したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報+=6

228吉理:2012/09/14(金) 16:29:49 ID:UXTtkB5U0
こんな構図だったら怖い。ちょっと妄想してみたw。

アメが東シナ海、南シナ海でちょっかい出してこないように、
中国がムスリムたちに裏から焚きつけ、デモをさせる

中国の意に反して、デモだけじゃなく、アメ大使を殺害してしまう

アメリカ下院議会で、中国の東シナ海、南シナ海でのちょっかいに抗議することを全会一致で可決

中国、尖閣に軍艦3匹持ってくる

アメ、岩国と嘉手納にステルス6匹ほど持ってくる

日本の新しい中国大使、ナゾの意識不明

ドイツのアメ大使館にナゾの気体で大使館員意識不明

中国、尖閣への軍艦の数を増やす

アメ、日本へのステルスの数を増やす

229:2012/09/14(金) 17:49:11 ID:fVMD.M2.0
尖閣問題:「中国漁船団、16日以降に出航」
毎日新聞 2012年09月13日 23時44分(最終更新 09月14日 01時02分)
http://mainichi.jp/select/news/20120914k0000m030124000c.html

 【北京・成沢健一】中国農業省漁業局は13日、今月16日以降に多数の漁船が尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺海域に向かう可能性を示唆した。日本政府による尖閣国有化を受けた対抗措置として主権をアピールする狙いがあるとみられるが、実際に日本側の取り締まりが必要な状況になれば、さらに緊張が高まる事態も予想される。

--------------

台風16号が、16日9時ごろ那覇最接近、17日9時で済州島付近。
18日はホントに焦点になりそう。

230ゆんゆん:2012/09/14(金) 18:54:54 ID:xSCcUd7A0
日本には最終兵器遺憾の意があるから負けはないアル。

231吉理:2012/09/15(土) 11:44:11 ID:Au9pCVqM0
Muhammad Movie Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=qmodVun16Q4

これのなにが気に障って、あんなデモにまで発展しているのだろう。

232:2012/09/15(土) 13:12:25 ID:mw6fos2Y0
習近平やっとメディアに顔出ししたw
http://news.xinmin.cn/domestic/gnkb/2012/09/15/16346412.html

233:2012/09/15(土) 13:22:56 ID:mw6fos2Y0
北京も日本と同じくらいの気温のはずなんだけどー・・暑くないのかな、このヒトたちw

234名無しさん:2012/09/15(土) 19:48:47 ID:hwqzKfvA0
支那朝鮮とイスラムが○しあって欲しい。

235ゆんゆん:2012/09/15(土) 20:27:59 ID:HoO9rSSc0
中国の山東省日本総領事館によると、青島市黄島開発区内にあるパナソニックの工場が、反日デモの参加者によって破壊された。
焼かれた、との情報もある。また、同じ開発区にある別の日系工場も同様の被害を受けている模様で、同総領事館で確認を急いでいる。

このデモ隊は、工場地帯に向かう前に、青島市内のジャスコ黄島店に物を投げつけ窓ガラスを割ったり、
押し入って商品を略奪したりした。同総領事館は「けが人は確認できていないが、
財産的な被害はかなり大きい」とみている。
http://www.asahi.com/international/update/0915/TKY201209150321.html?tr=pc

236名無しさん:2012/09/15(土) 23:45:02 ID:VKMNYxNI0
暴動を起こす民族は屑

237名無しさん:2012/09/16(日) 07:17:02 ID:1QY61ITM0
もし 海が無くて 中国 韓国と国境を接していたら
どうなっていることやら。。。

イスラエルの苦境を察してください。

238:2012/09/16(日) 07:44:02 ID:4NtVVl420
イスラエルの立地条件には同情する。
軍事作戦的に先制攻撃しかオプションがないことも理解する。
軍部を抑え込んでイスラム勢力といかに和解するかが鍵。
今イラン空爆したらホントに国が滅びそう >_<

米第7艦隊の管区を日本軍が肩代わりするくらいになれば
もうすこし状況はマシになるんだろうけどねー

239名無しさん:2012/09/16(日) 08:07:32 ID:hlb1BXA.0
支那朝鮮とイスラム退治
の殺虫剤散布希望

240:2012/09/16(日) 08:43:02 ID:4NtVVl420
立地条件に同情する、ってだけなら朝鮮にも大いに同情するけどねw
でも国策・政策は別の話。

241:2012/09/16(日) 18:30:37 ID:4NtVVl420
西宮大使、なかなか意識回復ニュースこないなーと思ったら、お亡くなりになったのね >_<

242:2012/09/16(日) 18:34:00 ID:4NtVVl420
不謹慎だけど、小沢さん離党〜不信任案否決あたりから、
連日ニュースがおもしろくて面白くてしょうがないwwww

243ゆんゆん:2012/09/16(日) 19:34:32 ID:cC73WO6A0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/archives/1730647.html

244名無しさん:2012/09/16(日) 19:56:42 ID:jgxrZfAs0
>>241
前後不覚、卒倒するくらい怒り狂ったり、
のた打ち回って泣き喚いたり
人種が違うのか。

245吉理:2012/09/16(日) 21:46:22 ID:yPUIS1J.0
>>242
まあ、こういう歴史の転換期を目の当たりにできるっていうのは、あんまりないからねえ

246名無しさん:2012/09/17(月) 10:08:14 ID:g9CdI8.20
65歳以上が初の3千万人突破…24・1% - goo ニュース

総務省は、17日の「敬老の日」に合わせて日本の高齢者人口の推計(9月15日現在)を発表した。

 「団塊の世代」のうち1947年生まれが65歳を迎えたことで、
65歳以上の高齢者は前年比102万人増の3074万人と、初めて3000万人を突破した。
総人口に占める割合も0・8ポイント増の24・1%で、過去最高を更新した。

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/840/6c957c69d447a37dd4c45e2623183dbd.html

247246:2012/09/17(月) 10:09:49 ID:g9CdI8.20
昼間 バスとかに乗ってると まわりが全部年寄りということが珍しくなくなった。
大げさな表現じゃなく。
とてもシュールだ。

昔 年寄りだけの街みたいなマンガがあったと思ったけど思い出せないよ。。

248名無しさん:2012/09/17(月) 10:13:36 ID:.UfYOqbQ0
>>247
老人パスで無料(定額)だしな〜
一般人は座席に座れない、普通の座席でも追い出されるから
安心して座れるのは前輪の上の老人は遠慮下さいの席だけ

249名無しさん:2012/09/17(月) 20:21:01 ID:IKCUBlhI0
>>248
老人パスは大阪だけだろ。

250246:2012/09/17(月) 21:21:36 ID:g9CdI8.20
> 老人パスは大阪だけ

敬老パスという名前で 横浜市にもある。
確か東京にもあったと思う。

一般人は座席に座れない(全席優先席)のに
税金(90億円)で敬老パスを維持している。
もちろん自分の運賃は払っている。

いろいろな軋轢のもと。

251名無しさん:2012/09/18(火) 06:27:32 ID:P/yIVEHU0
ブルーラインの全席優先席の中に最優先席なんて馬鹿な物が有るし
足にギブス巻いて松葉杖突いていても老人集団に追い出された経験が有る
人の前で座れないと大声で喚く糞婆、あの時点じゃババアの方が健常者だろ

252:2012/09/18(火) 13:25:34 ID:0k6qqzeQ0
総裁選の立会い演説会いってきたw

いつもの演説内容に加えて、邦人保護を今すぐ講じるべきっていう政府批判、中国批判な内容。
アジテーターとしては、やっぱり安倍さんがピカイチで拍手も歓声もひときわ多かったw
改憲の話のときもけっこう拍手多かったんだよね。ブーイングは皆無w
とうとうホントに改憲が国政の俎上に載る時がきたんだねぇ。。。

253名無しさん:2012/09/18(火) 13:33:54 ID:JMCP1Kn60
ボケか日銀

来年度予算のすべて数十兆円
その他市町村の予算まですべて印刷して賄え。

印刷局で印刷して配布すりゃいいんだよ。

そしたら無税じゃないか。

円安とインフレはやってくるけど
それが目的なんだよ。。

254名無しさん:2012/09/18(火) 14:50:29 ID:Q2kT0XtQ0
これぐらいやるべきなんですが。
Russian Navy vs Somali Pirates
http://www.youtube.com/watch?v=Bak0msoVcBM

255名無しさん:2012/09/18(火) 18:37:09 ID:DaRJ5u5k0
JCGとMoDは予算を取りやすくなると思う。

256名無しさん:2012/09/18(火) 19:48:41 ID:NkO60iG20
局部調理見せた疑いで書類送検 イラストレーターら4人 - goo ニュース

東京都内のライブハウスで5月、切断した男性器を調理して客に食べさせるイベントがあった問題で、
警視庁は18日、男性器を提供した神奈川県相模原市のイラストレーターの男(23)ら
運営に関わった男女4人をわいせつ物陳列容疑で書類送検し、発表した。

男は「自分で食べるつもりだったが、手術代が高く、金が欲しかった。
もっと配慮すべきだった」と話しているという。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2012091801630.html

257256:2012/09/18(火) 19:49:26 ID:NkO60iG20
思いのほか本人のコメントがつまらなかった。

258よよ:2012/09/18(火) 21:16:14 ID:CGUQral20
食品衛生法違反じゃないんだ。

259:2012/09/19(水) 10:53:22 ID:jPtT3FPQ0
どう考えても わいせつ3要件 を満たさないので不起訴

260吉理:2012/09/19(水) 11:29:48 ID:iyI0hxmE0
「陳列」の意味だけは、文字通りピッタリw

261:2012/09/19(水) 12:44:44 ID:jPtT3FPQ0
町村さん// >_<

262:2012/09/19(水) 19:54:18 ID:jPtT3FPQ0
民主代表選、初の街頭演説で抗議の声
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5135652.html

東京の新宿駅前で、野田総理ら民主党代表選挙の候補者による街頭演説会が開かれていますが、聴衆から激しいヤジが飛ぶなど、騒然としているようです。新宿駅前から報告です。(抜粋)

ニコ生: http://live.nicovideo.jp/watch/lv108613825

263名無しさん:2012/09/19(水) 20:16:07 ID:ezDa67vk0
やはり、MTFの卵巣は食べるよりも保存して、できれば顔写真名前ラベリングで時々眺めて
楽しむのが良い。
みんなの前に提供してたべるなど破廉恥な行為をするべきでない。

264:2012/09/19(水) 20:54:54 ID:jPtT3FPQ0
NHの間では「摘出した自分の○○を見たらブサイクになる」って言い伝えがあってですね、、、

265美人女性を愛でる会(会長) ◆VnD7td7cyA:2012/09/20(木) 08:14:21 ID:p6yfO0oQ0
本人は摘出したものを見なくてもよいのだぞ。
MTF卵巣マニアに引き取ってもらえばよいのである。実際に病院同行手術見学が
確実だが、それは恥ずかしい、という人もいるだろう。
せめて医者による彼女の者に間違いないという鑑定書がほしい。美人MTFのもの
だと偽られてMR先生のようなモノを売りつけられてはかなわんからな。
それによりMTFは手術代の一部、あるいは全部をマニアに払ってもらうという
WIN・WINの関係となるのである。美人の卵巣はプレミアついてSRS代も出ちゃうぞこれ。

266:2012/09/20(木) 19:01:38 ID:yAMipAgs0
言ってる内容は「AVにでたら手術代くらい楽に稼げる」って勧めてるのと大差ない気がする

267美人女性を愛でる会(会長) ◆VnD7td7cyA:2012/09/21(金) 07:09:51 ID:CQK/QoAU0
AVと違いちゃんと渡す相手が選べる点が良いところである。
きちんと大事にしてくれそうな相手に渡すべきである。俺だったら秘密の書斎に並べて毎日のように
君はいつも美しいよと声をかけてあげる所存である。
今までにいったいいくつの貴重な卵巣が失われてきたかと思うと目が眩む思いです。

268名無しさん:2012/09/22(土) 12:36:51 ID:W9NQK91Q0
【社会】保険証、戸籍以外の性別認めず 厚労省が通知
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348283165/

269吉理:2012/09/22(土) 20:52:45 ID:3sQX0bYU0
>>268
この人は、いったいなにと戦ってるんだろうな。

270:2012/09/23(日) 00:10:39 ID:9F/al9wA0
心と体の性別が一致している私たちは、性同一性障害者ではありません
、、まずそっから話しないといけないから、面倒くさいよね。

271名無しさん:2012/09/23(日) 00:17:40 ID:KIvtiEz60
日光の猿でもまだ愛嬌あるよ。

272名無しさん:2012/09/23(日) 06:26:11 ID:y2QG5.nw0
身体は出来損ない
心に性別は無い

273272:2012/09/23(日) 07:19:21 ID:y2QG5.nw0
みんな出来損ないの身体なのに
心と体の性が一致しているって可笑しい

274名無しさん:2012/09/23(日) 08:19:47 ID:IXix.qZY0
なるほどり

275名無しさん:2012/09/23(日) 18:10:28 ID:vrCYNjUM0
性別表記工夫 厚労省が追認
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20120921-OYT8T01380.htm?from=yoltop

こんな全国基準いらないと思うけどな。

276名無しさん:2012/09/23(日) 18:19:22 ID:Ya8FmRBU0
横浜は普通に対応してくれていたと思う、もう関係無いけど
某病院だと入院も女性の大部屋だったし、かえって不便になってないか?

277ゆんゆん:2012/09/23(日) 19:15:02 ID:0M5PpfQo0
女?
♂→♀

などの表記は嫌だな。

278名無しさん:2012/09/23(日) 20:00:03 ID:Ya8FmRBU0
私のカルテには性変て書かれたタグ(暑紙の付箋?しおり?)入っていたな
その病院で通院中に♂→♀に性変したのが初めてらしく受付が大騒ぎになった
しかも紙→電子カルテ切り替え作業中でSEまでドタバタ

279名無しさん:2012/09/23(日) 21:32:23 ID:vrCYNjUM0
プログラム開発とかって悲しいことにそもそも性別が変わることを
想定してなかったりする場合がほとんどだからDBを直接さわるしかないんじゃないかな。

280名無しさん:2012/09/23(日) 22:54:07 ID:y2QG5.nw0
>>277
> 女?
> ♂→♀

たぶん内部的な実装はISO5218に従っていると思うから
0 : unknownとか
9 : not applicableになるのでは。

281吉理:2012/09/24(月) 00:21:41 ID:qOM69u0I0
こういうのは性別変更前でも
たとえば、MTFならば
初診の時とかの性別欄の「女」ってとこに○したら済む話なんじゃないの?

私はそうしてたけどなあ。

そのあと、院内がパニクッてたこともあったけど(皮膚科行ったとき)、
それは、その病院の中でどう対処するかの話であって、あたしゃ関係ないし。

282:2012/09/24(月) 01:42:04 ID:XC1eBJdA0
SEの視点から言えば、その程度の仕様変更はざらにあるよw
住所や氏名や連絡先とかは変更するための機能はすでに実装されてるはずで、
同等の機能を追加実装すればいいだけの話なので、プログラムの修正費用をどうするか、って
よーするに、お金の問題でしかないと思うw

283:2012/09/24(月) 06:14:47 ID:XC1eBJdA0
>>281
ワタシも昔はそうしてたけどねー
今時はどうなのかな。「保険証をお願いします」って言われて、どう対応するのか。
私は「保険証もってません」で自費診療で通したけどさw

まぁ、診察券のFと保険証のMの不整合をどう処理するかは、ぶっちゃけ病院側の問題なんだってのは同意。
厚生省が言ってる「医療機関が戸籍の性別を確認できる手段があればおk」っていうのは、
体の性別が知りたいのではなくて、保険証を利用するときに本人確認ができるかどうか、っていう意図なんだろうしね。

というか、保険証の性別にこだわるのは、たぶん「本人確認のための公的書類」としての効能なんじゃないかな?
もっと穿った見方すれば、特例法前の「公的書類から性別欄を排除させよう」っていう一連の請願運動の最後の運動。

284272:2012/09/24(月) 07:59:20 ID:uHyhQFzIO
もう病院行きたくない。

285:2012/09/24(月) 09:34:53 ID:XC1eBJdA0
よくよく考えてみたら、市町村が余計な気をきかせて、
(戸籍変更済みでも)わざわざ保険証の裏面に「性同一性障害者」なんて
但し書き書くようになったらー・・・大問題だなー・・・

反対運動とかしたほうがいいのかな?

286名無しさん:2012/09/24(月) 10:35:11 ID:9K7YRMNI0
>>285
厚労省からの通知を読んでいただければわかりますが、今回の件はGIDの人に
限った内容ではありません。
あくまでも「戸籍の性別が何であるか」を明確にするのが目的ですから、
性別変更済みの人には影響がありませんし、また理由が書かれることもありません。

287ゆんゆん:2012/09/24(月) 14:46:15 ID:RN9zwqUw0
面倒なのでIDカードにしてほしい。

288名無しさん:2012/09/24(月) 15:00:38 ID:noXJ/fAQ0
>>287 そのうちなりますよ。ただ、処方された薬とか過去の治療歴なども一緒に
保存されることになりそうなので、痛し痒しというところでしょうか。

289吉理:2012/09/24(月) 18:20:09 ID:qOM69u0I0
>厚労省からの通知を読んでいただければわかりますが

どこで見られるの?

290吉理:2012/09/24(月) 18:27:16 ID:qOM69u0I0
これ読む限りでは、GID限定って感じだけど。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000008-jij-pol

 厚生労働省は21日、公的医療保険の保険証の性別記載に関し、性同一性障害者でやむを得ないと
保険者が判断した場合、戸籍上の性別を表面の性別欄ではなく、裏面に記載することを認める方針を
決めた。性同一性障害者に配慮した対応で、性別欄に「裏面参照」と記すなど、医療機関が容易に戸
籍上の性別を確認できることを条件とする。
 同日付で自治体や全国健康保険協会など関係機関に通知した。

291272:2012/09/24(月) 20:00:42 ID:qrb95jgA0
>>289
> どこで見られるの?

ttp://gid.jp/html/mhlw/MhlwAnswerMatsue.pdf

292:2012/09/24(月) 20:07:37 ID:XC1eBJdA0
>>286
厚労省保険局の通知って、9月13日付までしか更新がないよー
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/new/tsuchi/new.html

>厚労省からの通知を読んでいただければ

その「通知」はどこで見たらいいの?

293吉理:2012/09/24(月) 20:11:27 ID:qOM69u0I0
>>291
さんくす

これって、松江市長あてのものであって、
この当該のGIDだという人に対する件で、松江市が厚労省に質問した回答だよね。

これが、全国的にも、松江市のやり方を追随しなさいっていう、
同一文書が同日付で自治体や全国健康保険協会など関係機関に通知したってことでいいのかなあ。


まあどっちでもいいんだけどw。


つーか

「しかしながら、被保険者から被保険者証の表面に戸籍上の性別を記載してほしくない
旨の申し出があり、やむを得ない理由があると保険者が判断した場合は、
裏面を含む被保険者証全体として、戸籍上の性別が保険医療機関等で容易に確認
できるよう配慮すれば、保険者の判断によって、被保険者証における性別表記を
工夫しても差し支えありません」

っていう場合の、申し出がある被保険者っていうのは、
GID以外にはたとえばどんな人が該当するんだろう?

294:2012/09/24(月) 20:46:15 ID:XC1eBJdA0
うー・・・内部資料準拠()かよw
オンライン官報はいつもながら更新が遅い >_<

それにしても、「保険証に性別を記載する理由」
・男女によって診察が異なるから医療機関で円滑に見分けられるように
・住民票基準、つまり戸籍、そのもとになる出生証明証基準

ってことは、この理由には、特例法が失念されてるわけね。
戸籍の性別は特例法で変更されることを認めたのだから、必ずしも出生証明証の性別と一致しているわけではない。
・・という線でもうすこし押してみたら突破できるかもしんない?

295:2012/09/24(月) 20:51:21 ID:XC1eBJdA0
>>293
>GID以外にはたとえばどんな人が該当するんだろう?

トランスジェンダーとか男の娘とか中性・無性指向の事を言ってるんだと思う。
確かに文面は性同一性障害者に限定してない。

296吉理:2012/09/24(月) 22:03:37 ID:qOM69u0I0
>>295
ああ、そういうことかw
同類の中での細かい分類のことねw。

297名無しさん:2012/09/24(月) 22:13:03 ID:IIh6Najw0
性変が認められている人は生化学的に体内バランスが移行後の性別になっているし
MTFの場合睾丸がないし、女性ホルモンを服用しているから前立腺癌はある程度無視できる
FTMの場合も内摘済みだから子宮・卵巣系の癌とも無関係だろし、骨粗鬆も多分問題無い
こんな感じだから性変済みは無視できるんだと思う

病院で性変して実感したのはそれまで血液検査で付いていた貧血の要注意が無くなった事
男性で貧血でも女性なら正常範囲

298:2012/09/24(月) 22:28:44 ID:XC1eBJdA0
どっちかというと、特に救急医療で、妊娠の可能性を考慮して
妊婦に対する禁忌事項に抵触しない診療指針を選択ー・・
というのが一番の理由なんだろうけどね。レントゲンとか。

299名無しさん:2012/09/24(月) 22:32:31 ID:IIh6Najw0
妊娠の可能性・・・
ドグマ飲んでいて、この体型なら間違われるかも

300名無しさん:2012/09/24(月) 23:12:51 ID:9K7YRMNI0
>>293 これが、全国的にも、松江市のやり方を追随しなさいっていう、
同一文書が同日付で自治体や全国健康保険協会など関係機関に通知したってことでいいのかなあ。

同一日付かどうかは判りませんが、「国民健康保険の他の保険者ならびに後期高齢者医療制度、
健康保険、船員保険の保険者においても上記2の取扱いができることについて。各保険者に対
して別途お知らせする予定です。」
とあるので、全保険者が対象になります。

301名無しさん:2012/09/24(月) 23:18:52 ID:9K7YRMNI0
>GID以外にはたとえばどんな人が該当するんだろう?

性同一性障害に限定しなかったのは、保険者が何をもって被保険者が性同一性障害
であるかを判定するのか決められなかったというのが大きいです。
基本的には「診断書」になるのですが、精神科医1名でいいのか2名いるのか、あるいは
特例法に準拠した書式まで求めるのかなど考えて行けば切がありません。
また、提出された診断書が正しいものなのかどうかの判断も必要になります。
ならば、そこは曖昧にして保険者が「正当な理由である」と判断すれば何でも良いという
ことになったわけです。
そもそも、厚労省としては被保険者の「戸籍の性別」がわかれば良いだけなので、表に
書こうが裏に書こうが書式はどうでも良いと考えているようです。

302名無しさん:2012/09/24(月) 23:26:52 ID:9K7YRMNI0
あと、誤診の可能性については、例えば「お腹が痛い」という症状があったとして、
それが消化器に由来するものなのか、子宮や卵巣に由来するものかという診断が、
正しい性別が書かれていないと間違えるあるいは見落とす可能性があるということが
言われています。
もし、それで見落としが発生して死亡事故などが起きたとすれば、それは誰の責任に
なるのかという話も出ていました。

性別変更した人、(実際にはSRS済みの人)については、内性器はすでに無いし、前立腺も
ほぼ機能しておらず、むしろ乳がんの可能性が上がるなど変更後の性別であつかった方が
正しい診断が得られるという認識です。
そういう意味では、戸籍の変更ができていなくても、SRS済みの人には性別欄を書き換えて
あげれば良いのにと思うのですが、あくまでも「戸籍の性別」が大事なんだそうです。
まぁ、あの人達にとっては、人の命より、書類や形式が大切なんですよね。

303:2012/09/25(火) 00:18:31 ID:HS8LVdic0
>>302
>変更後の性別であつかった方が正しい診断が得られるという認識です。
念のため確認したいのだけど、これは厚労省保険局の認識?それとも貴方の認識?
貴方の認識なら、とくに言うことはないけど、
厚労省の認識だったらなら、ちょっとサプライズだねw

>あくまでも「戸籍の性別」が大事なんだそうです。
まぁ、保険事務で個人情報照会するためのキーワードが「氏名・生年月日・性別」だからねー

304:2012/09/25(火) 00:39:52 ID:HS8LVdic0
そういえば、子宮移植成功のニュースがあったね

スウェーデンで母から娘への子宮移植手術に成功、世界初
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2901955/9540746

【9月19日 AFP】(一部更新)スウェーデンのヨーテボリ大学(University of Gothenburg)は18日、妊娠・出産を可能にすることを目的とする母から娘への子宮移植手術に世界で初めて成功したと発表した。
 子宮頸がん治療のため子宮を摘出した女性と、生まれつき子宮がない女性の2人が前週末に母親の子宮を移植する手術を受けた。移植を受けた女性は共に30代だという。(抜粋)

305名無しさん:2012/09/25(火) 00:46:46 ID:HqHLJ7nY0
厚労省より、通知の更に詳細なものが出ましたね。

http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/info/2012/documents/h24_0921_02.pdf

306Kurino ◆Nyaaaan57Q:2012/09/25(火) 09:45:14 ID:gSzP4jnM0
>>304
トルコの方はほぼ1年経ったけど、その後の経過が知りたいなぁ。。

トルコで子宮の死体移植に成功、世界初
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2832379/7857631

307Kurino ◆Nyaaaan57Q:2012/09/25(火) 09:52:47 ID:gSzP4jnM0
続報がちょっとだけ出てた。。まだ期待はできるのかな。。。

>昨年はトルコで亡くなった人からの移植が行われているが、
>「今のところ患者が妊娠したという話は聞いていない」と同教授は言う。

http://www.cnn.co.jp/world/35021988.html

308:2012/09/25(火) 11:04:49 ID:HS8LVdic0
>>306
私らの視点だと、どうしても一足飛びにそっちに注目しちゃうよねw

臓器作成ができない状況だと、どうしてもドナーの存在と生命倫理って壁ができちゃうからね、
移植手術の症例が少しずつしか増えないから、技術確立のスピードもどうしてもゆっくりになってしまう。
ところが最近だと、iPS細胞から「肝臓」と「腸」の作成に成功したって報告もあるから、
そう遠くない将来に子宮の作成も成功!なんてニュースこないかなぁ、ってw
生命維持に必要な臓器のほうがきっと優先されるだろうから、生殖医療のほうにまで降りてくるのは時間もかかるだろうけれどー・・・

「iPS細胞で作成した臓器の移植に成功!世界初!!」ってニュースは、
きっと私らが生きている間に見ることができると思うw
とはいえ、SRSに臓器移植技術が使われるようになるのは、最低でもあと2世代はかかると思うけどね^^;;;

309名無しさん:2012/09/25(火) 13:29:49 ID:YHjUzj2.0
技術的には可能。
だが、倫理的に許可されるのはハードルが高い。

310:2012/09/26(水) 13:43:18 ID:7.JQnHj20
総裁選 議員+党員=合計
安倍 54 + 87 = 141
石破 34 + 165 = 199
町村 27 + 7 = 34
石原 58 + 38 = 96
林 24 + 3 = 27

安倍、石破の決選投票へw

311:2012/09/26(水) 14:16:26 ID:7.JQnHj20
決選投票
安倍 108
石破 89
無効 1
安倍総裁キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! キター

# 座席表 アリーナ 最前列-474番からw

312名無しさん:2012/09/26(水) 14:29:09 ID:Gw56y/UY0
安倍が
勝った
万歳
万万歳

313:2012/09/26(水) 15:21:42 ID:7.JQnHj20
失言なくて親父さんよいしょしてたら、伸晃たん勝ったかもしんない。議員票トップだったし。
けっこうヒヤヒヤだった >_<

314ゆんゆん:2012/09/26(水) 17:01:45 ID:6Hw1Mgss0
民主党の代表選は?

315:2012/09/26(水) 17:53:40 ID:7.JQnHj20
民主党は野田さんが1回目で過半数とって圧勝で再選。
いま国連総会に行ってる。明日一般演説の予定。尖閣問題には踏み込んで発言しないらしい。
「ICJで韓国を待ってますw」程度のことは言ってホシイんだけど期待薄 >_<
輿石さんが幹事長続投で、んで、前原さん、樽床さん、城島さんが入閣で調整って話。

316ゆんゆん:2012/09/26(水) 19:10:24 ID:6Hw1Mgss0
都知事閣下とハッシーの動向が気になる。

317名無しさん:2012/09/26(水) 19:43:32 ID:1EjWNcWM0
与謝野とべったりでデフレ実質容認に近かった石破よりは阿部の方がいい

318:2012/09/26(水) 19:44:46 ID:7.JQnHj20
都知事は国政については特に目立った動きなし。
新党構想は、まぁ、亀井さん無所属になっちゃったし、みんなは分裂して維新合流だし、
そもそも都知事は小沢さんとすごい仲悪いし、伸晃たんについては完全にノーコメントだし。
尖閣は公開質問状出したけど、一足飛びに設備建設はやらないけど、まずは人員配置する方向。

維新は、橋下さんの「竹島は敗北、共同管理を目指すべき」発言でネトウヨ支持は暴落中。
伸晃たんが言ってたみたいに「都知事のせいにして切り抜けるべきだった」って政府の外交方針批判。
9条改憲には慎重で、無改正で集団自衛権は行使するって閣議決定しちゃえばいけそうな気がする、って考え。
国軍化は反対みたいで自衛隊現状維持路線。地方交付税を廃止するかわりに消費税を100%地方税化する方針。
これ実現すると財務省・自治省・総務省に大打撃。あと農協の独禁法除外を廃止して農協解体を目指すとか。
まぁ、大前さんのプランがベースだけど、道州制の内容は見てたら面白いとは思う。

319吉理:2012/09/27(木) 03:09:31 ID:4bs4vW4Q0
これは、民主自民の大連立を自民は選択しなかったってことかな。

あべさんと、はっしーは仲いいから、自民維新連立になったりしてw。

320:2012/09/27(木) 04:47:33 ID:E89pVPsk0
長老は大連立したかったけど、谷垣さんは解散させたかった
→操り人形はノビテルにすげ替え(ガッキーは詰め腹辞任)1回目は議員票ノビテルが一位
決戦投票では裏切り者のゲルだけは阻止したかった→消去法的に石原票は安倍支持へ
私にはそんなふうに見える >_<

改憲発議は両院の2/3が必要だから、維新と連立はアリなんだろうけどー
維新と自民の道州制の内容ってかなり違ってるから、折り合えない印象なんだよね。
唯一の合意は、憲法96条の改憲要件緩和だけ。
この一点だけは共闘できるから、無理に連立する必要はないんだよ。

321美人女性を愛でる会(会長) ◆VnD7td7cyA:2012/09/27(木) 07:58:52 ID:Kgb0rpG.0
やはりこれからの政策としては脱亜入欧の精神で行くべきだと思う。
1万円札に長らくユキチを採用しておきながらなぜ誰もハッキリと言わないのか疑問である。
まりなちゃんからの情報によるとEUに加盟するとIDをついてる女の子も変更できるようになるという。
日本も一刻も早くEUに「脱亜するんで加盟させてください!」と申請すべきである。

322ゆんゆん:2012/09/27(木) 10:16:19 ID:NK4/S7BQ0
朝日が必死すぎ。

323名無しさん:2012/09/27(木) 13:23:47 ID:wIzsuXSs0
『犬HK・朝日・毎日が全力で叩く政治家は、良い政治家である』

この言葉を、ネットだけでなく国民の認識とするべく
頑張らなければ (^o^)

324:2012/09/27(木) 20:58:01 ID:E89pVPsk0
うあ、>>320の投票結果の自分の見方が朝日の見解とかぶってたのでちょっと凹んだw

325名無しさん:2012/09/28(金) 09:37:10 ID:xL6CIRB20
>>321
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/5161/1240614400/196

326:2012/09/28(金) 12:36:24 ID:uI.dNscY0
橋下さん、わざと国政選挙負けるつもりかな?
今までもいろんな発言あったけど、ここ1週間くらいは「どうしちゃったの?」って思うくらい酷い。
好意的に見れば「国際世論(≒国際ルール)を日本側から作る」ということなんだろうけど。

327吉理:2012/09/28(金) 13:20:28 ID:BUssKES60
まだ解散までは少し時間あるだろうから、
・次の衆院選に出馬させてもいい人材の人選
・他党を離党して維新に入ってくる議員の人選
をするためにやってるんじゃなかろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板