■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【R-18】 ◆2xYzCADWlIの雑談所 114スレ目
-
、 ,
ヽ /
,ヽ-;‐;-i!.、
, '⌒i!| |/!⌒`'、
/:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ
ト'´;:、 -‐- 、`‐-! 確かに俺は仮面ライダーというより「人間サイズのウルトラマン」かもな……。
ヽ、\. : | /`>::.!
,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、 でもウルトラマン視点で見たら良くて平均レベルじゃないか?
lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
_,. ;-‐'::"´\:ヽ:::::.::::::::::::/;':::::::.``‐-、___ あの世界も大概魔窟だし。特に敵が。
/::::::::/|:::,::::-‐'´::ヽ\_;::::-‐´::``‐-:、::.∧:::::::.``' 、
/:::::::::::: /'´::::::::::::::::::::::::`'Y'´::::::__::::::::::::::::``ヽ:::::::::::::::.ヽ
|__:::::::/:::::::::::::.:. . .:.::::::::|::.:.((⌒しメ、:::::::::::\_,::-‐┤
_ _
|ト、 |ト、
fi|| |> r 、! 1>、
|||| | 「| || ||/i| ≫
|||| | 「| || .. ‐ ミ'/|
i⌒:.、.i !/ .:: ::::::|/| ウルトラ怪獣怖すぎるだろ……(恐怖)
| :: :: }| {:: :: ::: :::: }/!
. ' :: ::/| !\: ::: ::://,!
イii | ! || ≧彡、/
Ⅶ | ! ||〆 /{_ __ - ミ
辷== 彡 厂 / ̄,, ≪_ \
<〔iコ/ / / r',, ≪ ≫'' ⌒ 、
_ -=ァ ´≧ / / 厶イ ≫'' `ヽ
/ ≧ァ'///>' //>'' _〕≪__ :.
〈≧=‐////, <|/| r ´ `V⌒ 、 !
{≧ー'/// __ |/| | ∨//\_}___
| /レ' /, ≪7| 凵 | ∨//∧´ ̄
Ⅳ/{ / //}}{//≧=┘ ∨//∧
・このスレは◆2xYzCADWlIの雑談所です。
・投下作品に対する雑談はもちろん、自由に会話をしてくださって結構です。
>>1がそこからネタを拾うことがあります。
・エロネタが投下されることがあります。苦手な方はご注意くださいませ。
・>>1が作品に関する意見やアイディアを求める場合がありますので、
その際はご協力してくださると助かります。
・当スレは酉付きで書き込んで全然構わないんで。
【構成成分】
・遊戯王
・苗木君
・仮面ライダー
・ウルトラマン
・IS
・スパロボ
・苗木君
当スレは上記の要素で構築されております
【注意事項】
作品を試験投下したスレへの誘導はご遠慮願います。
該当スレは個人板の間借り先のため、あちらの管理人に迷惑をかけたくありません。
その板に関するレスも禁止させて頂きます。
双方の住人が迷惑なく過ごせるよう、ご協力をお願い申し上げます。
現行スレ
【R-18】やる夫はサバイバルを強いられているんだ!【コミカル】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1386858725/
【R-18】偽書・女神転生 NOCTURNE
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1439992546/
雑談所前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1444146419/
-
ここまでの雑談所投下作
サクサクマニアクス
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1352465892/11-107
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1352465892/140-237
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1352465892/938-965
まどか☆マギカの問題点をデュエリスト的に解決してみた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1352465892/551-562
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/19-35
もしもまどマギ勢が全員やる夫のメイドだったら
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1352465892/728-733
世紀末奴隷調教師
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1352465892/908-921
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/96-115
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/145-176
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/231-256
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/274-294
遊☆戯☆王 5DXAL TRPG編
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/53-74
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/364-392
魔王やる夫の異世界侵略!
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/309-341
やる夫の異世界男女戦争(仮)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/463-489
やる夫と杏子はお隣さん
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/522-540
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/571-588
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388046599/156-188
魔法少女まどか☆マギカ 〜女神達の遊び編〜
マミさん編
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/611-646
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/671-704
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/744-785
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/890-928
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/269-301
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/490-501
あんこちゃん編
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/503-542
ほむほむ編
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/961-998
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/4-10
-
ウルトラ怪獣を倒した仮面ライダーが居るらしい(明後日の方を見ながら
擦れ殺陣乙津
-
ユーノくんが最低系転生(エロ)を強いられたようです(仮)
無印編
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1358952984/947-975
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/28-84
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/151-212
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/345-393
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/561-601
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/31-75
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/170-208
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/393-434
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/698-751
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/898-958
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/127-162
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/576-635
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/56-93
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/280-329
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/380-432
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/482-538
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/565-616
WIKI知識のみで再構成する「IS 〜インフィニット・ストラトス〜」(R-18)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/623-663
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/692-740
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/787-836
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364650118/889-944
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/92-128
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/270-307
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/544-606
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/792-837
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/12-66
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/316-363
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/487-532
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/954-996
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/6-14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/131-175
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1383142433/81-125
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1383142433/277-320
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1383142433/387-425
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1383142433/499-543
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1383142433/718-759
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388046599/48-90
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388046599/276-321
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388046599/531-589
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388046599/901-942
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395843184/339-383
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1407233218/886-947
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1407593648/694-769
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1408007775/641-698
-
例えばこんな王様ゲーム
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377180129/166-251(第1回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377180129/265-603(第2回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377180129/629-1000(第3回)エロ回
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377780711/9-454
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377780711/466-490(キャラ紹介)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377780711/651-732(アフター 〜超高校級の肉棒のその後〜)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377780711/765-1000(第4回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1378647547/9-256
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1378647547/278-483(第5回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1378647547/494-778(第6回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1378647547/823-1000(第7回)エロ回
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379318642/5-618
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379773466/287-345(第7回アフター 修羅場達のその後)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379773466/640-852(第8回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/788-1000(第9回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1383142433/8-16
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1393661716/81-1000(第10回)エロ回
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395843184/227-259(第10回アフター)エロ回
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398952533/840-932(第10回アフター2)エロ回
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1399389442/19-139
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1411467540/789-1000(第11回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1412085355/148-322
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1412085355/753-876
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1422086219/264-314(第12回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1422086219/853-932
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1422795395/117-242
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1423645905/680-1000(第13回)エロ回
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1424354004/11-134
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1424354004/725-845
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1424694596/13-147
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1424694596/195-397
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1428152118/722-870(第13回アフター 食われた者達のその後)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1434792155/927-956(第14回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1434984445/158-282
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1434984445/428-511
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1434984445/593-671
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1435417450/250-423
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1436683736/39-110(第15回ビフォア 上条さんの苦難)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1437231889/169-249(第15回)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1437817648/19-114
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1437817648/293-384
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1438354209/325-496
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1442670691/365-535
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1442670691/636-763
-
仮面ライダーの戦闘力を考察しよう
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1394634493/13-42(はじまり)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1394634493/90-185(クウガ編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1394634493/334-416(スーパー1編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1394634493/663-825(オーズ編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1394634493/863-1000(オーズ編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395843184/7-36(オーズ編③)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395843184/501-656(X編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395843184/810-1000(カブト編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1397142633/8-43(カブト編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1397142633/237-440(アギト編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1397142633/750-1000(一号編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1397744549/17-253(一号編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398075083/415-667(真編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398413504/354-768(スカイ編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398762180/62-443(ウィザード編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398762180/779-1000(龍騎編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398952533/14-221(龍騎編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1399389442/224-646(ストロンガー編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1399802556/71-438(555編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1399802556/707-1000(W編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1400079008/19-177(W編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1400079008/656-918(ライダーマン編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1402927317/382-750(BLACK編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1402927317/970-1000(ブレイド編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403257899/14-357(ブレイド編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403257899/777-963(二号編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403445653/15-406(キバ編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403615503/12-378(ZO編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403615503/834-1000(響鬼編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403788783/16-222(響鬼編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403788783/924-1000(フォーゼ編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404047888/15-475(フォーゼ編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404047888/716-1000(V3編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404224145/16-349(V3編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404224145/599-847(J編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404381939/14-311(電王編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404626502/534-1000(アマゾン編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404918644/13-109(アマゾン編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1404918644/371-897(ZX編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1405264482/463-915(鎧武編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1405439477/553-1000(RX編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1405606407/24-121(RX編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1405764818/350-1000(ディケイド編①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1405871002/22-151(ディケイド編②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1406125956/196-513(総括)
-
仮面ライダーの戦闘力を考察しよう2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1408972809/750-782(2下準備)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1433040321/888-1000(鎧武編2①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1433596848/31-574(鎧武編2②)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1434792155/97-567(カブト編2)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1441796390/912-1000(クウガ編2①)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1442670691/34-218(クウガ編2②)
共学化して再構築してみるIS
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1414318630/806-1000
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1414678921/28-46
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1415612735/189-378
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1415970564/676-893
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1420542362/805-1000
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1423645905/63-150
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1426326492/184-327
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1426772993/555-620
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1435934625/732-857
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1437231889/334-437
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1438354209/92-159
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1438959847/104-177
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1439644834/220-309
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1439644834/840-929
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1444146419/279-418
例えばこんな転生もの(仮)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1425291149/341-432
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1425291149/476-540
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1425291149/700-843
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1427376676/887-1000
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1434202487/80-202
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1437817648/199-255
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1440863930/53-122
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1442938960/68-144
例えばこんな艦これ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1432370319/604-744
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1433596848/693-833
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1438959847/280-431
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1438959847/866-1000
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1439644834/20-116
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1442938960/383-564
例えばこんな魔法少女もの(R-18)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1440258318/16-162
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1440258318/180-267
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1440258318/882-970
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1441796390/435-518
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1443540051/371-451
例えばこんなゾンビもの
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1442938960/684-759
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1444146419/684-745
-
やる夫はお金を稼ぐようです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/111-138
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/340-370
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/569-588
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/618-648
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/723-758
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/797-869
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/21-46
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/101-126
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/160-185
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/323-348
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/366-391
やる夫は学園を性服するようです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/413-435
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/471-504
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/529-554
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/574-609
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/634-674
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/696-726
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/738-762
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/777-799
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/844-869
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/881-916
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377180129/81-111
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377180129/128-153
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379773466/531-581
やる夫と屋台と冒険者
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/495-530
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377780711/507-528
例えばこんなダンガンロンパ 〜メンバーチェンジ編〜
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377180129/20-59(メンバーチェンジ編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1377780711/566-597(全員斜め上編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1378647547/796-817(ネタ集)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379318642/649-667(ネタ集2)
安価でゆるく冒険とかしようぜ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379318642/763-1000(キャラメイク)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379773466/9-202
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379773466/219-274
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379773466/380-510
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398952533/566-614
-
ボーボボをバトル漫画的に考察してみる
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1370872746/900-950
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/675-710
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1380805559/727-754
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1394634493/533-574
おい、戦略SLGしろよ(仮)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388046599/958-976
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1391162005/43-349
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1391162005/674-950
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1393661716/6-53
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1398952533/668-745
例えばこんな人狼ゲーム
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1400079008/300-357(導入)
16人パーティで挑むドラクエ3 with ライダー要素
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1402408751/443-868(パーティ構築編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1402408751/893-1000(ベルト安価編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1402927317/9-167(ベルト安価編)
ライダー要素ありで挑むドラクエ3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1406822008/417-830(パーティ構築編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1406822008/938-1000
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1407233218/17-196
例えばこんなデュエル・アイランド
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1406475406/272-521
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1406475406/750-916
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1413800281/19-97
王国編リスペクトルールでデュエルしてみる
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1440863930/745-808
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1442670691/879-936
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1443540051/585-671
彼らの叫び
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/221-231
高山版だけ読んだ奴が挑む種死(アニメ改変)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/321-358
各キャラのヒロイン出演数ランキング
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/447-472
野郎キャラが活躍しまくる咲-saki- (下準備編)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/623-649
思いつきで聖杯戦争
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1366373820/975-988
やる夫読者にサバイバルを強いているんだ!
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/788-808
奴隷市場でお買い物
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1368870558/185-256
例えばこんなユーノ君
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1374142001/940-998
新企画案
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1383142433/226-251
簡単に分かる苗木君の扱い
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1417331733/24-33
ウルトラマンの戦闘力を考察しよう
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1413289840/176-311(お試し版)
舞園さんとワンルーム
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1413800281/720-817
-
盾乙
でも巨大なリボルケインとかソードビッカーみたいなもんなんじゃ(震え声)
-
乙
それでも戦隊怪人よりマシだ!
ライドロンに家出したくなるガソリンを入れたら光太郎の歌声だと詰むな
-
戦隊怪人はなあ・・・。
巨大戦と等身大戦闘両方に対応してるから厄介に過ぎるというか・・・。
戦隊ボスとか不老不死だのブラックホールみたいに何でも喰らう奴だの物騒なのがゴロゴロ
してるし。
-
と乙ー。
-
盾乙ー。
>>1
おい誰かRXとセブンの遺伝子調べろ、能力に通ってるおぞこいつらw
-
立て乙ー
でもウルトラマン視点でも貴方の能力は結構ハッチャケてますよね?w
特に「制限時間なし」「太陽光が無くてもキングストーンが、キングストーンも無くなっても心の光を持つ人がいれば復活可能」とかその辺w
-
STORY0ゾフィー兄さん「お、そうだな」
-
そういや侍戦隊小説で
通常変身で一人が師団単位に相当
合体ロボは核兵器に耐えうるとか書かれてたなw
-
>>17
正直あの小説はなあ……暗くしとけばいいんだろ感が
ロボ戦書きたくないというのははっきり感じた
-
>>18
どんな感じなん?>小説版シンケンジャー
-
アヤカシによって人の正気を失わせるウイルスが日本中に蔓延
日本の社会活動が停止する中、事件解決のためシンケンジャーが奔走する
-
なんじゃそりゃw
-
つまりエロマンガのあんなことやこんなことをやっても許されるのか!
-
>>15
ノアさん「なんて驚異的な能力なんだ……」
-
>>17
合体しなくても耐えられるとかだったような
しかもそれをバックに複数入れて持ち運びできるとか
-
SINPI万歳の文章の触りだけまともに見えるオリ主小説にしかみえんかったなぁ…<シンケン
-
ハリケンの方は10 YEARS AFTERとつながってるんだっけか
-
ウルトラマンノアとウルトラマンの格差ってすげーデカすぎるよな、RXと他のライダーの格差より酷い
-
まーそこはよく出てない+しゃべらないから
キングもすごい人だけど良く出てたししゃべってたりする
あと扱いもいいべリアル銀河帝国の扱いとかまじで神様扱いだもの
-
つーてもノアとの差はあるけどマン兄さん自体散々修羅場くぐってきた文字通りの歴戦の勇士だから
そんな弱い感じしないけどねそれよりも安心感がすごいある
-
神秘的すぎてギャグ補正が持てないという弱点があるぞ
ベロン、モチロン、モットクレロンのタロウ三大ギャグ怪獣あたりをぶつけてみよう
-
苗木君の平穏はエルフェルトに阻まれたようだ
-
もうこの際RXが行くウルトラ怪獣討伐の旅(RXvsウルトラ怪獣考察)とかで良いんじゃないですかね
……いやうん、大きさ云々はどっち換算かはおいといて
-
立て乙です。 もうやる夫はビルガーのってエルフェルトがファルケン乗ればいいじゃない!
やったねゲシュペンストの後継機だよ
-
間に合わなかったか、>>1000ならシャルロットと小山雅の共演って書こうとしたのに
-
苗木くん「僕に平穏はないんですか?!」
???「「私たちが苗木くんの平穏になる!」」
-
自分で言っといて何だけど、先生と生徒の二人のロボットって何かある?
個人的にはスパロボZのジェニオン(ジェニオン・ガイ、ジェミニオン・レイ)が思い浮かんだ
>>33
量産型Mk-II「俺は換装機能あるから使いやすいよ!」
タイプRV「射撃武器が多いから一夏君の援護に使えるし、ヴァンピーアレーザーで燃費も補えるで」
ファントム「CV檜山のAIが付いてくるよ」
-
二人の→二人乗りの
誤字スマソ
-
>>32
敵対的じゃない奴が問題だな
光太郎スペックと直感でゴリ押してるところがあるから
-
怪獣サイズにリボルクラッシュ仕掛けた場合、身体の中心までエネルギーが届いて全身爆砕なのか
届く前に体組織が耐えられず刺した周辺が爆散するのかどっちだろう
-
二人乗りと聞くとOO映画の超兵コンビ(カルテット?)の機体を思い出す
-
師匠と弟子ならともかく先生でロボット乗りの時点でレアだからなあ
-
二人乗りねえ何があるだろ……プロト・スタークジェガン、AGE-3、X系ガンダムのGファルコンドッキングとか?
ああ、あとバルキリーは普通に複座があったな。あとはゴーダンナーとか
-
>>32
RXはその気になれば巨大化できるんだよなぁ(ZO・Jの共演3D映画みつつ)
-
ティエレンの派生機に複座型あったな
あとジムカンヌとかも
-
ゼーガペインのホロニックローダーも二人乗りだったかな
-
前スレ>>1000
いっそアルテリオンとかどうよ?スパロボ系の複座機と聞いて真っ先に浮かんだのがアレだった
-
ヴァンドレットは最終形態以外は二人乗りだな
-
最近PXZ2のPV見てせがた三四郎の声聞かないと寝付けなくなった(病気)
-
さくらさ〜ん!
-
ISの二人乗りってこんな感じか?(ぉぃ
ttp://nagamochi.info/src/up155970.jpg
-
再構成IS いっそやる夫がメタスにのって白式のエネルギータンクに・・・?
俺としては180mmキャノンもった陸戦型ガンダムがやる夫向けぽいと感じた(こなみかん)
もしくはゴッグタイプ
-
その名の通り士魂号複座型とか
-
機体性能が高く武装バランスも良好だけど、操作性がピーキーな機体に乗せたい(真顔)>再構成やる夫
機体は何が当てはまるんだろう?
スパロボのブラスタ辺り?(スフィア覚醒前提)
-
やっぱビルガーじゃね? 期待性能良くて武装バランス取れてるけどピーキー待ったなしの
-
格闘も射撃もこなせて陸海空を踏破できて基本性能が高いけど操作性がピーキー
……真ゲッター?
-
スタークジェガンでよくね?
-
なぁジェガン嫌?そんなにジェガンが嫌か?
どうしても別の機体じゃないと駄目な訳?
-
ウイングガンダムとかどうだろう
格闘も射撃もこなせて陸海空宇を踏破可能
性能はいいけどバードモードがあるので(ゼロシステムも含めて)操作性がピーキー
-
ジェガンもしくは以降のジム系でも良いよね
ジャベリンとかなかなか良いし
-
(やる夫ってそんな「ピーキーな機体大好き」みたいなこと言ってたっけ……?)
-
量産機とかそういうのが好きみたいなことは言ってた
でもピーキーが機体が好きってのは言ってないはず
-
おそらくは一夏に釣られてor実験機を渡されるパターンとかになるんだろう
変化球でVOB付ジェガンとか渡されるかもしれない(おめめぐるぐる)
-
(男の子はロボットに運用性とロマンを求めるのです!)
-
スタークから対艦攻撃ユニット外して高機動ジェガンにすればバランス良くなるかも
あのミサイルポッドがいいんだってならごめんね
-
>>63
(せやな)
でも運用性とロマンを両立できる機体はあるのだろうか(純粋な疑問)
-
若造がピーキーな機体使いこなすには主人公力等が要るけどあのやる夫にはそういうのないから無理だな
-
ジンクスⅣとか?高性能維持しつつ
トランザムなんてオーバーブーストも持った良作
-
それがジェガンなんじゃないんですかね(半ギレ)
量産型のロマンが理解できる者はいないのか・・・
-
一般量産機→高級量産機→専用機
この乗り換え結構好き
これにロマンを感じる人は居るのだろうか…
-
あふれるモブちからでなんとかなりませんか()
-
>>66
だったら主人公力を付ければいいじゃない(真顔)
-
AGE本編みたことないがオブライトさんは改造した量産機で結構いいところまで戦ったと聞いたが…
-
オブライトさんは一世代前の魔改造(それでも当時の水準並みか以下)で
名ありパイロットがのった高性能機を1機落としてもう一機と差し違えだからな
-
原型機の開発が60年以上前の量産機をカスタムし続けて
専用機に乗った能力者を一人撃墜、一人相打ちに持ち込んだよ
-
しかもオブライトさん専用カスタム量産機に何かしらオーバースペックな超武装があるかというと何もない。
現行機種に合わせたと思しき形状のライフル装備してスラスター増設とか各部の改修はなされているがシンプルな機体のまま
最新鋭機種を相手取って一機撃墜後相討ち。なお敵パイロットは二人とも準エース級の名前ありキャラ
-
一応ほかにもジェノアスⅡはキオ編でもいたけどオブライトさんみたいなほんの一部のベテランが
使ってるぐらいだしね地上のみで出たあたりたぶん後方配備扱いで
-
そのオブライトさんって文句無しにAGE内最強パイロットじゃね?
-
流石に最強とはいえないと思うビット攻撃を防ぐので精一杯(それでも十分すごいが)だったし
-
最強はホラ、ガンダムとはいえどう考えても型落ちのMSで無双するフリットさんいるし……
-
ぶっちゃけガワ以外中身はアデルMK-Ⅱだしな<オキ編からのAGE-1
-
さすが殲滅ジジットだ!なんともないぜ!
-
AGEは親が改修した自分の世代のMSで子供の世代に出てきて大暴れするからな
フリットさんは本当に無双したし、アセムもTV版ではレギルスに乗ったゼハート接敵から撃墜まで1分切るし
-
孫が戦場に出てても自ら戦場に出る爺だからしゃーない
-
確か孫に英才教育施して「ヴェイガンは殲滅だ!」って洗脳してたんだっけ?>ジジット
-
アスノの家の子だったから狙われる可能性もあったんで教えたってのもある
もちろんフリット本人だって罪悪感は感じてるし
あと小説版だと父親がいない状況で寂しい思いをしてたキオに何か与えてやりたいと
思ってゲーム(MSシュミレーター)を作ったらしい操縦技能を教えたのはついでだったとか
-
いやぁ、BXのプラズマダイバーミサイルは強敵でしたね…
-
そういやリアルで旧型機で新型機にキルマーク付けた人いたな
非公式だがF104でF15に撃墜判定だしたとか
-
>>86
イデオン「攻撃力9999と怖いわー」イデオンガンドバー
-
>>88
グレンキャノンもだ!!
-
ゴジラvsキングコング制作決定か…
その前のギドラ次第かな
-
>>69
僕の場合はそれをちょっと変えて試作機→それの量産機→その量産機ベースのエース用高級機みたいなのが一番ロマン感じる
ガンダム→ジム→ジム・ライトアーマーとかスナイパーカスタムとかそういう感じで
-
>>9
なるへそ、こういうにもあるのか…
でも最終搭乗機は専用機かつ自分で設計したものがいいです(迫真)
-
ミスった
>>92は>>69宛てです
-
>>69
最終決戦直前に専用機がぶっ壊れて量産機で挑むとか好き
-
最終決戦で二号ロボが壊れて一号ロボで出撃とか結構好き
-
>>95
OO2期はそれを非常に上手くやってくれたな
しかも主人公だけでなく敵までそれをやってくるという浪漫仕様
-
「だからドリルは外せと言ったのだ……」
凄くカッコいい負け方だと思いました(小並感)
-
ウルトラ怪獣じゃ良くても中堅どころの代表格レッドキングの時点でぶっ飛んでるんだよなぁ。
レッドキングのパンチはダイナマイト1万発分(広島型原爆の3分の2)クラスの破壊力だからなぁ・・・
あれ?デストロン怪人って原爆の爆発に確か耐えたような・・・
って言っても面と点の違い考えるとレッドキングのパンチが方が遥かにぶっ飛んでるわけなんだけどね
-
最後の最後、味方機体のパーツ寄せ集めて出撃したG-UNITの格好良さ
-
ウルトラ怪獣は近年の作品だと同じ怪獣でも個体差がでてるよな
レッドキングなんか大怪獣バトルで出たグランデのやつは
キングジョーすら普通に叩き潰すヤツだし
-
投げ技で死んでたのに随分出世したんやなって・・・
-
>>100
個体差に関してはたしかにそう思うけど、レイオニクスバトルの怪獣は『成長する』、『レイオニクスの能力に比例して能力が上がる』などの設定があるため一概にあの作品の怪獣は個体差は語れない
まあ、あのハイパーゼットンの素体になった野生のゼットンは素手でゼロスラッガーと打ち合ったりする格闘能力を持つ個体なんてのもいるからなぁ
極悪のヴィラニアスの相棒のタイラントも明らかに優れた個体っぽかったし
-
ハイパーゼットンとEXゼットンはどっちが強いんだろう……
後EXレッドキングは結構かっこいいと思う
-
キングジョーも結構違うんだっけか?
セブンに出ていたのはかなりコストをかけて作ったからかなり強めと聞いたことある
-
>>99
V2アサルトバスター「ちくせう」
-
マイナス一兆度というトンデモナイ技を出すゼットンがいるらしい
-
>>105
SDガンダム外伝のVガンダム編でラスボスだった主人公機!
ラスボスで悪逆非道を行った主人公機じゃないか!
-
>>107
シャッコー「サーセンwwwwww」
-
シャッコーは一応主人公機をやっていたことがかなり短いけどあるし……
-
次にSDガンダム来るんだったら何になるんだろうなぁw
-
>>107
武者シリーズじゃあ主人公やってたからええやんけ!(目そらし)
-
>>111
後々、シュピーゲルになるけどな。
ついでに言うと其の・・・弟の方が全体的に目立ってるし、漫画版でもテトラさんとか荒鬼さんとか
活躍が分散されてるしなあ。
・・・いや、弟に関しては規格外すぎるから仕方ないっちゃ仕方ないんだが。
頭良し、武芸良し、精神的にも強し、更に言えば後の作品で唯一無かったラブラブ天驚拳みたいな
技習得するしで、あの人規格外すぎるねん。
-
弟、日本で人間とラーメン屋やって恋愛してって自由過ぎるもんなあ
-
あの辺りはボンボンの掲載枠的に敢えてガンダム外したしなー。ドラグーンって龍+変形+ガンダム 機兵枠があるからそれでいいって側面もあったらしいし。
-
>>82
あの時のゼハートは精神ボロボロだったからなあ
もしゼハートが女だったらアセム編で話終わってただろうな、魔中年あたりをラスボスで
-
>>99
味方のパーツの寄せ集め……ビートマグナムのことか!
マグナムの加速、ソニックの安定性、スピンのコーナリング、トライダガーの最高速、プロトの適応力
全部兼ね備えた最高のマシンに仕上がるかと思いきや結局いつものマグナムっていう
そしてそれに機種変なしで互角に走るネオトライダガーとかいう傑作機
-
アニメだとスピンバイパーのパーツとか組み込んでたな>ネオトライダガー
案外拡張性は高かったのかもしれん
-
明後日の遊戯王新弾の全リスト出たけど
カウンタートラップ
戦闘・効果で破壊されると相手にクソカードをデッキから3枚見せて1枚選ばせて手札に加え、
Pゾーンにセッティングされるとカウンター罠のコストが不要になる畜生天使が居た
ドウ見てもスーパーレアのド畜生カウンター罠と一緒に使えと言わんばかり
ダイナミストがゴウザウラーな感じで良いフィールを感じていたのにどうしてこうなった……
-
いつものコンマイ
-
だからコスト踏み倒しの展開補助効果と縛りの緩い高精度サーチ効果は自重しろっていってんだろ!!
-
カウンター天使の新規とか今更すぎるだろwww
罠使ったらドローとか破壊とかいたはずだよな?天使族は元々粒ぞろいだし復興ワンチャンあるな
-
こういうのがあるから遊戯王は続けられなかったんだよなあ
-
つってもパーミは事故率高いことに変わりはないしな
-
パーミじゃない限りはカウンター罠そんなに積めないし、サーチ効果は一回限りみたいなものだしまだ有情よ。
モンスターゾーンでもペンデュラムゾーンでも破壊されたらEmをリクルートしてくる(1ターンの回数制限なし)ヒグルミ並みにおかしくない限りはヘーキヘーキ(感覚麻痺)
-
解放のアリアドネもEmヒグルミと同じでモンスターゾーンでもPゾーンでも破壊されたら効果発動だから(震え声
うっかりすると今大暴れしてるEMEmに組み込まれて先攻ルーラーフレシア+神の宣告/警告/忠告/通告の布陣が……
-
アリアドネサーチできるのって今のところ、オベリオン、マジカルアブダクター、Pアライズ、揺れる眼差しあたりか
これは揺れる眼差しが規制されるフラグですね
-
ふと思ったけど、スパロボのバンプレオリジナル主人公機って二人以上の多人数乗りが多いよね
やっぱり精神コマンドの面とかで有利なのかな
-
対抗呪文「パーミッションとか全くろくなもんじゃねぇな」
精神的つまづき「ほんとないわー」
>>116
今のミニ四駆、シャーシが更新されまくってるんだが自分の世代のボディとしっかり互換性あってて感動
というか最新シャーシとセットのリメイクバージョンをバンバン出してるんだぜ
だから四駆郎世代もレッツ&ゴー世代もまたミニ四駆をやろう、な!(ダイマ
-
ミニ四駆が自分の思い通りに動かないことを知ってひとつ大人になった思ひ出
あれ時代が時代なら訴えられてたよな
-
ミニ四駆リバイバルブーム開始あたりで五千円以下でやすい小型ラジコンはあったから
ミニ四駆ボディ交換可能なラジコンをタミヤで出せばいいのになとは思った
-
俺は木の板でミニ四駆の進路変えようとしてボディ叩き割った口だわ
今思えばアレも相当な無茶だよなあ
-
その点ラジコンボーイはマンガ表現に目をつぶればまだ納得できたが
ジャリ商売としてはラジコン高すぎたんだろうな自分も当時買うの無理で
数年後ミニ四駆でポリカボディサンダードラゴン作って喜んでいたw
-
ミニ四駆か…親戚の叔父さんから貰ったプラズマダッシュモーターでコースアウト&車に轢かれてクラッシュした苦い思い出がががが
あの時ちゃんと忠告聞いておけば…
-
肉抜きというか、軽量化に気合注いでた思い出
今は性能上がりすぎてどう重くするかが重要という時代の流れよ
-
大会参加するには飛行機にのる必要な所在住だったからレギュレーションなんて知らん
まずモーター強化してあとはいかに壊れず完走させるかチューニングな現役時代
空力軽量化は効果は認めるがミニ四駆のスケールだと誤差範囲だよねむしろ大破の原因になるw
-
そういや一時期走らない飾る用のミニ四駆あったよな。バックブレーダーとか
あれもリバイバルしてんのかねえ
-
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/32real_m4/kit19301.htm
新作は出てないっぽい。やはりレース用のみだな(元々リアルは少ないけど
マグナムとかもリメイクだけでなく新作出てるんだなぁ……
-
ミニ四駆でのライディングデュエル…
-
>>138
それランニングデュエルじゃね?
-
ランニングって?
-
土屋研究所にあった設計マシンに乗ってデュエルするのかな?w
-
特殊技術で小さくなってミニ四駆に乗ってデュエルするのかもしれない
-
デュエルディスクを車に変形してのりこむんだな
-
ミニ4躯は昔持ってたパチモンミニ4躯のバットモービルがやたら早かったな
ボディーもただのプラ製で大会用モーター載せてシャフトとギアの配置をいじっただけだったのに
-
ミニ四駆でどうやって世界を支配するんですかねぇ・・・(当然の疑問
-
>>145
LBX「いかんのか?」
-
まあ人によっては抵抗感や違和感あるよねそういうの
-
ホビーアニメでは良くあること
なおカブトボーグ
-
カード一枚で世界が誕生したり滅んだりするはずないだろう()
-
ホビーアニメじゃ主流だよな世界征服とか悪の組織
そしてその流れを作り出したのが遊戯王の気がする
-
ホビー漫画の元祖的存在であるゲームセンターあらしの時点で既に世界征服をたくらむ悪の秘密結社とか出てきてたけどな
-
純粋に遊んでるのがガンプラ組ぐらいか?
世界の危機は本シリーズとSDでお腹いっぱいってことだろうけど
-
ビルドファイターズは初代でプラフスキー粒子の暴走的なのぐらいで
トライでもそういうのはなかったな
どんなに言ってもあくまでガンプラって話だった
-
面白いかどうかは別問題だがね・・・
-
>>146
まあ、LBXはなんか永久機関に繋がるテクノロジーが使われてたりって設定だから解らなくもない
実の息子以外が弄ったら致死性の毒針射出するギミック仕込んだりは意味不明だが
-
プラモ狂四郎やガンプラウォーズも世界征服狙うのが居た気がする
-
GBFでも「この技術があれば世界を!」と野心を秘書が説いたけど
会長がそんなものいらないんだよと全否定していたしなw
-
マシタ会長からすれば前の世界の質素な生活抜け出せただけで十分みたいだしな
-
マシタ会長はベイカーちゃん(秘書)捕まえただけでも勝ち組
-
マシタ会長、レイジを意図的に潰そうとしたのも陰謀というよりは保身だったからな
-
GBFはガンプラバトルと成長が主題で世界の危機とかはオマケでしかなかったからな
GBFTはいい点もあったがやりたいことをやるには尺が足らなすぎた
-
初代の試合で個人的に一番熱かったのはフェリーニとレイジ達の試合だったな
初見の時は結果がどうよりどっちも頑張れって思いが出てた
-
トライは完全に道を見失ってた。良い要素だけを排除した感じ
-
フェリーニ戦のビルドナックルはシュチュエーション・シナリオ・演出、全てにおいてベストだった
-
>>155
あの親父は頭おかしいから、なんで捕まった基地に爆弾しかけて脱走余裕なのに息子に託したんですか
ウォーズでも視聴者みんな疑っていてなあ
-
>>132
あー、初期ジャパンカップのセイントドラゴン世代のお仲間か?
あの頃はスケボーでクルマの速度で疾走しつるプロボ操るとか普通にあったよな
-
ぶっちゃけホビーで世界取れるってのはその世界のホビーが現実とは違うってのも考えないとね
遊戯王だってキースみたいな賞金稼ぎが出るくらいの大会があるお話だし
-
>>165
基あの世界親いだけじゃなくてかなりの割合で使い手が巻き込まれる可能性無視して意味不明なオーバースペックをぶっこんでるからな
なんで子供が町中で対戦する手のひらサイズ玩具に時速300km超で暴走するリニアに追いつく飛行速度やそのリニアを片手で受け止めるパワーが
必要なのか問い詰めたい。いや、作中ではその性能のおかげで助かってるんだけどさ
-
ホビー系で思い出すのはカスタムロボだなぁ
V2でレイⅡがもってたスナイパーガンかっこよくて
積極的に使ってたけど大人になって振り返ると
アレなかなかピーキーだったのを思い出す
-
ウルトラマンXのグア軍団だけど、モルドかっけーなぁ
密かにウルトラ系でオノ使い、っていうかトマホークタイプの武器使ってる奴他にいたかなぁ
剣や槍はたまに見かけるけど斧が武器って見覚えがない。
しかし、このランクの大物を2期のボスにするのもったいないよなぁ。エンペラ星人並の格のはずなんだけどなグア軍団3幹部
-
封印されてた影響で弱体化したとか?<モルド
-
フェリー二戦で一番グッときたのは実はバトルよりも
Cパートで嬉しそうに仲良くガンプラを修理してる
セイとフェリーニのシーンだったりする
-
ギンガはもうギンガストリウムになれないのかな?
ビクトリーナイトと一緒に戦う姿が見たいよ…
-
>>140
5D'sのホセがD-ホイールと合体せずに並走したままジャックと対戦するというネタ
つっても僕自身は本編見たことないために5D'sは「そこしか知らない」という有様なのだけど
-
何!?「○○って?」とは「ああ!」待ちではないのか!?
-
>>169
カスタムロボだとドラゴンガン愛用してたなぁ
あと、一撃も喰らっちゃいけないミッションでチビにマグナムガンの併用とかやったなぁ
-
>>175
ヒュッケバインって?
↓
ああ!
↓
それってガンダム?
こんな感じだっけ?
-
ヒュッケバインMK-Ⅱの3号機って今どうなってるんだろうな
元々量産型MK-Ⅱのテストベットの仕様って話し出し
外見がヘビーガンダムみたいなツインアイ+バイザーだったりするんだろうか?
-
ふーん……ヘビーガンダムって?
-
ヘビーガンダムはマイナーな部類だしなぁw
FAガンダムの後続でFAの脱着式アーマーだと耐久性微妙でね?→ならアーマー固定しようって機体
-
>>179 ああ!
-
>>168
だが殺す時は轢き逃げや銃を使う、総理暗殺用LBXもいたけど
初代からウォーズ見ると戦争と言っても教育なんだなあと思う、バンさんマジ頑張った
>>173
ウルトラマン数人で囲んで光線連打でだいたいどうにかなるからなあ
わざわざ合体続ける必要がない
最近ギンガ、ジャンナイン、ティガ、マン、セブンでタロウがNo6だったことに気づいた
-
>>180
プラモ狂四郎に出てきたときは普通にガンダム顔で
足もふくらはぎから下は細く装備は背中のサーベル1本という男らしい機体だった
そしてサッキー武田のFRP樹脂にブラスファイバー貼った新素材に対抗するため
装甲に鉄粉を混ぜ重さをカバーするため関節はリード線でつないだだけというしろものだった
BFに出たら大抵のプラモしばき倒せるんじゃないかって感じだが
-
プラモ狂四郎は武者マークⅡの角に放電装置仕込んだり木材や金属で百式作ったりいろいろかっとんでるよなぁw
-
>>183
どっちもプラフスキー粒子で動く気がしないぞw
-
プラモ狂四郎といえばアレだろ
魔 改 造
-
狂四郎は武者ガンダムはMK-2ベースで武者ガンダムMk-2はZベースだから
BB戦士参入の自分はすごく混乱した思い出
-
あと最近だとジョニーライデンの帰還で出たな<ヘビーガンダム
近代化改修でバイオセンサーまで積んだやつが
-
>>180
今更実は知ってたなんて口が裂けても(ああ、そういう経緯だったのか……そこまでは知らんかったサンクス)
確か、名前の似てるヘビーガンとは全く縁もゆかりもないんだっけ
-
俺「ヘビーガンダム? ああ、トロワの乗ってたやつね」
その後のレスを見て赤面中
-
>>185
プラフスキー粒子の恩恵はまあないだろうな
ALL鉄製のドムとかスタンガンに火炎放射機のライター仕込んだグフ
セラミック装甲のリックディアスにポリキャップを溶かす溶剤を仕込んだオモロイド
とどめに敗北は死だとかいってシミュレーター座席に爆弾仕掛ける連中なんだよな
セイ達から見たら凶器で狂気の世界としか言い様がない
-
ヘビーガンとヘビーガンダムを混同してたあの頃
-
>>189
ヘビーガンはジェガンを性能そのままにスケールダウンした機体だしなw
あとヘビーガンダム最近だとたしかテスト用に2機増産して各種テストに使われたみたい
ただ一機は大気圏突入試験で爆発したとか
-
ヘビーガンダムはパーフェクトガンダムIIの派生と言っていいのかすごく悩む
-
>>193
>爆発
ひでぇ話だ……w
プラモ狂四朗、中古本屋で立ち読みした事しかないが
「実は硬い素材に変えておいたからお前の攻撃は効かない!」とかやっててそんなんアリかと思った記憶が
-
ひでぇ話つっても大気圏突入能力は元の機体にもあったものだし
こういう危険度の高い試験は腕の高いパイロットや入念なチェックもやってると思う
何らかの装備をつけてデータ収集でもしてたのかも
-
成程、犠牲無しに兵器は作れないんやな……
そして出来上がったら出来上がったで、それが新たな犠牲を生むと……
-
でも、強い力がないと蹂躙されてさらに……
血反吐を吐きながら続けるマラソンか……
-
「幸せは犠牲なしに得ることはできないのか、時代は不幸なしに越えることは出来ないのか」
-
「それでも、と言い続けろ」
-
あれ、なんかIDが変わったり戻ったり……なんぞこれ
-
結局力は使いようだよ使い方一つで多くの血を流すし逆に力のない人々の盾にもなる
当然それを預けられる兵士達にはそれ相応責任と意思、判断力を持っていかなければならない
それがなく無軌道の戦うものは軍ではもはやなくならず者である
-
>>191
多分レギュレーション違反なんじゃないかな
地下ファイト編とかやってほしかった
-
>>202
地獄公務員「「せやな」」
-
>>203
明らかに魔改造バリバリの、ゲテモノ機体が出てくるのか……(戦慄
実際にヒートナタにコイル貼って空気圧噴射で飛ぶザクレロとか
マグネシウムで実際にスタングレネード並みの発光する拡散ビーム備えたドムとか
なんか右足の裏に赤いペイント弾のデカールはってあるゲルググとか、そんなんばっかりか
-
そもそもプラモバトルなのに秘伝の一つが木工細工というカオスやで
-
……やべぇ今度買おう狂四朗、なんだよ木工細工って
-
そんな中ガンプラ甲子園の平和さったらたまんないな
-
ニクロム線で作られたグフのヒートロッドは強烈だったな<狂四郎
あとパーフェクトガンダムの大砲は水鉄砲
-
『魔改造』と言う言葉を生み出した作品は伊達ではない
-
別々のガンプラのパーツを付け替えただけのものを改造と言って満足してたっけなぁ……
-
間違って角を折っちゃったガンダムのプラモを、敢えてへなっちょく彩色したり武装を減らす事で
「これは試験機か量産用の素体……!」と自分を誤魔化してた頃があったなぁ……
-
8年前くらいに勝ったMGシャアザク、未だにザクバズーカしかできてない
ずっと箱のままだ
-
>>206
いや、秘伝書は元々江戸時代のカラクリの技法の物だし
木工細工だってモックアップは元々木型で作ってたからプラモとも関係あるし・・・
-
何故ザクバズーカだけ作った
-
>>プラモ狂四朗 ガンダムビルドファイターズをうん十年早く先取りしてたなw
初期は読者が真似できそうな改造やってたけど話が進むにつれて、できるかっ!?
てボンボンを床に叩きつけそうな改造になってたけどw
-
>>213
うちにはCD初回限定盤についてたハイネ専用デスティニーガンダムが完全に手つかずで残ってるぞwwww
-
ボンボンつったらなんだっけ、なんか料理で世界征服する漫画があったような(錯乱
-
ハイネ専用デスティニーガンダム
そんなのあったなぁw
つーかデスティニーを各エースに量産するつもりだったの知った時には
ザフト流石に無理あるだろと思ったw
-
OH!MY!コンブとかコングルグーとかボンボンの料理漫画は大概だったなぁ…w
-
ルアーで世界征服なんてのもあったね!
-
>>218
ビストロレシピかな?
-
料理で世界征服……格闘料理伝説ビストロレシピ?
-
そもそも料理漫画その物がイロモノという説
未だにサイボーグクロちゃんが再読に耐える出来でパネェ
-
>>182
合体するんじゃなくて力を分け与えるとかそんな感じでも良かったと思う
相方が強化形態あるのにこっちが無いのは寂しく感じるわ
-
WIXOSSはカードゲームに執着がある怨霊がなんたらで
元々のカードゲームを作った側は普通のゲームという珍しいパターンだったな
まどかよりも龍騎に近い感じがしたアニメだった
-
>>222
なんか、暫く期間空けて読んだら主人公の仲間二人が悪堕ちしてて
XO醤で大量の人々を洗脳してハイになってた所に、なんか修行してたっぽい主人公が帰ってきてて
回り皆洗脳されてる料理を平然と平らげてた、……って描写だけがもう十数年以上前の事なのに覚えてるわ
そんなタイトルだったのか、あれ
-
ウルトラ忍法帖に出ていた最新ウルトラマンってガイアだっけ?
-
>>226
あれWIXOSSだったから良かったけどラスボスが遊戯王やデュエマ選んでたら大変だったろうなあ、ラスボスが
-
>>227
多分あってる。
俺の記憶してる限りビストロレシピにもBXO醤ってので洗脳するエピソードがあったから
こう……料理は一応してるけどチャーハン頭の人間みたいなのが敵殴り倒すマンガよね
-
パンが自我持って人間に取って代わろうとして
最終的にダルシムが全部持ってくよりは筋は通ると思うんだ>料理で世界征服
-
>>229
まあ、それらがただのカードゲームだとしても
ルールの把握がなあ……
-
>>230
フードンという料理からモンスター出して戦うというゲームを元にした漫画、数あるポケモン派生の一つ
検索するとだいたい納豆カレーだな
-
>>229
前者の場合、まあまず間違いなくラスボスが満足する事はないんやろうな
>>230
わ、分からん……実は完全に記憶が曖昧で>>227のシーンしか覚えてらんのよ
トラウマになってたのかなぁ
-
>>233
ナットゥカリーのインパクトよwwwwww
アレ一応プレイしてたんだよなあ……
-
>>231
あれは「希望を持って前進すれば夢は叶う」ってのがテーマの王道少年漫画だし(錯乱
>>232
ラスボス「カードが違うってどういう事よォ!! もう良いわ、こうなったらこっちで好き勝手にチートカードを……」
???「最強デュエリストのデュエルは全て必然!!」
ラスボス「ファッ!?」
-
尚ビストロレシピは肝心の本家ゲームの方は割と残念な出来な模様
いやまあどっちかというとクソゲーと言うよりは粗製ゲーの部類なんだけど
-
……ああ、そういやロボポンもボンボンだったな
ポケモン派生で思い出したけどさ!
あれ、テレファングもボンボンだっけ?
-
ポケットモンスターReBURST -ってポケモンの派生漫画あったな
-
>>239
そんなものはなかった、いいね?
-
テレファングもボンボン
というか、ポケモンをコロコロに持ってかれたんで何とか自分らでも似たモン生み出そうとしてた印象
-
>>240
マサキが初代で融合してるし着眼点は悪くなかったと思うんだ
単純に面白くない
-
デジモンもそういう路線もあっな……
-
>>241
……考えてみればメダロットもポケモン派生じゃねぇか!
うわ、そういう事だったのか……デビチルはまあ、元々メガテンだけど……
-
>>191
サッキー一党の伝統の戦術が瞬接仕込んで相手のプラモを固定する、だからなぁ(笑)。
魔改造もサッキー式だと時限式じゃなくて「壊れたら別のプラモに切り替え」っていうひっでー代物だし。
>>209
あの山根グフ、今でいうPGとかの概念じゃね? 冷静に考えると
-
妖怪ウォッチも派生だな……まあ、最近は陰りが見えているし
レベル5のやり方的にそろそろ切り上だろうな
-
なんというかコレジャナイ感が凄かったな
ポケモンの力を人間が得るんじゃなくて人間の意志をポケモンに宿らせるとかだったらまた違ったんだろうが
-
>>243
途中からデジモンと合体したり、デジモンになったり、デジモンとスデゴロ始めたりと
徐々に良く分からなくなってたな……いや面白かったけど
でもテイマーズで行き成り主人公の女の子が脱いだ時は、非常に気まずかったです(遠い目
-
お前の漫画は素晴らしかった!着眼点も発想も!だが、しかし、まるで全然!読者を満足させるには程遠いんだよねぇ!
-
>>247
ポケモンの漫画も色々あったよな、カスミが妙にエロかったりとか、やたら陰険なコイルやド変態のライチュウが出てくる四コマとか、
インカムでピカチュウと会話したり、ギエピーだったり、トレーナーにポケモンの技打つのがデフォだったり……
懐広すぎませんかねぇ
-
少女漫画誌にポケモンも妖怪ウォッチもあったらしいね
-
ボンボン:ちょいエロ
コロコロ:ホビーで世界征服!
-
>>250
大人の事情でカスミがエロく無くなった事を嘆いたあの日
-
人間とポケモンの融合って発想は公式の記述(かつて同じ「種」であったかも)から見てもアリな部類
Re:BURSTの問題はそのアイディアを一切魅力に変換出来なかった事
「絆」ではなく「従属」「支配」を融合前提としてる時点でポケモン作品として破綻してた
-
ポケダンとか好き
-
途中からゼクロムとの会話が無くなったのは構成ミスだったのか、意図的だったのか
今ではそれを知る術もない……
-
ポケモンダンジョンの主人公って異世界転生の類いだよね
-
>>253
代わりにポケスペがニッチなジャンルに応えてくれる様になったし
子供たちはそうやって大人に近付いて行くんだろうぜ……!(錯乱
-
人間がいない世界なのに何故か普通にいるポリゴン
-
融合系だとARMSとかナルトみたいな対話が王道なのに、基本主人公の俺TUEEEで、従属だったからなぁ
…それでやる意味があるの? という感想しかないっつーか。敵のがよっぽど主人公だったし<Re:burst
-
Re:BURSTは設定の段階で破綻してた気がしないでもない。
レシラムとゼクロムの設定間違えてたりスーハーとかツッコミ所が多すぎるけど、一番意味不明だったのが、BURSTハートの天然物と人工物の違いだったな…
なんで主人公達の使う天然物は一度入ったポケモンは2度と出られなくなって、悪の組織の使う劣化版は壊せば中のポケモンが出てこれるんだよw逆やろw
-
聞いてるだけだともう設定若干弄ってやる夫スレで作った方が面白いんじゃないかまであるな
-
ポケモンの能力を持った人間が云々の設定の作品なら既にかなり良作のスレが存在してるんだよなあ…
『あるあさのこと。 ちょうのうりょく しょうねんが ベッドから めざめると ユンゲラーに へんしん していた。』
-
「サンデーで連載する以上、既存のポケモンの延長では無意味」、「少年誌の伝統として主人公が自ら血と汗を流す必要がある」
っていう取り決めみたいのが作者と編集部の間で合意しててああいうものになったとか聞くが
既存ポケモンとは全く違う何かになってポケモンである意味無かったよなあ、アレ
ポケモンじゃなくてもっとこう……ストレートに人間乗っ取ろうとする悪魔とかそういうダークな感じのだったら従属、支配する方向でもやってけたんじゃなかろうか
-
>>263
オチが微妙だったなあ
ミュウツーもどきが送り込まれたぐらいで世界崩壊したらゲームの主人公苦労しねえよ
-
それかBURSTハート自体をその悪の組織が開発した物にして、それを使ってポケモンを奪いつつBURST戦士として暴れ回ってるって感じの背景にして、主人公がその組織に立ち向かうみたいな話にすればよかったのではないかなぁ?
凡百かも知れんが、BURST戦士に対抗出来る(BURSTハートに奪われない)のは同じBURST戦士だけ!みたいなサムシングで。
-
もう仮面ライダーでいいんじゃないかな
-
ポケモンinスパロボ世界
-
シグナルバイクか眼魂みたい
-
仮面ライダーといえばメガトンスマッシュだけどいま女騎士と妖艶なる戦士たちって
イベントやってるけど手に入るのがファム☆4&5とナデシコと仮面ライダーメイジ(稲森真由)だけ。
なんで夏みかんキバーラがないんだろorz
-
ラルクも?
-
ないな
そしてファムゲットするのはかなりしんどい
-
しんどいけど、がんばれば課金無しでいけないこともない微妙な難易度なのがww
-
と言っても装着システム(同じライダーのパスを「装備」することでステータス等を強化する)のおかげで一枚だけあってもイマイチじゃないですかやだー
現状ファムの入手手段他にないし
-
キバーラは露骨な胸の谷間といい腰のラインといいタックル以来の女性らしいシルエットの
女性ライダーだけになぜ今回のイベントにでなかったww
-
そういえば、タイプスペシャルってシンゴウアックスが使えるならトレーラー砲も使用可能だよね
-
従来のドライブの武器とネクストシステム(チェイスやマッハのシステム)の武器が使えるって設定>スペシャル
多分使えるんでない?
-
シンゴウアックスは生身でベルトを壊すための道具という印象
イッテイーヨ!
「行って、いいてさ……!」
「や、やめるんだ剛ー!!」
-
>>276
つまり、タイプスペシャルもトレーラービッグインパクトをデメリット無しで撃てるのか。
タイプトライドロンの立場が益々怪しく…
-
カキマゼールとかベルトさん交代とか2倍出力オーバードライブとかあるやんけ!
-
き、きっと使えるだけでトレーラービッグインパクトは使用不能だろたぶん・・・
まあ、タイプスペシャル(ネクストも)は専用のシフトネクストトライドロンで
ガンバライジングのドライブアーマーみたいな感じの強化されて使用できるようになるんだろうな
-
「殲滅だ!全てを焼き尽くせ!!」
嘘やん…
-
自分のことを一切合切気にせずに他人を助ける主人公はFateの士郎の他にいるのだろうか
-
エクゾ強化ワロタ
-
デクくん?
-
デクは別に無謀な馬鹿野郎ではないぞ、士郎が馬鹿という意味ではないが
-
紘汰も割合自分のこと勘定に入れずに無茶するやつだと思う
-
ウルトラマンや仮面ライダーのようなヒーローは自分を考えるのなんてやめて、自己犠牲を貫くべき
-
ないわー
-
なに?ヒーローとは己の宿命に苦悩しながらも戦う者のことではないのか?
-
士郎は正確に言うと馬鹿なんじゃなくて他者と比べる際に自己防衛を最初から勘定に入れてないだけなんだよなあ
それが分かる人やなんとなく察してる人からすると異常で気持ち悪く見える模様
-
>>288
ヒーローのなんたるかを1ミリも理解してない、やり直し
-
正義の味方とは正義にあらず正義の助っ人なり
非力であろうと正しく有りたいと願うもの達の味方である
ゆえに、悪を憎まず、殺さず、許すものなり
by月光仮面
-
キュアラブリーとかわりとそういう傾向があるらしい>自分のことを〜
-
しかし最近は「資質は凡人でも、精神的には狂人」ってのが流行ってんのかね
-
士郎は正義の味方になるために人助けをしている感ととにかく不幸を自分がかぶれば
良しみたいな所がイラッとする
-
そこから成長していく話なんですけども
-
HFとか最高なんですけど
-
>>288
そんな痛ましいものを見てられっか…こっちが辛いわ
一番見たいのは「ヒーローに助けられた人々が勇気を喚起されて立ち上がり、自らも立ち上がる」みたいなのかなぁ
そうしてここ一番のヒーローのピンチに「今度は俺達がおまえを助ける番だ!」みたいな感じで駆けつけたり、
もしくはニルファにおけるミケーネ戦みたいに一時的にでも結束してヒーロー不在の場を乗り切ったり…こういうのが熱い
-
うちら的にはそんなの昭和ライダーですでにおなかいっぱいだしな。
そういえば、ラジオでストロンガーストロンガー言ってる洋楽の曲があったから
調べてみたら、三年くらい前にビルボードチャート1位になった曲で、
歌詞の対訳見たら、まるで剣かファイズの主題歌にしか聞こえない内容だったわw
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xn676-fLq7I&index=1&list=RDXn676-fLq7I
ttp://turedure4410.blog32.fc2.com/blog-entry-1170.html
-
昭和も結構スタートは自分の復讐とか多いぞ
-
>>299
住めコスのドッコイダー原作最終話もそんなノリだったなぁ。
あれは実に良かった。
-
まあ、そも恩師に改造され目の前で殺されたり(初代)、家族を殺されたり(V3、X、後養父のみだがブラックも)、友人を殺されたり(ストロンガ―、後、スカイも何気に
大学の友人たち殺されてる)、仲間を殺されたり(ライダーマン、スーパー1)色々いるしな。
そんな中、知らない間に改造されてて暗示つけられて日本にやってきたアマゾンぇ・・・。
いや、まさひこのおじさんと会って直ぐ殺されたりとかはしてるけど。
-
>>299
なんか御都合主義過ぎるなぁ
それならヒーローが市民に罵倒されまくって身も心もボロボロになって、最後に悪の組織に付いた市民に殺される…
という感じのをニチアサとかで見てみたい
-
>>304
それこそご都合主義じゃね「負」の方の
-
>>304
君いつも同じこと言ってんね
-
メガレンジャーの49話がそんな感じじゃなかったっけ?
-
>>304
それはご都合主義とは違うぞ
ごく当然の展開だ、君が言ってるのをご都合主義って言うんだぜ
-
子供たちには甘い夢を見させるよりも暗い部分を強調したほうがいいと思うわ
-
「ヒーロー」という言葉で一括りにしてるけど、ウルトラマンもライダーも戦隊も、そしてアメコミヒーロー達も
その立脚点が違うからそこをまず見比べないといかんよね。最初からそうである者、そうでない者もいるし
>>304
・市民感情との対立と折衝はマーベルがやり尽くしてるから後追いにしかならない
・>>305も言ってる通り、ベクトルが逆なだけでそれも所詮ご都合主義
・バッド、ダークな展開から何を感じたいのか、何を伝えたいかのテーマ面主張が見えない
-
はいはい、ソウデスネスバラシイネ
-
特撮に限った話でもないが、
ヒーローとかが活躍する世界おける一般市民ってのは何でこう手のひら返しが得意なのかね
いやまあ現実でもそんなもんかも知れないけど
-
んなもん、視聴率がガタ落ちになって特撮全体にダメージ与えかねんわ、としか。
後、個人的にそんなもん見たくないしいい加減自論に賛成してくれる人のいる所で言うように
したら?と。
-
ヒーローに求められるのは、立ち上がり正しい者という在り方を見せることであり
正しい者を苦しめる展開なんてのは
「ヒーロー番組は教育番組だ」って宮内洋も言ってるように求められていないんだよな
子供を悪の道に進ませたい悪の組織の一員とかならともかくね
-
悲劇を高尚であると勘違いした意見乙。
勧悪懲善してどうするのか・・・
子供に悪人になれって教えたいって・・・引くわー
>>312
”大衆”になると割とありがち。
-
>>312
力を持った存在が守ってくれるのは嬉しいけど、もしこちらに牙を剥いたら…って言う気持ちは誰でもあるだろうし手のひらクルクルしちゃうのはしゃーない気もする。
-
>>304
お前が自分でやれ
-
胸熱にしろ胸糞にしろ、
所詮は自分の好みの押し付けだよ(暴論)
-
フロシャイムのアットホームっぷり
-
「絶望に立ち向かうヒーロー」を徹底的に追い求め、
結果高い評価とスタッフ・ファン愛を得たウルトラマンネクサスが
その一方で円谷にどれだけの打撃を与えたかを考えるとなぁ……
>>312
力を持たない存在が持った存在に抱く感情ってのは悪く傾いてしまうものよ
その上で「俺は 味方だ」「優しさを忘れないでくれ」と言えるかどうかがヒーローの分水嶺さ
-
>>304
ヒロイン慮辱物のエロ本でも読んでろよ
-
いい方に全部が間違いじゃないくらいは言い続けないと、誰も見ないと思うけどな。
なんで娯楽コンテンツで、ストレス積み上げられなきゃならんのだ(メタタァ
-
そもそも鬱展開が続いてそのまま終わるのってあんの?(無知)
-
>>322
他人(特に高評価を得ている人物)が不幸になるのを見るのが何よりも好きな人も居るんだよ・・・
正直その感覚は全くわからないけど。
-
>>323
鉄人タイガーセブンとか
-
>>304
>>299だけど、これがご都合主義というならそれで構わんよ。まずは子供に正道を見せ、
そして現実においてそれを忘れがちになる僕ら大人にもまた正道を思い出させる…それがヒーローものってやつだ
そうしたものを望まず、ただ悪意に満ちた結末を求めるならばあなたは「ヒーローもの」を観るのに向いてないよ
-
胸糞な事なんて現実で幾らでもあるんだから
物語の中だけでもちゃんと正義が勝つ話を見たいんじゃないか
-
もうこの話やめようみんなギスキズするだけだし
それよりスパロボで強かった量産機ってどれ思い浮かべる?
個人的に敵だけど二次ZのジンクスⅠめんどくさかった
以降のⅢとⅣはなんでああなったしw
-
戦闘能力的な意味じゃなく、人間としての「弱さ」というか、ある意味での「平凡さ」みたいなのの象徴が一般市民ってことなのかな
彼らが悪いとかいう話はともかく、『そうやって非難されることもあるかもしれない、それでも…』という姿勢を伝えたいんだろうか
ともあれ疑問に答えてくれた皆さん、ありがとうございました
>>320
クウガとかネクサス見てると、「こいつらドラマ作りたいのかヒーロー物作りたいのか分からん」とか思ったりする
いやクウガもネクサスも好きなんだけれども
-
強い量産型ってーと大半が敵だな・・・味方側だとパッとした技がないし
ユニコーンのネモ(ダカールカラー)が使える日は果たしてくるのか
-
>>328
サルファのゴーストは強かった印象があるなぁ……
分岐で出てきたが、主力が結構抜けててな
-
味方の量産機でならAPのジム・カスタムかな
-
スパロボでの強い量産機…量産型ゲシュMk-II改とか?
バルゴラの量産型も気になるけど
-
虚淵氏だってそんなクソみたいなバッドは作らんしな、どこかしら希望はあるわけだし
なお正義のために戦ってるわけじゃないのに気付いたら惑星レベルの異変を解決してるピンクボールとかいうアルテミット・ワン
量産機……ボン太くん……うっ頭が
-
>>330
3次ZでUC出ると聞いて初代のグラ流用でネモ出せそうと思ったのは
俺だけじゃないはず
-
>>329
ドラマチックなヒーロー物だろ。
クウガについては、五代はどんなに傷つきながらも徹頭徹尾ぶれない強さも
視聴者に見せつけてたし。
-
あと思うのは出てる作品やってないものあるけど
Gジェネで相手したくない敵の代表格のドーベン・ウルフは
スパロボだとどんな感じなんやろ?
-
>>328
OGアニメが印象のベースな身としては、やっぱりゲシュペンストMK2改かなあ。
あと、ガーリオン。
-
>>328
「設定上」をつけていいんなら、ドラグーンとかヒュッケバインMk-Ⅱとかあるんだけどなぁ…
-
>>339
だったらゲーム内の数値でも多少は表現してくれれば…
-
ああそうだ。敵でいいなら大事なのを忘れてた…ライグ=ゲイオスを抜かしちゃなるめぇ
-
OG1の序盤でエースクラス乗ってるガーリオンには泣かされたな
当時乗せ変えよくわからなかったからライにシュッツバルド乗せっぱなしで
ガーリオントロンベ戦った時どうしろとと思ったもんだ
-
第四次Sでラカン・ダカランの乗ったどーベンウルフに無双されて恐怖したなー
別に低レベルでもなかったはずだが、昔過ぎてどういう内容だったか忘れた、無双された事は覚えてるんだが
-
魔装機神一作目の、マップ兵器で3体動時に倒さにゃならんルジャノール改。
強さ自体は大したことないんだが、何回やり直したことか……。
-
>>344
ああいうの大好きー。金ゴーレム錬金術は何人もの人が通った道だと思うの(その後のグランゾン無限撃破含めてw)
-
魔装機神SFCは第一話で修理装置のある方の機隊で出撃してLv99まであげたらポゼッションイベントでグランゾンがサイバスターに攻撃当てられなくて詰んだなぁ、懐かしい
-
量産型(味方)増援「助けにきたぞ!」→敵増援→量産型(味方)増援全滅
うーんこの黄金パターン
-
そしてチート呼ばわりしてくる鳥w第二次とかやった身としてはまさにおまいうでしたわ
-
魔装機神、IとFはそのままでIIとIIIは再構成してアニメ化してくれないかなー
-
Fのわりかし序盤で主力(部隊内最高レベル)にしていたEVA初号機が落されて手の打ちようが無くなった地獄の思い出wwww
-
初号機かー、意外と避けて弾くなって思ってたらクリ喰らってわおーんしてスーパー系がぶがぶされたなぁw
-
スパロボEXのシュウの章でモニカ誘拐する時に、ネオでない普通のグランゾンで敵全滅させたらチカにズルしてないかと言われたなw
-
変形合体するスーパー系ってどうして装甲が柔らか目なんだろう?
-
地形の理解とレベルと多少の機体改造出来てれば難しくないとおもうんだけどな、あそこ
-
暴走初号機は二号機で隣接して合体技でなんとかする(バグ感
-
Fの初号機はひたすら運動改造がただしい
F完はイデをのぞくと大正義流派東方不敗師弟コンビの無双という
>353
コンパクトに出てきたゲッターはえらい硬かった
-
F完ならスーパー系すら上回る鉄壁天使W0カスタムもなかなか
-
またこのスレに煽りが湧いてたのか
-
>>356
そも、FとF完までは装甲なんて意味なかったじゃないか(爆)
>>358
数少ない和気藹藹と長期存続する特撮考察スレだからね。仕方ないね。
まあ、俺も懐古厨なんで思うところはあるけど平成ライダーが面白いと思ってるし。強いてステイン風に主張するなら
「ライダーとは改造されて人をやめる事になった悲哀を背負い戦うものでなければならない!」
「ライダーとは社会では敵対できないモノに立ち向かうものでなければならない!」
「力を捨てる? 手に入れた力に酔う? 外付けの棄てられる力はライダーではない!」
とか?
-
アトリームにも居ましたよ、地球のやつとは比べ物にならないほどの煽りがね……
-
まぁ、人と怪物の間で揺れる心とかその上で振り切った想いとか大好きだけど、ただの暴力装置ではない誰か何かの為に戦う人達かな?
誰でも使えて完全に外付けかつ後遺症が残らないライダーシステムってカブト、フォーゼ、鎧武、ドライブくらい?
-
ドライブは霧子が変身失敗してたし、ある程度の資質と言うか適性(身体能力?)が必要じゃない?
-
GジェネFだと、威力は低いが集団でマップ兵器連射してくるズサとか、命中率の高い海ヘビで袋叩きにしてくるゾロアットとかいやだったなあ>量産機
-
あー、カブトも変身用のゼクターが来ないといけないか…こう考えるとフォーゼ凄いな
-
ライダーマンのスーツはどうだっけ
-
最近(Z・OGシリーズの)スパロボのユニットの能力値の目安を独断でまとめると
HPは4000台までがリアル系、5000〜6000台がスーパー系・リアル系の両方いて7000台以降が完全にスーパー系
装甲はリアル系が1500まで、スーパー系は合体変形両方するのが1700、合体か変形の片方だけは1800、1900以降は合体変形しないスーパー系
運動性は90台までが普通のスーパー系、100台がヴァイサーガのような避けるスーパー系、110台はリアル系の前期主人公機やライバル、脇役機、120台はリアル系の後期主人公・ライバル機、130台以降はVFのような高機動機
こんな感じ
-
煽りには必殺ライダースルーで立ち向かえ
真・スルー 話を聞くのもめんどくさいのでそいつの脊椎をスルーっと引っこ抜く
クウガスルー 数ある2000の技でスルー
アギトスルー 常に笑顔で相手を煽り立てた後に自分はスルー
龍騎スルー スルー出来ずに戦ってしまうダメなスルー
555スルー 不器用なのでスルー出来てないスルー
剣スルー 話をよくわからなくしてうやむやにするスルー
響鬼スルー 鍛えた男の大人なスルー ある意味これが一番難しい
カブトスルー 自分の力を誇示して話題を変えるがそのうちまた荒れる
電王スルー 人格を変えるようにIDを変え今のは自分じゃなかったかのような顔をする
キバスルー PCを閉じ風呂に入ってしょんぼりする
ディケイドスルー 逆の発想でむしろスレを破壊する
Wスルー 相手のレス数を数えさせて悲しくさせるスルー
OOOスルー キタムランドに世界を染める
フォーゼスルー スルーどころか荒らしとダチになりにいく全く新しいスルー
ウィザードスルー 荒らしをほっとけずに関わって希望を与えてしまう これが一番いけない
鎧武スルー 絶対に許さずKAKUGOをキメて荒らしに立ち向かう バカ
ドライブスルー 自動車に乗ったまま商品やサービスが提供される機能およびその設備である 便利
-
スルースキルなら覇王十代(ユベル戦)が一番だろ!
-
おい、決闘しろよ
-
>>369
バトリングでなら…
-
バトリングか。良し、俺シャドウフレアな!(PS版)
-
G3系は訓練しないといけないけど安全性や堅実なつくりなのがメリットだよな(G4除く)
-
バトリング…ギアの出番だな!(ゼノギアス感)
-
スパロボでキリコのファッティー無双再現の時を待ち続ける毎日
-
キリコvsコーラサワー
-
決着付く前の人類が死滅しそう
-
両方共機体破損で乗り捨てるも生き残るで終わりじゃないかな?w
-
キリコが勝ちそうな気もするけど、ああ見えてコーラサワーも技術凄いしなぁ…w
-
戦ってる最中になんやかんや第三陣営が介入し滅茶苦茶になった挙句全軍滅びても
二人だけ瓦礫押しのけて出てきそう
「ようアンタ生きてるか?」「ああ」
-
燃料弾薬が尽きても決着がつかないのでコラ沢さんの提案で赤ちょうちんへ呑みに行った
割と意気投合した
-
ガチエースだからねぇコーラサワー
-
チーム異能生存隊
-
そこにギアスで異能生存なスザクもつけよう
-
コーラサワー、劇場版でも一番槍としてELSの群れに突撃して
一緒に突撃した他のMSが全部撃墜されても最前線で孤軍奮闘してたしね
-
でも異能生存体と思しき連中を集めたのがバーコフ分隊なんだよなぁ
集めすぎると逆に危ない
-
>>382
見方からチーム死神ってよばれてそうなんですがそれは
-
そもそも00一話時点でコロっと負けたのは機体性能の部分が大きかったし……
初っ端で当たったのが唯一の不運やね
-
セガール
コーラサワー
キリコ
スザク
ヒュンケル
コブラ
シモ・ヘイヘ
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
のチームなら星間連合とか相手にしても生き残れそうw
-
>>383
ギアスで異能生存なら玉城じゃないか?
毎回撃墜されてるのにまともに負傷した様子もなく最後まで生き延びやがったし
-
オズマ大尉がいないぞw
-
船坂軍曹がいないじゃないか!
-
>>388
>星間連合
ウルトラマンのほう?
-
キョウスケもいれよう
-
誰かした二人に突っ込んでくれよw
-
>>389
戦力にならないから除外してたよ…むしろ足引っ張るもの
-
ファフナーの溝口さんがいない
-
雪風「台風で沈んだからセーフ!」
-
>>393
確かOG1で、
レビ「お前は念動力も特殊な才能もないし、ただ勘と運だけだろ」
タスク(その勘と運ってのが半端無いんだよなぁ、キョウスケ中尉の場合……)
とか評されてたな
-
あー、エクセレンが死んだ事故で素で生き残ってたからなぁw
-
なお、別世界ではアインストに侵食された模様
-
>>400
そっちだと両方死んでてキョウスケがアインスケに、エクセレンがレモンになったからなぁ
向こうだと死因別々だっけ?
-
漫画だとラプターの墜落事件の時は大破した機体の中から這出てきたんだっけか<キョウスケ
-
考えてみると現在知られているOGワールドにおいて狂スケになったり、アインスト化してたりするのはあっても、キョウスケが死亡しているという世界観がないんだよな。
-
久保「いつになったら因子が貯まるんや!」
-
>>402
自力でコックピットを掻き分けて脱出したあと泳いで戻ってきました
なおこの時、アバラが数本骨折していた模様
-
あと、電装系ズタボロで装甲かぶせただけのアルトに乗ってビアンのヴァルシオンと戦っても無事生き延びることができたしねw
ちなみにその時当人は肋数本逝ってた模様。
-
>>402
漫画だとっていうかOG1だかインパクトの時にその芸当してなかったっけか
-
>>405
自力でコックピットを掻き分けて
まあうん
脱出したあと泳いで戻ってきました
回収班待とうぜ伊豆基地から全然離れてないだろw
-
>>404
こいつが第三次OGに出たとしたらどういう扱いになるんだろうか?
「裏の事情はほとんど全部知ってるし、これからどうなるのも大体分かってるけど、あえて教えないよー」みたいな感じ?
それともまた記憶喪失ってのじゃなかろうな。
-
>>409
ストーリーの流れはイングが再現しちゃってるしねぇ…
-
シャトル事故で死なない
ラプター墜落しても死なない
ソウルゲインに凹られても死なない
なお死なない上に大怪我しても数日で復帰している模様
-
そういえばマクロス30の小説版だとオズマシャロンに操られてたとはいえ
乗ってたVF25イサムのYF29に胴体を主翼で真っ二つにされたんだよなw
なお本人はピンピンしてて専用のYF29に乗り換えたあとバサラの護衛(観客)やってた模様
うーんこのw
-
SRXは合体状態で出撃できようにして欲しい(唐突)
-
RGUN入れて4ユニット食うからなぁ…バンプレイオスにすればOkだ(おい)
-
>>413
「自動車のギアを最初からトップに入れた状態でエンジンをかけるようなもんだから無理だ」、
とか劇中で言ってたな
-
>>415
OG1での時点ならともかく、第2次OGの時点だったらレイオスプランとかの技術の進歩で合体状態で出撃可能というような設定を付けて欲しかったな
-
もしくは分離状態をもっと強化するとか?
-
つーても元々SRXのコンセプトに各Rマシンを使っての通常戦闘と
特機やそれに類ずる大型兵器が出たらSRXに合体して迎撃するという
どんな状況でも戦えるコンセプトなのに分離できなかったらそれはそれでなぁ
-
>>418
別に分離するなと言っているんじゃなくて合体状態で出撃可能にして欲しいだけです(迫真)
実際に分離→合体攻撃→再合体のコンボは便利だし、むしろ分離は無くさないで欲しい
-
ガンジェネシス「だったらもっと合体分離を簡単にするべきじゃないかね」
鳳凰似帝大将軍「分離以外にも合体に三形態とかもありじゃないかな?」
-
>>420
元々形体維持に念動フィールドまでつかってる機体にこれ以上
変形機構組み込んだらバラバラになるわw
-
バンプレイオスの完成形なら合体形態での出撃と分離ができるのかな
サルファのパンプレイオスは急造品で分離不可だったし
-
昔はZ・ZZ・Ex-Sとか大型TFみたいに変形合体は複雑なら複雑なほどいい
リ・ガズィとかWとか手抜きすぎと思っていたがプラモ作ったり歳をとったせいか
変形機構はシンプルで強度があり各形態全てにおいて見栄えがいいのが至高だと考えが変わった
-
最近は80年代の箱ロボで足をくっつけてそのままジェットになる、とかが好きになったおっさんです(
-
フェニーチェリナーシタなんかはWの変形の欠点を解消してるから見栄えいいですよね
-
>変形機構はシンプルで強度
???
-
>>426
変形機構が単純だと機体そのものの耐久性があがるってことでは?
-
HG(×HGUC)orRG Ζガンダム>変形中に肩&股関節大破
HGAW Wガンダム>変形しても壊れない
キュリオスは演出的な狙いは分かっているが盾使って顔隠せと思った
-
プロトカルチャーさんは戦艦を人型に変型させる技術持っているのが凄いと思いましたまる(小並感)
-
>>429
あれ元々は変形機能もないただの砲艦の一種で
変形自体も主砲を撃てるようにするための苦肉の策で
本来のSDF-1では想定してないものだったりする
-
動力から主砲までのバイパスが壊れたから無理矢理直結させるために変形したんだよな
まさか後継艦では標準装備になるとは開発者も思うまい
-
直結させたら人型に見えた&主砲相手に向ける場合戦艦より人型のが旋回早い>よし、変形機能を以降もつけよう。
こんなノリだっけ?
-
マクロス級が移民船団の旗艦を努めたからな一時期メガロード級だとオミットされたけど
変形により火砲の範囲を広げ高い火力を叩きつけられる点としてその外観から与えられる心理的な面から
後景のマロクス級は全部変形を採用してるな
-
マクロスな
-
何よりマクロスシティに人型で安置されてるからイメージがなー
-
エスコンをやったあとマクロスゲーをやると
後ろを取られてロックオンされた>バトロイドに変形して振り向き>レーザーでミサイル迎撃ガンポットで反撃
ずるいですw
-
>>427
そもそも変形機能なんぞないほうがはるかに耐久性高いはずなんですけどね(白目)
-
ガォークで停止、後退もできるから通常の航空機からすればインチキレベルなんだよね
実際マクロスゼロでSV-51相手にF14(OTMで改修済み)が複数いても歯が立たなかったし
アクティブステルスなくても難しいだろうな
-
ソードマクロスキャノンとかマクロスアタックもそうだが、マクロス系は人型やガウォークであることの利点を盛大に活用して戦うイメージがあるよな
ガウォークやバトロイドからの滑走路無し離陸とか変形しての反転とかまさにそれでさ
-
マクロスが人型になれることを活かして砲撃の雨あられの中をサーフィンで突っ切ったバカ(褒め言葉)もいましたね……
-
ファミ通が無双とコラボして欲しいアンケート募集中だと?
どういうことだ説明しろ苗木!
-
忍 殺 無 双
-
マジかよ、ちょっとFEで応募してくるわ
-
型月無双でも送るか?
でもウルトラマン無双ってのも良いなうーむw
-
ここはスパロボ無双で…
-
バイオハザード…絶対クソゲーになるわ
-
ラングリッサー無双とかスペクトラルフォース無双とか……
いや、ここはメガテン無双で行くべきか
-
>>446
ただのデッドラじゃねそれ?
-
此処で俺はあえてエンドブレイカー無双を選ぶぜ!
-
・ウルトラマン
・仮面ライダー
・テイルズ
・スパロボ
大体この4択かな……あとはスマブラとかかなぁ。
ドラクエ無双はもうヒーローズがあるからいいとして……・。
まぁそれよりOROCHI3と雀無双2を(ry
-
メガテン無双……ライドウシリーズを無双テイストにした感じになるのかね
マグネタイト管理が死ぬほど大変そう(小並感)
-
>>450
バトライド・ウォー(小声)
-
バトライド・ウォーがあるからなぁw
型月だと難易度高そうだからfate無双で行くか?
-
真面目な話、ロックマン無双とかないっすかねぇ
-
カービィかな……
とりあえずお願いだから3D視点のカービィを
-
ドラクエ無双はヒーローズ的な新規シナリオじゃなくてかつてのDQのイベントを各主人公をプレイアブルにしてやりたいかな
こう……2編最初のシナリオでサマルトリア城へ向かって
伝令「サマルトリアの王子は勇者の泉に向かった模様!」→行くと「王子はローレシアへ」→「サマルトリアへ」→「まだ戻ってきてない」
で、村まで行くとムービーで「やあ、探しましたよ」って言われてシナリオクリアとかそういう
-
バトライド・ウォーはバトライド・ウォー、ライダー無双はライダー無双
いいね?
-
FF無s……あ、ディシディアか
-
じゃあ俺はdiesで
-
スターウォーズ無双かターミネーター無双で
スターウォーズの方はともかくターミネーターの方は普通に考えたら
PCが人類軍になるからザコ敵がT-800の群れとかいう鬼畜ゲーになっちゃうけどw
-
>>457
アッハイ
-
Dさん「俺がカードをライドするのがバトライドウォー、激情態で大暴れするのがライダー無双」
-
>>457
えぇ・・・
-
あ、これ建前上は無双の題材ではなくてコラボ相手か
だったらメーカー越えて戦国BASARAとコラボして貰いたいな。BASARA忠勝見てドンびく無双忠勝とか見たいwwwww
-
ライダー無双はチャージ攻撃でフォームチェンジやな!
龍騎とブレイドが強そう(小並感)
-
…無双になにを期待できるのか…
-
>>460
T800型って量産できたっけ?
未来で抵抗軍戦ってた人型はたしか量産目的のT600型で
T800型より各性能が落ちてて抵抗軍の小銃(レーザーだったか)でも撃破できたはず
-
スパロボ無双ってACE3以上のものできるのか?
-
OGIBは物足りなかったのでスパロボ無双をやりたいです
SRXやGコンパチカイザーで大暴れしたいです(迫真)
-
ノブヤボ201Xと自家コラボして現代兵器無双とか?
-
マリオ無双が普通に見たい
-
>>468
そもそもの考え方として「無双シリーズ」をベースに考えなきゃならないのよね、この場合
無双はACE見たいなハイスピードアクションじゃなくて、雑魚狩り作業楽しいぃぃぃいいゲーだから
ああいう感じのゲームデザインにはならないと思う。
>>1は無双好きだから是非ともコラボして欲しいところだが
-
投稿用のページまできたけどコラボしてほしい「IP」ってなんだろ?
作品名とかを書けばいいのか?
-
>>473
Intellectual Property
知的財産。要するに作品
-
忍殺無双がシンフォギア無双出ないかなぁ
クローンヤクザにノイズと雑魚が充実してるし
-
ACEは薙ぎ払うというより
ロックオン→倒す→はい次!
なイメージ
-
>>474
ありです
さて何にするか悩むなうーん
-
スーパー戦隊無双で出してきた
レジェンド大戦やりたい
-
>>467
T-800型はターミネーター2だと2029年の未来世界では量産されて
通常戦力として多数投入されている
3や4、ジェネシスで設定変わった可能性もあるからなんともだけど
何にせよ無双としては激ムズ難易度になるのは間違いないなw
-
しまったプリキュア無双忘れてた
-
あ、マヴラブで無双はやってみたいかも
-
東京喰種無双
-
今だと艦これあたりが投票上位になるんかねぇ
スタートレック無双・・・は無双ゲーにするよりBFみたいな
一般兵プレイのFPSの方が良さそうだな
マーベル無双・・・誰を出すかで間違いなく揉める上に版権料高過ぎて無理だなw
-
ホワイトとかビューティーとかラブリーとか面白いそうで
-
がっこうぐらし無双
-
ここであえてナイトウィザード無双。艦これ無双とどっちにしようか迷ったが
そして、好きな無双シリーズは雀・三國無双というマイノリティっぷりをw
-
艦これで無双・・・
提督やってるけどどうだろうなぁ?
潜水艦とかどうすんだろ
-
ドリフターズ無双
-
ドリフターズが漫才と歌と金盥と一斗缶を武器に無双するのか……
-
彼岸島無双とか言う怪電波
-
TOKIO無双
-
>>490
アイテム入手の度に「○○あったよ!」「でかした!」とか聞こえてきそう
-
>>492
不覚にも鼻水出るくらい噴き出したわ
-
でも想像すると結構面白そう>彼岸島無双
-
>>486
>>1も雀無双大好きやで
-
スト魔女無双に一縷の望みをかける。
-
フランクさんみたいに食べ物で体力回復しそう >彼岸島無双
-
彼岸島 地形は豊富だし 敵もそれっぽいし
-
彼岸島ラスボス戦(ネタバレ注意)
ttp://i.imgur.com/PDbpSYC.jpg
-
>>499
ラスボス死んだん?
-
無双コラボで現代物ってないからねらい目ではあると思うな
問題は明さん以外のプレイアブルキャラだw
-
>>500
続編がでてるとだけ
-
>>500
この程度で彼岸島が終わると思うか?
-
ふと、彼岸島を作画だけボーボボに置き換えたらどうなるのという電波が
-
現代もの無双・・・
ゲッターロボ無双・・・最初は竜馬でゲッターに乗るまでやってゲッターに乗ってからACE方式…
-
>>501
師匠はいけるやろ
現代モノの無双ねぇ・・・
マーベルコミック無双とかエクスペンダブルズ無双とか?
-
ファフナー無双
1人のキャラで連続30回くらい出撃すると「いなくなる」んやろな
-
>>507
隠しキャラでショウ・コハ・ザマや飛鳥先輩が…?
-
遊戯王無双
ワンターンスリィハンドレッドキルゥ……
-
世界樹無双
-
R-TYPE無双
-
アヴェンジャーズ無双
-
マッピー無双
…ナムコット無双でもいいが
-
>>513
モッピー無双?(難聴)
-
IS無双だって!?(難聴)
-
>>515
最初ワンサマーのみで、各面にボス(ワールド・パージあたりで洗脳された各ヒロイン)配置。
ボス倒せばプレイアブルとして参入。
で、一定難易度以上でクリアした場合の隠しキャラとして山田先生や千冬姉。
ここまで10秒で考えた。
-
簪ちゃんとスーパーヒーロータイム一緒に見てヒーロー談義したい(唐突)
-
>>516
ワンサマーしか使えないって拷問以外の何物でもねぇじゃねぇか!
-
すてがまり覚えれば多少はね?
-
>>516
初期装備だとダッシュ移動と剣装備のみで1〜2回振るとエネルギー切れ(攻撃回数減)とかの縛りプレイになりますがw
-
>>520
え?ミッション開始と共にHPがゴリゴリ溶けてって移動したり攻撃1回するだけで最大HPの4割もってくんじゃないの?
-
先生、ゲームになりません!w
-
>>521
竹中半兵衛(BASARA)「専用アイテム着けて闇属性(HP回復効果)がないとやってられない」(hit数と小判稼ぎながら)
-
初期状態で通常攻撃が3段まで+無双ゲージが超長い(ただし無双乱舞時のゲージ減少速度が通常の3倍)位なら何とかゲームになるか?w
-
>>520
真・三國無双5の連舞システムがしっくりくるな。
初期だと連舞ゲージ少ないからコンボの派生がほとんどできなかったりして
-
捏造で雪片弐型のブーメランを入れよう(提案)
-
>>526
いっその事産廃の白式やめて打鉄辺りに変更すれば良いんじゃね?w
-
ホンマクソ機体やな…
-
そういえば肉体派の昭和ライダーにとってゴーストって天敵かもしれない
クライシスの霊体怪人とかBLACKが戦った超能力者が作った幽霊怪人とか
劇中では死なない幽霊タイプに歯が立たなかったからさ
-
つーかタッバが白式の原型機に雪片弐型なんて入れなけりゃ良かったんや(溜息)
原型機は高性能かつプレーンだったらしいし…
-
「エレキ閃き発明王」の語感が素晴らしい、デザインも秀逸
-
初期キャラ(一夏)クリアが縛りプレイになるな
下手すりゃ最初のところでつまづいてクリアできない奴にクソゲー扱いされたり
-
性能は低く無いんだけどね……。
機体の素性は良いのに、零落白夜で全てがぶち壊しになっていると言う。
多分、隠しユニットで束が悪戯する前のプロト白式がでたら、何この高級量産機、すっごい使いやすい!
みたいな感想が出てくるんだぜ?
-
>>529
今回の話で科学的?に実体化させてたし一部のライダーは普通に殴り倒せるんじゃないかな
-
攻略解説に「まず町で初期装備を打って最低ランクの打鉄を買いましょう」って書かれる未来しかみえねぇw
-
×打って ○売って
-
>>534
スーパー1「余裕余裕」
-
打鉄弐式のコンセプトから考えると白式の本来のコンセプトは
ミサイルをブルーティアーズ方式でコントロールする打鉄弐式のアップグレード版ってところかな
-
ISって
・戦闘機ほど速くないが旋回能力が高く小回りがきくのと武装が豊富(白式は除く)
・戦車の砲弾は二回ぐらいなら耐えれる?(リミッター解除したら変わる可能性有り)
・アクセサリーに収納?が出来るので災害等の緊急事態に対応可能
という感じに考えればすれば以外と凄いシロモノになる(目そらし)
-
>>529
大松「幽霊にも当たるように特訓すればいいだけだぞ」
-
>>533
むしろプロトタイプ白式はガワをガンダムっぽくして共学のやる夫を乗せたい
-
>>538
本編描写を考えても、それは全くあり得ない。
FCS系とか、普通の奴しか積んでないし。
一夏の素性と、本編に出てくる能力を重ね合わせるに、平均的に能力が高い、機動重視気味のISとかだろう。
全くの素人のデータ取り用だし、特殊な機能搭載していた形跡無いし、第二世代なんでお蔵入りになったけど、性能が高くて扱いやすい新型機を引っ張り出してきたのだと思われる。
束さんの悪戯で台無しになったけどな!
-
>>539
以外とどころじゃなく凄い代物だし、割と宇宙開発にも機能が対応してるよ。
……本編での使われ方が、フライパンを鈍器兼盾として使うようなトンデモなだけで。
-
あとゴーストなにげにエジソンがストロンガーやエレキステイツの天敵になるかと思いきや
パーカーは絶縁体でも本体はくらっちまうというのが
それ以上に電気で脳を活性化ってエジソンの電気椅子の話知ってると……
-
ていうか今日ゴーストがやったのが所謂「0.1秒の隙がある!」ってヤツなんじゃない?
ライダーの戦闘において0.1秒は隙論に重みが増したのでは
-
>>545
てつを「元々そうだったろ>0.1秒は隙」
-
>>544
二話でもやってたけどエジソンは電気攻撃受けて閃き+カウンターで倒すタイプなんだろう
-
オレ魂:浮遊能力
ムサシ魂:ファミコンスパロボのエリート兵並の切り払い
エジソン魂:電撃吸収&眼魔に勝つためのひらめき
ロビンフット魂:正確無比な射撃
ニュートン魂:重力操作、バリアもしくは重力操作で威力軽減?
一応判明している能力はこんなところかな?
-
>>539
本編の使い方が何もかもおかしいだけで、
重機としても兵器としても使いどころは沢山あるんやで。共学でもそこ描写されてるし
だからそろそろフライングデュエルを共学ISでだな
-
>>543
宇宙開発に対応してるどころかISって本来は宇宙開発用じゃなかったっけ?
タッバがトチ狂って兵器としてのスペックを見せつけたもんで兵器としてしか見られてないだけで
-
仕方ないよね、宇宙開発はヤバイのって決まってるから
スーパー1「だってさ」
ゲッターロボ「そうなのか」
-
人間よりも馬力があって尚且つ人間並みの手先の器用さがあるってだけでなんかに使えそうだよなぁ
-
>>552
より繊細な自慰も出来そうだな(クリボー並感)
-
共学ISで一夏をニュータイプ、やる夫を念動力に覚醒させたい(唐突)
-
>>542
正直リヴァイヴのアッパー版、それこそ第三世代型リヴァイヴみたいなの作ってシェア奪いに行った感>白式の元
-
一夏がNTならばやる夫が目覚めるのはニュースタイルで
-
聖戦士に覚醒する人が一人位いてもいいと思うの
うん、オレがダンバイン好きなだけだから
-
>>557
一回バイストンウェルに跳ばされないと(聖戦士コウムイン感)
-
>>556
ググってもそれっぽいのが出てこんかった>ニュースタイル
-
>>558
一夏がゴスペルだっけ?それに墜とされるときに上手くいけばワンチャン?
-
AGEさん復活してた。
でも新しく作ったみたいだから徐々にそっちに移るっぽいね。
-
>>559 前にニコニコに上げられた同人ガンガルのNTっぽいなにかです
SEED風になってるガンガル
-
>>558
幼稚園バスジャックからのビル爆発にやる夫が関わればワンチャン
-
別に特殊な能力とかはいらん気するがな
-
>>564
やる夫はともかく、一夏は必要じゃね?
-
特殊技能:決闘者(デュエリスト)
-
聖戦士になれば
オーラ力が使えて、近接のみの白式でもオーラ切りで戦える気が……
-
>>567
オーラ力さえあれば何でも出来そう
-
一夏は盤外での立ち回りを学ぼう
千冬姉を背後から撃って改造パーツを手に入れるんだ(ミツザネェ感)
-
ジェダイになれば相手の飛び道具も剣で防げるようになる上に
ビームならば反射できるようになるぞ
さらにはフォースの力で飛び道具もゲットと完璧だぜ
-
>>565
一夏が赤心小林拳をマスターするだって!?
-
そういやISもS1も元は宇宙開発用だったな
本来の目的に使われてないのも一緒かW
-
S1の場合元の組織が壊滅したからだったか
-
やる夫(共学IS)に主人公力を付けたい(無茶)
-
>>574
やる夫は良い具合に脇を固めるサブ主人公やれてると思うぜ
イケメン格差? 顔よりコミュ力だしヒロインは一人いれば充分過ぎる
-
>>575
普通女性なら顔を選びそう(偏見)
-
>>576
創作でリアル持ち込みすぎてもつまらなくなるだけやで?
-
でも一夏はモテてるし…(震え声)
やっぱやる夫は不細工だから駄目なんかな
-
よほど同じ話をするのがお好きと見える、やる夫を主役にしようとしたり専用機を強要するのは沢山だ
-
もう一夏にエルフェルト寝取らせれば?(鼻ほじー)
-
(まーたやる夫嫌いの荒らしかよ)
-
っていうか安価スレじゃないんだし、イッチが書きたように書くのがベストやろ
-
>>576,577
男がモテル条件ってのはな、一にコミュ力、ニに清潔感、三に金だ
顔やナニの大きさだけでモテる方が寧ろ現実感薄い(まぁ傾向の問題でしかないけど
-
なんかゴーストの眼魔って、デザインがライダー怪人というより、戦隊ライクだなあw
-
ジェガン「俺たちがやる夫機じゃ」
ゲシュペンスト「いかんのか」
-
俺は素晴らしいと思うけど
-
ぶっちゃけ俺は量産機の方が好きです(半ギレ)
-
いいと思うけどな一夏ほど強くないけど
使い方や改造次第でバックアップできるぐらいはできるし
-
量産機で奮闘する泥臭いのが好きです(真顔)
とくにⅤ系ACみたいに格上を蹴散らす展開とか大好物です。
-
ジェガンはスタークにゲシュは改改にしちゃいましょうねー
-
一般量産機→高級量産機→自作専用機
この流れ好き(迫真)
-
ふと思ったがジェスタもνの70%の性能出せてるってことは
大体量産型νと同等なんだよな
ちなみにグスタフガールはジェスタより若干上らしい<性能
-
専用機にアレがほしいとか、カスタムにしようとか、
要するに「分かりやすくて見た目に現れる特別感」というかオンリーワン感が欲しいのか?
他とは一味違う、特別なやる夫(に自己投影してる俺)ってすごーい、みたいな
-
一般量産機→周囲の助けを借りて自分でチューンした一般量産機→そのデータを反映した自作専用機
こういうのも好き
-
>>585
最高だよ(サムズアップ
今の「縁の下の力持ち」感溢れるやる夫が大好き
-
バランス良くて一夏の白式と同じ特別感のある機体がいいです(超贅沢)
-
>>596
全体的にクソな機体なんていりません
-
>>597
そらそうよ(真顔)
言い方が悪かった、申しわけない
νガンダムのような機体がいいです
-
「個性は比較論」という言葉があるんだが、共学ISはレギュラーキャラが尽く専用機じゃん?
ここでやる夫まで専用機にしても、寧ろ個性付けに悩んで埋没するリスクのが高いよ
「バックアップ主体の量産機乗り」である今のポジションの方が遥かに目立つ
-
むしろ無個性の方が個性的、という何だか矛盾したような状態なのか……
-
イッピーをドライブとしてマッハかチェイサーの立場を目指せばええんちゃう?(仮面ライダー脳)
-
正直、一番好きな量産期はジェガンな俺はいいと思う
-
>>601
やる夫が父親(ベルト)を斧で叩き割った後エルフェルトに自分のISを託すのか…(違
-
現実にF-15ばかりの部隊で、一人ラプター貰ったって
同僚と整備員の視線が痛いだけだよな。
-
量産期でもワンオフ機に負けないってのは、ガンダムなんかじゃ良くある事だからね
酷いレベルで差がつけられてない限りは、勝敗を分けるのはパイロットの技能よ
-
現代戦は情報戦∧連携メインだから…浮くな
-
>>604
というかF22の特性上F15と連携するとステルスの意味がw
-
>>607
まあ、世代が違う機体同士って、一緒に戦うべきじゃないってことで。
-
>>608
ジェノアスOカスタム「せやな」
-
モッピーも一夏のような超接近戦タイプにしてもっと尖らせよう
-
>>608
お前、元々素性が良い上に魔改造されてアデル2と同程度にはなってるじゃねえか(笑
-
>>609
一応アップデートしているから……
でもF4も同様に五十年以上使われているな
-
う〜ん、今日ちょっと疲れてるからやれないかも。
ネタ溜めておきます。
何となくもやもやした苗木君と渚君とデク君のイメージが浮かんでるし
-
>>550
超遅レスだけど……。
二次創作では宇宙用(笑)みたいな扱い受けてる事多いけど、
ちゃんと宇宙用想定でも納得いく性能持ってるよって事です。
-
・従来の様な動きにくい装備を必要とせず、出来る限り余分なパーツを排除した機体(関節の自由度が桁違い、生身と一緒)
・限りはあるがシールドエネルギーが続く限り宇宙線などその他諸々を完全シャットアウトするバリア
・万が一にも生命の危機に瀕する場合があっても絶対防御が発動して搭乗者の命を守る(おそらく専用の予備エネルギーを確保しておいて基地なりに自動帰還する機能を持たせるはず)
ぱっと思いつくだけでもこれだもの
そりゃ宇宙開発に有用ですわ
-
デクは何か違う気もするが
-
バーンガーンのような「〜ン」で終わるオリジナルのロボット(スーパー系)が思いつかん…
「ヴァルガイザー」なるものは思いついたが語感がちょっと悪いし…
-
>>617
グランゼノンとかどう?
今パッと思いついたのだけど
-
砲炎機神テッカノン(鉄+カノン砲)とか適当に浮かんだ
-
>>615
ISの劇中で描写された性能は宇宙開発とか人命救助に使うには優秀だけど、地上で運用する兵器としては微妙だから…
-
銀河鉄甲ゼノグラン(思い付き)
-
つーかヴァルガイザーってファルセイバーと被るやんけ!
あ、>>618サンクス
-
べたっぽいが、
突漢機神ブレイブスパイン
-
ブレイゼノン…ふむ
テストスレに設定書いてこよっかな(黒歴史フラグ)
-
ヴァルホーク
ヴァルストーク
ヴァルガード
ヴァルザカード
-
勇者超人グランブレイバー(ボソッ)
-
>>626
勇者シリーズというもマジンガーやゲッター、ガンバスター、SRXのようなものを想定しているというか
イメージとしてはとしてはデモンベインベースにサイバスターとコンパチカイザーを足した感じで…
-
>>626
見てて番組間違えたと思ったアレか
-
しんちゃんのカンタムロボみたいなもんか>グランブレイバー
-
そういや昔グランブレイバーを作って画像あげてる人いたなあ。
-
>>624
トライゼノンだとゼノンズガーディアンつって、喪失技術のハイエンド機が12機いたっけ(小躍)。
判明してるだけでもトライ、ガイア、アルマ、ノーヴァ、ガディオス、ジェダイン、アベル、カイン、バルバロッサ、アルティメオス、エリュシオンで11機判明してるが。
-
トライゼノンかちょっとだけみたことあるな
-
トライゼノンは漫画版のブレイズがめっちゃカッコいいから困る。アニメと違いすぎるのが。
-
アニメ版と小説版ZPでノーヴァのデザインが全然違った気がする
-
聖女王グランガラン(オーラ感
-
アニメ、漫画版だと鎧の魔剣みたいな辮髪ロボで、小説だとラフトクランズみたいな感じなんだよな<ゼノン・ノーヴァ
-
今にも燃え尽きそうな俺の命だが…人形ごときに取らせてやるほど安くはない
-
トライゼノン、なんか雰囲気がスレイヤーズに似てるな
-
そりゃキャラデザが同じだしねえ。
ちなみにゲーム、アニメ、小説、漫画で全く雰囲気の違う別物状態だったり。
まあ、ゲームとアニメはそこそこ近いが。
ちなみに漫画版のブレイズはお勧め。
展開が超王道だしね。
-
実写版槇村の命を狙ったのは間違いなく未確認生命体
-
アニメは同時放映がゾイドだったからねぇ。まぁ、色々残念だった。尚、ルルもとい福山さんの主演なんだよな。
-
ヒロインは林原閣下だったりとCVはかなり豪華なんだよね
-
トライゼノンのすごいところは主人公機のトライゼノンがわりと弱いところ
ゼノンズガーディアンで一番装甲が硬いって言っても武装と機動性に難ありすぎ
他が諸事情で使えないことが多かったから存在感はかなりある、親父には劣るが
-
ガイア、アルマ、ZPと脇を掘り下げて伏線はっといて
肝心のトライ編がずっこけた小説版…
-
共学ISにトライゼノンが出るようで……いや>>1がよく知らんから無理だわごめん
-
そろそろ寝ますわ、オヤスケェ!
宇宙作業用で、多種多様な能力があって……。
あれ。もしかしてフォーゼってISの理想型?
-
(やる夫主人公の妄想スパロボの主人公機の名前に話題を出したら、いつの間にか自分のよく知らない作品の話題になってた)
-
コンセプトがほぼ別物だからどうだろう
お休み
-
おやスペースコブラ
ISの理想形とはなんぞや
-
>>645
ツルハシで敵ロボを倒す親父やガチで犬の艦長が見たいなら見てみるといいよ!
-
ツルハシといったら破壊神…
-
おやスパークガン
ガイアゼノンはアニメや漫画だとシスコンだった兄が小説版だとシスコン故にわざと冷徹に振る舞ってたなぁ
そのせいで小説版を先に読んでたらギャップ半端無かった
-
あ、なおトライゼノンBLAZE描いてたせた先生が描いてたガンドライバーって漫画は地味に面白いのでオススメ。
古本屋とかで見つけたら読んでみて、ドーゾ
-
ガンドラは裏設定とか、機械システム自体見ててオモロいよね。メインシステムが巨大サーバで機体に積んでるのは実質、端末でしかないとか。
メイン話? 大侵略時代がモチーフなんで正直…(おい)
-
ところで、冬映画の画像と説明上がってたけど、どうやらドライブの映画の新変身は
タイプ:ゴースト系じゃないっぽいな
これなら期待できるかも(ライダーズロンダルキアから目を背けつつ)
-
ライダーズロンダルギアはそんなに甘くはない…!(迫真)
ところで勇者シリーズの主役ってサイズが結構小さいのね(スパロボだとMサイズ相当)
-
ネクストスペシャル系でないかなあ
-
ドライブにはライダーズロンダルキアを登る為に最も必要な「理不尽さ」が無いんだよなぁ
ここが補強されない限り下位脱出は相当厳しい
逆に言うとそこが常識の範疇って事なのかもしれんが
-
ヒーローなのに理不尽さを求められる強さって何なんだろうかw
-
ストロンガーで言うところの「そんなこと、俺が知るか!」、
電王で言うところの「戦いってのはなあ、ノリのいい方が勝つんだよ!!」
みたいなもんだろう
-
というか前から言われてるけど元々警察用の装備として側面もある以上
必要以上の火力は搭載してないと思う
大火力ぶつけて守るべき人々や周囲に被害だしたら本末転倒だし
この手は似たような立場のパトレイバーやダイガードでもあるし
-
ダイガードか…
スパロボだと初登場時はボスボロットより酷い性能だったなぁw
-
>>659
RX「理不尽さを求めるなんて酷い奴だな」
黄金バット「全くだ」
-
映画じゃ蛮野のチップのせいとはいえフォーミュラ暴発してるしな
-
ネクストトライドロンと融合したタイプネクストトライドロン(タイプトライドロンボディの色が黒色)とか出ればワンチャン…?
-
ゼロドライブが現代にどう影響するかだな
地下に潜ったベルトさんが研究を続けてて新形態ポンとくれればいいけど
-
ガチガチのシステム型ライダーなのにタイプフルーツとか勝手に追加しちゃう舞さんパないっス
-
>>663
つ 鏡
-
チャンピオンREDの真マジンガーがスパロボになった件
-
最近、デルザー軍団ってメガテンでも十分通用するよなぁとか思うようになってきた。
まあ、悪魔を機械改造したような存在だから普通に通用するんだろうけどね
-
マジンガーZ(真マ版)「( ゚д゚ )ガタッ」
マジンカイザーSKL「( ゚д゚ )ガタッ」
-
>>669
どうせそういう見た目っぽいマジンガーなんだろ 俺は詳しいんだ
-
>>672
いや、ダイザー、ゲッター、ジーグ、ライディーン、コンV、ボルテス、ザンボット、ダイターン、ダイモス、ガンダムが出てきた
全員光の粒子のシルエットだけど
-
>>673
トライダー「」
-
>>673
いやだからシルエットって事は実は全部そういう見た目のマジンガーというオチの可能性もあるでしょ?w
-
>>675
でも登場時それぞれの主題歌がながれたたから(ダッダッダとかでごまかされてたけど)
-
あーもうめちゃくちゃだよ(今週のニセコイを読みながら)
-
>>675
ダイザ―はすでに大介やマリアが出てたしジーグもそのものはでてなくてもマシンファザーがw
でもゲッターはどっちなんだろ? TV版? それともサーガ版? サーガ版だったらゲッペラー様
からの刺客の可能性もw
-
>>677
kwsk
-
ニセコイはずっと滅茶苦茶でぐちゃぐちゃだろいい加減にしろ!
-
「ニセ」コイなんだからちゃんと本物の恋愛書いたものに勝てるわけないだろ!!いい加減にしろ
>>679
ttp://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/0/a/0a30653c.jpg
-
嘘みたいだろ…主人公の発言なんだぜこれ…
娶る覚悟くらい決めてんのかと思ったらこれだよ!!問題の根幹理解できてんのかお前!?
-
>>681
ファーーーwww
いやマジで何言ってるんだコイツ…
だからAA増えないんだよ(理不尽)
-
えっと・・・なんだこれ?w
出席してる人とかからしたらそれこそ「何言ってんだコイツ」だろw
-
読者「は?」
婚約者「は?」
母「は?」
作者「なにってだこいつ」
-
千葉県のYさん早く来てくれーーーー!!
-
楽さんのさんってだいぶ前からミストさんのさんと同じ意味になってると思う
-
ミストさんはまだネタに出来るだろ!いい加減にしろ!
-
ちょっとよくわかんないです・・・なにしたいのこいつ
-
原作知らないがえらいことしてるみたいだな
-
いくら望まぬ結婚だからって、ただの友達に止める権利あると思ってんのかこいつ・・・
-
>>690
親の狙いが「跡継ぎ欲しいです」的な結婚なのにそれ妨害した挙句
「でもただの友達です付き合う気はありません」と宣言しやがったの、こいつw
-
まあヒロインもアレな娘ばっかだから、お友達宣言でもキュンキュンしちゃう辺りお似合いよ
-
今月号のマジンガー
ttp://tsumanne.net/si/data/2015/10/19/2825607/1445223669339.jpg
-
>>694
版権は大丈夫なんですかね…(震え声)
-
スーパー系軍団にしれっと混ざってんじゃねえよ左側w
-
うーん。確かにみんなどっかで見たことあるシルエットw
-
>>694
もうこれわかんねぇな
話題を変えよう、パック買ったら調律の魔術師当たったんだが
条件付きで墓地・手札から特殊召喚可能な星1チューナーって強くね?(小並感
-
>>694
あーもう滅茶苦茶だよ(歓喜)
-
え、ガンダムってスーパー系だろ?
全然傷つかないし
-
…スパロボ次元とつながった?
-
今週のジャンプと言えば佐門くんが相変わらずキレッキレだったな
-
Gガンダム「お、そうだな」
-
>>700
一年戦争中まともな形で残ったのは
5号機だけだけどな
-
俺7パックで通告当たったわ
これ今三積みできるんだよ……次回の改定で制限いきだろうけど。
-
>>702
てっしーは天使、はっきりわかんだね
可愛いつったら今週のビッチ先生可愛過ぎやしませんかねぇ
-
>>696
いやまあ初代TV版は完全にスーパー系ロボだしねぇ…w
-
つサイコフレーム
-
人の思いを力に変える……なんだスーパー系じゃん!
-
>>694
おい、これよく見たら各メカのコマの擬音それぞれの作品の主題歌じゃねえかwwwwwwww
-
ガンダムはリアル系スーパーロボットだって、それ一番言われてるから
-
>>711
ダンクーガ「ん?」
-
>>701
実際この状況になたのは甲児の発明品がいろんな世界とつなげたかららしい
-
著作権ギリギリに挑んでるなぁw
>>698
Pコールやジョーカーでサーチできないのが辛いけど強いよ(小並感
普通に裏表しても良いし、Pコールや天空の虹彩のコストにしてもええし。
-
てかダイザー編やろうとしたけど著作権の関係で出来なかったって言ってたはず
-
>>714
一方パックモンスターが残念呼ばわりされる風潮よ……
-
>>669
なんつーか、月光条例の終盤みたいに感じたわw
-
>>716
エンライトさんが全力出すには魔術師Pモンスターを素材にする必要があるわけだが
同じ素材で爆竜剣士イグニスターPという超優良生物出せる上に、そうでなくてもLv8シンクロは激戦区だからしょうがないんや。
-
SRX「俺も混ぜてくれよ〜」
-
シンクロ8はなあ・・・エクシーズ4並に優秀なカード揃ってるからね 仕方ないね
-
ていうか右上にもさらりとゲッターとジーグがいて草
-
>>712
出てこなかったけど「やってやるぜ!」のセリフあったから次号で出てくると思う
-
エンライトさんは☆7だったらアタッカーとしての役割持てたと思うんだよなぁ
魔法回収出来なくても縛りなし2500打点の直火焼き持ちと言うスペックは悪くないんだが。
-
魔法回収効果の関係で【魔術師】で使わざるを得ないけど、【魔術師】は除去主体で打点強化が無いから噛みあわせ悪いんだよね。
アニメならEMやアクションマジックで打点上げたりダベリオンで相手の攻撃力下げられるから活躍できそう(小並感
-
>>681
楽の声優が一夏と同じせいでこうなったのかもしれない(お目目グルグル)
てか一夏の呪い?
-
次回以降は80年代、90年代以降のロボが出てくるのか…>真マジンガーZERO
つか原作での一夏の状況はどうなってるん?
-
>>725
その場合キンハのロクサァス!も同じ呪いを受けるんですがそれは
-
>>723
ぶっちゃけホープVかヴォルカで良い様な気がしてならない
勿論、エクシーズとシンクロじゃデッキの組み方も違うんだけどさ
>>725
???「俺だって同じ声優だぞハルトォォオオオオオオオオ!!」
-
>>728
ウィザード「いちいち出しゃばる兄さんは嫌いだ…」
-
このハルトォォオオオオオオオオっての遊戯王以外でもちょくちょく見て戸惑うんだよね
-
関係無いスレや動画に余所のネタが出てくるのは良くあるこった
しかし一夏か、十巻買ってないからどうなったのかさっぱり分からん
なんかドエムさんが表紙でドヤ顔してた事と、たっちゃん会長が本格的に素人の一夏を仕事に巻き込んだりやりたい放題とかなんとか
-
イッピーはクソウサギとその他クソ女の被害者だかんな。彼に問題が一切ないとは言えんにしても
-
イッピーの問題点って何だろうか
あまりに鈍感過ぎるのは分かるが
-
真っ先に浮かんでくる問題点が作者ってのがどうしようもない
-
どこのスレだったか忘れたが
ISを読んだ住人の母曰く
「登場人物がひとりも幸せになろうとしてない」って意見あったなそういえば
-
主人公なのに主人公補正がほとんどかかってないこと
-
イッピーは色々恵まれてるんだけどその分余計に苦しめられてる感
イッピーポジで転生とかしたらストレス凄そう
-
トップクラスの才能放棄したのにそれ以上を要求され続けてるところ
-
今更聞くのもなんだけどヒロイン達が使ってるISってどんなのだっけ?
-
せっしー:ビット&レーザー
鈴:空気砲のなまら凄いやつ
シャル:とっつき装備量産機
箒とラウラのが特徴思い出せん…
-
>>740
掃除用具:電池
ラウラ:ゲテモノ
-
箒は無限回復
ラウラはたしか相手の慣性を止めるとかってやつ
-
ラウラはアレだ、範囲限定重加速現象的な
箒?ぶっちゃけ高性能な電池としか言いようがない(
-
ワンサマー:産廃ブレオン
-
ワンサマーはこう…エクシア的なISに乗せるという発想は作者に無かったのだろうか(嘆息)
-
セシリア・オルコット:ブルーティアーズ
ビット満載狙撃型第三世代。近接装備もあるにはあるがセシリアの近接適性が壊滅してる
凰鈴音:甲龍
燃費と安定性を重視した第三世代。燃費、安定性重視のはずなのに空間を砲身に衝撃を砲弾として撃つとかいう謎武装を搭載
ラウラ・ボーデヴィッヒ:シュヴァルツェア・レーゲン
第三世代。条約違反のシステム組んでたり、敵の動きを止める燃費劣悪装備等コンセプトが謎
シャルロット・デュノア:ラファール・リヴァイヴ・カスタムⅡ
汎用第二世代。原型機の基本装備を外してまで武装スロットを拡張しまくった拡張性特化機
篠ノ之箒:紅椿
第四世代。蓄積経験値により性能強化やパーツ単位での自己開発を随時行い、かつある程度勝手に動く問題児。電池。
-
箒は特に、だけれど
機体を乗りこなすんじゃなく、機体に乗せてもらってるキャラの多い印象
-
ブルーティアーズは接近戦だめならいっそビットもっと増やして
全身にミサイルつけるのどうだろう
あと接近戦時には拳銃と銃身下部につけたブレードで・・・え?そんなロボットいたって?
偶然偶然
-
まともに汎用性が高く特化武器を一つ備えた第3世代じゃ行けなかったのかと小一時間
まぁセシのやつが近接の弱いνガンダムでいいのか?
-
>>748
雫搭乗員の候補生の中で一番マシなセッシーさんでも3割制御がやっととか聞いたから
現時点で増やしたところでセシリアの頭がパンクするだけだと思う
-
>>747
こういうのってパイロットが悪い筈だがISだと
乗りこなす為にパイロットが経験積む→ISがそれを元に自己進化
→それに対応するためにパイロットが経験を積む→ISがそれを元に(ry
の無限ループが起きやすいのが問題とも言えるからなぁ
-
>>750
つ球体型ロボットのAIで制御
-
いや、多分ブルーティアーズは普通に考えたら近づかれたときのために近接装備の搭載は間違ってないはずなんだ
なんでかしらんが代表候補のセシリアが近接武器を初心者用のやり方でしか起動できないほど近接壊滅してただけで
-
セシの奴は、第三世代武装の試験機で、装備適性が最も高かったセシが搭乗者になった。
あくまでも試験機とそのテストパイロットなので、装備の追加とか変更は一切受け付けてもらえません。
ビットも、今のままでも制御力が不足気味なんで更なる追加は不可。
なお、近接戦はセシもそれなりにできるんだよ?
それなりにしかできない上に、ビット操作がややこしすぎる&上記の理由でまともな近接武装支給してもらえないので、ああなってるだけで。
まぁ、理解できる理由なので、その決定には何も言わないが。
-
>>753
アレは、すっごい頑張って三割起動しかできんような装備の制御&運用試験延々させられてる状況で、
全然使ってない近接武装咄嗟に引き出そうとしたら、時間かかっちゃったってだけの話やで?
近接適性が無いんじゃなくて、全然使ってなかったから使えなかったの。
-
>>755
なるほど。いかに俺がまともに読んでないかが証明されたわけだが訂正感謝
-
マジンガーと遊戯王とニセコイの話題でオーバーレイしたらISになったでござるの巻
-
白式に雪片弐型なんて搭載するんじゃなかった
-
一夏と楽でオーバーレイネットワークを構築!
-
現れろ!ナンバーズハンターカイト!!
-
人は俺を、ナンバーズハンターと呼ぶ
-
どうしてこうなったんだ…せめてバナージだろ!!
-
思えばニユコーンも尖がった機体だったな
他オプションを組み込めば改善できるけど
-
バナージ「(場に虚無空間があってエクシーズ召喚)出来ませぇん!!」
-
零王「可能性に殺されるぞ!」
-
マジンガーをISにしてそれに乗って楽が遊戯王するって?(すっとぼけ
-
楽さんAAはよ
-
>>766
死闘の末サテライト・キャノン・ファルコン辺りに完全敗北しそう
-
黒咲「月は出ているか」
-
瑠璃「貴方に力を…!」キィィィン
-
なんだこのカオススレは…たまげたなぁ…
-
ジャック「私の愛馬は凶暴です(レッド・スプリンター)」
-
唐突に宇宙へ飛び出しても違和感がないアニメ
-
>>747
MSでいうとνどころか、キュベレイ以前、エルメスかサイコザクでビットの実証試験してるんだよな、セッシー。
技術がないから既存機体を本人に併せてカスタムしたシャルのリヴァイヴ以外は全部あれ、技術実証機なのよな。
ラウラなんて、両肩キャノンとブレード、ヒートロッドに、空間固定と近〜中距離牽制にマシンガン位のっけとけ…って話題になる度いわれとるのよな。
なんで全員、機体に宛がわれてるって印象は正しいわな。
-
楽さんはなぁ、恋愛絡まなきゃ結構良い奴なんだけどなぁ
むしろ他人の背中を押せる気遣いがあるんだけどなぁ
何でこの人自分の恋愛問題だとこうなるんだろう
-
楽さんはそも、あの家に生まれたのが不幸だったんじゃないかなぁ。
稼業の所為で好かれる筈がない、幸せになれる筈がない的な
-
>>774
セシリアも実弾系武器を追加させてくださいとか言ったら却下されているしね
-
ビームやビット使うための実験機だし、ミサイルあるでしょ!って言われたんだっけ?
-
ニセコイ最近読んで無かったから良く分からんのやけど……どういう状況?
-
それにしたってミサイルで捌けないレンジはどうしろとと思うがw
試験機だデータ収集だと言って実際は用意できないとかじゃないだろうな
-
やりたい展開やったけど
キャラの設定による立場や状況、関係性が全然噛み合っていない状況だよね
あの展開はメインヒロインじゃないと……
-
>>780
理論上、完全に稼働すると、ビームまげてホーミングとかできる機体なのよ>静風
BIT&ビーム試験機で、BIT遠隔操作ミサイルと、多用途レーザー装備。
BITには相談数の問題で実体弾は効率悪い。
んで、却下事件を客観的に言うと、本来の目的から外れる陳情に、
お前ウチの代表で、試験機のパイロットだろ?
余計な事してないで本業ちゃんとやりなさい
と返事が返っていました、なんだよ。
-
書き忘れたから追記するけど、だから本来の目的とバッティングしない事に関しては、ちゃんと追加装備送られてきてるの。
ブースターパックみたいなのとか。
-
しかも本命は二号機サイレント・ゼフィルスの方だったという噂を聞いた。
なおその本命はテロリストに奪われた模様。
そして最近束博士に改造されて黒騎士なるものに生まれ変わったという。
-
>>781
メインヒロインじゃなくてもいいのよ
友達が助けたいと思ったのを手伝うとかならいいの自分が助けたいのが友達だからってのがきつい
-
>>784
そだよ。
本命にフィードバックする為の試験機で、だから代表候補生の中で一番適性高いセシリアに貸与されてるの。
なもので、セシリアの陳情って全くの筋違いなんだよね。
却下されて当然の要求なの。
……んで、完成するはずだった機体は奪われて魔改造されました。
-
イギリス涙目だな
-
そんなセシリアでも適正は4割程度なんだっけか
-
ISってコア一つで何億の価値があるかとか原作で言われてないの?
-
このままヒロインたちのISはセカンドシフトしないで終わりそう(白目)
-
値段付けられないんじゃね。あれ数に限りあるオーパーツだし。
-
ISはバトルが余計と思われるが果たして
-
>>790
すべてがするという設定でもないし
-
>>786
仲間内で負ける位、戦術データたまるから政府としては寧ろもっと負けろ、は言いすぎだけど全然Okなんだよな<蒼涙
-
逆に、そう言った状況下での工夫とか、運用データが欲しいんだよね。
その為に作られた機体なんだしさ。
そっちに逃げずに、ちゃんとBITの用法を研鑽しなさいって本国の対応は非常に正しい。
-
ブラウザ更新したらブックマーク消えたぞサスケェ(吐血)
バックアップが一年以上前のだ、迂闊だった…・・
-
……おおう(汗)
ご愁傷様です。
-
これも全部ドン・サウザントって奴の仕業なんだ
-
日輪の男を呼ばなくちゃ
-
それは痛いな……
-
しかもなぜかフラッシュプレイヤーが入らないと来た
愛用のATOKを動かそうとするとブラウザ強制終了
これは失敗ですね間違いない
-
こんなこともあろうかと用意しておいたFirefoxに対比しつつ原因探るか……
時間がないときに限って更新したくなるクセ何とかならないかなぁ(遠い目)
-
>>763
BXではスタッフのトチ狂った条件を突破するため、育成しすぎて精神コマンドすらいらない安定性の獣になるとは
誰だよ初登場マップで撤退ボス倒せなんてフラグ作ったスタッフ
-
BXだとバンシィが酷いことになってるらしいな
-
バンシィ?刹那で忘れちゃった。まぁ、いいかこんなMS。
-
>>805
おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ…
-
やめろ806っちゃん!
-
そういえば刹那いるのか
-
ガランシェールとかいう補給レベル上げに参加する以外に使い道のないやつよりマシ
-
だってアームドアーマーが無い上にデルタプラスが普通に強いからねぇ…>BXのバンシィ・ノルン
-
そういえばドライブって、タイプスペシャルで完全停止した世界で動けてたから
時間停止耐性もいけるやん!と思ってたけど、タイプトライドロンでも最終回の時間停止で動けてたな
時間停止耐性は万全だな!(なおry
-
最終回のはグローバルフリーズ(重加速の完全版)で劇場版のは「永遠のグローバルフリーズ」(似てるけど、得た経緯と時を超えてきたネクストライドロンが動けてるからおそらく時間停止+重加速)で微妙に違う筈。
-
タイプスペシャルとタイプトライドロンだと、スペシャルがスペック的に上になるのかな?
-
映画見てないから、ドライブのタイプネクストの強さが分からない
中位には届きそうな感じ?
-
ガワだけ独立して動かせるけどその状態だとマッハとタイプトライドロンで押し切れた。悪役特有の謎光球は直撃一発でチェイス戦闘不能
-
スペック自体は出てないものの、どっかで見た覚えがあるがダークドライブ・タイプネクストはドライブ・タイプトライドロンと互角の強さらしいね。
同じシフトカー使ってる以上、タイプスペシャルもほぼ同じだとは推測出来る。
正しいかどうかは分からんが。
-
劇中トリック用に使われた中ボスポジだから比較材料が少ないのよねえ
-
ごめん、タイプスペシャルだった
タイプスペシャルの強さはどんな感じ?
-
>>814
火力面が現状ひじょーーーーーーーに厳しいから、冬映画次第だけど
現状だと多分厳しい
-
>>818
スペック的には多分タイプトライドロンやフォーミュラより上っぽいが、カキマゼールが使えない(交換は多分普通にできる)
ゼンリンシューターとかシンゴウアックスみたいなネクストシステム武器には対応してて
ドア銃ゼンリンシューター二丁スタイルとかでも戦える
ただ、ラスボスに対抗てきたのが時空を超えて変身したというその場限りの補正フラグだったので
Wのゴールドエクストリームとかに近いものがある
-
20年後の機械だからかなりグレードアップはしてるはずだが
-
タイプスペシャルが永遠のグローバルフリーズでも動けたのは時空を超えたシフトカーだからっていういつものあれだけど
これだとスタバの時間停止には対抗できても他がちょっとね
タイヤかき混ぜられないし
-
印象的にはグレードアップしたタイプスビードって感じなので補正ありきな感が否めない
いや、変身シーンから戦闘のながれは俺大歓喜てくらい燃えましたけどもw
-
そもそも時間停止耐性ってスタバ相手の時くらいしか役に立たなくない?
スカラベはそんなに強力じゃないし
-
カキマゼールが使えないって言ってもそのカキマゼール自体3つ(しかもピーポーセイバーは戦闘用じゃない)しか使ってないからちょい微妙だよなぁ
映画で他4つ、最低でも1つは新しいカキマゼール見せてくれないとドライブ考察もやりにくい…
-
みんな予算が悪いんや・・・
-
ドライブは真面目に戦略からして間違ってた感あるからなあ
警察系だからドラマ重視のはずなのにアイテムがたくさん出るお話だし
-
当初はシフトカーのキャラとかもっと掘り下げるかと思ったけどロイミュード側で精一杯だったな
結局あいつらの人格ってーかAIはどういう風に作られてたか謎のままだった
-
悪意ある見方かもしれないが最後のロイミュードに対するお前らの悪意は
人間から来たもんだからお前ら悪くないはロイミュードの自由意思なんかないって感じがしてなあ
最初のグローバルフリーズ起こしたのとクリム殺したのハートの意志ちゃうんかいと
-
ドライブは何かウィザードに近い物を感じる
-
>>829
でも良きにせよ悪しきにせよドライブで出てきた機械人格って全部人間のコピーなんだよね……
多分シフトカーのAIも人間のコピー流用なんじゃないかと思うわ
-
ハートのコピー元が仲間思いで器が大きい+蛮野の八つ当たりで表れた感情な感じなんだろうか?
-
そういやグローバルフリーズしようぜって正確な動機は今一不明瞭?
蛮野やクリムの殺害が十五年前でグローバルフリーズが本編開始の半年前
あいつら十四年以上何やってて何で半年前に一斉蜂起したんだろ
プロトドライブに一回掃討された時にはハートらも進化態ですらなかったから
パワーアップを図ってた訳でもないようだし
-
単純に、人類を自分達の下に置く為、或はその実験やろ。
複数のロイミュードの協力により、全世界を同時に重加速状態に置く実験が失敗して救いの女神が倒れ、
今後人間が送り込んでくるだろう自分達の対抗存在に対する懸念が生まれた。
その対策を練りつつ、各員雌伏して成長に努める。
んで、ハートたちがメディックの復活と、真のグローバルフリーズに関する目途を付けたから、
成長速度の加速の為、表に出て行動するようになった。
別に、疑問は感じられないけど……。
-
>>834
いや、あいつらの最初の蜂起が半年前でそこでプロトドライブに一回全員倒された後でメディックの手で復活して本編に至ってる訳で
クリム殺した十五年前から半年前の蜂起までの間何やってたんだって話
しかも半年前のグロフリ蜂起時点でハートはまだ進化してないしブレンなんて人間態すら持ってない状態だぞ?
-
>>835
メディックの件で進化出来る事を初めて知ったんじゃね?
それまでは人間憎しでハート以外は人間をコピーしようとは思ってなかったとか。
その状態でグローバルフリーズ起こそうと色々実験したけど、出力不足かなんかで遅々として研究が進まなくてかなりの年月かかったとか。
-
>>836
12年前の親父さん死亡の件で001は既に警察組織に入ってたし記憶操作してる、つまり進化態にもなってるので……
あんだけ長い間を置いて半年前にグロフリ起こそうとした切欠が今一わからんのだよね
言ったように蜂起時点じゃハートらの戦力別に充実してないわけだし
-
001に関してはロイミュードの件が露呈しないように尽力してたって事で納得は出来るかもしれんが…ダメだ。泊英介との邂逅で得た感情で進化出来た事を秘密にする理由が分からん。
この情報さえあれば12年間で進化体を増やせてグローバルフリーズの成功率も上がった筈なのに…実は野心でも持ってたのか?
-
まー本来001は最後に出てくる大ボスだったらしいから設定がだいぶ変わったんだろうな
ただそれにしたって整合性会わせろよとは思うが
-
細かいことばっか気にしてるとハゲるぞ
-
4号の話でフォーミュラーによるライダーキックで4号のライダーパンチと均衡していた時、レバーで加速してたけど・・・
あれってもしかしてああいう均衡状態からならボディが耐えられる限り加速して威力あげられるってことになるのかな?
4号の強さが3号並かそれ以上だとすればフォーミュラーの加速キックめっちゃ威力あることになるけど
4号自体も相当物理的な硬さはあったし
-
4号は改造人間だったっけ?
-
>>842
不明だったと思う。制作している様子は映っているけどあれだけじゃ改造人間かロボットかわからない。
ただパワードスーツ系では無いっぽい感じ
-
系統的に1〜3号と同じショッカー系改造人間と考えるのが妥当だと思う
-
ドライブの話してるときにKYで悪いんだけどアマゾンのスーツの赤い縞がどんどん
減っていってる理由知ってたら教えてください。
TV放映時の前半とかメガトンスマッシュのカードのアマゾンはメンとスーツの縞がつ
りあっててかっこいいのに最近のアマゾンは…………
-
確か前期と後期でスーツが違ってたはず>アマゾン
前者は赤い縞が多くて、後者は赤い縞が少ないという…
-
オーズのネットムービーででたときはさらに縞が少なくなってたorz
縞が多い方がメンとのバランスが取れてかっこいいと思うんだけど縞を多くすると
予算が高くつくとかそういうのあるのかな?
-
>>843
クラッシャーの中の口は人のもので改造手術受けた後もあるっぽい
リイマジの克己ちゃんかも
-
ディケイド版アマゾン…有吉反省会…うっ頭が…!
-
ディケイドアマゾンとオリジナルアギトの夢の共演とかあったな
なおアギトは全国のパワースポットを巡り続けている模様
-
ドラえもんがスパロボに参戦したらどうなるんだろ
その場合敵は鉄人兵団になるのかな?
-
>>851
スパロボに求められている方向で考えればだろうね
マジンガーとかガンダムが戦って違和感ないのって他に何かあったっけ?
-
古いSSだが、「のび太の超機神大戦」というのがあったなあ……
-
>>852
野球で勝負すればいいんじゃないかな(ドラベース感
スポーツ物ならおそらくマグナムエースも顔が曇らないよ
-
百式のデザインのロボットがいるんだっけ?<ドラえもん
-
いっそ大長編でスパロボ適正あるの出せるだけ出すという手もあるんやで(版権を「ドラえもん」て一括出来るなら、だが
ドラコルル長官があの手この手の知略て他作品のキャラを追い詰めるとか出来そう
-
>>855
ザンダクロスの事だな
細部は異なるけど、トリコロールカラーの百式
大気圏内を単独飛行可能で腹部(新劇場版だと両目)にビーム砲、両肩にミサイルランチャー装備
-
のび太をニュータイプか念動力に目覚めさせるのも面白そうw
-
のび太元々射撃の才能あるからデュナメスとか乗せたらやばそうw
-
>>858
射撃のチートが更にチートになるな
-
>>858
此れ以上のび太を強化してどうするんだ、と。
あいつ、銃の腕の時点で洒落になってないだろ?!
銃の腕だけじゃないのが更に洒落になってないし?!
-
未だにドラえもんの敵とは思えないほど有能で理的で残酷なドラコルル長官
数の暴力だった鉄人兵団と違って詰将棋のような策謀でドラえもんを追い詰めた手腕はホント怖いぐらい
現状でもドラコルル長官を超える敵キャラっているのかねぇ・・・
-
>>861
そ、それ以外の部分は人並み以下だから…(震え声)
-
ちなみにのび太と他の射撃が得意なキャラの早撃ちの速度
次元→0.3秒
冴羽→0.2秒
ゴルゴ→0.17秒
のび太→0.1秒
-
のび太、超能力持ちだよ?
念動力、透視、瞬間移動の三種類。
10分遅れでしか発動しないけど。
-
なお、その上を行く両津である
確か、0.003だったかな?
-
>>864
つまりのび太はてつをと同様に「0.1秒の隙」をつける訳か…
アカン(白目)のび太がロボットアニメの主人公だったら洒落にならん強さになるぞw
-
すまん、0.009秒だったわ
-
両津何者?w
-
のび太をヒュッケバインシリーズのどれかに乗せるとしたら何がいいのだろう
-
>>865
エスパーぼうしはあれ、あくまで訓練用なので繰り返せば実際にその能力が身につくって言うな
-
>>867
だ、大丈夫だよ。
無能な上司がそれ以外の適性の無さを理由にして強引にでもつまみ出すだろうから(震え声)
-
というかあれだ。
のび太のもっと洒落にならないのは人外たらしだよ。
あいつ、人間以外へのモテモテっぷり洒落になってないねん。
人間にも好かれるけど人外には好かれすぎだろ。
-
射撃得意でパトレイバーの太田思いついたな
アレでも射撃は確実にあるし
アニメだと外してばっかだけど漫画版だと話が進むごとに
ちゃんと当てれるようになってるんだよな
-
のび太はなんだかんだで極端なパイロット能力になるだろうな
格闘と防御はワースト最下位で射撃と技量、回避はトップクラスになると思う
-
>>873
偶発的に呼び出した雪の精や、鉄人兵団のスパイロボットは勿論の事
小人族から犬、果ては木にすら好かれるという恐ろしい人外たらしぶり
お前は横島忠夫か田村福太郎か(こっちが後発だけどさ
-
のび太の本当に凄いところって言うのはしずかパパも言ってたことだけど
人の幸せを喜び、人の不幸を悲しむことのできる人間であることだろうな
成人してから結婚前夜見直したら正直泣いた
-
両津はゴルゴと引き分けてたっけな
なおゴルゴは抜いてからは0・04とさらに早くなる
-
ただのび太の早撃ち速度は軽い銃だからってのもあるね
本物の銃持った時重くて構えられなかったはず
-
のび太をスパロボOGのイングに転生(性格はイングまんま、記憶喪失だが虚憶でおぼろげに残ってる)という毒電波
アカン、地雷ネタや(白目)
-
>>879
おもちゃのコルク銃かショックガンじゃないとまともに持てない+殺傷武器だと本人がビビって扱えない
-
西部劇ちっくな時に実銃で撃ってなかったっけ?
-
>>871
E・S・P訓練ボックスでは?
エスパーぼうしはかぶった時だけのはず
-
>>882
それショックガンじゃなかったっけ?
-
漫画版の方だと普通に実銃撃って西部劇の時代に伝説のガンマンとして名を残してるな。
なお、『実銃で』殺さずに無力化しているというな。
-
アニメで西部に行った時は実銃にビビって持ち上げることもできなかった
その時にドラミが助けに来て麻酔銃を貸してくれたんで無双できた
-
>>883
すまん実際うろ覚え
-
のび太に霊能力的なサムシングはあったっけ
-
町長さん守るために両手撃ちで3人ギャング撃ってるね、その後にドラミが来てドリームガン使ってる
-
変に勘が良かったりすることはちょくちょくある。
のび太=ジェダイ説
のび太=ニュータイプ説
のび太=超能力少年説
-
そういや劇場版で石鹸水の入った水鉄砲で華麗な早撃ち+狙撃を小型のUFOに決めてた覚えがあるなぁ
…今にして思えば実弾より風や重力の影響受ける石鹸水でよう狙えたなアレ(しかもミスれば寄生されて操られると言うのに)
-
のび太の劇場版補正で一番意味不明なのが空輸されてるリルルの手錠を地上から打ち抜いたシーン
…お前はデュナメスですか?>w<
-
後、早撃ちで思い出したがバイオマンのバイオハンター・シルバが0.03秒だっけか
-
>>891
そもそも宇宙屈指の殺し屋で早打ちの名人であるギラーミンとの真っ向勝負に勝利してるんだよなのび太
漫画版のあのシーンはやたら緊張感がある
-
後のび太の射撃の命中率だけど、短編長編合わせてほぼ9割らしいね
-
のび太の将来がゴルゴや次元だって言われても驚かないw
-
のび太にボルテックシューター持たせてみようず!
-
…のび太って射撃技能からすると産まれる世界と時代間違えたってレベルだな(遠い目)
でも、本人の気性からすると戦乱の時代・世界では生き抜けないor苦悩し続けて心を壊してしまうんだろうなぁ…
-
>>898
似たような気性の御先祖ががっつり戦国生きのびてるからいけるイケる(棒
-
のび太に似合いそうなスパロボOGのメカはっと…
-
>>897
ボルテックシューターは小学生にも扱えるから問題ないな!
-
量産ヒュッケあたりに射撃武器てんこ盛りしたのが似合いそう。
-
R2パワードとかの長距離系&両手射撃装備の機体かな
-
R2のパイロットの仕事は合体後が本番だから無理だろ
-
戦艦の砲撃手においとこう。
-
OGの機体って基本TCOS制御で決まったモーショーンで動くからのび太向きの機体って無いと思う
流石にのび太の技量じゃカイやキョウセレンみたいに即興でモーショーン構築できないだろうし
-
OG外になってしまうがボスボロットに乗せてビッグライトでデカくした秘密道具使うのが一番活躍できそうなイメージ
-
>>907
つまりGバンカランか
-
ドラえもんはSSサイズユニットとして戦うのかな?
その場合武器は電光丸と空気砲の二つで特殊能力はひらりマント(技量依存の確率で射撃武器の無効)と四次元ポケット(自分および隣接ユニットの強化パーツの戦闘中入れ替え可能)になるのかな?
-
バーニングPTで鍛えさせよう
>>907
レイブレードとかどうなんじゃろ
-
Gリヴォルバーとかブーステッドライフル辺りが似合いそうな武装よね
-
>>909
ケロロ軍曹みたいな扱いになりそう
-
>>909
ジャンボガン、バリヤーポイント、地球破壊爆弾というガチ装備を忘れてはならない
-
アクシズを巨大化させて落とすシャアが思い浮かんだ
-
>>913
地球破壊爆弾は知ってるけど使ったらガイヤーの反陽子爆弾みたいに
ゲームオーバーになると思うから書かなかった
-
アクシズ落としを驚異として描きたいなら破壊できなさそうな面子でやらないとな
それか第三次Zみたく破壊できない理由をつけるとか
-
もしもボックスとかいう万能願望器
-
もしもボックスってパラレルワールド作るだけで根本的に解決してるわけじゃないんだよな
-
ドラえもんをスパロボ参戦させるには四次元ポケット紛失して貰わないと(確信)
-
つくるっていうかただその世界に移動するってだけじゃなかったか?
-
未来人が平行世界をつくる道具を製造するのがすごいわw>もしもボックス
-
ドラえもんの道具の中でぶっちぎりに欲しいのは想像しただけで漫画が描けるヤツ、あれしかない
-
>>922
それは脳内アニメも作れるんですかっっ(迫真)
-
ひみつ道具を作れるようになる機械なかったっけ?
イメージから設計図が出来て、自分で材料とか集めて組み立てて作るってやつ
あれ欲しいわー
-
いやソノウソホントだろ、すべての秘密道具の代わりができるぞw
-
かがくのちからってすげー!
-
>>923
多分漫画だけだったと思う、ggっても出てこないんだよなぁ名前
働かなくていいとか永遠の命よりもこの道具が欲しい
-
フエール銀行とかいう究極
-
>>928
フエール銀行+タイムふろしき=最強
-
劣化版首領パッチエキスと考えるとヤバい気がする時限バカ弾
-
ソノウソホントを使えばヒュッケバイン達が復活出来るのか
-
>>923
アニメーカーってアニメを注文通りに作ってくれる道具があるで
他にも自分が見てる景色の絵を描いたりする道具や絵本に入り込める道具もある
でも自分が欲しい道具はタイムテレビ
>>929
フエール銀行なら1万預けて3日も放置すればええやん
-
フエール銀行が実際にあったらジンバブエドル並の事態になりかねない
-
>>933
土地も資源も時間も才能も奇跡も魔法も科学でどうにかなるからなあ
やりたいことやったもん勝ちだよ22世紀
-
未来だとフエール銀行製の金は使えなさそう
てか電子マネーが主流になってそう(22世紀ではなってない)
-
>>927
調べてみたが、「念画紙」かな
リクエスト通りの漫画を描いてくれる「まんが製造箱」というのもあったが
-
>>936
そうそうそれそれ!(ドレイク並感) 長年の疑問が解決された!
さっき意気揚々と語ったけどまんが製造箱がほぼ上位互換なんだな・・・
-
>>937
入れる漫画家は夢風鈴なりタンマウォッチなり魂吹き込み銃なりで連れてくればいいしなw
報酬としてケロンパスなり安眠枕なり寝なくても疲れない薬なり上げればいいだろ(適当)
-
次スレ立ててきました
つ ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1445352495/
でも俺は楽さん結構好きやで(震え声)
-
立て乙です
楽さんとワンサマーはどっちがマシだろうか(白目)
-
まだワンサマーかなぁ、目糞鼻糞〜レベルなきもするけどw
-
恋愛が絡まなければ楽はまともと言うか良いやつなんだよね…(遠い目)
ワンサマー?彼はもうお終いですね…(ポーンを投げ捨てながら)
-
楽は親父さんに「政略結婚だったけど俺は妻を愛してるよ」と言われた直後に結婚ぶっ壊す宣言したからな
作者の被害者レベル
-
それイッピーも同じだと思うんですけど(名推理)>作者の被害者
-
とはいえワンサマーは実際に手を出しても大丈夫なのがモッピーしかいないのも問題なような
-
恋愛さえ絡まなければまともな楽
本人以上に環境がアカン過ぎる一夏
立場交換すればいいんじゃね
-
>>945
モッピーもモッピーで入学当日放課後のアレがあるしなぁ。
出したら殺される(確信) ぐらい思ってても驚かないぞw
-
>>946
恋愛さえ絡まなければまともな一夏
本人以上に環境がアカン楽
あれ?変わってなくね?(白目)
-
恋愛ごと以外はまともでもIS学園ではその短所で問題が起こる楽
偽物の恋人を演じるどころか本人に好きな人が出来るか危うい一夏
だめじゃね(震え声)
-
ここで最近完結した原作の主人公を御呼びしましょう
小鷹君どうぞ何か言ってあげて下さい
-
とりあえずまあ、親友がよく手助けしてくれる分、楽は一夏よりゃ恵まれてる方かねえ。
-
小鷹サン一気に意味不明になったからなぁ。
おうお前肉と両思いだけど友人部続けたいから合意の上で一旦恋人封印してるんじゃなかったのか、
何で幸村が正ヒロイン筆頭候補なってんだよ。
-
根本的な解決にはなりませんよね?(霧並感)
楽さんの専用ISはどんなのが良いんだろう
-
……小鷹君はどうやらまともに話が出来る状態ではない様です
では次の方どうぞ、もうすぐ完結すると言われている作品の平賀サイト君です
順々にヒロイン多数のラノベ主人公をぶつけていけば、一夏や楽も危機感覚えるのではなかろうか
-
サイトさんはルイズ一筋だろ?!
多少スケベだけどさ?!
-
こいつらに比べてカイトのなんとまともなことよ
ただブラコンなだけの良い兄貴分やで……
あれ?
-
サイトはそもそも貴族になったからハーレムは問題ないんだよな
維持できればだけど
-
おっぱい好きで乳革命さん相手に目行っちゃうだけだろw>サイト
まぁアレは公衆の面前でアレやらかす乳革命さんに原因がある(服たくし上げて生乳晒す)とは思うが。
そら見るわw
-
カイトはメインキャラで唯一シャイニングドローとかバリアンズカオスドローとかしなかった一般人だからな
あれだけ濃い登場をしたカイトが一般人……?
-
ロイヤルビッチという凄まじいコトダマ
-
まあ、恋愛面は色々となあ。
そういやライダーとか戦隊で恋愛面がややこしいことになったのってキバやジェットマン以外に誰かいたっけ?
そもそもライダーとか戦隊で恋愛面を描くの事態が珍しいが。
-
鉱汰さんはソッチルート行くかと思ったら、なんやかんやでそれどころじゃなくなったからな
シン「ややこしい事になった挙句恋人が死に、息子を託される事になりました」
-
良し寝る、オヤスケェ!
一夏、楽、カイト、バナージで内山小隊を組めばきっと何とかなる……
前二人がいろんな面で足手まといすぎた
-
音也クズすぎて草生える
-
オヤスミー!
デュエリストとMSパイロットの中に一般人を混ぜたらいけない(戒め)
-
>>962
シンさん続編?じゃさらに酷い目にあうからかわいそ過ぎる…
-
アンタって人はぁぁぁああ!!!
-
オヤスミー
-
おやすミステイク
漫画版ゅぅやのエースがオッPより更に殺意溢れててワラタ…ワラタ…
-
楽さんがやらかしてるタイミングで巻頭で烏間先生がめっちゃかっこいいプロポーズしたのがお腹痛い
-
そういえば勝太の兄の勝舞も同じ声だったか
色々あったとはいえ、ミミちゃんとか他のヒロインそっちのけで
世界を放浪しているしなあ
-
ttps://i.gyazo.com/0e1a203474ac53e5e0d1c29e12ea62bf.jpg
ttps://i.gyazo.com/d7c9e0fd69b47648b2067d9a11accdc7.jpg
ttps://i.gyazo.com/055d91fa368ae2a0295cc9374e995fc1.jpg
くそっ、まったく反論できねぇ!
-
>>972
流石にコラだよねw
-
この男は一回痛い目見た方がいい
-
Yさんは切れて良い
-
そういや楽って橘の母親に「友達だからとか言う薄い理由で首突っ込むな」って釘刺されたはずじゃ…
にも関わらず「友達だから結婚式ぶっ壊す」ってアンタ…
-
彼はもう終わりですね…
-
>>976
言われてやったのかよォ!?
たまげたなぁ…(呆れ)
-
やっぱ楽さんってヤクザ天職だな
理不尽と暴力に狂った世界に生きるべき人材だよ
-
作者は彼をどうしたいの…
-
楽さんがIS学園に入学したらどうなるのっと
-
こんだけガバガバだと流石にアレやな
-
ttps://i.gyazo.com/0a93f04213b6c1ed4851e9212a3cdb3d.jpg
ttps://i.gyazo.com/dfb86bc303428620656c0af6470088a7.jpg
彼にだけはこうする権利があると思う
-
>>983
クッソワロタwww
-
>>983
むしろ結婚相手がYさんでいいよレベルなんだがなw
-
>>983
友達にPやTがいそう(プロデューサー&提督感)
-
楽とイッピーの交換でダメなら、そこにミストさんも混ぜてみたらどうだろう(提案)
-
>>987
(もっとアカン)
-
TもPも周囲は女性だらけの職場だし経験つんだベテランだと
女心とか対処の仕方とかそういうの慣れてそう
-
毒にも薬にもならないグループに劇薬を投入するようなもんだな
-
冷静に考えるとミストさんは空気読めないから楽にお前屑だなとかいいそう
ミストさん「こんなのアトリームじゃ考えられない 俺だってヒロインを一人に絞ったんですよ!」
-
ミストさん常識はないけど愛だけはあるからな
-
ミストさんが一番マシという可能性(お目目ぐるぐる)
-
ミストさんは悪意があるんじゃないかってレベルで空気が読めてなくて、
直情径行と言うより感情だけで突っ走りすぎで、
あと過去の失敗から何にも学ばないだけで、別に考えてることそれ自体はそんなに的外れってわけでもない
…………案外、楽さんと仲良くやっていけるんじゃないかと思えてきた
-
まぁ楽にはガツンとはっきり言ってくれる友人が必要だとは思うな
-
>>995
集「サーセンwww」
-
やっぱメガネって糞だわ(パワプロ並感)
-
>>994
こんなんじゃ地球助けたくなくなっちまう、ってのは根本的に異星人が侵攻してんのにガン無視に近い状況で地球人同士でごたごたごたごたやってるから、だからなw
アトリームはそこまではなってなかったっぽいしね。
-
それでも暴徒鎮圧がなれるような環境ではあるんだよなぁw
-
>>1000ならFateのジャンヌ・ダルク(ルーラー)が共学ISのやる夫のヒロインの一人として登場
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■