したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

gid.jpに未来はあるのか?

1名無しさん:2003/03/28(金) 01:14 ID:5wmLTms.
難しいテーマですな

725名無しさん:2004/02/10(火) 15:45 ID:Ho19NViE
>>721
ではMR大先生はカネ持ちなので、勝ち組みですね。

726よよ:2004/02/10(火) 15:46 ID:ihuzmcWk
>>724
公務員なんかゴミ、ゴミ。
日本型社会主義制度に潜むガンです。
大体、バスの運転者やら、用務員のオヤジが年収1000万越える場合も
あるんだから、その腐敗ぶりがわかるというものでしょう。
用務員なんか、ベトナム人でいいんだよ。

727名無しさん:2004/02/10(火) 18:30 ID:33C6pTzM
>その腐敗ぶりがわかるというものでしょう

きのうTVタックルでやってたね。

728名無しさん:2004/02/10(火) 20:51 ID:MQL.Y09k
>大体、バスの運転者やら、用務員のオヤジが年収1000万越える場合も
>あるんだから、
わからん
どうして、バスの運転手や用務員が1000万越えたらだめなの?
商社マンや銀行マンが、バスの運転手や用務員よりも高級取りであっていい
という理屈にはならないと思うけど。
そうやって、バスの運転手や用務員を言うところに、抜きがたい差別感が
あるような気がする。

729名無しさん:2004/02/10(火) 22:15 ID:Vgc6wCrU
バスの運転者 ← 今どき民間ではパート時給で1,500円前後
用務員    ← 単なる雑用

730よよ:2004/02/11(水) 01:06 ID:UK1fyNwk
>>728
用務員やバス運転手のような単純労働にコストをかける必要性は
まったくないんです。売上と賃金を比べた場合にその賃金が果たして
正当なものかどうかを考える必要性があります。
バスの売上とバスの運転手の賃金、用務員の労働生産性などを考えても
そんな1000万なんていう年収は割に合いません。不必要です。
もともとが税金なら、監査をしっかりして、余計なコストをかけないように
しないとダメです。国債を発行しても、こんな無駄金使う必要は全くありません。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板