したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自衛隊は日本人を守れるか!

1NOAH:2003/12/17(水) 20:33
自衛隊はあくまで国家の主権と国民の生命、財産を守るために存在している組織です。
そのことは今後も変わることはないでしょう。軍隊ではないし、侵略もしないわけです。
そのため海外への展開、攻撃能力はありません。
しかし、現在の自衛隊は日本人のさまざまな脅威に十分に対処できるでしょうか?
ここで皆さんと話し合いたいと思います。
まず議題の一つとして海外に在住する日本人の安全についてです。

今日、日本国民=日本国内にいる日本人という方程式は成り立ちません。
今現在海外で活躍する日本人は数知れず。彼らの安全は現状で守れるでしょうか?
先頃南米で日本人の男性がゲリラに拘束され、殺害されました。ご本人の冥福を祈ると共に、
御遺族の方には彼を議題にすることを許していただきたいと思います。
さて、日本政府は早い段階でゲリラに拘束されたということを掴んでいました。
しかし、有効な手段を打てないまま彼は殺されてしまったわけです。
そこでもし、彼がアメリカ人だったとしたとします。
アメリカ政府はすぐに外交、軍事の両面で解決を図ります。最終的に交渉が決裂した場合、
速やかに特殊部隊を投入され、秘密裏に拘束された彼を奪還したでしょう。
最近小泉首相がよく口にする『拉致はテロだ。我々はテロと戦っていく』という言葉は
北朝鮮だけに限定されるものではないでしょう。ゲリラによる拉致は多くの地域で
起こりえることです。
このことから僕は自衛隊にも若干の海外展開能力を付与すべきだと思います。

38名無し自衛官:2004/08/20(金) 16:04
>37
自分もそんな気がします。それに、専守防衛も非現実的。だって、マラッカ海峡
抑えられたら日本は終わりなんじゃ?

39名無し自衛官:2004/08/20(金) 18:43
まあ、海上自衛隊の「シーレーン防衛」も巧みな米国の詐欺だったしw
海上自衛隊は、第7艦隊の「護衛艦隊」として、こき使われる運命にある。

40名無し自衛官:2004/08/21(土) 09:51
 日本と中東を往復するオイルタンカー等の物流船舶の航路と
第7艦隊が在日米軍基地を経由して中東の戦場に向かう航路は
見事に重なるからなあ。
在日米軍オイルターミナルから中東の戦場に向かう軍用タンカー
の航路もやっぱり、だぶるし。

41名無し自衛官:2004/08/22(日) 17:25
16DDH(空母?)の建造はもう決まってるからな。何に使うのかがわからない。
甲板を改修して戦闘機の配備を激しく希望

42名無し自衛官:2004/08/22(日) 19:20
ヘリ空母。

43名無し自衛官:2008/03/15(土) 14:04:34
>>1

>速やかに特殊部隊を投入され、秘密裏に拘束された彼を奪還したでしょう。

アメちゃんでも、そんな無理は出来ねえ

>先頃南米で日本人の男性がゲリラに拘束され、殺害されました。ご本人の冥福を祈ると共に、

人ひとりがゲリラに拘束された為に、アメちゃんが特殊部隊を投入した例をご存じなら
教えて欲しいw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板