[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クリスチャンGIDに未来はあるのか?
1
:
名無しさん
:2004/04/13(火) 20:20 ID:U.gHwLY6
こんなのもいるかな・・
15
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 06:19 ID:7EHyohXY
>>13
> 日本基督教団には日本国内に同性愛者の聖職者がいるから、まし
> て性同一性障害についてはこのニ教派は問題は少ない
日基ですけど教会の原籍の改名と性別変更はそれなりに大変です。
個々の教会は会社組織に似ていて、
社長に相当する牧師の一存で物事が決められるわけではなくて
取締役会に相当する役員会の了解が必要になってきます。
これが勤務先の会社というなら転職してしまえばいいけれど
洗礼は一生で一回しかできないから
どうしても洗礼を受けた教会で
原籍の改名と性別変更をしなければならない。
5月の役員会で
自分のことを説明することになっているけれど、
役員の人たちって70を超えてるような人が多いから
正しい理解が得られるのかとても不安。
16
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 06:30 ID:7EHyohXY
ちなみに改名は済ませたけれど
それでもいまだに週報とかでは昔の名前で書かれちゃうんですよ。
小さかったころから
通い続けていたからいまさらパスもなにもあったものではないし。
性自認が女というのは説明が難しい。
いっそISと言ってしまったほうが理解されやすいのか?
(うそではない)
17
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 06:40 ID:7EHyohXY
自分がこういう心と体で今ここに立っていることが
神の栄光を証することでもある、、、
とでも言えばいいのかな。
身体障害者の方がそんな言い方をなさいますが。
牧師は自分に同情的です
18
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 07:29 ID:CRHELwHY
ぷしこさん
>脂質代謝異常
って具体的にどうなのですか?
中性脂肪?
コレステロール?
19
:
しーしい
:2004/04/30(金) 08:33 ID:KpKbemyU
うちの場合は、なんというか
イエス様がありのままの自分を受け入れてくれたことがトランスのきっかけでもあったわけで、
「責任取れやー、ごらぁ」というか、一種のお導きであったのかなと思います。
そいいう経過もあり、信仰とトランスの間の葛藤はあまりなく、むしろ確信をもって罪の道を歩んでいるところがあります。
カトリックは当事者の洗礼が、カトリック新聞に載っていましたので、日本の教会としてはほぼ公式に認めたと考えていいと思います。
20
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 11:44 ID:7EHyohXY
>>18
> > 脂質代謝異常
> って具体的にどうなのですか?
あれは脂質代謝異常ではなくてその結果起きてくる動脈硬化と書くべきでした。
長期にわたって性ホルモンが少ない状態が続くと骨粗鬆症や脂質代謝異常が起きてきます。
昔は勤務先の健診で高コレステロールを指摘されたりしていました。
ホルモン剤の投与後のほうが脂質代謝は安定しています。
よくトランスのためには思春期前にホルモン始めろみたいに言うけれど
トランスのためというよりも生きるためにもっと若くからホルモン始めるべきだったかな
21
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 12:01 ID:7EHyohXY
>>19
> むしろ確信をもって罪の道を歩んでいるところがあります。
好奇心で瞳がきらきら輝いているようなしーしいさんにはきっといいことあるよ。
若くて頭もいいし。
というか一人称で語る人は好きです
22
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 13:37 ID:Q5LoYE1o
>>15
>個々の教会は会社組織に似ていて、
>社長に相当する牧師の一存で物事が決められるわけではなくて
>取締役会に相当する役員会の了解が必要になってきます。
ということはぷしこさんの教会は旧改革派・長老派系なのかな?
23
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 13:39 ID:Q5LoYE1o
>>15
>これが勤務先の会社というなら転職してしまえばいいけれど
>洗礼は一生で一回しかできないから
>どうしても洗礼を受けた教会で
>原籍の改名と性別変更をしなければならない。
より寛容な教会・教派に転籍して、そこで改名と性別変更をする方法もあるのでは?
24
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 13:40 ID:Q5LoYE1o
>>19
> カトリックは当事者の洗礼が、カトリック新聞に載っていましたので
いつの号ですか? お手数ですがお教え願えればさいわいです。
25
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 13:44 ID:7EHyohXY
>>22
> ということはぷしこさんの教会は旧改革派・長老派系なのかな?
そうなのかな?
教会名は書けません
>>23
> より寛容な教会・教派に転籍して、そこで改名と性別変更をする方法もあるのでは?
転会するにしても男性のままでは嫌です
26
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 14:19 ID:7EHyohXY
あとこう言っては失礼ですが
ヴェール姿のしーしいさん見てみたいです
27
:
やすいち
:2004/04/30(金) 15:46 ID:aRN5gbHg
>>26
今日のカトリック教会では、ヴェールの方はまれですね
膝を着いての聖体拝領の前の聖変化のお祈りもなくなったし
拝領は手で戴くことがおおくなった
昔の映画のような、光景は見られなくなった
古いわたしはちょっとさみしい
いろいろ情報感謝です
28
:
やすいち
:2004/04/30(金) 16:15 ID:aRN5gbHg
>>24
2004年4月11日 3759号
映画「パッション」の評も載ってまつ
29
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 16:19 ID:LWOPPPgU
ここはカトリック専門のスレですか?
プロテスタントは除外でしょうか
30
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 16:21 ID:aRN5gbHg
>>29
そんことないでしょ
31
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 16:37 ID:./CgCPnk
ここはキリスト教専門のスレですか?
MR教は除外でしょうか。
32
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 17:44 ID:LWOPPPgU
なんかなんちゃら教原理主義者が現れそうな悪寒
33
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 18:36 ID:QH1RlDcw
クレージーキャッツの植木等が、
まんまる教の教祖なる、はちゃめちゃな映画があったっけ
あれはすごかった
34
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 19:56 ID:CRHELwHY
ぷしこ さん
スレ違いなこと聞いて申し訳ありません。
♀ホルモンを数年投与しながら、総コレステロール320くらいで安定しているのですが
これは、やばいのでしょうか?
35
:
やすいち
:2004/04/30(金) 21:00 ID:SnbdIY.U
>>15
ぷしこさま
理解されるとよいですね
ひとごとではないわ、わたしも
なんとかしなくては、
改名すんでないしなぁ
36
:
名無しさん
:2004/04/30(金) 21:04 ID:SnbdIY.U
ネットつなげたり、落ちたりすると
IDがどんどんかわるんだぁ
37
:
ぷしこ
:2004/04/30(金) 21:40 ID:7EHyohXY
>>34
TCが320ではよろしくないと思いますが、
とくにLDLが150以上でさらにビタミン摂取不足ですと血管内皮に
酸化したLDLが蓄積して動脈硬化が進行するそうです。
これ以上は医者じゃないのでわかりません¥
38
:
しーしい
:2004/04/30(金) 23:51 ID:KpKbemyU
>>26
あうあう、
一応代母様よりいただいてるんで、あるにはあるんですが....
洗礼の時はベールかぶりました。
うちの教会はお年寄りの方でも滅多にかぶってる人いないんで..
39
:
名無しさん
:2004/05/18(火) 07:10 ID:hATdzlWo
映画パッションを見る予備知識
説明的なせりふが一切無いので誰が誰だかわからないかと思いますので
参考程度に人物説明を
○二人のマリア
イエスを見守る二人の女性
一人はイエスの母マリア、若い方がマグダラのマリアです。
マグダラのマリアは、復活後最初にイエスに会った女性で、一説ではイエスを愛していたとも言われています。
母マリアに付きそう男性は、たぶんイエスの兄弟ヤコブだと思われます。
○ユダ
12使徒の一人
イエスを銀貨20枚で売り、冒頭ゲッセマネの林の中でイエスに接吻した人物です。
銀貨を返したあと首をつって自殺しました。
○ペトロ
12使徒の一人
イエスが捕まった後、群衆に問われて三度イエスのことを知らないと言った人物です。
冒頭で兵士の耳を剣で切り落としました。
のちにローマで殉教します。初代ローマ教皇とされます。
○総督ピラト
禿頭のおっさんです。
ローマ皇帝から属州ユダヤを任されてます。
占領地であるため死刑を執行する権限は、総督のみが持っています。
○ファリサイ派の司祭
イエスをピラトに引き渡すちゃらちゃらした服装をした人たちです。
ユダヤ人の支配階層ですが占領下のため死刑を執行する権限がありません。
そのため、民衆を扇動する必要がありました。
彼らはイエスの教えが広まることを恐れていました。
○ヘロデ王
退廃的な宮殿の主で、狂った目つきでイエスに質問した人物です。
イエスの出身地ガリラヤ地方の領主でローマの同盟者です。
○バラバ
イエスの代わりに釈放される犯罪者
一説ではユダヤ独立運動の過激派の一人と言われます。
○シモンというキレネ人
イエスの代わりに十字架を担がされた人です。
○ゴルゴダの丘
十字架が立てられた丘の名前です。
○十字架に書かれた文字
「ナザレのイエス、ユダヤの王」
ナザレはイエスの出身地
ユダヤの王とは、ピラトによるファリサイ派司祭達への皮肉の意味があります。
40
:
名無しさん
:2004/05/18(火) 08:43 ID:hATdzlWo
説明が必要な回想シーン
○最後の晩餐
パンとワインをイエスが分け与えているシーン
有名な最後の晩餐の場面です。
ルカ22-14 主の晩餐
○弟子の足を洗う
弟子の足を桶で洗っているシーン
ヨハネ13-1 弟子の足を洗う
○マグダラのマリアの回想
群衆が石を捨てて去って行くシーン
ヨハネ8-1 わたしもあなたを罪に定めない
○エルサレム入城の回想
十字架を担いであるくシーンで挿入される道行く人がヤシの葉を道にしく回想
ヨハネ12-12 エルサレムに迎えられる
41
:
よよ
:2004/05/18(火) 14:24 ID:TSXWhOfQ
グノーシス的な解釈で見ると面白いかも。
まだ、見てないんだけど。
最近、映画館でメンズディが出来たので
レディスディに行きやすくなった。万が一何かあっても
問題なさそうだし。何も無いんだけどね。
42
:
名無しさん
:2004/05/18(火) 22:02 ID:eH3nmhv2
> グノーシス的な解釈で見ると面白いかも。
イエズスは弟子に向かって言われた。
「もし汝らが二《存在》を一にするなら、
汝らが内を外とし、外を内とし、上を下とするなら、
そしてもし男がもはや男でなく、女がもはや女でなくなるように、
汝らが男と女を一つの性にするならば、
その時汝らは《王国》に入るであろう。」
(トマス福音書)
大本教はGIDの世界だけれど
グノーシスはISの世界なのでした。
43
:
よよ
:2004/05/19(水) 00:31 ID:Rhp6bFHQ
いま、大本にあらはれし変性女子はニセモノじゃ。誠の女子があらはれて、
やがて尻尾が見えるだろ。女子の身魂を立て直し、根本改造しなくては、
誠の道は何時までも開くによしなし。さればとて、此れにまさりし候補者
を、物色しても見当たらぬ。時節を待ちていたならば、何れあらはれ来る
だろう。美濃か尾張の国の中、まことの女子が知れたなら、もう大本も駄
目だろう。前途を見越して尻からげ、一足お先に参りましょ。皆さん後か
らゆっくりと、目がさめたなら出てきなよ。盲千人のその中の、一人の目
明きが気を付ける。ああかむながら、かむながら、かなはんからたまらな
い、一人お先へ左様なら。
44
:
よよ
:2004/05/19(水) 00:46 ID:Rhp6bFHQ
>>42
法華経は「おなべバー」の思想だったりする。
45
:
名無しさん
:2004/05/19(水) 02:12 ID:F5wOkBi6
♪ ほ、ほ、ほ、ほ、法華経 わたしはミネソタの卵売り
46
:
名無しさん
:2004/05/19(水) 02:20 ID:OxHs9ees
>>45
歳がバレるよ?
47
:
よよ
:2004/05/19(水) 02:27 ID:Rhp6bFHQ
>>46
昭和26年(1951)の歌謡曲だそうでつ。。。
終戦後わずか6年。。。
48
:
名無しさん
:2004/05/19(水) 02:41 ID:yA8JFrnY
>>45
イシイ食品のCMソングだよね。「タマゴにべんり」だったかな?
今はやってないのかな?
49
:
しーしい
:2004/05/19(水) 02:41 ID:93qY6nVU
1951ならシベリア抑留者はまだ帰還しとりませんな
50
:
名無しさん
:2004/05/19(水) 02:49 ID:OxHs9ees
ハウスのたまごめんのCMで使ってた。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=20700
51
:
名無しさん
:2004/05/19(水) 03:02 ID:59jUz7Es
横山やすしが漫才のネタで唄ってた
52
:
名無しさん
:2004/05/20(木) 04:54 ID:XDxd5kLw
ECQA(Ecumenical Community for Queer Activism; 信仰とセクシュアリティを考えるキリスト者の会)
というのがあって、そこが出してる会報では日基の常議員会で同性愛者差別についていろんな動きがある、
というようなことが書かれていました。
なんだか、常議員の誰かが同性愛者差別になるような発言をしたのだそうで。
そういえば、キリスト教会は同性愛とGIDをちゃんと区別できているのでしょうか?
53
:
名無しさん
:2004/05/20(木) 20:29 ID:zDiDyF46
>常議員の誰か
というのがどうやらGID当事者らしいですな。
同性愛とGIDを区別するも何も、私たちは同性愛ではないから救われるべきだ、
と主張したことが教団内の同性愛者の反発を買っているわけ。
54
:
しーしい
:2004/05/20(木) 20:52 ID:Ak9QOJbY
>>53
長岡京の牧師の方ですね
昔行き違いがあったようで、同性愛を嫌っているようです。
55
:
名無しさん
:2004/05/20(木) 20:53 ID:JvsptK3I
栞で置いておくね。
ゴスペルジャパン
http://www.gospeljapan.com/
56
:
名無しさん
:2004/05/20(木) 21:26 ID:JvsptK3I
ごめん、栞がsageって無かった。
日本FEBCの支援教会一覧
http://www.febcjp.com/profile/siench/sp_ch.html
最近カトリックも支援教会として入っているのね。
57
:
よよ
:2004/05/21(金) 20:21 ID:zVZIREvo
2ちゃんねらーみたいなヤツはどこにでもいるんですね。
http://edition.cnn.com/2004/WORLD/europe/05/19/uk.online.church/
58
:
名無しさん
:2004/05/21(金) 20:30 ID:aLmpjw.U
>>57
よよさん、どこの翻訳サイトがいいか教えて?
通常使っている翻訳サイト使えんから。
GJは以前知り合った牧師さんから教えて貰ったんですよね。
59
:
よよ
:2004/05/21(金) 20:36 ID:zVZIREvo
>>58
翻訳サイト最近使ってないです。
昔はバビロン使ってたけど。。
60
:
名無しさん
:2004/05/21(金) 20:41 ID:aLmpjw.U
ごめん、CNN Japanに記事があった。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200405200028.html
61
:
名無しさん
:2004/05/22(土) 05:42 ID:M17NKqNw
今日はパッション見に行きます
しーしいさんと行きたかったな
62
:
しーしい
:2004/05/22(土) 05:50 ID:6LmZK8nk
あう、今日はワラビに行くのです。
ごめんなさいね
63
:
61
:2004/05/22(土) 20:03 ID:M17NKqNw
結局鬱と頭痛がひどくてベッドから出られませんでした
64
:
しーしい
:2004/05/23(日) 01:09 ID:X5cEz3j2
>>62
またいこう
その時はさそってね
65
:
61
:2004/05/23(日) 22:53 ID:tVOAsnBE
パッション見てきました。
グロです。飛び散る血しぶきと肉片。全面スプラッターです。
成人指定でしょうか?
ちなみにグノーシス的解釈なんていう暇はありません。
これから見に行く人は共感福音書だけは一通り読んでおくことをお勧めしまつ。
ときどきカットバックで山上の垂訓とかエルサレム入城のシーンがあるので
その辺を頭に入れておかないと楽しめません。
神々しくて二人のマリアにはとてもアイデンティファイできません。
ヨハネ福音書8章の姦淫の女と自分が重なりました。
上演中 泣き女になってしまってまわりの人には迷惑だったかも。
ところで聖書には
ピラトゥスが「この人の血についてわたしには責任が無い」と言ったのに対して
民衆が「その血の責任は我々と我々の子孫の上にかかってもよい」と
書かれていてそれがユダヤ人迫害の根拠になっているのだけれど、
さすがに映画ではカットされていました。
もし入っていたらサイモンウィーゼンタールセンターが黙っていなかった?
66
:
しーしい
:2004/05/23(日) 23:13 ID:X5cEz3j2
PG12ですね
>>民衆が「その血の責任は我々と我々の子孫の上にかかってもよい」と
聖書の成立がユダヤの反乱による神殿崩壊後ですから、
それを思わせる記述は聖書に結構挿入されてますよね
ヨセフの「ユダヤ戦記」がちくま文庫から出ています。
同時代のユダヤ人からの記述で生々しいです。イエスの事にも言及があります。
ちなみにその後三度におよぶユダヤ戦争の結果、二世紀にはとうとうローマ帝国によりユダヤ人はパレスチナから追い出される事になります。
これが第二のディアスポラで、第二次大戦後のイスラエル成立までユダヤは国を持たない民となりました。
キリスト教的には、このディアスポラはイエスの血の責任という史観は根強く、ユダヤ差別の根元にもなっています。
もっとも今のイスラエルのやり方見てると第三のディアスポラも近いかも
67
:
よよ
:2004/05/23(日) 23:27 ID:IWmUjUx6
砂漠の宗教は大変で砂。
68
:
よよ
:2004/05/23(日) 23:40 ID:IWmUjUx6
時代劇専門チャンネルで、日蓮と蒙古大来襲やってる。。
面白そうなんだけどなあ。。
69
:
よよ
:2004/05/23(日) 23:51 ID:IWmUjUx6
北海道で同時間帯にやっているテレメンタリー2004では、
「“みちのくの玉三郎”中学生女形啓太の青春」
ぶつけたか?(w
70
:
よよ
:2004/05/23(日) 23:51 ID:IWmUjUx6
スレまちがった。
71
:
名無しさん
:2004/05/23(日) 23:53 ID:tVOAsnBE
>>66
パッション見てエルサレムに巡礼に行ってよかったと思いました。
(カソリックのハヤット神父と巡礼に行きました)
大祭司カヤパの官邸とかゲッセマネの園のオリーブとか
山上の垂訓の場所とかちゃんと映画はそのとおりになっていまつ。
72
:
よよ
:2004/05/23(日) 23:58 ID:IWmUjUx6
背中にパッション♪
泣けるほどスキと叫んでいるわ♪
危険なパッション スピードで♪
愛を証明してよ♪
カラオケ逝きたい。。。。
73
:
よよ
:2004/05/24(月) 05:01 ID:zV12XLDk
こいつを映画化してくれ。
http://www.actv.ne.jp/~yappi/mystery/001-christ's
tomb.htm
74
:
名無しさん
:2004/05/24(月) 05:29 ID:RnH/4fuM
>>71
ゴルゴタの丘で小一時間十字架体験ツアーとかなかったの?
75
:
4mVxcdfs
:2004/05/24(月) 15:17 ID:GdWibcBw
>>74
ゴルゴダの丘はかつてはエルサレムの城外でしたが
現在は城壁の内側にあり聖墳墓教会という教会が建っています。
映画では絶壁の上という設定ですが
実際は小高い丘といったところでしょうか。
聖墳墓教会はひとつの建物の中に
ローマカソリック, ギリシャ正教, コプト教など
9つ?の聖壇があります。(プロテスタントはありません)
76
:
名無しさん
:2004/05/24(月) 23:12 ID:2mlbyhuI
ヨブ記の試練⇒gidの試練?
77
:
名無しさん
:2004/05/24(月) 23:59 ID:4mVxcdfs
元家族もちで離婚しちゃった人とかは
そうかもしれない
78
:
名無しさん
:2004/05/27(木) 14:44 ID:noMg6oOY
映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」で2003年の米アカデミー長編ドキュメンタリー賞を受賞し、
「ブッシュ大統領、恥を知れ!」を連呼したマイケル・ムーアが
第57回カンヌ国際映画祭で、ドキュメンタリー作品『華氏911』で最高賞のパルムドールを受賞した.
アメリカ保守派のネオコン寄りのメル・ギブソンより
一貫してリベラルを貫いているマイケル・ムーアのほうが萌え。
ルックス・キャラもいいぞ
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/michaelmoore2.htm
(や)
79
:
名無しさん
:2004/06/09(水) 20:56 ID:vNUZI7FQ
ギブソン監督の会社、「キリストの受難」収益で訴訟
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200406090024.html
これ「パッション」と違う作品?
80
:
名無しさん
:2004/06/14(月) 15:13 ID:fDsp9Cdo
>>75
あれ? 聖公会が聖壇もっていませんでしたか? 記憶曖昧なので間違いかもしれないけれど。
81
:
よよ
:2004/06/14(月) 15:39 ID:zmrxwDOE
パッションかと思ったらクリムゾンリバー2
http://www.cr2.jp/
82
:
名無しさん
:2004/06/14(月) 15:51 ID:fDsp9Cdo
>>76
信仰にあふれ神の前に正しく歩んできたのにGIDが発症したなら,ヨブ的試練と
いえるかもしれないけど,大抵の人はそんなに義人じゃないでしょ.
83
:
75
:2004/06/14(月) 21:44 ID:/xSQ7Ii6
>>80
聖公会は1534年にカソリックから独立した国教会の海外での別称ですけれど
こういう新しい宗派の聖壇は無かったと思います。
エルサレムの城内ではカソリックでさえもどちらかといえば異端であって、
オーソドックスチャーチ(ロシア正教 アルメニア正教など)とコプト教が
正統とされるようです。
84
:
名無しさん
:2004/06/14(月) 22:01 ID:oPrmcqHM
栞として置いておきます。
主への祈り-FEBC日本
tp://www.febcjp.com/asx/lordpray.asx
85
:
75
:2004/06/14(月) 22:25 ID:/xSQ7Ii6
>>82
> 大抵の人はそんなに義人じゃないでしょ.
まあGID的には、
主アドナイ(主治医の先生)を信仰し
忠実に律法(ガイドライン)を守っても、
仕事無くしたり離婚したりで
いろいろと試練に晒されますね。
86
:
名無しさん
:2004/06/29(火) 19:51 ID:.Eb07/JY
主アドナイ
87
:
名無しさん
:2004/07/01(木) 17:18 ID:kYBl/RT6
私がキリスト教に感じるのは、2面性ですね。
一見、庶民に、万人に開かれた集会に出席してみようと思って、
入り口の掲示を見たのですが、それを読んで、気持ちが悪くなりました。
パンと、ジュースで儀式を行うのですが、
パンをイエスの肉、ジュースを血と例えて、行う、だそうです。
この儀式が、黒魔術の世界の入り口になっているように思いました。
キリスト教は、反オカルトなのですが、そのキリスト教自体に
、そういうものを含んでいると思いました。
88
:
名無しさん
:2004/07/01(木) 19:30 ID:DwHwCkn2
実は、日本の神道も大昔は、どろどろの世界だったし。
89
:
名無しさん
:2004/07/01(木) 20:22 ID:rRf4lycU
どんなふうにどろどろよ?
90
:
名無しさん
:2004/07/01(木) 21:04 ID:LB15/YEo
http://www.gazo-box.com/movie/src/1088619409981.wmv
91
:
名無しさん
:2004/07/01(木) 21:56 ID:qz8Hb40E
>どんなふうにどろどろよ?
薔薇と牡丹みたいなもんだな(w
92
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 06:36 ID:jchoCRk6
>どんなふうにどろどろよ?
ほとに箸を突っ込んだり、w
ストリップしたり w
93
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 08:40 ID:JfhHmrNQ
古神道と記紀を一緒にするなよ
94
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 08:40 ID:JfhHmrNQ
つか記紀は神道のバイブルじゃない
95
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 10:22 ID:F2yDstfs
神道にバイブルはないでせう
96
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 10:41 ID:61mdABEk
MR教にはバイブがありまつ
97
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 10:43 ID:eExPZnMo
携帯は常にマナーモードです
98
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 11:19 ID:61mdABEk
MR先生はマナーを知りません。
99
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 12:53 ID:AHFtYv/g
>>93-94
記紀麒麟
100
:
名無しさん
:2004/07/02(金) 17:13 ID:tc8OS8sI
100ゲト
101
:
名無しさん
:2004/07/03(土) 00:49 ID:aVmaP03c
そして、101
おやおや、TNJと同じですな。
102
:
名無しさん
:2004/07/04(日) 16:26 ID:jhJ04p9w
神さまの御心によって、今わたしはこのような姿で生きている。
それは喜ばしいことなのだ。
103
:
名無しさん
:2004/08/04(水) 20:20 ID:vbluAgBg
「優等生であることは、求められていない」
マタイ21章28〜32節
104
:
名無しさん
:2004/08/04(水) 20:43 ID:vbluAgBg
「信仰の熱心さより、信じる中身が大切」
(マタイによる福音書8章5〜13節)
105
:
名無しさん
:2004/08/05(木) 21:30 ID:ScW6xZrI
「悲しみに背を向けないで」
(マタイによる福音書5章4節)
「まず祈りの聞き手を知ることから」
(マタイによる福音書6章7、8節)
「ひとりの人が立ち上がることは、何よりも重い」
(マタイによる福音書12章9〜14節)
106
:
名無しさん
:2004/08/05(木) 21:45 ID:ScW6xZrI
心の診療室
「心の理解と精神科リハビリテーション」
ttp://www.febcjp.com/net/clnc_top.html
107
:
名無しさん
:2004/08/05(木) 23:59 ID:OlwJxegY
>>83
コプト教→コプト正教
教理・組織がカルケドン派と異なるだけでコプトも立派なオーソドクスチャーチ
しかもアルメニアと同教理。
ちなみに、聖墳墓教会にロシア正教会の祭壇はないんじゃないかしら。
108
:
名無しさん
:2004/08/06(金) 00:42 ID:g6o360FE
>>107
ロシア正教じゃなくてギリシャ正教でそ。
パレスチナ人には結構信徒が居るとな。
109
:
名無しさん
:2004/08/08(日) 21:38 ID:U3ECSqE6
「キリストの教会を問う−現代カトリック教会論−」
http://www.febcjp.com/net/chrc_top.html
110
:
電脳幽霊夜逃げ屋
:2004/08/12(木) 23:12 ID:ZMC5wQ8c
もういいや、コテハン晒しついでに(^^;;。いずれは半埋没しなきゃいけないし。
「エホバの証人を問う」
ttp://www.febcjp.com/net/sp2_top.html
別にわたししゃ真のクリスチャンでもないし、ただ周りの環境がキリスト教
の人が多かったから。それにラジオ番組にも出演させて貰ったから、その
お礼も兼ねてだから。
本来は無宗教を貫いるしねぇ。
111
:
電脳幽霊夜逃げ屋
:2004/08/24(火) 17:18 ID:lrY8HFB.
盛るモンの伝道者二人が置いてったんだけど。。結局追い返しましたが(^^;;
伝道4.4
「私自ら全ての骨折りと業における、あらゆる熟練とを見た。それが互いに
対する対抗心を意味するのを。これもまたむなしく風を追うものである」
で、新訳のどこの章なんだろう?
気温が下がって幽界(^^;;へご本尊と共にまた帰っていく。。
112
:
しーしい
:2004/08/25(水) 00:29 ID:5RdiqRxU
モルモン経の一部でしょ
聖書とは別のもんらしいです。
113
:
名無しさん
:2004/09/08(水) 23:10 ID:f89ayTcA
>>111
旧約聖書伝道の書/コヘーレトの言葉 第四章第四節
114
:
井本 </b><font color=#FF0000>(JC.Z3mU2)</font><b>
:2004/09/22(水) 06:31 ID:ucf6VZm6
t
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板