[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クリスチャンGIDに未来はあるのか?
168
:
名無しさん
:2005/03/28(月) 19:14:23 ID:SLXTN9bM
誤字してた。。つってきます。orz
×・・・布施
○・・・不施
169
:
名無しさん
:2005/03/29(火) 14:25:06 ID:5obCmMd6
クリスチャンは誰かの子供?
170
:
名無しさん
:2005/03/29(火) 17:19:17 ID:/jVdlpZE
クリスちゃんハァハァ
171
:
名無しさん
:2005/03/29(火) 23:06:37 ID:2fa1TNo.
栗とリスに未来はあるか?
172
:
名無しさん
:2005/04/05(火) 23:38:57 ID:hizVDaw6
教皇ヨハネ・パウロ二世逝去。2005年、現地時間4月2日午後9時37分
(日本時間4月3日午前4時37分) (や)
4月8日(金)東京カテドラル聖マリア大聖堂追悼ミサ
NHK追悼番組 4月4日深夜(4月5日 0:15〜1:10)『ローマ教皇、動く』再放送
173
:
名無しさん
:2005/04/08(金) 16:41:49 ID:Vhpxj33w
すみません、何も知らないもので、、。
ローマ教皇はカソリックですよね。こういう時は、プロテスタントのみなさんは何かされるのかな?
カソリックとプロテスタントの人は、同じキリスト教でも全く関わり合いを持たないものなのでしょうか?
174
:
八重万の神
:2005/04/08(金) 20:33:57 ID:ZSkvM5XU
宗教のバリアフリー
175
:
よよ
:2005/04/08(金) 21:04:48 ID:MFwAscGU
釈迦の誕生日に葬式やりやがって〜
つーわけで、太陽の労働が逝ったので
次はオリーブの栄光、その次でキリスト教は終了。
110.De labore Solis.
111.Gloria olivae.
112.In persecuetione extrema S.R.E. sedebit Petrus
Rom. qui pascet oves in multis tribulationibus ;
quibus transactis,civitas septicollis diruetur,et
Judex tremendus judicabit populum suum.
FINIS
176
:
よよ
:2005/04/08(金) 21:08:50 ID:MFwAscGU
ローマ聖庁が最後の迫害を受ける間、ローマの人ペテロが
法王の座に就く。ローマの人ペテロは多くの苦難のさなか、
子羊を司牧する。この苦難が去ると七つの丘の町は崩壊し、
恐るべき審判が人びとに下される。
おわり
177
:
名無しさん
:2005/04/09(土) 11:15:56 ID:XdJwkLoo
>釈迦の誕生日に葬式やりやがって〜
あはは、そのとおりですね。
ちょっと笑ってしまいました。
178
:
名無しさん
:2005/04/20(水) 03:48:20 ID:r3PJq9kE
カトリック教会バチカンニュース
4月19日(火)現地時間
新教皇決まる
ヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿、ドイツ出身
第265代教皇ベネディクト16世となる
保守派と思われている
179
:
たちかま宇宙にゃんじゃ?@ばる猫
:2005/05/09(月) 13:48:00 ID:qDhWNgWQ
ベネディクト16世は保守?カソリックの保守・・・がちがちに頭かたいのかにゃ?
180
:
名無しさん
:2005/05/09(月) 16:44:19 ID:Nb5J7ASs
ベネディクト16世は保守?カソリックの保守・・・がちがちにチンコかたいのかにゃ?
181
:
しーしい
:2005/05/09(月) 20:35:33 ID:YvjEPahI
どうもこうもカトリックは巨大だから、
極端に振れもしなければ、変化するのも遅いだけ。
182
:
名無しさん
:2005/05/11(水) 00:47:03 ID:BNAUgbqM
あれ? なんでこのスレで↓この本紹介してないの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4846105032/qid=1113145527/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-1685246-8474650
性なる聖なる生―セクシュアリティと魂の交叉
虎井 まさ衛 (著), 大月 純子 (著), 河口 和也 (著)
価格: ¥1,785 (税込)緑風出版 ; ISBN: 4846105032 ; (2005/03)
183
:
名無しさん
:2005/05/14(土) 03:26:32 ID:XH5gfIzA
>>181
http://d.hatena.ne.jp/annojo/20050327
1785円かぁ
184
:
名無しさん
:2005/05/21(土) 14:25:27 ID:CUagxe..
>180
頭が固い、保守派といっても、カトリックの大近代化をなしとげた第二ヴァティカン
公会議の時には推進派の神学者として働いた人だから、現在のカトリックでは保守派
ただし、第二ヴァティカン以前のカトリックの基準からすれば不愉快なほど改革派と
いったところではないのかな? パパ・ラッツィ
185
:
名無しさん
:2005/05/21(土) 14:53:59 ID:LJBXDdqg
カトリック・・・
レトリック・・・
パトリック〜!
186
:
名無しさん
:2005/05/24(火) 22:01:51 ID:vjosUQPw
>>182
丈せんせのブログはキリスト教とGID関連情報があって、
こんなスレよりずっといいな。
救いを望むところに神在り(Sheseeさん)そのとうりでありす。
根拠を探しに、賢明なプロの方と根拠さがしに興味なさそうでにんまりしていた
東方教会系(ハリストス教会、ニコライ堂)の方がお話をしていたを思い出した。
割って入ったギリシャ正教のギリシャ人神父(講演者)は、そういう議論は、
ギリシャにはないですね。ビザンチンハーモニーですからと、にこにこして
言っていた。ビザンチンハーモニーってなんですかねぇ。
教文館ホール(銀座)でした。むかしです。 (や) やすいち
187
:
名無しさん
:2005/06/25(土) 13:13:45 ID:DEcsBLcI
ビザンティン・ハーモニーって普通は,ビザンツ帝国でみられた聖権(教会)と俗
権(皇帝)とが互いに相手の職権を侵さず支えあうことで繁栄させたシステムとい
われているけど、実際には11世紀ころまでは皇帝側の圧倒的優位にあったんだが
・・・ −−第四次十字軍以降は皇帝権が著しく弱まったので対等にみえただけと
思う。
188
:
名無しさん
:2005/06/25(土) 17:43:08 ID:J39MuxfA
ビザンティンティン
189
:
名無しさん
:2005/07/08(金) 20:58:19 ID:vamSB58M
世界キリスト教情報 SKJ
http://blog.melma.com/00110137/
http://cjcskj.exblog.jp/
(や)
190
:
名無しさん
:2012/01/29(日) 23:09:34 ID:gTOHmPy20
今日都内某所で開催されたgnosis講座というものに
参加してみた。
gnosisと書いてノーシスと読むのらしいけれど
グノーシスとはまったく別の思想でした。
不勉強ですね。
ノーシス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9
AGEACもノーシスみたいだ。
191
:
190
:2012/01/29(日) 23:11:49 ID:gTOHmPy20
グノーシス主義は小乗ゆえに
宣教という概念は無いけれど
それにしても何もなさ過ぎる。
たまには人の話も聞いてみたい。
192
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 21:43:46 ID:Qf/Qdwvs0
洗礼を受けた教会を石もて追われて10年。
最近また横浜の地で教会探しをしているけれど
日基の教会が激しく左傾化していて
もう近寄りがたい存在になっていると思う。
M教会の牧師先生が晩祷で信徒の前で
公然と大阪の政治家を批判していたのには
呆然とするしかなかった。
讃美歌21と新共同訳を使うようになったら
もうおしまいです。
日基は死んでしまいました。
193
:
みづき
:2012/02/01(水) 14:34:05 ID:XrWjMj0Y0
私はキリスト者ではないけれど、大切にしていたものが失われたら泣きたく
なるでしょう。日基にしろキリスト教の他の宗派にしても、日本国内では、
政治的な意図や戦争というもので言論統制されたり、宗教弾圧があったり、
分派させられたり、逆に一まとめにされたり。
そこまでして信仰を求める姿勢は凄いねぇ。と思うよ。
私はせいぜい万年求道者だから。
194
:
192
:2012/02/01(水) 22:29:02 ID:ygCcUIzI0
> 大切にしていたものが失われたら泣きたく
> なるでしょう。
わたしは美しい文語体で書かれた
「讃美歌」「讃美歌第2編」が失われてしまったことが
悲しいです。
195
:
192
:2012/02/01(水) 22:33:44 ID:ygCcUIzI0
イエズスは「カエサルのものはカエサルに」の御言葉のように
神と人との関係が損なわれない限り
祖国のよき市民であれという原則を示された。
だから讃美歌21の前書きに
「アジア諸国に対して侵略」
「戦争責任を告白」
「韓国をはじめとする隣国との関係について謝罪」
こんなことを書いてはいけないと思います。
196
:
192
:2012/02/07(火) 00:57:14 ID:MLuWnI4.0
プロテスタント系のN教団(日基ではない)の
教会に行ってみた。
週報に
北方領土はロシアのもの
尖閣諸島は中国のもの
TPP反対
という意味のことが書かれていた。
日本は傲慢で
中国韓国への反省が無いetc
アジを聞かされているとしか思えない
お説教だった。
197
:
192
:2012/02/07(火) 00:58:02 ID:MLuWnI4.0
教会員に小学校時代の先生がいたのですが
その先生が40年経って
わたしの顔と名前を覚えていらした。
最悪なことに
その先生が牧師にわたしのことを
アウティングしてしまった。
心穏やかに讃美歌を歌い聖書を読み説教を聴く
という当たり前のことは
もう無理なのかな。
ちなみになぜか聖餐がなかった。
198
:
192
:2012/02/07(火) 01:20:36 ID:MLuWnI4.0
>>193
みずきさんはとてもたくさんの教会に
通っておられるようだけど
本来 政治外交経済とは
独立でなければならないはずの教会が
左翼のオルグ
のようになってしまっていることに
何も疑問を感じませんか?
199
:
みづき
:2012/02/08(水) 19:09:29 ID:4ux3Ye4Y0
いえ、私はたくさんの教会に通っているわけではありません。
ただ、裁判闘争とか野宿生活者の問題とかに関わっていると、精力的に関わっ
ておられる方が、教会の司祭であったり、牧師であったりする関係で教会に顔
を出させていただいている程度のことです。
そういう教会では信徒さまも問題意識が高い方が多く、諸問題について勉強会
が開かれたりしていますので、「左翼のオルグ」になっている感じはありませ
んが、信徒さまの立場ではそうとも言えないのかも知れませんね。
200
:
192
:2012/02/08(水) 20:07:54 ID:9hEixJcU0
>>199
>信徒さまの立場ではそうとも言えないのかも
いえ、わたしは今はどこの教会の信徒でもありません。
昔 ミッションスクールで育った関係で
子どものころから通っていた教会で洗礼を受けたけれど
いろいろなことがあってその教会にいられなくなり
いまは自分が落ち着ける教会を探しています。
つまりただの一見さんです。
201
:
192
:2012/02/08(水) 20:09:38 ID:9hEixJcU0
牧師様や信徒の問題意識が高いかどうかは
知りませんが、
祈りと讃美に関係の無いことを
教会に持ち込まないでほしいと思っています。
> 諸問題について勉強会が開かれたりして
教会で慰安婦問題の勉強会(?)が
開かれたりしているのは知っています。
なぜ教会がそのようなことを志向するのか
何度聖書を読み直してもわからないし
わたしにはもうついていけない世界です。
202
:
192
:2012/02/16(木) 06:25:13 ID:i2oVJO9M0
日基の某大教会の礼拝に参加しました。
若い伝道師の説教で211の建国記念日と古事記の批判。
日本は過ちを犯していると。
でも211の建国記念日と古事記そのものは
キリスト者とは何の関係も無いし、
日本はキリスト教原理主義国ではありません。
礼拝後の懇親会で牧師様がイスラム教における
女性の人権の扱いについてまた批判。
でもわたしたちは十字軍ではありません。
203
:
192
:2012/02/16(木) 06:25:54 ID:i2oVJO9M0
(カソリックや救世軍のように)
たとえ貧困の救援には熱心であっても
政治や他の宗教のあり方にはふれない、、、
というのが宗教人としての自制だと思っていましたが
わたしが間違っているのかな?
日基はもう何か病に冒されていて
政治や他の宗教を批判することでカタルシスを得る
オナニーがやめられなくなっているとしか思えない。
204
:
鴉
:2012/02/20(月) 05:44:20 ID:Yt9ZOMgI0
アメリカだと「宗教右派」という政治勢力があって、キリスト教団体なんだよね。
仏教だと日本でも「法華経の教えを政治にw」って政党があるよね。
イランだと神権政治だし、チベット仏教だと焼身自殺とか >_<
私は、宗教ってのは、その説くところを生活で実践してなんぼだ、って思うから、
政治が宗教に入ってくるってのは、どっちかっていうとー、、むしろ自然なことなんだ、って思う。
(歴史的にいっても元は政治≒宗教だったわけなんだし。)
> 政治や他の宗教のあり方にはふれない、、、
> というのが宗教人としての自制だと思っていましたが
ふれてはならない、ってタチのものじゃないと思うよ。
批判すべきはきちんと言うべき。
だけど「なぜ批判する事が正しいのか」を説明してもらえないんだったら、
もはやそれは宗教と呼べない気がする。
牧師さんに率直に疑問をぶつけてみたらいいよ。
# 「批判してはならない」って雰囲気に満ちた団体は大嫌い。
# 私の場合は勇気だとか意味だとか正しさより、むしろ、
# 批判する価値を見出せない自分の心の有り様のほうを問題視するなぁ。。
205
:
192
:2012/02/20(月) 21:50:42 ID:5TTZSynw0
> 批判すべきはきちんと言うべき。
> だけど「なぜ批判する事が正しいのか」を説明してもらえないんだったら、
> もはやそれは宗教と呼べない気がする。
> 牧師さんに率直に疑問をぶつけてみたらいいよ。
もしこれが自分が子どものときから通って洗礼を受けた教会で
牧師様なり役員なりが特定のイデオロギーや政治と結びつこうとするなら
身体を張ってでも問い質すところだけれど、
>>200
で言ったように今はただの一見さんなので
訪れた先の教会がどんなに偏向していてもそういうことはいたしません。
「ありがとうございました」を言って その教会に二度と行かないだけです。
206
:
192
:2012/02/20(月) 22:42:01 ID:5TTZSynw0
> 歴史的にいっても元は政治≒宗教だったわけなんだし。)
イスラム世界には最初からシャリーアがあって政治≒宗教だけれど、
少なくともキリスト教には
最初からシャリーアのようなものがあったわけでは無いので
歴史的に政治≒宗教ではないと思います。
(カノン法はシャリーアのような権力ではなく権威)
あとたしかにキリスト教右派と呼ばれる人たちがいて
「中絶はだめ」とか「同性婚はだめ」とか個別の事案について
主張してはいるみたいだけれど、
だからと言ってイスラム世界のようなキリスト教世界を
実現したいと考えているようには見えない感じです。
207
:
名無しさん
:2012/05/22(火) 22:02:17 ID:bvBcI/9M0
宗教は政治と同じくらいに残酷でっせ。殺せ殺せ殺せ!
208
:
名無しさん
:2012/05/24(木) 21:21:13 ID:IMf9o5dE0
キリスト教も仏教も、インドヨーロッパ系の宗教じゃないか
209
:
名無しさん
:2012/05/24(木) 22:53:08 ID:x7mvyYkc0
キリスト教はセムハム系
210
:
名無しさん
:2012/05/25(金) 17:31:21 ID:6sUnBu6c0
セム系民族に汎用の神話と歴史の旧約聖書を、
ギリシャかぶれのキリストが、
対話論風のギリシャ哲学の手法によって、噛み砕いて民衆に伝える、
というヘレニズム末期の視点が、新約聖書だから、
キリスト教は、印欧語族系とセム語族系の、ニューハーフだな。
211
:
名無しさん
:2012/05/25(金) 20:17:21 ID:f4wv26qs0
イエス・キリストの血筋がユダヤ人なので、セム系です。
イエス・キリストと新約聖書の書き手たちの教養は、ギリシャ文化です。
アレクサンダーに征服された後、中東一帯の公用文化は、ローマ時代になっても、一貫してギリシャ文化でした。
当時、すでにイスラエルに残っているユダヤ人は少なかったと思います。
212
:
名無しさん
:2012/05/26(土) 14:11:18 ID:3Qt6Y0Qg0
キリストの時代の地中海沿岸は、
知識人ならギリシャ語で読み書きする時代でしょう?
漢文調で読み書きする感じ。
新約聖書も、漢文というか、ギリシャ文化まる出しだから、
あれは、セム系とは一概に言えんぞ。
後のイスラム教も、アリストテレスを尊敬していたから、
1000年間以上も、中東の人は、ギリシャ的知性を誇りにしていました。
ギリシャ文化は、エジプト・メソポタミアの模倣だから、
「ギリシャは中東の産物」と、セムの人は思っているのかな。
セム系の文化と言っても、陸の高級官僚はペルシャ系で、
地中海沿岸の商人はギリシャ系で、
ペルシャ湾紅海インド洋沿岸の商人はインド系だから、
セム系は、官僚や金持ちでない残り滓とか・・・
213
:
名無しさん
:2012/05/26(土) 15:21:55 ID:kPJ1DYxY0
人殺しに勝てば、我儘が通るんだよ。
それがイヤなら、殺されて、神に祝福されなさい。
クリスチャンだろ?
214
:
美人女性を愛でる会(会長)
◆VnD7td7cyA
:2012/05/26(土) 22:29:14 ID:HVOO3QGM0
申命記には戦争したら男は殺して家畜と女は分捕り分として手にいいれて良いとか書いてあるようだが
キリスト教徒はちゃんと守って分捕ってるんだろうな?ちゃんと分捕らんと天罰が下るんじゃないのか?
215
:
名無しさん
:2012/05/27(日) 13:25:42 ID:GFv8X6Kk0
> 申命記には戦争したら男は殺して家畜と女は分捕り分として手にいいれて良いとか書いてあるようだが
「聖絶」のことを言っているのだと思うけれど
「神への奉納物として、異教の神を拝むものとそれに関連する事物をことごとく滅ぼし尽くす」
というのは
なかなか日本人には馴染まないよね。
あとpassoverというのがあって、出エジプトのとき、主がエジプト人の子どもを皆殺しにした。
小坊の時、学校の授業で十戒という映画を見たけれど、
passoverが夜の場面だったこともありとてもこわかった。
なかなか日本人には馴染まないよね。
216
:
215
:2012/05/27(日) 13:40:01 ID:GFv8X6Kk0
小坊の時、学校にはなぜかモルモン教徒やエホバの証人それから
ユダヤ教徒の子もいたけど、
彼ら彼女らは
教義上トリニティを認めないから礼拝に出席しなかった。
彼ら彼女らは小学生でも退学処分になった。
自分の宗教観はこのころに形作られたように思う。
217
:
美人女性を愛でる会(会長)
◆VnD7td7cyA
:2012/06/04(月) 21:43:24 ID:PmZVB6c60
俺も子供の時にモルモン教の友達や部活でエホバの証人の後輩がいたよ。ユダヤ教はいなかったな〜。
モルモン教の人はカフェインが禁忌だというのでコーラを飲まなかったのを覚えている。
エホバの証人の後輩は他人と競うようなスポーツはこれまた禁忌だというので途中で退部していたな。
218
:
215
:2012/06/04(月) 22:28:12 ID:PsU2u.XU0
> ユダヤ教はいなかったな〜。
日本でのユダヤ教徒は2,000人 そのうち日本人が80人と聞いているので
GID者に出会うよりもずっと稀なことだと思うよ。
ミツヴァは多岐にわたりますが
日本で障害になるのはカシュルート(食物規定)とシャバット(安息日)かな。
意外な食べ物に
ベーコンの切れ端とかオキアミのかけらが入っていて
びっくりすることがある。
ちなみにコカコーラは飲んでいいことになっている。
219
:
美人女性を愛でる会(会長)
◆VnD7td7cyA
:2012/06/04(月) 22:33:08 ID:PmZVB6c60
ユダヤ人以外にもユダヤ教信者いるんだね。選民されて無いから守っても天国いけないんじゃないか?
220
:
215
:2012/06/04(月) 22:35:36 ID:PsU2u.XU0
ちなみに外苑前でイスラエル建国50周年式典があったときは
いっしょにハティクバを歌いました。
221
:
215
:2012/06/04(月) 22:41:51 ID:PsU2u.XU0
> 選民されて無いから守っても天国いけないんじゃないか?
ユダヤ教は他宗からの改宗はウェルカムですよ。
イスラエルの帰還法も血統主義ではありません。
あとユダヤ教には基本的に天国とか地獄という概念がありません。
(メソポタミア人はそのように考える)
天国とか地獄というのはキリスト教になってオリエントから
持ち込まれた概念だと思います。
222
:
美人女性を愛でる会(会長)
◆VnD7td7cyA
:2012/06/04(月) 22:54:17 ID:PmZVB6c60
すみません不勉強でした。
その昔、小学校でMTFを女の子として受け入れるという記事についてイスラエル帰りのイスラエルべた褒めの輩がブログで
「私はゲイなど認めない」とか勘違い丸出しで喚いていた。
ちなみに俺が騒ぎを聞きつけて駆けつけたときにはMTF軍団に襲撃され炎上の末更新停止していた。当然の報いである。
というのが俺のイスラエルのイメージだ。
223
:
215
:2012/06/04(月) 23:17:26 ID:PsU2u.XU0
中近東の国にありがちなこととして
男女の区別は厳密なので、
(有名な嘆きの壁-神殿の西壁も男女の区別がある)
性別変更まで済ませたGID者はともかく
トランスジェンダーの人とか
Xジェンダーの人は肩身狭いかも。
224
:
ばる猫秘密教義団
:2012/06/05(火) 04:03:27 ID:a3IHv6cA0
え?カフェインだめでコーラがのめにゃい? 紅茶もコーヒーも日本茶も
飲めないにゃん!それなんて拷問wうなあほにゃあ ネタでちゅよね?
225
:
名無しさん
:2012/06/05(火) 08:26:22 ID:svY4Ygqw0
215さんってPさん?
226
:
名無しさん
:2012/06/06(水) 23:05:42 ID:ao0n269I0
聖書は、旧も新も、ギリシャ文化のパクリに見えるけど。
元ネタは、セム系に共通の神話や民話だし・・・
227
:
美人女性を愛でる会(会長)
◆VnD7td7cyA
:2012/06/07(木) 21:02:17 ID:vQECHxmM0
>>223
肩身超狭そう。
>>224
お茶・コーヒーが飲めないのはきついな。チョコレートとかココアもダメみたいだぞ。
>>226
聖書は滅ぼされたからってバビロンへの八つ当たりがひどいな。バビロンの儀式マジ最高なのによー。
あれ否定とかマジむっつりだな。俺が王だったらMTFはリアルライフテストに儀式義務づけて毎日通うぜ。
しかも一回とかじゃなく何ヶ月とか期間にしてやる。
228
:
名無しさん
:2012/06/08(金) 20:49:21 ID:a5gh2EjU0
ギリシャ人も、イタリア人にそっくり。
下院議員のテレビ討論会だけど、
経済が逼迫していても、この元気だから、
ギリシャも、イタリアみたいに、精神病院をなくせるね。
新約聖書の雰囲気。
グレコ・ローマンスタイルだ。
http://www.youtube.com/watch?v=ijBmUlJKSeU&NR
229
:
ばる猫秘密教義団
:2012/06/12(火) 06:45:35 ID:qWwU71FQ0
チョコレートとかココアもだめにゃ?・・・もう処刑はいってるにゃ
そんな宗教認めないにゃあ おっかないにょおお
でも にゃんで カフェインがだめにゃんだ?
お酒とかタバコならよくわかるのにネ
230
:
美人女性を愛でる会(会長)
◆VnD7td7cyA
:2012/06/12(火) 20:47:54 ID:0MkTfJ4Y0
調べた感じだとどうも白人はカフェインに耐性が無い人が多いようで摂取すると
酒酔いに似た症状を起こすことがあるようだ。その関係なんじゃないかな?
アジア人はほぼ確実に耐性があるので大丈夫のようだ。
231
:
名無しさん
:2012/06/13(水) 17:44:50 ID:lqcBWAmk0
>>228
予言者キリストは、遅れて来たヘレニズムの志士で、
ロマンシティズムに敗れたので、
弟子たちが、師の遺志を継ぎ、
ギリシャを根城にして、ローマに攻め込みました。
釈迦もキリストも、生殖できなかった恨みを、
社会にぶつけていますから、
麻原彰晃や子供のいるGIDは、大成しません。
233
:
名無しさん
:2012/06/13(水) 23:24:45 ID:4xBAvMYM0
いました、釈迦の子供。
我が子に、ラーフラと名づけました。
障害、という意味。
釈迦自身は半陰陽でしたが、生まれた子供は私でした。
GIDです。
234
:
名無しさん
:2012/12/31(月) 22:27:37 ID:j0BPSEcw0
カムアウトしたらどうやら親に勘当されたみたいだ。
そうか学会のほうがまだマシ と言われたのは堪えた。
235
:
名無しさん
:2013/02/22(金) 05:10:55 ID:GjWkMwDU0
事務的な手続きのお話のために
自分の原籍があるキリスト教会に行きました。
自分が洗礼を受けたときの牧師先生は2年前に亡くなっておられた。
現在の牧師先生といろいろ話していて
「あなた方は強いのですから トーラーとタルムードがあれば
やっていけるんでしょ?
あれ(政体としての共和国政府)は要りませんね。
あ、壁(嘆きの壁)は要りますか?」
と言われたでござる。
236
:
235
:2013/02/22(金) 05:13:14 ID:GjWkMwDU0
たとえそうであるかもしれないとしても、
נפש יאמאטו大和魂と天皇制があれば大和民族は生きていける
とは
あまり言わないのでは?と思ったなり。
まああと別に強くもないですから。。
勝ち気で即断即決な傾向がある人たちがいて
そう見えるのかも知れないけど。
237
:
235
:2013/02/22(金) 05:18:36 ID:GjWkMwDU0
最後に牧師先生といっしょに祈りを捧げて(誰に?) 、教会を後にした。
まだあと何回か行くことになると思う。
238
:
鴉
:2013/02/22(金) 06:28:22 ID:iy8m4Ar60
>大和魂と天皇制があれば大和民族は生きていける
とは、、言わないねぇ。
ワタシ的には大和魂って、幕末〜明治にかけて焼き直され、
大正〜昭和にかけて作り直された印象が強いなー
民族というものを一番意識した時期が戦前なんだと思う。
そして民族と言うものを忘れた。
まぁ、周りを敵と認識して生き抜こうと覚悟したときのモチベーション維持には
もってこいの思想なんだけどね。陶酔感あるし。
生きるの死ぬのだの二の次でどーでもよくなってくる心境のときなんか特に。
江戸後期の水門学と国学かそのへんがベースになってる気がする。
封建時代に置ける支配層のたしなみ?
忠義とか、滅私奉公とか、孝行とか。
あんま詳しく読んでないけど、浄瑠璃とか心中モノとか、もっと自由闊達だもの。
七人の侍に出てくる百姓たちとかからは、大和魂なにそれ?って
枕草子とか源氏物語だと大和魂って欠片も見当たらないし。
239
:
鴉
:2013/02/22(金) 06:45:18 ID:iy8m4Ar60
アナタの強さは、自分に向き合って思ったことを言える、という点にあると思うよ。
端からみたらルビコン川の渡河の様。。。
240
:
235
:2013/02/24(日) 11:53:08 ID:Rox0zjmU0
時代をもっと遡ると、大和魂というキーワードこそ出てこないものの
万葉集「賀陸奥国出金詔書歌」あたりが
ルーツなんじゃないかと思う。
(軍歌「海行かば」の元ネタ)
「支配層のたしなみ」というのには同意。
たぶんその時代の一般人には縁の無い概念なのでは。
241
:
支配層のたのしみ
:2013/02/24(日) 17:25:48 ID:8s9bfbjU0
くりすちゃんGIDって、自分のちんこを料理して、客に提供した人かな。
242
:
名無しさん
:2013/03/12(火) 06:29:41 ID:F8T2w6jM0
2年前の夜 燃え盛る東北の街を見て
これは「怒りの日」だと思った。
でも キリスト教徒ではなくなって その後学んだことは、
確かに森羅万象は神の意思であるが
しかし その意図は誰も知りえない(不可知)のであって
なぜ東北の人が亡くならなければならなかったのかは
人間には理解できないということだった。
語らず言わずその声聞こえざるに
その響きは全地にあまねくのである。(詩19)
243
:
名無しさん
:2013/03/14(木) 02:40:26 ID:WN.b0eic0
汝自身を知れ。
244
:
名無しさん
:2013/03/14(木) 22:35:55 ID:CLcR/n7g0
美少女エロ画像
http://tutlyuyhk.blog.fc2.com/
245
:
242
:2013/03/14(木) 22:55:00 ID:XcEf.cyg0
> 汝自身を知れ。
日本で好まれる
遠藤周作的なキリスト像Haupt voll Blut und Wundenからは
東北の死を理解できないのではないかと思う。
246
:
242
:2013/03/14(木) 23:06:17 ID:XcEf.cyg0
それとも、、
肉体と精神は滅び 霊は反宇宙的二元論の彼方へ帰還したのか?
つまり我らの造り主はヤルダバオト(混沌の娘)なのか?
247
:
242
:2013/03/14(木) 23:16:54 ID:XcEf.cyg0
נַחֲמוּ נַחֲמוּ, עַמִּי--יֹאמַר, אֱלֹהֵיכֶם.
248
:
エスペラント
:2013/03/15(金) 20:50:42 ID:UpPFYQFQ0
聖書はギリシャ語で伝わっているが、
意味不明の呪文があり、現代人が解釈して、
ヘブライ語という人造語を、
新規に製造したような・・・
249
:
名無しさん
:2013/03/15(金) 21:16:30 ID:WyC11Lvk0
インド語でなかったんだ。
250
:
創価GID学会
:2013/03/19(火) 16:50:36 ID:biBOibKE0
インド語って何語だろう?
251
:
名無しさん
:2013/03/26(火) 02:45:57 ID:PHd..f/w0
たとえそれが業務であってもできないことがいくつかある。
そのことが問題になって上司との面談でカムアウトしたら
本質的にどうにもならないことをいろいろと叱責された。
でもここまでは予想の範囲内だった。
最後に ○○○教徒○○○人で申し訳ありません、、、
と詫びたら
彼(上司)はそれを是とした。
つまり彼にとって○○○教徒○○○人だということは
謝罪に値するということらしかった。
これは想定外だった。
252
:
251
:2013/03/26(火) 02:47:44 ID:PHd..f/w0
でもこんなことじゃ めげない 凹まない。
あしたからイースターじゃなかった、、、ペサハですね。
253
:
251
:2013/03/26(火) 22:33:35 ID:z5rP1enIO
誰となくハティクバを歌い始めて
ペサハの集まりお開き。
254
:
鴉
:2013/03/27(水) 02:15:20 ID:ADEmJ2tg0
「諒とした」んじゃなくて「是と」されたのかw
どんな内容か興味あるなwww
255
:
251
:2013/03/27(水) 08:41:36 ID:tGwutVDsO
諒ではなく是とされました。
出勤したけど
昨日ふだん飲まない量を飲んだせいで頭痛
256
:
251
:2013/03/29(金) 06:46:36 ID:EQyGh1W60
Pessahのsederで思ったことをいろいろ書きたいけれど
他にそういうことを書いている人がいないので
たぶん掲示板にそういうことは書かないほうがいいのだろう。
パレスチナ イランに譲歩できないとはいえ
11滴目 12滴目の血が流されないことを祈りました。
おなじノアの子なのだから。。。
257
:
名無しさん
:2013/04/28(日) 08:15:22 ID:F1k1xjAg0
きのうはまだ日没前だったような気がするけれど
三一教会の平良愛香牧師のお話を聞きに行った。
キリスト教徒といっしょにたくあんを食べた。
平良牧師が
ラビ アントニオとお知りあいだとは知らなかった。
258
:
257
:2013/04/28(日) 08:18:19 ID:F1k1xjAg0
自分のセクシュアリティについては
何も語らなかったけれど
たぶん彼は悟っていただろう。
259
:
257
:2013/04/28(日) 08:29:55 ID:F1k1xjAg0
彼は もちろん外見はふつうの男性だけど
なにかどこかのバーのママさんという雰囲気があった。
彼は ユダヤ教徒の多くは性的少数者に寛容で
また どちらかといえば
オバマと民主党を支持していることを理解していた。
260
:
名無しさん
:2013/05/01(水) 13:35:32 ID:Z0syu1kY0
これからgidになる人なのかなあ。キリスト教会から統合失調症の患者に、落穂拾いってのが、毎月届くよ。
261
:
名無しさん
:2013/05/10(金) 07:04:40 ID:2ao1irHI0
ぷねうま社から出ていた村山盛忠牧師の本を読んだ。(書店で買って)
去年の11月に出た本なので古い本というわけではないと思う。
村山牧師は 1,800年前に書かれた BTを引用して、
3つの誓い ---
1. 自律を獲得しない(主権を持たない)
2. 帰還しない
3. 他民族に盾突かない
をユダヤ民族は忘れたのか? と主張した。
つまり ユダヤ民族にはパレスチナに帰還する権利が無いだけでなく、
永遠に地上を彷徨いながら 他民族に隷属しなさいと主張した。
262
:
261
:2013/05/10(金) 07:05:54 ID:2ao1irHI0
そしてキリストは 殉教した最初のパレスチナ人だった、、と主張した。
2,000年前に流された血の責任は ユダヤ人とその子孫にあり
その責任はパレスチナ人に対するものだと。。。
263
:
261
:2013/05/10(金) 07:06:27 ID:2ao1irHI0
こんなこと恐ろしいことを 今また 本に書いていいんだろうか???
264
:
235
:2013/05/13(月) 09:41:05 ID:qLSxhtsM0
牧師先生から こんどは
「お前ら 金儲けばっかりじゃないか」と。
日本にもたくさんいますよ
と言ったんですけどね。
265
:
235
:2013/05/13(月) 09:49:17 ID:qLSxhtsM0
「生業のかたわらトーラーを学ぶことはすばらしい」
「労働を伴わないトーラーの学びは無意味である」
266
:
235
:2013/05/13(月) 09:59:23 ID:qLSxhtsM0
差別というのではないけれど
何気に キリスト者からの上から目線を感じる。。。
267
:
名無しさん
:2013/05/31(金) 07:55:20 ID:IwWhyUggO
牛丼すき屋で うな丼が出始めた。
食べたい。
でもだめ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板