したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記ろだスレ2

1名無しさん:2009/03/26(木) 00:12:45 ID:6nOlC.js0
うp物への要望・意見・削除依頼とか書けばいいんジャナイ?

★スパム避けのため、ここではsage進行( E-mail欄に半角で「sage」と記入 )でお願します。

■「○○はありませんか?」書きこむ前に前スレをCtrl+Fで検索してね
架空戦記ろだスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10158/1206360219/

■前スレの汎用素材まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10158/1206360219/995

2ミヤコ衣裳 ◆PmCYOy6KGE:2009/03/26(木) 02:38:36 ID:zTl6Y9Xc0
>>1乙〜&トリップ付けてみるテスト

前スレ>>998
分解なんですが
頭部(髪(塗+主線)+表情パーツ(必要な数だけ)+顔(塗+主線))+胴体(塗+主線)
でいいと思います。前髪が眉にかかるので、髪は別レイヤにしたほうがベターかな
着せ替えだと同じアクション選んでも微妙なずれがあったりして
見えている部分(手とか)をそのまま流用がしづらいんじゃないかなと

輪郭と絵内部の主線を分けて考えてらっしゃる?ようですが、最終的には1レイヤーでokと思います
あと、現状の主線は追加用としてもちょいと太いんじゃ?
少し太く加工するのは簡単ですので、細目で仕上げておくのがよろしいかと

3 ◆385USB/Eck:2009/03/26(木) 18:59:15 ID:ivvy8FUY0
ミヤコさんにこのトリップを進呈したいと思ったが、進呈する方法が無かったw
USB・・・。

4名無しさん:2009/03/26(木) 19:02:26 ID:llHHPgEo0
http://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/src/imas41963.psd

ホントは主線はベクタで取りたいんですが、
所要時間(=自分の気力)との兼ね合いから断念しました。

前スレ>>999>>2

>片方ずつ
分割するのは簡単なんですが、レイヤー多くて編集メンドくなるので
優先度が低かったのです。試しにやってみました。ドンナモンデショ。

>数
アクションパターン探しているうちに勝手に増えていくかと。
(フレーム動かしながら表情採掘すりゃいいので)
それより事務所内コミュ全数と、特殊ポーズがあるコミュの洗い出しが
大変そうで、どうしたもんだろう。

>レイヤと主線
>>2の意見通りに割ってみました。金髪真美のオマケつき。
線がベクタなら瞳も遊べるんだろうけど。

>アクション
胴体差し替えは一から描いてくれ、という投げっぱなしジャーマンで。
細かく割ったりアニメパターンのリスト取ったりしてたんですが、
見積もりの時点で所要時間が非現実的っぽくなったので、ヤメますた。

5名無しさん:2009/03/26(木) 22:47:32 ID:PXWAgnVc0
>>4
psd拝見しました。細かいですが口パーツの一部に
ベースになる顔と色が少し違っていたのが気になりました。

あと
http://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/src/imas41601.zip
ノベマススレに投下した春香福笑いです。
あまり凝ったことはしていませんが。

6名無しさん:2009/03/26(木) 23:28:11 ID:yz0VTIjU0
>>1おつですー

>>4
金髪真美と聞いて
ttp://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/src/imas41997.png

左目の笑と0%・右目の0%の三つ、顔部Baseを隠しきれてないようです

7ミヤコ衣裳 ◆PmCYOy6KGE:2009/03/27(金) 07:55:19 ID:zTl6Y9Xc0
大変お待たせしております いおりんin南蛮鎧作業状況の言い訳↓

前スレ>>898でサスペンドされたバージョンをじーっと見ると、右手が胴鎧より下まで描いてある
やっぱ手まで全部見せたいよね?(とつぶやきつつ右手リファイン作業)
ウェストより下(草摺)を描くには、脚を描かないと形がわからんな・・・デッサンしないと・・・

だが、一人撮影会はもういやだ!じゃなくてモデルの身長(と主にウエスト)が違いすぎて参考にならん!
ネットでデッサン用の人形あったよな・・あれいくらだろう?と検索
ミクロマンておもちゃが安いし評価高いみたいだ。トイザラスで売ってるのか・・・女の子素体ならぴったりっしょ

トイザラスにて; 。・゚・(ノД`)・゚・。 キン肉スグルしか売ってないよ!・・・あっちの店行ってみるか

駅前のプラモ屋; ミクロマン・・・あったけど・・・ちっさいな・・・ん?
↓ (ニヤニヤしながら帰宅)
ハッ!・・・なぜかリボルテックの真美がウチに・・・あるぇ?

やっべ実物の解像度すげえ・・・じゃなくて、暫く・・・今暫くお待ちくだされ

>>3
このトリ(◆Pmちょ〜)は昔別の板の絵スレで使ってたものなんで、お気遣いなく〜

8名無しさん:2009/03/27(金) 14:27:10 ID:qT5I7AUs0
>>7
Poser とかどんなでしょ? しばらく見んうちにキャンペーン特価とかやってるけど。

9名無しさん:2009/03/28(土) 04:49:29 ID:SlDu.KNk0
前スレ998です

L4UのDLCコミュで素材集めしてますが、キャラによって偏りが
ありすぎて困る。千早と双子の素材数の差とか。

>>5
ベースはのっぺらぼうでよさそうですね。ていうか何でそうしなかったんだ。
真美は実験台すぎて今更なんで、次作る千早か雪歩からフォーマット
そちらに合わせてみようと思います。
全キャラ作成を視野に入れるととにかく工数減らすのが重要になってきそうなんで。

>>6
真美は・・・いったん作り直しかなあこれ。

10ミヤコ衣裳 ◆PmCYOy6KGE:2009/03/28(土) 10:29:24 ID:zTl6Y9Xc0
草鞋について調べたり↓
ttp://niyaniya.info/pic/img/2829.jpg
この結び方の他に紫のパーツなしで結ぶ方法もあるようです

>>8
多分Poser買っちゃったら、モノが出来上がるかどうか関係なしに半年くらい行方不明になりそうな悪寒・・・
確実にデッサン人形以上の使い方しようとするしw

>>9
>全キャラ作成を視野に入れると
元のデータがあれば手直し作業は後から出来ますしネ
どこぞの誰かさんみたいに、こなしたキャラクター数増えると作業に慣れてきて、同じ工数での品質も上がると思います

個人的に線の太さに(多分意図しない)むらがあるのが気になるんで、(自分が以前描いたのを棚に上げてw)
手空きの時に主線のウォッシュのお手伝いしたいと思うんですが・・作業待ちスタックがorz

>ベースはのっぺらぼう
髪パーツの下まで顔の肌色を一部めりこむくらい塗っておくと
A. 髪髪髪髪線透顔
B. 髪髪髪髪線顔顔 ←意図したできあがり
Aを回避できますよん

11T:2009/03/28(土) 20:38:46 ID:qy7fMwo60
>>4
おー片方ずつ化ありがとうございます。
福笑いおもしろいですねえw

>>5
春香さん福笑いの作者殿までいらっしゃるとは。
やあすばらしい。

>>ミヤコ殿
なにやら予想外にお手間を掛けてもらってるみたいでえらいこっちゃ。
ってすげーすげー!全身像きてれぅー!
佩楯っていおりんのVo衣装みたいでかわいいですのう…。

12:2009/03/28(土) 21:29:47 ID:kWkzTOkA0
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/35594 [DLkey=takane_new]
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/35596 [DLkey=hibiki_new]

新しい貴音・響の顔グラ素材です。以前の捏造版をベースにした、新・捏造版という位置づけになります。
素体ファイルに、各種の衣装差分のレイヤーを重ねた上でご利用ください。

※【注意】ファイルを開く場合は、背後に誰もいないのを確認してから開くことを強くお奨めします!

(SP準拠版についてですが、アプコンP様がPSP版を元に美しいリタッチをやっていらっしゃるので、
 以降はそちらにお任せする方が良いと判断しました)
以前の捏造版とも細かく差異があるので、使い難い部分もあるかと思いますが
迷走した今までの総括版にできればと思っております。よろしくお願いします。

13ミヤコ衣裳 ◆PmCYOy6KGE:2009/03/28(土) 22:10:53 ID:zTl6Y9Xc0
>>11
>いおりんのVo衣装みたい
なんか既視感あるなーと思ってたのはソレカ!
草摺が前2枚で真ん中パーツがないのは本歌でもレアな構造なんですが、皆無というわけではなく、
家康公の南蛮胴(鉄砲試しの弾痕があるやつ)などに例があります

いおりんの作業量増については、全く以ってこちらの不手際というか妄想の産物なんで、お気になさらず
脛当ての陰影がわからなかったので、小麦粉粘土でクレイモデルとか作ってたしwどこのわた春香さんww
お品は漆塗りが終わって、明日は威し作業、帯紐類で完了な予定は未定・・・

>>12
zip開いてサムネに並んだのを見て鼻血フイタwwwww・・・じゃなくて作業乙です!
つまり、コレの衣裳差分を作れということですねw

14:2009/03/28(土) 22:12:03 ID:tx4IB9s.0
http://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/src/imas42048.png

歪さんまた上手くなってる・・・

そんな中上げるのも気が引けるんですが
こちらにもペタリ。悪徳さんですー。

15T:2009/03/29(日) 00:55:32 ID:qy7fMwo60
何という素材職人揃い踏み、何と幸福なろだスレ…!

>>12
でけえ!というのが第一声wwさて何がでかいんでしょうかw
響がとてもかわいい!

>>13
ホントにありがとうございます。頭が上がりませぬ。
真ん中パーツがないのはいおりんの股間には何もぶら下がってないからですね、わかります。
と冗談はおいといてw
西洋甲冑に真ん中パーツがないのは乗馬の邪魔だったからですな。
あっちのは各パーツがデカくて日本の札形式のみたいな柔軟さが少ないので
真ん中パーツがあると馬に乗った時には鞍と干渉して都合が悪そうです。
必要ならコッドピースが付いてたりしますがやっぱりいおりんには要りませんねw
家康公のアレも胴は舶来品てことなので構造的に左右にしか草摺を付けられなかったのかも。

>>14
又一ーッ!俺だーッ!スクープしてくれーッ!
実は∀殿が初めて善永さんをお描きになった時に参考にと
relationsの善永さんの写真ケータイで撮ってうpしたのは自分だというのが密かな自慢でござるー。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板