋳政策が転換される15年後までの間に、膨大な量の「出目(改鋳差益)」を
生み出しました。
新井白石による推定値500万両および荻原重秀による推定値580万両も遠からずということになる。
. /: : : : : : : :/ : : /: : : :| i: :ヽ: : : ト、: :゙ヽ、
|: : : : : : : :/ : : / ,:ィ¬ i : : ヘ: : : :ヘ: : : : ヽ
.|: : : : : :_ / : : /::/ . | i,: : ハ: : : :i : : ハ :ヘ
|: : : :,彳i: : : : | ト⊥_ . |:iヘ: : ハ : : i: : : : iヽ!
ル: : ::i<! i: : : ,|:iィ'宇戈、:i ヘ: : |ヘ: : i : : : i 僕の見積もりでは、総額580万両の出目です
'". |: : : :ヘ"i : : ハ  ̄ ゙、 .孑七i: :iヘ: : :i
`l: : : :¶i: : i i .`丁 ::/i ハ: :i
|: : : :ノ i : i i! ノ: :/. i:! .i:;'
./'/l: :/. i :i , 、___ ´./: / ~
, --ィ .i/ i:i \ ` ニ ´, へi:/
/ `ヽ、i; \_ / i ~
く、 `ヽ、 i  ̄ '"
/. `ニ=- 、 二
/ ∠_ `丶、
/ ∠ 丶 \
__/ ィ / ̄ ‐¬ミ、 \ ヽ
/(:::/_ /:::::/イ ヾニ三≧\ ヽli |
\::::::::::::::::::::〈 ヽ、弋ッミメ;;ヽ }| l、 ワシの見積もりでは、総額500万両だ
` ー- _::::::ハ、 ` 二^彡ヘル'厶〉
>- 、ヽ 〈テ7
\ /::::::::::::l } _,,.ィ __Ⅵ
` ー- 、 ::: |::::::::::::::| | ,,.. ''´ ー ¬;;/ '
/⌒Vヘ:::::::::::/ 〃z‐__,,,,,,......、´ /
、 /:::::::::::::ト-`ー</| ´ z.,,__ `7/
:::∨:::::::::::::::| >┐ `ヾ三三≧'' /__ ̄>、
:::::|:::::::::::::::/ / ィ´|/l____/| /| {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/ //:: | ト、:::.... └ ′ヽ/|::::::|::::::::/
:::/  ̄ //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/ // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|
新井白石
儒学者、六代家宣時代の政治顧問
(ブリタニア皇帝/コードギアス)
- 510 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:14:14 ID:4PjemJl2
-
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) |
. | | 500万両以上って…
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
/ l / l l l l l l ', : : : :',: :',
| , , | | ! ! ,' , l , l: : l: :l
l l | : :, ':,:_:_:,: , . :/: :.リ/._:/_/: l l: : l: : !: :,
l l | , :七:´、ヽヾ:、: . . :/: : /7: /:7: /:、./: :/: : l: :l 500万÷15年で、一年間平均が33.3万両
|. | | 、:、ヽVIヽ\:、: : :{: :,//:,イ:/l:VI: /: :/: : :イ: :|
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : : 改鋳なしの幕府の一年間の収入が70万〜100万両と考えると、
、 {_, } | 、 ミ、 ト、 _,心 ` ト、 _,心/:イ . :/: ,: : :| 出目(改鋳差益)は莫大な物でした。
、_ _ノ | |ヽ、 : 、弋z(ソ 弋z(ソ'/: :./: :,: : : !
| ', \ : \ ' /. :,.イ : :/: : :.|
| ', :`ミ 、 ー―‐, 彡'/ : /: : : :|
| , : : lヽ、 ゞ_ ノ ,イ:, ,: : : : :
| l : : |: : :>, . _ . <_: :/ /: : : : : |
| , : : |,////! |///' :/: : : : : : :,
__|r--、', : : l/////∧ ∧///, :イ: : : : : , -''7777
/////ヽ/∧ : : l//////∧ ∧//// : :/_,..r7///////
{/////////! : : :!/////´二}77<>、/, : ://///////////
i ゙i i
.i /'j
,- 、__ ヽ //
i'''''‐-、` ヽ 、 `ヽ、,,,,,,,-‐''´
ヽ `ヽ、 ゙\
`ヽ 、 ゙ヽ、〉
`'''‐'''´ ,-'''''''‐-、
i ヽ、 \
,,,-‐'''''‐- 、 .ヽ ヽ 、 ヽ
/ ヽ、 \ \_ ノi
.i j、 `''‐-二フ'
.i、 ij
ヽヽ、 //
`ヽ、、___,-'/ ,==、───---,,,,,__
,,-''''''ヽ-、___ _,,--'''''''''''< ,,,,,‐- 、 i‐-`_'''''''''''‐----‐‐''''i
/ j .j───'''''i /´,,,-‐'''' ゙̄ヽヽ- 、 .i 〈 ` ヽ、 i‐-,,,_ ''''''''''''''''''''''''''''''i''
./ ./ ./ ̄ ̄ ̄ ̄i / / // 'ヽ、\ニニニニニi‐‐-ヽ ヽ ヽ  ̄i_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''''i
.i' / / ̄ ̄ ̄ ̄jj ヽ〈_ ,,,-''‐-ji. i ゙ヾヽ──j j二 >-ヽ-‐‐‐‐‐゙─、 i二二二ニフ ̄ニフヽ
/二>-‐''''' ̄二二ヽ ̄ヽ二二二'''''<二二-===========-i二二二二i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,, i二<-‐‐''''''''´ ,,,-'''
..-‐‐i'´,,-''''´ ̄ ̄ ̄ ヽi ̄‐、 ` ヽ 、`''''ヽ、i二j、____,,,,,,,,,,j-、-‐‐‐‐‐‐i‐------------i=ニニi─ゝ---‐<ニii-‐‐
‐-‐゙゙i´ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二i‐-ヽ∠-‐‐i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐''ニニニニニニニi‐-------‐‐.i‐''‐--------------i二
ニ二''ヽ‐--‐'''''j二二二二二---‐i ヽij二二i____,,,,,,,,,,j二二二二二i_____,,j‐-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,j_,,,,,
- 511 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:19:15 ID:4PjemJl2
-
/ ,..--ァ≦ ̄ ̄ヽ
/ // ,...-─¨¨ヽj
,ヘ // /
,..≠ ∨// /
,...<:::::.、_...=='イ /
,-ァイヘ:::::::::::::::>、::::| ,...== '
/ 7 _..-≠::7r=、\=、
ヽ'ーノ^i |::_j `¨::::>イ__
ノ\ノ >イ|:::::> ゝ_ノ\}
,ィf丶/} へミ、:::/| _/_/| /|
,ュ/ || ヽ \_ヾ丶、丶l|ゝ==ソ:::::ノ / .!:j ___
/// \....ノ  ̄======ァ/、_)彡'、 r||____ ≠´,...--ァ/
/7' /´i \、__ |/ f::::,ィ´孚¨ヽィ/´ '
// | \  ̄====ァ(__)| ,イ≦::::|:::::::::::::::::::ニ\
/,'/ \ノ |─' ,ヘ( __``==─<⌒ヽj ___
//,、 丶、_____ (_) | ,ヘ--ィ^fr::::>-...._ ∨////}
|/ { |_彡' }≧ゝtリー-...-、r-、_)、 |、/,イ
l、 ) _---、(_)jK\ l/^V/ ̄ニニヘ-==ュヽ____ノ小
ゝ==========< 、='、ヽ\ヽ─- ノ__,彡' ̄\ |ハ二] r≦´)7
≧=-`へヽゝ: :: : ∨/´ ̄ヽ∧ ゝ==、 |Kシ ノ
rァへ // o ̄≧、:: :: : :∧∨///ヽ ',=--' ):}イ / <俺は地道にセルメダル稼いでるのに!
/へ 〉 / /─=.._ \: :: |||二二===>/ /
/ /イ /| `ヽ、 ヽ、jト、 ≧=、:::::::::〉'/\ ちくしょおぉぉ!!
/ / /::::::::} `ー==≧- `丶、 |ヽニ≧、ミ |::|:::://////\
. / /:::::::::::::::::く`ヽ:::::| ノ= \ \ノ/フr-、|\///\
ウヴァさん
. ./ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
(○)(○ ) | .___
(__人__) u . |/ー ー .\
ヽ`⌒ ´ /(○ )) (○ ))\ なんだ、この虫男?
{ / (__人__)) \
ヽ | )r┬リ u. . |
ン \ ` ⌒ ´ /
i´ . ン \
| . / \
- 512 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:21:01 ID:4PjemJl2
-
// ヽ\ __
// Ⅵ ///フ
. , ' ' -─┴‐- . ////
// , ´ /´/ハヽ\ \ / ´ ,'
// // // / 丶 ヽ 丶 / /
. // / , ' ' / i| | i i 、 \ / , 厶匕)
// ′ // ' / j| l | | |i i ヽ ヽ / / ,ノ´
,' ′ ' // イ/ l/|/l:! l || | |l | ∧ノ八 / ,. ´
i| ,'// ' 抃≦x∧ | リ,ハ jハ }ハ ∧ト、} ./ /
|| 小| | | ハ>ァx{∧ ! /斗匕V ' ハ )/ /
|| '|| |∧' ,ハ///ト VV ィ7//ハ/ ハ//}/ /
|! ,' |iハ V∧ 弋 フ 弋 ク幺イ/'/ /
′八ヘ∧ト\_ ' 厶‐ ´ / お邪魔虫は排除します!
\ , / ,' / _ \\ /´} > ´ . '
\ / / くr≧===ァァ≠´ . ィ ニャルメダル三枚投入!スキャニングチャージ!!´
/γ⌒ソ二二三/ / . < |
/ { ,仁ニ三三:{ { ィ彡ヘ | |
// >iニ二三三公xゝァ7⌒ヾ_〕 V| | 宇宙CQC「この上なく悍ましい唾棄すべき空間断裂キック」!!
. // { :!二二三三三三7 |ヽ |! |
. // 廴乂二二二三三フヘ | ∧ j| |
// /∧ `マニニ三Y| i | | } ハ |
. // // ゝ--'マニニニ〈 :| i |\_/ ´ }i |
// // ∧ マニニ7 | i | /′ ト、 r─ 、
// /´ /  ̄Lマニニ〉 :| i | /┤i | \ {`Y二ヽ}
. // / //∧__マニ{ :| i |___/ ./ |、 ,ハ/へ ヽ}
// / /// Y´ ̄ | i |  ̄{ _/ :i | \ { 人r‐ ノ
. /´/ / // > l | i | |  ̄i | ̄ ̄{ /
/ / / // /廴__| i |____j、__j |__ < \
. / / / / / { | i | \ i | ヽ
- 513 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:25:37 ID:4PjemJl2
-
! l ... -ー''''"´ i",! ._,,, ー'''"゛ ._..-、 ._,,..-‐/ l ./! _..-'.゙'" . y'"゛ .l゙.| .''l.! l
. _,,,.. -ー.l .} .,,.. イ | / l゙´ l ./ ./ ,! '''ェ .,..-'" .l゙l .,..││ ! |!
,,.'''''"´ .l / ._,, -''''ll / | ._...,''' ! ./l] l./ .'゙|゙ .,!.,./.! .L !.| / レ゙
゙'';; _,、レ゙''"゙ll ,!.l l ,!"゛ ./| .| .../ /.| ._..-''" ,l′.l ! .| ,. !l │,! l ./‖.,/゙〉
| .-''''"゛ .!.! _,,! .l ‘´l゛ ! / .| !_/ _./ .,!゛ iト /l .'"/ .|│ .! ,,│l .| .|、l゙ ./ .| l゛ ./
'、 ! _,, |│.´ l l ! .| / !._..ア'" ! ! .. l | l .| / .!/ .|/.!| ll. ! .|/ l .| ! ノ
゙〈 ! ,,,ir‐'''" l l ,! .l .l .! .,l′ .! / .,! l |.! |,/ .!l .″″...!! ィ―ー7 ̄ュ
. l .! '''"゛ .l゙.l .,! .リ .! !l゙ .! l │_ it'゙ ! .! / l| |「 .リ /l ./ ./ .,!
.l.! .| ! ! ,! l ゛ .|l゙ .|゛ /.l ,! | l .! / ,!/ / /
ー ..,, ! l .! .,! .!..│ .′ l ! || .|.! イ .,:l゙ ''"゛ '、 /.'/゙
. ゛ .l゙ ! _.. ┤ .,! .l゙ !.l .゛ リ / ! !ヽ,、__テ'゛./
│ . ! | │,! ‖ _ ./ ! l″ .l゙ ./ ./
._..-'"゙| .l | .!/ ,/´| / .lハ′ ! ! ! _//
,,..i‐'´ ,! .l‐ ! .|゛ / / /l、.l ヽ./ ., l!、.|'''"゛ /
|| .、 │ l .! l / . ! l ...l'゙| ,// l′ / ._,, ┬
| ! .ll.i‐' ! l.! l/.,r‐-t / ./ .l.|../ i′ .l ./..-'"´ ./
._,| .l ゙:!.lL l ″ / : .,..i/"/ フ _,,/ .ン'″ / /
| .!│を! Λ ,i' / /.l./ |'"゛ `'i./ .,./ . ,/
、│ !.! .`! / '、 / │ ./ ./ / _ィ ̄ ̄! ._,i″ ._..r'" .//
.ヽ.! ll / l / .l / ./ .// ./ )´ / ,/゛ ",/ /
| ll, リ / ! /l /l, .! ,i"! ! ._..┴;;/ ./ ,, '" _..-'″ ./
.! ″ l, ./ ./ .l / │ │ / l / / ゙_,, ィ'″ ./ .゛.,..-'"゛ ./ l
.; l, ./ ./ l″ l、 ! ./ .゙/..=ニ、 .,..! "'" / /
.ll l./ ./ .l '!.l .! ./’ ! ./-./ / /
..|l ,i.l ,.! _ 、 .,彡‐''./ ,!._,, -'゙ /`'、 . \ / /
ゝ / .| l. !/ `、 /._./ ./,,、 ヽ .\ / ./
/ .| ./ .! .l .ヾ.,ii" ヽ l, \ ./ /
- 514 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:26:09 ID:4PjemJl2
-
ヾ> /\
_____ ヾ_,ゝ __,,:::=====:::,, ./^\/ / _ " ';:. :,;':.:
;" /___ ./ . ` ´ ´、ゝ'' \ / /,/
: ; / / ..‐´ ゙ / \ _ ; :.:,;'
.;,..::,:'" / \ ./ /\ \ /_,/
::,;'' ,.,..; / /\/^ / / / `. "';:; :.:,
; ./ / ,; \/ / / ;. ;:; :.:,
/ / / / / キ i^\
;゙ ^--' ^--' ゙; \, \
';:.:,;' .; ;. /丶, .ヽ
; :.:,;' i; 、,. ;i .i ̄ /--;"´
:. :;:; /i|lli; i . .;, 、 ,.,.... {il:::ii::li},.,..., \ ` ,i|;iil ̄
;:;:.:, /゙||lii|li||,;,.il|i;,|il .:." i'i l:]::::::[:l i'i .;,, .i|i,..,.i|||l´i,.il|lヽ , ;:..,;::.''"
..,.,; `;; ":':....:... .:. i^i,,[>-<],,i^i ,,:: ..:.::.:..;,.. .从 ::., ;:;..,
" ';:. :,;':.: ' ". ..: . ,く,_,ィ,__ゝ..: . ..:;" ..,.,;;: .:':.,,"'"
' ...(,,_ノ ヽ_,,)...
::::::::::: :::::::::::
.::::::::::::::. .:::::::::::::.
.::::::::::::::::::::...:..:...:::::::::::::::::::.
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/ ,. . : : : : ://-: .、
/ ,. : :_,: : : : : ://: : _: : : :`ヽ
, /:/: : ハ ヽ `ヽ、: : : :、
. / // / / / , ヽ \ ヽ: : : .、
/ // / / ,' , ', ', , ヽ: : :',
! /イ / / l l , l , ',: : : 、
| /〃 / ,. | | l l l ':,: : : 、 さあ、お邪魔虫は片付きました
| /〃 / イ , ! l: |: :! !: : ! | | | !ヽ: 、:',
| /イ//: l !l l ‐l-!:.ト、:.,: ,:リl:七 Tリ´:リ , l: :、ヽ,リ
゙、 {:!/イ: :.| :|', ! 、!ィ云=、ヽ,: : :./ リ/ィ云ミ、l :/ リ: ,: :、 ',
ヽ |!l {! :,l: !:',|ヽ({ ト、_ ハ 、ノ ´ ト、_ハj l:/ //l: :, ヽ',
/:l :ハ:.',、 、ヽ弋z(ソ 弋z(ソ/ ,イ/:': : l ', リ
/ /レ 、',ヾ、ヾ、:.:.: , :.:.:/ イ .{: :.:., | :,
. / / l l ヾ、 ヾハ. 、__, ,彡' !: :, l ! ,
,' , ,: :.| | |:> _ ,.ィ: : : l |: | l ,
, / l |. :| |: : : :.l ` ‐ ´ |: : : , .!: ! l 、
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i なんだったんだろう、アレ
|.(__人__) i
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\ ウヴァさんだお、いろいろな意味で
|. . / (●) (●)ヽ
| ヽ (__人__)' i
| | `⌒´ /
- 515 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:26:54 ID:4PjemJl2
-
,.................._
,. : :´: , -――-`ヽ、- ''''"´ ̄ ̄ 、
/:, ´ ,. : ´ヾ、 `ヽ
// / ヽ
/,/ / / / l 、 \ \ , また幕府は元禄12年(1699年)に、銅銭の増加鋳造も
〃 / / , | ', ヽ ヽ ‘, おこないました。
/ / , l ! , ', ', ,
/ , l l l , l : : : : : :l: : : : :l: : : : : , この銅銭は江戸亀戸と京都七条の銭座で鋳造されました。
,' ,: : : :! :|: : : :、: : l: : :リ: l: :,.斗:l: :,イ: :.|: :l: : : :.
l l: : : :.',: : : :、: ヽ: 、: !: : :l:,.l´l:/l:!ィニヽ: : |: :|: : : : ,
| ,: : : : :、: : ,-、_:.\: : : /l/ /ィ伝_心l: :イ: /: 、
| 、: :、: : :ヽ: :、ュ--`、、:/ 弋z(ソ':イ: /}: : : \
、 ヽ: \: : \{ 伝_心 彡': !´: : : , \
゙、 l\`ヾ:、ミ弋z(ソ ' |: |: : : : : , `ー- _
\__,.-‐-、 , `l: : :,ハ、 、_ ' ,イ: |: : : : : :., - _ ヽ
 ̄ 、_ノ ,: : : / / :.ゝ _ ,.イ,/ /,rー-、: : :、 \
/: : : / / l: :/_//-777、´r/,' //{从/l_: : \ \
/: : . / / /-、ノ/、//l//}/// //-'`ヽ、/':, ヽ 、
/: . / / ////ヽ/xイ{'コ}r/ /´_ ∨l: :
ー―――-- '´: .. / イ/:/ ヽ//<></r/コ/ /- ' ∨} \ \
` ̄ ー 、 イ /,イ / ///l/><></ l-/ /l/ ヽ `ヽ、 `
_ / - ' / / {//>、<><>,/ /-{ l/ 、 \ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \_ \_/ /____ //
|\__ ̄ヽ_⌒ヽ/___/| //
| `l_l_l_l―| ̄ ̄ ̄\__|/ //
| / /  ̄ ̄ ̄ ̄ //
| / // ̄ ̄ ̄/| //
|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄|/ //
- 516 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:27:26 ID:4PjemJl2
-
しかし品質が悪く、特に京都で作られた方は、
従来と比べて小さくて薄く、模様も歪んでいるなど
していました。
この銭は「荻原銭」といわれて不評でした。
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ っ の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ た
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の 銭
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
- 517 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:28:17 ID:4PjemJl2
-
『三王外記』によると、この批判に対して荻原重秀が言ったとされているのが、
彼のポリシーをあらわしているとして有名な、この発言です。
/``‐-─、
__,, r''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/: : : : : : |:i: .:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:...ヘ
/:.:./:./:.::./^'ト:.:.:.:.:!.:.:.:.:..`、.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.| 「貨幣は国家が造る所、瓦礫を以ってこれに代えると
/〆!.:/.:/リ !:l:.:.:.::ト;.:.:.:.:.`、.:.:.:!.:.:.:.:.:| いえども、まさに行うべし。
,z≠´ /.:.l:..:l ..,__ l:.|、:.:.:.! 、.:.:.:.:.`、.:.:.!.:l.:.:.:| 今、鋳するところの銅銭、悪薄といえどもなお、
!.:.:|.:.:i ,,,__` !| `、:.|´\.:.:.:.`,.:.:.i'.:.:、ヽ 紙鈔に勝る。これ遂行すべし」
i.:.:.f.:r;.! イ升! ! `、!-f升、.:.:.!.:.:.|i.:.lヾ、
|:./ i!l.:.l  ̄ /  ̄´ 7:.、!.:.:lノ.:l
レ !:.:.l / !.:.:ソ.:./|:l
!:::.ト .`____ i..:.i!.::/. リ
!..:! \ ヽ_/ /!.f/|/
r- 、 ,-‐ ‐- 、_,,!i-'"i`i、 ‐ /_,,リ|ヘ、 _ . -‐ 、
ヽ、 \__ /:::::::::::::::::::::::::/::;;;;| ヘ、 ー',, / i;;;;;ヽ`' ̄::::::::::::::::::::: ヘ __
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\:::::::::::::::::::::/:::::::::;i rゝ"、 !;;::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::i ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 ::::::\:::_/! , '!::::::::入 /::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::,., ィ´f i l i´ i l
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ::::r-‐'´:::::|/ l };:::::/ k. /i:、:::::::::_r':::::::::::::::, -‐ f | } }´ l ! ,! i
`゙、. ヘ `"ヘ `l_ !、_r 、::::::::l Y:::::::l V/ 、/::::::::::::::::r´ ! ! ! | ソ .|' /
`ー'‐―、_ ! //´:` 、i /:::::::::| /:::::::`` 、::::::::::rr|::::.....r'゙ |'´ /´ /
- 518 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:37:16 ID:4PjemJl2
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ 「国家が保証していれば、瓦礫でも貨幣になる。
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 出来の悪い銅銭でも、紙よりはいいから、今行うべきだ」
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV よく、「荻原重秀は名目貨幣論を理解していた」として
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 引き合いに出される話ですが、なにしろゴシップ集の
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 『三王外記』が出典ですし、そこまでポリシーを持っていたかは、
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 言い切れないと思います。
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 519 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:37:40 ID:4PjemJl2
-
, ´二 ヽ
/ l:',|
/ /:/
/ l/
/ /
/ /__,........._
/ ,. : ´/: : :- 、: : 、: : :`ヽ 実は荻原重秀という人、仕事の履歴は多数残っていて、
/ /: /: : ',: : 、 ヽ \: : : :\ 非常に優秀な経済官僚であった事とはまず間違いないの
/ /: / l , ',:. ヽ: .\: 、 ですが、本人の言行や人格に関する記録がほぼ皆無
/ /: / , ! | l: . ':, ヽ ヽ なのです。
. / ,: ./ / l l , リ: :. ', ',: 、
/ ,. : l , , , / /リ イl : :, ト、 ,ヽ、 \ …この先度々紹介することになりますが、新井白石が
/ l | l l: l: : /: イVI/=-リl: /ト, i ヽ ', 、 ヾ ゝ 異常な憎悪をもって悪口を山ほど書き残していたのを
, | l: : |:l_:l、:l: /リイ/,イ云心l:/ |-、 :| l , l _ ,、_除いては。
! , l, ト、:l {下ト 、 弋z(ソ/ .| ) } ! l: : i / { // }
、 __ レヾ、ヽ、:ヽ之j xxx/ イ ,_ノ| | /: :.リ, ,.// /、
ヽ_ ,} `ト、ミ:.、xx ´_, っ /イ/ /: /! !' l :イ l /
| |ヽl:>、 /: ,イ// .l !: :| {
| | /:ヾ:、:`: :ュ≦:/-_ ソ/ |: :.ト、 /
| リイ /| l: ,</´ ̄ l { |: :.、 \ /
,イ / ,// j': / / 、: : : |: : , \ ゙、
/: /:イ : : : / ,/-, , ', ! l lヽ:',
/ 〃 ,,,;;;´;;;;;/ | / l、 、 リ ! リ
__
. ァ -‐‐- 、`丶、
´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
/ / -‐rf≠ミミ、 } } 、
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 「天地開闢以来、荻原のような姦邪悪の小人は聞いたことがない」
{ // -‐ ´ {=≠=ミミ、
\{´ / __r' 〉ト弋} } 「荻原の手下を処刑するというのなら、まずは荻原の墓を暴いて
-‐‐- 、 //, -‐ ー / ハ`ーイ 屍をさらすのが先だろう。冷たくなった死肉をズタズタに切り刻んでも、
`ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ } 荻原のような愚鬼にはこたえないだろうが」
∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i ,
}′ {|K⌒ヽ、_ 〉 〉} | 厶_ (『折りたく柴の記』)
.イ |ト、_ `ヽくイ / / _≧x
`ヽ / ノ ヽー‐-- 、__ ヽ/ / / / `ヽ
マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / // ',
}/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ { {
/ /: | j { | / ヽ{ \_j ヽi } 从 }
.' /: :/ /⌒Y´{ ‐┘ _ノ 从_/⌒ヽ /`丶、
イ /: :/ /⌒Y⌒1 _ -‐‐- _ ノ个: :{ { } / . -=ミ、
:ノ , ' : / / l └≦三三三三≧、 |: : :| トi ト- / ヽ
/: : / / } `ヽ、 斗: : | |:| | / }
- 520 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 22:37:46 ID:YdDhKuL.
- 紙幣は諭吉券の製造費用知ってから詐欺だと思ったしなぁw
- 521 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:39:02 ID:4PjemJl2
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ まあ、白石は異常過ぎるとしても、他の断片的な話や、キャリアなどを見ても
i l!从ノリ) j どうも「嫌な奴だが仕事はできる」ではあったようです。
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
r──ァ、_..__..__.._
!:',: :/: : 。c゚。c゚。c゚。c≧─--.....__
V〉/: :c 。゚c ゚ 。 ゚c゚c゚ c\: : : /l
》': : : : : ゚:c: : c: ゚: :゚/: ゚: : レ'}::::/
,{7: : : ,..-、: c: Oc: /:: : : : :\レ、
∧/: :r、へ、_}: : i: : :/´: : `ヽ: : :/}、ヽ. でもね権力と需要に胡坐をかいて、品質を
/、_//{: :〉ゝ、___|: : !: :/r ̄ フィ7: ://、jiハ', 落とし続けると、足元をすくわれるよ。
/ー='/ ,∨:/: { l|: :i: ::,'/`¨ f: : : :レ、/ハ ',
,'丶/:レll/} i!ノ} r、 、=v=ァ' ,ィr-iノ、_//\|!}__',=', 臆病なのも困るけど、メダルをむやみに
! ,'ヾ /、j! 、_∧V、===V'^∨//7/\ ヽl==}=} 取り込むのも、愚かな事だよ。
i__|/ヾ、/|!j、 \}r'´¨`ゝ='´彡'/l:::レ' ',=:|==|-|
/{==}、_/ィ==', 、___j!, へ 7=' /ヘ!:::::、='ハリ ! !
/ミ |==!::/: rイ::::}|i!ー、>─<=彡'イ::::', ',彡7 l==|
__rァィァ¨`,=、/l....j:::{: /|、 \i! `ー==- /:/ }、: }=V:/ミ、,'、.,'、r、r、_
、/: :`´fヽ:,' ,'=、lr^、:} {:! \ \─==、...../ /l::}:/::::/`ヽ, /: r、´`: :`'ヽ、
/ゝ): : : '丶r {=、}l lヽ、 }ヽ|-、 c ヽ---/ / /:/::::ノ、 / ./: : : fヽ: : :ゝ): :
fヽ: : fヽ\: :c: :| / | /: : :}|: : ', `ー==、}- /__c...≠,イ / / /: : !): : : : : ∧: rァ:
.{: :fヽ: : :r、:.\: :レ: ::': : : : : C: :\ c ∨ c -=ニニ)彡'/ /\: : c: : /: : :ゝ':
_......--\: :r-: ゝ': ='ノ|: :C: :c: : C: :C: : ヽー─-'ー―ヲ´: C /,イ/c: : : :\:/:C: : : : :/
`¨>‐‐ \ // {: : : : C: : : : C: : : : ',Y´¨¨¨`Y/: C: : C: : : : : C: : : ::ゝ、___: : : :/:
カザリ
/ ̄ ̄\
/ ー ‐\ わぁ!またグリード!!
| ( ●) ( ●)___
| (__人__)´ ー ー\
| `i i´ノ( ●) ( ●) ニャル子さん、宇宙CQCだお!
| . `⌒ } (__人__) ヽ
ヽ .} `i i´ |
ヽ ノ、_ `⌒_/
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ `i
/ r―――――――‐‐'
l ( ̄レワ / |
| \ \/ / |
| | \_/ |
- 522 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:40:02 ID:4PjemJl2
-
/ / / , / l 、 ヽ ヾ,
/ / , / / , ! l , 、 ',
/ , / l / , l | , ', l
, /,イ l ! l , , , l , |
,' / l: : :.|: : : : :l: : , , ,' / / , !
,: / /:|: : :.|,_l_、!: ト、: :、: : : ., / / ! /
| / /: :|: : :.|レヾ、`ヽヽ、:.、: : l: : : /: :,イ:/: : : : .l , /
, / /: :_:|: : : ! ヽ、: :!: :/: ,イ:イ,: : : : / / ,r=-、 _/
. // /:{ :|: :',: l、-‐- 、 ヽl:/-'´ ̄/イ: : :/ / {、_ッ ` ̄´
// /: :ヽ|: : ヽ!´ ̄ `ヾッ __ , /: : / イ
. // /: : : /|: : : :| ⊂⊃ ´ ̄ヾ/: ,イ /l
// /: : : /: |: : : :ト、 ' ⊂⊃イ// │ カザリさんはいいのですよ。
// /: : : /: : |: : : :|: :ヽ、 `ーー ,イ:/: |
. / /:/7/7∧_|: : : :|/'、 ` _ ,. ュ<://: | ウヴァさんと違って、空気読めますし
/ /r7/ //// |: : : :|//∧ `¨! 、: : :l: : l: : | (変身や大技発動を待ってくれるなど)
/_>'´ {/////!: : : :!///∧、 //lー-l: : l//} | ヴヴァさんみたいに、女子トイレで痴漢まがいな事も
.,/ _,.}///.!: : : :!l/////∨/!//,: :,////> しませんから。
/ ヽ////|: : : :|l// /{ソ \!/': :////. |
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \
/ (●) (●) \ そういう問題かお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 523 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:40:49 ID:4PjemJl2
-
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ さらにインフレで、庶民が困窮した
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' ' という通説も検証してみますと…
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l _
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l !
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
- 524 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:41:18 ID:4PjemJl2
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . < まず世相を現した史料としてよく引用されるのが、
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ 江戸時代後期の、民間の経済学者 草間直方による
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 } 文書です。
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 / 元禄より後世に書かれた史料ですが、当時の様々な史料を
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{ 研究して書かれています。
- 525 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:42:01 ID:4PjemJl2
-
当時の商人の反応は…
「今通用している銀はみんな鋳潰されて、大損になる。
金銀の代わりに、米穀、絹布、薬種の類を蓄え置けば、
勝手がいいと、皆、諸色を買いあさる。
これにより諸色の値段、ことの他高値になる」
,r'ニニヽ、 ノ三`ヽ.
. //,.三ニ`ニ´ ニ三 ミ }
. {〃 r;三ミ、 〃彡ミ(_
)リノ,ィ,イr';リ"`〈ぃヽミ゙ヽ
r,=' 彡〈でサく::v:::::`r}ヒ7 ミ(
. l〃r;=:、} r;==ミ ij~,〃=、゙ミヾ.) とにかく所持金の価値がなくなる前に、
ノ,リハY^i|:{{ e l:v i e j}|.|:( 現物の在庫を買うのに使ってやる!
(.(((. {に|! `ミ='|:: ド=''|.| ))
) ))`フl ,コ_⊂、u,⊃,[ K((
_,∠-‐'T´| l.|[゙T'テ=三=テ']l|_リ))
: : : : : :│: l :l.|l.`' ┴┴‐'´l|| :`¨''ー- .._
.: : : : :.|: : ト、::l.|lエエエエエl|.!: : : : : : : : : lヽ.
: : : : : |: : :|::::ヾ.二二三二ン:| : : : : : : : : | : :l
: : : : n , ‐_''ニつ\ /::|: : :|: : : : : : : : | : : ト、
: : : /.ノ' r´',二ニ⊃^\::::|: :⊂ニ'_‐.、∩: : /: :}
: : _レ′' "_二ニ⊃__/::ヽ|:⊂ニ二_`;:.\l: : : : :ハ
/「l '´ ,.ニニ⊃! |:::::::|⊂ニ二_` ヽ ト、: :/: :;〉
: : ヽ\_-r ´l::::::::::::|. |:::::::l:⊂ニニ_` ` ノi:}\: :"ヘ.
: : : : `フ′: |:::::::::::| |:::::::| : : | : :`ト- 'ノノ : : \ : \
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ 当時の商人たちが、所持している貨幣が改鋳される前に、
. / ' l ll .l l l ト、 lハ 在庫投資にまわしていたこと、それによる品不足で
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l 物価が上がっていたことが述べられています。
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV むろん、在庫したままでは経済に悪影響を与えますが、
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} 在庫がさらに市場に出回れば、ただ貨幣を貯蓄しているよりも、
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ 経済の活性化につながります。
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 526 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:42:33 ID:4PjemJl2
-
「元禄八年に金銀が吹き変わり、品位が慶長金銀に劣り、
市民はこれを卑しんで、慶長の金銀を尊んで印蔵した。
吹き替え後は慶長銀50目をもって、元禄金一両に替えた。
この頃の米価の高騰も、諸国不作のみでなく、金銀の品位が
慶長より劣っているためだ」
_ ,.-,-,、
/彡三ミイ〃rニコ
_,.,.,ヘ彡ミヾ〃三ミヽミヽ.、
{〃リ/ムミヾ〃三ミl.l.トヾり
yイ川〆f⌒トミミミl.l.|ヘヘミ:、
r彡リリ川/ } 〉 {`ヾyリトゞ、リ 金銀が悪鋳されてうえに、凶作で、
}リィ〃ル {-ハ u ) ム+ {ヾリミヾゝ、 踏んだりけったりじゃないか。
f彡ノイ }__ `! ' u__' ト仏川リ
r' 1⌒| r´ ヽ u./´ ヽ / }く
,ン´| |ヽ 。| |.。 ノ| /{{{
(彡ム_ | `¨´.| |.`¨´ ト ィヘヘ}
--一´ | `l.u__⊆、__,.⊇__ | | `ー--
| | l.iエエェェエエi.l | |
| | l.、ェェェェェヮ,l | |
| lヽ`´ ̄  ̄`´.ノ| |
| |\.` ̄  ̄´/| |
| | \. / | |
| | ン‐く. | |
`ヽ | /i i\ | /
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l よく「貨幣改鋳が原因で物価が高騰した」という趣旨で引用されていますが、
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_ 読み返すと、米の不作の方を先に原因にあげています。
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ
| l l l , V .! ::::!:::l\l i また先にあげた部分では、在庫の買占めも物価高騰の原因として
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i 挙げられています。
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三} 基本史料を読み返すだけでも、物価の高騰を、貨幣の量の増大だけに
| l l l l l∧ ,/ ! ヲ=='三彡' 求めるのは、根拠が希薄です。
| l l l l l ∧. У l!~ ̄ ̄ ̄!l
- 527 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:43:33 ID:4PjemJl2
-
また、綱吉政権についての激しい批判が主体になっている『御当代記』も、
改鋳前のいわゆる「天和の治」の頃には物価高について書いているのに、
改鋳後には、貨幣改鋳や物価に関する批判は特にありません。
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;! 貨幣改鋳?なに、それ?
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
戸田茂睡
『御当代記』著者
(山岡士郎/美味しんぼ)
- 528 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:47:25 ID:4PjemJl2
-
学者の荻生徂徠も、吉宗の時代になってからではありますが、
著書『政談』でこのように書いています。
以前の吉良邸スレでも紹介しましたが、再度引用させていただきます。
,, r一-- 、 ,,
/´ ``ヽ、
/' \
,;' ヽ
. ノ , i / ,, / |ヽ ゙ヽ
イ i | i ,'`メ // /i .ト ヽ ヽ
レ| { i |//'´ `メ / / /| } ト 1
',イ i r+テ=ミメイ //'"|´/ / ハ|
`、ヽ r'メ, {。;;;;'ソ ` ' ,rz;,y'ノi〃イ .'
`ハヾ ヘ i'ー''- /。シ゚ク /'"
レ',`''; i , `'' / /
' i∧ト i, - ,イ{ ./
. ,y}`ヽ |ゝ, _, r '´ リ |/
,ノ.:.:.ヽ `', {;;ヽ、. |i
,;<、.:.:.:.:.:.:.`v'" ^,ヽミ、,
. /,ニヾ`ヽ.:.:.:.:.:.`彡=ヾ}:||i、
.. // ` `\\.:.:.:.ヘ i|:||i丶
,' f ヽ \\:.:.:i i|.||i ',
イ i /' \ヽ.:i_,,_|:ii .{ _ ,,r'''i ┐
. ,' ヘ 、 ハヾ',|ソ,'/i ヽ ノ,ゝ;;=、ミヾ、 i;;|
'' ̄', ', i ヾ`,〃 》 ,イ、  ̄`ヽミヽヽ,i;;|
', \ ', :i _,,∨,,,_∠、 ヽ r- ' ヾ、;;;|
', ヽ、', ,ゝr' ヽ :} 」´,n`ヽメ'ト、>
荻生徂徠(おぎゅうそらい)
(長門有希/涼宮ハルヒの憂鬱)
- 529 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:48:26 ID:4PjemJl2
-
「家康公が初めて江戸に来た頃は、武士の若党は袴を着けずに
絹の衣装も着なかった。また元禄時代より前までは、同心
(下級武士)の家に畳はなかった。
しかし元禄から享保の時代になると、皆の住居が立派になり
畳を敷き、唐紙をたてて、与力(中級武士)とそれほど違いが
無くなった」
「武家奉公人も、17世紀中頃には、髪を結うのは麻を自分で結ったり
主人のお下がりを使っていた。煙草も葉煙草だった。
それが、元禄以降は、奉公人たちも髪に伽羅油を付けて、元結いも整え
刻み煙草を買い、酒も簡単に買えるようになった」
\ /
X
/ ∩. /\___/ヽ
/ ( ⊂) ./'''''' ''''' \
| | |(●), 、(●)、.:|
トニィ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| i | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ \ `ニニ´ .:::::/
\ `ー‐--‐‐―´
ン ゝ ''''''/>ー、_
/ イ( / / \
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
/ ヽ |
- 530 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 22:50:01 ID:4PjemJl2
-
「庶民生活も変わった。
江戸の庶民は農村にいたときは、麦、粟、稗などの雑穀を食べ
酒は濁り酒を飲み、籾殻で火をたき、麻や木綿を織って衣服にし、
筵や薦の上に寝ていた。
ところが江戸に住むようになると、米や味噌を食し、薪で焚き、衣服を
買い整えて、良い酒を飲み、障子を立てて、畳を敷いている。
棒手振りの行商人も同様だ」
「少し豊かな町人になると、衣服、食事、住居、器物まで
大名とおなじような生活をしていてる」
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + +
/::::::⌒(__人__)⌒::: \
| |r┬-| |
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}−| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|
- 531 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:50:31 ID:4PjemJl2
-
「庶民生活も変わった。
江戸の庶民は農村にいたときは、麦、粟、稗などの雑穀を食べ
酒は濁り酒を飲み、籾殻で火をたき、麻や木綿を織って衣服にし、
筵や薦の上に寝ていた。
ところが江戸に住むようになると、米や味噌を食し、薪で焚き、衣服を
買い整えて、良い酒を飲み、障子を立てて、畳を敷いている。
棒手振りの行商人も同様だ」
「少し豊かな町人になると、衣服、食事、住居、器物まで
大名とおなじような生活をしていてる」
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + +
/::::::⌒(__人__)⌒::: \
| |r┬-| |
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}−| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|
- 532 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:51:13 ID:4PjemJl2
-
_,. - ''  ̄ ̄ `ヽ、_
_ '´ `ヽ
, '´ \
_, イ´ ヽ
´ ̄/ / ./ ',
/ ′/.l ′ .| ヽ |
./ .! ,' l l | '. ', l |
.,' /l | .! ハ |. ヽ | | |
l ′! ハ トl.ハ ト、 ヽ. ! l !
|′ l トヽ.l.イヽ'., ! _ヽ.__,,..lヽ.,,__| .l ,'
', ハ ハ l'::;! ヽ.', \上_ ``! ,' /
ヾ `l l ┘ ` ´|テ;;;;::ミ>.| ハ ,イ /
|.ハ. ′ r'_;;;/ l / リ./ l/
', lヽ .、 | ./ '´/ ′
Vl \ _,..′ ./,.イ/
ヾ `ー zニ ´_/ /ソZヘ
/ ̄´ // ̄ ノー‐----、
ノー-−―r-- −'ア´ ト
「物価は上がり、50〜60年前(1660年頃)と比べると20倍、40〜50年前
(1670年頃)と比べると10倍になっている。
江戸の地価、地代、家賃が高いため、商人たちが販売価格にこれを織り込んで
利潤獲得をはかっているために、物価が下がらない」
/ // :/|
|≡≡|__|≡≡|彡|___ __
./. ̄//|≡≡|__|≡≡|/ // :/|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
- 533 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:51:56 ID:4PjemJl2
-
:,:::::::::::: /::::/::::::/::: /::::::: !::::: |:::. |::. | i
|:::::::::: /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l:::: !:. |
::::::::_!ム_∠__/;/ !:::: / l:::/ !: /i::::: /!:::: |
::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |::::: !
::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/' ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: !
::::::::. |《 i、ヒ''ィノ ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/
ヘ::::::. | \  ̄ ノ ヘ_. ̄ /:ノ::: /!:::l !::/
ヽト、::: l  ̄ ̄ ̄ `;  ̄ 7:::::: / .i:/ /
:ハヽ:::l\ r_ァ /!::::: / /
::::::,-一 ` 、 _, < |イ::::: / '
:::/;;;;;;;;;;;ノ. ` ‐r-‐< 'l::: /
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´ .',/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
「農村でくらす農民の生活も、同じように豪華になっている。
農村は昔は米や麦と引き替えに物を手に入れていたが、元禄以降は
農村にも銭が行き渡り、皆それで物を買いそろえている」
「農村の小寺院も皆、鐘を鋳造している」
§ ━┓〃 ━
§ ┃━━ ┃
§ ━┛ ━┛
_(ニ)_
`/∴∵∴丶 《
‖ ̄ ̄ ̄‖ 》
{―( ̄ ̄)} 《
{ニOニニ}二)二)
{____} 》
ii‖i 〃∧_∧
⊂゚⊃ (∀` /)
"∧∧ と <
( +Д)っ/) |丶⌒)
と___つ (_) ̄
- 534 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:52:29 ID:4PjemJl2
-
_ .. --==ニ¨ `ヽ- ―- 、
.._ニ-‐ァ―――- :.‐'´ .. \
/´ /:ィ/:_. - ´ .:/ ヽ: \:.. {:. ヽ
{ \/∠ -'_二 :// .:/ ヽ: lヽ:. ヽ:.\:|
/´ フ´ .:// / :/ | } |:. ト:. l:. \_
/ / .:ィ :/ /ノ :/ | / { :|:. ∧ :!|:. l:. `ヽ ̄´
//i :/ / ィ /{ .:!:ハォ:7 丁「「:. }:. | l ! トヽ
/ | ..:!/イ7´丁ミヽト{ /'ァz=≠トv .ト: | | |
| /| ../|{ fr筰ミト ´ ´ヤぅ刈イ: ト.}: :|!|
∧! !:/ 小.`辷:リ `フ7′/.:レ } ハ
/{イ:/ハ '_ /´/:. /l: /′
/ ´ |l j .:.\ ‘ニ’ /: ,.. ノ}//
ハ ̄ ̄ ̄`ヽl>ュ.. _ イ:イイムハ{ _ノ{_
ノ ̄ ̄ ̄ ‐- 、 ヽ/} |/_j_.ゝ┴‐´三弐
≦三三三-_ _ \ト/´__.. -==―――`i、
l!  ̄`ヽzzzzf´ ̄ lト}
rヘ | _ | l| {
ノ、__i! fヽ ! | ハ |ハ
{ __,、! _| {| ! | __ | !
ヽ ノ{_l! }ハ、 ヽハ. ヽ /´'/ lト.、|
ト、 _,l!___ {. l\ ` ー \j { __j-:、:\
レ| {ト:ヽヽ:`ヽ._ ̄` |-‐ニ-――-、::ヽ|
_ 上L._ ヽ\\ヽ:ト.二、 {´_: -‐  ̄ `ト、:ヽ{
/´:.:.:.:.:.:_`ヽ }/ >`-/7く_> 、 ` ー‐- 、 ! ヽ:}
⌒ヽ- ´{ `ヽ:\{:.:,.孑{zトミ:.:`ヽミヽ、 ├‐ ´
\ ノ7ァニj彳_/:{`ヽ〉_/`j┬ \ j
 ̄ /:リ: : : : /:.:.| ̄  ̄` Lト、 ト、 /
/:/ : : : / : :j : : : : : : : | : :  ̄:} ` ー‐'
「元禄以降、商人たちは、田舎の末々、山の奥まで行き渡っていて
金銀や銭もそれによって広まっている。
元禄に金銀が増えたことにより、人々の奢った暮らしはますます盛んになり、
田舎の者まで銭で品物を買うので、江戸の銭が足りなくなっている」
_ ノノ
ノノノ _ノoノ
|‖ ミ ‖  ̄  ̄
ヾ ___ │ _ // ‖
⑩ /1000 / ⑩ ./8/
| |  ̄ ̄ ̄ ⑩ /。/ |‖ ⑩
⑤ ①
m n _∩ ∩_ n m
⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / / ⑤
\ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ /
\ .| ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://___ ノノノ
\`ー`ニニ´‐―´/ \ 5000 \
/ ・ ・ /  ̄ ̄ ̄
- 535 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:53:19 ID:4PjemJl2
-
/ l / l l l l l l ', : : : :',: :',
| , , | | ! ! ,' , l , l: : l: :l
l l | : :, ':,:_:_:,: , . :/: :.リ/._:/_/: l l: : l: : !: :,
l l | , :七:´、ヽヾ:、: . . :/: : /7: /:7: /:、./: :/: : l: :l
|. | | 、:、ヽVIヽ\:、: : :{: :,//:,イ:/l:VI: /: :/: : :イ: :| このように徂徠は、元禄以降、貨幣量の流通増大と
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : : 生活水準向上により、元禄以降、貨幣・商品経済が
、 {_, } | 、 ミ、 ト、 _,心 ` ト、 _,心/:イ . :/: ,: : :| 進行していた状況を論じています。
、_ _ノ | |ヽ、 : 、弋z(ソ 弋z(ソ'/: :./: :,: : : !
| ', \ : \ ' /. :,.イ : :/: : :.| 貨幣量の増大は、物価高で庶民生活を圧迫するよりも、
| ', :`ミ 、 ー―‐, 彡'/ : /: : : :| 経済と流通を活性化することによって、向上させるように
| , : : lヽ、 ゞ_ ノ ,イ:, ,: : : : : はたらいていました。
| l : : |: : :>, . _ . <_: :/ /: : : : : |
| , : : |,////! |///' :/: : : : : : :,
__|r--、', : : l/////∧ ∧///, :イ: : : : : , -''7777
/////ヽ/∧ : : l//////∧ ∧//// : :/_,..r7///////
{/////////! : : :!/////´二}77<>、/, : ://///////////
- 536 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 22:54:24 ID:4PjemJl2
- いったん中断します
0時あたりから、佐渡の史料を紹介しますが、元禄の貨幣改鋳の話の完結は、
明日になりそうです。
- 537 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 22:56:09 ID:t26S897A
- 乙乙! 貨幣改鋳の結果以外は教科書でも認めてるくらいだもんな。
都会暮らしは金ばかりかかって困る
- 538 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 22:58:46 ID:YdDhKuL.
- 乙です
通貨量が不足した時に何が起こるかってのを、高等教育までだとほとんど教えないんだよな
デフレはインフレよりマズいのに…
- 539 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 23:00:44 ID:KENuk/r.
- 乙でした!
- 540 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 23:42:32 ID:nEy0jtBk
- 乙でした
- 541 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 23:45:50 ID:bxwDpbXA
- 乙でした
教科書作ってる方も教える方も経済知識ないからなあ
- 542 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 23:48:56 ID:4PjemJl2
- 再開します
金山振興のために多額の資金投入がされ、改鋳貨幣が多く流れ込んだ佐渡でも
佐渡の役人が、このように書き残しています。
、_v-=ニニ=-、
/ ` \
/ =-、 ヽ
/ 彡''_ _`ー` r ヽ__, 「元禄の頃間までは銀山の景気が悪く、国中が甚だつまり、
i! r‐‐'´,Y´, ̄ヘ___斗=イ 諸役人も手前擦り切れる有様で、みなが倹約を守り、
ムテヌ 人 厂 ̄´ う) (略。具体的な倹約内容)」
(`Y `ーtー= ` チ´ - 、 しj 「元禄の中ごろより金銀山の繁華につれ、役人も奢りの兆し
ノ ヽ-'`¬!´ ヽ r´ ト、 あり、料理、調菜をはじめ、美服、家作の物数寄、遊芸を
{ j リ| ト、習うなど、小国に似合わない繁華となり」
/∧'´⌒ ー―-- --、 \ / | | >ー、
/r'´ | | ヽ-、_ _,` イ/ ⌒ヽ_! ! ヽ
/ | //ノ⌒ヽ-二二二´_ |イ/⌒ヽ_/ | }
レ_ Lに_ ヽヽー ――' //ノ-‐' ヽ ,'
/ ,.斗―- ヽ | } _ //ハニ二_ _,.z、ヾ (/
Y r'ニ二ヽ ヽヽLL-‐= ̄ `ヽ_r´ ヽ ヾノ
レ >一/´ ノ r'- 、 ヾ Y´
ヽ/´ ´ < ̄ヽ ヽ r'
ヾ _==_/ >ノ
\ _二 イ⌒`ー-、_ -=- /´
| `ー´ | | `ー―=__,ノ
|ヽ | | ||}
fこー、 ヽト----r=------┤|ノ
高田久左衛門
佐渡奉行所 在方役
(佐渡先生/宇宙戦艦ヤマト)
- 543 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 23:51:57 ID:4PjemJl2
-
佐渡でも、米価が、1石29〜38匁だったのが、改鋳後は元禄12年には64匁、
元禄13年には80匁と上昇しています。おそらく、需要の拡大によると
思われます。
しかし困窮どころか、逆に、好景気で豊かな暮らしをするようになっています。
┌───┐、
 ̄ ̄ ̄|'''''―,,,,_ | | \
======|'''''―,,,,_.|''''―,、 | ̄ ̄ ̄| ,,‐'''| ̄ ̄ ̄|\
.ll ll ll ll |!l ll ll ll ii ii|. ,、,、| \ ||~MG/|| | | \
======|'''''―,,,,_.|('lフ`|!!llii| , ‐― 、 .|| ̄~ / .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_\ |、
.ll ll ll ll |!l ll ll ll ii ii|,((())|゛ヾ| .| /()().| .|| / .| |┌───┐| | |
======|'''''―,,,,_.|('jコ`|!!llii| __,| '..| ,| | ,/|..|゜人,,+ヽ.。|..|_| |
.ll ll ll ll |!l ll ll ll ii ii|(nn、|゛ヾ| | .|''⌒゛''| .|| | ,//|..|(・ -・<ノゝ|..| | ヾ|
======|'''''―,,,,_.|つ ノ|!!llii| 「 ̄''''|::::::::::::|_ || |// .|└───┘|_| |
ゞ,;;ゞ ;; ll ll ll ll ii ii|と_ノ|゛ヾ| l/ ̄|::::::::::::| ̄|'i l~|| |/ ,;;ー''|+++++| | |
ゞゞ ;ヾゞ '''―,,,,_.|「愛 |!!llii| .// ̄|::| ̄|::| ̄|'|~| ゞヾ; ゞ-''.,;;ー''|_____|_| ヾ|
;ゞ ゞヾ ;ゞゞ l ll ii ii|;;;;|ヽ|゛ヾ|/l//|iiii|::|2c|::| |'| ,,ヾ;;ゞゞ ゞ .,;;ー''|;;G;;从∧_/| | |
,,ヾヾ ;;ゞヾ.二ニ二| ̄、 |!!llii|/l/ |iiii|::|..H|::| |' ゞゞ ;;;ヾゞ; ゞ |;;;; i'()(∀‘.:;;;|_| |
; ヾ ;;ゞ;ゞヾ |_|::::::::i|フ.'''.|゛ヾ| , ;;ゞヾ;ゞ |::|_|::| ゞ;; ゞゞ ゞヾ;;ゞ /|从)),、∩∩.:;;| | ヾ|
;ゞヾ ヾ ゞ . ;ア,,ミ《 ,|;;;;;、;;|!!llii| ヾ ゞ ゞヾ|::=-= ,,ゞ;;ヾゞ ゞ;ヾ ゞゞ、 /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| |
ゞゞ ;ヾゞ .二ニ二| ̄~'l.゛ヾ| ゞゞ;;ヾ; ゞゞ === ゞゞ ゞ ;;ゞゞlilノ"/ |二二二二二| | |
;ゞゞ ;;ゞゞ.  ̄ ̄ ̄|___|!!llii| '',、,、iノ ,、,、,、,、 ヾlil,'' ゛|i|' ,,iil|| | ______________ |_| ヾ|
''|iil|iノ i~~~~~~~i .|___|~'ヾ| ( ) (jコ )、*) ,、,、 |i|f!!;;'' |.l______________||
..|ii|i| |l~~~~~~l| .| ||~'ヽ| ∧_∧( )⊂) ( ゚) ,、,、∧_∧ || || ,、,、
──-、 ================ ( ´Д` )uu uu ( ) ( ( ,,) ,、,、,、,、 ('jコ')
□ □ 'ー、――――――‐ ‐ ( ) uu ( ) ミフ' (フ' ) < )
◎ー◎-'' | | | γヽ ノ、 ミ,,,,(_)oメ,
(_人_) し 'ヽ_)
- 544 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 23:52:59 ID:4PjemJl2
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l また、参考資料の一つにさせていただいた『勘定奉行荻原茂秀の生涯』
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV では、このような仮説を立てています。
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/}
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 「改鋳は、貯蓄課税」
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
以前述べたとおり、この当時の幕府や大名は、商業の利潤を把握して
それに応じて課税する能力を持っていませんでした。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\ …金の勘定なんて、武士にはわからん
| | /(●), 、(●)、 ::::::::::::::|
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, U :::::::::::::|
| | .|U `-=ニ=- ' ::::::U::::|
| | | `ニニ´U.....::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 545 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 23:55:41 ID:4PjemJl2
-
しかしこの改鋳政策なら、持っている旧貨幣を強制的に同数の
新貨幣と交換するという、単純な手続きのみになります。
そうして集めた金銀を新貨幣に改鋳することで、事実上の
税収を得ることになります。
/\___/ヽ
/'''''' \
i´`Y´`Y`ヽ(⌒) / (●), ''''''\ 細かい金勘定はいいから、
ヽ_人_.人_ノ `~ヽ ./ ノ(、_, )ヽ (●) .| 蔵の中の金銀を全て、新貨幣と
\___ \ |. / ̄〉 .| 交換するんだよ!!
\_ 〉 \ /ー-〈 (⌒) ./
. `ニニ´ ノ Y`Y´`Yヽ
(´ ̄ .i__人_人_ノ
` ̄ヽ /
` ̄ ̄
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i これなら「貨幣新規増発」でなく、すでにある商人の財産からの
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | 「価値の移転」なのでインフレにならなかったという仮説です。
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | |
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八 あくまで、仮説ですけどね。
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ |
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ |
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
- 546 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 23:56:15 ID:4PjemJl2
-
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) すると、貨幣改鋳は、成功かお?
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} はい、「年号が元禄の間は」成功といっていいでしょう。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 幕府は財源補填をし、それによって事業を行い、
` ー= 才 //∧ | 社会には経済拡大にみあう量の貨幣が供給され、
/ィ ///⌒V | 社会に好景気のテコ入れがされたと見て、いいようです。
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 547 :名無しのやる夫だお:2011/05/03(火) 23:56:34 ID:bxwDpbXA
- 儒教的に金なんて見るのも汚らわしいって発想もあるからなあ
- 548 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 23:56:47 ID:4PjemJl2
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__) 「元禄の間は」というのが気になるな
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
, ´二 ヽ
/ l:',|
/ /:/
/ l/
/ /
/ /__,........._
/ ,. : ´/: : :- 、: : 、: : :`ヽ
/ /: /: : ',: : 、 ヽ \: : : :\
/ /: / l , ',:. ヽ: .\: 、 それは後々解説させていだたきます
/ /: / , ! | l: . ':, ヽ ヽ
. / ,: ./ / l l , リ: :. ', ',: 、 さらに問題なのは…
/ ,. : l , , , / /リ イl : :, ト、 ,ヽ、 \
/ l | l l: l: : /: イVI/=-リl: /ト, i ヽ ', 、 ヾ ゝ
, | l: : |:l_:l、:l: /リイ/,イ云心l:/ |-、 :| l , l _ ,、_
! , l, ト、:l {下ト 、 弋z(ソ/ .| ) } ! l: : i / { // }
、 __ レヾ、ヽ、:ヽ之j xxx/ イ ,_ノ| | /: :.リ, ,.// /、
ヽ_ ,} `ト、ミ:.、xx ´_, っ /イ/ /: /! !' l :イ l /
| |ヽl:>、 /: ,イ// .l !: :| {
| | /:ヾ:、:`: :ュ≦:/-_ ソ/ |: :.ト、 /
| リイ /| l: ,</´ ̄ l { |: :.、 \ /
- 549 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/03(火) 23:57:28 ID:4PjemJl2
-
/: : : : ミヽノ从リレミ、
/: : :/´ ̄`´ ̄`ヽ彡、
/: : / iヽ: :}
!. . ,' ィ==、、ヽ ノィ==、、|: : |
{ ! rtッ、 } r'ィtッ、 ヽ. .!
ゝ | ノ !_ | ノ
f∨ /ゝ‐ソ‐'ヽ .! }``
_ゝ| {ィェェェェェ、 | リ 欲 望 !!
{ ヽ、 |lェ⌒⌒ リ.! , '
} _}ヘ ゝゝ==ノ リ /
,--≦、 ̄` |/(__)ゝ\ ` ̄ ノ,イ|
/ ≧、{r‐<ハ_>─</ヽ、
/ ≠≦ ̄ /7{  ̄_ } \ /^\ \`丶、
/ //  ̄/´|`ヽ{  ̄____} ヽニ=}\|ヽ丶 丶___
V/ / |l、_ノ ゝ ´___ノ、 、l:::ハ 丶\ ヽヽ
l /l l リゝ_二7´_j | ヽ 、::l丶 ゝ ヽ |ハ
∨| 、ゝ ノ \  ̄フノ \ 、_ 、 |リ } | !
ヽ \\  ̄ 彡' ヽ ヽ ∨/ ノ ! |
鴻上ファウンデーション会長
- 550 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 00:00:22 ID:AkgBYZBA
-
|┃┃
|┃┃
|┃┃
|┃┃
三 |┃┃
____ |┃┃
/ \ |┃┃
/ _ノ ヽ__\ |┃┃
/ ( ●) (●).\ 三|┃┃
| u (__人__) | |┃┃ ピシャッ!
.\ ,/ 三 |┃┃て
ノ \ |┃┃ て
| \ 三 |┃┃
| |ヽ、二⌒)|┃┃
- 551 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 00:01:20 ID:AkgBYZBA
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i まず、好景気の際に決まって取りざたされる、モラルの
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | 混乱の問題があります。
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | |
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八 先にあげた佐渡の高田久左衛門の証言も、モラルの
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶 低下の批判が、本来の趣旨です。
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ |
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ |
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
、_v-=ニニ=-、
/ ` \
/ =-、 ヽ
/ 彡''_ _`ー` r ヽ__,
i! r‐‐'´,Y´, ̄ヘ___斗=イ
ムテヌ 人 厂 ̄´ う) まったく最近の若い者といい…庶民といい…
(`Y `ーtー= ` チ´ - 、 しj
ノ ヽ-'`¬!´ ヽ r´ ト、
{ j リ| ト、
/∧'´⌒ ー―-- --、 \ / | | >ー、
/r'´ | | ヽ-、_ _,` イ/ ⌒ヽ_! ! ヽ
/ | //ノ⌒ヽ-二二二´_ |イ/⌒ヽ_/ | }
レ_ Lに_ ヽヽー ――' //ノ-‐' ヽ ,'
/ ,.斗―- ヽ | } _ //ハニ二_ _,.z、ヾ (/
Y r'ニ二ヽ ヽヽLL-‐= ̄ `ヽ_r´ ヽ ヾノ
レ >一/´ ノ r'- 、 ヾ Y´
ヽ/´ ´ < ̄ヽ ヽ r'
ヾ _==_/ >ノ
\ _二 イ⌒`ー-、_ -=- /´
| `ー´ | | `ー―=__,ノ
|ヽ | | ||}
fこー、 ヽト----r=------┤|ノ
- 552 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 00:01:48 ID:AkgBYZBA
-
さらに根源的な問題があります。
貨幣・商品経済の発展と、庶民の生活水準の向上というのは、
現代人から見ると、「よいこと」のように思えます。
ですが、江戸時代の、特に統治者階級から見ると、
忌むべきことなのです。
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 /
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! / …なんでよ
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/ 文治政策で、平和と秩序を定着させているはずなのに
_ ____l l ll | / /イ 何でこんな事になっているのよ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
- 553 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 00:03:00 ID:AkgBYZBA
-
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // /::::,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ /::::/∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ':::::::::::::..イ孑テフ イ } /
. Vハ | i';;:::::;j :::::::::::::. i:;::::リ /}, '// ……
ヽ ', |  ̄ ..:::::::::::::;::::... ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
_,イソ===≠ ̄ ̄ ̄``ー-、
/,ィ´ ̄: : : : : : : : : : : : : ≧=、 `ー==、_
. //: : : : : : /´ ̄ ̄ ̄``ヽ.: : : :\ ``ヽ.
/ /: : : : : : /____ `ヽ.: : : ヽ. ヽ.
/ /: : : : ::/,=====--、!、 / /`ヽ. _j: : : :ヽ ハ!
/ /: : : : :/={__ソKセサン、`ヽ.ー‐'r ̄ ̄` 、ヽ: :i ||
/ ノ: : : : :/ `ー _____ノ´ ヽ、´Kセサン、|: } }:| |リ
| /==、: :/ , .: ! `ー―‐'l´ /: ; / ソ
ノ/|l レ'// ノ /´ ::.. 、_ V: / / //
//:| 厂{リ | /ゝ-'ヽ.___,ィ ソ、 }/ / // おのれ貨幣経済!
((: : : : |ytノ ノ、 /_ :. \ .! ,イ//'
ヽ.: : :ゝ='! :{ ゝ--ェェェセエエェ、. , ! |/,イ 貴様のために、幕藩体制の世界も
\: : : :ハ ヽ ´ヒセェェェェェェケ'´ァ' .ノ ,イ
`ー-ゝ 、 ´ ̄ ̄`' ! / < 破壊されてしまった!!
`ヽ! ::. ヽ. 、´ー―‐-、,:' ノ ∧
,| .: :..、 ヽ.、 .: : : ノ ,イ/ ∧
/ ! ::.ゝ. / ,イ \
/! | .; ;,≧' ̄, -'´.::' ヽ.
冫 | | ,イ´ /´: : : / `ー-
//ヽ | / / ∠: : : : : '
鳴滝
- 554 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 00:03:26 ID:AkgBYZBA
- 本日はここまで
- 555 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 00:04:28 ID:AkgBYZBA
- >>553 訂正
それを問題として論じたのが荻生徂徠で、先に挙げた『政談』の記述も、
決して庶民生活の向上を称揚しているのではなく、
社会システムや身分秩序の混乱を論じているのが、本来の趣旨なのです。
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // /::::,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ /::::/∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ':::::::::::::..イ孑テフ イ } /
. Vハ | i';;:::::;j :::::::::::::. i:;::::リ /}, '// ……
ヽ ', |  ̄ ..:::::::::::::;::::... ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | /
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
_,イソ===≠ ̄ ̄ ̄``ー-、
/,ィ´ ̄: : : : : : : : : : : : : ≧=、 `ー==、_
. //: : : : : : /´ ̄ ̄ ̄``ヽ.: : : :\ ``ヽ.
/ /: : : : : : /____ `ヽ.: : : ヽ. ヽ.
/ /: : : : ::/,=====--、!、 / /`ヽ. _j: : : :ヽ ハ!
/ /: : : : :/={__ソKセサン、`ヽ.ー‐'r ̄ ̄` 、ヽ: :i ||
/ ノ: : : : :/ `ー _____ノ´ ヽ、´Kセサン、|: } }:| |リ
| /==、: :/ , .: ! `ー―‐'l´ /: ; / ソ
ノ/|l レ'// ノ /´ ::.. 、_ V: / / //
//:| 厂{リ | /ゝ-'ヽ.___,ィ ソ、 }/ / // おのれ貨幣経済!
((: : : : |ytノ ノ、 /_ :. \ .! ,イ//'
ヽ.: : :ゝ='! :{ ゝ--ェェェセエエェ、. , ! |/,イ 貴様のために、幕藩体制の世界も
\: : : :ハ ヽ ´ヒセェェェェェェケ'´ァ' .ノ ,イ
`ー-ゝ 、 ´ ̄ ̄`' ! / < 破壊されてしまった!!
`ヽ! ::. ヽ. 、´ー―‐-、,:' ノ ∧
,| .: :..、 ヽ.、 .: : : ノ ,イ/ ∧
/ ! ::.ゝ. / ,イ \
/! | .; ;,≧' ̄, -'´.::' ヽ.
冫 | | ,イ´ /´: : : / `ー-
//ヽ | / / ∠: : : : : '
鳴滝
- 556 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 00:05:00 ID:sZFZCdT6
- 乙でした
商人の力が強くなったら、相対的に武士の権威が弱くなるからなあ
- 557 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 00:15:18 ID:6ygsNrlQ
- 乙乙! これまで食うか食われるかの貧乏一直線な時代から変われば戸惑う罠。
戦後も豊かさだけ求めて〜とか常套文句だったし
- 558 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 00:28:22 ID:8LFsXoko
- 乙
成長は発展ってのは拡大が前提だからなあ
鎖国体制下じゃあいつか行き詰る
- 559 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 00:29:42 ID:o/XJkZ2w
- >>557
まったくですな。
未だに「経済成長ばかり追い求めて〜」みたいな論調で
経済第一主義のように今の日本を批判する人がいて驚きます
10年以上連続でデフレでほとんど経済成長していない
経済軽視国家なのにね
- 560 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 01:24:12 ID:EdAD4lzk
- 乙。交換比率と商人の抵抗について、「フロー把握は無理だからストックに課税しようぜ!」
って解釈は初めて聞いた。
>>559
財政出動→(ちょっとタイムラグ→)新卒内定率向上→既卒雇用拡大→さあ次は給料upだ!
ってところで「国債ばっか積み上がって庶民には実感がうんたら」→緊縮財政→ry
をもう何度繰り返しただろう……そしてこれから何度繰り返すだろう……
- 561 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 01:32:39 ID:o/XJkZ2w
- >>560
> 乙。交換比率と商人の抵抗について、「フロー把握は無理だからストックに課税しようぜ!」
> って解釈は初めて聞いた。
いわゆるインフレ税ってやつですな
通貨発行益なんて別に難しくもないのに
なぜか「通貨発行にはなにか裏付けがないとできない」
と信じて疑わない人がいますからねえ
- 562 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 04:12:10 ID:L0yeijKU
- 乙〜。
景気が良い時代って、公務員はあまり恩恵受けないんだっけか。
- 563 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 05:08:29 ID:G7y9i7xY
- ましてや米が主収入の侍はねえ
豊作ってのは限りがあるが(逆に凶作でほぼ0は十分ありえる)
商業は工夫や投機でほぼ上限無しだからねえ、、、
- 564 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 05:14:41 ID:cd5YhkEA
- いや裏付けは必要だよ。
金本位制的なものではなく、
物と交換できるという裏づけが。
通貨発行益は簡単だというが、
何かしらの手法(財政出動、貸付、買いオペ)
で市場に流された通貨が
使われず預金され、
中央銀行の金庫にそのまま戻ってきてしまうなんてことも考えられるわけで、
そう簡単でもない。
お金というのはそれを必要とする経済活動がないと流通しない。
それでも財政出動などを通じて無理に流通させると
バブル経済の時のように経済合理性のない事業や投資に投じられ、
破綻してしまう。
破たんを回避するためどんどん資金を供給すると
誰も利用しない空港やリゾート、住宅が乱立し、資源を浪費し、
労働力が足りなくなる、海外から資源が輸入できなくなるなどの
物理的な制約がかかったところで、より大きく破たんする。
過去の量的緩和政策で見られたように国内で流通せず海外に流出して、
サブプライム問題を引き起こした原因になったんじゃないかとか、
本来の意図とは異なった結果を導き出すこともある。
そもそも日銀もあの手この手でお金を供給しているし、
既発債とはいえ国債買っているわけで、
本質的、効用的には政府紙幣発行による発行益が
すでに発生している状態であったりする。
日銀の受け取る国債利子は国庫納付で返却されるマッチポンプだからね。
江戸時代は開墾地が倍増し、面積当たりの生産性が向上し、食料があまり、
商業作物にシフトし、加工、流通業が発達したから、
通貨供給量の増大が物の交換を活性し、良い効果をもたらした。
16世紀後半中世欧州に新大陸から金銀が大量に流入した時も同様。
現代の日本とはちと事情が異なる。
・・・スレ汚し失礼。
- 565 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 05:26:52 ID:o/XJkZ2w
- >>564
通貨が発行できるかどうかに限れば裏付けはいりませんがな
限度を超えて発行すると価値が下がって通貨として機能しなくなるというのは
また別の話ですな
- 566 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 06:16:38 ID:TCr2O3WQ
- 乙です。
>>562
と、いうより給料が米(それを換金・担保に借金)だったから……。
米価が落ちると自動的に給料ダウン。豊作貧乏とか。
凶作だと米価は上がるけど、それどころじゃなくなるのでどのみち苦しいと。
新田開発のお陰で米の収穫量は全体で上がってる=米価は相対的に低くなって収入減。
働けど、働けど、暮らし苦しく。ぢっと手を見る。
ご恩と奉公の主従関係の基本すら、農本経済と貨幣経済の狭間で揺らぐのですよ。
- 567 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 06:26:42 ID:TCr2O3WQ
- >>565
兌換紙幣を詠ってる割りに各藩とも正貨準備無しに藩札発行してますからねえ。
本編の方で触れてましたが、赤穂藩は額面の六割で藩札精算でしたか。
これは凄くまともな処理だと思います。
- 568 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 07:33:14 ID:AkgBYZBA
-
訂正
>>470
誤
大阪の米価が、改鋳前はこのようになっていました
正
大坂の米価は、改鋳前はこのようになっていました
>>478
誤
; /( ○) (○)\ ; 基地はもう少しだ…。基地に着けば、」
正
; /( ○) (○)\ ; 基地はもう少しだ…。基地に着けば、
>>500
誤
新貨幣の流通や、新貨幣への交換を渋ります。
正
新貨幣の流通や、旧貨幣からの交換を渋ります。
>>519
誤
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 「天地開闢以来、荻原のような姦邪悪の小人は聞いたことがない」
正
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 「天地開闢以来、荻原のような姦邪悪の小人は聞いたことがない」
>>526
誤
r彡リリ川/ } 〉 {`ヾyリトゞ、リ 金銀が悪鋳されてうえに、凶作で、
正
r彡リリ川/ } 〉 {`ヾyリトゞ、リ 金銀が悪鋳されたうえに、凶作で、
>>535
誤
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : : 生活水準向上により、元禄以降、貨幣・商品経済が
正
| _. | | 、:イ´云テ下、ヾ 、:l:// イ云テ下、/:/ . :/:,: : : 生活水準向上により、貨幣・商品経済が
- 569 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 07:34:58 ID:AkgBYZBA
-
>>519
誤
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 「天地開闢以来、荻原のような姦邪悪の小人は聞いたことがない」
正
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 「天地開闢以来、荻原のような姦邪の小人は聞いたことがない」
- 570 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/04(水) 07:37:43 ID:AkgBYZBA
- >>544
誤
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l また、参考資料の一つにさせていただいた『勘定奉行荻原茂秀の生涯』
正
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l また、参考資料の一つにさせていただいた『勘定奉行荻原重秀の生涯』
- 571 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 07:47:52 ID:4vR3medA
- スレ主は三橋貴明よんでるー?
自民党はこの人の案に沿って経済復興するつもりなんだけど。
- 572 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 10:27:19 ID:gkhsd6mE
- ハハッワロス。地盤のないぽっと出がそんな影響力持てるわけないっしょ。割と好意的に解釈しても、
ヨゴレ・ネタキャラ・使われとして雑巾がけしながら影響力確保に勤しんでる段階だ
- 573 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 13:28:42 ID:fNxa3836
- ここまで金座の後藤への言及が一行もないな。
- 574 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/05(木) 19:03:02 ID:Gw72/njk
- >>573
次か、次の次でふれる予定です
- 575 :名無しのやる夫だお:2011/05/05(木) 19:04:09 ID:ZeoGWZfs
- 把握
- 576 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:19:20 ID:AmxuUt3.
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) ううん
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●)
/ (__人__) \ どうしたお?
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
- 577 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:22:54 ID:AmxuUt3.
- / ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| いや、>>1が元禄の繁栄のマイナス面を書こうとしているのだが、
! (__人__) | そこで紀伊国屋文左衛門についても触れようとした
, っ `⌒´ |
/ ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
, ---‐‐‐‐- 、 _
, r '´: : : : : : : : : : : : : : ヽ、
/: : : : : : : : : : : : : : : ヽ: :ヽ: :ヽ、
/: : /: : /: :| : : |: : : : : : : : ヽ: :ヽ: :ヽ
/: :/: :/: : /: : | : : |: :-ニニニ、: :| : : |: : :ヽ
/: :/: :/: : |: :ォ'_| : : | r'´ ヽ| : : |: : :ヽ
|: : |: : |: : |,r'''⌒ ヽニ{ }|: : : |: : : |
_ | : : |: :|: : / | ヽ、 _,ノ/: : : |: : : |
ヽ, ヽ、 ,、 | : : |: :|: : { ノィ  ̄ ̄ /: : :_: ゝ: : |
ヽ >‐'、,,| | : : |: :|: : ヽ、,,,、-' ‐'''´ ,!: : |
,r⌒ヽヾ 、 | : : :|_,|--‐i-| r ' ´l , ,, =' : : :|
l'´ニミヾ' ヽ -‐ '´ | ヽ、 ' ‐ ' /|': :|: : : : |
ヽ ´ヽ、__ | | : : :ヽ 、, , i': : |: : |: : : :|
\ ヽ | /: : : : : |: :´'' i'‐ '´_,, -'ヽ: :|: : | : : :|
\ _,, -'i /,: : : : : :|: : /- '´ /\|: : |: : : |
r'´ ,,| / |: : : : : :|_ィ,/: :ヽ / '‐-、 : : |
|_ , -' ヽ / |: : :, - ' ノ,: :/| / ´'ヾ、|
/ } / _ -‐'´ / /´ '´ ,, -- \
| | , ィ /: : / / ヽ
. | | / | /: :/--- 、 \、 / |
紀伊国屋文左衛門
予定キャスティング
- 578 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:26:51 ID:AmxuUt3.
- ∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! ああ、ミカン船の人だお
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
,. - ─ァ
,. '"´7_,. ´- 、
/ `¨´ ,.z==- \ ,ィ
, ' r=z/::-─ 二二二ノ ィ!
/ \ 7:t' -──- 、::::::_,.:::::/
/ r 、\ /:/:::,. --<:::::::::::::::::::::/
. | l l::!`ミ^'1:::::/ ̄ ̄ ̄1ト---イ!
. ! '、 ¨ ノ Ⅵ>ー=='´:::!1::\,/1
| ' ー‐ ´ / \:::::ト、::::/:::,.イ /
. ∨ ` `ー イ,::、:::○ /
∨ , zz=====z 、_ V__Y´ /
\ , , ,  ̄ /
` 、 ' ,_ ,. ´
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 |
. (:人;;;) . | まあ、ミカン船は後世の創作らしいが、短く触れるだけでも、
r‐-;::::::. . | 一応史料的根拠を確認しようとしたのだが......
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
- 579 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:29:03 ID:AmxuUt3.
-
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | まさか
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) そう、資料確認の泥沼にまた、はまった
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
- 580 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:34:59 ID:AmxuUt3.
-
_____
/ .r┐ヽ「|
/ r-、 | .| ./ l l゙l
. / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |
| (●)ヽ ノ ´/ 紀伊国屋文左衛門について、あらためて調べると、
| 〉 〈_,,.-、 確実な史料があまりに不足している
.| (__人{ .r''´
.| ´ ⌒| _,.-i'´ よくある話として、柳沢吉保や荻原重秀、老中安部に多額の賄賂を贈って
. .{ l-‐'''''''ーl } 公共事業を受注していたというのがあるのだが
{ . |´ ̄ ̄``l }
{ .| |.}
, '" ̄ ̄ ̄`丶、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y^ヽ
!:::::::::/::::::/::::::::::|:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::',
/|::::::::i:::://|:::|::::::::!::ハ::|::::::::::::::|::|::::|!:::::: ',
/:: !:::::::|::斗十:|::::::::!:l‐!:ト、 :!:::: |::|::Ⅵ:::::::::i またついつい、山吹色のお菓子を〜
|:::::|:::::::!/ |_ lⅣ::::::::/ !j Ⅵ::::::!::!:/|::::::::!
!::::::ト:::::!レシぅヾヽ::〃 チぅミ㍉!∧| !′ l::::::::::l
. /:::::/ !\l ` 辷l レ′ 辷l ´|::::::::|__ !:::::::::|
,'::::::,' .」::::ハ … , … |::::::::| トJ::::::::::!
. !:::::/,イ l:::::::ゝ、 _、__,.. 丿:::: / / !‐ 、: l
|::::〃‐ヽ_V>┴<::.::.::.::.::ヽ. < !:::::/ / / V|
|:::::! 」./,'´ 三} r‐(......ノ / .|// / !
|::: ! ./ !.| /r‐く_`┐、 | /_ > '´ | |
|::::! ./ ヽ. ノヽ、  ̄| | |/ | / !
|//| \ |  ̄ `|ー‐! !′ l
/´ ! / | | | |
| | / |、_| | |
安部にゃん老中
/ :.:.:.:./::.::.::.::./::.::.::./:: :: :l:: :: ::.::.::.::.|::.::.::.:ヽし
/ . :..:.:i:.:. !:: ; -‐-、∟:; ' ´ ̄ ̄`ヽ:l :.:.:.:.::.:',
!|::/:.. :.|: ../ }‐{ }: :.:.:.:.::.::.l /
 ̄ ̄レ{ ノ ヽ_ _ .イ :.:.:l:.::.:::| ゲヒヒヒ、今度の寺社の建設は是非ともうちに
∨/ ー-‐ ´  ̄ .ィ / :_:_:ノ_:_:_ノ、_
//イ 、_ -─ '´/  ̄ j ̄}::/| |
/ 〈.人 `ー─---‐ ゙´ r ーソ| | |l
`´| /l|\ /::`ン | |! |
| | | 丶、 _ イ;/ |\ヽ|
| | | `T '' ´ !/´ | | |
└ゞ ノ,. -‐ "^ヽ | | |
,. - '゙´ ハ、 | |`
- 581 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 01:35:29 ID:N8SAx95E
- お、こんな時間に乙です
- 582 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:41:07 ID:AmxuUt3.
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 調べてみると同じ紀州出身で、賄賂を忌避しそうな、
. | u. (__人__) 吉宗と親しかったという異説も出てきた
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
, ヘ ̄ ̄` 、_
/ ´ ̄  ̄ ̄`ヽヾ` 、
/ '´ \ヽ}
/ ∨ト、
/ / / ! ヽ、 YV
f / / / ィ / ハ / | 、 | } !)
l〃/| 〃 {l | ! '. ! 、ヽ l ! Y{ 質素倹約 質実剛健 です!
|{ l ト lL /|!ト、l ヽ{\ ヽ厶イ l })
iハ∧ハNr升≧ォ|ノ ヽヘ ,ィ≦圷! |イ
\从{{ ト辷'i ト辷i }}| Y
l| ∧ `ー゚ `ー' ハ |
l| ノハ """ ' """/:!ll /
仆 ヽ、 fこ) /::、| N、
l| l|::::`ゝ、 _,. ヘ-、:::! 仆::〉
lト、 j|__//}  ̄ ,ノ ' | li/
_ハil|-ァ' { _ <´ |/、':、
/ / |/,ィ-く , イ `ー- 、
/ / /:::L_}::\ / }\
/ { l,イ:::::::/ j::::::::\ / / l
徳川吉宗
rvtvr、、_
/:.:.::::::::ヘ〈
{::l:l::_:l::.L::l:l∧
_ レi( )( )|'ア
r'_云>ィニ-、_ヽ {ト 、- ィl」テ、ァ
` ゙¬、\ ヽ\´ ::Y-、 〉ヽ
\ 丶:ヘ ヽ´ /r' l /ヽ
ヽ、ィ|::|ヽ-く::| |、-‐<、_〈
ヽ|! |:::|≧、< \`ヽ
近仁ヾ! / l コ ヽ
,. -''´ ヾヽ\丁^L_)⌒ー` ヘ_
/´ .:_:_::j_}、<ヽ`_丶、..__ ノノ
} 1 ̄ ` ー‐----\:フ/ \
| .::} ヽ、: . 丶、
| :;゙ `ヽ;..: . `丶、
| .;' `丶、 \
| ! `丶、 >、__
ソ>{ `ヾ;:.:. ヾヘ
r'  ̄仁._.::} Y:: ̄ ハ
ヽ======┘ └==='
- 583 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:43:39 ID:AmxuUt3.
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) |
| (__人)
| ⌒ノ
ン ノ 元禄好景気が終わってからの末路も諸説あって、
/⌒ヽ、 _ノ
/ ノ \__ィ ´
/ / '|.
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
没落して乞食同然になった
文化人と興隆しながら楽隠居
元禄の好景気の後もかなりの資本をもって商売繁盛が続いていた
, -‐  ̄ ̄´ ̄ ̄ `ヽ
/ -‐ ‐- 、 \
/ :/ ヽ ヽ
./ / .:/ / /ィ } :.ヽ.:', .ハ
| / .:/ /-、.:|:.:l:. |:, -.:.:.|:..:| :.:.l |
| !:.:.l ァ-─-\!:._/-─- 、:| :.:.:.l |
ハ__j,r‐( )⌒( ).:.::.:l |
l:!{ノ `ー一'´ `ー一'´!:ノ.:.リ !
|`frtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrt,イア_.:イ゙:|
|.::| |:.l:.:|
.ノ..:| 諸説ある. |:.l八
〃⌒ヽ /⌒ヽ:.:ヽ
- 584 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:47:25 ID:AmxuUt3.
- / ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | u.(__人__) .| そもそも実在していなかったという説まである
r、 | ` ⌒´ .|
,.く\\r、 ヽ ノ
\\\ヽ} ヽ /
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
,r'´::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::: 、::: 丶
/ :::::::::::::: :::: /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::: ヽ
/::::::::::::::::::::::::::: /:::::::/:::::::::::::::十 l l::::::::::: l:::: :::: ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/::::::::::::::::::小ソレ:::::::: ::: l:::::::::::ヽ
,′::::l:::::::::::::::::: /フ ´  ̄ ゛弋、 / lン ト::::::::::::::: l::::::::::::: l
. i:::::::: l:::::::::::::::::: !l′ ヽ:::::::::└::::::::::::::: l:::::::::::::: l 非実在商人扱い!?
l::::::: l::::::::::::::::::::::ll l二, - ‐‐ 、:::::: l::::::::::::::::::l
l::::::: l:::::::::::::::::: l、lヽ、 ノ l ヽ: l:::::::!::::::::::: l
l::::::: l::::::::::::::::::: lヾ ゛ー---‐'′ l 'i:::::::l::::::::::: l
l:::::::!l __::::::::::::::: l /\/\ ヽ、 ノ::::/:::::::/!::l
. l:::::::iヽ/ヽ゛ ‐- 、l ゛メ┬ ':::: /::::/!/ l:l
l:::::::::ヽ 、ー ′ !:l ヽ,'、::/ l/ リ
l::::::::::::::: ヽ-、 ___ ノ::l
l:::::::::::l :::: l::: l 、 ' -- ゛ , r':::::: l
. l:::::::::::l :::: l:::: l 、 , ':::::l:::::::: l
. l:::::::::::l :::: l:::::::l ゛メ 、 , r'::::::::::::::: l:::: ::: l
l:::::::::::l :::: l::::::: l l:::l::::::::::::::::::::l:::::::::: l
l:::::::::::l :::: l:::::::丿 ゛ヽ、:::::::::::::::l:::::::::::: l
- 585 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/09(月) 01:50:08 ID:AmxuUt3.
- ____
/ \
/ \
/ \
| _, / |
\(ー⊂ヽ、∩ u ノ なんてこったお
| | ゝ_ \ / )
| |__\ ” /.
\ ___ \ /
_______
/ \
__/ \
/. 、 | スレを見ている皆様、
|. ,(⌒(○)ヽ | 申し訳ありませんが、
l lヽ )> / 資料を調べなおすのにもうしばらくかかりそうです
/ ヽ\ `(__,(○) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |ヽ、二⌒)、 \
臨時投下おわり
- 586 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 02:27:31 ID:N8SAx95E
- 乙でした
ご無理なさらず自分のペースで進行してくだされ
- 587 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 03:33:38 ID:Pve3eiGw
- こーゆーとき、ほんとタイムマシンが欲しくなるよなぁw 助けて青狸!
- 588 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 11:34:56 ID:OgDfkogE
- どこぞの常春の国の国王じゃあどうかな?
もっとも一度手違いで平賀源内を死なせちゃって、同行者に強制的に身代わりをさせたがw
- 589 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 14:04:38 ID:d9i1gihE
- 乙ッした
いくつも説があるってのは一人の人物なんじゃなくって
何人もの商人の事跡の集合体だからだったりして
- 590 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:11:52 ID:mFzOAwks
- 紀伊国屋文左衛門って電柱組と関係ないよね?
- 591 :名無しのやる夫だお:2011/05/09(月) 23:16:20 ID:7hxOBnyI
- アレは木曽屋じゃ?
- 592 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/10(火) 00:12:38 ID:iPCOusVE
- >>590
>>591
紀文にも、大火事があって木曽の材木を急いで買い占めて、大きな売り上げを
上げたという話があるのですが、紀文でなく河村瑞賢という話もあって、これも
どうもはっきりしません。
ミカン船の話も、河村瑞賢の話という説もあります。
『ぱにぽにだっしゅ』で出てきた福神漬の由来は紀文という話も、瑞賢という説も
あって。
そして存在や事跡の確実性なら、紀文より瑞賢の方がずっと上。
まあ、話そのものが創作で、それを有名な商人に当てはめたという可能性も
高そうです。
- 593 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 16:48:25 ID:/l.DV.7o
- 暴君や名君のテンプレがあるように成功した商人のテンプレもあるんだろうね
- 594 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 16:52:57 ID:fZoI.ZDQ
- いや、この場合はエピソードの対象となった人物の時代が近いから、
この時期に生まれた商人話を自分が知ってる有名な商人の名前に結びつけたんだと思う。
あれだよ、弘法大師伝説と一緒。
逆に名裁判官話は仰るようにソロモン王や包拯の逸話を輸入して、大岡越前話にしてる。
名裁判テンプレと言っていいと思う。
- 595 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 17:03:51 ID:DuL/ZUPY
- 有名偉人の生誕地があっちこっちにあるのも、多分今で言うところの
目立ちたがり屋が「オレ、高校の時アイドルの○○と同級生☆」って吹いた作り話を
和尚さんとかが内心「ふーん。で誰?」とよく知らないけど日記に書いちゃって、
――ってパターンなのに違いないっ
ウチみたいなド田舎から近松門左衛門が生まれたなんて信じないぞ
- 596 :名無しのやる夫だお:2011/05/10(火) 17:27:49 ID:fZoI.ZDQ
- 作家とかは作品の舞台とかモデルの方が有名になるから、
むしろそっちの偽造とか推定とかで揉めるのが多いね。
本人の素性はあまり問題にされない。
このスレ的には、『仮名手本忠臣蔵』のモデルや舞台は有名でも、
作者については知らない人が多いでしょ?
- 597 :名無しのやる夫だお:2011/05/17(火) 17:10:48 ID:IzFA3e/Q
- 福神漬けを広めたのは明治の頃の上野の漬物屋だっけ
- 598 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/22(日) 23:43:56 ID:yyjkJHnk
- 現在、元禄の爛熟の部分と、祐天上人について、資料を読みながら、プロットをまとめている最中です。
それと、タイムスクープハンターの第三シーズンが現在放送中ですが、今週分、来週ともに江戸時代。
もっとも現在扱っている時期の100年以上後ですが。
それで今週分は「髪結い」でしたが、爆笑もの。
あきらかに『銀魂』でやるような話を、ひたすらシリアスに演出して、余計に爆笑でした。
来週は「かわら版」。
- 599 :名無しのやる夫だお:2011/05/26(木) 12:05:04 ID:kiIceywg
- 楽しみに待ってるよ〜
昨日、ヒストリーチャンネルでタイムスクープハンター(落ち武者の回)
やってたので観てみたが……なにあのシュールな歴史番組w
「きゅうえも〜ん…」のところで爆笑しちまったい
- 600 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/26(木) 23:44:36 ID:iPCOusVE
- 今日のタイムスクープハンターは、ちょうど享保の吉宗の時代
暴れん坊将軍でもありそうな話と思って見ていたら…まさかの上様による成敗オチ
今度の映画版仮面ライダーオーズでも上様客演
- 601 :名無しのやる夫だお:2011/05/27(金) 11:17:08 ID:kiIceywg
- あれ?こっち(石川県)じゃ今晩から第三シーズン開始だわ
のろしと髪結いの連続放送
NHKって全国どこでも基本的に同じ放送してると思ってたから意外だ
見逃さずに済んで結構なことだけど
>>1に感謝だね
- 602 :名無しのやる夫だお:2011/05/27(金) 18:50:26 ID:kiIceywg
- つか今日の深夜のって再放送だったのか
無駄にスレ消費して申し訳ない
- 603 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/28(土) 20:39:07 ID:iPCOusVE
- テスト書き込み
- 604 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 11:30:14 ID:iPCOusVE
- 本日8時ごろ、祐天上人伝 投下予定
::|
::|
::| __ .__
::| ヽヽ //
::| \\/´ヽ //
::| `< ・ >´
::| /´ヽ::::/`\
::| !::::::ヽ::!:::::!::/::::! /i
::| !::::)二ヽ/二(::::! / ヽ 阿弥陀仏よ!緒人救済の願は果たして虚か実か!!
::| ヽ,::::::,---、:::::/ ヽ ヽ
::|/i/i,ヽ:::i:i::|::i::i::://i/i/i/i___/\ ヽ、 実なら、ただちにこの怨霊に祟られし場に、それを現せ!
::|/i/i/i`::ii:::|:::ii;;/iヽiヽiヽiヽ0i0i0i ./ヽ-- 我に過ちがあるなら、我を蹴り殺すがいい!
::|/i/i/i iヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽ0i0i0i /
::|/i/i/´ ̄二 ̄´ヽiヽiヽiヽ───´ それもなければ、我は外道の法を学びて仏教を破滅させてやる!!
::|/!/!二二二二二!ヽ!ヽ!ヽ
::|/!/!/i/i/i,─-、/i/i/i//i:i
::|ベロクロンドラゴリーバキシムi
::|アリブンタエースキラーバラバi
::|サボテンダージャンボキングイ
祐天
注:この方は、高徳の聖者です
本筋の元禄の世相のほうは、確認したい資料を取り寄せ中なので、今しばらく
お待ちください
調子がよかったら、吉良邸スレのほうも投下するかも
- 605 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:10:21 ID:XM0HZRTA
- 了解
歴史に名を残す高徳のぼーさんって大概現代の一般人の眼から見てアレなお方ばっかだったようなw
- 606 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:14:02 ID:kiIceywg
- 了解っす
仏を脅迫する高徳の坊さん……
- 607 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 12:50:42 ID:JNfC0P0A
- この坊さんて前に洗脳歌(元ネタ.クレージーキャッツ)となえながら出てきたあの坊さん?
- 608 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 13:45:56 ID:iPCOusVE
- >>607
はい、あのとき言及した僧侶です
- 609 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 15:17:04 ID:qrthYxl6
- >>604
このAAってウルトラマンAのヤプールだっけ?
- 610 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 19:58:44 ID:iPCOusVE
- 正保2年(1646年)の10歳のときに僧侶を志したといわれている。
出自は「千葉氏」とあり、後年の史料では物々しく書かれているが、
『祐天大僧正御伝記』には、貧しい水呑み百姓とあり、
口減らしとして寺に出されたことが伺える。
::|丿 ̄ ̄ ̄ヽ\
::| | .i __,_
::| ,,/ !::::!く、 \ヽ、
::| //. ̄i .! ゛ヽヽ,,,、
::| // ..i ! ゜ ̄ヽ、
::|ヽ:::::,/ヽ .i ヽ! ,/ ̄ ,_ 「一子出家すれば九族天に生ずるという」
::|. ̄,/::::,/◎ー..,iヽ ,1:| .,/ .,,,..,!...!
::| /::/ .!:::::◎.i::|__/ ..,!!,,! ,! 達者でな〜
::| i::::ヾヽ-..一"\. ..,i::i ! ,,!
::| i::::::::::::: ̄ ̄.ヽ.ヽイ::i ,,/ ,!
::|ーゝ、_:::::::::::.::::::::::::::/ ,,/ ::::!
::|:::::::::::::::::: ̄゛\,_,/_/ .:::,,!
::| ̄゛ー1:::::::::::::へ:::::.:,,/ ..::::,/
::| / ..!:::::::::::,! ゜イ.:::./ .:::,/
::|.." ヾ:::::/ フ" / .:::,/
祐天の父
(イカルス星人)
/\⌒⌒ )
/:\o\::_)
/:: V\o )
/;;:::::/
,/;/⌒/)
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
少年時代の祐天
(一般ヤプール)
- 611 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 19:59:12 ID:iPCOusVE
- やる夫たちと学ぶ江戸時代
−−−祐天上人伝−−−
祐天(ゆうてん)上人は、寛永14年(1637年)に生まれ、
正保2年(1646年)の10歳のときに僧侶を志したといわれている。
出自は「千葉氏」とあり、後年の史料では物々しく書かれているが、
『祐天大僧正御伝記』には、貧しい水呑み百姓とあり、
口減らしとして寺に出されたことが伺える。
::|丿 ̄ ̄ ̄ヽ\
::| | .i __,_
::| ,,/ !::::!く、 \ヽ、
::| //. ̄i .! ゛ヽヽ,,,、
::| // ..i ! ゜ ̄ヽ、
::|ヽ:::::,/ヽ .i ヽ! ,/ ̄ ,_ 「一子出家すれば九族天に生ずるという」
::|. ̄,/::::,/◎ー..,iヽ ,1:| .,/ .,,,..,!...!
::| /::/ .!:::::◎.i::|__/ ..,!!,,! ,! 達者でな〜
::| i::::ヾヽ-..一"\. ..,i::i ! ,,!
::| i::::::::::::: ̄ ̄.ヽ.ヽイ::i ,,/ ,!
::|ーゝ、_:::::::::::.::::::::::::::/ ,,/ ::::!
::|:::::::::::::::::: ̄゛\,_,/_/ .:::,,!
::| ̄゛ー1:::::::::::::へ:::::.:,,/ ..::::,/
::| / ..!:::::::::::,! ゜イ.:::./ .:::,/
::|.." ヾ:::::/ フ" / .:::,/
祐天の父
(イカルス星人)
/\⌒⌒ )
/:\o\::_)
/:: V\o )
/;;:::::/
,/;/⌒/)
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
少年時代の祐天
(一般ヤプール)
- 612 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:00:01 ID:iPCOusVE
-
慶安元年(1649年)13歳のときに、江戸 芝の増上寺内の山内学校に、弟子入り。
このとき僧名を「祐”典”」と名乗る。
:::::::::::: ::. :. .: : -‐- :. .:.: ...: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::.....: .. : ,r'´. `ヽ: .. ......:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::.:: .: ..: :' ..:. ゙; :... ...:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::.: ..: :. ::.. .: :. .:.::......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::.......: ..: :ヽ ::::... ..... ,.': :.. :. :............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::.::::. ::.. :..:. :` ー- ‐ ''"... ... ..: :..:.::::.::::::.:::::.::::::.:::::::.::::::.:::::.::::::.:::::::.::::::.:::::.::::::.::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::: :::::: :::::: :::::: ... ... .... :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: ::::::.::::::..::::::..::::::.::::::..::::::..::::::.
:::: :::: :::: :::: :::: :::: ::..... :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: l|::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: .. .. :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: l|: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
: : : : : : : : : : : : : : . . : : : : : : : : : : : : : : _,,-- =-..、: : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
_,, ,,_ ,,r''" `::、. jj_ _,,._
''"" `::、. _,,..-‐''" `::、 ,,ィjllli:;、 -‐''" `''‐-..,,_
` ‐- --‐'''"" ``‐ -‐' ,,ィ':illl||||||lllii:;、 ``=
,/ .``''1エiiiiエ:i''" 美iiw
/,i' ,,ィ''jl||||||||||llii:;、 w,, 美'"
`i、,i',/ ``''1エ皿エ:i''" 美、 |!洲 w
.|i;: ;| .「 レ _,,,/ ,,ィ''jl|||||||||||li美=w、 美!:llll|,美=w
- 613 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:00:42 ID:iPCOusVE
-
増上寺は阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺であったが、
それが後々、祐天個人の宗教活動との問題が生じる原因となった。
/ \. / | /
| ∨ | __ i |__
| ‘, > '" ¨'' | /´  ̄二=- .,
, '" | }/ ⌒ヽ. /  ̄ミ\
/ | / , \─-ミ \
/ 人 ' / \ ミ゙\ \  ̄ ¨ '' ─- ... _
:' / X_i { | i \ : ‘:. /  ̄ ‐ ミ
/// / / .:::| | | | | | ヽ | ’, / ___ ...二ニ=- \
/′ ' / / .:::: | | .斗─!: |、 ┼i┼;-i| 廴人\ ( ̄ ̄ ̄ ̄ `\
| .: \ .:: i〉 八 |八从\| \j八| | } V::::::\ `\
| ' | |_ノ j! ヘ{`ー'" `ー'"ムイ }:::::: すべての者に救済を
| / | | ̄¨'7i | ⌒ヽ`` ' ```イ j ト、 ;:\::::::::::.. \
∨ 八 | /八 {\\> .._ ` ´_.ィ´ノィ/∨:::∨::\\::::.... ミ\
\/ / /::\´ ⌒∨¨}=ニ={⌒}  ̄⌒\:: \\ `` ‐- ... ___
/// .:/:::/ 廴__ ___ ノ ‘; :... ────
// / .:/:::ノ 入_´ ,.イ /x,.ニニニフ ‐- ... __
// /..::// 辷‐<__/__ ノ// \  ̄ ̄
// //::/|\ ____,/二_У V⌒ヽ\_/又:::\ \ ‐- ... _ ..二ニ=-─
// // // |:::::トr::r‐ '" ( (/`ー-、 ノ}___ ̄´ }::::::..\ \ `ヽ
/ ,:' // // ::::/ |/ _夊⌒7{ //|__ 乂___ノ:::::::::::::..\ `: ., \
: i.// : ;' |:::i / / / | | 〃ニ_ソ ∨\ \:::::::::::::::::::::::::.... ‐- ... _
{// i i |:::i \ /:::| ム i | | :::| ∨ ) ∨ ̄ ̄¨ ' :;:::::::...... ::::::::::::::...
//; | | |:::| /___>| / ∨Xノ:::::| , Ⅳ :厂 ̄ ̄ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉::::::::::::..
// \\ | | |:::| \::_{ i /\\|/ ∨ / \ |::::::::::::::::::....
// \\/⌒ ̄ ̄ ̄⌒/ \__ノ\ \ \_/ \ |
// / ̄/ / ヽ } \\ V⌒
阿弥陀如来
(女神まどか)
- 614 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:02:50 ID:8CdZS29M
- やっぱり阿弥陀がまどかになるのか
- 615 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:04:39 ID:iPCOusVE
-
しかし、出来の悪い生徒だったようで、お経を覚えられず寺から勘当される。
実はこの勘当には、別の可能性もあり、それは後で語る。
::|.__. ./1
::|':::/. ./:|:!
::|::/ ./:::|:!
::|r' ,イ.:::|:ト、
::| /\!:::|::!〉、 ヽ、
::| /::::::`!ヒ||イ!´ヽ_)ヽ.
::|-〈::::::ミヾヽ||/:::ィシlィ<<ノ 弟子にとって70日、昼夜我慢を重ねて三部教を教えてきたが、
::|//!:::<、-、;ヽ':,;,ィ;;i:!r-'" 一文字すら覚えないではないか!
::| ̄〈):!;;ヽ_>Yく_ノ;;!:(〉 ._.
::| |::::|:rv===ァ:,:|」 /::::::::/ お前は僧侶に向いていない。僧侶として勘当して、
::| '-'ヾ ゝ三ソ.;ク /:::::::::::/ 寺男の見習にする。
::| ̄>>::::::`---´:ト_ ,、_/:::::/!/^ヽ.
::|/_-=>:::ヽii/::<=-_(_)::::::`ィ'〉,./::,ィ:/
::||〈(c::::::::::::::|:::::::::::::っ)〉:::|:::ヽ::::::::\´
::||\=r':/;/^!!^ヾ`='ィ':/|)ハ::\一.`
::||::::: ̄ ̄,r-y-t ̄ ̄:::::::|、:::::::〈 へ:::ヽ、
壇通和尚
(アーマードダークネス)
- 616 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:05:57 ID:iPCOusVE
-
祐天は意気消沈して、海へ投身自殺を図るが助けられる。
λ
丿 ヽ
| ノヽ。| こんなオレなんて…死んでやる!!
| ゚)( | そして来世で、改めて僧侶になるんだ!!
ノ彡ミミ ヽ
/ \__/
/ イ Q |\___ 彡
/ / | |
彡 ヘ / _w \
_/ / \v ヽ
/ __/ | |
| ノ ̄ | ヽ
::| ._ ノ!t-r!ヽ
::| /´::::`ヽ ノ"-ヽ〈イト〉/-''ヽ 待て、昔よりこの寺で無学なものは、
::| lヽヽ//l r'フ-〈ト=、Y,=イ-ヽ't 開山堂にて断食修行をして知恵を授かり、
::| lヽ::l_l::ノ J,ノ⌒t/ヽtWr/⌒ヽし 名僧になることがあったという。
::| l:::`--´l _____ ,.,ノ<l,!.!.!,lヽ、,___
::| lヽ/l.lヽ/ /l/l /l\r <>r'1tt''T∧T''tt!イト!ヽr/ / \
::| .i\/l.lヽ/// //_// \イト/<tT>ヽ/<Trrノヽ// /,.、,.、,.、ヽ
::|_l\./l.lヽ/, ::||::.||:||:||ヽ ´'^、 lフ|シ`-´〈シVミ〉`-ミl ヽ、 /rvrvr /
::|ヽ .l.l /::||::||:||.|| ::\ / ̄ ̄ ̄ヽ/t,./ミlヽr'´^'´r、 ,,.-´
::| \_l.l_/`'、|::||:||:||::::::::l 〈--一一---〉-"7,| `'---'´´
::|-‐‐‐;;l.l;;‐‐‐-lヽ:::::::::ヽ ヽニニ二二.,/トl.
::|:::三ヽ目<>三:l ヾ::::::::ヽ r'´l`一--一´フイl`'ヽ
::|:::::::::::ヽ/:::::::::::l ヽ:::::::ヽ `-1 ヽ_Y_,/r^t,( r'ヽ ,
::|:::::ヽヽ||//:::::::l ヽ:::::::::\ /,.t^r ヽノ r^tヽ´ ''
::| ::::::>=||=<:::::< ヽヽヽヽ !/ヽ/ ,ヘ ヽ/
(デスレム) (グローザム)
- 617 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:07:30 ID:iPCOusVE
-
そして覚悟を決め、開山堂で断食修行をし、
さらに、成田不動尊新勝寺の断食堂で21日の間、断食と不眠の修行をする。
この間に、たぶん後世に付け加えられたであろう、波乱万丈の話が
いろいろあるが、省略。
.|i;: ;| .「 レ _,,,/ ,,ィ''jl|||||||||||li美=w、 美!:llll|,美=w"
リi ;リ,r'"~ソ .k; ;/ `7=================================rク ``'1エ皿エ:i''" wii=美 `wii'"美'"
:!i ;イ ji; ;l._,, |i; ;j= モ//リ,.',.',.',.',.',.',.',.',.',.',.',:,i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i//リヲ/ヨ、. ww美w、 `=美、洲 美w
ji;: ;j==<_,,.fi; ;L .モ//リi',i',i',:',:',:',:',:',:',:',:,:',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',j'//リヲ/゙i、ヨ、 "''美ii ィ-// |!洲|,,r'"`w
fi;: ;| |i; :i,=-|i: ;|. モ//リ,i',i',',i',i',;',;',;',:'',:',:',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',j,'//リヲ/:l|_゙i、ヨ、.wii美''" "'=w美=美、洲~
|i;: ;|=''""~ fi: ;i モ//リi',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i'//リヲ/jl||lllll゙i、 美=wii美i!_ ~美_>美、:|_,==美
|i;: ;| イi ;ノ='''" モ//リ;,i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',//リヲ/jlll||lllll__゙i、ヨ、 `美`美_~美=|!洲:j~ l: ;iL
ji;: ;j fi;: ;| i: ,r'/;/リ,;',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i','//r'、\kkkkkkkkkk .美、 "美~^'=j!:洲:|_,=-美
li;: ;| |i;: ; ,,r''/盒j,;',:',:',i',:':,i',:',i',:',i',:',i',i',i',:',i',i',:',i',i',:',i',i','盒リ`i、':、\kkkkkk 美=w美w,,_wL. |!:洲_美=iiw
;; ,、_,,-'',r''":,:',;',;',:',:',:',:',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i'`i、'::、゙i、kkkkkkkkk"''美;''==、_j!:洲;L_,,美=
{l,,r''",:',:',:',:',;',;',:',:',:',:',:',:',:',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',:',i',`i、';〔〕kkkkkkkkj;i='j: :;il ,=~!!:洲イ'" ;ij
;;: :``ミ牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟彳[jjjjjjjiiiiiilllllll j: :;ijソ ト:洲:;| .l: ;i|
;;: ;| |i;: ;j ;: i:. | |―‐| |―‐| |―‐| |―‐| |―‐| |―‐| |―‐| |:|llll|:|lll|:|lll||ll||ll|| 川川 .|: :;i| .f!:洲:L_,,wii
;;: ;lリ _ ,,从 ! : | |iiiiiiii| |甬ヨ| |甬ヨ| |fjfjfj f甬ヨ| |甬ヨ| |iiiiiiii| |:|llll|:|lll|:|lll||ll||ll|| 川川 j: :;ij .j!:洲;j'".: ;ij
- '''^::::::::: ::::::: | |―‐| |冊ヨ| |冊ヨ| |fjfjfj f冊ヨ| |冊ヨ| |―‐| |:|llll|:|llll'jl:-‐::'''",> .|: :;i| .|!;洲;| ,|: ;i|
::::::::::::::::::_,,-‐└― 亠― 亠― 亠― 亠― 亠― 亠ーー┴、'''"~ _,:-;‐ij"i! .从 ;l、 |!;洲:j~^'' '"
:::::::::::: '====ィ=== ィ=== ィ====ッ:―‐ッ====ィ=== ィ=====;ィ==i:ii"[l! ‐'::~::::::::::::~゙゙ - '"'::::|!::洲:|:::::::::
:::::::::::::::::::Ll,!;:::::Ll,!;:::::Ll,!;::::j','三j'j::::::: ::::Ll,!;:::::Ll,!;:::::Ll,!;::└':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: f!;i洲;l:::::::::
:::::::: ̄::::::: ̄::::::: ̄::::: ̄:: ̄:::::::::::::: ̄::::::: ̄::::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |!;j洲:|
- 618 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:08:29 ID:iPCOusVE
-
その満願の日、祐天の前に
/\⌒⌒ )
/:\o\::_)
/:: V\o )
/;;:::::/
,/;/⌒/) あなたは!?
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
, -‐z=-
/ { ̄ `ヽ
| 〉 ;
rくヽ/ ,-─ r‐┤
∨{`゙_ ー' ) {-イ
Ti }ヽ ーく ノ
/刀 \ ( -=テ/ 我は不動明王なり
/| i/ ` ‐ァく
/ |\ i (^川、
. / 、 ヽ , | l |` 、
. __/ ヽ \ \ i l l | `ヽ
/ ヽ \ j j } ゙
| \ // , / }
/ / >ノ / i/ \ '.
. / ヽ } / /// { \i
/  ̄`ヽ j ,/ /// i \
ノ ェ─--x ∨ /// | ヽ _
∨ ⌒rvヾ, 〈 /// |l ┌──z‐┴、 ノ7〈
| // ム_ \i// r─x ノ '. ─一'´  ゙̄ ー‐ァt_/¨f二ヾ 、
//i / / /YT ヽi>‐┘ーく_____> \ //一ーに二ヽ{
. //.人ヽ( 〈 い { `t‐ Y )─┴<___`ヽ,__ /イ─一ー──一'
. \\  ̄>-=く__八 ゝく  ̄`ー────<__>一匕─一'⌒Y
\ー彡f´ / >'^`¨ ー1´ ̄`¨'ー</__ r───‐〒'
 ̄| | \_ ─<__ |  ̄ ̄ ̄ |
/ / >─ヘ ノ
厶イ / ヽ∧ /
人 N /
\ ノノ|______ イ
\ _, …──--、//
 ̄¨¨ ¨¨ ̄ ̄
ー―==ニ二三三三二ニ==―一
不動明王
(スーパー・プーチン)
- 619 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:09:31 ID:iPCOusVE
-
不動明王は祐天にこのように告げた
/ /
\ /{ __ / //
ヽ,`ー─┘ー─一'´ | x<二二二二> 、 / //
__ノ {_/>、_ `ヽ\ //
> 英知を授かりたいなら ̄7 ァー<二二二>、 //
<この二本の剣の内どちらかを〈_ i ヽ  ̄`¨ー=ミ、 /
`ヽ呑んで一度死ね! < { } '.
´ ̄`ヽ / f⌒Y^ヽ{ / / 、,__| _,-一´
V |i⌒ヘi ir'´ / `ー--┤ 一´
_ ∧Y´ヽ{{ __yュ /__/
人 /∧U  ̄¨で广爿=くムイr′ _ --──
/ヽ ∨ ヽ ヾ 二フノ |ト、ノj  ̄
イヘ ヽ { `゙'ー'´ ̄ ツ }ト-'ノ ─-- __
. | ', く,, 〉/  ̄
ヽ ヽ r‐-、て ̄/ \
ヽ ∧ ゞ、 ⌒にニニ孑ン \
∧ ∧ `ヽ__ ´ ̄`Y´ \\
∧ ∧ イ7/`'ー一' \
Y l i ト、 \
/\⌒⌒ )
/:\o\::_)
/:: V\o )
/;;:::::/ ならせっかくだからオレは、
,/;/⌒/) 長いほうを選ぶぜ!!
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
(;:: ( (<<<ヽ
.|;: |\;::::\
);:: | );:::: )
/;: / /;::: /
/;: / |;:: /
/;:: / /;:: /
(;::::: `つ (;::::::`つ
- 620 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:10:26 ID:irLKpliU
- 山のフドウさんじゃないのかw
- 621 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:11:46 ID:qrthYxl6
- どこのコンバット越前だw
- 622 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:11:55 ID:iPCOusVE
-
その答えを聞いた不動明王は、祐天の口から長剣を串刺しにして、
祐天は血まみれになって倒れた。
,,,..........,,
,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
,r';r'- '' ゙" ヾ:.:ヽ,
. o ,i!'゙ | !:.:.:.:i
. ゝ;:ヽ-‐―r;;, .i! | !:.:.:.:i 死ねぇぇ!!
.,,_____冫;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ ,,,,,,,,l / ミ:.:.:rヽ
."`ヽ;:;:;;;:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:从 (;:;:;:;:ヾ.______ ________ヽ ゙!斤ヽ}
. 〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:) 0 ソ;:;:;:;:;:;: ゙!` =・=`i .i" =・= /ヒノ/
. ,,__);:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ゞイ"ヾ,:;:  ̄ | |  ̄ ,r' トー'
. (;:;:ノr-´^~;;r-ー⌒` ,.、 ト.、ノ r つー、__,ィ ソ
. " ,,,, _;:;:⌒ゝソ;:/ ..'、 、`''''" ___,. / /
. (;:;:丿 (;:;:;:;:;:;:;:;:;:) .ヽ  ̄ ̄_,, / /
/\⌒ . ヾ;;;;;;;;;;;;/; \./ ̄` .' _, .ィ´リー ヽ、
/:\o\::_.´ /;:ノ .| \ム/ |
/:: V\o ) () .', __, 〉 〉
/;;::::: . |\ \_ 7´,-‐、>'ヽ.r‐-、_/
,/;/⌒/ ', ! ` 、, `〉\ \ | !、
//;: /;:: /./...'.,\ ``'' ー- ..,,___く ヽr-、_ヽ _| \
(;::::|;:: (;: (/ \ `'' ー--  ̄ ̄]] |r'∩_)⊃:\
\);;:::.\;\ ゲハァァ!!
(;:: ( (<<<ヽ
.|;: |\;::::\
);:: | );:::: )
/;: / /;::: /
- 623 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:12:34 ID:xiWlPZ4c
- 串刺し?
- 624 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:12:40 ID:iPCOusVE
-
おそらくは、極限の断食・不眠行でのトランス状態での産物であろうが…
. :;:.,':;":..,,,
ヾ> /\
_____ ヾ_,ゝ __,,:::=====:::,, ./^\/ / _ " ';:. :,;':.:
;" /___ ./ . ` ´ ´、ゝ'' \ / /,/
: ; / / ..‐´ ゙ / \ _ ; :.:,;'
.;,..::,:'" / \ ./ /\ \ /_,/
::,;'' ,.,..; / /\/^ / / / `. "';:; :.:,
; ./ / ,; \/ / / ;. ;:; :.:,
/ / / / / キ i^\
;゙ ^--' ^--' ゙; \, \
';:.:,;' .; ;. /丶, .ヽ
; :.:,;' i; 、,. ;i .i ̄ /--;"´
:. :;:; /i|lli; i . .;, 、 , , ` ,i|;iil ̄
;:;:.:, /゙||lii|li||,;,.il|i;,|il .:." .;,, .i|i,..,.i|||l´i,.il|lヽ , ;:..,;::.''"
..,.,; `;; ":':....:... .:. ,,:: ..:.::.:..;,.. .从 ::., ;:;..,
" ';:. :,;':.: ' ". ..: . ..:;" ..,.,;;: .:':.,,"'"
- 625 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:13:25 ID:iPCOusVE
-
:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
:::::::::::::: ::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: :::::::::::::: :::::::::::::::::
:::::::::::::: :::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::: :::::::::::::::::
::::::: ::::::: :::::::::::::: :::::::::::::::::::: ::::: :::::::::::::
:::::::::::: :::::::: :::::::::::: ::::::::::: ::::::::::
::::::::::::::: :::::::: :::::::: ::::::::
::::::::::::::::::::::: :::::::: ::::::: ::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽヽ__ ____ ::::::::::/ .:::::::: :::::::::::::
::::::::::::::::::::::::,、、 ,、,、 ,、 ,.\ /:/----ヽヽ ::::::::::::/ ,.、 ,. .,、 ,、 .:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::/ l ヽ/ l/ l/ l/ l/ l // ヽヽ'::::::::l / ヽ/ ヽ/ ヽ/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/ /`l/`l/`l/`l/´l ヽ\ //`l/`l/`l/`l/´l ヽ `l/l ・・・・
:::::::::::::::::: . lヽ/´l/`l/`l/`l/`l/´l/´l.ヽ //`l/`l/`l/`l/´l ヽl/`l/´l /.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: .,.- \/`l/`l/`l/`l/´l/`lヽ\/ //´l/`l/`l/`l/`l/´l/´l\.:::::::::::::::::::
..ヽ、 ,.'´000oヽ/`l/`l/ (( )):::::::::::::(( ))/´l/`l/`l/`l/`l/´l/::-----、.::::::::::::::::::
..ミ ̄llOOOOOO:::::::::::::::::(( ))::::::::::::::::::::(( )):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐-----、
..ミ llOOOOOO::::::::::::::(( )):::::::::::::::::::::::::::::(( )):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-----、:::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::: :::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: :::::::: :::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::: :::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: ::::::: ::::::::::::::::::
::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: :::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 626 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:13:45 ID:iPCOusVE
-
これ以後祐天は増上寺に戻ってから、人が変わったように学問に精励し、
修行にも没頭し、際立った俊英振りを発揮するようになった。
::| ._ ノ!t-r!ヽ
::| /´::::`ヽ ノ"-ヽ〈イト〉/-''ヽ
::| lヽヽ//l r'フ-〈ト=、Y,=イ-ヽ't まるで、人が変わったようだな
::| lヽ::l_l::ノ J,ノ⌒t/ヽtWr/⌒ヽし。
::| l:::`--´l _____ ,.,ノ<l,!.!.!,lヽ、,___
::| lヽ/l.lヽ/ /l/l /l\r <>r'1tt''T∧T''tt!イト!ヽr/ / \
::| .i\/l.lヽ/// //_// \イト/<tT>ヽ/<Trrノヽ// /,.、,.、,.、ヽ
::|_l\./l.lヽ/, ::||::.||:||:||ヽ ´'^、 lフ|シ`-´〈シVミ〉`-ミl ヽ、 /rvrvr /
::|ヽ .l.l /::||::||:||.|| ::\ / ̄ ̄ ̄ヽ/t,./ミlヽr'´^'´r、 ,,.-´
::| \_l.l_/`'、|::||:||:||::::::::l 〈--一一---〉-"7,| `'---'´´
::|-‐‐‐;;l.l;;‐‐‐-lヽ:::::::::ヽ ヽニニ二二.,/トl.
::|:::三ヽ目<>三:l ヾ::::::::ヽ r'´l`一--一´フイl`'ヽ
::|:::::::::::ヽ/:::::::::::l ヽ:::::::ヽ `-1 ヽ_Y_,/r^t,( r'ヽ ,
::|:::::ヽヽ||//:::::::l ヽ:::::::::\ /,.t^r ヽノ r^tヽ´ ''
::| ::::::>=||=<:::::< ヽヽヽヽ !/ヽ/ ,ヘ ヽ/
- 627 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:14:22 ID:iPCOusVE
-
,,
ヾヽ ノ l ,,,-;;;;ヽ
ヽヾv .\" ,,,-"
_/ ヾ/
.)\ ・ヽ
'ノ \ ・"> そうだ、我は生まれ変わったのだ!!
\ \,,,;ヽ/ソ
/ 'ミ<ゞ)ヽノ)l
|\ | |ヽ-,,,,, _ ノ
| ヽ ヘ ノ/;;;ヽ/ヽ"ヽ';∧
| .| ヾ∧""";;;;;;;;;;;;;\ || ノ ∧∧,,,
| | ,,,,|ヾ;;;;;;ゞ;;;;;;;;ソミ(ヾ""'ヾ;;;;彡彡》,,,,
| ヽ_,,-"∴∴;;;;;;;;;;;;;;巛◎彡;;;;;ミミ《ゝ>>>,,
/| ヽ,\∴∴∴;;;;;;;;;;;;◎》>>>;;;;;;>》》ヾ>>ゝ,,,_,_ノヾ-,,,,,,,,
巛( / |∵∵ゞ;;;;;;;;◎≦彡》;>;;;;>彡彡∴;///ゞヽ巛巛/ヾヽ
巛;| | ノ‰‰ゞ;;;;;;;;;ミ彡>>>>;;;;;;;)》/ミ>;;;;;;ノ;/;/ |,,, ノ ̄"""
::彡| | /∂∞ノ;;;;;;;ノ,,,,,,,,》》,,,,>ヾ;;;;;;;)_,,ヾ;;;|;;;|;;;;;;;;;;| ヽ,,ゞ
ー";;ヾノ∨∨ゞ""ミ彡彡ミ ミミミミノ ヾ∨;;
<彡ミミミミミミミ彡ミミ
彡ミミミミ彡彡彡,,,,,彡ミ
/彡彡彡ミミミ""ミミ ;》
"|,,,,,,,彡彡ミ巛彡ミミ ヽ
/ "";;;;;"ヾ,,,,,,,,ミ/""ヾ,
>‰‰||∞‰;;;∧;;‰‰ヾヽ
祐天
(巨大ヤプール)
- 628 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:15:34 ID:JOEErtAs
- >>624
ハクを付ける意味合いもあるんだろうけど、こういう話で
時々面白いのあるよなあ
- 629 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:16:01 ID:iPCOusVE
-
その後19歳から39歳の間、 非公式ながら壇通和尚に付き従い、上州館林善導寺、
飯沼弘経寺、大檀林光明寺などにいたといわれている。
そして寛文12年(1672年)弘経寺にいたときの事…
:::::: :::::: :::::: :::::: ... ... .... :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: ::::::.::::::..::::::..::::::.::::::..::::::..::::::.
:::: :::: :::: :::: :::: :::: ::..... :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: l|::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: .. .. :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: l|: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
: : : : : : : : : : : : : : . . : : : : : : : : : : : : : : _,,-- =-..、: : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
_,, ,,_ ,,r''" `::、. jj_ _,,._
''"" `::、. _,,..-‐''" `::、 ,,ィjllli:;、 -‐''" `''‐-..,,_
` ‐- --‐'''"" ``‐ -‐' ,,ィ':illl||||||lllii:;、 ``=
,/ .``''1エiiiiエ:i''" 美iiw
/,i' ,,ィ''jl||||||||||llii:;、 w,, 美'"
`i、,i',/ ``''1エ皿エ:i''" 美、 |!洲 w
.|i;: ;| .「 レ _,,,/ ,,ィ''jl|||||||||||li美=w、 美!:llll|,美=w
- 630 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:16:49 ID:iPCOusVE
-
::| ._ ノ!t-r!ヽ
::| /´::::`ヽ ノ"-ヽ〈イト〉/-''ヽ
::| lヽヽ//l r'フ-〈ト=、Y,=イ-ヽ't この寺から五町ほどの羽生村で、
::| lヽ::l_l::ノ J,ノ⌒t/ヽtWr/⌒ヽし。 憑き物による事件が起こっているそうだ
::| l:::`--´l _____ ,.,ノ<l,!.!.!,lヽ、,___
::| lヽ/l.lヽ/ /l/l /l\r <>r'1tt''T∧T''tt!イト!ヽr/ / \
::| .i\/l.lヽ/// //_// \イト/<tT>ヽ/<Trrノヽ// /,.、,.、,.、ヽ
::|_l\./l.lヽ/, ::||::.||:||:||ヽ ´'^、 lフ|シ`-´〈シVミ〉`-ミl ヽ、 /rvrvr /
::|ヽ .l.l /::||::||:||.|| ::\ / ̄ ̄ ̄ヽ/t,./ミlヽr'´^'´r、 ,,.-´
::| \_l.l_/`'、|::||:||:||::::::::l 〈--一一---〉-"7,| `'---'´´
::|-‐‐‐;;l.l;;‐‐‐-lヽ:::::::::ヽ ヽニニ二二.,/トl.
::|:::三ヽ目<>三:l ヾ::::::::ヽ r'´l`一--一´フイl`'ヽ
::|:::::::::::ヽ/:::::::::::l ヽ:::::::ヽ `-1 ヽ_Y_,/r^t,( r'ヽ ,
::|:::::ヽヽ||//:::::::l ヽ:::::::::\ /,.t^r ヽノ r^tヽ´ ''
::| ::::::>=||=<:::::< ヽヽヽヽ !/ヽ/ ,ヘ ヽ/
::|
::|
::| __ .__
::| ヽヽ //
::| \\/´ヽ //
::| `< ・ >´ ほう、それはいかなる物だ?
::| /´ヽ::::/`\
::| !::::::ヽ::!:::::!::/::::! /i
::| !::::)二ヽ/二(::::! / ヽ
::| ヽ,::::::,---、:::::/ ヽ ヽ
::|/i/i,ヽ:::i:i::|::i::i::://i/i/i/i___/\ ヽ、
::|/i/i/i`::ii:::|:::ii;;/iヽiヽiヽiヽ0i0i0i ./ヽ--
::|/i/i/i iヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽ0i0i0i /
::|/i/i/´ ̄二 ̄´ヽiヽiヽiヽ───´
::|/!/!二二二二二!ヽ!ヽ!ヽ
::|/!/!/i/i/i,─-、/i/i/i//i:i
::|ベロクロンドラゴリーバキシムi
::|アリブンタエースキラーバラバi
::|サボテンダージャンボキングイ
- 631 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:18:14 ID:iPCOusVE
-
寛文12年(1672年)1月4日、下総国岡田郡羽生村(茨城県水海道市羽生町)
爻 _,,-‐t‐''⌒ハ、 _,,, -‐''三]
k;;:、 (,, メ μ ,,´`, -―一''''""~ _,, -‐/::::\ /
、,\;;:: 人人キ,, / --一'''"~ ̄ ,/:::::['i']::::\へ、 /
ニヾ \鄴鄴 Y,/ /ii[]:::[_,!_]::[];、\ Yy,,..
-‐''` `.、:,:/ /ii;[ i ]~~[_!_]~[l];:ヽ \_
_,,、_,,,,/ ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ > ̄ヽ
ハハ从 /-―====r-===三'' 、-―――――――‐< 木ホYyy
(⌒)イト爻------( tイ-‐'´::::::::,\__,,,....、___,,,_____`」¥ Y
T,::爻Ooト[iiii]<,,. 、 キ[] i::::::::::::::::[]::::::::::::::[]=======|爻爻三三
ー- ''ー^ 二,, ー---┴, -‐へ-O-ー-〜〜-―へ`~~ ]、
━
- 632 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:19:20 ID:iPCOusVE
-
村の百姓 与右衛門の14歳の娘 菊が、病になった。
そして23日になると、菊は、昏倒して泡を噴き、涙を流して泣き叫んだ。
. "´  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ .,
. ´, -\ |\ ` .
/'////////,\ | \
//////////////\|,\ ヽ
,イ'////////////////////\ :|\ ‘,
/////////////////////////\|'//\ ',
./////////////////////////////////\∧ .
/////////////////////////////////////∧ :|
'//////////////////////////////////////∧ |
|///////////////////////∧//////////////∧ |
|/////////////////////// ∨\///////////∧ :|
|///////////////////沁Y \〃l///|㍉//∧ |
|////////////////||///リ ! ` 廴/ノ /////| !
|////////////////乂二.ノ\ /∧ ー‐' \///| !
|/|///////////////////////////l Y/| !
丿 !///////////////////////////| ヘli, .|/イ ∧
:|/∧////////////////////r──‐ァ |lli,, 〃/,!./
Ⅳ ∨///////////////////`ー‐ ' |llllィ |'//|′
Ⅵ/////////////////////|__ ,. </| :|'//
∨///∧\/////////////////ハ// |/
∨/|\ヘ 〉/////////////{ |/ j′ !
\| ,..>イ'/////////////∧__
,.斗<´///////////////////////\
/////////////////////////////// ` .,
/////////////////////////////// ア
///////////////////////////// \ イ`ヽ
ノ///////////////////|/////` ,,illli,, {,,,iill!
菊
(美樹さやか/まどかマギカ)
- 633 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:19:53 ID:meBn0nwU
- 怖っ!w
- 634 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:20:07 ID:iPCOusVE
-
突然、菊は与右衛門を睨みつけ、こう言った。
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 「私はお前に鬼怒川で惨殺された累(かさね)である。
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 私はお前の後妻6人をとり殺し、害虫を発生させ
|/ ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧::{ 不作にさせていたのだ!」
/ .|:::,::::::::::::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:::::::::::::::::::::::::::ハ:/ .\
|/ ',::::l::::::::::::::::::::::::::::::`<____,>'´::::::::::::>|イ::::/|/ .|l
ヘ:',\:::::|、|\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/| ̄./::/`ノヽ.|
__ --ヽ:、<: :}: :`ヽ、::::::::::::::::::::/: :..|: :/:ノ : : : : :\__
,.<: : : : : :``: : : ヽ: : : : :``ヽ:::/: :..:.:丿:´: : : : : : : : : : : Y
/: : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : ─: ゝ--、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :./: : : : : :-:‐:‐:''": : : :_:_:_:_:_:ヘ
. /: : : : : : : : : -:-:‐:'":´:`:`:‐:‐:‐:->:-イ::ヽ: : : : : : : : : : / ̄::::::::::::::::``ヽ、
/: : :_:_:_:,:,-:-:-:─:─:─: : : : :/´:::::::::::::::::::::`ヽ_:_:_:>'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、
,,<: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :>':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :
- 635 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:20:53 ID:xiWlPZ4c
- ・・・単に変身して殺しただけでは?
- 636 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:21:19 ID:iPCOusVE
-
累の霊は、26年前の正保4年(1647年)8月11日、与右衛門が、畑仕事の帰りに
重い苅豆の荷を負わせ、鬼怒川に突き落として自分を殺したと訴えた。
与右衛門は否定したが、法恩寺村の清右衛門が見ていたとまで言われ、
ついに累殺しを自白した。
生前の累は、目、腕、足に障害がある)醜い女で、そのうえ性格も悪かった。
しかし、親の残した田畑と家屋をもち、与右衛門はそれが目あてで婿入り
したのだった。
⌒ヾ.、l ||」」」///
ヾ.、r,| | ノ'ヽヽ| | ). ノi
___ Y ノ---、| |//ノ}ノ _
,. '´ ̄人_ノ人{ (フTiヽ}//_ノヽ´_人_ ̄` .、
/: `Y´`Y´ へ.ヽヘ'´}ノ{{/‐ニヽ`Y´ `Y´`Y\
/::人_人__人_人 ゝ、l ||} }ノ∠_ }/_人_人__人__ヘ ,./
|::.`Y´ `Y´`Y´ `Y 'ヘヽ|ノノ}/⌒、}´ `Y´ `Y´ `Y´ ::| /:/ r'´
|::__人_人__人_人.__∧|| |/人__人_人___人___人__::| /: :/ /: :
|:::`Y´ `Y´ `Y´ `Y´ `:|」」`Y´ `Y´ `Y´ `Y´ `Y´:::| , /: : { /: : /
ヽ. l::_人_人__人_人_,ノ‐‐ヽ、_人_人___人_人::/ /V: : : : `': : : ∠.-
: : ``:ヽ.、 V::/´ `Y´`Y´ `Y´ r二 ̄ニi `Y´ `Y´ `Y´ `::/ /: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : :`ヽ、 _ \、__人__人_人Y=ミr三Y=ヽ.人_人_人__:/ ./: _: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : / ̄ ̄: : : `ー\Y´ `Y´ `Y´{{0}{{iO}{{0ノ:::Y´ `Y´ `Y/____∠:-:/: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : `ヽ、_: : : : : : : : : : \ 人 ノi:::ヾt`tt'tY:::::::i|、__人__/ : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : `ヾ<{ |://ヽニノ>‐<ノヽ./ : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : >、 : : : : : : : : : : _Y ̄`ヽ<>'´ }´/: : : : : : _:. - ‐ ´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
: : : : : : : : : : : : ヽ ` ー--─;<´、ヽ_.フフヽ、__.ノヾ、_,:< ´ ,イ: : : : : : : : : : : : : : : : : :<
: : : : : : : : : : : : : : >、 ノl|、・ ヽ._/ / ヽ\ /・人__>、_ / |: : : : : : : : : : : : : : : : : _:>
: : : : : : : : : : : : : :| `ー ‐ヘ_リ ヽ./ ./-r=ヽ. \´・/ i´ ・ |: : : : : : : : : : : : : : : : `ー─
: : : : : : : : : : : : : | ・ | / /フニニ| `ヽ、 ,ハ |: : : : : : : : : : : : : r- 、: : <
: : : : : : : : : : : : :.| _ /ヽ フ _ { |」 ||||ヽ、 r-、│/: : :ヽ.r‐ァ |: : : : : : : : : : : : : ヽ  ̄
: : : : : : : : : : : :,:| ・ヽヽ./: : :\{/i レ「l i ||| 「i´「フ'/: : : : : :/ { ・ |ヽ、: : : : : : : : : :/
: : : : : : : : : : : /i ノ ヽ: : : : |\\|:| .l || //|:/: : : : : :〈 ヽ. ノ /: : : : : : : : :ヾ. /
: : : : : : : : : : :ヽヽ‐< /: : : : :| |::フi‐ニ{○}ニ/iヽ|/: : : : : : : ヽ._/ ̄ `ヽ: : : : : r-、/}ノ /::::;
: : : : : : : : : :/´ \/: : : : : : |/| |/ | ̄:/ V |i|: : : : : : : : : :ヽ \ヘ:| < \_「\/
: : : : : : : :/ /: : : : : : : :|::::|/::| /r‐‐、ヽ.|::V/,|、: : : : : : : : : ヽ、 `ヽ、_/\::\::」
: ri: : :, ' ,. ' : : : : : : : //\::::´:{ }:::>'´ iヘ: : : :___: : >、_ >::´ ̄ヽ\_,.,
ノヽ>' ,..<´: : : :_ r-、// _\:、`:‐:'/r 、ri Vヘ'´ .ノ-< `>、_ノr{`Y /ヽ/
ヽ、 } ,. <:r、: : :_: :`ー:ァ 〈〈 ァ' ノ=> X ヽ=ヾ.ノ//ヽ、 ∠_ //__/:::::::/ // /:
累
(オクタヴィア/まどかマギカ)
- 637 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:22:09 ID:iPCOusVE
-
さらに累は羽生村にとっても厄介者であり、その殺害は村人全体にも黙認されていた。
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) あいつが死んで、ちょうどよかったじゃないか
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
- 638 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:23:22 ID:iPCOusVE
-
村人が与右衛門に剃髪出家させたが、菊への累の憑依は26日にまでおよんだ。
名主 三郎左衛門と年寄 庄右衛門の2人が村をあげての念仏興行で累の菩提を
弔うことを約束し、いったん累の霊は去っていった。
,、_ ,、_ ,、_ ,、_
f'´ f'´ f'´ f'´
込 鼎 丱 仍
|\ ∧ ∧ /|_
,.<三二Λ ト、| | | |// ////>、
/////////Λ|ム|_.iM|_.|//_∠///////ヽ
/////////// / : : : : : : : : : : : : : ヽ、////\
,'///////// , ´ : : :i : : : : : : : : : : : : : :.`、////∧
{////////// : : : : :l : : : : : : ',: : :\: : : : .∨///∧
{////////,' : : : :/iΛ : : : :ト、 ',\ : :Y7 : : i/////} ____
V//////ノ : ::i イ/{≧ト、: : i ヽ}=≦ミ| : i7i :i////∠三二ニ二三ミ、
∨/////イ : :|: { {::心 \{ {:::心 i : :| :i :|///仁二二二二三ヨュ.
∨/////| : :| ヘ弋少 ,` 弋少 | : :| :i :|//γニミ、γ三ミ、γニミミ
\////VΛ:ハ ,,,, ,,, | : :| :| :}// {{;;ili;;}}{{;;illllli;;}}{{;;illi;;}}
`<//}从:込、 ` ,ィノハイ从// {{;;;ili;;}}{{;;illlli;;;}}{{;;illi;;}}
`<//rー ,、≧=-=≦=ー┐/>´ 'ゞ=ィヘゞ二彡ヘゞ=彳
`>{;;;;;;;;;;;;≧{;;;}≦;;;;;;;;;;;;;}≦、 Vr==ニ二ミV/
/ ゞ:;;;;;;;;:ィ;;|ト、ヾ:;;;;;;;;;;ノ `ヽ、 圷iil}.{lll}.{ll}.{iiメノ
/ `ー'´ .|;;|.iΛゞ` -'´ `、 `=ニ(\\='´
i、 |;;|ハ ヾ;\ / ヽ、 (\、ヽi
l ヽ、 i;;|llllヽ \;;\ / \ (\ }
| \ /|;;|llllllΛ VΛ \入 ノ
- 639 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:23:53 ID:iPCOusVE
-
しかし、2月26日、ふたたび菊に累の死霊がとり憑き、まだ成仏できないので、石
仏を建立してくれと要求し、名主がそれを受け入れた。
,、_ ,、_ ,、_ ,、_
f'´ f'´ f'´ f'´
込 鼎 丱 仍
|\ ∧ ∧ /|_
,.<三二Λ ト、| | | |// ////>、
/////////Λ.|/| .iM| .|// ////////.ヽ
///////////,'Λ|/| |//| |/,ィ.//////////∧
,'////////////∠三二ニ二三ミ、/////////∧
{////////////仁二二二二三ヨュ./////////∧ r 、...-――- ..パカッ
{///////////γニミ、γ三ミ、γニミミ/////// / : |: : : : : : : : : : : : ヽ、
V//////////{{;;ili;;}}{{;;illllli;;}}{{;;illi;;}}//////, ´ : : :i : : : : : : : : : : : : : :`、
∨/////////{{;;ili;;}}{{;;illlli;;;}}{{;;illi;;}};////./ : : : : :l : : : : : : ',: : :\: : : : .ヽ
∨////////.ゞ=ィヘゞ二彡ヘゞ=彳////,' : : : :/iΛ : : : :ト、 ',\ : :Y7 : : i
\////////ハr==ニ二ミV///// ノ : ::i イ/{≧ト、: : i ヽ}=≦ミ| : i7i :i
`<//////圷iil}.{lll}.{ll}.{iiメノ///// イ : :|: { {::心 \{ {:::心 i : :| :i i
`<//rー `'=ニ二ニ='´=ー┐/ | : :| ヘ弋少 ,` 弋少 | : :| :i :|
___,.≧{;;;;;;;;;;≧{;;;}≦;;;;;;;;;;;;}≦、.._VΛ:ハ ,,,, ,,, | : :| :| :}
/ ゞ:;;;;;;;;:ィ;;|ト、ヾ:;;;;;;;;ノ }从:込、 _`_ ,ィノハイ从/
./ `ー'´ .|;;|.iΛゞ` -'´ `、 (\\
i、 |;;|ハ ヾ;\ / ヽ、 (\、ヽi
l ヽ、 i;;|llllヽ \;;\ / \ (\ }
| \ /|;;|llllllΛ VΛ \入 ノ
- 640 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:24:52 ID:iPCOusVE
-
翌27日には、累の霊は村人たちに、彼らの家族は全て地獄に落ちているといい
彼らの現世での悪事もつぎつぎと暴露。
このため、恐怖は村全体にまで広がってしまった。
、 ヽ 、 }{ ,,
ヽ、ゝ∨}/- 、
ゝ"⌒>、\ヽ∨/┼',
ゝ-‐::(( ┼┼┼゛´┼ノヽ> 、} 貴様も、貴様も、貴様も
/::::::::::::::::\、┼┼┼┼K≦{0∂、_ゝ-、
/:::::::::::::::::::::::::::> .! 〈∧>三〈´ヽヽ、:::::\ 全て地獄行きだ!
,::::::::::::::::::::::::/::::::::::::><ミ、ヽ ∧-'⌒ヾ、:::::::}
',__ノ::::::::::::::::::::::/:::ゝ<乃}∨ `/ /-ヽ\-'、}::::{ヾ
::::::::::::::::::::::::::/イ:i y'彡ヽ‐- 〉/イ|||ゝ‐-∧-'
:::::::::::::::::::::/´:::::ノ ∧゚。゚。゚ヽヽi∨`ゝ'i |〈、 ゚ )}、
:::::::::::::::::::::__:::γ⌒Yノ}::::ヽ。゚。゚〈∧、∧∩iゝ`7'⌒ヾ、
:::::::::::::;/´ 〉:ゝ-、" ∧ ̄i`¨´} | ! ,∪', `` < `ヽ、 「|i
:::::::::::ノ ∨、;;:::∨ ゞヽ }:::',',≧κ0yヽ、_ .>" ̄ ̄ヽ}}三≧二二二二二二二二二二フ
¨ ̄  ̄`ヽ /`ゝ-、::}}≧ミ=-‐´ァスァスァスァスァ∧
ヽ/ / }'ァスァスァスァスァスァスァスァス ',
ゝ'-‐'ァスァスァスァスァスァスァスァス>'
`‐‐--‐────┐ァスァス/
,ァスァス/
ノ ァスァ´
/ァイァイ´
.<ァ>"
ゝ……─‐---== ´゙¨¨7´
/:::::::ゝ-‐‐二二=-‐´ノ///
ヤダヤダ! ヤダヤダヤダ! ヤダッタラヤダ! ヤ〜ダァ… ヤダ!
∨ ∨ ∨ ∨ ∨
〃〃∩∧_, ,_イ ∧, ,_∧ ∩/|/| ∩/|/| ∩∧_, ,_イ
⊂⌒( ・ω・) 〃〃(・ω・ ∩ ⊂⌒( _, ,_) ⊂⌒( _, ,_) ⊂⌒(. ・ω・ .)
`ヽ_つ ⊂ノ ⊂ ( `ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ ヽ∩ つ ジタバタ ヒック...ヒック... zzz…
- 641 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:25:29 ID:iPCOusVE
-
さらに3月10日、三度、菊に累の霊がとり憑いたが、村人も家族も菊を放置。
菊は、家の中でただひとり、七転八倒していた。
ヽヽ〉〈〈 〉〈 /、 //
、≦、∨、||,,///`〉ゝ-‐- //
ゝ‐==‐-、ゝ-、// / ┼┼┼`ヽ ≦≧-'、
/┼┼┼┼ ヽ人/ ┼┼┼┼┼} γ⌒〉ヾ゙
r-、fヽ ゝ---- { ┼┼┼┼┼}i|i|{,´ ┼┼┼┼┤}‐‐-..... 〉{-ヲ' /
ー≧` `¨ヽ .< :::::::::::::::: ',┼┼┼┼γ'二ヽ`┼┼┼┼ヲ:::::::::::::::::`ヽ、_人ゝ}/⌒ヽ
`¨¨¨{ /、' ∧ /:::;;:::::::::::::::::::::::::ヽ ┼┼┼ {6{{0}}∂、:.┼┼/─--‐ イ´:::;;;;;;;;ノノ、,,/::;;;;;;;:::≧、
i.j ∨ ヽ'::::::::ゝ=‐‐-、:::::::::: \ ┼┼{::`j}ェ{!´ ::} ┼/:::::::::::::/‐---==、'/ /:::::;;;;;;;;;;;;;::::`}
∨ ヽゞ=--‐ ´` <::::::::>...、 ',__`¨´ゝ、'_/::::> ´ ノ ゚ 、 。 イ ノ:::::::::::;;:::::;イ::::i
ヽ λ , ゚ ヽ `¨¨¨´、 { >< _} ¨´ ゝ三彡ゝ--‐=、¨ }¨´:::ゝ-、::::::::} ¨ij
ノi、 i;;;;;ゝ-{ `¨ノ=‐-‐´;;;ゝ=、' 、ヽi¨ i¨ゝ、`ヽ' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::} ノ:::::〈
〉;;;;`¨;;;;;;;;;;;;;;`¨¨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ フ /三三} } 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::厂 、::::::ノ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.\ヽ_ノ´ 'j_ノ,イ;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::¨´`¨', ∨'
、__ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::":::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',> . i! イ} ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;:;;;;;;;;;;;:::;:::::::::::ノ
ヽ彡,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'::::::::::::::;;;;;;;';;;;;;::::;;;:::::::}∨i∧¨¨∧∧{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::;::;;;;;;;;;;;;;;::::::}
, -─────- , 、__
__/ ____// \ > ∠二..
___, / ̄ ̄ ̄ ̄´ ヽ\──'┿━┿\ |
. :<: : : : : ;∠─- 、_ / 〈人 \\━┿━┿┿ヽ、 〉'⌒ヽ /
/. : : : : : : /厂`ヽ: : \∧ ` ̄ ̄ヽ \\ │|━┿━┿┿━》 ノ. : : : /
/. : : : : : : : :>┴─‐<⌒ヽ | \__ \〉 │| │ ││ / /.: : : /
: : : : : : : : :___: : : : : .\ \ \ ヽ \_/⌒ヘノ │|━┿━┿┿ / /.: : : /
l: : : : : : : :´: : //,二、 \ノヽ <⌒ヽ∧____ \ 〈 \ Ⅵ │ |_,イ /.: : : :, ′
|: : : : : : :─<| 〈 ー┘ 〉─/ ノ<二ノ/\\ \ \_ノ\|━┿━/ | /. : : : :, ′
: : : : : : : . 、> 卩 / ` ¬、∠/ \\ \ Ⅵ | │ / l /. : : : : :/
: : :\: : : . \ , _ ' /> ¬'⌒ヽ / 〉八 _ヽl┿┿━|/ l. /: : : : : :/
丶: : : : 、_〈ヽ'ー┘,. イ⌒ // / \/《\\ノヾ⌒ヽ ', / ⌒ヽ: :/
\: : : : : . \ ̄.二ニヽ _,=く / く \__\\ ヽ V /
〉厂`ヽ: :.厂`ヽ r ─┬< \ \/ \ 厂丁ノ \ \ /
ノ _`フ ノ) \ ∠/ ヽ/ \__ノ) \丶、___/
ー‐<ノ) _/⌒ ̄´ \ ニニイ
- 642 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:25:46 ID:xiWlPZ4c
- AAのチョイスが良すぎw
- 643 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:26:42 ID:iPCOusVE
-
しかし、祐天が関わるには大きな問題があった。
::|
::| .._,ノ!t-r!ヽ_
::| ノ"-ヽ〈イト〉/-''ヽ だが浄土宗では、祈祷の類はやっていないぞ。
::| r'フ-〈ト=、Y,=イ-ヽ't やれば、宗旨に反することになるのではないのか?
::|,J,ノ⌒t/ヽtWr/⌒ヽし
::|_ ,ノ<l,!.!.!,lヽ、,、 ___
::|<>r'1tt''T∧T''tt!イト!ヽ r'/
::|イト/<tT>ヽ/<Trrノヽ//
::| フ|シ`-´〈シVミ〉`-ミl ヽ、
::|../ ̄ ̄ ̄ヽ/t,./ミlヽr'´^ヽ、
::|〈--一一---〉-"7,| / !...ヽ、
::| ヽニニ二二.,/トl.〈 l |
::|.r'´l`一--一´フイl`'ヽ | .l
::|`-1 ヽ_Y_,/r^t,( r'ヽ ,! ,/
::| /,.t^r ヽノ r^tヽ´ ''1..|
::| !/ヽ/ ,ヘ ヽ/ | ..|..|
_
「ヽ __ -v .―――-、|i「く__
/|i/ : :|l.:: : : : : : : : :u :.|i|イ: : :`ーァ
ー=彡: :╱: :/ :ノ乂 : : l: :ヽ:メ、:乂 : : : : : ╲ そうです
/ : イ,l :/レ' lll \| \| lll\:.╲ : : : : : :╲
/ : : /: !/ ||| ||| l:\lハ: : : :\:╲ うちでは、悪霊払いの祈祷なんて扱ってません
/イ: 厶イ{ /// r───、// | : l' }ハ : : :.}ヽ}
!/ l人 | | ,ィ! : ! ルヘノ
ー ァ―zーァ弋. レ′
/{_>介く__/ ヽ
ヽ {:ハ:} Y く
ノ } ハ ヽ
阿弥陀さま
- 644 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:27:31 ID:hyOu.1AQ
- もの凄いハマリ役だwww
- 645 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:28:13 ID:iPCOusVE
-
徳川光圀による水戸領内での寺社の一斉整理でも、
廃止対象条件の一つが、「禅宗、浄土宗、日蓮宗でありながら、
宗旨に無い祈祷を行っている寺」であった。
___r=y=ー=冖-ィrt=、
/___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
/__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\ /
/ .{f7::::::::: イ厂 ;′ `\ / /
/__{f|:::::/ l l | ヽ ', ヽ / /
. /〈匚/イト\ | | | ', i ヽ∨ / / // あんたら、ちゃんと自分の宗旨は
/  ̄7 |l|___}〉 ‖| | { | | ∨ / ..::/ 守りなさい!
. / // |:| ̄ | || l | | ト | ‖ ; ', Y /.::∠
/ , / l |:| l┼ヽ\ ||| \ |ハ / | | |: l::.::.::.:/
/ |:| | |:|', |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l | ||:リ::.:/ /
/ |:| | |:| ヽ | 弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::.::.∠ -‐::.::.
|:| | |:| ト ヽ  ̄ ゝ' /´ |::::/::イ::.:/.::.::.:: -―
/ | | \ \ / /::.::.::.::.:/__ ー―
\/ ∧ |\  ̄ ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _  ̄ ̄
___ \ / ∧ ト \  ̄` イ |::.::.::.< ̄ ̄ ̄ r―一
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ ∨>=> _ ∠::.::.:| |::.::.::.::.::.> __ ̄ ̄ ̄
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ. ∨::/∧:ト\く___| | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:| ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ V |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
徳川光圀
(水銀燈)
/ ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ,
/ _ノ ヽ、_ ', / _ノ ヽ、_ ', ひぃぃ!!
ノ//, {・}} /¨`ヽ {{・}} ,ミヽ ノ//, {・}} /¨`ヽ {{・}} ,ミヽ
/ く l。゚ ヽ._.イl ゚。 ,ゝ \ / く l。゚ ヽ._.イl ゚。 ,ゝ \
/ /⌒ リ ヘ_/ノ '⌒\ \ / /⌒ リ ヘ_/ノ '⌒\ \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _) .(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ /
- 646 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:28:41 ID:JOEErtAs
- かの有名?な累の話か……
- 647 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:30:06 ID:xiWlPZ4c
- >>643
そりゃあ、この阿弥陀様は魔女化する前に浄化してますからねえ。
祈祷なんてあるわけない。
- 648 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:30:27 ID:irLKpliU
- 真宗も浄土宗と同様の扱い?
- 649 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:31:00 ID:iPCOusVE
-
それでも祐天は、すでに弘経寺はこの事件に関わっており捨て置けないと、
「憑き物おとし」に乗り出す事にした。
祐天は、「阿弥陀経」三巻を6人の僧と唱えたが、なんの変化もなかった。
さらに、「四誓の偈文」を三遍、「心経」を三度唱えたが、効果はなかった。
最後に「超世別願の称名」を1時間唱えたが、まったく効果がなかった。
::|
::|
::| __ .__ 舍利弗.若有善男子.善女人.聞説阿彌陀佛.
::| ヽヽ // 執持名號.若一日.若二日.若三日.若四日.
::| \\/´ヽ // 若五日.若六日.若七日.一心不亂.
::| `< ・ >´ 其人臨命終時.阿彌陀佛.與諸聖衆.現在其前.
::| /´ヽ::::/`\ 是人終時.心不顛倒.即得往生.阿彌陀佛.
::| !::::::ヽ::!:::::!::/::::! 極樂國土.舍利弗.我見是利.故説此言.
::| !::::)二ヽ/二(::::! 若有衆生.聞是説者.應當發願.生彼國土.
::| ヽ,::::::,---、:::::/ ヽ ヽ
::|/i/i,ヽ:::i:i::|::i::i::://i/i/i/i___/\ ヽ、
::|/i/i/i`::ii:::|:::ii;;/iヽiヽiヽiヽ0i0i0i ./ヽ--
::|/i/i/i iヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽ0i0i0i /
::|/i/i/´ ̄二 ̄´ヽiヽiヽiヽ───´
::|/!/!二二二二二!ヽ!ヽ!ヽ
::|/!/!/i/i/i,─-、/i/i/i//i:i
::|ベロクロンドラゴリーバキシムi
::|アリブンタエースキラーバラバi
::|サボテンダージャンボキングイ
、 ヽ 、 }{ ,,
ヽ、ゝ∨}/- 、
ゝ"⌒>、\ヽ∨/┼',
ゝ-‐::(( ┼┼┼゛´┼ノヽ> 、} そのような事で成仏するものか!
/::::::::::::::::\、┼┼┼┼K≦{0∂、_ゝ-、
/:::::::::::::::::::::::::::> .! 〈∧>三〈´ヽヽ、:::::\
,::::::::::::::::::::::::/::::::::::::><ミ、ヽ ∧-'⌒ヾ、:::::::}
',__ノ::::::::::::::::::::::/:::ゝ<乃}∨ `/ /-ヽ\-'、}::::{ヾ
::::::::::::::::::::::::::/イ:i y'彡ヽ‐- 〉/イ|||ゝ‐-∧-'
:::::::::::::::::::::/´:::::ノ ∧゚。゚。゚ヽヽi∨`ゝ'i |〈、 ゚ )}、
:::::::::::::::::::::__:::γ⌒Yノ}::::ヽ。゚。゚〈∧、∧∩iゝ`7'⌒ヾ、
:::::::::::::;/´ 〉:ゝ-、" ∧ ̄i`¨´} | ! ,∪', `` < `ヽ、 「
- 650 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:32:50 ID:iPCOusVE
-
そうして夜になり、手詰まりになった祐天は、外に飛び出すと、天空の阿弥陀如来に向かって、
このように叫んだ。
_ _
\\ //
\\ ,. //
ヽ_ヽ ./ `、 //
\\ / `l//
ヽ,.-/ ::l <´`'、
/ / o ::::l \ 阿弥陀仏よ!緒人救済の願は果たして虚か実か!!
/ `、 o ::.::/´ /l
〈--─、 、o / ,.-─‐´:::l 実なら、ただちにこの怨霊に祟られし場に、それを現せ!
l \ l,./ / _ l 我に過ちがあるなら、我を蹴り殺すがいい!
l´√`'-、 ,.-'´`'i l
l l:) (*) `' ,'´(*) (::l :::::) それもなければ、我は外道の法を学びて仏教を
,〉 `─‐-´ ::::::::: `-─‐´ ::::) 破滅させてやる!!
ヽヽ__ ____ ::::::::::/
,、、 ,、,、 ,、 ,.\ /:/----ヽヽ ::::::::::::/ ,.、 ,. .,、 ,、
/ l ヽ/ l/ l/ l/ l/ l // ヽヽ'::::::::l / ヽ/ ヽ/ ヽ/ ヽ
/ /`l/`l/`l/`l/´l ヽ\ //`l/`l/`l/`l/´l ヽ `l/l
lヽ/´l/`l/`l/`l/`l/´l/´l.ヽ //`l/`l/`l/`l/´l ヽl/`l/´l /
,.- \/`l/`l/`l/`l/´l/`lヽ\/ //´l/`l/`l/`l/`l/´l/´l\
ヽ、 ,.'´000oヽ/`l/`l/ (( )):::::::::::::(( ))/´l/`l/`l/`l/`l/´l/::-----、
ミ ̄llOOOOOO:::::::::::::::::(( ))::::::::::::::::::::(( )):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐-----、
ミ llOOOOOO::::::::::::::(( )):::::::::::::::::::::::::::::(( )):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-----、
_ノ\_∠ .._ _ _ ∧.
( .‐ . : . : . : . : . : . : `丶 》 xへ
マ r: . : . : . : . : . : . : . : . : ..`丶/}.|
/,': . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : \}.|
ジ { : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . ヽ:\ わたし仏様なのに、脅されちゃってるよ〜
.〉 : . : :|: : : :|: : |: : : :ヘ: : : : : . : . : .\丶、__
で /...: : :l:|: : :/|: :八: : : :.|ヽ: : |: . : !: . : :丶 ̄`ヽ
{.ヽ: |: ./| /^}: / ヽ: : :|‐ト: :!: : :.|: . : . : .\:.ヽ
. っ |: . :l:/,‐-‐、..|/ 丶 \:!- j八l : :|: . l\ト-、\
. !? ヽ.: :| .r:oヽ` ./.:oヽヽ i : :|: . |:ヽ}: . :l`ヽ
-tヽ/´ :ヽ| .{o:::::::} .{:::::0 }.八|: . |: .\:.:.|
..|:丶: . : .!\i...ヾ:::ソ ヾ:::ソ /ヽ:i:.|\j: . :ハヽ!
..|ヽ:ト、: . |: ..::::ー-.. /ヽ ー-:: |: l人: . lヽ: .|
..| |i \l、: .`:::::::::::::;/ `、.::::::::: /.: .|: :|ヽ:.ヘ:. :|
. } ヽV:J \ / ./ |: .lハ:| \ヽi!
...` - ,, ___ `.-´.,, - ´ .|:/
. __ノ..\  ̄/ / li
- 651 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:36:25 ID:iPCOusVE
-
そのとき、祐天に、これまで菊に経を聴かせてきたが、
菊自身に念仏を唱えさせてはどうか、との考えがうかんだ。
祐天は、菊に念仏を唱えさせようとしたが、累の霊がそれを拒んだ。
祐天は、さては累ではなく狐狸(こり)がとり憑いているのだな、と脅しつけ、
菊の髪をわしづかみにして、念仏を唱えさせる。
その結果、累の霊は菊から離れていった。
x < > x
> < _./iヽ _ > <
>ェ:/ .i ∨ ィェ<
/ :〈 个 :〉 :\
l : ∨ii / ヾ l そうだ!
l¨¨.. ∨:/ ¨¨ l
/:∨:\ j /:∨{ おまえ自身が念仏を唱えるのだ!!
ヽ ≧{i}:〉 : 〈:{i}≦/〉
i!__ _ : _ _i!/
∨/x===x} ト/
ハ_ハ_∧_ハ_∧_{/ j }ヾハ_ハ_ハ_八 イ
ヾ∧∧_∧_∧_∧´ \ / ヽ ∧ ∧../>彳
\∨ヽ /∨〈 「〉(」 )∧i i∧ ( {)〈 」〉 ィ/ // ,
,´:():゚ \ { 〈 」 〉 /i j\ i! N 〈 i 〉 〈/ く/ ¨ ゚ ヾ
/|
/ /
/ /
,、_ ,、_ ,、_ ,、_ / /
c'´ c'´ c'´ c'´ / /
込 鼎 丱 仍 / /
|\ ∧ ∧ _ / /
,.<三二Λ ト、| | | |// ////>、 / /
/////////Λ.|/| .iM| .|// ////////.ヽ /_./
///////////,'Λ|/| |//| |/,ィ.//////////∧ -´-´、
,'////////////∠三二ニ二三ミ、/////////∧,.へ/
___///////////仁二二二二三ヨュ.///////// ム i 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
「 ヒ_i〉/////////γニミ、γ三ミ、γニミミ//////////ゝ 〈
ト ノ//////////{{;;ili;;}}{{;;illllli;;}}{{;;illi;;}}//////////}iニ(()
i {∨/////////{{;;ili;;}}{{;;illlli;;;}}{{;;illi;;}};////////// | ヽ
i i∨////////.ゞ=ィヘゞ二彡ヘゞ=彳///////// i }
| i \////////ハr==ニ二ミV///////// ' {、 λ
ト−┤. `<//////圷iil}.{lll}.{ll}.{iiメノ//////// ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ `<//rー `'=ニ二ニ='´=ー┐/>´ ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,_{;;;;;;;;;;≧{;;;}≦;;;;;;;;;;;;}≦、." \ ヽ/
\ノ ノ ゞ:;;;;;;;;:ィ;;|ト、ヾ:;;;;;;;;ノ ノ /\
| ヽ、 `ー'´ .|;;|.iΛゞ`''´ / ,. " \
| \ー 、 |;;|ハ ヾ;\ r'" \
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 南無阿弥陀仏 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 652 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:37:18 ID:iPCOusVE
-
ところが、4月19日、またもや菊に死霊がとり憑いた。
それも、累とは別の死霊であった。
祐天が与右衛門の家に着くと、菊は、体を屈曲させながら、逆さに宙に浮いていた。
体を熱く灼熱させながら、目玉も抜け出ていた。
___
,, " r‐、 ` 、
/..:::::::::\|l、 \
/::::::::::::::::::::::レ::\ ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\i\ノ、 、
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、 i
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i |
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .|
|:::::::::::::::::::::::::::(●)' ヾ(●)::Y |
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 、,, l:::| ./|
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ ゙ミ, ィ::::|/ `
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ
ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\ ム、j_
く::::::::::::::::::::::::::::/ l::/_,rェr‐\ ゙ヾ:. ゙ア
/::::::::::::::::::::::/ ./´` ー─ '~´\ ヾ::. `!、
/::::::::::::::::::/ ./ー- 、 ,, 〟ー-、\ ヽ::::r'
./::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽi
- 653 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:37:24 ID:irLKpliU
- 如来は基本何もしないのにww
教令輪身たる大威徳明王の姿で顕現することさえ滅多にない気が。
この手の出番は密教なら不動明王の独壇場だしな。
- 654 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:40:18 ID:iPCOusVE
-
祐天が菊に「おまえは何者だ」と訪ねると、「す」としか聞き分けられなかった。
それを名主が”すけ”という子供だと答えた。
 ̄ ̄\ : : ∠_,,..-''" ,.-''`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''-..,,__,,..-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
\/::_,,-‐-' └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! __
/::::/ └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::! ∠:_::::ヽ
,.'::::_,,┘ ,.-‐-.、 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,':::::::! /:::/
/:::/ .,.--.、 ,l_ '., ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,':::::::! /:::/
.,':::::l .,' , - ', ト、 ヽ ヽ ', `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::/ /:::/
l:::::::〉 .l / // | !・ l | | l 丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,.' /:::::/ /:::/
|:::::,' | l l l ・| .'/ / / ,' `ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::., ' |::::::! /::/
|:::::l ヽ\ヾ.,' __ ヽ´__ノ }:::::::::::::::::::::::::::, ' |:::::ヽ /::/
l::::::〉 _lヽ-.''/ ヽ /ヽ、 __ノ:::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::ヽ__,,..-''"::/
.',::::l (_::::::::::}___ノ / | _)::::::::::::::::::::::/ ヽ:::_::_::_,,::-''"
',::ヽ__. ゝ'`´ _,,-''´ / ヽ:::::::::::::::::/
ヽ::::::', --=二___,,..-''´ ノ:::::::::::/
\::ヽ-.、 ___,,..-''":::::::::/
`''-,,::\ ___ .l:::::::::::::::::_,,-''´
- 655 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:40:53 ID:iPCOusVE
-
祐天が事情のわかる者を探させたところ、八右衛門という老人が事情を知っていた。
累の父親の与右衛門(夫とは別人)が累の母を嫁にしたとき、連れ子がいた。
それが助であった。
しかし、助は累と同じ醜く不自由な体であった。
-==- _ -=ニ=-、 ____
/: :o: :o: :o: :o: :o: :o: :ヽ_,-、/ /
/: :o: :o: :o: :o: o_: :o: :o: :o / {
/: :o: :o: :o:> ´ ` ;:/\ l
/: :o: :o: : / l
_{: :o: :o: / l
>- ´  ̄ ̄/ /\ l
> ´ ,ヘ / \ l
ヘ / \ | f⌒Y .ヘ l
ヘ | ,r-、\ .\.|::::::| } ./ l
.ヘ | |:::::::| >――.!::::::! .|/ ノ
ヘ | |:::::::| ・ .`´ />― '
\ 入 \ `´ /: :o: :ノ
.\ /:o:\_\ /: :o: :o/
\ //ヽ: :o: :o:> ― <: :o: :oノ
.ヽノ \: :o:,=-=、: :ノ´ |\\¨
¨/ / / ¨ ・l .ヘ .\\
__/ / / l ヘ \\
>' ./ / .{ ・l ヘ \\
> / ./ 人 人 .人 ⌒\
( / / / /  ̄ ̄ . ̄ \____ノ
\ / { i >―< _ノ
ヽ/ / i _ノ ¨
/ __/
助
(シャルロッテ/まどかマギカ)
- 656 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:43:18 ID:iPCOusVE
-
助は母親にうとまれ、61年前に怒川に投げ込まれ殺されたのだった。
イ  ̄ `ー、____.イ  ̄ `ー、
\.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:/
\.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:/─-、
/\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:o::o: :.ヽ
/o::.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶o: :o: ヽ
/ ::o::o./,. - 、:.:.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.ヽ: :o: :ヽ
{ :o: :/´ , -- .ヽ:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}: :o: :.:}
, -─-ャ-:o:1 { l ヽ.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::...} : :o::}
/ / |:o: ` ー::::::/;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..}o: :o}
ピクピク… ノ { /{:o:l_ _ /::::.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::}: ::oノ
_/ / `¨´ .{:o: `:! // ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}\ノ:}
、 _/` {:o:':┃ ̄ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}///\
、_,.二─---ァ' { o..┃ /⌒ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://////\
( ̄:::::' -- '. .┃:oヽ、`--_'シ:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.://///////\
ピクピク… ..`ー、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::─ ' ////////////\
ゝ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `:::、
{.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
` ̄ ̄ ¨´ ゚゜  ̄ 廴::::::::::::ー''''''::::: ̄::::::::;;
x < > x
> < _./iヽ _ > <
>ェ:/ .i ∨ ィェ<
/ :〈 个 :〉 :\
l u: ∨ii / ヾ l この村、どれだけ因業を重ねてるんだよ…
l¨¨.. ∨:/ ¨¨ l
/:∨:\ j /:∨{
ヽ ≧{i}:〉 : 〈:{i}≦u〉
i!__ _ : _ _i!/
∨/x===x} ト/
ハ_ハ_∧_ハ_∧_{/ j }ヾハ_ハ_ハ_八 イ
ヾ∧∧_∧_∧_∧´ \ / ヽ ∧ ∧../>彳
\∨ヽ /∨〈 「〉(」 )∧i i∧ ( {)〈 」〉 ィ/ // ,
,´:():゚ \ { 〈 」 〉 /i j\ i! N 〈 i 〉 〈/ く/ ¨ ゚ ヾ
- 657 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:44:27 ID:iPCOusVE
-
若者たちは「この子供は霊山寺淵に住みついた河童なのではないか。
雨が降ると松原の土手にあがり、苦しそうに体をくねらせ、泣き叫んでいた」と
つぶやいた。
その助が、累の成仏したのをうらやましく思い、菊にとり憑いたのだった。
////
//,.'´ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ
// ;三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
i!! l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
,!{ !三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
ヾ、、 .ノ三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
ヾミ、、__/> ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヾ三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
`ー―― ´ ___マ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ
,ィ≦三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
/三三三三三三三イハ三三ニ/!三三三三三三三三三三三三三三
/三三三三三三ニ/ ',!三三/<!三三三三三三三三三三三三三三
/三三三三三三ニ/ ,三ニリ</ニ> ´__ ヾ三三三三三三三三三三
/ニ三三三三三三ニ/ .,三/<,ニ/ r´o ノ /三三三三三三三三三三
ィ≦ニ三三三三三三ニ/ ム∨<{三ヽ 二彡'三三三三三三三三三三ニ
/三三三三三三三三ニ/ ィ彡<!三三三三三三三>__ヽ三三三三三三
/ニ三三三三三三三三ニ/ .}三> V三三三三三'/ r'。))}三三三三ニ> ´
/三三三三三三三三三三, ,,イニ三ゞ、三三三三ニハ _`_彡'三三三> ´
/,三三三三三三三三三三三! ,,ィ彡//////7三三三二二二二三三ニ/
/三三三三三三三三三三三ニl {,'/'´ ////,彡"´ `ゞ,三ニハ /三ニソ
ィ≦三三三三三三三三三三三三, ノノ .///,//{ `ー-● /三ニ/
/ニ三三三三三三三三三三三三三! / ,' ' i! i|! /ニ三ニ/
,三三三三三三三三三三三三三三| ,/ / ノ ソ' /三三三/
,三三三三三三三三三三三三三三ヘ ,/ ,' イ /ニ三三ニ{
,三三三三三三三三三三三三三三ニミ ノ//≧、 ,'三三三三|
- 658 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:44:41 ID:iPCOusVE
- , -─────- , 、__
__/ ____// \ > ∠二..
___, / ̄ ̄ ̄ ̄´ ヽ\──'┿━┿\ |
. :<: : : : : ;∠─- 、_ / 〈人 \\━┿━┿┿ヽ、 〉'⌒ヽ /
/. : : : : : : /厂`ヽ: : \∧ ` ̄ ̄ヽ \\ │|━┿━┿┿━》 ノ. : : : /
/. : : : : : : : :>┴─‐<⌒ヽ | \__ \〉 │| │ ││ / /.: : : /
: : : : : : : : :___: : : : : .\ \ \ ヽ \_/⌒ヘノ │|━┿━┿┿ / /.: : : /
l: : : : : : : :´: : //,二、 \ノヽ <⌒ヽ∧____ \ 〈 \ Ⅵ │ |_,イ /.: : : :, ′
|: : : : : : :─<| 〈 ー┘ 〉─/ ノ<二ノ/\\ \ \_ノ\|━┿━/ | /. : : : :, ′
: : : : : : : . 、> 卩 / ` ¬、∠/ \\ \ Ⅵ | │ / l /. : : : : :/
: : :\: : : . \ , _ ' /> ¬'⌒ヽ / 〉八 _ヽl┿┿━|/ l. /: : : : : :/
丶: : : : 、_〈ヽ'ー┘,. イ⌒ // / \/《\\ノヾ⌒ヽ ', / ⌒ヽ: :/
\: : : : : . \ ̄.二ニヽ _,=く / く \__\\ ヽ V /
〉厂`ヽ: :.厂`ヽ r ─┬< \ \/ \ 厂丁ノ \ \ /
ノ _`フ ノ) \ ∠/ ヽ/ \__ノ) \丶、___/
ー‐<ノ) _/⌒ ̄´ \ ニニイ
- 659 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:45:49 ID:iPCOusVE
-
祐天が、戒名を与えるために書くと、5〜6歳の子どもの霊が現れ、戒名にすがりついた。
祐天が称名を唱えると、助は光り輝き成仏していった。
. 。-‐===‐- 。.
/:o: :o: :o: :o: :o: :o\
/:o: :o: >‐…‐<:o: o: ヽ
___」o :o/ \o: o}___
{ `Y /| ト、 Y´ } お坊様、ありがとう〜
ヽ / | | ヽ /
} i==\ |==i {
, 八{ _\| } 八 }
{__/{:oヽ. 、 ̄ア ノイ :o:}=イ
/::::/\::::::::\
/::::/ ハ::::::::::ヽ
/ :::::/ 。/ ‘,::::::::::::::..
/ ::::::::/ /{ ‘,::::::::::::::::..___
__/::::::::::::/ / \ ‘,:::::::::::::::::\:::`>‐…‐-
/:::::::/ :::::::::::::/-‐''"´ \ ,:::::::::::::::::::∨:::::::::::::::::::
:::⌒Y::::::::::::::::::/::::::| ',::::::::::::::::::::::}>‐-=-‐
::::::::::\:::::::::::/ー―ヘ /⌒\ ハ::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: / }__」 \ / ',::::::::/::::::::::::-―…
二ニ=-ー '′ └' ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\:::::::::::::::::::::::::::::::
こうしてようやく、事件は解決した
- 660 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:46:08 ID:8CdZS29M
- とりあえず親や先祖の因果を一身に押付けられた菊が可哀相で可哀相で
- 661 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:46:43 ID:xiWlPZ4c
- さやかAAは応用範囲が広いなあ・・・(ただし不幸限定)
- 662 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:46:46 ID:iPCOusVE
-
だが、この事件の影響から、暗示のイメージが広まったのか、羽生村の
周辺の村でもで似たような事件が複数起こり、祐天はそれらの事件も解決して、
悪霊払い師としての名声を上げていった。
\ /
\≒ ≠/
\ \/∧ //
> ∨∨ < お前はお前を信じなさい。ホレ信じなさい。ホレ信じなさい
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
- 663 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:47:32 ID:iPCOusVE
-
ただ、こうした悪霊払いは浄土宗の宗旨に合致していたとは言いがたく、
勘当扱いが長く続いたのも、こうした行為と、祐天自身のシャーマン的気質が、
浄土宗の組織から忌避されたためかもしれない。
::|.__. ./1
::|':::/. ./:|:!
::|::/ ./:::|:!
::|r' ,イ.:::|:ト、
::| /\!:::|::!〉、 ヽ、
::| /::::::`!ヒ||イ!´ヽ_)ヽ.
::|-〈::::::ミヾヽ||/:::ィシlィ<<ノ 確かに優秀なのだが、
::|//!:::<、-、;ヽ':,;,ィ;;i:!r-'" 浄土宗の僧侶として考えると…
::| ̄〈):!;;ヽ_>Yく_ノ;;!:(〉 ._.
::| |::::|:rv===ァ:,:|」 /::::::::/
::| '-'ヾ ゝ三ソ.;ク /:::::::::::/
::| ̄>>::::::`---´:ト_ ,、_/:::::/!/^ヽ.
::|/_-=>:::ヽii/::<=-_(_)::::::`ィ'〉,./::,ィ:/
::||〈(c::::::::::::::|:::::::::::::っ)〉:::|:::ヽ::::::::\´
::||\=r':/;/^!!^ヾ`='ィ':/|)ハ::\一.`
::||::::: ̄ ̄,r-y-t ̄ ̄:::::::|、:::::::〈 へ:::ヽ、
- 664 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:48:28 ID:iPCOusVE
-
延宝2年(1674年)勘当が解かれる。
檀通上人の死去後、仏典研究と修行と弟子の訓育養成に尽力する。
それと平行して、悪霊払いもしていたようである。
\ /
\≒ ≠/ 「海は青いか?」
\ \/∧ // 「違う!海は真っ黄色だ。見ろ!海は青くない。真っ黄色だ」
> ∨∨ <
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,.4888
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.48888
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
(`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´) 「そうだ!海は青くない。黄色だ!」
| U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
- 665 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:49:48 ID:qrthYxl6
- ミストさんじゃないが、こんな村の連中を助ける価値があるのか…?
- 666 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:50:34 ID:iPCOusVE
-
貞享2年(1686年)、祐天は50歳のとき、増上寺をはなれて、江戸隅田川向こうの牛島草庵に隠居する。
これ以降はフリーの立場で江戸などで活動し、悪霊払い師としても名をはせたようである。
:::::::::::::::::::*:::::::;;:::::::::::::::::::::::::":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::;;;;;:::::::::::;;:::::::;::::::::::::::
:::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ っ , ― 、:::::::;;从从
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(ゝ__________ノ):::::::::;;;;τ,,⊃ ):;;爻爻爻炎炎ミ
::::::::::::::::::::::::::::::::::ε(@ )3))__))__))__))__))__))__))__))3 :::o;:::::。::::` ー '";爻爻爻炎炎炎炎
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/A ヘ∧ ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:::;:::::::::::::;;::::::::;;爻爻爻炎炎粂粂炎
::::::::::::::::::::::::::::::::::く`77/''λ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ::::::;::::*:::\;;::爻爻乂jj爻爻炎粂乂メ
::::::::::;:::::::::::::::::::く777/⌒λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:::::;;;;彡ミ;;爻爻爻爻炎炎粂粂粂
::::::::::::::::::::::::::ぐ777/⌒゙λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ''彡炎;爻乂!爻炎炎"粂炎粂粂
::::::::::::::::::::/`777/⌒`λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:;\;;;爻爻爻炎粂乂粂粂
;;;;(乂_/`777,,γ⌒ヽ∧゙_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ/乂_ノ);;;;爻爻乂メiii粂/粂炎
;;;;;乂んんんんん乂(0)んゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ_(,,ノ;;;;;;;;ゞ爻爻爻炎粂爻
:;;;;;:;;;;;:ロ/ ロ/ ロ/ ロ/─|"|""|-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ''''':;;:;;;;;:;;;;;:;;:; ゞ爻|, ゙レ爻
:;;::;;:;;:;;;::|"||r────|. | | ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄| | : :::;:;;::;::;;::;;;;;;;:::;::;;爻|'''(:)"i;::
::::::::::::::::|. || r──┐ |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | .:::::::;::;::;::;;:;;::;;::;;:;;;;:;;.|...:;|:::|;:;:
::::::::::::::::|. || |「「「「「| |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | : :::;::::;:::;:::;::;:::;:;_:;::::::.!..,;;|:;;!;;
::::::::::::::::|. || |l_l_l_l_l_| |. | | ||「「「「「「|「「「「「「|| | | ..::::::::::::::::::::::::::|,.| ̄|!,,,;;|:::l::::
::::::::C=============○===Ω ||「「「「「「|「「「「「「|| |Ω==○ : ::::::::::::::::|:;|牛|:;;;;;l::::::;;
::::::::|}|::::|. ||,,____|}{| | | i| || ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| || i||::::|}{| : : : : ::::::::|..| |;;:;;;;!:::i:::
:::::『[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[【】]]]]]]]]]]]] ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|]]]]]]]]]] : : ::::::::::|:.|島|::::::;i;::::::
: : : | | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. | |;;;;;;;;; |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;| | : : : : : : : |::| |::::::;;::::y:::
. | | 二二二二二二|. | |二二| :  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . |;:| |::::::;;::::::::
:爻rw从wfwvrw从jwwiiwjWvwjw爻wv,,,,,, ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|wkWwj,,wjvww\wj从爻
- 667 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:50:54 ID:JOEErtAs
- >>656
>この村、どれだけ因業を重ねてるんだよ…
お陰で歌舞伎や怪談のネタにもなってます
- 668 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:52:21 ID:iPCOusVE
-
また、毎日3時間念仏を唱え「南無阿弥陀仏」の六名号の書写に専念する。
_
//
/ヽ、 /|ヽ、 //
ヽヽ、 // / 、 // 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
丶ヽ、 |/:ヽ| \/ 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
ハ ヽ/ | : / へ、ゝ 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
| \ /ヽ、| / ,、 | 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
', | ゝ|`ヽ、 / ゝ }
ヽ \. / ヽ、/ ヽ、/ /|
ゝ ヘ_, ヽ_,、――、-ー´/
\ ゝ ゝ//ww\i | . ,.
ヘ \, |\,、,、ハ,ハ/|/| ヽ | / ヽ ,ヘ ハ /| iヘ //
ヘ ヘ. ヘ| ヘ |/ | |/ノ \|/ ./. .V /| / ゝ/ ./
| / ヘ | | |ノ . ヽ/ / ゝ |/ / /
ヘ
/ l
/ |
_/_∧、∧
l Lフ /ヽヽ
/ヽ_,,-‐‐‐、 〉 〉
⊂Σi `'ーーヽ// ,,,――、
(ニニi WWWW / <) ヘ 出た…
(ニニi-------W <) / 祐天さんの
(ニニi────ノ / <) / 三時間念仏しながらの書写…
(ニニi--------ノ ,/_ <) /
| ̄(ニニi───‐─丿 <) \ ヽ ほ、本物だ!
/,─、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ <) /
//,──、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノノ\____/
/───、/___ ヽ\___ノ
// _\ `――ノ__ノ
/ / \ ) ノ
| / \ ̄ ̄ ̄ヘ
残寿
(バキシム)
- 669 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:53:26 ID:iPCOusVE
-
元禄3年には残寿が、羽生村の事件について祐天や村人に取材して書き上げた、
『死霊解脱物語覚書』が出版されて、祐天の名声はさらに広まった。
/|
_/..|__∧∧_
/::|_v ・ ー〉
__/::/。_)~~~´ はい、これが阿弥陀さまの功徳だよ
\::::::::/。 __)_∧∧_
<ヽ〈ノ。\_|__|_|_)
〈《 〈ノ。____)
《</。____)
__〈/。__∧_)
\ ‖。__)__)
 ̄(≪<_)(___) _______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-' ' /まどかマギカ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/まどかマギカ/|  ̄|__」/_まどかマギカ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/まどかマギカ/ ̄ ̄ ̄ ̄|/まどかマギカ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. , -――― 、
/ /=====´ヽ
. / , / 、 丶ヽ
l / /|/|/|/ \|ヽノ
| i l . .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのブ゙ルーレイをてにいれたほむ
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li {´`){ ̄{^'{⌒7_"___
li /l, l └i个/l´ `l
リヽ/ l l__ .|/ |_________|
,/ L__[]っ / /
- 670 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:54:49 ID:iPCOusVE
-
この次期、祐天は女性や幼児の救済者として評判が高まっていたようで、
特に新しかったのが、「水子の供養」であった。
_
/´⌒ Y´ ヽ
/ ト ヽ i V'ト、
/V / / / | i l ! i| |
./ V ! / . / | i | | |.| |
/ V| | .l| i -/V `ト-|‐|.| |
/V .| ‖ || |イ^jミ イミオ'| . | 祐天様、私は堕胎をしてしまいました
// | /', て.| !( ○ 三(○l| .| l|
|| / } V§| |⊂⊃ 、_,_ ⊂!| | |l どのようにすればいいのでしょう
{| ト / . |§| ト 、. し' /§ | | |
| | | W| | ` --ァ' | | | | /
l ト'´ , -< // └ 、ヽヽ| |/
| / /ヽ(ニニニ)ヽ \ヽニニ)
|∧ | / (ニニニ):::::` ー ´::::ヽニ)
// || | (ニニニ)::::::::::::::::::::::::::`、
// | | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/ | | | |ノ:::::::::::::::::::::::::::::/
_
\\ _
\\_ハ
\\| ゝ ――――、
,イ ̄\ |/・|ヽ ̄ ̄ ̄
ノ |―‐´ ヘ ! |
| / /_ | / _ヽ
ヽ| | ./※ヽ ´ {※) | 私が弔ってあげよう
ヽト、 ̄ _ _ ̄_/
| | | ̄| /ww| ./ | 安心するがいい
ハ /| |ゝハ|ゝ/|_/| |/ .!/ .!//
|\ |/|/|/|/|/|/|/ \__/ハ .∧/!
_ゝ―<r-(_) (_) (_) (_) (_)/ |/ |/|_
〆。p。9qo.ヽ(_) (_) (_) (_) (_)/ ! /|/|/|
/。qp9。o。9q| (_) (_) (_) (_) (_)| | /|/|/|
,イ・q。pq9。oq9o|(_) (_) (_) (_) (_) //ゝ/|/|/|
- 671 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:55:44 ID:iPCOusVE
-
当時、七歳以下の子供は、いつ異界に戻るかわからない「神の子」という考えがあり、
死んでも仏にならないために、葬式や埋葬も一般の人とは別にしていた。
_,,.. -―――- 、、
,. ‐'"´ `丶 、
/ `丶、
/ ノ '⌒i 丶 _ __,,...._
/ ‐く \  ̄ ̄ ゙i
j 、__,ノ _,,.. -''′
l ノ
| ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、
|  ̄ ̄`ヽ i
| ___,ノ ノ
! ,/
゙ 、 ,. - '
\ ,.. -‐'"
丶、 _,,,. -‐ '"
- 672 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:56:47 ID:iPCOusVE
-
また、こうした子供が、地獄でも極楽でもない「賽の河原」をさまよいつづける
という世界観にもつながっていた。
_,,..,,,,_ _,,∩,_ )) _,,..,,,,_ _,,∩,_ )). _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽ / ,' 3 `ヽ / ,' 3 `ヽ )) / ,' 3 `ヽ / ,' 3 `ヽ ))
l U j! (( と j! l ⊃ j! (( と j! .l ⊃ j!
`、_l⌒ト、 `、_ ⌒ヽ (( `、_l⌒ト、 `、_ ⌒ヽ、 (( `、_l⌒ト、
,)ノ`J ,)ノ `J )) ,)ノ`J )) ,)ノ `J )) ,)ノ`J ))
_,,∩,_ )) _,,..,,,,_ _,,∩,_ ))
/ ;' 3 `ヽ / 。' 3 `ヽーっ___ / ,' 3 `ヽ
.と j! / l m9 ⌒_つ /.| (( と j!
(( `、_ ⌒ヽ /_`'ー---‐'''''"__/ / `、_ ⌒ヽ
,)ノ `J )) |________|/ ,)ノ `J ))
_,,..,,,,_ _,,∩,_ )) _,,..,,,,_ _,,∩,_ )). _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽ / ,' 3 `ヽ / ,' 3 `ヽ )) / ,' 3 `ヽ / ,' 3 `ヽ ))
l U j! (( と j! l ⊃ j! (( と j! .l ⊃ j!
`、_l⌒ト、 `、_ ⌒ヽ (( `、_l⌒ト、 `、_ ⌒ヽ、 (( `、_l⌒ト、
,)ノ`J ,)ノ `J )) ,)ノ`J )) ,)ノ `J )) ,)ノ`J ))
- 673 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 20:57:40 ID:iPCOusVE
- いったん中断します。
再開は11時から。
- 674 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 20:57:56 ID:JOEErtAs
- 水子の供養ってやりだしたの彼からなのか……
七つより下は神の子、てのは聞いたことあったが
- 675 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:15:08 ID:kiIceywg
- おお、投下に間に合ったか
しかし力技が得意な高僧ってどうなのよw
この村も大概だがww
- 676 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 21:38:24 ID:xiWlPZ4c
- >>675
天才というのは既成概念を斜め上な方向で粉砕するものですよ
- 677 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 22:57:29 ID:iPCOusVE
- 投下再開します
綱吉の生類哀れみ政策でも、犬や牛馬の保護と並んで、
捨て子なども「生類」扱いだったのが、当時の状況を
物語っていた。
, -―- 、 -― - 、
/ ,_ -―‐- _ \
/ ,ィ/_ -――- _ヽ ヽ
/ ,.-/ /´ / \ \`ヘ ヽ. ',
/ rイ / 〃./::.{:. l:. ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ 生類は大切に!
/ 〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:.... !:ヽ..',::i| |ヽ>',
/ く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ
,' i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ
i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ r'_;;ソ l |:: l:..i i
| ! !::::! ::i.:: ム ´ _' ___ ` ハ :j:: j:: l |
| ! !::::!::∧:: {ヘ { } ,イ,' /::: ,':::::i |
ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l
,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/
/ /⌒ン<ヽ \ ト、_ _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
/ / / | `! V‐===-V ヽ }} l ヽ_
〈_ ' ' j ! V ̄ ̄ V / / } ヘ≦\
/ ヽ,、 / i! i! / / / j ヽ
r‐ '― / `~ ∧ i! i! / / / / }
/ /. ∧ ヽ ! rtz ! ./ / / / /\
徳川綱吉
徳川五代将軍
(涼宮ハルヒ)
- 678 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 22:59:58 ID:iPCOusVE
-
特に流産や中絶、出産すぐに死んだ子供は、ゴミのように扱われていた。
江戸市中でも、川を胎児の死骸が流れることがあったという。
___」L__
.:.:./ ̄  ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:. チャプチャプチャプ
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.::::::::::::::::::::::::::.:.::^::::._,,..,,,,_.. :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::,:::::/ ,' 3 `ヽーっ:::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::,:::l ⊃ ⌒_つ:::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:.....:.:.:~~~ ~ ~~~....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
- 679 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:03:19 ID:iPCOusVE
-
江戸時代の前半までの時点では「水子のたたり」「水子供養」という明確なイメージは
なかったのである。
だが祐天は、その悪霊払いのなかで、「水子の供養」という概念を生み出した。
\ /
\≒ ≠/ 私は、幼児や水子であろうと、
\ \/∧ // 仏として供養しよう!
> ∨∨ <
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,.4888
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.48888
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
- 680 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:06:23 ID:iPCOusVE
-
いわば祐天の活動は、四代家綱から五代綱吉の文治政治の世相とも、
合致していたのであった。
\ / ___
\≒ ≠/ .,.. ‐ : : : : : : : : : `丶、
\ \/∧ // .r‐ 、 /: : :/-――――‐-\:\ _ィァ┐
> ∨∨ < } - 7:/: :.:/ _.. -――、┬--ヽ: ∨ }
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i .フ¨ヒl.:l: : :/7´ .:{: : : : : : :.:!:}:.ヽ:.:ヽ :|‐<
8ゝ。 /`一’ ‘一’| 〈 / ,イ:{: : :!.:|: :.:∧: : : : : .:,|∧: :}: : ! ト、 〉
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,.V>ー|:.ヽ: |:A .:L_ ヽ: : : :/リ.斗:什:リ ト、}/
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48.く ハ: : ト{ ,z≧ミヽ\/イz≦、ノイ: :ト、 >
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。8「: : l: : l 《 トィ::.:}` ´トィ::.:} 》l: : |:.:「|
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。.| :l:ヽ:ハ 辷.ソ 、 辷:ソ .リ: : ! !: !
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。, .! .:|「`i:.ヽ r --┐ /:/ /:ハリ
<<<<< >>>>六ヤ888。..ヽrヘ jー、:\.. _ `ー‐ '_ _..ィ7イイ/ ′
<∨∨∨万天五∨∨> ドニ{_フ iドヽ: : ト ̄ イ: :ト、_ ′
{, ィ'" `ヽ} `弋__ム__j|: : :l´ ̄| : |_ j
- 681 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:07:09 ID:iPCOusVE
-
水子に関する祐天の話として、こうしたこともある。
祐天が隠居して、江戸に出てきてからの頃。
江戸中橋に高野新右衛門という町人がいて、
よしという下女を孕ませてしまった。
/: : /:: : :./: : : :.!:: : : !: : : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : !
|: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: ..|:.: : : | V
< : _: : : / ((;・.,;)|/ レ((・.,;) |:./ ヽ: : |
<:: |. 小{  ̄  ̄ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ /⌒ヽ_ノ) ) )
\_! _ ' !! ,' ;'⌒'ー''´
ヽ \ーェェェェァt / | i| (⌒)
___,r| \ 、\_ `ヽ / ノ ,'.! ノ ~.レ-r┐、
/:/::::| \ ::::: \_`\ \'、 ./ //、 ノ__ | .| | |
/::::::/::::::| \ ´ ∧.\、_>'´ ノ'´ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/:::::::::::/::::::::| \ /"''- `ー一''´  ̄`ー‐---‐‐´
高野新右衛門
. / .,.<:.:.:.:;:.:<:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ:.\
/:>イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
,:':/,.:.´/ .:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.::.:.:.:.:i:.:.:i:∧:.:ヽヽ∧
/' /:.:.:;:':.:.:.:.:.:.:.:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:∧:.:.:∧:ハ
. / ./:.:./:.:.:.:/:.:.: /: /i:.:.i:.:.:.:.:.:.:.::/i.:.:Ⅳ:.:i:.:.:.:.:.i:.:i
. i:.:/i:.:.:.:.i:.:.:.:/i:.:i _i;:斗:.:.:.:.メ廴_/ .i:.:.i:.:.:.:.:.:i:.|
. |/ i:.:.:.:.:i .:.,.ィ≦´ .V:.:.:.:/ /:/.≧トxV:.:.:.:i:.|
{:.:.:.:.:i:.:.:.{ ,ィチ示ヾ:./ / 示ミぇ、 .i:.:.:.:i.:.|
V:.:.∧:. i/{r';;;::::} ヽ {r';;;::::}ヽi:.:.:./:.:|
ヾ:.{ Vヘ.とz少 弋zつ ./:./!:.:.|
i:.:.ゝハゞ. ' /_ イ:.:.:.|
i:.:/:.:.:.:.ヽ. ― ,.'´:.:.:i:.:.:.:.!
/:/:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ .イ:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.i
/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i 、 _,. イ:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.i
i:/!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..>j .i、,::.:i:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.}
よし
- 682 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:09:10 ID:iPCOusVE
-
新右衛門は、よしに堕胎薬を飲ませたが、
よしは薬にあたって死んでしまった。
_ ,.:'´:.:.:.:.::.:.:.:.:ヽ
/ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、‐=ミ.、
i /i:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:ヽ:.:.:.:.:\
.,:.;:':.:.:.:.:.:.ツ:.:.:.:.:ii:.:.:.:.:.:.:.:丶,
i:ハ:.i:.ゝ''ヘ:.:.:.:.:.:.i!:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:ヽ,
Vハ\:.:.:.:';:.:.:.:.:.:`゙.:ヽ、:.:.:.:.:ハVト,
゙\`'ー、i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:.ー、リ リ::ヽ
,{:i.:.i、:ト、:.:_:.:ヽヽリノ ヽ::i
乂ル゙乂゙'ゝ / .;:!
/ー‐..、― ' ii
.i::::::::::::::::::ヽ ii
.i::::::::::::::::::::::ゝ, /i
.i丶::::::::::::::::i::::::`'::ー:..i:ハ
i ヽ::::::::::::::::::::::::::i::::i
_/ .}:::::::::::::::::::::::i:::::}
,...-.:::':::´i:::〉 , /::::::::::::::::::::::::i:::/
,.'´::::::::::::ノ⌒=ー /i´::::::::::::::::::::::::::i/:.ヘ
.ハ::::::, イ´ i:::::::::::::::::::::::::/ レ'
.ハイ }} , -‐':.:\:_:_:,::;:.イ:.ハ_ノ
ゝ_i,. -―::':::´::V:.:.:.:_/:.:.:./:.:.//
\:::::::::::::::::::::`i_/:.:.:.:/--'
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ -=o=-| :/ |:./ V: |.: : : | V
< : _: : : / |/ レ-=o=-|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V
\_! ' !
ヽ ∠7 /
___,r| \ ´ヽ '´ ペッ
/:/::::| \ ヽ `_ ィ ´ \
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ヾ)
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー-
- 683 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:09:55 ID:iPCOusVE
-
しかしよしの怨霊は、新右衛門の娘みよにとりつき、
恨みを述べた末に、祐天の招請を望んだ。
/` ‐-、 /;ヽ/ : : i: :: : : : ヽ::::::::::::i:::::0:::::::::::::::::::|
i i三三i: :: :.i: :: :: :: :: :: :ヽ、::i::::::::::::::::::::::::::::|
i! ノ三ニi : : : i:: :: :: : : : ,': :: :: :.`: : 、:::::::::::::::::|
ii /ニ./ハi: :: :: :i: :: :: : : : ,': : : : : : : : : : i` ` ー| 祐天様を呼べ…
| .i三.人 i: : :.::.:i: : : : :.::.:, i:.: : : : : : : : : i: : i.: :: :|
ハ .i三.|し'i: : : :.:.i: : : : :.:.:,' i : : : : : : : : : i : : i: ::.:.|
/;ノ ノノニ/Ti i: :: :: : i: :: : : : ,' :i: :: :: :: :: :: :: :i : : :i: :: :|
伝ゝイ三| ´i: : : : :.:i: : : :.::.,': :i : :: :: :: :: :: : i.i : : i: :: :|
/ \ニ/、,/: :: :: :: :i: :: :: :,':.:.:i : : : :: :: :: :: :i i: :: :i : : |
/ r' i: : : : _.i: :: : ,': : :i : : : :: :: :: :: :i:.:i: :.:.i:.:::.:|
/ ヽ,.  ̄ ̄ i: :: :;.: : /V: :: :: :: :: :: :i.:.:i: :.:.i: :.:.|
/ /ヽ V: :,: ; ' ヽ : : :: :: :: :i: : i: :.:.i: : :|
/ / / V:,:/\ ヽ : : : :: :i.:.:人: :i: :.:.|
/ / / V:::::::::`:..、.._ヽ : : : i / ヽi: :.:.|
/ / / i :::::::::::::::::::::::::\: :iー::―:--‐|
/ / / i::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::::::|
/ / / .i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
,' ./ / i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
,' / / i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
, ./ / i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i ./ / i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i ,.' ,.' i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
i .,.' ,.' i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i ., ' , ' i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
V/ / i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
. ゙、/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
- 684 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:10:30 ID:iPCOusVE
-
よしの霊は死と地獄の苦悶を祐天に語った
それに対し祐天は、いったんは厳しく接する。
_
//
/ヽ、 /|ヽ、 //
ヽヽ、 // / 、 // 新右衛門が誘ってきても乗らず、
丶ヽ、 |/:ヽ| \/ また、堕胎薬を渡されても飲まなければ
ハ ヽ/ | : / へ、ゝ よかったのではないかね?
| \ /ヽ、| / ,、 |
', | ゝ|`ヽ、 / ゝ }
ヽ \. / ヽ、/ ヽ、/ /|
ゝ ヘ_, ヽ_,、――、-ー´/
\ ゝ ゝ//ww\i | . ,.
ヘ \, |\,、,、ハ,ハ/|/| ヽ | / ヽ ,ヘ ハ /| iヘ //
ヘ ヘ. ヘ| ヘ |/ | |/ノ \|/ ./. .V /| / ゝ/ ./
| / ヘ | | |ノ . ヽ/ / ゝ |/ / /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:./ {:.:.:.:.!ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:|:.:.:.:.:.|: .:.|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.イ,.-t─.:!‐匕:.:.:.:.:.:.:.: .| :|:.:.:.:.:.|: .:.|
:.:.:.:.:.:.:.:. |:.:../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|!.:.:.: | `、:.! l \:.:.:i.:.:.:.l:.:i!:.:.:.:.:| : .|
:.:.:.:.:.!: .: |:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i !:.:.:.:| _YLL__ ∨!:.:.:/:.:!|:.:.:.:.:!:.:.:|
:.:.:.:.:.!:.:.: |: .|,、:.:.:.:.:.:.l:.:.:.|.ヘ : .| ,rァ===ミ゙ 、 !:.:/:.:/ !:.: ./!:.:/
:.:.:.:./:.:.:.:.!:.:l i:.:.:.:.:.:l:.:.:.| ヘ:.{ ⊂⊃ ''" ll.//、/ l:.:./ .!/
:.:.:/:.:.:.:.:./i:.:! ヘ:.:.:.:.:.l!:.: l ヾ イ ´ \,|:/
:./:.:.:.:.:.:.:i、ヘ ヽ:.:.:.:!ヽヽ !! 〃´ 御教示はもっともですが、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘト \:ヽ ヽヽ、 〃 ___ / 冥土の苦患がつらいので、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;!`゙ーヵミヾ `ー- 〃 / ./ / 恨む気持ちがとけません。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:! ` !! / / /
:.:.:.:.:.:.:.:.: .:/: .:.:.:.:.:.,i ハ{___ノ/
___:.:/:.:.:.:.:.:.:./ i! li /
. ` ー 、_,/ , -イ-=--‐'
` ー /
- 685 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:11:50 ID:iPCOusVE
-
祐天はよしに、まず自分の罪を自覚し懺悔することによって、
成仏の道が開けると説き、自分が代わって懺悔念仏を唱えようという。
::|
::|
::| __ .__
::| ヽヽ //
::| \\/´ヽ //
::| `< ・ >´ そういうわけだ。
::| /´ヽ::::/`\ 阿弥陀さまを頼って成仏するといい
::| !::::::ヽ::!:::::!::/::::! /i
::| !::::)二ヽ/二(::::! / ヽ
::| ヽ,::::::,---、:::::/ ヽ ヽ
::|/i/i,ヽ:::i:i::|::i::i::://i/i/i/i___/\ ヽ、
::|/i/i/i`::ii:::|:::ii;;/iヽiヽiヽiヽ0i0i0i ./ヽ--
::|/i/i/i iヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽiヽ0i0i0i /
::|/i/i/´ ̄二 ̄´ヽiヽiヽiヽ───´
::|/!/!二二二二二!ヽ!ヽ!ヽ
::|/!/!/i/i/i,─-、/i/i/i//i:i
::|ベロクロンドラゴリーバキシムi
::|アリブンタエースキラーバラバi
::|サボテンダージャンボキングイ
,r=ォ._ _r=ォ
._ ィ7´ {i{⌒ヽ__
У/ ルヘト、lヽ乂 く
/ィ' Y ‖ ‖.!.ト、 〉 西方浄土にお一人様どうぞ〜
.lノ人" ー "リ }ハ/
≧ニ7≦く
( }=={_ Y 〉
T トくj
└ァ┬┼く
ヾ7ーチイ¨}ヽ
/ー/` ̄ `-’
(こV
- 686 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:14:46 ID:iPCOusVE
-
ところが、よしの死霊はさらに、こうした告発を行った
,. '´ ̄ ` 、
/ \
/ ヽ
i ,....-.‐.ァト:.....、
,..:::´;.ィ‐:./:.:.i:`:.:.、:`:.:..、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ
/:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:ヽ
,..':.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::、
,.':.:;:,:':.:.:.:.:.:.:./:.:./!:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
i:.://:.:.:./:.:. /:.:./ i:.:.:!:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:ト;.:.:.:!:.:.:.:.:.:.: 新右衛門が堕胎させた子供は、他にも15人もいます。
i:/ i:.:.i:.:i:.:.:..i i:.:i i:.:.:i:.:.:.i:. /i:.:./ .i:.:.:i:.:.:.:i:.:.:i
i' !:.:.i:.:i:.:. ≧ト廴_.:.i:.:.:.i:/ _,.斗z≦ i:.:.:.:!:.:.| その母親たちの、名前、住所をすべて挙げましょう。
i:.:.:!:.:!:.:.i. ,ィチ示 ヽ:.:.:i' /示ミx、 !:. /i:.:j
V:.!:.:iV:.! {r';;::i ヽ;′' !r゙;;:} /:./:.i:/!
〉!:.:i ヽ!. 弋:ソ 弋:ソ //!:.:':.:|
/:.:ヽゝハ , /,イ:.:.:.:.:.|
/:.:.:.:.:.:.:.:7ヘ. r‐‐、 .イ:.:.:i:.:.:.:.:.:|
/:./:.:.::.:.:./:.:/:.;> ゝ- ' , ィ:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:!
/:./:.:.:.:.:.:/:.:/ / | > <.|ヽi:.:.:i:.:.:.:i:.:.:.:i:.|
i:./!:.:.:.:.:/:.:.:i:.i ヽ! ト ヽi.:.:.:.i:.:.:.:!:.!
i' .i:.:.:.:.:i:.:.:/! ヽ ! ヽ \:.i:.:.:ハリ
i i_;> '´ / ゝ 、.,_ ,..ヽ \/._
- 687 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:15:11 ID:iPCOusVE
-
. /: : : :u: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : :u: : : ヽ
. /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : 」_: : / 〈 (・) |/:::::::レ(・) }|:./ヽ : |
<:: |. 小{ _,,.. - :::::::::::、-.,_ レ{: :.|ヽ:| わぁぁ、やめろぉぉ!!
厶ヘ ハ ::::::::::::::::::::、::::::::::::::: {ハ/ V
\_! u _ ' !
ヽ / `t u /
___,r| \ { / /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´
/::::::/::::::| \u ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧ /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::
,,
ヾヽ ノ l ,,,-;;;;ヽ
ヽヾv .\" ,,,-"
_/ ヾ/
.)\ ・ヽ
'ノ \ ・"> ━━┓┃┃
\ \,,,;ヽ/ソ .┃ ━━━━━━━━
/ 'ミ<ゞ)ヽノ)l ┃ ┃┃┃
|\ | |ヽ-,,,,, _ ノ ┛
| ヽ ヘ ノ/;;;ヽ/ヽ"ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
| .| ヾ∧""";;;;;;;;;;;;;\ 。≧ 三 ==-
| | ,,,,|ヾ;;;;;;ゞ;;;;;;;;ソミ(ヾ" .-ァ, ≧=- 。
| ヽ_,,-"∴∴;;;;;;;;;;;;;;巛◎彡;;;;;.イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
/| ヽ,\∴∴∴;;;;;;;;;;;;◎》>>>;;;;≦`Vヾ ヾ ≧,,,
巛( / |∵∵ゞ;;;;;;;;◎≦彡》; .。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
巛;| | ノ‰‰ゞ;;;;;;;;;ミ彡>>>>;;;;;;;)》/ミ>;;;;;;ノ;/;/ |,,, ノ ̄"""
::彡| | /∂∞ノ;;;;;;;ノ,,,,,,,,》》,,,,>ヾ;;;;;;;)_,,ヾ;;;|;;;|;;;;;;;;;;| ヽ,,ゞ
ー";;ヾノ∨∨ゞ""ミ彡彡ミ ミミミミノ ヾ∨;;
- 688 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:16:11 ID:w7koIoME
- どうやって調べたんだよww<15人
- 689 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:16:39 ID:eRFVgjXE
- ヤプールですら、吹くってなに?
- 690 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:17:03 ID:iPCOusVE
-
x < > x
> < _./iヽ _ > <
>ェ:/ .i ∨ ィェ<
/ :〈 个 :〉 :\
l u: ∨ii / ヾ l おい、どれだけやりまくってるんだよ…
l¨¨.. ∨:/ ¨¨ l
/:∨:\ j /:∨{
ヽ ≧{i}:〉 : 〈:{i}≦u〉
i!__ _ : _ _i!/
∨/x===x} ト/
ハ_ハ_∧_ハ_∧_{/ j }ヾハ_ハ_ハ_八 イ
ヾ∧∧_∧_∧_∧´ \ / ヽ ∧ ∧../>彳
\∨ヽ /∨〈 「〉(」 )∧i i∧ ( {)〈 」〉 ィ/ // ,
,´:():゚ \ { 〈 」 〉 /i j\ i! N 〈 i 〉 〈/ く/ ¨ ゚ ヾ
/: : :/^´ ∨: : : : :l: : : /:/ |: : :l:/ ヽ: : ヽ: : : ヽ: : :ヽ: :l }´ 〈
,. イイ: : : : :〉 変 〈: l: : : : :l: : :l:/_レ: :l:l ヾ゙十-、: :l::::: : ヽ:〈 変 /
../: : : : : : :〈 態. ∨: : :Ar-チ___ l: :/リ !ヽ_lゝ: : : l:\:: : 丿 態 {
/:イ: : : : :人) ! ! ( l: : / |:,ナ<― .|:/ ,! イ'rvヽヽ: :ヽ: :...く ! ! (_
/lト、__/ ヽ、_,.イ / :V イi//ゝi レ | しl| ヽiヽ:}: : : i) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ ヽ ヽ/ {ー=' リ 弋-リつ |: :`ヽ: ::`Y´Τ`Y`゙
l 夂 (:i: : :ト::: : : : : ヽ とー'´ ヽ ヽヽヽ |::i:::::::V::i:::: : : |
ヽ 〉: :}l ヘ:::: : : :、ヽ ヽヽヽ |l::i:::ヽ::::::lヽ:: l:|
! 能 /: :V:rl iヽ:::.. : ヽヽ , -―‐ /ヽ: :iヽノヽ._人_从_,.
| 心 { ::::::::|ヽ::.-、_ゝ:::.. :ゞ、 L _ _ ' / ヽ:.i } (
.丿 ∨:::::| ヾ! \::. ヽヽ , ' ヾ∨ 変 ,ゝ
∧ / / ヾヾ.! ゝ:::l `゙ ー― rr ' , -、 ノ 態 (
/ノ__ ゚ ゚ (⌒ , ―- -、 F======Tr=i _,r,< `ヽ ! ! ,ゝ
/ /`Y⌒ヽ/⌒ / ヾ、\:::::::::::::::::::::::::::::|.l|:::::::|::: ヾ、 | )ー―― --、
, - ―― ' ヾ、 ヽ `ヽ、::::::::::::::|.l|::ノ,r ' ´ ̄ ̄ ヽ l ;ヽ
/::ヽ >r- ' ´ ̄ 二ニr―f-- |ヾ /::::ヽ
.{:::::::ヽ :.l < l.....|.. | ヽ /::::::::/
ヽ::::::::::\ ::::l ヽ /:::トrゝ:::: { ヽ:.. /::::::::/
- 691 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:18:11 ID:iPCOusVE
-
祐天はまず新右衛門に、別時念仏をさせた。
別時念仏:日時を定めて、身体やこころを清浄にして念仏行に励む意識をもち、
念仏によって心を清める行。
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
. /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : 'ミ=-::::, -‐'''´
/: : /: : : 斗--、 :|: ,ィ≦__,.. -‐'''´ / / r
|: : |: : : : :〃|彡 γ--'´ ̄ / //i | __/i 念仏となえて反省しろ!!
|: : |: : : : -''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
< : 」_: : / 〈ト/゙◎i l | | l |
<:: |. 小{ 、ゞ ノ } ! l | 丶 丶
厶ヘ ハ r | 丶 丶'
\_! 、ゞ } \'
ヽ _ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
___,r| \ ) ノ / r;┬':
/:/::::| \ ヽ ` __ _/ ̄>-'⌒ー‐'´
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧ /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::
- 692 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:18:19 ID:XM0HZRTA
- 人間は創作上の異星人や異次元人より邪悪ってことじゃね?
- 693 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:19:50 ID:iPCOusVE
-
さらに、よしの死霊に対しては
_
//
/ヽ、 /|ヽ、 //
ヽヽ、 // / 、 //
丶ヽ、 |/:ヽ| \/
ハ ヽ/ | : / へ、ゝ そなたのみならず、その15人の水子にも戒名を与えて、
| \ /ヽ、| / ,、 | 篤く弔い、成仏させよう。
', | ゝ|`ヽ、 / ゝ }
ヽ \. / ヽ、/ ヽ、/ /|
ゝ ヘ_, ヽ_,、――、-ー´/
\ ゝ ゝ//ww\i | . ,.
ヘ \, |\,、,、ハ,ハ/|/| ヽ | / ヽ ,ヘ ハ /| iヘ //
ヘ ヘ. ヘ| ヘ |/ | |/ノ \|/ ./. .V /| / ゝ/ ./
| / ヘ | | |ノ . ヽ/ / ゝ |/ / /
, -‐- 、
/ ヽ
__/__ ヽ
,.<´.:.i;:.:-=:.≧‐-..._
. /:.:.:.;:.':´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ヽ>.、
/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾヽ
i:.:.:/:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:.ヽ
|:.:.i:.:.:.:.::.:.:.:i:.:.V:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.ハ:ヘ
|:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.:.:.:..上_i:.:.:i:.:i:リ 祐天様、ありがとうございました
|:.:.i:.:.:.:.:.:i:.:.!.ヽイヽ:.i:.:/._iハ:.:Ⅳ
. |:.: V:.:.:.:.i イ. _ i:〃゙` レ'
|:.:.:.:.:ト ∧ 〃"´ , ハ _
. |:.:.:.:.::.ー ,ヽ 、_ァ イ:./77
. |:.:.:.:.:.://. > __/:. ///ハ
弋:.:.:/ \. /、 \:! ' i |
>' \- 、 'V .| i
/..‐...、 ヽ \. V ∧ ハ
i::::::::::::\ \j/ ヽ /.!∧
{>―<::\ rz/ ヽハ.∧
. V ヽ∧ ,/{/ リ i
ヽ ハ{.ハレ / \
そうして、よしは満足して成仏し、
みよの病も快癒したという。
- 694 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:20:37 ID:iPCOusVE
-
こうした事の本質を見ると「水子を鎮魂する」という行為を通して祐天は、
しばし男の身勝手さの犠牲になる、女性や子供の悲哀を拾い上げていた。
そのことによって苦しんでいる女性を救済していたのであった。
\ /
\≒ ≠/
\ \/∧ // お前はお前を信じなさい、それ信じなさい!
> ∨∨ <
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,.4888
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.48888
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
/>'´ ̄ `\
// / \ 、 ‐-Y⌒ヽ
// 〃ハ ヽヽ ヽ \=┤ ‘,
/イ l |l l 、 || l| ゙, ノト、 }
//ハ l |l||ト、 || l| i | |ヘ l
,///ハl ll十┼|li \|┼--リ l l ∧ヘ l それ、信じなさい!
〃/ i ハハ 圷 ㍉ ィ〒ミ| ⊥/ / ハ ヽ l
″′|| '. *( ●)′ (●)*ノ| l )/斤 lヘヽ!
|l l i|/ ,ハ⊂⊃、_,、_,⊂⊃|!§/ ヘ l
|l |l / /./§> 、ゝ._) ィ´人§ヽ| ヘ ヘ
|l |/_./ / /,. ィく 「´ 「》、_ _\| .| ∧ ヽ
|l |/仁二]/´/}§ ξ /:/‐->} ハ ヘ
八/ {二二] ::::::|∝ ξ´/:::::/[二二] V Y
./∧ヽ、 [二} /:::::/ £ /:::::::::::::[二二.] }∧ l|
// Vヘ ̄)ソ::::::/ /::::::::::::::::}|└≧} / / | l|
/ ′ V | /::::::::l //:::::::::::::::::ヽ彡´ | / / | l|
l| ::::::::::::} {/:::::::::::T;B::::::',|__,| / / | l|
ヽ {:::::::::::`V/:::::::::::::::::::::::::::}三::::} |l | / /
\ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノi三:::::リ |l | / /
- 695 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:21:29 ID:iPCOusVE
-
_,......................._
,. ´ ̄ ̄ `ヽ、 /, -―――--、 ヽ、
, ´ _ ,. : //、 `ヾ、
/ / / , _ ヽ、 \
/ :/ / , イ , ヽ 、
, / / / | | i ', , \
, / / .イ | | | , ‘, ヽ
, / イ /: ! _l ! , l i , , l 、
,' l | |: :{: :l: :`ヽ、l , ,! / / l ! }
l ! ! !、 ヽ:ヽ }: : l` / ,イ :/ / イ :| _ /
| :| l 下云心、VI/l' / イ7:/-、/ / :! { 、 } /
| i ', , |ハ、_ハ 、/イ:/:,.イ: / ! ` - '
, l , ゝム之)ソ 示心、/ / | なお、「水子のたたり」という概念が今のようになったのは
! ! , l\ 之)ソ / ./ , 実は新しく、ごく最近の1970年代になります。
, | l ト、 、 _` ムイ l
! ! ::., , \ { V ,:'| | ! 当時の新宗教群や一部寺院が「水子を供養せずに放置すると
. _i_:l : :/l, ,_ 、 `´_ ,. -く : ! ! , 重病になったり家庭が崩壊したりする」と脅し文句を並べて、
{////777//l', ,/>、. 下、_ _: : | | :, オカルトブームのテレビや書籍でもおどろしく取り上げられた
`/ ̄ ̄}//∧ ∨_/二ヽ/>///>__! , , ことによります。
/ L//∧ ∨╋l 、╋-、//}/,| | 、
l },∧ ∨‐、l ∨╋-、//,! ! ,
| {/∧ ∨┿、.∨┿ {//| |
解説のニャル子さん
- 696 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:22:03 ID:xiWlPZ4c
- >>692
悪魔「ワシの方がよっぽど善良だ!」
- 697 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:22:12 ID:iPCOusVE
-
, - ─── ─ -、
/´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ\
/ ' `ヾ、
_,...... l/....... _
,. : : ,: : : : : : : : :、: : `ヽ、 \
,. :´: : :/: : : : : : : : : : ',: : : : : ヽ ',
,. ´: : : : /: : : : : : l: : : : : :,: :,: : :,: : :、 |
/ / / | l , ヽ !
/ |: l i | | l l 、 !
, , ! .l l ':, | , , /
, / | 、 、 ', 、 , l , l l _ /
| i !: : 、: 、: : ヽ:_:、: : : 、: : :,: : //: : : : ,. l /,´ ,  ̄ ´
| | :人,: lヾ、ヽ! \`: 、: l: :/: ://: :.,´: :, / ` ー'
| | (__。) l . 下ー-‐' `ヽ、://-‐个!: :/ イ 少なくとも、現代の大多数の寺院は、水子供養を行っていても、
| | :ハ: :ヽ:、. `´ ,/: /: /| 苦悩している親を救うためであって「水子が祟ると事はない」とも
| | ゝ',: : ヾ、 、__ ,ッ 、_ッl: イ:./. | 明言しています。
| | 、: ,: : ,ゝ  ̄ '  ̄ /イl:/: : ',
,. | : : : ,: : :∧、 ,.._ , イ: : : , しかしこうした新宗教などは、外部から水子のたたりを煽り、
/ , . : : : ,: : : :l: :> . _ ,. <l: |: : : , 親族や先祖の水子が祟るとまで言って、高額なお布施などを
/ / _:_r-、: ',: : : l/∧、 T、: : : |: |‐-,_ ,巻き上げようとします。
. / / _{/イ //∧: : :∨//\- l∧77.|: |////> ,
/ / {/,ハ////∧: : ∨///`ーl//l,/.|: |////
. / / / ヽ,///∧: : ∨/ }、 ヽ|: |///>、 、
/ / / {_////∧: : l/ /| ヽ. ,|: |/// ヽ ,
/ / { ヽ,//∧: lー- 7 ! 、´|: |∧、 / ,
- 698 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:23:10 ID:iPCOusVE
-
/  ̄ 二二 ― _
_rイ_ ̄  ̄ ― ミ 、
. ´ ヽl ミ 、 ` 、
/ 大 ヽ ヽヽ
〃 / ' ヽ \\ ‘,
/ /,' ,' , ,' i ', '., ヽ. 、 ', '
/ 〃!l l l l l! l i! li i ‘,', , i i
,' ,'' l l l l l l ! li l! i ト ト l ', i i
, i l 卅-A ‘, i! A卅l l ! ! ! ! l i i
i i .V川zzxミ、 ,': /ィzx川 i! l ! l l l l
l l .八{{じdヽ `ミ、ツイじd 彡升 !.ト ト! , i
l l ヽ、 .弋zソ 弋ン /彡リ l l リ ノ l
| 人 \\ 、 ' , '! lレ'リレリ ー=彡 '
| //∧ トゝ  ̄r'つイ l l
| '///∧ ヾ > _/ニ⊃'l|l さあ、皆さんも正しい信仰を…
| /γ´⌒ヽ ヽ V l / 入l.l ||l_
| i i i ‘, V¨ | ::::::j:::l|l ヽ
| l l l , V .! ::::!:::l\l i
| l l∧ ヾl Vl :::リ :℡ i
| l l l∧ ‘, ‘! _.イx 三℡
| l l l l∧ ‘, ,' l ヨ 三三}
| l l l l l∧ ,/ ! ヲ=='三彡'
____
/ \
/ ─ ─ \ それって、ギャグで言っているのか?
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U | この邪神が…
\ ` ⌒´ /
- 699 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:24:40 ID:iPCOusVE
-
, −――― -------- _
丶. <_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ '''''' ==- _
 ̄ =-x `
. ´/ ̄ ミ 、 ヽ
/ / 〃 ヽ
' , i ヽ 、 __ ,x γY
,' i ト. ! ! ', イ / / /Y
i ト、 l ゝ. ! A‐ i! ', / / / ,.' /
i i 'vィ77トミ、.彡'xzxリ. ト / / / / , '
l l i ミ じd じd ノ i il ! 〃 ' / '7
| l ト、ヽゝ¨ " _' ゙¨ 彡'リノ.リ / `゙ヽ.. ,.' /
l l l,.ヘヽゝ ( ノ ノ彡'VVУ / _. - ' /
,' l l///ァx`≧- < _>'"´ ´ /
/ l l/γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ / >ー----'"
/ /l l,'/i . <
/ '/l l'/∧ _ ィ= ‐―‐ イ〈ヘ お金でなくSAN値(正気度)を捧げればいいだけですよ
/ ,'/l l'//∧て } 〉〈 〉〈V〉〈 }
/ //l l'///∧ / 〉〈 〉〈 l 〉〈./ イア イア クトゥルフ フタグン!
/ ///l l/////|ヘ._/ 〈 〉〈 〉〈 l 〉 /
/ ,'//l l/////| 辷王王王王王{
, ,.'///l l/////| リ 〉〈 〉〈 〉〈 ∧〉V
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / /
/ (__人__) \/ / / )
| |i|||||||i| / / / / ええっい!やめるんだお!!
\ |ェェェェ| / '` ´ /
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
- 700 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:26:34 ID:iPCOusVE
-
他にも祐天は、奈良の大仏と大仏殿の修復・再建活動にも協力し、
「南無阿弥陀佛」を30万枚書写し浄財を募り、
その金で巨木十数本を寄進し、大仏殿の再建に寄与した。
/ヽ、 /|ヽ、 //
ヽヽ、 // / 、 //
丶ヽ、 |/:ヽ| \/
ハ ヽ/ | : / へ、ゝ さあ、我らからの建材の寄付だ
| \ /ヽ、| / ,、 |
', | ゝ|`ヽ、 / ゝ } 使ってくれたまえ
ヽ \. / ヽ、/ ヽ、/ /|
ゝ ヘ_, ヽ_,、――、-ー´/
\ ゝ ゝ//ww\i | . ,.
ヘ \, |\,、,、ハ,ハ/|/| ヽ | / ヽ ,ヘ ハ /| iヘ //
ヘ ヘ. ヘ| ヘ |/ | |/ノ \|/ ./. .V /| / ゝ/ ./
| / ヘ | | |ノ . ヽ/ / ゝ |/ / /
/ / /
, -yー 、 ////
ハハノハxィハ ////
从{ト,ljr_7}}} ////
乂ハ r┐从ト- 、 // n/ 持 み
r< レ}ー }ド’ 〃ヽ// r「l !
′ l ト-イ {{/ //`¨′ っ ん
/ ! j l / //
行 / / / |/ // た な
/ / / ////
. く 〈 { / // /! な 丸
. \///// │
ぞ 〉 , -‐ | ///| }l !! 太
く ∨ r-L_ / 人 ハ
ォ >ー-{ r’7ーく \/\ は
// >┘/ \ \
. !! // // / \ \
| | |
|____」_______L___
. __」7´ L ,〃二ミ.,f二 | 「 ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄|ヽ ノ{ ir」f斧jYf斧n| | この丸太を使うんじゃ!!
ト、ヽ∨从 { ,小{!乏山笊り| |
. 」 ヽ厶ィ¨¨く、厶「fr益ェjソ | |
 ̄ ̄T厂ブ \ ヽ之7´ │ 亅
. |ーく「,,,, \ノ厂 | 「 ̄ ̄
. |ノく巛{ \ \___」 |
__,上.二二\\ \ \_\_|
「 ̄ ̄ ̄| \\ \ \  ̄| ̄ ̄ ̄
. \\\ \ \
\\\ \ \
\\\ \ \
\\\ \ \
. ____ \\\ \ \
ー‐― / \\\ \ \
. 〈∨/ \\\ ,____\
〉〈 \\〃ィ7三ミヾ、
. _/∧〉 [ [] r┐ \{l「({{句j刈}}
ー ′ _ノノ ヾ弋沁少ィjリ
- 701 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:27:24 ID:iPCOusVE
-
, -―…-- 、
__/ /  ̄ ̄¨ ー-` ==ー-
/ / 、 \〈´
/ / ,ヘ,イ 、 ヽヽ ヘ
. | / //~~! iヽ ヘ ヽ ヽ\\
,| ! ! ! ヽヘ\ ___ハ l ヘ ミゝ
,イ ! V  ̄ ヽヽ\ ヽ ! }!l 大仏殿の再建については、僕の役割が大きいので、
!!| !| tセエ ゝ エケァ〉ヽ | !ゝ 本筋のほうでまた改めて語ることになるでしょう。
リW∧ i! 〈 レ ノリ
レヽi|、 ' /ル'
∨>、 'ニア , '
,| >、 /|
__∧ヘ ` ´ ト、
/ V | \_/|ヘ丶、
, -‐' / | < > | \ `丶、
/´ / ! /ヽ イ `!ヽ/ `>、
. / /! / ) \/ヽ´ | ヘ | ヽ | i
| l | / /、/) / ヘ | ヘ| | ! !
| ! il l,,ノ /ン') \ ヘ. ! ! ! │ |
| ヽ、 ´ < ヽ ヘ. i | | イ !
| /ヽ-- 〉 ヽ ヘ! ! !-─…ili |
〈 / ゛===/ ヽ ヘ. | ! |i |
荻原重秀
勘定奉行
(古泉一樹)
- 702 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:31:01 ID:iPCOusVE
-
こうした祐天の活動を聞きつけたのが、綱吉の母、桂昌院だった
つ:::::::::::::::::rー-'三三_ -―――‐-- 、)::::::::\ _
(:::::::::::::::::::::::) 三= '´/ 、 (_:::::::::::::丶<::::::`ー、
`ー,:::::::: __ノ / / / \ \ ム::::::::::: |企;:::::::::::}___
(_:::::: ヽ/ / / ヽ 、ヽ(__:::::::::::|三|:::::::::::⌒Yヽ
r’:::: / { |! | |! |!ハノ :::::::::|三|:::::::::::::::乂{
`ァ: :′ / / ! |! |! |! |! |`ー, : :::|三|:::::::::::::::} '.
ヽ.′ / / |! |! |! |! }! | Y:::::::::|三|:::::::::::::/ {
. | | |! |! |! i} } |! /_!_| ゝァ : :|三|::::::::_;ノ| '. なるほど、祐天というお方は
. | | |!| |!、 {! |! // /}//孑' /イ (_ : :r'--{:::::::) | |
. { | | { 卞ト、ハ!_ //ノノィ≦ケテ| (:::::〈ん)、) 〉´ | | 霊験たしかなようね…
ヽト、 {ヘ、从ィ升=ミノ´ /弋じ:::}| 〉 : ゝニン | |
ヽ乂ヘ!ゞ、rゝ':{` 宀'´ | ∨// | 大奥でも評判だわ
} |ヘ ^¨´ 、 | {ノ´ | |
川 | 丶 r‐、 ノ } ! | |
//} ! _≧-..、 `´ ,∠⌒<}/ 八ヘ | |
// j /':.:.:.:. .:.:.:/>=(:.:.:.:.:.:. / />ヽヽ | |
ノ ,' / /:.:.:.:.:.:....:.:__}イ夊)=-:.:.: / /:./::::::ヘ∧ | |
// / />ァー:. :.:.:.:`¨)´:.:.:.:.:./-ー=二二〕\ | |
〈≦__,/_/ーャ(:.:.:.:. :.: /\:.:.:.:《__∠⌒ー-、::::::::::::::ヽ | |
/ ̄ ___..==':::\_:-<: : : : :\: :.:ノ:::二> _>::::::::::::{、 |
. 〈__∠二=、::::::::::::::::::::}: : : : : : : : : :{´:::::::: ̄ミ<::::::::::::::::::::::::\ |
__ノ/イ:::::::::::::::/: /: ∧: : : : : {::::::::::::::::://:::\::::::::::::::::::::::\{ー― 、
,ィ≦:::`ミヽ::::::::::::/: : /: :/: :{: :|: : : ハ、_:_:_/':::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
桂昌院(けいしょういん)
五代将軍 徳川綱吉の母
(真紅)
- 703 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:31:51 ID:iPCOusVE
-
元禄12年(1699年)
桂昌院の強い推薦を受けた将軍綱吉は、祐天を大厳寺の住職に任命した。
名前を「祐典」から「祐天」にあらためたのも、このころである。
大厳寺は関東十八壇林の一つで、十万石の大名にも匹敵する格式であった。
\ /
\≒ ≠/
\ \/∧ //
> ∨∨ <
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,.4888
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.48888
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| | 大厳寺の住職 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 704 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:32:17 ID:iPCOusVE
-
/.: : /二二二二_ ヽ| : : : |: : : : : ヽ
/.: : : : :/.: : : : : : : : : : :\| : : : | : : : : : :∧
. /.: : : : : { : : : : : : : : : : : : : :| : : : |⌒ヽ: : : ∧
/./': : : : ∧: :!、 : : :| : :l : : : :| : : : | \ 〉 : : :.!
i:,' l : : : : i斗::| \ : :|ヽ」x' : : | : : : | 〉'.: : : : | お母様が妙に強く推薦するのよね…
l| ! : : : : |,rfトl、 x|' ,ィチえ、| : : : L. イ.| : : : : |
l : :|: : '. トィl {.ノ::リ'^| : : : :|`i | | : : : : |
ト、: |: :ハ ー' ー‐' .| : : : ,'_ノ l.」 : : : : l
| :N :| :'. ' 'J j : : :/. :レ : : : : :,′
| :l | :| : \ ー 、 /. : : /.: : : : : : : : /
| :| ヽ| : :l : ` . __.. ´'. : : /.: | : : : : : :./
l :| | :|∨ : : :r‐} /' } :./ヘ | : : : /.::/
. ヽ! ∨:L.ゝ‐'´/ /,::/ .ソ.: /.::/
/7N ∠`ヽ/ /' /- '´` ー'-、
/ / /¨ヽン _. '´ '.
, ′ / , ′ / |
_ }::.::.::.::.::.::ハ::.::.::.:::::::::::::::::::::.::.::.::.::.::て::ハ
/::.:ー '::.::.::ヾ::.::.::.::ヽ::.::.::::::::::::::::::::::..:.::.::.::.::.:λヘ
. └┐::.::`::-::.;;,::.::.::.::.V::.::.:::::::::::::::::::::::::::.::.::. {::.、_:\
r、_}::.::.::.::.::.::.:`::.-;;,::. ハ::.::.::_:::::::::::::::::::::::..::.::.::.::.}::.:ハ
廴::.::.`::.:..ー::.::.:-::.:>' ´ `- 、,,;::::::::::::::..::.::.:i::.::.::.:\_ _ r 、
_ヾ::.-::.::.-::.>' ´ / ヽ ` -、:::::::::::.:il::.::.::V::.iヾ::.::.:::>
(::::::::`::-/, ィ ./ ヾ、::.:::.: ̄ヾ::.::i .V::.::廴
フ`::.// / V:::::::r-イ、:/ V::.::.::.}
V:/ / / / , V::.:廴::.::i il::.::.(
ィ::イ ./ /. i イ i i::r=イ::.::il il:::.:::.:) いい子ね、綱吉
{{/ ./ イ i il il il i {;,;,;,;:.:.Vリ il::.::.:廴
Y i il .il .il il .イ il イ:.:.:}:.:/ リ:.:.:.:.:ソ
i .ハ .il .il ハi=、.il 升イ i .ハ il {:.:.:./ /:.:.:.{´
ヽリilト .iトⅦハ/ィ=、 -ミ / / .リ=ナ -i 、 .リ /ノ)/ /::.::.::.ハ_
ハトヾ入ゞハ 伐心 ハ ノ,斗rそか㍉ /ヽ イ/:.:/┴ 、./:.:.:.:.::.ノ
/ ノ人ゝ川ハ 弋ツ '´ 弋_ソ ノ/イil {::イ-r=、i}:.:.:.}'//
.//.イil /人小 フ升 ili i:.K {rj]iイr'´//
イ// /il.// //ハ ' イil_i_l_ilili il:.ノ人ツ //
./イ// イイr⌒>''´ \ ー― イ:::.::.::.::::Yフ/ .//
/// iヾ:::Y''´ > , ;'::::.::.::.::.:{ソ-、 {{
V/ /∧::.::.::.:ヽ _ t ` r</.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人:.::.:.ヽ> |.|
_,,/ < 入::.::.::.::.\_-'`-' r 人 il:.:.:.ヾ:.:.:.:.ィ:.:.´:.:.ー 、_/:ヽ..|.|
- 705 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:34:25 ID:iPCOusVE
-
続けて、元禄13年(1700年)には、壇林 弘経寺住職に栄転。
宝永元年(1704年)には大檀林 江戸小石川伝通院の住職にまで出世をした。
これは、浄土宗の本山 増上寺に次ぐ、ナンバー2の地位についたということである。
いずれも、桂昌院の深い帰依と後押しによる物と思われる。
\ /
\≒ ≠/
\ \/∧ //
> ∨∨ <
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,.4888
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.48888
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| | 伝通院の住職 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
ノ , - _ /三l
/ ,. -‐ '´/ヽ/三ノ
/ __ 7三三,釗
/ , ' ´ r 、_ ノ 三三レ!
r 〆 __ト、;;三三〃´ 釗
\ __, イ ,〆;:三三! `` 、 f
ヾ 二 / ,,三/ r==、_ 丿 \ ノ 私もそろそろ逝くから、出来ることをやっておきましょう
/ 三/ _ / ⌒'! Y
`ー=,!三三l /三;::j l! |::: ! ヾ |
|三三| ∠ ーr-イ |! │:::! ,! iヽ ! i|
|三三| __,/ / | |\ト、:! .lト、 l:::i l !l
|三三| , 三三:: イト、|-十=',ニリ.'ヽ,/:/,/レリ
ゞ.三_:|_/ 三三イ│| ヽ弋テハヾ' ヽi_イ|
rイrーt,,ヽ.三ノl! |│| ` ´ t;f !
ー-テ| l!kt〃,ij / l |│| ノ!ハ _____
ゞ、ニイハ,/,.イ ! | ヽヽ __ ハ r、\ ( ヽ-ゝ _,..>- --、
,、. `ー-く三\| ! | ヽヽ ´-' /::! ヽヽ、\  ̄フ´ _,. -ゝ┴-r-、
| \ \三| ! | ヽヽ __ ∧!:f |/ | ト、\. ,.-‐´ / ̄,./´ _フ
`ーr--、_ ゞ| ! |_, -―- l |´三1l_ノー-| i ' ' |:ヽ,ヽ. / _,. く / _/ ̄|
|! | _,.>'| i | 三三 ゝ\:: |トrj`!::ノ |、::: l. / にニ'/,、-、‐┴ ―― 、
く. |, | 三三三; ) ) |ハン} | / V (_ヽ-'__,._-- -⊥._
\、 ノ! |; | 三三三/ /三Lyノ_ゝ-r、 rー 、_. / . ̄ __'-ノ
ヾ \ j/ \ \__;三/ / 三 ヾ:::く ` ,/ rt‐ラ' ̄ ̄ヽ ヽ
|\,` ー 、 ` ー─ `ヽ! 三三 |::::.> ,__// ゝニ--‐、‐ |
|:::::::` ー 、\ !|´ヽ\ 三 |!/ ゞ / /‐<_ ヽ |
- 706 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:35:17 ID:iPCOusVE
-
その少し後に桂昌院は亡くなり、さらに綱吉も亡くなって、六代将軍家宣の時代になるが、
祐天は失脚することもなく、ついには正徳元年(1711年に)、本山 増上寺の住職に任ぜられた。
\ /
\≒ ≠/
\ \/∧ //
> ∨∨ <
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,.4888
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.48888
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| | 増上寺の住職 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
/: :/: : : : : : : : : : : : : /: :/: : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: /: :/: : : :/: : : : :/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : :.',
. /: /: :/: : : :/: /: :/: :/: :/: : : : : : : |: : : : : : : : .i
/: /: :/: : : ://:/: //: :/: :/: /: : : : : : |: : : : : : : : :|
. /'i/: :./: : : .///l: / /:/: :/: :/:/リ: : l: : : l: : : i : : : : :.| お前を増上寺の住職に任ずる。
/ |: : :|: : |: :l l/`l/ト,|/: :/// / |'|: :.|: : /: : : |: : : : : :!
!: : !: : |: :|'伐ドミト!:/::// ,/ | |: :|: /: : : :リ: : : : :/ これで、浄土宗のトップにたったわけだ。
ヽ|: : l: :.|弋i伐'}i/:/∠ -/-‐‐十|: :|/: : : : /: : : :./
 ̄ ̄ ̄` ー‐- 、_l: :lヽ,;!  ̄ i/ ' /,‐=庁干〒V: : : /´V: : :V'
. レ' ! /  ̄ 十壬'/: :/i:.:.:.!: : :リ'
、 l /:.:.://` ‐.‐┴ 、_____
ヽ 、 、_ /:.:.:/' >'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
: :\ ヽ ヽ二ニ=-'´ ,i:.:.:/7:.:. /:.:.:.:.__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
ヽ: : \ i´ ', _ ̄_,,. ‐ ' |:.:.:i/:.:./:.:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:, - ´:.:.:.:.:.}
V: : :\ /≡三>-, -ー 7‐‐|:.:.:|:.:.:.i:.:.:.l:.:.:ト ── ‐ -<´V:.:.:.:./ ̄
V: : : :.\ , -‐' 7/ / / , `‐'l:.:.:.l:.:.:.l:.:.:i: : : : : : / V:.:/
V: : : : : \/ / / /// ヽ:.:|:.:.:l:.:.:|: : : : / V
\ V: : : : : : :.\/ /´/ / / _-'´ ヽ!:.:.|:.:.:l: : / /
: : `''ー-、,: : : : : : : :\ L/ /, -‐'´: : : : : : : ヽ!,ノ、'' /
: : : : : : : :`''ー-、,_ _ >- ,_ _, -‐'´: : : : : : : : : : : : : : ヽ:.:| ./
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `´ヽ /
徳川家宣
徳川六代将軍
(ルルーシュ)
- 707 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:36:36 ID:iPCOusVE
-
その背景には、家宣の正妻 天英院と、側室で七代将軍生母の月光院双方から
支持されたことによると、思われる。
大奥としては、世継ぎの死産や若年での死が多く、祐天の出産などに関する
霊験を求めていたと思われる。
. / / l.l l.l l l l l 、
/ | |.| | l | | | | |∧
l ! l| ! .|│ l ト, ! | ./ / |
l ヽ | !ヽ. ヽ 、ヽ、 l / |. | / ./ /l |
| \ {ヽヽ\ ヽ\ヽ| / -l/l/l//| l
| |\ヽ \ ヽ-、ヽ| / , -_仏∠∠| . | |
. !|l | /"7¨丁゙}\ レ' ,イ、_>ー} 〉 / .| ‖ なんとしても…
l | | | ` ヽ二ン ヾ='´ノ / / | ‖
l.l | |ヽ  ̄ | / / 1 |
‖| ト、丶 ' / / /| |
|│ | `\ -─ /}′ / ||. |
|│ | , -‐ヽ、 / / /' || !、
|│ |/ | `丶 、 __/"7 /イ || lヽ
|│ │ | , ‐ ´ / //_|. || l 、
|│ |ー---‐ "´ / // | || ', ヽ
|│ | - ┬‐/ //´ ̄ \ \、 ヽ \
月光院
(C.C.)
/.:::::::::::::::,:≦三≧ミ、ix≦三≧、::::::::::::::::::l:::|
h:::::::::::::/´ ',::::::::::::::::l:::|
l::::::::::::::{====○(_)○====}:::::::::::::::l:::|
|::::::::::::::| ____|:::::::::::::::l:::|
|::::::::::::::|‐==≧ミ、 ヽ,√,x云ミj::::::::::::::::!::|
|::::::::::::::l xイ⌒ト 小廴ハ:::::::::::::::l:::|
|::::::::::::::{ {{ 比刋 込少 ノ.::::::::::::::l:::| 世継ぎの安泰を!!
|::::::::::::::ト、 `竺゙  ̄´ ,'::|::::::::::::!:::|
i{::::::::|::::|::ヘ { /.:::}::::::::::::}:::|
, ァ=ミ、::::!:::|::::::ヽ、 r= , く.::::/.::::::::::ハ:}
// \ト、|::::::::::::> `こ´ /|rァ::/.::::::::::,'.::::::'.
{ { |::::::::::|::::::{_く_} ー ´f⌒/{/.::::::::::/.::::::::::'.
| | _|::::::::::l ̄ | } ,rf// }/.::::::/.:::::::::::::::'.
| { / |::::::::::l | f⌒//´ /.::::::/`ヽ、:::::::::::'.
ト、ヘ. / |::::::::::l | |// /.::::::/ \::::::::::. -‐─ ァ‐
| Vハ./ |::::::::/ jレ'´ /.::::::/ Y´ //
| Vハ |:::::∧ / /:::::::/ } -‐ ´ イ
| Vハ |:::/ ∨ /}::::::/ / -‐ ´ .ノ
天英院
(皇神楽耶/コードギアス)
- 708 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:37:24 ID:iPCOusVE
-
祐天も、それは承知の上であったと思われる。
そうした中、祐天は鎌倉の大仏の修復にも尽力していた。
./ヘ __ _ ノ}/Y:}
「r`ヽ、//: '" : : : : : : : : :`: く{/ l l
|:|rー/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽー//‐、
>:/: : : : : ::|: : : : : : : : : : : : : :∧/ : : \
ー≠イ: : : : : : : :|: : ∧:_:_: :l: : : : : : :.∧ : : : : \
ー=: : : :l: |: : :_:斗 十:/ \:`トx: : : | : : ∧: : : : :ト=-
/: : : {: l: : ハ/ ∨ ╲| ヽ、:l : ::ト-ゝ: : : | うちの宗旨は安産や子育の祈願じゃないんですけど…
./イ: : : V: :イ V^Y|: : : : : ハ|
.|: : : : : : ハ. === === ( ヽ {|): : : : :|
∨ヽ : : : :. ::::::::::: ' :::::::::: ノ /ノ.}、: :l : :|
∨: :八 r ー ┐ / ノ∧ハ: ,'
∨'∧:> _ー_┘./ /∨ l/
∨ ヽl 「 ー┬一( ィ/\
__ 人. | > / \
Y´ 」|イ⌒ヾr‐r (ィ ヽ
| く:::::::::/::/ーヘ :::ヽ イゝ、
ノ ):::::::::::/ ゝ:::::\ /、| \
_
//
/ヽ、 /|ヽ、 //
ヽヽ、 // / 、 //
丶ヽ、 |/:ヽ| \/ 貰える物は、貰っておこう。
ハ ヽ/ | : / へ、ゝ
| \ /ヽ、| / ,、 | これで鎌倉の大仏や、その他寺院の修復も進む。
', | ゝ|`ヽ、 / ゝ }
ヽ \. / ヽ、/ ヽ、/ /|
ゝ ヘ_, ヽ_,、――、-ー´/
\ ゝ ゝ//ww\i | . ,.
ヘ \, |\,、,、ハ,ハ/|/| ヽ | / ヽ ,ヘ ハ /| iヘ //
ヘ ヘ. ヘ| ヘ |/ | |/ノ \|/ ./. .V /| / ゝ/ ./
| / ヘ | | |ノ . ヽ/ / ゝ |/ / /
- 709 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:38:28 ID:iPCOusVE
-
また、その正確な起源は不明な「じゃんがら念仏」を、ひろめたのも、
一説には祐天といわれている。
\ /
\≒ ≠/ ほ〜れ、信じなさい〜
\ \/∧ //
> ∨∨ <
8 i≠ミ ∨ ≠ミ i ,.4888
8ゝ。 /`一’ ‘一’| ,.48888
7888ゝ。 ∧∧ 〉 ¨ア〒〒ヤ¨/ ,..4。8888
88878887888∧∧∧ l{ l! l! }!/∧∧∧ ,.48888888
ヽ7888788888<∧◎∧-∧∧◎∧> 8888。88888
〈888788888<◎∧∧∧∧∧∧◎> 8888。888〈
ヽ。7888888ィ<<<∧ ∧>>>> 888。,.イ
<<<<< >>>>六ヤ888。
<∨∨∨万天五∨∨>
{, ィ'" `ヽ}
じゃんがら念仏踊り
http://www.youtube.com/watch?v=4Hi8etq2pKw&feature=related
- 710 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:39:29 ID:iPCOusVE
-
正徳4年(1714年)徳川七代将軍家継の許可を得て隠居。
_ - ─ - - 、
/ ヽ
. / / , ヽ ヽ
‖l l | / / │| l ',
i| |. | | ./ /l / / l .! .! ながねん ごくろうだった
|i ヽ |.ノト、 i / `|ヽ/イ .l ! l
| ヽミl ● \l/ ● | |、 i |
| |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ.│ .|
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j |/⌒ i .|
\ / | l>,、 __, イァ | | \ / .|
. / / | | |[ニニニニニニ]}.| |\ ヽ . |
`ヽ< | | | |ニ彡' |
徳川家継
徳川七代将軍
(ちゅるやC.C.)
_
\\ _
\\_ハ
\\| ゝ ――――、
,イ ̄\ |/・|ヽ ̄ ̄ ̄
ノ |―‐´ ヘ ! |
| / /_ | / _ヽ 私も年をとった…
ヽ| | ./※ヽ ´ {※) |
ヽト、 ̄ _ _ ̄_/ そろそろ、阿弥陀様の下に旅立つ頃合だな
| | | ̄| /ww| ./ |
ハ /| |ゝハ|ゝ/|_/| |/ .!/ .!//
|\ |/|/|/|/|/|/|/ \__/ハ .∧/!
_ゝ―<r-(_) (_) (_) (_) (_)/ |/ |/|_
〆。p。9qo.ヽ(_) (_) (_) (_) (_)/ ! /|/|/|
/。qp9。o。9q| (_) (_) (_) (_) (_)| | /|/|/|
,イ・q。pq9。oq9o|(_) (_) (_) (_) (_) //ゝ/|/|/|
そして、享保3年(1718年)82歳で死去する。
このときすでに吉宗の時代に入っていた。
- 711 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:40:38 ID:iPCOusVE
-
祐天と吉宗にも多少の関わりがあった。
祐天は増上寺の住職時代、学生をいろは四十八文字の組に分け、
寺の消防隊を編成し、防火の実績をあげていた。
このことが、吉宗と大岡越前が設立する江戸町火消しのアイデアの一つになったという。
_
//
/ヽ、 /|ヽ、 //
ヽヽ、 // / 、 //
丶ヽ、 |/:ヽ| \/ 火事で無くなる寺院や仏像、文書などが多い。
ハ ヽ/ | : / へ、ゝ
| \ /ヽ、| / ,、 | それを防ぐためのシステム化だ。
', | ゝ|`ヽ、 / ゝ }
ヽ \. / ヽ、/ ヽ、/ /|
ゝ ヘ_, ヽ_,、――、-ー´/
\ ゝ ゝ//ww\i | . ,.
ヘ \, |\,、,、ハ,ハ/|/| ヽ | / ヽ ,ヘ ハ /| iヘ //
ヘ ヘ. ヘ| ヘ |/ | |/ノ \|/ ./. .V /| / ゝ/ ./
| / ヘ | | |ノ . ヽ/ / ゝ |/ / /
,>--,.--'''''''''''''''--..,,
r-',.-''"_,,,,..r''''"`'- \'"-'''--..,_
r'''/". / ,/" :ヽ\ `'-.,
/r/_. / ::/ ,. / ,! i :`:.\ `!
レ!ミミ--.,/ :/ / // ./:/! : ::'':::|
(レ!`ミ._ミY ./ .:/.::/:/ /:/.| :: :: ::!|
f.,.|, `.,.,_! .ヒ-く..,,_/ / / .| :/::| :H!.
V'!.,V"-.| f7 ̄"7-,`'-/ //://:ノ/ なるほど、これはなかなか良い方法です
ノ ハ, .!ト-,| i N.,__Z '" ,テ,"レ"
/ .//!`.'.,_'| |.| ヽヽ /7/!
.//| >| ::. :|.! ゝフ::::L
| |レ'| !.!: ::.:|.| ―-_,.ィ"::::|`
| .L∠.,|ト::::|j''-.,_ ,.-'" ! :: !
y'.,,__ |`!:/ト.,,_!入、 ,| :| !
_,,.-'"-...,,__ レ/ /'ヒ.,_`''.'''く.| :/ハ.,
/ ̄~, \_' ハ., `''\!::::レ'::::::. \
Y '! \,/ /ト,く;;/"fヽ,: '::: .. \_
/ `, ./ /;|;':V'rノ.|`i|\ :. . :::\
./ |::::. | |;/ .ト,Y j',r''".\ヽ ::..':::::\
/ ...:::::ヽ _,,.- `''-"| .!〉-/:ヽ ::::|::| :::..'':::::::\_
./ .:''.:::''" Y::_,.-' . L,...|| ト-" .:::::::!::| `'::.. .:::::`''--.,
徳川吉宗
徳川八代将軍
(セイバー)
- 712 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:42:03 ID:iPCOusVE
-
さらに吉宗は「現今真の僧侶は祐天ただ1人である」と称賛し、
祐天の弟子 祐海が、師の死の直後に目黒の善久院を改修して、
佑天の廟所などを建てていたのを、享保八年(1723年)に、
祐天を開祖とする「祐天寺」の寺号にするのを、正式に許可した。
z=ニニXニー、
ィ弋''¨斗イ´  ̄ ̄ ミ ー- -──-、
ィ⌒>'¨´ `Y´ -‐─-、. \
rヘ/ ≠ー-、 ヽ. ヘ
{¨〉 y /´ , ヽ ', ハ
イ 爪辷ー‐ Z ./ | ハ ', |
.{ 人 `ミニ/ / / / ノ ト ' リ
.ハ{ > イ / / ,イ ,イ / ハ ハ ',. |
{ | | イ∠チ壬升x' ル' ./ } } } .リ
弋ハ r'| l ァニニニ=ミ ル' 丁`,イ ル′
从 { | | 辷Yrノ ′ ィテッル'彡代 祐天上人の徳を称えましょう
/:::ィ:::>、 从 | ` ̄ ル'/ノヽ. ヽ.ヽ、
./:::从::| |:Yヘ | l > / \ \ ヽ
ム:::{リ:::| |::| 八 ,ハ 、 ___. ノ ヽ ハ .}
|::::|:::::| |:リ ヽ从 ー ´ )从|
ト斗::::レ' ヽ、 \', 、 / 彡イハ|
|大 \ /ソ  ̄ リ
/ ヽ ''xム、
/ \ ,イハ 〉ー-、
\ ./:::爪/ y辷=、
/::|:::ヽ / 二ミ、
ヽ、. /::::|l:::::l / ァ‐㍉
∨::::::|l::::ァく / 、 |
弋Y´ ヽミ辷ー个弋′ |
ハ `ヽ弋 イ、__
/ } (ハ__|ハ ヽ、
/ レ{ ノ )
/ ノ ` ̄´ イ
zt_
, /||\l__ _ノ!
|`-イ| リl | `ー' ̄ノ ,!
| | | | |::| 川ノノ _,.ノ
ゝ、i l {:::}///,..ィ'´ | ありがとうございます
、__ノ !::ヽ∨ r''´::ノナ .し'ノ
ヽノ,y`ーi f--' ヾヽ__/ ハ
lヽ `‐7--`凵─-‐''|´ / !
、__ |ヽヽ.____ノ/|´h::l`!>、.._リ、____./ |
ヽ``ー‐-..______/ \____::::::::ヽ'⌒-':::::::::::____/ !_____,...----
``ヽ /(..) /_,./::::::::::::∧::::::::::::::〉、_o (_) / _,..-''´
ヽ. _/ /| o`ヽ.::::〈 〉:::::r'´ o ,..ノ| \_ィ´´
| /:::|`ヽ. o 、::∨:::/ o ィ'´ 人 |
レ'::::::::::|\ :!、 ヽ:::::/ / イ´ノ!:\ |
ハ::::::::::::ハゝヽ ヽo ∨ o ./ /_,,.イ::ハ::::::\、 |
/。l___:::ノl ヽ.:::\ ヽ o / /::::::::::/ ヽ:::,..-'ハ
祐海
(エースキラー)
祐天上人は、今でも「祐天寺」、さらにその周辺に残った同名の地名などで、
その業績を偲ぶ事ができる。
−−−祐天上人伝 終−−−
主な資料
『 江戸の悪霊祓い師』筑摩書房 高田衛
- 713 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:44:44 ID:XM0HZRTA
- 乙
エース繋がりかw
- 714 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/29(日) 23:45:02 ID:iPCOusVE
-
本日の投下はここまで
余談
いつかやるつもりの、江戸時代初期の僧侶 鈴木正三の予定キャスト
ri
l:l
,rl:ト.、
_/::::|:|::::\_
/i {::::::::||::::::::} i\
ヘ`{ ヽ::::ll:::::/ }ィ/
',iヽ ヽ:|::/ ./i/
/iヘヘ,、}:|:{,、//iヽ、 オレは武士をやめるぞぉぉ!!
_, ィ i_ヽヽ;:__l__/ノ/_i ヽ、__
,r'::ヽ  ̄ ヽ::::::ヘ::‐-‐';/::::; ' ̄/::::`ヽ
/ _:::;;:::ヽ__ヽ:::`-‐-':/ __/::::::::;;:: __ヽ
/ノ:::/ ヽ::::::::::ヽヘ::::::://:::::::::::::l ̄iヽ::,、:.ヘ
,r´'  ̄ ,} }:::::::::::::ヽヘ://y:::::::::::/ i `ーヘ
/,..., /{ ヽ::::::::::lニ(: :)ニl:::::::/ ,/ヽ 、 ヘ
, ';;;''' / ヽ {::::::::::'‐':::`-':::::::::} / ヽ `'''ハ
/ヽ__ / ヽヽ ヽ::::l ̄l ̄l::::/.// ヽ.:::.....:::::ハ
/ i:::::::::::/ } lヽ |::::l. l l:::l /::/{ ヽ:::::::::::::ハ
. } /:/}/ i ヽ} ヽ::l l .l://:/ .i ヘ: ヽ:::ハ
/::/// }ヽ ヽ ' Λ ` ,/i ヽ:::ヽ ハ
{::/// /:::::ヽ /::::ヘ /:::::::i ヘ::::ヽ'ハ
/ーィヽ、 /ヽ::::::::ヽ/::::::::::ヘ/::::::::ハ __},,,,,::::::i
. ト 、::{`ヽ〉 /:i i:::ヽ::::::::::::::::::::::::://:ハ ∠ニ、 .ヽ }i
} {:::{ /:::::ヽヽ:::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::/ /:ハ `}:::i }i
〈 ヽハ____, /:::::::::::\〉::::::;;;;;;;;:::::::::::〈/::::::ヘ __ノノ /
- 715 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:46:23 ID:w7koIoME
- 乙でした
- 716 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:46:31 ID:hyOu.1AQ
- 乙でした
阿弥陀様が出てくるとは思わなかったw
- 717 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:46:47 ID:eRFVgjXE
- ばか、祐天寺じゃないよ〜
- 718 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:47:16 ID:xiWlPZ4c
- お疲れ様でした。
- 719 :名無しのやる夫だお:2011/05/29(日) 23:54:04 ID:irLKpliU
- 乙でした。
- 720 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:15:03 ID:2gIy0YiQ
- どこの町だったか、市のそこらに水子祟り脅迫看板が立っている画像があったなぁ
町ぐるみで水子供養マネーを搾り取ったるでーってのがアリアリで嫌な感じだった
ニャル子さんにお仕置きされればいいのに
- 721 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:18:24 ID:8CdZS29M
- 乙
- 722 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 00:56:06 ID:29Nj7M9s
- 乙でした。
- 723 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 01:48:14 ID:1L8M6Vv.
- 乙っす。
……水子の心配する必要ないのって、幸せなんだか逆に不幸せなんだか。
- 724 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 02:01:34 ID:ODT09wF.
- まあ、相手の心の傷につけ込んだ悪徳商法には引っ掛からないように
ってことでいいと思う
- 725 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 02:23:56 ID:Q3O1PWLg
- >>706
浄土宗の本山は京都の知恩院だと思ってたが、この時代は江戸の増上寺の方が
格上だったのかな?
- 726 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 06:24:43 ID:9pxHZCos
- 乙〜。
- 727 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/05/30(月) 07:30:58 ID:iPCOusVE
- >>725
補足するとご指摘のとおり、本来の浄土宗の総本山は京都の知恩院ですが、
江戸時代はそれとは別に幕府側の宗教政策として、江戸の増上寺を知恩院と
別に総本山としていました。
- 728 :名無しのやる夫だお:2011/05/30(月) 08:22:06 ID:fZoI.ZDQ
- 乙です。
空海さんとか重源さん、蓮如さんみたいに清濁併せのむような坊さんの方が、
結果的に大きな仕事出来るんですよね。
大きな仕事をやるためにはどうしても世俗と上手く付き合わないと駄目ですから。
- 729 :テュポン★:<お茶ーっ!>
- <お茶ーっ!>
- 730 :テュポン★:<お茶ーっ!>
- <お茶ーっ!>
- 731 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/04(土) 22:52:15 ID:iPCOusVE
- 古本の通販で、ようやく柳沢吉保のまとまった伝記を入手。明日には届いて、原稿も
進むはず。
しかし、吉保については、悪評への反論的な本は近年でも幾つかありますけど、
まとまった伝記って、探してみても1970年代のだった。
図書館を探しても、市内には全く見つからず。
荻原重秀のまとまった伝記にいたっては、2007年の「勘定奉行 荻原重秀の生涯」が
おそらく初。
- 732 :名無しのやる夫だお:2011/06/04(土) 23:13:41 ID:qrthYxl6
- こっちでも衆道ネタやるんだろうかw
歴代将軍で有名なのは家光だっけ?
- 733 :名無しのやる夫だお:2011/06/07(火) 23:34:32 ID:U6oJWRMI
- 家光といえば柳生スレの家光が阿部さんだけど
今まで出てきた恋人は全部男だったはず
- 734 :sophnuts★:<お茶ーっ!>
- <お茶ーっ!>
- 735 :名無しのやる夫だお:2011/06/23(木) 00:46:43 ID:6rD3Frqw
- >>667
ひょっとして累ヶ淵(かさねがふち)の元ネタだったり?
- 736 :名無しのやる夫だお:2011/06/23(木) 01:29:09 ID:fCJ4v5HA
- >>735
>>667だがそうだと思う。
水木センセイの著作か何かで見たのはほぼこの通りの話だった記憶。
- 737 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/23(木) 12:39:52 ID:iagt4Nn.
- 進行状況連絡
おそらく今週の日曜には投下できると思います。
それとこの前、新潮新書の新刊『将軍側近 柳沢吉保』を読んで、いまいち情報が不確かだった部分も
いろいろ補完されたのですが、えっ?と思ったのは「側用人という役職はなかった」
実際には、固定された役職や名称としての側用人が綱吉の時代にはなかったという話だったのですが。
今後も便宜上、整備された役職のように「側用人」という呼び方を使います。
一緒に買って読んだのは、マジンガーの方の資料用に『超合金の男』
- 738 :名無しのやる夫だお:2011/06/23(木) 22:14:30 ID:BKsvIvbM
- はーい
- 739 :名無しのやる夫だお:2011/06/23(木) 23:07:04 ID:uCXDL83U
- >>737 それ見て一瞬「えっ!?」ってなった。ウチの地元が某側用人がルーツの某藩だったりしたから。
- 740 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 15:08:57 ID:MpRAdMkw
- やる夫たちと学ぶ江戸時代
「元禄の狂騒」
本日午後八時 投下予定
___
/ : : : : : : :`¨ー-、
___/: : : : : : : : : : : : : : : ¨ー-、
/: : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : :`¨ー、
/: : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
/: : : : : : : : : : : : :{: : : : : : ;イ : : : : : : : : : : :ヘ
./: : : : : : : : : : : : : :.',: : :ト、::/i: :/ヽ: : ト、: : : : :.ヘ
i: : : : : : : : : : : : : : : ヘ:: :l !/ l/ ヽ::l i: :i: : |ヽ!
l: : : : ヘ; : : : : : : : : : l-',:l──--、_,,!/ ヾ!l: :,' ヽ
ノ: : : : : r、: : : : : : : : :l ゞ-t‐jヾ /'ー、l:i/
!イ: : : :/ ヘ: ト; : : : ト; :l ー¨- 〈ftヅ/|
i: : : ,' ',:l ',: : : l ',:l ', ̄,'ハ!
',: : :ヽヽ-、!: ',: : :l '! 丶、l さすがに財政が厳しい
',ト、: : :ヽ__,,i ヽ: :l /j
:i: : : : : :i ', ヽ! _ _ ,イ 上様、もう少し控えてくれないか…
',!i: : : : l ヽ、 ヽ r'" ∨∧;!
',::ト;::ト! ヽ、 ` ̄二¨/
レi ヾ!: /
__f´¨ー--、_ ー,--"
/: j `¨ー-,、 ,'ー--、_
/: : : : `ヽ、 f´ ゝ._i L_
/::`ヽ、: : : : : : `ヽ、 i: i `¨1i: ,' `ヽ
_,/-: : : : : ::ヽ: : : : : : : : ::ヽ、/ j ○ /'j / ー /`ー-、
'":丶、: : : : : : : : : : i: : : : : : : : r‐'ヽ,ヾ、 i、ノ,イ /`i: : : : `',ヽ
柳沢吉保
<\ _.. ---- ..
[二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
_ ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
{ ⌒} />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7 やだ!やだ!やだ!
(` `i /イィ/:/:..イrっ==` ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
{__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´ /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ これが私の数少ない楽しみなんだから!!
/´X //く/ 八 { } jレヘ⌒}小:..:|
{://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|
/V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_ ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
{ ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r' }
r'⌒ヽ-、|! /:ヽ ヽ=-:\=キトユ ̄ ‐ ´ //'7-、|| ヽ_ィ フ
r' j | ヽ-:.\ ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー' ー'
7 i′ l! \_:..\|__>=ニ: : {、 /
ー^ー ′ _l!.斗‐.< | :. :.リ/
ハ、: : : : :..} _ j:. :/´
ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
徳川綱吉
- 741 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 15:39:34 ID:3DO6Q1a2
- 相変わらず我がつよいなあーw
解答楽しみに待ってます
- 742 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 15:44:45 ID:pnImGXnk
- でも、この人は三代とか十一代に比べたらまだかわいい方だと思う。
日本の将軍や天皇は世界的に見たら基本的に質素倹約な君主だしね。
- 743 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 17:08:40 ID:scOnuobA
- 十二代「好物のしょうがくらいいいじゃないか!」
- 744 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 18:57:48 ID:UY2hVLrA
- 個人的な贅沢ってのが少ないし、建物建造なら公共事業になるわけだし
- 745 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 19:03:14 ID:f40W5P.c
- 不老不死に邁進したり、宗教狂いになって大弾圧とか聞かんよなぁ・・・
キリスト教はもっとドライな政策だし
- 746 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:01:19 ID:MpRAdMkw
- 投下開始します
やる夫たちと学ぶ江戸時代
「元禄の狂騒」
_ -=  ̄ ̄ = 、
,.イ´ >‐  ̄ ̄ ` ミ、 __
/,.ィ'´ ,. <'i _  ̄ミ 、
. ' / / _ - ,不ヽ 、
. ' / // i ! ヽ 、 \ \
, .' 〃// / l l ,. ', ', ', ヽ ヽ
〃 /〃// ,' l l ! : l ', ', ', ' '
〃 ,'/ i i ll l l! l l : i ' !
,',' , l i ll l ll ! ll ll! 川 ! l _
ll i l l l l人 `、 l|i ,' .! イ l イ| ! | /, \
|| !ll ト、トト ト_ト\`、 | l / ノ/<二从 l! !//゙\ \
ll V ト、トトヽ\二ァx ! ' ,イ/,ィ7//ト l /| // \ \
', Vヽヽ\,イ{///ト\/ '´イ:らじリ リ ,イ'//i \リ
'、 ト\\ ゝらじリ 、二///// l !
\ _ -‐- 、 ,'. /\ミゝ ー゚' 、 〃// i l l ! これまで述べてきたような要因で、
 ̄ J / / //7ァヘ .___ .. //从 l i l l 年号上の元禄年間は経済的に
/ / ////// ァ 、 ///ノ入x l l l 繁栄していましたが、その裏返しとして、
/ / ///////__j(::::!:>=‐=// 彡':::ノーミメ、 l カネや消費、モラルの「狂騒」とでも
, ' / /// //(_::::::ヘ::: ∧L///Y´」 ̄ Vイ.l いうべき側面もまた、ありました。
,. ' , ' /// 〃_ノ::\:::У_//:::/(::r' V l
/ ,. ' // //{__\ イX//X:::/(::ノ l l
/ / 〃,' // _ノ イ〉//XX>/Y::ノ ! !
/ / /// // 'VX///XX>/ (:ノ !|
- 747 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:04:08 ID:MpRAdMkw
-
今までも述べたとおり、寺社などの建設、セレモニーなどが盛んに行われていました。
そうした事を支えていたのが、商人です。
ところがこの時期、以前も述べたとおり、従来型の特権商人は、提携していた
領主財政の悪化などに伴い、衰退していました。
_.. -‐'⌒\_
___ノ´ \
ノ´ /⌒ヽ l
/ r‐-、___..-''" /∩ \ \
|ノ ヽ `ヽ._// / / | u } _ | もう、金や事業がない!!
| (\\ヽ._ノ / ,ノ { u ノ /__`!|
|u' ) \\, ノ 〈@ 》〉( {ノ ,}|ヽ_
| (_ @Y u.ヽし'=彡'゙,.-\ヽ_} | | `ヽ、 _
\ { 八.u └-、、_ノノ~ , ヽ.V ヽ \ ̄ ̄ ̄
}r゙ ノ / J r‐' ,;:=''"__ uヾ\____\ |
(_;_ノ `ーl"iー'゙;;=''"__,.-く._L> ヽ /ト、 \
〉,,,;;:=し' /ヽ__>ー'゙ .イ} ヽ.u / | ヽ ヽ
/〉u' __,. ィ" >‐'゙ ,.へ/ ノ / | ヽ ヽ
/ 'ー'"[__.ト‐'´ _,. イ_>' / / | l、 \
/ >匚L -''" u .ノ u' / | | | >
/ヽ {____ u' _,.-''" / | || <_
/ \ l.__/ | | \ U / | | | |
ノ \ | \ヽ \,/ | | |
- 748 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:04:40 ID:MpRAdMkw
-
一方、より幅広い民需や全国的な経済流通をターゲットにした新興商人が
勃興していましたが、江戸時代中期以降ほどには、まだ成長していませんでした。
,.ィ 、vイ,.ィ,.ィ,. 、 ..|
// ィ,.ィ,.イハ/::::/:::::::'´‐-、ノl 、 . |
ト /::::;':::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/ソリヽ、|
、 i、 .l::',.!::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ| 「現金掛値なし」!
l:', l::', l:::';::::::::';:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::ノ::ノ:::::::::|
. ';:ヽ';:::',ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::i:ノ:::::::::::::::ノ::ノ:::ノ::::::|
、 ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::|
ヾ::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;、‐-、:::::::::::ヽ:/;;;;\:::::|
ヽト‐::::::::::::::::::::::::::::::::;.::/、rスv '、:ハ/;;;/::::::::::;.、_ ____
 ̄彡三:::::::::::::::::/N/ ヾ_::リ //;;;/‐-、::::ノィi::://
 ̄フー┬-----、"へ、;;;;:,,、 ,.ィ;;;;/ィオ‐- .';::トi !/、_,.
ヽf 、 、____ノト:', '弋ツヽiヽ/、'-`="^ ';!ノノ:::::::::ヽ
ヽ::::i、‐ ¨ ̄ 'ヽ'., `¨ ´/l ! j ト、/!:::::::::::::i
:::〈 ヽ-、 \.', ! l _, l l:::::::::::/_
/ i/__\____l ',. ヽ7ノ / i l::::::::::l‐‐、)
|/r────---- .l ヽ ヽ..= '" / l / ̄ ̄ ̄/
ヽ i---─ l ヽ 丶ニく / / ○ i
/ !____// _,,.. l l. \ ,イ __,,.. -'ノ ,....、 >、
/ >''" .l ! ニ  ̄ / / ,.-、 / ヽ`i゙ト、\
/ l\ ノ i 、frミ::'r' / /,.-==‐、 !ノ.ノ ノ`丶\
ヽ i l \ / 人:::ノ / // ゙i \__,. ノ:::::::::| \
、 ヽ l ヽ _,. -─‐`^‐ノ i ,. -‐‐ヘ::::::¨''::ー::-:l
三井高利
(ジョゼフ・ジョースター)
- 749 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:05:06 ID:MpRAdMkw
-
その間隙に現れたのが「投機型商人」です
_,. :´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` :. .、
, .:´. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` :. .、
./.:.:.:.:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
′.: : .:/. : : : : : : .:.: : : : : : : : : : : : : : : .\
.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:..: : : : : : ヽ
.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.,__.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.';.:.:.、:.:.:.:.. : ヘ
.:.:′.:.:.´ ̄/.: .:/.:  ̄`ヽ/. :.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:'.
.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.;'.:.:_厶、_:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ :.:.:.:ハ:.、:.:.:.:'.
.:.l:.:.:.:.:.:.:. {;≠´ ̄`ト、ソ|.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ:.:.:.:.:l:.:.ヽ:.:.:.!
:.:|:.:、:.:.:.:.:《ト.、 | '/.:.:.:.:.;.イソ、.:ノ.:'.:.:.:.:.|:.:.: !:.:.,′
:. \ト、:.:. {'{_ノ ノ∠ -‐'´/⌒Yイ.:.:.:.:.:.:.ノ.:.:.ノ.:/
:.:.:.:.:`:.:\:\ー‐" ん /》'.:.:.:.:./.:,イ/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ'`"" , {ノ //.:.:.:./.:/ '´
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. `¨厶イ´ ̄
ー‐ 、:.:.:.:.:.:.:. | ‐ ""ノ:.:.:.ゝ- - 、
、:{:.:.:\:ト、:.:.ト、 ____ . <:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:|
/`:.:;.イリ ヽ:| ,′ \:.:.:{`ヽ:.:.: ノヽ:.: /
ヽ:.〈`ゞ、_ .' /\  ̄` i:.:/ ∨
〈:`/ \ `ヽ \ レ'
. 〉′ \z≦三}/ ̄`ー 、_
/――- 、 \l ̄/ r'´ ̄ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
´ ̄ ̄`ヽ\ | i/ ´ '´ ,.二フ ̄ ̄ ̄i |
奈良屋茂左衛門
(一条さん/ぱにぽに)
, ---‐‐‐‐- 、 _
, r '´: : : : : : : : : : : : : : ヽ、
/: : : : : : : : : : : : : : : ヽ: :ヽ: :ヽ、
/: : /: : /: :| : : |: : : : : : : : ヽ: :ヽ: :ヽ
/: :/: :/: : /: : | : : |: :-ニニニ、: :| : : |: : :ヽ
/: :/: :/: : |: :ォ'_| : : | r'´ ヽ| : : |: : :ヽ
|: : |: : |: : |,r'''⌒ ヽニ{ }|: : : |: : : |
_ | : : |: :|: : / | ヽ、 _,ノ/: : : |: : : |
ヽ, ヽ、 ,、 | : : |: :|: : { ノィ  ̄ ̄ /: : :_: ゝ: : |
ヽ >‐'、,,| | : : |: :|: : ヽ、,,,、-' ‐'''´ ,!: : |
,r⌒ヽヾ 、 | : : :|_,|--‐i-| r ' ´l , ,, =' : : :|
l'´ニミヾ' ヽ -‐ '´ | ヽ、 ' ‐ ' /|': :|: : : : |
ヽ ´ヽ、__ | | : : :ヽ 、, , i': : |: : |: : : :|
\ ヽ | /: : : : : |: :´'' i'‐ '´_,, -'ヽ: :|: : | : : :|
\ _,, -'i /,: : : : : :|: : /- '´ /\|: : |: : : |
r'´ ,,| / |: : : : : :|_ィ,/: :ヽ / '‐-、 : : |
|_ , -' ヽ / |: : :, - ' ノ,: :/| / ´'ヾ、|
/ } / _ -‐'´ / /´ '´ ,, -- \
| | , ィ /: : / / ヽ
. | | / | /: :/--- 、 \、 / |
紀伊国屋文左衛門
(橘玲/ぱにぽに)
- 750 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:06:27 ID:MpRAdMkw
-
彼らの主な業務は「木材」です。
/ / /
, -yー 、 ////
ハハノハxィハ ////
从{ト,ljr_7}}} ////
乂ハ r┐从ト- 、 // n/ 持 み
r< レ}ー }ド’ 〃ヽ// r「l !
′ l ト-イ {{/ //`¨′ っ ん
/ ! j l / //
行 / / / |/ // た な
/ / / ////
. く 〈 { / // /! な 丸
. \///// │
ぞ 〉 , -‐ | ///| }l !! 太
く ∨ r-L_ / 人 ハ
ォ >ー-{ r’7ーく \/\ は
// >┘/ \ \
. !! // // / \ \
- 751 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:06:49 ID:MpRAdMkw
-
元来、江戸時代の日本では、木材は建物やインフラ設備などの建設のために必須でありました。
江戸時代前半の城下町や農地の建設・建築ラッシュはもちろんのこと、設備の更新などでも必要になります。
.... . .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./
...::.'::....::':..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,/
\ ....::.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: // //
\\ `~ー'--..、__,-..、_, _ _ .//, ,' ., .´ ,/
.、 .\\ ~`" ゙''´ `''-,//,/'/ / ,/
\, \\_,__,__,__,__,__,__,_ro。 .'i,` -、_/,,;../.:::: /
、\ ,\\ニ/ニ/ニ/ニ/ミ'i/ヽーk _ ,,‐,_ _,、_ _ /゙`‐ 、 ~``-:..、_/ /
.\\\::\\ 'ニ/ニ/、,'/、::ll\l、,,,,,zvvv、__,,.... .:......::::......'::nr-/ロii/,-'',-",-l~`` ‐ 、::_`-、_´
\ '\\r`'',^´:'ニ/ニ/、,'/l'/`'、、::\;;ゞー、ri=令iーュ/互.iョi;;;_,,,三/,-",-'',-"-| || |:| |:| |:`-:、_`-、
\`r''^´/ :/ニ/ニ/、,'///, -|´'ェ ̄/、>/尺ニ∧::品:::,ノ:::::,/ ~`'‐、_<」,-" :| || |:| |:| |:| |:| ゙ -
,,_r''^´llli||'´.::/ニ/ニ/、,'/-´''llレl|エエ/||ヽロl:::二}_」l但iく;;;,,:<"K",Kミ、i|l|`''‐ 、-'| ||\_|:| |:| |:| |:| |
llllllllllllli||.:::/ニ/ニ/、,'/.lレllレll_,l|,,エ/=||=|`、ミ平平'不、.「}{::|"I''i/,,|_i_,_|l|:l:l:l:l |`:| || ll|.\:::|_|:| |:| |
llllllllllllli||ー^ー'^ーo、/! lレllレllレl|エ/_,-''"|´八:l:::l:::, -<´.|ilヽ|lヽ,|l::::llilll゙|lト、l:l::|ミ:| || ll|7ヽ\ .| |:| |
|i、、il||||||i||:::_||_:::::|| | llレll「~ llレl| ̄lvzN'_|ノ::::l`:::|く,_ ,` |il::::|llll:|:::::::::::_|l、 \l:|ミ:| || ll|7ヽ\\ .| |
llヽ、lllllll||_:::||::::: || | llレll、__,'lレl|_llll'''"ll´ll:::::li|::::::: lX,,::-''卷」lllll|ll::::::::`|l、k`'' | || ll|7ヽ\\\.!
llll`、、llll||:::_||:::::_|| | llレllレllレlレl|_ヽlllll::::::|:::::::i:::::: \l_:::「ヽヽlll|llllllllll|l、llt、k | || ll|7ヽ\\\
lllllllヽ、ll||─、:_:: || | llレllレllレl_/lヽl´ .l:::::::::::::: .ハ ハ :::::l:::::ヽヽll/ミ_rくllt,lltll`ー| || ll|7ヽ\\\
lll llllll`、'' /l_:::_|| | llレllレll/l/llノ`ー',,`:::::::: (д゚,,) . :::´~゙`-''il三il|'' \lltllt_!_| || ll|7ヽ\\\
llllll/`J l__|_,|| | llレll,イ/ ,/:::::::::::::: <_lyl_> :::::::::::_;;;_l三ii|:::.. . \|\\ _l|7ヽ\\\
ll/ ./、_/_/|_,||_| lll/, ' l/'':::::::::: ..l_|__,|. :::::il三__|、_,-_、 |::::::`-、`- 、.\\\
'" /,:::/_:::、l_|l二lニ|/l//`:::::::: :::'-'^~::: >-''、っ:::::く_」,/|li::::.. ::~゙-、`- 、、\
/_l'レ'-<_〉:|::::二l|/,/`:::::::::.. "'_,,ィニ´入_|\li:::.. ..:゙`- 、ヽ
ミg、::ロ´r-、':::|_::::::: |/`:::::::::::'':::::: `ーェ_r:::::::::::>i-|::::..\lilr────
ミoミ/ ̄ ̄/]::::::::::::::...:::::::::::::::::  ̄`_ーz,,_.:::::_ノ:::r─'ー|:::\
- 752 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:07:21 ID:MpRAdMkw
-
また、江戸などの都市は火災が多く、その度に、その後の再建で大きな材需要がありました。
___
_火 '´ `火_
}. レノノハ))〉 燃えろ〜
火八(l ゚ -゚ノィ火
((. ⊂{{i炎!}!⊃)、 <−−−クトゥグガのクー子
炎炎
. し'ノ
___从从_
/ 从从从 \
∠___从从从从_\
| Γ ̄从从从从 Т
| ∧∧ 火事 |
⊂(Д`;)つ|だ〜! |
| 二二二 ̄ __ |
||// | | ||
||/ /| |Θ ||
|  ̄ ̄ ̄ | ||
| | |
|____」_______L___
. __」7´ L ,〃二ミ.,f二 | 「 ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄|ヽ ノ{ ir」f斧jYf斧n| | この丸太で再建するんじゃ!!
ト、ヽ∨从 { ,小{!乏山笊り| |
. 」 ヽ厶ィ¨¨く、厶「fr益ェjソ | |
 ̄ ̄T厂ブ \ ヽ之7´ │ 亅
. |ーく「,,,, \ノ厂 | 「 ̄ ̄
. |ノく巛{ \ \___」 |
__,上.二二\\ \ \_\_|
「 ̄ ̄ ̄| \\ \ \  ̄| ̄ ̄ ̄
. \\\ \ \
\\\ \ \
\\\ \ \
\\\ \ \
. ____ \\\ \ \
ー‐― / \\\ \ \
. 〈∨/ \\\ ,____\
〉〈 \\〃ィ7三ミヾ、
. _/∧〉 [ [] r┐ \{l「({{句j刈}}
ー ′ _ノノ ヾ弋沁少ィjリ
- 753 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:08:32 ID:MpRAdMkw
- >>751
訂正
誤
((. ⊂{{i炎!}!⊃)、 <−−−クトゥグガのクー子
正
((. ⊂{{i炎!}!⊃)、 <−−−クトゥグアのクー子
- 754 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:08:57 ID:MpRAdMkw
-
また、今回はあまり触れませんが、様々なエネルギー源もまた、木材(炭も含む)を燃やすことによるもので、
この時代の木材とはいわば、現代の鉄鋼、コンクリート、石油、石炭などを兼ねた重要物資でした。
{\
ノ\
. {\ \ { \
. ノ\ \ 、ノ \_____
. \ \ / ̄厂 ̄ \ \ __/ /ミ、
\ \/ / ̄ ̄ ̄/\ \/ 〃\ ヽ
\ \/ 7――/ / \ >/r‐┐l |
〔 >=彡^======ミ彡ヘL/」 | !
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!{ \| ト、
├- 、 r ┐ , -┤ト、 rァ }! ー〜7
_厶__人└───┘人__厶} \ ト、 ノ
. |「二二二[01-09]二二二コ] - 、\ ! \( 从从从
. ヾ三三三三三三三三三三ヨ r | } ト、 \ 从
l しx======l し lrーく\\ \ 从
ー‐ ′\:::::::::::::::::::::::ー‐ ”::::::::\\\ \ 从
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\\ | 从
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト-r 、\」 从
l しァ=======l しリ 从{
ー‐” ー‐” 从从
───────────────────
軽トラック・丸太装備
- 755 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:12:53 ID:MpRAdMkw
-
余談ですが、この時期の木材の乱伐を含む、乱開発、自然破壊を批判し、
植林などの対策を打ち出したのが、「日本初の環境保護思想・活動家」とも言われている、
熊沢蕃山です。
┼╂┼
∩_┃_∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ 自然は大切にクマー
/ __ ヽノ /´,> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
熊沢蕃山
- 756 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:13:30 ID:MpRAdMkw
-
特に、この時期、一攫千金を目指した商人は、幕府の役人や高官に接近して、
公共事業にあたる建設の受注にやっきになりました。
ここで問題になるのが…「ワイロ」です。
/ ヽ
/ ´⌒ヽ
/ / / ヽ ヽ
/ / / ´ / 、 ヽ `,
ヽ ..:.i / ヽ〈 .:!:. ト、 ヽ `、 l
\ :.:.:.:|:/ rァ\ :.:.l ヽl /:.:.l:.:. }: | これは見事な山吹色のお菓子だのう
\ :.:.i.:}、{ {::「 ト、 :.|、,.イ::!´iヽ!_::. /: l
丶;.:| l ーリ ヽ { 、い/~:.:.: / |
,. ヘ _/`ー 、__ ハ‐..、ゞ'' ` ‐ン ムイ´ }:. l
/ ̄ヽ::. l::. |::. l:: /\__ {`ー' , ヘ (二) /__ノ:.. l
\::.ヽ ヽ井:. l:. 井 /:. /:.\l\ ┬‐ ' ´、 ム /´l:.:.:.:. |
\:.ヽ:.'、 l: l::. l:./:. /:. /ー、> 、_\__i_,ゞイ≦\_:l!:.:.:.:.. !
\ヽ`、l: 」:..レ:. /:./: ,. ' ン:.:.:l;:厂/} ,r''´ 〉:.:.:.:.:. !
\く丁| !丁 >く:.,. ',. ''´j!/ソ 〃/ __∧:.:.:.:.:.: !
\ゝ┴、/,.ゝ'´ ノ-‐'´ / レ' ,.-'´/ \:.:.:.: !
/ 二ー' ´ / / /| / / / ト、:.: '、
{ ー‐ノ / / / l / / / / \::. ヽ
, -‐  ̄ ̄´ ̄ ̄ `ヽ
/ -‐ ‐- 、 \
/ :/ ヽ ヽ
./ / .:/ / /ィ } :.ヽ.:', .ハ
| / .:/ /-、.:|:.:l:. |:, -.:.:.|:..:| :.:.l |
| !:.:.l ァ-─-\!:._/-─- 、:| :.:.:.l | 今度の工事はぜひともウチに
ハ__j,r‐( )⌒( ).:.::.:l |
l:!{ノ `ー一'´ `ー一'´!:ノ.:.リ !
|`frtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrt,イア_.:イ゙:|
|.::| |:.l:.:|
.ノ..:| |:.l八
〃⌒ヽ /⌒ヽ:.:ヽ
, -――z_
/-―― - 、 \
/, /_,l |__l ヽlマ , ィ
〈 l ∨\lト、l lN , '´, ィl
/ \ト'´!_「 ´!_「l/>' l|l|
/ 〈ノ 、_ r_ャ_ノr'" !T l|
/ /-/ゝ.ノヘ| ,イl
/ / /lー:−l| , '´ l|
/, '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄| , '´, ∠_ l|_____
|' ̄ ̄, =、 ̄ ̄ ̄ ̄」゙ /:::::l:::ヘ |―――――
| ,r'", -_'フ\. | lみかんl|_____
| {く_/r_ Z_ヽ | 愛媛l:::l | , -、 r-、
/| ヽ /,-, rァ‐'_,ヽ. | l::/::l:V / 弋テ ひ
/ | ヽ ´//l_「´, -i_,ヽ | ゝ::l//
/ /| ヽ´ /=/t三z_ | /
/ | , -、ヽ7 tャ[1 | ./ ,r‐ 、
/ | (__)ゝレ'__ノ |/ ゝ-イ,-、
 ̄ ̄ し'  ̄ ̄ ̄ ̄ └' び
- 757 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:13:57 ID:MpRAdMkw
-
これについては、新井白石が自伝『折りたく柴の記』にて、書き記しています。
こうした情報は、白石の有力なパトロンで、やはり材木で大きな財産を築きながらも、
不正な手段などにたよらず、社会貢献にも熱心だった大商人、河村瑞賢などの、
そのラインからと思われます。
./ :;:;:;// | | ` 、ヽ:;:;ヽ
/ :;:;:;.// ノ ノ ̄\ \ ヽヽ:;:;ヽ
/ :;:;:;:;/ .| / /:;:;:;:;:;:;:; \ \ ) ヽ:;`、
 ̄/:;/ 丶__ノ ノ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\〜ーー一 |:;:;:;|
/:;:;:;| /へ―イ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`へ__ノ⌒\|:;:;:;ヽ
//|:;:;酈:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;∧ /|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.|丶|
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|: ;:;:;/ |:;. / |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;∧| 近頃の商人は、あまりに奢侈に過ぎないか?
.′:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/|:;:;:;./|:;:;:;/ |:;:;/ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;./:;:;:;./___|:;./__|:;/ __|/___|:;:;:;/:;:;::;;:;/ \ .\
.//|:;:;:;:;:;:;:;/ |:;:;/ ∨U|/ \ U |:;:;/ /V / \/
|:;:;:;:;:;(\V ミ==彡 ミ====∨ /__/ ./
|/|///|\| / / /
| ∨ |/|入 釻 / / ./
|/丶.|/∨ ヘ 一 イ ./ . /
ヘ ∨へ、 / | / /
ヘ \|ヽ ー一 < .| / /ー丶
/丶 | .| / / ーヽヽ
./ ヽ ノ / |/ / ヽ ヽ
/ 、 /\ / | |
河村瑞賢
(シモン/グレンラガン)
/ ∠_ `丶、
/ ∠ 丶 \
__/ ィ / ̄ ‐¬ミ、 \ ヽ
/(:::/_ /:::::/イ ヾニ三≧\ ヽli |
\::::::::::::::::::::〈 ヽ、弋ッミメ;;ヽ }| l、
` ー- _::::::ハ、 ` 二^彡ヘル'厶〉 まったくです
>- 、ヽ 〈テ7
\ /::::::::::::l } _,,.ィ __Ⅵ こうした事は、いつか正して見せます!
` ー- 、 ::: |::::::::::::::| | ,,.. ''´ ー ¬;;/ '
/⌒Vヘ:::::::::::/ 〃z‐__,,,,,,......、´ /
、 /:::::::::::::ト-`ー</| ´ z.,,__ `7/
:::∨:::::::::::::::| >┐ `ヾ三三≧'' /__ ̄>、
:::::|:::::::::::::::/ / ィ´|/l____/| /| {:::::∨::::::::}
:::::|、::::::/ //:: | ト、:::.... └ ′ヽ/|::::::|::::::::/
:::/  ̄ //::::::::::| |/\::::....::.:......::.:... ト-^ーく
/ // :::::::::::::::| |ヽ:::|:::::::::::::::::::::::::::::|::::/ fl|
新井白石
(ブリタニア皇帝/グレンラガン)
- 758 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:16:26 ID:MpRAdMkw
-
/ /´ `ヾ、 _, \
/ / ∨ ヽ 「元禄期には、土木事業が盛んに行われたために、木材需要が過大となり、
ノ , / ,.,., __ _ _ | その値段は前代未聞の高値となった。
´:::: / , // _ _ `ヽ、、 |
:::::: |::: |;: / ヽ`ニ==, Yノ -‐'´ | だから材木商たちは、瞬く間に金持ちとなり、何十万両、何百万両という
:::|::::: |;: / ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== } 巨富を築いたものもいる」
\::: |:::: / \ヾ夕ンノ `´rュ` /、
\::|:::: { ヽ / |::`ソ | ヽ、.
\::::: ヽ `、 ,, | |:: \\
\::: ヽ ヾ / ` ̄''::::ノ、 /:::: \\
`丶:::| ,_ _ _ ` //:::::: \ \
::: r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ /:::::::::: ム、 \
ヽ:::::: 〃::::::::::: }'i ' -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ \
`ヽ:::::{::::::::::::::::/└、 /| /\ i\l ゙イ::::::::〃::::::::::::: ヽ \
r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘ ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ 冫
/ l::::::ノ r´`i ヽ、 _ l ム、: : : : : : ノ r' ' ´ `ヽ
/ " ,, " " ゙ ゙ /
,イ " " " 八 ゙ i ゙ | : 倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙| : プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,| : ッ
l l /-レ、レ' ´_, a==| ! シ
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´| ュ
'" ',`ー/ ::: | だ
', / ;:::: 、 ヽ_ ___
∨_, - ' _, ::::/;;;;::ノノ ヾ
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
- 759 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:16:46 ID:obhRc74.
- >>757
ブリタニア皇帝は、コードギアスじゃ?
- 760 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:19:10 ID:MpRAdMkw
-
__
. ァ -‐‐- 、`丶、
´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
/ / -‐rf≠ミミ、 } } 、 「ただし請負入札などの際、自分に落札してもらうために、あらかじめ内々に、
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 要路の役人に千両、万両の賄賂を送ったりするので、儲けたのは一人材木商
{ // -‐ ´ {=≠=ミミ、のみではない。
\{´ / __r' 〉ト弋} }
-‐‐- 、 //, -‐ ー / ハ`ーイ 膨大な国費を使っての土木事業に乗じて、役人の中にも、材木商と組んで、
`ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ } 私服を肥やしているものが多い」
∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i ,
}′ {|K⌒ヽ、_ 〉 〉} | 厶_
.イ |ト、_ `ヽくイ / / _≧x
`ヽ / ノ ヽー‐-- 、__ ヽ/ / / / `ヽ
マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / // ',
}/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ { {
/ /: | j { | / ヽ{ \_j ヽi } 从 }
.' /: :/ /⌒Y´{ ‐┘ _ノ 从_/⌒ヽ /`丶、
イ /: :/ /⌒Y⌒1 _ -‐‐- _ ノ个: :{ { } / . -=ミ、
:ノ , ' : / / l └≦三三三三≧、 |: : :| トi ト- / ヽ
/: : / / } `ヽ、 斗: : | |:| | / }
≡\
≡ヽ、 ほれっ・・・・・・!
≡ゞヽ
,,'~/~~'''''''-,,,
// ヽ'''i
ヽi人 -,,,______,,,,, ヽi
i フ'',-'''- '''q \
ヽ < く; ; ; ; ヽ __\
Lミ ヾ; ; ; ;/ ヽ \
\ヾ\ / }; ;ヽ
\ヾ\_r ノ''~~'ヽ\
\ヾ\ ノ >
\\\ < /
\w w/
'''~
- 761 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:20:23 ID:MpRAdMkw
- ミスでした
訂正します
>>757
誤
(ブリタニア皇帝/グレンラガン)
正
(ブリタニア皇帝/コードギアス)
- 762 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:20:45 ID:yW0puGBQ
- >>759
アンチスパイラス「ひとはぁぁぁっ〜平等ではな〜い」
- 763 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:20:50 ID:MpRAdMkw
-
, - ─── ─ -、
/´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ\
/ ' `ヾ、
_,...... l/....... _
,. : : ,: : : : : : : : :、: : `ヽ、 \
,. :´: : :/: : : : : : : : : : ',: : : : : ヽ ',
,. ´: : : : /: : : : : : l: : : : : :,: :,: : :,: : :、 |
/ / / | l , ヽ !
/ |: l i | | l l 、 !
, , ! .l l ':, | , , /
, / | 、 、 ', 、 , l , l l _ /
| i !: : 、: 、: : ヽ:_:、: : : 、: : :,: : //: : : : ,. l /,´ ,  ̄ ´
| | :人,: lヾ、ヽ! \`: 、: l: :/: ://: :.,´: :, / ` ー'
| | (__。) l . 下ー-‐' `ヽ、://-‐个!: :/ イ
| | :ハ: :ヽ:、. `´ ,/: /: /| あとで、江戸時代のワイロの定義は、現在より曖昧ということも解説しますが、
| | ゝ',: : ヾ、 、__ ,ッ 、_ッl: イ:./. | 白石が挙げている件は、完全にワイロです。
| | 、: ,: : ,ゝ  ̄ '  ̄ /イl:/: : ',
,. | : : : ,: : :∧、 ,.._ , イ: : : , 公正であるべき入札を、カネで捻じ曲げているのですからね。
/ , . : : : ,: : : :l: :> . _ ,. <l: |: : : ,
/ / _:_r-、: ',: : : l/∧、 T、: : : |: |‐-,_ ,
. / / _{/イ //∧: : :∨//\- l∧77.|: |////> ,
/ / {/,ハ////∧: : ∨///`ーl//l,/.|: |////
. / / / ヽ,///∧: : ∨/ }、 ヽ|: |///>、 、
/ / / {_////∧: : l/ /| ヽ. ,|: |/// ヽ ,
/ / { ヽ,//∧: lー- 7 ! 、´|: |∧、 / ,
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● そういえば、赤穂事件(忠臣蔵)の方でも、吉良が浅野に求めた
| (__人__) 付け届けも、浅野が送ったのが当時の相場を下回っていたなら、
. | ノ 「仕事への正当な謝礼」を支払わなかったことになり、むしろ
| ∩ ノ ⊃ 浅野の方が悪かったことになる事が、よく言われているな。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
- 764 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:21:32 ID:MpRAdMkw
-
〃 / / / | l l|ハ ヽ ヽ
|| ′, i } l l l| l| i ',
|| i | | ' ' ′ リ l| | i 余談ですが、昨年年末のテレビドラマの『忠臣蔵』
ヾ 、___ l i ||| / / / ,.ィ ,'} | | ですが、浅野の切腹あたりまでで、悪い意味で
 ̄ ̄ ⌒) : ! |┼|-{ /}厶-┼トイノ | | 定番展開過ぎて>>1は見る気を無くしてしまったのですが。
´ i 、笊ミ 〃}笊丐云ト リ .ハ 八
|l 从c:}ヽ/´ c::::::〃/ /、! 丶 講談などでしばしある、「潔癖な浅野は吉良に鰹節しか
八{\{ 代リ 弋z// ' / ノ | 贈らなかった」というシーンがあって、それを見て>>1が
/ {:.:.: ' :.:.: フイ /´ | 思ったのは……
/ ノ 个x ー ィ / / |
/ / 丿 ` ¬ァ_´≦/ r‐v、 ! |
/ / rv《トヘ》__/r'7⌒ヾ,> || |
′/ ′ f:::/ 只ヽ:/r'7 V〉 | |
/ / 〈Y {∧} i {コ 》 | | |
{ { / {二V::::}! ! !ヘコ⌒Y〈 | |
____
/⌒ ⌒\
/ ○:::::::::::○ \
|⊃ (_,、_,) ⊂⊃ | これって失礼すぎて、吉良が怒るの当然じゃない?
> ⌒ ィ’
- 765 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:22:21 ID:MpRAdMkw
-
また、こうした商人は、自らの財力の威勢を示すのと、役人饗応のために、
吉原などで豪遊をしきりに行いました。
話としての誇張が多く入っているとは思われますが、
紀伊国屋文左衛門は、一夜一千両で、吉原を一人で借り切った
とまでいわれています。
ル:'´: . : . : .`ー‐ 、
__/: :/: r‐弌、/l: .l:、ヽ.丶
{ _ /: . :/: 人 YL_;ムヽ: .ヽ
ノ__ イ_:_:_:Lハ ` ー_´( ヽLl:; :、:l
(イ/ {/:/ / ヽ ヽ、ノ川ハ!リ どりゃああ!!
/. :/ /:/r / / f‐く
/. :/': : イ::ト;.i {ヽ / 八/ カネは唸るほどあるぞ!!
{./. : /_ {.::レ_|__\`_ー≦-< ヽ:ヽ
-─-、 /´l: : / Y/ `ヽ仁ノ_ ヽ::\
/ . : : . `ーヾ、 {: : { l' ヾ `ヾ、:::`ー ‐ ‐ 、
{ー/´ ヽ:´、 __ 〉__!: :ヽ、__|: . !. }`丶、:;:;:;::..: . ヽ
/ / ̄ヾく/ `ヽ_: :.:.ヽ: : : . . :. /〉 `丶;;:ヽハ
/ / }⌒ヽ . : }ぃ:.`ヽ: . : .: . ;:;; .=z:; 、 ノヘ! }::::.| /r⌒l
./ / / }__ /ハノjン \;;_ _ ≦ ´ 、 ヽ \ {_:_」-‐<_ノ-┴─── -:..、_
〈 / / | ヽ ヽ |_ ,. -─ ¬ーミ;}_... --`─<_ 、 て ,..-::':´;: -¬、:::ヽ
ヽ / / / } \_::/ ___,.. -‐/´ ´/¬ーゝ- ′ ,..::'´:::;: '´ 〉::::
\ .;;: / / / 「,r ´/ 〈__:.:.:.:.... ,..::´:::;: '´ |::::::
`ヽ:. ノ /.} / ´ : 、 〃 :. ) /::::; ': . ヽ::
\_;;:_ .;;. .,;ノ / ノ . : l _ヽ: . て ̄ ,.:':::::/: : : : . |::
 ̄ ̄^_ー '"r─ ´ / . : : | 厂´::::::\)
- 766 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:22:57 ID:MpRAdMkw
- : | |::| |:|\,,l| l{イエiエiエiエiエiエiト、}/! | | | |:::::::l| ||::::::|| /
=======l======|::| |:| l| |{|ttttttttttttttttttt|}|三| └─┴─┘|:::::::l| ||::::::|| /: .: .
| |::| |:| l| |}|k====i====i====ll|{|三| |:::::::l| ||::::::レ': .: .: .: .
: | |::| |:| l| |{|:<ニiニ><ニニ><ニニ>l|}|ェレ'ェェェェェェェェェェェェェ|:::::::l| ||/ : .: .: ., -'"
:\ | |::| |:| l| |}|_|二Lll二l_l二ll二ニl|{|U/三===========:|:::::::lレ' : .: . , -'":: . : ..
: > | |::| |:| l| |{| l絲||::::::::::::::::::::||絲l|}|/三/i r─────レ' : .: ., -'": .: .: ., -'
/:::ト | |::| |:| l| |}| |絲|| 吉原 ||絲l|{|三/:::! | || /: .: ., -'": .: ., -'": .: .: .
ヽ |:======|::| |:|i、 l| |{| |二|| ::::::::::::::::: ||二l|}|ニ/ii|::! | || / , -'" : ., -'": .: .: ._,,.-‐'
: : ::..)) |::| |:|iiiヽl| ニニニニ二二二二二ニニニコiiii|::!├──‐/: . : ., -'": .: ._,,.-‐''": : : :
: : :::ノノ-------|::| |:|/////|::|ニl|i|____ri l|國|::| iiiiiiレ'i ̄ ̄ ̄ |, -'": ._,,.-‐''" |: : : : : : : :
`゙''ー-、,_i |::| |:|/////|::|=ii|i|{ニ} r-|料|::| / ! ィ==二二二二| i:::|__,,.. -‐ '
: .: .: .: .: .}ニニニニ:Li::: |ト、///|::|i__:|i|ェェェi ゙ |理|::|},/|_|___/.._ヽ_ヽ_ヽ_ヽ_ヽ| |:::|: : : : : : : :
------ '二二二コ:::::|:i|゙'ー、,|::|iii :|i|(;)_(;)_(;)_(;)└ii|::|':::::::::!ニ二二二二二| l二| |:::|: : : : : : : :
, --ー -、=i=i=i|:::::::|:i| \ii|::|iii-|i|秫ォ|i: : : i|レ毳i|::| Eコ|l r----------i | |--| |:::|l=======
/ ,r 、 i.fififi|:::、,,,,,|iiiii |::|r-、,,, ィュ,-、,-、,-、,-、,:| l:i:i:i| l,-、王王王王|,イ;;;ヽii| |:::|l=======
::t,i,.-、_,=、l l rェェ、〈イ;;} Eユ r'ニミ rー、 ぐリ r.^.i ,,,,,,, r'^;;)ハ} {゚_゚リ r'、"`oノii| |:::|l=======
: :::i`~'!.`~´`リ' {-r リ イ/ }/ じノ--'ト、rー-'ヽ rノ}ハ-'ト、(-゚リ 〉-' ヒ'ヽ/Vヽ / ヾ' __ ‐- .
:: ! fニフ.,イ' 冫^<}ヽ ┤L」l }+i+i+lノ|__|ェoloノ 〉〉}| Lヒァ |ノ : ノ{ {⌒ヽト、/ ノ ''‐- 、
_r'=、,.='-‐i__l V/,イ ///|| Y i'++i++|/∧{ Yノ∠/::||∧ | | | : | | \__二二ソ)"rー-、
7゙l,.>‐`ーニフ ヾ`ー- 、ヽゝ | l----i' ハヽ 〉 L::ノ|Eヨ |--' ケイ| |----|..==| |:::| {ヽ,;;;;} `
/ i i' 、 ─' .:.:.:.:.::ヽ . .: : ::トー-''|:::::::::〈 ゙' }_} |::| |_____| lノ〈〈| | |::ヽ:::::| | |:::| 〉ー {、
- 767 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:23:38 ID:MpRAdMkw
-
紀伊国屋文左衛門と奈良屋茂左衛門は。吉原で豪遊を競い合ったとも
言われています
rvtvr、、_
/:.:.::::::::ヘ〈
{::l:l::_:l::.L::l:l∧
_ レi( )( )|'ア
r'_云>ィニ-、_ヽ {ト 、- ィl」テ、ァ
` ゙¬、\ ヽ\´ ::Y-、 〉ヽ
\ 丶:ヘ ヽ´ /r' l /ヽ
ヽ、ィ|::|ヽ-く::| |、-‐<、_〈
ヽ|! |:::|≧、< \`ヽ
近仁ヾ! / l コ ヽ
,. -''´ ヾヽ\丁^L_)⌒ー` ヘ_
/´ .:_:_::j_}、<ヽ`_丶、..__ ノノ
} 1 ̄ ` ー‐----\:フ/ \
| .::} ヽ、: . 丶、
| :;゙ `ヽ;..: . `丶、
| .;' `丶、 \
| ! `丶、 >、__
ソ>{ `ヾ;:.:. ヾヘ
r'  ̄仁._.::} Y:: ̄ ハ
ヽ======┘ └==='
,、 _______
rz'-、 _ r―- 、 _, ィ '´: : : : : : : : : : : : :
/ヌ-イ\ /:.:.:.:.,:.:.:i:.:.:ヘ | ∴.|: : : : : : : : : : : : : : :
// 〈 \ |::::::./_/i-i:j:ノ | ∴.|: : : : : : : : : : : : : : :
〈/ ヽ、 ∠、:::.__ヽ┘) r 、 ! ∴.!: : : : : : : : : : : : : : :
\ lトイーー< __, >t‐っ ! ∴.!: : : : : : : : : : : : : : :
l 8. |‐'´__,,. - '´ゞj.! ∴.!: : : : : : : : : : : : : : :
!レ-‐ '´ /´ | ∴.|: : : : : : : : : : : : : : :
〉 ー- 〈 | ∴.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ i | ∴.|::::::::n:::::::::::::::::::::::::::
/i…ァi―‐ォ、 ヽ、:」::::::::| !::::::::::::::::::::::::::
く' /j/ ト、/'\ ´丶、:| !、:::::::::::::::::::::::
メ、 l | !,. イ {‐i「 ̄ ̄ ̄ ̄
/ `ァー‐r'゙´ ! Llj
,゙ / ! ! l |
/ / l ! | !――――‐
,' ,' l ! |!__r―――‐
,゙ ,゙ l ! ||
ただ、奈良屋はともかく、紀伊国屋は当時の確かな史料が皆無で、
逸話のほとんどは後世の創作(河村瑞賢の逸話も混じっている)の模様で、
実際には二代いたとか、全くの非実在という説など、その存在は
曖昧です。
- 768 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:24:05 ID:MpRAdMkw
-
年号が元禄になる以前からも、江戸時代前期の急激な経済成長により、
大商人の威勢は盛んでした。
四代将軍家綱の時代から反映していた江戸の大商人に 石川六兵衛がいました。
そして、その妻 おかちは、江戸一番の”女伊達者”で、豪華な衣装を誇示していました。
::::| / : :// '´ . ‐'".: .:.:. :.ヽ./ V三ヽ: . ヽ `'ヽノ |::::
::::| / ./ / .: .: .: .: : : : : ヽ  ̄/_\: ヽ |::::
::::| レ'" ./ / : : : : .:、 .: .: .: .: .:.:`、.\ヽヽ . ヽ |::::
::::|. / ./ / : ,′: : : .|: : :.|.: .: .: : : : : : ヽ'~: || ! |::::
::::| ! l : : :/ : : ,/ : : l.: : .:.l: : : : : : : ヽ:. ヽ .| |: : .| |::::
::::| l : : | : .: :!.´~7'|ー : : /_!_:_:_,l|、::l,::|: : : : !: !,!/λ: . | |::::
::::| ヽl: :!、: : .:|、:/ llヽ: : : / ク=;<ヽト;l: : : .j:. : :!_'ノ_.!,イ :/ |::::
::::|.`ーニ"''‐-ヽ:: lヽ:.:.ヽゝ|l,l:::l八:| ' ,||::rl ヽ.|.:. .:.:,i ノ: __ノ !/ |::::
::::|.._\_ヽ 、` ' l ::l` `ー' . l:ヒフ,i ' !:: イ/‐=二_ |::::
::::| / ̄ヽ、.,. 、 ̄.l: : ! , `=" ∠r'´: |: : ''ー, / |::::
::::|′ / !、 !: :l .\. _ ノl:. : :jヽ,/ン┴ー-、___|::::
::::| .,-、/_,、_ l .ヽ_!::;ゝ >、'‐-` __ , イ/l/.: : /\r'´ / . |::::
::::|"〉 !--,-'ヽ_ヽ/ /.ヽニ -ァ'" ,ノノ.:/ `<ヽ、_ ノ.|::::
::::|┤ |/~ /,ィ"`ヽ _ ,, -ー〃'7. ._,, 'ン―― ̄`-|::::
::::| .| |/ ヽ// ~レ-‐"l. / /__.,.-',,~‐t' 、 .|::::
::::| ! . 、 , ! .// ,入 └ 二_7 .イー‐'~' ヽ \_ . __|::::
::::| | .l ! .l .l/./ ./__/´/__ ,/!´/ ./ ! ! ̄ ̄ .|::::
::::| !.j ノ j././ ./ | / ヽ .|: !./ ./ `ノ ト、_ .l 、_ . |::::
::::| " ー' / ./ . //ヽ、: ヽ 〈:`: : | | /l `‐-、 .卜 、 ``|::::
::::| / .// .///ゝ_ ヽ-、: .! | ./ ノ,| | ヽ/ヽ、_, ー''|::::
::::| ,' 〃 /.// | \::ヽヽ.l .ト、. ./ / | ! ヽ ̄ |::::
::::| | l'__/, ' / | ヽヽ l. l:: `': :/::/| |::::. \ |::::
::::| /.ヽ,-‐'" .// ̄ ̄ ̄~ ./:\ ', |: ::/::./ ,| .l:::::::::::. |: |::::
おかち
(癒し系魔法少女ベホイミ/ぱにぽに)
- 769 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:26:25 ID:MpRAdMkw
-
その伊達ぶりは、京都の難波屋の妻と衣装の伊達比べをして勝利し、
ますます高まっていました。
| | / / | |:::| |:::. \
| | ./ / .:| |:::| |::::::::::::::.:.\
. /i. | |/ / ., -‐'⌒ヽ  ̄ `ヽ.:.:::::::〉
/ ::. | | / .:.::/ 、 `ヽ \/
/ :::. /| 〈| | /.:::::/ .:i.:_l:::. l_ト、ヽ \ \
/ :::; -─- .レイ.::::/ i.:イ.::ハヽ 」⊥l:| ,!::.::/
ノ / ヽ.:::i i .:.:|:r =ミ l / {ム l /l/ VICTORY!
/ / `,::i |.:.:::::|f{_j}。ソl/ ,tり lイ
l ./ :V>、ト、.::::l `ー'゙ ′ !:ヽ
| .:.::/ .::::l ムV厂L. ー‐' / l:::| ,r‐rっ
|.:.::::;′ .:.:::::V _ノ l::::`r─‐< |:ノへ l/
l.:.::::l .:.:::::::', /´\ノ人ヽ _/,ヘY´ __ ノ
\1 0 .:.:::::::::',ヘ , T \ i| L_
i .:.:::::::::.:.',. i |l 1/| /:厂\
| .:.::::::::::.:.:jト、 ||‐==| | /.:/ !
| _ .:.:::::::::.:.:./ in リ .:.::| リ〃 |
レ'´ |/爪L.:.::::::.:.:_/ ノハ i ; .:.:.:.::::l | | |
/ i:1 / 「 ー- イノ人 i.| .:.:.:::::.:.Y_ノ |
/ ,!:|〈 .!:i .:.:::::/ .:〃 リ .:.::: "´ l |
/ ,'::::l \|:| .:.::::/ .:〃 廴 _, \_ _ __ノ
/ ,':::::,′ |:|.:.:::/ .:〃 _ノ` ー─ 厂
/ ,′/ |:|.:::/ .ィ´ ̄ /
- 770 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:26:46 ID:MpRAdMkw
-
ついにおかちは天和元年(1681年)、将軍になって間もない綱吉の、江戸市中を行く行列にまで、
伊達比べを仕掛けるにまで至りました。
, -――- 、
/:: , イ:: ::ト、:: :\
ハ/:: ::_::l-、」-、::\::ハ
\r'゙´ \:/ 今の私なら、公方様にも負けない!!
_, -- ー/ , / l ::| :::ヽイ_
r‐/ l/ / /l_/| :::ト、_l, :::Y ` ー- 、
乂 ,_ヽハ::l 代」ゝ 代」ヌ ::リ l 丶 ` ー_ォ
廴__,. -―'´ヽ/:ナ ー' , ー' j ::イ‐-ゝ、 rャーt'´ ノ
{::|/ゝ、r_‐ュ イ|ヽ:| \込,_〉'´
弋工>―- 、l ノ'
{※} _{c -イ
,/  ̄_r'c / \
/」 // \ 「:\
, イ ̄ Y l \ |\::::ヽ
l:::,| \ :l :|:\l:::::::Y゙
廴l ハ|:::::l::::::::l/
弋._,ノハ}ヽ:j--イ
j孔リ! |
辷ツ| l
- 771 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:27:12 ID:MpRAdMkw
-
激しい性格の綱吉のことですから、当然…
//7ヽ イ : //:_/_.:/ |: :.:|: : ヽ:.:.. : : : : :.. |. l :.:.:\<二ニ.┬ ´
/イ /イ`:/: :/:l: :/:./`ヽ l: : :ト: : :.:ヽ:.:.:.. : : :.:.l:.:.:|:.:.. :.:ヽーj ノー 二
` /´: : : /: : l:. l /l:/ \ヽ:.| ヽ: : :.ト 、:.:. : :|ヽ_L:.:.:.:.|:...| ドイ ̄:.:|
L〉: : : l : : |:. |:| |′ ヽヽ \:.{ \: :イ´l:|:.:. :.:.|:.:.:!:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.l
|: : : : :! : : |:. :l{ z三ミ 、、 \ \ /ヽj }l!:.:. :.:l:.:.:l!.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:l 公方様をなめるんじゃないわよ!!
{/: : :.:!: : .ハ:. :ト ´ `ヽ ´ {ー'r_z三ミ、 |:. :.:/:.:.:ハ:.:l:.:.:.:.:. :.:|:.:.!
/: /: :.:|: |: :..ヽ:ヽ i ´ ` j: : /: : /: }/ハ:.:.:. :.:!:.:.l 石川屋とのその妻は財産没収!
./ /: :.:小 :!: :.:.:.:ヽ:\ /⌒ ー--、‐ 、 /://:.イ:.:.:/:.:.:.:.!:.:.: : ト:.:.l
':/!: ::. :.|:ハト: :.:.:.:.:.:ト.ー / \i /イ:.:/´:.:|:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.: : | l:.:l 江戸から追放よ!!
/ | : :.:.:.l:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.l:.:\ { j /:/:./:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:l|:.:. : l !:.!
! !: : :.:.:|!:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:l´ノ \ー- ___ノ .イ:/:./}:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.: :l j:リ
| ,.ゝ---― 7´: \:.ヽ ` 、 ‐ _ .. .<_:.:.:./:/:.j:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/ !:.:.:/ //
イ { : : { \ヽ  ̄/ ヽ:..:..ヽソ/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/ j:.:/ /´
ヽ: :\ `\ { 〉:../´ `7:/- :._:.:./ /´
徳川綱吉
徳川五代将軍
(涼宮ハルヒ)
_,.-‐'´ ̄ ̄`' ー-- 、_
_,.-‐'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
だ /:::::::::::::/`ヽ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::/ ` - 、_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
め ,':::::::::::::::::/ '´ ̄ `ー―、::::::::::::::::::::::',
,':::::::::::::::::// _,.-――'´  ̄ l ',:::,-- 、::::::::l
だ l:::::::::::::::::l_, - ヽ l l r' l::::::l
l::::::::r' ̄ l ヽ く ) l::::/
め ヽ::::::ヽ / \__,、 \ ´ _ノ/
\_lヽ _/ _ _,- 、 ヽ_ノ /::::/
だ ヽl l r´ \ /_;:-jー‐、_
卜_ノ l \ _/lー,´:::::::::::<
ぁ \_ ', _/ `y  ̄`ー`、
`ー,―`ー― ´、_ / 〉
| /::::::::::::,-´// \/ /
l∧::// 〈 / /
く ヽ / /
- 772 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:28:08 ID:MpRAdMkw
-
__
, ´ `ヽ、
/ \
/ ヽ
/
/
__{!__ ',
, ´ `ヽ、
/ ヽ、 l
/ , \ _ /
, l 、 、 ,} /
, ! , l l l } ー '´
, | | | l , ! !
l ! | |, -|-、:', l /
| :|: : .. ! ! /l/`リイ' 年号が元禄になった頃から、幕府は商人に発注する事業を多くしましたが、
| . . : : :|: : : . | //f云 l/ こうした町人への奢侈などへの統制は、いまだ続いていました。
| : : . . . . . . l: : : : : :|: : : :、 !{/ 弋ソ l
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :、: 、 ゝ、 、 綱吉が仏教や儒学のモラルを広めようとしたもの、暴力的な気風の
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : ヽ、\ミ、 _ , ' 解消だけでなく、身分秩序の確立も意図していました。
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :l: : , l ,
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :.',: : , トー'
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : : ,: : , ,!
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. ト、: 、__
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. | 、: : l/////}
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : !////- '´`ヽ/7
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l////! ∨
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l///_」 l
- 773 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:28:43 ID:MpRAdMkw
-
特に苛烈な処分を受けたのは、淀屋辰五郎です
淀屋は大坂の商人で、正確には淀屋五代目の三郎右衛門のことのようです
淀屋は江戸時代初期からの豪商で、初代は、材木・土木で財を築き、
大坂の総年寄りに任ぜられたり、最初の米相場を立てたりと、
典型的な初期特権商人でした。
ト、 /ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / !
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
淀屋初代 常安
- 774 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:29:20 ID:MpRAdMkw
-
時代が下ると淀屋は大名貸しを行い、その規模は、西国の大名で淀屋に借金を
していない者はいないと言われるほどでした。
::|
::| /i /ヽ.
::|. /=l/==ヽ
::|/iヽ ノヾ|ン=/..〉 /;iヽ. 私は青物市場の発起人になったり、
::| |ヽ (○)`´ () /;;l ヽ、 海産物業者のための町の建設をしたりした。
::| |:::i };;;;ヾ r;;;〉 ii;;;;l ::::i
::| |:::l 〉;;;;;;V;;;〈 ll;;l :::l
::| |:;;l !;;;;;;;;;!;;;;;;;! !!;;l :::;l
::| |:;l ノ;;;;;;:::::l;;;;;;;ゝll;;;l ::;;l
::| |ノ./;;;;;;;;;;;;::1;;;;;;;;;レlll :;;ノ
::|:::::::::レ;;;;;;;;;;;:::::ノヾ;;;;;;ヽノ;;;;;;;〈
::|ヾ:::::::::;;::ノl;;::::::::1;;;;;;;;;!;:::::::::::ノ
::|  ̄ ̄ l;;:::::::::::;;;;;;;;;l ̄ ̄~
淀屋二代目 言当
- 775 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:29:46 ID:MpRAdMkw
-
以前述べたとおり、元禄のことには大名貸しの回収が困難にはなっていまましたが、
それでもなお淀屋は膨大な財産を持っていていました。
四代目の重当は、自宅の豪邸の天井をガラス張りにして、
そこを巨大な水槽にして金魚を買うという、すさまじい奢侈を行っていました。
ハ ハ
/,,,,゙l, ,;二,`,、
こ,,,,,,,゙l,,iニ、,,,,,,,,
,、 ィ:、 |-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/.| _っ .、
/.| |゙、゙ヽ | .`v----v .│ ,/ | ,│
,! ゙l l ヽ、 |,,,_ ゙ぐ'''У ._,,、| / l .," l
l i .) .゙l. i´ `L「レ-,,l ゙l i │ ./ | 将軍や大名でもこれには及ぶまい
.| ゙ | ゙l /'=- l゙l.| `| --= l l゙ ,! ," |
. l ゙| . .| |、 .,}八ミ,/,,ニ, .| .l | ., |
. l .゙l,,,| │ l``'/",,\,i´.,,,Λ‐゙l | ,!,,,_/ │
l、 .゙l .| ,| l、.,)、, `'l/'''"_,〈、.l | { 丿 l
.ヽ ∨ .| ,,x'" ,,'゙アテ'l'''ミ ゙'゙l、 | .|,/ l
.\、‐ .| ,i゛,! ,i´./ .l゙ ゙l 'i、 _,r~!, │ .ミ` ノ
,二ニ/ ゙L/ ,!゙"(,_j .,! |,,,/゙゙゛ .,! ゙lr,,∠i、 ′,/
゙、 ,小 y、,,,,ミil""リ――''| l゙.''| "゙-ミコ'
四代目(ウルトラファイト) 重当
- 776 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:32:02 ID:MpRAdMkw
-
しかし五代目の三郎右衛門(辰五郎)になって、とうとう町人の分限を超えた贅沢を咎められ、
宝永二年(1705年)に、闕所(財産没収)、所払い(追放)の計が下されて、商人生命をたたれました。
::|
::|
::| 彡彡''゙''゙''゙ヾヾ''゙''゙ヽ、
::| ,ヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘv'
::|ト、_ }≡・≡・≡・≡・≡・(,イ
::|ヽ ):):):):):(∞):):)ヽノ
::| ,、ソノー、ニノ^ヽニノ^-、/' 武士を大切にしない奴は死ぬべきなんだ!!
::| ヽ );.┏<●、,-─、●フl
::| /';;.... ,,ノ ::.ヾn,l,n) .:l
::| / l ...... /`━==="/
::|⌒ヾl,, ;;:. ┃(`l7=rr='7
::|⌒ヽ\ ;:..┃ヾー=-'フヽー-、
::|:゚:゚:ヽ_ヽ,┸-`=='ヽノ:゚:゚.ヽ
::|円ヾ:゚:゚.:゚:゚.``ー--=-─':゚:円゙l、
::| ゙円゙円.:゚.:゚.:゚.:゚.:゚.:゚.:゚円゙円゙ノ .\
/ヘ _ _
// ヽ .r|爿━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━
{エ} r-、} {___|━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━
ィ´:ヾ.`¨ノ |、 .}─二三━二三─二三━二三─二三━二三─二三━二三─二三━二三─二三━二三─
/ `ー‐---='..ヾ|━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━二三━
,' ヽ ________ノ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━ ━ ━━
.l ii: : :{.:ヽ`ー’
.{ ヾ: :.{:}} M87光線!!(リミッター無し)
.', ¨ゞ=}
ヘ_________ 〈
', : : : : : .`ヽ{
i : : : : : : : :{__
. i : : : : : : : { !l .. ̄ ̄` 、
ヽ: : : : : : :ヽヾ /.!ヽ
__ r‐、_- 、____ ,、、,、
/::.. ソ`ノ;;>-ニニ=γ,コ、.::.` 、ヽ、
_r'シニゝ‐、;;;;;γ::. .::::_ノ-'..:::.:::::::`:. .iヽ、
i"(/´.::::::;;;;i;;;;l〉‐-イ..:::i:::::.::::::.:::.:.::::::::::l;;;;;;、
,-,‐ノ、/ . .:::::;;;;;;;l;;l;;:::. .:l:. .:l::.:::::.:::.::::.::::::::::::|;;;;;;;;、
,、イ・i::l:::/ー -、::;;;;;;;;;;|;|;;:::.:::〉;,::::〉、::.:::.:..:.:.:::::::::::::|;;;;;;;;;;、 ブォワァァ!!
,く・ヽ、・ヾl::;;;;;;;;;`;;;、ノ;;i;;、;;;;;;j;;,=ノ γヽ、:::::.::::::::::::::|;;;;;;;;;;;i
,〈・ i:.ヽ・ヽ・〉´_.::;;;;;;;;;l;;;;;;l;;;;;;;ノ::::'´ノヾ -"ゝ::::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;l
/・ヽ・ヽ:.ヽ・ノ´/`丶、;;;;;ハ;;;;ノ;;;ノ//´ ̄ `'''ー‐ '―--、;;;l
.i・ヽ・ヽ・ヽ、::(/:. :. .  ̄ ̄`ヽ`丶、::::::::::::::::::: `ヽ、
`ヽ・ヽ・ゝ-´::::`、:. :. \. \,、:::::::::::::. ヽ\
¬´ ̄´:::::::::::::::::ヽ:. :. \. ヾ、,::::::::::: \\
淀屋五代目(ジュニア) 三郎右衛門
- 777 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:32:06 ID:XccuqhhA
- ああ、この辺は学研の歴史漫画でも読んだことあるな
- 778 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:33:14 ID:MpRAdMkw
-
ただ実際の理由は、諸大名の淀屋への借金があまりに膨大になり、大坂での
大名による年貢米の取引も、淀屋に牛耳られていたため、その淀屋を潰しすことによって
武士階級の利権を守るためであったと思われます。
フォッ フォッ フォッ フォッ フォッ フォッ フォッ フォッ
. |:ヽ |:ヽ. |:ヽ |:ヽ. |:ヽ |:ヽ. |:ヽ |:ヽ.
ノ0 ) ノ0 ) ノ0 ) ノ0 ) ノ0 ) ノ0 ) ノ0 ) ノ0 ) 分身フォー!
. Σ)= :)、 (リ:) Σ(ゝ) (リ:) Σ)= :)、 (リ:) Σ(ゝ) (リ:)
ノヾゝ Σ)ヾゝ Σ)ゝ Σ)ヾゝ ノヾゝ Σ)ヾゝ Σ)ゝ Σ)ヾゝ
_/ ヽ, _《 _/ ヽ, _《 _/ ヽ, _《 _/ ヽ, _《
おわああぁあぁぁああぁぁあああぁぁああっ!!?
,,
_ ,, _,,,,:; ゙"_,,;;'
/ ̄ |;゙、,;;;;''',;;;'"_,,,,;;;;;;;;'" ,,
/ / ̄`ヾi" ''';;;;''" ゙;;;;:,,,,;;'
/i / ::::ヽ r‐、 ,,;;;;;;;''"
,!、| i ,, -‐、 ::::::ir'´ { ;;;;"_,,, 財政事情が火の頭…じゃなくて火の車だ!
( ゙,| l i´ ノ ::r=゙i ヽ :;;;;;;'''´
/`i |l `ー‐´ .:::l_l_j 、 ハ :;;;'''"
!、ン"゙lt=―, .::::::/-‐´::/ ,;;'
`‐-ヾTTソ _,,,ノ"´ /;;;;;;'''"
,イ:l:,-、:i::l /"´
_ , - 、 j l:ヾ゙-'/::/ /
. ! `´ヾヽ`'、ヾ:`´/ イ ,-、
ヽ_ノ´`ー-、_ :`':::: ̄¬´ ,-、)
- 779 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:34:24 ID:MpRAdMkw
-
しかし経済成長著しい大商人たちは、それにも屈せず、経済力と奢侈を誇示していました。
また庶民級の農民や町人の生活水準や消費も向上しています。
(((( ゙、 ___ /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / / / ___
ヽ ヽ、 、v、w、,w,v, / / / /
ヽ /\ ,',-――‐-、', /ヽヽ / /
〉' \ ,'/三ニ-ニ三ヘ', / ....:::! !
.//:::::..... \ r〈 ⊆・(,, )・⊇ 〉、 / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ ヒl|,,_二(,,'')二 ,,|lン / ....:::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽノ lヾ三三三,アl ゝ- '" ....::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ lヽ二.三.二ノlヽ .....::::::::::::::::::::::::::::::}
i:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::i::::lヾ'' ,, '' ,, /l::::i::..:::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::i
l:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::i::::li ヽ,,, '' //l::::i::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::l
ヽ:::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::i::::lヽ .\/ / l::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::ノ
\:::::::::::::::::i::::::::::::::::i::::l ヽ / .l::::i:::::::::::::::::i:::::::::::::::/
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 780 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:34:46 ID:MpRAdMkw
-
‐- 、 _ -‐':::::/ , -‐ ´ ̄ ̄ ̄  ̄`` ‐- _ \::::::::\`ヽ‐‐─‐‐‐、
i 〈`ヽ卜 /:::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::ヽ_\::::::::ヽi⌒ 〉 i
i ー- ∟/:::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\:::::`ヽ::::::::、ヽー、, ノ
{ _ - <´ / ;:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::l:::::::::::::::::::\:::::::::::::::\::::::::::::;; ヽ \/
> / ;;:;/.::::::::::::::/:::::|::::i::::::::::::::l::::i::::::::::::::::::::::::\::::ヽ:::::::::::::::::::;;i i\__、\
λ 冫 / / /.......l.....{............'......:'....\...................ヽ ヽ | | 〉
/ 〉/ { l .:::::::::::|::::::∧:::::l::::::::::::::'::::::ヾ::::::\:::::::::::::::ヽ:::::::::|:::::::::.....| ;;l ∧ミ、 なんでよ…
| / \__/l ...:l:::::::::::::::::|:::::/ レ:::: ト::::::::::::::':::::ヽ::::::::::\::::::::::: ヘ::::::::|::::::::::::::}::;; ト, /::::ヽ |
{::::::/ /::::l::::::|::::::::\::::|::::/ l.:.ハ:::::::::::::,::::::::\::::::::::\:::::::::ヘ, ー´ ̄::::::|::::::ハ~~\::::ハl なんで、こんなことになってるのよ!!
{::::/ /:::::::l::::::|::::::::::::::\::l l:::l ヽ::::::::::,::::ハ::ヽ、::::::::::::\/ヘ::::|:::::::::::l::::::::::| l:::::}
|::〈 /:::::::::l::::::|::::::::::::::::∧l\ l:::' \:::::::::::ヘ\ \::::/"::::} ヘ::|:::::::::l::::::::::::| 入:}
|::::ヽ:::::::::::::l:::::|::::::::::::::/ リ \,_::i_,、 \:::::::::ヘ ヽ乂 :::::::::::} 〉|::::::::l:::::::::::::レ´:::::::|
l::::∧::::::::::::::l.:| ヽ::::::::i 彡毛三≡ッル \`ー ィ ≦三毛リミョノ::::::::/::::::::::::::::::::::ハ:::::|
l:::ハ::::::::::::::::|::::'::\::::i <"弋__案ツゝ \::::〈弋__案八ィリ::::::::::/:::::::::::::i::::::::/ i:::|
ツノ ヘ::::::::::::::::|::::::::::\li 、 乂彡" ヽ゛ ≦彡 〟/::::/::::::::::::::i:::::::/ i:|
リ \::::::´~|::::::::::::::\ ;;; ;;;; ;;;; ;;;; //;;;;::::::::::::,ーi::::::/ il
/ ̄/ l:::::::::::::::.::|ヽ、 .:i / /;;::::::::::::::::/ `ヽ リ
i l l::::::::::::::::::ト _ /;;::::::::::::::::/ /
i l 从::::::::::::::::::::ゝ_ ⊂=ー....´⊃ ≦/::::::∧::::::/ /|
人 l /ヾ::::::::::::::::::::ヽ> ,,, _ 、、 _ < /:::::::/ 乂/ }
/ \ l 乂 ::::人::::::ヽ ≧≦ ノ::::::/ リ l
- 781 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:35:19 ID:MpRAdMkw
-
こうした身分秩序の引き締めを、より徹底して行うことになるのが、
徳川吉宗です。
有名な倹約令は、財政上の問題だけでなく、こうした身分秩序の
問題でもあったのです。
,'´`'
.l
i
_, ‐''"`' ‐ '´`゙'‐、
/ ,' , 、 ヽ
.// / .l | | i | ヽ ヾi,
// /i ,i .|| | | |'、 ヽ `i|
" || | |/ |゙、| 、|゙i、| ゝ__|, |リ
|゙i、|了而i゙'‐ ‐´而"i |リ 'i,i 私が本来あるべき、家康公以来の秩序を
.|| ||`゙'‐" ゙''‐'" ||', l|.|
|| |:'、 ' l''||, |リ 再興します
|| ト、'i,__,.--'''ニ'''_ /_,||'i |
リ| |/´ト‐-、´\ヽ‐、' ` リ ゙i. l _,-ニ==ニニ'゙/
_,リ/i´「`\, ゝ´i | ,l`'ヽ‐-リ-‐'´=ニ==、‐7
, -'`ゝ´// | |''三ヽ、丶_、,ヽ'、,`'i, ヽヽ''‐'7‐--、_ `'
/´ / / i' i。レ'\,___|`'/´ '''ヘ-゙‐_l ゙i, ゙i,゙'、、 \
/ | l゚'-‐'´ ヘ  ̄l|、/ /`''' | ‐-i 、,l i`; \
/ |  ̄"'‐'`'i'''''''i゙‐-‐‐'.,L,__| . l ‐l、| \
/ 丶 ノ|:. .:|`'=、ニ‐´ `''‐-、_| | 〉
\ \ ,ノ. |:.. .:| `‐ 、__,, ‐´ '`' , ' /
\ `'‐‐`'ッ--、‐ '´ |::. .::| ,、'´`i´" -'´ /
\_ ,-‐'" / / \0. |::. ..:| 0/ヽ, ゙i、;, _,, ‐'
`'''''' ‐゙/ / ____|-‐-|__ ゙i, ゙i,,‐´""´
__,,, -‐ '''"ニ‐-、,. || _,, -=`゙ニ',''''‐-ト;,__
l゙、 _,, -'´ __,, ---'''--- ,,__ `'‐-、,_ /l
丶丶_,, -‐'"´__,,,i‐'"".〈〉`゙゙゙゙‐i,,,_`゙゙'''‐- 、,._//
丶| _,, ,-'""i-‐| |i´`'i i'´`i| |'‐、l`' ‐,、,,_ |/
L,‐´_,,, | |ニ='、 ,''=ニ| |,,,__`゙'_,‐゙
_, -"´Ol゙.|'|| | | ||'|゙lO`゙゙'‐、_
,,-'" O |::| || ... ∨......|| |::| O `゙'、,
/ |::| |`‐、. ,,‐´.| |::.| `',
/ | | `゙‐、_.,‐゙´ | | 'i、
/ |::::| |::::| ゙、
/ | ::::| |:::::| ゙、
徳川吉宗
徳川八代将軍
(セイバー)
- 782 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:36:30 ID:MpRAdMkw
-
威勢を示すために多額の散財をしたのは、こうした商人だけではありませんでした。
武士もまた、自らの威勢を示すために、実質的な収入が江戸時代前期より
減少しているにもかかわらず、より多額の財産を投じていました。
その筆頭が…将軍綱吉その人です。
__.... --w-―- ..,,._
..-'"´ / ゙''-、
/ / _..-――― -.._ \
_/_ l.// ___ \ \_... -―--.、
i  ̄ > ./_..- ''´ l ', \゙''‐、', ヽ<"´、 .l
/i_<,,..-/ /'' / l i ヽ、 ヽ、.ヽ._' .ハ,,_
..-‐、 _..-//< / // / l .ハ ,lヽ i..-‐ ', '.,__/-', '.,-、
l ヽ r .// / .ハ_./ /-‐-┤/_'il ヽ .i .\/ l l, l l ̄''-= l_ \
l ', // /./ l / /. l /l ', l__ ゙'- \'./ _.==、l ',.' ', l l l.l''lヽヽヽ
', ヽ // /./l l/ /l l.l. l //o''‐、 '' lo:::::l //.v l l l ll .l',i ',\',
丶、 丶 l // l i../ / ,l .l丶',.'' ',::::::l ',::::::l/ l i l lハ .l.l .l l./ ヽi
_ ,,..._ \ ヽ ' l.l .l l ハ l l .l l', ゞ-‐' ,  ̄´ / / l l.l. i,_.l l l
./ ' ‐ 、 \ \ .l l .l l ', lヽl ハ l-、 r--‐''"i / / /l ll.i l l l
ヽ、 ゙ー――――'"ヽ ゙ ''‐.、 ̄ヽヽ',,,,.....,l .ヽ', ヽ.._ i l /./i ./ / /l l/
\_ \_./ l '-, 'ヽ.l '- .._`''-‐' _.-' l./.l / / l / l /
 ̄` ''――‐r- . -―/ ./― lヽ .l .l_''_" /ll_.l l / ', l l l l .l
l / ' ./ ヽ、.l l .', l..__`‐-' //l v ヽ.// / .l
_.- ' / l ..__i ',ハ.ヽ ', ''-='' l // ./ l
_..- ' ./ /i / l / ',-、ヽヽ、 ヽ l .// / i.、
..-‐ ' /l /---‐i l l/ / ヽ 'ヽ、''-,' 、ヽ、r ',',l //./ / ヽ
l / l / __ ./ // / ヽ、_゙_'-_..'_- .\ l// /..._ /‐ '' ',
゙‐---‐'" l /-==/--― ''"´ /./_./
./ / ヽ、_ ... -‐ ''"´
/ ./
- 783 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:37:01 ID:MpRAdMkw
-
以前にも述べましたが、一般には”贅沢をしていた”とイメージされる綱吉ですが、
普段の生活はさほど贅沢ではありませんでした。
しかし、自らの権威を示すためのイベントや建設には多額の資金を投じていました。
無論これが財政を圧迫するような多大な浪費であることは理解していたでしょうが…
おそらく綱吉は…そして紀伊国屋のような商人も、このように考えていたのでしょう。
/:::://-――‐-..`\::: :ヽ
r'‐_=/:/´/|::::.:.:.:.:.:.:、.:.:.:`:lヽォ┴、
/く_,イ:/:::/:ハ::::.:.\::.ヽ::.:.l:.:l:.:l\イ
〈//:::||:.ト/!::|、::ト、::.:.ヽ::.:ト、:斗:.ト._∧
ハ/:.:.j:|:.|:ハ_トヽ| \:.ト∠}:ハハ:.ト、〉ヘ
i:::/::::小::トKf.:心トト 、.イチ::.ト〉|A:|:.:.:.:.:! ここでケチったら今まで築き上げてきた
|::|:::::::l::ハトハぅ_リ , !ぅ_リ レ |:|:.:.:.:.|
|::|:::::::l!::.|ハ.  ̄ ,.-―- 、 ̄ ハ´|:|:.:.|:.:| 私の権威がガタ落ちじゃない!
|::l!::|::|:l:.l:.:/:\ { } /::::|::|ハ:.:|:.:|
l:ハ::|::|::!:|:.|_:/{j ` 三 ´イト::_j::.:ハ:|!/
| ィヘト::l|:.| /__ __| |:/77ヽ
ハ |:.トト:| |-‐ `二 ´‐-! ノl:.:! ! l
ハ ヽ !:! |‐二 - 、`7 !:l l / !
} ヽ | l:.! 「 `7 // l/ |
| ヽヾ、 | j /// j|
! _L、> -┴-く`ヽ/ //r‐ュ' |
| / {{// ` ー-く∠´‐チ′|
}く⌒´ ノ / / / / / /|| | | ヽ
/ フ乙ハ_厂 !l|| l| !// -/、 / .// | | | ',
く_/ / | | | !l|| l|||__/__ >、 // .// ' ト、
, '/ / し'、\ト、||l| | | / __ \_./ // / ! ',
/ / '` ̄´、\ ∨!\|ハ /hzソハ`ヽ ! // ./ , |
. / / | ヽ ∨人_ | 弋_ソ ,.'_/ 丁 / '
/_/ |___! __∨ l \_ __ノ´`! ト、 / / 私は成り上がり者だからこそ、財力を見せつづけなければ
≠=、 `¨ヽ ゝ_ノヾ ヽ/ /
f⌒ヽ / ,---、 \ 丶 - イ / ゝヘ /
| ヽ/ / |ヾヽ \/` ー― ´|_!_/ ∨ ならないんじゃないか!!
', ',. ! ! ! ! ヽ ̄ |
', ',. | | | | |/ |
\ ', ',. | ト、|ミ二二ニ} /\
\/', ∨三! ト、\´ ̄ ̄{とヽー'--、
\∧ 弋ノ ハ ヽヽ .,´ ̄ヽ ̄ヽ \
、 `¨ \| ∨ | ', ヽ
\ `′ / | |
- 784 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:37:39 ID:MpRAdMkw
-
また、こうした武士の権威を見せつけるための浪費は綱吉に限らず、
多くの大名、武士たちの間でも加熱して、チキンレース状態になっていました。
一般には賄賂を取り放題というイメージの、綱吉の側近 柳沢吉保も、
実際には、普段の生活では質素に勤めていて、金品や贈り物の
やり取りにも、かなり慎重でした。
しかしそんな吉保も、イベントなどでは、多大な散財をせざるを得ませんでした。
吉保の場合、特に綱吉が「御成」で頻繁に屋敷を訪れていたために、将軍を尊重するためには、
出費をケチれなかったのです。
/ . __ 、/ 丿 ヽ
/ , / ./ / _ ,__' i i i i 'l
//. / / /_-''’ ___,,ノ、 7 ' l
. レ.l/ ./ / ,,-''''' l l .l , l
/ ,/ ´ , '_ !-‐'''''''''''') ./l ../l i ...l l
r/ .l ゙ '''’ _,,,-‐/ ̄.l/ .l ./ l i .l l
.l.! 々' Vヽー--l/'‐、l /l i /ll
l /'''' ヽ '..,,,___、l/./ ノ'l/ l'
l ./ ! '' /'/' ,/)ノ
l / / / ,//
/ 丿 亅 ./ /r'
/ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ /丶 ____ ./ / 上様の権威を支えるためには、俺もケチれないんだよなあ
/ ̄ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ \. .l\ ”-ニ⊃ //r'\
/ '-,/ .l \ ' ̄ ,/ / │ ''、、
./ / l 丶ゝ,,,,,,,-‐'' / │ 'l "'-、
/ .∩/ .l /─、 ,─/ │ 'l "'-、
../ ∩/ .l / Cl l - l\ │ 'l "'-、
/ / レ' ヽ┌──┐ソ\ │ 'l "'-
柳沢吉保
将軍側用人
(キョン)
- 785 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:39:28 ID:MpRAdMkw
-
大名もまた、綱吉の御成で多額の散財をしていました。
以前にも述べたとおり、加賀前田家、紀州徳川家も、多額の出費をしています。
/ :::::::::/:::::::::::::::::::/:::::/|:::::::::::::::::::::::八 ::::::::::::::::::::: \::::::ヽ::::::::::::: :ヽ:::::::::::
. ::::::::::/:::::::::::/:::::/:::::/ !:::::::::::::::::::::::|:::l::::::::::::::i:::::::::::::::ヽ ::::!:::::::::::::::::: '. :::::::
′::::::::::::::::::::/::::: i::::: ′ |:::|:::::::::::::::::::|:::ヽ:::::::::::i:、::::::::::::::::' : ! ::::::::::::::: 釗::::::
|:::::::::::::::::::::: |::::/ |::/ |:::ハ:::::::::::::::::|:::| ヽ:::::::、__、::::::::::::|:::| :::::::::::::::::::|::::::: ああ、これで、計画していた寺社や
|:::::::::::::::::::::: |:十十−- _j!::|釗:::::::::::: |斗 -‐\::::\\ :::|:| :::::::::::::::::::|::::::: 学問施設が、ほぼオジャンだ…
||::::::::::::|:::::::::|:::|、 |:!_. 二ヽ::トハ:::::| :::: |:::| 'ィ ≡≧ミヽ_ヽ::|:::| :::::::::::::::::::|:::::
\ ...-‐ ||::::::::::釗:::::::|:::ヒィ|伝 うミヽ '.::| :::: |ヽ彡イテ::::ハ ヾ メ|:::::::::::::::::::::::∧::::: しかし前田家の力を公方様と
ヽ/ ||::::::::::::|:::::::::|:::|イ |しイ::::rハハ ヽi::::::| r代: 勹 从ハ::::::::::::::::::: ′::::: 世間に示さないと…
、 \ |::::::::::::|:::::::::|:::| _ 弋 rク \i 弋 ン . |:::::::::::::::::::/::::::::
釗 ヽ l| ヾ:::::∧ハ::::∧´ ゝ _ ヽ _ .ィく` / ::::::::::::::/::: :イ::
.釗 '. ヽ ヽ::::||::::::::::::ハ ////// ////// /:/::::::::::::/ ::: :: |::___
| \|::::::::|::::: '. くj /:/ | :::::::/ :::::: :: |
. 釗 l:: ヽ:::::ト、:::::'.、 /:/ .′:/:::::::::::: |
釗 l:: \ 从:::::ヽ. /:/ /:: イ::::::::::::::::::|
. | l:::: 丶.|:::::::: > . ` 二 ¨ ` /:/ // :|:::::::::::::: |::|
釗 l::: |:::::::::::::::l::|> / ' ’ / /:::::::::::::: |::|
.| l:::: /イ: |:::::::::l::| r> ___ .. ´ / .イ::::::::::.:::/|::|
釗 l:::: / |!|:::::::|! \ ヽ / / |::::::::::: ′ :|
. | l:::: |::!|:::::::::|ヽ 厂`ヽ | /⌒ヽ. ノ:::::::::/ リ
前田綱紀
加賀前田家 四代当主(利家からは五代)
(鮎沢美咲/会長はメイド様!)
- 786 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:40:02 ID:MpRAdMkw
-
(|li||il||)
`|ニ|゛
, -‐‐‐‐-、|
, '´, ''''Y'''` 、 \
, ' i OiO | ヽ
,' ヽ〇`、,ノ ! ここでポイントを稼げば、当家から将軍、将軍…
i (_ .|
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ /
ヽ_;;"゛゙:;; ‐'""゛`| ./
i´ ``i:;; ‐----',,/
/`‐-‐'." ̄
徳川光貞
紀州徳川家 二代当主
(コロ助)
/⌒ヽ
_ | __
´ >´ ̄ `ヽ _
/ / / \ |
│ | , | ト、_ ,ヽi> 父上、いくらなんでも使い込みすぎです
ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
| | 三三 三三≠ │|
| |│|| | i /_」
| ,ヘ 厂 ̄} | ,ヘ_j
レ ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\
//丁|, | '\\\>
/、|/ヽ/ | ヽ/
松平新之助(後の徳川吉宗)
- 787 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:40:42 ID:obhRc74.
- >>785
関ヶ原戦線を考えたら、ざまあみろな気も・・・
- 788 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:40:56 ID:MpRAdMkw
-
さらに事態を厄介にしていたのは、綱吉の「贈り物好き」でした。
これは幕府の財政負担のみならず、結果として贈られる側の負担にもなります。
/' /::::::::::::::::/:/ |::::::::!:::::::::!ヽ::::::::::::::ヽ、::::::::| |::::::::::|\:::::!:::::::::|、`
ゝ |::::::::::::::://~‐--、_ v::::::| |::::::::! \:::::::::::::! !::::::|~~|::::::/ ̄ヽ:::|::::::::|\、/
/~/ ´|::::::::::::::!/ ~Y、::!、.!:::::::! \:::::::! !::::/ |:::/ |::::|::::::::::|、 ヽ
::::ゝ、_.|:::::::::::::| /´~ ̄`ヽ、! \::ヽ \:| !/ ̄~|/ヽ |::!:::::::::|ヽ/´ヽヽ
/ /、|::::::::::::| イ、 /〇。:::::::1\ \ヽ イO。::::::::::! \ .|イ:::::::::|〃ヽ
/:/ ∧::::::::::| \ !:::::::::::::::! |::::::::::::::::/ |/ | |:::::::::| ヽ ヽ
./:::/ /::|\::::::| ヽ:::::'! ::::::::::´ ! |:::::::::|、 ! !
::::/ /::::||!::::\::| ヽ~ ̄´ , ~ ̄~` /!:::::::/ } ほおら、公方様からの贈り物よ!
::/ !:::::ヽ|:::::::::\ ,--――――--、 /!::::::://
ヽ !:::::::::::::!:::::从、 |/´:::::::::::::::::`\| /-/::::/ 感謝しなさい!!
::::ヽ!::::::::::::::::!、:::::::ヽ | | ノ/::::::/
. |::::!:::::ヽ:::::::::\::::::::\ ヽ / / /::::/
|:::ヽ::::::ヽ::::::::::\::::::::::\ \ / ////::/
|::::\::::::\:::::::::::\::::::::::"''‐ 、_ -'"
- 789 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:42:17 ID:MpRAdMkw
-
, -──--─‐-.、
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ.
, ′:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ
,ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,
.ノ/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} 幕府の財政が〜
´ 丿:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧∧:i:i:i:i:i:∧:i∧:i:i:i:i:i:i:i:i:iト、
/:|:i:,イ:i:i:i:i:i:i/\' 、:i:i:i:/ V ,.ヘ:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:\
/:i:i:i:レ:〉|:i:i:i:i:/ ヽ.〈:i:i:i〉 ー'´ ヽ:i:i:i:i:il:i:i:i:i:i:ヽ
,.':i:i:i:i:i:/ ヽ:i:〈 二二ニ ∨ ニニ二 ∨:i:ij.ヘ:i:i:i:i:i:i:、
/:i:i:i:i:i:i/ 〉:i:1 / l | 〈 {:i:i:i{ ヽ:i:i:i:i:i:ヽ
/:i:i:i:i:i:, ′ ノ:i:ハ / | ___ l l ,:i:i:i{ .、:i:i:i:i:i:i:、
/:i:i:i:i:i:i/ /ヽ_イ:i:i:ハ.| | ト'`'`'`ヘ l ∨:i:i:iトヘ.. ヽ:i:i:i:i:i:ヽ
/:i:i:i:i:i:i/ rJ:..:..:.|:i:i:i:iヘ._ .| レ、r、r、,j l .ノ〉:i:iノ:..:..\ 、:i:i:i:i:i:、
./:i:i:i:i:i:/ _丿:..:..:..:.∨:..li〉:..:フーr-、___,--r'ヘ:..:..∨:..:..:..:..:..:.}. ヽ:i:i:i:i:'、
/:i:i:i:i:i:/ /:..:..:..ヽ:..:..:..:..:..:..:/:..:..ハ__,∧___j:..:.,ゝ:..:..:..:..ノ:..:..:..:ヽ ヽ:i:i:i:ヘ
/:i:i:i:i:i:/ ノ:..:..:..、:..ヘ.:..:..:..:..:..:.\/ r‐ゥ r‐、ヽ、:..:..:..:..:/:..:..:..:..:..:ヽ 1:i:i:i:i:,
./:i:i:i:i:i:/ /:..:..:..:..:..\:ヽ:..:..:..:..:...イ {/∧ ヽ_〉|:..〉:..:..:..レ′:..:..:..:..:\ 1:i:i:i::,
/:i:i:i:i:i:/ ノ:..:..:..:..:..:..:..:/l`:..:..:..:..:.ヽー1/ ゙ヽr‐'ノ:..:..:..:..l゙ヽ:..:..:..:..:..:..:..:\ .l:i:i:i:i:,
.j:i:i:i:i:i:/ ノ:..:..:..:..:..:..:./ .|:..:..:..:..:..:..:..∨ハ ハY:..:..:..:..:..:j \:..:..:..:..:..:..:.\〉:i:i:i:,
,:i:i:i:i:i/-':..:..:..:..:..:..:.ノ |:..:..:..:..:..:..:..:..\∨/:..:..:..:..:..:..| \:..:..:..:..:..:..:.\:i:i,
阿部正武
江戸幕府老中
(中野梓/けいおん!)
/.:.:.:.:/...:.:./:.l..:..:..:./.:.:../ハ..:ヽ..:.:ヽ
.:.:.:.:.:/..:.:.:/.:..l..:..:../..:. /:/ |..:..:|.:.:.:.:.', っ
. .:.:.:.:/..:.:.:/.:.:..l../.:/..:..:/;/ |.:..|.:.:.l:.:.l っ
|.:.:.:.i:.:.:.:.|.:.:...l/_:厶.:イ:/ `トl.:.|.:.:.l.:.:|
|.:.:.:.|:.:.:.r|.:.:丁:/__.:./:/ |ノ:.:厂:|.:.:| それに貰う側も大変だぞ
|.:.:.:.l:.:/(l.:.:.:「 {:::::ヽ ,.:イ |.:.:.|.:.:|
|.:.:.:.|:八_|.:.:.:l ゞ:::ノ {:::ノ l_:__|.:.:| 公方様への配慮とか、返礼の品とか
|.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:| `¨ 、 ¨´ l.:.::| ̄
|.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.八 ノ.:.:.|
|.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:| \ ´' イ.:.:.:. |
|.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:| > r ≦.:.: l.:.:.:.:.:|
l_> '"´ |.:.:.:|ヽ } ヽ<:」_.:.:.: l
,rくマハ |.:.:.:| \ / | マハト:|
. / Vム l.:.:.:|、 /}/⌒ツ Vム.:.lヽ
/ Vム l:/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/∧
/ Vム / /|/ ',
,′ マV´ ̄`ヽ /`ヽ ,
土屋政直
江戸幕府老中
(秋山澪/けいおん!)
- 790 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:42:49 ID:MpRAdMkw
-
さすがに吉保も見かねて、綱吉に諫言したのですが…
___
/ : : : : : : :`¨ー-、
___/: : : : : : : : : : : : : : : ¨ー-、
/: : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : :`¨ー、
/: : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
/: : : : : : : : : : : : :{: : : : : : ;イ : : : : : : : : : : :ヘ
./: : : : : : : : : : : : : :.',: : :ト、::/i: :/ヽ: : ト、: : : : :.ヘ
i: : : : : : : : : : : : : : : ヘ:: :l !/ l/ ヽ::l i: :i: : |ヽ!
l: : : : ヘ; : : : : : : : : : l-',:l──--、_,,!/ ヾ!l: :,' ヽ
ノ: : : : : r、: : : : : : : : :l ゞ-t‐jヾ /'ー、l:i/
!イ: : : :/ ヘ: ト; : : : ト; :l ー¨- 〈ftヅ/|
i: : : ,' ',:l ',: : : l ',:l ', ̄,'ハ!
',: : :ヽヽ-、!: ',: : :l '! 丶、l さすがに財政が厳しい
',ト、: : :ヽ__,,i ヽ: :l /j
:i: : : : : :i ', ヽ! _ _ ,イ 上様、もう少し控えてくれないか…
',!i: : : : l ヽ、 ヽ r'" ∨∧;!
',::ト;::ト! ヽ、 ` ̄二¨/
レi ヾ!: /
__f´¨ー--、_ ー,--"
/: j `¨ー-,、 ,'ー--、_
/: : : : `ヽ、 f´ ゝ._i L_
/::`ヽ、: : : : : : `ヽ、 i: i `¨1i: ,' `ヽ
_,/-: : : : : ::ヽ: : : : : : : : ::ヽ、/ j ○ /'j / ー /`ー-、
'":丶、: : : : : : : : : : i: : : : : : : : r‐'ヽ,ヾ、 i、ノ,イ /`i: : : : `',ヽ
- 791 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:43:15 ID:MpRAdMkw
-
しかし綱吉は、
<\ _.. ---- ..
[二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
_ ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
{ ⌒} />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7 やだ!やだ!やだ!
(` `i /イィ/:/:..イrっ==` ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
{__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´ /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ これが私の数少ない楽しみなんだから!!
/´X //く/ 八 { } jレヘ⌒}小:..:|
{://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|
/V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_ ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
{ ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r' }
r'⌒ヽ-、|! /:ヽ ヽ=-:\=キトユ ̄ ‐ ´ //'7-、|| ヽ_ィ フ
r' j | ヽ-:.\ ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー' ー'
7 i′ l! \_:..\|__>=ニ: : {、 /
ー^ー ′ _l!.斗‐.< | :. :.リ/
ハ、: : : : :..} _ j:. :/´
ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
`\
_,..-−――‐-、
..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:..
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,i:.:.:ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:. l
l:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:./.l:.:.i :.:.:.:.:.ハ:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:l …はあ
l:.:.:.:.:.:.:. l:. / l:.:l i:.:.:/ |:.:.r 、 :.:i:.:.:: !
l:.i^i:.:.:.:ハ/_ ヽ! l:./ !( ヽ \l:.:.:.'
l:l l:.:.:.i ' _  ̄ ´ !:^ー‐'´\ \` 、
!ハ ヽ:.l `ー‐' `‐-‐' \ \ \
ゝ j:.:l i: r‐― - 、ヽ. ヽ
_/ヽ: l !.: ` ー,-、 `` 、
....:.:´:/:.:.:.i`!、 '.: '.、‐:\ ヽ
.....:.:´:.:.:.:.:/:.:.:.: l ヾ 、 r‐--っ /!:.:.:ヽ:.:`ヽ ',
....:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:. l \ヽ、. ̄ / l::.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ i
....:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.l 〉‐、ー_.´〈 l:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:! !-、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:/l. ∧:::::::::::::ハ. l\:.:.:.:.:/:.:.:/`ー―‐´:.:.:',
- 792 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:43:46 ID:yW0puGBQ
- 「金をかける=権威を示す」て発想が成り上がり者の発想。
とはいえ、将軍も大名も商人も成り上がり者だからしょうがないのか・・・
- 793 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:44:50 ID:MpRAdMkw
-
柳沢家の記録『源公実録』には、吉保の言として次のような事が記録されています。
_._.,,.、.-.ー.-..、_
ゝ<´:::::::::::::::::::::::::::::`ー:.、
/::::::::/::::::ヾ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
//::::::/::::/\!\_\::::i:::::::::::::::::\
/´/:.:l::::レヘ! ヽ/__\::::l::::::::::::i:::::::::}
!l:l::l::へ ヾ `´ニfソゝ ∨::::::::l:::!::::::::l 「物を賜う、献上する、どちらにも一定の法則がある。
|:::レヘ f_)) レヘソヘ::!::::::!
レヘハ く |/ )ソ!:::::::! だが当代(綱吉)は、すっかり無視されている」
! ` 、//:::/リ
、 - - 、 ′|/:::/
ヽ _ ´ ノ:::/
`ー、 ´ ∨_
_,∧ __,,、、<´ 〉、_
//∨) /∧ /::::::i:::ヽ._
_ ,,、-ー/ !/ヘヘ/ソ∧ /:::::::::l:::::::::::`:ー:.、
,´:::::::::::::く::::::::/ヽ(⌒ソ´´ヽ/::::::::::::::!:::::::::::::::::::ゝヽ.
/::{::::::::::::::::>:i l7i /:::::\:::/::/:::/::::::::::::::::i
,'::::::i::::::::::/::::::l /;;;;l /::::::::::::::〉::::://::::::::::::::::::::::!
- 794 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:45:37 ID:MpRAdMkw
-
_,......................._
,. ´ ̄ ̄ `ヽ、 /, -―――--、 ヽ、
, ´ _ ,. : //、 `ヾ、
/ / / , _ ヽ、 \
/ :/ / , イ , ヽ 、
, / / / | | i ', , \
, / / .イ | | | , ‘, ヽ
, / イ /: ! _l ! , l i , , l 、
,' l | |: :{: :l: :`ヽ、l , ,! / / l ! }
l ! ! !、 ヽ:ヽ }: : l` / ,イ :/ / イ :| _ /
| :| l 下云心、VI/l' / イ7:/-、/ / :! { 、 } /
| i ', , |ハ、_ハ 、/イ:/:,.イ: / ! ` - '
, l , ゝム之)ソ 示心、/ / | ここで、上下を問わず武士の間でやり取りされていた、
! ! , l\ 之)ソ / ./ , 「贈り物」について解説させていただきます。
, | l ト、 、 _` ムイ l
! ! ::., , \ { V ,:'| | ! こうした事は、時代劇ではほぼ「ワイロ」として描写されていて、
. _i_:l : :/l, ,_ 、 `´_ ,. -く : ! ! , 一般のイメージとして定着していますが、実際には
{////777//l', ,/>、. 下、_ _: : | | :, かなり違っていたようです。
`/ ̄ ̄}//∧ ∨_/二ヽ/>///>__! , ,
/ L//∧ ∨╋l 、╋-、//}/,| | 、
l },∧ ∨‐、l ∨╋-、//,! ! ,
| {/∧ ∨┿、.∨┿ {//| | 、
- 795 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:47:02 ID:MpRAdMkw
-
__
, ´ `ヽ、
/ \
/ ヽ
/
/
__{!__ ',
, ´ `ヽ、
/ ヽ、 l
/ , \ _ /
, l 、 、 ,} /
, ! , l l l } ー '´
, | | | l , ! !
l ! | |, -|-、:', l /
| :|: : .. ! ! /l/`リイ'
| . . : : :|: : : . | //f云 l/
| : : . . . . . . l: : : : : :|: : : :、 !{/ 弋ソ l 大石慎三郎氏が、各種史料を長年調べてきたのですが、
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :、: 、 ゝ、 、 信頼できる史料で「多額の金を送り届けた」というような
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : ヽ、\ミ、 _ , ' 事はほぼ皆無だったとの事です。
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :l: : , l , しかしその一方で、現代で言えばお歳暮レベルの比較的
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :.',: : , トー' 低額の贈り物と、直接の挨拶は、非常に頻繁に
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : : ,: : , ,! なされていたとの事でした。
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. ト、: 、__
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. | 、: : l/////} (参考資料『江戸時代(中公新書)』)
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : !////- '´`ヽ/7
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l////! ∨
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l///_」 l
______
.. /⌒< ご挨拶 |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/___
/ ,//, / /|
/_____/// / "|
| |‖| ̄| |
| |‖| | |
| |‖| | |
| |‖| | /
| |‖| |/
- 796 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:47:15 ID:VdbHFI82
- 武士は食わねど高楊枝、か
支配者層である以上、被支配者層よりも見栄を張らなきゃいけないと……
- 797 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:47:29 ID:MpRAdMkw
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l つまり、江戸時代の贈り物というのは、「買収」ではなく、
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV コネの確立と維持のための「挨拶」が主な目的だった
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} ようなのです。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
- 798 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:48:21 ID:MpRAdMkw
-
一般には”多額の賄賂を受け取っていた”というイメージの柳沢吉保も、
実際には贈り物の受け取りには細心の注意を払っていたたらしく、
柳沢家の重臣にも、このように訓示していました。
/.:.:.:.:.://;:;:;:;:;:;:ヽ-.、
/.:.:.:/.::/:.:|.:.:|.:.|;;;:|;;;;;:|;:;:;;ヽ
. _ /:::::.| |/ |/ |/ ヽ|.;i.;.;.;.;.;.;.;:;:;:ミ 「外部からの招請は一切拒否し、
.. | | |/:.:i ,‐‐-、 ___|/|.;.;.;.;.;. ; 特にワイロと思われるような金品の収受には
| | i..::| ´ `/.;.;.;.;.;.;| 気をつけるように」
| | |:|.‐-‐"/ "‐-‐‐|.;.;.;.;.;.;/
.. ,-〈`ヽJ | :i < /.;.;/9 |.;| (『源公実録』)
. /´⊂´ ̄ヽ | | ,_ |/ |/ゝ
. ヽ_弋 入 ` } ヽ ( 〕 /.|.;∨
/ / / \  ̄ / /|、
| { / __//|  ̄ ´ / |\
ヽ _丶 ,--−゛:::::/::::| 〈 / .|::::\゙''ー-::、_
|_,..-´ /::} /::::i:::::::::/:::::::::/∧。V ̄\ |:::::::::\:::::::::::::`ヽ,
,zi_,..-´:::::::| |::::/::::∠:::::/::|/\丱// ヽ/|:::::::::::::::ゝ::::::::::::::::|::}
|。|::::::::::::::::::| /:::::|:::::::/:::::::::| |_/ .|―ー<::::::::::::::::::::|::::i
|::::|::::::::::::::::::.|/:::::::::::::|:::::|:::::::::::.| |;;| |::::::::::::::::/::::::::::::::::::|::::|
. |。|::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|:::::|::::::::::::| |;:;;| |:::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::.i
|::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::|:::::|::::::::::| .|;;:::| |:::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::}
. |::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::|::::.|::::::::i |;:;;;| .|:::::::::::/``゜ ̄|::/:::::::::::::.}
|::::::::::::::::::::::::::ゝ:::::::::::|:::::.|:::::.| |;:;:;:;:| |::::::::://Yヽ:::::|::|:::::::|:::::::::!
.|:::::::::::::::::::::::::::|:::::::/|:::::::|:::::| |;:;:;:;:| |:::::::/::|::||::::|:::::|::|::::/:::::::::::::I
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::|:| |;;:;:;:;| . |::::/l::::::::::::::::/|::::/:::::::::::::::丿
\::::::::::::::::::::::/ .|::::::::::| |;:;:;:;:;| .|/:::::::\ /::::/\::::::::::::::::::\
\__/ |:::::::::::| |;:;:;:;:;| |::::::::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::::/
- 799 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:49:05 ID:MpRAdMkw
-
とはいえ、綱吉の第一の側近として、様々な情報やコネを持っていた吉保の下には、
関係と持とうとしたり、要請をしようとして、非常に多数の人々が連日訪れていました。
あまりに人の多さに、柳沢家の門には日の光が当たらないといわれたほどです。
';';,..
'';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., この前のお礼にきました
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy 嘆願にきました
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ご挨拶にきました ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), .|(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=.| `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
-─一 ¨ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ `ヽ \ \ \
_ イ ./ .| \. \ \ 、
. / イ / .! .! 、 、 ヽ |
. / / / / .| .| | |. ヘ | .i |
/ / / |l | .| | |\ | .| .| !
. /イ |∧.:|∨\{\{\| \从リ .|l八
| ハ _リ\ 、_ -‐一 | |/⌒!:!|
Ⅳ ルt vuj ィT斗´ ! .! `7{/{
| | / Ⅳ゛_j/∧!
| | 〈 u ∨ //jУ
j八 、 ∨/\
\ /|´| : : \
}\「二二> ./::::.′: : : :.:.|` ー 、
/: :./\ - _/:::::. / .| : : : : 、: : : : :.>
- ´: : : / : : }`丁::::::::::. ′ !: : : :.:∧: : : : : : : \
/: : : : : : :.:./ : : / _{ _/ ..|: : : : : :.:〉: : : : : : : : :\
/{: : : : : : :.:.:.〈: :: :/ / ヽ 厂}\ |: :: :: :/ : : : : : : : : :/ :
- 800 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:49:54 ID:MpRAdMkw
-
その中でも特に熱心に通いつめていた四人の大名は、
来訪者の応対まで買って出て、「柳沢家の玄関番」とまで
言われるほどでした。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : : : : !
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : /__: : : : : : : : : : : : : :|
!: : : : : : : : : : : : :,...──≠ 匸)):: : : : : : : : : : : :i
;: : : : :---  ̄ ___<¨_: : : : : : : : : : : |
l: : /} ヽー…¨¨ ¨¨ 匸)): : : : : : : : ::i! ─=─ ,イ
!イ ノ ,....────‥ヽ:{\: : : : ::,! ─=‐ //
/ ,イ==- r-≠ /: : | .ィ愆リフ \ }ミ、: :/ /´
/ .: : :.  ̄─'-、:! | ヽ ¨ ´ //|:レ' ‐=ァ
,ィイ=' `: :: 、 r──-、 、: ! ,':iノ/ -=='- l!l!,ィ
/ 《 `丶、 、 、| -、 ,': : / /
..イ,' ヽ、 . . : : : : : : . . .ィ__ l`ヽ }r-' ,: :/≧---、
r'≦ミ、∧ ヽ. : : : : : : : : : /、 ', l..__`¨__, イ:jノ / / 丶-..__
レ==/ \ \: : : :ゝ=' l: : 、 ゝ '─--─ イ|:/リ ヽ'/ ̄ヽ..== ≧‥、
/ / ヽ /ー=/: : : ゝ: :\ `ー ´ /|ノ / ノ::7/ /`丶
/ / \ ./ /\: :、: : :\: :\ / / /. : : :// ./ }!
/ / , ' : 、: : : : \: :` ¨¨¨ / /: : : :// . : : : : / /: /
/イ , ' : : :\: : : : . `ー――< /. : : : : . : : : : :/ /: : :/ /
肥後熊本 細川家 三代当主(忠興からは四代)
細川綱利
(細川茂樹)
- 801 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:50:24 ID:MpRAdMkw
-
. | | , ---- 、
| |' / ``' 、 \
. ,,,,>L___レ_ ヽ
i´ー------'^'、~ ヽ
. /~'ー-------‐'ヽ ',
. , ' :::::| .',
/ :::::|
,' ⌒i
. 〉ー・‐〉 ‐・― 〉 ',
l / 、 ‐ j
!. (_ _z' |
ヽ ___ 、ィく~~フヽ
_ '、  ̄ ̄ .// >゙ ',_
`'T゙ヽ、 ,、 ' .// .| /
/| ゝ、二二"、r '´/ ,レ
/ ヽ `'''''''''''''"´ / /
伊勢藤堂家 三代当主
藤堂高久
(藤堂高虎)
,,.:==≧ヽ_/_ ̄㍉、
,..<:  ̄: : : : : : :>.、
/. : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ
. /: : : : : : : : .:;:ト、i,:: : : : : : : :.',
,: : : ::ii: : : .::/リ .i| i: : : ::i: : : : !
{: : : ::l| : : ::|!/ | |i:: : ::|!: : : .}
∨.:i,≠三< -‐=ミィ:_:/
. f'|:ト f'{式ヽ イ式トァ.|:i }
ゝi. (゛¨´ )‐( ゛¨´) i:|ノ
ィ〈 |:i',  ̄ '  ̄ 'lリ /:i、
\:.〉._.-i'´〈|:.〉. ‐ ‐ .<}:/゙:}、_ _/: ノ´
>'=ィ='ーヘ. 丶 .< ノ'ー'=‐=ィ''´
-ト、 ¨´::|-、
_.、-{ 、 `゙'「 ,}、.. __
,..'"〃ヽ〉 il `ー.|イ 、 ヽ }` 、
l ii ll || {,ィil ll ヘ{ .l; .| i|ヾ 、∨、i
| ll ll || { !| | }} i}∨o il ', ヽi l|i
〈 |l || i| i |,〈i |i i} ヘ i! ヘ ヽヾ', il
. il|斗ニ ¨.ヽ.}} }| ; }} |b| } ll } i} ト.
|i|ゝ‐‐ 、ヽヽ.} | }} i| | i ii / リi i!',
| i゙r''_´` i ノ/ /;di { .///i| ll i
| | i´ll`ヘ |ー=ニ≦=.!_i{::| i| i| |;
| | li i| |!', } }===‐- -ニ=ミ i|.}
| ヘ { i| ∨ミーメ. 丿ー‐-=‐- ‐-= ≦ノ゙}、
岡山池田家 四代当主
池田綱政
(秋月律子/THE IDOLM@STER)
- 802 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:51:01 ID:MpRAdMkw
-
そして…
〈 / / メ | ハ
/ V , l | l _,ノ刈 レ!
l | / l l ヽ _ ∠レ'丿
| l | l ー―-、\ \ . -―一 /|
| 八Vハ y==ミ 丶--彡==z--rイ l|
ノ 卜l `Y ffc介 ffc介 Y l/ l |
./ 八ハ 辷ツ } 辷ツ ハ ノ ゝ
/ `ニl 〈! /イ \
/ / 込_ ` ー一 ´ イ j } }
{ _ノ. -―-、 \ / ノ ノ ノノ
厂// / \ |>ー<り⌒\{ { {
/ / / / ∧ \ /⌒\ ヘ ) )
ー{ 」 | l l | V{ V└┐ //
, ト、 、
高松松平家 二代当主
松平頼常(徳川光圀の実子)
(ローズマリー/明日のナージャ)
- 803 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:51:32 ID:MpRAdMkw
-
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ちょっと!
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ 徳川御三家の分家が、新興の大名家の「玄関番」
,l (l ぃ ,-┐,从| 呼ばわりされて恥ずかしいと思わないの!!
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
徳川光圀
水戸徳川家 二代当主
(水銀燈)
/ヽ、_.. -‐'' ´ ̄ ̄ ̄/
_ .. -‐‐ ''' `7,.ヘニ==ニ二 ̄ /
i ..-‐r''‐', `丶、 ム
l / /l \.ィ 仕方がないじゃない
\ / ,/ ! ,ィ' 」└ ヽi
とi ,! ∨! ┐「 レ, 私の妻が、綱吉公の時代になって政権から外された
l ,i l ト、 / 'ノl 酒井忠清殿の娘で、それで非常に立場が悪くなっていたのよ。
l、 !\ !l \ _... ∠. !
l ! l -‐-..丶_ `' ‐ .,ィ_´__.. ィ_i´ l それを、ここまで回復させてくれたのは、柳沢殿なんだから。
i \ ! ______.. ` '"_ェ==F、l'、ヽ i 今後も、良好な関係は欠かせないのよ!
丶 r'_!┬‐ 'て, ゝ ,, `シムノ !
'、ゝ_i ゝ''...ノ ゛''''".イ ' \
ノ ゝ. 、 /! '、 ヽ 藤堂殿も、やはり酒井殿の娘を嫁にしていて、
/ ,.ノ ` '' ‐-ュ─т" __く _) ノ 柳沢殿に立場を取り持ってもらっているのよ。
/ {__....., _...ィ´く メ´"/-i く /
`ー-‐, (/ >' ,ニr‐-く l /
/ r┘ ケ !,'、 ィ゛ L..._`)
'-‐''´と..ヘ !.__ノli`-ィ 、,、ヾ '
i `! i ハ ヽ l'`i "
i i 'ヘ' ∨'` l
- 804 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:52:21 ID:UDf44Kho
- 自分たち個人の生活で質素だと他で使っても罪悪感は薄そうだしなー
- 805 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:52:40 ID:MpRAdMkw
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ 彼らは、吉保との良好な関係を続けるために、
/// ノ__ゝヽ こうした事もしていたといわれています。
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
吉保は、綱吉の側近として多忙で、頻繁に江戸城で宿直もしていました。
そこに目をつけた細川綱利は…
_
_ィ´:::::::、:ヽ-、
/:::::::::::::::ミ, 三`i_
ィ::_ノ::::::::::;:-彡'´_ミトミヽ
ィ彡::::::::::ィ/ィノ´ ヽヽ:ト
彡ィ::::::::/〃7/´ lトlトヽ
彳::::::::イ {L/_、 , _,...、l::l!
{fォ:::::ハ! ' ィtュ 、 ,ィェー !:| よし、ならば夜食をお届けしよう
イl ト、l{_ _ ´_' 、.`~、 リ
ノ‐彡' ‐ー`r=、、.、_,ハ / 今度の新製品オーブン電子レンジで、絶妙に焼きあがった
//f´j jl、 iノーj,ヽ=_、j, / 豪華な夜食だ
,.-ァォ{1i l ! |! |ーくr┴´ーく
//ィ j !ト !-!ー|!´`|{ _,.ヽ_-_,-' 今度の新製品のポイントは…
ノ' j !{ lヽー' ^ー‐'ブくー' j
! ト ヽ } 丶 / ヽ. ヽ了
! l ヽ j イ ヽ.ヽヽ
} 、 j { ヽヽヽ
ハ 丶 / ヽ ハヽヽ
! ヽ /イ! ヽヽi lヽ
| l ´/ | ヽlヽl ヽ
__ ,,_
/⌒´::::::::::::::::`ー-、
/ /..../...::::::::::::}::、:::::ヽ
/ ..:::::::レi/|/V'\/ヽト{|、:::l
/:::::::::/ i:::l::::i
j/|:::::/ '⌒_ _⌒ヽ i::|::::}
ハ::{ -― ―- }::::::/
( |::i ''' l ''' i:::| }{ 細川殿のお気遣い、感謝いたします
`l:::i. l| i:::j/`
|∧ /ハ}
ヽ `ー' ,イ/
. i \ __ / i
__ _,ノj ` 、
__.ィi { \ ヽ / ./ `ノ―ー- 、
〃 ̄ ̄厂ヾV{: : : ヽ __ /: : ´/ / :.
{{ _x‐く_ }} :.、: : : : : : : : : : : :: :/ / / }
r‐〈V´ ̄ ̄ ̄`V〉、 ヽ: : : : : : : : : ::/ / ,′ |
. ヽ/o゚¨/o゚¨/o゚¨∧ 〉(⌒(⌒(⌒ヽ(⌒)'⌒) 〉
r―――v―――v――v{「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄jY _ .ヽ.ノ ハ
r┴‐──┴‐──┴‐─┴`ー─────┬一''' ヽ.. Y i
` ー―r‐r‐r――ァ―‐┬──────r─┴─一 ′j. |
` ¬ー く`ヽ. | ` ニニニ __ .〈 リ
{ ヽ } ノ `ヽ . ∨
- 806 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:53:44 ID:MpRAdMkw
-
それと聞きつけた、他の大名たちも、我先と夜食を送り届けた
. | | , ---- 、
| |' / ``' 、 \
. ,,,,>L___レ_ ヽ
i´ー------'^'、~ ヽ
. /~'ー-------‐'ヽ ',
. , ' :::::| .',
/ :::::| さあさあ、どうぞ
,' ⌒i
. 〉ー・‐〉 ‐・― 〉 ',
l / 、 ‐ j
!. (_ _z' |
ヽ ___ 、ィく~~フヽ
_ '、  ̄ ̄ .// >゙ ',_
`'T゙ヽ、 ,、 ' .// .| /
/| ゝ、二二"、r '´/ ,レ
/ ヽ `'''''''''''''"´ / /
,.-=ニ二ヽ、 ,.-、
′ _. -‐一`ヾ∠ニl|、
,..:.´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::リ::ヽ、
/.::.::.;.::.::.::;.::.::.::.::.::.::.、.:.:.ヽ:.:.\
/.::::/::/:::'::::/l::l::::l:::::l:::::::';:::::::';:::::::ヽ
li::::::l:::il::::l::::l:||::|::::ll::::|トl::::l:::::i:l::l:::::::i
|l:::::|:::lトN、」ハハ::」|::」l::|::::|:::::|:|::|:::::::| ローソンのコンビニ弁当なんかでは
lヘ:::l、:{'⌒ヽ. '´ ̄`ヽ、l::::jリN:::j:::l
ヽヾ1|y'Tヾ゛ 丁ヾ、_,|lTムkl:/::/ ありませんから。
,-x‐<フ{Tゝしノy‐f ̄上メイイ::K) j/
/ ュ_} } }, |:トー−イ `ー‐一'′!::ル/ }ハ
ヽ ⌒Y^′l::!ヽ、 、ー┐ //ン{、_ ノノノ
,ハ、 _ ノlムrィ\ ヽ.ノ /公ム厶スス彡'′
,r=7 〈 ´ /__`ー亠'´_>ー ´ __イ、
ノ;r〈 ヽ∠}/,.' ̄,'フ7l/ ̄ ̄ __∟、
/,' / ,´,>‐一´_´ ', ' Oゝ‐;¬,ブ' ̄', '´ ̄>‐ 、
,/´, ' , ´/, '´,. -‐_´‐' _'/,. '´_,. ' ,. ' , ',. ',. ',´ ', ',.ヘ
// , ' , ' ,/,' ,' ,' , '´O, ‐'´, ‐' ,. '´_,. '´,. ' ,.' ,' ', ; , ;. ;l
./ '/ ,.' ,.' ,.' i ;. ; ; ; ,' / , ´,. ',. '´,. '´ ,. '´,. '´, ','',. ; ',. ; ; ;.|
l , , ' ,.' , ' , '{ : ; ; ; ; ;l ,' ,.' , ' , ' ,. '´,. '´,. '´, 'i. ', ', ', ',. ; ',l
l', ' , ' ,.' 'ノl ; ; ; ; ; j,' ,' ,.' ,.' , ' , ' ,. '´, ' ,ヽ{、', ', ', ', '、,
- 807 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:54:11 ID:MpRAdMkw
-
__...ニ=-――-=ニ...__
Γ ̄三三 ̄二ニ=ニ二 ̄三三 ̄/
.`ヽ,三二ニ = - ― - = ニ二三/
|三ノ ., ヽ三ト、
. /レ'´.._/{ ∨ λ 私の夜食こそお目仕上がりください
| / { i !/} !
| i / ト、 ミー=' _ノ j/}
| i ト-=ミ, \ヽ ._//
ノ ! ,rz==-, `'ト与=ミ /
./ ゙.r<弋f_少 弋f_少-,‐= '´ヽ
._/ 人_ゝ ` i ,/ .| ハ
λ / 人 r――, /:::::| !| ハ
.} | .{:::::> 、ー‐ ' ,<:::::::::/. ヽ .〉
._| . | .|::::::::::亅 .|:::::::::::| \./
. γ´ _| __ノニ=-'、 ゞ_:::::::::\ `ヽ、
/ } ̄ ̄ |三三ヽ::::::ヽ―/::ィ≦ ̄l.⊥三 )
.( λ_,ニ、 .|三三=`ヽ{ } 三三ニ|  ̄ノ
〈 |:::::) ハ三三三 入_ノ三三ニ!ノ ,ニ£
,ヽ |::( . ./三三三三三三三三{ .(:::/
____
,., ' ´::::::.r乞ト.::::::`丶、
/::::::::::::::::;ヾこン;:::::::::::::::::\
x=l=v:::::,nー^⌒ ⌒ ⌒^ーr、:::::y=l=x
《_八_》フ | li |i il |il l | ト《_八_》
゙i'介´l |i|il|il|l|il|i|l i|li|l|lil|li|i| l`介'i′
| l|l |lil|l| li||ili|l|l i|li|i|ili|lillili|il| il |
| |l|i |l|il il|||il|l | l l |l|i |li li|l|li|il| | …もう、プライドを放り投げまくっているわね
| l|从vT゙弋l | lハl | l斗fT7从i|l |
|lili|l゙i ◯ ◯ /l|ilil|
||lil| li、 'il |lil||
|lil | |i`. / i| | lil|
__》ミ\| |i l|>_ ¬ _イ|l i| |厶イ廴
≧三三ヘ/:::::|}〉≧=≦〈{|:::::\/三三≦
}三三Ⅳ:::::::::::|}〉 〈八〉 〈{|:::::::::::Ⅵ三三{
 ̄}/ 丁|ハ::::::::::|}〉⌒Y⌒〈{|::::::::::/l|丁ヾ{ ̄
. |l |i||::::::|::|}〉 〈匂〉 〈{|::|::::::||i| l|
- 808 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:54:38 ID:ZCO.O36w
- そんなことばっかりしているから、大借金になるのに…。
- 809 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:54:50 ID:obhRc74.
- キョンも意外と大変なんだ
- 810 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:55:14 ID:MpRAdMkw
-
ついには、江戸城内の茶坊主たちの間で、各大名家の夜食の評価が行われるようになり、
吉保も、夜食の殺到に苦笑いをしたといます。
____
_ -=ニ二 ̄ : : : : : : : : : :`ヽ
_ -=ニ二 : : : : : : : : : : : : : : : : : 、 : : :` ̄ヽ
< : : : : : : : :.:/ : : : : : : : : : : : : : :. :\ :.:.:i :.:∧
`フ : : : : :./ : : : :/! : : : : : :∧ : :\ : :.:.:| : .:∧
/ : : : : :.:/| : : :./ {: : : : : :/ ∨ : : ヽ: : | : :.:.∧
. /: : : : : : : /\: :./ .∨: : :./ Ⅵ: : 八:.:| : ! :.:∧ いや、こんなに夜食を贈られても、
. /: : :.:./: : : : :| |:.\ ∨: / ー─∨ /‐‐! |.:.:|: : : ハ
. ∠二二イ: : : : : :| |/ \ Ⅵ′ ∨ | : :.:|: : : : | オレの胃袋は一人分だから。
. |: : : : ,ィ{  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄| : :.:Ⅳ:∧j
. |: :.:/|:.:| ___ ___ !:.:.:.:|.∨
. |/ {: :! | | | |: : :,′)
|:.:| | | | |: ://
|.:八 |:/:{
И \ /八j
`ー「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ'"∨′‘
//∨ ̄厂 ̄ |\__
// 厂\/ ′::: /::{
/|::〈 /::::::::::| /::::::::::/::::::\
/:::: |::::∨::::::::::::!./:::::::::::::/::::::::::::: \
- 811 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:56:23 ID:MpRAdMkw
-
ついに大名たちは、夜食の順番を大名家間で協議して決めることまでしました。
____________
| ==========. |
|;;;;;;;; _/|/ ̄\/ ̄ ̄ ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ω-` )ヽ
ゝ/  ̄= o ⊂二ノ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__
..、 // ̄`
,, 彳ニ≧'´: :¨  ̄ :::..':..、
. ´ /.: : : : : : : : : : : : :、:::::.ヽ
/ : : : :,、メ 、: : : : 、: : : :ヽ:::::..',
. i : : : : :|!| |i',: : : :.〈: : : : }:i::::∧
. {.i : : : :| ! ! ヾィ≠-=ミ-、i|:::::::..i
. ∨ ,ィ,=-‐ ィ行ミ、 _,.i l'`i::::|
ヽ∧.イ示 _ ァ ゝィマ゙ .|:| ス:〈 、
( ゞ' ノ¨`ー‐ ''′ |:i´::::メ,. }`ヽ
', ̄ ∧!::::::〉'=、,ェ_.ノ,ノ′
、. 〉、 ⊂⊃ イ、゙|! ̄`ー‐=ッ-'´
ィi:ヽ 〉ソ≧-、.__,, |`ヽ
`ー゚、,ィニ 、ヽ∨,,..-‐`i
, -‐{ゝ /_,..、-‐〃, 、_
. ィ´/〉/i ,'〃/ // .//ヾ` 、
,' リ〃//〉 _,.-〈/ / // 〃リノ }| i| i}
. i |l/ //∧ _,ィ` 、././ ,i〃 / 〃,リ
,'/i|. { i i {〉'´、ヾヽ ∨/ i/ 〃 ///
ル ∧i{ | | |i', 、ヽヽ`、∨〃/ ///
// リ∧〉} i }∧ヾ、ヽ、ヽ∨/ //,i'
. //〃 i/リi| | i l|o∨ヾ、ヽ,〉 Y//〃ノ
こうして吉保の夜食の予定は、一年先まで埋まったといいます。
- 812 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 20:56:26 ID:yW0puGBQ
- >>808
わかっちゃいるけど、やめられないんですよ。
- 813 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:57:01 ID:MpRAdMkw
-
そしてついには、吉保に、官位にちなんで、このようなあだ名までつきました。
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ、ヽ,
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. : i:. :. :. :. :. :. :ヽヽ
,' .: ,: .:. :. :. :. ;. :. :./l:. :. /l:. ;. :. :. :. :. :. l
l .i :.l.: :. :.,.i:.., 'l:. :./ l:. / l:..lヽ;.. ;、:. :. :l
l :l:. :l :. :.l l/ l/ l/ l/ l:/ l:. :. :,,!
レl:.r.i :. :. l.  ̄`'ー_ 、 , ,._ ' ´^ !:. :./
!l.'´!:. : l ''!ニブ '!ニフ` !:.,i/ ええ〜
ヽーl:. :l' ,':./'
レヽl: l u i l:./
〉N ' ,i/
/l l ヽ , '
,.イ .:.:.! l ヽ、 c. ニ っ ,イ.. ヽ、
,.. ' ´. l.:.:.:.:.l. l ヽ、 ´ /. !.:.:.l..`ヽ、
,. '´ ...:.:.: .:!.:.:.:.:.:l ヽ ー './,' !.:.:.:.!.:.:... `ヽ、
....:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:l ヽ、 / !.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.....`ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:li , 'ト 、_ ,. 'ヽ l.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:..!! /ヽ l O !! ' >':;ヽ !.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.l l /`' 、>ー'-.く/ ヽl.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:l
---夜食の少将---
なお、一番熱心に夜食を送っていた細川綱利は、越中守であった事から
「夜食越中」といわれました。
- 814 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 20:59:10 ID:MpRAdMkw
-
こうした挨拶、贈り物攻勢によって、細川綱利は多大な恩恵を受けました。
幕府から大名への課す工事が、細川家にも課せられることとなりました。
通常は大名家の多大な財政負担になります。
しかし…
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
/::/::::./::::/:::::.|:::::ス::::: ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!/:::::::|::::ハ::::./|:::::| i i \::.ト、:::::::::::::::::::::::::::::i
|:::::|::::|::::| ∨ \| .\| .ソ ヽ::::::::::::::::::::::::::i 細川殿からは、多大な恩義を受けているからなあ…
|::./|::::|ヾ──' | '───、 i::::::::::::::::::::::::::i
|/ .|::::::i ィ匕> K辷!> .i:::::::::/⌒i:::::::i
. ヽ::::l.i i . i'i::::/ ソ i:::::::i
lハi ノ i::ノ− /:::::::i
i ` ソ、_/:::::::ii'
ヽ / .i:.:ノィ l::::i'
\ ´ ̄ ̄` / ソ .|人ソ
\ / _,,-ー' ̄ ̄丶
\__//:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
_-──ソ──:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
/:;_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
<¨ ̄:;:; ̄¨゙゙ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
- 815 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 21:01:36 ID:MpRAdMkw
-
細川家は、江戸城北の丸の普請手伝いを命じられましたが、
工事費の大半は幕府持ちになりました。
(___________)
/llllllllⅢllllllll\
|_皿_癶_皿_|
/lllll/_^_\lllll\
Ⅲ|_皿__.日.__皿_|Ⅲ
/llllllllllllllllllllllllllllllllllllll\
|_ロ_癶_皿__皿_癶_ロ_|
/ll/_^_\llllll/_^_\ll\ __
Ⅲ|___皿_皿._皿___|Ⅲ /llllllllllll\
/lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll\______|_ロ_ロ_|
|_皿_皿_皿_皿_皿_|llllllllllllllllllllllllllllllll\
_
〉〈\fて\___ _........................___
∨ヘj、}ハ《--....≧=...__ _...=≦ ̄────── ̄≧ ..、
∨ 〉、ヽく=--...._>、`v´≠≪´,...─…¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨…-.... 丶、
∨ヘ、_j!、ヽ. 丶、》< ≠´ `ヽ. \
∨ヘノ_ゝ'lr-.._ '´¨\ヽ',__...-─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─ァ'、 ヽ__',
∨ヘハ }! `丶rー=彡ノァ='´ ¨ `ヽ=-、r=...__ |{ ` ̄ ̄´´
,へ、}=、∨}',\r===ミ、─ ´ レ}、 >'
//〉 r'ァ、 丶、ノ{´ `ヽゝ_ ` ``´
ノ、ノ´ く ラへ、...ノく、....,、__>}
/ /.θ ゝ'≧ /`ー‐'丶}´ }丶、 .._
/、/、,..---≠´ {!===7/ f¨`l!丶、j、`丶、 工事費は、ほとんど幕府持ちだから気楽に行こうぜ
\_j ゝ、 《 {=-}! `ー'
,r--ァイ´¨¨`ヽ丶ヽ-ハ
/,......==、_ /ノ=', .》^|}
` ¨¨¨¨¨¨ |__j!
ノ |リ
|==||
ゝ__リ
/: : : :,__j |
|>‐‐《: リ
ゝ_: : :レ'
|: : : /
|: : :| ___
|: : :| ,´f ̄ ̄`',
/: : /レ==': C_C ゝ…- 、
. /: : ,' / ! iヽ ゝ-' ,ィ i ! |: : :',
/: : :,' ≦=='===T===ゝ_j∨: } ウホウホ
|: : ,',ィ─── '´⌒ヽ──ノ-7 オレたちゃ、セルメダルは不用だウホ
`丶': ゝ──{{:::::::::::}}─テ‐'!: :》 ___
ゝ=久>'ゝゝ=彡'、/j、ノ=''ノ、_/=、}二)
,《>(二二二ス^ゝ'| ゝ: : : : } fr≧===、
/ }==、__,=、r=|:¨ヽ¨|\_j: : : :| :||ゝ||: : : |!
レ=ァ'_/ニリ |トj!: : :|! `¨ー―‐ 、、__j!:!: : :リ
f': :r==、`…__ノ:: : ,7 丶_j___//
ノ==( }`丶、_jr==|: : {:|
ゝ='_,ィ' / |!: : :|:!
7: //| l!==、j!
¨、_j≧ ij==レ
ゝ¨¨ ,'}: : : |
|__j/
- 816 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 21:02:52 ID:MpRAdMkw
-
そこで綱利は、吉保に、通常では一年の江戸滞在を、
二、三年にしてもらえないかと要請しました。
綱利と親しく、また自身も孝心が厚い吉保は、老中の会議や
綱吉に要請。
例外として、綱利の三、四年の江戸滞在を認めてもらいました。
- 817 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 21:03:50 ID:MpRAdMkw
-
/ゝ : : : /,イ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 7l: : : : : : : : j≦===-'.// .| {
,ヘ彡' /≠: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /`ヽ: : : : : : :\ヾ}! _.// ノ!:|
/ /: : : : : : : : : : : : : : /、: : : : : : : : : : :/ /ヘ!: : リ|: : ∧、リ /_jヘ r'=、|
イ ≦彡'=、: : : : : /|: : /、: : :丶、 ̄ ̄ //|: /: : :,': : 》,ヘ、 ゝイ/リ | ありがとうございます
: : : : 彡'/ }: : :/ ノ/ ` 丶_: :\ ' /: : : ,': : :7==、/ゝ`》/ヘ!
/: : : :/ r': : : : / /: :/ / ==セ芯㍉ ̄ヽ /!: : :,': : :7{二 |≧`} l`l}
|: : : : ::! |ゝ、 |/: ::/ `ヽく }i '、丶、_ |:/: : : ,'_|==ノr=='^リコ!
: : : : : :、 |: : / 丶' r' `¨ー、j: : : : : ,'(_)_∨ゝ'ヘノ
!: : : : : :ゝ_ノ,':!: / |! rセ心、 |: : : : : ,'/  ̄丶|
|: : : : : : : / ! レ' .i! ` 、く }l ,': : : :/‐'≠´ `ヽ 、
: : : : : : : | 7 , '´ ヽ |! ' ,: : : : ,ィ´,...==、 \. ',
: : : : : : : | :! ゝf::::ュ :i! ,': : /!≠ ', 、 '.,
: : : : : : : ! | 7、_ r::ァj ,': / {/^ヽ ', ヽ ',
: : : / ̄ ヽ、 -t──‐、__/ `¨ ' , '/ ,イ ', ', ', ',
: : :| ヽ ゝ、丶、: : . 丶 , 'イ ヽ.! ', ', }!
: : j `、 '`丶. :.丶、j / ゝ7 ' 〉/
: ::| 、 ー‐ / / /
: ::| 丶、 , ! /
: ::| \ ,イ::、 ,' /
__,,,、,, ,,、- 、
/´: : : : : `´: : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : :i: : : : :.∧: : :il: : i: : :ヾ: :',
,': : : : : : : l: : :/:./ ∨:ハ: :i!: :l: :::::::i
l: l: i: : l /!/∨ |/ ∨∨!: :::::::l
レ!: !: :l i"⌒"'-、 ,、-'''⌒`l: :::::ヘ!
∨ヘ i | でラ` , f∃ソ /::∧|
!ヘ∨ゝ i ∧ソ 心置きなく、親孝行をしてください
レヽi l. j ∧ノ
レヘ ______ /ノ
∨\ ヽ __ / / ′
/i{ \ ` /i
/:::::l ヘ ` ´ ∧\
_,,-''/::::::::l ` ー、 ,/ .i:::::\、,_
_,..-.:":::::::/:::::::::::i /;;ヘ__!入 l:::::::::\`::..、,,_
_,..-.:":::::::::::::::::::::\:::/:|ヘ /`ヘ::::::::ソ´ヘ i::\::/::::::::::::`i:ー.,
,´ー-、::::::::::::::::::::::::::/:::::::::i ∨:/ l::::::::\::::::::::::::i:::::::',
l::::::::::::`::、::::::::::::::ヘ::::::::::::::::l l::::i, l::::::::::::::ゝ::::::::l:::::::::',
- 818 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:03:59 ID:LDXxcwl2
- 外部からみると袖の下大勝利にしか見えないな
- 819 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 21:04:30 ID:MpRAdMkw
- すいませんが、本日はここまで
続きは明日の夜10時半頃投下の予定です
- 820 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:05:57 ID:iP7QYUx.
- 先祖の忠興とか幽斎は食事にうるさかったけどさw
- 821 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:06:00 ID:yW0puGBQ
- >>818
恩を売られると返さないわけにもいかないしなあ・・・
- 822 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:08:50 ID:iP7QYUx.
- 乙
袖の下が重過ぎて袖が千切れたら意味が無いわけで
- 823 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:09:40 ID:rqYDTcS2
- >>819
乙です。続きも楽しみに待ってます
- 824 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:09:42 ID:yW0puGBQ
- 乙でした
- 825 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:11:15 ID:3DO6Q1a2
- とりあえず乙です
- 826 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 21:23:32 ID:U7ItpzBM
- 乙
このお手伝い普請を避けるために、権力者とのお付き合いが重要になると
- 827 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/26(日) 21:39:25 ID:MpRAdMkw
- >>816
訂正
先頭に、以下の文章が入っていませんでした
また、綱利には高齢の母が江戸に住んでいましたが、
帰国している間に江戸で亡くなる可能性が多大でした。
- 828 :名無しのやる夫だお:2011/06/26(日) 22:57:22 ID:6IMHcm3w
- 乙でしたー
- 829 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 00:16:44 ID:aQ97uFkw
- おつー
そりゃー目の前でこんな実例見せつけられたらオレもオレもとなるわなー
- 830 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 00:36:02 ID:X.MGRib.
- お疲れ様でした。
- 831 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 03:12:36 ID:rLEX8y6Y
- 乙〜。
柳沢も大変だったんだな…。
- 832 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 11:04:25 ID:bthU0SIU
- 乙っした
材木といえば飛騨から金森氏を叩き出して
天領にしたのがこの頃だったなぁ
- 833 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 11:16:22 ID:cH2E1.jU
- >>792
だって一般大衆にとってわかりやすい「権威」って「金を持っていること」だもの。
武士なら武力は持ってて当たり前なんだし。
- 834 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 19:00:00 ID:bthU0SIU
- 細川家はこういう心配りが後代の大災難の時に物を言ったのかね?
- 835 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 21:04:06 ID:H2LtZFLc
- 乙でした
かといって、断ったら角が立って幕政上手くいかなくなるんだろうしなあ
- 836 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:05:39 ID:h5i3OKHE
- >>833
納得。
>>武士なら武力は持ってて当たり前なんだし。
そう考えると幕末の武士は滅んで当然だなあ・・・
- 837 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:05:59 ID:w.oc9gcQ
- 細川、藤堂、池田って関が原辺りで家康派だった有力外様が並んでるが
この辺ってこの時代にはどんな立ち位置だったの?
柳沢が外様にとって将軍よりは会いやすい有力側近だったて考えるには
松平家の名前が出てくる辺りが謎なんだが
- 838 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:32:19 ID:UzXjl24g
- 投下開始します
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l 松平頼常の件もそうですが、相互に利便をはかりあったり、
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV 事前に問題を防ぐため。また、情報収集や人脈のための、
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} こうした付き合いは、武家社会の上下ともに、必須でした。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | 下級武士については、最近映画化もされた『武士の家計簿
` ー= 才 //∧ | (原作)』にも、詳しく述べられています。
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
,、-─‐- 、、
,r'"´ ``ヽ、
/ ゝ、 \
j .::/:/ ±ヽ ``ヽ;::.:. . \
|::.:.::j::::!ヾVノj「 ̄`` ヾ::.:.:.:. \
ヽ:.:::レ'>‐ 'ー‐ - 、 \:::.:.:. ヽ
>.-─ ー─ー─-`>ヽ。ヽ::::.:./
,イ-‐y==z、;;;r==,'''ゞ 7ミミヾ;「
`"´`1‐‘‐'゙^;!;:`゙='^` {ミミハ;;;! とはいっても私の話は、
i j }ミイヘリ 100年以上未来だがな。
| `ー'"´ ノミ{jソ
l ''ニ二` Y'゙.:.|
ヽ , イ .:.::|
ノi>.、__,, ..、イ-‐─┴
| 「ニ丁「ニニ| 「三j |
_」」:::::| i|:::::::::|_ ,, 、-'"`ー-、、_
,,、、‐'"´:.:.:.:.::::.:j i1:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.`ー-
,ィ77フ"´.:.:.::::::::::::::::::::::://ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.
. //」」/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ `7´  ̄ ̄``ヽ:::::::::://ソ:::::::::::::::.:.:,r‐''''"´ ̄ ̄  ̄ ̄
ノ/ \///::::::::::::::::/ ,r=====
猪山直之
江戸時代後期 加賀前田家の御算用者
(ウッディ・マルデン/機動戦士ガンダム)
- 839 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:36:49 ID:LQZYiSB6
- もう恩の押し売りとかそういうレベルの話だなwwwww
現代でも笑い話にできないから困る^^;
- 840 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:38:22 ID:UzXjl24g
-
__
, ´ `ヽ、
/ \
/ ヽ
/
/
__{!__ ',
, ´ `ヽ、
/ ヽ、 l
/ , \ _ /
, l 、 、 ,} /
, ! , l l l } ー '´
, | | | l , ! !
l ! | |, -|-、:', l / 特に綱吉は、賞罰の差が激しいために、事前の情報収集や、
| :|: : .. ! ! /l/`リイ' 普段からの取り次ぎ、いざというときの助けのための人脈は、
| . . : : :|: : : . | //f云 l/ よりいっそう重要でした。
| : : . . . . . . l: : : : : :|: : : :、 !{/ 弋ソ l
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :、: 、 ゝ、 、 たとえばこうした件がありました。
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : ヽ、\ミ、 _ , '
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :l: : , l ,
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :.',: : , トー'
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : : ,: : , ,!
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. ト、: 、__
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. | 、: : l/////}
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : !////- '´`ヽ/7
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l////! ∨
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l///_」 l
- 841 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:39:08 ID:UzXjl24g
-
綱吉の改革の一つとして、元禄2年(1689年)の「奥詰」という部署の設置があります。
これは、譜代大名・外様大名の中から任命し、隔日に登城し、将軍の諮問に応じるという
立場でした。
さらに重要なのは、奥詰を勤めれば、一代限りではありますが譜代並みの格式となり、
幕閣への登用も可能になりました。
/ / // / ヽ\
. / // // l/ ヽ丶
/ l / r―/ l | ハ l ヽ ト、}
l l' レ7l l ハ !_ ヽ.ト、 |ハ、 l ノ
l l / ハl l { l/ `ヽ! ヽf,r、l !
/ l / 〃,くl ! レf示r' lリ/ ! | 譜代だけでは、人材登用に限界があるわ。
. / // ∨lハ (_! l ハト辷リ 、´l l
/ // l l \l |ノ〃ノ r'フ _ ノ/ / 関ヶ原からもう百年だし、外様というだけで締め出すのも、
|/ l l ヽ l | ||Y 〈__´/ ′/ 非合理的ね。
. | /{ ト、 ヽヽヽ、 `ヽ, ノ
. l/ ', ト,l\ ト.}⌒ ̄`ヽ、_, r′ 石高の低い外様大名なら、門戸を開いてもいいでしょう。
. / ヽヽ.\\ノノ \ '、
/ ` \ l\ ヽ
. / `, ヽ \ ヽ
/ l `, 丶
. / ヽ ヽ } ',
- 842 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:39:55 ID:UzXjl24g
-
奥詰に任命された外様大名
,〟-─‐-、___
/ |/ `丶.
/ ̄〈,.>──ー─- 、 ヾ、
,j//-─ `丶r-、 i \
/´  ̄\ ̄丶. ヽヽ \ \__
/ \ \丶 、 |\ 丿
/ ヽ. ヽ, .| |′
,′ 丶 | | ≧'
, | | / ト,\
| 、 | /, ' 丿 |
|ヽ ,=、\ ト、 ∧ ト、.イ .ハ.レ′ /′/ .丿
リ ヽ 〈'´〈\ \r====、|ノ |' h人 r'⌒
|\ヽゞ-′ 乂三}.〃| ./| .レ′\_ー=′
| `| , ヾ-'-′|ー′|| /\ ヽ
〉、_.,ト、 ` ム 人 ヽ ) 丿
|、 .| \ 'ー- イ |_/ 人__/\,/'"
} ヽ.,j く 丶._ .イ-─‐ | レ′/-/ ̄\
〉、_人 i 入_/ く\__>Y´ |くノ \
\/ | /ー,/ くゝr──|:i:|ゝ |ー| ヽ
/、 リ く | ー′ーく|:i/ 〉 /ノ.|′ 、
/ \ | く | (\__/′〉 /ー|ヽ| j
,′ 丶, 〈.| \___/ /.ー/ \ r-l′
/ / \____/ ̄_/| ヽ / / |
前田利直
加賀大聖寺(前田家の分家)
(兵藤葵/会長はメイド様!)
____
/´: : : : : : :` ー-、
/: : : : : : : : : : : }j :ヽ\
i :/: :{: : : : :/j: ハ : : iヘ|
___ト、 //:c=: :,: ィ/- // -!: : |
_≧、: : :V{r== _ /イ: :,ィ:rく __ /イ rァ|: :人
フ: :>( )┐ ⌒ヾ!: ::⌒{_|リ 化リ`〈`{ヽノイ: : :〉
. レく/'⌒廴:!:⌒Y⌒:|: : : _,ノ´\`ーrくr〉} }〉7: :/
〃 `ーヘ:,r≠/⌒¨¨⌒マー\ |': :厶≠=、
{{ _,r‐く/ク´ / \__{ !Y: :└:、
`Y ‘ 〉/〉 { V ,ハ!⌒L: :}__
,ハf7// \ 〉 ,′ ,r≠ミx:厶、
/ ィ´ く ̄`\_,/〉/ く/ く/} : : :}ヽ>
r: ,r '′ / ,ハ // ト-' : ;ノリハ}
. ヾニニニニィ |/ /廴_____,ハ′ ` ̄ _,ノ
r'/⌒ヽ j { { :, '.
. ´ く/ / '、 { ',
/| {、_____,/⌒丁 、 ! ____
鍋島元武
肥前小城(鍋島家の分家)
徳川光圀の友人としても知られている
(羽川翼/化物語)
- 843 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:40:14 ID:H2LtZFLc
- 綱吉は気まぐれの上に結構改易やったってイメージ強いからなあww
- 844 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:40:20 ID:UzXjl24g
-
_,. -−─−-
_, '"
_,r'"
/ ,.イl/r' /⌒´
j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三
/ト{⌒`´″ l| 三
{ }i{ リ 三
ソ -、 三
i=-、 ,r==‐一 `ミミ 」/
_r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ ヽ、 !
└}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
ヽ_!`_j ヽ _ _ノ'_ノ'´ ノ ミ! i片 l//ll |
ヽ } '´ `! / ミ! し'ノ/l!lリ
、ヽ _ r‐- ノ `ヽ、 i_,ノヘ川
川从川从川从 ! i ! ノル{
ヽ‐ー→ー‐ァ'’ j ! ! } {_
ヽi` ! / / ソヽ
い、____,. / /l } / /ヽ
} ,. '" } / / /
'、 _/ /// /
``=ニr‐ '"/ / /
} / /
田村建顕
陸奥一関
赤穂事件で、浅野内匠頭の身柄を江戸屋敷に預かり、切腹を執り行った
(デスノート/夜神総一郎)
- 845 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:40:32 ID:LQZYiSB6
- あぁ、中期以降にどうみても外様な大名が老中務めたりしてたのって、こういうカラクリがあったのか
- 846 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:40:55 ID:UzXjl24g
-
奥詰から幕閣に任命された外様大名
_
_ -‐イ: ゝ、_
l: :`ヽ: : : :、:, : :/
ハr´//ヽ : : : /ミヽ
l:l ニ二 ヘ: : :l-─ l
\ l:',ヽ\`ヽ l: : l, イ/l
ヽ/\ l:弋ヽ \ ソ:_: l //
r二>‐- 、 /: : : `ー ': ヽ::/廴/
/ゞニ\`> ノ:ヽ_7 ̄/ ` ー==イ/
_ > ´: : /: : : : `ヽ、/ | |./、 r= 、
: : : : : : > ´l ll: : : : :r- 、:マヽr´ッ: : \l:::::l: lヽ──‐‐ァ
=- イ::::::::::::l ヾ:、: : :弋-、ヽ´:¨: :r‐ 、: :ヽ::l: l ヽ> ´
:::::::::::::::::::::::::::l: l \: : : :`ー': ヘ: : l: Cイ: : ハl: l r‐〈
::::::::::::::::::::::::::::l:l: : : 丶、: : : : :ノ: : l: : : : : : ll: lイll{ }
:::::::::::::::::::::::::::::ll: : : : : : :  ̄: :^∨^`ー=イ:l: l-イ
 ̄ ̄ ̄/::::>イ: : : : : : : : : :, イ ヽ: : : : :/::::l: l./
黒田長重
筑前秋月(黒田家の分家)
幕府 奏者番
別の分家の黒田長清も、奥詰に任命されている
(仮面ライダーベルデ・黒田アーサー)
_r==-ェェ、
__r壬 `ヽ
.壬 ヽ
/ ヽ
__/ ハ
__ソ/ ハ
、 ノ/ /\ ト、__ノ
ミ三三ヲ / / ヽ 彡―
_ ノ イ / ヽ 辷
二ニソ/ | / \ ミ_
三三彡ソ | / `゙丶、__ _、__ ,弋
三=彡ソ| / てヤサォ> <ャヲテ丶ヽ ヒニー
三彡// .| |::: } ヘ、_/
、_彡ソ .! |:::: .ソ ソハ_
彡メリ ,', 、 |::::: リ |弋
彡ソ l., 、 _ _ , /| |
/ l l _ /、``
/ 八 ヽ、 イl >、\
| ヽ ヽ __./ |l >、\
_ _ _j >、 ヽ | >、ヽ、
_ ュ匕壬/ ´ | > ´ ̄L ヽ | /_ r=、- 、_
/  ̄ | > ´ >、| / / ´ ヽ__||>、ヽ
| >′ー―――=Y / / L >┴、
レ _ ', 、 / r ´ |_ l
松浦棟
平戸松浦本家
幕府 奏者番、寺社奉行
(ゴーカイレッド キャプテンマーベラス/ゴーカイジャー)
- 847 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:42:27 ID:P9lXYMzM
- ここでライダー系のAAを見るとはw
- 848 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:42:51 ID:bEehymQQ
- このシステム知らなかったわー
- 849 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:45:13 ID:UzXjl24g
-
奥詰自体は綱吉の死後廃止されましたが、その後も、
外様大名の幕閣への門戸開放は引き継がれました。
さらに、奥詰から若年寄に任命された外様大名もいました。
それが、土佐山内の分家、山内豊明です。
,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
/::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
. i:::::|:::::/:;/,|;;;/ | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
l:::::|:::/'!/ _|/_` | ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
|:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` ' 'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
|::::::l:| i {:::::::::| {::::::::::i i゙|:::::::::|
|::::::::| ! io:::::ノ io:::::::i l !:::::::::|
|::::::::| `'''" `''''" |::::::::::|
|:::::::::l ' /:::::::::::|
/7::::::::ヽ、 iーi /:::::::::::::|
//:::::::::::::::;`'':;,、, `''" ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|
/ニ>::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
/ ニ>:::::::::i'" l .l ``!:::::::i::|
山内豊明
土佐中村(山内家の分家)
(大阪/あずまんが大王)
- 850 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:45:52 ID:UzXjl24g
-
豊明は、元禄2年(1689年)4月に奥詰に任命して、さらに翌月の5月3日に
若年寄に任ぜられるという、異例の出世でした。
おそらく綱吉も、多大な期待を寄せていたと思われます。
/ // /‐───- 、 \
/r‐─‐ァーf/ /-────-、 \\ ヽ
/ ∨三/'¨7 / / / \厶 ハ ',
. / \/__,/ / ,イ l | il V∧ハ
/ _//〉‐/ /\/ |i |l | 丶 i| l ト、 ',
,′ f⌒∨ / /ハ {\! |l !{ \ i| | トく l
/ ハ. V /ィfテミ、 ヽ八 ヽ ヽ_| l |/ | あれほどの才覚の持ち主こそ、
l l 〈_∧ ', ハ{_f::j:リヾ ヽ∧>七 j ! |_ | 幕閣に必要だわ
| l _ム _ ゝへ| V;之_ _ ヽハ ,' / | \|
| l >'´ ヽ ィ≡气 / / l\/!
| l | -ー―一ヘ , 、__ ヽ 〃:/| ∧ |
j八 | __} { `ア ,ムイ / ,イ__j│
,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー' ,. イl│ Ⅳ / | jlリ
/ / ハ _, --‐〈. >‐r< /l│ 〃 / j /
// / | ハ , イ1 / ヽ./ ∧/ / /'
. 〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>ーイ 、 /
〈 / ∨ 代\ ハ、 , -―‐- 丶 //丁fヽ
∧/ ∨ `三彡' \ __ ∨´ |│ l
l | \==彳│ \/ ` | |│ l
l | `ー‐ ´ | \ l| |│ l
- 851 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:48:30 ID:UzXjl24g
-
ところが、当の豊明は、こう考えてしまったようです
_,. -―――- .,_
. ,.r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.1;;;;ハ:;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:ヘ/;;/ |;;/ 、;;ト、;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,. /''ヘ. レ′ ヾ! ゝ:;;;;;;i あかん!
;;;;;;;;;;;;;;;;| //;;;;;;ヽ\ノノ レ-マ 1;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;|| | ;;;;;. i ''f ;;;; !| |;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;| 。、__ .ノ | ;;;;.j ||;;;;;;;;;| 若年寄なんかにになったら、お役目のための負担で
;;;;;;;;;;;;;;| 。°,.,.,.,. `ニ。|;;;;;;;;;| 当家の財政は破綻やわ
;;;;;;;;;;;;;;|8""",."―- .._ ′ "。{;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;| ./  ̄`! 0|;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;ト、 ! / ノ;;;;;;;;|
;;;;;;;;:;;;;|::::ヽゝ .,_ ,.イ;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;; ;;;;| ::::::`::-.. ̄二ニ- '´//i;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;; ;;;| ::::::::/ / //:::|;;;;;;;;;;;|
、;;;;. ;;| / レ′ //:::::|;;';;;;;;;/
、ヽ | i| //::::::|;; ;;/
- 852 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:49:03 ID:UzXjl24g
-
そして任命から一週間後の、5月10日のこと
豊明からこのような申し出が出されました。
/. : : : :/. : : :/__`ヽヽ
. / __! / /´ ! `ヽ ヽ
′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i
. l : : :// l l : : /|/l\_// : /! l : !
l : :く∧/´!: .::! T ‐ッ ///j/.:l l
! l .::. : ヽ、! .:::! l__ノ 7ァ |.:::/.:l どれどれ
. l l:::::: .::::l::l:::::l ー' Y/.:/
! l:::::::::::::l∧:::! //j/
Vヽ∧::::l ヽ! ヽ、__ /:/
/ ̄ ヽl\ 〈 ∧:::/ j/ ___
{/`ヽ、 ヽ、 \∨ / / ̄ ̄
/ ∧ 、⌒ヽ ̄ト、 / // ̄
l/ ∧ i ⌒V ! ヽ / //
′/ ! ヽ l  ̄ ! !/ ∧ / //
∨ l l/ \ ! ! !∨ ! / //
l ∨ ヽ l l l ! { / //
__l _\ ヽ ! / / / ヽ、 __ / //
/ / ̄| / / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _ / //
. l l / / /´ ̄/´ ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ / //
- 853 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:49:52 ID:UzXjl24g
-
「病気により放心状態で、目も見えず、
耳も聞こえません
若年寄辞職をお願いします」
山内豊明より
,. -― - 、
/::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/ .::::::::::/:::;ィ::ハ:::;::::ヽ
,';;;;;::::::/;イ;;/7/ i';:ハ;i;:i:i
_,';;;;;;':::::i/ レ' レ '´`レiノi!
, .-;';;;;;;;;;'::::::i --- _,;::::!
/;;;;;;;;;;:::;;/i::::::i! , i!::i _ ,,,,
/ ,.. --ァ>'tj;;;;:::ヽ ┌-ァ ノ:::i-、'''  ̄
/!/..,,r_'-::、./;;;;:::::::::> ニ- '乙;;;;;;::》
'''  ̄ ̄ /;;;;;::ャヘハ /,、=-''´
iハ;;;;::;:,;ニ=- ´
``'
/_,-――- 、:. 、. \
//, -――‐- ヽ:. ヽ::. ヽ
. //~、::... 、::... ヽ:.!:: ! jュ、 |
/:.{.:. !ヽ::.. !\:.×. !:: |ィ_|_> │
|::i:.レヘトレヽ| /ヽハ|:: |、!」」 ! !
_,,.. -‐ァ !::|: |:.!trz ィテカ`|::.. |ノ: .:. | | ………
. r ‐ 二 ==ll │ ヾヽヽ! ` |:::. !:::: ::::: | !
|"~r-‐ ァ ‖ | Vヽ::\ つ !::.ノ::!:::l::. /リ
│ L.-‐ ‖│ レヽ> -ィ´ レリ、ノ::/レ'
!. ‖│ `┐/ / レ' ニ=、
| ‖│ ,-/~レ-―-/ / / ヽ
. |. ‖│ /〃 /ニニミ/ // // !
! ∧. ‖│ ,l ||| / / // // |
. │ /:::ヘ. ‖ | { ||| ! / ィ / |/ イ
|. /::::::ヘ ||. | / {ヾ |fA/// 7 |
│/団:::::ヘ_」|│ iヽ. ヽヾ! / / 〉 !
. レ:長:::::::ヘ__...』 ___ ┌‐',ニ 二` ニ..._i ` /^ ー--‐'¨` ー‐ /
- 854 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:50:08 ID:H2LtZFLc
- 外様採用するにしても、石高の低い分家を登用するあたりは富と権力の分離という幕府の基本は押さえてるんだな
- 855 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:50:47 ID:h5i3OKHE
- わろたwww
- 856 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:51:14 ID:UzXjl24g
-
//7ヽ イ : //:_/_.:/ |: :.:|: : ヽ:.:.. : : : : :.. |. l :.:.:\<二ニ.┬ ´ ふ・ざ・け・るな!!
/イ /イ`:/: :/:l: :/:./`ヽ l: : :ト: : :.:ヽ:.:.:.. : : :.:.l:.:.:|:.:.. :.:ヽーj ノー 二
` /´: : : /: : l:. l /l:/ \ヽ:.| ヽ: : :.ト 、:.:. : :|ヽ_L:.:.:.:.|:...| ドイ ̄:.:| こんな仮病で、公方様からの任命を断るなんて
L〉: : : l : : |:. |:| |′ ヽヽ \:.{ \: :イ´l:|:.:. :.:.|:.:.:!:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.l あまりにも不敬じゃない!!!!
|: : : : :! : : |:. :l{ z三ミ 、、 \ \ /ヽj }l!:.:. :.:l:.:.:l!.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:l
{/: : :.:!: : .ハ:. :ト ´ `ヽ ´ {ー'r_z三ミ、 |:. :.:/:.:.:ハ:.:l:.:.:.:.:. :.:|:.:.! 江戸屋敷は召し上げ! 蟄居(謹慎)を命じる!!
/: /: :.:|: |: :..ヽ:ヽ i ´ ` j: : /: : /: }/ハ:.:.:. :.:!:.:.l
./ /: :.:小 :!: :.:.:.:ヽ:\ /⌒ ー--、‐ 、 /://:.イ:.:.:/:.:.:.:.!:.:.: : ト:.:.l
':/!: ::. :.|:ハト: :.:.:.:.:.:ト.ー / \i /イ:.:/´:.:|:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.: : | l:.:l
/ | : :.:.:.l:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.l:.:\ { j /:/:./:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:l|:.:. : l !:.!
! !: : :.:.:|!:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:l´ノ \ー- ___ノ .イ:/:./}:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.: :l j:リ
| ,.ゝ---― 7´: \:.ヽ ` 、 ‐ _ .. .<_:.:.:./:/:.j:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/ !:.:.:/ //
イ { : : { \ヽ  ̄/ ヽ:..:..ヽソ/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/ j:.:/ /´
ヽ: :\ `\ { 〉:../´ `7:/- :._:.:./ /´
,. -──- 、
,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::', ゙ i ええ〜
| !'レ'‐l' `リーi| i::| ,'
,r‐rヘ, l ── ──-|:| 〉、_
, ‐'" ,ヘヽ >'゙| |:ヽ、/ ,/ ヽ
/ ゙ Yi゙:::::l l::::::〈,_/i ヽ \
'" , ‐'!::::::i:':.、 i二コ ,/!:::::::::l \
/''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ, ヽ
イ `!i;::::i. |‐ -/ i:::::;i:|/´`"ヽ ゙,
'" ||!ヽ:l、_,. |~゙`/ i::::/'リ ゙;ヽ !
``''ー-、.,_ ー-、! ` <_ i, / ,.i''|/ / _,.ノ
```'''| `''*‐''" / ,.〟-─''''""
- 857 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:51:57 ID:H2LtZFLc
- 言い訳するにしてももう少しさあww
- 858 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:52:31 ID:UzXjl24g
-
8月には謹慎を解かれたものの、
次のような処分が下されました
/:::://-――‐-..`\::: :ヽ
r'‐_=/:/´/|::::.:.:.:.:.:.:、.:.:.:`:lヽォ┴、
/く_,イ:/:::/:ハ::::.:.\::.ヽ::.:.l:.:l:.:l\イ
〈//:::||:.ト/!::|、::ト、::.:.ヽ::.:ト、:斗:.ト._∧ 三万石の大名領は没収!!
ハ/:.:.j:|:.|:ハ_トヽ| \:.ト∠}:ハハ:.ト、〉ヘ
i:::/::::小::トKf.:心トト 、.イチ::.ト〉|A:|:.:.:.:.:! 三千石の寄合(無役)旗本としてやり直しなさい!!
|::|:::::::l::ハトハぅ_リ , !ぅ_リ レ |:|:.:.:.:.|
|::|:::::::l!::.|ハ.  ̄ ,.-―- 、 ̄ ハ´|:|:.:.|:.:|
|::l!::|::|:l:.l:.:/:\ { } /::::|::|ハ:.:|:.:|
l:ハ::|::|::!:|:.|_:/{j ` 三 ´イト::_j::.:ハ:|!/
| ィヘト::l|:.| /__ __| |:/77ヽ
ハ |:.トト:| |-‐ `二 ´‐-! ノl:.:! ! l
ハ ヽ !:! |‐二 - 、`7 !:l l / !
} ヽ | l:.! 「 `7 // l/ |
| ヽヾ、 | j /// j|
! _L、> -┴-く`ヽ/ //r‐ュ' |
| / {{// ` ー-く∠´‐チ′|
ところが豊明は、この処分を拒否
r.´:::::::::::::::::::::::::::ヽ
i'::::::::ハ:∧::i、:::;:::::::::ヽ そんな殺生な〜
|::::Nヽl/ i:l_>メl::::::::::|
|::::l. ○` ○ i::::::::::| 堪忍してください
O─--|::::l. ___ l::::::::::|_,,,
ヽ., |::::ト , | l _.|:::| ̄
ヽ |::::| `ーーメ |:::トl _,,
`lハl .i::::::::::::i l/リ ,イ
| |:::::::::::::| `
- 859 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:53:35 ID:UzXjl24g
- `
これが綱吉の怒りに、さらに油を注ぎ、
完全な改易処分が下されてしまいました。
三年後の元禄5年には放免されたものの、
その後、山内本家の居候の身で、生涯を終えてしまいました。
,.. -──- 、,
,/ `''-、
., ' ``ヽ;‐‐-, 、.,_
/ ゙i'ヾ、 _,...ゝ、
,! 、 i ヾ,_ ヽ
l ┬-,.、, ヽ !. i ``ヾ,
| , |/ ヾ、|' |''‐、 i ウチの人生、台無しになってしもうた〜
| | ! ,、 、 l ! l ∧ \ ,〉
| |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _,/ i ,>
| | `lヽ、_` \!| l |二_l ,.゙r-‐'!
! | `''=ニ三ヨ'"| |三二三l |  ̄ ! !
゙、 ! | | ,! !"T'''''T" |. ! !
- 860 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:55:00 ID:UzXjl24g
-
また、このような事もありました
元禄3年(1690年)、綱吉は、近習の山名恭豊に、
牧野家の養子になることを命じました。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Λ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.λ:.:,' |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .|:.,' |:.:.ト:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.λ:.k<__.|:| |:.:.|. |::l .|:.:.:.:.:.:.:.|
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ// |i キヤ|i |:.:.:.:.:.:.:.|
',:.:.:.:.:.:.:.:/ /''T夂tヽ、 Λ爪ヽ小:.:..:.:.:|
.V⌒Vキ .tツ _____. tツ / |:.:.ハ|i
.i /〉 ヽ,, ナ キ )/|
.ヽ i  ̄ ̄ ̄ i  ̄ ̄ il i
\-t .//
ヾ ./
ヾ\ <二ヽ .イ
ヾi ト ,, _ イ
┌┴――-|⌒~~⌒l=-t
j;;;;;;;;;;;;;;;;;V ^/^ト⌒ヽ;;;;;|
/::::::::::::::::::::/ / i| ヽ .ヽ:::::\
./::::::::::::::::::::::::/ .i | ', ',::::::::.\
/:::::::::::::::::::::::::::./ .i . | |::::::::::::.\
山名恭豊
(笹原幸治郎/日常)
/__/ / / ' l , ',\ヽ ヽ ヽ
/´_/ / ./! ! ! ',. l .:.l`| .:ト、',
/ / ,' /.:./ | !', ', l :|..:.|.:| .:ト、\
∨/| :!.:/ ̄`ト、:! ', .:.:', , 斗‐┼┼| .:|、\ 〉 牧野は、私の大名時代は家老だった家よ
/\_」 .:l:,' ! .:.|ヽ', .:.l∨ .:| :l.:|.:.:|.:| .:| \У
,' / ,| .:.:!{ ヽ:{. ヽ、', \.:|:ノ//l | .:|__〉| あなたのためにもなる、いい縁組よ
, / ,ハ .:.', _,,.___,,二 ``二,,_.,,_ノ.:| .:| |、ヾ
!: / // ,l\ヽ ´¨¨´ ' `¨¨`ノ:,' .:.:.,'! !:\\
|:.l l l { !.:.:.\、 l二二二'、 / .:.:./:| |.:l.:|l }
|ト、j|`!.:.:.:Λ` ', / ' .:.:./.: | |.:l.:|| /
|:.| N.:l:|:.:.:.l:|.:\ ヽ.__/ ,. / .:.:/ .:. レ': l.:|`
',:! |.:l.:l:|:.:.:.l:|:.:.l:个 、 ,.ィ'´:/ .:.:/.:.:.: /.:. j.:|
ヾ ',.',.!:', .:.l:|.:.:{: l/|` ー‐ '´ 卜/, .:./.:.:.:, '.:.: /}.:!
\ヽヽ.\:{>'´ /ノ _///.:./.:.:. / 〃
, ー厂 ̄´\`ヽ. ,' __/´//\:. //
/ |_,. -‐  ̄`ヽ rァr--`‐──'‐‐-r , `¬ー 、
/___.,ィ´ ヽ、._ ヽ ./ /′ 「ヽ
ァ‐/ / \_ノ! l / | ',
/ { `ヽ、 .}!ヽ! /V ! ',、
! ヽ \ Y | ` r====r'´ / !\
- 861 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:55:57 ID:UzXjl24g
-
ところが恭豊は、このような理由で断りました
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::X´:/:::::::::::::::::イ::::::::ヽ
.i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/:/:::::/ ::::/:::/i:::/::::::::i 私はすでに養子の身です
.i:::::::::::::::::_:::|:::::::::/ヘ\´z:_/ \ /::://:イ:::::::::::|
|::::::::::/´ Y::::/:/´ ( う:::∧>/:ノ /::/!:/::::i::::| そのような事をしては、今の養父に
|:::::::/ /丿.ソ:// ヽ `ヽ:ソ、 N ///:::::/:::::i
|:::::::{ | { i:/ ` 、 ノ=ヽ──十/:/::/ 義理が立ちません
|:::::::ヽヾ } ´ し (∨::ソ》イ/::/
|:::::::::ヽ ∪ /\ >`´ //::/i:/
!∧:::::::`─ /´: : `丶丶、 / `丶::::// /
|∧:::::::| | ∪ |: : : : : : : :\ > .{´´ _/_
.|,|:::/ \ |: : : : : : : : : |:::´ ノ ノ
./ |:/__> ヽ: : : : : : : : :!/ / { /___
──/ / ` 、 `\: : :/ / >´
____ ──/ /´ | .\ / ───_ |_──
丶 >/´ | |:i:i:i:i`i:i:i:i´:i:| /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:<
綱吉政権が普及させていた、儒教の論理からは、
全く正当な理由なのですが、綱由は怒って謹慎処分を命じました。
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 /
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ / あんた、蟄居ね
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! /
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
- 862 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:56:33 ID://g9EPSE
- ぬかしおる
- 863 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:57:10 ID:UzXjl24g
-
その恭豊を自領で預かったのが、吉保で、しばらくまって
綱吉の機嫌のよい時を見計らって、とりなしをしました。
/ .:.:.:.:.:.:/:.:..:. : : : : : : . . . . .`. 、
/.:/..:.:/./ .:./ .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:. : : : :ヽ
/ 7 .:./.:.l . :/l .:.|:.: :l:.:.:、:.:.:.: :|:.:. .:. : : : ',
/ ..:.:| .:.l :/ !.:∧: :ト、:.:|\:.:.|.:.:. l.:.:. : : :ハ
| :l.:.:|.:/|/_l/ ', | ヾ_ヾl \|:.:.:. : : : l
|/|.:.:|ハ ´__` `l ´ __ ` |:.:.:.:.:.|:.l:| 恭豊は、老養父を思いやる真の孝心の持ち主で、
l !ハ:.:.:l´ゝzソ` : ´ゝzソ` |:.:./l/:.ハ! 上様の命を断ったのも、止むを得なかったのです。
l l!: l | | / }l:/
l!:.l .: |'ノ/:/ 彼こそが、義を知る真の武士です。
|ハ ` r‐' /
ヘ _ /:.:/l'
ヽ ヽ ア ./|:ハ
\  ̄ イ. : :|'
r┤ ー七 > ´ ヽ
/| ゝ..、 /ヽ. / : 、
/.: .:| / 〉 ! /:、 /: : .: .:l` : .
. . :´/: : : |.∧0| │//〉: : : : : : .:| : : : ` : . .
_ . . . : :´ : : : /: : : : | ゝ⌒ヽく /: : : : : : : .:|: : : : : : : : :` : .
/ / // / ヽ\
. / // // l/ ヽ丶
/ l / r―/ l | ハ l ヽ ト、}
l l' レ7l l ハ !_ ヽ.ト、 |ハ、 l ノ たしかにそうね
l l / ハl l { l/ `ヽ! ヽf,r、l !
/ l / 〃,くl ! レf示r' lリ/ ! | 蟄居を解くから、迎えを出しなさい
. / // ∨lハ (_! l ハト辷リ 、´l l
/ // l l \l |ノ〃ノ r'フ _ ノ/ /
|/ l l ヽ l | ||Y 〈__´/ ′/
. | /{ ト、 ヽヽヽ、 `ヽ, ノ
. l/ ', ト,l\ ト.}⌒ ̄`ヽ、_, r′
. / ヽヽ.\\ノノ \ '、
/ ` \ l\ ヽ
. / `, ヽ \ ヽ
/ l `, 丶
こうして、吉保のとりなしで、恭豊は元の役に復帰しました
- 864 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:57:55 ID:UzXjl24g
-
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~卯つ こうした事を避けるためにも、人脈の構築と維持は
/// ノ__ゝヽ 死活問題だったのです。
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
- 865 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:57:57 ID:H2LtZFLc
- 柳沢がいなかったら、この将軍どうなってたんだww
- 866 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 22:59:02 ID:UzXjl24g
-
しかし吉保は、過剰な贈り物の問題について、あきらめなかったらしく、
宝永2年(1705年)に、ようやく、このような提案を将軍に認められ、
老中に実行してもらいました。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 丶
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ::::::::|::::::::::l:::::::::::::::::::::::ヽ.
/:::::::::::::::l:::::::::,ィ::::::/ |::::::/|:::::::/|:::::i::::::::::::::::ト、:|
::::::::::::::::::!::::::::i i::::/ |::::/ |::::/ |::丿、::::l:::::::| .リ
:::::::::::::!:::::!、:::i |/ ∨,, .|/ イ .|::ノ|::::::|
ハ:::::rーi:::::::i.ソ ´ ̄ ̄ ̄ ー--、ソヘ|ハ/|
i::::i ヘi:::::::i 工 丁 エエ i、 ヽ 端午、重太、歳暮、または参勤、相続、隠居など、
iイ i i:::::i i i ! ゝ 公儀へお礼を申し上げる際の祝儀物などを受け取らないように
/iヽ.i::::.i i i ./ / するのは、どうだろうか。
/.;.;| !::i::::i 丿 ir´ ! |
.;.;.;.;.! !、 i丶 ,. '´ ./
.;.;.;.;.;! ヽ \ ´ ̄ ̄ .'´ /
.;.;.;.;.;.;! ヽ. \ ゙゙゙ .i´ /
.;.;.;.;.;.;.;! ヽ r' ー┬イ .イ
.;.;.;.;.;.;.;.;! ∧ ノ r.└i. 丿∨i
.;.;.;.;.;.;.;.;.;! ∧ /o`ソi | i 丿 /.;.;i
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.! ∧∧ ∧i |∠i___ノ /.;.;.;.;:i
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;!./ ∨i!⌒ゝ/ | ,,, '´.;.;.;.;.;.;i
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.! {i!i!i!i!i!} ヽ/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;i
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;! {i!i!i!i!i!} /.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;i
_,...-‐::::::: ̄:::::::ー-..、
/::::::::::::_;:. -一ー- 、::::`ヽ、
,..-::':::::::::::;/ _,.......-‐-..ヽ::ヽ:ヽ、
,.:':::::::::;:::/::::' ,..-:'::´::::::::::::::::::::ヽ:ヽ::ヽ:ヽ
/::::::::::::l:;'::::::|/:|:::l:::::';:::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ::ヘ::ヘ
: /::::::::;:.-d:::::::|:::::::|::::';::::::':;:::::::::::::ヽ::::;;ゝヘ:::ヘ::ハ
::::::r'´ /'|:::::::|::::::ハ:::::ト、:::::ヽ、:::::::::rく::::::l:::|:::::l::ハ もっともね。
::::::ヽ,ノ, |:::::::|::‐ト-、:」_ ヽ、::\ー/:::_ヽ:::N';::::|::::l
:::::::/ ./7r|::::::::ト:::| ヽ、`ヽ`¨ー ,.-‐`|::|::::|l:::| でも、あなたへの個人的な贈答品は受け取るべきよ。
::::/ /,'||:::::::::lヾ ,..-‐-、 、 |::l:::;'||::|
::ヽ_/::l rヘ::::::::::l ′ |::lイ::||::|
:::::|::::::`‐! l:::、:::::', 、... -‐  ̄! ,!::||::| l:|
l::::|::::::::l:::ヽ」;:::';:::::'., ヽニ ノ ,i':::;',:/ ′
. l::::|、::::::l:::::::::ト:::lヽ:::ヽ  ̄ ,.:'/!:〃
ゝH::::::::';::::::::l:ヽ',_ヽ::ヽ_ー- 、...__ /:::l l/
. ':;lヽ::::::ヽ::::::l:::l.\` -\ ̄二ニ二ニ=ュ_
`,.ゝ::::::',ヽ::',ヾ_,...r'^` ^¨ヽ、
r‐' /ヽ:::', `ヽ、r' (
ヽ、ノ `7ー'´ __.........__ {
`ー-‐'¨ _,.r-‐'´ `ヽ._r
/,r' ヽ
- 867 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:59:03 ID:GAW1zxUM
- 親父に良く似た性格だったのかねえ
- 868 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 22:59:42 ID:h5i3OKHE
- 善意の押し付けほど迷惑なものはない。
なまじ本人に悪意がない分始末におえない。
(byデザイアの主人公)
- 869 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:00:08 ID:Mwpv9BZ6
- >綱吉の機嫌のよい時
こんな姿勢だと空気読める側近の地位が否応にもあがってしまう。
- 870 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:00:10 ID:iMvhlM8s
- >>844
この田村家って愛姫の実家のあの田村家?
- 871 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:01:20 ID:UzXjl24g
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV この時期の一般的なイメージとして、ワイロの巨頭と
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} みなされているのは、柳沢吉保と、勘定奉行の荻原重秀です。
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// |
` ー= 才 //∧ |
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
__ ,.-¬- 、._
/ '´, 、 、 `ヽ、
r´ / l ヽ \ 、ヽ
/ / /l. l、 \ ヽ ', lヽ
/, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
'´| V '__ヽ. ト\、_',| ',|
| l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.|
lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | !
l\l| | //ィ N
| ハ ヽ __ /ハ/ ` _
'′lハn\ `ニ´/! ! ,イ |
_,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ
_, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ
,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
/ ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙l
荻原重秀
勘定奉行
(古泉一樹)
- 872 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:02:01 ID:UzXjl24g
-
, - ─── ─ -、
/´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ\
/ ' `ヾ、
_,...... l/....... _
,. : : ,: : : : : : : : :、: : `ヽ、 \
,. :´: : :/: : : : : : : : : : ',: : : : : ヽ ',
,. ´: : : : /: : : : : : l: : : : : :,: :,: : :,: : :、 |
/ / / | l , ヽ !
/ |: l i | | l l 、 !
, , ! .l l ':, | , , /
, / | 、 、 ', 、 , l , l l _ /
| i !: : 、: 、: : ヽ:_:、: : : 、: : :,: : //: : : : ,. l /,´ ,  ̄ ´
| | :人,: lヾ、ヽ! \`: 、: l: :/: ://: :.,´: :, / ` ー'
| | (__。) l . 下ー-‐' `ヽ、://-‐个!: :/ イ 吉保については今まで見たとおり、実際には、明らかに
| | :ハ: :ヽ:、. `´ ,/: /: /| ワイロと見なされるような事は、避けていました。
| | ゝ',: : ヾ、 、__ ,ッ 、_ッl: イ:./. |
| | 、: ,: : ,ゝ  ̄ '  ̄ /イl:/: : ' 先ほど挙げた綱吉の言にあるような贈答品は貰って
,. | : : : ,: : :∧、 ,.._ , イ: : : , いたでしょうけど、当時の常識としては、問題ない物
/ , . : : : ,: : : :l: :> . _ ,. <l: |: : : , だったのでしょう
/ / _:_r-、: ',: : : l/∧、 T、: : : |: |‐-,_ ,
. / / _{/イ //∧: : :∨//\- l∧77.|: |////> ,
/ / {/,ハ////∧: : ∨///`ーl//l,/.|: |//// 問題は荻原重秀なのですが…「重秀が多額のワイロを
. / / / ヽ,///∧: : ∨/ }、 ヽ|: |///>、 受け取っていた」と主張しているのは、後の政敵に当たる
/ / / {_////∧: : l/ /| ヽ. ,|: |/// ヽ 新井白石なのです。
/ / { ヽ,//∧: lー- 7 ! 、´|: |∧、 / ,
- 873 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:02:46 ID:UzXjl24g
-
白石は、吉保については、不正やスキャンダルなどは問題にしていないのですが、
重秀については熱烈に不正を告発しようとしていました。
白石は、政権にいたころの意見書や、『折りたく柴の記』などで、しきりに重秀の
不正を主張し、それが現在まで続く重秀のワイロ説の元になっています。
へ、、
/ {_ ク
,=- く__,,/
/ / _
/ / _〃― ヽ
/ /ヘ _/ | | =!|= }lヽ 重秀の墓をあばいて、死体をさらし者にしろ!!
r' く彡 \r'´{ ∧ rっ / |ヽ-、
\ ""''''`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿)
/\ | ´ | | | |\_ノF== 、__
/;:;:;:;:ヽ / l | | | | \|| | | | | ||
/;:;:;:;:;:;:| r―''\ ,'⌒i| || || |
/;:;:;:;:;:;:;:;:| || ヽ__ノ || || ヘ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| q====||ヽ==o || || ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| || || ヽ || || \
/``‐-─、
__,, r''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/: : : : : : |:i: .:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:...ヘ
/:.:./:./:.::./^'ト:.:.:.:.:!.:.:.:.:..`、.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.|
/〆!.:/.:/リ !:l:.:.:.::ト;.:.:.:.:.`、.:.:.:!.:.:.:.:.:|
,z≠´ /.:.l:..:l ..,__ l:.|、:.:.:.! 、.:.:.:.:.`、.:.:.!.:l.:.:.:| おやおや、嫌われた物ですね
!.:.:|.:.:i ,,,__` !| `、:.|´\.:.:.:.`,.:.:.i'.:.:、ヽ
i.:.:.f.:r;.! イ升! ! `、!-f升、.:.:.!.:.:.|i.:.lヾ、
|:./ i!l.:.l  ̄ /  ̄´ 7:.、!.:.:lノ.:l
レ !:.:.l / !.:.:ソ.:./|:l
!:::.ト .`____ i..:.i!.::/. リ
!..:! \ ヽ_/ /!.f/|/
r- 、 ,-‐ ‐- 、_,,!i-'"i`i、 ‐ /_,,リ|ヘ、 _ . -‐ 、
ヽ、 \__ /:::::::::::::::::::::::::/::;;;;| ヘ、 ー',, / i;;;;;ヽ`' ̄::::::::::::::::::::: ヘ __
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\:::::::::::::::::::::/:::::::::;i rゝ"、 !;;::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::i ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 ::::::\:::_/! , '!::::::::入 /::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::,., ィ´f i l i´ i l
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ::::r-‐'´:::::|/ l };:::::/ k. /i:、:::::::::_r':::::::::::::::, -‐ f | } }´ l ! ,! i
`゙、. ヘ `"ヘ `l_ !、_r 、::::::::l Y:::::::l V/ 、/::::::::::::::::r´ ! ! ! | ソ .|' /
`ー'‐―、_ ! //´:` 、i /:::::::::| /:::::::`` 、::::::::::rr|::::.....r'゙ |'´ /´ //
- 874 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:03:23 ID://g9EPSE
- >>870
そうだけど一回改易されてて、血統的には政宗の子孫
- 875 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:03:25 ID:4KEzbGH6
- 何かあるたびに新井白石がでてきてる気がする…
- 876 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:03:29 ID:UzXjl24g
-
, ´二 ヽ
/ l:',|
/ /:/
/ l/
/ /
/ /__,........._
/ ,. : ´/: : :- 、: : 、: : :`ヽ
/ /: /: : ',: : 、 ヽ \: : : :\ ただ…詳しくは次の将軍 家宣の時代になってから
/ /: / l , ',:. ヽ: .\: 、 述べますが、『折りたく芝の記』の重秀に関する記述を
/ /: / , ! | l: . ':, ヽ ヽ いると、全体の中でも際立って感情的、重秀の客観的に
. / ,: ./ / l l , リ: :. ', ',: 、 評価できる長年の多大な業績を無視しての罵倒、
/ ,. : l , , , / /リ イl : :, ト、 ,ヽ、 \ 他の史料との不整合、印象操作、同書内での矛盾
/ l | l l: l: : /: イVI/=-リl: /ト, i ヽ ', 、 ヾ ゝなど、信頼性は相当疑ってかかったほうが良い代物です。
, | l: : |:l_:l、:l: /リイ/,イ云心l:/ |-、 :| l , l _ ,、_
! , l, ト、:l {下ト 、 弋z(ソ/ .| ) } ! l: : i / { // } まず客観的事実としては、白石が主張するようは
、 __ レヾ、ヽ、:ヽ之j xxx/ イ ,_ノ| | /: :.リ, ,.// /、不正の証拠は、見つかっていません。
ヽ_ ,} `ト、ミ:.、xx ´_, っ /イ/ /: /! !' l :イ l /
| |ヽl:>、 /: ,イ// .l !: :| { 第一、白石が主張する「宝永・正徳の年号の間の
| | /:ヾ:、:`: :ュ≦:/-_ ソ/ |: :.ト、 / 貨幣改鋳で、26万両を受け取った」なんて、
| リイ /| l: ,</´ ̄ l { |: :.、 \ / 金額が無茶苦茶すぎます。
―――― ―――――――― ――――――――― ―― ―――――――――
....、 ―――――――― ―――――――――――― ――――――――――
::::::\ __,r'´ ̄乙ヽ. ―――――― ――――――――― ――― ――
::::::::::::\ _,r-f´ヾ\:. ./ヘ ,} ――――――――――――――――――――――――
:::::::::::::::::::`ヽ、`ヽ.\`ヽ ,亥、 ――― ――――――――――――――― , , ,
:::::::::::::::::::::::::::ヾ、:::_ヽ{ イrー' なぜ不正の証拠が見つからん!!! 〈〈〈 ,
:::::::::::::::::::::::::::::::::彡ヾ、 ̄`ヘ、 | | レノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡テテテ==テ>-,,、______ / /7
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡'´..../. . . .. .. . .. . .. . .. .....´`ー――''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミトー' /'´
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, ' ´/::/: : : : : : : : : : :: : : : : :: : : : : : : : :: : : : : :: : : : : :: : : : ||..._ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::,ー---------------、____,,r―-------------''
:::/: : : : : :: : : ,::ノ´ ̄ ̄ ―――――― ――――――――― ――― ――――
`゙ヾー---一''´ ―――――― ―――――――――――― ―――――――――
――――――――― ―――――― ―――――――――――― ――――――
─= =_─ ̄_二 _─ ─三- ̄二 二─_ _ ̄三─ 二= ̄  ̄-_─ 二 _ ̄二≡─_ -_ ̄─___三─_ -_ ̄─__
 ̄─_ ̄ - ̄─= ̄_三 _─  ̄二-≡ ≡ ̄─-__ - ̄= 二─三_ - ̄─ =-_ ̄─ =二_  ̄_  ̄ 二-_ ≡──
- 877 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:05:04 ID:UzXjl24g
-
, ===ミ
/ ≫  ̄`
. / ´ 丶
/ /// / .l l l ヽ
. / ' l ll .l l l ト、 lハ
' i.i i. l l l.! l lj斗jハ .|\ l l ただ、白石は重秀を否定するために挙げているのですけど、
i |.l l_」」_l.!ノ´ィチ心l !ミ ヽL l 重秀は商人たちに対して幅広い人脈を持っていて、
| トl l.l{rtx′ 弋,シ ! / }ィ{⌒'ミV それで幕府の事業をやり遂げていたのは、事実と見て
l 圦lハヽV) / 厶ィ{ 乂 ノ/} いいと思います
, ゝ ヽ小 ' _ _, 彡イ′Ⅵミz彡イ
. ヽ {从ヘ>- イ ./// | そして…どの程度かは不明ですが、「商人たちとの円滑な付き合い」
` ー= 才 //∧ | のための、リベートのやり取りはあったと思います。
/ィ ///⌒V |
//ニ.し/// } .|
x /└</// / ハ !
. {r}. / /// / / !
{{ヾ(\ ′ ./// /ィ/ l
. fニニ ` < { /// /-/ .l
. {ニニ |} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /V7 .|
. ` ー――=ニ二ニ =┬‐┬┬ イ 〈 .|
____
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙処ニ:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l ヽ <ゞ' `ヽ、Y、:::l
ヘ::::|// .ム-,..,.j ` ´ ノヘ:/ これも、事業を円滑に進めるためです
ノイ.ヽ! ' ' ! ヽ , ィ'|
|フ入 l ー'ィ'ヘl
,ヘ ヘ ト 、 _ノ、 `
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
l | `ヽ ヘ l! /
__
. ァ -‐‐- 、`丶、
´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、
/ / -‐rf≠ミミ、 } } 、
, -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶
{ // -‐ ´ {=≠=ミミ、
\{´ / __r' 〉ト弋} } ほれみろ!やはりカネを貰っているのではないか!!
-‐‐- 、 //, -‐ ー / ハ`ーイ
`ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ }
∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i ,
}′ {|K⌒ヽ、_ 〉 〉} | 厶_
.イ |ト、_ `ヽくイ / / _≧x
`ヽ / ノ ヽー‐-- 、__ ヽ/ / / / `ヽ
マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / // ',
}/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ { {
/ /: | j { | / ヽ{ \_j ヽi } 从 }
.' /: :/ /⌒Y´{ ‐┘ _ノ 从_/⌒ヽ /`丶、
イ /: :/ /⌒Y⌒1 _ -‐‐- _ ノ个: :{ { } / . -=ミ、
:ノ , ' : / / l └≦三三三三≧、 |: : :| トi ト- / ヽ
/: : / / } `ヽ、 斗: : | |:| | / }
- 878 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:05:48 ID:UzXjl24g
-
__
, ´ `ヽ、
/ \
/ ヽ
/
/
__{!__ ',
, ´ `ヽ、
/ ヽ、 l
/ , \ _ /
, l 、 、 ,} /
, ! , l l l } ー '´
, | | | l , ! !
l ! | |, -|-、:', l /
| :|: : .. ! ! /l/`リイ'
| . . : : :|: : : . | //f云 l/ もっとも白石は、人脈の構築などが
| : : . . . . . . l: : : : : :|: : : :、 !{/ 弋ソ l
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :、: 、 ゝ、 、 壊・滅・的・なレベルで下手なんですけどね
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : ヽ、\ミ、 _ , '
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :l: : , l ,
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :.',: : , トー' このあたりは白石編で、聞かれなくても
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : : ,: : , ,! 繰り返し述べることになると思います。
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. ト、: 、__
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : :. | 、: : l/////}
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : !////- '´`ヽ/7
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l////! ∨
| : : : : : : : : |: : : : : :|: : : : l///_」 l
, イ二二二ミ 、
/ \
// ヽ',
_/ { } |_
/ / | ', ……
__/ { ィ==z ,ー==-、 } ',
/ / }:| '-zェx ー' xェァ-' !! l
/ | ィ―、| | ー´ i ー }| }__
/ :i|/ } i{ /' ー'`ヽ /,ィー 、 ' ,
r-| ', ノ| {ヘ _ィ===z、__, / { l
x--/ | ___ {`ー ' \ヽァ_7lーハ ,/ /', / }ニ=、
. / / i!{´ ',::::::::::::::::::ヽ ー' ¨ / ー‐ ' \::ヽ
/ / 廴___ノ:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ヽ/:::::::::::::::/⌒ヽ }:::|
- 879 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:07:39 ID:H2LtZFLc
- 正徳の治って言葉が残ってるあたり、後世への情報操作は上手くいったみたいだけどなww
- 880 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:08:27 ID:bEehymQQ
- 政治家としてそれはどうなんだ?w>人脈作りが下手
- 881 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:08:36 ID:UzXjl24g
-
元禄13年(1700年)12月6日
赤穂事件の前年のこと…
| !j l | ( __ _ ノ ⌒⌒
| l j l|i^iミ..彡jl^i ⌒⌒
| i! l i |リlミ彡)jyn ⌒⌒
|i !j li⊂ij';;;;;j',ljノ
| j i il |.</_l_l
|;i ! i|. |.| | ______
"~゙~"'"゙~'"゙"~''"''"';, .‐ ''゙´ ̄  ゙̄`''‐..,
´゙゙'`'''"´゙'`'';゙"´'''〈゙____γ´_ _ _ _ _ __ _`ヽ___
〈 '.'.〉 ;'.〉: '.:〉−−−−===========−−−
.: ; 〈 . ' 〉: ) −−−−−=======−−−−−
'. ;〈 .:; ''.' 〉'.:〈 −−−−====−−−−−
.: .:;'.: ',' ' 〈:'| −−−−−−−
−−−
- 882 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:09:11 ID:UzXjl24g
-
徳川一族の長老であった、徳川光圀が死去した。
享年 73歳。
__ _
_ ∠r―tァ'⌒>< ̄` 、 /{ノ|
〃ヾvィ.::.::.::.〉ノー、/::.::.::.::.:..、 \ //// /{
《 く::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..\ ヽ //// /∠ ィ/∧
r==≧/.::.;; = 冖冖冖¬==、::.::.:.ヽ ', //// /////////∧
|:| __/=彳 ハ | | l ヽ\ ヾ=ミ⊥rr== ┐ //// ////////////∧
ゞ=√ | ||| | | | | ヽ ∨/ }:||:{ |:| ////∠///////////////∧
イ| | | ||| | | | |_ ィ ヘ 〈〈_/;;仆ヽ-'ノ 厶イ彡イ三'////////////////∧
/ll | | | ⊥L」 ||才⊥斗 ハ T7:;小、 \ヽ /三三三三//////////////////∧
/" | | | | ,,≧ミ\ | イ 亡ア | ノ':/ |:ト、\ ト > /三三三三////////////////√`ヾヘ
// | | | | `'´ヽ>  ̄"´/〈:/ |:| \> /三三三三/////////////////| ∨
〈::{ lヽ| | ヽ \´ , /| i/イ i | /三三三三//////////////////|
ヾ〉 |::|ヘ{\ 〉、 |</| i | ∠三三三三///////////////////|
|::| |\ \  ̄ | i | / ̄`く三三三三//////////////////∧l|
|::| | i l > _ ヘ__/| i |::.::.::.::.::.::.`::ー┐////////////////////| |l|
`' | i | /..::./.::.::.く入>、| i |::.::.::.::.::.::.::.::.rイ //////////////////////| |l|
| i /.::.::.:/.::.::./.::|ヾ::|ミ≧三三三ア//////////////////////////| |l|
| ∨.::.::.〈::.::rく::.::.::| `| i |::.::.::.///////////////////////////∧| l|
寸メ、 ヽ/.::.::.::./ ̄} \::l | i |::.///////////////////////////// | |
`マヘ |::.::.::.:{ └‐ ¬、 | i //////////////////////////////|l | !
ヾミ≧三三三三三三三ア//////////////////////////////j川
三三≧ュ |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:rイ/////////////////////⌒ヾ//////∧川
三三三三≧ュ |::.::.::.::.::.::.::.::.: rイ//////////////////////// //////´ |川
三三三三三三≧ュ |::.::.::.::.::.:rイ/////////////////////////// ////// |川
三三三三三三三三≧ュ |::.rイ/////////////////////////////// ////// |川
三三三三三三三三≧ュ //////////////////////////////////' ////// |川
三三三三三三三三三///////////////////////////////////' ////// ヾ{
.三三三三三三三三///////////////////////////////////' //////
三三三三三三三/////////////////////////////////// ∨///´
.>二二二二二/////////////////////////////////// ∨/
>二二二/////////////////////////////////// V
- 883 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:09:42 ID:UzXjl24g
-
−−−−−−次回−−−−−−
「水銀燈が水戸黄門になるようです」
- 884 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:11:57 ID:H2LtZFLc
- …え?
- 885 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:12:11 ID:UzXjl24g
- 本日はここまで
>>880
白石の場合、将軍家宣という政治家が上にいれば、「政治顧問の学者」としては
天才的で申し分はなかったのですけど。
問題は家宣が早くに死んでしまって、自身が政治家的な立場に置かれてしまった
ことと、思っています。
- 886 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:13:53 ID:h5i3OKHE
- お疲れ様でした。
- 887 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:14:04 ID:xWHGYPM6
- >>880
白石はあくまでブレーンでしかないから家宣が健在である限り特に問題はない。
- 888 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:15:02 ID:4KEzbGH6
- 乙ー
- 889 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:16:18 ID:H2LtZFLc
- 乙でした
- 890 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:21:29 ID:bEehymQQ
- 乙
- 891 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/27(月) 23:21:35 ID:UzXjl24g
-
>>837
吉保の立場は、政策の討議・決定・実行などの権限(それらは老中、若年寄、奉行など)はなくても、
将軍と各方面の取次ぎをしたり将軍自身の政務の補佐をするという点では、大きな影響力を
もっていました。
もちろん側用人だけでなく、大名なら老中などとの良好な関係は必須でした。
格としては、元禄7年時点で七万石の大名と老中相当の格付け。11年には大老級に与えられる
左近衛権少将。
ただ先日読んだ『将軍側近 柳沢吉保』だと、急激な出世を問題にされることを十分自覚していて、
必要以上に反感を買わないように、控えめな態度を終始とっていたともあります。
- 892 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:21:51 ID:P9lXYMzM
- 乙でした
>>883 これは良い不意打ちです
あと綱吉って私情で大名に必要以上の罰を与えることが多そうですね
茂左衛門一揆の研究本でも、沼田真田家改易の最大の理由は当主が個人的に
綱吉の機嫌を損ねたからだという、身も蓋もない結果が出てましたし−−;
- 893 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:30:12 ID:bEehymQQ
- >>892
それは「どういう言動で機嫌を損ねたか」というのも問題じゃないかな?
今回でてきた山内豊明も、この言動してればそりゃ機嫌損ねて処分食らうだろうと
(処分の内容の軽重はともかく)
- 894 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:32:56 ID:LQZYiSB6
- 乙乙! 江戸時代は平和なせいかイデオロギッシュな奴ら多いよね。
そういう人には嫌われやすいから仕方ないのかも
- 895 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:35:25 ID://g9EPSE
- 乙でした
- 896 :名無しのやる夫だお:2011/06/27(月) 23:49:06 ID:l6Ma6Iag
- 乙でしたー
- 897 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 00:10:35 ID:er1wai46
- 乙でした〜
山内豊明は一体なんだったのかw
- 898 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 05:15:41 ID:gw.srSiM
- 乙〜。
出処進退は上手くやりたいとは思うけれど、自分の都合だけでは上手く行かないからなぁ…。
- 899 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 12:09:39 ID:tU9w59kg
- 乙っした
前田利直はまだ世子の身分だったのに奥詰に任命されてたんだね
上手く勤めきったから弟も大名に取り立てられたのかな?
ところで3人目の側用人は登場するのかな?
- 900 :最中★:<お茶ーっ!>
- <お茶ーっ!>
- 901 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 20:09:06 ID:mqWXG5RA
- >>899
松平輝貞のことなら、>>185に出ています
とはいえ、吉良邸スレの方では何度か出ているのですが、今見直すと、こちらのほうでは
まだこの一回だけ。
喜多見重政なら、一度解説に挙げようかとも思っているのですが、つい出しそびれています。
- 902 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 20:15:28 ID:Jpz/bPDk
- 乙かれい。
こうした根回しや人脈作りの論理は、現代でも普通に使われているような気がする。
- 903 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 20:55:56 ID:mqWXG5RA
-
即興投下
−-−綱吉の側用人−−−
徳川綱吉の業績の一つが、家格などにとらわれずに将軍直属の政権スタッフを登用する
「側用人」の設置であった。
. ´ ̄ /´ ` .
/ /´ ̄`Y´ ̄`ヽ \
/ / /´  ̄ ̄ ̄ `ヽ \ \ _
く´ ̄ `/ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハ V´ 〉
V// // / ハ \ヽヽ .ハ i\ ./ 使えそうな奴を、公方様の側に置けないなんて
. ∧/l l十 < i ヽヽ,ィ´ i ト._ハ もったいないじゃない
l /,.! !ル rテk 八ハi X´テぐ.l | ト. !
レ'//| | {「ト-' | |ト-'i } l | | \
. ///∧ l八 ー ' . ー ' リ.l l |\/
〈// il V ハ ー ‐ ' / / レ'´ リ
从 ヽ > . イ / / / /
Nルノハハ リ _} 1ルリ / / ル'
__ > '´ 「 〉イレ'/イ
/|:::|: : : : : :|ー 、,. - |: : : : : :「::ト、
- 904 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 21:01:24 ID:tU9w59kg
- お、奇襲乙です
>>901
いえ、金森頼時の事です
彼も奥詰上がりだし山内豊明と同じような目に遭ってるし
前の材木の話との兼ね合いで出番があるかな?と思ったので
- 905 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:02:29 ID:mqWXG5RA
- ただ綱吉時代の側用人の特徴は、29年の間に、入れ替わりで総計12人(『将軍側近 柳沢吉保』)
もしくは13人(『将軍と側用人の政治』)もの「側用人」の、起用と解任を繰り返したしていた事であった。
他の将軍の側用人、もしくはそれに相当する側近が、一人〜五人にに留まっている。
_...、.,._,..,,_,z-‐-iLヽー=ヽ
_r'`' iト,ゝ _,. `ヽ `i、
/ /i| .} / ,/ Y }
! / i リ .l/' / } | `i .;i
r' i: |. ¨ / ィ i i、 l } {
. { { i / / // /i ノ,少 .ノi リ
..| l .ィi /,=ミ/ ,/Y;ヽi.りノ /
. { iY r-/ i y代 ` iソ!./ i
ti i.t=/¨//7-,=' ,¨ .{ / {
Y } Y//./ .i _ .ノ .| i
;i 't ヽ、 `ヽ,_ ,∠リ i .i`
`i .l´¨.ヘゝ== .} ¨.t. ヽ、|
/`i | ノ≡=::zy、{ l. \
/` り i /`ヽ、 .tヾt| } .i i
.{ / ヽ\ i| ` }`y i ノ `l
i メ、 Y i ノ / / :|
`{ /` `/ / .| / / |
i / /ヘi ,/ ,// i
l / ∧i. リ/ / .|
{i i__∨ ,/y_ i
l {  ̄¨¨ ̄ \, i
,r,ゝ、 ノ j
\_,.∠`ー--=z...___,,..<
/⌒/⌒ヘ..
/ .{ 丶
{ i .|⌒\。/ ̄ヾiL
.i |// i ̄, ̄ゝ ̄ ̄ _,.`ヽ
| //ヽ / ,/ Yヽ
!\ i.\/' / } | `i ヽi
i: |.\/ / ィ i i、 l } {
ノ{ i / / // /i ノ,少 .ノi リ
イ ヽl .ィi ./,=ミ/ ,/Y;ヽi.りノ
イ| iY r-/ i y代 ` iソ!./ i
( l/ i..t=./¨//7-,=' ,¨ .{ / {
{ / ノ } Y//./ .i _ ノ .| i
{ | .ノ ヽ、 `ヽ,_ ,∠リ i` ヽ
{ヽ/ノ _ ノ´¨.ヘゝ== }¨.t. ヽ、i
Y ノ/ヽ ノ≡=::zy、{ l. \
{ /` \\ /`ヽ、 .tヾt| } .i i
{/ .{ ヾ\ i| ` }`y i ノ `l
{| ノ i \ Y i ノ / / :|
i ノ `{ / / .| / / |
|><| i / /ヘi ,/ ,// i
/ヘ l / ∧i. リ/ / |
. { | {i i__∨ ,/y_ i
. V l {  ̄¨¨ ̄ \, i
,r,ゝ、 ノ j
/: : :___、: : : : : : : : : :\
/: // \: : ヽfニヽ: : ヽ
, ': : :/´ / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ: : ト、\ \:ハ
/: :/:/./|: i: 、:\: : : \: :l: : ハ ヽ__ソ: ハ
/: : i: l´: | l: :、: :\:\ : : ヽ:i : : ハ_j、\ : ハ
. , :i : l: l: : | l、: :ヽ: :、`メ\ : トl: : : :lゝ ヽ.ヽ: :l
. | l|: :l: :、 トl、\| ヽl/,≠斗|: : : :K ハ∧_〉:|
. l ll: :l、: ヽ iyさ '戈こi l : : : |ノ ノ∨ :l:l
ヘlゝ: 、ヽ: ヽ戈ツ  ̄ l : : : レ': : : : : l:l
` \l i: : ゝ 、 |: : : l: : : : : : | l
``l: : :へ t.‐ l: : : : l‐ 、: : : l ハ
l: : : : : > 、 イ: : : :ハ./\: : i: ハ
|: : : : : : : : :/丁 /: : : :// ハ: :、: ハ
l: : : :l : __/∠. /: : : :/' . ニニ=ヽ
l: : : :l/ /二//: : :/ //. -―- 、 ヽ
|: : : / /二、l/l: : / /// 丶i
. /l: : : ! / /l|: l/// |
/ 'l:ト、 l / / |l: :l//| / ハ
/ ハ! ヘ!. | . / ハ l/ _レ l ハハ
- 906 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:04:20 ID:mqWXG5RA
- 訂正
>>905
誤
他の将軍の側用人、もしくはそれに相当する側近が、一人〜五人にに留まっている。
正
他の将軍の、側用人もしくはそれに相当する側近は、一人〜五人に留まっている。
- 907 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:14:54 ID:mqWXG5RA
- 『将軍側近 柳沢吉保』によると、実は綱吉時代には、「側用人」という確固とした役職はなく、
当時の将軍側近を、江戸時代内の後世の文献にて「側用人」と定義づけたとしている。
綱吉時代の史料『諸役人系図』では、多くの綱吉側用人は「御近習」とされていて、
その中でも就任期間が長かった牧野成貞、柳沢吉保、松平輝貞は、役職名のない
別格扱いになっている。
おそらく、この定義の曖昧さが、綱吉時代の側用人が異常に多いという結果になっていると、
思われる。
…もっとも、綱吉の性格も大きいでしょうけど
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 /
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./ やかましい!
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! /
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
- 908 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:25:38 ID:mqWXG5RA
- 綱吉の有力側用人の三人の内の一人が、牧野成貞
綱吉の大名時代の家老であった。
綱吉政権が始動した天和元年(1681年)から半ばの元禄八年(1695年)
まで勤め上げた後、引退。
綱吉政権前半においては、第一の側近であった。
側用人も政権初期段階では、「牧野とその見習の集団」という扱いのようであった。
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶
〃⌒丶 ./:,:.-:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
.!:.:.:.:.:.:.:.j':/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! ,!:.:.:..i:.ハ:.:.:.:ハ:.i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.ヽ
.|:.:.:.:.:.:.:.「:.\:.:.:.:.:.:.:.:.| !`丶.| !:./ |ハ,:.┤:.:.:.:.:.:.:.'.,
!:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:, 、:.:.:.:.:.:〃^=ミ `.|' ./| /|:.:.:/:.:.:.:.:.:',
|:.:.:.:.:.:.:.V:.{ `:.:.:.:.:|:{ :::::ーイヾ〉 , =ミ|:./:.:.:.:.:.:.:.:.!
. !:.:.:.:.:.:.:.:!:.:ヽ !:.:.:.:.| ゞ、__ン イ::::リ }〉:.:.|:.:.:.:.:.ハ!
|:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.lヽ!:.:.:.:.| , , , ,` L://:.:.:.;イ:.:.:.:/
|:.:.:.:.:.:.:.:.| ヽ! ヽ:.:.:.:| ′' リ:./:.|:.:. /
!:.:.:.:.:.:.:.: | } ヽ:.:.| .、 -‐ ノ:.:.:.:.:.:|:.:/
,′:.:.:.:.:.: |「`〈 }:.:.|7ヽ ,. ´|:.:.:.:.:.:.:.:|/
./:.:.:.:.:.:.:.:.://: : :\ |:.::リ. ` ´ |:.:.:.:.:.:./
/:.:.:.:.:.:.:.:.:// : : : : : \:.:.:|. |:.:.:.:.:/
/:.:.:.:.:.:.:.//: : : : : : : : : \ー-、 |:.:/
:.:.:.:.:.:.:./ /:_:_: : : : : : : : : : ヽ ̄ヽ .|:/
:.:.:.:.:/ .バー―--  ̄ミヽ: : ヽ ', .|′
:.:.:.:.{ /::::::`ー---- `、`ヾヽ: :ヽ !
:.:.:.:.:| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶ヾヽ V!
:.:.:.:.:.| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヾ|リ
牧野成貞
(キョン子)
- 909 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:27:30 ID:mqWXG5RA
-
柳沢吉保については、本編で頻繁に登場しているために、
今回は省略
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ、ヽ,
/ .: .: :. :. :. :. :. :. :. :. :. : i:. :. :. :. :. :. :ヽヽ
,' .: ,: .:. :. :. :. ;. :. :./l:. :. /l:. ;. :. :. :. :. :. l
l .i :.l.: :. :.,.i:.., 'l:. :./ l:. / l:..lヽ;.. ;、:. :. :l
l :l:. :l :. :.l l/ l/ l/ l/ l:/ l:. :. :,,!
レl:.r.i :. :. l.  ̄`'ー_ 、 , ,._ ' ´^ !:. :./
!l.'´!:. : l ''!ニブ '!ニフ` !:.,i/
ヽーl:. :l' ,':./' おい!
レヽl: l u i l:./
〉N ' ,i/
/l l ヽ , '
,.イ .:.:.! l ヽ、 c. ニ っ ,イ.. ヽ、
,.. ' ´. l.:.:.:.:.l. l ヽ、 ´ /. !.:.:.l..`ヽ、
,. '´ ...:.:.: .:!.:.:.:.:.:l ヽ ー './,' !.:.:.:.!.:.:... `ヽ、
....:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:l ヽ、 / !.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.....`ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:li , 'ト 、_ ,. 'ヽ l.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:..!! /ヽ l O !! ' >':;ヽ !.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.l l /`' 、>ー'-.く/ ヽl.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:l
柳沢吉保
(キョン)
- 910 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:38:15 ID:mqWXG5RA
-
三人目が、松平輝貞。
松平信綱(知恵伊豆)の孫にあたる。
側用人在任は、元禄7年(1694年)から綱吉が亡くなった宝永6年(1710年)まで
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ、, 、 知恵伊豆の孫だから、きっと凄いのよ!
/ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_ -─‐- 、.:.〈_〉、_ 目からビームとか
,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _ - ─‐、.:.ヽ--、!ニ1- ─ ´ ̄ ` ヽ 、
/:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.::./ /:.:.:.、.:.\.:.:\:.:.ヽー、`‐、__ __ _ oヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /:.:.:.:.、.:.:ヽ、ヽ、ヘ:.ヽヘ:.Y´`ー': : :`´: : : : :`:-.、l. \
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ /:i:.:.:.:.:.:.:ト、:ヽヽ:i,ハ:!、:.!:.:.l:!/: :/:./: : : : : : : : \\ ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|:.:.:.| /:.:!:.:.:.:.:.:.::! i:.:.:l i ,x=.〉l:.:ィ:!: :.:/: :_/: l: : ;.:. : :.\: : :ヽヽ、',
.,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::l:.:.:.| /|:.:.:l:.:.:.:.:.:./ l:./ 〃 /ィイ:/: :.ィ: ./ !: :l: : :、:.:. : : :ヽ:. : :!:!ヽヽ
.!:.!:.:.:!:.:.l:.:.:.:::::|:.:.:Y:.:ト:.::ト;:.:.:.:/‐- l′ / !: : !|: :/ !/ !: :ト: : :ヘ:.:.:. : :.l:ヽ: l:.l Y
l:.:!:..::|:.:.:|:.:.:/|、:..:',|ハ:.:lヘ:../.x≠ ィ|: : iヘ:{`` ー 'ヾ:l\: :|ヽ:.:.:. l: :.l: l: ! ヽ
|:!|:.::::!.:.::K イ::!.:ヽ:::ヘ、| ,jk" _/、|ヽ:l ___ 、 ヽ! ヽ.::,': : !::l: ! /
|{ l:.::::l.:.:::!::∨ ヽ:ヽ.:ヽ::ヘ_ `´人 `i: : ト " ̄ ` _ ∨: :/}/!/ l だ、出せませ〜ん
` ヽ:.::l:.:::〉/ /`71:.\:.`ー.、 ニニ≦l´|: :.i:'|: : | ' ´ ̄"./:|:.:.: :|:/′/
\}:.:!Y !、:.:! |.:./ >-,-‐ ´ ̄ `ーヽ、!:|: : | , ‐ ‐‐ 、 /: |:.:. : i′/
. /ソ \!:|.、! l:/,〃´/ - ─‐‐´ `ーy‐ 、 ー 、._ ノ /{: :.!:.: : | ,'
´ i′ヽy〃 ! / /::,ヘ _ _ .- ´ ヽ: ヽ: :.Y
レ{ l _ /、r、i^i / ー |: : :l: :ヽ
|.!.l !r、.//`!、 |.! | | .!_/ /: イノ: : :ヽ
! ! 〉 .' .' .'f i !! .i ヽ ヽ_(` -、___ _ イ/ ' ヽ: : : \
! ヽ .l ! l !.!. !_ _|_ヽヽ ` ` } !: : : 、ヽ
| ハ ヽ! l ゙ \ ` ー ┬-- l′/ !.:. : : ト、!
! { ヽ ー . `i / ! ! / /.:.:. : : !
松平輝貞
(朝比奈みくる)
……起用されたのは、こういう理由ではないはずである
- 911 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:43:41 ID:mqWXG5RA
-
松平輝貞は、綱吉の死後政権を追われた上に、左遷の形で
領地替えもされてしまった。
\
ヽ
____ }
_, -‐ 二 -―‐- 、`ヽ、_
ィ=ー-、/ ヽ `ヽ、
, '´ \ \
/ / `ヽ 丶 ヽ
, '⌒ / /: / /! l 丶 ヽ ', な、な、な、何ですか〜
/ /// / / / / l ヽ \ ハ l
〃 / l l | l ∨' ヽ ヽー-、 lヽ l l 柳沢殿は円満引退なのに〜
. !l l | | j_{ _,ノ \ l\`ー弋ニ T l j | |
. !{ | l l l 乏≠ミ \l >fテ示ヾjl | ./ l i l、
ヽ ヽ .N ヽ l{i |ヘiii::l lヘiii:::} i}| j∧リ. i lヘ
\ヽ j小 と)_;ソ r'_;;(つ/ イノ ヽjハ
`ト ハ ゚:::::::. ' .:::::゚ __/‐<ヘ ヽ ヽ
l: 八 (⌒¨¨⌒ヽ 〃´ ̄`ヽ、ム \ヽ
ノ l> 、 ´ ̄ `´ / `ヘ ヾ',
/ l {>ー <{ ∧ i \
l /l l / l / ∧ l \
| l∧ ` ヽ _ / l // ヽ |ヽ、
_,..-−――‐-、
..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:..
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i もうしわけありません。オレも妻子や家臣や領地が大事なので
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,i:.:.:ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:. l
l:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:./.l:.:.i :.:.:.:.:.ハ:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:l そのための保身の準備で手一杯だったのですよ。
l:.:.:.:.:.:.:. l:. / l:.:l i:.:.:/ l: / :.: i:.:.: !
l:.i^i:.:.:.:ハ/_ ヽ! l:./. レ i:.l:.:.:'
l:l l:.:.:.i ' _  ̄ ´ !^ー‐'´ ̄ !:.!:.:'
!ハ ヽ:.l `ー‐' `ー‐'` ' /リ
ゝ j:.:l i:. /:/
_/ヽ: l !.:. /'´
....:.:´:/:.:.:.i`!、 '.: '.、‐..
.....:.:´:.:.:.:.:/:.:.:.: l ヾ 、 r‐--っ /i:.:.:ヽ:.:.`:.:..
....:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:. l \ヽ、. ̄ / l:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:`:.:..
....:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.l 〉‐、ー_.´〈 l:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:`.:..
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:/l. ∧:::::::::::::ハ. lヽ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
- 912 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 21:53:30 ID:w5Dcjw6g
- キョン子の弟子が柳沢達か・・・胸が熱くなるな
- 913 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:54:09 ID:mqWXG5RA
-
ところが吉宗の時代になると、輝貞は復活。
領地も元に戻され、吉宗の意向で、正式な地位ではないものの
老中相当の待遇で、政権に迎えられた。
なお吉保はこのとき既に亡くなっていた。
輝貞はこの役目を、吉宗政権初期の享保2年(1717年)から半ばの
享保15年(1730年)まで勤め上げた。
_ ,..-─- ._
/´:::/::::::::::::::::::::::` 、
/::/´:::::::::::ヽ,::::::::::ヽ,::::::ヽ
/::::/::::::::::入;;;;;;:::ヽ、:::::::::ヽ::::::::ヽ、
/:::::/::;;/:::::/: ヽ::;;;;;::ト;;;;::::::ヘ::::::::::::ヽ
l:::::l::::;;|::_/,,,.__ ヽ;;;::lヽ;;;:::::|::::::l::::::::}
|::::|;;;;;イ: ` ヽ;;;| _ヽ;;;;::|;;::::};;;::ト,
‖;;;ハ:;;;;| 、 V |ヽ/;;;;::/|:::/ 復活!復活!復活!
|::;;;(|:ヽ|,;==-、 _ |/};;;;:::/ |/
/|:::;;|::::;;| , ==;; ,/|;;:/| i
/:::;;;;;;i::::::;;;| 、 /;;レ|::{
/:::;;;;;;;;;|::::::::ト,  ̄´ ハ;;;::::::ト::!
_ ,┴- ´ ̄|::::::;:! ` 、 イ;;;!;;:::::::!::;;:!,
/ ヽ:::;;;:::::::::!:ト ! `T_ヽ´;;;;!;;;;|;;::::::::!::::!, ,
_/ ,ヽ::::;;;:::ノ::!::::ト-' ̄ヽ,|;;;;`ヽ,_;;|ハ:::::/;;:::::! !ヽ
く `,::::;;;::::: !/--ーヽ、|:::::::;;;::/、|::/;;;;;;::::! | |
/ !:::;:;;;:::::::::!---ーヽ, |:::::::;;;::! レ;;;;;;;;;;;;:::::! | |_
/ !::::;;;:::::::::! !:::::::;;;::! |;;;;;;;;;;;;;;;;::::! ,_-,/ |,ヽ,
/ ::::::/ `!::;;;::::::::::! |::::::::;;;:::! |;;;;;;;;;;;;;;;;;:::! `! !,//j
( ::::: -'::::: !::;;;::::::::::! /:::::::;;;:::/ );;;;;;;;;;;;;;;;;:::i ,-| ) !
ヽ ヽ:/;;;;;;|::::::,, ヽ::;;;::::::::!:::,,,::/::::::::;;;:/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;:::!〈 〈 !´
- 914 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 21:54:40 ID:mqWXG5RA
-
z=ニニXニー、
ィ弋''¨斗イ´  ̄ ̄ ミ ー- -──-、
ィ⌒>'¨´ `Y´ -‐─-、. \
rヘ/ ≠ー-、 ヽ. ヘ
{¨〉 y /´ , ヽ ', ハ
イ 爪辷ー‐ Z ./ | ハ ', |
.{ 人 `ミニ/ / / / ノ ト ' リ
.ハ{ > イ / / ,イ ,イ / ハ ハ ',. | 門閥老中に頼れない状況ですが、
{ | | イ∠チ壬升x' ル' ./ } } } .リ 直接対立することもできません。
弋ハ r'| l ァニニニ=ミ ル' 丁`,イ ル′
从 { | | 辷Yrノ ′ ィテッル'彡代 ですから貴方をこのような形で
/:::ィ:::>、 从 | ` ̄ ル'/ノヽ. ヽ.ヽ、 起用させていただきました。
./:::从::| |:Yヘ | l > / \ \ ヽ
ム:::{リ:::| |::| 八 ,ハ 、 ___. ノ ヽ ハ .}
|::::|:::::| |:リ ヽ从 ー ´ )从|
ト斗::::レ' ヽ、 \', 、 / 彡イハ|
|大 \ /ソ  ̄ リ
/ ヽ ''xム、
/ \ ,イハ 〉ー-、
\ ./:::爪/ y辷=、
/::|:::ヽ / 二ミ、
ヽ、. /::::|l:::::l / ァ‐㍉
∨::::::|l::::ァく / 、 |
弋Y´ ヽミ辷ー个弋′ |
ハ `ヽ弋 イ、__
/ } (ハ__|ハ ヽ、
/ レ{ ノ )
徳川吉宗
(セイバー)
この、有能さを見込まれたであろう再起用が、綱吉の側近が追従だけで勤まる
生易しいものではなかったことも、物語っている。
- 915 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:00:19 ID:QarvD0..
- イイハナシダナ―
- 916 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:01:36 ID:tU9w59kg
- そっか、養子将軍の連続だから門閥譜代や前将軍のブレーン達は敵対者みたいなものなんだ
- 917 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:04:59 ID:mqWXG5RA
-
その他に、一時有力だった側用人に、喜多見重政がいた。
就任期間は天和2年(1682年)から元禄2年(1689年)
牧野成貞の次に側用人となった事となる
, __,,::-:..、__
./i__,,r''゙/::,,='''´:::.`''ヽ
∧゙、::i::〈::f::::::::_;;:-:::::、:.`:、
/:::::ヾ;:!、:、i;::'ヘヽヽ;::::::::::、{
〈:::::/'!i゙ |::|. |:ト;::::::::〉
/:、{.-|ト、,,_ 、,,|;'-‐jノ'ミ:::、{
ヽ;:l i┬r ヽ ''~Tユ~`.},=〈
.iヘ  ̄ ,! !゙ビi.〉
.{.「i ヽ!. _,,/
`'ヽ. iラー''^ヽ /
ヽ、 '-‐‐'''゙ /|
.iヽ、__ ,,/./ヽ、 __ ,,.、
,.-| __,,r‐゙‐''''i~`i. |. l,,,___
/,f〈 | / ー{. l | l l;;r‐-゙、 、_
,,.::-///゙'ヾ、ノ/ r┴ ノ .ノ ノ./゙ ,,ィ''゙:::::::゙i、
-‐''゙:::::ヽ::/';:-y-;;/゙ .~''ラ`''`''゙~ ,,::''::::::::::::::::l::{
::::::::/;;r''::::::i¨ !゙ ' ,,x''゙:::::::::::::::::::::l::::l、
;;;='''~..::::::::::::|. l '''' ,,:::--‐7'´::::::::::::::::::::::::::j:::::::}ヽ
::::::::::::::::::::::::.ヽ.oヽ、 _x''゙:::::::∠.:::::::::::::::::::::::::::::/::;:;::: :!:.ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::ヽ''゙ .ソ:::::;;イ::::::゙゙''''ー -::;;_::::::::i゙;:;:;::::::::::::::..\
:::::::::::::::::::O::/::ヾ-{゙:::::/::l::::::,、 _,r、:::::::::l::::;:;l;:;::::::::;:;:;::::::::::..\
::::::::O::::::/..::::::::/l::::/::::|:::::/'^ii゙ `i|::::::|::::;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::..\
::::::::::/..:::::::::/i .l:::/:::::l:::: /'::::|l::::||:::::l::;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::..\
喜多見重政
(谷口)
- 918 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:09:25 ID:QarvD0..
- 一時か…
- 919 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:15:11 ID:mqWXG5RA
-
喜多見重政が特に権限をもっていたのが、「生類憐れみの令」についてであった。
『御当代記』でも貞享4年(1687年)に、このように記している。
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i 「犬の事の大支配極まりは、喜多見若狭守
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l である」
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
戸田茂睡
歌学者
(山岡士郎/美味しんぼ)
- 920 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:18:00 ID:mqWXG5RA
- 領地の武蔵野国喜多見村にも、大規模な犬小屋が建設された。
(この土地の犬小屋の建設は、喜多見の失脚後という説もある)
/´ヽ____/´ヽ、
i _o i
| { { |
| ~ |
| j
ゝ ,/:`ー‐'"`>
/ 。 `ー--‐'´ /
{ ,/
| |
,|. | |
{´:| | ' ̄ヽ
|__:|__,j、____,i__,,}
- 921 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:22:20 ID:mqWXG5RA
-
しかし元禄2年(1689年)に、突如側用人を解任。
さらに領地の没収までされた。
_,. 一…ー- ._
,.r ´ __ \
/ / '´___`丶、. ヽ
. / ,. / '´ `丶ヘ ヘ
/ ,./ f / ,ィ' | ! | |
. ' <,/| | l| / | l| | | | N あんた、クビ!
| /7 | | 」 / | l|\ |、 |_ | |'|
| | | l| | ハト、_ヽ! \l. x1| | / |
| L|(| | |'亡'ナ` 千t十! ル | |
| l.| Ll| N 、  ̄ |'|1 !
| l.l ヽ !\ ,.-、 .イ / イ/
ヽハ、| \ゝ|` 、  ̄_. ´/ へ'._′
/{ | N、 ! l! `¨´| レ′|.|.ト、
|.| | ヽ| l|>──<l |.|.||
/
,/=''-''''--=、
_,,/" ヘ/l /=='-、_
ll //、//"'-'l .lヽ=- l
l" /r,,,=ヽ l/. ll .,、-l
/、{ '"'' / '-,,< /-/
ヽ.{ __.l ^"'' /_ /'
_,,_ __.{ ./'''''^', /@/
''" "'''=-'" .ヽ'''=、/_,,=-'''''"
l 、\ヽ''''"/ 、
ヽ . ヽ l ヽ/-< /、<
\___,,_\ } ヽ<l l-"、"''<
__,,,..."' ヽ、 ヽ、ヽ} > ヽ、
_,=. ヽ, ヾ 、 { .l lヽ
-='" ヽ, .} l } l--|-''' 、
l }l }l N.l "、
ヽ l' }l__,,l 、 ヽ
ヽl } l l ヽ
- 922 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:22:55 ID:buSi/u2c
- う、うえさまー!
- 923 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:25:43 ID:yv1x/Enc
- 重政「う、うえぇぇ!」
- 924 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:27:23 ID:tU9w59kg
- 綱吉の場合はこれで通常運行w
ま、クビになるにはそれだけの理由があるんだけどね(綱吉的に)
- 925 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:29:03 ID:yv1x/Enc
- >>924
理由があっても筋が通ってなければ意味がない・・・
- 926 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:30:42 ID:tU9w59kg
- >>925
筋も通ってるんだよ
あくまで綱吉的に、だけど
- 927 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:32:14 ID:mqWXG5RA
-
原因は、叔父の喜多見重治であったといわれている。
この年の正月、重治の妹婿が、重治に切りかかって、
重治の家臣に殺されるという事件があった。
しかしこの事件の事後処理で重治は偽証したために、
斬罪(打ち首)にされてしまった。
武士の名誉が保証される切腹でなかったことから、
よほどの事をしたようであった。
./t丿`l ∧∧|l /| ( つゝ/
| ソ-;::ト ∧/:::::::ヾ/:ソ_-t /;;;;/~
.ヽヘ.:.\ .「::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ソ ./;.:.:./
ヽ;;.ヽ、 」::::::;∧;;-w-,;;;;;≦ /.:..:/
ヽ;;:ヽ ヽ::: へヘ;:;:;/へゝ/./.:..:/
ヽ;.:\\:|`ヽ,><,,/r" /.:..:/
ヽ;.:ヽ《tl. 「 ̄~^=l|)/.:..:/
ヽ;;.:>ヘ|〜 ̄ヾlイ.##/
ゞ> ,| へヘイtそ.:/
> /|〜^〜」 彳
ヾ || ヽ-─ ┘| /
] | |.:..:..:.| 「|
イ |;.:.:.:.:.| `|
/| ,l::/^;;;| |
/.| |.:.:.##| ∧
喜多見重治
(白石みのる)
- 928 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:36:52 ID:mqWXG5RA
-
この時代、罪は連座であったため、重政も蟄居(謹慎)となった
そして二月には免職と領地没収となった
,/::::..:;;;:::..::.:;:;:;;;;;;;;:.:.:.:;;:;:.:.:.::;:;::;.:ヾ,,
メ..:;;;:.;:..::;;;..:.:;:;:::::::::::::;.....:;:.::;.;:.::;:.:;:.;:.:ソ、
{`;.::;;;:;:;::;.;;;.::::.:;.:;.:;.:.:.:.::.:.:.;:.;:.;:.;:.;.:;:.:.;.:;.:;:}
. ,ゝ:;:;:へvヽへ、、.;;:.:;::.;:.:;;.;:.;.:;..:;.;.:;.:;:.;:.;:;彡
(∧,メ`ヾ:\.\ソ `ヽ,.;:;.:;.:;.:;:.:;.:.:;.:.:.:..:.;.;::;:ゞ …オジキ、なんて事を、しでかしてくれたんだよ
//f. `、| リ ヽ.;:.;::./テミヾ,;:;.::;.:.::;;:.}
/ { レ メ;:/〃 i| }.::;.::.;;:::;..}
`、 ,,,,,,.彡 y イ,,//:;:.;;:;;.;:.:;彡
ト、.ゞ"'、,_ニ-= , こ八.::;;:.:.;:;.:;.}
、;} rソ ヾ,;,;;;:;.:.}
y i ヽ:;:;::リ
< , .ノ. ヾルi
`ゝ" . /:;.: >、|
` k=-- /:.;:;.: ヽ,,
ゝ /:;::;:; / ゝ、
,, -=^ヽー へ、 / ヽ
,-"" ヽ / リ;,
イ \ / ヾ
- 929 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:40:32 ID:4xGslHcs
- >>916
具体的にいうと、新井白石か…。
- 930 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:41:13 ID:ZTRO75bw
- 連座はキツいよなー
しかし所領没収までいくとは
- 931 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:42:26 ID:yv1x/Enc
- 切腹なら連座せずにすんだのかな?
- 932 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:42:38 ID:mqWXG5RA
-
ただこの一連の事件は、あまりにも謎が多すぎた。
改易の直接の名目は「将軍の意向にしばしば背き、勤務も疎かにしている」という曖昧な物であった。
また、重治の事件もあまりに不可解すぎた。
作家の松本清張もこの事件を題材に「栄落不測」という短編小説を書いている。
..:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ. 、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ ヽ
ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.
く l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::l ヾ、
ノl:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :l:.:.:.:.:.: :l:.:.:.:.:l 〈く
ヽl:.:.:.:.:.:.:.:. : :l:. : :l:.:.:.:l:.:.:.:.:ll ヽ
l:l:.:.:.:.:.l:.:.: :l:.:. : :l:.:. :l:.:.l:.:|ゝヘ」
|:|: l:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:l: : :l:.:l: :l:/
从:.|:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:l : イノ/リ'
ィヾ\ハ:.:.:.l:.:.:.:ィ.:イ// ヽ
イ: |: : : : : :):ヘ/ /: : ://: /`ヽ
/ l: :|: : : : : : : : : : : : : //: :.l }
- 933 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 22:44:55 ID:tU9w59kg
- >>931
切腹だったとしても連座は避けられないと思う
免職と蟄居くらいで止まったかもしれないけど
- 934 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:50:35 ID:mqWXG5RA
-
山本常朝は、重政を忠実至誠の武士として称賛し『葉隠』にも、
このような話を記している。
,.、_、,、_, ,、、.,、,、、
x': : : : : : : : : : : : :ヾ
,ミ: :ミY´ヾヾヾヾ〃ヘ: :ミ
ミ: ミ 彡:ミ 「喜多見は、預かり先の桑名への道中、宿に着くたびに方角を訪ねて、
爻{ ====ミ ,x====ヘ: ミ 江戸を後ろにしないように方角の貼り紙をし、桑名に着いてからも
. ハ〈i| -=tッァ }-{ rッァ=-}リ,ハ 毎朝裃を着て、江戸の方角を拝んでいたという」
. い仆---- イ{ `ー--- 仆./
. \_l └r ' /シ′
レヘ ─‐ ,仆リ
´イ\  ̄ / |
,'` ̄≧=≦ ̄´',
, -、. -< | >──<>-
⌒'´ ` ー┬介ー '´
|Y⌒Y
|.ゝ
山本常朝
(葉隠覚悟/覚悟のススメ)
::::',::::::',::::',:::::::::::::/:::::::!
::::_〉〉:::;:::::',::::::::/::::::::〈
/// /〉−‐‐r:,- 、:::::!
// l:l l::! !:::l
!l !l. l:l !:::,'
l「`ヽl:l !レ'´!/
__i,'ー /' !
. `'-' 尓jア.{
. |
. ! l
j / !`ヽ__
、_ / l`ー- .、`ヽ-、
 ̄ ̄ / r‐、_ '.,. 丶ヽ
丶 / 丶 '., ', ヽ',
丶__/ヽ l ', ヽ
〔. |:丶 .l |
この事から、「過激化する生類憐れみの令について綱吉に諫言して、勘気に触れたのでは」
という推測もある。
- 935 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 22:57:12 ID:mqWXG5RA
- 今日はここまで。
金森頼時については、全然、用意をしていませんでした。
- 936 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 23:00:40 ID:yv1x/Enc
- お疲れ様でした。
- 937 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 23:01:52 ID:tU9w59kg
- ご苦労さまでした
- 938 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 23:02:03 ID:QarvD0..
- 今回も乙でした
難儀な上様だのう……
- 939 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 23:09:19 ID:09nPeOnQ
- 乙でした
逆な意味で柳沢の凄さが良く分かった
よくもまあコレに一生仕えた上に保身成功したもんだww
- 940 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/06/28(火) 23:13:42 ID:mqWXG5RA
- 余談。
他の側用人に、わずか二ヶ月在任の、外様大名出身の南部直政と、相馬昌胤がいます。
わずか二ヶ月なのは、おそらく様子見の外様大名 仮採用みたいなのだったの
でしょうけど、相馬はともかく南部の解任理由が…
相馬のほうは『相馬藩世紀』によると、病気のための引退で、退任の五日前には
肌寒かったにも関わらず相馬が薄着であったために、綱吉が自らの衣服を脱いで与えて
気づかったという。
一方南部のほうは、出典が『御当代記』なので話半分程度に聞いたほうがよさそうですが、
「手に小さな出来物ができて、綱吉が汚らわしく思った」「”養生して、平癒したら、
ふさわしい役を命じる”と言った」とのこと。
- 941 :名無しのやる夫だお:2011/06/28(火) 23:19:26 ID:ZTRO75bw
- 乙
なるほど身近な側近がそれでは激怒するかもな綱吉なら
- 942 :名無しのやる夫だお:2011/06/29(水) 00:58:53 ID:1PemyxYA
- 乙〜。
仕え辛い公方様だ…。
- 943 :名無しのやる夫だお:2011/06/29(水) 08:47:50 ID:6Lig/WWQ
- 余談乙でした
外様のそこそこ名門の小大名ばかり集めるのってリアルで信長の野望やってるみたいだw
- 944 :名無しのやる夫だお:2011/06/30(木) 00:48:16 ID:mgk5lQiY
- 高家の家柄で側用人になった畠山基玄という人もいるよ。
- 945 :名無しのやる夫だお:2011/07/01(金) 16:02:14 ID:Dzlqkd.o
- 乙です。
やっぱりこの公方様暴君だろ。
- 946 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 20:33:28 ID:/hdXCFMo
- 次のスレを立てる前の、スレ埋めに
12時ぐらいまで、少しずつ即興投下します
−-−太刀 銘真守造 の謎−-−
主なネタ元資料『将軍側近 柳沢吉保』
現在、香川県立ミュージアムに、「太刀 銘真守造(さねもりづくり」という太刀が、
重要文化財として所蔵されている。
_____________________
. <______________________
/ ∠三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
./ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 947 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 20:43:04 ID:/hdXCFMo
-
製作されたのは、平安時代末期で、伯耆国の大原真守の作である。
この太刀は様々な人物の手を経た。
最初の所有者は、源氏の八幡太郎義家の弟、新羅三郎義光であった。
/彡三三三ミミ\彡'-≡ヽ \ヽ! _,.-.、
∠彡彡三三三三ミミヽ--ヽミミミ‐!ハ 巛,ト、) \ /´
ヽミミミ三三三ミミヽ\ f´}ヽミミミ ,.、ヽ({{_)ソ、 i ト、 }i
. \ミミミミミミミヽ\ヽlニ,!三ミ/‐' } \_))) |l ヽリ _リ
ミミミミミミミヽ\_ l |ミミ/¨ ./川(巛)))、∨/ /´
‐、 ヽ三三三ミミミヽ |‐iー iミ/ヽ / 川'ー---‐'⌒ヽ\_
`¨ \ミミミミヽ\ f^ l } / /ミミミミミ∧彡三ミ入  ̄`ヽ
〉ヽミミミミミミミミ} !ミヽト、ィ/ V/ヽ/〃二ヽ }!
_,.ィ彡三ミヽミミミミ,.イ‐--、 !川 ート‐riとニフノミヽミミ、 ヽ
フノr‐'´ ̄ヽミヽミミミ// ̄ ̄ ヽ\--、__ '、ヽヽ`¨^¨´ }川ミヽ 川、 _L
// ,.ィニ二三三三lfL. -==-、}Y三三\ヽ‐tテォ=,ォtテりハミVノノノ∠、
//,ニ三二ニ/ | i r'´ ̄ヽ !l--- ィ⌒ト-' l | !リ {ミ|ミミi⌒ヽ!
__//__/ ./ /| }-‐… ‐-{.l__/〉ー{.ハ __ヽ_' /川lii } 川 |l
/'テノノノ'´// , ' ./ ! L‐---‐' }.! / lrー' ヽ ー '/// liil彡'ハ、 }}
/// /!' ,.' , ' ./| __¨゙ヽ.l ト、 \ `ー' //ノノ彡ミ、ミヽ l!
// /ノ! / / ,二レ´ `ヽ_} \ヽ `三二/彡彡'ノノ八ミミミハ
//,ノ / / ,.-─‐、 | ', ` ̄¨三ニil/彡彡彡'´三\ヽミハ
jノf¨´ ,' .,' / i : ∨´ ̄ ̄ _}〃彡'´ 三三三\ミミ}
; ; / i : ', /ィ彡'} / ,. '" ゙ヽ ヽ!
; ; / : i : ハ ,. -─{巛《川'´ / `)
. i. ; /! j-‐く ; ! `゙ヽ l´ )リハミヽ\ /|
新羅三郎義光
武田氏、佐竹氏などの祖先にあたる
- 948 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 20:43:46 ID:yRa4Yssk
- おい鎌倉スレの義光じゃねえかw
- 949 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 20:46:21 ID:/hdXCFMo
-
戦国時代には、武田信玄、武田勝頼が所持した
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇林プ }
\___/. ト、<●> ::::: <●> ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
武田信玄
- 950 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 20:53:29 ID:/hdXCFMo
-
武田家の滅亡後は、武田家を継いだ徳川家康の五男
武田(松平)信吉が所持した
=,-、 _r、
rv〈仁〉'^ー1 〉〉 私の名前を言ってみろ!
}_,-ヽ_/ニニ.ノ,-<
>イノ「``T了!L/=、 ___ ___... ---、_ 外野:「…松平信吉」
_L⊥┴  ̄  ̄ 7:l=ト、「「 ,-…¬:、l 「 ll\
_. ‐' ´7/´. : : : : : : : : :l: llXl.:.l.l |i r=, l||||トr'| 武田信吉だぁぁ!!
一7´: : : ://: : : : : : : : : : : l: |lX|:.l | ||_'‐'_」 ト|||| | |
`ソ.: : : : ://: :_:_: : - … .二L」lXヒ| | ト-‐…くノ-く r'r'
/ニ二_"´「 "´ ,-‐ ¬T_ゝ、__]二L_`仁ニて ̄\_-ヘ.
\ー-┘_> -‐_ヽ二 ̄-‐イl¬…‐-|`ー¬\r'´_>ヘ.ヽ
_/仁,ー!l _凵-, l |i⌒Y|二H¬…‐-[ニ、___[_ Y- ‐‐┴0
仁Y!l {-‐¬! ド- '仁ニH¬…‐/ >‐、- V / l
仁-!l {-‐¬l |i⌒'仁ニH¬…‐l. / __L. 」二=ミY |
___仁'-Ll/'''7ニl.ド-イL-┴'ァァ=h l/´/´/´しイ| !L/
-rヘ_/~/_/ ̄/テ二「 「l | | Fl l.l | ,' ,' ,' tニノノ´
| / __// r┴| l | l | L! |.l l l. l. | l.__! } |
.l ハ,ニ ̄-‐、ヽl_,. イ. | l || r1」ノ_ハ ', ',. '、,__,ノノ
l 」ハ t‐t¬、ヽヽ-ヘヽヽ ヽ`二「「 ̄ヽ、ヽ._ヽニン
>、l=ハ ヽゝ┘」 `ーr ⌒「  ̄工 l 「`TT ̄
┐T `ー、二 ̄`<r'⌒l / ハ l'…‐L//
7!. l _,...ト、 ̄ヽヽ__ l l _.」 l_!…‐l‐'
/|._仁´-‐イ ヽー'¬' ̄仁.l | 仁」_¬キ
武田信吉
(「Fatimus Prime…もとい、グランドコンボイ)
- 951 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 20:56:08 ID:Ef96Kiio
- 信吉さんは、武田を名乗ったと思ったら松平に戻したりで、わけがわかりません
- 952 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 20:59:15 ID:jtkYzcR.
- まさかAA付きで武田信吉が出てくるとはw
- 953 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 20:59:49 ID:AaVJpW7.
- 死に際まで追い詰めた織田のところじゃなくて、徳川の手に渡るのか
どういう経緯たどったんだろ
- 954 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 21:02:23 ID:Ef96Kiio
- >>953
武田勝頼→穴山梅雪→その息子→武田信吉
とかかしら?
- 955 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 21:03:13 ID:/hdXCFMo
-
だが信吉は21歳で若死。武田家は再び断絶した。
信吉の領地の水戸には、徳川頼宣、続いて徳川頼房が入部し、
頼房が定着して、水戸徳川家が成立した。
真守も、頼房が所持することとなった。
|::::::::::::::::::::::::/::::::::::rt元 ̄r元ヽ:::::::::`ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.|:::::::::::::::::/:::::::::::::::lヾ_<ノ L_シノ::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::/:::::::::メ‐-、:_`LL_」_」::::_,--、:;::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄/::::::::入/(⌒ヽ`ヽ/ ̄´/ト⌒く ヽ:::::::::ヽ:::::::::::::::::::/
/::::::// )/::::::::| /::ノ ゝ:::::ヽ‐ヽ::::::::',::::::::::::::/
|::::/ ,':::::::::::::::o::| l:::`V:::::◇::', ',::::::::|――┘
l:::| ヽ::o:::::◇::ノ ヽ:::o:::::::::::ノ |::::::j
',::l `ー―'´ ⊂⊃ `ー--‐' |::::,' 源氏と武田家のお宝が手に入るなんて
',:', ト-------1 /::/
',', _ゝ--、 ノ /::/ あたいって幸せ
_ヾ、 / l-く ノ/
〇=ニ::::::::::::::ヽ( ノ l __,ィ< /l
〇=::/ ` l´ `ヽ、::::::::::::二ニ=〇
__ / ノ  ̄ヽ〇:::/ヽ|
/ `ヾ、 / ヽ、 ノr' ̄`ヽ
./ ヽゝ--'´ `ー-、__/´ ヽ
| Y / }
徳川頼房
水戸徳川家初代当主
(クロミ/おねがいマイメロディ)
____
,イ. ,イ _, -'¨´「l,ニニニl|
,什 / i!_,ィ'´ | l,ニニl|
,什| / .i:!'´ ̄ ̄` ヽ 」 l二二l| /! /|
,什i:|./ i:!. , ィ'´Vム___ノj、/ |/ |
,仁i::/ i::!. , ィ'´ V,仁,/ム! | HaHaHa!大事にするのだぞ
ハ.い .i∠ニニニ二二二ニニニ==ュ .|
. /: : l ! .i f´<二二> |__l__i/r-ュ、!| .|
|.: : :|. | レ'r─┐ __」_」__|._`ー'.!| l
|:.: : l三i. ,' r'¨´ 1`丶,_!j 1
. ',.: /三' ,' .' .| .:i:| |
ヽ三/ ,' .' | .:i:| |
,' /`'‐-,ィ | .:::i:| イ
,' ./ .r' k .| .:::i:| |
徳川家康
徳川初代将軍
(コンボイ司令官/トランスフォーマー)
- 956 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 21:04:03 ID:/hdXCFMo
- 風呂、入ってきます
再開は多分一時間ぐらい後です
- 957 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 21:10:13 ID:cvJa/2lo
- >>948
それを言ったら>>934だって葉隠れスレの山本さんだしw
- 958 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 21:11:44 ID:bBpdf6Fs
- お、なんか来てる
その銘真守造が吉保の所有になった話なのかな?
一応、柳沢も甲斐源氏の末裔だから武田家の家宝を所持する資格は有ると思うけど
なんで水戸から移動したんだろ?
- 959 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 21:44:12 ID:/hdXCFMo
- 再開します
やがて水戸の当主も光圀にかわり、真守も光圀が所持するはずであったが…
_ - ―― 、
イ.::::::: -――-\
/ /.::::/ ヽ \
/ __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ
/<_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ |
/ </|_」 | f=ミヽ ィ7| / 本来、水戸家を継ぐべきだったのは、そちらよ
./ | ヽ 、 || || レ'ィカ
./ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ せめて真守は、高松の方で持つべきだわ
/ ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ
/ ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤
./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| |
/ / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {磷}:l:.:.:.〉ノ
; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{
| / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\
| l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、
ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく
/..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/><l:.l ヽく_r勹
ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ礀
/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l |
徳川光圀
水戸徳川家二代当主
(水銀燈)
_,,,-'''~;;;;;;l
_,,,,,,,___ ._,-';;._;;-;;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;.;;;;;;;~'''-,,,_ ./,,-'';;;;_,,-,_;;;;;;;ヽ
. l;;;;;;;;;;;;;;~''_,,,--''''''''''---,,/:::::::ヽ;;;;;;;ヽ
. /~''''-,,,_,-'''::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヽ;;;;;;;ヽ
l:::::::::::::::::~'''-,,,_::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ_,,,,-'
l::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::'::::;;:::::::::::::::::::::::::::~'''''-,,
. ノ::::::::::::::::::::::::::lヽ;;::::::::/::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::/~''- 悪いわね
/:::::::::::::::::::::::::::::l:::::~''-':::::l::::::::::::::::::::::::::::::::/;;;;/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'''''~~''~~'l;::::::::::::::::::::::::::::ヽ'''
'-;:::::::::::::::::::::::::::::::::丿 ')::::/l::;:::::l''l:::::ノ
~''-;:::::::;;::::;:::lヽ::(,___ ∠/ _ノ,,_ヽl_/~ヽ
/::::/ l::/ヽl ~''--' ._,-'='ヽ .l,,.l/ /
ヽ-;;lヽ'' ,-'''i''''=ヽ ヽ,,,,,,ノ/ l.ヽノ
. l_ ~'ヽ. ,__ヽ,,,,丿 ~ '' l-'~:l
ヽ,,_''ヽ,. ~~ ',,-''~'i ./::::::::l /ヽ
/:::~'~:ヽ. ヽ~ / ./::::::::::l /~~l _丿ヽ--,
/:::::::::::::::::ヽ,,_ ヽ,,ノ _/::::::::::::::::ヽ,_ l,-'ノ'/~/'''''ヽ,/
. /::::::::::::::::::_;;;;_:~~'''''----''''-;;_:::::_;;;-''ヽ;:::::ヽ, ''',,--,/_/~'''
松平頼重
高松松平家初代当主
(メテオさん/コメットさん)
光圀の、慢性儒教中二病により、光圀の兄である分家の高松松平家当主
松平頼重に譲られた
- 960 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 21:49:29 ID:AaVJpW7.
- 慢性儒教中二病ってwww
- 961 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 21:51:30 ID:yRa4Yssk
- ひょっとして俺の中での水戸藩の
変に政治思想で血生臭いことばっかやってるようなイメージの原因ってこの人かw
- 962 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 21:51:39 ID:/hdXCFMo
-
そして真守は高松松平家の家宝となり、現代の香川県立ミュージアムに
引き継がれたはずであったが…
,z‐- __ __ -‐=、
l >,ヘ< l
! _,. -‐ ー' = 、 l
〉i '´ ,ュ ヽ イ、
/ / / l ヽハ
i ,/ / ∧ \ \ i !
l l | , -‐‐ ヽ、 >‐-、 >l さあどうぞ、真守です
| i. |  ̄ `ー-‐ ´!l. |
ノ 〉-l ,z==、 ,==、 /ノ l
/ /ゝ、l _'_ / )〈
んl l `! |'´ ! /-1 ヽ、
〉j ) `> _ `ー'_ ,. イ ヽ ハ
/〈 (/⌒,ヽ- |  ̄|=-r'⌒ヽ )〈 l
(( / /:::::::`i‐v=!´:::::ヽ ヽj )j
'ーz__〉:::::::-{:::::ノ-=:::::イ __ >
ト_イ!::::::::::;个、::::::::ノ!レ|
ト_/`7:::::| |::::::ヽ lメ!
松平頼常
高松松平家二代当主
光圀の実子
(ローズマリー/明日のナージャ)
..-―――-..、
/: : : : : : : : : : :.:.\
/: : : :∧: :∧: :ハ: : : : :ヽ
レl: : / ∨ ∨ ! : : :. :.}
|: /´ ̄ ´ ̄|: : ト、N はいさ
Ⅳ  ̄ !  ̄` |: : | }
ハl / l: :├<
ヘ ` 仏イ
― |
\_ イ ハ
l_ / l:\
.イ/:::::ヘ /}: l: \
イ: : l ゞ::く ∨ /: :!: : : ヽ
/:./: : : ll:::::〈 /:. :.l: : : : :ヘ
/: : 〈: : : : l!:::::::', /: _l: : : : : :',
l: : : : >: : |::::::::::∨: :\: : : : : : : l
l: : : :〈: : : : |::::::::::/: : :/: : : : : : : :l
l : : : ∧: :. :.l:::::/: :/ : : : : : : : : : l
柳沢吉保
(キョン)
なぜか、高松家二代目の松平頼常の下から、柳沢吉保の手に渡っていた
- 963 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 21:56:15 ID:bBpdf6Fs
- まさか…
- 964 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 21:57:53 ID:/hdXCFMo
-
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│
| ∧l lK◯ ○ソイ ━━┓┃┃
,l (l ぃ ,-┐,从| ┃ ━━━━━━━━
l ヽ トゝ<._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
|/≪T ,バ>、ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
N≠{〈:::::::〉:;i:≧ 三 ==-
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈ァ, ≧=- 。
/:::::::ハ:::KXl:_イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::≦`Vヾ ヾ ≧
|:::::::::::`^^KXヽノ。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
 ̄` ‐- 、
/ ヽ
/ ヽ
/ / ', 高松の分家は、何をしているんですか!
,' / ./ / / i .i i
i i ./i /i/ i .| i .| _i
i. |i-|∨ .| /i/|/| .i i.i`‐-‐./::i、
∧ |_. _` ャ / ‐- 、i/i/'ミ三./:iノ、ヽ
,' ヽ、|乂i:::::i、ヽ| -t-..._` {‐-彡i::':ii::i::::i
,' i ` ' 、i:::_:升}.,-i´ iヽ'||::i`'
,' ∧ 〈 ‐-, 「/./ ,'::::i i::i
i | i 、_ , 了/ノ'./ ,':::::| |::i
i i i. \  ̄´ 'i ) イ` i::::::i .i::.i
i i i /⌒'`==´‐‐‐'、 i::::::i i::::i
| | i ,ゝ|、i::::/::::::::i::::::/::i i::::::i ヽ::ヽ
i .i ii:::::ノ::i::::ii:::::::::ii:_:-=-、 iゝ、i ヽ::ヽ
| 入 ii::ゝ:::i:::/-‐:´:::_:::/`'、 i ` iヽi
....‐::::::::ゝi::::::::/::::::::::::/::::::ゝ=:‐:\ .i、 i
徳川綱條
水戸徳川三代当主
(間桐桜・黒/Fate)
- 965 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 21:59:43 ID:AaVJpW7.
- 兄貴じゃなくて、養子に渡しおけば良かったのにww
- 966 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 22:09:13 ID:/hdXCFMo
-
しかし、この真守、柳沢家の次の当主、柳沢吉里の代になって返却されて、
再び高松松平家の家宝となり、現在にまで至っている。
, ´ , - ― '^ ^ `ー- 、
i l, ´ ヽ `ヽ
_l `ー、 ヽ
-= , ヽ ヽヽ!
, , 、 、 ヽ `i、 ヽ \ `,
! , ,、 /i l、 i \ i ヾ ヽヽ i、 lヽ l
. | / ,, /l / l , li , 、 l lヽ iヽ 、 i l.ヽ ! ヽ j
| , / l , i / / /_l / ヽ l .l ヽ i_ヽ l l ,、 l `
| l , l, /! , /l / l / l/ / ~ll ヽ ,i l /ヽ ;,
.ヽ l .i l l / l //__l'__,, i / | , _i'_,,. -l ' | / ,/! '
、 l i | l/ |/´,'’、__j l' | / l i ‘ー i/ l' |/ l/
ヾ'l! .l l' く' l::::.......: ;l '" |l::::::. :'!_ノ |,、/
ヽヘ ヾ `−----' , | .l
. , ~^、 , l, '
、 〈_ ,
`ー __ − , 代替わりしたことですし、お返しします
ヽ `-、 /
ヽ l `ヽ_ / 先代が余計なものを付け加えてしまいましたが…
`、 i ヽ /il
、! ` ー- " |、
i' ´j、! | `>^!
柳沢吉里
柳沢家 二代当主
(相沢祐一/Kanon)
だかこのとき、太刀のはばきには、柳沢家の家紋である四陽菱につながる花菱紋が
刻まれていた
- 967 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 22:09:35 ID:bBpdf6Fs
- そらビックリするのも無理もないw
- 968 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 22:21:09 ID:/hdXCFMo
-
この往復の経由であるが、高松松平家と柳沢家では、それぞれ別の話が記されている
まず高松松平家の『小神野夜話』『消暑漫筆』には、次のようにある。
高松松平家の一番の宝である「真守」を柳沢家へ取られていた。
吉保の所望による。
,. ―――- 、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ、.
/.:.:.:.:.:.:.:∧.:∧.:∧.:.:.:.ヽ.
. /.:イ.:.:.:.:l/ ヽ.:.:.N.
Vl,. ィ.:.:.| -―、―-. ヽ.:.|
| |.:.:.|ィてフ> i iィてフ>V|
ゝ」.:.:.| . ゝ '|.:.|
ト.N `ヽ.___ , ル. 武田のお宝をよこしな!
. |. ヽ `ニ´ ./
」、 ヽ、_/
イ´| ヽ、__」
/: :|: : ト、 /::ヽト-、.
/: : : :|: : :ヽ Vゝ;;;;人|: :ト、
: : : : |: : : :ヽ /::::| |: : |: :ヽ、
: : : : |_; : ヽ /:::::::| | 、: 〉: :ヽ
: : : : : :/: : :V:::::::::V: :Y: : : : :|
: : : : : \: : : :ヽ:::::::|: : : : 〉: : : |.
: : : : : : : :\: : :ヽ:::|: : : :/: : : : :|
/ヽ、_.. -‐'' ´ ̄ ̄ ̄/
_ .. -‐‐ ''' `7,.ヘニ==ニ二 ̄ /
i ..-‐r''‐', `丶、 ム
l / /l \.ィ
\ / ,/ ! ,ィ' 」└ ヽi
とi ,! ∨! ┐「 レ,l
l ,i l ト、 / 'ノl …わかったわよ
l、 !\ !l \ _... ∠. !
l ! l -‐-..丶_ `' ‐ .,ィ_´__.. ィ_i´ l
i \ ! ______.. ` '"_ェ==F、l'、ヽ i
丶 r'_!┬‐ 'て, ゝ ,, `シムノ !
'、ゝ_i ゝ''...ノ ゛''''".イ ' \
ノ ゝ. 、 /! '、 ヽ
/ ,.ノ ` '' ‐-ュ─т" __く _) ノ
/ {__....., _...ィ´く メ´"/-i く /
`ー-‐, (/ >' ,ニr‐-く l /
/ r┘ ケ !,'、 ィ゛ L..._`)
'-‐''´と..ヘ !.__ノli`-ィ 、,、ヾ '
i `! i ハ ヽ l'`i "
i i 'ヘ' ∨'` l !
- 969 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 22:21:39 ID:39/H2Jh6
- 源氏の名物を何だと思ってるんだ……
- 970 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 22:24:47 ID:aWDXbhwA
- >>969
よくわからんがものすごいお宝
- 971 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 22:25:26 ID:yRa4Yssk
- 源氏自体武士の勢力争いの御輿扱いされてきたようなとこあるしなー
- 972 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 22:28:02 ID:/hdXCFMo
-
『小神野夜話』にはこのようにある
吉里の代になって、高松の三代目の頼豊の婦人が、柳沢家の正親町町子の姪
(実際には姉妹)で親しかったので返却を頼み、刀を取り戻した。
.....:.:.:. ̄ ̄:.:.:.:.....
...:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:`:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. iヽ:.:.:.:、:.:.:\
/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.i: l:.:.ヽ:.:.:.\:.:.:ヽ
/ //:.:.:. /:.:.:.:.:.:/:.:.: /:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.
/:/ :. i:.:i:.:.i:.:.:.:.:イ:.:.: /:/ヽ:.:.:.:.:.:i:.:.:.:. i:.:.:.i
. /:/:.:.:. |:.:|:.:.|:.:.:./ .|:. ,イ:/ \:.:.:|:.:.:.:.:.|:i:.:.l 当家が悪いことをしたね
i i:.:.:.:.:.|:.:.!:┼ 7 メ:/〃, ‐―‐ヽ: !:_i:.:.:.!:l:.:.l
| |:.i:.:.:.:!:ハ:.!:/ /:' /' !ハ/:.:.iハ!:.:.:l 「真守」は、お返ししよう
/:.l:.ヽ:.:.ハ ,ィf示ト、 ,ィf示ト./i:.:/ /:.: i:!
/:.:.ヽ:.iヽ!:.:. irし::} irし::}/:.:l:.ゝ':.: /!.:.
. /:.:.:.:.:.ヾ:.:ゝハ. ゝ‐ ' , ゝ‐ ':.:.:.:!/:.: ィ:.ハ:.i
/:.:.!:.:.!:.:.:i:.:.:.!:ーヽ 、 , /:.:.:.:.ム ´/:' |:|
|:. ハ:!ヽ:.!ヾハ从:> ィハ从乂. /' !'
ヽ! ` ` ,、.、 i` ‐ ´ / _
,.−': ::λ _ / !、 / 酛_
/.: : : : :冫 _ _ ̄冫: : : :.ヽ
/: : : : : :冫 ヽ '´ 冫.: : : : :.i
正親町町子
柳沢吉保の側室
(佐々木/涼宮ハルヒの憂鬱)
『消暑漫筆』にはこのようにある。
頼豊婦人の一言ぐらいで容易に返されるものではない。
水戸家から柳沢家に返却依頼をして、返された。
_,,r‐'''''''''''''‐、
,f´::::::::::::::::::::::::::ヽ _,r‐‐‐‐‐‐--、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::l / : : : : : : : : : : ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /: : : : : : : : : : : : : :l
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! !:i : :i i: : : : i: : : i:i Ll
!::::::::::::::::::f¨''i:::::::::::::::::l l :l i: N、: : : ;! ;i :,!l ヽ:`、 …さあ、返さないとどうなるか
l::::::::::::::::::::! i l::::::::::::::::::l ! NV:::::`、;,/レ:レレト、:|、: ヽ、
l:r┐::::::::::::! l l::::::::::::::::i:::! !: !:::::::::::::::::::::::::::::l_,!:!ヽヽ_! おわかりですね…
l::!:::!:::::::::::::| l. l:::::::::::::::::l::ヽ ! lヽ ____, ,.イ : l `´
!:l::::!:::::::::::::! l .l:::::::::::::::::::!::ヽ !:l :l:>----<: ;! : l
l::!::::!:::::::::::::! l .l:::::::::::::::::::::!:::ヽ !:l<_,,,,,,,,,,,,,,,,,_>-'、
l:l::::l::::::::::::::l l !::::::::::::::::::::::!::::ヽ /`y' `ー--‐'´ `i ヽ
l:!::::!::::::::::::::! l !:::::::::::::::::::::::!:::::`y ! ...::∧::.. .:! `、
!l:::::!::::::::::::::l ! ヽ::::::::::::::::::::::!::::/ ‐-ゝ、::::::::l:;:ヽ:::::::::/、,r‐ ヽ
l:l:::::l:::::::::::::::l l'i、ヽ:::::::::::::::::::::!::l :::::::`ヽ、:l:';';:ヽ:::_ム'´::: ,!
!:!::::l::::::::::::::::l !:lヽヽ::::::::::::::::::::l::`ヽ、 ::::;f¨''‐┬、::::: _,/
l:l:::::l:::::::::::::::::l !::!::ヽヽ:::::::::::::::::::!::::`y`''‐-l,_ _l ヽ;,,r''i′
l:l:::::l::::::::::::::::::l !:::!::::ヽヽ:::::::::::::::::ヽ:::`7'''‐<_ ̄f___,/!_,ri'′
- 973 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 22:38:22 ID:/hdXCFMo
-
一方、柳沢家側の記録『永慶寺様御意並覚書次第不同』には、このように記されている。
松平頼常様は、近頃幕府での立場もよく、日光への将軍の名代や、
紅葉山御宮参詣の先達も任され、有難く思われていた。
吉保様への御礼の言葉もないほどで、吉保様の四男を養子に望まれたが、
吉保様からお断りになられた。
その代わりに、真守を贈りたいと望まれた。
.,- .,,-'''" ゙゙''-. 丿
,i´ .,/` `ヽ、、 .,く″
| ,,/` `ヽ、 │ ゙l、
!,/ ,//| ヽ、 l゙ |
,/ / ,/| ヽ,┬イ │
: l゙ / .l │ | ゙ニニ=- i゙l | | 吉保殿のお力添えには、どんなに感謝しても
. | /. | ゙l _ | ─ -- 、 丿| | | しきれません
│ |‖ レ" ̄| ト、、 ゙ヽ、 _ ンンi| .| l
│ ゙lリ / | ヽ ヽ\、 ヽ  ̄ ̄ノ l゙,l゙ l 養子をいただけないのなら、せめて、家宝の
│ ゙l|、 ヽ 、 ヽ、 ヽ、ヽ、=iュ─、、 _,,,,_r'彡' i,i l゙ 真守を贈りましょう
゙l | .||i、 、ヽ」エ二,, ヽ ヽ、 >=┴-く二く" ゙彡 " | |
ヽヽ ゙ヽ >'i´ ノヽ ``゙''''''" i´.,ノヽヽヾ '"゙゙''i | |
`ヽlハ` |゙i'':c; l:l || ::c; :!:| ` ヘ ゙l. | ヽ、
/ |ヽ| iッ::_シノ !ッ_シ/ ,′`! | ヽ、
i´ ヽ l ── 、 ─── ,/ .| |
/| ゙'| 、,,,____ _,,,,,-‐´l l |
l ヽ ヽ ゙l,i´ l ,イ:::: | | |
\\、 .:`ヽ、 ゙、 .丿 ,/,l:::::: .ヽ、 | |
ヽ | ::::i´::::`゙'''-,,, ,,_ ‐" _,,,,,-イ":::::::::リ、:: ゙l. | |
丿/ ::/l::::::::::::::::|:::::_;゙|'''''''" ::::::::レ-、:::::゙|ヽ:: |ヽ l、 |
- 974 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 22:41:11 ID:X.atgnZo
- ・・・これが同じ水戸かと思うほどだけど、なぜかしっくりくるのは不思議だ
- 975 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 22:44:34 ID:/hdXCFMo
-
吉保様は、特別な御道具なので、どうにかしてお断りになろうとされましたが、
頼常様が「気持ちでございますので、ぜひともお受け取りください」と
おっしゃられるので、お受け取りになられたのです。
___
/ : : : : : : :`¨ー-、
___/: : : : : : : : : : : : : : : ¨ー-、
/: : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : :`¨ー、
/: : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
/: : : : : : : : : : : : :{: : : : : : ;イ : : : : : : : : : : :ヘ
./: : : : : : : : : : : : : :.',: : :ト、::/i: :/ヽ: : ト、: : : : :.ヘ
i: : : : : : : : : : : : : : : ヘ:: :l !/ l/ ヽ::l i: :i: : |ヽ!
l: : : : ヘ; : : : : : : : : : l-',:l──--、_,,!/ ヾ!l: :,' ヽ
ノ: : : : : r、: : : : : : : : :l ゞ-t‐jヾ /'ー、l:i/ そのような大切なものは、受け取れません
!イ: : : :/ ヘ: ト; : : : ト; :l ー¨- 〈ftヅ/|
i: : : ,' ',:l ',: : : l ',:l ', ̄,'ハ!
',: : :ヽヽ-、!: ',: : :l '! 丶、l
',ト、: : :ヽ__,,i ヽ: :l /j
:i: : : : : :i ', ヽ! _ _ ,イ
',!i: : : : l ヽ、 ヽ r'" ∨∧;!
',::ト;::ト! ヽ、 ` ̄二¨/
レi ヾ!: /
__f´¨ー--、_ ー,--"
/: j `¨ー-,、 ,'ー--、_
/: : : : `ヽ、 f´ ゝ._i L_
/::`ヽ、: : : : : : `ヽ、 i: i `¨1i: ,' `ヽ
_,/-: : : : : ::ヽ: : : : : : : : ::ヽ、/ j ○ /'j / ー /`ー-、
'":丶、: : : : : : : : : : i: : : : : : : : r‐'ヽ,ヾ、 i、ノ,イ /`i: : : : `',ヽ、
r / / / l | i、 i、
.l゙ // ./ | │| |、 ,,___L-─ァ
i / | ./ __ | ヽ、゙l、 ヽ、 __,,,,,r‐'"|
| .l |│ ,,,-''"゙ .`! ヽヽ、. ─-- 、  ̄―-┴-ー''ソ
│ .| .| | ′ \ ゙ヽ、 _ _ ヽ、 \、 ,, イ
_,ノ | .|.| ` `゙''''ー'┴ニi、_―=二''''' /
'" | |\ ! ̄ T .| そう言わずに、どうぞお受け取りください
::;/^| --┬― ‐、 | / |
|::| ヽ| `',>┴─-、 -―‐‐-/、, / . /::::: \、
.|::.l ::i ゙ ,, ,,. ,  ̄`` ̄`.くヾ /゙''ヽ:::::::: ! ヽ
丿::`'-,| ゙ ゙ ` '''' /.:: |:::::::::│ .|
/::::::::::::,,ヽ、 ヽ、____,,, ゙゛ / /:::::::::/ i
/::::::::::/ \、 ム=r,'´::::::/ /
|:::::::::/ r'"゙"'ー=-,,,,_ _,,/′ ゙ヽ、::::::l゙ ゙l、
/:::::::/ |::::::::::::::::::::\::ヽ──ァ―//__,,__ ヽ:::ヽ ゙li、
/―-l |::::::::::::::::::::::::`>`─‐く;::;;-ぐ:::::::::::::::::`i ヽ::::`'、 l |
丿 ,l゙:::::::::::::::::__、/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::| ,//
`、_ /:::::::::::::::::::::::`゙|:::::::::::::::::|;;;__:::::::::::::::::::::::,/ .|:::::::l゙ l |
. メ┐ .|:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::∧:/:::::::::::::::::::::::::::i´ `ヽ ! ヽ |
- 976 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 22:46:22 ID:bBpdf6Fs
- 御三家の連枝が家来筋から養子を迎えようとするなんて事が有りえるのかね?
- 977 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 22:52:03 ID:/hdXCFMo
-
しかし、高松が現在の頼豊様の代になり、この御道具を高松家の家老などが
気に病んでいるのを知り、吉保様は高松にお返しになられたのです。
< ̄ ̄ ̄> 、
イ: : : : : : : : : : : : : : \
. / : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/ ..: : : : / : : : : : :.! : : : :!: : : : :i そちらも気に病まれているようですので、
. /: : : : :.:./!: : : ハ : :.|: : : : | : : :.:.:|
/イ : : : :/ Ⅳ∨ \|\从{: : : :.:.| 「真守」はお返しします
. |: : : : {- ─- -─ -}从.:.:.|
. Ⅳ : : |代公ソ 代公ツ/ }::八 (当主の座はこの時点で、息子の吉里に
. 乂}: :| | /´ 譲っている)
〉ハ } .′\
イ { \ ./{ : : ::i`ー─ - 、
_ < : i : : |. |\  ̄_/ |: : : :| : : : : : : :∧
/\ : : :.:.| : 八 \  ̄/ .!: : : :! : : : : : :/: : :.
. /: : : ヽ: :.:.| : : .:| /`} / ̄\ {: : : : 〉: : : : :/ : : : :.
/: : : : : | :.:.:L: : .:|/{::\〉./:::::/ .|: : ::/ : : /: / : : : : ::.
. ∧ : : : : :| : : : :\::| \:::介/ .|::/ : : :.|::/ : : : : : : :.
- 978 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 22:58:14 ID:/hdXCFMo
-
どちらが真相に近いかだが、どちらの史料も、太刀のやり取り時点での一次史料ではない。
ただ、柳沢家側の『御意並覚書』は、吉保の息子の吉里の代に成立したのに対し、
高松松平家側の『小神野夜話』は寛政4年(1792年)で90年も後。『消暑漫筆』はさらに
その後である。
-、ィニ≧、_
<´ : : : : : : : : : : :.\
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : :./ : : : : : : : : : : : : : : :.
_イ/ : : /: : :|: : : : : : : : : : : : : : : : :.
/: : : :|/!: :′: :ハ: :!\ : : : : : : : : i
/ィ: : :.:| .∨、 ::/ }/─`ヾ: : : ,ヘ :.:| こちらの記録は、息子の代
| : : :.|─- ∨ _ィ之ツ} : /.j7〉「
Ⅵ:;八 代ソ `¨¨´ ∨ //
Ⅵハ { /{:::/
`\ / .|/
_  ̄` / |_
_>一≦_ -イ {
厂 | || /\____
_/ .| /___,/.| / ̄`ー─<_>、
. <//| ./___.厂 |/ / .∧
ヾ ̄ ̄ ̄二ニ==-‐-=,=ニ二l
\  ̄≧ー'__ {
/..\ _ノ `ヽ、_,}
. / 人 _/ ヽ
/ ./:::/ ー' ./| ソ
/ .|::/ / / |
. / |::| / /. v、 .ト、__
.. | |:| // .i .\ ー=ニ_ こちらの記録は100年後ね
| .|,‐v'ヽ ,―-ミヽ , \ , =≦
| 〈,':::,, 斗=、 ゙ィ=f-r ‐ '´
ノ ハ h'_ソ l_ツ/
/ |:::::ー 、 ヽ /
/ / ..ヽ::::::::i. ___ /
{_ | ゝ:::::i ヽ、 ` ー‐'/
}\ .! /:::l:;:::iー 、:`≧=-- ´
/ / ./ ./:::/::::/ `ー'~r-、_,ニ、_
{ / / |::<::::::| i' `,::::::::ヾ
{./ / /:::/::::::| {:::::::::::}
- 979 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 23:05:58 ID:/hdXCFMo
-
他にも『小神野夜話』には、まるで時代劇の悪代官のようなエピソードもあり、
信頼性を大きく損ねている。
頼常が幕府での立場に困り、柳沢家の家臣を接待しても、吉保は何の
口利きもしてくれなかった。
そこで、錫でできた砂糖壷を六つ用意し、一つ当たり小判を千両入れ
て贈ったところ、吉保は喜び、事態は好転した。
,. ―――- 、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ、.
/.:.:.:.:.:.:.:∧.:∧.:∧.:.:.:.ヽ.
. /.:イ.:.:.:.:l/ ヽ.:.:.N.
Vl,. ィ.:.:.| -―、―-. ヽ.:.|
| |.:.:.|ィてフ> i iィてフ>V|
ゝ」.:.:.| . ゝ '|.:.| 山吹色のお菓子が、壷いっぱい
ト.N `ヽ.___ , ル.
. |. ヽ `ニ´ ./ それも六つとはな
」、 ヽ、_/
イ´| ヽ、__」
/: :|: : ト、 /::ヽト-、.
/: : : :|: : :ヽ Vゝ;;;;人|: :ト、
: : : : |: : : :ヽ /::::| |: : |: :ヽ、
: : : : |_; : ヽ /:::::::| | 、: 〉: :ヽ
: : : : : :/: : :V:::::::::V: :Y: : : : :|
: : : : : \: : : :ヽ:::::::|: : : : 〉: : : |.
: : : : : : : :\: : :ヽ:::|: : : :/: : : : :|
Г ̄|
/=(゚Д゚)
(=(ノ==== )つ
\__/
∪∪
このころに世間に広まっていた、「悪徳側用人 柳沢吉保」のイメージに
寄り添った疑いが濃厚なのである。
- 980 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:12:34 ID:5ciutenI
- なんとなく、賄賂として差し出して、柳沢家が幕閣の中心からいなくなったあたりで、
コネを総動員して奪い返したって気がする。
- 981 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 23:20:16 ID:/hdXCFMo
-
ただ吉保の側も、「真守」を強く求める動機があったのも事実である。
柳沢吉保の祖父は、武田勝頼滅亡後、徳川家に仕えた多くの武田家遺臣の
一人、柳沢信俊であった。
、,,、ト、、,,,,、、ハ ノ、
、,,,、,,ヾ乂ミミ彡彡メ彡ミヾノ、,,
,、,,,ヾミミミミミミ彡彡彡ミ三ニニ≦,,、
_ヽミミミミミミミ彡彡彡ミ三ニ三ニ≦
_ゝ三ニニミミミミ彡彡彡ニニ三三ニ=フ
>三ニlハ从ヘヘ从メ〃ハヘ7〃}三ニメ
イ三|!" }彡三}"
≦!| }彡三{
彡} }彡ニ{
{{イ '"´`ヾ、、l ,,、=≦二`゙.}彡ミ'"
rゝ r弋テ`ヽ '"弋ア゛ |!{"、.}
| `} ` ̄" , ` ̄´ "ハ .ソ
ヽ_i j r‐´
ヘ ヽ ´ ∧
'、 r――-, /l }`l
>、.`ー-‐´ ,. l/ .|
/ |! ::...、__/:... / ハ
___/ ! :.:...:: ,,/ / ト―--x____、
____r==イ三三ニ|! 介x x≦= / |三三ニ|  ̄ ̄ハ
// ̄ |三三三l |l |::::} } /:::X ./ |三三ニ| ',
l| .|三三三|l .|!、\ヽ_}/:/ ∨ |三三ニ| / l
l| !三三三!| !. 〈::::::::::〉 |三三ニ| ./ |
!ト、 |三三三||j Y:::Y |三三ニ| / 人
ヘ {l |三三三|:: /:::::l| |三三ニ| |!/. . .. 〉
. 八. |三三三|::... /:::::::l| |三三ニ| |!::..... 〈
柳沢信俊
(杉田店員/らきすた)
そのため吉保は、武田信玄を強く崇拝していた。
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇林プ }
\___/. ト、<●> ::::: <●> ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
- ‐-、,-‐- 、
/.:,.:/.:,.:.:.:.:、.:.:.:.:.:ヽ
. ///..:l.:l.:l.:.:.,.:.:.:!.:l.:.:.:.:.:ヽ
/!'..:i.:.:i.:l∧.:|ヽ.:l、l、..:|、.:.:.',
l,.ハ/ー' `l ー lノ|.:l.:.:i| 神様、仏様、信玄様
l/!l● ● レ|、:.ハ|
ヽ⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ/ (注:吉保のイメージの中の信玄は
/⌒ヽ__.!ヘ ゝ._) レ/⌒i! ものすごく美化されています)
\ /: : : : .>,、 __, イァヘ __ /!
. /: : : : : /<∧ ∧>: : :|: : : : :l
`ヽ< : : |:.〈ヘ只/〉: : :.ヾ: : :ノ
- 982 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:23:44 ID:yRa4Yssk
- 権現様が公開脱糞プレイさせられた相手だからな
- 983 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:25:08 ID:0ks4z/b6
- その鎧のAAは信玄よりも家康思い出すww
- 984 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:27:16 ID:RJ/NjPso
- 信玄とか赤備えとか、名前だけで相手が怯むのは凄いと思う
ちょっと敵に容赦ないけど
- 985 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 23:28:20 ID:/hdXCFMo
-
また柳沢家は、武田の血筋の甲斐一条氏の子孫を称していて、
武田家の後継者も自認していた。
新興大名であるから立場から、権威付けも欲していて、武田の流れを汲む象徴である
「真守」は、喉から手が出るほど欲しかった宝であった。
吉保が太刀のはばきに、花菱紋を刻んだのも、吉保が積極的に真守を求めた証拠だと
する解釈もある。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::i::::i:::::::::::::::ヽ
/::::::::::/:::::::::/::::::::,:::::,イ:::::|:::::!:::::i:::ヽ:::::ヽ
/::::::::::/:::::::,.イ:::::::,ィ:::,イ:::::: /!:::::|::::::!:::::!:::::::ヽ
,'::::::/::::!:::/,イ::/ .!/ .|::::/ |:::::ハ:::::!::::::!::::::::::i
!::::::l::::::レ',! ー-、 !/ !::/ !::ハ:,イ:::::::::::|
!::::_」:::::::::! ..,,_`ヽ、_,. ,リ ´ _,..,_ !::::::::ハj …真守…本当に手に入ったんだよな
!/f r.|::::::::! 弋エノ` `'ィニ二_ /:::::::::!
k.ヤ!:::::::! ゞzソ,. /::::∧::| …ウチの家紋っぽい彫刻を入れてもバチ
|∧`Y::リ i //|/ ヾ あたらんよね?
!Tヾ u. j //ノ
ヤ. ヽ. , ‐-、,__ ,.イ:/
r<´|. \ 弋,__,/ / |/
! `丶、. \ ー /
_/ `'-、. `'ー-r<´
, -'" `ヽ、 `ヽ、 f`, \
, -'´ ヽ `ヽ、 >く_Lr'´`ト、
/ ヽ \ /ヽO〉 |`r、.| `丶、
/ \ \/\r‐=<. !` `ヽ,
/ _ -−‐ ヽ ヾ ! ヽ i
/ / ! `トー〈 ! / |
- 986 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 23:34:34 ID:/hdXCFMo
-
信頼性の高い史料から判断すると吉保は、非常に慎み深く、他家との
付き合いや贈答品などにも慎重で、「真守」を強引に手に入れたというのも
無理があるように思える。
しかし柳沢家側の『御意並覚書』も、何らかの美化は入っているように思える。
正確な真相は、闇の中である。
.:::::::::::::::::::::::::::::l
.:::::::::::::::::::::::::::::::ト、
. .:::::::::::::::::::::::::::::::::|
: ::. .: .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:. ::::. : .:: .:: .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
l ::. :::::. .:: .:::: .:::: .:::::::::::::::::::::/〉:::::::::ハ::l
| l ::.. ::::::. ..::: ..::: .::::::..:::::::::::::::::::://:::::::::/ Ⅳ
ヽハ :::. :::::::. :::::.:::::: .:::::::::::::::::::::::::::::/ {::::::イ::/
ヽ ::. ::::::::. :::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::/\ l:::::}Ⅳ
、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.イ し!::〃
ヽハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/ | |::/
/|:::::::::::::::::::::::::/:::/レ' | レ
r─;|:::l::::::/::::/:::::イ::/ / /
/ YjⅥ:::ハ/|:::/ |/ , /
__/ \!/ |/ / ̄ ̄
/ ヽ \ /\
ト、 ` 、 ,イ `ーァ- 、
l \ 丶、 \ くハ \
| \ 7i l ヾ、 ;
| \ / \_}__ 〉 |
__ リ、 : : i、: 、: . . : :ヽ: : : :
: i ‐"´ ̄ ゙```‐-+ヽ..._ : : :iヽ:ヽ: : . . __... -==: :ヾ :=-: :
: :! :::|::ヽ: .` ‐ : : : !:ヽ:ヾ、-‐": . . : :ヽ: : :
: :i l ::::ヽ: . : : :',::::'、:ヾ'、: : : : . . . : :ヽ、 :
`、.! l `、: : . : : :',::::::ヽ:ヽ`::、: : : : : : : :ヾミ、
l l \: : . : :';::::::::ヽヽ::::`:-、: : : : : : :`
', _.................._ l \: : : : ',:::::::::::ヽヽ::::::::`ー::、:_: : : :
:、 ', "_....====.......__``ト-、. `::-、: : ヽ:::::::::::_`メヽ-―---ニ=_-----
::ヽ. ', 彡彡Tフ""フr―ッニキ-、` ::`::-、: ヽ, ‐"_...==`<二ニニT-ミ:::::::::
::::::ヽ:..', ''" !"T゙.∪_!__l!`ヽミ、 :::::::`::-ゝt又Tヘニ゙,イ`r-!、lヒ`-、ミ
::::::ヽ;', ヽ.ヾ....`ァ--メ ヽ.` ::::::"ヘ ヽ「”! `"⊂フヽ.:::::::`ー
ヽ :::::', テ--ソ-ラ= ヽ ゝ..`ニニ..ノ.. :::::::::::::::
` 、. ', ' ̄' ̄` ̄`:::::::::::::::::::
`ー-、 ..::::::::::::::::::::::
'., , .:::::::..... ....::::::::::::::::::::::::/
−−−終−−−
- 987 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:35:23 ID:yRa4Yssk
- 乙
ローズマリーのアップこええよw
- 988 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:38:05 ID:5ciutenI
- 真守なら、断れないとふんで贈った?
- 989 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:39:36 ID:yc5rnAYk
- 乙でした〜
- 990 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:41:05 ID:e3Ih1vxo
- 乙
どうあれ、柳沢家の地位が低下したから取り戻したんだろーね
- 991 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:42:05 ID:9Qzx/xSk
- 乙〜。
両者の言い分を足して割ったぐらいが良いのかもね。
お互い、自分のとこのは美化・正当化したいだろうし。
- 992 :名無しのやる夫だお:2011/07/02(土) 23:43:03 ID:A3O2ahp6
- 乙でした
- 993 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2011/07/02(土) 23:54:03 ID:/hdXCFMo
- 次のスレを用意しておきました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1309618372/l50
- 994 :名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 03:50:12 ID:Y5ujSJsU
- 乙でした。
- 995 :名無しのやる夫だお:2011/07/03(日) 13:09:43 ID:7r1RvMX6
- 尊敬する人ゆかりの品を手に入れたいというファン心理は、現代でも健在だからなあ……
大っぴらにされないところで権力でモノにする人だって、いないとは限らない。
- 996 :名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 09:52:11 ID:vouMQdoE
- うめかな
- 997 :名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 13:33:02 ID:vouMQdoE
- うめ
- 998 :名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 13:34:03 ID:vouMQdoE
- 埋め
- 999 :名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 13:34:53 ID:vouMQdoE
- 梅
- 1000 :名無しのやる夫だお:2011/07/04(月) 13:36:11 ID:vouMQdoE
- つづく
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■