したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

もんぴ〜の秘密基地

1もんぴ〜:2015/05/28(木) 19:58:45 ID:hJwg6QAU
もんぴ〜の秘密基地です。

711もんぴー ◆MoNPiExqms:2016/01/22(金) 03:32:52 ID:GVk1MOCg
ちょっと夢想さんに便乗して

地下水が消える?ひそかに迫る世界の水危機
http://freett.com/virtual_water/snapshot.html

米国農地の砂漠化の進行 穀倉の水源オガララ帯水層の危険な水位低下
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-cccb.html

712もんぴー ◆MoNPiExqms:2016/01/22(金) 03:52:29 ID:GVk1MOCg
オガララ帯水層 - Wikipedia

オガララ帯水層(オガララたいすいそう、英語:Ogallala Aquifer)は、アメリカ合衆国中部、グレートプレーンズの地下に分布する浅層地下水層。
ハイ・プレーンズ帯水層(High Plains Aquifer)とも呼ばれる。
世界最大級の地下水層で、総面積は450,000km2(日本の国土の約1.2倍)におよび、同国中西部・南西部8州にまたがる。
この帯水層は1899年にニューヨークの地学者ネルソン・ホラティオ・ダートン(Nelson Horatio Darton)によって命名された。名称はネブラスカ州西部の町オガララ(Ogallala)に由来している[1]。



地下にある巨大な溜池と考えればいいのかな?
地上からの水の流入が殆ど無いので使った分だけ減っていく。
あとは枯れるのを待つのみ、と。

シェールガスの採掘にも水を使っていたような気が。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板