したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方設定相談所

1幻想入りした名無しさん:2008/06/09(月) 22:59:32 ID:u9g2AwmU0
東方Projectの設定でわからないところや細かい解釈について相談するスレです。

◆ルール
①できるだけでいいので、自分で調べること
②答えてもらえなくても泣かない
③ぐぐれカスとか言わない
④自分の解釈を押し付けない
⑤このスレの内容を動画内でコメしない

とりあえず、ルールはこんな感じ
意見要望あれば追加の方向でよろしく

284幻想入りした名無しさん:2009/01/20(火) 20:30:34 ID:E.hvRVpM0
まあ語られてない設定に関してはどれだけ説得力を持たせられるかだよな
たとえばにとりはキュウリ好物に描写されるけど公式設定じゃ別にそんなこと書いてない(よね?)
でも二次のにとりキュウリ好物設定は、にとりが河童だからという説得力があるわけだ
レミリアだって十字架全然気にしないとか設定なけりゃ
普通に十字架弱点の二次創作がでて、吸血鬼だからという理由で受け入れられてそうだし
あんま関係ないな

285幻想入りした名無しさん:2009/01/20(火) 20:56:18 ID:v8UM916g0
>>282
ゆあきんをブチギレさせるほどのことをしたヤツだしな。
幻想郷に相当な悪影響を及ぼす程度の実力はあるんだろう。
ただ、緋想の剣は相手の弱点を必ず突けるっつーたいそうチート性能な武器。
天子もわりと依存してるみたいだから、それなしだと少なからず弱体化するとは思う。

年齢については……まぁ、現実の史実に結びつけることが悪いとは言わんが、
原作に書かれてないことにはあまり触れないのが吉
天子が1400歳↑なんて設定の幻想入りがあったら俺なら相当な違和感を抱くな。

>>284
参考までに、にとりは風神録のエンディングで特製ピクルスを持っていくとかなんとか言ってた覚えが。

286282:2009/01/22(木) 00:14:15 ID:wPl0.fw.0
レス㌧クス

とりあえず天子の強さは
「周囲の被害を考えなければかなりすごいことができる」
って感じか
そんなことすりゃ今度こそ本気で殺されそうだがw
1:1で使えるかが問題だな
普通の弾幕ごっこ的には4ボスか5ボス相当が妥当かな

年については具体的な数字は言わないってのが無難か
天人は月日の感覚とかあいまいそうだし
天子自身ももうわからないってことでいいかw

287幻想入りした名無しさん:2009/01/22(木) 19:03:08 ID:BHwkllz.0
17才だって言い張るかんじでいいんじゃね?

288幻想入りした名無しさん:2009/01/23(金) 08:47:44 ID:bSR8zBd20
永遠の17歳ですね分かります

289幻想入りした名無しさん:2009/02/05(木) 03:27:30 ID:DTk6EUeM0
 話の流れをぶった切ってすまん。
 ちょっとお聞きしたい事が2点。

1.幻想郷で流通されている紙幣と現代円のレートってどのくらい?

  1(幻想郷)円=1000(現代)円でいいのかな?
幻想郷の中のお金は紙幣なのだろうか、それとも硬貨?


2.八雲家一家の所在地。『マヨイガ』=『幻想郷と外の境界』?

  幻想郷と外の境界という話だけど、そこが『マヨイガ』と呼ばれているので間違いない?
  たしか廃墟の村が『マヨイガ』と呼ばれて、チェンの遊び場になってると言うのを聞いた事があるけど、
  俺のイメージだと『マヨイガ』は『幻想郷と外の境界』から離れた場所にあるとおもっていたのだが。

 教えてけーねせんせい。

290幻想入りした名無しさん:2009/02/05(木) 04:43:21 ID:YWjtiLvo0
1.
レートに関しては不明
博麗大結界が張られた前後で1円=金0.75~1.5gだったそうなので
その辺も参考になるかもね
まあ貨幣を保障する機関と隔絶してるのになんで普通に流通してんだよとか
突っ込んだら負けな部分だと思うので適当でいい気はするけど
後者については普通に考えれば紙幣も硬貨も流通しているだろうね
原作で貨幣について出てきたんは芋の咲夜さんのストーリーと(一円札)
あと花映塚でも誰か言ってた気がするけど覚えてねーや

2.
明確にはされてないが違うと考えるのが一般的のようだ
妖々夢の二面がマヨイガだとすると、とてもあっこが幻想郷の境界で紫らが住んでるとは思えんしな
一応文花帖では橙が廃村で猫社会を形成してるとはあるがそこがマヨイガとは書いてないね、マヨイガだろうけど
関係ねーが普段橙は山に住んでるらしいけど、原作でも二次でも山にいる橙見たことねーな

まあ、参考程度に

291幻想入りした名無しさん:2009/02/05(木) 10:06:49 ID:Ai3h5tB60
花映塚射命丸ストーリーでのてゐとの会話
てゐ 一ネタ一円だよ〜
文  何時からそんな商売が成り立つようになっていたのかしら。
てゐ 需要があるところに商売は生まれる。
   ネタを探している人がいれば、
   売る人もいるのよ。

戦闘後

文  さ、一円分は楽しんだでしょう?
   ネタを教えてくださいな。
てゐ 実は一円のネタより、もっと良いネタがあるんだけど……
   こっちは二円。
文  高すぎます……。

この会話がなりたつような円のレートなら、なんでもいいんじゃないかな?

292幻想入りした名無しさん:2009/02/05(木) 13:59:55 ID:xRAQCcfk0
>>291
その会話、冗談とか皮肉とかで成り立ってるんだぜ・・・

293幻想入りした名無しさん:2009/02/06(金) 07:33:57 ID:.j1EfPzkO
レミリアの食事について質問です
グロ注意です




ケーキなどの材料が人間なのは分かりますが、素材としては血肉もまるごと使っている?
それとも血だけ料理に混ぜているんでしょうか?
人間のステーキとかあったらやだな…

294幻想入りした名無しさん:2009/02/06(金) 08:46:14 ID:h/HgKgoEO
血は使うが人肉は使わないと思われる

295幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 01:04:32 ID:GDkzIMxU0
吸血鬼だからか血ばかり吸うイメージが強いが、
紅茶やなんかも普通に飲むし文花帖(本)では恵方巻きを食べているシーンもある。
つまり血は吸うけど人間と同じように食事を取る習慣もあるのだろう。

無駄に豪華な食事を咲夜に用意させている(ぐもんしき)らしいので、
少なくとも血以外に何がしかの材料は使っていると思われる。
咲夜は人里に買出しに行ってる(ぐもんしき)様なので、人間向けの食材を使っている可能性は高い。
少なくとも人肉だけを使うメリットは吸血鬼にはないだろう。

ただし、献血みたいにいろんな人から採血し、
人間自体は生きたまま〜とか人肉はないだろうが、人間を殺して採血しているなら話は別だ。
血を得る際の副産物として出来た人肉を、食材として利用する事は想像に難しくない。
レミリアは人間ではないので、他の妖怪同様に食事として人肉を食す可能性は否定できない。
>>293の言うような人肉ステーキにしたって、
妖怪にしてみりゃ豚や鶏のステーキと大差ないかもしれないのだから。
しかしそこまで入り込んだ設定や想像ができるシーンは原作のいずれにも存在しない(と思う)。

結論から言えば、「人肉喰ってても妖怪というカテゴリー的には別に違和感はない」。
気味が悪いかもしれないけど、
人間を食う妖怪と人間が一緒に酒飲んだりしたりしてるのが幻想郷ですよ。

296幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 11:36:54 ID:mu/ylyCA0
 >>289です。
 >>290-292の方々、レスありがとうございます。
 幻想郷内で流通されているであろう貨幣及びレートについて、>>290さんのヒントを元に自分で調べて見ました。

・博麗大結界によって幻想郷は明治18年(1885年)に外界と隔離。
・この時の貨幣は、明治4年の『新貨条例』によって基づいたもの。
・1円金貨を原貨とし、補助貨幣に「銭」「厘」を導入。
 (100銭=1円、10厘=1銭)
・1円=金1.5g(当時の1アメリカドル相当)
・紙幣として明治通宝が政府より発行。
・この他に、貿易用銀貨が存在するが、幻想郷では流通されてないだろうと言うことで除外。

 以下の事から幻想郷内で存在するだろうと思われる貨幣は以下の通り。

本位金貨  1円、2円、5円、10円、20円
補助銀貨  5銭、10銭、20銭、50銭
補助銅貨  1厘、半銭(5厘)、1銭、2銭

明治通宝  100円、50円、10円、5円、2円、1円、半円、20銭、10銭
(紙幣)

 多すぎだろwwwwwww


 現在の金1gレート=約2700円
 1(幻想郷)円=金1.5g

 よって、現在円とのレートは、
 1(幻想郷)円=4050(現代)円

※明治30年(1897年)に『貨幣法』が制定される(1円=金0.75g)が、これは幻想郷が隔離された後であるため考察から除外させていただく。

297幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 11:47:25 ID:mu/ylyCA0
 なお、金の価格より算出したレートであるため、実際の価値とは異なるので注意。

・15円〜17円が一般庶民初任給の月給、官庁は初任給40円程度。
・明治10年の白米10キロが51銭、昭和62年では3,780円

298幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 11:53:27 ID:mu/ylyCA0
 感覚的には諭吉さん一人分なのかもしれないのう。
 あながち、てゐと文の会話は皮肉じゃないのかもしれないw

299幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 12:11:12 ID:RTn5LOQc0
そもそも、隔離されている幻想郷の円と外界の円で為替レートが確立されてるという前提が厳しい。
もしその理論を想像で補うなら、外界の金レートを知ってる紫が妖怪や人間に呼びかけて為替レートを設定。
そして外界の円を使えるように周知させる…とか?
自然に考えると、幻想入りしたら外界の円は希少価値以上のものはなくなっておしまいだと思うんだがどうだろう

300幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 12:18:00 ID:BM4mJUZY0
そこはもうご都合主義という他ない
塩以上に不可知の領域

301幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 12:35:07 ID:mu/ylyCA0
>>299-300 レスありがとう!

 レートは考えないほうがいいのかもしれないなあ。
 現代円も使えるという設定もちらほらと出てるみたいだし。

 おおけい。その方向でかんがえてみま。

302幻想入りした名無しさん:2009/02/07(土) 22:54:44 ID:PmLjdtBQ0
幻想郷円と外界円の為替ルートが無くても、
幻想郷の住人が言う「X円」は外界円で言うと何円相当になる、みたいなのが分かっただけでも
俺にとっては十分参考になった。レート計算乙なのぜ
まあ、実際に自分の作品で金銭設定使うかどうかはわからんが

303幻想入りした名無しさん:2009/02/08(日) 04:07:09 ID:uP.dP5zIO
もしかしたら幻想郷における外貨は、外界における古銭のような扱いかもしれない
つまり通貨としての価値ではなく希少品としての価値で見られる
こーりんどー辺りが趣味の品として扱ってるかもしれない

304幻想入りした名無しさん:2009/02/09(月) 14:06:57 ID:RIJsnrQg0
なんちゅーか流れぶった切りでごめん。
求聞史紀・文花帖・wikipediaとか読み返してもいまいちつかめなかったから質問。

小悪魔ってパチュリーの使い魔でよかった・・・っけ?
それと小悪魔召喚の際に「代償とか考えないで魔方陣描いて召喚できるわ!」
みたいな設定で話を進めた場合に問題ってあるかな・・・?

305幻想入りした名無しさん:2009/02/09(月) 17:54:34 ID:NZdWvvnA0
>>304
公式で分かる情報は、図書館在住ってのと、給仕の真似事をしているらしき描写がある、くらいだっけ?
パチュリーが召喚した使い魔かどうかは、はっきりした記述はなかった気がする。

まぁその辺は、例によってご都合的解釈でいいんじゃないかと思う。

306幻想入りした名無しさん:2009/02/10(火) 06:22:37 ID:aAe4K0swC
正確には、紅魔館在住&図書館で給仕らしき事をしている姿が目撃されている、だったかな。
いずれにせよ明確な設定はなかったように思うから、
話の展開に合わせて解釈すればいいのでは。

307幻想入りした名無しさん:2009/02/10(火) 12:16:21 ID:..QMhQhw0
>>305 >>306
ふむ、そうか・・・。
なんかどっかで使い魔立ち位置とか見たような気がするんだけど同人誌か何かだったのかなぁ。

とりあえずレスありがとう!

308幻想入りした名無しさん:2009/02/17(火) 17:48:09 ID:sLvnIugs0
あのう、普通の人間には弾幕打てないのって公式設定?

309幻想入りした名無しさん:2009/02/17(火) 18:28:54 ID:fC6pSQFY0
公式には語られていません
(幻想郷の)普通の人間は過去妖怪退治を生業にした人々の末裔といわれているので
打ててもおかしくないし、打てなくてもおかしくない

310幻想入りした名無しさん:2009/02/17(火) 21:12:02 ID:gjRRqBu60
極端な話、弾幕って言い張ったもん勝ちだよな

311幻想入りした名無しさん:2009/02/18(水) 01:54:51 ID:2At1q.rU0
ぐもんしきの香霖の『携帯電話』の項で「精々投げつけて弾幕の一つにしか使えないだろう」って書いてあるのを見た限り、
少なくともあきゅんみたいな「戦ってる描写の無い人間」でも、
何かしら投げつければそれが弾として扱われるんじゃないかと思われ。
ゲームやってると魔法弾みたいなの想像しやすいが、
ここら辺考えると、案外投げられればなんでもいいのかもしれんよ。

312幻想入りした名無しさん:2009/02/18(水) 02:11:40 ID:u/oHdu4M0
>>311
ですよねー。
というか美しかったりするなら、攻撃力まったく無しでもいいみたいに解釈できるしな。

313幻想入りした名無しさん:2009/02/18(水) 02:20:40 ID:Ihe6lFI60
うむ、というか普通の人間が魔法弾的なのを打つにはどういった条件があるんでしょ?
魔理沙をイメージした際、霊夢や早苗と違って何らかの神を祀ってるとかでなく、普通の人間だったわけでしょう?
パチュリーやアリスが魔法使いという種族だ、という話は聞いたけど魔理沙は人間だし。
幻想入りした普通人(現代人)が弾幕(魔力弾)を打つことに関連する可能不可能って記述、公式設定にないよね……。どう思う?

314幻想入りした名無しさん:2009/02/18(水) 02:40:26 ID:u/oHdu4M0
現実の常識があるなら修行しても光弾はでないが
幻想(架空の世界)の常識なら、修行すれば出せるようになるに決まっている。

315幻想入りした名無しさん:2009/02/18(水) 09:16:21 ID:KZdEN2f60
さっきゅんなんてナイフを投げまくって弾幕を形成しているしね
魔理沙はバケモノキノコを材料にした魔法
だがそれも努力の結晶だから一朝一夕じゃ無理やに

316幻想入りした名無しさん:2009/02/18(水) 18:13:00 ID:Ihe6lFI60
そーなのかー。
ありがとう。お前ら大好きだ。

317幻想入りした名無しさん:2009/02/19(木) 10:36:24 ID:BwQtvFvgO
科学の力で弾幕出してるのもいるね
小さくても必殺の武器とか、苺クロスとか

318幻想入りした名無しさん:2009/02/22(日) 20:08:13 ID:G3waaVjs0
人里に医者って居るよね?
流石に永遠亭だけじゃないよね?

319幻想入りした名無しさん:2009/02/22(日) 21:21:27 ID:emHdO33M0
アフリカのサバンナだろうがジャングル奥地の村だろうが江戸時代だろうが医者はいるぞ

幻想郷の文明レベルなめすぎだろw

320幻想入りした名無しさん:2009/02/22(日) 21:45:21 ID:3C0DCPSU0
>>318
公式では、いるかどうかの記述は無かったはず

でも、異変の前は永遠亭の存在すら知られてなかったので、いる可能性が高いんじゃないかな
でないと、それまでは医者が全くいなかったことになるしね

321幻想入りした名無しさん:2009/02/22(日) 21:46:39 ID:vtNMBo9E0
永琳は、里の医者では治せない病気を煩ったら永遠亭に行けと
言われるほどの名医

と小説儚月抄に書かれている為、確実にいる

322幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 02:22:53 ID:vzybtPl.0
あのう、捨虫の法とか捨食の法ってどんなのかな。
全然公式に語られてないよね。魔法使いになるためのもんらしいけどさ。

魔理沙は一応人間で魔法使いじゃん?捨食は……やってないのかな。

まあリスクがあるんだろうことは分かるんだけどねぇ。どんなだろうねぇ

323幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 08:19:56 ID:IOlFSe.20
職業:魔法使い と 種族:魔法使い は違う
魔理沙は前者
捨食は人間が魔法使いになるための術だから魔理沙はやってない
現状捨食にリスクらしいリスクは語られてないが
強いて言うなら人間じゃなくなることくらいかな

まあこの辺は求聞史紀に書いてることが全てかと

324幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 14:38:31 ID:vzybtPl.0
うーん。求聞史記買うべきかなあ……。
職業魔法使いって言っても、アリスなんかは後天的魔法使いでパチュは先天とかいわれてたよね?捨虫までつかったんだろか。
大工とかとび職になるのとちがうんだから、基準があると思うんだよなあ。魔法が使えたら職業魔法使いかなぁ。

どう思う?

325幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 15:20:29 ID:IOlFSe.20
>>324
作者なら求聞史紀と書籍の文花帖くらいは読んでもらいたいところ
どう思うもなにも普通に書いてるやん?って感じ
捨食をすると魔力によって生命活動を維持できるようになる、
つまりそれが種族魔法使いということなのだろう
捨虫は完全な魔法使いになるための術で、成長が止まり長命になる
アリスは分からんがパは捨虫してるだろうな
あと職業魔法使いという言葉に特に意味はないだろう

326幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 18:05:07 ID://hu4OKM0
鈴仙について2つほど質問させてください。

休む間もないくらい忙しい毎日を送っている、という感じの書き込みをたまに見かけますが
公式にそういう表現があるんでしょうか。
薬は配置販売だけど、毎日人里廻るのは効率悪くてやらなそうだし…他は家事全般ぐらいしか思いつきません。

次に永夜5面に永琳が出てくるのが、逃げ出していないかの確認にきたというのは考えすぎでしょうか。

327幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 18:15:08 ID:iiTghfp60
永遠亭の様子はうどんげっしょーに詳しく載ってる
薬の材料取りに行かされたり永遠亭の修繕をやらされたりと、永琳の使いっぱしりとしてこき使われてる様子ね

鈴仙は逃げ出そうと考えもしないし、永琳もそれを疑ってる様子はないから考えすぎだと思う

328幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 18:17:45 ID:vzybtPl.0
>>325
ありがとう。そーかー。やっぱり必要かー。
頑張るよ。バイト。

329幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 19:00:22 ID:CeRO3bPw0
>>319-321
ありがとう。常識的に考えてそうだよねw
でも何か人里自体が小さいものかなと思って、それなら永琳だけで事足りるかな…と思ったりもしたんだ

幻想郷での外来人の扱いってどうなのか知ってる人居るかな。
外来人が妖怪の餌になるってのは分かってるんだけど、捕食者以外の人達はどう扱ってるんだろう?人里の人と同じかな?

330幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 19:09:50 ID:IOlFSe.20
求聞史紀の挿絵で見るに人里はかなりでかいイメージ
エサにならなかった外来人は人里に住み着いて外の知識を持つ者として重宝がられたり
あるいは博麗神社まで無事たどり着いて外の世界に送りかえされたり

331幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 19:16:34 ID:CeRO3bPw0
なるほど…。結構いい感じなのか。
あと一つだけ。今までにWin版で登場したキャラ全員の事を、人里の人達は存在だけでも知っています?
ルーミアやリグルとか。

332幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 19:29:19 ID:IOlFSe.20
その辺は謎
だが人里は平和らしいんでマイナーどころは全然知らないんじゃないかな
ほらあれ慧音でさえ主人公チームほとんど把握してなかったし

333幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 19:40:31 ID:IOlFSe.20
あ、虫の調べサービスとうなぎの屋台とか、
レティも春を迎えるために人間に袋だたきにあってたし、そのへんは知ってるか
意外と知ってるかもね

334幻想入りした名無しさん:2009/02/23(月) 19:48:28 ID:1Uw5Bv6c0
風神のメンツだと、実は穣子が一番知られてたりするかもね。
ほら、豊作祈願の祭りって生活に密接に関わってくるし。

地霊の連中なんかは、存在自体知られてなさそうだよな。

335幻想入りした名無しさん:2009/02/24(火) 11:57:07 ID:iJeISe0U0
AQNの求聞史紀には色々書かれ(描かれ)てるから、
それを読んでる人間ならそれなり知ってそうだな
それに妖怪退治を頑張ってる集団も居るらしいし、
そういった一部の人間に限って言えばかなり知ってるんじゃないだろうか

336幻想入りした名無しさん:2009/02/24(火) 21:12:29 ID:EPFIfHug0
>>332
幻想郷は人間よりも妖怪の数が多いから
妖怪の個体数も膨大だろうしねえ

337幻想入りした名無しさん:2009/02/28(土) 16:19:51 ID:dVFsZx7k0
こいしって「優しい普通の女の子」と考えても大丈夫?

こいし戦の会話だけは見たんだけど、
特に人間を襲ったり、非協力的だったりしないよね?

338幻想入りした名無しさん:2009/02/28(土) 19:21:59 ID:vrTa9vNY0
>>337
個人的には、「何考えてるかまったく分からない女の子」って印象だけどね。
普段も何するでもなくフラフラと歩き回ってるだけらしいし。
姉のさとりとは別の意味で、人から距離を置かれてそう。

339幻想入りした名無しさん:2009/02/28(土) 21:32:47 ID:TsWlOIOo0
でも、殺して地霊殿のエントランスに飾るとか言ってるけどな・・・
まあ、幻想郷ではよくある台詞だが

340幻想入りした名無しさん:2009/02/28(土) 22:11:02 ID:dVFsZx7k0
>>338
ああ、そういうタイプか…よく俺が人から言われるタイプだな
それなら書けそうだ

>>339
そうなんだよなぁ、どうするべきかなぁ

341幻想入りした名無しさん:2009/03/01(日) 03:34:35 ID:C8nHrICw0
地霊殿住人だし、死や死体に対する観念が常識にとらわれてないんだろう

342幻想入りした名無しさん:2009/03/01(日) 12:13:33 ID:XpmPW8sw0
無意識であるが故に妖怪の本質を正しく体現しているというのが私のイメージ
つまり危険度最高ランク
まあでも原作設定で分かることが少ないし、ある程度自由でいいと思うけど

343幻想入りした名無しさん:2009/03/01(日) 12:35:20 ID:kVFW8Y8o0
ニコニコ笑顔で会話しながら、次の瞬間には襲いかかって来てもおかしくないというか
何やるか予想できない怖さみたいなのはあるかも

だが、優しい良い子なことり嬢というのもそれはそれでアリだな

344幻想入りした名無しさん:2009/03/01(日) 13:12:50 ID:2k1HN.JA0
ダカーポですねわかります

345幻想入りした名無しさん:2009/03/01(日) 15:13:54 ID:yyf20ypw0
萃香が人里に来ることはあるのかな?
その時の里人の反応が知りたいんだが

萃香というか鬼がよく分からない
陽気で騒ぎ屋だけど、妖怪としては相当だよな?

346幻想入りした名無しさん:2009/03/01(日) 15:30:05 ID:2k1HN.JA0
最近の鬼は自分で名乗らないと鬼だと気付いてもらえないかもしれんね。
なんか角が生えた妖怪がいるなーくらい。
勇儀も名乗るまで偉い妖怪だって気付いてもらえなかったっぽい会話が地霊殿にあった気がする。

347幻想入りした名無しさん:2009/03/03(火) 12:22:31 ID:xxsazUYI0
退治方法が失われてるくらいだからなぁ
萃の宴会騒ぎの元凶は鬼でしたー、的な話が広まってなければ、
鬼の存在自体知らない人間は多そうだ

348幻想入りした名無しさん:2009/03/03(火) 13:22:04 ID:C5PSIDOUO
文々。新聞に萃香の記事があったから、存在自体はある程度知られてるんじゃね?

349幻想入りした名無しさん:2009/03/03(火) 17:30:58 ID:sw.wmQqk0
萃香の酒って人が飲んでも問題ないんだろうか

350幻想入りした名無しさん:2009/03/03(火) 17:40:18 ID:86gWwTFs0
むしろ問題あると思った理由がわからない

351幻想入りした名無しさん:2009/03/03(火) 17:49:16 ID:sw.wmQqk0
仮にも鬼が飲む酒だし、無限酒だし

352幻想入りした名無しさん:2009/03/03(火) 18:00:22 ID:86gWwTFs0
とりあえず原作設定で詳しく説明されて無いから、どんな酒かは独自設定でOK
昔から日本にあった酒が入っているのが自然だとおもうけどね。
米だけで作った純米酒か純米吟醸酒ってことにしたらいいんじゃないの。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92

353幻想入りした名無しさん:2009/03/03(火) 20:47:31 ID:8LpfKC.g0
>>351
無限とは言っても、瓢箪に染み込んだ酒虫エキスが
僅かな水分を大量の酒に変換してるだけだし、
生きた酒虫の酒を霊夢たちに飲ませようとしてたから特に問題ないんじゃない?

354幻想入りした名無しさん:2009/03/06(金) 16:40:56 ID:cta7E5ws0
ここで聞くべきことじゃないかもしれないけど…

設定で分からないところはイザヨイネットと東方wiki使ってるんだけど、
他にオススメなサイトってありますかね?

355幻想入りした名無しさん:2009/03/06(金) 20:05:30 ID:chgr.doQ0
ttp://www.takamagahara.info/2008/1127

356幻想入りした名無しさん:2009/03/09(月) 05:43:50 ID:0/T8IIGEO
小さくても必殺の武器、銃型に描いてる絵師が多いけど、原作だと銃型じゃないって本当?
あと苺クロスも十字架じゃないらしいけどそれも本当?

357幻想入りした名無しさん:2009/03/10(火) 09:50:52 ID:ASuYuMhQ0
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/416NDRPAM9L._SL500_AA280_.jpg
このT字っぽい毛玉取り器が、持つ場所がもう少し後ろにあってL字になったようなかんじかなあ
それで銃口が半透明のレンズ状っぽいかんじになれば、だいたい小さくても必殺の武器の形

探せば小さくても必殺の武器とほぼ同じ形のマッサージ器とかもありそう

358幻想入りした名無しさん:2009/03/10(火) 21:22:46 ID:RYiYiAw20
ちゆりの元ネタは竹本泉氏の漫画のキャラだったよな
確か「小さくても必殺の武器」もそっからのネタのはず
元ネタではどうなってたっけ?

359幻想入りした名無しさん:2009/03/12(木) 21:44:47 ID:zXdlv1Ys0
某幻想入り動画にて、東方キャラが弾幕を出せなくなったという話の流れになった時のコメで
「ごっこ遊び封じても意味ない」だとか「スペカルールが殺し合い防止用なので弾幕使わないほうが強い」
っていう、弾幕=スペカルール専用な米を見たんだけど

俺としては、
スペカルールは別名命名決闘というとおり、必殺技を宣言しあって戦う決闘法であって、決して弾幕を使わなければいけない決闘じゃない
弾幕ごっこと呼ばれているのは、東方世界においては弾幕が一番メジャーで強力な攻撃方法だから
あと萃や緋でもあるように、スペルカード(必殺技)は必ずしも弾幕ではなくてもいい
つまり弾幕はルールとは関係無く東方キャラ自身がもつ有力な攻撃方法、と認識してるんだけど

ちょっと他の人の考えも聞いてみたい

360幻想入りした名無しさん:2009/03/12(木) 23:15:48 ID:otdQmmL20
個人的には、キャラによっちゃ必ずしも有力な攻撃方法でもないと思うけどね。
神とか大妖怪クラスのキャラなら、相手のレベルに合わせて弾幕で戦ってやるっていう
ハンディキャップ的な側面もあるんじゃない?

361幻想入りした名無しさん:2009/03/12(木) 23:36:53 ID:Wyk49mrsC
ごっこ用のエネルギー弾も出せるのはもちろんだけど、破壊力ばつぐんな破壊光線も幅広くだせるもんだと思う。
三月精でマスパがごっこじゃ済まないような危険なモノ扱いだったし。

362幻想入りした名無しさん:2009/03/12(木) 23:57:41 ID:xQ12CX/.0
両方とも仮説レベルだからどっちが正しいって訳じゃないと思うな

ていうかその作者が封じられたものの呼称を〝弾幕〟みたいな曖昧なものにせず
妖力とか魔法とかある程度具体的で無難なものにしとけば良かったんだ

363幻想入りした名無しさん:2009/03/13(金) 00:13:39 ID:6ISXHlzk0
あれだ、弾幕と言い表している飛び道具攻撃全部を、ごっこ用の手加減攻撃と勘違いしているヤツが多かったんだな、あの動画では
多分だけど

364幻想入りした名無しさん:2009/03/13(金) 00:19:48 ID:6ISXHlzk0
連投ごめん
弾幕=遠距離攻撃であって
弾幕=決闘用の不殺攻撃、じゃないんだよな、きっと
それこそ↑で挙げられてる破壊力抜群〜もできるやついるかもしれないけど、スペカ決闘では使わないだけ、みたいな

弾幕ごっこって言うけど、実際インファイターキャラは弾幕だけじゃなくて蹴ったり斬ったりしてくるし
遠距離攻撃が得意なやつが多いのが東方世界、って感じじゃないかと

365幻想入りした名無しさん:2009/03/13(金) 01:42:35 ID:bXzAfAfs0
多分弾幕ごっこは、「弾幕の」「ごっこ遊び」ということではなく、
むしろ「弾幕」という概念そのものが「ごっこ遊び専用」のものなのではないだろうか。
ただし弾幕は「人間なら当たり所が悪ければ死ぬ」とのことなので、
殺傷能力がないというのは疑問符。

だから「弾幕」とするときは決闘用の精神的な攻撃を表すんじゃなかろうか。
物理的なダメージを与えることを目的としない場合、マスパも突進も「弾幕」と表されるのかも。
流れ弾で辺りが焼け野原になりました、じゃ即スペカルール廃止だろうし。
「当たり所が悪ければ死ぬ」のも骨折とか出血じゃなく、精神的なショックで心臓が止まったりしてしまう、ということかも。

何が言いたいかと言うと、
弾幕=やっぱり決闘用 じゃないかと自分は思う。
光線も斬撃もゲンコツも、見た目派手で当たると痛いけど表面上はほとんどなんともありません、
ただし「弾幕」という「ごっこ」でなくなると粉々になりますよ、みたいな。

意味がわからないかもだけどお許しを

366幻想入りした名無しさん:2009/03/13(金) 02:03:08 ID:GHT5W2mo0
スペカ決闘は美しさを競うもの
別に破壊力があろうがなかろうが、飛び道具が否かは

そんなことはどうでもいいってこと。

ごっこって名が付けられてるのは、ユルさの表現で深い意味はないと思うんだ。ZUNさんのことだし。

でも破壊力のある弾もちゃんと出せるよっていう二次設定のほうが面白くなりそうでいいじゃない。
原作ではハッキリしてないし、それでいいと思うんだ。

367幻想入りした名無しさん:2009/03/13(金) 03:12:00 ID:wSnE0aB20
『弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?』
って神主が発言してる。
弾幕ごっこでも当たれば死ぬような弾撃ってるみたい。

368幻想入りした名無しさん:2009/03/13(金) 05:39:17 ID:uDwmP6t20
2004年4月頃の幻想掲示板(公式サイトの今は亡き掲示板)で
スペルカードルール設定について質問する流れがあったから神主のレスから抜萃して貼り

投稿日 2004年4月6日(火)21時50分 投稿者 ZUN@管理人
 >ZUNさんの中で、スペルカードとはどういった存在なのでしょうか?
 幻想郷の決闘の、平和的解決の為のルールの一つです。
 カードという名前の通りカードを使うことが多いですが、どちらかというと
 名前の方が重要で、名前を宣言してからではないと使えない為、スペルカードは
 不意打ちが出来ません。
 ちなみに、スペルカード≠弾幕ですね。これはボムとか見ても判ると思いますが。

投稿日 2004年4月7日(水)22時00分 投稿者 ZUN@管理
 >これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
 平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
 負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
 不平を言ったりしてはならないんですよ。
 勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

投稿日 2004年4月7日(水)23時23分 投稿者 ZUN@管理人
 >つまり、「ズルはなし」「恨みっこなし」ということなのですね。
 そうですよ。これさえ守れば、戦争なんて起こらない。
 国同士の決闘も、冷戦か、オリンピックか、この位後味の違うものがある
 という事です。

投稿日 2004年4月13日(火)02時44分 投稿者 ZUN@管理人
 >ルールを無視する者がいた場合、その者はどうなってしまうのでしょうか?
 基本的に、危険だからルール外という概念は余りありません。
 妖怪の様な強大なものと、現代の人間の様な矮小なものと同じように考えない方が良いかも。

369幻想入りした名無しさん:2009/04/06(月) 19:27:40 ID:GzV.nSaI0
輝夜の能力って、ビューティフルジョーみたいな感じ?

370幻想入りした名無しさん:2009/04/06(月) 21:39:56 ID:T71LlX.A0
>>369
例えに吹いた

まあそんな感じ
永遠と須臾はわかりやすく言えば滅茶苦茶長い時間と一瞬みたいな感じで
能力的には上位クラスの時を操る能力とかどっかできいた

371幻想入りした名無しさん:2009/04/06(月) 22:33:31 ID:Wg4z7neg0
>>369
須臾という一瞬の時を永遠にすることで、その対象の変化を止めることができる。
その能力を解除するまで永遠亭がいくら経っても真新しかったようにね。
また、須臾を切り取ることで別の歴史を作ることもできるとかなんとか。
まあなんというか、単純に時を操る力ではないということだな。

372幻想入りした名無しさん:2009/04/06(月) 22:59:32 ID:KZ7tHGwI0
強力すぎて扱いづらいのか、幻想入りはおろか一般的な二次創作でも
まともに使ってるのほとんど見たことないな>輝夜の能力

373幻想入りした名無しさん:2009/04/07(火) 14:35:22 ID:sfgdv/260
ん?じゃあ
誰かが攻撃を始めて、その攻撃の傷を負うまでの時間を永遠にすれば傷を負うことが無かったり、
相手が動くまでの時間を永遠にして相手の時間を止めたり、
相手の寿命が尽きるまでの時間を須臾にして相手を死なせたりできる…ってことなの?

あれ?万能じゃね?

374幻想入りした名無しさん:2009/04/07(火) 14:50:04 ID:KgPTznBU0
万能だよ

375幻想入りした名無しさん:2009/04/08(水) 13:03:03 ID:P8EbnYTU0
相手の寿命が尽きるまでの時間を須臾にしたら
相手の主観から見れば須臾の間に一生分動ける長時間ザ・ワールド状態になるような

376幻想入りした名無しさん:2009/04/08(水) 19:55:03 ID:L5tyrYTk0
輝夜自身の時間を須臾にしたらどうなるんだろう?
普通の人間なら一瞬で朽ちるわけだが自分は「永遠」だし

まさかその場で永久フリーズか

377幻想入りした名無しさん:2009/04/08(水) 20:18:37 ID:o5T4atgg0
求聞史紀を読んでの考察を自分なりにまとめてみる。

まず、永遠を操る能力とは『永遠の世界』という未来永劫変化のない空間を作り出す。
生物は成長や老化が止まり、モノは壊れも老朽化もしない。
言わば、制限時間のないゲームみたいな感じかな。
輝夜はそんな空間を自由に作り出し、また解くこともできるわけだ。
永遠亭も、輝夜によって『永遠の世界』にされていたから最近まで老朽化せずにいた。

須臾を操る能力は、人には感知することができないような一瞬の時を使い行動することができる。
言うなれば映画のフィルムの1コマを弄るようなものであり、
それを切り分けたり複製する=異なる歴史を複数持つってこと。

つまり、対象の寿命を永遠や須臾にするとか時間の長さを直接に弄るような能力ではないと思うんだ。

378幻想入りした名無しさん:2009/04/08(水) 21:44:19 ID:Wy7My.oE0
ビューティフルジョーごっこはできないのか、残念

379幻想入りした名無しさん:2009/04/11(土) 00:58:35 ID:CHq32a6o0
永遠の魔法で歴史が進行しないようにしてると
割れ物が割れないのと同様に、缶ジュースのプルタブは飲み口部分が切れないから開かないし
覆水が盆に返るのと同様に、開いてる缶からコップに移すとジュースが缶に戻ってしまうんだよな

380幻想入りした名無しさん:2009/05/14(木) 20:32:02 ID:gjGJg69Q0
ようきの姿はよくお爺ちゃんで描かれるけど、あれは公式?
それともイメージ的にお爺ちゃんだから?

381幻想入りした名無しさん:2009/05/14(木) 20:47:56 ID:uC2izVOk0
魂魄妖忌についてZUN氏からの回答
ttp://th-radio.hp.infoseek.co.jp/library/memo.html

382幻想入りした名無しさん:2009/05/14(木) 20:51:54 ID:gjGJg69Q0
なるほどねぇ

383幻想入りした名無しさん:2009/05/15(金) 00:32:58 ID:pMSgEMQc0
>>381
へーへー、気さくなお爺さんタイプかと思ってたらこれまた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板