したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

モララー店長 ◆LcMORARAmQとニッカウヰスキー以外の酒を飲むスレ

132モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/07/26(金) 14:44:23 ID:eyUUNkTc
おわりです

清書したらどっかの短編スレにでも投下しよう

1337/30の6:00〜18:00、したらば掲示板利用不可。詳細は管理スレの523ご参照:2013/07/28(日) 20:50:52 ID:hKfPQff2
地元の鄙びた酒店に寄り道して行ってみた
ニッカ関連では店晒しのHiニッカとチョイスのジャンボ瓶しかなかった
さすがにこのラベルの薄れ具合ははヤバイだろうとパスしてしまった。

1347/30の6:00〜18:00、したらば掲示板利用不可。詳細は管理スレの523ご参照:2013/07/28(日) 23:36:23 ID:ZNcRgFOg
>81
1本半ぶっこんでみた。
風呂沸かしてみて入ろうとしたら思ったよりむせて呼吸困難寸前に陥った。
少し落ち着いたところでようやく入ってみたが、体中の傷に染みて
風呂場で絶叫、ほうほうの体で脱衣所にたどり着いて一命を取り留めた。

責任を取るべく、何回か焚きまくってアルコールサウナを堪能したり、
ひしゃくで掬って飲んでみたりしている。

結論を言えば、全くもってお勧めできないorz
ご清聴ありがとうございました。

1357/30の6:00〜18:00、したらば掲示板利用不可。詳細は管理スレの523ご参照:2013/07/29(月) 00:16:24 ID:T/8j0Yrw
wwwww
オツカレ
ハッカ油風呂に入れるの夏限定でお勧め
ナイトスクープであるように入れすぎ厳禁

136モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/07/29(月) 10:05:31 ID:7IpVg216
>>134
なんで1本半なんだよアホかwww
てゆうか竹鶴12年100%でやらなくてよかったね
俺は180mlでやってみっかな
しかしこれはAA化したい

137モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/07/30(火) 17:37:05 ID:kbq0GQuY
test
          rー ── } : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`丶、
          | : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.丶        というわけで、亀屋ではオリジナルの
          | : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :: : \
          |/ : : : ,' : : : : : |\: : : : : : : : : : : : ヽ: : :: : : : : : : : :ヽ     ウイスキーを販売します
.          /: : : : : : !: : /: : : |  \´:  ̄`ヽ、: : : :丶 : │ : : : : : : ',
       /: : : : : : : :..|⌒ト : : │   \: : : : : \: : : : \:|: : : : : : : |     原酒は石倉一雄氏のブログによると
      /: : : : : :./:/: :.:|: :∧: : : l    __.\: ヽ : : : : : : : : \:.:.: : : : :.|
.     /: : : / : : : V: : : :レ'-ヘ: : :.',    ィ灯テ外ミ: : : : : : : : : : \: : : : l     壽屋の製造だそうです
    /: :./!: : : : : |: : : :小Y心\:.ヽ   {iー'::::::jヾ: : : : : : ::\ : :ヽー :l
    |/ │: : : :/|:.: :.:.{ハ Vi::ハ \|    Vヘ::::イ:}ハ: \: : : : }\: ',: :l      現代でも伊勢丹や高島屋などの百貨店が
         |: : : :.ハ: : : |{ ヘ ヽ:リ、__{ァ   ゝ辷ン ∧: :}ヽ /|: : ヽ} :|
        ヽ: : l  ヽ: :.l人: :', ´ ノ , \    ''' / / ∨ ∨:.l: : : : : |      イチローズモルトや軽井沢の
            \{   \リ:.:`弋   。 ` ー一 ' / '´: : :∠,:│: : : :│
                /: : :.:/フ>  __   イ: : : : : :/..:.: 八 : : : │     オリジナルのウイスキーを発売しているのと
           /:./^}/ / { { : : ∠: : :/  ̄ ̄\ ̄ \: :ヽ : : |
     _,, -='´_/ ´ 二)   ヽ: : /: :./       \//∧: : \|      似たようなものでしょうか
     ´ `>: :/(7      、`)   /: : : /           ∨/∧: : : l\
      / : : ///\  xヘ \ /.: : : ; イ          V//,|: : : :\:\
       ヽ:////// >く )Yー’{/|: /V           |//,|: : : : : :\:ヽ

138モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/07/30(火) 17:37:16 ID:kbq0GQuY
test
トワイライト・パープルのブログ
こぼれ話・洋酒文化の歴史的考察(日本人が知らないジャパニーズ・カクテル、そしてヨコハマ)続編

139普通の名無しさん:2013/07/30(火) 23:10:44 ID:yNQHdwwk
規制あるんで此処で乙津
いやほんま最高ですわ
こういう話は書籍にならんから自分でしらべるしかないが
調査能力的にまねできん
資産家の調査とかいろんなアプローチでしらべるなぁ

140モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/07/31(水) 18:41:43 ID:veQafED.
>>139
基本的にはぐぐる先生で事足りるんですが、
例えば今回の場合は、アドミラル=亀屋という情報が無いとどうしようもなかったんですが、
亀屋と判明すればいろいろ調べようはありました
あとはひたすらぐぐりまくれば、今回くらいの調査は簡単にできますね

141モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/01(木) 02:16:11 ID:VivSsLvg
今夜は棚卸し(の監督)で徹夜
頭を使うやる夫竹鶴はダルくて作れないので、
ナイコ酒をサクサク作って時間つぶし
ああ早く帰って一杯引っ掛けて寝てぇ

142モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/02(金) 09:51:52 ID:ZYRDgyyc
まぁ本来、捌いたら腐ってしまう馬刺しをどこでも食えるのは
冷凍・輸送技術があってこそなので、
馬刺しこそ文明の料理であると言える

143普通の名無しさん:2013/08/02(金) 10:37:41 ID:HxY7gVt2
なんで馬刺し限定やw
鮮魚は鉄道輸送(昔魚運車なるものがあった)してた話は文明開花を感じたな

144モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/02(金) 14:32:44 ID:ZYRDgyyc
いやこれでね

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1374152739/900-

145モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/11(日) 15:02:03 ID:MfaWoQLE
短編中編スレはおっかない所でござる

146普通の名無しさん@バグ発生中。「管理スレ(臨時)」ご参照:2013/08/11(日) 21:53:53 ID:PhkfZ8j.
まあ、公共スレならば色んな考えの人も居るだろうからしゃあない
短編スレで完結した連作短編だってあるから今回はたまたまという事で……

ナイコ酒のスレ立ても期待させていただきます

147モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/12(月) 10:21:43 ID:ITJARFN.
もうネットでケンカしたり村々するほど若くもないのでおじゃるよ……

148普通の名無しさん:2013/08/12(月) 14:54:32 ID:JnymN1Ds
今回のことはあまり気にせずまったりやってけば良い
ちょっと良い話ですけど阿修羅編に専用カテゴリが作られましたね
ttp://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-category-249.html

149モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/13(火) 19:57:07 ID:GJtfun0c
やる夫竹鶴の方を資料積み上げてヒーコラ言いながら書いてると
だんだん煮詰まってくるので、気分転換にナイコ酒を書くと
気分転換に丁度いいんだなぁコレが

しかし、竹鶴の方はもう9ヶ月もやって、20話以上書いてて
別に何にも言われないのに、
ナイコ酒の方は1ヶ月5話であっちこっちから
あーだこーだ言われまくりなのはどうしたもんか
しかも文句の付け方が全部
「俺の気に入らないから俺の意を汲んで宜しくやれよ」
というお客様目線なのは何故なのだろうか

150普通の名無しさん:2013/08/13(火) 21:16:09 ID:pE1TqPjE
五回目投下後のいざこざに関して言えば
何度もスレ立てを薦められていたのに何時までも短編投下所に居座る事が本スレ>>586みたいな人にとっては公共スレの私物化や自スレ宣伝目的の投下に見えたんだと思う
無論>>1にはそういう意図は無かったかも知れないけど、とにかく自スレと公共スレでは気の使い方も変わると思うよ

151モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/13(火) 22:34:32 ID:KTKmCUVc
なるほど、思ったよりカリカリしてんのね
昔のモナー板しか知らないからノリがわかんなかったよ

152モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/14(水) 20:57:53 ID:2C7PufKw
竹鶴14話が完成して熟成中
竹鶴15話は超順調で1週間で7割完成
ナイコ酒6話も今完成したとこ
ナイコは今夜か明日スレ立てして投下します

153モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/15(木) 11:51:32 ID:xmMfF8DQ
おっ立てた、新作もあるよ

【原作】ナイコ酒【ワカコ酒】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1376532705/157-

154モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/19(月) 16:17:26 ID:sqWDRUHE
俺がこの世で一番嫌いなのは間違ってもいない誤字脱字の指摘だ

155普通の名無しさん:2013/08/22(木) 22:16:19 ID:XplD1d6o
なにをカリカリしてるのか

156普通の名無しさん:2013/08/22(木) 22:48:02 ID:pfga6gPI
あぁ、小樽行ったのにニッカバー行くの忘れた

157モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/25(日) 09:57:41 ID:ypHn.uws
昨日茨城県南部の酒屋巡りをしてハイリキュール、特級ピュアモルト白、
ニューブレンドハイニッカ、スーパーニッカやわらかブレンドの4本を3000円でゲット、
定価の4割くらいかなぁ、全部持ってるけど、これで安心して開栓できる

158モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/26(月) 23:55:48 ID:5/NvT0Qw
やる夫作品論でしたら思うところ多々ありますので、真面目にお答え致しますが
不満とか苦情でしたら放置しますので予め宜しく

159普通の名無しさん:2013/08/27(火) 20:59:16 ID:iJgPMVfs
やる夫スレは紙芝居、漫画は動画の切り落としってイメージ
やる夫スレ化すると同じように絵と文章の作品でも全然印象が違う

だけどワカコ酒原作取り寄せてみたけどこれも紙芝居的な漫画だったわけでね
(一回一回セリフで間を取る辺りが)
「ああこれやる夫スレ化できるなあ」と思う漫画ではあるわな
原作ガーさんの琴線に触れたのはそこだろう

いずれにしても「原作に忠実な」やる夫スレ化の着眼点が素晴らしいと思う
AAイジリで原作のタッチを再現してる所が良い

160モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/27(火) 22:56:52 ID:8UaGB8lo
そーだよそこなんですよ!
漫画原作のやる夫化作品って原作を暗記するほど超読み込んだ後だと
やる夫化すると違和感が凄いんですね
これはいい悪いではなく絵が違うんだから当たり前の話なんですが
読んでて「えーとこれは原作のあのコマだっけ」とか脳がギクシャクするんで、
それこそ忠実に再現するなら顔文字板的にAA起こしするしかないんです

そこでワカコ酒のできない子に対する互換性の高さを利用すれば、
表情とか姿勢をちょこっと改変するだけで
原作に忠実なやる夫作品ができるかも!ってんで
チャレンジしてみたら多分うまく出来たんでしょう

ちなみになんでそんな事をしたのかとゆーと
できない子を活躍させたかったからというのが主な理由だったりする

161モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/27(火) 23:02:51 ID:8UaGB8lo
あとワカコ酒は久しぶりにハマったマンガなので、
宣伝に協力できればなーというのは本心ではある
ちなみにそういう事では全話やる夫化はさすがにまじいので、
10話前後で終わらせようかなーと思ってはいるんですよ、
となるとやっぱりオリジナルエピソードも少しだけやってみようかな

162普通の名無しさん:2013/08/28(水) 00:56:44 ID:99QrLPm2
宣伝?盗作の間違いだろ?

163普通の名無しさん:2013/08/28(水) 03:37:37 ID:EHyLLYJo
>>162
お前二次創作全般に向いてないよ

164普通の名無しさん:2013/08/28(水) 16:43:49 ID:OKNOBtKI
できない子がかわいいですね。このシリーズはかなりいい。

165普通の名無しさん:2013/08/28(水) 17:58:39 ID:k2R62zws
>>163
>>158

166モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/30(金) 08:27:22 ID:5PXvWxu.
朝日新聞を隣市の県立図書館に閲覧に行ってたんだけど、
市内の大学図書館に朝日も読売も毎日もあるではないかー!
ただし現在夏休みで長期休館中で泣きそう

167モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/30(金) 09:52:08 ID:ZCDyUoEc
酒税法の歴史を追いかけてみたら明治元年にまで遡ってワロス
しかも「改正シ」ってからにはもっと古い規定がありそう

醸酒免許ノ鑑札ヲ改正シ並納税金額ヲ定ム 明治元年(慶応4年)5月27日
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/787948/136

168普通の名無しさん:2013/08/30(金) 11:42:24 ID:gQNhy8bU
>>167
そこまでさかのぼれるとなると、
もう日本酒関係の歴史になってないか?

「ニッカウヰスキ−株式会社60年史」の近隣に
「大関二百八十年史」とか「月桂冠三百六十年史」とか置いてあるが、
税に関しては書いてない気がする。(未読)

169モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/30(金) 11:59:45 ID:ZCDyUoEc
いやーせっかくだからやる夫竹鶴が完結したら
調べた資料を元に酒税法研究でもしようかと思ってさ
有斐閣にすら酒税法史研究書が無いんだもん

170モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/08/30(金) 15:04:52 ID:ZCDyUoEc
熟成フェイズに入ってから50KB増えるとか馬鹿か俺は(25%増し)

171普通の名無しさん:2013/08/31(土) 18:03:44 ID:kWyNjFOA
酒税が日本の税収入で巨大な比率を占めた時代がありましたもんね。

日本に限らず、酒と税金は切っても切れない関係

172モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/02(月) 10:09:53 ID:/b.MCQmw
市内の某大学図書館で新聞縮刷版のDBを閲覧できると知って
会社を半休取って行ってきたら、夏休みで図書館内で誰も閲覧してないのに、
同時接続オーバーとか言って利用できなかったでござる

察するに登録利用者学生の使用が優先で、
図書館内からでも学外利用者は使用中でもブッ千切られるという
地獄のカースト制度が採用されていると伺えたので、
丁重に利用登録をお断りして出勤してきたでござる

今週投下予定の回は99%出来てるんだけど、
今日調べたら100%〜とか思ってたらこの仕打ちなので、
投下を来週にして国会図書館か県立図書館の本館に行かねばならぬのカ〜!?

173モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/02(月) 10:22:26 ID:/b.MCQmw
戦後ある程度まで朝日新聞は2ページ、つまり紙面がペラ紙一枚だったので、
大日本果汁も壽屋も、広告は読売と毎日に出稿された

しかし読売は近所の県立図書館分館では閲覧できず、本館に行かなければならない
(その代わり好きなだけコピーできる)、

毎日ニュースパックは主要記事のみの提供で、広告の検索ができないので、
紙の縮刷版を当たらないといけないが、やはり県立図書館か国会図書館のみ

市立図書館は論外

つくづく近所の大学図書館の使えなさっぷりが呪わしい

174普通の名無しさん:2013/09/02(月) 11:05:07 ID:TiuTQCMM
卒業生特典ある大学はあるが・・
内の大学だと研究用と申請すれば卒業生は図書施設は使えるなぁ

175モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/02(月) 11:40:20 ID:/b.MCQmw
卒業した大学は都内なので行くのも大変なんですよ
それなら県立図書館の方がいろいろ便利

176普通の名無しさん:2013/09/03(火) 05:26:05 ID:TVjfSeCo
>>172

>察するに登録利用者学生の使用が優先で、

さすがにソレは被害妄想
業者と契約したIPアドレスの範囲から同時接続何人までのシステムなので
図書館に人がいなくても大学のキャンパス内(研究室等)からアクセスが
あれば使用中になる。

後ありがちなのが、使用後ちゃんとログアウトして終了せずにブラウザを
ブッチしたら、使ってなくても30分ぐらいアカウントが使用中のままで残る。

177モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/03(火) 10:01:30 ID:woPyD6/c
端折って書いた面もありますが、現に使えなかったのは事実ですからねー
初めて夏休みの朝一に使いに行ったら使えなかったという事は、
学期中は更に行ったって使えない可能性が高いですよ
そんな「使えるか使えないか現地に行くまで判らない」不確かなDB使うくらいなら、
ちっとくらい遠くても、「行けば確実に使える」所に行きます
県立図書館だと1端末1DBなので、この問題は確実に回避できますからね
万一DBを使う人がいても、紙の縮刷版はあるし
しかも大学図書館はコピーもできないし
税金で運営される図書館は素晴らしいと納税者は思います

178モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/03(火) 15:57:08 ID:woPyD6/c
酒税法基本通達って官報に載ってるんでしょうか
載ってるなら有料検索サービスを申し込もうと思います

179普通の名無しさん:2013/09/04(水) 20:15:00 ID:zXzUP5VY
>>178

通達は、この法律はこういう解釈をして運用しましょうっていう
省内のお達しなので官報には載らないです。

最新の通達でよければ国税庁のサイトにありますが、
それまでの経過は、この辺りの書籍で追う事になります。

酒税関係法令通達集, 大蔵財務協会, 1960.5
S35, S38, S59 H6 H12

酒税法令通達集 / 税務経理協会編, 税務経理協会
H8〜

酒税法規通達集 / 日本税理士会連合会, 中央経済社編, 中央経済社
H1〜H19

酒税法及び酒類行政関係法令通達集 : 関係法令付 / 法令出版編集部編,
法令出版
H20, H23, H25

180モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/04(水) 20:37:42 ID:e51ULk/A
>>179
マジかよ前にも書かれてたけどそんな重要な事を省庁の胸先三寸で決めちまうのか
まぁ洋酒酒造組合の意向もあるのかもしれんが……
通達集は国会図書館で読めるみたいなので今度読んできます

181普通の名無しさん:2013/09/04(水) 20:53:35 ID:jx9F07bk
法律でなく法律運用と解釈は官僚が扱ってんだよね

実際法運用まで議員が決めると議員は過労死するし細かい運用は現場が決めないと法律なんて運用できないよ
税務署の通達の有効性は最高裁判例でもあるしね

182モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/04(水) 21:03:00 ID:e51ULk/A
まぁ省庁も税金かっぱぐだけじゃなくて、醸造試験所(旧)とかもやってるからなー
義弟が国家公務員もどき(よく知らない)なので、別に悪い印象は持ってませんけど

183普通の名無しさん:2013/09/05(木) 20:14:07 ID:Xa07JrIg
>>180

ご存知かもしれませんが、国会図書館サーチは公立図書館の蔵書も含めて検索します。
ttp://iss.ndl.go.jp/

ただ、公立図書館に所蔵していてもヒットしないこともあるので
行く図書館が決まってたら、そちらの検索サイトで検索する方が
確実には違いありません。

184モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/05(木) 21:05:46 ID:YVAfwyn.
もちろん存じ上げておりますが、確実に蔵書が存在し、
待ってる間にデジタル化資料の閲覧もできる国会図書館が最強です
ドアtoドアで1時間で行けるので、図書館をハシゴするより手間かかりませんからね

185普通の名無しさん:2013/09/05(木) 22:38:51 ID:eoZB8OI6
国会図書館は使いやすくなったしね

186普通の名無しさん:2013/09/05(木) 23:02:12 ID:ZNFXeSic
大阪のは?

187モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/17(火) 18:58:43 ID:vU3awv2g
中編、短編投下所でクッキーを焼いてみた

188普通の名無しさん:2013/09/17(火) 21:01:23 ID:Tj2GpR/.
>>187
クッキー投下乙。件のゲームには
JoyToKeyのような連打ツールは有効なんですか?

で、手根管症候群は「手首にある靭帯が膨らんで神経が圧迫される」病気だから
炎症である腱鞘炎とは違い、ヘルニアに近い要因になるかと。
まあ、クリーム無効とは言えないと思う。

189モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/17(火) 21:12:25 ID:vU3awv2g
なんか使ったら負け感があって使ってないです
人が使う分には別にいいと思うけど

190モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/22(日) 09:57:34 ID:kVT3ehA.
ふと思い出したんだけど、俺は11年前にもマンガのAA化をしていたんだった
ゴールデンラッキーモナー
ttp://www.geocities.jp/hohuhohuatui/log/1.html

191普通の名無しさん:2013/09/22(日) 10:20:10 ID:Y2EdTdPc
ゴールデンラッキー懐かしいな
やる夫でも再現されてたっけ
ttp://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-category-130.html

192モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/09/24(火) 13:31:14 ID:RHpxMdUg
>>191
それも読んでて、表現したい内容に対して
モナーサイズ、やる夫サイズ、顔文字(板)サイズのどれを使うかってのは
昔からうっすら考えていた事なんですが、結論めいた事は出してません

193モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/10/07(月) 10:13:26 ID:eGDtMui.
ところで19日のジャパンカップクリテリウムは見に行こうと思うんですが、
そこで会おうって人います?
終電なら21:35東武宇都宮発、翌朝なら5:00の電車で帰ります

194普通の名無しさん:2013/10/18(金) 18:12:34 ID:c8cVEEGQ
クリテが終わった後に宇都宮に到着予定だぜ!
店長にあえるかな?

195モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/10/18(金) 22:43:45 ID:yNn8FKn.
ご連絡はtwitterまで
ニッカwikiのトップの左ペインに書いてあります

196モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/10/18(金) 23:01:33 ID:yNn8FKn.
team2chのジャージ着てくねー

197普通の名無しさん:2013/10/19(土) 15:18:35 ID:P5RLna3A
Twitterやってないから駄目か。
一応見つけたら声をかけるよ。

198普通の名無しさん:2013/10/21(月) 23:59:50 ID:lKrXtdV6
店長、土曜日ありがとうございました。

199モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/10/22(火) 09:04:24 ID:TuxQAghs
ういお疲れ様、例の人にもよろしく

200普通の名無しさん:2013/10/31(木) 21:27:55 ID:iCMK/wi2
ブラックニッカクリアみたいな安いのって飲む?

201モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/10/31(木) 22:23:53 ID:T72EtSEo
みたいな、が値段の事なら、値段が微差のハイニッカは超旨いのでローテーションでよく飲みます
みたいな、が味の事なら、クリアに似た味のモルトクラブやリッチは苦手なので、
普段はあんまり飲みません、比較テイスティングでたまーになめる程度ですね

202モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/12/15(日) 10:03:08 ID:pewN0L82
test

203普通の名無しさん:2013/12/24(火) 17:34:02 ID:kCunweYs
集英社新書から『日本ウイスキー世界一への道』という本が出ましたね
読みました?

204モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/12/24(火) 18:57:06 ID:72Z9NDNw
>>203
著者が2人ともサントリー出身なので期待してなかったけど目を通してみました
やる夫竹鶴に関わりのある所だと(序盤の一部分)

・初代サントリーウイスキーを例によって最初から「白札」と表記
・白札が5年貯蔵とあり、フカシの7年よりマシだが、4年ちょいだと計算もできんのか
・竹鶴をディスらず、ニッカを「サントリーのライバル、ジャパニーズウイスキーの一方の旗頭」と書いてあるのは立派
・例によって戦後のサントリーの品質はスルー

あとは
・中身はほぼ全部ウイスキーの作り方、「世界一への道」というタイトルに関係は無い
・輿水氏の解説は丁寧で初心者にもおすすめ、ニッカも山下弘さんあたりに書いて貰えばいいのに
・「ウイスキーの化学(ブルーバックス)」より先に読むといい
・山崎の全初溜釜の写真が載っておりマニアにはたまらない

んな所ですか、いくつか興味深い所はあるけどやる夫竹鶴の参考にはあまりならない
ウイスキーを勉強したい人にはオススメ

205普通の名無しさん:2014/02/25(火) 00:57:00 ID:nYi2g1uY
今度余市の蒸溜所見学に行こうと計画しているけど
知っていればもっと楽しいうんちくとか、ここ見とけとかって部分をご教授してください。

206モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2014/02/25(火) 11:05:15 ID:BVtP.BeA
余市は一回しか行った事ないのでそーいった事はあんまり存じあげません

蒸溜器の並びに小さい初代釜があるのを見逃すなとか、
博物館の陳列品を見る前に当伝記の12話を見返しておきましょうとか、
博物館のバーでは、あれば竹鶴35と25を比較試飲しましょうとか、
原酒販売所では新樽の製品(たぶん10年と20年)に注目だとか、
余市蒸溜所オリジナルブレンデッドウイスキーを買うくらいなら
12年構成原酒オススメ(予算に余裕があれば全部行っとけ)だとか……

あとはやっぱ12話を読んで、建設当時の建物がこれだとか覚えておくのがいいですかねー
あとガイドさんのツアーを受ければ多分よろしいかと

207普通の名無しさん:2014/02/25(火) 12:10:17 ID:L10zlRag
返信ありがとうございます。
せっかくなので1話から読み返してみたいと思います。

208普通の名無しさん:2014/02/28(金) 21:06:44 ID:APhzsT.6
今、自分の中でハイボールがマイブーム

209普通の名無しさん:2014/03/03(月) 20:04:04 ID:C.1xP0cs
>>208
そこから水割り、ストレート、ロックと進んで次第に蒸留酒全般へ・・・となるんですね

自分は角瓶のキャンペーンが発端だったがその道を進んでいます
今はウィスキーの他、ラム酒、ジン、ウォッカ、等々をストレートで飲んだりカクテルにしたり etc.

先日、某家電量販店で近々販売終了するというPOPがついた竹鶴12年を衝動買い・・・
朝ドラ放映もあってか竹鶴、サントリー、ニッカへの注目も今後増してきそうな予感ですな。

それにしても、私一人の例だけ見てもやはりサントリーの広告戦略は今なおすごいと思いますなあ
結果的にウイスキー界全般の底上げにはなったと思いますので

210普通の名無しさん:2014/03/20(木) 22:04:30 ID:pBu2a8iQ
棚の奥から見つけたんだけどおじいちゃんがもらったものらしい
どんなやつなのかとか今飲めるのかとかよくわからんので教えてください
ttp://i.imgur.com/XLqn0Pr.jpg

211普通の名無しさん:2014/03/21(金) 03:07:11 ID:cWiYQM06
>>210
Googleでも使ってラベルの名前を調べなさいな

212普通の名無しさん:2014/03/21(金) 07:23:57 ID:NcG4UgzI
>>210
普通にフロム・ザ・バレル
美味いから飲め

213普通の名無しさん:2014/03/21(金) 09:44:45 ID:gEYSUmpg
>>210
製品編第2話で紹介されたFROM THE BARREL(FTB)ですな
普段あまり行かない近所の酒屋にたまたま言った時に見つけて、
1800円以下だったので即買いしたな

214モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2014/03/21(金) 10:09:48 ID:yON4.avM
正解
特級品でもないので2000年か2010年のものでしょう
未開栓で液面低下もしてないので美味しく頂けるのでゴクゴク飲みましょう

215普通の名無しさん:2014/04/16(水) 22:36:28 ID:9MO8n7f.
ツイッタで赤玉ポートワインのグラビアモデルやった松島恵美子さんの現在の写真出てたけど、
まだご存命だったんだ〜

ttps://twitter.com/AncientPics/status/455791777065500672
ttp://nagamochi.info/src/up143694.jpg

216モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2014/04/18(金) 12:22:05 ID:7XplaSKs
まだ存命だったんだ!
歴史の生き証人だなぁ

217普通の名無しさん:2014/04/18(金) 18:24:28 ID:opl1BEbw
いやとっくに亡くなってますよ
ttp://yuki0923y.exblog.jp/19332549

218普通の名無しさん:2014/04/18(金) 19:38:45 ID:5fO5.8Ug
83年撮影って、もう30年以上も前か…

219普通の名無しさん:2014/08/06(水) 10:25:15 ID:7ARsr4QE
やる夫の摂津時代の上司、岩井喜一郎って鹿児島でウィスキー作っている所と関わっていたのね

220普通の名無しさん:2014/08/08(金) 20:06:53 ID:mCoSX4VM
ブランデーってどうなんです?

221普通の名無しさん:2014/09/15(月) 13:04:20 ID:0obuY7co
マッサンって、主人公がどうみても竹鶴

222普通の名無しさん:2014/11/13(木) 00:20:50 ID:n9Vekzlo
コンビニ行ったらブラックニッカハイボール缶が売ってた。
HP見て来たら竹鶴ハイボール再販売とリタのも出すんだね

223普通の名無しさん:2014/11/16(日) 18:19:56 ID:sNlwFsA.
リッチブレンドに正孝とリタって言う小冊子付いてるな
スレの内容を簡単に書いてる感じ
勿論酒税法の話はないw
戦争時に安定収入とかの話もない
スーパーニッカは特筆してるな

224普通の名無しさん:2015/07/10(金) 10:50:01 ID:GkAC8JfU
ウイスキー最高賞、サントリーとニッカ同時受賞
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20150709-OYT1T50143.html?from=tw

225普通の名無しさん:2015/09/07(月) 10:28:40 ID:3WsfnYt2
天狗ピュアモルトがなくなるとの噂
悲しいなあ

226普通の名無しさん:2015/10/01(木) 00:12:28 ID:8hPC887U
マルスウイスキーも再起してくれんだろうか

227普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで:2015/11/07(土) 01:28:53 ID:uVlnqQ.M
ttp://iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000002-I026292049-00/
店長納本義務果たしてたんだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板