したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ぽちょむきんとふたばのラジオについて考えるラジオ

1ぽちょむきん:2008/11/01(土) 19:27:14
リア友のふたばとラジオについて考えるラジオ。
第一回は『ラジオについて考えるラジオ』について考えるラジオ
内容:ラジオについて考えるラジオで何を放送していこうかということについて考えていく。

コンタクト追加用SkypeID:adrastea4keiko

なるべくチャットじゃなくて掲示板に書いてね。

2枚目のざるそば:2008/11/01(土) 19:54:47
ムドメから
今北産業
バナナについて語ってるのかww
「よしもとばなな」

3枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:06:27
「ふたば」ちゃんに「よつば」ちゃんについて無理矢理語らせてみて下さい
よつば:マンガ「よつばと!」の主人公
よつばと!:ttp://www.yotuba.com/yotu_comics.html

4枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:08:06
「ネットラジオをもっとメジャーにするには」

5枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:20:57
海外ではネットラジオってどれくらい認知されてんの??
ラジオはどのくらい??

6枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:22:36
まだアンテナから聞けるよ〜

7枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:25:18
テレビ税/(^o^)\
ドイツのとこにホームステイしに行った時はラジオつけてたな・・・

デジタルラジオは日本でもあるよね〜

8枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:30:50
ttp://www.d-radio.or.jp/howto/index.html
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/captytv_mobile/index.html

9枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:33:48
戦艦さんとふたばさんは
どこで知り合ったんですか?

10枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:48:49
メジャーじゃない所がいいと思うんですけどね

より一対一の感覚があるっていう
そこがネットラジオのいい所だと思いますよ。

11枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:57:41
ネトラジって年々質が低くなるよな
今はガキの遊び場になって聴くラジオなんてないぞ

12枚目のざるそば:2008/11/01(土) 20:57:46
男はムラムラしたら、こんにゃくでも使うって言いますからね!

13枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:00:26
老人ホームで蒟蒻ゼリーは出てないぞ
勝手に買ってきて食っただけだろ
商品のパッケージにもガキと老人は食うなってデカデカと出てるだろ
食う奴が馬鹿なんだよ 糞大臣の野田がポイント稼ぎに騒いでるだけだ

14枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:08:17
まずはお前等ニュースを伝える前に背景を調べろ
野田の親戚一族がゼリー会社を経営してんだよ

15枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:09:54
「ラジオの質」って、一概には言えないですけど
「リスナーが何を求めているのか」によって変わりますよね。

16枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:15:13
俺が個人的に思うけど配信者って
自分の主義や主張を伝える場所だと思うんだけどな
例えその主張が間違ってても、それはそれで良いと思うんだ
物真似や垂れ流しやゲーム配信なんて伝える物なんて何も感じないんだ

17枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:20:49
だから主義や主張がないなら、ラジオで不特定に話すのではなく
メッセやスカイプで仲間内でやれば良いんじゃね?って言いたい訳よ

18枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:23:47
ラジオを始める前にスカイプやメッセで取り巻き呼んで
したらばに自分の都合の良い意見だけを選んで
それ以外の意見は荒らし扱いしたりBANするなら
不特定でやるなって事やね

19枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:27:11
確かに、内面をさらけ出して放送してる人って少ないですよね。今は。
「パーソナリティ」っていうぐらいですから
リスナーがそういうパーソナルなものを求めるのは当然。
だからといって
確固たる信念なんて、別になくてもいいと思いますよ。
一緒に考えましょう!っていう姿勢がね!大事よ!

20枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:29:41
どんな議題でも絶対に肯定派や否定派が居て当たり前の話なんだよ
逆に自分の意見と反対側の意見の方が自分の為になる意見が多いのに
気付かない馬鹿はやるなって事を言いたいのよ
ココは北朝鮮じゃないんだから言論の自由は守って欲しい

21枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:31:18
関係ないけどコンビニとかに置いてある「まるごとバナナ」とか
屋台の夜店で売ってる「チョコバナナ」って安くて美味いよなw

22枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:39:50
一回切れたけど繋ぎ直したぞ

23枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:41:17
すみません。ネットの調子が悪いみたいで、切れてしまったようです。

24枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:44:27
イギリスって朝食のクロワッサンと紅茶以外の料理は不味いって本当?
日本は米と納豆とか美味いぞw

25枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:46:21
配信者の意見 「嫌なら聴くな こっちだって金貰ってる訳じゃないのに!」
リスナーの意見「だったら仲間内でやれよ」

これは永遠のテーマですな

26枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:50:41
あ、そうだ。
自分は「最近の若者」って言われる世代の人間なんですけど
確かに周りの人間は「自分の意見を話す(あるいは押し付ける)のは独善的だ」
って、思ってる人が多いですね。
だから自分の主張なんて、打ち明けないんだと思います。
でもやっぱり、そうやって「人それぞれだ」って突き放すのって
それこそ独善的だと思うんですよね。
だからこういうラジオはこれからどんどん増えていって欲しいです。

27枚目のざるそば:2008/11/01(土) 21:56:31
楽しかったぞ 乙
こんな放送が増えるならまたネトラジに戻って来ても良いと思うな

28枚目のざるそば:2008/11/02(日) 23:15:46
このラジオ定期的に聞き逃すね(^o^)

30枚目のざるそば:2008/11/09(日) 21:58:17
第二回○○について考えるラジオ
今回のテーマは『安全』

蒟蒻ゼリーやパンで窒息死問題、
一昔前のエレベータ問題やPSE法など安全に関しての問題は様々
みなさまと一緒にしらべながら、意見していきたい思います。

Skypeコンタクト追加先:adrastea4keiko

31V5:2008/11/09(日) 22:11:44
安全・・・
MacBookのバッテリー爆発について

32枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:12:56
哀戦士やー

33枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:14:58
蒟蒻ゼリーやパンで窒息死ってのは完全に自己責任なんじゃないの?

34枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:16:15
何でこんなにこんにゃくゼリーに詳しいのだろ…

35枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:20:56
PCはデスクトップ最強

36V5:2008/11/09(日) 22:24:02
とりあえず、蒟蒻ゼリーとか問題言ってるのは、いわゆるモンスターピアレントが関係しているんじゃ・・・

37ナナオ=A:2008/11/09(日) 22:27:36
こんばんわ。久しぶりに聴かせていただきます。
何やら真剣なテーマですね。
安全は大事ですが、年々便利な世の中になり過ぎると、
世代ごとに物事に対する危険の認識度が違ってくるのが…。

38枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:27:58
小さい子供に、お餅を食べさせる時に親御さんが熱冷ましてあげちゃうから、
逆にお餅が固くなって子供が窒息死しやすいらしいですね。
何かやりきれんわ。

39枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:29:06
2人ともイギリス在住?

40ナナオ=A:2008/11/09(日) 22:32:17
蒟蒻ゼリーは、マンナンライフ(だっけ?)だけがスケープ
ゴートにされた印象がありますね。
なんでも消費者庁の大臣さんの地元企業でも同じような
商品を取り扱ってる会社があるようですが、そちらは不問。
で、市場からは蒟蒻ゼリーが消えてその会社の商品が残ってる
なんて話もあるようで…。真実だったら嫌ですね。
(注:ネットのどこかで見た情報で、自分自身は裏はとってません)

41枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:46:01
子供は駄菓子屋で着色料バリバリの怪しいお菓子を食べて育つ

42ナナオ=A:2008/11/09(日) 22:47:54
途中から聴いているからレスのつけ方が難しいですが、日本も
アメリカと同じように訴訟社会への道を歩み始めたのかも。
訴訟(=ゴネ得)することによって、金銭を得る…。そういう
ことを手助けする人たち(?)も背景にいたりしたら恐いですね。

43枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:51:53
「たんぽぽ」はエロシーンしか印象がないです(;・∀・)

44枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:56:33
ネコに電子レンジは有名な話だけど、実話じゃなくてどこかの会社の危機管理マニュアルに載ってた例題じゃなかったか

45枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:58:17
ttp://k-gensai.hp.infoseek.co.jp/mythsandtruths/t001microwavecat.html

46枚目のざるそば:2008/11/09(日) 22:59:07
↑電子レンジ猫訴訟のページ

47ナナオ=A:2008/11/09(日) 23:00:14
レーガンが州知事だった頃の話だと思いますが、バイクのヘル
メット着用義務付けを法案にするかでもめたことが。
結果は「ヘルメット付けなくて大ケガしても、それは自己責任」
と法案は通過しなかったと記憶しています…。
ヘルメット着用が義務として良いか悪いかは別として、世の中に
はある程度“毒”のようなものがないといけないといけないと
個人的には考えています。そうでないと免疫がつかないと思うの
ですが…。
余談ですが、昔、外人の話が翻訳されてた記事を読んだところ、
「マクドナルドのコーヒー事件」は、アメリカ人でも「そりゃ、
ないだろう」という感想を持つ人が多かったそうです。

48枚目のざるそば:2008/11/09(日) 23:08:14
スープにハエが入っていたら・・・各国人の様々な反応

ttp://news.ameba.jp/weblog/2008/11/20188.html

49ナナオ=A:2008/11/09(日) 23:15:43
経済ニュース番組とかを長年見ていると、どうも「食」を含む
“安全”については、企業にもメリットがあるようです。
品質管理の向上は、海外進出や国内での他企業との競争に勝つ
ための一つの武器となるようです。
過激かもしれない(?)消費者の声と企業のソロバンが同じ方
向にあるため、安全に対しての認識が強くなるスパイラルがう
まく(?)機能してしまっているようです。

50枚目のざるそば:2008/11/09(日) 23:25:19
俺の実家では客が残したのは使いまわしせず、息子の俺が食ってた。
店は潰れたw

51ナナオ=A:2008/11/09(日) 23:25:36
ユニバーサル・デザインで思い出しましたが、昔、
エルゴノミクス・デザインというもありましたね。
私には、どうも社会性とかより商品を売るための
企業の仕掛けにしか思えないような…。
それでも、世の中が少しでも弱者に優しくなるので
あれば、“よし”としますか。(^^;

52ぽちょむきん:2008/11/09(日) 23:33:11
レスストップします。
沢山のレスありがとうございました!

53枚目のざるそば:2008/11/09(日) 23:38:43
おつかれー

54ナナオ=A:2008/11/09(日) 23:39:50
お疲れ様〜。

(追記)
手の形に馴染む曲線をボディーに使ったコンパクトカメラ…
そういうのがあれば、それがエルゴノミクス・デザインです。
「楽になる」で構わないと思います。
その昔、オリンパスから「μ(ミュー)」というカメラがあっ
たのですが、それがまさにエルゴノミクス・デザインが売りの
カメラでした。それが使いやすかったかどうかは… 個人差が
あったかと。

55ぽちょむきん:2008/11/15(土) 20:05:45
第三回○○について考えるラジオ
今回のテーマは『治安と安全』

先日こんなニュースがありました。
ttp://anzen.m47.jp/mail-11540.html
知人の話のよると、田舎だと昼間出歩いている大人はちと不自然みたいです。
そういう事情があるにせよこれはちょっとした恐怖ではないでしょうか?
何に対する恐怖かは番組の中で。

全国各地で通り魔事件が絶えない中、日本の治安は今後どうなるのか。
世界の治安は?そしてその原因やら対策やらを少ない知識の中
いろいろ調べながら議論していきます。

Skypeコンタクト追加先:adrastea4keiko

56ぽちょむきん:2008/11/15(土) 20:07:34
放送マウント
ttp://203.131.199.132:8160/potemkin.m3u
メールフォームを掲示板トップに設置しました!
おたよりお待ちしております。
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/11217/

57枚目のざるそば:2008/11/15(土) 21:43:54
こんばんわ。どんな話をしているの?

58:2016/01/06(水) 22:21:52
ゃだづじけひまうるそ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板