したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

幸村綾瀬

1シャス:2004/04/26(月) 12:13
幸村綾瀬さんに関する質疑応答はこちらでお願い致します。

2とめぞう:2004/04/27(火) 14:28
幸村さんより4月25日にメールがありました。

-------------------------------------------------------------
ご無沙汰しております 幸村綾瀬です。

現在不規則で限られた時間ではありますが一時的にネットに接続できる
状態にあります。(当初は、サイト閉鎖後1年ということで、自サイト
の跡地整理をしようかと考えておりました。)
ただ、自身の体調(プライベートな事柄が記載されていたため省略)
他のオフの事情でまたすぐに長期完全ネッ
ト落ちになります。


全体経緯文に関しましては、こちらの考え等をまとめて自サイト上にU
Pしました。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~ayase_y/mondai.htm


また、全体経緯文と私から見た事実との相違があまりに大きいことに正
直驚いています。
その為、今回、個人経緯文の改訂版と、サイト閉鎖後の個人経緯文を作
成致しました。その中ではどうしても全体経緯文には出てこない集いの
皆様方のメールの内容に触れざるを得ません。そのメールの要約公開の
許可をお願い申し上げます。

それと、集いが相談された弁護士名をお教え頂けないでしょうか?(京
都弁護士会からは、該当弁護士に直接問い合わせるようにとのことでし
たので) この点も何卒お願い申し上げます。

用件のみのメールで申し訳ありませんが、
失礼致します。
 
                                
                          幸村綾瀬

3とめぞう:2004/04/27(火) 14:29
>2のメールに4月26日に返信いたしました。

----------------------------------------------------------
幸村さんへ

はじめまして、こんにちは。
現在跡地の責任者を務めていますとめぞうと申します。
メールをありがとうございました。

幸村さんが作成された全体経緯文についてですが、私が解る範囲でですがお答えさせていただきます。

1について
幸村さんとのやりとりについては私は一切関知していませんのでお答えできません。

2について
>・謝罪文だけ出して、経緯文は出さない方がいい。
この件に関しては私の記憶にありません。

>・もし経緯文を出すなら集いに迷惑がかからないように「集いと無関係」と明記して欲しい。
「集いと無関係」として欲しいと依頼した事は覚えています。
なぜならば、あの時の状況ですと幸村さんが経緯文に対しての、質疑応答に答えていただけるとは考えられなく、
あの当時、わたし達は自分の事で手一杯でしたので、人の事まで見れる余裕はなかったからです。

>・昨年の4/15にUP予定で事前に集いに連絡を入れたところ、当日チャットにこんさんを呼び出してストップをかけた、
こちらについてですが、アップ前に経緯文を読ませていただいた覚えがあります。
ですが、それは経緯文というにはあまりにも未完成だったためにストップをかけたと思います。
問題点等を砂原よりメールがあったと思いますがいかがでしょうか。
チェックして欲しいと砂原よりメンバーに依頼がありましたので、私も問題点を出しました。
その問題点を踏まえたうえで、アップするかしないかは幸村さんの判断です。
こちらに責任転化されても困ります。

3について
こちらに関しましては誠に申し訳ないのですが、幸村さんとメールのやりとりをしていたものが
ネット落ちしているため確認できません。

4について
AさまにおきましてはAさまに確認いたしますのでお待ち下さい。

集いの弁護士名についてですが、名前を公表する事は断られましたので記載しておりません。
また、公開についてですが
メールの公開はプライバシーの侵害となる事はメンバーが十分に理解していたことです。
その事に関しての責任はメンバーそれぞれが負うと決めてあります。
問題がありましたら、個人間で解決してください。

そして、メンバーのメールを公開し全体経緯文を修正したいとのことですが、
メールの公開の許可はメンバーそれぞれに取ってください。
また、連絡が取れず許可を求める事ができなかった場合でも、
私たちと同じように幸村さんが公開において最後まで責任を果たせると仰るのであれば、公開して修正いたしましょう。
ただ、修正作業におきましては長期になるかと思われますので、
肉体的にも精神的にもかなりの負担がかかると思います。
それを踏まえたうえで、最後まで私たちと共に修正作業に責任がもてるのであれば、一緒に作業をしていきましょう。

また、これからのやりとりは掲示板にてお願いいたします。
アドレスはこちらです。
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/1147/
幸村さんの専用スレを立てますので、そちらに書き込みお願いいたします。
メールにて送られましても、私信等を省いて公開させていただきます。
また、こちらの勝手な都合なのですが現在ウィルスメールが多々届いているため
メールの許容量を越えてしまい、メールが届かない場合があるようなので、
掲示板に書き込みいただいたほうが確実です。

朝晩は春とはいえ、まだ冷え込む日もあります。
お体には十分御自愛下さい。
用件のみですがこれにて失礼いたします。

とめぞう

4MS:2004/04/28(水) 00:34
とめぞうさんの答えとほぼ同じですが、
以下は私のことのようですので、該当部分を回答させていただきます。


>2,個人経緯文作成時の集い側の対応(跡地BBSとこちらへのメールで言っていることが
>  全く違っていたこと)への不信感がある。
>  ・謝罪文だけ出して、経緯文は出さない方がいい。
経緯文が私の目から見て不十分であると思えたため、
急務なのは謝罪なのだからともかく謝罪を先に出しておいた方が良いのではと言った覚えがあります。
経緯文は落ちるなどの予定があられましたからアップ後のケアまでできるのかも心配でした。
それなら、せめて謝罪だけでも出して欲しいと思った(言った)覚えはあります。

>  ・昨年の4/15にUP予定で事前に集いに連絡を入れたところ
   当日チャットにこんさんを呼び出してストップをかけた、他。
恐らく私のことだと思いますが、この日は上のようなことを言ったはずです。
このあたりは、幸村さんにはこんさんから伝言という形で伝わったはずですので、
意味合やニュアンスが大なり小なり変わっている可能性がありますこと、
幸村さんの方でもご承知でしょうが、確認のために付記させていただきます。

5シャス:2004/05/01(土) 18:34
>幸村綾瀬さん

資料となるその頃の送信メールなどを紛失してしまい
内容の伺えるメールを他の方から転送して頂くなどしており
返答までに時間がかかってしまいましたが
私に分かる範囲のみ、返答させて頂きます。

>1,全体経緯文制作段階で、私への参加要請&私信公開了承の依頼はなかった。
>  (オン、オフどちらでも。全体経緯文作成メンバーの中に以前数回お手紙のやり取りをした方
>  がいらっしゃるので、ネット落ち中も手紙等での連絡は可能だった。)

全体経緯に関しての参加要請がなかったとの事ですが
3月13日とその一週間後頃に、A様からの要請で
幸村さんがお持ちの該当資料をお送り下さるようにとの
資料提供面での参加要請を行いましたが、そちらへ着信していなかったのでしょうか。
その当時、体調悪化で長期ネット落ちもありえると伺っておりましたので
作成メンバーとしての参加は無理であろうと思い
資料提供のみをお願いするに留めました。
オフでの連絡は、上記と同様の理由でどのようにするかをメンバー間で話し合い
控える事に致しました。

しかし、もしも幸村さんがオフでの連絡を受けてもいいとおっしゃるのであれば
今後はオフでの連絡も視野に入れたいと思いますが
如何致しましょうか。

この後の不参加者への連絡作業に関しては
私は作成作業を主に行っておりましたので、把握しておりません。
ですが、連絡を行った方がいいといった話し合いが
内部でなされた事を記憶しておりますので
この件に関して、確認の取れるメンバーへ連絡を行い
各自分かる範囲での書き込みをお願いしていこうと思います。

6A:2004/05/01(土) 21:40
大変遅くなりましたが、『個人スレッドが無い関係者への公開質問』 87の回答、
>4について、書き込ませていただきます。

弁護士名の記載についてですが、私は面談当日は、「今回のようなケースでの
メール公開について」法律の専門家の方はどういった判断をされるかということを
知り、それを自分の判断材料にしようと考えて出向きましたので、「弁護士名を
相談結果と共に記載してもいいでしょうか」という確認はいたしませんでした。

けれども、やはりそれが必要だと思い直し、後日電話にて「弁護士名を相談結果と
共に記載してもいいでしょうか」と問い合わせをいたしました。その結果、
応対された方から「かまいません」とのご返事をいただいておりました。

ですが許可されていないとの幸村さんの書きこみ内容を目にして、弁護士さんに
直接電話で問い合せ、事実確認をいたしました。その結果、電話で応対された方が
弁護士さん本人に許可をとらないまま、私に許可を出していたことがわかりました。

その際、今一度HP上に掲載した相談結果の文章をお伝えし、この文章で誤りが
ないかどうかお尋ねした所、『一般論として』返答には問題ないとのご返事を
いただきました。

ご相談いたしました時も、私は個人間のトラブルということでご説明し、
「集い」についてはお話しておりません。ですので、あの弁護士さんの
見解は、あくまで一般論としてのひとつの判断であり、最初に書きました
ように、私が全体経緯文の中でメール内容を公開させていただく時に、
判断材料のひとつにさせていただいただけに過ぎません。

そして、今回、私から改めてご本人に相談結果と名前の掲載について
許可いただけるかどうかお尋ねした所、「両方とも削除して欲しい」との
希望が出されましたので、できるだけすみやかに私の弁護士相談の結果と弁護
士名を削除していただきますよう、お願いいたします。

私の確認の不徹底からこのような事態を招いたこと、本当に申し訳なく思って
おります。問合せの際、担当の方は席を外された後に、「かまいません」との
お返事をくださいましたので、私は弁護士さん本人に確認していただけたのだと
思っておりました。ですがこれは、私の方から「これは直接、ご本人からご
了承いただけたのですね? 」と、はっきりと確認すべき重要なことでした。
それを怠りましたことは私のミスであると、心より反省しております。今後は
このようなことのないよう、十分に心してまいる所存です。

7A:2004/05/01(土) 21:46
そして弁護士さんにご相談いたしましたメール公開についてですが、私が相手の
許可が得られないまま内容を公開いたしましたのは、全体経緯作成時は、紫織さんと
読者Sさんからのメールでした。

ですが、現在、紫織さんにつきましては、私のメールも全文公開することを
条件に、紫織さんから私へのメールは全文公開を許可されており、また
紫織さん自身、自サイトで私へのメールをすべて公開されております。

幸村さんが今回ご自分のサイト上で、私の弁護士相談について発言しておられ
ますが、幸村さんから私に送られましたメールは、私は保存所持しておらず、
全体経緯作成時、1月6日のメール(こん→さんぽ)に全文コピペされていた
ものを資料として使用し、全体経緯文が作成されております。

また、幸村さんから私のメールにつきましては、私が不所持であった為、昨年
5月8日に、私の方から次のようなメールで「集い」に対して、『幸村さんから
私へのメール(10月25日)の公開を、幸村さん自身にお願いして欲しい』との
要望を出しておりました。

(私のメール文、そのまま引用)
> また、今回の事で重要な意味を持つと思われます、幸村さん
> から私に10月25日にいただいたメールですが、迂闊なことに私は
> 保存し忘れてしまいましたので、幸村さんのほうで保存してありましたら
> 経緯文作成の過程で公開していただくように幸村さんの方に
> 交渉していただきたいのです。

それに対して「集い」の方からは、返答が返ってくるかどうかはわからない
けれど交渉してみます、とのお返事をいただいておりました。

集いの皆さんへ

上でも記しましたが、私の弁護士相談結果の文章と担当弁護士さんのお名前の
削除をお願いいたします。

また、紫織さんとお約束した私の紫織さんへのメールファイルがきちんとアップ
された段階で、全体経緯文中、私がどのメールに責任を負うべきなのかをはっきり
させることをお願いしようと思っておりました。それが大変遅くなりましたが、
全体経緯文中を、次のように修正していただけるでしょうか。


1、全体経緯文の最初に、紫織さんから私へのメールは公開が許可されて
いることを記載し、連絡用BBSへの紫織さん自身のコメントにリンク。

2、幸村さんから私へのメールは、私が不所持の為、1月6日のメール
(こん→さんぽ)に全文コピペされていたものを資料として使用と、
10月25日 幸村→A のメールの所に記載。

なお、全文コピペについては、全体経緯には以下のように記述されております。
(全体経緯の該当メール「1/6 こん→さんぽ」より引用)
※1
・10/24A→幸村綾瀬
・10/25幸村綾瀬→A
・10/25A→幸村綾瀬
三通のメールが全文コピペ
幸村綾瀬は10/25A→幸村綾瀬メールに返事しなかった。

3、Sさんから私へのメールにつきましては、弁護士さんに法律相談等行った
上で考慮の後、私の責任で公開した旨、記載。

また、読者Sさんのメールに関しての、再度の弁護士相談などについては検討中です。

8シャス:2004/05/01(土) 23:59
>5に記述間違いがありましたので訂正致します。

×3月13日とその一週間後頃に、A様からの要請で
○5月13日とその一週間後頃に、A様からの要請で

メールヘッダの「MAY」を「MAR」と見間違えた為の誤字でした。
申し訳ありませんでした。

9シャス:2004/05/02(日) 02:36
>>6-7・A様
了解致しました。お願いされた作業は
緊急のものを優先し、作業を行っていきたいと思います。
なお、作業を行った後、該当スレにて作業報告を行います。

10とめぞう:2004/05/18(火) 11:23
幸村さんに以下のメールを送信しました。

---------------------------------------------------
幸村さん、こんにちは。
跡地責任者のとめぞうです。

先日お送りしましたメールは無事に届きましたでしょうか。
あれ以来、御連絡がないので無事に届いたのかどうか心配しております。

先日頂いたメールにありましたAさまの弁護士についてですが、
Aさまより御返答がありましたので、お知らせいたします。
集い連絡用BBS(http://jbbs.shitaraba.com/otaku/1147/)内にあります
「幸村綾瀬スレ」にてAさまが再度弁護士に問い合わせた結果及び、
それに基ずく集いの修正作業等が書き込みしてあります。

また、以前にメールでお話していましたように
連絡用BBS内に幸村さんの専用スレを立てさせていただきました。
こちらのほうに、以前頂いた質問事項への回答が他のメンバーからも書き込みされていますので
あわせて御覧下さい。

なお、このメールも幸村綾瀬スレにて公開させていただいております。
返信も、私信を省きまして公開とさせていただきます。

幸村さんがネット復帰されたとの事で、閲覧者の方々より質問等があるかもしれませんので、
接続された際には、専用スレを御覧頂きたいと思います。

随分と温かくなってきましたが、朝晩はまだ少し冷え込む日が続いています。
お体には十分御自愛下さい。

用件のみですがこれにて失礼させていただきます。

とめぞう

11シャス:2004/08/20(金) 21:40
上げます。

12奈々:2004/12/03(金) 04:34
11月中旬に幸村さんは、ご自分のサイトを更新され、

>個人経緯文の改訂版、他追記修正版をUPしました。
>これにてこの問題への対応を終了させて頂きます。

と書かれていますが、それはこちらのBBSでの質問等にも今後
応じる構えはないという公式通達なのでしょうか?
また、現在活動されている元集いの方々に、そういった表明の
メール等は届いていらっしゃるのでしょうか?

個人経緯説明などを読む限り、先発優先の考えはあおいさんから
教わったかのような記述など、まったくご自分の考え、行動に
責任が感じられず、「私がこの時こう思った・こうしたのは誰々が
こう言った・こう行動した前例があったから」と言い訳をしている
ようにしか受け取れません。

弁護士云々についても、騒動の最中は平気で複数の人間へメールの
転載をしていたのに、ご自分の番になった途端に法律を嵩に着て
公開を拒否されているようにしか読み取れませんでした。
もしご本人が現在もこちらを見ており、異論があるのなら是非
お聞きしたいところです。

また跡地からリンクされている幸村さんの個人経緯ページと、幸村さん
ご本人のサイトにそれとは別個でUPされている個人経緯ページに対し、
他の元集いの方々はどう対処なさるのかもお聞きしたい所存です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板