したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京新報【横浜市政・社会・経済・芸能等】

100tomocci:2015/02/13(金) 09:30:54
政務調査費返還訴訟:請求命令を不服 横浜市が上告】
政務調査費返還訴訟:請求命令を不服 横浜市が上告】

カナロコ by 神奈川新聞 2月13日 7時3分配信

 横浜市会の5会派7市議に対して2008年度に支出された政務調査費(現・政務活動費)の一部が目的外支出に当たるとして、市民が各会派や市議に計約1800万円を請求するよう市に求めた訴訟で、市は12日、1市議に175万円を請求するよう命じた東京高裁判決を不服とし、最高裁に上告を申し立てた。

 市は、上告理由について「主張が認められなかったため、最高裁の判断を仰ぎたい」と説明。その上で「敗訴部分の破棄を求める」としている。

 市会事務局によると、昨年3月に言い渡された横浜地裁判決では、目的外支出を4会派=自民党市議団約27万3千円▽公明党市議団約39万2千円▽民主党市議団約7万1千円▽民主党ヨコハマ会約31万5千円と、2市議=伊藤大貴氏約11万2千円▽太田正孝氏175万円−と認定。それぞれに請求するよう市に命じた。

 市は判決を不服として控訴したが、控訴前後に太田氏以外の4会派と1市議がそれぞれの判断で全額を市に返還。1月の東京高裁判決では、太田氏に175万円を請求するよう命じたが、4会派1市議への請求については棄却していた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001550.jpg

101tomocci:2015/02/13(金) 11:15:40
【お金持ちになる方法 (門外不出編)!!】
【お金持ちになる方法 (門外不出編)!!】
Teruhisa Yasuda

最近、「事業をしたいので出資してほしい、多少の資産はあるけどどのように活用していいか分からない等。」の質問メッセージが多々きます。面倒なので、私の私見で一括してお話します。

話がすごく長いので、興味ない方はスルーしてください。ただし、二度と同じ内容は書きません。

1.「己を知れ」
私の出身は、福岡県の田舎地区です。両親共働きの、いわゆる普通のサラリーマン家庭でした。私が幼稚園に通ていたころ、秋のお遊戯会が企画されました。お遊戯の王子さま役は地元の金持ちの子供(顔はまあまあです。)です。お姫様役は私の大すきなAちゃん(みんなに人気の子!)でなく、地元の病院の一人娘Bちゃん(はっきり言って、ブスです。)でした。

なぜ、みんなに人気が有るカワイイAちゃんが選ばれなかったのかは、子供心に資本主義が働いていることに気が付きました。もちろん私も、劇の裏方であるコビトの役でしたからね(笑)

しかし、それに屈することなく、私は、王子さま役の家にちょくちょく遊びに行きました。何故なら、王子君は金持ちで顔もいいんですが、勉強が苦手でした。私は、幼き頃から勉強だけは出来ましたので、教えてあげる代わりに、おいしいおやつを手に入れました。要はギブ&テイクです。

決して、相手の家来にならず、対等に付き合う関係をしていました。もちろん、相手からケンカを売られた場合は、「二度と王子と遊んであげない!」といい、こちらから去っていきました。しかし、王子は必ず謝ってきて、私との関係改善をつとめます。

産まれた瞬間から、お金持ちの家の子供は一般の子供より優位です。ただ、自分が持ち合わせる能力で、対等に付き合うことにより、相手は認めてくれます。
これが、私が幼少期に学んだことです。

2.「会社員のうちにやらないといけないこと」
最近では、大學を卒業してすぐに事業を始める方が多いです。それはそれでいいと思いますが、実務経験なしの方におカネを出資してくれる方、銀行がありますか?
もし、あなたが会社員なら、会社のシステムを学びましょう。

社長・創業者がAグループ、部長、平取締役がBグループ、以下はCグループとカテゴリーをわけます。
入社してすぐはCグループに属しますから、Cグループの考えや行動パターンを覚えてください。いずれ、あなたは使う側になるからです(年齢と共にBグループに入ります。)。起業を希望される方は、CグループとAグループの行動を学べばあとはいりません。要はBグループは企業に必要ないんです。これに気が付いていない方が多いです。

会社にとってBグループは高給取りで、一番気を遣う相手です。また、入社歴も長いから、偉そうにしており、さらに、新しい情報に疎いです。要はCグループの成長を止める要素があります。

私が顧問をしている会社に、出版社があります。私は飛行機に乗って海外に行く機会が多く、移動中は本を読むことが多いです。最近の飛行機はWIFIがつかえます。なら、その移動時間は無料で電子書籍を読めるようしたらどうかという案を提出しました。そうしたらBグループは、「無料はダメとか、そんなことしても、他の方は見向きもしない。」とかで、猛反対でした。

私の提案に飛行機会社は大賛成でしたが、出版社が消極的になり、将来の購読者(購入者)を逃してしまいました。成田からハワイまでいけば7時間は飛行機のなかに拘束されます。このなかで、機内販売を利用される方は何人いますか? それなら、出版社が機内販売のITサイトを作ればいいんじゃないんでしょうかね〜 確実に売り上げは上がります(出国された方だけの専用免税購買サイトです。)。これを引っ提げて、独占して電子書籍(本と動画です。)を宣伝してはいいと思いませんか?

Bグループは目先だけしか見ない傾向があり、考える能力が低下気味です(あくまで極論ですからね。)。現場に一番接しているCグループの発想は、企業を延ばすだけでなく、自分を延ばすチャンスになります。現場に一番近いCグループの考えは、会社員生活を送る方も、起業される方も重要だと思います。

また、起業される方は、会社員時代の給与振り込みは信用金庫を利用してください。起業した時に、給与振り込みの実績がある分、信用金庫は評価してくれますからね(こんな知恵で金をとる、コンサルもいますから世もすえですね。)。

3.「金持ちになる方法」
最近、経済学者の トマ・ピキティが書いた「21世紀の資本」という著書が売れています。表紙を見ればわかりますが、彼が伝えたい事は「r>g」(資本収益率が成長率を上回るとき、 資本主義は自動的に格差を生み出す。)です。

例えば、経済成長率が2%であったら、資本家の資産は2%増加するとの考えが一般的でした。彼が調べた200年以上のデータによると、経済成長が上がると資本家の資産はそれ以上に増え、また、経済成長率が下がると、資本家の資産はそれほど下がらないことが分かった。

資本家のカテゴリーを、10億以上をAグループ、1億円以上をBグループ、それ以外をCグループと分けます。Aグループは、単純におカネを銀行に預けるだけで生活できます。Bグループは金利だけでは生活できず、何かしらの仕事をしながら生活をしています。Cグループはただ、働いています。
好景気のときは、A,B,Cグループともに資産は増えます。ただ、もともと持っている資産金額が違うから、5%の成長をしたと考えた場合AグループとBグループでは、5000万円:500万円の差が出ます。また、Aグループはお金で、有力な情報を買っていますから、5%以上の成果を出す確率は高いです。では、Cグループはどうかというと、新しくスーツを買ったり、海外旅行に行ったりで増えた分が無くなるでしょう。

不景気のときは、A,Bグループは情報の質に差が生じ、資産減少率は、AグループはBグループに比し、少ないです。Cグループはどうかというと、ランチ代を節約したり、消費を控えます。

要は、もうすでにどうしようもない格差社会が生まれているんですよ!

ならどうしたらいいか??

1で話したように、資産家は完ぺきではないことを理解すべきです。そこに、あなたが入るチャンスがあります。また、2で話したように、現場に接しているあなたは、誰よりも情報をもっています(専門分野ですが。)。
それを有効活用しない手はないと思います。

待っていてもチャンスはきませんから、出来ることをノートに書き、明日からの行動に反映させてください。そして、まずは、Bグループに入ることを考えてください(Bグループに入るためには、不労所得を稼ぐ必要があります。それは、投資です。)。

Bグループへの道のりは、興味がある方だけ教えます。すべて無料で書きますので、参考にしてもらえたらと思います。

102tomocci:2015/02/15(日) 01:06:53
横浜市議が告発「待機児童ゼロは嘘」
横浜市議が告発「待機児童ゼロは嘘」
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1401

103tomocci:2015/02/15(日) 11:46:30
透明性の確保にはほど遠い政務調査費
透明性の確保にはほど遠い政務調査費
事務局長  保坂 令子

http://homepage2.nifty.com/kana-ombuds/kouhou/2010/kouhou0091.html

 政務調査費については、神奈川県議会、横浜市会それぞれに首を傾げたくなる状況があります。太田正孝横浜市会議員が年額660万円の交付につき1枚の領収書で済ませた問題について報じた広報誌90号の『お手盛り領収書に呆れる』に対しては、多くの方から「記事、読みましたよ」という声が寄せられましたが、何より太田議員御本人から広報誌発行の翌週1月27日に直筆の書面が寄せられました。次稿に文面を紹介しますのでご覧ください。

------------◇------------

 しかし、?浜市会の「お手盛り領収書」は太田議員に限ったものではないことが判明しました。よこはま市民オンブズマンの会員が提起した政務調査費の住民訴訟の証人尋問が2月8日に行われ、その中で明らかになった様々な事実がそれを物語っています。この証人尋問については、よこはま市民オンブズマンの岸根代表幹事に報告してもらいました。

 実は太田議員の領収書の写し(広報誌90号に掲載)を情報公開請求し、その交付を受けた際、立ち会った市会事務局の担当者に、「太田議員から提出された際、『この領収書では支出の実態がわからない』と突き返すか、関連の支出証拠書類の提出を求めることはしなかったのですか」と尋ねたのですが、担当者の答えは、「領収書の要件としては整っていますから、そのまま受け取るだけです」というものでした。

 ?浜市会は、収支報告書と同様に添付の領収書も毎年6月30日から閲覧できるので、この点については、情報公開請求を経なくては領収書の写しが見られない神奈川県議会よりも市民の眼が届きやすい分評価できるのですが、議会事務局によるチェックが「形が整っていればよい」という程度で済まされるのでは、お手盛り領収書の根絶は難しそうです。

------------◇------------

 一方、神奈川県議会は、議会局による領収書のスクリーニング作業については横浜市会に比べると手間をかけているようです。ただ、情報公開請求を受けてから個人情報等の非開示部分の墨塗り作業を行うため、開示までに気長に辛抱強く待ち続けなくてはなりません。かながわ市民オンブズマンでは、この手順の改善を求め、3月2日付で議長に対し申入れ書を提出しました。

------------◇------------

 政務調査費の取扱について改善を求めたいことは多々あります。しかし、抜本的な改善は、政務調査に該当するかどうかグレイゾーンの案件と支出証拠の透明性の確保が難しい案件については支出しない、という強い自覚を議員が持って、支出件数が絞り込まれる方向に進まないかぎり、ありえないのではないでしょうか。

太田正孝議員からの書簡
 前略ご免下さい。

 広報誌90号拝読致しました。

 先生のご指摘はごもっともで、反省しております。

 今後はわかりやすい様に申告方を考えて参ります。

 不動産広告を調査費でまかなっているような事はありませんのでご放念下さい。

 これからも先生方を見習って正しい市政がおこなわれる様、頑張って参ります。ご指導宜しくお願い申し上げます。

 ありがとうございました。(全文)

太田議員の問題発覚前から存在していた「お手盛り領収書」▲目次▲TOPページ
よこはま市民オンブズマン代表幹事  岸根 正次

1.横浜市会及び関係者の無責任が「お手盛り」を横行させている。

 さる2月、横浜地裁で政務調査費住民訴訟(原告は、よこはま市民オンブズマンの会員2名の本人訴訟)の証人尋問が行われた。証人は横浜市会(以下 市会 という。)の吉原訓(自民)前議長、川口正寿(自民)現議長及び自民党市会議員団の当時の経理責任者である古川直季議員である。この住民訴訟(以下「本訴」という。)は、政務調査費が、広報費など議員の会派活動全般に費消されることは違法であるとするものである。

 本訴は平成17年度に交付された政務調査費に係る事案であるから、太田議員の場合のように平成20年度から施行された改定条例は適用されない。

 ところで、本訴が違法とする理由は、条例等法規の肝心の部分が市会及び関係者の都合で踏みにじられていることである。すなわち、「横浜市会政務調査費の交付に関する条例施行規定(平成13年4月1日施行)第5条」は、「政務調査費の交付を受けた会派の経理責任者は、政務調査費の収入及び支出について、会計帳簿を作成するとともに、証拠書類を整理し、これらの書類を条例第6条第1項の収支報告書を提出すべき期間の末日の翌日から起算して5年を経過する日まで保存しなければならない。」と規定する。

 本第5条が規定する保存書類は「証拠書類」と指定されているにも拘わらず、法廷に提出された証拠書類は、証拠書類のうちの「領収書だけ」である。もとより、その「保存期限」も未到来である。被告(市長)が補助金の交付者としての権限を行使すれば、相手方の会派が保存している「証拠書類」の総てを提出させることができるはずである。なのに、いまだに「証拠書類」の総てを検証する機会がない。ということは、会派の代表者及び経理責任者は「証拠書類」の整理どころか 必要な「証拠書類」の徴求それ自体を怠っているのが実態ではないかと思われる。

 一方、太田議員の問題については、大川弁護士が かながわ市民オンブズマンの広報誌第90号で「市会及びその関係者が自覚すべき反省点」として的確に指摘されている。「横浜市会政務調査費の交付に関する条例(平成20年4月1日施行)第6条」は、「政務調査費の交付を受けた会派の代表者及び議員は、議長の定めるところにより、政務調査費に係る収入及び支出の報告書(以下「収支報告書」という。)を作成し、当該支出に係る領収書その他の当該支出の事実を証する書類の写しを当該収支報告書に添付し、これを議長に提出しなければならない。」と規定する。本第6条が規定するのは「領収書その他の事実を証する書類の写し」であり、「領収書だけ」とはどこにも規定されていない。問題の本質は、本訴と同じである。

 本訴及び太田議員の問題について、市会及びその関係者が法令遵守の徹底を怠っているため「お手盛り領収書」がまかり通る事態になっていることは明白である。加えて会計実務をそれなりに経験した人なら、「領収書だけでは、事実を確認できない場合が少なくない」ことをよく知っている。市会にも会計実務を経験した議員や職員は多数おられるはずである。市民が選んだ選良から犯罪者を出さないためにも、市会及びその関係者は自らの責務を自覚し厳正な職務遂行に徹すべきである。


2.本訴における領収書をめぐる諸問題を例示

(1)調査研究の成果物であるはずの「広報紙」が、特定月発行の各1部を
   除き全く残されていない(川口、吉原の両証人共通の問題)

 バックナンバ―も制度設定されていない。有権者から照会や質問を受けたとき、果たしてどのように対応するのか、社会常識ではとても信じられない。これは、残していないのではなく、最初から無かった、つまり広報紙に係る経費支出の領収書は、特定の1部以外を総て「お手盛り」で作成したと言わざるをえない。さらに特定の1部について、それぞれ調査研究の成果と評することができる記事は見当たらない。この1部の作成、配付費用についても「調査研究に資するための費用」とはいえない。

(2)実質自己作成の領収書(川口証人)

 自ら専務取締役(尋問で社長は証人の母と判明)を務める「川口白鳳株式会社」に印刷代、ポステイング代等を立替えてもらっているという理由で、これの清算のため、証人が自分の会社発行の領収書を受取る形にしている。この構造では「たとえお金を支払っていなくても、自ら領収書を作る」ことが可能である。この構造は、太田議員の問題と同じである。

 さらに、証人は、同社にお金を立替えてもらった理由として「私は常に資金的に余裕があるわけではないので、一旦同社に立替えて支払ってもらい、あとで清算している」と陳述していた。しかし「1.あなたのお金がない、ということはあるかもしれないが、政務調査費が無いということはないのでは? 2.立替金を6ヶ月も放置していたのはなぜ?」と原告から陳述内容の矛盾を突かれても、陳述と同じ答弁を繰り返すばかりで、答弁が噛み合わないまま証人尋問を終えた。

(3)広報紙作成のための支出がないのに、配付費用の領収書だけがある
   (吉原証人)

 広報紙は、平成17年度の5月から翌年3月までの11ヶ月間、月1万部のぺースでポステイング配付し、26件/193万円のアルバイト代を支払ったことになっている。尋問では自らコピ―機を準備したなどと答弁したが、1万部をコピ―するなどとは不自然の極みである。

(4)千円切手をシ−ト単位で購入した領収書:8枚/162万円
   (自民党市会議員団)

 しかも法廷に提出後、原告が問題のあることを陳述したところ、平成21年1月になって証拠提出そのものを撤回し、別の領収書を提出するとした。この差換え後の領収書では、平成17年度の収支報告書とつじつまが合わないことになり、収支報告書の虚偽記載となる。

(5)後援会を名宛とした領収書:8枚/99万円(自民党市会議員団)

 後援会は、議員を応援すること等を目的とした会員制の独立した団体である。後援会が支出したから名宛が後援会となっているのであり、自民党市会議員団宛以外の領収書が入り込むことはありえない。


3.「領収書があるからお金が動いた、とはいえない」ことを前提とした対応
  具体案

(1)個々の調査研究活動ごとに「実績報告書」を提出する

1.
政務調査費は補助金であり、調査研究の成果を証する「実績報告書」を市民が確認できるようにすることは不可欠である。

2.
「実績報告書」には、条例等の制定、改定の要否について、報告者の見解を織り込むこととする。

(2)「複数の見積書」「請書」「納品書」「請求書」等の「領収書」の裏
   付け資料を「領収書」の写しとともに「収支報告書」に添付して提出
   する

1.
これら通常は具備するはずの証拠書類について、その総てを添付する目的は、領収書とその裏付け資料との整合性の確認にある。

2.
政務調査費会計と会派乃至議員個人会計との分別管理を徹底すること。「お金には色が付いていないため」補助金会計とその他会計との一体管理は、不透明かつ非効率である。

104tomocci:2015/02/17(火) 21:49:10
北朝鮮帰化人の扱い方


https://www.youtube.com/watch?v=EbdadY95Gkc


朝鮮人の扱い方


■併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達

一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。


★★ISISと、バ韓国の共通点 知られたくない恥史★★

ISISのやっていること、考えている事が、ここまでバ韓国と酷似しているとは驚きました。

どうも、半島の国の国民はどこもサイコパスの精神異常者が吹き溜まるようです。

(風水的にも、半島や盆地、沼や川の近くと言う場所は、悪い気がどうしても吹き溜まることで人間にも悪い作用を及ぼすのでしょうね。)

怠け者の集合体=ギリシャが、EU諸国から乞食扱いされているにも関わらず、EUに残る残らないを盾にして開き直り、最近ドイツに戦後の賠償を要求しだしました。バ韓国とそっくりの発想をするものだと呆れ返りましたよ。

また、バ韓国は、日本に向かって戦後補償の在り方をドイツを見習えなどと平気で言う阿呆どもです。
だったら、ドイツの様に、かつて占領していた国に置いてきた自国の資産を全て返して貰いますと言っても良いと言うことになりますが、それでもよろしいのでしょうか?

全てがこの調子。表面的にだけ物事を見て、ゆすりたかりのネタになりそうな物を探しては、思いつくままに口走るだけのくれくれ詐欺の痴呆集団なのです。


2015.2.2 06:00【野口裕之の軍事情勢】
イスラム国の蛮行で暴かれる「韓国が知られたくない恥史」

 イスラム過激武装集団《イスラム国》と韓国が、小欄の頭の中で混ざり合った。両者に共通するのは「民主主義とは異質な法治体系」の他「歴史への常軌を逸した執着」ではないか。片や歴史を遡り、現代の主権国家枠を否定。片や歴史を遡り、主権を捏造し人権否定を覆い隠す。と、考えを整理していた1月23日、イスラム国の蛮行がきっかけで、日韓併合(1910年)の正統性や、百ウン十万と報じられてもいる韓国政府が行った自国民大虐殺など、「韓国が知られたくない哀史/恥史」へと筆を走らせる仕儀と成った。

独立認めなかった米国

 1月23日。イスラム国が拘束したジャーナリスト、後藤健二氏(47)のご母堂(78)は会見で、父親が日韓併合時代、朝鮮・馬山(マサン)に駐屯した大日本帝國陸軍の部隊長だった旨示唆した。調べると、朝鮮軍管区の馬山駐屯直轄部隊指揮官(中佐)がご母堂と同姓だったが、追加取材はしなかった。小欄の興味は、会見が誘った朝鮮軍管区を通して思い出した「韓国の哀しい生い立ち」にある。



大日本帝國は1945年8月15日、大東亜戦争(1941〜45年)敗戦を国民に知らせた。無政府状態を憂う朝鮮総督府は《朝鮮建国準備委員会》設置を比較的冷静・公平に対処できる朝鮮人指導者に要請した。ソ聯軍侵攻→朝鮮人政治・思想犯の釈放・流出→朝鮮共産化→日本人への掠奪・暴行…が想定され、朝鮮人釈放や治安維持への協力を取り付ける意図もあった。だが、自治組織に過ぎぬ委員会は45年9月6日《朝鮮人民共和国》を樹立し“独立”を宣言してしまう。

 一連の流れの中で、朝鮮総督の阿部信行・陸軍大将(元首相/1875〜1953年)や朝鮮軍管区司令官の上月良夫・陸軍中将(1886〜1971年)が総督府はじめ主要な建物から日章旗を降ろし、太極旗(現韓国国旗)を掲揚させる。

 しかし“独立宣言”直後、進駐した米軍は太極旗を降ろさせ、日章旗を再び掲揚させた。米軍の軍政が本格的に始まるや、日章旗が星条旗へと付け替えられた。なぜか−

 米国は日章旗掲揚で朝鮮=日本だと公認。軍政に正当性を持たせた。朝鮮が別国家ならば解放したことになり、解放後は統治を朝鮮に任せる過程を生む。従って終戦直後、米軍上陸前の統治を総督府に密命した。治安も朝鮮軍管区や日本の官憲に担わせた。上陸後も、日本人官吏は相当期間軍政を支援、治安も軌道に乗るまで日本側が協力した。日本側の統治能力や軍紀を大いに評価していた背景も在った。反面、米国は当初、朝鮮人を軍政より徹底的に遠ざけた。朝鮮人の軍政登用は牛歩で進められた。なぜか−

強弁だけの「抗日戦」

 統治能力欠落や、度を超した自己主張、激高しやすい民族性に加え、偏狭な民族主義者や共産主義者が入り乱れ、一致団結して建国に邁進するまとまりに欠けている…など。こと朝鮮人に関し米国の学習能力は高かった。実際45年秋、30もの朝鮮人軍閥が警察署や新聞社、企業・工場・商店を勝手に接収。米軍は武装解除を強制したが効果は限られた。政党や政治結社も200近くにのぼり、指導者は内部抗争を繰り返し暗殺・テロが横行した。そも朝鮮人民共和国ですら中華民国に建てた韓国臨時政府と対立。2つの“政府”それぞれの内部でも抗争に明け暮れた。米国は朝鮮人の政党も政治活動も全く認めなかったのに、この有り様。

 斯くなる混乱では、38度線の北側に陣取るソ聯軍に対する力の均衡維持は覚束ない。米国の最重要課題はソ聯の半島支配阻止で、南朝鮮独立は副次程度の認識だった。米国は、曲がりなりにも内閣・政府を通じ権力を行使した日本と同じ統治形態ではなく、韓国に直接軍政を敷いた正解を噛み締めた。

 しかも朝鮮人は戦前〜戦中〜戦後と、日本に向けまともなゲリラ抗戦も民族蜂起も起こしていない。むしろ帝國陸軍内の朝鮮人高級軍人の武勇は目覚ましく、触発された朝鮮人が志願兵募集に殺到した。42年と43年の場合、募集各4000/6000名に25万5000と30万人超が受験。競争倍率63/50倍が裏付ける朝鮮人の戦意に日本=朝鮮一体を確信する米国専門家もいた。

 韓国が「日帝を打ち負かして独立を勝ち取った」と強弁しようと、独立は日本敗戦3年後。米国は聯合国による長期の半島信託統治を描いたが、北朝鮮に統一国家を建設する動きを見せたソ聯に対抗、韓国の独立実施を大きく前倒しした。日本ではなく、日本に勝った米国に棚ぼた式で譲ってもらったのだ。

無辜の民を大虐殺

 哀れ韓国は「歴史の不完全燃焼」に身悶えるだけでコンプレックスを癒やせない。制御不能な嫉妬の炎は“歴史の新作”を次々ひねり出すエネルギー源と化す。半面、取り憑かれたような情念で日本を「口撃」している間は、不都合な史実は目立たない。韓国の為政者の反日カードは国家戦略であり続ける。

 《国民保導連盟事件》も反日の激しさで埋没させたい超弩級の傷。会見で具体名が出た「馬山」も事件の舞台だった。

 保導連盟とは、共産主義者が転向し、韓国に忠誠を誓う人々と家族を再教育・統制すべく立ち上げられた思想保護観察組織。ところが、朝鮮戦争(1950〜53年休戦)勃発で連盟加入者名簿は虐殺リストに変わる。北朝鮮軍がソウルに迫るや初代大統領・李承晩(イ・スンマン)大統領(1875〜1965年)は国民や韓国軍将兵を見捨てて逃亡。その際、連盟登録者を“危険分子”として処刑するよう軍・官憲に命じた。北朝鮮側間諜が紛れた可能性は有るが、大多数は無辜の民。食料の優先受給目的で登録した人もいた。政治犯ら政権に目障りな人々もついでに抹殺された。韓国紙によれば60万〜120万人、政府も《子供を含む最低10万人以上》の国民を虐殺し、排水溝や海に遺棄した暴挙を認めた。馬山でも廃坑や刑務所内で殺戮が行われた。

 おびただしい数の韓国人が難を逃れ、日本に密入国し、大半が居座った。そうか。(南北)朝鮮とイスラム国の最大の共通項は凶暴で残忍。であるが故に大量の死者・棄民を輩出しても心痛まぬ思考回路。まだある。日本を歴史捏造でいたぶり、つきまとって離さぬ韓国。日本人を拉致・誘拐する北朝鮮とイスラム国。わが国を「解放」でじらす外道ぶりはソックリだ。(政治部専門委員 野口裕之/SANKEI EXPRESS)

http://www.sankei.com/world/news/150202/wor1502020009-n1.html


★★保導連盟事件★★

保導連盟事件は、共産主義を支持した人々が転向して国家に忠誠を誓うとした保導連盟というものがあり、それが朝鮮戦争でにわかに赤狩りをするようになった韓国政府にスパイ容疑での虐殺リストとして使われた事件です。
保導連盟事件を中心に一連の事件で100万人以上が虐殺されたと言われています。
虐殺の容疑はすべて共産主義のスパイということでしたが、実際にはちょっと疑わしい程度から、権力者(憲兵など)が気にくわないというだけでどんどん虐殺されるようになり、大規模な国家による国民虐殺に繋がりました。
この虐殺は、第二次世界大戦で亡くなった朝鮮人の数よりも遙かに多かったので、これをごかますために、1970年代に軍事政権から民主主義大統領制に移行した際、日本と日本の占領制度を責めるというような方向でのガス抜きをするようになっていきました。
保導連盟事件が韓国内で口にできるようになったのは1990年ごろからで、それまでは関係者が口を開く気配があるだけで連行される時代でした。
(韓国では、戦前の日本にあった治安維持法と全く同じ法律である国家保安法があり、怪しいというだけで証拠が特になくとも逮捕も拷問も出来るように法整備されています)

済州島のは、その流れのうちでも初期の事件で、4.3事件と呼ばれるおよそ7万人が虐殺された事件です。
このときに逃げてきた人々が後の虐殺から逃れるために半島の人々を手引きしたことから、済州島出身者を中心として朝鮮人街が生まれているケースが多いのです。

一昨年、公文書館から当時外務省と韓国政府の交わした文書が発見されているのですが、これによると日本政府はこの密入国してきた韓国人たちをもてあまし、まとめて逮捕して韓国政府に引き渡すと申し入れています。
そして、韓国外務省はそれを拒絶している回答を残していました。
つまり、二国間でもてあまされた政治棄民だったわけです。
そして、日本政府は虐殺からの逃れてきた半島の人々に対して25年の滞在許可を与える決定を出します。
これに過敏に反応した在日の人々は、知恵を絞った結果、「我々は戦前強制連行されてきた朝鮮人である」と名乗ることにしたのです。
これは、25年後に引き渡されて殺されることが明白だったために、生き残るための知恵でした。
日本は、サンフランシスコ平和条約で「戦前から滞在している朝鮮人・台湾人に無条件で永住権を与えること」と定められているためです。
しかし、彼らには戦前から滞在していたと証明するものはありません(何せ、実際住んでいなかったのですから)。
だから「強制連行なんだから、証拠や書類なんて我々が持っているわけがない! 日本政府が無理矢理連れてきたのだから謝罪しろ!」と無理矢理な理屈でゴネたのです。
日本政府としては、強制連行された朝鮮人は二百数十人しかいないことを知っていますから文句のひとつもつけたいところですが、敗戦後の国際世論の目が光っている状態で、「日本はサンフランシスコ平和条約にけちをつけた」と言って触れ回られたくないために、渋々黙認するようになったのです。
彼らは日本政府を非難することで生き残る道を作ったので、その方針がそのまま引き継がれるようになっていきました。

ウソも突き通せば本当になると思ったのでしょうが、世の中の情報化社会への進化のほうが早くて、薄まりかけていた彼らの真実も、現在では明るみに晒されているのでした。

虐殺に関してはTRC(真実和解委員会)という団体が調査をしていますが、昨年、李明博大統領は彼らへの予算は配分しないことを宣言しており、韓国政府はこれ以上この問題を公にしたくないという態度をとっています。



千葉ファミレス銃撃 犯人は
元暴力団組員・石川富雄こと鄭龍範



鄭龍範(通名:石川富雄)容疑者

 千葉県東金市のファミリーレストランで、男性が拳銃で射殺された事件で、千葉県警は14日、殺人と銃刀法違反の疑いで指名手配している逃走中の朝鮮人で元暴力団組員、鄭龍範容疑者(65)=同市田間=の顔写真を公開した。また、県警は同日午前、鄭容疑者の自宅を家宅捜索。押収物をもとに逃亡先の割り出しなどを進める。

 捜査関係者によると、鄭容疑者は車を3台所有していることが判明。犯行後、現場からワンボックスカーで逃走したとみられるが、車を乗り換えるなどしている可能性もあるという。

 県警によると、鄭容疑者は13日午前10時すぎ、レストラン内で、元暴力団関係者で職業不詳、古川義明さん(62)の右胸を拳銃で撃って殺害した疑いが持たれている。

 2人は顔見知りとみられ、県警は、何らかのトラブルがあったとみて調べを進めている

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001554M.jpg

105tomocci:2015/02/20(金) 13:54:05
「ワタミの介護」老人ホームで食中毒 1人死亡


「ワタミの介護」老人ホームで食中毒 1人死亡
テレビ朝日系(ANN) 2月19日(木)22時41分配信

 外食大手「ワタミ」のグループ会社が運営する老人ホームで食中毒が発生し、男性1人が死亡した。
東京都によると、今月12日から13日にかけて、東京・東大和市の有料老人ホーム「レストヴィラ東大和」で、
入居していた76歳から95歳の男女16人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を示した。
このうち、84歳の男性が、嘔吐物による窒息で15日に死亡した。
ノロウイルスが検出されたため、保健所は食中毒と断定。
3日間、食事の提供を停止する処分とした。


https://www.youtube.com/watch?v=MjMq0mcmyWs


現役社員が告発 「〈ワタミ〉の宅配弁当にはネジ、毛髪が入っている」
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1523


5億円マンション暮らし ワタミ渡辺美樹氏の“巨額蓄財”
ゲンダイネット2013年07月13日10時26分
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1261


https://www.youtube.com/watch?v=h7IgAYmj5SM


https://www.youtube.com/watch?v=ZBcZGGh3Yqc



   

106tomocci:2015/02/20(金) 18:12:30
小学生に「遺体画像」 〈トンデモ女教師の言い分〉 《イスラム国》
小学生に「遺体画像」 〈トンデモ女教師の言い分〉
《イスラム国》

二月三日、名古屋市内の公立小学校で衝撃的な授業が行われた。五年生の社会科で、二十代の女性教師が修整をしていない湯川遥菜さんの遺体画像を児童に見せていたのだ。

〈何考えているのか!?
 信じられないです…
 スマホで子どもたちが残忍動画にアクセスする危険を心配している真っ最中だというのに…
 とんでもない女教師
 子どもたちへのケア
 すぐにして欲しいです!!〉
 教育評論家の“尾木ママ”こと尾木直樹氏は、ブログでこう憤りを綴った。その尾木氏が改めて語る。
「今回の件はあってはならないことです。教員の感覚がずれてしまっているのではないでしょうか。教員に対するメディアリテラシー教育の必要性を感じます」
 問題の女性教師は新卒四年目で、この学校が初赴任校だった。
「若いだけに熱心な指導をする先生です。児童にも保護者にも慕われていて、いつもニコニコしている美人な先生です。授業を疑問に思った児童の保護者がマスコミに情報を提供したようで、報道後は本人はすごく落ち込んで学校を休んでいました」(同校関係者)
 その本人に代わって、校長がこう釈明する。
「不適切な教材で、許されないことをしたと思っています。本当に申し訳ありませんでした。
 今回の授業は、報道のあり方に関して、『真実をどこまで伝えることが必要か』というテーマで、児童に討論をさせるものでした。女性教師は『気分が悪くなるかもしれないから見なくてもいい』と伝えた上で、画像を見せました。児童も『いまのどんな画像だった?』と気づかないほど画質が粗かったこともあり、体調を崩す子はいませんでした」
 画像を見せたのは、命の大切さを伝えるためでもあったという。
「授業以前に児童がスマホなどで遺体画像を見ており、人の死について軽々しく口にしていました。それを聞いた女性教師は、児童に命の大切さを伝えたかったと言っていました」(同前)
 前出の尾木氏が言う。
「命の大切さと言いますが、あの画像はそんなに生やさしいものではありません。『見なくてもいい』とする先生の配慮があったとしても、子供たちは見てしまうものなのです。先生が責任を持って見せているのだから、それを拒否できないと思う子もいるでしょう」
 校長は体調を崩した児童はいないとするが、精神科医の香山リカ氏は、長期的な観点から子供たちに与える影響を懸念する。
「九・一一テロや東日本大震災の際には、テレビで貿易センタービル崩壊や津波の映像を観た子供がPTSDになったケースが報告されています。遺体画像が与える悪影響はそれらよりも大きいはずです。子供は感受性が強いですから、幼少期に見た画像や映像はその後もトラウマとして残り、フラッシュバックが起きてしまう可能性もあります」
 学校はすぐに子供たちのケアを始めるべきだ。

「週刊文春」2015年2月19日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001556.jpg

107tomocci:2015/02/22(日) 02:12:57
堀北真希だけじゃない女性タレントの超潔癖ぶり
堀北真希だけじゃない女性タレントの超潔癖ぶり
〈週刊実話〉

堀北真希(26)が先日、高校時代に制服のままベッドに上がった友人をぶん殴った過去を告白して話題となった。
 1月30日放送『ぴったんこカン・カン』(TBS)の食事ロケで、安住アナが「知ってますよ。キレイにしているベッドに友達が制服でそのまま上がったんで、ぶん殴ったっていう話」と切り出すと、堀北は「外から帰ってきて、平気でそのままベッドにポーンって座っちゃったりとかする人いるじゃないですか。私、それが本当に考えられなくって」と返答。続けて「部屋着からさらにお風呂に入って、パジャマに着替えたらベッドに行けるんです」と独自ルールを明かし「菌の想像力が働いちゃうんです」と語った。

 かなりの潔癖症のようだが、芸能界には潔癖症の女性タレントは数多い。
 「昨年夏、平愛梨の潔癖症がネットで話題になりました。旅番組で共演したナイナイ岡村が後日ラジオで『防波堤みたいなところに座れへん。ドリンクの回し飲みとかもでけへん』と暴露、その潔癖さだと『結婚、なかなかでけへんと思うわ』と話したのです」(芸能ライター)

 ほかにはこんな人たちも。
 「井森美幸は外から来た友人は靴下を変えないと部屋に入れない。上原さくらはゴミサインが出た掃除機は捨てて新しいのを買う。ゴミの取り出しが嫌だから。相田翔子は手ごねハンバーグが食べられない。長谷川理恵はどこに行くにもマイスリッパを持参するといいます」(同)

 これではラブシーンはできない!?

108tomocci:2015/02/22(日) 17:53:17
但馬牛 上田畜産
但馬牛 上田畜産
http://www.ueda.kamicho.jp/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001558.jpg

109tomocci:2015/02/23(月) 11:31:46
「パンと放射能」 廣瀬 満雄さん
無添加パンの廣瀬満雄さんが提唱する!


「パンと放射能」  第一回

  新たにスレッドを立てさせて頂きます失礼をお許し下さい。
先ず皆様にお願いしたいのは、ここに書いてある事をお読みになったからといって、パンを決して嫌いにならないで頂きたい、という事です。

  またここに書く事は真実のみをお話し書き記すものであって、そのニュースソースは一切明らかに出来ません。何故ならその方々に多大なご迷惑が掛かるばかりでなく、命をも狙われる可能性があるからです。

  私も脅迫メールどころか、駅のホームなどで二回線路内に突き飛ばされそうになったことがありますし、そのほか何度か命を狙われるような場面に遭遇いたしました。

  私の体調は腹部に大動脈瘤が出来ておりまして、それが現在3,6センチです。あと4ミリ大きくなれば血管を人工血管に入れ替えると言う大手術をしなければなりません。でもこの手術、リスクが7割だそうです。つまりこの手術で血栓が脳内に飛んだら脳溢血、肺に飛んだら肺血腫・・・等などいろいろなことが原因で“死に至る率”が非常に高いものです。

  今62歳。時には人の道を外れ、時には外道と罵られ、でも無責任に生きてまいりました。ですから私の命は今更どうなっても構いませんが、他の方々にご迷惑をかけるのは絶対に避けたいのです。

  前書きはこの辺にして・・・
(この「パンと放射能」は何回かに分けて書かせていただきますので、重複したらゴメンナサイ。)

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
私は以前から「食品加工メーカーも自主的にベクレル検査をするべき」と提唱して来ました。生産農家にとってその農家で取れた材料を使用する時に、パン屋は「善意の消費者」かもしれませんがベクレルの高い材料を使用していれば「悪意の加害者」になりかねません。

今、国産小麦のベクレルが話題になっておりますが、パンの材料は小麦ばかりではありません。卵、牛乳、バターそして「水」。悲しい事に中小零細を含め、そしてそして大手に至るまでベクレル検査を一切しておりませんし、公式な見解を出しておりません。

パンは焼くと水分が飛ばされセシウムだけが残ると言われております。私も「製パン業者はベクレル検査をしろ!」と及ばずながら提唱してまいりました。特に学校給食で出されるパン類、危険です。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――   ―――
49%理論:
現在当店で使用している粉は、約6割が昭〇製粉のオ〇ォーツクという国内産小麦粉です。そして4割が木村秋則さんが指導している八戸のグローバルフィールド、また北海道の土門農園さんの粉を使用しております。

昭〇製粉の粉を100%信用しているわけではありませんが、コストを考えますとこうなってしまいます。ナンセ、49%まで外国産小麦粉を入れましても「国内産」と表示できますので。

小麦粉の値段:
  この昭〇製粉の一応国産小麦粉と表示してあるものでも、1袋(25キロ)6000円以上、国外産で4000円弱、北海道産100%の粉が20000円します。

  食パン1斤で計算しますと、100%国内産の小麦粉(これらは生産農家から直接仕入れるわけですが)の粉を使いますと食パン1斤1200円以上にはなるでしょう。

  現在スーパーでは120円前後、そして町のパン屋さんでも180〜230円前後です。北海道産100%の粉を使用しますと町のパン屋さん値段でも約6倍の値段を頂戴するわけです。

           次回は「外国産って信用できるのか?」


**********************


「パンと放射能」   第二回

  お書きするピッチが早くて申し訳ありません。でも時間が無いときは、1週間に一回くらいのペースになるでしょうから今回は勘弁してください。ここにお書きする事は、半分疑い、そして後の半分はご自分でお調べになることをお勧めいたします。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
  中小のパン屋さんを繁盛させるためには、セカンドブランドを用意し多店舗展開するのが一番手っ取り早い方法です。例えば山〇パンがエディ〇ールという名称を使用したり、中には同じ経営者で同じ工場から冷凍生地等が出荷されているのに、いくつものブランドを使用しているところもあります。

  でももっと手っ取り早い方法があります。それは三大キーワードを前面に出すことです。「無添加・国産小麦・天然酵母」という言葉です。「無添加」と「天然酵母」につきましては言いたい事は山ほどありますが、ここでは「国産小麦」に付いてお
話を進めたいと思います。

  端的な話、国産小麦粉使用と言っても全アイテムが国産小麦粉使用なのか、それとも商品の一部だけ国産小麦粉を使用なのか解らないわけです。また前回の「49%理論」を思い出してください。51%が国内産小麦粉ならあとの49%は何処のでも構わない、と日本の優しい食糧庁というお役所はおっしゃって下さっている訳です。
―――   ―――   ―――   ―――   ―――

  こに二点ほど危険性が隠されています。まず第一点目はその51%の「国内産小麦粉」です。東関東(というか南東北)産の小麦粉については、人々の目が「米」に行っている間に問題点がウヤムヤになってしまいました。勿論、この小麦の収穫時点でもベクレル検査はしていない、と聞いております。

  一昨年の5月頃でしたでしょうか。山形ナンバーのタンクローリーが滋賀県の高速道路で交通事故を起した事を覚えておられるでしょうか?この時のタンクローリーは牛乳を「西」の地域に運んでおりました。これから察するに、東北の大部分の小麦
が「西」に流通したのではないか、また、今も流通していると思われます。

  二点目が、それらが政府主導で行われている、という噂です。
このことは製粉関係者の中では密かにささやかれている事ですが、東北の被害額を大幅に小額にするため、東北の農作物、そして酪農生産物を思いっきり「西」に流すと言う作戦です。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――

  あとの「49%」の国外産の小麦粉なのですが、アメリカ、カナダのポストハーベストの問題どころではありません。東欧、ウクライナ方面の小麦粉がドンドン日本に入ってきています。これは「小麦粉調製品」という形で日本に入ってきています。つまり現在の税関法では“小麦粉以外のものが2%含有されていれば「小麦粉調製品」“という条文です。

  極端な話、ココアパウダーを2%混ぜればOKなのです。そしてまたよく出来た話で、そのココアを取り除く工場が大忙しだそうです。また「ミックス粉」(皆さんもホットケーキミックスなどを利用したことがあるでしょう。)の大半は、東欧の粉で出来ています。

  最近、ネット通販などで「フランスのパンを食卓で」という文字を目にします。フランスの粉、フランスのバター、そして青い目のフランス人が作り上げた焼成前製品です。これはぜーーーんぶフランスの前に、「エセ」が付きます。

  皆さんの夢を壊すような発言で申し訳ないのですが、全部東欧諸国で作られたものです。そうです。粉もバターも。恐らく本物はパッケージに映っている人物くらいなものでしょう。ご存知のように東欧諸国とフランスは地続きです。チェコとかスロバキアあたりからなら高速道路で12時間でフランスの港町まで到着可能です。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
  これは「裏」が取れていないことなのですが・・・
税金の問題です。食糧庁は各製粉会社に対し、「何トン国産小麦を使うなら、何トン輸入品を使いなさい。そうでないと“使用する国産小麦“に思いっきり高い税金をかけるよう、国税局に言っちゃうから。」と言っているそうです。

* 因みに、国税局の方へ。
廣瀬個人、及びリスドォル・ミツにはもう税金をお支払いする能力はございません。

        次回は「遺伝子組み換え食品から見た、小麦粉への考察」


**********************


「パンと放射能」    第三回
“遺伝子組み換え食品からみた、小麦粉への考察”

  題名だけ見ると何か大学の卒業論文、という感じですね。
所詮これを書いているのは、町の一介の「パン屋のオヤジ」ですから、気軽にお読み下さい。いつも申し上げているように、半分は懐疑的な目で、後の半分はインターネットなどでご自分でお調べになることをお勧めいたします。

  皆様は「遺伝子組み換え食品」のお話と、原発事故による「放射能」のお話は“別”にお考えだと思います。私もつい2ヶ月くらい前まではそうでした。ところが2ヶ月前のある日、大学の同級生とスカイプで話をしていたら・・・、その前にその同級生は仮にA君としましょう。私はその大学に日本の大学を終えてから入学したため、彼は3歳年下です。

  お父さんがロシア出身、お母さんがスペイン出身という人で、ってこれ以上書くと彼がもの凄く面倒くさいことに巻き込まれる可能性があるので、この辺で勘弁しておいて下さい。その彼は、今は悠々のライターさんとしての暮らしをしてますが数年前までは穀物関係の商社を何社か渡り歩いてきた人物です。

  スカイプのお話の続きです。

A君:ミツ(私のニックネームです。)さ!セシウム134、
   137あたりが発見しにくい小麦があったとしたらどうする?
廣瀬:そりゃ、大変だよね。
A君:放射能に神経を尖らせている人たちには申し訳ないけれど、
   その小麦が出来ているみたいなんだよね。セシウム134、
   137だったら実数の三分の一、または四分の一。
廣瀬:放射能には核種がたくさん有るって聞いてたけど、そんな
   “器用”なことが・・・。
A君:商売としては大成功さ。でも倫理的にはどうなのかな?検出
   するにはゲルマニウム半導体検出器だったら簡単に検出
   できるらしい。
廣瀬:そんな“器用”な種子を開発したのは何処の機関なの?
A君:モン〇ントしか無いでしょ。

  *因みにこのお話の「裏」は、まだ不明です。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
  このお話はショックでした。かの悪名高きモン〇ント社は公式には小麦の遺伝子組み換えをやっている、とは発表していません。
でも2003年に「小麦の品種改良」に取り組む、と発表しています。世界の頭脳集団を集めているモン〇ント社のことです。

  チェルノブイリの原発事故があったのが1986年、それから10数年後には催奇系の問題等、ドンドンと世の中に発表されている頃で,2003年「小麦の品種改良」に着手と発表した頃にはもうすでにセシウム134、137に反応しない製品は「出来上がっていた」のかもしれませんね。

  ゲルマニウム半導体検出器と言うのは、何千万円もするような検査機器のようです。それこそ気軽に検査、というわけには参りません。あれから10年。悪食なモン〇ント社のことです。これから先は“言わぬが花”です。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
  ところで日本の企業の場合、モン〇ント社と技術提携、資本提携をしているのは植物分野では以下のようです。

・ 日本たばこ産業(JT)
・ 三井化学
・ 三菱化学(植物工学研究所)
・ 北興化学工業
・ 日産化学工業
・ サントリー
・ 全農

薬学の分野を入れたら大変な数になるでしょう。特にJTはその傘下に関東地方ではかなり有名なサン〇ェルマンというパン屋を有しています。

つまり、東欧のベクレルまみれの小麦粉が、中国の製パン工場で冷凍生地として使用されドンドン日本にも入ってきている、という事です。大手ヤ〇ザキ製パンを始め、いろいろな企業に入っているようです。世界のパン「ヤ〇ザキ」とは、よく言ったものです。ベラルーシ産の小麦粉を使用しているかもしれないのですから。今、関西地方で有名な阪〇ベーカリーの100円パン、良い例かと思います。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
  最近のパン屋さん、出来合いのものが大変お好きなようです。
水さえ足して練ればOKというミックス粉、そして中国製のパン冷凍生地、業務用でガンガン日本に入ってきています。

           次回は「パンの冷凍生地と添加物の現状」


**********************


「パンと放射能」    第四回
“パンの冷凍生地と添加物の現状”の予定でしたが、

緊急提言「ホー〇ベーカリー使用には、ご注意を!」
              に、させていただきます。


お話に行く前に・・・すごく手の込んだ事をする人たちがいるものですね。人の情報だけ盗み、またFBの友人関係を荒らし回る輩です。このところお陰さま(?)で「パンと放射能」の反響が大きく、「友達申請」をジックリ見ないで許可しておりました。ところがある方(友達)のご報告で解ったのですが、この手の詐欺行為に引っかかっていると。

これも「パンと放射能」を書かれては困る、という輩の攻撃手段なのでしょうか。しばらくの間、「友達申請」はどちら様もお断りせざるを得ません。お許し下さい。この件に関し詳しくは以下をご参考になさってください。
コレ

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
いよいよ本題です。

皆さんお持ちの方が数多くいらっしゃると思いますが、「製パンに対する知識」が無い方はホー〇ベーカリーを使わないで下さい。
少なくても「老麺法」という言葉をご存知の無い方、若しくは「ドライイーストの予備発酵」という手法をご存知の無い方は、ホー〇ベーカリーをお使いにならない方が無難です。

ではパンを食べたいのにどうすれば良いのか?というご質問があるかと思いますが、“安心と確信できうるお米”を召し上がってください。パン屋の私が自らの首をくくるような事を言って申し訳ありませんが、これが私のお答えです。

危険性が二点あります。

先ず第一点は「インスタント・ドライイースト」を使用する、という点です。先にもあげましたように、「普通のドライイーストを予備発酵させる」という技術をお持ちの方はこの限りでは有りません。インスタント・ドライイーストにはたくさんの乳化剤が入っています。そしてL−アスコルビン酸という化学合成された物質が入っています。(乳化剤とL−アスコルビン酸の危険性につい手はまた別の機会に伸べさせていただきます。)

そしてもっと重要な二点目は「バイタルグルテン」(以下バイグルと略します。)を使用する、という点です。「いや、ウチは使用していない。」と仰っても、特に国内産小麦粉には予め混入されています。

使用している粉の裏面を見てください。「バイグル使用」と明示されているもの(国内産小麦粉)は良心的です。概ねは明示されていない、と思います。この類の粉はミックス粉としての扱いになるため、いつも申し上げている事ですが日本の優しいお役所は、「予め第一次原材料に混入されている場合には明示の必要が無い。」として下さっております。

このバイグル、小麦粉の蛋白質成分だけを取り出して・・・とか書いてありますが、その「小麦粉」が問題です。概ねはポストハーベストの心配が濃厚な国外産の小麦粉から取り出したものです。また当然何処の産地だか解りませんので、ロシア産、若しくは東欧のベクレルの度数濃厚な小麦粉を使用しているかもしれません。

従いまして放射能のあらゆる核種が、取り出す=濃厚、ということになり、いくら少量のバイグルでも濃厚な放射能を摂取してしまう事になりかねません。


―――   ―――   ―――   ―――   ―――
現実の問題としてこのミックス粉、「プロのパン屋さん」が使用なさっている(全アイテムで無いにしても)という事です。

   次回はいよいよ、「パンの冷凍生地と添加物の現状」です。


**********************


「パンと放射能」    第五回
“パンの冷凍生地と添加物の現状”

  このシリーズも今回で“一応”終わりにさせて頂きたいと思います。と言いますのは高校生の時からの長年の友人より忠告を受けました。「もう危険だよ。もうオマエの言いたい事は、充分伝わったよ。だからしばらくは筆をおきなよ。」
心からの忠告でした。

  危険=身が危ない・・・という話はあまりにも夢もロマンも感じられないので、この話はこの辺にしておきます。ただ「言いたい事」は今までにお書きした数十倍はあるので、また機会を見て“復活”したいと思っておりますのでご期待下さい。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
  「夢もロマンも無い」といえば、製パン業界の専門誌でB&〇というのがあります。今から30年位前、この雑誌の社長から「無添加、無添加って言ってるけど、塩入れたって、砂糖入れたって“添加”していることになるじゃない。無添加なんていう“夢もロマン”も無い話はもういい加減にしたら。」と。

  でも今から数年前その同じ雑誌で「これからの時代はやはり“無添加パン”と書いてあり、「もの凄く勝手だ」と思いました。このように、同じ製パン業界、若しくは関連業界に居るのにその無知ぶりは最たるものでした。“無知”というよりも、業
界紙のスポンサーの多くは製パン大手、若しくは製パン機械の会社です。もうこれ以上、廣瀬をのさばらせておくわけには行かない、という判断だったのでしょう。

  今「敵」は製パン会社、製パン機械メーカー、食品添加物メーカー、輸入商社、また食品加工業界などあらゆる業界を敵に回しております。企業の中には「廣瀬さえ死んでくれたなら・・・」と思っている会社がゴロゴロあります。またその企業のお先棒を担いでいる「893」関係の方もいらっしゃいます。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
冷凍生地の現状:
  中国の河南省にはパンの冷凍生地専門の工場があると聞きます。この会社はJTの子会社(今は別会社)として創設され、日本に冷凍生地をバンバン送っています。その原材料となる小麦粉の多くはロシア、東欧産でしょう。

  最近この数年中国には行っておりませんが(前回身の危険を感じたため)、中国には同じような形式で、日本の製パン会社が金を出すーーー現地法人を設立するーーー表向きは中国のため―――実際は日本に安い冷凍生地を輸出している、という企業がたくさん見受けられます。

  世界のパン「ヤマ〇キ」はもう30年以上前に香港に「香港ヤマ〇キ」を設立しました。この会社はなかなか立派な会社で潤沢に利益を上げているそうです。が、その子会社がやはり河北省にあると聞いております。日本のサン・エ〇ワールあたりはここからの生地を使用しているのではないでしょうか。

  JTの「別会社」は日本のサン〇ェルマンの冷凍生地をまかなっている、と聞いております。でもこの河南省の会社、ある意味では節操がなく、日本のイオン、西友、ダイエー、ユニー、ヨーカドー、そしてそして、あの有名なコストコにも冷凍生地をお出しになっているそうです。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
添加物の現状:
  今から20年前、臭素酸カリウム(ある種の発酵促進剤)は発癌物質である、ということで製パン業界全体が大手を含めて使用自粛を申し渡されました。ところが今から数年前に「発癌物質は元々入っていなかった。もし入っていたにしても焼き上げれば殆ど消えてなくなる。」という論文を日本の製パン科学協会が発表しました。

  製パン科学協会の研究員の殆どはかの「ヤ〇ザキ」からの出向組みで、殆どの方々が農学博士、理学博士などの肩書きを持っていらっしゃるエラーーーイ方々だったそうです。製パン科学協会は元の農林省、そして食糧庁などのリタイアなさったエラーーーイ方々の再就職先です。いわゆるこれを天下り、というのでしょうか。偉い先生方に、偉いお役人さん上がりの集団・・・どう考えても「水は低いところから高いところに上る」ですよね。

  因みにそれから数ヵ月後、ヤ〇ザキがその臭素酸カリウムを使用し国内産の小麦粉で食パンを発売しました。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
  それから前回、乳化剤とL−アスコルビン酸がいけない、と書きましたがここで訂正です。「乳化剤の中に入っているL−アスコルビン酸とグリセリンがいけない」、と訂正させてください。

  L−アスコルビン酸は化学合成されたビタミンCですが、最近の米国での発表によりますと「多大なL−アスコルビン酸の摂取は、特に妊娠初期にある母体には腎臓の機能を低下させる恐れがある。」とのことです。またグリセリンは海面活性剤の作用がとても強く、かなり危険といわざるを得ません。

―――   ―――   ―――   ―――   ―――
ここでひとまず、筆を置かせていただきます。
と言いたいところなんですが、最後に一つお願いがあります。
(できましたら)皆さんがご贔屓にしているパン屋さんに、以下の件をメールで、若しくは電話でお尋ねいただけませんでしょうか?

1) トレーサービリティーについて。
小麦粉、卵、油脂類、水、牛乳について、入手経路等を明らかにするつもりがあるかどうか?

2) 消費者への情報公開について。
上記の情報等をホームページを通じ、情報公開をする意志があるかどうか?

3) 食品添加物について。
その使用基準が国の定める使用基準なのか?それとも御社独自の使用基準なのか?

4) トランス脂肪酸について。
トランス脂肪酸についての見識は?そして使用基準は?

5) 放射能汚染問題について。
独自の流通基準や外部等の検査体制をもち、検査結果を公開しているかどうか?

以上5点だけで結構です。〇、△、×でお答えいただき、出来ましたらその結果を廣瀬までお教えくださいませんでしょうか?

連絡先:mutenkap@mvg.biglobe.ne.jp
調査した企業名、(任意ですが)貴方のお名前、ご住所、電話番号などをお教え下さい。因みに賞品はありませんが、上記調査にご協力頂いた方には、この調査の統計をお伝えしたいと思います。

   上記、五回に渡り、ご精読を感謝いたします。
文責:無添加パン工房 リスドォル・ミツ 店主 廣瀬満雄


**********************おまけ


学校給食について【無添加パン】
原作者:廣瀬満雄 投稿日:2013年 5月 編集・まとめ:大イム

学校給食についてのご質問が多かったので、ここに書かせていただきます。

学校給食の組織にも問題があると思います。食糧庁ーーー学校給食会ーーー行政、という繋がりになっています。その中でパン屋さんは加工賃収入という形で代価を得ています。その代価たるや何十銭の単位で、確か1食あたり1円20銭の計算だったと思います。粉等の材料は学校給食会からの支給品で、米国産5等粉を使用しています。「5等粉」といったら米国では牛の餌です。ポストハーベストどころではありません。また収穫期も定かではなく、私の調べた限り、お米で言うのだったら、古、古、古、古米です。牛乳は使用せず、パウダー状の脱脂粉乳、発酵促進剤は入れ放題、ベクレル検査などは何処吹く風、トランス脂肪酸いっぱいのショートニングを使用しています。でも安い加工賃収入で「良いパン」を、というのが無理みたいです。

グルテン、即ち小麦蛋白は人にとって、また製パンにとって有用なものと考えます。しかしバイタル・グルテンとなると話は別です。バイタル・グルテンは何処が産地だか解らないもの、またロシア産のもの、からある種「強制的に」グルテン成分だけを取り出したものです。勿論、ベクレル検査もしてありません。今、ホームベーカリーなる機械がはやっておりますが、この種の機械は必ずバイタル・グルテンを使用します。またホームべーカリー専用の粉にはバイタル・グルテンが入っております。しかし日本の法律ではミックス粉の場合、小麦粉調製品になるためバイタル・グルテンの表示義務はありません。いつも申し上げる事ですが、日本の優しいお役所は「予め第一次原材料に混入されているものは、表示の必要が無い」と定めてくださっているからです。

110tomocci:2015/02/27(金) 10:58:02
川崎・中1殺害事件 「深夜2時の惨劇」犯行現場
川崎・中1殺害事件 「深夜2時の惨劇」犯行現場
friday

上村遼太君の恐怖は、どれほどのものだったのか…

●この凶行は「イスラム国」の影響なのか?
●結束バンドで拘束し複数の刃物で首を切る、あまりに残虐な犯行集団の手口
●「俺をチクッた」と上村遼太君を追い回した「鉄パイプ少年」の粗暴と冷酷
●なぜ周囲は彼を助け出せなかったのか?

「カミソン(上村(うえむら)遼太君のこと)はみんなにずっと相談していたんです。『(不良)グループを抜けたい』『部活に戻りたい。今は体力的に厳しいけど、もう一度がんばりたい』、そんなLINEが頻繁に来ていました。なんとか助け出せないかとカミソンの相談に乗っていると、途中でいきなり不良グループの先輩からLINEで横やりが入るんです。『お前さ、なんか関係あんのかよ?』と脅される。怖くて連絡が取れなくなってしまっていたんですが……」(地元の友人)

 2月20日の午前6時すぎ、神奈川県川崎市川崎区の多摩川河川敷で近くの大師中学に通う上村遼太君(13)の遺体が発見された。死因は出血性ショックだった。
「遺体は、全裸でクツも履いていなかった。首に多数の刺し傷や切り傷があったんですが、深さ数cmで頸動脈に達しているものがあり、致命傷になったと見ている。また身体には殴られたような複数のアザがありました。現場には結束バンドが落ちていて、上村君には防御創がなかった。服を脱がせて、抵抗できないようにしたあと、複数人で殴る蹴るの暴行を加え、何度も刃物で刺したのではないでしょうか。首の致命傷と現場に落ちていたカッターナイフの刃の形状が一致しなかったことから、複数の刃物が使われたと見ています」(捜査関係者)
 幹線道路から現場に至る道には、3台以上の監視カメラがある。20日の午前2時前、そのうちの複数台のカメラに3人以上の人物と現場方向に歩く上村君の姿が映っていた。だが、彼らが戻ってくる時、人数が一人減っていたのだ。

現場は「不良のたまり場」

 それから約1時間後の午前3時頃。現場から約600m離れた公園のトイレでボヤが起きた。そこから焼け焦げた上村君のクツが見つかっており、何者かが証拠隠滅のために現場から持ち去った上村君の衣服を燃やしたと見られている。

「遺体が発見された場所は、以前から地元の不良のたまり場だったんです。15人から多いときは30人ぐらいの中高生が集まってはタバコを吸ったり、酒を飲んだりして騒いでいました」(近隣住民)

 あまりに残忍なやり口に、「"イスラム国ごっこ"をしているうちにエスカレートしたのでは」(前出・捜査関係者)とも囁かれている。

 上村君は犯行現場から東に数kmほど離れたアパートで家族と暮らしていた。神奈川県で生まれたが、5歳のときに父親が漁師を募集するIターン事業に応募したため、島根半島から北へ65kmの日本海に浮かぶ隠岐諸島の西ノ島に移住した。小学校ではバスケットボール部に入り、友だちも多かった。西ノ島での生活はとても楽しかったようだ。大師小学校の卒業文集では、島での暮らしを次のように振り返っている。

〈西ノ島小では、学校が終わると友だちと五人くらいで海水浴をしに行きます。川崎の海よりすき通った青色をしていてきれいです〉(原文ママ)

 両親が離婚し、母親に引き取られたため、小学6年生の7月に川崎に引っ越したが、港に見送りの同級生や保護者が70名近く集まり、上村君が乗ったフェリーには色とりどりの紙テープがかけられたという。川崎では大師小学校に転入後、そのまま大師中学校に進学。ここでもバスケットボール部に所属した。

8人の不良グループ

「カミソンはバスケ上手かったですよ。スピードもあるし、先輩たちも『うまいなあ』と言っていた。女のコにもすごくモテたんです。小学校で2人、中学校に入ってからは3人の女のコと付き合っていましたね。でも、友だち付き合いもよくて、みんなで学校から近い『ラウンドワン』に行って、ゲームセンターとかでよく遊びました。『いまは(機動戦士ガンダムのゲームの)どのモビルスーツ使ってんの?』なんてLINEでよく話していましたね」(同級生)

 だが、中学に入学してから半年近くが経った昨年の秋頃。上村君の周囲にガラのよくない連中の姿が目につくようになる。同級生が続ける。

「近くの大師公園でよくストリートバスケをしていたんですが、そこには他の中学の生徒やちょっと不良っぽい先輩もよくいたんです。カミソンはその人たちを通じて不良グループと遊び回るようになりました。去年の夏までは部活の練習には毎日来ていて、朝練も出ていたんですが、だんだん部活に顔を出さなくなりました。タバコも吸い始めていたようで、肺活量がなくなって『オレ、もう走れないわ』と言っていたのを覚えています」

 上村君がこの頃から出入りし始めた不良グループは、他の中学の生徒や高校生の約8人で構成されていた。そのリーダー格が高校生のAだった。

「Aは地元の定時制高校の生徒ですが、学校にはほとんど通っていないようです。Aは地元の不良のトップというわけではありませんが、自分より弱い立場だったり、言い返せない人間に対しては、相手が死ぬんじゃないかというぐらい殴りまくるんですよ。『この間、その辺のオヤジを鉄パイプでボコボコにしてやった。それでカンベツ(鑑別所)帰りよ』と半グレ気取りで言っていたのを覚えています」(Aの知人)

 上村君は短髪だった髪を伸ばし、学校も休みがちになった。家に帰らない日も徐々に増えていったという。上村君の担任の女性教諭は1月から数十回にわたって上村君の自宅や母親の携帯に電話をかけ、自宅にも5回足を運んだが、上村君本人とは会うことができなかったという。

「"オール"といって、あのグループはカミソンを呼び出しては、朝6時ぐらいまで毎日のように遊び歩いていた。万引きやカツアゲもしていたんですが、カミソンはそれを断っていたらしい。その頃から、グループのなかでパシリにされたり、殴られるようになったようです。最近はもう心が弱くなって奴隷のようにされていました。別の友人には『殴られるのが本当に怖い。もう呼ばれても行きたくない』と言っていたようです」(前出・地元の友人)

 不良グループはまさに暴力で上村君を支配していた。そんな中、決定的な事件が起きる。1月の暴行事件だ。

「1月下旬頃、Aたちのグループが上村君を連れて東京に遊びに行ったんです。Aたちは『東京まで飲みに行くんだ』と話していました。その際に上村君の態度が悪いと難癖をつけてボコボコに殴ったんです。上村君は顔がパンパンになって倍ぐらいに腫れ上がっていました。ただ、上村君は『お願いだから誰にも言わないでください』とものすごく怯えていました」(前出・Aの知人)

 そのときAは『(殴られたことを)絶対に誰にも言うな』と上村君を脅していたという。だが、上村君はAと同学年のある先輩に間接的に相談していた。これがAの怒りを買った。

「その先輩というのが、Aが昔"ヤキを入れられた"人だったんです。そのことがどこからかAに伝わって、『(上村君が)俺のことをチクりやがった』と激怒していたんです」(同前)

 神奈川県警は90名超の捜査員を投入。Aのグループの1月の暴行事件については当局も把握しており、上村君殺害事件との関連性について捜査を進めている。

「神奈川県警は未成年が絡む事件とあって、非常に慎重になっている。ただ、一方で県警は、重大事件であれば立ち上げるはずの『特別捜査本部』ではなく『捜査本部』しか設置していない。遺体の身元が発覚した時点から、何か捜査の見通しが狂ったのではないかと言われています」(全国紙社会部記者)

 防犯カメラの映像などから、現場にいたメンバーは特定されつつあるが、神奈川県警はさらに慎重に全容解明を進めている。


リーダー格少年、殺害認める=「告げ口に怒り」動機供述―
中1殺害・神奈川県警
?時事通信(2015年3月2日12時23分)

 川崎市の多摩川河川敷で中学1年上村遼太さん(13)の殺害された遺体が見つかった事件で、殺人容疑で逮捕されたリーダー格の少年(18)が神奈川県警捜査1課などの調べに対し、容疑を認める供述を始めたことが2日、捜査関係者の話で分かった。上村さんに加えた暴行に関して他の少年グループとトラブルとなったことをめぐり、「告げ口」に怒りを募らせたことが殺害の動機となったと説明しているという。

 県警によると、他に逮捕された17歳の少年2人も、自身の事件への関与について話し始めている。うち1人は「18歳少年が被害者を刺した」と供述しており、同課などは供述内容の突き合わせなど裏付け捜査を進めている。

 18歳の少年は2月27日の逮捕当初、「何も言いたくない」などと供述し、殺人容疑を否認していたが、同28日夜の取り調べから関与を認める供述を始めた。

 捜査関係者によると、18歳少年と別グループとのトラブルは事件の8日前の2月12日に発生。少年の同市川崎区の自宅に数人が押し掛け、上村さんへの暴行に抗議していた。少年は当時、自宅にいて、駆け付けた警察官から事情を聴かれていた。県警は少年の逆恨みが事件につながったとみている。

 3人は2月20日午前2時ごろ、川崎区港町の多摩川河川敷で、刃物のようなもので上村さんの首を何度も突き刺すなどして殺害したとして逮捕された。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001564.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001564_2.jpg

111tomocci:2015/02/28(土) 08:57:01
黒柳徹子に健康不安説 「徹子の部屋」MCにマツコ・デラックス抜擢


https://www.youtube.com/watch?v=eKg5I5TzSu8


黒柳徹子に健康不安説 「徹子の部屋」MCにマツコ・デラックス抜擢

最近、ツキから見放されたかのようなテレビ朝日が禁断の番組編成に着手する。40年目を迎えた長寿番組『徹子の部屋』('76年2月2日スタート)の黒柳徹子(81)が降板、マツコ・デラックス(42)をMCに大抜擢するという。番組タイトルもズバリ『マツコの部屋』になるのだとか…。
 「早くて、この4月、遅くても10月の編成までにはマツコがMCになることを発表する方向で調整に入った。局内でもこの話を知っているのはごく少数だけですよ」(事情通)
 背景にあるのがテレ朝の絵に描いたような絶不調ぶり。視聴率競争では日本テレビに大惨敗。そんな矢先に発覚したのが『ももいろクローバーZ』の妹分グループ『3B junior』のメンバー(12)が番組収録中にヘリウムを吸い、意識不明の重体に陥るといったテレビ史に残る大不祥事だ。

 テレビ業界関係者に言わせれば、いまやテレ朝の転落はとどまるところをしらないという。
 「昨年秋には証券会社のレーティングで格下げになってしまった。しかも、今回のヘリウムガス事件が影響したのか、テレビ朝日ホールディングスの株価は急落。'15年3月期の連結業績予想を売上高2750億円(従来2815億円)、営業利益150億円(同180億円)に引き下げ、スポット収入の予想も大幅に下回る見通しだ。12歳の少女の容態次第では刑事事件化に発展する可能性も出てきた。'12年と'13年に年間視聴率のゴールデン&プライム帯で二冠を獲得し、'18年度までに連結営業利益200億円を目指すと気勢を上げていたが、当時の勢いは見る影もない」(テレビ朝日関係者)

 そのテレビ朝日が局を挙げて取り組んでいるのが4月以降の番組新編成。
 「とにかくヤバイの一言です。池上彰や『くりぃむしちゅー』をMCに起用した2本の番組を立ち上げるが、全て日テレのパクリのような番組なんです。一つは『世界一受けたい授業』と似た内容の番組を池上に、二つ目もやはり日テレの『深イイ話』を模倣した番組を、くりぃむにやらせる。企画が上がらず最終的には視聴者を喰い合う作戦に出た。ある意味、テレビ界では禁じ手とされた手法を使わないとテレ朝はやっていけないのでしょう」(放送作家)

 テレ朝がここまで追い詰められてしまった理由は、他にもあるようだ。
 「誤算ですよ。これまで“テレ朝お抱え女優”といわれていた米倉涼子がテレ朝と距離を置き始めた。今夏にもドラマ『ドクターX』のシーズン4を制作するつもりでいたが、米倉サイドから正式にNGを喰らってしまった。皮肉なことに、またしても日テレのドラマに出演することが内定しているんです。なんでも“しばらくは、『ドクターX』の続編を受けない”と本人が話しているようです。再三にわたり続編をオファーしたため、米倉を激怒させたという噂です」(編成関係者)

さらに、テレ朝躍進の礎を築いたドラマ『相棒』にも綻びが生じているという。
 「以前は二桁の視聴率を取っていた『相棒』の再放送も、さすがに数字が取れなくなってきた。視聴者に飽きがきているんです。さらに、成宮寛貴の卒業が発表されたシーズン13の本編も、なかなか視聴率20%超えをしない。最近は15〜17%台をウロウロしている。確かに、他局のドラマに比べれば数字は取っているが、やっぱり以前の勢いはなくなっている」(テレ朝関係者)

 そんなテレ朝が救世主と頼んでいるのが冒頭のマツコ・デラックス。そもそも、マツコがなぜ、『徹子の部屋』のMC候補として白羽の矢が立ったのか。
 「一番は黒柳の体調不安です。最近は本当に滑舌が悪く、何を言っているか本当に聞き取りにくい。視聴者からも黒柳が『何を質問したのか』といった問い合わせが入ることも多々あるそうだ。収録の際には看護師が待機しているなんて話もまことしやかに囁かれていたんです。でも、一番の理由は黒柳自身がマツコを後継者に指名したことが大きい。マツコは黒柳のことを“お母さん”と呼び慕っている。一方の黒柳もマツコを“オバサン”と言い“娘”のようにかわいがっているんです」(制作関係者)

 それにしても気になるのは、マツコと黒柳の接点だ。2人は一体どこで交流を深めたのか。
 「年1〜2回のペースで、放映されているスペシャル番組『出張!徹子の部屋』で共演したことが始まりですよ。マツコが初めてゲストによばれたのが'11年4月のこと。以来、オバサン2人組という構成が面白いとして徐々に人気を高めていったんです。最近はマツコもダイエットに成功したため、ロケができるようになった。昨年6月26日放送回の視聴率は12.2%、直近の2月4日分は11.4%。いずれも民放の同時間帯で1位の視聴率を取っている」(テレビ関係者)

 いまでは互いの自宅に泊まりに行く間柄。さらに、マツコがMCになった場合のシミュレーションもテレ朝は既に実施済みだという。
 昨年4月3日に放送された『徹子の部屋』にマツコがゲスト出演した際、番組中盤からマツコが司会を務めているのだ。
 「テロップも『マツコの部屋』になり、ゲストが黒柳徹子という構成だった。司会となったマツコは赤裸々トークでいきなり黒柳の“結婚観”について質問。黒柳も『芸能界に入ってから3回お見合いした。もうちょっとで結婚するところまでいった』などと告白させ、改めてマツコのMCとしての手腕が評価されたんです。視聴率も久々の7%台だった」(放送作家)

 いずれにせよ、高齢の黒柳が降板するのは時間の問題。『マツコの部屋』が日テレの『ヒルナンデス!』を脅かすかもしれない。


2015年3月5日 特大号 週刊実話

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001565M.jpg

112tomocci:2015/03/04(水) 08:39:25
横浜・海岸通にタワーホテル アパグループ、日本最大客室数


https://www.youtube.com/watch?v=pQ_IKekEFdw


横浜・海岸通にタワーホテル アパグループ、日本最大客室数

「APAホテル」などを運営するアパグループ(東京)は25日、横浜市中区海岸通に37階建て(高さ約128メートル)の大型タワーホテルを建設すると発表した。客室数は2400で、1棟のホテルとしては日本最大という。東京五輪(2020年)開催に伴い、横浜でもホテル需要の拡大が予想されることを見据え、五輪前年の19年中の完成を目指す。市中心部の大型ホテルの誕生は、地域経済にも影響を与えそうだ。

 開発予定地は、みなとみらい線馬車道駅から徒歩3分の好立地。北仲通北地区土地区画整理事業の再開発によって生まれたベイエリアに位置し、みなとみらい21(MM21)地区や横浜中華街といった観光スポットからも徒歩圏内にある。観光客、ビジネス客の双方の取り込みを狙うという。

 土地は、都市再生機構(UR)の一般競争入札によって取得した。公簿面積は8328平方メートル。設備投資額は非公表としている。

 このエリアに関しアパグループ東京本社は、駅から近く利便性が高い点や、横浜の観光地としての潜在能力の高さ、景観の良さを魅力に挙げる。ホテルの名称は「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」を予定。価格帯は「既存のアパホテルと同程度、もしくは少し上」になる見通しだ。

 アパグループは既に、千葉市美浜区の「アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>」を500室増やし2001室にする計画を発表。東京五輪に向け、2千室超の“メガホテル”二つを展開するほか、今後は地方を訪れる外国人客の増加も見込まれるとして、地方の中核都市でも大型ホテルの開発を積極的に行う方針を打ち出している。

【神奈川新聞】

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001566.jpg

113tomocci:2015/03/04(水) 15:06:08
「小室哲哉」を使って1億6千万円集めた詐欺師集団
「小室哲哉」を使って1億6千万円集めた詐欺師集団

「ある日、自宅に突然イーミュージックと名乗る会社の人間から勧誘の電話がかかってきました。小室哲哉の版権を持っているとか、音楽業界は潰れることがないから安心だ、などとセールストークをうけました。配当が一割から一割五分は出るというので、有利な資産運用が出来るかなと安易に七百万円分の株券を購入してしまったのが間違いでした。今も金を返してほしいと請求し続けているのですが、一向に取り合ってもらえないのです」

 老後のための財産を奪われた苦労をこう吐露するのは、西日本在住の六十代男性A氏だ。小室哲哉氏(56)といえば、自らの著作権を餌に投資家男性から五億円を詐取した詐欺事件での逮捕(〇八年)、執行猶予付き有罪判決(〇九年)で世を騒がせた、かつての人気音楽プロデューサー。最近は往時の人気には程遠いが、テレビにもしばしば出演。一一年にくも膜下出血に倒れた妻のKEIKO(歌手)を世話する様をツイッターで呟き、美談として再三メディアに取り上げられている。
 だが、そんな小室氏の名を借りた詐欺的商法に、未だに苦しむ被害者は後を絶たないのだ。
 A氏が続ける。
「私自身はそもそも、小室哲哉のファンでもなんでもありません。ただの資産運用で投資したのですが、金も返してもらえず、脱会したいといくら連絡しても何の反応もありません。それなのに、イーミュージックの幹部は今もブログで偉そうなことを書き綴り、羽振りがよさそうなので余計に腹が立ちます。何とかお金を返してほしいと先日もメールで請求しましたが、なしのつぶてです」

俺のバックは山口組直参

「株式会社イーミュージック」(笹原雄一社長、以下EM社)。かつての一時期は実際に小室氏が契約していた芸能事務所だ。今もHP上では、〈社名の由来は「いい音楽を届けたい」との小室の希望〉などと小室氏との親密さを強調するが、小室氏はすでに契約タレントではない。また同HP上にはどこを探しても所在住所も電話番号も見つからない。登記上の本店所在地を訪ねても事務所も何も存在しない、不可思議な会社である。
 冒頭のA氏が七百万円をつぎ込んだのは、小室氏を応援すると称した「EMサポートクラブ」なる持ち株会。一口十万円(一株)から投資を募り、A氏のように投資する人が相次いだ。小誌が入手した決算書でも、既に千三百株が売れており、計一億三千万円が集められている。
 小室氏の逮捕、有罪判決を経てもなお、一口を半額の五万円にするなどして同クラブは存続。今も火種はいたるところでくすぶっており「よほど苦情がしつこい人だけは解約、返金に応じている」(同社関係者)という。
 〇九年にEM社に本部長として入社し、約半年間無給で働かされたと語るのはかつてのアイドル歌手、豊川誕氏(56)だ。
「オーナーは『小室に貸した一億五千万があと二カ月で戻ってくるから待ってくれ』などと逃げて私に一銭も払わなかった。当時の仕事といえば、毎日バンバンかかってくる『カネを返せ』というEMサポーターからの苦情の電話を取ることだけ。オーナーは『俺のバックは山口組直参の○○組長だ』などと吹聴。一番許せなかったのは、育成目的で受け入れた所属タレントについて『CDを出すと餌をぶら下げて親から三千万円パクってやった』と自慢していたことです」
 オーナーの名前を調べてみると合点がいった。オーナーは早川優氏(65)。九六年にインターネット接続会社「エムティーシーアイ」(MTCI)を立ち上げ、九九年に未公開株公募増資により二十四億円を集めたが、翌年経営破綻。この手法が詐欺的と注目され、暴力団への資金提供疑惑も浮上。〇二年に東京地検特捜部に証券取引法違反容疑で逮捕され、懲役二年の実刑判決を受けているのだ。さらに、現在の笹原社長の前任社長を調べてみると、八木康次氏の名前がある。弁護士時代に依頼人から預かった土地売却代金二十四億円を着服したとして九六年に業務上横領容疑で逮捕された人物だ。早川氏は「八木は刑務所仲間だ」と周囲に語っている。
 他にも様々な詐欺的手法がある。
 EXILEのオーディションで最終選考まで残ったことのあるB君は、なかなかデビューするきっかけをつかめずにいた。そこに言葉巧みに近づいたのが、早川氏だった。B君の両親が語る。
「小室哲哉の名前を出されたのと、オーナーの名刺が『早川照龍』だったので前歴に気づかず、出資金や息子をタレントにするための支援金などの名目で合計三千万円も支払いました。けれどすべて嘘だった。絶対に許せません。他の被害者とも連帯していきたい」
 前述のEMサポートクラブで集めた一億三千万円と合わせ、少なくとも一億六千万円をかき集めた詐欺師集団の魔の手は海外スターにも伸びていた。
「三百万円払うとの約束でJYJの情報を提供したのに、連絡がつかなくなりました。詐欺罪で刑事告訴するつもりです」

静岡刑務所時代は模範囚

 こう語るのは、芸能関係者のC氏だ。JYJとは、韓国の三人組男性アイドルグループで、日本でも絶大な人気を誇る。
「彼らはマネジメントトラブルで日本での引き受け事務所もはっきりしない。昨年十一月から十二月にかけて東京、大阪、福岡のドームツアーにこぎつけたのですが、こうした開催情報も入手しにくいのです。
 笹原社長は二年ほど前から動画配信チャンネルでJYJ関連の情報を配信し、人気を博して課金登録者を増やしたそうですが、元々JYJに関する何の権利も持っていない。そればかりか、情報入手のパイプも今やなくなり、昨秋に私に接触してきたのです。約束通り、私はツアー開催情報などを伝えましたが、笹原氏は事後に『二百五十万円にしてくれ』『税金滞納で税務署に銀行口座をすべて凍結された』などの言い訳を繰り返した挙句、先月から電話にも出なくなり、EM社の本店所在地に郵送した請求書も、宛先不明で戻ってきてしまう」(C氏)
 早川氏に取材を申し入れると、対面で取材に応じると言う。そして、饒舌にこう語り始めた。
「僕は静岡刑務所時代は模範囚で、千二百人の中で四人しかいない一級だったんですよ。小室くんとは知人を通じて知り合い、『なんとか援助してくれないか』ということで、生活費から何から面倒を見て一億五千万円は彼に出している間柄です。EMサポートは、小室を応援してくださいという趣旨でお金を集めたもので、配当の約束など最初からしていません。B君の話は、確かにご両親から三千万円は受け取ってますよ。でも普通にタレント育成ということでやったけど、デビューに至らなかっただけで、騙したなんてとんでもない話です」
 小室氏に取材を申し入れると、代理人を通じてこう回答があった。
「EMサポートクラブについては小室は全く関与していません。また、一時期早川氏との間に債権債務関係があったのは事実ですが、三年前に和解しています。守秘義務があり、詳細は明かせませんが、もう債務は存在していません」
 愛妻との日々をツイッターで呟く前に、小室氏には説明すべきことが多々あるのではないか。
「週刊文春」2015年3月5日号

114tomocci:2015/03/04(水) 17:34:05
大阪・横浜「カジノ特区」内定 政財界、裏社会がシノギを削る巨万の闇利権
大阪・横浜「カジノ特区」内定 政財界、
裏社会がシノギを削る巨万の闇利権
2015年3月12日 週刊実話 特大号

日本初の「カジノ特区」開業都市の発表が、政財界に激震をもたらしている。
 2月19日に政府は、注目されていたカジノ特区を、横浜市と大阪市に選定したと発表。'20年の東京五輪までに開業を目指す方針を明かしたが、これが原因で永田町には“ドス黒い噂”が流れているのだ。
 「もともと、一特区で年間約2兆円の経済効果があると言われたカジノ特区は、東京や仙台など全国20数都市が手を挙げ、政財界の関係者らが利権を巡る壮絶なバトルを繰り広げてきたのです。ところが、突然、『開業できる広大な用地を持つ』との理由で2つの都市に内定した。このフライング気味の発表が奇妙で、水面下で権謀術数の策略が渦巻いたとの話が蔓延しているのです」(政治部記者)

 その俎上に上がっているのが大阪市だ。ご存じの通り同市は橋下徹氏が市長を務めているが、このカジノ特区内定で安倍政権との“密約説”が飛び出しているのである。
 在阪の政治部記者が言う。
 「橋下は会見で喜びを爆発させたが、この内定が5月に予定される大阪都構想の是非を問う住民投票の絶大な追い風となることは必至。そもそも、大阪市は用地売却などで近年財政を黒字化させてきたが、実情は火の車でこれが庶民の都構想離れを加速させてきたのです。そのため、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲(約390ヘクタール)へのカジノ建設計画には、橋下一流の寝技があったともっぱら。密約説が急浮上しているのです」

 ちなみに、橋下氏は以前から都構想の後押しと長期的な財源確保のためにカジノ誘致に躍起だったが、同記者によれば疑惑の根拠となっているのは、昨年末に行われた衆院選前後の動向だという。
 橋下氏は維新の党の幹事長である松井一郎大阪府知事と自らが出馬を検討中と発表。都構想に反対する“公明党潰し”を公言したが、解散となるやこれがうやむや。対立候補を立てないばかりか、自らの出馬をも断念したのである。
 「そのため、当時は都構想への協力を条件に裏取引したと見られたが、今回の内定でこの暗闘に安倍政権が仲裁に入った可能性が指摘されている。当時の選挙情勢では、橋下が出馬すれば自民の大勝に赤信号が灯る可能性も高かったことから、首相は維新の勢いを削ぐために、『特区内定のお墨付きを与えた』との話が流れているのです」(同)

 また、関西の財界筋では、衆院選後の橋下氏の動向がさらに疑惑を深めているという。維新の党の共同代表を突如辞任したことをはじめ、選挙後の橋下氏には不可解な行動が絶えなかったからなのだ。
 「都構想の実現に専念するというのが代表辞任の理由だが、年明けには『大阪はカジノ誘致の一番を目指す!』といきなり宣言。一方で安倍首相が、これに呼応するようにテレビ出演時に、『大阪都構想は二重行政をなくす意義がある』とエールを送ったことから、両者の蜜月が評判になっていたのです。それもあって、内定発表後は『橋下氏はカジノ誘致の全容を把握していたはず』との声が維新内部からも上がっているのです」(維新の党担当記者)

内定地では“暗闘”が勃発
 もっとも、こうした疑惑が渦巻くのも無理はない。前述した通り、カジノ特区には莫大な利権が付きまとう。それゆえ、建設候補地の内定後も、巨万の富を狙ったさまざまな動きが報告されているからなのだ。
 「その筆頭が横浜市です。もともと、同市は昨年東京都知事に就任した舛添要一氏が、五輪とお台場カジノの両立に難色を示したことから、後出しジャンケン的に手を挙げた。さらに、有力候補地の沖縄でカジノ反対派の翁長雄志氏(後に知事に就任)が知事選の最有力候補に躍り出ると、横浜市の計画には次々と企業が相乗りしだし、内定を受けた今では利権を巡る暗闘が勃発し始めているのです」(前出・政治部記者)

 ちなみに、今回、カジノ特区用地に横浜市が見込んでいるのは同市沿岸部に50ヘクタールの敷地を持つ山下埠頭だが、水面下ではこの暗闘が、すでに熾烈化しているとの声が上がっているのである。
 「約6000億円の建設費が投入されるといわれる横浜カジノは『京浜急行電鉄』や『三菱地所』、『セガサミー』などが牛耳っているが、これにお台場カジノに参加表明していた『三井グループ』や『鹿島建設』など負け組企業が食い込みを図ろうと躍起。政治家を介したり、地元有力者との密談を繰り広げているのです。こうした動きが出るのも、カジノの出現で1万人もの雇用が見込まれているからなのです」(ゼネコン関係者)

 また、地元市議も言う。
 「横浜には“ハマのドン”の異名を取る藤木幸夫氏がいる。同氏は『横浜エフエム』の社長や『横浜スタジアム』の会長、さらに『藤木企業』の会長を務める傑物だが、港湾荷役の元締めともいえる人物なのです。そのため、同氏の下には内定前から地元中堅ゼネコンや飲食、宿泊、金融などさまざまな業者が訪れているとの情報がある。カジノ特区はホテルやショップ、アミューズメント設備などを備える複合施設で、食い込めば莫大な長期的利益が見込まれるからなのです」

 さらに、この動きは政界へも波及しているという。というのも、前述の藤木氏は安倍首相の懐刀である菅義偉官房長官とも親密な間柄で、同市を地盤とする菅氏がカジノ誘致を強力に推進してきたからだ。
 「菅氏は藤木氏と昵懇の仲だった小此木彦三郎元建設相の秘書から衆院議員に上り詰めたが、昨年沖縄カジノに絶望論が囁かれ出すと、横浜への誘致を強力にプッシュした。一部では『この動きは地元を太らせ、ポスト安倍を狙う資金作りか?』と評判だったが、今では菅氏の周辺にもフィクサーや利権狙いの業者が群れているといわれているのです」(カジノ議連在籍議員)

 一方、前述した大阪市は横浜市以上の“利権の草刈場”になっているという。
 「横浜と違い、大阪カジノ計画はそこまで具体化していなかった。そのため、内定前に突然建設予定地の夢洲に鉄道の延伸計画が急浮上。今では『JR西日本』や『阪急』がしのぎを削り出しているのです。また、インフラ整備には『大林組』や『五洋建設』、『奥村組』などがジョイントで動くと見られているが、どこがメーンを張るかで壮絶な争奪戦が展開しているのです」(前出・在阪政治部記者)

 また、大阪カジノ計画ではどの企業が主軸となるカジノを運営するかがいまだ不透明だが、これには外資が参入してくる公算が極めて高いと見られている。
 「カジノ誘致に邁進していた橋下は'10年にマカオを視察。'12年には“マカオのカジノ王”と呼ばれるスタンレー・ホーの息子が大阪市を訪れ、会談にまで及んでいるのです。そのため、大阪カジノには橋下と密約を交わしたスタンレーグループが乗り込んでくると評判。カジノが生み出す莫大な利益の一部が、海外に流出する可能性も指摘されているのです」(同)

 さらに、この利権争奪の波は闇社会にも渦巻き出しているという。
 「スタンレー一族の参入と共に懸念されているのは、利権を狙う中国マフィアの闇参入。同時に、日本の暴力団組織もカジノ客を狙った闇金融や、フロント企業を食い込ませようと蠢きだしている。この動きが大阪だけでなく横浜にも波及するのは確実で、今後はこうした闇業者の参入が熾烈化し、事件化する可能性も高いのです」(公安関係者)

 横浜市と大阪市が生み出す経済効果は4兆円規模。それだけに、利権を巡る争いは、世間の注目を集めることになりそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001568.jpg

115tomocci:2015/03/06(金) 00:46:23
〈大塚家具〉“父娘戦争”のカギを握るゴッドマザーの野望とは?
〈大塚家具〉“父娘戦争”のカギを握るゴッドマザーの野望とは?

「このまま父も大人しくしてくれればいいんですが、多分難しいでしょうね」
 二月十七日、小誌の取材に応じた大塚家具の大塚久美子社長(47)はつぶやいた。八日後、予感は的中する。

 新たな火種は二月二十五日に父・勝久会長(71)が開いた会見だった。内容は「何人かの悪い子を作ってしまったと思わざるを得ない」「(企業の)経営をできるとは思えない!」など、久美子氏に対する感情的な批判のオンパレード。役員四名を含む幹部がズラリと並ぶさまも異様だった。
 社員が後日談を明かす。
「列席した一人は、『会見に出るように指示があって、訳も分からず向かった。現地では委任状争奪戦のスペシャリスト企業として知られるIR Japanの寺下史郎代表らがいて、立ち位置などを指示された』と言っていました」
 一方、勝久会長を支持して登壇した社員は、こう反論する。
「我々は会長を父の様に思っている。パフォーマンスと切り捨てられるのは心外」
 勝久会長サイドには千代子夫人、長男の勝之氏がおり、久美子氏陣営には実弟の雅之氏と二人の妹がいる。社内も家族も、真っ二つに亀裂が入った状況だ。
 勝久会長を少年時代から知る税理士の寺門好雄氏(88)が語る。
「大塚家具の前身は、彼の父で腕の良いタンス職人だった千代三(ちよぞう)さんが埼玉の春日部で営んでいた桐箪笥工房。私は二十代の頃、千代三さんご夫婦に自宅でよくご飯をご馳走になりましたが、かっちゃん(勝久氏)は生まれながらの“商人”だった。小学校から帰るなり、父親に『今日は何が売れた?』と聞いたり、当時税務署員だった私に『帳面はどうつければ良い?』『決算のやり方を教えて』と尋ねてきたり。名門・春日部高校の夜間定時制に進学後も、日中はずっと仕事。二十五歳で独立すると、千代子夫人と二人三脚で会社を急成長させた」
 実は今回の大騒動、この千代子夫人がキーマンだと見る向きもある。
「夫人は小柄で着物姿が似合う上品な方ですよ。日本舞踊やお茶の腕前も達者。いつもご主人を立てていて、家での呼び方も『社長』。モノ言いはキッパリしていて、娘さんと似ていますね」(一家の知人)
 だが、母娘の折り合いは良くないのだという。
「事実上の共同経営者だった千代子夫人は仕事漬けの日々を過ごし、家事はお手伝いさんまかせだった。今回、久美子さん側についている弟妹は、年の離れた久美子さんを母のようにして育ったそうです。夫人はその反省からか、久美子さんには女の幸せを掴んで欲しいと願っていた。久美子さんは『大学くらいから見合いを勧められ続け、ずっと戸惑いがあった』と言っていました」(同前)
 結局、久美子氏は一橋大学を経て、富士銀行(当時)に総合職として就職。独身で、キャリアを積んできた。
「千代子さんとしては、久美子氏の一歳下の長男・勝之氏に家督を継いで欲しい。その為に勝久会長に経営権を取り戻してもらい、ゆくゆくは勝之さんに禅譲というシナリオです。ただ、そうした『情』に対して、久美子さんが主張するのは『企業経営の論理』。母娘で感情がぶつかり合う事もあったそうです」(別の知人)
 だが、肝心の長男・勝之氏の資質には、経済部記者も首をひねる。
「学生時代は彫刻を勉強した芸術家肌。苦境にある企業のトップとしては若干頼りない印象です。勝久会長が久美子氏を後継者にしたのもそのせいでしょう。二十五日の会見前に記者と雑談した際には、『勝久会長を支持する理由は?』と聞かれて、『一緒にいるとファンタジーを感じるから。ディズニーランドに行ったらワクワクするでしょう? それと一緒です』と“珍解答”していました」
「華麗なる家具屋一族」の明日は、どっちだ。

「週刊文春」2015年3月12日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001569.jpg

116tomocci:2015/03/06(金) 00:50:04
「下村博文文科相はウソをついている」 後援会「博友会」幹部が実名告発
「下村博文文科相はウソをついている」 後援会「博友会」幹部が実名告発

ことわざに「ウソつきは泥棒の始まり」とあるが、いまや「ウソつきは文部科学大臣の始まり」との声まで聞く。小誌先週号を「虚偽報道」と居直った下村博文文科相だが、それこそ“虚偽答弁”だらけ。本当にこの男に教育行政を司る資格はあるのか。追及第二弾!

「下村博文文部科学大臣の答弁は、ウソだらけです。三月三日の予算委員会で民主党の柚木(ゆのき)道義衆院議員からメールなどの具体的証拠を突きつけられても、同じ答弁の繰り返し。文部科学大臣のウソがまかり通る世の中になってしまっては、教育者として子どもたちに顔向けができない。それで今回名前を出してお話しすることにしました」
 こう語るのは、下村氏の後援会・中部博友会の元幹部であり、中部若手博友会の顧問を務めてきた鈴木文代さんだ。
 小誌前号が発売された二月二十六日、国会は早朝から下村大臣の“違法献金”の話題で持ち切りだった。
 この日、下村氏は国会でこの問題を取り上げた柚木議員への答弁を終えた後、文科省大臣室の前で小誌記者の取材に、「虚偽報道です」と憮然とした表情で言い放った。だが、ウソつきはどちらなのか。
 下村氏の大ウソを立証していく前に、まずは、“違法献金”の構図を改めて説明しておきたい。
 下村氏には東京に本拠を置く博友会を筆頭に、東北博友会、群馬博友会、中部博友会、近畿博友会、中四国博友会、九州・沖縄博友会など多くの“博友会”の名を付けた後援会組織がある。
 いずれの博友会とも下村氏を招いた大掛かりな講演会を定期的に主催。下村氏が大臣に就任した二〇一二年十二月以降は、その規模も拡大しており、例えば一三年四月には近畿博友会がホテル『ザ・リッツ・カールトン大阪』で一人二万円の会費で、二百人超を集めた講演会を行なっている。
 各博友会は毎年継続的、組織的に活動しており、中四国博友会の規約には〈本会は、下村博文氏の政治活動を支援することを目的とする〉と明記されている。
 つまりは歴とした政治団体なのだが、実際に政治団体として届け出がなされているのは東京の博友会のみ。
 残りの博友会は政治団体としての登録はなく、政治資金収支報告書の提出義務すら生じない。これでは資金の流れがブラックボックスと化し、政治資金の透明性を謳った政治資金規正法に反している可能性があると小誌は指摘したのだ。
 下村氏は柚木議員の質問に対し、博友会についてこう答えている。
〈今、東京都選管に届け出をしている博友会、これ以外に全国に地方の博友会、六つあります。これは塾の経営者など民間教育者らの有志の方で構成する懇親のための任意団体であります。
 これらの博友会は各地域の有志の皆さんで運営をして頂いておりまして、私の事務所では一切タッチしておりません。私は財政面も含め、これら団体に係る具体的な運営に関する事柄は一切承知しておりません〉
 だが、中部博友会の運営に関わってきた鈴木さんは、下村氏の答弁を真っ向から否定する。
「私は名古屋で通信制サポート校の運営に携わっています。五年前に中部博友会を辞め、中部若手博友会を立ち上げました。ですが、先月いっぱいで解散することにしました。会員たちに申し訳が立たないと思ったからです。
 下村先生が衆院議員になった頃、私は塾の会合で近畿博友会会長の森本一先生と知り合いました。下村先生を熱心に応援していた彼は、名古屋の塾業界の中でも博友会を作るように何度もラブコールを送ってきました。そこで、学習塾・名進研の豊川正弘先生を会長として、中部博友会を作ることになったのです」
 下村氏は答弁で、講演料は一切受け取っていないとしている。

講演料を下村先生に渡した

 だが――。
「地方の博友会は、下村先生を招いて講演会を開きます。そのときの宿泊費は、こちらで負担することになっていました。中部博友会の場合は、マリオットです。また、講演料もお渡ししています。私は以前、豊川先生に十万円の講演料を出していただき、封筒に入れて下村先生本人に渡しました。講演料をもらっていないというのはウソです」
 鈴木さんにはどうしても許せないことがあった。
「博友会では毎年の年度初めに、会費を納めることになっていました。一般会員は四万八千円、若手会員は三万円です。私が顧問を務める中部若手博友会には、年収が百万円台の若い女性も会員になってもらっています。それは、博友会には下村先生の講演が聞ける、というメリットがあったからです。だから私は、彼らにとって決して安くない年三万円という会費を納めてもらっていたんです。
 それはあくまでも博友会の会費であって、下村先生が国会で答弁しているような『寄付』なんていう認識ではありませんでした。でも、若手の会ですから、以前のように講演料十万円なんてとても渡せません。なので、三年前に、下村先生に我々の会に来てもらったときには、講演料をお渡ししなかったんです。代わりにお車代を直接お渡ししました。それから二年たって日程調整を頼んでもお返事がない。
 大臣になってお忙しくなったのかな、と思いましたが、後から、若手の会ではない中部博友会で名古屋に来て講演をしていたことがわかったんです。私は名古屋にいらっしゃることも聞いていなかったので、悲しくなった。同時に、講演料が払えないから来てもらえないのかなと思ったんです。その頃から、年会費を払わせるのも会員たちに申し訳ないので、解散しようと考えていました」
 そして二月十四日、下村大臣の秘書官を務める榮(さかえ)友里子氏からメールが入った。
〈ほとんど全ての後援会会長、幹事の処に取材に行っています。大臣より、取材の要請が来ても応じる事無く、無視でお願いと申しております〉
 メールの〈取材〉とは、小誌の取材のことである。“口止めメール”を送る前日、下村氏はある会合を開いていた。
 小誌が前号で報じた各博友会の会長や事務局長が文科省大臣室に集い、取材対応を話し合った会合である。
 実はこの会合には続きがある。大臣室を後にした一行は東京・四ツ谷の閑静な住宅街にある一軒家のフレンチレストラン『オテル・ドゥ・ミクニ』へと向かった。フレンチのカリスマ・三國清三氏がオーナーシェフを務めるこの店で、彼らは六時半からフルコースを堪能しながら歓談したのだ。
「年に一度行なわれる全国の博友会幹部会合の参加者は榮秘書が人選します。もちろん下村大臣と榮秘書も出席し、例年約二十名が集まります。値段は一人二万円強だと思いますが、支払いは下村事務所です。この日は、まず大臣室で、下村大臣と榮氏から週刊文春への取材拒否を徹底するよう話がありました。
 もちろん下村大臣も、任意団体のままの博友会では政治資金規正法に引っ掛かることは百も承知しています。そこで、今年から地方の博友会は(政治団体である)東京の博友会の下部組織に入ることでコンセンサスを得ました。その後レストランに場所を移し、一年間の講演会のスケジュール調整を行ないました。下村大臣は国会で博友会の運営については一切承知していないと答弁していましたが、この秘密会合ですべてを決めるのは毎年恒例のことです。今回は中四国博友会のトップが交代するので、その挨拶も行なわれました」(出席者の一人)

女性秘書からの会費督促

 下村大臣の国会答弁に怒っているのは、鈴木さんだけではない。
 別の「博友会」現役幹部が語る。
「全国各地にある博友会は、会員から年会費として徴収したお金を確かに下村博文事務所に渡しています。会員であるにもかかわらず年会費が未払いの人がいれば、下村事務所から各博友会幹部に『払っていない人がいます。どうなっているのですか。督促して下さい』と連絡が来るのです。その年会費が政党支部への寄付金として処理されていることも間違いない。それなのに国会でよくもあんなデタラメな説明ができるものだと、さすがに私も失望しました」
“博友会システム”は次のようになっていた。
「博友会を全国組織にしたのは塾経営を通じて下村先生とは三十年来の仲である森本氏です。彼は各博友会を束ねる『全国博友会』の会長でもあります。
 そして博友会のもう一人のキーマンが、下村氏の長年の秘書で、現在文科大臣秘書官を務めている榮氏です。博友会は各組織によって年会費がまちまちで、現在最も高いところで十二万円、ほかに六万円、三万円などと分かれています。この支払い状況の管理を一手に行なっているのが榮氏なのです。博友会の会員の中には、各地域の会長に頼まれ、お付き合いで半ば強引に入会させられている人も少なくありません。しかし、榮氏は講演会の出席者のリストなどと照らし合わせ、年会費を納めていない人がいると各地域の会長などに連絡して督促するのです。その集金方法に対する反発は博友会内部に根強くあります」(同前)
“博友会の女帝”榮氏が下村氏と各博友会との調整役を担っているというのだ。
 下村氏のウソは、枚挙にいとまがない。講演会のお車代についても、
〈お車代、こういうのは一切頂いておりません〉
 と明確に否定していた。
 ところが、二月二十七日になって、一〇年九月と一三年八月に仙台市内で講演会を開いた際、宿泊代と空港や駅からのハイヤー代を東北博友会に負担してもらっていたことが明らかになると、「宿泊費とかタクシー代を負担してくれているのは事実。ただ、(謝礼の意味の)『お車代』を出してもらったわけではない」などと苦しい弁明に終始した。
 前出の博友会現役幹部が断言する。
「宿泊代とタクシー代、そして講演料の三十万円は下村先生を呼ぶ際の条件です。これは博友会の暗黙のルールで決まっているのです。公の場でそこまで嘘をつくのはどうなのかと首を傾げざるを得ませんでした」
 答弁のウソは、下村氏の過去の言動からも証明できる。下村氏は、国会答弁で各地の博友会は、東京博友会とは異なり、〈組織的でもございませんし、継続的な集まりというものでもない〉ため政治団体ではないと主張している。だが、自身のブログで、かつてこう述べているのだ。
〈博友会は私の選挙区板橋以外に在住する若手経営者が支援してくれ、22年前私が都議会議員の時設立してくれた後援会である。それが全国に広がり、近畿・中国四国・九州沖縄・東北・中部・群馬博友会となり、さらに近畿や中部には若手博友会もできるという大きな組織に広がっている。
 東京の博友会はそれらの起点となっており(略)〉
(一二年六月十四日付)
 昨年十月には、こんな手紙を出している。

〈全国博友会のネットワーク強化と共に、支援の輪を広げていただき、国政での活動をお支えいただきたく存じます〉
 差出人は、〈博友会合同後援会 役員一同〉と〈下村博文〉の連名である。
 子どもでもわかる明白なウソではないか。
 さらにもう一つ、明らかな虚偽答弁がある。
 中部博友会の会長だった豊川氏に関するくだりだ。豊川氏は脱税で在宅起訴され、山口組弘道会の資金源だった風俗業者に約六億円の融資を実行するなど、数々の疑惑を報じられた人物である。
 〇九年に十万円の献金があったのではないかと指摘する柚木議員に、下村氏は、
〈確認をしましたら一切そういうことはありません〉
と胸を張って答えた。
 下村氏の答弁を受けて安倍晋三首相まで、
〈十万円の寄付、ないものを、またあったかのごとく質問しておられた〉
 と柚木議員を牽制し、気色ばんで下村氏を庇う場面があった。しかし、三日の衆議院予算委員会では下村氏は一転して献金を認め、謝罪した。とんだ茶番劇だった。
 そもそも安倍首相自身も今回問題となっている博友会とは無縁ではない。
 〇六年三月二十八日、都内のホテルで、全国に八つの博友会ができたことを祝う「全国合同博友会 記念祝賀パーティー」が開催された。全国各地から約三百人が集ったが、この会に当時官房長官だった安倍氏も駆け付け、冒頭で次のような挨拶を行なっているのだ。
「全国規模で下村さんの支援団体が誕生したことを心よりお喜び申し上げます」
 時は第一次安倍政権が誕生する半年前。当日の様子は自民党の広報誌『自由民主』でも写真入りで取り上げられている。
 出席者の一人が振り返る。
「安倍政権発足の暁には下村先生が文科大臣に任命されるのではという機運が高まっていた頃です。下村先生の選挙区・板橋の後援会組織『博文会』の会長も挨拶に立ち、『資金集めは博友会で、票集めは博文会で』と話していました」
 下村事務所は次のように回答した。榮秘書の会費督促については「そのような事実はありません」と否定し、各地の博友会の運営については、国会答弁と同じ説明を繰り返し、下村事務所の関与を否定した。
 さまざまなウソが明るみに出た下村氏を、安倍首相は「しっかりと文部行政を前に進めていくことが下村大臣の使命」と擁護した。その決断が正しかったのか、今後検証されることになるだろう。

「週刊文春」2015年3月12日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001570.jpg

117tomocci:2015/03/06(金) 01:24:03
スクープ撮・政界失楽園! 中川昭一・元財務相未亡人「中川郁子」農水政務官が年下代議士と「ディープキス」した夜〈週刊新潮〉
スクープ撮・政界失楽園! 中川昭一・元財務相未亡人
「中川郁子」農水政務官が年下代議士と「ディープキス」した夜〈週刊新潮〉
BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 3月4日(水)18時23分配信

肩を並べ、寄り添う2人をスクープ撮! まだまだ続くデートの行方を週刊新潮で詳細に報じている。
「あれから、40年〜〜」

 毒舌漫談家・綾小路きみまろのネタではないが、時は夫婦仲に変化をもたらす。夫と死別したとなれば、そのスピードが、より一層加速するのは仕方のないことなのだろうか。

【その他写真】ソファに座って体を寄せ合う2人。

 2009年に急逝した故中川昭一元財務相の未亡人、中川郁子(ゆうこ)衆院議員(56)。夫の跡を受け継ぎ、自らが衆院議員に立候補して12年に初当選、現在、2期目を務め、農水政務官の重責に就く。

 かつて、国際会議の記者会見で醜態を晒した夫の帰国の際には、テレビカメラに囲まれた夫に向って、「日本一、頑張れ、大丈夫!」とエールを送る妻だった。だが、夫の死から6年。未亡人の胸の中では、すっかり別の男が「日本一」なようである。

 西川公也農水大臣が献金問題を理由に辞任し、安倍内閣に激震が走った2月23日の夜。中川郁子代議士の姿は東京・六本木にあった。

 一軒目の会合場所、中華料理店を後にし、一人、六本木通りを歩きはじめた彼女。時計の針は21時になろうとしている。道中、しきりに携帯でやり取りをしているのは、大臣辞任を受けての人事に関する緊迫した連絡なのだろうか。しかし、ほどなくして彼女にとっては、辞任のニュースよりもずっと重要なことだと判明する。

 六本木ヒルズ周辺で立ち止り、待つこと5分。どこからともなく、ベージュのコートを着た男が近づいてきた。ニヤけた視線を中川議員に送るのは、自民党の同僚、門(かど)博文衆院議員(49)である。

 肩を並べ、寄り添うように、人通りの少ない裏通りへ向かう2人。いつしか、手が繋がれている。目的地は無いのか、のんびりとデートを愉しんでいる雰囲気だ。

 と、突然、立ち止まった2人は、指を絡ませたまま、見つめ合う。そして、吸い寄せられるように唇を重ねた。時間にして約5秒。長いキスを終えた男女は、再び六本木の街を歩き始めたのだった――。

 まだまだ続くデートの行方、2人が迎える“政界失楽園”の結末は……。3月5日発売の「週刊新潮」で詳細に報じている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001571M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001571_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001571_3.jpg

118tomocci:2015/03/06(金) 15:32:31
和田アキ子の番組って酷いね
和田アキ子の番組って酷いね
http://blogos.com/article/106987/

和田 アキ子(金 福子)の帰化日
http://www.tomocci.com/sinpo/

 法務省告示 第百五十四号
左記の者の申請にかかる日本国に帰化の件は、これを許可する。
昭和四十六年七月二十三日
法務大臣 前尾繁三郎

住所 東京都新宿区四谷四丁目二十四番地
金福子(和田アキ子、和田現子、金海福子)昭和二十四年四月十日生

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001572.jpg

119tomocci:2015/03/08(日) 09:18:51
政治とカネ問題連発で“ポスト安倍”に急浮上する2人の“懐刀”
政治とカネ問題連発で“ポスト安倍”に急浮上する2人の“懐刀”

週刊実話 2015年3月19日 特大号

 突如、安倍政権が崖っぷちに立たされた。西川公也前農水相の辞任に続き、今度は下村博文文科相に任意団体からの違法献金疑惑が急浮上。さらに望月義夫環境相と上川陽子法相が、国の補助金受領業者から献金を受けていたことが発覚し、“政権崩壊ドミノ”が巻き起こりそうな雲行きなのだ。
 「首相は『いずれも問題はない!』と強気の姿勢を崩さないが、顔色が悪く、相当胃にきている様子なのです。ちなみに、この事態は閣僚4人の不祥事で火だるまとなった第一次安倍内閣と酷似している。そのため、『早晩政権を投げ出すのでは?』との見方も高まっているのです」(政治部記者)

 実際、こうした見方が絶えないのは、4月に統一地方選が控えているから。政権支持率が急落すれば自公の大敗必至の状況となり、民主党からもぎ取った政権が再び揺らぐ可能性が高いからなのだ。
 そのため、永田町では“ポスト安倍”を巡る動きが活発化。ある人物たちに注目が集まっているという。
 「それが、首相の懐刀である菅義偉官房長官と甘利明経済財政担当相なのです。一強政治を貫く安倍には後継者がいないとされてきたが、今や政権は2人の舞台回しで動いているともっぱら。中でも菅の評判はうなぎ上りで、雪隠詰めの安倍が総理の座を禅譲、甘利を腹心とする菅が首相に上り詰める可能性が指摘されているのです」(自民党議員)

 当然ながら、この禅譲論には「ポスト安倍と言われ続けた石破茂地方担当相や麻生太郎財務相も、警戒感を滲ませている」(同)というが、菅氏の勢いは両者の比ではないようだ。
 「安倍政権はTPP参加や集団的自衛権の行使、テロとの戦い、JA全中解体などさまざまな難題を抱えているが、陰の政権運営で菅はこれを熟知している。しかも、菅はカジノ特区の建設が決まった横浜を地盤としており、利権とともに今やその注目度は絶大。そのため、『石破や麻生の出番はない』との声もあるほどです」(別の政治部記者)

 果たして、禅譲論が具体化するのか。この3月の動きが見モノといえる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001573.jpg

120tomocci:2015/03/09(月) 18:06:56
不振のワタミ、迷走するメニュー


https://www.youtube.com/watch?v=MjMq0mcmyWs


現役社員が告発 「〈ワタミ〉の宅配弁当にはネジ、毛髪が入っている」
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1523


不振のワタミ、迷走するメニュー
015/3/9 7:00日本経済新聞 電子版

かつて「外食業界の風雲児」と評された居酒屋大手、ワタミの不振が深刻だ。労働環境が過酷な「ブラック企業」の風評が影を落としていると考えがちだが、それだけでは説明できないほど、「和民」など主力の居酒屋チェーンの客離れに歯止めがかからない。2015年3月期は営業赤字に転落する見通しで、配当も見送る。いずれも上場来初めての異常事態だ。社長が引責辞任に追い込まれ、アルバイト出身の古参幹部が後任に就任するなど、人事も慌ただしい。ワタミに何が起こっているのか。

■受け入れられなかった「居酒屋の意地」


 数多くの飲食店がしのぎを削る東京・高田馬場。夜7時も過ぎると、学生や会社帰りのサラリーマンの集団が「さくら水産」や「ガスト」などが入居する駅前の雑居ビルに吸い込まれていく。そこから一つ道を挟んだところにある和民・高田馬場駅前店。近くを通りかかった24歳の大学4年生に和民のイメージを聞いてみた。「気軽に入りにくい感じがする。騒げる店がいい。『土間土間』とか」

 ワタミの不振は、ブラック企業との批判がインターネット中心に広まり、良質なアルバイト人材が集まらず、店舗オペレーションの水準低下や出店計画の狂いが生じたため、と考えられているが、それは一つの側面に過ぎない。本質的な原因は、大学生が「気軽に入りにくい」と指摘したような、顧客が抱く和民への違和感だ。まさに事業戦略の誤算で、それは昨春に変えたメニューに潜んでいる。

 「居酒屋の意地」。現在の和民のメニューの表紙にこう書いている。ブランド再構築のため数年前から店舗改装を進め、その総仕上げで投入したメニューの決定版との思いを「意地」という言葉で表現した。サクサクの食感にこだわり、店でパン粉を付けて揚げるアジフライ。タレントの田中義剛の経営する「花畑牧場」ブランドのチーズを使ったデザート。人気の日本酒「獺祭(だっさい)」……。確かに一品一品は気合が感じられ、実際に食べてみると味は悪くない。

 ではなぜ、顧客に意地が通じないのか。不評の理由として「遅い、多い、高い」のキーワードが浮かび上がる。

「大人のわがままナポリタン」。おいしさを追求した結果、手間が増えた
 まず、遅い。例えば「大人のわがままナポリタン」(税別690円、以下価格は税別)。麺をゆでて、フライパンに野菜や肉を加え、ソースをからめていため、仕上げに客の目の前でチーズを削ってかける。完成までの手順は13〜14。メニューのおいしさを追求した結果、手間のかかる料理が増えた。

 約100品目のうち約20品目は平均の注文数が1日1食に満たないため、普段は下準備をしていない店もあった。下準備をしていないから、注文が入った場合、作るのに時間がかかる。このため「料理が出るのが遅い」とのクレームが増えた。さらに作る回数が少なく、店員の習熟度が上がらないため、出来上がりのクオリティーにブレが出てしまった。

 次に、量の多さ。「大人のわがままナポリタン」の麺は220グラムある。かなりのボリュームで、これだけでも相当おなかがふくれる。「大人数で分ければ困らない」との判断だが、現在は2人客など少人数の利用が主流だ。これでは他の料理や飲料の注文が増えない。

そして、高い。例えば「葱(ねぎ)だく牛フィレステーキ」(1000円)。ある程度焼かれた肉を、熱した石の上で好みの加減に焼いて食べる。売価に占める原料費の比率は約6割と平均の倍くらいあり、食材の質からいえば、かなりお得だ。だが平均客単価が2000円台中盤なのに対し、その4割を占めてしまう1品をたのむ客は多くはない。ビールも「ザ・プレミアム・モルツ」の中ジョッキは490円と他の居酒屋チェーンに比べて割安感はない。

90年代は1〜2時間待ちの店も少なくなかったが……

90年代は1〜2時間待ちの店も少なくなかったが……
 「遅い、多い、高い」の中でも、「高い」が地雷だった。ワタミは昨秋、共通ポイントをためられるPonta(ポンタ)カードをもとに来店客を初めて分析したが、来店数は年代別でみると20代が約25%と最も多かった。この層は価格感応度が高い。つまり安さを求める20代の和民ファンに、高いメニューをぶつけていたわけだ。

 2月中旬に高田馬場店に来ていた20代の学生4人組いわく、「すいていたから2次会用に入った」。店内に1時間以上いたが、頼んだのはアルコール1杯ずつとピザだけ。高いイメージがつき、1次会から利用しようという若者が少なくなってしまったのだ。

■かつては行列ができた

 なぜワタミは自分自身の顧客を見失ってしまったのか。

 和民は92年、東京都渋谷区で1号店が誕生した。当時の居酒屋といえば「村さ来」や「養老乃瀧」など、中年男性が利用する店が主流だった。創業者の渡辺美樹はここに商機を見いだす。コンセプトは「食事も売りの居酒屋」。明るい雰囲気の店内で家庭料理を食べながらお酒も飲むという目新しさが、アルコールの味を知って間もない若者の心をつかんだ。ある社員は「出勤時にはもうお客がならんでいた」と当時を振り返る。1〜2時間待ちの店も珍しくなかった。

 若者が何度も来れるように料理の価格も低めに設定した。食材の質は落とさず、仕込みに主婦のパートを積極活用して人件費を抑制することなどで安さを実現した。00年代半ばにかけ和民以外の看板も含めて年50〜100店のペースで居酒屋を出店し急成長。一時は外食産業の風雲児とまでもてはやされた。その過程で介護施設の運営や食事宅配などに参入し、事業領域を広げていった。

 だが、居酒屋を取り巻く環境が徐々に変化し始める。「魚民」や「甘太郎」など和民に近いコンセプトのチェーン店が増え、競争が激しくなる。さらに長引く景気停滞が熱気を奪っていった。一気飲み、合同コンパ、サークルの打ち上げ――。こうした「アルコール文化」から若者が距離を置きだしたのだ。

 リーマン・ショック以降は、居酒屋の減速が鮮明になる。和民の行列もいつの間にか消えた。出店ペースもぐっと抑え、他ブランドへの転換や改装など既存店の立て直しに力を注ぐようになったのはこの頃からだ。

 このタイミングで、抜本的な対策を取っていれば今のワタミの迷走は避けられたのかもしれない。しかし、改革を先導すべきカリスマ創業者、渡辺美樹の関心は政治に向き始めていた。

09年6月から渡辺が代表権のある会長兼最高経営責任者(CEO)、桑原豊が社長兼最高執行責任者(COO)という体制を敷いていたが、渡辺は11年に都知事選出馬のため、代表権を返上して非常勤の取締役に退く。敗北を受けて12年に常勤の取締役会長に復帰。いったんは、ギョーザなど定番メニューをてこ入れするなど本業に汗をかくが、13年6月には参院選に出馬するためワタミの全役職を外れた。7月の選挙で当選し自民党に所属した後は、桑原が全権を引き継いだ形になった。

■かつてのファンを呼び戻せ

 立て直しのため桑原が狙ったのは和民で「居酒屋デビュー」した年齢層を呼び戻すことだった。和民の最盛期に20代だった客層は現在40代前後。この層は外食に使えるお金も増え、刺し身、熟成肉、日本酒などで特徴のある個人経営の店などに流れている。

 桑原は数年前から白と黒を基調にしたシックな店内へと改装し、昨春のメニューがその戦略の仕上げだった。中高年を呼び戻し、顧客1人当たりの支払額(客単価)を200円増の2800円に引き上げ、20代の若者層を中心とした利用客の目減りを、客単価のアップで補う算段だった。

 しかし裏目に出た。14年の既存店の客数は4〜5月こそほぼ前年並みを維持。桑原が「消費増税の影響はあまりなかった」と胸をなで下ろしたのもつかの間、6月は12.5%減に急落。7月以降は客単価は前年を上回るが、それ以上に客数が減り売上高はマイナスに沈んだまま再び視界不良に陥った。「お客様がチェーン店に求める価格とずれてしまった」。桑原は現在、戦略の失敗を率直に認める。

 ブラック企業の風評はどのような影響があったのか。13年夏ごろから、渡辺の出馬に前後し週刊誌やネットでワタミの過酷な労働環境を指摘する記事があふれた。同年12月、08年に女性社員が自殺したのは会社に責任があるとして、遺族が損害賠償を求める訴えを渡辺や会社に対しおこし、イメージ低下が決定的になる。

 14年1月、ワタミは外部の有識者委員会から「所定労働時間を超える長時間労働が存在する」などと指摘を受けた。これを受けて14年3月には国内の外食店の約1割にあたる60店の閉鎖などを発表。閉鎖店の従業員を営業を続ける近くの店に振り向け、これにより当初は1.8人程度だった1店当たりの社員数を15年3月末までに2.2人に増やす計画だったが、業績不振で40店を追加で閉鎖することになり、皮肉にも期末の1店当たりの社員数は2.5人と当初計画よりも増える見通しとなった。つまり、店員の忙しさは、想定以上に緩和される可能性がある。

 事業戦略の迷走を止めるため、ワタミは人心一新に踏み切った。14年10月、ワタミは主要4事業会社の社長を一気に入れ替えた。目玉は、居酒屋を運営する中核会社ワタミフードサービス(東京・大田)の社長が桑原から持ち株会社常務の清水邦晃に代わること。次世代の有望株とされてきた清水の緊急登板は、創業者の渡辺の意向が強く働いたとの見方が強い。桑原は年明けに持ち株会社の社長も引責辞任を表明し、今月1日から後任の清水がグループを全面的に率いる体制になった。

 桑原がファミリーレストラン最大手すかいらーく出身だったのに対し、清水はワタミの生え抜きだ。渡辺に最も近い存在の1人で、余興で本人の前で渡辺のモノマネを披露することもあるという。高校3年生のとき、実家の近くにあった横浜市の居酒屋でアルバイトとして働き始めたが、そこが和民を始める前の渡辺が経営する居酒屋「つぼ八」だった。

明治大学へ進学した後も、つぼ八のアルバイトを続けた。元日本代表の吉田義人らが活躍した黄金時代のラグビー部に在籍しながら、オフシーズンに店で働いたという。転機は就職活動の始まる3年の春休み。部のOBルートで大手企業に入る道もあったが、将来の夢を語る渡辺に「いっしょにやろう」と誘われた。居酒屋の仕事が性に合っていたことと渡辺の熱意に押され、大学を中退。ワタミ(当時はワタミフードサービス)に入った。

 居酒屋の肌感覚が染みついている清水の登板で、ワタミはどう変わるのか。既に改革は走り始めている。社長に就任した今月1日、居酒屋運営のワタミフードサービスと食材調達や生産を手がける子会社2社を合併させた。仕入れ、営業の現場で利益相反が起きていたのを是正するのが狙いで、製販を1社にまとめたのだ。


4月からのメニュー刷新を告知する和民北千住店の看板(東京・足立)
 さらに、迷走の象徴だった「意地のメニュー」をやめる。今、和民を訪れると、通常メニューとは別に「4月9日、グランドメニューがリニューアルします」と書かれた冊子を店員から手渡される。ページをめくればリニューアルを先取りして食べられる数品が載っている。「チーズたっぷり熱々つくね」が390円。「ふわふわジャンボしゅうまい」は1個150円――。安さを強くアピールする内容だ。

 4月9日以降、1000円のステーキを廃止して490円の牛サイコロステーキを投入する。300円未満の料理の割合は2割から4割に。飲み物もビールの中ジョッキは40円下げて450円に、ハイボールは3割強下げて290円にする。さらに品目数を2割カットし、店で調理の手間がかからず素早く提供できるようにする。

 ブラック風評についても清水は「世間の批判を現実として真っすぐに受け止める必要がある」と話す。今回のメニュー改定で調理しやすい料理を増やすのは、店の負担をさらに減らし労働環境改善につなげる狙いもある。

 改革に動き出したワタミだが、単純な価格の見直しでは客は戻ってこないとの指摘も多い。デフレ下の成功事例とされる「鳥貴族」は、名前通り鳥料理が売り物で、全メニューを280円と低価格で提供するのに加え、店内で肉をカットし串打ちして鮮度を保つ。「塚田農場」を運営するエー・ピーカンパニーは、生産者から直接調達した食材を扱う「6次産業化」をアピールする。価格プラスαの価値を提供することで集客に成功しているのだ。安さへの回帰以外に、ワタミはどんなメッセージを客に伝えるのか。

■渡辺はどこまで関与するのか

 カギを握るのは、カリスマ創業者の立ち位置だ。役職を外れても渡辺はワタミの実質的な筆頭株主で、資産管理会社などを通じて25%を超える株を保有するとみられる。本社1階には、渡辺の幼少期から現在までの歩みをたどる記念館を併設。開業資金を稼ぐため佐川急便のトラックの運転席に乗った若かりし頃の渡辺の原寸大の模型も展示している。入社式では講演し、グループの介護施設の開業式典にも足を運ぶ。「現経営陣にまかせる」と言いながら、精神的支柱としての影響力を隠そうとはしない。ある外食の経営者は「桑原さんが渡辺さんに店を出す物件の条件を確認する光景を見たことがある」と話す。

 だが、政治家という立場にありながらの発言、行動は、どこか隔靴掻痒(かっかそうよう)の感が否めない。快進撃を続けていた当時、渡辺はこう語ったことがある。「和民は今の時代にぴったりのファッション。飽きられると怖いんだよな」。迷走の本質を渡辺はつかんでいると思われるが、直接のアクションは起こしていない。今回の社長交代については「私がいた体制をそのまま引き継いだのが2代目(桑原)だった点で難しかった面がある。3代目(清水)は違う形を作ってほしい」と話すだけ。ツイッターでは「新社長が必ず再生してくれると信じています」とつぶやいた。

 過去の企業再建の事例を見ると、トップが強い指導力を発揮したときに迷走が止まることが多い。その役割を果たすのは、清水なのか、渡辺なのか。ワタミから独立し、東京都内で居酒屋を経営する50代のOBは最近、渡辺と会食して情報交換した。「業績の件について渡辺さんは相当怒っていた。それなら渡辺さんが(政治家を辞めて)復帰すればいいのに」――。=敬称略


https://www.youtube.com/watch?v=h7IgAYmj5SM



121tomocci:2015/03/11(水) 16:22:12
放射能は減っていない! 首都圏の(危)要除染スポット
放射能は減っていない! 首都圏の(危)要除染スポット
FRIDAY

3.11 あれから4年 本誌が線量を独自測定 20ヵ所中15ヵ所が「高濃度汚染」

福島第一原発の事故から4年。首都圏は、いまだ放射性物質にまみれている。

 下の地図と表をご覧いただきたい。本誌は’13年3〜4月、’14年7〜8月と、過去2回にわたりJR東京駅やサンシャインシティ、フジテレビ前など有名スポットの放射線量を独自に測定した。今回(2月28日〜3月2日)20ヵ所をあらためて測定すると、15ヵ所でホットスポット(国が除染基準とした毎時0.23マイクロシーベルトを超える場所)が見つかったのだ。そこに1年間いると、ICRP(国際放射線防護委員会)が安全の基準とする1ミリシーベルトを超える被曝(ひばく)をすることになる。

 もっとも高い放射線量が出たのが東京ドームだ。実に除染基準の6倍近くになる、毎時1.34マイクロシーベルト(単位は以下同)を計測。3年連続で基準を大幅に超える数値が出た。測定したのは三塁側外壁の廃棄物集積場近くにある、落ち葉などの堆積(たいせき)物を積みあげた場所だ。人通りも多い。風が吹けば、大量の放射性物質を含んだチリを吸いこみ内部被曝する。通りがかった女子高生グループの一人があきれる。

「ここに、そんな危険なところがあるなんてまったく知りませんでした。原発事故なんて、もう誰も気にしていませんから。でも、私たちもいずれ結婚して子供を産む身なのに、被曝してガンにでもなったら恐いな……」

 多くの若者が行きかうJR渋谷駅ハチ公前広場でも、0.31マイクロシーベルトを記録。ここも3年連続で除染基準を上回った。20歳の女子大生が話す。

「マジ、渋谷もヤバいの? ネットで検索しても、そんな情報わからないからどうしようもないよね。通学路だから避けて通れないし。役所はどうしてなにもしてくれないんだろう」

 原発事故から4年たっても、なぜ放射線量は下がらず高濃度の汚染スポットが存在するのか。原子力資料情報室の共同代表・伴英幸氏が解説する。

「事故直後から放射性物質が残っているケースと、谷など地形上の理由で雨水がたまり線量が高くなるケースが考えられます。都内では後者が多い。放置していては改善しません。汚染源の堆積物を放射性物質として管理すべきです」

 東京都も市区も、要除染スポットへの反応は鈍い。実績といえば、’12年6月に水元公園(葛飾区)の空間線量が周辺より1マイクロシーベルト高いとして都が園内を除染したぐらいだ。今回、1マイクロシーベルト超を計測した東京ドームのある文京区は次のように答える。

「(都は)放射性物質汚染対処特措法の対象地区外なので、本格的な除染はしていません。区の施設で地表1mの放射線量が0.23マイクロシーベルトを超えれば、敷地内の砂をとりかえるなど清掃はします。ただし、民間施設は別です。測定器を貸し出して、相談に乗るぐらいしかできないのが実情です」(環境政策課)

"汚染都市"東京の市民が、被曝の不安から解放される日は遠い。




  

122tomocci:2015/03/13(金) 09:31:36
小泉今日子“芸能界のドン”から独立 個人事務所設立の陰に新恋人!
小泉今日子“芸能界のドン”から独立 個人事務所設立の陰に新恋人!

ある芸能界関係者が声をひそめて語る。
「小泉今日子がバーニングから独立し、個人事務所を設立したらしい」
 デビュー以来、小泉今日子(49)は、大手芸能事務所「バーニングプロダクション」に所属してきた。バーニングの社長は、“芸能界のドン”と畏怖される周防(すほう)郁雄氏(74)。小泉、そして芸能界に君臨するバーニングに何が起きているのか。

 八一年、当時の人気オーディション番組だった『スター誕生!』に小柄な中学三年生の少女が登場した。肩くらいの無造作な黒髪に、白いトレーナーとライトブルーのジーパン。垢抜けない雰囲気だが、一方で愛くるしい瞳と可憐な歌声が際立った。
 結果、芸能事務所やレコード会社から挙がったスカウト札は五枚。札を挙げた一人が、周防氏だった。
 周防氏は高校卒業後に上京し、政治家・浜田幸一や北島三郎の運転手を務め、その後大手芸能プロに勤務。七一年に芸能プロを立ち上げた。
「細川たかしを見出したり、郷ひろみをジャニーズから移籍させたりと活躍していましたが、周防氏の権勢を確固たるものにしたのは、やはり小泉今日子です」(芸能担当記者)
 小泉は『スタ誕』の後すぐバーニングに所属すると、筒美京平作曲の『まっ赤な女の子』をきっかけに、人気アイドルの仲間入りをした。
 八五年にリリースされた秋元康作詞の『なんてったってアイドル』では約二十八万枚を売り上げ、セールスチャート一位を記録。富士フイルムなどナショナルクライアントのCMや映画出演のオファーが舞い込み、小泉は一息にスターの階段を駆け上がった。
「周防社長は、今ではドラマのキャスティングはもちろん、テレビ局の人事にまで影響力を持つ。彼の一言でタレントが売れたり消えたりします。『あいつは最近駄目だな』と周防氏が口にすれば局側が慮(おもんぱか)って、手を回すんです。コワモテで知られる周防社長ですが、小泉にだけは優しい」(芸能プロ関係者)
 テレビ局関係者が明かす。
「小泉さんの現場には、必ず差し入れを持って挨拶に来ていました。若かりし頃の小泉さんが、局側の演出が気に入らずにスタッフルームの机の上で大暴れしたことがあるのですが、そのときもお咎めなし。当時から小泉さんは特別な存在だったようです」
 小泉がデビュー二年後に、事務所に無断で髪を刈り上げたという逸話はあまりにも有名だ。

二月に個人事務所を設立

「アイドルには珍しく、ドラマの演出や、スタイリングに対して意見を言うので、有名クリエイターたちにも愛されていた」(同前)
 二人の関係は、芸能プロ社長と所属タレントの関係を超えた父と娘のようでもあった。
「小泉は、周防社長にも物怖じせずに言いたいことを言える唯一の存在。周防社長も、そんなヤンチャさゆえに小泉をかわいがっていました」(同前)
 ミュージシャンの内田裕也は自著『ありがとうございます』で周防氏について、こんなエピソードを紹介している。
〈「キョンキョンが独立したらどうしますか?」とある人が聞くと「オレはついていきます」と〉
 だが、昨年四月、小泉の“爆弾発言”が業界を震撼させた。
〈私みたいに事務所に入っている人間が言うのもなんだけど、日本の芸能界ってキャスティングとかが“政治的”だから広がらないものがありますよね。でも、この芸能界の悪しき因襲もそろそろ崩壊するだろうという予感がします〉(『AERA』四月二十一日号)
 長い芸能生活で、“ドン”の庇護の下、自身は自由な芸能活動を続けてきた小泉だが、一方で芸能界の“悪しき因襲”に潰される才能も見てきた。この頃から小泉のバーニング独立説が、芸能界で囁かれるようになっていく。同じインタビューでこうも語っていた。
〈こんなことをいつも言っているから、よく社長になれば?って言われます。それって、私の夢の一つなんです(笑)〉
 その夢は実現した。今年二月四日、渋谷区に、小泉を代表取締役とする会社「明後日」を設立したのだ。
 だが、個人事務所設立は、周防氏からの独り立ちを意味するだけではない。小泉が会社を設立したビルの一室。そこは、ある俳優の個人事務所でもあった。
 俳優の豊原功補(49)。ボクサーを目指したこともある身長一七九センチの肉体派。『平清盛』(NHK)や『時効警察』(テレビ朝日)などテレビドラマの他に、舞台でも活躍している。小泉とは〇三年にドラマ『センセイの鞄』で共演している。
「二人が小泉の自宅マンションでお泊まりする様子が何度も目撃されています。小泉は藤井フミヤやその弟の尚之と浮名を流し、九五年には俳優・永瀬正敏と結婚しましたが九年で離婚。今度こそ“最後の恋”になるのではと言われています」(芸能記者)

小誌直撃に小泉の回答は…

 公私とも新たなパートナーを得た小泉。独立の真意について直撃した。
――独立されたと伺ったのですが。
「独立はしていません。(バーニングの)社員のままです。皆さんがやっているように個人事務所をつくっただけで」
――バーニングだと出来ない仕事をするためでは?
「今はそこまでは……」
――豊原さんと同じ事務所に?
「いえ、お友達の会社と、豊原さんの個人事務所と場所をシェアしているだけです。すみません、もう、失礼します」
 別の芸能プロ関係者がバーニングの内情を明かす。
「実は昨年秋、バーニングに国税の調査が入り、四名の社員による横領が発覚しました。金額の大きかった二名が解雇された。横領が発覚したのは、周防社長の息子である彰悟氏に近いスタッフがリークしたからと言われています。彰悟氏は早く同社の実権を握りたいと周囲に漏らしていて、世代交代を狙ったようです。しかし、彰悟氏は典型的な二代目ボンボン。口癖は『俺の親父を誰だと思っている』だからね(苦笑)。ついていくタレントも社員もいないだろう。周防社長はいざという時に、小泉に火の粉が降りかかるのを避けるため、個人事務所設立を容認したんじゃないか。
 最近、周防社長は手のかかるマネジメントから撤退し始めています。音楽出版権だけでもじゅうぶんな収入がありますから。一方の小泉も“芸能界の因襲”にとらわれないで、やりたいことがあるようです。そんな二人の思惑が一致したのでしょう」
 バーニングは次のように回答した。
「(独立や国税の調査や彰悟氏については)タレントに関係がないことにはノーコメント。(小泉と豊原の交際については)交際していたら同じ場所に事務所を構えませんよ」
 豊原の所属事務所にも問い合わせたが、期日までに返答がなかった。
“父”から新恋人の元へ。小泉今日子の“親離れ”は、彼女の芸能人生をどう変えるのだろうか。

「週刊文春」2015年3月19日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001576M.jpg

123tomocci:2015/03/18(水) 11:04:53
〈総連本部〉転売で10億円提供した「中国人女性」の正体
〈総連本部〉転売で10億円提供した「中国人女性」の正体

一月中旬、日本各地を訪ね、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関係者らと面会を重ねる中国人女性の姿があった。女性は関西にも足を伸ばした後、自身が居住する香港から総連中央本部ビルの買収資金十億円を送金したという――。

 産経新聞は三月十二日付朝刊でこう報じた。
〈公安当局は、女性の送金がなければ転売は実現できなかったとして10億円の原資など一連の流れの解明を急いでいる〉
 本部ビルを巡っては、昨年十一月に香川県高松市の「マルナカホールディングス」へ二十二億円で整理回収機構から売却。今年一月に山形県酒田市の倉庫会社「グリーンフォーリスト」に転売されている。
「元々マルナカは、総連に対しビルからの退去を求めると表明していた。そのマルナカが売却の意向を固めると、総連が賃貸で継続使用できるように、元参議院議員の山内俊夫氏が仲介役となり、以前から総連と付き合いのあるグリーン社の経営者に買い取りを打診したのです」(大手紙記者)
 このグリーン社の買い取り価格は四十四億円とされるが、うち十億円の資金を提供したのが、冒頭の女性だという。
 この女性、一体何者なのか。
 彼女は現在、五十三歳。元々韓国籍だが、中国人男性と結婚して帰化。一時は大陸北方にも住み、その後、離婚した韓国系中国人だ。今回が初めての来日ではなく、これまでにも何度か来日し、大阪・淀川の花火大会にも訪れたことがあるという。
 女性の知人によれば、
「背が低く頭の回転が早い人。日本語は喋れないが、中国語はもちろん、英語も堪能です。ただ彼女本人が朝鮮総連と繋がりがあるとは聞いたことがない」
 彼女は香港の物流企業「東南物流」の関連会社に籍を置き、「秘書」の肩書きを持っている。香港での「秘書」は役員に相当する。
 ある在日韓国人の事業家が同社について語る。
「東南物流は香港在住の韓国人が経営する海運会社。中国、インド、そして北朝鮮などでの海運業務を手がけています。北朝鮮の南浦港には韓国企業や北朝鮮政府とのJV(共同企業体)で、数万坪ものコンテナ置き場を所有しています。現地にトラック約百台を持ち、北朝鮮全国への物流を展開しています」
 同社の韓国人経営者に連絡すると、「アニョハセヨ」と電話に出たが、日本の記者であると名乗ると、「今、中国にいてミーティング中だから」と一方的に切られてしまった。
 だが、なぜ香港から買収資金が提供されたのか。
「そもそもグリーン社には十分な資金はなかったと見られています。そのため総連系団体が入居する『朝鮮出版会館』が売却され、この所有者だった『白山出版会館管理会』からグリーン社が売却益を借り入れた。だが、この金だけでは足りなかったのです。そこで、総連関連の商工人たちがプールしていた金を香港から還流させたのではないかと、公安当局は疑っています」(前出・大手紙記者)
 一方で純投資との見方もある。中央本部の一部をホテルにして、収入を稼ぐ計画が噂されているからだ。
「実際にドイツの北朝鮮大使館の一部がユースホステルとして外貨稼ぎを行っています。いわくつき物件として売買は難航したが、都心の一等地で、それなりにうまみのある物件なのです」(同前)
 朝鮮総連は年間数億円の賃料を支払いつつ、将来の買い戻しを目指すというが、果たして実現するのか。

「週刊文春」2015年3月26日号

124tomocci:2015/03/18(水) 11:17:21
鳩山由紀夫よ、宇宙に帰れ! 「右翼とクリミア」で警護対象から監視対象に
鳩山由紀夫よ、宇宙に帰れ! 「右翼とクリミア」で警護対象から監視対象に

「多くの(日本)国民は間違った情報のもとに洗脳されています」
 現地時間三月十一日、ウクライナ南部・クリミア半島を訪問した鳩山由紀夫元首相(68)は、地元メディアの囲み取材にこう語ったが、果たして本当に洗脳されているのは誰なのか。

 鳩山氏は三月九日夜にロシア入りし、十日から三日間クリミア半島を視察した。
 ロシア情勢に詳しい元時事通信外信部長で拓殖大教授の名越健郎氏が解説する。
「昨年三月一日、ウクライナ騒乱に乗じたロシアは軍隊を送り、クリミア半島を実効支配しました。そして十六日には国民投票を実施、十八日にはロシアがクリミアのロシア連邦編入を宣言したのです。しかし、クリミアは一九九四年のブダペスト覚書でウクライナ領と認定されている地域です。
 当然、国連総会は『投票は無効。ロシアのクリミア編入を認めない』とする決議案を採択、日本を含めたG7(主要七カ国)も結果を承認しない方針で対露経済制裁を発動しています」
 ところが、鳩山氏は国際社会のコンセンサスに対して、公然と異を唱えた。
「クリミアは一方的にロシアの圧力のもとで編入したわけではない。西側の情報は非常に偏向している」
 さらにモスクワでプーチン大統領の最側近・ナルイシキン下院議長と会談した際には、「ロシアへの経済制裁は無意味であり、デメリットをもたらす」という見解まで発表したのである。
 妄言はこれだけではない。十一日にクリミアで開いた記者会見では、唐突に「沖縄県の米軍普天間飛行場の県内移設反対」と述べ、「沖縄にこれ以上、米軍基地を造らせないよう協力してほしい」と要請。さらに、国内で挙がる「鳩山氏のパスポートを没収すべきだ」という意見に対して「もしそうなれば、クリミアへの移住も考えなければなりません」と言ってのけたのだ。

「国家反逆罪」を適用すべき

「もともと“宇宙人”と称され、本人も気に入って宇宙人っぽいキャラクターグッズなどを作っているような人です。突飛な言動は昔からですが、今回の件は元首相としても、一人の政治家としてもあまりに常軌を逸している。場違いな沖縄の米軍基地批判もしていましたが、自分が首相のときに、『最低でも県外』とできもしないことを軽々しく公言し、問題をさらに拗らせたのを忘れたのでしょうか」(政治部デスク)
 鳩山氏の言動に対し、アメリカの国務省は「深く失望している」とする談話を発表。古巣・民主党の枝野幸男幹事長にまで「コメントに値もしないような国益を損なう行為で、激しく怒っている」と突き放される始末だ。
 京都大学名誉教授の中西輝政氏は鳩山氏の一連の言動を厳しく批判する。
「日本人は今回の一件をバカタレントの話題のように捉えていますが、日本外交の基礎を揺るがす事態だと思います。“元首相”という肩書きは、鳩山氏の資質とは関係なく、日本を代表する意味を持つ。つまり、彼の発言によって、日本は“二枚舌の国家”になってしまうんです。日本にはありませんが、先進国にはある『国家反逆罪』を適用すべき行動でしょう」
 鳩山氏のクリミア訪問の随行者は四人いた。国会議員時代からの秘書・芳賀大輔氏、鳩山氏のブレーンだった、雑誌『インサイダー』編集長の高野孟氏。残る二名は意外な面々である。
「右翼民族派団体『一水会』代表の木村三浩氏と、『スマートジャパン総合研究所』所長の池田剛久氏です。実は木村氏は頻繁にロシア大使館に出入りし、政務担当参事官と親しくするなど相当ロシアに食い込んでいる。池田氏は、木村氏と旧知の間柄で、元々は右翼運動家・朝堂院大覚氏が設立した政治団体『法曹政治連盟』の事務局長だった。二〇〇〇年には、徳洲会病院創設者の徳田虎雄氏の『自由連合』から衆院選に出馬するも落選。その後も何度か選挙に挑戦しては落選し、近年は民主党の松原仁元国家公安委員長の公設第一秘書を務めていた」(古参の国会議員秘書)
 木村氏に話を聞いた。
「鳩山さんにはウチの機関紙で尖閣についてインタビューしたり、ちょくちょく意見交換をしていたし、昨年七月の一水会フォーラムにも来てもらいました。実は、その翌月に私を団長として『一水会ロシア・クリミア訪問団』で一度行っているんですが、その時に池田さんが鳩山さんの親書を持って行っているんです。その親書へ(ロシア側から)『一回来てください』という返書が届いたので、『そういうチャンスがあるなら行った方が良い』と言ったところ、本人が行く意思を固めたんです。旅費は実費ですよ。鳩山さんが出したわけじゃない。クリミアではVIP待遇じゃないし、ホテルはソ連の兵隊が寝るようなベッドだった。
 鳩山さんは軽率な行動だと批判されているけど、とんでもない。こんな体張っている行動する政治家はいないし、腹が据わっている。尊敬してやまないよ」
 元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏は、鳩山氏の訪問の意図をこう分析する。
「今回の訪問ですが、鳩山さんは確信犯です。日本の国益に合致するかどうかは別として、信念を持ってやっています。多分、自分の政権が潰れた時のアメリカに対する怨念があるのでしょう。ロシアというカードを使いながら『弱ってきたオバマ政権に楔を打ちこんでやろう』という政治家としての“一念”を感じます。

プーチンの“旗振り役”になった

 一方で、鳩山さんを軽視して、野放しにしていた外務省にも大きな責任があります。総理大臣経験者は国家秘密を知っているのだから、本来であればケアしておかなければいけなかった。しかし、在京ロシア大使館のロビー活動で鳩山さんは獲得されてしまい、完全にプーチンの“旗振り役”となってしまった」
 十三日午後八時、木村氏を除く鳩山氏一行はモスクワ・シェレメーチエボ国際空港から帰国の途へ就いた。木村氏はその足でヨルダンに向かい、「(過激派組織『イスラム国』に殺害された)ジャーナリスト・後藤健二さんの遺骨返還交渉を行う」(木村氏)のだという。
 日本時間十四日の正午過ぎ、成田空港に到着した鳩山氏を直撃した。
――批判が出ていますが。
「……」
 小誌記者の問いかけには応じず、うっすらと笑みを浮かべながら、黒塗りの車に乗って空港を後にした。
 翌十五日、鳩山氏は帰国後の時間を東京・田園調布の邸宅で過ごしていた。ところが、午前十一時頃、突如右翼団体の街宣車が現れて抗議活動を開始。パトカー四台と十五名ほどの警察官が駆けつけ、閑静な住宅街は不穏な空気に包まれた。
 警察庁OBで初代内閣安全保障室長の佐々淳行氏は次のように指摘する。
「鳩山氏は、肩書きを乱用して、日本に有害な外交活動を行っています。彼は少なくとも、ロシアに獲得された“協力者”になっている。従って、警察は元首相だからという理由での警護は止め、すぐに監視下に置くべきです。そして、国会で『鳩山は元首相という肩書きを使うのはやめろ』という決議を出して、政府は各国に対して『日本は鳩山を元首相と認めない』という通達を出すべきです」
 独自の外交で再び日本を混乱へと陥れた鳩山氏。クリミアに移住しても現地に迷惑をかけるだけなので、宇宙に帰っていただきたい。

「週刊文春」2015年3月26日号

125tomocci:2015/03/19(木) 11:57:44
公安当局が重大関心 朝鮮総連本部ビル売却の裏に中国マネー
公安当局が重大関心 朝鮮総連本部ビル売却の裏に中国マネー

週刊実話

「転売騒ぎで、引き続き朝鮮総連はこのビルに入居し続けることがほぼ確定的となったが、その裏では“どす黒い疑惑”が浮上している。巨額のチャイナマネーが蠢いた形跡が指摘されているのです」
 公安関係者が漏らすのは、『朝鮮総連中央本部ビル』(東京・千代田区)の不可解な転売劇のこと。同騒動では莫大な買収資金を工面した謎の転売先が注目を集めているが、その最中に公安筋から「中国マネーの流入」を指摘する声が本誌にもたらされたのだ。

 その不気味な情報については後述するが、まずは同騒動の顛末をお伝えしよう。
 「もともと、630億円もの負債から'12年に競売に掛けられた朝鮮総連ビルは、宗教法人やモンゴル企業が落札攻勢を展開。最終的に香川県の不動産業者『マルナカHD』に22億円で落札されたのです。ところが、これが1月に山形県酒田市にある『グリーンフォーレスト』(以下、グ社)という倉庫会社に44億円で転売されることが発覚した。朝鮮総連とも賃貸契約を結ぶといわれ、一大疑惑に発展したのです」(社会部記者)

 同記者によれば、この転売劇が注目された理由は、ひとえに「転売先のキナ臭さにあった」という。'07年創業の『グ社』は資本金300万円、社員3人の零細企業。さらに年商2000万円前後で、とても莫大な買収資金を調達できる規模ではないと見られたからだ。
 「そのため、買収金額が支払われた今でも疑惑が拭えない状態が続いている。そもそも、今回の騒動はマルナカ側から持ち込まれた転売話を、香川県内で不動産業者を営む山内俊夫元参院議員が仲介。議員時代のツテをたどり『グ社』に行き着いたといわれているが、同社の経営状況、預金残高などが不透明なことから、『これは表の筋書き』と評判なのです」(政治部記者)

 そのためか、日本の公安警察は疑惑の裏側で精力的に情報収集を展開していた経緯がある。
 冒頭の公安関係者が言う。
 「無論、最大の謎はこの無名の倉庫会社が誰の指示で、どのように資金を工面したかだが、我々はこれが中国からのものであると見ている。というのも、買収話の当初から『グ社』には10億円近くの香港マネーの流入が指摘されており、その後は闇スポンサー人脈が注目されていたからなのです」

 公安筋では、当初この買収資金は「朝鮮総連が香港のFXで運用した利益」との説が渦巻いていたという。同時に、残りの資金についても「朝鮮総連議長が在日資産家からかき集めたカネと、朝鮮出版会館の売却益」との見方が強かった。
 ところが、内偵を進めていくうちに思わぬスポンサー人脈がクローズアップされたという。
 「それが、中国やアジア諸国で手広く家電販売業を営むRという男なのです。この人物が、香港から流入した巨額のカネを用立てた疑いが浮上した。同時にその残額が、中国政府筋から捻出された可能性が高まり始めたのです」(同)

また、その一方では騒動の裏で別の人脈も注目されているという。
 転売劇を仲介した中に中国政府と関係のある者たちが浮かんでおり、これが当局の関心を集めているのである。
 別の公安関係者が言う。
 「その筆頭が、『グ社』と並々ならぬ関係にあるI氏なのです。I氏は元金融機関の社員だが、山内氏が国会議員時代から付き合いのあった人物で、今回の仲介では山内氏以上の働きをしたと評判になっている。また、このI氏と親密な関係にあるのが元在日中国大使館幹部のO氏で、この人物が転売劇の裏で暗躍した形跡が見られるのです」

 同関係者によると、このO氏はI氏とともに日中間の文化事業を推進するコンサルタント会社を都内で共同経営している。さらに、2人で北朝鮮の国内映像を中国のテレビ局に売り込む事業も行っており、「以前から北朝鮮との繋がりが深い人物」(同)と見られていたのだ。
 また、この人物にはさらに“裏の顔”があるという。'12年に在日中国大使館に勤めていた李春光・一等書記官が、日本の農産物を不正に中国に売りさばこうとしていた疑惑が浮上したことがあるが、その際にも捜査当局が関心を寄せていたのである。
 当時の捜査関係者が証言する。
 「同事件では、李が農林水産省の機密文書の漏えいにも関わった疑いも急浮上。鹿野道彦農水相(当時)の関与も取り沙汰されたが、警視庁が出頭要請した途端、李が中国に帰国してしまったのです。ただ、外事警察では内偵中からOの存在が浮上していた。Oは李の親分筋にあたる人物で、『中国の諜報機関員ではないか』との指摘もあったほどなのです」

 要は、以前から疑惑の渦中にいた人物なのだ。
 「つまり、OがRや中国政府とのパイプ役になったとの見方が浮上している。『グ社』がこのスパイ事件時に脚光を浴びた、鹿野元農水相の地元である山形県の会社という偶然性も、公安当局の関心を集めているのです」(前出・公安関係者)

 もっとも、転売劇の裏でこうした人脈が蠢いたとすれば、気になるのは中国側の狙いだろう。実は、そこには邪な企みが存在するとみられているのだ。
 経産省関係者が言う。
 「一昨年に起きた北朝鮮のミサイル発射実験以来、中国は経済制裁を続けているが、実は拉致問題で日本と北朝鮮が急接近しだした昨年以降、水面下で北の懐柔策を図りだしていたのです。狙いはズバリ北朝鮮の鉱物資源。韓国統計庁の資料によれば、北には2000万トンの金や5000万トンの鉄など世界屈指の資源が多数埋まっているという。また、もしも北が開放政策に転じれば、500兆円ものインフラ整備事業が動き出す。この資源と利権を一手に握るために、たった44億円の転売劇に介入した可能性が高いのです」

 もしも、これが事実なら、習近平と金正恩がタッグを組んだも同じ。政権のお膝元で巻き起こった騒動の深淵に、安倍政権はどう立ち向かうのか。

掲載号 2015年3月26日 特大号

126tomocci:2015/03/21(土) 06:46:33
中川郁子 56歳 “色惚けママ”に困惑するフジテレビ娘と慶大息子
中川郁子 56歳 “色惚けママ”に困惑するフジテレビ娘と慶大息子

「な、なにやっているんですか!」
 巡回中にタバコの臭いに気づいた病院職員は、悲鳴のような叫び声をあげたという。病室での喫煙が見つかって気まずそうにうつむいたのは、「不倫路チュー」でお騒がせチューの中川郁子(ゆうこ)農水政務官(56)である。

 夜の六本木で人目もはばからずディープキス。しかも相手は妻子ある同僚議員。その上、よりによってその日は、上司である西川公也農水相が献金問題を理由に大臣の職を辞した当日!
『週刊新潮』(三月十二日号)が報じた郁子氏と門(かど)博文代議士(49)の不倫報道は、世間を驚愕させた。
 無理もない。これまで郁子氏に対する世間のイメージは清廉そのものだった。酩酊会見で追い詰められた故・中川昭一元財務相(享年56)を最後まで「日本一!」と励まし支えた良妻。夫の遺志を継ぐために立ち上がった悲劇の未亡人……。だが、そんなイメージは、彼女が雲隠れした病院で取った行動一つとってみても、幻想にすぎなかったことがよくわかる。都内の大学病院のスタッフが明かす。
「郁子さんが現れたのは、週刊新潮が出た翌朝でした。同じ自民党の二回生議員で医師の赤枝恒雄さんが連れてきた。『彼女を入院させてやって欲しい』と頼み込まれたのです。赤枝さんはウチの大学OBなので、院長も断れなかったようで」
 この日、郁子氏は予算委員会から呼び出しを受けていた。さらにその翌日には地元・北海道十一区の後援会からも説明を求められていた。まさに“現実逃避”の雲隠れだったのだ。だが困ったのは病院側である。

陰ではスパスパやっている

「もちろん身体はどこも悪くない。仕方なく、メンタルヘルス科で、『抑うつ状態』と診断させて、二週間の入院の措置を取った。八階にある個室のフロアでVIP待遇です」(同前)
 だが、郁子氏は余りに元気で暇を持て余したのか、病室のトイレでタバコをぷかり。冒頭のように職員が吸い殻を発見し、大問題となったのだ。
「あまり知られていませんが、郁子さんはヘビースモーカー。さすがに支持者の前ではほとんど喫いませんが、陰ではスパスパやっています」(事務所関係者)
 病院側はあきれ果てた。
「院内での喫煙は固く禁じられており、普通なら強制退院になってもおかしくない」(前出・病院スタッフ)
 こんな「雲隠れ入院」の一部始終を、北海道・十勝の「中川王国」支援者が知ったらどう思うだろうか。ただでさえ地元はカンカンなのである。
 後援会長の矢野征男氏は不倫騒動についてこう語る。
「情けない。支持者を裏切ったと言われても仕方ない。気の緩みにしては重すぎる代償を、いま彼女はかみしめているでしょうね」
 代々、中川家を支援してきた支持者も怒り心頭だ。
「昭一さんの父、一郎さんの代から中川家を支えてきた人からすればこんな裏切りはないですよ。郁子さんはそもそも十勝の人間ではない。よそから来たお嫁さんが、中川家に泥を塗ったんです。
 今思えば、代議士になってからの郁子さんには昭一さんを軽んじるような態度があった。昭一さんよりも一郎さんの名前ばかりを口にすることが多くなったし、態度は大きくなるばかりで、秘書に対しても使用人のように怒鳴り散らすとか。この二年ですでに二人も公設秘書が辞めています」
 実は地元でも、昨年末頃から門代議士との関係は囁かれていたという。
「何で十勝にまったく関係ない和歌山の、聞いたこともない議員を郁子さんはよく連れてくるんだ? と噂になっていました。しかも、男とつるむようになってから郁子さんは変わった。急にボディラインを強調するブランド物をまとうようになり『きっとあの男の影響だよ』と言われていました」(後援会関係者)
 郁子氏の火遊びにショックを受けているのは地元だけではない。最大の被害者は彼女の子供たちだろう。母のあのような“色惚け”姿を全国に晒された子供たちの心中は察するにあまりある。
「郁子氏には長女、長男の二人の子供がいます。長女は三十代前半で、フジテレビ報道局の社員。長男は慶応大学の四年生で四月から大手総合商社への就職が決まっています。郁子さんも結婚前の一時期働き、昭一さんの弟も勤務している中川家との縁の深い会社です」(同前)
 長女は優秀な事件記者として知られている。
「警視庁記者クラブ時代は、暴力団関係者への取材にも熱心に取り組んでいました。二〇一一年、覚せい剤取締法違反容疑でタレントの小向美奈子が逮捕されましたが、彼女が潜伏先のフィリピンから帰国する機中の姿をスクープしたのも中川さん。現在は夕方の『スーパーニュース』のプログラムディレクターを務めています」(フジテレビ社員)
 長女は三年前、弔い合戦出馬を意気込む郁子氏に、最後まで反対したという。
「お父さんのことがあったからです。長女は記者だから、公人の重みをよく理解している。お嬢様育ちの郁子さんに政治家が務まるわけがないことを、よく分かっていたのでしょう」(前出・支持者)

中川家の世襲は終わりです

 携帯に電話をすると、長女は丁重にこう答えた。
「申し訳ございません。私は会社員ですので。こうした取材は個人の判断ではお受けできないのです」
 しっかりとした対応で、「同じ報道記者として、取材したいお気持ちは理解できるのですが」と小誌記者を気遣う言葉までかけてくれた。慶大ではアメフトに打ち込んだという長男も、自宅前できちんと対応してくれた。
「概要はうかがっていますが、記事は読んでいないんです。見舞いにも行っていますし、心配しています」
 この長男、「中川王国」の後継者と見られてきた。
「後援会の一部は郁子さんを、長男が被選挙権を得る二十五歳になるまでの繋ぎ役と考えていた。郁子さんもそのつもりだったと思います。昨年末の選挙戦では、郁子さんが街頭で息子さんにマイクを持たせる一幕もありました。もっとも、東京育ちで地元で顔も知られていない大学生をお披露目するのはまだ早い! とブーイングの声もありましたが」(前出・支持者)
 長男に政治への興味を聞いてみた。
「今は入社する会社もあるんで、そこで経験を積んで、考えてみて……」
 記者が「関心がないわけではないんですね?」と聞くと、素直に「はい、もちろん」と答えるのだった。
 だが、前出の後援会関係者は残念そうに首を振る。
「仮に息子さんにそういう思いがあったとしても、今回の一件で五十年続いた中川家の世襲は終わりです。今回の裏切りを、地元の人間は絶対に許しません」
 三月十日、病院を仮退院した郁子氏は政務官の続投を表明。ただ、予算委員会で民主党議員に責められると、蚊の鳴くような声でこう答えるのが精一杯だった。
「私、非常にお酒が弱いので。たくさん飲んだつもりはないんですけど……」
 まずは断酒&禁煙をして、子供たちに恥じない、良いママに戻ったほうがいいのかもしれない。
「週刊文春」2015年3月19日号

127tomocci:2015/03/26(木) 10:53:53
チュニジア博物館テロの衝撃 GW旅行 危険な観光地リスト
チュニジア博物館テロの衝撃 GW旅行 危険な観光地リスト

「あの国でテロが起きるようであれば、もうどこで起きてもおかしくない」
 日本人三人を含む二十一人が犠牲となったチュニジアのテロ事件で、多くの中東専門家がそう述べるのは、この国が北アフリカきっての治安の良さを誇っていたからだ。いまやテロの危険は世界中に広がっている。

 三月十八日、チュニジアの首都・チュニスにあるバルドー博物館を自動小銃で武装した男たちが襲撃した。現地の過激派組織「アンサール・シャリア」の犯行との報道もあるが、事件翌日の十九日には「イスラム国」も犯行声明を出した。
「イスラム国は『このテロは始まりに過ぎない』と宣言し、テロを今後も続けることを明らかにしています。自分たちの力を誇示するために『やった』と宣伝しただけの可能性もありますが、実際に声明の翌日にはイエメンでもテロが起き、イスラム国が犯行を主張しています」(外信部記者)
 現代イスラム研究センターの宮田律理事長が話す。
「二〇一一年のジャスミン革命で前政権が倒れるまで、チュニジアは市内の至るところに警察官が立って市民を監視する警察国家でした。革命後も強い警察は引き継がれ、治安は良好だった。ただ、隣国のリビアがカダフィ政権の崩壊後に無政府状態となったために、大量の武器が闇に流れている。国境を越えてチュニジアにも入っており、テロの温床となっているのです」
 日本人が海外で遭ったイスラム過激派によるテロ事件と言えば、一九九七年にエジプトの観光地・ルクソールで起きた襲撃事件がある。日本人十人を含む観光客六十一人が殺害された。なぜ観光客が狙われるのか。
「観光産業に依存した国では、テロにより観光客が遠のけば政府にとっても打撃となる。チュニジアでは一昨年にも中部で観光ホテルを狙ったテロ未遂事件がありましたが、これも同じ目的でしょう」(公共政策調査会の河本志朗第二研究室長)
 四月下旬から始まる大型連休では、四十万人以上の日本人が海外旅行をすると見られているが、テロのリスクはあるのだろうか。
「中東や北アフリカなど、従来から危険性が高いと認知されているところはもちろん、安全と思われていた欧米各国でのテロの可能性も高まっています。イスラム国への空爆作戦を実施している有志連合の参加国への報復的なテロに要注意でしょう」(外務省関係者)
 中東や北アフリカから大量の移民を受け入れているヨーロッパでは、移民二世や三世がイスラム国に戦闘員として参加するケースが相次ぎ、深刻な問題となっている。その数は最も多いフランスで千二百人、イギリスでも五百人に上り、一部が帰国後にテロを実行する恐れが指摘されている。
 在仏ジャーナリストの広岡裕児氏が言う。
「一月の風刺週刊紙『シャルリー・エブド』襲撃事件以来、軍が頻繁にパリの街を巡回するようになり、エッフェル塔やルーブル美術館、シャンゼリゼ通りなどに自動小銃を抱えた兵士が立っています。かつてないほど厳しい警備態勢になっており、当局がこれらの場所でテロが起きると想定していることが窺えます」
 イギリスはどうか。
「英国内務省は昨年からテロ警戒レベルを五段階あるうち上から二番目の『シビア(深刻)』としています。これは高い可能性でテロが起き得るということ。実際に今年二月にはソマリアのアルカイダ系組織が、ロンドン市内のショッピングモールや中心部の繁華街、オックスフォード・サーカスでのテロを予告した。日本大使館は在留邦人に〈日本語であっても公の場での言動に注意〉、〈一つの場所に不必要に長居しない〉などの注意喚起もしています。入国時のパスポート・チェックも強化されており、これまで比較的審査が簡単だった日本の観光客にも長時間にわたり厳しく行われています」(在英ジャーナリストの伊藤雅雄氏)

NYの地下鉄テロ計画

 北アフリカに近いイタリアでも懸念が高まっている。
「イスラム国の浸透が進むリビアから不法移民が地中海を渡って続々と入り込んでいます。テロの危険性があるのは、カトリックの総本山であるローマのサン・ピエトロ大聖堂。昨年、ネット上で公開されたイスラム国の機関誌『ダービク』の表紙には、大聖堂前の広場にイスラム国の黒い旗が掲揚されている合成写真が使われていました。象徴的な意味を持つ場所だけに、過激派が狙ってもおかしくない」(在欧特派員)
 ヨーロッパでは、今年に入ってベルギーやデンマークでイスラム過激派によるテロ事件が起きている。では、北米はどうか。
「カナダでは昨年十月に国会にあたる連邦議会でイスラムに改宗したばかりの男が銃を乱射する事件がありました。銃社会の米国と違って治安が良いとされてきたカナダも、もはや安心できなくなってしまった。
 当然のことですが、有志連合のリーダーである米国はもっと危ない。昨年九月に訪米したイラクのアバディ首相が、イラク国内で拘束したイスラム国のメンバーからニューヨークの地下鉄テロ計画の供述を得ていたことを明らかにし、米国メディアは大騒ぎとなりました。米国当局は『差し迫ったテロの危険を示す証拠はない』としていますが、同時多発テロや一昨年のボストンマラソンでの爆弾テロなどで、米国ではテロへの警戒が非常に高まっています」(ワシントン特派員)
 さらに気をつけるべきなのは、東南アジアだ。
「インドネシアの過激派組織『ジェマア・イスラミア』の一部がイスラム国に忠誠を誓っています。二百人以上の犠牲者を出した〇二年のバリ島のディスコでの爆弾テロもこの組織によるものでしたが、こうした“反イスラム的”な場所は要注意。また、インドネシアの過激派は米国だけでなく、豪州も敵視しており、〇四年には首都ジャカルタにある豪州大使館で爆弾テロが起きています。インドネシア国内の豪州の権益が及ぶ場所、豪州の観光客が多いところはテロの標的になる可能性があります」(日本エネルギー経済研究所・保坂修司研究理事)
 仏教国とのイメージが強いタイの南部でもイスラム過激派が活動し、さらに、フィリピン南部のスールー諸島を拠点とする「アブサヤフ」は昨年、イスラム国に忠誠を誓う宣言を出した。
 イスラム国に拘束された後藤健二さんが殺害された際、覆面姿の“ジハーディ・ジョン”は、『日本にとっての悪夢を始めよう』と予告した。海外で日本人を標的としたテロが起きることも考えられる。
 こうしたテロのリスクを避けるにはどうしたら良いのか。前出の河本氏はこうアドバイスする。
「行きたい場所の情勢について事前に情報収集するのは基本中の基本ですが、その結果次第では思い切って渡航を延期する判断も必要です。また、旅行先では人が多く集まる場所では周囲に注意し、目立つような行動は控えるべきです」
「週刊文春」2015年4月2日 春の特大号

128tomocci:2015/03/27(金) 06:56:31
落語好き会社員から人間国宝になった〈桂米朝〉 89歳の大往生
落語好き会社員から人間国宝になった〈桂米朝〉 89歳の大往生

三月十九日、落語家の桂米朝氏が肺炎で亡くなった。「舌先三寸で客を手玉にとれたら」と語った八十九歳の生涯は、落語に魅せられ、落語に賭した人生だった。

 臨終当日の様子を、五十年来の親交がある落語研究家の小澤紘司氏が語る。
「昼前に入院中の病院に行くと、テレビをご覧になられていました。私は約五年間、米朝さんの自宅で資料整理をしているため、『今日も行ってきます』と挨拶した。米朝さんはこの頃はお話しされることはあまりないのですが、ジッと見つめて見送って下さいました」
 その晩、静かに逝った米朝氏の噺家人生は、小学生の頃、神主だった父親に連れて行かれた寄席から始まる。自宅には落語や講談を特集する文芸誌があったが、友達の家にある『落語名作集』も借りてきては読みふけった。旧制中学を卒業する十八歳の頃には、『蝦蟇(がま)の油』の口上を謝恩会でまくしたて、教師からも喝采を浴びたという。
 そして大きな影響を受ける二人の人物に出会う。
「大東文化学院の学生として上京して出会った作家で落語研究家の正岡容(いるる)と、戦後に二十二歳で弟子入りした四代目桂米團治です。戦後は神戸で雑貨の卸会社に勤めながら落語愛好家として活動していたのですが、友人が働きながら米團治に入門したことに刺激を受け、自身は住み込みの内弟子になった」(文芸担当記者)
 だが、病死した父親に代わり面倒をみてくれていた叔父から猛反対され、故郷・姫路に呼び戻される。
 十八歳から親交がある日本舞踊家の坂東大蔵氏(84)が当時を振り返る。
「姫路では郵便局員をしていました。窓口で頬杖をついていたのを覚えています」
 そんな鬱積した日々のなか、五一年、二十五歳のときに、師である米團治が急逝する。
「死んだらしまいや。今度こそ落語一筋、悔いのないように生きよう」
 米朝氏は、日経新聞の「私の履歴書」でそう述懐している。
 だが漫才ブームのなか、春團治を始め一線の噺家の物故が相次ぎ、上方落語は押されてゆく。元毎日放送記者の宮田達夫氏は、六〇年に米朝氏からこんな手紙を受け取った。
〈全然、寄席に笑いが起こらなくなりました。(戎橋松竹は漫才の寄席になったのも仕方ありません)〉
 この時期、米朝氏はラジオ番組の司会やバラエティ番組の出演を始める。生来の博識と知的な語り口は落語に無縁な人々の関心も集めて、その後、独演会を始めると大成功。『桂米朝上方落語大全集』のレコードも累計百万枚を超えた。そして九六年、七十歳で人間国宝となる。
 前出・坂東氏に、米朝氏はこう話している。
「有難いことやけど、今の時代やからや。僕が明治に生まれてたら、上手い人ばかりで噺家としてとても通用せえへんわなあ」
 また、坂東氏はこんな場面を目の当たりにした。
「ある年の冬、風邪でガラガラ声の時があった。しかし高座にあがると喉を使いこなして噺を披露した。本物の噺家を見た思いでした」
 弟子の桂ざこば氏(67)はしんみりと語る。
「映像や音源で芸は残るけれど、もう声をかけられないのが寂しい」
「週刊文春」2015年4月2日 春の特大号

129tomocci:2015/03/27(金) 07:01:06
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 すっきりしないスカイマーク再建
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 すっきりしないスカイマーク再建

民事再生法の適用を申請して経営破たんしたスカイマークの事業再生が、いまひとつすっきりしない。20社を超えるスポンサー候補企業が名乗りを上げてはいるが、どの企業が選ばれるのか見通しがつかないのだ。最大の理由は、スカイマークがキャンセルしたエアバス社の「A380」6機の解約違約金が確定しないからだ。
 報道では、エアバス社は7億ドル(840億円)以上の違約金を債権として届け出る見通しだ。スカイマークは、現時点では債務超過ではないが、この額の違約金を請求されると債務超過に陥ってしまう。そうなればスポンサーの負担も当然違ってくるから、具体的な再建計画を詰められない。スカイマークの経営破たんを招いた最大の原因であるA380の導入が、再建計画にまで尾を引いているのだ。

 A380は、総二階建ての世界最大の航空機で、キャビンの面積はジャンボジェットの1.5倍にも及ぶ。しかし、開発が始まった1980年代とは異なり、現在の航空業界は、小さな飛行機を高い頻度で飛ばす方向にトレンドが変わっている。だから、ANAもJALも、A380を見送った。その中で、スカイマークが国際線就航のための機材としてA380を選んだのは、致命的な経営ミスだったとしか言いようがない。
 判断ミスの背景には、スカイマークの資本構成があったと思われる。2003年、スカイマークが経営危機を迎えたとき、情報通信の会社を手掛けていた西久保愼一氏が、35億円を出資して経営危機を救った。同時にスカイマークを設立したエイチ・アイ・エスを経営から離脱させて、西久保氏自身がスカイマークの社長に就任したのだ。その後40億円の追加出資することで、西久保氏の持ち株利率は30%を超えることになった。
 最大の出資者が社長の椅子に座れば、誰も逆らえない。航空産業の常識で考えれば暴挙としか言いようがない超大型機導入という経営判断のミスは、西久保前社長の独裁の下で行われたのだ。

 ところが、民事再生法の適用を申請したあと、西久保氏は、自分の持ち株をすべて売り抜けた。通常、民事再生法の適用を申請すると、株価は1円とか2円になってしまうのだが、スカイマークが債務超過でなかったために最大40円程度の株価がついていた。西久保氏の懐には10億円近い金が残ったことになる。
 もちろん西久保氏は75億円も出資しているから、損失といえば損失なのだが、重大な経営ミスをしたオーナーの手元に資金が残り、スカイマークの株式を買っていた投資家は道連れになり、債権者も債権を大幅にカットされる。一番の被害者はエアバス社かもしれない。このままでは、解約違約金も大幅にカットされるのが必至だからだ。もちろん、それが資本主義のルールなのだと言われたら、それまでだが、すっきりしない結末であることは確かだ。
 また、再建のスポンサーにエイチ・アイ・エスが名乗りを上げているのも腑に落ちない。エイチ・アイ・エスは、そもそもスカイマークの経営危機を作った張本人だ。それが、スカイマークが安く買えるとなったら、また手を挙げる。資本の論理が、公共交通を振り回すようなことが許されてよいのだろうか。

週刊実話 2015年4月2日 特大号

130tomocci:2015/03/29(日) 17:37:53
〈戦艦武蔵〉を「日本に返す」米富豪 次のターゲットは零戦
〈戦艦武蔵〉を「日本に返す」米富豪 次のターゲットは零戦

三月二日、フィリピン中部のシブヤン海海底一千メートルの閑寂な世界を進む潜水艇から放たれた光。そこに浮かび上がったのは、帝国海軍の軍艦が艦首に頂く菊花紋章の跡だった。一九四四年十月二十四日に撃沈された戦艦武蔵が、七十一年ぶりに浴びた光である。

 発見したのは、アメリカ人のポール・アレン氏(62)の調査チームだった。
「アレンはビル・ゲイツと並ぶマイクロソフトの共同創業者です。アイディアマンのアレンと、それを実行したゲイツとで会社が大きくなった」(経済部記者)
 シアトルの中高一貫校で出会った二人は、七五年にマイクロソフトを設立。しかし経営を巡る衝突に加え、二十九歳でホジキン病と呼ばれる悪性リンパ腫と診断されたアレン氏は人生をどう生きるかを考え、三十歳で会社を去った。
 アレン氏の総資産は、二兆円とも言われる。病気から回復すると、地球外知的生命体を探す電波望遠鏡建設のため、民間研究所に約十二億円の寄付をしたり、民間初の有人宇宙船プロジェクトに約二十二億円を出資してきた。そして冒険好きが高じて作ったのが、武蔵探索でも活躍したヨット「オクトパス」だ。
 そのスケールは大きく、設計一年、造船には三年を費やし、全長百二十六メートルで七階建て。納品された〇三年時点で個人所有としては最大規模だった。船内設備もケタ違いで、映画館、バスケットコート、プールに加え、オーシャンビューのレコーディングスタジオではミック・ジャガーもレコーディングをしたという。また、八人乗りの潜水艦や水深三千メートルまで潜航可能な無人潜水艇も搭載している。
 アレン氏の友人であるエコノミストの山口正洋氏が語る。
「彼の趣味は“宝探し”です。そのリストには大和や武蔵があった。でも大和は先に発見されたため、以前から『武蔵は僕が見つける』と言っていました。アメリカ・スペイン戦争で沈んだ船を引き揚げたこともあるそうです」
 一九四六年にアメリカがビキニ環礁で行った核実験で沈めた空母サラトガや、古代ローマの遺物を探索するため海に潜った経験もある。
 また、アレン氏の父親は、第二次大戦で欧州戦線に従軍しており、大戦への思いも強いという。
「日本軍の高度な技術力にも強い関心を持っていて、武蔵を探すのに八年以上の時間を費やしています。彼に言わせると『探していること自体が楽しい』のだそうです。軍関係者などから情報を集め、海域を網の目状に区切って探索したようです」(同前)
 武蔵を発見したいま、何を思うのだろうか。
「彼は武蔵が発見できたら日本に返すべきだと、よく口にしていました。そして、今後は、零戦の引き上げも考えているようです。『零戦が良好な状態で海に沈んでいる場所を知っている』と言っていましたから」(同前)
 武蔵はフィリピン領海で発見されたこともあり、現在、フィリピン側も調査を進めているという。アレン氏の知人が言う。
「仮にフィリピン政府が所有権を主張したとしても、アレン氏は『フィリピンに金を払ってでも日本に戻す』と言っているそうです」
「呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)」の戸高一成館長が語る。
「海底三百五十メートルに眠る大和の一部を引き上げるのに、少なくとも数百億円かかる、と聞いたことがあります。武蔵の引き上げには賛否、様々な意見があります。それだけご遺族にとって特別なものなのです」
 武蔵の帰還は実現するか。

「週刊文春」2015年3月26日号

131tomocci:2015/03/29(日) 17:40:23
米軍三沢基地戦闘部隊のイスラム国空爆参加で狙われる日本国内テロ
米軍三沢基地戦闘部隊のイスラム国空爆参加で狙われる日本国内テロ
週刊実話

 チュニジアで3人の日本人を含む20人以上の観光客らが、イスラム過激派の銃撃テロで死亡し、その最中に行われた報道が、我が国に衝撃をもたらしている。
 青森県の米軍三沢基地所属のF16戦闘機部隊が、イラクやシリアで有志連合軍が行うイスラム国への空爆に、参加していたことが発覚。日本を狙ったテロが、再び懸念され始めたのだ。
 政治部記者がこう語る。
 「これをスクープしたのは、3月9日付の『赤旗』です。同紙によれば、問題の部隊は『第13戦闘飛行中隊』。中東へ派遣されたのは昨年5月〜10月の間で、昨年8月から行われた米軍の空爆に参加していたというのです。作戦機数は不明だが、『24機のF16が中東に行った』との情報もあり、政府筋も慌てている。後藤健二さんらが殺害された今では、これが原因で日本国内にテロが続発する可能性が指摘されているのです」

 こうした見解が広がる裏には、チュニジアで起きたテロ事件が大きな影響を及ぼしているという。実は発生当時、同事件には不気味な情報が錯綜していたからなのだ。
 公安関係者が言う。
 「一報の段階では『最大ターゲットは邦人だったらしい』との情報がもたらされた。つまり外国人は巻き添えを食ったとの見方が強かったのです。真相は不明だが、その最中に三沢基地が空爆機の供給拠点だったことが発覚した。イスラム国支援者の中には『後方支援国を叩け!』と主張する者がいるだけに、日本へのテロ実行の可能性は確実にアップしたといえるのです」

 もっとも、気になるのは仮に日本が狙われた場合、どんな凄惨テロが展開するのかという点だ。
 防衛省関係者がこう語る。
 「イスラム国は昨秋から塩素ガスを使用している疑いが強い。現地のイラク軍やクルド人部隊が、嘔吐や呼吸困難を訴える事態が続発しているからです。日本を狙ったテロでも、まず使われるのはこの塩素ガスだと見られているのです」

 地下鉄サリン事件が起きた日本では、その効果は絶大。国家機能が麻痺する可能性も否めないのだ。

132tomocci:2015/03/29(日) 17:42:56
捲土重来!? アサヒを訴えたサントリーがキリンを買収する日
捲土重来!? アサヒを訴えたサントリーがキリンを買収する日
週刊実話

 「これで敵味方がハッキリした。両社が手を組むことは、もう絶対にない」
 ビール業界の合従連衡が囁かれる中、サントリーHDとアサヒビールが法廷バトルに突入したことに、市場関係者はそんな感想を口にする。

 縮小する国内ビール市場とは対照的にノンアルコールビールは女性層や若者などに人気が高く、今や各社は将来のドル箱市場と位置付けている。そんな中、ノンアルコールビールではシェア1位のサントリーが、同2位のアサヒ『ドライゼロ』に自社の特許を侵害されたとして東京地裁に製造・販売を差し止める訴訟を起こしたのである。
 訴状などによると、サントリーは糖質やエキス分などを一定の範囲にしたノンアルコールビールを開発、特許権を出願して一昨年10月に取得した。ところがサントリーの分析では、アサヒが同年9月から販売したドライゼロはエキス分の量などが特許の範囲内だったとしている。両社の話し合いは決裂し、今年の1月にサントリーが提訴した。
 第1回口頭弁論が開かれた3月10日、アサヒは「既存商品から容易に発明できる。従ってサントリーの特許は無効」として請求棄却を求め、徹底的に争う姿勢を示した。裁判は長期化が予想される上、どちらが勝訴するにせよシェア争いを大きく左右する。双方が一歩も引かないガチンコ対決とあって、前出の市場関係者は「ビール業界の命運を懸けた“関ヶ原”になる」と、早くも熱い視線を送る。

 その背景にあるのは、ここへ来て密かに囁かれているサントリーとキリンHDの統合情報だ。ご承知のように両社は2009年夏、経営トップによる統合交渉が表面化したが、翌年2月にあっけなく破談した経緯がある。
 「最大の理由は統合比率です。サントリーが限りない対等合併を主張していたのに対し、食品業界トップを自負するキリンは1対0.5、最大でも1対0.8ぐらいの比率を提示した。サントリーが非上場ということもありますが、これに当時の佐治信忠社長が『ウチをナメている』と激怒したのは有名な話です」(経済記者)

 それが今、なぜ焼けぼっくいに火なのか。業界担当のアナリストは手厳しい。
 「キリンが凋落をアピールする一方、サントリーが企業買収で食品業界のトップ企業に躍り出たように、当時とは客観情勢が全く違う。サントリーの佐治会長が『今度こそウチがキリンを丸呑みする番だ』とホクソ笑んだとしても不思議ではない。いわばリベンジです」
 かつてはビール業界で圧倒的な存在感を誇ったキリンHDも、今やアサヒの後塵を拝して久しい。それどころか、サッポロやサントリーの追い上げに遭って“独り負け”をアピールしている。昨年暮れのドサクサに乗じてキリンHDの三宅占二社長が今年の3月総会を機に代表権のない会長に退き、事業会社(キリンビール)の磯崎功典社長がHD社長に就くと慌ただしく発表したのも「詰め腹辞任のイメージを与えたくないための高等戦術だった」(情報筋)とされる。

 昨年10月、そんなドロ沼のキリンを見透かしたかのように、サントリーは早々に手を打った。ローソン社長だった新浪剛史氏を一本釣りしてHDの社長に大抜擢したのだ。新浪社長は三菱商事の出身。キリン自体も三菱グループの一員とあって前出の情報筋は「新浪社長のヘッドハンティングは、佐治会長が仕掛けたキリン丸呑みシフト」と指摘する。
 それはいかにも“もっともな話”だ。統合が表面化した'09年12月期、サントリーは売上高1兆5507億円だった。これに対し、キリンHDは2兆2784億円と大きく差がついていた。ところが昨年12月期はサントリーHD(2兆4552億円)がキリンHD(2兆1957億円)を逆転し、食品業界トップに躍り出た。

 その余勢を駆って佐治会長-新浪社長コンビが業界盟主の座を不動のものにする秘策を練ったとしても不思議ではない。前出の証券アナリストは「サントリーが2020年に売上高4兆円の大目標を掲げていることがミソ。これを達成する近道は、立場が逆転したキリンとの統合がベストシナリオ」と指摘する。
 「キリンの宿敵、アサヒという選択肢は今回の法廷バトルで消滅した。サッポロではまだ小粒。消去法からいっても、いわく因縁のあるキリン以外に有力候補は考えられません」

 サントリー、キリンの関係者は一笑に付すが、実を言うと前回の破談は日経新聞のスクープが引き金だった。それだけにナーバスになるのも無理はない。
 佐治信忠会長から直々にサントリーの社風として有名な「やってみなはれ」の言葉で招かれたという新浪社長。何を“やってみなはれ”なのかが、どうやら見えてきた。

133tomocci:2015/04/01(水) 09:47:02
ATSUSHIがハマる生体エネルギー、EXILEの「水ビジネス」に影響も?
ATSUSHIがハマる生体エネルギー、EXILEの「水ビジネス」に影響も?

 EXILEのボーカル・ATSUSHIが“生体エネルギー”にハマっていると週刊文春が取り上げた一件が話題だ。そのATSUSHIは水にも生体エネルギーを施しており、特別な木製コースターにコップを置いたり、生体エネルギーの浄水器を使っていると報じられている。

 生体エネルギー関連の商品は値段がベラボウに高い。たとえば、ペットボトル入りの水が900mlで1本3000円以上、据え置き型の浄水器に至っては100万円以上もするのである。

 こんなバカ高い水を誰が買うのかという疑問が湧いてくるが、実は水に関してはEXILEも上手いビジネスを展開している。それは、ライブツアーで限定販売される、通称「EXILEウォーター」である。

 とあるツアーでは、富山で採水されたミネラルウォーターに特製のラベルを貼りつけてライブ会場で限定販売。専用の自動販売機まで設置されるほどの力の入れようだ。値段は500ml入りが1本500円とかなり高いのだが、専用ストラップが付属しているため、このストラップ欲しさに購入するファンも少なくない。

 しかもEXILEが商売上手なのは、パフォーマー自身もライブ中にこのEXILEウォーターを飲んでいるということ。ツアーの様子を知る音楽業界関係者が教えてくれた。

「EXILEの地方公演を担当するプロモーターのところに、人数分のクーラーボックスを用意するようにとのリクエストがあり、何十個ものクーラーボックスを苦労して集めたそうです。すると、ツアー前日に段ボール箱入りのEXILEウォーターが送られてきて、それをステージの所定の場所にセットするように指示されたとか。でもメンバーによっては1本も飲まない人もいて、大量に余ったそうです」

 ともあれ、自分たちが手掛ける商品をステージ上でアピールすることには成功しているようだ。だが、今回の“生体エネルギー”の話を聞くと、「ATSUSHIだけは違う水を飲んでいるんじゃないのか」とか、人によっては「EXILEウォーター自体が怪しい水なのでは」と疑念を抱いても無理のないところである。

 ATSUSHI自身がどんな商品にハマっても個人の自由だが、EXILEのイメージを損ねることにはならないか。今後はステージ上で飲む水にも視線を向けてみたいものだ。

アサヒ芸能

134tomocci:2015/04/01(水) 09:51:42
安藤優子にまさかの肩叩き 昼番組が最後のチャンス!?
安藤優子にまさかの肩叩き 昼番組が最後のチャンス!?

フジテレビ 報道部長と略奪結婚した女帝の落日!

視聴率の低迷が止まらないフジテレビ。今年1月第1週のゴールデンタイムとプライムタイムの平均視聴率が、ついにテレビ東京にも抜かれて最下位に転落。非常事態を迎えている。

その打開策として、フジは今春の番組改編で情報・報道番組にテコ入れすることを決定。その目玉として『スーパーニュース』の安藤優子キャスター(56)を、午後2時台にスタートする新情報番組の司会に異動させることになった。
「この時間帯は宮根誠司の『情報ワイド ミヤネ屋』(日本テレビ系)の独り勝ち状態。これまでフジは元NHKアナの住吉美紀を起用した『知りたがり!』、元日テレアナの西尾由佳理の『アゲるテレビ』を『ミヤネ屋』にぶつけてきましたが、どちらも大惨敗に終わっています。いわば安藤優子は、フジの最後の切り札なんです」(テレビ誌記者)

安藤は夕方の『スーパーニュース』を15年間、その前番組を含めれば27年間、フジの報道番組のキャスターを務めてきた。
「近年、『スーパーニュース』の視聴率は3〜4%台に低迷。日テレ系『news every』、テレ朝系『スーパーJチャンネル』の2強に水を開けられ、TBS系『Nスタ』と最下位争いをしています。現場サイドは"もう安藤では数字は取れない。そろそろお引き取り願いたい"と思っているんですが、なにしろ彼女はフジの女帝。誰も彼女の首に鈴をつけられないんですよ」(フジテレビ関係者)

安藤は06年に『スーパーニュース』の元チーフプロデューサーで報道局報道部長、現情報制作局制作担当局長の堤康一氏と再婚。
「彼女は妻子ある堤氏と11年間、不倫関係を続けて略奪婚に成功。報道局のトップを後ろ楯に、権勢をほしいままにしてきました。安藤は89年にも妻子ある電通マンと略奪婚し、4年後に離婚した"前歴"がある。昼ワイドを視聴する主婦層からの反感は強いでしょう」(芸能記者)

新番組が成功すれば万々歳、失敗しても女帝を追放できる。フジの深謀遠慮はどっちに転ぶだろうか?

2015-03-31 [増刊大衆03月27日号]

135tomocci:2015/04/02(木) 07:04:34
上重聡アナ 有力スポンサーから「1億7千万円マンション」利益供与 日テレ「スッキリ!!」新キャスターの資質を問う!
上重聡アナ 有力スポンサーから「1億7千万円マンション」利益供与 日テレ「スッキリ!!」新キャスターの資質を問う!

 日本テレビはアナウンサーに「高度の清廉性」を求めるのではなかったか――。
 春の番組改編で朝の情報番組「スッキリ!!」の総合司会に抜擢された“日テレのエース”こと上重聡アナ(34)。彼が、新橋の裏路地に現れたのは三月二日、午前一時過ぎのことだった。
 東京・汐留にある日テレ本社ビルで「Going! Sports & News」の生放送を終えた上重アナは、共演者の誰よりも早く局を後にすると、人気のない深夜のオフィス街を駆け抜ける。
 慌てていたのも無理はない。勤務中、上重アナが新橋の裏通りに“路駐”していた車は二千万円は下らない英国製の超高級車、純白のベントレーだった。車の無事を確認した上重アナは、運転席に乗り込むと、六百馬力を誇るその高級車を猛スピードで走らせた。法定速度五十キロ制限の一般道を時速百キロ以上で“暴走”し、赤信号を無視するなど、その運転は危険極まりない。三月八日、さらに十五日も同様にベントレーで出勤していたのを本誌取材班は確認している。
 そもそも日テレは社員の車通勤を固く禁じている。
 日テレ関係者が話す。
「当社では社員就業規則の『自動車使用規定』第二条第二項で自家用車での通勤を禁じています。もちろんバイクや自転車での通勤も厳禁。業務が早朝や深夜に及ぶ際は申請したうえでタクシーやハイヤーを使用しなくてはなりません。当然、アナウンサーにも適用される大原則です」
「スッキリ!!」の司会に抜擢された折も折。事故でも起こしたらどうするつもりなのか。それ以前に他局に比べて給料が低いと言われる同局のアナウンサーが、なぜそのような高級車を乗り回せるのかも不可解だ。
 上重は、身長百八十一センチのイケメンで、爽やかさが売りの人気アナ。知名度では後輩の桝太一に一段劣るが、高校時代はPL学園のエースとして活躍し、横浜・松坂大輔(34)と甲子園で延長十七回の死闘を繰り広げた九八年の名勝負は今も語り継がれている。
「野球推薦で立教大学に進学してからも野球は続けていたが、ケガや故障に悩まされてプロ入りを断念。一念発起してアナウンサーを目指した変り種です」(別の日テレ関係者)
 就職活動では“松坂のライバル”としての知名度が高く評価され、テレビ朝日やフジテレビからも内定をもらっていたが、「君を日テレでスターにする」と熱望する同社に鳴り物入りで入社。〇三年の入社から数年間は主にスポーツ中継などを担当していたが、目立った活躍もできずにいたところ、〇九年に中山秀征がメインMCの「おもいッきりDON!」のサブ司会に抜擢。この頃から頭角を現し、一時は“ポスト羽鳥慎一”と呼ばれるまでに。いまや好きな男性アナランキングの常連組だ。
 この三月までは「ズームイン!!サタデー」の総合司会と「Going!」の進行を担当。二〇一一年に発覚した、モデルの安座間美優(28)との交際は、「現在も順調だと聞いています」(安座間の所属事務所関係者)という。安座間はこの「ズムサタ」でお天気リポーターを担当していた。
「その爽やかさでお茶の間の女性には人気があるが、局内では『勘違い男』だと評判。服や時計なんかもやたらと羽振りがよく、愛車のベントレーを本社地下駐車場で見かけたこともある」(前出・日テレ関係者)

日テレ社屋より高い42階角部屋

 問題は内規違反よりさらに根深い。上重アナが乗り回すベントレーは自分のものではない。所有者は「イーエム・プランニング」。靴の小売メーカーABCマートの元会長・三木正浩氏(59)が代表を務める資産管理会社である。
 三木氏は米国フォーブス誌のサイトで《$3・6Billion(約四千億円、二〇一五年三月時点)》の資産を有すると報じられる日本屈指の富豪だ。
 さらに上重アナは、自宅マンションの部屋を購入する際にも、その三木氏から多額の融資を受けている。
 上重アナが住んでいるのは、数多くの芸能人が住むことでも知られる港区の高級住宅街にそびえ建つタワーマンション。彼の自宅は、汐留の日テレ社屋よりも高く、その最上階である四十二階にある、広さ百二十六平米の角部屋だ。

不動産登記によると、上重アナは昨年三月三十一日にこの部屋をABCマート関連会社の役員から購入しているが、その際、一億七千万円もの大金を、三木氏から“無利息”で借りているのだ。
 金銭貸借問題に詳しい長谷川裕雅弁護士が解説する。
「一億七千万円もの大金を無利子で借りて、自らの資産となる不動産を購入すれば、贈与として認定される可能性も十分にあります。無利息の貸付は民法上は問題になりませんが、税法上では金融機関等でローンを組んだ場合に発生する利子分が贈与とみなされるケースもある。贈与として認定されれば、上重氏は贈与税を支払う必要があります」
 だが、そもそも法令違反を論ずる以前に、報道機関である民放の社員がスポンサーから金品などの便宜を図ってもらうこと自体、重大なコンプライアンス違反だと言わざるを得ない。事実、日テレがIR情報に掲げるコンプライアンス憲章の行動憲章第五条には次のような文言がある。
〈私たちは、取材・番組制作・放送に関係する法人や個人、広告主・広告代理店、その他の取引先からの、過剰な贈答・接待は受けません〉
 さらに社員就業規則でも、〈許可なく、業務に関し自己または第三者のために金品の贈与または供応をうけること〉は厳しく禁じられている。
 同第六十五条では、懲戒事由として、さらに踏み込んだ記述が見られる。
〈業務に関して私利を図り、また不正に金品その他を受けまた受けようとしたとき〉
 これに違反した場合には(1)譴責、(2)減給、(3)出勤停止、(4)懲戒休職、(5)降格、復職罷免、(6)諭旨解雇、(7)懲戒解雇、の順で懲戒処分が下される。
「コンプライアンスの遵守は当然。局の看板であり、番組の顔でもあるアナウンサーは常に身辺をきれいにしておくべきです」
 そう語るのは日テレOBの元アナウンサーだ。
「特にお金の問題は、会社として見過ごすことはできない。プロデューサーがスポンサーや芸能プロダクションから高級外車をもらっていた大昔とはわけが違う。本人が要求したことではないとしても断固、拒否しなくてはならないし、タレント性の強いアナウンサーは特に誘惑が多いので、一層襟を正すべきなのです」
 三木氏はすでにABCマートの会長職を辞し、引退した身だが、同社の創業者であり、現在も筆頭株主だ。ABCマートは七十二億円もの広告宣伝費(一四年二月期)を計上するテレビ業界の大スポンサー。上重アナが抜擢された「スッキリ!!」でも同社CMが流されており、番組ではオリジナルスニーカーを制作するという同社とのタイアップ企画も進行中だ。上重アナの行為はスポンサーとの癒着だと捉えられてもおかしくない。
 折しも日テレは女子アナ内定取り消し裁判で、アナウンサーに求められると同社が主張した「高度の清廉性」という言葉が話題となったばかりだ。
「アナウンサーに高度な清廉性が求められるのは女子アナの話に限ったことではない。報道に携わる人間として、疑義を差し挟まれるような軽率な行為は避けるべきです。上重さんは事情を説明する必要がある。日本テレビにもしっかりとした対応が求められます」(上智大学・碓井広義教授〈メディア論〉)
 本人はどこまで自覚しているのか。三月二十七日の夜、件のマンションに帰宅した上重アナを直撃した。
――このマンションは上重さんが購入したのですか。
「はい……」

「すぐに売却処理をします」

 目を見開く上重アナ。さらに三木氏から無利息で大金を借りたことの是非や、三木氏の車で出勤していることを質したが、体を震わせながら「広報を通してください」と繰り返すのが精一杯。最後に「報道番組を担当する資格はあるのでしょうか」と問いかけると、上重アナははじめて足を止め、記者に向かって深々と三度、頭を下げたのだった。

三木氏が代表を務めるイーエム・プランニングに質問状を送ったところ、三木氏本人が電話取材に応じた。
 上重アナとは長年の友人である元巨人の宮本和知氏の紹介で知り合い、魚釣りに行ったり、時折会って食事をする付き合いだという。
――マンションの購入資金を無利息で貸し付けているのは問題では。
「上重さんが以前住んでいた物件を売却する際に、たまたま私の知人が持っていた物件を紹介しました。ローンの関係は私が貸した形にして、私に返済していただくのはどうですか? という提案をしました。上重君も当初は額が大きいので躊躇はしていましたが、私が主導して、『中途半端なものを買うと売りにくいから、売却しやすいものを買った方がいい』と勧めたのです。月々返済していただいているので法的に問題はないと思いますが、よかれと思ってやったことで迷惑をかけてしまった」
――三木さんのベントレーに上重さんが乗っている。
「借りたい時に連絡がきて、どうぞいいですよ、と」
――報道番組の司会者として、上重さんはモラルの問題を考えなかったのか。
「その点は彼も詳しくは分からなかったのかも知れません。私も社内のルールのことまでは意識していなかった」
――今回のことで、上重さんと話をされた?
「はい。本人は『すいません』の一点張りでした。折角いい流れで新しく番組に出たときにこんなことになってしまい、申し訳ない気持ちです。本人と話をしてすぐに(物件の)売却処理をします」
 日本テレビ広報・IR部は本誌の取材にこう回答した。
〈当社アナウンサーの上重聡が、ABCマートの三木元会長と個人的に面識があるとは聞いておりますが、それを理由に当社がABCマートに対し、特別な便宜を図った事実は一切ありません。そのほか上重個人にかかわるご指摘については、確認のうえ問題があれば適切に対処します〉
 上重アナは三十日の「スッキリ!!」の新体制初回放送で、英国王室のキャサリン妃が着ていた高価なドレスについて、「(そんな大金は)出せないです」と述べ、庶民派アナを演じて見せた。だが実際には、メディア人としてのあるべき金銭感覚から大きく逸脱していた真実を、視聴者に説明すべきだろう。
「週刊文春」2015年4月9日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001589.jpg

136tomocci:2015/04/02(木) 21:02:08
キャスター生命の崖っぷちに立たされた古舘伊知郎
キャスター生命の崖っぷちに立たされた古舘伊知郎

リアルライブ

 3月27日に放送された、テレビ朝日系の報道番組「報道ステーション」で、ゲストコメンテーターをつとめていた元官僚の古賀茂明氏が自身の降板を巡り古舘伊知郎キャスターと異例の口論となったことについて、その内幕を報じている発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が流出したら古舘氏のキャスター生命が終わる2本のテープの存在を報じている。

 同27日の放送中、口論のやりとりの中で古賀氏は古舘氏を眼光鋭く睨みつけ「私、全部(古舘とのやり取りを)録音させていただきましたので、そういう風に言われるのであれば、全部出させていただきます」と恫喝めいた発言をしていた。

 その内容が気になるところだが、同誌によると、隠し撮りしたテープの1本目は同番組の2月25日の放送に関し、フランス紙・ルモンドの記事を紹介する際に、誤って違う日の記事を映してしまったため、放送後に古舘氏が担当者に『俺はヤクザと一緒だ。身体張ってやってんだ! お前らサラリーマンとは違うんだ」と怒鳴った時のもの。そして、2本目は別の日に、古舘さんが個室に番組スタッフを呼び出し「俺のバックには、組が付いている」と暴力団の実名を挙げて恫喝したものだと囁かれているというのだ。

 古舘氏の事務所は同誌に対して、「そのような発言は一切しておりません」と回答したというが、万が一流出したら、古舘氏のキャスター生命は幕を閉じることになる“爆弾”に違いない。

 「古賀氏にも名指しされていた、古舘氏の事務所の会長はコワモテとして知られているだけに、“黒い交際”もささやかれている。それだけに、古舘氏もついつい気が大きくなってしまい、軽々しく発言してしまったのでは。今ごろ、古舘氏は戦々恐々だろう」(週刊誌記者)

 おそらく、番組開始以降、最大の危機を迎えた「報ステ」だが、テレ朝は一連の経緯について徹底的に事実関係を調査した方が良さそうだ。

137tomocci:2015/04/03(金) 08:28:06
田原俊彦 28歳年下の女優と密会びんびん物語
田原俊彦 28歳年下の女優と密会びんびん物語

 バラエティ番組での制御不能なキャラで、再ブレイク、大人気の田原俊彦(54)に「不倫疑惑」が発覚した。トシちゃんと28歳年下の女優との親密すぎる2ショット写真をフライデーが報じているのだ。

 3月のある夜は、トシちゃんの愛車ゲレンデヴァーゲンで、西麻布→原宿→三軒茶屋と深夜2時過ぎまでデート。最後は彼女のマンションの数百メートル手前まで送り届けると、彼女をタクシーに乗せて家へ帰す。

 別の日は、お台場の『東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート』で密会、昨年の秋ごろから、彼女の自宅マンションに通うトシちゃんの姿を、フライデーは頻繁に目撃しているのである……。

 トシちゃんが密会を重ねるこの女優の名は、吉田恵智華(26)。映画や舞台を中心に活動している無名の存在だが、ライフスタイルは大物芸能人そのもの。ビッグな男がパトロンであれば、何の不思議もない。

 フライデーが見る限り、田原家自体は、円満のようだ。彼女乗せた愛車に、愛妻や愛娘を乗せるトシちゃんも何度も撮影してきた。冒頭のデートの2日前もトシちゃん一家は、西麻布で家族水入らずで食事をしていた。

 フライデーの数々の「不倫疑惑写真」、果たしてトシちゃんは笑い飛ばせるだろうか?

 桜が満開となる少し前のことだ。

 3月のある夜、西麻布(港区)の路上に停められていた高級車ゲレンデヴァーゲンに一組のカップルが乗り込んだ。

 ゲレンデは大通りを華麗にターンすると、原宿にある小奇麗なビルに立ち寄り、その後、原宿の裏路地をスイスイと抜けて、コインパーキングへ。

 エンジンが停止し、運転席側のドアが開くと、空めがけて長い脚がビッと振り上げられた。クルマから降りるだけでこのキレ――54歳とは思えぬ身のこなしを見せたのは、マイケル・ジャクソンを心の師と崇める田原俊彦である。

 続いて助手席から出てきた黒いコートにチェックのスカート姿の女性を見て、本誌はさらに"ハッとして!Good"となった。

 愛らしい大きな瞳や背格好から、ゲレンデに同乗していたのはてっきり、長女で、’11年のミスマガジン準グランプリに輝いたタレントの綾乃美花(あやのみか)(21)だと思い込んでいた。実際、長女の誕生日にちなんだナンバーがつけられたこのゲレンデで、親子ドライブする姿を報じたこともある(’13年11月29日・12月6日号)。

 ところが今夜、"ビッグ"なトシちゃんが連れ歩く女性は綾乃とは別人なのである。二人は人目を避けるようにして、時間差で近くのレストランへ……。

 トシちゃんと美女が店を出たのは3時間ほどたった深夜1時前。このまま"原宿キッス"もあるかと思いきや、ゲレンデに戻って、今度は三軒茶屋(世田谷区)にあるバーへ向かう。

「ハッ! なんだ、もう来てたの?」

 トシちゃんが店で二人を待っていた知人らしき男性に声をかけた。飲んでなくても(?)、深夜でも、トシちゃんはハイテンション。調子"びんびん物語"だ。

 お開きとなったのは深夜2時過ぎ。

 トシちゃんは彼女を自宅マンションの数百m手前まで送ると、そこで降ろし、わざわざタクシーに乗せて、家まで帰すのだった。

 エントランスまで送り届けて"抱きしめてTONIGHT"したいのはヤマヤマだけど、トシちゃんは妻子ある身。

 "哀愁でいと"だから、人目は避けたい。"ごめんよ涙"ってところか。

 とはいえ、この夜が“最後に一度だけ”とトシちゃんが願った密会――というわけでは全然なかった。

 実は本誌は、昨年秋から彼女の自宅マンションに通う彼の姿を頻繁に目撃しているのである。"It’s BAD"!

 たとえば中目黒のカフェで、二人は見つめ合いながら楽しそうに語らっていた。

「メガネはかけてましたけど、モロにトシちゃんでしたね。女性を連れてましたけど、人目に付く窓際の席に着くなど、やけに堂々としていたので、『家族かスタッフだろう』と逆に騒がれなかった。ただ、言われてみれば、『何にする?』と問いかけるように彼女にメニューを渡すトシちゃんの姿が愛情に満ちていたような……」(居合わせたOL)

 そのときのトシちゃんの眼差しは、"ブギ浮ぎI LOVE YOU"だったという。

 お台場の『東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート』で深夜のひとときを過ごしたこともあった。ちなみにこの『ベイコート倶楽部』、猪瀬直樹・前東京都知事が1000万円もする会員権を保有していたことで追及された会員制の超高級ホテルだ。

 秋、冬、春と一つの季節だけには止まっていられないトシちゃんの恋は、今日も"びんびん物語"なのである。

 "キミに決定!"とばかり、トシちゃんが密会を重ねるこの美女の名は、吉田恵智華(えちか)(26)。映画や舞台を中心に活動している女優である。

「5年ほど前に所属事務所を辞め、現在はフリーで活動していると聞いていましたが……。デビューは’09年だったかな。ミーハーなところがある子でしたけど、まさかトシちゃんとつながっているとは!」(芸能プロ幹部)

 吉田のブログを見ると、ばっちりメイクを施した自撮り画像や、ブランドもののバッグなどショッピングの成果がズラリ。ちなみに、ファッションやメイクは赤を基調にしたものが多かった。"NINJIN娘"か!

 本誌が調べた限り、女優業は順調なようには見えないが、とにかく彼女はタクシーを気軽に使う。美容院に行くのに迎車のタクシーを利用。ショッピングの合間に待たせるなど、ほぼチャーター状態にしている日もあった。そのライフスタイルは大物芸能人そのもの。

 それも、あのビッグな男がパトロンとなっているのであれば、何の不思議もないのだが――。

 田原家自体は、円満のようだ。

 事実、冒頭のシーンの2日前には、同じ西麻布の有名焼き肉店『J』で家族水いらずの夕食を堪能していた。

 食事を終えると、仕事なのか綾乃をテレビ朝日まで車で送り、田原夫妻と次女の3人は恵比寿の人気コーヒー店へ移動。

 テイクアウトしたデザートを件(くだん)のゲレンデ内で美味(うま)そうに頬張(ほおば)る光景は、理想の家庭に見えたのだが……。

 トシちゃんと吉田はいかなる関係なのか? TELL ME!

「田原は男女問わず、いろいろな方と食事をしております。(吉田は)その中の一人です」(田原の所属事務所)

 いわゆる"ビッグ発言"とジャニーズ事務所からの独立を機に芸能界から一時、干されたトシちゃん。彼がバラエティ番組のMCをキッカケに見事、再ブレイクを果たしたのは記憶に新しい。

「車は大好きです。密室ですからね、ペロペロぐらい攻めたいんです。エロをやめたら隠居ですから」

 とは昨年の夏、そんな彼がさるイベントで言ったセリフだ。

 見た限り、トシちゃんのエロは満開。完全復活と言っていいだろう。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001591.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001591_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001591_3.jpg

138tomocci:2015/04/03(金) 08:34:17
古賀茂明 あの日の 『報ステ』の裏側楽屋の録音全部話します
古賀茂明 あの日の 『報ステ』の裏側楽屋の録音全部話します

放送前、CMの間、番組終了後。
テレ朝幹部、スタッフ、古舘さん、私。
工作、圧力、抗議、激論…

『犬死にだ』という意見もあるが自分が変わってしまうことのほうが私は恐ろしい

 それは突然の"クーデター"だった。

 3月27日、『報道ステーション』放送中にゲストコメンテーターで元経産官僚の古賀茂明氏(59)が突如、「テレビ朝日の早河(洋)会長、『古舘プロジェクト』の佐藤(孝)会長のご意向で、今日が最後(の出演)になりました」と発言。

「番組内で安倍政権批判をしたことで菅義偉官房長官らから猛烈にバッシングされた」と続けて、今回の降板が「官邸の圧力」によるものだと匂わせた。

 たまらず古舘伊知郎キャスター(60)が「いまのお話は承服できません」「降ろされるというのは違う」と反論。生放送のスタジオでキャスターとコメンテーターが口論するという、前代未聞の事態になったのである。なかでも注目を集めたのが、古賀氏の次の発言だ。

「古舘さん、言われましたよね。私がこういうふうになるということについて、『自分は何もできなかった。本当に申しわけない』と」

「録音させていただきましたので、そういうふうに言われるのであれば、全部出させていただきますが」

 番組ではそれ以上語られなかったが、いったい何を「録音」したというのか。

 古賀氏によれば、古舘氏は「テレ朝が彼どころか報ステの大黒柱であるキーパーソン二人を追放しようと動いているのを察知しながら、何の抵抗もしなかった」と言うのである。

「3月上旬、古舘さんは僕の楽屋に来て『自分は何もしなかった』と謝罪しました。『Mプロデューサーと恵村順一郎さんが降板することに気づいても、わざと知らないふりをした』と打ち明けたうえで、『たいへん、申しわけない』と、ひたすら頭を下げたのです」

恵村氏を名指しで批判

 報ステは川内(せんだい)原発(鹿児島)の危険性など、安倍政権を批判するニュースも取り扱っている。だから官邸の圧力などない。番組内で古舘氏はそう反論したが、「彼の功績ではまったくない。VTRを作っていたのは、今回更迭されたMプロデューサーだったのですから」(古賀氏)

 古賀氏が「やり手」と評価する女性チーフプロデューサーのM氏は、報ステの前身『ニュースステーション』時代からディレクターを務めてきた40代の古株。

 どのニュースを取り上げるか選定するのが彼女の役目だ。官邸や役所のクラブに所属する政治部や経済部記者からの「あまり厳しく批判するとニュースをもらえなくなる」との横ヤリを一蹴し、

「官邸から抗議が来れば真正面から反論。局の幹部から圧力をかけられれば自ら矢面に立った。権力監視の役割を果たしてきた報道ステーションの屋台骨のような存在でした。彼女の代わりを務められる人材はいない」(テレ朝関係者)。

 かつて政治部長に昇進するチャンスがあったが「報ステのほうが影響力の大きな仕事ができる」と断ったというM氏は今回、経済部長になるという……。

 一方、朝日新聞の論説委員でレギュラーコメンテーターだった恵村氏も「物腰は柔らかいが圧力をモノともせず、信念を貫く人」と古賀氏は評価する。

「テレ朝の放送番組審議会議事録(’14年10月9日)を見ると、『旧日本軍の管理の下で、自由を奪われて人権や尊厳を踏みにじられた女性がいたことは確か』という恵村さんの報ステでの発言などが、『ひどすぎる』『台無しにした』と見城徹委員長から名指しで批判されていた。安倍政権に盾突いた古賀、M氏、恵村の3名が同時に降板&異動。こんな偶然、あり得ますか?」(前出・関係者)

 古賀氏が言葉を継ぐ。

「僕は月に一回しか出ないコメンテーター。いようがいまいが、大勢に影響ない。ただ、Mプロデューサーと恵村さんは違う。ヒット映画にたとえれば、主演のアイドル(古舘氏)だけ残して、監督や脚本家をクビにするようなもの」

 古舘氏も今回の"人事異動"がお家の一大事だとわかっていたからこそ、抵抗できなかったことを楽屋まで詫びに来た。

 古賀氏はそう見ていたのだが――スタジオでは態度を一変。食ってかかってきた。そしてそれは、番組幹部も同様だったと古賀氏が振り返る。

 たとえば「早河会長と佐藤会長の意向で番組に出られなくなる」とコメントをした直後。CMに入るや、若林邦彦統括プロデューサーが「打ち合わせにないことを言わないで下さい」とクレームを付けてきたという。

「僕は顔と名前を出してコメントをしている。あなたは顔も名前も出さず、裏で圧力をかければいいと思っているのでしょう? そんなことでは済まないよ――そう反論しました。そのうえで、『打ち合わせにないことを話してはダメだと若林プロデューサーが言うので、打ち合わせで話したことしか話せなくなってしまいました』と番組で話しますよ、と迫ると、『それはやめてくれ』と言う。だから『僕は勝手に話します』と通告したのです」

 こういう経緯を経て、古賀氏はCM明けに手製の『I am not ABE』フリップを持ち出しての安倍政権批判に踏み切ったのだ。さらに「プロデューサーも更迭される」という爆弾発言が続く。

 そして再びCMに入ると、今度は古舘氏がクレームを付けてきたという。

「視聴者は何のことかわからない」

 古賀氏は「わからない人もいるかもしれないが、わかる人もいる」と反論した。

「番組の最後に、為替のニュースを流しますよね。その前にCMがあるのですが、その間に番組スタッフが古舘さんのところにメモを持ってきた。要は『これを読め』ということ。番組の途中だと、また論争になってしまうため、終了直前に古舘さんにメモを読み上げさせたのです」

「ひどいじゃないですか」

 番組が終わるとM氏の後任、Sプロデューサーが難癖をつけてきたが、古賀氏は「何がいけないんですか」と取り合わなかった。メイクを落とし、自宅に帰ろうとすると、今度は篠塚浩報道局長が数名の社員を引き連れて現れた。

「何であんなことを言うのか」「Mプロデューサーは更迭ではない」――。

「ポーズでも抗議しないと『なぜ言わせっ放しにしたんだ』と早河会長に怒られるからでしょう。楽屋ではなく、わざわざ人がたくさんいる廊下で、周囲に聞こえるように僕を非難した。エレベーターに乗ってもワーワーと言ってきた」

 だが、古賀氏が「圧力に屈して政権監視・批判番組を作らなくなるのは報道機関の役割の放棄に当たる」「こっちは、全部わかっている」と反論すると、「彼らは何も言えなくなりました」。

懐柔されるメディア、有識者

 テレビ朝日広報部はこう回答した。

「古賀氏がニュースとは関係のないご意見の表明や、事実に基づかないコメントをされたことについて、極めて遺憾に思っております。古賀氏に対しては、放送終了後、報道局長や番組幹部が口頭で厳重抗議しました」

 同広報部によれば4月以降、古賀氏の出演予定はないが「降板」ではなく、M氏の「更迭」は春の改編期に合わせた定期の異動なのだという。

 一方、官邸も即座に反応。菅官房長官は3月30日の記者会見で「まったくの事実無根」「公共の電波を使った行為であり、極めて不適切」と不快感を隠さず、「放送法という法律がありますので、テレビ局がどのような対応をされるのか見守りたい」と放送免許取り消しをチラつかせて"恫喝"したのだった。

 古賀氏は「何をもって事実無根と言っているのか」と一歩も退くつもりはない。

「放送法で対応をするようにと言っているようなもので、これこそテレビ朝日への圧力です。菅長官が『放送法』を口にしたのは、この日が初めてではない。2月のオフレコ会見で菅さんは『俺だったら放送法違反だと言ってやるのになあ』というようなことを言っているのです」

 テレビ番組で発言するということの重みと責任がわかっていない。発言する機会を失ってしまったら終わり。そんな批判があることも、重々承知している。

「しかし、それを言いわけにして、誰も言うべきことを言わなくなると、本当に正しいことが伝えられなくなる。『犬死にだ』という意見もあるかも知れないが、自分が変わってしまうことのほうが恐ろしい。もし、今回の発言がなければ、日本で起きているマスコミの機能停止について、議論さえされなくなったでしょう。私に対するバッシングを見れば、権力に懐柔されているテレビ局、雑誌社、有識者が誰か簡単にわかります。議論が起きたことだけでも大きな意味がある。私は今後も言うべきことは絶対に言い続けます。これは信念、生き方の問題です」

 古賀氏があけた風穴は小さいかもしれないが、淀んだ空気を動かすキッカケとなった。それがこの騒動の本質だ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001592.jpg

139tomocci:2015/04/05(日) 06:39:54
徹底解剖「原発を止める男」小泉進次郎の血脈、決意、戦略
徹底解剖「原発を止める男」小泉進次郎の血脈、決意、戦略




2月28日、進次郎氏はNHKの朝ドラ「あまちゃん」の舞台となったことで知られる岩手県立種市高校を訪問。体育館では翌日に卒業式を控えた全校生徒が待っており、ピースで記念撮影を行った

「『いつもお世話になっています』と丁寧に挨拶していったのには驚きました。秘書が代理で挨拶に来るケースはありますが、議員が来るのは稀です」

 1月中旬、自民党本部9階で開かれた、党職員による新年会。裏方の職員だけのこの会に、小泉進次郎(33)がフラリとやってきた。同党幹部職員はその姿を目にして、舌を巻いたという。

「来たのはちょうど開始1時間前。それより遅いと迷惑で、早いと誰もいない。絶妙のタイミングでした。あそこまでやれる二世議員は見たことがない」

 当選3期目の進次郎は今、内閣府大臣政務官と復興大臣政務官を兼務する。「メディア受けするだけで、政治的な実績がない」と言われてきた彼に、変化の兆しが現れていると、多くの関係者が指摘する。その一つが、「ふたば未来学園」だ。

 4月8日、福島県双葉郡広野町に中高一貫校の福島県立ふたば未来学園が開校する。この学校は進次郎が構想段階から主導的にかかわり、自ら講師も務める予定だ。進次郎肝いりの事業が、次々にスタートする。

「今年度から、国家公務員や民間シンクタンクなどの人材を各自治体に副市長として派遣する制度が開始されますが、これは進次郎の発案。また地元を通る有料道路『横浜横須賀道路』の料金が来年4月から値下げされるが、彼が菅義偉官房長官に働きかけた」(全国紙政治部記者)

「客寄せパンダ」を卒業し、大人の政治家へ変貌しつつあるようだ。

「最近、進次郎は『地元の陳情をこなす秘書はどうやって育てればいいのか』と知人に相談もしています。地元の横須賀や三浦からの陳情を、十分にこなせる事務所の体制づくりを考えているんです」(ノンフィクションライター・常井健一氏)

 自らの政治的主張も、語り始めた。昨年夏には福島県会津若松市で講演し、安倍政権の原発再稼働について、

「はたしてもう一度、同じような事故を起こさないと自信を持って言えるか」

「本当にあの事故から学んでいるかと思うことがいっぱいある」

 と疑問を呈した。党内に強力な統制を効かせる安倍政権を公然と批判できる自民党議員はごくわずかだ。

 政治家・進次郎は、その知名度のわりに人物像が知られていない。

 進次郎は小学校から大学まで関東学院で過ごした野球少年で、高校時代は神奈川大会ベスト8まで進んだ。

「高校時代は野球部の練習に明け暮れて、授業中は体力を回復させるという毎日。家庭教師をつけていたが、得意の英語以外はなんとか赤点を免れるレベルでした。野球部のマネージャーと3年間交際していましたし、勉強するヒマはなかったでしょうね」(高校の同級生)

 大学では野球部に所属せず、しかも卒業後はしばらく定職に就かず、家でブラブラしていた。政治を志すきっかけは、名門・コロンビア大学の芸術科学大学院政治学科に留学したことだ。

「授業後は図書館に直行。英語は上手かった。発音はともかく、英語でも日本語を話すのと変わらない雰囲気や間で言いたいことを伝える力がある。米国の難関大学院を卒業できたのだから、地頭はいいんでしょう」(大学院の同級生)

 卒業後は米国の大手シンクタンク、戦略国際問題研究所に勤務。全文英語で『米印原子力協定で試される積極外交』などの日米外交関連の論文を書いている。

 劣等生だった彼がわずか3年後に英語論文を書き上げているのは驚きだ。

 帰国後、父親の私設秘書を経て、’09年の総選挙で28歳にして初当選。次世代のリーダー候補として注目を浴びている。

 2月下旬、進次郎の岩手県視察に本誌は同行取材した。進次郎は新幹線の車内でもスキがない。シートで足を組みながら、新聞各紙を余念なくチェック。

 県立高校の生徒7名との意見交換会では、「今度、県庁に勤めるんだよね」と話しかけて相手の緊張を解く。事前に生徒のプロフィールを完全に把握していた。

 冬の市場を訪れると、次々サインを書いて、「(色紙は)なんぼになるべや?」「鑑定団に出してもダメだよ」と丁々発止のやりとり。高齢の女性との記念撮影ではさりげなく腰に手を回す。もちろん相手が若い女性のときは決してしない。

 その一方でプライベートは徹底して秘密主義だ。進次郎の携帯番号を知っている議員や党職員はほとんどおらず、酒席をともにする者もごくわずか。進次郎の国会事務所はFAX番号もメールアドレスも公開せず、マスコミからのいかなる問い合わせも受け付けていない。

 進次郎が会うのは、政界とかかわりのない文化人ばかりだ。

 グロービス経営大学院学長の堀義人と元民主党参議院議員・慶應大学教授の松井孝治をハブとして、ベンチャー企業やNPO団体の代表、若手文化人や学者ら(下図参照)。彼らが進次郎の私生活をマスコミに話すこともほとんどない。

 そういった会合を通じてハーフの美人ヘアメイクアップアーティストと親しくなり、シティホテルや赤坂の議員宿舎で密会したという情報もある。本誌は3月中旬、進次郎に直撃し、ハーフ美女との密会について問い質した。いつもはよどみなく話す進次郎だが、このときは、

「いろんな方と、僕は個別にお会いすることはあります」

 とだけ答えて質問を打ち切った。

 進次郎には二面性があるようだ。愛想よくふるまう政治家としての顔と、決して明かさない謎だらけのプライベート。二つの顔を使い分けることで、日本中から視線を浴びる重圧を避け、バランスをとっているのかもしれない。

進次郎首相の基本政策

 安倍晋三首相(60)も進次郎には一目置いている。

「地方行脚を買って出ている進次郎について、『やりたいようにやらせておけばいい。下手に政局に口出しされたら、世論はぜんぶ進次郎に持っていかれる』と嘆息していた」(自民党閣僚経験者)

 政界の重鎮も、進次郎を高く評価する。

「石破茂・地方創生相は『(進次郎を)いつか総理にしたい』と公言し、大島理森・衆院予算委員長も後見人の一人で、よく電話で話している。大島は復興加速化本部長を兼務していますから、『あの事業の予算を増やしていただけませんか』と進次郎が頼むと、『よし、わかった』で、コトが運んでいきます」(自民党職員)

 ジャーナリスト・鈴木哲夫氏は言う。

「全国各地の青年党員も支持層です。彼らはみな進次郎のファンであると同時に各県連の幹部候補生。おそらく進次郎が総裁選に出る頃には各県連の幹事長などの要職を担う。地方票は『小泉進次郎』でまとまることになるわけです」

 すでに、「進次郎首相」へのレールは敷かれていると言ってよさそうだ。目指すのは単なる総理ではない。新しい価値観を実現するリーダーだ。

「最近、彼が興味を持っている一つが日本の軽自動車。『制約の中で快適な空間を作る、あれこそ日本のイノベーションだ』と絶賛しています。彼が目指す日本社会の未来像なのでしょう。高齢化と人口減少、財政赤字を抱えるなかで、どう心地いい暮らしを実現させていくかを考えている」(前出・常井氏)

 恐らく、そのための大きな一歩が原発の「永久完全廃止」なのだろう。

 進次郎はサインを求められると「有志有道」と書く。「意志あるところに道はあるということ」と説明する進次郎に、本誌が「その道はどこに続くのか」と尋ねると、沈思した後、こう答えた。

「前へ、前へ」

140tomocci:2015/04/08(水) 18:29:45
「36億円返せ」ヨドバシカメラが桑名市組合と大バトル中!
「36億円返せ」ヨドバシカメラが桑名市組合と大バトル中!
FRIDAY

悲願の大物流センター用に購入した土地で「地盤不良」が発覚

「ヨドバシは桑名市に巨大な物流センターをつくり、通販最大手のアマゾンに、物流力で勝負をかけたいという野望を抱いていましたが、思わぬ形でストップがかかってしまいました」(経済誌流通担当記者)

 家電量販店大手のヨドバシカメラ(東京・新宿区)が、三重・桑名市の土地区画整理組合を相手に巨額訴訟を起こしている。’13年3月、ヨドバシは物流センターの建設用地として、地権者の集まりである「多度力尾(たどちからお)土地区画整理組合」と約18.5万?の土地の売買契約を締結。36億円を支払ったが、その後の調査でこの土地は地盤が脆く、基礎に杭を打つなどの地盤改良工事が不可欠であることが判明。説明不足だと憤るヨドバシに対し、「基礎が弱いことは初めから伝えていた」と組合側が反論し、とうとう今年3月10日、ヨドバシが津地裁四日市支部に契約無効と36億円の土地代返還を求めて提訴したのだ。

 地方紙司法担当記者が解説する。

「基礎杭などの地盤改良工事を行うと、追加のコストは最低でも26億円に上るそうです。ヨドバシ側の訴状によると、契約の半年前に行われた現地視察の時、『現在、対象の土地は山林になっているが地盤は固い』と組合側に説明されたと主張しています。しかし、契約後にボーリング調査をしたらレンガ片やアスファルト片がボロボロ出てきて、地盤も弱く、とてもそのまま使える土地ではないことが判明。組合側に問いただすと、『伊勢湾台風で決壊した河川の護岸工事のため、あの土地から土砂を採掘したことがあった』『切り出した部分は、建設残土で埋め戻した』と過去の由来を説明。その場で説明不足を詫びたと主張しています」

 しかし、組合側の言い分は真っ向から食い違う。

「そもそも現地視察に組合関係者は立ち会っていないし、土地の経歴を説明した事実もないとしています。ヨドバシは『できるだけ広い土地で、活断層がなければよい』とだけリクエストしていたので、あそこの土地に基礎杭を打ち込まなければならないことは、織り込み済みだったという主張です」(前出・司法担当記者)

打倒アマゾンの拠点が消えた

 ヨドバシの内部事情に詳しい経済ジャーナリストは、次のように明かす。

「あの土地は’09年から『テックベース桑名』の名称で造成されていましたが、一番乗りで飛び込み、敷地の半分近くを買ったのがヨドバシでした。’17年に完成予定の名古屋駅北口の駅ビルに大規模店を出すため、東名阪高速道路の桑名ICからクルマで10分かからないこの土地は当初、最適に見えたのでしょう。しかし、契約前に地盤の問題を把握していなかったのは拙速だった。ヨドバシは’11年に札幌駅前の大規模店出店計画を見直したこともあり、同じ失敗を繰り返しているように見える」

 ヨドバシはなぜ契約を急(せ)いたのか。

「ヨドバシは家電大手の中で、最も『注文当日配送』に力を入れている会社です。川崎、神戸に持つ物流センターのほぼ中間に位置するのが桑名であり、ここをカバーすれば、『注文当日配送』のエリアを大きく拡げられる見通しがあった。また、海外から多くの家電が輸入されてくる名古屋港にも近い。ヨドバシは、通販サイト最大手の『アマゾン』の物流力に対抗しようとして、この土地に飛びついたのではないか」(物流ジャーナリスト・森田富士夫氏)

 ヨドバシは家電だけでなく、ペット用品や飲料、工具や日用雑貨など、ネット通販で扱う品物を約500万点にまで拡大している。しかも全品送料無料だ。ネット通販の売上高は、推定年間600億円で家電量販店でトップ。最大手ビックカメラの約350億円を大きく上回る。一方、家電も扱うネット通販最大手のアマゾンは国内最大級の小田原物流センターをはじめ、全国11ヵ所に物流拠点を据え、首都圏を、「当日配送」のエリアに入れており、家電量販店の顧客を奪っている。

 激化するネット販売→当日配送の物流競争では1位か、少なくとも2位にならないと生き残りさえ難しい。ヨドバシは訴訟のかたわら、中部地方の物流拠点の代替地を、懸命に探しているという。



 

141tomocci:2015/04/09(木) 06:51:04
横浜市、退職金返還請求も 児童ポルノ容疑の元中学校長
横浜市、退職金返還請求も 児童ポルノ容疑の元中学校長
朝日新聞デジタル 4月8日 23時14分配信

 フィリピンで買春した少女の写真を撮影したとして、横浜市立中学校の元校長が8日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノの製造)容疑で逮捕された。

 横浜市教委は、高島雄平容疑者(64)の在職中の犯罪などが確認できれば、退職金の返還請求手続きを進めるという。魚屋義信・教職員人事部長は「校長という責任職の行為で、極めて遺憾。申し訳ない」と陳謝した。

 市教委によると、高島容疑者が海外の日本人学校に勤務したのは、自ら志望したためだったという。専門は理科。帰国後、3校で副校長、1校で校長を務めており、2011年の定年時には約3千万円の退職金を受け取っていた。その後も再任用で1年間教諭をし、今年3月までは公益財団法人・市教育文化研究所の研究員。教育冊子の編集長もしていたという。

 処分歴はなかったが、多数回にわたるフィリピン渡航を市教委は把握していなかった。今後、他の教職員にも不審な渡航がないか調べる。林文子市長は会見で「事実であれば本当に申し訳ない。職員が女性を差別する行為をし、人間として許せない。人権教育をやり直さないといけない」と話した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001595.jpg

142tomocci:2015/04/09(木) 07:09:28
米倉涼子 離婚決断 原因は夫の「モラハラ罵倒」「首絞め」「5時間正座説教」 「すべてに男の匂いがするから捨てろ!」 全人格を否定し、門限強要 「辛かったですか?」 本誌直撃に「うん」と頷き…
米倉涼子 離婚決断 原因は夫の「モラハラ罵倒」「首絞め」「5時間正座説教」 「すべてに男の匂いがするから捨てろ!」 全人格を否定し、門限強要 「辛かったですか?」 本誌直撃に「うん」と頷き…

私、失敗しないので――。主演ドラマの決め台詞に象徴される“強い女”が一目惚れしたのは関西弁の年下夫。だが、入籍直後に結婚生活は破綻していた。女優は離婚を決意し協議に向けて準備に入ったという。知られざる夫婦関係の真相を詳らかにする衝撃スクープ!

〈もう、なんで!? ワケわかんない〉
 大勢の報道陣に車で追い回される中、女優は降って湧いた狂騒に戸惑い、親しい友人にその心中を綴ったメールを送った。
〈米倉涼子 離婚も〉
 三月三十一日、スポニチが一面で大きく報じたスクープ。女優の米倉涼子(39)が二歳年下の会社社長・A氏(37)と別居状態にあり、離婚の可能性も浮上していると書いた。米倉は新居を飛び出し、結婚前に住んでいたマンションに戻っているというのだ。
 米倉といえば、本誌が昨年末(一五年一月一日・八日新年特大号)の記事で、A氏との一年半に及ぶ同棲をスクープ。その発売翌日に入籍したという経緯がある。
 折りしもこの夜、米倉はナゴヤドームでの中日―巨人戦の始球式に登場することになっていた。離婚危機報道を受けたメディアが待ち構える中、米倉はドラゴンズカラーに因んだ青いカーディガンを肩にかけて登場。いつもの弾けるような笑顔を振りまきながらマウンドに上がると、豪快に、やや暴投気味のボールを投げ込んだのだった。
 内心の動揺は露も見せず、いつも通りの“視聴率女王”の貫禄を漂わせ、グランドを去った彼女。だが、報道陣からの問いかけには一切応じなかった。なおもすがろうと米倉の乗るタクシーを追いかける報道陣。その“逃走劇”の最中、彼女は友人にメールを送ったのだった――。
 じつは本誌は、この二週前から、米倉について取材を続けていた。“夫婦関係の真相”を知る関係者に繰り返し聞き取りを重ねていたが、そこで知った事実は、スポニチの報道やそれを受けたワイドショーが「夫婦ゲンカの延長」などとした解説とはまるで様相が異なる。

知られざるサロンでの出会い

〈誠実で温かな人柄は私にとって大きな存在となり、尊敬できる大切なパートナーであることに気付かされました〉
 結婚発表時、文書で夫についてこう紹介した米倉。だが現在、彼女が離婚の決意を固め、それに向けて動き出していることは紛う方なき事実である。入籍からわずか三カ月、ドラマでいうなら1クールの間に、夫婦の間に何が起きたのか。そこには世間のイメージとはまるで逆の、悲痛な“視聴率女王”の姿があった。
 その真相に迫るためには、まず二人の出会いまで時計の針を巻き戻さなければならない。
 二〇一一年の冬のある日、米倉は港区の行きつけのバー「X」を訪ねた。一軒家の造りになっている「X」は、一階は十席足らずのカウンター、二階はテーブル席とその奥にソファ席があり、芸能界や財界の“遊び人”たちが集うサロンのような店だ。米倉の飲み仲間も集っていたという。
 常連客の一人が話す。
「涼子ちゃんとそこのママは大の仲良しで、ママも涼子ちゃんが来たときは、ガードする意味もあって、行儀の良いおじさん客を彼女の話し相手として、傍に座らせていました」
 しかしその夜、米倉の目に留まったのは、カウンターの端に座る、見慣れぬ若い男だった。ソフトな関西訛りの甘い声でママと話す男に、米倉の視線は釘付けになっていた。この人物こそがA氏だった。
「彼女の目がハートになっているのがすぐにわかりました(笑)。Aさんは身長百八十センチのイケメンで、喋りも面白い。いつの間にか彼女は彼の近くに席を移って話しかけていたんです。Aさんは引越しを計画していたようで、候補の物件の間取り図を広げていたんですが、横から彼女が『あ、こっちのほうがいいんじゃない?』なんて言って、チョッカイを出していました」(同前)
 誰もが知るトップ女優から突然声をかけられたA氏。だが、彼は全く舞い上がる素振りも見せず、それどころか素気ない態度でやり過ごしたという。
「普通、本物の女優が目の前に来たら、『エッ!』て顔をすると思うんだけど、彼は全然動じなかった。『いや、これ僕のマンションだから僕が好きに決めます』って。この冷たさに彼女は惚れてしまった。彼女はテレビのイメージでは捌(さば)けた性格で“女王様”みたいに見えるかも知れないけど、実際はむしろ『M』気質。みんながちやほやする中で『放っといてください、興味ない』みたいな態度を取られて、かえって興味を持ってしまったようです。冷たくされても、『私、こういうの見るの好きだから』とかって話しかけていましたよ」(同前)
 その頃の米倉はスペシャルドラマの撮影と同時に、念願のブロードウェイでの「CHICAGO」公演に向けて、歌とダンスのレッスンに大忙しの時期だった。この「X」での出会いをきっかけに、二人は顔を合わせるようになり、その距離を急速に縮めていったのだ。
 だが、そんな中でもA氏は周囲の人間にこう宣(のたま)っていたという。
「いや、僕全然、女優やモデルに興味ないですから」
 A氏は芸能界とは無縁の一般男性。以前はリクルートの営業マンだったが、三年前に独立。A氏を知るリクルート社員が説明する。
「彼は地元の大阪採用でリクルートに契約社員として入社しました。フリーマガジン『HOT PEPPER』の広告営業ですぐにトップ営業マンになり、正社員登用されたのちも出世してましたが、一二年夏に会社を興して独立。彼の会社は現在も『HOT PEPPER』などリクルートの広告営業を請け負っており、昨年度は年商二億円まで成長しています」
 A氏が独立する頃、米倉は「CHICAGO」のブロードウェイ公演を成功させ、赤坂ACTシアターでの凱旋公演を控えていた。「女性セブン」(一二年九月六日号)では、この頃、二人が深夜にバーから身を寄せ合いながら出てきて、指を絡めて手を繋いだまま歩く写真が掲載されている。

「洗脳だった」と話した米倉

 米倉の友人・Y氏が話す。
「九月には俳優仲間や親しい友人たちとイタリアンで、涼子のひと月遅れの誕生会を開きました。Aさんは遅れて二次会から参加して、涼子にプレゼントを渡していました。みんなの前ではそんな素振りをみせていませんでしたが、その頃には二人は付き合い始めていたようでした」
 直後の十月には、米倉の代表作となる主演ドラマ「ドクターX」(テレビ朝日系)がスタート。米倉演じる天才外科医の決め台詞「私、失敗しないので」は流行語となり、彼女は“視聴率女王”の称号を手にすることになる。
 まさに名実ともにトップ女優となったこの頃に、A氏との交際は続いていたのだ。一三年の初夏にはA氏は米倉の自宅で同棲を開始。港区の高級住宅街にある百四十平米のマンションだ。
「会社を興して間もないAさんから『お金がない』と相談された彼女は、『じゃあ私の部屋に一緒に住めばいい。それで浮いたお金を事業に使って』と、彼を支えることにしたのです」(米倉の友人・Z氏)
 独立した当時のA氏について、リクルート関係者はこう振り返る。
「独立した頃、『何か収入源はあるの?』と聞いたら、『何もないっす』って言ってました。『貯金は七、八百万円くらい』って言ってたけど、妙に落ち着いていましたね」
 同棲期間は一年半。二人は昨年末に入籍を果たすと、今年に入り、渋谷区の超高級賃貸マンションへと引っ越した。最上階にある二人の部屋は3LDK。広さ約二百平米、家賃は月額百三十五万円という豪華すぎる新居である。
「米倉さんは今年は仕事をセーブする方針で、連ドラの予定は今のところ入っていません。おそらく“子作り休暇”という意味もあるのでしょう。彼女も高齢出産の年齢ですから、夫婦の生活を最優先すると聞いています」(民放関係者)
 今年八月一日には四十歳の誕生日を迎える米倉。今頃は穏やかな新婚生活を送っているはずだった。
 そんな米倉が久しぶりに前述のバー「X」を訪ねたのは、二月半ばのことだ。
「最初は大人しかったんです。それが途中から馴染みの常連客の会話に割って入ってきて。何かあったんだなと思っていたら、少しずつ、泣きながら驚くようなことを喋り始めたんです」(前出・Y氏)
 米倉が語り出したのは、A氏による人格否定、いわゆるモラルハラスメントによる、結婚生活のあまりにも早い破綻だった。話は新居への引越しでの出来事から始まった。
「二月に新居に引っ越すとき、Aさんが引越し業者を頼んだのだけれど、ケチったのか、見積にあたって、荷物の多さを実際よりもうんと少なく伝えてしまったようなんです。当日来た業者は『聞いていた量と違うし、これでは今日中の引越しは無理です』となった。
 そうしたら彼はみるみる不機嫌になって業者のせいにしようとして食って掛かった。業者は『米倉涼子だ』って気付いているわけですから、彼女もさすがに体裁が悪いと思ったようで、なんとかその場を収めようと、『別の日に仕切り直したほうがいいんじゃない?』と言ったら、今度は彼の怒りが彼女に向いて、『お前さぁ、その態度はねえだろう!』って業者にも聞こえるような大きな声で怒り始めた。奥の部屋にバタンって入って、なるべく業者に聞かれないようにしてたんだけど、『荷物なんか最小限でいいだろう、お前!』『このコップも誰が使ったかわからない。あるものすべてに男の匂いがするから捨てろ!』と怒鳴り散らされたそうです。彼としては涼子の持ち物を根こそぎ捨てて欲しかったようなんですが、酷すぎますよ」(同前)
 ドラマで男たちをやり込める姿と違い、素の米倉はとても気弱で、神経の細やかな女性なのだという。
「もともと彼女は何か言われたら、『ごめんなさい』と跪(ひざまず)いてしまうタイプ。年齢も収入も彼女のほうが上なのに、二人の関係ではAさんが断然上なんです。Aさんは口が物凄くうまい。弁の立つ彼にワーッと言われると、彼女はジワッと涙を浮かべるだけで何も言い返せないんです。
 実は二人が付き合い始めてから、彼女はそれまでの友人と急に距離を取り始めたんです。それはAさんが、『お前の友達は常識がない』と悪し様に言い、付き合わないように仕向けていたからだそうです。自分の言うことしか聞かせないようにしていた。彼女自身も『洗脳だった』と話していた」(前出・Z氏)
 同棲を始めてから、A氏の支配はさらにエスカレートしたという。

「夫婦になれば」が裏目に

「彼は何でも否定から入るのだそうです。あるときは、彼がソファに胡座(あぐら)をかいて、彼女は床に正座させられて一晩中、五時間も説教をされるということもあったと聞きました。『お前が今まで付き合ってきた男に興味はないけどさ。お前は常識を知らない。付き合ってる人間も普通じゃない。そういう世界に生きてきたから変なんだ』と。そして『着てる服も変だ』『髪型も変だ』『爪も変だ』『バッグも靴も全部変だ』と、彼女の全てを否定し続けたのだそうです」(同前)
 さらにA氏は米倉に門限を強要した。
「Aさんは『かならず深夜○時までに帰って来い』と命じたそうです。彼女は言われたことは守ろうとする人なので、『○時前には帰るからね』と一生懸命守っていた。それでも、少しでも彼女が酔っていたりすると、バーで出会ったにもかかわらず『女がそんな時間までベロンベロンになって、お前はアル中か。飲まずにいられないのか』と激怒するそうです。以来、仕事仲間との飲み会でも、門限の時間が近づくと、彼女は『醒まさなきゃ』と言って、けなげにノンアルコールの飲み物を一生懸命飲んでましたよ。
 彼のほうは接待と称して、毎晩のようにキャバクラをハシゴして飲み歩いていたそうですが」(同前)
 時には耐え切れなくなった米倉が毅然と「出て行ってください」と切り出すこともあったというが、そんなとき、A氏は態度を一変させるのだという。
「『僕は心を入れ替えて、これからは君をとっても大事にします』と平謝りするそうです。飴と鞭の繰り返しですね。彼女は言われると信じやすい。そして裏切られる、の繰り返し。結婚にあたっても『今までみたいなことは繰り返しません』と彼に約束させたと聞きました。彼女はその約束を真に受けたんです」(同前)
 入籍の半年前にはこんな出来事もあった。
「二人はすでに結婚を意識していた頃でした。彼の地元の大阪で、友人や後輩たちと飲むことがあったそうですが、取るに足らないことで、彼女の振る舞いが気に入らないと、みんなの前で怒鳴り散らしたんです。居合わせた後輩たちは、米倉涼子を相手に威厳を見せて『先輩カッコイイ!』みたいな空気だったようですが、彼女は『もう無理!』となって、トイレにこもって泣いていたそうです」(共通の知人・W氏)
 こうした公衆の面前でのモラハラ罵倒は入籍後は日常的になったという。
「仕事の関係先で『この女がアホなんで』と紹介されることもあったそうです」(同前)
 なぜボロボロになりながらも結婚に踏み切ったのか。その理由について、米倉はこう語ったという。
「『二人の関係が不安定だから、彼も不安定なのかもしれない。夫婦になって、私がいい奥さんになれば彼も変わってくれるかもしれないと思った』と言ってました。私が思わず、『籍を入れる前に相談しなさいよ!』と言ったら、『それは言わないでぇ』と泣いていました」(前出・Y氏)
 本人も薄々「博打だ」と気付いていた入籍だったが、完全に裏目に出てしまった。入籍からわずか五日後の大晦日。友人たちと参加した、都内クラブでのカウントダウンパーティで“事件”は起きた。
 パーティ参加者の証言。
「六本木のクラブ『ColoR. TOKYO NIGHT CAFE』のVIPスペースでした。と言っても、ロープで仕切られただけのオープンフロアで、一般の人達もいましたが、そこに米倉さんがいたので、やはり注目を集めていました。そばには新婚ホヤホヤの旦那さんもいました。それが、途中で酔った旦那さんが、何かの拍子に怒って、飾り付けのバルーンで彼女の頭を叩き出したんです。ふざけてじゃれ合っているだけだと思ったのですが、そのうち旦那さんが米倉さんの首を絞め出した。しかも、ひとりで怒って最後はどこかへ行ってしまったんです。大事には至らなかったそうですが、周囲は唖然としていましたよ」

リフォームで彼の痕跡を消す

 結局、新居ではほとんど暮らすことなく、米倉はそこを飛び出し、二月の途中からは都内のホテルに滞在している。一方のA氏は、大阪でのプロジェクトを立ち上げるため、現在は主に北新地の高級マンスリーマンションを居としている。本誌取材班は三月からA氏の行動を確認していたが、昼は仕事、夜は北新地の高級ラウンジやキャバクラをハシゴするという毎日。夫婦に接点らしきものは見当たらなかった。
「涼子はすでに離婚を決意していて、弁護士を通じて話し合いを始めようとしています」(前出・Y氏)

 四月五日の昼過ぎ。大阪取材班は仕事先を出て定食屋に入るA氏を直撃した。
――離婚協議を進めているのは本当ですか?
「何も言わないです」
――モラルハラスメントをしているのは事実ですか?
「………」
 睨むように目を見開くA氏。
――罵倒するなど……。
「しつこい。しつこい!」
――米倉さんの首を絞めたという事実は。
「へぇ〜。どこからそんな話が?」
 モラルハラスメントについては否定せず、食券を買うと店の中に入ってしまった。質問状と名刺を渡そうとするが、頑なに受け取ろうとしない。店から出てきたところに再び声をかけた。
――いまは北新地で飲み歩いているようですが。
「金持って遊んでて何が悪いん?」
――今でも米倉さんを愛していらっしゃいますか?
「………」
 その問いかけには答えなかったA氏だが、直後、仕事先の建物の中からは、言葉にならないA氏の叫び声が聞こえてきた。

 同日同時刻、東京取材班は米倉を直撃した。滞在先のホテルからタクシーを拾った彼女は表参道のショップに入ると買い物袋を左肩に提げて店を出てきた。黒のキャスケットを被り、眼鏡とマスクを着けた彼女に周囲が気づく様子はない。
――週刊文春です。
「(肩をビクリとさせ)うわ、ビックリした」
――マンションを二月に出られて別居していることで間違いないですよね?
「うーん……」
――現在は○○○○ホテルに住まわれている?
「え!(ドキッとした様子で記者を見る)」
――離婚の決意を固めたということですよね?
「ちょっと今はお話しできません」
 足を止めず、通りを突き進む米倉。首絞め事件や、五時間正座説教、モラハラ罵倒について質問すると、その度に苦しそうに「うーん」と唸るが、否定しない。
「うーん、何て答えていいかわからない」
 だが次の瞬間、彼女の本音が垣間見えた。
――辛かったですか?
「(頷いて)……うん」
――そうですよね。
「(事務所に)怒られちゃうんで」
――もうAさんには愛情がないんでしょうか。
「……うん」
 頷く米倉。少し笑いながら彼女はタクシーを止めて走り去った。
 米倉の所属事務所オスカープロモーションには、彼女の離婚の決意を含めて、取材で判明した事実について詳細に問い合わせたが、電話で「何も答えられません」と話すのみだった。
「彼女が結婚前に住んでいたマンションは、今、業者に改装をさせています。彼の痕跡を全て消し去りたいのだそうです。リフォームが終わり次第、戻る予定です」(前出・Z氏)
 米倉は、夫のモラハラや暴力・暴言を周囲に相談できなかったことについて、「だって怖かったんだもん」と涙ながらに話していたが、最近は吹っ切れたように「やっと洗脳が解けた」と明かしているという。
 これから本格的な離婚協議が始まる。

「週刊文春」2015年4月16日号

143tomocci:2015/04/09(木) 13:05:34
東大病院〈矢作直樹〉救急部長 大学内で無断“霊感セミナー” 大ベストセラー「人は死なない」著者 手かざし治療や謎のヘッドギア販売。西武・菊池雄星も心酔
東大病院〈矢作直樹〉救急部長 大学内で無断“霊感セミナー” 大ベストセラー「人は死なない」著者 手かざし治療や謎のヘッドギア販売。西武・菊池雄星も心酔

東大医学部教授という要職にありながら、数多くのオカルトめいた本を書いてきた矢作氏。本誌の取材で、問題のあるセミナーを学内で開き、都内マンションで“先祖ヒーリング”などを行っていたことが判明した。“医師失格”と言わざるを得ない、その本性を暴く。

「私の守護霊団というのは普通の人とは比較にならないんです――」
 目を細めて本誌記者にそう語ったのは、東京大学医学部教授で、東大病院救急部・集中治療部長の矢作直樹氏(59)である。
 矢作氏は肩書のとおりエリート医師なのだが、一方でオカルトめいた数々の著書でも知られる。魂の存在について自説を開陳した処女作『人は死なない』(バジリコ)が大ヒットしたのは二〇一一年のこと。昨年上梓した『おかげさまで生きる』(幻冬舎)は三十万部を超えた。こうした著書は共著を入れると二十冊以上に上る。
 このような矢作氏に対しては、批判の声も上がっていた。たとえば、評論家の立花隆氏はこう述べている。
「『死後の世界は存在する。だから死は怖くない』と科学的な根拠もなく声高に断定する人たちもいます。(中略)矢作直樹氏のような例です。最近彼は(中略)江原啓之なる現代の霊媒のごとき男と対談して『死後の世界は絶対にある』と意気投合していましたが、これが現役の東大教授かと口アングリでした」(本誌二〇一四年十月三十日号「立花隆『死は怖くない』」)
 ただ、これまでは「思想・信条の自由」の範囲内と見られていたのか、大学内で大きな問題になることはなかった。しかしその陰で、医師としても大学教授としても、到底看過できない問題を起こしていたのだ。
 ある東大関係者が言う。
「昨年春、東大病院医師のI先生が代表、矢作先生が顧問という形で任意団体『未来医療研究会』が発足しました。もともとは西洋医療という枠にとらわれない統合医療を研究していこうという建前でした。毎回選ばれた講師が東大病院の会議室に集まり、独自の治療法や健康法などを紹介。患者たちが彼らの話を傾聴するというスタイルでした。

「チャクラが全部オープンする」

 入会は承認制ですが、昨年秋以降、凄い勢いで人数が増え、現在の会員数は千五百人以上です」
 しかし、ある古参会員が会員数が増えた“秘密”を声を潜めて明かす。
「実は、会員のかなりの部分を得体の知れない“スピリチュアル業者”が占めてしまったのです。彼らの目的は矢作さん。矢作さんの人気は高く、彼を利用したくて擦り寄ってきた。
 大学側は把握していないでしょうが、研究会はいまや霊感商法の営業の場になっています。たとえば、中核メンバーである六十代の女性は、数々のスピリチュアルグッズを自身のサイトで売っています。研究会でもエネルギーが循環するという絵画『生命の樹』のTシャツ、浄化効果のある『水晶の粉』から始まり、徐々に高額な商品を勧めるようになっていった」
 ある時は、関連の会合で三十万円のヘッドギアを扱っていたこともあるという。
「額のまわりがチカチカと点滅して、それを被って瞑想するとチャクラが全部オープンするというものです。寝る前に十五分間着用すると“過去生”が見えるゴーグルもあった。宇宙と繋がることができる『ミュージックローション』は一本三千円でした」(同前)
 なぜ矢作氏は、怪しげなスピリチュアル業者にこれほど人気があるのか。本来、矢作氏は科学的な根拠に基づく治療を施す医師という立場だが、実は人知れず、オカルト的な別の“治療”を行っているのだ。
 四月三日午後一時半、東京タワー近くの高級タワーマンションに矢作氏の姿はあった。自転車を駐輪場に停めると、そのままエレベーターで上階の部屋に向かう。ほぼ毎週金曜日に矢作氏がこの部屋を訪れる理由を矢作氏の知人が明かす。
「部屋の契約者は、Aさん(42)という女性です。Aさんは元歯科医で、六本木のレストランのオーナー。彼女は手かざしなどを行う“ヒーラー”としても有名で、『十二神将(薬師如来の十二体の守護武神)様と付き合いがある』と自称している。矢作先生とは数年前に知り合い、矢作先生を『大師匠』と呼んでいました。この部屋では毎週、彼らを慕う人たちが密かに集められ、手かざしや先祖ヒーリングなどが行われている」
 A氏が矢作氏と“ヒーリングサロン”を始めたのは昨年秋頃のことである。

「見えない光を送り込みました」

 ここにサロンの風景を鮮明に映す一本の録画テープがある。矢作氏はリビングに設置された机に座り、首には「ボランティア」と書かれたネームプレート。生活感溢れる部屋にはベッド、ソファなどが置かれ、それぞれに“患者”が仰向けに横たわっている。
 矢作氏はひとりの女性に近づき、掌をかざして頷きながら目を瞑る。約三分続けた後、こう語りかけた。
「いま見えない光を送り込みました。うん、見えない光をね」
 実はこのサロンには前述の「未来医療研究会」からも“患者”が訪れている。今年二月に矢作氏のヒーリングを受けたという未来医療研究会の会員が語る。
「その日は、Aさんの他に四人のヒーラーがいました。料金は三万円。ヒーリングのそれぞれの工程をみんなで分担するんです。途中で矢作さんから頭頂部の手当てを受け、最後はAさんが仕上げる。その時、Aさんから『あなたは○○(有名人の名前)の生まれ変わり。不健康を避けるためには先祖供養が必要です』と言われました。矢作さんは同じ部屋でそれをニコニコしながら見ていました」
 この会員は、先祖供養の料金として追加で十万円を提示された。その日は計八人の“患者”が先祖供養を受けたという。
 前出の矢作氏の知人がさらに続ける。
「がん患者の女性が彼らのサロンに行った時、ヒーリング終了後、やはり『がんを治すには先祖供養が必要』とAさんから言われたというのです。その場で父母の名前を書かされて帰宅すると、翌日Aさんから電話で『遠隔で先祖供養が終わったので十万円を振り込んでください』と。また、未来医療研究会の別の会員は『前世が戦国大名ですよ』と言われ、先祖供養とパワーストーンの購入を薦められたと言っていました」
 サロンの常連には西武ライオンズの菊池雄星投手(23)もいるという。
「雄星くんはAさんに心酔していて、Aさんのレストランに高校時代の野球部の仲間をバイトとして送り込んでいるほど。彼は体調が優れないとAさんのヒーリングを受ける。矢作氏ともAさんの紹介で面識がありますよ。最後に来たのは、今年のキャンプ前ですね」(レストラン関係者)
(西武球団広報は「プライベートなことなのでお答えできない」と回答)
 実はこのサロン、今年に入って警察沙汰を起こしている。前出の矢作氏の知人が声を潜めて言う。
「実は今年三月、Aさんのサロンの施術を受けた人が被害相談のために警察を訪れているんです。『高額な料金を騙し取られた』と。しかし、この警察沙汰の背後で糸を引いていたのは、Aさんのことを良く思っていない未来医療研究会の古参会員のひとりだった。Aさんと同じようなサロンを運営していて、要は客の取り合いだったのです」
 矢作氏は五六年、駐留軍の物資倉庫で働くサラリーマンの父、専業主婦の母との間に産まれた。金沢大学医学部に入学してからは山登りに励み、二度の滑落事故を経験。その時の臨死体験が死生観に影響しているという。大学卒業後は、救急、麻酔、内科のキャリアを積み、九九年、東大工学部教授に転身。医療機器開発に携わり、その二年後、東大病院の救急部門を任されることになる。矢作氏を知る東大教授が話す。

「天皇陛下の主治医ですから」

「救急部・集中治療部の部長と言えば、主要臨床科のトップであり、最高ランクの内科教授などに並ぶポジション。東大病院は血液と糖尿病を扱う第三内科の出身者が多く、彼らが子飼いの人材として部長に推したのが矢作氏です」
 だが、以前から“医学界の宇宙人”と呼ぶべき片鱗を垣間見せていた。
「彼は東大病院の中央棟南三階にある研究室に住んでいる。そこには二〜三枚の畳が敷いてあります。いつ見ても青色のスクラブ(医療用ウェア)を着ているし、勉強会では居眠りをしてることが多いので『救急の教授だから二十四時間体制なんだな』と思っていた。ところが、矢作氏の側近に聞くと『あの人は患者なんて診ていませんよ』という。毎日本を書き、読書をしているというんです。ある時、本人が『九・一一テロや東日本大震災は国家の陰謀ですよ』と語っていたこともあった」(同前)
 矢作氏がスピリチュアルに傾斜するきっかけは、母親が肝硬変を患い、〇七年五月に孤独死を遂げたこと。その後、矢作氏は全国の霊能者やヒーラーなどを訪ね歩くようになる。一〇年七月、矢作氏は自転車で転倒し、鎖骨など四カ所を骨折。藁をも掴む想いで頼ったのが「業捨(ごうしゃ)」と言われる“治療法”だった。これはシャツの上から皮膚を爪でひっかき、「業」(悪霊)を出すという手法だ。広島県呉市に住む「業捨」の開祖である谷原弘倫氏が言う。
「もともと矢作との出会いは七〜八年前じゃけ。当時すでに東大病院の救急部長。あいつはずっと自分のことを『私は天皇陛下の主治医ですから』と言っていた。そんなことないじゃろ。そういう嘘を吐く男や」
 最後に谷原氏が矢作氏と会ったのは、一三年九月頃のことである。
「矢作が『弟が肝臓がんになった。診てくれませんか』と電話をかけてきた。末期だという。ワシは『末期は絶対無理や』と断ったんや。でも、矢作は『どうしても診てくれ』と広島まで弟を連れてきた。ワシは『あんた診てわからんのか? 医者じゃろうが!』と叱った。亡くなったんはその一カ月後。いま矢作は出入り禁止にしとる」
 四月三日の夜十時半過ぎ、サロンの“患者”が去った後、マンションのエントランスから姿を現した矢作氏を直撃した。
――ここで今日はヒーリングをされていた?
「(目を見開き)ヒーリングじゃなくてね……。(突然、自転車を急発進させて)失礼します! ダメですッ!」
 記者二人の制止を振り切り、唸り声を漏らしながら自転車で官庁街を爆走すること十五分。裁判所前で自転車を停めたところで、ふたたび話しかけた。「私も舐められたものだ」と取材手法について憤っていた矢作氏だが、「逃げも隠れもしないよ」と次第に口を開いた。以下はその後二時間に亘った、一問一答である。
――未来医療研究会とはどのような組織なのか。
「I君という循環器内科の私の教え子が純粋な気持ちで始めたんですよ。私は顧問。でも、私が一回目の研究会に出た時に、ちょっと筋の良くない人もいたんです。つまり、営業行為をしていた。『何でもかんでも人を受け入れるということは危ない』とI君に言ったんですが、彼は私の言うことを聞かなかった」
(I氏は「初期に(問題ある行為を)注意したことがあるが、私も完全に把握できていない。それは確かに問題なのかもしれません」と語った)
――A氏と矢作氏が行っている先祖ヒーリングとはどのようなものなのか。
「普通の治療で治らない時にそういうものを成仏させる。誰にも憑いている守護霊団というのがあるんですが、(記者を見つめて)あなた様方のところにも、こう重なって我々には見えるわけですね。エネルギーを出す力はたぶん私が一番強い。先祖の名前くらい言ってくれれば五秒くらいでアクセスできますよ」
――今年三月、サロンの“患者”が警察に被害相談をしたと聞いている。
「Aさんを良く思わない人から刺客が送られてきた。その時、コミュニケーションの問題と料金設定を改めた。ちゃんと反省をして出直したんです。霊感商法との違いは、同意が得られているかどうか。強制でないことです。いまは適正にやっていますが、以前には誤解される部分があった」
――パワーストーンをなぜ売るのか。
「原価は数千円。作る工賃とか全部乗せて、二万円になっている。そこで儲けようなんて気はない」
――矢作氏自身はお金をもらっているのか。
「もらっていません。Aさんはビジネスといえばビジネスです。先祖供養代は件数によって違う。例えば、四人やれば九万円じゃないかな。(東大病院の)患者でもそれを求めてくる人は稀にいますね」

医師法に抵触する可能性

――Aさんと矢作氏は将来、何をしたいのか?
「クリニックに併設していろいろな診療をやるというふうに考えているんです。私は来年三月で退官なんで、その後正式に動くでしょう。いま私は、この日本に天変地異が起きないようにすることをやっているんです。例えば地震を起こさないとか。地震をなるべく散らすとかね。夜中にやるわけですよ。東日本大震災の頃は、まだ私はかかわっていなかったんで、あれは気の毒なことをしたと思っています。その後やり始めて……。いま、あまり地震起きないでしょ?」
――東大はこうした矢作氏の一面を知っているのか。
「無理です。だって次元が違い過ぎます。例えば目の見えない人に、あの花火綺麗だねって言ったって無理でしょ。言う意味もない」
 矢作氏はAさんと「過去生が一緒だった」と言う。離婚を経て現在独身の矢作氏に再婚しないのかと問うと、寂しげにこう答えた。
「しません。結局、私は殺される可能性があるんですよ。つまり、こういうことをしていれば世界で同じような人とやり取りがあるんです。最後は力関係もあって刺客を送ってくる可能性もあるでしょうね」
 消費者問題に詳しい紀藤正樹弁護士は、次のように警鐘を鳴らす。
「過去生や先祖供養を謳って商品を売っていれば、霊感商法と言えます。かつての『法の華三法行』は足裏診断で詐欺行為に問われましたが、それと外形的には変わらない。医師の免許を利用し、霊感商法に関わっていれば『不正行為』として医師法や歯科医師法に抵触する可能性があり、最大で免許の取消までありうるでしょう。『お金をもらっていない』という理屈は成り立たず、共同正犯か幇助に値します」
 あらためて東大病院に見解を訊くとこう回答した。
「いただいた全ての質問に対してコメントはいたしません。理由を含めコメントいたしません」(東大病院パブリック・リレーションセンター菅原啓一氏)
 その肩書により、オカルト行為に事実上の“お墨付き”を与えている矢作氏。東大はいつまでこのような人物を救急医療の最高責任者に置くつもりなのか。
「週刊文春」2015年4月16日号

144tomocci:2015/04/10(金) 16:03:59
高島雄平 元校長の横浜豪邸&BMWに非難続出「退職金返せ」


https://www.youtube.com/watch?v=iQwlfaQEKVw


高島雄平 元校長の横浜豪邸&BMWに非難続出「退職金返せ」
Woman Eyes

フィリピンで未成年の少女や成人女性ら1万2000人以上に買春を繰り返したとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノの製造)容疑で逮捕された、横浜市立中学校の元校長、高島雄平容疑者(64)。

高島容疑者は2011年に既に定年退職しているが、その際に多額の退職金を受け取っていたことが判明している。警察による家宅捜索の様子がニュースなどで報道された際、高島雄平容疑者の自宅や、所有している車なども映し出され、その豪勢な生活ぶりが明らかになると、世間からは退職金の返還を求める声などが挙がっている。

高島雄平容疑者の横浜での豪華な生活ぶり

神奈川県警による高島雄平容疑者の自宅の家宅捜索の様子がテレビに映し出された時、思わず驚きの声が出そうになった。横浜市金沢区富岡西1丁目という閑静な住宅街にある高島容疑者の自宅は、広い土地に建つ豪華な3階建ての豪邸。1階部分が車庫になっており、車2台は楽々入るほどの広さ。実際、車庫には2台の車が停まっており、そのうち1台はドイツの高級車BMW。もう1台は実用的な軽自動車であった。

高島雄平容疑者の退職金は3000万円

1988年から3年ほどフィリピンの日本人学校に勤務した高島雄平容疑者は、その後帰国し、横浜市内の中学校など3校で副校長、1校で校長を務め、2011年に定年退職しているが、横浜市教育委員会の発表によると、その時に受け取った退職金は約3000万円。

さらに高島容疑者は、定年退職後も再任用で1年間教諭をし、今年3月までは公益財団法人・市教育文化研究所の研究員を務めていたため、当然その間も給料が支払われている。

フィリピンの買春で、相手の女性にいくら払っていたのかは分からないが、安く見積もって仮に1人あたり千円を渡していたとしても、1万2000人なら総額は1200万円にもなる。

言うまでもなく、横浜市の公務員である高島雄平容疑者の在職中の給料や高額な退職金は横浜市民の税金で賄われている。市民の税金がフィリピンでの買春に使われていたことが確実となれば、横浜市民の憤りは察して余りある。

横浜市教育委員会は8日に会見を開き、高島容疑者の在職中の犯罪などが確認できれば、退職金の返還請求手続きを進めるとしているが、高島容疑者に3000万円もの大金を支払えるほどの資力があるのかは甚だ疑わしい。既に退職金のほとんどを、フィリピンでの買春や、豪邸のローン返済、高級外車などの豪華な生活に使ってしまっている可能性もある。

仮に高島容疑者が3000万円の返還ができない場合には、自宅や車などの財産を処分させ、返還を強制執行するくらいでないと、市民は納得しないであろう。




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001598.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001598_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001598_3M.jpg

145tomocci:2015/04/12(日) 11:48:33
千葉県銚子 島武のきんめ煮
島武のきんめ煮

新鮮な金目を秘伝の煮汁で煮上げ真空冷凍してお届けする本格派

”島武のきんめ煮”は、千葉県銚子で釣りあげられたキンメダイを直接市場から買い付け、特製ダレで一気に煮上げたのちに、冷まして真空冷凍にしたおみやげ用の煮魚。旨みを閉じ込める保存法で、本格的な煮魚の味が自宅で気軽に味わえる。使用する特製ダレは、香味野菜と天然ミネラルが豊富なカキ殻などを熟成させて作る“熟成塩タレ”。このタレに漬けることで、解凍後の水っぽさが最小限に抑えられて、本場のしっとりした食感と味を温めるだけで再現できる。

島武さんが開発した『きんめ煮』
http://www.choshiselect.com/gourmet/kinme.html

島武水産
http://www.catv9.ne.jp/shimatake

〒288-0024
銚子市天王台10195−1
TEL:0479-22-2862(代)
FAX:0479-25-0680

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001599_2M.jpg

146tomocci:2015/04/13(月) 16:00:55
日産、新興国戦略「ダットサン」の誤算
日産、新興国戦略「ダットサン」の誤算
ナカニシ自動車産業リサーチ代表 中西孝樹
2015/4/13 6:30 日本経済新聞



 日産自動車は2月上旬の第3四半期決算発表で、2015年3月期の世界販売計画を当初比15万台減の530万台に引き下げました。主因は新興国での販売不振です。好調な米国販売を受け、業績見通しを上方修正したことで市場はポジティブに反応したのですが、新興国販売の不振を、新興国経済の悪化という理由で片づけてしまうことは危険です。日産の新興国攻略のカギを握る「ダットサン」ブランドの戦略は果たして軌道にのっているのでしょうか。

■計画をかなり下回る販売に

 「ダットサン」とは、著しい台頭が予想される新興国の新中間層消費者にとって手が届く、低価格かつ高品位のクルマを提供する目的で、2013年末から日産が戦略的に打ち出してきた新興国専用の低価格ブランドです。ハッチバックの「GO」、7人乗り多目的車の「GO+」などのモデルをインド、インドネシア、ロシア、南アフリカの各市場へ相次ぎ投入し、「第1ウエーブ」を形成しました。

 ところが、現在の販売は、2015年3月期の販売計画10万台をかなり下回って推移しています。特に、期待されたインド、インドネシアは計画を大きく下回っています。

 新興国の経済環境が悪化し、個人消費が期待ほど伸びていないという経済要因は明らかですが、過去から続く日産の新戦略への構造的な詰めの甘さにも重大な原因があると考えられます。第1に、市場が循環的ピークにたつ好況期に楽観的な計画を立てがちという問題です。第2に、緻密な計画を立案しても、結局、実施段階でマネジメントの失敗や人的エラーを生みだしがちという執行における問題です。

■好調時に思い切る傾向だが……

 日産は市場環境の状況が良いタイミングで思い切った投資をする傾向にあります。2000年代前半に米国でピックアップトラック市場が伸びている時に、ミシシッピ州に新工場を建設してピックアップトラック「タイタン」の生産を開始しましたが、成功にはほど遠かった。電気自動車「リーフ」もしかりです。「ダットサン」への投資を決めたタイミングも、インドなど新興国経済が好調で、米国経済とは無関係に成長するという「デカップリング論」がもてはやされた時期でした。

 2025〜35年にかけて新興国で「新中間層」が爆発的に増えることは明白であり、初めてクルマを買う消費者に対し、手の届きやすい価格のクルマをつくる――。第2ブランドで新中間層の需要をとりにいくという日産の基本戦略が入り口として正しいことは間違いありません。長期的なトレンドとして間違いなく正論でしょう。

 しかし、タイミングとしては好ましくない時期に入ってしまいました。新興国は2013年以降、経済的な停滞期に入り、求められる新中間層はクルマどころではなくなっています。

■「新中間層」狙いが空振りに

 結局、市場ニーズとのミスマッチが起こり、廉価な「ダットサン」は新中間層の新規購入というよりは、富裕層のセカンドカーとして購入されている傾向が強いようです。インドでも「ダットサンGO」を購入しているのは期待した新中間層ではなく、富裕層がセカンドカーとして購入しているケースが多いと聞きます。実はこの現象はインドのタタ自動車が低価格車「ナノ」を2009年に発売した時も同じことが起こりました。

 低価格車といっても新中間層にとっては高根の花です。人生で最大の買い物であり、クルマは大切な「資産」と同等なのです。当然、中古車としていくら売れるかという「リセールバリュー」も考慮にいれてクルマを選びます。

 新しいブランドは良い中古車価格がつきにくく、むしろ、「トヨタ」や「ホンダ」などよく知られたブランドが選ばれる傾向にあります。新中間層はあまり手を出さず、経済的にゆとりを持つ富裕層がむしろ購入するということが起きるわけです。

 昨年9月のインドネシアのモーターショーで見た光景が象徴的でした。鳴り物入りの「ダットサンGO+」、ダイハツ工業がトヨタ自動車向けも含めて開発中の7人乗り多目的車「UFC3」の2モデルが皮肉にも通路を挟んで向かい合わせに展示されていました。両方を見比べた消費者は「トヨタが出したら買おう」と思ったケースが多かったのではないでしょうか。

 この「ダットサンGO+」は7人乗りの多目的車にもかかわらず、全長が4メーターを切り、インドネシア政府のエコカー普及策「ローコスト・グリーンカー(LCGC)」の基準に適合させた意欲的なクルマです。インドネシアの市場ニーズをよく分析し、なによりも、短時間のうちにこれだけの低コストで市場投入を実現させた日産のエンジニアリング力を強く感じさせました。

■インドで裏目に出た「時間を買う戦略」

 しかし、インドネシアの消費者は飛びついてこないのです。インドネシア市場は日本車ブランドが大半を占めますが、市場を支配しているのはトヨタグループです。トヨタグループがもうすぐ類似の車種を販売しようということが分かっていて、新たなセグメントの見慣れないクルマに手を出す危険を取らないのがインドネシアの消費者です。クルマに関してはとにかく保守的な選択をするのです。新市場を形成できるのは、見慣れない新興ブランドではなく、国民車から始まり長い信頼を築き上げたトヨタというブランドなのでしょう。

 インドでは、日産の販売網構築への戦略的ミスも重なりました。後発の日産は遅れを取り戻すため、ディーラー網の拡大を現地のコンサルティング会社にアウトソーシングするという非常に革新的な取り組みをしました。

 ディーラー網を構築する場合、自動車メーカーは信頼できる地元資本家と組み、人的関係を深めながら地道に広げていくという方法をとることが多いものです。しかし、物理的にも文化的にも特殊な社会構造をもつインドを見据えたとき、完全な自前主義では時間がかかりすぎます。日産は、現地の事情をよく知る会社に任せ、時間を買う、という挑戦に取り組みました。

 しかし、これが裏目に出てしまいます。ディーラー網構築が思ったように進みませんでした。この会社との契約は2013年末に解消されました。

■「仕方がない」という達観に違和感
 販売関係の課題はインドネシアにもあるようです。新しいブランドと新製品を保守的な消費者に認知させ、市場をこじ開けるには、相当に大規模なマーケティング施策が必要なはずです。しかし、現地に振り向けられたリソースは不十分で、戦う前にして敗れている感が強いのです。戦略に対して、本社と地域経営が適切に一元化されているのだろうかと、疑問を感じるところがあります。

 いろいろと日産のミスや誤算を指摘しましたが、日産本社がこれをどう受け止めているかといえば「経済そのものが悪いし、この戦略は時間が要るのだから、仕方がないか」と達観しているようです。問題を追求し、その原因を根本から根治させようという意識があまり聞こえてこないことに違和感があるのです。

 そもそも、現中期経営計画「パワー88」では、先進国でまず収益回復を実現し、その成果を2014年から新興国事業に再投下し、規模(世界市場シェア8%)と収益性(営業利益率8%)の両方を実現するというものでした。

■革新的な企業風土は評価

 周知の通り、先進国では米国でつまずき、その後の新興国もつまずいています。それでも、「パワー88」の目標に限りなく近づいていこうとすれば、おのずと日産は好調市場の米国事業に力を入れていかざるを得なくなります。

 これはとても危険な狙いだといわざるを得ません。むしろ、計画を再構築し、世界の経済環境に即した新たな再出発を図ることがより望ましい結果を生みだせるのではないかと感じます。

 カルロス・ゴーン社長の経営の信条には、「リスクを取る」「自前主義を捨てる」「新しい価値に挑戦する」という反日本的経営の反骨精神あふれる経営姿勢があります。日産がトヨタやホンダと同じことをしていては、それらに勝てるチャンスは小さいかもしれません。新しいことに挑戦して大きな成果を狙うという日産の革新的な企業カルチャーは評価していいと思います。

■取り繕うより、失敗から学べ

 気になる最近の傾向は、計画失敗の頻度の多さであり、その結果に対する説明責任が曖昧であることです。むしろ失敗をカバーするために、よりリスクの高いところに挑戦する「ハイリスク・ハイリターン」経営の傾向が見えることでしょう。

 この背景には、意欲的な計画目標をいったん決めてしまうと、それにとらわれ、是が非でも達成しようとしてしまう最近の日産の体質、つまり官僚的で硬直化した組織が感じられるのです。失敗を取り繕うのではなく、失敗から学びより良い未来を手繰り寄せる柔軟な姿勢が一段と輝く日産を生みだすのではないかと感じます。

 ダットサンの第1ウエーブは不完全なものにとどまっています。今後、日産が第2、第3のウエーブを放っていくなかで、いかに巻き返し、新ブランドを定着させていくかは日産全体の組織論の観点からも注目なのです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001600.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001600_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001600_3.jpg

147tomocci:2015/04/14(火) 23:29:42
シーズン13結末の悪評挽回なるか 1本300万円4代目“相棒”仲間由紀恵の重責
シーズン13結末の悪評挽回なるか 1本300万円4代目“相棒”仲間由紀恵の重責
2015年4月23日 週刊実話 特大号

 3代目・相棒だった成宮寛貴が犯人だったという何ともスッキリしない結末で幕を閉じたドラマ『相棒シーズン13』(テレ朝系)。相棒ファンからのブーイングが渦巻く中、早くも注目を集めているのが“4代目相棒”だ。
 「『相棒』は2クール放映されるため、収録や打ち合わせなどを入れるとおよそ8カ月以上も拘束されるんです。しかも以前の勢いを失い、平均視聴率は15%台をウロウロ状態。加えて立てるべきは主演の水谷豊…。受ける俳優も相当の覚悟で臨まないとできません」(テレ朝関係者)

 その結果、昨年10月から本格的に始まった“4代目相棒”選びは混迷を極めたという。そんなスッタモンダの末に内定したのが、新婚の仲間由紀恵(35)。
 「シーズン13では、初回と元日のスペシャルに出演し存在感をアピールしていた。役どころは警視庁から『内閣情報調査室』への出向を経て警視庁広報課長に就任した子持ちキャリア。一部ネットなどには『相棒役は男だけで、亀山薫(寺脇康文)、神戸尊(及川光博)、甲斐享(成宮寛貴)と名前がKの頭文字で始まりRUで終わるジンクスから、仲間演じる“社美彌子”は当てはまらない』などとの情報が飛び交っていたが、見事にひっくり返された形です」(事情通)

 当初、仲間の抜擢に対し否定的だったという水谷も最終的にはスタッフの説得に折れたという。
 「“女性初”の起爆剤でもう一度人気を取り戻そうとの戦略です。マンネリ打破がシーズン14の裏テーマですよ。また、仲間を説得しキャスティングのテーブルに乗せたのは、『TRICK』の元プロデューサーで今期から『相棒』を担当することになったK氏。かなりのヤリ手ですよ」(芸能プロ関係者)

 では、仲間の出演料はいかほどなのか。ドラマ&映画版『TRICK』でテレ朝にも多大な貢献をしているとなれば相当の額が想定される。
 「ここだけの話ですが、水谷は最近、1本500万円にアップしたんです。もちろん同じ金額を支払うわけにはいかないが、仲間は『TRICK』の支払い実績でかなりの額になっているため、ズバリ300万円〜。2人で800万円というキャスト代に、共演者やスタッフの人件費など1本当たり6000万円位になってしまう。もちろん制作費的には赤字になり、穴埋めは映画やDVDなどのコンテンツ販売で何とかトントンのレベルです」(事情通)

 そんな中、目標平均視聴率バーは16%に設定されたという『相棒 シーズン14』。放映開始予定の10月が待ち遠しいが、前作のように仲間が犯人というオチだけは避けてほしいものだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001601.jpg

148tomocci:2015/04/16(木) 16:01:08
「安倍さんに殺される」と口走った〈愛川欽也〉 本当の病状
「安倍さんに殺される」と口走った〈愛川欽也〉 本当の病状

都内の閑静な住宅街にある大豪邸に連日通う、在宅診療専門クリニックの車。
 小誌記者が確認しただけでも四月十日午前十一時、十二日午後八時、そして十三日午後十時半の計三回。三名の医療スタッフが毎回約一時間滞在する。
 大豪邸の主は、三月七日の『出没!アド街ック天国』(テレビ東京系)の千回記念放送を最後に公の場から姿を消した愛川欽也(80)である。

 四月六日には自身が運営するインターネットテレビ局「kinkin.tv」の放送終了も宣言したキンキン。相次ぐ突然の降板に重病説が囁かれている。
「kinkin.tv」の番組『パックインジャーナル』で共演していた経済評論家の荻原博子氏が語る。
「四日、生放送の直前に番組スタッフから『今日は愛川さんはいらっしゃらない』と聞かされました。『咳が止まらないだけなので来週にはなんとか』という説明でしたが、放送後に電話がきて、『急遽「kinkin.tv」を閉鎖します』と言われたんです。前の週も休んでいらしたのですが、二週間様子を見た上で今後の放送を断念されたとのことでした。ご容体が心配です」
 重病説を受け、妻であるうつみ宮土理(71)は八日、FAXで報道各社にコメントを出した。
「風邪をひいて少し咳が出て、今は自宅で休んでおりますが、『早く、ロケに行こう』と、そればかりいっています」
 だが、愛川の知人はこう打ち明ける。
「五月から撮影開始予定だった連続テレビドラマ『港古志郎警視』シリーズも中止になりました。今後の活動の見通しは全くたっていない。元々体を動かすことが嫌いで、二年くらい前から少しの距離も車いすで移動していたが、運動不足のせいか急激に衰えが来たそうです。介護ベッドが自宅に運び込まれたと報道されましたが、寝込んだまま治療を受けている状態です」
 思わしくないのは体調だけではない。
「愛川さんは安倍政権に対して批判的で、『パックインジャーナル』でも集団的自衛権を取り上げるなど、不戦を訴えることに熱心だった。しかし最近、それがエスカレートして『このまま政権批判を続けていると安倍(晋三)さんに殺される』などと、よく理解が出来ないことを口走ったり、話しかけても反応が無いなど、周囲を困惑させることが多くなっていた」(同前)
 愛川が治療を受けている在宅診療クリニックのホームページを見ると、
「重症度の高い方々の療養を手伝ってきた」
 とあり、診療が多い疾患として脳血管障害、認知症、悪性腫瘍、呼吸不全や心不全などが挙げられている。
 クリニック関係者は小誌の取材に、「病症についてはお答えできない」と言うものの、「在宅医療が必要な状態なのは間違いない」と認めた。
 愛川自らが社長を務める所属事務所に容体を尋ねた。
「たしかに体調は崩しているのですが、詳しいことはわからないんです。本人に確認を取るわけにもいかず、私たちも心配しているのが正直なところです」
「おまっとさんでした」と復帰できる日が来るといいのだが……。
「週刊文春」2015年4月23日号

149tomocci:2015/04/16(木) 16:08:30
フィリピン買春 1万2千6百人の変態校長〈64歳〉
フィリピン買春 1万2千6百人の変態校長〈64歳〉

「倫理のたががはずれた」。中学校の校長まで務めた教育者・高島雄平(64)のもう一つの顔は“性獣”だった。買春というその所業もさることながら、世間を驚愕させた一万二千六百六十人という数字。フィリピン現地取材から浮かび上がる変態校長の素顔とは――。

 フィリピンで少女とのわいせつな写真を撮影したとして、四月八日、横浜市立中学の元校長、高島雄平(64)が児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)で神奈川県警に逮捕された。およそ二十七年にわたり自らの教え子と同年代の少女たちに淫らな行為を繰り返していたというニュースは、県教育界を震撼させた。
 県警担当記者が語る。
「一九八八年から三年間、教員としてフィリピンに派遣されていた高島は現地で買春を覚え、その後夏休みや冬休みを利用して同国に六十五回渡航しています。
 県警が昨年二月に自宅を家宅捜索したところ、書斎から約四百冊のアルバムと、延べ一万二千六百六十人の少女や成人女性の裸の写真が見つかったのです。高島は『思い出を記録として残しておくためだった』と容疑を認め、『約一割が未成年の少女だった』と供述しています。発見された十五万枚の写真は女性ごとに番号をふって整理されており、十三、四歳から七十代までの女性が写されている」
 一万二千六百六十人――。高島はどのようにしてこれだけの女性を調達し、歪んだ欲望を満たしていたのか。
「私は、一九九七年頃に売春婦としてタカシマと知り合い、その後数年にわたり彼と関係を持ちました。売春婦の仕事が続けられなくなった二〇〇三年頃にポン引きに転じ、昨年一月までの十数年間で数百人以上の女性を彼に斡旋しました。彼と女性との性行為を撮影した写真の多くは、その場に同席していた私が撮影したものです。『なぜそこまで』と思われるかもしれませんが、そこにはタカシマと私の特殊な関係が存在したのです」
 こう語るのは、世界有数の歓楽街として知られるマニラ市内エルミタ地区で観光客を相手に女性を斡旋するジーン・デルガド(43)だ。六〇年代から七〇年代にかけフィリピンで一世を風靡した女優、マリサ・デルガドの実妹として育ったジーンは何不自由ない生活を保障されていたが、家族間のトラブル、麻薬依存症などの事情から二十代前半で売春婦へと転落。高島と出会った九七年頃にはエルミタ地区の有名クラブでダンサーとして働きながら客を取っていた。

義務のように午後五時まで

「九七年、客として店を訪れたタカシマと数回関係を持ったのが最初です。〇〇年頃にエルミタの路上で再会し、やはり数回彼とベッドを共にしました。そうした関係がしばらく続いていたのですが、売春婦として生計を立てることが難しくなった〇三年頃から客とポン引きという関係に変わっていきました。彼は自分の仕事や私生活について尋ねられるのを極端に嫌ったので、プライベートな話は一切しませんでしたし、教師だということも知りませんでしたが、毎年、春、夏、冬の三回は必ずと言っていいほどマニラを訪れ、私になるべく大勢の女の子を紹介するように頼んだのです。毎日四〜六人の女の子を紹介していましたから、私を抱かなくなってからも上客であることに変わりありませんでした」
 女性たちは千ペソ(約三千円)で客を取り、そのうち二百〜二百五十ペソ(約七百五十円)がジーンの取り分。十数年に及んだ二人の関係で、高島の要求は常に「なるべく多くの女を連れて来い」だったと彼女は語る。
「異常に性欲が強いのです。一日に十回することなどざらで、滞在中は毎日時間を決めてセックスしていました。私に与えられた役割は午後一時までに彼のホテルに女性を連れて行き、次々に部屋に送り込むことでした。午後三時までに何人かとセックスすると、『ブレイクタイムだ』と一旦休憩を取り、その後また数人とセックスするというパターンで、規則正しく、まるで義務のように午後五時まではセックスを続けるのです。普段はコンドームを着けますが、特に気に入った子が相手だと着けないこともありました。セックスは普通ですが、前戯を決してしない人で、部屋に入った女の子の服を脱がせると、唾かローションをつけていきなり挿入するのです」
 マニラ湾を見下ろす高層ホテルを定宿とし、高島が泊まる一泊二千七百ペソの角部屋に女性の出入りが途絶えることはなかった。ホテルの従業員が話す。
「ミスター・タカシマは常連客で、彼の部屋にはいつも大勢の女性が出入りしていました」
 高島は、ジーンに女性の斡旋だけでなく、彼女を部屋に招き入れ、ベッドルームで繰り広げられる痴態に同席するよう求めた。
「あまりいい気分ではありませんでしたが、斡旋した女性と一緒に部屋に入り、『この角度から撮れ』とか『もっと接写しろ』と命じるタカシマに言われるままに撮影するようになりました。彼は私が女の子からコミッションを取っていることを知っていて、チップをくれることもないような人でしたが、いつの頃からでしょうか、彼のことが好きになっていたので、ついつい要求を受け入れてしまったのです。撮った写真はファイルにして大事そうにしまっていました」(ジーン)
 高島は、午後五時に“スケジュール”を終えると、まれに女性やジーンを連れて人目につかないカラオケボックスで飲むことがあったという。
「気に入った女の子と私と一緒にカラオケに出かけると、決まって『マイ・ウェイ』のタガログ語版を熱唱していました。本当に上手なので私たちが褒めると、『日本で歌手をしていたことがある』と自慢げに話していました。私は彼のことが好きだったので、どこか彼の相手の女性に自分を投影していたのかも知れません。一緒にいてもいつも切ない。ただ、彼はそうした感情に気付く人ではありませんでした」(同前)
 高島に求められるまま、滞在中は午後になると女性を連れてホテルを訪れることを日課としていたジーンだが、高島は他にも複数の人物に女性の紹介を依頼していたと思われる。

四日間毎日ひたすら乱交

「私と他のポン引きが会わないように気を配っている様子でした。彼に未成年の少女を斡旋していたのは、地方に住む少女を専門に扱うポン引きで、ホテルの前に少女たちを連れて待機しているのを見たことがあります。少女を扱うのは危険なので私は一切関わっていませんでしたが、タカシマはそうしたポン引きにも女性の斡旋を依頼していたので、悪徳警官と組んだポン引きに金品を脅し取られたことも一度や二度ではないと本人から聞きました。一昨年には、警官と組んだポン引きに十二万ペソ(約三十六万円)脅し取られたとも言っていました。
 私は午後一時から五時までの“午後の部”を請け負っていたのですが、彼は“午前の部”にも女の子を呼んでいたので、結局、一日中セックスしていたことになります」(同前)
 一三年に、“午前の部”で高島の部屋を訪れたドナ(22)はこう話す。
「呼ばれるのは必ず午前九時から十時の間。タカシマは『自分は六十歳を越えているんだよ』と話していて、ずいぶん若く見えるなぁ、と思いました。『写真を撮るのが好きだ』と話していて、部屋の窓からマニラ湾の風景をパシャパシャ撮影していました。彼が私にしてくる質問は、『名前は?』『年齢はいくつ?』『彼氏はいる?』の三つでした。そして、最初に『怖くないよ。僕はジェントルマンだから』と言っていたのが印象的でした。セックスが終わると、裸のままと、服を着させられた状態で写真を撮られました。『ほら、もっと笑って、僕に微笑みかけて。モデルのようにポーズして』とささやきながら、ものすごいスピードでシャッターを切っていました。彼はずっと笑っていましたね。部屋に入ってから写真を撮って部屋の外に出されるまでにかかる時間は、十五分から二十分ととても短かった。『私は忙しいから』と言って、部屋の中で『グッバイ』と言われて、千ペソを渡されて外に出ました」
 ドナはその後も何度か高島と関係を持った。
「最後に会ったのは一三年の冬。部屋に上がると、『ドナ、君にあげたいものがあるんだ』と言って、一枚の写真を渡してきました。それは、前回、他の女の子と三人並んで撮影した時の写真でした。『ドナ、君の写真だよ。日本でプリントアウトしてきたんだ』と言われて、嬉しかったことを覚えています」(同前)
 高島の最後の訪比となった一三年十二月二十七日から翌年一月五日にかけて高島の相手をしたというのがメーシー(26)だ。
「私は、四日間で四回呼ばれてセックスをしました。そして、その全部が乱交でした。一緒に行ったのは、十七歳と二十三歳の子です。ホテルに入る時はIDを要求されるのですが、イミテーションのIDはどこでも簡単に手に入るので、難なく入ることが出来ます。行為が始まる前に、タカシマは写真を撮っていました。服を着たまま撮影し、次は下着だけで写し、その次はトップレス……と、タカシマは段々服を脱がせていき、その都度写真に収めていくのです。一人ずつ撮影したり、集合写真も撮られました。たとえば、3Pをする時は、タカシマに挿入されていない方が写真を撮る係です。キスしているところ、陰毛を口に含んでいるところ、フェラチオしているところなどを撮影しました。ホテルの部屋のテレビでポルノビデオを観て、タカシマが元気になると、再び乱交を繰り返すのです。女の子が三人いる時は、一人がキスをして、一人が胸を触られて、もう一人がフェラチオをするといったプレイもしました」
 バイブレーターなどの大人のおもちゃを使うこともあったという。
「『ねぇ、どこが気持ちいいの?』と聞かれました。セックスが済むと、撮ったばかりの写真を見せられ、『今度来る時にプリントを持ってきてあげるからね』と言われました」(同前)
 フィリピンでは、“性獣”と化す高島だが、日本では教育者として別の顔を持っていた。七五年に横浜市教育委員会に採用され、八八年には文部省(当時)の在外教育施設派遣試験に合格し、マニラの日本人学校に教員として赴任。三年後に帰国している。帰国後は市内の中学校で教諭、副校長などを歴任し、〇八年には校長に就任した。
 横浜市内のローンのまだ残る一戸建てに住み、家族は妻と長男、長女、次男の子供三人。一一年に校長を定年退職すると、中学校で再任用教諭として再雇用されていた。
 高島の新人教師時代の同僚の男性が語る。
「理科の教員だった彼は、研究熱心で、教科書通りにテストを作る教員が多いなか、ユニークな問題を出していました。いつも職員室でさまざまな理科系の本を読んでいて、真面目な印象でした」
 一方、女性の同僚教師はこう振り返る。
「ニュースの写真で見ると立派な校長先生で、私の知っている姿からは想像がつきません。スーツ、ネクタイなんて見たことないです。いつもジャージ。日焼けしてたのか色黒で、色つきのサングラスをかけていました。黒ではなく黄色いレンズなんですね。当時はバイクで通勤していましたね。こんなスタイルの先生は当時珍しかった」
 高島が校長を務めた中学校の保護者が話す。
「いつもニコニコしている、校長っぽくない校長で、お固くはなく気さくな方でした。子供に対する接し方も問題なかったと思います。車やオートバイが好きだそうで、大型バイクも乗っていると話していました。休みの時には、BMWで学校に来ていましたね」

端緒は米当局の潜入捜査

 元同僚が覚えているのは、頻繁な海外渡航だ。
「公務員は勤務地を離れる場合、特に海外の場合は、年休中でも、渡航日程や目的などを届けなければならない。高島先生は『マングローブを植林するボランティア活動をやっているんだ』と言っていた。夏季休業は五日間あって、年次有給休暇と合わせて行っていました」
 こうした高島の悦楽の日が終わりを告げたのは、昨年二月十三日のこと。神奈川県警が家宅捜索に入ったのだ。県警捜査員が語る。
「捜査のきっかけは、一三年九月、警察庁からの情報提供です。その時点で、住所、名前、児童と思われる写真がありました。そのうち、一四年一月一日に撮った写真十一枚が児童ポルノの製造にあたるということで、刑法の国外犯の規定を適用し、立件にこぎ着けました」
 フィリピンで捜査を担当したNBI人身売買防止課のシーザー・ヌキ課長が経緯を明かす。
「一三年十二月に東京で開催された警察関係者の会合に出席した際、日本の捜査官から『マニラで児童買春を繰り返している男がいるので調べてもらいたい』と非公式に依頼されたのです。帰国した我々はさっそく捜査を開始しました。エルミタ地区のポン引き、ジーンの事情聴取や関係先から入手した写真などから、タカシマがマニラ市内だけでなく、ルソン島中部のパンパンガ州アンへレス市で路上生活する未成年の少女を買っている疑いも浮上しましたが、被害者の特定には至りませんでした。タカシマの行為は、フィリピン国内で有罪判決を受ければ終身刑に値するものです。二度とフィリピンの地を踏ませるつもりはありません」
 警察庁はどこから高島の情報を入手したのか。
「実は、アメリカの捜査当局が、フィリピンで子どもを対象にした犯罪、人身売買や児童買春などの潜入捜査を進めていた。その過程で高島が浮上。米当局は余りに悪質性が高いと日本の外務省に情報提供し、警察庁にもたらされたのです」(警察庁関係者)
 高島が「思い出のため」と供述した“買春ファイル”は自宅の書斎に平積みだったという。高島の逮捕当日、自宅のインタフォンを押すと夫人と思われる女性が出たが、「そういうことは本人に聞いてください」と切られてしまった。
 同居する次男が取材に応じた。
「父とは会ってないですし、(事件について)話してもないです。新聞を見て知ったような状態なので。父と母が不仲というのはありませんね。基本的にはドライな関係なんで。(家宅捜索の後に)『ごめん、そういうことがあったよ』とそれだけですね。あとはこっちもしゃべる気ないですし。聞こうとも思いませんしね」
 高島は逮捕翌日、保釈された。前出・担当記者の話。
「既に写真が多数押収されており、証拠隠滅、逃亡の恐れがないと判断されたようです。今後は任意での在宅捜査となります」
 最後の訪比の際、高島は女性に「もうお金がない」と洩らしていたという。横浜市は、退職金約三千万円の返還を求める予定だ。高島は、罪の報いを受けながら、老後の人生を生きることになる。(敬称略)
「週刊文春」2015年4月23日号

150tomocci:2015/04/17(金) 05:53:44
<訃報>愛称は「キンキン」 愛川欽也さん80歳 
<訃報>愛称は「キンキン」 愛川欽也さん80歳
毎日新聞 4月17日 2時30分配信


 「出没!アド街ック天国」など人気テレビ・ラジオ番組の司会を長年務めるなど、「キンキン」の愛称でお茶の間に親しまれ幅広いジャンルで活躍した俳優でタレントの愛川欽也(あいかわ・きんや、本名・井川敏明=いがわ・としあき)さんが亡くなっていたことが16日分かった。関係者が明らかにした。80歳。葬儀の日取りは未定。妻はタレントのうつみ宮土理(みどり)さん。

 東京生まれ。俳優座養成所などを経てプロデビュー。30代からは洋画や海外ドラマの声優を始め、特に名優ジャック・レモンの吹き替えで頭角を現した。

 1970年代にはTBSラジオの「それ行け!歌謡曲」など深夜放送のディスクジョッキーとして若い世代の絶大な人気を博した。テレビ番組の司会者としても手腕を発揮し、日本テレビ系「11PM」、フジテレビ系「なるほど!ザ・ワールド」などの人気番組を長く担当した。

 長年の夢だった映画製作に74年に乗り出し、「さよならモロッコ」で監督・主演も務めた。翌75年に親友の菅原文太さん(昨年11月死去)とともに東映に企画を持ち込み、共演した「トラック野郎御意見無用」が大ヒット。菅原さんが演じる「桃次郎」の相棒「やもめのジョナサン」を好演した。その後も「西村京太郎トラベルミステリー」など2時間ドラマにも数多く出演した。

 95年の番組開始から司会を務めたテレビ東京系「出没!アド街ック天国」では昨年9月、「世界最高齢の情報番組司会者」としてギネス世界記録に認定されたが、今年3月の放送1000回を機に司会を降板した。

 また、96年には「テレビについて話す会」を発足させ、硬派な視点で政治問題やテレビのあり方に関して発言を続けた。

 私生活では78年、「ケロンパ」の愛称でお茶の間で親しまれていた、うつみさんとTBS「シャボン玉こんにちは」でコンビを組んだことを機に再婚、芸能界きっての「おしどり夫婦」と呼ばれた。

 映画や舞台への愛情は晩年まで衰えず、劇団「キンキン塾」を創設して後進を指導。2010年には私財を投じ、東京・中目黒に演劇公演や映画上映ができる小劇場「キンケロ・シアター」を建設した。18日から、自ら監督・脚本などを担当した最新主演映画「満洲の紅(あか)い陽」の上映を予定していた。


愛川欽也さん80歳で死去 もう聞けない「おまっとさん!」
スポーツ報知 4月17日 4時7分配信

 「キンキン」の愛称で親しまれ、テレビの司会や映画、ドラマなどで半世紀にわたって芸能界の第一線で活躍してきたタレントで俳優の愛川欽也(あいかわ・きんや、本名=井川敏明)さんが亡くなっていたことが16日、分かった。80歳だった。妻でタレントのうつみ宮土理(71)や家族の意向で17日に都内で密葬が営まれ、その後正式に発表される予定。愛川さんは3月に20年間、司会を務めてきたテレビ東京系「出没!アド街ック天国」を降板。病状を伏せ、治療に専念していた。

 司会、俳優、映画監督など多才な活躍で昭和、平成とお茶の間に愛され続けた愛川さんが、静かに旅立っていた。今年に入って体調を崩し、復帰を目指して治療に専念していたが、再び「おまっとさん!」の声を聞くことは、かなわなかった。

 この日、都内の自宅前には「愛川さんが厳しい状態にある」という情報が広まり、多くのマスコミが集まった。夜に所属事務所スタッフが「明日の午前10時にファクスで連絡します」とだけ説明。近所の住人によると、この日、愛川さんの亡きがらを納めるひつぎが運び込まれていた。この件について、事務所関係者は「分かりません」を繰り返した。うつみや家族の意向で17日に密葬を営み、荼毘(だび)に付した後、正式な発表をするとみられる。

 この1か月半、うつみは付きっきりで夫を看病してきた。病状についての報道にも、周囲を心配させまいと、重病でなく「風邪」と押し通した。しかし、8日に出した夫の病状についてのコメントには「今までのん気に生活させてもらった分、今は思いっきり甘やかせています」と痛切な叫びのような心情が込められていた。心労は激しく、しょうすいし切っているとみられるが、密葬では気力を振り絞って同志でもあった最愛の夫を見送ることになる。

 愛川さんの代表作といえば、75年に第1作が公開された映画「トラック野郎」シリーズが有名だ。昨年亡くなった菅原文太さんとの名コンビで、「やもめのジョナサン」こと松下金造役を好演し、大ヒットを記録した。俳優業と並行して、自在でシャープなアドリブが買われ、司会者としても引っ張りだこ。日テレ系「11PM」で人気を得ると、次々にバラエティー番組に進出。フジ系「なるほど!ザ・ワールド」は81〜96年の15年間、テレビ東京系「出没!アド街ック天国」は20年間、メイン司会を務め上げ、14年に「世界最高齢の情報番組司会者」としてギネス記録にも認定された。

 多忙な仕事の傍らで、後進育成にも力を入れた。00年には「劇団キンキン塾」を結成。09年には私財をなげうって劇場「キンケロ・シアター」を東京・中目黒に建てた。こよなく愛したこの劇場で、18日からは監督・主演・脚本を務めた愛川さんの遺作となった新作映画「満洲の紅い陽」が公開される。

 ◆愛川 欽也(あいかわ・きんや)本名・井川敏明。1934年6月25日、東京都生まれ。埼玉県立浦和高出身、俳優座養成所から56年に劇団三期会入り。71年からTBSラジオ「パックインミュージック」のDJとしてキンキンの愛称で親しまれ、74年から日本テレビ系「11PM」の司会。映画「トラック野郎」シリーズ、司会としてフジテレビ系「なるほど!ザ・ワールド」、テレビ東京系「出没!アド街ック天国」など幅広く活躍。78年に離婚し、うつみ宮土理と再婚。


愛川さん 次々国民的番組、娯楽の天才 最愛ケロンパ守った男気も
スポニチアネックス 4月17日 5時31分配信

 ◇愛川欽也さん死去

 愛川欽也さんは36歳の遅咲きだった。71年にTBSの深夜ラジオ「パック・イン・ミュージック」のパーソナリティーに起用されたことで、若者を中心に人気に火が付いた。下ネタをえん曲に表した造語「パパイヤ(胸)」「ポールとタマタマ」などが流行語となった。

 若い頃は口八丁、手八丁。よく人に会って“ダベり”、仕事用のネタを仕入れていた。行事を仕切ることが得意で、古い友人からつけられたあだ名は「班長」。元来の司会者気質だった。「あのう」「そのう」と間を取りながら、独特の早口言葉とユーモラスな口調で、お茶の間に知られるようになった。四十路を前に長髪、ジーパンだったことも受けた。

 アイデアマンで思いついたことはすぐに書き留める習慣があった。番組に企画段階から参加することも多く、ユニークな発想を生かして地下鉄初の駅弁など飲食業にも進出した。過熱するテレビ局の視聴率競争に異を唱え、「良質な娯楽」を追い続けた。「アド街」「11PM」「なるほど!ザ・ワールド」。キンキンが提示した「娯楽」に対し、視聴者は長寿番組という答えを返した。

 楽天家の一面もあった。本人いわく「結婚も家庭も全て成り行き任せ」。それでもなんとかなると自負していたのは、豊富な人生経験があったから。

 生まれは東京・巣鴨。幼い頃に父と死別。小学1年で19歳だった姉が嫁ぎ、母と2人の生活を送った。戦時中、小学4年で学童疎開で長野県上田市へ。母親と離れ離れになり、ひもじさと恋しさのあまり東京に戻ってきた。その後、空襲を避け母と2人で転々と疎開生活。家が焼けて終戦後もしばらくは疎開を続けた。新劇俳優になったが、食っていけずに5年で退団。納豆売り、バンドマン、看板職人、靴用のノリのセールス、碁会所や書店経営、コピーライター、サラリーマン暮らしなど職を転々とした。クヨクヨせずに大ざっぱ。自分の性格を母そっくりといい「(人生で)途方に暮れたことは一度もなかった」と語っていた。

 78年11月、前妻と離婚が成立した翌日にうつみと再婚。きっかけは75年に始まったTBSバラエティー「シャボン玉こんにちは」での共演。司会などで6年間コンビを組んだ。

 スポニチ本紙の結婚スクープ記事では「三英子(うつみの本名)を愛してしまったから」と、ストレートな思いを告白した。プロポーズの言葉は「俺についてこい」。うつみに負担を掛けないため、マスコミ対応を一手に引き受ける“男気”もあった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001604M.jpg

151tomocci:2015/04/17(金) 08:45:54
上重聡アナがしゃぶったABCマート創業者の金満財布
上重聡アナがしゃぶったABCマート創業者の金満財布

港区の高級タワーマンション最上階ではお隣さん。三浦半島の超豪華別荘も利用…


上重アナは’09年に『DON!』のサブ司会に抜擢されてブレイク。3月末から『スッキリ!!』の総合司会になったばかりだったのだが……

 神奈川・三浦半島。名門マリーナや高級別荘が立ち並ぶこの地に、ひときわ目立つ白亜の豪邸がある。所有しているのは、全国に784店舗を展開するシューズ販売専門店『ABCマート』。だが、事実上の主は、ABCの創業者であり、元会長の三木正浩氏(59)だ。実はこの場所で日本テレビの上重聡(かみしげさとし)アナ(34)の姿が目撃されているのである。

「三木氏はこの別荘に野球選手やサッカー選手など有名人を呼んでは、パーティをしていたようです。元巨人の宮本和知(かずとも)(51)や貴乃花親方(42)の姿は特によく見かけました。上重アナは宮本から紹介を受けたようです。今年に入ってからも、上重アナはインテル・ミラノの長友佑都(28)らと一緒にこの別荘を訪れています」(マリーナ関係者)

 週刊文春(4月9日号)が報じた『上重聡アナ 有力スポンサーから「1億7千万円マンション」利益供与』記事が波紋を広げている。上重アナは、三木氏が代表を務める資産管理会社「イーエム・プランニング」名義で所有する約2000万円の英国製超高級車・ベントレーを乗り回していた。さらに’14年3月に上重アナが港区のタワーマンションを購入する際、三木氏から、1億7000万円を無利息で借りていた。

 仮に年利3%とした場合、利息だけでも年間約510万円になる。年収1000万円を超す高給取りの上重アナでもそう簡単に支払える額ではない。それを肩代わりしてもらっていたのだ。

 ABCマートは、上重アナが総合司会を務める朝の情報番組『スッキリ!!』の有力スポンサーということもあり、「利益供与では」と批判が殺到。上重アナは4月3日の番組の冒頭で、三木氏を「知人」としたうえで、「会社や仕事について特別な便宜を図って頂いたことは、一切ありません」と釈明した。

資産総額4000億!

 上重アナと三木氏の関係は後述するが、1億7000万円ものカネを「DON!」と無利子で貸せる三木氏の資産は、ケタ違いだ。氏は’07年に会長を退いたが、現在もABCマートの株式の約28%を所有する筆頭株主。資産管理会社も含めると、ABCマート全体の株式の約55%を保有しており、その時価総額は、約2970億円。米・フォーブス誌のサイトでは、約4000億円の資産を有すると報じられている、日本有数の資産家だ。

 三木氏が上重アナに"提供"した部屋は、港区の一等地に立つ42階建てのタワーマンションの最上階。だが、ここに住んでいるのは上重アナだけではない。

「実は三木氏も同じマンションの、同じ階に住んでいるんです。例のベントレーも、普段は三木氏が使っています。そもそも、上重アナの部屋の前の持ち主はABCの関連会社の役員で、三木氏のプライベートのトラブルの処理にも携わる側近中の側近。部屋自体、三木氏があっせんしているのです」(ABC関係者)

 さらに、上重アナと交際しているモデルの安座間美優(28)は、’13年と’14年にABCマートのCMに出演している。まさにズブズブの関係だが、三木氏が上重アナに"利益供与"をする理由とはなんなのか。前出・マリーナ関係者が話す。

「三木氏は三浦の辺りで、別荘の土地を購入する際に価格を大幅に下げるように要求してモメたり、船の係留設備を作るときに必要な漁業組合への同意金を支払わなかったりと様々なトラブルを引き起こしています。しかし、地元の人間は、最初は三木氏のことを完全に信用するんです。というのも、三木氏は地元の漁業組合などと食事会を開くとき、そこに貴乃花親方や元巨人の宮本など、有名人を連れてくるんです。『こんな有名人を連れてこられる人なのだから、きちんとした人に違いない』と思ってしまう」

 三木氏にとって有名人とは、「道具」であり「アクセサリー」なのだろう。これまでメディアの取材にほとんど応じず、表に出ることを避け続けてきた三木氏は、有名人を連れ歩くことで"セレブな自分"をアピールしたいという思いもあったのかもしれない。そこに上重アナが食い込んだのか。

「今後、上重アナが三木氏から借りていた1億7000万円が焦点となるでしょう。無利息で借り、返済期限の定めがなかったとしたら、全額が贈与と認定される可能性がある。その場合、上重アナは莫大な税金を支払わなければならなくなる」(国税担当記者)

 PL学園時代に松坂大輔と投げ合い、日テレの看板アナとなった上重アナに「これくらいの役得は当然」という思いはなかったのか。金満資産家の財布をしゃぶったツケは、高くつきそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001605.jpg

152tomocci:2015/04/19(日) 10:18:31
ICU入学式 〈佳子さま〉大スクリーンにあくびが映っちゃった
ICU入学式 〈佳子さま〉大スクリーンにあくびが映っちゃった

「新しい学生生活を始められることに感謝しつつ、有意義に過ごしていきたいと思います」
 四月二日のICU入学式当日。秋篠宮家の次女・佳子さま(20)は、紺色のスーツに白いブラウス姿で、早朝から登校され、終始満面の笑みで報道陣の取材に応じられた。学生生活について「楽しみです」と答え、「緑が多くてとてもきれいなキャンパスだと思いました」とも述べられた。

「二年前の学習院大入学の時と打って変わってロングヘアをしっかりカールさせ、大人びた佇まいでした。本来記者からのご質問は暗黙の了解で一問なのですが、今回は粘って三問。できるだけお声を引き出したかった」(宮内庁担当記者)
 式は十時から礼拝堂で行われた。保護者たちは別会場の大スクリーンで、礼拝堂内の生中継映像を観覧したが、新入生のプリンセスに皆の視線が釘付けだった。
「パイプオルガンの前奏に始まり、終始キリスト教の形式に則った厳かな式でした。ABC順で最前列に並んだ佳子さまが『秋篠宮佳子』と呼ばれると『はい』と小さく返事をされましたが、保護者席ではモニターを撮影するフラッシュ音でかき消されてしまいました」(新入生の保護者)
 新入生約六百人全員の名前を読み上げる最中には、
「右手で口元をおさえて、あくびをされる姿がスクリーンに何度か映し出されましたね」(同前)
 学年全員の集合写真を撮影した後、佳子さまのもとにはラグビー部やサッカー部などの勧誘が列をなした。
「佳子さまがストリートダンス部の『Smooth Steppers』に入部されることはほぼ確実。練習を見に来たり、ご自身も都内で練習されていると聞いています。でも他団体の新歓ビラも受け取ってくれました。ICUの校風もあって、周りは『佳子さん』とお呼びしているのですが、それにも気さくに応えて下さいます」(ICUの学生)
 佳子さまはシルバーのiPhoneをお持ちだが、流行のメールアプリ「LINE」を活用して学友とも交流されている。「LINEのIDを聞いたら教えてくれた」という学生もいた。
「ICUでは学年を卒業年で呼ぶのですが、佳子さまの学年は二〇一九年卒業なので『19(イチキュウ)』。学年のLINEグループもあって、AO入試組や指定校推薦組を中心にした『19』と呼ばれるグループに佳子さまも参加されているようですね。ご自分のアイコンにはディズニーの『アナと雪の女王』の雪だるま『オラフ』のぬいぐるみの写真を使われているそうです」(新入生)
 そのLINEでは、思わぬトラブルも。
「ある男子新入生がスタンプを連投したりKYな投稿を繰り返したのです。佳子さまが身近にいらっしゃることもあって、はしゃいでいる男子も多い。もはや大学のアイドルですからね。その雰囲気にドン引きしてグループを退会した人もいました」(別の新入生)
 ただ、ICU生は勉学にも忙しい。三日はELA(英語プログラム)のクラス分けテストが行われ、八日にはその結果とセクション(クラス)が発表される。
「セクション単位で毎日一緒に授業を受けることになります。姉の眞子さまのセクションは本当に仲が良かったので、佳子さまも楽しみにされているのでは」(前出・ICUの学生)
 佳子さまフィーバーはまだまだ続きそうだ。

「週刊文春」2015年4月16日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001606.jpg

153tomocci:2015/04/21(火) 23:57:29
父親のパソコンも押収 〈大塚家具〉かぐや姫の血も凍る粛清宣告
父親のパソコンも押収 〈大塚家具〉かぐや姫の血も凍る粛清宣告

「私は、裏切り者は絶対許さないから」
 実父である大塚勝久・前会長(71)との“公開家族喧嘩”の末、株主総会に勝利した大塚家具の大塚久美子社長(47)。だが、四月一週目のある日、「見たこともない厳しい表情」で、自身に近い社員に対して「粛清の決意」を明かしていた。

 現役の若手社員が語る。
「株主総会翌々日の三月二十九日の日曜夕方には、前会長派の幹部への『人事部付』などの降格人事が社内ネットで発表になりましたが、翌月曜に出社すると、彼らのデスクやパソコンはすでに撤去されていました。会社は『新年度に向けてオフィスのレイアウトを変更しただけ』と説明しましたが、上司たちは来客用の椅子に座ったり、一日中あてもなく会社をウロウロするばかり。かつて他社で問題になった“リストラ部屋”より酷いと思いました。法令違反だと指摘を受けたのか、慌てて『六日の月曜からはデスクを用意する』と伝達がありましたが……」
 久美子氏は周囲には“粛清”を否定しているという。
「『人事部付はあくまで暫定処置。給料も同じ待遇にしているから、粛清ではない』と話していました。嫌な話ですが、処分を受けた人と話しているのを見られたら、僕らも巻き添えを食うかもと考えてしまうんです。社内の雰囲気? 最悪ですよ。処分された上司は『社長に自宅待機していろと言われたから、当分来ない』と話していました」(別の社員)
 他の社員も言う。
「反久美子派の幹部は一人ずつ呼び出され、『今後、弁護士同席の上で、会社に対する裏切り行為がなかったかを調査する』と宣言されたそうです。勝久前会長側の弁護士やメディア窓口を担当した会社などについても、『あの人たちも全部訴えるから』と宣戦布告したと聞いています」
 二月二十五日に勝久氏が行った記者会見で登壇した幹部の一人は、この粛清宣言を受けた直後に、心労を訴えて長期休暇に追い込まれている。勝久氏を支持した別の元幹部は言う。
「我々は会社を裏切ったり不利益をもたらした訳ではありません。社員に経営者を“選ばせる”という異常事態の中でベストと思われる選択をした。社員はむしろ迷惑をかけられたというのが正しい。恫喝して自主的に辞めさせるのが久美子さんの狙いと分かっていますが、退職を避けるつもりはありません。ただ、どんな不合理な処分を下すのか見極めてから決断します」
 勝久前会長も会社から締め出されている状況だ。
「会長室にも入れず、パソコンも“押収”されています。久美子さんに近い社員が、会長の元秘書に『会長のパスワードを教えろ』と連日のように問い詰めているそうです」(別の社員)
 自らも人事部付となっている長男の勝之氏に聞いた。
「父を支えてくれた社員の方たちの現況は聞いています。正直、胸が痛い。父も会社については『株主が決めたんだから仕方がない。行方を見守る』と言っていますが、社員のことは『心配だ。どうするか』といつも話しています。今は家具業にこだわらず、何かできないかと話を始めたところです」
 リストラ危機にある元幹部は皆、妻子がいる身だという。家族喧嘩の巻き添えとなった社員が路頭に迷うという結末は見たくない。

「週刊文春」2015年4月16日号

154tomocci:2015/04/22(水) 08:58:57
総額11兆円超! 「沖縄振興予算」という“麻薬”


https://www.youtube.com/watch?v=v4VKnsy1dBA


辺野古移設工事は、日米政府の合意事項の実施にすぎない
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1457


https://www.youtube.com/watch?v=5ozzmdpBzJc



総額11兆円超! 「沖縄振興予算」という“麻薬”

「絶対に基地を作らせない」。米軍普天間飛行場の辺野古移設をめぐって、沖縄県の翁長知事がヒートアップしている。だが、本当にそれは「県民の総意」なのか。沖縄経済の内実を取材すると、基地をめぐる巨額のカネの動きが浮かび上がる。「沖縄のタブー」第2弾!

〈知事、圧倒的民意訴え〉
 四月十七日、首相官邸で安倍晋三首相と翁長雄志沖縄県知事の初会談が行われた。冒頭の一文は、翌日の地元紙「沖縄タイムス」一面トップの見出しである。
 翁長知事は会談で次のように述べて、名護市辺野古での基地建設に反対する考えをあらためて示した。
「選挙で辺野古新基地反対という民意が示されたわけであります。沖縄は自ら基地を提供したことは一度もありません」
 さらに翁長知事は、「絶対に基地を作らせない」、「オバマ米大統領に県民の民意を伝えてほしい」と迫った。五日の菅義偉官房長官との会談で菅氏が発した「粛々と」という言葉を「上から目線だ」と批判した翁長知事だが、この日は安倍首相に一貫して居丈高だった。
 かつて沖縄問題を取材した経験のあるベテラン記者は、「この光景はデジャビュ(既視感)だ」と語る。
「基地問題で沖縄の政治家が政府に圧力を加え、政府側も『沖縄の気持ちを理解している』と頭を下げる。この構図が何度繰り返されて来たことか。しかも、そのたびに政府は沖縄をなだめるために安易に巨額の予算を投下してきた。この構図が沖縄の経済を蝕み、自立を阻んできたのです」
 すでに政府は二〇二一年度まで毎年三千億円台の沖縄振興予算を確保する方針を沖縄県に伝えている。
「沖縄振興予算は沖縄経済にとって“麻薬”のようなものです。基地反対を唱え続けることで、政府からのカネで地元の政治家や建設業者が潤うという構図が何十年も続いている。基地容認派の住民も大勢いるのに、政治家や地元メディアが『基地返還は県民の総意』と言い続けるのは、振興予算を確保したいという面もあるからです」(同前)
 毎年三千億円もの予算は何に使われているのか。現地取材で見えてきた「沖縄経済の真実」を伝えたい。
 青い珊瑚礁の海に一直線にコンクリートの橋が延びる様は、壮観としか言いようがない。カツオやマグロ漁中心の伊良部島と、この地域の中心である宮古島を結ぶ伊良部大橋は、今年一月に開通したばかり。全長は三千五百四十メートルで、通行料金がかからない橋としては全国最長だ。地元・伊良部商工会の大浦貞治会長はこう話す。
「橋の開通によって離島だったこの島も便利になりました。島出身でも宮古に出て働く若者が多いのですが、子供が風邪をひいたときに気軽に島に住む両親に預けに来ることができるようになった。観光客向けに特産品を販売する場所を設けて観光振興にもつなげたい」
 沖縄では離島に住む苦しみを指す「島ちゃび」という言葉がある。悪天候で船が出せず、急患を移送することも出来ないなど、離島での生活は容易ではなく、橋に期待する住民は多い。だが、橋の開通によって島の経済にマイナスの影響も出始めている。島内のスーパーの店長は話す。
「橋の開通で一日の売上が一〇〜一五%落ちました。島の人が宮古にあるショッピングセンターに行くようになり、日用品や雑貨を買ってくれなくなったからです。客はお年寄りばかりになってきました」
 さらにタクシーの運転手はこう懸念する。
「これまで交通が不便だったために島にとどまっていた住民が、橋が開通したことで島を出るケースが増えてしまうんじゃないかと心配しています。便利な生活を覚えると、なかなか島に残ろうとは思わない」
 皮肉にも、橋ができたことで離島から人が吸い取られる“ストロー効果”が現れ始めているのだ。
 その伊良部島の人口は約六千人だが、伊良部大橋の総事業費は三百九十五億円に上る。東京スカイツリーの建設費とほぼ同じ額だ。

大田元知事の「黄金の拳」

 離島が多い沖縄には、巨額予算を投じた長大な橋がほかにもある。沖縄本島と古宇利島をつなぐ古宇利大橋は、全長千九百六十メートル、建設費は二百七十億円にも上るが、古宇利島の人口はわずか三百六十人あまりに過ぎない。
「島ちゃびの克服のためとはいえ、費用対効果の視点を忘れてはなりません。どちらの橋も県の事業として建設されましたが、沖縄だけの特例措置として九割は国からの補助、つまり国民の税金が投入されています」(県内の大学教授)
 一九七二年の本土復帰以来、沖縄振興予算の総額は昨年度までで十一兆千五百億円あまりに上る。これは沖縄振興を担当する内閣府沖縄担当部局分の予算だけだ。沖縄大学地域研究所特別研究員の宮田裕氏によると、防衛省や農水省など他省庁の予算も積み上げれば、これまでに沖縄に投下された予算は、少なく見積もっても十七兆円まで膨れ上がるという。
 また、沖縄には他の都道府県にはない高率の国の補助が認められている。例えば、河川の改修工事を行う場合、本土では国の補助率が二分の一なのに対し、沖縄では十分の九にもなる。さらに酒税や揮発油税などでも沖縄だけの特別な軽減措置がある。
 こうした特別措置の生みの親が、初代沖縄開発庁長官で税調のドンとも呼ばれた山中貞則氏(故人)だ。鹿児島県出身の山中氏は沖縄県民への「償いの心」をしばしば口にした。
「手厚い補助により、復帰前には全国平均の半分にも満たなかった農地の整備率やゴミの焼却率、十万人あたりの病床数などの社会資本の整備はすでに本土並み、あるいはそれを上回るほどになっています。それでも今も特例措置が続くのは、基地の負担があるからです。しかし、政府は建前としては、基地と振興策は無関係と言わざるを得ないのです」(内閣府関係者)

 基地負担の見返りであることを如実に示すのが、上のグラフに示した沖縄振興予算額の推移だ。基地問題をめぐって政府と激しく対立した大田昌秀氏の知事在任中、政府が配慮に配慮を重ねた結果、振興予算は年々増加し、九八年には四千七百十三億円にも上っている。当時、大田氏が振り上げる拳は「黄金の拳」と呼ばれた。
 大田知事時代の九五年に米軍人による少女暴行事件が起きて反基地感情が一気に高まり、翌年の「普天間返還合意」に繋がった。当時の橋本龍太郎首相は沖縄では高く評価されている。
 二〇〇六年七月に橋本氏が亡くなった翌日、沖縄の地元紙には橋本氏を追悼する記事が、一面から五面、六面と延々と続いた。
〈沖縄への思い最後まで〉、〈県民に大きな損失〉などの見出しを読むと、橋本氏が沖縄でどれだけ慕われていたのかがわかる。

島田懇談会事業のバラマキ

「橋本氏だけではありません。小渕恵三氏や梶山静六氏、野中広務氏ら、自民党経世会に連なる政治家はいまも沖縄で人気です。いずれも沖縄に特別な配慮を示し、多額の予算を沖縄に付けてくれた政治家だからです」(地元記者)
 橋本政権が始めたのが、総額で一千億円に上る「沖縄米軍基地所在市町村活性化特別事業」、いわゆる「島田懇談会事業」だ。
「事業の審議を行う懇談会の座長だった島田晴雄氏(現・千葉商科大学学長)の名前を取ってこう呼ばれました。『基地自治体の閉塞感を緩和する』ことが目的とされましたが、実態は大田県政下で反基地感情が高まった各自治体をなだめるためのもの。とりわけ嘉手納町など政府へのパイプが太い保守系の首長がいる自治体に手厚くバラまかれた。革新である大田知事が焚き付けて、保守の首長たちが予算を分捕るという役割分担が見事に行われた形です」(政治部記者)
 沖縄本島北部にある宜野座村。米軍普天間飛行場の移設先とされる辺野古地区を抱える名護市の南隣に位置する。村の漢那地区に建つのが、「かんなタラソ沖縄」(旧名称)だ。ミネラルを含む海水を使った美容効果、疾患予防などをうたい文句にしたスパ施設である。ヤシの木が植えられた南国風の豪華な施設の建設費は二十四億円。島田懇談会事業によって建設され、〇三年にオープンした。
「第三セクターによる運営方式を取ったのですが、オープン当初こそ年間十七万人の集客がありましたが、年々客数が減少、三年前には九万人にまで落ち込み、毎月五百万円の赤字を垂れ流す状態でした。結局、一昨年に第三セクターは解散し、累積赤字の二億八千万円のほぼすべては村の財政から補填せざるを得ませんでした」(宜野座村の新里清次企画課長)
 現在は民間企業が指定管理者となって運営が続けられているが、そもそも十分な需要予測に基づいた要望だったのか。
「採用されるまでに政府と長い間いろいろ揉んで作ったんです。簡単に作ったわけではないです」
 当時の浦崎康克村長は小誌の取材にそう答えるが、当時、総理補佐官として事業の取りまとめにあたった岡本行夫氏はこう振り返る。
「かんなタラソは見通しが甘いと思っていましたね。沖縄では同じような計画がたくさんありましたから。当初は僕も(座長の)島田さんも反対でした。それでも作りたいと地元から要望があったので、毎年の維持費まで含めた予算措置を講じることにしたのです」
 岡本氏は、嘉手納町のロータリー再開発事業など、成功した事例もあるとするが、「かんなタラソ」の事例を見れば、バラマキありきの公共事業の面が強い。
 バラマキはなにも自民党政権の時だけではない。民主党政権下でも構図は変わらなかった。
 沖縄本島中部の沖縄市。かつてコザ市と呼ばれていた時代には、嘉手納基地のメインゲート前を中心に、米軍兵士を相手にした多くの飲食店が軒を連ねた。
「ベトナム戦争の頃は、一週間の売上で家が建つと言われたほど儲かった」
 年配の住民はそんな昔話をするが、近年は反基地感情の高まりを懸念した米軍当局が兵士の外出を規制するようになり、夜の街はすっかり賑わいを失った。
 その沖縄市の経済再生策として国や県が進めるのが、市の東部にある泡瀬干潟の埋め立て事業だ。南西諸島最大のこの干潟には三百六十種類以上の貝が生息し、ムナグロなどの渡り鳥の越冬地でもある。環境省によってラムサール条約の登録湿地の潜在候補地にされている。地元で埋め立てに反対する「泡瀬干潟を守る連絡会」の前川盛治事務局長はこう話す。
「当初は百八十七ヘクタールを埋め立てて一大リゾート基地を作るという計画でしたが、我々が起こした訴訟で〇八年の地裁判決、〇九年の高裁判決でともに『経済的合理性がなく埋め立て事業に公金を支出してはならない』とされました。さらに、環境省はこの干潟はトカゲハゼなどの希少動物が棲息する貴重な自然環境であるとして、反対の立場を表明。これを受けて、〇九年に当時の前原誠司沖縄担当大臣が工事をストップしたのです」
 豊かな自然環境が守られると喜んだ会のメンバーだが、翌年には唖然とさせられる事態が起きる。
「地元の市長の要望を受けて、当初計画のおよそ半分にあたる九十六ヘクタールの埋め立てに前原大臣がゴーサインを出したのです。当時は鳩山由紀夫氏の『最低でも県外』発言とその後の迷走で県民の怒りが高まっていた時期。ゴーサインの背景には県民をなだめる“アメ”の側面があったと思います」(前出・地元記者)

建設業の割合は全国平均の二倍

 前出の前川氏が嘆息する。
「計画では九百メートルの人工ビーチを建設し、ホテルを誘致することになっています。でも、わざわざ自然が売りの沖縄まで来て、人工ビーチで泳ぐ観光客がどれだけいるでしょうか」
 辺野古沖の埋め立ては環境破壊だとして反対しているのに、リゾート基地のためには貴重な干潟を埋め立てるという大いなる矛盾。
 それは、翁長知事が那覇市長時代に手がけた大型事業にも現れている。
 地元の携帯電話会社の社名を冠した沖縄セルラースタジアム那覇。那覇市内に五年前にオープンしたこの球場は、毎年巨人がキャンプを行う場所でもある。
「大の巨人ファンである翁長氏がキャンプ誘致のために新球場の建設を進めたのです。記者会見では巨人の帽子にマスコットのジャビットくんを抱えて臨んだほど。三万人も収容できる大規模な球場としたために建設費は七十億円を上回りましたが、そのうち五十三億円は防衛予算から補助を受けたのです」(那覇市議)
 一見、球場と防衛予算は無関係に思えるが、球場建設には「防衛施設周辺まちづくり計画事業補助金」が活用されていたのだ。
 元米国沖縄総領事のケビン・メア氏はこう指摘する。
「沖縄では、保守、革新を問わず、政治家は本音では基地問題を解決したくないかのように見えます。補助金を引き出すための交渉材料として、政治家が基地問題を利用している面があるのではないでしょうか」
 かくして湯水のごとく予算が沖縄に投下された結果、何が起きたのか。
「県内には五千社もの建設業者がひしめきあい、全産業の売上高における建設業の割合は八%に上る。これは全国平均の二倍です。一方で、製造業は全国平均の三分の一の四%。多額の補助金によって公共事業依存型の経済となり、まじめにモノづくりをするのがバカバカしいという風潮が広がっているように見えます」(前出・内閣府関係者)
 前出の宮田氏は、ハコモノのランニングコストや維持費が市町村財政を圧迫しており、県民所得は全国最下位のままで失業率も極めて高いなど経済効果が十分に現れていないと指摘する。
 また、沖縄経済に特徴的なものとして、米軍基地の地主に支払われる巨額の地代が挙げられる。地主の数は四万人以上に上り、その額は今年度予算で九百七十八億円にも上る。
「米軍基地の地主に支払われる地代は防衛予算の中から捻出されており、その額は地主が作る『沖縄県軍用地等地主会連合会(土地連)』と防衛省が毎年交渉して決めます。交渉と言っても、『値上げしなければ、契約更新に応じない』と主張されるので要求を呑まざるを得ない。結果、毎年のように地代は上がり、復帰時に比べて八倍近くになっています」(防衛省関係者)
 土地連は値上げ要請とともに、基地を返還しないように毎年申し入れているが、その事実を地元メディアは報じようとしない。彼らにとって、“不都合な真実”だからだ。
 責任は沖縄だけにあるのではない。長年、バラマキを続けてきた歴代政権の責任も重い。

「週刊文春」2015年4月30日号

https://www.youtube.com/watch?v=omcciwCiUfo




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001608.jpg

155tomocci:2015/04/24(金) 08:43:11
宅八郎vs田中康夫


宅八郎vs田中康夫

https://www.youtube.com/watch?v=3567euI_whY

156tomocci:2015/04/24(金) 09:00:39
従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降 NECは端末完全撤退
従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降  NECは端末完全撤退
2015/4/24 2:00日本経済新聞

 パナソニックなど日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソフト(OS)を載せた従来型携帯電話、通称「ガラケー」の生産を2017年以降に中止する。スマートフォン(スマホ)の普及が進み、ほぼ日本だけで通用する従来型携帯は開発が重荷になっていた。コスト削減のため、開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する。日本がかつてけん引した従来型携帯の基幹技術がその役割を終える。

 スマホが主にタッチパネル式の画面を搭載し、様々なアプリ(応用ソフト)を取り込んで機能を拡充して使うのに対し、従来型携帯は通話やメールなどの機能に重点を置き、OSなど基幹技術を端末メーカーと通信各社が共同開発してきた。

 今回、メーカーは独自OSの携帯機種の生産を中止する。ただ、折り畳み式やボタンが付いている形状は中高年を中心に根強い人気があるため、外見や操作性が従来風の端末の生産は続けるが、実態は従来型ではなくアンドロイド機種となる。NTTドコモの「iモード」などのサービスは当面維持する。

 NECは現在、ドコモに従来型機種を供給しているが、16年3月に新規の開発をやめ、17年3月には生産も終える。既にスマホ事業も13年に中止しており、すべての携帯電話端末事業から撤退する。販売済みの製品は当面修理を受け付ける。

 富士通やシャープ、パナソニックなどの端末メーカーも相次ぎ、端末のOSをアンドロイドに切り替える。世界規模でスマホのシェアが高まるなか、従来型専用のOSや半導体を開発する意味合いが薄れたと判断。スマホ技術の全面採用で新製品開発コストを減らす狙いもある。

 メーカーの撤退を受け、ドコモも徐々に従来型機種の販売をやめ、見た目が従来型のアンドロイド機種を増やす。KDDI(au)やソフトバンクも同様の措置を取る見通し。既にKDDIが2月にシャープ製の見た目が従来型端末を発売しており、ドコモも年内に複数機種を投入すると決めている。

 日本の電機メーカーと通信各社は1990年代後半から端末の共同開発を加速。99年にはドコモが世界初の携帯を使ったインターネット接続サービス「iモード」を開始し、技術面で世界の通信・電機各社をけん引した。

 ただ、07年に米アップルが「iPhone(アイフォーン)」を発売。翌年からグーグルが世界の端末各社と組んで「アンドロイド」を投入するとスマホが一気に普及した。従来型携帯を得意としたノキアは端末事業を売却し、日本勢もリストラを強いられた。国内端末・通信各社がスマホ技術を全面採用することで、アップルとグーグルの2陣営への集約が進むことになる。


日本式携帯に幕 iモードなど、サービスは継続
2015/4/24 2:00日本経済新聞

 日本の携帯電話端末各社が「ガラケー」と呼ばれる日本独自の従来型携帯電話向けの基本ソフト(OS)や専用半導体の開発から撤退する。代わりに米グーグルのOS「アンドロイド」などを活用し、外見や操作性を従来型と近づけた端末として延命を図る。「ガラケー風」の携帯は生き残るが、端末とともにOSや半導体などを一体開発してきた日本の携帯の事業モデルは終息する。

 各社は従来型携帯向けOSの開発終了後も、アンドロイドを使って同様の携帯の開発を続ける。折り畳み式の形状で数字ボタンや十字キーで操作する使用感も維持する見通しだ。

 従来型携帯を利用するユーザー向けに「iモード」など既存のサービスも続ける。日本ではシニア層を中心に従来型携帯の購入者がまだ半数程度いる。世界の主流はスマートフォン(スマホ)だが日本で販売をいきなりやめることはできない。消費者にとっては今まで通りの使い勝手の製品を購入・利用できる。

 これまでNECや富士通など国内大手端末メーカーとNTTドコモなど通信会社が一体となってOSや半導体などを開発し技術を蓄積してきた。今後こうした開発体制は大幅に縮小されそうだ。

 日本では1979年に始まった自動車向け携帯電話が携帯通信サービスの元祖だ。各社は端末の小型化などで米モトローラやフィンランドのノキアなど海外勢と競った。91年に小型携帯の先駆けとなる「mova(ムーバ)」を開始。巨大だった端末をポケットサイズに抑え、携帯の本格普及につなげた。

 99年にはドコモが携帯を使った世界初のインターネット接続サービス「iモード」を始めた。携帯の使い道が音声会話からデータ通信に広がり、着信メロディーや携帯向けゲームなどコンテンツ市場が成長する。

 転機は2007年。米アップルが「iPhone(アイフォーン)」を発売しスマホが爆発的に普及する。携帯向けコンテンツ配信もスマホの大画面やアプリ(応用ソフト)に取って代わられ、世界のコンテンツ産業も大きな変革を迫られた。日本の従来型携帯もシェアを徐々に奪われ、結果として生産撤退に追い込まれることになる。

 国内各社は今後、アンドロイドを活用して従来同様の端末を開発するものの長期的にはスマホに押される可能性が高い。世界のスマホ市場ではアップルや韓国サムスン電子、中国メーカーなどが覇権を握りつつある。

 日本勢は小型ディスプレーやカメラ用半導体などスマホ向けの部品開発で世界トップクラスにあるが、端末開発で世界をリードしてきた役割は終わる。世界のIT(情報技術)市場では米グーグルや人脈サイト最大手のフェイスブックなどスマホ向けサービスやアプリが力を増している。国内各社はスマホ生産を支える部品産業の競争力を高めると同時にネットサービスやアプリなどの新産業の育成が急務になる。


従来型携帯電話 日本独自技術で進化
2015/4/24 2:00日本経済新聞

 「iモード」のようなサービスに対応する携帯電話で、電話をかけるのもメールをうつのも基本的にすべてボタンで操作する。形は初期の頃はバー状が多かったが、後に折り畳む形状が主流となった。非接触型ICを使った決済機能や、携帯電話向け放送サービス「ワンセグ」の受信機能など、日本独自の機能を次々に備えていった。生物が独自の進化をとげた「ガラパゴス諸島」にならって「ガラパゴス・ケータイ(ガラケー)」と呼ばれることもある。

 従来型携帯向けのインターネットサービスには、ニュースや天気などのコンテンツ、ゲームなどのソフトを提供する多くの企業が参加している。こうした企業の事業を継続するためにも、通信会社やメーカーは専用の閲覧ソフトや機能を備えた従来型携帯を開発し続ける必要があった。

 従来型携帯電話は、フィンランドのノキアが主導した基本ソフト(OS)や無償のOS「リナックス」の上に通信会社のサービスに対応するソフトを載せる形で開発してきた。電子情報技術産業協会(JEITA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)によると、2014年4月〜15年2月に国内メーカーが出荷した携帯電話の台数は1989万台。うち45%がスマホ、55%がガラケーだった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001610.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001610_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001610_3.jpg

http://

157tomocci:2015/04/24(金) 18:50:41
アトピー、特定の菌増えて炎症 マウスで解明、慶応大チーム
アトピー、特定の菌増えて炎症 マウスで解明、慶応大チーム

どうやら、皮膚に潜む常在細菌のバランス大きく崩れる事で、アトピーの炎症が酷くなると言うことが、分かってきたようです。
最近話題に成りだしています、腸内細菌の重要性が皮膚にも同じ事が言えると言うことのようですね。
食生活も大切ですが、私が個人的に感じているのは「規則正しい生活」が、体調の一番大きな鍵になっているのでは無いかということなのです。

日々、患者さんと接してお話を色々聞かせて頂いていますと、極端な睡眠不足、昼夜逆転の生活、長時間のデスクワーク、PC作業による電磁波の影響などを感じる事が良くあります。

皮膚の常在菌も、腸内細菌と同じで微妙なバランスで成り立っているものと思います。そして、腸内細菌の影響が皮膚にも出ている可能性が必ずあると感じます。
重い病に、大きく関係している事を考えますと皮膚にも関連性がある事を否定する事は出来ないと思うのです。

このニュースに接して、まずは、規則正しい生活と食生活の充実を図る事で、体のストレスを軽減し、あるべき姿に近づけていく事が先決かも知れないと感じました。

★★★アトピー、特定の菌増えて炎症 マウスで解明、慶応大チーム★★★
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015042101002102.html



東京大塚 ペインクリニカルセンター
http://www.painclinical.com

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001611M.jpg

158tomocci:2015/04/24(金) 22:02:26
「さすが倭寇の子孫」 〈集団万引き高校生〉に韓国ネット民が言いたい放題
「さすが倭寇の子孫」
〈集団万引き高校生〉に韓国ネット民が言いたい放題

 埼玉県の私立本庄第一高校のサッカー部員二十三名が、遠征先の韓国で、二百五十二万ウォン(約二十八万円)相当の品を集団万引きしていたことが発覚した。

 犯行が行われたのは三月二十七日。四泊五日の日程で韓国の高校やユースチームとの練習試合を終えた後、帰国直前の自由時間でのことだった。現場はソウルの東大門市場にあるショッピングモール。相川浩一副校長が説明する。
「現地でアテンドしてくれた韓国人の方から、『親戚が勤めている店舗が施設内にあるので安くなりますよ』と勧められ、訪ねました。午前十時二十分に現場付近でバスを降り、十二時半までに昼食をとって戻る約束で自由行動としました」
 現場の五階フロアに生徒たちが現れたのは十一時五分。その様子を防犯カメラはとらえていた。校名入りの遠征用ジャージを着た生徒たちが、午前中でまだ人のいない店舗から財布、ベルト、名刺入れなどを次々に持ち去っていく。最後に生徒たちの姿が映し出されたのが十二時二十五分。
「数人ずつのグループでフロアを歩き回り、すれ違う際に『ここは盗れるよ』と教え合うようなこともあったと思います」(同前)
 一行は新三年生三十六名と新二年生一名、マネージャー、同校教諭の監督、コーチ、それに通訳の総勢四十一名。全員が十五時五分、仁川発の帰国便に“無事”乗り込み、成田に着陸。だが午後六時、帰りのバスの中で今回の遠征をアレンジした在日韓国人エージェントから監督に電話が入る。
「『お前ら、モノを盗っただろう!』と注意をされた生徒はいるかという問い合わせです。この時すでに映像が確認されていました。監督が質すと十四名が手を挙げた」(同前)
 翌朝も二人、三人と自己申告が相次ぎ、監督が全員に電話を入れたところ計二十三名が犯行に及んでいたことがわかった。エージェントは「すぐに韓国に戻って謝罪して下さい」と要請。このエージェントに電話で話を聞くと、「こんな盗みをして当たり前ですよ。被害者には本当に申し訳ない」と未だに怒り心頭だ。
 二十三人と監督は四月二日から四日にかけて再渡韓し、店舗の代表者に謝罪して被害金を支払い、示談を成立させた。警察の聴取を受け、六十八点の盗品はすべて押収された。現地捜査関係者の話。
「集団による悪質な犯行ですが、すぐ韓国に戻り、聴取にも素直に応じた。少年であることも考慮されるでしょう。監督は『道義的な責任を取るため自分は辞めるつもりだ』と話していた」
 何とか起訴は免れそうだが、即謝罪に戻らなかったら二度と韓国に入国できなくなっていた恐れもある。
 事件を受け、韓国のネット上では「さすが倭寇の子孫」「水泳選手の窃盗に続いて、高校生もか」「安倍がダメだから子供たちもダメになった」「手首を切ってやれ」などと言いたい放題の批判が噴出。だが憤っているのは韓国人だけではない。
「周囲の日本人も皆、『日本の恥さらしだ』と怒っています。自宅謹慎という部員の処分はあまりに軽すぎる」(現地駐在員)
 本人達は周囲の大人の温情に助けられたことをよくよく自覚すべきだ。

「週刊文春」2015年4月23日号

159tomocci:2015/04/24(金) 23:54:11
Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2015


https://www.youtube.com/watch?v=2GZgwG9P4_Q
Gallery” みずえ ”
http://home.k08.itscom.net/yoshi/index.html


Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2015
http://dance-yokohama.jp

名誉委員長挨拶

 横浜の“街”そのものが舞台のダンスフェスティバル「Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2015」の開催を皆様にお知らせできることを、心から嬉しく思っています。
 2012年、全国に類を見ない大規模ダンスフェスティバルとして、美しい横浜の夜景を背景に、幻想的な野外舞台で開幕したDance Dance Dance @ YOKOHAMA 2012は、期間中、181ものダンスプログラムが連日のように繰り広げられ、市の内外から約125万人ものご来場をいただきました。あれから3年、横浜がダンス一色に染まったあの夏が、帰ってきます。
 今回のDance Dance Dance @ YOKOHAMA 2015は、前回、御好評をいただいた野外舞台などでのトップアーティストの公演に加え、ダンスパレードや盆ダンスのように、街を舞台に、市民の皆様はもちろん横浜を訪れる誰もが参加できる多彩なプログラムとなっております。
 是非、“横浜に踊りに”来ていただきたいと思います。
 また、子供たちの感性や創造力を育み、ダンスの裾野を広げるため、プロダンサーによるワークショップ等、様々な次世代育成プログラムを行います。
 2020年オリンピック・パラリンピック東京大会の開催が決まり、日本に世界中から注目が集まっています。オリンピック憲章には「スポーツと文化と教育の融合」として文化プログラムの実施が謳われています。
横浜は他都市に先駆け、文化プログラムを見据えた取組として、この特色あるダンスフェスティバルを開催します。
本フェスティバルの準備にあたり、多くの方々にご助言、ご尽力いただいていることに深く感謝申し上げますと共に、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
この夏のDance Dance Dance @ YOKOHAMA 2015、是非ともご期待ください。

横浜アーツフェスティバル実行委員会 名誉委員長 横浜市長 林 文子


https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001613.jpg

160tomocci:2015/04/28(火) 08:48:37
日テレ〈上重聡アナ〉「スッキリ!!」続行で視聴者苦情1700件!
日テレ〈上重聡アナ〉「スッキリ!!」続行で視聴者苦情1700件!

 四月期も視聴率で他局を圧倒し、十二週連続で「三冠王」を獲得した日テレ。だが、皮肉なことにこの時期、視聴者からのクレームがもっとも多かったのも日テレだったはずだ。
「視聴者からの意見や苦情は毎週、コンプライアンス推進室が分析し、社員全体に通達されます。本来であれば、どの番組にどのような意見が何件来ているかという説明があるのですが、この週は苦情が急増した理由の説明がいっさいなかったのです。身内にすら不祥事を隠そうとする姿勢に、さすがに違和感を覚えました」(同前)
 炎上した理由は他でもない。本誌が四月九日号で報じた上重聡アナ(34)の「利益供与」問題だ。
 この春から朝の情報番組「スッキリ!!」の司会を務める上重アナは、爽やかなイケメンアナとして人気を博す一方、放送人、報道人にあるまじきスキャンダルを抱えていた。
 昨年三月、上重アナは港区にあるタワーマンション最上階の部屋を購入。その際、日テレの有力スポンサーである靴の小売チェーン「ABCマート」の元会長から無利息で一億七千万円もの融資を受け、さらに、元会長の会社が所有する高級車ベントレーを乗り回し、通勤にも使用していたのだ。

 本誌は、これらの行為が、広告主や取引先との“癒着”を固く禁じる同社の社員就業規則、及びコンプライアンス憲章に反する可能性があると指摘した。だが、日テレが上重アナに下した処分は車通勤に関する「厳重注意」のみで“利益供与”疑惑は不問に付されている。
 さらに批判を浴びたのが、四月三日の「スッキリ!!」冒頭で謝罪した上重アナの姿勢だ。
「神妙な表情で頭は下げたものの、スポンサーとの関係はあくまでも『プライベートな交友』とし、無利息で二億円近い大金を借りたことを『個人的なご厚意に甘えた』のひと言で済ませるなど、その場しのぎの逃げ口上に終始したのです」(スポーツ紙記者)
 スッキリしない決着には、身内からも批判の声が噴出している。
「プライベートで済むなら日テレのコンプライアンスは抜け穴だらけ。社内報には『アナウンサーによるおわび放送に関連して、様々な意見を多数いただきました』と書かれていましたが、苦情の内容については説明が無く、上重アナの名前さえ伏せられていたのです。これでは視聴者の声を握り潰したも同然でしょう」(別の日テレ関係者)
 それでも騒動の影響は確実に出始めている。
「上重アナが担当するはずだった『スッキリ!!』の新コーナー『パートのエース』は収録済みの分も含めオンエアが見合わされている状態。公式HPからも告知が削除されました。億ションに住み、局内でも“カネシゲ”と揶揄される彼が、主婦の労働環境についてリポートしても嫌味にしか映りませんからね」(同前)
 現在執筆中だという“自伝本”も出版が危ぶまれている。上重アナは三月中旬のトークショーで次のように明かしていた。
「(全寮制の)高校ではじめて親元を離れ、布団のあげさげや、食事を作ってもらえることとか親のありがたみが分かった。実はそのあたりのことをいま執筆していまして五月くらいに本を出す予定なんです。自分の野球人生を振り返りながら、親との関わりかたとか、子供の教育についても書きたいと思っています」
 他人に教育や人生論をぶつ前に、まずは自分自身の身の処し方を見直すことが先決ではないか。


「週刊文春」2015年5月7日/14日 ゴールデンウィーク特大号

161tomocci:2015/04/28(火) 08:51:11
モラハラ〈高橋ジョージ〉を撃退した三船美佳の“ポイズン・ママ”
モラハラ〈高橋ジョージ〉を撃退した三船美佳の“ポイズン・ママ”

《どれだけ大雪が全てを覆いつしても、その中にある真実だけは隠せはしない。》(原文ママ)
 四月二十二日早朝、意味深な呟きをツイッターに投稿した高橋ジョージ(56)。
 二十四歳年下の妻・三船美佳(32)との泥沼離婚裁判の内実を暗示しているのは明らかだが、季節はずれの大雪を彼の心に降らせたのは、妻以外の人物だったようだ。

 業界関係者が明かす。
「実は美佳さん側は、離婚裁判に関わる弁護士とのやりとりのほとんどを、母親の喜多川美佳さん(66)が行っているんです」
 喜多川は元女優で、日本を代表する名優・故三船敏郎の晩年の内縁の妻。三十歳近く年上の三船との間に美佳を産み、美佳が高橋と結婚した後も同居。現在は娘と孫娘とともに、大阪にある高級マンションで暮らしている。
 前出の関係者が続ける。
「美佳さん側の弁護士がいる『新麹町法律事務所』には、喜多川さんの本名である『大野照代』が差出人の郵便物がよく届くそうです。大阪を訪ねる弁護士の姿も目撃されている。もし美佳さんが自分で離婚手続きをしているなら、仕事で頻繁に上京しているのだからそのときに弁護士と会えばいい。弁護士はお母さんに会いに行っているのでしょう」
 モラルハラスメントで娘を苦しめた夫から、娘を守りたいという母心だろうが、
離婚は夫婦の問題だ。高橋が美佳との話し合いを強く望んでいるのも、喜多川が間に入っているもどかしさからなのだろうか。
 高橋は離婚原因について『女性自身』の取材に「“婿×姑問題”、そういう可能性もあるのかなと……」と答えている。
『サムライ 評伝 三船敏郎』の著者・松田美智子氏が喜多川のエピソードを明かす。
「晩年の三船さんは喜多川さんと暮らし、公の場に同伴することもあった。本妻である幸子夫人に離婚裁判を起こしたのですが、夫人が承諾しなかったのです。
 ところが、喜多川さんが三船さんの父親の位牌を無断で捨て、怒った三船さんが家を出て行くと、関係はそれきりになった。その後、三船さんの認知症が進むと、最期は幸子夫人が看取りました。
 娘さんが三船美佳という芸名でデビューしたのは、三船さんが出て行った後です。また、美佳さんの結婚は、三船さんの一周忌が終わる前。ご遺族はいくらなんでも早すぎると、憮然としていらっしゃいました」
 ベテラン芸能記者も語る。
「三船さんとの離別の際、『娘が十六歳になるまでは芸能活動をさせない』と約束していたらしいのですが、美佳さんは十四歳のときに『明治ブルガリアヨーグルト』のCMでデビューしました。当時、喜多川さんは『りえママみたいにならないようにしなきゃ』なんて嬉しそうでした。
 高橋さんとの結婚も、喜多川さんは止めなかった。美佳さんの大きな決断の陰には、必ず喜多川さんの存在があるのです」
 娘の決断を陰に陽に操る母親は「毒母」と呼ばれ、社会問題にもなっている。『毒親からの完全解放』の著者でカウンセラーの影宮竜也氏が解説する。
「『母と娘の母子家庭』『父親不在または父親の存在感が薄い母娘』『不安定な家庭環境で育った母を持つ娘』などの要素がある家庭では、娘は母親の顔色を窺うようになりがちです。こうした“毒母”と依存関係にある娘は、夫と揉めた場合にも、夫と向き合わず、実家に助けを求める。結果、離婚につながりやすいのです」
 年下の幼な妻の裏には、猛毒が潜んでいたのか。


「週刊文春」2015年5月7日/14日 ゴールデンウィーク特大号

162tomocci:2015/04/28(火) 08:55:46
沖縄翁長知事の変節





左翼の拠点・海岸不法占用!
辺野古テント村に直撃取材!

https://www.youtube.com/watch?v=v4VKnsy1dBA


観光客にも平気で嫌がらせする!悪質業者!!
沖縄・伊計島大泊ビーチ駐車場トラブル
http://www.tomocci.com/oodomari/

https://www.youtube.com/watch?v=omcciwCiUfo

辺野古反対市民のテント撤去要求 北部国道事務所
沖縄タイムス 2015年2月19日

沖縄総合事務局北部国道事務所の大城純一副所長らが19日正午すぎ、名護市辺野古への新基地建設に反対する市民らが、抗議の座り込みを行っている米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、2月26日までに市民らが設置したテントを撤去するよう求めた。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「市民としてギリギリの抵抗をしているだけ。国の違法行為の方が重大だ」と答え、当面は撤去しない考えを伝えた。

 同ゲート前では、市民らが昨年7月から座り込みを開始し、ことし1月15日から24時間態勢となった。同事務所はこれまで口頭で注意をしていたが、文書を持参しての注意は初めて。

 大城副所長は「再三、口頭で注意してきた。地域から苦情も出ており、道路管理者として指導の一環として来た」と説明。山城議長は「人が通れるよう通路もあけており、夜中に大騒ぎするわけでもない。最大限配慮しながらの抗議だ」と説明。大城副所長は「今後も引き続き、関連法にのっとって適切な指導をしていく」と話した。


https://www.youtube.com/watch?v=0e1fpmKbuV4


総額11兆円超! 「沖縄振興予算」という“麻薬”
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1608

辺野古移設工事は、日米政府の合意事項の実施にすぎない
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1457

沖縄翁長知事の変節

「絶対に辺野古に新基地は作らせない」。安倍首相にそう啖呵を切った沖縄県の翁長知事は、かつて辺野古移設を推進する動きの中心にいた。市議から県議、市長、そして知事に登り詰めた翁長氏はなぜ変節したのか。総力取材で「沖縄のタブー」に迫る特集第3弾!

「辺野古だけで勝てるんだから、俺につけよ」
 沖縄県知事選を約半年後に控えた昨年四月、那覇市役所の市長室で翁長雄志(おながたけし)氏(64)は、ある市議会議員にそう声をかけた。当時は、翁長氏につくか、現職の仲井真弘多(なかいまひろかず)知事につくか、水面下で激しい駆け引きが繰り広げられていた時期。声をかけられた市議は、「選挙のために辺野古を利用している」と感じたという。
「絶対に辺野古に新基地は作らせない」
 四月十七日に行われた安倍晋三首相との会談でそう述べて、いまや反基地運動のシンボルと化した翁長知事。だが、その足跡を詳しく調べていくと、露になるのは見事な変節ぶりだ。
 なぜ、保守政治家の翁長氏が変節したのか。今回はその経緯を詳らかにしたい。
 翁長氏が生まれたのは、一九五〇年。沖縄が米軍統治下に置かれて五年目のことだ。父親は、後に那覇市と合併した旧真和志市の市長だった翁長助静(じょせい)氏。
「翁長家は沖縄の保守政界を代表する名門です。助静氏は琉球政府の立法機関だった立法院の議員にもなり、翁長氏の兄の助裕(すけひろ)氏は沖縄県議から副知事まで昇りつめました。その裏で二人ともいくたびか落選を経験。助静氏は那覇市長選、助裕氏は知事選で苦杯をなめています」(ベテラン県議)
 革新が強い沖縄で保守政治家の子に生まれた翁長氏は、周囲に嫌がらせを受けることもあった。二〇〇三年に出版した著書『創造への挑戦 風格ある県都那覇市を目指して』で、父親が立法院議員選挙で落選した時のことをこう回想する。
〈(教室の)黒板に翁長助静、相手側候補の平良良松と書きまして、平良良松さんのところに二重丸をして、私の担任が万歳三唱をしているんですよ。(中略)保守の側に家族を持つ者としては、大変耐え切れないところがございました〉
 小学六年の時のことだ。翁長少年に大きなトラウマとなったのであろう。
 その後、県内一の名門・那覇高を卒業した翁長氏は東京の法政大学に入学。当時の沖縄は米軍統治下で、実家からドルで送金を受けた。菅義偉官房長官は、大学の先輩になる。卒業後は沖縄に戻り、建設会社勤務の後、三十四歳で那覇市議選挙で当選。四十一歳で兄の地盤を引き継ぎ、県議に転身する。
「この頃の翁長さんは、自衛隊の支援活動をする沖縄県防衛協会の青年部会長を務めるなど、自民党の中でも特に保守色が強い存在でした。九三年に糸満市で開かれた全国植樹祭に出席するため天皇皇后両陛下が訪沖された際には、訪問反対の運動が盛り上がる中、翁長氏は日の丸の旗を振って、万歳をして歓迎してみせたのです」(自民党県議)
 翁長氏が県議になる二年前の九〇年には、革新の大田昌秀氏が知事となっていた。大田氏は、県内全ての米軍基地返還を求める「基地返還アクションプログラム」を発表するなど、政府と激しく対立した。翁長氏は大田知事への追及で一躍名を馳せた。
「彼は他人の揚げ足を取るのがうまく、早口でまくしたてる。気が短い大田知事は顔を真っ赤にして怒るのですが、そんなのお構いなし。『そんなに言うのならあんたがやってみろ』と大田知事が言い出し、議場が大爆笑となったこともありました」(自民党元県議)
 当時、翁長氏は本会議で大田氏をこう追及している。

反基地の契機はオスプレイ

〈(大田知事が)保守、革新を超越した基地反対闘争の結集を訴えるのは県民向けの受けのいいポーズであり、マスターベーションにすぎないと同時に、県民の結束をみずから放棄していると言われても仕方がありません〉(九四年三月の県議会)
 九七年に自民党沖縄県連の幹事長となった翁長氏は、九八年の知事選で経済界から稲嶺恵一氏を担ぎ出し、「十五年の使用期限、軍民共用」との条件付きながら、名護市辺野古への移設容認を公約として当選させた立役者でもある。
 九九年の県議会本会議の議事録には、この公約を支持する次の発言がある。
〈(稲嶺)知事がキャンプ・シュワブ水域内名護市辺野古沿岸域に場所を候補地として選定いたしまして、昨年の知事の公約を実行型県政としてしっかりと踏まえて一つ一つ前に進んでいることを高く評価をするものであります〉
 この年の県議会で野党の反対を押し切り「普天間飛行場の早期県内移設に関する要請決議」を可決させた中心メンバーも翁長氏だ。
 議会で提案者を代表して提案理由を説明した翁長氏は、基地問題をめぐる大田前知事の姿勢を「オール・オア・ナッシングの姿勢」と批判し、政府との信頼関係を損なったと非難した。当時、自民党県議で、後に衆議院議員となる安次富(あしとみ)修氏はこう振り返る。
「決議案に対して共産党から三百くらい質問が出され、ジュゴンや珊瑚のことも言われましたが、朝までかかって可決した。同じ年に名護市議会が普天間の移設を容認する決議を可決した時も、幹事長として総指揮したのが翁長氏。彼は一貫して、辺野古移設を推進する動きの中にいたのです」
 〇〇年には那覇市長選挙で当選。かつて同じ選挙で敗れた父の雪辱を果たした。市長就任後は、那覇市役所庁舎での初めての日の丸掲揚や自衛官募集業務の受託など、長く続いた革新市政時代を覆す動きも見せたが、変わり身の早さを物語るエピソードもある。
「『市長専用の公用車を廃止し、自転車で通勤する』との公約を掲げて当選し、しばらくは自転車通勤をして新聞でも好意的に報じられた。ですが、ほとぼりが冷めると『自転車では夜の会合に行けない』と通勤にハイヤーを使うようになり、さらに『ハイヤーでは秘密の話ができない』と、公用車を復活させた。しれっと言うことを変える人なんです」(那覇市議)
 妻の樹子(みきこ)氏とのあいだに二男二女。長男は選挙で戦った仲井真氏が会長を務めた沖縄電力に勤務し、次男や長女も県内の企業に勤務。次女は関東地方の大学に通う。翁長氏の義理の兄にあたる島憲正氏はこう語る。
「彼は学生の頃はトランペットをやっていて、歌もすごくうまく、『嵐を呼ぶ男』など石原裕次郎ならなんでも歌います。野球が好きで巨人を一生懸命応援している。市長時代に建設した野球場に巨人のキャンプを誘致したぐらいですから」
 なお、四月五日に菅官房長官と会談した際に批判した「粛々」という言葉は、翁長氏もよく使う。県議会や那覇市議会の議事録を調べてみると、短い答弁の中で四回も「粛々」という言葉を使ったこともあった。一〇年二月の市議会本会議では、政治哲学を問われて、「市長としてできる限りのことを粛々と果たしていきたいと考えております」と答弁している。
 そんな翁長氏が反基地の動きを強めたのは、「オスプレイの頃から」(義兄の島氏)だという。
 米国が普天間に垂直離着陸機のオスプレイを配備すると表明したのは、一一年六月のこと。すると、県内のメディアを中心にオスプレイを「事故が多発する欠陥機」などとするキャンペーンが展開され、配備の撤回を求める動きが広がった。
「配備に反対するため、県内の各政党や団体が横断的に参加する県民大会を催すことになり、実行委員会の共同代表に翁長氏が就任。一二年九月に開かれた大会には数万人が集まり、翁長氏は一躍、反基地運動のリーダー格としてメディアに持ち上げられるようになった」(前出・自民党県議)
 この大会の翌月に米軍がオスプレイの配備に踏み切ると、一三年一月に翁長氏らは上京し、「オスプレイの配備撤回」と「米軍普天間基地の県内移設断念」を求める「建白書」を首相官邸で安倍首相に手渡した。
「かつての彼の立ち位置からすれば考えられないことでした。ですが、この運動を通して翁長氏は革新各党と太いパイプを持つようになり、昨年の知事選で見せた『オール沖縄』のひな形を作ったのです。鳩山由紀夫元首相の『最低でも県外』発言以来の県内世論の後押しや地元紙の特別扱いもあって自信を深めていったのでしょう」(同前)
 この時の上京で翁長氏を前のめりにさせる出来事があったと振り返るのは、知事選で翁長選対副本部長となった「かりゆしグループ」会長の平良朝敬(たいらちょうけい)氏だ。
「上京したメンバーでオスプレイ配備反対のデモ行進を銀座周辺でしたのですが、極右団体によるヘイトスピーチで『売国奴!』などと罵られたのです。翁長さんは『絶対に許せない。沖縄はいつまでもヤマトに対して黙っていていいのか』と憤っていたのです」
 一方、この時期の翁長氏について、県内移設を容認する中山義隆石垣市長はこう証言する。
「安倍首相に提出する建白書に県内全市町村長が署名するということになり、私も署名を求められた。ですが、当初はオスプレイ配備撤回だけだったはずの文面に、普天間の県内移設断念が加えられていた。私には到底、署名できるものではなかったので、その旨を伝えると、翁長氏は私の携帯に何度も電話して説得を試みた。それで、最終的に建白書に私も署名はするが、お互いの立場を確認する書面を取り交わそうということになったのです」
 石垣市役所に保管される確認書には、「県外への移設を理想とするものの、普天間基地の早期移設と周辺住民への危険性の除去を最優先と考えており、県内移設の選択肢を否定するものではない」とあり、中山市長と翁長氏らの署名と捺印がある。知事就任後に安倍首相に「絶対に作らせない」と明言してみせたこととの整合性は、ここにはない。
 翁長氏が反基地傾向を深めていく中で深刻になっていったのは、蜜月だった仲井真知事との確執だった。
「翁長氏は一〇年に仲井真氏が再選を果たした時の選対本部長を務め、一時は翁長氏が“仲井真後継”と見られていた。ところが、一三年に琉球大学教授だった高良(たから)倉吉氏が副知事に任命されると、『知事は高良さんを後継にするつもりだ』と噂され始め、仲井真氏と翁長氏の溝が深まっていったのです」(県庁幹部)
 仲井真氏が一三年末に名護市辺野古の埋め立ての承認へと踏み切ると、革新系各党は翁長氏に知事選出馬を要請。那覇市議会では、保守系の市議らの間でどちらにつくか水面下の駆け引きが激化した。冒頭のやり取りは、この時のものだ。
 実は、選挙前に翁長氏と仲井真氏の一本化を目指す動きが水面下であった。
「那覇市内の小料理屋で仲井真氏らと翁長氏らが密かに話し合いの場を持ったのです。仲井真氏側が『三期目を二年で辞め、その後は禅譲するから、今回選挙に出るのはやめてくれないか』と申し入れると、翁長氏は、『考えさせてほしい』と答えた。これは脈があるなと思ったのですが、革新側との選挙協力が順調に進んだためでしょう、二度目の協議の場を持とうと連絡しても、電話に出なくなったのです」(自民党関係者)
 選挙結果は、三十六万票対二十六万票で翁長氏が勝利。兄の助裕氏が果たせなかった夢をついに実現したのだ。地元メディアも辺野古移設に反対する県民の民意が示されたと喧伝した。
 だが、前出の安次富元衆議院議員はこう総括する。

「反対することが大事なんだ」

「オール沖縄という美名の下に革新共闘と保守の一部を取り込んで選挙態勢を構築したのは、つまるところ権力闘争の戦術です。オール沖縄の実態は、仲井真さんのことが嫌いな人たちが結集した、恨み辛みの選挙だった。そこに、辺野古移設問題を糊塗しただけとも言えるでしょう」
 翁長氏の移設反対の本気度を疑わせるエピソードはこと欠かない。一昨年八月に南城市内のホテルで開かれた県内の市長会でのことだ。
「市長たちの懇親会の席で翁長氏は、ワインを飲みながら、『辺野古はどうせ国がやるんだ。でも簡単には同意するな。反対することが大事なんだから』と発言したのです。出席した他の市長たちは一斉に『えっ』という顔をしました。『まるで、“ゆすりたかりの名人”みたい』とこぼす市長もいたほどです」(出席者)
 懇親会に出席した市長四人に確認したが、細かなニュアンスの違いはあるものの、いずれも翁長氏の同趣旨の発言を認めた。
 かつて翁長氏に県議会で激しく追及された大田昌秀氏は昨年、東京外大教授の山田文比古氏のインタビューにこう答えている。
〈私が県知事であったときに、基地反対に一番抵抗していたのが、今頃になってオール沖縄などと唱えている連中だ。そうした過去の経歴や主張を見ると、信用できない。いつ変わるか分からない連中だ。(中略)この連中がいんちきなことを始めているとしか私には思えない〉(『オール沖縄VS.ヤマト 政治指導者10人の証言』より)
 大田氏が翁長氏らのことを信用できない、と喝破している事実は見逃せない。
 翁長氏は知事就任後、ワシントンに駐在員事務所を設置するなど、米国に直接基地問題を訴えることも打ち出している。キャロライン・ケネディ米国大使との面談の申し入れは「会う目的が明確でない」と断られたが、五月末から訪米して米政府や議会関係者との会談を重ねる予定だという。
 元在沖縄米国総領事のケビン・メア氏はこう話す。
「米国政府にとっての交渉相手はあくまでも日本政府であり、沖縄県知事といえども交渉相手とはなり得ない。ハワイ州知事が米軍の基地の体制を決めたりしないのと同じです。沖縄は戦略上の要地であり、尖閣諸島に中国の公船が連日、押し掛けているように、中国の脅威は現実のものです。そんな中で基地が必要ないとの姿勢を取ることは無責任だと言えます。沖縄にとっても一定の基地は必要だということを理解すべきではないでしょうか」
 小誌は翁長知事にインタビュー取材を申し入れたが、残念ながら多忙を理由に断られてしまった。
 知事の座を手に入れるまで、翁長氏は変節を繰り返した。そのために基地問題が利用されていたとしたら、これこそが沖縄県民にとっての不幸である。

「週刊文春」2015年5月7日/14日 ゴールデンウィーク特大号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001617.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001617_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001617_3.jpg

http://

163tomocci:2015/05/05(火) 08:00:11
在日朝鮮人三世中田宏(鄭宏)元横浜市長へ愛人奈々について直撃質問!


在日朝鮮人三世中田宏(鄭宏)元横浜市長へ
愛人奈々について直撃質問!

https://www.youtube.com/watch?v=8Y0ERdCOk6Q

164tomocci:2015/05/05(火) 19:07:19
疑惑のデパート小渕優子「消えた5600万円を説明せよ!」
疑惑のデパート小渕優子「消えた5600万円を説明せよ!」
FRIDAY

 本当に、これで幕引きとなるのか。

 関連する政治団体のデタラメな政治資金収支報告が問題となり、昨年10月、就任からわずか47日で経産大臣を辞任した小渕優子氏(41)。その元秘書で小渕家の「金庫番」だった折田謙一郎・前群馬県中之条町長(66)の捜査が終了し、折田氏ともう一人の会計責任者が、約3億2000万円の収支を記載しなかったとして「政治資金規正法違反」で在宅起訴、小渕氏本人は「嫌疑不十分」で不起訴となった。この甘すぎる処分に怒りの声が上がる。神戸学院大学大学院の上脇博之教授はこう指摘する。

「報告書に記載されなかった大金が、横領や、選挙・政治活動の裏ガネとして使われなかったのか、疑問が残ります」

 小渕氏の資金管理団体「未来産業研究会」は、政治資金収支報告書に、’09年から’13年の5年間で別の関連政治団体の「小渕優子後援会」「自民党群馬県第五選挙区支部」に5600万円を寄付したと記載していた。

 ところが、この寄付が実際には行われていなかったことが発覚した。小渕家は、父・恵三氏の代から地元の関係各所に「陣中見舞い」などの名目でカネを配っていたようだが、これらは政治資金収支報告書に記載できるカネではないので、二つの団体に寄付したことにしてごまかしていたのだ。一方その二団体は、支援者を集めて実施した歌舞伎の観劇会などの参加費の総額を過少に申告し、帳尻を合わせていた。

 政治資金で下仁田ネギを買ったり、自分の顔をラベルにしたワインを配ったりといくつもの問題が指摘されてきたが、小渕氏の政治資金収支はデタラメというほかなく、まさに「疑惑のデパート」だ。

「今後注目すべきは、5600万円ものカネの使途が明らかにされるか、です。陣中見舞いとして各所にカネを配ったとの話がありますが、それが小渕氏の選挙や政治活動に関連するものなら大問題。政治資金規正法違反に止(とど)まらず、公職選挙法違反になります。公職選挙法違反なら連座制が適用されますから、小渕氏も議員辞職を余儀なくされます」(前出・上脇氏)

 消えたカネの使途について、今後裁判で明らかにされるか、あるいはさらなる捜査が行われるのかは不明だが、ある関係者は、

「昨年の選挙の得票数をその前(’12年)の選挙と比べると、この2年で2万票ほど落ちている。昨年の選挙直前に折田が事情聴取され、選挙活動に関われなかったことがその原因だ。それを考えると、小渕家の金庫番だった折田が、多くの票を"買っていた"疑いもある」

 と指摘する。また前出の上脇氏は、

「たとえ裏ガネなどの決定的な証拠が出てこなくとも、小渕氏の道義的、政治的な責任は重い。数千万円というカネの流れについて、『秘書に任せていたから知らなかった』では済まされないのではないか。議員辞職もあってしかるべき」

 と言う。

 実は、小渕氏本人は精神的に相当参っているとの話がある。

「小渕さんは、昨年10月に問題が発覚した時に『辞めたい』と漏らしていたようです」

 こう明かすのは政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏だ。

「小渕元首相時代の秘書の方から聞いた話ですが、彼女はとにかく引退したがっていた。それでも周囲から『小渕ブランドで喰っている人が(群馬の地元には)どれだけいると思っているんだ。お嬢は出ないとダメだ』と説得されていやいやながら出馬した。組織力で当選は果たしたものの、『自分はこのままでいいのか』という思いはずっと燻(くすぶ)ってるはず」

 一片の良心があるなら、自ら使途不明金について明らかにし、一度政治の世界から身を引くべきではないか。そんな決断さえできない当事者能力のない議員だとしたら、何をかいわんやだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001625.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001625_2.jpg

165tomocci:2015/05/06(水) 05:41:27
河相我聞 20歳長男に感謝
河相我聞 20歳長男に感謝
2015年5月5日 デイリースポーツ

 俳優の河相我聞(39)が5日、フジテレビ系「ノンストップ!」(月-金曜、前9時50分)で、初めて長男の俳優・沙羅(20)とともに取材に応じた。

 10代で人気者となった我聞は、劇団時代に知り合った女性と19歳で子どもをもうけた。しかし人気者だったことから世間には隠し続けたが、23歳の時に妻と息子の存在が報道され「隠し子騒動」が勃発した。

 2008年、我聞は妻と別居し、14歳の沙羅を引き取ってシングルファーザーになった。

長男・沙羅への思いを語った河相我聞

 小さい頃に世間から隠された存在であった沙羅は、我聞に「パパ、僕の小さいころ知らないんだよね」と言って、我聞は返す言葉がなかったという。

 我聞は沙羅を自由放任で育てた。沙羅は「自分でやって失敗して、経験を教えてくれていたのかな」と理解していたという。しかし我聞の思いは「自分がちゃんとした人間じゃないのに、あれやれこれやれって言えなかった」のだということを、初めて沙羅に打ち明けた。

 我聞は成人した息子と飲み交わしながら「彼がいなかったら僕はこうなっていなかった。いてくれてありがとう」と沙羅に感謝した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001627.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001627_2.png

166tomocci:2015/05/10(日) 04:37:55
中居正広の父 2月19日に死去していた…ラジオ番組で明かす
中居正広の父 2月19日に死去していた…ラジオ番組で明かす
スポニチアネックス 5月9日 23時29分配信

 SMAPの中居正広(42)がニッポン放送「中居正広のSome girl’SMAP」(土曜後11・00)に9日出演し、父正志さんが2月19日に79歳で死去していたことを明らかにした。葬儀は近親者で済ませた。

 番組冒頭で中居は「報告しなければならないことがあります」と切り出し、ゴールデンウイークを振り返るなどした後に「言わなきゃいけないことがあるのか…」と1曲挟んで「だいぶ落ち着きましたので、この時期なんじゃないかと思いまして勝手にこの時期にさせていただきます。個人的なことですけど、2月19日に私のお父様が亡くなりました。享年79、4月2日に80歳だったんですけど80前に亡くなりました。四十九日を4月8日に滞りなく済ませまして。すぐ(報告するの)が良かったと思いましたがこの時期になってしまいました」と語った。

 また、番組全部を使って父との最後の日々を詳細に振り返り、2年前の2月に肺がんであることが分かり、3月に8時間の手術で片方の肺を摘出、当時、野球のWBC東京ラウンドが行われている時期で、中居もWBCの仕事の直前まで手術に付き添ったという。秋にはリンパへ転移し週6日の放射線治療を受け、一時退院し、昨年5月にはハワイ旅行にも行った。直前には喉頭がんが見つかり、旅行を断念しかけたこともあったが、ゴルフやプールで泳いだほか、バルコニーで食事を取るなど楽しい時間を過ごした。

 8月には再度手術。中居はこの時期を「つらかった」と言い、約100日間飲まず食わずで話すこともできなかったことや一時は退院でき、家族ですしを食べに行ったこと、再度入院した父のために中居がお弁当を作り、父から「こんなにまずいおにぎりは初めてだ」とダメ出しされたことなどを落ち着いた口調で話し続けた。

 最後の1カ月については、番組の時間終了に近づいたため「来週話そう」と次回にすることを約束してエンディングとなった。

 正志さんはバラエティー番組で中居と共演したり、2011年末にはNHK紅白歌合戦にリハーサルを見学に訪れ、中居の結婚について発言するなどしていた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001631.png

167tomocci:2015/05/10(日) 20:54:03
座れぬ・行き先?… 乗客の声で検証、上野東京ライン
座れぬ・行き先?… 乗客の声で検証、上野東京ライン
2015/4/24 6:00日本経済新聞 電子版

 上野駅止まりだったJR常磐・宇都宮・高崎線が、東海道線に乗り入れる上野東京ライン。3月14日の開業から1カ月がたち、一部区間では混雑緩和などの効果が出始めている。一方で路線によっては混雑が増したとの指摘や、座れなくなったなど不満の声も聞かれる。上野東京ライン開通で何が変わったのか、探ってみた。

 「朝の通勤ラッシュ時、上野から東京までの車内混雑が緩和された」(京浜東北線ユーザー)

 茨城方面からの常磐線、栃木・群馬方面からの宇都宮・高崎線はこれまで、上野駅で山手線や京浜東北線に乗り換える必要があった。このため上野駅から東京駅方面へ走る路線は激しく混雑していた。国土交通省がまとめた混雑率(2013年度)では山手線の「上野→御徒町」間が202%、京浜東北線の同区間が200%と日本で最も混み合う区間だった。

 上野東京ライン開業後はどうなったか。JR東日本に尋ねたところ、「3月中旬の混雑率は、30ポイントほど下がりました」。山手線、京浜東北線とも170%ほどだという。

 「春休み期間と重なっているので、まだ評価する段階ではない」というが、東京駅で何人かに尋ねたところ「開業前後で大きく変わった。以前ほどギュウギュウではないです」との声が複数聞かれた。効果は現れているようだ

<証言2>

 「今までより通勤時間が短くなった」(高崎線ユーザー)

 上野駅での乗り換えが不要になり、大宮駅から東京駅までの所要時間は9分、品川駅までは10分短縮された。「朝の10分は助かる」との声があった。

 一方で、「直通運転が始まったことで遅延が連鎖して、遅れることも多い」との指摘もあった。

■「東京駅で座れなくなった」

<証言3>

 「帰りの電車で座れなくなった」(東海道線ユーザー)

東海道線はこれまで、東京駅が始発駅だった。帰りのラッシュ時でも、少し待てば座って帰れたという。しかし上野東京ライン開業で常磐・宇都宮・高崎線と東海道線の直通運転が始まり、東京駅が始発ではなくなった。このため待っても座れないようになったという。

 「東海道線は混雑が激しくなった」との指摘もあった。高崎線などの乗客が加わったことや、ダイヤ変更でこれまで15両編成だった時間帯に10両編成の電車が来るようになったことなどが影響したようだ。

 常磐・宇都宮・高崎線ユーザーからも、上野始発がなくなった影響で「帰りに座れなくなった」との声があるようだ。今後、東京や上野始発列車の増発を求める声が高まりそうだ。

■最長4時間48分 のぞみ「東京―小倉」並み

<証言4>

 「乗り換えなしで行ける範囲が増えて便利だけど、寝過ごしたら怖い」(東海道線ユーザー)

 これまでも京浜東北線や湘南新宿ラインなど、広域で走る路線はあった。だが上野東京ラインの大きな特徴は、とにかく時間が長いこと。そこで、どのくらい長いのか、時刻表で調べてみた。

 上野東京ラインで最も長い時間を走るのは、18時51分に東海道線熱海駅(静岡県熱海市)を出発し、宇都宮線の黒磯駅(栃木県那須塩原市)に23時39分に到着する列車だ。所要時間はなんと、4時間48分。これは新幹線(のぞみ)で東京駅から小倉駅(北九州市)まで走るのとほぼ同じだ。

 前橋発沼津行きという列車もあった。こちらは最長4時間39分。ほかにも4時間を超える列車が目立つ。確かに寝過ごしたら恐ろしいことになりそうだ。

 ちなみに同じように広域を走る湘南新宿ラインだとどうか。調べてみると、最も長いのが前橋発小田原行きの列車で、所要時間は3時間46分。おおむね3時間前後が多かった。

■高萩・黒磯・籠原…… なじみの薄い駅名も

<証言5>

「行き先に知らない駅名が増えた」(東海道線ユーザー)

 上野東京ラインは複数の路線が乗り入れるため、行き先表示がややこしい。しかも車両編成の都合で常磐線だけでも5つも終着駅がある。

 特に戸惑っているのは東海道線ユーザーだろう。東海道線から上野方面に向かう場合、行き先表示がなんと、15もあるのだ。

 しかも行き先によってはどれに乗ってもいいわけではない。例えば東京駅から北千住駅に向かう場合。北千住駅は常磐線になるので「水戸行き」や「土浦行き」が正解。「宇都宮行き」や「高崎行き」に乗ると間違いだ。確認せずに飛び乗ったら面倒なことになってしまう。

宇都宮や高崎、水戸などはまだいい。高萩駅(茨城県高萩市)や黒磯駅、籠(かご)原駅(埼玉県熊谷市)などはどこにあるか、イメージできない人も多いだろう。駅の表示など、丁寧な対応が求められる。

■上野東京vs.湘南新宿 大宮―横浜、早いのは?

 東京駅で乗客に聞いていたところ、「上野東京ラインと湘南新宿ラインがまぎらわしい」との声があった。確かに、名前が似ていて混同する人もいそうだ。しかもルートも似ている。いったいこの2つ、何が違うのか。

 「湘南新宿ラインは、宇都宮線と横須賀線、高崎線と東海道線を相互直通運転する路線です」。JR東の広報担当者が教えてくれた。どちらも新宿駅を通ることからこの名がついた。上野東京ラインもそうだが、湘南新宿ラインも正式な路線名ではなく、ルート全体の愛称になっているという。

 上野東京ラインとはルートが重なる部分もあるが、大きく違うのは赤羽駅(東京都北区)から南。上野東京ラインは上野駅を経由する東側ルートを通るのに対して、湘南新宿ラインは新宿駅経由の西側ルートだ。

 では、大宮駅から横浜駅まで、2つのラインを乗り比べるとどちらが早く着くのだろうか? 時刻表で調べてみた。

 上野東京ラインで大宮駅を7時29分に出ると、横浜駅着は8時35分。1時間6分かかる計算だ。

 これに対して湘南新宿ラインでは、大宮駅7時21分発の快速で横浜駅着が8時30分。1時間9分かかった。そのほかの時間帯でみても、おおむね上野東京ラインの方が早かった。

■「品川止まりの常磐線」 研究への配慮から

<証言6>

 「東京駅で待っていると時々、品川止まりの列車がくる」(東海道線ユーザー)

 東京駅を利用する東海道線ユーザーが漏らしていたのが、品川止まりの列車が増えたことへの不満の声。東海道線はこれまで品川駅を通過して神奈川方面に走っていただけに、「なぜ?」と思うようだ。

品川止まりの列車の正体は常磐線。実は、常磐線には東海道線を長く走れない理由がある。車両の問題だ。

 常磐線の車両は、宇都宮線や高崎線の車両と大きく違う。直流と交流、どちらにも対応する車両なのだ。

 首都圏の電車は基本的に直流の電気を使っている。だが、常磐線には一部、交流に切り替えて走っている区間があるという。取手駅(茨城県取手市)から北の区間だ。沿線に気象庁の地磁気観測所があり、観測データに影響しないよう交流で走っている。つくばエクスプレスでも同じ理由で交流区間がある。

 東海道線の車両は直流のみ対応しており、取手以北を走ることができない。一方の常磐線は東海道線を走ることができるものの、品川より先まで行くと戻るのが遅れ、車両のやり繰りに無理が生じてしまう。だから品川止まりの列車が出てくるのだ。

 通勤電車と中距離列車。乗客のニーズはそれぞれ違う。開業1カ月で見えた明暗は、首都圏の鉄道輸送の難しさを物語っている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001632.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001632_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001632_3.jpg

168tomocci:2015/05/10(日) 22:24:36
沖縄・伊江島みーぐる工房「みーぐるまーしゅ」  


みーぐるまーしゅ

天然塩 みーぐるまーしゅ

伊江島の海人(うみんちゅ)古堅幸一さんが昔ながらの平釜製法で炊き上げる天然塩です。
「みーぐる」とは、古堅さんの家の屋号、「まーしゅ」は伊江島の方言で塩を意味します。
原材料は、大潮の満潮時の夜明け前にくみ上げた、海のエネルギーが宿った海水だけ。
30時間つきっきりで温度調節をしながら薪の火だけで炊き上げた塩は、
塩辛すぎず甘みゆたかな本物の塩です。
マーメイドカフェでは、1tの海水から16kgしかとれないこの貴重な塩を
オリジナルドレッシングに仕立て、新鮮な有機野菜サラダと一緒にお出ししています。

みーぐる工房
電話番号:080-1708-1256 住所:沖縄県国頭郡伊江村字西江上126
http://okinawasciencecaravan.ti-da.net/e5718117.html

https://www.youtube.com/watch?v=Aj2ePh8r5LY

169tomocci:2015/05/13(水) 19:02:34
「沖縄メディアは事実を無視している」 〈在沖海兵隊元幹部 エルドリッヂ前政務外交部次長が実名告白〉
「沖縄メディアは事実を無視している」
〈在沖海兵隊元幹部 エルドリッヂ前政務外交部次長が実名告白〉

「絶対に基地は作らせない」と息巻く沖縄県の翁長知事を強力に支援するのが地元メディアだ。だが、その報道は「事実よりもイデオロギーを優先している」と批判する人物がいる。日米関係史を専門とする研究者でもある在沖米海兵隊元幹部が、積年の思いを語った。

「二十年後の防衛大臣も同じ話をするのではないか」

 五月九日、中谷元防衛大臣との会談の中で沖縄県の翁長雄志知事(64)はそう皮肉った。この日、中谷大臣が県庁を訪ね、先月末の日米首脳会談で名護市辺野古への基地建設の方針が再確認されたことを受け、あらためて「辺野古こそが唯一の解決策」と説明したことに対してのものだ。
 政府の度重なる説得をはねのけ、基地反対を唱え続ける翁長知事を、強力に支援するのが地元メディアだ。
 基地問題をめぐるその報道を厳しく批判する人物がいる。先月二十五日に解任されるまで、在沖縄米国海兵隊で政務外交部次長の要職にあったロバート・D・エルドリッヂ氏(47)だ。
 エルドリッヂ氏解任の経緯は後述するが、政務外交部は日本政府や地元自治体との折衝や地域交流を担当する部署。そのナンバー2が、勤務を通して見た基地報道の実態を語った。
「六年近い私の海兵隊での勤務で重点的に取り組んだものの一つに、二〇一二年に実施された普天間飛行場へのオスプレイ配備についての対処があります。この問題については、実に多くのネガティブな報道が流されました。沖縄の地元メディアだけでなく、NHKや朝日新聞など東京のメディアもこぞってそのような報道に終始しました」
 当時、垂直離着陸機のオスプレイは〈開発中から完成機の調達、配備が始まった後も墜落事故が収まらず、安全性が確保されていない〉(「沖縄タイムス」一二年六月十五日付社説)など、欠陥機であるかのような報道が続いた。
「オスプレイは海兵隊が保有する回転翼機のなかでも重大事故が最も少ない、安全性の高い機体です。また、それまで配備されていたCH46に比べて三倍の搭載能力があり、航続距離も四倍ある。従って、訓練中に頻繁に飛行場に戻る必要がなく、県外での訓練も自力で可能となります。これによって飛行場の運用回数が減少し、騒音などの被害の軽減につながるなど、メリットの方が多い。そうしたことをどれだけ説明しても、危険だと報じられるばかりで、扇動的な報道には残念としか言いようがありませんでした」
 高い能力を持つオスプレイの配備は日米同盟の強化につながることから、日本政府がその利点を国民に説明してくれるはず。海兵隊では当初、そう期待するむきもあったが、一向にその様子も見られない。当時、しびれを切らしたエルドリッヂ氏らは、自ら積極的に広報することにしたという。
「普天間配備後の一三年三月に、私が中心となって沖縄県民向けにオスプレイの見学会を実施したところ、三百人の定員に対し、二日間で倍近い応募があったのです。パイロットらの協力を得て展示した二機のオスプレイの前で写真やビデオを撮影してもらい、どんな質問をしても構わない、という企画でした。一方で、一般の県民とは別に知事や県議会、そして県内全市町村の首長や議長ら百名近くにも招待状を送りましたが、それに応じた人は一人もいませんでした。メディアに批判されるとでも思ったのでしょうか」
 現在、オスプレイ配備から三年目に入っているが、重大事故は一度も起きていない。先日は、ネパール地震の救援活動に普天間から四機が現地に向かうなど、航続距離の長さを活かした活動もしている。
 陸上自衛隊も一八年度までに十七機を導入する計画で、今月五日には米国政府が日本への売却を決定したことが報じられたが、安全性を疑問視する報道は皆無だった。
 ちなみに、昨年十月には、島袋吉和前名護市長の依頼で、島袋氏が辺野古など地元の地区長三人とともにオスプレイに試乗する機会が実現した。
 ではなぜ、当時は危険を煽る報道となったのか。エルドリッヂ氏は、イデオロギーが優先して事実が二の次の報道姿勢を批判する。

「オール沖縄」のウソ

「私は海兵隊で勤務する前は、日米関係史を専門とする研究者で、沖縄の地元紙を大いに参考にしていました。しかし、沖縄での勤務後は内部の情報に基づく事実とのあまりの違いから報道内容の信頼性に強い疑問を持つようになりました。まるで政党の機関紙になっているように見えます」
 軍歴のない文民だったエルドリッヂ氏は、〇九年までは大阪大学大学院の国際公共政策研究科で准教授を務めていた。著書のひとつ、『沖縄問題の起源 戦後日米関係における沖縄1945-1952』は、サントリー学芸賞を受賞した。研究者としての評価も高かった彼は、なぜ海兵隊で勤務することになったのか。
「日米関係史の研究から沖縄問題に強い関心を持ち、政策提言や現地調査を重ねるうちに、批判の多い海兵隊を助けたいと、現場での勤務を志願したのです。
 例えば、米軍とりわけ海兵隊について『犯罪が多い』などの誤った先入観に基づいた報道が横行しています。海兵隊の名誉のためにはっきりと申し上げますが、これは事実ではありません」
 かつて米軍人の犯罪が反基地感情を高める原因になったこともあり、現在の米軍は「良き隣人政策」を採っている。兵士らによる犯罪の抑止に躍起となっており、夜間外出の規制も行った結果、一昨年に県内で米軍関係者が起こした刑事事件の件数は三十二件で、復帰翌年の一九七三年の十分の一近くまで減った。
「海兵隊は人数が多く、空軍や海軍と違って島内の基地で訓練するために目につきやすいので、こうした先入観が出てくるのかも知れません。むしろ、沖縄の犯罪率を下げるには、海兵隊員の数を増やすといいとさえ言えます」
 事実に基づかない報道は他にもあるとして、エルドリッヂ氏はこう続ける。
「普天間飛行場は、よく『世界一危険な基地』と言われます。これは、〇三年に当時のラムズフェルド国防長官が沖縄を訪問した際に、普天間を視察して発言したとされています。国防長官まで危険と認識しているのに放置していると、日米両政府を非難する材料にしばしば使われているのですが、長官の沖縄訪問に同行した米国政府や米軍の関係者に私が直接尋ねても、誰も長官のその発言を聞いていないと言うのです。
 また、周辺人口の多さや離発着回数の多さで比べれば、私がかつて住んでいた大阪の伊丹空港や自衛隊も使用する那覇空港のほうがずっと危険だと言えます。普天間が危険だとは自民党政権も言っていますが、実際にはオスプレイ配備や、さらに昨年実現した、空中給油機KC130の岩国移転など、これまでも米軍は普天間の負担軽減に取り組んできているのです」
 昨年の知事選で、翁長知事は「オール沖縄」を掲げて当選したが、この言葉にも疑問を呈する。
「メディアも『オール沖縄』という言葉を使っています。彼らは基地反対があたかも県民の総意であるかのように言いますが、普天間のフェンスに取りつけられた反対派のビラの清掃活動をする市民グループなど、沖縄には米軍とのパートナーシップを重視する人もいます。こうした人たちの存在を無視して、情報操作をしているとしか言いようがありません。
『サイレント・マジョリティ(もの言わぬ多数派)』という言葉がありますが、沖縄では活動家とそれを支える原理主義的なメディア、その方向に沿ったコメントをする学者、そしてそれを選挙に利用する政治家の四者が一体となって、基地を容認する多くの人たちに、もの言えぬ状況を強いているのです。
 基地は沖縄にとってメリットとなる部分もあるはずですが、そうした議論は全く許されず、とにかくダメの一点張りです。私はこんな状態を『ノキナワ』と言っています。『NO』と『OKINAWA』の略です。なんでも『ノー』と言っている沖縄……。そんな姿が健全なわけがありません。こうした状態では、いかに賢く基地を整理縮小していくかという本質的な議論が全く進まないのです」
 エルドリッヂ氏は、東日本大震災の際の在日米軍による「トモダチ作戦」にも政治顧問として関わり、仙台で自衛隊や地元自治体との調整などを担当した。その後も静岡県や高知県など、太平洋沿岸の各自治体と災害時の支援体制の構築も手がけて来た。こうした自治体との協力を通して信頼関係を醸成することが、最も有意義だったと振り返る。

解任の契機は“不当逮捕誤報”

 そのエルドリッヂ氏が政務外交部次長を解任されたのは、基地建設に反対する沖縄平和運動センターの山城博治議長の“不当逮捕事件”が原因だった。この事件は、今年二月二十二日に山城氏が米軍のキャンプ・シュワブ内に正当な理由もなく立ち入ったとして米軍の警備員に拘束された後に、県警に刑事特別法違反容疑で逮捕されたというものだ。
「地元紙は記者が現場にいながら、『基地に入っておらず不当な拘束だ』との山城氏のコメントを使い、米軍批判の記事を掲載しました。ですが、山城氏は基地反対の演説をしながら米軍の警備員らを挑発するかのように、何度も境界線を越えて基地内に入り込んでいました。
 地元紙の“不当逮捕キャンペーン”に触発されて、名護市など県内の市町村議会が次々と、米軍の警備員による不当な拘束だとする決議まで行いました。事実に基づかない報道に、私は強い義憤を感じました。幸運にも、山城氏が境界線を越えて侵入した様子は、基地内の監視カメラで撮影されていました。
 私は、山城氏を拘束した日本人警備員、さらには海兵隊、そして米国政府の名誉のためにも、監視カメラの映像を公開しなければならないと考えたのです」
 エルドリッヂ氏は、映像を信頼できる人物に渡し、その人物がユーチューブに映像をアップした。すると今度は、地元メディアは自らの誤報を棚に上げて、映像が外部に公開されたことを問題視し始めたのである。
 結局、沖縄との摩擦を避けたい米軍上層部が、映像を公開したエルドリッヂ氏の職を解いたのだった。
「確かに落ち込みはしましたが、映像を公開したことで、法律を犯して行う抗議活動は暴力的で間違ったものだと示すことができ、大きな意味があったと思っています。私が解任されると聞き、多くの日本人が心配してメッセージを送ってくれたことにも励まされました。私の解任の撤回を求めて、四万人以上が署名してくれたとも聞いています。
 優しい人柄や素晴らしい気候、優れた文化など、私は沖縄が大好きですし、今でも沖縄に学ぶべきものが多くあると思っています。今後も沖縄にとどまり、日米関係の深化に貢献できる研究所や国際交流の場をつくることに取り組んでみたいと思っています」

「週刊文春」2015年5月21日号

170tomocci:2015/06/02(火) 21:42:37
沖縄鉄軌道計画
沖縄鉄軌道計画
http://oki-tetsukidou-pi.com/

イメージ動画
https://www.youtube.com/watch?v=2b-t6mbC41Y

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001658.jpg

171tomocci:2015/06/05(金) 08:53:19
軽井沢"ビル・ゲイツの大別荘"と噂の巨大建築を空撮!
軽井沢"ビル・ゲイツの大別荘"と噂の巨大建築を空撮!

完成目前にして、周辺の土地をさらに買収中!
日本のIT長者たちの別荘をはるかに凌駕する仰天スケール

広大な中庭多数のソーラーパネル
8つの露天風呂を備えるケタ外れの"個人住宅"

「別荘街の中心地である旧軽井沢(旧軽)から、車で10分ほど行った千ヶ滝西区の山の斜面一帯が、3年ほど前に買い占められ、ずっと建設工事が続いています。東京ドーム2つ分、6600坪超の土地の木々を伐採して地上1階、地下3階、約1900坪の大豪邸を建設中で、年内にも完成すると聞いています。露天風呂を8つ備えているという、ケタ外れの大豪邸です。’12年に『軽井沢新聞』が、米・マイクロソフトの共同創業者で世界一の大富豪、ビル・ゲイツ氏の別荘ではないかと報じ、注目されました」(地元の不動産業者)

 日本有数の避暑地として知られる、長野県・軽井沢町。観光客で賑わう駅前から数分歩けば、中曽根康弘元首相(97)やセコムの飯田亮(まこと)取締役最高顧問(82)ら政財界のVIPの別荘群が森の中に点々と佇んでいる。

 しかし、建築中の"ビル・ゲイツの別荘"と噂される建物は、以下の軽井沢のローカルルールに抵触するという。

(1)敷地面積1000?(約300坪)以上

(2)建坪(けんぺい)率、容積率ともに20%以下

(3)建物は2階建てまで、高さ10m以下

 (1)は問題なくクリアしているが、いったん掘り下げた土地に4階建ての建物を建設し、3階までを完成後に埋め戻す予定としているため(3)についてはグレー。(2)については明らかに満たしていない。

「実は、別荘建築に関するローカルルールには強制力がないため、軽井沢町の頭越しに長野県と話を進めるなどすれば無視することも可能です。施主が日本人であれば世間体を気にすることもあるんでしょうが、世界的な大金持ちならなんでもアリということでしょうか。ただ、最近になって建築車両の出入り口となっている別荘北側の土地を買い増し、建坪率、容積率の問題をクリアしようとしているという話も出ています」(前出・不動産業者)

ヒルズ族が続々集結

 高度成長期からバブル期にかけて、軽井沢には有名企業がこぞって保養所を持っていた。しかし、日本経済が右肩下がりになるに従って銀行や大手広告代理店などが保養所を売りに出した。

 代わって別荘を所有し始めたのが、サイバーエージェントの藤田晋(すすむ)社長(42)やグリーの田中良和会長(38)らのIT長者や、サマンサタバサジャパンリミテッドの寺田和正社長(49)など"ヒルズ族"の面々。

「藤田さんの別荘は旧軽の一等地、約2000坪です。’13年に買ってすぐに敷地内の木々を伐採して、庭に芝を植えていました。ヒッソリと涼やかな軽井沢の雰囲気を味わうのではなく、日当たりのいい庭でバーベキューをしたり、広く作ったパーティールームに仲間を集めてパーティーをしたりするために使っているようです」(近隣住民)

 田中氏の別荘も、車の出入りがしやすいようアプローチがアスファルトで舗装されている。田中氏は、完成したばかりの別荘に毎週のように通い詰めているという。自社で女子ゴルフの大会を主催するほどゴルフ好きな寺田氏の別荘は、白洲次郎氏が理事長を務めた「軽井沢ゴルフ倶楽部」に隣接している。

 軽井沢は、世界的大富豪やIT長者、ヒルズ族への「世代交代」で今後どう変わっていくのだろうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001663.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001663_2.jpg

172tomocci:2015/06/12(金) 07:20:45
中田宏(鄭宏)チャンネル プロモーションビデオ


中田宏チャンネル プロモーションビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=Q9xeEqRjYVg

https://www.youtube.com/watch?v=f0ayTXleq8M

https://www.youtube.com/watch?v=AmoHxbu5lf8







https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001671M.jpg

173tomocci:2015/06/14(日) 23:36:01
開成町あじさい祭り2015
神奈川県開成町のあじさいまつり。
素敵な色とりどりの紫陽花が咲いていました!!
梅雨の季節の芸術作品です!

開成町あじさい祭り2015

174tomocci:2015/06/14(日) 23:49:58
あじさいの里「白鳳庵」横浜市瀬谷区 2015
神奈川県横浜市瀬谷区のあじさいの里「白鳳庵」。

あじさいの里「白鳳庵」横浜市瀬谷区 2015

175tomocci:2015/06/14(日) 23:59:27
鎌倉・明月院の紫陽花2015
神奈川県鎌倉市の明月院の紫陽花2015。

鎌倉・明月院の紫陽花2015

176tomocci:2015/06/17(水) 10:06:43
日本列島は活動期に入ったぞ! 小笠原沖M8.1は前触れにすぎない 首都圏壊滅! 伊豆沖M8.5スーパー巨大地震
日本列島は活動期に入ったぞ!
小笠原沖M8.1は前触れにすぎない 首都圏壊滅! 伊豆沖M8.5スーパー巨大地震

 5月30日午後8時24分頃、小笠原諸島西方沖で発生したM8.1(最大震度5強)の巨大地震は、地下682キロという非常に深い場所で起きた。その深さは東日本大震災の24キロ、阪神淡路大震災の16キロと比べてもケタ違いで、地震学者らは、世界で最も深い場所で発生した“深発地震”と説明。果たして、この不気味な現象は何を意味しているのだろうか。

 「小笠原諸島の東方沖には伊豆・小笠原海溝が南北に延びており、ここから小笠原諸島の下にプレートが沈み込んでいるわけです。今回の地震は、その太平洋プレートの先端部が崩壊して起きたものです」
 とはサイエンスライター。ただし、「この地震により今後何らかの影響が出てくる」と言うのは、東日本大震災の発生を的中させた琉球大理学部名誉教授の木村政昭氏だ。
 「伊豆・小笠原海溝には、深さ400キロぐらいのところに硬い岩盤があるのです。おそらく、太平洋プレートが沈み込む際、そこに突き当たって崩れた可能性があります。今回の地震によって、西ノ島の溶岩流出は止まると思います。深発地震は、噴火や地震の発生に影響を与えるのです」

 巨大地震のほとんどは、陸域に近いエリアで起こっている。南海トラフの巨大地震もしかり、関東地震も相模トラフで発生し、東日本大震災も三陸沖から茨城県沖にかけて起こった。
 「しかし、実は和歌山沖から九州にかけても、深さ400キロを超える深発地震が陸域とは比較にならないほど起こっているのです」(同)

 たとえば、伊豆諸島鳥島近辺を見てみると−−。
 ●1974年11月30日、鳥島近海で発生=M7.3、最大震度4、深さ454キロ。
 ●'78年3月7日、東海道南方沖で発生=M7.2、最大震度4、深さ440キロ。
 ●'84年3月6日、鳥島近海で発生=M7.6、最大震度4、深さ452キロ。
 ●2012年1月1日、鳥島近海で発生=M7.0、最大震度4、深さ約397キロ。
 '12年に発生した深発地震は、東北地方や関東地方の広い範囲で揺れが観測されたが、その他は本州への影響があまりなかったため、我々の印象に残っていないだけなのだ。

 しかし、木村氏が指摘するように、深発地震は発生後、地殻や活火山に影響が出る可能性を孕んでいる。事実、関東大震災(1923年・M7.9)の前にも深発地震が発生していたとされ、さらに伊豆大島の三原山が噴火している。今回の地震で不気味なのは、震源となった小笠原諸島の北、木村氏が予測する伊豆・小笠原諸島で発生するというM8.5の巨大地震だ。
 その発生時期は、2015年±5年だという。
 「今回の地震が発生した場所は、西ノ島の南側に当たります。つまり、私が予測した伊豆・小笠原諸島近海とは震域が異なるので、別の地震と考えた方がいい。しかも、南側でストレスが取れたぶん、太平洋プレートのプレッシャーが強くなるため緊迫度が高まっている。もう、いつ起こっても不思議はないということです」(木村氏)

 国の地震調査研究推進本部では、伊豆・小笠原諸島を震源とする巨大地震についてこう説明している。
 「関東大震災などのように、相模湾から房総半島南東沖にかけてのプレート境界付近で発生する地震によって、伊豆諸島の北部を中心に強い揺れや津波による被害を受けたことがあります。また、房総半島東方沖で発生したと考えられている1677年の地震(M8.0)や、1972年2月の八丈島近海の地震(M7.0)、同年12月の八丈島東方沖地震(M7.2)などの関東地方東方沖合から伊豆・小笠原海溝沿いのプレート境界付近で発生する地震によっても、津波や強い揺れによって被害を受けたことはあります。しかし、この伊豆・小笠原海溝付近では、M8クラスの巨大地震の発生は知られていません」

 しかし、木村氏によれば「歴史を紐解くと、1605年に発生した慶長地震(M7.9)は震源が伊豆・小笠原ではないかと考える地震学者がいる」という。
 「地震学の世界では、慶長地震は房総沖と徳島沖の二つが震源とされている。ただし、公的な記録は残っていませんが、専門家の間では、これとは別に伊豆・小笠原が震源域ではないかと囁かれだしているのです。このとき、八丈島や和歌山では津波による被害を受けた。発生した場合、地震動そのものはフィリピン海プレートで吸収されてしまうため、本州では揺れはさほどでもないでしょう。問題は津波で、フィリピン海プレートは薄くて跳ね返りやすいために、東京から西日本にかけて甚大な被害が出ると思われます」(木村氏)

 伊豆・小笠原諸島は東京の南に位置する。そこで発生した津波が、東京湾を直撃するのである。
 「東京湾の入口は狭いのでそこでエネルギーが減衰するでしょうが、これまでにない津波になるはずです。相模湾などはまともに津波を受けます」(同)

首都圏直下型を誘発する可能性

 東京湾での津波は10メートル以上のものは来ないというのが定説だが、想定外のことが起こる可能性もあるのだ。
 「石油タンクが炎上すれば東京湾は火の海になる。さらにその津波は西日本を襲う。慶長地震では、徳島で20メートルの津波が来たとの記録もあります。また、伊豆・小笠原海溝で発生した地震が、首都圏直下地震や東海地震を誘発しないとも限らないのです」(前出・サイエンスライター)

 地震動も侮れない。5月30日の地震は発生当初、気象庁がM8.5と発表、その後、M8.1に下方修正されたが、いずれにせよ東日本大震災以降で最大規模だったことは間違いない。
 「当日は土曜日だったため、観光やレジャー帰りの人たちなどが鉄道ダイヤの乱れに巻き込まれた。首都圏では地震発生直後、ビルやマンションのエレベーター約6000台が揺れを感知し自動停止している。これが平日の帰宅時間であれば、大混乱を招いたでしょう。帰宅難民も出た3・11を経験していても、やはり首都圏は地震に弱い。しかも、木村氏の指摘する巨大津波が襲えば、大パニックを引き起こすことになります」(同)

 さらに、伊豆・小笠原諸島での地震が首都直下地震や東海地震を誘発したらどうなるか。首都圏壊滅、さらに1974年に作家・小松左京氏が著した『日本沈没』の現実味さえ帯びてくるのだ。
 『日本沈没』は、地球物理学者が地震の観測データから日本列島の異変に気付き、潜水艇で小笠原諸島沖の日本海溝を調査。すると、海底を走る奇妙な亀裂と泥流を発見し、データ解析の結果、「日本列島は最悪の場合、2年以内に地殻変動で陸地のほとんどが海面下に沈没する」という結論に達するものだった。
 「東日本大震災の翌年、『M7級の首都直下型地震が4年以内に70%の確率で起きる』と、東大地震研究所の教授が発表し世間を騒然とせたが、それにしても最近は国も首都直下地震に関して完全にトーンダウンしてしまった。明らかに東京五輪を意識しています。地震予測が社会情勢に左右されるのはおかしな話ですよ」(ある地震研究者)

 再び『日本沈没』に話を戻せば、列島は相次ぎ巨大地震や大噴火に襲われ、四国から海中に沈み、最後は北関東が大爆発を起こし完全に水没する。その間、調査に半信半疑だった政府は、最終的に日本人を海外に脱出させる方法をとる。
 列島沈没とはいかないまでも、首都圏壊滅への確かな調査結果が出た時−−国にそんな果断など期待できそうもない。

週刊実話

177tomocci:2015/06/23(火) 22:56:58
東急東横線旧横浜駅〜桜木町駅・旧渋谷駅
東急東横線旧横浜駅〜桜木町駅ホームと沿線・旧渋谷駅ホーム

東急東横線旧横浜駅〜桜木町駅・旧渋谷駅

178tomocci:2015/06/27(土) 06:20:55
あしょろチーズ工房 JAあしょろ
あしょろチーズ工房 JAあしょろ
http://www.tomocci.com/asyoro

お取り寄せサイト
http://cart04.lolipop.jp/LA07565365/

北の大地に生きる人々の情熱と愛情がいっぱい詰まっています。

 チーズ製造に携わっているスタッフは、私を含めて4人です。そして、そのスタッフたちは、皆とにかくチーズが大好物で、熟成中のチーズの世話をするのも大好き。常に、ありったけの愛情と情熱でチーズ製造に携わっています。
 製造しているチーズの種類は5タイプ。どのタイプも主原料、副原料ともに足寄自慢の地場産品を使用しています。あっさり風味のゴーダや、柔らかな舌ざわりが絶妙なカマンベール各種。中心に青カビ・表面に白カビが生えた「オンネトーブルーチーズ(ブルーカマンベールチーズ)」は、味に慣れていない人でもおいしく食べられるのが特徴です。


 日本一広い足寄の大地でのびのびと、そして、自然の恩恵を惜しみなく吸収している地元の乳牛たち。足寄産のナチュラルチーズは、その健全な乳牛を飼育している酪農家と副原料を生産している生産者、プラス私たちの心がひとつになって商品化されています。

 また、道の駅を兼ねたチーズ工房は全国でも珍しく、ガラス越しに商品の製造過程が見学できます。2階のレストランでは、カマンベールチーズを素材にした「チーズハンバーグカレー」なども食べられますので、ぜひご賞味ください。

足寄町の美味しいところ
http://www1.ocn.ne.jp/~tamakis/page4.html


あしょろチーズ工房 JAあしょろ
〒089-3873
足寄郡足寄町中矢673-4
TEL 0156-25-7002
FAX 0156-25-7002

 「JAあしょろ」が経営する工房で、道の駅足寄湖に隣接しています。
放牧された生乳を原料とするため、熟成するとチーズの香り成分が
さらに増して濃厚になります。商品名に、土地・人・牛の縁の意味を託しました。

179tomocci:2015/06/27(土) 23:12:19
俳優勝地涼の実家・花屋さん ブリキのジョーロ
俳優勝地涼の実家・花屋さん
ブリキのジョーロ  <自由が丘>
http://www.buriki.jp/home/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001699_2.jpg

180tomocci:2015/06/28(日) 13:26:41
横浜橋商店街「豊野丼」
横浜橋商店街「豊野丼」

うまい!安い!しかもネタがすごくいい!
普通のお店の天丼とはケタ違いです!うまい〜〜〜!

http://www.tomocci.com/toyono/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001700.jpg

181tomocci:2015/06/30(火) 21:31:27
独占入手! 後藤真希8000万円妊婦ヌード
独占入手! 後藤真希8000万円妊婦ヌード
週刊実話

 元『モーニング娘。』の“ゴマキ”こと後藤真希(29)が去る6月17日、自身のブログで妊娠を発表した。現在、妊娠4カ月。今年の冬にも第一子を出産する。

 彼女は昨年7月に3歳年下の一般人男性と結婚。周囲も想定通りの妊娠だった。
 「夫とは以前交際し、破局。ヨリをもどしてゴールインしたといいます。いま後藤はこれといった仕事がない。よく部屋でゲームに興じている姿を自身のブログで公開している。時間は有り余っているので、ゲームかセックスかの生活のようです」(モー娘。関係者)

 彼女の人生は、それこそ波乱万丈だ。父親は彼女が11歳のときに山で転落死。'07年、実弟が強盗傷害を起こして実刑判決。'10年には母親が自宅上階から転落死するなど不運の連続。
 「母親は弟の犯罪をひどく気にしていたようです。ルックスのよさを買われて芸能界デビューしたものの、10代半ばでキャバクラ遊びや飲酒、喫煙が発覚。事務所もクビということで母親も相当悩んだようです」(芸能プロ関係者)

 こんな家庭環境を象徴するように、後藤の芸能生活も山あり谷あり。'99年、彼女は14歳でモー娘。入り(第3期メンバー)する。
 「第3期の合格者は彼女一人。オーディション時から評価が高く、将来の“エース候補”だったんです。でも金髪とピアスというヤンチャぶりをリーダー・安倍なつみが徹底的に嫌った。並ぶときに、安倍が後藤の足を踏んだことがあるほど犬猿の仲でした」(前出・芸能プロ関係者)

 もともと後藤は下町育ちの“ヤンキー”が売り物。ルックスや歌は評価されたものの、デビュー当時から“浮いた感”は誰が見てもわかるほどだった。
 「派生ユニットとして『プッチモニ』『ごまっとう』などにも参加させたが、誰とも合わなかったというのが定説。結局はソロでやるしかなかったんです」(音楽ライター)

 そうした最中、起きたのが弟の問題だった。
 「本人が悪いわけではないにしろ、彼女も相当悩んだみたいですね。彼女は弟が犯罪を起こした直後('08年)にエイベックスグループに移籍していますが、やはりダークなイメージはどうしてもつきまとった」(前出・音楽ライター)

後藤は'10年に雑誌でセクシーグラビアを披露。「初体験より恥ずかしかった」の名言を残した。さらに'11年には乳首とヘアだけを隠した写真集を発売。男性誌で話題となった。
 「彼女はT159センチ、B80と乳房は小ぶり系。ところが、'10年前後あたりから急激に巨乳化。B86センチ超のEカップ乳とも噂された。自然成長なのか、意図的なものなのか。ゴマキというと急激に巨乳になったことでも評判」(投稿雑誌編集者)

 しかし、さまざまな問題や話題が飛び交う中、結局、彼女は'11年末から活動休止。その真意はいまだ明かされていない。
 「彼女自身にすべて問題があったという話は聞かない。ヤンチャぶりは事実にしても武闘派というタイプではない。周囲が悪いというか、それに影響を受けやすいようですね」(前出・投稿雑誌編集者)

 一部情報によれば、弟とその妻などは彼女が建てた“ゴマキ御殿”に住んでいるという。
 「もともとファミリー愛は非常に強い。自分が食べさせていかなければならないという妙な悲壮感があります」(地元関係者)

 後藤は昨年6月に芸能活動再開を宣言している。しかし、その後の仕事はというと本人が好きなゲームのイベントやファッション誌の単発出演など。おおよそ高収入が得られたとは思えない。
 「妊娠は後藤にとって願ったり叶ったりかもしれません。大好きなセックスに励んで、それが収入の糧となる可能性も出てきた。今後ヘアヌードになれば大ヒット間違いなしですよ」(写真集編集者)

 昨今の有名女性タレントはお腹が大きくなったときに“妊婦ヌード”を見せる場合が多い。小雪、武田久美子、神田うの、ユンソナ、スザンヌ、hitomi、リア・ディゾンなどが大きくなったお腹を堂々露出している。
 「妊婦マニアというのがいて、潜在読者は10万人以上とされます。後藤がヌードを見せれば、それ以上のマニアが食いついてきます。最近では女性誌でも妊婦ヌードを扱うのが普通」(前出・写真集編集者)

 そのうえ後藤には淫靡なオプションも付く。
 「大陰唇にピアス、内太股には刺青も入れているという話もある。“性器ピアス&刺青”…間違いなく売れます。性器全開の妊婦ヘアヌード写真集なら15万部、8000万円。グラビアだけでも1000万円はイクでしょう」(同)

 安産祈願。そしてピアスと刺青性器を見せてほしい。


http://www.tomocci.com/gomaki/

182tomocci:2015/07/02(木) 20:24:55
「カネの話ばっかし」 爆笑問題も呆れた〈宮根誠司〉ナニワ金融道
「カネの話ばっかし」 爆笑問題も呆れた〈宮根誠司〉ナニワ金融道

「あの人、ホント金の話ばっかだよ」と田中裕二(50)が暴露すれば、太田光(50)も「関西の人はそういうの好きなんだよ」と同調。
 六月二十三日放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)での二人の発言をきっかけに、“あの人”ことフリーアナウンサー宮根誠司(52)の強欲っぷりが注目を集めている。

「実際、宮根さんにとってギャラの話は挨拶代わりです。とにかく口を開けばお金ですから。細かい仕事でも謝礼が出れば受けますし、まだまだ稼ぎたりないようです」(芸能関係者)
 現在、宮根は『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)と『Mr.サンデー』(フジテレビ系)のメインキャスターを務めている。
「『ミヤネ屋』は一本八十万円、『Mr.サンデー』は一本二百万円と言われている。特番を合わせると、テレビのギャラだけでも年四億円近い。番組も好調で、打倒『ミヤネ屋』を看板に、春に始まった『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)を返り討ちにしている」(スポーツ紙芸能記者)
 六月二十六日には『50歳からでも遅くない! ミヤネ式らくらくボディメイク法』(幻冬舎)という初の自著も出版した。
「某CMのような半裸のビフォー&アフターを公開。元局アナですが、乳首を人目にさらしても全然平気。『ミヤネ屋』でサイン会の模様を放送させるなど、宣伝に余念がありません。初版一万部だそうですが、売る気マンマンです」(同前)
 宮根は所属事務所テイクオフでは役員も務めている。事務所には羽鳥慎一(44)や田中みな実(28)が在籍。盤石の体制は「ミヤネ帝国」と形容されるほどなのだが、なぜそこまでして稼ごうとするのか?
 実は、「意外と(金回りが)シンドイねん」と周囲に漏らしていると証言するのは、宮根の知人だ。
「仕事をもらうために、スタッフや後援者にお金を使わざるを得ないそうです。地盤でない東京で担当する『Mr.サンデー』には特に金を使っていて、スタッフ全員を連れての一泊二日の慰安旅行を過去三回やっている。一日目は、芸者や若手お笑い芸人を呼んでの大宴会。二日目は、ゴルフ、観光、エステの三つのコースから選べるオプション付きという至れり尽くせり。仕事の飲み会では一夜で百万円使うこともある」
 金にうるさい理由はこれだけではない。
「テイクオフの取締役には、芸能界のドン、バーニングの周防郁雄も名前を連ねていて、取り分がかなり大きいと言われている。二〇一二年に発覚した元愛人と隠し子への生活費もある。本人は『まだまだ稼がな』と血気盛んなのです」(同前)
 宮根本人に爆笑問題の「カネカネ」発言について尋ねると、ワハハと笑いとばしながらも「勝手に答えると事務所に怒られるんで」と語るのみだった。
「彼は東京と大阪の自宅こそ一等地のタワーマンションですが、生活はドケチそのもの。大衆居酒屋が好きで安い店にしか行かないし、親しい仲間との飲み会は、コンビニの飲み物やおつまみで自宅で済ませることもある」(前出・知人)
 ナニワから全国制覇には、まだまだ金が足りまへん?

「週刊文春」2015年7月9日号

183tomocci:2015/07/07(火) 06:03:53
「横浜市立大学医学部」眼科教授と「故金丸信」主治医の白い巨塔
「横浜市立大学医学部」眼科教授と「故金丸信」主治医の白い巨塔
2015/5/ 6 8:00?? 「週刊新潮」, 社会

 教授と助教授の身分差は、殿様から足軽頭ほどの差があいてるのやから、早く助(すけ)の字が取れるようにならんと――『白い巨塔』の中で、次期教授を狙う主人公に愛人がかけた言葉である。この待遇の差ゆえに、教授人事をめぐっては、数多の医学部で軋轢が生まれてきたが、いまその渦中にあるのは、横浜市立大学だという。

 ***

 同大の関係者を驚かせているのは、3月末の理事長退任。当時の田中克子理事長が任期を2年も残したまま辞めてしまったのである。これについて、

「昨年の奇怪な教授選が影響しているのでは」

 と言うのは、同大の医学部幹部だ。

「昨年4月、うちは5つの講座を新しく開設し、それぞれ主任教授を設けました。しかし、選考の仕方に問題があった。通常、主任教授の選挙は、公募を行い、それを選考委員会が絞った上で、最後は主任教授による選挙で決めるのです。ところが、新教室の場合は、公募も選考委員会もなく、事実上、理事長の指名で決まりました」

 異例の決定に、医学部の同窓会や教授の有志が意見書を出したというから、穏やかではないのである。

■ベッドの証人尋問

 さらに、その新教授の一人について漏れ出た、芳しくない話――。眼科から分かれた「視覚再生外科学教室」の門之園一明主任教授である。

「昨年、白内障などで彼の手術を受けた女性がうちを訪れたことがありました」

 と、横浜市内のさる眼科の院長が言う。

「視力が回復しないので、門之園さんに訴えたところ、横柄な態度を取られたと激怒していて、提訴する! とまで息巻いていました」

 今年、同教授の診察を受けた男性患者も言う。

「『網膜症』の手術の相談で、市大病院に行くと、彼は“うちなら1年後でないと出来ない”“急ぎであれば1カ月以内に何とかするが、2週間の入院で100万〜200万円かかる”と言うのです。不審に思って別の眼科に行ったら、2泊3日、20万円で済みました」

 こうした“評判”を受け、同大附属病院の関係者が声を潜めて言うのだ。

「彼はプレイボーイで、他の教授の悪口を平気で言うこともあり、評価は相半ばしていた。しかし、有力な後ろ盾を持つ。著名眼科医の佐伯宏三先生、その人です」

 市大のOBで、県内で『佐伯眼科クリニック』を経営する同氏は、ピーコやラモスの手術を行った経験を持つが、何より知られるのは、故・金丸信氏の主治医としてである。1992年、佐川急便事件で証人喚問を要求された金丸氏は、当時の佐伯氏の勤務病院に入院。ベッドで尋問に応じて大きなニュースとなった。

「佐伯さんは、金丸さんからの寄付を受け、眼病研究の財団を主宰していますが、門之園教授はその理事で、田中前理事長も評議員を務めた、言わば“お仲間”。この力学もあって、彼は教授に納まることが出来たと見られています」

 当の門之園教授に聞くと、

「ご指摘の患者さんについては記憶にありません」

 とのみ言うものの、一連の件では告発文が市大の新しい理事長の元に届いているという。ハマの市民病院を揺るがす、眼科版『白い巨塔』の第二幕。新体制の視界は曇ったままのようだ。

「ワイド特集 叩けよ さらば開かれん」より

184tomocci:2015/07/10(金) 06:54:09
芸能界を引退した島田紳助の現在の姿【写真】
芸能界を引退した島田紳助の現在の姿【写真】

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001712.jpg

185tomocci:2015/07/10(金) 21:54:10
沖縄の声−辺野古反対派!活動資金はいったいどこから?沖縄サヨクの活動の裏に見える影


沖縄の声−辺野古反対派!
活動資金はいったいどこから?沖縄サヨクの活動の裏に見える影

https://www.youtube.com/watch?v=elpO7TbaQrA

186tomocci:2015/07/12(日) 20:35:59
森喜朗の逮捕歴
国立競技場建設問題でガタガタ言っていた
森喜朗は横浜市でも利権食い逃げの過去がある!



森喜朗の逮捕歴

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001718.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001718_2.jpg

http://www.nikaidou.com/archives/70008

187tomocci:2015/07/17(金) 00:49:45
よく分かる新しい安保法制Q&A
よく分かる新しい安保法制Q&A
2015.5.14 産経新聞

 政府が14日に閣議決定した安全保障関連法案は、自衛隊の役割を大きく変える。その内容、背景、意義をQ&A形式でまとめた。

 Q 安保関連法案が成立すれば何が変わるのか

 A 柱になるのは集団的自衛権の行使を限定容認した点だ。密接な関係にある国が攻撃されれば、政府は「存立危機事態」に当たるかどうかを判断する。日本の存立や国民の権利が危うくなるケースのことで、これに該当すれば自衛隊は他国軍と一緒に戦うことができる。

 Q なぜ政府は集団的自衛権を行使できるようにするのか

 A 在日米軍は日本を守るために活動するが、米軍が攻撃されても自衛隊は一緒に戦うことができなかった。そんな事態が実際に起きれば日米同盟は立ちゆかなくなる恐れがある。集団的自衛権を行使すべきだという議論は昔からあった。

 Q 安倍晋三首相が望むから安保法制を整備するのか

 A 安倍首相は安保法制に熱心だ。とはいえ、自民党内には集団的自衛権の行使を主張する人が多い。民主党政権の野田佳彦元首相も行使容認が持論だった。

 Q 昔から議論があったのに、なぜ今なのか

 A 日本の安全保障環境が大きく変わったからだ。北朝鮮が核・弾道ミサイル開発を行い、中国は経済成長に伴う軍拡を続けている。しかも中国は領土拡張を狙う野心を隠していない。米国はアジア太平洋地域を重視する政策を進めているが国防費を削減しており、日本の役割を拡大して一緒に東アジアの平和を築こうと呼びかけてきた。

 Q 日本は米国の言いなりになっているのか

 A そうではない。日本は相応の責任を負うので、米国もアジア太平洋地域の平和に責任を持ち続けてほしいということだ。だからこそ、自衛隊と米軍がどのように協力するかを定める「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)も4月27日に改定した。

 Q 存立危機事態でなければ米軍を守れないのか

 A 存立危機事態のような有事でなくても、警戒監視活動や自衛隊と共同演習中の米軍が攻撃を受ければ防護できる。ただ、自衛隊の武器使用は控えめにしなければいけない。

 Q 「控えめ」とは

 A たとえばピストルを持っている武装集団にミサイルを撃ち込むことはできない。ピストルにはピストルで対応する。また相手が逃げたら追いかけてやっつけることはできない。

 Q 自衛隊は地球のどこでも活動できるのか

 A 確かに集団的自衛権の行使には地理的制約がない。ただ、外国が攻撃されても、日本の存立が危うくなるようなケースでなければ日本は集団的自衛権を行使できない。そんな事態が頻繁に起こることは考えられない。

 Q 自衛隊は「地球の裏側」に行けるということか

 A これまでも自衛隊は「地球の裏側」で活動できた。日本から遠く離れたアフリカの南スーダンやカリブ海の島国のハイチでも国連平和維持活動(PKO)に参加している。

 Q それでも今までの自衛隊は一人の戦死者も出さなかった

 A 新しい安保法制でも海外に派遣される自衛官の安全確保のための仕組みはある。ただ、これまでの自衛隊は危険な任務を避けてきた。イラクで人道復興支援活動を行った際はオーストラリア軍などに警護を頼んだ。国際平和のために派遣されているのに、危険な任務はやらないのであれば諸外国からは責任ある態度とはみなされない。PKO協力法を改正して治安維持任務も行えるようにする。

 Q PKOでも集団的自衛権を行使するのか

 A しない。PKOやPKOに似た人道復興支援活動では武力行使を行わない。だから活動地域で停戦合意がなくなれば自衛隊は撤退する。海外で誘拐された日本人を救出する際も、その国の政府が責任をもって自衛隊受け入れを認めない限り、自衛隊は救出作戦を行えない。反政府勢力に出くわして戦闘に巻き込まれることを避けるためだ。

 Q 外国軍への後方支援を行うときも集団的自衛権は行使できないのか

 A 日本や国際社会の平和を守るために戦っている外国軍を後方支援する場合、近くで戦闘行為が始まれば自衛隊は撤退する。

 Q ピンチになった仲間を見捨てるのか

 A 憲法9条があるので、そうならざるを得ない。ただ、仮に外国軍への攻撃が存立危機事態に当たれば自衛隊はそのまま後方支援を続けられる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001727.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001727_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001727_3.jpg

188tomocci:2015/07/17(金) 09:20:19
国民の怒り 新国立競技場「見直せないなら日本も滅ぶ」
国民の怒り 新国立競技場「見直せないなら日本も滅ぶ」
FRIDAY

各界の有志が直言! みんなが大反対なのに2520億円のムダ遣いを何故止められないのか。

 こんなバカな話があるか。

 国民みんなが反対しているのに、2520億円もの血税を使う、ザハ・ハディド氏デザインの新国立競技場建設ゴリ押しが着々と進められている。開閉式の屋根を後回しにしてでも、'19年のラグビーW杯や翌'20年の東京五輪・パラリンピックに間に合わせるため、すぐに着工しなければならないのだという。

「五輪までもう時間がないとか、ザハ案でIOCに提案したからこのままいくしかないとか、理由になっていませんよ」

 こんな状況に憤るのは、作家の平野啓一郎氏(40)だ。

「今回、どうしてもこの案でいかなければならない理由は、ラグビーW杯をスゴイ会場でやりたい、それに間に合わせたいということでしかありませんよね。実際、選手だってそんなものは望んでいない。あのカッコ悪い現行のデザインで、誰もいいとも必要とも思っていないものを巨額をかけて作り、将来も維持費がかかるなんて……しかも、それを払い続けるのは若い世代ですよね?
 そもそも五輪招致の大義名分は東北地方の復興でした。なのに、こんな箱モノ工事を突貫でやろうとしたら、本来なら東北の復興に割かれるべき人材が東京に集中し、人件費も資材費も高騰する。明らかに、人の道から外れています。
 菅義偉(すが よしひで)官房長官は『ザハ氏デザインの競技場を作ると国際公約したのに守らないと日本の評価が下がる』と言いましたが、それは違います。『現政権の評価が下がる』だけなんです。愚かな政権がムチャなことを言って守れなかった、と。だから『できませんでした』と素直に言って、変更すればいいだけのことです」

ラグビーが口実にされている

 現案の総工費は、昨年5月の基本設計時から900億円もアップしている。にもかかわらず、責任の所在はあいまいだ。

 たとえば、東京五輪組織委員会会長で日本ラグビー協会前会長の森喜朗元首相(78)。建て替えの言い出しっぺであり、'19年ラグビーW杯の新国立開催を悲願とする彼は、計画見直しの最後のチャンスだった7月7日の有識者会議で、

「(建設)価格がここまで圧縮されたのは、きわめて妥当なところだ」

 と無神経にも胸を張った。同会議を主催した日本スポーツ振興センター(JSC)の河野一郎理事長、遠藤利明五輪担当相は、森氏と"ラグビーつながり"で親しい。JSCを所管する文科省の下村博文大臣は早大雄弁会の後輩。大先輩の森氏に異を唱えられるワケもないのだ。

 そんななか、森氏をトップに戴くラグビー界からも反対の声が上がり始めた。

「このままわれわれが当たり前のことを当たり前に言えないと、ラグビーが悪者にされてしまいます。ラグビーW杯に間に合わないことが、建設強行の口実にされているからです。それでできたスタジアムでプレーしても選手はうれしくないし、試合にも集中できない。現役選手は発言しにくいので、OBが言わないと」

 こう語るのは、元ラグビー日本代表で神戸親和女子大講師の平尾剛氏(40)だ。

「スタジアムにあれだけ巨額の建築費は異常です。その原資は国民の税金ですよ。ネーミングライツで200億円の収入を見込めるなんて非現実的でズサンすぎます。東北大震災の被災地ではいまも仮設住宅に暮らす人たちがいる。彼らがテレビで新国立を見たらどう思うでしょう。
 ラグビーW杯ができる会場は横浜の日産スタジアムなど、ほかにもあります。むしろ、新国立は陸上トラックがあるから、観客席とピッチが遠くて臨場感に欠ける。競技場として決して優れておらず、すべてが中途半端なんです」(同)

世界大会を開けない競技場

 同じくスポーツ界から、陸上400mハードル日本記録保持者で五輪3大会に出場したスポーツコメンテーター、為末大(ためすえ だい)氏(37)は、こんな意見だ。

「新国立には陸上選手がウォーミングアップするためのサブトラックがありません。五輪本番時は仮設のものを使うようですが、その後は撤去される。そうするとルール上、陸上の世界大会は開けません。ですので、私は現案に反対です。
 建設費は2520億円とされていますが、今後、屋根の建築などでもっと膨れあがるともいいます。五輪後の年間維持費は40億円といわれ、スポーツの国際イベントなど年に1回あればいいほうなのに、どうやって8万人規模の競技場を支えていくというのでしょう。
 これからの日本に必要なのはひとつのどデカイ競技場ではなく、学校のスポーツ施設を一般開放したり、予約しやすく使いやすい施設を作ること。スポーツを身近にして社会保障費を抑制していくことこそ、肝要ではないでしょうか」

 続いてスポーツ界から登場するのは、女子マラソンで'92年バルセロナ五輪銀メダル、'96年アトランタ五輪銅メダルの有森裕子氏(48)だ。

「私は東京招致のロビー活動から参加させていただき、オリンピックを呼べたことを心から喜びました。そんなオリンピックが、みなさんに負の要素と思われたくない。現役の選手たちは、言いたいことや意見があっても、発言することはプラスにはならないでしょう。ですから現役を退いた私が、この問題を真剣に考えていく責任があるのだと思います」

世界の笑いものになる

 責任といえば、新国立設計案の募集要項作成からかかわり、'12年に行われた国際コンペの審査委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏(73)。ほぼ独断でザハ氏のデザインを選んだ責任は重いはずだが、彼は前述の有識者会議を「個人的な所用のため」欠席、なかなか説明責任を果たそうとしなかった。

「今回のコンペでは、応募資格が国際的な賞の受賞歴がある一級建築士となっていました。これでは参加できる人は限られ、あらかじめ結果が決まっていた出来レースではないかと疑ってしまいます。安藤のような大御所が出席すれば、審査の最後に『先生、どうしましょうか』などと聞かれて、『ザハなんかエエんちゃう? シンボリックでオモロイし、元気でるわ』となり、それで決まってしまう」

 こう語るのは、安藤氏とは旧知の間柄で、大型商業施設などのプロデュースや都市デザイン、映画監督も務める浜野総合研究所・浜野安宏代表(73)だ。

「安藤は東大に教授として招かれ、カリスマに祭り上げられておかしくなった。彼が表参道ヒルズを手がけたときも、私は反対した。あの場所は小さな店が軒を連ねていたからよかったのに、280mもコンクリートで固め、斜度のある使いづらい建物にしてしまった。
 新国立も、当初は神宮の杜(もり)の樹木は伐採しないと言っていたのに、バサバサ切り倒している。地域住民は怒ってますよ。いまどき、エコロジーを無視したシンボリック建築など時代錯誤です。
 私は、五輪後、一年に数回しか使わないのなら、競技場の脚まわりにカフェやレストランやシアターなどを入れ、競技がないときも楽しい界隈にすべきだと提言しています。だが、建築家はそれを嫌う。自分の『作品』ではなくなるからです。巨額の税金を使っておいて、作品も何もないでしょう。現案のままでは、間違いなくホワイトエレファント(無用の長物)、世界の笑いものになる建物です」

 2520億円も使って笑いものではシャレにならない。そこでザハ案とは違った低コストで工期も短い代替案を提唱するのが、後藤田正純衆院議員(45)だ。

「現案では五輪後の維持管理費が年間60億円といわれています。収支計画もズサンで、年間収益は10億円もいかないでしょう。日本には5万人収容できる競技場が5つもある。そのうち宮城スタジアムは毎年6億円の赤字です。サッカー関係者は『W杯誘致に必要』と言いますが、冗談じゃない。日本にはもうスタジアムはいらない。国立競技場もいりません」

 後藤田氏は、いったん総工費950億円で8万人収容の競技場を作るが、五輪後はそれを5万5000人収容のプロ野球のホーム球場と、2万5000人のサッカー、ラグビー場にする方法を提案する。

「建築家の槇文彦先生らは、簡素なものにすれば、いまからでも工事は間に合うとおっしゃっています。たとえば、マツダズームズームスタジアム広島のように、投資は100億円強で年間収益が40億円ある成功例もある。いまからでも遅くありません。現案を白紙に戻すべきです」

 こんな愚挙も見直せないなら日本は滅ぶ。まさに、もう待ったなしだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001730.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001730_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001730_3.jpg

189tomocci:2015/07/19(日) 17:15:21
廣瀬満雄さんの無添加パン Webパン教室講座説明


https://www.youtube.com/watch?v=W3sIfarJUXE

https://www.youtube.com/watch?v=6yX_LjGqvbo


安心安全な無添加パン「廣瀬満雄さん」の
ベーカリーコンサルティング・ミツ
http://consulting-mitsu.com/

廣瀬満雄さんの無添加パン Webパン教室講座説明

https://www.youtube.com/watch?v=rotLuQty3H8

https://www.youtube.com/watch?v=pI_DBnSpzGE

三つのお約束
1) 受講者の方々が、初級最後(12回)まで失敗なく受講できますことを願って、この講座を開きます。その為には“予備発酵”させるドライイーストを使用します。また、無添加パン工房「リスドォル・ミツ」のノウハウを余すところなくお伝えします。
2) パン作りに必要な機材は一切必要としません。生地の仕込みは「手捏ね」が原則です。また材料のご紹介はしても、一切押しつけは致しません。(但しオーブンは安価でも良いですから、良いものでお願いします。)
3) ご質問はご遠慮なくお一人様何回でもなさって下さい。
但し専用のスレッドをご用意しますので、同様の質問がないかどうか確認の上ご質問なさって下さい。
―――   ―――   ―――   ―――
先ずはこの動画をご覧ください。
https://youtu.be/rotLuQty3H8
初級配信予定は8月より毎月10、25日になります。
なを予定している内容は
第一回目―――ディナーロール生地を基準に二種
第二回目―――スイートロール生地を基準に二種
第三回目―――ブリオッシュ生地を基準に二種
第四回目―――フランス生地を基準に三種
第五回目―――菓子パン生地を基準に三種
(この回にフィジー産のオーガニック・ヴァニラをお届けします。)
第六回目―――食パン生地を基準に三種
第七回目―――イタリアン生地を基準に三種
第八回目―――ドイツパン生地を基準に三種
第九回目―――ダノワーズ生地を基準に三種
第十回目―――全粒粉生地を基準に三種
第十一回目――砂糖を使わない生地を中心に三種
第十二回目――油脂を使わない生地を中心に三種
(全、33種類)
―――   ―――   ―――   ―――
各クラスは以下のように分けさせていただきます。受講者全員は初級から始めて頂きます。どなた様も「飛び級」はございません。
初級(12回)―――インスタントでないドライイーストを使っ          たパン作り。
中級(8回)――――無添加で膨張剤他あらゆる食品添加物を使          わない焼き菓子作り。
上級(6回)――――各種自然酵母の立て方から始まり、各種自          然酵母の立て方から始まり、手打ちの全粒          粉で作るカンパーニュまで。
―――   ―――   ―――   ―――
受講費用は以下のようにさせて頂きます。
10年前のWEBパン教室ではーーーー12,000円(税抜き)
今回は20%分値上げさせて頂きます。2,400円
                 ―――――――
               小計14,400円(税抜き)
              消費税 1,152円
                 ―――――――
               総計15,550円(総額)
                ========
上記の金額を
東京三菱UFJ銀行
高円寺支店 普通口座 ―――――――
名義:ヒロセミツオ
までお振り込みください。と申し上げたいところですが、
1) 皆様のお考えになる時間を考慮し、1週間の「お考えになる時間」を儲けました。受け付けは7月27日(月)から、という事にさせて頂きます。口座番号は7月26日(日)の夜にお知らせいたします。
2)お振り込みの有った時点で「受講受付」を致しますが、この段階で下記に「振り込み完了」の旨をお書きになり、あなた様の正式なお名前、ご住所、電話番号をメールして下さい。(講座の途中でオーガニック・ヴァニラを郵送する都合で、ご住所が必要です。)
mutenkap@mvg.biglobe.ne.jp
3)お振り込みが確認できた方に当方からURLとパスワードをお送りします。予定定員は先着50名様です。なを恐縮ではございますが「振込料」はご負担ください。
―――   ―――   ―――   ―――
なを受講希望の方の締め切りは、8月7日(金)までです。
くどいようですが、予定定員は先着50名様までとさせて頂き
ます。しかし15、550円と言ったら大金です。お振り込みをなさる前に、よーくお考えになって下さい。但しこの機会を逃したら、最短6カ月はお待ち頂く事になるでしょう。
6か月の講習を修了したからと言って、誰も褒めてくれるわ
けでもありません。何の「資格」も授与されるものではあり
ません。しかし一度身に着いた「モノ」はあなた様の一生の
財産になるでしょう。
なを上記に関してご質問のある方は、いつでもメールを下さい。
但し、ご質問の内容によってはお応えを数日間頂く事もござい
ます。
mutenkap@mvg.biglobe.ne.jp
―――   ―――   ―――   ―――
「修了書」を出さない理由(ワケ)?
それは・・・
パンの修行は、プロ、アマ問わず、「一生」だからです。
https://youtu.be/rotLuQty3H8
*なをこの「無添加パン教室」は最初の配信より三か月後、
 広東語と英語にて中国の香港、上海地域でも始まります。また
6か月後には韓国語にて韓国全土で始まります。勿論廣瀬がお教えするわけですが。

「無添加パン」とは

無添加パンとは:以下の条件を満たした体に優しいパンのこと。
具体的には、
1: 化学合成による物質は使わない。
2: イーストフード(発酵促進剤)、乳化剤(グリセリン、脂肪酸 エステル)、防腐剤、着色料を使わない。
3: 発酵大豆という名の酵素剤、植物タンパク質という名の バイタルグルテンを使わない。
が無添加パンの条件です。
無添加パンは通常のパン作りに比べて、とても手間と時間がかかります。

「無添加パン」の特徴

1: 低温長時間発酵・・・無理なくじっくりゆっくり発酵させる。
2: 短時間のミキシング・・・小麦が本来持つ香味を損なわない。
3: 高温短時間焼成する・・・余分な水分を可能な限り飛ばして発酵種の風味を生かす。
完全無添加、自然培養にこだわれば、熟練した技術と手間ひまがかかります。
リスドォル・ミツでは、安全と美味しさにこだわった味を、
元祖無添加パンのおいしさを皆様にお届けいたします。

「無添加パン」の短所

無添加パンはいいところばかりではございません?
無添加パンの短所はこんな所にあります。
1: 原材料のコストがかかり、どうしても売値が高くなる。
2: 添加物が入っていないので長期保存できない。
3: 材料が有機農法でつくられているため、生産数が少なく入手困難である。
4: 無添加パンは他製品に比べ製造時間が通常のおよそ3倍以上。

ビール酵母とは

ビール酵母は各種ビタミン、ミネラル、良質なたんぱく質、食物繊維等を含んでいて「栄養の宝庫」と呼ばれています。
リスドォル・ミツでは、パン焼きの要となる「酵母」を厳選材料から自分で培養することに注目し、長年ビール酵母の研究を重ね、栄養豊富なビール酵母「デッセム」を開発しました。

自家製ビール酵母「デッセム」の特徴

飛騨高山の非加熱・無ろ過・無添加の地ビール(黒ビール)をベースに、山梨県の深山の湧水・国内産のライ麦粉や甜菜糖を加え、11日間かけて自家培養して作っています。
デッセムには長時間の熟成により、酵母と乳酸菌が豊富に含まれ、ビタミン類が豊富でB1・B2・B6・B12など栄養成分が豊富に含まれています。

「デッセム」を使用したパン

デッセムは「ブラビッシモ」をはじめ多くのパンに使用しています。
是非いろいろなパンの味を味わっていただければと思います。


安心安全な無添加パン「廣瀬満雄さん」の
ベーカリーコンサルティング・ミツ
http://consulting-mitsu.com/

【廣瀬満雄さんご推薦のパン屋さん】

屋号:無添加パン工房 地球屋
場所:群馬県榛東村
責任者:鈴村由仁
電話:0279-70-8000
HP:http://chikyuya-pan.net/
ベクレル検査:原材料全5品目検査しています。
推薦理由:
ベクレル検査を受けているパン屋さんが少ない中で、このパン屋さんは廣瀬の申し上げることを忠実に守りもっとも推薦できるベーカリーです。
国内産小麦粉使用そして自家製自然酵母使用、間違いないパン屋さんです。

   ―――   ―――   ―――   ―――   ―――

屋号:ブーランジュリ・AYAKA
場所:東京都国分寺
責任者:綾香 正信
電話:042-312-0866
ベクレル検査:準備中
HP: http://ayaka-pan.net
推薦理由:
私の大切なお弟子さんの一人です。仕事は細密、彼の人 柄そのものです。
私の製パン上の意志を継ぐ、大事な人です。

   ―――   ―――   ―――   ―――   ―――

屋号:ビオ・コンプレ
場所:横浜市青葉区
責任者:菅野康幸
電話:045-902-0888
ベクレル検査:準備中
HP:ただ今準備中 https://www.facebook.com/biocomplet
推薦理由:
オーガニック原麦を石臼でひいた粉を使用しています。
全アイテムではないでしょうが。
やはり私の大事なお弟子さんの一人です。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001733.jpg

190東京新報:2015/07/19(日) 19:07:53
辻元清美のルーツ
辻元清美のルーツ
提供  OBネットワーク 代表取締役松田 輝久 氏

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001734.jpg

191東京新報:2015/07/22(水) 05:52:44
カリスマ岩田社長急逝で任天堂の世界戦略はどうなる
カリスマ岩田社長急逝で任天堂の世界戦略はどうなる
FRIDAY

DS、Wiiの開発者


「岩田社長は今年6月26日に催された株主総会には出席して、議事進行で熱弁を振るっていました。たしかに例年であれば2時間きっかりのところを20分程早く終わっていましたが、声の調子はいつも通り。あれから2週間で逝ってしまうなんて……」(総会の出席者)

 7月11日、任天堂社長の岩田聡(さとる)氏が55歳の若さで亡くなった。死因は胆管腫瘍。あまりに早すぎる死に世界中から弔意が寄せられた。

「仕事が本当に大好きで、偉ぶらずおカネに無頓着。社員とすれ違えば挨拶をしてくれたりと気さくで人望の厚い人でした。毎日社食で420円の定食を美味しそうに食べていました」(任天堂社員)

 東工大卒業後入社したゲーム会社が、倒産の危機に瀕したとき経営者となり見事に再建。その傑出した才能を山内溥(ひろし)社長(当時、故人)に買われて任天堂に入社したのが’00年。2年後には42歳の若さで社長に抜擢され、自ら手がけた『ニンテンドーDS』や『Wii(ウィー)』の大ヒットで同社を甦らせた。’09年には1兆8000億円もの売上高を記録している。任天堂の救世主――それが岩田氏だった。

「当時はプレイステーションを大ヒットさせたソニーに押され、任天堂は苦境にあえいでいました。岩田さんがいなければ、下手するとセガのように他社と統合していたかもしれません」(ITジャーナリスト・西田宗千佳氏)

 ’00年代は向かうところ敵なしだった任天堂も、’10年代に入ると状況が一変する。スマホ向けゲームの人気に押されて家庭用ゲーム機の売り上げが激減。’12年暮れに売り出した『WiiU(ウィーユー)』も、年間550万台の世界販売目標(‘13年)にもかかわらず実績はわずか345万台という大惨敗で、’14年3月期まで3年連続の営業赤字に落ち込んだ。

 ふだんは明るくおおらかな岩田氏が神経質になりだしたのもこの頃から。’14年には日経新聞の「任天堂?スマホ積極活用」という記事に激怒し、書いた記者を出入り禁止にするほどだった。

「今年3月、ソーシャルゲーム大手のDeNAとの資本業務提携を結びました。しかし、任天堂の主流はあくまで家庭用ゲーム機。岩田さんの戦略はゲーム機とスマホ向けゲームの両面で攻めるというもの。スマホでお客さんを集めて、自社プラットフォームに誘い込むという狙いです」(ITジャーナリスト・新清士氏)

 だが、カリスマを失った任天堂に次の”船頭”が務まる人材はいるのか。

「岩田さんとともに任天堂を動かしてきたのが代表取締役専務の宮本茂さん(62)。『マリオ』や『ゼルダ』シリーズなど数々の超人気タイトルを開発した天才クリエーターで、社内外に熱烈なファンを持ちます。宮本さんが社長になって、その下に経営をサポートするスタッフが入るのが妥当でしょう」(前出・西田氏)

 今期、任天堂は4年ぶりに赤字を脱出。現在進行形の新事業は3つだ。

「第一は次世代ゲーム機『NX』事業。第二はDeNAと提携して進めるスマホ関連事業。第三は人の睡眠・健康を管理するためのデバイス事業です。独創的なアイデアで競争を仕掛けていく任天堂本来のモノ作りに、他社に比べて遅れていたネットへの対応を加えるという戦略です」(ゲームアナリスト・平林久和氏)

 新事業の軸となるのはNX。情報はほとんど公開されていないが、’16年の年末商戦までに発売される見込みだ。

「任天堂の屋台骨だった3DSも、欧米では苦戦しています。そこで新たな屋台骨と期待されているのがNXなのです。世界で見れば、スマホ向けゲームの市場は全体の20%で、主流はあくまで家庭用ゲーム機。それを補完するためにネットワークサービスの構築が必要で、そのパートナーとしてDeNAと手を組んだのです。だからこそ、NXでは失敗はできません。もしうまくいかないようなら、最悪ハードウエアビジネスそのものからの撤退もありえます」(前出・西田氏)

 任天堂の命運は、岩田氏の最後の遺産ともいうべきNXにかかっている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001741.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001741_2.jpg

192東京新報:2015/07/24(金) 08:57:15
『グッディ』視聴率1.1%7月14日 安藤優子 日曜散歩のお疲れ顔
『グッディ』視聴率1.1%7月14日 安藤優子 日曜散歩のお疲れ顔
FRIDAY

フジテレビが社運をかけた情報番組の"顔"を発見撮

「『グッディ』のスタッフや出演者の間では『最近どう?』と視聴率を話題にすることは絶対にできないほど、現場にはピリピリした雰囲気がありますね。すぐに結果が出ないことはわかっていたので、3%前後ならば仕方がないと思っていましたが、1%台ではスポンサーに対しても失礼だし、番組を放送している系列のローカル局にも迷惑をかけることになります」(フジテレビ番組制作スタッフ)

 フジが社運をかけて3月末からスタートさせた平日午後の大型情報番組『直撃LIVE グッディ!』は当初から視聴率の低空飛行が続き、7月14日にはついに過去最低の1.1%を記録した。同時間帯のライバルである日本テレビの『情報ライブ ミヤネ屋』には遠く及ばず、テレビ朝日のドラマの再放送にも完敗している。

「『グッディ』のメインキャスターの安藤優子さん(56)は単なるキャスターではありません。彼女が番組を仕切っているんです。例えばフロアのディレクターやプロデューサーが『ここは3分で』と言っても、安藤さんが『5分間は必要でしょ』と言えばそれで決まるんです。1%台という数字にも安藤さんは怒りもしないし、むしろ意気軒昂としています。もう開き直っているんでしょうね」(同前)

 そんな安藤を『グッディ』が休みの日曜日の朝に本誌は発見した。都内有数の高級住宅街、安藤は夫である同い年のフジ局員・T氏と散歩中だった。安藤は不倫略奪愛の末、’06年にT氏と再婚している。

 T氏が手にリードを持ち、夫婦で溺愛しているフレンチブルドッグも一緒だ。安藤は身体にフィットした白いTシャツと細身のジーンズ姿。バッチリとメイクしているとはいえ、安藤の顔からは平日の疲れがありありと見てとれる。

「日枝久会長の信頼が厚い安藤さんですから、1年足らずで降板はありえない。気になるのは、夫であるT氏が6月にフジの情報制作局制作担当局長から子会社社長に出向になったこと。左遷ではありませんが、『スーパーニュース』時代からの社内の後ろ盾を安藤さんは失ったことになる。この人事を見ても、視聴率が改善されないかぎり、来年3月には安藤さんを『グッディ』から外し、リニューアルすることは既定路線でしょう」(フジ局員)

 安藤夫妻はかなりのんびりとしたテンポで歩く。そのまま近くの大学の構内をウォーキング。休日の朝を満喫していた。

「亀山千広社長は会見で『グッディ』について『夏が正念場』と言っていましたが、テコ入れは番組開始当初から常に行っていますから、もう打つ手はあまりない。安藤さん自身もそれを理解しているはず。ここ最近は『もう少し夫婦の時間が欲しい』とこぼしているそうです」(同前)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001748.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001748_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001748_3.jpg

193東京新報:2015/07/25(土) 16:15:16
翁長(沖縄知事)は共産党で中国福建省の名誉市民そして娘婿は中国人で 中国共産党の人間
翁長(沖縄知事)は共産党で中国福建省の名誉市民
そして娘婿は中国人で中国共産党の人間。







【沖縄県知事翁長雄志(明治維新以前の帰化在日シナ人)の娘婿は、
共産シナ人なりすまし共産シナ朝鮮族です。】

http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3174.html?sp&m2=res&sp

【沖縄県知事翁長雄志(明治維新以前の帰化在日シナ人)の娘婿は、共産シナ人なりすまし共産シナ朝鮮族です。翁長雄志(明治維新以前の帰化在日シナ人)と彼の娘婿(共産シナ人なりすまし共産シナ朝鮮族)は、公安案件だ!】

*****
仁義99 君 Twitter H27/3/31 (加筆済版)
沖縄県知事翁長雄志(明治維新以前の帰化在日シナ人)の娘婿は、共産シナ人なりすまし共産シナ朝鮮族だ。
*****

【【【【 日本国の各政党は、ペルシャ・北ツングース系エヴェンキ族の韓国人・共産シナ朝鮮族やペルシャ系の共産シナ人という日本人にとって全く異民族と交流することをやめ、モンゴル・ブリヤート・フィン・ウゴル系のモンゴル人・ブリヤート人・フィンランド人・エストニア人・ハンガリー人という日本人にとって同胞民族(gm細胞同一民族)およびゲルマン系のドイツ人(ドイツ・オーストリア・スイス)やノルウェー人という日本人にとって友好民族と交流してほしい。 】】】】

@沖縄県知事即時辞職要求先―抗議葉書52円も
900-8570那覇市泉崎1-2-2沖縄県知事翁長雄志T098 866 2080 F098 860 1453

by長野県J
敦子| URL| 2015/05/21 13:05|

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001751.jpg

194東京新報:2015/07/25(土) 19:03:13
スポーツ整体 グッドバランス
スポーツ整体 グッドバランス

整体とは、字の如く体を整えると書いて読み、頭のさきからつま先まで、
全身の筋肉に圧をかけながらほぐし、血行・リンパの流れを促し、
免疫力を活性化させるとともにバランスを調整する狙いがあります。

また筋肉だけではなく、神経や骨(関節)などの調整を行うことで
痛み、シビレ、可動域などを広げ改善する方法の手段です。

当店の施術は中医学(中国伝統医学)と解剖学をベースとし、
全身に圧を掛け筋肉にストレッチを行いほぐす手技になります。


また当店では、ストレッチや運動(筋トレ)等を整術後にアドバイスを行なっています。
筋力に歳は関係無く、鍛えたら鍛えただけ自分に返って来ると考えています。
少しの運動で身体が軽く感じたり、動きが早くなったりします。

すぐ効き目が出る方と、一週間後からじわじわと感じる方がいますので、
一概に皆一緒とは言えませんが、効果は出やすいと思います。

『足は第二の心臓』と呼ばれる位、体にとって重要な役割を持っています。
足ツボコースでは、膝下から足裏に溜まりがちな老廃物の排出を
促すとともに、足裏にある反射区(体の各器官に通ずる場所)を的確に刺激し、
足全体をしっかりとほぐし、体のバランスを整えます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001752.png

195東京新報:2015/07/25(土) 22:05:23
沖縄振興特別措置法を巧みに利用する琉球新報
金子 勝 沖縄情報
https://www.facebook.com/markun.yuuki.miu.nao?fref=nf

琉球新報のサムネール画像琉球新報は、自社の経営戦略として『沖縄の伝統文化・芸能の発信』を前面に出していくようだ。そうすることで、沖縄特措法による、新社屋(自社ビル)の建設資金の調達が容易になるからだ。
沖縄復帰に伴い琉球新報(社)は、地元企業として国から手厚く保護され、これまで数々の恩恵を受けてきたが、この『沖縄の伝統文化・芸能』をキーワードに することによって、『沖縄特措法』【正式名称:改正沖縄振興特別措置法(平成24年に10年間の延長がなされた)】の振興策を大いに利用することができる と悪知恵?を搾ったようだ。
つまり、沖縄特措法は、沖縄の中小企業を守る法律でもあり、琉球新報や沖縄タイムスは、名実ともに?沖縄の中小企業ということになるのである。

過去、沖縄の一企業が国の手厚い保護により、倒産から立ち直った企業があるがご存知であろうか? あの沖縄建設業最大手である國場組、そして、沖縄の銀行 業最大手の琉球銀行がそうだ。この二企業は、バブル崩壊によって多量の不良債権を抱えたことで倒産したのではあるが....。
そう、沖縄の中小企業はこの沖縄特措法によって、これからも守られ続けるという事なのである。保険みたいなもの?なのだが、保険料を支払っているのも国民であり、あてがわれるお金も国民の税金という事になる。
改正沖縄振興特別措置法では、『「民間主導の自立型経済の発展」という沖縄振興の基本方向を大きく前に進めるため、沖縄振興計画の策定主体を県へ変更、一 括交付金の交付など、県の主体性をより尊重した内容にするとともに、財政・税制面を中心とした国の支援措置を拡充』として示されているポイントを見ればお 分かりになるだろう。(スクショ写真及びURL参照)
つまり、改正沖縄振興特別措置法のポイントの一つである『4.文化の振興等 (1) 地域文化の振興に関する配慮規定』という項目にマッチさせるように、自社ビルに文化事業(イベントや発表等)などができる多目的ホールを備え、伝統文化を 継承・発展させる事業拠点を置くとすればよいのだ。

実際、琉球新報web版で、次のようなあいさつをしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2015年1月14日 県立武道館)
富田詢一社長は「泉崎に造る新社屋は沖縄の伝統文化・芸能の発信拠点にしたいので協力してほしい」とあいさつした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
琉球新報は、その手の内を社長自らが公言しているのである。
国の恩恵を社の背骨(社屋建設費にあてがう)にしながら、国政や安全保障に対する否定、そして、反基地、反政府運動、沖縄の独立を肯定する報道を繰り返す。
この琉球新報のダブルスタンダードは、今に始まったことではないが、沖縄振興策という国策は大いに受け入れ、新社屋建設に好都合だと利用するだけ利用する。しかし他の政府政策には、あらゆる手段と方法によって、これでもかと妨害報道を行うのだ。
みなさん、こんな新聞社必要ですか?

◆ 琉球新報web
芸に精進、思い新た 「歌い初め舞い初め」
2015年1月15日 10:07
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-237358-storytopic-6.html
◆ 沖縄建設新聞
★那覇市泉崎に新社屋計画
泉崎ビル建替えへ −琉球新報社
http://okitel.com/articles/7detail.php
◆ 沖縄振興特別措置法のあらまし(2012年)
http://www8.cao.go.jp/…/okishinhou-arama…/aramashi-2012.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001753M.jpg

196東京新報:2015/07/25(土) 22:07:27
松田翔太結婚間近か お相手は大横綱(千代の富士)の愛娘
松田翔太結婚間近か お相手は大横綱(千代の富士)の愛娘
週刊実話

 俳優の松田翔太(29)と、モデルの秋元梢(27)の結婚が、着々と進められているようだ。
 松田といえば、故・松田優作さん(享年40)の次男。母は女優の松田美由紀(53)で、兄の龍平(32)も俳優。妹のYuki(ユウキ)はエレクトロニックユニット『Young Juvenile Youth』のボーカルとしてメジャーデビュー。さらに叔母は女優の熊谷真実(55)で、兄嫁はモデルの太田莉菜(27)という芸能一家だ。一方の秋元は、国民栄誉賞に輝いている大相撲の九重親方(元横綱、千代の富士=60)の次女で、親方が溺愛していると有名の愛娘だ。

 この二人の熱愛が明らかになったのは今年4月。その際に双方の事務所は「仲の良い友人の一人」と、交際を完全否定していた。しかし、デートがよく目撃されていた場所は、九重親方がプロデュースしたふぐとすっぽんの料理店『心・技・体 うるふ』。という事は、二人は親方公認の仲だということになる。
 「九重親方は、いま行われている名古屋場所を全休しています。内臓疾患だそうですが、松田さんはいち早くお見舞いへ行っていると聞きました。親方も認めている相手なんですよ」(全国紙相撲担当記者)

 松田は父親譲りの幅広い演技力と甘いマスクで、これまでに沢尻エリカ、黒田エイミ、忽那汐里らモデルや女優と浮名を流した事もあった。それらの女性と破局に至ったのには理由があるようだ。
 「松田は女性と付き合うと、すぐに結婚を考えてしまうタイプみたいです。交際しても、冷静に妻として迎えていいのかというところを見てしまう。これまでの女性は、みんな妻のしたいタイプじゃなかったという事でしょう」(女性週刊誌記者)

 そして出会ったのが秋元だった。ロンドンの美術学校に留学していた経験がある松田に対して、モデルの秋元の趣味は洋服。二人のデートは、ファッションイベントやファッションパーティーも多かったそうだ。そういった人目に触れる場でも、仲よく、堂々と参加しているという。
 「松田は兄もすでに結婚しているし、彼の結婚も早そうだよ。友人に梢を紹介されたときから、感じたものがあったと言っていた。だから、僕らには梢の写真を見せながら『彼女です』と言っていたぐらいですから」(ドラマスタッフ)

 確かに兄の松田翔太は25歳で結婚している。交際期間は短くても、電撃結婚が発表される日は遠くないかもしれない。

197東京新報:2015/07/27(月) 10:17:47
サヨクの本音と残虐な本性が透けて見える
サヨクの本音と残虐な本性が透けて見える
大海鴉さんより

安倍さんへ「もう一度病気にならないかな」といった愛川欽也さんをはじめとして、最近すぐに「死ねばいい」とか人の不幸を簡単に祈る日本人が増えた気がします。

生まれ育った環境で、幸いなことに私の周りにはそういう方が少なかったので、初めて聞いたときにはとても驚きましたし、初めて言われたときにはとても傷ついてぶちギレました。

安易に人の不幸を願う人の気持ちが全くわかりません。
人を呪わば穴2つ。己に全てが戻って来るのは嘘ではないのですよ。

平和を標榜している人が、人の不幸を願う。
こんな矛盾はないのでは?
人の不幸を願うような人間のもとに、平和も幸いも来るわけはないと思われますし、そんな薄っぺらな志で非暴力を本当に貫けるのですか?

9条を宗教のように崇め奉っている人たちは、何故か無抵抗主義にまでいたっているのですよ!

平和のために無抵抗非暴力を貫くならば、抗議はするけど攻撃は一切しないってことですよね。
たとえそれが言葉であろうとね。

かのガンジー師は抗議し抵抗するためにデモをしたり歩いたり絶食したりされましたが、それは非暴力を貫き通したからでしょう。
なにも考えずに、ファッションで行動するから、さらにこんな頭の悪さを露呈するようなことになるのですよ。

人の不幸を願うこと以外に、抗議する方法を知らなければ、平和とか非暴力とか無抵抗とか、理解していない言葉を遊びで利用するべきではないですよ。

そんなくだらない言葉遊びをしているから、共産主義は詰まるところ粛清に次ぐ粛清で、すべからく仲間同士で虐殺し合う愚を犯してしまってきたのではないですか。
サヨクに染まったお粗末な脳味噌でも、それくらいは考えることができるでしょう。
歴史をきちんと見てください。


--------以下引用---------

【サヨク画報】とある反安保の絵描き、自身のイラストにメッセージ「安倍総理、お願いだからお腹痛くなってください」


正義の見方 2015/07/25 22:07
http://www.honmotakeshi.com/archives/45689818.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001759.jpg

198東京新報:2015/07/27(月) 16:22:25
ソニー Xperia Z5 / Z5 Compact 指紋認証と4K対応か〜次期エクスペリア2015冬
ソニー Xperia Z5 / Z5 Compact 指紋認証と4K対応か
〜次期エクスペリア2015冬

CPU:Snapdragon 820(64bit 最大3.0GHz×8コア※噂)
メモリ:4GB
ディスプレイ:2560×1440(WQHD)
バッテリー:4500mAh
カメラ:2100万画素 4K対応(IMX230)
他:Sense ID(超音波式指紋認証)、
USB Type-C対応(コネクタ上下関係ないリバーシブル仕様)、
NFC

次期フラグシップモデル『XperiaZ5』の発売日は「2015年9月秋頃」を予定

Xperia Z5 シリーズの特徴は、Xperia Z5 と Xperia Z5 Ultra は
4K 解像度の液晶ディスプレイ

Snapdragon 820 を搭載

3 機種とも Xperia Z 〜 Xperia Z4 で採用された
「Omni Balance」デザインから筐体設計を一新

カメラの画素数が2300万画素程度になると予想

デザイン性を重視して「SONY」のロゴは従来のフロントパネルからサイドへと移動。
このロゴの移動により本体サイズも従来のXperia Z3、Z4より厚く、角張ったものになる

Xperia Z5では現行のXperiaシリーズで採用されている
Omni(オムニ)バランスデザインを廃止、デザインを新しくソニーの
テレビブランド「BRAVIA」のデザインと共通のものにし、
映り込み防止機能を製品の”ウリ”に

クアルコムの新しい指紋認識技術採用らしい
クアルコムの新しい指紋認識技術はガラス越しでも金属越しでも
問題無く指紋認識スポットを置けるから
デザインはそのままでオンスクリーンキーのホームボタンのところや
背面の好きな場所などを自由に指紋認識スポットに設計できる


http://matome.naver.jp/odai/2143365367995903401

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001760.jpg

199東京新報:2015/07/27(月) 18:13:42
鈴木宗男が説く 北方領土、まず二つ還してもらうのが現実的だ
ムネオさん、サハリンの自分の土地を活かしたいのかなぁ?
福岡の事務所も宮野さん、張り付かせて沖縄絡みやっているみたいだし・・・。
逮捕歴のある森喜朗を持ち上げても・・・。

鈴木宗男が説く 北方領土、まず二つ還してもらうのが現実的だ
http://ironna.jp/article/1715

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001761.jpg

200東京新報:2015/07/27(月) 21:46:42
孫社長の大誤算でソフトバンク子会社が連鎖倒産危機
孫社長の大誤算でソフトバンク子会社が連鎖倒産危機
週刊実話

 ソフトバンクの孫正義社長が描いた壮大な野望が頓挫寸前!? 2年前に1兆8000億円を投じて買収した米携帯電話会社3位のスプリントについて「近く深刻な財政難に陥る恐れがある」と米国の著名アナリストがテレビで指摘。これを受けて7月8日の同社株は前日比8.1%安の3.95ドルまで一気に売り込まれた。
 「買収当時、スプリントは6年連続の赤字垂れ流しで、取引銀行でさえ『デフォルトの可能性がある』と公言して憚らなかった。孫さんの狙い? スプリントに続いて米国4位のTモバイルUSを買収し、業績が好調な同社の力を借りてスプリントを再建すれば、世界一の通信会社AT&Tと互角に渡り合えると、自分に都合のいいアメリカンドリームを考えたからに他なりません」(大手証券マン)

 しかし、孫社長による派手なロビー活動にもかかわらず、米当局は「消費者にとって国内の携帯電話は(ベライゾンを含む)4社体制が望ましい」として、スプリントによるTモバイル買収を認めなかった。
 「そもそも、Tモバイルを買収するには3兆2000億円からの巨額な資金が欠かせない。そうなれば、ただでさえ借金地獄に陥ったソフトバンクの有利子負債は10兆円規模に膨らみます。自力で再建を進めざるを得なくなったスプリントをテコ入れする余裕などありません」(同)

 ソフトバンクは、もはやスプリントだけを保有していても意味がない。Tモバイルの買収失敗は米携帯市場への参入計画そのものが“中折れ”したに等しく、またアナリストの“予想”通りスプリントが破綻となれば、親会社としてもただでは済まない。ユーザー救済のため、米政府が乗り出すとの見立てもあるが…。
 「現実問題としてソフトバンクはスプリントと心中する覚悟はない。そのことは孫さん自身が承知しています」(経済記者)

 策士、策に溺れる…。世界一は風前の灯火だ。

201東京新報:2015/07/29(水) 09:06:58
中田宏(鄭宏)が愛人奈々に送信した携帯メール公開WEBリニューアル
中田宏(鄭宏)が愛人奈々に送信した携帯メール公開WEBリニューアル

http://www.tomocci.com/nakada/


在日の星として「G30」ゴミ減量を打ち出して市長になった中田宏(鄭宏)。

実際にやったのは分別強化と事業系ごみの市の収集からの排除のみ。

数字のマジックで減った事にはなりますが、実際は増加しています!

しかも当時の横浜市では焼却場の炉の更新を進めた所で分別しなくてもダイオキシンの出無い高性能な炉を導入していた。

さらにごみの搬入量が減ってごみ発電のついた焼却場の稼働率が下がって売電収入も減り、焼却場が余剰化して、
しかし地元対策の余熱施設稼働の為に重油を燃やすという「素晴らし環境政策」でした。

これを未だに自身のホームページで必死にPRするも誰も信じていない!!

   

202東京新報:2015/07/30(木) 23:08:21
有田ヨシフスターリンは日本の国益を損なっている!!


https://www.youtube.com/watch?v=GVrDrO7FIFw


有田ヨシフスターリンは日本の国益を損なっている!!

井上太郎 @kaminoishi
有田議員が安倍総理の事を、中共と北朝鮮にとっては信用できない人物とツイートしています。
世界から信用されていないのは中共と北朝鮮です。
日本人の多くは中共と北朝鮮に信用されている人は絶対に信用しません。
そして中共と北朝鮮を信用する有田議員も日本人は信用することはありません。


【有田芳生のプロフィール】
1952年、京都府生まれ。父は共産党京都府委員会副委員長で、参院選に出馬したこともある。
学生時代から、共産党の学生組織・民主青年同盟(民青)に所属。
共産党系・新日本出版社を経て、フリージャーナリストとして
『朝日ジャーナル』『週刊文春』で、統一教会報道に携わる。
地下鉄サリン事件以後は、オウム真理教問題のコメンテーターとして名を売った。
2007年参院選比例、2009年衆院選で共に落選、2010年の参院選選挙比例で初当選した。
権力に擦り寄る一方、共産主義者(左翼論者)として
日本解体へと舵をとらんとする言行に危惧する声が後をたたない。

名前「ヨシフ」は、政敵や知識人、反対論者を片っ端から強制収容所に叩き込み、
虐殺したヨセフ・スターリンにちなんで命名されている。
自分に都合の良い人は徹底的に利用し、
都合が悪い人は手段を選ばず社会的抹殺を策略する嗜好は、まさに共産主義者そのもの。



【有田ヨシフスターリンの呆れたFBコメント】

「人種差別撤廃施策推進法」が参議院法務委員会で審議入りしました。野党が提出した法案が審議されるのは珍しいそうです。これも大幅な会期延長と衆議院で刑訴法改正案が審議が続いているため、参議院に閣法(政府が提出した法案)が回ってこないことで生じたことです(刑訴法は8月5日に衆議院法務委員会で採決、参議院にはお盆開けに付託される予定です)。目的は可決成立です。おそらく9月が山場となるでしょう。今朝の朝日新聞、2日前の毎日新聞(1面トップ記事)が大きく報じてくれました。しかしこの法案がヘイトスピーチや言論を「規制」するという報道は完璧な誤りです。規制法ではなく理念法です。日本が加入している人種差別撤廃条約を日本で具体化していくためのはじめての法案で、ヘイトスピーチについては「違法である」ことを明らかにしつつも、具体的な罰則はありません。国がヘイトスピーチを違法だと宣言することの意義には大きなものがあります。「表現の自由」との関わりを議論するのはいいのですが、具体的な法案を基本としなければなりません。ここに趣旨説明を紹介しておきます。赤字部分は直前に加筆した部分です。質疑は明日6日に各党30分づつ行われます。(2015/8/5)













https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001769M.jpg

203東京新報:2015/07/31(金) 13:17:22
都民の税金で韓国に媚びを売る舛添知事
都民の税金で韓国に媚びを売る舛添知事
数多久遠 2015年02月18日 http://blogos.com/article/105943/

舛添知事が、都民の税金を使い、都内企業の仕事を奪って都の税収を減らしてまで、韓国を助けようとしています。

「日本は教えてくれぬ」道路陥没「東京の100倍」で東京の技術力にすがる韓国ソウル市長の“必死”」(産経150212)

ソウルは、道路の陥没に苦しんでいますが、そこに光明を与えたのは、東京都内の調査会社ジオ・サーチ社でした。

 昨年12月に同社が主要地下鉄駅付近の道路約60キロメートルを無償調査したところ、わずか4日間の調査で未発見の地下空洞が41カ所発見された。うち18カ所は地表から30センチ以内の崩落リスクが高い空洞だったという。


ソウルでは、道路などの陥没が頻発しており、地中調査の必要性が高まっていますが、韓国内の技術では調査することができていませんでした。

ジオ・サーチ社は、そこに目を付けたわけですが、慈善団体ではない同社が、上記の無償調査をやったのは、当然営業活動の一環として技術力を示し、広範囲の地中調査を受注するためでしょう。

ところが……

 ジオ・サーチは空洞の分布や、補修の優先順位などを地図に示した報告書を提出した。これに対し、朝鮮日報は1月2日の社説で「韓国にはそうした作業の設備も技術もない」と自国を批判しつつも、「(日本企業は)正確な大きさや危険性の分析技術については秘密だという理由で教えてくれなかった」と“恨み節”をのぞかせた。


民間企業が、企業の生命線でもある企業秘密の分析技術を無償提供などするはずはないのですが、無償が当たり前のような感覚で捉えているようです。

それは、朝鮮日報に限らず、ソウル市長も同様だったようです。
結果、それに答えてくれる舛添東京都知事に泣きついた結果、東京都とソウル市の合意書締結となっています。

 6日までの日程でソウル市の朴元淳市長が日本を訪れたのに合わせ、東京都は2日、ソウル市と「道路陥没対応業務、技術的協力に関する行政合意書」を締結した。双方が都市の安全に向けて、お互いに技術を供与するという内容だ。道路陥没が社会問題となっているソウル市に、東京都が救いの手をさしのべた形だが、日本の道路点検・補修技術は韓国に比べ20年以上進んでいるとされる。相互協力とは名ばかりの“一方通行”の支援となりかねない。


これにより、産経の記事の通り、東京都からのほぼ一方的な技術供与が行われる結果になるでしょうから、この意味で、都民の税金が、ソウル市民のために、舛添都知事の意向により使われたことになります。

そして、それだけでなく、60kmにも及ぶ無償調査を行い、営業につなげるはずだったジオ・サーチ社は、仕事を取られた形になる可能性が高い。
結果的に、ジオ・サーチ社が都に収める税金も減る訳で、都民は2重に不利益を被ります。

こうした行政行為は、民業圧迫として、本来、行政が行ってはならないものとされています。
自衛隊が災害派遣を行う際にも、判断に必要な3要件の一つとして「非代替性」が盛り込まれ、民業を圧迫する際は、災害派遣を行うべきでは無いとされています。
参考過去記事
「ハエ駆除における、災害派遣3要件の適用」
「雪害、自治体・自衛隊が災害派遣を躊躇ったワケ」
「自衛隊による防疫活動」

外国での営利活動を妨害しても、民業圧迫ではないという理解なのかもしれませんが、舛添知事が、なぜそこまでして韓国に媚びを売りたいのかは理解に苦しみます。

多くの都民も同じ思いかもしれません。
ですが、都民が不利益を被っても、それを選択したのは、舛添知事に投票した同じ都民なのですから、仕方がありませんね。

204東京新報:2015/08/01(土) 18:00:18
東国原英夫、辛坊治郎、辻元清美、佐藤ゆかり 大物相手に一馬身リードしちゃ〜!? お笑い票で「たむけん市長」誕生! 早くも始まった“ポスト橋下”大阪夏の陣
東国原英夫、辛坊治郎、辻元清美、佐藤ゆかり
大物相手に一馬身リードしちゃ〜!? お笑い票で「たむけん市長」誕生!
早くも始まった“ポスト橋下”大阪夏の陣
2015年8月13日号 週刊実話

 大阪都構想の住民投票で破れた橋下徹大阪市長が「引退宣言」し、年末の任期満了後に政界から身を引く構えを見せている。それに伴い、市長選の日程が11月8日告示、22日投開票と正式決定。大阪市の“新しい顔”を決める候補者選びが、早くもヒートアップしているのだ。

 続々と有力者の名が取り沙汰され、8月中には候補者がほぼ勢揃いするとみられている中、脚光を浴びているのが、なんと吉本興業所属のお笑い芸人“たむけん”こと、たむらけんじ(42)だという。

 全国紙政治部記者が言う。

 「たむけんは、もともと橋下ファンとして有名。橋下氏が平松邦夫前市長と争った2011年の市長選前後には自身のツイッターで、〈しがらみだらけで自分の本当にやりたい事なんて絶対に出来ないんでしょう! 古くさいダメな政治家!〉と平松氏をこき下ろす一方、橋下氏については昨年4月、〈金にしか興味のないクソ政治家よりはだいぶマシやわ〉とフォロー。今年5月には、大阪都構想の住民投票直前に勉強会を開く力の入れようで、反対派からバッシングを受けた。さらに橋下氏が引退を示唆した際には、〈辞めさせていいのか!〉ともツイートしている。かつて維新から参院選で出馬要請があったという噂も浮上しており、市長選に立候補する可能性が高いとみられているのです」

 政治に身を投じた吉本芸人といえば、大阪府知事を務めた故・横山ノック氏や元参院議員の西川きよし氏が思い浮かぶ。大阪の選挙には“お笑い票”が存在するといわれるだけに、正式に出馬すれば市長選の台風の目になるというのだ。
 「ギャグは『ちゃ〜!』というフレーズだけ。全国的には、それほど売れているとは言いがたい、たむけんですが、大阪での人気は絶大。関西ローカルの朝の情報番組から深夜番組まで、たむけんをテレビで見ない日はないほどです。政治的な発言をするたびに批判が多いのも、裏を返せば注目度が高い証拠。大阪人には“芸人に政治をやらせたほうが、おもろい街になる”という意識も根強い」(芸能記者)

 たむけんは大阪・阪南市生まれ。地元の高校を卒業後、NSC(吉本総合芸能学院)に入り、当初はコンビで活動していたが、ピン芸人としてふんどし一丁にサングラス、獅子舞をかぶるスタイルでブレイク。同期には陣内智則、ケンドーコバヤシ、中川家などの売れっ子が揃っており、応援演説も華やかになりそうだ。
 「芸人以外にも有名なのが、『炭火焼肉たむら』を運営する会社の代表取締役という“実業家の顔”。関西を中心に数店舗を運営し、レトルトカレーなどのネット通販でも成功するなど、経営者としての能力も高く評価されています。大阪市の財政立て直しを、市民が彼に託したとしても不思議ではありません」(同)

 市政担当記者が続ける。
 「役所内では、前市長の平松派と橋下派の派閥争いが水面下で続いています。仮に、たむけんが橋下派として当選しても、橋下氏ほど相手を徹底的に潰すことなく両派の隙間が埋められ、市政が円滑にいくのではないかと期待する声もある。橋下氏が本気で応援すれば、“たむけん市長”誕生もありうる話です」

 ただし、こんな声も聞こえてくる。
 「出馬するには解決すべきいくつかの問題がある。まず、たむけんは一昨年7月に離婚していますが、当時、その原因として囁かれた女性問題が再燃する可能性があります。さらには橋下氏と吉本興業との関係。双方は、吉本が運営・管理する府立上方演芸資料館(ワッハ上方)の存続を巡って遺恨を残しており、関係は今も良好とは言えない。たむけんが橋下氏のバックアップを受けて立候補となれば、吉本は良い顔をしないでしょう」(大阪市関係者)

 では、たむけん以外には、どんな名前が浮上しているのか。本人は否定しているが、かねてから政治家転身の噂が絶えないのが、元読売テレビキャスターでフリーアナウンサーの辛坊治郎氏(59)だ。
 「辛坊氏と橋下氏は、テレビ討論などで何度も意気投合している間柄。橋下氏も、冗談めかして政治家への道を勧めていたほどです。しかし、辛坊氏本人が頑なに政治家転身を否定。これは、2年前に太平洋横断を試みたヨットで遭難し、世間から猛バッシングを受けた影響が大きい。維新内部でも、この遭難を機に“絶対勝てる候補ではなくなりつつある”との声も出始めている」(前出・政治部記者)

 逆に、維新内部で推す声が高まっているのが、朝日放送の岩本計介アナウンサー(39)だという。
 「岩本アナは京都大学法学部出身。学生時代はアメフト部に所属しており、爽やかなスポーツマンでイケメン。主婦や若い女性にも人気で、本命視されている」(維新関係者)

 さらに維新の候補として急浮上中なのが、元衆院議員の東国原英夫氏(57)だ。同氏は宮崎県知事退任後、'12年に維新から衆院議員になったが、翌年に突如、議員辞職。その際にはさまざまな理由が囁かれたが、真相は藪の中だ。
 「一般女性と再婚した今は、関東のローカル局でレギュラー番組を持つ傍ら、講演活動などで全国を飛び回っている。生活も安定しているようですが、政治家の夢はいまだ捨てていないといわれる。しかも、橋下氏と対立して辞めたわけではない。維新時代、大阪で何度も街頭に立つなど党のために尽くし、大阪でも一定の影響力があった。市長選の話が持ち込まれれば、本人も政界復帰の絶好のチャンスと前向きに捉えるでしょう」(前出・市政記者)

 対抗する自民党からの候補者はどうか。地元では、前回の選挙で敗れた平松邦夫前市長(66)の再チャレンジに注目が集まっている。
 「平松氏が前回の選挙で反対を唱えた都構想が住民投票で否決された。つまり自分の訴えが認められたわけで、再び出馬の意欲があると伝えられます。しかし、一度手アカがついた候補を、大阪という土地柄がどう受け止めるか。党の判断も微妙」(大阪の自民党市議)

 そこで急浮上しているのが、都構想住民投票で自公の旗振り役と各党の調整役を担い、“反対派”を勝利に導いた柳本顕・自民党大阪市議団幹事長(41)だ。
 「実は7月に入り、自民党の歴代議長経験者らが市長選の対応を協議しました。そこで柳本氏の名が挙がり、有力候補として浮上したんです。その実績もさることながら、住民投票前のテレビ討論で、貴族顔の優しげな顔立ちながら橋下氏に一歩も譲らず渡り合ったことで知名度を上げ、特に女性から圧倒的な人気を得た。そのため、今回の市長選でも十分戦えるという話が出たんです」(自民党幹部)

 柳本氏は、大阪西成区選出の5期目の議員。
 「叔父は柳本卓治参院議員。父親も市議会議員を務めた政治家一家で、地元では“西成の貴公子”というあだ名まで付いている。岩本アナと同じく京大法学部出身。関西電力に就職した後、父親の急逝に伴い市議選に出馬したサラブレッドです」(大阪府議関係者)

 そんな柳本氏擁立への動きの一方で、衆院議員の佐藤ゆかり氏(53)の名も。
 「佐藤は昨年の衆院選で、落下傘候補として縁のない牧方市などの大阪11区で出馬。当選は無理という大方の予想の中、民主党の元官房長官・平野博文氏を破って当選しただけに評価は高い」(自民党関係者)

 最後は、安保法案特別委員会で久々に“ソーリ節”を炸裂させ、安倍首相を謝罪に追い込んだ民主党の辻元清美氏(55)。
 「高槻市など大阪10区選出。前回の自民党追い風の衆院選でも、比例区で復活を果たして運の強さを見せつけた。何より関西弁丸出しのキャラの濃さはピカイチ」(前出・政治部記者)

 これほどの大物を相手に、たむけんは本気で戦いを挑むのか。“大阪夏の陣”に注目だ。


橋下徹 週刊朝日「ハシシタ 奴の本性」
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1153

205東京新報:2015/08/03(月) 07:26:04
水出し緑茶で免疫力アップ
静岡佐京園 http://www.sakyoen.com/ より

水出し緑茶で免疫力アップ

残暑お見舞い申し上げます。
残暑厳しい8月ですが、皆様にはお元気にお過ごしのこととおもいます。
さて、7月の第1週、NHKの『ためしてガッテン』で、冷茶のことが放送されました。
15℃以下の冷水で緑茶を出すと「エピガロカテキン」という、免疫力を高める成分がより多く抽出されるとの事です。
佐京園の深むし茶は、強く揉んでいないので、水でも簡単に出ます。
1人分で、茶葉3g、水150cc、氷を、急須にいれ、2〜3分待ちます。
少し急須をゆすって湯飲みに注いでください。
苦味のない、甘くて体にいいお茶が楽しめます。(もちろんお湯で出しても体にいいですが。)
何煎でもお楽しみください。

206東京新報:2015/08/06(木) 16:57:34
小泉進次郎氏の「キス写真」独占入手!
小泉進次郎氏の「キス写真」独占入手!
2015年08月06日 東京スポーツ

 将来の首相と嘱望される自民党の小泉進次郎復興政務官(34)に“初”スキャンダルが発覚だ。これまで記事だけでは数々のスキャンダルが報じられてきたが、5日発売の「週刊文春」が「小泉進次郎が抱いた復興庁の女」と題し、30歳になる元美人職員との密会現場を写真付きで報じた。本紙も進次郎氏のツーショット“キス”プリクラを独占入手した。

 進次郎氏といえば少子化対策、婚活イベントなどで「早く結婚しなさい」「どうなっているの?」と必ず話題に上る婚活のシンボルキャラ。今回の逢瀬は、さぞかし歓迎されるかと思いきや、党内には冷たい空気が漂っているという。

 というのも相手の女性が既に退職しているものの任期付き職員といわれる3年間の期限付きで復興庁に勤めていた政務官秘書だったからだ。

「曲がりなりにも上司と部下の関係で…。社内恋愛が悪いわけではないが、部下に手をつけたからには責任を取る覚悟が求められるもの。どうやら進次郎氏にはその覚悟がなかったようです」(永田町関係者)

 元職員の女性は先月末に海外へ留学してしまったという。

 また、別の永田町関係者は「小泉氏は同僚にすらプライベートを明かさないほど秘密主義を貫いています。警戒心もすさまじく、決定的瞬間を撮られることがなかった。今回、撮られてしまったのは脇が甘いとしか言いようがありません」と驚く。

 そんな政界のプリンスも高校時代は、あけっぴろげのモテモテ君だった。その当時、おおっぴらに付き合っていた彼女と進次郎氏のキスプリクラを独占入手した。

 これは今から16年ほど前、進次郎氏が関東学院六浦高校に在学していた時に撮られたものだ。野球部に所属していた進次郎氏は短髪で、制服姿は何とも初々しい。

 その隣には片時も離れたくないとばかりに色白彼女が密着。モデルの押切もえ(35)似の彼女はちょっぴりギャルメークで、スカートはお約束のひざ上30センチ。白のルーズソックスが何ともなまめかしい。

 入手したプリクラのなかには、進次郎氏の左頬に彼女がキスしているものや「LOVE」「カノジョっち」とサインされたものもある。

 当時はプリクラ全盛の時代。現在30代の男女なら、学校帰りにラブラブプリクラを撮った経験はあるはずだ。

 同級生の一人は「2人はよくプリクラを撮っては、友達に配っていました。学内でも有名なラブラブカップルでしたよ」と明かす。
 一方で勉強の方は「できる方ではなかったですね(笑い)。テストの点も悪かった」(同)という。

 それでも進次郎氏は高校卒業後、関東学院大学を経て2006年5月に米国コロンビア大学大学院で政治学部修士号を取得。前出の同級生も「あの進次郎が…」と驚くばかりで、たゆまぬ努力の結果だろう。

 別の同級生は「(プリクラの)彼女とは高校卒業後も付き合っていましたが、やがて破局。彼女はその後、セクシー女優になったという噂も流れました」と話す。

 進次郎氏の父親は言わずと知れた小泉純一郎元首相(73)。偉大な父親を持つ“サラブレッド”だけに、当時の進次郎氏には“浮世離れ”した部分もあったという。

「財布の中には一万円札がたくさん入っていました。学校帰りに横浜中華街に寄り、友達とフカヒレを食べていたこともありましたね」(同)

 冒頭の同級生は「今でこそキリッ!とした表情で難しい政治の話をしていますが、当時はどこにでもいる高校生。部活も恋愛も全力投球でしたね」と語っている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001781.jpg

http://www.tomocci.com/koizumi/

207東京新報:2015/08/07(金) 06:19:05
横浜市の小学校の給食に国産肉と偽り外国産肉


廣瀬満雄さんの無添加パン
Webパン教室講座説明
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1733

https://www.youtube.com/watch?v=rotLuQty3H8

「パンと放射能」 廣瀬 満雄さん
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1559

横浜市<元調理員>が衝撃告白「<ひじき>にはゴミが…」
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1484


横浜市の小学校の給食に国産肉と偽り外国産肉
TBS系(JNN) 8月7日(金)5時32分配信

 横浜市の小学校の給食に、国産の肉と偽って外国産の牛肉や豚肉が使われていたことがわかりました。横浜市の給食用食材を調達する財団は肉を納入した食肉会社の登録を取り消し、この会社との取引を停止しました。

 産地を偽っていたのは横浜市保土ヶ谷区にある食肉会社で、今年4月と6月に保土ヶ谷区など市内の6つの小学校に給食用の牛肉や豚肉を納入していました。

 横浜市の学校給食は国産の牛肉や豚肉を使うよう定めていますが、食材の検査の過程で外国産の肉が見つかり、この肉を納入した食肉会社が産地を偽っていたことを認めたということです。この会社は2014年度に学校給食用におよそ1000万円相当の牛肉や豚肉を納めていますが国産肉の仕入れが足りなかったことなどから、豚肉にカナダ産を混ぜたり、牛肉にアメリカ産を混ぜたりして不足分を補ったなどと話しているということです。

 横浜市の給食用食材を調達している「よこはま学校食育財団」は食肉会社の登録を取り消して取引を停止するとともに、刑事告訴することも検討しています。

208東京新報:2015/08/07(金) 18:05:28
サイゼリヤ20代女性定時社員を自殺に追い込んだセクハラ地獄
サイゼリヤ20代女性定時社員を自殺に追い込んだセクハラ地獄
FRIDAY

A子さんを子供の頃からずっと可愛がってきたB氏。「A子の両親は別人のようにやつれてしまった」と語る

「A子はサイゼリヤに殺されたんだと思っています。優越的な立場を利用した副店長は、セクハラ行為を繰り返したうえ強引に肉体関係を結んで自殺にまで追い詰めたんです」

本誌の取材にこう語るのは、サイゼリヤの定時社員(非正規社員)だったA子さんの親族男性、B氏である。A子さんは’14年12月、20代の若さで首つり自殺を遂げた。

 7月21日、A子さんの両親は一部上場の外食チェーン大手、「サイゼリヤ」(埼玉県吉川市)と、その元社員で当時副店長だったX氏らを相手取り、約1億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

 A子さんが関東近郊にあるサイゼリヤの店舗で働きはじめたのは、高校を卒業して医療系の専門学校に入学した、’13年4月。高校時代は門限も厳しく、美術部の活動に忙しかったが、髪の毛の色を明るくしたり、ハイヒールを履いたり、オシャレを楽しみ始めた。

「バイトを始めた頃はとにかく『サイゼリヤで働くのが楽しい』と言っていました。高校時代はコンビニでバイトをしていましたが、愛嬌があるので、アッという間に看板娘として評判になったんです。サイゼリヤでもすぐにコツを覚えたようです」(B氏・以下「」内すべて同)

 女性店長に定時社員になることを勧められたA子さんは、同年10月に専門学校を中退。「もっと仕事を頑張って、早く正社員になりたい」といっそう仕事に励んだが、同年12月、店長が他店へ異動したのを機に歯車が狂い出す。A子さんの指導役を任されたX氏は、同じサイゼリヤの定時社員の女性と結婚し、子供が生まれたばかりにもかかわらず、A子さんに執拗なセクハラ行為を始めたという。

 レジの横でしゃがんで作業をしていたA子さんの上に座ろうとする、前触れもなく後ろから抱きついたり、耳や髪、足を触る……。肉体的な接触だけではなく、副店長という立場を利用して給与明細や職務日誌(トレーニングノート)にメッセージを書き込むこともあった。

〈私はあなたが好き。(中略)A子のことはちゃんと見ています〉

「A子が勤めていた店舗には、20〜30名のスタッフがいましたが、彼らの目の前で堂々とXはA子にセクハラを行っていた。女性店長の異動に伴い、他店からやってきた男性店長も『副店長とはもうヤッたの?』と聞いてくるなど、職場は針のむしろになっていたのです」

 悩んだA子さんは、X氏の行為を母親や友

達に相談していたが定時社員という身分もあり、セクハラを強く拒むことができなかった。正社員になるためのランクアップが止まった時、A子さんは店長に「悪いところがあれば教えて下さい」と相談したが、返ってきた言葉にA子さんはドン底に突き落とされたという。

「『ボクはいいと思ったんだけど、副店長がOKを出さない』と言われたそうです。X副店長は’14年の8月に他店の店長に昇格して店を離れましたが、その後も『A子は、ずっとオレが見ていく』と公言し、A子が会社に提出していた書類から一人暮らしのアパートの住所を割り出し、深夜2時に突然訪問したりして性行為の強要を繰り返したんです」

 他店に異動してもなおセクハラ行為を続けるX氏に絶望し、昨年9月の中頃、A子さんはついにX氏と性交渉を持ってしまう。このとき、親しい友人に「底辺に落ちてしまった……」と打ち明けた。

 その後も性交渉を持とうとするX氏は、要求を拒絶されると、「一緒に死のう!」と迫り、昨年末、A子さんは自室での首つり自殺を選んだ――。


「今年2月、A子の両親と面会したXは『すみませんでした』と顔面蒼白で詫びました。しかし、Xは『自分と彼女は友人なので、(性行為があっても)セクハラには当たらない』と自分の非を認めようとしません。Xはもちろん、異常な職場を看過した店長や会社にも、責任を取ってもらいたいと思います」

 サイゼリヤ広報部は本誌の取材に

「故人のご冥福をお祈りするとともにご家族様におかれましては心からお悔やみ申し上げます。提訴されたとのことですが、現段階では訴状が届いておりません。弊社としましては、今後訴状の内容を精査し担当弁護士と協議の上で、訴訟手続きの中で適切な対応を致します」

 A子さんの葬儀では、大好きだったサイゼリヤのエプロンが棺に納められた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001783.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001783_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001783_3.jpg

209東京新報:2015/08/08(土) 08:40:42
サントス―横浜が交流開始=姉妹都市視野に3市議ブラジル訪問
サントス―横浜が交流開始=姉妹都市視野に3市議ブラジル訪問
ニッケイ新聞 8月7日(金)20時29分配信

 サントス―横浜間で姉妹都市提携を視野に入れた交流が始まった。先月末に神奈川県横浜市から横山正人、斉藤たつや両市会議員が来伯し、サントス市に親書を提出した。横山市議(51、横浜)は「互いに窓口を立てて交流を進めると決まった。今回が第一歩」と意気込んでいる。

 4年前、横山さんが議員団の一員として来伯した際に、中井貞夫サントス市議との間で姉妹提携の話が初めて持ち上がった。中南米最大の港湾都市で移民が降り立った港サントスと、同じく港湾都市で移民船が就航した横浜には共通点が多いことから、移民史の共有も兼ねて交流を約束した。
 横山市議は「11月に神奈川文化援護協会が50周年記念式典をするので、それに合わせて市職員と再び訪れ、サントスで交流を進めたい」と語る。また「2都市の交流が上手くいったら、神戸も入れて3都市の交流もしたい」と両国の交流活発化に意欲的だ。
 横山さんと共に「横浜市議サッカーチーム」に所属する斉藤市議(42、横浜)も、「横浜FCの役員に会って、カズに交流への協力を要請した。彼もサントスには特別な思い入れがあるはず」と大物参入に向けて動いている。
 また今回、ブラジルの都市との交流の可能性を探るため、北海道札幌市の長内直也市議(50、札幌)も来伯し、二人に同行した。共に政令指定都市であることから、横浜の姉妹都市提携の経過を見るためにやってきたという。
 長内さんは「札幌は5都市と交流があるが、緯度の近い北半球の都市ばかり。南部の人には雪がすごく喜ばれるので、自分にないものを持っている都市同士が結びつくのがいいと思う。これから色んな交流が始まりそうだ」と話した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001784.jpg

http://www.nikkeyshimbun.jp/

210東京新報:2015/08/10(月) 11:24:14
国立競技場白紙撤回の意味
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 国立競技場白紙撤回の意味

週刊実話 2015年8月13日号

 7月16日、森喜朗東京五輪組織委員会会長と首相官邸で会談した安倍総理は、2520億円という高額な建設費に国民の批判が集まっていた国立競技場の建設計画を白紙に戻して、ゼロベースでやり直すと記者団に語った。
 安保関連法案の衆議院での強行採決で支持率が下がっているところに、さらに支持率を下げる要因を作りたくないというのが総理の本音だと言われている。それはそうだろう。しかし、今回の国立競技場のドタバタ劇には、さらに深刻な問題が潜んでいる。それは財政規律の喪失だ。

 もともと1300億円とされた国立競技場の建設費が膨らんだのは、キールアーチと呼ばれる2本の支柱が原因だと言われた。そのコストは900億円、1本で450億円に達する。私は、この見積りが滅茶苦茶だったのだと思う。例えば、広島カープのマツダスタジアムの建設費は90億円だ。アーチ1本でプロ野球の野球場が5つ作れる勘定だ。また、ユニバーサルスタジオのハリーポッターのゾーンの建設費も450億円と、アーチ1本分に過ぎない。
 私は建設の専門家ではないが、常識で考えて、こんなに高いことはあり得ない。それでは、何が起きていたのか。私は、設計会社と建設会社が、ドサクサまぎれにコストを積み込んだのだと思う。そうでなければ、ここまでの高価格になることはない。

 そもそも、今回の国立競技場の建設にあたって、国際コンペで争われたのはデザインだけだった。そのデザインに合わせて、日本の大手設計会社4社が合同で設計を行い、建設会社も大手2社が内定している。しかし、その手続きは、おかしくないだろうか。
 通常の公共事業であれば、コンセプトが示された後、入札によって一番安い価格をつけた建設業者が選ばれる。建設会社は、一度受注したら、その後に人件費や資材が高騰したからといって補償は得られない。それなのに、今回はあれよあれよと言う間に、建設費が2倍以上に膨れ上がってしまった。最初から仕掛け自体がおかしかったのだ。

 デザインの選定を行った建築家の安藤忠雄氏は、「自分自身もあまりのコスト高に驚いた」、「この際、建設会社に利益度外視の値下げをしてもらったらどうか」と会見で話した。私は、筋の通った話だと思う。コストを積み込んでいるのだとしたら、まともな価格に戻すだけで半額にできるはずだからだ。
 しかし、それは不可能な話だった。そんなことをしたら、たっぷり利益を忍び込ませていたことが国民にバレてしまう。だから、計画を白紙撤回して、「新しいデザインにしたのでコストが下がりました」と言う以外に打つ手がなかったのだろう。ある意味で一番割を食ったのは、国際コンペで勝利したイギリスの建築家、ザハ・ハディド氏だろう。建築費のまともな積算さえ行われていたら、東京オリンピックのシンボルとして、ずっと残されるはずだったからだ。

 白紙撤回し一からやり直すことになった計画は、今度は競争入札で業者を決めるという。しかし、当初案を大きく超える額になるのは確実だ。森会長が「2500億くらい出せないのか」と言うぐらい、財政規律が緩んでいるからだ。

211東京新報:2015/08/10(月) 12:59:16
市営バスのルールは「ほかの乗客の迷惑になること」を禁じている。乗客の健康維持のための水分補給まで禁じていない
市営バスのルールは「ほかの乗客の迷惑になること」を禁じている。
乗客の健康維持のための水分補給まで禁じていない
http://hamarepo.com/story.php?story_id=4392?=mail20150810

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001787M.jpg

212東京新報:2015/08/11(火) 18:14:50
「事情聴取できない」当局の追手をかわす〈フィリピン買春校長〉 元横浜市教育委員会


小泉進次郎を握手無視で嵌めた横粂勝仁に
応援演説を頼まれて横浜市の財政健全化に
貢献したと吠える中田(鄭宏)

https://www.youtube.com/watch?v=_F61D9XwG44


「事情聴取できない」当局の追手をかわす〈フィリピン買春校長〉
元横浜市教育委員会

 横浜市の市立中学校の元校長・高島雄平(65)が、フィリピンで女性を買春し、わいせつな写真を撮影したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反で神奈川県警に逮捕されたのは、四月八日のことだった。

「自分の思い出にするために撮った」

 当初、高島は警察の調べに、そう供述していた。逮捕後、地裁が勾留請求を退けたため、翌日夜に釈放され、捜査は在宅のまま続けられることになったという。
 一九七五年に横浜市で教員として歩み始めた高島。二〇〇八年に中学校の校長に就任し、一一年に定年退職。退職後も一年間、再任用教諭として中学校に勤めていた。教職者歴は三十七年に及ぶ。

 社会部記者が言う。
「彼は八八年四月から九一年三月までは、フィリピン・マニラの日本人学校に派遣されていました。その頃、買春を覚え、以後は六十回以上、休日のたびにフィリピンを訪れていたそうです。逮捕当時、県警が高島の自宅を家宅捜索すると、約四百冊のアルバムと、十五万枚の写真が出てきました。女性のわいせつ写真には番号がふってあり、未成年から七十代まで、ナント一万二千六百六十人が写っていたのです」

 小誌四月二十三日号では、フィリピンで高島に女性を斡旋していた人物へのインタビューを行った。
「午後三時までに何人かとセックスすると、『ブレイクタイムだ』と一旦休憩を取り、その後また数人とセックスするというパターンで、規則正しく、まるで義務のように午後五時まではセックスを続けるのです」

 事件をうけて横浜市教育委員会は、約三千万円といわれる退職金の返還を求める考えを示していた。

 だが、あれから約四カ月。実は退職金の返還はいまだに行われていない。
 横浜市教育委員会の担当者はこう困惑する。

「本人と接触できないのです。手順として、まず事情聴取をしないといけないため、接触する試みはしているのですが、まだ連絡がないという状況です」

 高島の自宅を訪ねると、息子がインターフォン越しにこう答えた。

――雄平氏はいますか?
「ここにはいません。田舎に帰っています。宮崎県です。お盆が終わるまでは帰ってきません。こちらから連絡をしないようにと、言われていますので」

――退職金返還の話はどうなったのか?
「お金の話は一切聞いていません」

――あれからフィリピンには行っていない?
「行ってないと思いますけど……」
 かつて高島の実家があった宮崎県中南部。実家周辺を聞き込むと、高島本人も親戚もすでに住んではいないという話だった。

 そこで一縷の望みにかけてある場所へ――。
「コノヒト、イッカイ、キタコトアルカモシレナイ」
 宮崎市の歓楽街にある老舗フィリピンパブ。ホステスたちに高島の顔写真を見せると、こう声を揃えた。

「タイホサレタヒトデショ。タブン、カラオケ、ウタッテマシタ。ア〜コワイネ〜」

「週刊文春」2015年8月13日/20日 夏の特大号


高島雄平 元校長の横浜豪邸&BMWに非難続出「退職金返せ」
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1598

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001792.jpg

213東京新報:2015/08/13(木) 05:34:46
鳩山氏、ひざまずき合掌=植民地時代の刑務所跡で―韓国
鳩山氏、ひざまずき合掌=植民地時代の刑務所跡で―韓国
時事通信 8月12日(水)19時38分配信

 【ソウル時事】国際会議出席のため韓国を訪問中の鳩山由紀夫元首相は12日、日本の植民地時代に独立運動家が投獄されたソウルの西大門刑務所の跡地にある歴史館を訪れた。
 聯合ニュースによると、鳩山氏は独立運動家らを追悼するモニュメントの前で靴を脱いで献花した後、ひざまずいて合掌し、頭を下げた。
 鳩山氏は記者会見で「日本が韓国を植民統治していた時代に、独立運動家ら多くが収容され、拷問を受け、命まで失った事実を思い、心から申し訳なく、おわびしたい」と述べた。
 一方、安倍晋三首相が14日発表する戦後70年談話については「韓国への植民統治、中国への侵略などが歴史的事実として入らねばならず、当然、反省と謝罪の気持ちも入らねばならない」と語った。
 歴史館には、当時の刑務所で行われた拷問の様子や独立運動家に関する資料が展示されている。

鳩山由紀夫のルーツ
http://www.tomocci.com/kika.html

214東京新報:2015/08/24(月) 23:11:30
盗作疑惑・佐野研二郎氏の“小保方状態”で世界の笑い物になる東京五輪
盗作疑惑・佐野研二郎氏の“小保方状態”で世界の笑い物になる東京五輪
週刊実話

 2020年東京五輪公式エンブレム「盗用疑惑」の渦中にあるデザイナー・佐野研二郎氏に、行方知れずの“コピペ女王”小保方晴子さんの香りが漂ってきた。

 エンブレムについては完全否定したものの、サントリーの景品デザインのコピペ疑惑が浮上。8月13日、サントリー側が景品バッグのデザイン30種類のうち8種類を撤回し、佐野氏が代表を務める事務所『MR_DESIGN』(東京・渋谷区)もホームページ上で“盗作”を「部下が…」と認めた。テキトーに仕事されたサントリーは、「佐野氏に発注したわけではなく、代理店から上がってきた企画」と困惑を隠せない。
 その代理店というのが佐野氏の出身でもある博報堂で、同社にとって佐野氏は重要な“ビジネスコンテンツ”だった。どうやら騒動の根っこには、五輪ビジネスも手掛ける大手広告代理店の「利権」が見え隠れしているというのだ。
 「オリンピックエンブレムの審査で、博報堂時代の佐野氏の部下だったN氏が審査委員に入っていることからして疑惑ありです。N氏は、'14年に『毎日デザイン賞』を受賞していますが、このときの審査員の1人が佐野氏。“身内で賞を回し合う”という猿芝居が、この騒動の元凶ですよ」(意匠関係の事情通)

 エンブレムデザイン審査委員代表は、日本を代表するグラフィックデザイナーの永井一正氏。子息の永井一史氏は、多摩美から博報堂を経て同美大の教授に着任している。一方、'14年4月に同じく出身の多摩美教授に“ブーメラン就任”した佐野氏の出世街道は、永井ジュニアを踏襲しているといえそうだ。
 「しかも、佐野氏の実兄は、経産省の商務情報政策局情報経済課長です。同局はクリエイティブな産業を管轄する部署ですから、佐野氏の仕事領域と無縁ではない。ちなみに佐野氏の親戚の1人はJSC(日本スポーツ振興センター)の幹部職員。さらに佐野氏は'02年に日本ラグビー協会のポスターのデザインを受注しており、五輪組織委員会会長の森喜朗元総理とも接点がある。まあ、公式エンブレムへの採用も“天の声”があったんじゃないですか」(同)

 思えば国立競技場の解体工事も、官製談合という旧悪システムの「コピペ」だった。佐野氏のデザインを放置したまま五輪開催となれば、世界中から“コピペンピック”と嘲笑されてしまいそうだ。

215東京新報:2015/08/28(金) 17:41:31
山口組脱退し新組織作る山健組
井上太郎 (@kaminoishi)さん
山口組脱退し新組織作る山健組は、保守本流。
盃交わす住吉会系列の組も多い。九州誠道会や、
稲川会分かれた山梨侠友会、数年前に絶縁、
破門等の組織も一部復活という話も出ています。
その流れで行くと東京は六本木(山口組系列と住吉)と
池袋北口(在日極東会)あたりが抗争地域になりそう、近寄るな。

https://twitter.com/kaminoishi/status/637113608447488000


山口組が分裂状態に…弘道会への不満が背景 「大きな音をさせずに済ますのは難しい」
産経新聞 8月28日(金)7時55分配信

 事実上の内部分裂状態となった指定暴力団山口組。背景には有力2次団体弘道会による支配への、内部の鬱積した不満があるとみられる。巨大組織の分裂で山口組執行部と離脱した新組織の双方が全国の他の暴力団組織と連絡を取るなど、外部に向けての多数派工作も始まっている。今後、国内の暴力団情勢が一気に流動化する恐れもあり、警察当局は警戒を強めている。

 「もうこのような状態になったら、大きな音(銃弾の発射音)をさせずに済ますのは難しいかもしれない」。山口組系のある組幹部は、対立抗争事件が起きる可能性を指摘する。

 警察当局によると、分裂の背景にあるのは山口組2次団体の2大派閥の弘道会と山健組の勢力争いだ。

 弘道会は篠田建市組長や、ナンバー2の高山清司若頭の出身母体で、山健組は5代目組長(故人)の出身母体。平成17年7月に篠田組長による6代目体制が発足して以降、主要ポストはそれまで最大勢力だった山健組から弘道会へと徐々にシフトしていった。

 別の山口組系幹部は「6代目体制になり、上納金の取り立ては厳しいうえ、事務所にミネラルウオーターや米などを送りつけてきて、『買い取れ』という。個別のシノギ(資金源獲得活動)にも口を挟んでくる」と不満を漏らす。

 これまでにも、6代目体制に不満を持った最高幹部らが体制変革を画策したが、実現には至らなかった。警察庁幹部は「6代目体制以来くすぶっていたものが一気に噴出した」と解説する。

 組内を事実上、取り仕切ってきた最大の実力者とされる高山若頭は昨年、恐喝事件で実刑が確定して収監されており、権力者不在の隙を突いたとの見方もあるが、「このタイミングでの離脱の意味は不明」(警察庁幹部)という。

 一方、山口組が分裂状態に入ったことは、内部だけの問題にはとどまらない。山口組はこれまで、全国の他の暴力団組織とも積極的に交友関係を築いてきたため、山口組執行部と新組織の双方が他団体と連絡を取り合い、「事実上の多数派工作が外部でも進められている状態」(指定暴力団幹部)になっているという。

 警察当局が最も警戒するのは、対立抗争事件が発生し、白昼の街中で拳銃が発砲されるなどして一般市民が巻き込まれるケースだ。

 過去には市民が犠牲になる事件もあったため、警察庁は警戒警備や情報収集、違法行為の取り締まり強化を指示するだけでなく、一般市民に危害が及ばないよう重点的に対策を進める方針。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001802.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001802_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001802_3.jpg

216東京新報:2015/08/29(土) 22:55:21
上地雄輔の実家
上地雄輔の実家

217東京新報:2015/08/30(日) 23:24:44
達人政治家の処世の極意 第十三回「森喜朗」
達人政治家の処世の極意 第十三回「森喜朗」
2015年08月21日 12時00分 [政治] / 週刊実話 2015年8月20・27日合併号

 森喜朗元首相をわが歴代首相の中で“有数のそれ”として評価する向きは残念ながら少ない。むしろ首相としては、ご本人は“不完全燃焼”、世論からは散々叩かれた人物である。在任中、愛媛県立宇和島水産高校の練習船『えひめ丸』が米潜水艦に衝突され沈没する事件が発生、事故当時ゴルフをしていたとして批判を浴び、この国を「神の国」と発言してまたまた批判の嵐。結局、支持率ヒトケタのボロボロ状態で、わずか1年で首相退陣を余儀なくされている。こうした退陣を尻目に、自民党内からも「もともと、首相の器ではなかった」との“酷評”もあったのだった。
 しかし、ここで大事なことは「首相の器ではなかった」と言われた森が、それではなぜその座を射止めることができたのかにある。

 森は「森一族」といわれた石川県南加賀地方の旧家の生まれで、父親は6期も町長を務めている。言うなら、辛酸をなめた青少年時代を過ごした経験もなく、がつがつしたところのない伸び伸び育った“お坊ちゃん”的体質であった。学業成績も抜群ということでもなく、入った早稲田大学では高校時代から続けていたラグビー部に入った。しかし、早大ラグビー部では入部わずか4カ月で胃カタルを患い、ラグビーを断念、雄弁会に入っている。
 森が雄弁会3年のとき、小渕恵三元首相が入会してきた。やがて歳月が流れ、首相だった小渕が病に倒れ小渕と雄弁会でのよしみもあり、雄弁会OBのボス的存在、青木幹雄官房長官(当時)らの後押しもあって、小渕の後継首相に推挙されたということだった。つまり、ある意味で“ラッキー”な首相就任ということだ。

 そこで、表記の森の言葉、人生観が浮かび上がるのである。森は時に、よくこう言っていた。
 「人生はラグビーのボールそのものだ。そうした教訓をラグビーから得た。リバウンドした楕円形のボールは、予期せぬとんでもない方向に転々とする。リバウンドしたボールが自分の手元に返る確率は、百分の一以下ともいわれる。人生がどのように展開していくか、分からないのに似ているということだ。そんなことからも、政治家としての自分は少なくとも無理は一切せず、流れのまま“自然体”を通している」と。
 なるほど、国会議員となった森は損な役回りの連続であった。政治家というのは、ある程度オレがオレがの意欲を示さないと望んだポストには座れない。しかし、損な役回りをコツコツこなしているうちに文部、通産、建設の各大臣ポストが回り、村山富市政権では野党自民党の幹事長、やがては小渕恵三政権で政権政党ナンバー2の幹事長ポストをこなすに至っている。

 ちなみに、戦後首相の中で自民党3役、すなわち幹事長、総務会長、政調会長のいずれも経験している人物は、森を置いて一人もいない。森と親しかった自民党ベテラン議員の、次のような証言が残っている。
 「結局、小渕恵三同様、敵をつくらない人柄が森を“ポスト小渕”へと押し上げた。小渕が病に倒れたあとの自民党は大混乱だったが、案外こうしたときに“漁夫の利”をつかむのは、森のような下手な定見を持たぬ自然体の人物になることを証明した」

 森は福田赳夫元首相、現在の安倍晋三首相の父親の安倍晋太郎元官房長官の福田派、安倍派の流れに所属していた。安倍が病に倒れたあと安倍派の後継争いが、時の派閥の最高幹部だった三塚博元大蔵大臣と森の間で演じられそうになった。このときも、森は近い将来の天下取りに野心の強かった三塚に「お先にどうぞ」で、いとも簡単に会長ポストを譲ってしまった。その後、三塚は首相の座から遠ざかり、結局は恬淡としていた森が首相のイスの“白矢”を射止めることになったのである。
 もとより、一般社会でも人生は望んだようにはいかない。まさに、森の言う「リバウンド確率」の中にある。最近は東京五輪・パラリンピックの新国立競技場建設に絡んで組織委員会会長として悪戦苦闘の森だが、首相をやり、人生の晩節になお五輪という国際的な“大祭典”のキーマン・ポストにあるのも、ある種こうした恬淡とした人生観の賜と言っていいのである。森のような考え方で運命にたゆとうのも、一つの生き方と言える。=敬称略=

■森喜朗=文部大臣(第105代)、通商産業大臣(第56代)、建設大臣(第62代)、内閣総理大臣(第85・86代)などを歴任。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長、日本ラグビーフットボール協会名誉会長。


森喜朗の逮捕歴

218東京新報:2015/09/02(水) 10:07:10
新会社設立で始まる『大塚家具』父娘の骨肉バトル第二弾“裏”
新会社設立で始まる『大塚家具』父娘の骨肉バトル第二弾“裏”
2015年09月02日 週刊実話

 大塚家具の父娘バトルが意外な展開を見せている。父親の勝久前会長が、保有する同社の95万株(発行済み株式の4.9%)を年末までに売却する旨の報告書を関東財務局に提出したのだ。
 それでも13%超を保有する筆頭株主には変わりはないが、市場筋がにわかに色めき立ったのは、勝久氏が7月1日付で東京・高輪に『匠大塚』なる家具販売の新会社を設立したこと。資本金3000万円のこの会社の役員には、長男と妻に加えて大塚家具で腹心だった元総務部長、元財務部長が名を連ねる。
 どうやら勝久氏が手にする株式売却マネー約17億円は新会社の事業資金に充てられる公算が大きく、市場では「遠からず残りの株もたたき売って娘(久美子社長)と本気で決別するのでは」との観測が飛び交っている。これ以上の“お家騒動”は、勝久氏が晩節を汚す。それに耐えられなくなったとの見立てである。

 とはいえ、そこは百戦錬磨の勝久氏のこと、全く別の見方も囁かれている。大塚家の資産管理会社で発行済み株式の9.75%を保有する『ききょう企画』をめぐって東京地裁で進行中のドロ沼訴訟は年内にも結審するようで、一部には父親の勝久氏が勝訴する可能性が指摘されている。
 そうなれば、たとえ久美子社長が控訴したところで勝久氏の影響力が増し、外部の“応援団”を動員すれば臨時株主総会の開催にこぎ着け、会社から追放した久美子社長を逆にパージすることも可能。それにもかかわらず勝久氏が“挙兵”した理由を法曹関係者は「ブランドイメージの刷新が最大の狙い。当然、次への含みがある」と深読みする。
 「新会社の『匠大塚』が、久美子社長一派を追放した大塚家具を傘下に置く持ち株会社方式に改めれば、派手な骨肉争いというブランドイメージが和らぐ。まだ勝久さんが保有株の全てを売却しないのは、裁判で勝訴してからでも遅くないからです」

 確かに、民事訴訟の法廷で娘への激しい憎悪を口にし、裁判官からたしなめられた勝久氏が簡単に矛を収めるとは思えない。

219東京新報:2015/09/04(金) 06:05:39
JOC副会長が山口組トップ
井上太郎 @kaminoishi
昨日のツイート、JOC副会長が山口組トップと写真撮れば、
JOC会長の竹田恒和氏も朝堂院大覚氏、白倉氏、
闇ギャンブル場開設していた元ガーナ大使と何かと黒い噂の人達と写っています。

https://twitter.com/kaminoishi/status/639359066351910912

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001813.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001813_2.jpg

220tomocci:2015/09/10(木) 22:10:21
本日の証人尋問のご報告
本日、原告太田正孝・被告佐田治夫の裁判に証人として出廷し
原告が否定した不動産取引について事実を証言いたしました。
下記の書類は証拠の一部です。













後日、原告の諸問題についてはメディアの報道で明らかになるでしょう。

221tomocci:2015/09/11(金) 07:10:44
清原和博のマンション売り出し中 「ラシテ広尾216」
清原和博のマンション売り出し中 「ラシテ広尾216」

ラシテ広尾216 価格 23,800 万円
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15SGA0C/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001817.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001817_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001817_3.jpg

222東京新報:2015/09/11(金) 19:27:18
元暴力団幹部(現右翼団体副会長)との交際を認めた、原告太田正孝横浜市会議員
元暴力団幹部(現右翼団体副会長)との交際を認めた原告太田正孝横浜市会議員

9月10日の裁判で元暴力団幹部との関係を認めた原告太田正孝横浜市会議員。
以前住んでいた自宅(磯子台?)の三軒隣が周本昌山(周泰守)の自宅で
回覧板などが暴力団関係だと自治会からスルーされるので
市会議員である自分が住民との間に入り、回覧板等が回るように助けた時からの付き合いと証言。
LINE等のやり取りからも現在も仲が良い事がわかる。






  

稲川会系宇佐美組

二代目宇佐美組(うさみぐみ)は神奈川県横浜市に本拠を置いていた日本の暴力団で、
指定暴力団・稲川会の3次団体。上部団体は神奈川県横浜市に本拠を置く四代目林一家。

略歴
歴代組長
初 代 - 宇佐美昌盛(三代目林一家総長)
二代目 - 周本昌山(破門)

最高幹部
組  長 - 周本昌山


周本昌山さんこと周泰守さん

官報 第 12785 号
昭和 44年 7月 29日 火曜日
外国人登録証明書失効
 左記の外国人登録証明書は、左記事由によりいずれもその効力を失つた。(法務省)
失効通知書173号
一 外国人登録法施行規則(昭和43年法務省令第17号改正)
第4条第1項の規定による様式の外国人登録証明書([9])
1 外国人登録法施行規則第14条第1項第1号該当の外国人登録証明書の登録番号
60,007 朝  鮮 周  泰守 東京都北区 滅 失

 号外第 18 号
昭和 46年 3月 18日 木曜日
外国人登録証明書失効
 左記の外国人登録証明書は、左記事由によりいずれもその効力を失った。(法務省)
失効通知書第183号
一 外国人登録法施行規則(昭和43年法務省令第17号改正)
第4条第1項の規定による様式の外国人登録証明書([9])
 1 外国人登録法施行規則第14条第1項第1号該当
の外国人登録証明書の登録番号
136,276 朝   鮮 周  泰守 千葉県君津郡 紛失



2000年(平成12年)10月2日(月曜日) 神奈川新聞

223東京新報:2015/09/12(土) 06:06:17
「話をつける」鈴木貴子衆院議員の政策秘書 赤松真次 傷害容疑で逮捕 顔写真画像・過去の問題トラブルを解説
傷害事件のニュース動画

赤松真次は鈴木宗男講演のイベントで参加者を「会場で暴れた」と嘘をつき、
神奈川県警横須賀警察署に虚偽通報をした過去がある。

その時の講演会のテーマが「こうして調書は捏造された」

鈴木宗男は、冤罪事件を糾弾しておきながら自らの秘書は冤罪事件を作り出そうとしていた!!

さらに赤松真次が埼玉県越谷市で開催されたあるイベントでは酒に酔い、
「鈴木宗男は部落出身」と話していた(証言者有り)。

  

以前赤松が上記の横須賀のイベント参加者に送って
来た意味不明なメールの原文


From: 国会 太郎
Sent: Tuesday, December 2, 2008 10:34 AM
To: 鈴木 友則
Subject: RE: 鈴木宗男事務所です。


 鈴木 友則 さま

 ここですよ。 ここ↓。

 http://r.gnavi.co.jp/g222400/?no=

 美味しそうなお店ですね。


          鈴木宗男 事務所 拝


> --------
> From: 国会 太郎 <gogohokkaido@hotmail.com>
> Date: 12/02(火)10:25
> Subject: RE: 鈴木宗男事務所です。
>
>
>
>  鈴木 友則 さま
>
>  渋谷区桜丘町30-18 メイサ南平台B1にある
>  スペイン料理のレストラン「エル・パティオ」も
>  ご存じないですよね?
>
>              鈴木宗男 事務所 拝
>
>

>>From: "国会 太郎" <gogohokkaido@hotmail.com br="">
>> To: <tomocci@kvp.biglobe.ne.jp br="">
>> Sent: Monday, December 01, 2008 3:39 PM
>> Subject: 鈴木宗男事務所です。

>> 鈴木 友則 さま
>>  お疲れ様です。 メールアドレスはこちらでよろしかったでしょうか?

>>                          鈴木 宗男 事務所 拝

  


「話をつける」鈴木貴子衆院議員の政策秘書 赤松真次、傷害容疑で逮捕
産経新聞 9月12日(土)0時3分配信

 警視庁大崎署は11日、傷害容疑で鈴木貴子衆院議員(民主)の政策秘書、赤松真次容疑者(41)=東京都品川区=を逮捕した。

 逮捕容疑は、8日午後11時10分ごろ、同区内の路上で男性(62)を
投げ倒すなどして胸などに全治3〜4カ月の重傷を負わせたとしている。

赤松容疑者は「(男性に)けがを負わせた認識はない」と否認しているという。

 同署によると、赤松容疑者と男性は面識がなかったが、同区内の同じ飲食店で飲酒していた際、口論になり、
「話をつける」と外に出てけんかになった。

 同署で詳しい経緯などを調べている。

 鈴木議員は、新党大地代表の鈴木宗男・元衆院議員の長女。


鈴木貴子衆院議員の秘書逮捕=口論で男性投げ傷害容疑―警視庁
時事通信 9月12日(土)0時40分配信

路上で男性を投げ倒し肋骨(ろっこつ)骨折などの重傷を負わせたとして、
警視庁大崎署は11日、傷害容疑で民主党の鈴木貴子衆院議員(29)の
公設秘書赤松真次容疑者(41)=東京都品川区西五反田=を逮捕した。

 同署によると、「男性にけがをさせた認識はありません」と容疑を否認している。
 逮捕容疑は9月8日午後11時10分ごろ、品川区東五反田の路上で、
口論となった男性(62)を投げ倒すなどして、肋骨や鎖骨の骨折など全治3〜4カ月の重傷を負わせた疑い。

 同署によると2人は面識がなかったが、居酒屋内で口論になり、外に出たという。
赤松容疑者と被害者の男性はどちらも1人で飲んでいた。

 鈴木議員は鈴木宗男元衆院議員の長女。


<傷害容疑>鈴木貴子議員の政策秘書逮捕
毎日新聞 9月12日(土)1時5分配信

 口論になった男性を暴行し重傷を負わせたとして、警視庁大崎署は11日、
鈴木貴子衆院議員(民主)の政策秘書、赤松真次(しんじ)容疑者(41)=東京都品川区西五反田5=を
傷害容疑で逮捕したと発表した。鈴木議員は鈴木宗男元衆院議員の長女。

 逮捕容疑は8日午後11時10分ごろ、品川区東五反田3の路上で男性(62)を
投げ倒すなどして胸の骨を折るなど3〜4カ月の重傷を負わせたとしている。

赤松容疑者は「けがをさせた認識はありません」と容疑を否認しているという。

 同署によると、赤松容疑者は現場近くの居酒屋で1人で飲食していて店内で男性とトラブルになった。

同署は赤松容疑者が一方的に暴行を加えたとみている。赤松容疑者は酔っていたという。


*赤松真次が神奈川県警横須賀警察署に虚偽通報をした時の共犯が元横粂勝仁秘書の今井將一
http://www.tomocci.com/yokokume/

鈴木宗男関連まとめ
http://www.tomocci.com/munemune/

赤松真次が担当していた横浜のイベント



横浜市会議員太田正孝と鈴木宗男氏の面談も赤松真次が担当

224東京新報:2015/09/14(月) 23:06:44
在日韓国人 東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗) 再びキバをむく 遺族を侮辱する手記出版
在日韓国人 東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗) 再びキバをむく
遺族を侮辱する手記出版
http://iroiro-itainews.xyz/2015/06/post-3075.html

225東京新報:2015/09/14(月) 23:27:50
原告太田正孝からのメール 原文公開
----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: '東京新報' <tokyosinpo@yahoo.co.jp>
Cc:
Date: 2015/8/4, Tue 09:00
Subject: RE: RE: 陳情案件

「死ぬ」で思い出しました

人間必ず死にます

私もすでに70歳・・・既に、明日も知れない年になりました

死ぬのは常識です。



如何に、死ぬ前の生きざまをどうするか・・之が肝心です

貴方も私も死ぬし、僕の方が、すでに・・臨死時代突入です



貴方も、今までの生き方を変えて、生きざまを考えてください

世のため人の為に、あなたは活躍できるのですから・・・・

----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: '東京新報' <tokyosinpo@yahoo.co.jp>
Date: 2015/8/3, Mon 12:23
Subject: RE: RE: 陳情案件

市会で頑張ります。
横浜市を良くするために
市長は交代させなければなりません。

過去を清算し、心機一転、前進することを、お勧めいたします。

----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: tokyosinpo@yahoo.co.jp
Date: 2015/8/1, Sat 13:13
Subject: RE: RE: 陳情案件

誤解されないでください!
文面を良くお読みください!

「貴方は、最近、神奈川新報に立ち寄って、それを聞いて
           憤慨して、あの陳情を出しましたか?」・・・
私は貴方に、そうメールしているでしょ!

神奈川新報に、「あなたが行った」と断定しているのではありません!

神奈川新報にいって(そこで)きいたのですか?とお聞きしているのです!
いったのですか?そこでそのような嘘を聞いたのですか?と聞いているのであって、
行ったとは言っておりません。

「太田が・・鈴木は死ぬと言った」という事を、神奈川新報に行って聞いたのか?
すなわち、
あなたが行った!と言うのではなく、行って聞いたのか?と・・・お聞きしていま
す。

くどいようですが、文面をよく読んでください!
その様な偽りをだれから聞いたのか?神奈川新報に行って・・きいたのか?
その様にお聞きしただけです。

どうも、誤解させてしまった様子で・・・すみません。
私のメールの文章が・書き方が悪かったのでしょうか?!

さて・・ご質問です・・お答えください

1)新田氏の名刺コピーを添付されていますが、貴方は、
  新田氏から「直接」そのような偽りを聞いたのでしょうか?
2)偽りの話を貴方に聞かせたのは三村でしょうか?
3)誰が、あなたをけしかけたのですか?

本件は、私が被害者ですから、真実をお聞かせください
貴方は、私へのメールで
「神奈川新報 三村主筆と諸問題はお話し合いの上、解決してください」とおっ
しゃっています。
この「諸問題」の中に、今回の「鈴木は死ぬ」と言ったと言う「偽り」の陳情問題が
入っているのでしょうか?
陳情事件に、「三村主筆がからんでいる」ということなのでしょうか?

とにかく、人の話には「嘘偽り」もあります。
人をだまして、「悪事をけしかける」悪い人間もいます。

われわれは、だまされないようにしないといけないですね

----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: tokyosinpo@yahoo.co.jp
Date: 2015/8/1, Sat 10:44
Subject: RE: 陳情案件

裁判所への申し立ては1000万円です
三村が自分の弁護士から聞いたと某局長に語った
「マックスの支払い予想額」は550万円だそうです。
このお話は仄聞ですから、確かめたことはありません。

和解が成立すれば、偽計業務妨害や、やくざ者を使っての恐喝未遂案件は
取りやめになるでしょう。
やくざ者からの事情聴取内容のテープ起こしが終わって、
告訴案件は、ただいま、佳境に入っています。

三村側に、和解希望があるようなら、それを聞いて、
和解にかかる和解金額が適当ならば、
裁判の場で和解という事になります。
円満に解決するなら、それはそれでよいことですが、
今もなお、立崎などと鳩首、談合して、いたずらしていることは遺憾です。

さて、
貴方が出した「死ぬと言われた」と言う陳情も、三村から出すように言われたもので
すか?
新田が「太田がそのように言っていた」と、
貴方は、最近、神奈川新報に立ち寄って、それを聞いて
憤慨して、あの陳情を出しましたか?

陳情はどうでもよいのですが、
嘘の陳情などを繰り返すことは、貴方に跳ね返って、
あなたにとって、きわめてマイナスです・・・・
貴方の名前を騙って出されたものなら、その様におっしゃってください。
刑事告訴状に追加します。

----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: '東京新報' <tokyosinpo@yahoo.co.jp>
Date: 2015/7/31, Fri 12:11
Subject: RE: 陳情案件

貴方にしてきた仕打ち?なんでしょう?

鎌倉の手数料については、当初から、私の方はお支払できないと申し上げてあったし
貴方も、三塚さんからも、友達だから頂かないと言っていたはずです。

後からは、貴方が三塚さんからもらった手数料が少ないから、もっともらえるように太田から話してほしいと
あなたから、私に電話などがありましたが、当初からのあなたのお話から、私たちは、その問題に介入しませんでした。

三村のお話は、貴方が、三村に騙されてきて、その仇を討ちたいという様なお話でしたから、
それなりのやり取りを、メールであなたとしましたが
それと、裁判で決まったことは別です。
貴方との裁判費用が掛かり、裁判の成功報酬もあり、三村との裁判は継続しており、
貴方から頂く220万円は、弁護士の取り分になります
したがって、おまけできないのです。ごめんなさい!

過去のお話を蒸し返すつもりはありません。

今後、治療に専念されて、過去の事は清算し、健康にお過ごしなされるよう、希望します。

以前の・・裁判駅待った事件は事件として、これからは元のさやに納まったつもりで、
お役にたつことが有りましたらおっしゃってください

陳情は「取り下げ」てください。
このようなことが重なれば、また事件になります。
将来がある貴方にとって、好ましくありません。

----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: tokyosinpo@yahoo.co.jp
Date: 2015/6/18, Thu 14:28
Subject: お大事にされてください

ありがとうございます。

貴方に対する裁判結果・刑事事件の顛末は、厳粛に受け止めてください。
それらの結果が出て・終わって、貴方にも反省していただきました。
次は、三村事件を解決しなければなりません。

どうぞお願い申し上げます。
いままでの事は、きちんと、けじめをつけてください。

そのうえで、今後、私で役立つことが有りましたら、何でもおっしゃってください。
私は、何時も申し上げております。
才能がある貴方を、応援したいです。
このことに「二言」はありません。

お体、くれぐれも大事にされてください。

----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: tokyosinpo@yahoo.co.jp
Date: 2015/6/10, Wed 15:36
Subject: RE: RE: 山隈の件

資源循環局を脅した件ですが
資源循環局側は、脅しに来たのは鈴木だと言っていると山隈が言っています
やくざ者と組んで、資源循環を脅した場所は,記者室ですか
資源循環局職員の名前はわかりますか?
そのとき同席したやくざものはだれですか?

佐田追放に重要な案件ですから、証拠があったら教えてください

----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: '東京新報' <tokyosinpo@yahoo.co.jp>
Date: 2015/6/8, Mon 10:00
Subject: お願いです

いままで、鈴木さんからお聞きしていることを陳述書にまとめました。

佐田の裁判で使います。あなたに不利になることは致しません。

これを、私に頂けませんか?お願いいたします。



            陳述書



私は、横浜市庁舎にある神奈川新報三村貞夫(本名は佐田)の事務所に出入りしていたものです

以下の事実について、申し上げます



1)暴力団浜村組長に「浜村組長に太田議員を脅すよう話を伝えてこい」と佐田から指示されて、佐田の紹介で浜村組長に会って

    「三村さんからの依頼ですが、太田議員を市会議員としていられなくしてほしい・さもなくば、三村さんに対して1億円支払え、

支払わないときは、神奈川新報の紙面による太田議員の悪行報道をやめない」と太田議員に言ってほしい!という事を神奈川新報

三村さんが言っていると、話をしたことが有ります。

浜村組長が、このことを太田議員に話したそうですが、相手にされなかったという事を、あとから組長から聞きました。

太田議員に話をした時、太田議員は太田事務所の大島さんを同席させていたと聞いています。



なお、この浜村組長は私の後見人であると、佐田が言っているようですが、私には暴力団の後見人などおりません。

全くでたらめです。



2)佐田は、私に、ネットの力で太田を締め上げる様指示し、自身は、新聞で太田を脅すと言っておりました。

そのことのやり取りは、佐田から、私宛のメールでも明らかです。(メールは、証拠として別添します)



3)佐田は、裁判所に、「鈴木は太田議員から預かった者」と言っているようですが、私は「太田議員から、佐田に預けられた」

  ことはありません。また、私を、勝手に「神奈川新報客員主筆」などと、佐田の発行する新聞に書いていますが、佐田が、

  何かの責任の一端を私に押し付けるためにそのように勝手に言っているだけで、私は、神奈川新報の客員主筆になったことは

ありません



4)佐田は、太田議員を陥れるために、太田議員がお付き合いの「銀行・その交友関係」に、神奈川新報を送りつけました。

  また、太田議員が藍綬褒章の受章者であることから、内閣府褒章局や、太田議員が人権擁護委員を務めていた関係で、

法務省にも、太田議員を誹謗中傷する新聞を送りつけました

  さらに、太田議員が関係する行政書士会等にも、太田議員を誹謗する新聞を送りつけました。

  これらはみな、太田議員の信用を失墜させるため、太田議員がやっている事業から銀行融資を引き揚げさせるための画策でした



5)神奈川新報の役所の事務所には、多くの暴力団が出入りしております。稲川会組長、住吉会関係の暴力団等々です。







  以上ですが、私もこの事実に加担していたとされて、太田議員から刑事民事で告訴され、誠に残念な思いをしておりますが

  すべて、佐田がやったことのとばっちりを受けた格好になっています。



  以上、陳述いたします



             平成27年6月8日



             住所

             氏名                      印

226東京新報:2015/09/16(水) 06:39:28
武藤貴也議員「道交法違反」と「絶倫ゴールド」の夜 〈体調不良で本会議欠席後、一晩に二人の男と…〉
武藤貴也議員「道交法違反」と「絶倫ゴールド」の夜
〈体調不良で本会議欠席後、一晩に二人の男と…〉

 9月11日、関東・東北地方を襲った未曾有の豪雨による被害の様子がニュースで流れている最中、その男は「我関せず」とばかりに、夜を待って蠢き出した。
 武藤貴也衆院議員(36)。“議員枠未公開株”にかかわる金銭トラブルや、未成年男性の“買春”などが本誌報道で明らかとなった代議士センセイである。
 午後10時頃、自ら運転する高級ワンボックスカーを新宿伊勢丹のメンズ館前に停車。“時の人”のはずだがマスクやサングラスで顔も隠さず、堂々と路上に降り立つ。
「行ったり来たりウロウロしていて挙動不審の男だなと顔を見たら、あの武藤議員なので驚きました」(通行人)
 待ち合わせていた若い男性とようやく合流できて、笑顔で助手席に乗せる。向かった先は――なんと歌舞伎町のラブホテル。慣れたように近くのパーキングに車を停め、迷うことなくチェックイン。30分ほどの少々短い“休憩時間”を過ごした後、名残惜しそうに別れた。
 だが、さすがは世間の批判をモノともしないタフガイの武藤氏、この日はまだまだ満足しない。駐停車禁止のエリアに車を停め、薬局で精力ドリンクを購入。それから携帯をいじること1時間――暗がりで目がキラリと光った。
 携帯から目を離さず、蛇行や信号無視を繰り返しながら車を飛ばす。そして深夜0時過ぎ、この夜二人目の“カレ”を助手席に招いたのだった。“たかちゃん”の夜は終わらない――。

 九月十一日金曜日。週末で浮かれる夜の新宿の街に、一台の黒い高級ワンボックスカーが滑り込んできた。大物芸能人の送迎によく使われるアルファードのハンドルを握っているのは、自民党を離党した武藤貴也衆院議員(36)、その人である。

 この日の衆院本会議を「体調不良」で欠席した武藤氏。八月二十六日に、小誌報道の未公開株問題への釈明会見を開いて以来、本会議はすべて欠席している。
 相次ぐスキャンダルに、武藤氏は地元・滋賀で八月二十八日に支援者向けの会合を開き、未公開株問題について法的問題はないと説明。“未成年買春”についても“潔白”を訴えていた。
「買春について『事実無根』『そんな趣味ない』と全面否定。女性支持者が『あんなん、でまかせや。あんなのは絶対ないと思う!』と擁護しとった」(出席者)
 午後十時になろうとする頃、新宿の靖国通りを走る武藤氏の車が、伊勢丹メンズ館の前で止まった。そのまま何かの様子を探るように停車していた車は、しばらくしてスルスルと前に走り出す。しかし、三十メートルほど進むと今度は完全に停車。運転席から武藤氏が降りてきた。

歌舞伎町のラブホに消えた

 変装するでもなく、ノータイの紺のスーツ姿で、携帯電話の画面をしきりに見ながら、誰かを探すように伊勢丹メンズ館の前を歩く。行ったりきたりを経たのち、氏はメンズ館の前に立つ赤いシャツを着た二十代風の男性に近づいた。二言、三言、言葉を交わすと二人は、すぐに連れ立って武藤氏の車に乗り込んだ。
 二人が乗ったアルファードは五分もすると、明治通り沿いの「歌舞伎町二丁目駐車場」に入り駐車。車から降りた武藤氏の表情には、浮き立つような笑顔がありありと見える。歌舞伎町のラブホテル街の裏手にある駐車場を出た二人は、ためらうことなく、Yというラブホテルに入っていったのだった――。
 小誌が八月十四日の対面取材で、議員宿舎での男性との交際を訊ねたときには、
「あるわけないですよ(笑)。結婚していないからよく言われるんですよ。そういうデマ」
 と武藤氏は笑って否定していた。
 約三十分後、連れ立ってホテルから出てきた武藤氏と男性。二人は明治通りまで出ると別れ、男性は新宿駅方面へと歩いて行った。
 しばらく経ってから小誌記者は男性に、声をかけた。
――今、Yというホテルから出て来ましたよね?
「(不審そうに)何ですか?」
――この男性(武藤氏と二人で歩く写真を見せる)と一緒でしたよね?
「それが何か、問題あるんですか?」
――この男性が武藤貴也さんという国会議員だと知っていましたか?
「え? いえ、それは知りません……」
――彼とは何度か会っているんですか?
「いや、今日が初めてですけど……」
――武藤さんは体調悪そうでしたか?
「いや、そんな感じはしませんでしたけど……すみません、もういいですか」
 そう言って男性は急ぎ足で消えていった。
 一方、残りの取材班は武藤氏の足取りを追っていた。男性と別れた武藤氏は銀行のATMに立ち寄ると、再び車に乗り込んだ。
 車は新宿二丁目の薬局「ダイコクドラッグ」の前に止まった。交差点そばのこの場所は駐停車禁止エリア。だが、武藤氏は道路交通法違反もおかまいなしに、薬局で買い物を済ませると、今度はレシートを路上にポイ捨てと、国会議員らしからぬ振る舞いを繰り返す。
 代わりに取材班がレシートを拾い上げると、そこには〈ゼツリンゴールド マカ50〉という商品を購入した記録があった。
 ラブホテルを出た後で、なぜ精力ドリンクを飲む必要があるのか――。その答えは後に明らかになる。
 武藤氏はそこから近くのコンビニまで車を走らせると、一時間近くそこで停車した。誰かと電話で連絡を取っているようだ。その後、車は赤坂方面に向かっていった。赤坂を過ぎて溜池交差点に差し掛かると、アルファードは信号が赤に変わっていたにもかかわらず交差点に進入し、急にUターン。歩行者を危うく轢(ひ)きかねない勢いだった。

「信号無視はしょっちゅう」

 今度は青山通りを渋谷方面に向かう。いつの間にか、武藤氏の横の助手席には、先ほどとは別人の、三十歳前後の男性が座っていた。
 今度は旧知の仲なのか、信号待ちの車内で、くつろいだ表情で話す二人。ボーダー柄の長袖Tシャツに、ヒゲをキレイに刈り揃えた男性は自分の肌が気になるのか、武藤氏のほうを向きながら左手で頬を触る。すると、その様子を見ていた武藤氏は自分の左手を彼へと伸ばし、右頬を撫でた。はにかむ男性と、それを見て嬉しそうな笑顔を浮かべる武藤氏。
 二人を乗せた車は、深夜の都心ドライブを楽しむように、渋谷、六本木を巡回した。だが、その運転は交通ルールをまるで無視した滅茶苦茶なものだった。方向指示器を出さずに、急な車線変更をしたかと思えば、信号待ちで携帯電話を操作すると、そのまま操作を続けて両手をハンドルから離した状態で車を発進させることもあった。明らかな信号無視も一度や二度ではなかった。
 小誌九月三日号で武藤氏の“未成年買春”の相手となったことを告白した村井雄亮さん(仮名・19)は、自らが体験した武藤氏の運転をこう説明する。
「信号無視や無理な車線変更はしょっちゅうでした。一番怖かったのは、首都高の堀切ジャンクションで彼がケータイをいじって前を見ていなくて、分岐点に突っ込みそうになったことです」
 そしてこの夜、小誌も大事故になりかねない決定的瞬間を目撃した。
 深夜〇時五十分、外苑西通りを西麻布交差点から、広尾方向に向かっていたときだった。片側三車線の中央を走行していた武藤氏の車は、広尾橋交差点で赤信号に引っかかる。ブレーキをかけて停車するかと思ったその瞬間、左側車線に止まっていたタクシーを抜き去り、そのままタクシーの鼻先を掠めるように赤信号の交差点を左折していったのである。車はそのまま夜の街に消えていった――。
 この日の振る舞いについて、武藤氏は何と説明するのか。小誌は写真があることも伝え、質問状を送ったが、「事実ではないため、回答できません」と全面否定し、本会議を「体調不良」で欠席したことを認めたのみだった。
 武藤氏を公認した自民党、そして全国会議員は、一刻も早く彼の“暴走”を止めるべきだ。

※「《デジタル特典画像》武藤貴也衆院議員 金銭トラブルの反省など微塵もなし! “男漁り”と“交通違反”の夜をスクープ撮20連発 」もご覧ください。

「週刊文春」2015年9月24日号

227東京新報:2015/09/17(木) 08:57:58
川崎老人ホーム3人転落死 「疑惑職員」23歳の素顔
川崎老人ホーム3人転落死 「疑惑職員」23歳の素顔

事件当日すべてに夜勤していた職員は、マスターキーを使い、入居者から現金、貴金属を盗み、同僚を引き連れコンサートや野球観戦に興じていた。窃盗は19件、被害総額200万円以上。救急救命士を目指していた男を緊急直撃!

「報道が出て、最初はビックリしました。不安というか、そういう気持ちが強いです」
 自宅前でマスコミの囲み取材に応じたAの口調は、あくまで冷静だった。
――不安とは?
「疑われているのではないかという不安です。三人が亡くなられたときに(施設内に自分が)いたのはみなさんご存じの事実です」
 短髪に黒縁眼鏡、うっすらと無精ひげを生やしたごく普通の二十三歳の若者に見えるAを、なぜマスコミが取り囲むのか。
“最初の事故”が起こったのは、昨年十一月四日のこと。舞台となったのは、川崎市幸区の介護付き有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」だった。
 同施設に入居する要介護3の八十七歳の男性が、深夜四階のベランダから転落、一時四十分ごろ裏庭で倒れているところを施設の職員が発見。緊急搬送されるが、死亡が確認された。
 これだけなら、不幸な事故で済まされたかもしれない。だが“事故”は続いた。十二月九日、今度は要介護2の八十六歳の女性が、やはり未明に四階から転落死。
 さらに十二月三十一日には、要介護3の九十六歳の女性が六階のベランダから転落、前の二人と同じ施設の裏庭で死亡した。
「一件目、二件目とも夜間巡回していた職員がカーテンが揺れて、ベランダの窓が開いていることに気づいて、遺体を発見しています。三件目は、別の部屋にナースコールで呼び出された職員が、見つけました。当時、警察はすべて事故死として扱いましたが、短期間に連続したことや転落場所が重なるなど不審な点が多い」(社会部記者)

捜査線上に浮かんだ男「A」

 同じ施設で二カ月の間に三件の転落死。川崎市によると、過去三年間、同種の施設において転落による死亡事故は起こっていない。
 ちなみに三人とも遺書は残していない。
 ベランダの手すりの高さは一二〇センチで、女性の身長は二人とも一四〇センチ台だったという。あるベテラン介護士は首を傾げる。
「この高さの柵を八十代や九十代の高齢者が乗り越えることは考えられません。三人のなかには認知症を患っていた方もいたということですが、この点からも自ら転落した可能性は低いでしょう。まず、認知症の方は本能で生きている部分がありますから、自殺という行為はあまりしない。階段を一段登ったり車を降りることさえ怖がるほどで、わざわざ柵を乗り越えるという発想には至らないはずです」
 だとすれば、別の人間の手によって老人たちは、柵を“乗り越えさせられた”、ということになる。
 気になる証言がある。
 ある近隣住民は、小誌の取材に対して、二件目の転落の前に男性の怒鳴り声を聞いたというのだ。
「男性が怒鳴っている声と女性が受け答えする声が、十分くらい聞こえた。その後、二、三分の静寂があり、寝ようとしたら、ドスンという音がした。救急車が来たときには、女性が倒れていました」
 そして、この三件の“事故”が起きたすべての夜に勤務していた同施設の唯一の介護職員が、Aだったのである。
「三件目が起きたあと、神奈川県警も殺人の線を疑い出しました。そこでAが捜査線上に浮上、内偵を続けていました。実はAは五月に施設内で窃盗事件を犯したとして逮捕されており、心証は真っ黒でした」(前出・記者)
 各メディアも警察の動きをキャッチし、水面下で取材に動いていたが、朝日新聞が九月六日付朝刊で「入所者3人 連続転落死」と
いち早く報じた。
「朝日の第一報を受けて、各社一斉にAのもとに殺到、囲み取材を行いました。しかし、転落死事件で捕まったわけではないから当然犯人扱いはできない」(同前)
 そのときの報道陣とAのやりとりが冒頭で紹介した内容である。その後の問答は、以下のように続いた。
――(転落死に)関与はしてない?
「関与という言葉の意味がわからないですけど、その場にいたのは事実ですし、当直夜勤していたのは隠す必要もないと思います。ただそれだけです。介護職員として色々対応はしましたけど」
――事故について心境は?
「亡くなられた方に関しては非常に残念です。食い止められたという気持ちは個人としてもちろんあります。葬式にスケジュールが合わなくて行けなかったので、(遺族に)会えるのであればお悔やみの言葉を言いたいです」
 その口調は終始淡々としていた。
「過熱する取材で、Aの存在もクローズアップされてしまった。朝日新聞はこの事件で新聞協会賞を狙っていたようですが、捜査妨害のペナルティとして捜査一課長への直接取材が禁止されました」(前出・記者)
 だが、この“出禁”の裏には、警察の焦りも見え隠れしているという。
「事故死として処理したため司法解剖は行われず、遺体は火葬されてしまった。今さら検死のしようもありません。しかも、鑑識すらまともに行っていなかったふしがある。県警内部では相当問題になっており、当時、捜査に関わった担当者が次々と事情を聴かれています。表沙汰になったいま、殺人で事件化できなければ警察のメンツにかかわりますが、初動捜査ミスの影響は大きい」(同前)

自分より弱い相手に高圧的

 転落死当日の事情をすべて知るであろうAは重要な参考人だが、本人は任意の聴取で関与を完全否認しているという。
「三件目の転落死のあと、年の初めに関係者の聞き取りの一環でAも呼ばれています。しかし、その後は、約九カ月にわたり聴取はされていません。証拠の洗い出しができず、材料がないのでしょう」(同前)
 疑惑の渦中にいるAとは、いかなる人物なのか。
 Aは一九九二年生まれ。父は電器店を営んでいたが二年前に他界、母は保育園の園長の職にあるという。一家を知る人物が語る。
「父親は祖父と二代にわたり地域の電器屋さんでした。夏場にクーラーの調子が悪いときもすぐに直しに来てくれる頼れる人だった。三、四年前から身体を悪くして、二年前に脳腫瘍で亡くなりました。Aは幼い頃、お手伝いで店番をしたり、お父さんの横にちょこんと座っていたよ」
 横浜市内の中学を卒業後、同じく市内の高校に進学している。中学時代の同級生が当時を振り返る。
「部活は吹奏楽部でトロンボーンをやっていましたが、うまくはなかった。むしろ指揮者のカラヤンに憧れていて、自分の指揮棒を買って鏡の前で練習していました。目立たない存在で、自分のことはあまり話さないタイプ。ただ強い相手には黙っていて、弱い相手には高圧的に出るところもあった」
 中学の卒業文集には、以下のような一節がある。
〈「自分自身」ということについて学んだ3年間、何回も「自分自身」がいやになったり、逃げたくなったり、楽しいことなんて数回位しかなかったと思う〉
 そのAが中学時代の良い思い出として綴るのが、指揮者として臨んだ合唱コンクールだった。
〈「自分」が中心的になってクラスを引っぱり、最優秀賞がとれた。(中略)「指揮者」というのも、先生から何となく進(ママ)められ何となくやったものが今では「人生に一度しか出来ない良い経験」が出来たと思っている〉
 高校卒業後、神奈川県内の医療系の専門学校へと進む。
「お父さんは後を継がせたがっていたが、本人は救急救命士になりたいと、その学科のある専門学校に行きました」(前出・一家の知人)
 専門学校では、四十人ほどのクラスで上位十番以内の成績を残し、昨年三月、晴れて救急救命士の国家資格を取得。だが周囲に「指揮者をめざす」といって、救命士の道には進まなかった。専門学校に通う傍ら、高校の吹奏楽部の指導もしていたという。Aにとって、中学時代の「指揮者」としての成功体験は、そこまで大きかったのか。
 結局、昨年五月から介護職員として「Sアミーユ川崎幸町」で働き始める。Aの勤務態度を入居者の家族はこう語る。
「挨拶は一応するし、印象は淡々としていて普通かなと思います。ただ、一度、私が冷蔵庫に手製の野菜ジュースを入れて、『(入居者の)母に飲ませてください』とメモを貼ったことがあったんです。でも誰も飲ませてくれなかったので、Aさんに文句を言ったら『上の方からやらなくていいと言われている。だからやりません』とハッキリ言われた。普段の印象と違って、おかしなことを面と向かって言う人だなと印象に残りました」
 だが、実は施設におけるAの“裏の顔”は、さらに信じ難いものだった。前述したとおり、Aは今年五月に施設内での窃盗で逮捕されているが、その件数は実に十九件、被害総額は「二百万円以上」(別の社会部記者)に達するという。
 九月十日には、本人も容疑を認めている窃盗事案の公判が行われた。
「起訴内容は計三件の窃盗について。被害金額は現金十一万六百円、貴金属など現物六十八万円相当の計約七十九万円。この三件以外も余罪があり、本人が申告したものだけでも計十九件、残りの十六件については、示談金計二百万円で示談が成立しています」(同前)
 小誌記者も裁判を傍聴した。ブルーのチェックのシャツを着たAは、検察官の質問に落ち着いて答えていく。その声からは感情の動きは読み取りにくい。

「バレなければいいと思った」

 昨年五月から施設で働き始めたAが盗みに手を染めるようになったのは、その年の九月ごろのこと。
「(仕事中)お金が目の前にあったときに、とっさに盗んでしまいました」
 これに味をしめたAは入居者が施設の会合などで不在の時間を見計らって、介護職員のマスターキーを使って、犯行を重ねたという。裁判官の言葉を借りれば、「盗んだ財布を自分で最初に発見する“小芝居”」を打ったこともある。
 貴金属類は十一回にわたり業者に転売。そこで得た金は、施設の同僚たちにコンサートや野球観戦、食事などを奢るのに使った。同僚に対しては、金がある理由を「他のところでも働いている」からと説明したという。Aは窃盗の動機について、こう述べた。
「自分をよく見せたい、見栄を張りたいというのがきっかけになった。奢ることでみんなに認められている気持ちがあった」
 さらに検察官から当時の心境を聞かれたときには、か細い声でこう答えた。
「バレなければいい、見つからなければいいやと思っていました。(施設側から)聴取がなかったのでバレてないと思っていました」
 結局、示談金はAの母親が親戚から借りて支払ったという。公判でAの母親は「息子が窃盗をしていたことはショック。これからは、こんな甘っちょろい息子と一緒に弁償していこう、謝っていこうという所存です」と述べたが、A自身による「反省の弁」は次のようなものだった。
「(被害者には)それなりの言葉をかけていきたい」
 事件後、Aは被害者一人一人に直筆の手紙を送っているが、その文面は全て同じ内容だったという。受け取った入居者家族が語る。
「『裏切ってごめんなさい』という文章がありましたが、頭のいい人が書いたな、という印象で、弁護士が書かせているのかなとも感じました」
 ちなみに転落死した入居者のケースでは、市の担当者は「金品がとられていたなどの詳しい状況は把握していない」と取材に答えている。
 一年たらずの間に十九件もの窃盗が見過ごされていたこと自体が管理体制の杜撰さを物語っているが、取材を進めていくうちに、同施設の異常な体質が浮き彫りになった。同施設の運営会社の親会社は、大手介護事業者メッセージグループだが、評判は芳しくない。
「創業者である医師の橋本俊明会長は『自分は医者ではなく経営者』と公言するほどの金儲け主義。入居金〇円で、介護付き有料老人ホームの月額利用料を全国平均の二十四万円より少し安い二十二万円の価格帯にしたことが利用者に響いた。入居者が殺到するのはいいけど、食事はひどいし、事故は多発するなど、業界では“フダ付き”のブラック老人ホームです」(介護コンサルタント)
 職員の給料は安く、次々にやめていくから慢性的な人手不足となり、ろくに研修もせず、職員の質が落ちる“負のスパイラル”に、Sアミーユも陥っていた。
「歩くのが不自由な母は一人で排泄ができないのですが、ちゃんと介助をしてもらえず、テーブルに大便が付いていたことがありました」(入居者の家族)
 とりわけ同施設の体質を象徴するのが、六月に発覚したAの同僚でもあった職員たちによる、八十五歳の女性入居者に対する日常的な虐待である。
 被害者の家族が憤る。
「入居してわずか数カ月で、『すごくいじわるな人がいてぶつんだ』と母から電話がありました。そのときはまさかと思っていたのですが、ある日、施設を訪ねていくと母の頬に血がついていた。『女性職員にぶたれた』と言うんです。当時の施設長に抗議をしましたが、取り合ってもくれず、それどころか『お前らはうるさい』と怒鳴られてしまいました」
 そこでこの家族は、入居者である母の部屋にカメラを設置し、普段の様子を記録した。そこに映されていたのは介護施設としてあるまじき光景だった。
「母は『死ね』と暴言を吐かれ、首を絞められ、頭を叩かれていました。ナースコールを鳴らないようにしたり、母に用意された朝食を、職員が食べているところまで映っていました」(同前)
 被害者家族が映像を証拠に川崎市へ訴え出ると、六月三十日と七月十三日の二度、市の監査が施設に入り、四人の職員が自宅謹慎処分を受けた。前述したとおりAは五月に解雇となっているので、この四人には含まれていない。
 同施設で続いた一連の不祥事について、アミーユの本社担当者は小誌の取材にこう答える。
「(虐待について)私どもで事前に把握できていたのは、ナースコールが鳴らない事案だけでした。一人の職員には虐待の有無について確認していましたが、当初は否定していました。その後、我々も映像を見て、本人が『自分に間違いない』と認め、最終的に四人を処分しました」

「暑いなか、お疲れ様です」

 Aの窃盗についてはこう弁明する。
「今年の四月中旬から五月の頭にかけて事件が多発し、入居者家族の方が被害届を出して、警察に本格的に捜査してもらいました。Aがどういう経緯で逮捕されるに至ったのかは、公判中なのでお話しできません」
 転落死についてはさらに不明瞭な回答だった。
「(Aに)まさか『おまえがやったんじゃないのか』とも聞けないので、当日の介護記録や勤務状況などを聞き取りしました。一人一人が何時に誰の部屋に行って、何を行ったかという行動記録をもとに話を聞いています。もちろん予定外のことはありますが、ある程度はわかります。他にいた二名の職員の記録と照合していって、誰か一人だけ不自然な動きがないか確認していました。防犯カメラもチェックしていましたが、転落死が起きた時間に不審人物が侵入してきたということはありません」
 果して、老人たちが転落した夜、施設で何が起こっていたのか。
 もっとも真相を知り得る立場にいるのが、Aであることは言うまでもない。窃盗の懲戒処分で施設を辞め、惣菜造りのバイトを九月から始めたAは、現在、横浜市内で母親と妹と三人で暮らしている。
 九月十二日。小誌は身体にぴったりとした黒いTシャツを着て、イヤホンを聞きながら悠然と歩くAを自宅近くで直撃した。
――「週刊文春」の者ですが、お話を訊きたい。
「何もお答えすることはございません」
 眉ひとつ動かさず、目も泳がない。
「申し訳ありません。何回来ていただいてもいいのですが、私からお話しすることは何もありません」
 何を問いかけても、「お答えできない」と言うばかりで、そのまま自宅に入ってしまった。
 その後、再び外出先から戻ったところで声をかけると、Aは「暑いなか、お疲れ様です」と不敵な笑みを浮かべるのみで、母親と妹も「お疲れさまでーす」と明るく言い放った。
 翌日の夜、インターホン越しに「このままだと疑惑が膨れるばかりだと思うのですが」と尋ねると、Aはこう答えた。
「はい、別にそれは私は構いませんので」
――疑われても構わない?
「いえいえ、そういうことじゃないですけど、もう取材の方は受けてますので。これ以上はお話しすることはございません」
 亡くなった入居者の三家族を訪ね歩くと、ある遺族はこう嘆息した。
「初めて報道を見たときには青天の霹靂で、驚愕しました。他に二人の方が亡くなっていることも知りませんでした。ホームからも警察からも何も説明されていないので、話せることがないんです。何が起こっているのかは報道でしか知る術(すべ)がありません。信頼して預けていたので、何の疑いもありませんでした。
 亡くなったときもこちらが『ご迷惑をおかけしました』とお詫びに行ったんです。警察が来るような転落事故を起こして、申し訳ないと思うのは当然でしょう。それなのに、こういう事態になって……本当のことが早く知りたいです」
 真相の解明が待たれる。

「週刊文春」2015年9月24日号

228東京新報:2015/09/17(木) 21:12:38
〈司法試験問題漏洩〉 明大院教授〈青柳幸一〉67歳が夢中で口説いた「黒髪の乙女」
〈司法試験問題漏洩〉 明大院教授〈青柳幸一〉
67歳が夢中で口説いた「黒髪の乙女」

「青柳教授は、とにかく女子学生を贔屓する。男子学生には『それじゃ受かんないよ』とネチネチ言うのに、女子学生が質問に行くと、嬉しそうに『ちょっとこっちで話そうか』って。それで、試験のポイントまで教えてもらえたりするんです。
 中でも、青柳教授のお気に入りが、A子さんでした。よく先生の研究室に一人だけ呼ばれて“個別授業”を受けていましたよ」(明治大学法科大学院OB)

 今年五月に行われた司法試験をめぐり、前代未聞の不祥事が起きた。司法試験の考査委員だった明大法科大学院の青柳幸一教授(67=十二日付で懲戒免職)が、教え子の二十代女性・A子さんに憲法分野の問題を漏らしていたことが発覚。法務省は八日、青柳教授を東京地検に国家公務員法違反容疑で刑事告発した。
「司法試験には短答式と論文式がありますが、A子さんは論文式の憲法分野でほぼ満点でした。五割取れれば合格ラインと言われる論文式で、この点数はあり得ません。実際、A子さんの解答には、青柳教授が作成した模範解答を丸暗記したような言い回しが何箇所も見つかったのです。八月上旬、考査委員から『漏洩の疑いがある』と法務省に情報が寄せられ、告発に至りました。その後、短答式の憲法分野もほぼ満点で、漏洩があったことが判明しています」(社会部記者)
 A子さんは昨年三月に明大法科大学院を修了。初めて受験した昨年の司法試験は不合格に終わり、今回が二度目の挑戦だった。

「君が好きなんだよ」と告白

「青柳教授は法務省の調査に、『彼女への恋愛感情があった。なんとか合格させてあげたかった』と語っています。問題を漏らしたのは、今年二月から四月にかけてのこと。自身の研究室にA子さんを呼び、解答の書き方を繰り返し添削していました。A子さんには『問題と解答は絶対外に持ち出さないように』と伝えていたそうです」(同前)
 司法試験の世界では、非常に有名な存在だった青柳教授。旧司法試験時代も含めて十三年間にわたって問題作成に携わり、〇五年からは憲法分野の問題を取りまとめる主査として、委員の選定や採点基準に多大な影響力を持っていた。
「これまでも、青柳教授の論文をもとに試験が出題されることが何度かありました。今回、女性に漏らしたのは、『平等権』に関する設問。さほど注目されていないテーマですが、青柳教授が今年二月に上梓した教科書には書かれています。
 考査委員の報酬は一回の会議で数万円程度にすぎず、普通は三年程度で交代するもの。しかし、研究者として大した実績がない青柳教授にとって、この肩書きは“うま味”が大きかったのでしょう」(元考査委員)
 そんな青柳教授は、学生の間で“ブルー卿”と呼ばれていた。苗字の“青”と柳が“卿”の字に似ていること、そして考査委員としてのプライドの高さからそう名付けられたという。
「授業中も上から目線の高い声で、『(考査委員を)やめたいんだけど、法務省が僕の代わりはいないって言うからさー』とよく言っていました。獨協大法学部卒ですが、著書には『慶応大院修了』以降の経歴しか書かない。とにかくプライドが高い人なんです」(明大法科大学院の現役学生)
 ブルー卿は、ファッションにこだわりがあることでも知られていた。
「三百六十五日、着ている服が違う。ある時は『これはイタリアで仕立てたスーツなんだ』と自慢気に語っていました。愛用の傘は五万円だとか。憲法学の権威、芦部信喜先生の弟子で、『芦部先生の服は全部僕がコーディネートしていた』と言っていました」(同前)
 そして、多くの学生が口を揃えるのが、ブルー卿の“女性贔屓”だ。
「青柳教授の好みのタイプは、勉強熱心で清楚な雰囲気の女性。茶髪で派手な学生にはあまり興味がありませんでした。狙いを定めた女子学生を連れて行くのは、山の上ホテルのレストランなど高級料理店。青柳教授は携帯電話を持っておらず、普段はパソコンのメールでやり取りするそうです。
 そんな青柳教授に嫌悪感を抱く女性もいました。ある女子学生は研究室に呼び出され、突然『どういうことか分かっているよね? 君が好きなんだよ』と告白されています。彼女はその日以来、青柳教授の授業に出席しなくなりました」(前出・OB)
 そうした中、青柳教授にとって“特別な存在”となったのが、A子さんだ。
「九州出身のA子さんは地元の大学に通いながら、行政書士の資格を取っていました。当時は茶髪で化粧が濃かったのですが、ロースクールに入るために上京してから、黒髪の清楚なタイプに変わった。少しぽっちゃり系で、芸能人だと、深田恭子のような感じでしょうか。誰とでも打ち解けられるような明るい性格ですよ」(A子さんの知人)
 大学時代の恩師の証言。
「不正が大嫌いで、検事になりたいと言っていた。夏休みも毎日勉強していました。昨年の試験では、本当にギリギリで不合格でした」
 ブルー卿はいつの間にか、そんなA子さんに夢中になり、A子さんもブルー卿のアプローチを受け入れた。

三省堂書店でイチャイチャ

「二人の怪しい関係は、事件が発覚する前から学内では有名な話でした。私も、大学の近所にある三省堂書店の法律コーナーで二人がイチャイチャしているのを目撃したことがあります。他にも二人が腕を組んだりハグしたりしている場面を何人かの学生が目にしています」(別の現役学生)
 前出のA子さんの知人は「彼女は一回目の試験に落ち、焦りを感じていた。誘惑に負けてしまったのでしょう」と嘆く。A子さんは法務省の調査に対し、漏洩を受けた事実を認め、今後五年間、司法試験の受験禁止という処分が下された。
 周りを田畑に囲まれたA子さんの実家を訪れると、両親が心配そうに語った。
「うちは裕福ではなく、十分な仕送りもできないので、娘は奨学金をもらって頑張っていました。東京ではバイトもせずに朝七時から夜十一時まで勉強していると言っていました。
(情報漏洩の)報道の後に『落ちてしまった』と電話がありました。でも、それから一週間近くが経ちますが、電話をしても『この電話は電波の届かない場所に――』という音声が流れるばかりで……不安で仕方がない。明大からも連絡はありません。『もう帰っておいで』と言いたいです」
 一方、横浜市内の青柳氏の自宅は、シルバーのベンツが一台止まったまま。近隣住民によれば、「二十年以上前から奥さんと二人暮らしで、子どもはいません。手をつないで近所のスーパーに行くような仲睦まじい老夫婦」だという。インターフォンを鳴らしたが、夫人が「申し訳ございません。何も分かりません」と答えるばかりだった。
 東京地検特捜部による捜査の行方はどうなるか。
「青柳教授は問題をそのまま漏らしており悪質性は高いが、金銭の授受はなく、本人も全面的に認めているため、在宅起訴になる見込みです。今後の焦点は余罪があるかどうか。今年はA子さんの事例だけでしたが、法務省のワーキングチームが昨年以前に同様の問題がなかったか、調査に乗り出します」(地検担当記者)
 平等権を説きながら“依怙贔屓”で地位も名誉も失ったブルー卿だった。

「週刊文春」2015年9月24日号

229東京新報:2015/09/17(木) 21:59:51
未成年買春武藤貴也議員、本会議欠席し男性とラブホ
未成年買春武藤貴也議員、本会議欠席し男性とラブホ
激裏GATE PRESS

未成年男性の買春スキャンダルで自民党を離党した
 武藤貴也議員。
 体調不良を理由に欠席した9月11日の衆議院本会議だが
 この夜に男性2人とラブホに行っていた事が発覚。

 9月11日22時、最初の男性とラブホへ。
 その後別の男性を落ち会いドライブ。
 ドライブ中、薬局で精力ドリンクを購入した際、
 駐停車禁止エリアに駐車。

 駐車禁止の看板先に駐車する図太さ



その後信号無視をするなど議員らしからぬ運転だったよう。

 議員枠未公開株と称して4100万円を搾取。
 その後、1回2万円で未成年買春。

 ゲイの相手探しアプリにUPしていた武藤議員



ハンドルは「しょう」



奴隷を要求

230ペインクリニカルセンター:2015/09/17(木) 22:50:08
肩コリって何が原因なの?
肩コリって何が原因なの?

長時間のPC作業、慣れない子育て、毎日重い物を運ぶ仕事、体の自由の利かない現場での作業などなど、原因は様々だと思います。
しかし、慢性化してしまった肩コリの本当の原因は?
と問われると病院でも治療院でもそれらしい事を話してくれるのですが、
最後は湿布薬や飲み薬、マッサージや指圧、鍼灸治療。整体やカイロなどの関節の民間療法と言う方法しか無いのです。

実は、内科の問題で起きている肩コリで無い限り、殆どは「関節の動きがスムーズに動かなくなってしまった。」と言うのが本当の原因なのです。
その為の治療法方が、既に35年も前からAKA(関節運動学的アプローチ)と言う治療法として限られた医療現場で始まっている事をご存知の方は
まだ少ないのです。
人間も機械と同じで、関節と言う名前の様々な形をしたギアーが体中に沢山あり、それが微妙なバランスを保ちながら繊細な動きをして体を動かしています。
そのギアーの噛み合わせが、あちこちで狂いだすと様々な不快な症状を体中に引き起こすことになります。
そのサインが、痛みやシビレ、コリと言う形で出て来ていることが医学的に明らかになりました。
当院では、AKA(関節運動学的アプローチ)をベースにした関節、筋肉全てにアプローチして少しでも早く元気になって頂くための特別な治療法を実施しています。
JMI(関節可動域改善法)といいます。
是非、肩コリでお悩みの方は、痛みが慢性化したり頭痛や吐き気まで引き起こす前に、当院での治療をお試しになってみてはいかがでしょうか?

ペインクリニカルセンター
http://www.painclinical.com/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001826M.jpg

231東京新報:2015/09/17(木) 23:40:12
やっぱり危険な有田ヨシフスターリン


やっていることが国民の利益を損なう行為ばかり。
不規則発言連発は日常茶飯時・・。
こんな犯日議員に未来はありません!!

やっぱり危険な有田ヨシフスターリン

  https://www.youtube.com/watch?v=GVrDrO7FIFw


有田議員が激怒! 警視庁「過剰警備」改善申し入れを門前払い
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164150
2015年9月17日

「国民の命を軽視する安倍政権の本質がよく表れている」――。民主党の有田芳生参院議員が大激怒だ。

有田議員は16日、国会前で行われている「安保法案抗議デモ」に対する過剰警備の緩和を申し入れようと警視庁を訪問。ところが、あろうことか、ケンもホロロに“門前払い”されたという。

 国会前は連日、警察が「警備強化」と称し、車道と歩道の間に鉄柵を張り巡らしているほか、車道に特殊車両を並べてバリケードを作っている。
その結果、日増しに増えるデモ参加者が歩道からあふれ、鉄柵を挟んで警察官と押し合いへし合いする様子が常態化、参加者にケガ人や、公務執行妨害で逮捕者が出る異常事態が起きている。
ケガ人を出さないために、「官邸前見守り弁護団」として活動している有田議員がきのう午後、国会前の車道開放を求める要望書を持って同僚議員と3人で警視庁を訪れた。

 ところが、受付脇の控室で長時間、待たされた揚げ句、警備担当以外の警官が書面を受け取っただけで、追い返されたという。
国民の代表者である国会議員を“門前払い”とは驚くばかりだ。有田議員もこう憤る。

「失礼極まりない態度ですよ。書面を受け取ったのは総務担当で、『いつ返事を寄こすのか』と聞くと『受け取るだけです』と言う。
そこで『受け取るにしても会議室はないのか』と尋ねると、平然とした顔で『いっぱいです』と答えました。
国家公安委員長の問責決議に値する行為です。国民の声を聞こうとしない安倍政権そのものですよ」

 有田議員らはあらためて、警視庁の過剰警備について国会に担当者を呼び、徹底抗議する方針だ。


【緊迫・安保法案】さらにバイオレンス度増す国会
「名刺を出せ! 名刺を!」 民主・有田氏らが警察官ともみ合い
2015年9月16日 22時58分 産経新聞

有田芳生参院議員、逢坂誠二、緒方林太郎両衆院議員ら民主党議員4、5人が16日夜、国会内の混乱の最中に私服の警察官ともみ合いになる場面があった。

 有田氏らは集団で一人の警察官を取り囲むと、スーツなどを引っ張りながら「名刺を出せ!! 名刺を!!」などと声を張り上げた。警察官は有田氏らに「(国会)通行証を返して下さい」と訴えていた。トラブルの原因は不明。

 有田氏はツイッターで「警視庁警備課のSPを発見、排除しました。大問題です」とつぶやいていた。


「桜田門、決壊!」 民主党・有田芳生参議院議員の
ツイートに不謹慎だと批難殺到
http://getnews.jp/archives/1146299




有田ヨシフスターリンの素性

1952年、京都府生まれ。父は共産党京都府委員会副委員長で、参院選に出馬したこともある。
学生時代から、共産党の学生組織・民主青年同盟(民青)に所属。
共産党系・新日本出版社を経て、フリージャーナリストとして
『朝日ジャーナル』『週刊文春』で、統一教会報道に携わる。
地下鉄サリン事件以後は、オウム真理教問題のコメンテーターとして名を売った。
2007年参院選比例、2009年衆院選で共に落選、2010年の参院選選挙比例で初当選した。
権力に擦り寄る一方、共産主義者(左翼論者)として
日本解体へと舵をとらんとする言行に危惧する声が後をたたない。

名前「ヨシフ」は、政敵や知識人、反対論者を片っ端から強制収容所に叩き込み、
虐殺したヨセフ・スターリンにちなんで命名されている。
自分に都合の良い人は徹底的に利用し、
都合が悪い人は手段を選ばず社会的抹殺を策略する嗜好は、まさに共産主義者そのもの。


暴力集団レイシストしばき隊・その他関連組織と
有田芳生参議院議員(民主党)
http://matome.naver.jp/odai/2136501986794918901




232東京新報:2015/09/19(土) 05:07:59
安保法案反対討論が酷かった福山哲郎こと陳哲郎! 帰化日は官報に出ている!


https://www.youtube.com/watch?v=lHNepP6yK5E

安保法案、ついに成立! 紆余曲折はありましたが一つの区切りがついたと思います。
国防の観点からは必要性は必須でありますが成立までの国民への周知と同意を求める
プロセスが非常に足りなかった事が残念で仕方ありません。

安保法案の参議院採決時の福山哲郎(陳哲郎) 議員のあの討論の仕方は最悪・・・。
反対演説というより暴走族の小競り合いと評した方が良いかもしれません!
ヤジにいちいち応戦し、「お前が・・、時間の問題より・・・。」
などと品性の欠片もない極めて下品としか言いようのない酷い物言いでした。
お里が支那ですから致し方無い・・・。





安全保障関連法が成立 参院本会議、自公など賛成多数
朝日新聞デジタル 9月19日(土)2時20分配信

 安全保障関連法が19日未明、参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決され、成立した。
民主党など野党5党は18日、安倍内閣不信任決議案の提出などで採決に抵抗したが、
自民、公明両党は否決して押し切った。
自衛隊の海外での武力行使に道を開く法案の内容が憲法違反と指摘される中、
この日も全国で法案反対のデモが行われた。

233東京新報:2015/09/20(日) 18:00:30
鈴木衆院議員の政策秘書赤松真次を釈放 男性投げた疑い否認


https://www.youtube.com/watch?v=pePUt0cnLLo


傷害事件のニュース動画

赤松真次は鈴木宗男講演のイベントで参加者を「会場で暴れた」と嘘をつき、
神奈川県警横須賀警察署に虚偽通報をした過去がある。

その時の講演会のテーマが「こうして調書は捏造された」

鈴木宗男は、冤罪事件を糾弾しておきながら自らの秘書は冤罪事件を作り出そうとしていた!!

さらに赤松真次が埼玉県越谷市で開催されたあるイベントでは酒に酔い、
「鈴木宗男は部落出身」と話していた(証言者有り)。

  

以前赤松が上記の横須賀のイベント参加者に送って
来た意味不明なメールの原文


From: 国会 太郎
Sent: Tuesday, December 2, 2008 10:34 AM
To: 鈴木 友則
Subject: RE: 鈴木宗男事務所です。


 鈴木 友則 さま

 ここですよ。 ここ↓。

 http://r.gnavi.co.jp/g222400/?no=

 美味しそうなお店ですね。


          鈴木宗男 事務所 拝


> --------
> From: 国会 太郎 <gogohokkaido@hotmail.com>
> Date: 12/02(火)10:25
> Subject: RE: 鈴木宗男事務所です。
>
>
>
>  鈴木 友則 さま
>
>  渋谷区桜丘町30-18 メイサ南平台B1にある
>  スペイン料理のレストラン「エル・パティオ」も
>  ご存じないですよね?
>
>              鈴木宗男 事務所 拝
>
>

>>From: "国会 太郎" <gogohokkaido@hotmail.com br="">
>> To: <tomocci@kvp.biglobe.ne.jp br="">
>> Sent: Monday, December 01, 2008 3:39 PM
>> Subject: 鈴木宗男事務所です。

>> 鈴木 友則 さま
>>  お疲れ様です。 メールアドレスはこちらでよろしかったでしょうか?

>>                          鈴木 宗男 事務所 拝

  


鈴木衆院議員の政策秘書赤松真次を釈放 男性投げた疑い否認
ANNニュース 2015/09/16

路上で男性を投げ倒し、重傷を負わせたとして逮捕・送検された鈴木貴子衆議院議員の
政策秘書が釈放されました。東京地検は今後、在宅で捜査を進める方針です。

 民主党・鈴木貴子衆議院議員の政策秘書・赤松真次容疑者(41)は8日、
東京・品川区の路上で62歳の男性を投げ倒すなどして
全治3カ月から4カ月の重傷を負わせた疑いで11日に逮捕されました。

警視庁の取り調べに対し、赤松容疑者は容疑を否認していました。
その後、東京地裁が東京地検の勾留請求を却下したため、
赤松容疑者は14日付で釈放されました。今後、在宅で捜査が進められます。
赤松容疑者は、鈴木貴子議員の父親・鈴木宗男元議員の時代から秘書を務めていました。


宗男氏長女・鈴木貴子衆院議員 逮捕の秘書釈放、辞職の申し出
スポーツニッポン

 鈴木宗男元衆院議員(67)の長女で、民主党の鈴木貴子衆院議員(29)が15日、
自身のブログを更新。男性を投げ倒してケガを負わせたとし
傷害の疑いで逮捕された政策秘書の赤松真次容疑者(41)が釈放されたことを報告した。

 「赤松秘書の釈放にかかるご報告」のタイトルで更新されたブログで鈴木議員は
関係各位にあらためておわびとお見舞いの言葉を述べた後に「昨日14日の夕方、
東京地方裁判所において身柄拘束の必要性がないとのことで、赤松秘書が釈放されました」と報告した。

 また、「赤松秘書から弁護士宛に政策担当秘書を辞職したい旨の届が出されました」とし、「速やかに判断をしたいと考えております」と辞職の申し出があったことをつづった。

 最後に「私自身が襟をただし、また反省の先頭にたち、
事務所秘書と共に精進してまいりますことを重ねてお誓い申し上げます」と決意を述べた。

 赤松容疑者の逮捕容疑は8日夜、品川区東五反田の路上で、男性(62)を投げ倒して、
あばら骨を折るなど全治3〜4カ月のケガを負わせた疑い。


鈴木貴子衆院議員の秘書 釈放
NHKニュース 2015/09/16

都内の居酒屋で、酒に酔って居合わせた男性を投げ飛ばしてけがをさせたとして
逮捕された民主党の鈴木貴子衆議院議員の公設秘書について、
東京地方検察庁は勾留が認められなかったとして14日、釈放しました。
警視庁は任意で捜査を続けることにしています。

民主党の鈴木貴子衆議院議員の公設秘書で、東京・品川区に住む赤松真次氏(41歳)は、
今月8日の深夜、品川区の居酒屋で居合わせた男性の客と口論になり店先で
投げ飛ばすなどして骨折の大けがを負わせたとして、傷害の疑いで警視庁に逮捕されました。

東京地検が身柄の勾留を求めたところ、東京地方裁判所は認めず、赤松秘書は14日釈放されました。

警視庁によりますとこれまでの調べに対し赤松秘書は「男性を投げ飛ばした認識はありません」と容疑を否認しているということです。
警視庁は任意で捜査を続けることにしています。

鈴木貴子衆議院議員は、「けがを負われたご本人、ご家族などみなさまに
多大なご迷惑をおかけし、心よりおわび申し上げます。
きのうの夕方、東京地方裁判所において身柄拘束の必要性がないということで、
赤松秘書が釈放されました。本人から秘書を辞職する旨の申し出があり、
速やかに判断したいと考えております。
私自身が襟をただし、事務所秘書と共に精進してまいります」とするコメントを出しました。



赤松真次が担当していた横浜のイベント



234東京新報:2015/09/21(月) 13:39:54
密かに狙っている織田裕二キャスターの座
密かに狙っている織田裕二キャスターの座
週刊実話

 超わがままな“俺様・俳優”として知られる織田裕二(47)が、俳優からキャスター業に転身しようと機会をうかがっているという。織田といえば、『踊る大捜査線』シリーズでお馴染み、フジテレビとの蜜月関係が有名だが、その関係もいまや昔の話だというのだ。
 「今、織田とフジは絶縁状態と言ってもいい。'13年に放送された月9ドラマ『OhMy Dad!!』が大コケし、信用を失ってしまったんです。でも局側はそこを何とかしようと、『踊る大捜査線』の続編を提案し、再三口説いたそうです。しかし、頑固な織田は最後まで首を縦に振ろうとしなかったんです」(フジ関係者)

 そもそも、最近の織田の仕事ぶりは寂しいの一言に尽きる。
 「地上波では'14年に出演した日テレ系の『奇跡の教室』以降、ドラマの出演歴は0本。久しぶりに名前を聞いたかと思ったら衛星波WOWOWの『株価暴落』。これを最後に、しばらく姿を見ることはなくなったんです」(夕刊紙記者)

 仕事が激減するのと同時に、出演料も右肩下がりを続けているという。最盛期の織田は1本300万円オーバーの時代もあったが、今や当時の勢いは見る影もないとか。
 「今、織田主演の条件なら1本110万円がいいところ。日テレ系の『奇跡の教室』は特番にもかかわらず120万円だった。やはり、織田=『踊る大捜査線』というイメージがマイナスに出てしまっているんです」(放送関係者)

 そんな織田が起死回生の秘策として思いついたのがキャスター業だった。
 「『世界陸上』(TBS系)で自信をつけたようです。日テレやテレ朝を中心に、織田の意向を受けたエージェントが密かに営業を掛けています。興味深いのが出演料ですよ。30万円からという額が提示されたそうです。意固地にならずに、『踊る大捜査線』の続編を承諾すればいいんですがね…」(同)

 “踊るキャスター”の誕生か!?

235東京新報:2015/09/21(月) 22:55:46
瀬戸内寂聴さん「憲法9条を放棄するなんて馬鹿な事。今のままでは戦争になる。安倍さんが行けばいい」
誰も放棄するなんて一言も触れていません。
いよいよお迎えが近いのでしょうか?


【サヨク速報】瀬戸内寂聴さん
「憲法9条を放棄するなんて馬鹿な事。
今のままでは戦争になる。安倍さんが行けばいい」
http://hosyusokuhou.jp/archives/45473338.html

僧侶で作家の瀬戸内寂聴(じゃくちょう)さん(93)が20日、京都市右京区の寂庵(じゃくあん)で
開いた毎月1回の「法話の会」で、19日未明に成立した安全保障関連法について「今の政治は
間違っている。戦争しないという憲法9条は世界の珍しい宝で、世界が認めている。憲法9条を
放棄して戦争ができるようにするなんて、馬鹿なことだ」と批判した。

寂聴さんは骨折やがんで約1年間の療養生活を続けたが、今年4月に法話を再開。6月には
国会前で抗議の声を上げ、その後も被爆地・長崎や出身地・徳島などで廃案を訴えてきた。

この日、約160人の聴衆を前に「(参院特別委での)強行採決は見苦しかった。安倍さんは自分の
名前を後世に残したい、そればっかりで、民の心を考えていない。自分のことは忘れて、民がどういう
ことを求めているか察し、その望みをかなえてやるのがいい政治家。安倍さんは民意をちっとも
聞こうとしない。今のままでは戦争になる。安倍さんが行けばいい」と非難。

一方、学生団体「SEALDs(シールズ)」ら若者が立ち上がったことに触れ、「日本はまだ大丈夫。
若い子が立ち上がって、政府のいいかげんなことに反対している。すばらしいこと。彼らは『これから
が勝負。今度の選挙で勝負をつけよう』と言っている。今の国会議員は私たちが選んだ人。
(国会議員を)選ぶ時には気をつけなければ」と話した。

また、聴衆の多くを占めた女性に対し、「子ども、孫、ひ孫を守ってください。女が力を出してやらないと、
男だけに任せてられない。頑張ってください」と語りかけた。今後も法話や作家活動のなかで訴えていくという。

朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASH9J6294H9JPTFC00W.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001834.jpg

236東京新報:2015/09/22(火) 20:17:20
コンビニ御用達菓子メーカーの クリスマスケーキ(¥2,000)製造方法&原価¥250のカラクリ
コンビニ御用達菓子メーカーの クリスマスケーキ(¥2,000)
製造方法&原価¥250のカラクリ

無添加パン廣瀬満雄さん
http://consulting-mitsu.com/


大手菓子メーカー、
大手パンメーカー

そして
コンビニ御用達の菓子メーカー
以上の会社のクリスマスケーキ製造方法をご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンジ生地の作り方:カステラともいう。

卵(液卵 フォルマリン入り)
糖分(良くて果糖ブドウ糖液糖、悪くすればアスパラテーム)
ショートニング(トランス死亡酸入り)

上記三点をエアー注入機能付きのミキサーで撹拌します。
そこに乳化剤(主に脂肪酸エステル)を投入します。
そして海外(主に中国、原産地はウクライナ)からの
小麦粉を入れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生クリーム(もどき)の作り方

植物油脂(トランス死亡酸入り)
香料(化学的に作られた乳製品の香り)
糖分(良くて果糖ブドウ糖液糖、悪くすればアスパラテーム)

上記三点を思いっきりエアー注入機能付きのミキサーで撹拌します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっと悪いのはスポンジも生クリーム”もどき”も
たくさんの品質向上剤と称してPH調整剤、防腐剤、防黴剤等々を
入れ、

な、な、なんと

この8月には完成させ、
冷凍倉庫屋さんで眠らせているという事です。

そして冷凍倉庫から出した日付を
「製造年月日」
にしていることです。

なをクリスマスケーキの原材料費は・・・

これを言ったら殺されるかな?
でも残り少ない命だし・・・
(って冗談ですよ。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2000円のケーキの場合

250円が原材料費です。
150円が包装材料費です。

コンビニあたりに卸されるのが
1200円で卸されます。
つまり800円がもうけ。

売れ残ったらコンビニオーナーの自腹になりますので
売り込みに必死なわけです。

まあ、26日当たりの適正価格は
いいところ1000円でしょ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バニラオイル:(バニラエッセンス)
バニラの香料はバニリンという物質を加水分解したも
のです。因みにバニリンという物質は人間のウ〇チに
も含まれているものです。(ですから中国製のバニラ
には、人糞が使用されているかもしれません。未確認
情報ですが。)
最近のバニラオイルは手が混んでいて、けし粒を細か
く砕きそれを混ぜています。従って本物のヴァニラ・
ビーンズかと勘違いされます。本物のヴァニラ・ビー
ンズはそれだけで芳醇な香りがします。
バニラとヴァニラ違うものなのです。
まあ、安いケーキ、生クリーム、アイスクリームには
「バニラ」が使用されていると思って間違いないでし
ょう。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001836.jpg

237東京新報:2015/09/27(日) 18:42:37
達人政治家の処世の極意 「小泉純一郎」


https://www.youtube.com/watch?v=9UaaJpDp1tE


達人政治家の処世の極意 「小泉純一郎」
週刊実話

自民党をぶっ壊す! 過去の路線にとらわれず、“恐れず、ひるまず、とらわれず”だ。

 このスピード化が猛烈な勢いで進み、価値観がコロコロ変わる時代、上司の部下に対する長広舌の説得、叱責などは似合わない。「もっと簡単にやってくれよ」と、部下のカゲ口が聞こえてくるのがオチである。そうした時代背景を見据えたように、時に断定調、絶叫、理屈抜きの短いセンテンスのキャッチ・フレーズを国民にぶつけ、拍手喝采を受け、首相の座に就いてしまったのが、表記の言葉に代表される“人気者”小泉進次郎・復興大臣政務官の親父、小泉純一郎元首相であった。
 それまでの首相は圧倒的多くが言葉を選び、小難しい永田町用語で国民を説得するという、言うなら「重い首相」だったが、小泉のそれは国民受けのする分かりやすさがウリで、平成13年4月の内閣発足時の支持率は実に87%(読売新聞調査)と歴代内閣最高を記録した。スピード化、世の中の変化が急な中で、この「軽い首相」の手法は国民にある種の期待を持たれたということであった。表記の言葉以外にも、「そんな公約、大したことではない」「そんなこと常識だ」などと、異論はことごとく一蹴、ついには田中真紀子元外相から「変人」の“愛称”を頂戴したものであった。

 さて、この「小泉流」の簡明な言葉の効用についてである。これには、これまた長話が大嫌いだった田中角栄元首相のそれを例に引くと説得力がある。どんな厄介な陳情でも平均3分で受ける、受けないのイエス、ノーの決断を下したのは有名な話だが、筆者はかつて長く田中の秘書を務めていた早坂茂三(後に政治評論家)からこんな話を聞いたことがある。
 「オヤジ(田中)の話というのは、常に簡潔、平易、明快が特徴だ。話に起承転結などはなく、ズバッと結論から入る。例え話もまたうまく、説得力も抜群だから、仮に短時間の結論でノーと言われても誰もが不満を引きずることがない。一度、若い政治家の相談が終わったあとに、オヤジに聞いたことがある。『もう少し、ジックリ聞いてやればいいじゃないですか』と。オヤジの言葉は、こうだった。『いいか。どんな話でも、ポイントは結局一つだ。そのポイントを見抜けば、物事は3分あれば片付く。あとはムダ話にすぎない。忙しいオレが、そんなムダ話に付き合っていられるか』と」
 ちなみに、田中の「簡潔、平易、明快」は若いころのラブレターの類いでも同じであった。「何月何日何時、どこそこにて待ち合わせたし。何時までは会っていられる」と、実にソッ気ないのである。田中いわく、「愛してるだの、好きで夜眠れないだのは、逢ったときに言えばいいじゃないか」と。何とも“合理的”この上なかったのだった。

 この田中の言う「3分間」という時間は、実は意味がある。例えば、かつて多かった公衆電話などは、あるときから「一通話」は3分間となった。筆者は、なぜ3分間に設定したのかを電話局に聞いてみたことがあるが、こんな答えが返ってきた。
 「詳しい経緯は分からないが、どうやら人間の会話、コミュニケーションのポイントは3分間ほどにあるということのようです。3分間あれば、大方の用事は片付くということから来ているようです」と。

 もっとも、小泉の首相在職中の実績と言えば郵政民営化、拉致被害者の一部帰国は実現させたものの、大きな成果はなかった。内政は「聖域なき構造改革だ」と絶叫したが、政策の多くに「理念」が稀薄で多くは中途半端に終わった。理念の窺えない法律、政策は“生命力”を持たないのが永田町の常である。外交もまた、しかとした国家観が窺えなかった。要するに、発酵させた政策でなく、惜しむらくは、言葉は踊ったが場当たり的なそれが目立ったということである。しかし、「小泉流」の言葉が一時は国民をあれだけ引きつけたものだったということは、それなりに生きている。
 世の中の森羅万象のポイントは、枝葉を取れば意外と簡明にできている。真理は、常に簡明である。「我惟(おも)う。故に我在り」で知られるフランスの哲学者にして数学者だったデカルトは言っている。「よく考え抜かれたことは、極めて明晰な表現をとる」と。「小泉流」は、決して“無謀”ではないことを知りたい。
=敬称略=

■小泉純一郎=第87、88、89代内閣総理大臣。厚生大臣(第69、70、71代)、郵政大臣(第55代)、外務大臣(第132代)、農林水産大臣(第38代)などを歴任。平成21年、二男の小泉進次郎氏を後継指名し政界を引退。

小林吉弥(こばやしきちや)
 永田町取材歴46年のベテラン政治評論家。この間、佐藤栄作内閣以降の大物議員に多数接触する一方、抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書多数。



238東京新報:2015/10/04(日) 00:01:56
川島なお美さんの死去を平然とスルーした在日韓国人和田アキ子こと金福子
川島なお美さんの死去を平然とスルーした
在日韓国人和田アキ子こと金福子

理由は川島さんが自分の苦手な犬をテレビ局に連れてきたからだという。
自分の祖国では犬を食べるくせに・・・。

和田アキ子の帰化日
http://www.tomocci.com/kika.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001850.jpg

239日刊サイゾー:2015/10/14(水) 22:14:10
マスコミの目届かず、好き放題……横浜市議「みどりのその」問題に見る地方議員・地方行政の闇
現職の市議が理事長を務める社会福祉法人による、所有地の不正売買疑惑が浮上している。
問題となっているのは、社会福祉法人「みどりのその」。理事長は、横浜市議の太田正孝氏だ。
 同法人が横須賀市秋谷に所有する保育園跡地が売地として情報公開され、
マイソク(物件の概要、間取り図、地図などをまとめた資料の通称)が流布されているのだが、
実はこれ、違法行為である。売地には朽ち果てた保育園の建物が残っているのだが(保育園はすでに廃園)、同法人は
この園舎を解体・撤去しなければ法律的に土地を売ることはできない。つまり、売ってはいけない土地を売ろうとしているわけである。

それも公職にある市議が、である。
 そもそも、「みどりのその」は太田市議ではなく、別の人間が理事長を務めていた法人。
2007年に太田市議が同法人を買収し、理事長に就任した経緯がある。
だが、ここに至るまでには紆余曲折があり、そのことが今回の疑惑の根元となっているのだ。

続き
http://www.cyzo.com/2015/10/post_24383.html

240東京新報:2015/10/16(金) 22:47:43
広島メイドカフェ火災 個室の中で行われていたこと
「起きて! 起きてー!」
 炎につつまれたビルから転がるように逃げ出して来たメイド服の女性たちが、路上に倒れこむ男性に向かって必死に声を掛けていた。

「まだ中にA子ちゃんがおるんです、助けて……」
 駆け付けた消防署員にそう訴えるメイドの顔は煤(すす)で真っ黒に汚れ、服は所どころ焼け焦げていたという。
 現場は広島市中区流川町にある「黒猫メイド魔法カフェ」の入った雑居ビル。十月八日午後九時四十分頃、二階の受付にいた男性客は裏口階段付近から煙が出ているのに気付いた。
「私は二階の受付で従業員男性と話してました。焦げ臭さを感じて廊下に出たら白い煙がもうもうと階段から上ってきてすぐ黒い煙に変わった。一瞬のうちに煙に飲みこまれて『やばい!』と思い、屈んで逆側の階段に向かって逃げました」
 数分後には二階全体に火が回り、鎮火したのは出火から約九時間後の翌朝六時四十分。ビルは全焼した。出火時、店の一階と二階には客や従業員があわせて二十人ほどいたが、被害が集中したのは二階の「エステルーム」。複雑に入り組んだ構造で、男性客三人とメイド女性三人がいたが、うち三人が重軽傷を負い、男性二人と女性一人が帰らぬ人となった。
「出火元はもの置き場のある一階南側の階段付近と見られています。火災報知機が自動感知する前に男性従業員が手動でベルを鳴らした。センサーに異常はなかったそうです。県警は放火と失火の両面で捜査を進めています」(社会部記者)
 この店の売りは、まさにその「エステルーム」などで行われる、メイドと二人きりになれる“オプションメニュー”だった。
 常連客が振り返る。
「一階はカフェスペースですが、三十分五千円払えば、お気に入りのメイドを指名して二階の『キングルーム』と呼ばれる個室に入ることができます。さらに三十分三千五百円と指名料二千円を支払えば『エステルーム』でメイドにマッサージをしてもらえるんです。エステルームは小さい個室に分かれていて、それぞれの部屋にシャワーがついている。客はまずシャワーを浴び、紙パンツ一枚になってマッサージを受けます。ただ、性的なことは一切禁止で個室には防犯ブザーが設置されています」
 過去には女性の身体に触ろうとして出入り禁止になった客や性的なサービスが従業員にばれてクビになったメイドもいたという。
 今回、亡くなったメイド女性と思われるA子さん(28)も、過去に男性客から性的なサービスを強要されたことがあった。
 A子さんの知人が言う。
「『金払ったらやらしてくれるんだろ』と言われたこともあったようです。A子ちゃんはそういうことは一切やらない子だし、そういった客はすぐに“出禁”になりました。彼女は昔からメイドに憧れてて、この仕事が本当に好きだった。本当は人見知りなんだけど、メイド服を『戦闘服』と呼んで、『これ着たら頑張れる』って言っていました」
 五年ほど前から働いていたというA子さんは、店ではベテラン格で一、二を争う人気メイドだった。
「若手が嫌がるような気難しい客はA子ちゃんが引き受けていた。その分、トラブルも多かったと思います。この夏も、ある男性客に突然、貯金通帳を見せられて『俺と結婚しろ』と迫られたと言っていた。断ったら駅まで付きまとわれたこともあったそうです。また、仕事帰りに自宅に入ろうとしたら、別の男性に車で連れ去られそうになったとも話してました」(同前)
 原因究明が待たれる。

「週刊文春」2015年10月22日号

241東京新報:2015/10/19(月) 11:12:57
ミラノでは下手クソの代名詞になった〈本田圭佑〉の移籍先
「(監督が)選手に責任があるっていう話をしている時点でナンセンス」
 十月四日、ACミランの本田圭佑(29)は、試合後の取材で、チームや監督にむけた不満をぶちまけ、大きな波紋を呼んでいる。

 この日、ナポリ戦でのミランは、〇―四で大敗。本田はベンチ入りしたものの、出番はなかった。
「何で(試合に)出られなくなったかもわからない」
「もう少し構造的なもの、評価基準をメディアからファンから監督から経営陣から、全員がもし変えることができれば大きく再建につながるんじゃないか」
 本田の口からは次々とチームや監督、経営陣への批判ともとれる発言が飛び出したのだ。
「一選手が、ここまで踏み込んで経営陣やチームへの不満を公にするのは前代未聞のことです。しかも本田は今シーズン得点ゼロと全く活躍していません。記者の多くは『お前が言うなよ』と思っていますよ」(スポーツ紙記者)
 この本田発言、イタリアでの反応も冷ややかだ。ミラノ在住の日本人男性はこう話す。
「やはり現地メディアやファンの大半は、本田に批判的です。先日、子供たちの草サッカーの試合を見に行ったら、彼らの中で“スカルソ(下手くそ)”の代名詞として“本田”というのが浸透しているんです。たとえば、パスをミスしたら、“本田みたいなミスをするなよ”と。うちの子も肩身が狭そうでした……」
 ただ、現地在住のジャーナリストはこう指摘する。
「本田は計算した上であの発言をしているはず。まだミランとの契約は残っていますが、来年一月の移籍期間で、受け入れてくれるチームがあるという手ごたえを感じているのでしょう」
 事実、スペイン一部のクラブ、バレンシアが本田獲得に興味を示しているという報道も出てきている。
「イタリアでは本田発言の直後に、“バレンシアの会長が本田の実力ではなく、広告塔という意味で彼を獲得するメリットに目を付けた”というような報道もありました。
 今年の夏にはイングランド・プレミアリーグのエヴァートンやトッテナムというチーム名も挙がっていましたが、彼はもともとスペインのレアル・マドリードが最終的な目標。バレンシアへの移籍が現実になれば、レアルに行くための足がかりになるかもしれません。
 一方、ミランでは既に本田のポジションに関して次々と新しい選手の名前も出てきているし、本田をバレンシアに放出してしまえば移籍金も入る。来年一月に彼が移籍する可能性は十分あると思います」(同前)
 移籍までに、ミラノの子供達から“スカルソ”というイメージを払拭できるだろうか。

「週刊文春」2015年10月22日号

242東京新報:2015/10/21(水) 22:31:39
「危険なパン屋さん」の見分け方。


https://www.youtube.com/watch?v=rotLuQty3H8


廣瀬 満雄さん
「危険なパン屋さん」の見分け方

1) 離型剤(リケイザイ)を使用しているパン屋さん。
固形のもの、そしてスプレー式といろいろあるようです。ですがこれらの成分は良くてパラフィン、何よりも恐ろしいのはシリコンです。型の内側には“オリーブオイル”若しくは“ひまわり油”を薄く塗れば事足りることです。また小規模のパン屋さんでは少数だと思いますが、デリード(自動計量分割機)を使用しているパン屋さんがあります。この場合、生地の機械離れを良くするためにパラフィン、シリコンなどを主成分としたオイルを使用する場合が多いです。このように化学的に合成された油を離型剤として使うパン屋は危険です。

2) ショートニング、マーガリンを平気で使うパン屋さん。
ショートニング、マーガリンに入っている“トランス脂肪酸”の事は皆様が良くご存知の通りです。トランス脂肪酸は毛細血管に侵入し血管を詰まらせます。指先におきる白狼病、各種心臓障害、そして毛細血管が一番多いと言われている脳の細胞にも悪影響を及ぼします。またクローン病とも因果関係が否定できません。全編の3)を今一度ご確認ください。コンパウンド・マーガリンの主成分はショートニングです。パン屋さんによっては「このマーガリンの主成分は殆どバターです。」などという、メーカーサイド、問屋さんサイドの“売り口上”を鵜呑みにしている場合があります。トランス“死亡酸”を平気で使用しているパン屋は危険です。

3)「汚い」パン屋さん。
7〜8年前までは厨房とお店の「間仕切り」を、保健所辺りからうるさく言われたものです。私の店でも15年くらい前保健所が来て「間仕切り」が無い事を痛切に批難していきました。それはどうやら近隣のパン屋さん、洋菓子屋さんからの「チクリ」であったようです。でも5年くらい前より最近厨房の中まで見られるパン屋さんが多くなっています。ですから厨房の中をそんなに汚くしているパン屋さんは見受けられなくなりました。でもカーテンやノレンで厨房の中を見られ難くしているパン屋さんは相変わらず多いです。これは厨房の中の衛生状況について自信が無い証拠です。いわゆる生活用品、そして備品などが散らかっています。これは「異物混入」の元になります。「汚い」パン屋は危険です。

3) 紙製の容器を使用するパン屋さん。
紙製の容器はパン屋にとってすごく便利なものです。何しろ焼いた後にイチイチ型から出すことなく、そのまま店頭に飾れます。お客様の方は「あれ!これ焼きてね。紙製の容器に入っているから衛生的でステキ!」とか言って買って行かれます。紙製の容器はアルミの容器よりずっと危険です。何故なら紙製の容器には必ず、固形離型剤が予め塗ってあります。その成分は化学的に作られたワックス、そして前項1)で揚げたようなパラフィン、シリコン系のものです。これらの油脂に焼くとき熱を加えますので、溶剤が溶け出しパンに吸収されます。紙製の容器、パックで焼きたてそのままを出すパン屋は危険です。

4) 商品種類の多いパン屋さんは危険です。
今の季節、パン屋さんの店頭が最も賑やかになるときです。ザッと見渡しただけでも色とりどり、中には150種類以上の品ぞろえをしているパン屋さんもあります。私が前経営していたリスドォル・ミツでは夏場60種類、冬場75種類というのがせいぜいでした。自家製で具材を作るとなると、それくらいが精一杯でした。100種類以上あるパン屋さんは“とても”危険です。問屋さんやメーカーさんのいう事ばかりを聞くパン屋さんだからです。たこ焼き、お好み焼き、オムレツ・・・これらは冷凍食品をそのまま使用しています。ジャム、クリーム、アンコ・・・これらは問屋さんが持ってくるものを使用しています。例えばアンコの場合、何が入っているか解らない中国製のアンコ、そして仕入れるアンコに「国産」と書いてあっても、小豆がどこの産地なのか、砂糖はどんなものを使っているのかも不明です。特にアンコは添加物の宝庫と言っても良いでしょう。やたらに商品種類の多いパン屋は危険です。

5) 「国産小麦使用、石窯使用、天然酵母使用、無添加」を標榜しているパン屋さんを、最初から疑ってください。
この四つの言葉はパン屋さんに取りまして、「神器」的な言葉です。何故ならベーカリーとして一応のカッコウが付き、お客様を騙せる魅惑のフレーズだからです。

国産小麦使用のウソ:お店に並んでいる商品の全種類が国産小麦粉使用なのか、いくつかの種類が国産小麦粉を使用しているのか、それとも一つの商品あたり何割かの国産小麦粉を使用しているのか、いろいろです。是非、あなた様の行きつけのパン屋さんに聞いてみて下さい。

石窯使用のウソ:石で作ったオーブンは遠赤外線の効果が確かにあり、パン生地の中から加熱することで知られています。でも概のパン屋さんの「石窯」というのは、炉床部分にスレートが敷いてあるだけのものです。

天然酵母使用のウソ:私が見聞きした中で本当に「自家培養」の天然酵母を使用しているパン屋さんは、1000軒のパン屋さんのうち数軒だけでしょう。あとは前篇6)で書きました様にいわばどんな材料で、どのような工程で作られたか解らない即席の、「天然酵母」という名を冠たるにふさわしくないものです。

無添加のウソ:最もタチが悪いのがこれです。第一次原材料に予め混入されてあるものは・・・詳しくは前篇3)をお読みください。本当に知らないで、無意識のまま添加物を使っている場合は取りあえず千歩譲って、「仕方ない」で済ませられるかもしれません。でも概ねのパン屋さんは「知って」います。自分が使う具材にどんな添加物が入っているか、問屋さんからその物品が届いた時点で裏面に書いてありますので。

これら四つの言葉を標榜しているパン屋は危険です。くどいようですが、最初から疑ってください。

7) 離型剤(リケイザイ)を使用しているパン屋さん。
固形のもの、そしてスプレー式といろいろあるようです。ですがこれらの成分は良くてパラフィン、何よりも恐ろしいのはシリコンです。型の内側には“オリーブオイル”若しくは“ひまわり油”を薄く塗れば事足りることです。また小規模のパン屋さんでは少数だと思いますが、デリード(自動計量分割機)を使用しているパン屋さんがあります。この場合、生地の機械離れを良くするためにパラフィン、シリコンなどを主成分としたオイルを使用する場合が多いです。このように化学的に合成された油を離型剤として使うパン屋は危険です。
8) ショートニング、マーガリンを平気で使うパン屋さん。
ショートニング、マーガリンに入っている“トランス脂肪酸”の事は皆様が良くご存知の通りです。トランス脂肪酸は毛細血管に侵入し血管を詰まらせます。指先におきる白狼病、各種心臓障害、そして毛細血管が一番多いと言われている脳の細胞にも悪影響を及ぼします。またクローン病とも因果関係が否定できません。全編の3)を今一度ご確認ください。コンパウンド・マーガリンの主成分はショートニングです。パン屋さんによっては「このマーガリンの主成分は殆どバターです。」などという、メーカーサイド、問屋さんサイドの“売り口上”を鵜呑みにしている場合があります。トランス“死亡酸”を平気で使用しているパン屋は危険です。
9)「汚い」パン屋さん。
7〜8年前までは厨房とお店の「間仕切り」を、保健所辺りからうるさく言われたものです。私の店でも15年くらい前保健所が来て「間仕切り」が無い事を痛切に批難していきました。それはどうやら近隣のパン屋さん、洋菓子屋さんからの「チクリ」であったようです。でも5年くらい前より最近厨房の中まで見られるパン屋さんが多くなっています。ですから厨房の中をそんなに汚くしているパン屋さんは見受けられなくなりました。でもカーテンやノレンで厨房の中を見られ難くしているパン屋さんは相変わらず多いです。これは厨房の中の衛生状況について自信が無い証拠です。いわゆる生活用品、そして備品などが散らかっています。これは「異物混入」の元になります。「汚い」パン屋は危険です。

*もう続編はありません。
なんだかベーカリー業界の質の悪さを吐露しているようで、こちらまで体調不良になりそうです。また気が向いたら、書き始めます。

でもシッカリと皆様に申し上げたいことは、概ねのパン屋さんは「努力」しているのです。ベーカリー業界の今日のようなテイタラクを招いた責任は、皆様、つまり消費者にもあるのではないでしょうか。安直なパンを買い求め、自分の気に入った商品が無いと駄々をこね、値段が5円高いと言っては文句を言い、、、つまり皆様方にも責任がある、という事なんです。勿論自助努力は必要でしょう。でもそれを支えて下さる、本当に心あるパン屋さんを支援して下さる方々が一人でも多く現れますことを願っております。

安心、安全、正直なパンは消費者の方々の「お心」次第、と言ったら言い過ぎでしょうか?

243東京新報:2015/10/22(木) 22:56:05
研究 ドン・森喜朗の金脈と人脈
安倍首相が唯一頭の上がらない男 東京五輪を仕切る超権力はどこから来るのか
FRIDAY

 日本代表の快進撃に沸いたラグビーW杯。ロンドン郊外のトゥイッケナム・スタジアムで9月18日に行われた開会式にはウィリアム王子やキャサリン妃、キャメロン首相らセレブが顔を揃えていた。

「当日、スタジアム内のVIPルームでは世界のラグビー関係者がワイン片手に歓談していましたが、森喜朗(よしろう)元首相と元経団連会長の御手洗冨士夫氏、前JSC(日本スポーツ振興センター)理事長の河野一郎氏ら日本人グループは隅っこに陣取り、固まっていました。御手洗氏も河野氏も森氏と親しい"側近"ですが、何もこんなときまで密着しなくても(笑)」(テレビ局スタッフ)

 新国立競技場の建築費高騰→白紙撤回問題に五輪エンブレムの盗用騒動と、失態続きの東京五輪。下村博文氏は文科相を、河野氏はJSC理事長をそれぞれ引責交代したが、辞任どころかますます存在感を増しているのが東京五輪組織委員会会長の森氏だ。後任の文科相には森側近の馳浩氏、JSC理事長には早大ラグビー部OBの大東和美氏が指名された。

「安倍晋三首相が森さんを交代させられないのは、森内閣で’00年に官房副長官に抜擢され、総理への足掛かりをつくってもらった恩義があるからです。常々『自分の政治の師は森先生と小泉先生』と言うのは、そのためですよ。頭が上がらないのです」(政治解説者・篠原文也氏)

 新国立競技場の建設計画を白紙撤回する際も、安倍首相は赤坂の料亭で森氏に会って、仁義を切っている。

「小泉純一郎元首相以後、累計10年以上にわたって政権を握る清和会を率いていた森氏の影響力は大きいよ。東京五輪が決まったことで文教族の森氏の影響力はさらに強まった」(旧経世会幹部)

 歴代首相に顔がきく人脈。後述するような資金力。さらには巨体に似合わぬ細やかな気遣いで独特の地位を築いた森氏。その権力の源泉はどこにあるのか――。

ウラ技で早大入学

 森氏のサクセスストーリーを語るうえで、外せないのがラグビーだ。

 出会いは小学校5年生。実父でOBの森茂喜町長の招きによって、早稲田大学ラグビー部が石川県根上(ねあがり)町(現能美市)で合宿を張ったのがキッカケだった。茂喜氏は9期連続町長を務めた地元の有力者。森家に寝泊まりした監督・コーチと交流し、金沢の旧制第四高等学校(金沢大の前身)で早慶戦を観戦して、森少年はラグビーにのめり込む。自分の学力では、早稲田に入れないことをわかっていた森氏は、早大ラグビー部監督の大西鐵之祐氏の東京の自宅を訪ね、直談判した。

〈自分の力で入ったわけではないが、不正に裏口入学をしたわけでもない。(中略)当時は体育局の推薦をとることができれば、点数に下駄を履かせてくれたようである〉(森喜朗著『あなたに教えられ走り続けます』より)

 早大に合格、憧れのラグビー部に入部したが、たった4ヵ月で退部してしまう。

「夏の菅平の合宿に行く前に胃カタルになって辞めたんです。当時、たくさんいましたよ、練習についていけなくて脱落する部員が……。早大ラグビー部では辞めた人はOBと言わないんだけど、森さんは元首相ということで『名誉OB』になっています」(早大ラグビー部OB)

 退部後、故郷・根上町の隣町の出身で当時、早大大学院に所属していた横山樹(たつき)氏の強い勧めで雄弁会に入った。雄弁会の同級生で、通産大臣などを歴任した深谷隆司氏が回顧する。

「ラグビーばかりしていたので人前で話したこともなく、話し方もわからない、と言っていましたね。体は大きかったけど、おとなしい性格で友達は多かった」

 就職活動でも人脈をフル活用。当時の財界四天王のひとり、国策パルプの水野成夫会長の知遇を得て、水野氏が社長を務めていた産経新聞社の内定を貰った。就職試験で白紙の答案を出したと森氏は著書で告白している。

 今松治郎衆議院議員の秘書をへて’69年の総選挙に出馬。自民党からは公認されなかったが、2代前の首相・岸信介の応援により、当選を果たした。岸元首相が駆けつけたのは、今松氏が岸に私淑していたためだが、30年後、森は岸の孫である安倍晋三氏を要職に抜擢して「恩返し」した。

 財界にも若くして人脈を築いた。キーマンは、地元石川県発祥の世界的建機メーカー、コマツの元社長、片田哲也氏だ。

「片田さんが森さんにウシオ電機の牛尾治朗会長らを紹介して『森の会』が結成されたんですよ。名を連ねていたのはセゾングループの堤清二元代表やアサヒビールの樋口廣太郎元会長ら錚々たるメンバー。そのほかに森さんの故郷・根上町の地名からとった『ねあがり会』があって、ここにも牛尾会長、セコムの飯田亮(まこと)最高顧問、伊藤園の本庄正則元会長ら大物が加わっていた」(自民党ベテラン秘書)

 財界との太いパイプはいまも健在。それは森氏の資金管理団体「春風会」が発行する機関誌を見れば一目瞭然だ。

「見開き2ページでコマツや大成建設などの大企業が広告を出しているほか、巻末には地元企業の名刺大広告がズラリと並んでいる。今年6月、早稲田の後輩の下村元文科相が新国立競技場建設計画の白紙撤回を伝えたとき、森さんは烈火のごとく怒ったそうです。新国立は当初計画では大成建設が中心になって造るはずだった。ちなみに森さんが議員を退いた’12年の政治資金収入は1億4015万円。これは安倍首相の2億5674万円には及ばないものの、同年に引退した鳩山由紀夫氏(7522万円)と比べるとはるかに多い。いまでも清和会ではトップクラスです」(地元紙政治部記者)

病室に届いた大きな鉢植え

 お世話になった人にはとことん尽くす。その細やかな気遣いが、人脈と金脈をつくった。記者が続ける。

「以前、ある番記者が胃がんで入院したとき、森さんから病室にお見舞いの花が届いた。普通、入院見舞いの花は『根が付く』といって鉢植えを避けるものですが、届いたのは大きな鉢植えで、1週間ごとに3種類の花が次々に咲く凝った鉢植えだったそうです。長期入院になることを見越して送ったもので、その記者は森さんの心くばりに感激していました」

 森氏は’00年、小渕恵三氏の急逝後の「密室謀議」で青木幹雄氏らから「あんたがやんなさいよ」などと言われ、首相になる。しかし、「日本は天皇を中心にした神の国」「(無党派層は)寝ていてくれればいい」といった失言で、支持率を劇的に下げた。

 現在、78歳。首相どころか議員からも引退し、フリーハンドになった森氏は新国立問題でも「生ガキみたいなデザインで嫌だった」などと相変わらず放言し放題だが、そのクビに鈴をつけられる人物は、政界には見当たらない。

「唯一、トラウマとなっているのが息子の祐喜さんの一件でしょう。秘書をしていたが、『せめて代議士にしたい』という奥さんの強い希望で石川に戻り、第一歩として県会議員になったのですが、飲酒運転が発覚して辞任。’11年に急死した。森氏は『政治家にしたからだ』と自分を責めていました」(自民党代議士秘書)

 五輪エンブレムが撤回された翌日、都内のホテルで行われたパーティーで森氏はこんなスピーチをした。

「前回の東京五輪のとき、自衛隊の飛行機が空に五輪の輪を作るという話があって、皇居広場まで見に行った。空が真っ青だった。4年前に亡くなったせがれはその年の10月15日に生まれた。いま私は78歳、5年後のオリンピックで83歳だ。それまで元気でいられるよう歩いてウエイトを減らそうと努めている。食事を減らしたが、なかなか100kgを切らない」

 森氏に東京五輪組織委員会会長を辞める気は、さらさらなさそうだ。

244東京新報:2015/10/28(水) 11:20:22
マイナンバー汚職に思う 贈収賄捜査の苦労と困難さ
マイナンバー汚職に思う贈収賄捜査の苦労と困難さ
週刊ダイヤモンド 2015年10月16日 前田恒彦(元特捜部主任検事)

 厚生労働省の室長補佐が受注業者から現金100万円の賄賂を受け取ったとして逮捕された。14億円超という受注総額からして複数の余罪が見込まれるし、何かと話題のマイナンバーに関連する事件でもあり、立件価値は高い。では、一般にこの種の事件をどのようにして察知し、捜査を進め、立件へと繋げているのか。今回はこの点に言及してみたい。

【別事件から発展】

 捜査2課や特捜検察が取り扱う知能犯と呼ばれる事件のうち、特に贈収賄事件の場合、贈賄側も収賄側も秘密裏に金品を受け渡し、これを口外しない。

捜査1課が取り扱う殺人や強盗、強姦事件のように死体発見や被害申告で捜査が始まるわけではなく、凶器や血痕、毛髪といった物証やその鑑定で真相に迫れるわけでもない。

まずは贈賄側と収賄側の癒着を察知し、水面下の事件を掘り起こすところから始める必要があるが、いかにしてより正確に掘り起こすべきポイントを探り当てるかが重要だ。

その筆頭は全く別の事件の捜査の過程で押収した帳簿類や手帳、メモ、メールなどを詳細に分析し、不正事案の痕跡を発見した上で、関係者の供述を得るというやり方だ。

脱税で貯めこんだ裏金の行き先を探るとか、談合事件に関わった官公庁関係者への見返りの有無を特定するといったケースが典型だ。

「A課長→200M」「B係長→100M」といった業者側の手帳の走り書きから資金回りの捜査を進め、贈収賄事件の立件に繋げた例も数多い。

そのため、特に利権が絡む業者や官公庁の担当部署を捜索する際は、捜索場所や押収物を広範囲のものとした令状を取り、「引越し業者か」と言われるほど大量の証拠物を押収し、捜査員で分担して仔細に分析することで、新たな不正事案の発掘を目指す。

別の事件で立件された業者が捜査当局に協力することで余罪の立件回避や早期の保釈、情状酌量などを狙い、他の業者や役人に関する一層悪質な不正事案を密告するといったパターンも往々にしてある。

贈賄罪の時効は3年と収賄罪よりも短いので、業者を脱税や詐欺などで摘発した際、既に時効となっている贈賄に関する供述やそれを裏付ける資料の提供を得た上で、時効未完成の収賄被疑者を逮捕するといった「奥の手」も使える。

わが国に司法取引が導入されれば、これまで密室の取調べ室で事実上行われてきたこうした取引めいたやり取りが制度として正々堂々と行われることとなり、捜査当局にとって強力な武器となることは間違いない。

【マスコミ情報や大型事業】

 次に立件に結びつきやすいのは、マスコミからもたらされる情報だ。

マスコミが様々な取材活動の中で特定の公務員と業者との間の癒着や不正に関する情報を得たものの、捜査当局の後ろ盾を得てより大々的に報道したいと考えた場合、入手した情報を内々で捜査当局に持ち込み、立件を働きかけることがある。

勘どころを押さえた下調べを経て既に協力者の確保や内部資料のコピーを終えていたりもするので、かなり正確な情報がもたらされる場合も多い。

このほか、官公庁や自治体が発注する大型の事業や公共工事に着目し、担当部署の主要な担当者全員の資金回りを軒並み調べ上げ、事業計画の公表や入札資格選定、入札実行、受注業者決定、契約といったタイミングで公務員にあるまじき多額の入出金が存在しないか否かを探るといったやり方もある。

特にその部署での勤続年数が長いと、自ずと業者と仲良くなり、癒着が生じやすくなるので、こうした役人を捜査の中心に据える。

役人は業者から得た賄賂を現金のまま保管せず、必ずと言っていいほど預金口座に入金したり、高級車や高級ブランド品の購入に充てたり、ゴルフ遊びや高級クラブ、愛人に入れあげたりするので、ここに必ず痕跡が残る。

なお、投書が立件に結びつく例は一般に思われているよりも遥かに少ない。確かに警察や検察には毎日のように大量の投書が舞い込むが、その大部分は匿名によるもので、内容も漠然としすぎており、裏付け困難な場合が多いからだ。

【不良公務員のあぶり出し】

 内偵捜査の基本は金融機関から本人や家族名義の全ての預金口座の明細を過去5〜7年分ほど入手してその入出金状況を調べ上げるとともに、株取引やクレジットカードの利用歴、携帯電話の使用歴などを入手して精査し、資金回りや行動範囲を把握することだ。

 預金口座を分析する際は、表計算ソフト「エクセル」を使ってそれぞれの口座ごとに10万円以上といった多額の入出金を時系列順に全て入力し、最終的に全口座分を合体した上で、「X支店のATMでA口座から出金した10万円が同じ日に同じATMでB口座に入金され、その後は住宅ローンの返済に充てられている」といった形で一つ一つ紐付けを行う。

入金の原資や出金先がどうしても分からない不審な取引だけをピックアップするためだ。

もちろん、中には親の死去で遺産が入ったとか、保険の満期返戻金が入ったといった事態もあり得るので、こうした点の裏付けも十分に行った上で、およそ公務員の年収に見合わない多額の入出金を突き止める。

さらには、尾行や張り込みを行い、ブランド品のカラーシャツを着こんだり、高級バッグを持ったり、高級クラブに出入りしたり、高級車を乗り回すなど、公務員として分不相応の生活をしていないかといった事実も把握する。

もしこうした「不良公務員」が見つかれば、受注業者を中心として誰が贈賄側の関係者なのか、その役人と飲食やゴルフを共にしているのは誰なのかといった捜査を行い、対象者を絞り込んでいく。

業者側のクレジットカードの利用歴からゴルフ場やホテル、旅行会社などに関する決済を拾い上げ、チェックイン時の名簿などを入手して実際に利用した人物を特定するといった地味な手法だ。

それこそ遠方でのアゴあし付きのゴルフ旅行を複数件見つけ出すことができれば、それだけで十分に接待事件として立件できる金額となる。

【いよいよ強制捜査へ】

 このようにして外堀を固めると、ようやく関係者の任意同行や取調べを行い、事案の真相を語らせるといった流れとなる。

ただ、以上のような内偵捜査は広大な砂漠の中から砂金を見つけ出すようなものであり、数か月から半年近くをかけて掘り進めても何も出てこず、徒労に終わることがほとんどだし、金塊だと見込んで掘り出してみたものの、しょっぱい塩の塊だったということも数多い。

贈収賄事件として立件されるまでにはこうした水面下での長期間にわたる地味な捜査が着々と行われており、大々的に報道される事件の裏には苦労の末に実を結ばずに終わった何倍もの内偵事案が伏在している。

【最終回に寄せて】

 この連載も今回で最終回。2年超、計59回もの長きにわたって御愛読いただき、感謝に堪えません。ありがとうございました。

特異な経験をした者として、専門的でホットな法律上の問題を複数の視点からできるだけ分かりやすく示したいとの考えは今も変わっていません。

浅学菲才の私ですが、引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

245東京新報:2015/10/29(木) 20:05:28
人気美人女医、芸人も関与!暴力団が主導する「診療報酬不正請求」が間もなく立件へ
人気美人女医、芸人も関与!暴力団が主導する
「診療報酬不正請求」が間もなく立件へ
現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46089

組対4課が動いた

月に数百万円をホストクラブで使うと公言する美人女医、千葉県船橋市、市川市、千葉市などで幅広く医院を展開していた著名歯科医、プロスポーツ選手なども利用していたという接骨院……。

こうした医師や柔道整復師などが行っていた診療報酬不正請求事件が、近く、警視庁組織犯罪対策4課によって摘発される。

暴力団担当の組対4課が担当するのはなぜか。

事件の構図を描き、仲介者を利用。経営不振に喘ぐ医師や柔道整復師を集め、患者を用意し、内容虚偽の診療報酬明細書(レセプト)を作成させ、医院が受け取る療養給付費を“山分け”するシステムを作ったのが、広域暴力団だったためである。

診療報酬をいい加減なレセプトで受け取る事件は枚挙にいとまない。厚生労働省は、今年1月末、診療報酬の不正または不当請求として返還される金額が約146億円にのぼったことを明らかにした。過去5年で最高。前年度から約16億円の増加だが、それでも氷山の一角である。

地域の信頼される知識層である医師は、不正を働かないという「性善説」によって成り立つ申告制度なので、不正があることを前提としていない。

ところが不正請求は、日常的に行われている。架空患者のでっち上げ、生活保護受給者を囲い込んでのたらい回し、診察と投薬内容の水増しなど、摘発されれば全て悪質な詐欺。

ただ、最大の被害者は国であり、健康保険料を支払っている国民だが、目の前でカネが詐取されるわけではないので、被害の実感がなく、不良医師の側の罪悪感も薄い。

そこに住吉会系暴力団が目をつけた。

組長がトップ。売れない芸人も関与

トップに位置するのは4次団体の組長である。その下に配下がいて、それぞれが医師・柔道整復師をかかえる。暴力団構成員と医師・柔道整体師をつなぐのは金融ブローカーなどの仲介者。高利金融を営む彼らの耳には、窮乏した医院のニュースが入ってくる。

医師・柔道整復師を囲い込むと、今度は患者を用意しなければならず、そこに登場するのは、暴力団構成員の妻や愛人、友人知人、仲間の半グレなどの仲介役であり、彼らがアルバイト感覚の被保険者を見つけ、医師・柔道整復師につなぐ。

組長以下の暴力団構成員は10名を超え、医師の数も同程度、仲介役を経てアルバイト感覚で詐欺に加担した被保険者の数は、延べ人数で数百名に達する。被保険者には、多数の「食えないお笑い芸人」が含まれていた。

関係者の数が多いだけに、組対4課は粘り強く捜査している。事件は一度の逮捕だけでは終わらず、何度も繰り返しながら暴力団と医師・柔道整復師が組んだ新種の診療報酬詐欺事件を立件する。

今回、詐取した給付金額が医師とほぼ同額になるのが柔道整復師。彼らは、都内の商業地や住宅地で接骨院を営んでいるが、医師と同様、健康保険の適用を受けている。戦前からの既得権益で、今のように医療機関が発達していない時、骨折、脱臼などを接骨院で対処していた歴史からだ。

今は、そうした大きなケガは整形外科で対応する。接骨院では肩こりや腰痛などの慣習化した症状の患者が多いが、それでは健康保険の対象にならないと、捻挫や肉離れに変えて治療している。それも診療報酬不正請求だが、今回は、患者に仕立て上げるというもっと悪質な不正請求だった。

レセプトを不正請求して診療給付金をだまし取る今回の手口は、振り込め詐欺や野球賭博の犯罪構図に似る。

振り込め詐欺の場合、活動資金を用意、元締めとなるのは暴力団幹部で、その配下が幾つもの会社を使って、パンフレットなどを作成、電話で勧誘する「掛け子」と呼ばれる人間を雇い、引っかかった老人がいれば、末端の「受け子」がカネの受け取り役になる。

犯罪最前線にいるのは、「掛け子」であり「受け子」だが、こうした末端は、元締めの正体を知らされておらず、摘発しても暴力団に行き着けないことが多い。元締めが暴力団ではなく半グレの場合も、ケツ持ちという形で必ず暴力団が関与しているのだが、犯罪収益の解明までには至らない。

いち早く警鐘を鳴らす

野球賭博も同じである。ハンデ師を雇い、カネを用意、野球賭博の胴元を務めるのは暴力団幹部であることが多い。構成員でなかったとしても、その背後に回収役として暴力団幹部が控えており、野球賭博はおおむね、いずれかの広域暴力団の影響下にある。

ここでも末端の勧誘役は、クラブの黒服や飲食店経営者、あるいは野球賭博で話題になった巨人軍選手の窓口となっている「税理士法人に勤務するA氏」のような遊び人である。巨人軍の選手はもとより、A氏から胴元に遡るのも容易ではない。

ピラミッドの頂点に暴力団幹部がいて、振り込め詐欺や野球賭博と同様、末端の「被保険者」を囲い込んで医療費を詐取するというシステムは、新しさと目の付け所の“良さ”に驚嘆する。もちろん感心するのではなく、その芽を潰していくのが捜査当局とマスコミの役割だろう。

医療と介護を合せて56兆円にも達する日本の現状を考えれば、この巨額予算に目を付け、その収奪に工夫を凝らす反社会的勢力がますます増える。今回の事件は、その構図を暴き、いち早く警鐘を鳴らす。幸い、マスコミ受けする美人女医の存在もあって、大きく報じられよう。

組対4課が摘発する意味と意義がある捜査となりそうだ。

246東京新報:2015/11/12(木) 01:09:50
前立腺がんで、ほかにも転移している森喜朗
前立腺がんで、ほかにも転移している森喜朗
二階堂.com

247東京新報:2015/11/08(日) 23:44:14
達人政治家の処世の極意「菅義偉」
達人政治家の処世の極意「菅義偉」
2015年11月08日 週刊実話

 「やれ!」「いけ!」。国民から数をもらっているからには、時に強引さも必要なのだ。

 思い込みの強いタイプ、時に世論の反発を買っての強気一辺倒の政権運営を続ける安倍晋三首相を支える屋台骨であり、“軍師”なのが内閣のスポークスマンこと菅義偉官房長官である。手法は硬軟自在ながら、子細に見ると表題の言葉にあるように「硬七分・軟三分」がうかがえる。
 事に当たっては強気で勝負するタイプといってよい。「国民から数をもらっているからには」とは「大衆、あるいは多数の支持がある以上は」と置き替えられるため、企業など一般社会組織での「強気のリーダーシップ」の在り方を示唆しているともいえる。

 「強気」の好例は、いくつかある。最たるものが、平成24年9月の自民党総裁選だった。すでにその5年前に病気を理由に政権を投げ出し、すっかり自信を失っていた安倍の復活劇に乗り出したのである。安倍は出馬には後ろ向きだったが、菅は「100%勝たせる自信はないが、もう一度、国民に政治家安倍晋三を見てもらいましょう」と粘り強く説得、出馬に踏み切らせた。
 結果は、第1回投票では地方票で対抗馬の石破茂(現・地方創生担当相)に大差を付けられて2位。国会議員票だけでの2人の決選投票ではこれをひっくり返し、見事、石破を下して勝利し、安倍に第2次内閣の復活を実現させたのであった。「菅は投票前、石破には派閥の後押しが弱いことを見抜き、決選投票に持ち込めば勝てると読み切っていた。石破とは勝負勘の差があった」と、当時の総裁選取材の政治部記者の証言がある。
 その第2次安倍内閣で官房長官就任以降、今日まで菅の「強気」は一貫して続いている。アルジェリア人質事件では反対論もある中、情報を官邸に集約して邦人輸送のための政府専用機派遣を果敢に主導したのを手始めに、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加、消費税率8%据え置き、特定秘密保護法成立、中央省庁の幹部人事を官邸主導でやる内閣人事局創設、集団的自衛権行使容認への決断等々、時に世論、党内外からの逆風を押さえ込んで安倍の政権運営をレールに乗せ続けた。

 こうした菅の勝負勘、読みの的確さはどこから来たのか。これには、二つある。一つは、秋田の農家の長男で高校卒業後上京、町工場に住み込み、苦学して大学を卒業したあと代議士秘書、横浜市議という“下積み”経験があったこと。もう一つは、「政治の師」を自民党幹事長や官房長官を務めた実力者の梶山静六(注・この連載でも登場済み)に仰いだことであった。菅に気脈のあるベテラン政治部記者が、次のように言っている。
 「命令されたことは倒れてもやる。ウソをつかない。陰、日向がない。一方で、おかしいと思ったら上司、先輩にもハッキリ物を言う。『意志あるところ道あり』が秘書、市議時代からの一貫した人生訓なんです。さらに、ガラス細工をいじるような精密さと豪胆な決断力、官僚の動きを重視した党内外への目配りで腕力を示した梶山の薫陶が大きかった。その上で、“下積み”経験の長さから、人と社会の本質を見抜く目を自然に養ってきている。世情を見る目の確かさは、スムーズな人生を送ってきた者ではどこか物足りない。多くの要素が合わさって“菅流”の勝負勘、読みの的確さにつながっている」

 一方で、こうした「叩き上げ人生」の菅は、これまで政治家となってからは落選、失政など大きな窮地に立ったことがない。官房長官として最も要求される絶対的な危機管理能力を問われたこともない。戦争突入へ危機一髪だった大韓航空機撃墜事件を仕切った中曽根内閣の後藤田正晴元官房長官のような真価が問われる場面にもまだ直面していない。
 また、強気が目立つ一方で「本質はリベラル、穏健派」(前出・ベテラン政治部記者)だけに、「主君」安倍との“間合い”をどう取り続けられるのかが注目される。

 菅の強気を後押しするかのような男がいた。同様に「叩き上げ」だった田中角栄元首相だ。彼のこんな言葉がダブるのである。
 「内閣はできたときが一番、力、勢いがある。モタモタしているとあちこちから必ず異論が出て、結局、何もできなかったということになりかねない。そこがトップリーダーの大事なところだ」
=敬称略=

■菅義偉
現内閣官房長官。沖縄基地負担軽減担当大臣を兼務。自民党幹事長代行、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、郵政民営化担当大臣、横浜市会議員(2期)等を歴任。

小林吉弥(こばやしきちや)
 永田町取材歴46年のベテラン政治評論家。この間、佐藤栄作内閣以降の大物議員に多数接触する一方、抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書多数。

248東京新報:2015/11/10(火) 09:03:06
神奈川県横浜市の保育の実態 - 課題は待機児童ではなく「保留児童」だった


https://www.youtube.com/watch?v=Wi047JTthQY


神奈川県横浜市の保育の実態 - 課題は待機児童ではなく「保留児童」だった
マイナビニュース

2013年に待機児童数ゼロを達成した横浜市。保育施策が充実している自治体としても知られ、保育園等の利用申し込みが増える中、今春も8人にまで待機児童数をおさえた。しかし一方で、待機児童には含まれなかったものの、申し込みをしたにも関わらず認可保育園に入園できなかった、いわゆる「保留児童」の数は2,534人にものぼり、一部からは不満の声もあがっているという。現在、市の保育現場ではどのような変化が起きているのか、担当課に尋ねた。

実は増加している「保留児童」とは

横浜市によると、保育園などの利用申込者数は年々増加している。特に2013年春に待機児童数ゼロを達成して以降、2014年春には前年に比べて4,114人増、今春は前年比4,594人増の5万7,526人にのぼった。この状況について担当課は「利用そのもののニーズが高まっている上に、待機児童数ゼロ報道の影響もあると思われる」と回答。特に今年については、子ども・子育て支援制度の導入により、施設整備の充実に関して期待感が高まったことが背景にあるとみている。

そんななかでも、今年4月時点では待機児童数を8人におさえた。しかし、横浜市が「一部から不満の声もある」としたのが、認可保育施設を利用することができなかったにも関わらず、待機児童数に含まれなかった人たちの存在だ。

厚生労働省の定義では、認可保育施設を利用できなかった場合でも「自治体の単独保育施策による保育施設を利用している」「主に自宅で求職活動をしている」「育休を取得している」「利用できる施設があるにも関わらず第1希望の施設利用しか望まない」などの条件に該当すれば、待機児童に含まれない。これらの条件に該当した人たちの数を横浜市では「保留児童」と呼んでカウントしている。

この「保留児童」の数が、今年4月1日の時点で2,534人。このうち横浜市が独自の基準で認定し、助成している「横浜保育室」などの認可外保育施設の利用者は926人にのぼる。さらに、「保留児童」は昨年の同時期と比較すると150人、さらにおととしの同時期と比べると788人も増えているのだ。

「地域間格差」と「保育士不足」が課題に

なぜこのようなことが起きているのか。大きな背景としては、就学前の児童数が減っている一方、定員増を上回る勢いで利用申込者数が増えていることがある。加えて担当者は「地域間の格差」と「保育士不足」をあげた。

横浜市の北部に位置する港北区、神奈川区、鶴見区については、就学前児童数の増加を背景に利用申込者数が定員を大幅にオーバー。中でも、港北区にいたっては、450人分の定員増を実現したにも関わらず、448人の保留児童が発生する事態となった。加えてこれらの地域では大規模な宅地開発なども進んでいて、保育施設を整備するための土地も不足しているという。反対に、地域によっては児童が集まらず、272園で1,974人もの定員割れが生じている。

さらに保育士不足も深刻だ。面積に余裕があり、定員を増やせる既存の施設でも、保育士が確保できずに断念するケースが少なくないという。さらに担当者は、「処遇が低いといわれるなかで、家賃などが高い横浜市を保育士が敬遠するケースもある」と指摘した。

これらの課題に、横浜市はどのようにして立ち向かおうとしているのか。後編では、今年度実施している市の取り組みをご紹介する。


神奈川県横浜市の徹底した保育施策 - フルタイム以外の保護者にも施設紹介

「神奈川県横浜市の保育の実態 - 課題は待機児童ではなく『保留児童』だった」と題した前編では、「待機児童」には含まれなかったものの、申し込みをしたにも関わらず認可保育園に入園できなかったいわゆる「保留児童」の実態について触れた。今年の4月時点で、2,534人にものぼった「保留児童」を解消するため、横浜市はどのようなことに取り組んでいるのか。後編となる今回は、市の施策についてご紹介する。

目標は3,337人の定員確保

まず、第1の対策としてあげられるのが受け入れ枠の拡大だ。市は、大規模な宅地開発などにより就学前児童数が増えている地域を、重点的に保育施設の整備を行う「整備が望ましい地域」に指定。今年度中に3,337人の受け入れ枠拡大を図っていくという。さらに方策は施設の新設にとどまらない。幼稚園の預かり保育を充実させたり、入所者が少ない4・5歳児のスペースを使い、期間限定で1・2歳児を受け入れたりするなど、既存施設を最大限に活用。「やれることはすべてやる」という姿勢だ。

加えて、保育サービスの相談や案内を行う「保育・教育コンシェルジュ」を配置して、保護者のさまざまなニーズに対応。フルタイム勤務でない保護者に対しても、市が補助している一時預かりの施設などを紹介するなど、きめ細やかなアドバイスを徹底したいとしている。

家賃補助などの保育士確保策も充実

また喫緊の課題となっている保育士不足の解消にも力を入れている。ほかの自治体に比べて家賃が高い横浜市では、保育所が保育士のための宿舎を借り上げる際に補助金を支給する「宿舎借り上げ支援」を実施。潜在保育士などを対象にした就職面接会を充実させたり、保育施設の人材確保策の相談に応じたりするなどの取り組みも引き続き進めていくという。

正確な集計は出ていないものの、市の担当者によれば「今年も保育園などの利用申込者数は増えるという実感がある」という。そんな中でも取材の最後には、「すべての人が子育てしやすい市を目指したい」と熱い思いを語ってくださった。「待機児童」にとどまらず、新たな課題となった「保留児童」の解消にも全力で取り組む横浜市の今後が注目される。

249東京新報:2015/11/10(火) 22:09:03
広末涼子の従兄弟三村和也氏のエピソード
広末涼子の従兄弟三村和也氏のエピソード

http://www.tomocci.com/yokokume/photo1.html

250東京新報:2015/11/12(木) 16:20:07
磯子区岡村4丁目 売豪邸
磯子区岡村4丁目 売豪邸
http://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0004146554/

横浜市の道路を不法占有している物件なのですが行政は、是正指導を何故しないのでしょうか?
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1874




豊かな緑に覆われた約1,800坪の敷地、緑の頂きを超えて望む穏やかに煌めく海原
http://th-yokohama.com/estate_list_minami/estate_detail_5034_1417.html

岡村4丁目中古戸建 120,000万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1072470004382

神奈川県横浜市磯子区岡村4丁目 120,000万円
http://www.ietan.jp/search/detail/FD74052

251東京新報:2015/11/18(水) 09:15:18
柏町グランド 旭サッカー協会独占使用?
柏町グランド 旭サッカー協会独占使用?

最近、駅前再開発で盛り上がっている横浜市旭区の相鉄南万騎が原駅から歩いて10分程の場所にある柏町グランド。
元々は昭和50年代後半に横浜市立さちが丘小学校に通う生徒の数が増大したため、
新たに小学校を設置する目的で用意された土地を目的転用でグランドとして現在使われている。
一時期、県立上矢部高校の校舎建て替え工事時に仮校舎が置かれた事もある。
ここ10年くらいこのグランドを旭サッカー協会なる団体が独占的に使用しているとの話が流れている。

実際に周辺地域の小中学校に通う父兄からも旭サッカー協会関係団体以外でも使えるようにして欲しいとの要望が多くあるとの事。
確かに公の土地を一部の団体に独占的に使用する事は問題がある。
この件を旭区役所地域振興課に問い合わせると担当者は、
「現在、確かにそのような状況があることは事実。他の団体のグランド利用の要望があれば、校長会などで議題にし、状態を是正したい」との回答を得た。

旭サッカー協会顧問の横浜市議がこのグランドの使用に深く関係しているとの情報があったので、
この市議の事務所に確認と本人からの回答を求めたが本日まで返答を得られなかった。
何やら隠したい事でもあるのか、と疑ってしまう。

この横浜市議、以前から元横浜市長中田宏(鄭宏)と「同志中の同志・・」とか、
ブラック企業ワタミの創業者渡邉美(現在、国会議員)との親密さをアピールしたり、
南万騎が原駅前の新築マンション(価格4千数百万)を現金で購入とキナ臭い匂いが漂う御仁である。
さらに自らの後援会の動物病院と結託して、野良猫の捕獲事業に多額の補助金を横浜市から支出させているという話もある。

今回の柏町グランドの一件も何か疑惑があるのかもしれない。

柏町グランド
http://kazugoal2.web.fc2.com/Grand.htm

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001915.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001915_2.jpg

252東京新報:2015/11/20(金) 09:23:14
パリが「戦場になった」13日の金曜日
パリが「戦場になった」13日の金曜日
FRIDAY

「銃声がして観客は一斉に伏せました。その後、すぐに扉が開く音がした。警察が来たと思って立ち上がったらまた銃声がして……。それからテロリストたちは、床に倒れている人たちを蹴って、生きているかどうか確認しながら、ゆっくりステージへと歩いて行ったそうです。私の知人は血の海となったホールの床で死んだふりをして、何とか生き延びました」

 パリ在住の30代大学院生Aさんは知人が経験した恐怖の瞬間をリアルに語る。

 惨劇の舞台となった「バタクラン劇場」ではアメリカのロックバンドがライブを行っていた。1500名の観客のうち、89名が銃の乱射や自爆テロで殺された。

 11月13日の金曜日に起きたフランス建国以来最悪のテロ事件は、夜9時20分に国立競技場「スタッド・ド・フランス」で発生した爆発を合図に始まり、計7人のテロリストたちがマレ地区に近いカフェなどを無差別一斉射撃し40名を殺害した。

「タタタタというカラシニコフの音が、いまも耳に残っています。マレ地区周辺は倉庫を改装したカフェとか、隠れ家的なお店が点在する地域。東京でいえば中目黒とか代官山のようなところで道路が狭い。被害者は至近距離から銃弾を浴びたはずです。パリっ子しか行かないような場所が襲われたのも衝撃です。1月の『シャルリー・エブド紙』襲撃事件と違い、全フランス人が標的になったんだなと」(近所に住む30代主婦)

 週が明けて公共交通機関が動きだし、ルーブル美術館などの名所は客を受け入れ始めた。だが、国際便はキャンセルが相次ぎ、シャルル・ドゴール空港のパスポートコントロールはガラガラだった。

「日曜夜に友人と『テロには屈しない!』とバーのテラス席に陣取ったのですが、周囲は武装した警官だらけ。不審な物音がしただけで『安全確認できるまで、中にいてください』と店内に1時間も閉じ込められました」(前出・Aさん)

 オランド仏大統領は16日、ベルサイユ宮殿に上下両院の議員を招集。国境警備の強化と非常事態宣言の3ヵ月延長を決めた。世界中が憧れる花の都パリは、一晩でその相貌を一変させてしまった。


パリ同時多発テロの被害状況

■サッカー場 自爆テロ 1人死亡
■カンボジアレストラン 銃乱射 15人死亡10人重傷
■イタリアンレストラン 銃乱射 5人死亡8人重傷
■カフェ 銃乱射 19人死亡9人重傷
■カフェ 自爆テロ 1人重傷
■バタクラン劇場 銃乱射、自爆テロ 89人死亡100人以上重軽傷


イスラム国 進化したテロリストが狙う「次なるパリ」

「重要根拠地を失い、米軍の空爆で幹部を殺害されるなど劣勢に立たされた過激派組織『イスラム国』(IS)が打った次なる手が、シリア・イラクから世界への『主戦場』のシフトです。今回のパリ同時多発テロの実行犯に、難民を装って入国した男がいましたが、これは作戦が次の段階に入ったことを示している。
 シリアで1000人殺すより、パリで130人殺したほうが世界に与えるインパクトは大きい。ISは都市型のテロを中心とした戦略に移行した可能性が高いのです」(元陸上自衛隊陸将の福山隆氏)

 アメリカ、トルコ、フランスなどによる空爆に加え、ロシアも独自に空爆を開始。追い詰められたイスラム国は、新たな恐怖の作戦に着手した。11月13日、パリで発生した同時多発テロは、もはや世界に安全な都市などないことを示した。

 米軍は特殊部隊や無人機(ドローン)を投入し、今年5月にはイスラム国の金庫番だったアブ・サヤフを殺害。ジャーナリストの後藤健二さんを殺害した"ジハーディ・ジョン"も、無人機による空爆で死亡が確認された。しかしそれが、結果的にイスラム国による凄惨な報復攻撃の引き金になってしまった。

『「イスラム国」と「恐怖の輸出」』の著者で国際政治アナリストの菅原出氏は、こう警告する。

「11月13日に米国の支援を受けたクルド人部隊がシリア北部のシンジャールをイスラム国から奪還したことで、すぐに反撃のテロが起きるだろうと予想していました。シンジャールは交通の要衝で彼らの補給路だからです。とはいえ、今回のテロは予想を超える規模でした。隣国ベルギーの組織が爆弾をつくり、フランス国内の支援者と当局の監視の目をかいくぐって交信を重ね、犯行に及んだ。ひとりないしは二人組のテロリストが個人的に動いて銃を乱射した1月の『シャルリー・エブド』紙襲撃事件と比べ、組織化も重武装化も進んでいた。20歳のテロリストが実行犯に含まれていたのも衝撃でした。これだけ若いと犯歴でスクリーニングしてもひっかからない」

 一方フランスは、今回のテロを受けてシリアでの空爆を強化。海軍の空母を中東に派遣した。アメリカやロシアも協力する方針で、NATOが攻撃に加わる可能性もある。だが、それはすなわち、「次なるパリ」が生まれることを意味する。

〈アメリカ人や欧州人、特に悪意のある汚れたフランス人、またはオーストラリア人やカナダ人。敵対する連合に加わった国々の市民を殺害できるのであれば、アラーの名の下に殺害せよ〉

 昨年9月、イスラム国のスポークスマンがネットを介してこんな大号令を発し、そして実際に、名指しされた国で次々にテロが行われた。

 今夏アップされたイスラム国のネット機関誌『ダビーク』は有志連合に協力する「敵」として「日本」の名前を明記。攻撃を呼びかけている。そして今回のパリでのテロ後、イスラム国は「次なる標的」としてアメリカの首都「ワシントン」の名を挙げた。ワシントンでは数百人の警官隊を動員し、「決死の覚悟で」警戒に当たっていると報道されている。

 年間約70万人の移民を受け入れているアメリカは’01年の同時多発テロ以降、世界最高レベルの警戒監視を継続中だ。しかし、それだけでテロが防げるはずもない。

「どれだけ厳重に警戒しても、劇場やカフェなど、いわゆるソフトターゲットを狙われたら100%防ぐことは不可能です。テロの標的になりやすい場所に近づかないなど、個人でリスク管理するしかない」(ジャーナリストの黒井文太郎氏)

 これまでイスラム国は、宣言したテロは必ず実行してきている。日本でもテロが起きる可能性はあるのか。

「日本国内では外国人の集団は目につき、武器調達も難しいが、ISのシンパや支部のある海外で邦人が襲われるリスクを警戒すべきでしょう」(在米ジャーナリスト・伊吹太歩氏)

 前出の菅原氏も、「空爆がさらに激化すればイスラム国は『最終戦争を起こせ』と指令を出すでしょう」と予測する。

 世界中の都市を標的にする「見えない敵」との戦争は、すでに始まっている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001917M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001917_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001917_3.jpg

253東京新報:2015/11/21(土) 09:23:49
沖縄カヌチャリゾート前で騒動?!


沖縄カヌチャリゾート前で騒動?!


https://www.youtube.com/watch?v=S3Yb83-fwOc




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001918.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001918_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001918_3.jpg

254東京新報:2015/11/22(日) 10:54:45
米国が安倍首相斬り 菅官房長官に転がり込む総理の座
米国が安倍首相斬り 菅官房長官に転がり込む総理の座
週刊実話

 米国が、安倍首相に引導を渡す活発な動きを見せ始め、これが様々な憶測を呼んでいる。菅義偉官房長官が10月末、グアムの米軍基地を視察し、米軍事委員会メンバーで民主党のボルダリオ議員、さらには米海兵隊トップのトゥーラン司令官との会談など、首相級待遇を受けたからだ。
 全国紙政治部デスクが言う。
 「通常、官房長官は“国家老”で、殿様の外遊や地方行脚のときでも、じっと城を護り動かないもの。政権の危機管理を担う立場のため、選挙の時も街頭などには出ず官邸にいる。それがよりによって、米軍基地視察で軍トップらとの会談というのはビックリです。しかも、官房長官不在時の閣議進行司会を首相が行うという19年ぶりの珍事も起きた。官房長官の外遊は'03年、小泉政権時の福田康夫氏の訪中以来12年ぶりで、福田氏は後に首相になっていますからね」
 今回の菅氏のグアム視察の表向きの理由は、来年1月の宜野湾市長選や6月の沖縄県議選、さらには翌7月の参院選を見据えた動き。普天間基地の名護市辺野古移転で揺れ続ける地元の負担軽減に取り組む姿勢を、広くアピールする狙いがあるという。

 ところで最近、その菅氏が安倍首相と閣僚人事などを巡って対立、その不仲説が盛んに報じられている。本誌でも9月、カジノ施策絡みでの亀裂情報をキャッチしたが、ここへ来てさらに、米国が安倍政権に見切りをつけ“菅首相”へ向け大きく舵を切ったという情報を掴んだ。つまり、今回の“グアム電撃訪問”は、米国のポスト安倍への思惑を強く表に出した動きなのだという。
 一連の真相を、米軍関連シンクタンクの日本担当スタッフが説明する。
 「米国は、先の国会での集団的自衛権拡大の安保法案成立で安倍首相に感謝し、信頼関係を深くしているのは事実。しかし、それには裏の思惑も孕んでおり、法案が成立したがために、逆に安倍首相が早晩、失速するのは必至と見込んでいるのです。米国は来年11月の大統領選へ向け、最終的には民主党のクリントン元国務長官が優勢になるとの見立てが強い。ただ、民主党、共和党どちらが政権を取ろうが、米軍事テクノクラートは対中、対ロシアを見据えて日本の政権が安定し、とともに軍施策を空白なく、力強く継続することが米日に最もプラスと見ているのです」

 米国は、安倍政権が来年の参院選で安保法案が足かせとなり、倒壊すると見ているのだ。そこで、今の日米関係の政策継続遂行のために誰が“ポスト安倍”で適任かを、ここ数カ月間模索してきていたのだという。
 「安倍政権が倒壊すれば、慣例ではその女房役の官房長官もお払い箱になりますが、最近はその慣例もなくなりつつある。日本のトップに米国が求めるのは、常に3つの条件がある。1つは米国と政治、軍が一体であること。2つめは政策遂行のためなら力で押したり引いたりの遂行パワーが抜群なこと。最後に国民の人気、支持率が高いことです。これらが揃えば、前政権の女房役であっても次期政権を担えると判断し、米国は全面バックアップする方針なのです」(同)

 そこで米国は、3条件をクリアする最もふさわしい政治家として、菅氏に白羽の矢を立てたというのだ。
 「米国と一体であることに関しては、沖縄での菅氏の活躍を見て何も問題ありません。3条件の2つめについては、第二次安倍政権成立から今日まで、お坊ちゃんでひ弱な安倍政権が持ちこたえているのも日本で言う“寝技師”の菅氏がいてこそで、実証済み」(同)

 3つめの国民の人気度はどうか。
 「高卒後、秋田からの集団就職でダンボール工場に就職した男(その後、法大に入学し卒業)が、日本政治の頂点まで登り詰めれば、かつて小学校卒で日本の政治史上“今太閤”ともてはやされ、国民の人気を博した、田中角栄ばりの人気が出る」(同)

 これで、今回のグアム訪問についても意味合いが増してくる。
 「彼は少し地味。やはり安倍政権を引き継がせるには、今の日本に不可欠という重さと派手さを持たせる演出も必要なのです」(同)

 その第一弾が、電撃訪問というわけだ。菅氏もそうした米国のテコ入れもあってか、本来は首相発言にすべきと思われるコメントや動きを見せ始めた。
 政治アナリストが言う。
 「11月3日は、官房長官の行動としては珍しく都内で経営者向けセミナーの講師として熱弁を振るった。そこで安倍首相が新三本の矢とする『'20年にGDP600兆円を達成』発言をフォロー、東京五輪とTPPを十分生かせば可能と、まるで自分が首相になった事を想定したように断言し、会場をざわつかせました。さらにこのセミナーには、かつて600兆円は無理としていた経済同友会の小林喜光代表幹事も出席していたのですが、『以前の発言は間違い。達成は可能と思う』と懺悔させる剛腕ぶりも発揮し、財界をも牛耳る勢い。これも、次期首相の布石と見られているのです」

 しかし一方、こうした菅氏の動向に、安倍首相周辺は神経を尖らせ反発を強めているという。
 血を血で洗う骨肉の争いが待ち受けているのか。

255東京新報:2015/11/22(日) 23:05:32
翁長氏を乗せた「オール沖縄」の神輿は左に傾き、そして転倒する
翁長氏を乗せた「オール沖縄」の神輿は左に傾き、そして転倒する
http://n-seikei.jp/2015/11/post-33588.html

投稿者=ニライカナイ

翁長氏のサムネイル画像沖縄では毎日、毎日、朝から晩まで新聞を手に取れば辺野古だ、新基地反対だ、埋め立て承認取り消しだ、翁長知事が記者会見で政府を許さないと言っただ、と か、ヒステリックな報道ばかり嫌になるくらい垂れ流されています。また、夕方のテレビのニュースも似たような色彩市民が〜とか海保が〜とかの 偏向捏造報道を繰り返します。そのかわり、沖縄では(狼魔人日記)http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925が毎日、毎日、沖縄の発狂新聞(沖縄タイムス・琉球新報)を糾弾しています。また、こんな珠玉のブログもあります。勝手に紹介します。どんどん拡散しましょう。

(農と島のありんくりん)
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/

見せかけの強気とは裏腹に、いまの翁長氏は、ほぼすべてのカードを使い切った状態です。
数々のやくたいもない嫌がらせ、そして遅れに遅れた承認取消しに対して、政府が投げ返したのが代執行というストレートフラッシュでした。
この思わぬ一撃で翁長氏は、投了寸前にまで追い込まれました。
いまの翁長氏にできるのは、ファイティングポーズのかっこうだけして、「いかに戦っているフリをするか」というだけです。
しかし、いくら裁判にはオレが出ると言っても、裁判闘争だけではあと3年は持ちません。
となると、このままの力関係で推移すれば、翁長氏が任期をまっとうすることすら難しいことになります。
「県政の柱に新基地反対を据える」ということ自体が、他には何もしないということだと、県民は気がつき始めています。
となると、仲井真氏が敷いたプランにあった、21世紀ビジョンの南北鉄道はまったく動きません。
※県庁HPhttp://www.pref.okinawa.jp/21vision/
先日、1年ぶりにインタビューに答えた仲井真氏は、もっとも経済政策の不在を心配しており、こう語っています。
※関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-43fa.html
「21世紀ビジョンにとって大事な時期で、ここで停滞すれば行く末に大きく響く。沖縄は県民所得にせよ産業振興にせよ成長曲線に入りかけたところで下がることを繰り返してきた。
 産業振興に向け、道路など交通システムのインフラ整備が遅れており、港や鉄軌道の整備も必要だ。普天間飛行場の返還後の跡地も産業振興に充てる。辺野古移設の問題だけで政府と対立していては経済にとってマイナスで、沖縄の発展のためには時間を浪費することは許されない」
菅氏が打診したUSJ沖縄すら、乗り気ではなかったという驚くべき話すらあります。
この21世紀ビジョンは、普天間基地や北部訓練場などの大規模返還に対応して、新たな島作りを構想したものでした。
しかし、その大規模返還はあくまでも普天間基地の代替があって、すべてがパズルのようにして動くものな以上、それを阻んでしまっていては話になりません。
そう、要するに、翁長氏は政策オンチの上に、度し難い経済オンチなのです。
それは、今後南部の観光の拠点になるはずのMICE(※)を、論功報償で金秀・呉屋氏の本拠地の東浜(あがりはま)に強引にもって行ったことでも知れます。
※会議・研修・観光・催事のための総合施設
※関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-b206-1.html
東浜が最悪な立地環境なのは、関係者が口を揃えて指摘するところです。
一事が万事です。翁長氏は利権にからまることはやるが、トータルな島の経済構想が欠落しているのです。
前知事公室の吉川由紀枝氏はこう述べています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20150514/281135/
「翁長知事は2014年11月の県知事選で圧勝したが、その基盤は盤石というわけではない。『オール沖縄』を標榜して当選しただけに、知事自身の可動範囲 は、全基地閉鎖から基地容認まで様々ある沖縄の意見の最小公約数に狭められている。即ち、「辺野古反対」「オスプレイ反対」くらいしか、発言できる範囲が ないのだ。特に現実的な妥協ラインはどこか?という話になると、「オール沖縄」では一切の合意はない。この可動範囲をちょっとでも越えれば、知事の支持基 盤は分裂する。
 とどのつまり、「沖縄県のいうことをすべて呑むか」「それとも、呑まないか」という、オール・オア・ナッシング以外の交渉ができないということだ。これでは、日米政府とのまともな交渉相手たりえない」 (太字引用者)
吉川氏が指摘するように、翁長氏は選挙に勝つためだけに「オール沖縄」という虚構を作りだしました。

似たものを国政で探せば、反自民を看板にして、自民党脱走組+社会党などで作った細川連立政権にというところでしょうか。
細川政権は政治改革とやらで、いっそう日本政治をダメにしましたが、「翁長政権」の場合は、これに共産党まで入れてしまいましたから、意思決定ができる道理がありません。
というのは、根本的に政治理念と地盤が異なる基地容認派の保守層と、全基地撤去の左翼陣営のどちらにもいい顔をせねばならないからです。
吉川氏がいみじくも述べたように、「辺野古反対」と「オスプレイ反対」くらいしか言えることができないのです。
Photo_3
かくして、翁長氏が本来保守政治家ならばやれるはずだった腹芸もできず、承認撤回までグズグズしている間に、官邸のほうが休戦を呼びかけて、一気に膝詰談判の間合いに飛び込んでこられてしまいました。
※関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-b925.html
政府からすれば、工事再開までの1カ月間、毎週、全権を預けた官房長官に通わせたのですから、ここで収穫がなければ工事再開へのすべての手続きは終了したと判断してもいいことになります。
翁長氏が左右二股の神輿の上に乗っていなければ、なんとか妥協点が探れたのかもしれませんが、あらかじめ封じられている為に「絶対反対」とオウムのようにくり返すばかりでした。
かつて私は記事でも書きましたが、あの時に、シュワブ陸上案を代替案として打ち返しておけば、政府はいまごろ工事再開もできずアタフタしたはずでした。
しかし、これもなまじ「オール沖縄」を気取って左足を「全基地撤去」の左翼陣営に突っ込んでいるためにできませんでした。
要するに、腹芸もナニも、いかなる代案もすべて左翼陣営に蹴られるのです。
実際、この菅氏訪沖の時も、ゴリゴリの左翼である稲嶺名護市長は、それ以前から「いかなる代案もない。工事中止あるのみ」という発言を続けていました。
これは菅氏に対してではなく、翁長氏の「日和見」を牽制したものだと受け止められていました。
これで交渉なんかできるはずがないじゃないですか!翁長氏は自分が掘った穴に自分ではまり込んだわけです。
因果応報。自業自得。生者必滅の理あり。ボーン(鐘の音)。
Photo_4
政治は、妥協と折り合いの産物です。自分の意見が100%通るはずもないのに、「いかなる新基地も許さない」では、交渉そのものが成立しないのです。
クーデターまで起こして、前知事を追放した寝業師とも思えぬ政治的幼稚さです。
今の翁長氏の立場は、攻めて、攻めて、攻め抜かねば勝てません。
しかし政治行動の選択できる幅が極端に狭いために、自ずと左翼と同じ硬直した過激闘争戦術を続けるしか方法はありません。
別段、翁長氏を信じているわけでもなく、一期で使い捨てても混乱する局面が欲しいだけの左翼陣営には、おあつらえ向きの状況です。
おそらく、左翼陣営はポスト翁長に、真正の親中派左翼人士を考えているはずです。
一方、神輿のてんびんの右を担ぐ保守層にとって、左翼過激路線はやがて追随していくことに耐えられなくなります。
「いつまで、終わりのない闘争を左翼と一緒にやらにゃなんのか」という不満は、既に翁長支持者から出ていると聞きます。
そう、今頃気がつきましたか、翁長氏が踏み込んだ裁判闘争には終わりがないのです。最高裁まで10年かかりますからね。
いわば体育会出身の社員が、全員加盟の労組に入れられて、赤旗をふらされているようなものです。
保守層にとって、翁長氏につきあえばつきあうほど、自分の政治基盤を自分で堀り崩すことになっていきます。
こうして保守層は離れていきます。神輿は左に傾き、そして転倒します。
巷間、知事辞任・参院選出馬説すら流れているほどです。
Photo_5(写真 来年1月の宜野湾市長選に出馬を表明する元沖縄県幹部の志村恵一郎氏。右は翁長雄志知事=23日午後、沖縄県宜野湾市・北海道新聞)
一方、翁長氏がサバイバルするには、また再びかつての名護市長選、知事選の「民意の風」を起こさねばなりません。
この「翁長はよく闘っている」という空気を盛り上げて、「民意の風」にまで仕立てあげねばなりません。いわゆる「人気取り」パーフォーマンスです。
今後、翁長氏は内容は乏しいが、派手なパーフォーマンスをたびたびブチ上げるははずです。
その第1弾として用意したのが、宜野湾市長選への「オール沖縄」候補である志村恵一郎氏の早々の擁立でした。
さて、この志村候補がしっかりと、「普天間移設」を移転計画とリンクさせて公約とするかどうかに注目していかねばなりません。
そして言うまでもなく、2016年7月の参院選が天王山になります。
ここまではなにがなんでも、翁長氏は「オール沖縄」をだましすかしして、持たせなければなりません。
そして、この選挙結果次第ですが、あんがい早い時期に、私たちは「オール沖縄」の解体・消滅・内部抗争を見ることができるかもしれません。
■お断り 一回アップしましたが、内容的にもやや違うことなので、分割し、改めて加筆してアップし直しなおしました。いつもいつも、すいません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001925.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001925_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001925_3.jpg

256東京新報:2015/11/26(木) 06:20:23
裁判のお知らせ
原告太田正孝からのメール原文
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1821

原告太田正孝と元暴力団幹部の関係
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1818

原告太田正孝が否定した不動産取引の事実
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1816


裁判のお知らせ

横浜地方裁判所 事件番号 平成26年(ワ)第1707号  名誉毀損行為差止等請求事件

原告 太田正孝 被告 佐田治夫 外2名

被告側代理人 中村幾一弁護士(中村幾一法律事務所)
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2 日興ロイヤルパレス二番町第2ビル501
電話番号 03-3288-5025  FAX 03-3288-5026

257東京新報:2015/11/27(金) 15:03:52
チャーチル会ヨコハマ/チャリティ展
林文子横浜市長のご主人林義弘画伯の作品が見れるそうです。


チャーチル会ヨコハマ/チャリティ展

  

 

258東京新報:2015/11/29(日) 02:59:39
カヌチャベイホテルを脅迫・威力業務妨害する沖縄サヨク


カヌチャベイホテルを脅迫・威力業務妨害する沖縄サヨク
https://youtu.be/8LSGUNNsnTM?t=46m5s

カヌチャリゾートへ威力業務妨害・脅迫行為を行っているシーン
https://youtu.be/S3Yb83-fwOc?t=28m51s

https://www.youtube.com/watch?v=S3Yb83-fwOc

https://www.youtube.com/watch?v=_ot4I71Ag8Y

259東京新報:2015/12/01(火) 08:42:44
未来の総理 小泉進次郎「古ダヌキの壁」に悪戦苦闘中
未来の総理 小泉進次郎「古ダヌキの壁」に悪戦苦闘中
FRIDAY

「農林部会で私の色が出ていないのではとおっしゃいましたが、逆に小泉進次郎の色とは何色ですか」

 11月13日、党の農林関係合同部会前に行われたぶら下がり取材。自民党の小泉進次郎農林部会長(34)は、珍しく苛立った表情を見せた。

 TPP(環太平洋経済連携協定)の大筋合意によって打撃を受ける農家の救済を巡って、17日に自民党から『農政新時代』と銘打たれた対策案が発表されたばかりだが、ひとり進次郎氏の表情が冴えない。

「10月に行われた第3次安倍改造内閣の人事で復興政務官を退任してからはフリーハンドの身になってじっくり政策を学び、人脈を広げるつもりでした。しかし、畑違いの農林部会長に就任して、そういう時間が失われている。アベノミクス第2弾の『希望出生率1.8』に対抗できる少子化対策や、来春の電力自由化に応じた原発政策などをきちんと研究したかったはずです」(ノンフィクションライターの常井健一氏)

 政権側が「未来の総理」を放っておくはずがない。農林分野に関してはズブの素人の進次郎氏が農林部会長に据えられたのには、政府と自民党の老獪(ろうかい)な戦略があった。

「強行的なJA(農協)改革やTPP大筋合意で、支持基盤の農業票がすでに離れつつある。進次郎さんの人気をタテに、そのひきとめを狙ったんです」(自民党ベテラン秘書)

 農協がいくらTPPに不満でも、国民的な人気者の進次郎氏のことは批判しにくい。それを見越して、あえて農林部会長に就かせたのだ。

「進次郎さんを農林部会長に推したのは稲田朋美政調会長(56)です。それを了承した安倍晋三首相も、『農水族のバラマキ対策にブレーキをかけるには、進次郎がいいだろう。政府内残留は拒まれたけど、敵に回すわけにはいかないからな』と漏らしていました。安倍首相は助言役・監視役として、進次郎さんと同期当選で前農林部会長の齋藤健さん(56)を農水副大臣に就任させるほどの念の入れようです」(官邸スタッフ)

 一方で農林関係部内に目を転じれば、そこは政策の結果が出るまで10〜20年かかるのが当たり前という世界。進次郎氏の周りには西川公也農林水産戦略調査会長(72)をはじめ、海千山千のベテラン議員が陣どっている。

「彼ら農林族からすれば、応援演説に出ればゆうに2000人は集まるという進次郎さんはまさに"金の卵"。離れつつある票とカネを運んでくれる進次郎さんの存在をうまく利用したい、という考えはあるでしょう。その上、将来的に彼が総理の座につけば、『進次郎に農林のイロハを叩き込んだのは俺だ』という自慢もできますから」(前出の秘書)

 そんな状況の中でも、進次郎氏は「農業の経営学修士号(MBA)のようなものを作り、プロの農業経営者を増やしたい」と提案するなど、健闘を続けている。しかし、農林部会で議論が活発に行われるような場面では、進行役に徹して取りまとめはベテラン議員に丸投げするなど、まだまだ遠慮がちに見える。

 進次郎氏はいま、何を思うのか。

「総理を目指す立場の政治家ならば、いまの時期にはもう自分のライフワークとなる主要政策について具体的かつ挑戦的に語り出しているもの。父・純一郎さんならば郵政民営化、安倍首相ならば歴史認識問題です。それなのに、自分は安倍政権の延命のために摩耗してしまっている。『俺はいつまで客寄せパンダでいればいいのか』という葛藤を抱えているでしょう」(前出・常井氏)

 いまのところは、「古ダヌキ」ぞろいの農水族議員に翻弄され、農家の不満の矢面に立つ損な役回りを引き受けさせられているが、このまま黙っている進次郎氏ではない。常識を超える発想力で、「自民党の中の自民党」=農林部会に風穴を開けていくに違いない。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001935M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001935_2.jpg

260東京新報:2015/12/02(水) 12:12:35
JXと東燃ゼネ統合合意 17年メド、石油2強に
JXと東燃ゼネ統合合意 17年メド、石油2強に
日本経済新聞

 石油元売りで売上高首位のJXホールディングス(HD)と3位の東燃ゼネラル石油が経営統合で大筋合意したことが1日、明らかになった。2017年をめどに統合する見通し。両社が持つ製油所の統廃合など合理化を進め、5年後に年1000億円規模の統合効果をめざす。国内需要の縮小が続く中、石油元売りはJX・東燃ゼネ、出光興産・昭和シェル石油の2強体制に収れんする。

 両社は対等の精神で統合することで大筋合意しており、週内にも発表し条件を詰める。14年度の両社の売上高を単純合算すると約14兆3000億円と合併を決めた出光と昭シェル(合計約7兆6000億円)の2倍近い巨大元売りが誕生JXHDは傘下に石油元売りのJX日鉱日石エネルギー、石油・天然ガス開発のJX日鉱日石開発、金属事業のJX日鉱日石金属の3社を持つ。統合比率などは今後詰めるが、東燃ゼネ株主にJXHD株を割り当て、その上で東燃ゼネとJXエネを統合する案を軸に検討する。ブランドは当面継続使用し、将来的には一本化も検討する。

 12年に米エクソンモービルから株を買い取って独立した東燃ゼネも原油安で経営環境は厳しい。JXとの統合をテコに経営基盤を強化し、勝ち残りをめざす。

 国内ガソリン販売数量シェアはJXエネが約33%、東燃ゼネが約20%で統合後は50%を超える。出光・昭シェルの約32%を引き離す。ガソリンスタンドの数もJXの「エネオス」、東燃ゼネの「エッソ」「モービル」「ゼネラル」の合計約1万4000カ所に達する。

 国内シェアが5割を超すだけに公正取引委員会との協議を経た上で、17年中の統合をめざす。

 統合後は地域で重複する製油所を統廃合して固定費を削減。生まれた収益を元手に海外展開を加速して、収益基盤を強化する狙い。

 製油所はJXエネと東燃ゼネを合わせて全国に11カ所。原油をガソリンや軽油などに精製する能力は日量で計約200万バレルと国内の過半を占めるが、少子化などを背景に過剰感は強い。両社がそれぞれ製油所を持つ神奈川県や大阪府で設備の統廃合を進め、合理化効果を引き出す。スタンドにガソリンなどを供給する油槽所の重複解消や、給油所の収益改善にも取り組む。

 海外ではJXが原油や天然ガス、銅など資源開発を手掛け、東南アジアでは製油所や給油所運営も検討中。東燃ゼネもオーストラリアで石油製品の合弁事業を計画する。国内の収益基盤を固めて海外展開を急ぐ。

 かつて10社以上あった石油元売りは10年のJXHD誕生で大手5社に集約されたが、経営環境はなお厳しい。経済産業省も「エネルギー供給構造高度化法」をテコに業界の原油処理能力削減を求め、各社はさらなる再編を迫られていた。

 7月に出光と昭シェルが経営統合の協議入りで合意した後、JXHDが東燃ゼネに統合を持ちかけ、水面下で交渉を進めてきた。

JXホールディングス 2010年に新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合して誕生した。傘下の中核事業会社に石油精製・販売のJX日鉱日石エネルギーや非鉄金属のJX日鉱日石金属などがある。従業員数は約2万6千人。
 東燃ゼネラル石油 2000年にゼネラル石油と東燃の合併によって誕生した。米石油最大手のエクソンモービルの子会社だったが、12年に持ち株の一部を買い取り、同社との親子関係は解消した。従業員数は約3500人。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001937.jpg

261東京新報:2015/12/03(木) 22:45:52
靖国神社爆発事件、韓国人が犯人か
靖国神社爆発事件、韓国人が犯人か
激裏GATE PRESS

靖国神社の爆発事件で関与が濃厚とされる人物が
韓国人で、すでに帰国していたことが判明。

しかしこのニュースについては朝鮮日報ですら報じているのに
なぜか朝日新聞は報道せず。以前から朝日新聞は中国、
韓国人に都合の悪いニュースは報じないと言われてきたが
如実に示された模様。また毎日新聞については
韓国籍とは報じず、韓国への帰国した事実に関しても
「出国」と報じるなど不自然な報道がなされている。

社風によって偏向報道、もしくは隠蔽するなど
もはや報道機関ではないと言えよう。
今後の捜査の進展と、各社の報道に注目が集まる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001940.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001940_2.jpg

262東京新報:2015/12/04(金) 08:42:25
《宮中深層スクープ!》秋篠宮 五十の天命に動く 平成流の精髄を継ぐ!「皇位継承ナンバーツー」
《宮中深層スクープ!》秋篠宮 五十の天命に動く
平成流の精髄を継ぐ!「皇位継承ナンバーツー」

〈この何年かで天皇陛下が二回大きな手術をされています。前立腺がんと心臓の冠動脈のバイパス手術ですね。特に後者については、その後の回復がそれほど早くなかったということもあると思いますが、恐らくそれらの陛下のご病気というのが、(※皇后陛下の)ストレスの要因の一つにあるのではないかと思います〉(※は編集部注)
 秋篠宮は十一月三十日の五十歳の誕生日にあたり記者会見に臨まれ、こう述べられた。
「印象的だったのは、美智子さまの『強いストレス』への言及でした。今年八月、美智子さまに心筋虚血の症状が確認され、宮内庁はその原因が『強いストレス』にあるとしましたが、これについて秋篠宮さまは、そのストレス要因の一つが〈陛下のご病気〉にあると仰ったのです。これは強いご心痛のメッセージでしょう」(宮内庁担当記者)
 近年、精力的に公務を果たされ、天皇皇后と密なるコミュニケーションを図られてきた秋篠宮のこの発言の意味は重い。そして、天皇のご健康不安に直面した秋篠宮は、五十歳を迎え、更なる飛躍を遂げようとされている。
 今年、小誌は天皇のご健康問題をめぐって、二つの“事件”について報じた。
 一つは、二〇一五年八月二十七日号で触れた“追悼式フライング”事件。八月十五日の終戦記念日、日本武道館で行われた全国戦没者追悼式は、例年通り正午の時報と共に、参列者全員で一分間の黙祷を捧げた後、菊の花で飾られた式壇を前に、天皇がお言葉を述べられる段取りだった。ところが黙祷の前に、天皇はおもむろに左の内ポケットから原稿を取り出され、
「戦没者を追悼し――」
 と、時報を待たずにお言葉を読み上げ始められたのだった。結局、お言葉を遮るように黙祷を促すナレーションが流され、式典は進行した。これにはベテラン宮内庁担当記者も驚き、こう話した。
「ああ、お年を召されたなと思いました」
 それから程なくして“第二の事件”が起こる。十月二十五日、富山県で開かれた「第35回全国豊かな海づくり大会」の式典行事に天皇皇后が臨席されたとき、壇上の天皇から異例の“お尋ね”があったのだ。小誌は「美智子さま『ご心痛』の核心 天皇 富山海づくり大会『式辞ご中断』事件」(二〇一五年十一月十二日号)で詳報した。
「全国豊かな海づくり大会」は、天皇皇后が地方へお出ましになる、いわゆる「三大行幸啓」の中で、唯一今上天皇が皇太子の時代に始められ、大切に育てられてきた公務だ。

式辞ご中断事件に皇后は…

 一時、式辞が中断する事態が起きたのは、十月二十五日正午頃のこと。横山栄・富山県議会議長が最後に「閉会のことば」を述べようとしたとき、
「議長がステージ中央後方の天皇皇后両陛下に向かって最敬礼をするポイントまで進むと、天皇陛下が議長を呼び止めるように右手をパッと出されたのです」(別の宮内庁担当記者)
 一礼を終えた横山議長は、天皇が右手を差し出したままなので、何のことか分からず狼狽した表情を見せた。
「なかなか歩み寄らない議長に対し、陛下が“ちょっとちょっと”といった感じで手招きをされました。陛下は議長に何やら語りかけられ、美智子さまは横の陛下のご様子を不安げに注視され、たまりかねたように陛下に何かを話しかけられたのです。会場は一瞬の静寂の後、ざわめきに包まれました」(同前)
 当時、横山氏は小誌の取材に対し、こう話している。
「おそばまで近付いたところ、『最優秀作文の発表は終わりましたか?』とお訊ねになったのです。何のことか、一瞬よく分かりませんでしたが、その言葉の意味通りに受け取って、『終わりました』とお答えしました。陛下は最初、本当に終わったのかしら、と心配されたようなお顔でしたが、『終わりました』と申し上げると、ふうんと納得されたような感じでした」
 後日、小誌は改めて千代田関係者に話を聞いたが、美智子さまはこの“事件”をよく覚えておられた。
「皇后陛下は『岡本さん(※最優秀作文発表者)の作文の朗読は終わったのですよ』と陛下のお耳元近くで囁かれたと仰っていました。皇后陛下は天皇陛下がお聞こえにならなかったという風に受け止めていらっしゃるようでした。天皇陛下はこのところ、お耳が遠くなられましたから……」
 そして、秋篠宮が誕生日会見で触れたように、この二つの事件をはじめとして、徐々に表面化してきた天皇のご健康問題こそが、美智子さまのご心痛の核心なのだという。
「この十二月二十三日に陛下は御年八十二になられる。私がいま気になっているのは、誕生日会見で、陛下がご自身のご体調についてどの程度のことを仰るかです。ご自分の健康は自分だけのものではない、国民のものなのだというお考えから、これまでは前立腺がんのときも心臓病のときも、陛下は国民にありのままを述べられてきました。いつまでもお健やかでいて頂きたいと願っておりますが、それを心配そうに見守られている皇后さまは、さぞや心細くていらっしゃるだろうと拝察しています。ご自身も心筋虚血の症状がおありなのですから」(同前)
 だが、そんな美智子さまがふとした折に目を細められ、こう仰ったという。

ブラジルでは秋篠宮を大歓迎

「『秋篠宮が張り切って、頑張ってもいて……』と。秋篠宮さまが、陛下のご負担を考えて国体開会式などの重要な公務を積極的に引き継いでいきたいという意欲を示されたそうなのです。
 特にこの数年、秋篠宮殿下のご活動を拝見していると、両陛下が二十七年かけて築き上げてこられた“平成流”の精髄を吸収し、次代へと繋げていきたいとされるご姿勢が見て取れます。御所にも折に触れて参内されていて、両陛下も大いに頼りにされているご様子です」(同前)
 記憶に新しいのは、十月二十七日から十一月十日の日程で、ブラジルご訪問を果たされたことだろう。
 外交関係樹立百二十周年を迎えたブラジルには、皇室を敬愛する日系人が多いという。「ニッケイ新聞」の堀江剛史記者が解説する。
「こちらでは、田舎の家に行けば、昭和天皇や今上天皇のお写真が飾ってあるものです。いまだに教育勅語を正月に奉読するという学校もあります。日系二世、三世は戦前のままの教育で育っていますから。ポツダム宣言受諾後、日本の勝利を信じた『勝ち組』と『負け組』の抗争が勃発するなど、戦前移民の歴史は先の大戦と切り離せません」
 やむにやまれぬ事情から現地に留まった家族や子孫も多い。天皇皇后も外国に住む日系人へは心を寄せられ、海外訪問の折に懇談を重ねられている。
 十月二十九日に訪れられたサンパウロ郊外の日系人が入居する老人ホーム「救済会・憩の園」では、
「森井園子さんは車椅子に乗って、花束を秋篠宮ご夫妻にお渡ししました。この方は、戦時中に東京の空襲で逃げ回った戦後移住者の方です。森井さんの感激もひとしおで花束をお渡しする時に涙を流していました。九十七歳になる写真家の高山晴郎さん(日系一世)は秋篠宮ご夫妻を記念撮影する許可を頂いて、『これで自分の職業人としての人生を締めくくってもいい』と言って、感激されていました」(会長の吉安園子氏)
 あまり知られていないが、今回のブラジルご訪問は体力的にハードな強行スケジュールだった。秋篠宮ご夫妻は十都市を巡られたが、果てはアマゾンのベレン市まで足を運ばれた。現地在住の北伯県人会協会会長・山本陽三氏はこう話す。
「サンパウロからベレンは約三千キロ離れているんです。飛行機で四時間ほどかかる。やはりここにも日系人社会がありますからね」
 だが疲れた素振りもお見せにならず、秋篠宮は十一月七日には、リオの式典でサンバも踊られた。
「会場の前の方で、ダンサーに手を引っ張られて、秋篠宮さまはノリノリでは踊りませんけど、軽く促されるままにステップを踏まれていました。側衛の方も皆、踊っていました(笑)。国民的カクテル『カイピリーニャ』も式典で着席されている間に飲まれていました。秋篠宮さまはお酒が好きと知ってお出ししたと思います」(前出・堀江氏)
 ブラジルには二〇〇八年、皇太子も訪問されているが、雅子さまはご訪問まで半年以上も時間がある中で、早々に欠席と発表された。この一報に彼の地の日系人はとても落胆したという。「サンパウロ新聞」編集局長の鈴木雅夫氏が話す。

被災地に「希望」のサイン

「両陛下にはブラジルに三回来て頂いているんです。〇八年当時、雅子さまは直後にスペインご訪問を検討されていましたが、これは約一カ月前まで結論を出されずにこだわっておられた。結局、両国とも皇太子さま単独のご訪問になりましたが、プリンセスを一目見たいという日系人の心情を、外務省出身の雅子さまはお分かりかと思うのですが」
 平成皇室の中でも、秋篠宮家は、国内での年間活動量も群を抜いて多い。自然災害が発生した地へ慰問やボランティアに頻繁に訪れられている。
 今年四月六日には、秋篠宮は昨年夏の局地的な豪雨で土砂崩れや土石流が発生し、七十五人が亡くなった広島市安佐南区の災害発生現場を訪問された。黙祷を捧げられた後、被害状況について説明を受け、被災者五名と懇談された。
 秋篠宮と話すうちに「涙が止まらなくなった」と明かすのは立川新三さんだ。
「『どこで被災されましたか』と、ゆっくりした口調で尋ねてくださって。そうしたらね、こみ上げてきて、話せなかったんよ。秋篠宮さまからは『ごゆっくりでいいですよ』と優しく言ってもらって、鼻水出しながら『同じ団地へ兄夫婦と越してきて、家を建てて五十年支え合ってきたんですけど、一瞬のうちに流されました。今も跡地に毎日線香あげに行っています』と言ったら、『お辛いでしょう。お元気なうちは供養してあげて下さい』というお言葉をもらって。ずいぶん元気づけられましたね」
 秋篠宮は冒頭で触れた誕生日会見で、実際に広島に足を運んで気付かれたことに、短い言葉でさり気なく言及されている。
〈広島市で土砂災害があり、この四月に私もその場所に実際に行ってきました。映像などで見るよりも急峻な場所になっていて、これは実際に行かないとやっぱり分からなかったと思うのですけれども〉
 東日本大震災の被災地訪問では、秋篠宮家は新幹線と宮邸の車を使って二〇一一年五月には被災地入りを果たされている。警備態勢の規模などの面から考えると、天皇皇后や皇太子ご夫妻の行幸啓では考えられない、素早い、小規模なご慰問の旅だった。
「秋篠宮ご夫妻は五月二十五日、二十六日に岩手県大槌町を訪問されました。東京から六時間もかけてです。貴重な淡水魚イトヨの研究・保護活動を通じて宮様は一九九九年から大槌町と接点がおありで、四月上旬には『ご迷惑のかからない時期に伺いたい』とのお話を頂き、約一カ月で実現の運びとなりました」(大槌町議会事務局長・佐々木健氏)
 当時、大槌町の被災者の一人が自家用車の車体にサインをお願いすると、秋篠宮は快く「希望」と書いて下さったという。
 皇太子ご夫妻が初めて被災地(宮城県)に入られたのは六月四日(土曜)だった。
「それ以前の都内・埼玉県でのお見舞いも学習院初等科が休みの日で、雅子さまにとって、愛子さまの付き添い登校が最優先されていたのです。ご訪問の前日は、初等科がお休みで、ベストの日程でした」(前出・宮内庁担当記者)
 ご訪問先の山元町内の避難所では、皇太子ご夫妻と懇談するために、被災者たちが避難所で引き止められたという本末転倒な事態となっていた。
 なぜ皇族は被災地へ足を運ばれるのか。美智子さまは、同年の誕生日文書にこう綴られている。
〈災害発生直後、一時味わった深い絶望感から、少しずつでも私を立ち直らせたものがあったとすれば、それはあの日以来、次第に誰の目にも見えて来た、人々の健気で沈着な振る舞いでした。非常時にあたり、あのように多くの日本人が、皆静かに現実を受けとめ、助け合い、譲り合いつつ、事態に対処したと知ったことは、私にとり何にも勝る慰めとなり、気持ちの支えとなりました。被災地の人々の気丈な姿も、私を勇気づけてくれました〉
 宮内庁関係者は、「秋篠宮さまも同じお気持ちを共有されているのでは」と推察する。
「皇族というのは、ある意味で精神的な重圧を抱える孤独な存在ではないでしょうか。非常時に在る国民のもとを訪れれば、悲しみや怒りを受け止めなければならない。しかしながら、気丈に生きる被災者たちと触れ合うことでご自身が救われる、そのような存在意義の見出し方をなさるのです。これは秋篠宮さまがまずは現場に入られるご姿勢に共通していると拝察いたします。今まさに円熟期を迎えられ、五十にして天命を知る、すなわち与えられた宿命を受け入れ、感知されたのでしょう」

兄宮にずいぶん遠慮された

 秋篠宮が“動き出した”背景には、当然ながら、長らく続いている千代田と東宮との“途絶”状態がある。
 天皇皇后に長年仕えた元宮内庁関係者はこう話す。
「陛下は二〇〇三年前立腺がんの手術をされる発表前に皇太子さまに御所で直接お話しされたいと考えておられましたが、皇太子さまは『行きます』と仰って、それきりいらっしゃいませんでした。思えばこれが“始まり”だったのかもしれません」
 〇八年十二月二日には、不整脈による胸部の不調を訴えた天皇が翌日から五日間公務をお休みになった。十二月九日には心因性ストレスによる出血性胃炎などが発表され、ストレス軽減の緊急措置として十六日に、誕生日会見を行わないことが発表された。
「この時の天皇の心因性ストレスが何だったのか、具体的にはされていませんが、おそらく次世代へのご心痛であっただろうとみられています。この頃はまだ秋篠宮さまは兄宮にずいぶん遠慮されていました」(前出・ベテラン宮内庁担当記者)
 現在は月一回程度、天皇は皇太子と秋篠宮の三人で意見交換などをする機会を持たれている。このいわゆる頂上会談の意図は、弟宮によるサポートにあったと見られている。
「雅子妃の病状を考えると、皇太子は新しい皇室像を提示できず、公務にも影響が出てくる可能性も否めない。つまり、東宮は秋篠宮ご夫妻と重なり合って、二人三脚で次世代を歩んで行くしかないのだろうと思うのです」(同前)
 だが“兄弟継承”は早くも不調の兆しを見せている。
「今年からこどもの日と敬老の日の公務は、天皇陛下から皇太子さまと秋篠宮さまに引き継がれました。秋篠宮ご夫妻は、敬老の日に先立って、九月十五日に日本赤十字社総合福祉センターで予定通りご訪問を終えられましたが、一方の皇太子ご夫妻は、NPO法人『ゆったりーの』を訪れられる日程が二転三転し、五月五日のこどもの日から六月十六日まで大幅にズレこみました。この日程調整には雅子さまのご体調の波も大きく関係しているようです。ご休憩時間が全体で約四十五分も取られていた」(皇室担当記者)
 雅子さまの「適応障害」が公表されて今年で十二年目。去る十一月十二日には、十二年ぶりに園遊会にお出ましになったが、その直前、宮内記者には、異例のペーパーが配られた。前日の午後六時頃である。
「〈せっかくの機会なので招待客のお顔の見えるところまで少し歩かれてから退出されたら、との両陛下の思し召し〉という短い文章でしたが、なぜ両陛下の思し召しをわざわざ公表しなければいけなかったのか、まるで『歩きなさい』と命じられたことを公にしたような印象です。記者会で大きな話題になりました」(前出・宮内庁担当記者)
 結局、雅子さまが歩かれたのは約四分だった。天皇や他の皇族は一時間弱の道程を歩かれている。
「後日、雅子さまが十二年ぶりのご出席でしたね、と秋篠宮さまに水を向けると『お元気そうでしたね』とお答えになりました。東宮妃のご復帰に安堵されているようでした。ただ、現実的には、雅子さまが頻繁に公務に出られることは今後も難しいのではと心配していらっしゃると思います」(秋篠宮家関係者)
 東宮ご一家にとって、一つの明るい兆しは愛子さまだろう。かつては“母子密着”と言われた長女・愛子さまも次第に成長され、ご友人と子供だけで品川プリンスホテルのカラオケに遊びに行かれるなど、ご家庭とは別の世界をお持ちになりつつある。
「十二月一日に、愛子さまは十四歳になられました。思い返せば、昨年のお誕生日は“不規則登校”の真っ只中で、学校はお休みされたのに御所へのご挨拶にはいらっしゃり、二十二時にお祝い御膳を召し上がった。最近は登校状況も安定して、大体予鈴の前にいらっしゃいます。少し年上のお姉さんで、仲のよい佳子さまの存在も大きいのでしょう」(東宮職関係者)

昔は外車にサングラス

 現在の秋篠宮とそれを支えるご一家は平成皇室の中でなくてはならない大きな存在だ。しかし、かつて秋篠宮といえば「フォルクスワーゲンに乗って、ヒゲをたくわえ、ブレスレットにサングラス」というイメージだった。皇太子より先に結婚し、それが昭和天皇の喪中だったことでもバッシングを受けた。
 しかし、まさにその結婚を転機として秋篠宮は大きく変わられた。
「まずは職員用の小さな家から始め、家族を持つことによって次第に変わられました。秋篠宮はドヤ顔をせず、“自虐ネタ”で周囲を和ませる人なのです。紀子さまが入院されてお子様たちが学校の宿題をしにお見舞いがてら病室へ来たときには、『僕も教えているのですけど。ただし教えられる得意科目は少ないですね』と仰って記者は皆笑うのです。今年の誕生日会見で佳子さまについて『少なくとも父親が学生だったときよりは、かなりまじめな学生生活を送っているようです』とお答えになったように、これが秋篠宮の良いところです」(別のベテラン宮内庁担当記者)
 日系人との交流を宮邸で家族全員で行ったこともあった。在日本パラグアイ大使の豊歳(とよとし)直之氏が語る。
「秋篠宮さまが本国で日本パラグアイ学院の子どもたちと出会われ、研修旅行で宮邸にお邪魔したことがあります。眞子さま、佳子さま、そして悠仁さまもいらっしゃり、お小さいのにたくさん質問されていました」
 秋篠宮の宿命とは皇位継承第二位の皇子であるということだ。ノンフィクション作家の保阪正康氏は、弟宮のための教育は不十分でモデルは存在しないという。
「天皇家の二番目に生まれた子供には宿命的な苦労があるでしょう。第二皇子として、もし兄に何か不測の事態が起きたら、天皇に即位しなければならないという『皇統の控え』としての緊張感を強いられつつ、自ら皇太子になる、という発想は許されない制約の中に身を置いています。現代の秋篠宮は世論に対する構えを必然的に持たなくてはならなかったのです」
 今上天皇(明仁親王)の東宮御教育常時参与を務めた小泉信三のエッセイ「この頃の皇太子殿下」に興味深い一節がある。テキストである英王室の名君の伝記「ジョージ五世伝」について、こう綴っているのだ。
〈殿下は英国近年の名君といわれたジョージ五世及びジョージ六世が、ともに第二皇子として、比較的目立たぬ皇子時代を送ったことに注目せられ、このことが、この両王の成長によい影響を与えたのではなかろうかといわれるのである〉
 前出のベテラン宮内庁担当記者はこう指摘する。
「将来的に、巡り合わせ次第では、皇位継承順位第二位の秋篠宮が即位する可能性はあります。そして皇統はいつしか悠仁さまへと引き継がれる。秋篠宮家の時代へと移っていくのです。つまり現行皇位継承法の下では、皇室の未来は秋篠宮家に開かれているのです」
 秋篠宮のご活躍で、天皇のご健康不安が少しでも取り除かれることを祈りたい。

「週刊文春」2015年12月10日号

263東京新報:2015/12/05(土) 07:09:40
武豊、報じられない黒い親族の闇
武豊、報じられない黒い親族の闇
激裏GATE PRESS

獲得賞金の総額は770億円以上、
トップジョッキーの武豊。
父武邦彦は調教師、弟幸四郎は現役のJRA騎手として
活躍するなど競馬一族である事は間違いない。
報道されない親族がらみのトラブルが多い事が
自身の不倫騒動で暴かれ話題になっている。

武豊は4人兄弟の三男。2000年に長男である
武伸氏が覚せい剤取締法違反で逮捕されている。
現在は消息不明。
2003年には親族間で殺人事件が勃発。
父邦彦氏のいとこ、武勇氏が経営する北海道の武牧場で、武勇氏が殺されるも
犯人は見つかっておらず事件は未解決。
2011年には弟でJRA騎手でもある武幸四郎が
京都市内の飲食店で客とケンカし傷害事件に発展。
自身も頬骨を骨折、4ヶ月休養する事態に。

自身の不倫スキャンダルで親族の闇が暴かれた武豊。
今年のフェブラリーSで勝っているとは言うものの
負けが多く引退も囁かれる。今後の活躍も期待される
トップジョッキーなだけにスキャンダルは手痛いのでは
ないだろうか。

■武豊 美馬怜子と深夜の手つなぎデート、宿泊先へと消える

騎手の武豊(46才)とフリーアナウンサーの美馬怜子(31才)との手つなぎデート現場をキャッチした──。

武は10月3日、阪神競馬場で行われたG3レース「シリウス・ステークス」で、JRA重賞300勝という前人未踏の大記録を達成。その翌日は約4か月ぶりに東京に遠征し、中山競馬場でのG1レース「スプリンターズ・ステークス」に騎乗した。その夜は、フランスで行われる世界最大のレースのひとつ「凱旋門賞」を中継する競馬番組に生出演するなど、多忙な一日を送った。

だが、武の長い夜はその後も続く。日付が変わってしばらくした深夜2時の六本木の路上。黒縁の丸メガネ、ネクタイに細身のスーツを着た武がほろ酔い加減で歩いていた。

その隣にピタリと寄り添うのは、胸元が大きく開き、深いスリットの入ったセクシーな黒いドレスを着た若い女性だ。ふたりは人目も気にせず、指と指を絡ませるように手を握り合っている。

武は上機嫌で、時折つないでいる手を離しては、歩きながらスリットの間からのぞく女性の素肌に手をはわせていく。腰から太股へ、太股からお尻へ。その時、10cm以上の高いヒールを履いても身長170cmの武より背の低い女性は、トロンとした上目遣いで武の顔を見上げていた。

この女性が、フリーアナウンサーでモデルの美馬怜子だ。昨年春まで4年間にわたって『朝ズバッ!』(TBS系)のお天気キャスターを務めていたことで人気者に。スポーツに詳しいことからスポーツ番組のキャスターとしても活躍している。そして、「趣味は競馬」と公言するほど競馬への造詣も深く、競馬番組にも数多く出演している。

ちなみにこの日の1週間後、武の妻である佐野量子(47才)は、『豊さんと憲武ちゃん! 旅する相棒〜1泊2日京都編〜』(テレビ朝日系)で20年ぶりにテレビ出演を果たしている。京都市内の豪邸で、武と佐野とのラブラブぶりが全国に放送されていた──。

六本木では、その番組とはまったく違う姿を見せていた武。美馬とは3年ほど前に競馬番組がきっかけで知りあったという。

「親しくなったのは、ここ1年です。武さんが東京に遠征に来たときに会っているんです。武さんはレース後には打ち上げのつきあいで、馬主などとかなり酒を飲む。美馬さんが酔った武さんを介抱する姿も見かけられてます」(前出・武の知人)

武が東京遠征時に定宿にしている六本木の高級ホテルと、美馬の自宅マンションは目と鼻の先だ。前述の六本木での深夜の路上。手を握り合ったふたりはタクシーに乗り込んで麻布十番のドラッグストアで買い物をすると、武が宿泊するホテルへと向かった。

武本人に聞くと、「たくさんの競馬関係の知人のうちの1人で、特別に親しい関係ということではないですよ」と言う。一方、美馬の所属事務所は、「その日は300勝のお祝いで駆けつけただけ。知人の1人であり、いつも他の人を交えて顔を合わせる関係です」と話した。



(女性セブン2015年11月5日号より)


武豊がフリーアナ美馬怜子と不倫密会

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001942.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001942_2M.jpg

264東京新報:2015/12/05(土) 12:33:04
ムンバイに、横浜市が事務所 企業誘致や進出支援
ムンバイに、横浜市が事務所 企業誘致や進出支援
カナロコ by 神奈川新聞

 横浜市は12日、姉妹都市提携を結んでいるインド・ムンバイ市の横浜市直営事務所を19日に開所する、と発表した。市職員を派遣し、現在設置している「拠点」の機能を強化する。インド全域を活動範囲とする事務所は、全国の自治体で初めてという。

 市国際局国際連携課によると、ムンバイ市は人口約2100万人(2011年)でインド最大の経済都市として発展。生糸などを扱うインド商社が戦前から横浜市内に多くあったことなどから、1965年に姉妹都市提携を締結し、今年で50周年を迎えた。

 現在、横浜市が民間企業に運営委託している「拠点」から、市職員と現地採用の計2人で直営する「事務所」とすることで、インド企業の横浜誘致に加え、横浜市内企業の進出支援や現地の情報収集などにも力を入れるという。

 事務所は、ビジネス街として開発が進むローワーパレル地区のビル内に構え、年約2500万円の事業費を見込む。直営の海外事務所はフランクフルト市(ドイツ)に次ぐ2カ所目。

 林文子市長は「これまで築いたネットワークを生かして、紹介活動や許認可取得などを支援したい」と抱負を述べた。

265東京新報:2015/12/05(土) 12:36:07
横浜市新庁舎、竹中・西松JVが落札 建設費40億円減の709億円
横浜市新庁舎、竹中・西松JVが落札 建設費40億円減の709億円
産経新聞

横浜市は4日、2020(平成32)年の東京五輪・パラリンピック前の完成を目指す新市庁舎(中区)の設計・建設工事の落札者が、竹中工務店(大阪)と西松建設(東京)の共同企業体(JV)に決定したと発表した。新市庁舎の建設費は、今年5月時点で予定していた749億円から40億円減額の約709億円とした。

 一般入札には竹中・西松JVのほか、大成建設など計5社が参加。外部有識者による技術評価と入札金額を踏まえ決定した。契約金額は予定価格であった719億円の94・5%となる約679億円だった。市は約30億円を見込む低層部の内装工事を、平成30年に市内企業に別途発注する。

 竹中・西松JVの提案によると、新市庁舎は地下2階、地上31階建てで、延べ床面積は約14万平方メートル。高層部の揺れの抑制技術や綿密な地盤調査に基づく安全性の高さのほか、断熱性の高い外装や外気を取り入れる空調により消費エネルギーを現在から40%削減する環境技術、外壁メンテナンスの容易さなどの外観設計が評価された。

 来年2月の市議会で契約締結議案を可決後に本契約を行い、29年夏頃に着工する予定。32年1月末に完成、同6月末からの供用開始を目指す。


新市庁舎679億円で契約へ 横浜市、竹中・西松JVと
神奈川新聞

 横浜市は4日、新市庁舎移転新築工事の一般競争入札で、入札があった5者の中から竹中・西松建設共同企業体(JV)を落札者に決めた、と発表した。契約金額は679億3200万円(税込み)。2016年2月の市会定例会で可決後に本契約し、17年夏ごろ本体工事に着工する。

 市によると、入札は6月16日から10月13日にかけて、技術力と金額の双方を総合的に評価する「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」で実施。同JV、大成建設、大林組、清水建設、鹿島建設の5者が入札した。

 予定価格(税込み)は、新市庁舎整備費約749億円から18年度に別途工事として発注予定の低層部内装等工事費約30億円を除いた718億9560万円。同JVの入札金額(税別)は最低金額ではなかったが、技術評価点は最も高かった。

 提案では地上31階(高さ約152メートル)、地下2階。免震と制振を組み合わせた構造計画や、断熱性能の高い外装による空調負荷の低減と自然換気など外気の活用などにより消費エネルギーを40%削減するとした技術提案が評価された。

 16年2月の第1回市会定例会に契約締結議案を提出し、可決後に本契約を締結、設計に着手する。17年夏ごろ本体工事に着工し、20年1月末に本体工事完了。同年6月末に供用を開始するとしている。

 総合的な「評価値」順の入札結果は次の通り。

 竹中・西松建設共同企業体(入札金額629億円、技術評価点139・0)▽大成建設(626億円、137・4)▽大林組(645億6千万円、129・8)▽清水建設(655億7千万円、124・8)▽鹿島建設(637億円、121・0)。


横浜市市庁舎移転新築工事の事業者が竹中・西松建設共同企業体に決定
契約金額は679億円、2020年1月に完成 /神奈川
みんなの経済新聞ネットワーク

 横浜市は12月4日、横浜市市庁舎移転新築工事の事業者が「竹中・西松建設共同企業体」(横浜市西区花咲町6)に決定したことを発表した。(ヨコハマ経済新聞)

 提案された新市庁舎の建物は、高さ約152メートルで、地上31階、地下2階、塔屋2階、延床面積は約140,700平方メートル。契約金額は679億3,200万円。入札に参加したのは、竹中工務店(大阪市中央区)と西松建設(東京都港区)の2社による竹中・西松建設共同企業体、大成建設、大林組、清水建設、鹿島建設の5者。

 事業者は、企業の独自技術や工法・ノウハウを幅広く取り入れ、価格面での競争も行う「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」で選定し、事業者の技術力と入札金額の双方を総合的に評価した「評価値」が最も高かった竹中・西松建設共同企業体に決まった。

 提案内容は、学術関係者などによる技術提案等評価委員会が評価した。耐震技術については、高層部の揺れを抑制するための免震構造と制振構造を組み合わせた構造計画や、詳細な地盤調査などによる安全性の高い構造計画に関する提案が、環境技術では、断熱性能の高い外装による空調負荷の低減、自然換気など外気の活用、高度な空調・照明制御の採用により、発注仕様書で求めた消費エネルギー30%削減に対して40%削減とするという提案内容などが評価された。

 今後、2016年1月中旬に入札結果報告書を公表。2月の第1回市会定例会で契約締結議案が可決された後に、2月に設計に着手。2017年夏ごろに工事に着工し、2020年1月31日に本体工事を完了し、現市庁舎からの移転を開始。新市庁舎は2020年6月末から使用を開始する計画。

 新市庁舎の整備予定地は、みなとみらい線馬車道駅近くの大岡川沿いの北仲通南地区。整備費総額は約749億円で、今回、約719億円を上限として事業者を選定した。別途、低層部内装等工事費は2018年に約30億円で別途発注する予定。

 横浜市総務局新市庁舎整備担当部長の中川理夫さんは、「今回は、耐震、環境面などで優れた技術を取り入れるとともに、市民に愛され、来訪者が横浜らしさを感じられるような建物を創りあげていくために、このような手法で事業者を募った。よく考えられた提案が5つも出され、感謝している。8・9月に開催された『新市庁舎の活用を考えるシンポジウム』での議論も踏まえた計画が提案されたと思う。今後も市民に親しまれ、横浜のシンボルとなるよう、検討を進めていきたいと考えている」と話している。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001944.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001944_2.jpg

266東京新報:2015/12/09(水) 17:37:40
地元反対派がほとんどいない?!辺野古テント村 現地リポート


https://www.youtube.com/watch?v=S3Yb83-fwOc


地元反対派がほとんどいない?!
辺野古テント村 現地リポート

大手メディアが報道している「多数の地元住民反対派」が本当にいるのか、確かめるために現地を訪ねた。
テントの数は相当数ある事は確認できたが実際に中で反対の運動をしている人間を観察していると話し方のイントネーションからして
地元の沖縄人とは到底思えないような方々が大多数だった・・。

地元の辺野古地区の人間がほとんどいない実態も名護市民からいろいろと取材している中で聞こえてきた。
本来、平和運動を展開する人たちは自ら自分のクルマや公共交通機関を使って現地へ集まり、運動をするのが通常であるが
辺野古のゲート前の運動はそれとは少し違うようだ。

送迎のバスで朝から大挙してリタイヤ世代とおぼしき人間がお茶菓子や雑誌、
スマートフォンを抱えてただ座り込み、工事車両や警備する担当者に罵声を交えて
「埋立反対!基地反対!」と叫ぶシーンが多々見受けられた。
その行動を見ていると到底、普通の平和運動とは異なるのではないかと疑ってしまう!

埋立や基地建設のどの部分が反対なのか肝心の内容が一般人には伝わりにくく異様な集団の少し偏った行動としか
映りかねない印象をあたえるのではないのかと・・感じた。

基地移設・埋立反対運動を否定する気は無いが抗議活動をするのならそれなりのルールやマナー、モラルを持って活動していただきたい。









コンビニ・トイレへの送迎付きなどの高待遇




基地移設・埋立反対とは直接関係のないと感じる写真が・・・。









267東京新報:2015/12/10(木) 07:31:16
靖国神社「爆弾男」を韓国まで追いかけた!
靖国神社「爆弾男」を韓国まで追いかけた!

十一月二十三日午前十時ごろ、東京・靖国神社。時あたかもその年の新穀を得たことを神に感謝し、翌年の五穀豊穣を祈願する祭祀「新嘗祭」の最中だった。
「パン」
 突如、南門そばのトイレで、爆発音が起こった。
「警察官が臨場すると、トイレの天井裏には束ねられた四本の金属製パイプが置かれ、床にはリード線が接続されたデジタル式タイマーや基板、乾電池が落ちていた。何者かが時限式発火装置を使った爆発物を仕掛けたことは明らかでした」(警視庁担当記者)

 国内の過激派によるこれまでの爆発事件に比べ、爆発物のつくりは単純で、威力も弱かった。警視庁公安部は過激派ではなく、一匹狼型(ローンウルフ)の犯人がインターネットで爆弾の製造方法などの情報を集めて犯行に及んだもの、と判断した。
「公安部が着目したのは、現場に落ちていた乾電池が韓国製だったことです。さらに、防犯カメラに、爆発音がする三十分前に現場周辺を行き来する不審な男が映っているのを確認。その男は、靖国神社から九段の坂を下りて神保町近くのホテルに向かったことがわかり、三十日にホテルを家宅捜索しました」(同前)
 やがて捜査線上に浮かびあがったのは、二十七歳の韓国人の男「Z」だった。
「出入国記録から、この男が事件二日前の二十一日に羽田空港から入国、事件当日の二十三日午後に同じく羽田空港から韓国に出国していたことが判明したのです。公安部はこの韓国人が事件に関与したとみて捜査を進めています」(同前)
 インターネットで情報を集めたとしても、航空機に持ち込めるような材料で、日本入国後わずか二日でそれを組み立て、犯行に及んだことになる。Zの周到な計画性もうかがえる。Zとは、いかなる人物なのか。
「一時、挺対協の関係者ではないかとの情報も流れましたが、ガセだったようです。日本のゲームメーカーの韓国法人に勤務しているとの情報もありますが、これも定かでありません。通常、思想的な背景を持っている人物がこうした事件を起こす場合は、何らかの犯行声明を出す。日本以上のインターネット社会である韓国なら、ネット上にZが痕跡を残している可能性も高いのですが、今のところ全く見当たらないのです」(ソウル特派員)
 そうしたなか、小誌はZの住所についての情報を入手。韓国へと飛んだ。
 全羅北道の群山市は、黄海に臨む人口約二十八万人の工業都市。ソウルから高速鉄道のKTXとローカル線を乗り継いで二時間ほどかかる。海から吹く風が冷たく気温は五度を下回る。
 目指すアパートは工場労働者らが多く住む住宅街の中にあった。ここの二階にZが住むという。部屋を訪ねると、表札はかかっておらず、ドアを開けた男性は小誌記者にこう語った。
「その人はもうここには住んでいません。二カ月前から私が住んでいます」
 この男性の言葉を信じるなら、Zは少なくとも二カ月前にはこのアパートを転居したことになる。郵便受けには公的機関からZ宛の郵便物が届いているというから、転出先を届け出ていないようだ。あえて届け出なかったとすれば、計画性の高さを物語る。
 若者向けワンルームの多いアパートは入れ替わりが激しく、入居者同士のつきあいはほとんどない。隣人でさえZのことを憶えておらず、いつ転居したかも知らないという。近所のコンビニや食堂でも、Zのことを知っている人はいない。
「Zの行方はよくわかっていません。日本から帰国後どこかに潜伏しているのではないでしょうか」(前出・ソウル特派員)
 朝鮮日報によると、Zは〇九年から今年三月まで空軍に勤務。施設課に在籍していたというから、この間、爆発物の扱いを習得したのかもしれない。
 Zの行方は杳として知れないが、韓国警察庁は地元メディアの取材に対し、まだ日本側から捜査共助の正式な要請がなく、Zについて情報を持ち合わせていないとしている。

韓国は引き渡しに応じるか

「韓国側は日本からの正式な要請があるまで、Zの活動家歴や身元確認などを行わないとしています。もっともこれは建前で、実際には潜伏先の割り出しなどを進めているようです。靖国神社が関係するだけに日韓の間で政治問題化するのは必至な事件で、日本の捜査に自発的に協力したとの印象を持たれたくないとの思惑があるのでしょう」(日本の公安関係者)
 さらに問題となりそうなのは、容疑者の引き渡しが必要となった場合だ。日韓には二〇〇二年に締結された犯罪人引き渡し条約がある。警視庁は容疑が固まれば、Zの引き渡しを求めることも視野に入れている。
 果たして、韓国側は引き渡しに応じるのだろうか。
 似たケースとして、一一年に中国人が靖国神社に放火した後、韓国に入国して日本大使館にも火炎瓶を投げつけた事件がある。
「この時、韓国の裁判所は、日本からの引き渡し要求を拒否した上で、この中国人を政治犯と見なして中国に送還した経緯があります。仮にZが政治的な目的から爆発物を設置したと供述した場合、この中国人のケースとどう整合性をつけるのか。韓国の司法当局は世論に流される傾向が強く、引き渡しに応じないことも十分に考えられます」(前出・ソウル特派員)
 日韓の新たな火ダネとなるのは避けられそうにない。

「週刊文春」2015年12月17日号

268東京新報:2015/12/10(木) 08:27:36
ワタミ過労自殺、高額和解で渡邉氏も謝った


https://www.youtube.com/watch?v=h7IgAYmj5SM


ワタミ過労自殺、高額和解で渡邉氏も謝った
東洋経済オンライン 12月10日(木)6時0分配信

 提訴から丸2年。居酒屋「和民」で働いていた娘を過労による自殺で失った遺族が、ワタミや創業者である渡邉美樹・参議院議員などに損害賠償を求めていた裁判が12月8日、東京地裁で”和解”という形で決着した。

今回の和解内容には、2つ、特筆すべき点がある。

 1つ目は、日本では前例がなかった、「懲罰的(制裁的)慰謝料」が認められた点だ。通常、独身者が過労死した場合、慰謝料は2000万〜2500万円が一般的とされる。だが、今回は、倍の4000万円となった。

 労働環境の改善などを促すため、ワタミへの懲罰として慰謝料が上乗せされた結果だ。これに逸失利益7559万円などを加えた、計1億3365万円が損害賠償金として支払われることになる。

■ 過重労働の再発防止策も策定

 2つ目は、付帯事項として、過重労働再発防止策が盛り込まれたことだ。和解協議の中で、2015年6月ごろには、会社側が法的責任を認めていた。原告側は、そこから半年をかけて、再発防止策についても策定を求めることにした。

 内容は実労働時間の正確な記録。36(さぶろく)協定の定めに従い、上限時間を超えて働くことを防止すること、労働基準監督署から是正勧告があった場合はただちにコンプライアンス委員会に報告すること、などが含まれている。

 会見で原告側の玉木一成弁護士は、「本来、損害賠償裁判では請求できない、相当広範な過重労働防止策を認めさせた」と、今回の和解内容の意義を語った。

 判決による決着ではなく、和解を選択したことで、森美菜さんの過労自殺に関する慰謝料に加えて、再発防止策も盛りこむことができたからだ。

 ワタミと同じ外食業界では、「日本海庄や」などを運営する大庄で、2007年に従業員が過労死した問題が起きている。会社と役員に損害賠償を命じた、最高裁判決が2013年に確定しており、「外食企業=ブラック」というイメージが広がるきっかけとなった。

 このとき、遺族側の弁護を担当した松丸正弁護士は、今回の和解内容について、「ほかの社員にも解決策を与えたという意味では非常に画期的」と評する。そのうえで、「今後、同様の事件を起こした企業には、司法判断としても、社会的非難としても、厳しい判断が相次ぐだろう」と、今回の和解が過重労働訴訟のモデルケースになりうる可能性を指摘する。

 問題は、公表した再発防止策が本当に守られるか、だ。松丸弁護士は「今回の和解・謝罪は、ブラック批判の高まりがワタミを追いこんだ結果。会社側の政治的判断ではないか」と見る。

■ 遺族は「反省するなら、いい会社になって」と

 和解当日。ワタミは「本日に至るまで、原告側にご心労を与えたことを、心からお詫びする。現在、労働環境の改善に鋭意取り組んでおり、同様の事案の再発防止に努めている」というコメントを発表した。

 当初、「道義的責任はあるが、法的責任はない」として争う姿勢を示していた渡邉氏は、同日、ワタミの清水邦晃社長とともに和解協議の場に現れ、自殺した森美菜さんの両親に謝罪した。渡邉氏は、遺族に対し、「1日も早く墓参りに行きたい」と申し出たという。

 美菜さんの父、豪さんは記者会見で「本当に反省しているなら、和解条項を守って、いい会社になってもらいたい」と述べた。ワタミの信頼回復の道のりは、ここからが正念場だ。

“ブラック死”認めた…ワタミ謝罪と和解金1億3000万円支払い
スポニチアネックス 12月9日(水)7時2分配信

 居酒屋チェーンを経営するワタミ子会社の正社員だった森美菜さん=当時(26)=が2008年に過労で自殺したのは会社の責任だとして、両親が損害賠償を求めた訴訟は8日、東京地裁(吉田徹裁判長)で和解協議があった。ワタミや創業者の渡辺美樹参院議員らが計約1億3000万円を支払い、自殺は過労が原因と認めて謝罪することで和解が成立した。渡辺氏も出席し「責任は私にある。森さんを追い詰める結果になったことを悔いている」と両親に謝罪したという。

 和解内容には、ワタミが取り組む具体的な長時間労働の防止策も盛り込まれた。弁護団は「判決では実現できない成果も得られた。実質的な勝訴だ」と評価。このケースをきっかけに過酷な労働条件に注目が集まり、労働者を酷使する会社に対する「ブラック企業」という言葉が広まった。

 訴状などによると、森さんは08年4月、ワタミフードサービス(現ワタミ)に入社し、神奈川県内の店舗に配属された。休日がほとんどないまま、午後から早朝にかけての長時間勤務が続いた。ノートに「体が辛(つら)いです。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」などと書き残し、入社から2カ月がたった同年6月に命を絶った。残業は厚生労働省が定めた過労死ライン(月80時間)を大きく上回る月140時間以上だった。

 調停が成立せず、両親が13年12月に提訴。訴訟でワタミ側は当初、安全配慮義務違反はなかったとして請求棄却を求めていた。

 森さんの父・豪さん(67)は「渡辺美樹氏に謝罪を受けたが、簡単には信じられない。ワタミはまず和解内容を全て実現し、労働環境を改善してほしい。今回の和解が過労死の撲滅につながることを望んでいる」と話した。

 渡辺氏は自身のフェイスブックにも「私の人生最大の反省点」などとコメントを載せた。

 【過去の過労自殺訴訟】

 ▼1億6800万円 大手広告代理店「電通」に入社2年目で自殺した男性社員(24)の両親が会社に賠償を求めた電通過労自殺訴訟。00年6月、差し戻し控訴審の東京高裁で和解。損害金を会社が支払い、謝罪で合意

 ▼8000万円 宮崎県新富町の女性職員(28)が自殺し、両親が町に約9300万円の損害賠償を求めた訴訟。12年12月、町が賠償金を支払うことなどを条件に宮崎地裁で和解

 ▼6000万円 大阪市の飲料配送会社「日東フルライン」に勤めていた元男性社員(27)の遺族が、会社に損害賠償を求めた訴訟。13年12月、会社側が責任を認め解決金を支払う内容で大阪地裁で和解 (年齢は当時)








5億円マンション暮らし ワタミ渡辺美樹氏の“巨額蓄財”




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001947_2.jpg

269東京新報:2015/12/13(日) 10:58:06
在日韓国人三世横浜市議の不法行為実態&林文子横浜市長との密約


在日韓国人三世横浜市議の不法行為実態&林文子横浜市長との密約

https://www.youtube.com/watch?v=kk-QVgs3eIQ

270東京新報:2015/12/15(火) 11:53:37
都400億円負担をあざ笑う ナイナイ尽くし新国立競技場の前途多難
都400億円負担をあざ笑う ナイナイ尽くし新国立競技場の前途多難
週刊実話

 東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場に、東京都が395億円(他に周辺整備費53億円)を支出することになった。総工費の上限とする1550億円の半分は国が負担、残る半分を東京都と日本スポーツ振興センターが運営するスポーツくじ(toto)が折半負担し、今月末の入札決定を待って工事に着手する。
 新聞・TV報道は総じて好意的だが、総工費をめぐっては二転三転した経緯があり、官邸主導で決めた上限1550億円について複数のゼネコン関係者は「この枠内で収まるわけがない」と斬って捨てる。2020年1月の完成を目指しているが、その間に建設費がもっと膨らみ、国や東京都が追加負担を強いられるのは必至。それが嫌ならば五輪開催を返上するしかないというのだ。

 鍵を握るのは、間もなく決まる再入札企業の対応だ。今回参加したのは、前回落札していた大成建設および竹中工務店を中心とするグループの2つだけ。下馬評では「大成優位」は動かない。白紙撤回を余儀なくされた前回、大成はスタンド工事(1570億円)を受注した。その手前、屋根工事(950億円)を受注した竹中に負けるわけにはいかないと、村田誉之社長が檄を飛ばしたのは広く知られている。
 しかし、上限が定められた今回は「バカ高」と非難された前回(総額2520億円)に比べ、約1000億円も安い。大成だろうと竹中だろうと、仕切り直しの入札に参加したゼネコンが1550億円の枠内で工事を完成させ、営利企業としてソコソコの収益を上げるのは不可能に近い。しかし、両社には究極の秘策があるとでもいうのか、新聞・TVなど大手メディアはこの点には沈黙したままだ。
 「'20年7月24日の五輪開催はもう決まっている。タイムリミットがある以上、受注したゼネコンは開催の“人質”を取ったようなもの。途中で『工事費アップがなければ、期限に間に合わない』と泣きつかれたら、政府だって首を縦に振るしかない。なまじ世間におもね、上限を設定したことが逆手に取られかねなくなってきたのです」(ゼネコン関係者)

 悪意の有無はともかく、問題はゼネコンを取り巻く環境の激変だ。東日本大震災やアベノミクスによる公共工事を追い風に、各社は好業績を謳歌している。これに伴い「熟練工や技術者など工事現場での人手不足が深刻さを増している」と担当記者は打ち明ける。
 「苦肉の策として定年退職者の再雇用に踏み切るケースが相次いでいる。これは下請けにも言えますが、現実には熟練者がドンドン去っていることから補充が追い付かない。彼らをつなぎ止めるには給料を上げ、待遇を良くすることが絶対条件です。当然、労務費は上がる。急増するコスト負担の下、1550億円を上限と言っていたら工事がサッパリ進まず、いよいよ開催が怪しくなってきます」

 東京湾のウォーターフロントは数年前から大規模開発ラッシュで、早くも資材不足が懸念されている。そこへ新国立の建設が本格化すれば資材・労力不足に拍車が掛かる。
 問題はそれだけではない。10月には横浜の大規模マンションで杭打ち偽装が発覚した。この手の偽装が全国的に横行しているのは疑う余地がない。結果、五輪のメーン会場となる新国立競技場はより丁寧な工事が要求される。もし手抜きした場合、五輪開催中に大地震で崩壊しようものなら世界中から非難されるだけでは済まない。だからこそ間違っても手抜きは許されない。
 金がない(制限される)、人出が足りない、資材が足りない…。加えて時間が制限され、余裕がない。おまけに手抜きが許されない、の“ナイナイ尽くし”の下、1550億円ですべての工事を賄うことなど「絶対に不可能だ」と前出のゼネコン関係者が指摘するのも無理はない。

 加えて、もう一つ悩ましい問題がある。工事費の半分を国が負担し、残りを東京都と日本スポーツ振興センターが折半負担することは前述した。ところがスポーツ振興くじ(toto)が395億円を調達すること自体、絵に描いた餅に等しい。totoは売り上げの5%を新国立の建設費用に充てる計画だが、昨年度の売上高は過去最高とはいえ約1100億円。その5%だから新国立には55億円しか充てられない。今後5年間(正味4年)、昨年度並みの売上高があったところで400億円の目標額には追い付かない。その穴は東京都と国が埋めるしかないのが実情なのだ。
 巨額支出に難色を示していた東京都の舛添要一知事は「経済効果などを考え妥当な金額を出した」と胸を張った。数年後、果たして知事や政府首脳はどう釈明するのか。ゼネコンはもちろん、都民=国民の関心は早くもそこへ移っている。

271東京新報:2015/12/15(火) 12:23:06
小泉邸の全面建て直しで進次郎氏がいよいよ“嫁取り”!?
小泉邸の全面建て直しで進次郎氏がいよいよ“嫁取り”!?
週刊朝日

 小泉進次郎衆院議員の実家である、神奈川県横須賀市三春町の小泉邸の庭には、最近、プレハブ小屋が突如として、建てられた。

 ゴミ回収車がやって来て、家の中のものを運び出している様子だ。

 小泉家に何かが起きている。そう思って近所を取材すると、女性が話した。

「先日、純一郎さん(元首相)の長姉が和菓子を持って、ご挨拶にやってきましたよ。『家を建て直します。ゴールデンウィーク明けから工事に入ります』とおっしゃっていました。家は解体されるようです」

 小泉邸は戦前に建てられた日本家屋。純一郎元首相の祖父・又次郎氏は「いれずみ大臣」と親しまれたが、又次郎氏の娘に婿養子に入ったのが純也・元防衛庁長官。2人は又次郎氏の反対を押しきり、駆け落ちしたが、後に結婚を許され、現在の小泉邸に住み始めた。

「やはり政治家の家なのよねぇ。中には裏口から2階に上がる裏階段があり、秘密の部屋もあるんですって。庭には松の木が何本か生えているから、建て直しで木はどうなるんでしょうね」(前出の女性)

 建て直す理由について、進次郎・復興政務官の後援会関係者はこう話す。「建物がもう老朽化しているんですよ。家の中はその都度、直しているので、つぎはぎだらけです」

 小泉邸の正門前では警察官が24時間態勢で警備にあたっているが、昨年1月、33歳の女が小泉邸に侵入し、現行犯逮捕されるという事件があった。女は応接間の椅子に座って、家人に会うとニッコリほほ笑んだという。この侵入事件があってから、小泉邸では塀の一部の高さを50センチほど高くする対策を取った。

「しんちゃんは横須賀へやって来て、夜遅くなった日には小泉邸に泊まっていくんですが、『事件があってから、何だか怖い』と周囲に漏らしているそうです」(前出の後援会関係者)

 建て直しを機会に、セキュリティーを強化した家になるという。それだけではないのでは、と言うのは別の後援会関係者だ。

「純一郎さんは佳代子元夫人と結婚した時、小泉邸を増築して1部屋増やし、化粧直ししているんですよ。そこに佳代子元夫人や長男の孝太郎、次男の進次郎を住まわせた。進次郎も4月14日の誕生日に34歳になった。いよいよ、“結婚準備”に入ったのではないでしょうか」

 もしかすると、近く自民党一のモテ議員の年貢の納め時が来るかも。

「ザ・タワー横須賀中央」小泉進次郎氏が最上階を買ったって本当?
http://insidethegate.hatenablog.com/entry/the_tower_yokosuka_chuo

  

  

272東京新報:2015/12/15(火) 14:46:25
佐喜真アツシ市長が、子育て支援と子供達の未来について語りました


佐喜真アツシ市長が、子育て支援と子供達の未来について語りました

https://www.youtube.com/watch?v=6Nut1Efan-8

273tomocci:2015/12/16(水) 12:28:59
太田正孝市議からの電話


本日、太田正孝市議から電話があり「一連の騒動を終わりにしてくれ!」との要望がございました。
当方としては神奈川新報三村貞夫主筆(佐田治夫)と太田正孝横浜市議の当事者間での
争い事なのでこれ以上、関係する必要が無いと判断いたしました。

本日の太田正孝市議の電話での会話を公開し、掲示板閲覧者各位様に判断を仰ぎたいと存じます。

https://www.youtube.com/watch?v=Rcf-nr3G1DA

274東京新報:2015/12/17(木) 12:33:14
チャーチル会ヨコハマ/チャリティ展を見学
横浜そごうにて開催されたチャーチル会ヨコハマ/チャリティ展を見学しました。
林義弘画伯の作品。なかなかの出来栄えでした。














   

275東京新報:2015/12/18(金) 07:19:16
故・小渕恵三元首相創設 中国緑化に100億円拠出の裏に蠢く思惑
故・小渕恵三元首相創設 中国緑化に100億円拠出の裏に蠢く思惑
週刊実話

 日本政府が来年度予算で中国緑化支援事業に100億円を拠出するとの方針に、自民党内では猛反発が起きると同時に、様々な憶測が飛び交う騒動となっている。

 12月3日の自民党外交部会では、外務省の説明に複数議員から「経済大国にいまだに日本が植林事業を支援する必要があるのか」「反日宣伝を進める中国を支援する必要はない」などという過激発言が飛び出したという。
 政界事情通が解説する。
 「この基金は、故・小渕恵三元首相が首相当時の'99年に創設され、日本が100億円を拠出し“小渕基金”と呼ばれてきた。中国に毎年億単位の資金で約1000万本、計約6万5000ヘクタールの植林が行われ、砂漠化防止や大気汚染対策の役割を担っている。かつて小渕優子元経産相や自民党中枢が現地視察し、日中の架け橋事業となってきた」

 しかし、小渕元経産相については昨秋、過去5年間の政治資金収支報告書に計3億2000万円に上る虚偽記載が発覚。東京地検特捜部の捜査を受け嫌疑なしとされたものの、元秘書らに執行猶予つきの有罪判決が下されている。
 「この捜査過程で、“小渕資金”にも疑惑の視線が向けられていた。つまり、何らかの形で小渕関係者周辺に中国からのキックバックがあるという、うがった見方があったのです。しかも、今や中国は金満大国。基金もいよいよ打ち切りと言われていた」(政治部記者)

 しかし、ここにきての思わぬ復活。これには安倍内閣の“寝技師”で親中派の二階俊博総務会長の意向が強くあるという見方が浮上し、実際、共同通信が「中国植林事業は二階氏が傾注。与党内で異論。党内軋轢が強まれば、日中関係の改善に影響を与える可能性もある」と配信した。これに二階氏がブチ切れ、「私が部会発言したわけでもないのに勝手に名前を使った。対外的にも問題だ」と抗議する騒動に発展した。
 別の政界事情通は、こう指摘する。
 「5月の1400人の大訪中団、10月の中国副首相級との会談など、二階氏が事業継続に大きな役割を担っているのは事実。しかし、それ以上にこの基金は、超親中派とされる小渕家の死活事業と言われる。そのため、小渕サイドが相当動き回っての動きと見られているのです」

 いずれにしても、なんとも違和感のある100億円なのだ。

276東京新報:2015/12/18(金) 13:06:18
視聴率トップの日本テレビに難問 まさかの猛バッシングでバトル勃発か
視聴率トップの日本テレビに難問 まさかの猛バッシングでバトル勃発か
週刊実話

 日本テレビが'20年4月の完成を目指す東京・麹町の新スタジオ建設について、地元住民や隣接するお嬢様学校の女子学院中学校・高等学校から大反対の声が上がっている。

 今回、特に問題視されたのが、新スタジオでの収録を予定している『世界の果てまでイッテQ!』、『天才!志村どうぶつ園』、『嵐にしやがれ』、『ザ!世界仰天ニュース』など、日テレを代表する番組だ。
 「収録となれば昼夜を問わず色々な人間が出入りする。治安の悪化が懸念されるというんです。また、特に騒いでいるのが女子学院の関係者。嵐などのアイドルが来ると生徒が浮わついてしまい、勉強に身が入らないというのが反対の理由です」(テレビ事情通)

 確かに女子学院といえば、桜蔭・雙葉と並ぶ私立女子高の御三家。毎年、東大合格者をコンスタントに30人以上輩出するばかりか、早慶上智の合格者は300人以上という名門校だ。
 「とはいえ、人気アイドルが近くにいるだけで勉強が手に付かないというのは過保護もいいところ。スタジオの音が外に漏れることは絶対にないし、最近は警備も厳しく、関係者以外は、まず出入りできない。しかしながら、大事な視聴者でもあるため無視もできない話。頭が痛い問題です」(同)

 そもそも汐留にスタジオがあるにもかかわらず、日テレはなぜ、麹町に新スタジオを建設するのか?
 「麹町は、すでに時代に追い付けなくなった汐留スタジオに取って代わる将来の本丸です。デジタルは我々が想定する以上に早く進化した。汐留を建設したときは100年は持つスタジオをイメージしていたが、変革について行けず20年しか持たなかったわけです。麹町はそうした反省から、あらゆる最先端技術を取り込むスペースを残したスタジオになります。工事着工は来年1月を予定している」(日テレ関係者)

 日本テレビが次世代を担うスタジオと豪語するだけあって、その規模は民放局随一の規模になる。予定では地上11階、地下5階、高さ60メートルもの高層ビル。開発予定面積は1万2293平方メートル(3725坪)となるのだ。
 「スタジオ建設には諸々合わせて1000億円以上のお金が掛かる。日テレは汐留や麹町などすべて自社の持ち物で、かつ無借金経営を続けています。だからこそ新しいスタジオを建設できるんです。完成すれば民放一の規模と最新技術を誇るスタジオになります。当然ですが、地震などの災害にも備えた防災ビルとの役割も担っています。有事の際は地元住民にも還元できるのですが…」(同)

 着工予定まで、もはや時間はない。地元住民との本格バトルが始まる?

277tomocci:2015/12/19(土) 11:49:43
科捜研のオバサン
科捜研のオバサン
http://www.nikaidou.com/archives/73354

沢口靖子が、西武-堤義明の・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14104892749

西武帝国の興亡〜会社は株主のものか
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topic/seibu/060123_1st/

40億円の事業を資金0でなしとげる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E7%BE%A9%E6%98%8E

昭和51年当時、横浜市長だった飛鳥田一雄は市民球場を計画し、当時川崎球場が本拠地だった大洋ホエールズに市民球場に移ってもらう構想があったが、40億円という予算捻出に苦慮していた。それを聞いた堤義明は「西武建設に工事を一任すれば予算は一銭もいりません」と飛鳥田に進言した。通常球場指定席は1年更改が常識だが、堤は一挙に「通用期間45年(コンクリートの耐用年数による)、一席250万円で800席で20億円、テレビ会社やスポンサーで20億円」とした。800席は一か月で売り切り、スポンサーも殺到し、逆にセレクトに頭を悩ますという始末だった。飛鳥田は横浜市民に税金投入無しで立派な球場をプレゼントできた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001968.jpg

278東京新報:2015/12/20(日) 04:43:04
暴力団トラブルが事実と認定された原辰徳親子の放蕩
暴力団トラブルが事実と認定された原辰徳親子の放蕩
激裏GATE PRESS

 原辰徳が過去の女性問題に絡んだトラブルで
 元暴力団員に1億円を支払ったとの記事を掲載した
 週刊文春を訴えた訴訟。
 12月16日、東京高裁は「記事の主要、重要な部分は真実」と
 控訴棄却。記事が事実だと認定された。

 なにかと問題が多い原辰徳だが、その息子嘉宏氏も同じく。
 慶應大学中退後ニートを経て、実業家に転身し
 ワインの輸入などを手がけていたが、麻布十番にレストラン
 嘉(YOSHI)をオープン。

 渦中の原辰徳もかけつけた模様

 暴力団とのかかわりが事実と認められた父親と
 慶応ファンド詐欺事件の首謀者で
 現在も海外逃亡中の新井教晃と密接に関わっているという噂の
 息子、嘉宏氏。

 巨人という後ろ盾がある以上、この程度のスキャンダルは
 痛くも痒くもないようだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001969.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001969_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001969_3.jpg

279東京新報:2015/12/20(日) 04:50:26
アップルがアジア拠点に選んだ、昭和の温泉地「横浜綱島」の驚愕〈ASAhIパソコン〉
アップルがアジア拠点に選んだ、
昭和の温泉地「横浜綱島」の驚愕〈ASAhIパソコン〉
dot. 12月19日(土)

米アップルはアジアでの研究開発拠点として横浜市を選んだ。市内に2カ所の拠点開設を予定するなかで、中心部に近い「みなとみらい地区」だけでなく、同じ横浜でも川崎に近い場所にある綱島(つなしま)に巨大研究施設の建設を進めている。ここは“おしゃれな沿線”として知られる東急東横線では、今も「昭和」の雰囲気を色濃く残すめずらしい街だ。地元では「まさか世界最先端のアップルがやって来るとは」と驚きを持って迎えられている。

 アップルが綱島で建設を進める「綱島TDC(テクニカル・デベロップメント・センター)」は、東急東横線の綱島駅から川崎方面へ向かって徒歩10分ほどの場所にある。東京ドームのグラウンド面積と同規模となる1万2500平方メートルの敷地に、地上4階建ての施設1棟と地上1階建て施設1棟の計2棟を設ける計画だ。現在、2017年3月の完成に向けて、建物の杭打ち工事が行われている。

 ここは、携帯電話などを製造していた松下通信工業(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)の大型工場だった。2011年に撤退したことで、甲子園球場並みの巨大な更地が出現した。地元では公立学校の建設を求める声が上がったが、土地を所有するパナソニックと野村不動産は、敷地全体を「エコタウン」として開発することで決定。ガスを中心としたエネルギーを活用するエコマンションや、大型ショッピングセンターの建設に加え、目玉としたのがアップルの研究施設だった。

「日本のシリコンバレーに、とまでは言わないが、横浜のシリコンバレーになってほしい」。地元の綱島地区連合自治会で会長をつとめる大谷宗弘さんは控え気味にこう話す。とはいえ、「アップルの進出を機に綱島は大きく発展するはず」と地元の期待は大きい。

 綱島が位置する横浜市港北区は、東急東横線の日吉と綱島、大倉山の3駅の知名度が高く、東京と横浜の都心部からいずれも近いため、住宅地として根強い人気がある。

 慶應義塾大学のキャンパスが置かれた日吉と、閑静な住宅地としての評価が定着する大倉山に挟まれた綱島は、人口こそ増え続けているが、街のイメージという面で見ると複雑だ。

▼綱島なのに「日吉」や「大倉山」と名乗るケースも

 大正時代に温泉が見つかって以降、かつて「綱島温泉」という駅名が付けられたほどの温泉街に成長した綱島。戦後は主に米軍相手の「色町」として発展した歴史もあわせ持つ。温泉宿や温泉施設はほぼ消えてしまったものの、今も駅近くには“夜の店”が存在し、東横線の沿線ではあまり見かけない大きなラブホテルも健在だ。

 アップル建設予定地への玄関口となる駅東側は、半世紀以上前から営業を続ける駅ビルを筆頭に、古びた低い建物が密集している。周辺の狭い道路には、路線バスが1日に900回も発着しているのに歩道の整備すら十分ではない。古くから綱島に住む地元住民は、「昔ながらのイメージを嫌がる人は、住所が綱島であっても、日吉側に近いマンションや商店は『日吉』と名づけ、大倉山に近い場所では『大倉山』と名乗るケースさえある」と明かす。

▼シリコンバレーにもない「温泉+IT研究施設」

 しかし、そんな綱島の雰囲気を一変させるであろう計画が持ち上がった。新しい駅の建設だ。東急と横浜市西部を走る相模鉄道が2019年春から相互乗り入れを始めることにともない、東急東横線とは別に新たな新地下鉄の建設が決定。綱島には、もうひとつの「新綱島駅」が作られることになった。

 新駅は駅東側の地下深くに設けられるため、アップルの研究施設が本格稼働する頃には、同施設は今よりも“駅近”となるはずだ。新駅付近は区画整理が行われ、28階建てのタワーマンションや芸術ホールも建設予定。

 また、新駅の建設工事とあわせて、一時休館している綱島唯一の温泉施設が復活することも取り沙汰されている。最先端ITの研究施設の近くで、天然温泉に入浴できる可能性が高い。日本文化に造詣が深かったアップルのスティーブ・ジョブス前CEOが生きていたなら絶賛しそうだ。

 勤務地近くのタワーマンションに住み、温泉に入ってからアップルに出勤する……。そんなライフスタイルはIT先進地のシリコンバレーでもまねができないだろう。

 近未来には、昭和の温泉地が「TSUNASHIMA(綱島)」として、世界のIT界に知れ渡ることになるかもしれない。(山田功)

280東京新報:2015/12/20(日) 12:25:43
沖縄振興予算って何? 米軍基地「見返り」は誤解
沖縄振興予算って何? 米軍基地「見返り」は誤解
沖縄タイムス 12月20日(日)

■他県と同じ国からの予算 「上乗せ」はされていない

 −最近「沖縄振興予算」って耳にするけど、なに?
 「国が来年度、沖縄県に出す国庫支出金という補助金や、那覇空港の2本目の滑走路の整備とか沖縄関係の事業に使う予算だよ。年末に額が決まるんだ」
 −他の県もあるの?
 「どこも自分たちの予算だけでは足りないから、国から予算をもらうのは一緒。どこの県にも国がやらなければいけない事業はある。沖縄は他県と同じように予算をもらって、さらに上乗せされていると思われがちだけど、それは誤解だ」
 −ふーん。なんで誤解されやすいんだろう。
 「一つは名前だろうね。他の県は普通『○○振興予算』なんて呼ばない。沖縄の場合は沖縄戦や、地理的に本土から離れていることなどによる格差を縮めるため、『沖縄振興特別措置法』(沖振法)という法律があって、予算の決め方や取り方で配慮されている点もあるよ」
 −沖振法の特徴は?
 「例えば高率補助。国からもらう国庫支出金は使い道が決められている。学校を建て替えます、とか道路をつくります、とか。そのうち国が出す割合は事業ごとに決められているけど、沖縄は他県より割合が高いものも多い。あと、国庫支出金は使い道が限定されているけど、沖縄振興予算に含まれる一括交付金は使い道が広くなっているよ」
 「他県の場合、国土交通省や農林水産省などに、これくらい必要ですとお願いし、それぞれの省庁は、財布をもっている財務省に全体でこれくらい必要です、と予算を要望するんだ。概算要求というよ。沖縄の場合は、内閣府の中に沖縄の予算を担当する部局がある。沖縄分だけの予算をまとめて一括計上するんだ」
 −どうして、そういう制度ができたの。
 「沖縄は戦後、約27年間も日本の憲法が当てはまらない米軍のもとにあり、医療や教育、交通など生活や産業の面で、本土と大きな格差が生まれてしまったんだ。1972年に日本に復帰したのに合わせて、そういった格差を縮めるために始まったんだ」
 −基地の見返りではないの?
 「それは違う。沖振法は本土との格差を是正して、沖縄が経済的に自立するためのものだから、基地があってもなくても振興はやらないといけない」
 「それに、沖縄は日本の国土面積の0・6%しかないのに、約74%の米軍専用施設が集中しているから、道路整備やまちづくり、産業、地域の振興開発を阻害している。北谷町のハンビー地区や那覇市の新都心地区ももともと米軍基地だったんだけど、今は大きく発展しているでしょ。だから、県は経済発展のためにも基地を減らしてくれと主張していて、予算をもらうために基地を置いているという見方は矛盾しているよ」
 −沖縄はまだ経済で自立できていないの?
 「県民所得や失業率は全国最下位だし、自立には道半ばだね。県は自立した将来の姿を描いた計画『21世紀ビジョン』実現に取り組んでいる。いつまでも特別な制度に頼らないよう、みんなで頑張らなきゃいけないね」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001972M.jpg

281東京新報:2015/12/21(月) 17:14:03
「70歳から年金支給」“秘密計画”が始まった! 安倍政権「一億総活躍」のホンネは高齢者も働け
「70歳から年金支給」“秘密計画”が始まった!
安倍政権「一億総活躍」のホンネは高齢者も働け


臨時給付金に軽減税率。参院選を控え、大盤振る舞いを続ける安倍政権だが、水面下では着々とある“計画”が進行している。それは、高齢者の生活を支える年金の七十歳支給開始を視野に入れたものだ。だが、そもそも年金を砂上の楼閣にしたのは、自民党だった――。

「年金の七十歳支給開始の道筋は出来上がりつつあります」
 こう指摘するのは、社会保険労務士の北村庄吾氏だ。
「そのために政府は、二つの政策を進めています。一つは六十五歳以上の高齢者の雇用対策の拡充。もう一つは、企業年金などの私的年金の充実です」(同前)
 今月八日、厚労相の諮問機関である労働政策審議会雇用保険部会は、雇用保険の六十五歳以上適用の議論を本格化させた。来年の通常国会に法案を提出する予定だ。
 また、十月には、七十歳以上でも働ける企業の割合が二割を超えたと、厚労省は発表している。

雇用保険の適用年齢を見直し

「政府は、六十五歳以上の高齢者の労働人口を増やすべくさまざまな施策を打っています。一六年度以降、六十五歳以上の従業員を多く雇っている企業への助成金を拡充、ハローワークに六十五歳以上の求職者専用窓口を設置、高齢退職予定者の仕事へのマッチングを行う『キャリアバンク』の創設などを進めています。六十五歳以上が働く社会、これこそが安倍政権の目指す『一億総活躍社会』なのです」(厚労省担当記者)
 これは皮肉でもなんでもない。安倍首相が十月に立ち上げた「一億総活躍国民会議」が〈緊急に実施すべき対策〉として十一月二十六日にまとめた報告書にはこう明記されているのだ。
〈高齢者が安心して働き続けられる環境を整備するため、高齢者が働きやすい環境をつくる企業、NPOや起業を支援するとともに、雇用保険の適用年齢の見直しを検討する〉
 希望者が高齢になっても働ける社会のために、政府が金を出し、周辺整備を進める――。一見、すばらしい政策に思えるが、世の中、そんな美味い話はない。
 これらは年金の七十歳支給開始への布石だと指摘するのが、前出の北村氏だ。
「政府は、サラリーマンが定年後、五年ほど雇用延長して食いつなぎ、その後年金生活に入ることを想定しています」(北村氏)
 これはかつて来た道だという。
「以前は、五十五歳定年で六十歳から年金支給でした。一九九四年の年金改正で、支給開始年齢を段階的に六十五歳に引き上げることが決まりましたが、時を同じくして政府は六十歳定年の義務化を決めました。そして、九八年四月から六十歳定年制が始まったのです」(同前)

まずは六十七、八歳支給から

 六十五歳以降も働けるようにすることで、年金支給開始を七十歳に遅らせる。これが政府の狙いだというのだ。
「雇用と年金は、いわば車の両輪です。この二つをリンケージさせて、政府は政策を決めてきました」
 こう語るのは、元厚生省年金局長の矢野朝水(ともみ)氏だ。
「どちらかを動かせば、連動して、もう一方も動くのです。六十五歳年金支給開始の議論を始めた時は『定年が六十五歳になってもないのに何事か』とずいぶん批判されました。しかし、六十五歳定年を待っていては、いつまで経っても、年金支給開始年齢引き上げは実現できません。少子化で労働力がどんどん減っている中、高齢者に働いてもらわないと日本の社会経済が持たない。年金政策を原動力として、雇用形態を変えざるを得ないようにしたわけです」(同前)
 前回は、先に六十五歳への支給開始引き上げを決めて、その後定年を引き上げたが、今回は順番が逆になる。その理由を前出の北村氏が解説する。
「七十歳支給開始となれば、年金制度崩壊を印象づけ、ハレーションが大きいからでしょう。ただ、健康寿命を考えた場合、七十歳からの年金生活で『余生を楽しむ』ことはほとんどできませんから」
 日本の平均寿命は男性が八十一歳、女性が八十七歳だが、自立して過ごせる寿命である「健康寿命」は男性が七十一歳、女性は七十六歳だ。男性だと、年金をもらい始めてわずか一年で介護などが必要となる年齢となってしまうのだ。
 もともと諸外国に比べ、日本は高齢者の就業率は高い。二〇一三年四月からは、改正高年齢者雇用安定法により、企業は希望する従業員全員を六十五歳まで雇用する義務を負っている。また、六十五歳以上の就業率も、欧米諸国に比べ高い(下の表参照)。

今後は韓国並みに?

 この上に、さらなる高齢者の雇用対策を進め、七十歳に年金開始年齢を引き上げるという計画には、当然大きな反発が予想される。
 引き上げは段階的に進むと予想するのが、社会保険労務士の佐藤正明氏だ。
「最初の段階として、他の先進国のように六十七、八歳支給開始が現実的でしょう。六十五歳という支給開始年齢がいかに低いかを、厚労省は盛んに宣伝していますから」
 アメリカは一九八三年、六十五歳から六十七歳への段階的な引き上げが決まり、二〇二七年にはすべての世代で六十七歳支給開始となる。ドイツは六十七歳、イギリスは六十八歳への引き上げが決まっている。
「七十歳支給開始」に向けて政府が進めているもう一つの政策が、確定拠出年金の対象者拡大だ。
 確定拠出年金とは、加入者本人が掛け金の運用方法を選び、その結果で年金額が決まる「自己責任」の私的年金。企業は、厚生年金基金などの「企業年金」を設けてきたが、運用難で次々に廃止に追い込まれた。その受け皿を作ろうというのである。
「これまでは大企業社員や、個人事業主の加入が中心でしたが、それを中小企業社員や専業主婦、公務員も入れるように拡大する方針です。『今後、公的年金だけでは暮らしていけません』という政府のメッセージともいえます」(前出・北村氏)
 実は、加入者拡大を盛り込んだ法案は既に国会に提出されている。継続審議になっており、政府は、来年の通常国会で成立させる予定だ。
 着々と進む年金支給年齢の引き上げ。だが、安倍政権はこうした“不都合な真実”を国民に伝えようとはしていない。
「一三年、政府の社会保障国民会議は、六十七、八歳に支給開始年齢を引き上げる方向で議論していました。ところが同年七月の参院選を前に、安倍首相は『今の段階では全く考えていない』と否定したために、立ち消えとなりました」(前出・厚労省担当記者)
 むしろ、目立つのは来年の参院選対策のバラマキだ。
 自民、公明両党は、二〇一七年四月の消費税率一〇%への引き上げの際、現在の八%に据え置く軽減税率を導入することを決めた。税収減の穴埋めに必要な財源は一兆円規模にのぼる。
「問題は財源をどうするか。医療や介護の自己負担額に上限を設ける『総合合算制度』の見送りで確保した四千億円のほかはメドが立っておらず、一七年三月までに決めるとしています。たばこ税増税のほか、社会保障費にメスを入れることが想定されますが、安倍政権は参院選までは厳しい話はせずに、ひたすらアメを配りまくるつもりです」(政治部記者)

一方で参院選対策のバラマキ

 軽減税率と並ぶアメ玉が、来年七月の参院選の前後に年金受給者に対して配られる一人三万円の「臨時給付金」だ。
「低年金受給者など千二百五十万人が対象で、政府は景気の底上げを図ると説明していますが約四千億円が必要です」(同前)
 前出の佐藤氏が呆れる。
「露骨な選挙対策です。選挙前になれば、政治家は、票が見込める高齢者にやさしい政策を打ち出してしまいがちです。しかし痛みを先送りにすることで、ますます年金財政を悪くしているのです」
 消費税の引き上げも、本来は年金を始めとした社会保障の充実のためだった。
「一二年に決定した『社会保障と税の一体改革』では、増収分すべてを年金、医療などの社会保障制度の財源に充てることが決まっていました。増額十四兆円のうち、まず三・二兆円を基礎年金の国庫負担分に使う。残りは、社会保障の充実や、後の世代へのつけ回しの軽減にあてるはずでした」(財務省関係者)
 目先では、参院選対策のバラマキを続ける一方、裏では年金支給開始の引き上げを着々と進める安倍政権。実は安倍晋三首相は、「年金問題には一家言ある」と洩らすのは、厚労省関係者だ。
「外交安保のイメージが強い安倍首相ですが、『社労族』を自負しています。年金支給開始引き上げの“現場”にも立ち会っています」(同前)
 前述の通り、年金支給開始年齢は六十歳から六十五歳に引き上げられたが、これは難産の末だった。
 まず八九年の年金改正で、支給開始年齢を六十歳から六十五歳に引き上げることが審議されたが、九〇年二月の衆院選を前に与党内からも反発の声が上がり、引き上げは断念された。九四年改正で、厚生年金の一階部分、二〇〇〇年改正で二階部分を、六十五歳に段階的に引き上げることが決まった。
 〇〇年改正時の年金局長だった矢野氏が振り返る。
「『国立社会保障・人口問題研究所』の人口推計をもとに年金制度のシミュレーションをするのですが、年金を改正する五年ごとに、予想を超えて数字が厳しくなりました。給付を抑えるのは待ったなしでした」
 だが、国民にとっては苦い薬なだけに、引き上げは簡単ではなかった。
「〇〇年改正は、年をまたぐ激しい国会審議となりましたが、その現場で厚生委員会理事として奔走したのが、当時二期目で、自民党社会部会長だった安倍氏でした。その際安倍氏は、年金改革を分かりやすく解説した説明用のマニュアルを作成しています。ともに執筆に関わったのが『政策新人類』仲間である塩崎恭久・現厚労相らでした」(前出・厚労省関係者)
 それから十五年――。安倍、塩崎両氏は再びタッグを組み、“秘密計画”を進行させようとしているのだ。
 だが、ちょっと待っていただきたい。十年余り前の〇四年、政府は「百年安心」を掲げた年金改正を行ったはず。あの時の国民への約束はどうなってしまったのか。
 〇四年改正では、百年後に年金給付額のおおむね一年分を積立金として残せるよう、給付を抑制していくシステムを作った。
「百年安心」の前提となるのが、楽観的な経済見通しだ。〇九年の財政検証で、年金積立金運用利回り(名目)の想定を四・一%に設定。一四年の検証では四・二%にアップさせた。
「『百年安心』とは、都合のいい数字や基準を持ち出した数字のマジックにすぎなかったというわけです。逆にいえば、こうした無理のある経済前提でなければ、年金制度は破綻してしまうのです」(前出・佐藤氏)

“不都合な真実”に口を噤む

 年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)は十一月末の記者会見で、市場運用を始めた〇一年度以降、年率二・七九%の収益を安定的に稼いできたと胸を張ったが、「四・二%」には遠く及ばない数字だ。
 高い利回りを目指せば、当然リスクの高い運用をせざるをえない。
 安倍首相から厚労相に任命された塩崎氏は、一四年十月、株式投資の拡大を指示。百三十五兆円もの年金資金の半分を、国内外の株式投資にあてるという荒業をやってのけた。
 大蔵官僚として年金運用に携わった高橋洋一嘉悦大教授も驚く。
「国民の公的年金を市場運用している国はほとんどありません。運用失敗の際の責任は誰が取るのでしょうか。国民の財産なのですから、市場運用せず、全額を非市場性の物価連動国債にすべきなのです」
 こうしたハイリスク投資の結果、七兆八千億円もの運用損が出たことは、前号でも指摘した通りだ。
「百年安心」のために設定した「四・二%」という“呪縛”が、年金をきわめて危ういものにしている。
「『百年安心』という文言は政治家の国民向けの発言に過ぎません。年金制度は日本の社会経済の土台の上に載っています。土台がおかしくなると、年金も持たなくなる。年金制度だけをこねくり回して、『百年安心』ということはありえないのです」(前出・矢野氏)
 二〇年の東京オリンピック以降、景気が上向く材料は乏しい。その先には、団塊世代が七十五歳以上の後期高齢者となる「二〇二五年問題」が待ち構えている。
 ジャーナリストの徳岡孝夫氏が嘆く。
「臨時給付金で四千億円。軽減税率で毎年一兆円。そのぶん日本の財政に穴が開き、若い世代に負担を押し付けることになります。誰が政権を担っても厳しい状況には変わりありませんが、安倍政権は、選挙対策のために、公明党を抱き込みながら“不都合な真実”に口を噤(つぐ)んでいるのです」
 安倍政権は、いつまで隠蔽と先送りのバラマキ政治を続けるのか。


「週刊文春」2015年12月24日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001974M.jpg

282東京新報:2015/12/22(火) 09:17:19
日本マクドナルド売却 米本社、ファンドなどに打診
日本マクドナルド売却 米本社、ファンドなどに打診
日本経済新聞

米マクドナルドが約5割を握る日本マクドナルドホールディングス株の売却に向け、大手商社や国内外の投資ファンドに打診を始めたことが21日わかった。最大約33%分を売却する方針で、譲渡先は筆頭株主として経営の主導権を握る可能性がある。売却額は1000億円規模の見通し。外部の資本とノウハウを取り込み低迷する日本事業の再建を急ぐ。日本進出の1971年以来、続いていた米本社の直轄体制を見直す。

このほど米マクドナルド幹部が来日し、商社や投資ファンドなど計5社程度に譲渡を打診した。発行済み株式の15〜33%分の相対売却を提案、来年1月中旬までの回答を求めている。その後、最有力候補に優先交渉権を与える見込み。売却が実現すれば米本社主導の経営体制から転換する。

 背景にあるのは日本事業の苦戦だ。2014年夏の期限切れ鶏肉の使用問題、今年1月には異物混入問題も表面化し、品質への信頼が傷ついた。15年12月期は380億円と2期連続で最終赤字になる見通し。足元の11月も3カ月連続で既存店売上高がマイナスになるなど客足回復には遠い。

 外部の資本導入を通じてブランドイメージを一新。日本市場を熟知した商社や、企業再生のノウハウを持つ投資ファンドの資金力を活用して改装や店舗統廃合など抜本的なてこ入れを進め、競争力の回復をめざす。

 日本マクドナルドの株価は21日で2943円と高値圏にあり、時価総額は約3900億円と外食業界首位だ。業績不振にもかかわらず、株主優待目当ての個人株主の買いに支えられている。純粋な収益力からみて割高との声も多く、米マクドナルドの提案のまま合意できるかは不透明だ。

消費者の健康志向や競争力低下で、米マクドナルドも業績不振に直面。今春には、18年末までに全世界店舗の1割弱にあたる3500店について直営店から外部に運営を任せるフランチャイズ(FC)店に切り替え、本体のスリム化を進める方針を示した。

 7月に日本を高い成長が見込みにくい市場と位置づけ、資本関係見直しを検討していた。3割超の株売却が実現すれば米マクドナルドは引き続き日本法人からロイヤルティー収入を受け取る一方、株の持ち分低下で連結業績への影響が薄まる。

 日本の外食市場はピークの97年(約29兆円)から14年は約24兆円と2割弱縮小した。縮む内需を背景に生き残りに向けた資本再編が一段と進む。

 ▼日本マクドナルドホールディングスの概要 1971年に故藤田田氏率いる藤田商店と米マクドナルドが共同出資で設立。同年7月に東京・銀座に1号店を開いた。2001年にジャスダック上場。02年に持ち株会社に移行した。03年に藤田商店と契約を解除し、米マクドナルド主導の経営体制となる。14年12月期の売上高は2223億円と外食業界3位。店舗数は3093店(14年末時点)で7割弱がフランチャイズ(FC)店。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001975.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001975_2.jpg

283東京新報:2015/12/22(火) 11:39:58
薬物断ち、ASKAが激太りし別人化
薬物断ち、ASKAが激太りし別人化
激裏GATE PRESS

 昨年5月に麻薬取締法違反で逮捕され懲役3年、
 執行猶予4年の判決を受けた宮崎重明ことASKA。
 その後下総精神医療センターに通院し
 薬物からのリハビリ中。しかし、その外見はまるで別人の様。
 白髪まじりの髪は薄くなり、20キロ近く激太りしていた。


 現在復帰を狙って作曲活動も行っているというが
 逮捕寸前まで公式ファンクラブ会報で「身の潔白」という
 嘘を貫いたため、ファン離れも激しい。

 長期にわたる薬物乱用と加齢で音楽生命は断たれたと
 見られているが、現在自宅は大掛かりな防音工事中だという。
 逮捕そして後遺症からの再起は厳しそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001976.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001976_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001976_3.jpg

284tomocci:2015/12/27(日) 12:05:53
【辺野古移設問題】 活動家を初の起訴 シュワブ前で機動隊員を蹴る 反対派の活動実態を解明へ


辺野古埋立は反対で那覇空港2期工事埋立は容認の翁長雄志ヅラ沖縄県知事。
どう考えてもバランス感覚がおかしい思想が事態を悪化させている!


https://www.youtube.com/watch?v=r-SJDIZzsWU


https://www.youtube.com/watch?v=tq8qIHnzbOc


【辺野古移設問題】
活動家を初の起訴 シュワブ前で機動隊員を蹴る
反対派の活動実態を解明へ
産経新聞 http://www.sankei.com/politics/news/151226/plt1512260002-n1.html

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先となる同県名護市辺野古近くの米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、抗議活動の際に県警機動隊員を蹴ってけがを負わせたとして、那覇地検は25日、住所不詳、無職の北島義久容疑者(77)を傷害と公務執行妨害の罪で起訴した。辺野古移設反対派の抗議活動が激化した昨夏以降、活動家が起訴されたのは初めて。北島被告は生活拠点のある北海道と沖縄を短期間で往復しており、捜査当局は抗議活動の実態解明を進める。

今年に入り反対派の活動家らは15人が逮捕され、うち2人が略式起訴されて罰金を科されたほかは釈放されている。

起訴状によると、北島被告は今月5日、警備を行っていた県警機動隊の警部が反対派に「下がってください」と警告をした際、警部の足を蹴る暴行を加え、全治2週間のけがを負わせたとしている。北島被告は調べに黙秘していた。

名護署が北島被告を現行犯逮捕した後、反対派の抗議活動は激しさを増し、反対運動を統率する沖縄平和運動センターの山城博治議長もシュワブの敷地内に侵入したとして刑事特別法違反の疑いで逮捕され、その後、釈放されている。

北島被告は教員経験があるとされる。捜査当局は過激派組織との接点にも注目しており、反対派の一部は、北島被告が北海道から通っており、「支援者」と称して県外からシュワブのゲート前に集まってくる活動家らの実態が裁判の過程でつまびらかにされることを警戒しているという。

反対派はゲート前だけではなく、先月から応援で派遣されていた警視庁機動隊の宿泊先のホテルにも数十人が2度にわたり押しかけ、敷地入り口に座り込むなど不当な活動をエスカレートさせている。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001978.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001978_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001978_3.jpg

285東京新報:2015/12/27(日) 19:11:46
和田アキ子「ヒット曲ないのに紅白出場」に大ブーイング


  https://www.youtube.com/watch?v=cwQZDouPMhc


和田アキ子「ヒット曲ないのに紅白出場」に大ブーイング
デイリーニュースオンライン

2015年の大晦日で第66回目の放送を迎える『NHK紅白歌合戦』に、歌手・和田アキ子(65)の39度目の出場が決定したと、11月12日発売の『週刊新潮』(新潮社)が伝えている。白組司会にV6・井ノ原快彦(39)、紅組の司会に女優・綾瀬はるか(30)が抜擢されたことも報じられているが、ここに和田アキ子の出場決定が関係しているようだ。

 和田と『紅白』と言えば、女性歌手としては2012年に島倉千代子(享年75)の記録を抜いて36回目で歴代最多出場歌手となった。しかし一方で近年ヒット曲はなく、2014年に38回目の出場が決定した際にも、ネット上では「いい加減辞退すればいいのに」「厚顔無恥の極み」と不満が飛び交っていた。

「目立ったヒット曲もない大御所の出場当選は、当然視聴者の反感を買っています。当落に関しては和田の所属事務所・ホリプロによる“政治力”も大きく影響しているため、昨年はaiko(39)やゆず、コブクロなどが落選したにも関わらず和田は出演したことも、ネットを騒然とさせました。しかし、2013年の『第64回NHK紅白歌合戦』で歌手・北島三郎(79)が通算50回目の出場を最後に『紅白』を引退したあたりから、NHKと『紅白』担当記者の間で、和田の落選も時間の問題という話が出ていたものです」(芸能プロ関係者)

『週刊新潮』でも、北島に続いて森進一(67)が歌手生活50年の今年を最後に『紅白』を卒業するのではないかと指摘されており、白組の大物が引退していく中でバランスを取るため、紅組やホリプロ内部でも和田の名前が浮上していたと伝えている。

 そんな中、和田と同じホリプロ所属の綾瀬が紅組司会に採用されることに。同誌によれば司会には当初、2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』のヒロイン役の女優・長澤まさみ(28)が候補に上がっていたが、断られた結果、2013年にも司会を務めた綾瀬が選ばれたのだとか。ここでホリプロが綾瀬を司会に提供する代わりに、和田の出場を条件に出したと報じている。

「そもそも今年の『紅白』の総合司会はお笑いタレント・タモリ(70)のはずでしたが、正式発表前の“情報漏洩”に激怒したタモリ側が土壇場で辞退したため、有働由美子アナが総合司会、綾瀬が紅組司会に繰り上がり当選したという背景があります。和田は今年で39回目の出場となりますから、『紅白』を卒業するとしても、来年の40回目の方がキリもいい。そのため、残り2年は安全ラインに戻ったと言えるでしょう」(同)

 タモリのおかげで首の皮一枚つながった状態の和田は、今年は例年に比べてしおらしい態度を見せるのかも知れない。


NHKの黒すぎる思惑!?
「女帝」上沼恵美子が、“ハリのムシロ”和田アキ子にトドメの一撃!
サイゾー


 タレントで“西の女帝”とされる上沼恵美子が、25日放送の『NHKあさイチ』のプレミアムトークに出演。司会のV6・井ノ原快彦、有働由美子に対し、得意のアケスケマシンガントークを炸裂させた。
『快傑えみちゃんねる』(関西テレビ)や『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)など、MCを務める番組は常に高い人気を集め、関西芸能界を牛耳るほどの権力を有するとされる上沼。番組内ではNHKに出演した過去の映像や、最近積極的な歌手活動のVTRが流れつつ、上沼の生き方などを語ってもらうというものだったのだが……。
 年末ということで、話題は『NHK紅白歌合戦』に。上沼は『紅白』を「誰もが見る日本一の番組」と褒め称え、1994年に自身が紅白司会を務めた際の思い出を吐露したのだが、途中から内容は「特定の相手」を対象にした毒舌路線に……。
「紅白歌合戦の紅組司会に抜擢された上沼でしたが、大阪タレントということで『そりゃあ、いびられた、いびられた。東京は完全アウェイだったので、皆さんが私を敵にしてくださった』と“恨み節”。終いにはカメラ目線で『その人たちはいまだに大っキライです』と断言。有働アナは笑うしかありませんでしたが、イノッチは『それ、誰ですか?』としつこく聞いて有働アナを困らせていました。上沼は『大阪のラジオなら話すのに』と悔しがっていましたよ。4〜5人と語っていましたが、おそらく対象は“たった1人”だったのではないかともっぱら。そう、和田アキ子です」(芸能記者)
 今年10月、『上沼・高田のクギズケ!』で、和田が『アッコにおまかせ!』(TBS系)で「片岡愛之助の携帯番号変更を私は聞いていない」と文句を言ったことに対し、上沼が「アッコさんには絶対に教えなあかんのですか? 東京の芸能界ではそんな決まりがあるのかな〜」と“口撃”した際は大きな話題となり、敵対のキッカケが94年の『紅白』での和田の“いびり”だという情報もあった。
『アッコにおまかせ!』での度重なる問題発言や先のBPO(放送倫理・番組向上機構)、そしてヒット曲もないのに『紅白』出場と、和田は今や「ハリのムシロ」状態。携帯番号の騒動に関しても、世間は上沼の苦言を支持する声が多数だった。現状を考えれば、『あさイチ』という朝の高視聴率番組で堂々と批判をした上沼の策士ぶりはさすがである。和田に“トドメ”をさした感覚なのではないか。

 何より、最も恐ろしいのは、この時期に上沼を出演させたNHKであると記者は続けた。
「歯に衣着せぬ芸風の彼女なら、『紅白』司会の“いびられエピソード”を話すことくらい想定の範囲内のはず。にもかかわらず出演させたということは、上沼のエピソード披露によって、世間の和田アキ子バッシングを加速させようとする意図すら感じてしまいます。イノッチも有働アナも、話の対象が和田ということをわかっているかのような表情でしたし……。NHKの中にも、いまだに紅白に居座る和田に違和感を覚える人が多いということでしょう。上沼は、和田の『紅白』出演を今年限りでやめさせるための“最大の武器”だったのでは……」(同)
 これが本当だとしたら、なかなかエグい。


286東京新報:2015/12/28(月) 18:42:35
林市長に聞く! 「横浜市が企業から選ばれる理由
林市長に聞く!「横浜市が企業から選ばれる理由
PRESIDENT Online特別企画  http://president.jp/articles/-/16626

今、横浜市に、グローバル企業の本社や研究施設が続々と進出している。その背景には何があるのか。誘致活動を積極的に展開する横浜市の林文子市長に聞いた。

優れたビジネス環境と都市の総合力が横浜の強み

──今年3月に、アップル社の技術開発拠点が横浜に進出するというニュースが大きく報じられました。これまでも優良企業の進出が続いていますが、横浜が選ばれる理由についてどのようにお考えですか。


林 文子●はやし・ふみこ
横浜市長
【林】優秀な人材が集積し、暮らしやすく働きやすい都市としての総合力と、交通アクセスや立地コストといったビジネス環境をご評価いただいたと思っています。これまでにも、日産自動車様や富士ゼロックス様をはじめ、多くのグローバル企業に進出いただき、今年はアップル社様に続いて、資生堂様の新たな研究所の進出も決まりました。

──優れたビジネス環境として、まず交通アクセスの優位性が言われますが。

【林】都心部へのアクセスの良さは横浜の大きな魅力です。横浜駅から、東京・新宿といった主要ターミナル駅まで30分以内、国際化が進む羽田空港には24分です。新横浜駅には東海道新幹線「のぞみ」が全車停まり、国内外あらゆる方面への、アクセスが容易です。

──進出企業からは「人材の確保」についても評価する声が聞かれます。

【林】私自身、複数の企業の経営に携わり、競争力の源泉は何より「人材」であることを実感しています。

横浜は30もの大学を擁し、なかでも理工系大学・大学院が9校あり、産学連携による共同研究が活発に行われ、専門的・技術的職業従事者数は国内トップクラスです。実際に進出いただいたご企業の皆様からも、「人材が集めやすくなった」という評価をいただいており、こうした「知の集積」は横浜の大切な財産です。今後も学術都市横浜として、大学の研究活動と人材育成をご支援してまいります。

──交通面、人材面で優位性を持つ横浜に、企業は比較的リーズナブルなコストで進出できるというわけですね。

【林】横浜の主要なビジネス地区の平均オフィス賃料は、東京よりも、20%〜40%安くなっています。コスト管理に厳しいご企業の皆様から、東京よりハイスペックで広いオフィスを借りられるという事で、横浜をお選びいただいています。

──外国人にとっても、働きやすさ、暮らしやすさ、という点で横浜は魅力的ですよね。

【林】横浜は、開港以来、国内外から多くの人を受け入れ、発展してきました。異文化と多様性を尊重し、外国人の方が暮らしやすいコミュニティが育まれています。

教育面では、市内に外国人学校が10校もあり、生活面では、外国語対応が可能な病院が立地するほか、受診する際の医療通訳ボランティアの派遣も行っています。市内中心部や駅には、英語など3か国語を併記した案内サインが整備され、外国人社員とそのご家族が、安心して暮らせる環境が整っています。

さらに、ウォーターフロントの美しい街並み、緑豊かな自然、多彩な文化芸術活動、世界最大級の中華街といった、魅力と活力溢れる横浜の暮らしは、多くの人を惹きつけています。このような環境をご評価いただいて、外資系企業の皆様にも、数多くご進出いただいています。

──そうした環境整備を総合的に進めながら、企業の進出に対する支援制度も強化されています。ポイントをお聞かせください。

【林】今年度、企業立地促進条例を改正し、進出企業様への国内でも最大級の支援メニューをご用意いたしました。

重点エリアであるみなとみらい21地域や横浜駅周辺地域に、本社・研究所を立地していただく場合、自社ビルを建設いただけるご企業に対して、家屋・土地などへの投資額に対する助成率をこれまでの10%から12%へ、助成額も最大20億円から50億円に拡大しました。また、オフィスビルにテナントとして立地されるご企業に対しては、4年間で法人市民税相当額最大4億円(外資系企業は5年間で最大5億円)のご支援を行います。

併せて、みなとみらい21地域と横浜駅周辺地域に、一定規模以上の賃貸オフィスビルを建設いただけるご企業に対する支援も導入しました。さらなる企業進出に向けて、受け皿となる良質な賃貸オフィスビルの整備を後押しします。

──最後に、進出先を検討している企業の経営層へ一言メッセージをお願いします。

【林】横浜には企業の皆様のさらなる成長に必要な優れたビジネス環境と、国内最大級の支援制度があります。

国家プロジェクトである「国家戦略特区」「グローバルMICE都市」「環境未来都市」への選定は、進出企業の経済活動に追い風となっており、「環境・エネルギー」「健康・医療」「観光・MICE」といった成長分野において、さらなる企業集積が進んでいます。

横浜市西部と東京都心部を結ぶ神奈川東部方面線の開業や、山下ふ頭の再開発、みなとみらい21地域における新たなMICE施設の整備など、さらなる都市基盤整備も進めています。

今後とも、都市としての総合力を高め、ご企業の成長にふさわしい都市としてまいります。ぜひ、横浜を立地先の候補としてご検討いただければと思います。


林 文子(はやし・ふみこ) http://www.tomocci.com/nakada/rin.html
横浜市長。1946年生まれ。BMW東京代表取締役社長、ダイエー代表取締役会長兼CEO、日産自動車執行役員などを歴任。2009年 8月より現職。現在2期目。指定都市市長会会長、中央教育審議会委員、男女共同参画会議議員等を務める。在日米国商工会議所(ACCJ)「2014パーソン・オブ・ザ・イヤー」等受賞歴多数。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001981M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001981_2.jpg

287東京新報:2015/12/28(月) 19:22:23
沖縄を守れ! 水島総氏が単身悪質沖縄左翼に対抗する!


沖縄を守れ! 水島総氏が単身悪質沖縄左翼に対抗する!

https://www.youtube.com/watch?v=C2oCXPOidfM

288東京新報:2015/12/30(水) 06:34:19
森トラスト、沖縄最大級のホテル開発へ 本部町瀬底島
森トラスト、沖縄最大級のホテル開発へ 本部町瀬底島
沖縄タイムス

 全国で都市開発やホテル開発などを担う森トラスト(東京都、森章社長)は28日、本部町瀬底島の土地33万5131平方メートルを所有者の瀬底ビーチプロジェクトから25日付で取得したと発表した。ホテル用地としては県内最大級。土地の景観を生かし、2020年までに滞在型リゾート施設の開業を目指す。ホテルブランドについては未定。取得額は非公表。森トラストの県内進出は初。

 同用地は、現在破綻した都市デザインシステムが投資額約300億円で部屋数360室、1泊7万円の大型高級リゾートホテルとして開発を進め、関連会社の瀬底ビーチリゾートが運営を担う計画だった。しかし、08年の金融危機で資金繰りが悪化、親会社の破綻により2社も連鎖倒産した。約6割が完成した段階で、造成が止まっており、今後の開発の行方が注目されていた。森トラストによると、現在建築中の建物の活用については検討中。

 森トラストは都心を中心にオフィスビルやホテルの開発を担っている。仙台や大阪に支店を構え、同地域や京都などでも開発実績がある。同社の担当者は「沖縄はホテルや観光施設の開発が進み、将来さらなる発展が期待される地域で注目度も高い。機会があれば今後も積極的に関わっていきたい」と語った。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001984M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001984_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001984_3.jpg

289東京新報:2015/12/30(水) 21:17:20
2016年電機メーカー 苛烈サバイバルの非情
2016年電機メーカー 苛烈サバイバルの非情
週刊実話

 東芝が情け容赦ないリストラにかじを切った。冷蔵庫などの白物家電やテレビ、パソコン事業を対象に大幅な人員削減に着手、既に打ち出した半導体部門と合わせると、削減人員は実に7000人規模に膨らむ。半導体を手掛ける大分工場ではライバルであるソニーへの事業売却に伴い、1100人の社員が転籍する。
 リストラの大嵐は何も国内にとどまらない。赤字が続くテレビ事業では、ポーランドやインドネシアの工場を台湾企業などに売却、エジプトの工場も合弁先への売却交渉が進行中だ。

 東芝が「周回遅れ」と揶揄されるリストラに突き進むのは、粉飾スキャンダルで経営が急速に悪化したのが最大の理由。このままでは野垂れ死にしかねず、事業切り売りに活路を求めるしかないのが実情だ。言い換えれば米原発子会社ウェスティングハウスに始まる“偽装の連鎖”がなければ歴代3トップが天下に恥をさらすこともなかったし、東芝自体が集中砲火を浴びることもなかった。市場関係者は冷ややかに言う。
 「これで室町正志社長が株主訴訟の対象に加えられるとか、3トップともども刑事責任を問われる事態になれば目も当てられない。もう一段のリストラ=事業売却は必至で、中国企業などがホクソ笑んでいますよ」

 そんな事態を回避するための先手か、パソコン事業では富士通など国内メーカーと合弁会社を設立する動きがある。白物家電においても、投資ファンドの日本産業パートナーズが画策するシャープとの“弱者連合”案など、水面下の動きは確かに活発だ。
 そのシャープも、限りなく視界ゼロという点では負けていない。主力の液晶パネル事業は官民ファンドの産業革新機構がジャパンディスプレイとの統合を目指しているが、その際に債権放棄を求められる公算が大きい銀行は「台湾の鴻海精密工業や韓国のサムスン電子への売却をもくろんでいる」(金融筋)というからまだ目が離せない。

 同社の迷走地獄は筋金入りで、2015年の9月28日には大阪の本社ビルを家具会社のニトリHDに売却。その2日後には希望退職に3234人の社員が応じたことが明らかになった。会社が計画した3500人には及ばなかったものの、関係者をあぜんとさせたのはその“フォロー”。11月には全社員を対象に役員20万円、管理職10万円、一般社員5万円と金額を定めて自社製品購入の“特別社員販売セール”を始めたのだ(1月29日まで実施)。事実上のノルマとあって「社員はブーイング一色だ」とシャープ関係者は打ち明ける。
 「赤字の山ということもあって市場には『こんなことで年越しできるのか』と危ぶむ向きがいる。これで難破船ネズミを決め込んだ早期退職組がホッと胸をなで下ろすようだと、残った社員はもう悲惨です」(証券アナリスト)

 苛烈リストラといえば、その末に“復活”を成し遂げたのがソニーである。'15年9月中間期には1159億円の最終黒字を確保し、5年ぶりで中間期黒字を果たした(前年同期は1091億円の赤字)。経済メディアは称賛するが、現実にはそう褒められた内容ではない。
 ソニーは過去12年間で13回に及ぶ驚異的なペースで早期退職募集を行っており、この間に7万人に及ぶ社員が会社の将来に失望して永別している。同社は高給優遇で知られただけに、浮いた人件費負担を考慮すれば、これまで5年間も赤字を垂れ流してきたこと自体が問題なのだ。

 ソニーと並んでリストラ路線を突き進んできたのがパナソニックだ。財務が急速に悪化したのに伴い、'12年には東京・御成門の東京パナソニックビル(旧東京支社)を売却。翌'13年には東京支社として保有していた東京汐留ビルを売却した。この間には3万人超の人員削減も行っている。
 結果、'15年9月中間期では1113億円の最終利益(前年同期比37.6%増)を確保した。一足早いリストラで東芝、シャープとの違いを見せつけた格好だが、パナOBは今後への不安を隠さない。同社は米テスラモーターズと提携し、ネバダ州に総額5000億円を投じて電気自動車用電池工場を建設する。うちパナは約2000億円を拠出し、テスラ向けの独占供給を目指している。
 「ところが韓国のLG化学がテスラに急接近し、パナ排除の動きを見せている。もしはしごを外されたらパナは大ダメージを被り、リストラ効果が帳消しです」(パナOB)

 日立は過去5年間で4万人余が飛び出した。三菱電機は「1000人程度」(シンクタンク)と少ないが、電機メーカー受難の時代だけにどこに落とし穴が待っているかは分からない。果たして2016年はどんな風が吹くのか。電機メーカー経営トップは内心、冷や汗ものだろう。

290東京新報:2016/01/02(土) 19:29:58
宜野湾市長選、県議選、参院選… 2016年は選挙イヤー
宜野湾市長選、県議選、参院選… 2016年は選挙イヤー
沖縄タイムス

 2016年は1月に宜野湾市長選、6月に沖縄県議会議員選、7月に任期満了を迎える参院議員選と大型・主要選挙が相次いで予定されている。14年は知事選で保守・革新の「オール沖縄」が名護市辺野古の新基地建設に反対する翁長雄志県政を誕生させ自民党が野党に転じるなど県内の政治構図が激変したが、15年は主要選挙がない選挙の谷間の年だった。16年は“選挙イヤー”となり、それぞれの政治決戦で「オール沖縄」が県政与党として確固たる基盤を築けるか真価が問われ、唯一の県政野党となった自民が存在感や影響力を高められるかの剣が峰に立たされる。
 宜野湾市長選は現職の佐喜真淳氏(51)と新人の志村恵一郎氏(63)の一騎打ちが濃厚となり、各政党が国政選挙並みの態勢で挑む。
 県議選は48議席をめぐり現職・前職・新人の65人以上が名乗りを上げる見通し。現在は議長と途中辞職の県議を除く46議席のうち与党24議席・野党14議席・中立8議席の与党安定多数となっており、県議選で議会勢力がどう変化するかが焦点になる。
 参院選は現職の島尻安伊子氏(50)に新人の伊波洋一氏(63)が挑む。政府、与党内では6月23日の慰霊の日に公示する案が浮上していることに加え、衆院総選挙とのダブル選挙の可能性もあり、県内政党は東京サイドの動きにアンテナを張っている。
 6月には糸満市長選も予定されている。


政府、沖縄へのディズニーホテル誘致で協力 オリエンタルランドの反応は?
沖縄タイムス

宜野湾市の佐喜真淳市長は8日、菅義偉官房長官と首相官邸で会談し、日米両政府が2024年度以降の返還で合意している米軍キャンプ瑞慶覧のインダストリアル・コリドー地区へのオリエンタルランドのリゾートホテル誘致に向け、政府に税制優遇措置などの支援を要請した。

 会談後、佐喜真氏は記者団に、東京デイズニーランドを運営するオリエンタルランドの加賀見俊夫会長らと面会し、進出に前向きな回答を得ていると明らかにした。

 佐喜真氏はこのほか、(1)普天間飛行場の5年以内の運用停止に向けた協議の早期開催(2)環境補足協定に基づく基地内環境調査の先行実施(3)「宜野湾みらい地区」の実現(4)県道34号(大謝名−我如古)の国道格上げを含めた道路整備(5)普天間飛行場での東京五輪聖火リレーの実現−を要望した。

 佐喜真氏は、運用停止を話し合う負担軽減推進会議が開催されていないことを上げ、「政府と市が直接話す場をつくってほしい」と述べ、県を加えない新たな協議会の設置も要求した。

■「全面的に協力」菅氏が方針

 【東京】菅義偉官房長官は8日の記者会見で、宜野湾市の佐喜真淳市長から基地返還跡地へのディズニーリゾート関連施設の誘致の協力要請を受けたことに関し「全面的に協力したい」との考えを示した。

 また、政府が本島北部地域に誘致を進めるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社によるテーマパークとの競合については「それは全く違う。USJは海の施設でディズニーはホテルをはじめとする関連施設だと思う」と述べ、実現すれば経済的に大きな相乗効果が生まれるとの認識を示した。

■「具体案なし」オリエンタルランド

 オリエンタルランド広報は8日、沖縄タイムスの取材に対し、「2日に宜野湾市の佐喜真淳市長と島尻安伊子沖縄担当相から要請があったが、具体的な計画については白紙。現段階で話せることはない」とコメントした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001991.jpg

291東京新報:2016/01/03(日) 23:44:08
戸塚市品濃町、横浜新道今井インター付近(三興企業)のゴミの不法投棄の山を回収するのに100億円を超える税金が使われている
戸塚市品濃町、横浜新道今井インター付近(三興企業)の
ゴミの不法投棄の山を回収するのに100億円を
超える税金が使われている

はまれぽ http://hamarepo.com/story.php?story_id=605

昭和62年に横浜市から産業廃棄物処理業(最終処分)許可を得ている「株式会社三興企業」という会社があり、その会社の廃棄物処理場が戸塚区品濃町最終処分場。許容量超過などの違法行為が行われ、廃棄物の崩落、道路に廃棄物流出する可能性、地下水の汚染など、生活環境保全上の支障のおそれが発生。

横浜市は再三にわたり措置命令を出したが株式会社三興企業が、事実上倒産したため、改善措置は履行されなかった。

続き http://hamarepo.com/story.php?story_id=605

三興企業のゴミの山

すぐ隣に幼稚園と専門学校、そして民家もある(横浜市資源循環局データより)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001995M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001995_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001995_3.jpg

292東京新報:2016/01/04(月) 09:35:14
新千歳など北海道内6空港一括民営化 政府方針 集客増へ一体運営
新千歳など北海道内6空港一括民営化 政府方針 集客増へ一体運営
北海道新聞

好調な外国人観光客 空港民営化の重点地域に
 政府は新年度、空港の滑走路とターミナルビルの運営を一体で民間委託する空港民営化に関し、地元の意向があれば、道内で国が滑走路を管理する新千歳、釧路、稚内、函館の4空港のほか、国所有の滑走路を市が管理している旭川、帯広も加えた計6空港の「一括民営化」を目指す方針を固めた。6空港を一つの会社などにまとめて民間委託することで運営の効率化を図り、特に道内で好調な外国人観光客の集客力向上につなげる狙い。政府は本年度中にまとめる国の「観光ビジョン」で、北海道を空港民営化の重点地域に位置付け、道や関係自治体に検討の加速を促す考えだ。

 菅義偉官房長官が北海道新聞のインタビューで明らかにした。菅氏は「新千歳を含む6空港の一体的な運用が可能になれば、広域的な観光ルートの形成に大きな効果がある」と述べた。新千歳に集中している海外からの便を他空港に振り分け、さらなる外国人観光客の誘致が可能になるとの認識も示し「政府は全面的に応援する。知事や地元経済界に指導力を発揮してほしい」と検討を求めた。

 道内には現在13の空港があり、滑走路は国や自治体、空港ビルは民間と運営主体が異なっている。滑走路と空港ビルを一体で運営できれば、空港ビルの収益を使って着陸料を引き下げることも可能になり、新たな海外路線の開拓につながる効果が期待される。6空港の一括民営化により、空港間の連携などで相乗効果も見込めるという。

 空港民営化について道は昨年、新千歳の先行民営化は容認するものの、他空港との一括委託は将来の課題とする対応方針案を事務レベルでまとめている。ただ、新千歳単独の民営化には他の空港との格差が広がるとの懸念もあり、具体的な議論は進んでいない。

 これに対し、民営化を進めたい国土交通省は昨年11月、地元の意向があれば国管理の新千歳、釧路、稚内、函館の4空港の運営権を一括して民間に売却することを認める方針を決めた。

 さらに今回は旭川、帯広の2空港についても、滑走路を国が所有するため国管理空港との一括運営が可能と判断した。政府は両空港を民間委託の対象に加えることで民営化空港を全道規模に広げ、2020年の東京五輪で急増が見込まれる訪日外国人の受け入れ態勢を強化したい考えだ。今後は道に加え、それぞれの地元自治体や経済界などの対応が焦点となりそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001997.jpg

293東京新報:2016/01/06(水) 09:23:59
鄭宏(中田宏)まだいたのですね・・・。


鄭宏(中田宏)まだいたのですね・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=2iyO93PF0u4

https://www.youtube.com/watch?v=FRTEP2zzMK8

294東京新報:2016/01/06(水) 19:29:42
沖縄モータースポーツ振興協会


沖縄モータースポーツ振興協会

https://www.youtube.com/watch?v=MKAWPZ0T24I


あすからモーターフェス 豊見城市豊崎
琉球新報 2014年9月26日 http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-232113.html



 【豊見城】沖縄モーターフェスティバル(沖縄モータースポーツ振興協会主催)が27、28の両日、豊崎美らSUNビーチ周辺を会場に午前10時から午後5時まで開催される。

日本初の公道レース開催実現に向けた第2弾のイベントで、県内外から2万人の観客動員を目指して来場を呼び掛ける。市が共催し、一括交付金500万円を活用する。16日、記者会見が豊見城市役所で開かれ、同協会の大城博立理事長らが出席した。
 車を改造したカスタムカーを100台程度展示するほか、バイクの世界チャンピオンによるパフォーマンスなどもある。メーン会場の美らSUNビーチは家族向けに車の展示や体験ができ、豊見城市の特産品や伝統芸能を紹介するブースを設ける。特設会場では、高速長距離用の自動車であるGTカーデモラン、ドリフトなどを披露する。
 大城理事長は「四輪、二輪、マリンスポーツがそろう一大イベント。前回は1万2千人が来場した。新たな観光コンテンツにしたい」と意気込みを述べた。


OKINAWA IMP RUNUP発進! GT-RでSGT参戦
2014.02.04 オートスポーツweb

 2013年シーズンはニッサンGT-RニスモGT3でスーパーGT300クラスに参戦していたRUNUP SPORTSが、今季は沖縄で日本初の公道レース開催を目指すインターナショナル・モータースポーツプロジェクト(IMP)とコラボ。『OKINAWA IMP RUNUP』としてGT300クラスに参戦すると明らかにされた。

 昨年からGT300クラスにニッサンGT-RニスモGT3を導入したRUNUP SPORTS。そして、同様に昨年から沖縄の豊見城で初の公道スーパーGT開催を目指しスーパーGTに参戦しているOKINAWA IMPが、今季からコラボしてスーパーGTに参戦することになった。

 これは、2月2日に那覇市内で開催された一般社団法人沖縄モータースポーツ振興協会の設立記念式典の場で明かされたもの。この沖縄モータースポーツ振興協会は、モータースポーツを通じて沖縄の人材育成を目指し、また観光誘致に繋げ経済効果を呼ぼうという主旨で、IMPを母体として設立された組織。まずは日本初の公道レース開催、そして将来は沖縄に国際レーシングコースを作ろうという目標もあるという。

2日の設立記念式典では、沖縄はもちろん全国から、政界などで活躍する500名を超える参加者が集まり盛大に開催。その中で、2014年のOKINAWA IMP RACINGの体制発表として、今季はIMPとRUNUPがコラボしての参戦が発表された。

 使用されるマシンは、ニッサンGT-RニスモGT3の2014年仕様。ドライバーは田中篤に加え、ひさびさにスーパーGTに復帰する吉田広樹、そしてスーパー耐久で多くの実績を積んできた藤田竜樹のふたりとなる。

 気になるマシンカラーリングだが、OKINAWA IMP RUNUPとして、沖縄で広く一般のファンから公募することになるという。審査は最終的に、公道レース開催を熱く応援している豊見城市の宜保晴毅市長が選考することになるとのことで、まさに沖縄のGTファンの夢を乗せて戦うことになりそうだ。

 なお、2013年までOKINAWA IMP RACINGはシフトと組んでメルセデスベンツSLS AMG GT3でスーパーGTに参戦していたが、昨年6月の時点で両者の関係は終了しているという。今後はOKINAWA IMP RUNUPとしてスーパーGT開催に向け広くアピールしていくことになる。

「今季のスーパーGT参戦は少しあきらめていた部分もあったけれど、RUNUP SPORTSさんからお声をかけていただいた。モータースポーツを通じて沖縄をひとつにしたい」とIMPの田澤一也代表は語る。

 日本ではこれまで実現していない公道レース開催に向け、自由民主党モータースポーツ議員連盟が、レース開催を支援する法案の提出を目指すなど、沖縄でのスーパーGT開催に追い風が吹いている。その風に乗り、OKINAWA IMP RUNUPが今季GT300クラスでどんな活躍をみせるのか、注目しよう。


スーパーGT沖縄開催目指したI.M.P.田澤代表が急逝
2014.04.16  オートスポーツweb

 沖縄県豊見城市でのスーパーGT開催を目指し、2012年頃から活動を行っていたインターナショナル・モータースポーツ・プロジェクト株式会社(I.M.P.)の田澤一也代表が16日、くも膜下出血により亡くなった。享年57。

 田澤代表は、地域振興や沖縄のモータースポーツ振興を目指し、沖縄県豊見城市豊崎の公道を使った日本初の公道レースとしてスーパーGT開催を提案。OKINAWA-IMP Projectを率い、沖縄県や豊見城市など地域行政とも積極的に交渉を行い、2015年の開催を目指して活動してきた。

 昨年12月には、豊崎海浜公園の美らSUNビーチ周辺で、地元警察と協力体制をとりメルセデスベンツSLS AMG GT3の公道デモランを実現。12000人というファンを集めた。また、今季はGT300クラスにニッサンGT-RニスモGT3で参戦するRUNUP SPORTSとタッグを組み、継続してスーパーGT沖縄開催を広くアピールしていた。

 4月5日〜6日のスーパーGT第1戦岡山でもエネルギッシュに活動し笑顔をみせていた田澤代表だが、4月14日にパーティに出席していた際に、突如くも膜下出血に倒れ、心肺停止状態に。その後一時心肺は戻ったものの、16日4時44分に亡くなったという。

 オートスポーツwebからの取材に対しても、いつも「モータースポーツの力で沖縄をなんとか盛り上げたい」と公道レース開催の夢を熱く語ってくれていた田澤代表。心から哀悼の意を表します。




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0001999_2.jpg

295東京新報:2016/01/06(水) 21:19:50
小倉智昭が菊川怜にかつらを!!


小倉智昭が菊川怜にかつらを!!

https://www.youtube.com/watch?v=LwS7vWwIhjk

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002000.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002000_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002000_3.jpg

296東京新報:2016/01/07(木) 06:31:45
〈2016〉参院選「全選挙区」完全予測 〈衆参ダブル選挙と安倍改憲の現実味〉
〈2016〉参院選「全選挙区」完全予測 〈衆参ダブル選挙と安倍改憲の現実味〉


二〇一六年は選挙の年。七月に参議院選挙が控えるが、昨年秋から永田町では「衆参W選」の可能性が公然と語られている。“選挙の常道”からすれば、早すぎる解散風は何を意味するのか。最新トレンドに基づく全選挙区完全予測で見えてきた安倍政権の新たなる野望。

「参院選では自民、公明両党で過半数を目指していきたい。憲法改正をしっかりと訴え、国民的な議論を深めていきたい」
 一月四日、安倍晋三首相は年頭会見で力強くそう述べ、参院選で改憲の民意を問う考えを明らかにした。
「やたらテンションが高く、会見では『挑戦』という言葉を二十四回も連呼していました。首相が好きな小説『下町ロケット』の主人公の言葉から引用したそうです。以前は『参院選はいつもめぐり合わせが悪い』とボヤいていましたが、今回ばかりは自信に溢れています」(官邸担当記者)
 その後、自民党本部で行なわれた仕事始めでは、所属議員に「みんな本当に気合が入っているな」と声をかけ、ツーショット写真を撮りまくっていたという。

「憲法改正の発議をしましょう」

「首相とのツーショット写真は選挙戦で欠かせません。年頭会見で改憲に言及していたこともあり、『噂されている衆参同日選があるのかな』と漏らす衆院議員もいた」(自民党担当記者)
 安倍首相が改憲への意欲を改めて強く示したのは、遡ること半月前の、ある会食の席でのことだった。
 十二月十九日夜六時、東京・永田町にあるザ・キャピトルホテル東急の日本料理屋「水簾」に、安倍首相、菅義偉官房長官、そして「おおさか維新の会」前代表(現法律政策顧問)の橋下徹氏、松井一郎大阪府知事の四人が姿を見せた。
「しばらくはゆっくり休ませてもらいます」
「いつでもお待ちしています」
 橋下氏の言葉に対し、安倍首相はそう国政進出への期待感を滲ませたという。
「三時間半に及んだ会談では橋下氏が最も喋り、首相も『麻生(太郎)さんの家の敷地はめちゃくちゃ広いんですよ』と他愛のない話を披露したそうです。しかし会談の真の狙いは、官邸とおおさか維新が呼吸を合わせ、参院選後に憲法改正への道筋をつけることにありました」(官邸関係者)
 会話が弾むなか、首相が「政権運営で協力をお願いするかもしれません」と切り出すと、橋下氏は「是々非々です」としつつも「参院選で自・公・おお維で三分の二を取って、憲法改正のための国会発議をしましょう」と提案したという。これに、首相も笑みを浮かべて頷くのだった――。
 六月二十三日公示、七月十日投開票となる見込みの第二十四回参院選。果たして安倍首相や橋下氏が狙い通り三分の二を獲得できるのか。また、巷間囁かれる「衆参同日選」は本当にあるのか。小誌は今回、政治広報システム研究所の久保田正志代表とともに徹底した情勢分析を行なった。
 まずは参院選の党派別予測(表1)から見ていこう。

「野党への期待感も乏しく、投票率は前回からさらに下がり、五〇・五%と想定しました。今回から選挙権年齢が十八歳以上に引き下げられますが、十八歳、十九歳の有権者は全体の二%でおそらく投票率も低い。全体に与える影響はほぼないと思います」(久保田氏)
 自民の予測値は現有(改選)から八議席増の五十八議席。非改選と合わせて過半数を超える百二十三議席に達したことになる。おおさか維新は、現有二議席から八議席へと大幅増。一方、民主は現有から十八議席減の二十四議席に終わった。
「非改選も合わせた選挙後の自公の議席数は百四十七議席。ここに、おお維と改憲勢力の『日本のこころを大切にする党(旧次世代の党)』も加えると百六十四議席で、三分の二を二議席上回ります」(同前)
 橋下氏の「憲法改正のための国会発議をしよう」という言葉が現実味を帯びてくる結果となった。

野党、起死回生の一手は?

 大惨敗の野党陣営に一矢報いる策はあるのか。
「参院選の帰趨を決めるのは三十二ある一人区です。その意味でヒントになるのが、町村信孝前衆院議長の死去に伴う四月の北海道五区補選でしょう」(久保田氏)
 この補選で自民からは町村氏の娘婿、和田義明氏が出馬。野党陣営は共産が候補者取り下げを示唆し、社会福祉士の池田真紀氏を「野党統一候補」として支援する方向だ。
「自民党は『町村氏の弔い合戦』を掲げている。ポイントは新党大地代表の鈴木宗男氏が全道で持つ約三十万票です。宗男氏は『大地は当選させる力はないが、落選させる力はある』と公言している。宗男氏は『共産党とは組めない』と言っており、民主は大地側に『共産党とは選挙協力をしない』と伝えています」(道政担当記者)
 安倍首相も昨年末、菅官房長官や麻生副総理らと赤坂の中華料理屋で会食した際、「五区補選は絶対に勝たないといけない」と力をこめていたという。
 久保田氏はこう見る。
「ここで池田氏が野党統一候補として勝利するようなことがあれば、参院選に向けて野党陣営は勢いづきます」
 各選挙区の予測値(表2)を見ていこう。三十二ある一人区のうち自民が二十六を獲得するが、野党統一候補が実現すれば、逆転可能な選挙区があるという。

「熊本では既に野党統一候補が実現していますが、表2で『野党統一候補』として示した四つの一人区は逆転の余地がある。野党間の連携が進めば、無所属の統一候補が最大で九議席を奪うことも可能です。そうなると、自・公・おお維が組んでも三分の二には届かず、憲法改正発議を阻止することが出来ます」
 野党統一候補の実現によって、現職大臣が落選するケースも出てきそうだ。福島選挙区は現時点では岩城光英法相がCプラスだが、
「昨年十一月の県議選で自民は目標の過半数に届かないどころか、現職四人が落選して衝撃が走りました。復興の遅れに加えて、“パンツ大臣”こと高木毅復興相の悪評も岩城氏にマイナスです」(福島県連関係者)
 現職大臣で早くも落選濃厚と言われるのが、沖縄選挙区の島尻安伊子沖縄北方相。大臣就任以来、毎週のように沖縄に戻っているというが……。
「菅官房長官から『できる限り地元に帰って選挙対策に力を入れろ』と檄を飛ばされている。彼女が熱心なのは、国からの補助金頼みの離島を回ること。各島の首長に『何でもいいから要望を出してくれ』と言って、実績作りに躍起になっています」(地元紙記者)
 十二月中旬には「(翁長雄志知事の姿勢が振興予算に与える影響は)全くないわけではない」と発言し、地元の顰蹙(ひんしゅく)を買ったが、
「島尻氏は発言を批判的に報じた琉球新報に対し、県連を通じてわざわざ抗議文を出しました。『逆に政治的圧力と批判される』と周囲がなだめても耳を貸さなかった。沖縄ではいまや“島売り大臣”と揶揄されています」(同前)
 全国的に自民の強さは際立つが、そんな中で、過去四回の選挙で自民が負け続けているのが、生活の党の小沢一郎代表の地元、岩手選挙区だ。
 だが、小沢氏にかつての力はない。民主党政権時には百六十人以上が駆けつけた小沢邸新年会に、今年現れた現職議員は僅か七人。谷亮子氏は二年連続姿を見せなかった。その小沢氏は、岩手に主濱了氏を擁立。対する自民からは元慶應大ラグビー部監督の田中真一氏が出馬する。田中氏の選挙応援には、結党六十周年記念式典にも登場したあの選手が現れるかもしれない。
「岩手県釜石市ではラグビーW杯も開催されます。五郎丸歩選手には是非、応援に来てもらいたい。六月下旬には日本でスコットランド戦があり、五郎丸選手は帰国しているはずですから」(田中氏の支援者)
 田中氏本人は小誌の取材に「ラグビー人気のおこぼれに与かっていますが、岩手では小沢先生の力は大きい」と気を引き締める。世界を震え上がらせた五郎丸のキックは小沢氏のスクラムを蹴り崩せるか。
 圧勝が予測される自民党議員にとって、ライバルはむしろ“身内”だろう。
 自民党は「定数四以上の選挙区では二人以上の候補者を立てる方針」(自民党選対幹部)だが、二人とも当選できるとは限らないため、候補者同士で熾烈なバトルを繰り広げているのだ。

「全国比例は残酷比例」

 最激戦区は千葉選挙区。自民から現職で元少子化担当相の猪口邦子氏と、新人の弁護士ドットコム社長の元榮(もとえ)太一郎氏が出馬する。保守層に食い込む無所属の水野賢一氏、民主党の小西洋之氏を加えた四者が定数三を争う構図だが、「保守票の奪い合いで猪口氏が劣勢」(久保田氏)という。
「元榮氏は家賃六十万円弱のミッドタウンのマンションでセレブな生活を送っていたイケメン社長です。猪口氏は党執行部に『二人目を立てないでくれ』と要請しましたが、昨年八月、あっさり元榮氏に公認が出た。猪口氏は毎日のように県議会を傍聴したりしていますが、前回支援してくれていた地元議員が元榮氏側についている。人手不足で、秘書を務める猪口氏の妹が選挙スタッフを探しています」(千葉県連幹部)
 猪口氏は「執行部に(二人目を立てないでほしいと)話をしたのは確かです。ただ、もう決まったこと。県議のグルーピングは、その境界線が今非常にファジーなんですよね」と苦しい胸中を明かした。
 神奈川選挙区も党内で混乱が起きている。比例区選出で東京在住の三原じゅん子氏が、昨春から勝手に県下で活動を始めたのだ。
「以前から『全国比例は残酷比例』と言って、地盤が欲しかったようです。そこで彼女は、神奈川選出の菅官房長官にすり寄りました。年末も菅氏のパーティーに出席していたし、無投票決着となった総裁選では“姉”と慕っていた野田聖子氏の推薦人要請も断っています」(自民党関係者)
 三原氏の殴り込みで引退の花道を歩かされそうなのが、二期目の現職、小泉昭男元農水副大臣。本人は小誌の直撃に「(引退は)最終結論じゃない」と言うが、もはや既定路線となっている。前出・自民党選対幹部は「計算が狂った」と嘆く。
「小泉氏の組織選挙を支えてきた連中も、みんな元アイドルの三原氏に靡き、小泉氏に勝ち目がなくなってしまった。しかし、小泉氏の票を固めたうえで、ギリギリのタイミングで知名度抜群の三原氏が選挙区への鞍替えを表明すれば、自民で二議席獲得できたはず」
 同じ都市圏でも、関西地方では、自民もおお維の後塵を拝することになりそうだ。事実、昨年の大阪ダブル選では、おお維に惨敗。松井氏は「菅さんは一度も自民推薦候補を応援しなかった。男の中の男や」と周囲に語っているというが、参院選ではどう折り合うのか。
 おお維は浅田均政調会長の擁立を決めている。
「浅田氏は乾杯の音頭を英語のスピーチで行なうインテリです。仏語も操り、政務活動費でピケティの原書を買っていた。橋下氏の信頼も厚く、安保法制審議の時は、二人で深夜二時頃までメールのやり取りをしていました」(おお維幹部)
 おお維は二人目の候補者として、若い女性を擁立すると見られる。現状では自民の北川イッセイ氏はギリギリCプラスだが、おお維の候補者次第では、落選の可能性も否定できない。

地元で石破氏へのブーイング

「官邸からすれば、おお維の候補が勝っても自民の候補が勝っても一緒。むしろ政局を考えた場合、おお維とのパイプを維持した方が得策です」(久保田氏)
 今回の参院選では、一票の格差を是正するため、宮城、新潟、長野の各県選挙区は改選数が二議席から一議席へ減る。この“仁義なき戦い”から逃走した情けない御仁が、田中真紀子氏の夫、田中直紀元防衛相だ。
 元支援者はこう語る。
「直紀氏は前回の選挙後、『次は出ないで越後交通の社長になる』と言って、後援会を次々解散させた。しかも、当選後の御礼参りもまったくせず、支援者の怒りを買っていました。ところが、突如立候補するつもりになり、今年四月に独自に調査したところ、選挙区では勝ち目がないことが分かり、比例区に逃げたのです。田中角栄元首相の二十三回忌を終え、田中家も終焉を迎えそうです」
 また、人口の少ない県を一つに統合する「合区」も初めて導入される。鳥取・島根選挙区では、自民は島根から現職の青木一彦氏を擁立し、鳥取からは前鳥取市長の竹内功氏が比例区で出馬することになった。
 鳥取選出の石破茂地方創生担当相は「地方の声を圧殺する。やり方が正しいとは思っていない」と憤るが、地元では石破氏のやり方にブーイングが上がる。
「石破氏は竹内氏と関係が悪く、鳥取の平井伸治知事や全国郵便局長会顧問の黒田敏博氏を出馬させようとしていた。ただ、色好い返事が得られず、渋々竹内氏の出馬を受け入れたのです。結局、石破氏は当選確実な青木氏の選対本部長を務めることになり、『鳥取から逃げた』とも言われています」(鳥取県連幹部)
 参院選と言えば、タレント候補にも注目が集まる。すでに出馬が確実視されているのが『五体不満足』の著者、乙武洋匡氏だ。すでに各党からラブコールがかかっているという。
「元気の松田公太代表とは旧知の仲。元気は政党要件を失う寸前で、松田氏は乙武氏を東京選挙区、自身は全国比例で生き残りを図る考えです。一方、民主の枝野幸男幹事長も乙武氏と接触している。将来の衆院転出を狙う蓮舫氏を比例に回し、乙武氏を無所属候補として東京選挙区から出馬させるというアイデアもあるそうです。乙武氏は自民の茂木敏充選対委員長とも面会し、打診を受けたようですが、すでに断ったと聞きました」(乙武氏の知人)
 乙武氏は「多くの方にそうした期待をいただくことは大変ありがたいことです」と回答した。
 今回、五議席から六議席に増える東京選挙区も、自民から中川雅治氏に次ぐ二人目の候補者として、著名人の擁立が噂されている。
「これまで『とくダネ!』司会者の菊川怜さんや、加藤勝信一億総活躍担当相がお気に入りという『一億総活躍国民会議』民間議員の菊池桃子さんの名前が取り沙汰されましたが、まだ決まっていません。いずれにしても、東京では中川氏以外にもう一人、空中戦に強い女性候補を必ず出します。中川氏にも首相自らそう伝えていました。発表は、五月の連休明け頃になると思います」(前出・自民党選対幹部)
 昨夏、突如として国会前デモで登壇し、安保法案反対を訴えた石田純一氏も政治家転身が囁かれるが、
「SEALDsなどが主催した集会では『重要“環境”事態法って何ですか?』と間違って叫んでいました。石田氏は安倍昭恵夫人と親しいこともあり、野党からの出馬は考えにくい」(民主党幹部)
 妻の東尾理子氏を直撃すると「いつも何か言っていますが、(出馬するかは)分かりません」と煙に巻く。
 昨年三月『報道ステーション』で「I am not ABE」のフリップを掲げ、物議を醸した元経産官僚の古賀茂明氏は「打診はしょっちゅうあります」と明かしつつ、「どの党も政策がないですから」と答えた。
 野党陣営にとって、起死回生の「隠し玉」探しはまだまだ続くようだ。

「橋下は次の衆院選に出る」

 さて、冒頭でふれた「衆参同日選」は現実にあり得るのか。
「一月四日という異例の早期召集は同日選を意識したものです。国会最終日の六月一日に解散すれば、七月十日の同日選も可能。選挙権年齢引き下げ適用の施行日(六月十九日)や、衆院選は解散から四十日以内に実施という憲法上の規定などから逆算を重ね、さらに今年がうるう年だから実現した国会カレンダーなのです」(前出・官邸関係者)
 久保田氏が解説する。
「与党にとって、同日選はメリットが大きい。まず衆院での野党共闘はとても間に合いません。また一七年四月に消費税率が一〇%に上がれば、支持率が下がり、それ以降は当分解散できない。追い込まれて解散するより、同日選のほうが勝てる確率は高いと言えます」
 ただ、安倍首相はもともと、前回の解散と同じく大義に乏しいうえ、公明が反対している同日選には後ろ向きだった。ところが、最近になって心境の変化があったという。
「創価学会側とやり取りする中で、軽減税率で丸のみすれば公明党は同日選を受け入れる、という手応えを得ました。今井尚哉(たかや)首相秘書官も以前から『同日選を考えるべきです』と言っており、安倍首相もその気になってきたようです。年頭会見では表向き『全く考えていない』と言っていましたが、今の段階で手の内を見せるはずがありません」(前出・官邸担当記者)
 それでは、同日選に打って出た場合、衆議院の議席数はどうなるか。表3をご覧いただきたい。自民は七議席、公明は四議席減らすが、その分、おお維が二十六議席増の三十九議席を獲得。自・公・おお維で改憲に必要な三分の二を大きく上回る。逆に野党側(おお維を除く)は現有の百三十議席から百十七議席へと大幅に減らす結果となった。

「おお維は小選挙区で十九議席獲得します。このままだと公明は、北側一雄副代表の大阪十六区などで敗れてしまう。ただ、おお維も都構想実現のために公明とは正面から喧嘩しないでしょう。松井氏は関西の学会幹部とパイプがあり、水面下で連携を図ることも可能です」(久保田氏)
 そして最大の注目は、政界引退を表明した橋下氏の動向だろう。
 政権中枢の一人は小誌の取材にこう断言する。
「次の衆院選に橋下氏は出るだろう。本人も『(政界引退は)約束する話ではない』と言っている。橋下氏の出馬は、改憲に及び腰な公明への牽制にもなる」
 再び久保田氏の解説。
「橋下氏は近畿ブロック、場合によっては東京ブロックの比例一位で出馬するのではないか。橋下氏には今でも“風”を作ることができる破壊力があります」
 最近、安倍首相は周辺にこう語っているという。
「憲法改正の発議までどう持って行くかが大事だ。ただ、安保法案で批判を浴びたとはいえ、政権の支持率は四割が底。あとは経済をしっかりやって、議論できる環境を整えることだ」
 橋下氏という強力な追い風を得て、安倍首相の中に新たな野望の火が灯った。

「週刊文春」2016年1月14日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002001.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002001_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002001_3.jpg

297東京新報:2016/01/09(土) 15:32:20
楽しんご、自殺未遂も…テレビから姿を消した2年間、所持金580円の極貧に
楽しんご、自殺未遂も…テレビから姿を消した2年間、所持金580円の極貧に
シネマトゥデイ

 タレントの楽しんごが7日、都内で出演舞台「VIVID CONTACT 2 -re:born-」の公開シーン稽古に出席した。楽しんごは2013年の元付き人への暴行事件報道後、「2年近くテレビに出ていなかった」というが、本作で芸能活動を本格復帰する。舞台後、自ら記者陣に歩み寄って取材に応じると、2013年以後の壮絶なプライベートを語った。

事件以降、マッサージ業などで収入を得ていたという楽しんご。現在そちらの仕事は好調だというが、テレビから姿を消した直後は稼いだお金がすぐに底をつき、一時は所持金が「580円くらい」だったと明かす。「これはもうダメだ」と自殺も計画し、「睡眠薬100錠を飲んで死のうとした」というが結局失敗。ぼろぼろになった自分に親が涙するのを見て「僕まだ頑張らなくちゃいけない」と再起を決意したという。

 副業のマッサージは好調も、「赤坂にお店があったときには女性にストーカーされていました」とストーカー被害も告白。「ダイエットに成功したお客さんが僕から離れなくなってしまって。電話もひどかったし、家の車のタイヤをパンクされたり……」と被害の詳細を語り、「その方はいろんなところでそういうことをしていたみたいで、(昨年の)12月に逮捕されました」と振り返った。

 また、楽しんごにとって、本格的な舞台出演はこれが初めてだという。これを機に、芸能活動を本格始動する意向で、「今36歳ですけど、再ブレイクしたいです」とにっこり。今後は1月にタイ・バンコクで開かれるジャパンエキスポでのファッションショーに出演予定だといい、「今まではお笑いばかりだったんですけど、これからは役者さんとかモデルさんにも挑戦したいです」と意気込んだ。「いろんな可能性を、仕事の引き出しを増やしていきたいです。オーディションを受けるところから始めたいです」と笑顔で話していた。

一番下の写真  2008年4月9日12:39:30 創価学会横浜池田講堂(横浜市西区浅間町3丁目169)にて撮影

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002006.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002006_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002006_3M.jpg

298東京新報:2016/01/09(土) 15:42:54
統一教会
統一教会

井上太郎 ?@kaminoishi 7月11日
統一教会と関係深いのが、ジャニー喜多川(喜多川擴(ひろむ))で韓国との関係は、アメリカ生まれで朝鮮戦争出兵したくらいだが(その時ホモの味を覚えたといわれる)、姉のメリー喜多川(喜多川泰子・藤島メリー泰子)は、夫が作家の藤島泰輔。この藤島泰輔は南朝鮮と深い関係を持っていた。

井上太郎 ?@kaminoishi 7月11日
統一教会は日本全国に114の教会持ち、国内の信者数は46万人超とされる。日本人妻は約7000人。統一教会に対して起こされた裁判は、1986年の初の提訴以来、100件を越えており、このうち83件で和解。11件で統一教会側の責任を認める判決が最高裁で確定してる。多くは霊感商法の被害。

299東京新報:2016/01/09(土) 15:45:44
過激な運動を展開する団体グリーンピースとイベントを開く井上さくら横浜市議
過激な運動を展開する団体グリーンピースとイベントを開く井上さくら横浜市議

国旗引降犯国賊井上さくらの所属は市民の党



北朝鮮シンパ市民の党・井上さくら市議が反社会的人物
在日韓国人市議と無所属クラブを組む奇妙な実態!



過激な運動を展開する団体グリーンピースと
イベントを開く井上さくら横浜市議

2005年12月に、南極海で調査捕鯨をしていた日本の捕鯨船の周辺で、グリーンピースの船が抗議行動を行って双方の船が接触する事件が発生した。双方にけが人は出なかったが、この時、グリーンピース側は今後も抗議活動を続けるという声明を発表している。それを裏付けるように、その翌月には、捕鯨船団に対しての抗議中にグリーンピースの活動家1人が海に転落する事件が発生した。グリーンピース側は、「捕鯨船が狙っていたミンク鯨を守ろうとしていたボートから活動家が転落した」と主張しているが、それに対し、日本鯨類研究所は、捕鯨船の陰に隠れていたボートが突然出現した画像を公開し反論、グリーンピースの行動について、「報道機関の関心を維持するため、だんだん危険な行動をとっている」と批判した。なお、この件に関して反捕鯨国であるオーストラリアの環境相が「人命を危険にさらすような戦術を人々が尊敬するとは思わない」とグリーンピースに対し自制を求めた。



国旗引降犯国賊井上さくら所属の市民の党は
「セクトに所属していないさまざまな左派、
元活動家が集まった団体」



国旗を引きずり降ろそうとした女性市議
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3315/syutyou0124.htm

横浜市議二名(市民の党)が国旗掲揚反対パフォーマンス
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t035.htm

「市民の党」井上さくら、与那原ひろこ両市議を「除名処分」
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Movements/accuse_yokohama_gikai.htm&lt;


菅前首相が6250万円献金した相手は国家解体を掲げる革命運動家
http://www.youtube.com/watch?v=cbW8fgfEh2E

〜前略〜
市民の党の横浜市議、井上さくら、与那原寛子両氏は02年5月29日、
市議会本会議場で国旗を引き下ろそうと揉み合った。
同年6月5日の本会議で2人は議長席と事務局長席を占拠、6時間近い議事妨害で、
地方自治法上最も重い除名処分を受け失職した。
〜後略〜

300東京新報:2016/01/10(日) 05:07:56
マインドコントロールで信者を獲得していたオウム真理教の犯罪を黙認した神奈川県警磯子警察署は今も昔も体質は変わっていない


https://www.youtube.com/watch?v=uwIaiMS_fhQ

坂本弁護士一家の墓参に訪れた元県警捜査員=鎌倉市山ノ内、円覚寺
神奈川新聞

オウム真理教(アーレフに改称)幹部に殺害され、15年前に遺体で発見された坂本堤弁護士=当時(33)=と妻都子さん=同(29)=、長男龍彦ちゃん=同(1)=が眠る鎌倉市の円覚寺に6日、当時、事件捜査に携わった県警捜査員が訪れ、一家の墓前でめい福を祈った。

堤さんと都子さんは15年前の同日、新潟と富山の山中で、龍彦ちゃんは4日後に長野県の湿地で遺体で発見された。
同寺を訪れたのは、当時捜査1課長として捜査の指揮をとった庄司東亜さん(68)ら9人。
夫妻の遺体が発見された同日に合わせ、1996年から毎年、墓参しているという。

庄司さんらは墓前に菊を供え、黙とうした。当時、9人は捜査員や班長、捜査1課長として坂本弁護士一家事件の捜査に当たった。
捜査本部の天井に「草の根をわけてでもさがしだす」と書いた紙を張っていた。

9人のうち、すでに6人が現役を退いた。庄司さんは「先の見えない捜査で、
オウムがあやしいと思っても証拠がなかった」と当時を振り返り、
「捜査員も高齢になった。みんなで一斉にお参りに来るのは今年で最後だと思うが、
事件を風化させてはいけない」と力を込めた。堤さんの母さちよさんには昨日連絡し、
さちよさんは「長い間お世話になりました」と応じたという。





オウム真理教のバッジが落ちてても捜査せず結果的に
一家惨殺に協力した元県警捜査員の庄司東亜とバカ5人衆
http://blog.goo.ne.jp/yokohama2000sky/e/d82f9b7c19517785436855387e488dce

1989年に坂本堤弁護士と妻と子供がオウム真理教に自宅で拉致されその後殺害され新潟県と富山県の山中に遺体を埋められたオウム真理教事件で当時の捜査の指揮を取った元神奈川県警捜査1課、庄司東亜69才とその馬鹿な仲間達の写真

拉致された現場にオウム真理教のバッジが落ちていたにも関わらずオウム真理教を捜査しなかった庄司東亜と税金泥棒達

1995年に新潟県と富山県の山中で坂本弁護士一家の遺体が見つかった日に庄司東亜とパフォーマンス隊が毎年行っていた坂本弁護士一家のお墓がある鎌倉市の円覚寺でのマスゴミ向けのパフォーマンス供養は去年が最後で今年はやらない

風化した事件だからパフォーマンスも風化するらしい

この数年後の1999年に元神奈川県警本部長で警察大学校長、渡邉泉郎の息子が父親から貰った事件の捜査資料の死体写真をインターネットに載せる事件と県警の警官らによる麻薬使用と陰毛を燃やす暴行を繰り返していた事実を県警が組織的に隠蔽した不祥事が発覚して本部長がクビになった事件が発生する

坂本弁護士一家の墓参りパフォーマンスをしながらこの不祥事の隠蔽にも関与していた庄司東亜と反省なきその仲間達の面(写真)を見てください

演技ですよ

パフォーマンスですよ

庄司東亜見たいな奴は出世の為なら平気で市民をでっち上げする国営テロリストですから

94年神奈川県警本部長、97年関東管区警察局長、98年警察大学校長等を歴任した警察庁官僚の渡辺泉郎が育てた敏郎容疑者(息子)が親の地位を利用して反社会的活動を行った事を公開しているサイト。庄司東亜69才はこの異常者を育てた渡辺泉郎の部下そして中川駅前交番のサトウ巡査長も

東電社員殺人事件で現場から被告以外のDNAは見つかってないと第三者の存在を否定されて無期懲役を言い渡された被告の事件も後に第三者のDNAがあった事が発覚する

警察が創ったストーリーに合わない証拠は見なかったことにして隠し起訴している警察と検察は市民に無差別テロをしているのと同じだ





!神奈川県警鶴見署署長のひき逃げ疑惑!
http://mimizun.com/log/2ch/police/995533727/

2 :警備部長:2001/07/19(木) 18:47
元神奈川県警察本部刑事部捜査第一課長歴任。

15 :名無し:2001/07/20(金) 12:45
この庄司署長、ほんとは今年3月で退職予定でした。半年延ばしてこんなザマに・・・
でもこのまま逃げ切りかー、事故の際、女性同乗者ありの情報も・・

26 :名無しピーポ君:2001/07/21(土) 16:21
週刊新潮にものってたよ。読んだ?まだ?

27 :名無しピーポ君:2001/07/21(土) 17:14
うん、読んだ、読んだ。実名「庄司 東亜」入りだよ!

46 :名無しピーポ君:2001/07/24(火) 05:30
ひき逃げだったの?まじ?
読売新聞には、
「鶴見署の署長が交差点で老人をはねたけど
被害者は命に別状はない」
としか書いてなかった。

48 :自民党ファン:2001/07/24(火) 07:09
>>46
確かに被害者は軽傷であったが、一旦車から降りて「大丈夫ですか」と声をかけた。
ところが被害者は救急車や警察に通報してくれるとおもっていたら、
そのまま車に乗り逃走!。
その一部始終を見ていた若いカップルがつるみ所長の乗った車を追跡!(あんたはえらい!)
クラクションを鳴らしたりパッシングしたりして停車させた。
もう、それでひき逃げ現行犯逮捕じゃないのか?(一般人でも現行犯逮捕できる)
つかまった鶴見署長は交番を探してうろうろしていたとか、車を止めるところを探していたとか
子供のようなうそをついていた。神奈川県警はこのことをもみ消している。
だから、週刊新潮、週刊現代にもみ消しをスクープネタにされたのだ。
(同乗者に不倫中の美人?婦警の情報あり)
さあ、神奈川県警、どう釈明する!

59 :名無しピーポ君:2001/07/24(火) 23:25
監察室サイドから漏れた話を要約すると・第1当事者である庄司東亜署長は、
事件発生当時、こともあろうにあの、「S・J」警部(現在、横浜市内の
都筑警察署で留置管理を担当、44歳)の車を運転し事故を起こした。
元部下であった現職女性警察官との不倫発覚を恐れた署長が、情婦の「S」
を逃がした後、現場に戻ったというのが真相である。
しかも現場はモーテル近くであったという。

61 :名無しピーポ君:2001/07/24(火) 23:43
「S」警部というのは、昨年の週刊現代で、ヌードイラストを飾った、
あの不倫女警官である。 昨年戸塚署の生活安全課勤務の巡査部長が
情報漏洩などで首になったことを特集した記事に登場したあの女である。
「S」は、巡査部長では警察学校教官(婦警担当)、警部補では少年課と、
多くの女性警察官もうらやむ日のあたるコースを歩き、ついには
神奈川県警で初めて女性の警部に昇任。横浜市内の南警察署地域課長を
1年足らずで終え、その後は、例の記事が出るまでは捜査一課で被害者
対策問題の課長補佐をつとめた、冷たい美貌をもつ切れ者である。
だが、読売新聞記者の亭主と離婚後は県警幹部との不倫の噂が絶え
なかった魔性の女でもある。 記事が出たあと、「S」は当然信用失墜の
責任をとり退職を申し出るべきところを「マンションのローンが残って
いるから」とたわいもない理由をあげて組織にかじりつき、閑職の
留置管理課、そして彼女が思いもしなかったであろう横浜市北部の
僻地である都筑署の留置担当警部として、まさに日のあたらない仕事を
与えられた。

63 :鬼面冠者:2001/07/25(水) 00:04

毎日新聞の警察不祥事ページに、こんなのがあった。

「神奈川県警鶴見署の巡査部長が今年7月、乗用車で男性会社員
(46)をはね逃走していたとして、同県警は2日、同署警務課
の今(こん)富雄巡査部長(48)を懲戒免職処分にした。」

これは99年のこと。2年前だ。巡査部長はクビなのに、署長が
やれば隠ぺい工作が働いて、単なる事故扱いか?県警はしっかり
内部調査をして、真相を公表すべきだろう。

それとも内部告発者が待ち構えているから、できないか?


64 :鬼面冠者:2001/07/25(水) 01:26
この「論壇」の投書と、俺が聞いている話しをつなげると、こういう
ことかな。

鶴見署長は「S」警部の車を使い、「S」警部を同乗させていて新横
浜で老人をはねた。「交番に行こう」と言ったものの、不倫関係がば
れるのを恐れてそのまま逃走、一般人に追いかけられ、2キロ半離れた
生麦のインターで、後ろからクラクションを鳴らされ捕まった。

この間、鶴見署長は「ひき逃げの通報はないか」と無線を入れ、ない
ことを確認すると「ひき逃げ事件の情報を流してはならない」と命令
しつつ逃走した。

一般人に逮捕されたあと、鶴見署長は現場に戻った。2.5キロも逃走
したが、本人は「あそこは駐車している車が多いので、安全な場所に
退避しようとして、あんなに走ってしまった」と弁解。(こんな説明
、ほんとにしているのか?誰か裏づけのアップをしてくれ。)

ともかくも、「S」警部だけは逃がした(一般の目からはくらました)
ので、一応、現場に戻りさえすれば、あとはマスコミなんか、なんと
かなる考えたのだろう。そこで県警の「救護措置を取っており、逃げ
たとは認められない」という発表(朝日新聞神奈川版7月6日)にな
る。

およよ、すごいストーリーになってしまった。まさにフランケンシュ
タイン。

67 :鬼面冠者:2001/07/25(水) 03:04
しかし、この婦人警官の「S」警部、どういう実績があって警部に
なったんだ?

「論壇」に県警上層部との噂が絶えない「魔性」の女とか書いてあ
ったが、男女関係を利用した情実人事でもあったのか?そして、突
然の「留置担当」。これ警部の仕事?いってみれば閑職だよね、ど
う考えても。何の咎があって、こういう人事になったん?

一生かかっても警部まで届かず、ちまたで泥棒や暴走族相手に苦労
している警官たちなんか、たまらないね。これで、やる気だせと言
うほうが無理。ふてくされて当然。神奈川県警に不祥事が多いわけ
だ。ナットク。

77 :名無しピーポ君:2001/07/25(水) 20:57
(おさらい)

5月27日午後9時頃 神奈川県警鶴見署長は 自家用車で弁天町入船橋交差点の
横断歩道で老人(69)をはねてしまった。署長は「大丈夫ですか」と声はかけたが、
軽症だったため「一人で交番に行ってくれ」とだけ言い残しそのまま立ち去ろうとした。
後続車の若者が、署長が逃げようとしているのに気づき「待てーっ」と叫んだが、
署長は車を急発進させた。しかし若者はクラクションを鳴らしながら追跡を続け、
2.5キロ程の地点で車を追いつめ、署長もようやく観念した。
若者が「どうして逃げた」と問い詰めると、署長は「これから交番にもどるところ。
どこかでUターンするつもりだった」などと平気で答える始末。

その後、示談が成立し、署長も業務上過失障害で書類送検となるが、それ以外は
おとがめなしとなった。
尚、署長は当初この事件を怪我人のいない物損事故として処理しようとしていた。
逃げた事については、「逃げようとしたのではなく、車を移動させようとして
止めるのにいい場所が見つからなくて、あんな遠くまで行ってしまった」などと答えている。

85 :商売人:2001/07/26(木) 07:51
多分県警の人も見てると思いますよ。
偶然にもわたしの洋光台お客さんがこの鶴見署長「庄司」さんと家が近くで
かなり中がいいのですよ。
以前に捜査一課にいて、鶴見署長になったのを聞いていたのでそれとなくお客さんに聞いたら
「やっぱりわかったのかあ〜」と言っていました。「みんなに良くしてくれるいい人なんだけどねー」
とあまり話したくない口ぶり。「でもあれだけ週刊誌に書かれたらホントだろうね」と残念そうでした。
「これから、どういう風に付き合っていけばいいのかな」とぼやいていました。
御近所ではとても評判のいいおっさんですよ。
でも、今回発覚した事件、それと愛人の警官(奥さんへの裏切り)
どう答えますか。
同じ横浜市民として情けない!。ばかおやじ。
今ごろ震えながら鶴見署署長室の電話の前に座っているのだろう。
嵐が過ぎ去るのを待っているのだろう。
まだ田代まさしのほうがずっとましだ。
今度、県警の人が来たら聞いてみますね。


◎鶴見署長に本部長注意処分=交通事故後、署員連れ公用車で見舞い
神奈川県警 時事通信社 8月10日

神奈川県警鶴見署の庄司東亜署長(59)が5月下旬、横浜市鶴見区内で乗用車を運転中、 歩行者の男性をはねて約2週間のけがを負わせた事故に関連し同署長が事故後、勤務時間中に 署員を連れて公用車で被害者の見舞いに行ったなどとして県警は10日署長を本部長注意処分 とした。 ・ ・ ・ 県警監察官室によると、庄司署長は事故翌日の5月28日など4回にわたり、勤務時間中に部下の 同署警務課係長を同行させ、署長用車両で被害者宅に見舞いに行った。 さらに勤務中の同係長に命じ、被害者が通院する際の送迎を3回にわたって署の公用車で行った。 ・ ・ ・ 同署長は業務上過失傷害容疑で書類送検され、横浜地検は10日、起訴猶予処分とした。


危険業務従事者叙勲県内から213人 /神奈川
毎日新聞2015年4月11日 地方版 神奈川県

警察功労 ▽庄司東亜73元警視長=横浜

http://mainichi.jp/articles/20150411/ddl/k14/040/111000c



https://www.youtube.com/watch?v=DXVMTq5mkmk

301東京新報:2016/01/11(月) 01:18:06
横浜市議 太田正孝 From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
----- Forwarded Message -----
> From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
> To: '東京新報' <tokyosinpo@yahoo.co.jp>
> Cc:
> Date: 2015/12/16, Wed 09:16
>
> 先ほど申し上げましたが、貴方から様々情報を頂くのはありがたいのですが
> それはそれで良いのですが
> あなたが・・いまもやっている私に対する誹謗中傷ですが、それを受けて私は
> 貴方のネット投稿を削除させたり告発したりしなければならないし
> いたちごっこも大変ですから、どうでしょう・・そろそろ打ち止めされたらいかがですか?
> こんなことをしていても、つまらないです
> 貴方の体にも障るし、お金もかかるし、もったいないです
> よくよくお考えくださいね7


ota.masataka@gmail.com から来たメール

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002011.jpg

302東京新報:2016/01/13(水) 08:33:13
SMAP分裂 引き金は週刊誌のメリー喜多川副社長インタビュー
SMAP分裂 引き金は週刊誌のメリー喜多川副社長インタビュー
スポニチ
 SMAPの分裂劇が勃発したのは昨年8月ごろ。これに先立って週刊誌に掲載されたメリー喜多川副社長のインタビューをめぐり、大きな溝ができたことが引き金だ。

 もともと女性マネジャーはSMAPを国民的グループに育てあげテレビ局などに対し大きな力を持つようになり、メリー氏の長女で、同じく同事務所副社長のジュリー藤島氏と確執があるとささやかれていた。

 この状況を週刊誌が「後継者争い」と誤ったとらえ方をしたことにメリー氏が激怒。インタビューの席に女性マネジャーを呼び出し「(事務所を)出ていってもらう!」と叱責(しっせき)。このてん末が誌面に掲載され、女性マネジャーは「もう事務所には残れない」と周囲に漏らすようになった。

 女性マネジャーが退社後、いったん芸能界から身を引くという情報もある。退社のタイミングとなっている2月半ばまで1カ月以上。今後、どんな形で話が進むのか日本中の注目が集まる。

303東京新報:2016/01/14(木) 02:10:06
SMAP解散!その裏事情と勢力図
激裏GATE PRESS

SMAP解散!その裏事情と勢力図

 メンバーが40才を過ぎてもなおアイドル扱い、
 異常なアイドルグループSMAPが内部抗争で空中分解。
 その裏事情は。

 ジャニー喜多川(社長、制作サイド) メリー喜多川の弟
 天才的アイドルプロデューサー。
 SMAPを育てた飯島マネージャーを創業一族では唯一評価。
 姪のジュリー景子については才能がない、と切り捨てている。

 メリー喜多川(副社長、経営サイド) ジャニー喜多川の姉
 でジュリー喜多川の母親
 実の息子というより男として近藤真彦を溺愛し
 アイドル時代からかわいがり、現在は役員に抜擢。
 メリーの麻布の自宅で全裸の近藤真彦が目撃されている。
 近藤真彦に娘のジュリーを結婚させようとしたが失敗。
 実弟のジャニーとは微妙な関係。

 ジュリー景子(取締役、制作兼経営サイド)
 ジャニー喜多川の姪でメリー喜多川の娘
 母親のメリー喜多川に溺愛される次期社長候補。
 担当は嵐とNEWS。手越祐也は大のお気に入りでいつもエスコートさせている。
レコード会社ジェイストーム代表も兼ねている。

 飯島三智(元ジェイドリーム取締役、SMAPチーフマネージャー)
 ジャニーから才能を高く評価され次期社長の話も出ているため
 メリー、ジュリー側と対立。
 Kis-My-Ft2を担当していたが木村以外のSMAPを連れて独立。

 SMAPデビュー時はバンドブーム全盛で
 歌番組、アイドル不毛の時代。
 鳴かず飛ばずだったSMAPはメリーに解散させられる寸前だった。
 飯島三智が「任せてください」と担当マネージャーになり
 歌よりバラエティに方向転換させブレイク。

 公式発表はされていないが、解散はほぼ確定。
 独立に躊躇しているメンバーもいるため、翻意する可能性も
 噂されている。今後の去就は話題になりそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002013.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002013_2.jpg

304東京新報:2016/01/16(土) 10:09:59
週刊文春 メリー喜多川 インタビュー 全文
週刊文春 メリー喜多川 インタビュー 全文
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1531

ジャニーズ女帝〈メリー喜多川〉 怒りの独白5時間
〈本誌記者の面前でSMAPマネジャーを一喝!

間違いなく芸能史に残る貴重な証言録と言える。一九八三年以来、約三十年ぶりのロングインタビュー。“目利き”ジャニー氏の姉である“女帝”が自らの言葉で後継問題を語り、SMAPマネジャーを一喝。姉弟が一代で築き上げたアイドル帝国の内実がいま明かされる。

「あなた、本当にねえ。笑っちゃうけれども、なんでこんなにつまらないことばっかりなさるの? 私、昔は文春と新潮だけはどんなことがあっても自分で毎週発売日に買っていましたよ。でも、いまは馬鹿らしくて読まないもの。本当に」
 約五時間に及んだロングインタビューの幕開けは、小誌への抗議と叱責の言葉だった。
 一月十三日正午。東京・乃木坂にあるジャニーズ事務所本社ビル二階の会議室で、取材に応じたのは同社のメリー喜多川副社長だ。
 往年の人気アイドルグループ・ジャニーズを振り出しに、フォーリーブス、たのきんトリオ、少年隊に光GENJI、そしてSMAP、嵐と、時代を彩る数々の男性スターを送り出すジャニーズ事務所は、いまや関連企業十社以上、グループ全体の申告所得が百億円を超えると言われる“アイドル帝国”だ。二〇一一年「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」としてギネスに認定されたメリー氏の弟、ジャニー喜多川社長(83)は、今年の元日にNHKのラジオ番組にゲスト出演するなど発言の機会を増やしている。
 だが、経営面の実質的トップであり、“ジャニーズの女帝”と呼ばれるメリー氏が表舞台に姿を現すことは、この三十年余ほぼ皆無だった。

続き



ジャニーズ事務所について
http://www.tomocci.com/jannys/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002018M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002018_2M.jpg

305東京新報:2016/01/20(水) 20:07:23
佐喜真アツシ応援 大演説会 小泉進次郎 衆議院議員の応援演説シーン


佐喜真アツシ応援 大演説会 小泉進次郎 衆議院議員の応援演説シーン

https://www.youtube.com/watch?v=2LN6TjjY5-I


小泉進次郎、宜野湾に来る!

2016年1月20日 16:30〜
宜野湾市民会館前

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002022.jpg

306東京新報:2016/01/22(金) 07:58:46
志村、佐喜真氏が接戦 宜野湾市長選世論調査
志村、佐喜真氏が接戦 宜野湾市長選世論調査
2016年1月19日 琉球新報

 【宜野湾市長選取材班】琉球新報社と沖縄テレビ放送(OTV)は合同で15〜17日の3日間、24日投開票の宜野湾市長選に向けて、市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。本紙の取材を加味して情勢を分析したところ、元県幹部で翁長県政与党が支援する新人の志村恵一郎氏(63)=無所属=と、再選を目指す現職の佐喜真淳氏(51)=自民、公明推薦=が横一線で並ぶ接戦を繰り広げている。回答者の9割以上が市長選に関心があると答え、昨年12月末の本紙単独調査よりも市民の注目は高まっている。投票日を間近に控えて8割が投票先を決めた。残り2割の無党派や若者層などの掘り起こしが勝敗の鍵を握りそうだ。

 最大争点となる米軍普天間飛行場の返還・移設問題では「県外移設」「国外移設」「無条件の閉鎖撤去」と回答した人の割合は合計で74・4%で、前回調査より3・3ポイント上がった。「辺野古移設」「辺野古以外の県内移設」は計14・3%だった。
 普天間の辺野古移設問題をめぐり、翁長雄志知事が前知事の埋め立て承認を取り消したことについて、「支持する」「どちらかと言えば支持する」と回答したのは合計で61・8%だった。「支持しない」「どちらかと言えば支持しない」は計20・0%だった。
 投票する候補者を決める際に重視する点について「普天間飛行場問題などの基地問題」が55・4%で前回同様に最も高かった。基地問題を重視する回答者のうち、佐喜真氏に投票すると決めた人は3割弱、志村氏は5割強だった。
 13・7%で2番目に高かった「経済振興・雇用対策」で、佐喜真氏に投票すると決めた人は5割強、志村氏は2割だった。
 政党別の支持率は自民が18・0%と最も高く、社民6・5%、共産4・4%と続いた。支持政党なしは46・3%だった。
 現職の佐喜真氏は推薦を受ける自民の9割弱、公明の9割を固めた。新人の志村氏は社民と共産の8割、社大の7割強を固めた。民主は両氏に割れた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002024M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002024_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002024_3M.jpg

307東京新報:2016/01/22(金) 10:57:06
甘利献金の土建屋、千葉の薩摩興業
「甘利明大臣事務所に賄賂1200万円を渡した」
TPP立役者に重大疑惑〈実名告発〉
口利きの見返りに大臣室で現金授受。〈現場写真〉〈音声〉公開!






甘利献金の土建屋、千葉の薩摩興業
http://www.nikaidou.com/archives/74232

薩摩興業(株)
住所: 〒270-1415 千葉県白井市清戸272



裏仕事 鑑定人 甘利献金の土建屋 千葉の薩摩興業
http://uracigoto.blog.fc2.com/blog-entry-1105.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002025.jpg

308東京新報:2016/01/27(水) 12:20:10
磯子のマラカニアン宮殿、処分禁止仮処分?!


https://www.youtube.com/watch?v=r8OUHnQZHmU


社会福祉法人所有地の不正売買疑惑の横浜市議。
自宅や自らが経営する会社の所有物件が処分禁止仮処分となっていることが判明。


磯子のマラカニアン宮殿、処分禁止仮処分?!


横浜丸魚株式会社
http://www.yokohama-maruuo.co.jp/company_about.html

横浜魚類株式会社
http://www.yokohamagyorui.co.jp/company/profile.html

横浜銀行と川崎信金は
債権回収満額出来るのか?
預金者の預金が泡となり、消えないか?

川崎信用金庫は社会福祉法人所有地の不正売買疑惑の横浜市議の自宅に
平成13年2月26日極度額1億5000万の融資を実行し、現在に至る。
横浜銀行は平成23年5月27日債権額4000万の融資を実行し、現在に至る。
さらに川崎信用金庫は大福建設不動産の駐車場の土地に平成16年2月9日
極度額(現)60000万の融資を実行し、現在に至る。

横浜丸魚や横浜魚類、久保工に処分禁止仮処分を打たれ、八方ふさがり状態。
裁判でも高裁判決間近と聴く。

各種裁判で弁護士がそれぞれ異なることも不思議である。

会社の建物にも抵当がついており、これ以上裁判が続くと競売になる可能性が高い。

市会議員の歳費差し押さえも間近?!

社会福祉法人所有地問題で横須賀市秋谷の当該地の隣地所有者と揉めに揉めて
建物の解体に必要な隣地敷地内の工事車両通行を拒絶され、隣地との境界確認までも拒絶されて
追い込まれているとの状況。

果たして当該地は第三者に売却できるのか?

銀行や信金は預金者の大切なお金を満額回収できるのか?疑問視する・・・。



















309東京新報:2016/01/29(金) 18:53:06
「公開処刑後」のSMAPを追った!
「公開処刑後」のSMAPを追った!
FRIDAY

「冗談じゃないよ!」

 住宅街の中でひっそり営業している、こぢんまりとした和食店。シンとした店内にやるせない声が響き渡った。

「まあまあ……仕方ないですよ」

 一緒に飲んでいた男女数人が力なくフォローしたが、その言葉には答えず、恨み節が続いた。

「オレさ、このまま干されるのかな」

 ふたたびシンとする店内。

「いまは、耐えるときじゃないですか」

「あと数年ガマンすれば、また流れも変わりますよ」

 カウンターの中では、店主夫婦が黙々と仕事を続けていた。

「だいたいさ、メリーって何なんだよ。名前、おかしくない?」

 羊じゃないんだからさ……心配そうに自分を見つめる仲間たちが目に入ると、最後はそう冗談めかしたという。

 1月18日、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)の冒頭、全国ネットの生放送でメンバー5名が謝罪した数日後のことだ。用意された「ジャニーさんに謝る機会を木村君が作ってくれた」というセリフを拒否したリーダー・中居正広(43)は焼酎を片手に、都内のなじみの店でボヤく姿を目撃されていた――。

『SMAP』の独立・分裂騒動勃発後、中居はカメラの放列の前にけっして姿を見せなかった。送迎用ワンボックスカーの後部座席に囲いをつけて完全ガード。追跡してくるマスコミを、首都高速の路上でハザード停車するという荒業を使ってまで撒(ま)いた。これまで、記者と目が合えば「なんだべ?」と自ら話しかけてきた中居だけに、余計なことを話さぬよう、意図的に接触を避けたのだろうか。

 一方、「公開処刑」と揶揄(やゆ)された生放送から3日後の1月21日、センターで謝罪を仕切った木村拓哉(43)は麻布十番(港区)の高級中華『富麗華』にいた。

 この日は『SMAP×SMAP』の収録終わりに、近藤真彦(51)の呼びかけで決起集会が行われていた。東山紀之(49)、『TOKIO』、『V6』に『嵐』ら錚々(そうそう)たるメンツが集結。ジャニーズ事務所からは、彼らをマネジメントするメリー喜多川副社長の娘、藤島ジュリー景子副社長が出席した。

 中華料理店の周囲の路地では、計20台ものタレント送迎用の高級ワンボックスカーがあちこちで縦列駐車するという異様な光景が広がっていた。

 深夜1時過ぎ――車列が動き始めた。車が店の地下駐車場に入っては、シャッターを下ろして、中で何者かを後部座席に乗せて出てくる。

 ほぼ全車両、フルスモークで車内は見えない。唯一、助手席に乗って出てきたキムタクを本誌は直撃した。

――「謝罪会見」を見たが、SMAPが存続するか否かは明らかにされなかった。SMAPはこの後も続くのか?

 何度か問いかけた後、ようやくキムタクは「ウン……」と頷(うなず)いた。

 その後、メンバーはさまざまな反応を見せている。草彅剛(41)はアコースティックギターの練習に精を出し、番組収録中に披露。香取慎吾(38)は1月23日、『SmaSTATION!!』(テレビ朝日系)に生出演し、笑顔を見せた。

 25日、稲垣吾郎(42)はサングラスにマスク、黒のダウンに黒パンツ、スニーカーも黒という黒ずくめで南青山(港区)のスーパーに姿を見せ、ネギに小松菜、リンゴなどをお買い上げ。庶民的な生活が帰ってきているようだ(笑)。

 メンバーはそれぞれの立場、ペースで、日常を取り戻しつつある。

「打ち切りが囁(ささや)かれた『SMAP×SMAP』も、中居がスタッフにお詫びの高級寿司弁当を差し入れた『金曜日のスマたちへ』(TBS系)も、存続が決まったと聞いています。デビュー25周年イベントが終わり、契約が切れる9月まで、動きはないでしょう」(芸能プロ幹部)

 一方でSMAPの独立を画策したチーフマネージャーの飯島三智氏はジャニーズ事務所に辞表を提出。自宅には寄り付かず、ホテル暮らしをしているという。

「SMAPとコラボ企画した縁で幹部と親しくしている大企業『S』のネット部門に転職するという話が出ていますが、あくまで噂の段階です」(前出・幹部)

 年内にも行われると言われるジャニーズ事務所の政権交代。SMAPメンバーはそのときを、どんな想いで迎えるのか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002031.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002031_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002031_3.jpg

310東京新報:2016/01/30(土) 04:52:10
台北市長、横浜市長らと面会 歴史と現代を調和させた街づくりを称賛
台北市長、横浜市長らと面会 歴史と現代を調和させた街づくりを称賛
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201601290005.aspx

(横浜 29日 中央社)訪日中の柯文哲・台北市長は28日、横浜市を訪問し、同市役所で林文子市長と面会したほか、横浜赤レンガ倉庫やBankART Studio NYKなどの文化施設を見学した。両市は2006年にパートナー都市協定を締結しているが、柯市長の訪問は2014年末の就任後初めて。柯市長は、歴史と現代化を調和させている横浜市の街づくりを称賛し、台北市は見習う必要があると述べた。

市役所で行われた両市の消防に関する協力覚書の調印にも立ち会った。また、横浜市会も訪問。梶村充議長や加藤広人副議長と面会した。市会の中を移動する際には、市会関係者がずらりと並び、拍手で柯市長を歓迎。盛大な出迎えに、柯市長は驚いたという。

横浜赤レンガ倉庫などの見学を通じ、歴史的建築物や未利用空間の有効活用に関して理解を深めた柯市長。日本統治時代建設のタバコ工場を再利用した文化施設「松山文創園区」にとって参考になるか取材陣から尋ねられると、どのように運営していくか、日本や韓国などの別の都市のやり方も参考にしたいと語った。

原鉄道模型博物館で開催中の「台湾の鉄道展」にも足を運んだ。最も興味を示していたのは、1968年の阿里山森林鉄路を記録した約60分間におよぶ映像。台湾に戻った際に見られるよう、博物館にディスクを1枚焼いてくれないか頼みたいと話した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002032.jpg

311東京新報:2016/01/30(土) 22:50:37
翁長知事らの犯罪を告発する!


翁長知事らの犯罪を告発する!

先の宜野湾選挙での翁長氏、志村氏の公職選挙法違反を放置することは我が国が法治国家であることを自ら放棄することであります。日本の司法が正しい判断を下すことを祈念致しております。
拡散を希望します。

http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925(狼魔人日記)

これだけ明らかな証拠がありながら、万が一、翁長知事とシムラ候補が「おとがめなし」となれば、沖縄にはもはや民主主義は存在しないと言っても過言ではありません。

翁長知事らの犯罪を告発する!


NHKが放送しちゃった!翁長知事とシムラ候補の選挙違反シーン

https://www.youtube.com/watch?v=WhIVe1A94XM


https://www.youtube.com/watch?v=DyVFz54bd-c


https://www.youtube.com/watch?v=Ig3XYrAoUbQ

312東京新報:2016/01/31(日) 16:49:38
ズーラシアの指定管理と稼ぐ動物園〜今なぜ新たな公民連携が必要なのか
ズーラシアの飲食店、もっと力入れないとダメですよね。
飲食物がかなり弱いです。カフェテリアもビッフェ形式や野外バーベキューなど
創意工夫しないとゲストが飽きてしまいます。

土日祝の交通アクセスの悪さは、少しでも改善出来ると思います。
パークアンドライド方式で駐車場からバスで入場する方法や
時間帯による入場制限などまだまだやれることはあるはずです。


ズーラシアの指定管理と稼ぐ動物園〜今なぜ新たな公民連携が必要なのか
http://hiro-chan.net/blog/10612

313東京新報:2016/02/01(月) 09:21:54
ジャニーズ帝国が買い漁る 麻布・赤坂・渋谷の「超一等地不動産リスト」
ジャニーズ帝国が買い漁る 麻布・赤坂・渋谷の「超一等地不動産リスト」
FRIDAY

年1000億円の売り上げを誇る一大エンターテインメント企業。唸るほどカネはある。

メリー副社長から長女・ジュリー氏に"代替わり"の準備は着々と進んでいた

 日本中を震撼させSMAPの独立騒動。1月18日、「公開処刑」とも言える謝罪を行ったが、いまだに火種は残したままである。

 一連の騒動の背景にあるのは、「後継者」問題である。

 現在84歳のジャニー喜多川社長、89歳のメリー喜多川副社長の後、マネジメントを仕切るのは誰なのか。100人を超える男性アイドル軍団の中心になるのは、やはりSMAPなのか、それとも嵐か。

「芸能帝国」ジャニーズの未来を読み解くカギは、実は「不動産」にあった――。

「ジャニーズ事務所は、関連会社や個人名義で、麻布、赤坂、渋谷の不動産を買い漁っています。担当はみずほ銀行青山支店。一説には1000億円ともいう巨額な資金を不動産に投下しています。手堅い投資という一面に加えて、関連会社の利益を圧縮し、相続をスムーズにする狙いのようです」(全国紙経済部記者)


ジャニー氏自ら物件を内覧

 本誌は、ジャニーズグループの保有する莫大な不動産の一部を解明することに成功した。下記表を見てほしい。

 ’98年3月、ジャニーズ事務所(地図(1))は土地代も含めて推定約10億円で、港区赤坂の一等地にある3階建ての真っ白なビルを購入し、オフィスを移転。以来、赤坂で次々と不動産を購入していった。

 事務所のすぐ近くにおよそ10台が駐車できる立体駐車場(地図(2))を所有し、六本木駅からほど近い、東京ミッドタウンに隣接する「YCエンターランドビル」(地図(3))を購入している。

「そのビルの1階にはかつて人気のイタリアンレストランが入居していました。テナントビルとして一定の収益を得ることができ、不動産価値も安定しています。売却すれば40億円は下らないでしょう」(地元の不動産業者)

 一昨年12月にはジャニーズ事務所から徒歩5分ほどの場所に、新築のビル「A-HOUSE」(地図(5))が完成した。

「真っ白な建物で1階のシャッターは閉まりっぱなし。倉庫に使用していると聞いています」(近所住民)

 ジャニーズは赤坂のほか、渋谷でも不動産を立て続けに購入している。

 メリー氏の長女、藤島ジュリー景子副社長(49)が代表を務めるジェイ・ストーム(レコード会社)は「ミヤマスタワー」(地図(7))にオフィスを構える。同じくジュリー氏が社長を務めるエム・シィオー(コンサートグッズや携帯サイトなどの制作会社)も「ミタケタワー」(地図(8))を所有する。

 なかでも注目の物件が、公園通り沿いに位置する「パークウェースクエア1」(地図(11))である。NHK放送センターにほど近い7階建てのビルで、5階まではテナントが入居する。

「このビルにはNHKの子会社が入居しています。NHKのBSではジャニーズJr.がレギュラー出演する番組『ザ少年倶楽部』が放送中。この番組はジャニーさんのお気に入りで、出演者が稽古などに便利なようにNHKの近くで物件を探したんです。実際に6〜7階は稽古場として使用されているそうです。ジャニーさんはこのビルの内見に一人で現れてエレベーターに閉じ込められ、出入り業者に助け出されたこともありました(笑)」(芸能プロ関係者)

 この2軒隣には、1〜2階に人気アパレルショップが入る5階建てのビル「パークウェースクエア2」(地図(12))がある。

 ジャニーズ所有の不動産に共通するのは、いずれも駅近、ガラス張りやコンクリートの打ちっぱなしで、テナントビルとしての価値が高いことだ。

「赤坂や渋谷の不動産は価格が下がるリスクが低く、すぐに買い手がつく。ジャニーズ事務所は大手の不動産会社と連携して、良い物件の情報を常に集めているそうです。港区、渋谷区など都心の地価はリーマンショック以前の水準まで戻ってきています。ジャニーズの所有物件はどれも価値が上がっていると思います」(別の不動産業者)


不動産投資も家族のため

 ジャニーズが不動産を購入するのは、将来への布石でもある。

 ’04年まで公示されていた法人所得ランキングによれば、ジャニーズ事務所の年間所得(売り上げから経費・控除を引いた額)は、71億9299万円(’03年12月期)におよぶ。さらにジャニーズ出版(音楽著作権管理)、ジャニーズ・エンターテイメント(レコード会社)など安定した収益が見込める関連会社が10社以上あり、グループ全体の売り上げは1000億円近くにのぼると推定される。

 所属アイドルの人気次第で業績が大きく浮沈する芸能界にあって、会社を長く存続させるため、ジャニーズは巨額の利益を不動産に投資しているのだ。

「ジャニーさんは昔から帳簿上の現金を信用していなかった。おカネがあるなら、コンサートや舞台の演出に使うか、不動産を買ったほうがいいという方針。経営を担うメリーさんも、不動産は手堅い投資だと考えています」(芸能プロ幹部)

 またジャニーズの所有物件は、登記上どれも抵当権がついておらず、キャッシュで購入しているが……。

「銀行と示し合わせて、担保、借入額を登記留保している可能性があります。所有者をジャニーズ事務所だけでなく、子会社に分散していますが、これは法人税を節税する目的に加えて、娘のジュリー氏が代表を務める会社に不動産を所有させる、生前贈与的な意味がある。銀行から借り入れをして会社が不動産を買えば、内部留保が減って株の評価額が下がるため、相続税を抑えることができますからね」(前出・経済部記者)

 メリー氏は週刊文春(’15年1月29日号)のインタビューで、

「家族が一番大事、後継はジュリー」

 と断言していた。ジュリー氏、さらにその次の世代に「ジャニーズ帝国」を引き継ぐため、港区、渋谷区の一等地にある不動産を買い漁り、グループの財政基盤を盤石にしているようだ。

 ジャニーズの不動産熱はいまもとどまるところを知らない。都内の不動産業者はこう明かす。

「六本木の一等地に広大なコインパーキングがあるのですが、その所有者が転売を検討しているという情報が流れて、水面下で何社かが購入に動いたそうです。その中にジャニーズ事務所も入っていたと聞いています」

 ジャニー氏、メリー氏の身内に対する愛情はかくも強い。そこに逆らう者は誰であろうと容赦しない。

 SMAPの育ての親と言われた飯島三智氏の次に、グループを追われるのは一体誰なのか――。


ジャニーズ事務所・ジャニー喜多川情報
http://www.tomocci.com/jannys/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002035.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002035_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002035_3.jpg

314東京新報:2016/02/03(水) 08:35:35
在日韓国人?!清原和博を覚せい剤取締法違反容疑で逮捕


清原和博は在日韓国人だった!?
http://xn--cckinu6jtfufv45wa362srnaq47lfvzegcfyp6g.com/?p=2400

在日韓国人って言うか元在日韓国人だよ。
帰化してるし…。
と桑田はPL学園出身だけど、PL学園って在日韓国人の学校やん。
なんか、エラの張った典型的な朝鮮顔だし…(笑)。
韓国人の大好きな歯の総入れ替えしてるし。
本名は清さん、判りやすいでしょ(笑)

決めつけ感が半端ないw

清原和博さんは在日韓国人だという主張にまともな根拠はありませんでした。

よくある有名になった人は「在日韓国人」というレッテル張りのような感じですかね〜。
だって噂の理由は・・・

・在日韓国人の多い大阪府岸和田市出身だから
・元在日韓国人だと言われている「秋山成勲」のセコンドに清原和博がついた試合で秋山が悪質な反則行為があったから
・Wikipediaに「北朝鮮国籍だったが中学の時に日本国籍に変更した」と書いてあった

清原和博、 紋々までバッチリ入れている・・。
稲○会の賭場で一時期派手に遊んでいたそうです。
疑惑は、晴れる事はなさそう。

【清原和博 薬物報道で球界&TV界から総スカの苦境生活】
2014年5月9日 9:58 AM アサヒ芸能
http://www.asagei.com/22740

【清原氏 金銭的に苦しかった?慰謝料なし、養育費&財産分与のみ】
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/23/kiji/K20140923008977730.html




https://www.youtube.com/watch?v=hvkHviBhjd8


清原和博を覚せい剤取締法違反容疑で逮捕
激裏GATE PRESS

夫人との離婚、奇行と激やせ、覚せい剤使用で
逮捕直前と言われていた清原和博が逮捕された。

「ダウンタウンなうSP」では
浜田「じゃ、もう言うわ。お前さ、クスリやってんの?」
清原「風邪薬はやりましたけど」と即座に否定。
浜田が「あの疑いはどっから出てんの?」
清原「やっぱり恨みつらみを買ってるんですよ。そいつらが言うんですよ」
と 自らに恨みを持つ者が噂を流している、という見解を示していた。

誰しもが「やっぱりな」としか言い様がない逮捕報道。
今後の捜査の進展に注目が集まりそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002036.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002036_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002036_3.png

315東京新報:2016/02/04(木) 09:00:45
清原容疑者の事務所コメント全文
清原容疑者の事務所コメント全文

316東京新報:2016/02/07(日) 03:38:30
重度のシャブ中だった清原は女子大生ホステスと同棲中
重度のシャブ中だった清原は女子大生ホステスと同棲中
激裏GATE PRESS

 月に数回、足がつかないよう他県まで
 覚醒剤を仕入れに行っていたという清原和博。
 昨年は30代ホステスと、現在は女子大生でハーフのホステス
 エリナと同棲中だったという。

 今回の逮捕を彷彿とさせる漫画が話題に

 モデルの亜希夫人と結婚していた頃から
 銀座のクラブに足しげく通い、女遊びが激しかったが
 薬物疑惑以降仕事がなくなり有名クラブのホステスに次々振られるハメに。
 奇行と金欠で次々と銀座のクラブを出禁になっていた清原だが
 女子大生ホステスとは半同棲だったという。
 しかし金が無くなれば、ただの無職のシャブ中半グレ中年。
 女子大生ホステスからも切られるのは当たり前か。

 7年前、酒井法子、そして押尾学が続けて薬物事件で逮捕され、
 芸能界に激震が起きたことは記憶に新しい。
 北島康介や長渕剛など逮捕が噂される有名人は枚挙に暇がない。
 芋蔓逮捕はあるのか。捜査の行方に注目が集まっているようだ。














清原逮捕でテレビ復帰を後押しした中居正広がバッシングの標的に!? SMAPの移籍先だった芸能事務所も関係か
リテラ更新日:2016/02/03

驚きの一報が入って来た。2月2日夜、元プロ野球選手の清原博和が覚せい剤取締法違反で警視庁に逮捕されたのだ。 たしかに清原はこの間、ずっと覚せい剤使用が強く疑われてきた。2014年3月には「週刊文春」(文藝春秋)が清原の覚せい剤使用疑惑を報じているが、記事は、その異様な言動、覚せい剤の禁断症状の治療のために足立区の精神病院に極秘入院していたことまでが詳細に書かれたものだった。 この「文春」記事は各方面に波紋を呼び、清原はその後、テレビなど表舞台からその姿を消した。 「『週刊文春』の報道以降、清原に近い関係者の間でも覚せい剤使用は確実だといわれ、野球評論家としてだけでなく、テレビ局も清原を起用することを自粛しました。マスコミも逮捕Xデーが間近だとして、清原や当局の動向を注視していた」(週刊誌関係者) だが、その後、清原は病院への入院が持病の糖尿病の悪化だった、1日1回インシュリン注射もしていると反論。実際に、文春が予言していた逮捕のないまま時間が過ぎ、記事は誤報だったのではないかという見方も強くなっていった。 そして、文春報道から1年ほど経った15年4月、清原は『中居正広の金曜日のスマたちへ』(TBS系)でメディアに復帰する。その後も、6月には『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)、7月には『FNS27時間テレビ』(フジテレビ系)、8月に『ダウンタウンなうSP』(フジ系)、11月に『ダウンタウンDX 2時間SP』(日テレ)など、さまざまなバラエティ番組に出演。同時期に、石橋貴明やローラと共演したDMM.com証券のCMの放映も始まった。 年が明けてからも、1月7日 に『バイキング』、1月24日に『ワイドナショー』(ともにフジ系)と立て続けに登場している。 しかし、実はこの間も、警察当局は清原の内偵を続けていた。その情報は一部メディアもキャッチしており、昨年末には「文春が年明け、“清原逮捕”の記事を打つらしい」という情報がかけめぐったこともあった。 にもかかわらず、不祥事にもっともナーバスなはずのテレビ局はこの疑惑の渦中にある元プロ野球選手を起用し続けたのである。その背景には、大手プロダクションの存在があった。 「清原のバックに大手プロダクションのケイダッシュの川村龍夫会長がついたんです。川村会長は“芸能界のドン”バーニングの周防郁雄社長の兄貴分的存在で、周防社長以上の強面。その川村会長の号令で、清原の復帰働きかけがテレビ各局に行われたらしいんです」(テレビ局関係者) しかし、その結果が予想通りの覚せい剤所持での逮捕――。疑惑の元野球選手を見切り発車的に起用してしまったテレビ局の責任が問われることは確実だろう。 だが、清原逮捕でもうひとり、テレビ復帰を助けたとバッシングに晒されそうな人物がいる。それは他でもない、SMAPの中居正広だ。 清原のテレビ復帰のベースをつくったのは、ケイダッシュであることはもちろんだが、それを強力に後押ししたのが、熱烈な巨人ファン、清原ファンを自認する中居だった。 SMAPの独立騒動の最中の1月15日、当の清原がブログで中居にこんな感謝の言葉を送っている。 〈SMAPの中居君の話題が… 自分の苦しい時 沢山の方々に 自分のことをテレビに出演出来るよう 言ってくれた そして、 金スマ出演(略) ありがたい〉 たしかに中居がいくつかの番組に清原出演を働きかけていたのは事実のようだ。清原が薬物報道から最初にテレビ復帰したのは中居の『金スマ』だったし、『27時間テレビ』では特別ゲストとして登場した清原が中居とがっちり握手し抱き合い、番組内でも清原出演が「中居たっての希望」であると何度も強調されていた。清原が8月と年末に出演した野球番組『World Baseball エンタテイメントたまッチ!』(フジ系)も中居がMC。また、『ダウンダウンなう』にしても中居が親しい関係の松本人志経由で清原起用に動いたといわれている。 もっとも、中居は清原ファンではあったが、個人的に親しかったということではないようだ。むしろ、清原押しは、SMAP独立問題との関係があったのではないかといわれている。 「中居は芸能人や有名スポーツ選手の共演者とほとんど私的な付き合いをしないので有名ですからね。清原とも飲みに行ったことすらないはずです。清原を後押ししたのは、ケイダッシュに頼まれたのがきっかけのようですよ。ケイダッシュといえば、SMAPと飯島マネージャーが独立した際の引受け先とされていたプロダクションですからね。もちろん、中居が心情的にも清原の大ファンで同情したというのもあったでしょうが、その関係も大きかったはずです」(芸能関係者) そういう意味では、中居もある意味、巻き添えを食った被害者なのだが、しかし、場合によっては、今後、バッシングの矛先が中居に向けられる可能性はある、と週刊誌記者が語る。 「もちろんこれまでだったら、どのメディアでも清原逮捕と中居を結びつけて報道するなんてことはあり得なかったし、中居の存在にすら触れることはなかったでしょう。しかしSMAP独立騒動後の現在は状況が大きく違います。ジャニーズ事務所は独立の首謀者として中居を位置づけ、今後は厳しく対処し、マスコミからは守らないと言われています。こうした事務所の姿勢からマスコミも中居スキャンダルは“解禁”と解釈しているほどです。そう考えると、清原と中居の“個人的”関係などが週刊誌で報じられる可能性はゼロではない。清原に暴力団との関係などが出て来れば、どんどん印象は悪くなる」(週刊誌記者) 清原逮捕で、懸念されていたジャニーズ事務所による中居叩きがいよいよ始まるのか。覚せい剤汚染の深層とは別に、メディアの動きにもぜひ注意を向けていきたい。 (時田章広) オヅラさんは、相変わらず「ズレ」た発言で笑わせてくれますよ。 「巨人に行って、生え抜きの選手がいてきつかったんだと思う。」 オヅラさんは、生えてきたのが抜けて苦しい思いをしたので、清原の心情が分かるんでしょうね。(笑) 清原容疑者「巨人に行って歯車狂った」 デイリースポーツ更新日:2016/02/03 フジテレビ系「とくダネ!」の小倉智昭キャスター(68)が3日、覚醒剤を所持していたとして逮捕された元プロ野球選手、清原和博容疑者(48)について「彼は見るからに怖そうだし、本当に近付きがたい存在なんですが…でも実際に話すと優しいし、気も小さい」と素顔明かした。 新人時代から清原容疑者を応援し続けてきた小倉キャスター。「ホント、スーパーヒーローだったんですよ。残念だねえ」と大きなため息をついた。 14年9月に、14年連れ添ったモデルの亜希とも離婚。2人の息子の親権を譲った。「だから離婚して数カ月してお子さんたちと食事をしたときに電話をくれて、泣いてるんですよ『会えてうれしかった。子どもたちのためにも頑張らないといけない』と言っていたんですよ。だからなおさら、なんで踏み止められなかったんだ」と悔しさを隠しきれなかった。 清原容疑者は96年にFAで西武から巨人に移籍。「巨人に行って、生え抜きの選手がいてきつかったんだと思う。だから体作りをして、それが負担になってケガしたりとか…そういう人生の転機で歯車が狂っちゃったのかな」と推測。「FAじゃなくて、PL学園出てすぐに行っていたら、いい野球選手、実生活を送れていたかも」と語った。 またPL時代にKKコンビとしてならした桑田真澄氏との関係を聞いたところ「何があったのか電話で1時間半位しゃべって、さらに封書で丁寧な言葉で字を書いて送ってくれたこともあった」と明かした。 野球界はキャンプが始まったばかり。「プロ野球界も絶望感にうちひしがれていると思う。無冠の帝王だけど、残した記憶は素晴らしいからね。野球賭博もあったばかりだし…」と、球界へのダメージを心配していた。

317東京新報:2016/02/07(日) 04:30:09
CO2排出権取引受託取次業務の訪問販売業者「?海翔物産」に対する指示処分について
沖縄を中心に全国規模で投資トラブルが発生しているCO2排出権取引受託取次に関するトラブル。
沖縄県那覇市でも株式会社海翔物産と言う企業が行政により指示処分が下されている。
この海翔物産とオーナーが一緒であった株式会社邦洋とトラブルになっている中小企業の
社長が今、被害を訴えている。

株式会社邦洋の沖縄銀行本店営業部の通帳口座を調べると確かに投資と称して募った資金が
CO2排出権取引に使われた形跡が全く無い。
通帳の流れを見ると従業員の給与に使われている事やオーナーであったM氏が投資に使用していないことなどが分かる。
取材でオーナーM氏が東京から頻繁に那覇に来て現金で資金を落ち帰っていたと株式会社邦洋の代表取締役であるA氏は語っている。

現在、東京の関係先との関係を司法当局も捜査していると聞く。

今後の展開が気になります。










CO2(二酸化炭素)排出権取引に関する儲け話のトラブル!
−一般の消費者は手を出さないで−
消費者庁
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110922_2.html

[報告書本文] CO2(二酸化炭素)排出権取引に関する儲け話のトラブル!
−一般の消費者は手を出さないで−[PDF形式](337KB)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110922_2.pdf


CO2排出権取引受託取次業務の訪問販売業者
「?海翔物産」に対する指示処分について
那覇市役所
http://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/siminanzen/syouhiseikatu/syouhiseikatu20141113.html

平成26年11月11日に沖縄総合事務局が、CO2排出権取引受託取次業務の訪問販売業者である株式会社海翔物産(本社:沖縄県那覇市)に対し、特定商取引法第7条の規定に基づき、次のとおり違反行為の是正を指示しました。
指示の内容
 特定商取引法に規定する訪問販売に関する業務において、次の事項を遵守すること。
(1)訪問販売に係る役務提供契約の締結について、契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該役務提供契約の締結について勧誘をしないこと。
(2)訪問販売に係る役務提供契約の締結について、迷惑を覚えさせるような仕方で勧誘をしないこと。
認定した違反行為

・再勧誘
 株式会社海翔物産の営業員は、CO2排出権取引受託取次業務の訪問販売を行うに際し、消費者が当該訪問販売に係る役務提供契約を締結しない旨の意思を表示したにもかかわらず、後日、再度の勧誘を行っていました。

・迷惑勧誘
 株式会社海翔物産の営業員は、CO2排出権取引受託取次業務の訪問販売を行うに際し、何度も消費者の自宅や職場に電話をかけ、仕事に支障をきたすなど迷惑を覚えさせるような仕方で勧誘を行っていました。
処分の詳細について

・特定商取引法違反の訪問販売業者に対する指示処分について(沖縄総合事務局)
http://ogb.go.jp/move/OSHIRASE/press/201411/20141114kaito.pdf

補足情報

 本処分は、特定商取引法第69条第3項の規定に基づき、消費者庁長官の権限委任を受けた沖縄総合事務局長が実施したものです。
関連情報
・「沖縄総合事務局」:http://www.ogb.go.jp/

・「消費者庁」:http://www.caa.go.jp/

・「独立行政法人 国民生活センター」:http://www.kokusen.go.jp/

・「県民生活センター」:http://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/kemminseikatsu_center/index.htm

株式会社海翔物産(本社:沖縄県那覇市)に対し違反行為の是正を指示
http://sakimono-hunter.com/news/82/#navigator



訪問販売業者【(株)海翔物産】に対する指示処分について
消費者庁 発表月 2014年11月

http://www.kokusen.go.jp/g_link/data/g-20141125_18.html

318東京新報:2016/02/07(日) 12:05:26
アパグループ代表夫妻「7階建て50億円大豪邸」を建設中
横浜でも数年後に大規模なアパホテルが出来ます。


アパグループ代表夫妻「7階建て50億円大豪邸」を建設中
FRAIDAY

都心の超一等地に住むお金持ちたちも驚いた!


建築中の元谷夫妻の豪邸は高台に位置し、「周辺でも随一の、坪単価が高い土地」(不動産関係者)という

 東京・港区の都内有数の高級住宅街で、ある豪邸の建築風景が話題になっている。土地の広さは、約915?(約277坪)。地上7階、地下1階建てで、建物全体の面積は約3400?(約1030坪)。ビル工事のように、クレーンを使って資材を持ち上げるほどの高さ。周辺の超一等地の住人たちも、思わず見物に訪れるほどの巨大さなのだ。

 そんな要塞のような建物の壁面に貼られたプレートには「M邸新築工事」の文字。この大豪邸の主(あるじ)は、アパグループ代表の元谷外志雄(もとやとしお)氏(72)なのである。

 アパは、全国に約5万8000室を展開するアパホテルや、アパマンションを中核事業とするグループ企業。ハデな帽子がトレードマークの妻、元谷芙美子(ふみこ)アパホテル社長(68)が広告塔の役割を果たしている。

「周囲には大使館や都内有数の規模の公園もあり、環境は最高。人気が高く、港区のなかでも、とくに出物が少ないエリアです。坪単価1200万円は下らないでしょうから、土地だけで約33億円。このレベルの高級物件であれば、建設費用の相場は1坪当たり約150万〜200万円ほど。つまり上物は約15億〜20億円かかる可能性があります」(都内の不動産関係者)

 まさに「50億円豪邸」なのである。しかし、元谷夫妻は地元の石川県小松市や同じ港区の麻布などにも大豪邸を構えている。1月10日に放送された「誰だって波瀾爆笑」(日本テレビ系)の「話題の名物社長 豪邸スペシャル」に芙美子氏が出演。麻布の「総工費15億円」という豪邸を紹介していた。

「アパは、中国などからの爆買い客の増加による追い風を受けてホテル事業が絶好調。都心を中心に用地買収を繰り返しています。グループの’15年11月期の連結売上高は約900億円で、経常利益は実に約272億円。しかし、一方で中国の大型連休などに当たる繁忙期はシングルルームの宿泊料金を1泊3万円という超高額に設定するなど、一般のビジネス客からは敬遠されつつあります」(全国紙経済部記者)

 大豪邸を次々と建てられるとは、うらやましい限り。しかし、サラリーマンの味方だった1泊7000円時代のアパホテルファンからすれば、少しでも宿泊料金に還元してほしいものだ。


 

319東京新報:2016/02/08(月) 11:07:04
さらばあぶない刑事って県警捜査2課の石島某の事?
さらばあぶない刑事って県警捜査2課の石島某の事?

320東京新報:2016/02/15(月) 18:53:39
共同運航先送り ANAスカイマーク支援の大誤算
共同運航先送り ANAスカイマーク支援の大誤算
週刊実話

 やっぱり、同床異夢だったのか−−。航空関係者が「不安、的中」とばかりに言い放った。昨年9月、全日本空輸(ANA)を傘下に持つANAホールディングスの支援で再建の途に就いたばかりのスカイマークと、そのANAの間に早くも亀裂が生じた。スカイマークが今年10月の冬ダイヤから始める予定だったANAとの共同運航(コードシェア)を先送りしたのだ。
 コードシェアとはANAがスカイマークの座席を3〜4割ほど買い取り、安定収入を確保することでスカイマークの再建を側面から支援する仕組み。本来ならば大歓迎のはずだが、なぜスカイマークは躊躇するのか。前出の航空関係者が打ち明ける。
 「ANAはコードシェアに際し、自社の予約システムを導入するよう求めている。すでに傘下に組み込んだエアドゥやソラシドエアなどが導入しており、スカイマークを例外にしない戦略です。ところがANAの予約システムを導入した場合、コードシェア便だけでなくスカイマークの予約情報がANAに筒抜けになり、詳細な経営情報までが読み取られかねません。まして予約システムの一体化はANAの軍門に下り続けることを意味し、将来の再上場を目指すスカイマークが簡単に飲めるわけがない。だからこそ自社システムに固執しているのです」

 たとえスカイマークが屈服したとしても、システムの準備には1年程度かかることが予想される。そのためコードシェアの実施そのものが「視界不良」(関係者)の状況なのだ。
 むろん、ANAホールディングス伊東信一郎会長-片野坂真哉社長コンビとて、支援に名乗り出た当初からスカイマークが徹底抗戦するだろうことは察しがついたはずである。それにもかかわらず、いち早く手を上げたのは「日本航空(JAL)対策」だったという点で関係者の見方は一致する。

 経営破綻し、一時国有化を経てV字回復を遂げたJALは、2016年度まで新規投資や路線開設が制限されている。JALが“眠れる獅子”を決め込んでいる間にナショナルフラッグの地位を確保し、そのステータスにふさわしい実績作りを狙ったANAがスカイマークへの影響力を強めることで「JAL、蹴散らし作戦」を敢行したと受け止められた。実際、ANAは貪欲だった。
 「スカイマークが持つ羽田空港の発着枠(1日36便)は国内線の“ドル箱”といわれ、これが他陣営に渡るのは“もってのほか”がANAの本音でした。そこで米イントレピッド=デルタ航空陣営と壮絶な争奪戦を演じた末にスカイマークを自陣に抱き込んだ。羽田枠の6割を押さえ込んだとあって、ANA首脳陣は鼻高々でした。しかしデルタ陣営が優位との観測を覆し、土壇場で逆転したのは、デルタ支援に傾いていた大口債権者のエアバス社を自陣に抱き込んだからなのです」(経済記者)

 関係者を絶句させたのが、その手法だ。スカイマークは欧州エアバスと大型航空機『A380』の売買契約を結んだが、経営不振から契約破棄を通告され、これを機に経営破綻に追い込まれた。
 「どうしてもスカイマークが欲しかった」(関係者)
 ANAは買い手がつかず、宙ぶらりん状態だったA380の購入をエアバスに打診、これに同社が飛びつき一気に形勢が逆転した。昨年8月のことである。
 そのA380は総2階建ての超大型機で、乗客数はレイアウト変更により最大853人と一般的な航空機の2倍もある。カタログ価格は1機約530億円。実際の売買価格はこれを多少下回るにせよ、ジャンボ機を凌駕する“空飛ぶホテル”とあって使いこなすのは容易ではない。よほど営業力がなければ宝の持ち腐れで、世界の航空会社からは敬遠されているのが実情。現にこの2年間は1機も発注されていない。

 そんなイワクつきのA380を3機購入したANAは、ハワイ路線に投入するという。
 「ハワイはJALのドル箱路線とあってANAが真っ向勝負を挑む図式です。その心構えはあっぱれですが、パイロットや整備士の育成費用などを加味すると3機では投資効果が見込めず、最低でも10機は必要との指摘もある。カタログ価格で計算すれば実に5300億円ものビッグマネーです。エアバスは含み笑いを抑えるのに必死。一方のANAはスカイマーク抱き込みのバカ高い代償をつかんだ格好です」(証券アナリスト)

 そこで目が離せないのが来年度以降のJAL戦略だ。スカイマークは以前から「JAL傘下での再生」が悲願だった。ANA(約20%)以外の株主がJALを“駆け込み寺”にすれば、ANAはエアバスに対する巨額の“負の遺産”を背負い込むことになる。
 ダボハゼ支援の吉凶の行方が、がぜん注目される。

321東京新報:2016/02/16(火) 09:23:03
沖縄観光コンベンションビューローの決算が赤字なのはT氏の経費乱用が原因か?!
沖縄観光コンベンションビューローの決算が赤字なのはT氏の経費乱用に問題が有る。
T氏は前事務局長に責任を押し付けて逃げる事を画策しています。

沖縄県内の事情通が証言

沖縄県内のメディアは事実を歪曲して意図的にT氏の意向に合わせた記事を掲載・・。


【OCVB、受託事業を見直し 経営体質改善へ - 琉球新報】
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-215769.html

【解説】OCVB赤字 予算を顧みぬ増員に限界 | 沖縄タイムス】
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=152261&amp;f=cr

322東京新報:2016/02/19(金) 23:54:02
USJ 沖縄進出撤退を検討
USJ 沖縄進出撤退を検討
http://n-seikei.jp/2016/02/post-35556.html

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)を運営するユー・エス・ジェイは、沖縄県でのテーマパーク新設計画を撤回する検討に入った。
昨秋、同社を買収した米コムキャストが採算性に難色を示しているという。当面は、大阪のUSJに経営資源を集中する。
政府や地元を巻き込んだ計画が白紙に戻れば、沖縄振興にも影響が出かねない。計画撤回に向けた調整が難航する可能性もある。

コムキャストは、北京に巨大なUSのテーマパーク(120万?)の開発を手がけており、中国からの客が期待できないと踏んだのだろう。また、上海では今6月、巨大な上海ディズニーランド(410ha)がオープンする。

USJの資本は全部コムキャストが購入しており、旧株主が売却条件に沖縄進出を入れておかない限り、それ以前の経営計画はすべて見直されるが当然だろう。
経営陣は、当初上場するとしていたが、いつの間にか売却を決定した。今回も含め優柔不断さが目立つUSJである。

今後、政府は、すでに打ち出した普天間基地跡へのディズニーランド誘致に動く、水面下で経営するオリエンタルランドの三井側と話はできているともされるが、ここでも、上海ディズニーランドや北京USの動向が最終判断になる。
沖縄への観光客が多い韓国もいろいろテーマパークが検討されており、沖縄県内だけでは潜在客人口が少なすぎ・・・とてもとても無理。
オリエンタルランドが、東京のように価格を上げ続ければ、所得の低い沖縄県民に敬遠され、沖縄への最大の観光客である台湾客も、自国に2大テーマパークの一つでもできれば、沖縄進出での当政治テーマパークは大赤字になる。政治的な誘致は過去の事例で見れば全部が全部経費倒れでろくなことはない。

それより、沖縄をコンドミニアムも含めた世界のリゾート基地に、計画的に整備することが最優先されよう。

大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社が、沖縄県本部町に計画していた新テーマパーク建設について、撤回も含めた見直しを検討していることがわかった。
昨年11月に親会社となった米メディア大手コムキャストが、収益性を疑問視しているため。

国と沖縄県は、観光客誘致の目玉になるとして進出を支援しており、調整は難航する可能性もある。すでに国は誘致の調査を計上している。

USJの前の経営陣が昨年3月に沖縄進出の意向を表明。総額約600億円を投じ、観光客に人気の「沖縄美ら海水族館」などがある国営の海洋博公園内に自然をテーマにした複数のアトラクションを設置し、2020年にも開業する計画だった。
以上、

コムキャストは、商業ベースで将来にわたり利益が出るかどうかを判断しただけだろう。
沖縄県民は1,454,023人(H27年1月現在)、
対象人口:5歳〜49歳811,922人
訪沖縄客数:
平成27 年の入域観光客数は前年比10.0%増の776 万3,000 人、
うち、国内客数は、前年比1.6%増の626 万1,800 人(比率80.7%)
うち、外国客数は、前年比68.0%増の150 万1,200 人(比率19.3%)
総潜在客数は、9,217,023人
美ら海水族館のある海洋博公園 2014年の入園者数4,345,261人


コムキャストの見直しは、タイミング的に那覇空港や那覇市街により近い普天間基地跡地にディズニー誘致を政府が発表したことに激怒したものと見られる。当然U施設も当初の600億円で集客があれば、事業を拡大する予定であっただろう。
古い施設で減価償却が新たな投資分に限られるが、270万人まで客数を増加させたハウステンボスも大成功させていおり、美ら海水族館のある海洋博公園 2014年の入園者数4,345,261人からしても、USJのテーマ性からしても成功するものと見られる。しかし、ディズニーと競合では・・・・不安がよぎる。

コムキャストは、北京に巨大なUリゾート施設を建設中であり、無理することもないと判断したものと見られる。

大阪USJ・・・
近畿圏人口22,551,434人、
関西国際空港の2014年度の国際線発着回数(9万5千回)及び外国人旅客数(699万人)
国内観光客数がプラスされる
本部は当然、大阪の施設より小型、
総投資額600億円、総投資利回りを決定すれば・・・。
入園料は規模が小さく5千円として、
集客数は自ずと最低限数が決定される。
その集客が可能かどうか、可能だとしても事業拡大はできるか
投資効率が良いか悪いかの判断だけ。
当然、ディズニーランドが普天間に来る前提に立案する必要がある。


  

323東京新報:2016/02/20(土) 22:24:39
【異議あり!辺野古移設】平良朝敬・かりゆしグループCEO(前)〜沖縄の米軍要塞化にNO!
【異議あり!辺野古移設】平良朝敬・かりゆしグループCEO(前)
〜沖縄の米軍要塞化にNO!
クローズアップ2014年1月16日

「人間と環境を犠牲にして沖縄の軍事植民地状態を深化し拡大させる」――。米海兵隊普天間基地の移設について、沖縄県の仲井真弘多知事が安倍晋三首相と交わした"取り決め"は、県民の怒りと国際的な批判を呼び起こしている。普天間基地移設先の名護市辺野古埋め立てを承認した仲井真知事に対し、県議会は知事辞任を要求する抗議決議を可決した。公約に違反しながら、「公約を変えていない」とする知事の態度に「不誠実の極みであり、県民への冒涜」、「かつて、これほどまでに政府に付き従い、民意に背を向けた県知事はいない」と、激しい表現で批判と抗議を突き付けた。県外移設は、県議会議長、県内41市町村長、議長らが一致団結した「オール沖縄」の要求だった。知事を応援してきた経済人、元自民党県連顧問も「辺野古移設断固反対」を表明。ウチナーンチュ(沖縄県民)のアイデンティーと主権をかけた"魂の発言"を順次紹介する。

平良朝敬・かりゆしグループCEO かりゆしグループCEOの平良朝敬氏(59)は、「観光は平和産業だ。辺野古断固反対」と語り、辺野古移設反対を掲げる名護市の稲嶺進市長を表立って応援している。同グループは、1962年設立の(株)かりゆしを中心に、沖縄かりゆしリゾート・オーシャンスパなど県内で5つのホテルを経営する。平良CEOは(株)かりゆし代表取締役会長。沖縄県では、本土大手資本が参加するリゾートホテルが多いなか、県内資本で観光ホテルをスタートさせたパイオニア。沖縄県で初の「エコアクション21認定」を取得、ホテル敷地内に農業生産法人を持ち、スローフード、地産地消をめざすなど、沖縄県のホテル・観光産業をリードしてきた。

<イデオロギーではなく、沖縄のアイデンティティーの問題だ>
 ――知事の埋め立て承認をどう思いますか。

 平良朝敬CEO(以下、平良) 知事が辺野古埋め立てを承認したという状況を見て、我々が今行動しないと、沖縄が要塞化されると危惧しています。私は、辺野古断固反対ですし、基地を絶対に造らせてはいけません。僕は、県知事を今まで支えていましたが、埋め立て承認ということは、「県外移設」という公約の撤回です。これでは沖縄県のリーダーとしていかがなものか。CEOとして政治の場に表立って発言するのは初めてです。ましてや、これまで自民党側の応援をしてきました。反対の側を応援するのは初めてです。これは、保守革新、野党与党の関係じゃない、イデオロギーの世界を通り越していて、「本当にいいのか」という沖縄のアイデンティティーの問題だからです。沖縄の将来を決する時期、今行動しなければ一生、僕は後悔する。今が行動する時期だ。その一つの答えが、名護市の稲嶺進市長を圧倒的に勝たすこと、そのために私も全力を尽くします。

<社員の気持ちを確認しながらの行動>
 ――名護市長選で、現職候補の総決起大会に登壇して、支援を訴えた。そこまでする思いはなんですか。

 平良 知事が不承認だったなら、必要はありません。過去の名護市長選にも直接来たことはありません。辺野古の問題があるので、「自分で考えて、きちんと人を見て入れなさい」と社員に話していただけです。しかし、今回はきちっと辺野古移設に反対する候補に入れようと、社員とも確認して行動しています。これは、けっして僕一人の気持ちではない。社員と毎週ミーティングしているなかで、みんなの気持ちも汲みとって、「よし僕は、稲嶺市長の総決起大会に出よう」という気持ちになった。200人の社員から聞き取り調査した。社員と話し合いを積み上げて、「もし承認したら行動に出ような」と確認しながら、知事が承認した段階で、ことし初めに新年会を含めて確認をしあった。みんなが「残念」、「残念を通り越して裏切られた」。この言葉しか出ない。社員の気持ちも込めて、総決起大会に登壇しました。

 私は以前、辺野古移設を推進する者でした。それは、稲嶺恵一元県知事時代に「軍民共用・15年期限付き」条件のもと賛成する立場でした。そのことは、名護市を含めて、沖縄県の財産になるわけであり、15年間は我慢をして世界1危険な普天間飛行場をなくすことができればとの思いでした。ベストではないが、ベターな選択だった。が、今どうでしょう。V字型滑走路や、空母が接岸できることが計画され、耐用年数200年、オスプレイ100機可能、まさにアジア最大の軍事基地の要塞が建設されようとしている。そのことは、永遠に基地が固定化されることになる。沖縄の財産には絶対なりません。
 これまで先人たちがひもじい思いをしながら、命を賭けてたたかって守ってきた沖縄の土地、自然を破壊させてはいけません。我々責任世代として子や孫に、胸を張れる行動をとり、子々孫々まで沖縄の財産を守り続けていきたいと思っています。

<働くとは何か。社会貢献することだ>
 ――経済人として、沖縄の基地問題にどのような考えをお持ちですか。

平良朝敬・かりゆしグループCEO 平良朝敬CEO(以下、平良) 経済人として、問いたいことがあります。「働く」とはなんでしょう。まず生活していくため。これはもちろんです。社会人として夢と希望と誇りを持って、社会貢献することではないでしょうか。戦争を手助けする仕事に誇り持てますか。子や孫に、父や母は立派な仕事をしていると言えますか。言えないと、私は思います。
 私はちょうど52年間、父といっしょに観光業で今日までやってきました。観光業は、外貨獲得ナンバーワン、自立して開発してきました。観光は平和産業です。紛争のあるところには観光客は来ません。オスプレイが100機以上、北部の上空を飛び交うところをリゾート地と言えますか。そこに、楽園はありますか。うるさいばかりで、危険です。アジアから見た沖縄県というのは、リゾート地、アジアの楽園です。辺野古受け入れは、リゾート地、楽園の放棄になる。沖縄県は、観光立県といっている一方で、標的になる軍事基地を後押ししている。本当に矛盾だらけでまったくポリシーがない。だから私もワジワジーして(憤って)いる。

<シュワブ全面返還で、軍雇用の23倍の雇用生む>
 ――キャンプ・シュワブ返還を求めましたが・・・。

 平良 私は、辺野古の滑走路を造らせるか造らせないかの話ではなくて、なぜキャンプ・シュワブの返還請求をしないのか、不思議でたまらなかった。そこで、稲嶺市長に、1つお願いをしました。将来の子どもたちに夢と希望を与える宝物をつくっていただきたい。それは何かと言うと、キャンプ・シュワブの全面返還です。目を閉じて、私が言うことを想像してほしい。キャンプ・シュワブは625万坪の壮大な土地がある。そこには青い海が広がり、ジュゴンが生息しています。希少生物が生息しています。その環境は、アジア屈指の岬です。そこにリゾートホテルが立ち並び、リゾートマンションが建ち、人々が往来しています。まさに楽園です。ヌチドゥタカラ(命こそ宝)です。辺野古移設によって未来永劫に軍事要塞化される岬とは、天国と地獄の差があります。

平良朝敬・かりゆしグループCEO 軍雇用は、普天間基地で195人が働いています。キャンプ・シュワブで、243人。それに対し、わたしのホテルの雇用は1,400人います。そのうち名護市在住が218人います。それから、敷地面積は、かりゆしリゾートはキャンプ・シュワブの1.3%しかありません。普天間とシュワブを単純に足して438人。ホテルは、1,000ルームあると2,000人の雇用を生み出す。シュワブは、658万坪ですから、たとえばの話、1,000ルームの規模のホテルが約200余り建つ計算です。仮にホテルが10棟建ったとして、2万人の雇用を生む。それは、軍雇用の22.8倍の雇用が生まれるということです。
 北谷町を見てください、那覇の新都心の返還跡地の発展を見てください。基地が返還して栄えた事例が、世界にはいくらでもあります。私は、夢物語を言っているのではない。現実を語っている。私が開発した、かりゆしリゾートは敷地面積が8万坪、そこに、オーシャンスパとエグゼス、マリオットリゾートの3つホテルがあり、あわせて1,000ルームあり、完全雇用で2,000人を超える雇用を行なっている。シュワブは78倍の面積を持っていて、軍雇用は243人。どちらが地域発展できるか、夢を持てるか。子や孫のためにどちらを選びますか。
 キャンプ・シュワブは、辺野古の人たちが容認して基地が造られた。彼らも苦渋の選択をした。仕事もないし、仕方がないので、基地を受け入れて、土地代をもらってということをしてきた。でも、今辺野古に造らすことが沖縄にとっていいのかどうか、しっかり考えた方がいい。夢というのは必ず実現しますから。僕は世界あちこちに行って見て、キャンプ・シュワブの先というのは最後に残された岬だと思っています。軍用地だったから開発されずに生物多様性に富む自然が残った。返還されれば、アジアのトップのリゾート地になります。

<経済人も「よく言ってくれた」>
 ――沖縄の自立にとって、基地依存経済は・・・。

 平良朝敬CEO(以下、平良) 基地依存経済が人間も駄目にしていく。麻薬と同じで、人間がまともにならない。自分たちで歩けることを工夫して汗をかいてやっていけば自立ができる。逆に、知事に一生懸命、「支えます」と、情けない連中がでてくる。将来を見据えきれない連中が多すぎる。
 経済人でも「辺野古に基地を造ってはいけない」というのがほとんどだ。知事の態度には、煮えくり返っている。一部建設業とかは工事の関係があるから賛成するかもしれないが、ほとんどが反対です。地元紙で、辺野古断固反対と発言して、逆に「励まされた。ありがとう」「よく言ってくれた」と言われました。中小の建設会社の社長からは「造らせない方がいい。どうせ我々に仕事は回ってこないんだ」と。
 ただ、経済人は、自分の仕事に支障が来るから反対と表立って言えない。しかし、仕事の前に、沖縄が駄目になる。今行動しないで、いつ行動するんですか。一番いいのは、後悔しないことだ。だから、後悔する前に行動した。

<海兵隊に抑止力はない 沖縄にいる必要ない>
 ――どのような方向で基地問題を解決すべきですか。

平良朝敬・かりゆしグループCEO 平良 自民党は「基地を誘致し振興・雇用」と言っています。これは、20年前の冷戦時代なら理解できます。今の時代に時代錯誤も甚だしい。海兵隊に、抑止力はありません。だったら、沖縄にいなくていいでしょう。出ていってくださいというのは、沖縄にとって、当たり前の話です。彼らがなぜいるのかというのは、思いやり予算を含めて、住み心地がいいから居座っているのであって、住み心地が悪かったら逃げます。抑止力もないし、防衛ラインも下がっている。20年前だったら、今の話は違う話になるが、抑止力がない、必要ないなら出ていってもらいましょうということです。
 基本的には基地の全面返還が望ましいけど、安保条約がある限り、現実的な問題としては全面というのは不可能だ。しかし、海兵隊は沖縄に必要ではない。

<「辺野古反対」は、政府との対立ではない>
 平良 辺野古に反対することは、政府とは対立していないと思っています。我々は、47都道府県を見ても、沖縄県が一番安保に理解している。各県に聞くと、安保という言葉自体がわからない。沖縄の人は安保に対する理解力はすごくある。沖縄が手っ取り早いから「お金あげる」というと引き受ける人がいるから沖縄に押し付ける。振興予算3,000億円は、県民1人21万円です。たった21万円で情けない。
 冒頭に申し上げたように、私は推進派だった。普天間の危険性を除去しないといけないのは当たり前のことです。「軍民共用・15年の期限付き」が大条件だった。実際にこれは可能性があるようになってきていた。それが反故にされて、いつの間にか、V字になって、軍港機能まで持つかたちになった。これからだって、「5年間で運用停止」という話も反故にされるでしょう。今まで反故にされっぱなしで、信じる知事の方がおかしい。交渉で、政治折衝のなかで必ず申し合わせを文書に残すのがルールだ。安倍政権が長期政権だから、信用できるからなんて言って、閣議決定もない、口約束でするリーダーは初めてだ。安倍政権はいつまで持つのですか。僕は今年いっぱい持たないのではないかと思っています。

 ――公明党は自主投票ですが・・・。

 平良 公明党も知事に裏切られた。中央が県本の意思を尊重すると決めているので、自民党が推薦依頼をあげても県本が出していないので、組織決定せず、自主投票だと、差し戻した。公明党が知事に不承認を申し入れたのには、相当な思いがあったのだと思う。知事は「重く受け止める」ということだった。感触を聞いたら、知事は不承認するだろうというので、期待をしてきた。公明党を支えている創価学会のみなさんは、辺野古移設に大反対ですから、自主投票といっても良心に問えばわかることです。
 私は今後も、辺野古を推進する候補には、全部反対します。一切応援できません。辺野古を推進すること自体、沖縄を売る話です。造らしてはいけない。子々孫々まで夢を貫く行動をしていきたい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002069.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002069_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002069_3.jpg

324東京新報:2016/02/21(日) 15:26:11
沖縄の子ども3割「貧困」、全国の2倍 県、基金創設へ
沖縄の子ども3割「貧困」、全国の2倍 県、基金創設へ

 沖縄県は、県内の子どもの3割が貧困状態にあるとする調査をまとめた。厚生労働省が調べた全国の貧困率の約2倍のレベルに達しており、県は近く30億円規模の支援基金を設けて対策に乗り出す。識者からは、沖縄の「助け合い社会」の変質や、これまでの振興政策の不備を指摘する声も出ている。

 調査は昨秋、専門家チームが実施。厚労省が2013年に調査した数値と比較できる県内8自治体の14年の情報を分析した。対象は県内の17歳以下人口の68%にあたる約20万人。

 1人当たりの手取り収入の試算額を高い方から並べた際の真ん中の値の半額が「貧困基準」と定義される。県内では、基準未満の収入で暮らす子どもの割合(貧困率)は29・9%であることがわかった。厚労省調査では、全国の12年の貧困率は16・3%だった。

 県はまた、小学1年、5年、中学2年の子どもがいる世帯へのアンケートも行い、約3600世帯から回答を得た。「過去1年間に経済的な理由で必要な食料が買えなかった」と答えた子どもは、各学年とも25〜30%と全国より10ポイントほど高く、ひとり親世帯では43%を占めた。地域とのつながりを保護者に聞いた「地域行事に参加しているか」との質問では、貧困層は学年が上がるにつれて「参加していない」が増え、中学2年の保護者では6割に達した。

 沖縄の「子どもの貧困率」は、他都道府県と比べて高いとの研究もある。山形大の戸室健作准教授は、最低生活費を基準にして都道府県別の貧困率を調査。12年の沖縄の子どもの貧困率は37・5%と最も高く、2位の大阪府(21・8%)を大きく引き離していた。

 理由については、識者の見方は様々だ。

調査チームの相談役を務めた加藤彰彦・元沖縄大学長(児童福祉論)は「雇用が不安定で、両親が働いていても経済的に苦しい。非正規雇用問題など全国的な問題が重なり、貧困層が拡大している」と指摘する。貧困層の保護者が社会から孤立化する傾向も見られるとして、「沖縄の助け合い社会が崩壊しつつあり、貧困問題が表面化、深刻化している」と話す。

 元県中央児童相談所長の山内優子・沖縄大非常勤講師は、27年間の米軍施政下で児童福祉が遅れ、復帰後の振興行政にも「欠陥」があると分析。政府の補助は道路や水道などインフラ整備に偏ってきたと指摘する。自主財源の乏しい県内自治体は高齢者福祉などに手いっぱいで、児童の分野が忘れられてきたといい、「戦後70年の歴史によって作られたものだ」と話す。

 調査結果を受け、県は近く30億円の「子どもの貧困対策推進基金」を創設するほか、新年度予算案に奨学給付金や母子家庭の医療費助成費などとしてさらに30億円を計上。支援策を統一的に運用する仕組み作りに乗り出す。

 国も、新年度予算案に10億円の緊急対策費を計上。島尻安伊子沖縄・北方担当相は20日、那覇市内で児童福祉関係NPOらと面会し、「沖縄の子どもたちを取り巻く環境は全国と比べて非常に厳しい。沖縄特有の事情を踏まえた独自の対策が必要だ」と述べた。(上遠野郷)

325東京新報:2016/02/23(火) 14:51:17
在日韓国人横浜市議の次なるターゲット?!
介護老人福祉施設 横浜よさこいホーム

施設種別特別養護老人ホーム(特養)
住所
〒226-0021 神奈川県横浜市緑区北八朔町1368-1
交通手段横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩10分
運営法人社会福祉法人 愛生福祉会

326東京新報:2016/02/26(金) 08:37:30
「二俣川駅南口地区第一種市街地再開発事業」(事業完成予定時期:平成30年3月、現在の状況:工事中)
「二俣川駅南口地区第一種市街地再開発事業」
(事業完成予定時期:平成30年3月、現在の状況:工事中)

グレーシアタワー二俣川
「二俣川」駅直結徒歩2分、超高層29階建免震タワー
住・商・業一体 大規模複合再開発
横浜駅1駅11分、都心直通のアクセス 相鉄・JR直通線/相鉄・東急線直通線が※開業予定
売主 相鉄/三井/野村 施工 大成建設 大手4社が贈るビッグプロジェクト

■所在地
神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
■交通
相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
■総戸数
421戸(事業協力者住戸21戸含む)
■入居時期
平成30年06月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上29階建

物件概要(第一期)<予告広告>
販売予定時期:平成28年08月上旬 販売予定
一般
販売戸数未定
予定販売価格未定
予定最多販売価格帯未定
間取り1LDK(2戸)〜4LDK(47戸) ※総戸数から事業協力者住戸21戸を除く戸数に対応
専有面積38.00平米〜87.87平米
バルコニー面積8.62平米〜28.80平米
(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、住戸(区画)の最低〜最高面積および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。
本広告時に掲載いたします。
※価格/未定
共通概要
総戸数421戸(事業協力者住戸21戸含む)
開発総面積--
敷地面積17413.55平米
建築面積2593.21平米
延床面積53420.81平米
竣工時期平成30年03月上旬竣工予定
入居時期平成30年06月下旬入居予定
構造・階数鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上29階建
分譲後の権利形態敷地は共有、建物は区分所有
用途地域商業地域
建築確認番号第TBTC15000307号
区画整理法--
土地権利/借地権種類所有権
駐車場総戸数 421戸 に対して 敷地内機械式 74台 敷地内平面 55台
駐輪場総戸数 421戸 に対して663台
バイク置場総戸数 421戸 に対して19台
トランクルーム総戸数421戸に対して182区画(月額使用料:未定)
エレベータ有:6基
施設・設備スカイラウンジ、ライブラリーラウンジ、キッズ・ママラウンジ、良水工房
管理形態管理組合結成後管理会社へ委託
売主相鉄不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社大成建設株式会社
管理会社未定
販売代理三井不動産レジデンシャル株式会社(代理)、相鉄不動産販売株式会社(代理)、野村不動産アーバンネット株式会社(代理)
媒介--
会社情報
<売主>
国土交通大臣(2)第7949号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
相鉄不動産株式会社
神奈川県横浜市西区北幸二丁目9番14号<売主・販売代理>
国土交通大臣(2)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
横浜支店 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番2号(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(12)第1370号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
野村不動産株式会社
東京都新宿西新宿一丁目26番2号<販売代理>
国土交通大臣(3)第6809号
(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
相鉄不動産販売株式会社
神奈川県横浜市西区北幸二丁目9番14号
<販売代理>
国土交通大臣(3)第6101号[免許更新手続中]
(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
野村不動産アーバンネット株式会社
東京都新宿西新宿一丁目26番2号新宿野村ビル26階
備考※相鉄・JR直通線(平成30年度開業予定) 相鉄・東急直通線(平成31年4月開業予定)
※駐車場の抽選は事業協力者の駐車場希望者の中から優先して抽選、次いで80平米以上住戸の駐車場希望者の中から優先して抽選を行います。その割り当て後、残余の駐車場を希望者で抽選し決定いたします。

327tomocci:2016/02/26(金) 23:19:14
元保育士の市議が告発「横浜市の待機児童ゼロは嘘だらけ!」
より実態に則した待機児童対策と中学校給食完全実施を絶対に横浜市は進めるべき。
市会議員がやらないなら自分が沖縄とのサッカー交流振興と
一緒に出来るだけの動きを出して行きたいと考えます。

https://www.facebook.com/tomocci



元保育士の市議が告発「横浜市の待機児童ゼロは嘘だらけ!」
女性自身 女性自身 2013年06月10日07時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/7751374/

「林市長の“待機児童ゼロ宣言”は、まやかしです。実際には、今(4月現在)でも1千746人の待機児童が市内に存在して、ママたちを悩ませています」
と、指摘するのは、元保育士で3児のママの荒木由美子横浜市議だ。
「そもそも、ゼロという数字は、算出法を変えて“過少申告”した結果と言えます。実は、事業所内保育施設(託児施設)や一時保育施設、市が助成する認可外保育施設・横浜保育室へ入所中の児童などは、待機児童に含まれていません。さらに、親が主に自宅で求職活動中の児童や、親が育児休暇中の児童も計算外なのです」
「認可保育所へわが子を入れたい」という母の願いが100%かなっているわけではないのだ。横浜市が認可保育所の定員を増やす努力をしているのは事実だが、荒木市議は次のような“将来のリスク”を挙げる。
「質より量を優先したとしか思えないほど、保育サービスの低下が懸念されています。その大きな原因は、保育環境の悪化と、保育士の人材不足の2点にあるようです。どの保育所も、厚生労働省の規制緩和の適用を受けています。ただし、法制上は問題ないとはいえ、日当たりも風通しも悪い保育室は、保育には不向きでしょう。園庭がない保育所では、近所の公園に出かける頻度が増えるため、交通事故に遭うリスクも増えてしまいます」
一部の保育所では、《感染症発生時の対応について、症状のある子どもを医務室で保育するなどの適切な対応を取っておらず、感染症がまん延していた》(『平成23年度施設指導監査結果情報』より)というように、園児が危険にさらされる事態が起きている。
「当時の細かい状況はわかりませんが、対処できないほど、現場は疲弊しているのでしょう。民間企業は利益を追求するあまり、人件費を抑えようと、非正規雇用の保育士や、無資格のスタッフを増やして、悪循環に陥ることも心配でなりません」(荒木市議)
そう語る荒木市議は、子どもたちのために、保育士の待遇改善がまず必要だと訴える。
横浜市は、荒木市議が指摘する問題点について、どう考えているのだろうか。
――待機児童ゼロの数え方は?
「厚労省の通知による定義を基本にして計算しています。待機児童ゼロはあくまで統計上の数字だということも理解しています。我々は、保育コンシェルジュという制度で、まずは実態を把握することが重要だと考え、育休や求職活動の状況も把握しています」(横浜市・こども青少年局保育対策課)
――民間の保育所のほうが離職率が高いという指摘があるが……。
「離職率が高いというデータは持ち合わせていません。民間の保育所の平均勤続年数は6年ですが、新設の保育所も含まれているので、それなりに経験のある方がいても全体的に若くなってしまいます」(こども青少年局保育対策課)
荒木市議は、横浜市の育児環境についてこう語る。
「林市長の政策の優れた点もありますが、横浜市は、ほかの自治体に比べると子育てには向いていないと思います。認可保育所でも、保育料とは別に昼食の主食代が徴収されます。児童館、公立の幼稚園、学童保育もありません。小児医療に関しては、通院の場合、無料なのは小学校1年までで、さらに所得制限があります。公立中学校には給食もありません」

328tomocci:2016/02/27(土) 00:14:47
沖縄観光コンベンションビューロ(OCVB)会長 平良朝敬 と翁長雄志沖縄県知事のズブズブな関係
沖縄観光コンベンションビューロ(OCVB)会長 平良朝敬と
翁長雄志沖縄県知事のズブズブな関係
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/610475/515571/82507215

沖縄経済界に、ふたつの激震が走りました。

ひとつは、沖縄観光コンベンションビューロ(OCVB)会長に、翁長氏の腹心とでもいうべき「かりゆしグループ」会長の平良朝敬氏を当てたことです。

そしていま一つは、かねてから立地を検討されていたMICE(※団体旅行・国際会議・カジノなどの複合施設)建設を、同じく腹心の金秀グループ呉屋氏の本拠地に選定したことです。

平良氏と呉屋氏こそが、今まで自民支持一本だった沖縄経済界を分裂させ、共産党、官公労と一緒に翁長氏を御輿に乗せてかついだ人物です。


まずは、OCVB会長になった平良朝敬氏からいきましょう。
このOCVBは、外郭団体ですが、れっきとした公職です。しかもその会長職は、数ある沖縄県外郭団体の中でも、「三本の指に入る要職」とまで言われています。

このOCVBは、国からの一括交付金の受け皿として、年間50億円もの事業費を自由に裁量できる、いわば沖縄観光の現地総支配人のような立場で、多くの旅行代理店や航空会社と渡り合う立場です。

観光が土建業と並ぶ二大産業の沖縄で、いわば元締めの席に座るわけで、これがどれほど大きな利益を生むか、説明の必要もないでしょう。

329東京新報:2016/02/28(日) 21:49:59
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉


アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉

https://www.youtube.com/watch?v=_UV_LozyKy4

330東京新報:2016/03/01(火) 10:28:27
【照屋守之】VS【翁長雄志】県議会 国連人権理事会・自己決定権 について


【照屋守之】VS【翁長雄志】県議会 国連人権理事会・自己決定権 について

https://www.youtube.com/watch?v=h-j_z3__0ZU

沖縄県議会議員

氏  名 てるや もりゆき
照屋 守之
生年月日 昭 31.3.17
住所 〒904-2213 うるま市字田場752番地1 オアシス銘翔201
電話番号 098-974-7296

選 挙 区 うるま市
会   派 自民党 ( 会派代表者)
委 員 会 文教厚生
米軍基地関係特別
議席番号 33
議員居室 626号 866-2529


県議会で爆弾質問!照屋守之自民県議、新聞の言論封殺について
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/76388ceb4e10b7b0e3a5039a55ee6f10


https://www.youtube.com/watch?v=UhJ_lYT7Qjg

331東京新報:2016/03/01(火) 10:52:31
千春とたかじん 毒舌トーク


千春とたかじん 毒舌トーク

https://www.youtube.com/watch?v=xXNiD_fttOM

332東京新報:2016/03/03(木) 16:24:57
二階堂さんの「北島、成宮、山田」
北島、成宮、山田 って・・・。

シ○ブ絡み?! ゲ○・・・。

http://www.nikaidou.com/archives/75104

333東京新報:2016/03/04(金) 10:42:11
翁長雄志沖縄県知事〜平良朝敬かりゆしグループ会長〜高良健医療法人 陽心会理事長


以前から沖縄観光業界で囁かれていた翁長雄志県知事と平良朝敬かりゆしグループ会長の癒着問題。
沖縄県議会でも沖縄観光コンベンションビューローの不明朗な予算執行問題が追及されております。
翁長雄志県知事と同級生の高良健医療法人 陽心会理事長にもきな臭い噂があるとか・・・。


花城大輔沖縄県会議員
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローについて
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160010001004001.asx


照屋守之沖縄県会議員
沖縄観光コンベンションビューローの運営について
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160013001005001.asx



翁長雄志沖縄県知事〜平良朝敬かりゆしグループ会長〜高良健医療法人 陽心会理事長

このラインが「辺野古基地移設反対」を巧みに利用している?!
かりゆしグループへの論考褒章が如実に現れていると沖縄の事情通は証言・・。






「沖縄県民は日本国民だ。知事は誇りを傷つけた」
 照屋県議ら日本外国特派員協会で
2015.12.1 産経新聞

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題に関する翁長(おなが)雄志(たけし)知事の政治姿勢を批判している自民党沖縄県議の照屋守之10+ 件氏と、沖縄出身のジャーナリスト、仲村覚氏は30日、都内の日本外国特派員協会で記者会見した。

 照屋氏らは「沖縄県民は日本人ではなく先住民族だ」との一部の主張に強い懸念を表明。翁長氏が9月に国連人権理事会で普天間移設問題に関し、「先住民族論」に沿う形で「沖縄の自己決定権や人権がないがしろにされている」と主張したことを強く批判した。会見の概要は以下の通り。

 仲村氏「沖縄はかなり危険な状況になってきた。特に去年、翁長知事が誕生してからの沖縄の政治は大きく変わった。このような記者会見の機会をいただいたことに感謝している。沖縄で記者会見をしても、全国、全世界に発信することは、不思議なことに不可能だからだ。今、沖縄に必要なことは、沖縄の本当の情報、実態を全国、全世界に発信することだ。照屋県議も勇気を出して記者会見に臨んでくれた。大きな覚悟をもって臨んだ記者会見だ」

http://www.sankei.com/politics/news/151130/plt1511300015-n1.html


https://www.youtube.com/watch?v=I2GtkN1EF00


https://www.youtube.com/watch?v=TJuXbGbkNEQ


https://www.youtube.com/watch?v=Fu9D6BFoFQ4


https://www.youtube.com/watch?v=3VdPJ-SJSCE

334東京新報:2016/03/04(金) 18:34:29
小泉純一郎の元妻・宮本さん
三井不動産リアルティ(株)コンサルティング営業一部営業グループの宮本 佳代子氏

11月16日に「日管協フォーラム2015」開催。参加目標数は3,660名/日管協 編集部取材

 (公財)日本賃貸住宅管理協会は6日、11月16日に開催される「日管協フォーラム2015」の概要と趣旨説明を行なった。

 同フォーラムでは、専門委員会や各ブロックが、賃貸管理業の実務に役立つセミナーや活動成果を発表。協賛企業6社によるセミナーも行なう。

 相続支援研究会は、地域で活躍する2社の相続支援成功事例を「導入編」「実践編」の2本立てで紹介。レディース委員会も相続をテーマに取り上げ、「男の相続対策」と「女の生存対策」について講演を実施する。IT研究会は、日本マイクロソフト(株)の澤 円氏が、これからの賃貸管理ビジネスを変えるマイクロソフトの新技術を披露。東京都支部は、「マイナンバー制度」攻略講座と、「DIY型賃貸借」の実務と最新事例を紹介する。
 また、セミナー終了後には、レディース委員会が「設立18周年全国パーティ」を開催。特別講演では、三井不動産リアルティ(株)の宮本 佳代子氏が「不動産は私を裏切らない」をテーマに講演する。

 説明会で、同フォーラムの実行委員長を務める塩見紀昭氏は「今年も賃貸管理事業者にとって有意義なテーマばかりを集めた。昨年は350社・1,200名以上が参加したが、今年は3,660名を参加目標数とする」などと話した。

 会場は、明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23)。参加費は、北関東・東関東・東京・神奈川・甲信ブロックの会員が1社につき5,000円(1社4名まで、5名以上1名2,000円)。北海道・東北・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄ブロックの会員は無料となる。会員外は1名につき5,000円、レディース委員会のパーティの会費は1名5,000円。詳細については、同協会ホームページを参照。
(公財)日本賃貸住宅管理協会

335東京新報:2016/03/04(金) 20:18:27
支那様のTHK(特亜放送協会)=NHKも真っ青の、支那様のヅラ翁長知事の風見鶏振りが酷い!!


https://www.youtube.com/watch?v=h9UPMHgirKE


支那様のTHK(特亜放送協会)=NHKも真っ青の、
支那様のヅラ翁長知事の風見鶏振りが酷い!!

ヅラ翁長知事は、旧社会党の様に「何でも反対していればいい」 「振興予算の引き上げになる」「俺の懐も肥え太る」と考えているだけの、代わり身が早いだけの支那の工作員なんでしょうね。
沖縄の未来も、日本の未来も全て支那様に捧げると言う信念の元、何が何でも反対反対を壊れたレコードみたいに唱え続けるだけの野良犬の様な野郎なのです。

2014年に、正義の味方=八重山日報がヅラ翁長も認めていた「県内移設否定せず」の確認書の存在を過去にすっぱ抜いているでは有りませんか。
支那の、プロパガンダ新聞に成り果てている、新華社タイムス(沖縄タイムス)や北京新報(琉球新報)は、知っていても明かさない売国奴ですからこんな情報は絶対に報じませんわな。

スパイ防止法を一刻も早く制定し、除鮮並びに支那の工作員やスパイ新聞社を駆逐する必要があるのでは無いでしょうか。

「オール沖縄」も、その実態は、「オール支那様の応援団」と言うことなのですから。

オール沖縄の建白書は真っ赤な嘘 !9市町村による翁長雄志への公開質問?

https://www.youtube.com/watch?v=5EX3srW-qBo


質問1の動画を文字起こし、アップしました。


<沖縄県11市のうち9市長による翁長雄志沖縄県知事候補への合同記者会見による公開?質問状>

質問1

「辺野古反対と言っていればいい」、貴殿は「オール沖縄」、「県民の心はひとつ」と主?張しています。

しかし、「県内11市のうち私達9市の市長は貴殿とは心をひとつにしていない」のが実?情でございます。

その理由は様々ありますが、主な理由として

貴殿は41市長村の首長及び議長に建白書へ参加署名を求める際、保守系首長に

「辺野古について我々は反対しても国の方針を帰ることはできないと思う。反対すること?で振興策が多く取れる。我々はどのような情勢になっても県政を支えよう!」

と発言されました。

その貴殿が突如知事選に出馬を表明され、何の具体策も表明されないまま、未だに、ただ?反対だけ言っていれば良いという無責任さに私達はあきれ返っている次第です。

更に、17日の公開討論で貴殿はこの件に関し否定されたようです。

こうした疑念に対して県民に対して納得のいくご説明をいただきたいということでござい?ます。


県内移設否定せず 建白書提出前に確認書作成 中山市長
(2014年11月3日 八重山日報)

米軍普天間飛行場の県内移設断念などを求め、オスプレイ配備に反対する県民大会実行委員会が昨年1月、首相に提出した「建白書」の作成時、石垣市の中山義隆市長が「県内移設の選択肢を否定しない」とする確認書を作成していたことが分かった。2日、中山市長が明らかにした。

確認書には中山市長、実行委員会事務局長の玉城義和氏のほか当時那覇市長だった翁長雄志氏が立会人として署名押印した。翁長氏は現在、県知事選に立候補しており、中山市長は「翁長氏は選挙戦で、あたかも41市町村長全員が建白書に同意したかのように『オール沖縄』や『建白書の精神』と言っているが、それは最初から崩れている」と批判している。
・・・
http://www.yaeyama-nippo.com/2014/11/03/%E7%9C%8C%E5%86%85%E7%A7%BB%E8%A8%AD%E5%90%A6%E5%AE%9A%E3%81%9B%E3%81%9A-%E5%BB%BA%E7%99%BD%E6%9B%B8%E6%8F%90%E5%87%BA%E5%89%8D%E3%81%AB%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%9B%B8%E4%BD%9C%E6%88%90-%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%95%B7/

336東京新報:2016/03/05(土) 10:20:01
嵐・二宮和也が公開処刑
嵐・二宮和也が公開処刑
激裏GATE PRESS

??日本アカデミー賞の授賞式で
 嵐・二宮和也が公開処刑。





 内野聖陽(177cm)大泉洋(178cm)佐藤浩市(182cm)
 二宮和也(公称168cm)役所広司(179cm)

 他にも・・





 公称168センチだが、他俳優と10センチ以上の
 明らかな差。
 ジャニーズは背が伸びるかどうかなんて分からない小学生の時に
 青田買い、養成所で育てるスタイルなだけに小柄なタレントが
 多いと言われている。

 女優も170センチ代が増える時代。
 低身長の俳優、タレントは制作サイドが嫌厭するのも
 やむを得ないようだ。

337東京新報:2016/03/05(土) 11:33:41
翁長知事「寝耳に水」 辺野古訴訟、再協議に期待


沖縄県議会 自民党県連 VS 翁長県知事


https://www.youtube.com/watch?v=JTvQk5-SZVc


https://www.youtube.com/watch?v=OTAL6uF6R2Y


翁長知事「寝耳に水」 辺野古訴訟、再協議に期待
朝日新聞 2016年3月5日

 国と沖縄県の対立が続く米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題。4日に訴訟の和解が成立し、移設工事の一時中断が決まった。ただ、双方が主張に変わりがないことも強調。喜びや戸惑いなど、県内外で複雑な受け止めが見られた。

 翁長雄志知事は4日正午ごろ、県の東京事務所で一報を知った。「寝耳に水だった」

 県と米軍基地を抱える県内26市町村でつくる協議会の会長として前日から上京し、名護市の稲嶺進市長ら5人とともに関係省庁を回っていた。4日午前に首相官邸で菅義偉官房長官と面会した際には、和解の話題は「一切なかった」という。

 県には、2月29日に福岡高裁那覇支部であった3回目の和解協議の際、裁判長から和解案が再び示されていた。1月に提示された案より具体性が増していたため、県側はこの間に国が持ち出した和解条件が反映されたものととらえ、国が和解に応じる可能性もあると踏んでいた。しかし、これほど早く応じてくるとは予想していなかったという。

 午後1時前には、移動中の翁長氏に、官邸から「面会したい」という安倍晋三首相の意向が伝えられた。翁長氏は要請活動を終えたあと、他のメンバーと別れ、午後4時半に再び官邸を訪問した。

 会談後、翁長氏は報道陣の取材に応じ、和解条項にある「円満な協議」について、「(昨年8〜9月の)集中協議は形式的だった。今後の協議の中でいろんな話をすると思うが、一定の理解の中から結論が出るのではないか」と期待感を示した。

ログイン前の続き■移設反対派「一時しのぎでは」 支持派「国を信用できない」

 県内移設計画に対する抗議行動が続く名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前。西原町の伊集サヨ子さんは「やったーという感じ」と喜ぶ一方で、「国は何か考えがあって一時しのぎをしているんじゃないか」と戸惑いも。社民党の照屋寛徳衆院議員(70)は「これまでの裁判長の訴訟指揮を見ていると、心証が県の主張に傾いている印象があった。国は判決が出るのを避けたかったのではないか」と話した。

 那覇地裁を訪れていた市民団体「ヘリ基地反対協議会」の安次富(あしとみ)浩共同代表(69)は「一歩前進だが、国と県の話し合いが決裂すれば、最終的に工事が再開される可能性もある」。座り込みや海上の監視活動は続けていくという。

 普天間飛行場がある宜野湾市の婦人連合会会長、新城道子さん(73)は、安倍首相が移設先について「辺野古が唯一」と強調したことを懸念する。「私たちは普天間飛行場の5年以内の返還を求めている。辺野古と切り離し、それをはっきり言ってもらえないと前進ではない」

 移設計画を支持する人たちの中には、返還の遅れを懸念する声もある。宜野湾市商工会理事で自動車販売業の前森一夫さん(48)は「(1月の)市長選の時は、首相や大臣たちは『普天間の危険性を一刻も早く除去する』と繰り返した。その候補が勝った後で工事を中断するのでは国を信用できない」とこぼした。

 沖縄県外で移設に反対する人たちは、さらに訴えを強める必要性を口にした。辺野古出身で神奈川県に住む藤川佐代子さん(65)は「選挙対策でしょう」と突き放した。父から相続した土地がキャンプ・シュワブ内にあり、一部は滑走路の予定地。「周辺の危険や騒音につながる使い方は許せない。安倍政権は基地問題を参院選の争点にしたくないのだろう。全国的に声を上げ続けることで争点にしていきたい」

 全国紙や米国紙の電子版などに移設反対の意見広告を出してきた「沖縄意見広告運動」(事務局・東京)は、2月に国会周辺であった抗議行動に参加した。生田あい事務局長は「これからが山場で、最終的な中止に向けて活動を強化していきたい」と話した。





以前から沖縄観光業界で囁かれていた翁長雄志県知事と平良朝敬かりゆしグループ会長の癒着問題。
沖縄県議会でも沖縄観光コンベンションビューローの不明朗な予算執行問題が追及されております。
翁長雄志県知事と同級生の高良健医療法人 陽心会理事長にもきな臭い噂があるとか・・・。


花城大輔沖縄県会議員
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローについて
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160010001004001.asx


照屋守之沖縄県会議員
沖縄観光コンベンションビューローの運営について
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160013001005001.asx



翁長雄志沖縄県知事〜平良朝敬かりゆしグループ会長〜高良健医療法人 陽心会理事長

このラインが「辺野古基地移設反対」を巧みに利用している?!
かりゆしグループへの論考褒章が如実に現れていると沖縄の事情通は証言・・。

338東京新報:2016/03/07(月) 09:42:50
利権獲得で辺野古移設容認に転じるか? 翁長雄志沖縄県知事〜平良朝敬かりゆしグループ会長


オール沖縄というデタラメな主張で沖縄県民を翻弄してきたヅラ翁長雄志県知事。
ここに来て利権獲得で辺野古移設容認に転じると沖縄事情通から情報が入ってきた。

国はなぜ沖縄県と「和解」したのか
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-d124.html

和解!急がば廻れの安倍戦略!
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/d0807eb7dfdecb934213fd3ea74d52e7


米軍基地依存から観光振興で経済活性化を主張する平良朝敬かりゆしグループ会長。
現実問題としてかなり無理がある。キャンプ・シュワブを返還させて
リゾート施設を誘致すると主張しているが沖縄のリゾートが集まるのは西海岸、
東海岸は景観的にもみてもリゾートに不向き。
下記の動画みても実際と違う話を主張して世論を煽ろうとしているのが明白。


https://www.youtube.com/watch?v=t_3BYl3qEP4


以前から沖縄観光業界で囁かれていた翁長雄志県知事と平良朝敬かりゆしグループ会長の癒着問題。
沖縄県議会でも沖縄観光コンベンションビューローの不明朗な予算執行問題が追及されております。

花城大輔沖縄県会議員
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローについて
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160010001004001.asx


照屋守之沖縄県会議員
沖縄観光コンベンションビューローの運営について
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160013001005001.asx


翁長雄志沖縄県知事〜平良朝敬かりゆしグループ会長


沖タイも批判 翁長氏の新たな金権腐敗構造の誕生
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-7532.html


沖縄の声−革新イデオロギーに洗脳された平良朝敬、辺野古反対運動はサヨク運動

https://www.youtube.com/watch?v=30eDPdfw17g


OCVB、現会長が翁長知事の論功人事を批判!
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/edc2d9c7a8ef30d3001d50e65c7c9f27


「〈翁長知事〉はタガが外れた」沖縄県民も呆れる露骨な“利権”人事

「日本の政治の堕落だ」
 五月十七日、沖縄県那覇市の野球場で行われた米軍普天間飛行場の県内移設に反対する集会で、安倍政権の対応について、翁長雄志知事はこう叫んだ。
 しかし、その舞台裏では県民も驚く「堕落」が始まろうとしている――。

「OCVB会長に平良氏」
 五月十四日、沖縄タイムスと琉球新報がそろって一面でこう報じると、地元政財界に激震が走った。地元紙記者が解説する。
「OCVBとは『沖縄観光コンベンションビューロー』のこと。その会長は、数ある県の外郭団体の中でも三本の指に入る要職です。平良朝敬氏(60)は、県内でリゾート事業を手がける『かりゆしグループ』のCEOを務めています」
 OCVBは、国からの一括交付金を中心とする年間五十億円規模の事業費を動かせる観光客誘致の司令塔。会長は観光立県・沖縄の総責任者として、世界各国を飛び回り、国内外の航空会社やホテル、大手旅行代理店の首脳たちと対等に渡り合う立場だ。ただ、観光業関係者の会長就任はこれまで「禁じ手」とされてきた。前出の記者も首を傾げる。
「平良氏は昨年の知事選で翁長氏の選対副本部長を務め、社を挙げて応援した。辺野古基地反対でも歩調を合わせ、『辺野古基金』の共同代表にも就いています。二億円以上の募金を預かる辺野古基金の事務局長は、平良氏の政治顧問を務める人物。翁長氏の身内中の身内ともいえる平良氏の会長内定報道に、県政界の重鎮も『翁長氏はタガが外れた』と驚いていました」
 平良氏は、父の観光ホテルを引き継ぐと事業を拡大。石垣島や恩納村など県内六カ所に系列ホテルを擁し、県内二位の売り上げを誇るグループに成長させた。
 一方で、「沖縄政界のタニマチ」としての顔も持つ。
 九八年、翁長氏が自民党県連幹事長の時代、保守系候補を支援させる目的で六つの県内有力企業に結成を呼びかけた「六社会」に、かりゆしも参加。以降、平良氏は翁長氏と一蓮托生となり、稲嶺、仲井真両県政の誕生に貢献する。
 また、平良氏は安慶田(あげだ)光男副知事の後援会長だった。前那覇市議の安慶田氏は、翁長陣営の事務総長として知事選を仕切った翁長氏最側近だ。現県政では観光政策も担当している。
 今回の“論功行賞”人事に当のOCVBの職員たちからも疑問の声が上がった。労組幹部らは協議し、十五日には社内で集会を開催。「現会長続投」を要望することで一致した。現役職員は、嘆息する。
「現会長続投要望の真意は、平良氏は相応しくないということ。現会長は行政経験と経営手腕を兼ね備え、県や観光業界との連携もスムーズにして、昨年は観光客七百万人の大台を突破できた。経験も能力もある会長を交代させて、選挙でお世話になった後援者に公益性の高い事業を任せて、本当にいいのでしょうか」
 一方、観光業界からも不安の声が上がる。OCVBの事業の多くは県内企業に委託され、会長のさじ加減で発注先が決まる。県内の旅行代理店幹部が語る。
「長らく競合してきた同業者を公平に扱えるのか疑問です。平良氏はJTB協定旅館ホテル連盟の沖縄支部長も務めている。JTB以外の旅行代理店は冷や飯を喰う覚悟をしていますよ」
 実は、OCVBには理事の選任基準として「利益相反取引の防止」を謳い、特に会長は「中立・公正の立場にある者」と厳しく定めている内規がある。
 平良氏は、十八日にあった自社の株主総会でグループ十一社の全役職を辞任したが、依然として筆頭株主であり続ける。内規を作った安里繁信元OCVB会長は電話取材にこう語った。
「私が民間企業出身として初めて会長に就いた際、新たな予算要求に伴う様々な改革を断行しましたが、民間出身者である立場から我田引水とマスコミに批判されました。そうした懸念を二度と招かないように、直接利害関係者が理事に選任されないよう、内規を定めたのです。政治的に精力的に活動する人物では観光業界はまとまらないという関係者もいます。現に、この数日間でも脱退を仄(ほの)めかす賛助会員の旅行業者や、OCVB職員含め、県庁内部からも懸念の声が聞こえてきたのも事実です」
 十五日には、沖縄都市モノレール社長に、かりゆしと並ぶ翁長氏の支援企業である金秀の子会社幹部を充てる県人事が報じられた。
 基地問題で「道理と正義は私たちにある」と唱える翁長氏。だが、沖縄県政に「利権と癒着」がないのかも検証されるべきだろう。

「週刊文春」2015年5月28日号






琉球独立を叫びながら、実際は・・・、
翁長雄志ヅラ沖縄県知事の矛盾が分かる。

https://www.youtube.com/watch?v=JTvQk5-SZVc


https://www.youtube.com/watch?v=DlYmKYUrf64

339東京新報:2016/03/07(月) 22:16:18
凝視せよ!!支那様のヅラ翁長知事の、この変節、風見鶏振りの異常さを!


https://www.youtube.com/watch?v=aGjPnTJu2EI


凝視せよ!!
支那様のヅラ翁長知事の、この変節、風見鶏振りの異常さを!

翁長の今までの言動は、まさに「訳がわからぬ特亜の主張」ですよ。
新華社タイムス(沖縄タイムス)、北京新報(琉球新報)を始めとする、反日・侮日マスゴミが得意とするプロパガンダの
やり方です。
オール沖縄(オール支那様にケツを差し出した売国奴の仲間たち)などと言う、ネーミングだけは上手でも正体が最初からバレバレと言う幼稚な事をやって自爆しているのですから世話ないですよ。
そう言えば、同じ事を元総理大臣の小泉純一郎も頻繁にやっていましたよね。
劇場型政治手法は、お上には大人しい日本人を強引に間違った方向に動かす事が出来る。
また、過去の公約や発言などどうでも良い事であり、首長の立場さえ手にしたら支離滅裂な事をやっても、最後はやった者勝ち。
巨大利権を手にしたら後は野となれ山となれ。
日本が、支那に乗っ取られようがどうしようが知ったことでは無い。
それが、ヅラ翁長知事の考え方なのです。

辺野古はダメだけど、浦添は認める。
辺野古の自然保護を訴えながら、那覇空港の拡張工事でジュゴンの生息地を奪っても平気の平左。
頭をヅラで偽装する政治家は、言葉も生き様も出自も全て偽装しているんでしょうね。

辺野古の基地拡張は認めないが、浦添の新基地建設は認める

知事は、「辺野古は新基地だから許せない」と訴えるが、辺野古移設は、50年ほど前から存在する米海兵隊基地キャンプ・シュワブ沿岸部の埋立であり、防衛省は「既存の基地内における滑走路建設であり新基地ではない」という立場をとっている。辺野古の基地拡張工事は認めないが、浦添の新基地建設は認める、というのでは、「基地負担は過剰だ」と知事がいくら熱弁しても説得力はない。
出典崖っぷちに立つ翁長知事の「辺野古反対」


辺野古のジュゴン保護を訴えながら、那覇空港拡張でジュゴンの生息地を奪う翁長知事はまた、「ジュゴンが生息する辺野古の海が埋め立てるのは許されない」ともいう。が、翁長氏が那覇市長時代に先頭に立って進めてきた那覇空港拡張工事(第2滑走路建設)で埋め立てられる那覇沖にも辺野古沖と同様ジュゴンが出没するといわれている。埋立面積も辺野古と同じ160ヘクタール。すでに作業は始まっている。辺野古のジュゴンは守るが、那覇のジュゴンはどうでもいい、とでもいうのだろうか。先に触れたように、翁長知事は国連機関で「沖縄県民は日本政府に環境権を奪われている」とスピーチする予定だという。こんな話をジュゴンが聴いたら怒り心頭だろう。

出典崖っぷちに立つ翁長知事の「辺野古反対」



自分の支持者への依怙贔屓

知事と反対運動を支えるため4月に設立され、早くも数億の募金を集めている「辺野古基金」にも問題はある。知事選で翁長氏を支援し、基金設立のために奔走した二人の共同代表に対して、呆れるほどあからさまな「利権配分」が行われているからだ。5月半ばに知事が「発令」した人事によれば、共同代表・平良朝敬氏(かりゆしグループ)が観光事業の元締め・沖縄コンベンションビューロー会長に、同じく共同代表・呉屋守将氏が率いる金秀グループの美里義雅氏(金秀バイオ副会長)が沖縄都市モノレール社長に就任することが決まっている。この人事については県内からも批判の声が上がっているが、知事側は気にする気配もない。

出典崖っぷちに立つ翁長知事の「辺野古反対」

げきじょうがた‐せいじ〔ゲキヂヤウがたセイヂ〕【劇場型政治】
単純明快なキャッチフレーズを打ち出し、マスメディアを通じて広く大衆に支持を訴える、ポピュリズム的政治手法。敵対勢力を悪役に見立て、自分は庶民の味方として戦いを挑むといった構図を作り上げ、国民の関心を引きつける。日本では小泉純一郎が得意とした手法。
出典|小学館 この辞書の凡例を見る
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩
(C)Shogakukan Inc.


https://www.youtube.com/watch?v=wDnEvGNS8H0


https://www.youtube.com/watch?v=JTvQk5-SZVc


以前から沖縄観光業界で囁かれていた翁長雄志県知事と平良朝敬かりゆしグループ会長の癒着問題。
沖縄県議会でも沖縄観光コンベンションビューローの不明朗な予算執行問題が追及されております。

花城大輔沖縄県会議員
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローについて
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160010001004001.asx


照屋守之沖縄県会議員
沖縄観光コンベンションビューローの運営について
http://www.discussvision.net/okinawaken/movie/W_H28/201602160013001005001.asx

沖タイも批判 翁長氏の新たな金権腐敗構造の誕生
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-7532.html


【新聞・テレビが報じない沖縄のタブー】(03) 沖縄県・翁長雄志知事の変節――「基地反対闘争はマスターベーション」発言の過去、大田昌秀元知事は「翁長は信用できない」
http://mmtdayon.blog.fc2.com/blog-entry-474.html

金秀建設が辺野古キャンプシュワブの工事を落札していた
http://ameblo.jp/netouseiji/entry-11938216649.html

普天間基地の辺野古のキャンプシュワブ移設に反対の立場で、沖縄県知事選挙に立候補予定の翁長雄志那覇市長を応援している、沖縄県内では大手の金秀グループの金秀建設が、そのキャンプシュワブ内の立体駐車場の工事に入札、落札していた。
実際のところ平成24年のことで、その後25年以降、ざっと見るかぎり、米軍施設の工事への入札・落札は行なっていないようだが、いったい、金秀グループに何があったのか。気になるところだ。
ちなみに、防衛局のホームページより。
http://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/01nyusatsu/kensetsu/kekka/h23nyusatu-kouji/198.pdf


翁長雄志氏が立候補者として名前が出た頃、県内の企業や経済団体も翁長雄志氏を支援するかのような報道が出ていたが、実際の所、沖縄県内の様々な企業団体や農業漁業団体など、大手団体の7割が仲井真氏を支持していて、残りは自由投票となっていて、翁長雄志氏を支援している大手は、
金秀グループ
かりゆしグループ
オキハム
の3社だけで広がりは見せていない。

なぜか。
どの企業も県民からはあまり評判が良くないのではないかと思う。
オキハムの悪い評判は聞いたことはなかったが、ここの所のオキハム会長の基地反対の意見広告など、何か違和感を感じる。
そして、金秀とかりゆしに関しては、とかく評判が悪い。
賃金が安く、労働環境が悪いということだ。
かりゆしグループは完全に個人経営に近く、あまり良いイメージを持ってる県民はいないだろう。
現会長の平良朝敬氏。彼の独断で組織が運用されているように見える。
もちろん、沖縄の企業は似たり寄ったりの面はあるが、今回の県知事選挙以前から、かなり労働環境が悪いと聞いていた。
実際に金秀グループの給与を見てみると
 大学卒基本給:160,000円
 短大卒基本給:140,000円
 専門学校卒基本給:140,000円
http://kanehide.co.jp/adoption.html
沖縄では多い金額だが、そこそこの規模の企業であれば、もう少しなんとかならないものか。
さらに、12時間勤務など当たり前。


かりゆしグループ(主にホテル業)
ここも、
予定給与
基本給 125,000円〜154,000円
http://www.kariyushi.co.jp/recruit.html
だそうです。
ちなみに、安里繁信氏が沖縄県観光協会(コンベンションビューロ)の会長をしていた時に、当時、副会長だった平良朝敬氏が物別れで副会長を辞任している。このことは沖縄では大きく報道されていた。当時は安里繁信氏の批判も多かったが、彼が会長をしたことで、沖縄県観光協会は様々な癒着など改善されたようだ。
かりゆしグループの経営の仕方への批判も多い。
辺野古移設を反対してる割には、自然を破壊して、リゾートホテルを建てていたりもする。
やってることを言ってることが違うのではないかと思う面も多い。
また、恩納村に喜瀬別邸として高級リゾートホテルを作ったが今はリッツカールトンに運営を委託していたり、かねひでグループのホームセンターは今はカインズホームのフランチャイズとして運営している。合理的とも思えるが、実際は自社名では経営が厳しかったということかもしれない。

両社名にプラスしてブラック企業と検索すれば、出てくる出てくるいろんな書き込みが。
同じ翁長雄志氏を支援している、共産党は両企業をまずブラック企業として改善を求めるのが先なのではないかと思う。









「〈翁長知事〉はタガが外れた」沖縄県民も呆れる露骨な“利権”人事

「日本の政治の堕落だ」
 五月十七日、沖縄県那覇市の野球場で行われた米軍普天間飛行場の県内移設に反対する集会で、安倍政権の対応について、翁長雄志知事はこう叫んだ。
 しかし、その舞台裏では県民も驚く「堕落」が始まろうとしている――。

「OCVB会長に平良氏」
 五月十四日、沖縄タイムスと琉球新報がそろって一面でこう報じると、地元政財界に激震が走った。地元紙記者が解説する。
「OCVBとは『沖縄観光コンベンションビューロー』のこと。その会長は、数ある県の外郭団体の中でも三本の指に入る要職です。平良朝敬氏(60)は、県内でリゾート事業を手がける『かりゆしグループ』のCEOを務めています」
 OCVBは、国からの一括交付金を中心とする年間五十億円規模の事業費を動かせる観光客誘致の司令塔。会長は観光立県・沖縄の総責任者として、世界各国を飛び回り、国内外の航空会社やホテル、大手旅行代理店の首脳たちと対等に渡り合う立場だ。ただ、観光業関係者の会長就任はこれまで「禁じ手」とされてきた。前出の記者も首を傾げる。
「平良氏は昨年の知事選で翁長氏の選対副本部長を務め、社を挙げて応援した。辺野古基地反対でも歩調を合わせ、『辺野古基金』の共同代表にも就いています。二億円以上の募金を預かる辺野古基金の事務局長は、平良氏の政治顧問を務める人物。翁長氏の身内中の身内ともいえる平良氏の会長内定報道に、県政界の重鎮も『翁長氏はタガが外れた』と驚いていました」
 平良氏は、父の観光ホテルを引き継ぐと事業を拡大。石垣島や恩納村など県内六カ所に系列ホテルを擁し、県内二位の売り上げを誇るグループに成長させた。
 一方で、「沖縄政界のタニマチ」としての顔も持つ。
 九八年、翁長氏が自民党県連幹事長の時代、保守系候補を支援させる目的で六つの県内有力企業に結成を呼びかけた「六社会」に、かりゆしも参加。以降、平良氏は翁長氏と一蓮托生となり、稲嶺、仲井真両県政の誕生に貢献する。
 また、平良氏は安慶田(あげだ)光男副知事の後援会長だった。前那覇市議の安慶田氏は、翁長陣営の事務総長として知事選を仕切った翁長氏最側近だ。現県政では観光政策も担当している。
 今回の“論功行賞”人事に当のOCVBの職員たちからも疑問の声が上がった。労組幹部らは協議し、十五日には社内で集会を開催。「現会長続投」を要望することで一致した。現役職員は、嘆息する。
「現会長続投要望の真意は、平良氏は相応しくないということ。現会長は行政経験と経営手腕を兼ね備え、県や観光業界との連携もスムーズにして、昨年は観光客七百万人の大台を突破できた。経験も能力もある会長を交代させて、選挙でお世話になった後援者に公益性の高い事業を任せて、本当にいいのでしょうか」
 一方、観光業界からも不安の声が上がる。OCVBの事業の多くは県内企業に委託され、会長のさじ加減で発注先が決まる。県内の旅行代理店幹部が語る。
「長らく競合してきた同業者を公平に扱えるのか疑問です。平良氏はJTB協定旅館ホテル連盟の沖縄支部長も務めている。JTB以外の旅行代理店は冷や飯を喰う覚悟をしていますよ」
 実は、OCVBには理事の選任基準として「利益相反取引の防止」を謳い、特に会長は「中立・公正の立場にある者」と厳しく定めている内規がある。
 平良氏は、十八日にあった自社の株主総会でグループ十一社の全役職を辞任したが、依然として筆頭株主であり続ける。内規を作った安里繁信元OCVB会長は電話取材にこう語った。
「私が民間企業出身として初めて会長に就いた際、新たな予算要求に伴う様々な改革を断行しましたが、民間出身者である立場から我田引水とマスコミに批判されました。そうした懸念を二度と招かないように、直接利害関係者が理事に選任されないよう、内規を定めたのです。政治的に精力的に活動する人物では観光業界はまとまらないという関係者もいます。現に、この数日間でも脱退を仄(ほの)めかす賛助会員の旅行業者や、OCVB職員含め、県庁内部からも懸念の声が聞こえてきたのも事実です」
 十五日には、沖縄都市モノレール社長に、かりゆしと並ぶ翁長氏の支援企業である金秀の子会社幹部を充てる県人事が報じられた。
 基地問題で「道理と正義は私たちにある」と唱える翁長氏。だが、沖縄県政に「利権と癒着」がないのかも検証されるべきだろう。

「週刊文春」2015年5月28日号

340東京新報:2016/03/10(木) 09:10:20
「33年の沈黙」を破った 小泉純一郎元妻が「手記」に書けなかったこと 進次郎は決して「母」を語らず、ヤンチャな三男は“コネ入社”
「33年の沈黙」を破った 小泉純一郎元妻が「手記」に書けなかったこと 進次郎は決して「母」を語らず、ヤンチャな三男は“コネ入社”

華麗なる一族に新たなるキャラクターが登場した。小泉純一郎元首相と三十三年前に離婚した妻が、雑誌「いきいき」の取材に応じ、離婚や息子たちへの思いを語ったのだ。だが、「手記」には書けなかった事実は少なくない。小誌だけが知る小泉家の“秘密”とは――。

 小泉純一郎元首相(74)、進次郎衆院議員(34)を長期間取材し、『小泉純一郎独白』を刊行したばかりの常井健一氏が興奮気味に語る。
「父は元首相、長男は俳優、次男は総理を目指す若手ホープという華麗なる一族の“母”の独占告白は、小泉家を取材する記者なら、誰もが狙っていたスクープでした。正直悔しいです」
 今月十日発売のシニア女性誌「いきいき」四月号に、ひとりのキャリアウーマンの“手記”が発表された。
〈早いもので、離婚してから33年が経ちました。今回初めてお話ししますけれど、実は離婚をした当時、私は妊娠6か月でした〉
 純一郎氏の妻だった宮本佳代子さん(60)が、長い沈黙を破り取材に応じたのだ。「いきいき」編集長の矢部万紀子氏が経緯を明かす。
「十年以上前に宮本さんと知り合い、インタビューをお願いしてきました」
 出版関係者が解説する。
「矢部編集長は、朝日新聞の元社員で、“出版部門のエース”とうたわれた名編集者。松本人志の二百万部を超えるベストセラー『遺書』を手掛けたことで知られています」
 取材に応じた理由を佳代子さんはこう明かしている。
〈この3月で、私は60歳になります。還暦を人生のリセットとするならば、まさにこれからがセカンドステージ。今年は、私にとって大きな節目の年になると思っています〉
〈新たな人生のスタートを切ろうという今だから話せると申しましょうか。息子が自立して、母親としての役目をひとまず終え、ようやく昨年末くらいから「これまで縛られてきたしがらみから自分を解放しよう。これからは堂々と生きていこう」という気持ちになれたのです〉
 手記では、純一郎氏との結婚を振り返っている。
 七八年一月、時の総理大臣・福田赳夫氏が媒酌人となって二人は結婚。三代続く政治家と、エスエス製薬オーナーの孫娘は十四歳離れていた。
 同年の七月には孝太郎が、八一年四月には進次郎氏が誕生したが、翌八二年九月にふたりは離婚してしまう。
 幼稚園から大学まで青山学院育ちのお嬢様だった佳代子さんだが、義母や義姉たち、義弟夫妻などが揃う小泉家での結婚生活は五年足らずしか続かなかった。
 そして離婚当時、妊娠六カ月だった佳代子さんのお腹のなかにいたのが、三男の佳長(よしなが)氏だ。
〈「父親が有名でも、あなたとは関係ない。あなたの母はいちサラリーマン。勘違いしないで生きていきなさい」と話しました〉

親権を巡り家裁の調停に

 そう手記で佳代子さんが語るように、離婚・出産後は不動産会社に勤務し、実の母の手を借りつつ女手ひとつで子育てをしてきた。
 手記では誰に恨みをぶつけるわけでもなく純一郎氏との離婚、息子たちとの別離が綴られている。だが、小泉家をよく知る関係者は、手記に書けなかった離婚の内実を明かす。
「小泉家は、政治家である純一郎氏を姉・信子さんを中心に支える非常に結束の強い一家。そこに“他人”が入るのは簡単ではありません。お嬢様育ちだった佳代子さんにとっては、しんどい家庭生活だったのです」
 手記では、
〈私の嫁いだ先は、3代続く政治家の家で、小泉氏のお母様やお姉様たち、それに弟妹たちもみんな一緒に住んでいました。それも私にとってはいい人生勉強でした〉
 そしてこう続く。
〈いっぱい涙を流したからこそ、人の痛みがわかる人間になれたと思います〉
 離婚後、当時四歳だった孝太郎とわずか一歳だった進次郎氏は父方に引き取られ、小泉氏の姉たちや家政婦らに育てられた。
〈ふたりの息子とは生き別れた状態でしたから、胸の中にはさまざまな思いが渦巻いて……。今振り返っても、離婚直後はいちばんつらく悲しい時期で、一生分くらいの涙を流した気がします〉
 以前、佳代子さん、佳長氏を取材したジャーナリストの松田賢弥氏が語る。
「離婚した後、生まれた三男は、宮本家によって『佳長』と命名されました。ただ純一郎氏と佳代子さんは親権を巡って争い、家裁の調停に持ち込まれた。小泉氏は『養育費は払わない』と言ったそうです」
 そうした経緯があっただけに、佳代子さんは、必死だった。寝る時間を削って、勉強し、宅建にも一発合格した。
〈そんな苦しかった時期を乗り越えられたのは、息子・佳長がいたからです。この子が社会に出るまでは死ねない〉
 母の元で育った佳長氏は、都内の私立中学校からアメリカにある高校に留学。〇一年に京都の私立大学に入学したという。この年、純一郎氏が首相に就任。小泉ブームが起こった。この頃、佳長氏は、一度も会ったことのなかった父への思いを募らせていた。
「意を決した佳長氏は、父に会いに行くのです。二〇〇一年の夏、小泉氏が静養していた箱根を訪れ、『三男です』と申し出た。
 二度目は同年十一月。小泉氏の母・芳江さんが亡くなり、その告別式に佳代子さんと共に献花に行った。
 しかし、二度とも純一郎氏は、秘書を通じて断り“親子の初対面”は果たせませんでした」(前出・松田氏)
 小泉総理時代、孝太郎は芸能界にデビューし、進次郎氏は、テレビカメラの前で、父とキャッチボールし、後継者として認知されるようになっていく。
 一方、佳長氏は“迷い”の真っ只中にいた。
「アメリカの高校で全寮制の生活を経験後に帰国。ようやく合格した大学では中国語を学んでいた。でもちょっとヤンチャで遊びすぎてしまったのか、大学卒業まで丸六年もかかってしまったといいます。佳長は二〇一三年の秋に三兄弟の中で一番先に結婚しましたが、奥さんは入学時に同級生だったのに、卒業は佳長のほうが“後輩”でした」(前出・小泉家関係者)
 手記には佳長氏について、
〈息子が社会人となり、母親と同じ不動産業界に進んだときは、うれしかったですね。私が働く背中を見ていてくれたのかな、と〉
 佳代子さんは八三年から三井不動産のグループ会社に勤務。現在は富裕層ビジネス担当のエースだという。
「佳長君が大学を卒業したのが〇七年。この時に佳代子さんが三井不動産関連の会社に入れたい、と。直接会社に言うのではなく、当時、議員だった純一郎さんサイドに頼んだんですよ」
 そう話すのは、三井不動産の元幹部だ。
「すでに佳代子さんの手腕は知れ渡っており充分社内で“力”はあったから、直接会社に言っても大丈夫だったのにね。念には念を入れたんでしょう」(同前)
 そして、父と息子は、ついに対面を果たす。
 純一郎氏が政界引退を表明したのが〇八年。〇九年には、後継者として指名された進次郎氏が衆院選で初当選した。
「純一郎氏は、総理を辞めるまでは会わないと周囲に話していた。政界を引退したことで、長男の孝太郎が、音頭をとって、息子三人がまず会った。そして、純一郎氏と佳長氏の面会が実現した。以来、父と三兄弟で会食に出かけるようになったようです」(前出・小泉家関係者)

孝太郎、進次郎との和解は?

 二〇一四年一月、佳長氏の結婚をキャッチした小誌の直撃に、純一郎氏はこう明かしていた。
――和解されたんですか?
「いやいや、和解なんか前からしてますよ」
 前出の小泉家の関係者が語る。
「祝いの席には、純一郎氏も出席して、孝太郎、進次郎と三兄弟が揃った」
 こんな一幕もあった。
「長男の孝太郎が、『これからは(佳長氏のことを)みんなで一緒に面倒見ていきますから』と語ったそうです」(佳長氏の知人)
 結婚式は、都内の一流ホテルで、ごく普通のサラリーマンとして挙げた。
「三井不動産の関連会社のごくごく一般的な中堅社員ですからね。顔は純一郎さんにソックリですけれど。
 会社の同期だとか学生時代の友達などが出席していました。披露宴に純一郎さんが出席したという報道もありましたが、来ていないですよ。来たら大変でしょう」(前出・元幹部)
 手記には、万感の思いを込めて、こう描かれている。
〈披露宴の最後に「お母さん、誰よりもいちばん感謝している」と言われたとき、私は張りつめていた気持ちから解放されて、号泣しました〉
 和解を果たした父と息子だが、一方の佳代子さんと孝太郎、進次郎氏との関係はどうなのか。
〈これまで「離れていても、子どもへの愛は伝えられる」と信じて生きてきましたが、孝太郎と進次郎がメディアを通じて発信してくれるおかげで、気がつけば「息子たちに支えられている」と感じられるようになりました〉
 進次郎氏に長期密着取材を続けてきた常井氏が語る。
「『シングルファーザーの父が大事に私を育ててくれた』というのが、進次郎氏の定番ネタ。ですが、進次郎氏の口から『母』という言葉を聞いたことは一度もありません。佳代子さんがメディアに登場したことで、母子の関係にも変化が生じるのかもしれません」
 素顔の佳代子さんを知る関係者はこう話す。
「営業をこなしてきたからか話をしていても非常に勘もいいし、気さくなのにてきぱき・キビキビしていて頭の回転が速い女性です。
 昨秋の講演や今回の手記をきっかけに、今後“表”に出ていく気持ちがあるように思えます」
 彼女の登場で、新たな小泉家の物語の幕が開く。

「週刊文春」2016年3月17日号


三井不動産リアルティ(株)コンサルティング営業一部営業グループの宮本 佳代子氏

11月16日に「日管協フォーラム2015」開催。参加目標数は3,660名/日管協 編集部取材

 (公財)日本賃貸住宅管理協会は6日、11月16日に開催される「日管協フォーラム2015」の概要と趣旨説明を行なった。

 同フォーラムでは、専門委員会や各ブロックが、賃貸管理業の実務に役立つセミナーや活動成果を発表。協賛企業6社によるセミナーも行なう。

 相続支援研究会は、地域で活躍する2社の相続支援成功事例を「導入編」「実践編」の2本立てで紹介。レディース委員会も相続をテーマに取り上げ、「男の相続対策」と「女の生存対策」について講演を実施する。IT研究会は、日本マイクロソフト(株)の澤 円氏が、これからの賃貸管理ビジネスを変えるマイクロソフトの新技術を披露。東京都支部は、「マイナンバー制度」攻略講座と、「DIY型賃貸借」の実務と最新事例を紹介する。
 また、セミナー終了後には、レディース委員会が「設立18周年全国パーティ」を開催。特別講演では、三井不動産リアルティ(株)の宮本 佳代子氏が「不動産は私を裏切らない」をテーマに講演する。

 説明会で、同フォーラムの実行委員長を務める塩見紀昭氏は「今年も賃貸管理事業者にとって有意義なテーマばかりを集めた。昨年は350社・1,200名以上が参加したが、今年は3,660名を参加目標数とする」などと話した。

 会場は、明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23)。参加費は、北関東・東関東・東京・神奈川・甲信ブロックの会員が1社につき5,000円(1社4名まで、5名以上1名2,000円)。北海道・東北・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄ブロックの会員は無料となる。会員外は1名につき5,000円、レディース委員会のパーティの会費は1名5,000円。詳細については、同協会ホームページを参照。

341東京新報:2016/03/11(金) 16:09:22
無添加パン 廣瀬満雄さんが推薦するパン屋さん


https://www.youtube.com/watch?v=6yX_LjGqvbo

https://www.youtube.com/watch?v=yiF6Ft96cE4


無添加パン 廣瀬満雄さんが推薦するパン屋さん


屋号:無添加パン工房 地球屋
場所:群馬県榛東村
責任者:鈴村由仁
電話:0279-70-8000
HP:http://chikyuya-pan.net/
ベクレル検査:原材料全5品目検査しています。
推薦理由:
ベクレル検査を受けているパン屋さんが少ない中で、このパン屋さんは廣瀬の申し上げることを忠実に守りもっとも推薦できるベーカリーです。
国内産小麦粉使用そして自家製自然酵母使用、間違いないパン屋さんです。
   ―――   ―――   ―――   ―――   ―――
屋号:ベッカライ・ディ・シュトラーゼ
場所:栃木県鹿沼
責任者:熊倉由典
電話 :0289-62-6812(Tel&;Fax兼用)
ベクレル検査:しています。
推薦理由:
テレビ「夢の扉」で出てきた主人公です。元国立宇都宮大学の准教授、そして農学博士です。
彼はやはり一番の私のお弟子さんです。HPはありませんが、
http://item.rakuten.co.jp/monmiya/70000525/
にて通販可。

   ―――   ―――   ―――   ―――   ―――
屋号:ブーランジュリ・AYAKA
場所:東京都国分寺
責任者:綾香 正信
電話:042-312-0866
ベクレル検査:準備中
HP: http://ayaka-pan.net/
推薦理由:
私の大切なお弟子さんの一人です。仕事は細密、彼の人 柄そのものです。
私の製パン上の意志を継ぐ、大事な人です。
   ―――   ―――   ―――   ―――   ―――
屋号:ビオ・コンプレ
場所:横浜市青葉区
責任者:菅野康幸
電話:045-902-0888
ベクレル検査:準備中
HP:ただ今準備中 https://www.facebook.com/biocomplet
推薦理由:
オーガニック原麦を石臼でひいた粉を使用しています。
全アイテムではないでしょうが。
やはり私の大事なお弟子さんの一人です。

https://www.youtube.com/watch?v=lPCMEIzJ-bM


「無添加パン」とは

無添加パンとは:以下の条件を満たした体に優しいパンのこと。
具体的には、
1: 化学合成による物質は使わない。
2: イーストフード(発酵促進剤)、乳化剤(グリセリン、脂肪酸 エステル)、防腐剤、着色料を使わない。
3: 発酵大豆という名の酵素剤、植物タンパク質という名の バイタルグルテンを使わない。
が無添加パンの条件です。
無添加パンは通常のパン作りに比べて、とても手間と時間がかかります。

「無添加パン」の特徴

1: 低温長時間発酵・・・無理なくじっくりゆっくり発酵させる。
2: 短時間のミキシング・・・小麦が本来持つ香味を損なわない。
3: 高温短時間焼成する・・・余分な水分を可能な限り飛ばして発酵種の風味を生かす。
完全無添加、自然培養にこだわれば、熟練した技術と手間ひまがかかります。
リスドォル・ミツでは、安全と美味しさにこだわった味を、
元祖無添加パンのおいしさを皆様にお届けいたします。

「無添加パン」の短所

無添加パンはいいところばかりではございません?
無添加パンの短所はこんな所にあります。
1: 原材料のコストがかかり、どうしても売値が高くなる。
2: 添加物が入っていないので長期保存できない。
3: 材料が有機農法でつくられているため、生産数が少なく入手困難である。
4: 無添加パンは他製品に比べ製造時間が通常のおよそ3倍以上。

ビール酵母とは

ビール酵母は各種ビタミン、ミネラル、良質なたんぱく質、食物繊維等を含んでいて「栄養の宝庫」と呼ばれています。
リスドォル・ミツでは、パン焼きの要となる「酵母」を厳選材料から自分で培養することに注目し、長年ビール酵母の研究を重ね、栄養豊富なビール酵母「デッセム」を開発しました。

自家製ビール酵母「デッセム」の特徴

飛騨高山の非加熱・無ろ過・無添加の地ビール(黒ビール)をベースに、山梨県の深山の湧水・国内産のライ麦粉や甜菜糖を加え、11日間かけて自家培養して作っています。
デッセムには長時間の熟成により、酵母と乳酸菌が豊富に含まれ、ビタミン類が豊富でB1・B2・B6・B12など栄養成分が豊富に含まれています。

「デッセム」を使用したパン

デッセムは「ブラビッシモ」をはじめ多くのパンに使用しています。
是非いろいろなパンの味を味わっていただければと思います。


https://www.youtube.com/watch?v=W3sIfarJUXE

342東京新報:2016/03/12(土) 09:34:59
太田正孝横浜市議、神奈川新報は違法性があると主張しているが・・・。


太田正孝横浜市議、神奈川新報は違法性があると主張しているが・・・。
今まで散々、神奈川新報を利用して自身の横浜市会における優位性を保ってきたのは何なのだろうか?!
磯子区岡村の自宅の大豪邸も売りに出すほど困窮していると事情通から話が入っているが
ご自身の経済状況や精神状態はいかがなものか。

横浜市役所の担当課はこの太田正孝市議の一方的な主張に対し、どう対処するのか?

横浜市総務局総務部管理課
電話: 045-671-2083 FAX: 045-662-7650
メール: so-chosyakanri@city.yokohama.jp


https://www.youtube.com/watch?v=SrmeUzcQHxI


https://www.youtube.com/watch?v=5Q2IAdOnBgI


https://www.youtube.com/watch?v=mK5vIKg-swc


https://www.youtube.com/watch?v=B0X__v2Ujws



十分ではないが、大義名分は揃った。
投稿者:名も無き一市民 投稿日:2016年 3月11日(金)02時14分54秒

http://8005.teacup.com/ota/bbs/16497

相変わらずな対応だ。
まず第一に2月24日に出したメールであるが、横浜市の二週間ルールによると、回答期限が3月9日であるはず。
それを1日でも過ぎているのだから、謝罪が先だろう。
それすら出来ないのは、広聴課の指導が問題だと思う。
速やかに改善して、再教育を徹底するべきである。
公安局での出来事が全然、活かされてないな。
本当に横浜市は危機管理がダメな行政である。
(この書き込みをみてから、謝罪のメールでも送ってくるのであれば、まだマシであるが期待できないだろう。)

次に神奈川新報の三村氏のFAX脅迫事件は、脅迫という事件になってるのだからそれで違法性は明らかであろう。

また、犯罪性、違法性と言う部分では、太田正孝議員に対しての名誉毀損の違法性が確定しているのだから、速やかに対処するべきである。
名誉毀損も立派な犯罪であり、神奈川新報三村氏は、謝罪文書も出していないのだから、反省をしてないとも言える。
管理課長の吉川さん。
違法性が明らかになれば対処すると回答してるのだから、実行して貰いましょう。

これでも市が動かないのであれば、神奈川新報の違法性を訴えて、各自がメールなり陳情書を送って行動を起こすべきであろう。
違法性が明らかになったら適切に対応するといってるのである。
FAX脅迫事件はだいぶ時間が経過しているから、横浜市の対応問題も追及していくべきだと思う。

なあなあでやるから、おべっかを使うようなダメ管理職ばかりが出世するんだろう。

--------------(横浜市の回答)
2月24日にEメールでいただきました件について、
次のとおりお答えします。

「横浜市政港記者会」の現在の代表は神奈川新報社です。
また、「港記者会」と「横浜市政港記者会」は同じ組織であり、
横浜市が部屋を提供しています。
お問い合わせいただいたFAX送信の件に関しては、犯罪性、
違法性が明らかになった場合には、適切に対応してまいります。

平成28年3月10日
横浜市 総務局 管理課長 吉川
(管理課 電話:045-671- FAX:045-662-)

-----Original Message-----(当方質問)
24, 2016 11:20
To: 総務局管理課管理係
Subject: Re: 再度お聞きします。

回答有り難うございます。
判らないことがあるので再質問させていただきます。
2月15日の回答メールに
-----------------------------
横浜市は記者室を横浜市政港記者会へ提供しており、
記者室を利用するには、
横浜市政港記者会への入会が必要となります。
入会は港記者会の規約に基づき同会が決めていますので、
港記者会(電話:045-671-3325)へお問い合わせください。

--------------
と有りますが、「横浜市政港記者会」の会長及副会長はどこの会社が担当しているの
でしょうか?

次に、「港記者会」と「横浜市政港記者会」は、政港記者会が港記者会に部屋を貸し
ている形になるのでしょうか?

港記者会に何度も電話をしましたが、誰も出ません。
港記者会には、部屋の管理者が存在していないのでしょうか?
そして、港記者会の会長及副会長は、どこの会社が受け持っているのでしょうか?

さて当方が調べた範囲では、港記者会の会長は、神奈川新報の三村貞夫氏(本名・佐
田治夫)が会長と思います。
その神奈川新報の三村貞夫氏(本名・佐田治夫)は、平成24年には、脅迫事件を起こ
しました。
それも「ヨコハマシヤクショ ミナトキシャシツのFAX」で脅迫文を送信した事件が
あります。
このような、人物に横浜市の資産を貸し与えるのは、問題があります。
本来なら、脅迫事件を起こした時点で、退去させなければならないのを、平成28年2
月現在まで、部屋を貸し与えた理由をお聞かせ下さい。
http://ameblo.jp/yokohama49/


https://www.youtube.com/watch?v=Fd451P46M_I


https://www.youtube.com/watch?v=ePqyON3CSok



https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002110.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002110_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002110_3.jpg

343東京新報:2016/03/14(月) 23:04:12
支那様のヅラ翁長知事&平良朝敬氏 普天間砦の巨大利権確立に必死なだけの売国奴守銭奴の末路は如何に?


https://www.youtube.com/watch?v=JTvQk5-SZVc


支那様のヅラ翁長知事&平良朝敬氏
普天間砦の巨大利権確立に必死なだけの売国奴守銭奴の末路は如何に?

支那の奴隷となり、新華社タイムス(沖縄タイムス)、北京新報(琉球新報)、かりゆしグループ、沖縄都市モノレール、辺野古基金の悪党共と手を組み、これからは、我が世の春とばかりにやりたい放題を始めています。
ヅラ翁長知事率いる普天間砦の4悪党の中でも、極悪無双を誇る平良朝敬氏。

OCVB会長になった平良朝敬氏の悪辣さには目を見張るばかりです。
OCVBは、国からの一括交付金の受け皿として、年間50億円もの事業費を自由に裁量できる、いわば沖縄観光の現地総支配人のような立場で、多くの旅行代理店や航空会社と渡り合う立場です。
利権には目が無い平良氏は、佐藤優氏発案・「辺野古基金」の共同代表を呉屋 守將・ジブリの宮崎駿氏や鳥越俊太郎らと一緒にやっているのですから驚きです。県外からの寄付が7割と言う、ヅラ翁長知事のヅラの様にズレた寄付金の集まり方を見ても、本土の偽鮮人左翼や朝鮮カルトが熱烈応援している事は間違いないと言うことなのでしょうね。
この様なキムチ悪い偽鮮人左翼と手を組んだ濡れ手に泡プランを実行し、既に5億以上の金を集めていると言うのですからトトロもビックリですよ。

支那朝鮮への献上金、偽鮮人左翼・朝鮮カルト共の、テロ活動資金、飲み食いとキャバクラ、ソープに全て消えていくんでしょうね。
金の行方が最初から見えすぎていて笑いますよ。
正体がバレて、行き詰まると最後は、内ゲバで同胞同士の殺し合いをやるんでしょうね。
浅間山荘の連合赤軍の様に。
鉄球の衝撃で、ヅラ翁長知事のヅラが吹っ飛ぶ姿を見てみたいですよ。(笑)

しかしながら、平良氏の悪どさなどは、ヅラを被った鵺(ぬえ)=翁長知事の変わり身の速さ、人を嵌める事にかけては天才的な能力を持つ
極悪非道振りに比べれば、可愛いものです。
政治家、官僚を手球に取り、沖縄にヅラ巨大利権王朝を築き上げる事だけを悲願として動いていた事が過去の事例を見ても明らかなのです。


「稲嶺恵一知事はかつて普天間の県内移設を認めたうえで『代替施設の使用は15年間に限る』と知事選の公約に掲げた。あれを入れさせたのは僕だ。防衛省の守屋武昌さんらに『そうでないと選挙に勝てません』と。こちらが食い下がるから、向こうは腹の中は違ったかもしれないけれど承諾した」
※朝日新聞2012年11月24日http://www.geocities.jp/oohira181/onaga_okinawa.htm
ヅラ翁長知事は、むしろ大手柄を自らが上げた様にホルホル顔で「15年期限」は知事選のための選挙戦術にすぎなかったと言い切ったと言うのですからその腹黒・外道振りには呆れ果てます。

それはともかく、これは反対派の連中がよく口にする、「稲嶺元知事が15年間の使用期限を切ったのに、閣議決定ひとつで本土政府が裏切った」という事件の裏事情を図らずも自ら暴露してして自爆してしまったのです。自爆したことにも気づいていないとは呆れるばかりです。さらに、それを全く報じないお仲間の鮮人マスゴミ。都合の悪いことは頬被り?ヅラ被りでやり過ごすんでしょうか。

「沖縄の民主議員も、普天間の県外移設を主張したから、党本部とねじれて居づらくなった。もし自民政権になればああなるんだよと、仲間に言っています。自民の拘束力の強さは民主とは違いますよ。
『県外移設』『オスプレイ配備撤回』などと議員が言えば、党は容赦ない。でもそれに従った議員は、その次の選挙で必ず落ちます。県民は許さない」(朝日インタビュー)
東京の本部の言うことを聞いていたら、選挙で勝てないからその場限りの「勝てそうな公約」を掲げて何でも良いから勝てば良い。小泉純一郎から始まった劇場型政治の手法を用いること、これこそがヅラ翁長知事の選挙の秘策だったと言うことなんでしょうね。

ヅラ翁長知事は、当時防衛省の天皇と言われた移設の官僚側責任者の守屋氏に、「選挙に勝つためなんだから!」と泣きついて呑ませてしまったと言うのです。これは、豪腕と言うよりは、最後に自らのケツまで差し出したんでしょうか?そんな、ウホ!な秘策も用意していたかも知れませんよね。

高田純次も真っ青の「平成のてーげー男」振りに、沖縄県民も唖然としているのでは無いでしょうか?

ヅラ翁長知事・乗っ取り屋平良朝敬・モノレール美里義雅・オール支那様にケツを掘られた奴隷、辺野古基金共同代表呉屋守将

普天間砦の4悪党の活躍の場が無くなった時、沖縄に始めて平和が訪れる事になるのでしょうね。




344東京新報:2016/03/17(木) 23:29:36
ショーンKの華麗なる整形人生が話題
ショーンKの華麗なる整形人生が話題
激裏GATE PRESS

 今春から「ユアタイム〜あなたの時間〜」のMCに
 内定するも経歴詐称が報じられ降板となった
 ショーンKこと川上伸一郎。その実態は・・

 鹿児島県大口市(現・現伊佐市)生まれ。
 両親は日本人(父親は国家公務員)
 熊本商科高校(現・熊本学園大学附属高校)卒、そして
 高校時代に住み込みで新聞配達というのは嘘。

 高校卒業後、当時は下落合にあったテンプル大学日本校に入学するも
 10ヶ月で中退。当時のガールフレンドのフランス人について行き渡仏。
 20歳で熊本に戻った後、上京し英会話学校の講師になる。
 東京・六本木では知られた「ナンパ師」。六本木の交遊関係から
 JWAVEに取り入りDJになるきっかけを得ている。

 その後、日本LCAという会社に入り、単なるDJだったのに
 いつの間にか経営コンサルタントに。コンサル詐欺の仕掛人
 MCをしていたJWAVEのラジオ番組「MAKE IT 21」のスポンサーである
 大和証券だと言われている。

 2009年に日本テレビの「魔女たちの22時」に登場。
 虚偽のプロフィールである「渋谷に本社を構え住まいは超一流ホテル。
 世界6カ国、7都市に支店を置く年商30億円のコンサルタント会社の社長」と
 アピール。

 実際は恵比寿駅前にある約4坪の雑居ビル。
 メーターはまわってないという。
 登記簿で確認されたペーパー会社

 アメリカの本社と称するものはレンタルのヴァーチャルオフィスで
 マクラーレンやワーナーブラザースの日本法人のコンサルティングを担当、と
 自称するも両社は否定しているという。

 学生時代からの顔面変遷

 現在全ての番組を降板。4月からどうやって生きていけばいいかと
 不安を周囲に吐露しているという。
 壮大な虚偽のストーリーの代償は大きかったようだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002119.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002119_2.jpg

345東京新報:2016/03/18(金) 08:01:27
清原は千葉西総合病院
清原は千葉西総合病院
http://www.nikaidou.com/archives/75405

http://www.chibanishi-hp.or.jp/

院長は、東京医科歯科大学を昭和57年卒業。

まぁ、院長は連れてこられた人だろうな・・・医療法人の名前が「木下会」ってのが若干俺の中では引っかかりがあるんだが。

さて、誰が手配したのかこっそり教えて!

346東京新報:2016/03/18(金) 12:41:14
横浜市交通局新羽車両基地公募決まる
交通局新羽車両基地有効活用の公募を開始します!
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2015/news/n20160322-8191-01.html



横浜市交通局新羽車両基地公募決まる

永年に渡り、有効活用がされてなかった横浜市交通局の新羽車両基地が今月末から
一般公募で業者を広く募る事が決定された。
現地は、駐車場や資材置き場などには向いているがそれ以外の活用方法は
なかなか厳しいのではないだろうかと感じされる状況だ。
地上階は柱があり、大規模な店舗には不向きである。
屋上も突起物が無数にあり、かなり手を加えないと使用するに難がある。

利用使途は限られているこの物件にどれだけの業者が応募するのか未知数だ。







“塩漬け”状態解消へ 市営地下鉄新羽車両基地
神奈川新聞

約20年間使われず“塩漬け”状態にあった横浜市営地下鉄の新羽車両基地(同市港北区北新横浜)の1階と屋上計約4万5千平方メートルの活用に向け、市が本格的に動き始めた。2015年度予算に、調査などの準備費約2千万円を計上。近年の景気回復に加え、駅や高速道路の出入り口の新設が追い風になるとみており、市交通局の担当者は「長年の課題だったが世間の関心が高まっている今、地元の活性化につながるよう全力で取り組む」と話している。

 同局によると、基地は1996年、市営地下鉄ブルーライン(あざみ野−湘南台)の北新横浜駅近くの市有地に約420億円をかけて完成。2階(約3万6500平方メートル)は車両倉庫や点検・整備・清掃場などとして利用しているが、1階(約3万6500平方メートル)のうちの約2万2500平方メートルと、屋上(約3万1100平方メートル)のうちの約2万2500平方メートルはこれまで利用したことはない。昨年10月に一部を市のイベントで使用した程度だ。

 地元住民から地域活性化の要望を受けていた市は当初、新横浜駅周辺のハイテク産業と連動した研究開発機能などが集積する地区としての活用を計画。1階をオフィスや研究施設などに、屋上にはビルを建てるなどして利用する考えだった。しかし、バブル崩壊による景気低迷など社会情勢の変化で頓挫した。

 さらに2000年度には、阪神大震災(1995年)の影響で建築基準法が改正され、屋上へのビル建設が大きく制限された。また、将来ブルーラインを延伸(あざみ野−新百合ケ丘)した場合には増加車両分の基地が必要となるなど、市側の事情も“足かせ”となり、事業者との契約には至らなかった。

 その後もスポーツ施設の建設や屋上太陽光パネルの設置といった計画が持ち上がったが、市の採算が取れる形での具体的な計画には発展しなかったという。

 しかし、近年は景気が上向いてきたことに加え、神奈川東部方面線の新横浜駅(仮称)の設置や横浜環状北線の新横浜出入口(仮称)開設などが好材料となり、13年度末ごろから業者の問い合わせが入るようになった。これまで10社ほどが現地見学などを実施。商業施設や物流拠点、車置き場などの構想があるという。

 市は年間貸付料5千万円を目標に掲げ、15年度予算に基地活用に向けた準備費として1944万円を計上した。同局の担当者は「本年度中に基地を貸し付けるための鑑定評価などを行った上で公募を実施し、16年度からの事業化を目指す」と話している。


新羽車両基地 民間企業に貸出しへv15年度予算案に鑑定費
掲載号:2015年2月26日号 タウンニュース

横浜市交通局の2015度予算概要が先ごろ発表され、新羽車両基地の高架下・屋上有効活用の事業化に向けた準備に、1944万の予算が計上されている。局は同地を民間企業に貸出し、収益を得たい考えだ。

 北新横浜駅の近くにある新羽車両基地は3階建て、敷地全体で約6・7ヘクタールある。2階部分が市営地下鉄ブルーラインの車両基地になっており、今回貸出が計画されているのが、屋上と高架下部分。合わせて4・5ヘクタールある。15年度の予算案約2千万円は、この土地の測量と年間賃料を割り出すための鑑定のために計上されている。

 マスコミ報道や車両基地活用への問い合わせが企業から昨年来、特に増えたことが今回の予算計上につながった。局によると、公募の結果、企業側と話がまとまれば、来年度中に活用方法が決まる可能性があるとしている。

 新羽車両基地は、1992年に工事着工、96年に使用開始されている。新横浜都心地区の「新羽車輛基地上部有効利用ビル(仮称)」に位置づけられていることから、これまでに度々活用法が議論されてきた経緯がある。しかし、バブル崩壊による経済不況などから、なかなか進ちょくしない現状が続いていた。

地元の声は

 地元の大倉山周辺住民からは以前から同車両基地の整備について意見が出されてきた。

 2009年、国土交通省京浜河川事務所、港北土木事務所などから、大倉山地区連合町会、「大倉山夢まちづくり実行委員会」に対し、鶴見川の周辺の一体的なまちづくりへの諮問があった。同委員会では、太尾堤緑道の延伸、鶴見川を跨ぐ人道橋の整備などと同時に車両基地の整備も提案していた。

 そんな中、2014年度「横浜市都市計画マスタープラン港北区プラン改定素案」が発表され、同委員会が進めてきた車両基地屋上部の利用計画案と合致していたことから、区に改めて具体策を示している。港北区民・横浜市民の行事・イベント広場として、管理棟の建設、「花とみどり」の庭園づくりなどがそれだ。これまで歴代の港北区長も基地を視察している。大倉山夢まちづくり実行委員会の植木貞雄代表は「地域活性化のために地元の意見に耳を傾け、実現させてほしい」と話している。

 局では「少子高齢化が進んでおり、賃貸料を頂くことで安定した収入面を確保したい思いがある。ただ、地元からの要望があると思う。募集要項には賃貸料のほか、『地域・環境貢献を行うこと』という項目も掲げることを検討している。いずれにしても区と話し合いしながら進めていく」としている。


○度目の正直となるか? 〜新羽車両基地スペースの有効活用。
http://www.yukiss.jp/blog/report/entry2789.html


はまりんフェスタin新羽
http://www.kinoss.jp/%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BFin%E6%96%B0%E7%BE%BD/

347東京新報:2016/03/18(金) 17:05:39
支那様のヅラ翁長知事 米軍兵の婦女暴行事件が起きたら沖縄の「成りすまし日本人政治屋の伝統芸」で抗議活動!


支那様のヅラ翁長知事
米軍兵の婦女暴行事件が起きたら沖縄の
「成りすまし日本人政治屋の伝統芸」で抗議活動!

ヅラ翁長知事は、新華社タイムス(沖縄タイムス)と共に、大喜びして米軍の悪行を糾弾すると言う磨き上げられたお約束の伝統芸を披露しているようです。
しかし、年に1度か2度起きるかどうかの事件に対して、大げさに騒ぎ立てる資格が県知事並びに沖縄の反日マスコミにあるのでしょうか?
下記の具体的なデータを見てください。
むしろ、米軍兵の規律を守る厳しさの方が際立っていると言えるのでは無いでしょうか?
とても、米軍兵の在り方に対して、「正気の沙汰ではない」とか「何十回、何百回もこういう形で抗議しているが、一向に良くならない。良き隣人と言う言葉が、実行された試しがないというのが、正直な気持ちだ」
などと言う事が胸を張って言えるのでしょうか?

そして、毎度おなじみのギャグをまたかましたようですわ。
「日本の面積のたった0・6%に73・8%の米軍施設がある。ずっと置かれていることに一番大きなことがある」

これは、現実を正確に説明していない数字のマジックなんです。

沖縄にある米軍施設は、確かに全国にある米軍施設の74%近く占めていますが、全国にある米軍が専用で使用している面積を見れば、沖縄の負担率は22.56%と言うのが本当の話なのです。民間と自衛隊も一緒に米軍施設を共用している施設が全国に幾つもあるのです。そうした諸々の話を正確にカウントした数字を出せば、沖縄だけに米軍専用で使っている基地や施設が極端に集中していると言う話は、嘘である事が直ぐに分かる話なのです。

左巻き反日マスコミが、そうした真実を敢えて伝える事無く、数字のマジックを使って間違った世論操作をしているのです。

被害者を利用するマスコミやらサヨクやら>沖縄の米兵による女性暴行事件: 見たこと聞いたこと

http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/297976095.html

  ―――― 沖縄の偽左翼だけに通じる常識 ――――

◆ 米兵だから、大事件(沖縄人ならOK)

◆ 米軍基地だから、危険だ・出て行け(民間空港は安全)

◆ 米軍ヘリだから、危険だ(民間ヘリは、いくら墜ちても安全)

過去のデータを見ると沖縄は、10位と大健闘。
画像のグラフを見ていただければ、現実が良く分かるのでは無いでしょうか?


〈H10年代(平成10〜18年)の

◆ 凶悪犯(殺人、強盗、●ごうかん、放火)
発生率ランキング -認知件数/人口(千人)*100-〉


*1大阪 15.26
*2千葉 13.32
*3埼玉 12.32
*4東京 12.21
*5茨城 10.21
*6福岡 10.02
*7神奈 9.64
*8愛知 9.03
*全国平均 *8.81
*9栃木 *8.62

●10沖縄 *8.60

【参考資料1 警察白書 http://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm
【参考資料2 人口推計 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm#02】

沖縄県民の人口は1375811人です(H17国勢調査確定値)
在日米軍軍人数は23410人です(H18在沖米軍からの聴取)

そして、沖縄で凶悪犯(殺人、放火、強盗、強姦)として検挙された人の数は平成16年度98人、17年度95人で、そのうち強姦で検挙された人の数はそれぞれ22人、11人です。(沖縄県警本部資料)ちなみに、このデータが米兵の刑法犯を含むのかは分かりません。

一方、米兵のうち凶悪犯として検挙された人の人数は、平成16年度1人、17年度4人、18年度5人です。(沖縄県警本部資料)ちなみに、このうち強姦で検挙された人の数は分かりません(>_<)

ざっと沖縄県民の数は米兵の数の約6倍であるのに対し、凶悪犯罪者数に関しては約20倍以上もの開きがあります。
むしろ米兵の道徳性を見習わねばならないのでは無いでしょうか?


翁長知事、沖縄米軍トップに抗議「良き隣人と言うが、実行された試しない」
2016年3月17日 07:38 沖縄タイムス

 「強い憤りと、やるせなさをもって抗議する」。翁長雄志知事はこの言葉を2度繰り返し、ローレンス・ニコルソン在沖米軍四軍調整官の目をにらむように見詰めた。米兵暴行事件で謝罪するため16日、県庁を訪れた在沖米軍トップからは、被害女性への謝罪の言葉は最後までなく、沖縄と米軍の認識の落差の大きさだけを印象付けた。
? 米国務省、捜査協力を徹底 米兵暴行事件「深刻だ」

 「着任して半年間、大きな事件もなく過ごしてきた」「われわれにとって非常に恥だ」。ニコルソン氏の言葉には、被害女性に対する言及はなく、人ごとのように「遺憾」という言葉を何度も使った。

 威圧感漂う軍服姿と口調。その端々からは、まるで「事件の被害者は米軍側」とでも言いたげな印象さえ受けた。

 「今回の事件は、県民に過去の不幸な事件を想起させる悪質なものであり、激しい怒りを禁じ得ず、強く抗議する」。知事が読み上げた抗議文。通訳を通して聞き取ったニコルソン氏は、口を真一文字に結び、軽く数回うなずいていた。

 約20分間の対談中、ニコルソン氏が強調したのは「良き隣人」という言葉だった。これに対し、知事は戦後70年間も米軍の事件事故が続いていることを挙げた上で「何十回、何百回もこういう形で抗議しているが、一向に良くならない。良き隣人と言う言葉が、実行された試しがないというのが、正直な気持ちだ」と強い口調で語った。

 そして、知事が問題の根本として挙げたのは、戦後70年を経ても変わらない沖縄の米軍基地の存在だった。「日本の面積のたった0・6%に73・8%の米軍施設がある。ずっと置かれていることに一番大きなことがある」


2015年06月15日 07:48
沖縄本島人は呑気で平和ボケ-仲新城誠(八重山日報編集長)
http://blogos.com/article/116715/



テキサス親父に話かけられただけで、ビビりまくり被害者を必死に装う偽左翼に笑います。

字幕【テキサス親父】沖縄普天間基地外反米抗議者に抗議するテキサス親父

https://www.youtube.com/watch?v=qNWQQuoNSUY



https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002122M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002122_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002122_3.jpg

348東京新報:2016/03/23(水) 13:40:40
全日空の情報システム
全日空の情報システムかなり手を入れないとまた、トラブル再発しそうな状況。

https://www.ntts.co.jp/case/ana_1201/

http://www.unirita.co.jp/case/ana.html

http://www.oki.com/jp/case/2008/ana.html

349東京新報:2016/03/23(水) 22:15:40
支那様のヅラ翁長知事 高麗棒子(鮮人)偽左翼と組んでやりたい放題!!
支那様のヅラ翁長知事
高麗棒子(鮮人)偽左翼と組んでやりたい放題!!


ヅラ翁長知事は、那覇市長時代に障害者福祉センターの要求年間890万円に対して、センターに4154万円を支払うと言う奇行を働いた事があるそうです。

ヅラ翁長の後援会長の組織だったと言う話ですから分かりやす過ぎる話では有りませんか。

沖縄の人もほとんど知らないヅラ翁長知事の那覇市長時代の悪行。

しかし、沖縄の心ある保守の方達は、しっかりと動いているようで心強いですね。

https://www.youtube.com/watch?v=T0ydcaIkz-M

ヅラ翁長知事の支那様大好き、売国奴振りは度を越しすぎていますね。
日本国にとって、極めて危険な反乱分子だと言う事を全国民がしっかりと認識する必要性があると思います。

青山繁晴さんが暴露するマスコミが報道しない翁長知事の正体
https://www.youtube.com/watch?v=MI_Cq7XkHwg


横須賀市にも、支那様にケツを差し出した頭のおかしいのがいるそうですわ。

横須賀市と言えば、極悪成りすまし日本人小泉親子の基盤として悪名高い地域ですが、やはりそう言うところから似たような元社民党の悪党政治屋が沖縄の売

国偽左翼と呼応して一緒に行動しているようです。

社民党と言えば、福島瑞穂こと趙春香ですね。成りすまし日本人ばかりが集まっているキムチ悪い政党です。

要警戒です。公安警察の皆さん、しっかりと監視をお願いいたします。


辺野古カヌー隊に元社民党・横須賀市議の一柳洋氏が参加 サヨクが暴露
http://hosyusokuhou.jp/archives/43688895.html


【沖縄】基地反対派が過激派として公安のHPに掲載される
http://hosyusokuhou.jp/archives/43557925.html


>特に革マル派などの過激派は、同調査の「実力阻止」を訴えて、沖縄県内外から辺野古に赴いた反対派と共に、海上保安庁の警告を無視して、小型舟艇で移設予定地やその周辺の立ち入り禁止区域に繰り返し侵入したり、移設予定地につながる米軍キャンプシュワブのゲート前で作業車両の前で立ち塞がるなどの妨害活動を展開した。

http://www.moj.go.jp/content/001131178.pdf


これは、公安の公開資料に載っていた記事です。おめでとうございます。これで一柳議員も、はれて公安当局の監視対象に昇格する事ができました。「立ち入り禁止区域に繰り返し侵入」ということは、すなわちテロ行為を繰り返して、ということです。そのカヌー隊に自ら参加した一柳議員はオール沖縄(支那様にケツを差し出した売国奴)議員である事が可視化されました。

横須賀市の皆様、これが一柳議員の業績ですので、どうか投票行動の判断材料にお役に立てくださいませ。

沖縄独立!恐怖の翁長知事
https://www.youtube.com/watch?v=zjHlx_s8Mfk

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002127.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002127_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002127_3.jpg

350東京新報:2016/03/23(水) 22:47:51
役人を舐めている市会議員


役人を舐めている市会議員

https://www.youtube.com/watch?v=5Q2IAdOnBgI

351東京新報:2016/03/24(木) 15:36:05
某横浜市議に関するタレコミ
某横浜市議に関するタレコミ

352東京新報:2016/03/26(土) 11:47:53
横浜市は、中学校の給食が無いと言う異常な状態を作り出しているのは誰の責任だ!!


https://www.youtube.com/watch?v=uwkrujcYORk


https://www.youtube.com/watch?v=r8OUHnQZHmU


横浜市は、中学校の給食が無いと言う
異常な状態を作り出しているのは誰の責任だ!!


横浜市の狂育委員会は、GHQが作り出した狂育委員会の目的、「日本人破壊狂育」を未だに忠実に守っていると言うことなんでしょうか?

「どうして、横浜市ともあろう日本を代表する大都市で中学校の給食が無いのか?」と問われればのらりくらりと話をかわすばかりで、はっきりとした指針が

示せない状態だと言うのも、その本音にはどす黒い魂胆があるからでは無いでしょうか?

「食育」の大切さを標榜しながら、戦後70年も経っているのに、毎朝忙しい家庭の主婦に大きな負担を強いる「弁当持参」をさせていると言うのです。

弁当を学校に持って行っても専用の保管ケースが無いので、夏場などは食中毒が心配だと言うのですからお話にならないのです。

21世紀の時代の流れに真っ向から逆らい続けて70年。今まで何をやって来たのだと罵倒されても何も言えないのでは無いでしょうか。

民意によって選出された歴代の横浜市長が、左巻きの阿呆ばかりだったからなのでしょうか?

今の市長も大したお方ですよ。

「雇われママ」「ヌード婆さん」などと世間では呼ばれている御仁だとか。

此処は一つ、林市長が一肌脱いで、(あれ?既にヌードになっていましたね。笑)

ヌードが、ドイツにまで鳴り響く美しさかどうか知りませんが、兎に角一肌脱いで中学校給食を推進し「食育」を推進し横浜市民を守って頂きたい。

強く強くお願いするものであります。

鮮人横浜某市議が議会で怒鳴っていたファッションヘルスが何なのか?は知らなくて結構です。

そんなことよりも、子供たちのヘルスを子供たちの未来をもっと真剣に考えて頂きたいのです。

だからと言って、「やれば良いのでしょう!」とばかりに開き直って、雇われママの片手間仕事の様に、賞味期限切れの食材をみのりフーズから大量に仕入れて

キックバック貰う様な馬鹿な事はしないでくださいね。

給食センターを何処に作るか?となった時に、

間違っても、舛添都知事の様に保育園よりも韓国の学校を優先的に誘致するニダ〜〜と、お里がバレる様な事はしないでくださいね。

頼みますよ!

給食を運ぶトラックは、林市長がかつて出世街道を歩むきっかけになった、BMWのトラックをド〜〜ンと自費で寄付したらどうですか?

散々貯めこんだまっ黒な金を有効利用する事も考えなさいよ。

その方がよっぽど人気が上がるでしょうし、良い人だと思って貰えると思いますよ。(本当はそうでは無くても。)

待機児童対策大成功も大嘘だったし、開国博Y150の5億円も使ったクモは何の意味なかったし、そんな事に大金を使って自己満足の人気取りイベントばっかり

やってないで、もっと、横浜市の未来を支えていく子供たちの健康と自立して働くママ達の未来を明るいものにする事に税金を使った頂きたいのです。

市長室で作業服にしか見えないシャネルのスーツを着て、スカ屁こいている暇があったら、もっと横浜市民にとって実のある行動を取りなさいよ。

横浜市民の為に、市長はもっともっと前向きにダンス・ダンス・ダンスですよ。

「市長!市長が先頭に立って踊らなければ、市民も踊ってくれませんよ。はっきり言って、そうでしょ!私は、市長が大好きなんですから。」

(某鮮人横浜市議の口調で)


横浜市の中学校では給食がないのですが、他の地域ではあるのが当たり前と聞きました。どうして給食がないのでしょうか?(あやなさんのキニナル)

http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&amp;;story_id=63&amp;;from=

【横浜市立中は給食導入せず事前予約で弁当配達】400〜500円らしいが、高くないか?調理・配達する民間業者はどんなところ?事前予約制は当日の朝とか?(とうさんさんのキニナル)

http://hamarepo.com/story.php?story_id=3518


「舛添知事の暴走」と指摘も 保育所より「韓国人学校を優先」の都方針

2016/3/22 20:04
http://www.j-cast.com/2016/03/22262023.html





元保育士の市議が告発「横浜市の待機児童ゼロは嘘だらけ!」
女性自身 女性自身 2013年06月10日07時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/7751374/

「林市長の“待機児童ゼロ宣言”は、まやかしです。実際には、今(4月現在)でも1千746人の待機児童が市内に存在して、ママたちを悩ませています」
と、指摘するのは、元保育士で3児のママの荒木由美子横浜市議だ。
「そもそも、ゼロという数字は、算出法を変えて“過少申告”した結果と言えます。実は、事業所内保育施設(託児施設)や一時保育施設、市が助成する認可外保育施設・横浜保育室へ入所中の児童などは、待機児童に含まれていません。さらに、親が主に自宅で求職活動中の児童や、親が育児休暇中の児童も計算外なのです」
「認可保育所へわが子を入れたい」という母の願いが100%かなっているわけではないのだ。横浜市が認可保育所の定員を増やす努力をしているのは事実だが、荒木市議は次のような“将来のリスク”を挙げる。
「質より量を優先したとしか思えないほど、保育サービスの低下が懸念されています。その大きな原因は、保育環境の悪化と、保育士の人材不足の2点にあるようです。どの保育所も、厚生労働省の規制緩和の適用を受けています。ただし、法制上は問題ないとはいえ、日当たりも風通しも悪い保育室は、保育には不向きでしょう。園庭がない保育所では、近所の公園に出かける頻度が増えるため、交通事故に遭うリスクも増えてしまいます」
一部の保育所では、《感染症発生時の対応について、症状のある子どもを医務室で保育するなどの適切な対応を取っておらず、感染症がまん延していた》(『平成23年度施設指導監査結果情報』より)というように、園児が危険にさらされる事態が起きている。
「当時の細かい状況はわかりませんが、対処できないほど、現場は疲弊しているのでしょう。民間企業は利益を追求するあまり、人件費を抑えようと、非正規雇用の保育士や、無資格のスタッフを増やして、悪循環に陥ることも心配でなりません」(荒木市議)
そう語る荒木市議は、子どもたちのために、保育士の待遇改善がまず必要だと訴える。
横浜市は、荒木市議が指摘する問題点について、どう考えているのだろうか。
――待機児童ゼロの数え方は?
「厚労省の通知による定義を基本にして計算しています。待機児童ゼロはあくまで統計上の数字だということも理解しています。我々は、保育コンシェルジュという制度で、まずは実態を把握することが重要だと考え、育休や求職活動の状況も把握しています」(横浜市・こども青少年局保育対策課)
――民間の保育所のほうが離職率が高いという指摘があるが……。
「離職率が高いというデータは持ち合わせていません。民間の保育所の平均勤続年数は6年ですが、新設の保育所も含まれているので、それなりに経験のある方がいても全体的に若くなってしまいます」(こども青少年局保育対策課)
荒木市議は、横浜市の育児環境についてこう語る。
「林市長の政策の優れた点もありますが、横浜市は、ほかの自治体に比べると子育てには向いていないと思います。認可保育所でも、保育料とは別に昼食の主食代が徴収されます。児童館、公立の幼稚園、学童保育もありません。小児医療に関しては、通院の場合、無料なのは小学校1年までで、さらに所得制限があります。公立中学校には給食もありません」

353東京新報:2016/03/26(土) 12:30:43
信平裁判の声紋鑑定
平成一二年五月三〇日判決言渡・同日原本領収   裁判所書記官   秋山喜代吉
平成八年(ワ)第一〇四八五号  損害賠償請求事件
口頭弁論終結の日  平成一二年二月二二日

             判       決
   北海道函館市新川町二三番二一号
      原告           信平醇浩
      右訴訟代理人弁護士    瀬川健二
      同            木皿裕之
   東京都新宿区信濃町二三番地
      被告           池田大作
      右訴訟代理人弁護士    倉田卓次
      同            宮原守男
      同            倉科直文
      同            佐藤博史
      同            福島啓充
      同            桐ヶ谷章
      同            八尋頼雄
      同            成田吉道
      同            松村光晃

            主      文

一 本件訴えを却下する。
二 訴訟費用は原告の負担とする。

事実及び理由
第一 請求
被告は、原告に対し、二九〇二万円及びこれに対する平成八年七月三日から支払い済み
まで年五分の割合による金員を支払え。

第二 事案の概要
一 事案の要旨
1 本件は、原告及びその妻である分離前の相原告信平信子(以下「信子」という。)が、
被告に対して提起した損害賠償請求事件から、信子の被告に対する損害賠償請求事件及び
原告の被告に対する昭和四八年六月ころ被告によって信子が強姦されたと主張して損害賠償
を求めた事件の弁論が分離されたその余の事件である。

2 弁論分離の結果、本件は、「信子が被告によって昭和五八年八月ころ及び平成三年八月
ころの二回強姦された」ことを、原告が平成八年二月に信子から聞かされ、平穏に夫婦生活
を営む権利が侵害されたと主張し、被告に対して、不法行為に基づき慰謝料二五〇〇万円及
び弁護士費用四〇二万円の合計二九〇二万円並びにこれに対する訴状送達の日の翌日である
平成八年七月三日から支払い済みまで民法所定の年五分の割合による遅延損害金の支払いを
請求した事案となった。これに対し、被告は、本件訴えは訴権を乱用するもので不適法であ
る旨の本案前の抗弁を主張し、本件訴えの却下を求めた。

これに対し、原告は、その後、右抗弁の却下を求め、
「本件訴えは三つの事件によって被った被害の救済を目的とするものであり、訴権を濫用
するものではない」旨の反論をした。

(2)乙二八ないし三三の証拠調べ
被告は、平成一〇年一二月八日の第八回口頭弁論期日において、訴権濫用の主張を基礎
づける証拠として、乙二八ないし三三(録音テープ)の取調べを求めた。
被告は、乙二八は、平成四年五月一四日、函館平和会館において、創価学会副会長訴外高間
孝三(以下「高間副会長」という。)、同訴外大黒覚(以下「大黒副会長」という。)
らが、原告及び信子に対し役職辞職を勧告した際の同人らとのやりとりを録音したもの、
乙二九は、右同日、信子及び原告が創価学会の秋谷栄之助会長
(以下「秋谷会長」という。)宛にかけた電話に、創価学会の職員が対応したときのやりと
りを録音したもの、乙三〇ないし三三は、平成七年九月一四日から同年一二月二二日までの
間七回にわたり原告が創価学会本部にかけた電話に、創価学会の職員が対応したときのやり
とりを録音したものであると主張した。原告は、右の各録音テープは、通話者である信子及
び原告の同意を得ずに録音されたもので違法収集証拠であり、乙二九については、信子の声
に似た人物を用いて録音テープを偽造したものであるから、いずれも証拠能力を欠くため
取調べをすべきでないと主張し、平成一一年三月三〇日の第九回口頭弁論期日において、
乙二九に録音された声は信子のものではないとする内容の甲四三の一,二(声紋についての
鑑定書)を提出した。
これに対し、被告は、同年六月二二日の第一〇回口頭弁論期日において、意見書(乙五二)
等を提出して、右録音テープは信子の声を録音したものであると反論した。
当裁判所は、第九回口頭弁論期日において、原告が偽造を主張した乙二九以外の乙二八,
三〇ないし三三を取り調べ、第一〇回口頭弁論期日において、乙二九を取り調べた。

中略

ウ 明らかに自分の声が録音されたテープを偽造であると主張しながら声紋鑑定に使用した
テープを提供しないこと
原告は、被告が提出した各録音テープのうち、平成四年五月一四日の函館平和会館での辞任
勧告後に信子が創価学会本部に対して電話した内容を録音したテープ(乙二九)について、
被告によって偽造されたものであると主張するが、口調や内容自体から、録音された女性の
声が信子のものであることは明らかである。原告は、偽造の主張を裏付ける証拠として声紋
についての鑑定書(甲四三の一,二)を提出したため、被告は、右声紋鑑定なるものの信憑
性を検証するべくその比較対照に供した録音テープの提出を求めたが、原告は、被告によっ
て改ざんされるおそれがある等の不合理な理由をつけて提出しなかった。このように、自ら
は声紋についての鑑定書を提出しながら、比較対照に供したという録音テープの提出を拒否
する一方で、被告提出の各録音テープを偽造と主張する訴訟追行態度は不誠実なものといわ
ざるを得ない。

中略

ウ 声紋鑑定に供した録音テープは提出する予定であったが、鑑定人が廃棄してしまったた
め提出できない。

中略

エ 平成四年五月一四日、信子と原告が秋谷会長宛に電話をかけ、応対した鶴岡との間でし
たやりとりが、右アないしウのとおりであるこは、このやりとりを録音した乙二九及び七八
(電話に対応した鶴岡の陳述書)により認めることができるが、原告は、乙二九の女性の声
は信子の声ではないと主張し、これに沿う日本音響研究所所長鈴木松美作成にかかる声紋に
ついての鑑定書(甲四三の一,二)及び意見書(甲四四,四九)を提出し、証拠能力を争う
ので、ここで検討しておくことにする。元警察庁科学警察研究所副所長鈴木隆雄作成にかか
る意見書(乙五二,一一四)によれば、声紋とは、同じ言葉又は発音の音声を周波数分析し
て得られる周波数の分布状態をいい、声紋鑑定とは、この声紋を比較し、その同一性の有無
を鑑定するものであると認められるところ、これを前提として考えると、甲四三の一の声紋
鑑定は、同じ言葉又は発音の音声の中央周波数を比較するという手法を採用しており、声紋
鑑定の手法として妥当であるかどうか基本的な疑問が残るといわなければならない。
さらに、乙二九は、平成四年五月一四日に録音されたものであるのに対し、甲四三の一に
おいて比較対照に供した信子の声は、右時点から七年近く経過した時点で録音されたもので
あり、信子の声自体も変調している可能性も考えられ、しかも、乙二九は、電話における
会話を録音したものであるのに対し、比較対照に供された信子の声は電話を通したものでは
ないというのであるから、甲四三の一は、比較対照に使用された資料の適切性という観点か
らみても疑問がある。そもそも、乙二九の録音テープ自体が正確に反訳されていることに争
いはないところ、乙二九によると、信子と鶴岡との間の会話の流れは、それ自体自然である
し、そのような自然な会話の流れの中で、鶴岡が、信子に対し、原告が電話のそばにいるか
否かを尋ね、いるのであれば替わるようにと言われて信子が原告と替わっているのである
が、仮に乙二九が偽造されたものであるとすると、信子の声だけでなく、原告の声も偽造さ
れていることになり、似た声の人物二人を用意して録音テープを偽造したということになる
が、そのような事態は経験則上想定しにくい。加えて、乙二九の内容は、同日に録音された
乙二八における信子の会話の内容とも整合しているから、その意味でも、偽造されたものと
みることは困難である。
さらに、右鈴木隆雄は、自らも声紋鑑定をし、「乙二八に録音されている女性の声は、
乙二九に録音されている女性の音声とは、同一人の音声である」との結論を出している
(乙八一)。以上によれば、結局、乙二九が偽造により証拠能力を欠くものであるとする
主張には理由がないといわざるを得ない。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002132.jpg

354東京新報:2016/03/28(月) 20:23:49
支那様のヅラ翁長知事は、「沖縄県民は日本人である」「琉球独立は考えていない」と明言出来ない売国奴!!
支那様のヅラ翁長知事は、「沖縄県民は日本人である」
「琉球独立は考えていない」と明言出来ない売国奴!!


沖縄の独立学会の発起人五十数人の公表されている背景を見ると、見事なまでにオール・偽左翼だと言うのですから笑いますよ。

一坪反戦地主、革労協、沖教組、反戦運動家、普天間ゲート反オスプレイ活動家など。政治色のない市民はほとんど居ない成りすまし日本人左

巻きオールスター。

そんな連中を子分として従えているヅラ翁長知事が、まともな日本人の訳がありませんわな。


支那様のヅラ翁長知事の訳のわからぬ特亜特有の主張

・自分は「先住民」という言葉は使わなかったからいいではないか

・同席したNGOが何を言おうが、自分には関係ない

・聞いた人がどう受け取ったかは、自分は関知しない

・自分たちの後ろには、いろいろな考えの人(支那人)がいる。そういう人たちも吸収して、大きな目標を達成していきたい

・独立するのではなく、沖縄が本土から切り離されるのだ(独立するともしないとも、明言を避ける)



兎に角、ああ言えば上祐、被害者を装う偽左翼お得意の論法で訳の分からない発言を繰り返すばかりのヅラ翁長知事。

まるで、外国から突然やって来た旅行者の様なお気軽な口ぶりで議会で話していると言うのですから、呆れ返りますよ。

そりゃあそうですわな。

骨の髄まで、支那様に取り込まれ支那のエージェントとして正体を隠し、失われた毛根をヅラで隠して、成りすまし日本人

をやっているのですから。

万が一、沖縄が独立出来たとしても、キューバにあるグァンタナモ米軍基地を見ても解るように、沖縄から米軍基地は絶対に

無くなりませんよ。

むしろ、米軍はもっとやりたい放題出来る様になります。

今の様な紳士的な態度で、基地交渉などしてくれなくなるのは言うまでもないのです。

沖縄は、独立したら直ぐに支那に擦り寄るのは明らか。(利用されているだけとはつゆ知らず。)

最悪は、米軍基地も存在し、支那人民軍基地まで出来る?

それに便乗して、背乗りが国技のバ韓国がバ韓国軍基地も作ってしまう可能性も出てくるのでは?

大変ですなあ〜〜、沖縄は独立前よりも沢山の基地が、それも国籍が入り乱れて更に複雑な事情を抱えてしまいますとさ。

沖縄の治安は、史上最悪の状態になるのは目に見えていますよ。

本土から、遠征しているヅラ翁長知事のお友達=偽左翼の愚か者共が日本政府を虐める様な調子で反対運動などやろうものなら

即座に武力で制圧され、強制収容所に放り込まれ人権無視の熾烈な拷問を受けて八つ裂きにされるのが落ちですよ。

その方が、日本政府も偽左翼のゴミの排除に手間が省けて良いかも知れませんよね。

沖縄の現状を見れば、ヅラ翁長知事がやっていることは、売国、壊国のテロリスト。

正に、沖縄のISと言わざるおえないのです。



沖縄の現状

●中国は沖縄、尖閣諸島、奄美大島までを「核心的利益」と呼び、侵略してやろうと狙っています。
●沖縄の支配者層(知事・市町村長、実業家、マスコミ人)の多くが明治以降、福建省からやって来た中国系移民の子孫です。
●日本政府から沖縄県へ渡される年間・数千億円もの補助金は、全額が沖縄県知事の手に渡り、知事のさじ加減で自由に使える仕組みになっています。
●補助金は現職知事のばら撒き選挙費用、沖縄左翼の活動資金へと回されています。
●沖縄左翼は「沖縄独立論」という「沖縄と米軍・日本政府を分断し、昔の中国朝貢体制へと戻そうとする活動」を行っています。
●沖縄左翼はネット上で沖縄人、内地人(本土人)両方に成り済まし、それぞれお互いを差別・罵倒する書き込みを行います。これは沖縄を日本から分断することが目的です。
●沖縄左翼は那覇市に「龍柱(りゅうちゅう)」と呼ばれる中国への「事大の意(強者に付き従う事)」を表す建造物を、政府からの補助金を使って建てました。
●沖縄には「新華社(沖縄)タイムス」「北京(琉球)新報」の2大極左新聞があります。この2紙を買い支える為に多額の補助金が投入されています。
●これまでの補助金の累計・数兆円が中国共産党へ上納金として流れています。
●習近平は沖縄からの上納金を賄賂としてばら撒き、国家主席の地位を手に入れました。
●歴代県知事のグループが補助金を使い、中国から頻繁に中国共産党の有力幹部と側近らを招き入れ国賓級の豪勢な接待を行っています。
●中国系沖縄人の実業家が韓国から大量の労働者を沖縄へ雇い入れ、沖縄人の雇用を奪っています。
●歴代沖縄県知事は高額な補助金を日本政府から獲得する為、政府に対して常に強気で振る舞い、被害者アピールを行います。これを「沖縄ナショナリズム」と呼びます。
●日本本土からも「9条を守る会」などの左翼系団体が大挙して移住し、県内の小中学校のスクールカウンセラーとして潜り込み、生徒達へ左傾化教育を行っています。
●沖縄では日教組が絶大なる権力を持っています。彼らは「沖縄の教育レベルを低下させれば、中国からの侵略の手助けになる!」と考えています。
●秀吉の朝鮮出兵の際、当時の琉球王は秀吉軍内部の情報を中国皇帝に密告し、その功績を称えられ、中華思想圏の地位を「朝貢」から「下臣」へと格上げしてもらいました。
●幕末から明治初期にかけての約30年間、中国からの影響で沖縄は共産主義化していました。その為、県全体が荒廃し無法地帯と化していました。
●沖縄県政の歴史は事大の歴史です。19世紀までは中国に事大し、明治以降は日本へ事大し、戦後は米軍に事大し、本土復帰後はまた中国事大へ戻り今に至ります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002134M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002134_2.jpg

355東京新報:2016/03/29(火) 09:17:09
タレコミ
マリノスタウン跡地にアンパンマンミュージアムが移転

そばに京急本社も出来るとの事


横浜市「マリノスタウン」跡地に アンパンマンミュージアム
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201603/CK2016032902000181.html

京急本社 みなとみらい地区に移転へ
tvkニュース(テレビ神奈川) 3月29日(火)13時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160329-00010000-tvkv-soci

京浜急行電鉄が、本社を東京の品川からみなとみらい21地区に移す計画であることがわかりました。

横浜市はみなとみらい21地区にある市有地を売却して、この地域で事業を行う企業などを公募していました。
28日の市の発表によりますと、京浜急行電鉄がみなとみらい線の新高島駅近くにあるおよそ3600平方メートルの土地に、新しい本社ビルを建てると提案し、事業予定者に選ばれたということです。
みなとみらいに本社を移す理由について京急は「京急線のほぼ中間に位置している横浜を新しい拠点とすることで沿線全体の価値向上を目指したい」としています。
また、横浜アンパンマンこどもミュージアムがマリノスタウン跡地の一部に移転するとした計画と、清水建設による賃貸のオフィスビル建設計画も採用されています。

356東京新報:2016/03/30(水) 05:14:36
左巻きで有名な新華社(沖縄)タイムスも、流石に不安視するかりゆしグループCEO平良朝敬会長!!
左巻きで有名な新華社(沖縄)タイムスも、
流石に不安視するかりゆしグループCEO平良朝敬会長!!


平良朝敬氏は、かつてヅラ翁長知事と同じで辺野古移転賛成派の人だったはずですが、ヅラ翁長知事が変節すると同時に、今や反対派になっていると言うのですからこの日和見振りには呆れるばかりです。
ヅラ翁長知事と一緒に巨額の補助金を更に積みましてして国からふんだくる算段なんでしょうね。
その山賊強盗仲間にするには好都合な御仁だとヅラ翁長知事に認められたと言うことですよ。
よって、ヅラ翁長知事の縁故資本主義に基づく情実人事で、突然沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)に抜擢されたと言うのですから
こんなめちゃくちゃなやり方をすれば、周囲が納得する訳がありませんよね。

今年の2月20日「観光の島」沖縄が問う での平良朝敬会長の発言

沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の平良朝敬会長は「観光は平和産業」と指摘し「沖縄の地理的優位性を軍事的優位性から経済的優位性に変えていきたい。基地は沖縄の経済発展の最大の阻害要因だ」と強調した。 平良会長は米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に触れ「例えば辺野古に(新基地ではなく)2千ルームのホテルが確実にできると、単純に計算して、間接雇用人数を含め、約2千人の雇用が生まれる。そうすると年間500億円の売り上げになる。ここを夢のある土地にしたい」

県から半径3千キロ以内に約20億人、4千キロ以内に約30億人が居住しており、その全てが沖縄のマーケットになり得ると指摘した。
今後の展望について、「沖縄は復帰後、ずっと差別を受けてきた。差別は乗り越えられるものだが、沖縄の現状は差別から無視に来ている。沖縄を無視させないために、県民が一つになって将来を開拓していくべきだ」


相も変わらぬ、被害者を装い、事実を無視した補助金クレクレ詐欺丸出しの左巻き発言。
利権だけで生きている政治屋の様にもっともらしい数字と夢の様な話をしていれば、物事が動くと思っているんでしょうか?
お仲間の、新華社(沖縄)タイムスまでもが、心配する程の有様では、沖縄の観光産業の未来が心配ですね。


「沖縄観光ビューロー、現会長が次期会長人事案を疑問視 2015年5月30日」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=117645


>観光業が飛躍する時期に、知事選など選挙運動で翁長雄志知事と共闘した平良氏が会長に就任することに「政治的対立を観光業界に持ち込むのではないか」と懸念した。


「沖縄県における大型MICE施設建設に関する課題と懸念 2015年5月23日」
http://www.okinawatimes.co.jp/cross/index.php?id=260


>マリンタウン東浜地区に魅力的で競争力のあるMICE施設をつくるには、下記のような条件を満たす必要がある。
>・渋滞の心配をせずに、空港から30分で行ける。
>・会場から15分圏内に、数千室分以上のホテルがある。
>・多様なニーズに対応できる、大型の飲食施設が揃う。
>私には実現のイメージが湧かないが、仮に上記の条件をクリアしたとしても、なおMICE施設にはホテルや大型のショッピングモール、飲食施設、そして当然ながらカジノもないのに、施設全体の経営をどうやって成り立たせるのか?という疑問は残る。
>不安は尽きない。

沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の次期会長に前かりゆしグループCEOの平良朝敬氏が次期会長に内定したのは、選挙運動の論功。
MICEの地が東浜に決まったのは、知事選で当選した現知事を応援した金秀グループの創業の本拠地が西原町だから。
との疑念が。

副知事人事も、翁長知事応援の論功という評判が専らで、2人とも議員出身という異例な人事だった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002136M.jpg

357東京新報:2016/03/31(木) 17:20:54
ヅラ翁長知事の右腕?乗っ取り屋OCVB会長平良朝敬氏は、粉飾決算大魔王なのか?!
ヅラ翁長知事の右腕?乗っ取り屋OCVB会長平良朝敬氏は、粉飾決算大魔王なのか?!

白石会長が、「通常理事会における執行部に対する質問および意見書」をだしたと大きな話題になっています。

なんでも、OCVBの決算報告が二転三転していて訳のわからぬ特亜の主張になってしまっている事に疑念を感じたと言うことです。

これは、許し難い話です。

2015年11月時点で、3720万円の赤字と試算していながら、どの様なホルホル・アルヨアルヨな出来事が入って来たのか知り

ませんが、29日の理事会では、突然854万円の黒字に転換すると報告したとか。

愛してやまない支那様から、特別手当が突如舞い込んだと言うのならば話は分かりやすいのですが、そんな事が事実であったとしても

公開する訳がありませんわな。

しかし、分かりませんよ、稀代の乗っ取り屋のやることです。

「私が会長に就任したら赤字になったでは格好がつかないので、支那様お助けを!」と泣きついたかも知れませんからね。

下記のサイトに、乗っ取り屋平良朝敬氏の今に至るまでのご立派過ぎる経歴が詳細に記されていますから、これを読みますとこの男の半生の

くだらなさが良く解るのです。米軍基地の前で本土からアルバイト料を貰ってろくでもない反対運動をやっている連中となんら変わらない御仁だと言

う事が良く分かるのです。

平良朝敬氏の経営手腕の危うさを、お仲間の新華社(沖縄)タイムスが心配しているくらいですから、今後OCVBがどの様な醜態を晒してくれるか?

見ものですね。

(以下、「早くも始まった、翁長知事の利権政治」より抜粋)

まずは、OCVB会長になった平良朝敬氏からいきましょう。

このOCVBは、外郭団体ですが、れっきとした公職です。しかもその会長職は、数ある沖縄県外郭団体の中でも、「三本の指に入る要職」とまで言われています。

このOCVBは、国からの一括交付金の受け皿として、年間50億円もの事業費を自由に裁量できる、いわば沖縄観光の現地総支配人のような立場で、多くの旅行代理店や航空会社と渡り合う立場です。

観光が土建業と並ぶ二大産業の沖縄で、いわば元締めの席に座るわけで、これがどれほど大きな利益を生むか、説明の必要もないでしょう。

OCVB元会長の安里繁信氏は、こう語っています。

「私が民間企業出身として初めて会長に就いた際、新たな予算要求に伴う様々な改革を断行しましたが、民間出身者である立場から我田引水と(地元)マスコミに批判されました。
そうした懸念を二度と招かないように、直接利害関係者が理事に選任されないよう、内規を定めたのです。
政治的に精力的に活動する人物では観光業界はまとまらないという関係者もいます。現に、この数日間でも脱退をほのめかす賛助会員の旅行業者や、OCVB職員含め、県庁内部からも懸念の声が聞こえてきたのも事実です」(週刊文春」2015年5月28日号)

安里氏が語るように、OCVBには理事の選任基準として「利益相反取引の防止」「中立・公正の立場にある者」と定めた内規があります。

これは、巨額な振興予算を切り盛りできる立場の会長が、手前味噌で自社に有利に運ばないために、当然の倫理規定です。

また、政治と癒着した政商によって、公職が牛耳られることを防ぐモラルでもあったわけです。

この内規がいとも簡単に破り捨てられて、露骨な論功報償がされました。

平良氏は、形式的には5月18日のかりゆしグループの株主総会で、全役職を辞任していますが、依然として筆頭株主であり続ける限り、会長職に就くためのアリバイ作りであることは見え見えです。

実は平良氏は安里氏が会長の時に、副会長を辞任しています。

そこで、平良氏がとった行動は、翁長氏のもうひとりの腹心である安慶田(あげだ)光男現副知事の後援会長に就き、仲井真氏を葬り、翁長氏を知事にすることでした。

当時、安慶田氏は那覇市議として、翁長氏一派の「新風会」のまとめ役であり、自民党員でありながら、翁長陣営の事務総長として知事選の事務方を仕切り、保守を分裂させた立役者のひとりでした。

この安慶田氏が、翁長氏によって県副知事に引っ張りあげられ、観光政策の責任者となったというのですから、実に分かりやすい醜悪そのものの利権構図です。

もし同じようなことを仲井真氏がした場合、沖タイや琉新は、これ幸いと「利権県政」と一面トップで書き立ててバッシングの嵐を演じたでしょうが、身内となると、実にクールなものです。

ま、かりゆしグループと金秀グループの企業ぐるみ選挙も黙っていた地元紙ですからね(苦笑)。

既に平良氏の能力を疑問視して、OCVB職員からは前会長留任を求める声もあがる一方、地元観光業界からも反発が強まっています。

それは平良氏が、JTB連盟(協力団体)の沖縄支部長も兼務するからです。

それだけではなく、平良氏はANAの業者協力会の支部長も続投するとしています。

それは公職であるOCVB会長職と、国内最大手の旅行社、最大手の航空会社の協力業者のトップという沖縄県の観光業界の権力を一手に握ってしまうことです。

こんな利権まみれの平良氏は、佐藤優氏発案・「辺野古基金」の共同代表の宮崎駿氏と鳥越俊太郎と一緒にやっていくそうです。

本土の左翼文化人には、こんな利権でどろどろの平良氏すら、清く、正しく、美しく見えるようです。

http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-b5cd.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002137.jpg

358東京新報:2016/04/04(月) 12:14:29
ヅラ翁長知事 確かな野党の共産党とくっついて、確かに夜盗になったそうですわ!!
ヅラ翁長知事 確かな野党の共産党とくっついて、確かに夜盗になったそうですわ!!

「オール沖縄会議」に統合されて以来、完全に共産党の仕切りになったようです。
「辺野古移設阻止」は共産党マター。
国会前で騒いでいる阿呆な集団SEALDsも「SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)」も共産党のお仲間。
自然保護団体、ジュゴン保護、その他「オール沖縄会議」に参加した団体は、皆、共産党の駒。
辺野古基金は、「オール沖縄会議」の活動を支える資金源。
ヅラ翁長知事の強力な応援団、新華社(沖縄)タイムス、北京(琉球)新報も熱烈応援だそうですわ。

共産党の悲願は、「全基地撤廃」。

辺野古新基地建設反対

県内移設無しの普天間閉鎖

無条件の普天間閉鎖

沖縄から全基地撤廃

日米安保破棄

辺野古移設阻止を入り口に、徐々に主張を変えて、気づけば「全基地撤廃、安保破棄」「沖縄を支那様に献上」これがヅラ翁長知事の最終目的だと言うことのようです。
辺野古移設阻止は、ほんの入り口に過ぎないと言うことなんでしょうね。
アメリカの次期大統領候補になるか?既にトランプ氏次期大統領に当選と言う観測が流れる中、トランプ氏が、日本から米軍を全て撤退する事も示唆しているそうです。
共産党もヅラ翁長知事も、今から大喜びしてトランプ氏を熱烈応援して当然ですよね。

おもいやり予算も全て撤廃して米軍撤退が早急に進む様にしろと何故政府に対して連日猛抗議しないんでしょうか?
そんな話は全く聞こえて来ないのが不思議です。
米軍が本当に居なくなったら、今までの様な日本政府へのゆすりたかりが出来なくなり、支那様への献上金が消えてしまうから怖いのでしょうか?
まさに、確かな夜盗らしい泥棒根性丸出しと言うところでは無いでしょうか。

「オール沖縄会議」結成総会 新基地阻止へ運動強化
http://tamutamu2011.kuronowish.com/allokinawa.htm

2016年3月27日(日) 8時19分掲載
トランプ氏「在日米軍撤退も」=安保改定、日本の核保有容認―米大統領選

 【ワシントン時事】米大統領選の共和党候補指名争いで首位を走る不動産王ドナルド・トランプ氏(69)は、大統領に就任した場合、日本が駐留経費の負担を大幅に増額しなければ、在日米軍を撤退させる考えを明らかにした。(時事通信)

夜盗が考えつくえげつない利権の為ならばなんでもやるヅラ翁長知事。
こすっからしい亜人間根性は、とどまるところを知らないようです。

サヨク集会への動員に無料バス券を発行したことは、翁長氏が那覇市長当時既に映像で暴露されていますし、普天間飛行場の野嵩ゲートではサヨク活動家が立ち去った後、日当明細を記した茶封筒が発見されている。

スクープ!!衝撃沖縄オスプレイ配備反対県民集会の実態
http://hikaritokage.ti-da.net/e3957226.html

ヅラ翁長知事のスピーカー=新華社(沖縄)タイムスが、必死の捏造記事で正当化。馬鹿丸出しですね。

辺野古反対運動「日当制」は本当か【誤解だらけの沖縄基地・22】

2016年3月21日 07:01

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159527&amp;f=i

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002139M.jpg

359東京新報:2016/04/05(火) 14:46:58
支那様のヅラ翁長知事 作家が辺野古で米軍に拘束されて「理不尽だ!」 あなたは自ら理不尽な選挙違反までやって宜野湾市市長選挙で惨敗したのでは!!
支那様のヅラ翁長知事 作家が辺野古で米軍に拘束されて「理不尽だ!」 あなたは自ら理不尽な選挙違反までやって宜野湾市市長選挙で惨敗したのでは!!

米軍基地は、大使館と同じで外国の領土。
理由なく無遠慮に入り込めば、違法入国。
場合によっては、その場で射殺されても文句の言えない行為なのです。
沖縄県民、日本国民から見ればヅラ翁長知事の言動は全て、見え見えの売国、壊国行為であり、こんな人物が知事をやっている事は、国益を考えれば、全国民にとって理不尽極まる話なのです。
そして、公職選挙法138条「何人も、選挙に関し、投票を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて戸別訪問をすることができない。」を堂々と違反する行為を宜野湾市長選挙でやらかしても平気の平左。
THK(特亜放送協会)=NHKが、その時の様子を詳細に放映していたにも関わらずどのマスゴミも騒がない理不尽さ。
ホルホルしながら売国マスゴミ共は応援しながら見ていたんでしょうね。
今や、沖縄は治外法権、売国、壊国を夢見ている特亜の工作員の魔窟となってしまったようです。


芥川賞作家、辺野古で米軍に拘束される

2016年4月1日 14:34

1日午前9時20分ごろ、沖縄県名護市辺野古の辺野古崎付近の海上で、新基地建設に抗議していたカヌー隊の男性1人が米軍警備員に身柄を拘束された。関係者によると、拘束されたのは芥川賞作家の目取真俊さんという。フロート(浮具)内の米軍提供水域の中に入った刑事特別法違反の疑いとみられる。

新基地建設に抗議するカヌー隊が米軍側に身柄拘束されるのは初めてという。

拘束を受け、キャンプ・シュワブゲート前では、市民約70人が「仲間を返せ」「解放しろ」などと抗議の声を上げた。

カヌー隊のメンバーによると、拘束されたのは陸地に近い浅瀬の岩場。カヌーをフロートの中に入れて乗ろうとしていたメンバー1人を、米軍警備員が拘束しようとしたため、目取真さんが止めに入ったところ、警備員は目取真さんを拘束した。

代執行訴訟の和解を受けた工事中止後もカヌー隊は海上で抗議を続けている。今回拘束された場所は、連日訪れている場所という。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=161601&amp;f=ap



翁長知事、目取真氏逮捕に「理不尽だ」

2016年4月4日 05:13
翁長雄志知事は3日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ周辺の米軍提供水域内に許可なく入ったとして芥川賞作家の目取真俊氏(55)が逮捕されたことについて「理不尽だ」と述べ、経緯を確認したい考えを示した。恩納村内で講演後、記者団に話した。

目取真氏は海上の立ち入り制限を示すフロート(浮具)を越え辺野古崎付近に許可なく立ち入った疑いで逮捕され、2日釈放された。一方で、国は代執行訴訟の和解で辺野古での工事を中断しており、県と14日の作業部会でフロートの撤去などについて意見を交換する見通しとなっている。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=161967

(以下、JAPAN+より)
2016年1月21日

NHKが放送しちゃった!翁長知事とシムラ候補の選挙違反シーン

http://japan-plus.net/1090/


【宜野湾市長選挙】 志村候補と翁長知事、二人三脚の戸別訪問

https://www.youtube.com/watch?v=WhIVe1A94XM


選挙期間中に知事が候補者と一緒になって有権者の家(事務所)の中にまで入りシムラ氏への支援を要請。そのようすを、なんとNHKが放送していました。

1月20日 18時10 分からの「おきなわHOT eye」

同日 20時45分からの「ニュース845沖縄」

(以下、手登根氏のFacebookより転載)


先ほど宜野湾市選挙管理員会に電話しました。

公職選挙法138条に、「何人も、選挙に関し、投票を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて戸別訪問をすることができない。」
という記載があります。

それに基づく質問をさせていただきました。

先日のNHKの動画においてシムラ候補と翁長知事が戸別訪問をし支持を訴えている動画が放映されましたが選管は把握していませんでした。
動画の内容を説明したところ、「ほんとうに候補者本人がそんなことをしていたのですか?」と絶句。

ここからは選管の言葉です。
「この事案が戸別訪問として警察が立件した場合、運動員ではなく候補者本人であるため当選したとしても当選は取り消しになります。」

この言葉は非常に重い。
証拠はどんどん露わになっています。
同行し写真撮影をした某氏も警察の事情聴取を受けるでしょう。

沖縄にはいままで、私たちのような組織はありませんでした。
お金と組織力を持ちマスコミを味方につけた陣営が大手を振ってやりたい放題してきたのです。
それはもう、終焉が近いのかもしれません。

いまインターネットでの情報共有が大きな力になりつつあります。
情報はあっという間に拡散されます。
そしてここは両陣営だけでなく公安当局者、国会議員の先生方まで見ています。

これからも新しい事実が露わになればどんどん公開していきましょう。
それが国の中枢や公安関係者のもとに届くのです。
ここに集う皆さんの投稿ひとつひとつが、沖縄の選挙の正常化へと繋がることを信じて。



(転載おわり)

??- 参考資料 ???-

<名護市長選挙での選挙違反、すべて不受理!>

2014年1月19日投開票の名護市長選挙に関し、3月13日 公職選挙法違反の疑いで名護市長以下国会議員5名、県議会議員15名、市議会議員2名、県内二紙の記者2名、政党及び団体役員4名、その他、運動員多数が有志等の連携により沖縄県警捜査二課に告発されました。

しかし、名護警察はこれらの告発をすべて不受理としました。


こんな事を普通にやっていると言うのですから、狂犬病に侵された野犬、夜盗、海賊、強盗が支配している島と言うしか有りませんね。
犯罪者を、取り締まれない沖縄県警もお仲間と言うことですね。


アメリカ人を串刺しにする沖縄左翼

https://www.youtube.com/watch?v=NgV1X6GGhso


【拡散】マスコミが伝えない沖縄 辺野古ゲート前、自称市民団体が市民を襲う

https://www.youtube.com/watch?v=KJgO_bGdE2o&amp;ebc=ANyPxKpfLI7YYrm0uMMwbFavwlD6fNPu1fZN32G5FpI96AcKgcSw4_mLKwGvsi_GNt5i_GzB3-4FaQeHiiKkSO5S_qcpDLY-ww

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002140.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002140_2M.jpg

360東京新報:2016/04/05(火) 15:59:40
ヨコハマ市民まち普請ぶしん事業 平成28年度整備提案募集!
ヨコハマ市民まち普請事業
平成28年度整備提案募集!
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/chiikimachi/press/20160328.html

主な応募の要件
○横浜市内の住民等を3人以上含んでいるグループであること。

○地域の課題解決等に向けた施設整備提案であること。(ジャンル不問)

○グループで力を合わせて整備等を行う意欲があること。(整備提案の企画、プレゼンテーション、整備における労働提供、整備後の維持管理等)


 ※詳細は募集パンフレット(両面印刷用)をご覧ください。


【参考】事前相談の手続き

??●相談・事前登録を通年受け付けています。
 ※事前登録は一次コンテスト提案募集期間前に、提案内容の熟度を高める制度です。
??????なお、応募の条件ではありません。

??●事前登録の受付
  ????事前登録された提案は、横浜市まちづくりコーディネーター等の派遣を受けて、 ア
   イデアのまとめ方、応募書類の書き方、技術面などでのアドバイスを受けることもでき
???? ます。 相談、事前登録については、電話・Eメールで下記にお問合せください。
  ????Eメールでお問合せの場合、件名を「事前登録について」とし、連絡先の氏名、電話番
  号を記入してください。
    事前登録申し込みの際は下記の窓口に直接ご持参ください。

??●提出書類
???? 事前登録申込書(第1号様式)

??●事前登録及び応募の窓口
???? 横浜市 都市整備局 地域まちづくり課(市庁舎6階 JR関内駅側)
???? 電話 045-671-2679  Eメール tb-seibiteian@city.yokohama.jp
???? 8時45分〜12時00分、13時00分〜17時15分
??????(土・日・祝日及び年末年始の閉庁日を除く)   

361東京新報:2016/04/06(水) 09:23:41
オール沖縄のデタラメ


362東京新報:2016/04/06(水) 11:13:33
雇われママの横浜市長は、犯島仲間から孤立してませんか?
雇われママの横浜市長は、犯島仲間から孤立してませんか?

世間では、「保育園落ちた日本死ね!」などと言う偽鮮人左翼の自作自演では無いかとも思える様なネット上の書き込みが話題になっています。
それで人気取りを目論んだ御仁が、一年間で地球を5周するようなガソリン代を使っていた事がばれて大騒動。
言い訳が「当時の秘書たちはみんな外車に乗っていたため燃費が悪かったかもしれない」

雇われママの横浜市長もびっくりぽんな言い訳に世間がのけぞりましたよ。

横浜市長の雇われママは、お店の売上ちょろまかす位はお手の物ですから、3年前の待機児童ゼロ宣言の様な、数字のマジックを使って
次もまた派手にインチキ成果をぶち上げる算段でいるんじゃないでしょうか?

オール沖縄会議の黒幕の共産党がこんなホルホルネタをぶちあげましたよ。

■小池晃・共産党政策委員長

(政府が打ち出した待機児童対策は規制緩和が中心で、保育の質の低下が懸念されていることについて)自民党副総裁の高村(正彦)さんは「質を落とすと言ってもべらぼうに落とすわけではない」と、とんでもない発言をしていたが、それではだめだ。子どもの発達、成長の権利を保障する、安心して預けられるというのはギリギリの親の要求であり、当然の願いなので、それに応えることが必要だ。共産党は具体的な目標として30万人分、3千カ所の認可保育所の建設を数年程度をめどに計画する。これを参院選の政策にも盛り込んでいく。(記者会見で)

http://www.asahi.com/articles/ASJ45647RJ45UTFK01J.html

いっその事雇われママの横浜市長も、SEALsやオール沖縄会議と共闘してホルホルネタに乗ってみたらどうでしょうか?

人生の最後の一花を辺野古の海で散らすのもおつなもんですよ。
今から手漕ぎボートに乗る練習をしっかりやっておいてくださいね。

今度は、世田谷区長からまた手品のネタバレをされない様にもっと上手くやってくださいな。


数え方次第で「待機児童」が半減する?

文 保坂展人
2013年6月11日


4月末の記者会見で、世田谷区の待機児童数を発表しました。過去最多の「884人」です。その後、横浜市が「待機児童ゼロ」を発表すると、「認可保育園の株式会社参入」に注目が集まり、私のところにもメディアの取材や質問が相次ぎました。

横浜市の待機児童解消に向けた精力的な取り組みには敬意を払うところですが、この問題を議論する前提について疑問があります。というのも、待機児童数のカウントの仕方が自治体によって相当に違うからです。

世田谷区では、待機児童数を国の基準にならっています。国の基準では、認可保育園へ入園を希望しながら入園できていない児童数(4月1日現在、1865人)から、「保育室」「保育ママ・家庭的保育事業」「認証保育所」「幼稚園預かり」などのケースを差し引いて算出しています。

こうして出された世田谷区の待機児童884人のなかには、認可保育園に申し込みながら入所できず育児休業を延長した「育児休業延長中」(142人)、「自宅で求職活動中」(203人)、「私的事由」(自宅のある出張所などの管内に認可保育園、保育室、認証保育園、保育ママなどの空きがあるのに利用しない/152人)といったケースが含まれています。

ところが、横浜市では、こうしたケースを「待機児童」とは見なさないのです。ただ、世田谷区では「待機児童」と見なさないものの、横浜市では「待機児童」という逆のケースも一部にはあるようです。いずれにしても、横浜市の算定方式で数え直すと、世田谷区の「待機児童」は約400人となり、半減することになります。

自治体によって、待機児童の算出方法はバラバラなのです。東京23区と5政令指定都市について調べた東京新聞(4月26日付朝刊)によると、「保育ママ」に預けた場合は28市区とも「待機」とは見なさず、「ベビーホテル」に預けた場合は24市区が「待機」と見なす、という具合です。

なぜ、このようなことが起きているのでしょう。

5月27日、私は保育待機児童問題に携わる区の幹部を伴って、厚生労働省の石井淳子雇用均等・児童家庭局長に会いました。その場で、こう問いかけたのです。

「自治体によって待機児童数の算出方法がまるで違う。算出方法を変えるだけで、待機児童数は大幅に減ったり増えたりする。子育て世代に正確な情報を提供するのが自治体の役割だと思う。厚生労働省は責任を持って、待機児童数のより詳細な基準を示して実態を把握すべきではないでしょうか」

石井局長は、こう答えました。

「国としては統一基準で調査票を配布して調査をしています。あとは、市町村次第です」


5年間で「待機児童ゼロ」を目指すという安倍内閣。その担当局長はあくまで、自治体の判断に委ねる、と言わんばかりです。ただ、こうも話しました。

「これから始まる新制度では潜在的な保育ニーズの把握が重要であり、的確に把握できるように、自治体間のズレがあれば正していきたい」

どうやら、2015年に新制度が始まるにあたっての課題として受け止めている、ということのようでした。

しかし、待機児童問題は目の前に迫った切実な課題です。メートル法と尺貫法という異なる定規で計測した数字を比べて、待機児童が「多い」「少ない」と論評していること自体、問題への対策を歪めかねないのではないでしょうか。実態とズレた不正確な事実をもとに「待機児童ゼロ」を打ち出せば、本質的な問題を見落とさないとも限りません。

さて、待機児童問題をめぐっては、このとき、もうひとつ重要な点が議論になりました。「認可保育所における株式会社参入のあり方」についてです。これについては、次の機会に詳しく書こうと思います。

http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201306110099.html


PROFILE

保坂展人(ほさか・のぶと)
1955年、宮城県仙台市生まれ。世田谷区長。高校進学時の内申書をめぐり、16年間の「内申書裁判」をたたかう。教育ジャーナリストを経て、1996年より2009年まで衆議院議員を3期11年(03〜05年除く)務める。2011年4月より現職。『闘う区長』(集英社新書)ほか著書多

363東京新報:2016/04/06(水) 22:26:19
保育所問題を政争の具にするな
保育所問題を政争の具にするな

 民主党、じゃなかった、先週から民進党になったらしいけど、最大野党が夏の参院選をにらみ、待機児童問題で安倍晋三首相を攻め立てようと必死だよな。
 だけど、相変わらず勉強不足もはなはだしいし、政権担当能力の欠落をしっかり露呈しているよ。保育士不足が叫ばれ、その理由が給与水準の低さだってわけで、一人月額五万円の処遇改善を目指す法案を野党で国会に出したんだよな。
 これね、実行するには年間二千億円以上の税財源が必要なんだからさ。しかも、保育所の施設をつくるのは、補正予算などの一時的な財源でも、やれるところからどんどんやればいいけど、給与アップはずっと続く話なんで、恒久財源が要るぜ。
 そんなカネが国のどこにあるって言うの? 民主党政権は十五歳まで一人月額二万六千円の「子ども手当」支給を実現するってぶち上げただろ。財源をどう確保するか何にも裏付けがなかったから、無残に崩壊したのを忘れたのかね。カネの出どころも考えないんじゃ、政権奪還は夢のまた夢さ。
 零〜一歳児を保育所に預けると、国が考えている基準では、一人あたり月額で二十万円の税財源が必要になるって知ってるかな?
 ところが、待機児童問題がどこより深刻なのは、全体の三分の一の八千人が集中する東京都でしょ。東京都は、人件費も高いし、保育室の面積などを国の定めた設置基準を上回る基準に定めている自治体もあるわけよ。で、何と月額四十万円超が投入されてるわけ。
 これ、何だかおかしな話だぜ。民主党(当時)のジャンヌ・ダルクこと山尾志桜里衆院議員は「月収二十五万円のパートタイム職がどこにあるんですかッ」って安倍晋三首相に食ってかかったよね。

一人四十万円必要

 仮に月収が二十万円だとしてさ。都内でお子さん一人を保育所に預けると、税財源が四十万円必要になってしまう。オレの個人的な意見としては、だったら国が二十万円を直接お母さんに支給して、働きに出ないで子育てに専念してもらった方が合理的なんじゃないかって気もしなくもないぜ。
 だけど、安倍内閣は一億総活躍社会の柱として女性の活躍を掲げているしね。様々な職場で自己実現すると同時に社会貢献したいっていう女性の意欲を後押しする内閣だから。子育てしながら働き続けられる環境を整えるために相当な手を打ってきているわけよ。
 保育所もできる限りのスピードでガンガン増設しているし、育児休業制度も非正規で働く人たちが、今までより取りやすくなるように法改正を進めている。首相が保育サービスの充実に向けて頑張れば頑張るほど、私も子どもを預けたいって希望が出てきて待機児童が見かけ上、かえって増えちゃったりするのは頭が痛いけど、地道な努力も知って欲しいね。
 安倍内閣は、かつての民主党政権みたいに子ども手当だけばらまいて片付けようなんて一切考えていないからさ。彼らは、手当の支給こそ少子化対策だって胸張ってたわけでしょ。
 自分らは政権与党の時に大した政策も打ち出せず、待機児童問題も解決できなかったくせにさ。野党になったらあれもこれも全部、安倍首相のせいだみたいな政権攻撃だから、これじゃ「まつりごと」を語る資格などないと断定せざるを得ないな。「隠れ待機児童」キャンペーンを張ろうと必死の民進党だけど、本当に問題を隠してたのは民主党政権だったと言っておくぜ。

いいじまいさお 5年5カ月続いた小泉政権を政務担当首相秘書官として支える。現在、特命担当の内閣参与。著書に『政治の急所』、『ひみつの教養』他。

「週刊文春」2016年4月7日号

364東京新報:2016/04/08(金) 10:16:07
スキャンダル隠し! 衆参ダブル選の姑息 〈これでいいのか? 「消費増税」はじめ難題全部先送り〉
スキャンダル隠し! 衆参ダブル選の姑息
〈これでいいのか? 「消費増税」はじめ難題全部先送り〉

保守政党の矜持はどこに行ったのか。スキャンダル隠しで並み居る議員は国会を休み、“不都合な真実”は公表を先送り。選挙のためには、なりふり構わずバラマキで国民を釣ろうとする。その様は政権与党の名前が泣いている。本当にこれでいいのか、自由民主党。

 二月下旬、北海道の自民党市議の携帯が鳴った。
「出ると『アベです』と言うから、どこのアベさんかなと思ったら、安倍総理でした。北海道五区の補欠選挙について『支援をお願いしたい』と相当気合が入っていました。百人近くに電話していたそうです」(市議)
 すっかり戦闘モードに入った安倍晋三首相が、衆参ダブル選に向けて、走り出している。
「北海道五区は、公明党の調査では、野党統一候補にリードされたと出ました。四月第三週に首相が北海道入りする予定です。最近も、柴山昌彦首相補佐官が『菅義偉官房長官が相当ピリピリしている』と言っていました。ただ、負けた場合でも、安倍首相は衆参ダブル選に打って出るでしょう。衆院小選挙区での野党共闘はそう簡単ではない。いま解散を打てば、そこに楔を打つこともできます」(官邸担当記者)
 解散風が吹き始めたのは、三月十七日、日本商工会議所の会合でのこと。安倍首相は、挨拶をこう締めくくった。
「今年は私どもにとっても大切な年となる。中身についてはあえて申し上げないが、大体、皆様には想像がつくのではないか」
 意味深な発言に会場にはどよめきが起こった。官邸関係者が明かす。
「“中身については”以降は、手元の原稿にはなかった。総理のアドリブ発言です。親しい新聞社トップに『(一九八六年にダブル選に踏み切った)中曽根(康弘)さんはいつ解散を決断したんですか?』と尋ねるなど、ダブルは総理の頭の中にずっとあるようです」
 解散に乗り気なのは、麻生太郎副総理兼財務相も同じ。周囲には、こう洩らしているという。
「景気はこれからどんどん悪くなる。それなら早く解散を打つのが一番だ。この状況で打てなかったら、解散できなかった総理として名を残すことになる」
 一方、慎重姿勢を崩さないのが、菅官房長官である。
「『いま解散するのはリスクが大きい。自民党の議席は二、三十は減る。公明党と合わせて三分の二を確保するのは非常に難しい』と洩らしている。二百九十議席超という圧倒的な議席数を維持すべきという考えのようです」(前出・官邸関係者)
 消費税の軽減税率の導入をめぐり、麻生氏と菅氏の間には隙間風が吹いた。以来、二人の関係は微妙なままだ。
「一月の宜野湾市長選で自民党推薦候補が勝利した時、麻生氏は『菅が入らなかったから勝てた』と漏らし、北海道の補選に菅氏が応援に入ると聞くと『入らないほうがいい』と言っています」(同前)
 自らの悲願である憲法改正を見据え、衆参ダブル選挙に前のめりな安倍首相。吹き荒れる解散風に、自民党が躍起になっているのが、スキャンダル隠しだ。
〈議員欠席 今三十一日次のとおり、欠席の届出があった。 甘利明君 大西英男君 菅原一秀君〉(衆議院公報第六十二号より)
 三月三十一日の衆院本会議に、三人の自民党議員の姿がなかった。翌四月一日の本会議も揃って欠席している。
“欠席三人組”の筆頭は、金銭授受疑惑で閣僚を辞任した甘利明前TPP担当相(66)。「睡眠障害で自宅療養が必要」という診断書を国会に提出して以来、二カ月以上にわたり、永田町から姿を消している。

菅原氏の地元で小誌が消えた

「甘利氏は次の衆院選に当選して、ミソギを済ますつもりなのでしょう。選挙区では三月に入って、参院議員との新たなツーショットポスターが貼られていました」(地元の神奈川県議)
 甘利氏は一月二十八日の辞任会見で「東京地検特捜部の元検事である弁護士に調査を依頼した」と述べていた。だが、二カ月が過ぎても、いっこうに調査結果は公表されない。それどころか、当然話を聞くべきURや国交省には、上西郁夫UR理事長や石井啓一国交相が「甘利事務所からの接触はない」と認める通り、調査を行なった形跡すらないのだ。
 一方で、特捜部の捜査は着実に進んでいる。
「焦点は、一三年八月にURからS社に支払われた二億二千万円の補償金の見返りに甘利事務所に渡った五百万円です。地検はUR職員への聴取を重ね、三月下旬から告発者の一色武氏を聴取している。選挙が近いうえ、八月にあっせん利得罪の時効が来ますから、五月の連休前に甘利事務所へのガサ入れがあると見られます。ただ、今の特捜部は、政権への打撃を危惧して、立件には及び腰です」(司法担当記者)
“欠席三人組”の二人目が、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」と発言し、党から厳重注意を受けた二回生議員、大西英男氏(69)だ。
 大西氏は三月二十四日の派閥会合で、北海道の補選応援で現地入りした際のエピソードを披露し、「自民党は好きじゃないと言われ、巫女さんのくせに何だと思った」「巫女さんを誘って札幌の夜に説得しようと思った」などと発言した。
 大西氏を直撃すると、
「『巫女さんまでも』と言った方が良かった? 巫女さんが反自民で、これはきちんと説得しなくちゃいけないな、と。(夜の街に誘うと言ったのは)性的な意味じゃないよ。説得しなきゃという意味だった。尊敬する下村(博文)先生から、注意しなさいよ、と。(国会欠席は)喘息なんだよ。診断書もある。二日間の療養が必要だった」
 と饒舌に語り、相変わらず意気軒昂だった。
“欠席三人組”のトリを務めるのが“保育園ヤジ議員”こと菅原一秀衆院議員(54)。小誌先週号は、国会期間中に愛人とハワイ旅行に行ったことや、「子供を産んだら女じゃない」と暴言を吐いていたことなどを報じたが、菅原氏の地元、練馬区の書店やコンビニでは発売直後に小誌が消えたという。

女性秘書の頭に資料を落とす

「午前中に中年の男性が一人で十五冊ほど買っていきました。毎週買う常連さんが来る頃には売り切れになっていました」(書店員)
 経産副大臣などを歴任した菅原氏は、菅官房長官に目をかけられており、入閣候補の一人だった。
「菅官房長官は『菅原から“迷惑をかけた”と言われた。休みだし、自分のカネで行っているからいいんじゃないの? 独身だしね』と言っていました。ただ、菅原氏は報道後、『風邪をこじらせた』と言って、国会を休みました」(政治部記者)
 ところが、風邪をこじらせた菅原氏がやっていたのは、フェイスブックの更新だった。小誌が店頭に並ぶ三十一日未明、フェイスブックにお詫びのコメントを載せると、四月三日夜までに少なくとも六十七回にわたり、文章の順番や表現を細かく修正し続けた。
 菅原氏の愛人だったA子さんは「私が記憶を捏造しているような内容で本当に許せません」と漏らし、こう反論する。
「菅原さんは、『愛人』という表現が悪質と書いていますが、『結婚はしない』と言っていましたし、ホテルに行くたびにお金をもらう関係でした。最初だけ五万円ですぐに三万円になりましたが……。ハワイ旅行について、菅原さんは『ゴルフをしてからは夜の食事までそれぞれの時間を過ごしました』と説明していますが、これもウソです。
 ハワイ旅行一日目は夕食まで同じ部屋で過ごし、ホテルに隣接するレストランで旅行会社の人と夕食を食べました。夕食後は菅原さんと二人、ホテルの庭のハンモックに寝転がってお喋りした。この時、菅原さんと『ブログの更新時間が不自然だよ』と会話したのを覚えています。二日目も三日目も旅行会社の人と三人でゴルフをして、ホテルに戻った後は菅原さんの部屋に呼び出されました。
 四日目はゴルフをした後、好きなモノを買っていいと言われ、クレジットカードを渡された。サインを似せるよう何度も練習させられました。気に入ったバッグなどの写真を送り、菅原さんにOKをもらえたら、その商品を買いました。
 毎日遊んでばかりいたんです。それなのに、フェイスブックでは、熱心に仕事をしていたかのように書いている。政治家のことが信用できなくなりました」
 先週号の報道を受け、菅原氏の元秘書も、パワハラをこう告発する。
「A子さんにお金を投げつけたり着信拒否したり、すごく分かります。秘書にもよく書類を投げつけていたし、着信拒否もしていました。女性秘書に『そんなことも分からないのか』と頭の上から資料をバサッと落とすこともしょっちゅうでした。運転手を務める秘書は、菅原氏から『道が違うだろ』と怒鳴られ、スーツに靴で蹴られた跡がついていた。〇七年に『週刊新潮』に秘書給与ピンハネ疑惑が報じられた時は、秘書が選挙区と国会周辺の書店を手分けして、雑誌の買い占めに走らされました」
 菅原氏にA子さんの反論や元秘書の告発について確認を求めたが、「そのような事実はございません」と書面で回答した。
 スキャンダル隠しは、この三人にとどまらない。宮崎謙介前衆院議員の“ゲス不倫”問題もその一つだ。
「宮崎氏は長髪を短く切った姿を議員宿舎で目撃されていましたが、三月中旬には、親子三人で妻の金子恵美議員の実家がある新潟に帰ったようです。金子氏は当初、四月から国会に復帰し、記者会見する予定で野田聖子元総務会長に相談していました。しかし、会見は先送りされ、五日にぶら下がりに応じただけでした。ただ、宮崎氏との今後については『ご容赦いただきたい』と口を濁していました」(自民党担当記者)
 だが、執行部が引き締めに躍起になっても、新たな問題発言が噴き出すのが、今の自民党だ。

「不倫メール」で慰謝料五百万

 発言の主は、参院選比例区で自民公認で出馬する山田宏前衆院議員(58)。待機児童問題に火をつけた「保育園落ちた」ブログを「落書き」と切り捨て「生んだのはあなたでしょう。親の責任でしょ、と言いたい」と発言したのだ。
「首相と山田氏は思想信条が非常に近い。五年ほど前から親しい間柄になり、野党時代の安倍氏を支えてきました。山田氏は『二〇一四年末の総選挙直後に安倍首相に口説かれた』と言っていましたが、実際、他の候補者に先駆けて、昨年九月に公認が出ています」(山田氏の知人)
 今回の発言に対しては、公明党の井上義久幹事長が苦言を呈するなど、内外から批判が高まっている。
 小誌が山田氏に発言の真意を尋ねたところ、
「誰が書いたか分からないようなものでしょう。新聞やネットの記事の見出しは、言葉の切り取りですね。水掛け論ではなく、ちゃんと政策を議論して欲しい。党や都連から正式な注意やお咎めはありません」
 山田氏は松下政経塾の二期生で、日本新党から衆院議員に初当選したが次の選挙で落選。杉並区長に転じた後、日本創新党を結党し、参院選に挑戦するも惨敗を喫した。一二年には、日本維新の会に入って、衆院議員に復帰したが、党分裂で次世代の党に。今回の自民党公認で、山田氏が政党を移るのは、これで八度目になった。
 また、山田氏は、妻子がいるにもかかわらず、過去には女性問題が幾度も取り沙汰されてきた。
 〇五年には、渡嘉敷奈緒美・現厚労副大臣との不倫騒動が報じられている。発端は渡嘉敷氏の夫(当時)が二人の「不倫メール」を発見したこと。山田氏は「メールは夫が偽造したもの」と主張し、夫が山田氏を名誉毀損で訴える事態にまで発展した。当時、裁判を取材していたジャーナリストの横田一氏が振り返る。
「裁判では夫がメールを偽造していないことが認められ、山田氏が夫側に計五百万円の慰謝料を払うことで合意しています。慰謝料の五百万円は確かに支払われた、と聞きました」
 山田氏は数年前、渡嘉敷氏との関係を尋ねた知人に、「男だったら、こういうのがあってもいいだろ」と言い放ったという。今回改めて尋ねると、「全部決着したこと」とだけ答えた。
 さらに山田氏は、『週刊朝日』(一〇年六月十一日号)でも、自宅には帰らず、愛人が暮らすマンションにほぼ毎日出入りしていたことが報じられている。
 今回、改めてこの愛人のことを問うと、山田氏は突然、妻と法廷闘争状態にあることを語り始めた。
「えーと……、いま家内と裁判をしているところなので。あなたが結婚されているか知りませんが、夫婦の間にはいろんなことが積み重なっているんです」
 山田氏の夫人を直撃したところ、「家族の形を変えるつもりはありません」とだけ答えた。
 すると、山田氏から再び小誌に連絡があった。
「この取材に公益性はあるんですか。私はいま税金から給料をもらって生きているわけではないんですよ。(参院選に)出る前に(プライベートなことを)言われるのは納得できません。
 私が一方的に悪いことをして家内から訴えられているのとは違って、これ以上は難しいのではないか、とお互いにずっと話をして。家内もね、離婚裁判というのはやっぱりお互いが進めようとならない限りは、最後は損害賠償ですよね。だから彼女も、そういう言い方(「家族の形を変えるつもりはない」)をするんだと思います。お互い気持ちがもう離れている中でね、もう一回一緒になるのは難しいところもあるんです」
 山田氏は、HPで「日本の目指す道」として教育の大切さを訴え、子どもに教えるべきものとして「道徳」を掲げている。参院選に出馬する以上は、自らが「道徳」的であるか、検証するのは当然のことだろう。
 安倍政権が隠しているのは、スキャンダル議員だけではない。
 解散の大義名分として掲げると見られているのが、消費増税の先送りだ。一七年四月に予定されている消費増税を再度延期するため、信を問うというものだ。
 しかし、安倍首相は一四年に消費増税先送りを発表した際、「再び延期することはない。はっきりと断言します」と述べていた。
 増税先送り=アベノミクスの失敗となってしまうことを怖れる安倍政権が、延期の理由にしようとしているのが、世界経済の情勢不安だ。
「官邸は増税先送りの環境を整えるために、なりふり構わず著名学者を『国際金融経済分析会合』に招きました。P・クルーグマン教授は京都で予定があり、出席を一度断わりましたが、増税反対派のクルーグマン氏にはどうしても来て欲しかった。本田悦朗内閣参与が交渉を重ね、会合の一週間前に承諾を得たのです。この会合で経済学者から『経済不安が世界に蔓延』などの言葉を引き出し、首相は満足気でした。ただ、クルーグマン氏は首相のオフレコ発言を暴露し、D・ジョルゲンソン教授は『ショーのようだった』と漏らしていたそうです。彼らは自らの理論が政治的に利用されるのに不快感を覚えたのでしょう」(政治部デスク)

政策の失敗を姑息な策で隠す

 さらに、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、運用実績の公表日を七月二十九日にすると発表した。過去五年の公表日は七月二日から十日の間だった。今回の参院選は、七月十日投票が確実視されるだけに、例年通りなら、投票日直前に公表される予定だったのだ。
「安倍政権発足後、GPIFはポートフォリオを見直し、株式の比率を引き上げました。その結果、一五年度の損失は五兆円を超えると予想されています」(経済部デスク)
 巨額損失はひた隠す一方で、選挙向けのバラマキは行なうという。ただ、景気は低迷気味だ。三月末に成立した一六年度予算はバブル期以来の高水準となる、五十七兆円台半ばの税収を見込んだが、前提となるのは、名目GDP成長率三・一%という楽観的な見通し。しかし十―十二月期に続き、一―三月期のGDPもマイナスに落ち込む可能性が出てきている。
「そこで首相は公共事業を中心に予算を秋までに前倒しで執行し、十兆円近い大型補正予算を編成する方針です。若者向け商品券なども配る。ただ、国際公約でもある財政再建は大きく遠のくことになります」(前出・政治部デスク)
 消費増税を再凍結し、禁断のダブル選に挑もうとしている安倍一強政権。
 だが、元経済財政担当相の林芳正参院議員は「(先送り解散は)やるべきではない」と言い切る。
「基本的に消費税は予定通り上げるのが望ましいし、上げられる環境にするべく努力することに尽きます。前回の選挙の時、『次は再延期しない』と総理が仰(おっしゃ)ったことを、有権者は覚えている。解散は総理が決めることですが、消費税が絡まないようにすべきです」
 実際、国民はどう考えているのか。小誌はメールマガジン読者を対象に緊急アンケートを実施。まず増税見送りについて尋ねたところ、賛成が七五%を占めた。景気低迷を理由に挙げる意見が大半だった。

a7baa469d2ef25174313d7a219ea8a4fdc38ef03


 では、首相が増税を見送ろうとする本当の理由は何か。結果は「世界経済情勢不安」が三〇%だったのに対し、「アベノミクスの失敗」が四八%にのぼった。首相の“ノーベル賞学者のお墨付き作戦”は失敗しているようだ。
 増税見送りを争点とするダブル選については、反対(五三%)が賛成(四七%)を上回った。賛成で目立つのは、そもそも〈増税されると嫌〉(三十二歳女性)という意見。一方、反対では〈ダブル選挙はあくまでも政権、政党の都合。自らの政策の失敗を、増税先送りという姑息な策で覆い隠そうとするものだと思う〉(六十六歳男性)との声が上がった。
 国民は、姑息な腹の内を見透かしている。

「週刊文春」2016年4月14日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002147.jpg

365東京新報:2016/04/08(金) 23:53:43
支那様のヅラ翁長知事さんよ、スーパーナンキンムシはあなたの同胞が大量に持ち込んだとちゃんと言いいなさいよ!!
支那様のヅラ翁長知事さんよ、スーパーナンキンムシは
あなたの同胞が大量に持ち込んだとちゃんと言いいなさいよ!!


新華社(沖縄)タイムスが、お得意の訳のわからぬ特亜の解説をしているようですが、トコジラミなどと昔の南京虫が突然湧いた様な話をしてくさりますよ。
既に明らかになっているように、「爆買い支那人が持ち込んだ、既存の殺虫剤に対して耐性が付いてしまったスーパーナンキンムシ」と何故言わないのでしょうか?
こうやって隙あらば、情報操作をするのが支那鮮人マスゴミなんです。

もっとも、沖縄を食い物にしている連中こそが、悪魔の毒に耐性が付いてしまったスーパーナンキンムシみたいな連中ですから愛おしく思えて来て本当の事が言えないんでしょうね。
明治以降、福建省からやって来た中国系移民の子孫が支配者層に巣食っている魔窟。
それが、今の沖縄県ですから。

ところで、ヅラ翁長知事さんよ、あなたのヅラの中でもヅラ〜〜っとスーパーナンキンムシがとぐろを巻いていませんか?
刺されまくって頭が腫れ上がり、ヅラのサイズが合わなくなって来ているのでは?
そうだとしたら、また、楽◯で買い直さなくてはいけないから大変ですなあ〜。(笑)

どこかの代議士の様に、ヅラを公費で買うような事はしないでくださいよ。
そんなところで、平良朝敬氏の、粉飾決算の真似をしなくても良いですからね。

近年、沖縄にも、爆買い目的の小汚い支那人が大量に押し寄せていると言うではありませんか。
マナーのへったくれもない亜人間ですから、ヅラ翁長知事のお仲間らしい小汚い、こすっからしい連中ですよ。
この連中が、本土でもスーパーやドラッグストア、ホテルにスーパーナンキンムシを置き土産にして大騒動になっているそうです。
アメリカでは、刺されて大変な事になり、訴訟問題に発展しているケースもあるとか。


ヅラ翁長知事も、頭をスーパーナンキンムシに刺されたら楽◯を訴えた方が良いのでは?
ここでまた、お得意のゆすりたかりのネタが出来てホルホルアルヨアルヨ出来ますから。

余計な入れ知恵してしまいましたか?
ヅラ翁長知事さんが、ヅラにハチマキ巻いた姿で気合入れて、ホルホル笑顔でほくそ笑んでいる姿が目に浮かぶようですわ。

(画像)

「私は、保守の政治家であります。」

これは、腹抱えて笑うところですよね。
ちゃんと正確に言い直しなさいよ。

「わたし、補修の政治家であります!」と。
その後に「何処を?」と、一人でノリツッコミを忘れないでくださいね。
そして、同時にお帽子のヅラを取ってナンチャッテ!とやるのも忘れないでね。
少しは、受けも良くなって良い人かも知れない?でも違うか?と思って貰えますよ。笑



トコジラミ(南京虫)沖縄でも急増 激しいかゆみ、病院搬送も

沖縄タイムス 4月7日(木)15時57分配信


戦後の害虫対策で根絶されたとみられていたトコジラミ(南京虫)の相談や駆除件数が近年、沖縄県内で増えている。全国でも増加傾向で、有害生物や害虫防除対策に取り組む県ペストコントロール協会によると、トコジラミと推定される相談件数は2007年のゼロから10年は24件、13年109件、15年114件と急増している。荷物や家具などから持ち込まれることが多く、同協会の下地常弘副会長は「海外から人や物が自由に入ってくるケースが増え、県内で増えているのではないか」とみている。
日本ペストコントロール協会が国内で実際に確認した件数は10年度138件だったが、その後は右肩上がりで増え、14年度は548件。うち県内は11件となっている。トコジラミの発生した家庭が駆除業者に直接依頼することもあり、実際の件数はさらに多いとみられるという。
県内では1人暮らしの高齢者がトコジラミの発生に気付かず長時間放置したため駆除が遅れ、全身をかまれて病院に運ばれたケースが数件あった。
トコジラミは人の血を吸う吸血性昆虫で、成虫は体長5〜6ミリ。茶色で暗い場所を好み、ベッドの裏や家具の隙間に潜む。(豊田善史)

■強い繁殖力 殺虫剤が効かないことも

戦後、県内で駆除されたとみられていたトコジラミ。約1年の寿命で生涯200〜500個の卵を産み、7日程度でふ化するなど繁殖力は強い。発生を知らずに全身をかまれて病院に運ばれたケースも出ており、周知が急務となっている。
ベッドの骨組みや、ふすまと床の隙間などにカビのように見える黒いふんが残っていたり、部屋で数匹見つけたら、繁殖している可能性が高い。アパートや宿泊施設など、部屋が多数ある建物の1室から発生した場合、建物全体に被害が広がっている恐れがある。
ベッドの骨組みや、ふすまと床の隙間などにカビのように見える黒いふんが残っていたり、部屋で数匹見つけたら、繁殖している可能性が高い。アパートや宿泊施設など、部屋が多数ある建物の1室から発生した場合、建物全体に被害が広がっている恐れがある。
トコジラミにかまれると数日から数週間、発疹が出て激しいかゆみが続く。ただ毒性や感染症を媒介する危険はなく、かゆみ止めの軟こうを塗るなどが対応策となる。
駆除方法は薬剤や加熱乾燥処理など。駆除業者らは「トコジラミは抵抗性があり、市販の殺虫剤が効かないことも多い。見つけたらまず保健所や業者に相談してほしい」と呼び掛ける。
沖縄本島南部に住む女性(47)は3年前、自宅のアパートにトコジラミが発生した。夫や子どもの手足や首にかゆみを伴う発疹ができ、なかなか良くならない。ダニだと思っていたが、次第に部屋の中で見慣れない虫を見つけるようになった。
インターネットで検索しトコジラミと判明。「約1年半、布団を頻繁に干し、ダニ用の殺虫剤や高温スチームなども使ったが効果はなかった」と話す。
その後、害虫駆除専門業者のバスターズ(浦添市)に駆除を依頼。約7万円で家中を専用の薬剤を使って駆除した。布団やベッド、家具などに卵がびっしり付いており、気持ち悪くて処分したという。
バスターズによると3年前からトコジラミの駆除件数が増え、昨年は30件。ことしは3カ月で前年を上回った。女性のように自分で駆除しようとしたができず、駆け込むケースが多い。同社の担当者は「早めに発見し、対処すれば被害は最小限に抑えられる」と助言した。

http://srd.yahoo.jp/new/hl?a=20160407-00000007-okinawat-oki


スーパー南京虫の恐怖が忍び寄る 今知っておかないといけないこと

http://matome.naver.jp/odai/2135475921506176701

366東京新報:2016/04/09(土) 22:25:42
支那様のヅラ翁長知事さん お仲間の共産党が偽鮮人左翼丸出し、お得意の口が左にひん曲がった詭弁大会やってますぜ!
支那様のヅラ翁長知事さん お仲間の共産党が偽鮮人左翼丸出し、お得意の口が左にひん曲がった詭弁大会やってますぜ!

翁長まの?お仲間の日本共産党が、「30万人の認可保育所を数年で緊急増設する」と提示したばかりですが、認可保育所と言うところがポイントなんですよ。
歴史的にも正規の保育所そのものを増やそうとすると、規制緩和が必要で出来ないままずっと来ています。
まるで、正規の保育所を緊急増設すると勘違いさせるような口ぶりで認可保育所を増やすと大言壮語するところなど、まさにこすっからしい甘言を弄するプロパガンダ命の偽鮮人左翼ならではの詐欺師振りです。

「日本死ね」の鮮人マスゴミの煽りに乗せられて洗脳されている日本人の有権者を丸め込んで票集めをしようと目論んでいるんでしょうが、そうは行きませんよ。
今のネット社会の成熟度を甘く見すぎていますよ。
言葉のアヤで誤魔化し、知らない間に無理な要求をこっそり通してしまう作文屋の官僚の手法を見事に猿真似して亜人間どもが、日本国民を騙しに出て来ているんです。

ヅラ翁長知事と気脈を通じ合えるのも大きく頷ける話ですわな。

そう言えば、数年前に、アメリカ政府から日本共産党の志位委員長が呼ばれてホルホル顔で出かけて行った事がありましたね。
本来ならば、共産党員にはビザが降りないはずのアメリカでそれも、日本の共産党のトップをアメリカが呼びつけるなどありえない話です。

成田に返ってきた時の志位委員長の、弾けまくったホルホル笑顔が今も印象に残っていますよ。

使えない、腰抜け民主党(現民進党)の馬鹿さ加減に呆れ返ったアメリカから、どんな悪行プランへの協力を代わりに期待されて帰国したんでしょうか?

支那様のヅラ翁長知事が、変節しまくり辺野古移設反対で訳のわからぬ特亜の主張を繰り返すのも、ひょっとして志位委員長がアメリカに呼ばれて仕込まれてきた悪行プランの一環だからこそ、普天間砦の4悪党どもと子供じみたバカを毎日平気でやっていられるのではないですか?
それとも、アメリカ様との密約を違えてでも、目先の金に目が眩んでしまって悪党共と勝手に暴走しているんでしょうか?

「おなが ばいこくどー」と落書きされた、龍柱に縛り付けられて沖縄県民から石打ちの刑にでもされるのを夢見ているとしたら、
とんだ変体マゾヅラ爺として、まだ理解出来るのですが。

是非、本心を聞いてみたいものですよ。

翁長氏の義理の兄にあたる島憲正氏が以前こう語っていたそうです。

「彼は学生の頃はトランペットをやっていて、歌もすごくうまく、『嵐を呼ぶ男』など石原裕次郎ならなんでも歌います。
野球が好きで巨人を一生懸命応援している。市長時代に建設した野球場に巨人のキャンプを誘致したぐらいですから」

ほう〜〜、義理のお兄さんは流石に支那様のヅラ翁長知事を良くご存知ですなあ〜。
このお話を詳細に読み解くと

「学生の頃から、ほら貝を吹いていて、嘘がすごく上手く、『嵐を呼びこむ男』として迷惑千万な在日三世の石原慎太郎を真似。
夜盗の暮らしが大好きで、賭博狂いの選手だらけの虚人を一生懸命応援している。市長時代に、利権で建設した野球賭博場に虚人の賭場キャンプを誘致したぐらいですから。」

なるほど、身内の語る事には含蓄がありますなあ〜感服しましたわ。


2010年5月25日(火)「しんぶん赤旗」

アメリカを訪問して 志位委員長の報告

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-25/2010052501_07_0.html


2016年04月06日12:31
カテゴリ

共産党保育所増設緊急提案、これは増設反対提案だから騙されないようにw

しんぶん赤旗
日本共産党の小池晃副委員長・政策委員長は5日、国会内で記者会見し、大きな政治問題となっている保育所の待機児問題に関する緊急提言を発表しました。認可保育所の緊急増設と、保育士の賃上げなど労働条件を改善する根本的対策を緊急に行う内容です。高橋千鶴子衆院議員と田村智子参院議員が同席しました。



小池氏は、問題の根本に認可保育所が決定的に足りないこと、保育士の労働条件が劣悪であることを指摘。安倍内閣の緊急対策は「規制緩和と詰め込み、保育内容の切り下げを行うもので公的責任を放棄するものだ」と批判しました。

第一の提言として、30万人分の認可保育所(約3000カ所)を数年で緊急増設することを示しました。

ネットで「保育所落ちたの私だ」 が話題になって、共産党は頑張ってますよとアピールしたいがための提案ですが、認可保育所と言っているところがミソ。これで共産党は保育所不足を解決しようとせずに「保育所増やせ」と言い続けられる。そんな提案です。

大都会で保育所を増やすのは難しい。需要の多い駅前などでは、そもそも場所がないなんて、ごく当たり前にある障害だ。それでも行政は過去に面積要件などの規制緩和を行って、面積要件を守ると駅前のようなところでは設置不可能だったのができるようになったりしてました。行政もこれまで無策できたわけではなく、それなりに仕事はしてきてたのです。

で行政はそうやって、以前から大都市の保育所を増やそうとしていたわけですが、これに共産党は規制緩和反対として認めない態度を取ってきました。すなわち、規制緩和しないとできないなら保育所など要らないという態度を取ってきたわけです。

大都市の保育所不足は別に今日昨日の問題ではなく、ずーーーと過去からあった問題です。緊急にやるなら規制を緩和しないと無理です。民間にも経営的に魅力ある状態にしないとダメです。でも共産党は最初からやる気が無いから今ある規制を絶対に守らせようとします。だから認可保育所「だけ」を増やせと言うわけです。

よって認可保育所のみを増設の手段として提案する日本共産党は、「保育所落ちたの私だ」の人たちの状況を緊急に改善しようとは全く思っていない。保育所落ちたの私だ」に共感する人たちの票が欲しいから、やる気も無いのに緊急提言という形でアピールしているだけなのです。

なので、みなさん、騙されないようにしましょうw

http://kinpy.livedoor.biz/archives/52160464.html?__from=mixi

党が「保育」緊急提言

30万人分認可増設 10万円賃上げ

小池氏ら会見
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-06/2016040601_02_1.html

367東京新報:2016/04/09(土) 22:28:35
横浜市世界を目指す若者応援事業
横浜市世界を目指す若者応援事業

 横浜市は、「子ども・若者の育成・支援」として、将来、国際的な舞台で活躍できるよう「グローバル人材の育成」を進めています。
 平成26年度から、国際社会を舞台に活躍を目指す市内在住・在学の高校生を対象とする海外留学支援事業を開始しました。高校生が、世界に挑戦し、英語力をはじめとするコミュニケーション能力や、異なる文化・価値観を理解する力を身につけるのはもちろん、将来的には、国際社会に貢献できる一員に成長するきっかけになることを目指しています。
 この事業は、横浜にゆかりの深い篤志家からいただいた寄附金を原資として、平成26年2月に設立された「横浜市世界を目指す若者応援基金」を活用したもので、意欲あるたくさんの皆様からの応募をお待ちしております。

NEW平成28年度の募集を開始しました!
 姉妹校等留学プログラムと個人留学の2つの募集枠で募集を開始しました。姉妹校等留学プログラムは6月13日(月)・個人留学は5月31日(火)が締め切りです(どちらも17時15分必着)。提出書類(姉妹校等留学プログラム・個人留学)は、このページからダウンロードできます。

姉妹校等留学プログラム
姉妹校等留学プログラムとは
 市内の高校や市民団体が実施する留学プログラムが審査される募集枠です。姉妹校等留学プログラムには、市内の高校または市民団体が申請でき、個人では申請できません。
 補助対象となる留学プログラムが選定された後、そのプログラムの参加者の誰を補助金支給対象にするか、申請した高校や市民団体が決定します。

※詳しくは募集要項をご参照ください。

 [PDF]姉妹校等留学プログラム募集要項 (PDF形式、472KB)

よくある質問
 1 姉妹校等留学プログラム・個人留学 共通
 2 姉妹校等留学プログラム

提出書類 [姉妹校等留学プログラム]
1 横浜市世界を目指す若者応援事業プログラム選定申請書(第1号様式) (WORD形式、107KB)

【参考】収支予算部分記入例 (PDF形式、209KB)

2 外国の高校等との協力関係・交流実績を示す書類(第2号様式) (WORD形式、58KB)

3 他の団体等から研修又は留学に係る奨学金等の給付を受けている場合は、それら給付される奨学金等の額及び給付時期がわかる書類の写し

4 市民団体の場合、次に掲げる書類

ア 組織の運営に関する規則(定款、規約、会則等)
イ 市民団体の概要書(第3様式) (WORD形式、58KB)
ウ 役員名簿・会員名簿(第4号様式) (WORD形式、60KB)※5名以上の名簿とする。
エ 当該年度の活動計画書(第5号様式) (WORD形式、61KB)
オ 当該年度の収支予算書(第6号様式) (WORD形式、103KB)
カ 前年度の活動報告書(第7号様式) (WORD形式、61KB)
キ 前年度の収支計算書(第8号様式) (WORD形式、103KB)

申請締切・申請先・お問合せ [姉妹校等留学プログラム]
6月13日(月)17時15分必着
※郵送又は持参にて提出してください

 横浜市国際局政策総務課
 〒231-0017 横浜市中区港町1−1(持参は関内新井ビル3階)
 TEL :045-671-3826  FAX :045-664-7145
 Email:ki-ouenjigyou@city.yokohama.jp



http://www.city.yokohama.lg.jp/kokusai/training/ouenjigyou/

368東京新報:2016/04/11(月) 10:46:01
横須賀中央のホストクラブのトイレで○した人のお母さん
横須賀中央のホストクラブのトイレで○した人のお母さん

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002151M.jpg

369東京新報:2016/04/11(月) 18:10:05
スーパーペキンムシのヅラ翁長知事 この青山繁晴さんの話が事実ならば、完全な国家転覆罪に該当する行為をやっていると言うことですよ!!
スーパーペキンムシのヅラ翁長知事 この青山繁晴さんの話が事実ならば、完全な国家転覆罪に該当する行為をやっていると言うことですよ!!

支那は、まず沖縄から米軍を追い出して琉球を独立させ、その後自治区にして支配する。

同時に尖閣諸島も手に入れやがては、日本全てを支那の自治区にしてしまう魂胆であると言うことですよ。
その手始めに、沖縄の支那人を先祖に持つ支配層の連中を仲間に引き入れて日本政府とアメリカ政府を徹底的に揺さぶる。
凄い事を考えますよね。支那共産党政府は。

既に、人民解放軍のスパイが大量に沖縄に入ってきているんじゃないですか?
ヅラ翁長知事も、頻繁にそうしたスパイ共と会って密談しているんじゃないですか?

どうやら、青山さんのこの話からすると、既にそれが現実になっている事を物語る話になっていますよ。

正に、ヅラ翁長知事は、日本を壊国させるスーパーペキンムシに既になっていると言うことです。

翁長知事と琉球独立論と中国共産党の深〜い関係〈青山繁晴〉
https://www.youtube.com/watch?v=c5MXH6D7Xfw

【拡散】青山繁晴暴露! 抜粋・聞き取り記述:
(特定秘密保護法案後も正当の手段で情報を入手している。)

どうやって翁長さんに中国が工作機関がどうやって接近したか、
沖縄在住の華僑のビジネスマン、県庁の内部職員を情報を得て、
日本の情報某機関は、ほぼ全部を把握しています。

秘密文書:
中国から中国の福岡の総領事の指令、
仲井眞知事は高齢なため三選に出ないだろう、仲井真知事は非協力的だった。

青山氏は、知事応接室で仲井眞さんと会談時に、

私は元々家系は中国から渡来人です。
家系が中国なので、大変よく分かる。

必ず尖閣諸島に終わらずに、必ず沖縄本島を狙ってくる。
直接侵略ではなく、まず文化で来る。中国共産党は正しいと刷り込んで行く。
孔子学院(孔子学院はなく、違う名称で盛んです)で、中国語を学ぶ人がいる。

中央は、中々胸を開いてくれる訳ではない、
青山さんは利害関係を持たない自由な立場と聞いている、
青山さんが中央に聞いてくれませんか?

「本当に中央は大丈夫なのか?
親中派の人が沢山いて、歴代の総理にも国民が知るよりももっと沢山いる。
本当に沖縄を守るのか、尖閣諸島のこのような現状がある中、守る気があるのか?確かめて下さい。」

その時の総理を含めて聞いた。もちろん、守らないという人はいない。

もう一度沖縄に行って、なかいま知事に再度会い報告した。

仲井眞さんは「青山さんの話は分かったが、やっぱり信用出来ない。」

「県庁の中に『安全保障課』をつくる」と言い出した。

安全保障は国の仕事。
自治体が介入するのは、国際社会からみておかしい。

辺野古移設が国家間で同意が出来ているのに、地元が反対というと止まる。
戦後の日本の歪んだ所。

私以外にも相談をもちろんしただろうけど、
仲井眞さんは『地域』を乗っけた、『地域安全保障課』を創った。

これも見て、中国共産党は仲井真はダメだと、中国の言う事を聞かない。

福岡の総領事は、華僑を集め、仲井真はもうダメだ

我々に良き指導者を見つけた、那覇市長の翁長雄志は沖縄の自民党県連の幹事長をやった人間だが、中々見所がある。

わが中国共産党は自由民主党に太いパイプを持っている。

その他の政党にも。

この翁長雄志氏は、充分見所があり、支えろ、特に資金協力をしろ。

その後、総領事が交代し、もっと高い人物が総領事になり、直接知事選を直接指導した。

再び、総領事は、華僑を集め、
知事選の最大の目的2つある。

?米軍を追い出す事。
そのために普天間問題は非常に良いテーマ

?琉球を独立させろ、を盛り上げろ。
大学、学者、ジャーナリスト、メディアに世論を強力な資金を使って『琉球独立論』を盛り上げろ。

↑↑「これは中国共産党は直接の支持である。」と分かっているなと。(重大発言)

日本の情報機関は全部つかんでいる。

でも、スパイ防止法の無い日本では、ただ情報をつかんでいるだけ。

名護の一26才の女子が「中国が沖縄県民を先住民と言わせようとしている。私たちは日本人である。」

機密情報をおそらく我那覇さんは知らないだろう。

今後も我那覇さんと利害関係を持たない。

沖縄の歴史を学校で習っていない、学んだ人も『琉球処分』を日本を吸収してしまったと…

アヘン戦争で清が英国に負け、アジアを西洋人が植民地にしようとしている。
明治維新に、沖縄を守る為に沖縄を沖縄県にした明治の廃藩置県。

沖縄県知事・翁長雄志の正体 This is the true character of Okinawa Gov.

https://www.youtube.com/watch?v=OdB4tqcP3Iw&amp;feature=youtu.be

370東京新報:2016/04/12(火) 18:23:46
パナマ文書で、潰れるのか?支那様のヅラ翁長知事 ケイマン諸島(毛満初頭)とご縁はありませんか?!パナマ帽では金満のヅラを隠し切れないのでは?
パナマ文書で、潰れるのか?支那様のヅラ翁長知事 ケイマン諸島(毛満初頭)とご縁はありませんか?!パナマ帽では金満のヅラを隠し切れないのでは?

最近、話題のパナマ文書。

以前から言われていることですが、日本の上場企業の70%が税金を一銭も払っていないと。

上場することは、特権階級になることであり、脱税を合法的に出来る立場になれると言うことのようですわ。

東証に上場している上位50社のうち45社がタックスヘイブンを活用し、ケイマン諸島だけの活用に限っても、

日本の大企業は55兆円で、アメリカに次いで世界第2位の規模。つづく、イギリス23兆円、フランス20兆円、ドイツ17兆円で、後に続く各国を合

わせた額に相当するぐらい日本の大企業はタックスヘイブンを活用し税逃れをしている事が明らかになったそうです。

◆日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減 2015年9月17日 井上伸
http://editor.fem.jp/blog/?p=675

ヅラ翁長知事、あなたもやっているのでは無いですか?

莫大な額の補助金を日本政府から毎年せしめ、支那様に献上する以外にも、相当な額を懐に入れケイマン諸島やその他のタックスヘイブンの地
に隠しているんじゃないですか?

使い切れない公費を、タックスヘイブンの地に移していてもおかしくない位の他にはありえない異常な権力を持つ立場ですからね。

悪徳金貸しの銀行も、積極的に協力しているのでは?

支那のマスコミに、「日本の馬英九」と絶賛されたヅラ翁長知事。

馬英九よりも、「毛永久」と言われ、ケイマン諸島ならぬ、「毛満初頭」で有りたいと願っていると言われる方が、まだましですよ。

しかし、ヅラ翁長知事は脱税疑惑でもやられていたそうじゃないですか?

こんなのは、ほんの一部分の鼻くそみたいな金じゃないんですか?

那覇市長、翁長雄志の赤い野望!より
http://n-seikei.jp/2014/02/no-2.html
敷地面積 約37,997平方メートル、総事業費約191億円の一大事業である
那覇・南風原クリーンセンターの建設は、着工が平成15年2月、
約三年後の平成18年 3月に竣工した(住所:沖縄県島尻郡南風原町字新川650番地)。南風原町及び周辺住民とのコンセンサスが取れ、いよいよ建設準備の段階から、
周到に仕組 まれたそのカラクリはこうだ:
? 那覇・南風原の両市町議会議員を使った裏工作
⇒ 結果は議員5名逮捕!
日本鋼管・國場組等で組成するJVが有利となる質問を中村市議にさせ、
結果見返りの賄賂を取得した那覇市議2名、南風原町議3名が逮捕される。
翁長は市長2期目の選挙で資金管理担当伊波邦彦(元石川市議、市政策調整官等歴任)

の口座を使い、業者から数億円単位のウラ金を受け取る。
伊波からの証言が得られず事態はお蔵入りしたが、この種の大型事業は
ウラ金錬金術が比較的容易で、翁長はほぼ100%黒だ。

?翁長は飼い犬の上述伊波邦彦を那覇市収入役に推したが、
結局は那覇市と直接関わりのないこの元石川市議・政策調整官の就任人事に議会が反発、

結局は否決された。

平成17年(2005年)2月那覇市議会定例会
代表質問発言通告書(1日目)
http://www.gikai.city.naha.okinawa.jp/informartion/200502d1.pdf

ごみ焼却炉汚職事件について

新ごみ焼却炉建設に絡んで、本市議会から2人、南風原町議会から2人(前職含む)、

企業・業者から1人と合わせて5人の逮捕者を出した。
すべてにおいて業者選定に絡む容疑が指摘されている。
このような市民町民の信頼を失墜させる行為は、到底許されるものではないが、
本事件についての市長の見解を伺う
また、再発防止について、どのように考えているか伺う

http://www.gikai.city.naha.okinawa.jp/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=
203&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=2,3,0&KGTP=1&TITL_SUBT=%BD%AC%82P%82V%94N%81
@%82Q%8C%8E%E8%E1%EF%7C02%8C%8E28%FA-02%8D%86&HUID=57309&KGNO
=&FINO=525&HATSUGENMODE=0&HYOUJIMODE=0&STYLE=0

伊藝美智子 助役
屋良栄作議員ご質問の、ごみ焼却炉汚職事件についてお答えをいたします。

中略

市長は、ごみ処理施設組合の副管理者でもある南風原町長とともに、地域をめぐり、
施設建設に懸命に努力してこられましたが、このような不正があったことは、市民並びに南風原町民の信頼を裏切るものであり、誠に遺憾に思うのであります。

次に、再発防止についてでありますが、公共工事の発注に関しては、公正で公平な入札、そして契約でなければならないことは当然のことであります。今回の不祥事は、
那覇市・南風原町ごみ処理施設組合の発注に関わるものでありますが、ごみ組合においては、組合独自の談合防止マニュアルの制定や、県内初の予定価格の事前公表など、
入札の透明性、公正性を高める努力を行ってきております。
本市の発注する入札等においても、不祥事が発生しないよう、これまでさまざまな改善を行い、いささかも市民から不信感を持たれないよう、細心の注意を払ってきたところであります。

http://www.city.naha.okinawa.jp/sisei/kaiken/y2005/m06/kaiken050609_k1.htm
臨時記者会見資料-市長コメント-2005年6月9日
このたび、平成17年6月那覇市議会定例会に提案を予定しておりました
那覇市収入役の選任についての議案につきまして、撤回することといたしましたのでご報告いたします。
提案予定でありました、前石川市政策調整監の伊波邦彦氏は、
私の市議、県議時代をとおして約20年にわたり親交があり、かねてより、その能力を高く評価していたとともに、伊波氏の石川市議としての実績及び石川市政策調整監としての実務経験により議会運営及び行政運営に精通していることから、
収入役として適当であると判断し那覇市議会の同意を得るべく準備を進めておりました。

しかしながら、今般、私に対する政治献金についての報道を受け、伊波氏本人より、
いささかでも疑念も生じさせることのないよう辞退したい旨の強い申し出がなされたところであります。

当該献金につきましては、政治資金規正法及び公職選挙法に抵触するものではなく、
法的に何ら違法性を惹起させるものではないと認識しておりますが、
伊波氏の意向を尊重しつつ、また、市民の皆様及び那覇市議会議員の皆様に
一点の誤解をも招くことのないよう、李下に冠を正さず、との思いのもと
当該提案を撤回することとした次第であります。
市民の皆様に謹んでご報告いたしますとともに、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

当時のごみ処理汚職で十数年来子飼いの伊波邦彦氏を、税金で那覇市の報道発表広報使ってまで切り捨てる。

せっかくヅラ翁長知事のために裏金作ってくれた功労者なのにてめえの身が危なくなると、平気で切り捨てると言うのですから、永久凍土の様に冷

たく冷えきった根性を持つヅラ翁長知事ですよ。

自分のヅラの中だけは、ホカロンで何時でもぬくぬくですかいな?

翁長知事資産694万円 14年12月時点、報告書を公表2015年5月21日 10:23
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-243201-storytopic-3.html
県秘書課は19日、「知事の資産公開条例」に基づき、翁長雄志知事の資産報告書を公表した。
知事に就任した2014年12月10日時点で保有する土地と建物の資産総額は、
固定資産税の課税標準額で約694万円だった。
そのほか報告義務がある資産として、取得金額100万円超の普通自動車1台の保有を報告した。

資産の内訳は那覇市大道の自宅の土地が277万7843円、建物が802万1398円(妻との共有名義で持ち分は2分の1)。
那覇市古島にも15万7609円の土地を保有している。預貯金(当座預金、普通預金除く)、有価証券や貸付金、借入金はなかった。
所得については1年を通じて知事の職に就いていた者に報告が義務付けられているため、翁長知事の公表は16年度からになる。
資産報告書は県庁2階の行政情報センターで公開している。

ヅラ翁長知事さん、これは大いに笑わせてくれるあなただけにしか出来ない超一流のギャグじゃありませんか?

資産694万円?ポッチ??3桁位違っているんじゃないですか?

まさか、694で、「シックスナインの最中に死んでしまいました!」なんて言うメガトン級のギャグじゃないですよね。

「翁長知事汚職疑惑に続き脱税疑惑まで浮上しネットで話題に!後援会の金の流れや、支出内訳から消えた大金などにより疑惑が浮上している。」

http://xn--h9jya6d7a0b6h1epm5e.com/archives/6004

パナマ文書に、電通など日本の有名企業の名前が出て来たことで、ネット上で情報操作を始めている愚か者が湧いてきています。
騙されない様にしてください。
下記の、実に聡明な著名な物理学者の方がパナマ文書について極めて論理的に解説してくれています。

2016年 04月 11日
「パナマ文書」すぐ虫がわくな!:これが「電通仕込」だ!とダウンロードサイトもナ!

http://quasimoto2.exblog.jp/22705966/

2016年 04月 11日
「パナマ文書」またもブーメラン:「またお前か!」やはり空き缶菅直人のせいだった!

http://quasimoto2.exblog.jp/22704897/

2016年 04月 08日
「パナマ文書」データベースの使い方:これはすごいツールだった!?

http://quasimoto2.exblog.jp/page/4/

世界の名だたる著名人「タックス・ヘイブン」で巨額取引!
https://www.youtube.com/watch?v=NUL6A7NimXM&amp;nohtml5=False

22 上村雄彦×共同通信・澤康臣×三木義一×荻上チキ 「パナマ文書の衝撃!タックス・ヘイブンの実態〜そしてグローバル・タックスの可能性とは」2016.04.05

https://www.youtube.com/watch?v=JX1utCugTa4

371東京新報:2016/04/13(水) 20:03:03
支那様のヅラ翁長知事  緊急事態ですよ!あの大川隆法先生が、ヅラ翁長知事の守護霊に勝手にアポ取って本音を引き出し本にしてますぜ!!
支那様のヅラ翁長知事  緊急事態ですよ!あの大川隆法先生が、ヅラ翁長知事の守護霊に勝手にアポ取って本音を引き出し本にしてますぜ!!


先般も、手塚治虫先生の霊言を本にして遺族の方が大弱りされていると言うニュースが有りましたが、よによってヅラ翁長知事の守護霊まで!

勝手にペラペラ本音を語っていると言うのですから大事件ですよ。

どうやら世間で言われている様な事を本音でも思っている事が暴露されてますぜ。

「沖縄は、もともと、わしのものだ。」は凄いですね。あなた、そんな事考えてるの?


米軍基地にそんなに根深い怨念があるんですか?

米軍基地があるからこそ、日本政府へのユスリタカリでボロ儲けしているんでしょうに、恩知らずなお方ですなあ。

書評を書いている人達の内容を見ても、支那様のヅラ翁長知事が極めて危険な人物だと感じているようです。

これは参りましたな。

しかし、ヅラ翁長知事の本音を引き出すのに、その手が有りましたか!笑

ついでに、普天間砦の4悪党全ての守護霊さんもインタビューして本音を引き出して貰うと良いかも知れませんよ。

ヅラ翁長知事が消えたら、残り三人の極悪商人共が全て山分けしていただくと言っているかも知れませんからね。

所詮、政治屋なんかよりも、極悪商人の方が何枚も上手ですって。

こうなったら、幸福の科学の信者になって大川先生に助けて貰った方が良いかも知れませんよ。



沖縄の論理は正しいのか??翁長知事へのスピリチュアル・インタビュー?

著者 大川隆法
・定価 1,512 円(税込)
・四六判 243頁
・発刊元 幸福の科学出版

目次
まえがき
1 翁長 沖縄県知事の「本心」を訊く
2 “安倍ファシズム”と断言する翁長氏守護霊
3 翁長氏守護霊が考える「辺野古移設」の解決策とは
4 「沖縄は、もともと、わしのものだ」
5 翁長氏守護霊の「歴史観」を聞く
6 米軍基地に対する根深い怨念を語る
7 翁長知事と中国との“深い関係”とは
8 翁長知事守護霊が「沖縄県民に伝えたいこと」とは
9 習近平氏との「過去世の縁」とは
10 翁長氏守護霊の霊言を終えて
あとがき


5つ星のうち 5.0この知事、かなり危険かも☆
投稿者 雪柳 VINE メンバー 投稿日 2015/4/23
形式: 単行本
いま話題のあの人の守護霊霊言、ということで“緊急発刊”された本書。
さっそく手に取ってみた。

内容について、ある程度は予想していたのだが、正直、予想以上だった。
つまり、ここまでヒドイとは……。
守護霊の語ることは、かなりの程度まで、本人自身と近いと言う。
それが本当なら、この知事、かなり危険である。

事は沖縄だけの問題にとどまらない。
日本全体の存亡に関わる。
「まあ、沖縄のことは沖縄の人に任せておけばいいんじゃないの」といった無関心や事なかれ主義が、やがて自らの首を絞めることになりかねない。
事の重大さに気づくためにも、日本人として、まずは一読しておきたい書。

コメント??22人のお客様がこれが役に立ったと考えています. このレビューは参考になりましたか?


5つ星のうち 3.0沖縄の島民のみなさんの考えを、ほんとうに代表しているのかなぁ…


投稿者 年間読書100冊 投稿日 2015/5/12
形式: 単行本
仕事で、うまれてはじめて沖縄に行き、独特の気候で、何度でも行きたいなあと思う、暖かい風土を感じました。
利用したタクシーの運転手さんいわく、知事が、中国人観光客の車の運転が危なくて迷惑しているらしく、
アジア圏の観光に力を入れ、島民のみなさんにとっては、少し怪訝なことも多発しているのではないかと感じました。

沖縄の戦後の歴史について、本土に住んでいる日本人が、きちんと関心をもって知識を入れ、
過去については、慰霊の気持ちと、感謝の心をもつことは、大事だなあと思いましたが、


ただ、この知事は、ちょっとおかしいですね。
基地に反対している人々も、島民ではないプロ市民とよばれる左翼思想をもった活動家らしいですよね。

ニュースでみるところの、知事の国益度外視の考え方のベースを、こちらの書籍から、覗き見た感じで、
なんともいえず、うなずけるものがありました。
もっとバランスの良い人材が配置されることを、願うばかりです。

コメント??10人のお客様がこれが役に立ったと考えています. このレビューは参考になりましたか?


5つ星のうち 4.0米軍追い出したら人民解放軍がそっくりそのまま居座るだけ
投稿者 のぞみ 投稿日 2015/4/17
形式: 単行本
これだけの人は菅直人氏以来。本を読んでるといまいち頭痛くなり翁長氏の思想が醜い。


こういう人が選出されてくること自体、恥ずかしい。

日本から韓国をみて米を捨て、中へついて行くのを馬鹿だな。と見えてもこれも同じでは。米軍追い出したら人民解放軍がそっくりそのまま居座るだけと翁長氏は説明すべき。

1 コメント??19人のお客様がこれが役に立ったと考えています. このレビューは参考になりましたか?

372東京新報:2016/04/14(木) 19:14:21
支那様のヅラ翁長知事 沖縄県庁の新人職員の皆さんも、ヅラ翁長知事に苦しめられる事になるのでは?!
支那様のヅラ翁長知事 沖縄県庁の新人職員の皆さんも、ヅラ翁長知事に苦しめられる事になるのでは?!


ヅラ翁長知事の、総資産が694万円(69の最中に死んでしまいました)と言うダビンチコードならぬ、爆笑売国ヅラコードで大いに笑わせて貰いま

したが、今年の新規採用職員数にも売国ヅラコードを発見しましたよ。

159人の新人職員さんだそうですが、「以後ヅラ翁長知事のせいで苦しむ」と暗号を読み解きましたよ。

こちらは、爆笑どころか非常に気の毒な近未来を予言しているのでは無いでしょうか?


一刻も早く、支那様のヅラ翁長知事に辞めて頂くしか無いですよね。

いっその事、支那様から役立たずの能なし野郎と三行半を突きつけられて、龍柱に縛り付けられて、人柱として尖閣諸島の海に沈み岩礁となっ

て、頂くのが良いのでは無いでしょうか?

支那の潜水艦の航行を妨げてくれるかも知れませんからね。

生きている間に、ろくな事をしなかったのですから、死んでから日本の為に少しはなって頂かないと日本国民が納得しませんよ。


翁長知事「大きな志を」沖縄県庁で辞令交付式

2016年4月1日 12:28

2016年度がスタートした1日、県庁では新規採用職員らに翁長雄志知事が辞令を交付した。

新たに採用された職員は159人。県庁講堂で開かれた辞令交付式で、観光整備課へ配属された山内あかりさんが「県民の奉仕者として、誠実かつ公正に職務を執行します」と誓った。

翁長知事は、子どもの貧困や待機児童対策など県政の課題に触れ「大きな志を持ち、県政の発展に貢献してほしい」と激励した。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=161555


新華社(沖縄)タイムスの記事の中に待機児童の問題が書かれていますね。

待機児童数は、東京が1位でナント沖縄が2位。

人口あたりにすると沖縄県が1位になります。

人口10万人あたりで待機児童数が最も多いのは沖縄県で166.06人。

全国平均の8倍以上にもなると言うのですから、行政の怠慢と言う様な話のレベルを完全に超えていますよ。

ヅラ翁長知事のヅラが頭皮から、1M位上に浮かび上がっている様なポルターガイスト現象を起こした様な状態なんですから。

壊国主義者の守銭奴為政者共がゆすりたかりの補助金欲しさに、基地反対運動ばかりに熱心で県民が毎日直面している

生活の大変さについては全く無関心だと言うのですから、ここまでキチガイ地味た痴呆行政があったでしょうか?

ではなぜ待機児童の数が多いか?

左巻きの偽支那鮮人左翼の政治屋がぬかす詭弁によると、

「長年、米軍占領により保育所の整備が遅れた」こと。

「県民所得が低く、働く女性が多い」ことだそうですわ。

要するに、待機児童が増えたのは、これまた「米軍基地が悪い」あれだけ莫大な額の補助金をせしめておいて。

そして、言うに事欠き「働く女性が多いからだ。」。徹底して日本の政治方針に逆らう様な事を言うと言うのですからその心根が分かろうと

言うものですよ。

まさに、偽支那鮮人テロ左翼組織が口にしそうな反日壊国サイコパス特有の言い訳です。


待機児童解消に、横浜市長の雇われママこと=林文子市長のあの手を使って誤魔化すんでしょうか?

統計の取り方によって幾らでも待機児童数が変動すると言う、インチキ変動相場制の様なあの魔法で

すよ。

そんな魔法も使えない程の惨状になっているのが現実だと思いますけどね。

そうであっても、何が何でも米軍基地のせいにしてバレバレの嘘八百をやり息吐く様に嘘をつきまくるのが支那様のヅラ翁長知事では?

恥知らずな亜人間売国奴ならきっとやりますよ。

沖縄の左巻き偽支那鮮人為政者どもの嘘をしっかりとバラし指摘してくれている素晴らしいサイトがありますからとくと御覧ください。


2015年06月23日23:57

沖縄経済の7割は米軍基地依存 県予算の大半は米軍と政府の補助金
http://thutmose.blog.jp/archives/34974815.html

沖縄県は「経済の大半は観光業で、基地に依存していない」と言っている。

だが現実には沖縄のGDPの7割は米軍基地であり、県予算のほとんどを米軍や日本政府が支出している。


米軍基地の経済貢献度

翁長沖縄県知事は先日、記者会見で「沖縄経済が基地に依存しているというのは誤りで、阻害要因となっている」と話した。

知事に限らずこうした意見を主張する人は沖縄だけでなく、内地の沖縄擁護派にも多い。




例えば沖縄県のホームページには次のように書かれています。

『(よくある質問)米軍基地と沖縄経済について
(問13)沖縄県の経済は米軍基地経済に大きく依存しているのではないですか。

○基地経済への依存度は、昭和47年の復帰直後の15.5%から平成23年度には4.9%と大幅に低下しています。

○米軍基地の返還が進展すれば、効果的な跡地利用による経済発展により、基地経済への依存度はさらに低下するものと考えています。
(答)〜中略〜

基地関連収入(軍用地料、軍雇用者所得、米軍等への財・サービスの提供)の県経済に占める割合(PDF:151KB) は、復帰直後である昭和47年の15.5%から平成23年度は、4.9%となり、
その比重は大幅に低下しています。

また、過重な米軍基地の存在は、道路整備や計画的な都市づくり、産業用地の確保等、地域の振興開発を図る上で大きな制約となっており、今後、米軍再編による大幅な兵力削減や相当規模の基地返還が進めば、基地経済への依存度はさらに低下していくものと考えています。 』


沖縄県の経済に占める米軍基地の割合は4.9%なので、基地が無くなれば土地の有効利用と市街地の発展によって、経済が拡大するだろう。

米軍基地は沖縄経済を阻害しており、貢献していないと知事の演説どおりの事が書いてあります。

これが本当なら、なるほど米軍は沖縄経済に貢献していないし、出て行って貰えば沖縄は全国レベルまで経済成長するでしょう。


沖縄のGDPは約3.7兆円で沖縄県の予算は約7000億円ほどになっています。

沖縄県の(翁長知事の)説明では米軍関係の収入は約2000億円で、観光収入は4000億円に達している。

これが「米軍の経済貢献度は4.9%」の根拠になっています。

内訳は軍用地料880億、軍雇用員給与460億、軍関係消費500億である。

ちょっと待ってくれと思うのは、米軍兵士や家族は基地の外で買い物したりしないのだろうか?

基地による公共工事や基地補助金が含まれていないし、兵士と家族の住宅の建設・維持費も含まれていない。

さらに住宅に使う設備一切も含まれて居ないし、米軍家族は外出も買い物もしない事になっている。

これはまるっきりの嘘ではないのか。

沖縄県が持ち出している一方の「観光収入」は4000億円が県の収入になるわけではなく、せいぜい300億円の税収しか産まない。

観光売上のうち県の税収は1割程度が相場だ。平成16年の県の資料には観光消費4500億円に対して税収は298億円と記載されている。

対して米軍の経済貢献に挙げている軍用地料880億は、沖縄県の丸儲けであり、これだけで観光税収の総額以上である。



沖縄の嘘

米軍家族が住む住宅や多くの設備を、沖縄県は米軍の経済貢献に計上していない。

それどころか、米軍関連の事業で、日本人や日本の事業者が工事などを行っても、米軍の経済貢献に計算していない。

沖縄県が「米軍の経済貢献」と認めているのは米軍の直接の発注と、軍人の直接支出のみである。

例えば米軍人一家が沖縄に住むため、2000万円の家が建てられ、米軍が月10万円の家賃を支払ったとしよう。

米軍が撤退しない限り空き家にならないので100%儲かる、美味しい話である。

2000万円の家が建つまでには、大工や建設業者、資財、基礎工事、測量など多くの人々が関わり、金額以上の経済効果があると考えられる。

このうち沖縄県が経済貢献と認めるのは家賃の10万円だけなのである。

米軍住宅は4000戸以上存在し、そのどれもが数千万円の経済効果を産んだ筈だが、沖縄県は無かったことにしている。


沖縄県は、米軍が存在する事によって得られている国からの補助金も、米軍の経済効果に計算していない。

沖縄の道路には95%の補助金、学校整備では85%、公営住宅75%、水道75%、空港95%、港湾90%など沖縄の公共事業は平均90%が国の補助金である。

これは基地の見返りとして日本国すなわちヤマト人の税金から支出されている。

これで終わりではなく、辺野古の移設に関する補助金だけで、既に2000億円が支払われた。

これからも毎年数百億円の辺野古関連の補助金が支払われ、しかも移設を引き伸ばして延期するほど、貰える期間も長くなる。

さらに沖縄振興費という意味不明な名目で、年間3000億円以上が支払われる約束になっている。

「沖縄振興費って何だ?」と思うが、つまり米軍基地の見返りなのだが、体裁が悪いので振興費と呼んでいる。

まさか米兵が酔っ払って暴れる迷惑料とも書きにくいだろう。

日本政府が支払っている沖縄への各種ばら撒き、米軍が沖縄に落とすお金を全てあわせると、優に毎年1兆円を超えている。

直接支出だけで1兆円を超える額が毎年支払われていて、経済波及効果を合わせれば2兆円が日米両政府から沖縄へもたらされている。

沖縄経済の70%以上が現実には米軍基地に依存しており、米軍に依存しないのは農業と観光だけである。

ヤマトの製造業は決して沖縄に工場を建てないし、IT企業が沖縄に拠点を置く事もないので、これは将来も変わらない。

もし沖縄から米軍基地が無くなれば、沖縄の一人当たり収入はフィリピン以下にまで低下するだろう。

貰える金だけ受け取っておいて「これからも金を寄こせ、しかし米軍は出て行け」では沖縄人は詐欺と同じではないか。

373東京新報:2016/04/16(土) 13:32:13
熊本城崩落寸前か?!
熊本城崩落寸前か?!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002157.jpg

374東京新報:2016/04/16(土) 17:10:06
支那様のヅラ翁長知事 東日本大震災における日本の恩人・エルドリッジ博士に恩を仇で返す新華社(沖縄)タイムス&北京(琉球)新報と組んでいてそんなに楽しいのかい?
支那様のヅラ翁長知事 東日本大震災における日本の恩人・エルドリッジ博士に恩を仇で返す新華社(沖縄)タイムス&北京(琉球)新報と組んでいてそんなに楽しいのかい?

オール沖縄(支那様にケツを差し出した売国偽支那鮮人左翼)を作り出した大将のヅラ翁長知事さんよ。

こんな恥知らずな事が出来るのも、流石支那の工作員の亜人間ならではの所業ですわなあ。

―――― 沖縄の偽左翼だけに通じる常識 ――――

◆ 米兵だから、大事件(沖縄人ならOK)

◆ 米軍基地だから、危険だ・出て行け(民間空港は安全)

◆ 米軍ヘリだから、危険だ(民間ヘリは、いくら墜ちても安全)

米軍基地も米兵も徹底的に悪者にして、結束するしか能が無いゆすりたかり乞食集団。

まさに、それがオール沖縄だと言う事を見事に証明してくれているエルドリッジ博士に対する態度だと思いますよ。

エルドリッジ博士が、普天間飛行場周辺で恒常的に行われている抗議行動を「ヘイトスピーチ」だと言うのはもっともな話では有りませんか。

そして、抗議行動について「県民、日本国民を代表しているとは思っていないので安心してください」と

とにかく明るい安村みたいに優しく仰ったと言うのですから有り難い話では有りませんか。

抗議活動をやっている頭のおかしい連中の正体をしっかり理解した上で、当たり前の事を述べただけなのです。

下記の記事の中に、

「日本人は、秩序や礼儀を重んじる誇り高き国民であったはずだ。
日本にとって恩人ともいえるエルドリッジ氏に対し、恩を仇で返すような沖縄メディアの「ペンの暴力」に対し、日本人としてまことに恥ずかしく、申し訳ない思いでいっぱいである。」

と言う悲しみと怒りを込めた一文がありますが、最初から日本人では無い、成りすまし日本人の亜人間がやらかしている蛮行なんですから、

そう言う実態を知らないで書いているとしたら本当に気の毒な事だと思いますよ。

辺野古で、反対運動をやっている連中は、本土から日給もらって暇つぶしに来ている左巻きのバカばかりだと言う事実を報道出来ない

翁長ま?お仲間の売国支那鮮人マスゴミの在り方は、目に余るものがあります。

「反対運動が持ってくるものは本土の連中のゴミと糞尿だけだ。」と本当の事をここに書いておいてあげますよ。

沖縄左翼と差し違えて処分されたエルドリッジ博士は、日本の恩人だった!

http://japan-plus.net/428/

東日本大震災で「トモダチ作戦」を発案し

いち早く被災地にかけつけた沖縄海兵隊とともに

陣頭指揮をとったロバート・エルドリッジ・在沖縄米軍海兵隊外交政策部次長。

日本にとっては恩人とも言えるエルドリッジ氏だが、先日、沖縄の基地反対派による米軍家族らへのヘイトスピーチに対して「正論」を述べたところ、沖縄メディアから執拗な個人攻撃を受けている。

抗議行動は「ヘイトスピーチ」 海兵隊幹部、また暴言(琉球新報 2015年2月17日 )

在沖米海兵隊のロバート・エルドリッジ政務外交部次長が、先月公開されたインターネット番組「チャンネル桜」に出演し、米軍普天間飛行場の周辺で繰り広げられている抗議行動を「ヘイトスピーチ」と批判していたことが16日、分かった。さらに抗議行動について「県民、日本国民を代表しているとは思っていないので安心してください」と述べた。

http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-239002.html

【これが沖縄のヘイワ運動だ】 米兵へ罵声を浴びせるヘイワ運動家たち in 大山ゲート

https://www.youtube.com/watch?v=CvnD9femdLg

どこから見ても、ヘイトスピーチである。エルドリッジ氏の指摘は、何ら間違ってはいない。

また、こちらの記事では

エルドリッジ氏は「アメリカ人を串刺しにする沖縄左翼」という動画を紹介し、「目を覚ませ」と呼びかけたとして、一面トップで攻撃されている。

その「串刺し動画」とはこちらのことだが、

アメリカ人を串刺しにする沖縄左翼

https://www.youtube.com/watch?v=NgV1X6GGhso

基地のフェンスの内側にいる米兵を、フェンスの金網ごしに反対派の左翼が思い切り棒で突き刺している。非常に危険きわまりない行為であり、なぜ傷害罪や殺人未遂で逮捕されないのかが不思議である。
(※沖縄メディアは報道していないが、その後、この米兵を突き刺した男性は30万以下の罰金刑に処せられたとのこと)

「目を覚ませ」と「正論」を突きつけられて逆ギレし、紙面を使ってエルドリッジ氏への個人攻撃を続ける沖縄メディアは、もはや「善悪」を判断する能力はまったく持ち合わせていないようだ。

自分たちの主張を通すためならば、何をやってもよいという風潮がまかりとおるならば、日本はもはや法治国家とは言えない。

日本政府もようやく、辺野古周辺に設置されている違法テントの撤去に乗り出すなど、これらの〈無法地帯〉に対して重い腰を上げて、対処する姿勢を見せ始めた。どうか、違法行為や暴力に対しては、毅然とした対応でしっかり取り締まっていただきたい。

日本人は、秩序や礼儀を重んじる誇り高き国民であったはずだ。
日本にとって恩人ともいえるエルドリッジ氏に対し、恩を仇で返すような沖縄メディアの「ペンの暴力」に対し、日本人としてまことに恥ずかしく、申し訳ない思いでいっぱいである。

エルドリッジ氏の「県民、日本国民を代表しているとは思っていないので安心してください」という言葉に救われる思いだ。

辺野古で違法行為やヘイトスピーチを繰り広げる自称「平和活動家」たちは、一般の沖縄県民や米軍にこれ以上迷惑をかけてはならない。エルドリッジ氏のようなアメリカ人にここまで言わせる前に、本来ならば我々日本人が全国から、あの無法者たちに呼びかけるべきだ。

早く目を覚ませ!

※2015年3月22日追記:

エルドリッジ博士は、基地に不法侵入した沖縄左翼の逮捕の瞬間の一部始終を録画した動画を「流出した」として、所属する米国海兵隊から処分を受けたことで、現在、さらに左翼メディアの攻撃を受けている。

※参考:拡散・トモダチ作戦立案者の一人が、左派メディアからの集中砲火で苦境に。(小坪しんやのブログ)
http://samurai20.jp/2015/03/okinawa-3/

辺野古動画流出 在沖海兵隊幹部を処分

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-240600-storytopic-271.html

2015年3月20日

名護市辺野古のキャンプ・シュワブ基地内の監視カメラから撮影したとみられる映像の流出に関与したとして、在沖米海兵隊が政務外交部次長のロバート・エルドリッジ氏を処分していたことが19日までに分かった。事実上の解任処分とみられる。複数の関係者が明らかにした。海兵隊は現時点で処分対象者の肩書や氏名などを一切公表していないが、琉球新報の取材に対し「動画は非公式なルートで不適切に公開された。関係者は処分した」と説明している。

以下、手登根 安則氏のFacebookより一部転載

いま「琉球新報」と「沖縄タイムス」が、4年前の東日本大震災時におけるトモダチ作戦の立案者であり、米軍の中で真っ先に現場に入り、仙台空港の復旧を成し遂げ多くの日本人の命を救った方の名誉を辱め、社会的に抹殺しようとしています。

先月の22日、沖縄のヘイワ運動のリーダーが基地内に侵入し逮捕された事件において、沖縄2紙は犯罪者を擁護する記事を書き続けました。海兵隊のセキュリティと警察を不当逮捕だと徹底的に糾弾、犯人の山城を権力の不当弾圧に抗う英雄のように扱い続けたのです。

沖縄タイムスの記者に到っては報道特集に出演、さも逮捕が不当であったかのように全国民の前で喋り続けました。3月3日の衆議院予算委員会においても、沖縄2紙を鵜呑みにした共産党代議士によって、政府はこの件で追及を受けたのです。ほとんどの沖縄県民、日本国民は沖縄2紙か書いたことが真実だと信じ込もうとしていたのです。

しかし事実は違った。
公開された動画によって「琉球新報」と「沖縄タイムス」が、誤報ではなく意図的な捏造記事を書いていたことが明るみになったのです。
そして2紙の記者も基地内へ無断で立ち入っていたことも。
翌日から、沖縄2紙から「不当逮捕」の文字が消えました。

そして・・・
動画に記録された内容ではなく、さも流出したことが問題であるかのように論点のすり替えを行い始めました。

自らが法を犯し、捏造記事を書いたことを一切省みることもなく、訂正記事を出すことも無く、真実を覆い隠そうとしています。
そして海兵隊や私に正式な取材もしないまま飛ばし記事を書き、トモダチ作戦の立案者を徹底的に叩き、抹殺しようとしているのです。

いまだ多くの沖縄県民は真実を知らされておりません。
タイムスの記者は辺野古担当を急に外され県庁担当へと逃がされています。
2010年11月に発生した尖閣諸島中国漁船衝突事件における民主党政権と同じことを、「琉球新報」と「沖縄タイムス」がいま繰り返しているのです。
沖縄2紙はもはや、メディアリテラシーを放棄した機関紙そのものではないでしょうか。

このような卑劣極まる沖縄2紙をこのまま放置してはならない。
多くの日本国民の命を救った最大の功労者を、私たちの手で守りたい。
それが日本人ではないのかと。

トモダチ作戦 隠された真実

http://japan-plus.net/428/

375東京新報:2016/04/18(月) 16:24:47
支那様のヅラ翁長知事 夜盗縁故資本主義を推進する沖縄をむしばむバイキンマン=ヅラ翁長知事!!
支那様のヅラ翁長知事 夜盗縁故資本主義を推進する沖縄をむしばむバイキンマン=ヅラ翁長知事!!

支那様のヅラ翁長知事は、陽心会の理事長と同級生だそうですね。

あの、内山田洋とクールファイブの、内山田さんに不思議なお姉の髪型のヅラを被せてオカマにしたようなヅラ仲間のあのお方ですよ。

今度、内山田さんに頼んで、「長崎は今日も雨だった」に引っ掛けて「反対運動が持ってくるものは本土の連中のゴミと糞尿だけだった」と言う歌を

作って貰ってみてはどうですか?

しかし、陽心会の職員の方々が掲示板に書き込んでいる話の内容が凄まじい怨念が篭ってますが、
ご存知ですか?

(以下掲示板より)

理事長早くクタバレ

人間のクズほどなかなかくたばらんからなw

この流れ以外ないだろwww 栄町とか地域の住民にも嫌われてる人間が運営してる施設だぜ??
職員で陽心会の事良く思ってる人間がいるのか?こんな職場の為に身を削ってまで働く人間がいるのか? そういう職員がいるなら陽心会のいいとこ10個あげてみましょ〜www は
い、どうぞ〜(^-^)/

投票は行くけど陽心会がおしてる人には絶対入れん。(ヅラ翁長知事の事?)

「生き物の底辺軍団」こと陽心会

いい事なんてあったら陽心会じゃないだろw
糞溜めみたいなとこが陽心会なんだからよw

小さな北朝鮮な会社。

陽心会理事長の高良氏は、辺野古基金(オール沖縄の資金源)の設立総会に呼びかけ人として参加していると言うのですから、これまた香ばしい話では有りませんか。

あの、オール沖縄=支那様にケツを差し出した左巻きのバカの成りすまし日本人集団の翁長ま?お仲間だと言うのです。

間違いなく、昔からヅラ翁長知事と医療を食い物にして悪事を働いて事は間違いないようですね。

結成呼びかけ人は

城間幹子(那覇市長)

金城徹(那覇市議会議長)

高良 建(医療法人 陽心会 理事長)

宮里千里(エッセイスト)

大工哲弘(八重山唄者)

しかし、陽心会と言う名前事態がキムチ悪いですよね。

統一教会系の病院の名前に良くある似たような名前なんですから。

「心」とか「幸」とか、心も無く人を不幸のどん底に落としてばかりいるから自責の念から付けたくなる名前なんでしょうか?

こんな話も有りますよ。

指定管理者である社団法人那覇市身体障害者福祉協会(会長、高良幸勇氏)に地域活動支援センターJIS+2D36型事業を事業委託。現在も指定管理が続いている(09年4月1日から14年3月31日)が、NPO福祉法人関係者は「事業委託契約について不透明な部分が多い」と指摘する。ちなみに、同協会の会長は06年以来、翁長市長に近いといわれる高良元市議が務めており、「特別な配慮があるのではないか」(福祉関係者)との臆測が流れている。

これは尋常では有りませんね。

沖縄の医療を食い物にして翁長ま?お仲間と一緒に、縁故資本主義社会を高度なレベルで構築している事が見え見えではありませんか。

しかしやっている事の実態は、どんぶり勘定の、山賊、夜盗、追い剥ぎの類ですから既にボロがボロボロ出て来て訴訟問題にまで発展しそうな勢いですわ。

ヅラ翁長知事が、汚職問題で火だるまになってヅラが燃え上がり数メートルの火柱を上げる様を見てみたいものですよ。

楽しみにしていますわ。

那覇市でずさん会計処理

翁長長期政権のツケか、

住民訴訟の動きも

沖縄県那覇市の福祉予算をめぐって、2006年度から今年度末までの7年間で不適切な出費が約1億2800万円余に達することが議会や福祉関係者の指摘で明らかになった。同市は今年4月1日、中核市に移行、社会福祉、保健衛生、都市計画などの分野で、県から約3千の事務の移譲を受けた。福祉行政を管理できていない現状で、中核市になっは職員は対応しきれないのではないかとの懸念が生じている。
議会関係者によると、市は06年の障害者自立支援法に規定する「障害福祉サービス事業」を同年10月1日施行の那覇市障害者福祉センター条例(センター条例)に組み入れられなかった(昨年9月に改正して組み入れられる)。そのため、06年度(10月〜翌年3月までの半年間)の指定管理者に市が支払った那覇市地域活動支援センター?型事業の委託料は1670万円、07年度から13年度までは毎年3340万円を支出している。

障害福祉サービス事業を条例に含めておけば、3340万円から国庫補助分の900万円を差し引いた額の2440万円の4分の3に相当する1880万円は国と県から補助を受けられていたことになり、ずさんな会計処理で総計1億2800万円余りの不適切な出費があった。現在は、障害福祉サービス事業ができるようになっている。

同市議会で何度も福祉予算の問題で取り上げられた。関係当局者は「申し訳ない」と謝罪を繰り返していたが、これまで何の改善もされていなかった。

また、福祉関係者によると、市の福祉事業関係の財政管理の不透明さは、市当局者が何度も人事異動になり、実態がつかめない状況にある。翁長雄志市長は現在4期目。長期政権の負の部分が表面化し始めた。「市民の血税が無駄遣いされていることは許されない」として市民の有志が立ち上がり、市と翁長市長に対して住民訴訟を起こす動きも出ている。(13日付1面)

同記事は一面を使った衝撃報道を「沖縄のページ」を使って詳述し、翁長那覇市長の黒い疑惑に鋭いメスを入れている。

「反戦平和は免罪符」を報道指針にする沖縄2紙が決して報じることないスクープである。

不透明な管理料大幅増額/
那覇市、身障者福祉協会に

条例で国のサービス事業除外/
7年間で1億2800万円不適切支出

沖縄県那覇市は同市障害者福祉センターの指定管理者の選定に当たり、2006年度から3年間、指定管理者が申請した金額の約2・8倍の指定管理料を支払っていたことが、議会答弁や関係者の証言でこのほど明らかになった。さらに、06年10月1日施行の那覇市障害者福祉センター条例(センター条例、05年9月30日条例第42号)で「障害福祉サービス事業」が実施できないように改正されたことで、06年度から今年度末までの7年間で約1億2800万円もの不適切な出費があることも明るみに出た。4期目の翁長雄志那覇市長の財政管理のずさんさが浮き彫りになったもので、「これは氷山の一角」との声が上がっている。

(那覇支局・豊田 剛)

議会で不適切な支出が指摘されたのは、障害者の活動支援の促進を目的とした地域活動支援センター事業の?型。地域において雇用・就労が困難な在宅障害者に対し、創造的活動、機能訓練や社会適応訓練、入浴などのサービスを実施するもの。

市は、06年10月1日から指定管理者である社団法人那覇市身体障害者福祉協会(会長、高良幸勇氏)に地域活動支援センター?型事業を事業委託。現在も指定管理が続いている(09年4月1日から14年3月31日)が、NPO福祉法人関係者は「事業委託契約について不透明な部分が多い」と指摘する。ちなみに、同協会の会長は06年以来、翁長市長に近いといわれる高良元市議が務めており、「特別な配慮があるのではないか」(福祉関係者)との臆測が流れている。

NPO法人関係者によると、同協会は06年度の指定管理料を年間287万1000円と申請、那覇市と年度協定書を締結した。ところが、同年度後半期に基本協定書、年度協定書を変更し、06年度予算を263万5000円増額の550万6000円にしたが、その詳細(費用内訳)は不明確であった。

その後も何ら改善されることなく、07年度、08年度の指定管理料は814万円に膨れ上がった。同じセンターの管理料が増額されていった根拠も何ら示されていない。08年度行政監査で、市は適切な指示および監督をすべきだと指摘された。

また、06年10月施行のセンター条例には、障害者自立支援法に規定する「障害福祉サービス事業」が組み入れられなかった。そのため、06年度(10月〜翌年3月までの半年間)の指定管理者に市が支払った那覇市地域活動支援センター?型事業の委託料は1670万円、07年度から13年度までは毎年3340万円を支出している。障害福祉サービス事業を条例に含めておけば、3340万円から国庫補助分の900万円を差し引いた額の2440万円の4分の3に相当する1880万円は国と県から補助を受けられていた。

昨年6月の市議会定例会では久高友弘議員がこの問題を指摘。「条例改正によって外さなくていいものを外した。市長以下、責任を考えないといけない」と問い詰めた。那覇市は最近までこの問題を放置しており、7年間で1億2800万円の不適切な支出を計上したことになる。

センター条例は昨年9月28日に改定され、条例第3条2項にセンターの掲げる事業として「障害福祉サービス事業」が追加された(10月1日施行)が、いまだに補助を受けずにいる。「これは行政の不作為以外の何ものでもない」と福祉関係者は憤慨する。

支出疑惑はこれにとどまらない。市は10年度に社団法人那覇市身体障害者福祉協会に支払った指定管理料4154万円のうち、69万円が繰り越された。年度協定書には「その決算の額が委託料に満たさない場合は、その差額を速やかに市に返還しなければならない」と規定されている。繰越金の使い道について議会で質問すると、「協会が作成した収支決算内訳書が間違っていた」と回答。市に提出された決算書には、69万円分を光熱費や施設設備修繕費など4項目で増額されていた。ところが、12年度と13年度の年度協定書に明記されていた返還義務に関する条文が、14年度と15年度の年度協定書では改正手続が行われないまま削除されている。不適切な会計処理を隠蔽(いんぺい)する市の体質がよく出たやり方だ。

市当局者は「もし繰越金が出るようであれば返還を求めていきたいと思っております」と議会で答弁た。しかし、これまで繰越金を返還したという報告はない。

関係者によると、市健康福祉部障がい福祉課の担当者はこれまで何度も病気などを理由で交代している。7年前に始まった那覇市障害福祉センターの指定管理料や?型事業の委託料の問題の実態を把握できる市職員はおらず、責任を取れるのは4期目の長期市政を担う翁長市長以外にない。

「市長が改善命令を出せばすぐにでも解決できるものの、事態を認識しているのにもかかわらず何もしてこなかったのは不作為でしかない」と関係者は指摘。何も改善されないようであれば、法的手段に訴えることも考えている市民団体もあるという。(13日付沖縄ページ)



那覇市の表玄関に中国への誤ったメッセージを送る建造物・「龍柱」を建立したり、不透明な公金支出など長期政権の膿が噴出してきた翁長市長は、国の専管事項である安全保障問題でも「普天間基地」の移設は「県外」を唱え、尖閣を狙う中国が喜ぶようなエールを送っている。

赤い帽子で「米軍基地撤去」を叫ぶ翁長氏

翁長那覇市長が誘発させた名護市長選の「保守分裂」は、日米間の信頼を損ないかねないが、安倍首相は3年3カ月にわたる民主党政権で揺らいだ日米関係を立て直すという思いは強い。

北朝鮮の核・ミサイル問題や尖閣をめぐる対中関係など、日本の安全保障環境は不透明さを増しており、このような大事なときに日米関係に水を注すような自民党県連や陰の権力者・翁長那覇市長の「県外」発言は、売国奴の謗りを受けても仕方がない。

http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/45d8db73cd1612c1df28a82bc1df8728

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002159.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002159_2M.jpg

376東京新報:2016/04/19(火) 15:11:14
翁長雄志 資金源もオール沖縄?!


https://www.youtube.com/watch?v=qTGb74MNNQ8





翁長雄志 資金源もオール沖縄?!







支那様のヅラ翁長知事 平成26年度の収支報告書を見させて貰いましたよ! 夜盗の魔窟仲間から凄い額の金が流れ込んでますなあ!!


政治団体は非課税。また、政治献金は非課税。

非課税で献金し、政治家個人がその政治団体の金を使う。

非課税で個人への給与が増えたようなもんですわな。

政治団体自体が脱税の魔窟になっているのは、昔から言われてきたことです。

相続税も発生しないから子供へ資産譲渡が簡単に行う事が出来る。

さっさと非課税制度を改めるべきですが、その制度を変えれると政治家自体が美味しい思いが出来なくなるから嫌がっている。

だから、政界が夜盗、山賊、追い剥ぎ、近年は売れなくなった成りすまし日本人の芸能人が余生を過ごす為の世界にしている訳です。

公金や寄付金、募金をシャブルのが一番美味しいと言う事に気づいたからなんでしょうね。

支那の工作員=アグネス・チャンの生き様を真似ているんでしょうか?

政治になど何も興味がなくても、大きい物に巻かれろで適当な政治噺家になって面白おかしく政治漫談をやり、国民に何の根拠も無い綺麗事を

喋っていれば労せずして美味し過ぎる時が過ぎていく。

気楽な商売ですわな。

特に、ヅラ翁長知事の様に、支那様の手下、工作員になってしまえば日本が支那の自治区にされるまでは酒池肉林の生活が約束

された様なもんですからねえ。

自治区になった後は、この世の煉獄地獄が待っているんでしょうが。

そんな頃には、俺は生きちゃあいないってか?そんなもんでしょうね。

悪魔の毒を、皿まで食った亜人間は死んだ後の世界の事など気にしてなど居ないでしょうから。

行く先は、今から決まっていますから後は野となれ山となれですわな。


ところで、ヅラ翁長知事の平成26年度分の収支報告書のこの異様さはなんでしょうか?

始めて拝見して飲みかけのコーヒーを吹き出しましたよ。

全国の、毎年国から投げ込まれる補助金を腹を空かせて口を開けて待っている動物園の熊みたいな痴呆自治体が沢山あると言えども、

ここまでキムチ悪い金が流れ込んでくる自治体の長の収支報告書は無いんじゃないですか?

「オナガ雄志激励会 32,010,000??9/29  かりゆしアーバンリゾート那覇」

とんでも無い額が会費=政治資金として入っているんですね。

狩りゆすり?かりゆしアーバンリゾート那覇と言えば、あの悪名高い乗っ取り屋・平良朝敬氏の熱烈応援と言う訳ですか。

分かりやす過ぎるズブズブの関係、ヅラ翁長知事が得意とする縁故資本主義そのものでは有りませんか。

9/25には、10万円単位の多額のパー券収入がこれまた、かりゆし仲間と思われる人達から気前よくポンポン入っていますね。

そして、平良氏に続く、ヅラ翁長知事の金づる、沖縄の悪徳土建屋=金秀グループがドカ〜〜ンと10万円単位のパー券をグループ企業からぶち

込んでくれていますよ。

秒速であぶく銭を数千万稼ぐ男=支那様のヅラ翁長知事の面目躍如じゃないですか。

記載されていない金もかなり裏から入っているんじゃないですか?

ホラ!あの!支那様からの工作資金ですよ!ひょっとして、刻印の無い金の延べ棒だったりして?

それは、見つかったらヤバイですよ。

あの龍柱は、ヅラ翁長知事の秘密資金を貯めておく貯金箱だと言う話がありますが本当ですか?

下の方に、ゴムのパッキンが無くなっていると騒いでいる人が居ますが、夜中にこっそり秘密のボタンを「開け!ヅラ〜〜」と言いながら押して動か

して、中に現金や金の延べ棒を隠しているんでしょうか?大切なキーは、ヅラの中に隠しているとか?一番安全ですもんね。

清原の覚せい剤の何万倍もヤバイ話ですよ。

龍柱が、地震で倒れて見つかったりして?


「龍柱」建設計画を批判 尖閣で対立の中国に発注 那覇
政治 ? 行政 ? 2014年9月
那覇市若狭に計画されている「龍柱」の建設阻止に向けた大会(主催・住みよい那覇市をつくる会)が17日、沖縄県立博物館の講堂で開かれ、約150人が参加した。那覇市(翁長雄志市長)は
龍柱を中国に発注する予定で、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺海域で中国公船の領海侵犯が常態化する中、市民団体などから批判の声が強まっている。
那覇市は都市計画法に基づく都市マスタープランの一環で、新しい都市のシンボルにしようと、那覇市若狭に高さ15メートルの龍の柱を立てる計画を推進している。
財源は国からの一括交付金約2億5千万円。うち材料とデザイン料を含む製作費の約1億6千万円は中国に発注する予定。
http://www.yaeyama-nippo.com/2014/09/19/



悪徳廻船問屋は、平良氏だけでは無いですよ。

もう一匹の越後屋が、金秀グループですわ。


金秀グループはキャンプシュワプの施設工事を落札した企業です。

22年度のキャンプシュワプへの補助金見ても約9400万円でていますよ。

一年でも二年でも反対運動で妨害して工事を遅らせれればこの補助金ゲットなわけですわな。

ちなみに金秀グループは建設業のほかに、カインズホームっていうホームセンターもやってるんですってね。

あと沖縄ではホテルも経営、喜瀬別邸ホテル&;スパ・喜瀬ビーチパレス・恩納マリンビューパレスなど。

金秀グループが辺野古の基地反対座り込み部隊の皆さんに差し入れしたりして応援してると言うのですから、

支那様のヅラ翁長知事に忠実に付き従うれっきとした売国奴ですよ。


辺野古基金を創設 菅原文太さん妻も共同代表 知事「決意新たに」琉球新報2015年4月9日

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241627-storytopic-271.html


県内外の賛同者から集める資金を元手に、

辺野古での新基地建設の阻止を目的とした

活動を展開する。

共同代表らが9日、那覇市内で会見した。

翁長雄志知事も同席した。

共同代表には、前嘉手納町長の宮城篤実氏と

金秀グループの呉屋守将会長、

かりゆしグループの平良朝敬CEO
(最高経営責任者)、

沖縄ハム総合食品(オキハム)の

長浜徳松会長、元外務省主任分析官の佐藤優氏、

俳優の故菅原文太さんの妻文子さんの6人


沖縄防衛局 平成23年度 建設工事発注実績

http://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/01nyusatsu/kensetsu/kekka/h23_kouji.html


辺野古新基地:金秀グループ新入社員ら市民激励
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=110935

2015年4月9日 10:42 沖縄タイムズ
米軍キャンプ・シュワブのゲート前を訪れた金秀グループの

新入社員ら=9日午前、名護市辺野古
【名護】建設・小売業を手掛ける金秀グループ(呉屋守將会長)の新入社員と幹部約130人が9日、研修で名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、抗議活動を続ける市民らを激励した。


辺野古を訪れたのは新入社員70人と幹部60人。市民らから抗議活動の現況報告を受けた。社員からは、おにぎりやサンドイッチなど段ボール9箱分の差し入れが手渡された。


2014.10.28 22:40更新 産経
「基地反対で振興策多く取れる」翁長氏の発言や矛盾点、仲井真氏支持の市長証言
http://www.sankei.com/politics/news/141028/plt1410280057-n1.html


沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の佐喜真淳(さきま・あつし)市長らが28日、那覇市内で記者会見し、基地問題に関する

翁長雄志(おなが・たけし)氏の発言や対応の矛盾点を明らかにした。

米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設などについて、翁長氏が「反対することで振興策が多く取れる」と発言していたと証言。

県内11市のうち仲井真弘多知事を支持する9市長の総意として翁長氏に対する不信感を表明した。

市長側の説明によると、昨年1月に政府へ提出した普天間飛行場の県内移設断念などを要求する文書に署名を求める際、翁長氏は他の市長に
「われわれが反対しても国の方針は変えることができないと思う」
と前置きした上で、
「反対することで振興策が多く取れる」
と述べたとされる。

また、翁長氏が那覇軍港(那覇市)を隣接する浦添市の埋め立て地に移設することを推進しており、辺野古移設をめぐる「美しい海を埋め立てさせない」という翁長氏の主張と矛盾しているとも指摘した。


ヅラ翁長知事の強力なパートナーの日本共産党も金秀グループの様にバックアップしているそうですなあ。

害国勢力に洗脳されたキチガイは、気の触れた一向宗みたいなもんで、サイコパスの狂人集団になっているから怖いですよ。


党沖縄県委 基地反対 広げたい
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-16/2015041614_01_1.html
「辺野古への新基地建設は許さない」―。
日本共産党沖縄県委員会は、政府が進める名護市辺野古への米軍新基地建設に反対する現地のたたかいに参加するため連日マイクロバスを運行しています。

ヅラ翁長知事と普天間砦の悪党達の悪行が、非常に良くまとまった素敵な動画を見つけましたよ。

ヅラ翁長知事は、鈴木宗男もしっぽを巻いて逃げ出す、「超巨大疑惑の総合商社」なんですね。

夜盗の村社会が作り出した怪物であり、サイコパス強欲鬼ヶ島ですよ。

これだけ社会正義を逸脱した事を平成の世でやりまくる、支那様のヅラ翁長知事。

成敗されない方がどうかしていますね。

【解説】翁長知事3つの疑惑 かりゆしアーバン談合・MICE不正選定・金秀辺野古補助金詐欺【図解してみた】https://www.youtube.com/watch?v=9HC6SV3TOqE


青山繁晴さんが暴露するマスコミが報道しない翁長知事の正体https://www.youtube.com/watch?v=MI_Cq7XkHwg


377東京新報:2016/04/23(土) 01:04:27
平成28年熊本県熊本地方を震源とする地震に対する横浜市の取組について
平成28年熊本県熊本地方を震源とする地震に対する横浜市の取組について
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/h2804kumamoto/

被災者・被災地への支援をお考えの方へ

横浜市 熊本地震募金について

横浜市では「横浜市 熊本地震募金」を実施しております。
皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。
市民・企業からの救援物資について

個人などからの小口の救援物資については、被災地の需要に対応した形で供給することが困難であり、また被災地で必要としない物資が滞留する原因にもなりますので、横浜市での受付は差し控えさせていただきます。
災害ボランティアについて

被災地では災害ボランティアセンターの開設が順次進んでおります。
現地でのボランティアをお考えの方は、万全な準備の上、ご活動いただきますようお願いいたします。
最新のボランティア募集情報は、全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターの「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報(外部サイトへ遷移します)」をご確認ください。
被災地救援等のために使用する車両について(災害派遣等従事車両証明書の発行について)

熊本県及びその周辺の被災地において、救援物資や人員の輸送などに用いる車両は「災害派遣等従事車両証明書」により、高速道路を無料で通行することができます。
「災害派遣等従事車両証明書」の申請方法や受付窓口については「被災地救援等のために使用する車両の取扱いについて」をご確認ください。
市内事業者の方へ

資金繰りや経営に関する相談について

市内中小企業を対象に、資金繰りや経営に関する緊急相談窓口を設置しています。
詳細な設置場所は「平成28年熊本地震に伴う緊急特別相談窓口の設置について」をご確認ください。

378東京新報:2016/04/24(日) 06:31:30
我らの林文子市長が沖縄へ!11/29「待機児童ゼロ実現フォーラム」
我らの林文子市長が沖縄へ!11/29「待機児童ゼロ実現フォーラム」

2013年5月、全国で初めて、「保育所に入りたくても入れない」待機児童が「ゼロ」となった横浜市。新聞やテレビなどのニュースなどで、ご覧になった方も多いのではないでしょうか?
横浜市は2010年に待機児童数が1500人を超え、全国ワースト1位となりました。その後、林文子市長が待機児童削減を掲げて取り組んだ結果、わずか3年で「ゼロ」を達成したことになります。
その林市長を招いて、待機児童対策を話し合うフォーラムが11月29日(金)、なんと沖縄県那覇市で開かれます。
フォーラムを主催する一般社団法人那覇青年会議所によると、沖縄県は人口比から見て「全国で最も待機児童が多い県」とのこと。夫婦共働き家庭が多いにもかかわらず、子どもの受け入れ先は需要を満たしておらず、さまざまな問題が起こっているそうです。
そこで「待機児童問題について、県民一体で解決策を考えていこう!」というのがねらいです。フォーラムでは、林市長の基調講演の後、那覇市長や浦添市の保育園園長を交えたパネルディスカッションを開催。沖縄の待機児童問題を考え、具体的な解決方法を探ります。
全国から注目を集めた、我らが横浜の「待機児童ゼロ宣言」への反響として、横浜で暮らし・働き・子育てする私たちも、関心を持ち続けていきたいですね。

379東京新報:2016/04/25(月) 08:18:51
翁長知事汚職疑惑に続き脱税疑惑まで浮上しネットで話題に!後援会の金の流れや、支出内訳から消えた大金などにより疑惑が浮上している。
翁長知事汚職疑惑に続き脱税疑惑まで浮上しネットで話題に!
後援会の金の流れや、支出内訳から消えた大金などにより疑惑が浮上している。
http://xn--h9jya6d7a0b6h1epm5e.com/archives/6004

ソース:自由民主党沖縄県支部連合会24年度収支報告書
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/syushi/h24syushihoukoku/documents/027jiminokinawasiburengou.pdf




自由民主党沖縄県支部連合会(代表:翁長)から直接30万円支給されている。



同じ資料で「ひやみかち改革・市民の会」に1090万円支給されている事が分かる。

ソース:ひやみかち改革・市民の会24年度収支報告書
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/syushi/h24syushihoukoku/documents/456hiyamikatikaikakusiminnokai.pdf



その1090万円が翁長氏に流れている事が分かる。

ソース:ひやみかち改革・市民の会25年度収支報告書
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/syushihoukoku/h25tekiyou/documents/442hiyamikatikaikakusiminnokai.pdf



翌年にひやみかち改革・市民の会から翁長氏後援会に500万円支給されている。去年集めた金を翌年に自分の後援会へ回している。

ソース:オナガ雄志後援会25年度収支報告書
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/syushihoukoku/h25tekiyou/documents/197onagatakesikouenkai.pdf



お仲間と一緒に汚職疑惑がネットで話題になった時も出てきた大好きなリゾートホテルでパーティー。…は取り合えず置いておいて…



この年は約1700万の収入があり、約772万円支出している事が分かる。



こちらでも支出は約772万円となっている。その内訳は…






内訳は、この3ページに渡って記載されているのが全てだが、これでは明らかに支出が足りない。この大金はどこに消えたのか…?

ソース:琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-243201.html

県秘書課は19日、「知事の資産公開条例」に基づき、翁長雄志知事の資産報告書を公表した。知事に就任した2014年12月10日時点で保有する土地と建物の資産総額は、固定資産税の課税標準額で約694万円だった。そのほか報告義務がある資産として、取得金額100万円超の普通自動車1台の保有を報告した。

資産の内訳は那覇市大道の自宅の土地が277万7843円、建物が802万1398円(妻との共有名義で持ち分は2分の1)。那覇市古島にも15万7609円の土地を保有している。預貯金(当座預金、普通預金除く)、有価証券や貸付金、借入金はなかった。

自民党から当時1年で100万超の直接の献金を受け、後援会への金の流れ、消えた金などからすると資産は少なく感じる。翁長知事が市長時代に脱税を行っていたのではないかと言う疑惑がここからネットで話題になっている。

380東京新報:2016/04/28(木) 01:13:35
五輪エンブレム 横浜市長、「ダサい」発言「否定するつもりはなかった」


林文子横浜市長と仲良しだった
在日韓国人横浜市議

https://www.youtube.com/watch?v=VT0hIt6oJt4


川崎市宮前区犬蔵在住の林文子横浜市長が
またまた不規則な発言

 


林 文子インタビュー
明日のことはやってみなければわからない

「おもてなしの心」でトップセールスに
http://publications.asahi.com/jn/intreview/004.shtml


五輪エンブレム
横浜市長、「ダサい」発言「否定するつもりはなかった」

産経新聞 4月27日(水)7時55分配信

 2020(平成32)年東京五輪・パラリンピックの大会エンブレムの最終候補4作品について、横浜市の林文子市長が25日の庁内会議で「ダサい」と発言。これをめぐり、林市長は26日の定例記者会見で、「否定するつもりはなかった。決まればそれに気持ちが集中すると思う」と釈明し、「(決定案は)江戸文化の粋を感じさせるデザイン。全市で全力でロゴを使い、東京五輪のためにきちっと仕事をしていきたい」と強調した。

 林市長は「『(最終候補を見たとき)ピンとこないな』という思いはあり、庁内のラフな会議で『ちょっとダサいと思っているのよ』と比喩のように使ってしまった」と説明。「(D案の)朝顔か(A案の)市松紋様がいいが、(A案は)おしゃれだけど色合いが地味なので、(五輪らしく)色を変えられないのか」などと庁内で話していたことを明かした。

 一方、黒岩祐治知事は26日の定例記者会見で、個人的にはB案を気に入っていたと明かした上で、「正直言って意外。単色のシンプルなデザインで一番弱いんじゃないかと思っていたが、選ばれた後に見てみると良さが改めて伝わってくる」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000057-san-l14


五輪エンブレムに横浜市長「あまりにダサい」
2016年04月26日 07時16分 読売新聞

2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムについて、横浜市の林文子市長は25日の庁内会議で、「(最終選考に残った)四つのデザインは、あまりのダサさに驚いている」と酷評した。


 会議には市幹部らが出席。林市長は市の発信力強化を訴えたうえで、エンブレムに言及。「(一度取り消しになった)不幸な経緯もあったが、デザインはどれも納得できない」とも述べた。

 東京五輪で同市は、横浜国際総合競技場(日産スタジアム、港北区)がサッカーの会場に使われる予定になっている。林市長は同日午後のエンブレム決定を受け、「江戸文化の粋を感じさせる。決定を機に、大会に向けた機運が一層高まっていく」などとする公式コメントを発表。市は会議での発言はあくまで個人的な見解とし、今後、ポスターや横断幕などでの使用を検討するとしている。


舛添都知事が公用車で温泉地別荘通い 400万円超
毎週末、49回にわたって神奈川県湯河原町へ

 往復の飛行機はファーストクラス、宿泊先は高級ホテルのスイートルーム、年間の海外出張経費は3億5000万円也……
舛添要一東京都知事(67)の「豪華すぎる海外出張」へのブーイングが日に日に高まっている。
だが当の舛添氏は、4月12日から18日まで例によってファーストクラス&スイートルームでニューヨーク、ワシントンを外遊した。
そんな折、小誌にある「内部告発」がもたらされた。

「舛添都知事は週末に東京を離れて、公用車で湯河原にある自分の別荘を訪れている」

 小誌が早速、情報公開請求によって、舛添氏の公用車の運転手が移動経路を記録した「庁有車運転日誌」を取り寄せたところ
驚くべき事実が判明した。

 この記録と小誌の取材によると、舛添氏は、昨年4月からの約1年間で、実に49回にわたって
毎週末、公用車で、温泉で名高い神奈川県湯河原町にある別荘を訪れていたのである。
都内のハイヤー会社によると「都庁と湯河原の往復で約八万円かかります」というから
その総額は単純計算でも400万円を超える。

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6115

381東京新報:2016/04/28(木) 09:01:58
横浜の学校・保育園の放射能汚染物の施設外管理を要望します!
横浜の学校・保育園の放射能汚染物の施設外管理を要望します!

福島第一原発事故由来の放射性物質は私たちの町横浜にも降り、市内の小中学校、特別支援学校、保育園では、雨水利用後の泥などが汚染されました。また、屋上や側溝などの除染により、放射能に高濃度に汚染された除去物が発生しました。
これらの放射性汚染物は、いまだに市内の複数の保育園、および小中学校に保管されたままとなっています。中には8,000ベクレル/kgを超え、国の指定廃棄物となったものや、24,000ベクレル/kg近く汚染された除去物があります。指定廃棄物が学校に保管されているのは全国で横浜市だけです。
このような放射性汚染物が、特に放射能の感受性が強い子供たちの生活空間にあっていいわけはありません。
横浜市に放射能汚染物の回収と一元管理を要望します。

382東京新報:2016/04/28(木) 15:22:09
在日韓国人三世横浜市議 太田正孝市議が負けた裁判


https://www.youtube.com/watch?v=mK5vIKg-swc

https://www.youtube.com/watch?v=C4cHmEYZFXU

https://www.youtube.com/watch?v=uwIaiMS_fhQ


在日韓国人三世横浜市議
太田正孝市議が負けた裁判
















383東京新報:2016/04/30(土) 22:40:49
中田宏 女性スキャンダル 愛人奈々との交際を忘れて 【舛添都知事・公用車疑惑】文春も書かない「もっとダメなこと」 中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−


中田宏(鄭宏)元横浜市長は
チョン・クエントという在日朝鮮人だった!



【舛添都知事・公用車疑惑】文春も書かない「もっとダメなこと」
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−


https://www.youtube.com/watch?v=mDP_e0ukRTI


中田宏氏 舛添知事は職員から撃たれた 公用車問題は都庁からのリーク
デイリースポーツ 4月30日(土)15時56分配信

 前衆院議員で横浜市長も務めた中田宏氏(51)が読売テレビの情報番組「あさパラ!」(前9・25)に出演し、公用車で神奈川県湯河原にある別荘に毎週通ったことが問題視される舛添要一東京都知事(67)に対し、「異常です」「役所からのリーク。職員の気持ちが離れている」と分析した。

 番組では、舛添氏が公用車で片道役100キロ離れた別荘に毎週通うことを報じた。これについて中田氏は「100キロ以上離れた他県に毎週行く、これは考えられない。異常ですね」と自身も自治体の首長を務めたことがあるだけに、厳しく断じた。

 中田氏はまた「これは都庁からのリークなんです」と情報源についても分析。「こういう車の使い方は問題じゃないかという文春へのリーク。これは何を意味しているかというと、役所の職員の気持ちが完全に知事から離れている」と都庁職員が舛添氏に反感を持っているとの見方を示した。

 続けて中田氏は「もともと舛添さんというのは役人をどやしつけて言うことを聞かせる典型的なタイプの人なんです」と人柄についても述べ、「役所が知事に対して何も言わなくなってきた。そしてリークをして後ろから鉄砲を撃ち始めた。こういうことです」と舛添が職員の心をつかめていないことを重ねて解説した。

https://www.youtube.com/watch?v=8Y0ERdCOk6Q



https://www.youtube.com/watch?v=wJcyr4kiRyk


中田宏 女性スキャンダル 愛人奈々との交際を忘れて
 【舛添都知事・公用車疑惑】文春も書かない「もっとダメなこと」
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−


(3)被告からのメ―ルは頻繁に入り、残っているものだけに限定しても上記以外に次のような内容のものがある。
原告と被告との関係が親密であること明白である。
? 「『嶋耕作プラスマガジン』を見ておいて」(甲8号証)
原告は、このメ―ルを見て被告との関係を知っている友人と共に書店に一緒に見に行った。
この友人は自宅まで被告公用車で送ってもらい、「市長に送ってもらいビビッタ」。「二人が付き合っていることもビビルヨ」と言っていた。
この人間関係とは被告の夫婦の間を指している。
?「エマニエル・ベアールさんと会ったよ」(甲18号証)
これは、平成16年6月16日から20日までの間開催された「第12回フランス映画祭横浜2004」に
出席した被告がフランス代表団長として来日していたエマニエル・ベア―ル氏と会ったことを原告に知らせたメ―ルである。
? 被告の行動を知らせるものもある。
 「今日は今から青森出張」「来週は四国」(甲23号証)
横浜市長行動記録を見ると被告が青森出張をしていること(甲27号証)、又新聞記事によると(甲28号証)、
その夏休みを利用して子供と共に四国のお遍路をすることが記載されており、メ―ルの記載を裏づけている。
その他、「テレビ朝日のサンデ―・プロジェクト」テレビ出演を知らせるメ―ルには(甲24号証)、被告の氏名が唯一残されている。
? 平成16年6月15日原告は、被告から貰ったチケットで数回横浜球場での野球観戦をし、友人と?IP席で見た。
被告からのメールに「見事にべイスタ―ズを勝たせた」とあるのは(甲19号証)、
原告が観戦すると必ず勝つことから、このように書いたのである。

スクープ追及第3弾
中田 宏横浜市長「廃棄」された公用車記録と
「”脱税”企業から献金300万円」
 週刊現代2009年1月10・17日合併号』(2009.1.10)

さらに問題発覚「これでは税金泥棒だ!」

「飲酒運転」「公私混同」を告発した不倫相手の女性をフジテレビ、テレビ朝日も取材。「市政の私物化」と市議は公開質問状を提出、国会議員らによる街頭「弾劾」演説会も開かれた! 取材・文 本誌記者 三國利幸


「中田市長は、公用車を私的に利用するなど市政を私物化している。もうこれ以上、見過ごすことはできません!」
08年12月20日の±曜日、JR横浜駅西口前で、国会議員の江田憲司氏や7人の横浜市議たちが街頭演説を行い、一丸となって横浜市長・中田宏氏(44歳)の数々の不正疑惑を市民に訴えかけた―――

 本誌は、前々号(12月20日号)・前号(12月27日・1月3日合併号)で、中田氏と約2年間にわたって不倫交際をしていた奈々さん(30歳・名前は中田氏と出会った高級クラブでホステスとして働いていたときの源氏名)の告白を紹介してきた。
 以前から中田氏の不倫相手として横浜で知られていた奈々さんの告白は、「職権濫用」「公私混同」「違法行為」と、"市民派"市長という中田氏のイメージを覆(くつがえ)すものばかりだった。
 「デートでは運転手付きの公用車を何度も使用し、中田さんの待つホテルや、友達の家まで送ってくれた」「中田さんはデートでビールやワインを飲み、飲酒運転を繰り返した」
 奈々さんの告白は、市議会でも取り上げられた。また、事態の深刻さに鑑(かんが)みたフジテレビやテレビ朝日などの民放キー局や複数の新聞社が奈々さんに取材を行っているという。
 そんななか、本誌が報じた「中田氏が公用車をデートで私的に使用」していた件で新たな進展があった。
 なんと、05年4月から06年12月にかけての市長公用車運転手の「超過勤務命令簿」を横浜市が廃棄していたのだ。これは、早朝や深夜など通常の勤務時間以外に、中田市長が公用車をどう使ったかが分かる記録である。廃棄された期間は、04年夏から約2年間に及ぶ中田氏と奈々さんの不倫交際期間の後半部分と重なっている。これは単なる偶然なのか。ちなみに、中田氏が奈々さんとのデートに公用車を使っていたのは、ほとんど深夜の時間帯だった。
 「週刊現代の記事をきっかけに市会常任委員会が市側に提出を求めたところ、今回の廃棄が発覚した。そもそもこの超過勤務命令簿は、3年間の保存義務がある。市側は、他の廃棄すべき文書と混ぜて廃棄してしまった可能性があると説明していますが、これでは中田氏の疑惑が深まっただけです」(全国紙政治部記者)
 疑惑の当事者である中田氏は、12月17日の定例記者会見で、「なぜ書類の保管ぐらいできないのか。情けない」と、まるで他人事のように話した。だが、太田正孝市議は、さらなる問題点を指摘する。
 「奈々氏と中田市長の不倫期間の前半部分と重なる04年度の市長公用車運転手の超過勤務は1630時間にも及び、残業代だけで年間約600万円が支払われています。公用車運行記録と市長の行動記録が一致しないケースも見られます。奈々氏の言葉が真実なら、デートに公金を使っていたことになる。これでは税金泥棒ですよ」


黒塗リされた議事録の発言

 相次いで噴出する市長の問題に、横浜市議たちが、立ち上がった。まず中田市長に対して「公開質問状」を提出、続いて前述した緊急街頭"弾劾"演説会が開かれたのだ。市議たちは、「公用車の私的利用」にとどまらず、「特定企業との癒着」「後援会幹部への違法貸し付け」など、中田氏に纏(まつ)わる数々の疑問を問い糾している。
 この演説会で「癒着」を指摘された企業について、12月3日、読売新聞が、一つの不祥事を報じている。その内容は、不動産会社『リスト』(横浜市中区)が、東京・新宿の再開発に伴う不動産売買に絡み、東京国税局から06年12月期までの3年間で約3億5000万円の所得隠しを指摘され、1億数千万円の追徴課税を要求されている、というものである(リスト社は本誌の取材に、「国税当局から、法人税等の更正通知を受領し、見解の相違があったため、当社より、異議申し立てをしています」と答えた)。
 リスト社は、マンションの分譲や横浜市上大岡地区の再開発、マリンタワーの再生事業などで業績を急成長させてきた新興企業だ。横浜ベイスターズのヘルメットスポンサーでもある。
 実は、中田氏とリスト社の北見尚之代表取締役社長が曜懇(じっこん)の仲であることは、横浜界隈では有名な話だ。
 「3年くらい前から、横浜市内や都内で、北見社長と中田市長、あとは市長と仲の良いAさん(以前、本誌で中田氏に合コンを斡旋していた人物として紹介)たちが高級クラブなどに頻繁に通っていたといわれています」(県内の不動産業者)
 二人の関係は友人関係の枠では収まらない。中田氏の政治団体「中田ひろしを支える会」に、北見夫妻は合計300万円の献金をしており(06年3月16日・上写真、夫人も献金時、同社の役員)、中田氏の有力後援者なのだ。
 「しかし、中田市長はリスト社の"脱税"報道が出たあとも、献金を返還していません」(前出・太田市議)
 返還の有無は確認できなかったが、そんな両者の関係は市議会でも問題になっていた。
 「実は07年に、市長とリスト社が癒着しているのではないかと、市議会で遣及されました。公共事業受注の実績がない同社が、開港150周年の目玉プロジェクトであり、総事業費約31億円に及ぶ『マリンタワー』の再生事業に選定された。その選定前に、献金が行われていたのです。偶然すぎると訝(いぶか)った市議が、マリンタワーの事業者指定の議事録を請求しました。しかし議事録の発言が黒く塗りつぶされていて、何が話し合われていたのか分からないまま今に至っているのです。これからもこの問題を追及していきます」(伊藤ひろたか市議)
 リスト社の受注の経緯、献金返還などについて中田氏側に質すと、「(本誌と)係争中なのでお答えできません」(中田宏事務所)と話すのみ。リスト社も、「当社と中田市長が癒着しているといった事実は一切ありません」と文書で否定した。
 それでも中田氏が疑惑に塗(まみ)れていることは、横浜市民も気付いている。


鄭宏元横浜市長、
祖国韓国の大統領を評論、
総選挙についても語る!


【韓国総選挙、与党大敗】日本とのアノ約束を守らせるためには?
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−

https://www.youtube.com/watch?v=Lmf033ZEVPU

384東京新報:2016/05/03(火) 15:58:57
横浜市長林文子の「待機児童ゼロ」はからくり、預かり先がなく、やむなく育休を延長した保護者を、待機児童から外すことで数字を合わせた。横浜市長林文子に騙されている国民
横浜市長林文子の「待機児童ゼロ」はからくり、
預かり先がなく、
やむなく育休を延長した保護者を、
待機児童から外すことで数字を合わせた。
横浜市長林文子に騙されている国民
http://ddh1101.blog28.fc2.com/blog-entry-37.html

横浜市長林文子は幼児を不幸にする。

横浜市の「待機児童ゼロ」は、からくり
2011年から、預かり先がなく、やむなく育休を延長した保護者を、待機児童数から外し、
2012年から自宅で求職活動中の人を待機児童から外すことで数字を合わせたのである。

市民の声、子どもの保育をダシに株式会社で営利追求!
横浜市長林文子は幼児を不幸にする。

(トリック1) 預かり先がなく、やむなく育休を延長した保護者についても、市は11年から待機児童数から外している。

(トリック2) 預かり先がなく、保護者が自身で子どもを見ると決めた家庭は
 「現時点で保育サービスを必要としていない」と待機児童数から外している。

(トリック3)昨年からは「自宅で職探しをしている人」も加えておらず、

こうした人を含め、希望通りの保育所に入れなかった「潜在的な待機児童」は1746人に上る。
横浜市長林文子のトリック「待機児童ゼロ」のからくり
横浜市長林文子は「待機児童ゼロ」とアピールし評判を買おうと企んでいるが

【市民の苦情は全て削除】 横浜市長林文子の正体
横浜市長林文子のトリック「待機児童ゼロ」のからくり
自己宣伝に長けた戦略が本質の横浜市長林文子の正体に騙されている横浜市民

横浜市の「待機児童ゼロ」は、からくり
2011年から、預かり先がなく、やむなく育休を延長した保護者を、待機児童数から外し、
2012年から自宅で求職活動中の人を待機児童から外すことで数字を合わせたのである。
基準いじりによる「目標達成」に過ぎない
横浜の林市長は、この3年間で2回も「待機児童」の定義をかえた数字合わせである。
横浜市長林文子に騙されている横浜市民   《拡散希望》

林文子のダイエー再建は失敗、横浜市長林文子の「待機児童ゼロ」はからくり、預かり先がなく、やむなく育休を延長した保護者を、待機児童から外すことで数字を合わせた。横浜市長林文子に騙されている国民。自分に都合の悪いことは全て削除し、自己アピールに税金は使われている。




【Everyone says I love you !】 転載

横浜市の待機児童ゼロ達成は企業参入推進で 保育の質など問題は山積
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ed1534d75e0c8ed54a8619918b578956
2013年05月20日

横浜市は2013年5月20日、4月1日現在で保育所へ入りたくても空きがない待機児童がゼロになったと発表しました。

 横浜市は3年前には待機児童数が1500人を超え、全国ワースト1位だったのですが、
保育所経営への企業参入や市独自の認可外保育施設の整備などを推し進めたことで、受け入れ先を確保したのです。

 3年でワースト1位からゼロだなんて、凄い!みたいですが、確かにすごいんですが裏があるという話です。

 そしてこの成果を真に受けて、安倍首相も成長戦略で2017年度までの待機児童ゼロを掲げ、「横浜方式」を全国に広げていく考えを示しており、都市部共通の課題解決に向け、 ほかの自治体も注目しています。

 しかしそもそも、横浜市の待機児童数ゼロは、
4月1日時点の就学前児童19万106人(前年比1664人減)のうち
認可保育所の入所申込者は4万8818人(同3111人増)。
入所できなかったのは1746人(同629人減)でした。つうか、待機児童、増えてるやん!

 しかし、ここから市の定義に基づき

(1)市が独自基準で認定し補助金を出す認可外施設「横浜保育室」などの入所数(877人)

(2)4月1日時点で親が育休を取得している児童数(203人)

(3)特定の保育所のみ希望する申込者数(566人)

(4)親が自宅で求職中の児童数(100人)

を引いた結果、待機児童がゼロになった、というもので、単なる数合わせに過ぎない面が多分にあります。

 特に(1)の横浜保育室は、広さやスタッフ数などで国が定める基準を一部緩和した
市独自の認可外保育所で計156カ所あるのですから。質に問題があります。

 そして数合わせにしても、わずか3年でワーストをベストにしたツケはこれから続々と出てくるでしょう。

まず、横浜では、待機児童が多い地域に新設する際の補助金を手厚くするなどし、
企業が参入しやすい環境を整えました。

それによりこの3年で企業経営の認可保育所は79か所新設されました。
市内の認可保育所580か所のうち152か所を企業経営の保育所が占め、全体の26%に達するのです。

 しかし、他の自治体が株式会社の参入に慎重なのは、
株式会社が運営する保育所で、突然の閉園や職員の激しい入れ替わりなどの問題が生じているからです。営利を目的とす る株式会社が保育になじむのかという疑問は保護者や保育関係者に根強くあります。

2012年に問題が発覚したのも横浜市中区の「馬車道保育園」(横浜市認可)でした。
 保育士の相次ぐ退職や保護者の苦情で運営が困難になったことから
2009年12月に別の大手企業に事業が丸ごと譲渡されたものの、
元の企業の親会社による税金滞納で、園舎となっているビルは、現在、財務省や横浜市から差し押さえを受けているのです。

 もともと馬車道保育園を運営していた企業は2005年4月の同園開設とともに保育事業に参入し、
2006年4月には横浜市港北区に同じく市認可の「ゆめみらい保育園」を新設しましたが、
参入から4年余りで保育事業から撤退を余儀なくされました。

 横浜市は運営費として2園に前払いしていた金額のうち、
閉園後の分1千数百万円余りの返還を求めているのですが、回収は困難になっていそうで、
横浜市によれば、
これとは別に2園で少なくとも6千数百万円以上に上る運営費の使い道がわからない状態になっているというというのです。

保育園が差押え!民主党の子ども子育て新システム「総合こども園」林文子市長は幼児を不幸にする

 さらに、安倍政権により2015年からの導入が目指されている「子ども・子育て関連3法」(新システム)では、現行制度では認められ ていない株主配当が認められ、株主配当のために人件費が抑制される危険が指摘されています。

 保育所急造のため、保育所増設で保育士の確保が厳しくなっている上、経験の浅い保育士も増えています。経験豊かな年配の保育士さんは費用が掛かるということで敬遠されるのです。

 それでも、保育所に入れない子供が何百、何千といるより良いという考え方もありますが、狭くて危険な保育所、いつつぶれるかわからない保育所が、質より量、保育より儲けとばかりに全国に多数できるのも好ましいものではありません。

『子どもと保育が消えてゆく』 子どもと親を追いつめ、少子化を促進する野田民主党と橋下維新の会

スピード感だけが政治じゃない。






この数合わせの問題や、保育士の待遇が不十分であることなど、問題はたくさんあるので、
「横浜市待機児童ゼロ」を喜ぶのは早すぎます。

それと、何度でも繰り返し言いたいのですが、子どもの保育をダシに株式会社で営利追求って、
長い目で見て決してよい影響があるとは言えないでしょう。

子どもとその親を、利益率や経済力で見て保育するという、
保育に利益を介在させる思想がそもそも子育て、保育の思想ではないですよね。

保育株式会社では、子どもと利益とどちらが大切なのですか?
子どもの育ちを重視しようとしたら利益が少なくなる場合、何を優先するのですか?





【ニュース カナロコ -- 神奈川新聞社】
横浜市待機児童ゼロ:保育士処遇改善や質の維持、数に表れぬ課題も/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1305200034/
2013年5月20日

 横浜市の待機児童対策は、保護者への丁寧な聞き取りや地域情報を基にした施設整備が奏功、
企業参入を積極的に認めてきたことで短期の大幅減を実現した。
一方、保育の質や「潜在的な待機児童」の存在など、ゼロという数字の背景にある課題への対応が求められる。

◆先取り
 株式会社は2000年から認可保育所への参入が可能となった。
市は02年から門戸を開き、ことし4月で企業立(株式、有限)は152カ所に上り、
民間保育所490カ所の3割を占める。

 全国では株式会社経営は全体の1・6%(12年)。
県内で5カ所、首都圏で約30の保育所を運営していた企業が08年に経営難で撤退した例があり、
継続性などの懸念から参入に慎重な自治体は多い。

◆争奪戦
 保育所の新設・拡充に伴い、首都圏では保育士の獲得競争が激化している。
市は元保育士の復職を支援。ハローワーク横浜と共催の面接会では2年間で約120人の就労につなげた。

また、山梨や長野、新潟の養成校に出向き、
就職説明会への参加を呼び掛けるなど新卒の確保に必死だ。としているが。
 不足の背景には待遇の悪さもあるである。
事実を隠し自己宣伝にすり替えている。

国の賃金構造基本統計調査(11年)によると、民間保育士の平均給与は月約22万円で、
他業種に比べ低水準となっている。

◆潜在数
 待機児童数はゼロになったが、課題もある。
例えば、国の定義に照らした場合に「待機児童数」に数えないケースだ。

(トリック1) 預かり先がなく、やむなく育休を延長した保護者についても、市は11年から待機児童数から外している。

(トリック2) 預かり先がなく、保護者が自身で子どもを見ると決めた家庭は
 「現時点で保育サービスを必要としていない」と待機児童数から外している。

(トリック3)昨年からは「自宅で職探しをしている人」も加えておらず、

13年4月の両者の合計は303人。

こうした人を含め、希望通りの保育所に入れなかった「潜在的な待機児童」は1746人に上る。





【東京新聞】(TOKYO Web)
横浜「待機児童ゼロ」 企業参入推進 保育の質課題
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013052090135623.html
2013年5月20日 13時56分

 横浜市で認可保育所に入れない待機児童数が、
4月1日時点で前年同期より179人減り、ゼロになった。
待機児童数が全国ワーストだったが、「2010年から三年間でゼロにする」という目標を達成したと市が20日、発表した。
ただ、認可保育所の急増で保育士不足を招くなど、保育の質の確保が今後の課題となっている。

 市によると、入所申込者数は4万8818人と、前年同期と比べて3111人の大幅増。

市は、民間の保育所を新増設するなどして、国の基準を満たした認可保育所の定員を3740人増やし、
受け入れ枠を拡大した。

 横浜市は10年4月時点で、待機児童数が1552人と全国自治体で最多だった。
市は待機児童解消を重点施策に位置付け、10年度以降、対策に毎年85億〜157億円の予算を付けてきた。
施設整備面では、三年間で認可保育所を144園増やした。

 市有地を無償で貸し出すなど積極的に民間業者の参入を誘致。
市立を除く認可保育所490園のうち、152園が株式会社の運営。
既存の保育所は園舎を増築し、受け入れ定員の拡大を図った。

 一方、ソフト面では、11年度から保育の相談に乗る専門職員「保育コンシェルジュ」を全区に配置。
国の基準に沿った認可保育所にこだわらず、
国の基準を緩和した市独自の基準による認可外施設「横浜保育室」など、
保護者の個々のニーズに合った保育サービスを紹介している。

 今後の課題は保育の質。
保育所増設で保育士の確保が厳しくなっている上、経験の浅い保育士も増えている。
市は資格を持つ潜在保育士の発掘に努めたり、研修を増やしたりして育成に力を注ぐ。

待機児童対策をめぐっては、安倍晋三首相が4月、
市の手法を参考に「17年までの五年で待機児童をゼロにする」と表明した。
(東京新聞)







そのことについて皮肉を込めて説明したのが次の記事です。


■保育への株式会社参入の害悪を可視化する方法の提案
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-4317.html
2013-05-05

(前略)
うちでは、政府と経済界のタッグによるその「企み」の一つ、
「保育という営みへの株式会社の参入推進」を批判するために、
その害悪を可視化する方法の提案をしたいと思います。

その方法とは、簡単に言うと、女性たちが未婚、既婚、子どものあるなし、子育て中、
子育て終了を問わずに大勢集まって出資し、
保育を事業目的とする株式会社(この記事では「保育株式会社」と呼びましょう)を設立して、
自分たちの子どもたちの保育のために自分たちの保育株式会社を利用して、夫から保育料を取るという方法です。
つまり、自分たちの子どもを育てることによってお金もうけをしようという方法です。

簡単な例でこのアイデアを図式的に説明すると、こんな感じです。

3人の女性たち(A子さん、B子さん、C子さん)が保育株式会社を設立して、
彼女たちのそれぞれの子どもたち(Aちゃん、Bちゃん、Cちゃん)をその保育株式会社立保育所で預かり、

A子さん、B子さん、C子さんが一緒になってAちゃん、Bちゃん、Cちゃんの保育を一緒に行ないます。
そして、その費用を保育料として彼女たちの夫たち(A夫さん、B夫さん、C夫さん)に払ってもらうのです。

実際には、これをもっと大規模に行うのです。

そのようにして、妻(母)が夫(父)に保育料を払わせるのです。

同じ保育スペースの中でA子さんはBちゃんを担当し、B子さんはCちゃんと担当し、
C子さんはAちゃんを担当する、というようにします。
もちろん、それぞれの母親にとっては自分の子どもは目の届く場所にいますから、問題ありません。

どうでしょうか。

特に、夫や恋人が規制緩和論者、民営化原理主義者、新自由主義者、企業エリートである女性で、

保育政策の充実や待機児童の解消を「公立の認定保育園の充実」という方向で望み、

保育の企業化に疑問を持っている方々におすすめしたいと思います。

たとえば、規制改革会議の議長に岡素之相談役を送り出している住友商事や、

米倉弘昌会長が経団連会長をつとめている住友化学などの

住友グループのどこかに勤務する男性を配偶者とする女性の方々、

保育の株式会社化を推進する日本経済新聞社に勤務する男性を

配偶者とする女性の方々にとってはビッグビジネスチャンス(笑)です。

保育士の女性に参加してもらう必要はありますが、

女性どうしで、知り合いなどのネットワークを広げて賛同者を集めて出資を募って

保育株式会社を設立してこの構想を実現することは可能なのではないでしょうか。

そこで私の予想なのですが、
夫(父)は、たとえ規制緩和論者、民営化原理主義者、新自由主義者、企業エリートであって
保育の株式会社化に賛成の人でも、
自分の妻に「保育料」を払うことには抵抗を示す人が多いように思うのです。

日本経済新聞社の社員の男性たちや、
規制改革会議の議長である岡素之・住友商事相談役や、経団連会長である米倉弘昌・住友化学会長は、

この女性だけの「保育株式会社」構想にどう反応するでしょうか。
論理的には大賛成しなければならないはずです。
だけど、「保育を金儲けの材料にするのか。

それに、なんで俺がおまえに保育料を払わなければならないのか」などと意外に抵抗を示すような気がします。(笑)

男性が自分の妻に喜んで子どもの保育料を払う光景が私には想像できないのです。(後略)

(転載ここまで)

男性のみなさん、保育株式会社にお金を払って利益をあげさせる用意があるなら、

あなたのお連れ合いにもそれと同額の保育料を払うべきだとは思わないですか?と尋ねたいです。





https://qixil.jp/q/2074 Qixil (キクシル) より転載

横浜市長林文子のトリック「待機児童ゼロ」のからくりを【見抜けない人】

森山 光芳 Lv.20
株式会社モーク・ワン / プログラマご質問ありがとうございます。

私は横浜在住ですが、現場の感覚で言うとあまり問題視することでもない気がしています。

今回再選した林文子氏は待機児童セロを実現し、全国的に有名になった方です。全国のモデルケースとまで言われて市民も鼻高々でしたしね。

一方共産推薦の柴田氏は、やはり現市政の問題点を攻めるわけですが、この状況では響きません。

矢野氏に至っては、「横浜港に海賊船を浮かべよう」とか、「高校生を副市長に」とかでしたからね。全く話になりません。

つまり、対抗馬がまるでいない状況でした。この情勢を知っている有権者からすれば、99.9999%林氏が再選すると予想したでしょう。(当然、市内ではある程度そういう共通認識はありました。)

そして、均衡してない選挙では投票率は下がります。忙しければ、「別に俺が投票しなくても林が通るだろ」と考えるでしょう。

そんな圧勝ムードですから、どこのメディアも積極的に取り上げないですよね。相乗効果で投票率が下がるのは当然の帰結です。

「とはいえ、投票は国民の義務だ!」と正論は言えますが、実際人はそんな正論で動きません。この状況で投票に行くというのは実は結構高いハードルだったのです。

実際私も何度くじけそうになったか。。。風邪で頭ガンガンの状態で這うようにして行ったのですが、まああまり達成感はなかったですね。半ば意地で、泣きそうになりながら投票しました。

まとめますと、「投票率が低い」という一事象は、それだけで深刻とは言えません。

強力な対抗馬が現れれば選挙は盛り上がるでしょう。あるいは、横浜市の政治があまりにも酷いものになったら。

要は平和だってことです。「若者が政治に関心を持つときは、国が混乱している時である」と昔から言いますし。





横浜市長林文子のトリック「待機児童ゼロ」のからくりを【見抜いている人】

鈴木 けんぽう Lv.31
渋谷区議会議員 / 地方議員

まぁ、林氏がうまかったのでしょう。

例えば、話題になった横浜の待機児ゼロですが、この計算方法で行くと都内の多くの自治体は待機児ゼロもしくは待機児大幅減になるという「数字のマジック」でした。

渋谷区民に「横浜市を見習え」とか言われて誤解を解くのがほんとにめんどくさかったなぁと・・・

鵜呑みにしてしまうような状況で発表されたのはうまかったと思います。

タイミング的にも正解だし、取り上げ方もキャッチ―だし、政府も検証せずに「横浜方式」なんて言ってほめそやしていた。

なかなかこんな状況で立候補するのはハードル高いっすね、政治の立場からしては。

※大きな方向として努力はしていたと思うので、全否定するものではありません。誇大広告的だなぁというだけで。

ということで、孫子ばりに「戦わずして勝つ」を実践した林氏がうまかったのだろうなぁと思うところです。

まともな戦いにならない以上、関心は低くなりますよね。

端から見ていてそんな感じで捉えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
セシウム給食

横浜市は9日、放射性セシウムを含む稲わらを餌にした可能性がある肉用牛5頭の肉が、
市内6カ所の認可保育所の給食で使用されていたと発表した。

横浜市の小学校給食、基準値超放射性セシウム検出の牛肉を使用/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108240045/
「言葉足らずだった」「過度の対応は市民に不安」  横浜市長、議会で釈明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110903/CK2011090302000045.html
横浜市長、公舎に転居へ 「震災対応で反省」

[中部大学:武田邦彦教授]

東京新聞が報じた横浜の女性市長のコメントです。
この方のコメントを読むと、「放射線など怖くない。それより観光客を増やさないと」ということでした。
コメントは短いので直接お会いして見ないとわかりませんが、おそらく法律をお読みになっていないことと、
国際的な状況をご存じないのだと思います。…


http://yokohama-konan.info/koho_yokohama.html

http://takedanet.com/2011/09/post_197b.html

●横浜市青葉区のJA横浜の直売所で購入した横浜市内産菌床干しシイタケ2種類
を測定しました 結果セシウム合計で104Bq/kgと58Bq/kgでした 横浜市内で栽
培された菌床椎茸でもこういう物が販売されています
●田奈うどんの値は去年よりだいぶ下がりましたが、未だに横浜市内の小麦粉
で作ったうどんでもこれくらいの値がでます 昨年約80Bq/kgのセシウムが検
出されたはまっこうどんも1Bq/kg以上のセシウムが含まれていました

●JA横浜が販売している横浜市青葉区田奈産小麦粉を使った田奈うどんを測定
しました 時間の関係でセシウム134は定量出来ませんでしたが、セシウム13
7は1.7Bq/kg検出されました セシウム合計だと2.3Bq/kgだと思われます

●林文子横浜市長は11月に半月外出となっていますが休暇ですか?
半月休んでも給与は私達の税金から支払うのでしょうか?

●2012/08/31(金) 02:51:53.18 ID:Ag7kZ5QB
横浜市中区石川町の喜多方ラーメンの前で横浜市長の林文子(無所属・民主推薦)を見た。

もちろん運転手付きのセンチュリーで乗り付けて、助手席に乗ってた秘書が後部座席を開けて降りてきた。最初見たときどっかのヤクザかと思った。

なぜかというと喜多方ラーメンのある石川町商店街は道が狭く一方通行路。市長の乗るセンチュリーのうしろには3〜4台の車が待っていたが、急ぐわけでもなく優雅に()降りてきた。そんな公務員いる?

ごっつい車から降りてきて、秘書が待たされていた後方車両に右手をあげて挨拶した。林市長は無視してた。そして林市長の服装は‥‥

なんとジーパン。そんな役人いる?センチュリーで道の狭いところのラーメン屋に乗り付けて、周りの迷惑かえりみず悠々降車。秘書に挨拶を任せるのはよいとしても、ジーパンだぜ?公務中だろ?だからわざわざ公用車使ってラーメン屋にきたんだろ?
本当にふざけてると思う。民主党の弊害はこんなところにもある。俺は横浜市民だがこいつが市長就任してからなにも恩恵を授かっていない。

●BMW(でしたっけ?)・ダイエーにはネタがごろごろありそうですよ。
市長選の際、「当選させるな」と議員のところに駆け込んだという話を
聞きました。
●2011/10/25(火) 16:30:58.62 ID:bw0o5OfG
横浜市議の一行が公費3000万で世界中を二週間かけて海外視察するらしい。
ドイツではサッカー交流試合も行うとか。ツイッターでは斉藤たつや(自民)氏がビジネスクラスを見直す気はない、
私一人では120万ですが何か?と開き直って市民に反論し大炎上している。

●ベイスターズにパー券 に一票!
とにかく、横浜市長のイスがいくらで買えるのかあまりにはっきりした事件だったからね。

林文子市長ご自身に関する報道で
「横浜市長のイスは5千万」ははっきりしてたわけだが
その後の資金集めには市がいくら出す事業なら
いくらの献金で市長の目玉政策にしてもら えるかという‥

●横浜市(林文子)の違法行為
霧が丘小学校を不正に売却しようとした事件の裁判費用並びに弁護費用
霧が丘小学校売却は違法であると敗訴した監査結果にも
税金が使われている

●2009/12/15(火) 12:43:30
日産の利権拡大とか市有地爆安で払い下げて貰うとか。
市の財界の操り人形と言うか財界が市政を乗っ取る先兵ですよ。
大きい黒い勢力とつるん でる女でなけりゃ中内氏がコケた直後のダイエー会長なんかさせられん
か‥。なんで女の身でそこまで汚い仕事に手え出したいわけ?

●フランクフルトから日本への飛行機内で、市長が横浜市のバッチをして、ファーストクラスに乗り、
身勝手なお願いまでして、見ていて不愉快になるほどでした。
また、税金を使ってファーストクラスを利用するべきではないと思います。
●林文子市長の住まい
大規模な耐震工事を実施してから13年しか経ってない
修繕のための費用1700万円これも税金

市によると、市長公舎は1927年に建設され、1998年には大規模な耐震工事を実施。鉄筋コンクリート二階建て約千平方メートルで、居住スペースの洋館部分と、集会室分にかれている。

 大規模な耐震工事を実施してから13年しか経ってない修繕のための費用千七百万円

市は、老朽化した配管や壁紙などの修繕のための費用千七百万円を計上し、今月に開会する市議会に、補正予算案として提出する。





<拡散希望>
【秘密文書】「日本解放第二期工作要綱」 中国共産党が革命工作員に指示した陰謀で、
当時から現在に至る迄、
中央学院大学の西内雅教授(故人)が昭和47年にアジア諸国を歴訪した際、偶然、入手した。
中国の対日謀略は秘密文書の通りに続いているとみられる。

【関連記事】 (拡散お願いします)
民主党辻元清美(懲役2年、執行猶予5年有罪判決)と深い関係者。
日本赤軍最高幹部の重信房子、
日本赤軍北川明(内縁の夫)
小田実(朝鮮総連スパイ日本支部「9条の会」発起人、辻元清美は直弟子)、
菅直人夫妻(ベ平連時代からの関係)、
光愛病院は辻元清美の後援会幹部のいる所(テロ活動での逮捕者多数)、
民主党辻元清美主宰ピースボート(船籍は北朝鮮総連)
テロ組織「市民の党」(代表:酒井剛=斉藤まさし)
「市民の党」森大志は、国際手配されている北朝鮮拉致容疑者【森順子】と
よど号ハイジャック犯の元リーダー【田宮高麿】を 両親に持ち、
20歳まで北朝鮮で教育を受けた後に、日本に来ているテロリスト、
「日本革命村10の誓い」を毎朝唱えている。
黒岩宇洋(法務政務官)や「市民の党」の鷲尾英一郎、
民主党前原誠司他
土井たか子、
■村山元首相の『阪神大虐殺の記録』です

【関連記事】 (拡散お願いします)
横浜市長林文子に騙されている横浜市民
横浜市長林文子の正体 【都合の悪い市民の苦情は全て削除】 自己宣伝に長けた戦略が本質
横浜市長林文子のトリック 横浜市の「待機児童ゼロ」は、からくり
2011年から、預かり先がなく、やむなく育休を延長した保護者を、待機児童数から外し、
2012年から自宅で求職活動中の人を待機児童から外すことで数字を合わせたのである。
基準いじりによる「目標達成」に過ぎない
横浜市長林文子は、この3年間で2回も「待機児童」の 定義をかえた数字合わせである。

385東京新報:2016/05/04(水) 11:36:26
横浜市磯子区岡村4丁目の売れ残り物件


https://www.youtube.com/watch?v=LAaQ7RKX47g


横浜市磯子区岡村4丁目の売れ残り物件
http://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0004146554/


https://www.youtube.com/watch?v=5Q2IAdOnBgI


この物件は処分禁止仮処分命令が出ていて売買が出来ません!




386東京新報:2016/05/05(木) 10:36:33
舛添都知事の実績として思い浮かぶのは、新宿区の保育園建設要請を断り、 定員にも満たない南朝鮮学校の新設に一等地提供したり、 在日南朝鮮人の老齢者の為にケア付き宿泊所建設という二件です
井上太郎 ?@kaminoishi??5月2日
https://twitter.com/kaminoishi/status/727005785394307072?lang=ja

舛添都知事の実績として思い浮かぶのは、新宿区の保育園建設要請を断り、
定員にも満たない南朝鮮学校の新設に一等地提供したり、
在日南朝鮮人の老齢者の為にケア付き宿泊所建設という二件です。
在日は東京都に住んでいる人もいますが絶対に東京都民ではありません。
都知事は都民のために就任してます。


井上太郎 ?@kaminoishi??5月2日
https://twitter.com/kaminoishi/status/727006315969548289?lang=ja

不思議と民進党や共産党そして社民党も舛添都知事のことを批判しません。
自民公明は推薦した手前当然かもしれませんが、おかしいことはおかしい、
間違いは間違いとして各政党も意見を言わないのは、
政治家皆同じ体質という証拠だと思います。
それとも民進共産は主張が一緒の仲間だからなのでしょうか。

387東京新報:2016/05/06(金) 09:16:33
成宮寛貴の真実
成宮寛貴の真実

388東京新報:2016/05/08(日) 06:45:08
乳がん 〈北斗晶〉夫・佐々木健介が明かす“闘病と金欠”のリアル
乳がん 〈北斗晶〉夫・佐々木健介が明かす“闘病と金欠”のリアル

「健介さんが、『なんでもやりますから、とにかく仕事をください』と頭を下げて回っています。北斗さんの乳がん治療が思っていたより長引きそうで、『治療費とか、個室の差額ベッド代なんかにお金がかかるんです』と話していました」(テレビ局関係者)

 昨年九月に乳がんであることを公表したタレントで元女子プロレスラーの北斗晶(48)。退院した十月三日には同じく元プロレスラーの夫・佐々木健介(49)とそろって会見した。右乳房の全摘出手術を受けたこと、リンパ節に転移が認められ併せて切除したこと、医師に五年生存率が五〇%と通告されたことなどを、涙ながらに語った。その後、十一月から毎回一泊か二泊の入院で、計九回の抗がん剤治療を受けている。
 芸能界きってのおしどり夫婦としてお茶の間で人気を得て、多くのバラエティ番組やCMに引っ張りだこだった二人。そこまで厳しい台所事情でもないと思うのだが……。
「たしかに、北斗さんは倹約家です。ただ、それはあくまで借金返済のためです。二〇〇三年、健介が所属していた新日本プロレスをやめてフリー宣言し、その後、ダイヤモンドリングというプロレス団体を立ち上げ、道場を作りました。その時に数千万とも億とも言われる負債を抱えてしまったのです」(プロレス誌ライター)
 抗がん剤治療を終え、退院した妻を自宅まで連れ帰った四月二十二日、健介本人が語った。
「手術が第一段階としたら、抗がん剤治療が第二段階です。最初は八回の予定でしたが、副作用が強く出てしまい、薬の量を減らしましたので、結局九回やりました。これが最後の抗がん剤になることを祈るばかりです。
 今後は放射線治療、ホルモン療法という第三、第四の治療が続いていきます。本当に長い戦いです」
 治療にはどれくらいの費用が必要なのか。自身も乳がんを経験した、ファイナンシャル・プランナーの黒田尚子さんはこう語る。
「北斗さんと同じステージIIb期の乳がんであれば、入院・手術で約三十万円程度(三割負担)です。ただし高額療養費制度を使えば、一カ月の自己負担は八〜九万円程度(一般的な年収の場合)になります。個室であれば差額ベッド代が一日一〜三万円かかり、保険は適用外です。抗がん剤治療は薬の種類と回数にもよりますが、入院費とは別に二十〜三十万円程度(三割負担)、放射線治療は二十五回で十五万円程度(同)、ホルモン療法は年間十五万円程度(同)かかり、五年間は継続します」
 それ以外にも、検査費用や、副作用を緩和させるサプリや漢方薬、さらに乳房再建手術費などを合わせ、人によっては三年間で合計二百万円近く必要だという。
 北斗は九月二十九日付けの自身のブログで、「癌の手術はお金かかるよ。保険に入ってないと大変な事になっちゃうからね」と語っていた。健介が明かす。
「幸いがん保険には入っていたので助かっていますが、まだ借金もあります。ですから自分が頑張るしかないです。
 聞かれていたら恥ずかしいのですが(笑)、『僕みたいな人間ですけど、使っていただけるのであれば一生懸命やります』と頭下げて仕事をお願いしています」
 北斗は体調がいい日は、マスクに帽子をかぶり、気分転換に近所のショッピングセンターなどを訪れることもあるという。まださすがに、「復帰に向けて頑張る」と考えるまでの余裕はないというが、一日も早く、夫婦揃って元気な姿を見せてほしい。

「週刊文春」2016年5月5日/12日 ゴールデンウィーク特大号
!

389東京新報:2016/05/08(日) 08:59:25
リーク元は在日韓国人三世横浜市議だったのですね!


リーク元は在日韓国人三世横浜市議だったのですね!



https://www.youtube.com/watch?v=h9a0BtLXf5M

390東京新報:2016/05/08(日) 09:12:53
市政掲示板 横浜市議 太田正孝氏
市政掲示板 横浜市議 太田正孝氏

http://ameblo.jp/midorinosato2010/entry-10905916747.html

介護保険にまつわる現実を綴っておこうと
このブログを始めました。

さまざまな事が起こり、 今日 横浜市議
太田正孝市議のHP市政掲示板 に
投稿しようとした以下が 「NGワードに設定
されている語句が含まれるため投稿できません」
というポップが出て投稿できませんでした。

太田正孝市議の市政掲示板には
一月ばかり前(2011.5月はじめ)
に虐待通報に関する市の一連の
不可解な不作為について投稿したものが
即座に非表示にされ(深刻な事案、調査中
につきという理由で) 驚いていたところです 。


会いにきなさい、匿名で投稿し会いに
もこないのはこの投稿内容が捏造である証
だなどと恫喝まがいの言葉も出現し
仰天しました。
その後 また別の件で 太田正孝氏の市政
掲示板に投稿しようとすると 排除されており
投稿できません。
これは 横浜市会議員太田正孝氏の
意思の表示であると受け止め
こちらに掲示板に投稿予定だった文を
掲載しておくことにしました。

横浜市での介護保険にまつわる産業、
人の織り成す風景を綴っていきます。
嘘でしょう?これは夢だよねと思いたくなる事柄も
含まれるかもしれません。
現実におこったことを
俳句を詠むようにこのブログでありのままに描写して
いきたいと思っています。
お仕事をおもちの30--40代の方には特に一読して
いただきたいと願っています。

介護保険には
改善点が山積みで 利用者に向けられるべき
支援の為の税金が 周辺産業へばかり流れ込む
仕組みが構築されています。

あなたとご家族が幸せな老後を迎えられますように。
***********************************************
文の雛形は5/28太田正孝市議市政掲示板に掲載の
太田正孝市議ご自身がお書きになったっ横浜市の給食に
関する投稿です。その投稿文のキーワードを
特養に関連する機関名におきかえて書いています。

***********************************************
5/28 横浜市議 太田正孝市議運営の市政掲示板に
投稿予定だったが掲示板にNGワードが設定してあり
はじかれていた手紙

愛らしい小さなお子様達の学校給食問題。

命にかかわる問題ですね。同じ命に関る虐待通報の

支援がなかなか届かない一市民も お子様の健康を

気にかけています。

介護保険で高齢者が利用する特養は

安全でなければなりません。児童虐待致死事件

高齢者虐待事件が横行する昨今、高齢者の権利擁護を

考えたら、少なくとも虐待通報のあった施設について、

虐待の有無を精査して、安全を確かめ、高齢者と

其の家族に安心を与えることは健康福祉に携わる者の

当然の責務です。

それなのに、其の虐待のききとり調査を

最初の1回しただけ、

2ヶ月たっても文書化していない。

さらに内容確認に齟齬があるという

家族の訴えを無視して

「施設側が文書提出ではなく会って口頭で

伝えたいといっているのだから」などといって、

横浜市高齢施設課が

最初のききとり内容すら文書で

家族に見せるのを

拒絶している態度は、解せないものです。

横浜市健康福祉局局長に直接話したいと

総務課に電話すると

総務課庶務係長は事情を聴いた上で尚

「部や課で対応しますから

局長とは話せません」と遮ります 。

こうしたことを健康福祉局総務課庶務係長が

するのには何か特別な理由があります。


この健康福祉局の意思を裏付けるように、

虐待通報の舞台となった特養

社会福祉法人 緑成会 緑の郷

(家族からの問いかけに半年以上 文書での

回答を拒否し続けている)は今年度も

相変わらず

地域包括支援センター と地域ケアプラザを

市から受託し年間総計6000万円超

(1984万3千円+4千4百45万3千円)

予算ベース)を介護保険開始以来一貫して受けとり

国からは雇用能力開発機構 から基金がでて

ハローワークから介護職につきたい人の

研修を請負い

県からは介護職員の研修事業を指定され

お墨付きを得ています。



市は施設長に対して家族に回答するよう

指導していますといいつつも半年以上も成果が

上がらず施設長は市の指導を無視して黙秘を続ける。


それでも介護職員の研修事業を指定される

資格があるらしい。

それでも虐待防止の支援をする地域包括支援センターや

地域ケアプラザを受託する資格があるらしい。

(年額 6000万円超の税金がこの2つの委託事業の名目で

緑の郷に注がれます。)

被虐待者の様子を一度も確認せずに「虐待ではない」

対応をすることにいつのまにか高齢施設課の中だけで

決めて区とも連携せず対応していたのは

「意思」のながれです。


私は今回の事件を通じて横浜市内の

特養を指導する健康福祉局高齢施設課

(実際に施設で虐待通報があった場合機動する課)の

関係職員がたった3名であることを知りました。

介護保険の保険者たる横浜市が 介護保険の中で

保障されている苦情申し立て制度と

高齢者虐待防止法の具現化に

熱をいれていない証であると感じています。


かたや 電話で苦情や提案を受け付ける

ことになっている広聴課は30名だそうです。

電話しましても担当部署に伝えますという

電話とりつぎのような業務の部署に30名配置、

機動して実際に施設に訪問し調査して利用者に

結果を繋げる実施部隊の人数が3名というのは

理解しがたい配分です。

高齢者軽視の姿勢のあらわれといってよいと思います。

また2011年2月には横浜市の市民からの提案 の

機能を利用して区を通じて市役所全体に

問いかけましたがどうやら公表されていないようです 。

市民の声への返答もらちがあかない状態の

担当職員の名前で(当然課長部長クラスからの

返答と考えていたので驚きました)

一月以上たってよこされるという

意味のないものでした。


*************************************************
これは2010年11月はじめに横浜市健康福祉局
高齢施設課に虐待通報したケースが、虐待防止法で
定められた手順をふまぬままいつのまにか一般の
苦情処理のように扱われて2011年5月28日現在に
いたっても被虐待者が行政から放置されていることを
伝えています。

このケースについては役所に通報した後
2ヶ月たっても聞き取り調査の結果が
文書提示されず連絡もないので
2011年1月には青葉区選出の当時の横浜市議で
福祉分野に力をいれていた若林ともこさんに
相談していました。若林さんは2011/3月
市議を辞職され現在 神奈川県議にご当選されました。
辞職されることも相談ケースについて進展を伺った折に
初めて知り驚きました。

参考:市民の声の流れ 市民の声の公表
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/toppage.cgi

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002181.jpg

391東京新報:2016/05/08(日) 09:31:10
中田宏さんを陥れた人達を糾弾し、政治家としての彼の将来に期待する。 1月9日  松本 徹三
中田宏さんを陥れた人達を糾弾し、
政治家としての彼の将来に期待する。 1月9日  松本 徹三
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/16f87baff150020732713e4dfefe0755

今、彼の書いた「政治家の殺し方」という本を読んでみて、私は初めて自分の不明を激しく悔いている。「火のないところに煙は立たないと単純に考えて、週刊誌の報道などを半ば鵜呑みにしてしまった自分は、まるで子供のように単純だった」という自責の念がある。それと同時に、この「根も葉もない出鱈目なスキャンダル」を明確な意図をもって仕組んだ人達や、それを利用して大いに騒ぎ立てた週刊誌などを激しく憎む。こんな事はもう許せない。

中田市長を憎み、何とかして彼を追い落としてやろうと考えていた人達が沢山いた事は想像には難くない。中田さんは、市長に就任後すぐに選挙公約だった「財政再建」に着手した。これは、「無駄遣いの巣窟になっていた公共事業」にメスを入れると共に、民間ではとても考えられないような「市職員の大甘の勤務条件」を抜本的に改める事を意味したから、建設業界や市職員(及びその既得権を守ろうとする自治労)の大反発を受けるのは当然だった。

「中田市長はあまりに張り切りすぎて改革を急ぎすぎた。もう少し相手の立場も考えて、時間をかけて説得していけばよかったのではないか」と考える人もいるだろう。私自身も、長年の自分自身の仕事のやり方に対する反省から、ついついその様に考えてしまいがちな傾向がある。しかし、よく考えて見ると、これは多くの人が陥りやすい罠だ。摩擦を避けようと一時的な妥協を繰り返しているうちに、時間は瞬く間に過ぎるし、そのうちに妥協が習い性になってしまう。「改革」というものは、やはり、摩擦を恐れず一気呵成にやるのが常道だ。歴史的に見ても「漸進的な改革」が成功した例はあまりない。

中田さんは、これに加えて、市内の「初黄・日の出地区」と呼ばれる地域にはびこっていた売春店の一層にも乗り出した。これはその地域を仕切る暴力団組織と対決する事を意味するから、相当の覚悟をしなければ取り組めない仕事だ。あまり度胸があるとは言えない私なら躊躇ったかも知れないが、理想を実現すべく市長になった中田さんにすれば、この様なあからさまな不法行為が野放しになっているのを見て、とても「見て見ぬフリ」はしていられなかったのだろう。

しかし、大きな力を持った「建設業界」「自治労」「暴力団組織」を同時に敵に回したらどうなるか? 味方は一部の良識ある市職員や「声なき一般市民」だけだ。「中田市政」を潰したい人達が、「金」と「組織力」と「強面」を駆使して仕掛けてきたネガティブキャンペーンに抗するには、あまりに非力だったのは明らかだ。

改革を支援する人達の懸念が、「こんな事をしていたら、そのうちに市の財政は破綻する」という、間接的で中長期的なものであるのに対し、反対派の懸念は、「利権がなくなれば、これまでの生活が続けられなくなる」という、直接的で切迫したものだ。そして、どんな場合でも、直接的な利害関係者の声は、「最大多数の最大幸福」や「社会正義」を求める「良識派」の声よりも、大きくなるのが普通だ。

それにしても、「市長の追い落とし」を目的として、ありもしない事をでっち上げた既得権者達の卑劣さもさることながら、事実関係を良く確かめもせずにこれに便乗し、過激で下品な記事を執拗に掲載し続けた「週刊現代」(講談社)の恥ずべき行為は、何にも増して厳しく糾弾されなければならない。

ジャーナリストの人達は、本来は「一般大衆に真実を知らせる」という高邁な理想に突き上げられてその職を選んだ筈だ。それなのに、一般大衆の興味をそそるようなネタばかりを探し出し、過激な見出しで売り上げを延ばす事のみに汲々としているうちに、彼等の良識は跡形もなく消えうせてしまったものと見える。最早彼等をジャーナリストと呼ぶ事さえ憚られる。

2007年の11月から年末まで、「週刊現代」は、毎週の如く、次のように毒々しい表題のついた記事を連続的に掲載した。

−中田宏横浜市長「私の中に指入れ合コン」「口封じ恫喝肉声テープ」
−ワイセツ合コン 横浜市長中田宏氏の「公金横領疑惑」「黒い人脈」
−中田宏横浜市長は海外視察をサボってキャバクラで「ホステスおさわり」
−横浜・高秀秀信前市長の未亡人美智子さんが激白「夫は中田宏に殺された」
−「消えた選挙資金1000万円」と「税金ネコババ」疑惑、市民団体が刑事告訴へ
−中田宏横浜市長との不倫、卑劣な素顔
−私は中田宏横浜市長を訴えます

ここまでやられると、どんな人でも「火のないところに煙は立たない」と思ってしまうだろう。しかし、驚くべき事に、これ等の全ては、実は全くの「嘘」だったのだ。「私と結婚の約束をしていたのに裏切られた」として慰謝料請求の裁判を起こし、テレビで会見までした元ホステスの女性は、中田さんとは全く面識もなく、誰かに金を貰って一芝居打っただけだった事が分かった。実際に彼女は、中田さんが起こした訴訟では、一度も法廷に顔を出す事はなかったと聞く。

結果として、当然の事ながら、中田さんは全ての訴訟で完全勝訴した。しかし、日本の裁判は時間がかかるので、その間には3年に近い歳月が費やされてしまった。

週刊誌では、「誤報」や「誇張記事」は枚挙の暇もないが、ここまで酷いケースは珍しい。という事は、少なくともこれを書いた記者は、この罠を仕掛けた連中から何等かの金品を受け取っていたではないか? 「週刊現代」レベルの週刊誌の編集長なら、当然途中で「これは少し変だ」と感じた筈なのに、なおも異常ともいえる執拗さで掲載を続けたのには、何等かの力学が働いていたのではないか? この様な疑惑に、日本を代表する出版社の一つである講談社はどう答えるのか?

これはマスコミに対してだけでなく、ネットの書き込みについても言えることだが、日本では「名誉毀損」に対する罰則が軽すぎるのではないだろうか? 講談社は当然何等かの訂正記事を掲載した上で、なにがしかの損害賠償金を支払ったのだろうが、「訂正記事」には、あの膨大な量の「嘘記事」の何十分の一のスペースしか割かなかった筈だし、支払った賠償金は、あの毒々しい見出しにつられてその週の「週刊現代」を買ってしまった読者からせしめた売上金と比べれば、微々たるものに過ぎなかったのではなかろうか?

この件で中田さんが受けた屈辱と蒙った被害を償う為には、講談社の経営者はテレビで深々と頭を下げて自らの不明を侘びると共に、事の経緯を詳しく説明し、「週刊現代」はしばらく休刊しても然るべきと思うのだが、実際には、そんな考えが彼等の頭の片隅に一瞬でも宿るとはとても思えない。彼等は殆ど何の痛手も受けず、同じ様な事はまた繰り返されるだろう。

判決が出るまでの長期間にわたり「憎っくき中田市長」を苛め抜いて快哉を叫んでいただろうこの件の仕掛け人達(中心人物は、もしかしたら現職の市会議員かもしれない)も、何の社会的制裁を受ける事もなく、今も尚、のうのうと毎日を暮らしている事だろう。これは明らかに社会正義にもとる。

私は中田さんには直接は何の関係もないが、かつては政治家としての彼に大きな期待を持っていたにも関わらず、迂闊にも反対派と講談社にまんまと騙されて、先の衆院選でも彼を応援しなかった事で、心は大いに傷ついている。だから、この事はそう簡単には忘れない。何らかの方法でこの恨みを晴らしたい。恥知らずの既得権擁護派と無責任なジャーナリストには、何時の日か、何等かの機会をとらえて痛撃を与えたい。

被害を受けた中田さんについては、私自身でどんな事が出来るかは未だ分からないが、今後は粘り強く応援していきたい。

現実に、彼が横浜市長だった時に達成した成果には素晴らしいものがある。公共事業においては談合が根絶され、これによりコストは大幅に削減された。各種の補助金は容赦なく削られ、赤字のバス路線なども統廃合された。市の職員(交通局や水道局のような公営企業の人員を含む)の数は、市長就任時には34000人いたのが、退任時は27000人と20%も減った。(これから大改革が期待されている大阪市と比べると、横浜市は同等のサービスを現在ほぼ半分の数の職員でやっている事になる。)

この様ななりふり構わぬ努力の結果として、また、ビジネスの世界でも十分通用する彼の合理的な手法により、市長就任時は慢性的な赤字により破綻寸前だった市の財政は見違えるように好転した。就任2年目で黒字決算、3年目には市債の残高が減少に転じたわけだから、まずは文句のつけようのない成果だったと評価していいだろう。

政治家としての中田さんのこれからの戦略としては、持ち味は少し違うが、同じ様な考えを持っていると思われる橋下大阪市長と連携して、地方行政と国政を結びつける事を考えて欲しい。何者も恐れず本気で改革に取り組む中田さんのような政治家が、現在の試練を乗り越えて、これから大きく飛躍される事を切に望んでいる。


(私のコメント)


中田宏前横浜市長が書いた「政治家の殺し方」と言う本は、12月の27日の株式日記にも紹介させていただきましたが、おそらく橋下新大阪市長にもマスコミの刃が向かう恐れがあります。中田氏を陥れたのは横浜市の行政改革を快く思わない自治労や市議会などのマスコミへのたれこみと思われますが、裁判で無罪が確定したにも拘らずマスコミ(週刊現代)は謝罪した形跡がない。

今度は中田氏のほうが、記事を書いた週刊現代に名誉毀損の訴えを起こせばと思うのですが、事態が元に戻るわけではない。このようなマスコミの一方的な記事によって政治家が抹殺されていくのは良くありますが、田中角栄総理はマスコミと霞ヶ関の連合体にやられた。そのバックには自主独立外交を目指すことの快く思わないアメリカがいる。

現在の野田内閣にしても、鉢呂経済産業大臣にしても「放射能すりつけてやる発言」で辞任に追い込まれましたが、誰もレコーダーで録音した証拠もなく記者クラブででっち上げられた発言らしい。政治家がいくら事実を否定しても記者クラブやマスコミが一斉に書き立てれば、読者はそれを事実と思い込んでしまうだろう。辞任したあとでそんな発言はなかったと分かっても後の祭りだ。記者クラブもそれで処分された記者はいない。

霞ヶ関や自治労は日本の最高権力機関であり、彼らの気に入らない政治家が出てくると、中田宏前横浜市長のように週刊誌に根拠のないスキャンダルを毎週のように書かれて辞任にまで追い込まれてしまう。政治家個人にはとてもマスコミに対抗できるような発言力はないし、無実を訴えることも難しい。無かったことを証明する事はとても難しいからだ。

中田氏の場合は、女性と会ったとされる日には別の所での買い物のレシートが残されていて、アリバイが証明されましたが、若い女性が中田氏から性的な被害を受けたと発言すれば、事情の分からない読者はそれを信じてしまうだろう。現在の国や地方での公務員制度改革に手を付けようとすると、霞が関や自治労の猛烈な反対に出会う。

マスコミは公務員制度改革には賛成の記事を書きながらも、霞ヶ関や自治労の味方であり、記者クラブを通じてコントロールされている。そして改革派市長には公務員や市議会やそれに通じた建設業界などの暴力団も絡んでくる。暴力団にとっては若い女を用意してセクハラ発言させるくらい訳はないだろう。

私も当時の記事を読んだ記憶がありますが、中田市長が普段から女癖の悪い評判でもあったのだろうかと考えたくらいだ。しかし市長や県知事は直接国民に選ばれるからスキャンダルは命取りになりますが、一方的な証言だけで記事にされてしまう。証拠写真とされるものも看護師の講演会に行ったときのものであり、風俗店での写真ではなかった。

週刊誌がこのようなデタラメ記事を書いていれば読者はますます少なくなり自分で自分の首を絞めることになりますが、松本氏『それにしても、「市長の追い落とし」を目的として、ありもしない事をでっち上げた既得権者達の卑劣さもさることながら、事実関係を良く確かめもせずにこれに便乗し、過激で下品な記事を執拗に掲載し続けた「週刊現代」(講談社)の恥ずべき行為は、何にも増して厳しく糾弾されなければならない。』と書いていますが、マスコミの罪は大きい。

私が中田前市長の事を書くのも、大阪の橋下新大阪市長にも暴力団によるタレ込みが週刊誌に流されて橋下市長が中田氏のように失職に追い込まれることが懸念されるからだ。多くの横浜市民も大阪市民も週刊誌の見出し程度しか読まないから、「週刊現代」式に書かれてしまうとそれを信じてしまうだろう。

朝日新聞の従軍慰安婦も証言だけの吉田氏の記事をそのまま引用しただけのいい加減な記事であり、その後の調査でデタラメであることがわかった。それでも政治的な目的は達成されて河野談話で無かった事まであったことにされてしまった。中国や韓国では歴史は時の政府によって作られるものであり、科学的な実証調査など無意味なのだ。その方式が日本でも朝日新聞やNHKでも応用されて報道されている。当事者の証言など後で嘘だと分かるような事でも彼らにとってはそれでいいのだ。

だから中国人や韓国人は報道された記事の裏を読むことに長けていますが、日本人はマスコミが書いたことをそのまま信じてしまう。このことをメディアリテラシーと言いますが、政府発表が嘘ばかりであることは彼ら自身が良く知っている。日本人は日本上空がB29だらけになっても日本が勝つと信じていた。大本営発表がそう言っていたからだ。目の前の事実よりも政府発表やマスコミの発表を信じてしまうのは、福島原発の事故でも繰り返された。

阿久根市の竹原信一前市長も、マスコミと公務員の自治労に潰されましたが、市議会も公務員と一緒になって地方財政を食い物にしています。彼らはお手盛りで給与を上げて様々な手当てをつけて住民たちよりも遥かに裕福な生活を送っています。それに改革派の市長が手を出そうとするとマスコミと霞ヶ関と自治労にやられます。

392東京新報:2016/05/08(日) 12:00:19
宏報


https://www.youtube.com/watch?v=mDP_e0ukRTI




宏報






393東京新報:2016/05/11(水) 12:57:53
開港百年記念ヨコハマ


開港百年記念ヨコハマ

https://www.youtube.com/watch?v=2InYq3NmSqQ

394東京新報:2016/05/12(木) 15:02:52
総務省 政治資金収支報告書 舛添要一東京都知事 鳩山邦夫から2000万
総務省 政治資金収支報告書  舛添要一東京都知事 鳩山邦夫から2000万











鮮人舛添知事 朝鮮飲みを披露しながら、トンデモ特亜の主張言い訳会見!世間が呆れた!!


記者 「会議には何人参加されたんですか?」

舛添 「それに関してはプライベートに関わる問題なので一切お答えできません!!」


はあ???なんだって!

記者「誰と何人で会議をしたかが一番肝の部分だと思いますが。」

舛添「そこは微妙な部分で先ほども言いましたがお答えできません」

じゃあ、公務じゃないじゃないの!このド阿呆めが。

記者「そもそも自腹で払えばよかったのでは?」

舛添「周りの同僚も同じような事をしてるので」

記者「家族との宿泊に会議費として領収書をもらって罪悪感は?」

舛添「誰がもらったか記憶にありませんので・・・」

気は確かなのか?この朝鮮人。


記者 「舛添さんは他人のお金(税金)に真摯ではないと思いますが」

舛添 「おっしゃる通りです」

鮮人は、嘘がバレてうろたえ、平常心を失った時は、ペラペラと本当の事を言いまくると言う性質がありますが、

もろにそれが出ましたね。笑いましたよ。

朝鮮飲みまで披露してくれるのですから、お里が知れるとはこの事ですよね。


公務員が公金で私的旅行したらまず懲戒免職、逮捕だよな、鮮人舛添さんよ。

ミスだったって言い訳が通用するわけ無い事ぐらい分かってるよね。

知事なんだし、以前は国会議員だったんだから法律のいろはを知らなかったとは言わせませんよ。

今更、日本語が良く分かりませんは通用しませんからね。

なんなら、「十円十五銭」と発音してみますか?

かつて、朝まで生テレビで「日本の文化慣習を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが、私だ。」

と豪語していましたから、日本語は完全にマスターしているからこんな初歩的な尋問は軽くこなしますわな。

額縁専門店の「世界堂」新宿店に頻繁に出入りして買い物をしていたそうですが、何をしていたんですか?

「これからは、絵画を買い集めて資産にした方が儲かる。」と嘯いていたとかいないとか。

本当は昔懐かしい「額縁ショー」でも知事室で楽しんでいたんじゃないですか?

歌舞伎町のキャバクラのお姉ちゃん達でも呼び集めて。

TV東京が独自取材で、自宅近くの飲食店は、舛添氏が家族で会食をたびたび行い、白紙の領収書を舛添氏本人が
受け取っていたことを認めました。

と言っていますが、これが嘘だと言うのならちゃんと具体的な証拠を見せて証明してみせなさいよ。

領収書の筆跡を見れば子供でも分かる様な話なんですから。


舛添知事の素顔

鮮人マスゴミがてめえらの利権を守る為に舛添に関する情報封鎖して当選させた
(まんまと騙される、都民の有権者も有権者ですよ。)

所詮は、人モドキのバ韓国系の血
DV離婚2回
隠し子3人
政治資金疑惑
姉の生活保護1万円補助拒否
「あいつら(高齢者)金持ってる」発言

こんなドチンピラ鮮人野郎が、都知事になっている事自体どうかしているんですよ。

都民の怒りは頂点に達しています。

東京五輪も、裏で金を掴ませて当選させて貰っていたと言う話が大々的に出て来ています。

都知事からしてこんなレベルの馬鹿野郎です。

東京五輪は、自ら辞退するのが日本国の為だと思いますよ。

その謝罪行脚であなたの仕事は全て終了しなさい。

そうそう、その時は飛行機はエコノミークラスで最少人数の職員を連れて、ホテルは安宿の4人部屋に泊まってください。

強盗にあったらその時はその時。

命を落としてもその時はその時。

誰も悲しまないですし、直ぐにあなたの事など忘れますよ。

片山さつき議員のようにね。



舛添都知事 政治資金収支報告書を訂正し返金へ

5月13日 15時00分

東京都の舛添知事は、自身の政治団体が千葉県内のホテルに会議費として支払っていた支出が家族旅行の費用に使われた疑いがあるなどと指摘されたことについて、「会議はしているが、家族も宿泊した部屋を使用したことで懸念を招いたことは反省している」などと説明し、政治資金収支報告書を訂正したうえで費用を返金することを明らかにしました。
政治資金収支報告書によりますと、舛添知事のすでに解散した政治団体「グローバルネットワーク研究会」は、知事就任前の平成25年と平成26年のいずれも1月に、千葉県木更津市のホテルに合わせて37万円余りを会議費として支出していますが、今週発売された「週刊文春」が、実際には家族旅行の費用に使われた疑いがあるなどと報じました。
これについて舛添知事は13日、記者会見し、「いずれも事務所の関係者と都知事選挙への対応などについて会議をしているが、家族も宿泊した部屋を使用したことで懸念を招いたことは反省している。
今後は、誤解がないよう会議に使う部屋を別に用意する」などと説明し、収支報告書を訂正したうえで費用を返金することを明らかにしました。
また、グローバルネットワーク研究会と現在、舛添知事が代表を務める政治団体が、世田谷区の自宅周辺の飲食店などに飲食代として支払った10件の支出のうち、5件についても、「個人の飲食代が誤って計上されていた」などとして、収支報告書を訂正して返金することを明らかにしました。
そして「会計責任者のチェックが十分でなく、訂正することになった。会計責任者にすべて任せていたので十分に把握していなかった」などと説明したうえで「疑惑を持たれることは政治家として恥ずかしいことで、二度とこのようなことがないよう努力し、これから都民のために
今まで以上に働く」などと述べ、引き続き、都知事の職務に専念する考えを示しました。

問題視された支出とは
「週刊文春」は今週号で、舛添知事のすでに解散した政治団体が、千葉県内のホテルに会議費として支払った37万円余りが家族旅行の費用に使われ、政治資金規正法の虚偽記載の疑いがあると報じました。
政治資金収支報告書によりますと、舛添知事のすでに解散した政治団体「グローバルネットワーク研究会」は、知事就任前の平成25年と平成26年のいずれも1月に、千葉県木更津市のホテルに合わせて37万円余りを会議費として支出しています。1回目の支出は舛添知事が参議院議員を務めていた時で、翌年は、都知事選挙の1か月前にあたります。記事では、この支出について、実際には会議は行われておらず、知事の家族旅行の費用に使われた疑いがあると指摘しています。
また、記事では「グローバルネットワーク研究会」と現在、舛添知事が代表を務める政治団体が、平成24年から平成26年にかけて、世田谷区の自宅近くにある飲食店などに飲食代として10回にわたって支払った合わせておよそ30万円についても家族との食事が多く、政治活動ではなかった疑いがあると指摘しています。
さらに、これら2つの団体と知事が代表を務めていた政党支部が、新宿区にある画材や額縁などの販売店で、「備品」や「消耗品」などとして合わせて178万円余りを支出していたほか、多数の美術品の購入費用も支出していたと報じています。
この報道に対し、舛添知事はこれまで「残っている領収書など資料を精査し、全体像が分かってから説明したい」としていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160513/k10010519591000.html



舛添都知事本人に“白紙領収書”

東京都の舛添知事が家族での旅行や飲食に政治資金を流用したとされる疑惑で、
舛添氏が、領収書を白紙で受け取っていたことがテレビ東京の独自取材で分かりました。

舛添氏が代表を務めすでに解散している政治団体の収支報告書に記載されている舛添氏の
自宅近くの飲食店は、舛添氏が家族で会食をたびたび行い、白紙の領収書を舛添氏本人が
受け取っていたことを認めました。

舛添氏は13日午前中に予定していた日程をすべてキャンセルし、午前9時前には自宅を

出ましたが、まだ都庁には姿を見せていません。
疑惑について午後会見を開き、説明する模様です。


http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_111333/

395東京新報:2016/05/14(土) 15:54:10
林義弘画伯 チャーチル会ヨコハマ展
林義弘画伯チャーチル会ヨコハマ展
 5/31〜6/6  かなっくホール
http://home.k08.itscom.net/yoshi/


第24回 チャーチル会ヨコハマ絵画展

日時:2016/5/31(火)〜6/6(月)
???????? 10:00〜18:00
???????? 初日  13:00より
   最終日 16:00まで

場所:かなっくホールギャラリー
       (かなっくホール3F)
    横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
???????????? TEL: 045-440-1211
???????????? (交通)JR東神奈川駅に隣接

連絡先:(主宰)????チャーチル会ヨコハマ
   (事務局) 林 TEL: 090-2310-1809


在日韓国人三世横浜市議ご推奨のヌード絵画。モデルは・・・・・。

396譚ア莠ャ譁ー蝣ア:2016/05/15(日) 10:21:41
横浜市も三菱自動車みたいに日産と資本提携するのか?
横浜市も三菱自動車みたいに日産と資本提携するのか?

   


日産自動車、神奈川県と横浜市に電気自動車「e-NV200」を無償貸与
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2016/_STORY/160408-02-j.html

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は8日、電気自動車(EV)「e-NV200」を神奈川県に3台、横浜市に2台、無償貸与したと発表しました。

同日、日産グローバル本社で行われた「e-NV200」発進式には、神奈川県の黒岩 祐治知事、横浜市の林 文子市長、日産の専務執行役員の川口 均らが出席し、盛大に執り行われました。

日産は昨年9月、より良い街づくりや行政課題の解決等の一助となる「e-NV200」の活用方法を考案された自治体に対して、同車を3年間無償貸与し実際に活用して頂く取り組みを行うことを発表し、昨年末より順次貸与を始めています。

「e-NV200」は、多目的商用バン「NV200 バネット」をベースに、e-パワートレインを組み合わせることで、室内の広さや多用途性とEVならではの滑らかな加速性と静粛性を兼ね備えたモデルで、バンだけでなく5人乗り/7人乗りのワゴンタイプも設定しています。また、「e-NV200」は、最大1500Wの電力を供給するパワープラグによって屋外での電源供給が可能となり、走る蓄電池としてさまざまな場面で役立てることができます。

神奈川県と横浜市はいずれも、「クリーンであること」、「多量の電気が供給できること」、「静粛性が高いこと」といった「e-NV200」の特長を最大限に活かすことができる業務に活用される予定です。
神奈川県では、県税事務所の業務の一つである軽油抜取検査などに同車を活用します。ガソリン車に代わりEVの「e-NV200」を活用することで、路上等における検査の際、使用する軽油分析器の電源をパワープラグから確保できるため、アイドリングによる騒音や排出ガスを出さずに作業することが可能となります。
横浜市では、交通局による地下鉄駅舎やバス停留所における設備の修理作業に同車を活用します。ガソリン式発電機を使うことなく電動工具が利用できるため、特に夜間において環境に配慮した静かでクリーンな作業が期待できます。また、区役所における食品衛生業務では、食中毒の調査や食品抜き取り検査用車両として活用することで、電動式冷蔵庫を車載することができ、検体をより安定した温度で冷却し運搬することが可能となります。

日産は、ゼロ・エミッション領域におけるリーダーとして、EVの開発、販売を行うだけでなく、EVを普及させ、持続可能なモビリティ社会を構築するために包括的な取り組みを行っています。今後も電気自動車の更なる普及に取り組んでまいります。

397東京新報:2016/05/15(日) 23:04:42
舛添知事がヤフオクで「裸婦」を落札しまくる


激裏GATE PRESS

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

 舛添知事がヤフオクで「裸婦」を落札しまくる

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

 東京都の舛添要一知事がヤフオクで美術品を
 落札しまくっていた事が発覚。

 舛添知事のヤフオクID「ymasuzoe」


 このIDを使い137人(214件)から落札。
 評価はすべて「非常に良い・良い」がついていることから
 迅速ですみやかな支払いをしていたと思われる。
 また落札品に裸婦が多いのも気になるところだ。

 自腹で購入せずに経費で購入。公金横領そのものである。
 とはいえ、5万で落札、後に20万以上の値を付けた
 美術品があるというから目利きはあるのか。
 まだまだ埃が出てきそうな横領疑惑、今後の展開に注目が集まっている。

  


舛添要一東京都知事にお勧めの裸婦絵画
在日韓国人三世横浜市議ご推奨の絵画。林義弘画伯作




https://www.youtube.com/watch?v=6XSFPGbpbyI


もうバ韓国のクネクネと心中するしか無いのか?鮮人ハゲネズミ舛添都知事!


随分と身辺が賑やかではありませんか。
都知事の鮮人ハゲネズミの舛添都知事さんよ。

今現在、カチカチ山のタヌキならぬ、クネクネ山のハゲネズミの全身に火が回って悶絶中と言うところでしょうか?
都知事になったら、東京に居るよりも、故郷のソウルに居る時間の方が長いと言う鮮人丸出しの出鱈目振り。
そこからして異常過ぎる行動にも関わらず、文京区に朝鮮学校をこしらえると言う訳の分からぬ行動に出て自爆してしまいました。
鮮人と言う奴等は、大きな権限を行使出来る立場を手にすると、見境なく限度を超えて非常識な事をやりまくると言う性質があります。
今回も見事にやってくれたようですわ。
民族の血が騒いだんでしょうね。(笑)

そして、今回大騒動になっているのは、ヤフオクにおいて“ymasuzoe”と言うIDを使って資料代と言いながら購入元不明の
おかしな経費の使い方をしているのがバレてしまった事が大問題になっているのです。

ヤフオクで、現役の知事が、裸婦画ばかりを買いまくっていたと言うのですから下半身だけで生きてけつかる鮮人らしい財テク方法
ではありませんか。
新宿の世界堂で、額縁を買いまくっていたのもそれが原因だったんでしょうね。
てっきり、知事室で、キャバクラのお姉ちゃんでも呼び集めて昔懐かしい「額縁ショー」でも鑑賞しているのか?
と思ってしまいましたよ。

そんなに裸婦画が好きならば、横浜市長の夫の林義弘画伯から、林文子横浜市長のヌードの肖像画を購入したらどうですか?
極めてレアな作品であり、朝鮮犯島で高く売れるのでは?
あの、こ汚いオモニ顔は犯島では人気出ると思いますよ。

愛してやまない、パク・クネ大統領も、選挙で大敗して命運尽きるのももう目前。
クネクネと一緒に、東シナ海に飛び込んで無理心中でもしたらどうですか?
誰も悲しみませんから。

鮮人ハゲネズミ舛添都知事は、所詮、鮮人マスゴミが利権を守る為に印象操作して当選させた鮮人工作員。

所詮は、人モドキの朝鮮系の血
DV離婚2回
隠し子3人
政治資金疑惑
姉の生活保護1万円補助拒否
「あいつら(高齢者)金持ってる」発言などなど
女性蔑視も甚だしく、女性の敵としても勇名を馳せる

鮮人マスゴミを味方に付ければ、何でも隠し通しやりたい放題出来ると思ったら大間違い。
ネット社会で監視されている事の恐ろしさを本人は全くご存じないと言うのですから笑いますよ。

ヤフオクで、公費を使って財テク犯罪行為を堂々とやる逝かれ過ぎた男、鮮人ハゲネズミ舛添都知事。
東京五輪返上と合わせてこの鮮人ハゲネズミも退治しましょうよ。

東京から政財界にのさばる凶悪鮮人を、除鮮する時が来たようですね。



舛添氏に新たな疑惑…政治資金でヤフオクの絵画落札か

サンケイスポーツ 5月15日(日)14時40分配信

フジテレビ系「新報道2001」(日曜前7・30)が15日、政治資金の公私混同疑惑で東京都庁で釈明会見を行った舛添要一東京都知事(67)について、同番組の取材により、政治資金を使ってインターネットオークションサイトの「ヤフーオークション(ヤフオク)」で、美術品などを購入している疑惑があると新たな「政治とカネ」の問題を報じた。

同番組は、舛添氏の平成25年分収支報告書に計上されていた“資料代”のうち、購入元が不明なものに注目。そのなかで、個人との取引6件と法人3件がヤフオクで落札した絵画だということが取材により分かったという。

ヤフオクにおいて“ymasuzoe”というIDの人物と美術品の取引を計3回行ったという出品者に対して取材。同出品者が“ymasuzoe”と行った取引記録と舛添氏の収支報告書を照らしあわせたところ、計上していた領収書の日付は、いずれも計3回行ったヤフオクでの取引終了日の翌日となっており、金額についても出品者の記憶通りであることがわかった。

また、同IDの人物と絵画を取引し、商品の大きさの都合で舛添氏の自宅(事務所)に車で届けたという出品者もいた。

自民党の萩生田光一官房副長官(52)は「ちょっと違和感を感じますよね。ただちに違法性があるわけではないですけれど、一体それを政治活動の何に使ったのか。変動的な価値を持つ絵画を一時的に取得をして、そこに付加価値が乗った場合にどういう処理をするのか、というのが考えるべき事柄じゃないですかね」と話した。

舛添氏は13日の会見で「海外の方と交流を行う際に、書や浮世絵などをツールとして活用しております」「政治資金で財テクをしている事実はございません」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160515-00000530-sanspo-soci


橋下氏が舛添都知事を批判 「せこい」「やり過ぎだ」
産経新聞 5月15日(日)22時20分配信

「おおさか維新の会」前代表で、同党の法律政策顧問を務める橋下徹前大阪市長が15日、舛添要一東京都知事の政治資金問題をめぐり、「じつにせこい。都民の批判は受けなければならず、謝らなければならない」と述べた。進退については「都民と舛添さんの判断になる」とした。

橋下氏は、舛添氏が海外出張でホテルのスイートルームも繰り返し利用したことを「やり過ぎだ」と批判。飛行機のファーストクラス利用も「ぼくは府知事時代の上海出張で、エコノミークラスで行くといったら府職員から『せめてビジネスクラスで』といわれた」と述べた。

批判の矛先は国会議員にも向いた。

歳費とは別に支給され、使途報告の義務がない「文書通信交通滞在費」について「ブラックボックスになっているのは問題で、国民をだましている。領収書がなくてもよいのでは、問題点も分からない」と語った。

橋下氏は同日、福岡市内で開かれた「福岡維新の会」の設立記念で、記念講演した。




398東京新報:2016/05/19(木) 12:24:12
熊本への義援金1万円を支払わなかった在日韓国人三世横浜市議


https://www.youtube.com/watch?v=6XSFPGbpbyI
注:上記の動画と下記の記事は関連性はございません


熊本への義援金1万円を横浜市会で86名の市議に募った所、
唯一寄付しなかったのが在日韓国人三世横浜市議だった事が分かった。
この在日韓国人三世市議は、事実を報道した神奈川新報三村貞夫主筆に
横浜市会議会棟内で「あんなビラ、巻きやがって!殺すぞ!」と恫喝し、
「こんなことでへこたれないからな!」と捨て台詞を吐き、
傘で三村主筆をコツいた。

この様な在日韓国人三世市議がいるから
在日韓国人は日本人から嫌われるのであろう。


記者発表資料 平成28年4月20日

議会局 総務課
梶原 豊
電話: 045-671-3079
FAX: 045-681-7388

横浜市会は平成28年熊本地震で被災した熊本市に義援金を送ります

横浜市会は、議員有志一同からのお見舞の気持ちとして、熊本県熊本地方を震源とする地震で被災した熊本市に義援金85万円をお送りします。






都知事出張費「度が過ぎる」 林文子横浜市長
2016/5/13 神奈川新聞

 東京都の舛添要一知事の高額な海外出張費が指摘される中、神奈川県横浜市の林文子市長は12日の会見で、今月のドイツ出張費が職員9人分と合わせて約870万円だったことを明らかにした。

 出張は2〜7日の4泊6日の行程。フランクフルト市で、来年横浜市で開催されるアジア開発銀行年次総会の引き継ぎセレモニー、セミナーでのスピーチ、フランクフルト市長との会談、日本人国際学校の訪問などをこなした。

 林市長は飛行機の往路でビジネスクラス、復路でファーストクラスを使用。市規則で市長は「(利用する飛行機の)最上級の運賃」と規定されている。

 林市長は舛添知事の約5千万円のパリ・ロンドン出張費などの宿泊費について「度が過ぎている。基礎自治体としては考えられない」と言及。ファーストクラスの利用については「必要であれば使わせていただくが、中国や韓国など近いところなら必要ない」と説明した。

 一方、70歳という自身の年齢や2年前の長期入院にも触れ「市長の仕事は本当に激務。ぜいたくだという指摘は違うと思う。身を粉にして働いて批判を受けるのは切ない」と漏らした。







399東京新報:2016/05/20(金) 07:16:41
昔からマッチポンプだったのですね!
408 :市民[]:2007/11/24(土) 13:22:48 ID:jy1AQiCh
太田正孝さん

私の投稿はすっかり消したのですね。
自分に都合の悪いことは消すとは相当身に覚えがあったのでしょう。
外国へ出張だったので書き込みが出来なかったのですが、
今日帰ってきて改めて私の投稿はすっかり消されていることを
確認させてもらいました。
月曜日に発ちましたので週刊現代も機内で読みました。
週刊現代らしい書きあがりです。
「講談社見てきたような嘘ばかり言う」らしい記事でした。
なんとこの記事の元はあなたが顧問にしている神奈川新報こと
三村貞夫です。本人が自慢げにアチコチで言っておりますよ。
「俺がこのネタを売ったんだ」と。本当に現代が買ったんでしょうかね。
嘘つきの言うことは信用してはいけませんね。
横浜新聞などで中田市長のことを全くのガセネタでチラシを配っているが、
この横浜新聞も三村貞夫の使いパシリである長澤理直が書いております。
三村と長澤は記事の元は2ちゃんねるだと言っているが
そのネタは自分たちが書いている。
と言うより太田正孝さん、あなたが書かせているとの事です。
週刊現代であれだけ三週にわたって書いているが
どこのマスコミも動かない。
プロがみたらガセネタだと言うのが一発でわかりますよ。



409 :市民[]:2007/11/24(土) 13:24:59 ID:jy1AQiCh
あなたも八期も横浜市会を勤めていながら最後に豚を掴んだようですね。
この掲示板ではあなたが名前を変えて書いている投稿もかなりあるとのこと。
あなたへの「ヨイショ投稿」はほとんどあなたが書いているのでは
ないですか?
これは司直が入ればすぐに判ります。
いくら消してもきちんとサーバーには残っているのですよ。
あなたと三村のブツブツのメール交換も。
ホリエモンの事件で判っているでしょう。
サーバーにしっかりメモリーされているんですよ。
ほら、「ドキッ」としたでしょう。


410 :市民[]:2007/11/24(土) 13:25:30 ID:jy1AQiCh
消されたからもう一度書きますが、
自分で「ゴロツキ」「ブラックジャーナリスト」と自称している
チンピラ爺さん三村貞夫を「太田正孝市会顧問」として市役所の一角に
特別室(横浜港記者室と称している)として与え、
横浜の恥さらしをしている。
中田市長の「下ネタ」記事もこの三村が創作した全くの嘘デタラメ。
三村のような爺さまは司直の手にかかったら一発であなととの事を白状しますよ。
根性無しの単なるガーガーほざいている爺さまです。
正義だとか横浜のためなどは一切考えていない、俗称「ゴロツキ」ですよ。

さぁ、これからやりますよ。
あなたの議員辞職までのシナリオを全て書き終えましたのでお楽しみください。
もう百人以上の私のサポーターが出来ているとのことです。
私が海外で仕事をしていても仲間は協力してくれております。
その内、私「市民」が誰だか判るでしょう。


419 :市民[]:2007/11/24(土) 16:37:44 ID:jy1AQiCh
「神奈川新報」について詳しく出ておりました。
アクセスジャーナルの山岡俊介氏の記事です。
これは有料です。

 まずは、冒頭の記事をご覧いただきたい。
「神奈川新報」というこの新聞、タイトルはもっともらしいが、
記事の内容はと言えば、単にインターネットの2チャンネルの記事を流用し、
中田宏横浜市長(下写真)を攻撃したものなのだ。
行政の不正を追及するのは、マスコミの大切な仕事。
だが、匿名の2チャンネル記事を根拠に攻撃するとは、
「言論の自由」に名を借りた単なる誹謗中傷記事と言われても
仕方ないだろう。 ところが、こんな新聞の発行元は横浜市庁舎内にあり、
「港記者室」という記者クラブに属し、報道の上で数々の恩恵を受けている
市“公認”のマスコミ(家賃はタダなど)というから驚きだ。

420 :市民[]:2007/11/24(土) 16:38:16 ID:jy1AQiCh
本紙が驚く理由はこれだけではない。
中田市長の下半身スキャンダルを『週刊現代』が報じ、
それに対し中田市長が東京地検に名誉毀損罪で告訴したことは
本紙既報の通りだが、この件はそもそも反中田派市議が2チャンネルに
書き込み、その市議と懇意にしている神奈川新報が取り上げた。
そして、その存在を知って『週刊現代』が飛びついたようだ。
こうした極めて政治的経緯から、彼らが『週刊現代』記事を最大限、
中田市長叩きに利用するだけでなく、『週刊現代』記事が出る前に
神奈川新報の主筆は市に連絡を取り、記事が出ることを告げると共に、
「今ならまだ記事を止められるから、共闘している市議に電話しろ」旨、
伝言している。
「この主筆は、昨年末、『市政研究会』を名乗る団体が怪文書をバラ撒いた
際も、自分が市長との間を仲介すると申し出ています。彼はその際、
怪文書を撒いたのは右翼関係者で、暴力団関係者が関与していることも
明かしていました」(市事情通)
こうしたなか、この11月10日には
市長公舎前に右翼車両(本部は横浜市保土ヶ谷区)が現れ、
構成員が市長に面会を要求。
立ち退かなかったため、警察が出動する騒ぎにもなっている。
『週刊現代』はもちろん、こうした複雑な事情は知らず、
公益性が高いと判断して記事掲載したのだろうが、
以前から週刊誌の権力犯罪等の追及を快く思っていない当局としては、
中田市長の告訴を受理し、これを機会に押さえ込みを図ろうとしている
との見方もある。
そうなると今後の行方は単に中田市長スキャンダルの真贋に止まらず、
マスコミ全体の問題を内包しているわけで、なおさら目が離せない。
(写真上は横浜市庁舎。下は「港記者室」入り口)

と写真入りで掲載されております。

422 :市民[]:2007/11/24(土) 16:59:18 ID:jy1AQiCh
太田正孝市会議員からたった今電話がありました。
もの凄い剣幕でした。
始めは真摯的な言葉でしたが、段々エキサイトしてきて
市会議長のF議長から頼まれたのか?
これからF議長に電話するところだとかと、
殆ど、喚(わめ)きに近かったです。
これが市会議員8期をやった人間かと驚きましたね。

私の名前は、ようやく調べたらしいです。
きっと、416、417で憂痔牢が確信をもって私だと告げたんでしょう。

私は中田宏市長がどうのこうのではないのです。
国際都市「横浜」を汚されたくないのです。
私個人は中田宏市長ほどのイケメンで仕事のできる男なら女性が寄ってきて
つい、間違いがあったかもしれない。と思っておりました。
しかし、それと政治とは全く関係のないことです。
石原都知事も今の奥さんではない方との間でお子さんが居ると言うのは
誰もが知っていることです。

しかし、三村に聞いて判ったことは全くのデタラメ、嘘だったのです。

太田議員は相当お怒りで私をどんな手で脅かしてくるんでしょうかね。
議員ならばマッチポンプよろしく議会で大声上げて怒鳴り上げれば
宜しいんでしょうが、私にはそうはいかないでしょう。

電話でのあの声の上げ方は異常でした。
最後に「覚えておけ!」と言い捨てて電話を切りました。

私が「市民」と書いて仮名で投稿していることにツベコベ文句を言っておりましたが
自分は「非通知」で電話をよこすイイタマです。
こんな男が国際都市横浜の市会議員であることは許せないことです。
私が首に鎖をつけて差し上げましょう。

425 :市民[]:2007/11/24(土) 17:19:54 ID:jy1AQiCh
続けてアクセスジャーナルの山岡俊介氏の記事を掲載します。

何ら『週刊現代』側にミスがないのなら、恐れる必要はないのだが、
残念ながら、情報源の筋がいいとは決していえない。
関係者によれば、11月12日、東京地検は正式に告訴を受理。
その際、すでに告訴した講談社の代表、編集長、署名のライターだけでなく、
担当した複数の記者についても追加で告訴状を出してくれと要請、
中田市長側はそれに従ったという。

さらに、講談社側にとってマイナスの情報が出て来ている。
中田市長が猥褻行為を働いたとされる記事は、2人の女性の証言が核に
なっていると思われる。1人のW子氏は記事に掲載された合コン現場の写真を
提供。もう一人のK子氏は証言をしたとされる。


427 :市民[]:2007/11/24(土) 17:22:29 ID:jy1AQiCh
「ところが、W子さんはこの件を仕掛けた反中田派市議の一人と男女関係に
あり、その関係から写真提供。
しかもその提供に対し、編集部からかなりの謝礼が支払われている。

一方の証言者のK子氏に関しても、やはり高額な謝礼が払われ、
何よりその謝礼欲しさに虚偽の証言をした疑いがある。
地検はそういう見立てで、捜査を進めるようです」(事情通)
しかもこの2人を『週刊現代』側に紹介したのは、反中田派議員の急先鋒で、
自ら2チャンネルに書き込みを行って今回の疑惑を作ったO市議、
それに問題の「神奈川新報」主筆のM氏のようなのだ

並行して、『週刊現代』等の中吊り広告を横浜の地下鉄などから排除すべきと
いった、マスコミ全体にとっても懸念すべき「陳情書」提出などの動きも
出て来ている。

この「陳情書」は私が出しました。
陳情書は市長に出しましたが、
ほぼ同じ内容で「請願書」を市会議長にも出しました。

455 :市民[]:2007/11/25(日) 01:47:09 ID:wT2yKGmB
「名無しさん@お腹いっぱい」屁(へ)

今日は時差ぼけで起きてたけど、こんな時間も頑張ってるんじゃな。
もう私は安心ですよ。
司直も動いていることが判ったからね。
動かないようだったら、私が動いてやろうと思っていました。
根岸、磯子、陽光台での駅頭でのビラ配り、そして磯子区全所帯への
チラシ配布。
もうその必要もないみたいですね。費用も助かったよ。
O田議員、M村、N澤、W子、K子
しっかり取調べを受けるんでしょう。
心配しているのはM村の爺さんよ。
獄死なんてことがありえるからね。
今まで空威張りをしていた男の素性がバレルといとも簡単に
ベラベラ喋っちゃうんだよね。
爺さまは根性無しだからね。
それに比べてN澤は少し違うね。
三村は少しは喋るのをためらうが、N澤は違う。
聴いていないことでも何でも喋っちゃう。
ONMのゴールデントリオも、もう終わりでしょう。
しかし、2ちゃんねるとは面白いところですな。

何時でしょうね。
ONMの逮捕は?
そこからがスタートです。

477 :市民[]:2007/11/25(日) 21:01:54 ID:wT2yKGmB
アクセスジャーナル
山岡俊介氏の記事を改めて紹介します。
ここでは神奈川新報がいかにデタラメな新聞かが同業者?
として嘆かれております。

神奈川県横浜市の中田宏市長(横写真)が、本日、東京地検に対し、
『週刊現代』を発行している講談社の野間佐和子代表、編集長、
記事を執筆した記者などを名誉毀損容疑で刑事告訴することが、
関係者の証言などからわかった。
 告訴対象になっているのは、今週(横写真の右記事)と
来週(同左記事)発売の2本の下半身スキャンダル記事。
 数年前、横浜市内のホテルの個室で行われた合コンに中田市長は参加。
その際、看護学校の女性にわいせつ行為をした。
その合コンを主催した中国人は中田市長と癒着しており、この件を知った
ある市議が意見をしたところ、逆に口封じすべく恫喝されたという内容だ。

478 :市民[]:2007/11/25(日) 21:02:53 ID:wT2yKGmB
続き

第一弾記事が出た時点で、即、中田市長は民事の損害賠償請求訴訟の
準備をしていたが、“連続”して第2弾記事が出ることを察知、
より悪質として刑事告訴に切り替えたようだ。


 それにしても、この真偽の程はどうなのか?
本紙がこれまでに知り得た情報等からすると、
気になった事実がいくつかある。

 まず、肝心のわいせつ行為をしたとされる日時が、少なくとも記事中では
数年前とひじょうにボカされている事実。まさか、日時が特定できていない
とは思えないが……。
 それから記事が出る前、写真のように、同じ疑惑に関する内容が載った
記事(「神奈川新報」10月15日号)がバラ撒かれている事実。
 この新聞、名前だけ見るとまともなようだが、記されている内容は、
インターネットの2チャンネルの匿名の情報を転載してるだけと
いっていいとんでもないいい加減なもの。
とてもまともな新聞とは思えない。

479 :市民[]:2007/11/25(日) 21:03:30 ID:wT2yKGmB
更に続く

何らかの政治的意図からやっていることが見え見えで、結果的にしろ、
記事が出れば、そんな勢力を利することになるのだが……。
 それから、中田市長が恫喝した際のテープがあると某市議のコメントが
載っているが、肝心のそのテープの内容が一切公表されていない。
テープは入手しているのか?
「向こうが恫喝といっている件は、この市議がちゃんと議員活動を
しないので、それを諭したに過ぎません。
わいせつ行為とは何の関係もないしですし、
そもそもそんなことしていないのですから……。
意図的にこの2つを混同させている気がします」(関係者)
 また、中田市長本人はこんなコメントを出している。
「私中田宏は、本日、株式会社講談社『週刊現代』編集人に対して、
刑事告訴(名誉毀損罪)をいたしました。
 先週の記者会見において、
週刊現代11月10日号に掲載された事実無根の記事に対して、
名誉毀損訴訟の訴訟を行う旨、発表し、その準備を進めておりましたが、
週刊現代11月17日号において、事実無根の記事を連載する行為に
出たため、悪質と判断し、厳罰を求めて刑事告訴をすることといたしました」

 大手の週刊誌のなかでは、いくら訴えられても一番権力者の疑惑を精力的に
報じている「週刊現代」。それだけに頑張ってもらいたいのだが、
当然、権力側も隙あらばと同誌へ圧力をかける機会を狙っているわけで、
そこを今回、狙い打ちされたのだとしたら……。
杞憂であればいいのだが……。

400東京新報:2016/05/20(金) 07:22:27
学校給食費問題で在日韓国人三世横浜市議が人を利用して作成させた告発状
数年前から問題になっている中学校給食の全面導入を未だに
実現させていない在日韓国人三世横浜市議が本会議で給食費未納の父兄への
裁判費用について討論するらしいが、政策実現も出来ないホラッチョのチョン市議に
問題提起する資格がはたしてあるのだろうか?

過去に人を利用して横天地検に告発状を提出させようとした事実があることを公表する。


学校給食費問題で在日韓国人三世横浜市議が
人を利用して作成させた告発状


告   発   状

横浜地方検察庁  御 中

平 成 22年2月  日





住  所   横浜市



告発人

電 話   045−



〒231−0017

住  所   横浜市中区港町1−1

横浜市役所内

被告発人   横浜市長 林  文 子

昭和21年5月5日生

電 話   045−671−2220




告 発 の 趣 旨




被告発人の下記告発の事実記載に係る行為は、刑法第246条詐欺罪及び刑法第156条虚偽公文書作成等・同行使に該当すると思料するので、捜査の上厳重に処罰されたく、告発します。



告 発 の 事 実

告発人は横浜市民である、被告発人は平成21年8月30日、横浜市長選挙で当選し、現在横浜市長職にある。ところが、被告発人は民事訴訟を提起する当事者でない事を知悉しながら原告になりすまして、次の通り民事訴訟を各簡易裁判所に提起し、勝訴の判決を得て確定した。

(1)原告 被告発人 被告 古山政幸 横浜簡易裁判所 平成21年(ハ)第852号 学校給食費請求事件

(2)原告 被告発人 被告 古山有記子 横浜簡易裁判所 平成21年(ハ)第853号 学校給食費請求事件

(3)原告 被告発人 被告 嶋原哲也 神奈川簡易裁判所 平成21年(ハ)第1667号 学校給食費請求事件

(4)原告 被告発人 被告 嶋原美奈子 神奈川簡易裁判所 平成21年(ハ)第1668号 学校給食費請求事件

(5)原告 被告発人 被告 吉野真須美 保土ヶ谷簡易裁判所 平成21年(ハ)第1469号 学校給食費請求事件

(6)原告 被告発人 被告 大森三徳 保土ヶ谷簡易裁判所 平成21年(ハ)第1475号 学校給食費請求事件

(7)原告 被告発人 被告 大森博美 保土ヶ谷簡易裁判所 平成21年(ハ)第1478号 学校給食費請求事件

被告発人は校給食費を徴収する権限もなく、且、各権限者からの委任も受けていない。

被告発人は前記行為を行ったと横浜市会に専決処分をした旨の報告を行い、横浜市報6号と横浜市報17号に掲載して告示したものである。

よって、被告発人の前期各行為は訴訟詐欺罪及び虚偽公文書等作成・同行使に該当すると思料するので当局に於かれては法の威信にかけて被告発人を厳重な取調べの上、厳罰を持って臨まれるよう証拠書類を添付して告発します。



証 拠 書 類

1,横浜市報6号写し。         1通

2,横浜市報17号写し。        1通

401東京新報:2016/05/21(土) 00:35:31
鮮人ハゲネズミ・DV大魔王ダマス添要一都知事 特亜の障害脳丸出しの言動についに鉄槌が下る時が来ましたね!!
鮮人ハゲネズミ・DV大魔王ダマス添要一都知事
特亜の障害脳丸出しの言動についに鉄槌が下る時が来ましたね!!


鮮人ハゲネズミ・DV大魔王ダマス添要一都知事の悪行が次から次へと吹き出して来て、土俵際まで追いつめられて来ましたね。
ご気分のほどは如何ですか?
この期に及んでも、鮮人ですから屁とも思っていないと思いますよ。
鮮人ハゲネズミ・DV大魔王ダマス添要一都知事の、虚言癖、DV癖、自分の事しか考えられない異常な思考の在り方。
これは、間違いなく鮮人ならではの異常性がもたらすものだろうと思います。

近年の研究で、鮮人の遺伝子の950万箇所も普通の人間とは異なっていた事が判明しました。
遺伝子レベルで、鮮人は人間では無いと言うことが科学的に既に明らかになっているのです。(下記のサイトを参照ください。)
それも、鮮人が自ら調べて出て来てしまった結果だと言うのですから笑いますよ。

アラビアのラクダ特有の病気であるはずのMERSウィルスにどうして韓国人だけが感染するのか?
失われたはずの類人猿ミノスの習性であった、脱糞攻撃がなぜいまもって韓国人や在日朝鮮人特有の習性として残っているのか?
なぜ韓国では麹菌がいない代わりに糞菌を入れて腐敗したものをトンスル酒やウンキムチにしても病気にならないのか?
ラクダや鳥や猿の病気には簡単にかかるのに、人間の重篤な病気にかからない。
これらの原因が、長らく謎でしたが、始めて明らかになったのです。

最初から、人間では無かったのです。(笑)
真実が分て見れば実に単純な話であったと言うことですね。

日本人は子供の頃からプロスポーツ選手になる夢を持ったらその為のプロセスを楽しもうとしますが、鮮人のヒトモドキの連中は
プロスポーツ選手が堕落するのを見て喜びます。

また一方で、女医、看護婦、女性政治家、女性教師、白人女性、優しい日本人女性と言ったような憧れの手が届かない
女性に異常なまでに憧れるのです。

なぜか?

そういう女性が喜ぶところを見たいのではなく、そういう女性が苦悶の表情を浮かべて懇願し泣き叫ぶところを見たいのです。

暴力、強姦、拉致、殺害。鮮人の専売特許の根底にはそうした人モドキらしい屈折しまくった根性があるのです。

その様な悪行を行なっても、何の苦もなく、そして何の後悔も懺悔もなく生きていけるのです。

鮮人の、朝鮮ハゲネズミ・DV大魔王ダマス添要一都知事が、言ってわかる相手ではない事は最初から分かりきったことです。

そんな逝かれた鮮人が都知事をやっているなど言語道断。

ここまでの悪行が表に出て来てしまった以上、この腐れ外道を都民の手で断罪するしかないと言うことでは無いでしょうか。



舛添知事「品性ゼロの寄生癖」を元妻・片山さつきが一刀両断
2016年5月18日 6時0分 女性自身

「演技力だけはあるんでしょ。でも“公”の意識がない。人の命を預かるトップにしてはいけない人なんです」
そう語るのは、片山さつき自民党参院議員(57歳)。約30年前、舛添要一東京都知事(67歳)の妻だった女性だ。
確かに、舛添氏は“演技力”に自信があるのだろう。13日の定例会見に集まった報道陣は約200人。正月の家族旅行での
ホテル宿泊問題など、次々と浴びせられる質問に対し、証拠をひとつも開示せずにかわそうとしたのだから……。

片山氏は舛添氏を、自己アピール力だけで生きてきた政治家だと評する。
「利用できる人はなんでも利用する人なんです。彼にとって他人は、利用する、あるいは寄生する対象でしかない。
私との結婚も、大蔵省の女性キャリアという肩書を利用したかっただけ」

1986年、片山氏は大蔵省(現財務省)に勤めていた27歳のときに、10歳年上の舛添氏とお見合い結婚をした。
当時、舛添氏は東京大学助教授。この結婚が、突然、夕刊紙の1面で報じられたのだ。

「夕刊紙の女性記者に、“結婚を記事にしてくれ”と自ら売り込んでいたんです。さらには、テレビのワイドショーで結婚式が報じられ、
親戚から“なんでこんな売名をするんだ”と両親が責められてしまいました」(片山氏・以下同)

大蔵省幹部への結婚の挨拶も終わっていなかった。若手キャリア官僚が“売名”で得をすることはひとつもない。
「結婚生活では、『“大蔵省の女性と結婚したから、さぞ金回りがいいだろう”と友達に言われた。でも何ひとついいことがない』と言われました。
私はまだ係長で手取り20万円ちょっとの安月給だったのに、5万〜10万円、お金を入れさせられました」
仕事で遅くなると、「遅く帰ってきやがって」と一方的にまくしたて、さらにはまわりの物を投げつけてくる。
「あまりに怖くて、夜、逃げるようにタクシーで実家に帰ったこともありました。別居を決めて、うちの父に家財道具を
取りに行ってもらったんです。そしたら、悔しかったのか、私の私物に上から踏みつけたとしか思えない跡がありました」

3カ月で離婚を考え、弁護士に相談。すると、舛添氏には愛人がいて、妊娠中であることもわかった。
離婚調停を申し込むが、舛添氏は応じない。結局、離婚が成立したのは、結婚から2年3カ月後だった。
「ビートたけしさんがおっしゃっていましたが、“東大(教授への道)がダメになり、タレントで名前を売って政治家となり権力欲を満たすだけの人”。品性、品格のある政治など、この人には無理。それでも、都知事に居座るでしょうね。
ここで辞めたら、もう後がないから。引き際とか考える人じゃないんですよ」

http://news.livedoor.com/article/detail/11533417/


血税タカリだけじゃない 舛添知事“租税回避”のセコイ手口

やはり、都民の怒りは収まらなかった。
舛添要一都知事(67)の見苦しい言い訳会見の直後から、都庁には批判電話が殺到。

すでに延べ1万件を超え、鳴りやまない電話の応対に、職員たちは「仕事にならない」と悲鳴を上げている。
とはいえ、居直り知事には馬耳東風だろう。散々血税にタカりながら、自身はセッセと「租税回避」に励んでいるくらいだから――。

■ちゃっかり相続税逃れの疑い

毎週末に公用車で足しげく通った神奈川県・湯河原の豪華別荘の土地・建物は、舛添知事個人が所有していないことになっている。

登記簿上の所有者は、すべて「株式会社舛添政治経済研究所」(舛添研)名義。雅美夫人が代表取締役を務め、残る取締役は舛添知事本人のみ。
所在地も世田谷の自宅というファミリー企業だ。

3年前まで本人が「3億円で買った」と豪語していた東京・世田谷の自宅も舛添研名義だった。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/181425

「一般的に不動産を法人名義にすれば、耐用年数に応じて減価償却できます。
土地取得代や建設費も、法人経費として税務上は損金として計上できます。固定資産税や別荘などの管理費も法人の経費となる。
法人名義なら土地・建物の相続も発生せず、将来的な相続税対策にもなるのです。かなりポピュラーな節税の手口です」(税理士)

舛添知事は北九州市の実家の土地と、その地に97年に新築した2階建てのマンションまで舛添研名義にしている。
しかも、舛添研はこの実家の住所を、登記簿で「支店」として届け出ている。

ちなみに、舛添知事の母・ユキノさんが他界したのは00年のこと。
実家の土地・建物は母の生前から舛添研名義となっており、本来、舛添知事本人に降りかかったはずの相続税を回避した疑いもある。

舛添知事は3人目の妻である雅美夫人と2人の実子をもうけたほか、2人の元愛人に産ませた3人の子を認知している。
所有物件の法人名義は、自分の死後のトラブル回避まで視野に入れた措置なのか。
舛添事務所に質問状を送付し、その理由を聞いたが、締め切りまでに回答はなかった。


こうして租税回避に精を出す一方、舛添知事は政治団体を通じた「血税還流」にもファミリー企業を利用していた。


舛添知事、政治資金で車2台購入 1台は湘南ナンバー取得

東京都の舛添要一知事の政治資金をめぐる私的流用疑惑で、舛添氏が代表を務めていた政治団体が平成24年の1カ月間に2台の乗用車を購入しうち1台は別荘のある神奈川県湯河原町周辺で使用するためだった可能性があることが19日、関係者の話で分かった。1台は現地の湘南ナンバーを取得。
車庫証明も舛添氏の別荘で登録していたといい、専門家は「政治資金で購入した車を、湯河原でどのような政治活動に使っていたのか」と疑問視している。

政治資金収支報告書や関係者によると、舛添氏が代表を務めていた「新党改革比例区第4支部」(解散、東京都世田谷区)は24年4月24日
湯河原町内の自動車整備会社で、トヨタ自動車のミニバン「エスティマ」の中古車を98万5千円で購入。
ほかに車両登録諸経費として計約19万円を支出していた。

約1カ月後の5月15日には、解散した舛添氏の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(同所)が宣伝自動車として同型のエスティマを99万円で購入。
登録費用や諸経費として31万円を計上していた。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160520/cpb1605200729001-n1.htm


舛添要一、政治資金で娘の洋服を落札?

舛添要一、政治資金で娘の洋服を落札? 疑惑のヤフオクIDが真っ黒すぎて絶賛炎上中


舛添要一知事がインターネットオークション『ヤフオク!』で政治資金を使い
絵画や美術品を購入した疑いが浮上している。購入したのは判明しているだけで
24点の美術品を「ymasuzoe」というIDでやりとりし落札。

この「ymasuzoe」というIDは本当に舛添要一知事なのか? 出品者は直接舛添要一の家に
届けたと証言しており、「ymasuzoe」は舛添要一知事だったことが判明。

■美術品以外にもブレザーやスカートも落札
また美術品以外にもラルフローレンの紺色ブレザーとスカートを落札していたことも判明。
このラルフローレンのブレザーとスカートは定価10万円の物でそれを3万7000円で落札。


舛添要一知事が公開している家族写真に落札したラルフローレンを着ている娘が映っており、
『ヤフオク!』で落札した服を着せていたことが判明。
この中古の服は政治資金なのか自腹なのか不明であるが、1つのIDからボロボロと出てくる
舛添要一知事の過去の買い物。まだまだ出てきそうである。

http://gogotsu.com/archives/18281


【韓国優遇】舛添都知事 内部資料 都有地貸し出しで新事実


東京都の舛添要一知事(67)が、旧都立高校を韓国人学校増設のために韓国政府に貸し出す方針を決めた問題で、注目すべき新事実が明らかになった。
都の外国人学校に関する資料を夕刊フジで独自入手したところ、韓国人学校の充足率は100%未満だが、英国人学校など3校が定員を大きくオーバーしていたのだ。「政治とカネ」の疑惑だけでなく、舛添氏に「韓国優遇」との批判が高まる可能性がありそうだ。

夕刊フジが入手したのは、都生活文化局私学部が3月25日付で作成した「都内外国人学校(認可校)の状況」という資料。
26校が対象で、左上に【取扱注意】と記されている。

これによると、東京韓国学校(新宿区)の初等部(=小学校)は定員720人に対し、実際の児童数は707人で充足率は98%。
同学校中・高等部も定員720人で、実際の生徒数は582人、充足率は81%だった。


一方、日本で唯一の英国人インターナショナルスクールである「ブリティッシュ・スクール・イン・東京」(渋谷区、幼稚園・小学校)は定員300人で
実際の児童数は367人、充足率は122%。分校にあたる「ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和」(世田谷区、小学校・中学校・高校)も
定員385人で、児童・生徒数は501人、充足率は何と130%に達していた。

他にも、充足率108%という外国人学校が1校あった。いずれも、2015年5月1日時点の実数という。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160519/dms1605191140004-n1.htm


Extensive genomic and transcriptional diversity identified through massively
parallel DNA and RNA sequencing of eighteen Korean individuals

http://www.nature.com/ng/journal/v43/n8/abs/ng.872_ja.html?lang=ja

「韓国人固有のDNA220万個を発見」ソウル大学研究所[07/04]
http://hinoe-410.seesaa.net/article/261386786.html

韓国人18人のDNA、RNAを分析した結果、220万個以上の新しいゲノム変異が見つかったと、 ソウル大学医科大学遺伝体医学研究所とマクローゼン生命科学研究所が3日、
世界的な学術誌ネイチャージェネティクス(電子版)で発表した。複数の韓国メディアが報じた。

研究グループは2008年から「アジア人の遺伝体多様性プロジェクト」を実施しており、今回の研究は3番目の研究として、遺伝疾患のない韓国人18人(男性11人、女性7人)のゲノム(全遺伝情報)を分析した。

報道によると、既存の研究ではDNA配列の分析を通じ、特定の病気の発見や、人間の特性や疾患などを特定してきたが、今回の研究ではDNA配列とRNA配列を同時に分析。DNAに存在しない変異がRNAに存在していたり、その逆のケースがあることを明らかにした。

韓国人18人からは、950万個以上の変異(遺伝子を構成する塩基配列の違い)が確認され、うち220万個は今回始めて発見された。さらにこのうちの約120万個は、韓国人の10%以上が有していることが分かった。

ソウル大学医科大学遺伝体医学研究所のソ・ジョンソン(Jeong-Sun Seo)教授は、

「民族はそれぞれ生きてきた環境に適応するため、固有の遺伝子変異を持っている」


とし、

「今回の論文はヨーロッパ人とは違う韓民族の遺伝体変異を体系的に整理し、ヨーロッパ人が中心だったこれまでの遺伝子研究の限界を指摘した点で意味がある」

と話した。

韓国メディアは、韓国人のゲノム分析を通じ、人種間の多様性が予想よりも大きいことが分かったとし、韓国人をはじめとするアジア人のゲノム情報を集め、アジア人に的を絞った医学研究が必要との見方を示した。(編集担当:新川悠)

402東京新報:2016/06/02(木) 05:50:18
県議選もオール沖縄に追い風 翁長知事の知られざる憂鬱
五月二十七日、沖縄県の県議選が告示された。
「元米兵が逮捕された女性死体遺棄事件で反基地の機運が高まり、翁長雄志知事(65)の県政与党への追い風が吹くと見られています」(地元記者)
 事件発生を受けて、翁長氏は二十三日に首相官邸に乗り込み、安倍首相にオバマ氏との面会を迫った。一方、沖縄県議会では野党の自民党と「在沖米海兵隊の撤退」を初めて盛り込んだ抗議決議案を巡って対立したが、与党が押し切る形で二十六日の臨時本会議で可決。公明党は賛成に回り、自民党は退席した。
「当初は二十六日の予定だった日米首脳会談は沖縄の県民感情を考慮し、オバマ氏の到着直後に変更された」(同前)
 参院選公示直前の六月十九日には数万人規模の抗議集会が那覇市で予定されている。菅義偉官房長官がぶち上げたユニバーサル・スタジオ・ジャパンの誘致も頓挫するなど安倍政権の沖縄振興策も裏目に出ているだけに、翁長氏は基地と経済の両面から対決姿勢を打ち出す構えだ。
 一見、順風満帆の翁長氏だが、実は大きなジレンマを抱えている。
「翁長氏の県政運営は共産党と社民党など既存の革新勢力に支えられており、フリーハンドが取りにくい状況が続いています。また、古巣の自民党は議会で、翁長氏が知事選で支援を受けた沖縄財界関係者を県要職や関連団体のトップに据えた露骨な論功行賞人事に対する不正追及を強めている。県議選の結果次第では守勢に立たされることになります。翁長氏としては子飼いの県議がほしい。そこで那覇市長時代に共に自民党を離れた二人の前市議を、那覇市・南部離島区から立候補させたのです」(地元政界関係者)
 同選挙区は定員十一人のところに十八人が立候補。自民党は現職一人と新人三人を立て、翁長側近の二人と保守票を奪い合う。また、共産党も現職二人を抱えており、結果次第では、「オール沖縄」にしこりを残しかねない。
「参院選では、自民党の島尻安伊子沖縄担当相の対抗馬として元宜野湾市長の伊波洋一氏が立候補する。自民系現職に敗れた一月の宜野湾市長選の前後から翁長氏サイドには、伊波氏を降ろし、もっとフレッシュな候補に差し替えようという声は根強くあったが、結局、革新系との共闘維持を優先した」(同前)
 オール沖縄が勝っても、逆に主導権が低下しかねない皮肉な状況。知事の試練は続く。


「週刊文春」2016年6月9日号

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002204.jpg

403東京新報:2016/06/08(水) 13:32:25
ガソリン代水増し請求疑惑の高倉良生都議会議員に質問を受ける情けない舛添要一東京都知事


ガソリン代水増し請求疑惑の高倉良生都議会議員に
質問を受ける情けない舛添要一東京都知事

https://www.youtube.com/watch?v=INNMQaax64Y


https://www.youtube.com/watch?v=4eFEfRMsj8E


6月8日(水曜日)一般質問(予定 13時00分開会 19時39分散会)
https://www.gikai.metro.tokyo.jp/question/order.html

3 公明党 高倉良生 12分

高倉良生
1 知事の政治姿勢について
2 災害対策について
3 障害者施策について
4 動物との共生について
5 下水道事業について


https://www.youtube.com/watch?v=7Qgph5HLpMk










都議会のドン内田茂都議が、鮮人ハゲネズミ・ダマス添都知事を守る訳!


来年の都議選を睨んでの駆け引きを裏でやっているのがどうやら、都議会のドンと言われる内田茂都議のようです。
ダマス添都知事が、7月18日より前に辞めると、4年後の知事選は7月24日から9月6日のオリンピック期間中と重なるんです。
そして、都知事選挙に50億円は掛かると言われる費用負担がのしかかって来ます。
更に、国政への影響を考えても7月に行われる参議院選挙への影響が心配になります。


今年の秋以降に首にすればオリンピックへの影響は避けられますが、来年の都議選への影響が気になります。
政局にも大きな影響を与える都議選ですから、世論が言うように簡単にダマス添都知事を今の段階で切る事も出来ないと言う
大きなジレンマがあるようなのです。

しかし、ダマス添都知事も「ホテル面談相手の名前はいえない。」などと開き直っているようですが、世間に知られたら自らの出自が
バレてしまうようなヤバイ人達と会っていたのでは無いでしょうか?
まさか、統一教会や北鮮の工作員と会っていたなどと言う事は無いですよね。
ダマス添都知事さんよ。
その場で、スーパーKで作られたドル紙幣を左巻きの新聞屋の押し紙みたいな形にした状態で大量に貰って大喜びしたとか?
昔、そんなご褒美を貰って大喜びした低能な鮮人(凶悪エベンキワイ族)総理大臣と巨大手配師会社のトップがいましたなあ。

いずれにせよ、ダマス添都知事は都知事を辞めたら最後、前都知事の猪瀬氏など比べ物にならない位のお仕置きを東京地検特捜部から
受ける事になりますよ。

こうした情けなく、みっともない事件が起きる根本には、選挙制度そのものに大きな欠陥があることも一因では無いでしょうか?
立候補する者は、三代前までの出自を明らかにすること。
議会制民主主義を採用している先進国では、当たり前の事として長年行なっている当たり前のことがこの国では行われて
いないことが大問題なのです。
これは、ヘイトスピーチとは何の関係も無い当たり前の話です。
公選法の改正が急務だと思います。



舛添知事「ホテル面談相手の名は言えない」 自公も追及、消えない疑念

千葉県のリゾートホテルで知事と面談したとされる人物は果たして存在するのか――。



7日開かれた東京都議会の代表質問は、前日に公表された舛添要一知事の政治資金の支出先に関する調査報告書の内容を追及する場となった。
知事は各会派代表から「ホテルでの面談相手の名を明かせないのか」とただされたものの回答を避け続け、疑惑を深める結果を招いた。
知事の進退をめぐっては、与党の自民・公明は知事への不信感を強くにじませる一方、共産・民進は「速やかな辞職」を求めた。

相手側の立場もあるので、ご迷惑をかけるので名前を言うことはできない」。神林茂氏(自民)の追及に対し、
知事が書面に目を落としながらそう述べると、議員や傍聴人など議場全体から一斉に大きなヤジが飛んだ。

神林氏の質問は「千葉県木更津市のホテルで開いた会議の参加者の名前を公表してほしい」という内容。
知事は2013、2014年の1月初めに両年とも同じホテルで会議を開いたとし、計37万円を政治資金として収支報告書を提出していた。
だが週刊文春によって実態は家族連れの正月旅行だったと暴かれると、5月の記者会見では
「いずれの年も事務所関係者と会議を開いていたので問題はない」「家族がいる部屋で開いたことは誤解を招いた」と釈明していた。

6日公表された調査報告書では13、14年とも元新聞記者の出版会社社長との政治的な面談はあったものの
実態としては家族の正月旅行で「不適切」支出との指摘を受けた。
ただ調査を担った弁護士2人は社長本人には会えず、周辺者の話から面談についての「事実認定」を行ったとしていた。

しかし報告書によると、2年連続で同一人物が、偶然にも家族水入らずの正月旅行先の同じホテルを訪れたことになる。
神林氏は「面談相手は議会に対しても答えられないのか」と再質問で同じ問いをぶつけたが、知事はあえて回答せず、議場はまたしても騒然となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160607-00000015-wordleaf-pol




舛添都知事の続投に都議会自民党のドンからのお墨付き 国会議員以上の影響力

デイリー新潮 / 2016年6月8日 5時53分


“辞任やむなし”の大合唱もどこ吹く風。ここに来て、自称“トップリーダー”に持ち前のふてぶてしさが戻ってきた。しかも、税金で懐を肥やして恥じない厚顔ぶりだけが理由ではないという。舛添要一都知事(67)が余裕を覗かせるウラには、犬猿の仲と噂された“都議会自民党のドン”のお墨付きがあった。

***

5月27日の定例会見に臨んだ舛添氏は時折、目を剥きながら、開き直り発言を繰り返した。曰く、

〈疑惑と言ってもたくさん出ていて、全てが“黒”ではありません。私に言わせれば、「全く誤解ですよ」というのもあります〉〈調査結果を早く出してほしいと私が一番思っています〉

都政担当の記者によれば、

「これまでの会見と違って、明らかに強気でした。6月1日から都議会が始まり、百条委員会が設置される可能性もあるのですが……」

変わり身の早さが身上の舛添氏だが、何を追及されても“精査している”のひと言で逃げ回っていた7日前とは大違いである。

自民党都議によれば、この豹変ぶりの背景には、“ドン”こと内田茂都議(77)のひと言があるという。

「実は、最近になって内田さんが舛添さんにこう伝えました。“一旦、撃ち方やめだ。当分は様子見にする”とね。つまり、舛添さんの知事続投を認め、都連として守るということです」

内田氏は都議会自民党の顔役として知られ、その影響力は代議士を凌ぐとの声もある。実際、

「安倍総理が返り咲いた2012年の総裁選では、森元総理に頼まれて内田さんが都連の党員票を取りまとめたとされる。そのため、昨年12月に内田さんの妻が亡くなると、安倍総理も通夜へと駆けつけました」(先の記者)

■電話を無視



だが、都知事と内田都議は長いこと蜜月とはほど遠い関係にあった。

「両者の仲がこじれたのは、舛添さんが独断で東京五輪の会場計画の見直しを進めたからです。特に、都内3会場の建設を白紙撤回したことが決定的でした。都議会自民党の利権を奪う格好となり、一気に溝が深まった。また、エンブレム問題が取り沙汰された時も、騒ぎが拡大することを嫌った内田さんは、会見でこの件に触れないよう舛添さんに頼んでいました。しかし、舛添さんは調子に乗って持ち出してしまった」(同)

“言ってはいけない”ことを口にしてドンの逆鱗に触れた舛添氏。その結果、

「昨年末まで内田さんは舛添さんからの電話を無視して、留守電が残っていてもコールバックすらしない状況が続きました」(同)

これには、さすがの都知事も焦りを募らせ、都連関係者と会う度に、“内田さん、何か言ってる?”と尋ねるようになったという。

「石原慎太郎さんが都知事になった時には、懐柔策として伸晃さんを都連会長に担ぐなど、老獪さでは内田さんが一枚上手。それを理解したからこそ、今年1月の宜野湾市長選で舛添さんは、縁もゆかりもない自民党候補を応援するために沖縄入りした。全ては内田さんの指示です」(別の都議)

犬猿の仲から従順な飼い犬に転じて、ひとまず都知事のクビは繋がった。だが、

「内田さんにとって最大の関心事は来年の都議選です。今回の不祥事がさらにエスカレートするようなら、一転して舛添おろしに動く可能性もある」(先の記者)

“マスゾエ”続投を決めたものの、“マキゾエ”は御免というワケである。

「ワイド特集 言ってはいけない」より

「週刊新潮」2016年6月9日号 掲載

http://news.infoseek.co.jp/article/dailyshincho_509307/


舛添要一都知事の今後の展開〜都知事選は来年6月の都議会選とのダブル選挙か?
児玉克哉??| 社会貢献推進機構理事長
2016年6月7日 10時55分配信

(写真:長田洋平/アフロ)
このエントリーをはてなブックマークに追加
舛添要一・東京都知事の政治資金などについて、弁護士が調査結果を公表し、多くの支出について「不適切」と判断した。しかし、違法ではない、という結論であり、舛添都知事は今後も都知事を継続するという意思を表明した。宿泊費、飲食費、美術品代や書籍代などが調査の対象になっていたが、額は総じて大きくはなく、また政治資金規正法などには支出内容に関する規定がないということから、不適切なものと考えられるものを返金するという。しかし、都民や国民はそれですませていいのか、ということで、辞任を求める声は大きい。
舛添氏を辞任に追い込む方法は、リコールや議会の不信任決議案などがある。リコールは東京都のような巨大都市では現実的ではない。都議会の不信任決議を決めるには、与党の自民党もまとまって不信任決議案に賛成しなければならなないが、次の適当な候補者が浮かび上がらなければ、踏み切るわけには行いかない。 さすがに舛添氏は自身への不信任決議案可決の
切り返しで、議会解散をするとは思えない。ただ次の候補者が決まらない限り、やみくもに舛添知事を辞任に追い詰めても問題だ。また東京都知事に関しては、2011年に石原慎太郎氏が再選されながらも、2012年に衆議院への鞍替えで、選挙。猪瀬知事が誕生した。それから2年もたたない2014年に猪瀬知事の辞任により舛添氏が都知事に選出された経緯がある。2011年からすでに3回の都知事選を行っている。また選挙となると5年の間に4回の都知事選となる。東京都は最大自治体になるので、選挙費用も約50億円といわれる。選挙ごとに都政が停滞するデメリットも考慮すると、相当なロスといえる。
こうしたことを踏まえて、都議会では、舛添知事を責めまくるが、とどめは刺さないというパフォーマンスに終始すると考えられる。都民の感情を鑑みると、来年の都議会選挙を前にしている議員は、都知事を厳しく攻めるポーズを見せる必要はある。与党だからかばっているとみられることは議員にマイナスになる。また自民党としては、参議院選挙を間近に控えており、相当に厳しく対応しなければ、7月の参議院選挙にも悪影響が出かねない。議員が厳しく質問し、舛添知事が謝り、まあ仕方ない、頑張ってくれ、というシナリオとなるしかない。
では今後どうなるか。私は1年後にある都議会選挙との同時選挙になるのではないかと予想している。舛添知事がこれだけ都民からの支持を失った状態ではまともに都政の運営はできない。オリンピックを控えた中、都知事の役割は重要だ。問題は、適当な候補者を見つける時間と選挙費用などが軽くなる時期の見極めである。衆議院解散総選挙はいつになるかはわからない。解散はいきなりおこなわれることが多いので、衆議院選挙に合わせて都知事選は実質的に無理だ。しかも国政選挙と都知事選挙は東京都でしから重ならない。
東京都議会選挙と都知事選挙のダブル選挙は十分に可能だ。あと1年あれば有望な候補者も出てくる可能性がある。自治体選挙は首長と議員が一緒に選挙されるのは好ましいと考えている。様々な経緯から選挙日が離れてしまっているところも多くなっているが、それを統一するのは自治体運営からも選挙費用からも理にかなっている。都議会が来年の都議選とのダブル選挙となるように都知事不信任案を提出すればいいのである。
来年に選出される都知事は、オリンピックの顔となる都知事だ。オリンピックまで3年となり、準備にもちょうどいいと言える。このスケジュールでいけば、最もスムーズな運営となりそうだ。もちろん、舛添知事も再挑戦する権利がある。ただ今の雰囲気では新しい顔が選出される可能性が高い。
こうなると課題は一つ。舛添知事以上と考えられる候補者、そしてまた不祥事に繋がり、オリンピック前に辞任とならない候補者を探すことだ。来年の春までには適当な候補者がいることが重要だ。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20160607-00058556/



舛添都知事に新疑惑! 休日に公用車で「N響『第9』コンサート」へ

??2016.06.08 16:00
調査結果を「非常に厳しい指摘」と評した

 舛添要一都知事(67)に、公用車の使用をめぐる新たな疑惑が浮上した。都庁関係者が告発する。

「都庁内で湯河原の別荘通いよりも問題視されているのが、舛添氏が奥さん同伴で、年末にNHKホールで開かれる“NHK交響楽団(N響)”の「ベートーヴェン『第9』コンサート」に公用車で出かけている事実です。昨年の年末にも行ってますが、この日は天皇誕生日で休日。当然、公務ではなく、公用車の私的利用に他なりません」

 小誌が情報公開請求で入手した知事のドライバーが移動経路を記した「庁有車運転日誌」を調べてみると、昨年12月23日、空の公用車は13時25分に都庁を出発、舛添氏の自宅のある世田谷区を経由して、13時50分にNHKホールのある渋谷区に到着している。

 知事の予定を記した「知事週間日程予定表」には、〈14時05分出邸 14:30〜政務 渋谷区〉とだけ記されている。

 コンサートは、15時開演で、終了時刻は16時半頃だった。

 前出の「庁有車運転日誌」によると、舛添氏の公用車は世田谷区を経て、再び空の公用車が17時半に都庁に戻っている。

 果たして、舛添氏の「政務」とは、「『第9』コンサートの鑑賞」だったのか。N響幹部は小誌の取材にこう断言した。

「その日に舛添さんがいらっしゃったことは間違いありません。こちらから招待したわけではなく、会場で見かけて、『あっ、舛添さんだ』と気づいたんです」

 都庁の公用車使用のルールは、〈出発地、到着地いずれかが公務であれば問題ない〉となっているが、このコンサートは公務とは言えない。

 舛添氏の自宅で公用車に乗り込む舛添氏を直撃したが、こちらの問いかけに答えることはなく、うっすらと笑みを浮かべて走り去った。

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6230

404東京新報:2016/06/08(水) 16:59:04
田中康夫さん おおさか維新からの出馬


田中康夫さん おおさか維新からの出馬
http://tanakayasuo.me/archives/17075


https://www.youtube.com/watch?v=IZWwsKUHg9Y


https://www.youtube.com/watch?v=BJQzAK795mo


田中康夫選挙関連公式サイト
http://tanakayasuo.me/

405東京新報:2016/06/09(木) 22:23:37
専門家が非常事態宣言! 「震源地は日向灘」南海トラフ巨大地震に備えよ
専門家が非常事態宣言! 「震源地は日向灘」南海トラフ巨大地震に備えよ
週刊実話

 最悪33万人の死者が出ると言われる南海トラフ巨大地震。その震源想定域で、海側のプレートに引きずられて蓄積する陸側プレートの“ひずみ”が広い範囲で大きくなっていることが、海上保安庁の調査で初めて分かった。
 海上保安庁は2006年以降、静岡県沖から宮崎県沖の震源想定域内の15地点で海底の地盤の変動について観測。結果、日向灘や東海地震の震源域の南西側、さらに1946年に発生した南海地震の震源域の沖合でも“ひずみ”が蓄積されていたことが判明したのだ。
 「南海トラフ地震は、海のプレートが陸のプレートの下に潜り込む境界で起きる。“ひずみ”は潜り込む際に引きずられた陸のプレートに蓄積し、それが限界に達して元に戻ろうとする時に地震が発生する。海保は、海底の各地点に観測機器を設置して正確な位置が分かる観測船を使い、それまで不可能だった地殻変動を明らかにしたのです」(サイエンスライター)

 '06年〜'15年度の10年間のデータ分析では、遠州灘や紀伊半島沖、四国の南方沖などに、年間5センチ程度のひずみを蓄積する「強ひずみ域」があることも分かったという。
 その「強ひずみ域」は、想定東海地震の震源域やマグニチュードM8.0だった南海地震の震源域から、さらに南西側に広がっていた。

 また“ひずみ”が蓄積されている日向灘沖といえば、4月14日に発生した熊本地震は日向灘をフィリピン海プレートが押し、それが熊本を走る活断層を刺激したことで誘発したと言われている。
 自身の研究ホームページでも、日向灘南部沖で大地震が発生する時期を2014年±4年と予測している琉球大理学部名誉教授の木村政昭氏が言う。
 「フィリピン海プレートのプレッシャーは相当強い。そのため、日向灘の海域でM7.5の大地震が発生すると予測しています」

 海上保安庁のデータと木村氏の予測からも、すでに秒読み段階の可能性が高い日向灘での巨大地震。防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は、さらにそこから始まる悪夢の連鎖を指摘する。
 「今回の海保のデータは、南海トラフ地震が数年以内に起きるという、想定通りのものでした。貞観(859年〜877年)の天地動乱の時代の一つ一つのプロセスを、目の当たりにする思いです。それにしても、どこから割れ始めるのか。南海トラフでは、かつて南海、東南海、東海の3連弾という超巨大地震も起きている。南海トラフの西端、つまり、日向灘が割れれば、順々に震源が北上していく可能性もあります」

 前出の木村氏は、熊本地震がプレートとプレートの境界で発生した点にも着目している。
 「フィリピン海プレートと大陸側のプレート境界は、九州の臼杵−八代断層から四国を横断する中央構造線に入り、淡路、六甲、近畿と続き、途中でフィリピン海プレートと北米プレートの境界に変わって能登半島、日本海へと抜ける。私はこれを『日本列島断層』呼んでいます。熊本地震で動いたのは臼杵−八代断層の西側。つまり、プレートの境界で発生したわけです」

 '95年の阪神淡路大震災も木村氏の言う『日本列島断層』上で発生しており、日向灘での巨大地震に加え、こんな予測を立てるのだ。
 「阪神淡路大震災の後に、東北沖の北米プレートと太平洋プレートの境界で東日本大震災が起きている。今後はさらに、東日本大震災震源地から南に下りた太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界、つまり、伊豆小笠原諸島の西之島辺りを震源とした超巨大地震も発生する、と予測しています」

 話を南海トラフ地震に戻そう。もし仮に、日向灘から始まる連鎖が発生した場合、どのような事態が待ち受けているのか。
 「南海トラフの地震で断トツに規模が大きかったのは、1707年の宝永地震です。おそらく東日本大震災と同じ規模のM9.0だったと言われている。ところが、前回の南海トラフ地震(昭和南海地震)は比較的規模が小さかったことから、次はとてつもないものが来ると見られている」

 こう発言するのは、地震学者で武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏。政府が33万人という犠牲者を想定しているのもそのためだ。
 「大震災が伊方(愛媛県)、浜岡(静岡県)の原発を巻き込まないか懸念されている。とりわけ浜岡原発は岩盤が軟弱。しかも、200年周期でM8クラスの大地震が起きており、岩盤が断層や亀裂だらけで、地震に非常に弱い。しかも、東海大地震の震源域は駿河湾と言われており、ちょうど浜岡原発の真下に当たりますからね」(島村氏)

 いずれにせよ、発生すれば未曾有の被害が予想される南海トラフ巨大地震。最後に島村氏が、こんな不気味な見方を示す。
 「海保のデータにあるように、歪みがかなり蓄積していることは間違いありません。しかし、歪みがどれくらい蓄積すると地震が発生するのか、実はよく分かっていないのです」

 恐怖は募るばかりだ。

406東京新報:2016/06/10(金) 20:35:53
鮮人ハゲネズミ・ダマス添都知事は、給与カットとパイプカットも必要なのでは?
鮮人ハゲネズミ・ダマス添都知事は、給与カットとパイプカットも必要なのでは?


三度の飯よりも女と金とヌード絵画が好きな、ダマス添都知事。
鮮人らしい卑しさがもろに出ている悪事が次々と訴状に挙がっていても平気の平左だと言うのですから呆れたものです。
三度の結婚、2人の愛人、5人の子供。フランスで日本人女性と結婚式を挙げていたと言う話も別にあるのだとか。

今回の出来事を、給与減額で反省した振りをして逃げ切ろうなどとは実に卑しい野郎ですよね。
あなたに必要なのは、パイプカットと二度と政治の世界に出て来られないまでに叩きのめされる、東京地検特捜部のきつい
お仕置きですよ。

既に、ポストダマス添都知事の話も動き出しているとか。
何と、小泉(鮫島)純一郎の愛人だった?パパンパンパン小池百合子議員が候補に名前が上がっているそうではありませんか。
政治の世界の重要ポストに名前が挙がるのは、鮮人絡みの怪しい人物ばかりですよ。
戦後の日本社会が作り出したダークサイドの何時もの自作自演何でしょうね。

都民の8割が辞任を求めていると言う極めて異常な事態を突きつけられても、「胸に刻んで改善していきたい」などとふざけた事を言って
いる始末。
「胸に刻む」事など絶対にしない「反省」「恥」と言う概念を持たない鮮人です。
誰一人信用しませんよ。
口先だけの反省したそぶりには辟易しているのです。
都民は、パイプカットと同時に、八つ裂きにしてバ韓国に送り返してやりたい位の気持ちで居る事を忘れ無いで欲しいですね。



舛添知事 みずからの給与減額 条例改正案提出の考え伝える

6月8日 20時38分


東京都の舛添知事は8日夜、都議会の一般質問が終わったあと、政治資金などを巡る一連の問題の責任を取るため、みずからの給与を減額したいとして、都議会に対して、近く関連する条例の改正案を提出する考えを伝えました。

東京都の舛添知事の政治資金などを巡る一連の問題で、8日、都議会では一般質問が行われ、自民党や公明党も含めた各会派から「進退を明らかにすべきだ」などと、舛添知事の責任を問う追及が相次ぎました。
こうした状況を受けて舛添知事は一般質問が終わったあと、一連の問題の責任を取るため、みずからの給与を減額したいとして、都議会側に対し、現在開かれている議会の最終日となる来週15日までに関連する条例の改正案を提出する考えを伝えました。
舛添知事の給与は月額145万円で、減額の幅については、さらに検討するということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160608/k10010550371000.html




舛添都知事会見<1>都民の8割が辞任を求めていることを「胸に刻んで改善していきたい」

スポーツ報知 6月10日(金)15時2分配信

 東京都の舛添要一知事(67)が10日、新宿区の東京都庁で定例会見を行った。

 冒頭で「都議会には大変厳しい意見をもらった。反省すべきは反省し、しっかりと対応してしていきたいと思います」と“恒例の”受け答え。9日に、13日と20日の2日間の日程で集中審議の開催が決められたことについては「きちんと真摯に受け答えをしていきたい」と決意を述べた。

 舛添知事は、都議会側に自らの給与を50%減額する意向を伝えたが「減額幅の具体的な内容はこれから決めていきたい」とコメント。これで都民の理解を得られたかという質問に「身を切る覚悟を示さないといけない。けじめの付け方として給料カットを申し出た」と話した。

 また、美術品の購入は「今後、政治資金では行わない」と約束。都民の8割が辞任を求めていることについては「きびしい意見一つ一つを胸に刻んで改善していきたい」と語るにとどまった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000051-sph-soci


「小池百合子議員が『魔法使いサリー』コスプレ「こんにちは、ユリーです!」

… 10月31日付の ORICON STYLE より。

衆議院議員・小池百合子氏が31日、東京・池袋東口エリアで行われた「池袋ハロウィンコスプレフェス2015」のオープニング・セレモニーに『魔法使いサ リー』の主人公・夢野サリーのコスプレ姿で登場
した。「こんにちは〜、魔法使い“ユリー”で〜す!」とノリノリの小池氏に、集まった観客は「可愛い〜!」 と大歓声。「とても恥ずかしい〜」と照れながらも、「池袋の街が
元気になるよう、私も身を挺して盛り上げていきたいです!」と気合を入れた。

オープニングセレモニーには“ユリー”になった小池氏と、昨年は『サイボーグ009』のコスプレをして話題を集めた豊島区長・高野之夫氏が『怪物くん』 の怪物太郎に扮して登場。さらにアニメイト代
表取締役社長・阪下實氏は『スーパーマリオブラザーズ』のマリオ・マリオ、ドワンゴ取締役CCOの横澤大輔氏 も『刀剣乱舞』の加州清光の本格的なコスプレで現れ、居合わせた観客
やコスプレイヤーたちからも大好評。

再開発が進む池袋エリアの新しいイメージをコスプレを通して打ち出していきたいと意気込む高野区長は「可愛くていいでしょ〜?」とお茶目な表情を見せな がら、「これだったら歩いていても区長さ
んってわからないから、街が変わっていくような気がします」とコメント。「今、豊島区、池袋が大きく変わろうとし ております。若い方もたくさん訪れています。コスプレを通じて
安全・安心な街、世界に発信する国際カルチャー都市を目指しているので、みなさん一緒に盛り 上げていきましょう!」と呼びかけた。

また、豊島区出身の小池氏は、豊島区が『魔法使いサリー』の作者である故・横山光輝さんゆかりの地であることから“ユリー”をセレクト。コスプレの楽し さを実感したようで、「『リボンの騎士』
にするか迷ったんですけど、来年にとっておきたい。来年も出るつもりです(笑)」と発言し、会場を沸かせた。「日 本は平和でいいですね。漫画、アニメで楽しめる平和な日本をい
つまでも続けていきたいです」と話していた。

参照元:https://www.facebook.com/photo.php?fbid=678074968996326&amp;set=pcb.638050189670378&amp;type=3&amp;theater

407東京新報:2016/06/11(土) 15:45:28
楽しんご2億円ブガッティを身障者用スペースに停め公開、炎上
楽しんご2億円ブガッティを身障者用スペースに停め公開、炎上
激裏GATE PRESS

楽しんごが自身の愛車をTwitterで公開。
 しかし停めていたのが身障者用スペースだったため炎上。


 削除されたツイート
 「とうとう憧れのブガッティを購入!!! 頑張った自分のご褒美」


 福岡マリンメッセで開催された美容系イベントに参加、
 運転席のドアを開けて記念撮影した模様。

 暴力沙汰で干されるも、接骨院などの経営は順調。
 ブガッティは売る人を選ぶと言われ、購入時、オーナー審査がある
 クルマ。 「憧れのブガッティ」と嬉しくてたまらなかったのも当然か。

 炎上後、該当ツイートを無言で削除したためネット上でも批判殺到。
 久々の話題が暴力やパワハラでなかったことは
 DVガチホモ楽しんごのメンタルには痛くも痒くもないだろう。
 今回の炎上騒動の被害者はザルなオーナー審査をしたブガッティのようだ。

408東京新報:2016/06/12(日) 09:22:54
闘病小林麻央をめぐるマスコミ報道が酷いと話題
リンパ転移ですから、そっとしてあげれば良いのに・・・・。


闘病小林麻央をめぐるマスコミ報道が酷いと話題
激裏GATE PRESS

 深刻な乳がんであることを公表し、現在闘病中の
 小林麻央。夫である市川海老蔵が記者会見するも
 自宅周辺や実家の取材、盗撮はおさまらず。

 また姉小林麻耶の休養に関する勘違い報道が
 記者会見でクローズアップされ話題になっている。

 東スポFLASH
 「小林麻耶の体調不良は結婚できないストレス!」
 東スポ
 「海老蔵邸に入り浸るKY麻耶! 妹の麻央がマジギレ」



 アサ芸 「小林麻耶は子宮にパワーストーンを付けたから体調不良に」
 アサ芸 「ブリッ子に疲れ果てた小林麻耶の長期休養は「パニック障害」
 夕刊フジ 「小林麻耶はカルトにハマって体調不良」
 週刊新潮 「小林麻耶のストレスは『妹の旦那』海老蔵への想い・・・女心を告白」



 女性自身 「小林麻耶「過呼吸で搬送」長期休養の原因は「結婚が怖い!」

 取材配慮を再三申し出たのにもかかわらず
 診察をせず、憶測で病状の検証をするなど
 マスコミ取材は現在もヒートアップ中。

 言論の自由という大義のもとに ストーカー化する取材と
 そこで得られた情報は、視聴者に必要ない。
 覚せい剤中毒の元野球選手と重篤な病人を同等に扱うマスコミ。
 節度のない取材は、モラルの為に社会的罰が必要という声も
 やむを得ないだろう。

409東京新報:2016/06/12(日) 09:31:48
朝鮮人は信用出来ない


https://www.youtube.com/watch?v=Bf5sbVePeOw







女衒・詐欺師・ペテン師・犯罪者 DNA大量損傷民族=鮮人ハゲネズミ・ダマス添都知事のド腐れ振り!!


ただ単にヌード絵画が好きなだけの、ダマス添都知事が美術館に頻繁に訪れて絵画を鑑賞するなど怪しいと思っていたら、
こんな話が出て来ましたよ。
1年間に39回も美術館に視察を繰り返していたなど極めて異常なこと。
その目的が、美術館の学芸員を務めている女性と会い口説くのが目的だったとは!!
「今度は、知事室で美術の話を聞きたい。」とは良く言ったものですよね。
ヌード絵画に飽きたらず、生身の若い女性のヌードを間近で鑑賞したくなったんでしょうか?
ひょっとして、既に知事室は全面鏡張り。ミラーボール、回転ベッドや怪しげな大人のおもちゃまで備え付けられているんじゃないでしょうか?
ダマス添都知事ならやりかねませんよ。
市長公舎を、自分が住み着くために1700万円も掛けてリフォームした、鮮人横浜市長林文子氏の真似をしているかも知れませんから要注意ですよね。

目をつけられてしまった、30代の学芸員の方もとんだ災難でしたよね。本当にお気の毒です。
『人間として関わりたくない』と憤っているそうですが、実は、最初からダマス添都知事に「人間として関わる」必要は無かったんです。
鮮人ハゲネズミ・ダマス添都知事は、最初から金銭欲と性欲だけで生きてけつかる人モドキなんですから。

昔の人は偉かったですよね。
鮮人に、日常的に接していて「こいつらは、人間では無いただのケモノだな。危険な奴等だから近づかない様にしよう。」と悟り
昔から忌み嫌い遠ざけて来たのですから。
決して見かけ上の姿形に騙されて余計な哀れみを感じてはいけないのです。
DNAの950万箇所も変異している、およそ人間とは思えないイエティかヒバゴンの様な生き物なのですから。
そもそも、人間社会で人間の振りをして生活し振舞っている事自体が間違いなのです。

せいぜい、猟師に駆除されるクマやシカのレベルの奴等なのです。
朝鮮半島に閉じ込めて絶対に出てこられ無い様にしておくのが人類の為だと信じます。

ダマス添都知事の様な外道は、鮮人利権の権化=横浜の動物愛護センターで殺処分して頂くのが一番適切な処分方法では無いでしょうか?
ダマス添都知事は、人モドキであっても、ネコじゃないですから、横浜市議の猫殺し先生の懐には一銭も入りません。
横浜市民の皆さんはご安心くださいね。
ダマス添都知事の次は、猫殺し先生ことF横浜市会議員の番でしょうか?
「楽しみに待ってま〜〜〜す!アキコさんと一緒に動物愛護センターで待ってま〜〜す。」

あれ?別の鮮人横浜市議のOさんと間違えたかな?笑


舛添要一都知事 公金流用よりひどい「下半身公私混同」を調査!(3)美術館への視察を繰り返した本当の目的



他人のカネでご乱行三昧とは、何ともいいご身分だが、都庁内からは当然ながら、さんざんな悪評が、舛添氏が湯水のごとく使った公金さながらに噴出しているのである。都庁職員の30代男性がアキレ返る。

「公金流用疑惑発覚後も『多少のムダづかいはしかたない』と同情的だった職員も一定数いたんですが、知事が男女関係にあった女性に産ませた障害を持つ子供の養育費をケチっているという話が5月末に出てからは擁護派は限りなくゼロになりましたね」

舛添氏が1年間に美術館への視察を39回も繰り返していたことが発覚して6月2日の都議会で追及された件については、別の職員がこんな公私混同ぶりを暴露して憤るのだ。

「知事が美術館に通うのは、ナンパ目的でもあるんですよ。私の知人で美術館の学芸員を務めている女性がいるんですが、『舛添都知事が“公務”で視察に来て知り合って以降、知事から何度も電話がかかってきて困っている』と相談を受けたことがあるんです。『もっと話したい』『今度は知事室で美術の話を聞きたい』だのと、もっともらしい理由をつけていますが、結局は単なるナンパ行為じゃないですか。その子も『絶対に狙われている』と気づいていて、誘いを断り続けていると言っていました。彼女にとってはストーカー電話そのものですよ」

そもそも美術館視察自体が公務なのか趣味なのかもわからないのだが、さらにナンパもどきの行為にまで及んでいたとは、もはや公私混同極まれり、である。

先の30代職員は、

「今や『人間として関わりたくない』と女性職員からも総スカンを食らっている。このままでは嫌気が差して退職する人間も出てくるんじゃないですか」

と現状を憂うのだ。

「第三者の厳しい目」で発覚した、舛添氏の品格なき公私混同。それは「公金流用疑惑」よりもいかがわしかったのである。

http://www.asagei.com/excerpt/59931



千葉のホテルでの面会相手「政治家の信義の観点から、名前明らかにするのはご容赦を」N響コンサートや巨人戦の招待者も…


鈴木氏「喫茶店に関してですが、一部マスコミ報道によると、喫茶店側が取材に『覚えていない』と答え
たとあります。真実はどうなのですか」

舛添氏「この日、私が早朝、7時45分からだったと思います。勉強会を開いております。参加者は20
数名だったと思います。会費1人1万円をいただく政治資金パーティーであります。近くにおいしいサン
ドイッチの店がある。1人600円なので30人分で1万8000円ということであります」

鈴木氏「店員は覚えていないと言っています。領収書の宛名は空欄でもらったのではないかという疑念が
生じています。領収書は空欄だったのではありませんか」

舛添氏「それは領収書のコピーをみてもらえれば、宛名も金額もお店の方に手で書いてもらっています」

鈴木氏「空欄の領収書ではないかという疑念に対し、真実はどういうことなのでしょうか」

舛添氏「そういう疑念が出ておりましたので、弁護士の先生に伺ったところ、ご質問の店員の証言と違う
ではないか、と。(弁護士の調査では)電話で確認したところ、そういう騒動に巻き込まれたくないとい
うことでした。店側は弁護士かどうかも疑っているということだったので、接触を断られたということで
あります。そこで弁護士は私の勉強会の事務スタッフをヒアリングして、領収書をもらってきた人に確認
を取れた。お店の方に確認してもらえれば何の疑いもないといえます」

鈴木氏「知事の言葉は信じられるかどうかということであります。多くの国民が思っていることでしょ
う。白黒はっきりすべきだったと。そこまで調査しなかったのではないのか」

舛添氏「私が説明した通り、調査に入ろうとしたら、マスコミが殺到して大変なことになるのでと、2度
にわたり断られたので、スタッフに確認したということであります。事前に注文したということも確認し
ました。領収書をお店の方に見てもらえれば間違いないことだったと分かります」

http://www.sankei.com/affairs/news/160613/afr1606130020-n3.html



【6月6日、調査結果公表時の記者会見】
記者「飲食店なども含めて、この調査報告書によりますと舛添氏本人や秘書および“関係者ら”のヒアリン
グを行ったとありますが、“関係者”というのは具体的にどういう方が含まれているんですか?」

佐々木弁護士「関係者というのは関係者ですよ!」

判明:
弁護士の言う“関係者”=舛添の事務スタッフ
弁護士のヒアリング対象=舛添本人、舛添の秘書、舛添の事務スタッフ


鮮人自らが分析しているところが笑いますよ。
日本人と鮮人は、遺伝子レベルの研究から全く関係の無い別の民族である事が既に判明していますので
一緒にしないで欲しいものですね。


今や、ダマス添都知事を守ってくれるのは、同じ巨大利権をシャブル鮮人?仲間の議員だけのようですわ!


舛添東京都知事の集中審議スタート! なぜか質問者の鈴木都議に苛立つ視聴者続出「聞いててイライラする」

2016年6月13日、舛添東京都知事の一連の政治資金を巡る問題について、都議会で集中審議が行われている。
14時半から行われる審議は多くの人の関心を集めていたようで、
その様子は人気情報番組『情報ライブ ミヤネ屋』でも報じられることに。
そして審議では、あいまいな答弁を繰り返す知事に徹底した追及が行われるのかと思ったら……。
http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_760482/
http://rocketnews24.com/2016/06/13/760482/

【舛添】都議会集中審議、自民党・鈴木隆道都議のヌル過ぎる質問に批判殺到。舛添要一都知事が辞任しないこと前提の応酬
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/47779060.html

鈴木隆道の経歴と事務所が話題!
舛添追求がヌルヌルな理由が発覚?
http://spicechan.com/archives/681

■平成24年 東京都議会オリンピック・パラリンピック招致
議員連盟事務局長

■平成25年 東京都議会2020年オリンピック・パラリンピック
を成功させる議員連盟幹事長

http://www.s-takamichi.com/profile.html





410東京新報:2016/06/12(日) 10:27:27
偽装大好き!三菱&ショーンK


https://www.youtube.com/watch?v=EazVAcCi0K0

411東京新報:2016/06/13(月) 01:47:47
朝鮮女は嫌いさ〜


朝鮮女は嫌いさ〜

https://www.youtube.com/watch?v=_5N_e21nJh0


??



https://www.youtube.com/watch?v=6XSFPGbpbyI
















412東京新報:2016/06/13(月) 11:39:55
当選しません
「あいのり」弁護士・横粂勝仁氏 参院選出馬へ
2016年05月20日 06時15分 東スポ

 今夏の参院選に新たな注目候補が参戦へ。同選挙に元衆院議員の横粂勝仁氏(34)が無所属で東京選挙区からの出馬を決め、来週にも正式発表するという。過去に人気バラエティー番組「あいのり」(フジテレビ系)に出演していたイケメン弁護士として話題になり、政界進出時は小泉進次郎氏(35)と同選挙区で戦った横粂氏。永田町カムバックはなるか。

 横粂氏といえば、2009年の衆院選に民主党公認で出馬し、小泉純一郎元首相(74)の次男の自民党・小泉進次郎氏と神奈川11区で激突したことが記憶に新しい。敗れるも比例復活で議員になったが、在任中に菅直人首相(69)を批判し、不信任決議案に賛成して除籍に。12年の衆院選では菅氏の東京18区から出馬して落選していた。

 横粂氏の出馬情報は約1か月前からささやかれていた。永田町関係者は「今年4月に政治団体を立ち上げています。参院選か、もしかしたらあるかもしれない衆院選のどちらかを意識しての団体ではないかと噂されていました」と指摘する。

 12年の落選後、横粂氏は「銀行に500万、親族に400万で借金は1000万円くらい。カードローンも限度額までやっているのでそれ以上かも」と選挙で借金を抱えたと告白。周辺関係者によると「もともと弁護士資格を持っていたので、落選してからは弁護士活動に専念していました。結構、繁盛しているようで、借金を返済できたどころか、次の選挙資金くらいは用意できるはずです」という。

 勝ち目はあるのか。東京選挙区は今回から定数が1増えて6となった。

「公明党と共産党がそれぞれ1人を出馬させて、2議席が埋まる。自民党と民進党はそれぞれ2人を出馬させるけど、どちらも2人目が当選するかは不透明です」(前出の永田町関係者)

 さらには前回当選の日本を元気にする会・松田公太参院議員(47)もいるほか、新党改革から女優の高樹沙耶氏(52)が出る。自民から出馬とみられていた作家・乙武洋匡氏(40)は不倫問題で出馬断念に追い込まれたが、横粂氏参戦となれば最後の6議席目は過去の選挙以上に激戦となりそうだ。

413東京新報:2016/06/13(月) 21:41:08
横須賀市 秋谷 住宅用地


ここって横須賀市から開発許可もらっていないらしいけど
販売しちゃって良いのかなぁ?


価格16,000万円最適用途住宅用地
交通JR横須賀線 / 逗子駅
【バス】 20分 久留和海岸 停歩3分 (電車ルート案内)
所在地神奈川県横須賀市秋谷 (地図を見る)
土地面積606.19m?坪数183.37坪坪単価87.26万円


http://www.athome.co.jp/tochi/6960575123/?DOWN=1&amp;;RECOMMFLG=1&amp;;BKLISTID=031PPC&amp;;sref=nw_reco

http://shonan-umibe.jp/id_556784.html






情報提供会社
(株)大福建設不動産
交通:
JR京浜東北線/根岸 【バス】15分 仲久保 停歩1分
住所:
横浜市磯子区岡村6丁目5−55
TEL:
045-751-2021
FAX:
045-751-1535
所属団体:
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
取引態様:
売主
神奈川県知事免許(3)第25738号

https://www.youtube.com/watch?v=r8OUHnQZHmU




414東京新報:2016/06/13(月) 23:16:16
プレミア法律事務所 弁護士 杉山程彦 虚偽の名誉毀損事件をでっち上げ過去がある
プレミア法律事務所 弁護士 杉山程彦 虚偽の名誉毀損事件をでっち上げ過去がある

プレミア法律事務所 弁護士 杉山程彦
虚偽の名誉毀損事件をでっち上げ過去がある

横浜地検特別刑事部の捜査で事件は不起訴となった。
この事件にも在日韓国人三世横浜市議が深く関わったとか・・・。

プレミア法律事務所の創設者は横粂勝仁

415東京新報:2016/06/14(火) 13:44:22
朝鮮男はホストクラブのトイレでおイタする


朝鮮男はホストクラブのトイレでおイタする





https://www.youtube.com/watch?v=eKg5I5TzSu8




416東京新報:2016/06/17(金) 21:38:09
以前と違い、顔に余裕が無い状況みたいですが・・・。
以前と違い、顔に余裕が無い状況みたいですが・・・。
大丈夫なのでしょうか?

http://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/?tpl=play_vod&amp;inquiry_id=5304

http://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/?tpl=play_vod&amp;inquiry_id=5295

417東京新報:2016/06/18(土) 08:36:01
人呼んで〈横浜の舛添〉 林文子市長はヘアメイク代も税金だって


ヘアメイク代を税金で払うぐらい、どうでも良い話です。
ファーストクラスに搭乗するのも横浜市長クラスなら許容範囲。

それより横浜のスポーツ振興を脅かす重大な問題が目の前に迫っていることを認識すべき。
行政経験が乏しい市長を選んだ市民も悪いが、役人も是正しないことが問題。
横浜市会議員ももっと声を上げて市民のために尽力すべきだ。

カジノ設置も市民に利益が還元されるなら良いと思う。
カジノで得た利益でドクターヘリや救急車の増車、
老人福祉介護施設などのサービス充実化を推進すれば市民も納得する。

中学校給食完全実施もカジノの利益を使えば良いのです!

https://www.youtube.com/watch?v=MCHOKcuRWTc

https://www.youtube.com/watch?v=2rhF9qBORe4






人呼んで〈横浜の舛添〉 林文子市長はヘアメイク代も税金だって

 人口三百七十万人を抱える日本最大の政令指定都市、横浜。その首長ともなれば、給与は全国の知事、市長の中でもトップクラス。年収は約二千四百万円(二〇一四年)で、舛添要一東京都知事に次ぐ。だが舛添氏同様、林文子横浜市長(70)の「公私混同」に疑問を投げかける声もあるという。

 BMW東京社長、ダイエー会長などを歴任し、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の「注目すべき世界の女性経営者五十人」に選ばれた林氏は、二〇〇九年の横浜市長選で初当選。現在二期目だ。
「二〇一三年に全国でワーストワンだった待機児童の数を、民間事業者と連携するなどしてゼロにしたと発表。安倍晋三首相が『“横浜方式”を全国に広げる』と絶賛しました。ただカラクリがあって、それまでの市の『待機児童』の定義から、親が育児休業中や職探しをしている場合を除いています」(社会部記者)
 高卒で就職し、男女雇用機会均等法のない時代に民間でキャリアを積んだ苦労人の林氏だが、公金に対しては甘い面があるようだ。
「舛添氏が外遊に五千万円使っていた問題について、林市長は会見で『ちょっと度が過ぎている。考えられない』と断罪した一方で、自身が飛行機でファーストクラスに乗った点については『ケースバイケース。年齢も七十歳になって、体調維持が大事』と理解を求めました」(市政担当記者)
 一一年の東日本大震災を受け、林市長は市長公舎に単身で居を移したが、その際のリフォーム代には市の税金千七百万円を使った。


1700万円かけてリフォームした公舎

「以前、鳩山由紀夫氏が首相公邸を約四百万円かけてリフォームし批判を受けたことがありました。一九二七年建設の建物だけに改修が必要とはいえ、前任の中田宏氏は家族で住んでいた。公舎で『おもてなし』をすることも理由としていますが、二〇二〇年の東京五輪に向けて外国要人を迎えるため、新市庁舎の建設を急いでいます」(同前)
 さらに林市長は、セコい税金の使い方をしていると、市の関係者が告発する。
「広報番組や広報誌に出演したり、イベントに参加する際、林市長の希望でスタイリストをつけて髪のセットなどをするのですが、市の税金を使っています。一回あたり三万円ほどで目立たぬよう、さまざまな課の支出として計上しています」
 そもそもスタイリスト代に公金が使われることはあるのか。同じ神奈川県の黒岩祐治知事は「男性なので必要ない」(知事室)。
 女性知事も「スタイリスト代の計上はない」(高橋はるみ北海道知事)「ヘアメイクなどはすべて自費」(吉村美栄子山形県知事)と、口をそろえる。元滋賀県知事の嘉田由紀子氏が語る。
「女性首長としてイメージは大切とはいえ、税金を使うことなど考えられません。私は公の場で着物をよく着ましたが、着付けもヘアメイクも自費でした」
 林市長は秘書課を通じ、次のように回答した。
「広報番組など市で映像の作成をする際には、撮影用のメイクを行っています。市長就任後、確認できただけで八回、市から支出がありました。林市長個人への化粧やヘアセットの料金として一回あたり約三万円です。これは女性だからというわけでなく、他の共演者にも支出したケースもあります。市の事業として必要な支出と考えています」
 第三者の目にはどう見えるのか。論議を呼びそうだ。

「週刊文春」2016年6月2日


https://www.youtube.com/watch?v=Wi047JTthQY




菅・二階・公明vs麻生・谷垣 安倍政権の内紛が始まった!
週刊実話

 「今回の消費増税再延期と衆参ダブル選挙回避は、安倍首相の決断というより“影の首相”、菅官房長官の思うがままの結果。菅の高笑いが聞こえるようだ」
 こう明かすのは、自民党長老の一人だ。
 しかし、今回の菅氏のゴリ押しで党内対立が相当深刻になりつつあるという。というのも、「菅氏は調子に乗りすぎだ」との声が党内から上がり始め、増税を強く迫っていた麻生財務相は面目丸潰れ。周囲に「菅だけは絶対許さん」と息巻いているためだ。

 なぜ、「菅官房長官の仕切り」と言われるのか。その理由を、冒頭の長老が三つ挙げる。
 (1)菅氏は、アベノミクスが完全に行き詰まっているのを冷静に見極めていた。また予定通り増税をすれば、世界では日本だけがリーマンショック時のような事態になるのは火を見るより明らかと判断していた。
 (2)公明党は表向き、来春の消費税増税を否定していなかったが、創価学会内には婦人部を中心に反対の声が非常に強かった。菅氏は創価学会の佐藤浩副会長とのホットラインを持つため、そこから反対のシグナルが送られた。
 (3)おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)、橋下徹法律政策顧問(前大阪市長)と菅氏は、安倍首相より関係が深い。おおさか維新は消費税値上げに猛反対で、この“影の与党”は今後、首相の悲願である改憲論を進めるにあたり敵に回したくない。

 いずれにしても、一方の麻生氏にしてみればメンツ潰しがこれで3度目なだけに、怒りが収まらないのは当然の話。
 「1度目は2014年の増税延期。この時は安倍首相から懇願され延期を飲んだ。が、その際も裏では菅官房長官の差し金があったといいます」(官邸記者)

 2度目は昨年暮れの軽減税率騒動。創価学会婦人部を中心に軽減税率の品目拡大を突き付けられ、それを渋る財務省と自民党に対し菅氏は、創価学会の参院選非協力をチラつかせて谷垣幹事長を篭絡。この時、麻生氏は菅氏に「やりすぎだ」と警告の電話をしたほどだという。

 そして今回だ。
 「財務省無視でG7を利用し“リーマンショック前夜”と煽る資料をせっせと作り増税再延期を画策したのは、菅氏と首相秘書官の今井尚哉氏」(財務官僚)
 さらに「再延期するなら衆院を解散して問うのがスジ」と唱えた麻生氏に対し、菅氏は「公明党、創価学会はダブル選挙に反対。再延期は参院選で問えばいい」とトドメを刺した。

 これに堪忍袋の緒を切らした麻生氏の逆襲の動きは、すでに菅氏の選挙区、神奈川県で始まっている。
 神奈川県自民党関係者が言う。
 「今回の増税延期の決着前から、麻生氏は菅氏にケンカを売っていた。というのも、神奈川選挙区の甘利明前経済再生相が金銭授受問題で失速し、同県は菅氏の独壇場になりつつあった。それで夏の参院選で“菅命”と公言してはばからない三原じゅんこ氏が公認されたのですが、そこへ麻生派『為公会』の幹部が“待った”をかけたのです」

 神奈川県が地元の河野太郎行政改革相、松本純元官房副長官の「為公会」幹部らが、元みんなの党から出馬し当選した中西健治氏を“自民党推薦”という形で徹底支援、菅氏の力を削ごうという作戦だ。
 「ここで三原氏が落選ということはないだろうが、仮に中西氏も当選すれば、神奈川は『為公会』の声のほうが大きくなる。まず菅氏の地元に楔をぶちこもうとしているわけです」(同)

 さらに麻生氏は、菅氏が参院選後にも発足させ次のステップとして目論む、“菅派”結成の動きの封じ込めにも動き出しているという。
 「麻生さんは菅さんから声を掛けられたと見られている複数の議員らに電話を入れ、勉強会への参加にブレーキをかけている。ポスト安倍=菅は、なんとしてでも阻止する強い覚悟のようです」(自民党中堅)

 だが、安倍政権が続く限り菅氏が切られることはない。そのため麻生氏は「倒閣やむなし」の決断を固めたという。
 「その第一歩は、軽減税率時も今度も麻生氏同様、メンツを潰された谷垣幹事長がトップの『有隣会』とのタッグの動き。安倍首相は参院選でのハードルを、参院全体で与党の過半数から与党で改選議席の過半数に上げた。もし超えなければ、麻生氏自ら菅・安倍降ろしの先頭に躍り出る準備をするだろう」(自民党関係者)

 麻生氏は一方で、いち早く“増税再延長・ダブル選挙なし”に手を上げた自民党内のキーマン・二階俊博党総務会長にも、急接近中だという。
 「菅氏は何かというと二階氏を頼る。果たしてあの2人の間に亀裂を走らせることができるかどうか。実は、甘利氏が追い詰められたのも菅氏との対立が原因という説が根強い。麻生氏ら自民党内の反菅グループは、潰される前に潰すという思惑で一致している」(同)

 風雲急の安倍政権。内紛は拡大の一途か。




変質する政権トライアングル 麻生の憤激と菅が明かした「沈黙の理由」

安倍政権は大きなターニングポイントを迎えつつあるのではないか。TBS政治部のエース記者だった山口敬之が退社し、小誌先週号で始めた短期集中連載。第一回は安倍、麻生の肉声、息遣いを伝え、永田町に衝撃を与えた。注目の第二回は、麻生・菅の激突に迫る。

 衆参同日選挙という選択肢が消え、七月十日の投開票日に向けて参議院議員選挙が事実上スタートした。一人区ではほぼ例外なく与野党激突の選挙戦となっているが、定数が三人以上の人口の多い選挙区では同じ政党の候補者同士が壮絶な選挙戦を繰り広げているところも少なくない。
 中でも、永田町関係者が固唾を呑んで見守っている選挙区がある。今回の「増税先送り政局」の対立の構図がそのまま引き継がれた神奈川選挙区だ。

「自民党のただ一人の公認候補予定者として、しっかり戦ってまいりたい」
 四月二十五日、横浜市内のホテルで行われた自民党衆議院議員のパーティーで挨拶した三原じゅん子の隣では、自民党本部が推薦を決め、麻生派が全面的に支援している中西健治が苦々しい表情をしていた。
 この選挙区では、自民党の三原じゅん子と公明党の新人候補三浦信祐の出馬が早くから決まっていた。前回の選挙から定数が三から四に増えていたこともあり、二議席を自公で分け合う形となれば、磐石な戦いが期待できる。
 これが当初自公両陣営が描いていた「平和共存」の皮算用だった。そこに異変が起きたのが自民党による「二人目の擁立劇」だった。
 安倍晋三は早くから「複数区には複数の自民党候補を」という方針を立て、茂木敏充選挙対策委員長の尻を叩いて候補者擁立を促してきた。
 これは、一度参院選で痛い目に合っている安倍ならではの戦略だった。第一次政権の安倍が総理を辞任する引き金となった二〇〇七年七月の参院選挙では、直前に自民党が行った調査で四十六議席前後と予測された獲得議席が、蓋を開けてみれば三十七議席という惨敗に終わった。接戦と見られていた選挙区は全敗だった。政権に吹き荒れていた逆風を割り引いても、競っている選挙区で悉(ことごと)く敗北した原因は、後に「緩み」と総括された。
 もともと参院選の選挙区の戦いは、衆議院の小選挙区ほど精密な戦略が立てにくい。例えば神奈川県の場合、衆議院の小選挙区は十八あり、それぞれ四十万人前後の有権者を奪い合う。八万票程度を獲得すれば勝てる計算だ。
 これに対し、参院選では、七百四十万人の有権者に対して定数は四。衆議院小選挙区と比較すると、どうしても選挙戦は大雑把なものとなる。今回の政局で麻生太郎副総理や今井尚哉総理秘書官などがダブル選挙を主張したのも、緩みやすい参院選に「衆議院議員の力を反映させる」という狙いが発想の根本にあった。
 安倍は少なくとも五月中旬までは衆議院を解散するかどうかは最終決定していなかった。
 裏を返せば、参院選単体で戦うケースも常に視野に入っていたのである。政権後半を纏め上げる上で最も重要な選挙ともいえる参院選で〇七年の二の舞はごめんだ。衆議院議員の助けを借りずとも、緩みや馴れ合いを排して議席を積み上げるためには自民党の議員同士、与党の議員同士をライバルとして切磋琢磨させるしかない。だからこそ「複数区には複数擁立」を目標に掲げ、自らも積極的に候補者探しに参画した。
 神奈川選挙区で、これに応えたのが麻生である。一旦浮上した県議の擁立が挫折したのを受け、六年前の参院選で旧みんなの党から出て当選した現職の中西に白羽の矢を立てた。
 JPモルガン証券の副社長という経歴を持ち、欧米の金融関係者と通訳を介さず国際金融を議論できる中西の能力を麻生は高く評価した。そして何より、今回の参院選で議席を一つでも多く積み上げるのが、残り二年余りの任期で安倍が宰相としていい仕事をする助けになると考えた。
 ところが、これが与党内に大きな亀裂を生む結果となった。中西は〇九年の横浜市長選に自民党の支援を受けて出馬し落選。すると翌年の参院選でみんなの党から出馬したため、自民党の神奈川県連からは「裏切り者」のレッテルを貼られていた。さらに、「自民一、公明一」で仲良く議席を分け合うつもりだった公明党も中西の出馬に強く反発した。

「完全に一線を越えてるよ」

「増税先送り政局」で、菅との軋轢報道がピークを迎えつつあった先月二十九日、麻生は横浜市内にいた。地元有力者のパーティーだったが、麻生の隣には中西の姿があった。
「(自民党が)二人目を出すのは当然でしょう。単独過半数を目指すんだから」
 その五日後、今度は菅が横浜市内に姿を見せた。千人を優に越す聴衆でごった返す会場には、なぜか集会名の表示もなく、マスコミもシャットアウトされた。公明党の石井啓一国土交通大臣が駆けつけ、公明党の三浦を激励する会の壇上に立った菅は、こう挨拶したという。
「連立を組む公明党とは、信頼関係がある。三浦さんへの支援をお願いします」
 公認三原、推薦中西と、二人の自民党候補を差し置いて官房長官が公明党候補の支援を公言するのは極めて異例だ。
「麻生、菅、公明党」という三つ巴の緊張の構図は、まるで今回の増税政局をそのまま写したようだ。
 五月三十日の安倍と麻生の直接会談によって、収束したかに見えた安倍政権中枢の軋轢は、深刻度を維持したまま、神奈川で火花を散らしていたのである。

 安倍政権の屋台骨を支える官房長官と副総理兼財務大臣。菅は麻生が総理総裁の座を掴み取った〇八年の自民党総裁選以降、麻生とは深い信頼関係を維持してきた。磐石を誇った菅と麻生の絆はいつから綻び始めたのか。明らかな亀裂が生じたのは、一五年冬の軽減税率を巡る攻防である。
 十二月のある日、麻生は自分の個人事務所で、ある永田町関係者に向け、こう言った。
「菅が何をやっているか、俺にはちゃんと情報は入っているんだ。財務大臣を差し置いて税の話を進めようというんだから、完全に一線を越えてるよ」
 消費税が一〇%に上がる際の痛税感を緩和するとして、公明党が導入を求めていた軽減税率を巡る攻防は、一五年秋の段階では、軽減税率の適用範囲が最大の焦点となっていた。
 できるだけ幅広に設定したい公明に対し、麻生や谷垣禎一幹事長など自民党側は、「社会保障と税の一体改革」の枠内で捻出できる四千億円程度の範囲に収めるべきだと主張して、与党内の対立が先鋭化していた。
 麻生は個人事務所の応接間の壁面に設えられている観音開きの黒板を全開にすると、「公明党」「学会」「菅」といった登場人物をチョークで書き込みながら、これまでの経緯を整理した。
「軽減税率の適用範囲や財源について、菅が財務大臣たる俺の断りなく話を進めようとした事は間違いない。問題は、安倍はこれを知らなかったのか、黙認したのか、あるいは推奨したのかだ」
 菅に対する不信感はピークに達していた。そして、その疑念は安倍にまで向かいつつあった。
 軽減税率は結局、公明党の求める通り一部を除く「生鮮食料品と加工食品」という広い範囲に設定され、一兆円の財源は引き続き話し合うという決着を見た。安倍が公明の主張をほぼ全面的に飲んだのである。
 麻生としては、納得のいかない経緯をたどった上に、煮え湯を飲まされるような結論だった。
 安倍は、軽減税率が決着を見た六日後の十二月十八日、密かに麻生を総理公邸に呼んだ。夜九時半過ぎから、二人は背広を脱いでじっくり話し合った。スコットランドのアイラ・モルトを飲み、麻生の地元のイチゴ大福を頬張りながら、会談は三時間近くに及んだ。安倍は軽減税率の一連の経緯と自分の判断について、虚心坦懐に伝えて麻生の理解を求めた。
 じっと聞いていた麻生は、
「そういう事なら、そういう事なんでしょう」
 と言って、豪快に笑った。安倍と麻生の、独特の手打ち式だった。
 しかし、この場に菅はいなかった。麻生の心に生じた菅に対する不信感は、拭われることなく静かに沈殿していった。
 この五カ月後に勃発した「増税先送り政局」も、登場人物と対立の構造は軽減税率の時と酷似していた。ダブル選挙を嫌う公明党と、増税先送りなら解散すべきという麻生。そして、公明党の主張に寄り添うように、ダブルに慎重な姿勢を崩さなかったのが菅だったのである。
 五月二十八日に公邸で行われた安倍・麻生・菅・谷垣による四者会談では、菅が自分の立場を明確にした。
「今解散したら公明党が持ちません」
 麻生は即座に言い返した。
「何でそんなにいつも公明に気を遣うんだよ」
 麻生の強い口調には、軽減税率以来の菅への不満が凝縮されていた。

「選挙に弱い」噴出した批判

 ここで一つ、不可解な事がある。麻生の苛立ちが様々な形で伝えられるのに対して、菅の本音が一切伝わってこないのだ。軽減税率の際には、麻生が菅を、
「一線を越えた」
 と非難した話が新聞紙上に躍ったが、菅の反論らしきものは一切報じられなかった。
 官房長官は内閣のスポークスマンであり、毎日二回記者会見を行っている。さらに番記者、与野党議員やメディアの幹部など、発信しようと思えばいくらでも思いのたけを吐露することはできる。ところが菅は、オンでもオフでも、徹底的に沈黙を貫いたのである。今回の増税政局でもそれは変わらなかった。
 これを裏付けるデータがある。主要紙は五月下旬以降今回の増税政局を分厚く報道した。一面と政治面の記事に加え、大型検証記事も次々と掲載された。朝日の「時時刻刻」、読売の「スキャナー」「決断の波紋」、毎日「クローズアップ2016」「検証」、産経の「水平垂直」「同日選見送りの真相」、日経の「増税再延期を問う」「迫真 決断 増税先送り」と、各社政治部の取材力をかけた特集が並んだ。
 こうした検証記事は、政治家に張り付いている「番記者」の腕の見せ所だ。担当政治家の怒りや落胆、不満や妥協など政局を象徴するような「本音」を盛り込むべく全力で取材する。その結果安倍、麻生、谷垣、二階俊博総務会長、公明党の山口那津男代表といった政局の主役たちのつぶやきが数多く記事に盛り込まれ、紙面の骨格を形作った。
 ところが五月二十八日から六月五日にかけての全てのストレート記事と検証記事をくまなく見ても、菅の「本音」や「つぶやき」を書いている記事が一つもない。唯一毎日新聞が五月三十日の総合面で「(総選挙をやれば)与党が3分の2以上を持つ衆院の議席を減らすだけだ」というカギ括弧を書いているが、これは正確に言えば菅の立場を表現したものであり、本人の呟きを正確に再現したものではない。
 今回菅からカギ括弧が取れなかった各社はやむなく周辺から情報をとって穴埋めをした。例えば二日の日経は「決断 増税先送り1」でこう書いている。
〈菅は増税して同日選を回避する案も模索。『増税延期なら同日選になる。2つはセット。だから増税延期はダメという考えもあった』と菅周辺は解説する〉
 菅本人の発言が取れなかったので、「菅周辺」と情報ソースを示した上で菅の立場を示した。政局記事としては誠実な書きぶりといえる。主要紙の政治部が束になっても、菅の肉声はつかめなかったのである。

 結局、菅は今回も完全に沈黙を守った。その結果、「ダブル選挙に打って出るべし」とするグループからは、「菅は選挙に弱いから解散を嫌がっているのではないか」とか「菅はポスト安倍を睨んで解散に反対している」などという批判も噴出した。
 これには安倍が憤慨し、周囲にこう漏らした。
「菅ちゃんは自民党が下野した大逆風の〇九年の選挙だって小選挙区で勝ちあがってきた」
「利己的な理由で解散の是非を考えるような人間じゃないことは俺が一番よく知っている」
 誹謗中傷の声は、もちろん菅の耳にも入っていた。それにも関わらず菅は一言も反論しなかった。
 この半年間に顕在化した菅と麻生の軋轢は、煎じ詰めれば「公明党・創価学会との距離感」という問題に集約される。
 麻生は、公明党と学会に独自の人脈を持ち、折に触れて意見交換をしている。その一方でいざ選挙となると、麻生は公明党の推薦を受けない。「是は是、非は非」と言える関係が重要であるとの立場だ。

菅の沈黙が不信感を増幅した

 一方の菅は、政府・与党という枠組の中で、公明党との連絡調整を行う責任者だ。日々の政策協議や国会対策から中長期の政策課題まで、様々なルートを使って意思疎通を行っている。そして、いざ選挙となれば、自民党のほとんどの衆議院議員が公明党の推薦を受けているという現実がある。
 さらに、「解散」「消費税増税」といった安倍がなかなか本心を明かさない重要な事項についても、官邸の基本的な考え方を説明し、公明党側の立場も聴取しなければならない。政局に関わる安倍の意向は最高機密だ。誰に何を伝え、誰に何を伝えないか。情報管理の責任者である菅の口は自然と重くなっていく。
 菅は先週末、私の取材に対してこう答えた。
「みんな忘れていますが、自民党は参議院では過半数を持っていないんですよ。公明党と協力しなければ法案一つ通らない。そして、平和安全法制という非常に難しい課題でも、公明党は自民党との約束を守り、結果的に一糸乱れず賛成してくれた。
 政権が発足した時の合意書で明記している軽減税率について、こちらから信義を破るようなことをすれば、連立の枠組そのものが揺らぎかねないんです」
 連立与党という枠組みを守っていく大切さ、難しさを強調した菅に、沈黙を守っている理由を尋ねると、苦笑いしてこう言った。
「私は、しゃべらない方がいろいろな事がうまくいくんです」
 政局の騒動が一段落した先週水曜日、安倍は菅に声をかけた。
「また菅さんがたくさん泥をかぶってしまう形になりましたね」
 安倍の労いに対し菅は笑ってこう答えたという。
「それが私の仕事ですから」

 確かに、公明党と協力しなければ日々の法案すら参議院を通せない。まして憲法改正に必要な三分の二の確保という観点からは、少なくとも現状では衆参共に公明との協力が絶対条件となる。菅が安倍に安定した政権基盤を提供するために、連立の信頼関係を最も重視していることを踏まえれば、菅の行動と沈黙には合点がいく。
 しかし一方で、菅の沈黙が麻生との意思疎通の障害となり、不信感を増幅する展開になっている事もまた事実である。
 麻生も菅も、安倍を支えるという大枠では一致している。しかし総理経験者として安倍に寄り添う麻生と、連立の守護神を自認する菅の相違が、今回の政局では大きな軋轢となって顕在化した。そしてそのズレは、容易に克服できるものではない。屋台骨を支えてきた二人の軋(きし)みが、政権をどう変質させていくのか、後半に入った安倍政権は今、重大な岐路に立っている。(敬称略)

やまぐちのりゆき 一九六六年生まれ、慶大卒。九〇年TBSに入社し、二〇〇〇年から政治部。自民党担当、官邸キャップなど歴任し、一三年からワシントン支局長。今年五月退社し、今月『総理』(幻冬舎)を上梓。

「週刊文春」2016年6月23日号

418東京新報:2016/06/18(土) 16:18:33
6月19日(日)、「オール沖縄」は終焉します。






6月19日(日)、「オール沖縄」は終焉します。

明日、19日(日)「オール沖縄(左翼集団)」による県民集会が開かれるそうです。参議院選挙の告示が2日後の6月22日ですから、「うるま市女 性殺人事件に抗議する県民集会」と称していますが、実態は「オール沖縄(左翼集団)」が担いでいる伊波洋一候補の総決起集会です。
「うるま市女性殺人事件」発生以来、事件をとことん政治利用する反日勢力、反日マスコミには沖縄県民は勿論、本土に住む我々も辟易しています。勿論、事件 は憎んでも憎みきれない許されざるべき事件です。被害者のご冥福を心からお祈り申し上げます。犯人のシンザトには極刑が下されると信じて疑いません。事件 の再発防止に日米は真剣に取り組むべきです。
下記の秀逸したブログ(農と島のありんくりん)の最後の方に「沖縄県だけの特例でもいいから、地位協定運用の部分改善を進めて、実体を作ってしまうのもひとつの手なのです」。と自論を述べています。
また、「地位協定特別区」として運用の徹底改善を実施するのもあり得ると思っています。との見識も示しています。
翁長さんも米軍基地の全面撤去なんて中国に阿るばかりではなくて、沖縄県民の命を預かっている沖縄知事として、何でも反対、反対と叫ぶのはいい加減止めて、真剣に政府と向き合って一度ぐらいこれくらい知事として見識を示すべきである。
農と島のありんくりん
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/
あさって19日、うるま市女性殺人事件に抗議して県民集会が開かれるそうです。
今回の県民大会が成功するかどうかの焦点は、自民党と公明党の県連が参加するかでした。
「会見で(自民)県連の照屋守之副会長は、大会を主催するオール沖縄会議から正式な協力依頼がないとして「開催や大会決議を決める前の段階で、超党派の取 り組みを模索すべきだった」と批判。「県民大会を選挙の最中に行うことにも一つの疑問を感じる」などと超党派での取り組みを求めた。」(琉新2016年6 月15日)
そして次いで公明党も不参加を表明します。
「公明は同県民大会に参加せず、18日に別で追悼集会を開くことを決め、自民も別の大会開催を検討しており、超党派による大会開催はなくなった。」(琉球新6月16日)
保守の自民と中道の公明が揃って参加しなとなると、「全県民」という建前が消滅します。
ここに翁長氏が参加するか否かが、次の焦点でした。
もし保守・中道不在の集会に参加すれば、彼は従来翁長氏が自身のスタンスとしてきたはずの、「沖縄の保守が革新を包む」というスタンスは崩壊することになります。
※朝日新聞2012年12月14日翁長雄志さんに聞く沖縄の保守が突きつけるもの
ところが、公明不参加を聞いた翁長氏の下した結論はこうです。
「翁長雄志知事は16日、県庁で会見し、米軍属女性暴行殺人事件を受けて19日に開催される県民大会への参加を正式に表明した。翁長知事は「参加する方がより多くの県民の期待に応えられる」(琉新6月17日)
はい、決まりました。
私には翁長氏が、たぶん3カ所で開かれることになる追悼集会のひとつひとつに顔を出して、演説をぶつのかと、心のどこかで期待していた部分もありましたが、無駄だったようです。
そのほうが、よほど自民県連はイヤだったことでしょうに。
0618c.jpg状況は非常にクリアになってきました。
「オール沖縄」はこの時点で消滅したのです。自滅したと言い換えてもいいかもしれません。
翁長氏のスタンスの妙はひとえに、「保守がいて、革新もいて、その真ん中に知事がいる」という「あいまいさ」にありました。
この翁長氏の立場の微妙さは、仮に翁長氏の代わりに伊波洋一氏が知事だったならばと考えれば分かりやすくなります。
「伊波知事」ならばストレートに持論の、「移転阻止・全基地撤去・海兵隊全面撤退・安保廃棄」を叫ぶでしょう。
これに県内の保守層が乗れますか?
今まで自民県連の幹事長までやって、大田革新知事から知事の座を奪還して稲嶺知事を作り、さらには仲井真知事を作った実績を持つ翁長氏だからこそ、保守層は彼を知事の座につけたのです。
オナガなら、基地交渉の裏表に精通しているから、任せられるさぁ、と。
さきほどの朝日のインタビューは、知事就任直前のものですが、こんなことを翁長氏は言っています。
朝日新聞2012年12月14日翁長雄志さんに聞く沖縄の保守が突きつけるもの
「革新勢力は、全身全霊を運動に費やせば満足できる。でも政治は結果だ。嫌だ嫌だで押し切られちゃったではすまない。稲嶺恵一知事はかつて普天間の県内移設を認めたうえで『代替施設の使用は15年間に限る』と知事選の公約に掲げた。
あれを入れさせたのは僕だ。防衛省の守屋武昌さんらに『そうでないと選挙に勝てません』と。こちらが食い下がるから、向こうは腹の中は違ったかもしれないけれど承諾した」
私は正直、ホーと思いました。
このインタビューは、知事になる前だったので、就任後の多弁にして無内容な発言とは違って、いい意味でも悪い意味でも泥臭い島の保守政治家らしさが残っています。
翁長氏が言っているのを、超訳すればこうです。
「オレは、安保も集団的自衛権も認めている保守政治家なんだよ。だから基地があるのは分かる。だが、沖縄だけにそれを押しつけるのはおかしいだろう。本土がなぜ引き受けないんだ。
しかし、基地はもう既に島に根を張っているのもホントだ。
革新の連中みたいに建前だけで運動してもなんにもならない。ひとつひとつ苦渋の選択をして、条件闘争をして島に有利なことを引っ張ってこなきゃダメなんだ。政治は建前じゃなくて、結果なんだよ」
これは実は、島の保守層の最大公約数的意見なのです。
知事選で、翁長氏に入れた相当部分は沖縄保守層の人たちでした。
「ぼくは非武装中立では、やっていけないと思っている。集団的自衛権だって認める。しかしそれと、沖縄に過重な基地負担をおわせるのは別の話だ」という、自称「ゴリゴリの保守政治家」に、なんか担保を得たような気分を持って県政を預けたのです。
「オナガなら、悪いようにはしないさぁ。なにかいい折り合いを見つけてくれて、島人の気持ちをうまく本土政府に伝えてくれる」、そんな気分ではなかっでしょうか。
0618d.jpgしかし、その期待はもろくも裏切られました。彼は左翼陣営に取り込まれ、今やおそらく島人の9割が望んでいるはずもない「民族自決」まで国連でしゃべってくる始末です。
上の写真は共産党赤嶺候補の宣伝カーの写真ですが、この絵は今の「オール沖縄」を象徴しています。
中央には、主人公ヅラをして志位氏が目立つように陣取り、地元共産党議員たちがしもべのようにつき従い、ずっと脇に寄せられるようにして翁長氏がぎこちない笑顔を作り、なにやら嬉しげな糸数女史が端に見えます。
これが共産党を中心とした現実の「オール沖縄」の姿なのです。
さて今回、翁長氏が「オール沖縄」として県民集会にするならば、方法はひとつしかありませんでした。
保守・革新の政治主張を一切排除して、徹底した追悼集会にすることです。
今がどんな時期か、翁長氏が知らないはずがありません。
集会のわずか2日後の6月22日は、参院選公示です。もう既に選挙戦は裏で進行しています。
この時期にこのような集会をやると「オール沖縄会議」は述べています。
「米軍属女性暴行殺人事件に抗議する19日の県民大会に向け、主催のオール沖縄会議の県議会与党4会派などによる会合が12日に那覇市内で開かれた。決議案に「米軍普天間飛行場の閉鎖・撤去と県内移設断念」を盛り込むことを確認した。
 決議案は5月の県議会の抗議決議を基にし、ほかに(1)日米両政府が遺族と県民への謝罪と完全な補償(2)在沖米海兵隊の撤退と米軍基地の大幅な整理・縮小(3)日米地位協定の抜本改定―を盛り込む予定。」(琉新6月13日)
この決議案に、安保廃棄、安倍政権糺弾が入ればそのまま沖縄左翼の主張そのものです。
まぁ、書き込まなくても、当日の発言者が連呼するでしょうから、結局は同じことですが。
これでは事実上、参院選の革新陣営勝利総決起集会です。左翼勢力の身内の集会にすぎません。
本気で追悼集会をしたいのなら、事件直後にするべきでした。
なぜ参院選公示2日前にするのでしょうか。そこに政治的意図をかんじなかったらおかしいくらいです。
当日は全員が黒い服を着て、揃いのボードをザッと出すそうです。きっとこんなかんじでしょうね。
0618e.jpgこんな集会に保守・中道が乗れると、翁長氏は本気で考えているのでしょうか。
ここまで政治臭を強めれば、報道するメディア側も参院選直前なので、手控えたトーンになるでしょう。
TBSの金平さんくらいは、実況中継をしてくれるでしょうがね。
ですから、今回の県民集会は徹底して政治臭をなくさねばならなかったのです。
そもそも行政官としての知事ならば、当座は抗議一辺倒でしかたがないものの、具体策を本土政府と徹底的に詰めねばなりませんでした。
こんな極刑以外にない犯罪が起きた後になって、綱紀粛清だの、再発防止だのと言っていても始まらないのです。
たとえばMPと県警の基地施設内まで含む共同パトロールの実施などを、政府にぶつけてみればよかったと思います。
おそらく米軍とつるんでいると思われたくない県警はイヤがるでしょうし、基地内の県警パトロールはこんどは米軍が拒否するでしょうが、「地位協定の抜本的改正」はすぐにできるはずがないわけですし、その間に再発したらどうするのです。
沖縄県だけの特例でもいいから、地位協定運用の部分改善を進めて、実体を作ってしまうのもひとつの手なのです。
いちばん知事としてダメなのは、美辞麗句の建前ばかりで現実にはなにもしないことです。
私は一国二制度には反対ですが、こと地位協定だけに関しては、「地位協定特別区」として運用の徹底改善を実施するのもあり得ると思っています。
米国が渋るのは、アジア諸国の同じような条約に波及することです。それはないということを、日本側から担保するために「特別区」とするわけです。
こういう具体的な提案がないところで、単調にスローガン的な「移設反対」ばかり言っているのですから、翁長氏の政治手腕とバランス感覚に期待していた保守層は離反していくことになります。
ところで今から7カ月ほど前に私は、「翁長氏を乗せた「オール沖縄」の神輿は左に傾き、そして転倒する」(2015年11月15日)という長ったらしいタイトルの記事を書いたことがあります。

そのとき予想した状況が、まさに今現在進行形で進んでいます。
この記事で、私は吉川由紀枝前沖縄県知事公室長のこの言葉を引用しました。※http://business.nikkeibp.co.jp/arti…/person/20150514/281135/
「特に現実的な妥協ラインはどこか?という話になると、「オール沖縄」では一切の合意はない。この可動範囲をちょっとでも越えれば、知事の支持基盤は分裂する。」
本来、保守と革新の調停役となり、中央にいて踏ん張っていなければならないはずの翁長氏が左に傾いて、左翼勢力と合体してしまえば、「オール沖縄」は自己解体を迎えるしかないのです。
そしてそのようになったようです。「オール沖縄」は解体しました。


https://www.youtube.com/watch?v=JTvQk5-SZVc


https://www.youtube.com/watch?v=qTGb74MNNQ8



419東京新報:2016/06/19(日) 16:43:48
清原和博のシャブ仲間の超大物俳優X逮捕間近?


https://www.youtube.com/watch?v=q539tlHQE_I



テレ朝のドラマ相棒の若手俳優Nがバ神奈川県警の推薦警部石島正美のいた川崎警察署に
薬物使用の現場を撮影したビデオを押収されたのは有名な話ですが
清原和博のシャブ仲間、超大物俳優Xも逮捕間近らしい

・清原和博氏とはサウナで都内のサウナにて出会う
・清原和博氏と飲み仲間
・清原和博氏が直接大物俳優A氏の禁止薬物使用について言及
・紅白歌合戦にも出場したことがある
・名脇役として有名な俳優
・昭和スターの貫禄がある
・ビックネームである
・世間一般のイメージは非常に温厚
・好感度が高い
・現在もドラマや映画に舞台など幅広く活躍している
・最近もSMAPや嵐のメンバーと共演している


大河ドラマ (NHK)
新・平家物語 (1972年)
国盗り物語 (1973年)
花神 (1977年)
おんな太閤記 (1981年)
山河燃ゆ (1984年)
武田信玄 (1988年)
翔ぶが如く (1990年)
八代将軍吉宗 (1995年)
葵 徳川三代 (2000年)
武蔵 MUSASHI (2003年)
功名が辻 (2006年)
八重の桜 (2013年)


日本列島を駆け巡った「清原逮捕」の一報から、100日余り。いよいよ初公判が開始され、クスリに溺れた実態があぶり出されようとしている最中、
警察は清原が取り調べで漏らしたある芸能人の内偵捜査を進めていた。
次々と出てきた“証拠”により、「大物」逮捕までのカウントダウンが間近に迫っている──。

5月17日、覚醒剤取締法違反容疑で起訴された元プロ野球選手・清原和博被告(48)の初公判が、東京地裁で開廷。
グラウンドで輝きを放ったスーパースターが、白球ではなくシャブを夢中になって追いかけた真相に注目が集まる一方で、
清原被告の薬物使用は逮捕前から芸能界で波紋を広げていた。芸能プロ幹部が声を潜めてこう証言する。

「14年3月に『週刊文春』で清原被告の薬物疑惑が報じられました。その報道を受けて、さる業界団体が『薬物の噂が出ているタレントもいるが、実際はどうなのか』と、
加盟する芸能事務所各社に対し、所属タレントの尿検査を実施するようお触れを出したんです。
こうした事態を受けて、業界団体には加盟していないある芸能事務所も、自主的に検査に踏み切りました。
ところがその方針に顔色を変えたのが、所属タレントで大物俳優の『X』だった。
他のタレントが素直に応じる中、『何で俺がそんなことをやらなきゃいけないの』と、かたくなに拒否したというんです。この一件はその後、警視庁の捜査員の耳にも入っています」

Xは主演したシリーズものの作品が大ヒットするなど、映画やドラマに数多く出演。
また、バラエティ番組での司会進行のほか、有名アーティストとCMで共演し、現在も幅広い分野で活躍する大御所である。

このXの薬物使用疑惑は「清原逮捕」によってさらに深まり、「確信」に変わっていったという。
薬物事情に詳しいジャーナリストが声を潜めて明かす。

「もともと、Xがシャブを使用しているという噂は数年前からあり、警視庁が作成する『疑惑の芸能人リスト』に載っている一人でした。
そして警視庁が数年前から清原被告の薬物捜査を始めると、その過程でXの存在が浮上。
問題は、2人の接点がどこにあるのか、でしたが、清原被告の逮捕後、取り調べ中にXの名前が出てきたんです」

清原被告の供述によれば、Xと知り合ったのは3年ほど前、都内のサウナ「A」だった。
岩盤浴やヨモギスチームサウナが評判のこの店は、芸能人やテレビ局関係者の利用が多く、2人とも常連客。
顔を合わせるうちに意気投合して、一緒に飲み歩くまでの仲になったという。

「清原被告はXとの接点を説明したほか、Xのシャブの使用についてもほのめかしたそうです。
清原被告から証言を得た警視庁は、本格的に捜査に動きだしました。
仕事のオファーが絶えないXを尾行するなどして行動を確認するだけではなく、さまざまな関係者に当たって外堀を埋めていきました」(前出・ジャーナリスト)

取り調べで「シャブ仲間」の存在を証言した清原被告は保釈後、持病の糖尿病治療のため、千葉県松戸市内の総合病院に直行。だが、程なくして退院し、雲隠れしていた。

http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/agp-58451/1.htm
2016年5月21日(土)17時57分配信 アサ芸プラス

420東京新報:2016/06/22(水) 11:25:38
舛添要一に2000万渡した鳩山邦夫が死去
舛添要一に2000万渡した鳩山邦夫が死去

鳩山邦夫衆院議員が死去 総務相や法相を歴任
6月22日 11時03分 NHKニュース

総務大臣や法務大臣などを歴任した自民党の鳩山邦夫衆議院議員が、東京都内の病院で亡くなりました。67歳でした。
鳩山邦夫氏は衆議院福岡6区選出の当選13回、東京都出身で、祖父は鳩山一郎元総理大臣、兄は鳩山由紀夫元総理大臣です。
田中角栄元総理大臣の秘書を経て、昭和51年の衆議院選挙に旧東京8区から立候補し初当選しました。
宮沢内閣で文部大臣として初入閣したあと、平成5年に自民党を離党し、旧新進党を経て、平成8年には兄の鳩山由紀夫元総理大臣らと旧民主党の結党に参加し、副代表も務めました。
その後、平成12年に自民党に復党してからは、衆議院議院運営委員長や法務大臣、総務大臣などを歴任しました。
鳩山氏は、自民党内でみずからが会長を務める派閥横断の議員グループを作るなどして活動を続けていましたが、体調を崩し、入院していた東京都内の病院で亡くなりました。

421東京新報:2016/06/22(水) 11:47:49
放射性汚染物質放置問題解決は国の課題!
放射性汚染物質放置問題解決は国の課題!
横浜市の様な地方行政だけで解決できる問題ではない。


放射性廃棄物を学校に“放置” 横浜市、5年以上も
カナロコ by 神奈川新聞 6月21日(火)8時6分配信

 2011年3月の東京電力福島第1原発事故によって放射性物質に汚染された「指定廃棄物」が、横浜市の市立小中学校など17校に合計約3トン置かれたままになっている。指定廃棄物は1キロ当たりの放射性セシウム濃度8千ベクレル超で汚染濃度が高く、処理の責任は政府にある。ところが、処理法や場所が決まらず、同市が5年以上も「暫定管理」している。指定廃棄物を公立校に置いているケースは全国になく、専門家は「環境省の怠慢。一日も早く教育現場から撤去すべきだ」と指摘している。

 放射性物質の管理基準は、原子炉等規制法で放射性セシウム濃度が1キロ当たり100ベクレルと定められている。原発施設内などで発生した100ベクレル超の放射性廃棄物はドラム缶に入れて密閉し、厳重に管理する。しかし、原発事故後の12年1月、暫定法の放射性物質汚染対処特措法が施行。基準を従来の80倍に引き上げ1キロ当たり8千ベクレルとした。8千ベクレル超の廃棄物は環境大臣が「指定廃棄物」に指定、政府の責任で処理すると規定している。

 横浜市の「指定廃棄物」は、「雨水利用施設」の貯水槽にたまっていた汚泥。同施設は学校の屋上から雨水を集水し、トイレの洗浄水として再利用する設備で、原発事故以前は市内の44校が利用していた。

 事故後に、民間の廃棄物処理業者が汚泥の放射能濃度の測定を要望。測定した市が11年12月、計18校で1キロ当たり8千ベクレル超の放射性セシウムを確認した。2年後の13年9月、直前の測定で基準値を超えた17校の約3トンについて環境大臣に指定廃棄物の申請を行った。

 環境省は同12月、指定廃棄物に指定したものの、市に対しては「処理体制が整うまでの間は、施設管理者にやむを得ず一時的な保管をお願いせざるを得ない」と伝えた。ところが、今年5月、同省関東地方環境事務所は市に「処分の見通しが立っていない」と説明。高濃度の放射性物質が学校の敷地内に置かれたままの事態が5年以上も続く結果となっている。

 同問題について、林文子市長は5月27日の市議会本会議で「指定廃棄物は国の責任で処分されるべきで、引き続き国に対しては早期の処分を求めていく」と答弁。「子どもたちが集まる学校での保管が長期化しており、安全面、安心面双方に配慮した保管の在り方について議論を進めていく」とし、移管の検討を始めたことも明らかにした。

 環境省の指定廃棄物対策担当参事官室は「一刻も早く搬出すべきと思っているが、搬出先がないという現状がある。空間線量に異常値は見られず、問題はないと考えている」と話している。同室によると、原発事故による指定廃棄物は、福島県を含む12都県で17万トンに上る。

【指定廃棄物が保管されている17校】

港南台ひの特別支援学校、あかね台中、下野谷小、南山田小、末吉小、軽井沢中、森の台小、杉田小、都筑小、東山田中、早渕中、青木小、東山田小、十日市場中、茅ケ崎東小、山下みどり台小、中山中
(横浜市教育委員会のホームページ参照)

◆一刻も早く撤去を

 廃棄物問題に詳しい環境ジャーナリスト青木泰さんの話 100ベクレルを超える放射性物質およびその汚染物はドラム缶に封入した上で、自然災害に影響を受けない強固な施設で何百年も管理しなければいけない危険物。その80倍もの汚染度の高い指定廃棄物を、子どもたちが学び、生活する場である学校に5年以上も放置していること自体、非常におかしい。環境省は明日にも撤去すべきだ。文科省も事実を知っていて放置していたのなら責任がある。

422東京新報:2016/06/25(土) 15:42:23
翁長雄志沖縄県知事の矛盾


井上太郎?@kaminoishi

翁長知事は辺野古以外に十数か所の埋め立て許可しておいて、
辺野古だけは沖縄のきれいな海、環境を壊すと反対してました。
今回の県民集会では犯罪がおきるから米軍はいらないと反対になりました。
犯罪を政治利用、環境も政治利用、こんな言い草で沖縄を無防備にし、
中共の侵略を歓迎するかのようです。


青山繁晴氏が翁長知事と中国共産党の関係を暴露!
http://japan-plus.net/724/





https://www.youtube.com/watch?v=c5MXH6D7Xfw


翁長知事の国連演説について、本当はもうちょっと重大なニュースがあります。ここに若い女性、26歳の沖縄生まれ、普天間基地の移設先の名護にお住まいの我那覇真子さんとおっしゃって、沖縄では今、注目というか期待が集まっている人です。この人が(翁長知事に対する)反対演説をやったんですね。ところが、今いいましたとおり、新聞もテレビもほぼ無視なんですね。

国連といっても、国連本部ではなくて、ジュネーブにある人権理事会での演説でした。人権理事会というのは、例えば中国で中国共産党に反対の人がどんどん投獄されて、拷問も受けているおそれが極めて強いということ。あるいは、日本国民が北朝鮮に拉致されたまま、30年も40年も帰国できない。そのようなまさしく人権問題を話し合う場に、はっきり言うと直接関係のない基地をめぐる問題というのが、いきなり、しかもその自治体の長から持ち込まれるというのは、僕も長いこと国連を取材したり、国連の中にたくさんの知人もいますけれども、聞いたことも見たこともない話。

■翁長知事の国連演説は、中国の後押しで実現した

安保理常任理事国の一つ、Permanent5、永久に5大国であると言われているうちの一つの中国が、この翁長さんの後押しをして、それで実現したわけです。その中華人民共和国、ないし中国共産党の動きは――これは日本では全然報道されていませんが――実は国連の舞台で露骨なので、アメリカ、イギリス、フランスといった民主主義陣営の国連常任理事国が心配し、沖縄県民代表の我那覇真子さんが反対演説をやったというのが、ありのままの経緯です。

これは、実は国連の場では知らない人はいないわけです。ところが、国連加盟国の中でもっとも主要な国の一つである日本は、これをまったく知らないわけですね。そりゃそうですよね。今日来られている皆さんも、仕事と生活に忙しくてジュネーブやニューヨークに行くわけにはいかないじゃないですか。当たり前ですけど。そのためにメディアがあるのであって、私たちは新聞料金を払ったり、テレビCMを見たりすることによって巨額のお金が新聞社やテレビ局に入って、それで特派員を出しているわけです。

それなのに、(日本のメディアは)まったく無視。

■翁長知事の会見に埋め込まれていた「琉球独立」へのメッセージ

ニュースにはいつも尻尾、ヒントがあります。共同通信が出した翁長さんだけを持ち上げる記事の中にも、ヒントがあります。翁長さんは、演説をなさったあとに自画自賛して、集った記者団に対し、こう言いました。

「私が世界に語ったことで、県民は勇気と誇りを持つことになっただろう」

このまま聞くと、何でもないように見えるじゃないですか。でも、「あれっ?」と思った人はいると思うんですね。というのは、普天間基地で地元住民はみんな苦しんでいると。その解決方法に悩んだ揚げ句、やむを得ず辺野古に移設するという話になっているわけですね。だから、いずれにしても悩ましい話ですよね。賛成・反対は別にして。悩ましい話を、ジュネーブまで出かけていくことで、なぜ沖縄県民が「勇気と誇り」を持つんだろう? つながるようで、つながらないでしょう。

実は、この背景にあるのは深刻なことであって、これが「琉球独立論」なんですよ。

つまり、沖縄県民は「日本国沖縄県」じゃなくて、琉球王国として独立するという勇気、自分たちは日本人じゃないんだ、琉球人だと。要するに、ウチナンチューだという誇りを持つことになると。

本当は辺野古移設阻止よりも、独立論をかきたてるためだということを、翁長さんは言っちゃってるんですよ。

(基地問題が民族問題に)すり替えられていて、それを我那覇さんが的確に指摘されました。



■「中国の脅威」を感じ取っていた沖縄タイムス

反日の姿勢をとっていることで有名な地元紙の沖縄タイムスですが、深くおつきあいしてきた上で申しますと、実は色合いがやや違っています。沖縄タイムスは、「日本を愛する」という立場の記事も、琉球新報よりは載せようとするところがあります。

僕が沖縄で講演した時、沖縄タイムスはカラー写真入りで1面に載せてくれました。琉球新報は一切無視です。

僕は沖縄タイムスの方に「僕の話というのは、普通、沖縄の主流派が聞きたくない話なのに、よく載せましたね」と言ったら、

「いや、青山さんは昔から〈中国は沖縄を狙っている〉ということを、ずっと言われてきた。それがだんだん現実の影を感じるから、そういう意味で、青山という人がこういう問題提起をしているよ、という記事なんですよ」と言われた。

漠然と感じていた琉球新報と沖縄タイムスとの違いを感じたんですね。



■沖縄タイムスが公正に報道した、我那覇真子さんのスピーチ

以下は、沖縄タイムスがジュネーブに臨時特派員を出して、その記者の署名入りで出た記事です。

名護市の我那覇真子さん(26歳)が22日、国連人権理事会で翁長知事に反論する声明を発表した。

「中国は沖縄県民に先住民であると言わせて、沖縄を独立させようとしている。私たちは先住民ではない。プロパガンダ(政治宣伝)を信じないでください」と訴えた。(沖縄タイムスより)

ズバッと、一番大事なところが出ています。

産経新聞は、我那覇さんのスピーチをこう報道しました。

「沖縄が先住民の土地だと主張することで、沖縄を独立に導こうとする人たち、それを支持する中国こそが地域の平和と安定を脅かし、人権への脅威だ」と報告した。(産経新聞より)


■中国共産党が福岡の中国総領事に指示。「仲井真は我々に非協力的。もう終わりだ」

翁長知事が那覇市長の時期に、中国共産党と中国共産党の工作機関がどうやって接近したか。沖縄県在住の華僑の方、あるいは県庁の内部職員から情報が提供されて、日本の情報機関はほぼ全部を把握しています。

特定秘密保護法が施行されていますが、僕は法に違反せずに、その内容を正当な手段で、ほぼ全部把握しています。

九州の福岡に中国の総領事館があって、そこに総領事がいらっしゃるんですね。現在の総領事の前の時代に中国共産党から指示がおりて、「仲井真知事は高齢だから、仮に三選を目指したとしても恐らく当選できない」、というか、非公開の記録を丁寧にたどっていくと、実はそこは読み間違っていて、「出ないだろう」と。

もともと沖縄は敗戦後、あるいはその前の時代から、トップは2期までしかやっていないんですよ。中国はそれも考え、仲井真さんは高齢だと考えて、「三選は無い」と思ったんです。実際はお出になって落選したんですが。いずれにしろ、「仲井真は終わりだ」と。その秘密文書には「仲井真知事は我々に非協力的だった」と書いてあるんです。

■仲井真前知事は、中国の沖縄侵略に危機感を持っていた

これは僕にはよく分かる話で、今だからもう言っていいと思うんですが、仲井真さんと知事時代に2人きりで知事応接室で会っていた時に、こうおっしゃったんですよ。

「私の家系は中国からやってきた渡来人。そういう家系だからこそ中国の狙いが大変よく分かる。尖閣諸島で止まるはずはなく、必ずこの沖縄本島を狙ってくる。それも直接侵略するような、子供っぽいわかりやすいやり方ではなく、まず文化で侵略してくる」
孔子学院というのを沖縄県に作ってしまった。孔子学院は中国語の語学スクールということになっているけれども「中国共産党が正しい」という事を語学のテキストから刷りこんでいくやり方です。これは工作活動ということで、アメリカの大学で大問題になっている。

沖縄では工作活動とは言われずに、孔子学院で中国語を学ぶ人が増えている。仲井間さんはこれを心配していた。

なぜ僕にその話をされたかというと、

「東京に行って総理大臣に話をしても、なかなか胸襟を開いてくれない。青山さんは東京に知り合いも多く、全く利害関係を持たない自由な立場と聞いているから、東京に行って聞いてほしいことがある。

本当に中央は大丈夫なのか?

中央の与党の中にも親中の先生方が沢山いて、歴代の総理の中にも中国と関係の深い人が、国民が知っているよりもっとたくさんいる。

そういう中央の政治が、中国が本当に沖縄本島に手を伸ばしてきた時に沖縄をちゃんと守るのか?

尖閣諸島の現状を見ると心配だから、本気で守る気があるのか確かめてください」
そう言われて、僕は正しい問題認識だと思って、東京でその時の総理も含めてお会いしたり電話したりしました。

もちろん「守りません」と言う人はいないけど。僕も本土の人間として、もう一度沖縄に行って仲井真知事に話をしたら、「青山さんの話は分かったけど、やっぱり信用できない」と。

どうなさったかというと、県庁の中に「安全保障課」を創ったんです。自治体の中に安全保障課が出来るとビックリするでしょう。だって安全保障は国の仕事ですから。僕は

「安全保障は国家がやるべきものであって、自治体が介入するというのは国際社会から見ておかしな話。そもそも辺野古移設がこんなにもめるというのは、国家同士が合意しているのに、地元が反対と言うと止まるというのが、日本社会の歪んだところなんだ。それは原発から出るゴミの問題も同じ。安全保障課を創るのはおかしい」
と言ったんですよ。仲井真さんはムッとして、ご機嫌斜めになったけど、その後色々考えられて安全保障課に「地域」という名前を付けたんです。「地域安全保障課」を創った。それを見て中国共産党は「仲井真は駄目だ。中国の言うことをきかない」と。



■沖縄の次期県知事候補を決めているのは、中国共産党だった!

どうしたかというと、福岡の総領事が那覇に入って華僑を集めたんです。その席で

「仲井真県政はもう終わりだ。我々は良き候補者を探した。那覇市長の翁長雄志がなかなか見どころがある。この人物は自由民主党の沖縄県連幹事長をやった人間だが、自由民主党には中国共産党は太いパイプを持っている」と明言した。


■県知事選を直接、指揮した中国の福岡総領事

翁長さん一人の問題じゃないんですよ。自民党が如何に腐っているかということでもある。その総領事は口もすべったんでしょうが、胸を張りながら「中国共産党は、自民党にも民主党にもその他の政党にも太いパイプを持っている」と言ったそうですよ。その上で「翁長には接触を始めていて、十分見どころがあるからこれを支えろ。資金協力しろ」という話をした。

その後に福岡の総領事が交代したんです。中国共産党の隠れた序列でもっと高い人物が総領事館にやってきて、その人物が直接、沖縄県知事選を指揮したんです。

■翁長知事を知事に擁立した中国の真の狙い

知事選の真っ最中、翁長さんを擁立した時に再び華僑を集めて何を発言したかというと

「この知事選の目的は2つある。

一つはアメリカ軍を追い出すこと。その為には普天間問題は非常に良いテーマである。

もう一つは「琉球を独立させる」という話を盛り上げること。

今までは単なるお話だったが、翁長が当選したら現実の問題にだんだんとしていくから、その時に世論を、大学であったり、学者であったり、ジャーナリストであったり、メディアであったり、そういうところに強力な資金を使って琉球独立論を盛り上げろ」と言って。
その際にもう一つ、重大な発言があった。

「これは中国共産党の直接の指示である。分かっているな」

と華僑の方々に言ったそうです。日本の情報機関は、これらを全部つかんでいます。全部つかんでいるだけで、でも日本にはスパイ防止法がないので、つかんでいるだけ。

■翁長知事になってから、中国による沖縄独立工作が激しくなっている

僕が知っている沖縄の94歳の県民の方から聞いた話では、ご家庭によっては、小学生までもが、「中国はずっと沖縄を独立させようとしている。翁長知事になってから、それが激しくなった」ということを、知っているというんです。

みんな知っているから、いろいろ言われても、沖縄タイムスは、(我那覇さんの演説で)中国を名指しにしているところを、あえて記事にしたんです。ここに救いがある。



■「琉球処分」は、実は沖縄を西欧列強の侵略から護るために行った!

僕たち日本国民全員は、あらためて沖縄の歴史をきちんと勉強したほうがいい。

もともと琉球王国は独立していたが、日本が明治維新になったとき、薩摩藩が吸収した。その時にいろいろあって、廃藩置県があって薩摩藩がなくなり、その時に沖縄県ということにしたのであって、日本が琉球王国を吸収したと僕も教わった。しかし、これは日本だけじゃなく、例えばアメリカの国立公文書館などにある資料やロンドンの資料などをたどっていくと、公平にいうと、まず1853年、アメリカのペリー艦隊が浦賀に来たのは誰でも知っている。

ペリーの大きな目的の一つは、琉球をいただくことだったんです。これはアメリカだけではなく、フランスなど、当時の西欧列強は沖縄を取ろうとしたという厳然とした事実があって、ペリー艦隊の動きについても、沖縄が大きな焦点になっていた。

つまり、あの時、なぜ明治維新が起きたか。隣の中国がアヘン戦争で負けて、イギリスが中国の人々にアヘンを売りつけて中国人をだめにして、のっとってしまった。あまりにもおかしいというので清が怒ったら、イギリスが戦争をして属国にし、アヘンをどんどん売るようにした。それを日本は隣で見ていて、目覚めていった。これは西洋人がアジアを植民地にしようとしていると気づいた。

今の幕府の体制ではとてももたないので、侍という階級を温存するのではなく、軍を近代化して西洋列強と立ち向かえるものにしなければならない。そのための大改革が明治維新だったわけです。

その明治維新の大きな目的の中に、沖縄県も入っているわけです。なぜかとういと、そのままにしておくと、必ずイギリスかアメリカかフランスかドイツ、特にアメリカはペリーが沖縄に重大な関心を寄せていたので、沖縄を護るために(日本に)取り込んだというのが、廃藩置県の中での沖縄県の設置なんです。

それを、琉球王国を吸収合併して護ろうとした話はどこかに吹っ飛んでしまって、あたかも敵対するかのような話を、ずっと僕らも学校で教わってきた。そうすると、沖縄のことを考えている人でも、「いや、もともとは琉球王国だったんじゃないか」という、要するに、感情をうまく刺激される話に自分の頭の中で置き換えられてしまっているんですね。

翁長さんがこんな演説して、はっきり言って恥さらしですよ。国内のもめ事を、わざわざ不釣り合いな場に出して、こんなことを言っているというのは、情けない話ですけど、それで終わらせないで、そもそも僕たちは沖縄のことを本当に理解しているのか。沖縄へ行って居酒屋で会ったウチナンチューと議論する時に、実は日本の中の沖縄、祖国の沖縄というのはこうなんですという話が、はたしてできるのか。

沖縄の歴史は、歪められて伝えられている。

それをもう一度、僕らで一緒にやり直しませんか。

423東京新報:2016/06/27(月) 17:47:06
横浜Fマリノス崩壊寸前か?
横浜Fマリノス崩壊寸前か?
林文子横浜市長が放置したみなとみらいマリノスタウン閉鎖問題

横浜Fマリノスが今揺れている。みなとみらいのマリノスタウン閉鎖騒動で
スクール閉鎖など子どもたちのサッカー振興が脅かされている最中、
マリノス職員によるコンプライアンス違反やスクール委託先業者の不祥事が浮かび上がって来た。
マリノス自体も親会社日産自動車が三菱自動車を買収した事により、浦和レッズへの
シフト変更を社内で模索しているという。

株主のシティグループもマリノスの現在の経営状況に不信感があるとの話も聞く。
林文子横浜市長はマリノスタウン移転問題でいろいろと陳情を受けたが問題を放置したという。
さらに横浜市役所幹部からの苦言提言を受けた際に激昂して興奮し、幹部を罵倒したという

日産自動車と言えば林文子横浜市長が市長就任直前まで執行役員を勤めていた大企業である。
今後の展開が気になる。



【写真はマリノススクール委託業者・吉良某氏から幹部へ送った金銭の振込証と幹部名刺】
問題の幹部は先週土曜日にマリノスを辞めている。

424東京新報:2016/06/29(水) 06:59:11
高知東生愛人五十川敦子の素性は元レースクイーンで実家は歯科医院「五十川歯科医院」


華鈴灯といえば中田宏(鄭宏)愛人奈々(本嶋眞紀)のいたクラブですね
こちらの情報ではVIPクラブらしいけど・・・。

最近、中田宏(鄭宏)がテレビで舛添要一批判していますが
自分が過去に起こしたトラブルはどう説明するのか?


https://www.youtube.com/watch?v=inTPYS13ITY


https://www.youtube.com/watch?v=_F61D9XwG44



高知東生愛人五十川敦子の素性は元レースクイーンで実家は歯科医院
激裏GATE PRESS

 高知東生と同時に逮捕された五十川敦子の素性が
 明らかになり話題になっている。
 現在は横浜のクラブ華鈴灯でホステスをしていたが
 過去、芸能プロダクションフォルテシモに所属するレースクイーンで
 ネット放送への出演、写真撮影会にも参加する
 なんちゃって芸能人。お笑い芸人や元アイドルタレントなどと
 交際する芸能界の「プロ愛人」と発覚。

 レースクイーン時代
 

 

 ブログ
 http://blog.livedoor.jp/rq_atsuko/

 実家は歯科医院と判明



 高知とは7年前からの愛人関係。
 当初より覚醒剤を使ったセックスをしていたことを
 周囲にも公言していたようだ。

 4gという大量の覚醒剤を所持していた2人。
 芋づる式逮捕も噂され、芸能界の薬物汚染疑惑は
 まだまだおさまりそうにない。


五十川敦子の実家「五十川歯科医院」

425東京新報:2016/07/01(金) 17:11:24
ハマ弁、一部に無償提供へ
ガストよりマシか?
中学校完全給食実施の方が良いのでは・・。





ハマ弁、一部に無償提供へ
朝日新聞

 来年度、横浜市立中で導入される「横浜型配達弁当(ハマ弁)」が、家から弁当を持ってこられないなど昼食の確保が困難な生徒に無償で提供される見込みとなった。給食がなく、弁当が基本の同市立中では、様々な事情できちんとした昼食をとれない生徒がいた。こうした生徒の支援が目的だが、「線引き」などが課題になっている。

◇不公平感解消へ指針

 市は、市立中の昼食は家庭弁当を基本とし、持参できない場合は業者弁当を買ってもらうといった対応を取ってきた。だが、冷たくなったり栄養バランスが悪かったりする場合があるため、選べるおかずに温かいご飯や汁物を組み合わせることができる予約制のハマ弁の導入を決定。従来通り家庭弁当を柱としつつ、来年度中に全市立中で利用できるようにする。

 一方、給食がないことから、経済的な理由や育児放棄など様々な事情で生徒が昼食を抜きがちになるといった事例が、現場から報告されていた。就学援助などを受けている家庭でも、給食がないため、他の自治体のように給食費分の支援を受けられない同市ならではの課題もある。市はこうした状況を受け、ハマ弁の無償提供によって生徒を支援することにした。

 市教委健康教育課の担当者は「昼食をきちんと食べていない生徒には、これまで各学校が個別に対応していた。ハマ弁の仕組みを使い、今後は、それを公式に支援できるようにしていきたい」と話す。

 ただ、対象者の線引きが課題という。家計が苦しくてもきちんとした弁当を持たせる家庭がある一方、余裕があっても昼食の手当てをしない家庭があり、不公平感が生じないようにする必要がある。市は、誰を対象にするか基本的に各学校に判断してもらう方針で、ガイドラインの策定を進めている。

 岡田優子教育長は昨年10月の市議会で「それぞれいろいろな事情がありますので、しっかり事情をくみ取って必要なところにきちんと提供できるようにしていきたい」と述べた。

 一方、具体的な想定人数については「学校現場からの聞き取りによると、約1〜2%。800人から1600人ぐらいの間かな、と思う」と答弁した。

 市立中では現在、就学援助を受けている生徒だけで約1万3千人おり、「1万3千人、経済的に難しい家庭の子どもがいる中、非常に狭めている感じがする」(井上さくら市議)といった疑問の声も上がっている。

◇先生の弁当もらう/菓子パン1個持参・・・状況は様々 現場任せ

 給食のない横浜市立中。弁当を持ってこない生徒らへの対応は、これまで学校現場に任せてきたのが実情だ。「弁当を持ってこない子に自分の分を分けていたら、おかずがなくなって別の子にふりかけを分けてもらったこともある」。市中央部の学校に勤める男性教諭(50代)は言う。

 教諭によると、状況は学校や地域で大きく異なる。前任校とその前の学校では貧困が理由で弁当を持ってこないとみられるケースがあった。教諭は、生徒が自ら申告してきた場合、自分の弁当のふたを皿替わりにしてよく分けてあげたという。だが、そんな状況を言いたがらない生徒も。「黙って座っている生徒もいたし、具合が悪くなったと明らかなうそを言って保健室に行くケースもあった」

 別の学校の校長も、前任校で昼食が不十分な生徒が目立ったという。妻におにぎりを多めに用意してもらい、こうした生徒に分け与えたこともあった。「それが癖になってしまう子もいた。一時的ならいいが、恒久的になってしまうと、それは本来の指導と言えるのか」。悩みながらの対応だったという。

 市が2014年、10校の様子について校長らから聞き取った調査では▽母が別の男性の元に行き、中学生の兄が(小学生の妹らの)食事の用意。本人は弁当を持参せず、欠食がちに▽親が食事を作らず、兄が弟に朝食に与えたパンの残りを持参。弁当の中身は幅がある。菓子パン1個という生徒も、といった事例が報告された。

 17年末までに全市立中で完全給食を実施予定の川崎市では、給食費を徴収する一方、就学援助を受ける家庭などには給食費分の支援もしていくことになるという。議会で給食の実施を求めてきた古谷靖彦・横浜市議は「ハマ弁で支援するのであれば、就学援助を受けている家庭には無償で提供するなど、給食を実施している自治体と大差ないようにするべきだ」と話す。

■昼食の用意が困難な生徒の状況(例)

 保護者が朝まで帰宅せず、弁当の内容が貧弱であったり業者弁当を頼んだりする場合がある

     *

 母が別の男性の元に行き、中学生の兄が(小学生の妹らの)食事の用意。本人は弁当を持参せず、欠食がちに

     *

 生徒自身が作る家庭も多い。親が食事を作る意識が低い

     *

 内容が多様(貧弱)。「卵焼きだけ」「白飯だけに、ふりかけ」「食パン1斤に納豆」など

     *

 親が食事を作らず、兄が弟に朝食に与えたパンの残りを持参

     *

 両親不仲で両方不在の家庭。生徒本人が努力。時々、息切れで持参できず

 (横浜市立中10校の状況について、市による校長らへの聞き取り調査から)

426東京新報:2016/07/02(土) 17:16:34
五十川敦子と愛人の噂があった神奈川出身の若手政治家は誰?
五十川敦子と愛人の噂があった神奈川出身の若手政治家は誰?

神奈川・横浜市出身で2002年から2009年まで同市長を務めた、無所属・中田宏(51)ではないかとネットでは噂されている。中田の当選回数は4回で現在は若手政治家と言えないが、愛人だったのが10年くらい前の話だとすると、当時の当選回数は3回で若手政治家の枠に入る(一般的に若手政治家は、当選回数〜3回までとしている)

中田は過去に、愛人だったと主張する横浜・関内の高級クラブ「華鈴灯」の元ホステス「奈々」(当時30)に慰謝料など約3000万円の支払いを求め、民事訴訟を起こされていた。2人は2004年から約2年間不倫関係にあり、中田のプロポーズで結婚の約束もしていたとされていたが、中田は「全くの事実無根」と愛人関係を否定。判決は、原告の主張に具体性が乏しいうえ十分な客観的裏付けがなく、他の客観的事実や証拠と整合しないものといわざるを得ないとして、中田が勝訴している。

427東京新報:2016/07/31(日) 05:19:43
神奈川県横浜市の神奈川県庁記者クラブにて、放射性廃棄物全国拡散阻止!3・26政府交渉ネットによる指定廃棄物等学校保管問題記者会見が行われた


神奈川県横浜市の神奈川県庁記者クラブにて、
放射性廃棄物全国拡散阻止!3・26政府交渉ネットによる
指定廃棄物等学校保管問題記者会見が行われた

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/312753

https://www.youtube.com/watch?v=FzQ_XahalmA

428東京新報:2016/07/04(月) 10:35:09
在日和田アキ子を出禁にした和食屋の神対応が凄すぎた!!出禁食らった和田アキ子のその後がヤバイww


在日和田アキ子を出禁にした和食屋の神対応が凄すぎた!!
出禁食らった和田アキ子のその後がヤバイww

https://www.youtube.com/watch?v=z-jK1oZgRUg

429東京新報:2016/07/05(火) 16:14:04
菊水国防連合


菊水国防連合

https://www.youtube.com/watch?v=Tm_ROxfFurU









430東京新報:2016/07/07(木) 01:47:28
2016 参院選当落予想 週刊朝日
2016 参院選当落予想 週刊朝日










2016 参院選当落予想 週刊現代

431東京新報:2016/07/07(木) 14:38:35
桜井誠 都知事選出馬会見


桜井誠 都知事選出馬会見
橋下徹は「ハシシタ」

https://www.youtube.com/watch?v=DAKRP5ahOjQ


在日韓国人朝鮮人の犯罪を撃滅させる

https://www.youtube.com/watch?v=C4cHmEYZFXU

432東京新報:2016/07/09(土) 15:02:24
アパホテル社長の豪邸、凄すぎる!
アパホテル社長の豪邸、凄すぎる!

東京都港区南麻布3丁目5−49

433東京新報:2016/07/10(日) 08:39:51
障害者を差別し、障害者の人権を侵害している在日韓国人三世横浜市議を告発する!


障害者を差別し、障害者の人権を侵害している
在日韓国人三世横浜市議を告発する!

在日韓国人三世横浜市議が、障害者を差別し、障害者の生存権を制限しようと
画策している事案について、何度警告してもこれをやめないから、ネットで告発する。

障がい者差別、人権侵害、生存権侵害をしているのが、在日韓国人三世横浜市議であり
市民派議員を標榜し、偽善者の顔をして、平然と障害者を虐待する行為を、何度やめるように
警告してもやめない在日韓国人三世横浜市議は、犯罪人ともいえるのである。
看過してはならない

横浜市役所港記者会は、人権侵害・障害者差別を絶対に許さない

近々、在日韓国人三世横浜市議の不動産不法販売行為を告訴する準備に入るであろう。

なお、障害者はに「お前殺すぞ!」などと、平然と「殺人予告」
をした在日韓国人三世横浜市議は、「エセ部落問題」を言うものと同類である
しかるべき機関にその事実を告発する。

https://www.youtube.com/watch?v=C4cHmEYZFXU

https://www.youtube.com/watch?v=uwIaiMS_fhQ




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002269.jpg

434東京新報:2016/07/10(日) 09:02:08
アイスコーヒーが旨い虎ノ門の「サムソン」
アイスコーヒーが旨い虎ノ門の「サムソン」
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13077668/

435東京新報:2016/07/11(月) 21:57:24
鈴木貴子の演説 自民党参議院選挙 かきき克弘 応援演説


元秘書赤松の犯罪行為は隠蔽?

鈴木貴子の演説 自民党参議院選挙 かきき克弘 応援演説

https://www.youtube.com/watch?v=oiu9SUGVmYY

436東京新報:2016/07/13(水) 18:19:42
プリンスの墓標 堤義明怨念の家系
沢口某は愛人であることは有名。


プリンスの墓標 堤義明怨念の家系
http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-49c1.html

●大物女優の「口紅」

 東京都港区高輪にある「高輪プリンスホテル」は、堤義明にとって特別な意味を特つ場所であった。「特別」とは、西武グループが所有・運営する他のホテルとは別に、決して人に明かすことの出来ない「目的」を果たすために用いられるという意味である。Im_hotel2
 このホテルは、東京の南玄関口・品川駅から徒歩三分の地にある。品川駅からさくら坂を登ると同ホテル「さくらタワー」があり、雑木林の生い茂る広大な庭園を挟んで、奥に石作りの西洋建築「貴賓館」と「和風別館」、「高輪プリンスホテル」かあり、左手には巨大宴会場の「飛天」と「国際館パミール」があり、その間に当初からマンションヘの転用も計画に入れて建設したと言われる「新高輪プリンスホテル」の白亜の建築もそびえ立つ。
 三つのホテル棟を結広縁の庭園は約二万平方メートルに及ぶ。
 このホテル群へは、品川駅から「さくらタワー」玄関へのアプローチ、高輪プリンス正面玄関へのアプローチ、ざくろ坂を登った新高輪プリンス玄関へのアプローチという三つの入口があり、樹々に隠れて人目から逃がれられるという利点がある。
 三つのホテルのうち、最後にオーブンした「さくらタワー」のオープニング・イベントに筆者自身が招かれたことかあるが、各ホテル間を繋ぐ通路は複雑に入り組み、案内表示を確かめないと、方向感覚を失ってしまいそうな「迷路」の様相を呈していた。このオープニング・イベントで堤義明は、当時キャンペーンガールだった女優の沢口靖子を脇に立たせ、国内外からの賓客を出迎えていた。
 数多くの出入口があり人目につきにくいという構造を生かして、堤義明は「高輪プリンスホテル」を自らの「私邸」化した。
 好みの料理人を揃えて、そこに政治家や人気女優らを招いて密談する「秘密の館」と位置付けていた。
 「例えば、この3ホテルの敷地内に新しいレストランがオープンした際、堤は愛人と言われた秘書課の女性と、荻窪第二夫人と呼ばれた女性を同席させ、料理やサービスを自らチェックし、○△×といった項目で採点した。何かに落度があれば現場の責任者を呼んで、二人の女性の前で叱責するのです。秘書の女性はそうした場合、社員側の擁護に回っていました。
 一方でそのレストランがTV番組で紹介され、有名タレントが料理やサービスを誉めたりすると、途端に態度が変わって現場を評価するというかなりミーハーな部分もありましたね」 と元社長は語る。
 このように周囲も公認の愛人を伴なって堂々と「高輪プリンスホテル」を訪れることもあれば、時には大物女優と「お忍び」で真っ昼間から逢瀬を楽しむこともあった。
 「高輪プリンスホテル最上階の16階には、四室続きのロイヤルスイートルームがあり、最も手前にキッチン付の部屋がある。前会長が客を招いて食事される場合は、三人のスタッフが付いて、キッチン付の部屋で料理の準備をする。前会長のいるロイヤルスイートの奥のリビングとの間にもう一つ部屋かおり、そこは中からしか開けられぬ二重ドアが付いていて、そこに料理を乗せたダイニングテーブルを置くわけです。テーブルを置いて、ドアを閉めると担当者がドアを開けて、料理を取り出す。
 その担当スタッフは決まっていて、彼以外は中に入れません。
 食事が終るとテーブルを再び中央の部屋に移勤し、片付けるわけですが、使用したワイン・グラスに大物女優の口紅が付いていると厨房などで大騒ぎになるわけで、中にはそのグラスをこっそり持って帰りたいと冗談を言うスタッフもいました」もちろん女優の名は、ほとんどの社員が知らされていないが、ある程度事前に漏れる場合もあり、社内では「公然の秘密」となるわけである。
 こうした芸能関係者と堤義明の会食などのセッティングは、全国のプリンスホテルで行なわれるディナーショーの企画を一手に引き受ける株式会社プリンスホテルの経営幹部が専門 に行なうと、元社員は苦言する。
 「例えば、ディナーショーの企画を待ちかける時、堤前会長のお気に入りの女優やタレントがいたりすると、まず各ホテルのキャンペーンガールやクリスマスのディナーショーの仕事を振り、それが終った後に二度、ウチの会長に逢ってみませんか、と芸能事務所を通じて会合を待ちかけるわけです」
 ホテルで会食をし、女優の様子を見て、まんざらでもないと判断すると、軽井沢、苗場などのリゾート地にある別荘へと招待した。
 高輪プリンスホテルは、堤義明個人にとっては、ホテル本来の目的とは離れたレストラン、使用人付の「私邸」として利用されてきたわけである。
 その「秘密の館」を現在、頻繁に使用しているのが、他ならぬ小泉純一郎首相である。
 もちろん「高輪プリンスホテル」自体は、一般客を対象とした都市ホテルであるため、若い社員の中には、堤前会長がこうした利用をしていることを全く知らないスタッフも多かった。前会長専門に食事等のサービスを行なうスタッフがおり、専門のベテラン社員がそのセッティングを行なった。それは、プリンスホテルそのものの業務とは、全く関係なしに行なわれた。
 堤義明にとっては、「仕事」そのものが「遊び」であり、「遊び」が「仕事」であった。高輪プリンスホテルに限らず、オーナーの堤義明が系列のホテルに愛用のベントレーやジャガーで到着する際は、ホテル幹部及び指摘されるポイントを知り尽した古参社員が出迎える。
 中には、提前会長が玄関からエレベーターに乗るまでの数十秒を利用して、直接通したい案件を手短かに説明し、会長の承認を得る幹部もいた。万一、「何の話だ」と聞かれた際のために、事前に資料も用意しておく。そうすれば、早い者勝ちでダイレクトに会長決裁がもらえる。
 プリンスホテルは、ホテル同土互いの営業成績をかけて激しい「内向き競争」を行なっていた。普通、ホテル業界は、資本の異なる他ホテルと競争するのが通例である。
 ところが、プリンスホテルは、例えばカクテルの創作コンテストでも、プリンスホテル・チェーン内で技を競うのである。
 ホテル経営に関する提案も同様で、各地域のプリンスホテルが組織内で営業成績を競う。
それに勝つためには、提前会長が来館の折に直訴し、承認を得るのが最も手っ取り早いのだ。
 それによって、他のプリンスホテルを一歩リードできるわけである。ホテル玄関からエレベーターまでは距離にして約三〇メートル。その間に担当者は提案を手短かに話し、提から「ウーン、いいよ」と承認を取った方が勝ちである。
そしてその企画や提案がヒットすれば、ホテルの総支配人に引き上げられることも夢ではなかった。
 だが、この10年余り、提義明へ、現場の「真実の情報」はほとんど伝わっていなかった。代りに、「実権」を握ったプリンスホテル社長の山口弘毅らのグループが情報を遮断し、堤に現実を見せないでいたと元幹部は苦言する。そして、近年はむしろ堤の権威にすがる幹部は敬遠された。
 山口らから「君は、間違った山を登っている」と直接、注意された社員もいた。忠誠を尽すなら、実権を握ったN02の山口の方ではないかという意味合いが、この言葉にはこめられている。
 かくして、提前会長に忠誠を尽せば、側近のN02グループから批判されるという、ややこしい「二重権力構造」が出来上がった。その結果、板ばさみにあって退職する社員も少なくなかった。

437東京新報:2016/07/16(土) 00:24:10
桜井誠 都知事選 街頭演説第一声


桜井誠 都知事選 街頭演説第一声

https://www.youtube.com/watch?v=hjiVmjNPA3I


https://www.youtube.com/watch?v=qRfifslbT2E



在日韓国人朝鮮人の犯罪を撃滅させる

https://www.youtube.com/watch?v=C4cHmEYZFXU

438東京新報:2016/07/16(土) 10:19:34
【桜井誠 候補・民団新聞抗議!】東京都知事選 街頭演説in韓国民団前


都政を国民の手に取り戻す会

【桜井誠 候補・民団新聞抗議!】東京都知事選 街頭演説in韓国民団前

https://www.youtube.com/watch?v=BTRUGMVtVfY

https://www.youtube.com/watch?v=-mHkUk5ccpI


【鳥越当確】鳥越210万、増田170万、小池120万票の予測


東国原英夫が大胆予測。都知事選は鳥越氏が当選確実?
週プレNEWS 7月16日(土)

ポスト舛添を巡る都知事選は事実上、元防衛相・小池百合子氏、元岩手県知事の増田寛也氏(自公推薦)、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(野党統一候補)の3人の戦いになったと目されている。

現時点で都知事に一番近いのは誰なのか。2011年の都知事選に出馬した経験を持つタレントで元衆議院議員の東国原(ひがしこくばる)英夫氏が本誌に独自の票読みを披露してくれた。

「東京都には約1千万人の有権者がいます。都知事選の近年の投票率は、平均して58%くらい。すると候補者は約500万人の票を分け合うことになるわけです。その大まかな内訳は、自公が200万票、野党が150万票。これが固定票です。そして無党派層の150万票が浮動票。

ここで、自公の200万票は小池さんと増田さんとで必ず割れる。例えば7割が増田さんに3割が小池さんに入れたとすると、増田さんは140万票、小池さんは60万票です。これに対して鳥越さんは150万票です。

じゃあ、無党派層の150万票はどう動くのか? ここが一番肝心なところなのですが、無党派層の投票のポイントは知名度です。となると増田さんは弱い。

僕は、増田さんに30万票で、残りを小池さんと鳥越さんで分け合うと見ています」

東国原氏の票読みによると、鳥越俊太郎氏が210万票。増田寛也氏が170万票。小池百合子氏が120万票となる。

「僕は野党統一候補になった鳥越さんが都知事に一番近いと思います。今回の参院選で見ても、東京選挙区では、民進党の蓮舫さんが110万票以上取っていて、もうひとりの民進党の小川敏夫さんも50万票取っている。民進党だけでも150万票以上あるんです。これに共産党の山添拓さんの66万票を加えると200万票を超えてきます。

さらに無党派層の票も入るわけですから、現時点では鳥越さんが圧倒的に強いといえるでしょう」
東国原氏は今回、小池氏が独自の判断で都知事選に立候補したことが鳥越氏に追い風になったとみる。

「結局、小池さんの出馬で自公の票が割れるという事実は大きいですよ。自民が本当に勝ちたいなら、小池さんが出るという段階で、彼女に推薦を与えて候補にするべきだったんです。

でも、自民党には小池さんを嫌いな人がたくさんいます。今回の都知事選の立候補のプロセスを見てもわかるように、小池さんは周りを無視して自分勝手な行動を取る。だから自民党や都連は怒って増田さんを担いだ。自民党が増田さんを擁立したということは、小池さんだけは絶対に都知事にさせたくないという気持ちの表れですからね。

そもそも自民党が一番怖かった野党候補は蓮舫さんです。しかし、彼女は都知事選には出ないと言った。それで、自民党はあとの野党候補はショボイ人だけだろうと安心して、自公票が割れても増田さんで勝てると判断した。ところが直前になって、知名度の高い鳥越さんが出てきたので予定が狂ったんです」

実は東国原氏は、以前からメディアなどで鳥越氏の出馬をにおわせていた。

「はい。僕は告示の10日くらい前に鳥越さんが選挙プランナーと話をしているのを聞いていましたから。鳥越さんは『野党統一候補で、参院選で野党がボロ負けした場合なら、僕は出る』と条件をつけていたみたいです」

東国原氏の読みどおりに鳥越氏が都知事に当選したら、果たして都政をしっかりとやってくれるのか?

「ある筋からの話によれば、鳥越さんも『叩いても埃(ほこり)が出ない体』とは言いきれないとか。またワイドショーを騒がせることになってほしくはないですが…。ただし、それは小池さんや増田さんがなっても同じことですが…」

スキャンダル続きの東京都知事。都民が安心して暮らせる日は、まだまだ先になる!?

439東京新報:2016/07/17(日) 21:43:00
おおさか維新の会の真実
タレコミ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

参院選で維新の会の2人の候補者の関係者が3人、買収容疑で逮捕された。

金権ぶりは松井知事も同じだ。退職金を0にしたというが4年間に受け取るお金は、退職金プラス毎月の給料ーよりも348万円増やしたー。なんの事はない。退職金プラス348万円を給与に上乗せしたのだ。

政党交付金は2016年、7億300万円に増えた。政治資金パーティーは公開されている最新の2014年で6396万円で大阪府で?番。政治資金パーティーは形を変えた企業団体献金ともいわれている。

8億円のお金を貰って、熊でのうちわ?を買ったなどと苦しい弁明で政治家を辞めた渡辺氏を維新の会の参院候補として抱え当選させた。

また5000万円を医療法人から貰って都知事を辞めた猪瀬氏を大阪府・市特別顧問にして、大阪都構想の手伝いを有料でさせる。

維新の会のどこにも清潔さはない。

440東京新報:2016/07/18(月) 23:35:40
桜井誠 東京都知事選挙街頭演説 新宿駅東口アルタ前於 平成28年7月16日


桜井誠 東京都知事選挙街頭演説 新宿駅東口アルタ前於
平成28年7月16日

https://www.youtube.com/watch?v=mEPT7tq01s4

441東京新報:2016/07/24(日) 09:56:10
【桜井誠 候補】東京都知事選 街頭演説in新宿駅西口


【桜井誠 候補】東京都知事選 街頭演説in新宿駅西口

https://www.youtube.com/watch?v=yurYJ3enOJk

442東京新報:2016/07/25(月) 08:36:21
28.7.24【桜井誠 候補】東京都知事選 街頭演説in上野マルイ前


神奈川新聞の石橋記者と直接対決

28.7.24【桜井誠 候補】東京都知事選 街頭演説in上野マルイ前

https://www.youtube.com/watch?v=LNTiq5zCoEE


在日韓国人は脅迫が得意技?!

https://www.youtube.com/watch?v=C4cHmEYZFXU

443東京新報:2016/07/28(木) 00:11:02
東京都知事候補者 2016 政見放送 桜井誠


東京都知事候補者 2016 政見放送 桜井誠

https://www.youtube.com/watch?v=Y_PE4VZNsUU

444東京新報:2016/07/28(木) 01:16:34
障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が死亡した事件


障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が死亡した事件。
加害者のツイッター酷すぎる・・・。

https://twitter.com/tenka333

神奈川県警津久井警察署、宮ヶ瀬ダム周辺のスピード違反検挙より
この事件を未然に防ぐ対策が必要だったのでは・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=N6FLdA--rRw









https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002289.jpg

445東京新報:2016/07/30(土) 12:10:25
中山まゆみ氏が近く失職へ 横浜市議選当選無効で最高裁が上告不受理
当然の結果。菅義偉の腰巾着・梶村某も意気消沈でしょうね。
旭区から追い出されたクセに泉区で横柄な態度を未だに取っているとか。
在日韓国人三世横浜市議みたいにお客様がいるのかなぁ?!



中山まゆみ氏が近く失職へ 横浜市議選当選無効で最高裁が上告不受理
カナロコ by 神奈川新聞 7月30日 10時27分

 昨年4月の横浜市議選青葉区選挙区で初当選した自民党公認・中山まゆみ氏(49)が、自身の居住実態を認めず当選無効とした神奈川県選挙管理委員会の裁決取り消しを求めていた問題で、最高裁第1小法廷(池上政幸裁判長)は29日までに、中山氏の上告を受理しない決定をした。28日付。中山氏の請求を棄却した東京高裁判決が確定し、近く失職する見通し。

 高裁判決では、同区内のマンションでは洗濯も行わず、電気や水道の利用料もわずかだったと指摘。夫や子どものいる都内の旧住居にたびたび戻り、3カ月のうちでマンションに泊まったのは計30日にとどまることなどから、中山氏の被選挙権を認めなかった県選管の裁決は違法ではないと結論付けた。

 県選管は「県選管裁決の正当性が認められた。今後も公正な選挙の管理に一層努力する」とコメント。

 中山氏は「持病が悪化したため旧住所地で静養したことが居住実態がないとの判断につながったのは残念。投票してくださった8930人の期待を裏切る結果となり、心よりおわび申し上げる」、自民党横浜市連の松本純会長は「最高裁決定を真剣に受け止め、議員、党関係者の指導に努める。今後の処遇については本人と協議して進めていく」とコメントを出した。

446東京新報:2016/08/03(水) 11:21:43
新手の詐欺が横行
新手の詐欺が横行
http://brog.keiten.net/?eid=1097243

447東京新報:2016/08/06(土) 14:37:24
沖縄県への振興予算減額へ/菅長官
沖縄県への振興予算減額へ/菅長官
http://n-seikei.jp/2016/08/post-38992.html

菅官房長官は4日午前、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題をめぐり翁長雄志知事との対立が続いた場合、政府が支出する沖縄振興予算を減額する可能性を示した。
基地問題と振興策を切り離して対応するとしてきた政府方針を見直すもの。
菅氏は記者会見で、基地問題と振興策の関連について、「両方の課題を全体的に総合的に推進していく意味合いで、リンクしているのではないか」と述べた。

政府が振興予算の減額で想定するのは、普天間飛行場など米軍基地の返還が遅れ、跡地利用を通じた振興策が実施できない状況。
菅氏は「跡地利用の予算が少なくなる。現実問題としてそうだ」と指摘した。
菅氏が沖縄政策の転換に踏み込もうとする背景には、翁長知事をけん制する狙いがある。
以上、

今の日本国は首相の鶴の一声でどうにでもなるすばらしい国になっている。

首相官邸での決定事項(首相官邸HPより)
<沖縄振興予算と主な施策>
1、沖縄振興予算については、公共事業を中心とした関連事業の全体的把握や事業間の進度調整のため、一括計上がされています。また、補助率についても、他の都道府県と比べて高率となっています。

2、平成28年度沖縄振興予算については、那覇空港滑走路増設事業や沖縄振興一括交付金、沖縄科学技術大学院大学を中心とした知的・産業クラスターの形成など総額3,350億円を確保しました。

3、さらに、平成33年度まで毎年3,000億円台の予算を確保し、沖縄の成長を後押しします。

<平成28年度沖縄振興予算 総額3,850億円>
1、沖縄振興一括交付金  1,613億円
沖縄県が自主的な選択に基づいて事業を実施できる一括交付金は、平成24年度に創設されて以来、観光や産業の振興、離島振興や福祉など幅広い分野に活用されています。

2、那覇空港滑走路増設事業  330億円
那覇空港は、国内外の観光客の受入れや国際物流拠点の形成のために重要な拠点空港です。那覇空港滑走路増設事業については、平成26年1月に既に着工しており、平成31年度末の供用開始に向け、着実に事業を進めます。

3、沖縄科学技術大学院大学  167億円
沖縄の振興及び自立的発展と世界の科学技術の発展に寄与することを目的とし、平成24年9月に開学しました。世界最高水準の大学院大学を目指し、自然科学の分野における先端的・学際的な教育研究を行っています。

4、公共事業関係費等  1,423億円 ※那覇空港滑走路増設事業を含む
小禄道路、那覇港・石垣港における旅客船ターミナル、那覇空港など産業・観光の発展を支える道路や港湾、空港、農業振興のために必要な生産基盤などの社会資本の整備、学校施設の耐震化や災害に強い県土づくりなどを実施しています。
5、北部振興事業  51億円
県土の均衡ある発展を図るため、北部地域の連携促進と自立的発展の条件整備として、産業振興や定住条件の整備等を行う北部振興事業を実施しています。

6、駐留軍用地跡地利用の推進  12.5億円
平成27年3月31日に返還された西普天間住宅地区跡地における国際医療拠点構想の具体化に向けた取組や、拠点返還地跡地利用推進のための新たな交付金などによる駐留軍用地の跡地利用の推進に、県・市町村と連携して取り組んでいます。

7、沖縄子供の貧困緊急対策事業  10億円
特に深刻な沖縄の子供の貧困に関する状況を踏まえ、市町村等が支援員の配置及び居場所の運営支援を行う事業を、モデル的・集中的に実施します。

8、鉄軌道等導入課題詳細調査  1.5億円
鉄軌道等に関し、これまでの調査で抽出された諸課題を踏まえ、支線を含めたモデルルートや概算事業費、道路交通量への影響等について精査するとともに、制度面などに関して、詳細調査を行います。

9、沖縄県北部地域大型観光拠点推進調査(仮称)  1.2億円
北部地域での国際競争力のある大型観光拠点を核とした観光エリアに期待される役割、滞在型観光の確立や地域連携の推進等に関する調査を行います。

448東京新報:2016/08/07(日) 10:16:41
一橋大生ゲイ自殺、両親がバラした同級生を提訴
一橋大生ゲイ自殺、両親がバラした同級生を提訴
激裏GATE PRESS

 一橋大学法科大学院の男子学生が恋愛感情を
 抱いた同級生に、自分が同性愛者であること、
 好意があることを告白。しかしこの同級生がLINEの
 グループトークで複数の同級生に伝えたため
 それがきっかけで自殺。

 同級生「おれもうおまえがゲイであることを隠しておくのムリだ。ごめん」
 A「たとえそうだとして何かある?笑」
 A「これ憲法同性愛者の人権くるんじゃね笑」
 (無反応な「既読8」)



 自殺した学生の両親が、ゲイであることをバラした同級生と、
 「対応を怠った」として大学に対し、損害賠償を求め提訴。
 原告側代理人の南和行弁護士と吉田昌史弁護士は有名なゲイカップル
 弁護士。自殺した学生の親は弁護士、同級生の親は
 東京地裁立川支部の判事。
 法曹関係者のムチャぶりと話題になっている。

 自殺までの経緯
 自殺した男性と同級生はともに一橋大学法科大学院3年生。
 自殺した男性はゲイであることを隠して
 被告と親密な友人関係を築いていたが告白。
 同級生は「友人関係は続ける」と返答。

 同級生はカミングアウトに関し、2ヶ月は口外しなかったが、
 10人の狭いグループ内で隠しておくのが難しくなり暴露。
 自殺した男性は、定員25人の法科大学院でクラス替え、
 模擬裁判欠席などの特別扱いを大学に求めるも
 大学側は「模擬裁判の欠席は前例がない」と返答。
 校舎で模擬裁判中に飛び降り自殺。

 ライングループ宛に公開処刑したのは迂闊だったと見方もあるが
 大学を訴えるのはお門違いだろう。
 今回はLGBT、ゲイ問題が絡んでいるが黙っててほしいことを
 友達にバラされる事、信じた人に裏切られる事、愛する人に
 受け入れられない事は世間ではよくあること。
 原告側弁護人の売名か、同性愛者擁護の流れが目的とも言われている。

 ゲイであえることを「暴露したこと」に対し司法はどう
 判断を下すのだろうか。

449東京新報:2016/08/13(土) 11:14:02
沖縄東村高江ヘリパッド反対派の韓国籍の男逮捕!外国人が日本でデモとか政治活動してもいいの? 沖縄2紙は韓国籍を報じず!


沖縄東村高江ヘリパッド反対派の韓国籍の男逮捕!
外国人が日本でデモとか政治活動してもいいの?
沖縄2紙は韓国籍を報じず!

https://www.youtube.com/watch?v=9e4CAUUiJjo


https://www.youtube.com/watch?v=_z3HxhibvK4


高江ヘリパッド前で参議院議員 山本太郎絶叫!!

https://www.youtube.com/watch?v=aiyax0X1CXw

450東京新報:2016/08/14(日) 07:15:55
SMAP解散の裏事情
SMAP解散の裏事情
激裏GATE PRESS

 不仲・解散説が流れていたSMAPが
 8月14日に解散を発表するという。



 スマスマ収録も中止・タレント欄も空白に
 13日が最後の収録だった模様。



 SMAPのメンバーが元チーフマネジャーで
 SMAP育ての親と言われる飯島三智の煽動で
 ジャニーズからの独立を図ったことから、不協和音が。
 独立か残留かを話し合う中で、キムタクが他メンバー4人と飯島氏の
 独立の意向に反発し解散騒動が勃発。

 独立騒動と解散には夫であるキムタクのジャニーズ残留を
 説得させた妻工藤静香の暗躍が。
 タレントとしての地位や金や評判のため、メンバーや恩人でもある
 飯島氏を裏切り、ジャニーズ上層部に媚びを売り
 組織での将来の出世を約束させる。

 今時ありえない悪役・黒幕振りだが、SMAP解散が現実になると
 その悪評振りもさもありなん。今後のメンバーの行方と
 キムタクの動向に注目が集まっているようだ。


 SMAPはジャニーズ事務所属ではなく、子会社のジェイドリーム所属と
 なっている。SMAPの権利はジャニーズ事務所ではなく
 ジェイドリームにある。ジェイドリームの株50%がジャニーズ事務所、
 残りの50%が解散の原因となった元マネージャー飯嶋氏が保有。

 独立騒動時、飯嶋氏はジャニーズ事務所から移籍準備の為に
 飯嶋氏が持つジェイドリーム50%の株を
 中居10%、稲垣10%、草なぎ10%、香取10%、木村10%と
 メンバー5人に譲渡。譲渡後に当初独立を保留していた木村が
 自分の持ち株10%をジャニーズ事務所に譲渡。
 木村がジャニーズ事務所にジェイドリームの株を譲渡したことで
 60%をジャニーズが握り、筆頭株主になったため
 残るメンバー4人は身動きが取れなくなった。
 SMAPの権利をジャニーズに握られたため、独立、そして
 移籍先も受け入れ困難になった。
 その後、飯嶋氏解任、メリーが4人を裏切者としてリーク。
 木村が造反者として関係修復は困難となり解散に。

 中年アイドルらしからぬ大人げない対応は
 みっともないとの批判の声も。しかし中年同士だからこそ
 ここまでこじれたとも言える。
 一度崩壊した信頼関係、表面上、元通りにやりすごすのは
 中年でもアイドルでも一般人でも困難のようだ。

451東京新報:2016/08/20(土) 22:27:37
【沖縄の声】自然を守れ?沖縄サヨクによる高江メインゲート前での”目に余る蛮行”[桜H28/7/26]


【沖縄の声】自然を守れ?沖縄サヨクによる
高江メインゲート前での”目に余る蛮行”[桜H28/7/26]

https://www.youtube.com/watch?v=q93zezDof1A


2016.7.25 高江ヘリパッド強行工事 ゲート前 山本太郎スピーチ

https://www.youtube.com/watch?v=aiyax0X1CXw

452東京新報:2016/08/21(日) 06:00:48
有名芸能人登場稲川会三代目稲川裕紘会長葬儀


有名芸能人登場稲川会三代目稲川裕紘会長葬儀

https://www.youtube.com/watch?v=8uT3r0wqZHs

https://www.youtube.com/watch?v=1fthm4j1XYA

https://www.youtube.com/watch?v=xQKjQmTcAWE

453東京新報:2016/08/22(月) 14:00:22
沖縄 高江 赤橋上


沖縄 高江 赤橋上

https://www.youtube.com/watch?v=fTlwcTa6S2g


市民を名乗る無法活動家と警察官の闘い

沖縄県民のために、と言ったが地元住民から抗議受けてることを指摘されると、何も言えなくなった反基地左翼。


https://www.youtube.com/watch?v=8fpCKPMShKw


https://www.youtube.com/watch?v=AtE3jI7zl5w

454東京新報:2016/08/22(月) 21:27:46
稲川会食事会


稲川会食事会

https://www.youtube.com/watch?v=rB3noj_4xbE


https://www.youtube.com/watch?v=j-vX8Ze0zik

455東京新報:2016/08/23(火) 15:42:22
俳優の高畑裕太容疑者 女性への暴行容疑で逮捕


https://www.youtube.com/watch?v=EQbL3owhSR0  


俳優の高畑裕太容疑者 女性への暴行容疑で逮捕
スポニチアネックス 8月23日(火)

 俳優の高畑裕太(22)が23日、女性に強姦致傷の疑いで群馬県警に逮捕された。

 23日未明に前橋市内のビジネスホテルで40歳代の女性従業員に性的暴行をし、指にけがをさせた疑い。女性から警察に被害届が出されていた。

 女優・高畑淳子(61)の長男で、NHK連続テレビ小説「まれ」に出演した若手注目株の俳優。今クールのTBS日曜劇場「仰げば尊し」(日曜後9・00)にも出演していた。明るいキャラクターが人気で、クイズ番組で珍解答を連発するなどバラエティー番組でも存在感を発揮している。

 27、28日に放送する日本テレビ「24時間テレビ39」では番組パーソナリティーを務め、NEWSの加藤シゲアキ(29)が主演を務めるスペシャルドラマ「盲目のヨシノリ先生〜光を失って心が見えた〜」にも出演する予定だった。







456東京新報:2016/08/28(日) 05:40:12
高畑裕太の東京・渋谷区大山町の自宅
高畑裕太の東京・渋谷区大山町の自宅

東京都渋谷区大山町46

457東京新報:2016/08/28(日) 07:06:39
横浜市長の心労
横浜市長の心労

458東京新報:2016/08/29(月) 13:24:23
維新の議員も認めた!相模原28人殺傷事件の犯人は在日韓国帰化人!!


維新の議員も認めた!
相模原28人殺傷事件の犯人は在日韓国帰化人!!

https://www.youtube.com/watch?v=i1P-oRWR0is


https://www.youtube.com/watch?v=XHHy2g8f3wk

459東京新報:2016/09/05(月) 06:44:42
観光スポット周遊バス「あかいくつ」 「ぶらり三溪園BUS」「ぶらり赤レンガBUS」 「ぶらり野毛山動物園BUS」
観光スポット周遊バス「あかいくつ」
「ぶらり三溪園BUS」「ぶらり赤レンガBUS」「ぶらり野毛山動物園BUS」

460東京新報:2016/09/14(水) 09:53:02
市長らを偽証容疑で告発へ 横須賀市議会、百条委で決定
市長らを偽証容疑で告発へ 横須賀市議会、百条委で決定
カナロコ by 神奈川新聞 9月14日(水)

 横須賀市議会は13日、地方自治法100条による調査委員会(百条委)を開き、吉田雄人市長ら3人を同法違反(偽証)容疑で告発することを決めた。帆船「日本丸」招致の経緯について市議会で虚偽答弁があったと指摘された問題や、市の全額出資法人が建築基準法に違反した状態でバーベキュー施設を営業していた問題を巡る証人喚問で、虚偽の陳述があったとしている。10月14日の定例会本会議で議決する見通し。

 百条委の調査対象となったのは、横須賀開港150周年記念事業として昨秋実施した帆船招致の経緯。吉田市長は昨年11月の証人喚問で、招致決定前に面談した船長との会話に関して「(招致の話題や念押しは)なかったと記憶している」と証言したが、帆船側の説明と食い違うことから虚偽と判断した。

 バーベキュー事業では、市全額出資法人「シティサポートよこすか」が建築基準法に基づく建築確認の申請をしないまま、コンテナを活用して営業していたことが問題化。市の是正指導の過程で、市長が担当者に問い合わせや指示をしたかどうかに関する質疑で「特にありません」とした証言が、市職員の証言や法人の内部資料とみられる書類と異なるため、偽証に当たるとした。

 このほか、バーベキュー問題関連で同法人の石渡戸秋司前代表理事と事業に関わった男性職員も同容疑で告発することを決めた。

 市議会は昨年10月に百条委を設置後、帆船招致や違法バーベキュー問題に加え、市長の献金者を職員として採用した問題の計3件を審査してきた。

461東京新報:2016/09/16(金) 23:21:11
高畑裕太強姦事件は暴力団関係者にハメられた?
某大手新聞社記者談

 「あの事件の被害者とされている40代女性は、勤務先のホテル周辺でもちょっと有名な美人。彼女は地元ヤクザと親しい女性。最初に警察に通報したのは知人男性とされてますよね。僕が聞いてる限りでは通報した本人か、その知人が稲川会前橋一家の傘下にある組の幹部だそうです。名前はTという男です。被害女性はTと交際しているそうです。Tは美人局の常習者で、今までも群馬県内で何度も同じようなハニートラップを仕掛けて荒稼ぎしています。今回も売り出し中の俳優である高畑裕太を誘惑して、故意に肉体関係にまで持ち込んだようです」

 「性交渉が終わった直後に被害女性はTに連絡をして、すぐに高畑本人に対して高額の口止め料を要求したそうです。ところがTにとっては大きな誤算だったんですが、高畑はかなり重度の発達障害で、さらにあまり知られていませんが軽度の知的障害まであるそうなんです。Tが電話でいくら高畑に状況を説明して脅しても、高畑は理解できずに要求を拒み続けたようです。所属事務所や母親である高畑淳子と相談するように強く要求しても“合意の上だから問題ない”と意に介さなかったそうです。高畑は発達障害の典型的な症状として、与えられた情報を判断して未来に起きそうなことを想像する能力がないんです。だから空気が読めないんですよね。結局Tがいくら脅しても高畑は暖簾に腕押し状態だったみたいなんです」



高畑裕太強姦事件は暴力団関係者にハメられた?
激裏GATE PRESS


 世間を騒がせた高畑裕太のホテル従業員レイプ事件だが
 示談交渉に暴力団関係者が関与し、レイプ事件そのものが
 暴力団関係者にハメられたのではないかとの疑惑が噴出している。

 事件は前橋のビジネスホテル「サンカント」で
 高橋裕太が被害者に「歯ブラシを持ってきてほしい」と
 誘い込んだとされている。しかし群馬県警捜査一課の供述調書では
 女性側からそのような供述が一切なく、女性と二人で
 エレベーターに乗って部屋に向かったとあるという。

 ・強姦にしてはセックスに及ぶ時間が20分と短すぎる
 ・被害女性が警察でもホテル責任者でもなく知人男性に真っ先に連絡
 ・通報する時間が犯行直後
 ・早急に手首の捻挫の診断書は用意されたが性器の裂傷の診断書は用意できず。

 警察に連行される直前、被害女性の知人である暴力団関係者が
 ホテルに怒鳴りこみ罵声を浴びせていたという。

 不起訴になったことで被害女性と示談交渉に関与した
 暴力団関係者とのハニートラップなのか。
 とはいえ、芸能人が一般人を襲った時点でアウト、嵌められる方にも
 落ち度はあるだろう。

 弁護士が介入し、当人も認め示談となったレイプ事件。
 暴力団関係者の影が見えたとしても限りなく黒に近いグレーであることは
 間違いないようだ。

462東京新報:2016/09/17(土) 10:35:26
横浜市長林文子女史がモデルのトップセールス


横浜市長林文子女史がモデルのトップセールス

https://www.youtube.com/watch?v=2GZgwG9P4_Q













463東京新報:2016/09/23(金) 08:44:29
石原慎太郎、逗子の別荘を鹿島建設グループに 売却して引き続き賃貸しながら利用中
石原慎太郎、逗子の別荘を鹿島建設グループに
売却して引き続き賃貸しながら利用中

鹿島建設グループの保険代理店・造園工事施工
かたばみ興業(株)(鹿島建設グループ)

464東京新報:2016/09/23(金) 09:10:34
似ているなぁ
似ているなぁ・・・。同胞か?!
S建設のブローカーとの噂が・・・。

465東京新報:2016/09/26(月) 13:28:03
横浜のトライアスロン大会で58歳男性が溺れ死亡
横浜市体育協会の不手際が招いた惨事と言っても過言では無いでしょう。
横浜マリノスとの癒着も酷い体育協会の実態を横浜市役所はきちんと把握すべき。
度々、トライアスロンで参加者が死亡するとは情けない。


横浜のトライアスロン大会で58歳男性が溺れ死亡
TBS系(JNN) 9月26日 2時5分配信

横浜市で行われたトライアスロンの大会で、参加していた58歳の男性が溺れ、死亡しました。

 25日午前10時ごろ、横浜市・八景島で行われたトライアスロンの大会で、水泳競技に参加していた神奈川県横須賀市の58歳の男性が溺れ、病院に運ばれましたが、その後死亡しました。

 横浜市によりますと、男性は400メートルのコースを平泳ぎで泳いでいましたが、スタートからおよそ300メートル地点でライフセーバーが、男性が息継ぎをしていないことに気づいたということです。男性がこの大会に参加したのは初めてで、前日と当日の自己申告による体調チェックでは特に問題はなかったということです。

 警察によりますと、この大会では2011年と2012年にも参加者が溺れて亡くなっています。(25日20:58)

466東京新報:2016/09/26(月) 21:54:39
中田(鄭)宏、在日韓国人三世横浜市議より賢く資金稼ぎ!
中田(鄭)宏、在日韓国人三世横浜市議より賢く資金稼ぎ!
リーブ21の社長通名:岡村勝正氏=本名:盧 勝正氏や
元暴力団構成員の不動産会社社長からもカネ貰う!
反日左翼集団オール沖縄の支援者のホテル・かりゆしにも宿泊!

467東京新報:2016/10/21(金) 01:00:20
横浜の娯楽施設内に侵入容疑、高2少年を逮捕


磯子区は犯罪者が多いですね〜!
そういえばあの在日韓国人三世横浜市議が裁判までして戦った相手に
今頃、猫なで声で電話してきて助けを乞うて来てたなぁ・・・。

人に「殺すぞ!本当に」とか、無意味な裁判起こしたり
バ神奈川県県警を策動して色々と仕掛けて来たくせに最後はこの有様・・・。

神奈川県の韓国人・朝鮮人比率番付

12位 横浜市磯子区 0.309%


https://www.youtube.com/watch?v=-NBdCt2hSxE

横浜の娯楽施設内に侵入容疑、高2少年を逮捕
TBS系(JNN) 9月30日(金)5時12分配信

 横浜市のアミューズメント施設内をオートバイで走り回ったとして、市内に住む高校2年の少年が逮捕されました。

 オートバイに乗ったままアミューズメント施設内を走り回る若い男。これは動画投稿サイトに投稿された映像です。警察は施設から被害届を受け、捜査していましたが、29日、建造物侵入の疑いで横浜市磯子区に住む私立高校2年の少年(16)を逮捕しました。

 今月22日午後8時20分頃、横浜市西区のアミューズメント施設にオートバイに乗って侵入した疑いがもたれていて、投稿された動画に映った若い男が逮捕された少年とみられています。取り調べに対し、少年は容疑を認めているということです。(30日01:10)




468東京新報:2016/10/21(金) 04:17:01
ロシア利権は・・・。


ロシア利権は・・・・。

この話とは関係ないですけど・・・。

ネタ元はうちじゃないですよ(笑)



誰も特定してないおとぎ話
http://www.nikaidou.com/archives/86058

宗男は(めーぐーるー)会のシャブをロシアルートで入れていました。
宗男、サハリンにかなりの土地を持っているとか。ガスや石油で荒稼ぎ狙っているみたいです。
ロシア人名義みたいです。福岡の隠れ事務所でやり取りしているとか。
実行部隊は赤松。
宗男の話、警察幹部から直接聞いたので間違い無いです。

↑宗男とか赤松って、どこのだれのことかなあ
特定できないから全然わからないやぁ(笑)


https://www.youtube.com/watch?v=rB3noj_4xbE

469東京新報:2016/10/05(水) 17:26:34
沖縄 右翼団体 大日本忠仁社 辺野古ゲート前〜名護署〜東村高江


沖縄 右翼団体 大日本忠仁社 辺野古ゲート前〜名護署〜東村高江

https://www.youtube.com/watch?v=jyZaOS223Ww


https://www.youtube.com/watch?v=MjaBPu3bj_E

470東京新報:2016/10/20(木) 16:04:43
片貝まつり花火大会2016


片貝まつり花火大会2016

https://www.youtube.com/watch?v=B_fzP3QAc_s

471東京新報:2016/10/21(金) 08:15:49
今頃やっと在日韓国人三世某市議の犯罪を捜査


今頃やっと在日韓国人三世某市議の犯罪を捜査




https://www.youtube.com/watch?v=uwIaiMS_fhQ




472東京新報:2016/10/24(月) 00:08:57
沖縄基地反対派が機動隊に暴行する動画


沖縄基地反対派が機動隊に暴行する動画

https://www.youtube.com/watch?v=D7vIFp9erKg


<土人発言問題>「県民の感情逆なで」 翁長知事、県警本部長へ抗議
沖縄タイムス 10月21日(金)8時0分配信

機動隊員が市民に「土人」「シナ人」と差別発言した問題で、翁長雄志知事は20日、県庁に池田克史県警本部長を呼び、抗議した。

 知事は「言語道断。県民の感情を逆なでし、悲しませる厳しい言葉だ」と批判。基地を押しつけられてきた歴史、政府に無視される民意など県民が抱える「魂の飢餓感」を傷つけられたと訴え、機動隊員への指導方法をただした。

 「言い訳もできない。県警にも大きな責任がある」。池田本部長は「遺憾」「残念」と謝罪を繰り返し、県警の責任を認めた。職務上の問題で県警本部長が知事と面談するのは極めて異例。動画サイトに投稿された発言映像の閲覧数は18日までで200回ほどだったが、20日午後9時には50万回を超えた。

 翁長知事は発言を「相当さげすんだ言葉」などと強く非難。口を真一文字に結び、うなずきながら聞いていた池田本部長は、不適切な発言をした警察官2人について「今は県警の管理下で働いており、県警にも責任がある」とした。

 また、機動隊員には抗議行動の動画や画像を見せ「冷静沈着に(警備)するようにと指導していた。これで足りていたのか見直したい」と述べ、指導内容を再考する意向を示した。

 知事は金城棟啓県公安委員長ら3人とも面会。金城氏は面会後、取材に対し「警察および派遣された警察官を管理する立場として県民の皆さまにおわび申し上げたい」と謝罪した。

https://www.youtube.com/watch?v=zm6NbNKIayk


473東京新報:2016/10/31(月) 12:36:46
朴オバサンの親友って誰かさんに似ていますね
崔順実って横浜市の誰かさんに似ていますね

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002367M.jpg

474東京新報:2016/11/01(火) 16:26:31
漏水で営業が中止となった本牧市民プール問題


横浜市体育協会と長年に渡って営業してきた複数の売店の営業補償問題が
大きなトラブルに発展しそうな状況にあるとか。

以前から設備の老朽化が関係者の間では指摘されていた本牧市民プール。
漏水の問題を未然に防止出来ていたはずなのに指定管理者としての責務を果たさなかった
協会に非があるとしか言い様がない。

営業開始直前に今季の施設利用中止を突然決め、売店や多くの市民に多大な迷惑を掛けた
横浜市の姿勢にも違和感を感じる。


漏水で営業が中止となった本牧市民プール問題
http://hamarepo.com/story.php?story_id=5397


本牧市民プール建て替えへ 横浜市、漏水の原因特定できず
カナロコ|神奈川新聞ニュース

毎年約8万人が利用する本牧市民プール(横浜市中区本牧元町)について、市が老朽化のため建て替える方針であることが27日、分かった。昨年度の営業中に大量の漏水が発生。市は原因が特定できないとして本年度の営業休止を決めた。市は昨年度に同プールの再整備に向け検討する方針を策定しており、そのまま建て替え工事に着手する可能性が高い。

 市によると、昨年7〜9月の営業期間中の水道使用量は約5万3800立方メートル。前年度に比べて約2万2700立方メートル(約1千万円)多かった。市は漏水が原因とみて調査したが、漏水箇所を特定することができなかったという。このため、市は今年7月9日から予定していた営業の休止を決めた。

 市は昨年度、同プールと近隣の横浜プールセンター(同市磯子区原町)について再整備の検討を進めるとした方針を策定。しかし、本牧市民プールの漏水を受けて、優先的に建て替える可能性が高まった。数年間は営業休止になる見込みという。

 市担当者は「利用を楽しみにされていた方々には大変申し訳ない。休止の間は横浜プールセンターを利用してもらうなど、ご理解いただきたい」としている。

 本牧市民プールは1969年7月に完成。開業当初は約31万人が利用したが、近年は8万人前後で推移している。






https://www.youtube.com/watch?v=r8OUHnQZHmU

475東京新報:2016/11/07(月) 22:02:31
高江へリパッド建設予定地は今どうなっているのか


https://www.youtube.com/watch?v=I6XufDKN6Wc


8月5日 沖縄・高江にいるヘリパッド移設反対派が
沖縄防衛局の職員に対し、過激な抵抗運動をしていた動画を撮影した。

あれから3か月近くがたち、
現在高江ヘリパッド建設地がどうなっているのか取材した。

高江へリパッド建設予定地は今どうなっているのか―。
そして、そこにいる反対派集団は何をしているのか―。

これが高江の「ザ・ファクト」です。


https://www.youtube.com/watch?v=8eS4o-CxyjI

476東京新報:2016/11/10(木) 07:34:22
「海の森」利権と石原慎太郎「3億円別荘」 〈小池が狙う「最大のターゲット」〉
「海の森」利権と石原慎太郎「3億円別荘」 〈小池が狙う「最大のターゲット」〉

混迷する五輪ボート会場「海の森」の整備は石原の提唱で始まった。石原の別荘を3億円で買い取ったとされる鹿島の関連企業は、海の森の工事を3億7千万円で指名入札により受注していた。本誌直撃に石原は、小池は「何を聞いてくるのか」と動揺――。

 十一月五日、小池百合子東京都知事(64)は、就任九十六日目にして初めての休日を取った。都政担当記者が語る。
「久しぶりに英気を養ったようです。ただ、結果を求められる時期に入ってくるが、ずっと訴えてきた東京五輪施設の見直しが、うまくいきそうにない。中でも改革の目玉だったボート・カヌー会場『海の森』の見直しは、さまざまな抵抗にあって暗礁に乗り上げています」
 海の森水上競技場――。整備費は招致段階の約六十九億円から約四百九十一億円にまで高騰。選手からも「横風が強い、騒音が大きいなどの問題があり、一流のコースは出来ない」と不満の声が上がっていた。
「五百億円を海に捨てるようなもの。素人がこの場所を選んだのでしょう」
 九月一日、海の森を視察した際、小池氏はこう言い放った。九月末には、ボート会場を宮城県登米市の「長沼ボート場」へ変更する意欲を示し、十月十五日、長沼を水上から視察するパフォーマンスを見せる。
 ところが、来日したIOCのトーマス・バッハ会長から「ルールは変えないほうがいい」と釘を刺されたことで状況は一変した。
「この日を境に、小池氏から宮城県の村井嘉浩知事に電話をかける回数は激減します。村井氏も『早いうちから長沼を外してくれたほうが助かった。結局、小池さんは“IOCに理解いただけなかった”と弁解するのだろう。職員がかわいそうだ』とこぼしていました」(宮城県政担当記者)

豊洲と同じ臨海再開発の目玉

 都庁幹部が続ける。
「築地市場の豊洲移転と同じく、海の森でも動き出した巨大プロジェクトを止める難しさを小池知事は痛感していると思います。何しろIOC、五輪組織委員会だけでなく、長年海の森の整備を推し進めてきた都議会自民党、東京都庁も見直しに反対ですから」
 都政トップの小池氏でさえ、撥(は)ね除ける“海の森利権”。そもそも、なぜこの地が会場に選ばれたのか。
「発端となったのは、石原都知事時代の“海の森プロジェクト”です」
 都庁の元幹部はそう振り返る。今から十七年前、石原慎太郎氏(84)が都知事に就任した当時、都には大きな課題があった。
「台場や有明など臨海副都心の開発がバブル崩壊で失敗に終わり、その特別会計は累積五千億円超の大赤字を抱えていました。そこで築地市場を豊洲に移転させ、跡地を高値で売却しようとしたのです」(同前)
 臨海再開発を推し進めたい石原氏が、築地の豊洲移転と並んで、力を注いだのが五輪招致活動だった。
「石原氏は臨海部に国立競技場などの競技施設を集中させる計画を持っていた。五輪招致をテコに、一気に臨海再開発を前進させようとしたのです」(同前)
 石原氏が正式に五輪招致を表明したのが、〇五年九月。この直前の七月、その後の都政に大きな影響を与える“事件”があった。議会での偽証答弁で、石原氏の懐刀、浜渦武生副知事が更迭されたのだ。主導したのは“都議会のドン”こと内田茂都議(77)である。
「内田氏は九月に石原氏の長男、伸晃氏を都連会長に据えることで、石原氏と手打ちを行います。以来、伸晃会長、内田幹事長体制は先の都知事選まで十一年続き、都政を牛耳ることになったのです」(同前)
 その過程で登場したのが、海の森プロジェクトだ。
「石原氏は五輪デザイナー総監督に建築家の安藤忠雄氏を据え、招致の目玉事業として“ゴミの島”だった中央防波堤を“海の森”に再生させる計画を掲げました。四十八万本の植樹を行い、三十年間かけて公園を整備するというこの計画を、都議会自民党も強く後押ししました」(元都港湾局幹部)
 あわせて一六年招致の立候補ファイルには、新たに整備する公園の一角に、ボートなどの会場として「海の森水上競技場」を新設することが記された。
「財務局にはカネがかかると反対する声もありましたが、内田氏ら都議会自民党が押し切った。一六年招致には敗れましたが、競技場計画は二〇年招致でも引き継がれたのです」(同前)
 整備費が乱高下してきた水上競技場の工事だけでなく、「海の森公園」の整備事業にもこれまで巨額の税金が投じられている。そこで、本誌は、海の森整備の受注企業の調査を行った。
 港区に本社を置き、造園工事などを手掛ける「かたばみ興業」という会社がある。石原都政時代の〇八年十一月に約五千六百万円、その後も一四年一月に約六千七百万円、一五年十月にはJVの筆頭企業として約二億四千八百万円で海の森公園整備工事を、いずれも指名入札で受注している。
 社名からは分かりにくいが、かたばみ興業は大手ゼネコン、鹿島建設の関連企業だ。大株主は鹿島の創業一族、鹿島昭一元社長と鹿島建設。両者で計五八%の株式を保有している。
 鹿島といえば、石原氏との太いパイプで知られる。鹿島の栗原俊記専務は石原氏の元公設秘書なのだ。
「栗原氏は鹿島に入社後すぐに休職し、石原氏の秘書になります。石原氏と同じ一橋大卒で信頼も厚く、約十五年間秘書として働いた後、鹿島に復帰。ブランクにもかかわらず、営業畑を歩み専務に上り詰めたのです」(石原氏の元秘書)
 つまり、石原氏と親密な大手ゼネコンの関連企業が海の森の公園工事を計約三億七千万円で受注しているのである。だが、両者の関係はそれだけではない。
 実は、かたばみ興業は逗子市にある石原氏の別荘を購入しているのだ。
 JR逗子駅から徒歩二十分。急勾配の坂を上がった先に見えるのが、石原氏の別荘である。約千八百平米もの広大な敷地に、コンクリート打ちっぱなしの白い建物。切り立った崖の中腹から逗子湾を望むという抜群のロケーションだ。
「石原氏が青春時代を過ごした逗子は『太陽の季節』など小説の舞台になった土地です。都知事時代も逗子の別荘にたびたび通っていた」(別の元都庁幹部)
 登記簿によれば、かたばみ興業は一四年七月にこの別荘を購入している。
「石原氏側は買い手を探していたと聞いています。眺望は抜群で、価格も土地だけで三億円を下らないでしょう。ただ、石原氏の別荘は区画整理された他の別荘地とは異なり、崖沿いの斜面に建っており、土地を分割して売ることができない。簡単に買い手が見つかる土地ではありません」(地元の不動産業者)
 その別荘を購入したのが、かたばみ興業だった。同社の取締役は、「(三億円?)それくらいです」と明かし、別の元取締役は「石原さんはご高齢ですし、いろいろ事情がありましたからね。鹿島にとって、葉山のあたりは縁のある地域ですので。(価格は)三億よりは下ですね」と語った。
 だが、売上高約二十六億円(一五年度)というかたばみ興業にとって、その一割前後にのぼる不動産投資は決して小さくない。

伸晃氏は鹿島から別荘を購入

 改めて購入の経緯をかたばみ興業に尋ねると、
「本件は事業用不動産として、価格を含め適切な取引で購入したものです。また、工事入手に関し、(石原氏との関係が有利に働いたという)事実はありません」
 鹿島建設も「適正な取引を行った旨、かたばみ興業から聞いております」と回答した。
 石原家と鹿島を巡っては、長男・伸晃経済再生相も〇七年七月、鹿島が建設した葉山町のコンドミニアムを購入。一階の一室を鹿島昭一氏が所有している。
「伸晃氏が購入したコンドミニアムは一般には売り出されなかったセレブ向けの物件。価格は約一億六千万円だったそうです」(不動産関係者。伸晃氏から回答はなかった)
 親密ぶりがうかがえる石原氏と鹿島。臨海再開発を巡っては、鹿島は複数の工事を受注している。
 豊洲新市場の工事では、一四年二月、鹿島のJVは新市場の青果棟工事を約二百五十九億円、落札率九九・九%で受注し、官製談合疑惑も囁かれた。
 海の森についても、晴海の選手村への道路「南北線」の工事を受注した。
「南北線が計画されたのは、石原都政時代の〇九年。五輪招致成功を受け、都は選手村と新国立を結ぶ環状二号線と同様、二〇年までの供用開始を目指して工事を進めています。全長二・五キロで総事業費が約一千百億円にのぼる超高額工事です」(前出・都政担当記者)
 その事業の中心である海底トンネル工事を今年四月、相次いで受注したのが、鹿島のJVだった。南北線(二号函・三号函)工事を約八十三億七千万円で、南北線(一号函)工事も約七十九億三千万円、落札率九九・三%で受注している。
「しかし、海の森と有明方面を結ぶ道路がすでに一本ある。五輪後の需要を考えると、南北線の必要性には疑問が残ります」(同前)
 石原氏同様、海の森プロジェクトを強力に推進してきたのが、地元・江東区の山崎孝明区長(73)だ。都議を五期務め、〇七年に江東区長に転じている。
「山崎氏は都議時代、内田氏の最側近でした。石原氏とも関係は良く、長男・一輝氏が都議選に初出馬した際、石原氏は決起集会にまで駆けつけ、『親父さんのように怖い、鋭い政治家になって下さい』と激励していた。次男は、鹿島に勤務しています」(自民都連幹部)
 その山崎親子は、ボートとともに海の森で競技が行われる予定のカヌーにも入れ込んできた。
「山崎氏の号令で、江東区の中学生が対象の区立カヌー部が出来ました。一輝氏も区カヌー協会会長を務めています。議会で地元選出の野党都議が海の森に批判的な質問をすると、一輝氏は『それでも江東区民か』と野次を飛ばしたりする。二人は小池氏が長沼案に傾きかけた時も、相当不満気でした」(同前)
 海の森関連工事には、山崎親子の存在も見え隠れしている。海の森公園が造成される中央防波堤埋立地の工事を山崎親子の献金企業が請け負っているのだ。
 その一例を挙げると、一四年十二月、指名入札で中央防波堤埋立地の配水本管新設工事を約三億三千万円で受注した新日本工業(江東区)。一方で、同社は一二年、一三年と続けて一輝氏が代表の「自民党東京都江東区第三十三支部」に十八万円ずつ献金している。
「江東区には五輪競技場の建設に伴う埋立地工事などが多い。特に山崎親子の支援企業には建設業者が目立つ。区が海の森など五輪事業を推し進めることで、そうした支援企業も潤うという構図です」(同前)
 自宅マンション前で山崎区長に話を聞いた。
「あなたたちの質問に答える必要ないじゃない。推測でモノを書いて」
――小池氏の会場見直しについてどう思うか。
「彼女がやりたいことをやればいいんじゃない」
 かたや一輝都議は直撃に対し、「忙しいから」と答えるばかりだった。

「あれは安藤さんだから」

 こうした石原都政時代の“負の遺産”については、小池氏も責任追及を強めていく意向だ。
「小池氏は一日の臨時会見で、豊洲の盛り土問題の質問状に対する石原氏の書面回答を『ほぼノー回答だった』と切り捨てました。『お会いするのか、書面なのか、検討していきたい』と“公開聴取”にも意欲を示しています」(前出・都政担当記者)
 小池氏が批判の矛先を向ける石原氏。海の森の混乱や小池発言を、どう考えているのか。十一月五日午後、散歩に出掛けようとする石原氏に声をかけた。
――海の森事業の経緯について、お聞きしたい。
「知らない。あれは安藤(忠雄)さんだから。安藤さんは緑化には非常に熱心だったみたいだね」
――一六年招致でも、海の森を活用しています。
「知らない。それで、豊洲はどうなりそうなの? 俺にまた質問するって筋違いじゃないかな。拒否したらどうなるの? 訴訟になるのか? (小池氏は)何も新しいことをやらないな」
――海の森の公園整備を行ったかたばみ興業は?
「そこは何をやったの? 木を植えているの?」
――そうですね。
「豊洲の質問はどんなのが来るの? 豊洲はもう一回聞いてくるの?」
――再回答を求めてくるかもしれません。都知事時代、鹿島の栗原さんとのつながりはありましたか?
「もちろんないよ。鹿島に持っていかれたんだから」
――鹿島は都の工事や石原さんが推進した事業も落札しています。
「……(無言)。海の森はお金かかるの?」
――かかります。見積もりの甘さが指摘されています。
「安藤さんがやっていたよ。海の森にしろ、何にしろ、議会にも予算はあがってきているわけだろ」
 その後、石原氏は別荘について書面でこう回答した。
「第三者を介して売買契約をした事実はありますが、買い手がみつからなくて困ったような事情はありませんでしたし、代金は三億円よりはるかに低い金額でした。自らの立場を利用して利を図るようなことは私の矜持に反するものであって、およそあり得ないことです。
 私とかたばみ興業との間に特段の関係は全くありませんし、そもそも、指名競争入札において、都知事との関係が業者の工事受注に有利に働くといったことが可能な時代ではありません。当然ながら、都知事退任後の東京都発注工事に関与する余地も一切ありません」
 一方、石原氏から名指しされた安藤氏。携帯電話を鳴らしたところ、
――海の森について、石原氏に取材したのですが。
「ちょっともう私、忙しいからそんなことええわ。はいどうもー」
 と言って電話は切れた。
 石原都知事、内田氏率いる都議会自民党、地元・江東区が一体となって推進してきた海の森プロジェクト。この強固なトライアングルに屈し、小池氏は巨額の金を海に捨ててしまうのか。

「週刊文春」2016年11月17日号


鹿島建設グループの保険代理店・造園工事施工
かたばみ興業(株)(鹿島建設グループ)

477東京新報:2016/11/16(水) 19:28:54
横浜市教育委員会 “震災いじめ”新たな問題…把握も親に連絡せず


横浜市教育委員会は腐っていますね!横浜市役所の隠蔽体質が問題なのかも。
本牧市民プール営業休止問題でも市民局と横浜市体育協会が責任のなすりつけ合いで
売店への営業補償が棚上げされて問題になっています。

市会議員の在日韓国人三世が意味のない役人イジメを繰り返している事も
この隠蔽体質に拍車を掛けているのでしょうね?!




https://www.youtube.com/watch?v=BWMsYQfvu0Y

福島の原発事故で横浜市に避難した少年がいじめにあった問題で、同級生が遊ぶ金を支払うため、少年が家から現金を持ち出していたことを学校側が把握していたにもかかわらず、少年の親に連絡していなかったことが分かりました。

 福島第一原発の事故で横浜市に自主避難した男子生徒(13)は、避難先の小学校で2年生から5年生の間、名前に「菌」を付けられて、からかわれたり暴力を振るわれるなど、いじめを受けていました。15日、男子生徒の弁護士が会見を開き、いじめの行為の具体的な内容について改めて説明をしました。弁護士によりますと、男子生徒は同級生から「賠償金があるだろう」などと言われたうえで、同級生らとゲームセンターで遊んだ際、その代金の支払いを負担させられていました。家にあった親の金を持ち出して、一回につき約10万円、これまでに150万円ほどを支払ったということです。学校は男子生徒が家から金を持ち出していることを把握していましたが、男子生徒の親に対してそれを伝えなかったということです。市の第三者委員会は、学校側の対応について「生徒への配慮が足りない」「教育の放棄に等しい」と厳しく非難する報告書をまとめていて、今後、市は事実関係について調査する方針です。また、弁護士は男子生徒の手記を公表しました。手記のなかでは「いままでなんかいも死のうとおもった。でも、しんさいでいっぱい死んだから、つらいけどぼくはいきるときめた」と苦しい胸の内がつづられていて、「自主避難している他の子の励みになれば」という男子生徒の想いから、公表されることになったということです。


“震災いじめ”新たな問題…把握も親に連絡せず
テレビ朝日系(ANN) 11/16(水) 18:06配信
 原発事故で避難した男子生徒へのいじめ問題で、生徒が同級生らに要求され親の現金を持ち出していたことを知りながら、学校側が生徒の親に連絡していなかったことが分かりました。






震災避難の生徒にいじめ 横浜市教委の第三者委認定
2016/11/9 14:00

 東京電力福島第1原子力発電所事故で福島県から横浜市に自主避難した中学1年の男子生徒(13)が不登校になり、横浜市教育委員会の第三者委員会が避難直後から同級生によるいじめがあったと認定し、市教委や学校の対応を「教育の放棄」などと批判する報告書をまとめたことが9日、生徒側への取材で分かった。

 第三者委員会の調査はいじめ防止対策推進法に基づくもの。報告書によると、生徒は小学2年だった2011年8月、横浜市立小に転校。直後から名前に菌をつけて呼ばれたり、蹴られたりするなどのいじめを受け、小3になって一時、不登校になった。

 小5のときには、同級生から「(震災の)賠償金をもらっているだろう」と言われ、ゲームセンターでの遊興費などを負担。1回当たり5万〜10万円を約10回、10人前後に支払ったと生徒は証言した。その後現在に至るまで不登校が続いている。

 第三者委は、学校側について「原発事故からの避難で内面的な問題を抱えた生徒への配慮に欠け、積極的に対応する姿勢がうかがえない」と指摘。金銭の授受そのものはいじめと認定していないが、いじめから逃れるためだったと推察できるとし、事態を把握しながら指導しなかったことを「教育の放棄に等しい」と批判した。

 市教委に対しても、重大事態と捉えず調査の開始が遅れ、生徒への適切な支援が遅れたとした。

 生徒側が昨年12月、調査を求める申し入れ書を市に提出。推進法に基づき、市教委の諮問で第三者委が調査していた。

 両親によると、生徒は精神的に不安定でカウンセリングを受けている。母親は取材に「市教委や学校は指摘されたことを受け止め、二度と同じことを繰り返さないでほしい」と話した。


「菌」「賠償金あるだろ」原発避難先でいじめ 生徒手記

 福島第一原発事故で福島県から横浜市に自主避難した中学1年の男子生徒(13)が、いじめを受けて不登校になった問題で、男子生徒の代理人弁護士が15日、生徒の手記を公表した。「賠償金あるだろと言われ、抵抗できなかった」などと心情をつづっている。市教委は学校の対応の遅れを陳謝した。

 記者会見した黒沢知弘弁護士によると、手記は小学6年生だった昨年7月に書かれたもの。いじめで子どもが亡くなるという報道があることから、「いじめがなくなってほしい」「多くの子どもたちに少しでも励みになれば」と男子生徒自身が公開を決心したという。

 生徒と家族は東日本大震災後の2011年8月に福島県から横浜市に自主避難。直後から転校先の市立小学校で、名前に「菌」を付けて呼ばれるなど、複数の児童からいじめを受け始めた。

 「ばいきんあつかいされて、ほうしゃのうだとおもっていつもつらかった。福島の人はいじめられるとおもった。なにもていこうできなかった」。手記は当時をそう振り返った。

 市教委の第三者委員会の調査によれば、小学5年の5月、加害児童ら10人ほどと遊園地やゲームセンターなどに行くようになり、遊興費のほか、食事代や交通費も含めて1回5万〜10万円の費用を10回近く負担した。児童2人に、一緒に遊ぶためのエアガンを買ったこともあった。男子生徒は親の現金を持ち出していた。黒沢弁護士によると、総額150万円に上るという。

 「お金もってこいと言われたときすごいいらいらとくやしさがあったけど、ていこうするとまたいじめがはじまるとおもってなにもできずにただこわくてしょうがなかった」「ばいしょう金あるだろと言われむかつくし、ていこうできなかったのもくやしい」

 事態に気づいた複数の保護者が同月中に、男子生徒と金品のやり取りがあるようだと学校に連絡した。同月末には男子生徒の保護者が「帽子がなくなった。隠されたのではないか」と学校に問い合わせた。

 学校も調査を始めたが、生徒はこう書いた。「いままでいろんなはなしをしてきたけどしんようしてくれなかった」「なんかいもせんせいに言(お)うとするとむしされてた」

 黒沢弁護士によると、生徒は小学校を卒業し、今はフリースクールに通う。「いままでなんかいも死のうとおもった。でも、しんさいでいっぱい死んだからつらいけどぼくはいきるときめた」。心境をそう書いている。(永田大)

     ◇

■被害生徒の手記(抜粋)

「(加害側の)3人から…お金をもってこいと言われた」

「○○(加害側の名)からはメールでも言われた」

「人目がきにならないとこで もってこいと言われた」

「お金もってこいと言われたとき すごいいらいらとくやしさがあったけど ていこうするとまたいじめがはじまるとおもって なにもできずに ただこわくてしょうがなかった」

「ばいしょう金あるだろと言われ むかつくし、ていこうできなかったのもくやしい」

「○○○(加害側の名) ○○(加害側の名)には いつもけられたり、なぐられたり ランドセルふりま(わ)される、かいだんではおされたりして いつもどこでおわるか わかんなかったのでこわかった」

「ばいきんあつかいされて、ほうしゃのうだとおもっていつもつらかった。福島の人はいじめられるとおもった。なにもていこうできなかった」

「いままでいろんなはなしをしてきたけど (学校は)しんようしてくれなかった」

「なんかいもせんせいに言(お)うとするとむしされてた」

「いままでなんかいも死のうとおもった。でもしんさいでいっぱい死んだから つらいけどぼくはいきるときめた」

     ◇

 〈いじめ問題に詳しい教育評論家・武田さち子さんの話〉 いち早くいじめと認識し重大事態として調査すべき事案で、いじめ防止対策推進法への認識が不十分だ。「お金を渡せばいじめられない」と考えてしまう被害者の立場に立って対応する姿勢が不可欠だった。福島から来た子どもたちがいじめられやすいことは各地で話題となり、気をつけなければいけないこともわかっていたはずだ。「放射能がうつる」「自主避難者が多額の賠償金をもらっている」などと間違ったことを大人たちが口にしたことが、加害児童に伝わった可能性もあり、その責任も忘れてはいけない。



しんさいでいっぱい死んだからいきるときめた
原発避難いじめ 弁護士、涙の代読 神奈川
産経新聞 11/16(水) 7:55配信

 東京電力福島第1原発事故で福島県から横浜市に自主避難した市立中1年の男子生徒が不登校になり、いじめ防止対策推進法に基づく調査の結果、市教委の第三者委員会がいじめを認定した問題で15日、生徒が代理人弁護士を通じて手記を公表した。会見に臨んだ代理人の黒沢知弘弁護士は、生徒が小学2年生で横浜に転居してすぐに始まったいじめを苦に、何度も死を覚悟しながらも「いきるときめた」とする手記を、時折涙を浮かべながら代読した。

 今回、生徒の家族の声明も公表。この中で、第三者委員会がまとめた報告書について、「想像以上の答申内容で、感謝の言葉しかありません」と一定の評価をしたものの、「最も悔しいことは、子供が5年生になり、お金を持ち出した初期段階で、学校は事実を把握していた」としたうえで、学校の対応に強い不信感を表明した。

 また、現在ではフリースクールに通学できるまでの状態になった生徒が、「死にたいと思っていたのに、いろいろ考え生きる道を選択してくれたことを知り、本当にありがとうの思いでいっぱいです」と気持ちをつづった。

 さらに、生徒が福島から横浜に転居して以降、生徒の家族らと親しくしてきた同級生の保護者のコメントも出され、「せっかく希望を求めて横浜に来て、縁あって同級生になり、ふるさとになる場所でこんなことになって残念でなりません。(生徒と)家族が普通の当たり前の日常が横浜で送れるようにと心から願っています」とした。

 これを受けて、市教委の岡田優子教育長は同日会見し、「学校と教育委員会が調査する中で、時間がかかってしまったことは大変申し訳ない」と謝罪した。

 ただ、生徒や家族は内容の公表を希望していたにもかかわらず、調査報告書のいじめの経緯など一部を市教委が非公表としたことについては、「第1に子供の成長を考え、どう対応すべきかが大事なことで、個人情報をしっかり守り、二次被害を避ける必要があると判断した」と説明した。


https://www.youtube.com/watch?v=6XSFPGbpbyI

478東京新報:2016/11/19(土) 00:38:33
横浜市教育委員会は2015年度に初めていじめてとして報告し、「重大事案」として調査。第三者委員会から「1年7ヶ月放置した」と指摘された


https://www.youtube.com/watch?v=Cy1YXtv06GE


横浜市教育委員会は2015年度に初めていじめてとして報告し、
「重大事案」として調査。第三者委員会から
「1年7ヶ月放置した」と指摘された

http://hamarepo.com/story.php?story_id=5679&amp;;from=http%3A%2F%2Fhamarepo.com%2F%3FfromStory%3D5679

479東京新報:2016/12/06(火) 08:38:26
成宮寛貴、高畑裕太と同様にヒロナカ法律事務所に弁護依頼
成宮寛貴、高畑裕太と同様にヒロナカ法律事務所に弁護依頼。

証拠動画や内偵している捜査機関は複数あるのに。

480東京新報:2016/12/09(金) 17:19:02
成宮寛貴 芸能界引退
成宮寛貴コメント全文

成宮寛貴が芸能界引退、所属事務所が発表

全ての原因を作ったのは自分自身だと承知しております。心から信頼していた友人に裏切られ複数の人達が仕掛けた罠に落ちてしまいました。

この仕事をする上で人には絶対に知られたくないセクシャリティな部分もクローズアップされてしまい、このまま間違った情報が拡がり続けることに言葉では言い表せないような不安と恐怖と絶望感に押しつぶされそうです。

今後これ以上自分のプライバシーが人の悪意により世間に暴露され続けるとおもうと、自分にはもう耐えられそうにありません。

今すぐこの芸能界から消えてなくなりたい。今後芸能界の表舞台に立つ仕事を続けていき関係者や身内にこれ以上の迷惑をかける訳にはいかない。少しでも早く芸能界から去るしか方法はありません。

元々何もない自分をここまで育ててくださった関係者の皆様本当にありがとうございました。応援してくださったファンの皆様、こんな形で去っていく自分を許してください。

本当にごめんなさい。そして、ありがとうございました。

2016.12.8 成宮寛貴


成宮寛貴の真実

母が亡くなり弟と二人きり→祖母が引き取り養育、祖母は生活保護
 ・貧しさで中学もろくに行けず→「つまんないから行かなかった」本人談
 ・毎日、弟のために手作り弁当→弟は公立小学校のため給食だと発覚
 ・オーディションをたまたま受けて合格→2丁目のパトロンに拾われ芸能界入り
 ・裸電球と段ボール机の貧乏生活→弟放置で家出、裕福なゲイと同棲
 ・生活のため弟のため売りセンに→2丁目で高級ブランド品を貢がせ豪遊する証言多数

481東京新報:2016/12/17(土) 19:34:18
カジノは横浜にやるから、五輪予算をくれ! 小池VS菅 狐とタヌキの“裏のウラ読み”
カジノは横浜にやるから、五輪予算をくれ! 小池VS菅 狐とタヌキの“裏のウラ読み”

http://wjn.jp/article/detail/3690548/

482東京新報:2016/12/20(火) 19:21:11
沖縄オスプレイ事故は人的要因
沖縄 オスプレイ事故は人的要因

http://n-seikei.jp/i/2016/12/post-41347.html

483東京新報:2016/12/21(水) 10:17:02
また在日韓国人横浜市議が騒いでいるとか。
また在日韓国人横浜市議が騒いでいるとか。

バ神奈川県警保土ヶ谷警察署のT刑事課長が
「父方の祖父が韓国人」と言っているのに。

相変わらずウソ八百並べてガタくる哀れな輩ですね。

484東京新報:2016/12/26(月) 14:37:33
成宮寛貴氏の消息を追う! ゲイ仲間が口にする“ドイツ薬物逃避行”
成宮寛貴氏の消息を追う! ゲイ仲間が口にする“ドイツ薬物逃避行”

http://wjn.jp/article/detail/3571133/

485東京新報:2016/12/26(月) 17:10:34
真月スカイ ジュニアー ダ シルバー
成宮寛貴氏の「友人A氏」名前を明かす「真月スカイ ジュニアー ダ シルバーです」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000083-dal-ent

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002386.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002386_2.png

486東京新報:2016/12/29(木) 09:34:56
林文子さん 横浜市長3期目出馬みたい
林文子さん 横浜市長3期目出馬みたい

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002387.jpg

487東京新報:2016/12/30(金) 11:49:05
横浜マリノス中村俊輔退団へ 磐田移籍で経営影響も(
横浜マリノス中村俊輔退団へ 磐田移籍で経営影響も(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
http://srd.yahoo.jp/new/hl?a=20161230-00014550-kana-spo

サッカー元日本代表でJ1横浜F・マリノス(横浜M)の中村俊輔選手(38)が今季限りで退団し、J1磐田に移籍する意向を固めたことが29日、分かった。近日中にも正式発表される見通しだが、実力、人気両面でチームを引っ張ってきた中村選手の退団はサポーターらに大きな衝撃を与えるだけでなく、今後のクラブ経営にも多大な影響を及ぼすとみられる。

同日の天皇杯全日本選手権準決勝で鹿島に0−2で敗れた後、中村選手は去就について「クラブと代理人が話していて、進んでいると思います」と明言を避けたが、複数の関係者によると退団は決定的という。6季連続で主将を務めた今季は左膝の負傷などで出番が少なく、リーグ戦は19試合に出場して4得点だった。

 中村選手は11月3日のリーグ戦終了後、慰留に努めるクラブ側と交渉を重ねてきた一方で、磐田から複数年契約の条件で獲得の申し入れを受けていた。複数のクラブ関係者によると、来季の強化方針などにおいて両者に大きな隔たりがあったという。

 横浜市出身の中村選手は中学時代に横浜Mの育成組織であるジュニアユースに所属し、桐光学園高校(川崎市麻生区)を経て1997年に入団。正確な左足のキックと抜群のテクニックですぐに台頭し、2000年のJ1第1ステージ制覇に貢献した。

 02年にイタリアのレッジーナに移籍し、05年には英スコットランドの名門セルティックに移ってリーグ3連覇を達成。スペインのエスパニョールでもプレーした後、10年に古巣の横浜Mに復帰していた。

 日本代表の背番号10としても長く活躍し、ワールドカップ(W杯)は06年ドイツと10年南アフリカの2大会に出場。国際Aマッチは歴代7位の98試合に出場して24得点している。JリーグではJ1通算338試合で68得点。00年に続いて13年には史上初となる2度目の最優秀選手賞に輝いた。

 移籍先とみられる磐田は静岡県磐田市にホームタウンを置き、リーグ年間優勝3度の強豪。14年にJ2に降格したが、今季は3年ぶりにJ1に昇格して戦い、年間13位だった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002388.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002388_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002388_3.jpg

488東京新報:2017/01/11(水) 01:00:05
りゅうちぇる
りゅうちぇる

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002390.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002390_2.png

489東京新報:2017/01/04(水) 15:40:48
薬屋のせがれ議員
自民党議員・薬屋のせがれ、
2009年の衆院選公示日前夜に民主党候補の応援をしていた
在日韓国人三世横浜市議に支援を
磯子のマラカニアン宮殿で懇願していました。

T中T昭横浜市議も同席していました。

在日韓国人三世横浜市議は何でもあり?!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002392.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002392_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002392_3.jpg

490東京新報:2017/01/06(金) 10:00:26
在日韓国人三世横浜市議を嫌う林文子横浜市長
林文子横浜市長は、祖国が萎むと同時に最近萎んで来ましたね。
犯島は、春から重大な局面を迎える事になると思いますよ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002393.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002393_3.jpg

491東京新報:2017/01/06(金) 10:30:53
ヅラ知事翁長は沖縄の平和運動を政治的野望に利用しているだけ。
ヅラ知事翁長は沖縄の平和運動を政治的野望に利用しているだけ。

かねひで、かりゆし、沖縄ハム、陽光会とつるみ利権三昧。

横浜市会の梶村某相鉄ブローカーよりヤバい

http://www.nikaidou.com/archives/88007

沖縄県知事は金秀建設はズブズブの関係です。

この知事は沖縄県の新庁舎建設予定地だった土地をオリックス不動産に勝手に売却し、そこにビルを建て、自分とズブズブな関係の金秀建設にビルの警備員事業として受注させています。
この知事は金秀建設関係者からお金をもらっています。

↑オリックスなら稲田朋美に聞けばいい。夫婦でオリックスの弁護士だったんだからな。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002394M.jpg

492東京新報:2017/01/06(金) 14:08:45
有力候補各地でバトル加熱 カジノ解禁に食指動かす日本企業の思惑
週刊実話


統合型リゾート(IR)推進法案、いわゆるカジノ法案の成立で、最終候補地やカジノ関連企業、ゼネコンが、早くもしのぎを削り始めている。

 それにしても、これまでギャンブル依存症の増加を懸念する慎重論などで廃案の憂き目にあってきたカジノ法案が、ここへきて一気に可決されたのはなぜなのか。官邸事情通が言う。
 「トランプ次期米大統領の誕生と、11月にトランプタワーで行われたトランプ・安倍対談の影響が大きいと言われている。トランプ氏は、日米安保やTPPの問題よりも、安倍首相にカジノ法案の早期可決を強くうながしたと言われているのです。理由は、トランプ一族の系列企業がカジノ事業を手掛けることもあるが、それ以上に、大統領選でトランプ氏サイドに30億円近い選挙資金を拠出し、最側近として動いていたのが、カジノ王のラスベガス・サンズのアデルソンCEOだからです」

 アデルソン氏といえば、これまで何度も来日し、日本でのカジノ法案の早期通過を熱望し、可決した暁には1兆円の出資を豪語していた。トランプ氏が、まずは日米信頼関係の再構築の第一歩として、安倍首相にカジノ法案の可決成立を強く望んだ可能性が高いというのは、実にガテンのいく話だ。
 そのような背景で可決に至り、候補地はカジノ特需への期待で沸騰中。'15年2月、政府は有力候補地として横浜と大阪を挙げており、その流れは今も変わらない。

 横浜の場合は、なんと言っても菅義偉官房長官のおひざ元という点が大きい。
 「山下埠頭を中心とした約50ヘクタールを中心に展開し、建設費用は約6000億円と言われる。この横浜カジノを強力にプッシュするのは“ハマのドン”とも呼ばれ横浜港荷役をまとめ上げてきた藤木企業の藤木幸夫会長。菅氏も林文子横浜市長も、藤木氏には頭が上がらないほどですからね」(横浜財界関係者)

 では、この横浜カジノに名を連ねる有力企業はどこか。まずは三菱重工横浜造船所跡地に『みなとみらい21』を展開する三菱地所が、引き続き開発のキーを担うという。さらに、安倍首相と親交のある里見治氏が会長兼社長を務めるセガサミーHDも動く。
 「セガはゲーム・パチンコメーカーのため、カジノ運営のノウハウは欠けていた。そのため国内カジノの運営の準備も兼ね、'14年には韓国カジノ運営最大手パラダイスグループと合弁会社を立ち上げた。'17年にはソウル近郊に1400億円を投じ、カジノリゾートをオープンさせる予定で計画を進めています。ただし、横浜カジノの運営企業の大本命は、なんといってもラスベガス・サンズ。セガは、そのサンズと合弁会社を立ち上げる可能性もあります」

 また、羽田から三浦半島までの鉄道網を持つ京浜急行電鉄も、横浜カジノで大飛躍を期待する。
 「京急は、みなとみらい地区に横浜市から土地を購入し、本社を品川から横浜市に移転させる。さらに、ホテルや飲食関連で企業連合を立ち上げて6000億から1兆円を集め、IR施設を計画中との話もあります」(横浜財界関係)

 一方の大阪は、'25年に予定される万博とカジノ特区をセットで、大阪市此花区夢洲に約390ヘクタールを用意する計画だ。
 「運営会社としては、東がサンズなら大阪は米MGMリゾーツ・インターナショナルが最有力。こちらもラスベガス級の米最大IR企業で、最低5000億円〜1兆円規模の出資が可能だという。大阪には他に、マカオのカジノ王、スタンレー・ホーのグループも訪れている」(IR関係者)

 ゼネコン関連では大林組、海洋建設に強い五洋建設、奥村組が有力視されている。さらに夢洲に広大な土地を所有する物流企業の山九、ホテル不動産も強い阪急グループも虎視眈々という。
 「横浜、大阪が有力と言われる中、東京も、カジノ推進派と言われる小池百合子都知事の就任で、再びチャレンジすると言われている。お台場が有力視されていた際、三井グループや鹿島建設、フジ・メディアHDが動いていたが一度は消えた。再度となれば、シンガポールのマリーナベイ・サンズのホテルを手掛けた鹿島を中心に復活となる。サンズの本音は東京で、横浜は厳しくなります」(同)

 大阪の対抗としては、二階俊博自民党幹事長の出身地、和歌山県も可能性が出ている。
 「西の企業では澤田秀雄社長率いるハウステンボス(長崎県)も誘致を熱望している。ほか、紙幣の識別機械製造を手掛ける日本金銭機械や、メダル計数機を製造するオーイズミの株は値上がり傾向。カジノとなればセキュリティー関連も重要視されるため、アルソックやセコムも注目されます」(企業ライター)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002395.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002395_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002395_3.jpg

493東京新報:2017/01/08(日) 10:02:15
「横浜カジノ構想」報道が年明けから活発化! 菅官房長官が頭が上がらない「ハマのドン」も了解!?
横浜・山下埠頭に大カジノが誕生?

これまで、情報通の間で語られていた「横浜カジノ構想」を、年初からマスコミが活発に報じるようになった。


「満を持して」というべきだろう。

神奈川新聞』は、「カジノ横浜有力候補」(1月3日付)というタイトルで、「カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備構想をめぐり、横浜を候補地の一つとして政府が検討を始めた」と、報じた。

林文子横浜市長は、『産経新聞』の「新春インタビュー」(1月5日付)のなかで、横浜港の山下埠頭が建設予定地となっているIR=横浜カジノ構想について触れ、次のように語っている。

「47ヘクタールという広大な空間で、非常に穏やかな水域に囲まれているのは、ハーバーリゾートにとって理想的。IRというとカジノと反応する人もいるが、私が描いているのは子供から大人までが楽しめる滞在型のリゾート施設」

また、直接、横浜カジノ構想について触れたわけではないが、『読売新聞』(1月5日付)は、「沖縄?カジノ誘致見送り」と報じた。

IR推進法案は、昨年末の衆院解散総選挙で吹き飛んだが、いずれ法案が成立、国内で2〜3ヵ所、1兆円投資を呼び込むIRが建設されると目されている。

その最有力候補が、振興策とセットになっていた沖縄カジノ構想だったが、沖縄県は昨年12月に就任した翁長雄志知事がカジノ導入に反対しており、誘致方針を転換したという。同時に同紙は、「東京都も知事交代で導入に慎重な姿勢に転じており」と記し、それは横浜カジノ構想の浮上に直結する。

横浜カジノ構想は、本牧埠頭などのバックヤードとして利用されてはいるものの、完成から50年以上が経過、取扱貨物量が激減している山下埠頭47ヘクタールに、IRを誘致するというもの。

既に横浜市は、昨年4月、プロジェクトチームを設置、検討を開始しており、8月には京浜急行電鉄が、IR運営事業への参入検討を発表した。京浜急行の参入で東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保されるし、同社には飲食やアミューズメント部門のノウハウもある。

また水面下では、カジノ運営のノウハウを持つパチンコ・パチスロの大手、セガサミー・ホールディングスが進出を準備、「三菱重工横浜造船所」の跡地を「みなとみらい21」という壮大な街に変えた三菱地所も事業参加する方針だという。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002396M.jpg

494東京新報:2017/01/09(月) 17:28:28
中村俊輔も退団、どうなる横浜FM。揺らぐ名門はゼロからのチーム再建、今季の苦戦は必至か
マリノス完全崩壊しますね。横浜市にも責任があります。
マリノススクールでの数々のトラブル。


マリノス不祥事の記事
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2248


フットボールチャンネル 1/9(月) 13:09配信

横浜F・マリノスの今季は厳しい戦いが待ち受けているのではないか。これまでチームを牽引してきた中村俊輔が退団。ピッチ内ではゼロから戦術面など練り直しが必要だ。それ以外にもベテラン選手の扱いや練習環境など問題は山積。名門は揺らいでいる。(取材・文:舩木渉)

成績不振だった指揮官は続投。その一方で功労者には……

名門の迷走が止まらない。

 Jリーグ創設時から存在する“オリジナル10”のうちの1つであり、これまで一度もJ2降格を経験したことのない横浜F・マリノス。そんな日本屈指の名門クラブが崩壊の危機に瀕している。

 クラブの象徴だった中村俊輔や榎本哲也の退団が、その迷走ぶりを物語っているだろう。彼らは本来なら横浜FMで現役を終えるべき選手であり、クラブが正常な状態であれば退団を決断することはなかったはずだ。

 そもそものきっかけは、2014年から提携しているシティ・フットボール・グループ(CFG)とクラブ側の意識の違いが大きくなってきたことにある。

 最たる例は、エリク・モンバエルツ監督の去就問題だ。昨季、来日2年目を迎えた指揮官はJ1で10位に終わり、1年目の成績を下回った。それだけでなく1年目に用いた堅守速攻の形を捨て、新たに中途半端なポゼッションを導入したことや、練習方法、選手起用などに問題があった。

 若手を積極的に登用したという数少ないポジティブな要素こそあったものの、一部の選手たちは不満を募らせていき、モンバエルツ監督の求心力は失われていった。そして3年目を迎えるにあたって監督交代があると思われていた。

 ところが、結局はモンバエルツ監督の続投が決定。CFGの意向が強いと見られている。ここ10年で最低の成績を残した監督が指揮を執り続けることに、選手だけでなくサポーターからも不満が続出した。

 新シーズンに向けた契約更改時にも問題が起きた。長年クラブに貢献してきた元日本代表DF中澤佑二に対し、大幅な減俸を提示。38歳にして3年連続全試合フルタイム出場を果たし、第一線で活躍できることを証明している選手に、提示された額はふさわしくなかった。

 さらに横浜FMを長きにわたって支えてきたベテランスタッフたちも、その多くが契約満了を告げられてクラブを去ることになった。チーム強化に関する権限を持ち、契約更改などを主導するというCFG側の担当者とクラブ側との間に溝ができているのではないか。

練習環境は劣化。選手らのストレス増

結局中澤に対してはすぐに条件の再提示を約束し、クラブは社長名義で「ファン、サポーターの皆様へ」という声明文を発表。事態の収拾に追われることとなった。栗原勇蔵や小林祐三といった功労者たちへの対応も本人だけでなくファンやサポーターの怒りを買った。

 生え抜き、功労者、大ベテラン……横浜FMと選手の別れは辛いものが多かった。特に2011年の松田直樹との別れは、いまもサポーターの心に傷として深く刻まれている。チーム屈指の人気選手だった松田の退団を経験した過去があるため、クラブの不誠実さには敏感に反応してしまう。

 いまの横浜FMには“顔の見えない誰か”が多すぎる。その筆頭が昨年3月にスポーティングダイレクターに就任したアイザック・ドル氏だ。それまでチーム統括本部長だった下條佳明氏に代わってトップチームの強化や編成を担当することになったが、就任のリリースにも顔写真がなく、その後公の場に顔を見せたこともほとんどない。

 1995年から2002年まで名古屋グランパスの育成部門に携わっていた経験があるとはいえ、周囲とのコミュニケーションや、Jリーグの文化や慣習への理解が足りていないのではないかと邪推してしまう。

 ただでさえ2016年は横浜FMにとって変化の年だった。みなとみらいにあったマリノスタウンが借地契約の満了により閉鎖となり、練習拠点が新横浜に移転。それにともないグラウンドとロッカールームなどその他の施設が離れているなど選手たちにとってはストレスが増えた。

 Jリーグの各クラブは年々練習環境の向上を図っているにもかかわらず、リーグ屈指の名門がその流れに逆らうといういびつな状況。実際にプレーする選手からしてみれば到底受け入れられるものではない。

 先日、ついに中村俊輔のジュビロ磐田移籍が発表された。直後に横浜FMは「中村俊輔選手の移籍に関して」という異例の声明をクラブ公式サイトに掲載。その中の「弊クラブはこれからも『皆さまに愛される 強い横浜F・マリノス』の実現を目指し、邁進して参ります」という一文に、一抹の不安を覚えた。

以前「愛されたい」と宣言したあるクラブのことが頭をよぎったからだ。横浜FMと同じく“オリジナル10”の1つだったクラブは今まさに再建の真っ最中。そして、どちらのクラブも同じように背後から見下ろす巨大な責任企業の影がちらつく。

 2017年、横浜FMはゼロからの再出発となる。ピッチ上ではこれまで中村俊輔を中心に構築されていた戦術なども全てゼロから練り直さなければならない。これまでにない苦しく、険しい戦いが待ち受けているだろう。

 昨年11月末、サポーター有志が練習場に横断幕を掲げたことが話題となった。

「選手にもファンにも愛されるクラブ作りは出来ていますか?」

「タイトル奪取の為に経験のある中堅ベテランの力も絶対必要」

「社長や監督は来ては去る。しかしファンとの絆は揺るがない。来年も共に戦おう」

 果たしてこの声はクラブに届いたのだろうか。クラブ側の判断が正しかったのか、そうでないのかを証明する唯一の判断基準は2017年シーズンの結果だ。ファンやサポーターは愛情が尽きない限り共に戦ってくれる。

 ただし、愛想を尽かされたらそれで両者の関係は終わってしまうということを肝に銘じておかなければならない。彼らは愛するがゆえに誰よりも厳しくクラブの行く末を見つめている。

(取材・文:舩木渉)

495東京新報:2017/01/10(火) 02:57:00
 1億円不正着服で男性マネがジャニーズ初の懲戒解雇
激裏GATE PRESS

 昨年秋、1億円にも届くキックバックが発覚し
 SMAPの元マネージャーがジャニーズ事務所を懲戒解雇。
 SMAPには1人ずつマネージャーがつき、そのうちの1人
 だというが、1億円もの金を懐に入れていたのなら
 被害届が出る事案。しかしSMAP解散後のこの時期に
 今ごろ発覚。マネージャーと聞いて真っ先に連想されるのは、
 件の飯島三智女史だが、ジャニーズ側のミスリードを狙った
 情報操作と言われている。

 SMAP騒動
 ?文春の「ジャニーズ事務所に派閥」記事を見たメリーが激怒
 ↓
 ?飯島マネージャーを呼びつけ、次期社長はジュリーだ、お前はスマップを連れて
 出て行けと面前で罵倒。
 ↓
 ?それを聞いた中居、草Γ牡蓋校、香取、稲垣、木村が話し合い、飯島マネージャーと
 共に独立することを決意。
 ↓
 ?田辺エージェンシーと契約直前になって木村が自分は抜けると言い出す。
 (工藤静香が説得したと言われている)
 ↓
 ?田辺エージェンシーは最初の約束と違うから受け入れられないと拒否。
 ↓
 ?進退窮まった飯島マネージャーは自分だけ辞めるから4人は戻りなさいと説得。
 ↓
 ?メリーは戻ることを承諾するも公開処刑をやらせる。
 ↓
 ?木村は得意満面のドヤ顔で公開謝罪を仕切り、木村君のおかげで戻れたと言わせる。
 ↓
 ?メリー、ジュリー、木村がハワイに行って留守の時に4人はジャニーさんに
 話し合いの場を作ってもらい、腹を割って話し合う。
 ↓
 ?ジャニーさんがその場で解散を承諾、あとでそれを聞いた木村がメリー、ジュリーに
 それなら4人をクビにしてくれと訴える。
 ↓
 ?それを聞いた4人は木村との決別を決意。
 ↓
 ?木村抜きで、森を加え5人で忘年会を開き、深夜2時まで飲み明かす。

 今年9月で4人はジャニーズ事務所との契約満了。
 それぞれが独立すると言われている。円満に送り出すギリギリまで
 イメージダウンを狙った情報操作は続きそうだ。

496東京新報:2017/01/11(水) 03:49:07
幸福の科学・大川総裁の息子大川宏洋が俳優デビュー
激裏GATE PRESS

 幸福の科学・大川総裁の息子大川宏洋が
 27才で俳優デビュー。
 昨年9月には父、大川総裁が作詞作曲した曲で
 CDデビューをしており、宗教法人あげての
 ごり押し俳優の誕生が話題になっている。

 佐藤健を目指したが失敗しました

 大川宏洋 “Revolution!!”
 https://www.youtube.com/watch?v=kwqjxB66jIM

 幸福の科学は信者数激減が顕著だが
 映画に大学、高校を作るなど精力的な活動は継続。
 創価学会しかり、芸能界は宗教と金があれば
 一定の成功は得られる。今回の大川宏洋ゴリ推しデビューは
 新たな勢力なのかもしれない。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002399M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002399_2.jpg

497東京新報:2017/01/12(木) 06:31:42
韓国・朴槿恵大統領とダブる小池百合子都知事の末路
週刊実話

「小池さんも近い将来、朴大統領の二の舞にならなければいいが…」
 昨年暮れから、そんな懸念の声が小池百合子東京都知事の周辺から聞こえ始めている。友人の雀順実被告に国家機密を漏らし便宜供与を図った疑いで崖っぷちに立たされている、韓国の朴槿恵大統領と「同じ1952年生まれの64歳、注目を集めるまでに至った経緯も似ている」というのがその理由だ。今の小池氏に、朴氏のような危機は訪れるのか。

 まず、2人の共通点について全国紙政治部記者がこう語る。
 「朴氏は第5代〜9代韓国大統領・朴正煕の長女として、銀のスプーンを咥えて生まれた超セレブ。対し小池氏は芦屋の石油貿易商の娘ですが、父親が大の政治好きで衆院選にまで出馬している。幼いころから政治が身近にあった環境は似ています」

 朴氏はキリスト教系の中高一貫校から工業系の大学に進学、後にフランスの大学に留学し、世界の風を肌で感じている。
 一方の小池氏も、関西私立の名門、甲南女子中学、同高校に進学。関西学院大に進むが中退し、カイロ大学を卒業。やはり世界に目を向けていた。

 朴氏は1974年に母親の暗殺後にフランスから帰国し、父親のファーストレディ役を務め、政治センスに磨きをかけた。さらに父親の暗殺後は政界デビューのチャンスをうかがい、'98年には国会議員補欠選挙に当選、以後はハンナラ党の要職を歴任し、2004年に党代表となった。
 「“ハンナラ党のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、朴人気は一気に高まった。盧武鉉政権を徹底的に批判したことから、盧武鉉支持者からカッターナイフで切りつけられるという事件にも巻き込まれている。しかし、この危機がさらに人気を沸騰させ、同党の大躍進につながったのです」(韓国政界事情通)
 '12年、ハンナラ党はセヌリ党に改称し、朴氏は同党の大統領候補に選出。韓国初の女性大統領の座を勝ち取った。

 一方の小池氏は、カイロ大で身につけたアラビア語を武器に、当時、米レーガン大統領から「狂犬」と呼ばれた反米主義のリビアのカダフィ大佐、PLOアラファト議長をスクープインタビュー。テレビ東京のキャスターから'92年には政界に転身した。以後は小泉政権下の環境相でクールビズを普及させ、安倍政権下で防衛相、さらに自民党総務会長を務め、都知事出馬と政界を駆け上ってきた。
 「朴氏は両親が暗殺され、自分も危うい目にさらされる崖っぷちでも、突き進む姿勢を貫いてきた。小池氏も都知事選出馬、豊洲新市場問題や東京五輪の予算削減など、自ら崖っぷちに身を投じて戦う。その作戦で周囲を巻き込み、“劇場”を作り上げてきたわけです」(自民党ベテラン議員)

 朴氏は大統領の就任演説で、「北朝鮮が核放棄するのであれば幸福な統一時代の基盤を作る」とし、さらに米、中、露のトップらと積極外交を展開。支持率は63%にまで達した。小池氏も知事就任後から高い支持率をキープしているが、そんな中、「昨年の朴氏のように今年は小池氏にとっての厄年になるのではないか」との声が聞こえてくるのだ。
 「朴氏の凋落の発端は、'16年10月末、韓国のテレビ局が崔順実被告が処分したパソコンを入手し、そこから崔被告が大統領の演説の草稿などの文書44件を発表前に受けとっていたことが判明。弾劾裁判まで追い込まれた。しかし、この疑惑は以前から噂になっていたことで、朴人気のもと、ただ曖昧にされていただけなのです」(前出・韓国政界事情通)

 小池氏にも、まだ徹底して調べられていない“疑惑”が複数ある。
 「'05年の衆院選直前、小池氏が代表を務める自民党東京都第10支部が、環境省のコンベンション事業を5460万円で随意契約した企業から100万円の寄付を受け取っていたという話がある。さらに闇金業者からの献金未記載問題が『週刊新潮』(12月29・1月5日号)により報じられた。それによれば、闇金関係者が'12年に1枚2万円のパーティー券を計100枚200万円で購入、小池氏サイドに支払ったと明かしている。しかし、その記載はどこにもなく、1回のパーティー券売買の上限(150万円)を超えているという。小池氏はブラックマネーの存在を否定しているが、疑惑がくすぶり始めているのです」(前出・全国紙政治部記者)

 これらを踏まえ、小池氏のシンパはこう語る。
 「それらがもし事実であれば、朴氏同様、人気の反動から一気に追い詰められることになるでしょう。この酉年は、小池氏にとっては“ポスト安倍”候補に飛躍するための大事な年。乗り切るためにも疑惑は一掃しておかなければならない」

 '16年末に行われた産経新聞とFNNの世論調査で小池氏は、“ポスト安倍”に相当する人物として第4位にまで浮上している。
 都議会自民党都議3人が会派を離脱、新会派を作り小池氏との連携を図るなど、いよいよ新党立ち上げへ向け足場が固まり始めた小池劇場。しかし、勢いの陰に隠れた闇の部分を放置すれば、朴大統領と同じ末路をたどりかねない。

498東京新報:2017/01/15(日) 08:38:08
カジノ経済効果6000億円 横浜市、臨海部再開発に弾み 雇用創出6万人超
横浜の観光振興にカジノを含めたIR導入は良いのでは。
ギャンブル依存症対策やセキュリティなどの対応策がきちんと
整備出来れば問題は無いと。
カジノだけが問題視されているけど、IRのカジノは一部。
それほど問題には実際ならない気がします。
パチンコや競馬の依存症の方がかなりヤバイですから。



カジノ経済効果6000億円 横浜市、臨海部再開発に弾み 雇用創出6万人超
産経新聞

 「臨海部を活性化する上で有効だ」(林文子横浜市長)「心より歓迎する」(横浜商工会議所の川本守彦副会頭)−。カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案が2日、衆議院内閣委員会で賛成多数により可決されたことを受け、横浜市や財界関係者は市臨海部の再開発や経済活性化に弾みをつけたい考えだ。一方で、治安悪化やギャンブル依存症への懸念も根強く、冷静な議論を呼びかける向きもある。

本命は山下ふ頭

 山下公園に隣接する山下ふ頭。横浜市によって昭和38年に完成した約47ヘクタールの埋め立て地で、カジノが解禁された場合、建設候補地の“本命”とされる。

 山下ふ頭では現在、観光スポットに近いという立地特性を生かし、商業施設や宿泊施設建設といった再開発構想が進む。東京五輪が開催される平成32年に約13ヘクタールについて先行開業する計画で、倉庫や海運会社などで構成する横浜港運協会と横浜市との間で調整が続いている。

 昨年9月に作った開発基本計画によると、山下ふ頭の将来の姿に関し、滞在型リゾートやエンターテインメント空間創出を中核に据えた「ハーバーリゾート」と銘打っており、カジノ解禁を見据えた再開発が急ピッチで進むことになる。

滞在型観光地に

 財界からも“ラブコール”が続く。横浜商工会議所は今年5月に作業部会を設置し、カジノによる産業振興などについて検討を重ねてきた。11月に出した報告書によると、横浜市内にIRを設置した場合、5595億〜6710億円の経済波及効果があり、建設や観光関連など雇用創出効果は6・6〜7・9万人と想定。横浜の観光客は日帰り客中心だが「カジノ導入で滞在型観光になる」との指摘もあり、「宿泊施設、会議場、物販飲食など複合型観光施設をつくり、わが国観光の強力な担い手として期待される」と提言。安倍晋三首相と菅義偉官房長官宛てに要望書を提出した。

 県内地盤の京浜急行電鉄は26年8月にIR運営事業への参入を目指す新たな部署を新設。31年秋に横浜市のみなとみらい21地区に本社を移転する京急にとって、カジノ解禁は大きなビジネスチャンスで、「IRを大規模な街づくりの機会としても捉え、経営資源を最大限に活用し、品川や羽田からの好アクセスも生かして沿線全体の活性化につなげていきたい」(原田一之社長)とコメントした。

負のイメージも

 一方でギャンブル依存症や治安問題などカジノに関する“負のイメージ”もつきまとう。

 横浜商工会議所の報告では「治安悪化はしっかり管理すれば起こりえない」とする一方、「ギャンブル依存症は社会問題を引き起こし、対策は必須」との見方を示している。

PR
 黒岩祐治知事は記者団に対して「国会で十分な議論が見えず、こんなに早く決まったのかと驚いた。不安を持っている人もおり、課題が残った」と述べた。



 山下ふ頭 面積は47・1ヘクタール。昭和28(1953)年から埋め立てを開始し、38年に国外からの海上輸送のための埠頭(ふとう)として完成。昭和40年代の高度経済成長期の横浜港を支える主力埠頭として重要な役割を果たした。近年では本牧ふ頭など主要埠頭を補完する物流機能を担い、現在、再開発構想が進められている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002403M.jpg

499東京新報:2017/01/18(水) 18:55:16
翁長氏側近の沖縄副知事が教員採用で特定受験者の合格働きかけか 本人否定、県政に打撃も
産経新聞

 平成27年に実施された沖縄県教育委員会の公立学校の教員採用試験で安慶田光男副知事が、特定の受験者を合格させるよう県教委側に働き掛けた疑いがあることが18日分かった。当時の県教委関係者が明らかにした。安慶田氏は記者団に働き掛けを「やった覚えはない。あり得ない」と否定した。

 元那覇市議会議長の安慶田氏は、政府と沖縄県が対峙する米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する政府との交渉役も務める翁長雄志知事の側近。安慶田氏への疑惑が深まれば、翁長県政にとって打撃となる可能性がある。

 関係者によると、安慶田氏は副知事室に県教委の職員らを呼び出したり、職員に電話をかけたりするなどし、複数の受験者について合格を働き掛けたとされる。安慶田氏は26年12月から副知事。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002405.png

500東京新報:2017/01/26(木) 07:10:44
発事故避難いじめ 横浜市長、教育長の発言を謝罪
横浜市の行政は狂ってます。岡田みたいな教育経験が乏しい人間を教育長に任命した林文子の責任は重いです。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1282328085177372&amp;id=100002005784492

発事故避難いじめ 横浜市長、教育長の発言を謝罪
フジテレビ系(FNN) 1/25(水) 21:26配信

東京電力福島第1原発事故で、福島県から神奈川・横浜市へ避難した男子生徒がいじめを受けていた問題で、市の教育長が、金銭の授受はいじめと認定するのは難しいなどと発言したことについて、林 文子市長が謝罪した。
横浜市の林 文子市長は「教育長も、本当に申し訳なく思うとおっしゃっていました。私の方からも、この機会をお借りしておわびしたい」と述べた。
1月20日、横浜市の教育長が、いじめを受けていた生徒が遊び代などで、およそ150万円を同級生に払わされていたことを、いじめと認定することは難しいと発言したことについて、会見で、林市長は、「丁寧な説明が必要だった、大変申し訳ない」と謝罪した。
市の教育委員会によると、23日から25日夕方までに、200件を超える苦情の電話が寄せられたという。



「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走
BuzzFeed Japan 1/23(月) 18:09配信

福島第一原発事故で横浜市に自主避難をした児童が「賠償金あるだろ」と言われ、ゲームセンターなどで150万円支払わされた。子どもを守るべき教育長が、これを「いじめと認定できない」と発言したことへの怒りが広がっている。


批判を受けているのは、横浜市教育委員会の岡田優子教育長が1月20日、市議会常任委員会でした「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」という発言だ。

「おごってもらった」と言えば、小学生に150万円を払わせてもいじめにはならないのか。納得はできない。

BuzzFeed Newsは1月23日、横浜市で教育長に直接取材した。

なぜ、150万円払わされることがいじめではないのか。岡田教育長は、この件について調べた第三者委の判断を理由にあげた。

「(第三者委はおごりの)背景にいじめがあったことが推察できるという言い方をしています。第三者委員会の結論は第三者委員会の結論ですから、それを覆すことなんてできないじゃないですか」

つまり、背景にいじめがあったと推察できても、認定はできないということなのか。それでは、市教委としてどうすれば認定できるのか。

「市教委として認定できるのかは、再発防止委員会の中でしっかり議論して考えていく。ただ、あれだけ厳しい第三者委員会が出した結論を、そんなに簡単に覆すことは難しいですよ、という話を(市議会で)した」

第三者委の判断とは。経緯を振り返る。

「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走
Satoru Ishido / BuzzFeed拡大写真
BuzzFeed Newsが弁護側に提供を受けた横浜市の第三者委員会の報告書によると、男子生徒は震災の5ヶ月後、2011年8月に福島県から2年生で転校してきた。

直後から名前に「菌」をつけられるなどのいやがらせを受け、不登校に。小学5年生になった2014年には、「プロレスごっこ」と称して数人の児童から叩かれるようになった。

また、横浜駅やみなとみらい周辺のゲームセンターでの遊興費、食事代、交通費などをすべて、負担させられた。男子生徒の説明に基づくその回数は、計10回ほど。1回につき5万〜10万円で、自宅にあるお親の金を持ち出していた。

これが、問題になっている「150万円のおごり」だ。担当弁護士によると、生徒側はこの金額が総額150万円にのぼるとしているが、学校側は8万円しか確認できていない、としているという。

男子生徒はその後、2度目の不登校に。2015年12月には生徒の両親が市教委に調査を申し入れ、2016年1月、第三者委員会が市の諮問を受けて、調査を開始。11月にその結果が報告書にまとまった。

一方、報告を受けた横浜市教育委は12月、検討委員会を設置。当時の対応の検証を始め、神奈川新聞によると、2017年3月にも結論をまとめる方針だという。

そして、1月20日、横浜市議会の常任委員会。

岡田教育長が、その進捗を報告する際に飛び出したのが、「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」という先述の発言だった。

おごりは、いじめではないのか。

「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走
Kota Hatachi / BuzzFeed拡大写真
なぜ、岡田教育長はこうした発言をしたのか。第三者委員会の報告書には、金銭の授受について「認定しうる事実」として、こう記載されている。

“A(男子生徒)は、「だれが出す?」「賠償金もらっているだろ?」とか「次のお金もよろしくな」などと言われ、今までにされてきたことも考え、威圧感を感じて、家からお金を持ち出してしまったという“

“関係児童の遊興費等を負担(いわゆる「おごり」)することで、それ以降はプロレスごっこ等のいやなことは一切されなくなり、更にAは他の児童に対し、友好感が生じることができたので、同様のことが多数繰り返されてしまったと思われる“

報告書はその上で、おごりが「『いじめ』から逃れようとする当該児童の精一杯の防衛機制(対応機制)であったということも推察できる」と分析。こう結論付けた。

“おごりおごられ行為そのものについては『いじめ』と認定することはできないが、当該児童の行動(おごり)の要因に『いじめ』が存在したことは認められる“

BuzzFeed Newsの取材に対する岡田教育長の答えから、問題の発言は、この点を念頭に置いたものだとも捉えられる。ただ、男子生徒側がそれを良しとしているわけではない。

発言の10日前、2017年1月10日。生徒側は「金銭要求行為がいじめとして認定されなかったこと」への横浜市長宛の所見を市教委に提出。報告書に対し、「悪しき前例とならないよう、いじめと認めて頂きたい」と求めていた。

その際、生徒自身も、こんな文書をしたためている。

「またいじめが始まると思って、何もできずにただ怖くて仕方なくて、いじめが起こらないようにお金を出した。お金を取られたことをいじめと認めて欲しい」

抗議で市教委の電話はパンクした。

「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走
Kota Hatachi / BuzzFeed拡大写真
そうした状況における岡田教育長の発言は、大きな波紋を呼んでいる。

「おごりと言えばいじめじゃないのか」「市教委は子どもを守れるのか」などとの批判が相次ぎ、署名サイト「Change.org」で、抗議の署名活動も始まった。

市教委の担当部署には抗議が殺到したのか、この日は電話が一日中つながらない状態が続いた。また、午前に開かれた市教委臨時会に合わせ、建物の外で「じゃあいじめって何ですか?」と掲げた看板を持つ人の姿もみられた。

臨時会には定員の20人を超えた傍聴人が集まり抽選となった(記者クラブに加盟していないBuzzFeed Newsも参加)が、公開部分の会議では問題に触れる発言はなく、参加者から「市民の怒りがわかってないのでは」などという声もあがっていた。

生徒側は「即時撤回を」と抗議した。

1月23日には、生徒側の弁護士が市教委に「被害児童を無用に苦しめる発言については、即時撤回されたい」などと申し入れをした。弁護士は報道陣に、両親や男子生徒が「大きく衝撃を受け、動揺して悲しんでいる」と説明した。

文書では、岡田教育長の発言について「金銭授受について、あたかもいじめとは無関係であるかのような内容となっている」と指摘。

第三者委員会の報告にある「いじめの要因があったという内容には全く言及されていない」としつつ、その内容を「大幅に後退させるものである」と批判した。

また、「関わったとされる児童」の「おごってもらった」という発言に依拠している点についても、「いじめられた児童生徒の立場に立つことを必要」としたいじめ防止対策推進法の趣旨に反しているとして、発言の即時撤回を求めた。

申し入れ後、市教委側の担当者が報道陣に「教育長の発言は言葉足らずだった。当時はいじめと認定できたかというと難しいという趣旨だった」との見解を発表。BuzzFeed Newsも会見に同席した。

この見解は奇妙だ。常任委員会でのやり取りは、当時のことを話す内容ではなかったからだ。当然、受け取った記者クラブ側からは「後付けの内容だ」「本当にこの見解で良いのか」と批判の声が上がった。

市教委側は批判の声に対し、持ち帰って検討すると、改めて見解を出し直す可能性を示唆した。だが、本当に出しなおすかどうかを含めて決まっていない。このことからも、猛烈な批判を受けた教育委員会の迷走が見て取れる。

BuzzFeed Newsは新たなコメントを入手次第、追記します。

更新 2017/01/23 21:53

市教委事務局は1月23日夜、「改めて確認」したうえで、岡田教育長のコメントを発表した。

発言は、第三者委の報告書を尊重し、「金品の授受がいじめだと認定することはなかなか判断できないという趣旨」であり、「丁寧にお伝えできず申し訳ありません」としている。

全文は以下の通り。

常任委員会において、金品のやりとりについて、専門委員会が「いじめ」と認定することが難しいと言っていても、教育委員会として総体として「いじめ」があったと認めることは可能ではないかといった趣旨の質問をいくつかいただきました。

これらの質問に対して、教育委員会としては、法律に基づく専門委員会からの答申は尊重すべきであると考えており、専門委員会の結論をみても金品の授受のところにつきましては、それだけで「いじめ」と認定するということは、なかなか判断できないという趣旨でお答えしました。

専門委員会の調査報告書でも、「おごり・おごられ行為そのものについては、『いじめ』と認定することができないが、当該児童のおごりの要因に『いじめ』が存在していたことは認められる」と記載されていることは受け止めています。

丁寧に趣旨をお伝えできず、申し訳ありませんでしたが、現在、再発防止検討委員会で課題や防止策について議論を重ねておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

501東京新報:2017/02/01(水) 08:34:17
沖縄市立美里中学校の男子生徒によるいじめ動画
沖縄市立美里中学校の男子生徒によるいじめ動画。
これは酷すぎますね。
沖縄市の桑江市長はどう対処するのか?

中学生による暴行事件があったのは1月20日

http://breaking-news.jp/2017/01/30/030272

J-CASTニュース ニュース 社会

沖縄実名中学の暴行動画が拡散 市教委「いじめとみていない」報道に反論


沖縄県沖縄市立中学校の2年の男子生徒が同級生の男子生徒から暴行を受ける動画がネット上で出回り、市教委などが問い合わせに追われる事態になっている。市教委の発言が「いじめとみていない」と一部で報じられたため、批判が相次いでいるのだ。

?? しかし、市教委は、報道は誤解に基づくとして、「いじめと認識している」としている。

2分間のツイッター動画が3万リツイート

?? 公園の片隅で学ラン姿の男子生徒2人が向き合うと、上着はネイビー色の長袖シャツだけの加害者がいきなり相手を殴り、足蹴りを入れる。

?? 「あーっ」と被害者が声を上げるが、加害者はフェンスにまで追い詰め、腹部などに連続でパンチや膝蹴りを見舞う。スマホで撮っている仲間の男子生徒らからは、笑い声が上がり、加害者はさらに、「やらかしてこい!」と被害者を挑発した。暴行はさらにエスカレートし、回し蹴りのほか、被害者の首に何度も飛び蹴りまでしていた。

?? 「お願い、お願い...」。無抵抗の被害者が弱々しく声を出すと、ようやく周囲の男子生徒から「止めよう」と制止が入っていた。

?? これは、ツイッター上で2017年1月29日に投稿された2分ほどの動画だ。このツイッターアカウントには、中学の実名が記され、「いじめっ子」として加害者の名前を挙げ、「暴力ダメ」と書かれている。このことから、動画を手にした何者かが告発しようとアカウントを開設したらしい。

?? 3万以上もリツイートされて、動画がネット上に広まる騒ぎとなり、沖縄県の地元紙も31日にネット配信した。

?? この報道では、校外の場所で20日に暴行が行われ、加害者側の生徒は7人おり、2人が動画を撮影し、4人が周囲にいたとしている。中学校を管轄する教委が加害者とその保護者を指導したが、暴行について教委は「いじめとはみていない」と報じた。

?? これに対し、配信記事のコメント欄などでは、「確かに、いじめではない。犯罪だ」「暴行罪で逮捕だろ」「ひっでーな、周りの奴らも共犯じゃねーか」などと教委への不満とみられる書き込みが相次いだ。

市教委「いじめのひとつとして暴力行為があったとの認識」

?? 横浜市で原発事故から自主避難した小学生がほかの児童に150万円を支払わされていたことについて、教育長がいじめとは言えないと発言したとされて批判が相次いだことから、「どの都道府県の教育委員会もこうなんだとしたら、子供にとっちゃ絶望でしかないな」との声も上がっていた。

?? 沖縄市教委の指導課では、J-CASTニュースの取材に対し、地元紙が説明を誤解して受け取ったとして、「今回は、いじめのひとつとして暴力行為があったとの認識です。いじめと認識して対応することにしています」と答えた。地元紙報道の後から、「いじめじゃないのか」といった意見が市教委に数百件も寄せられ、その都度説明しているという。

?? 市教委では、中学校からは1月26日に暴行の第1報を受けたが、被害者の保護者が当初、警察に被害届を出さないと言っていたと明かした。被害者は手首に軽いケガをしたというが、被害届を出さない理由はよく分からないという。ただ、ネット上で騒ぎとなったことから、保護者が30日になって警察に相談に行ったとしている。被害届を出したかは不明だという。

?? 被害者と加害者側7人は同級生のグループだったようで、加害者が被害者から文句を言われたなどとしてトラブルになったというが、詳細は確認中だとしている。日常的にいじめがあったかも今後確認すると言っている。

?? なお、動画は7人の仲間内でラインを通じて共有されており、1月23日になってある保護者から中学校に通報が入って発覚した。市教委では、ツイッターに投稿したのは第3者ではないかとみている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002411.png

502東京新報:2017/02/03(金) 08:36:56
「撤回しないという姿勢を高く評価。拍手喝采」「日本の政治家は腰抜けばっかり」アパホテル元谷氏の友人・デヴィ夫人が激白


「撤回しないという姿勢を高く評価。拍手喝采」
「日本の政治家は腰抜けばっかり」アパホテル元谷氏の友人・デヴィ夫人が激白


https://www.youtube.com/watch?v=5Dn4ncmB0Tk

503東京新報:2017/02/05(日) 03:26:55
震災孤児の遺産を横領した鬼畜伯父・島吉宏が逮捕
震災孤児の遺産を横領した鬼畜伯父・島吉宏が逮捕
激裏GATE PRESS

 東日本大震災で孤児となった9才の甥が受け取った
 死亡共済金や義援金6800万円を横領したとして
 伯父の島吉宏が逮捕された。

 当時の美談を伝える報道 見るからに悪人顔

 横領した金でおいから横領した金で
 ハーレーダビッドソン(220万円)
 ロレックス(300万)、ベンツを2度購入。
 2015年には石巻市内に和食料理店「天地旬鮮 ながる」を開店。
 しかし島吉宏は2012年に料理長として勤務していた当時
 勤務先の「天地旬鮮 魯山人」を残業代未払いで訴え
 勝訴していた過去も。訴えた元勤務先の店名すらも
 パクっていたようだ。


 現在15才のおいは
 「おじさんには学校に行かせてくれてお世話になり感謝している。
 だけど殴られたりけられたりエアガンで打たれたりして、
 自殺してしまいそうになった。
 裁判では学費や塾の費用と言い逃れていてショックで
 驚いている。おじさんは高い時計を買ったり、
 寿司屋に週5回くらい行ったりして派手にお金を使っていた。
 私のためにお金を使ってもらったことはなかった。
 退職金や生命保険など親が命と引き換えに
 残してくれた大切なお金を使ったと聞き許せません。
 大人としてしっかり罪を自覚してもらいたい。
 大人として罪を償ってもらいたい」

 と語っていたことが裁判で明らかになっている。
 両親を亡くし、伯父にだまし取られた現在
 里親制度のある東北圏内の施設に引き取られているという。

 仙台地裁の判決は懲役6年。
 3年間横領し、暴力もふるい続けた鬼畜には
 甘すぎるのではないだろうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002414.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002414_2.jpg

504東京新報:2017/02/06(月) 18:51:35
横浜カジノ対決! 「カジノ争点化で断固反対する」と江田憲司vs菅義偉 2/1衆院・予算委員会


横浜カジノ対決! 「カジノ争点化で断固反対する」
と江田憲司vs菅義偉 2/1衆院・予算委員会

https://www.youtube.com/watch?v=rlqg1MivfFM


港ヨコハマ山下公園のすぐ横に・・・カジノリゾート計画(14/08/15)

https://www.youtube.com/watch?v=bSnJrGNWAzs

505東京新報:2017/02/06(月) 21:31:58
桜井誠、せと弘幸が反日国賊に天誅!「違法法幟・看板撤去完了!」 辺野古沖基地反対テント社民党系?の売国奴痔ん20人+安田浩一の瀕死の妨害【フルHD】平成29年1月16日


桜井誠、せと弘幸が反日国賊に天誅!「違法法幟・看板撤去完了!」
辺野古沖基地反対テント社民党系?の売国奴痔ん20人+安田浩一の瀕死の妨害【フルHD】平成29年1月16日

https://www.youtube.com/watch?v=5zj7Xe_O_t0


https://www.youtube.com/watch?v=6wWhHA3FJWs




506東京新報:2017/02/07(火) 16:38:44
「反アパホテル」デモ 殺気立った沿道で、ウイグル人の男性は語った「こんなに素晴らしい国でこんなくだらないデモが…」


在日鮮人(凶悪エベンキワイ族)に導かれて、支那人共がろくでもないデモをやったようですが、現在進行形で、支那共産党政府から痛めつけられているウイグル族の方があげた声は、キチガイ支那人共の心に突き刺さったでしょうね。
こうした流れがドンドン大きくなって、不逞外国人共の工作活動を封じ込めるキッカケにして欲しいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=miylVpURrmc


https://www.youtube.com/watch?v=_Jhv2NKmUBM



「反アパホテル」デモ 殺気立った沿道で、ウイグル人の男性は語った
「こんなに素晴らしい国でこんなくだらないデモが…」

産経新聞 2/6(月) 12:47配信

「反アパホテル」デモ 殺気立った沿道で、ウイグル人の男性は語った「こんなに素晴らしい国でこんなくだらないデモが…」

在日中国人の行進に際し、警戒に当たる警視庁の警察官=5日午後、東京都新宿区(菊本和人撮影)(写真:産経新聞)

 日本在住の中国人らが5日、ホテルチェーンのアパホテルが「南京大虐殺」などを否定する書籍を客室に備えていることに抗議したデモで、現場の東京都新宿区のアパホテル付近では、デモ行進した一団を待ち構える「行動する保守運動」を中心とした右派系グループら百数十人が陣取っていた。

 「20万人しかいなかった南京市で30万人の虐殺?ふざけたことを言うな」

 行動する保守運動代表の桜井誠氏(44)が声を張り上げると、「そうだ」「ふざけるな」と声が上がる。桜井氏が「超緊急(告知)」として自身のブログやツイッターで集合を呼びかけたのに呼応して集まった人たちだ。

 「要請文という名の強要書を彼らはアパホテルに出そうとしている。絶対にそんなことさせちゃいけない」

 桜井氏の顔を至近距離から撮影しようとした中国人とみられる2人組と、桜井氏の周りにいた人たちが口論、もみ合いになるトラブルもあり、殺気立った雰囲気に支配されていた。そのとき、桜井氏が1人の外国人男性にマイクを渡した。男性は中国・新疆ウイグル自治区出身で、静かに語り出した。

 「中国の官製デモが、この素晴らしい民主国家、アジアのモデルである日本で行われている。こんな素晴らしい国家で、こんなくだらないデモが…」

 男性はトゥール・ムハメットさん。世界ウイグル会議日本全権代表を務め、世界ウイグル会議のラビア・カーディル氏(70)が来日し、講演した際は通訳を務めた人物だ。ムハメットさんは続けた。

 「1949年の中華人民共和国建国以来、数え切れない殺戮、弾圧、海外侵略を行っています。中国中央民族大学のイルハム・トフティ先生もウイグル人の基本的人権を守るために発言しただけで、無期懲役の判決を受け、新疆ウイグル自治区の獄中にいます。どうしてこの素晴らしい(日本という)国家で、こんなデモをするのか。建国以来、ウイグル人、チベット人に対する虐殺は許されません。私は、この平和な日本で、平和がいかに大切か痛感しています」

 そこまで話すと、ムハメットさんは「日本の秩序を守ってくださる警察官に心から敬意を表します」と言って締めくくった。ムハメットさんのツイッターによると、「全く個人で、アパホテルデモに反対する気持ちで」新宿に来たのだという。目視で100人ほどとみられるデモ隊は、沿道に陣取った右派系グループとのトラブルを避け、要請書の提出は断念した。(WEB編集チーム)


大爆笑!中国人デモ主催者がアルバイト募集サイトで
アパホテルデモ参加者を募集中だって!
http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/entry-12244705870.html




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002418.png

507東京新報:2017/02/08(水) 17:52:13
松野莉奈さん急死 前日までSNS更新 インスタでは家族旅行報告も
あまり無いケースですよね。
18歳で急死! 心臓か?脳血管障害か?その位しか思いつかないのですが。
事前まで何の問題もなく生活していたんですから。
病理解剖を待たないと何も分からないんでしょうね。
アイドル活動で、やりたいことを精一杯やって青春を思いっきり楽しんで消える様に旅立ったのですから、良かったと言えるのでしょうか?
薄汚い鮮人(凶悪エベンキワイ族)芸能界で生涯追い掛け回されて嫌な思いをしないで済んだのは良かったのかも知れませんね。

松野莉奈さん急死 前日までSNS更新
インスタでは家族旅行報告も
スポニチアネックス 2/8(水) 13:12配信

松野莉奈さん急死 前日までSNS更新 インスタでは家族旅行報告も

松野莉奈さん(2015年4月撮影)

 人気女性8人組「私立恵比寿中学」の松野莉奈さんが8日、病気のため亡くなった。18歳という若さだった。

【写真】1月にイベントを行った「私立恵比寿中学」。松野さんも元気に出席

 松野さんは亡くなる直前まで、精力的に自身のSNSを更新。6日に更新したインスタグラムで今月4、5日に家族で旅行に行っていたこと、また亡くなる前日の7日には旅行先が神奈川・箱根だったと明かし、茶目っ気いっぱいの表情で「顔はめ看板」から顔を出した自身の画像を掲載。また、先月29日に更新したブログではクイズのイベントで優勝したことを報告、ファンに感謝のメッセージも寄せていた。

 突然の訃報にSNS上のコメント欄には、松野さんを悼むファンの声が殺到。「急すぎて信じられない」「嘘でした!と笑顔で言ってくれ」「悲しすぎる」「現実を受け止められない」など悲痛な声が並んだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002420.jpg

508東京新報:2017/02/08(水) 21:20:52
大谷翔平 下手をすると選手生命の危機に!右足首の痛み引かず


昨年の日本シリーズから痛めていて、ダルビッシュとの自主トレで何故か、キックボクシングのトレーニングをやっていたと言うのですから、馬鹿じゃなかろうか?と思うのです。
下記の動画を御覧ください。
痛めた方の足をわざわざミットに打ち付ける意味が何処にあるんでしょうか?
悪い先輩、知恵の足らない先輩、危機回避能力の欠如。
様々な悪い要素が自分を自爆に追い込んでしまった様に感じます。
軸足の投手にとって最も重要な場所を痛めてしまうのは致命傷になります。
周囲の気配りや管理能力も大いに問われる話しですよね。
大谷翔平の商品価値もこれで暴落すると思われます。
考えようによっては、大リーグに行って、カルトキチガイ白人どもの根城でこき使われてぶっ壊される事から回避出来たのは良かったとも言えるのでは無いでしょうか。

大谷「申し訳ない」謝罪「今は目標を見失っている」

日刊スポーツ 2/4(土) 7:10配信

 WBCの出場見合わせが決まった日本ハム大谷翔平投手(22)が3日(日本時間4日)、無念の思いと謝罪を口にした。

【写真】栗山監督、侍ジャパン関係者に謝罪

 前日2日(同3日)夜に、小久保監督と直接電話で会話し、メンバーから外されることを伝えられたという。「出るつもりで準備していました。辞退するということは、他の選手が入るということ。ここまで引っ張ったことは申し訳ないです。期待してもらったのに、応えることができないのが申し訳ない」と繰り返した。WBCは、大きな目標にしていた舞台。「小さい頃から見てきた。(代表の)ユニホームを着てプレーしたいというのはすごくあったし、そういう特別な大会」と悔しさも吐露し、シーズンへ向けて問われても「(WBCで)優勝したいと思ってやってきた。今は目標を見失っている。なかなか切り替えるのは難しい」と表情を曇らせた。


https://www.youtube.com/watch?v=wpWsxtG9WBk

509東京新報:2017/02/09(木) 02:40:34
豊洲移転問題 モニタリングは、最悪の結果が出てしまいましたね!  石原元知事「喜んで応じる」=都議会の参考人招致―豊洲問題
在日二世都知事だった石原チン太郎先生よ。どうしますか?
あなたの責任は、重大などと言うものではありません。万死に値する事をやらかしてくれましたよ。
世界に誇る、築地市場。世界遺産にしても良い位の伝統と特異生、個性を持つ唯一無二の存在の日本の宝を破壊してくれましたね。
鮮人(凶悪エベンキワイ族)工作員ならではの悪行の最後は、とてつもなく大きな責任が覆いかぶさってくるものになったのです。
真実をあばいた、小池都知事の名声はうなぎ登り。
まだ、鮮人(凶悪エベンキワイ族)部落議員共の抵抗にあってはいますが、世論が許さないでしょうね。
腐れ外道の、人モドキ鮮人(凶悪エベンキワイ族)共がまとめて地獄に堕ちて頂く日が刻一刻と迫って来ましたね。


<豊洲市場>地下水 有害物質ベンゼン、基準値79倍も検出
毎日新聞 1/14(土) 11:26配信

<豊洲市場>地下水 有害物質ベンゼン、基準値79倍も検出
豊洲市場=東京都江東区で、本社ヘリから梅村直承撮影
 ◇検出されてはいけないシアンも 数十カ所で

 東京都の築地市場(中央区)移転問題で、都が豊洲市場(江東区)で実施した地下水モニタリングの最終9回目の調査(暫定値)で、最大で環境基準値の79倍に当たる有害物質のベンゼンと、検出されてはいけないシアンが計数十カ所で検出された。14日午後に始まった外部有識者の専門家会議で報告された。小池百合子知事は最終結果を踏まえて夏にも移転の可否判断をするとしており、難しい判断を迫られそうだ。

【築地での歓迎に手を振る小池都知事】

 検出箇所が前回(8回目)の3カ所から大幅に増えたことなどについて、関係者から「考えられない」との指摘も上がっており、都は、この日の専門家会議の検証を踏まえ、調査方法の確認も含め、さらに再調査するとみられる。

 地下水モニタリングは都が2014年から豊洲市場の観測井戸計201カ所で実施。8回目の調査で初めて、基準値の1.1〜1.4倍のベンゼンと1.9倍のヒ素が、青果棟のある5街区で検出された。座長の平田健正・放送大和歌山学習センター所長は「ここの地下水は飲用にしないため、健康に影響しない」とした上で、「今後の推移を見守るべきだ」との見解を示していた。

 都関係者によると、最終調査では5街区以外でも基準値を超えて検出された。

 小池知事は、昨年11月の予定だった移転時期を延期すると表明した際、地下水モニタリングの最終結果を見届けることを大きな理由に挙げていた。今月12日に築地市場を視察した際には、移転の可否判断について「生鮮食品を扱うので安全・安心が優先。科学的なデータを踏まえた上で冷静に判断していきたい」と述べた。【川畑さおり】

   


石原元知事「喜んで応じる」=都議会の参考人招致―豊洲問題
時事通信 2/8(水) 11:47配信

 東京都の豊洲市場(江東区)をめぐる問題で、都議会の特別委員会が石原慎太郎元知事の参考人招致を決めたことに対し、石原氏は8日、都内で記者団に「喜んで応じる。絶好の機会だから、知っていることを全部話す」と述べた。

小池百合子知事の公開ヒアリングにも応じる意向を明らかにした。

 築地市場(中央区)の豊洲移転を自身が最終的に決定した経緯については「思い出しきれないので、都庁の責任で調べると思う」と説明。その上で「(当時)『土壌汚染は今の技術であれば大丈夫です』と言われた」と語った。

 石原氏はさらに、「一番困っているのは、(移転延期で)生殺しになっている築地の業者だ」と強調。「都合の悪い人がいるかもしれないが、(用地売買契約の)資料の黒塗りは全部公開した方がいい」と話した。

 都議会の特別委は7日、築地市場からの移転を決定した当時の知事だった石原氏や、石原氏の側近で東京ガスとの豊洲市場用地の取得交渉を副知事として担当した浜渦武生氏らの参考人招致を決定。移転に至った経緯や用地取得の詳細を調べることにしていた。浜渦氏は招致に応じる考えをすでに示している。



石原慎太郎、逗子の別荘を鹿島建設グループに
売却して引き続き賃貸しながら利用中

510東京新報:2017/02/09(木) 11:21:05
統一教会
慰安婦強制連行を捏造した百人委員会の 背後にいるのが統一教会。
世田谷一家殺人の犯人も被害者も統一教会。
オウム武装化を牽引した早川も統一教会。
右翼の元締め笹川良一は統一教会日本支部会長。
日本に統一教会を連れて来て、 自宅住所に登記させたのが岸信介。
岸信介からの相続税を脱税したのがバレて、 週刊現代の公開質問の回答期限に 総理大臣の職を投げ出したのが安倍晋三。
パクネを操っていたのも統一教会。


旧統一教会に賠償命令 高額な物品買わせる違法な勧誘

2017年2月6日20時10分
http://www.asahi.com/articles/ASK264HKKK26UTIL02D.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002423.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002423_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002423_3.jpg

511東京新報:2017/02/09(木) 21:03:31
元巨人・越智大祐が結婚詐欺で訴えられる
元巨人・越智大祐が結婚詐欺で訴えられる
激裏GATE PRESS

 元巨人軍で中継ぎで活躍したものの
 難病を理由に引退した越智大祐が、宮崎のキャバ嬢から
 婚約不履行で訴えられ話題になっている。

 越智とキャバ嬢

 2010年
 京都出身の一般人と越智が結婚。
 2011年
 巨人軍宮崎キャンプの際、地元キャバ嬢と不倫関係に。
 その後キャバ嬢は別男性と結婚。
 2014年
 離婚したから交際して欲しいと言われ関係復活、
 W不倫状態に。キャバ嬢は既婚者だが毎週上京し
 東京で逢瀬を重ねていたという。
 その後、引退し越智は宮崎に移住しキャバ嬢に求婚。
 2015年
 キャバ嬢も離婚し、宮崎で越智、キャバ嬢、キャバ嬢の息子
 3人と同居。同棲中は定職につかずパチスロ通い。
 また「古銭詐欺」にも加担。
 古銭を買えば後で高値で買い取ると老人を騙す手口で
 越智と親交が深かった市原大輔が逮捕。

 野球賭博問題で名前が上がった松本竜也とも親しく交際

 2016年
 離婚していなかった事、宮崎移住は東京での
 巨人軍賭博問題から逃げるためだったと発覚。

 難病である「黄色靭帯骨化症」の悪化で引退したと
 公言していた越智だが、実態は結婚詐欺、闇スロ、
 古銭詐欺、無職でパチスロ通いをしていたという。
 とはいえそのままW不倫でいいだろうに
 なぜキャバ嬢を離婚させたのか意味不明。
 登場人物が香ばしいスキャンダル、犯罪の温床にメスは
 入るのか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002424.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002424_2.jpg

512東京新報:2017/02/13(月) 08:29:38
清水富美加が幸福の科学に出家し引退
映画、CMの世界も大騒ぎになっているようです。
事務所も、本人と幸福の科学からボロクソに言われて立つ瀬が無くなってしまっています。
どこかで折り合いをつけて、幸福の科学側が損失金を払うのでしょうが、それにしてもカルトらしい手前勝手な言い分ですよね。
都議会の自民党連は、小池百合子のお陰でボロボロになってしまいました。
創価も今回の千代田区長選挙で、脱走しました。
国政も、いよいよ自民と創価が分裂して大騒ぎになるんでしょうね。
その後釜に、幸福の科学が入り込んで自民と結託するのか?
小池百合子と結託するのか?
朝鮮カルトも悪さを色々と考えているんでしょうね。
朝鮮カルト同士が勝手に潰し合って共倒れになってくれることを、国民は切に願っていますよ。

富美加ショック 映画、CM大混乱 主演なのに宣伝活動が…企業イメージが…
スポニチアネックス 2/13(月) 5:05配信


 宗教法人「幸福の科学」への出家を発表した女優・清水富美加(22)は、15年のNHK連続テレビ小説「まれ」でヒロインの友人を好演して以降、多数の映画、テレビ、CMに起用され人気上昇中だった。突然の芸能界引退表明で関係各所は対応に追われ、清水側に損害賠償が請求される可能性もある。所属事務所との契約解除を急ぐ清水側に対し疑問の声も上がっている。

【一覧】清水富美加 出家引退までの経過 7日に「生命の危険」と診断

 清水は4月以降、主演映画「暗黒女子」(4月1日公開)、「笑う招き猫」(同29日公開)、ヒロインを務めた「東京喰種 トーキョーグール」(7月公開)の公開が控えている。配給や製作の各社は「今後について協議中」「状況を確認中」などと説明。既に撮影は終了しているため作品の公開自体に問題はないが、清水が宣伝活動に参加しないため、製作関係者は「主演やヒロインが稼働できないとなると、宣伝活動自体が危うくなる」と頭を抱える。主要な役柄で撮影が進んでいた映画もあったが、出演は取りやめた。これについて映画関係者は「損害賠償が請求されるでしょう」とした。

 CMは花王「ニベア」とコスモ石油に出演中。広告代理店関係者は「出演タレントに突然想定外のイメージが付いてしまうと企業は困る。契約打ち切りとなれば、当然違約金が発生する」と指摘。契約未消化分については、損害賠償が発生する可能性がある。

 清水と所属事務所の契約は5月20日まで。清水の代理人弁護士は今月末での契約解除を所属事務所に通知している。12日の会見で、3月以降の仕事に関して違約金などが発生した場合は応じるかという質問に、清水の代理人弁護士は「そういうことです」と対応する意向を示した。

 一方で、清水の知人は「所属事務所との契約満了を待てば、損害の発生を抑えられる仕事もあったようです」と明かし、「清水側が契約解除を急いでいる印象。なぜ早急に引退しようとしているのか不思議です」と疑問を呈した。

 出家によって仕事の関係先に迷惑を掛けることについて、教団は会見で「宗教には大きな善、小さな善という考え方がある。期待や責任を放棄することは一見悪いことに思えるが、一日も早く一人でも多くの方が救われる大きな善を取る」と話し理解を求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170212-00000146-spnannex-ent

何が何だか良く分からない話しですね。
能年玲奈やオセロの中島みたいになるんでしょうか?

幸福の科学 清水富美加の引退を否定 教団母体の事務所移籍は「未定」
デイリースポーツ 2/13(月) 15:34配信

幸福の科学 清水富美加の引退を否定 教団母体の事務所移籍は「未定」

引退を表明した女優の清水富美加

 女優の清水富美加(22)が宗教団体「幸福の科学」に出家することを発表し、所属事務所との契約解除を望んでいる問題で、同教団は12日夜、デイリースポーツの取材に対し、芸能界からの引退を否定した。

【写真】10年、嫌だったという水着で登場した清水富美加

 教団関係者は、清水について「芸能界引退ではありません」と明言。「体調の回復を待ち、宗教者としての修行を積んだ上で」と前置きしつつ、「信条上合致する、考え方の合う映画やドラマなどに出演する可能性はあります」と、芸能活動を継続する意志があることを明かした。

 その上で、同教団を母体とする芸能事務所「ニュースター・プロダクション」への所属については「未定です」と回答。また、12日昼に行われた会見では、同じく教団を母体とする政党「幸福実現党」からの出馬について「ありません」と否定した。

 会見では、清水が教団の大川隆法総裁(60)から、千手千眼観音菩薩に由来する「千眼美子(せんげん・よしこ」の法名を与えられたことも発表。また教団関係者は、清水が所属事務所であるレプロエンタテインメントを通して開設していたツイッターの閉鎖後、個人で立ち上げたツイッターのアカウント「@sengen777」は、法名の「千眼」が由来であることも明らかにした。

 清水は法名でのアカウントで、改めて世間に発信を続けていることから、今後も女優として、幸福の科学の出家者として活動していく意思を示したとみられる。教団側は、清水がレプロエンタテインメントとの契約解除を求めている理由として、体調不良に加え、意に沿わない役柄を演じさせられたとしており、信条上に合致する仕事を選ぶための契約解除であることを強調する狙いもうかがわせている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00000068-dal-ent



清水富美加が幸福の科学に出家し引退
激裏GATE PRESS

清水富美加が幸福の科学に出家、引退を表明。

 大川隆法も一押し。

 マネジャーへ突然、幸福の科学側の弁護士立ち合いのもとで
 引退を表明したという。

 清水富美加の新しいTwitterアカウント。
 旧アカウントは事務所に権限があるため、再取得するが
 幸福の科学において奇跡の数字と言われる
 「777」がIDに入っている。

 また大川隆法総裁の長男で幸福の科学理事長の
 大川宏洋は新アカウント誕生後、すぐに
 清水富美加をフォロー。

 とはいえ売れっ子のため、2月以降も仕事が入っており
 今後の活動は不透明。幸福の科学側も出家の事実を認めており
 今後の成り行きが注目されているようだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002429.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002429_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002429_3.png

513東京新報:2017/02/15(水) 17:01:37
金正男 5年前から命を祖国から狙われていた!


北鮮は、支那との関係がこれで決定的に悪くなりますね。
ヤケクソで、いよいよ南下ですか。
バ韓国は、政治空白状態。
一気に、朝鮮戦争の休戦協定が破られ大騒動になりますね。
腐れ外道共が、血で血を洗う闘いを始めて一気に消滅してくれれば日本も助かりますよ。
日本に、逃げ込んでくる鮮人(凶悪エベンキワイ族)を海上で待ち構えてすべて焼き殺して欲しいものです。在日共の、特別永住許可をこの段階で破棄して強制送還をしたらどうでしょうか?
煉獄地獄の火の海に叩き返してやる事で、祖国の為に戦って最期を迎えると言う絶好のシチュエーションを味わえるのでは?愛してやまない祖国の為に殉じることが出来て在日共も本望では無いでしょうか。


中国が金正男氏の身辺保護=北朝鮮、
「5年前から暗殺」狙う―韓国情報機関

時事通信 2/15(水) 11:56配信

 【ソウル時事】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は15日、「中国が(北朝鮮の)金正男氏の身辺を保護していた」と明らかにした。

 説明を受けた議員が記者団に述べた。

 また「(北朝鮮は)5年前から暗殺を試みていた」と指摘した。正男氏が殺害されれば、中国との関係悪化が予想されるにもかかわらず殺害した理由については、国情院は「分からない」と回答したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000056-jij-kr


https://www.youtube.com/watch?v=T_uSuCkKa3k


  

緊急解説「金正男暗殺」北朝鮮の狙いとは何か
東洋経済オンライン 2/15(水) 17:00配信

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の異母兄である金正男(キム・ジョンナム)氏が13日(月)、マレーシアのクアラルンプール国際空港で殺害されたという報道が世界を駆け巡った。韓国メディアの情報によると、北朝鮮の工作員に暗殺されたとみられている。12日の弾道ミサイル発射と動きを見せ始めた北朝鮮でいったい何が起こっているのか?  最近、『新版 北朝鮮入門』を出版した北朝鮮専門家の磯?敦仁准教授と毎日新聞の澤田克己記者に、今回の事件の背景を解説してもらった。

 金正男氏がマレーシアの首都クアラルンプールの空港で殺害されたという。金正男氏は、金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の長男として知られるが、長らく権力の中枢から遠ざかっており、北朝鮮国内でもほとんど知られていない。

 金正男氏自身が、金正恩国務委員長とは一度も会ったことがないと証言したほど、父親は複数ある家庭を別個に接していた。日本では金正恩委員長の「異母兄」と表現されることが多いものの、ロイヤルファミリーの一員でなくなってから久しく、金正恩政権を脅かすような存在ではまったくなかった。殺害によって北朝鮮国内の政治状況に変化が出るようなことはないだろう。

 金正男氏殺害の目的は知る由もないが、この衝撃的なニュースを聞いてすぐに想起したのは李韓永(イ・ハニョン)殺害事件であった。李韓永氏は、金正日氏の元妻・成恵琳(ソン・ヘリム)氏の実姉である成恵琅(ソン・ヘラン)氏の息子だ。

政治には関心がなかった金正男氏
 金正日氏にとってはおいであり、金正男氏の従兄にあたる。金正男氏と同じくジュネーブに留学した後、1982年に韓国へ亡命した。ロイヤルファミリーについての暴露本を出版して注目されたが、1997年2月にソウル郊外で銃撃され死亡した。韓国側の発表によれば、北朝鮮工作員の犯行であった。

■「私は政治には関心がない」

 金正男氏が後継者だと考えられたのは1990年代後半のことである。1971年生まれの金正男氏は成人していたが、1984年生まれである三男の金正恩氏はまだ10代の少年だった。金正恩氏と同じ母から生まれた金正哲(キム・ジョンチョル)氏も1981年生まれで、同様である。この段階で後継者ということになれば年齢的に金正男氏しかいなかった。儒教の影響を念頭に、やはり長男だろうという説も根強かった。

 しかし、金正男氏は2001年に偽造旅券を所持していたとして成田空港で拘束される事件を起こした。「東京ディズニーランドに行こうと思っていた」という陳述とともに、国外追放された映像が世界中に流れたことで、金正男氏の国際的イメージは回復不能のダメージを負った。

 まだ59歳だった金正日氏にとって後継者問題は喫緊の課題ではなかったこともあり、この時点で金正男後継は完全になくなったというのが多数説だ。金正日氏が後継問題を真剣に考え始めたのは、自身が2008年8月に脳卒中で倒れてからとみられている。

 金正男氏については、成田空港で拘束された際に身辺警護がほとんど付いていなかったことから、もともと後継候補ではなかった可能性も捨てがたい。金正男氏は2011年、中国南部の都市で「東京新聞」のインタビューに応じ、「私は政治には関心がない。あの事件で私の運命が変わったということはない」と述べてもいる。後継者候補だったとすれば、妻と幼い子どもの3人に対して女性の付き人が1人だけ同行しての外国旅行というのは考えづらいのである。

 成田空港事件直後ではあるが、金正日氏が2001年夏にシベリア鉄道を使って訪露した際に、列車内で長い時間を共に過ごしたロシアのコンスタンチン・プリコフスキー元極東連邦管区大統領全権代表の証言に着目してもいいだろう。

 プリコフスキー氏は2012年5月に放映された「NHKスペシャル」で、後継者に関する金正日氏との会話を明らかにしている。金正日氏は、金正男氏と金正哲氏は政治に関心を持っていないと語り、この時点ですでに後継者として金正恩氏か妹の金与正(キム・ヨジョン)氏を考えていたという。

金正恩政権は謎に包まれている
 しかし、金正恩政権下では、黄長燁クラスの大物幹部が韓国などに亡命したとの報道はまだない。最近、太永浩(テ・ヨンホ)駐英国公使が韓国に亡命したことが注目されているのは、高位級幹部の亡命者が少ない中、亡命申請直後から太永浩公使が金正恩体制を強く非難しているからである。

 同じ外交官の亡命であっても、黄長燁書記が亡命を果たしたのと同じ1997年に行方をくらませ、後に米国への亡命が報じられた張承吉(チャン・スンギル)駐エジプト大使のほうが北朝鮮に与えた打撃は大きかったと考えられる。北朝鮮の主要な武器輸出先の1つであったエジプトに駐在する大使と、ほとんど経済関係のない英国に駐在していた公使、どちらが重要な情報を持っていたかは一目瞭然であろう。

 太永浩公使の証言を軽視するつもりはないが、かの体制が最高領導者ひとりに権力が集中していると考える以上は、金正恩委員長を直接知る人物か否かが証言の重要性を決定づけるのである。太永浩公使がそうした位置にいたと考えることは難しい。黄長燁クラスの証言がないことが、金正恩政権内部の動きを見誤ることが多い要因になっているといえる。

■謎に包まれた金正恩政権

 金正日政権もブラックボックスのように言われたものだが、金正恩政権に比べれば多くの証言があったのである。本稿で触れた金正男氏、李韓永氏、成恵琅氏、黄長燁氏の証言は出版されている。彼らの証言は日本語に翻訳出版されてもおり、一般の人でも手軽に読むことができる。

 金正男氏は2011年の金正日死去後、外部社会に露出することはほとんどなく、マカオや東南アジアを拠点として慎重に行動していたように思われた。一部報道によれば、3代世襲を批判するような発言をしたことを悔いていたという。

 金正恩政権の内情を知っていたと考えるのも難しいため、外部への暴露などをできる立場でもなかった。それだけに殺害の目的とタイミングには謎が残る。ただ、今回の事件は、すでに韓国などに亡命した元高官らを萎縮させる効果を生むことにはなるだろう。

514東京新報:2017/02/23(木) 19:29:05
慰安婦像が、元は在韓米軍の車に轢き殺された韓国人の少女像だと知っている人は殆ど居ないのでは?


少女像(慰安婦像)は2002年 「議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件」という事件の像の使い回しなんです。

2002年 「議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件」

慰安婦少女像はそもそも慰安婦像ではなかった
在韓米軍の起こした女子中学生轢死事件のための像だった
元々、在韓米軍の前に設置したが、アメリカに恫喝されて引っ込めた
作った芸術家夫婦は最初使い方が違うと反対していた
慰安婦問題にすり替えて大量に発注されると、芸術家夫婦に2億円くらいのお金が入った
すると芸術家夫婦は慰安婦像だとして活動しだし講演までするようになった

朝鮮人らしい見事なまでの脳内変換により、慰安婦像に仕立て上げられたのです。
何でも自分に都合の良い様に解釈し一旦思い込むとそれが事実で無くても何時の間にか事実になる。
こんな連中とまともに向き合う方がどうかしていますね。

こうした、事実を全く報道しない日本のダマスゴミの在り方は、万死に値します。
侮日、反日行為に手を貸すような連中のどこにジャーナリズムがあると言うのでしょうか。

釜山少女像の移転要請=韓国外相、自治体に文書
時事通信 2/23(木) 11:41配信

【ソウル時事】韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦を象徴する少女像が設置された問題で、尹炳世外相は、釜山市庁(市役所)や同市東区庁、市議会に対し、「より適切な場所に移転する方策に関し知恵を絞る必要がある」という内容の公文書を送った。

外務省が23日、文書を公表した。

尹外相が自治体に公文書でこの像の移転を求めたのは初めて。日本政府は1月、少女像設置を受けて、長嶺安政駐韓大使を一時帰国させるなど対抗措置を取り、こう着状態が続いているが、韓国側は事態打開に向け動きだした。

尹外相は14日付の公文書で「少女像の位置は、外交公館に関連した国際儀礼や慣行の側面で望ましくない」と指摘した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000056-jij-kr


https://www.youtube.com/watch?v=pJG8dLnTqwE




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002439.jpg

515東京新報:2017/02/24(金) 18:53:15
米・独国人による『伝聞』で加速 中韓タッグによる“反日キャンペーン”のえげつないシナリオ


https://www.youtube.com/watch?v=eSURBedknTI



米・独国人による『伝聞』で加速 中韓タッグによる
“反日キャンペーン”のえげつないシナリオ
週刊実話

 今年は南京事件の発生から80年目にあたる。そんな折、やり玉に挙がったのが『アパホテル』だ。冬季アジア札幌大会に参加する中国選手の“アパ・ボイコット”に悪乗りし、反日に狂奔する韓国オリンピック委員会までもが、韓国選手団の宿泊先を変更するよう日本に圧力をかけるありさまだ。

 「日本の安倍首相は南京大虐殺記念館で、30万人の被害者を前に頭を下げろ!」
 こう意気込む中国人は少なくない。
 「これまで客室に南京大虐殺に関する記述がある元谷外志雄(藤誠志)アパグループ代表の本が置かれていることを批判されたことはありません。アパは“人身御供”にされたわけです」(中国情勢に詳しいジャーナリスト)

 一昨年、ユネスコは中国が申請していた旧日本軍による『南京大虐殺』を世界記憶遺産に登録した。実は中国政府は昨秋から、これらの関連資料を展示する“海外ツアー”を始めている。
 「そこで催されるのが、米国人宣教師マギーや南京大学の米国人教授ベイツ、シーメンス社南京支社長だったドイツ人ラーベなどの事実証言です。これらは『伝聞』にすぎませんが、彼らに言わせることで客観性を持たせようとしているのです。正に“反日キャンペーン”のえげつないシナリオと言わざるをえません」(同)
 翻って、今回のアパの件の“火元”は『Kat&Sid』を名乗る米国人女性と中国人男性のカップル。中国人ではない女性に告発させることに、まんまと成功したわけだ。

 南京事件は、慰安婦と並ぶ“日本人=セックス・スレイブ”という中韓がタッグを組んだ反日キャンペーンの目玉だ。そんな中、中国系移民が集中するカナダ東部オンタリオ州議会が「南京大虐殺記念日」制定の法案を可決、成立させようとしている。
 「慰安婦問題と全く同じ構図です。例えば米国での慰安婦像は、韓国系アメリカ人の有権者が中国系と組んで議会を動かして建てていますが、オンタリオ州でも韓国系議員が『日本軍は南京でレイプした。10歳以下の子供を虐殺した』という捏造証言を挙げて、この法案に賛意を表明しています」(在米日本人記者)

 慰安婦も南京事件も日本人の自称リベラリストがまいた種だ。だから事件を否定すると、河村たかし名古屋市長のように日本人有識者からも集中砲火を浴びる。
 まかれた種は刈り取るには遅きに失し、もうすでに巨木になってしまった。
 近年叫ばれる「歴史戦」はまさにロジックによる戦争だ。一個の歴史的事件に“真実”と“捏造”が重なり合う。

516東京新報:2017/02/25(土) 12:55:05
崎田恭平日南市長が不倫疑惑相手に「会いたかった」と誤送信、退会連打
崎田恭平日南市長が不倫疑惑相手に
「会いたかった」と誤送信、退会連打
激裏GATE PRESS

 宮崎県日南市の崎田恭平市長が昨年12月30日、
 20代の秘書広報係の女性職員に「会いたかった」と
 60人の職員グループLINEに誤送信。その後必死に
 退会を連打し、証拠隠滅をはかるも失敗。

 送った瞬間パニクる

 この誤送信LINEが出回り不倫疑惑が勃発したため
 2ヶ月経った今、「不倫やセクハラはないが、誤解を招いた」
 と陳謝。しかし当の女性職員は秘書広報係から異動。
 また女性の名字が、崎田日南市長に選挙で負け、
 今年1月に轢死した谷口義幸前市長と同姓だったため
 ドス黒い噂も渦巻いている。

 誤送信された疑惑の女性職員とのショット

 今回の会見では弁護士つけ、名誉毀損をチラつかせるという
 最悪ともいえる対応。ハートマークと女職員を下の名前で
 呼び捨てにした理由を論理的な説明は不可能だろう。
 下半身の危機管理すらできず、ポカミスで恫喝風謝罪する人間に
 このまま首長が務まるのだろうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002442.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002442_2.jpg

517東京新報:2017/02/26(日) 09:52:58
沖縄国士 vs 辛淑玉(逃亡中),野間易通,安田浩一(反日極左テロリスト)「東京MXテレビ言論弾圧を 許さない沖縄県民記者会見」日本記者クラブ


のりこえねっと辛淑玉氏等による東京MXテレビ『ニュース女子』
報道弾圧を許さない沖縄県民」による記者会見



我那覇真子、依田啓示、手登根安則さん、は「辛氏には公開討論を申し入れたが、回答期限を過ぎても連絡がない」とし、「人権を悪用してMXテレビを弾圧し、人身攻撃をしている」と批判した。

ケント・ギルバート氏は朝日新聞編集委員の「いつ、どこであったことなのか。どうやって入手した動画なのか。それが分からないと記事が書けない」との馬鹿な質問に対して「沖縄に行けばこうした事態はすぐに目につく。なぜメディアは報じないのか」と憤った。

会見中には、沖縄平和運動センター議長の山城博治被告(64)=器物損壊などの罪で起訴=らが沖縄防衛局職員に暴行する場面、米軍関係者の車を取り囲んで「米軍、死ね」と何度も罵声を浴びせる場面などの動画も流された。

きょう、2月24日(金)現在になっても辛淑玉氏等からの回答はない。残念!


沖縄国士 vs 辛淑玉(逃亡中),野間易通,安田浩一(反日極左テロリスト)
「東京MXテレビ言論弾圧を 許さない沖縄県民記者会見」日本記者クラブ

https://www.youtube.com/watch?v=OhnGD9v5wGE

518東京新報:2017/03/01(水) 08:43:05
森友学園疑惑 民進党の大チョンボか?維新の会木下議員が、フェイクニュースだときっちり検証!
安倍ちゃんが、自信満々なのはヤバイ裏があっても表面的にはまともな取引だったと言う確証があるからなんでしょうか?
民進党は、中途半端な追求をやり過ぎると、民進党自体が吹っ飛ぶ事になりはしないでしょうか?大変な事になって来ましたね。

@aitachi
維新の木下がきっちりフェイクニュース検証してる。
ヤバイぞ民進党www
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1064543411.html

@akarigamiheruyo
維新木下議員、豊中市自体が14億の土地(内訳は殆ど国庫補助金等)を実質2,000万程度で取得していた事例を紹介

@mylifewithmusic
森友学園の件、民進党の質疑の後の維新が良くて民進党との対比に笑ったわw
要はその大阪の地区に元々ある問題で森友学園より同じ地域の音大の問題を引き合いに出してそこの地域の問題が浮き彫りになるいい質疑だったよ。安倍総理とは関係なし。パヨクの勇み足だよw

@yucchisann
日本維新の会木下議員のおかげで「森友学園の国有地取得」はフェイクニュースだったと証明されました。ありがとうございます。



2011年
音大が5億8千万円で買おうとした時、
地下3mを含む地下10mのゴミの存在は知られていなかったので、地価は10億超え
売買は成り立たなかった

2013年4月
地下3mのゴミと汚染を検出して汚染区域に指定

2015年5月
森友学園は10億円超えで買う金がなかったので10年の定期借地随意契約をする
剰余金を積み立てて、契約期間である10年間のうちに時価で土地を購入するという内容

2015年7〜12月
森友学園が地下3mのゴミと汚染土を除去し、汚染区域の指定は解除

2016年3月
地下3mのゴミと汚染土除去費1億3176万円を国が負担
この時点での地価は、約9億5600万円(除去費を割り引いた金額)

その後、地下9m分の廃棄物が見つかる
学園長「地下9m分の廃棄物がある瑕疵物件ならもっと評価額が下がって、今なら一括で買えるかも!」

2016年6月
財務局は地下9m分廃棄物の撤去費等を約8億1900万円と見積もり、土地の評価額が下がる
この時点での地価は、約1億3400万円
学園長「やった!1億3400万円なら買える!時価で買います!」

売買成立

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002445.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002445_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002445_3.jpg

519東京新報:2017/03/02(木) 10:56:39
森友学園より、遥かに悪質で破防法を適用しなくてはいけない、この朝鮮学校の問題はどうなんだ!!
朝鮮学校に土地を売ることにして終わりとはどう言うことなのでしょうか?
日本を、敵性国家にしている様な国、拉致問題の解決などする気も無い腐れ外道の国に、日本の土地を売って過去のいざこざに全て手打ちなど言語道断ですよ。
破防法を適用して、全て更地に戻し全財産没収の上、朝鮮学校関係者は全て逮捕。
即刻祖国に叩き返して二度と戻って来られないようにする。それが、日本政府のやる事では無いのでしょうか?
大阪らしい手の打ち方ですよね。
大阪民国ここにありですよ。


大阪市と朝鮮学園が和解、半世紀無償使用の市有地明け渡し訴訟
2017.2.28 11:49更新 産経新聞

 大阪市東成区の中大阪朝鮮初級学校が、半世紀にわたり無償使用している市有地をめぐり、市が運営する学校法人「大阪朝鮮学園」に土地の明け渡しなどを求めた訴訟は28日、学園側が市有地を買い取ることなどで大阪地裁(絹川泰毅裁判長)で和解が成立した。

 市によると、学園側が約5千平方メートルの市有地を3億4200万円で購入し、平成25年1月から今年3月末までの土地使用料として約2千万円を支払う内容。裁判所が和解勧告していた。

 この土地をめぐっては、市が昭和36年、無償で学園に提供する覚書を交わし、学園は校舎を建設。平成21年に土地の買い取りなど有償化が協議されたが、合意に至らずに市が提訴していた。

http://www.sankei.com/west/news/170228/wst1702280042-n1.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002446M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002446_2M.jpg

520東京新報:2017/03/02(木) 11:24:58
森友学園理事長の籠池泰典の依頼を政治家に口利きしたと言う大阪の経営コンサルタント業川田裕介(41)はダミー
森友学園理事長の籠池泰典の依頼を政治家に口利きしたと言う
大阪の経営コンサルタント業川田裕介(41)はダミー




商号 株式会社 メディアミックス研究所
Media Mix Laboratory Co.,Ltd.
設立日 1996年6月13日
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役 山西 和昌
本社 〒760-0025
香川県高松市古新町7-6
TEL 087-811-6710(代表)
FAX 087-811-6711
東京フロントオフィス 〒105-0021
東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2階
TEL 03-4530-3600 FAX 03-4590-5915
大阪フロントオフィス 〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9
オーエックス淀屋橋ビル3F
TEL 06-7777-1234 / FAX 06-7777-1230
URL http://www.mmlab.co.jp
役員
代表取締役 山西 和昌
取締役 加藤 宏一郎
取締役 森 俊輔
監査役 川田 裕介
従業員数 20人(2013年8月現在)
取引銀行 百十四銀行 本店営業部
事業目的

マーケティングに関する業務、コンサルティング業
情報の収集、蓄積並びに情報管理、処理、情報提供に関するサービス
情報セキュリティマネジメントシステム、コーポレートガバナンス及びコンプライアンスに関するコンサルティング及び構築支援
コンピュータシステムの分析、設計、インターネットに関するコンサルティング
販売活動、販売促進活動に関するコンサルティング
広告、宣伝に関する企画、制作及び広告代理業務
テレビ、ラジオの番組、コマーシャル、広告等のソフト制作
博覧会、見本市、展示会及び研修会、講習会に関するコンサルタント業務
都市開発、地域開発、観光開発に関する企画、調査、設計及びコンサルタント業務
人材育成のための教育、研修事業
資格検定サービス及び資格検定サービスの仲介、情報提供
一般労働者派遣業及び特定労働者派遣業
芸術家、司会者等の人材の斡旋
コンピューターグラフィックスの企画、製作、販売及び輸出入
CD,DVD,ミュージックテープ、ビデオ等の原盤の企画・制作・販売及び輸出入
書籍・雑誌その他印刷物及び電子出版物の企画・制作・販売及び輸出入
著作権、著作者隣接権、意匠権、商標権、工業所有権の取得及びその管理運用及び輸出入
洋品、雑貨の輸入、販売
コンピュータ、その周辺機器・関連機器及びそのソフトウェアの企画、開発、販売
通信販売業及び通信販売業務の仲介・情報提供
前各号に附帯する一切の業務
※当社定款より事業目的のみ抜粋
許認可・認証等

個人情報保護マネジメントシステム(JIS Q 15001:2006準拠)
認定番号:10822902(01)号
特定労働者派遣事業
届出受理番号:特37-300300
http://web.archive.org/web/20160323124157/http://www.mmlab.co.jp/profile/summary.php


本ボシは誰だ

鴻池、麻生、二階、鳩山、安倍事務所…
これらの事務所の秘書(参与とかでなく、ガチ秘書)が必ずいっちょカミしている。
オヤジ(政治家本人)に言わず金儲けする「秘書の金儲け」をやったのはだれの秘書かねぇ。

奥下メモその他メモ

麻生の運転手から宮沢喜一、橋下の秘書。

伊丹、関空が噛んだ時点で、二階俊博と維新(ハシシタ、松井イチロー)も怪しまなくてはならない。

近畿財務局は言うまでもなく麻生秘書管轄。
鳩山邦夫参与はダミー。なぜなら、死んだ邦夫さん一番カネがいらない人。参与だとしても事務所はノータッチ。

永田町のことを知ってる奴ならピンとくる構図。
証拠あるのかと言われれば、ない。財務省が捨てた。

安倍夫妻はおめでたいだけ。麻生押しの財務省に嵌められる。
国交省は学会と見るより、二階俊博と思った方が正確。

国有地の売買は、官報に載る。今回の土地は買戻し特約がついている。登記もご覧あれみなさん。

521東京新報:2017/03/03(金) 19:11:15
翁長沖縄知事、森友学園HPに不快感 「こうやって(誤った情報が)拡散していくんだな」
籠池氏も、情報の精査が足りなかったは間違いないですよね。
ヅラ翁長の娘婿が支那人と言うのは、完全なデマですから。
しかし、ヅラ翁長が、偉そうに「責任のある立場の方々は、事実関係を確認した上で発言するべきだ」などと良く言えたものですよ。
娘婿の件は嘘であっても中共の手先」と言うのは本当の事では?
オール沖縄が、オールお縄になろうとしている今、善人振って良くこんな事が言えるものですよ。
トランプ効果が沖縄まで波及してきたら大変な事になると思いますよ。
龍柱に隠れても、直ぐに見つかって打ち首獄門です。
その前に外患誘致罪の大犯罪人として自首したらどうですか?

翁長沖縄知事、森友学園HPに不快感
「こうやって(誤った情報が)拡散していくんだな」
沖縄タイムス 3/3(金) 7:30配信


 沖縄県の翁長雄志知事は2日の県議会一般質問で、大阪市の学校法人「森友学園」の籠池(かごいけ)泰典理事長がホームページに掲載していた、知事に関し「中共の手先かもしれない」などとする書き込みに反論した。その上で「責任のある立場の方々は、事実関係を確認した上で発言するべきだ」と苦言を呈した。

 籠池氏は知事に対して「親中華人民共和国派」「娘婿も支那の人」などと事実誤認の書き込みをしていた。

 知事は「私の娘は一度も中国に行ったことがない」などと強調。書き込みを報道で知ったとして「大変びっくりした。このようにして(誤った情報が)拡散していくんだなと思った。ネットに一度載ってしまったら、(印象が固定化され)大変なことになる」と述べ、不快感を示した。瑞慶覧功氏(おきなわ)の質問に答えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00086743-okinawat-oki

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002448.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002448_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002448_3M.jpg

522東京新報:2017/03/04(土) 12:55:46
安倍首相が本気になった小池都知事潰し衆院・都議ダブル選挙


在日朝鮮人政治家が崩壊して行く・・。

https://www.youtube.com/watch?v=8Y0ERdCOk6Q




森友学園アッキード事件が、安倍ちゃんには重く伸し掛かって来ましたね。
トランプとは仲良しになっても、自分の土台が崩れては終わりです。
鮮人(凶悪エベンキワイ族)馬鹿嫁を余りにも自由にさせ過ぎましたね。
所詮、鮮人(凶悪エベンキワイ族)ですから、卑屈で劣等感の塊ですからね。
形だけでも名誉を欲しがる。
池田大作先生と同じでは有りませんか。
部落鮮人(凶悪エベンキワイ族)議員共が、小池百合子に振り回されて右往左往。
背後で、お縄一郎が暗躍しているとかしないとか。
案外、トランプとお縄一郎。裏で繋がっていたりして。
政治の世界は一寸先は闇。生き馬の目を抜く世界ですから分かりませんよ。
今のままでは、ダブル選挙などやったら、小池新党に全て持って行かれるのでは?
自民党の、利権と悪党とズブズブの関係がドンドン出て来る可能性がありますからね。
その大チャンスを掴めない、自爆ブーメラン民進党。賑やかしの太鼓持ちをやっていれば良いですよ。馬鹿が。
同じ鮮人(凶悪エベンキワイ族)でも、南鮮のキチガイはどこまで行っても道化師止まりですよね。
森友学園アッキード事件では、共産党がいきり立っていますが、所詮狂産党です。
24時間公安警察に監視されている様な連中は、要注意破壊工作組織ですから絶対に大きくはなれません。
都議選は、桜井誠の日本第一党が候補者を沢山立てて来たら面白くなりそうですね。
これからの選挙は、何が起きるか分からない時代に入りました。
この時代の流れ、若い人たちの動きが読めない政党は、自爆して消えて行くんでしょうね。
祖国の崩壊が気になって仕方が無い様な、鮮人(凶悪エベンキワイ族)政治屋は、ついついてめえの祖国に組みした言動が目につく様になれば、素性がバレてさようならですね。
若い人たちは、良く見ていますから。


安倍首相が本気になった小池都知事潰し衆院・都議ダブル選挙
週刊実話

豊洲市場移転問題で、ついに石原慎太郎元都知事を百条委員会にまで追いつめた小池百合子都知事。昨年の都知事選、さらには千代田区長選挙と、小池氏の前に実に連敗中の自民党は、夏の都議選前に防戦一方だ。
 「このまま行けば自民都議の離脱はますます続く。都議選で事実上の小池新党となる地域政党『都民ファーストの会』の単独過半数64議席獲得も、現実味を帯びてきた」(都議会関係者)

 この事態に「都議選と国会は別」と、あくまで冷静沈着を装ってきた安倍自民党も、いよいよ「放置すれば国会まで乗っ取られる」と尻に火がつき対策に動き出したともっぱら。そこで“小池潰し”として急浮上しているのが、衆院選と都議選の“ダブル選挙”なのだという。

 つい最近まで、「解散はあっても年末」というのが永田町の“常識”だった。だが、小池ブームのあまりの勢いに、永田町界隈では「近い将来の首相筆頭候補」との声も出始める始末。自民党が危機感を強める一方、それにも増して怯えきっているのが、創価学会を支持母体に持つ公明党だ。
 「これまで学会と公明党は、選挙体制が追いつかないため衆院選と都議選の時期が近いのは困るとしていたが、ここへ来てダブル選挙容認の構えになり始めている。公明党は、支持者らの強い声で自民党とは距離を置き、小池氏に同調する動きを加速させていた。小池氏も1月6日に公明党本部で行われた賀詞交歓会に出席し、共闘をアピールしている。しかし、その公明党が小池旋風のあまりの強さにおののき、再び方針を変えつつあるのです」(政界事情通)
 公明党、創価学会にとって、都議会は国政以上の最重要拠点とされ、「公認候補23名の全員当選は至上命令」(公明党関係者)。しかし、現状の予測では小池新党に食われ、3人が当落線上でアップアップの状態だというのだ。

 一方の自民党。都議会議席は60議席だったが、そこから3人が新会派を作り、さらに1月20日には山内晃都議(品川区)と木村基成都議(小金井市)が同会派と同時に自民党も離党、都議選では小池新党からの出馬を決めている。
 「さらに自民党を離れようとしている自民党都議がおり、水面下で画策している。それもこれも、各種有権者へのアンケートで“次の都議選では小池新党に投票する”という比率が日に日に高まっているからです」(前出・都議会関係者)

 そのため小池新党とは対照的に、自民党は現状の57議席から23議席にまで激減するという分析さえある。
 小池氏周辺関係者は言う。
 「これに安倍自民党は、解散総選挙の時期を誤れば、小池新党が都議選の余勢を駆り衆院選でも大量の候補を擁立、自民党を食い潰すのではないかとビビっている。特に、小池さんは最近のインタビューでも『かつての日本新党をモデルにしたい』と発言しているでしょ。自民党内でも政権を失ったあの時の悪夢が蘇っているんですよ」

 当時の自民党は、金丸信副総裁の東京佐川急便からの5億円献金疑惑などで揺れに揺れていた。そこへ細川護煕元首相が熊本県知事退任後、政治改革を唱えて'92年に立ち上げた日本新党は、ニュースキャスターから転身した小池氏も結党に携わり一大ブームを巻き起こす。'93年6月の都議選では22人を擁立し20人が当選という大躍進を果たし、その勢いで同年7月の衆院選で35人が当選。非自民勢力を結集して自民党政権を倒壊に導き、細川政権が誕生したのだ。
 「今、なんとか小池新党の勢いを止めないと、24年前と同じことが起きかねない。そこで自民党内では、早い段階から都議選と衆院選のダブルを仕掛ければいいという案が出ていたのです。ただ、国政で与党を組む公明党がガンとして首をタテに振らなかった。今はその状況が変わり、事が動き始めたというのです」(政界事情通)

 では、衆院・都議のダブル選挙となれば、その潮目はどう変わるのか。
 「まず世間の目先が変えられる。報道も国政優先になり、都議選、小池新党の注目度が弱くなることが大きい。また、約90%も値引きした学校法人森友学園への国有地売却問題で安倍首相は火だるま状態。ここをなんとか乗り切れば、支持率は再び上がる。今年後半よりも早い時点で解散を仕掛け、来年の改憲を睨みながら政権の絶対安定を維持したい。加えて、金正男氏暗殺で今後しばらくは北朝鮮情勢から目が離せず、国民の関心度も極めて高い。トランプ米大統領と組んで強気な安倍首相にとっては、有利な風が吹きやすい状況です」(政治部記者)

 都議選ごと小池新党を埋没させ、ダメージを極力減らすことで、その先の国政与党の座を意地でも守りたい安倍政権。
 「なにより衆院選が夏となれば、さすがに小池新党も候補者を擁立する余力と時間がない。それに自公は、今の民進党や共産党などの非自民勢力が相手であれば、解散しても衆院選で負けることはない。小池ブームも、都議選で自民が第一党を守り抜けば、一気に収束するのではないかと見る。ダブル選挙は今だから可能、かつ効果大の策と言える」(自民党関係者)

 安倍首相の口から、仰天プランは飛び出すのか。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002449.jpg

523東京新報:2017/03/06(月) 08:53:45
在韓米軍装甲車が轢き殺した韓国中学生の像が、アトランタで設置白紙化に!!


鮮人(凶悪エベンキワイ族)は、てめえの国が潰れそうだと言うのに、海外でまだこんな事をやっています。
流石に、アメリカもトランプになった事で、動きが変わって来ましたね。
こう言う動きが世界中で活発化するのでは無いでしょうか?
勝手に国内のあちこちに少女像を建てまくって勝手に喜んでいれば良いのでは?
飽きたら、国の支配者層に国民が総出でリンチを食らわすのでは無いでしょうか?
そう言う民族性ですから、エベキワイ族と言う奴等は。
北鮮と支那に蹂躙されて何もかも失い、嘗ての済州島の大虐殺の再現となるんでしょうね。

米国アトランタに設置予定だった慰安婦少女像が建設白紙化に
産経新聞

米ジョージア州アトランタ「平和の少女像」建設計画が民権センターの態度変化によって白紙化された。

少女像建設に乗り出した韓国人同胞らは、日本政府の妨害工作が決定的なものと見て他の場所の物色に乗り出した。

アトランタの平和の少女像建設委員会(以下の設立委)は2日(現地時間)、アトランタの国立民権人権センター(National Center for Civiland Human Rights)から「先月設立委と締結した約定を履行できなくなった」の内容を書面で通知されたと明らかにした。

民権人権センターは、約定不履行の理由で「本来の設計と違う造形物を民権センターの外部に設置できないという方針があった」という定款を示した。

アトランタ、センテニアルオリンピック公園内の、コカコーラ博物館の近くにある民権人権センターは1950?60年代の南部地域を中心に起きた黒人民権運動を記念する博物館に2014年に建立された。

設立委は昨年9月、民権人権センターと初めて交渉を開始して12月、民権センター運営委員会の少女像建設書面の許可を受けた。

以降、造形物を設置するセンター外部のサイトを確定した後、設立委は先月8日、少女像の建設計画を公式発表した。

設立委は、少女像の造形物を購入し、民権人権センターを知らせるのに数千ドルを投資したが、センターの約定の破棄ですべての計画が水の泡となった。

キムベクギュ建設委員長は「民権人権センターが6ヵ月間の交渉の末に署名した約定をキャンセルすると乗り出したのにとてもがっかりした」、「もしそのような方針があるなら、民権人権センターが私たちに事前に通知しなければならなかった」と、憤りをぶちまけた。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/49596641.html





バ韓国が、また寝言をぬかしているようですわ。
2030年に、国が存在していると思ってけつかるところが笑います。
2002年のW杯の時は、日本が全て金を貸してやったあの金を返してから言えと言う話しです。
それ以外にも、20兆円を超える金を戦後貸しているのですから、全て返して欲しいですね。
人モドキには、近づかないことが一番ですね。

「教えない、助けない、関わらない、来させない、盗ませない」

非韓五原則を、厳守する事が国を護ることになります。


韓国会長、4カ国共催案=30年W杯サッカー
時事通信 3/3(金) 18:28配信

 韓国の聯合ニュース(電子版)によると、韓国サッカー協会の鄭夢奎会長が2日、2030年ワールドカップ(W杯)を日本、中国、北朝鮮との4カ国で共催したい考えを示した。同会長は「関係国と協議していきたい」と述べた。

 韓国は02年W杯を日本と共催した。国際サッカー連盟(FIFA)は1月に、26年W杯の出場数を現行の32チームから48に拡大することを決め、共催も視野に入れている。ただし、直後の2大会を同大陸で開催しない原則で、22年カタール大会を開くアジアは、30年大会を開催できない。

 日本協会の田嶋幸三会長は3日、東京都内で「寝耳に水。聞いたことがない」と話した。日本協会は50年までにW杯の単独開催を目指している。


  https://www.youtube.com/watch?v=O59vVqrmXJY

524東京新報:2017/03/06(月) 15:26:00
米国が、ついにバ韓国人を微罪でも国外追放に動き出した!
日本も見習いましょうよ。
在日鮮人(凶悪エベンキワイ族)共の、過去の犯罪歴を調べ微罪であっても国外追放。
その前に、特別在留許可を取り消しておかなくてはいけませんね。
その前に、特別在留許可の条文に「微罪でも犯罪を犯した時点で国外追放となり、二度と日本に入国する事は禁じる。」と書き込むのも良いですね。
毎年毎年、52万人しかいない在日鮮人(凶悪エベンキワイ族)の内5000人も謙虚され100件 以上が、強姦、強盗、殺人の重犯罪。
過去の犯罪歴だけ洗っても大半の在日鮮人(凶悪エベンキワイ族)は消えて居なくなりますよ。
「犯罪は何時も朝鮮人」と言う標語そのものですから。
まだ、自分達の事を「戦勝国民」だなどと思ってけつかるキチガイ民族です。
ファンタジーであり、GHQが日本人に徹底的に戦争犯罪意識を植え付ける為に鮮人(凶悪エベンキワイ族)を利用しただけのプロパガンダを、真実だと思い込ませて自らを洗脳しその気になったままでいられると言うその神経、思考回路がまさに、犬畜生以下の学習能力に欠けた低能鮮人(凶悪エベンキワイ族)そのものなのです。
DNAの1000万箇所以上も壊れている様な、ホモ・サピエンスモドキに、未来は無いと言う事は間違いありません。
後数年で、朝鮮犯島から人モドキが殆ど消える時が来るのでは?
この世からあの世に解放してくれる、支那様の人民解放軍がしっかりと冥土までの面倒を見てくれますよ。
北鮮は、その前にアメリカの大空爆で生き地獄と化すのでしょうね。
難民が一気にバ韓国に雪崩込み、バ韓国の主要都市は大パニック。
混乱に乗じて、支那様の人民解放軍がトドメを刺してくれますって。
ワクワクする様な未来が待っていますね。

韓国人「韓国人も相次いで逮捕される‥
トランプ大統領による強制追放が現実となり、
不法滞在韓国人も追放の恐怖」 
韓国ニュース

トランプ大統領の移民者の追放政策が公表された後、憂慮した「強制追放」が現実になっています。

韓国人も例外ではないですが、些細な交通法規違反にかかったため逮捕され、追放の手続きを踏んでいる人たちも相次いで発生しています。

一夜にして生活の基盤を丸ごと失うことになる追放の恐怖は韓国人にも現実になっています。

現在ジョージア州で5人の韓国人が逮捕され、追放の手続きを踏んでいます。

些細な犯罪で執行猶予期間にいた20~30代の男性2人と不法入国で捕まった女性1人。

さらに、後ろの車にぶつかった後、交通事害届け出をした男性や、スピード違反で検挙された人も含まれています。

殺伐とした雰囲気の中に移民法、弁護士たちさえこの事件を受任しようとせず、事実上解決方法がないのが実情です。

保身を図ることだけが生き残る道という自己恥辱感が、米国移民社会を押さえつけています。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/49602271.html

525東京新報:2017/03/08(水) 08:59:19
森友学園・小学校説明会で退出された保護者が仕込みと判明
森友学園・小学校説明会で退出された保護者が仕込みと判明
激裏GATE PRESS

 森友学園が開学する瑞穂の国記念小学院の説明会で
 体質命令を受けた保護者が、仕込みだったと判明。

 体質命令を受けたとされる保護者

 劇団「笑の内閣」脚本家、演出家高間響氏


 ミヤネ屋ではあくまで保護者扱い。また高間響氏は
 現地で名刺を配っており、ミヤネ屋は高間響氏が
 保護者でないことを知っていて仕立て上げ報道したと
 思われる。

 名刺貰って正体を知っているのにも関わらず
 堂々とねつ造報道をするマスコミ、そして潜り込んで
 あわよくば名前を売ろうとしていた左翼系劇作家のタッグ。
 印象操作ありきの報道はまだまだ続きそうだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002452.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002452_2.jpg

526東京新報:2017/03/08(水) 09:20:12
原発いじめは川島小学校
原発いじめは川島小学校

藤井深 @hyonmoku
@nhk_shutoken 川島小学校だ。
横浜市教育委員会事務局人権教育児童生徒課が委嘱した
横浜市いじめ問題専門委員会が2016年11月2日に発出した
「いじめ防止対策推進法第28条第1項にかかる重大事態の調査報告書(答申)」全文を
横浜市及び同市教委は隠蔽し開示請求対象にしている。

527東京新報:2017/03/09(木) 09:23:17
キム・ハンソル「父が殺害された」


キム・ハンソル「父が殺害された」

https://www.youtube.com/watch?v=H8zPeb632ck

北鮮は、果たして何時まで国家として存在していられるのでしょうか?
トランプは、何時でも北鮮を空爆する構えでいますから、北鮮が動いたら最後、一気に畳み掛けるでしょうね。
北鮮の裏の仕事を手助けしている、支那も同罪です。
いよいよ、北鮮対アメリカと言う、想像を絶する戦闘が始まる事になりそうですね。
支那が、どう動くのか?ロシアはどう動くのか?
バ韓国は、どう日和って騒ぎだすのか?
何れにせよ、朝鮮犯島は、地獄になる事は避けられそうになさそうですね。
在日鮮人(凶悪エベンキワイ族)の皆さんは、愛してやまない祖国に緊急帰国して、
北鮮と最前線で闘い朝鮮民族の気概を見せる時ですよ。
サッサと帰り支度をして帰路につきなさい。


韓国 動画の男性を金正男氏の息子と断定

日本テレビ系(NNN) 3/8(水) 14:56配信
 北朝鮮の金正男氏が殺害された事件を巡って正男氏の息子・金ハンソル氏を名乗る男性の動画がインターネット上に公開された。韓国の情報機関は、この男性を金ハンソル氏と断定した。

 金ハンソル氏を名乗る男性「北朝鮮出身の金ハンソルです。金一族の一員です。こちらが私のパスポートです。数日前、私の父が殺害されました。現在、母と妹と一緒にいます。(○○○に)とても 感謝しています。早くこの状況が好転することを願っています」

 この動画は、脱北者支援を名乗る団体のホームページに掲載されたものだが、撮影された日時や場所は不明。男性は自分のものだとしてパスポートを見せるが、映像は黒く塗りつぶされていて名前などは確認できない。また、誰かに感謝を述べているが、相手の名前を話す部分は口元が隠され、音声も消されている。

 動画を公開した団体は声明で、正男氏の家族から助けを求められ、彼らを速やかに安全な場所に移したとしているが、その場所については明らかにしないとしている。

 韓国の情報機関の国家情報院は映像について、「金ハンソル氏」と断定している。

 一方、韓国統一省は団体について、「統一省としては把握していない団体だ」とした上で、ハンソル氏の動向についても、「機密事項で言えない」と明らかにしなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170308-00000036-nnn-int

528東京新報:2017/03/13(月) 21:41:10
福島瑞穂 森友学園前で朝鮮学校について追及される


福島瑞穂 森友学園前で朝鮮学校について追及される

https://www.youtube.com/watch?v=-JAbFz89ROk

529東京新報:2017/03/17(金) 08:59:07
『日本会議の研究』の著者・菅野完氏によるカンパ金着服の経緯が明らかに
井上太郎? @kaminoishi

せっかくの立派な教育理念を持つ、塚本幼稚園。菅野完(別名「noiehoie」「ノイホイ」)は、元部落解放同盟で、元首都圏反原発連合で、元しばき隊で、性的暴行、暴行、カンパ金着服、盗聴などの疑いある犯罪者。かような人物と接触することは、同様の人物とみなされ、傷がつくことになります。

https://twitter.com/kaminoishi/status/842267379937632256



『日本会議の研究』の著者・菅野完氏によるカンパ金着服の経緯が明らかに

http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=3725

『日本会議の研究』の著者・菅野完氏が、2013年に自身が関わる市民運動へのカンパ金のほぼすべてを着服し、運動をパージされていたことが明らかになった。(本誌取材班)
本誌は昨年12月27日付でホームページの「おしらせブログ」に〈性的「暴行」事件を起こした『日本会議の研究』の著者・菅野完氏をめぐる「運動体」の対応〉(http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=3692)と題する記事を掲載した。同記事では、菅野氏が当時所属していた差別・排外主義に抗する「しばき隊」を抜けるに至った背景には、〈反レイシズムの広報活動のために集められ、「差別撤廃 東京大行進」のデモの制作費に充てるよう考えられていたカンパ金の一部を着服し、使い込んでいたことが発覚したためという〉とし、〈菅野氏は界隈の運動に関わらないとの旨の誓約書を書き、運動からパージされた〉との経緯を複数の関係者の証言として載せた。
口座管理人の立場で着服
すると記事を発表した同日夜、かつて存在した反人種差別運動団体「People’s Front Of Anti-Racism」(以下『PFAR』、14年9月30日活動終了)の運営メンバーであった木野寿紀氏がネット上に、カンパ金着服に関する事実を公表した(リンクはここから)。これによると、PFARによる「反レイシズム・メッセージ・プロジェクト」(人種差別団体のデモ行進に対して、新大久保駅近くの大型街頭ビジョンで反レイシズムのメッセージを放映するなど)のために寄せられたカンパ金106万7601円のうち、90万470円(口座からの出金手数料を含む)を菅野氏は着服。同団体の銀行口座の管理人であるという立場を利用し、13年5月7日から9月9日までに同額を出金した。10月初頭にPFAR内で着服の事実が発覚したが、菅野氏に確認を求めようとしても連絡が取れなかったという。11月3日になって、菅野氏から着服した全額が同口座に返還された。
返還されたカンパ金はその後、「国際人種差別撤廃デー記念デモとシンポジウム(14年 3月21日)」「東京レインボープライドパレード(同年4月27日)への参加」「東京大行進2014(同年11月2日)の開催費用の一部」に使用されたという。木野氏は、〈PFARの口座へお寄せいただいた募金全額が正しく本来の使途に使われたことは間違いない〉と強調している。
保守速報が削除
一方、昨年12月27日付の本誌記事は、まとめサイト「保守速報」に〈しばき隊が『差別撤廃 東京大行進』デモのカンパ金の一部を着服し、使い込んでいたことが発覚〉とのタイトルで記事の一部が拡散された。しかし、着服したのは菅野氏であることや記事の引用の範囲を超えていることから、今年1月30日に本誌は保守速報に抗議。すると同日中に保守速報から謝罪とともに該当記事を削除したとの連絡があった。
コメントの「捏造」という嘘
当の菅野氏は自身のツイッター(@noiehoie)で1月28日、〈週刊金曜日の報道そのものが、僕のコメントを改変しとるしね。それも「僕が一切言ってないことを書いた」レベルでね〉(https://twitter.com/noiehoie/status/825157681853837313)とつぶやきをしている。29日にはコメントを「捏造」した(https://twitter.com/noiehoie/status/825494834693574656)とも発言した。
だが、菅野氏のコメントはすべて本人のコメントであり、菅野氏自身または菅野氏の弁護士に発言内容の確認も取った上で掲載したものである。同氏は12年初夏に性的「暴行」事件を起こし、自身が事件を「事実」と認める謝罪文も書いている。しかし被害者は、「謝罪は形式的なものでしかなく、とても反省しているとは思えない事件後の菅野氏の対応や、ツイッターなどでの発言によってPTSDが悪化し、心療内科への通院を余儀なくされている」として15年に民事訴訟を提起。現在も係争中だ。さらに、昨年6月に被害届を受理した警察の捜査も現在並行して続いているのだ。


奈良の元左翼で元しばき隊

部落解放同盟>反原連>しばき隊>自称右翼>ジャーナリスト
まともな人は相手しない経歴。
しばき隊も辞めたのでは無く、同隊の女性隊員への性的暴行で追放されていた。
現在裁判中


https://pbs.twimg.com/media/CnTlPLBUAAADmC_.jpg

ベストセラーに出版差し止め命令 新書「日本会議の研究」
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040002_W7A100C1000000/

ベストセラーの新書「日本会議の研究」によって名誉を傷つけられたとして、書籍に登場する男性が、出版元の扶桑社に出版差し止めを求めて申し立てた仮処分で、東京地裁(関述之裁判長)は6日、真実でない部分があり損害も著しいとして、差し止めを命じる決定をした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002458.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002458_2.jpg

530東京新報:2017/04/06(木) 20:18:41
辻元清美


https://www.youtube.com/watch?v=w8eoDJYV9iU


何処まで、同法の鮮人(凶悪エベンキワイ族)ダマ
スゴミが守れるんでしょうか?
見ものですよ。
一気に、趙春香(福島瑞穂)と辻元清美を潰すチャンス到来ですね。
公安警察と内閣府が組んで一気に追い詰めて欲しいものだと思います。
そして、小奴らには外患誘致罪を適用して即刻処刑して頂きたいですね。

【籠池夫人メール問題】辻元清美氏 会見“ドタキャン”の怪
2017年03月29日 07時00分

 安倍晋三首相(62)の天敵で、マシンガントークがウリの民進党・辻元清美衆院議員(56)がどうにも“らしく”ない。
「森友学園」籠池泰典理事長(64)の妻・諄子氏と安倍首相の昭恵夫人(54)とのメールのやりとりの中で、諄子氏いわく、関係先に侵入しかけたとされた辻元氏。この件で辻元氏は27日に会見すると言われていたが、結局行われなかった。なぜ、“ドタキャン”したのか。

この“ドタキャン”について、玉木氏は27日にツイッターで「昨日はあまりにデマが酷いので、辻元議員が会見しますと書きましたが、すでに党として公式コメントを出しており、また、本件で問題をすり替えようとうごめいている方々がいらっしゃるようなので、会見は行わず従来どおりの対応といたします」と説明。辻元氏の国会事務所は「現在のところ、今後も会見は全く考えていません」とコメントした。

 なぜ、数日前には本紙の取材に強気だった辻元氏は会見しないのか。
 政界関係者は「会見直前になって民放キー局とその系列の新聞社が新たな“辻元爆弾”を用意しているという情報が耳に入った。
それにビビって会見を取りやめたというのが正直なところ」と明かす。

 そもそも、率先して森友問題を追及してきた辻元氏の存在感がこのところまるでない。23日に行われた籠池氏の衆院での証人喚問でも辻元氏は質問に立つのを嫌がったため、枝野幸男議員(52)になったという。

 イケイケで知られる辻元氏に一体何が…。
 別の関係者は「彼女の地元大阪で起きたスキャンダルですからね。よくよく調べたら『ヤバイ』ということになったようだ。
それに気づいてから彼女はこの件とは距離を置いている」と話す。
 安倍首相を苦しめ、稲田朋美防衛相(58)を泣かせた“清美節”も今回は鳴りを潜めそうだ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/667878/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002459.jpg

531東京新報:2017/04/12(水) 17:23:58
韓国外交部、長嶺大使に空港で異例の「特別待遇」


本当に分かりやすい、人モドキどもですね。
日本から金を貰いたいだけの乞食野郎共ならではの、愚行ですね。
だからどうした!と言う話ですよ。馬鹿が。
長峰大使も、空港でクソして「ハイ!お土産。」と言って帰ってくればよかったんですよ。
こんな形だけの、その場しのぎの事をやるのが、鮮人(凶悪エベンキワイ族)なのですから。
甘い顔をしたら、また本来の腐れ外道の論理を振りかざしてゆすりたかりをやるつもりですから。
人間として扱うからつけ上がるのです。

https://www.youtube.com/watch?v=lCHklyMjR14

韓国外交部、長嶺大使に空港で異例の「特別待遇」

 釜山の日本総領事館前に旧日本軍慰安婦を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置として一時帰国していた長嶺安政・駐韓日本大使が4日、韓国に帰任したが、
金浦空港に到着した際には貴賓専用の出入国ゲートを利用したことが5日までに分かった。

長嶺大使は入国の際、空港の貴賓専用ゲートを利用した。空港の貴賓専用ゲートは通常、国が認める前職・現職の憲法機関長だけが利用できる。頻繁に出入国する各国
大使については、平常時は貴賓専用ゲートは利用できず、原則として着任・退任時のみ利用することになっている。

 国土交通部が定める空港での貴賓礼遇に関するルールによると、貴賓室の使用は前・現職の大統領や首相、国会議長、最高裁判所所長など前職・現職の憲法機関長に
限られる。

 ただし、外交部(省に相当)長官が「特別待遇が必要」と判断して推薦する人物として▲駐韓外交公館のトップ▲国際機関の代表▲外国の外相▲閣僚級以上の外国人
−は、外交部から空港に要請があった場合に限り各空港の貴賓室を利用できる。

 今回の日本大使の帰任に当たっては、外交部が韓国航空公社に公文書を送り「特別な礼遇が必要」だとして大使が貴賓専用通路を利用できるよう航空公社に要請したという。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/04/05/2017040503310.html

532東京新報:2017/04/15(土) 09:28:12
石橋学(朝鮮工作員,神奈川新聞 記者)せと弘幸講演会スパイ容疑 110通報で退却


通報する方も過去に・・・。通報される方はかなりの左翼・・・。記者とは程遠い活動家か?


石橋学(朝鮮工作員,神奈川新聞 記者)せと弘幸講演会
スパイ容疑 110通報で退却



https://www.youtube.com/watch?v=b1cVD87pVX4


https://www.youtube.com/watch?v=SlhM7uQgoaU

533東京新報:2017/04/15(土) 13:24:25
リンちゃん殺害で逮捕、澁谷恭正に余罪の噂
リンちゃん殺害で逮捕、澁谷恭正に余罪の噂
激裏GATE PRESS

 千葉でベトナム人リンちゃん殺害遺棄で
 逮捕されたPTA会長澁谷恭正の奇行と
 余罪の可能性が話題になっている。

 澁谷恭正Facebook
 https://www.facebook.com/yasumasa.shibuya.3
 自己紹介 いじめにあった為、人間不信な所がある
 好きな言葉 時間は皆に平等で、人は裏切るけど、夢と希望は裏切らない

 澁谷恭正はバツイチ、現在はアジア系女性と
 子供と同居。子供は男女、計二人(兄はりんちゃんと同級生)
 近所に女児の唾液見ると興奮すると発言、
 リンちゃん宅は見守りポイントではないのに
 見守りする時の服装で夕方にウロウロするなど
 以前から怪しい行動が。
 キャンピングカーを所有しており、
 これに連れ込み、以前住んでいた場所に
 ランドセルを放置したと見られている。

 また2002年リンちゃんの遺体発見現場から直線距離で1~2キロしか
 離れていない場所でフィリピンハーフの9歳女児が失踪。
 未解決事件として迷宮しており、アジア人女性に固執する
 澁谷恭正の余罪ではないかと言われている。

 歪んだロリコンは連続殺人犯なのか。今後の捜査の行方が
 気になるところだ。

 被害者のご冥福をお祈りいたします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002465.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002465_2.png

534東京新報:2017/04/15(土) 13:48:24
横浜市議の太田正孝氏からの携帯メール


公然事実を摘示します。
人を利用して他人に嫌がらせをするのが常套手段。
世話になっても恩を仇で返す。


https://www.youtube.com/watch?v=B0X__v2Ujws


横浜市議の太田正孝氏からの携帯メール






横浜市議の太田正孝氏が依頼した
林文子モデルのヌード絵画




違法行為を繰り返す「神奈川新報」に対する裁判・・再び、慰謝料を払わせる!
http://8005.teacup.com/ota/bbs/17292

投稿者:横浜自由倶楽部 投稿日:2017年 3月15日(水)12時26分21秒


太田議員に対して、誹謗中傷を繰り返すことから、太田議員側は、この神奈川新報三村貞夫を
民事告発し、既に第一次裁判では慰謝料等を250万円、太田議員側に支払わせたのであるが、
その後も懲りずに、誹謗中傷文書を市庁舎の内外に配布してきたことから、再度、慰謝料200
万円請求の訴訟を太田議員側が提起している。

裁判は続いており、新たな慰謝料請求がやがて、近々に、認められることになるであろう

林市長は、この憎むべきものにたいして、市役所内に事務所を無償で貸し与えている。
市長にとって不都合となる「市政追及」の善良なる市議らを、恫喝し、誹謗中傷することを
平気で行う「神奈川新報」に、市の財産である市庁舎を無償提供している事実は許されない
直ちに、市庁舎から、これら悪事を働くものを、退去させるべきである。



https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002466.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002466_2.jpg

535東京新報:2017/04/16(日) 10:08:01
北朝鮮・平壌の町がハリボテと話題
北朝鮮・平壌の町がハリボテと話題
激裏GATE PRESS


 アメリカ爆撃備え平壌市民60万人退去令を
 出した金正恩率いる北朝鮮。
 世界中から注目が集まっているこの国だが
 TVで放送される平壌の高層ビル群が
 全てハリボテだと話題になっている。

 一見高層ビルだが・・




 Googleマップの航空写真 ビル群が全て壁のみ



 中国国際航空は北京発平壌行きの運航を一時停止。
 北朝鮮への圧力を求める米国に配慮したと思われるが
 戦争による難民対策として、中国側は
 北朝鮮国境に中国軍15万人を集結させているとも。

 軍事衝突間近だが、北朝鮮が先制攻撃すれば
 アメリカどころかロシアや中国も敵に回る。
 微妙な力関係はいつまで保たれるのか。
 北朝鮮Xデーとされていた4月15日は何事もなく過ぎたが
 まだまだ予断を許さない状況のようだ。

536東京新報:2017/04/23(日) 09:26:58
北朝鮮、核実験「保留」か=米研究所が画像から分析


https://www.youtube.com/watch?v=ePqyON3CSok


https://www.youtube.com/watch?v=mK5vIKg-swc




敵わない敵に襲われると、殺されるのを怖れて我先にと自殺するのが鮮人(凶悪エベンキワイ族)の習性です。
迷っている時に、先制攻撃で殲滅して欲しいですね。
自殺も許さない、人モドキは朝鮮犯島から殲滅する。
トランプならやってくれるのでは無いでしょうか。
本当は、自衛隊がやるべき事なんですが。

北朝鮮、核実験「保留」か=米研究所が画像から分析

時事通信 4/20(木) 9:02配信

 【ワシントン時事】米ジョンズ・ホプキンス大高等国際問題研究大学院の米韓研究所は19日、北朝鮮北東部・豊渓里の核実験場を撮影した最新の人工衛星画像に基づき、新たな核実験の実施が保留されたか、実施のタイミングを見極めている可能性があると分析した。

 ただ、いずれにせよ「命令が下れば、いつでも実験可能とみられる」という。

 16日撮影の画像では、核実験準備が進んでいるとされる北側坑道でほとんど活動が観察されず、トンネルからの排水も止まっているもよう。施設内の3カ所でバレーボールの試合が行われ、さらに1カ所でバレーのネットが設置されている。

 米韓研究所は、実験場の要員に休憩時のレクリエーションが許される「待機状態」に移行し、衛星画像でバレーの試合を観察させることで「実験を保留する決定が下されたと伝えようとしているのかもしれない」と分析。一方で「最大の政治的効果をもたらす時まで実験を遅らせる戦術的な活動停止に入った」可能性も指摘した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000028-jij-n_ame

537東京新報:2017/04/28(金) 07:42:05
菅義偉、二階俊博が一目置く横浜のドンが「カジノやるぜ」宣言
菅義偉、二階俊博が一目置く横浜のドンが「カジノやるぜ」宣言
https://smart-flash.jp/sociopolitics/15529?sp

538東京新報:2017/04/29(土) 09:10:37
<北朝鮮避難民>対策本格化 政府、テロリスト入国防止
 戦後直ぐの頃からやるべき事であり、何を今更ですよ。
既に、北鮮工作員が政財界、マスコミ、汎ゆる分野に入り込んでいるでは有りませんか。
スパイ防止法を作って、ドンドン逮捕して処刑して消していかなくてはいけなかったんです。
工作員を送り込む、犯島の国とは国交断絶。
日本国内から、日本を敵国条項に入れている様な国の人間は、全て叩き出す。
そう言う姿勢を取るのが、主権国家たるもののやるべき事なのです。
バ韓国や北鮮からの難民がボートで逃げて来たのを見つけたらその場で、火炎放射器で焼き殺してやってください。
救助する必要性などありませんから。
北鮮の人間など、乞食同然なのですからどんな病気を持っているか知れません。
今でさえ、支那人が大量にやって来る様になり、不思議な病気が増えているのですから。


<北朝鮮避難民>対策本格化 政府、テロリスト入国防止

毎日新聞 4/28(金) 7:30配信

 政府は、朝鮮半島有事が発生した場合、北朝鮮から大量の避難民が日本に流入する恐れがあるとして本格的な対策の検討に入った。最大数万人の避難民が船で日本海を渡ってくると想定し、日本海側に数カ所、拠点となる港を選定。上陸時に身元や所持品を調べ、北朝鮮の工作員やテロリストの入国を防ぐ方針だ。北朝鮮が韓国を攻撃した場合は韓国からも避難民が来ると想定し、臨時収容施設の設置計画を検討する。

 北朝鮮からの避難民対応について、安倍晋三首相は17日の衆院決算行政監視委員会で「上陸の手続き、収容施設の設置、庇護(ひご)すべき者にあたるか否かのスクリーニング(選別)といった一連の対応を想定している」と説明した。

 政府は米国が北朝鮮攻撃を検討した1994年の核危機の際にも避難民対策をまとめている。当時は59〜84年の帰還事業で北朝鮮へ渡った在日朝鮮人や日本人妻らが約9万3000人に上ったことから、北朝鮮避難民は「少なくとも10万人」と試算。今回は日本人妻らの高齢化を踏まえ「多く見積もっても3万〜5万人」(政府筋)と推定する。

 これまでの検討によると、朝鮮有事には海上保安庁の巡視船が日本海沿岸の警備を強化。小型の木造船などはレーダーで発見しにくいため、漁船や沿岸住民に通報の協力を求め、拠点港以外への上陸を防ぐ。

 拠点港では避難民に水や食料などの応急物資を支給し、警察官も動員して身体検査を実施。入国管理局や税関、検疫所による上陸手続きを行ったうえで、臨時の収容施設に受け入れる。

 避難民は、日本人妻やその子孫など日本国籍者と日本にゆかりのある者▽難民条約の要件に該当する難民▽第三国に出国するための一時入国者▽工作員など入国が認められない者−−などに選別し、対応を決める。

539東京新報:2017/04/29(土) 13:09:55
横浜の認可保育所、土曜給食提供せず 日誌に虚偽報告
老人ホームなどもそうですが、認可保育所などもバックに裏社会の連中が入り込んでいるんでしょうね。
NPO法人と言う隠れ蓑を着て公金をだまし取るのはお手の物ですから。
そんな所に子供を預けてまで金儲けに血道を上げる、現代のバカ親達。
そうまでしなくては子育て出来ないと言うならば、子供を産むこと自体をどうしたら良いか?を先に考えないのでしょうか?
それにしても、横浜市のこの出鱈目ブリ、汎ゆる分野で噴出していますね。

横浜の認可保育所、土曜給食提供せず 日誌に虚偽報告

朝日新聞デジタル 4/26(水) 16:29配信

横浜の認可保育所、土曜給食提供せず 日誌に虚偽報告

保護者に当初配布された今年3月の献立表。土曜日の欄そのものがなかった(関係者提供)

 横浜市戸塚区の認可保育所「戸塚芙蓉(ふよう)保育所」が、市から支払われる委託費などで用意すべき土曜日の給食を提供せず、保護者に弁当を持参させていたことが市への取材でわかった。市の調査に対し、虚偽の記載をした給食日誌を示し、給食を出したように装っていたことも判明。市は26日朝、芙蓉保育所など社会福祉法人「ももの会」が運営する五つの認可保育所に対する特別指導監査を始めた。

【写真】3月から土曜日に「軽食」を提供するとのお知らせ。炊き込みごはんとみそ汁といった内容だ(関係者提供)

 横浜市はすべての認可保育所に対し、土曜の保育時にも平日と同様に給食を提供するように指導している。市によると、保育所は昨年11月の定期監査で、土曜日の給食について「主食、副菜、汁物、飲み物、果物」を提供していると報告していた。

 ところが、保護者から土曜日の給食がないと相談があり、市は今年2月に保育所を調査。保育所側は、土曜日も報告通りの給食を提供していると説明し、献立や食べた人数などが記された「給食日誌」を提示した。

 だが市側が質問を重ねると、保育所側は実際は申告した給食を出さず、弁当を持参させていたことを認めた。市によると、食中毒が出た場合に原因を特定するため、給食は2週間冷凍保存するルールだが、立ち入り調査時には平日の給食だけが冷凍保存され、土曜日の分はなかったという。

 保育所の施設長で、法人理事長の上山福恵子氏は市に対し、「軽食を提供していた」と主張。「給食日誌に内容が正しく記載された状態で自分は押印したが、その後に職員が土曜日の主食と汁物を追記した」という趣旨の説明をしたという。「軽食」について、上山理事長は朝日新聞の取材に対し、「弁当に合わせて、蒸し野菜などを提供していた」と説明した。

 保護者らは「軽食の提供はなかった」と証言しており、市は虚偽の疑いが強いと判断。児童福祉法などに基づく特別指導監査に入り、法人全体の運営実態を調べる方針を決めた。

 市はすでに、「施設長の押印後に職員が書き加えた」との点について、虚偽記載にあたるとして厳重に注意。保育所側は3月から土曜日の給食の提供を始めた。保育所の定員は60人で、3月の土曜日の利用者は1日6〜8人という。

 保育施設の給食をめぐっては、兵庫県姫路市の認定こども園「わんずまざー保育園」が、園児数を大幅に下回る給食しか用意していなかった問題が明らかになっている。(山下寛久、太田泉生)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000063-asahi-soci

540東京新報:2017/04/29(土) 13:12:20
女性巡査、ホストクラブはまる=費用捻出で着服、停職処分―神奈川県警
女性巡査、ホストクラブはまる=費用捻出で着服、停職処分―神奈川県警
時事通信 4月28日 16時50分

 ホストクラブに通うため旅行積立金154万円を着服したとして、神奈川県警は28日、県警南署生活安全課の女性巡査(24)を停職3月の処分とした。

 同日付で退職した。親が全額弁済したことなどから、立件は見送る方針。巡査は「みんなのお金に手を付け、本当に申し訳ない」と話しているという。

 県警監察官室によると、巡査は同課15人分の旅行積立金を管理していたが、昨年10月ごろから今年2月までの間、6回にわたり口座から計90万円を勝手に引き出したほか、預かった現金を入金しないなど計約154万円を着服。「返金すれば大丈夫」とホストクラブ代に充てたという。

 巡査は2015年11月に高校の同級生に誘われたのを機に、東京都新宿区内の4〜5店を月2〜3回、多い月は十数回訪れた。特定のホストに入れ込み、これまで計60回ほど通ったといい、カードローン約500万円、ホストクラブの売掛金50万円の借金があった。 

541東京新報:2017/05/09(火) 13:42:49
横浜市の林市長のお母さんが富山県伊波市らしいです
横浜市の林市長のお母さんが富山県伊波市らしいです

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002475.jpg

542東京新報:2017/05/21(日) 09:53:47
カジノは横浜市で決まり?!
カジノは横浜市で決まり?!

カジノ誘致の本命、神奈川と大阪で決定か? 同時誘致の可能性も
HARBOR BUSINESS Online 3/10(金) 9:10配信

 昨年12月15日に成立(26日施行)された「IR推進法」。1月26日には、政府が「IR区域整備推進本部」の立ち上げに向けた準備室を内閣官房に設置した。

 今年の秋の臨時国会では「IR実施法」が審議され、成立する見込みが高い。いざ「実施法」が成立したら、ではどの地域にカジノを設置するのかの議論が始まり、概ね1年程度の期間で「場所」が決まるといわれている。

 カジノ誘致に積極的な地域では、「実施法」の成立を見越して水面下での誘致活動が積極的に行われている。勿論、カジノ設置による懸念事項はあるものの、それに増して観光客の劇的な増加や地域への税収アップを見込めるのが魅力。北海道、愛知県、和歌山県、長崎県、徳島県などがカジノ誘致に積極的であると言われているが、その中でも本命と目される神奈川県と大阪府での動きが活発だ。

 本稿では神奈川県と大阪府の活動に焦点をあて、カジノ誘致合戦の現状を分析する。

◆県知事の全面バックアップ宣言、横浜市長選がカギ

 2月17日に行われた、神奈川県議会本会議において黒岩知事は県内自治体が誘致を決定した場合は、県として全面的にバックアップする旨を明言。

 2月23日の横浜商工会議所の定例会見では上野孝会頭が「横浜全体が成功させたいという意欲を示すことが大事。いろんな経済団体と連携してオール横浜の体制づくりを進めていきたい」と、カジノ誘致に前のめりな姿勢を見せた。

 神奈川県横浜市が目指すのは、山下ふ頭における「ハーバーリゾート計画」。

 市はすでに、山下ふ頭の56の事業者との移転交渉を始めている。既に策定されている「横浜市中期4か年計画」(2014年〜2017年)や「横浜市都心臨海部再生マスタープラン」などとの整合性を図りつつ、IR設置の実現度を高めていく予定だ。

 一点、憂慮されるのは、横浜市・林文子市長の発言から「カジノ誘致」のトーンがダウンしていること。

 市長は1月25日、「(IR誘致は)選択肢の一つ」としたものの、「積極的に踏み込むことが考えられない状況」と、「導入に非常に前向き」との従来の姿勢から一転、慎重な態度を示した。これは8月頃に予定される横浜市長選を意識した発言である可能性が高い。

 行政や商工会議所は積極姿勢ではあるが、地元住民の民意形成には至っていない現状で、「カジノ積極派」のレッテルは選挙の足枷になりかねない。仮に8月頃の市長選で再選を果たすようなら、横浜市も「カジノ誘致」へと一気に舵を切る。そうなれば、横浜市が誘致レースの先頭を走るだろう。夏場の都議選における「小池派」の議席数も気になるところであるが、横浜市長選もまた注目である。

◆大阪府が狙う、カジノと万博のダブル誘致

 神奈川県・横浜市よりも積極的な動きを見せるのが大阪府だ。

 大阪府は2月17日、2017年度当初予算案を公表し、IR関連の「統合型リゾート大阪立地推進」予算として、前年度の2136万円から2倍以上にもなる4770万円を計上した。(横浜市の予算は1000万円)また、大阪におけるIR施設の機能や交通アクセス、ギャンブル依存症等の課題への対応などを含んだ大阪IR構想(素案)の作成や、IRへの府民理解を促進するための説明会も実施している。

 大阪府は、何が何でも「夢洲」にカジノを誘致したい。大阪オリンピック誘致の負の遺産とも言われている「夢洲(ゆめしま)」に、2025年国際博覧会(万博)の誘致に合わせ、IRも同時に誘致する。まさに「ドリームランド計画」である。

 大阪市は、2月6日には「夢洲まちづくり構想(案)」を取りまとめており、8日、大阪府松井府知事は、2024年に予定するIR開業を1年前倒す方針についても言及した。

 神奈川県が「オール横浜」であるなら、大阪府は「オールジャパン」の体制である。

 2月7日には、2025年国際博覧会誘致委員会のトップに、経団連の榊原定征会長(東レ相談役最高顧問)の就任が決定、4月頃には、万博の、日本における候補地を閣議了解、来年末には、博覧会国際事務局(BIE)総会で開催地が決定するスケジュールとなっている。

 カジノと万博。その両方を誘致できれば、大阪は世の春を迎えるかも知れない。ちなみに、大阪府市は仮に万博が誘致出来なかったとしても、カジノ誘致は進める方針だ。

◆大事なポイントは地域住民との合意形成

 カジノ誘致に奔走する神奈川県・大阪府の両地域ではあるが、最終的な難関は地域住民との「合意形成」である。これは「IR推進法」が参議院で可決される際に、付記されたものであり、どういう形をもって「合意」とみなすのかは、「実施法」検討のなかで議論されることになる。

 カジノを誘致したい自治体にとって、実はこの問題が一番やっかいでもある。

 朝日新聞社と朝日放送(ABC)が、大阪府民を対象に電話による世論調査を実施した結果、大阪府と大阪市が目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致への「反対」が60%だった。その理由は「治安の悪化の懸念」と「依存症者の増加の懸念」。

 ギャンブル依存に関する報道が先行すれば、否が応にも地域住民の反発は強くなる。カジノを誘致したい自治体は、ギャンブル依存対策やIR設置のメリット、デメリットについて地域住民と真摯に向き合い、説明し、「合意」を取り付けなくてはならない。

 逆に市民の立場からすれば、メディアが煽る「負の側面」にのみ反応するのではなく、IRが本当に必要なのか、IRが地域にもたらす恩恵はどの程度なのか等を、しっかりと見定める必要があるだろう。

 政府は、当面カジノの設置は2〜3か所の地域に留めるとの見解を示している。東の横浜、西の大阪。同時に誘致する可能性も決して低くはない。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002476.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002476_2.jpg

543東京新報:2017/05/21(日) 10:49:40
アークエルム大倉山?
アークエルム大倉山?

東急東横線の大倉山駅から徒歩14分、横浜市港北区師岡町にあるアークエルム大倉山2は1994年3月に竣工しました。アークエルム大倉山2は、事業主がワイエル商事株式会社、および施工が新建設株式会社により建設されました。アークエルム大倉山2は西向き中心に住戸が配置され総戸数は20戸で、間取りは50?台の2DK〜3DKがメインとDINKSやファミリー向けのプランニングです。外観は4階建てのタイル貼りで、エントランスにはオートロックが設置されています。周辺は閑静な住宅街で、市立小学校、内科・外科医院、郵便局、ファミリーレストランが至近な他、コンビニエンスストア、ショッピングモール、市立中学校、総合病院が近くです。さらに広大な敷地の獅子ヶ谷市民の森や、横浜市指定文化財の横溝屋敷がある公園も近く、自然と触れ合え森林浴などが楽しめます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002477.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002477_2.jpg

544東京新報:2017/05/28(日) 20:36:50
小室圭さんの亡きお父様は横浜市役所勤務
小室圭さんの亡きお父様は横浜市役所勤務。

1988年に横浜市役所に技術(建築)吏員として入庁。

みなとみらいの事業に従事していたらしい。

545東京新報:2017/06/08(木) 09:03:26
上地雄輔パパ・横須賀市長選挙
上地雄輔パパ・横須賀市長選挙

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002479.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002479_2.jpg

546東京新報:2017/06/14(水) 09:52:43
在日朝鮮人
在日朝鮮人

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002480.jpg

547東京新報:2017/06/14(水) 23:03:38
通名を使う在日朝鮮人
通名を使う在日朝鮮人

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002481.jpg

548東京新報:2017/06/21(水) 08:27:21
横浜市長選挙
カジノも含めて経済振興が優先されるのが横浜市。
林文子さんの勝ちで終わるでしょうね。

伊藤大貴さんは元無所属クラブで在日韓国人三世横浜市議とお仲間。


横浜市長選、伊藤大市議が出馬へ 21日正式表明
民進は分裂選挙に
2017年6月19日 東京新聞

 七月十六日告示の横浜市長選で、民進党横浜市議の
伊藤大貴(ひろたか)さん(39)=同市緑区選出=が十八日、
立候補する意向を固めた。二十一日に正式に表明する。
 市長選には、林文子市長(71)が既に三選を目指して出馬表明し、
自民、公明の両党が推薦を決めている。民進には林市長を推す旧民主系と、
伊藤市議を支援する旧維新系がおり、いずれの候補も推薦せず、自主投票とする。
また、民進の支援団体の連合神奈川も林市長の推薦を決めており、民進は分裂選挙となる。
 市長選にはこのほか、元衆院議員の長島一由(かずよし)さん(50)が立候補表明している。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002482.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002482_2M.jpg

549東京新報:2017/06/21(水) 13:31:15
あえてカジノ設置を反対する理由が見つかりません
あえてカジノ設置を反対する理由が見つかりません。
反対運動をする必要性を感じないのが率直な意見です。
大型リゾートやMICE施設の設置は、横浜市の観光振興に繋がるし、
カジノはあくまでも高所得層を呼び込む為のきっかけ作りがメインで
規模もある程度、大きさを規制するなどの対策もあるのですから。

賭博中毒者が飛躍的に増えると某市議は言っていますが今ある、
パチンコや競輪・競馬、サッカーtotoなども導入時には色々騒がれたが
その懸念は一部分の問題だけに留まっています。

某市議にはもっと横浜市の経済振興が図れるビジョンを提案して頂きたいです。



-----Original Message-----
From: masataka ota
Sent: Tuesday, April 25, 2017 9:23 AM
To: 'tomonori suzuki'

カジノ導入に走り、市民を不幸にする
林市長打倒に立ち上がりましょう



<カジノ>仲介業者を排除、政府が方針 資金洗浄防止狙う
6/22(木)??毎日新聞

 政府は21日、カジノを含む統合型リゾート(IR)について、カジノ運営を一部委託されて富裕層向けにサービスを提供する仲介業者(ジャンケット)を、全面的に排除する方針を固めた。顧客がお金をやり取りする相手を免許制度に基づくカジノ事業者だけに限定し、運営委託を禁止する。暴力団などの反社会的勢力によるマネーロンダリング(資金洗浄)を防ぐ狙い。今秋の臨時国会への提出を目指すIR実施法案に盛り込む。

 マカオなど海外のカジノでは、運営業者以外にも仲介業者が政府から免許を受けて営業。カジノの一部を「VIPルーム」として借り上げ、資金力の高い顧客にカジノサービスを提供するほか、顧客に代わってカジノ事業者から賭け金を借り入れるなど、手数料収入も得ている。

 だが、こうした仲介業が不透明な資金の流れやギャンブル依存症を誘発する懸念があることから、政府は仲介業の全面禁止に踏み切ることにした。政府関係者は「有力なカジノ事業者は独自に顧客を管理する能力があり、仲介業者は必要ない」と説明する。

 さらに政府はギャンブル依存症防止などのため、カジノへの入場回数に上限を設け、入場料も徴収する方針。日本国内に住民票がある人については、マイナンバーカード(個人番号カード)による入場管理を検討している。また未成年や暴力団関係者の入場や、IR区域外でのカジノ広告も禁止する。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002483.jpg

550東京新報:2017/06/23(金) 08:38:37
豊田真由子衆院議員の暴言証拠動画
豊田真由子衆院議員の暴言証拠動画
https://youtu.be/Bc6UEvT9H_o

この動画を見ているとム◯オの娘・◯子嬢の
気性の激しさを思い出しました。
表では平身低頭装い、裏では人を顎で使い罵倒・・。

林◯子さんが部下の役人にヒステリックな御言葉で
叱責していたシーンを見た事がありましたがあれも酷かった。
公衆の面前でどなり散らし罵倒することは無いのに・・とその時に感じました。

行政執行管理能力に乏しいクセに・・。
経済政策も一橋大学の特任教授の受け売りだと政治評論家や元長◯県知事さんからも聞きました。

たしか、川崎市宮前区の自宅でご主人と夫婦喧嘩した時にパトカーが出動する騒ぎ起こしていましたね。
理由は旦那が書いた裸婦絵画の件で。
ドイツのフランクフルト市の幹部からも
「◯さんのヌード絵画は有名ですよ」と言われたとか。
横浜市青葉区の自宅に別居した事も・・・。

在日韓国人三世横浜市議は
「お前殺すぞ!本当に・・、オレのやり方分かっているだろう!」と
以前、脅迫していました。
今時、ヤクザでもなかなか使わない御言葉です。

今の政治家にモラルとか、人としての最低限の振る舞いなどが欠如しているのでは・・と今回の騒動で感じました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002484M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002484_2.jpg

551東京新報:2017/06/24(土) 12:12:11
林文子さん事務所開き
林文子さん、出馬段階でほぼ勝ちみたいですね。
横浜市の経済振興の更なる発展を期待します。

再選したら横浜駅西口の中央通路工事、早期完了出来る様にして欲しいです。
せめてダイヤモンド地下街と中央通路の貫通工事だけでも優先で敢行して頂きたいです。

カジノは、どうせやるのでしょうね。
横浜市の観光振興活性化になれば、
多少の反対意見が出ても対策を万全に講じれば
カジノ設置は時代の流れに沿うモノですから
実現すると感じています。

横浜市のサッカー振興にでもカジノで得た利益で
サッカー施設整備等を進めてください。
施設がまだまだ足りていないと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002485.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002485_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002485_3.jpg

552東京新報:2017/06/27(火) 12:59:21
伊藤大貴氏 横浜市長選挙
いよいよ出馬表明されましたが、既得権者を打破させられるか?

在日韓国人三世横浜市議の支援でどこまで票を伸ばせるか?

気になりますね。


横浜市長選、民進・伊藤市議が出馬表明
日経新聞

 民進党の伊藤大貴・横浜市議(39)は20日、7月30日投開票の横浜市長選に無所属で出馬する意向を表明した。公約には「カジノを中心とした統合型リゾート(IR)への反対と中学校給食の実現」を掲げる方針だ。現職の林文子市長(71)や元衆院議員の長島一由氏(50)も既に立候補を表明しており、選挙戦が今後本格化する。

 伊藤氏は20日、横浜市内で記者会見し、「カジノは横浜にそぐわない」と明言。「社会保障費が増えているからカジノを建てて税収を増やすというのは非常に短絡的だ」と述べ、林氏のこれまでのIR誘致を巡る姿勢を批判した。

 IRの代替案として、山下ふ頭の再開発を念頭に「何ができたら市民の豊かさにつながるのか考える必要がある」としつつ、「具体的な形はまだない」と語った。将来の税収減については「オープンデータの活用や人工知能(AI)の導入などによる行政改革と効率的な執行で支出を抑える」との考えを示した。

 既にIR反対を掲げて立候補を表明した長島氏との違いに関しては「ただ反対ではなく、どういう社会を描いているかどうかだ」と説明した。

 中学校給食の実現も公約に掲げた。市立中学校で導入している配達弁当「ハマ弁」を基本に、一部を家庭弁当で補うことを目指す。英語を中心に教育の充実にも取り組む方針だ。

 伊藤氏は現在、市議3期目。日経BP記者を経て、2007年に初当選した。IR反対の立場を鮮明にする民進党の江田憲司代表代行の秘書も務めた。

 今後は支援体制の構築がカギになる。民進党は特定候補を推薦しない方針を決定済み。同党神奈川県連には林氏と伊藤氏が推薦を求めていたが、旧民主党時代から林氏を推薦してきた経緯もあり、党内の意見は割れた。

 結局は「党の分裂を避ける」(後藤祐一県連代表)ため、林氏か伊藤氏のどちらかに投票する自主投票を決めた。伊藤氏は所属政党の推薦を受けずに選挙戦を戦う。

 共産党系の市民団体「市民の市長をつくる会」は今月中旬の集会で、伊藤氏が出馬した場合には支援する意向を表明。自民、公明両党は林氏の推薦を決定し、連合神奈川も林氏の推薦を決めている。

伊藤大氏が辞職願 横浜市長選に出馬表明
カナロコ by 神奈川新聞 6/27(火) 7:15

 7月30日投開票の横浜市長選に出馬表明している市議の伊藤大貴氏(39)=緑区=が26日、辞職願を松本研議長に提出し、受理された。これに伴い、緑区(定数4)市議補選の投開票が市長選と同日で行われることが決まった。

 公職選挙法では、市町村議会議員の欠員が選挙区定数の6分の1を超えた場合、補選を行うと規定。投開票日は辞職願を受理した議会議長が選挙管理委員会に対し、欠員の通知をした50日以内と定められている。

 市選管によると、補選の経費として約2500万円を市長専決処分で補正する。補選を単独で実施する場合は約9千万円かかるという。

 同補選を巡っては、自民党が24日に公認候補予定者を発表している。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002486.jpg

553東京新報:2017/06/28(水) 13:04:22
カジノ導入に走り、市民を不幸にする 林市長打倒に立ち上がりましょう
-----Original Message-----
From: masataka ota
Sent: Tuesday, April 25, 2017 9:23 AM
To: 'tomonori suzuki'
Subject: RE: 動画:愛人奈々について中田宏前横浜市長(在日朝鮮人?)に突撃質問!

カジノ導入に走り、市民を不幸にする
林市長打倒に立ち上がりましょう



カジノ誘致を進めんとする現職市長に反対する・・・必ず市長を変えなければ、市民が不幸になる??投稿者:太田正孝
投稿日:2017年 6月28日(水)09時36分43秒
<カジノ反対・現職市長再選阻止の大演説会>

    日時 7月9日 日曜日 10時から11時半

    場所 JR新杉田駅前  杉田劇場大ホール

      弁士 太田正孝  (市会議員)

       ??????伊藤ひろたか(市長選挙立候補予定者)

       ??????井上さくら (市会議員)

 <政治献金をくれるものを優遇し、市民の財産をかすめ取らせている>

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002487.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002487_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002487_3.jpg

554東京新報:2017/07/20(木) 02:48:22
カジノ「判断できない」 横浜・林市長あらためて表明
リゾート開発に特化した方が良いのかも。
観光資源をもっと深掘りして魅力ある横浜を作らないと
ただの東京のベッドタウンと化してしまうと思います。
みなとみらいも数回行けば、飽きてしまうし
元町中華街から八景島シーパラダイスまでの鉄道網が弱いので、
本牧や根岸〜金沢あたりの魅力ある観光資源が生かされていない。


カジノ「判断できない」 横浜・林市長あらためて表明
神奈川新聞

 横浜市の林文子市長は21日の定例会見で、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)誘致について、あらためて「判断できない」との考えを示した。

 一時はIR誘致に前向きな姿勢を見せたが、その後に慎重姿勢に転じた経緯については、「確かに(都心臨海部活性化などに)有効な手段と申し上げたが、依存症問題がクローズアップされ、国民や市民の懸念を理解した」と説明。

 現時点での市民の反応について「女性を中心に反対が多いと感じるが、経済界からは積極的な意見も聞く。市民や議会など多くの意見を聞いて考える」としたが、住民投票などで市民の意見を聞く機会については「今は考えていない」と述べた。

 7月30日投開票の市長選に出馬を表明した元衆院議員の長島一由氏と市議の伊藤大貴氏がIRを争点化し「反カジノ」を掲げているが、「市政は、争点を一つにするのはあまりにも無理がある。候補者の一人として市政全体についての考えを市民に訴えていく」とした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002488.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002488_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002488_3.jpg

555東京新報:2017/07/04(火) 08:49:27
投票してこそ。横浜市民
投票してこそ。横浜市民。

在日韓国人でも市長になれた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002489M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002489_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002489_3.jpg

556東京新報:2017/07/04(火) 12:44:18
横浜市市長・林 文子のルーツ「その日、その日をしっかり生きる」
横浜市市長・林 文子のルーツ「その日、その日をしっかり生きる」
http://president.jp/articles/-/21899?display=b

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002490.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002490_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002490_3M.jpg

557東京新報:2017/07/06(木) 09:34:29
松居一代の告白動画が凄まじい
松居一代の告白動画が凄まじい

https://youtu.be/7-RNg2RQmmA

558東京新報:2017/07/06(木) 11:46:10
中田宏こと鄭宏、加計学園とズブズブな関係
中田宏こと鄭宏、加計学園とズブズブな関係
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-17504.html

前横浜市長・中田宏氏が4日の番組で「安倍やめろ」コールについて言及した
「(安倍首相を)なじってる反対派っていうのは組織的活動家」だとコメント
国会で民進党に対して反論しているのと「同じことをやっちゃった」と述べた


中田宏チャンネル
【加計学園グループ】岡山理科大・客員教授が考える、コトの本質
https://youtu.be/crRjtHAs7F0


中田宏は、現在、加計学園の岡山理科大学、倉敷芸術科学大学、千葉科学大学の客員教授。中田宏の事務所があるのは、川崎市の岩崎ビル4階
nakada.net

あら、同じ岩崎ビル4Fに統一教会の南北米福地開発協会
asd-nsa.com/nyuukai.pdf


中田宏の両親は統一教会と横浜市民が証言
https://youtu.be/8Y0ERdCOk6Q

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002492.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002492_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002492_3M.jpg

559東京新報:2017/07/07(金) 01:02:46
横浜市市庁舎移転新築工事の着工式
横浜市市庁舎移転新築工事の着工式が来週ありますが、
在日韓国人三世横浜市議も出席されるのでしょうかね?

カジノ反対でかなり活動的に動かれておりますが
こちらの反対運動はあまりされていないご様子。

カジノやパチンコはギャンブル依存症を増発させると
危険性を指摘しているが、○本とか言うパチンコ屋オーナーと
元稲○会傘下の組長で殺人教唆の前科持つ右翼団体の
副会長と一緒に頻繁に会っていたみたいですが、
大丈夫なんですかね。

裁判まで起こした相手に一緒に現市長を倒そうと
共闘を持ちかける所がエベンキワイ族、朝鮮民族らしい発想。

保土ヶ谷区宮田町の愛人とも未だに仲良しみたいで。
愛人の子供が東ロンドン大学に留学しているとか。

林文子さんは横浜市新市庁舎完成時まで
市長を全うされたいとの事。



31階152m「横浜市市庁舎移転新築工事」の様子
http://view.tokyo/?p=22853

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002493.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002493_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002493_3.jpg

560東京新報:2017/07/07(金) 23:20:15
隠れ待機児童ワースト1位は横浜市
隠れ待機児童ワースト10の自治体は 数え方にからくり
http://www.asahi.com/articles/ASK6X5SMHK6XUTFL00J.html

朝日新聞は主な自治体を対象に、今年4月時点の隠れ待機児童の数を集計しました。
最も多かったのは横浜市の3257人。

朝日新聞より抜粋




トップページ>バックナンバー> 林 文子×山本一力
注目記事

林×山本

女性たちに働きたいという希望が高まるなか、保育所の「待機児童ゼロ」を達成し注目される、横浜市長の林文子さん。小説家の山本一力さんとは活躍する世界が異なりますが、二人の共通点は10代からさまざまな職を体験してきたこと。仕事でしか得られない“人生の妙味”とは何でしょうか

男にはない したたかな強さ

林 今日はお目にかかるのを楽しみにしていました。実は山本さんと私の生き方は驚くほどそっくりなんです。私は小学5年生から、事務所でお茶くみをしたり、郵便局で年賀状仕分けのアルバイトをしたり。
山本 僕は14歳から住み込みで新聞配達。父が事業に失敗して両親が離婚したものだから、自活するしかなかったんです。
(『婦人公論』2013年11月7日号より一部抜粋)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002494.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002494_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002494_3M.jpg

561東京新報:2017/07/08(土) 11:14:40
林文子さんは何派か?
林文子さんは何派か?

福島瑞穂 森友学園塚本幼稚園前で朝鮮学校について追及される
https://youtu.be/-JAbFz89ROk

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002496M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002496_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002496_3.jpg

562東京新報:2017/07/09(日) 07:01:19
横浜市長選挙候補者公開討論会
公開討論会を聞いている限りでは林文子さんの圧勝で横浜市長選挙終わるでしょう。

横浜市長選挙候補者公開討論会
http://nico.ms/lv300501502

長島氏は批判的な意見ばかりで、建設的な構想が弱い。
伊藤氏は横浜市議を10年経験しているだけあり、
横浜市の実情や課題などへの対処法を詳しく説明していた。
ただ支援に「市長、ファッションヘルスって何やっている所かご存知?」や
横浜市民に「お前、殺すぞ!本当に。」
https://youtu.be/6XSFPGbpbyI
などと常軌を逸脱した質問や脅迫をした
磯子区選出の太田正孝横浜市議が回っているので
少し気になります。共産党などからも支持を受けるとか。
左翼捏造活動家の支持では多くの市民が納得出来ないのでは・・・と危惧します。

林文子さんはカジノの表明を出さなかったのは、いずれ国がどのみち
カジノは必ずやると見越しての判断からではなかろうか?

横浜市の行政実務は副市長以下役人任せの感は否めないが
中田宏(鄭宏)みたいに横浜市の改革と表して、あまりにも無茶苦茶な行政システムの破壊行為を行い、
行政の現場サイドに多大な混乱を与えた様な偏った感覚では無いので
今後の横浜市の経済や観光成長にカリスマ経営者としての経験を生かして欲しい。

横浜マリノスがみなとみらいのマリノスタウン閉鎖で新横浜の河川敷の練習場に追われ、
豪雨で水浸しになるとサッカーの練習が出来なくなったり、クラブハウスが無いので
シャワーなどの更衣施設を日産スタジアム併設の施設を借りて凌いでいるなど
横浜市のスポーツ振興を疎かにしている点も改善すべきではなかろうか?

待機児童問題は、都市基盤整備と同様に優先して解決に望んで頂きたいです。
老人介護施設は、ハードだけでなく老人が幼児などと一緒に宅幼老所の様なソフト面を充実していけば良いのでは?

大災害等への対応を考え、ドクターヘリやドクターカーの導入促進も有効では?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002497.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002497_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002497_3.jpg

563東京新報:2017/07/11(火) 09:18:24
伊藤大貴さんの街頭演説。
伊藤大貴さんの街頭演説

http://hiro-chan.net

横浜駅西口での演説では、かなりの市民が関心あるご様子。

今の林文子市政への不満からなのか?!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002498.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002498_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002498_3.jpg

564東京新報:2017/07/11(火) 19:46:27
田原総一朗vs籠池泰典 森友問題 全て語った
田原総一朗vs籠池泰典 森友問題 全て語った
テレビ東京

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/smp/news/post_135844/


【参考人】森友・籠池さん×加計・前川さん、皆さんの心証は?
中田宏チョンネル
https://youtu.be/nyMXjQlbSSs

「安倍やめろ」コールの聴衆は「組織的活動家」等で間違いない!
中田宏チョンネル
https://youtu.be/zjnfCx4s8K0

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002499.png

565東京新報:2017/07/12(水) 11:16:01
横浜市役所新市庁舎起工式
横浜市役所新市庁舎起工式

やっと着工されるみたいで何よりです。
磯子区の在日韓国人三世横浜市議の妨害行動もなく、
平穏に事故が起こらず、無事に完成される事を望みます。

新市庁舎は新しい市長が竣工式を迎える事になるのでしょうか?




横浜市 新市庁舎の起工式
tvkニュース(テレビ神奈川) 7/12(水) 18:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00010000-tvkv-l14

2020年に完成が予定されている横浜市役所の新庁舎。新築工事が始まるのを前に12日に起工式が開かれました。

12日に開かれた起工式には、林文子市長をはじめ関係者などおよそ240人が出席し、工事の安全を願ってくわ入れが行われました。

新しい市庁舎は、地下2階、地上32階建て。みなとみらい地区や関内地区など市内を代表するエリアを結ぶ中区本町に建設される予定で、エリア間の行き来を活性化させる役割が期待されています。

市庁舎の新築工事は来月始まり、2020年5月に完成する予定です。



横浜市、20年に市庁舎移転 ハマスタ周辺「官製空洞化」に懸念も
日経新聞 2017/2/7 7:00

 横浜市の新市庁舎の建設工事が8月に始まる。2020年に完成すれば、JR関内駅近くの現庁舎と周辺の貸しビルで働く職員約6000人がみなとみらい(MM)21地区近くの新庁舎に移動する。横浜に新たな人の流れが生まれるとの期待があるが、現庁舎の跡地利用の仕方によっては、市の中心部の空洞化を招く危険性もはらんでいる。

 新庁舎は高さ150メートル、32階建てで、みなとみらい線の馬車道駅と直結する。1995年に構想が動き出し「人が集まる五輪前に間に合わせれば整備効果が高まる」という計算で2020年の移転が決定した。人件費や建材価格の上昇などで、建設費は約680億円と13年にまとめた「基本構想」から60億円以上増える見込み。ただ、市や経済界が最も懸念しているのが現庁舎周辺の空洞化だ。

 関内駅周辺はオフィス街とともに歓楽街的な要素も併せ持つ。プロ野球、横浜DeNAベイスターズの本拠地で、20年東京五輪の野球・ソフトボールの主会場になる横浜スタジアムにも現庁舎は隣接。平日も休日も多くの人が訪れる横浜の中心だ。新庁舎は直線距離で1キロ程度とはいえ、6000人が一度にいなくなることによる影響は「否定できない」(市総務局)。

 関内地区もご多分に漏れず、老朽化したり、手狭になったりした建物も目立つ。横浜に拠点を持つあるオフィス仲介会社は「横浜駅周辺のように引き合いがある立地なら別だが関内地区のテナント賃料が下がるのは避けられない」と見る。

 現庁舎を取り壊し、大規模再開発を――。不動産業界などには、市内の一等地をもっと有効活用すべきだという声がなくはないが、表に出ることはない。現庁舎は昭和を代表する建築家、故村野藤吾の設計であり、市は「文化財としての価値が高い」ことを理由に保存する方針。経済界などから、現庁舎の保存を前提にした活用案が出されており、十分な集客機能を持つかが焦点になる。

 市民へのヒアリングを見ると「現庁舎の関内・伊勢佐木町地区周辺の地盤沈下が顕著な状況の中で移転は絶対に良くない」など、「官製空洞化」への懸念の声は多い。市は新市庁舎を「関内地区とMM地区の結節点としてより広域のにぎわい創出につなげる」としているが、具体的な絵はまだ描かれていない。(横浜支局 松川文平)

横浜市市庁舎移転新築工事の概要

◆ 所在地−神奈川県横浜市中区本町六丁目50番地の10(北仲通南地区)
◆ 階数−地上32階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ−約155m
◆ 敷地面積−約13,486?
◆ 延床面積−約140,700?
◆ 構造−鉄骨造(CFT柱)、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法−杭基礎、一部直接基礎
◆ 地震対策−中間免震構造(2階と3階の間に免震層を設置)+制震構造(耐震ブレース、制振ブレース)
◆ 用途−市庁舎、店舗
◆ 建築主−横浜市
◆ 設計者・監理者−竹中・西松建設共同企業体(竹中工務店、西松建設JV)
◆ 施工者−竹中・西松建設共同企業体(竹中工務店、西松建設JV)
◆ 着工−2017年08月予定
◆ 竣工−2020年01月末予定(完成引渡し)
◆ 新市庁舎供用開始−2020年06月末予定
◆ 契約金額(税込)−679億3200万円 *低層部内装工事費約30億円は別途

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002500.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002500_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002500_3.jpg

566東京新報:2017/07/13(木) 11:54:09
【動画】在日韓国人三世横浜市議は市長選挙でも動いていた
【動画】在日韓国人三世横浜市議は市長選挙でも動いていた
https://youtu.be/8C3oMhz5HQU

神奈川県警H警察署のT刑事課長が
父方の祖父が韓国(朝鮮)出身の在日韓国人三世と書くなら
書いてくれ!と言って扱いに困っていましたね。


【動画】「お前、殺すぞ!」と在日韓国人三世横浜市議が脅迫
https://youtu.be/6XSFPGbpbyI

【動画】横浜市役所 で在日韓国人三世横浜市議に質問
https://youtu.be/B0X__v2Ujws

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002501.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002501_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002501_3M.jpg

567東京新報:2017/07/14(金) 03:18:41
民進党蓮舫代表の国籍問題 【蓮舫は自ら中国国籍の在日と語っていた】
民進党蓮舫代表の国籍問題
蓮舫は自ら中国国籍の在日と語っていた。
日本の政治を語る資格は元々無い。


 国籍法によると、二重国籍者は原則22歳までに、日本国籍か外国籍かを選ばなければならない。
蓮舫氏が選択宣言を昨年行ったことが真実だとしても、
長年にわたり国籍法の義務を履行していなかったことに変わりはない。


「自分は中国国籍」蓮舫氏、朝日新聞に語っていた
http://agora-web.jp/archives/2021382.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002502.jpg

568東京新報:2017/07/19(水) 05:40:29
日本共産党は嫌われていますね
日本共産党は嫌われていますね。
そう言えば在日韓国人三世横浜市議も共産党が推す
候補を支援していましたね。

横浜市長には市民の生活第一優先の意思を持つ、
強いリーダーシップのとれる人が良いでしょう。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002505.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002505_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002505_3.jpg

569東京新報:2017/07/20(木) 09:55:39
内部告発者名を企業側に漏洩 横浜市、産廃処理めぐり
横浜市役所の厄人、相変わらず腐りきっています。

横浜市役所
資源循環局産業廃棄物対策課長
045-671-2526
環視指導監督課長
045-671-4104



内部告発者名を企業側に漏洩 横浜市、産廃処理めぐり
7/20(木)??朝日新聞デジタル

 横浜市は19日、産業廃棄物の処理をめぐり市内企業の従業員からファクスやメールで寄せられた内部告発について、市職員が当該企業に告発者名などの個人情報を漏洩(ろうえい)していたと発表した。当該企業に事実関係を確認する際に、当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断してしまったという。

 産業廃棄物対策課によると、市内企業の従業員から今年4〜6月、勤務先の産廃の処理に問題があるとの通報が、同課にファクスやメールで寄せられた。

 同課職員が当該企業に連絡を取り、処理に問題がないことを確認。当該企業が告発者名を把握していたと誤解し、職員は通報内容を当該企業に知らせて社内で説明するよう促そうと、氏名や個人メールアドレスなど個人情報が記載されたファクスやメールを、6月21日に当該企業にメール送信したという。

 翌日に通報者が抗議し、担当者が謝罪した。同課は「通報の秘密保持と個人情報保護の重要性を職員に徹底し、定期的に研修を実施する」としている。(太田泉生)

570東京新報:2017/07/23(日) 10:19:10
富士山中で倒れていた女性の救助にあたった5人の海兵隊員
富士山中で倒れていた女性の救助にあたった5人の海兵隊員
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1752773604752211&amp;id=242873972408856

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002507.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002507_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002507_3.jpg

571東京新報:2017/07/23(日) 22:59:16
横浜市長選挙情勢
仙台市長選挙の影響が出るのでしょうか?

<仙台市長選>国政が直撃 敗れた与党陣営、恨み節
7/23(日) 23:46配信 毎日新聞


 国政の与野党対決の構図となった仙台市長選。自民、公明両党の県組織や日本のこころが支持する冠婚葬祭会社社長の菅原裕典氏(57)は、民進、共産、社民各党の県組織と自由党が共闘する元民進党衆院議員の郡和子氏(60)に敗れた。学校法人「加計学園」問題や自民党議員の相次ぐ暴言・失言問題などの影響がもろに出たと言え、菅原氏の陣営からは「タイミングが悪すぎた」との恨み節も漏れた。

 「『国政と市長選は関係ない』と説明しても分かってくれない人もいた」。菅原氏の落選が決まった後、自民県連幹部はぼやいた。

 政権与党とのパイプは大きな武器となるはずだった。菅原氏は「自公の国会議員の力を借りて、国に要望を伝えられるのは私だけ」と繰り返しアピールしたものの、肝心の自民が前面に出る場面はほとんどなかった。大物国会議員が駆けつけることはほとんどなく、陣営幹部は「街頭での演説は遠慮してもらった」と打ち明けた。

 20日夜にあった菅原氏の個人演説会。応援に駆けつけた自民党の山本一太参院議員は「与党国会議員としておわびしたい。自民1強でおごりがあった」と頭を下げた。

 一方、郡氏側は民進党の岡田克也元代表ら各党幹部クラスが相次いで仙台入りした。加計学園問題などで安倍政権批判を繰り返し、元自民党県連幹部の村井嘉浩知事と近い菅原氏に対して「お友達政治は許さない」と繰り返した。【川口裕之、本橋敦子】

 ◇自民支持層2割、郡氏に…出口調査

 毎日新聞社は23日、仙台市長選で、投票した有権者に出口調査を実施した。安倍内閣の支持率が低下し、地方選挙への影響が注目される中、民進、共産両党などが野党共闘で支援する元衆院議員、郡和子氏(60)に自民支持層の2割弱が投票した。学校法人森友学園や加計(かけ)学園、稲田朋美防衛相の資質などの問題が、誰に投票するかに「影響した」という声も複数聞かれた。

 郡氏は民進支持層の8割強を固め、支持政党なしと答えた無党派層を半数近く取り込んだ。自民、公明両党県組織が支持する冠婚葬祭会社社長、菅原裕典氏(57)は自民支持層の7割を固めたが、無党派層からの支持は2割強にとどまり浸透できなかった。

 自民支持層のある有権者は、安倍内閣の諸問題への対応に疑問は抱きながらも「消極的に自民候補を支持した」と複雑な心境を明かした。加計学園問題などで投票先を決めた有権者は、理由について「安倍内閣を支持できないから」と答えた。

 一方、無党派層の2割が元衆院議員の林宙紀氏(39)に投票した。

 主な政党支持率は、自民24%▽民進13%▽公明4%▽共産4%−−など。無党派層は52%だった。

横浜市長選挙情勢
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/447.html

地元でも嫌われ 菅長官は横浜市長選で一度もマイク握れず
2017年7月21日 日刊ゲンダイ

コワモテの菅官房長官のシブヅラが目に浮かぶ展開になってきた。お膝元の横浜市長選(30日投開票)は野党が分裂。自公と連合神奈川が推薦する現職の林文子市長(71)の3選が確実視されてきたのだが、加計学園疑惑をはじめとする一連のアベ不信で対立候補の追い上げを許しているのだ。その原因をつくったのがほかでもない菅長官自身でもあるから、表立って支援できないジレンマに陥っている。

 選挙戦の争点は、菅長官が旗振り役を務めるカジノ誘致の是非と、市民から根強い要望がある市立中学校での給食実施だ。菅長官と林市長は横浜にカジノを誘致しようとしている。

 一本化に失敗した野党勢からは、反カジノを明言する新人2人が出馬。民進党の江田憲司衆院議員や共産党などは伊藤大貴元市議(39)を支援する一方で、かつて民主党に籍を置いていた長島一由元衆院議員(50)も立候補している。

 選挙情勢に詳しいジャーナリストの横田一氏は言う。

「伊藤候補が掲げる〈カジノより中学校給食〉という訴えが広がりを見せていて、林市長と一騎打ちの様相です。争点を分かりやすく浮き彫りにした戦略が奏功し、子育て世代の有権者の関心を集めています」

■黒星なら安倍政権に決定的な打撃

 子どもを持つ親にとって給食は死活問題。ギャンブルに税金を費やすくらいなら、給食に回せという声が高まるのは当然だ。主食とおかず、牛乳がそろった「完全給食」の実施率は神奈川を除く1都5県の公立中で96.9%超(2016年5月1日現在)。ところが神奈川はわずか27.1%。横浜市はゼロで弁当持参が基本だ。

「菅長官の地元で黒星が付けば、安倍政権にとっては決定的な打撃になります。絶対に負けるはずのない選挙態勢を敷いているだけになおさらです。だから、菅長官も本当は前面に立って選挙を戦いたい。でも、菅長官がウカツに表に出ると、有権者の“スガ嫌い”に火が付くだけなく、カジノ誘致の是非が注目され、かえって選挙戦が盛り上がりかねない。投票率が低ければ自公は絶対に負けないが、都議選のように投票率が50%を超えたら、逆転必至です。それで、菅長官は告示後、一度も街頭でマイクを握れずにいます」(野党関係者)

 前哨戦の仙台市長選(23日投開票)は野党候補が10ポイントリードしている。

 横浜市長選で自公が担ぐ現職の林市長が敗北したら、安倍政権は一気に崩壊に近づくことになる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002508.jpg

572東京新報:2017/07/24(月) 08:49:41
林文子さん奮闘!
林文子さん奮闘

現職の林氏優位、追う伊藤、長島氏 横浜市長選情勢・神奈川新聞世論調査
7/24(月) 7:00配信 神奈川新聞

任期満了に伴う横浜市長選(30日投開票)で、神奈川新聞社は21〜23日の3日間、市内の有権者を対象に電話世論調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。無所属の現職林文子氏(71)=自民・公明党推薦=が知名度を生かして優位な戦いを進め、前横浜市議の伊藤大貴氏(39)と、元衆院議員の長島一由氏(50)の無所属新人2人が追う展開となっている。

 約4割が態度を決めておらず、今後の各陣営の活動によっては情勢が変わる可能性もある。

 2期8年の実績を掲げる林氏は、推薦を受けた自民党支持層の約7割、公明党支持層の半数を固め、無党派層の3割強からも支持を得た。男女ともに全年代で幅広く支持を得ている。

 前民進党市議の伊藤氏は、「自主投票」とした同党支持層に浸透しきれていない。「自主的支援」とした共産党支持層からは3割超の支持を得た。

 旧民主党の衆院議員だった長島氏は、民進党支持層の約3割を固めた。

 地域別でも市全域で林氏が優位に立ち、伊藤氏は市議時代の地盤である北部で伸び悩んでいる。

 林市政の2期8年については「評価する」「どちらかといえば評価する」が約7割に上った。「評価しない」「どちらかといえば評価しない」とした現職への批判票は2新人が分け合う形になっている。

 市長選への関心は「大いに関心がある」「少しは関心がある」が7割を超えたが、林氏が初当選した前々回の2009年の市長選時の調査からは10ポイント超下回っている。前回(13年)市長選の投票率は29・05%と初めて3割を切って過去最低となっており、投票率の動向も注視される。

 投票で重視する基準は「候補者の公約・政策」が4割弱を占め、「改革や刷新への期待」は約1割にとどまった。

 新市長に優先してほしい政策では「医療や福祉」が最多を占め、「子育てや教育」「地域経済の活性化」が続いた。

 ◆調査方法 21〜23日の3日間、横浜市内の有権者を対象に、コンピューターが無作為に発生させた番号に、調査員が電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施。1004人(男447人、女557人)から回答を得た。


林文子氏リード、2新人追う 市長選情勢 IR「誘致すべきでない」65%
横浜市長選2017.7.24?? 産経新聞

 共同通信社は21〜23日、任期満了に伴う横浜市長選(30日投開票)で電話調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。無所属の現職の林文子氏(71)=自民、公明推薦=がリードし、元横浜市議の伊藤大貴氏(39)と元衆院議員の長島一由氏(50)の無所属新人2人が追う展開となっている。

 ただ約4割が投票先を決めておらず、情勢が変化する可能性もある。

 林氏は自民党支持層の7割近く、公明党支持層の半数を固めた。「支持する政党はない」とする無党派層でも他の2人と差をつけた。

 元民進市議の伊藤氏は民進党支持層に浸透しきれていない。共産党の支持層からは3割超の支持を得た。国政時代、旧民主党に所属していた長島氏は民進党支持層で、やや優位に立っている。

 争点の一つとして注目されるカジノを中心とした統合型リゾート施設(IR)の誘致に関しては、「誘致すべきだ」が22・6%、「誘致すべきではない」が65・2%だった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002510.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002510_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002510_3.jpg

573東京新報:2017/07/30(日) 23:09:28
林文子さん当選〜横浜市長選挙〜
林文子さん当選。



林文子さんのこれからの横浜市への取り組みを解説しています!

〜酒井亮介横浜市議のコメントより〜

林候補はカジノは白紙に戻し、市民の声を尊重する。依存症や治安対策が整わない実施法だった場合は推進しないと明言されています。待機児童のカウント方法は今年度中に新たな表記に変更することも決定済みです。ご存知無いかも知れませんが、市の担当職員は不動産屋の様に保育園のテナント探しやリフォームの相談まで、本当に他自治体と比べてもそこまでするかレベルで仕事に取り組んでおります。ただ市内で最も待機児童が多い日吉・綱島には保育園を作る土地がありません!他方南部では定員に満たない園もあり、市内でも地域によって事情はそれぞれです。保育園の問題もカジノの問題も本質的に国の課題です。秋以降の国会でしっかり議論しなければなりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002511.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002511_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002511_3.jpg

574東京新報:2017/08/01(火) 16:50:32
旧統一教会幹部ご一行を“歓迎”した菅官房長官、高村副総裁らの思惑〈週刊朝日〉
森友問題などで、私情を交えたまずい発言が過ぎましたね。
安倍内閣もいよいよ、末期なのでしょうか?
内閣改造で支持率回復となるか。
今後の動向を見守りたいと思います。


旧統一教会幹部ご一行を“歓迎”した菅官房長官、高村副総裁らの思惑〈週刊朝日〉

 旧統一教会(世界平和統一家庭連合)が全世界に配信したネット番組の内容が波紋を呼んでいる。

  同会の幹部が菅義偉官房長官から首相官邸に招待されたり、自民党本部で高村正彦副総裁ら幹部と面会したりと大歓迎を受けたと発言したのだ。

 これらの発言は同会所有の放送局「PeaceTV」が5月19日、韓国で放送した「天地人真の父母様主管 韓・日・米 希望前進大会 勝利特別報告会」という番組内で飛び出した。

 番組は同会の金起勲(キムギフン)北米大陸会長らが信者に向け、活動報告をしている様子を韓国から生中継したもので、以下の発言があった。

「私どもは5月7〜12日に日本を訪問した」

「訪日初日に自民党本部に行き、高村正彦副総裁、田中和徳同党国際局長が歓迎してくれた」

「京王プラザホテルで開催した(同会関係者との)シンポジウムに国会議員6人が参加した」

「日米安保の権威、安倍首相に毎日、報告する政府要職者とも会った」

「最終日には菅義偉官房長官が首相官邸に私どもを招待してくれた」

 同会の宗教行事「国際合同祝福結婚式」は、歌手の桜田淳子らが1992年に参加して、日本で物議をかもしたこともある。事実なのだろうか?

 同ネット中継では、金会長一行と会談する高村副総裁と田中議員らの画像も流されていた。

 金会長一行が初日(5月7日)、自民党本部で会ったという高村副総裁は弁護士出身で、過去に同会の訴訟を担当したと報じられたことがある。

 同席した田中議員も昨年10月、川崎駅構内で同会と関係が深い日刊紙「世界日報」を名刺とともに配布したと報じられ、関係が取り沙汰されたことがあった。

 高村副総裁を取材すると、「党本部の要請でお会いした。米国の議員団と聞いていたが、どういう団体なのか、よくわからなかった。国会議員になる前、旧統一教会の弁護をしたことは事実だが、いまは関係ない」と答えた。

 田中議員は「党からの要請で国際局長としてお会いした。(昨年、世界日報を配ったのは)他の郵便物と誤って配っただけ」と回答した

 金会長は報告で「私ども」と話していたが、同会ホームページなどの記述から推測すると、「ワシントンタイムズ財団」(2012年に死去した文鮮明(ムンソンミョン)教祖が96年に設立した財団)、昨年、同会が主導して世界各地に設立した世界平和国会議員連合の「アメリカVIP」が一緒だったと推測される。

 続いて国会議員6人が参加したとされるシンポジウムについて調べると、「9日に日本の国会議員たちと『日本─アメリカ国会議員 有職者懇談会』」という記述が同会ホームページにあった。しかし、参加した国会議員の名前は判明しなかった。

 次に金会長らが面会した「安保の権威、首相に毎日、報告する政府の要職者」は誰なのか。

 同会と関係がある要職者として浮かび上がるのは、萩生田光一官房副長官だ。萩生田氏は党総裁特別補佐を務めていた14年10月、都内で開催された日本統一教会会長・徳野英治氏の講演会で来賓挨拶したことが判明している(本誌同年12月5日号)。

 萩生田氏に金会長らと面談したか、取材したが、「その事実はございません。私の地元には(略)ご質問の宗教の信者さんもいらっしゃることは存じ上げています」との回答だった。

 そして最終日、金会長ら一行を首相官邸に招待したと名指しされた菅官房長官に取材を申し込むと、加計疑惑の国会答弁のような菅話法で回答があった。

「ご質問中の当議員に関わる事象は、一切承知していません」

 同12日には同会の韓鶴子(ハンハクチャ)総裁(文鮮明の夫人)が来日。東京・有明コロシアムで同会が14日、主催した1万人信者イベント「天地人真の父母様 日本特別集会─孝情文化フェスティバルin Tokyo─」に登壇した。

 同イベントには自民党の山本朋広衆議院議員と宮島喜文参議院議員が来賓挨拶した。

「日頃より世界平和統一家庭連合の徳野会長をはじめ皆様には、我々自民党は大きなお力をいただいています」(山本議員)、「昨年7月の参議院選挙で皆様方の応援をいただき当選させていただきました」(宮島議員)と発言(両議員は取材拒否)。
 旧統一教会に取材すると、以下の回答があった。

「金会長及び『ワシントンタイムズ財団』による訪日団の日程、行動の詳細は存じておりません」

 大惨敗した7月2日の都議選を見据えた両者の接近だったのだろうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002512M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002512_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002512_3.jpg

575東京新報:2017/08/04(金) 08:37:43
「大変心強い」小此木、河野氏入閣に林市長
いよいよ横浜港周辺も本格的に再開発へ突き進むのでしょうか?
国際都市横浜が更なる飛躍をする時期に来ています。

「大変心強い」小此木、河野氏入閣に林市長
神奈川新聞 8/4(金)

 横浜市の林文子市長は3日の会見で、内閣改造で県内選出の河野太郎氏が外相、小此木八郎氏が国家公安委員長兼防災担当相に就任したことについて、今後市内で国際的なイベントが控えていることから「期待している」との見解を述べた。

 初入閣となった小此木氏に対しては、横浜で決勝が行われる2019年ラグビーワールドカップ、野球やサッカーなどの会場になる20年東京五輪・パラリンピックを挙げ「警備やテロ対策などで大変心強い」との思いを口にした。

 河野氏には、横浜開催が決まっている19年の第7回アフリカ開発会議に向けた連携強化に期待感を示すとともに、「政府としても市内企業の高い技術力を紹介できる場をつくってもらいたい」と要望した。


林横浜市長、3期目へ抱負「持続的成長へ決意」
神奈川新聞 8/4(金)

 横浜市長選で再選を果たした林文子市長(71)に対する歓迎セレモニーが3日、市役所で開かれ、林市長は「市民の幸せ、将来の持続的成長のために頑張ろうと改めて決意した」と30日からの3期目に向けて抱負を語った。

 午前9時、ピンク色のスーツ姿で登庁した林市長は花束を受け取り、祝福に訪れた市職員や市民ら約2千人(市発表)に「改めて責任の重さを感じている」などとあいさつ。市会議長や副議長、各会派へのあいさつ回りでは、「二元代表制を大切にし、厳しくご指導いただきたい」と述べた。

 市幹部職員に対しては、「選挙中、市民から高齢化の進展や子育て教育、大地震などを心配する声を聞いた。次期中期4カ年計画で取り組みたい」などと訓示した。

 会見では3期目の政策について、市立中学校で導入している横浜型配達弁当「ハマ弁」の値下げや、公約に掲げた小児医療費助成拡充について、2018年度予算案に関連費用を盛り込む方針を示した。

 中学校給食については「相当数希望があったのは事実。これまで市は家庭弁当を基本としてきたが、保護者の希望に合った形で選べるよう周知する」と説明し、来年度中にも「ハマ弁」を給食並みの300円台に値下げしたいとした。

 小児医療費の助成拡充については18年度にシステム改修などの検討や医師会との調整などを行い、「19年度くらいから実施できれば」と述べた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002513.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002513_2.jpg

576東京新報:2017/08/05(土) 10:34:22
横浜市長選:8年前、衆院選と同時に辞任した時の私の「遺言」 --- 中田 宏(鄭宏)
また在日韓国人三世の中田宏(鄭宏)が吠えています。
横浜市を混乱に陥れた輩に無責任な発言をして頂きたくありません。
財政規律云々言い前に責任取らずにトンズラした輩は横浜市民に謝罪すべし。
Y150開国博で55億円の補助金を投入、
さらに25億の赤字で市民に多大な損害を与えた事は許されません。


中田宏(鄭宏)の事実
http://www.tomocci.com/nakada/

横浜市長選:8年前、衆院選と同時に辞任した時の私の「遺言」 --- 中田 宏
アゴラ

7月30日(日)に横浜市長選挙が行われ、現職の林文子市長が三選を決めました。
当選 林文子 無所属・現 59万8115票
長島一由 無所属・新 26万9897票
伊藤大貴 無所属・新 25万7665票

投票率は37.21%で、前回よりも8.16%増えていますが相変わらず30%台と低調でした。
結果は”2期8年の林市長へ一定の評価”と”対立候補2人のパンチ不足”というところでしょうか。

8年前、横浜市長の引き継ぎの際に林・新市長に政治的・政策的なことを申し上げたことはほとんどありませんが、唯一の”遺言”として伝えたのは
「財政規律は守って欲しい」
ということでした。
自治体の長は当選すれば極端にはフリーハンド(何でもやれる)ですが、しかし今日の政治家の役割として次世代のために財政を守ることは極めて重要と考えたからです。

私が主宰しているシンクタンク「日本の構造研究所」は市長在職二期以上の政令指定都市の財政状況を調査したところ、林市政2期8年の財政運営は“なんとか及第点”という結果となりました。

20政令指定都市のうち、市長が二期以上は14市、林・横浜市政の主な財政状況は次のとおりで、順位は10位、総合計でも数字はマイナスとすなわち良くなっています。
地方債現在高
(借金) 0.62%減
実質公債費比率
(税収に対する借金返済の割合) 1.92%減
将来負担比率
(税収に対する将来を含めた借金の割合) 6.04%減

横浜市政ではそもそも議会の予算や財政「チェック」はきちんされずむしろ議員や会派は予算「要望」を繰り返し求め、どんどん財政が悪化してきたのが今までの歴史です。
首長がその手綱を緩め気を抜けばすぐに財政は悪化しますから、林市長には今後もぜひ財政規律を守る市政運営を期待します。

“【横浜市長選】8年前、衆院選と同時に辞任した時の私の「遺言」(https://youtu.be/qedI0L87TpU)”


編集部より:この記事は、前横浜市長、前衆議院議員の中田宏氏の公式ブログ 2017年8月3日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちら(http://nakada.net/category/blog)をご覧ください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002514.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002514_2.jpg

577東京新報:2017/08/10(木) 09:09:20
加計学院の客員教授中田宏(鄭宏)さん
加計学院の客員教授中田宏(鄭宏)さん
http://www.tomocci.com/nakada/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002516M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002516_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002516_3M.jpg

578東京新報:2017/08/14(月) 16:25:58
左翼メディア朝日新聞が関係すると学生の人権は蔑ろにされるのか?!
左翼メディア朝日新聞が関係すると学生の人権は蔑ろにされるのか?!

朝日新聞と毎日新聞が組むとロクな事が起きません

第99回全国高等学校野球選手権大会 主催 日本高等学校野球連盟、朝日新聞社
後援 毎日新聞社、特別協力 阪神甲子園球場


高校野球開会式で女子高生が倒れる!
http://snjpn.net/archives/27849

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002517.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002517_2.png

579東京新報:2017/08/18(金) 10:49:38
錦織圭クンのIMGアカデミー横浜


錦織圭クンのIMGアカデミー横浜

https://www.youtube.com/watch?v=6QzlSYgBzaw

https://www.youtube.com/watch?v=s5RVcn2ceXM?list=UUBgZKWLHjpa4MmZLlv7L0PA

580東京新報:2017/08/18(金) 22:17:01
『 AKAとは関係の無いはずの開業医があちこちで保険を利かせてAKAを始めている?!』
最近、知り合いの女性から話を聞いてビックリしたことが有りました。
腰が痛くなってきて趣味のダンスを続けるのが辛くなって来たので、どこか良い病院は無いものか?と探しだされたそうです。
その方は、息子さんが医師でいらして、薬剤師の方もご姉妹にいらっしゃる医療関係者のご一族です。
知り合いに、著名な外科医のドクターをご存知でいらっしゃるそうで、長年お世話になって来たとか。

自分で探すよりも、外科医のドクターに聞いた方が良いと思い直し、相談されたんだそうです。
すると「そうだね、普通の整形外科は信用出来ないから、AKAと言う治療をやっている所を探したらどうですか?」とアドバイスを頂いたそうです。

そこで、再度ご近所を探しだしたそうです。
すると、何と目と鼻の先に「AKA療法」と言う看板を上げている病院を発見したのだそうです。
しかし、その知り合いの女性は、事前にAKAの事をネットで色々調べていらしたので「どうして、こんな身近にAKAをやっている病院があるのだろうか?ここの先生は、AKAを本当にやっている先生なんだろうか?」と、一抹の不安を感じたそうです。

とりあえずと思って電話をされたそうです。
「ちょっと、お尋ねしますが、そちら様では、AKAと言う治療をなさっているんでしょうか?」
すると、電話に出た受付の女性が「ハイ。当院は、AKAをやっておりますよ。保険も利きますから安心していらしてください。ご予約をお取りしましょうか?」
と、こちらが聞いても居ないことをペラペラしゃべりだしたそうです。

彼女は、その瞬間「え〜〜、保険が利く???AKAは、まだ保険が利かない治療法のはずなのにどうして、そんな事を言うのだろうか?」と思われたそうです。
不審に思いながらも、近くに有ると言うことから、とりあえず予約だけは入れて、また知り合いの外科の先生に相談したそうです。

すると、「それは、おかしいね。じゃあ、こちらのAKAをやっている治療院の先生の所に行ってみたら。」とアドバイスをされたそうです。

その方は、外科医に勧められた治療院の方に行かれて一度で良くなられ大喜びされています。
「あのとき、外科医の先生に、相談して本当に良かったわ。だって、おかしいじゃない。保険がまだ利かない治療法なのにも関わらず、いきなり保険が利きますよなどと言うのは。私も、家族に医者がいる家庭ですが保険で安く受けられるからと言うだけの理由で受診する気には成れないんです。
一番大切なのは、治療の中味ですから。
AKAを、他の整形外科で受けられた方の話も聞きましたが、3〜4分ちょこちょこっと腰を弄られただけで、何の効果も感じることなく終わってしまったそうです。保険が利いてもそれと同じ様な事をされるだけであれば何の意味も無いですよ。
予約を断った時も、『その日がダメならば、この日はどうですか?』としつこく迫られたので、無理やり理由をつけて断ってやりましたよ。」と、怒っていました。

「じゃあ、そのお近くの病院の先生をちょっと調べましょうか?」と言って手持ちのPCで検索して調べてみましたら、AKAを専門にやっているドクターでもなんでもない普通の内科のドクターだと判明。
でも、病院の看板には、AKA療法としっかり書いてあるそうです。

「あらまあ〜〜、AKAは特別な勉強をされた専門の医者だけがやっているのかと思ったら、巷ではこんな事になっているんですね。それも、保険の利かない治療に保険を利かせて。丁寧に時間を掛けて治療して下さる、治療院の先生に巡りあえて本当に良かったわ。やっぱり、信頼している外科医の先生は表向きの話だけにとらわれず、人を見抜く目をお持ちだと感心しました。これで安心してダンスが続けられますわ。」と仰っていました。

AKAの医学会の人達は、同胞には部外者であっても随分寛容なんですね。


保険の利かない治療法なのに、保険を利かせる為の抜け道の手法まで共有しているとは、見上げたものだと思います。
なんだか、そう言う価値観や姑息さは、隣の国の人達に似ていますよね。


詳細情報
http://www.tomocci.com/seitai/20150401.html

581東京新報:2017/08/19(土) 00:50:05
横浜市役所の金庫から60万円紛失 窃盗か


漏水で営業が中止となった本牧市民プール問題はその後、どうなったのでしょうかね?


横浜市役所の金庫から60万円紛失 窃盗か
Nippon News Network(NNN

 横浜市役所の金庫から現金60万円がなくなっていることが関係者への取材で明らかになった。警察が窃盗の疑いで捜査を開始している。

 関係者によると15日、横浜市市民局スポーツ振興課の金庫から、現金60万円がなくなっていることに職員が気付いたという。金庫の中にあった60万円は、今月上旬に神奈川県で行われたスポーツ大会のグッズの売上金を実行委員会から預かって保管していたものだという。

 横浜市は既に警察に相談していて、警察は内部犯行の可能性も視野に窃盗の疑いで捜査している。

https://www.youtube.com/watch?v=0XWkODIoYs0


https://www.youtube.com/watch?v=wZuRVOZpozA


https://www.youtube.com/watch?v=GuSgxmfqT3s





https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002520.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002520_2.jpg

582東京新報:2017/08/19(土) 15:35:46
世論調査で66.8%が反対 横浜市のカジノ誘致白紙で各自治体も尻込み
横浜市の発展は何処に?

世論調査で66.8%が反対 横浜市のカジノ誘致白紙で各自治体も尻込み
2017年08月19日 12時00分 週刊実話

「治安が悪化する」などの理由で、自分の住まいの近くにカジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)を整備することには反対と考える人が66.8%で多数を占め、賛成の人は22.8%にとどまることが、時事通信社の世論調査で分かった。

 IRに関する政府の有識者会議が、7月31日に報告書を公表した。その内容は、ギャンブル依存症対策を盛り込み「世界最高水準のカジノ規制」を謳った自信作のはずだったが、専門家を中心に「水際対策ばかりで根本の解決策が全く見えてこない」と懸念の声ばかりが聞こえてくる。
 「とはいえ、この報告書によって国内のカジノ導入は政府による実施法案作成という次のステージに進むことになります。昨年12月に国会を通過したカジノ推進法案を踏まえ、横浜市、大阪市、苫小牧市、和歌山県、佐世保市など全国各地の自治体が観光や地方経済活性化をもくろみ、カジノ誘致に名乗りを上げてきました。特に筆頭候補として常に名前の挙がる横浜市は、数年前から独自の調査、勉強会などを開き、誘致先は山下ふ頭、経営は民間に委託するなど、かなり具体的なところまで進めてきていました」(経済記者)

 ところが、潮流が変わり始めているという。7月に行われた横浜市長選挙では、従来、カジノ誘致推進派であった林文子市長が「カジノについては白紙」という中立のスタンスを訴え、三選を果たしたのだ。
 「カジノ法案が国会を通った際は『横浜の財政基盤を強固にするためにはカジノは必要』とまで言っていたのですが、選挙中のスタンスの変化の裏には“横浜港湾のドン”といわれる横浜港運協会の藤木幸夫会長が、突如、カジノ誘致反対の姿勢を示し始めたという背景もあったようです。藤木氏が反対の姿勢に変わった理由は、表向き『公募方式では港の先住民である港湾事業者が参入できない。トータルとして横浜にはマイナスと判断したから』とのことですが、一番の懸念は、やはりギャンブル依存症患者の増加や、治安の悪化というリスクの大きさ、市民にくすぶるカジノに対する嫌悪感でしょう」(同)
 圧勝した林市長でさえも、現状のような雰囲気や環境下では、大手を振って誘致に動きづらいのが現状のようなのだ。

 安倍政権の成長戦略の一つとして掲げられたIRだが、今はどこもかしこも外国人観光客で埋まっており、カジノを起爆剤にする意味も薄れてしまっている。国民にとっては、ギャンブル依存症対策が進み、カジノだけが“頓挫”という結果になるのが一番ありがたいのかもしれない。「日本にカジノができれば、行ってみたいか」との問いには「行きたいとは思わない」が76.6%に上り、「行ってみたい」は19.6%にとどまった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002521.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002521_2.jpg

583東京新報:2017/08/20(日) 08:55:19
死ぬのは常識です
なかなか死ねないのが世の常です。
林文子さんも無事に横浜市長に再選されたのですから
在日韓国人三世横浜市議にも建設的な意見を主張して頂き、
横浜市政で頑張って頂きたいですね。




----- Forwarded Message -----
From: masataka ota <ota@wonder.ocn.ne.jp>
To: '東京新報' <tokyosinpo@yahoo.co.jp>
Cc:
Date: 2015/8/4, Tue 09:00
Subject: RE: RE: 陳情案件

「死ぬ」で思い出しました

人間必ず死にます

私もすでに70歳・・・既に、明日も知れない年になりました

死ぬのは常識です。



如何に、死ぬ前の生きざまをどうするか・・之が肝心です

貴方も私も死ぬし、僕の方が、すでに・・臨死時代突入です



貴方も、今までの生き方を変えて、生きざまを考えてください

世のため人の為に、あなたは活躍できるのですから・・・・


絵画・林義弘 作
http://home.k08.itscom.net/yoshi/index.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002522M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002522_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002522_3.jpg

584東京新報:2017/08/22(火) 15:02:29
松山千春さん、遅延の機内で熱唱
ムネオもこう言う人が支えてくれているから何とかやって行ける事を忘れないで欲しい。
さすが、松山千春さん。超一流です!!

ムネオの事実
http://www.tomocci.com/munemune/

松山千春さん、遅延の機内で熱唱
https://youtu.be/06hYVN2k24A

歌手の松山千春さんが、20日、飛行機の中で代表曲を突然歌い出しました。その理由は?
 20日午後0時半ごろ、新千歳空港で出発を待つ大阪・伊丹空港行き全日空1142便の機内の映像です。乗客として居合わせた歌手の松山千春さんが客室乗務員が使うマイクで、代表曲「大空と大地の中で」のワンフレーズを突然歌い始め、機内は騒然となりました。
 全日空によりますと、Uターンラッシュの混雑で離陸が1時間ほど遅れていたところ、松山さんから「1曲歌いましょうか」と提案があったということです。松山さんは、その後、出演したラジオ番組で「いらだつ人がいる中で、なんとかしなくてはと思った」などとコメントしています。

TBS NEWS

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002523.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002523_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002523_3.jpg

585東京新報:2017/08/24(木) 10:20:37
声紋鑑定人の真実
鈴木松美って裁判所に信平裁判で「声紋鑑定の手法として妥当であるかどうか基本的な疑問が残る」と断じられていますが本物の声紋鑑定人なんですかね?

鈴木松美の鑑定事例「信平裁判〜池田大作関連〜」

創価学会側は、信平夫婦が学会本部にかけてきた「恐喝電話」など、 6本の録音テープを裁判所に提出。

テープには、反学会勢力との連携をほのめかして金を要求する乱暴な醇浩・信子の肉声が収められている。

信平側は、日本音響研究所鈴木松美氏の声紋鑑定書を提出し、 「テープの声は信子ではない」などと主張。

これに対し学会側は、元・警察庁科学警察研究所所長の鈴木隆雄氏に依頼し、この鑑定書が「根本的に妥当性を欠く」ことを明らかにした。

判決でも鈴木松美氏の鑑定は「声紋鑑定の手法として妥当であるかどうか基本的な疑問が残る」と断じられた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002524M.jpg

586東京新報:2017/08/28(月) 08:28:26
朝鮮人虐殺の慰霊式典、小池知事が追悼文見送り


https://www.youtube.com/watch?v=6XSFPGbpbyI


遅すぎましたよね。朝鮮人の言い分など一切聞き入れない姿勢を東京都が最初から取るべき話ですから。
当時の新聞を見れば分かるではありませんか。
関東大震災の直後から放火、爆殺、レイプ、殺人、強姦、強盗、やりたい放題やったのが在日、来日朝鮮人の集団だったのですから。
ロ助のコミンテルンとも共闘してやらかしたテロ行為であった事は歴史に明らかです。
鮮人(凶悪エベンキワイ族)が住みにくい日本になる事は、世の中が良くなっていく証であり、
明治壊国以来の悪癖、悪習を捨て去り正常な日本社会に戻す為の一里塚だと感じます。


朝鮮人虐殺の慰霊式典、小池知事が追悼文見送り

8/24(木) 12:42配信

読売新聞

 東京都の小池百合子知事が、関東大震災時に虐殺された朝鮮人を慰霊するため9月1日に開かれる式典に、追悼文を送ることをやめたことが都への取材でわかった。

 式典は市民団体が主催。関東大震災直後に「朝鮮人暴動」のデマが飛び、多くの朝鮮人が虐殺された事件を追悼する目的で、都立横網町公園(墨田区)で毎年開かれている。都知事が追悼文を寄せることが恒例となっており、小池知事も昨年は送付していた。

 追悼文を巡っては、今年3月の都議会一般質問で、自民党都議が、虐殺の被害者数について異論があることを挙げ、「今後は追悼の辞の発信を再考すべきだと考える」と指摘。小池知事は「追悼文は毎年、慣例的に送付してきた。今後は私自身がよく目を通し、適切に判断する」と答弁していた。


https://www.youtube.com/watch?v=r0bZoEfXl2I

587東京新報:2017/09/02(土) 10:41:27
ハリルジャパンの勝利は、ハリル監督がダマスゴミ、統一電通の圧力に屈しなかった成果では無いでしょうか!


ア本田、バ香川を使わなかった事が間違いなく勝因だと思いますよ。
統一電通、ダマスゴミ、売国奴大企業スポンサーの圧力に負けず若い世代を最初から使った事が勝因の全てでしたね。

ハリルは、最終戦が終わったら日本の代表監督を降りるかも知れませんよね。
その覚悟があったからこそ出来た最後の我儘であり大博打だったのでは無いでしょうか。
最強だったトルシエジャパンの時は、トルシエが全ての雑音を封殺して自分のやりたい様に押し通した事がワールドカップへの初出場に繋がりました。

同じフランス人として、ひょっとするとトルシエからハリルも、叱咤激励されて乞食鮮人(凶悪エベンキワイ族)だらけのサッカー業界の鼻を明かしてくれたのかも知れません。
在日大崩壊の足音が日々高まって来ている中、今回の勝利がサッカー業界の鮮人(凶悪エベンキワイ族)殲滅、除鮮になってくれたら良いですね。
心ある人達は、皆そう思っていると思いますよ。


世代交代を求める声に待ったをかける長友佑都 「真司や圭佑が出ていたら…」
9/1(金) 5:30配信 VICTORY

苦手としていたオーストラリア代表に快勝し、6大会連続となるW杯の出場権を獲得した日本代表。これまでレギュラーだった選手たちが、最後までベンチを温め続けた試合後には、世代交代を求める声も聞かれた。しかし、この試合でFW浅野拓磨の先制点をアシストしたDF長友佑都は、必ずしも世代交代が必要なのではないと説く。

的中したハリルホジッチ監督の選手起用
日本代表の先発メンバーが発表されたとき、多くの人が驚いただろう。そこにはこれまで長らく日本代表を引っ張ってきた本田圭佑、香川真司の名前はなく、代わりに22歳の浅野拓磨、21歳の井手口陽介の名前があった。一部で、この試合の結果によっては自身の進退問題にも発展すると報じられていたヴァイッド・ハリルホジッチの選択が明らかになると、「博打」「抜擢」といった言葉が配信された。

今回の代表メンバーを発表する会見でも、指揮官は若手を信頼して起用することの重要性を説いていた。しかし、若手起用に関してネガティブな記憶が残っている人も多かったはずだ。W杯アジア最終予選の第1節、ホームでのUAE戦では、先発で起用されたMF大島僚太が本来の力を発揮しきれず、相手にPKを与えるなど敗戦に関与していた。浅野、井手口にとってこの試合はA代表デビュー戦ではなかったが、経験が重視されるアジア最終予選という大舞台での先発起用が、失敗に終わっていれば批判は免れなかっただろう。

だが、ハリルホジッチ監督の采配は的中する。ボールをつなぐことに執念を燃やすオーストラリアに対して、走力を生かして上下動を繰り返し、球際で戦い続ける浅野、井手口の存在は、抜群に効いていた。連係面やクロスで右ウィングとしてのプレーに物足りないところもあった浅野だが、前半41分には、DF長友佑都からのクロスを受け、喉から手が出るほど欲しかった先制点を決めて見せた。最後まで運動量の落ちなかった井手口は、終盤まで可能な限り高い位置まで飛び出して行き、相手にプレスをかけ続けた。後半37分には途中出場していたMF原口元気が体を張ってつないだパスを受け、勝利を決定づける豪快なミドルシュートまで決めた。

相手の戦い方を分析し、しっかりとそれに応じた戦術と選手を用意したハリルホジッチ監督の手腕は、評価されるべきだろう。あるいは「博打」「抜擢」とも評された采配は、もしかしたら本来、ハリルホジッチ監督がやりたかった、自身の目指す戦い方なのかもしれない。試合後、記者会見に臨んだハリルホジッチ監督は、「プライベートで大きな問題があった」と質疑応答を受け付けずに、サウジアラビア戦後の退任さえほのめかした。それでも冒頭では「私は若手を信頼して使うべきだと思っていますが、それが正しいことが示せたと思います。日本のサッカーにとっても、良いことでしょう」と、プライドの滲む言葉を発している。

若い選手たちは新たな日本のスタイルを示したが
この試合は、今後、W杯に向けて準備を進める日本代表にとって、ターニングポイントとなるかもしれない。相手にボールを保持させながら、プレッシングでミスを誘発して、ボールを奪ったら素早く攻め込む。この戦い方は自分たちより強い相手と戦う上で、必要になってくる。次節、日本にとっては消化試合となった敵地でのサウジアラビア戦でも、その戦い方に磨きをかけることになるかもしれない。

継続してこの戦い方を続けるのであれば、ボールテクニックに秀でる本田や香川よりも、ボールがないところでもハードワークを続けられる浅野、井手口の方が適任だろう。過去8試合、W杯やW杯予選で一度も勝てなかったオーストラリアに完勝した後、このまま一気に世代交代を進めるべきではないかという声も、多くあがっていた。

そうした声に待ったをかけるのが、先制点をアシストした長友だ。長友自身、「球際で戦える選手、1対1に強い選手、走れる選手があれだけ出ていて、こういうサッカーができました。新たな日本のサッカーのスタイルが、もしかしたら確立されていくのかもしれません」と、この日の戦いぶりに大きな手ごたえを感じていた。

だが同時に、同年代の本田や香川が出ていたら、もっと違った戦い方ができていたとも主張する。「若い選手たちがこれだけ頑張ってくれて、今日も結果を残せましたが、真司や圭佑が出ていたら、もっと試合をコントロールできていただろうし、もっと落ち着かせる場面があったと思います。結局、今日もオーストラリアにボールを持たれて、(パスを)回されるというシーンが、後半も含めてたくさんありました。あそこで圭佑や真司がいたら、落ち着かせて、タメもできた。もっと良いサッカーができていたのではないかと、個人的には思っています」と、持論を展開した。

完勝したオーストラリア戦の戦い方は、評価されるべきである。しかし、だからといってこれまで積み重ねてきたものを、ゼロにする必要もないだろう。

長友は「両面とも大事」と言い、「若い選手たちがこれだけ頑張って、ベテランの僕らに刺激を与えてくれました。今度は悔しい思いをした僕らが頑張る。チームとして、これが最高なんじゃないかな」と、チーム内の競争を歓迎した。そして、最終的には23人の選手たちが状況に応じてバリエーションのある戦い方ができるようになることを、チームの目標に掲げた。

「相手からしたら、(バリエーションが多いのは)最悪ですよね。(ベンチで)真司も待っている。圭佑も待っている。若い活きの良い選手たちも待っている。相手は誰がスタートから出てくるのかさえ、分からない状況でしょうからね。オーストラリアも、今日のスタメンは読めなかったと思います。僕自身も読めていないくらいなので」(長友)

試合終了直後、キャプテンのMF長谷部誠は「ここにいる誰一人、W杯に行ける保証はありません」と、23の枠をめぐる争いが勃発することを強調していた。同年代の本田、香川が90分をベンチで終える姿を目にした長友も「コンディションを重視する監督なので、僕自身もコンディションを落としたら、すぐに外されるでしょう。今日はたまたま出られただけ。インテルに帰ったら、また厳しい競争が始まりますが、それに勝って試合に出続けないと、日本代表でのプレーは難しいかなと感じています」と、気を引き締めた。

まだまだポテンシャルがあることを示した日本代表は、W杯までの残された期間で、どれだけ力を付けていけるだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00010000-victory-spo&amp;;p=1

https://www.youtube.com/watch?v=K_sXRpMvuDE

588東京新報:2017/09/06(水) 14:47:03
横浜市長選挙前に自民党と市長が結んだ 「非公開」の政策協定


横浜市長選挙前に自民党と市長が結んだ
「非公開」の政策協定の内容って何でしょうかね?

https://www.youtube.com/watch?v=0BZ_4Mgt1uc


市長会見動画
http://shichokaiken.city.yokohama.lg.jp/?tpl=play_vod&amp;;contentunit_id=384

自民党横山壺売り込み横浜市議ツイッター
https://twitter.com/YOKOYAMAmasato/status/905082409795940352

辺野古偏向報道朝日新聞太田記者ツイッター
https://twitter.com/otaminao/status/904954803024834561

議会ウオッチ
http://peaceful.sunnyday.jp/GikaiWatch/








https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002531.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002531_2.jpg

589東京新報:2017/09/08(金) 04:36:54
中澤佑二もSOS 横浜F・マリノスの新たな練習場は劣悪な環境


新横浜公園のグランドが横浜Fマリノスに専有されて困っていると
地元のサッカークラブから相談が寄せられました。
現在、賃料や横浜市との契約関係を調査していますが、かなり杜撰な内容みたいです。
みなとみらいを閉鎖する時に代替地の用意を怠った横浜市やマリノス側にも問題があります。
横浜政財界のF会長にケンカを売るような行動をしたマリノスのK元社長にも責任があります。
泉区の自宅周辺で充電が面倒で走行距離も弱い日産リーフ乗り回している場合では無いのでは?

マリノスの内部崩壊問題


https://www.youtube.com/watch?v=Trxveg5IPS4



中澤佑二もSOS 横浜F・マリノスの新たな練習場は劣悪な環境
http://news.livedoor.com/article/detail/11101106/

 横浜F・マリノスは、今季から約8年使用したマリノスタウンを離れ、練習場を新横浜公園内の施設に移した。マリノスタウンは、岡田武史元監督(元日本代表監督)の提案で、スペインのバルセロナFCのクラブハウスを参考にしており、日本一といわれるサッカー練習場を中心としたスポーツ施設だった。地元住民からも好評で、新たなファン獲得にも一役買っていたのだが、それだけの施設だけに維持費も年間6億円を超え、スポンサーに頼らない経営体制を目指すマリノスは、昨年の5月に移転を発表していた。しかし今、その新しい移転先があまりにもショボすぎると話題になっている。

「中澤佑二選手のブログに、クラブハウスの休憩所のソファで仮眠をとる選手たちの画像がアップされました。たびたび練習環境の改善を訴えている中澤選手ですが、『こんなところで昼寝してもいいんですか!? いい〜んです``σ( ̄^` ̄;)』と、今回は冗談を交えつつの、クラブに対しての訴えになりますね。その10分前のブログには、バランスボールなどの練習器具が散らばった中で選手たちが横たわる画像もアップされています。ファンは『かわいそう! これじゃ疲れとれないよ!』『天井低いね。マリノスタウンは綺麗だったなぁ』『歌舞伎町のサウナみたい』と、名門クラブの実情に悲しさを覚えているみたいです」(スポーツライター)

 環境レベルが下がったのは、クラブハウスだけではない。新しい練習場の“日産フィールド小机”は、名前からするとマリノスの持ち物のようだが、実際は使用料を払えば誰でも使える市の公共施設だ。もちろん、グラウンドの状態も決して良好とはいえない。

「パッと見ではそう悪いようには見えないんですが、グラウンドは1面しかありません。フェンスは約2メートルで簡単に越えられそうですし、ナイター施設もなく、使用時間の制限もあるんです。さらには、もともとは遊水池の機能を持った公園なので、台風の時期になると水没することもあります。せっかくの天然芝が台無しですよね。レストラン、カフェ、コンビニ、4面グラウンド、練習場にして2,000席を超える観戦スタンドがあったマリノスタウンから比べたら、どうしてもファンは不安になってしまいますよね」(同スポーツライター)

 水没などコンディション最悪の場合、回数が限られているとはいえ、日産スタジアムを使うこともできる。1面しかグラウンドがないクラブも、Jリーグにはほかにもある。いくら名門とはいえ、まだまだプロ野球人気に差をつけられているJリーグだ。

 今まで贅沢をしてきたF・マリノスの決断は、来シーズンどのような結果を招くだろうか。

590東京新報:2017/09/12(火) 13:29:54
山下埠頭は横浜経済界主導でリゾート整備が良いのでは?


山下埠頭は横浜経済界主導でリゾート整備が良いのでは?
カジノ導入も規模を小さくするなど抑制して公共性の高い施設を作るなど
観光活性化させることが目的になれば実現性に道筋が出るのでしょうね。

パチ屋やカジノのスロットマシン屋の在日朝鮮人や在日支那人企業の
参入を排除すべきです!

横浜カジノは『京浜急行電鉄』や『三菱地所』、『セガサミー』が今でも
コツコツと準備しているのが事実ですから上手く市民に理解してもらえるような施策を
今後、どのタイミングで実施を発表するかがポイントです。


https://www.youtube.com/watch?v=VTcZsE1Xuks



横浜・山下ふ頭再開発「公募・入札に反対」 港運協会
2017/5/18 16:09日本経済新聞

 港湾運送業者や倉庫業者でつくる横浜港運協会(藤木幸夫会長)は17日、横浜市内で拡大理事会を開き、横浜市が進める山下ふ頭の再開発への見解をまとめた。カジノを中心とした統合型リゾート(IR)の候補地である同ふ頭の開発事業者の選定について「公募・入札方式は採用すべきでない」と表明。同協会を主体に案をまとめ、市と折衝する考えを示した。

 昨年成立したIR整備推進法では、国がIRの設置区域を決め、指定を受けた自治体が民間事業者を選定することになっている。藤木会長はあいさつで、事業者を公募・入札で決める方式では乱開発などの弊害が生じると指摘。「山下ふ頭だけは横浜市民のものにしたい」と述べ、地元の民間主導で計画をつくる必要性を強調した。

 同協会は横浜市内の企業とともに再開発主体の「みなと地域共同体」をつくる方針。今後、約1年かけて「物流施設」「テーマパーク」「カジノなしの観光・集客施設」「カジノありの観光・集客施設」など幅広い提案を国内外のリゾート開発業者などから募ったうえで、独自案をまとめる。藤木会長は「山下ふ頭にカジノは必要ない」などと述べ、カジノにこだわらない考えを示した。

 山下ふ頭は横浜市中区の47ヘクタールの埋め立て地で、市有地に民間の倉庫や荷さばき場などが建つ。市は2015年に観光や国際会議などの拠点とする再開発計画を策定、当初は18年度中に倉庫などの移転を完了させる計画だったが、ずれ込んでいる。同協会の水上裕之常務理事は再開発の進め方について市と合意できない限り「(ふ頭からの)退去手続きは封印する」と語った。

 横浜市の林文子市長は17日の記者会見で、同協会の見解について「市民と港湾関係者の理解を得ながら山下ふ頭の開発を進めていく必要がある」と述べた。

 IR構想は林市長の任期満了に伴う7月30日投開票の横浜市長選に影響している。出馬を表明している無所属の元衆院議員、長島一由氏はギャンブル依存症などの問題をあげて「カジノ反対」を前面に掲げる。当初は前向きだった林市長も「積極的に踏み込めるかどうか、まだ考えられない」と述べている。


横浜市港湾局 山下ふ頭再開発
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/


大阪・横浜「カジノ特区」内定 政財界、裏社会がシノギを削る巨万の闇利権
http://wjn.jp/article/detail/8839174/

591東京新報:2017/09/12(火) 16:07:19
中学校給食実現は近いのかも。
中学校給食実現は近いのかも。
学校給食法第4条で義務教育の学校設置者について
「給食が実施されるように努めなければならない」と定めているのですから。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002536.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002536_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002536_3.jpg

592東京新報:2017/09/13(水) 04:16:40
中田(鄭)宏愛人奈々の事をにわかに信じがたいと言っていた人がコメントしているらしい
産経新聞によると、横浜市教育委員会で14年間横浜市教育委員の委員長を務めた今田氏が、
産経新聞のインタビューに応じたという。

育鵬社や自由社の教科書を採択した際に、個人攻撃や辞任要求などを受けたという。
採択前から自由社、育鵬社を名指しし、「戦争の美化」「憲法軽視」などと批判する集会や記者
会見が相次いだという。


元横浜市教育委員長、運動の実態を証言 教科書採択で個人攻撃や辞任要求
2017.9.8 07:12 産経新聞
http://www.sankei.com/life/news/170908/lif1709080004-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/170908/lif1709080004-n2.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002538.jpg

593東京新報:2017/09/13(水) 22:09:53
横浜市の少年サッカークラブのスクール生に食育で昆虫食を食べてもらいましょうね。
日本会議で有名な博識ある山田桂一郎横浜市議が横浜市会本会議で
横浜市でも動物園で子供達の食育に昆虫食を取り入れてはとの提言。
北朝鮮のミサイルの脅威あるのだろうから
サバイバルを予想して子供達に教え込むのもひとつの策かも。



横浜熱闘倶楽部に公金を不正に流用している問題で市長を公選法違反で警察に
告訴すると明言した在日韓国人三世市議も
横浜熱闘倶楽部でマリノスと癒着している自民党市議に
マリノス元取締役の経営する弁天通の居酒屋で
酒の肴に昆虫を食する事を勧めてはいかがだろうか?
マリノスタウン閉鎖で練習場を無くしたサッカースクールの子供達に
動物園の空地でサッカーやらせて昆虫食を食育と称して
練習後の食事に提供するのも良いかもしれません。

市長に次の定例会見で左翼偏向報道活動朝日新聞の太田記者は林文子オバさん市長から
昆虫食推進を明言するまでひたすら詰問をし続けるのだろうか?

蜂の子をタッパーに入れて貰って美味しく頂きましたと林文子オバさん市長は言っていましたが
やっぱり育ちが良いと多角的な視線から食を語れるのか?

林文子オバさん市長も役員をしていた日産自動車の幹部と
マリノスタウン代替地整備の意見交換とイケメンサッカー選手との親交を
マリノス元取締役経営の店で皆さんご一緒にされては?
林文子オバさん市長は焼き鳥が大好物ですから。
帰りは川崎市宮前区犬蔵の旦那とヌード絵画の件で夫婦喧嘩してパトカーが来た
御自宅まで横浜市の公用車じゃなくてお気に入りのKM国際タクシーでお帰りください。

林文子オバさん市長川崎自宅
http://www.tomocci.com/hayashifumiko.html

自民党と癒着しているマリノスのスクールから横浜F.C.のスクールに乗り換える少年が多いそうです。
https://www.yokohamafc-school.com

594東京新報:2017/09/15(金) 14:58:27
マリノスタウン閉鎖後の代替地対応を適切にしなかった横浜市役所
マリノスタウン閉鎖後の代替地対応を適切にしなかった横浜市役所も杜撰な対応が分かる書類が情報開示によって判明されました。
横浜熱闘倶楽部では公金を流用して横浜Fマリノス支援をしている癖に新横浜公園小机フィールドの賃貸に関してはきちんとした契約書類を結んでいない。
公の施設を定期的に賃貸する場合は。通常行政側が契約書を借り受け人と交わし、
指定管理者が現場で運営管理するのが通常とされる。
しかし横浜市とマリノスの場合は、一般の一時的な借受と同じ様な手続きで運用されている。
不適切と言わざるを得ない。

横浜熱闘倶楽部では公金流用で事件性があるとの声もある。

特に新横浜公園の小机フィールドは市民のサッカーチームが本来、優先して利用出来る施設である。
商業的にプロサッカークラブを運営している横浜マリノスが専有的に横浜市の施設をレンタルしているのはいかがなものか?

マリノスタウン閉鎖時に横浜市はマリノスの親会社である日産自動車・シティグループ、更には横浜市の政財界と協議して
マリノスタウンの代替地やサッカー環境の整備をすべきではなかったのではないか。

今後、建設的で未来志向の対応を横浜市当局に期待する。

余談だが横浜市はDeNAベイスターズには横浜熱闘倶楽部を始め、手厚い支援策を提供している。






DeNA・横浜DeNAベイスターズ・横浜スタジアムが横浜市とスポーツ振興、
地域経済活性化等に向けた包括連携協定を締結
2017年03月10日

http://dena.com/jp/press/2017/03/10/1/


株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)、株式会社横浜DeNAベイスターズ(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:岡村 信悟)、株式会社横浜スタジアム(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:岡村 信悟)の3社は、2017年3月10日(金)に横浜市(市長:林 文子)と、スポーツ振興と地域経済活性化等に向けた包括連携協定を締結しました。

これまで横浜公園、横浜スタジアムを起点に進めていた「コミュニティボールパーク」化構想を街レベルに展開する「横浜スポーツタウン構想」を2017年1月に発表しました。本構想に基づき、DeNAの長距離陸上チームおよび小・中学生を対象とした育成組織(アカデミー)を含む「DeNAランニングクラブ」が、事業所をTHE BAYS*(旧関東財務局横浜財務事務所)に移し、2017年度より「横浜DeNAランニングクラブ」と名称を変更することを決定しました。これにより、これまでの横浜スタジアムを舞台とした、横浜DeNAベイスターズによる試合興行(観戦型スポーツ)による街の盛り上がりや経済活性化に加え、長距離陸上チームが加わることでランニングやウォーキングなどを始めとする市民参加型スポーツ振興による新たな人の流れの創出、市民の健康に関する活動やイベント開催、野球と陸上の両プロスポーツチームによる子どもたちの体力向上に向けた取り組みなど各種施策を横浜市とともに実施します。

また、「横浜DeNAランニングクラブ」への名称変更を広く周知するため、横浜DeNAベイスターズのユニフォームデザインをモチーフとした「ホームユニフォーム」を新しく設定し、チームロゴも刷新します。ホームユニフォームはトップチーム(プロ契約選手)が出場する駅伝競技大会および神奈川県下の大会への出場時に着用する予定です。

なお、本協定はスポーツに限らず、DeNAグループの知見や技術を活用した地域経済活性化も対象としており、幅広い視点での市民サービス向上や新しい産業の創出に中長期的に取り組んでいきます。

*THE BAYS・・・横浜DeNAベイスターズが「スポーツ×クリエイティブ」をテーマに活用する創造都市・横浜の新たな創造産業集積の中核施設です

■ 本協定の目指すもの

本協定は、横浜がより魅力的な街になるために、その一端を担う活動として2014年から横浜を愛するすべての人と横浜DeNAベイスターズおよび横浜スタジアムが共同で推進してきた、「I☆(LOVE)YOKOHAMA」プロジェクトにちなみ、愛称を「I☆YOKOHAMA協定」とします。

− DeNAの手がけるスポーツ事業の資産を活用した観戦型スポーツ興行および参加型スポーツ振興を軸として、街づくり事業へ参画し、新たな人の流れの創出やそれに伴う地域経済活性化を目指します
− スポーツに限らない、DeNAグループの知見や技術を活用した地域経済活性化等、新産業の創出、市民サービス向上、地域や行政の課題の解決を目指します

■ 主な取り組み例

? 参加型スポーツの振興に関すること
ア 市内各区への健康づくりのため、瀬古総監督監修のランニング・ウォーキングガイドの制作に取り組みます。
イ 子どもから大人、高齢者まで、幅広い世代が参加できるスポーツイベントを定期的に開催していきます。
(平成29年1月に共催でハマスタ駅伝を初開催)
ウ THE BAYSを活用したイベントや新しい参加型スポーツの提案を行います。
? 子どもの体力向上や健全育成に関すること
ア 横浜の未来を担う子どもたちの体力向上と、夢や感動を共有してもらうため、平成32年までに多くの小学校、また、幼稚園・保育所等を訪問し、野球やランニング、ダンスなどの指導を行います。
イ DeNAグループが持つトップ選手から小中学生まで幅広い世代での指導経験や知見をもとに、小学校、中学校、高等学校の教員に対して競技指導の講習会や交流会を開催します。
ウ 管理栄養士による保護者、教員向けの栄養指導、研修などを行い、発育発達期における食事の大切さを認識する機会を設けます。
エ 横浜DeNAベイスターズと小学校等給食のコラボレーションを行い、選手を身近に感じる機会を創出します。

? 福祉や行政課題解決に関すること
ア 横浜スタジアムで、障がい者施設の手作り製品を販売します。
イ 障がい者施設への選手訪問等による、共生社会の認知度向上に繋がる取り組みを検討していきます。
ウ 選手・チーム肖像等の活用により、各行政施策へのPRに協力します。

? 新たな人の流れ創出・まちづくりに関すること
ア 観戦型・参加型の両側面から、市民参加型イベントやパブリックビューイング等による施設活用を含めた、新たなまちの活性化に取り組みます。
イ 参加型スポーツを通じた、関内・関外エリアの結びつき強化や誘客に取り組みます。

? 市民の健康に関すること
ア スポーツと健康づくりなどをテーマにした市民向けのイベントやシンポジウムの開催を検討していきます。

? 東京2020大会における横浜での競技開催を契機とした機運醸成等に関すること
ア 東京2020大会の野球・ソフトボールの主会場に横浜スタジアムが決定しました。大会開催に向けた機運醸成、開催を契機としたスポーツ振興等に協力して取り組みます。

? 地域経済活性化に向けた施策に関すること
ア 「LIP.横浜※」などに参画し、DeNAグループの持つ技術や知見を活用した新ビジネス創出により経済活性化や社会課題解決等に取り組みます。
イ その他、DeNAグループの持つIoT、AI等の先端技術や知見を活用した経済活性化や社会課題解決等に取り組みます。

※ 横浜ライフイノベーションプラットフォーム:ライフサイエンス分野での産官学金連携ネットワーク

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002540.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002540_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002540_3M.jpg

595東京新報:2017/09/20(水) 22:43:15
トランプ氏国連演説、米国第一と国連理念を融合 北朝鮮大使は途中退席


戦後、アメリカとロシアが作り出した北鮮。
暴走が止まらなくなり、核ミサイルまで持つようになったら幕引きは、北鮮を作った自分がやると言う気概を示す大演説でしたね。
偽ユダヤ(ハザール人)の奴らが、汚れ仕事を散々やらせて延命させて来た金王朝。
北鮮の様なジョーカーは、もう国際政治の舞台には必要ないと言う決別の演説でもあったと感じました。


トランプ氏国連演説、米国第一と国連理念を融合 北朝鮮大使は途中退席
産経新聞

 【ニューヨーク=黒瀬悦成】トランプ米大統領による初の国連総会での一般討論演説は、「米国第一」を含む、国連加盟各国の主権を尊重する自国優先主義こそが世界の「平和と繁栄」の実現に向けた国連の活性化につながると表明した。背景には、米国が外交・安全保障分野での重要課題と位置づける北朝鮮の核・ミサイル開発問題やシリア情勢、テロとの戦い、ベネズエラ情勢などについて、いずれも国連を通じた国際連携なしには事態の打開が難しいとの判断がある。

 トランプ氏が北朝鮮による横田めぐみさんらの拉致問題に言及し、北朝鮮の核・ミサイル開発を国際社会全体の問題と位置づけたのも、各国がそれぞれの安全保障上の利害を共有してこそ事態解決の道が開かれるとみている表れだ。

 日本としても、トランプ氏が国連総会の場で日本の拉致問題に言及したことは、北朝鮮の核問題に隠れて拉致問題が国際社会の中で存在感が低下していく懸念を薄めた点でも大きな意義があった。

 トランプ氏が北朝鮮の「完全破壊」に言及した際、議場からはどよめきが起きた。北朝鮮の国連大使も演説途中で抗議の退席。こうした場面もトランプ氏の強い姿勢を際立たせた。

 トランプ氏は大統領に就任する前の昨年12月、国連は「集まって話して楽しむクラブに過ぎない」などと批判していた。トランプ氏による今回の演説は、国連を軽視するかのような従来の立場と孤立主義を連想させる「米国第一」の主張を、国連の理念である「主権」「安全」「繁栄」と絶妙に融合させ、「トランプ時代の国連」という新たな概念を打ち出したといえる。


https://www.youtube.com/watch?v=yZ3L_qWwrKg

596東京新報:2017/09/21(木) 08:44:02
安室奈美恵引退。小室哲哉の曲より浅倉大介の曲を歌った方が売れたのでは?!


安室奈美恵引退。小室哲哉の曲より浅倉大介の曲を歌った方が売れたのでは?!
TMRの西川貴教がラジオで「オカマのプロデューサー」と発言していた浅倉大介の方が
音楽的にも深みのあるサウンドだし、アレンジも良かったので安室奈美恵は売れたと思う。
引退後は親戚のさーだあんだー屋「安室養鶏場」(首里久場川)でも手伝うのか?


https://www.youtube.com/watch?v=NAGFm-7pLnk


https://www.youtube.com/watch?v=nQAGRR80aRc



安室奈美恵、引退後は京都移住か 市内に超高級マンション購入
スポニチ

◇安室奈美恵引退発表

 安室は昨年秋ごろ、京都市内に2億円の超高級マンションを購入。引退後は古都の歴史ある街並みで新たな生活をスタートさせるとみられる。地元の不動産業者は「40代を迎え穏やかに暮らすには最高の場所」と話した。

 また、音楽関係者は「激動の歌手人生だったので、子供も成人するタイミングで第二の人生を歩むのかもしれませんね」と指摘した。


安室奈美恵が購入したザ・京都レジデンス 岡崎
http://www.kyoto-residence.jp/o/sp/concept/

597東京新報:2017/09/22(金) 06:48:23
「まずい給食」横浜や相模原でも異物…同じ業者


子供達の食育を軽視している事が問題の根底にあると思います。
横浜市の中学校給食でもハマ弁と称するデリバリー弁当で対応すると言う愚策が現在進行形で進められています。

東京都足立区では国産食材を使った完全給食体制を実施しているそうです。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/gakumu/k-kyoiku/kyoiku/kyushoku-recipe.html


プロ野球だけにカネ掛ける事より学校給食の充実化やプロサッカー・バスケの振興も平等にすべきです。


https://www.youtube.com/watch?v=ZJpQ6jrc0pE



「まずい給食」横浜や相模原でも異物…同じ業者
読売新聞

 神奈川県大磯町立中学校の給食から異物が相次いで見つかり、大量に食べ残されていた問題で、同じ業者が製造した横浜、相模原市立中の給食などでも2016年度以降、計44件の異物混入が確認されていたことが両市教育委員会への取材で分かった。

 横浜市教委の調査では、この業者が16年11月以降に市立中へ届けた生徒向けの配達弁当で、大磯町と同様に虫やプラスチック片など計7件の異物混入があった。

 相模原市でも16年度に28件、今年度も7月末までに9件が確認され、両市教委が業者に改善を求めている。業者は東京都内に本社が、神奈川県内に複数の工場があり、同県愛川町の学校給食でも複数回、異物が見つかっているという。

 大磯町の中崎久雄町長は20日、記者会見を開き、「大変申し訳ない」と陳謝した。町によると、昨年1月〜今年7月に見つかった異物は84件で、うち15件は業者側に原因があったと特定された。この間、給食の食べ残しが続いたにもかかわらず、町が業者の工場を立ち入り調査したのは1回だった。町教委の仲手川孝教育部長も「重大な案件と捉えていなかった。認識が甘かった」と謝罪した。

エンゼルフーズ
http://www.angel-foods.com

エンゼルフーズ株式会社
フリガナエンゼルフーズカブシキガイシャ
住所〒 2521107
神奈川県綾瀬市深谷中8-9-3 (地図を表示)
電話番号0459290145
代表者名古賀 義将
資本金1600万円


この度、マスコミでの報道がございました神奈川県大磯町が弊社に委託している町立中学校2校の学校給食で、給食が不味いこと、異物混入があった件につきまして、皆様にご心配、ご迷惑をおかけしました事を深くお詫び申し上げます。
給食が不味いという件に関しまして、今後、大磯町教育委員会、栄養士と協議を重ね、味付の改善や生徒の皆様に喜ばれる新しい試みを検討して参る所存です。
また、異物混入につきましては、既に報道にてご存知であると思いますが、弊社湘南工場に起因するものが15件、相模原工場に起因するものが28件発生しております。
この度の不祥事について真摯に受け止め、本社、品質管理室内の人員を増やし、今までに増し、湘南支店、相模原支店の両工場のみならず、全社各工場、巡回、指導を強化徹底し、より一層の衛生管理を従業員一同全力で取り組み、お客様の信頼回復に努めて参ります。
今後とも何卒、宜しくお願い致します。この度はご心配、ご迷惑をおかけ致しまして、申し訳ございませんでした。
エンゼルフーズ株式会社 代表取締役社長 古賀義将



横浜熱闘倶楽部でDeNAだけ優遇する事よりやる事がまだまだあるのでは?

在日韓国人三世横浜市議が質問していない事まで答弁しようとして焦る横浜市長
http://www.yokohama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&amp;;inquiry_id=5927




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002545.jpg

598東京新報:2017/09/23(土) 05:38:06
稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾の所属会社はカレン
稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾の所属会社はカレン

法人名:株式会社CULEN(カレン)

名前由来:Culture & Entertainment ⇒ 「Cul + En」

住所:東京都港区虎ノ門5丁目11番1号オランダヒルズ森タワー706号室

法人登記:2016年7月26日


どこかの在日韓国人三世横浜市議の会社も昔、「大花蓮」でしたね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002546.png

599東京新報:2017/09/25(月) 21:22:04
安倍政権はそれでも勝つ!
安倍政権はそれでも勝つ!

色々、メンバーは変わるでしょうがオリンピックまでは安倍政権維持。

http://www.nikaidou.com/archives/95437

大体、森友学園と加計学園問題はなんで起こったか。実は、安倍総理が一番の被害者(笑)もちろん管理責任はあるとしても、被害者だ。

あの話は、そもそも、下村と萩生田らが「文科省の利権構造を変えて、国家戦略改革特区にしちまおうぜ」的な話から始まったのだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002548.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002548_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002548_3.jpg

600東京新報:2017/09/27(水) 10:20:32
小池百合子の「希望の党」
田中康夫Twitterより

Retweeted 田中康夫 (@loveyassy):

なんたるシュルレアリスム?棄権する大人??特別選挙権行使の若者?#希望の党?政権奪取で生類憐れみの令?痴漢冤罪死刑?徴兵制導入?出演?楳図かずお?監督?金子修介
麻生太郎w竹中平蔵w総務大臣時代に総務省が制作?選挙啓発映画「希望の党」



12年前に総務省が制作した短編映像「希望の党」が発掘され、その予見性が話題に
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13662811/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002552.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002552_2M.jpg

601東京新報:2017/09/27(水) 19:11:31
SMAP分裂組の受け皿は株式会社モボ・モガ
SMAP分裂組の受け皿は株式会社モボ・モガ

代表取締役は飯島三智

株式会社カレンのテレビ関係以外にアパレルやるらしい。

物品の販売及び輸出入業務がメイン。

602東京新報:2017/09/28(木) 09:12:30
ジャニーズ事務所
商号(株)ジャニーズ事務所 (ジヤニーズジムシヨ)
所在地〒107-0052 東京都港区赤坂8−11−20
評点60点
電話番号03-5413-5111
FAX番号
設立昭和50年 1月
創業昭和39年
資本金10,000 (千円)
従業員30 人
代表者喜多川 擴(キタガワ ヒロム)  (男)
生年月日昭和 6年 5月生
役員(取)藤島メリー泰子,伊豆喜久江,矢崎政実,白波瀬傑,藤島ジュリー景子(監)西村善作
営業種目芸能プロダクション経営
大株主喜多川擴(60%),藤島メリー泰子,伊豆喜久江(各10%)

支店・営業所・工場
取引銀行みずほ(青山通)
仕入先SMAP,KinkiKids,V6,TOKIO,少年隊,ジャニーズJr,近藤真彦,赤坂晃,佐藤敦啓,内海光司
販売先電通,博報堂,アサツーディケィ,テレビ・ラジオ各局,興業各社

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002554.jpg

603東京新報:2017/09/29(金) 12:23:44
本田や岡崎が落選、車屋や遠藤らを選出 日本代表が10月連戦の24人を発表
20代の生きの良い、走れる、思い切りの良い選手たちで日本代表を構成する時が来ましたよ。
ハリル監督も、前回の試合で思い切った選手起用で周囲の雑音をシャットアウト出来ましたね。やっと、本来のあるべき姿に日本代表がなって来たと感じます。
何故か、バ香川は残ったようですね。
後輩たちを、後ろから支えるのか?掘りまくるのか?知りませんがいらなかったのでは無いでしょうか?
あの、男を狩る目つきが気持ち悪いですよね。
ベンチに座っていても、選手たちの品定めをしている様に見えて仕方が無いのですが。

本田や岡崎が落選、車屋や遠藤らを選出 日本代表が10月連戦の24人を発表
9/28(木) 15:44配信 Football ZONE web

本田や岡崎が落選、車屋や遠藤らを選出 日本代表が10月連戦の24人を発表
キリンチャレンジ杯に臨む日本代表メンバーが発表された【写真:Getty Images】
10月6日にニュージーランド戦、同10日にハイチ戦 国内で国際親善試合2連戦を予定
 日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督は28日、10月6日の国際親善試合ニュージーランド戦(豊田スタジアム)と10日の同ハイチ戦(日産スタジアム)へ向けたメンバー発表会見を行ったなか、そこにFW本田圭佑(パチューカ)やFW岡崎慎司(レスター・シティ)といったベテラン勢の名前はなく、テスト色の強いメンバー選考となった。

【一覧】海外日本人プレーヤー40人「2017-18最新推定市場価格ランキング」

 ハリル監督は「今回は本田圭佑が入っていません。怪我をしていた選手だ。彼にはしっかりコンディションを取り戻してクラブに試合で出てもらいたい。コンディションが戻ってきたらメンバーに入るか考えたい」と語った。海外組でもこれまで多くの出場機会を与えてこなかった選手や、Jリーグでプレーする選手を多く選出した理由を語った。

 本田は右ウイングとしてFW久保裕也(ヘント)やFW浅野拓磨(シュツットガルト)の後塵を拝し、本大会出場を決めた後のサウジアラビア戦でスタメン出場のチャンスをもらったが、結果を残せないままハーフタイムで交代となった。一方の1トップは、ポストワークに優れ、フィニッシュの精度も高いFW大迫勇也(ケルン)が一番手という状況にあり、岡崎もまた厳しい競争に晒されている。

 約8か月後に迫った来年6月のロシア・ワールドカップに向け、ハリル監督はチームの新陳代謝を進めていく意向のようだ。果たして、これまで日本代表の攻撃を支えてきた本田や岡崎といった看板選手は、その逆風に打ち勝っていくことができるだろうか。

 発表されたメンバーは以下の通り。

■日本代表招集メンバー

GK
川島永嗣 (FCメス)
東口順昭 (ガンバ大阪)
中村航輔 (柏レイソル)

DF
酒井宏樹 (マルセイユ)
酒井高徳 (ハンブルガーSV)
長友佑都 (インテル)
車屋紳太郎(川崎フロンターレ)
槙野智章(浦和レッズ)
吉田麻也 (サウサンプトン)
昌子 源 (鹿島アントラーズ)
植田直通(鹿島アントラーズ)

MF
遠藤航(浦和レッズ)
山口 蛍 (セレッソ大阪)
井手口陽介(ガンバ大阪)
倉田秋(ガンバ大阪)
香川真司 (ドルトムント)
小林祐希(ヘーレンフェーン)

FW
久保裕也 (ヘント)
浅野拓磨(シュツットガルト)
乾 貴士 (エイバル)
原口元気 (ヘルタ)
大迫勇也 (ケルン)
杉本健勇(セレッソ大阪)
武藤嘉紀(マインツ)

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

604東京新報:2017/10/15(日) 09:18:54
横浜の激戦区 【衆院選】


横浜の激戦区 【衆院選】

https://www.youtube.com/watch?v=MvJh6KQKNiI




605東京新報:2017/10/22(日) 08:50:16
新横浜公園のグランドは大雨で浸水
新横浜公園のグランドは大雨で浸水との事。
マリノスの練習もこれでは環境悪化でままならない。
横浜市は早急にサッカー振興含めたマリノスタウン代替地を
計画し、日本サッカー協会と連携して対処しなければならない。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002572.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002572_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002572_3.jpg

606東京新報:2017/10/29(日) 04:12:53
小泉進次郎に直撃??「同性婚に賛成ですか??」質問するもガン無視 by 酒井佑人


どうせ質問するなら横須賀中央のホストクラブ「ラフィン」で何したんですか?って
聞けばよかったのに・・。横粂級のだめだこりゃ。

ゲイレポーター酒井佑人
https://ameblo.jp/67663956/


小泉進次郎に直撃??「同性婚に賛成ですか??」質問するもガン無視 by 酒井佑人

https://www.youtube.com/watch?v=3VYsUjbO3bk


https://www.youtube.com/watch?v=1uujBcz6O04


https://www.youtube.com/watch?v=h9a0BtLXf5M

607東京新報:2017/10/29(日) 09:36:46
松山千春@札幌大通公園


松山千春@札幌大通公園

遠目から見るとどこかの右翼団体の総裁or会長かと思ってしまいました。


https://www.youtube.com/watch?v=jW8Pxwo3F7w

608東京新報:2017/11/15(水) 09:30:39
49歳・人妻市議 男性議員と二股ダブル不倫疑惑の衝撃現場
横浜Fマリノスとの癒着も酷かった斉藤達也市議。
議員辞職間近?!
http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2539

横浜Fマリノス元取締役中村勝則氏経営中村庵にて



49歳・人妻市議 男性議員と二股ダブル不倫疑惑の衝撃現場
※週刊ポスト2017年11月24日号

https://www.news-postseven.com/archives/20171113_628864.html?PAGE=1#container

 それからしばらく経つと、部屋から男の大きなイビキが聞こえてきた。出てくる帆足氏の姿だけでも確認しようと、翌朝、部屋のドアを観察していると、午前8時にドアが開き、バスローブ姿の男性が現われた。えっ!? 帆足氏……ではない!

 はだけたバスローブから大きなお腹を出した男性は、記者と目が合うと、「おはようございます」と物腰柔かく挨拶して隣の部屋に入っていった。男性は、輿石氏と同じ横浜市議の斉藤達也氏(44)だった。

◆「夫を愛していますから」

 その日、空路羽田空港に帰京した輿石氏と斉藤氏は2人でカフェへ。2時間後、立ち上がった2人は、おもむろに見つめ合った。すると輿石氏が斉藤氏の顔を両手で挟み、勢いよくキスをしたのである。

 その間、約3秒。唇が離れると、斉藤氏はうっとりとした表情を浮かべた。隣の10代らしき女性たちが、「情熱的なおばさん!」と思わず口にしたのも気にせず、2人は仲良く手を繋いで店を去っていった。


   

609東京新報:2017/11/29(水) 08:55:57
不倫疑惑議員離団
不貞行為を行う市議はみんな無所属議員になるのが横浜市会なのか?
保土ヶ谷のお客様(愛人)がいる在日韓国人三世市議と仲良く、お二人様も頑張ってください。
自民党には籍が残るみたいですから再起をお祈り申し上げます。

週刊誌報道受け記事内容否定も自民横浜2市議が離団
産経新聞 11/29(水) 7:55配信

 自民党横浜市議団は28日、団会議を開催し、一部週刊誌で「不倫旅行」をした、と報じられた輿石且子市議(栄区選出)と斉藤達也市議(緑区選出)の2人が同日付で離団したと発表した。週刊誌には、記事に加えて2人が空港で抱き合う写真などが掲載された。両議員とも記事の内容を否定しているものの、「『破廉恥でけしからん』といった意見が党や市連、県連、各議員の事務所に複数入っていた」(横山正人団長)ことや写真の存在などを理由に「2人の離団判断を了とした」と説明した。

 横山氏によると、2人からは「長い間、お世話になりました。大変皆さまにご迷惑をお掛けしました」と謝罪があったという。

 12月2日に自民党横浜市連が執行部会を開催するが、現時点で離党勧告は見送られる見込みとしている。

610東京新報:2018/01/17(水) 08:50:25
辺野古基地工事反対派の活動シーン


辺野古基地工事反対派の活動シーン

2018年1月17日早朝、沖縄県名護市屋部にて。
普天間基地移設にかかる辺野古岬周辺埋立工事に関係するダンプの通行を妨害している
反対活動家らしき者による抗議活動シーン。

米軍ヘリが不時着した伊計島の大泊ビーチもトラブル多発で酷かったですが・・・。


https://www.youtube.com/watch?v=d3KqZSjwqlE


https://www.youtube.com/watch?v=R57Nqkklq4M

611東京新報:2018/02/09(金) 10:30:53
小室圭さんと秋篠宮眞子様の今後は・・・。
破談の可能性もありそうな状況を危惧いたしております。
やはり、皇室の方との御成婚はそれ相応の格式ある方で無いと無理なのでしょうかね?

横浜市港北区の師岡熊野神社近くのマンションも色々と曰く付きとの噂も・・。

小室圭さん親子の今後の動向を注視したいと思います。




婚約破棄目前で再炎上する小室圭一家の醜聞
激裏GATE PRESS

 結婚延期という名の破談説が濃厚な眞子様だが
 昨年5月に書き込みされていた摘発が
 発掘され再炎上している模様。

 祖父のマンションではない。
 祖父はローン組めず息子に別の場所にマンション買わせてる。
 祖父と母親のせいでトラブル発生。
 大赤字でマンション売却。
 息子が多額の借金背負わされ、祖父は父親のマンションに転がり込む。
 今頃母親と祖父は高笑いだろう。

 父親とその両親についてよく調べればいい。
 一般人と結婚するなら放っておくが、
 あんな家族が税金でのうのうと暮らすのは許せない。

 父親が居ないからって、息子に祖父をパパと呼ばせる母親。
 自分も70過ぎた父親をパパと呼ぶ。
 外面は大変良く一見社交的。
 同じマンションの住民に息子の学費払わせようと結婚を企んだが、
 暴走祖父のせいで破談。

 男友達や国立時代の友人、親族への取材無し。
 喋られたら困る事一杯の、とんでもない一族。
 こんな奴らに税金投入なんて許せない

 とはいえ、母親の金銭トラブルより
 アナウンス学院に通うも、銀行に就職、
 そこを1年足らずで辞めて夜間大学院で
 フリーターというこらえ性のなさ。
 今後の展開が気になるところである。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002599M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002599_2.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002599_3.png

612東京新報:2018/03/06(火) 08:10:02
小室圭さん一族
 ・角田八十子(佳代の母 故人)
 高校まで鎌倉にあるお寺の3畳一間の借家に住んでいた。
 ここで八十子の両親と3人で暮らし下駄店をやっていた
 八十子母(小室圭の曽祖母)が働いていた
 会社の寮に家族3人で引っ越しハウスキーパーの
 仕事をする。佳代出産直前からリウマチになり
 闘病生活→大山ねずの命神示教会に入信

 ・角田国光(佳代の父 79歳前後)
 横浜市港北区日吉の東和金型製作所で金型職人として働く。
 妻(八十子)の影響で大山ねずの命神示教会入信
 圭が「パパ」と呼んでいる

 ・小室敏勝(佳代の夫、小室圭の父)
 実家は地元の大地主の分家
 敏勝氏の父親は長男ではなく藤沢市内のネジ工場勤務
 (本家筋の小室家は超豪邸 いくつもアパートや
 駐車場を経営しているが分家にはあまり恩恵は無かった)
 明治大学理工学部建築学科卒業、
 1988年横浜市役所に技術(建築)吏員として入庁
 横浜市役所で技官として「みなとみらい21」の設計にも携わっていた
 1990年ごろ角田佳代と結婚
 妻の影響で大山ねずの命神示教会入信
 国光(義父)にマンションを購入させられ
 転売され多額の借金を背負う
 2002年3月河原で死去(享年38)→1週間後に
 敏勝氏の父親も死去→母親もほどなく亡くなる

 ・小室佳代(角田佳代)←小室圭の母親
 敏勝氏の死後、霊媒師(大山ねずの命神示教会?)と行動を友する
 敏勝氏の死後すぐ近所の彫金師のヒモ男を養い、知人に「父親です」と紹介する
 小室家の財産分与の話し合いに代理人の知人男性を行かせる
 敏勝氏の保険金がおりたのは死後、7年後
 東京都目黒区の洋菓子店「マッターホーン」でパート
 2007年に付き合い始めた男と2010年に婚約
 圭の学費や留学費用を出させ2012年に婚約解消
 400万を都合してもらい返済をお願いされると親子で
 「贈与だ」と主張
 「生命保険の受取人を私にして」と男にメール
 息子を「王子」と呼ぶ
 パート先まで大学生の息子と一緒に電車通勤

 ・小室圭
 3歳〜小学校高学年:バイオリンを学ぶ(父の死によりバイオリンをやめる)
 東京都国立市の国立音楽大学附属小学校に通う(母子で国立で暮らす)
 中高:品川のカナディアンインターナショナルスクール
 2010年4月:国際基督教大学(ICU)教養学部アーツ・サイエンス学科入学
 アルバイトをしながら大学に通う
 2010年8月:湘南海の王子に選ばれ1年間活動
 逆玉狙いで食品会社の社長令嬢や日本和装の社長令嬢に接近
 2011年10月:テレビ朝日アナウンススクール「アスク」養成コース基礎科を約3カ月間受講
 2012年9月:カリフォルニア大学ロサンゼルス校へ1年半交換留学(このため1年留年扱い)
 2015年4月:大学卒業、三菱東京UFJ銀行丸の内支店勤務
 2016年夏:同行を退職、理由は「国際弁護士になりたいから」
 2016年頃:奥野総合法律事務所・外国法共同事業勤務、パラリーガル 週3日バイト
 2017年4月:一橋大学大学院にて国際企業戦略研究科経営法務専攻(夜学)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002604M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002604_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002604_3M.jpg

613東京新報:2018/07/01(日) 04:12:28
ハマ弁への抗議は直接、横浜市教育委員会へ
ハマ弁の事業自体が不可解?!

在日韓国人三世横浜市議が議会で騒いでいるみたいですが、
どうせ何も出来ないし、やる気も無いでしょう。

クソ不味い弁当出すなら、センター方式の給食実施して
完全給食に切り替えた方が良い。

その方が多額の税金支出しても苦情が少ないと思うし、
変な業者が入り込む余地が無くなると考えます。

ハマ弁の苦情を横浜市教育委員会に直接、するべし。

横浜市コールセンターみたいにネコ殺しのF川市議が
自分が提案したとかホザいて作ったとか言っている
低レベルの電話番よりかなりマシだと・・。

横浜市教育委員会
教育長 045-671-3221
教育次長 045-671-3695
総務部長 045-671-3222
施設部長 045-671-3228
学校計画課長 045-671-4011
教育施設課長 045-671-3230


ハマ弁いろいろ
https://yumiko1054.amebaownd.com/posts/3849365


株式会社JMC
http://www.jmc.ne.jp/company/outline.html

わくわく広場
http://www.wakuwakuhiroba.co.jp/company/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002627M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002627_2.jpg

614東京新報:2018/06/11(月) 11:09:09
沖縄県うるま市はこんな事も解決できない  伊計島大泊ビーチ駐車場問題&ビーチ不法占有問題


綺麗なビーチで紛争とは情けない。

https://www.youtube.com/watch?v=WlueR3UrZJ4


地元住民が公衆トイレについて業者に質問
https://www.youtube.com/watch?v=GqDHlw-q6T4


【ブログからの引用です】

ビーチ使用料、及び入場料不当金銭強制請求 侵害利得 動画です。
ビーチ業者が発言してる、公衆トイレの管理、
道の整備、奥にある浜へとつづく道は 崖にはなっておりません。
すべて いったもん勝ち、虚言、詐欺行為です。

うるま市伊計大泊ビーチ業者(坂道奥 黄色い看板目印、誘導、広告)固有地ビーチ管理者ではありません。
あくまで業者私有地内での「開設者である」
業者施設内で使用するシャワー料金、及び駐車料金のみ。
浜辺までついてきて、金銭の不当請求、施設管理料を支払う必要はありません。

ビーチは国有の土地です。
誰もが自由にはいれます。
伊計大泊公衆便所は うるま市の土地であり施設です。
トイレ水道代を支払っているという業者の主張は「不動産侵奪罪ふどうさんしんだつざい」
不法占拠、刑法で犯罪です。(経済省 助言)

大泊ビーチ(黄色い看板業者)が施設内からビーチに入るように誘導します。
道の奥には砂辺へ降りれる道があります。
そこを 「崖があるので気をつけてください」と脅迫、危険心をあおり、施設内に誘導しょうとします。
正しい知識をもって 対抗しましょう。
なお、大泊ビーチは地名であって 商標登録されておりません。
業者が整備したという民間の土地の上を歩いただけで 施設内使用料金請求は利害利得罪です。
看板にも事前に料金は書かれておりません。

※ビーチを使用、立ち入りするにあたって入場料、及び施設管理料は支払う必要はありません。

いやがらせ参考動画ブログ
http://www.tomocci.com/oodomari/

https://www.facebook.com/oodomaribeach

沖縄県うるま市の伊計島にある大泊ビーチでうるま市の公衆トイレを業者が不法占有している!

大泊ビーチ駐車場トラブル 伊計島北側にある大泊ビーチは砂浜が600mもあるビーチで透明度が抜群!

リゾート化していないのでのんびり楽しめると思います。ビーチ入口の手前左側の駐車場1日¥500(1台)を使うと余計なお金が取られません。

入口より奥の駐車場を利用するとこの動画のような
 酷い嫌がらせに遭う事がございます。

本件については、沖縄県の「海浜を自由に使用するための条例」に基づき、港湾行政の関係課の立場として回答いたしますので、ご理解下さるようお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【伊計島大泊ビーチ海浜地の入場料徴収についての疑義 うるま市役所】

 はじめに、当該ビーチ売店が立地している位置は個人の所有地となっておりますが、大泊ビーチの海浜地は、沖縄県条例「海浜を自由に使用できる条例」第2条の定めの「海浜」であり公共財産であります。

 それからビーチの営業関係についてですが、「大泊ビーチ」としての商標登録、公安委員会への「ビーチ開設届け出証」、業許可証「飲食店」等が掲示されていますが、海浜立ち入り利用者から対価を徴収する許可ではございません。

 本件については、事実関係確認のため、5月25日に現場での聞取り調査、当該ビーチ経営者からの聴取と指導を行うとともに、今後同様なことが起こらないよう沖縄県土木建築部海岸防災課(管理班)及び中部土木事務所(維持管理班)へ沖縄県条例 「海浜を自由に使用するための条例」の指導及び勧告、地域への周知徹底のための立看板等の設置や立ち入り指導の要請を行っていきたいと考えております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



沖縄県うるま市はこんな事も解決できない
http://www.tomocci.com/oodomari/







https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002631.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002631_2.jpg

615東京新報:2018/06/18(月) 09:32:24
政治家 田中康夫 について【NET TV ニュース】朝堂院大覚


横浜市会議員でJ民党のS藤S議員と懇意の朝堂院大覚氏が田中康夫氏を絶賛。



政治家 田中康夫 について【NET TV ニュース】朝堂院大覚

https://www.youtube.com/watch?v=_1nwS21j6fY

616東京新報:2018/07/18(水) 16:01:18
横浜港運協会講演会「カジノより国際展示場開設!」
横浜港運協会の講演会で、カジノ設置に反対して国際展示場開設で横浜市の経済活性化を目指すとの方向性が示されました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


横浜港運協会、山下ふ頭再開発に見本市施設を民設民営で
  2018.7.18 12:52??産経新聞


 横浜港で船への荷揚げ、荷降ろしを手がける港運業者の団体、横浜港運協会(横浜市中区)は18日、約700人の市民や港湾関係者を交えた公開講演会を開き、横浜港山下ふ頭(同区)の再開発について、民設民営による見本市施設の整備を中心に据えるべきとする私案を公表した。

 講演会では、日本展示会協会の石積忠夫会長が、米ラスベガスや中国・上海など世界主要都市が相次いで巨大な見本市会場を整備したことを紹介し、「日本は経済規模に対してあまりにも見本市会場が小さすぎる」と述べた。

 また、横浜に新たな見本市施設ができることで、年間10億円規模の商談、約4500億円の経済効果をもたらすと強調。そのうえで、山下公園に近い山下ふ頭に、東京ビッグサイトの2倍超にあたる展示面積20万平方メートル規模の見本市会場ができれば「満床で新規の展示会の予約が受けられない東京ビッグサイトの機能を補完できる」とも指摘した。

 講演会を主催した横浜港運協会の藤木幸夫会長は「国はカジノ以外のMICE(国際的な会議や見本市)施設は採算が合わないというが、地域経済振興の観点から考えても横浜にカジノの必要性は全くない」と語った。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002647.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002647_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002647_3.jpg

617東京新報:2018/07/22(日) 23:37:06
『「迷走日本」を憂えるヨコハマの真っ当なる国士! まもなく米寿を迎える藤木幸夫・横浜港運協会会長に敬服!』


https://www.youtube.com/watch?v=t2jN1OUnMlc
田中康夫YouTubeチャンネル

7月20日 Vol.358
『「迷走日本」を憂えるヨコハマの真っ当なる国士!
まもなく米寿を迎える藤木幸夫・横浜港運協会会長に敬服!』

「一過性なイヴェントっていうのは必ずリバウンドがあるんです。」

?告知
7月27日(金)TOKYO MX「モーニングCROSS」
7月28日(土)TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」
でも「カジノ問題」を判り易く解説します!

Vol.357 間違いだらけな日本のカジノ論争
「IR」の意味も知らずにハシャギまくる「カジノ」至上主義者!
http://tanakayasuo.me/youtube#Vol357_IR

参考資料
「ソトコト」18/7月号 憂国呆談 season2 volume96
岡本太郎の「太陽の塔」から、
国立民族学博物館の原点、
アラーキーのセクハラ告発まで。
http://tanakayasuo.me/archives/22756

その「物語」、の物語。
14/07/22・29合併特大号 副都心線の“共同運行”は集団的自衛権にも通じる“蛮勇”「週刊SPA!」連載
http://www.nippon-dream.com/wp-conten...

[FT]タイ洞窟救出、醜態さらしたE・マスク氏(社説)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO...

「カジノは街つぶす」横浜港運協会・藤木幸夫会長 神奈川新聞 7月18日
http://www.kanaloco.jp/article/346758
カジノ誘致なら「住民投票」を 横浜港運協の藤木会長 神奈川新聞 7月19日
http://www.kanaloco.jp/article/346952

横浜港運協会、山下ふ頭再開発に見本市施設を民設民営で 産経新聞 7月18日
https://www.sankei.com/economy/news/1...
「展示場核に」 見本市開催効果、年4500億円 日本展示会協会 毎日新聞 7月18日
https://mainichi.jp/articles/20180719...

山下埠頭「国際展示場」を提案 横浜港運協会長、カジノ反対 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/340200

田中康夫公式サイト→ http://tanakayasuo.me/

618東京新報:2018/08/04(土) 19:58:25
日本ボクシング連盟の山根明会長も在日韓国人
日本ボクシング連盟の山根明会長も在日韓国人

山根会長についての1980年の官報
 住所 大阪市淀川区十三東四丁目七番二号
 文甲明(山根明、文沢明)
 昭和十四年十月十二日生

 1989年の団体名鑑によれば、この住所の「山根明様方」が
 「奈良県アマチュアボクシング連盟」の連絡先
 「会長: 岩城孝侑、理事長: 山根明」

 奈良県連会長の後任でもある息子の山根昌守氏も
 同時に帰化している記録があるという。
 文昌守(山根昌守、文沢昌守、金昌守)昭和三十九年九月二十七日生


2018.07.31の記事では



日本ボクシングを率いるのは在日同胞出身である山根明会長(79)だ。



1990年代に日本ボクシング連盟賞罰委員長を務めるなど
日本ボクシングに大きな影響力を発揮してきた山根会長は、釜山に兄弟がいる。



世界チャンピオンを育成するエリートボクシングと生活体育の底辺拡大に貢献し
日本ボクシングを一次元引き上げたという評価を受けている。



最近、オリンピックとユースオリンピックで日本男女選手が表彰台に上がる姿を
よく見ることができる。



特に2011年から男女国家代表チームを率いて韓国で転地訓練を行い
韓日ボクシングパートナーの道を取りまとめてきた。



生活状況の良くない韓国ボクサーが小銭を集めて日本に転地訓練に来れ
食事と寝床を用意するなど子供のように扱った。

引用:http://specificasia.blog.jp/archives/1071838769.html


在日韓国人三世横浜市会議員もヤ◯ザみたいな事件起こしてましたね。

https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2642

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002653M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002653_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002653_3.jpg

619東京新報:2018/08/06(月) 14:13:57
山根会長についての1980年の官報
山根会長についての1980年の官報
 住所 大阪市淀川区十三東四丁目七番二号
 文甲明(山根明、文沢明)
 昭和十四年十月十二日生

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002654.jpg

620東京新報:2018/08/08(水) 03:12:36
伊藤詩織こと芦暁楠
伊藤詩織こと芦暁楠

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002655.jpg

621東京新報:2018/08/09(木) 15:21:45
「不毛なカジノ論争を超えて」田中康夫氏
カジノは横浜市には似合いません。
真っ当な街にする事が大切です。


「不毛なカジノ論争を超えて」田中康夫氏

http://tanakayasuo.me/mice

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002656.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002656_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002656_3.jpg

622東京新報:2018/08/27(月) 07:31:53
サンデー毎日 2018・9・9「カジノは街を滅ぼす!」


横浜市はコンテンツもバリューも山ほどあるのでカジノは不要です。

カジノは地方でキラーコンテンツが無い地域に設置すべきであり、
政府も地方活性化の為にもっと深く国民に理解を得られる様にすべきである。

砂漠の真ん中のラスベガスや、外貨獲得の手段が他に無かったマカオとは横浜市は違い、他の手法があります。

田中康夫公式サイト/「不毛なカジノ是非論争を超えて」まとめサイト
http://tanakayasuo.me/mice

=========================================

サンデー毎日 2018・9・9「カジノは街を滅ぼす!」

横浜港運協会の藤木幸夫会長は昨年来、「カジノは街を潰す」と警鐘を鳴らし続けています。
7月18日には協会主催の公開講演会を開催し、「山下ふ頭開発基本計画」で
横浜市が謳う「ハーバーリゾートの形成」にカジノは不要と高らかに宣言。

記事全文
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2018/08/4f0a426ff3f4d0532d27a42cd27d20a1-1.pdf

============================================

https://www.youtube.com/watch?v=r8OUHnQZHmU

横浜市長、観光成長の観点も「IRの判断材料」
http://www.tomocci.com/hayashifumiko.html
産経新聞??8/24(金) 7:55

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)に参入する意欲のある事業者に対して、計画案などの情報提供を依頼している横浜市の林文子市長は記者会見で「ご提供いただいた情報は報告書にまとめ、IRの判断材料の一つとする。とても重要」との見解を示した。

 事業者から提供される情報で重視する点について、林市長は「これから経済成長していくためには観光、文化芸術」とし、「いろんな形で観光というものを成長させていきたいと考えているので、そういう観点からも見ていく」と述べた。

 林市長は、改めてIR誘致は「白紙の状態」としたうえで、「極めて冷静に捉えていきたい」と強調した。





https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002662.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002662_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002662_3.jpg

623東京新報:2018/08/29(水) 17:48:01
ジャニーズ喜多川社長が滝沢秀明を後継指名
今週の週刊文春がスクープ記事掲載。

ジャニーズ喜多川社長は滝沢秀明を舞台で鍛え上げ、
次世代のエンターテイメントを切り盛り出来るショービジネスの
トップに据えたいとの意向があるとか。

滝沢秀明が入信している創価学会は、どう捉えるか?!

久本雅美みたいな強引な勧誘は決してしないと言う彼に学会の未来を託すのか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002663M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002663_2M.jpg

624東京新報:2018/09/21(金) 22:00:16
JR新横浜駅のタクシー乗り場の不便さ
JR新横浜駅のタクシー乗り場の不便さが著しく酷い。
身体障害者が使うのに、特に使いづらい。

待っているタクシーが乗客場所まで移動する際に
待機場所の一番右のレーンからだと
一度でカーブを曲がりきれずに何度も切り返し移動すると言う設計ミスとしか言い様が無い。

さらには救急車が出動時は、タクシー降り場を利用するので
タクシー利用者の利便性が失われている。

横浜市はもっと改善策を示す必要があるのでは?
ラグビーワールドカップで海外からのインバウンド客も
多く訪れる街になるのだから。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002668M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002668_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002668_3M.jpg

625東京新報:2018/10/14(日) 23:59:31
新掲示板運用開始
新掲示板運用開始
http://tomocci.com/blog/

626東京新報:2019/11/21(木) 15:46:40
カジノ誘致で揺れる横浜市役所
From: 三村貞夫/神奈川新報 [mailto:sadaomimura@ybb.ne.jp]
Sent: Thursday, October 19, 2017 7:12 AM
To: masataka ota
Subject: 仇敵に塩

原告 元愚子正孝  殿

被告 元親父

「日刊サイゾー」に牧隆文氏が寄稿した

「マスコミの目届かず」の記事中「太田

正孝」が全部「在日韓国人三世横浜市議」

と改竄され、各地に配布されている。

【配布された文章】
http://www.tomocci.com/nakada/giin.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002684.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002684_2.jpg

627東京新報:2019/12/15(日) 09:38:30
横浜市の『言論の自由』を脅かす井上さくら横浜市議


暴力団密接交際者太田正孝横浜市議(在日韓国人三世)と共に
横浜市長室に強行突入する
井上さくら横浜市議(市民の党/国旗引き摺り下ろしで除名歴あり)
終戦直後、警察署を襲撃した朝鮮人と行動は変わらない!!

朝鮮人は反日感情でいつでも謀議する厄介な民族である。

https://www.youtube.com/watch?v=_Ux_L5DJLwQ


井上さくら横浜市議「言論の自由認めない」


横浜市議会議員の井上さくら氏(無所属)は14日、政治団体
「日本第一党」が主催する移民政策反対活動の「反移民デー」に対して抗議し、
「日本第一党に対し言論の自由を認めない」と明言した。

それに対し、中村和弘日本第一党神奈川県本部長は
「横浜市では言論の自由を認めないのでしょうか?
日本第一党の演説に対する暴力を横浜市議として容認されるのですね。
日本第一党鶴見街宣での罵詈雑言は許されるものではありません。」と反論した。

井上さくら氏は市民の党から出馬。
横浜市議会で国旗を引きずり下ろそうとして議員を除名になった。
その後も横浜市議として合計6期を務めた。




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002686.jpg

628東京新報:2020/01/09(木) 23:29:53
沖縄はIRカジノ汚職まみれ
IR=統合型リゾートをめぐる汚職事件で、中国企業側から現金100万円を受け取っていたことを認めた日本維新の会の下地幹郎衆院議員が7日、離党届を提出したことを明らかにしました。

 下地議員は、贈賄の疑いで逮捕された中国企業側の紺野昌彦容疑者から2017年の衆院選期間中に現金100万円を受け取り、収支報告書などに記載していなかったことを今月6日に認めました。


沖縄はIRカジノ汚職まみれ

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002691.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002691_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002691_3.jpg

629東京新報:2020/02/16(日) 15:34:17
【コロナウィルス】沖縄県の感染症医の解説
横浜市でもコロナウィルス対策が色々と進められています。
国レベルの対策が後手気味ですが、
個人レベルでもしっかりした対策をして備えて行く事が必須です。

沖縄の感染症医がコロナウィルスについて、分かりやすく解説しています。


【高山義浩医師の解説】
https://m.huffingtonpost.jp/author/yoshihiro-takayama/

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の臨床像について、おおむね分かってきました。敵を知ることで、戦い方も見えてきます。そのための封じ込め(時間稼ぎ)でしたから、まずは発生初期における目的は達成したと言えます。次は流行の立ち上がりに向けて、個人、家庭、学校、施設、病院、事業者・・・ それぞれに必要な備えをとりましょう。

新型コロナに感染したときの臨床像は、2つのパターンに分けられます。

まず、風邪症状が1週間ぐらい続いて、そのまま軽快するというもの。この経過をとる人が大半です。新型コロナといっても、重めに発症するわけではありません。ほんとに風邪です。ただ、普通の風邪は2,3日で治りますが、新型コロナだと長引くのが特徴です。

次に、風邪症状が1週間ぐらい続いて、倦怠感と息苦しさが出てくるもの。体がむくんだり、下痢が重なる人もいるようです。高齢者や基礎疾患のある方において、この経過をとる人が多いのですが、まれに健康な壮年層にも見られます。ただ、今のところ、この経過を子どもがとることは極めて稀です。

感染してから発症するまでの潜伏期間は5日(1-11日)ぐらいで、入院を要するほどに重症化するのは、さらに10日(9.1-12.5日)経ったころだと見積もられています。感染力が強いのは、発症から3〜4日目ぐらいだと考えられていますが、重症化すると感染力も維持されて院内感染を引き起こしやすくなっています。

若者と高齢者で臨床経過が異なるので、重症化率と致命率についても世代別に考えた方がよいと思います。いまだ、世代別の疫学報告はありませんが、私個人のざっくりとした印象で言うと・・・、若者の重症化率と致命率は、ほぼゼロ%でしょう。一方、感染した高齢者の1割ぐらいが重症化して、1%ぐらいが死亡するのではないかと感じています。要介護高齢者や入院患者では、さらにリスクが高まるものと思われます。

というわけで、これから私たちは何をすべきか。もはや、流行を抑止することは主たる目的ではなくなってきました(やれることはやるべきですが)。むしろ、重症化する人を減らし、とくに新型コロナに感染して死亡する人をできる限り減らすことに力を注ぐべきです。

つまり、高齢者や基礎疾患のある人に感染させないようにしましょう。これに尽きます。なお、基礎疾患のある人とは、糖尿病や高血圧、腎臓病など慢性疾患があって、定期の内服薬を要する人だと考えてください。以下、これらの方々をハイリスク者と呼びます。

ハイリスク者がいる家庭では、ウイルスを外から持ち込まないように、玄関先にアルコールを置いて帰宅時の手指衛生を徹底してください。アルコールが手に入らないなら、おしぼりでもいいです(やらないよりはマシ)。とにかく、ドアノブなどあちこちを触ってから、洗面台に行っても手遅れだってこと。

同居する家族が風邪をひいたら、ハイリスク者と接触しないよう症状が治まるまで家庭内で隔離してください。そして、風邪をひいている人が部屋を出るときは、マスク着用して、アルコールで手指衛生をしてください。部屋の外では、できるだけ余計なものは触らないこと。トイレに行った後は、触った場所をアルコールを染みこませたタオルで拭うこと。お風呂は最後に入ること。タオルは絶対に共用しないこと。

こうした対応を発症してから7日間は頑張ってください。それが困難であるなら、一時的にハイリスク者を親族の家などに疎開させることも考えてください。

なお、風邪症状に過ぎないのに新型コロナかどうかを確認するためだけに、救急外来を受診することは避けてください。そこには、体調を悪化させたハイリスク者がたくさん受診しているのです。彼らへ感染させないように協力してください。また、救急外来には新型コロナの重症患者もいるかもしれません。あなたが「ただの風邪」だったとしても、救急外来を受診することで新型コロナに感染して帰ってくることになるかもしれません。

高齢者施設の感染管理は極めて重要です。100人の入所者がいる施設で新型コロナがアウトブレイクした場合、30人以上が発症し、10人以上が救急搬送を要して、数人がお亡くなりになるというイメージが必要です。このような事態を避けるためにも、全力で感染管理に取り組みましょう。

まず、外から持ち込ませないこと。流行期にあっては、原則として面会はすべて中止。物品の搬入なども玄関先で行います。どうしても入らなければならないのなら、玄関先でアルコールによる手指衛生を行って、トイレも含め共用の場所には立ち入らないように求めます。

職員についても、当然ながら玄関先で手指衛生。そして、毎朝の検温と症状確認を自己申告ではなく、管理者による指差し確認を行います。もし、軽微であっても症状があれば、絶対に休ませてください。絶対にです。勤務中であっても症状を認めたら、絶対に休ませてください。もう一度言います。絶対にです。

なお、流行期においては、出勤できる職員数が半減することも想定しなければなりません。このとき、すべての業務を継続させようとしたり、現場の判断で場当たり的に仕事をさせるのではなく、優先的に継続させるべき中核業務を決定しておくことが必要です。入居者の協力のもと、どこまで業務をスリム化できるかが勝負です。

一方、悩ましいのは通所サービスですね。ここでの感染管理を徹底することは不可能でしょう。デイケアやデイサービスをどのように運用するのか・・・。最善の方法は、流行期にはすべて休止させることです。

もちろん、その分、訪問系サービスを充実させる必要があります。通所サービスの職員に、利用者宅を巡回させるなど工夫してください。これは事業者だけで解決できる問題ではないので、市町村が主導するなどして、どうすべきかを急ぎ話し合っていただければと思います。いま、話し合ってください。


高山義浩 / たかやまよしひろ

福岡県生まれ。東京大学医学部保健学科卒業後、フリーライターとして世界の貧困と紛争をテーマに取材を重ねる。2002年山口大学医学部医学科卒業、医師免許取得。国立病院九州医療センター、九州大学病院での初期臨床研修を経て、2004年より佐久総合病院総合診療科にて地域医療に従事。この頃より人身売買被害者を含む無資格滞在外国人に対する医療支援を行なう。2008年より厚生労働省健康局結核感染症課においてパンデミックに対応する医療提供体制の構築に取り組む。2010年より沖縄県立中部病院において感染症診療と院内感染対策に従事。また同院に地域ケア科を立ち上げ、退院患者のフォローアップ訪問や在宅緩和ケアを開始。2014年より厚生労働省医政局地域医療計画課において高齢化を含めた日本の社会構造の変化に対応する地域医療構想の策定支援に取り組む。現在は、ふたたび沖縄県立中部病院に戻り、急性期病院と地域包括ケアシステムの連携推進に取り組んでいる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002701.jpg

630東京新報:2020/02/20(木) 06:04:38
【新型肺炎コロナウィルス】ダイヤモンドプリンセスから下船の乗客を横浜市営バスが送迎
横浜市交通局幹部の方々も頑張っていますね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002703.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002703_2.jpg

631東京新報:2020/02/27(木) 09:11:14
「横浜カジノ」セガサミー社長が覚悟する茨道 USJ復活した森岡氏を招へい、下馬評覆せるか【東洋経済】
https://toyokeizai.net/articles/-/332580

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002707M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002707_2.jpg

632東京新報:2020/03/04(水) 12:30:38
“ムネオ節”炸裂! 鈴木宗男氏、“天敵”辻元氏に「会見して説明責任果たせ」「野党は重箱の隅つつく質問ばかりで無責任」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200303/pol2003030001-s1.html


鈴木宗男を見守る会
http://www.tomocci.com/munemune/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002708.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002708_2.jpg

633東京新報:2020/03/05(木) 20:05:10
【広島】第二のドンファン事件発生か!?
http://toyojiji-journal.jp/blog/?p=1422


広島、森川観光「伏魔殿」の悲劇??

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002709.jpg

634東京新報:2020/03/09(月) 20:16:03
【広島】遂に「刑事事件」勃発?? 森川観光グループ
http://toyojiji-journal.jp/blog/?p=1465

635東京新報:2020/03/12(木) 09:55:03
「サンデー毎日」3月22日号 田中康夫 「令和風景論」
http://tanakayasuo.me/corona

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002711.jpg

636東京新報:2020/03/15(日) 22:15:36
ゼロ磁場のパワースポット『七沢観音寺』
https://www.fukujuin.jp/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002712M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002712_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002712_3.jpg

637東京新報:2020/04/06(月) 18:56:59
「危機感足りなかった」 研修医20人で会食 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目
磯子区の在日韓国人三世横浜市議が反社と密接交際する横浜市だから
研修医のレベルもこの程度。

コロナウィルス対策で必至に努力している医療関係者や
日常的に生命維持の為に活躍する透析病院のスタッフや
消防局員や横浜市役所の現場職員がこれでは報われない。
緊急時に市民の為に、現実的に行動し、
活動する議員や役人をきちんと見定める事も大切。

反日極左セクト議員や、意味のない内容で
市民を不安に貶める在日韓国人三世議員、
市民対応を軽視する役人などにも注視すべき。


「危機感足りなかった」 研修医20人で会食、5人でカラオケ5時間… 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目
4/4(土) 21:30配信 カナロコ by 神奈川新聞
「危機感足りなかった」 研修医20人で会食、5人でカラオケ5時間… 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目
横浜市立市民病院(資料写真)

 横浜市立市民病院(同市保土ケ谷区)で、新たに20代男性研修医の新型コロナウイルス感染が明らかになった。同病院関係者の感染は2人目。感染経路は3月下旬に同僚の研修医20人で開いた会食とみられ、その場には1人目の感染者の20代女性も含まれていた。

【写真】従業員感染で一時休業 イオンスタイル東戸塚

 同病院は感染症指定医療機関の一つで、新型ウイルス感染者らを受け入れる立場。市役所での会見で同病院幹部は「危機感が足りていなかった」と陳謝した。

 市によると、20人の会食があったのは3月27日。前日の26日には、黒岩祐治知事が夜間を含む週末の外出を自粛するよう県民に緊急メッセージを発していた。

 男性研修医は27日の前後にも、同病院の医師や研修医、放射線技師、看護師と計4回にわたり会食やカラオケに参加。研修医5人でのカラオケは5〜6時間に及んだという。病院は会食などへの参加について明確に禁じていなかった。

 感染が判明した研修医2人の濃厚接触者は、現在も同病院に勤務する医師や研修医らだけで30人以上という。いずれも検査結果は陰性だったが、自宅で経過観察中。同病院の医療体制について、幹部は「大きな影響はない」としている。

神奈川新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000011-kana-l14

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002718.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002718_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002718_3.jpg

638東京新報:2020/04/07(火) 07:33:47
「サンデー毎日」3 田中康夫 「令和風景論」
http://tanakayasuo.me/corona

コロナウィルス感染対策の有効性を探る

http://tanakayasuo.me/corona#sunday02

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002719.jpg

639東京新報:2020/04/09(木) 12:47:02
慶應病院研修医新型コロナクラスター、おふざけキス画像流出
色々な方がコロナウィルス感染していますね。
そう言えば、j●naと言うAIアプリの会社の代表が
慶応SFC出身で、ゲイ人脈駆使してビジネスしているとか。
慶応SFC時代に『スバル』と言うハンドルネームで活動していたらしい。
ゲイ仲間の大学の勤務医と医療アプリ開発しているそうです。



激裏GATE PRESS

慶應病院研修医新型コロナクラスター、おふざけキス画像流出

慶應病院研修医による新型コロナ集団感染。研修医40人が参加した「お疲れさま会」では男性同士の濃厚接触「キス画画像」が文春に売られた模様。

 3月26日 都内のダイニングバーで「お疲れさま会」開催。
 3月31日 研修医1名が新型コロナウイルス陽性
 4月1日 研修医99人を14日間の自宅待機
 4月6日 18人が新型コロナウイルス陽性

 軽率行動に病院長は激怒。とはいえ、貴重な「新型コロナウイルス」の免疫をもった研修医。回復後は最前線に投入されたい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文春記事

 三月二十六日木曜日、夜九時過ぎ。東京・外苑前の街は静まり返っていた。小池百合子都知事が緊急会見し、新型コロナの「感染爆発の重大局面」と外出自粛を要請した翌日だったからだ。この日、集ったのは、慶応義塾大学病院の研修医たち四十名。
「研修医は二年の初期課程と三年の後期課程に分かれています。この日は初期臨床研修医二年生の修了式が行われる予定でしたが、新型コロナの影響で中止されました」(研修医)
 しかし、研修医たちは、計画されていた『お疲れ様会』の実行に踏み切る。
「初期課程の二年生の卒業パーティーとして、一年生と二年生あわせて四十人が参加しました。ただ、参加者には、事前に医療従事者だとバレないよう、話の内容に注意しましょうと連絡がありました」(同前)
 お疲れ様会のスタートは、夜九時半だった。
「そこで、先輩を見送る一年生研修医は仕事が終わった人から、外苑前にある鳥料理メインの居酒屋チェーンに集合。十九時から二時間ほど杯を重ね、ほど近いダイニングバーへ移動。二年生と合流し、お疲れ様会が始まったのです」(同前)
 ダイニングバーの店員が、当日の様子を振り返る。
「予約は個人名で、四十人ほどの貸し切りでした。自粛で他の予約が次々キャンセルとなったのに、あの子たちの予約だけは残っていた。かなり酔っ払って騒いでいたので、大学生のグループかなと思いました」
 当日の宴の様子は、研修医のグループLINEに鮮明に残っていた。
 ピースサインで大勢の参加者で撮った記念写真や、女性が手に持ったタルトを男性に食べさせている写真に加え、こんなカットも。
 男同士で口と口を突き出して接触。メガネの男性が、別の男性の首に手をまわしてキス。さらに、二人の男性の頭を第三者が手で押さえてキスさせている――。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002720.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002720_2.jpg

640東京新報:2020/04/12(日) 09:02:22
コロナウィルス問題で横浜市民の不安を必要以上に煽る在日韓国人三世


除鮮しないと横浜市が崩壊します!!


https://www.youtube.com/watch?v=pL_sYXxzquo

641東京新報:2020/04/16(木) 22:23:14
公明党(創価学会)を揶揄する横浜市議太田正孝(在日韓国人三世) 横浜市カジノ誘致問題


威風堂々〜創価学会〜

https://www.youtube.com/watch?v=AQv0fhQ9vTM

642東京新報:2020/04/19(日) 19:45:43
横浜市内の陽性患者の発生状況データ・相談件数
まだまだコロナウィルス感染者は増え続けるでしょう。
来月以降も非常事態宣言は続くと思われます。
横浜市の経済が最低限は回る様に万全な対策を求めたい。


横浜市内の陽性患者の発生状況データ・相談件数
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/topics/corona-data.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002729.jpg

643東京新報:2020/04/22(水) 20:38:31
テイクアウト&デリバリー横浜
横浜市がテイクアウト&デリバリー可能な飲食店情報を提供するホームページを開設しました。
有効活用して、飲食店を支援していきましょう。


https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/syogyo/covid-19/takeout-delivery/takeout.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002730.jpg

644東京新報:2020/04/22(水) 21:31:45
【日本のコロナ対策病床は全病床の僅か0.7%】
横浜市も医療崩壊回避の為に、医療現場の方々が日々、
大変なご苦労をされています。
コロナウィルスの医療対策でより現実的な対応を模索して頂きたいです。


【日本のコロナ対策病床は全病床の僅か0.7%】

世界一病院が多いのにオーバーシュート…ホテル入院に
頼らざるを得ない『日本医療の不都合な真実』

森田洋之医師の解説
https://www.mnhrl.com/coronabeds-2020-4-22/

森田洋之医師プロフィール
https://www.mnhrl.com/hiroyuki-morita-profile/

横浜市生まれ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002731_2.jpg

645東京新報:2020/04/25(土) 15:12:39
新型コロナ、日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究 【ロイター通信】
夏頃にはある程度までコロナウィルスは収まりをみせてくるのでは?
マスコミも過度に不安を煽らないで欲しい。






新型コロナ、日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究
ロイター通信
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-trump-idJPKCN226038


[ワシントン 23日 ロイター] - 米国土安全保障省の高官は23日、新型コロナウイルスに関する政府の研究で、日光が当たる場所や高温・高湿度の環境下では、より短い時間で威力が弱まる傾向が示されたと明らかにした。

同省科学技術局のウィリアム・ブライアン局長代行によると、政府の研究者らは、新型コロナが最も生存しやすいのは屋内の空気が乾燥した環境で、気温と湿度が上がれば威力を失い、特に日光に弱いとの研究結果を報告した。

同氏はホワイトハウスのブリーフィングで「直射日光に当たれば、最も早く死滅する」と述べた。

インフルエンザなど他の呼吸器系疾患と同様に、新型コロナの感染力が夏季に弱まるとの期待を強める内容だが、実際は、シンガポールなどの温暖な場所でも強い感染力を発揮している。

トランプ米大統領は、この研究結果は慎重な解釈が必要だと指摘した。

ブライアン氏によると、暗くて湿度が低い環境では、新型コロナはステンレス鋼など通気性のない素材の上で、18時間かけて威力を半減させるが、高湿度の環境ではこの時間が6時間に減り、高湿度の環境で日光に当てれば、2分に短縮されるという。

また、せきやくしゃみによる飛沫感染を想定し、空気中に漂う新型コロナウイルスについても調べ、同様の結果が得られた。空気中の新型コロナは暗い室内で1時間かけて威力が半減したのに対し、日光に当てた場合は90秒に短縮した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002733.jpg

646東京新報:2020/05/02(土) 18:53:06
コロナウィルス関連情報
コロナウィルス関連情報

ご一読いただき、拡散お願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

東京の大学医学部付属病院で看護師をしている者です。
この度、4月頭からコロナ外来に選出され、毎日PCRや入院手続きなど実施しています。今私から最新の情報を発信できるとおもい、情報をアップします。まず大事なのは漠然と怖がらないで、きちんと理解して適切に怖がろうということです。空気感染ではないので、ふわふわ飛んているのではなく接触!飛沫!人のしゃべるツバ!この見えない概念の理解が大事かなと思っています。マスクとマスクをしていれば基本的にうつりません!
以下、100人くらい問診した結果からの情報です。

<症状の特徴>
コロナウイルスは7日〜10日にピークを向かえます。
1、最初に倦怠感が顕著に出る
2、頭痛がほとんどの人で出現
3、下痢(回数は多くない)も多い
4、途中から味覚と共に嗅覚も全くなくなる人が半分位いる
5、発熱 軽症:微熱がだらだらと続く
     中症:39度台くらいまで上がる
     重症:38度以上がずっと続く
  特徴は一旦7日目くらいにおさまってまたぐんぐん出る
  日内変動はある
6、咳や痰はあまり多くない印象
7、若くても息切れが出てくる
8、喘息や喫煙歴、糖尿病があると重篤化しやすい
9、肺炎像は両肺に淡い影がはっきりと出る
(レントゲンよりCTでしか読影できないことあり、CTがいいです)
<現在の治療>
対症療法のみ。当院では
○発熱、頭痛:カロナール(イブやロキソニンは??)
○抗生剤は基本的に効かないので飲まない
○咳:デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物
○痰:カルボシステイン
○下痢:整腸剤(ミヤBMなど)
カロナールは400mg〜500mg/回 3回まで

<PCR受けるまでの流れと結果>
1、発熱と上記症状があった場合保健所に電話。ひどいと2時間繋がらないとか丸2日間繋がらないという現状がある。繋がらなかったら他の近隣地域の保健所に電話してください。
2、経過観察と言われることが多い様ですが、そんな時は近医にまず電話をしてから受診。だいたい上の薬+医師によっては抗生剤を出して自宅待機となる。
3、解熱しない、もしくは症状が消失しない場合は遠慮なく保健所にもう一度電話する。
4、それからPCRの検査を受ける場所を指定される。
5、病院や検査所から直接電話がかかってきて受診の日時を聞く。
6、保健証と現金を持って検査場へマスクをしていく。
(保健が効けば料金は1000円程度。CTなどを撮影すると6000円程かかる)
7、薬が必要であれば依頼して帰宅。帰宅は交通公共機関を使わない。
8、翌日保健所が検体を持っていく。今検査が立てこんでいて月曜日に出した結果が金曜日にならないと戻ってこない。つまり5日間位かかる現状。
9、自宅で呼吸苦が出たら保健所に電話。万が一繋がらなくて危険を感じたら迷わず救急車を呼ぶ。
10、症状が落ち着いたら今後はPCRしないで2週間後から普通の生活になる方向。家族も2週間同じ対応で。

<実際にうつる場所の印象>
1、居酒屋や外食店のホールスタッフの手が怪しい!毎回手指消毒していなければウイルスのついたお皿をさげて次の人のお皿を運んでいる可能性が十分あります。
2、ライブハウス系の人はよく来ます。
3、陽性の出た人の家族はほぼみんな陽性です。
4、孫が祖父祖母宅に遊びに行って濃厚接触をする。
5、病院関係のクラスターとその家族や、それらの人と接触した人。

<入院となった場合>
1、指定病院がなかなか空いておらず、とにかく医師が電話して探し回る場合が多い。その間患者は待っていて家族が荷物をまとめて持ってくる。入院したら面会は一切禁止。現金、持参薬も一切持ち込み禁止。
2、とにかく病室の中から出れないで対症療法のみ。
3、呼吸状態が悪化したら、ICUで気管挿管し人工呼吸器をつけるしかできることはなく、あとは患者の免疫力で回復を祈るのみ(悪化しても回復する患者もいる)
4、万が一のことがあった場合は最後まで家族に電話をして状態を伝え、火葬してから遺族に遺体を返す。入院になった時点で軽症化するまで一切誰とも会えず、そして重症化したら一気にあっけなく…という印象があり、ここが怖いところです。
5、軽症になったらすぐに専用の移送の車でホテルへ移動して療養。結構これは早い段階でスムーズにいきます。新患者や重症者のベッド床を確保するために。

<私が気をつけていること>
1、口から入るのが一番うつるので食べる前、ドアノブなどどこも触らない状態にしてから、爪や指と指の間までしっかり洗う!これにつきます!
2、1日8時間睡眠(睡眠を十分にとる)
3、現金は一切触らず全て電子マネー。
4、クラスターになっている場所や病院はできる限り行かない。
5、携帯電話は食事中触らない。帰宅後はまず第一に消毒してから家にいれる。
6、マスクの表面は絶対に触らない。ポケットにしまった手は汚染されていると認識する(マスクは基本1枚/日)
7、タクシーに乗らない。実はコロナ患者さんはタクシーで移動してる人が多いので、タクシーは基本的にコロナウイルスウヨウヨです。

<患者の流れ>
1、3月の3連休で陽性となった患者のPCR検査はピークアウトしてから実施されている。若い人が多く軽症が多い。
2、4/5週はその家族が続々ときて陽性になっている場合が多かった。高齢者にうつり、重症な肺炎も多々見られるようになった。
3、4/12週はクラスター本人とその家族も一気に陽性となった印象。
4、陽性になった患者の同居人はだいたいうつるので適切な隔離方法を指導している。

以上です。必要以上に怖くなるような情報は避けたつもりです。

647東京新報:2020/05/12(火) 16:04:01
セキスイ地面師事件と小林興起元衆議院議員
セキスイ幹部と小林興起元衆議院議員のキナ臭い関係

http://toyojiji-journal.jp/blog/?p=1513



小林興起の暗躍!
積水ハウスの支払銀行小切手(預金小切手・三菱UFJ銀行発行)25億円を街金に持ち込みロンダリングの痕跡が残っている。本紙がコビーを人手する前に、割引依頼を受けた当のS氏(裏社会に精通)が逮捕されてしまった。2日待てば現金に換わる銀行小切手を如何して割り引こうとしたのか?ロンダリングそして、北朝鮮への資金流入、FBIの追及は

この辺りにありそうだ。「西五反田(海喜館)地面師詐欺事件」は、意外な方向に舵が取られ、全容解明に、国際事件化の様相を呈して来た。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002737M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002737_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002737_3.jpg

648東京新報:2020/05/13(水) 17:27:30
「横浜注力」の米ラスベガス・サンズ、日本進出を断念
横浜カジノの有力候補『米国ラスベガス・サンズ』日本進出断念。
日本企業でカジノのノウハウがある所か、
東南アジア系の企業に軸は移った格好だ。

横浜市内の企業も賛成反対に真っ二つに割れており、
今後の動向が注目される。

https://www.kanaloco.jp/article/entry-352906.html

横浜市は、カジノ導入で元市長中田(鄭)宏の犯した
失策のオンパレードを再び再現してはならない。

在日韓国人三世・中田(鄭)宏の真実
http://www.tomocci.com/nakada/

愛人・奈々(本嶋真紀)と中田(鄭)宏の携帯メールの
やり取りは真実だった。当時、東京地検が確認していた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002738.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002738_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002738_3M.jpg

649東京新報:2020/05/13(水) 19:26:02
横浜カジノ考察
元長野県知事田中康夫氏の横浜カジノ論評
http://tanakayasuo.me/casino

ラスベガス・サンズ?日本?横浜から撤退表明
令和のルイ16世にIR法をドナルド・トランプと強要していた総帥シェルドン・アデルソン
心変わりの理由
緊急更新
藤木幸夫氏との対談
木曽崇氏と激突番組文字起こし
キキタイ
Ya’ssyカジノ体験etc.情報満載

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002739.jpg

650東京新報:2020/05/20(水) 09:46:15
創価VS宗門バトル キャスター 小池百合子


創価VS宗門バトル

キャスター 小池百合子


https://www.youtube.com/watch?v=eC_Gl4fBC5E

651東京新報:2020/05/27(水) 14:46:33
賭けマージャンは賭博である! 鈴木宗男


宗男吠える!


https://www.youtube.com/watch?v=85lEKoGExBU?start=809


https://www.youtube.com/watch?v=LpK41bQu1BQ?start=929

652東京新報:2020/06/10(水) 13:49:41
アンジャッシュ渡部建、AV女優らと不倫で自粛
アンジャッシュ渡部建、AV女優らと不倫で自粛。
六本木ヒルズの身障者トイレで情交。
横須賀中央のホストクラブのトイレで情交した
小泉進次郎と同じ穴のムジナ!

http://www.tomocci.com/koizumi/report.html


http://tomocci.com/blog/?p=1755

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002747.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002747_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002747_3M.jpg

653東京新報:2020/06/16(火) 19:26:20
有田芳生の北朝鮮ビザ
北朝鮮政府発行

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002750.png

654東京新報:2020/06/17(水) 00:49:57
朝堂院大覚って自民党横浜市議Sと昵懇の仲ですよね


朝堂院大覚って自民党横浜市議Sと昵懇の仲ですよね

https://www.youtube.com/watch?v=7Qol3HMz43E?start=388


https://www.youtube.com/watch?v=mb1rHg8fTD0?start=150


https://www.youtube.com/watch?v=mkqoGLGRbcQ?start=841

655東京新報:2020/06/19(金) 20:27:10
「ハマのドン」藤木氏 横浜港運協会会長を退任 IR整備計画撤回に注力
横浜カジノは、何処へ?!

横浜市の経済活性化の起爆剤につながり地元が潤いかつ、
ITやバイオ、観光業などにも配慮したプランが示されれば、
納得する市民も増えると思われますが、
外資系一辺倒のやり方では、必ずしもカジノを作る必要は無いと思われます。
カジノを作るなら、地元に必ずカネが落ちて、
住民のクオリティライフ向上に繋げる事が
最低限担保されるべきです。

山下埠頭で現在も企業活動をしている方々に
最大限の配慮をし、市民からも喜ばれるコンテンツを
配する事が横浜市の進む道だと思います。


田中康夫【横浜カジノ論】
https://tanakayasuo.me/casino



【「ハマのドン」藤木氏 横浜港運協会会長を退任 IR整備計画撤回に注力】
https://www.asgam.jp/index.php/2020/06/18/influential-businessman-yukio-fujiki-retires-from-yokohama-harbor-transport-association-to-focus-on-opposing-citys-ir-bid-jp/

 横浜港の港湾事業者でつくる横浜港運協会の藤木幸夫氏(89)は17日、会長を退任すると明らかにした。横浜市内で開いた総会で、「8月で90歳になる。身を引いて新しい体制をつくってもらう」と表明し、相談役となることで了承された。後任の会長には副会長で長男の幸太氏(65)=藤木企業社長=が就任した。神奈川新聞が伝えた。

 同紙によると、藤木氏は今後、市が山下ふ頭への誘致を表明しているIR(統合型リゾート施設)の整備計画撤回に注力する方針。一般社団法人「横浜港ハーバーリゾート協会」の会長職に専念し、カジノに依存しない再開発構想の具体化を図るという。

 「横浜ハーバーリゾート協会」は藤木氏が2019年5月、横浜市のIRにおけるカジノ設置に反対し立ち上げた団体。「海外企業にお金が落ちるだけ。依存症の深刻な問題もある」と述べ、「どんなに金を積まれてもダメだ」「(IR誘致予定地の山下ふ頭から)市が立ち退きを求めても退去しない」と、強くカジノ反対を訴えている。

 藤木氏は藤木企業の会長、横浜エフエム放送社長、県野球協議会会長など多数の役職につき、政財界との繋がりも深く、「ハマのドン」とも称されている人物。今回この藤木氏がIR整備計画撤回に専念すると表明したことで、横浜市はIR誘致に関し、今まで以上に苦戦を強いられることは明らかである。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002754.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002754_2.jpg

656東京新報:2020/06/20(土) 10:37:39
小泉今日子は、共産党系なんだ
アカい女

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002755.jpg

657東京新報:2020/06/23(火) 08:24:32
銀行融資証明を偽造、「寸借詐欺事件」


世間が新型コロナ災禍で、経済が疲弊するなか起きた、新手の詐欺事件

一攫千金を狙い、赤坂の一等地の不動産売買をネタに35億円の外資系金融機関「中国銀行東京支店」発行の資金融資証明をかざし、売主、関係業者を翻弄。更に、当該、不動産売買で膨大な利益が得られるとして、多方面で複数人を欺き、2千数百万円を搾取。

これらは氷山の一角と見られ、総被害額は現在のところ不明

当融資証明を信じ、買い進め、不動産売却予定だった、業者は元所有者と売買契約を締結、残金決済を迫られ、多額のペナルティを課せられている。

本紙は、「この取引が完了したら返済する」として、資金提供した、被害者と接触、取材、更に、「融資証明」を発行した、金融機関に証明書の真意を確認。「当行はこのような書類は発行していない、印鑑も当行の物ではない」

明らかに、「偽造書類」で有ることを確認した

消えた1500万円??
「不動産取引」被害ーリアルジャパン21、代表、植松由郎の蛮行??

他人物土地を売却、代金の一部を「横領」着服??被害者i氏の代理人弁護士が売買対象土地「A氏所有」の文筆が遅々として進まない為、土地所有者であるA氏に問合せ、1500万円が入金されておらず、「横領」が発覚??当該土地「418、32?、堺市」は、A氏とリアルジャパン21、代表、植松由郎とが2019年12月8日、売買総額6600万円で契約、契約時手付金として330万円が入金、2020年4月28日に残金決済すると約定。然し、未だ決済されず、A氏側は契約不履行による契約解除を通告??そんな中で、行われていた「他人物売買」と「横領事件」??被害者となったi氏は、A氏所有土地の一部を3300万円で購入する事を約定、1500万円を渡したが、依然として分筆される様子が無いことに不審を抱き、今回の事件が発覚した。更に、「植松」は、i氏が所有する別な不動産を第三者に売却しょうとしていたとの情報も有り、あらたな被害者が発生する寸前。

然し、如何なる手口でこうなるのか??如何なる書類を発行「偽造書類」したら、他人の所有物を売却する事ができるのか??仮登記などの保全もされず、売買代金の半金を搾取する。典型的な詐欺商法である。偽造書類作成、騙しより、金が最優先する世界が有ることを知るべきである


http://toyojiji-journal.jp/blog/

https://www.youtube.com/watch?v=P3FEKQaMrzQ


【詐欺被害者が疑惑の人物に追及する動画】
https://youtu.be/P3FEKQaMrzQ

https://youtu.be/wSySj0M50ZI






https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002756.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002756_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002756_3.jpg

658東京新報:2020/06/27(土) 10:35:46
アパホテル社長元谷芙美子


https://www.youtube.com/watch?v=GYzCehIPibU

659東京新報:2020/07/07(火) 18:58:57
朴優樹菜引退
【激裏press】

所属事務所「プラチナム」から梯子を外された木下優樹菜。複数の不倫相手の存在についての匂わせ報道が加速している模様

女性セブン・ポストセブン説:既婚者のミュージシャン・既婚者アスリート
サンスポ説:30代俳優
スポニチ:男性グループメンバー
文春オンライン:男性グループメンバー
スポーツ報知:ヒップホップグループのラッパー。EXILE系列のDOBERMAN INFINITY

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002762.jpg

660東京新報:2020/07/08(水) 23:03:38
在日韓国朝鮮人は税金を払わない!
http://takeimitsuko.blog.jp/archives/3658670.html

●戦後のどさくさで「第三国人」か盛り場の土地を不法占拠。だから駅前一等地には、バチンコ店や韓国料理店が目立つ。
●総連・民団と国税庁との間で免税密約が交わされている。
●在日は日本人や他の外国人と比べて、大量にしかも優先的に生活保護を受けている。
●在日韓国人は韓国籍なのに兵役を免れている。
●センター試験の外国語試験で、英語よりも平均点が高い韓国語を選べるのは在日優遇。
●在日の犯罪は匿名報道になる。在日の犯罪と判明した途端に報道量が減る。
●在日は犯罪を犯しても本国に強制送還されない。
●役所やマスコミには在日採用粋がある。
●プロ野球などでは、外国人のなかでも在日だけが日本人枠でプレーできる。
●総追・民団関係施設は、みなし外国公館として扱われ、日本の公権力が介入できない。
●民族学校は、税減免措置、保護者への補助金で厚遇されなから反日的な民族教育を行なっている

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002764M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002764_2.png

661東京新報:2020/07/09(木) 13:04:53
自然酵母・無添加パンの「DESSEM」と山梨の特産品の通販サイト
https://dessem-yamanashi.com/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002765.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002765_2.png

662東京新報:2020/07/10(金) 00:15:33
被災地で活躍する自衛隊員に感謝!
http://78supershow.com/doc_THhZdEtYYWNrbTdGaDlMbmhiWkF5QT09

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002766.jpg

663東京新報:2020/07/10(金) 12:03:06
「恐喝ビジネス」! 新橋「第一ホテル東京」をアジトに暗躍(恐喝)する、自称「警視庁OB」!
「恐喝ビジネス」!
新橋「第一ホテル東京」をアジトに 暗躍(恐喝)する、自称「警視庁OB」!

https://humanrights.tokyo/blog/2019/11/17/%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%92%E8%88%9E%E5%8F%B0%E3%81%AB%E3%80%8C%E6%81%90%E5%96%9D%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%80%8D%EF%BC%81/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002767.jpg

664東京新報:2020/07/14(火) 10:48:01
横浜市議太田正孝(在日韓国人三世)と稲川会 八代目一之瀬一家
稲川会??八代目一之瀬一家組織図

総 長 - 新井幸於(稲川会直参)
最高顧問 - 佐藤敏行
若 頭 - 藤澤 政(稲川会代表理事・藤澤組組長)
舎弟頭 - 安田哲也(稲川会代表理事・安田組組長)
組織委員長 - 白川兼聖(稲川会代表理事・白川組組長)
本部長兼若頭補佐・風紀委員長 - 新導昇時(稲川会理事)
若頭補佐・懲罰委員長 - 長田大志(稲川会理事)
若頭補佐 - 浜村和典(稲川会理事)
若頭補佐 - 大平信和(稲川会理事)
若頭補佐 - 大河内重臣(稲川会理事)
若頭補佐 - 日原秀人(稲川会理事)
舎弟頭補佐・慶弔委員長 - 浜村忠典(二代目小松組組長)
舎弟頭補佐・渉外委員長 - 岩本 男(岩本組組長)
総長室室長 - 羽深信司
若頭補佐・行動隊隊長 - 南 光二
若頭補佐・執行委員長 - 松本康成
幹 部 - 廣田義男
幹 部 - 豊田 旭
幹 部 - 上尾有生
準幹部 - 笹原 修
準幹部 - 泡村 直
準幹部 - 吉田英司
準幹部 - 遠藤芳修
準幹部 - 金子勇待
相談役 - 中村義信
総本部事務局長 - 小野寺隆司




【注・浜村】

浜村忠典(はまむらただのり)は日本のヤクザ。指定暴力団・稲川会の3次団体、
七代目一之瀬一家・二代目小松組組長。稲川会理事。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002769.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002769_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002769_3M.jpg

665東京新報:2020/07/14(火) 22:20:14
横浜市役所の情報セキュリティ問題とIT活性化
自民党の若手市議は、情報セキュリティ問題含め、
IT活性化の考え方が素晴らしい。

https://ameblo.jp/kusamatsuyoshi/entry-12254905243.html


横浜市は昨年1年間で日本国内外からサイバー攻撃を2000万回受けていて、標的型メールも100万件以上届いたことが明らかになりました。



この中で重大なインシデントが殆どなかったのがすごいのですが、ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピックで注目を集める中で、アジア開発銀行年次総会事件のように今後も攻撃は多くなるでしょうし、すべては防ぎきれないと思います。



ただし、今提案している官民データ活用推進条例をはじめ、オープンデータやマイナンバーの活用、IOT社会の進化などを考えると、好む好まざるに関わらず、横浜市政もサイバー空間を活用していく中で益々セキュリティ対策は重要になります。



ちなみに僕が就任を提案しようと思ったら、多くの市民と議員と、おそらく市役所職員も知らなかったのですが、CIOである渡辺副市長はいつの間にか最高情報セキュリティ責任者(CISO)に就任されていまして、今後はCISOである渡辺副市長をトップとした本市のセキュリティ対策が始まります。



セキュリティ対策委員会も設置するようですが、横浜市には世界レベルの民間のセキュリティセンターも開設されましたし、市内のセキュリティインフラを最大限活用し、それこそ官民挙げて、横浜のセキュリティレベルを上げていきたいと思います。



また、僕としては、横浜をセキュリティ人材の都市にしたいと考えています。国内最大の基礎自治体であり、そもそも子供も多いのですが、日本が誇る情報セキュリティ大学院大学や情報系の専門学校、大学なども市内に多数あり、ここから輩出される人材を求めて横浜に企業が集まるという仕組みがつくれたらと考えています。



また、横浜の子供たちをブラックハッカーにしないために、いかにICTリテラシーを子供の時から学ぶかも大変重要で、これは教育委員会の質疑でも提案したのですが、もし横浜の中・高校生がハッキングに絡んでいたら、それこそ先生がはやめに気づいて、ホワイトハッカーに育てていくことが何より大切です。



また、パソコン好きの「ヲタク」と揶揄される子供たちが、それこそもしかしたら今まで学校の中ではいじめの対象だったかもしれませんが、セキュリティ人材として初任給いきなり500万円、それこそ海外では1000万円プレイヤーがぞろぞろいるという世界を子どもたちに知ってもらえれば、ヲタクを見る異性や同級生の目も違ってくると思います。



ヲタクがもてて、パソコンで引きこもりでも高収入。こういった世界をサイバー空間の広がりは可能にします。貧困の連鎖も、僕はこの世界で生きていけば間違いなく変えていけると確信しています。



横浜中のヲタクを集めたサイバーセキュリティキャンプも是非実施したいと思います。



今後の横浜市のサイバーセキュリティ政策、是非ご注目ください。

666東京新報:2020/07/19(日) 08:21:42
三浦春馬が自殺したマンション
ガチのゲイだった三浦春馬の自殺・・

マルチに家族でハマっていたとか。

自宅マンションはピアシティ芝浦ハイツ

https://www.homes.co.jp/archive/b-919705/

実家の飲食店は現在は閉店

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002771.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002771_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002771_3.jpg

667東京新報:2020/07/20(月) 18:08:52
笹本春馬
旧姓三浦

激裏press


 1三浦春馬(一人っ子)の幼少期に飲食業の両親離婚で父親と生き別れ
 2 四歳で子役デビュー
 3 中学頃に母(風俗嬢)が入れあげたホストと再婚(ホスト親族宅に住む)
 4 春馬19歳「役者辞め農業したい」→母(悲しそうな顔で)「ご飯食べられなくなっちゃうね。ローンをどうすんの」→春馬に役者を続けさせ役者給料からローン返済に
 5 母が春馬の給料を全て管理してるから自分がいくら稼いでるかまるで知らない
 6 母と継父が飲食店やりたがるから春馬の稼ぎから拠出
 7 金銭感覚がユルい母が高額なマルチ講のお茶「ジェイソンウィンターズティー」を客らに配ったりマルチ講お茶会を定期開催

 MLMマルチ、イオスコーポレーションが販売する「ジェイソンウィンターズティー」。ネットでも取り扱いされている


 8 母が春馬にジェイソンウィンターズティーや「悪霊を追い払うバケツ」を送りつける
 9 母らが店を畳む
 10 三年前に母親と祖母が家からでていく
 11 ニ年前に継父が車を欲しがったので春馬が買ってやった
 12 継父も家からでていき家は無人に
 13 母がまた離婚したらしい。母の金遣いの荒さが原因とか
 14 2017年、母に親孝行するため豪華マンションをプレゼント
 15 母がマルチ商法が疑われる新興宗教教団に身を寄せナンバーツーに
 16 恋人が好きになりすぎ辛いから別れる
 17 生き別れの実父が心臓手術と聞き再会、手術は幸い無事
 18 2017年、イギリス留学途中で事務所から連れ戻され仕事詰め込まれ泣き崩れる
 19 楽屋で奇声で唸り、3-4年前から酒で荒れまくる
 20 繰り返し金を要求する母と絶縁「僕に家族はいません。一人です」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002772M.jpg

668東京新報:2020/07/20(月) 18:41:20
横浜にディズニー級のテーマパーク構想 米軍施設跡地に
横浜の更なる活性化の為になるなら、推進しても良いですね。
交通インフラの整備と横浜の中心街との連携にも配慮して頂きたい。
ズーラシアみたいに数回行ったら飽きるコンテンツや
ショボい飲食店などしか無い施設は勘弁して欲しい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 横浜市西部に広がる米軍施設跡地で、東京ディズニーランド(TDL)並みの規模がある大型テーマパークの構想が持ち上がっている。相鉄ホールディングス(HD、本社・横浜市)が民間地権者との検討に参画し、市は公共交通機関の新設や区画整理で後押しする。現時点で少なくとも1300億円規模の投資が見込まれており、大部分が公金でまかなわれる可能性がある。ただ、事業者の誘致の成否は不透明だ。

 構想の舞台は、横浜市瀬谷(せや)、旭両区にまたがる米軍上瀬谷通信施設跡地(約242ヘクタール)。東京ドーム52個分の広大な土地は戦後まもなく接収され、2015年に返還された。民有地と国有地が各約45%、市有地が約9%を占め、現在は露地栽培を中心とした農地や草地が広がる。防衛省南関東防衛局によると、平成以降に全面返還された米軍施設では全国で最大規模だ。

 テーマパークが構想されているのは、約240人の地権者でつくる「まちづくり協議会」と横浜市が「観光・にぎわいゾーン」とすることで合意した約125ヘクタール。朝日新聞が入手した内部資料では、相鉄HDが昨年4月、「テーマパークを核とした観光開発」を「ベスト案」とする土地活用策を協議会に提案。海外の調査会社に委託調査した結果として、居住人口や観光客が多い首都圏に立地する条件などから、「超大型テーマパーク」の実現可能性があるとしていた。

 年間入場者650万〜1300万人、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)といった規模を想定する。

 横浜市によると、協議会はその後、他の複数企業からも土地活用策の提案を受け、最終的にテーマパークを中心に検討することを決定。相鉄HDは同10月、協議会の「検討パートナー」に選ばれた。

 これを受けて林文子市長は同12月、「テーマパークを核とした複合的な集客施設」を誘致する考えを表明。市は農業振興などの他ゾーンを含め、将来的に年間1500万人が訪れるまちづくりを進めるという。

 複数の市関係者によると、テーマパークの事業者として、米大手映画会社の名が挙がっている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002773.jpg

669東京新報:2020/07/21(火) 14:03:00
在日米軍基地別コロナウイルス感染者数
在日米軍基地別コロナウイルス感染者数。
沖縄県宜野湾市の普天間基地とキャンプハンセン
が突出して多いのが気掛かりです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002774.jpg

670東京新報:2020/07/22(水) 07:55:42
上沼恵美子のえみちゃんねる終了は二階堂ドットコムが原因
二階堂ドットコムが原因

http://www.nikaidou.com/archives/128744

パワハラおばさんの末路・・。

上沼恵美子“逆ギレ”「えみちゃんねる」24日で突然終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed485fe7c5aa492fc8ef56b71bbbcdf1a6d7c4bf

“関西の女帝”と呼ばれる大物タレント・上沼恵美子(65)が司会を務める関西テレビの長寿番組「快傑えみちゃんねる」(金曜後7・00)が25年の歴史に幕を下ろすことが21日、分かった。24日の放送が最後となる。同番組は6月に上沼の“集中口撃”により準レギュラーだったキングコング梶原雄太(39)が降板する騒動があったばかり。突然すぎる終了の裏には何があったのか――。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002775.jpg

671東京新報:2020/08/01(土) 18:27:31
【京葉銀行】他人名義口座開設加担疑惑
曹洞宗のお寺のご住職が被害者。
10億以上横領され、既に千葉県警松戸警察署が事件受理。

京葉銀行の犯罪行為も明らかに。


〜〜〜

日銀の超緩和政策の継続で、追い詰められる激動の地方銀行。更に、急加速する地銀再編の波、背景にあるのは深刻化する地銀の苦境。メガバンクが揃って人員、業務量の削減を打ち出し、銀行は「構造不況業種」と云うレッテルが貼られた。そんな中で、発覚した「京葉銀行の不祥事」である。暴対法&犯罪収益移転防止法(組織犯罪処罰法)が法制化されてから、銀行口座新規開設については、各銀行が神経を尖らせ、犯罪防止のため、厳格化している中、京葉銀行の今回の行為は、「犯罪誘発&加担」と取られかねない暴挙である。

※京葉銀行の罪と罰
1) 第三者による他人名義の「口座開設&預金契約手続き」の申し込みにあたり、申込み手続きする者の「権限の有無」など確認すべき義務(有印私文書偽造・同行使)を怠った。

2) 口座開設により多額の資金が入金され、第三者が不正に「預金払い戻し、送金手続き」をするに際し、「権限の有無」を確認せず不正な資金移動(業務上横領)に加担した。

事件の発端は、平成21年1月19日、曹洞宗、「宗教法人松源寺」名義の新規口座が開設された。不正を働いたのは、サニープレイスマネージメント株式会社代表取締役・吉田原と取締役・吉村法恵の共謀と見られる。サニープレイスマネージメントは、宗教法人松源寺の運営する霊園(3ヶ所)の管理会社。当該法人の「代表取締役・吉田原と取締役・吉村法恵」は、共謀して、印鑑・文書等を偽造、口座開設の権限を与えられていないにもかかわらず、京葉銀行北方支店を訪間、宗教法人松源寺に無断で、普通預金口座を開設、契約石材業者から同口座に入金された事業参加費等、合計、10億6000万円 を(払い戻し、送金等)に依り、いずれも其の都度これを着服、横領した。(別紙)更に、悪質、確信的なのは、松源寺への発覚を恐れ、郵便物等の発送先及び問合せさ先を変更するなど画策していた。

現在、宗教法人松源寺は、京葉銀行に対し、「損害賠償請求訴訟」を千葉地方裁判所松戸支部に提訴、法廷闘争中。

※銀行法
第1条・この法律は、銀行業務の公共性にかんがみ、信用を維持し預金者等の保護を確

保するとともに、金融の円滑を図るため銀行の業務の健全且つ適切な運営を期し、もって国民経済の健全な発展に資すること。

※「業務上横領」刑法253条

業務として、他人の物を預かっている者がその物を自らの物にしたとき成立する

※「有印私文書偽造・同行使」刑法159条

作成権限の無い者が、他人の印章又は署名を使用するか偽造した印章または署名を使用

して、私文書を偽造する罪。




http://toyojiji-journal.jp/blog/?p=1602

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002776.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002776_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002776_3M.jpg

672東京新報:2020/08/04(火) 20:36:16
田中康夫【横浜カジノ論】
https://tanakayasuo.me/casino

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002777.jpg

673東京新報:2020/08/07(金) 08:54:37
“死に体”安倍内閣を追撃…永田町に広まる「首相吐血」情報
フラッシュの記事。明らかに体調不良が顕著に出ていますね。
ステロイドの副作用で吐血とか。
秋口に政権交代になりそうな雰囲気。


安倍「嘔吐説」岸田「低空飛行」で囁かれる「菅ワンポイント登板」
2020年8月5日 フォーサイト
https://www.fsight.jp/articles/-/47171


=================================

《安倍総理が、7月6日に首相執務室で吐血したーー》
 いま、永田町をこんな情報が走っている。安倍晋三首相(65)の体調は、いったいどうなっているのか。

 7月6日の首相動静を見ると、午前10時59分から同11時14分まで、小池百合子都知事と感染症対策について意見交換。その後、杉田和博官房副長官・今井尚哉首相補佐官らが官邸に入る午後4時34分まで約5時間強、たしかに “空白の時間” があったのだ。

「人事などナイーブな懸案もなく、こっそり人に会う必要がなかった時期だ。しかも、月曜日の日中に5時間ものあいだ、首相の動静がわからないというのは、異例のこと」(全国紙政治部デスク)

 安倍首相は、難病に指定されている「潰瘍性大腸炎」を17歳から患ってきた。2007年9月に首相を辞任したのも、この病気が原因だった。

 首相は長年、ステロイド系の薬剤を服用しており、その副作用も出ているのではないか、と指摘されてきた。おおたけ消化器内科クリニック院長・大竹真一郎医師はこう解説する。

「吐血したなら、潰瘍性大腸炎に合併する、胃や十二指腸の病変の可能性があります。さらにステロイド系の薬剤を内服していることで、悪化して出血したのかもしれません」

 だが7月22日には、ソフトバンクホークスの王貞治会長や俳優の杉良太郎らとステーキ店で会食。7月30日には、岸田文雄政調会長と都内ホテルの日本料理店で会合と、いたって健康そうだ。ではなぜ、体調不安説が消えないのか。

「岸田さんとの会合で、総理は酒を口にしたそうですが、佐伯耕三秘書官が『溜めていた疲れが一気に出ている。芳しくない』と、周辺にこぼしている状態。総理がいるあいだは、医師が官邸に詰めているという話もある。体調不良をめぐる情報が、官邸内から出続けている」(自民党中堅議員)

 さらに、首相をそばで支える官僚たちの不安も、漏れ聞こえてくる。首相に近い自民党幹部は、こう明かす。

「7月中旬、長谷川榮一総理補佐官から、『総理の体調がよくない』と聞いた。その前後、長谷川補佐官は安倍総理から、憲法改正についてのメディア戦略や根回しを、早く進めるように指示されたそうなんだ。

『新型コロナウイルスもあって、このタイミングでは……。時間をかけたらどうでしょう』と、長谷川補佐官が聞き返すと、総理は『私には、時間がない』と言ったそうだ」

 安倍首相の総裁任期は、あと1年ほどある。だが、「“Xデー” は近い」と語るのは、政治ジャーナリストの角谷浩一氏だ。

「もはや、安倍政権は “死に体” です。解散や内閣改造に踏み切る大義すら、ありません。8月末に佐藤栄作氏の首相連続在任記録を超えますから、それを区切りとして、第一次政権のときと同じく、突如辞任するかもしれません」

 悲願である憲法改正のため焦る安倍首相。コロナ禍の今、ほかにやるべきことがあるはずだが……。


(週刊FLASH 2020年8月18・25日号)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002778.jpg

674東京新報:2020/08/14(金) 19:45:18
横浜市長公舎リフォーム
http://www.imaikensetsu.co.jp/chumon/kokyo/pg89.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002781.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002781_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002781_3M.jpg

675東京新報:2020/08/15(土) 19:17:02
横浜にも中学校給食があったら「いいね!」の会
中学校完全給食くらい、やればいいのに。
どうせ、カジノもオペラハウスも作るのですから。


横浜にも中学校給食があったら「いいね!」の会

http://9syoku045.blogspot.com/2017/05/blog-post.html?m=1

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002782.jpg

676東京新報:2020/08/17(月) 09:29:46
コロナウィルス
二階堂さんからの情報

緊急事態宣言時の東京 1日あたり
検査数500 陽性者100 陽性率20%

現在
検査数6300 陽性者360 陽性率5.7%

全国で見ても
検査数30000 陽性者1500 陽性率5%

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002783.jpg

677東京新報:2020/08/17(月) 20:59:28
おいしい給食
ハマ弁のマズイ…デリバリー弁当喰わされている
横浜市の中学生は不幸ですね。

ハマ弁を絶賛するカルト信者市会議員も終わってますね。

カジノやオペラハウス作るならこちらもコロナウイルス対策と同様に
しっかりと取り組んで欲しいですね。


在日韓国人三世横浜市議みたいに吠えるだけじゃなくて
しっかり物事を見極めないと……。

【東京・足立区】おいしい給食
https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/kyushoku/index.html

足立区の「おいしい給食」とは

足立区の「おいしい給食」は、できたての「味」、安心・安全で地のもの、旬のものを取り入れた「食材」、子どもたちが食べたくなる「献立」、安全面、衛生面に配慮した「調理環境」に配慮しています。各校調理方式でつくられる給食は、「おいしい」と感じるだけでなく、自然の恵みや料理をつくってくれる人への感謝の気持ちを育み、子どもたちの体も心も豊かにすることをめざしています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002784.jpg

678東京新報:2020/08/19(水) 09:24:36
安倍内閣退陣Xデー
来月退陣、再来月総選挙・・・。

麻生か、石破か?はたまた菅か?

子分が足引っ張らなければ良いのですが・・。
妻をDVして吉野町のマンションに5回も警官出動させた横浜市議が
菅氏に迷惑をかけない事を祈ります。

議会局の女性職員に手を出して、挙げ句の果てに離婚した三菱重工上がりの市議もしかり・・。




〜〜〜〜〜〜〜〜=〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

週刊文春デジタル

「腰が痛い」 壁に手を突き、ろれつも… 安倍「眠れない」 年内退陣Xデー
2020/08/19

新規感染者は連日一千人を超え、終わりが見えないコロナ禍。そんな中、永田町では「安倍政権の終わり」が公然と語られ始めた。足取りの重さは顕著で、慶応病院へ検査に向かう様子がニュース速報の対象になっている。状況は退陣した十三年前の夏と酷似しつつある。

 安倍晋三首相の周辺がにわかに騒がしくなったのはお盆休みの最後の日曜日、八月十六日の夜のことだった。
「明日、朝十時半に首相が慶応病院に検査に行き、どうやらそのまま入院するらしい。麻生太郎副総理がしばらく職務を代行し、退陣に至る可能性もある」
 こんな情報が瞬く間に永田町を超え、アメリカにまで届いた。米国務省からも首相周辺に真偽のほどを問い合わせる連絡が来たほどだった。

 その数時間前には、安倍首相が全幅の信頼を寄せる甘利明税調会長が、フジテレビの番組内で「(首相には)ちょっと休んでもらいたい。責任感が強く、自分が休むことは罪だとの意識まで持っている」と話した。これを「病院行きのインパクトを和らげる、前さばきの発言か」と見るのは、永田町の住人なら当たり前のことだった。
 翌十七日の朝十時。渋谷区富ヶ谷の私邸に今井尚哉秘書官が迎えに来ると、紺のジャケットにマスク姿の安倍首相は車の後部座席に乗り込んだ。向かった先はやはり、信濃町の慶応病院。
 官邸サイドからはしきりに「大したことはない。ただの検査だ」という説が流されたが、安倍首相はすでに六月十三日に人間ドックを受けている。その時は朝八時半に病院に入り、二時過ぎに出た。病院に滞在したのは六時間弱。ところが今回は、朝十時半に入ると、六時まで出てこなかった。
「病院側は『六月の分の追加検査だ』と説明し、火消しを図っているが、人間ドックよりも長い七時間半の滞在は単なる追加検査とは思えず、ただ事ではない」(政治部記者)
 岸田文雄政調会長を支えるある議員は、思わず周囲にこう漏らした。
「このまま安倍さんが退陣すれば、後継は菅官房長官になってしまう」
 首相秘書官の一人は、こう呟くしかなかった。
「よくよく調べてもらわないと……。実際(安倍首相の身体が)どうなっているのか、分からない」
 異変の予兆は枚挙に暇がなかった。
 最近の安倍首相は、髪に白いものが目立ち、目の下にはクマが色濃く滲んでいた。ふっくらしていた頬からは肉が落ち、呂律も回らなかった。
 最も番記者たちを驚かせた場面は、八月十二日、午後一時過ぎ。「黒い雨」訴訟で健康被害を訴えた住民全員を被爆者と認めた広島地裁判決に対し、控訴を決めたことについて、安倍首相がぶら下がりで政府見解を述べたときのことだった。歩幅が小さく、歩みが極端に遅い。声もかすれて聞こえてこない。しかもこの直後、二時十分まで「空白の五十分」があった。
「この時、官邸から公邸に移動し、医師の診察を受けたのでは」
 こう推測する番記者もいる。直後に一時間弱、安倍首相とサシで会談したのが、甘利氏だった。甘利氏は周囲にこう漏らした。
「総理の顔が黒ずんでいたよ。疲労がピークに達しているんだろう」
 この十二日の様子を、TBSは、歩く秒数まで測って元気な頃と比較して報道。テレビ東京も足取りの重さに焦点を当てて取り上げた。各テレビ局は不測の事態を警戒し、官邸の向かい側にあり人の出入りがよく見える国会記者会館の屋上からカメラで撮影を始めた。民放各局が「首相の体調問題」に公然と触れるようになったことの意味は極めて重い。十三年前の夏も、安倍首相は八月に体調を崩し、九月に退陣した――。

「国民から叩かれる」

 周囲が体調を気遣う中、安倍首相本人は最近こう弱音を漏らしているという。
「眠れないんだ……」
 官邸関係者が語る。
「安倍首相は『体調を崩した』『腰が痛い』と言っており、足取りが重いのもそのせいでしょう。官邸入りしたとき、エレベーターの前で壁に手をついたこともある。新型コロナ対応で一月下旬から働きづめなので、疲労がピークに達しているようです。夕食はずっと『なだ万』の弁当や寿司などを取って秘書官らと食べていましたが、ここ二週間ほどは夕食を食べずに私邸に帰っている。あの昭恵夫人が料理をするはずがないので、周囲からは『コンビニ弁当を食べているのでは』と心配されていました」
 未曾有の感染症は、メンタル面にも深刻な影響を及ぼしているようだ。
「安倍首相は毎年夏になると、河口湖の別荘で静養するのが恒例でした。しかし、今年は小池百合子都知事が他県への移動自粛を呼びかけていることもあって断念。側近は『せめて趣味のゴルフでリフレッシュを』と勧め、八月八〜十日の三連休に東京都稲城市のゴルフ場でのラウンドを計画したのですが、首相自身が首を縦に振らなかった」(同前)
 これまでは月に一度のペースで通っていたスポーツジムについても、安倍首相は「国民にジムへの注意を呼びかけておいて、自分が行くわけにも……」と躊躇し、運動といえば自宅や官邸の執務室でのウォーキングのみだったという。
「八月に入って、ようやく七カ月ぶりにジムに足を運びました。安倍首相は、ゴルフや別荘、ジムに行けば『国民から叩かれる』と神経質になっているのです」(同前)
 心身共に苛まれつつある安倍首相。側近たちもまた、国民の心が離れていく現状に頭を抱えているようだ。
「これまでは、森友・加計学園問題のような政権の危機で内閣支持率が下落しても、国会を閉じてしばらくすれば支持率は回復していた。しかし今回は、六月に国会を閉会してからも全く支持率が上がらない。とくに、NHKが八月十一日に公表した世論調査で、内閣支持率が第二次安倍政権で最低の三四%を記録し、側近たちは愕然としたそうです」(政治部デスク)
 支持率低迷の原因となっているのが、コロナ対応への相次ぐ失敗だ。その最たる例が、観光需要喚起策として鳴り物入りでスタートした「GoToトラベルキャンペーン」だろう。
 観光業界にとっては福音のはずのキャンペーン。しかし、現場から聞こえてくるのは悲鳴ばかりだ。旅行会社を取材するジャーナリストは言う。
「GoToに参加するには、とにかく用意する書類が多い。旅行会社であれば、前年度のエリア別の販売実績を月ごとに記載して提出しなければなりません。また、質問があってGoTo事務局に朝九時から電話をかけても、一日じゅう繋がらないこともあったそうです」
 制度変更に振り回されるのも、日常茶飯事だという。
「東京がGoToから除外されたことを受けて、八月十三日からは旅行者に『同行者居住地証明書』の提出が義務づけられました。こうした説明をお客さんに求められるのは宿側ですが、事務局からは何の連絡もない」(京都市の旅館経営者)
 北海道北部で民宿を営む女性は、GoTo参加を断念した。苦しい胸の内をこう明かす。
「ウチのような個人経営の宿には、GoToの手続きは煩雑すぎます。正直、大手旅行代理店や宿泊サイトに組み込まれなければやっていけない制度設計で、個人経営の宿は黙殺されているに等しい」

 そんなGoToトラベルに計上された予算は、約一兆三千五百億円に上る。
「この予算のうち、事務委託費の一千八百億円を除いた約一兆一千七百億円が、旅行代金の割引の原資になります。赤羽一嘉国交相は会見で、前年度の取扱額をもとに既に配分されたのが予算全体の約二割弱であることを説明している。つまり、現時点で各業者に約二千億円の割引が配分されていることになります」(国交省担当記者)
 だが、この配分額をめぐり、全国の中小旅行会社から不満の声が噴出している。
「ウチのような中小の会社に割り当てられる割引の配分額は、わずか五十万〜百万円。お客さま全員を割引していたら、とても回りません。だから、表向きはGoToには参加していないと説明しつつ、昔からのお客さまにだけコッソリ割引しています」(仙台市の旅行会社社長)
 GoToにおける各旅行会社の割引の配分額は、現在のところ、前年度の旅行取扱額で決められている。その結果、中小の旅行会社への配分額が極端に少なくなっているのだ。
 そこで小誌は、大手旅行会社への予算配分額を独自に試算した。
 民間調査会社・帝国データバンクが昨年八月に公表した「国内旅行業者の経営実態調査」は、一八年度決算の売上高が判明した国内旅行業者三千四十七社について分析している。これによれば、連結業績の売上高一位はJTBで、約一兆三千億円。二番手のエイチ・アイ・エス(約七千億円)を大きく引き離している。
 そして、上位九社の売上高の合計は約三兆五千億円に上る。これは、業界全体の売上高である約四兆六千億円のうち実に七六・四%を占める。つまり、ここから試算すれば、現在配分されている約二千億円のうち、七割強にあたる約一千五百億円が大手九社に渡っていると考えられるのだ。
 そんなGoToを先頭に立って強く推進してきたのが菅義偉官房長官だ。
「菅氏はコロナ対応の当初は全く目立った動きがなく『外されている』と囁かれていましたが、すっかりGoToの旗振り役として復活した感がある」(官邸担当記者)
 八月七日、菅氏が好物のパンケーキを番記者たちと食べる恒例の“パンケーキ懇談”がホテルニューオータニのSATSUKIで行われた。席上、コロナ対応について菅氏はこう自信をみなぎらせた。
「経済最優先ということを、誰かが言わなければならない。俺が経済を回すために憎まれ役をやっているんだ」
 その姿からはすでに宰相の雰囲気が漂っていた。


「菅氏は、『帰省は日本人にとって大事な精神的イベント』が持論で、みんな帰省して地方経済を回すべきだと再三言っています。また最近増えているテレビ出演でも、たびたび『解散はなかなか難しい』などと首相の専権事項に踏み込み、気分はすっかり“次の総理”です。実際、内政の重要事項は菅氏に丸投げ状態と言っても過言ではありません」(同前)

菅氏の個人的感情

 これまでは岸田政調会長への“禅譲”が既定路線だと言われていた安倍首相も、いまでは「次は菅ちゃんもありだね」と周囲に漏らすようになっている。
 そんな菅氏がいま標的にしているのが、感染拡大の一途をたどる東京と沖縄だ。
「菅氏は一連のコロナ対応において、小池知事への敵意をむき出しにしています。緊急事態宣言の発令中には、菅氏は『小池が、二十三区の感染対策は国がやれと言っているんだ』と激怒。それ以降も『区と都の連携がなっていない』『まったく馬鹿じゃねーのか』など、折に触れて小池知事への文句をぶちまけていた。GoTo実施にあたり、『東京問題』と称してGoToの対象から東京を外したのは、菅氏の“小池憎し”が最大の理由です。小池知事も菅氏の仕打ちは腹に据えかねているようで、官邸に直談判に行こうとして、周囲に押しとどめられているそうです」(前出・デスク)
 東京よりも深刻なのが沖縄だ。ピーク時に向けて確保しようとしている病床数に対する入院者数の割合が七一・一%(八月十四日時点)と、病床逼迫が迫る。
「菅氏は八月三日の会見で、無症状者や軽症者用のホテルを確保していなかった沖縄県の対応を痛烈に批判。『ホテル確保に必要な資金は政府から提供する。それ以上のことは地元の判断でするべき』と不快感を示した。オフレコではより過激で、『玉城はなんでちゃんとやらないんだ!』と怒っていた。そもそも菅氏と沖縄県の玉城デニー知事とは、米軍普天間飛行場の移設問題で対立する間柄でもあり、折り合いが悪い。菅氏の強い非難の背景には、こうした個人的感情もあるのでしょう」(同前)

 だが、菅氏のイジメぶりは、沖縄で反発を招いている。沖縄県政関係者が語る。
「知事は、八月上旬に予定していた那覇市のホテル借り上げを前倒しして、七月末に開始しているんです。これは国と相談して決めたことなのに、菅氏が『ホテル確保がゼロだ』と批判するのはおかしい」
 元内閣府沖縄総合事務局調整官で、沖縄大と沖縄国際大で特別研究員を務める宮田裕氏も言う。
「そもそも沖縄でコロナの感染が拡大した一因には、GoToで観光客が増えたこともある。七月の四連休は、東京や神奈川など関東からの観光客がかなり増えました。その後、感染者数が急増して、いまの惨状を招いた。菅氏はGoToで観光客数を増やしておきながら、沖縄の対応を一方的に批判しているのです」
 その菅氏に、すり寄る人物がいるという。安倍首相の最側近・今井秘書官だ。
「菅氏と今井氏とは以前から距離があり、コロナ対応の初期に菅氏が外されていたのも、今井氏が対応を主導したからと見られてきた。今井氏は、岸田総理を見据え、岸田氏の秘書に総理秘書官の心得を説いたりしてきたのですが、ここ最近の風向きの変化により、ポスト安倍最右翼となった菅氏との関係修復に努めているのです」(前出・デスク)


 そんな今井氏の周辺では剣呑な動きが起きているという。警察関係者が声を潜める。
「今井氏が八月の頭ごろ、『不審者が自宅周辺にいた』と言い出したようなのです。そこで警察庁から警視庁、そして所轄の高井戸署へと指示が下りてきて、警戒しているのです」
 八月十五日、自宅から出てきた今井氏を直撃した。
――「不審者がいる」と警察に警備をお願いした?
「お願いなんてしてねぇよ」
――今井さんからお願いしたのではないんですか。
「ありません。一切。付いてこないでくれるかな。(そんな事実は)ないから!」
 キレ気味に否定する今井氏だが、前出の警察関係者はこう証言する。
「実際、所轄署が今井氏の自宅周辺の立ち寄り警戒を実施しています」
 安倍内閣は「経産内閣」とも呼ばれてきたが、今井氏の出身母体でもある経産省では、他にも見逃せない動きがあった。ある経産省職員が明かす。
「彼女はノンキャリの一職員なので、表ざたにはなっていませんが、八月三日付であの谷査恵子さんが経産省に戻ってきました。産業技術環境局国際室の筆頭課長補佐になりました。これはある種の栄転です」
 谷氏は安倍昭恵夫人付きの秘書官として、森友学園への視察などに同行。疑惑のカギを握るとされていたが、沈黙したまま三年前の八月に在イタリア大使館の一等書記官になり、論功行賞と言われてきた。このさらなる異動も、安倍首相の睨みがきくうちに森友関連の職員の処遇にケリをつけるための人事だったのか。

病院と異なる担当医の説明

 そもそも、体調不良説が出回る前から、安倍政権は茨の道が続く、と見られていた。
「十一月三日には米大統領選挙が行われますが、トランプ大統領は劣勢。八月十一日に公表された全米世論調査では、バイデン候補がトランプ大統領を十ポイント上回りました」(前出・デスク)
 これまで安倍首相は、トランプ大統領と「シンゾー」「ドナルド」とファーストネームで呼び合い、“世界一トランプと仲が良い首脳”として、各国のトップから一目置かれてきた。トランプ大統領が敗北すれば、国際社会におけるプレゼンスの低下は避けられない。

さらに、バイデン大統領が誕生すれば、安倍首相にとっては悪夢のシナリオが動き出す可能性もある。
「来夏の東京五輪の中止です。これまでトランプ大統領は、五輪延期についても『シンゾーの言うことは全て歓迎だ』と一貫して支持してきました。しかし、これがバイデン大統領となれば、どうなるかまったく読めない。感染拡大を尻目に、規模を縮小してでも五輪を強行しようとする安倍首相に、NOを突きつけることも十分にあり得ます」(同前)


 そんな中で浮上したのが、安倍首相の体調問題だったのだ。最初の節目は八月二十四日に訪れる。
「この日、連続首相在任記録が大叔父の佐藤栄作氏を超えて歴代最長になる。憲法改正も暗礁に乗り上げたいま、これを超えればもはや安倍首相に目標は無くなります。九月には内閣改造と党役員人事をやらなければなりませんが、今の総理にそれをやりきる気力、体力があるか甚だ疑問です。内閣の骨格も党のトップである幹事長も変えない小幅人事なら、やる意味もなく、さらに死に体になる」(同前)
 そんな中、急浮上しているのが、「九月退陣、十月解散」のシナリオだ。
「総裁選を一年前倒しして、早く新たなリーダーを選び、すぐに解散、総選挙とするべきだ、という意見が確かに与党内で出つつあります。新たなリーダーのご祝儀相場であれば、立憲と国民が一致団結するどころか引き抜きあいをやっている今なら、まず負けませんからね」(同前)
 八月十七日、夜六時半過ぎ。慶応病院で七時間半に及ぶ検査を終えた安倍首相は、入院することなく私邸に帰った。記者に「体調はいかがですか?」と問われても、「お疲れさま」の一言のみで家中に消えていった。病院関係者が明かす。
「この日、安倍首相は顆粒球吸着除去療法(GCAP)を行ったようです。これは潰瘍性大腸炎がステロイドでは抑えられないほどひどい炎症を起こしているときに行うもの。GCAPの治療は、太い針を刺すので痛みも伴うし、頭痛などの副作用もある。治療後は身体がしんどく、一〜二日は休む必要がある」
 事実、安倍首相は翌十八日も休養すると明かされた。
 安倍首相を担当する医師団の一人を直撃した。
――病院側は「追加検査」と説明しているが。
「報道でその言葉は見たが、私からは『追加検査』とは一切言っていない」
――GCAPを行ったのか。
「GCAPですか。それをやったか、やっていないかは何とも申し上げられない」
 史上最長の政権の、幕引きへのカウントダウンは既に始まっている。

「週刊文春」2020年8月27日号

679東京新報:2020/08/19(水) 10:06:36
支那工作員女
コロナウィルス(武漢ウィルス)で国民の不安を煽る支那工作員女

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002786.jpg

680東京新報:2020/08/19(水) 10:49:11
【藤代哲夫市議と懇談しました】横浜にも中学校給食があったら「いいね!」の会
中学校完全給食に向けた前向きな発想が横浜の未来を拓きます。

ハマ弁は、完全給食への過程に過ぎないですから。

最低限、子供に安心して食べさせられる食材を!
安かろう悪かろうと言う考えは排除して頂きたい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

藤代哲夫市議と懇談しました
http://9syoku045.blogspot.com/2020/08/blog-post_18.html?m=1


8月16日、市会こども青少年・教育委員会副委員長の藤代哲夫市議(自民党)と懇談しました。デリバリー給食はスタートで「今後課題を整理し発展させたい」とのお話を伺えました!

藤代市議は「食育は一番大事」とのこと。給食、家庭弁当、業者弁当などから何を食べるか生徒自身が選ぶ事も食育との話でしたが、会からは「選択できない環境の子もいる。等しく学ぶ環境が必要」と全員制給食の良さをお伝えしました。

会からは、世田谷区と足立区では中学校から中学校に給食を運ぶ「兄弟方式」が実施されていると紹介。藤代市議はメモを取り、「調べてみます。親子(小→中)や兄弟の調査も進めたら良いと思う」とのこと!よりよい給食へと発展させるために頑張って欲しいなと思います。

他に会からは、中学校に栄養教諭を配置すること、中学校建て替え時に給食室を盛り込むことなどの検討をお願いしました。いずれも丁寧にお話を聞いてもらえて嬉しかったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002787.jpg

681東京新報:2020/08/20(木) 17:37:18
横浜市長リコール【カジノ問題】コロナウィルス対策や経済対策、中学校完全給食実施は置き去りで良いの?
横浜市長リコール、多分成立しないでしょうね。
カジノ反対だけでは、多くの市民が理解して賛同しないでしょう。
朝鮮パチンコに煽られて騒いでいる気がぷんぷん致します。
経済対策の重要性からしてもカジノとリゾート開発、
IT開発拠点、国際展示場等の開発は必須。
この朝鮮系っぽい婆さん達は、
何を考えてこのコロナウィルス感染や猛暑で
市民が疲弊している時に騒いでいるんですかね?
リコールに使うエネルギーがあるなら医療従事者支援や
中学校完全給食実施運動、子供支援等に使って欲しいです。
横浜市長選挙は来年8月にやるのですからそこできちんとした
候補立てて戦えばそれで良いと思います。
身体障がい者の戯言で恐縮です。

在日韓国人三世横浜市議がカジノ反対でまた騒いでいるみたいですね。
誰からも相手にそれていないのに・・・。

在日韓国人三世横浜市議には保土ヶ谷区宮田町3丁目に愛人囲っている事も
きっちり市民に謝罪して頂きたいデスね。

あと『お前、殺すぞ!本当に!!』と吠えた事も。

https://youtu.be/5Q2IAdOnBgI

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002788.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002788_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002788_3.jpg

682東京新報:2020/08/22(土) 12:17:32
女装前のマツコ・デラックス
マツコ・デラックス(松井貴博)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002789.jpg

683東京新報:2020/08/23(日) 10:13:00
安倍内閣総辞職の可能性強まる!?
コロナでオリンピックも厳しい状況に・・。
横浜は、経済振興優先で色々と進んで行きますが……。

辞任で後継者でまた色々あるでしょうね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ポスト安倍は「麻生」か「菅」か/安倍vs二階の攻防激化

佐藤章 / ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長

 日本政界は一転、風雲急を告げる雲行きとなってきた。

 私が得た情報によると、8月24日以降、安倍晋三内閣は総辞職する可能性が強くなった。後継自民党総裁の調整などでまだ波乱要因があるが、情報では安倍首相の精神的疲労が大きく、首相職を継続する意欲が相当減退しているという。

 8月24日は、安倍首相の連続在任日数が大叔父の佐藤栄作元首相の2798日を超えて歴代単独トップとなる日。この日以降、このトップ記録を花道に首相を退くことになりそうだ。

 逆に言えば、これほど長い期間首相を続けながら「レガシー」として語られるような功績を何一つ残すことができなかった。何とも皮肉な花道と言える。

https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020082100008.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002790.jpg

684東京新報:2020/08/23(日) 15:44:24
長嶋一茂、秋元司とマルチ社長と繋がる
秋元司、淡路明人、長嶋一茂。

淡路明人はマルチ「48ホールディングス」経営。

札幌“マルチ会社”元会長 “政界との繋がりりは…”
8/26(水) 19:39

HTB北海道テレビ

 札幌でマルチ商法を行っていた会社の元会長は、IR汚職事件で起訴された衆議院議員の秋元司被告との繋がりも指摘されています。
 元会長は政界とどんな関わりがあったのか、新たな写真を入手しました。
 札幌の仮想通貨販売会社、「48(よつば)ホールディングス」が会員向けに開いたセミナー。
 スクリーンに写されているのは安倍総理、そして「48(よつば)ホールディングス」の元会長、淡路明人被告が並んで映る写真だ。
 2016年8月に安倍総理の地元、山口県の花火大会で撮影されたこの写真。
 実は、「48(よつば)ホールディングス」の事務所にも飾られていた。
 会員の勧誘に使っていたのだろうか。
 会員の男性「写真が会社に掲げられていたのを見て、安心感だったり他の方にも教えてあげたいなと思ったのは事実あるんで」
 淡路被告のフェイスブック「安倍首相お花見会なう」
 2016年、安倍総理主催の「桜を見る会」とその前夜祭にも参加していた淡路被告。
 衆議院議員の秋元司被告が起訴されたIR事業をめぐる汚職事件でも、淡路被告の名前があがっていた。
 そのIR汚職事件の初公判が26日東京地裁で開かれた。
 被告の1人が札幌の加森観光の加森公人前会長(76)。
 IR事業への参入を目指していた中国企業の元顧問、紺野昌彦被告らと共謀し、2018年2月、当時、IR担当の副大臣だった秋元被告とその家族を留寿都村の旅行に招待しおよそ76万円相当の賄賂を渡した罪などに問われている。
 加森被告「間違いありません」
 実はこの裁判のなかで紺野被告らにうその証言をするよう依頼したとされるのが淡路被告だ。
 その見返りとして現金3000万円を渡そうとした罪で24日起訴された。
 関係者によると淡路被告はこう説明していたという。
 淡路被告「秋元被告から頼まれた」
 淡路被告は保釈金5000万円を支払い、25日保釈された。
 多額の保釈金をどうやって用意したのか分かっていない。
 会員の女性「将来的にすごい資産になるからということだった」
 淡路被告の会社は悪質なマルチ商法だとして行政処分を受けている。
 勧誘を受け、およそ350万円を仮想通貨に変えたこの女性。
 支払った金はいまだに戻っておらず、ことし3月、返還を求める裁判を起こした。
 安倍総理との写真や政界との繋がり。
 淡路被告はいったい何者なのだろうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002791M.jpg

685東京新報:2020/08/26(水) 08:54:23
安倍晋三総理の後継者・安倍寛人氏
安倍寛人氏

安倍晋三総理の甥っ子。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002792.jpg

686東京新報:2020/08/28(金) 14:25:05
安倍晋三総理辞職
いよいよ、辞任。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に
2020年8月28日 14時06分 NHKニュース

安倍総理大臣は、持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。安倍総理大臣は、28日夕方記者会見することになっていて、理由などをみずから説明するものとみられます。

安倍総理大臣は、ことしの夏は、新型コロナウイルスへの対応などで、連日、総理大臣官邸に入り、執務にあたりました。

今月16日からは3日間夏休みを取り、都内の自宅で過ごしましたが、17日には東京・新宿区の慶応大学病院におよそ7時間半滞在して日帰りの検診を受けました。

1週間後の24日にも再び慶応大学病院を訪れ、およそ3時間半滞在したあと「17日の検査の結果を詳しくうかがい、追加的な検査を行った。体調管理に万全を期して、これから仕事を頑張りたい」と述べていました。

こうした中、安倍総理大臣は、検査の結果、持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化していることが分かったことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。

28日午後5時から、総理大臣官邸で記者会見することになっていることから、理由などをみずから説明するものとみられます。

安倍総理大臣は、14年前の平成18年、戦後最年少の52歳で総理大臣に就任しましたが、持病の潰瘍性大腸炎が悪化するなどして、在任期間366日で辞任しました。

このため、今回も、持病の悪化など健康不安がささやかれる中、政府・与党内からは、休養を十分にとるよう勧めるなど、安倍総理大臣の体調を心配する声が出ていました。

平成24年の衆議院選挙で政権を奪還し、5年ぶりに再び総理大臣座に就任し「経済再生」を最優先に「アベノミクス」を推進したほか就任当時5%だった消費税率を2度にわたって引き上げ、いまの10%にしました。

去年の皇位継承とそれに伴う「改元」にも、政権をあげて取り組みました。

また、アメリカのトランプ大統領と個人的な信頼関係を構築し、ロシア外交も精力的に進めました。

さらに、厳しい安全保障環境などを踏まえ憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を限定的に容認する閣議決定をしたうえで、安全保障関連法を成立させました。

ことしに入ってからは、新型コロナウイルスへの対応に注力し、4月には特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を出して、国民に外出自粛を要請し、コロナ時代の「新たな日常」をつくる必要があるとして、いわゆる「3つの密」の回避など「新しい生活様式」への取り組みを呼びかけてきました。

第1次政権とあわせた通算の在任期間は去年11月に憲政史上最長となっていて、今月24日には、連続の在任期間も2799日となり、歴代最長となっていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002794.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002794_2.jpg

687東京新報:2020/08/30(日) 05:57:04
横浜市磯子区岡村の建築確認済証がない豪邸 124500万
http://www.house-labo.co.jp/bai_search/bai_search_detail/11590010000967

出回り物件で有名過ぎて、誰も買わないそうです。
外国の領事館か、成金企業の迎賓館位しか使い道無いですよね。

元々、元稲川会の周本某が所有していた畑の場所に
在日韓国人三世横浜市議が趣味悪い豪邸を建て
妾には、保土ヶ谷区宮田町3-3★4に家を建てて住まわしている。

http://www.tomocci.com/nakada/giin.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002795.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002795_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002795_3.jpg

688東京新報:2020/09/01(火) 12:47:19
フジテレビの陣内太郎(陣内孝則長男)
情報プレゼンターづらダネも来年3月で終了とか。


https://www.shinshu-dc.net/jinnaitarou/


陣内孝則 フジ勤務の長男が傷害容疑で書類送検されていた!
女性自身

まだ太陽も昇りきらない、8月下旬の午前中。東京都内の自宅付近でウオーキングに励んでいたのは俳優・陣内孝則(62)だった。

「ご長男が関わっているという傷害事件のことでお話を伺いに来ました」

記者がそう声をかけると、少しうなずき、歩みを止めた――。

《フジテレビに勤務し、情報番組の制作に携わっている陣内孝則の長男・A氏(32)が、傷害容疑で告訴された》

そんな情報を本誌がキャッチしたのは、陣内直撃の数日前のこと。取材を進めると、事件が'17年8月の社会人アイスホッケーの試合中に発生したことが判明。さらにけがを負った男性・H氏に接触することができた。

H氏は、事件についてこう語る。

「実は私と陣内さんの長男は、中学時代に入っていたアイスホッケーチームではいっしょにプレーしていました。でも私のほうが2学年上で、学校も別々でしたから、中学卒業以降は顔を合わせることもありませんでした。ですから'17年8月の試合で久しぶりに再会したことになります。

彼のプレーは荒いということは以前から聞いていたのですが、事件が起きたのは、試合終了5分前のことでした」

今年6月にH氏が東大和警察署に提出した告訴状には、このように記載されている。

《(A氏は)プレーの関係ないところで、両腕で告訴人(※H氏)の左足を無理やり引っ張り上げ捻り倒した事により、左膝前十字靱帯損傷の怪我を負わせ(傷害罪)、その後倒れていた告訴人の顔面に注意義務を怠りスケートの刃を告訴人の顔面に接触させる行為を行い、鼻を10針縫う大怪我を負わせた》

多量の出血のため、試合が一時中断するほどだったという。

■負傷後も陣内の長男から連絡はなく…

「鼻の傷ばかりではありません。左膝の靱帯を損傷したために、いまも歩行には違和感があり、スポーツもできない状態が続いています。医師には“左膝には一生、障害が残る”と、言われているのです」

しかし試合終了後も、H氏のもとへ、陣内の長男・A氏からの連絡はなかったという。

「2カ月待ちましたが、しびれを切らして、私のほうから面会を求めました。でも彼は、あくまでもプレー中の出来事で、自分は悪くないという態度でした。私が『それはおかしいじゃないか』と言うと、初めて『すみません』と……。

そこで私は、それまでにかかっていた治療費、約11万円は払ってほしい、と伝えたのです。不満はあったのでしょうが、彼はその場では、治療費を負担することを約束しました。しかし、その後に弁護士を立てて、支払いを拒否するようになったのです」

試合からは3年が経過している。なぜH氏は今年になって告訴状を提出したのだろうか?

「やはり泣き寝入りはよくないと思ったのです。警察に相談に行き、約2年間かけて準備を進めて、刑事告訴に踏み切り、(告訴状は)今年6月2日に正式に受理されました」

さらに担当の刑事から、8月5日に書類送検した旨を知らされたのだという。弁護士法人「天音総合法律事務所」代表弁護士の正木絢生さんは、こう語る。

「“書類送検”とは、捜査の結果などを書類にまとめて検察に送ることです。加害者の身柄は拘束されませんが、しっかりと事件として処理するという前提で、警察が動いたということになります。

書類送検になった理由としては2つの要因が考えられます。1つは、スポーツ中の事故というだけでなく、暴行事件としても警察が捉えていると考えられること。もう1つは加害者が、被害弁償を一切していないということですね」

H氏も、けがは暴行を受けた結果という自分の主張が警察に認められたことに満足しているという。

「しかしA氏に対しては怒っているというより、あきれています。お金の問題ではありません。先方がどれだけ事件のことを反省してくれるかという問題だと思っています」

■息子庇った陣内「父親の私は信じています」

実は陣内は、長男がアイスホッケーをしていたことから、ホッケー選手が主人公の小説『スマイル 聖夜の奇跡』を執筆し、その後、自ら監督を務め、映画化したこともある。

そんな彼は、息子の直面しているトラブルについて、どう考えているのだろうか? 本誌の直撃取材に、彼は次のように答えた。

「試合のことは息子から聞いています。息子とお相手のHさんを含め、3人の選手がもつれて倒れたことがあったそうですが、ファウル(反則行為)にもならなかったそうです。その後、Hさんから連絡があり、息子はけがをさせたという記憶もなかったそうで、驚いたそうです。

当初、菓子折りを持ってお見舞いに行ったそうですが、『防具が壊れたから9万円弁償してほしい。それに今後の治療費も請求するから』と、言われたようです。息子としては全く身に覚えがないことですし、息子には『自分の言い分はちゃんと相手に言いなさい』と、伝えました。

先方が告訴状を出して、警察や検察が捜査しているようですが、(捜査には)いつでも応じています。息子の主張は間違っていないと、父親の私は信じていますから」

そこで次に、長男・A氏に電話で取材を申し込んだのだが、「すみません、取材に関しては局のほうを通してください」、そう語るだけだった。

あらためてフジテレビに質問状を送ったところ、次のような回答が。

《当該社員から報告は受けております。プライベートに関することでございますが、検察や司法の判断を待って、適切に対処してまいりたいと考えております》

本誌に語った陣内の言葉についてH氏は、次のように語った。

「お父さんに何と説明しているかはわかりませんが、彼がお見舞いに来たこともありませんし、私が壊れた防具代を請求したこともありません。そもそも防具は壊れていませんし。私が言いがかりをつけているだけ、と考えているのはとても心外です」

完全に食い違うかつてのチームメート同士の主張。司法はどのような判断を下すのか。

「女性自身」2020年9月15日号 掲載

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002796M.jpg

689東京新報:2020/09/03(木) 06:29:03
菅義偉物語
http://www.sugayoshihide.gr.jp/profile3.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002798M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002798_2M.png

690東京新報:2020/09/03(木) 19:50:41
菅官房長官が密かに進めていた“総理への準備” 麻生副総理、横浜のドンに根回し
令和のおじさん、横浜のおじさん。
https://www.j-cia.com/archives/16424

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 安倍晋三総理の退陣表明後、にわかに「ポスト安倍」大本命に浮上した菅義偉官房長官(71)。すでに二階派、麻生派、さらに党内最大派閥である細田派の支持を取りつけている。これまで出馬の可能性を一貫して否定していたが、実は着々と布石は打っていたのだ。麻生太郎副総理、そして「横浜のドン」を味方につけた菅氏の策謀とは。

 ***

 8月17日に続き、安倍総理が慶応病院に入った24日――菅官房長官は、密かに、大恩人である人物との手打ちを果たしていた。その人物とは、横浜にある港湾荷役業「藤木企業」会長の藤木幸夫氏。地元企業の役員も多数兼務し、「横浜のドン」と呼ばれる大物だ。

 もともと藤木氏は、菅官房長官が横浜市議だった時代から選挙の支援をするなど、関係が深かった。ところが、横浜が誘致を目指すカジノに藤木氏が猛反対したことから、すきま風が吹き出し、ここ3年ほど2人で話すことはなかったという。

「8月24日、菅さんは藤木企業の会長室で藤木会長と会っています」(藤木企業関係者)

 気になるのは2人の会話の内容だが、

「それは分かりません。ただ、このタイミングで藤木会長を訪ねてきたのは、総理になろうがなるまいが、今後の政局に備えて、自身の足元を固める必要があったから、としか考えられません」(同)

 さらに、菅官房長官は麻生太郎副総理にも「メッセージ」を送ってきた。週刊新潮8月27日号で報じた“金融利権”を巡る共闘だ(「『菅・麻生』が“利権”巡り共闘 東京への『金融センター』誘致を阻止する理由」記事参照)。

 中国による統制強化が進む香港に代わり、現在、次なる金融機能の“受け皿都市”が模索されている。英国のシンクタンクが発表する評価指数によれば、東京は3位と有力候補地のひとつだった。ところが菅官房長官が提案したのは、大阪、そして福岡だった。いわずもがな、後者は麻生副総理の地元。その後、麻生氏は菅氏への支持を固めたのだから、このメッセージがいかに有効だったかがよく分かる。

 いきなりの王手と称される「菅総理」誕生の可能性。9月3日発売の週刊新潮では、「叩き上げ」と言われる菅氏の生い立ち、対抗馬である石破茂元幹事長のインタビュー等と併せ、総裁選の行方について11ページで大特集する。

「週刊新潮」2020年9月10日号 掲載

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002799.jpg

691東京新報:2020/09/04(金) 08:43:10
反社同等者に『暴力団絡み』の情報リークしていた元横浜市幹部がバ神奈川県警の警視(警察庁出向中)と宴席
反社に『暴力団絡み』の情報リークしていた元横浜市幹部がバ神奈川県警の警視(警察庁出向中)と宴席を開いたとか。
会談内容は、・・。

林文子横浜市長から煙たらがられ、総務局長から水道局長に転身し、
現在は天下りして神奈川県内広域水道企業団副企業長になった山隈某氏が当事者。
バ神奈川県警側は警察庁関東管区警察局に出向中身の警視が当事者との事。
娘がテニス好きで有名。元捜査ニ課。
大した実績なくドサ回りとか。


横浜市役所港記者室への暴力団出入りに関する監査請求内容を監査対象者(反社同等者)にリークした横浜市元幹部。
現在は天下りして神奈川県内広域水道企業団副企業長
https://youtu.be/vVwEoOO9zz8

動画の暴力団関係者出入り港記者室問題について
http://tomocci.com/blog/?p=331

http://tomocci.com/blog/?p=896

役人同士の隠蔽体質は、相変わらず旧態依然のまま。
菅義偉氏の総理就任で役人の体質改善がなされるか?
役所改革を多くの国民が期待している。

反対同等者は、中田宏(鄭宏)に『横浜市役所の中に怪文書みたいな新聞を出す、新聞社がいる。』
元某県知事には『横浜市役所の中の総会屋みたいなお爺さん』と評されている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

カジノもこのまま、一気に突き進むのが横浜市。

林・横浜市長、IR誘致過程の議事録なしは「決まりに準拠。問題ない」
毎日新聞 2020年9月3日

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致表明に至る議事録を横浜市が作成していなかった問題で、林文子市長は2日の定例記者会見で、「決まりに準拠してやっている」と述べ、問題はないとする認識を示した。一方、今後の対応については「必要なところはきちっと議事録に残したい」と言及した。

 この問題は毎日新聞の情報公開請求で判明。IRの誘致表明に関する林氏や幹部らの打ち合わせ記録や会議の議事録が作成されていなかった。市の担当者らは取材に対し、その理由を「口頭で内容を共有できた」などと説明していた。

 林氏は会見で「現在の規則が足りなければ判断しないといけないが、今のところは考えていない」と文書管理に関する規則の改定は不要との考えを示した。また、誘致表明までの過程について「市民に伝わっていないことがあったとするなら今後は疑念のないようにしたい」と振り返り、「反省を踏まえ、いろんな機会でお伝えしたい」とも述べた。【中村紬葵】


在日韓国人三世横浜市議が盛んにカジノ反対や市長の不法行為を主張しているが
どのあたりまで司法を動かし、横浜市を改革出来るか?

http://www.tomocci.com/nakada/giin.html


ハッタリと中身が弱いので、多分撃沈して終わりでしょうね。

お疲れ様でした。市議の後継者には息子の嫁Kさんに譲るみたいですね。

本妻との間に生まれた、長男・長女は去って行きましたから。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002800.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002800_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002800_3M.jpg

692東京新報:2020/09/07(月) 19:21:20
カジノ反対!在日韓国人三世横浜市議がLINEで独りよがり
カジノ反対!で市長室前で馬鹿騒ぎの在日韓国人三世横浜市議
https://youtu.be/_Ux_L5DJLwQ

コロナウイルス対策で実行力ある政策を打ち出している自民党や公明党とは異なり、
横浜市政でこれと言った政策も打ち出せず、在日韓国人らしいパフォーマンス三昧。

最近は、LINEで吠えるもあまり相手にされない状況。

元稲川会林一家宇佐美組組長で現右翼団体大行社副会長S氏と
親交を変わらず、深めているとか。

LINEで横浜市長が庁舎に来ていないと指摘しているが
横浜市長が役所に来なくてもリモートワークで公務はこなせると感じる。

在日韓国人三世横浜市議の新たなる疑惑が寄せられているので
近々、公表する。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002801.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002801_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002801_3.jpg

693東京新報:2020/09/07(月) 22:51:31
横浜から菅義偉総理誕生?!
横浜にとってプラスとなるのは間違いないと思います。
子分の市議軍団が曰く付きな方々ばかりなので少し心配しています。
週刊誌を賑やかさすネタにならない事を祈ります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
菅義偉はゴルバチョフになれ――非世襲の叩き上げに期待すること
高橋浩祐 | 国際ジャーナリスト
9/7(月) 19:43


自民党総裁選が9月8日に告示される。菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長の3人が立候補を表明しているが、すでに消化試合の様相を呈している。菅官房長官が主要派閥の支持を取り付けて、次期自民党総裁になることが確実視されている。

政治ジャーナリストの後藤謙次氏はテレビ朝日の「報道ステーション」で「幕が開いたら芝居が終わっていた」とコメントをしていたが、言い得て妙だろう。

この拙稿では、次期自民党総裁、そして、ひいては次期首相の大本命になっている菅官房長官に筆者が期待することを述べたい。

筆者は菅官房長官が首相になったら、元ソ連大統領、ミハイル・ゴルバチョフのごとく、日本に本当に必要な改革を断行してほしいと思っている。

●ゴルバチョフ氏と菅氏は同じ農家出身
ゴルバチョフ氏は菅氏と同じ農家の子だ。叩き上げで、ソ連共産党内で権力の階段をのぼっていった。1985年にソ連共産党書記長に就任すると、停滞していたソ連の政治経済の抜本的改革を目指し、ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)を断行した。

では、その菅氏にとってのペレストロイカやグラスノスチに当たることは何か。

その前に菅氏とはどんな人物なのかに簡単に触れたい。

菅官房長官は雪深い東北・秋田出身の苦労人。父親の和三郎さんは戦前、「満州で一旗上げるぞ」と満州に渡った。南満州鉄道(満鉄)のエリート職員として勤務し、満州で終戦を迎えた。そして、戦後は秋田では珍しく、いちご農家として成功した。森功氏著『総理の影〜菅義偉の正体〜』によると、和三郎さんのいちごの組合は、 いちごだけで年に3億円の売り上げがあったという。和三郎さんは地元の名士で、雄勝町議会議員を4期16年も務めた。菅官房長官は、その満州からの引き揚げ者でバイタリティーあふれた父親の後ろ姿を見て育った。

●世に揉まれたリアリスト
菅官房長官も父親同様、権謀術数の厳しい世界をしたたかに生き、世に揉まれたリアリストとの印象がある。これまで7年8カ月、安倍首相に秘書のごとく仕え、「官邸官僚」とも呼ばれる今井尚哉補佐官ら「首相側用人(そばようにん)」にも無理に抗せずに耐えてきたと言われる。

安倍政権が森友加計や桜を見る会、自民党議員の逮捕や辞任、高検検事長の定年延長問題など次々とスキャンダルに見舞われる中、菅官房長官は連日、1日2回の記者会見をこなしてきた。説明責任を果たしていないとの批判に常に見舞われる中、政権を揺るがす大きな失言もなく7年8カ月もそのポストに就いてきた。

菅氏について、ある参議院議長経験者は筆者の取材に対し、「叩き上げで苦労人。信念を持っている。しかし、愛想がない。パフォーマンスをしない。手堅い。はったりもしない。調整型の政治家で、番頭としては良かったが、No.1としてはどうか」と話した。

菅氏は、秋田の県立高校を卒業後、上京。板橋区の段ボール工場で住み込みで働いていた経験を披露し、庶民派をアピールしている。

●世襲議員の制限の導入を
筆者は、菅氏が首相に就いたならば、日本版ゴルバチョフとして菅氏に日本の「世襲王国」を打破してほしいと思っている。

日本は世襲議員があまりにも多すぎる。現在の安倍内閣の閣僚の半分が世襲議員だ。2017年の衆議院選挙で当選した自民党の世襲議員の割合は33%に及んでいる。世襲議員がいなくてはとても回らない国になってしまっている。主要先進国の中でもその割合が群を抜いて高い。世襲王国だ。

例えば、安倍首相は祖父に岸信介元首相、父に安倍晋太郎元外相を持ち、「銀のスプーンをくわえて生まれてきた」名門出だ。佐藤栄作元首相は大叔父だ。

小泉環境相は曽祖父からの世襲4代目。岸田政調会長と河野防衛相は祖父からの3代目。西村経済再生相と加藤厚生相はともに、義父が大臣経験のある元衆議院議員だ。

現在の閣僚の中で、国会議員を家系に持たず、政権中枢で活躍しているのは、菅官房長官と茂木外相などごくわずかに限られている。

さらに言えば、安倍家と麻生家、小泉家と石原家などはそれぞれ閨閥(けいばつ)と呼ばれる婚姻関係で結ばれており、世襲議員同士での特権階級や支配階級固めも目立つ。

こうした世襲議員の多くは、政治家である祖父や父の後ろ姿を見て、幼少期を育つ。そして、多くが大学卒業後、数年間だけ一般企業に務める。その後は政治家の父親の秘書を務め、父親の引退や死去とともに、親の後を継いでいる。このため、政治以外の世界をあまりよく知らない。一般社会での実際の経験があまりに少ないため、庶民感覚に乏しい。

名門政治家ファミリーの中で育った安倍首相の場合も、成蹊大学を卒業後に神戸製鋼所にわずか3年間勤務しただけで、1982年から外務大臣に就任していた父・晋太郎の秘書官を務めた。

この結果、何が起きるか。彼らは、多くの国民が日々の生活に悲喜こもごも汲汲(きゅうきゅう)として生活しているのに、それがなかなか理解できない。人々は消費税や社会保険料の増額で、毎年家計のやり繰りが厳しくなっているのに、それが実感できていない。満員電車で通勤した経験がなければ、満員電車のつらさは分からない。

●安倍政権は常に庶民感覚とのズレ
アベノマスクにせよ、シンガーソングライターの星野源さんの楽曲に合わせて安倍首相が自宅でくつろぐ様子を撮影した動画せよ、Go To キャンペーンにせよ、コロナ対策でも常に庶民感覚とズレたり、民心とかけ離れた施策が次々と出てきていないだろうか。

麻生財務相は首相時代、カップラーメンの値段を尋ねられて、「今、400円くらいします?」と答えたことがあったが、ここまで庶民感覚とかけ離れた人に、市民目線での政治が本当にできるのか。汗水たらして働く庶民の生活感覚がなくて、国民生活の不安や苦労をどこまで分かることができるのか。

菅氏は、 多くの世襲議員や官僚出身の国会議員に見られるような門閥や学閥の背景を持ち合わせていない。秋田県の豪雪地帯から単身で上京した地方出身者であり、そこから権力の階段をのぼってきた。

菅氏は自民党選挙対策副委員長だった2009年当時、世襲制限を進めようとし、党内の世襲議員からものすごい反発を受けたことがある。同じ叩き上げの古賀誠・選挙対策委員長の下で、世襲制限を導入しようとした。この時はうまくはいかなかったが、世襲制限を唱えたこと自体、その問題意識があることの証しである。

菅氏は2010年4月24日、自分のブログ「意志あれば道あり」で「今、早急に着手すべきは『世代交代』、そして『派閥解消』『世襲制限』など、旧い体質を抜本的に改めることです」とも述べている。

●イギリスは同一地盤からの世襲候補の立候補を禁止
世襲議員は、親の議員から地盤、看板、カバン(お金のこと)をそのまま引き継ぎ、小さな選挙区で圧倒的に有利な立場で選挙を勝ち上がれる。これは、政治家を目指して新たに政治の世界に入ろうとする人々にとっては、新規参入を阻む大きなハンディーとなる。機会の平等が保たれていない。

日本が小選挙区制度の導入の参考にしたイギリスは、党規で同一地盤からの世襲候補の立候補を禁止している。政治家は出身地からの立候補ではなく所属政党から各選挙区に振り分けられる。そればかりか、イギリスの労働党などは、新顔候補者に党の地盤が弱い選挙区で勝ち抜くことを課している。獅子の子落としとも言える。イギリス下院は、日本と同じく小選挙区制度だが、世襲議員はほとんどいない。

日本も、小選挙区制度本家本元のイギリスと同様、各党の党規で「同一地盤からの世襲議員の立候補を禁止するルール」を作るべきではないか。世襲議員のあまりの多さが、国民目線から離れた、日本の国政の停滞を招いているとの深刻な危機意識のもと、厳しく選挙地盤の継承を禁じる。こうしたことをいよいよ考えるべきではないか。

そうすれば、小選挙区制の導入でぐっと増えた「政治稼業」の世襲議員を大胆に減らすことができる。世襲議員候補が本当に優秀だったら、親と違う地盤でも、必ず勝ち残ってくるはずだ。世襲議員には国替えが必要だ。

筆者は別に世襲議員に立候補をするなと言っている訳ではない。祖父母や親と違う選挙区から立候補をしてほしい、と言っているだけだ。世襲制限に反対する議員は、この点を意図的にごちゃにして、論点をごまかしてきた。

●社会のダイナミズムを奪う世襲議員の跋扈
このまま世襲議員が跋扈すれば、日本社会のダイナミズムがなくなるほか、一般国民の生活から政治がますますかい離してしまう。8月23 日に亡くなった渡部恒三氏が唱えていたような市民目線に立った「心のこもった政治」がますます遠くなる。今の日本は、政治を稼業とする似たような環境で生まれ育った世襲議員が国政のかじ取りをすることで、民意の吸い上げや反映がおろそかになってきていないだろうか。

海の向こうのアメリカを見れば、世襲などなんのその、移民二世のバラク・オバマ氏が大統領になった。また、両親とともに1960年代に留学生として米国に渡ってきた移民であるカマラ・ハリス上院議員が民主党の副大統領候補になった。政治にダイナミズムがあり、新陳代謝が働いている。

コロナ禍で見られ一般の国民世論とかけ離れた無駄な施策や予算執行を少なくし、税金の無駄遣いを減らすためにも、世襲議員でない政治家の登場が一層望まれるだろう。

菅官房長官が順当に総裁に選ばれ、首相に就任しても、2021年9月までの一時的な内閣との見方もある。しかし、首相就任のあかつきには、非世襲の叩き上げの党人派として、コロナ対策のほか、世襲制限についての問題を改めて提起し、日本の将来のためにも真っ向から取り組んでほしいものだ。


高橋浩祐
国際ジャーナリスト

英軍事専門誌ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー東京特派員。ホリプロ所属。令和元年度内閣府主催「世界青年の船」日本ナショナルリーダー。ハフポスト日本版前編集長。元日経CNBCコメンテーター。1993年慶応大学経済学部卒、2004年米コロンビア大学大学院ジャーナリズムスクールとSIPA(国際公共政策大学院)を修了。朝日新聞やアジアタイムズ、ブルームバーグで記者を務める。北朝鮮関連専門ニュースサイトのNK Newsや論座、文春オンライン、産経新聞のJapan Forward、東洋経済オンライン、ビジネスインサイダー日本版、英紙ガーディアン、シンガポールのザ・ストレーツ・タイムズ紙等にも記事掲載。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002802.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002802_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002802_3.jpg

694東京新報:2020/09/08(火) 20:36:11
太田正孝犯罪被害者の会
タレコミ。在日韓国人三世横浜市議絡みです。

太田正孝犯罪被害者の会
http://daredemoseikatsuhogo.web.fc2.com/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002803.jpg

695東京新報:2020/09/11(金) 06:11:05
「菅官房長官」知られざる過去
在日韓国人三世横浜市議がネタ元との事。
https://youtu.be/Jf71w5rGP3M

中田宏(鄭宏)は菅軍団と対立していたとか。
http://www.tomocci.com/nakada/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「菅官房長官」知られざる過去 “駆け出し”時代を関係者が証言、過去には金銭スキャンダルも

 次期総裁レースで先頭を走る菅義偉官房長官。秋田の寒村で生まれ、高卒で段ボール工場で働いた後に政界入りしたことから、「叩きあげ」のイメージが強い。事実、菅氏をよく知る人物は、「真面目な努力家だった」と口を揃えるが、カネの面で常にクリーンだったわけではない。“次期総理”が隠したい金銭スキャンダルとは――。

 ***

 菅氏の政治家生活は、後に通産大臣となる小此木彦三郎氏の秘書から始まった。小此木代議士の元秘書は初めて会った時のことをこう述懐する。

「最初に私が面接したのですが、当時の菅はヒョロッとして頼りなくてさ。しかも、『なぜ秘書をやりたいの?』と聞いてもちゃんと答えられない。ただ、私が『食うためだけに秘書になろうとするヤツが多いけど、それだったら止めといたほうがいい。秘書の給料安いぞ』と言った時、菅は『それでも構いません』と言い切りました」

 秘書になってからは苦労の連続だったようで、

「2年目の頃、渡辺美智雄さんを応援弁士に呼んで街頭演説をやったことがありました。その司会を務めた菅は足が震え、手も震え、あげく声まで震えて全然ダメだった」(同)

 菅氏のことをよく知る元横浜市議会議長の藤代耕一氏もこう明かす。

「菅さんはお酒が飲めないのですが、これは秘書としては欠点。様々な業種の組合や後援会の人と食事や旅行に行った際、菅さんはよく『お前は酒も飲めないのか』と怒られていました」

 ただし、小此木代議士の元秘書も藤代氏も、菅氏が「真面目な努力家だった」と振り返る。

 地道な努力が実り、総理にまで上り詰めようとしているのだろう。が、そんな菅氏にも隠したい金銭スキャンダルがあるのだ。

「我々のバックには菅代議士がいる」
 例えば、東証2部に上場していた不動産会社「スルガコーポレーション」を巡る問題だ。スルガがビルの立ち退きをなどを依頼していた山口組系企業「光誉実業」の社長らが弁護士法違反容疑で08年3月に逮捕されると、菅氏が代表を務める自民党支部がスルガから計104万円の献金を受けていたと“飛び火”したのだ。

 問題なのは、スルガから献金を受けていた01年〜07年という時期で、

「それは、スルガが強引な立ち退きに手を染め、暴力団のフロント企業へと変質した時期と一致するのです」(建設業界関係者)

 素早く権利関係を処理するために、強引な立ち退きを交渉を担当していたのが、先述の「光誉実業」なのだという。一方、菅氏の“役回り”はというと、

「スルガが政界における用心棒役として期待したのが、02年に国交大臣政務官に就任して頭角を現し、06年には総務相になる菅さん。立ち退き交渉の際、『我々のバックには菅代議士がいる』とほのめかすことがあったというのです」(同)

 つまり、菅氏がスルガから受け取っていたカネは「用心棒代」だったのだ。

 問題発覚当時、菅氏の事務所は「報道されるまで事件を全く知らなかった」とコメントしているが、当時スルガが暴力団と一体になってブラックマネーを分け合っていたことは政界でも周知の事実であったという。

 この疑惑について改めて菅氏の事務所に聞くと、

「ご質問の献金についても法令に違反するものではありませんが、道義的観点から全額返金しています」

 と回答した。

 9月10日発売の週刊新潮では、躍進を支えた2人の「ドン」の存在と併せ、裸一貫から総理の座に就こうとする菅氏の歩みを詳報する。

「週刊新潮」2020年9月17日号 掲載

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002804M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002804_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002804_3.jpg

696東京新報:2020/09/12(土) 09:37:38
花田紀凱 中田宏(鄭宏)愛人奈々報道を捏造と一方的に断定!
公然事実じゃないか!

中田宏(鄭宏)が奈々に送った携帯メールは、東京地検が本物と認めている。
http://www.tomocci.com/nakada/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中田宏(元横浜市長)のスキャンダル捏造記事を書いたのは青木理。|月刊Hanada]編集長の『週刊誌欠席裁判』
https://youtu.be/Q7EaGZDivPw

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002805.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002805_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002805_3.jpg

697東京新報:2020/09/12(土) 21:35:42
TBS、機内でマスク拒否の男性とオンライン会議中に氏名表示 男性の氏名?スタッフの氏名?
オクノ ジュンヤ

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002806M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002806_2.jpg

698東京新報:2020/09/14(月) 20:39:32
太田正孝横浜市議の事後収賄疑惑証言テープ三浦水産取材
https://youtu.be/06pPfaNgkbM

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002807.jpg

699東京新報:2020/09/16(水) 19:28:53
横浜橋商店街 豊野丼
菅義偉総理のお膝元・横浜橋商店街の名物店
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14001570/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002808.jpg

700東京新報:2020/09/18(金) 11:29:44
多様化の時代?!在日韓国人三世横浜市会議員太田正孝と元ヤクザ
暴力団密接交際者がカジノ反対?!
矛盾していますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

稲川会系宇佐美組

二代目宇佐美組(うさみぐみ)は神奈川県横浜市に本拠を置いていた日本の暴力団で、
指定暴力団・稲川会の3次団体。上部団体は神奈川県横浜市に本拠を置く四代目林一家。

略歴
歴代組長
初 代 - 宇佐美昌盛(三代目林一家総長)
二代目 - 周本昌山(破門)

最高幹部
組  長 - 周本昌山


周本昌山さんこと周泰守さん

官報 第 12785 号
昭和 44年 7月 29日 火曜日
外国人登録証明書失効
 左記の外国人登録証明書は、左記事由によりいずれもその効力を失つた。(法務省)
失効通知書173号
一 外国人登録法施行規則(昭和43年法務省令第17号改正)
第4条第1項の規定による様式の外国人登録証明書([9])
1 外国人登録法施行規則第14条第1項第1号該当の外国人登録証明書の登録番号
60,007 朝  鮮 周  泰守 東京都北区 滅 失

 号外第 18 号
昭和 46年 3月 18日 木曜日
外国人登録証明書失効
 左記の外国人登録証明書は、左記事由によりいずれもその効力を失った。(法務省)
失効通知書第183号
一 外国人登録法施行規則(昭和43年法務省令第17号改正)
第4条第1項の規定による様式の外国人登録証明書([9])
 1 外国人登録法施行規則第14条第1項第1号該当
の外国人登録証明書の登録番号
136,276 朝   鮮 周  泰守 千葉県君津郡 紛失

https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1818

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002809.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002809_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002809_3.jpg

701東京新報:2020/09/20(日) 21:03:40
横浜財界情報
http://www.nikaidou.com/archives/130401

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002811.jpg

702東京新報:2020/09/21(月) 12:49:53
森田洋之医師
医療行政の矛盾を解説


日本の医療の不都合な真実 コロナ禍で見えた「世界最高レベルの医療」の裏側 (幻冬舎新書)

https://booklog.jp/item/1/4344986024

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002812M.jpg

703東京新報:2020/09/24(木) 09:22:23
「クーポン競争」と化した「ふるさと納税」自律的な自治体支援の初志に戻れ【田中康夫】
クーポン合戦と化したふるさと納税。
地方の真の活性化に繋がる政策とは程遠い現実。

https://tanakayasuo.me/archives/16133

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002814.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002814_2.jpg

704東京新報:2020/09/25(金) 11:11:48
いつでもストックしておきたい「シャルマ」のレトルト金沢カレー
https://ippin.gnavi.co.jp/article-17572/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002815.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002815_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002815_3.jpg

705東京新報:2020/09/26(土) 08:28:14
横浜IR(統合型リゾート)の方向性について
アフターコロナの横浜観光政策の方向性が示されている。
国際展示場もきちんと併設して、国際的な競争力のある魅力的なリゾートを実現すれば、誰も文句言わなくなると思う。

中学校給食も増えた税収で完全給食実施出来れば、不味いハマ弁問題も解決出来るし。


市長リコールも住民投票も実施されないでしょうね。
一部横浜市議のカジノ反対!活動は、パヨク極左市議と在日韓国人三世横浜市議の馬鹿騒ぎで終わります。
新市庁舎建設を反対していた癖に、完成後は我が物顔で利用しまくるパヨク市議を横浜市会から除名する事を願います。


https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/IR/houkousei.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002816.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002816_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002816_3.jpg

706東京新報:2020/09/26(土) 23:41:36
横浜IR(統合型リゾート)スケジュール
開業までのスケジュール

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002817.jpg

707東京新報:2020/09/29(火) 22:37:51
とくダネ!終了
小倉智昭さんも身を引く決心をしたほど
フジテレビは衰退している状況でしたか。

https://youtu.be/aRE3g0buHTU

来年3月でフジテレビ『とくダネ!』終了

「小倉さんに来年三月の『とくダネ!』打ち切りが伝えられました。時期は『グッディ!』終了が報道された七月初旬のようです。小倉さんは『世話になったし、フジテレビが大変な状況なのだったら』と、五輪を待たずに勇退を決意したと聞いています」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002818.jpg

708東京新報:2020/09/30(水) 13:54:32
【加害者意識欠如!厚木市職員モラル無し!!】厚木市の清掃車が前方不注意で追突事故
今回の交通事故現場は厚木市と伊勢原市の境、
厚木市愛甲のT字路。小田急愛甲石田駅近く。

T字路で直線を走る車両にサイドミラーの確認を怠った前方不注意の厚木市のゴミ収集車両が追突した事故。

厚木市のゴミ収集車は、年に数回物損事故、数年に一度のペースで人身事故を起こしているとの事。

どうみても厚木市の清掃車の方が過失があるのに
当初は、被害者が悪い様な言い草で傲慢な態度を取っていた厚木市の職員。

交通事故現場に、発生直後にも関わらず保険会社の担当まで呼び、
被害者対応を押し付ける厚木市の体質に被害者も呆れている。

厚木市環境センター
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/dept/3300/index.html

所在地
〒243-0807 厚木市金田1641-1(厚木市環境センター1階)
電話番号(代表)
046-225-2790
ファクス番号
046-224-0920
メール
3300@city.atsugi.kanagawa.jp


厚木市職員の懲戒処分に関する公表基準
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/outline/4/0500/p000483.html

厚木市の任意保険委託会社
株式会社 古川
http://f-hoken.com/

厚木市以外にも海老名市・座間市なども委託されているとの事。入札で入ったとの事。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002819.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002819_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002819_3.jpg

709東京新報:2020/09/30(水) 23:37:49
在日韓国人三世横浜市議太田正孝、また林文子横浜市長に吠える!
https://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=3859

進歩がないですね。在日韓国人三世横浜市議太田正孝さん、哀れな末路です。
http://www.tomocci.com/nakada/giin.html

カジノ反対!旧市庁舎売却問題等で横浜市の経済発展活動を阻害する反日在日韓国人三世を誰も相手にしない。

神奈川新報三村貞夫主筆とバトル在日韓国人三世横浜市議太田正孝
https://youtu.be/LNTf6OIznQU


在日韓国人三世横浜市議太田正孝さんが懇願して作成した林文子さんのプロフィール
http://www.tomocci.com/nakada/rin.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002820.jpg

710東京新報:2020/10/04(日) 11:31:57
横浜市役所旧市庁舎の値段
旧横浜市庁舎は日生劇場や迎賓館の改修などを
手掛けた村野藤吾氏の設計で歴史的建造物として
重文に相当する価値のある建物です。

もう少し高く、貸し出せるスキームが作れると思いますが、
横浜市当局は、どう考えているのでしょうか?

在日韓国人三世横浜市議太田正孝も、星野リゾート朝子(日産役員・旦那は星野リゾート経営)と
林文子姐さん横浜市長(日産元役員)の関係を深く切り込んでから
議会等で吠えた方が良いのでは?

まあ、反日だから誰からも相手にされないと思いますが・・。


Twitterより

https://twitter.com/MrJacaranda/status/1312575813997522944?s=19

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002821.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002821_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002821_3M.jpg

711東京新報:2020/10/05(月) 10:16:01
パソナ南部と林文子横浜市長
パソナ南部と林文子は昵懇の仲。
http://www.nambuyasuyuki.com/blog/2014/03/433/

パソナ南部が支援する某ミュージシャンのコンサートにも
林文子横浜市長は、度々お出かけ。
https://biz-journal.jp/2014/06/post_5043.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002822.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002822_2.jpg

712東京新報:2020/10/05(月) 11:29:16
パソナ南部と林文子横浜市長2
仁風林?

http://www.nambuyasuyuki.com/blog/2014/03/433/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002823.jpg

713東京新報:2020/10/23(金) 17:48:16
沖縄県議会自民党議員団コロナ、クラスター感染
支那の工作員にやられたのか?
宮古島・石垣島等の視察でクラスター発生との事。
玉城デニーのデタラメな政策で、混乱している沖縄県政が
益々、混乱するのは不可避。辺野古反対より今は、コロナ対策を!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

沖縄の県議団でクラスターか 感染者は計10人に
沖縄タイムス

 県議会事務局は23日、沖縄・自民会派に所属する9人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。22日には同会派の座波一氏(60)=島尻・南城市区=の陽性が分かっており、感染者は計10人となる。県がクラスター(感染者集団)に認定する可能性がある。

 新たに感染が確認されたのは新垣淑豊氏(45)、西銘啓史郎氏(62)=いずれも那覇市・南部離島区、島尻忠明氏(54)=浦添市区、又吉清義氏(62)=宜野湾市区、末松文信氏(72)=名護市区、照屋守之氏(64)、仲田弘毅氏(72)=いずれもうるま市区、中川京貴氏(58)=中頭郡区、大浜一郎氏(58)=石垣市区=の9人。

 自民の県議団は18〜21日に宮古、八重山地域を視察。22日に座波氏の感染が分かり、県は同行した17人を濃厚接触者と判断し、同日、PCR検査を実施していた。

 離島で検査を受けている県議1人の結果は26日に判明する見通しだという。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄県議会、自民会派でクラスター 感染者10人に
朝日新聞


 沖縄県は23日、県議会の会派「沖縄・自民党」に所属する県議10人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。同会派の県議18人は、18〜21日に県内の離島を視察し、飲食を伴う会合を開いていた。自民党県連の幹部も感染し、今後の政治日程にも影響が出始めている。

 県は、視察を通じて会派内でクラスター(感染者集団)が発生したと認定。県議会事務局によると、自民党県連の中川京貴会長や末松文信総務会長ら幹部も含まれている。

 自民会派などの県議は11月初旬に上京し、米軍那覇軍港(那覇市)の早期移設を求める決議文を菅義偉首相ら宛てに提出する予定だった。議会関係者によると、自民会派内での大量感染を受け、延期を決めたという。

 事務局によると、自民会派の視察には、所属県議19人のうち18人が参加。今月18〜21日、離島の与那国町や石垣市、宮古島市を訪れ、自衛隊基地などを視察。日程表では18〜20日に「夕食(懇談会)」と書かれており、事務局によると、居酒屋を貸し切りにした懇親会が開かれたという。

 視察した県議のうち、1人は離島の宮古病院(宮古島市)でPCR検査を受けたため、26日に結果が出る見通し。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
座波一 沖縄県議会議員(自民党)のコメント

コロナ感染について。
 県議会自民党会派内でクラスター発生となってしまい、県民の皆さまにご迷惑をおかけしている事をお詫び申し上げます。18日〜20日にかけ与那国町、石垣市、宮古島市を訪問し、首長、議員団、漁協、商工会等経済界との意見交換会、与那国、宮古島の自衛隊施設訪問、石垣市の海保視察、沖縄県八重山事務所、宮古支庁とのコロナに関する意見交換等、18人が精力的に視察、意見交換した事は、これまでの県議会の歴史になく、現地から歓迎の声が多くあり、離島振興にしっかり目を向け取り残しを無くす、という点では、今後の活動に向けて実に有意義な4日間でした。
 しかしながら、会派10人がコロナクラスターとなった事は、空港、ホテル、役所及び施設等の万全な体制を受けながら行動したにもかかわらず残念です。計画当時、渡航制限や禁止などの警戒はなく、GO TOキャンペーンで島々の活性の一助になる事も考えていました。
 9月議会は補正予算等の議案審議が既に13日に終了しており、コロナ感染が原因で議決出来ず、予算の執行に影響が出て県民の皆さまにご迷惑にならなかった事だけは幸いです。閉会中審議となっている私が委員長を務めていた決算委員会での審議で我会派の予定対応ができなくなったことは会派の努力が活かされず極めて痛恨の念を感じています。
 クラスターとなった10人は今日で病院や宿泊施設に入る予定ですが、現時点では全員軽症の様です。みんな連絡を取り合って励まし合っており、今回の行動を悔やんでいる人はいません。会派全員の覚悟と真髄を見た様な気がします。
 最後に、議員等の政治家は1人でも多くの人と会い、取り残しのない政治の為に行動する事が求められており、それを常としています。改選時のコロナに苦しみながら勝ち抜いてきた経験から、コロナ感染を恐れて政治家としての行動を制限する事が如何にも難しい事です。
 私達の行動を非難する人やメディアはありますが、議員の本分である社会のために行動した結果がこの事態であり、励ましや激励の言葉が多くあります。だからといってその言葉に甘んじるつもりはありませんが、コロナ緊急支援交付金等を不正に取得する様な反社会行為等もある中、コロナ感染に対する偏見等人的な災害に県民の関心を向けなければなりません。多くの励ましの言葉、ありがとうございます。
 この事態を教訓に変え、コロナから県民の命を守るために頑張っていきます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002828.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002828_2.jpg

714東京新報:2020/10/29(木) 07:47:23
横浜市長、IR住民投票 反対多数なら誘致撤回
横浜市会にIR住民投票の可否を委ねると横浜市長林文子さんは言いながらも
市会はカジノ推進派多数で固まっているので、多分住民投票は否決に・・・。
カジノは、予定通りに横浜でやる事になるでしょう。

自民党・公明党内にもカジノ慎重派は多数存在。
それでもカジノで経済活性化したい議員が
カジノを含むIRを推し進める!

シナ(中国)資本は、入って来れないので
欧米の高級サロン的なカジノになる事を期待します。
山下埠頭に国際展示場とIT開発の集積地を設置も!!

極左・井上さくらが吠えても意味は無し。
https://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=3860

井上さくらによる横浜市会国旗引き摺り下ろし事件
https://ise.nahan.jp/kikou/2002/kikou0206.htm



横浜市長、IR住民投票 反対多数なら誘致撤回
2020年10月28日 19:28 日経新聞

同日の記者会見で、住民投票が反対多数の場合に誘致を撤回するかを問われて肯定した。林氏は「住民投票をして反対が多かったという結果が出れば順守すべきだ」と述べた。一方で、IRを誘致していく意思については「変わりはない」と強調した。

市民団体は11月4日まで署名活動をし、市選挙管理委員会に提出する。選管が署名数を有効と認めれば、市長が住民投票実施に関する条例案を市議会に提出する。市議会で可決されれば、住民投票が実施される。

ただ、市議会はIR誘致に積極的な自民党などの会派が過半数を占めており、条例案が提出されても可決されるかどうかは不透明だ。市議会に条例案を提出する際は市長が意見を付すが、林氏は賛否を示さないと明言している。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002829.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002829_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002829_3.jpg

715東京新報:2020/11/11(水) 07:37:12
高尾山の隠れたパワースポット『福徳弁財天』
福徳弁財天は、かなりのパワーを放っておられます!
http://www.d-laboweb.jp/special/sp64/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002830.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002830_2.jpg

716東京新報:2020/11/11(水) 08:29:18
新潮が報道 菅首相と「第二の森友事件」の相手とのもうひとつの疑惑 所有ビルを事務所費問題発覚後に買い取ってもらっていた
https://lite-ra.com/i/2020/10/post-5686-entry.html

以前からきな臭い話が囁かれていた話がいよいよ週刊誌ネタとして浮上してきました。
ネタとしては、かなり弱いので、それほど騒がれないでしょう・・・。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

菅義偉首相に一大スキャンダルが噴き出した。本日発売の「週刊新潮」(新潮社)が、「第二の森友事件」と銘打ち、菅首相の「タニマチが公有地でぼろ儲け」「異常すぎる特別扱いの「払い下げ」」について報じたからだ。

 記事によると、菅首相が横浜市議会議員時代から付き合いがあるとされる河本善鎬氏が代表を務める「(有)成光舎」は、2015年に神奈川県横浜市保土ケ谷区にある県有地を購入。しかし、この公有地取引は非常に不可解なものだった。


 そもそも、この土地は2013年秋に一般競争入札がおこなわれる予定だったというが、問題の土地の隣接地権者だった同社は同年6月に「保育所と学生寮を併設した施設整備」を理由に土地取得に名乗りをあげた。だが、同社はパチンコホールの経営が主な業務で、保育所を設置できるの「能力や意欲があったかどうか疑問」を持たざるを得なかったという。にもかかわらず、神奈川県はわざわざ“横浜市長からの副申書(参考意見)が必要”などとアドバイス。さらに、実際に林文子・横浜市長は保育所整備が理由であることを挙げて黒岩祐治知事宛てに副申書を提出。これによって同年9月に県は同社と随意契約で売却する方針を固めたというのだ。ちなみに林市長といえば、2009年に民主党の推薦を受けて市長選に初当選を果たした人物ではあるが、菅氏にあっさり取り込まれ「菅氏の操り人形」「菅氏の直系」と呼ばれてきた人物だ。

 だが、土地取引はさらに怪しさを増してゆく。県は不動産鑑定をもとに売却額を約4億5700万円と決定したのだが、河本代表はこの額に納得せず、「3億円台の半ばくらい」ではないのかと反論。これを受けて県側は一般競争入札に切り替える意思を見せ、河本氏が訴訟をちらつかせても再鑑定には応じない姿勢をとっていたという。

 ところが、その後、県の姿勢は一変。2014年5月に再鑑定の実施を河本氏に伝え、さらに2015年1月には当初の評価額よりも約7000万円も安い約3億8800万円で成光舎に売却をおこなうのだ。しかも、驚くことに同社は売却された当日にこの土地を関連会社に転売。転売禁止の条件を反故にする明確な契約違反だが、県は「保育所建設は困難」という同社の言い分をそのまま認め、用途指定を解除。2016年8月に同社の関連会社は住宅メーカーに売却してしまうのだ。河本氏がこの土地を「5億円台半ばで売りに出していた」という証言もあるが、それが事実なら、約2億円近くを儲けたことになる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002831.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002831_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002831_3.jpg

717東京新報:2020/11/07(土) 10:12:38
次の横浜市長には遊佐(大輔=横浜市会議員)くんで決まりですね。
来年の横浜市長選挙が楽しみです。
来年から横浜市も大きく変わりますよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本心はGoTo横浜…?菅首相が目論む究極の「みなとみらい改革」
11/5(木) 8:02 friday


臨時国会が先月26日に召集され、与野党の論戦がスタートした。そんななか、菅首相が画策する?腹案?が発覚した。それが「GO TO横浜大作戦!」である。

計画の拠点となるのは、菅首相の住まいもあるみなとみらい地区。コロナ禍、今年9月の米国・ハワイの有名ホテルがオープン、来年3月までには桜木町駅からは運河パークまでのおよそ630mを結ぶ「YOKOHAMA AIR CABIN(仮称)」と称したロープウェイも完成する。さらに新しいホテルの建設も決まっている。

大ブーイングを受けたカジノ政策の裏側で?一泊できる街づくり?が始まった。また来年の横浜市長選には菅総理の元私設秘書の擁立が確実。横浜みなとみらいが一気に「スガタウン」へと変容していく――。

◆来年の横浜市長選のイチ推しは「松坂大輔の後輩」

「次の横浜市長には遊佐(大輔=横浜市会議員)くんで決まりですね。はい、総理の元私設秘書ですよ」

菅首相の複数の横浜後援会関係者が、こう口をそろえる。

来年8月、菅首相のお膝元である横浜市長選が行われる。官房長官時代から菅首相が「影の横浜市長」と言われているのは、永田町関係者では誰もが知るところだ。菅首相にとっては絶対に負けられない選挙であることは言うまでもない。

そんななか、白羽の矢が立ったという遊佐大輔市議は、2011年に横浜市議に初当選して現在3期目。

「まだ39歳です。地元・横浜高の野球部出身で、1学年上にはあの松坂(大輔)がいる世代。野球は怪我で断念したが、大学在学中には家業が倒産してしまい、大学を辞めざるをえなかった。そして民間清掃工場で働きながら菅さんの選挙スタッフにボランティアで参加したのが縁です。地元での評判は高いです」(横浜後援会関係者)

この時の働きぶりと遊佐氏のこれまでのキャリアが菅首相の目に留まり、運転手に任命され、そこからのし上がってきた「たたき上げ」の人物だ。

菅首相はこれまで、林文子・現横浜市長を全面的に支援してきた。それはカジノを含む総合型リゾート(IR)を横浜に誘致させようとしたからにほからない。しかし横浜カジノ構想は今、大逆風のもとにある。市民団体が「カジノ反対」を旗印に林市長のリコール(解職請求)署名活動を12月5日まで行っている。2人の関係には距離ができている、というのがもっぱらだ。

横浜市議だったころから菅氏を支援し「ハマのドン」とも言われている横浜港ハーバーリゾート協会・藤木幸夫会長の存在もある。90歳の同会長が「横浜がカジノは私が命がけをかけて阻止をする」と明言するなか、菅首相が描き続けてきた横浜カジノ構想には暗雲が立ち込めている。

だからこそ菅首相は『GO TO横浜!大作戦』に舵をきるのだ。その拠点となるのが、お膝元のみなとみらい地区だ。

「横浜駅周辺は、放っておいてもこれからも多くの人がやってくる。でもここ(みなとみらい)は違う。だから(開発を)やらなきゃいけない――それが市議時代の菅首相の口癖でした」(前出後援会関係者)

横浜みなとみらい地区の大開発プロジェクトは、1983年からスタートしている。菅首相は、1987年にこの地区のある西区選出横浜市議として初当選。当時のバブル景気にも乗ってみなとみらいの開発は一気に進んだ。しかし新型コロナウイルスがその勢いをそいでしまった。

「このあたりのホテル経営もかなり苦しいです。そんななかで菅総理が誕生したので、みなとみらい地区では?これから?への期待がとても高いんです」(みなとみらい地区のホテルマン)

秋田生まれの菅首相だが、みなとみらい地区の選出の市議として2期、そして横浜選出の議員が初めて日本の首相に就任した。地元にかける思いは熱い。

かねてから著名な企業をみなとみらいに呼びたかった菅氏は、2009年日産自動車の本社を東京・銀座からみなとみらい地区へ移転、2015年には米国以外では初めてとなるアップル社の研究開発拠点を誘致することを“後方支援”し、米国国内でも大きな話題になった。

横浜市が発表している「みなとみらい事業概要」では、現在みなとみらい地区の就業人口は11万人を超える。また、令和元年の来街数はなんと約8340万人。ここの地区だけで、市税収入はおよそ170億円だ。

◆横浜と箱根の違い

コロナ禍の今、インバンド景気にはもう期待できない。カジノも厳しい。そうなると横浜の生命線は「一泊できる街づくり」にある。前出のホテルマンがいう。

「同じ神奈川県の観光地ですが、横浜と箱根には違いあります。それは一泊するか、しないか。これに尽きます。我々の業界にとってこれは大きなポイントになります。横浜の場合、山下公園に行って中華街で食事をして最後はみなとみらいで買い物をすれば、一泊せずに終わってしまう」

みなとみらい地区の開発はまさにこれから。2022年ごろまで空前の再開発ラッシュが継続中で、そのラインナップはコロナ禍の影響を蹴ちらす勢いだ。

今年9月にはハワイ・ホノルルの超高級ホテル「ザ・カハラ」がオープン。海外初進出の地として、横浜みなとみらい地区を選んだ。今後もインターナショナルブランドの高級ブランドホテルが続々とみなとみらい地区を筆頭に横浜へやってくる計画がある。

7月には収容人数1万2000人という音楽専用「ぴあアリーナMM」が誕生。民間企業がアリーナ運営を行うのは、国内初のことだ。2026年にはマレーシアの複合企業と日本企業の合同でデジタルを駆使した最新型の水族館も完成する。

また来年3月には、桜木町駅から運河パークまでの約660mをつなぐ全国初の都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」(仮称)が誕生する。当初、今年行われるはずだった東京五輪のインバンド景気を見越して建てた計画だった。その五輪が一年延期になったにもかかわらず、この計画は頓挫しなかった。

「8人乗りのゴンドラを36基動かす計画と聞いています。徒歩なら10分ぐらいかかりますが、それをロープウェイが完成すれば2分から3分かからないと聞いています。コロナの中でも観光客の皆さんに対する呼び水にもなる」(ホテルマン)

このロープウェイの建設を決めたのは泉陽興業株式会社(本社・大阪府浪速区)だ。同社はみなとみらいで入場料無料の遊園地「よこはまコスモワールド」も経営している。60億円近い建設費を同社で賄うという。横浜市は一切費用を負担しないのが特徴だ。その理由は「この会社は長年、菅総理を支援している」(横浜市政担当記者)からに他ならないとも聞こえる。

スクランブル発進となった菅政権。政治の世界に飛び込む「原点」となった横浜の発展を推進する構想は、はたして吉と出るだろうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002832.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002832_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002832_3.jpg

718東京新報:2020/11/11(水) 15:59:40
長州力出演!「AppGuard(アップガード)」


https://www.youtube.com/watch?v=yGDR_Es16mk

719東京新報:2020/11/13(金) 19:52:35
カジノ反対ハマのドンほえた「自民党は全員落とす」
横浜カジノはまだまだ、火花が散りそうですね。
国で決まった施策ですから、余計に問題解決まで時間がかかりそうです。
横浜市会自民党菅軍団の行方が気になります。

神奈川新聞記事
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-302251.html

【カジノ反対ハマのドンほえた「自民党は全員落とす」】
日刊スポーツ??2020年11月13日16時36分

「ハマのドン」藤木幸夫横浜港ハーバーリゾード協会会長(90)が13日、「今日ははっきり申し上げます。自民党は全員アウト。私が落とします」とカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致を推進する首長、議員はすべて落選させると言明した。

カジノ絶対反対の藤木氏は23年間トップとして君臨した横浜港運協会会長を今年6月、退任。高齢でコロナを心配する周囲の勧めで横浜市内の自宅に蟄居(ちっきょ)していたが、この日、横浜港ハーバーリゾート協会の拡大役員会に姿を見せた。公の場に姿を見せるのは1月5日の横浜港運協会新年賀詞交換会以来、10カ月ぶりになる。この間、横浜進出を狙っていたカジノ大手のラスベガス・サンズが撤退を表明。IR汚職で逮捕・起訴された秋元司衆院議員は証人買収事件を起こし、再逮捕・追起訴されるなど、IRを取り巻く環境は激変している。

藤木氏は「コロナでカジノは全滅です。習近平もマカオだけ残して(中国人に)あとは行っちゃいけないと言ってんだから。世間知らずで何も知らないやつらが『先生』『先生』なんて呼ばれて、秋元なんかそうでしょ、一番大きい仕事は何だといったら、収賄なんですよ。そんなのが自民党にゴロゴロしている」。

菅義偉首相は議員秘書をしていたころから面倒を見てきた。「昼飯を持ってくるのが菅だった。秘書じゃないんだよね。おさんどんだね。悔しい思いをしているのよ」。2世、3世ばかりの永田町にあっておさんどんから成り上がってきた菅氏を評価するが、「権力は人を変える」とも話した。

来年は横浜市長選がある。IR推進派の林文子市長は4選を目指して出馬するかどうか態度を明確にしていないが、藤木氏は「私は女の人をいじめることはしたことないけれど、(港運協会の)若い連中には『泥塗られてよく黙ってるね』『何ぐずぐずしてるんだ』『林の野郎を呼んで、ぶん殴ればいいんだよ』と言われている(笑い)。支持するどころじゃないですよ」と話していた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002834.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002834_2.jpg

720東京新報:2020/11/18(水) 23:10:47
コロナ感染予測
実際にここまで感染者数が伸びるか?疑問です。
重症者数の数値の比較を今年4月の段階と比較して頂きたいです。
gotoキャンペーンがコロナ感染拡大の主な原因と左翼メディア含め騒いでいますが
本当にそうなのか?かなり疑問です。
地域医療振興に取り組む森田洋之医師のコメントで
興味深い話をされています。

コロナ感染対策と経済活動とのバランスどうとる
専門家「負の要素もっと認識を」
「社会許容度の合意点見出せ」
https://373news.com/_news/topic.php?storyid=128989&amp;topicid=219

森田洋之医師の解説が実に良い所を指摘されています。


インフルエンザが昨年比で99.8%減少しています。
9107例→23例。

1,コロナの影響で受診控え?
2,マスクなどの感染対策が奏功?
3,コロナとのウイルス干渉?

それにしてもこんな劇的な減少ってありますかね?
ウイルスの動向って本当に予測不能です。

日本と東アジアのコロナ死亡が欧米より2桁低いってのも、まぁ最近は数字に慣れちゃった感ありますけど、考えてみれば2桁違うってすごいことですよね。ダブルスコアどころじゃないわけで。。。


https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/4KwoB

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002835.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002835_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002835_3.jpg

721東京新報:2020/11/26(木) 14:36:16
不動産投資詐欺・植松由郎逮捕
昨日、植松由郎を兵庫県警が詐欺容疑で東京都内にて逮捕。

MMSトラスト植松由郎(リアルジャパン21)に中国銀行融資承諾書真偽確認&被害者K氏が詐欺事実を追及!!

外資系金融機関「中国銀行東京支店」発行と称し、偽造と同行関係者が認めた印鑑を捺印した融資承諾書面を提示して複数の金主から多額の金を詐取した疑いが出ている。

銀行融資証明を偽造、「寸借詐欺事件」

世間が新型コロナ災禍で、経済が疲弊するなか起きた、新手の詐欺事件??一攫千金を狙い、赤坂の一等地の不動産売買をネタに35億円の外資系金融機関「中国銀行東京支店」発行の資金融資証明をかざし、売主、関係業者を翻弄。更に、当該、不動産売買で膨大な利益が得られるとして、多方面で複数人を欺き、2千数百万円を搾取。これらは氷山の一角と見られ、総被害額は現在のところ不明?当融資証明を信じ、買い進め、不動産売却予定だった、業者は元所有者と売買契約を締結、残金決済を迫られ、多額のペナルティを課せられている。

本紙は、「この取引が完了したら返済する?」として、資金提供した、被害者と接触、取材、更に、「融資証明」を発行した、金融機関に証明書の真意を確認。「当行はこのような書類は発行していない、印鑑も当行の物ではない?」

明らかに、「偽造書類」で有ることを確認した?

偽造書類を所持、接触してきた不動産業者は、大阪を本拠地とする、リアルジャパン21 ハウスデザイン??MMSトラスト 有限会社美増。植松由郎ー写真。彼は度々上京、高級ホテルを宿泊地として活動、本年2月ごろから本件に関わっていたようである。活動資金も寸借詐欺の一部か??「詐欺師には何時でも、道具立てが必要?多くの人達はこの架空信用度に騙される??

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002837.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002837_2.jpg

722東京新報:2020/11/26(木) 23:57:13
自民党松本某衆院議員が『鹿児島華蓮』銀座店で一気飲み大宴会
自民党松本某衆院議員が銀座『鹿児島華蓮』銀座店で一気飲み大宴会にご参加との事。
https://www.j-cia.com/archives/16629

松本某衆院議員は、2009年8月の衆院選公示日前夜に
在日韓国人三世太田正孝市議の磯子区岡村にある豪邸
通称マラカニアン宮殿で田中忠昭市議(当時)と共に
民主党支援の太田正孝に自民党候補である松本を支援して
欲しいと懇願した御仁である。

在日韓国人三世横浜市議太田正孝が所属する立憲民主党もデタラメ三昧。

ホテルで2000円以下のパーティーを開催した立憲・安住淳の事務所に直電したら大パニックになって取材拒否された話
https://ksl-live.com/blog27779

安住淳も平成29年12月に政治資金パーティー開いてて、610万円集める規模で会場使用費65万円に会食費7万円で出来てるやん。610万円集めてるってことは200人は参加してるだろうから、一人頭4000円以下だね。5000円なんて余裕だね。 #桜を見る会 #桜を見る会前夜祭 pic.twitter.com/ztu9Zryk36

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002838.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002838_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002838_3.jpg

723東京新報:2020/12/01(火) 11:20:41
コロナ下でも確実に進む横浜市のカジノ
コロナ下でも確実に進む横浜市のカジノ

横浜市=市, IR懸念対策調査 EY新日本, 市民シンポ TV神奈川に発注〜市民理解促進
http://casino-ir-japan.com/?p=27987

住民投票も横浜市会が否決して終わりそうな予感がします。
反対運動もいまいち盛り上がりに欠けていますし、
反対派も一枚岩になっていない状況。
外資系の独り勝ちにならない様な国内の経済に
寄与する形のカジノになる事を祈ります。
横浜はリニアもスルー、東京にある様なメジャーなコンテンツが
まだまだ欠けているのが現実。
何かしらの新たな方向性を見出ださないと寂れるだけから。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002839M.jpg

724東京新報:2020/12/02(水) 09:09:33
密です
ソーシャルディスタンスを!


そう言えば在日韓国人三世横浜市議太田正孝が
セルビア大使館に宗男呼んで色々と画策していたんだよね。

ヌード文子婆さんをセルビア大使館のパーティーに
呼んだり、セルビアの大統領と面談させようとして アポイント取ったんだけど、太田正孝はヤバいと知った
ヌード文子婆さんが公務が入ったと言って逃げた事がありました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002840.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002840_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002840_3.jpg

725東京新報:2020/12/04(金) 09:12:27
オタク評論家宅八郎が死亡
以前、交流がありました。
田中康夫氏への嫌がらせ等色々ありました。
御冥福をお祈り致します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
激裏pressより

昭和末期から平成にかけて「おたく評論家」として
活動していた宅八郎氏が今年8月に脳出血で死去。

紙袋を持ち、スカートをめくるためのマジックハンドを駆使、
森高千里のフィギュアをなめるなどオタクのステレオタイプを形成。
しかしガチオタクではない「似非オタク」だったため、
エヴァンゲリオンブームに「ついていけなくない」と独白し、
オタク路線から脱離。オタクの見た目と
中身のキモサを世間に定着させたが迷惑系行為でバッシングも多かったという。

ご冥福をお祈りいたします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002841M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002841_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002841_3.jpg

726東京新報:2020/12/04(金) 09:16:50
宅八郎
【動画】
宅八郎の選挙応援をした黒川紀章
https://youtu.be/pTCAQwiy8fg

評論家の宅八郎氏死去 57歳、「イカす!おたく天国」
12/4(金) 12:37 共同通信

 宅 八郎氏(たく・はちろう=評論家、本名矢野守啓=やの・もりひろ)8月11日、小脳出血のため東京都府中市の病院で死去、57歳。浜松市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。

 著書に「イカす!おたく天国」「処刑宣告」があり、雑誌のコラムなどで活躍したほか、「おたく評論家」の肩書でテレビ番組にも出演した。




オウムマニア?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002842.jpg

727東京新報:2020/12/05(土) 19:05:28
一休とヤフートラベル、Go Toトラベル補助額から決済手数料を不適切徴収か 数億円規模の可能性【独自】
制度の趣旨自体は、コロナ渦の経済振興として良いモノだと思いますが
中身がやはり抜けている所が多々、出てしまっていますね。
旅行好きの人には、この上ないキャンペーンですが、
クラスター発生地域には細かくストップすべき所は、
止める事も大切ですよね?!

手数料の誤徴収は、ヤバいですよね?早急に改めるべきです。

goto キャンペーンの恩恵を受ける方々がいる一方で
コロナ感染対応で医療に従事されている方々には、
敬意を表します。
感染者がこれ以上増えない事を祈りつつ、
日々の活動を遂行されている方々に本当に頭が下がります。
医療従事者が報われる制度設計も必要だと思います。


一休とヤフートラベル、Go Toトラベル補助額から決済手数料を不適切徴収か 数億円規模の可能性【独自】
https://www.traicy.com/posts/20201205190717/

一休は、宿泊予約サイト「一休.com」と在庫連携する「Yahoo!トラベル」で、Go To トラベルで国から補助される旅行代金の35%分相当額に対して、本来は徴収する必要がない決済手数料を徴収していたことがわかった。

一休では、送客手数料と決済手数料が一体となった手数料を宿泊施設から徴収している。手数料率は現地決済では10%、事前カード決済では13.5%で、実質的に3.5%分が決済手数料となる。

事前カード払いの場合、Go To トラベルで国から補助される旅行代金の35%分相当額に対しても、13.5%分の手数料を徴収している。Go Toトラベルの補助分に対しては確実に国から支払われることから、一休は決済手数料をはじめ一切の負担は生じない。にもかかわらず、決済手数料を宿泊施設側が負担するのは過大徴収であると宿泊施設側は訴えている。

一休の利用規約によると、カード決済手数料は「カード決済施設利用料」として、「利用者がカード決済システムを用いて事前に支払を済ませた宿泊金額」と定義している。このため本来であれば、あくまで利用者が実際に支払った国による補助額を除いた金額のみが、手数料の対象になる。

観光庁の発表によると、7月22日から11月15日までのGo To トラベルの割引支援額は少なくとも約3,080億円で、宿泊・旅行代金の割引は少なくとも2,509億円に達する。一休では具体的な取扱高は非公表であるものの、親会社であるZホールディングスの決算資料から推測すると、補助分だけで数百億円程度の売上があったとみられることから、数億〜十数億円規模で本来は徴収すべきではない決済手数料を得ていた可能性がある。これらを値下げ原資として顧客に提供することにより、一休は他社に対する優位性を得ている可能性があり、公金の使途としては不適切であるとみられる。

一休では利用者に対し、事前カード決済で5%、現地決済では2.5%の一休ポイントを付与している。付与するポイントを予約時に使うこともできることから、事前カード決済の利用率は高いとみられる。なお、楽天やじゃらん、るるぶトラベルなどでは、送客手数料と決済手数料は分離されており、一休の方式とは異なっている。

一休は、ヤフーなどを傘下に持つ、Zホールディングスの子会社。ヤフーは、Go To トラベルの事務局業務を受託しているツーリズム産業共同提案体の協力団体の1社でもある。本誌が一休の広報担当者に事実を確認したところ、「特に回答はない」と話し、手数料率などは「非公表」として、返金の有無についても明らかにしなかった。

多くの宿泊施設が、新型コロナウイルスによる需要の減少によって困窮している。一方で、雇用の維持やライフラインとしての責務から、稼働率が低い状況であっても営業を続けている施設も多く、雇用調整助成金などを活用して生き延びているのが現状だ。各施設にとってはわずか3.5%の決済手数料であれ、営業を継続するために必要な原資であるだろう。本来、Go To トラベルの補助金は、宿泊施設や地元の一次産業、土産店などの中小企業などを支援するために使われるべきものだ。事実上の決済手数料として、本来必要ない手数料を徴収することは、事業の趣旨に反しているといえよう。一休やZホールディングス、そしてヤフーには、決済手数料を徴収する理由の詳しい説明が求められる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002843.jpg

728東京新報:2020/12/09(水) 00:01:00
横浜市旧市庁舎の売却契約の差し止めを求める住民訴訟
在日韓国人三世横浜市議太田正孝と極左横浜市議井上さくらが
原告の『旧市庁舎の売却契約の差し止めを求める住民訴訟』

原告側が新たに不動産鑑定士を雇い、売却金額が不当に安い事を
証拠として提出しなければならなくなったが、
費用を太田正孝がカンパで賄おうと市民に泣きつく始末との事。

裁判はどうなるか?

横浜市議、旧庁舎売却差し止め求め 提訴
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60140210Z00C20A6L82000

横浜市庁舎跡地に商業施設や星野リゾートによるホテルなど開業
https://hamakore.yokohama/yokohama-shichosha-renewal-info/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002844.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002844_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002844_3.jpg

729東京新報:2020/12/11(金) 20:48:00
横浜中華街、コロナ渦に負けないで欲しい
https://www.chinatown.or.jp/


【新型コロナウィルスにおける感染予防対策に関するお知らせ(第十報)】

日頃より横浜中華街をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
ニュースなどで報じられている通り、11月半ばから新型コロナウィルス感染者が急増し、感染拡大地域のGo toトラベル/イート事業の休止、神奈川県でも11月25日からGo to イート神奈川キャンペーンが当面の間は新規販売休止となり、お客様や従業員の皆さんには、不安に思われる方も多いかと思います。
ウィルスとの共存は避けることはできません。厳しい状況の中でも「横浜中華街は安心して行けるね」と感じていただけるよう、今一度、感染予防対策の徹底を推進して参ります。

対策1:換気の徹底
窓やドアを開けてこまめに(最低でも1時間に2回以上)換気の徹底。

対策2:入店時のアルコール消毒の配置を工夫
お客様が必ず目につく場所にアルコール消毒を配置し、お客様が入店と同時に消毒できるような工夫。

対策3:感染予防対策チェック(再掲)
<店舗での実施>
□ 店舗の全従業員のマスクの着用
□ 店内のこまめな清掃、消毒
□ 全従業員の体調管理(始業前の検温、体調不良者の出勤停止など)
□ こまめな手洗い・うがい、及びアルコール消毒の徹底
□ 十分な換気
□ その他、店舗の規模・設備に合わせた、各店舗独自の追加感染予防対策

<お客様へのお願い>
□ 入店時のアルコール消毒
□ マスク着用の推奨
□ 咳エチケットや手洗いの推奨
□ 支払い時のキャッシュレス推奨、またはキャッシュトレイの使用

対策4:横浜中華街発展会協同組合の対応
・ 組合からの定期的な意識喚起
・ 組合員店舗への各種対策についてのポスター、パンフレット、資料などの配布
・ 中保健センター(保健所)との情報共有と連携
・ 国、神奈川県、横浜市の最新情報の確認

「#がんばれ中華街」
まだまだ続くこの難局を皆様とともに乗り越え、街に一日も早く安心と賑わいを取り戻せるよう、引き続き努力してまいります。
今後とも横浜中華街をよろしくお願いいたします。

2020年11月30日
横浜中華街発展会協同組合
理事長 高橋 伸昌

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002846.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002846_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002846_3.jpg

730東京新報:2020/12/13(日) 13:21:09
地方のPCR検査陽性結果を東京都に届け出るデタラメな業者
コロナ渦で情報操作するマスゴミにも注意が必要です。
デタラメな業者もまた、チェックが必須!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

民間、郵送でのPCR検査が話題になる中、東京都で過去最多の陽性者621人が確認。
感染拡大が懸念されるが地方の新型コロナ陽性者が都内の感染者として集計されている模様。

郵送でPCR検査を受けているにしたんクリニック

https://pcr.nishitanclinic.jp/

10万件のうち6割が地方在住者だが、陽性の場合は東京都中央区の保健所に届け出するという。

民間のPCR検査は精度が確立しておらず、結果はどうあれ保健所や医療機関行きになり得するのは民間業者だけ。PCR検査自体精度は70%、30%は陽性であっても確認できず。また発症2日前は検出されず治癒後も陽性がでるというモノ。

不安や情弱を狙ったコロナ商法に乗らないようにしたいものである。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002847.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002847_2.jpg

731東京新報:2020/12/15(火) 19:48:38
gotoキャンペーンとコロナ拡散は関係性が低い?!
gotoキャンペーンをしている日本としていないアメリカや韓国も
コロナ感染者の増加数は変わらないデータがある。

コロナ拡散は、gotoとはあまり関係性がないのではなかろうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002848.jpg

732東京新報:2020/12/17(木) 10:51:22
横浜市の認可保育園「入所保留3421人」の実態 東京ではタダの「3歳以上児の主食代」は自費
相変わらず、体たらくな対応の横浜市。
カネかけて認可保育園増やしたのにこの状況。
やはり、デタラメな行政はいつまでもそのままなのか?
カネ掛けなくても出来る宅幼老所の様な対策を打てるのに。

『宅幼老所』
厚生労働省が推進する地域共生型サービスのひとつに、宅幼老所(たくようろうしょ)があります。宅幼老所では、子どもからご高齢の方までが家族のように過ごせるよう、さまざまな取り組みを行っています。
https://www.azumien.jp/contents/industry/00081.html


横浜市の認可保育園「入所保留3421人」の実態
東京ではタダの「3歳以上児の主食代」は自費
https://toyokeizai.net/articles/-/396074?display=b

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002849.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002849_2M.jpg

733東京新報:2020/12/20(日) 07:51:58
女房をDVした菅軍団のU市議
離婚してもDV癖は治らず。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002850.jpg

734東京新報:2020/12/21(月) 08:10:35
琉球海炎祭開催
沖縄で琉球海炎祭が開催されました。

https://www.ryukyu-kaiensai.com/

横浜市も港の花火大会を復活させても良いと思います。
場所も山下埠頭あたりで開催して、ガンダムとのコラボ等したら
面白いと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002851.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002851_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002851_3.jpg

735東京新報:2020/12/22(火) 09:20:40
高野山奥の院のジャニー喜多川のお墓
芸能の神になられました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002852.jpg

736東京新報:2020/12/28(月) 17:39:22
在日韓国人三世横浜市議太田正孝が横浜市長選に出馬表明?!
反社密接交際で撃沈でしょうね。
ヌード婆さんの出馬が気になります。

リコールも住民投票もやらないから
横浜市はカジノも劇場も完遂するでしょうね!

IR住民投票に反対意見 条例案提出へ 横浜市
時事通信

 横浜市は28日、カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致の賛否を問う住民投票条例案を、来月6日から3日間の日程で開かれる市議会臨時会に提出すると発表した。

 誘致に反対する市民団体が19万人超の署名を集め、直接請求したのを受けた措置。条例案には「住民投票を実施することには意義を見いだしがたい」との林文子市長の反対意見を付けた。

 林市長は反対理由として、実施コストが掛かることや、IR整備法が地域での合意形成を求めてさまざまな手続きを定めていることを挙げ、住民投票は「これまでの議論の棚上げを意味する」と指摘。「議会での議論を基本とし、法定の手続きを着実に進めていくことが重要」と結論付けた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002853.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002853_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002853_3.jpg

737東京新報:2021/01/04(月) 22:58:58
菅義偉、彼は何を狙うのか
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/6826.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002854.jpg

738東京新報:2021/01/06(水) 14:00:44
横浜市長選立候補表明太田正孝横浜市議(在日韓国人三世)と広域指定暴力団稲川会の関係


http://tomocci.com/blog/?p=1598


https://www.youtube.com/watch?v=E7O_1_pXlnU




https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002855.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002855_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002855_3.jpg

739東京新報:2021/01/12(火) 11:00:53
在日韓国人三世横浜市議太田正孝が掲示要望したヌード婆さん


https://www.youtube.com/watch?v=s99vWTkrLT8

横浜市の恥晒し!!



https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002856.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002856_2.jpg

740東京新報:2021/01/15(金) 10:09:02
コロナ渦でも横浜市はカジノ募集開始
横浜市がいよいよカジノ事業者募集開始。
在日韓国人三世横浜市議太田正孝が反対しても必ずやるカジノ。
マカオやラスベガスみたいになるとダマスコミは煽るが
規模からしても、そこまでの懸念は不要と思われます。
むしろ、パチンコや競馬狂いの中毒者の方が酷い現状がありますから。

コロナ渦で窮地に立たされついる企業等に、もっと実効性の高い、政策を打つべきだと思います。

飲食店などには、テイクアウトでもある程度やっていける仕組み作りやコロナ渦だからこそ、
横浜の味を全国に広める施策などを実施して欲しい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


横浜市のIR誘致 事業者公募を1月中開始へ
テレビ神奈川


横浜市が、カジノを含む統合型リゾート=IRの運営事業者の公募を、1月中に始める見通しであることが、複数の関係者への取材で分かりました。

横浜市のIR誘致をめぐっては、反対する市民団体が住民投票を行うための条例制定を求め、署名を集めて直接請求を行いましたが、1月8日の市議会本会議で、自民・公明会派の反対多数で否決されました。

これを受け市は事業者を公募する手続きを進めていて、複数の関係者によりますと、来週以降、遅くとも1月中には公募を始める見通しだということです。

これまでに横浜市で参入に前向きな意思を示していた事業者は、「ウィン・リゾーツ」「ギャラクシーエンターテインメント」「ゲンティン・シンガポール」「SHOTOKU」「セガサミーホールディングス」「メルコリゾーツ&エンターテインメント」の6社です。

事業者の選定にあたっては、公募で正式に提案された事業内容を、有識者による選定委員会が審議し、最終的には市が決定することになります。

tvkニュース

最終更新:1/14(木) 18:38

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002857.jpg

741東京新報:2021/01/16(土) 14:52:25
横浜カジノの裏方
ガースーのお仲間。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002858.jpg

742東京新報:2021/01/19(火) 13:08:44
小室圭
在日?


【東京新報ニュース】小室圭関連の詳細記事
http://tomocci.com/blog/



【写真】
上段*小室圭
中段*太田正孝横浜市議(在日韓国人三世・反社密接交際者)
http://tomocci.com/blog/?p=1598
下段*和田アキ子こと金福子
http://www.tomocci.com/kika.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002859M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002859_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002859_3M.jpg

743東京新報:2021/01/22(金) 12:40:29
木下貴司弁護士死去
小沢一郎元民主党代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件を担当したヤメ検木下貴司弁護士が昨年12月28日にゴルフ場にて動脈りゅう破裂で死亡。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002861M.jpg

744東京新報:2021/01/26(火) 20:19:28
オヅラさん
とくダネ終了

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002862.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002862_2.jpg

745東京新報:2021/01/27(水) 16:30:02
松本純衆院議員
横浜市の発展に貢献してこられた方なので、残念です。
野毛の街の振興にも熱心でした。

2009年の衆院選公示日前夜、横浜市議太田正孝(在日韓国人三世・反社密接交際者)の
磯子区岡村の豪邸マラカニアン宮殿で田中忠昭横浜市議(当時)同席で
太田に支援を必死になって依頼していた事を思い出しました。

国会議員関与?!国有地払い下げ疑惑の磯子区岡村の豪邸
https://youtu.be/LAaQ7RKX47g



緊急事態宣言下、麻生側近議員が23時まで「イタメシ」と「銀座クラブ」をハシゴの証拠写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/abfa11f9e2e9a9039703f826a3e9417a08a54b14

 当選7回、国家公安委員長など大臣を歴任、昭和25年生まれの70歳──そんな自民党のベテラン衆議院議員が1月18日の夜、都内のイタリア料理店でワインを片手に舌鼓を打ち、さらに、馴染みの銀座のクラブをハシゴしていた。

 ***

 冒頭の写真は、ベテラン議員が銀座のクラブ街を歩いている姿を撮影したものだ。

 撮影時間は午後11時を過ぎている。国民に“STAY HOME”を強いる自民党の国会議員としてはあり得ない行為だろう。

 更に午後9時に撮影した写真もご紹介しておく。クリックしていただければお分かりになるだろうが、ベテラン議員の顔は、明らかにニヤけている。別れ際にママからよほど嬉しい言葉をかけられたのだろうか。

 このベテラン議員は松本純・元国家公安委員長(70)。嵐のメンバーである松本潤(37)とは漢字が異なるだけで読みは同じということから、永田町でも“マツジュン”と呼ばれているという。

 横浜市議を経て1996年に神奈川1区から衆院選に出馬して初当選を果たした。この時に隣の神奈川2区から出馬して初当選したのが菅義偉総理(72)である。

 2008年に麻生太郎財務相(80)が総理に就任すると、官房副長官に就任した。ちなみに松本氏は麻生財務相の最側近として知られている。

イタリアンの夕食
 現在は自民党の国会対策委員長代理、すなわち国対ナンバー2の地位にある。当然ながら、国民や飲食店に外出自粛や午後8時までの時短営業が要請されていることはご存知だろう。

 昨年12月には菅総理や二階俊博幹事長(81)など8人が高級ステーキ店で会食を行い、国民から厳しい批判の声が上がったのも、鮮明な記憶をお持ちのはずだ。

 おまけに週刊新潮が写真を撮影した1月18日は、菅総理にとって初めてとなる通常国会が招集された日だった。

 にもかかわらず、夕刻となって永田町を後にした松本元大臣の公用車が向かったのは、東京・中央区内にあるイタリアンレストランだった。店に入ったのは午後6時5分頃。

 その店を出たのは午後8時50分頃。ちなみにレストランをよく知る関係者によると、「普段は政府の営業時間短縮要請をきちんと守っている」という。

 店を出ると、タクシーをつかまえた松本元大臣。当然、議員宿舎に帰るのかと思ったら、タクシーは高級クラブが軒を連ねる銀座方面へと走り出したのだった。

クラブ2軒をはしご
 タクシーから降りて、雑居ビルに入っていったのが午後9時頃。30分後に出てきた姿は、リンク先の写真でご紹介した通りだ。

“マツジュン”は通りを歩き出すが、緊急事態宣言下での銀座回遊はまだまだ終わらない。新橋方面へ数分ほど歩いた後、別の雑居ビルへと入っていき、出てきたのが午後11時20分頃だった。

 イタリアンの次に訪れた2軒目の店は滞在時間が30分ほどと慌ただしかったが、3軒目では2時間近くを過ごしたことになる。

 さすがにその後はタクシーで赤坂にある議員宿舎へと帰っていった。冒頭でご紹介した写真は、3軒目を出てタクシー乗り場に向かう姿を収めたものだ。

 ご本人に話を訊くと、3軒目での飲酒などは一応謝罪しながらも、「しかしこれは、お茶代わりで出てたようなもので……」と苦し紛れの抗弁を行う場面もあった。

 1月28日発売の週刊新潮では、元大臣の“イタリアン・銀座三昧”と、ご本人を直撃した一問一答を詳しく報じる。

「週刊新潮」2021年2月4日号 掲載

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002863.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002863_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002863_3.jpg

746東京新報:2021/01/30(土) 10:22:47
ガンダムファクトリー


横浜市も恒久的にガンダムファクトリーが展示出来る場所提供すれば良いのに。
カジノもやる事がほぼ、決まっているのですから山下埠頭から別な所に舞台を変えてやれば良いのです。
港を生かしたアトラクションも追加したり、ほかキャラも追加しても面白いと感じます。
横浜市が盛り上がるコンテンツをもっと集めて、観光都市横浜を世界に売り出す事がイチバンです。
オペラハウスや劇場も良いですが、やるならブロードウェイ並に仕上げて文化発信すべきです。


https://www.youtube.com/watch?v=pg6wNpsW1YY





https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002865M.jpg

747東京新報:2021/02/03(水) 14:37:03
南無妙法蓮華経・折伏マサタカ?!


太田正孝さん、信心が足りなかったと違うんですか?(by桂ざこば)


https://www.youtube.com/watch?v=AQv0fhQ9vTM?start=156


https://www.youtube.com/watch?v=VTcZsE1Xuks







https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002867.jpg

748東京新報:2021/02/22(月) 22:51:33
残念な街になった「横浜」
観光の魅力が皆無に近い横浜。
港の歴史や文化を生かした真のコンテンツが必要ですね。
カジノに反対はしませんが作る以上は街に貢献する
社交場的要素の強いモノに仕上げて頂きたい。

この記事は良く実情を書いています。

一地方都市、残念な街になった「横浜」に吹いた神風! 懸案のIR誘致も菅総理誕生で巻き返しか?
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/13835/

横浜は経済基盤も脆弱だ。大阪市より人口が100万人規模で多いのに、経済を支える地場企業が少なく、市への法人・事業所関連の税収は少ない。

外人墓地、中華街、元町、ハマトラ……1970年代からの横浜はエキゾチックな雰囲気と流行の発信地として人気が高く、雑誌やテレビに出てくる横浜はトレンドな街として紹介された。

時代は変わり、今はその残像しかない。しかし、そこから抜けられない。そうした「ヨコハマ」にプライドを持つ市民こそが、輝く横浜を謳歌した世代で、今や市の行財政に重くのしかかる高齢世代なのである。

幕末の開港以来、外国人が住みハイカラな港町の横浜は生糸や絹の積出港として外貨を稼いだ。近県の養蚕農家からの「シルクロード」の終点でもあった。

戦後、高度経済成長期には京浜工業地帯の物流拠点でもあった。しかし、港町独特の文化や商売も色あせた。今の横浜は伝統を語れるほど古くも、時代の先端を走る新しさもなく、街としての規模や役割も中途半端だ。

そんな中、7月、「横浜の米軍跡地にテーマパーク構想TDL級? 市も後押し、事業者は未定」という記事が主要紙に躍った。市の瀬谷と旭にあった米軍通信施設の跡地242ヘクタール(東京ドーム52個分)の米軍から返還された土地の再開発計画である。しかし、横浜の米軍からの返還地は、先に別の旧米軍利用地で重機の旧米軍タンク転落事故などもありイメージも悪く、前途は多難だ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002871.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002871_2.jpg

749東京新報:2021/03/10(水) 11:06:33
横浜市旧市庁舎払下げ問題・星野リゾートへの利益供与?!
横浜市旧市庁舎払下げ問題で住民訴訟の動きが出ている。
『関内の一等地を星野リゾートに格安で貸し出す』との触れ込みで
一部の市会議員(在日韓国人三世、極左セクト系)が騒ぎ、訴訟になっている。

https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2010/31/news025.html

星野リゾート以外にもリゾート開発で豊富なノウハウを持つ優良企業がいるのに
横浜市が選定段階で星野リゾートを前提としか、思えない過程があった。

みなとみらいに自動車のショールームだらけになっている事から
横浜市のトップの意向があった事が伺える。

利益供与と一概に言えないが疑惑は、払拭しきれない。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002873.jpg

750東京新報:2021/03/19(金) 23:07:07
七沢観音寺で修行体験
七沢温泉の自然あふれる七沢観音寺で修行体験出来ます。

https://www.fukujuin.jp/sp/

厚木・七沢温泉のパワースポット。

「馬頭観世音菩薩」と「富士浅間大菩薩」が二大本尊として祀られている古刹です。室町時代に七沢城の城主だった上杉定正公の愛馬「月影」を供養したと伝えられています。観音堂に隣接する勢至堂に安置されているのが通称「七澤大佛」と呼ばれる「富士浅間大菩薩」です。江戸初期に木食空誉弾阿上人によって作られた丈六仏で、縁結びのご利益があるとされています。境内には住職が保護したニワトリやリクガメ、ガチョウなどが生活していて、七沢観音寺のアイドル、オウムのヒナタちゃんとともに多くの参拝者を癒しています。ペット用のお守りや鳥をモチーフにした御朱印「鳥」など、ここでしか手に入らないものが数多く揃っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002879.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002879_2.jpg

751東京新報:2021/04/02(金) 20:31:13
東証一部企業オープンハウス、反社絡みの株譲渡問題で揺れている
テレビコマーシャルで有名な不動産企業オープンハウス。
過去の株譲渡問題でゴタゴタしている。
反社絡みの話があり、東証一部上場企業として看過出来ない。
違法な犯罪行為を社員が繰り返している事が以前からあり、
事件化したモノは数知れず・・・。
司直も重大な関心を寄せている。

当紙は、アクセスジャーナルで報じられた内容より
更に核心に迫る重要な情報を入手した。

コンプライアンス遵守が求められる上場企業に
反社勢力との密接な繋がりは、法治国家日本では許されない。

https://oh.openhouse-group.com/sp/company/about/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アクセスジャーナル
TOP >経済事件 >反社会勢力
2021.1.04 17:38

「オープンハウス」荒井社長に浮上した触れられたくない過去と、それに関するトラブル

「オープンハウス」(3288。東証1部。東京都千代田区)といえば、都内23区など都心部の狭小戸建て住宅の仕入れから建築まで一貫に強みを持つ不動産会社。
1996年設立、2013年9月上場と歴史は浅いが、8期連続で最高益を更新し、20年9月期の売上高は約5759億円。そして9期連続最高益更新も見込んでおり21年9月期は売上高約6340億円、営業利益約690億円を予測している。
昨年5月には、横領容疑で創業者が逮捕された「プレサンスコーポレーション」(3254。東証1部。大阪市中央区。20年3月期売上高約2240億円、営業利益約326億円)の株式31・9%を取得。現在、このプレサンスに対しTOB(株式公開買い付け)を実施中でこの1月中に子会社化する方針。中期経営計画では売上高1兆円を目指すとしており絶好調だ。
そのオープンハウスの創業者で社長を務めるのは荒井正昭氏(冒頭写真。55)。
荒井氏、群馬県太田市出身。地元高校を卒業後、予備校に通うために上京するも大学受験に失敗。一時は司法書士を目指そうとし、その学費稼ぎのため、父親も営んでいた不動産の営業を始めたことがオープンハウス設立に繋がっていったとされるのだが、その過程で隠したい過去があったというのだ。

以下、省略

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002883.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002883_2M.jpg

752東京新報:2021/04/04(日) 13:17:35
衆院選神奈川6区に横浜市議古川直季内定 自民党県連
予定通り

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

衆院選神奈川6区に横浜市議・古川氏を内定 自民党県連
神奈川新聞

 次期衆院選を巡り、自民党県連(小此木八郎会長)が、神奈川6区(横浜市保土ケ谷、旭区)の公認候補予定者に横浜市議の古川直季氏(52)を内定したことが3日、複数の関係者への取材で分かった。公募による最終選考で「勝てる候補」として一致した。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002884.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002884_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002884_3.jpg

753東京新報:2021/04/12(月) 21:13:12
疑惑の婚約者小室圭、借金問題で母の元カレ(70代、バツ2)に解決金
これが皇室の権威!?

横浜市民として小室圭さんに『おめでとうございます!』と言うしか無いのか??

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

激裏GATE PRESS
疑惑の婚約者小室圭、借金問題で母の元カレ(70代、バツ2)に解決金

 借金問題で秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が延期となっていた小室圭。金回りの疑惑が尽きぬ中、母の元カレ(皇族との婚約を嗅ぎつけ金銭要求し週刊誌に触れ回った70代、バツ2)に解決金を支払うと公表した模様。

 噂される留学に関する疑惑

 ・日本で法学科すら出ていないのに、昨年に続いて400人中2人しか貰えない¥650万もの全額奨学金、働いてもない後援事務所からも年間数百万の「給料」
 ・一橋大学大学院の入学不正疑惑。入学資格は社会人経験者3年以上だが、新卒で入行したUFJを1年程度で退職
 ・一橋大学大学院は面接と研究計画書で合否判定なので、学力テストなし。フォーダム大学の奨学金も英文でA4で2枚程書く規定の自己紹介文。80枚以上書いて提出内容も眞子との出会いなどを書いたもの
 ・皇室利権でUFJエリートコースにごり押し
 ・欠格だが皇室利権で一橋大学大学院に進学
 ・欠格(法科出てない)のに法科大出身必須のLLMに入学
 ・留学1年目で学年で定員1名の全学費免除+寮費+書籍代+往復航空券をカバーする(約1000万円)マーティン奨学金に合格
 ・元 東大首席&司法試験合格した現役弁護士でも取れなかった奨学金
 ・留学2年目で、全学費免除(650万円)。奥野法律事務所から年間500万円の「給与」が生活費として3年間支払われる。当初は、支援だったのが、同僚からの批判が出たため「貸与」になったのに、いつの間にか「給与」に
 ・小室卒業後、法科大と認定された一橋大学ビジネス・ロー

 全てが異常事態だが・・外堀はガッツリ埋められたようだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002885M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002885_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002885_3.jpg

754東京新報:2021/04/17(土) 21:17:41
新型コロナ接触確認アプリCOCOAの失敗は仕様発注の弊害!性能発注で今後は対処すべき事案
厚労省のCOCOAは、知識も経験も乏しい方々による失敗であった事が日経新聞の記事で明らかになりました。仕様発注の弊害がまた露呈されました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『性能発注』を提唱する澤田雅之さん(元警察庁警察大学校情報研究センター所長)の解説。
https://www.sawada-eng.jp/

新型コロナの接触確認アプリCOCOAの不具合が長期間放置された問題について、本日(4月16日)、厚生労働省から内部調査結果報告書が公表されましたので、本件に関する本日付の3本の日経電子版記事「COCOA不具合、品質管理の責任あいまい 厚労省報告書」、「適切なテスト実施せず COCOA不具合巡る報告書の要旨」、「多重委託、無責任の連鎖 COCOA不具合の重い教訓」を、ご参考までに下記に添付してお送り致します。、

ところで、「多重委託、無責任の連鎖 COCOA不具合の重い教訓」の記事の中に、『日本から3カ月遅れて同様のアプリを導入した英国は、ダウンロード数が2月に2100万件を超え、人口の3分の1ほどに達した。2月9日にはアラン・チューリング研究所とオックスフォード大学が「60万件の感染を予防できた可能性がある」との検証結果を政府と公表した。利用者が1%増えるごとに感染を2.3%減らせるというデータも示した。』とありました。
片や我が国では、英国に先んじて数億円もの予算を投じておきながら、まともに動くシステムを未だに構築することができていません。記事によれば、厚労省の内部調査結果報告書ではその原因として、「ITの知識を欠く厚労省が業者任せにして、責任を曖昧にしたまま開発を進めた。」、「厚労省はテスト無しでアプリを配布する危険性を十分に認識していなかった。」、「厚労省は品質管理を受託業者が行うと認識していたが、受託業者は工程管理を担っていると認識していた。」、「厚労省職員はアプリの開発や運用への知識・経験が乏しく、人員体制も不十分でプロジェクト全体を管理できていなかった。」などが挙げられています。これらは要するに、COCOAの開発委託を「仕様発注」したことに起因しており、今後の対策・改善策としては、ソフトウェアの「仕様発注」を適切に実施できる厚労省側の体制整備が欠かせないと言っているのも同然です。これでは、「百年河清を待つ」、つまり、いつまで経ってもできないことになります。それにも増して問題なのは、ソフトウェアには、「このとおりに作ること」といった「仕様発注」が馴染むとは到底思えないことです。馴染む筈がないところを「仕様発注」した結果が、発注者側と受注者側との間の認識の大きなズレ、責任分担の曖昧さ、品質管理に欠かせない全体最適化の欠如、などに直結しています。ソフトウェアは、「このとおりに作ること」といった「仕様発注」では無理が過ぎ、「このようなものを作ること」といった「性能発注」しかあり得ないところです。その証左が、前記の英国におけるCOCOA類似アプリの成功です。英国ではソフトウェアの開発委託を「仕様発注」などする筈もなく、「性能発注」であったがゆえに我が国で生じたような問題は全く生じることなく開発と運用に成功しています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

COCOA不具合、品質管理の責任あいまい 厚労省報告書
2021年4月16日 日経新聞

厚生労働省は16日、新型コロナウイルス対策の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合の要因や再発防止策に関する報告書をまとめた。接触通知が長期に届かなかったのは、アプリの品質を管理する実施主体を巡り、厚労省と事業者で認識が共有できていなかったためと指摘した。厚労次官らの厳重注意の処分も発表
報告書では不具合の放置の要因を厚労省と複数の委託業者の間で「責任や役割分担が不明確だった面があった」と説明した。「業務範囲に認識のずれ」があったという。
報告書は厚労省の検証チームが外部のIT(情報技術)専門家らとともにまとめた。不具合の放置が続いた本質的な要因や責任のあり方などについては、なおはっきりしない部分も残っている。
田村憲久厚労相は16日の閣議後の記者会見で、同日付で樽見英樹厚労次官と正林督章健康局長を文書による厳重注意の処分にしたと発表した。アプリ開発・運用について「厚労省の知識や経験が非常に乏しく、人員体制も不十分だった。プロジェクトを適切に管理できていなかったところは非常に反省しないといけない」と述べた。
報告書では、こうしたアプリを導入する際に基本となる動作テストを厚労省が重視せず「適切なテストが実施されなかったこと」を問題視した。外部システムと結合して接触通知するところまで一連の流れを確認するテストをしていなかった。
アプリは感染した人との接触履歴を記録し、感染の可能性があると通知する仕組みで2020年6月に配信を始めた。
9月にアプリを改修した際に障害が生じ、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンでは4カ月以上にわたり感染者との接触が通知されない状態だった。ココアのダウンロード数は当時2400万件を超え、うち3割がアンドロイド版の利用者だった。

不具合は、20年11月にインターネットサイトで指摘されていたが、SNS(交流サイト)などで話題になった21年1月に委託業者が確認して不具合を認識した。報告書では不具合を長期に見逃した点について「不具合が発生したこと以上に大きな問題」と総括した。
ココアの開発は人材大手パーソルホールディングスの子会社パーソルプロセス&テクノロジー(東京・江東)が委託先となっていた。報告書では厚労省との調整が十分でなかったと分析した。同社はコロナの感染者情報を一元管理するシステム「HER-SYS(ハーシス)」も開発した。同社は「報告書を社内で精査している状況のため、現時点でのコメントは差し控える」(広報)としている。アプリの開発には再委託する形で日本マイクロソフトなども携わった。
報告書では再発防止に向けて、開発当初から総合的なテストの環境を整備することや、不具合が起こることも織り込んだ人員体制への強化が必要だと提示した。外部の有識者や、デジタル庁創設の準備を進める政府の情報通信技術(IT)総合戦略室と連携することなども盛り込んだ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002887.jpg

755東京新報:2021/04/24(土) 21:41:12
中田宏(鄭宏)と小池百合子って同棲していたんだ。
衆議院議員の先生や朝堂院のおじさんが発言していました。
『中田宏(鄭宏)と小池百合子の過去の同棲話』

中田宏(鄭宏)愛人奈々交際は事実。
東京地検が携帯メールを本物と確認済。
http://www.tomocci.com/nakada/

某週刊誌記者発案の
時短要請拒否による店名公開覚悟で
『新宿SMクラブ ゆり子のお仕置き部屋』でも
中田宏(鄭宏)に事業提案しようかなぁ?!

ちなみに小泉進次郎がト○レでHした横須賀中央の
ホストクラブ『L』は、時短要請拒否が当たり前みたいです。
http://www.tomocci.com/koizumi/report.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002889.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002889_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002889_3.jpg

756東京新報:2021/06/04(金) 10:30:07
創価学会(公明党)を揶揄する太田正孝横浜市議(在日韓国人三世)


https://www.youtube.com/watch?v=AQv0fhQ9vTM?start=156

757東京新報:2021/06/09(水) 18:32:05
『お墓参りに行こう』 第2回墓デミー賞
横須賀市の墓石屋が企画した笑ってしまうネーミングの賞です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『お墓参りに行こう』
第2回墓デミー賞
https://www.gotograve.com/

今こそお墓まいり
世の人すべてにご先祖様がいる。
コロナ禍の今、「看取り」や「お葬式」が
本来の姿で行われていない日常。
「お墓」の意味や大切さが見直され始めています。
だからこそGo to お墓まいりに行ってみよう
お墓は会いに行く場所です

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002900.jpg

758東京新報:2021/06/12(土) 13:58:51
小泉進次郎「中身ない発言」バレて【FRIDAY】
横須賀中央のホストクラブの黒歴史が繰り返される?!
http://www.tomocci.com/koizumi/report.html


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小泉進次郎「中身ない発言」バレて、頼りはクリステル“内助の功”
FRIDAY
https://friday.kodansha.co.jp/article/69279


≪思ったより早くバカがばれた。予想外だったのは予想以上のバカだったこと≫

作家の適菜収氏が自身のTwitterでバッサリ斬った。メッキが剥がれたというか、馬脚を露わしたというのか。

小泉進次郎環境大臣の度重なる発言が物議をかもしている。ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットでの“セクシー発言”が話題になると、連日、「欧米ではよく使われる表現だ」「いや政治家として適切ではない」など、ワイドショーやSNSで賛否両論の意見が飛び交う状況になった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002901.jpg

759東京新報:2021/06/18(金) 21:12:52
無料EV急速充電スポットを横浜市は増やすべき!!
藤沢市や愛川町など他の神奈川県内の都市は、無料EV急速充電スポット設置に熱心なのに
横浜市は区役所すら急速充電スポットがほとんど無い。
あるのは、ほとんど使われない通常のEV充電機。

日産の新車を公費使ってPRするなら、
無料急速充電スポットを各区役所に早急に整備して欲しい。
カジノやるなら横浜市のインフラ整備をきちんとすべき。

だらしないから出川哲朗のおじさんで『かんない利久庵』オーナーの
出川修治会長にボロクソに批評されるんですよ。ヌード婆さんは・・。

多くの役人や市会議員はヌード婆さんに嫌気が差しています。

中田宏(鄭宏)みたいにならなきゃいいのですが・・・。



【カナダのケベック州で自宅充電できない住民向けに4500カ所の電気自動車用充電ステーション設置へ】
https://blog.evsmart.net/ev-news/quebec-canada-to-install-4500-ev-charging-stations-for-people-without-garage/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002904.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002904_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002904_3.jpg

760東京新報:2021/06/23(水) 10:39:37
インコ、オウム、ニワトリ、鳥まみれ!?ご利益たっぷりだった厚木の「インコ寺」
https://dime.jp/genre/1161024/

@DIME
インコ、オウム、ニワトリ、鳥まみれ!?ご利益たっぷりだった厚木の「インコ寺」

厚木市の「インコ寺」がご利益抜群?

神奈川県厚木市の郊外に、七沢温泉という小さな温泉郷があります。その外れの山すそに、「七沢観音寺」というお寺があり、野鳥のさえずりに加えニワトリが賑やかです。インコのお守りがかわいらしく、ご利益抜群とのことですが、読めば心が軽くなるありがたい仏教のお話を添えてお届けします。

インコ寺のインコお守り全種紹介

七沢観音寺は愛鳥家の間で「インコ寺」と呼ばれる通り、インコをデザインしたお守りが人気です。さまざまなバリエーションがありますが、今いただけるものを全部ご紹介。鳥ごとのご利益もそれぞれです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002906.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002906_2.jpg

https://shunsukeaida.theshop.jp/

761東京新報:2021/06/24(木) 09:21:18
書道家 加藤掌心 『己展?』


https://www.youtube.com/watch?v=InyNhAnXQW4

スタジオ アンジム
https://www.studio-amzim.com/

762東京新報:2021/07/09(金) 10:01:04
万騎が原小学校で暴行歴あり狂師【中尾武彦】が今度は女子生徒を精神的虐待したとか。
横浜市長選挙が間近に迫った、この時期に教育委員会の大失態が露呈された。
文春オンラインの記事を掘り下げてみると横浜市役所の体質問題が原因ではないのか?!

反社横浜市会議員太田正孝が市長選挙に出る程度のレベルの体たらくな横浜市らしい事件・・・。
【反社横浜市会議員太田正孝の暴力団交際について】
http://tomocci.com/blog/?p=1598

横浜市立万騎が原小学校で過去に問題行動や飲酒による暴行歴ありの教師【中尾武彦】により、また生徒が被害に。

昨年5月から度々、精神的虐待を受け生女子徒は、登校拒否に。

当事者の【中尾武彦】は、虐待を認めているとの事。

しかし学校側は、隠蔽に走っている模様。

教務主任・児童支援専任【八谷祐輝】が率先して隠蔽工作との事。


横浜市立万騎が原小学校
? 351−5648
Fax351−7364

横浜市役所は、中田宏(鄭宏)元市長の愛人トラブルも隠蔽して後になって事実露呈して市民から批判の嵐!!
【中田宏(鄭宏)愛人奈々事件の真実】
http://www.tomocci.com/nakada/index.html

小職に万騎が原小学校の地区の民生委員児童委員から相談があり対応。

被害者女子児童の両親とも面談し、被害の詳細を把握。

かなり深刻な事態に陥っている事を認識する。

万騎が原小学校金子校長からも学校長室で事情聴取した所、以下判明。

金子校長が【中尾武彦】の過去の逮捕歴を昨年、知人から聞いて初めて知った。

女子児童の被害は2月に把握した。

【中尾武彦】を今年4月に担任から外し、
その後は事務仕事や他の学級の仕事をやらせていた。

《被害者の女子児童の両親より》
『他にも【中尾武彦】のイジメに遭った児童が7〜8人いる。連携している。』
【中尾武彦】や横浜市に対して損害賠償請求の訴訟を起こす予定との旨、話を受ける。

文春オンラインの記事が出た後、モンスターペアレンツ扱いされ、憤りを感じている。

金子校長から誠意ある対応が未だになされていない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「N先生に連れられ戻ってきた時、涙とヨダレでビショビショに…」横浜市教諭が小4女児に行った、陰湿イジメの全貌
横浜市教諭小4女児イジメ
文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/46572?page=1


横浜市のM小学校4年生の担任だった40代の男性N教諭が、特定の児童に対して「配布物を渡さない」「行事で役割を与えない」「給食を少なく盛る」など執拗ないじめを繰り返し、不登校に追い込んでいた。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【加害者の暴行歴について】

神奈川県警旭署は21日、暴行の疑いで横浜市旭区の
横浜市立戸部小学校教諭中尾武彦容疑者(36)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は21日午前0時ごろ、相鉄線横浜−二俣川駅間の電車内で、
前に座っていた大学4年の男性(26)の胸を蹴ったり、顔を殴ったりした疑い。

旭署によると、「酔っていて覚えていない」と供述している。

20日が勤務先の終業式で、同僚と酒を飲んだ帰りだった。男性が
足を踏まれるなどして「やめてください」と注意すると暴力を振るい、
近くにいた男性会社員(26)に取り押さえられた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002911.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002911_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002911_3.jpg

763東京新報:2021/07/10(土) 08:22:24
横浜いじめ教諭中尾武彦は「異常な溺愛を受けて育った上級国民」小4女児いじめ・文春
https://mamacolordiary.com/ijime/nakaotakehiko/&lt;/A

764東京新報:2021/07/10(土) 22:38:55
熱海市盛り土・土石流被害の主因は【元自由同和会・天野二三男】による乱開発
いよいよ核心に!
自由同和会を破門になった天野二三男!!

天野二三男は川勝某にかなりのカネを流しているとの情報あり。

元自由同和会天野二三男よりタチの悪い
【横浜市立万騎が原小学校の女子児童
精神的虐待教師中尾武彦の犯罪隠蔽事件】
文春オンラインが書けない横浜市の鞍部
https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2911

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002913.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002913_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002913_3.jpg

765東京新報:2021/07/14(水) 11:21:16
熱海市伊豆山の盛り土による土石流人災事件関係図
熱海市伊豆山の盛り土による土石流災害は、
株式会社新幹線ビルディング天野二三男と八晃建設、麦島建設による人災!

麦島建設
http://www.mugishima.com/company/


八晃建設(株)
〒259-0123 神奈川県中郡二宮町二宮816−1 岩崎ビル
電話 0463-72-6866
FAX??0463-72-1382
代表者岩崎 暉男
免許番号神奈川県知事免許(5)第21866号
所属団体名(公社)全日本不動産協会
保証協会(公社)不動産保証協会


静岡県熱海市、神奈川県小田原市を中心に極めて悪質な乱開発を繰り返した
元自由同和会天野二三男の犯罪行為は許されない!!

詳細情報【東洋時事ジャーナル】
http://toyojiji-journal.jp/blog/?p=1920

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002914M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002914_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002914_3.jpg

766東京新報:2021/07/18(日) 20:00:11
万騎が原小学校教諭による女子児童への精神的虐待事件で新たな事実
万騎が原小学校がPTAに介入し、
PTAが教諭中尾武彦による女子児童への精神的虐待問題への関与に否定的な書面を保護者向けに配布していた!!

PTA会長S氏と万騎が原小学校校長金子祐治は、親密な関係との事。

被害者の両親は、加害者の教諭中尾武彦の厳罰を求めている!!

金子祐治校長に被害者の両親は何度も処分と然るべき処置を申し入れたが、聞き入れられず放置された!!

加害者中尾某に被害者を受けた生徒が複数いる!!事も判明。

【万騎が原小学校教師中尾某による児童虐待事件】
https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2911

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002917.jpg

767東京新報:2021/07/19(月) 22:51:23
【田中康夫】「サンデー毎日」独占インタヴュー120分:聞き手倉重篤郎毎日新聞社元論説委員長
https://yokohama2021.me/

現市政はそのニーズに応えきれていない?

「皆で議論しているうちに、この街のあり方を変えていかなければと思えてきた。2000年の長野県知事選の時も県政の立て直しを望む県民の声なき声に応え、政治経験がなかった僕は出馬した。横浜でも、これでいいんでしょうかというところから始まった。市内に家を借り、4月12日の誕生日に、住民票を移した」

 何をどう変える?

「横浜は日本で最初に世界に開かれた街だ。政令市でも最大級だ。大きなポテンシャルと可能性があるのに眠っている。それを引き出したい。例えば、同じコンサートホールで、同じ曲目で、同じ楽団員が演奏していても、指揮者が変われば音色も変わる。いわゆる役人仕事で思考が冷温停止になっている職員がいたら、人間の体温に戻してあげる。繰り返すが、同じ楽団で、そこに住んでいる同じ聴衆でも、福祉とか学校授業で全く違う音色を出せる、と僕は信じている。それを長野でもやってきた」

 カジノは可能性の外?

「横浜にカジノ・IRは設けない、という市民のコンセンサスはすでに取れている。あらゆる調査で常に過半数を大きく上回る方がノーと言っている。市議会で一度否決された住民投票の再実施は必要ない。そもそも、人口が減少するとか、財政赤字だからカジノだというなら全自治体が作らねばならなくなる」
「横浜は関東大震災で2万5千人も亡くなっており、その瓦礫(がれき)を埋めて作ったのが、山下公園だ。隣接する丘の上には文教地区で、歴史のある女学校も多い。鎮魂の場、教育の場であって、カジノの場所じゃないだろう、というのが、横浜港運協会の藤木幸夫前会長の意見で、この点は僕と期せずして似てる」

 藤木氏といえば、「ハマのドン」とも呼ばれる実力者。今回の選挙でも誰につくかが注目されている。小此木家とは先代から深い縁があるが、一方で横浜エフエム放送会長としてあなたともつながりもある。サンデー毎日(2018年9月9日号)でも対談し「カジノは街を滅ぼす」で一致、あなたも「イデオロギーを超越した国士と呼びうる俊豪だ」と評価している。
https://tanakayasuo.me/wp-content/uploads/2018/08/4f0a426ff3f4d0532d27a42cd27d20a1-1.pdf

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002918.jpg

768東京新報:2021/08/10(火) 17:30:33
横浜市長選挙の結果次第で影響が大きく出る衆院選神奈川選挙区当落予測
【週刊文春】
横浜市長選挙の結果次第で影響が大きく出る衆院選神奈川選挙区当落予測

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002930.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002930_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002930_3.jpg

769東京新報:2021/08/13(金) 01:35:40
熱海土石流 盛り土 遺族など業者元代表らを刑事告訴へ(静岡県)
熱海市伊豆山産業廃棄物不法投棄に関与した
新幹線ビルディング代表天野二三男らの責任追及へ。

【熱海市伊豆山不法産廃投棄&違法盛土による土石流流出事件の天野二三男、東京オリンピック・パラリンピック後に検挙へ】
https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2923

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【熱海土石流 盛り土 遺族など業者元代表らを刑事告訴へ(静岡県)】
静岡放送(SBS)
遺族らは、盛り土を造った神奈川県の不動産会社の当時の代表者と現在の土地所有者について、盛り土崩壊の危険性を認識しておきながら必要な措置・対策を怠ったとして、業務上過失致死などの容疑で刑事告訴することを決めたということです。刑事告訴は来週にも県内の捜査機関に対して行う予定で、遺族らの代理人弁護士は「盛り土の危険性を認識していたのであれば、刑事責任を負うべきであり少しでも被害者の無念が晴れるよう対応していきたい」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13a7e765865c4ddf2f6f510abcdeef191aff0771

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

熱海土石流下手人天野二三男の関係者「T野K之」を洗ってみる】
内海新聞
https://web.archive.org/web/20210727030513/https://u23news.hatenablog.com/entry/2021/07/27/094032

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002933.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002933_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002933_3.jpg

770東京新報:2021/08/15(日) 10:08:20
藤木幸夫会長、第一声で山中竹春・横浜市長候補を応援


https://www.youtube.com/watch?v=RJKBQx7AEpQ

藤木幸夫会長いわく林文子は操り人形?!
http://www.tomocci.com/nakada/rin.html

771東京新報:2021/08/18(水) 21:41:01
田中康夫横浜市長選挙演説動画
田中康夫横浜市長選
https://yokohama2021.me/

横浜市磯子区JR新杉田駅頭演説

?
https://www.instagram.com/tv/CSq9l4cjBR9/?utm_medium=copy_link

?
https://www.instagram.com/tv/CSrA3GYDB3q/?utm_medium=copy_link


JR東神奈川駅前

https://www.instagram.com/tv/CSv5T2Pjpll/?utm_medium=copy_link

センター南駅前

https://www.instagram.com/tv/CSwNW3ppLlR/?utm_medium=copy_link

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002936.jpg

772東京新報:2021/09/03(金) 10:42:30
【中尾武彦・顔写真】万騎が原小学校中尾武彦の児童イジメ事件新たな被害者が判明!
横浜市立万騎が原小学校イジメ事件で新たな被害者が判明。
当時4年生の男子児童S君も被害を受けていた。
『忘れ物をした事を強く叱責された』ことに起因し、
次々と精神的虐待を繰り返し教師としてあるまじき発言を連発し、
S君は登校拒否をする様になったとの話だ。

横浜市教育委員会は、中尾武彦の処分を第三者委員会の結果を
待ってから対応する方針で固めた模様。

山中竹春市長は、この問題をきちんと処理し対応出来るだろうか?
パワハラ疑惑やイソジンがコロナに有効などと主張する方なので真贋を見極めたい。

横浜市の教育委員の元メンバーの中には、副市長時代に在日韓国人三世市議の圧力で
理不尽な理由で議会局副局長を東京の出先機関に放逐したOがいたなぁ。
今回のイジメ事件に関して現在の教育委員には賢明な判断を下される事を願います。

【証言動画・反社人物在日韓国人三世市議とのセルビア大使館訪問を林文子に窘めたO副市長(当時)】
https://youtu.be/vVwEoOO9zz8?t=398


万騎が原小学校イジメ事件の経緯記事
https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2911


「N先生に連れられ戻ってきた時、涙とヨダレでビショビショに…」横浜市教諭が小4女児に行った、陰湿イジメの全貌
横浜市教諭小4女児イジメ
文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/46572?page=1


【加害者の暴行歴について】

神奈川県警旭署は21日、暴行の疑いで横浜市旭区の
横浜市立戸部小学校教諭中尾武彦容疑者(36)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は21日午前0時ごろ、相鉄線横浜−二俣川駅間の電車内で、
前に座っていた大学4年の男性(26)の胸を蹴ったり、顔を殴ったりした疑い。

旭署によると、「酔っていて覚えていない」と供述している。

20日が勤務先の終業式で、同僚と酒を飲んだ帰りだった。男性が
足を踏まれるなどして「やめてください」と注意すると暴力を振るい、
近くにいた男性会社員(26)に取り押さえられた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002950_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002950_3.jpg

773東京新報:2021/09/07(火) 16:38:22
横浜市大理事長の見解【山中イソジン市長絡み】
パワハラ山中イソジン市長ネタ。

運営か政総財常任委員会あたりがネタ元か?!

黒塗り部分は『山中(イソジン市長)』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【速報】横浜市・山中竹春市長に対する刑事告発受理
https://sakisiru.jp/10234

告発状によると、山中氏が横浜市立大学のデータサイエンス大学院研究科長として在籍していた2019年12月、大学に医療用システムの提供を予定していた企業の社長に対し、義務がないにもかかわらず、外国人の関係者に向けた英語での文書作成などを不当に要求。「日本の大学病院に多く入れられなくなる」「ほんと(会社が)潰れるよ」などと告知した疑いが持たれている。この時、山中氏と社長がやりとりした電話の会話が録音されており、郷原氏がすでにネット上で公開していた。

【動画】電話の会話録音テープ
https://youtu.be/6-_Jrsieg5I

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002953.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002953_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002953_3.jpg

774東京新報:2021/09/15(水) 15:17:51
財源確保を説明しないで敬老パス、小児医療費、出産費用『3つの自己負担ゼロ』を叫ぶ山中イソジン横浜市長
横山正人市議が指摘する山中イソジン横浜市長による
財源確保の説明なしの『3つの負担ゼロ』宣言。

敬老パス自己負担ゼロ→69億円増
小児医療費自己負担ゼロ→39億円増
出産費用自己負担ゼロ→50億円増

単年度ベースで158億円の歳出増をどの財源から支出するのか?
説明がなされていない。

【横山正人市議Facebook】
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4344591612263964&amp;id=100001395054404

山中イソジン市長は公約実行の名目で財源確保の為に
横浜港の再開発事業を削り、新本牧ふ頭の埋めたて事業を縮小する事まで予算配分に手を付けるか?
はたまた、みなとみらいのカーディーラーを撤退させて
IT企業やエンタメ企業を招致するのか?

旧米軍上瀬谷通信施設跡地の計画も全て白紙か?!

パワハラ事件もあり、今後の動向に注視したいと思います。

【横浜市・山中竹春市長「破局」へ秒読みか...記者会見延期のウラで】
刑事告発受理するかの判断近く出る見通し
2021年09月13日 21:20
SAKISIRU編集部
https://sakisiru.jp/10080

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002959.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002959_3.jpg

775東京新報:2021/09/23(木) 09:44:20
【独自】横浜市・山中竹春市長、英文の履歴書でも経歴詐称か 博士号の取得時期を1年繰り上げ
中田宏(鄭宏)よりタチが悪い山中イソジン市長。
カジノ中止の代案の方向性も未だ示さず。
林文子のオバちゃまは、一応経営者でしたからそれなりに評価がありました。
ただ、カジノ招致でセコい利権集めの菅義偉に靡いたのが運の尽きでした。
元横浜市議で在日韓国人三世の社会福祉法人のカシラもやる事が
ヤ○ザそのものでしたから、ネットで情報が流れる現代社会では誰も相手にしない。

山中イソジン市長は信念も理念も皆無なので、
稲○会親密歌手みたいに反社交際を堂々と認める器すら無い


【稲○会に挨拶するNHK紅白には出ない歌手】
https://youtu.be/CHN9F2R9FzE


【独自】横浜市・山中竹春市長、英文の履歴書でも経歴詐称か
博士号の取得時期を1年繰り上げ
https://sakisiru.jp/10598

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002965.jpg

776東京新報:2021/09/26(日) 22:43:52
山中竹春市長の横浜市立大への不当圧力疑惑、ついに記者クラブも報道!
山中イソジン市長、いよいよパワハラ事件として全国的な問題に発展しそうです。
横浜市長再選挙可能性大。



【山中竹春市長の横浜市立大への不当圧力疑惑、ついに記者クラブも報道!】
https://sakisiru.jp/10852

まずは振り返り。山中氏が市長選に出馬することが明らかになってから、大学内で何があったのか。ここまでの経緯を簡潔にまとめると、以下のような流れになる。

6月16日に山中氏出馬が報道される
横浜市立大が「本人への連絡がつかない状況」「(大学として)政治活動へ関与することはない」などのメールを教職員約3000人に送信
選挙直前の7月19日〜24日にかけて、山中氏が立憲民主党所属の市議とともに大学側と面会。理事長に対し、ネットやSNSにさらす、コンプライアンス違反で訴えるなどの旨を発言した。
7月26日、大学側は
「本人と連絡がつかない、という事実と異なる内容を記載してしまった点について、心よりお詫び申し上げます」
「山中先生には大事な時期に大変ご迷惑をおかけしてしまいました」
「山中先生におかれましては、これまで素晴らしい研究成果や学内のご実績により、横浜市立大学のプレゼンスを高めてくださりました。今後も感謝の意を学内外へ伝えて参る所存」
などと書かれた文書を、教職員に再度送信した。

請願書では、山中氏が選挙直前に市議会議員を引き連れて大学側に対応を迫ったことは大学の自治を侵害する行為であり、市議会として調査究明すべきと訴えている。

なお、山中氏は「本人と連絡がつかない」との記載について、事実に反すると主張。議会では「実際には理事長や学長から私には連絡がまったくなかった」「事実を訂正するという観点から申し入れをした」と述べている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002968.jpg

777東京新報:2021/09/29(水) 10:05:57
【飯田産業】沖縄県宮古島市来間島シーウッドホテル建設で業者と泥沼裁判!?岩礁破壊疑惑も浮上!!
飯田グループホールディングス森和彦会長も絡む泥沼裁判!
生コン業者に意向書・覚書交わした飯田産業側が約束を反故にした事が発端?!
森和彦会長が地元業者の纏め役F氏に懇願して地鎮祭や懇親会まで開いたのに
その業者を裏切り、裁判で事実を隠蔽する答弁を繰り返す飯田産業の実態とは?

シーウッドホテルの敷地内道路開発で岩礁を破壊したり、保安林を不法に伐採した疑惑や海岸への道路工事等でも不法行為が取り沙汰されている。


【東京新報ニュースの詳細記事】
http://tomocci.com/blog/?p=2407

仄聞によると飯田産業は、横浜市内でも欠陥住宅問題を引き起こしているとの話だ。
横浜市の監督担当部局にも情報が寄せられている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002969.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002969_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002969_3.jpg

778東京新報:2021/10/05(火) 18:59:46
【速報】横浜市・山中竹春市長に対する刑事告発受理
https://sakisiru.jp/10234

告発状によると、山中氏が横浜市立大学のデータサイエンス大学院研究科長として在籍していた2019年12月、大学に医療用システムの提供を予定していた企業の社長に対し、義務がないにもかかわらず、外国人の関係者に向けた英語での文書作成などを不当に要求。「日本の大学病院に多く入れられなくなる」「ほんと(会社が)潰れるよ」などと告知した疑いが持たれている。この時、山中氏と社長がやりとりした電話の会話が録音されており、郷原氏がすでにネット上で公開していた。

【動画】電話の会話録音テープ
https://youtu.be/6-_Jrsieg5I

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002971.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002971_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002971_3.jpg

779東京新報:2021/10/09(土) 22:11:55
強要罪で告発された横浜市・山中市長に対するパワハラ規定存在せず


強要罪で告発された横浜市・山中市長に対するパワハラ規定存在せず
https://sakisiru.jp/11722


https://www.youtube.com/watch?v=R1edheIB0yI


横浜市役所の総務局長によると、横浜市には市役所職員に向けたハラスメント防止策は実施されているものの、市長がパワハラをした場合については規定がないという。局長は「市長は市民の皆様の付託を受け選挙により選出をされた自治体の長である。ハラスメントの行為者として責任を問い処分する規定は市役所内部にはない」と説明した。市長が職員にパラハラをすることは想定されておらず、パワハラをしても何も処分されないということだ。つまり、山中市長がいつでも“パワハラができる状態”に置かれている。

また横浜市立大学理事長に対して、任命権を持っていることも明らかにされた。言い換えれば、山中市長は現職の理事長が気に入らなければ、クビにできるということだ。

780東京新報:2021/10/14(木) 11:15:01
赤坂のヤクザビル売却を画策する警察OB難波利行の蛮行
https://youtu.be/8VmLTuae5zk

東京情報戦略研究所代表?難波某。
住吉会旧赤坂本部売却を画策。

警察関係の自分じゃないと売買出来ないと吹聴。
金額をコロコロと変えて、業者を翻弄させた。
売主側は、別な不動産業者と交渉している。

【警視庁の立入検査後も営業を継続、千代田区鍛冶町2丁目・JR神田駅前の個室マッサージ店「秋桜」の経営者・難波利行容疑者(66)ら3人を逮捕】
2014年09月27日11:44??事件

客に性的なサービスをしたとして、東京のJR神田駅前のマッサージ店が摘発され、経営者の男ら3人が逮捕されました。

個室マッサージ店「秋桜・千代田区鍛冶町2-7-3 国際ビル4F」の経営者・難波利行容疑者(66)ら3人は、店で働いていた中国人女性に男性客への性的なサービスをさせた疑いが持たれています。

警視庁によりますと、難波容疑者の店は去年12月に警視庁の立ち入り検査を受けていましたが、その後も営業を続けていて、1年半の間に約3600万円を売り上げていました。

取り調べに対し、難波容疑者は「店の経営に全く関与していない」と容疑を否認しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002973.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002973_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002973_3.jpg

781東京新報:2021/10/15(金) 11:41:16
横浜市立万騎が原小学校中尾武彦教諭が複数児童にいじめ 配布物配らず、テスト受けさせず 市が第三者委設置し調査
万騎が原小学校イジメ事件、第三者委員会活動が設置されたが、保護者に配布する文面に
加害者中尾武彦の実名記載の掲載で被害者両親と学校側で揺れている。
加害者実名記載を要望する被害者両親は、今後の事件再発防止を願っての要望だが、
学校側は事件を公にしたくない模様。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f58c9ad8d8f5eb4296eb55941c18b09cbcb3536e


山中竹春市長は今月13日の定例会見でいじめがあったことを認め、「(最初の学校側の調査が不十分だったので)保護者との信頼関係が崩れていることは認めざるを得ない」と述べた。


【顔写真上】中尾武彦
【下】|万騎が原小学校金子祐治校長

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002974.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002974_3.jpg

782東京新報:2021/10/29(金) 06:20:05
熱海土石流下手人天野二三男の関係者「T野K之」を洗ってみる
熱海土石流事件関係図
https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2913

内海新聞より

熱海土石流の事件を追って、警察でもないので「公然情報」だけでやるんだけど、ま、それでもけっこうわかるわな。

ちなみに、登記簿とかの公然情報は誰でもいつでも入手できるので、みなさんも気軽にやってみそ。パズル。推理の練習になる。頭の体操?

えーと、マスコミも熱海の土石流の原因となった産廃を埋めた会社が「新幹線ビルディング」って言っちゃうんだけど、実は、この事件は以前から続いていたもので、新幹線ビルディングは「天野二三男のダミー会社」の一つなんだよ。「その前にボス」がいる。そのボス会社の名前が「ジィーズ株式会社」ね。こいつが、あの熱海土石流の土地の別荘地を最初のほうで買っていろいろ悪いことしていたんだよ。もちろん、天野とその関係者が役員していて、そいつらがジィーズでやるのがまずくなったので、会社つぶして新幹線ビルディング立ち上げてやっていたのさ。

それで、そのジィーズ時代、あの別荘地の「静岡県や熱海市、神奈川県などの差し押さえ」を何度もくらっており、いかに天野らが「ふだつき」の不動産ゴロだったかわかる。土地の登記簿に出ている。

天野の一味の一人で興味深い男がいる。それが高●庫●である。

ちなみに高●庫●は新幹線ビルディングの役員だよ。これ見てみ。

https://web.archive.org/web/20210727030513/https://u23news.hatenablog.com/entry/2021/07/27/094032

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002979.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002979_2.jpg

783東京新報:2021/11/02(火) 08:21:03
万騎が原小学校の修学旅行引率教員が女性用浴場にカメラ設置で逮捕
万騎が原小学校、木造校舎建替どころでは無い!
児童イジメ教師の次はハレンチ教師が逮捕される。
異常な状況下で横浜市の教育は大丈夫か?

中田宏(鄭宏)市長時代に横浜市の教育システムが改悪され、
林文子市長時代に軌道修正。
山中イソジン市長は、パワハラ問題と他の問題で万騎が原小学校の事は後手後手になるのでは?
議会との対話もままならない山中イソジン市長に期待は出来ない!


地元の青柳陽一郎衆院議員は被害者の両親からの訴えを受け、文科省を動かしたが横浜市教育委員会はコントロール出来ず。

前回の横浜市長候補で元長野県知事の田中康夫氏は、イジメ問題解決のアドバイスを被害者両親に直接した。

一番の問題は、万騎が原小学校の金子校長が修学旅行に引率者として同行していたのに事件は起きた。


【修学旅行引率教員が女性用浴場にカメラ設置】
11/1(月) 23:43??日本テレビ系(NNN)

修学旅行を引率していた小学校の教員が、女性用浴場の脱衣所に侵入し、小型カメラを設置したとして逮捕されました。容疑を認めているということです。

建造物侵入と栃木県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、神奈川県の横浜市立万騎が原小学校の教員・阿部翔太容疑者(37)です。

警察によりますと、阿部容疑者は先月31日夕方、小学校の修学旅行の引率で訪れていた栃木県日光市の旅館で女性用浴場の脱衣所に侵入し、小型のカメラを設置した疑いがもたれています。

1日朝、旅館の従業員がカメラを見つけ、警察に通報したということです。阿部容疑者は、警察の取り調べに対し、容疑を認めているということです。

横浜市の教育委員会は、「事実であるとすれば、教職員の不祥事防止に全市的に取り組んでいる中、極めて遺憾であり、今後事実関係を踏まえて、厳正に対応してまいります」とコメントしています

【修学旅行の引率中、女性用浴場の脱衣所に小型カメラ設置 横浜市立小の教諭逮捕】
2021/11/02 21:10 神奈川新聞

横浜市教育委員会は1日、修学旅行を引率していた市立小学校の男性教諭が宿泊先で女性用浴場の脱衣所に小型カメラを設置したとして逮捕されたと発表した。

 市教委によると、建造物侵入と栃木県迷惑防止条例違反の疑いで栃木県警に逮捕されたのは、市立万騎が原小学校の6年生の担任(37)。

 男性教諭は先月31日夕、6年生45人とともに訪れていた栃木県日光市の旅館で、女性用浴場の脱衣所に侵入して私物の小型カメラを設置した、とされる。修学旅行には男性教諭と同僚教諭2人、校長の計4人が引率として同行していた。

 旅館には一般客もいたが、当該の浴場は児童専用にしており、児童が入る直前にカメラを設置したとみられる。児童が利用する前に旅館の従業員がカメラを見つけ、警察に通報した。

 男性教諭は警察の取り調べに対し、容疑を認めているという。

 市教委西部学校教育事務所の末岡洋一所長は「事実であるとすれば、教職員の不祥事防止に全市的に取り組んでいる中、極めて遺憾。今後事実関係を踏まえて、厳正に対応してまいります」とコメントした。


【万騎が原小学校からのメール】

保護者様

??昨日の緊急保護者会への多く方のご参加、ありがとうございました。
本日までに、6年生および他学年の希望児童へのカウンセリングが終了しました。カウンセラーから保護者への連絡が必要と伝えられたご家庭には、本日担任から連絡をさせていただきました。
 来週月曜日にもカウンセラーが在中しておりますので、心配な方はご連絡ください。
継続的にカウンセリングを必要とするときは、スクールカウンセラーに引き継ぎます。
 また、ご希望がありましたら、遠慮なくいつでもお伝えください。

校長 金子祐治

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002983.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002983_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002983_3.jpg

784東京新報:2021/11/06(土) 20:57:57
昨年の被害額220億円 深刻化するサイバー犯罪と、遅れている日本の人材育成
来年春、警察庁の情報通信局が再編されてサイバー局が誕生する。
情報通信局は、情報通信部を長官官房に組み込むとの事。
日本のサイバー攻撃対策は、かなり遅れているので
この機会に国も本腰を入れて、取り組みをして頂きたい。

【昨年の被害額220億円 深刻化するサイバー犯罪と、遅れている日本の人材育成】
https://news.yahoo.co.jp/articles/759466c99096e97b41892f2ae85aca34d648342d

国内外で大規模なサイバー犯罪が増えている。昨年1年間の日本の被害額は220億円という推計があり、海外では石油のパイプラインが止められるなど被害が深刻化している。一方で、日本のサイバーセキュリティ人材は19万人も足りないといわれ、喫緊の課題となっている。このギャップをどう埋めるのか。セキュリティ対策を学ぶ企業人と、育成に取り組む専門機関を取材した。(サイエンスジャーナリスト・緑慎也/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002986.jpg

785東京新報:2021/11/26(金) 11:40:58
勤務先の万騎が原小学校で女児を盗撮、容疑で教諭の男を再逮捕
教員の管理責任を怠った万騎が原小学校の金子校長に全責任がある。
横浜市教育委員会の鯉渕教育長は恥を知れ!
山中竹春イソジン横浜市長は、役人をコントロール出来ず、
万騎が原小学校の問題解決の対応もまとも、に出来ない。
教育のプロと称しているが実際はどうかのか?!

パワハラ問題は横浜地検も捜査中
https://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2972


在日韓国人三世元横浜市議太田正孝が指摘した
横浜市役所港記者室問題と同じく不都合な事は有耶無耶に
するのが横浜市当局のやり方か?!
http://tomocci.com/blog/?p=2290

横浜市が反社密接交際者に長年に渡り、利益供与していた問題はどうなのか?!
https://youtu.be/vVwEoOO9zz8


【勤務先の小学校で女児を盗撮、容疑で教諭の男を再逮捕】
2021/11/24 17:01 産経新聞

栃木県警は24日、横浜市内の公立小学校で女児を盗撮したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で、同校の教諭、阿部翔太容疑者(37)=横浜市泉区岡津町=を再逮捕した。

再逮捕容疑は10月28日、学校内で女児の上半身を盗撮し、児童ポルノを製造したとしている。県警によると、押収したパソコンなどから盗撮した動画が多数見つかった。

阿部容疑者は修学旅行の引率で訪れた栃木県日光市内のホテルで、女性用の脱衣所に盗撮目的で小型カメラを設置したとして、建造物侵入容疑などで今月1日に逮捕され、宇都宮地検が22日に起訴した。

【写真】
上・万騎が原小学校金子校長
中・反社密接交際者太田正孝(在日韓国人三世・元横浜市議)
下・反社関係者

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002989.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002989_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002989_3.jpg

786東京新報:2021/12/02(木) 02:50:00
約6億5千万円詐取か“地面師”2人逮捕{【山口芳仁容疑者】


https://www.youtube.com/watch?v=u7Cuklb2Bd0


東京・渋谷区内の土地取引をめぐり、不動産会社からおよそ6億5000万円をだましとったなどとして、いわゆる「地面師」の男2人が逮捕されました。

警視庁によりますと、福田尚人容疑者と山口芳仁容疑者は2015年、渋谷区富ヶ谷にある、およそ480平方メートルの土地取引をめぐり、都内の不動産会社からおよそ6億5000万円をだましとった疑いなどがもたれています。

2人は、いわゆる「地面師グループ」の一員で、仲間の男が台湾出身の地主になりすまし、不動産会社に偽造パスポートなどを提示して信用させていたということです。警視庁は2人の認否を明らかにしていません。



787東京新報:2021/12/16(木) 07:58:59
小学校で児童の下着を盗む 横浜市立万騎が原小学校の教諭阿部翔太を再逮捕
横浜市の職員の犯罪が増えている元凶は、山中イソジン横浜市長と在日韓国人三世元横浜市議と反社。
http://tomocci.com/blog/?p=2290

反社が、鶴見区の不動産ブローカーの女Sのトラブルに
バ神奈川県警の刑事総務課の課長補佐(当時)を
介入させたとの話が出ている。
当該警視は住吉会の銀座にいる幹部の行動確認をする目的もあったらしい。


カジノで利権取り損ねた自民党統一教会信者横浜市議が山中イソジン横浜市長追及で吠えても効果なし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b7b5bb053f99a643ff86cb378f31da4c2e191c

元横浜市会議長の証言
『統一教会の壺を売り歩いていた』
https://youtu.be/Jf71w5rGP3M


山中イソジン横浜市長は、市民団体が告発準備をしているとか。

この問題を有耶無耶にして、誤魔化す事は許されない。
過去の横浜市役所の負の部分をきちんと精算すべし。

【小学校で児童の下着を盗む 横浜市の小学校教諭を再逮捕】
12/15(水) 15:25 TBS系(JNN)
 横浜市内の小学校で児童の下着を盗んだとして、小学校の教諭が逮捕されました。教諭は先月、修学旅行先の旅館で女湯での脱衣所にカメラを仕掛けたとして逮捕・起訴されていました。

 窃盗の疑いで再逮捕されたのは、横浜市立の小学校の教諭・阿部翔太容疑者(37)で、今年10月、市内の小学校で児童の下着2枚を盗んだ疑いがもたれています。警察によりますと、阿部容疑者は取り調べに対し、容疑を認めているということです。

阿部容疑者は先月、修学旅行の引率で訪れた栃木県日光市の旅館で女湯の脱衣所に侵入しカメラを仕掛けたとして、県の迷惑防止条例違反などの疑いで逮捕・起訴されていて、この捜査の過程で今回の事件が発覚しました。

阿部容疑者は小学校で盗撮した疑いでも逮捕されていて、逮捕はこれで3回目です。(15日14:38)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002993.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002993_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002993_3.jpg

788東京新報:2022/01/27(木) 14:18:58
エイベックス、かなりヤバいですね
やはりかなりヤバい状況みたいです。
コロナ禍でイベント打てない辛さが露呈。

【タレコミ】
現社長の黒岩さんは横浜のclubFIREの経営者で、店のVIPルームには関東連合の川名氏や武蔵丸が良く来てました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0002999.jpg

789東京新報:2022/02/20(日) 07:01:39
横浜市長、「最下位」に不快感 3回目接種率、官邸が公表
まともな横浜市民の方が山中竹春市政に不愉快。

カジノ中止の代案も示さず、経済対策も無策。

山中竹春は、コロナの専門家でもなくIT活用も上手く出来ないただのゴミです。天誅を下さないと横浜市は崩壊します。

https://twitter.com/Anne7free/status/1492080492690096129?t=rPaTBXnNbtfWhau7gnBjtA&amp;s=19

万騎が原小学校の教師によるイジメ問題も解決出来ない無能さは、中田宏(鄭宏)より酷い。
林文子女史みたいな経済対策も打ち出せないのでいずれ消えます


横浜市長、「最下位」に不快感
3回目接種率、が官邸
https://nordot.app/867372095095865344

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003000.jpg

790東京新報:2022/03/02(水) 08:56:08
サイバー攻撃に弱い日本企業にある“田舎のおばあちゃん家”感覚
ロシアのウクライナ侵攻でサイバー攻撃も一段と加速して
日本企業へ仕掛けて來るのは誰でも認識してきています。
コストに似合うサイバーセキュリティを個人レベルでも実装しないと 外外国のサイバーテロ部隊に喰われておしまいとなります、

https://logmi.jp/business/articles/326086


ゼロトラスト型のエンドポイント対策とEDRを組み合わせ、現場に即した「ゼロカロリーのセキュリティ運用」とは

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2111/26/news004.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003001.jpg

791東京新報:2022/03/03(木) 07:25:03
山中竹春横浜市長、強要罪告訴受理される!
山中市長への強要罪告訴が横浜地検に受理されました。

告発者は、市大の教授陣も含まれている。

山中市長の無能っぷりは、あまりにも酷いのできちんとした判断を期待します。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-858339.html

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003002.jpg

792東京新報:2022/03/06(日) 09:41:09
山中竹春は障害者を愚弄しているのか?
自己所有の青いレクサスを市大の障害者駐車場に常習的に停めていたとか。

https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16462966450560.df35.10710

【横浜市長、大学在職・退職後の強要告発に「コメントは控える」】
 横浜市の山中竹春市長が市立大教授の在職中や退職後の言動について強要の疑いがあるとして横浜地検に告発されたことを巡り、山中市長は8日の定例会見で「内容に関して存じ上げないので、コメントは差し控えます」と述べた。

 告発状では昨年9、12月の市会常任委員会で、山中氏や市会議員が市長選を巡り市大当局に「不当な圧力」をかけたとして事実解明などを求めた請願を審査した際、市大の小山内いづ美理事長が「市民にSNSやインターネット上で(理事長の)不誠実を知ってもらった方がよい」との山中氏発言を認めたと指摘。「(理事長の)名誉に対する害悪の告知の脅迫を行い、訂正・謝罪を含む学内文書の発出という義務なきことを行わせた強要罪の疑いがある」としている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003004.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003004_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003004_3.jpg

793東京新報:2022/03/26(土) 09:17:15
万騎が原小学校いじめ事件顛末
http://tomocci.com/blog/?p=2569

中尾武彦は懲戒免職に。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003006.jpg

794東京新報:2022/04/02(土) 10:23:02
万騎が原小学校金子祐治前校長は桜井小学校(横浜市栄区)校長に横すべり
万騎が原小学校で度重なる事件頻発の責任は
軽い処分で金子祐治氏はまた校長職(桜井小学校校長)に。

万騎が原小学校教師によるいじめ事件
https://bunshun.jp/articles/-/46573

事件の顛末
http://tomocci.com/blog/?p=2569

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003007.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003007_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003007_3.jpg

795東京新報:2022/04/04(月) 20:16:44
横浜市長山中竹春はどうなっているのか?
市長になってから半年以上経過していますがイマイチ存在感がない山中竹春。カジノに代わる山下ふ頭再開発の具体的な代案も出さず方向性も示していない。横浜市役所はヤル気の無い役人が横柄な態度で人をバカにし、あるIT系の部長職は商談で最初から『議員が関係するなら記録を取り、公開しなければならない』と脅しとしか受け取れない発言や対応をした。万騎が原小学校の教師だった中尾武彦による児童いじめ事件も学校長の金子氏は、本来なら保護者説明会で教育委員会のしかるべき人間を同席させて対処すべき所をそれをせず曖昧な説明で逃げて桜井小学校校長に横滑り。

万騎が原小学校いじめ事件の顛末
http://tomocci.com/blog/?p=2569

在日韓国人三世元横浜市議太田正孝の自宅豪邸への建築確認済証未交付や太田宅だけのゴミ収集などの特権はそのままにしているのは何故か?
http://tomocci.com/blog/?p=1598

山中竹春は、山積する諸問題を解決させる能力があるのだろうか?疑問に思う。横浜市大パワハラ問題事件も横浜地検の捜査は続いている。年内に市長選再選挙にならない事を願う。

#横浜 #横浜市 #横浜市役所
#山中竹春 #万騎が原小学校
#いじめ #パワハラ

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003008.jpg

796東京新報:2022/04/11(月) 06:48:37
ロシア製ウィルス対策ソフト『カスペルスキー』の危険度
山田敏弘
国際ジャーナリスト/国際情勢アナリスト

ロシア政府系ハッカーがロシアのセキュリティ企業カスペルスキーのソフトウェアを悪用してハッキングをしていたとされるケースが世界的に報じられたのは2017年のことです。カスペルスキーのウィルスソフトをインストールしているパソコンの内部を、ハッカーたちが検索できるようにしていたということでした。

このカスペルスキーにからむアンチウィルスの「疑惑」を最初に見つけたのは、イスラエル軍のサイバー部隊でした。

当時から、米政府はカスペルスキー製品の政府などでの使用を禁じ、米家電大手などもカスペルスキー製品は販売していません。

中国やロシアなどは、民間企業とのつながりも指摘されています。経済が安全保障とも密接につながっているという経済安全保障の話です。NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)も防衛省などもこの話は当時から知っていますが、特定企業の「排除」を明言することはしてきませんでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9321.sinpo/0003009M.jpg

797東京新報:2022/06/04(土) 07:48:12
移転先
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/news/6645/

800創価は人を操作する:2022/08/27(土) 16:21:50
創価は人を操作する


創価学会に入信する際にこう言われた事はないでしょうか?「熱心に勤行をすれば必ず願いが叶う」と、それはどうしてか分かりますか?
勿論ただお祈りをするだけで願いが叶う訳がありません。創価の勤行の秘密は創価が秘密裏に持つ化学兵器の存在、願いが叶うのにはちゃんと裏付けがあるのです。

ただ創価はこの化学兵器の存在をタブーとし、隠匿しています。その理由は化学兵器の事が世に知られてしまうと世間的に大問題になってしまうからです。何でも叶ってしまう創価の化学は何百キロ離れた遠隔から特定した人間の行動を把握する事や、その人間が頭の中で何を考えてるか知る事も、更には心臓を止めて殺してしまう事も出来てしまう、狙った人間をまるでモルモットの様にしてしまう、国家レベルの恐ろしい兵器なのです。(裏では何の関係も無い第三者を化学兵器の実験台にしている)
実際に創価の化学によりホームレスや社会から抹殺された人は数え切れない程大勢います。化学兵器の存在を知ってしまった、ただそれだけの理由でです。

創価にとってそれ程重大な秘密、テクノロジー犯罪。本当に勝手な話しですが、創価の被害を受けその秘密を知ってしまった人間は一生被害者として、化学兵器の存在が広まらない様に一生創価に監視された生活を送る事を強制させられます。

日本ではあまり知られていないが、創価は海外からカルト指定され、危険視されている宗教団体です。どうしてカルト指定されているのか、その理由が創価が決して認めないテクノロジー犯罪の実態です。


勤行を祈る事で願いが叶うのは創価が化学兵器を使い万人の人間を操作する事が出来るから、「人を操る」事が出来れば物事がうまくいく、願いが叶うとはそういう事なのです。
よく聞く宗教の洗脳とはお祈りや言葉によって惑わされるのではなく、化学によって知らず知らずの内に操作されているという、ちゃんとした裏付けがあるのです。
創価のテクノロジー犯罪は決して都市伝説などではありません。例えば宇宙人の存在の様に、世に知られれば問題になる為報道されないだけで、実際にはとっくの昔から裏でごく当たり前の様に存在している事なのです。

「創価学会の嫌がらせ」という言葉を目にした事はないでしょうか?この嫌がらせとは何なのだろうか?直接的な嫌がらせをしてくるのだろうか?実はそうではなく嘘みたいな話しですが、先に述べた化学兵器を使い、目には見えない電磁波から人に攻撃を仕掛けてくるのです。この創価の化学兵器を使ったテクノロジー犯罪には法の規制がされない為、創価はいい気になってこれを使ってやりたい放題。秘密裏に化学兵器を使って他人のプライバシーを侵害してくる、本当に危険で最低なストーカー組織が創価の裏の姿です。

例え勤行を熱心に唱え願いが叶ったとしても、その反面知らない間に生活やプライバシーを勝手に観察されたり、知らない間に家族や友人、知人が化学兵器の被害に遭っていたり。特によくあるのが何故か周りの人が怒りっぽくなり人間関係が悪化するなど、【必ず】創価は余計な事をしてきます。創価と関わると悪いことばかり起こり、不幸になってしまうのです。何も知らないで勤行を続けている信者さんは、まずは創価の事をネットで調べてみてはどうでしょうか?創価の実態は今ではネットのあちこちに記載されています。創価の実態、テクノロジー犯罪が世に報道され明るみになればと心から願います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板