[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ジョジョの奇妙な東方Project 企画スレ
1
:
503
◆9.pvxygHQU
:2014/03/02(日) 12:06:18 ID:8uZ1n9Mk0
ジョジョの奇妙な東方スレでの企画について話し合うスレです
企画に関する議論その他諸々はこのスレで行うものとします
真の失敗とはッ!
開拓の心を忘れ困難に挑戦することに
無縁のところにいる者たちのことを言うのだッ!
この企画に失敗なんか存在しないッ!存在するのは冒険者だけだッ!
2
:
503
◆9.pvxygHQU
:2014/03/02(日) 12:34:51 ID:kG8yOEoM0
とりあえずスレ立て+wikiに付け足ししました。
とりあえずこれ、短編(番外編含む)コンペって事で大丈夫なんですよね?
3
:
サイバー
:2014/03/02(日) 12:53:01 ID:V3ZEu/ew0
503ちゃんありがとう
3キュー
4ever
__.. ..,, _,.. 、
/´==/ `>'´ _ \
、_____ /==イ / / ,. \ \
\:::::::::::::::::::: ̄二>----'/\{ / \ 、\ 丶、 メェー───ェ
丶:::::::::::::==::/≧ミ、 \\\\`ソ! ハ なんだっけ
\::::::::::::::/ _,._, `r丶、\\._,/ .j/ | 亡 -lァ _ __L
丶、:/7 f・ヾ! ,. _‐‐ \\ /i // } 心 /|'´ し / こ ア ア ア
/ / `ヲ' <__゚うン´ i\丶.,へ、/
,. -─/ ハ. `つ ー‐' 〈 i \.\/ ┌‐┐ , , , , , , ,
/ __// .く r‐-、 / ヽl \\ ノ / \ / \ / \ / \/ \ / \ / \
//::::::/ i } ̄^ヽ l;: ! /::\\ , , , , , , , , ┃
i::::::::/ / l iノ:::/,ハi l: rv(.l / |‐- 丶\ / \ / \ / \ / \/ \ / \ / \/ \ツ !
l:/ // /-:/___,ノ! / l / /} `¨\
r─へ< /::::/ ( (エェヲl 〈,ソ /l /イ / \
,.┘ー--、}⌒!::::::;' /`ト--}_ノ 「 レ' ./ l. / イ __,,.. -‐==‐-、 \
/:} __i,.}匸j::::::i ,':::::ヽ--一く¨´-‐ ニ二l. / /:::/ `i¨´
/:( _i_/ ヽ:::! i;.、:::::::::\_ヽ---─‐ノ./一'´:::/ _,... -─::-、\
,.イ:::::::(  ̄ ___lノ l;ヘ、」ー'::::::::::::::::::::::::::::::::/、 `¨ \:/ /:::::::::::::::::::::::ヽ ヽ
f !:::::::::`ー'´ /l /-' l \:::::::::r‐.、::::::::::rへ `iヽ.,ノ! /::::::::::::::::::::::::::::::::', |
l/\::::::::::| {_レ-'¨´ / l::ヽ:::::`ー'::::::::〈ヽ、` ./:::::::::::l /:::::::::::::::::::::::::::::::::::i l
.l ヽ--'l i / / `¨i\:::::::::::::::::ヽ. /::::::::::::;ハ. /::::::::::::::::::;. -- 、::::::{ !
4
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/02(日) 13:25:48 ID:VsyUiJI.0
503ッ!お前の命がけの行動ッ!僕は敬意を表するッ!
短篇及び番外編コンペで問題無いと思います。
あとは日程ですね。GW付近は例大祭があるので、できれば避けて戴きたいです。
5
:
503
◆9.pvxygHQU
:2014/03/02(日) 13:45:19 ID:4urgxaf.0
とりあえず五月付近を避けて〜となると四月中もしくは六月中になりそうですね
そういえば、幾つかテーマを決めてそれに沿って書いてみるというのは如何でしょうか
テーマが有れば短編のネタも浮かびやすくなるかもしれませんし
6
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/02(日) 14:28:05 ID:VsyUiJI.0
テーマを決めてしまうと方向性が固められてしまいますので、書くのは難しい気がします。私がお題に沿った話を書いたことが無いからかもしれませんが…
最初の企画物なんですし、オールジャンルのなんでもありが無難だと思います。
7
:
503
◆9.pvxygHQU
:2014/03/02(日) 14:46:13 ID:EA2lczN20
お題を出すと制限されるというのは確かにそうですね…
となるとやはり問題はいつやるのかくらいですかね、どうしましょうか
8
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/02(日) 15:16:18 ID:VsyUiJI.0
四月は例大祭の原稿のため修羅場ってる可能性大ですので、できれば六月中でお願いしたいところです…
9
:
サイバー
:2014/03/02(日) 15:53:26 ID:V3ZEu/ew0
6月ですか・・・・私は基本的に毎日パソコン触ってるんで
4月でも5月でもウェルカムですよ、で、どういうお題にするか・・・
俺も考えておかなくてはならないですな・・・・
それと、このサイトを他の人に知らせるにはほかのサイト、掲示板、チャットなどの
所でここの宣伝をするなどはどうでしょうか。
あと新しいSSがもう描けたんで今日中には投稿できるとは思います
10
:
まるく
:2014/03/02(日) 23:53:54 ID:zzuPKT.M0
何か色々進んでいたので、こちらで書き込みます。
短編番外、コンペ…いい響きですね。
色々あるので、とりあえずこちらも意見の提案を述べておきます。
コンペについて、大手である東方創想話のリンクを置いておきます。そこを参考にして提案させていただきますね。
ttp://thcompe3.hiho.jp/
作品のテーマですが、自分は503さんの通りにテーマを上げてもらった方がよいかと思います。
テーマを上げてもらうということは「この人にこれをテーマにした作品を書いてもらいたい」というのもあると思うからです。面白そうだからというのもあるでしょうけど。
もちろん自分含めた私たちも素人さんなのでテーマ一つだと縛られてうまく書けないと思います。
ので、複数テーマを上げてもらってそれを自由に取り入れる、もしくは完全自由に書いてしまう。とかならどうでしょう。
意見を二つとも取り入れてしまえば!一つで考えてうまく書けないからやらない、といったコテハン以外の人も入りやすいのではないかと思います。
作品の執筆の前に、作者さんがこのテーマで書きますなどの宣言を入れるというのでいいではないでしょうか。もしくは投稿前でも。
そそわさんの方では作品は投稿者名からの作品読みを避けるために無記名投稿ですが、こちらではどうしましょう。
作品の出来の品評を主とするか、作家の作品の出来を楽しむことを主とするか。
こっちではそんなに人もいないので、後者でいいと思いますがどうでしょう。すでに上にあげた例では記名式で例あげてますし。
期間は…難しいですね。
参加は義務ではないのでぶっちゃけ一人減っても…とも思いますけどそもそもの母体も少ないし、投稿できなくってうにゅ〜っていうのも寂しいですしね。
期間でどれだけ書けるかというのもありますし。自分は普段の投稿作品が6000-7000字程度なので半分くらいなら割とすぐかけると思いますが。
とりあえず自分も4月5月でもオールオッケー、と言っておきます。
それと、ここはジョジョ×東方のクロスオーバー作品で行ってますが、それはどうすればいいでしょうか。
自分としてはクロスオーバーの醍醐味の一つとして「邂逅」があります。別の世界観からの、どうしていったか、どうやって絡み合っていくかとか。
何の説明もなしに霊夢と承太郎が並んでるのは少し違和感ありますし、それをつらつら書き始めるとどうしても作品が長くなって執筆にも時間がかかります。
片一方だけでも良しとするか、投稿前に事前説明を入れるか、というのも決めておくべきなんでしょうかね。
既に作品を書いてる人の番外編や短編としてなら特に注釈もいらないかと思ったのですが、まあ一応。
チャットですが、ここまでやるとしたならと考えるとアリかなと思います。
とりあえず試験的に作ってみましょう。明日の夜になりますけど、難しいことではないんで。
こういうのがいいなど雑談でもいいし、思いの丈を吐く一行スレッドとしてみるのもよし。
11
:
503
◆9.pvxygHQU
:2014/03/03(月) 18:55:00 ID:L7fB.qqI0
積極的に意見を出して頂きありがとうございます
期間としては…例大祭を避けるとなると自然に六月中ということになるんでしょうか。
それと、作者名を記名するかどうかにつきましては、やはり規模を考えるとそもそも文体でバレる気もしますし記名してもしなくてもあんまり変わらない気がします。
もし企画を実施する段階になって見知った名前しか居なかった時を考えるとぞっとしませんが…(汗)
うむむ、よくよく考えると課題点が沢山ですね。とりあえず他もおいおい考えるとしましょう
12
:
まるく
:2014/03/03(月) 22:30:17 ID:J3UNxGR60
とりあえず使うか使わないかはどうとしてチャットルームを作成しました。
ttp://www1.x-feeder.info/higashikata/login.php
ログイン用パスワードは「giogio」です。
管理用パスワードは使うかどうかになってから公開します。トップページに乗せるのもそれから。
画像投稿や自分用アバターの設定なども行えますので名前だけでわかりづらい人のも便利(どんな
日付が変わるくらいまではとりあえず在中しておきます。退席してるかもしれませんが…
13
:
まるく
:2014/03/03(月) 22:34:07 ID:J3UNxGR60
課題点がたくさんあるからこそ、誰もやりたがらない道。
やろうと率先して発言した503さんには足向けて寝れません。寝ます。
みんなでゆっくり煮詰めていけばいいと思います。その点に関してはきっとみんな初心者。
私の提案にもこたえていただいて感謝です。
自分で上げておいて、別に4番目のクロスオーバーがどうのこうのは気にしなくていいように感じてきました。
何でしょう、この「勢いで何とかなるでしょう、ジョジョだし」的な空気。一晩経ったらこれです。
14
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/04(火) 19:12:50 ID:NlucTupQ0
チャットの方でも言いましたが、まるくさん、ありがとうございました。
今後早急に検討するべきなのは、チャットと企画スレの使い分けとかですかね。企画スレで呼び掛けて、チャットで一気に議論を進めるとか?
15
:
サイバー
:2014/03/04(火) 19:14:32 ID:YY/HaZkM0
ちょこら〜たさん、それだと
企画スレで何時になどかに決めて
その時間になるとチャットで会議をするという感じですかね?
16
:
503
◆9.pvxygHQU
:2014/03/04(火) 22:46:46 ID:Hr25DGo20
まるくさん、チャットルーム作成ありがとうございました。
チャットで集まる時間帯などを決めるのなら、毎回決まった時間(何曜の何時に〜みたいな感じで)に集まるという方式の方が良いと思いますよ
理由としてはメンテやら何やらが有った時など必ずしもスレを見れるとは限らないからです
17
:
セレナード
:2014/03/04(火) 23:06:34 ID:EMOyutdQ0
まるくさん、チャットルーム製作感謝です。
判断を急く必要はありませんよ。あまりのんびりしすぎるのもあれですけど……。
それと、チャットでのまとめの点を企画スレに記して残しておくのもありかと思います。
ああいうのは時間が経つと履歴が消えてしまいますからね。
18
:
サイバー
:2014/03/05(水) 19:46:38 ID:jSr1lcIo0
最近は企画企画などと色々ありますがSS
の方が全然来ませんねwwww
まあ皆さんもいろいろ忙しいんでしょうけどww
寂しいよぉ…皆さん…SS…待ってます……
19
:
まるく
:2014/03/05(水) 22:48:59 ID:5jZyRkC20
皆様どうも。といっても結構簡単ですけどね、あれ。
チャットの目的的にスレで召集、チャットで会議、スレで報告の流れでしょうねー。
急く必要もないですが、とりあえず決める順位の高さは決めておいて?
今のところは開催期間くらいかな。
SSはまだ序文だからお待ちくださいね!
20
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/11(火) 18:40:57 ID:N4J831q20
色々と口出ししてきましたが、やはり今回の企画に関しては辞退させて戴こうかと思います。
何度もしつこいようですが、五月までは例大祭&関西コミティアの原稿、第一部の動画化などなど、課題が山積みで、
六月に企画を開催したとしてそれに参加しようとすると、どうしても本編第六話が夏までずれ込んでしまいます。
流石にそれは駄目だろうと、本編の優先、また他の参加者の日程的都合もより自由度が増すだろうと考え、参加は見送ることにしました。
日程についてごねた結果がこれで申し訳ございません。次回以降開催される時には参加させて戴きたく存じます。
皆さんの綴る短編、楽しみにしております!
21
:
まるく
:2014/03/12(水) 22:45:05 ID:SVCz6ZuI0
何、今回は参加できない?
それは無理やり参加しようとするからだよ。
逆に考えるんだ。読者として参加しようと考えるんだ。
いや、書いてありますけれども。
参加の見送りは残念ですが、意欲がなくなったわけではない。
また次回…というか一回目も始まってませんがその時にご参加できれば。
矢先で話すのもあれですが、それであれば一回目、さっそくの期間制定はできるのではないでしょうか。
一例の提案ですが
・3月中にお題の募集、参加の表明
・4月中旬〜下旬くらいに掛けて作品投稿
というのはいかがでしょうか。
今から2週くらいにかけて募集・参加。そこから順次書き始めれば1か月〜1月半は期間があります。
5月には皆さん投稿し終わりそう。
といいった案です。
自分の提案は基本せっかちな案だと思うので承太郎!君の意見を聞こう!
22
:
サイバー
:2014/03/13(木) 22:33:16 ID:ymhieD1w0
ちょこら〜たは・・・途中で参加する・・・・、俺たちは最初から参加する・・・
どっち道同じ結果ってわけだな。
ちょっとした案なんですけどもう最近は卒業&入学シーズンというわけで
学園物はどうかと、まあもう小ネタ、短編集にはいろいろな学園物はありますけど
少し違ううやつもどうかと・・・あ、新SS出来ました
23
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/21(金) 12:30:37 ID:JnuXEt1I0
不参加表明出した身で言うのもなんですが、三月が終わってしまう前にまるくさんの案を検討するべきかと思います。三月中にお題募集&参加表明とせっかく提案して下さっているのに、何事もなくスルーされてしまいそうな現状…
お題募集で提案だけなら何してもいいのでしたら、『スタンドバトル』『ジョジョキャラ×東方キャラカプ(同性、非恋愛含む)』とかどうでしょう。サイバーさんの仰る『学パロ』も魅力的ですね。
24
:
まるく
:2014/03/21(金) 23:18:14 ID:TkJePYOk0
自分も待ってたらあまり反応も少なくてどうしようかと。
まあ、言うてその2週間はまだ経ちきってなかったのでもう少し見てようかなと思ってました。
本編で取り入れてない物を書くのもまた楽しみですね!
自分としてお題は「時間」を上げようと!
好きなようにとっていただいて構わない、抽象的なお題が自分は好きです。ので、こんな感じのを提案しておきます。
自分で使わないかもしれませんがね!あぁ、学パロ東ジョジョカップリングとかもう、もう。
25
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/22(土) 09:37:21 ID:Br8iIFjA0
他の意見が出ない限り、まるくさんの案が正式に通る、ということでよろしいでしょうね。
『時間』ですか、歴代ラスボス達や咲夜、輝夜など、絡めやすいお題でベネ!
名無しの方々も書いてほしいテーマとかがあれば、今のうちにじゃんじゃんお題出していきましょう!
26
:
サイバー
:2014/03/22(土) 15:35:57 ID:MpBrfrsc0
『時間』ですか・・・咲夜は一応ボスたちの能力できますので
色々やりやすいんですかねww「咲夜VSボスメンバー」って感じですか
>あぁ、学パロ東ジョジョカップリングとかもう、もう。
「私立東方序々学園」みたいな感じですかね、学校の名前は。
27
:
503
◆9.pvxygHQU
:2014/03/22(土) 21:31:03 ID:iUobGfMw0
お久しぶりです、しばらく忙しかったものでなかなか顔を出せず申し訳ありませんでした。
『時間』、という題はいいかもしれませんね。色々と想像も膨らみますし
28
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/23(日) 14:20:43 ID:U5e8fTWE0
思ったのですが、この企画をまるくさんと私がハーメルンで宣伝する、というのはいかがでしょうか。『活動報告』というシステムを使えば可能な筈。
効果のほどは不明ですが、何もしないよりはマシかな、と。
29
:
サイバー
:2014/03/23(日) 16:47:25 ID:SWgrsAgM0
>思ったのですが、この企画をまるくさんと私がハーメルンで宣伝する、というのはいかがでしょうか。『活動報告』というシステムを使えば可能な筈。
おねがいしますね。まず何事も企画をする場合は宣伝をしないといけませんしね、TVの
CMDってそうですし。あとちょっと聞きたいんですが・・・・「五月までは例大祭&関西コミティアの原稿、第一部の動画化などなど」
とありますが、一部の動画化とは・・・?ディモールト気になります
30
:
サイバー
:2014/03/23(日) 17:07:44 ID:SWgrsAgM0
>>29
誤字りました、
CMDってそうですし。
↓
CMだってそうですし。
31
:
まるく
:2014/03/23(日) 23:39:40 ID:DXchyduQ0
そうですね。せっかく広告塔も兼ねて使っているつもりなので、何もしないのは損ですね。
とりあえず書き込んで立ててみましょうか。あちら側に。
32
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/24(月) 09:49:39 ID:5UUQzsjQ0
まるくさん、御協力ありがとうございます。
私の方でも活動報告にて宣伝しておきました。少しでも盛り上がってくれたなら幸いです。
>サイバーさん
【第一部】〜吉良吉影は静かに生き延びたい〜 を、動画化してニコ動に投稿しようかなと。元々は動画の原稿用として書いてきたものですからね。
本当は去年の今頃には投稿を開始する予定でしたが、結局ずれ込んでしまいました。思いのほか忙しくなりそうなので、さらに遅れるかもしれませんが…
33
:
サイバー
:2014/03/24(月) 20:20:53 ID:JBCxK1E60
>【第一部】〜吉良吉影は静かに生き延びたい〜 を、動画化してニコ動に投稿しようかなと
なん・・・だと・・・それはべリッシモ楽しみですなァ!動画化するの、楽しみにしておきまんで!
34
:
サイバー
:2014/03/25(火) 21:43:47 ID:TKfJd0cU0
ほんの5分で考え付いた案なんですけど
「自分で作ったスタンド使い(オリキャラ)を幻想入りさせる」
というくっだらねえ便所のネズミのゲロ以下のあきたりの
案を考えました、まあ別にちょっと考えただけ何で採用して
貰わなくても結構です(^ω^ )
35
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/03/29(土) 20:53:14 ID:BgFNeWZw0
参加表明期限まで残り僅か!
皆様、ドシドシ名乗りを上げていきましょう!
36
:
まるく
:2014/03/29(土) 22:31:12 ID:Jw.SHwkE0
上げようが上げまいが書きますが、多い方が楽しみなのも事実!
4月まで募集中!あれなら4月以降も!?(勝手に言うな)
置いといて、皆様気負わずに参加していただけると嬉しいです。
お題まとめ
『スタンドバトル』
『ジョジョキャラ×東方キャラカップリング』(同性、恋愛問わず)
『学園』
『時間』
の4点です。よね。
お題の提供だけでも構いませんよー。
37
:
名無しさん
:2014/04/03(木) 00:10:06 ID:68Lag38M0
とりあえず4月になってしまいましたが…
今のところ参加予定者は私『まるく』と『サイバー』さんの2人?
数は重要じゃあありませんが。お題も他になければとりあえず書き始めちゃいますかね。
38
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/04/03(木) 17:32:18 ID:/Y6HTvFo0
新規さん、参加表明ありがとうございます!トニオのミネラルウォーターを飲んだかのごとく感涙ものです!
まだまだ〆切は先なので、他の方々もどしどしご参加くださいませ!
39
:
まるく
:2014/04/03(木) 22:23:47 ID:68Lag38M0
…すいません、37は自分です。まるくのレスです。
…二人のまま?
40
:
中学三年生
:2014/04/13(日) 22:28:25 ID:xk.qShWs0
>>33
ニコ動かぁ···見れないっ···。無念···
41
:
まるく
:2014/04/16(水) 00:11:37 ID:aasbF6Rg0
一応書き始めてますが、もとの作品と同時に進行してると5月のそれに間に合うか不安になってくる…
とにかく、書いてますよっ!
42
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/04/16(水) 17:33:03 ID:TocXuy4.0
逆に考えるんだ、「片方を書いていて疲れたら、もう片方を書いて息抜きできるさ」と考えるんだ
43
:
まるく
:2014/05/04(日) 14:45:49 ID:7E/d5yMk0
最終調整中、&仕事。
明日か明後日には投稿できると思います。…ここに投稿でいいですかね?それとも別スレたてるか、PAD6に投稿するか。
使ったテーマは「学園もの」「カップリング」「時間」の3つを使った物語です。
44
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/05/04(日) 17:52:08 ID:vUoODLf20
まるくさん、お疲れ様です!
その三テーマでどのような物語を綴られるのか期待が膨らみますね!投稿楽しみにしております!
投稿はここで良いんじゃあないでしょうか。せっかくの企画専用スレですし。
45
:
まるく
:2014/05/06(火) 19:55:09 ID:ca3eUTZY0
ではでは、ここに投稿させていただきますね。
46
:
短編ネタ:「たとえばそんな緩やかな時間」
:2014/05/06(火) 19:56:35 ID:ca3eUTZY0
「……はじめまして。あなたが今年の図書委員?」
「ええ。よろしく」
「よろしく。……といっても、あんまり仕事もないけどね」
「おや、初めてではないので?」
「ええ。去年も図書委員をやっていたわ。本が好きだし、率先してそういうのやっておかないとどうも他の委員を押し付けられそうでね」
「その気持ち、よくわかりますよ。皆あーだこーだと理由をつけて自分の苦になることを回避する……底意地の悪い者どもばかりだ」
「……結構辛辣なのね」
「そういった経験が多かったもので」
「……」
「……」
「…………」
「…………」
「……ヒマね」
「知っていたでしょうに」
「……まあ、ね。あ、仕事中に自分の事をやっているのを見ると嫌に感じるタイプかしら、あなた?」
「それが一般的に他人に迷惑をかけるものでは無ければ、構いませんよ」
「ありがとう。……っしょ、と」
「裁縫、ですか。女性らしい趣味をお持ちで」
「どうも」
「誰か来たらちゃんと対応をしてくれれば何をされていようが一向に構いません。私は一度、奥の蔵書の整理をしてきましょう」
「度々どうも」
「特に誰も来なかったみたいですね」
「えぇ。うーん、でもあと1時間か……はふぅ」
「知っていたでしょうに。……使われますか?」
「あら、裁縫の本? わざわざ……でも、大丈夫よ。大体頭に入ってるから」
「それはそれは失礼しました。まあ、無駄足でしたが後で私が返しますので。あなたと同じく、私も自分の事をやっていましょう」
「どうぞ。……て、あなたそういうの興味あるの?」
「ええ。周りからはあまり好まれないので自室かここでしか読みません。男がこのような趣味を持っていると、何かと風当たりが悪いですからね」
「ふーん。……でも、そのグーグー・ドールズの新しいの、私も持ってるわ」
「ふむ?」
「新しいの。ネズミとトラの人形、結構可愛かった。動物でも人の形取らせると可愛いの、結構多いよね」
「ま、そうですね」
「……グェスの作る、人型の人形も好き。醜さと躍動感がマッチしてる、リアルな造形。もはや芸術の域よ」
「……ほう、そちらを語れる人がいたとは、しかもこんなに身近に。彼女の作品は若い購買層向けの物もありますが、自分の感情のままに作られた、やや粗雑に見える芸術品も多い……」
「古今東西、いろいろ見て回ってるもの」
「……よろしければ、一緒に見に行きませんか? 今度行われる展示会。正直、男一人で行くには随分と悩み所でしてね」
「本当!? 前売り取るのも一杯で、当日何時間も並ぶのが普通なのに、あるの!?」
「都合がつけば、取れるでしょう。まあ、取れなかったら何時間も並ぶことになりますが……」
「まさかこんな所で縁があるとは……驚き。一月後、よね?」
「9時に、ですね。来週には券の結果が出るでしょう。そのころにお渡しします」
「来週ね、わかった。あー、楽しみかもー」
* * *
「いいね……」
「いい……」
* * *
「心が弾むわね、ああいうの見ると」
「ええ。自分でもいくらか作りますが、やはりプロのそれは違います。まるで生きている者をそのまま小さくしたような、その小さくなる過程での苦しみを描いたような」
「いい……ほんと」
「よかった……いくつか手に入れたいものもありました」
「学生の身分では、ね……」
「本当です。いくらかは真似て作ったこともありましたがやはりそれには劣る物。コレクターとしては揃えたいものですが」
「あら、あなたもいくつか持ってるの?」
「色々伝手がありましてね、何体かの所持はしています。今度ご覧になられますか?」
「いいの? なら、私もいくつか持っていこうかしら。自作だけど、大分上手に真似られてると思うの」
「いいですよ、それにしても、これほど趣味で語れる人が身近にいたとは」
「去年の図書委員で組んだ人はいかんせん頭はいいけど仕事に厳しくてね。えーと、イチゴ……じゃなくて……とにかく、委員以外で見かけたときはだいぶはっちゃけてたけど」
「ま、それは元々いいことなのですが」
「まあね。とにかく、趣味とか話すことなかったから、新鮮だし楽しい気持ちよ」
47
:
短編ネタ:「たとえばそんな緩やかな時間」
:2014/05/06(火) 19:57:29 ID:ca3eUTZY0
* * *
「こんにちわ」
「どうも。今日もよろしくお願いします」
「といっても居るだけの仕事だけどね。先日はありがとう、楽しめたわ」
「それはよかった。こちらも誘った甲斐があるものです。それに、誘った以上は相手も楽しめていないと失礼ですからね。少なくとも自分は楽しめる物なのですから」
「そのあたりの礼節弁えてる人っていうのも助かったわ。そういうのできない人っていても楽しめないというか、その人のせいで楽しめなくなっちゃうもの」
「同感です」
「中に入ったところで別れちゃう方が得策、ていうのもあるからね……あれは満足できるけど、何かを犠牲にしちゃう気分だもん」
「一人で楽しむより、二人三人……それができなければ一人で、というのも私はよいと思っていますが」
「うーん、そのあたりは個性に当たるのかなぁ」
「その程度で悩まれる方なら、一人で楽しんでいた方が十分ですね。もともと感動こそ多数で分かち合うべきですが、愛でる際には皆孤独にそれらを愛すべきです」
「あら、言うわね」
「そうでしょう? その時、一番気に掛けていなければいけない相手が目の前にいる人間ではなく、手元にあるドールなのですから」
「気持ち、わからないわけじゃあないわ。その時、見られるのもヤだけど興味持たれて適当についてこられるのもね。わからないなりに話を合わせようとする姿に相手するのも疲れるし」
「フフ、でしょう?」
* * *
「あら……ねぇ……あっ」
「…………」
「……ふー、ん……」
* * *
「どうも」
「……どうも」
「……? どうか、しましたか?」
「……いえ、別に」
「?」
「……」
「……」
「……ふん」
「……?」
「もうすぐ、終了ですね。何か、話されたいことがあれば今ですよ」
「……」
「聡明なあなたのこと、聞きたいことがあるけど、その答えでは後の時間を過ごす辛さを考えてしまう。だから、最後まで話さないでいたのでしょう」
「そうよ。……でははっきり聞くけど」
「どうぞ、なんでも」
「……ずいぶん、仲の良い子がいるのね」
「仲の……? そりゃあ、何人か友人はいますが」
「でも、あの子とそんなに仲いい子がいない。なんであなたがその子と仲良く話してるわけ?」
「……それがあなたと、何か関係でも?」
「…………」
「ありませんよね? ならば、私が誰と付き合っていても関係ないでしょう」
「…………それは、そうだけど……!」
「あなたを傷つける言葉になるとは思いますが」
「……」
「私はあくまで同じ趣味を話せる同士としてしかあなたを見ていません。それを」
「やめてっ!!!」
「グバァッ!!」
「やめてよ、そんな風に言わないでよ! そんな、そんな私はっ、私を、否定しないで!」
「ぐ、ぅ……何も、本で殴らなくてもッ……!!」
「!! ……もう、いい! それなら、そんななら……!!」
「あ、ちょっと!!」
* * *
「……」
「……何?」
「……いえ」
「……? 変な人」
「…………」
「…………だから何?」
「…………いえ、難しそうな本読んでるなって」
「…………本は数百円で新しい世界を教えてくれるから」
48
:
短編ネタ:「たとえばそんな緩やかな時間」
:2014/05/06(火) 19:58:50 ID:ca3eUTZY0
* * *
「どうも」
「……」
「……」
「…………」
「……あぁ、返却ですか。『The Book』、『OVER HEAVEN』、『ゴールデンハート/ゴールデンリング』確かに3冊。承りました」
「……」
「…………お気になさらず。こちらのカードに記名をお願いします」
「…………」
「……いい加減に、機嫌を直してもらえませんかね。そんな仏頂面のままでは仕事もできないでしょう」
「お気になさらず」
「……ふぅーっ」
「…………あなたも、本が好きなの?」
「別に、特別好きなわけではありませんよ。2月に1回発行される雑誌を2冊、話題作りに少年誌を少々、くらいです」
「そう、なの。……ふーん」
「あった時に軽く言いましたが、本好きでこの委員を選んだわけではないですよ」
「あ、そう」
「……会いましたね、彼女に」
「どうでしょうね」
「私は悪いわけではないから謝罪はしませんし、する必要もないと思っています。だから本来このようなことを言う必要はないのですが」
「……何よ」
「私は最初から男女間が趣味を通じて恋愛が成り立つとは考えていませんし、今だってその考えで過ごしています」
「で」
「今までのも、全て同士として楽しみ合いたい、仲間として感動を共有したい。それ故からの行動であり、それはあなたに限らず他の者とも同じようにとっています」
「……つまりこういいたいの? 最初から、私の思い上がりだったのだと」
「Exactly」
「…………」
「それで気が満足するのであれば、その辞書を振り下ろしても構いませんよ。もちろん自衛行動はとらせていただきますが」
「…………はぁーっ」
「助かります」
「……あー、そうよね。私の思い上がりよね。ただ楽しく話をしたいというだけだったのに、いつのまにか付き合ってるみたいに錯覚して」
「そうですね、その通りです」
「コレクションの見せ合いとしてここに持って来たり、互いに家に招いて賛辞したり」
「ええ、いろいろ話しましたね」
「大きなイベントに二人で行ったり、そのまま終電まで感想を述べ合ったり」
「そんなこともありましたね」
「それの! どこが! 思い上がりだっていうのよ!!!」
「ぐおおおおっ!? し、締まるっ! くぅぅっ!?」
「どこからどう見たって良い付き合いしてる男女でしょ! それを勘違いするなっていう方がおかしいでしょうが!!」
「グゲゲゲッ、ゲ、ゲゲッ……!!」
「それでこの期に及んでよくもまあそんなことをぬけぬけと! 女の気持ちをちったぁ考えて発言しなさいよ!!」
「……!! ……」
「ねぇ、何とか言ったらどうなのよ!? ねぇ!! ……あ」
「今は反省している」
「……それならばよかった」
「まあ、これだけやれば私は十分だわ。だいぶすっきりした」
「左様で。わだかまりがなくなることはいいことです。私からすれば謂れの無いことで嫌われそうになっていたのですからね」
「まだ言うのか、この口は……いや、それがあなたということよね」
「私は嘘はつく必要はないと考えていますので。兄とは違って」
「そう。……ねぇ、またどこか遊びに行かない?」
「おや、奇遇ですね。また私も行ってみたい場所がありましてね。グリーンドルフィンという水族館なんですが……」
49
:
短編ネタ:「たとえばそんな緩やかな時間」
:2014/05/06(火) 19:59:21 ID:ca3eUTZY0
* * *
「ふーん、そんなことがあったのね」
「そうよ。……あなた相変わらず、こちらに目をやらずに本読みながら会話してるのね」
「人の顔を見るより本の文字を追う方が忙しいの。相手の目を見なくとも耳と口で会話はできる。本との会話は目でしかできない」
「本当の会話は目でしかできないわ」
「ならば私がそれを必要としていないだけ」
「あ、そう……」
「まあ、そのとき彼はあなたの事も『面白い趣味人が見つかった』と話してた。その趣味人が誰だかわからないけど」
「この紫、それを今言うか」
「ほっぺたつつかないで」
「よく伸びるのね、あなたの肌」
「ひっはらないへー」
「まあ、もういいんだけど、その頃の話は」
「痛かった」
「結局あいつは進学しないですぐにどこかに就職したみたいだし。どこかで変わらず収集しているのかしら」
「あなたは趣味を仕事にしようと服飾系に進学したのだっけね。頭が下がるわ」
「言われたくないわね……貴族の友人宅になすがままに住まわせてもらってるっていうのに。どこのヒモよ」
「結婚したの」
「……は? いや、女よね、どっちも」
「ジョーク」
「あ、はい」
「……で、もう会ってないみたいだけど、会ってないの?」
「そうね、特には会ってないわ。卒業してから連絡もしてないし、だんだん疎遠にーって。今日来なければ」
「もう二度と、ですか?」
「……そうね。会わなくなるかもしれなかったわね」
「そんなことにするにはもったいない。あなたの様な同士、離したくはないですよ」
「……またそういう風に。よく回る口よね」
「私もそんな風に口説かれた」
「……本当?」
「ジョーク」
「Exactly」
50
:
まるく
:2014/05/06(火) 20:04:12 ID:ca3eUTZY0
以上になります。ゆるゆるとした、よくありそうな男女の話。
わざと、キャラの名前は出さないようにしています、が、分かりますよねみなさん。…よね?
そんなに多数キャラ出てませんが…これくらいで。
ちょっと若さゆえの感情を持つ金髪とあまりに相手を気に掛けない堂々として悪手を引く弟のお話。
淡い青春を感じさせたかったお話でした。
51
:
流れ者のタロット占いし。
:2014/05/06(火) 20:41:09 ID:jq0N2aZk0
東方(とうほう)の紅魔館のレミリアスカーレットフランドールスカーレット十六夜咲夜達は、DIOを東方で3当分にした意味ですよね。まあ約一名(フランドール)ドラゴンボールキャラのどこかのサイヤ人(ブロリー)の性格・感情・理性が狂った吸血鬼が、居ますが、まあ、咲夜・レミリア・DIO似た物です。
で、何が言いたいかは、レミリアいますよね。で、レミリアは、知識・吸血鬼が、DIOに近いです。まあ能力は、咲夜が、最もいやもう娘のような存在です。で、一番DIOに近いのが咲夜です。なぜなら、行動・能力・力・立ち方・話し方・そして考え方。もうほぼいやそっくりです。詰まりエピソードで、言えば、娘さんです。まあ妄想が、激しいのですが。長文失礼
52
:
まるく
:2014/05/07(水) 21:38:12 ID:XRYzTC3I0
唐突な妄想!まあ二次創作ですしいいですよね。
神主もジョジョ好きであることは公言してるし、ソースこそ失念したものの紅魔郷はジョジョパロを多く含めたとも言っていたような。
しかし激しい妄想で言うなれば!咲夜は切り裂きジャックの娘or隔世遺伝系を思い浮かべますね。それも結局DIOに忠誠を誓った後のジャックのあれと。
時止めのそれらとか、懐中時計のエピソードとかを考えるとますますディオっぽいですがねー。
レミリアと咲夜の主従関係もDIOとヴァニラのあたりをパロってはいると思います。東方色を交えたややのんびりした感じになってますけどね。
53
:
どくたあ☆ちょこら〜た
:2014/05/09(金) 12:26:40 ID:VNaeLhiE0
まるくさん、投稿お疲れ様です!
スタンドも魔法も用いずに見事にキャラクターを表現していて感嘆致しました。
テレンスとアリスを組ませる発想は珍しい気がしますね。グェスに影響を受けてそうな乙女心満載のアリスがグッド
会話文のみで物語を進めるスタイルは読み易くて良いですね
書くのは大変そうですが、普段と比べてどうだったでしょうか?
54
:
塩の杭
:2014/05/09(金) 16:33:45 ID:Jf3IDsQ20
投稿お疲れ様です。
こういったゆるっとしたのは好きです。ほほえましくて…
やりとりが会話文のみだとするっと頭に入ってきますし。
ちょこら〜たさんも言っている通りかなり読みやすいですね。
この方式で書いてみようかなあ。
55
:
まるく
:2014/05/09(金) 23:00:35 ID:Zp2v53T.0
ありがとうございます!好評もらえてうれしい限りです。
企画ものの先駆けとして出させてもらいましたが、上手くいけてるならホント、もう。
>ちょこら〜たさん
もちろん原作を意識はしていますが、二人は何より学生であることをイメージして書いていました。
使えてもよかったのですが、それらもなしにしてただの学生である、ということを。
作中でもあげてますが、人形つながりだけならいい線だと思うんです。テレンスの他部分で随分幻滅されそうですがねw
アリスは乙女。リアルで気持ち悪くも感じる人形もそれはそれで好きだけど、一番は乙女の恋心。…を出したらこれだよ!
若干そのあたりグェスが入ってるかも。嫉妬深いというか。
>塩の杭さん
カップリング、というのもあるし、ただ男女でぶつかり合うのも作品的にはピッタリですが、少し捻りたいな?と思った結果がこのゆるゆる。
一年間であるある的な甘酸っぱい思い出。でもそれほどきつい味ではない…笑い話で済ませられるくらいの思い出。ほほえますぃ。
好まれて何より!やったぁ!
会話文のみスタイルは、サクサク書ける反面、やはりキャラの動きが乏しくなるのが欠点ですね。
会話文らしく会話だけ、かつ少人数であれば非常に簡潔、読み手も話をすんなり読めるのが利点と思ってます。
ですが、繰り返しになりますけど戦闘や、ただの会話じゃない力の入った声の掛け合いなど、それから登場人物が多いほど読み手が大変になってしまいます。
個人的にはこのスタイルは登場人物が4人までなら読者さんが混乱せずに書けると思いますが…
イメージ的に、ゆるい日常4コマは会話文だけスタイル、しっかり書き込みが入ったストーリー漫画は地の文たっぷりスタイル、といった感じでしょうか。
…というわけで、書く分には簡単でしたよ!問題はネタ…
56
:
なりっち
:2014/10/09(木) 22:23:44 ID:2zi7gf8s0
フランは吉良だと思います
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板