したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Macで投下している作者、AA職人

120普通の名無しさん:2013/12/13(金) 22:02:49 ID:xAo6aDmU
>>119
使ってません……

したらば全滅ならわかるんですが、書ける板と書けない板があるというのが謎
バチスカだとしたらば系は元々AAが文字化けしたりするので投下には使えませんが
文字スレとか、AA演出がさほど重要でないスレの閲覧にはバチスカのほうが楽なのになー
バージョンアップ待つしかないか

121普通の名無しさん:2013/12/13(金) 22:02:07 ID:xAo6aDmU
>>119
使ってません……

したらば全滅ならわかるんですが、書ける板と書けない板があるというのが謎
バチスカだとしたらば系は元々AAが文字化けしたりするので投下には使えませんが
文字スレとか、AA演出がさほど重要でないスレの閲覧にはバチスカのほうが楽なのになー
バージョンアップ待つしかないか

122普通の名無しさん:2013/12/13(金) 22:06:42 ID:VDNkP1Ao
あ、ほんとだ。うちのバチスカも同じ現象が起きてる。

123普通の名無しさん:2013/12/30(月) 18:19:22 ID:CzvXsz3g
Marvericksへの移行

MS Pゴシックの再インストールが必要
 →アプリケーションのFont Bookを使用しMS PGothic.ttfを追加

初期状態ではFinderがメモリを異常に喰っている
 →アプリケーション→ユーティリティ→ディクスユーティリティで
   ドライブのアクセス権を修復(1分とか言いやがりますがけっこう時間かかります)
     ↓
   いったん再起動。ついでにP-RAMクリアもしとくとモアベターかも
     ↓
   これで以前とほぼ変わらない使用率に

124普通の名無しさん@ID設定変更中(管理スレ814ご参照):2014/01/03(金) 23:42:22 ID:EEo.MNro
バチスカ、2.4.1にするとAAがズレるようになるので
VerUPする際は2.4もキープしておきましょう

125普通の名無しさん@GW:2014/05/02(金) 00:47:00 ID:OI2PIK7E
iMac 2011竹 + Mac OS X 10.9 marvericks + VMWare Fusion 5 + Windows 7 + (´д`)Edit 3.015 です。
2月にHDDクラッシュした機会に、snow leopardからmarvericksにアップグレードしました。
鬼のような年度末進行が一段落したので、やる夫スレを再開しようと(´д`)Editを使ってみた報告です。

snow leopardの頃にできていた、Macでの日本語コピー → Win (´д`)Editでペーストが、
文字化けするようになっていることに気がつきました。Unicode→Shift_JISの「??」です。
Mac JEditでコピー → Win メモ帳でANSI保存 → (´д`)Editで開く をすればなんとかなりますが、
自分はMac上でシナリオを作って、Win上で.mltを作り、Mac上でスレ投下してたので、困っています。

今、古いWindows2000の仮想PCを引っ張りだして、(´д`)Editでどうなるのか試してみたら、
こちらにはダイレクトにコピペが効きました。

ということで、「AA作成用途では、marvericksとWin7の相性は悪い」という結果になりました。
同様の問題でお困りの方の参考になれば幸いです。

126普通の名無しさん@GW:2014/05/02(金) 10:40:44 ID:hFBfTWXU
OS X 10.5、MikuInsttallerにて使用している(´д`)Editから直接コピーできなくなりました
(´д`)Editにて .txtで保存→ .txtを iText Expressの青空文庫フォントで開く(それでしか開けない)
たまに文字化けが発生するので専ブラのプレビューで確認しつつ.txtからコピペして投下
という方法でやってます

たまに(´д`)Editが落ちますがスクリプトも問題なく使えています

127普通の名無しさん@GW:2014/05/02(金) 11:48:39 ID:PkxV9zwo
便乗

Orinrin on Win7 on Parallels on Mavericks
という環境でAAをいじってますが、
今のところ文字化けは発生していません。

128普通の名無しさん@GW:2014/05/02(金) 22:27:48 ID:SPbg4bo6
こちらのMavericks>Parallels>Windows 7の環境では、(´д`)Editにペーストすると文字化けしますがおりんりんエディタでは文字化けしません。

129普通の名無しさん@GW:2014/05/03(土) 03:58:23 ID:y.wAUkW2
>>128
おりんりんで大丈夫ってことは文字コードがANSI/SJISじゃなくてUnicodeになってるような。
(MLTファイルをWindowメモ帳で開いてSave as...->Encoding->Unicodeとした物を開いた時と同じ状態)

130普通の名無しさん:2015/01/22(木) 19:15:43 ID:O8s0xs3c
久しぶりにchromeでまとめサイト見たらAAがずれる
フォントはちゃんとMSPゴシック中にしているんですが
OSは10.6.8 chromeはバージョン 39.0.2171.99 (64-bit)

safariだと機種依存文字が化けるし……

131普通の名無しさん:2015/01/22(木) 22:09:47 ID:jAUrphuw
>>130
Chromeはテキスト出力処理がIEの9以降と同じになったので同じようにずれるようになった。
chrome://flags を開いて DirectWrite を無効にすれば AA はおk。
ただしその他のサイトでズームしたときに文字列がずれちゃうようになることがあるので自己判断で。

132普通の名無しさん:2015/01/22(木) 22:10:53 ID:jAUrphuw
ぎゃあ、ごめん、今のは Windows 版 Chrome の話だった。><
>>131 は無しで。

133名無しさん@一部記号等で文.字化け事象発生中:2015/02/01(日) 06:47:36 ID:2GRlVjlI
>>131-132
その方法はなんかやる夫短編で解説されていて
試してみたんだけど、DirectWriteって項目がなかったんですよね……Mac版

134131:2015/02/01(日) 07:42:13 ID:6tguL6o.
>>133
DirectWriteはWindowsのテキスト出力APIなのでWindows版オンリーなのです。

DirectWriteで出力すると小さいサイズのビットマップフォントでも大きいサイズの時と同じ
文字幅のバランスで出力されるので文字サイズを変えてもレイアウト(とくにテキスト改行位置)が
ずれないようになるのですが、AAはこの『ビットマップフォントのずれた状態』に合わせて作られるので、
あえてWindows2000/Meまでと同じ文字出力APIを強制的に使用するようにする、というのがこの設定の意味です。

Mac版には同じような、文字出力関係のAPIの使用をオンオフするような設定は有りませんか?

135名無しさん@一部記号等で文.字化け事象発生中:2015/02/09(月) 22:29:51 ID:FDPzZMds
ありがとうございます
APIで検索してみたけど文字関連はないみたいです……orz

自分で作ったスレやAAがまともに見られないって哀しいわ
まあ専ブラなら見られるんですけど

136名無しさん@一部記号等で文.字化け事象発生中:2015/02/09(月) 22:35:20 ID:VJeCaKfA
>>135
SafariでMS PGothicではなくモナーフォントを設定すればAAも普通に見れますが、Chromeではそれでも無理ですか?

137名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/02/12(木) 21:41:32 ID:FdJ3ckvQ
>>136
どうもフォントの種類の設定の問題ではないようです
あとsafariはモナーフォントとかを指定すれば普通に見られますが
一部の文字が化けてしまいます

138名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/02/12(木) 22:23:24 ID:r7xgHRw2
スノレパ環境が無いから分かんないけど、ダメもとで textar-font をおすすめしてみる
ttps://code.google.com/p/textar-font/

139名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/02/13(金) 00:57:05 ID:ywDPlcOY
このずれはフォントの問題じゃないからフォントに何を指定しても駄目なはずだが

140名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/02/21(土) 03:44:01 ID:et0tMwmA
設定じゃダメそうなのでブラウザを一通り試しました

クローム ずれる/前は起きなかった文字化けが起こるようになった
火狐    ずれる/文字化けが起こる
サファリ ずれない/文字化けが起こる
オペラ   ずれない/文字化けが起こる

自スレを文字化けなしで見たい時はV2Cで
まとめは文字化けに目をつむってサファリかオペラで見ることにします……orz

141普通の名無しさん:2015/03/23(月) 05:03:39 ID:9vORSjSE
なんかsafariでまとめ見るとえらいズレるようになった気がする
ちょろめ好きじゃないんだけどなあ…仕方ないか

142普通の名無しさん:2015/04/17(金) 16:40:55 ID:8f1O.zy2
ほしゅ

143普通の名無しさん:2015/04/21(火) 20:36:59 ID:Sd1eS.cQ

 _________________________
 |Windows                          [ー][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ∧_∧                                   |
 | (´・ω・)  お湯湧いたのでお茶していいですか?     .|
 |  (o旦o)                             |
 |   ______  _______  ______    |
 |.  | いいよ(Y)||だめだ (N)||捨てて ..(C)|  . |
 |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

144普通の名無しさん:2015/05/21(木) 21:50:40 ID:uDoA5EZ2
保守

145!omikuji:2015/05/24(日) 00:35:50 ID:k5YenimQ


146普通の名無しさん:2015/06/26(金) 11:16:32 ID:49XZWeDo


147普通の名無しさん:2015/07/23(木) 06:12:36 ID:ABbQlaRc
おうよ

148普通の名無しさん:2015/09/23(水) 02:48:46 ID:Ssw2yh/E
Bootcamp等デュアルブート環境がある人はそのWindowsからフォント(MS Gothic/MS P Gothic)引っ張ってきた方がいいかなーとは思うんですがどうでしょうか?
自分の環境では上手く行きましたが、あくまで私1人の結果なので(汗)
Office Macは導入していないので付属フォントは検証出来てませんが。
方向違いだったらすみません。

149普通の名無しさん:2015/09/23(水) 22:01:31 ID:ZNr4tR4w
フォントを引っ張ってきても、
Macだとビットマップフォントが無視されてアウトラインフォントのほうが使われるので
AAの見え方がWindowsとは全然違っちゃうよ

150普通の名無しさん:2016/04/17(日) 02:48:04 ID:byB4aO0Y


151スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください:2016/08/30(火) 06:39:38 ID:qBRB7Lig



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板