したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

チラシの裏スレ

1小夜:2004/12/03(金) 21:29 ID:9MMArxBU
そーゆー用途にお使い下さい (^^;
このスレは強制sage指定でつ。

205:2005/03/08(火) 15:39:31 ID:ejJDhIX.
あ、それワタシも経験がある・・・
協同ビルの構内回線に、構内回線とNTT回線が一部共用してあったから。
ADSLの1.5M時代だったけど。
このときは繋がるのは繋がるけど5分に1回は切断されてたっけ。

206小夜:2005/03/16(水) 03:26:42 ID:o90MelXU
某所のネカフェ…
電源入れても画面真っ暗で何も表示されないって言うんで見に行って
中開けてみたら、

CPUが付いてなかった… orz

そーゆーの盗む客も居るのねぇ… グッタリ
CPUファンも無かったけど、どーやって持ち出したんだろう(w

207小夜:2005/03/17(木) 21:03:51 ID:3uBMzV3Y
昨日の23時過ぎにこのお店来て、
なぜか、まだ店内に居るよ(爆

かなーりぐったり。
つーわけで、あと2店舗寄って帰ろう。。。。

208:2005/04/04(月) 16:27:08 ID:GKX06PG.
> 回答:
> お問合せありがとうございます。
> お調べ致しましたところ、
> 現在、.toドメインにつきましては
> 上位レジストラの関係で
> 新規のネームサーバーを作成することは
> 出来なくなっている、との事です。
> 何卒御了承くださいますようお願い致します。

きぃ〜〜(怒
そんな回答で納得できるか!!
移管するぞぉ(大笑

209:2005/04/07(木) 06:28:32 ID:wK3oK4ow
家族みんなで暮らしてた頃
がじゅまるの木窓から眺めてた
小さい頃は木登りしていた
ママが呼ぶのよケーキ焼けたわよと
私は笑いながら手を振るの

ある日目覚めてわたしは独りよ
泣いたりしない煙草をすってた

公園からは優しいそよ風
愛していたし、愛されていたっけ、と、
それだけでよかったの
ずいぶん楽になったわ自由だもの
とりあえずなんとなく生きてきた

誰かワタシを止めてよ
押さえつけて蜜柑の木にしばるの
誰かお願い止めてよ
きつくきつく蜜柑の木にしばるの

朝が来たときワタシは生きてるかしら
生きてるのかしら?
がじゅまるの木の下で

210:2005/04/07(木) 06:34:29 ID:wK3oK4ow
パパの肩車、柔らかな髪と夏の匂いのする広い草原
ちくちくおひげが痛くて泣いた
そういえばあれが最後かしら、涙を流した記憶は終わり
そうね失うものなどないわと
そういった私を貴方抱いたの
だけどだいじょうぶバイバイさよなら

後を追うのはいやなのぶざまだから
お菓子は嫌いなのよ、もうたくさんよ、
ケーキの味をやっと忘れたと思ってた、それなのに・・・

だれか私を止めてよ
押さえつけて蜜柑の木に縛るの
だれかお願い止めてよ
きつくきつく蜜柑の木にしばるの。

朝が来たとき、ワタシは生きてるのかしら、
生きてるのかしら?
がじゅまるの木の下で・・・

211小夜:2005/05/17(火) 16:42:16 ID:dbCrr0jU
電気設備の点検工事終了♪
(って、メーターの定期交換だけどさ)

galaxia様も無事復帰♪ (^o^)/

212小夜:2005/05/31(火) 12:54:50 ID:W6pg/sP.
へぇ〜 そぉ〜 ふーーーーんって感じ。
odnなんか嫌い。

213名無しさん:2005/06/21(火) 16:25:00 ID:5o6Q466s
キャバクラ嬢なんかと付き合うなよw
やっぱり自分を高めてくれるような女とつきあわなきゃ。
おれは画廊ではたらいてるインテリ女と付き合ってる。
街で声かけられたときに、いわゆる「ビビビ」と来たね。
彼女も俺を一目みたとき「この人は芸術のセンスがある」と思ったらしい。
やっぱお互い呼び合う魂みたいなもんがあるんだろうな。
おれも彼女に触発されて絵を買ったけど、すげーイイ。
まあおまえらには買いたくても無理かもしれないけどな。
1枚75万とかするから。正直おれもローンで買ったけど。
でも芸術作品はいいよ。シルクスクリーンていうんだけど
世界で限定3万枚しかないらしくてシリアルナンバーとかついてる。本物の証。
二人で芸術の話してると、おまえらが気にしてる「童貞」てのはすごく馬鹿馬鹿しい
概念だと思うよ。だって肉体的に接合するだけじゃん。おれは二人で
ラッセンとか天野喜孝の話をしてるだけで満足。魂で結びついてる。心が洗われる。
こんどもう一枚買おうと思ってる。もっと二人の魂が高次元に昇華するように。

214:2005/06/30(木) 03:36:20 ID:alugxA.U
Xeon 3.4G x 2
LSI Logic MegaRAID 516A RAID5

# hdparm -t /dev/sda

/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 100 MB in 3.03 seconds = 33.00 MB/sec

215:2005/06/30(木) 03:38:16 ID:alugxA.U
# dmesg | grep -i cpu
..... CPU clock speed is 3391.5125 MHz.
cpu: 0, clocks: 1995006, slice: 399001
CPU0<T0:1994992,T1:1595984,D:7,S:399001,C:1995006>
cpu: 1, clocks: 1995006, slice: 399001
cpu: 3, clocks: 1995006, slice: 399001
cpu: 2, clocks: 1995006, slice: 399001
CPU1<T0:1994992,T1:1196976,D:14,S:399001,C:1995006>
CPU2<T0:1994992,T1:797984,D:5,S:399001,C:1995006>
CPU3<T0:1994992,T1:398976,D:12,S:399001,C:1995006>
cpu_sibling_map[0] = 2
cpu_sibling_map[1] = 3
cpu_sibling_map[2] = 0
cpu_sibling_map[3] = 1
mapping CPU#0's runqueue to CPU#2's runqueue.
mapping CPU#1's runqueue to CPU#3's runqueue.
Starting migration thread for cpu 0
Starting migration thread for cpu 1
Starting migration thread for cpu 2
Starting migration thread for cpu 3

・・・いやぁ、、壮観です ^_^;

216:2005/06/30(木) 03:43:38 ID:alugxA.U
別鯖

# dmesg| grep Xeon
CPU0: Intel(R) Xeon(TM) CPU 3.40GHz stepping 03
CPU1: Intel(R) Xeon(TM) CPU 3.40GHz stepping 03
# dmesg | grep SCSI
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
scsi0 : Adaptec AIC79XX PCI-X SCSI HBA DRIVER, Rev 2.0.8
<Adaptec AIC7902 Ultra320 SCSI adapter>
aic7902: Ultra320 Wide Channel A, SCSI Id=7, PCI-X 101-133Mhz, 512 SCBs
scsi1 : Adaptec AIC79XX PCI-X SCSI HBA DRIVER, Rev 2.0.8
<Adaptec AIC7902 Ultra320 SCSI adapter>
aic7902: Ultra320 Wide Channel B, SCSI Id=7, PCI-X 101-133Mhz, 512 SCBs
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 03
SCSI device sda: 143374650 512-byte hdwr sectors (73408 MB)
# hdparm -t /dev/sda

/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 204 MB in 3.01 seconds = 67.77 MB/sec

217しーしい:2005/06/30(木) 22:56:35 ID:33VKJBHM
おひさ

AdaptecのU320RAID CARDは
RHEL3で動かすのえらく苦労する。

2.6Kernelならそれほど難しくないんだけど

218しーしい:2005/06/30(木) 23:01:02 ID:33VKJBHM
そろそろメカMR 遭難所に繋げます。
一応お断り入れておきます。

219小夜:2005/08/30(火) 00:45:00 ID:CjniDoTU
ソーカの思い出。

学生の時1年休学してた。
半年は引き篭もっていたけど、夏場からバイトでもして生活立て直そうと
したんだけど、職安で見つけたビニールハウス建てるバイトが家の近く
だったので、そこに行くことに。
そこは自営で一人でやってた大将と、トラックの運転手だったらしいけど
免許取消とかでしばらくこの仕事してた先輩と、あたしと3人。
秋ぐらいだったかな、大将が今夜ウナギでも食べに行くかとか言い出して、
ウナギ奢ってくれる話になったんだけど、仕事終わってから連れて行かれた
のが層化の集会。そこでなんか太鼓とんとん叩いてる謎の集まりに参加した
あと、鰻屋さん連れて行って貰った (^^;
結局あの集会がなんだったのか今でもさっぱりわかんない。
先輩は鰻の話が出た時に、また?みたいなことを言っていたので、
何度か連れて行かれたんだと思う。
結局、半年そこでバイトして車買うお金溜まったので、
自動車通学にして復学したけど、
大将には「どや、うちの跡を継がんか?」みたいなことを何度か言われた。
大将も普通なら定年してるような年で後継者欲しかったらしいけど。

あたしのまわりには層化な人って少ないのかな、
今までの人生で層化な人との接触はそれだけ。

220小夜:2005/08/30(火) 00:53:19 ID:CjniDoTU
いやね、こんなスレ見てたらチラ裏書きたくなっただけ

【そうか】逃げられ寸前男の駆け込み寺 58【聞き流せ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1125315467/l50

221名無しさん:2005/09/08(木) 19:55:56 ID:Qn7.LZss
>>219
ずいぶんと奥ゆかしい学会員ですね…
普通もっと強引で厚かましいですよ
あなたのことが好きだったのかもしれませんね…

222:2005/09/14(水) 21:40:37 ID:ndK0xk/I
http://bbs.gid.jp:8080/bbs/read.cgi/news/963/1102076960/l100

223:2005/09/14(水) 22:00:15 ID:A9FtREvE
てすと。

224小夜:2005/09/23(金) 00:20:23 ID:qOLr6EKw
にゅ♪

225:2005/09/27(火) 14:39:16 ID:ji55PIXA
国勢調査来たのはいいけど、
「学生さんですか?」と聞かれてしまった(笑
まぁ平日昼間にうろうろしてりゃぁ世間的にはそんなもんかねー・・・
いちおう自営業主なんだけど^^;

226Kurino:2005/10/01(土) 03:35:16 ID:KTVhLEEo
(⌒ー⌒)ノ

227:2005/11/08(火) 09:04:12 ID:.OwdVmGQ
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck

スコア 397pt
入力時間 45秒27
入力文字数 309
ミス入力文字数 3
WPM 409.46
EPM 3.97
正誤率 99.02

228:2005/11/08(火) 09:15:38 ID:.OwdVmGQ
目指せ700WPMと言いたいところなんだけど、、
どーやったらそんだけ早く打てるようになるんだろうか・・・orz

229:2005/11/22(火) 09:41:07 ID:FVP1slL6
ニーチェとオルテガ 「貴族」と「市民」
http://blog.tatsuru.com/archives/000892.php

230:2005/11/22(火) 09:48:17 ID:FVP1slL6
どうも>>229の内容を読んでると、
攻殻機動隊 2nd.GIG の 久世の語る思想と重なるような気がする。
モチーフのひとつ?

231:2005/11/22(火) 10:00:34 ID:FVP1slL6
http://blog.tatsuru.com/archives/000880.php
> オルテガは「大衆」をこう定義する。
> 「大衆とは、自分が『みんなと同じ』だと感ずることに、いっこうに苦痛を覚えず、
> 他人と自分が同一であると感じてかえっていい気持ちになる、そのような人々全部である。」
> この言葉遣いは一見するとニーチェの「畜群論」によく似ている。
> しかし、両者のあいだには、決定的な違いがあると私は思う。
> オルテガは「自分以外のいかなる権威にもみずから訴えかける習慣をもたず」、
> 「ありのままで満足している」ことを「大衆」の条件とした。
> オルテガ的「大衆」は、自分が「知的に完全である」と思い上がり、
> 「自分の外にあるものの必要性を感じない」ままに深い満足のうちに自己閉塞している。
> これはニーチェが彼の「貴族」を描写した言葉とほとんど変わらない。
> つまり、ニーチェにおいて「貴族」の特権であった「勝ち誇った自己肯定」が社会全体に蔓延した状態、
> それが、オルテガの「大衆社会」なのである。

なるほど、、この「自己閉塞」というあたりから、"Stand Alone Complex"がでてくるわけか。
すこし追いかけてみると面白いかも。

232:2005/11/22(火) 10:05:56 ID:FVP1slL6
> 階層間で自己有能感形成のメカニズムに差異が生じたのは、ごく最近の現象なのであり、
> それは強化されつつ進行しているのである。
> そこから導かれる暗澹たる結論は次のようなものである。
> 「結論を先取りすれば、意欲をもつものともたざる者、努力を続ける者と避ける者、
> 自ら学ぼうとする者と学びから降りる者との二極分化の進行であり、
> さらに問題と思われるのは、降りた者たちを自己満足・自己肯定へと誘うメカニズムの作動である。」

ふーん(www
"Stand Alone Complex"の元ネタと断定します(w
元ネタといっては失礼だな、インスピレーションの元となったモチーフと呼ぶことにしよう。

233Kurino:2005/11/24(木) 23:51:51 ID:XOxFo0IM
〇「流速」について
流速はあくまでもピストンスピードとベンチュリーの径(可変
ベンチュリーの場合)によって決定されるものであり、加圧されて
いた場合においても流量こそ増えるものの流速自体にはさほど
変動はない。

〇飛行機が飛ぶ理由について
翼の上面側と下面側の圧力差によって浮力が生まれるわけでは
あるが、隔壁などを用いて下面側を上面側よりも低圧とした
場合は浮力は発生しない。もちろん流速を上げてゆけばいずれは
上面の負圧が下面の圧力を上回ることもあるだろうが、浮力自体は
上面と下面が同気圧の場合に比べて圧力差の分、低いものとなる。

234Kurino:2005/11/25(金) 00:51:08 ID:1cjLyuVI
この人の理屈で言うと、ブースト計はマイナス値を
示すことになるんですが…orz

235Kurino:2005/11/25(金) 13:20:00 ID:1cjLyuVI
できたら、私の「理屈」の間違っているところを
教えて欲しいのですが…。

236Kurino:2005/11/27(日) 01:50:23 ID:YoCpaAuw
ゴムホースを使用する理由は以下のとおり。
1.コスト的に安価
鋳造なんかよりはずっと安く済む。
2.造型がたやすい
複雑な取り回しのパイプでも容易に作れる。
こんなの鋳造で作ったら肉厚は厚くしなくちゃだし、いことない。
かといってパイプをベンダーで曲げるのもけっこう大変だし…。
3.振動対策
いくらエンジンの理論上の振動がゼロだとしても、振動くらいするでしょ…。

>>腐食がない限りは半永久だし。
この人は「金属疲労」という言葉を知らないらしい…。

>>温度変化(ゴムのほうが断熱性は高い)の防止
そんなの耐熱素材をコーティングするとかいくらでも方法あるでしょ…orz

237Kurino:2005/11/27(日) 01:57:06 ID:YoCpaAuw
↑耐熱→断熱、に訂正。

238:2005/11/27(日) 05:52:57 ID:SB2nc2Yk
>>234
これは、ただの言い間違え?だったみたいね、ていうか、
そーいうことにしておきませう。

>>235
物理法則の説明については、とくに間違ってた部分は見当たらなかったよ。
日本語の表現について1点だけ、
「ラジエータやクーラーは「気化熱」ではなくて「比熱」で」っていう「比熱」の部分。
「比熱」っていう日本語は、物性値の1つをあらわす「名前」であって、
熱交換の方法を指し示す言葉ではないでしょ?^^;

239:2005/11/27(日) 05:54:06 ID:SB2nc2Yk
>>233
> 〇「流速」について
うん、それでOK。同一回転数における流速は、ほぼイコールだと思う。

> 〇飛行機が飛ぶ理由について
> 翼の上面側と下面側の圧力差によって浮力が生まれるわけでは
> あるが、

補足すると、翼上面の経路の長さ > 翼下面側の経路の長さ となって、
翼面(厳密には境界層)における流速は、翼上面 > 翼下面 となる。
ぶっちゃけ、「流速が異なるのに質量流量は同じであるからこそ、
体積側がバランスを取ろうとして密度差を生じる結果、圧力差となって現れる。」
これこそがベルヌーイの定理であって、ベンチュリー効果を説明する定理だね。

  ここで重要なのは、
  翼端点間(上流側と下流側)において流線が一致しているから、
  翼上面と翼下面で質量流量は同じである、という点にある。
  翼端点間を結ぶ線の方向にそって、圧力差を積分してゆくからこそ、
  「浮力」となるわけです。

> 隔壁などを用いて下面側を上面側よりも低圧とした
> 場合は浮力は発生しない。もちろん流速を上げてゆけばいずれは
> 上面の負圧が下面の圧力を上回ることもあるだろうが、浮力自体は
> 上面と下面が同気圧の場合に比べて圧力差の分、低いものとなる。

ところが、「隔壁などで翼上面と下面を隔離」した場合は、
「質量流量が同じ」という前提がなくなってしまう。
つまり、質量流量が同じになろうとするために体積側がバランスを取ろうとして
密度を変化させよう、っていう部分がなくなってしまうわけです。
だから、このときの圧力差は隔壁に垂直な方向に作用するだけとなって、
それは「浮力」ではない。ゆえに「浮力は生じない」。
日本語の表現としては、

  浮力が生じない、っつーよりは、「圧力差は浮力として定義できない」

とでも言うべきか。

# ちょうど「大気圧かにおかれたパイプ」のように、
# パイプの内圧によって、パイプが膨らむか凹むかの方向にしか運動が作用しない。

だから理屈としては、ぜんぜんOKだよ。

240:2005/11/27(日) 05:55:58 ID:SB2nc2Yk
あの人は「ベルヌーイの定理」の話がしたかっただけで、
その話をしている最中は、先の話である、フロート面との圧力差については語っていない。

ようはさ、

  「A だから B になるよね」
  「いや、Aっていうのは、、」
  「だから、それはわかってるから、BによってCとなるんだよ」
  「いや、AはAだろ?おまはAがわかってんのか?そもそもAというのは・・・」

  (・・Aの話が延々と続くので、A→B→Cの話ができずにうんざりする。
  (・・いつまでもAとは関係ない話をするので、Aについて理解していないと判断する

っていう感じで、ようは、「話がかみ合ってない」。

241:2005/11/27(日) 06:03:50 ID:SB2nc2Yk
結局、燃料を吸い出せるかどうかにかんしては、圧力差だけに注目すれば、
ブースト圧 < 1 ata までは、吸い出せそうだし、
ブースト圧 > 1 ata となるとフロートタンク側に逆流すると思う。

実際はちゃんと混合気が作られてエンジンがちゃんと回るか、
って言う点にあるけれど、 Boost Press. < 0.1 くらいまでは
ちゃんと回るんじゃないかな?
加圧してやれば、 0.2〜0.3 くらいまで回ると思う。

242:2005/11/27(日) 06:14:20 ID:SB2nc2Yk
>>236
本人も書いてるが、実感として理解納得するまで結構時間がかかるタイプなので、
「あぁ、そうか」と思えるまでは周りが何をどういおうと耳に入らない。

だから、あの人が理解するまで、ゆっくり待ってあげるしかないのよ^^;

243:2005/11/27(日) 06:33:48 ID:SB2nc2Yk
> >>腐食がない限りは半永久だし。
> この人は「金属疲労」という言葉を知らないらしい…。

ふと思ったんだけど、
確かに鍛造で作ればエルボ自体の強度は十分だけど、
サージタンクとかのマウント用のボルトのほうが先に逝ってしまうかもね。
逝ってしまわないまでも、防振対策せずに小径のボルトで(10mmとか)固定してあるタイプ
だったら、ネジ緩みやすいかも。

ついでに言えば、「伝熱工学」の知識も持ってないんだと思う。
まぁ、エンタルピって、概念的にはつかみにくいから、
「潜熱」といっても、潜熱を単独に理解しているだけで、ヒートバランスと結びついていないとおもう。
気化熱の直接利用、って、伝熱形態としては応用例すくないからねー。
この理屈がわからん、ってことは、冷凍サイクルも根本的には理解できてない。

244Kurino:2005/11/27(日) 16:07:29 ID:YoCpaAuw
ありがとうございました。「比熱」、おっしゃるとおりですね。

今回の件については私が火をつけてしまったのに、鴉さんに
火消し役を押し付けてしまい本当に申し訳ありませんでした。

ホントは楽しく討論がしたかったんですけど…。

245:2005/11/28(月) 13:45:58 ID:zQYwgBUA
>>244
まー、あの人はあーいう人だから、あんまり気にしないでねー^^;
悪気はないし、性根は「すごいいいヒト」なんだから(w

討論するときは、テンポよく、ガンガンスピーディに進めたいほうなんだけど、
あのヒトと話してると、しょっちゅうすれ違うので、
ワタシもよく「ぎゃー」ってなちゃうから。

246:2005/11/28(月) 14:20:50 ID:zQYwgBUA
うーん、、いろいろ調べてたんだけど、
結局 auの Flash Lite 1.1 は、キーを押したときのイベントハンドラからしか
Web経由のデータ取り込みってできない仕様なんだってさぁ、、
しかもイベントハンドラの中で1回きり。2回目以降は無視される。

これがなにを意味するかというと、
一定時間ごとに自動的にサーバにアクセスしてデータをダウンロード、
取り込んだデータを加工して表示、っていうのができない、ってことに(涙

考えて見ればパケット定額制があるとはいえ、あくまでも「オプション」。
何も知らないユーザが安易に待ちうけFlashに使ったとするとパケ代すごくなるし、
ezweb側のトラフィックも増加する、そーいうことへの事前防衛策?
(java版のEzアプリもHttpConnection()は接続回数の制限と、
データ転送量の制限があった。)

一縷の望みは、ActionScriptのコンパイル時にgetURLバイトコードが
インプリメントされない、って仕組みになってるんじゃないか、ってこと。
直接swfフォーマットに埋め込んでしまえば、もしかして、この制限を回避できる??
(いや、きっと Player側にもちゃんと仕掛けがあるとは思うんだけど。

サーバ監視のモニタリングを待ちうけFlashで、、とか思ってたんだけど、
しばらく企画自体をサスペンドにするしかないなぁ。。

247:2005/11/28(月) 15:28:29 ID:zQYwgBUA
笑い男摸倣ツール Catcher in the Rye
http://www1.bbiq.jp/kougaku/koukaku.html

248:2005/11/28(月) 17:14:20 ID:zQYwgBUA
>>246
FlashLite2.0はXMLSocketに対応するみたい。。
来年か再来年ごろかぁ、、
まぁ、おとなしく待ってることにするか。

249 ◆c6N8McrBuY:2005/12/04(日) 18:38:07 ID:678TBwEY
ワタシのキャップって、これでよかったっけ?

250 ◆c6N8McrBuY:2005/12/04(日) 18:38:44 ID:678TBwEY
そーそ、これだこれだ。

251:2005/12/06(火) 10:52:41 ID:gKlh57rY
あらら、キャップじゃなくて「トリップ」だ。
なんか違和感あったのだけど、昔使ってたのは、
>名前:鴉 ◆N8McrBuY [2003/06/25(水) 22:47 ID:e6OT.SLk]
だった。
$seed 変わったのかな?

252:2005/12/11(日) 04:04:54 ID:OyClgvqk
ああああああ、、
こんなときにDisk Crashかよぉぉぉ(T-T

253あぼーん:あぼーん
あぼーん

254あぼーん:あぼーん
あぼーん

255あぼーん:あぼーん
あぼーん

256あぼーん:あぼーん
あぼーん

257あぼーん:あぼーん
あぼーん

258あぼーん:あぼーん
あぼーん

259:2005/12/16(金) 17:42:25 ID:6NQdYsu2
あぁ、イライラしてきた・・・ちきしょー〜〜〜

  ソースだしやがれぇぇぇぇ T-;

バイナリモジュールのライセンス販売はキライ。

260:2005/12/21(水) 14:02:40 ID:FjWzw2Dk
先月頻繁に堕ちてたファイルサーバなぜか今月は何事もなかったように調子がいい。
snow の電源が逝ってしまった。。。冷やしても1日持たない、、
hermes はついにディスククラッシュしてしまった。。( Can't open initial console だと、トホホ・・・
ページサイズが足りませんって頻繁に叫んでたXPがついにブルー画面でて自動再起動状態、、
(ディスク換えたら治ったけど、J2MEなど環境整備が追いつかん、、

261:2005/12/22(木) 02:33:14 ID:eRDXHFw2
だれかapache2のモジュールデバック手伝って、、

262:2005/12/23(金) 09:45:05 ID:5AolU5Kk
まずは、まっすぐ立つ。
キューをかざして手玉と体の距離を確認、キュー先からキューを繰り出す分の距離に立ち位置を決める。
重心の位置は変わらない程度に、左足を左前45度に半歩出す。
両肩を結ぶ線と狙いのラインを「垂直」に保ったまま、左手をできるだけ前に出して構える。
ひざは曲げないで腰を折ること。体重を左手で支える感じで重心を前に置く。
左目を瞑ってラインを確認、しっかりブリッジを作ること。
(しっかりブリッジを作ってるうちに、狙いが撞点の左側にずれ気味なので、
撞点の中心を通っているかもちゃんと確認←ここ重要
親指・人差し指・中指の3本でキューを握ってるか、
キューの重心を考慮したキュー尻を握っているか、確認。
素振りはホントに撞くつもりで、寸止めにする。
狙いに違和感を覚えたら、立ち位置からやり直す。
構えた瞬間でラインは決まるので、構えなおすことに躊躇しないこと。

263:2005/12/23(金) 10:06:35 ID:5AolU5Kk
夏から始めたので、やっと半年くらいになるかな。
ようやくセンターショットがポケット率7割くらい入るようになってきた。

単純な動作の1つひとつに、ちゃんと意味と機能があるからオモシロイ。
体現できるかどうかは結局練習あるのみだけど、できるようになった時はオモシロイ♪
撞くたびに新しい発見があって、今がいちばん楽しい時期なのかも、とも思いつつ、
単純なことにいろんな意味を考えてしまうワタシには向いているのかも。

常連さんたちを見ていると、やっぱり撞き方から、球筋から全然違う、カッコイイ。
はやくあんなふうに撞けるようになりたい。

264:2005/12/24(土) 05:20:55 ID:XMwlzf1I
http://www.cue-next.com/

265:2005/12/25(日) 02:49:07 ID:9aHqQehc
http://www.geocities.jp/riverbendblog/

266:2005/12/29(木) 17:18:45 ID:.hkkQU3c
ちょっとフォームを見直し。

もともとキューの送り出しを楽にするように、って長さを測るつもりで両肩を結ぶ線を狙いのラインに垂直にして、
それで左手を目いっぱい伸ばすようにしてたんだけど、結果的にブリッジの人差し指の円のところが
キューに対して斜めになってちょっと窮屈になってたから、左手の肘がちょっとだけ曲がるくらいに余裕を持たせるようにした。
そのかわり親指でしっかり押さえ込むようにしたら、すごくブリッジは安定するようになった。
右腕は意識して肘を落とすようにした。グリップはなるべく人差し指と親指を密着させて軽く握り締めるようにした。
いままで両肩になんかすごく力が入ってたみたいで(いや、肩がこって^^;)、ずいぶん楽に振り抜けるようになった気がする。

こんな風にしたらブレイクショット並みに目いっぱいのハードショットをしても、センターショットがちゃんと入る♪
でもなぁ、、ポケット率はイレイチで丁寧に撞こうがハードショットしようが、6〜7割と変わらない。。
あー、でも>>262から1週間くらいしか経ってないのか、、、そんなに急にはうまくならないか。

ドローショット(引き玉)を意識して、撞点下を撞くようにしてたんだけど、ちょっとブリッジが高く得て、
キューをラシャに対してちょっと角度がつき過ぎ?だったとおもうので、なるべくブリッジを低く構えるようにした。
ちょっと指に無理な力がかかってるみたいで関節が痛い。。こーいうのはやっぱり慣れかなぁ、、

でも、、ブリッジを下げて撞点下を撞いてもラシャと平行にすることを優先するとストップショットにしかならないよぉ〜
5球に1回くらいしか帰ってこない。キューの突き出しを意識すると、まっすぐ送り出せてないものだから
ぜんぜんどそっぽに外してしまうし、、、orz、、ここはホントに課題。

せっかくマイキュー手に入れたんだから家で素振りしようかな(笑

267:2005/12/30(金) 09:37:33 ID:GBuwBySU
お店のヒトに「引き玉ってどうやるんですかぁ〜」って撞いてみてみらった。
「引き玉、、のまえに押し玉は、押せますか?」「すこしは押せるんですけれど・・」
(ていうか、ワタシは普段は押しの練習はしていない。)

お店のヒトはキューを手にとって、
おもむろに的玉をセンタースポットに、手玉は2ポイントの位置で、
ほんのちょっとフリをつける、というセンターショットの配置にして、
「押し玉で僕は基準としてるのは、、このセンターショットの配置だったら、
バンキングして手前まで戻ってくること、、それを基準としてるんですよ、」
といって、撞いたら、先玉に当たってちょっとしたら手玉がぎゅーーーんと加速してゆく。
奥の短クッションにあたって、かえってきて手前の短クッションまで跳ねる(w
いやぁ、、ワタシは目が丸くなって思わず拍手、すごいすごい(www

引き玉も実演してもらったんだけど、引き玉のほうがすごく「イレ」が難しくなるとのこと。
あんまり肘を突き出さないようにしてコンパクトにする、
フォロースルーを大きく取ると、どうしてもしゃくりあげてしまう感じになるので
実際のインパクトの瞬間は思っているよりも上目の撞点をついてしまい、結果的に引き玉になりにくい、
だからフォロースルーの後のキューは、キュー先がラシャにこすれるくらいのつもりで
ミスジャンプしてしまうかもしれないくらい、下の下を撞く、という感じの説明だった。

ワタシは中心から1タップ半くらい下でいいのかな、と思ってたけれど、
やっぱり(気分的には)かなり下の下を狙う感じでよいとのこと。
結果的にミスジャンプしてしまうくらいが、よい引きができるようになるための練習になる、とも言ってくれたです。

なんとなくワタシは根拠もなしに「押しの練習は引きができるようになってから」って漠然と思ってて、
それで普段押しの練習はぜんぜんやってなかったんだけど、比べてみるとと引きよりは押しのほうが簡単そう♪
で、さっそく、いつものセンターショットの配置からちょっとだけフリをつけて押しの練習。

うーん、、、確かにイレの精度はストップショットするときとあんまり変わらないし、
意識して引きの練習しているときよりは入れやすい。

・・でもどんなに頑張ってもヘッドラインくらいまでしか帰ってこない、手前の短クッションが遠い遠い(涙
これからは「引き」よりもまず「押し」ができるように練習しよう。

268:2005/12/31(土) 11:04:12 ID:kjc22eeo
いま15球中、9〜12球くらいは入る。
外すのはだいたい4〜5球くらいで、調子よければ外すのは2〜3球。
コンスタントに7割はだせるようになりたい、と思ってるんだけど、ちょっと計算してみると、

7/15 ・・・ 0.47
8/15 ・・・ 0.53
9/15 ・・・ 0.60
10/15 ・・・ 0.67
11/15 ・・・ 0.73
12/15 ・・・ 0.80
13/15 ・・・ 0.87
14/15 ・・・ 0.93

すると、最低10〜11球くらい(外すのは4〜5球まで)ということになるのか。
ちょうど今のペースで7割弱、ってことになるのかな?
うーん、、10セットやって統計取ってみよっと。

269:2005/12/31(土) 20:06:54 ID:kjc22eeo
うにゅ、センターショット300球統計。
数字は1ラック(=15球)中のポケットした玉の数。
センタースポットに的球を、手玉は2ポイント目に置く。
Lは左ポケット狙い、Rは右ポケット狙い。

10セット1回目:
L 8・13・7・10・6|44 by 15x5=75 ... 0.59
R 7・7・10・10・10|44 by 75 ... 0.59

10セット2回目:
L 9・8・10・5・6|38 by 75 ... 0.51
R 11・4・5・6・8|34 by 75 ... 0.45

結果: 300球中160球ポケット、所要時間、約4h
min/avg/max/rate 6/8.00/13/0.53

いつも行ってる近所のお店なんだけど、初めてのテーブルで、なんとなくラシャが
よく滑るし(笑、張り替えた直後であんまり使ってない)、
両隣にお客さんもいたので最初は緊張してしまいました。
うーん、、流石に300球は疲れた。4時間はちょっとかかりすぎ。
こんどから150球(=10皿)にしておこう、、集中力持たないでつ。
結果としては6割切っちゃってるんだけど、昨日から徹夜でずっと遊んでる状態での
成績なんでそこらへん加味してまぁ、よしとする(笑

右ポケット狙いが見た目の狙いと玉の走るコースがどーもしっくりこなくて
(左狙いに比べて)苦手意識もってたんだけど、数字で見るとあんまり気にするほどでもなさそう。

集中力を持続することにかけては、それなりに自信があるほうなんだけど、
さすがにだれた10セット2回目、大切なことに気付けた。

いつもストップショットしてるときに、手玉はちゃんと止まるんだけど、
どうも止まりながら時計回りに回転してることが多かった。
それと、ときどき右側に30度くらいどそっぽに外してしまうことがあったんだけど、
たまにしか外れないので、*なんで*外れるのかがよくわからなかった。
これの原因は、インパクトのときに、右手をねじ込んでしまうクセがあったのでつ!
(素振りのときは親指は下を向いてるのだけれど、撞いた後は左を向いちゃってる。)
あと、だれてくると、ブリッジの遊びが甘くなる。しっかり締めるようにしなきゃ。

押し玉を練習し始めて(>>267だから木曜日ごろ)から、ストップショットのときに、
止まった手玉が時計回りに回ってる、ていうのが収まりかけてきてたのだけれども、
キューを送り出そうとすると、どーもワタシは手首を捻り込んでしまうみたい。
グリップは5指でまんべんなく持つようにするか、親指・人差し指・中指の3指だけで握るか、
どっちがいいのかな?っていろいろ試してみてたのだけど、
ねじり込むクセが目立ち始めたら、5指の握りにすることでとりあえず収まる。
でも5指で振り続けていると、またねじり込みが再発する。
再発したら、また3指の握りに戻すと、とりあえずねじり込みが収まる・・・今日はなんかこの繰り返しだった。

素振り2回は、ホントに撞くつもりで寸止めに、ってしてるつもりなんだけど、
肩があったまって慣れてくると、素振りそのものがリズムの一端になってしまって、
素振りのための素振りになっちゃうんだよね、どーもこのときにねじりこみのクセが出てくるみたい、
そしてこのときは、素振りをしてるときの振りと、ホントにつくときの振りが別物になってしまってる。
どうやら、鍵はここにあるみたい。

270:2005/12/31(土) 20:42:43 ID:kjc22eeo
ラシャ 〜テーブルに引いてあるクロスのこと〜

よーーくブラシかけると、毛羽立った状態が維持される。
張り替えた直後は毛羽立ってるし、使い込んでゆくとだんだん毛羽立ちが無くなって字の布の目が目立ってくる。

毛羽立ってるうちは、すごーく滑る。回転があんまり乗らない。
で、よーーく転がるし、ぴたっととまる。ホントに*ぴたっと*とまる。
毛羽立ちがなくなってくると、手で触った感じもつるつるしてくる。
けっこう回転は乗るからコントロールしやすいけど、あんまり走らない(転がらない)、
しかしこんどは止まらない、止まらない、どこまでも転がってゆく(笑

知ってるヒトは知ってると思うけど、梅田にリンズというお店がある。
(某ショーパブと同じビルの地下2階、リンズは知らなくてもこっちは有名)
なんのかんのと、ずいぶん昔から年に1・2回は行く機会があったんだけど、
ワタシはアソコのラシャが「毛羽立っていなかった」のにお目にかかったことが無い。
手入れがイイのか頻繁にラシャを張り替えているのかはわからないけれど、
リンズに行くと、いつもほぼ新品同様?のラシャってイメージがある。
(ラシャの品名は知らないけれど、そーいう種類のラシャなのかもしれない。
なんつーの?ちょっと固めの*絨毯*って感じ。ふつーは緑や青だったりするけど、
リンズはカーキ色なんで印象的、ハウスチョークも茶色だし。)

で、このまえ久しぶりにリンズで撞いたのだけれども、
いつもの力加減で撞くと、穴前で止まる、ちょっと強く撞くと、手玉が走る走る。。。orz

いろんなとこで撞いてみると、面白いです。

271:2006/01/02(月) 22:08:27 ID:8J4Bfv2s
今日の10皿統計

L 7・8・5・10・5|35 by 75 ... 0.47
R 5・9・8・6・10|38 by 75 ... 0.51

結果: 150球中73球ポケット、所要時間1h40m
min/avg/max/rate = 5/7.30/10/0.487

昨日もビリヤードには行ってたんだけど、またフォームの見直しをやってて、
入らなくてもいいからインパクトの瞬間を捉える、意識する、ってことをやってたので統計とってません。
(まぁ、実際あんまり入らなかったし。。。)

うーん、なんかこの数日調子悪い (-_-;
ていうか、2週間前が調子良すぎたのかな?
もともとこれくらいなんだ、って思えばそーでもないんだけど、この数日ホントに入らない。

272:2006/01/02(月) 22:29:19 ID:8J4Bfv2s
この数日すごく調子が悪い、ぜんぜんポケットに入らない。
まぁ、ちょっと連日撞きすぎ?体痛い〈笑)入らないからムキになってだけ、ていうのがホントのところ。
ホントに入らなくなった、っていうのは2回くらいあったけど、ムキになって数日撞いてたら
すぐに調子は元に戻った。これほど調子悪くなったのは夏から始めて初めてのこと。
なんつーの?いくら好きだとはいってもたかがビリヤードじゃん?所詮遊びだし。
なにムキになって熱くなってんだろ、ってあほらしくなってくる。。。でもねぇ、、
やっぱり入らないと凹むんだよぉ・・・壁?

273:2006/01/04(水) 00:02:23 ID:zUFSbDZg
今日の統計、思うところあって6皿

L 9・6・10|25 by 15x3=45 ... 0.56
R 10・5・9|24 by 45 ... 0.53

結果: 90球中49球ポケット、所要時間約1h
min/avg/max/rate 5/8.17/10/0.544

今日は新品のラシャですっごい滑るので怖かった。
昨日の台がなまじまだ張替えていないラシャなので、その差がすごい絶妙。。。
使い込んだラシャと新品とでこんなに違うんだ、って思いました。
ほんのちょっとの回転が思いっきり乗る!
ちょっと下撞点つこうとすると、微妙に左右にふってしまうから簡単にボール1個分ずれる^^
ほんのちょっとハードショット気味になるとスケートのように つーーーー ってどこへすっ飛ぶか判らない(笑
・・・なので、今日はとにかく撞点は真芯に真っ芯にを心がけてました。
撞くときの撞点の左右のブレ、って、ラシャが滑るがゆえに、こわかったけど、
かえって慎重についてたので、いい練習になった^^

いつも、L・R・L・R・・・って撞いてます。だから今日の順番で言えば、
L9、R10、L6、R5,L10、R9、って順番。
1セット目(L9R10)は、ラシャが怖かったので慎重に撞いたのだけど、
ちょっとハードショット気味に撞いた2セット目(L6R5)はだいぶイレが悪くなってしまったので、
しんちょーにイレイチで撞くようにした3セット目(L10R9)。

274:2006/01/05(木) 00:58:29 ID:Y/OXH/c.
今日の6皿

L 11・11・8|30 by 15x3=45 ... 0.67
R 7・7・9|23 by 45 ... 0.51

結果: 90球中53球ポケット、所要時間約1h
min/avg/max/rate 7/8.83/11/0.589

今日も昨日とは違う台なのだけど新しいラシャの台。昨日ほど滑る!って感じはしなかった。
今日の台はすごく素直、あまり怖がらずにつくことができました。
もしかすると、ボールのワックスのかかり具合、とかあるのかも。隣の台でついてたヒトが、
「なんかへん、、よく滑るけど、よく噛む」っていう言い方をしていた。
そう、昨日の台はよく滑るのだけれども、よく回転も乗る。この回転が乗ることを〜よく噛む〜って表現してた。
目で見た感じでは、ラシャの品番は同じように見えるのにねぇ。。

だんだん調子が戻ってきた感じ。
外したことにはかわりがないのでカウントできないのだけれど、
穴カタでほとんど入ってるジャン、おしぃ〜〜ってのも毎回1・2回はありました。
どうも右狙いのときが、目で狙った感じと手玉の走るコースがなんかしっくりこない f^_^;

しっかり撞点を意識して、撞くときにちゃんと撞点を見てつけば、ちゃんとポケットできる、という感じ。
解説書とかは、先玉の走る方向を見て〜・・・とか書いてあるけれど、
ワタシはまだまだちゃんと狙った撞点を正確につけているわけじゃないので、
当分は撞くときは先玉を無視して(笑)撞点を凝視するようにしよう。

275:2006/01/05(木) 22:27:33 ID:Y/OXH/c.
今日も6皿

L 11・7・7|25 by 15x3=45 ... 0.56
R 8・6・8|22 by 45 ... 0.49

結果: 90球中47球ポケット、所要時間約1h
min/avg/max/rate = 6/7.83/11/0.522

今日はとにかくまっすぐ撞けなかった。
徹夜明けのうえに用事で大阪まで出てたのでつかれてた。
昨日までと違う点は、ブーツにスカートだったから?それでスタンスが安定しない?
久しぶりにメガネじゃなくてコンタクトだったので、視界は良好なんだけど、
もしかするとメガネのときと卵子補正の効き具合がびみょーにちがう?
片目瞑って狙いを確認したあとに両目で見たときの見え方がなんだか大きく違和感。

あと、今日は13番台で、使い込んだラシャなのだけれど、よーーく噛む台だとおもう。
ぴったりポケットで止まることも多かった(涙)地の布の目が大きめのラシャは注意しておこう。
ポケット率極端に下がるのがいやだったので、なりふりかまわず中心撞点で、
へろへろっとよわ〜〜い玉で、ストップショットにならずにゆーーーっくりフォロー気味になるのもかまわず、
とにかくイレイチで撞いてた後半(笑)じつは15球ノーミスで全部入れたことってまだないものだから、
最低でもノーミスで入れることができるまでは、フォームの練習というよりは、
まっすぐ振れる(=イレイチで精度UP)ことをを第一目標にしています。。

ある程度うまくなって精度も安定したら、ポケット率はあんまり気にしないで、
ちゃんとイメージどおりにキューが振れているかフォームのチェックをすることを第一目標にしたほうがいい・・・
って、うまいヒトはそーいうのだけど、ワタシの場合はまだまだ「キューを振る」という動作そのものに慣れていない
ものだから、とにかく安定してまっすぐ振れるようになるまではポケット率に拘るのだ(www
(ていうか、もちろん、こじり・ひねりは厳禁、とにかく「まっすぐ振ることで精度向上」を目指す!

# でも、なりふりかまわず、とにかくポケットする、っていうときは、
# どーやって撞けばいいのか、なんとなくわかって来たような気もする(笑

276:2006/01/06(金) 23:31:11 ID:uigmhIwM
今日も6皿

L 6・6・2|14 by 15x3=45 ... 0.31
R 6・10・9|25 by 45 ... 0.56

結果: 90球中39球ポケット、所要時間約1h10m
min/avg/max/rate = 2/6.50/10/0.433

今日は10番台、ラシャは昨日の13番台同様、使い込んだラシャ、でも素直な台。
適度に噛むし、適度に転がってくれる。つるつる滑る感じもあんまり無い、下撞点ついてても、
あんまりあさっての方向に飛ぶ、っていうのは少なかった、こーいうラシャがワタシは撞きやすいと感じる。
いつもは L・R・L・R・L・・・って撞くのだけれど、もしかすると右狙いが調子悪いのは
順番に依存するのかな?っておもってたので、今日はL・L・L・R・R・R って撞いてみた。

構えた後に、一度左目を瞑って右目で狙いを確認・修正してから両目で見て、
このとき「見えた」方向にキューを振り出しているつもりなのだけれど、やっぱりメガネとコンタクトで「見え方」が違う。
両目で見たときの方向感覚に、なんか違和感がつのりまくりでした。
左狙い(L)の3皿目、ポケット率無視して、いままでどおりの見えた方向に狙って撞いたらどうなるのだろう?
ってやった結果、統計取り始めて最低記録更新の15球中たったの「2」となりました。
ぜーーーんぶ先玉はボール1個分、左へいく、手玉は右へ転がる。
明らかに「まっすぐだ」と感じる方向がずれている」。

左狙い3皿がおわってから右狙いは、右目で確認した方向を優先しないで、
両目で見たときに「まっすぐ」と感じる方向にキューを振り出すことにしてみた。
構えたときのキューの方向が、狙いの方向と平行にずれる、というのもあったので、これも注意した。
すると、なんとなくキューがまっすぐ振り出せるような感じになって、ポケット率も少しは安定した。
昨日はキューがまっすぐ振れないことに悩んだけれど、主な原因は多分これ?だったのだと思う。
これからはビリヤード行くときはなるべくコンタクトにしよう。

# コンタクトのほうが眼鏡作ったときより新しいので、こっちのほうが度が合ってるはず。
# コンタクト作ったとき、「ちょっと乱視が進んでますね」って言われたのを覚えてる。

277:2006/01/07(土) 16:47:59 ID:w5Ag0/ds
今日の6皿

L 7・7・8|22 by 15x3=45 ... 0.49
R 7・11・9|27 by 45 ... 0.60

結果: 90球中49球ポケット、所要時間約50m
min/avg/max/rate = 7/8.17/11/0.544

ビリヤードは「突く」のではなくて「撞く」っていう字をあてます。
「打つ」というよりは、「押し出す」感じのほうが手玉に回転を効率的に与えることができるらしくて、
タップの接触時間が長いほうがよいらしい、そのためにはゆっくりインパクトしてフォロースルーで「加速する」って
いろんな解説には載ってるんだけど、実際押し引きって思うようにできないので、
どんな感じなのかがいまいちよくイメージでいないのです。
昨日、なんか、インパクトの瞬間に、右手を(かるく)ぐっと握りこむと、キューが手玉に負けない、ていうか、
ぐっと握りこんで、、というよりは、、握りこむことでキューを押しす?というかんじにすると、
まっすぐキューが出やすいことに気付いたので、今日はこの振りを中心に練習してました。

それから、今日は左目を瞑って右目で狙いを確認することをやめてみましt。
ほとんど全部、両目でみたまんま、まっすぐと思った方向に振り出すことに。
今日はキューがまっすぐ出やすかったのものあるけれど、手玉が回ることはほどんどなくなって、
思った方向に手玉は進んでくれるようになりました。視界の影響って、絶対大きいと思う。
たぶん乱視補正がコンタクトのほうがあってるんだとおもう。。逆に言えばいままでよく入ってたなぁ・・と^^;

今日はよく引けてたし、ストップショットも、ぴったり止まってくれた。
うん、この振り方でしばらく続けてみよう。

昨日メンバーズカードつくった。毎日通うって決めたからスタンプかなんかホシイ、って思ってしまって。
会員になると、男性の場合は普段の料金がちょっと割引になるのだけれど、女性の場合は普段から「学生・女性料金」で
ちょっと安めなので、会員になってもならなくて料金は変わらない。しかもここは平日の18:00〜23:00は
女性は半額になるので、「女性の場合はあんまりメリットありませんよ」ってお店のヒトは言ってたんだけど。
それにしても半額なのはすごく助かってる。だって1日2時間 \1,200 → \600 なんだもん。
1ヶ月30日で \36,000 → \18,000 でしょ?馬鹿にならない。
会員サービスは10ポイント(=1時間に1ポイント)で、1時間無料とかあるので少しでも安くしないと(汗
ジュース代ももったいないから、魔法瓶にコーヒーつくっていこうかなf^_^;
スタンプがホシイのは、それはそれでホントなんだけど、、(こーいうのはけっこう励みになるよ。

278:2006/01/08(日) 16:22:48 ID:n.qsIYZw
今日の6皿

L 11・10・13|34 by 15x3=45 ... 0.76
R 12・7・9|28 by 45 ... 0.62

結果: 90球中62球ポケット、所要時間約55m
min/avg/max/rate = 7/10.33/13/0.689

振り出す、といよりはかるく握りこむことで押し出す、イメージ、ってのは正解かも。
それなりにまっすぐ振り出せている気はするのだけども、ちょっと力むと右にもすこし左にもずれてしまう。
今日は引けるのはよく引けたほうだと思う、センターショットの配置で引き玉で手前のポケットまでひけたから。
反対に押そうと思っても、ぜんぜん押し玉にならない^^;
右狙いのときはなんとなく、手玉の走るコースと見え方が妙に気持ち悪い。。。
狙い方を修正してしばらくは気持ち悪いのが続くのかも。
あと、まっすぐに配置してるつもりなんだけど、まっすぐ狙ったらボール半個、1/3個くらいポケットに
かぶってしまうときがあって、そのときは気にせずちょい右、ちょい左につくようにしてるんだけど、
なまじセンターショットの練習ばっかりなのでついつい配置に釣られてまっすぐ打ってしまう(笑
こーいう場合は、ちゃんと「フリがあるんだ」って構えなおすように注意しないと。

それにしてもワタシはセンターショットばっかりだけど、飽きないなぁ^^;
いや、ちょっと入らなくなったら機嫌悪くなって所詮遊びだの、お金にならないだの、*あきた*だの
ワタシは簡単に言ってしまうヒトなんだけどね。出来なかったことが出来るようになったときって、
やっぱりそれが楽しいから。。。そしてやっぱり本質的には私には必要のないもの、って醒めていられるから。

ビリヤード本格的に練習初めてから半年くらいはホントーにセンターショットばっかりだったのだけれども、
ゲームのときにフリのある玉狙うときに真剣に厚みがぜんぜんわからなくなることがあるので
(ていうか、そーいのがほとんど。ゲーム中にはまっすぐ、っていうほうが稀。)、ウォーミングアップ+センターショットやったら、
最近でこそ45度のフリの練習をすこしだけやるようにはなったけれど、いまでも狙い方の練習自体は
100発100中で完璧にセンターショットができるようになってからでイイや、ってタカをくくってます。
だからワタシがやってることって、ほとんどセンターショットばっかり、毎日毎日毎日(笑

実際、45度のフリで狙うときは、、、厚みは1/3なんだけれど、、厚みは1/3とか知識で覚えていたところで
先球が遠いときと近いときで見え方が違うし(もちろん遠いときに先球が小さく見える、ていう感じ)、
第一どーいう風に見えれば厚み1/3になるのか、ということ自体が真剣にわからない。
だいたい厚み1/3が簡単にイメージできるんだったらイマジナリーボールをイメージするほうがてっとりばやいでしょ?
実際に練習して、厚み1/3のときは、こんな風に見える、って視覚映像に体が反応するように何度も
繰り返し撞いて*視覚的に*覚えなくちゃならないことなんだと思うし、ポケットできないとき、って、
1.狙ったところに手玉が運べていない、2.そもそも狙いがまちがってる、3.1と2の両方、
のケースが考えられるわけで、このときに、狙ったとこにきちんと手玉が運べる技術がないと、
外れたのは1〜3のどれなのかわからないからなーんも解決できないでしょ?
何で外したのかを理屈でちゃんと理解できないと、修正の練習のしようがないじゃん?

ワタシのこーいう練習方針は、やっぱ極端なのかなぁ、って思ってお店のヒトに聞いてみた。
そーんなに拘らなくていいよ、っていう反応のほうが多かったけど、店長さんだけは「僕もそうでした」だって(w
# ワタシはそんな店長さんのファンだったりします(ww

279:2006/01/08(日) 17:23:42 ID:n.qsIYZw
今週の統計
date pocket/shot min/avg/max/rate
01/02 Mon 73/150 5/ 7.30/10/0.487
01/03 Tue 49/90 5/ 8.17/10/0.544
01/04 Wed 53/90 7/ 8.83/11/0.589
01/05 Thu 47/90 6/ 7.83/11/0.522
01/06 Fri 39/90 2/ 6.50/10/0.433
01/07 Sat 49/90 7/ 8.17/11/0.544
01/08 Sun 62/90 7/10.33/13/0.689
total 372/690 ... 0.539

280:2006/01/09(月) 22:38:40 ID:nG582SS.
今日の6皿

L 11・9・10|30 by 15x3=45 ... 0.67
R 9・7・9|25 by 45 ... 0.56

結果: 90球中55球ポケット、所要時間約55m
min/avg/max/rate = 7/9.17/11/0.611

なんとか6割台キープ、復調の兆し♪
右狙いの見た目がまだちょっと気持ち悪いのだけれど慣れてきたかな?
いったん左目を瞑ってみる、というのは併用するようにしました。
ていうか、ついクセになってしまって、どーしても瞑ってしまう。。。悪い癖ではないと思う。
左狙いのときは、先球が左よりに、右狙いのときは先玉が右よりに見えてしまうのは、
ある程度目の錯覚なので仕方が無い、このままコンタクトの視界に慣れるしかない。

軽く握りこむイメージ、ていうのは、まぁ、ワタシ的には悪くは無いとおもいます。
いままでがあんまり意識しなかったので、キューが手玉に負けてたと思うのね。
でも、昨日ほどポケット率が良くないのは、ブリッジと手玉の距離が、ときどき、ちょっと空き気味になってしまう、、、

統計取った後、視界に慣れるつもりで右狙いセンターショットを追加で3皿ほど。
ポケット率は気にしないで、イメージどおり振れてるかどうかを重点にチェック。
気付いたんだけど、いつも握っているグリップの位置より半握りぐらいくらい前を握って、
気持ち左手に重心をかけてちょっと前のめりになるようなポジションでつくと、
かるーーくキューが振りぬけるの。明日はこの振りを中心に練習やってみよう、っと。

だいぶひねったりしないで、まっすぐ素直な玉を撞けるようになれてきたような気がする。
あともう少しで、私なりに自信が持てるフォームが出来上がりそう。

281:2006/01/11(水) 02:58:41 ID:A.rKpCO6
今日の6皿

R 11・8・7|26 by 15x3=45 ... 0.58
L 7・9・4|20 by 45 ... 0.44

結果: 90球中46球ポケット、所要時間約1h
min/avg/max/rate = 4/7.67/11/0.511

右ポケット狙いの視界にが苦手感あるので今日は右から、RRRLLLって撞いてみた。
もしかすると単に視界が苦手、というよりは最初に撞くほうが調子いいだけ?
その辺はちょっと謎。。でも1ついえるのは、今日は左狙いの視界のほうが
よーーーーっぽど気持ち悪かった。
左目を瞑ってコースと撞点を確認した後、両目で改めて見るようにしています。
ところが、この両目でみると、なんとなく先玉が左にいってしまいそうな気がして気がして、
どーーーしても不安になっちゃうので、かる〜く左にナチュラルにこじりを入れてしまう。
その結果、止まった手玉は時計回りに回転してて、先玉は軽くコースを右に振ってポケットする。。。
撞点だけをしっかり見て正確に撞こうとすると、手玉は思ったとおりに*左へ行く*。

  ・・・ん??つまり、片目で狙った方向が正しいとおもっていたのだけれども、
  両目で狙ったコースのほうが精度が高い???

そーやって悩み始めた左狙いの3皿目、、両目で狙おうと片目で狙おうと、
ぜんぜん入る気がしない。。。なにがまっすぐなのか、ぜんぜんわかんない状態。。

それでもトータルで見れば5割あるんだよねぇ、、ちょっと不思議な気分でした。

私なりの結論として、たぶん、右狙いのときの視界が気持ち悪いのは、右狙いだから、なのではなくて、
いつもは左狙い3皿からはじめるので、まずはこれに*目が慣れてしまって*いるから、だとおもう。
今日は右狙いから初めて、最初はそんなに見える視界に不安を覚えたりはしかった。
後で狙った後半の左狙い3皿のほうが、よっぽど見え方は気持ち悪かった。。

どーもまた最近肩がこる。。と思ってたのだけれど、どうもまた肩が上がり気味で、
ちょっと力みがちなフォームになっていることに気付いてて。。そこで、統計取った後、気を取り直して、
肩を落として、お辞儀するように屈んでみて、ちょうど>>262,>>266を思い出して、そのとおりにやってみた。
とにかく、屈んで、キューをラシャと平行にして、目の位置(顔の位置)を下げること!
ほとんどキューに顔がつくくらいまで屈んで低く構えると、、不思議と今まで感じていた視界の気持ち悪さが
すごーーーくなくなったような感じになって見えることを発見しました!
ブリッジもできるだけ低く作って(おかげで左手中指の間接が痛い)とにかくキューを水平にして。
すると、今までの不調がウソのように入る入る(笑
ハードショットしようが、ゆ〜〜〜っくりのストップショットしようが、ウソみたいに入る(www

#このフォームで15球中14球ポケットの自己新をマーク、外した1球は、かなりゆっくりめに撞いたのだけど、
#わずかに穴カタでポケットにかかって止まった、ていう、とっても悔しい外し方だった(T-T

たぶん、最近のフォームが視点が高かったがゆえに、1.視界差に惑わされてこじりたくなったり、
2.キューに角度が突いてるから(こじりによって)ひねりの影響が大きくなって、なおかつ、
3.*ヘッドアップ*を誘発していた。。。そんな感じがします。

うーん、ゲームのときはすごく低く構えるくせにセンターショットのときは、*センターショットの構え*に
なってしまってました。。以前もあったんだけどね、センターショットばっかりやってると、
自然とセンターショットのための構え、ってなってしまって、ゲームのときと無意識にフォームを使い分けてしまう。。
これじゃぁ、何のためのセンターショットの練習なのかわからない。時々これにはまっちゃうんだよなぁ、、
なんか陥らないための防止策ってないものかな?

(視点を)低く構えるのには、ヘッドアップ対策にも有効です。手玉を凝視して、そのままの視線の位置で
先玉と、先玉が走るコースの延長線上であるポケットまでが見えている。。。
こーいう視点だと、先玉の転がる先が心配になってヘッドアップしてしまわないで済みます。
明日からはもういっかいこのフォームでチェックしよう。

282:2006/01/12(木) 03:30:22 ID:gsnupW6c
今日の6皿

R 12・12・8|32 by 15x3=45 ... 0.71
L 9・11・8|28 by 45 ... 0.62

結果: 90球中60球ポケット、所要時間約50m
min/avg/max/rate = 8/10.00/12/0.667

とにかく視点を下げて低めに構えるフォームは大正解♪
左目瞑って片目で狙いを確認するのも併用してるけれど、基本は両目で狙う。
いくら視点を下げてもときどきどーしようもなく視界が気持ち悪いときがあるけれど、
そーいう場合は構えなおしたほうがいいと思う。手玉・先球に対しての立ち位置がヘンなのかも。
すんなりつけるときは、片目で見ても両目で見てもちゃんとまっすぐに見える。

んー・・・今日は終電で帰ってきてその足で行ったものだから眠くて・・^^;
集中力切れてくると、ちゃんと1点を凝視する、ということが難しくなってしまう。
すると、ちゃんと撞点を凝視できなくて、そーいうときに外してる。。
ちゃんと撞点を意識しさえすれば、気持ちがいいくらい入る。

このフォームでしばらく順応させてみよう。

283:2006/01/12(木) 23:43:39 ID:gsnupW6c
今日の6皿

R 4・7・10|21 by 15x3=45 ... 0.47
L 11・13・12|36 by 45 ... 0.80

結果: 90球中57球ポケット、所要時間約55m
min/avg/max/rate = 4/9.50/13/0.633

今日のお題は、「力を抜いてらく〜に振りぬくこと」。
こじりとかフォームを気にしながら最近撞いてるので、どうもよわ〜い玉になちゃってる。
昨日店長さんに、「これから押しや引きのれんしゅうするなら、
もうちょっとスピードあげてしっかり撞く練習もね」っていわれちゃったので、
ラクに振りぬいて、それなりにしっかりしたスピードの玉、というのを意識しながら。
それに、たかがビリヤードなのに、なぜか最近はときどき体中が痛かったり、なんてこともあるので、
なるべく力抜いて(無駄に力まないように)やろうかな、と。

それなりにウォーミングアップしたつもりなんだけど、のっけから右狙い1皿、「4」。
うーん、、初めからやり直そうかなぁ、、まぁ、気を取り直して、2皿目、「7」。
うーん、いくら力抜いてラクに振っても、集中力までぼやかしては意味が無い。
後半左狙い3皿はバチバチに集中してました^^;

284:2006/01/14(土) 05:05:00 ID:KaNPsfDg
今日の6皿

R 10・12・14|36 by 15x3=45 ... 0.80
L 8・5・5|18 by 45 ... 0.40

結果: 90球中54球ポケット、所要時間約1h
min/avg/max/rate = 5/9.00/14/0.600

統計取り始めて最高の14を記録。
それはいいんだけど、、、
右狙いが苦手なのかな、ていうのもあるからウォーミングアップを
右狙いばっかりやってたのね、おかげで?きょうは左狙いがまじで
まっすぐがわからなくて。。。ボール1個分、常に左に外してた。
この数日はRRRLLLって撞いてたけど、やっぱりLRLRLR・・・とかって、
混ぜて撞くようにしたほうがいいのかもしれない。

285:2006/01/14(土) 22:55:23 ID:KaNPsfDg
今日の6皿

L 6・11・9|26 by 15x3=45 ... 0.58
R 9・7・11|27 by 45 ... 0.60

結果: 90球中53球ポケット、所要時間約1h05m
min/avg/max/rate = 6/8.83/11/0.589

不覚にも昨日はコンタクトしたまま寝てしまって、今日は全然焦点が合わないので
久しぶりにメガネで。こーいう日はコンタクトつけてもメガネであっても目が見えない(w

今日はLRLRLRの順番で。
片目でも両目でもちゃんとまっすぐ見えている、っていうときは、ちゃんと思った方向にまっすぐ玉が走るし、
見た目が不安なときはボール1個分ずれてしまうのでこれを解消するためにこじってしまう。
こじり厳禁、って思うと、やっぱりボール1個分左にずれる。

統計見てたら判るけど、単純に右狙いが苦手、というわけではない、と思ってます。
右が極端に悪い日もあればその逆の日もあるわけで、左右でポケット率が開く日、っていうのは、
だいたい*まっすぐと感じる方向がずれている*。
目を慣れさせる、という意味では、やっぱり左右均等に練習したほうがいいとおもう。
フォーム自体はだいぶ安定してきたような気がします。
まっすぐ感じた方向がホントにまっすぐだったらちゃんと入る、って感じ。

すると最近の傾向からポケット率は、目の慣れと、
撞点をちゃんと意識する集中力が維持できているか、っていう2点にかかっているような気がする。

うーん、、立ち位置とスタンス、、の問題なのも?

286:2006/01/16(月) 00:26:49 ID:GzJLvKjI
今日の6皿

L 7・11・11|29 by 15x3=45 ... 0.64
R 12・9・11|32 by 45 ... 0.71

結果: 90球中61球ポケット、所要時間約1h10m
min/avg/max/rate = 7/10.12/12/0.678

今日はまっすぐ振れてました^^
お店のヒトが、空中でキューを振りきるような素振り?をやってるのをちょっと真似してみて、
(文字ではちょっと説明しづらいんだけど。。)それをアドレスの前にやってると、
なんとなくまっすぐキューが振り出せる(www

とにかくアドレスに入るときに、ちゃんと手玉と先玉をまっすぐ見下ろせる位置にたって、
うん、て思えるラインが見えるまでじっくりアプローチする、自然にキューをおいて、
イメージしたラインとキューが重なってることを確認して、左手を置く位置を慎重に決める・・
ここまでをじっくりとやってみました。
やっぱり左手を置いた瞬間にラインって、9割9分決まってると思う。。。

見え方は面白いことに気付いた。
最初の1ラック目は、、、左狙いだったら的玉はほんのちょっと左寄りに見えるんだけど、
(右狙いは逆)、2ラック目は目が慣れてきてる成果、ちゃんとまっすぐに見える、
3ラック目は、目が慣れすぎて?ブリッジを置く位置が若干ずれてる、、っていう風に見えたことです。
慣れてくることでちょっとずつ見え方が変わってゆく???
うーん、、、3ラック目は集中力の問題で左手の位置を決めるときの精度が甘くなってたからなのかも??
時間経過によって、ちょっとずつ見え方がかわるのかも?というのは、
これからちょっと気をつけてみていようとおもう。

とにかく、まっすぐ振れてたのね、今日。
全球ほとんどややハードショット気味にしっかり撞くようにしてて。
途中、見え方が?と思い始めたらややゆっくり目にしたり、緩急はつけてたけど。
左ポケット狙いのときは、ポケットの右側のほうが許容範囲が広いのでポケットの右側を狙う、
といったボール半個くらいの精度でコントロールできてたくらい、怖いくらいまっすぐ振れてた。

この数日、とにかくかる〜くラクにキューを振りぬく、ということを主眼においてるので、
あんまりポケット率を気にはしていないのです。(いや、気にはしてるんだけどね、もちろん。
むしろ、撞く前に、この見え方だったら、ポケットの右側に当たるな、当たった、
この見え方だったらど真ん中に入るな、入った、
この見え方だったらボール半個はじかれるな、ちょっと右に振りをいれて、よし、OK,
って感じで、見えた感じからイメージした先玉の走り方と、実際の走る方向とがちゃんと一致しているかどうか、
というのを見るようにしています。今日はほとんどイメージどおりでした。

にも係わらず外していたのは。
もしかすると、ワタシはドライアイ気味でちょっとコンタクト辛いんだけど、
目の乾き具合で焦点がちょっとずつずれるから??(途中2回ほど目薬差した・・・
あとは、ミスジャンプしてしまったり、思ったよりちょっと左にいった、思ったより右に行った、っていう範囲。
外したとしても、イメージした方向は間違っていなかった。

このまま振込みを続けて見ようと思う。
正直発見はあっても、あんまり反省点が見当たらない。。。とにかく調子良かったです、今日は。

287:2006/01/16(月) 00:43:44 ID:GzJLvKjI
今週の統計
pocket/shot min/avg/max/rate date
55/90 7/ 9.17/11/0.611 01/09 Mon.
46/90 4/ 7.67/11/0.511 01/10 Tue.
60/90 8/10.00/12/0.667 01/11 Wed.
57/90 4/ 9.50/13/0.633 01/12 Thu.
54/90 5/ 9.00/14/0.600 01/13 Fri.
53/90 6/ 8.83/11/0.589 01/14 Sat.
61/90 7/10.12/12/0.678 01/15 Sun.
total 386/630 ... 0.613

288:2006/01/16(月) 22:10:03 ID:GzJLvKjI
今日の6皿

L 7・6・12|25 by 15x3=45 ... 0.56
R 6・8・6|20 by 45 ... 0.44

結果: 90球中45球ポケット、所要時間約50m
min/avg/max/rate = 6/7.50/12/0.500

うーん、モチベーションの差かなぁ、、今日はなんかぼやっとしてるし。
昨日が調子よかったので今日は、、と思ってたらやっぱり調子悪かった。
それなりにまっすぐ振れていたとは思うのだけれども、
先球がちょっと右に行く、左に行く、って予測が見え方とあんまり一致しなくて。

なんて話を店員さんとしてたら、「先玉の動きを見てポケットのほうに
意識が集中してしまって、手玉と先玉にあんまり意識がいってないのかも」っていわれた。
・・・確かにそうかも(-_-;

289:2006/01/18(水) 01:17:40 ID:x.Po5NCE
今日の6皿

L 13・13・15|41 by 15x3=45 ... 0.91
R 7・11・12|30 by 45 ... 0.67

結果: 90球中71球ポケット、所要時間約55m
min/avg/max/rate = 7/11.89/15/0.789

ついにでた15球中15球ポケット(笑
今日はすごい調子良かった〜、と、とりあえずそーいう事にしておきます^^;
(本音は練習の当然の帰結であって、けして調子に左右されるものではない、と思ってますが。

昨日の事もあったので、とにかく手玉と先玉に意識を集中するようにして。
ウォーミングアップ中に唐突に気付いたんだけど、キューがラシャに対してちょっと角度がついてしまってて。
それで昨日は撞点が意識できていない+キューが角度があったから誤差が増長、ってパターンで
ポケット率落ちていたのかも、と思って。
とにかく今日は撞点を意識してキューをなるべく下げてラシャと平行に、を心がけてました。
それと、腕の振り子を意識して、かる〜く振りぬく、ってイメージと。

見え方については今日は一定してたなぁ、、。
左狙いのときは、片目でも両目でもとにかくまっすぐ見えた、
右狙いのときは、両目で見ると気持ち先玉が右に見えた、今日はコンタクト。

センターショットの場合は、強すぎるとポケットの角に当たったときはじかれて
ポケットから出ちゃうし、弱すぎるとポケットの中に止まっちゃうので、
早すぎず、遅すぎず、っていうちょうどいいスピードがある。
左ポケット狙いで、構えた感じがポケットの左側にかかりそうな厚みだったら、
ほんの気持ちだけ右に振って、ちょっと弱めに、(はじかれて外に出やすい)
ポケットの右側にかかりそうだったら気持ちちょっと左に振っていつものスピードで、って感じで。

いや、漠然と7割ホシイ、って思ってたけど、近いうちに Weeklyで7割いきそうな感じなものだったから、
拘ってもっと精度うpを目指すか、それともゲーム的な練習にしようか迷ってたの。
ポケット率のWeeklyのアベレージが8割台!3ヶ月以内!!
これができるようになったら、こだわってセンターショットの練習ばっかり、ってのをいったん終わりにしようとおもう。

290:2006/01/19(木) 21:55:29 ID:tkKO/X0Y
昨日の6皿(1/18Wed.分)

L 10・5・5|20 by 15x3=45 ... 0.44
R 9・8・6|23 by 45 ... 0.51

結果: 90球中43球ポケット、所要時間約1h05m
min/avg/max/rate = 6/7.17/10/0.478

帰ってきてあれこれしてたら朝方になって眠くなってしまってたので書く気力なかった^^;
寝起きであんまり見えていなかったのと、終電時間気にしながらだったので
ちょっとそわそわしながらでした。調子に左右されちゃダメなんだけどなぁ。。
微妙に右にも左にも散ってしまって、まっすぐがよくわからない日でした。

291:2006/01/19(木) 22:37:40 ID:tkKO/X0Y
今日の6皿

L 8・7・7|22 by 15x3=45 ... 0.49
R 11・11・11|33 by 45 ... 0.73

結果: 90球中55球ポケット、所要時間約1h
min/avg/max/rate = 7/9.17/11/0.611

昨日に続いて今日も左右に散ってしまう日でした。
多分、、視点は下げすぎてもよくない。片目でみても両目で見てもちょうどよい高さ、ていうのがある。
ちょっと歪んだ視界で、こーいうときはこーいう風に見える、ていうのに変に慣れてしまわないことも必要かも。
左目瞑って右目で方向を確認するのも大切だけど、両目でしっかり先玉を見つめてると、
ちゃんと両目で見たときもまっすぐに見えるようになる。

先週、先々週くらいまでは、こじってしまいたい気持ちとの戦いだった、ていうか、
ポケット外すときって、だいたいが先玉は左にずれることがほとんどだったわけ。
でもこの数日はどうも右にも左にもわずかに振ってしまう。これってキューとラシャの角度を意識するようになってから。
キューを下げすぎる(ラシャと平行にする)ことを意識しすぎてもよろしくない。
ひじの位置があがるとキューとラシャの角度はついちゃうけど、キュー先は右にでてゆく、すなわち先だまは左へ、
単純にひじの位置だけ下げると、キュー先は左にでて、先玉は右にいく??
なんかそんな感じもする。。

あと、らく〜に振りぬく、という意味でも、右手はある程度グリップをしっかり握ったほうがいいみたい。
どうもキュー先が手玉に負けてるようなきがする。。。

292:2006/01/19(木) 23:07:50 ID:tkKO/X0Y
ちょっと覚書。
腕の振り子をイメージするときは、やっぱりグリップはある程度しっかり握ってる必要があると思う。
しっかり握って手首と肩はちょっと固定する感じで、肘から先だけの動きで、ってイメージ。

それと、、私は微妙な左フリが苦手なのかもしれない。
左ポケット狙いのとき、先球がちょっと右にあると苦手意識が、、
右ポケット狙いのとき、先球がちょっと右にあると、やっぱり苦手意識が。。。
きもち右に当てて、先玉を左へ・・・っていうのが苦手意識がある。
微妙に先玉を右へ振るほうが安心して撞ける。

この2点、ちょっと課題にしておこっと。

293:2006/01/21(土) 03:05:16 ID:mf2gzG0w
今日の6皿

L 9・9・7|25 by 15x3=45 ... 0.56
R 13・10・9|32 by 45 ... 0.71

結果: 90球中57球ポケット、所要時間約1h
min/avg/max/rate = 7/9.50/13/0.633

うーん、今日はウォーミングアップから真剣にはいらなかったのでムキになって4時間撞いてた。。
今日はほとんどが玉1個か半個ぶん左にずれる。
で、あわせて右へちょいとフリをつけると、こんどはボール半個ぶん右へ、という感じ。
左へずれる日、というのは先週のかんじならとまった手玉が時計回りに回転してて、
あぁ、こじり気味なんだなぁ、てのはわかるのだけれど、今日はほとんど無回転。

なぜ外れるかがわからないとすっきりしないのであれこれ試してみたけれど。。
結論として、肘を少し下げてキューとラシャをできるだけ並行にして肘の振り子だけをイメージして・・
っていうフォームにあるみたい。

というのも、先週までの振り方って、ややしっかり右肩を固定して、
ちょっと肘を上げたところで固定していた感じなのね、その結果ちょっとキューはラシャに対して
角度を持っていたのだけれども。あえてこの撞き方で2皿ほどついてみて、いままでと同じように
違和感なく撞けたし、玉も思った方向に行くし、ボール半個ぶんのフリのコントロールもできるし、
なによりそれなりにポケットできる。。。

つまり、肩を張らずに肘を下げてキューとラシャを平行に、というフォームは、
先週までとは違う質のフォームなんだ、ってこと。

フォームとしてはどっちがいいのか、というのは答えが出てる。
キューがラシャに平行なほうが押し引きが楽にできると思ってるから、私はこっちを取る。
教科書によれば平行なほうが生じたズレ(ひねったときのカーブ)の影響が少ないとのこと。

6割なんだからけっしてポケット率としては悪くはない?のだけれども、
微妙なコントロールができないからすごくイライラする。。。
結局このフォームにまだなじんでいない、ってことなんだろうけれども。
ポケット率さがるかもなぁ、、って嫌な気分だけどフォームの改造は何度もやってきたことだから
文句言う前に数をこなそう。。。なんで外れるかの分析ができただけよしとしよう。

294:2006/01/21(土) 04:17:25 ID:mf2gzG0w
うーん、気のせいかな?
右ポケット狙いのほうが苦手意識あったんだけど、むしろRのほうがポケット率は
安定してる?Lのほうがよっぽと波がある気がする。。。
確かに最近はLのほうが苦手意識があるよ。。
Lの特打ちしてみようかな。Rの特打ち期間はしたことあるけどLの特打ちってしてない。。

295:2006/01/21(土) 23:28:18 ID:mf2gzG0w
今日の6皿

L 10, 8, 11| 29 by 15x3=45 ... 0.56
R 8, 9, 11| 28 by 45 ... 0.71

結果: 90球中57球ポケット、所要時間約 1h
min/avg/max/rate = 8/9.50/11/0.633

数字の全角変換って面倒なので半角表記にしよっと。。

今日もキューがレールにこすれるくらいひく〜く構えてのフォーム。
やっぱりキューの振りそのものに慣れていないみたいで、
ゆっくり撞くには大丈夫なんだけど、ちょっとキュースピード上げると
先球がみんな左に行く。。。つまりインパクトのときは狙った撞点の右を撞いちゃってるわけで、
意識的にキュースピードは抑えて丁寧にまっすぐつくように、って心がけて。
実際はインパクトのときはかる〜〜〜〜くほんのすこしだけ左にこじるようなイメージで。
すると、概ね狙ったとおりにまっすぐに行ってくれる。
ただし、少しでもキュースピードを上げると、右を撞いちゃうのでスピードを上げるのはちょっと後回し。

最初の2皿は左にずれてた。
でも3皿目(R)に先球が右へ行くようになって??と思いつつ意識的に左を撞くようにするのを
止めてみて。すると若干左へ。。。それを*左を撞く*って意識してると
だんだん手玉が時計回転の向きに回転するようになって。。あぁ、、こじってるぅぅぅ(涙
目線の狙い方そのものはいままで通りまでどおりで大丈夫なんだなぁ、と思え始めた4皿目くらい
から、意識的にまっすぐ狙ってもちゃんとまっすぐ行くようになってきた。
ただ、キュースピードを少し上げると、やっぱり左へいってしまう。。
5皿目・6皿目はスピードを抑えてとにかくまっすぐ振れるように、って心がけながら。
5・6皿目になってくると、ボール半個ぶんのコントロールもできるような感じになってきて。
まぁ、なんとか慣れてきたかなぁ、、。。

これから少しずつキュースピードをあげて行くようにしよう。
まだまだハードショットすると思いっきり左へいっちゃうから。

296:2006/01/21(土) 23:32:46 ID:mf2gzG0w
>>295 あ、rate書き間違い。。
×L 10, 8, 11| 29 by 15x3=45 ... 0.56
○L 10, 8, 11| 29 by 15x3=45 ... 0.64
×R 8, 9, 11| 28 by 45 ... 0.71
○R 8, 9, 11| 28 by 45 ... 0.62

297小夜:2006/01/22(日) 08:44:13 ID:CB1PAHFs
211 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2006/01/22(日) 02:38 ID:2X2cg+Ct0
不思議なもんだな。自分が嫌いで引きこもりから女装するようになったのに
本格的に化粧するとなると男モードの時以上に自分と向き合わなければいけないw

298:2006/01/23(月) 01:17:29 ID:juh0WCC2
今日の6皿
L 6, 13, 11| 30 by 15x3=45 ... 0.67
R 8, 7, 11| 26 by 45 ... 0.58
結果: 90球中56球ポケット、所要時間約 50m
min/avg/max/rate = 6/9.33/13/0.622

んー・・今日は時間的に余裕無かったのでウォーミングアップそこそこに撞き始めた。
肘から下の振り子だけで振りぬく、っていうのにちょっと慣れてきた。
やっぱりハードショットするとまだまだ先玉は左にずれるけど。
まあゆっくりちょっとずつキュースピードあげていこう。

299:2006/01/23(月) 01:55:49 ID:juh0WCC2
今週の統計
pocket/shot min/avg/max/rate date
45/90 6/07.50/12/0.500 01/16 Mon.
71/90 7/11.89/15/0.789 01/17 Tue.
43/90 6/07.17/10/0.478 01/18 Wed.
55/90 7/09.17/11/0.611 01/19 Thu.
57/90 7/09.50/13/0.633 01/20 Fri.
57/90 8/09.50/11/0.633 01/21 Sat.
56/90 6/09.33/13/0.622 01/22 Sun.
total 384/630 ... 0.610

300小夜:2006/03/30(木) 19:31:58 ID:AmNspHk6
galaxia:~# less b
2006年 3月30日 (木) 17:35:11 JST
2006年 3月30日 (木) 18:42:23 JST

rsync でバックアップ取った時の時間。
ほぼフルじゃなくて差分だけと1時間ちょい。
GB級のaccess_log とかローテートすれば、もっと少なくなるかなっと。

301小夜:2006/03/30(木) 19:33:42 ID:AmNspHk6
ところで、40GBのHDの物理フォーマットが90分超えてもまだ終わらない件

302名無しさん:2006/04/06(木) 12:37:52 ID:yofYsVtk
http://64.233.179.104/translate_c?hl=en&amp;ie=UTF-8&amp;oe=UTF-8&amp;langpair=es%7Cen&amp;u=http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/963/1102076960/l100

303:2006/04/18(火) 05:45:47 ID:S0rlEXQc
んー・・と。

//------func.cc--------------------------------//
extern "C" {
  void func(double *d);
}
void func(double *d){
  d= (double *)malloc( 256*sizeof(double) );
}
//------func.cc--------------------------------//

という感じで、c++側で malloc() したメモリは、c側で、

/*---------func.c--------*/
double *d= 0;
func(d);
if(d){
  // mallocのメモリ受け取れてる。
}
else{
  // 残念ながら、、、、。
}
/*---------func.c--------*/

とやっても取れないのね。。(関数抜けても d は NULL のまま。
回避策としては、配列に頼るしかなくて、

//------func.cc--------------------------------//
extern "C" {
  int func(double *d, int max);
}
int func(double *d, int max){
  int retval= another_func();
  for(int i=0; i<retval && i<max; i++){
    // do something.
  }
  return retval;
}
//------func.cc--------------------------------//
/*---------func.c--------*/
double d[256];
int retval= func(d,256);
if(256<=retval){
  // 配列が足りなくて処理を打ち切った模様。
}
else{
  for(int i=0; i<retval; i++){
    // do something..
  }
}
/*---------func.c--------*/

とすると、c++で処理した値を c側でちゃんと使うことが出来ます。
つまりは、

  メモリの管理は C側で行わなければならない

ということなんでせう。

なんかいい方法ないかな?(-_-;

304:2006/07/31(月) 02:51:27 ID:Au0EeVFU
; file /domain/named.root
; on server FTP.INTERNIC.NET
; last update: Jan 29, 2004
; related version of root zone: 2004012900

よし、更新なしを確認(w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板