したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ナリマン・ナリマノフと多民族図書館

51名無し同志:2023/08/16(水) 11:54:04 ID:1khxB9V6
如何にもやべー奴が

EU Border Monitoring Mission In Armenia Confirms Gunfire In Area Of One Of Its Patrols
https://www-rferl-org.cdn.ampproject.org/v/s/www.rferl.org/amp/eu-border-mission-armenia-confirms-gunfire-patrols/32549376.html?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16921540015771&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.rferl.org%2Fa%2Feu-border-mission-armenia-confirms-gunfire-patrols%2F32549376.html
> The Armenian Defense Ministry said the shooting took place as EU observers patrolled
> the village of Verin Shorzha, about 6 kilometers from the border.
> It also said there were no casualties.

オマケ
https://www.genron-alpha.com/article20230815_01/
> 政治体制は公式的には「共和制」と謳われているが、廣瀬によれば「かなり独裁に近い権威主義」だという。
>選挙は行われるものの「民主的」とは言いづらく、特に言論の自由は厳しく制限されている。
>そのような様子を論文で「権威主義」と記したところ同国外務省から「怒られて」しまったという廣瀬のエピソードに、
>上田は「そこが権威主義ですよね」とツッコミを入れた。

52名無し同志:2023/09/27(水) 20:27:41 ID:h8PVKINE
結局、気温って上がったり下がったりしてるんだよな

“グリーンランドの氷 40万年前にとけたか” 米など研究チーム
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/amp/k10014137511000.html?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16958138694591&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20230721%2Fk10014137511000.html
> 250万年もの間、大規模にとけたことがなかったと考えられていたグリーンランドの氷が、
>およそ40万年前の比較的温暖な時期にとけた可能性があることをアメリカなどの研究チームが発見しました。
>研究チームは
>「グリーンランドの氷は気候変動に敏感に反応し、今後数百年で急速にとけるリスクがある」
>と警鐘を鳴らしています。

53名無し同志:2023/10/05(木) 18:28:49 ID:LeznrcDA
ウイグルに対する中共じゃないんだからさぁ...

グリーンランドの女性たち、過去の政府による強制避妊めぐり補償求める
https://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.bbc.com/japanese/66991595.amp?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16964978551707&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F66991595
> グリーンランドではかつて、先住民の出生率を制限する目的で、
>女性たちが説明や同意なしに子宮内避妊具(IUD)を装着された。
>国の記録によると、1966〜1970年だけで少なくとも4500人が対象とされ、最年少は13歳だった。
(中略) リバースさんによれば、装着された器具が大き過ぎて、深刻な合併症や不妊症を引き起こした女性もいるという。
>最近になって婦人科医が見つけるまで、自分の体に器具が装着されているのを知らなかった女性もいるという。
>リバースさんは、社会福祉の費用を節約する目的でグリーンランドの人口をコントロールしようとしたとして、当時のデンマーク政府を非難した。
(中略) デンマークは昨年、1950年代に家族から引き離した先住民イヌイット6人に謝罪し、補償金を支払った。
>引き離したのは、グリーンランドにデンマーク語を話すエリート層をつくるためだった。

最後のなんてもう、クートベじゃねぇか

54名無し同志:2023/10/25(水) 15:47:14 ID:M2kUjttc
動物とは?()

WILD HALF
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/WILD_HALF
> 幼い頃に両親を亡くし、刑事をしている兄と二人で暮らしている高校生、岩瀬健人(タケト)。
>あるとき、彼はどんな事件でも100%解決してしまうという探偵『ワイルドハーフ』の噂を聞く。その世界でその名を知らぬ者はいないが、その存在は謎に包まれているという。
(中略) 兄を助けることのできない自分のふがいなさを思い、ワイルドハーフがいてくれたら!と強く思い願うタケト。
>そんなタケトが帰宅すると、ベッドに朝出会った犬が寝っ転がっていた。その犬、サルサは突然人の言葉をしゃべり出す。
>おまえが兄を助けたいのなら力を貸そう、ワイルドハーフは俺なのだ、と。
>……様々な人間や動物たちのつながりを描く“情”の物語。
(中略) バトル漫画から日常系漫画に路線変更した、とされる作品である。

アニマル・ロジック
tps://www.shinchosha.co.jp/book/103619/
> 主人公は、ヤスミン。黒い肌の美しき野獣。人間の動物園、マンハッタンに棲息中。
>あらゆる本能を手下にして幸福をむさぼる彼女は、言葉よりも、愛の理論よりも、とりこになった五感のせつなさを信じている。

55名無し同志:2023/12/03(日) 16:35:29 ID:.Bfpy/X.
修羅の国...

アイルランド・ダブリンで刃物襲撃、子ども3人含む複数が負傷 直後に暴動も発生
tps://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.bbc.com/japanese/67516826.amp?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=17015868871754&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F67516826
> 襲撃事件は23日午後1時30分すぎ、市中心部パーネル・スクエア・イーストにある小学校の近くで起きた。
>5歳の女の子と30代の女性が重傷を負い、女の子は病院で緊急治療を受けている。
>このほか、6歳の女の子と5歳の男の子も負傷した。
> 警察によると、40代の男性が重要参考人となっており、この男性も重傷を負った。
>警察は、現時点では他の人物は探しておらず、明確な見通しのもとで捜査を続けていると付け加えた。
(中略) 情報筋によると、事件の実行犯は20年前からアイルランドに住む市民だという。
>襲撃を目撃したシヴォーン・キアニーさんは、現場は「混乱していた」と話した。
>「何も考えずに道を渡って助けに行った。子供2人と女性は、出てきた学校にそのまま運び込まれていた」のだという。
> また、刃物を持った男は地面に倒れ、複数の通行人に攻撃されていたため、
>「私とアメリカ人の女性で男を囲んで、警察を待った」とキアニーさんは述べた。
>別の青年が男を押さえつけ、刃物を奪ったのだとも話した。
<増派

Dublin riot: Irish police chief defended by minister
tps://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.bbc.com/news/world-europe-67535815.amp?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=17015874059578&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fnews%2Fworld-europe-67535815
> Vehicles were set on fire and shops looted in the disorder.
> There have been 48 arrests to date, with more expected as officers trawl through 6,000 hours of footage.
> Several members of the public helped subdue the attacker,
>��including a Brazilian food delivery driver��who used his bike helmet to fight off the attacker.
<An Garda Sioch���na (Irish police)
> Three buses and a tram were also destroyed and
> several police officers were injured during more than three hours of sustained violence.
> The "extraordinary outbreak of violence" had come after "hateful assumptions"
> were made based on material circulating online in the wake of the stabbings,
> Garda Commissioner Drew Harris said.

ダブリンで子どもら刺傷、事件への抗議デモが暴動に発展
tps://www.afpbb.com/articles/-/3492893?cx_part=top_category&cx_position=1
> アイルランドは慢性的な住宅危機に陥っており、
>政府の推計では一般市民向けの住宅が数十万戸不足している。
> こうした事情を背景にした不満が難民認定申請者や難民に対する反発につながっている。
>また極右勢力は「アイルランドは満員」であると主張し、集会やソーシャルメディアで反移民感情をあおっている。

56名無し同志:2023/12/04(月) 13:42:54 ID:rqCGy1Y.
「ダークスカイ国」を目指すニュージーランド、その理由は?
先住民マオリの人々が先頭に立って活動、暗く美しい夜空を守るために
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/110700512/?ST=m_news
>「マオリ語やその他の文化的慣習や信条は、夜空を観察することから生まれました」
>と語るのは、ニュージーランドのマッセー大学で
>マタウランガ・マオリ(マオリの知識)の教授を務め、
>天文学者であり、トゥーホエ族出身でもあるランギ・マタムア氏だ。
>マオリの人々がマラマタカ(太陰暦)を用い、
>植え付けや収穫、漁や猟の時期を決めているのは、その一例といえる。
<「ワカホウルア」という双胴のカヌー
(中略) まず重要なのは、星が現れる位置と沈む位置だとキーガン氏は言う。
>当時、人々は航海する際、まずは水平線上に現れた星とカヌーを一直線に並べた。
>その星が移動してしまったら代わりになる星も知っていた。
>木星や金星といった明るい惑星も目印になった。月が照らす波も方角を知るのに役立った。
> しかし星々は単なる航路標識ではなかったとキーガン氏は言う。
>「孤独な航海を空高くから見守ってくれる友人のような親しみのある存在だったのです」

57名無し同志:2023/12/09(土) 08:48:22 ID:6jz9PClQ
カビゴンかな?

グアルーリョス
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%B9
> 名前は、トゥピ語(Tupian languages)で"Eaters、big-bellied people"、"大きなおなかの食べる人々" を意味する。
>サンパウロのベッドタウンであり、住宅地が広がっているが、市の北部にカンタレイラ州立公園(7917ha)があり、自然も豊かである。

おまけ
ジーマーミ豆腐
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9F%E8%B1%86%E8%85%90
> 名前に「豆腐」と入っているが、大豆の加工品ではなく、落花生の絞り汁に芋くず(首里方言でイムクジ、サツマイモデンプン)を加えてつくる。
>胡麻豆腐の胡麻をピーナッツに、葛粉を芋くずに置き換えたような食品である。胡麻豆腐同様にもちもちとした食感である。
> 沖縄県では出汁のタレで食べるもの以外に、
>黒糖味、紅芋味、チョコ味など色々な甘い味のジーマーミ豆腐も販売されている。
(台湾) 日本以外では台湾南部の高雄県、屏東県、台南市や苗栗県などの客家が多い一部地域で
>「花生豆腐」(�靭音:��hu���sh���ng d���ufu、ホワションドウフ、客家語��ファーセンテウフ)などの名で作られている。
>薩摩芋デンプンではなく、主にうるち米の粉で粘りを付けている。
>醤油ベースのあんを掛け、刻み葱、すり潰したピーナッツをまぶすなどして食べる。

加熱もゼラチンもなしで固まる!材料3つ「柿プリン」
tps://news.cookpad.com/articles/53105
> ピューレ状にした柿と牛乳を混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やし固めるだけで簡単に作れて、
>柿の風味ととろっとした食感を楽しむことができますよ。ぜひ試してみてくださいね。
(レシピ上は練乳ないし砂糖を入れるとある)

第14回 タンザニア――ウガリを味わう
tps://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000009/ISQ000009_014.html
> タンザニアでは、食事を終えた人が水道で手にこびりついたウガリを爪でこすり落としているのを見ることがある。
>それを見た外国人は「スプーンで食べればいいのに」と思うかもしれない。
>しかし、日本人が白いご飯を箸で食べるのと同じように、ウガリは手で食べて味わうものである。
(中略) ウガリを食べる前には必ず手を洗う。
>レストランや一般家庭では、店員か家政婦がぬるま湯を入れた水差しと洗面器を持ってきて、手を洗わせてくれる。
>ローカルな食堂の場合、近くに水道があることが多いので、そこで手を洗う。
> 肝心のウガリの食べ方であるが、まずウガリの白い塊から、右手の親指、人差し指、中指で、一口で食べられる量をちぎって手のひらにおき、
>何度か転がし握りながら、団子を作る。最初はウガリが手につき、粘土をこねているような感覚になるが、思い切って握る。
>筆者の経験では、ここでしっかりウガリをこねると粉っぽさがなくなり、なめらかな餅のような質感になる(ただし餅のようにはのびない)。
>そして、ウガリの団子の真ん中に浅い溝を作り、指先に移動させ、それをスプーンのようにしておかずをすくって食べる。
>つまり、ウガリは食べる人の右手の中で完成し、スプーンの役割を担うのである。
>ウガリと汁物の主菜は手にくっつき、爪と指の間にも入るが気にしない。
>むしろ、くり返し食べているうちに、手にウガリがついてこそ食べているという実感がわくようになってくる。
(中略) 家族が順番にナイフで食べる量のウガリを切り取り、自分の皿に盛っていく。
>全員が取り終わったあと、大抵ママに「もっと食べなさい」と言われ、筆者の皿にウガリとおかずが追加される。
>あの頃、毎日ウガリをにぎりながら家族と交わした会話は他愛ない内容が多かったけれど、おかげでウガリをあたり前に食べられるようになった。
>それ以上に、タンザニア人の日常生活を味わい、理解することができたのは現地調査の一番の収穫だったと思う。

お楽しみサゴワームのココナッツ白玉汁粉
tps://cookpad.com/recipe/7582162
> (※)サゴワームのゆで汁はサゴワームの脂・旨み・香りが染み出ています。
>汁粉・ゆで汁に使っていただき、サゴワームの風味をより味わっていただけます。
>余りましたサゴワーム漬けのシロップは、ヨーグルトに混ぜていただても◎

58名無し同志:2023/12/09(土) 11:21:57 ID:6jz9PClQ
大自然に魅せられてみる

シャチが船を沈没させる。相次ぐ報告に「沈め方を学習している」と専門家は推測
tps://www.buzzfeed.com/jp/eleanorashwell/orcas-attacking-boats
> グレゴリーさんは「自然界の食物連鎖で、人間がどの位置にいるかを思い知らされた」と語っている。
>同乗していた写真家のスティーヴン・ビッドウェルさんはこう振り返る。
>「何もなす術がなかった。シャチを見て感動する一方、緊張した」
>その後、船は無事モロッコ・タンジェに引き返した。

松林の朝
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9E%97%E3%81%AE%E6%9C%9D
> 本作は、もともと森林の光景が描かれてあるだけで、熊は描かれていなかった。
>しかしながら、後になって画家のコンスタンチン・サヴィツキー (ru:Савицкий, Константин Аполлонович) が熊の姿を描き込んだ。
>本作の習作は、セリゲル湖の中のグロドミリャ島で描かれた。
>本作は、ソビエト連邦期に、プラリネを挟んだウエハースをチョコレートで包んだ菓子、ミーシカ・コソラープィ��(конфеты "Мишка косолапый") のパッケージに採用されている。

北極のツンドラの花々(写真特集)
tps://jp.rbth.com/travel/87587-hokkyoku-tundra-hana-saku
> 極圏の向こうでは、他の地域よりかなり遅れてではあるものの、前触れもなく突然、夏がやってくる。
>昨日まで子どもたちが雪だるまを作っていたと思うと、今日は日焼け止めクリームを塗り、ほぼ1日中、陽が差す極日を楽しむ。
(開花) 針葉樹も緑に色づき、一面のすみれが咲き乱れ、赤や黄色のシャクナゲが花開く。
>それは北極の緯度で見ることができる、モスクワのスノードロップのようなものである。
>北極の花、アンドロサセはひなぎくに似ていて、シベリアアネモネは水仙に似ている。
> サクラソウ(小さな紫色の蕾をつける)の茎は苔で覆われているように見えることが多い。
>寒さから守るために、自然がこの花に与えた「コート」のようなものである
>(というのも、灼熱の夏から、夜になると急激に寒い気候になるため)。
<シベリアのバラ
<イワンチャイ(アカバナの茶)
<ペヴェク(ロマンティックな人々とひなぎくの町)

59名無し同志:2023/12/09(土) 11:55:15 ID:6jz9PClQ
蟹が美味しい季節になってまいりました

若者が病みつきになるバインカンクア〜BANH CANH CUA Ut Le(ウットゥレー)〜
tps://www.hcm-cityguide.com/c/restaurants/s/vietnamese-cuisine/articles/1162
>特に若者に人気らしく、私は勝手に「ベトナムのラーメン次郎」だと思っています。
(中略) おそらく片栗粉で出来たとろみが、つやつやとしていて、食欲をそそります。
>具はエビ、卵、お麩、そしてカニなどが、てんこもりです
>(お麩が別皿で来るお店もあるそうですが、このお店の場合は一緒に入っています)。
>すごいのが、カニのエキス。カニの身がこれでもかこれでもかと入っている上に、スープの味も濃厚なカニ味。
>あっさりしており、塩味もそんなに強くないので、スープまで飲み干したくなります。
>なお、カニの筋なども結構入っているので、注意して食べてください。

陽澄湖(ようちょうこ)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E6%BE%84%E6%B9%96
> 陽澄湖の水産物は多種多様であるが、とりわけチュウゴクモクズガニは最も有名であり、旬である秋には供する近辺の飲食店が大変賑わう。
>また、陽澄湖は京劇『沙家浜』の故事が生まれた場所である。
tps://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/index.php?%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E5%8A%87%E8%A7%A3%E8%AA%AC/%E4%BA%AC%E5%8A%87%E3%80%8E%E6%B2%99%E5%AE%B6%E6%B5%9C%E3%80%8F
> 日中戦争期、蘇南常塾中国共産党県委は、沙家浜陽澄湖のほとりに連絡站を設けていた。
>連絡員��阿慶嫂は茶館を開いてカモフラージュしていた。
>新四軍はこの地を撤退するとき、傷病員十八名を残したが、県委の命により、阿慶嫂が湖の芦原にかくまった。
(中略) 偽の司令・胡伝葵と偽の参謀長���外徳一は日本の命を受けて沙家浜に進駐し、新四軍の傷病員を捜査した。
>胡伝葵は日中戦争初期に阿慶嫂に命を救われたことがあり、�外徳一は当地の狡猾な地主である。
>二人は功を焦って、阿慶嫂に会うと、何度も詭計を用いて問いただした。
(中略) 後に胡伝葵の結婚の日、阿慶嫂と県委委員は計略をめぐらせ、傷病員に変装させ、祝宴の席に引き入れ、
>新四軍の主力部隊と呼応して、ゴロツキどもを一網打尽にした。沙家浜一帯には、再び赤旗がひるがえった。

これはでかい!巨大ガニ「ノコギリガザミ」を泥の中から捕獲!(オーストラリア)
tps://karapaia.com/archives/52275231.html#entry
> 今回用意した道具はおとり用の木の棒のみ。これを巣穴のカニに挟ませて引き上げるという算段だ。
>だが目当てのカニの巣はかなり深く、棒を持ち腕を突っ込むだけでは届かない。想定外の展開になってしまった。
>しかし彼はあきらめずに穴を掘り進め、上半身をすっぽり入れて捕獲を続行。
(中略) そのカニは捕まえた本人も歓声を上げるほど大きく、人の指はおろか手首も砕きかねない立派なハサミを持っていた。
>実際、穴の中で二度も噛まれ、本気で手首を心配したというGreaves。
>ひたすら泥に埋まって探すベタな捕獲になってしまったが、とんでもなく巨大なカニに大満足だ。

60名無し同志:2023/12/30(土) 00:27:10 ID:1eFc6ZKQ
何とも窮屈そう(日本人には言われたくないだろうw)

アルビールの城塞
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%9F%8E%E5%A1%9E
> 20世紀に入ると都市構造が劇的に変化し、古い街並みや公共施設が次々と破壊されていった。
>城塞の外の街が発展し、裕福な者はモダンで庭付きの家を求めてそちらへ移り住み、城塞内の人口も減っていった。
>2007年にはアルビールを活性化させるための委員会
>(High Commission for Erbil Citadel Revitalization、HCECR)が組織され
>城塞の保存、再生に取り組んだ。
>同年、城塞の再生プロジェクトの一環として1家族を除くすべての住人が城塞から立ち退かされた。
>1家族が立ち退きを免れたのは8000年にわたり人が住み続けている都市というタイトルを守るための措置である。
(中略) 再生事業の始まる以前は城塞都市は3つの地区(マハッラ)に分かれていた。
>東の地区には名家が集まり、西には職人たちが暮らしていた。

砂の上のロビンソン...

61名無し同志:2024/02/05(月) 14:09:23 ID:BlVXTZD.
先住民の地名はなるべく残してほしい、英語表記が味気なく感じる時もある

バララット
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88
> 名称はアボリジニの言葉「休憩所」にちなんでいる。
>かつてはBallaaratと綴られていたが、歴史の推移と共に変化した。
>日本で流通している地図帳ではバララトと表記されている場合もある。
> 1850年代に金が発見されたことから入植が殺到して繁栄したが、
>1854年には鉱山夫達による暴動が勃発、「ユーレカ砦の反乱」と呼ばれている。
> 戦争捕虜博物館があり、ボーア戦争や第二次世界大戦、
>ベトナム戦争に関する資料が展示されている。

ティマルー
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BC
> 「ティマルー」とはマオリ語で「避難所の場所」(Place of Shelter)を意味する。
>1839年、海岸に捕鯨船の補給基地が造られた。これが町の歴史の始まりとされている。
>しかし人口の増加は進まず、小さな集落の状態が暫く続いた。

戦ってばかりはいられないものな

62名無し同志:2024/02/11(日) 13:58:17 ID:JcoeKA9Q
フォービ
tps://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%93
> 馬のような体に六本の人間の腕を生やし、蛇のように細長い七本の首からは一本角の生えた半獣人のような頭を持つ。
>さらにそれぞれの口からは、人間であれば一瞬で黒焦げになってしまう高火力の炎を吐くという。
<シャール地方 <東ヤトペル

バイストン・ウェルくらいには実在性があるのだろうか

63名無し同志:2024/04/04(木) 23:07:39 ID:RcoQ4gZ.
同性を愛することは「病気」なの? 牧村朝子さんに聞いてみた
tps://www.google.com/amp/s/www.huffingtonpost.jp/amp/entry/asako-makimura-lgbt2_n_9855064/
> それがきっかけで、日本でも同性愛者が「変態」の枠組の中で語られるようになってしまった。
>だからクラフト=エビングや精神科医のフロイトは、今でもいろんな人から悪者だと思われているんです。
>「お前らのせいで同性愛者=性的倒錯者だと勘違いされるようになった」って。
> 私もずっとそう誤解していたんですけど、
>今回の本のためにいろんな資料を読んで初めて「今まで悪者にしててごめん」って思いましたね。
>クラフト=エビングが刑法175条(同性愛を「自然に反する淫行」として処罰するドイツ憲法典)
>に苦しむ同性愛者を助けようとしていたことや、フロイトが同性愛の非犯罪化のため戦い、
>息子の同性愛に悩む母親に
>「同性愛は、恥ずべきことでも、悪いことでも、尖ったことでもないのです。同性愛は、病気ではありません」
>と手紙を送っていたことなど、全然知らないことばかりでした。
> この本を読んだ人がすごく嬉しい感想を伝えてくれたんです。
>「人間は、本当にバカですね」って(笑)。
>「バカだし、弱いし、いっぱい間違ったことをしてきている。でもめちゃくちゃ一生懸命ですね」って。
>その言葉がすごく嬉しかったし、胸に迫りました。

64名無し同志:2024/04/18(木) 12:20:26 ID:68SrONgE
懐かしい記事を見つけたので転載、もう「元少女」なんだよなぁ

【話題】『グレタちゃんを豪州Sky Newsのホストが一喝した動画がバズっていたので字幕』
tps://sn-jp.com/archives/57303
支持者は移民推進派なのか...(あまり見てなかったけど)
手製のサンドイッチは美味い、特に玄米とひまわりの種が入ったバンズ

オマケ
オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/post-95114_1.php
> 問題のケズウィック島は、人気の観光スポットとなる可能性を秘めた島だが、
>チャイナ・ブルームという企業がその一部を買った。
>島の住民は、同社が楽園のようなこの島の一部地域への立ち入りを禁じていると訴えている。
>住民によればチャイナ・ブルームは、住民のビーチへの立ち入りや、ボートでの着岸を禁止。
>滑走路へのアクセスまでも禁じたという。
> 島に住む複数の家族はさらに、チャイナ・ブルームはこの島の観光業を死に追いやろうとしていると訴える。
>住民が所有する物件をAirbnbで観光客に貸し出したり宣伝したりすることも禁じられたというのだ。
>「彼らは、オーストラリア人を島から追い出したいのだと思う」と、
>元住民のジュリー・ウィリスは、オーストラリアのニュース番組「カレント・アフェア」に語った。
>「彼らはこの島を、中国人向け観光専用の島として使いたいのだろう」

アボリジニの概念〈ドリームタイム〉と深層心理学/量子力学/武満徹の音楽
tp://opera-ghost.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-e85e.html
> 〈ドリームタイム〉は現地の言葉でtjukurpa(チュクルパ)、
>あるいはalcheringa(アルチェリンガ)という。
<我々が触知出来るこの世界(yuti;ユティ)
<虹蛇(Ngalyod;ンガルヨッド)
<ウィーリーヌン(賢い男、賢者) <ムリー・ムリー(夢魔、使い魔)
<うなり板:紐の一端を持ち、空中で回旋させることで音を発す。精霊の声とされる。
<太陽の女神、月の男神バールー
<ガソリンを吸引し酩酊を楽しむ〈ペトロールスニッフィング petrol-sniffing〉(社会問題)

どこが人権国家? オーストラリア政府がコロナ禍で留学生らを排斥
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94493_1.php
>�� 「私たちなど存在していないも同然だ」
>�� 「ここに属していないよそ者だ」
>�� 「生きていない物体」
>�� 「取るに足りず、廃棄される消耗品」
>�� 「ゴミ」
>�� 「汚物」
> 人種差別的な攻撃を受けた悲惨な経験を語った人もいた。
>殴られ、蹴られ、押しやられ、通行人から唾を吐かれたり、咳を吹きかけられたりした。
>さまざまな外国人差別の中傷も受けた。
>調査回答者の多くは、こうした経験で、オーストラリアへの帰属意識が打ち砕かれ、
>この国と指導者に対する認識が根本的に変わったと語る。
> オーストラリアには100万人以上の一時ビザ保有者がいて、その割合は多ければオーストラリアの労働力の10%を占める。
>だが彼らは、政府の雇用維持および職業斡旋システムから除外されている。

65名無し同志:2024/05/07(火) 19:58:29 ID:qmVgZzmY
こいつらいっつも敵を作っているな

スウェーデンの過激派による「聖典コーランの迫害」をサウジアラビアが非難
tps://www.arabnews.jp/article/saudi-arabia/article_65521/
<ノルショーピン
<ラスムス・パルダン党首
> サウジアラビア外務省は声明の中で、対話、寛容、共存の価値を広めるための協調努力の重要性を強調した。
>また、憎悪、過激主義、排斥を拒絶することの重要性も説いた。

66名無し同志:2025/03/24(月) 20:57:28 ID:LRGcDh/U
京菓子司 うすらひ
南スーダン 両陣営が戦争犯罪 白軍
ノベルティ 特殊広告 配布チャネル
インテント 末路 チブエゼ アルバニアギャング
ロシアビヨンド 場違いなところへ来た

WC

67名無し同志:2025/05/04(日) 09:24:02 ID:Z49TOFc6
エンカルナシオン カリグラ帝 ユピテル
アレスター・ベッド 滑走路
美術館 抗議活動 スポンサー
イリフ=ペトロフ オスタップ・ベンデル

折りたたみ式ベッド
テネシー州ピジョンフォージ ビヨンドザレンズ
ル・コルビュジエ 詩的反応オブジェ

68名無し同志:2025/05/08(木) 19:56:37 ID:iyEaGkPU
マンガゼヤはなぜ消滅したのか ← 「消えたのか」にすればミステリーのタイトルになりそう

こんな時代からグレートゲームは始まってたんだな…

69名無し同志:2025/05/10(土) 16:25:49 ID:EKwpLc.s
ミマール(建築家)・スィナン
菅浦(琵琶湖)の湖岸集落 湯起請
Issei Miyake 田中義久 和紙
ロシア ナルイシキン家 財宝

アカエイ 大量死 サンパウロ
鎌掛の屏風岩 石材
鳥居本駅 洋風の腰折れ屋根
木を上手に描きたいなら ユラユラ
池田景雄(佐々木池田氏) 六角 明智
龍の顎 八つ墓村


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板