したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【沢戸スレ】オフィス・マリに明日はあるか?Part3

1名無しさん:2004/01/22(木) 18:19 ID:/P71ui56
難しいテーマですな

2小夜:2004/01/22(木) 19:19 ID:tkivlV7o
無い! 

 でも、スレ終了しちゃうと面白くないから続行。

3名無しさん:2004/01/22(木) 20:30 ID:fVax74KA
ところで、沢戸スレだけ何で「未来」でなく「明日」なの?

4名無しさん:2004/01/22(木) 20:36 ID:xSPlLd1k
近視眼的将来さえ危ういから

53:2004/01/22(木) 20:42 ID:fVax74KA
三楠!!

6名無しさん:2004/01/22(木) 21:15 ID:/P71ui56
2004年 1月21日 また変なナンパ師発見! ■ お天気


仕事の帰り、いつも常連で利用しているコンビニで買い物をし店の外へ出た。家の方に向かって5、6歩歩いたところで、店の前で突っ立っていた20代前半の若い男が、
「あのー、ライター持っていませんか?」と突然声をかけてきた。はあっ?って感じ。何で私に聞くのか。タバコ吸いそうな男の人も通りを歩いているのにな、と思った。
「持ってないけど。タバコ吸わないから」
すると、
「一緒に食事しない?」
「結構です」
「お腹すいていないの?」
「空いていないよ。さっき食べたばっかだし」
だんだんと会話が妖しくなっていく・・・

またナンパ野郎かしょうもねえな、と思いつつその場を振り切って家路を急いだ。ストーキングされていないかどうか、要所要所で後ろを振りかえって、早足で歩いた。

この辺りは変なナンパ師が出没する。時間帯は終電直後の深夜はまったくなく、夜の8時台から9時台が多い。移動手段は車、バイク、徒歩とさまざまである。しかもナンパされるとき、必ず、ミニスカートかロリータ服の場合がほとんどだ。今日はちょっとロリっぽい服だった。
暗いから顔じゃなく、服装でナンパする女の子を定めているのかな(笑)

7名無しさん:2004/01/22(木) 21:26 ID:/P71ui56
>暗いから顔じゃなく、服装でナンパする女の子を定めているのかな(笑)

顔見てたらソッコーで逃げるでしょ(w

8名無しさん:2004/01/22(木) 22:35 ID:/P71ui56
新しいスレに書けや。バカ沢吐。

9名無しさん:2004/01/22(木) 22:37 ID:/P71ui56
994 名前: まりっぺ 投稿日: 2004/01/22(木) 22:31

・・


995 名前: まりっぺ 投稿日: 2004/01/22(木) 22:32

あほーあほーあほーあほー


996 名前: まりっぺ 投稿日: 2004/01/22(木) 22:32

ふぇおrkbhちgbvlfdコvb9エンえfv@うぇkbおkv;ewpnb@:


997 名前: まりっぺ 投稿日: 2004/01/22(木) 22:35

不gg塩移住bhyV@;knytb中g76F


998 名前: まりっぺ 投稿日: 2004/01/22(木) 22:35

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx


999 名前: まりっぺ 投稿日: 2004/01/22(木) 22:36

97875う976643875988646143086085314899765377

10まりっぺ:2004/01/22(木) 22:38 ID:SPLbBXZc
おめーになんか指図されたくねーや

11名無しさん:2004/01/22(木) 23:07 ID:4qDpqjpk
罰ゲーム説浮上
近くに居酒屋はありませんか?

12名無しさん:2004/01/23(金) 02:12 ID:uJrBsvQU
2004年 1月22日 冬のお散歩 ■ お天気


日本列島が寒波の襲来で震え上がっているのに、なぜか今日の東京の日中は暖かかった。「午後ティー」をしてから、所用で広尾に行かねばならなかった。
日比谷線に乗ってで広尾駅で降りると、金髪の外国人の女の子がうろうろしている。このへんが広尾〜六本木なんだなあと実感する。小奇麗なブティックのウィンドを眺めながら、目的地をめざして歩いた。時間が余っていたし、陽気もこの時期にしては良かったので、寄り道して有栖川宮記念講演を散策しよう。公園の中央に浅い池があって、鴨が水面に浮かんでいた。釣り糸を垂れている熟年の男性も何人かいた。犬を散歩に連れている女性。人工滝のまわりで遊ぶ子供たち・・・
公園は自然の地形を利用してつくられており、園内の樹木もそこに生えていた自然林を残してあるところがいい。高低差もあり、ちょっとしたハイキング気分が味わえる。都心のオアシスという言葉がぴったしだ。

おっとあまり寄り道をすると仕事に支障が出てしまう。ある程度散策したあと、現実に返って目的の業務を果たした。

13名無しさん:2004/01/23(金) 10:23 ID:0KXV8oXY
>>12

>金髪の外国人の女の子がうろうろしている。このへんが広尾〜六本木なんだなあと実感する。

外国人が珍しいとは、田舎モン丸出しで砂

14名無しさん:2004/01/23(金) 10:28 ID:0KXV8oXY
まあ、信州の雪深いマリタソの故郷では、もともと日本人さえまばら、
いまだに住民の間には「鬼畜米英」、外国人は竹槍で追い払えといわれてるらしい

15まりっぺ:2004/01/23(金) 10:47 ID:cKSTyhj.
何かしらイチャもんつけないと
すまない性格なんですねー。
こんなことやって、一生終われよw

16まりっぺ:2004/01/23(金) 10:49 ID:cKSTyhj.
>田舎モン丸出しで砂
田舎モンで結構です。

田舎モンを馬鹿にする、東京都民こそ、
実はトンでもない田舎から上京した香具師だったりして。

本当の東京人は田舎モンを馬鹿にしない>田園調布に3代住んでいる友人より。。

17まりっぺ:2004/01/23(金) 10:50 ID:cKSTyhj.
>田舎モンを馬鹿にする、東京都民こそ、
実はトンでもない田舎から上京した香具師だったりして。

お国訛り隠すなよ(w

18名無しさん:2004/01/23(金) 10:56 ID:3AFrQd.s
>>16
>当の東京人は田舎モンを馬鹿にしない>田園調布に3代住んでいる友人より。
またデムパですか。おつかれさま。

19まりっぺ:2004/01/23(金) 10:59 ID:cKSTyhj.
>>18
おっと、「真の田舎モン」御降臨でつか。

20名無しさん:2004/01/23(金) 11:01 ID:3AFrQd.s
>>19
違いますが何か?

21名無しさん:2004/01/23(金) 13:34 ID:0KXV8oXY
>田園調布に3代住んでいる友人より。

田園調布は東横線の開業に合わせて計画的に作った町で、歴史はそれほど長くない。
しかも当初は今のような知名度もなかった。
東京では戦前は山手線の中に住んでた人が多かった。つまり大田とか世田谷は田舎だった。

と言うわけで、田園調布に三代住んでたと言うのはあまり自慢にはなりませんな。
だから田舎モンの無知は怖い>マリタソ

22名無しさん:2004/01/23(金) 13:41 ID:0KXV8oXY
東京に昔から住んでる人が、高級住宅街としてイメージするのは、麹町・番町や麻布、本郷・目白台といった、都心近くの高台。

田園調布とか成城は、それらから見ると街外れで、あくまで新興住宅街。

ま、マリタソのような信州から出てきた田舎モンには永久にわからないだろうが(w

23名無しさん:2004/01/23(金) 13:44 ID:OvPeo6QM
>>21
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/ugoki_fram.html

24名無しさん:2004/01/23(金) 13:58 ID:tmLKNZmA
>>21、22
世田谷、大田区に住めない香具師必死で砂w

25まりっぺ:2004/01/23(金) 14:05 ID:tmLKNZmA
>>22
ホンモノの田舎モンが出現しましたね
おまいなんか江戸川区・足立区へ住んで
東京人づらしてろ。

26名無しさん:2004/01/23(金) 14:07 ID:OvPeo6QM
>>24
人を咎める書き込みよりはもっとマシな書き込みしたら如何だろうか。

渋沢栄一年譜
http://www.shibusawa-museum.or.jp/chronolo.htm

27名無しさん:2004/01/23(金) 14:25 ID:FrUIVb0Q
>>24

目黒に住んでますが何か?

28まりっぺ:2004/01/23(金) 14:26 ID:tmLKNZmA
五島慶太
http://www.c20.jp/p/gkeita.html

29まりっぺ:2004/01/23(金) 14:28 ID:tmLKNZmA
>>27
目黒のマンションといえば
バブルのころ893さんが多く住んでいた。

30名無しさん:2004/01/23(金) 14:31 ID:OvPeo6QM
>>28
書けば書く程底なしにしっぽが見えてくるぞ。

しんざいかいじんれつでんひかりとかげ)
新・財界人列伝―光と影
http://www.jabira.net/books/htm/0009.htm

31名無しさん:2004/01/23(金) 15:25 ID:uJrBsvQU
>おまいなんか江戸川区・足立区へ住んで東京人づらしてろ。

ひどいこと言うなよ。差別するのか?お前は都民ですらないくせに。小机在住の田舎もんが。

32まりっぺ:2004/01/23(金) 15:40 ID:tmLKNZmA
>>31
どうやら、書いている香具師は政令都市に住んでいないな。
田舎モンは藻前だ!

33まりっぺ:2004/01/23(金) 15:41 ID:tmLKNZmA
藻前の住んでいる町の市外局番が4桁だったりしてw

34小夜:2004/01/23(金) 15:51 ID:z39OaC5E
田舎者論議見てると虚しくなるよ…
どっちが田舎者とか言い合っていたってさ、
あたしは、東京には数度しか行ったことがない、人がいっぱい居る所は頭がクラクラして
落ち着かない、山手線はなんとか乗れるけど地下鉄だとさっぱりわからない、
窓の外には田圃と畑が広がっている、JAに口座を持っていないととっても不便、
なんていうホントの田舎者なんですが…

35名無しさん:2004/01/23(金) 15:56 ID:uJrBsvQU
>市外局番が4桁だったりして

これっていけないの?

36小夜:2004/01/23(金) 16:01 ID:z39OaC5E
4桁なら、そこそこ街でそ。
5桁のとこ、たくさん知っているよ…

37名無しさん:2004/01/23(金) 16:02 ID:uJrBsvQU
--------------------------------------------------------------------------------

925  ( ゚Д゚)さん   2004/01/22(Thu) 15:13

2004年 1月21日 また変なナンパ師発見! ■ お天気


仕事の帰り、いつも常連で利用しているコンビニで買い物をし店の外へ出た。家の方に向かって5、6歩歩いたところで、店の前で突っ立っていた20代前半の若い男が、
「あのー、ライター持っていませんか?」と突然声をかけてきた。はあっ?って感じ。何で私に聞くのか。タバコ吸いそうな男の人も通りを歩いているのにな、と思った。
「持ってないけど。タバコ吸わないから」
すると、
「一緒に食事しない?」
「結構です」
「お腹すいていないの?」
「空いていないよ。さっき食べたばっかだし」
だんだんと会話が妖しくなっていく・・・

またナンパ野郎かしょうもねえな、と思いつつその場を振り切って家路を急いだ。ストーキングされていないかどうか、要所要所で後ろを振りかえって、早足で歩いた。

この辺りは変なナンパ師が出没する。時間帯は終電直後の深夜はまったくなく、夜の8時台から9時台が多い。移動手段は車、バイク、徒歩とさまざまである。しかもナンパされるとき、必ず、ミニスカートかロリータ服の場合がほとんどだ。今日はちょっとロリっぽい服だった。
暗いから顔じゃなく、服装でナンパする女の子を定めているのかな(笑)
--------------------------------------------------------------------------------

927  ( ゚Д゚)さん   2004/01/23(Fri) 15:31

40近いオヤジがロリ服着てるとは、普通思わないからでしょ
声かけた手前、引っ込みがつかなくなった
これが正解だと思う

38まりっぺ:2004/01/23(金) 16:12 ID:tmLKNZmA
>>36
おそらく首都圏では5桁のとこないでしょう。

39まりっぺ:2004/01/23(金) 16:19 ID:tmLKNZmA
うちの田舎でも3桁だというのに。

40名無しさん:2004/01/23(金) 17:18 ID:9MNq65qk
山の手の山っての上野のおやまのこと。
東京では大川というと隅田川のこと。
古い下町に長いことすまないとこういう感覚はわからないかも。

大学進学とともに東京にでてきたヒトって、すごく都会コンプレックスが強いと思う。
大学入ったとき、東京出身(23区内)のワタシより、いわゆる東京のオシャレスポット
みたないな情報に熟知した地方出身者が多いのにびっくりした覚えあり。
みんな、雑誌なんかで一所懸命勉強してくるのかな?

41名無しさん:2004/01/23(金) 17:29 ID:OBH5Kqp6
メディアの影響って大きいから。
注目スポットとか雑誌に載っていてもジモティ(死語)だと
「へぇ、こんな所あったんだ」とか
「あそこって昔工場跡地だったんだけどな」
とかしか思わない。

かく言う首都圏出身のワタシは浅草と言えば演芸ホール(笑)。

42名無しさん:2004/01/23(金) 18:31 ID:nfY9BMPA
考えたら、ゴミの上にビルが立ってたりするんですよね

43名無しさん:2004/01/23(金) 18:40 ID:0KXV8oXY
>>34

いや、小夜タンのように、地方在住だから「田舎モン」というわけじゃない。

「田舎モン」って言うのは、メディアか何かから仕入れてきた即席の知識をやたらひけらかして、
いかにも自分は都会人のようなふりをする、(しかも他人を貶める)人のこと。

マリタソなんか、まさに「田舎モン」そのもので砂。

本当のnativeは、住んでるところの自慢なんてしないし、
ましてや他人の悪口なんて言わないでそ。

>>29 みたいなことを書かれたら、普通、目黒の人は気を悪くすると思うよ。
そういう、他人に対する思いやりのなさが、まさに「田舎モン」なんだよね。

44まりっぺ:2004/01/23(金) 18:49 ID:Gp8B6Kyw
>>40
大学入ったとき、オシャレスポットに行く気はしなかった。
神田の古本屋街か秋葉原を歩いていることが多かったっけ。

45まりっぺ:2004/01/23(金) 18:51 ID:Gp8B6Kyw
>ましてや他人の悪口なんて言わないでそ。

他人の悪口を言っているのはオマエだろ。

46まりっぺ:2004/01/23(金) 18:53 ID:Gp8B6Kyw
このスレの住民のほとんどは田舎モンだろ。
親の出身地きいてみ。

47まりっぺ:2004/01/23(金) 18:56 ID:Gp8B6Kyw
田舎モンの諸君、田舎モンであることを認めよ!
認める香具師はかわいげがあるが、認めない香具師はDQNだ。

48名無しさん:2004/01/23(金) 18:57 ID:9MNq65qk
父方、母方ともに3代以上続いた東京人ですが何か?

49名無しさん:2004/01/23(金) 19:01 ID:NDSfhejo
>>44
15年位前〜その前の秋葉でアニメ、コスプレショップの出入りは無しだぞw
あの当時はPC専門ショップすら希だったんだからな。

あってもT-ZONEやロケット、九十九程度がマイコンを扱っていた程度だからな。

50名無しさん:2004/01/23(金) 19:03 ID:g.orPxTY
>>34>>40
GIDと同じような気がするな。
田舎者が都会の情報をひけらかしたり他の地区を差別したりするのは、
GIDが女はこうするもんだとか自慢したりTVやパスしてないGIDを差別したりするのと
同根だねw
まりっぺは両方当たっているからなおさら痛いですなww

51名無しさん:2004/01/23(金) 19:31 ID:NDSfhejo
ふ〜ん、祖父マップの秋葉S58進出一号店、外れにある訳ね。
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_14.htm
知らない訳だわ、今の本店より先はあまり行かないから。

所でホコテン未だにやってるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板