したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

夢想転生のらくがき帳w

1夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/05/16(土) 22:34:11 ID:KV618bs6
篭もり部屋とも言うw とりあえず引越しなんだよ(*`Д´)ノ!!!
内容はないよwww テーマは無し! なんでも有りです!

1439夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/08(水) 23:56:12 ID:hGzWSfII
【金融戦争が勃発しました】
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51963267.html

>以下はトム・ヘネガン氏の記事です。
ギリシャ問題の解決策として、債権段階の間でクロスコラテラライズド・デリバティブを増やかどうかで意見が対立しているそうですが。。。金融については良く分かりませんが。。。これってサブプライムローンのような詐欺でしょうか。ギリシャの巨額の負債を複雑な金融工学で他の団体に押し付けるか、どこかに消してしまおうというのでしょうか??
とにかくデリバティブによってギリシャの負債を片づけようだなんて。。。悪質な犯罪です。

手っ取り早い方法は、グローバル銀行や世界の中央銀行を消滅させることです!!

http://beforeitsnews.com/alternative/2015/07/explosive-breaking-news-financial-world-war-iii-is-underway-3181566.html

1440夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 00:00:30 ID:C5NM/mB2
【2008年の再来が見て取れる現象!】
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51963246.html

>世界の株式市場の崩壊が始まりました。ヨーロッパや中国の株価が暴落しています。また、商品先物も崩壊中です。2008年の大恐慌の時にも、アメリカの株式市場が崩壊する前にこのようなことが起きていたのです。これはまさに2008年の金融危機の再来です。、
しかし今回は、世界中の債務状況が史上最悪です。いつ、75兆ドルの世界的闇金融システムが崩壊するか分からない状況です。さらに、数百兆ドル規模のデリバティブの崩壊により、世界中の大手銀行を消滅させる危険性もあります。
2008年の金融危機以後、次の金融危機に備えるための対策を怠ってきました。このまま世界市場が安定的にならないなら、数ヶ月後には未曾有の大異変が始まる危険性があります。
ヨーロッパの代表者らは盛んにギリシャ危機がヨーロッパに波及することはないと言っていますが。。。彼らが嘘をついていることは誰もが知っています。日曜日にギリシャが緊縮財政にNOを突き付けてから、既にヨーロッパの株式市場が暴落しています。ポルトガル、スペイン、イタリアも崩壊しています。

>IMFの関係者は今年10月に米ドルに代わる新たな準備通貨(どの通貨なのかはまだわからないが)が誕生すると言っています。IMFは10月に新たな基軸通貨を発表するそうです。

1441夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 04:05:59 ID:EQIAMBok
『デュラララ!!×2 転』おもろかった♪

1442名無しさん@ベンツ君:2015/07/09(木) 04:13:07 ID:srHd.yZo
(=・(エ)・)ノシ


面白いですか…φ(._.)メモメモ

1443夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 04:18:17 ID:EQIAMBok
>>1442
一応『承』から続いてますよ〜♪
おすすめッス!

1444名無しさん@ベンツ君:2015/07/09(木) 04:22:00 ID:ZFMIap7A
>>1443

そうなんですか…
見たことない、あったら見てみるか…

(;´(エ)`)ノ

1445夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 04:26:23 ID:EQIAMBok
>>1444
起・承・転で3作目です!

1446夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 18:48:22 ID:C5NM/mB2
何処に上陸するんだよw

【韓国海兵隊、上陸訓練を実施】
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2015-07/09/content_36019935.htm

1447夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 18:52:27 ID:C5NM/mB2
見逃してた!

【米国の無人機グローバルホーク4機、2日以内に日本配備へ】
http://jp.sputniknews.com/japan/20150702/525940.html#ixzz3ekGAzQTb

>米国の無人機グローバルホークが4機、2日以内に青森県の三沢基地に配備される。三沢市当局が今日発表した。

2機が今日中に基地に到着し、残りが金曜日に到着するという。三沢には既に同種の無人機が数機、グアムから配備されている。

無人偵察機を配備させる決定は、2013年12月に日本政府が承認した自衛隊の装備刷新計画の枠内で、昨年採択された。防衛省はこれまでに2億円を投じて、国土の警備のために無人機を使用する可能性を研究していた。

グローバルホークは連続30時間にわたり、高度15-18kmから監視を行うことが出来、遠方の領海監視に適している。専門家によれば、この無人機があれば、中国と係争を抱えている東シナ海の尖閣諸島の監視を強化できる。

1448名無しさん@ベンツ君:2015/07/09(木) 18:56:39 ID:ZFMIap7A
夢想さん
こんばんは(=・(エ)・)ノシ

ほんと、何処でしょうね〜(棒
北方面ですかね…w
(;´(エ)`)

1449夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 18:59:32 ID:C5NM/mB2
>>1448
クマーさん、乙です(`・ω・´)ゞ敬礼っ!

1450夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 19:28:05 ID:C5NM/mB2
【韓国政府 在外同胞財団の予算削減の方針】
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/09/2015070903300.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

>【ソウル聯合ニュース】韓国の在外同胞財団の来年の予算が今年に比べ55億ウォン(約6億円)削減され416億ウォン規模になる見通しだ。与党セヌリ党の在外国民委員長を務める沈允肇(シム・ユンジョ)国会議員が9日伝えた。


 沈議員は、企画財政部予算1次審議調整で今年の新規事業である米州地域の政治力伸長、在中同胞(朝鮮族)特別支援事業などが予算に反映されず11.5%カットされたと説明した。


 沈議員は「在外同胞が居住国の主流社会に溶け込めるよう助けることが現政権の在外同胞政策の基調であり、米州地域の政治力伸長は政府政策の中核だ」と述べ、同部に対し予算増額を要請した。


 また、在外同胞が既に730万人に上るとした上で、米下院議員が安倍首相に過去の歴史に対する謝罪を促す書簡を作成し、バージニア州議会が州内の公立学校の教科書に「東海」と「日本海」を併記するよう定める法案を可決した背景には米市民として地域の政治家の説得に乗り出した同胞がいたからだと強調した。


 その上で、在外同胞のためのハングルと歴史教育、人材発掘、政治力強化などに対する国家的支援の必要性を訴えた。

1451夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 19:51:34 ID:LJ819s7A
『上海協力機構』ってなんぞや?


【上海協力機構】Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%8D%94%E5%8A%9B%E6%A9%9F%E6%A7%8B

>上海協力機構(シャンハイきょうりょくきこう、中国語:上海合作組織/上海合作组织)は、中華人民共和国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタンの6か国による多国間協力組織、もしくは国家連合。2001年6月15日、上海にて設立。2001年10月にアジア太平洋経済協力 (APEC) 首脳・閣僚会議が上海で開催されたが、これに先立ち上海の存在を国際的にアピールする結果となった。第一回設立会議が上海で行われたためこの呼び名となった。

成立過程[編集]

1996年4月に初めて集った上海ファイブ(ウズベキスタンを除く5か国首脳会議)を前身とする協力機構で、加盟国が抱える国際テロや民族分離運動、宗教過激主義問題への共同対処の外、経済や文化等幅広い分野での協力強化を図る。2000年の会議にウズベキスタンがオブザーバーとして参加し、翌年に6カ国によって発展発足した。

中華人民共和国政府にとっては、ソ連一国と長大な国境線を持っていたものの、ソ連崩壊により多くの国と国境を接することになった。これらの分離独立した新興国の内情は、独立国家共同体 (CIS) の影響力不足もあって非常に不安定であり、国家統制の及ばない武装勢力から中央アジアとの国境を共同で管理したい中国の思惑があったと見られ、国防上の要求もあり発足させた軍事同盟的な側面も持つ。またこれらの国に一定の影響力を持つことで、ロシアと対等な立場を保って、長期的な安全保障を確立したいものと見られる。またエネルギー問題に関しても、消費国である中華人民共和国としては、石油・天然ガス産出国である中央アジアの関係を強化したいものと考えられる。

2002年6月7日、サンクトペテルブルクにおいて、SCO地域対テロ機構の創設に関する協定が署名された。SCO地域対テロ機構執行委員会の書記局を上海に、本部をキルギスの首都ビシュケクに設置した。また同時に、同年初頭のアメリカ合衆国のブッシュ大統領の悪の枢軸発言に始まる、対テロ戦争拡大の動きを牽制した。


続く

1452夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 19:52:02 ID:C5NM/mB2
軍事同盟として[編集]





図面での演習説明を受ける各国首脳
SCO理事会は名目の上では特定の国を対象とした軍事同盟ではないと述べているが、発足から経過するにつれて次第に単なる国境警備の組織としての枠組みを越えつつあると危惧する声は多い。2005年にはロシアが中華人民共和国・インドと相次いで共同軍事演習を行い、2007年には上海協力機構に加盟している6カ国による初の合同軍事演習(平和への使命2007)(中国語:和平使命、ロシア語:Мирная миссия、英語:Peace Mission)を行った。同軍事演習は中国陸軍1600名、ロシア陸軍2000名を中核に各国の陸軍部隊が一堂に会する大規模なもので、中露以外にはカザフスタン・キルギス・タジキスタンが特殊部隊や空挺部隊を派遣した他、ウズベキスタンが軍高官からなる将校団を派遣した。その後も2009年、2010年、2012年、2013年、2014年と1〜2年に1回のペースで「平和への使命」合同軍事演習が行われ恒例化している。

また、2007年8月にビシュケクで行われた首脳会談で、テロ組織や分離独立運動など、加盟国に脅威を与える勢力に協力して対抗する長期善隣友好協力条約など8条約に調印した。周辺の国家連合との関係強化にも熱心で、2005年にはASEAN・SCO間で軍事的協定を結ぶ事に同意している。2007年、ASEAN理事会は協力関係を更に拡大する為に、両者の関係を事務局レベルから政府高官の直接対話に格上げする事を決定した。


続く

1453夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 19:52:30 ID:C5NM/mB2
世界の多極化[編集]





NATOとSCOの領域を示した地図
SCOの加盟国、もしくは準加盟国の領域は地球上の陸地の約25%に達する。中華人民共和国の国境対策機構から、中華人民共和国・ロシア・インドといったユーラシア大陸における潜在的超大国 (BRICs)、モンゴル、インド、アフガニスタン、イラン、パキスタン、トルコ、東南アジア諸国連合 (ASEAN) も様々な形で参加するなど、北アジア、西アジア、中央アジア、南アジア、東アジアの連合体に発展する可能性を持つSCOは、いずれNATOに対抗しうる非欧米同盟として成長することを、アフリカや南アメリカの発展途上国・資源国から期待されている。

警戒感を強めるアメリカはSCOにオブザーバー加盟を要求したが、2005年にSCO理事会はこれを却下している。SCOはほかにもアフガニスタンのカルザイ政権が半ば「アメリカの傀儡」である事を理由に加盟申請を拒否したり、加盟国ウズベキスタンからの米軍撤退を要求するなど、アメリカとの対立路線を形成しつつある。過去のサミット(2007年のビシュケク・サミットを含む)では、たびたび間接的に「ワシントンへの反感」が示されている。

2009年のサミットではイランのマフムード・アフマディーネジャード大統領がSCO議会でアメリカを批判、対米同盟としてのSCOに強い期待を寄せる演説を行った。

2014年にはアジア相互協力信頼醸成措置会議と覚書を調印[1]した。


続く

1454夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 19:53:52 ID:LJ819s7A




ドゥシャンベ・サミット
安全保障[編集]

SCOは加盟国による中央アジア(ユーラシア)一帯の安全保障の確立を主な議題としている。しばしばそれはテロ・宗教問題・分離主義についての意見交換へと発展している。ウズベキスタンのタシケントで2004年6月16日から17日にかけて開催されたSCOサミットでは、地域対テロ機構 (RATS) が正式に設立された。2006年4月21日、SCOはテロリズム対策の一環として国境地帯での麻薬密輸の摘発を行う事を決議した。

強化される軍事的な協力関係に懸念が広がる中、SCOは軍事同盟になる計画はないと釈明した。しかし同時に地域対テロ機構を運営する上で軍事協力の強化は当然の事であるとも表明しており、初期の段階で加盟国間の共同軍事演習が複数回行われた。2005年8月19日、中露共同軍事演習「平和への使命2005」が大規模に行われた。平行してオブザーバーであったインドとの露印軍事演習も開催され、成功した二つの軍事演習に自信を深めたロシアはSCOの軍事協力に積極的な行動を見せた。2007年、SCOによる初の六カ国共同軍事演習「平和への使命2007」がウラル山脈付近のロシア領で開催、ロシアのセルゲイ・イワノフ国防相は軍事演習は開かれた形で行われると声明した。

2007年10月、ドウシャンベサミットでSCOはロシアが主導する独立国家共同体、集団安全保障条約機構やユーラシア経済共同体と合同サミットを開き、共同活動に向けた合意に署名した。


終わり

1455夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 19:56:30 ID:C5NM/mB2
在日ロシア連邦大使館 ‏@RusEmbassyJ · 7月7日
2014〜2015年、#ロシア 連邦が議長国を務める #上海協力機構 (SCO)の公式ウェブサイト http://sco-russia.ru


在日ロシア連邦大使館 ‏@RusEmbassyJ · 23時間23時間前
今日、#BRICS 、#上海協力機構 サミットは、#ロシア のウファ市で開催されます。BRICSサミットの交渉では中心議題として国際経済状況の健全化、貿易投資の相互関係拡大における加盟国の行動、G20の枠内で合同の議題の推進が取り上げられるとされています。@sputnik_jp

1456夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 20:20:41 ID:LJ819s7A
【米サウスカロライナ州下院、南部連合旗撤去を可決】
http://jp.wsj.com/articles/SB11807971170009143901604581097652405328090

1457夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 20:22:19 ID:C5NM/mB2
cosmos ‏@cosmos115 · 25分25分前
自民党青年局は17日、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公選法成立を受け、党の政策に理解を求めるため、各大学に「自民党サークル」を設けることを柱とする対策をまとめた。

★逆学生運動!!
体制側が大学に政治運動を持ちこむな!

1458名無しさん@ベンツ君:2015/07/09(木) 20:30:03 ID:zn90j63w
>>1457
えっ!マジですか?

シャレにならん・・・orz

1459夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 21:09:33 ID:C5NM/mB2
>>1458
見れるかな? 真偽のほどは分かりかねます…
https://twitter.com/cosmos115/status/619097930515886080

1460番長麗茶仙人(敵役に適役一号♪):2015/07/09(木) 21:15:42 ID:nCpq85Mw
在特会や行動する保守などは左翼の活動手法をパクりまくっていますよ。
自民党も左翼の政治活動手法をパクり始めたのでしょう。

知性が足りない。

1461夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 21:25:42 ID:C5NM/mB2
暇な学生が左右に分かれると、激しい闘争になりかねませんな〜

(屮゚Д゚)屮カモォォォン    カカッテコイ!щ(゚Д゚щ)

1462名無しさん@ベンツ君:2015/07/09(木) 21:31:07 ID:zn90j63w
>>1459
ありがとうございます 見れましたorz

学生ガンバレ〜 排除するなら全部排除しろ〜 それが自主独立だ〜

政治家の若手の劣化が酷過ぎる・・・

1463夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/09(木) 23:29:00 ID:LJ819s7A
北海道新聞社、大丈夫?

在日ロシア連邦大使館 ‏@RusEmbassyJ · 54分54分前
さて、先日は、北海道新聞社に宛てた公開書簡をお送りしました。今夜はそれを皆様のご参考までに投稿します。宜しくお願いします。

ロシア臨時代理大使:(1)広瀬社長、そして「北海道新聞」の読者の皆様にこのメッセージを送りたいと存じます。#北海道 は #ロシア との国境に位置しています。私たちは隣人であり、共にアジア太平洋地域に暮らす自然なパートナー同士でもあります。

:(2)日本に住んでいるロシア国民は、ロ日関係を常に注視されている貴紙の報道を、不断の関心を持って見守っています。#日本 のマスコミが報道する内容に関していつも同意しているわけではありませんが、異なるさまざまな見方に対して、私たちは敬意を惜しみません。

:(3)その上でなお、最近「#北海道 新聞」に掲載された報道内容の一つ(2015年6月21日付、16-17面の記事)に対しては黙って看過することは出来ません。

:(4)なぜならこの記事は、#第二次世界大戦 がもたらした甚大な被害の最も重く深刻な部分を自らの身に担った、我が国の人々の国民感情を深く傷つけるものだからです。記事は戦争終結期における、いわゆる「ソ連邦による対日侵攻」を題材としています。

:(5)軍国主義下の #日本 による隷属状態からアジア各国の国民を解放したソ連軍の兵士たちの記憶はもとより、日本の占領下で苦しんでいたそれら各国の人々の記憶が傷つけられている――私どもに無念さを抱かせる根本的な理由は、書き手の方々のそのような姿勢にあります。

:(6)これに関連して次の事実を思い出して頂きたいと存じます。#第二次世界大戦 時、日本はナチス政権下のドイツと同盟国であり、一方ソ連は、米国、英国、中国等の国々と共に反ヒットラー連合陣営に加わり、人間憎悪に満ちたファシズムの体制に対抗して闘った、という事です。

:(7)これは既に定着した見方となっており、このことは#国連 憲章(特にその106条および107条)でも言及されています。人類に対して犯された恐るべき犯罪はやがて国際社会によって断罪され、責任者たちはニュルンベルグ裁判の判決にしたがって厳しく処罰されました。

:(8)アジア太平洋地域で戦争を引き起こしアジア各国で非道行為を行った、ヒットラー政権と同盟関係にあった日本の軍国主義は、東京裁判で裁かれました。

:(9)1945年8月に始められた戦争行動は、#ソ連 と #日本 の二国間に個別に起きた一出来事ではありません。これはソヴィエト連邦が、同盟各国との協定のもとに採択した一歩でした。

:(10)ヒットラー政権下のドイツによって引き起こされ、軍国主義下の日本を含む〈枢軸国〉がそれに加担した第二次世界大戦の、終結を早めることが目的でした。

:(11)いくつかの国々を占領下においたこと、その国民に隷属状態に強いたことを含め、第二次世界大戦下での犯罪行為は、忘れ去られるべきではないと確信しています。

:(12)一般社会の意識の中に歪曲された事実解釈を植え付けようとする試みは、それがいかなる目的であれ、危険な道であり、そのことはこれまでの歴史が繰り返し明らかにしています。

:(13)#日本 の文化には、彼岸の地に旅立った人を裁くことは良しとしない、という伝統があります。私たちロシアでは常に、他国の伝統や習慣を尊重して止まないのですが、悪事の正当化や罪を他者に転嫁する試みに対しては、断固として反対を表明します。

:(14)と同時に、歴史的事実に対する自分たち自身の価値判断を持っており、軍による犯罪と #日本 の国民とを同一視することは決してありません。日本の国民は当時支配していた国家体制の下で、多くの面でみずからがその拡張政策の犠牲となったのでした。

:(15)戦後の歴史は、#日本 が自らの過ちを自覚し、軍国主義的イデオロギーを拒絶して平和への道を進もうとしている、と私たちに確信させているように思えます。もし実際にそうであるなら、掲載された記事になお一層の驚きを禁じ得ません。

:(16)この記事には、ロシアを憎悪し報復主義的思想を吹聴する人々に固有の評価や判断が現われているからです。貴紙がジャーナリズムの職業精神を存分に発揮され、戦争の真実を #日本 の読者に伝える良心を発現なさるに違いないと期待しております。

:(17)私たちは、記事の筆者の方々にお会いし、世界で公認されている観点に基づいた資料をご提供する用意があります。言論の自由を信条となさるのであれば、この手紙の全文を、省略や修正を加えることなく貴紙に掲載して下さるよう、要望したいと存じます。

1464夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/10(金) 15:15:17 ID:fmpphHx2
ほうw

統一日報
【通称名が消えた 新在留制度開始から3年】
http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=78981&thread=04
> 在日韓国人が日常生活で使ってきた通称名が消えようとしている。法務省は2012年7月9日から新在留管理制度をスタートさせた。旧外国人登録証には通称名が併記できたが、新制度による在留カード・特別永住者証明書には、通称名は記載されなくなった。身分証明書に通称名が記載されないことで、在日韓国人社会には微妙な影響が及んでいる。(鄭重国)

都内で会社を経営する一般永住者のAさんは、会社登記上の氏名は通称名を使っている。
最近、会社の車を名義変更しようとした際、本名が記載されている在留カードでは、氏名が一致しないといわれ困りはてた。
通称名が併記されている証明書の発行が可能と知り、名義変更はできたが、改めて通称名の必要を感じた。それだけではなく、長年日本に住む間に、通称名が本名のようになっていたことを痛感した。
同じ一般永住者のCさん。銀行に融資を申し込もうとしたとき、書類上の手続きで本名と通称名の確認が必要とされる場面に立たされた。本人確認とはいうが、まるで取り調べを受けているような気持ちになり、実に不愉快であったという。こうしたケースは増えている。
通称名と本名の間で困るケースは、それだけではない。特別永住者のBさんは、都内のビル管理会社で10年以上、通称名で働いている。新在留管理制度が始まった頃から、現場では本名のネームプレートを付けるよういわれている。
出向く警備の現場でやはり困りはてた。行く先々で怪訝な顔で見られるのを感じた。通称名を使うようになった背景や、本名記載となった理由を説明するのは実に煩わしかった。このため、出向先にかぎっては通称名のネームプレートを使用するようにしている。
旧外国人登録証明書から在留カード・特別永住者証明書の切り替えは、今月8日で期限を迎えた。
新制度導入前から、旧外国人登録証と同様に、通称名が併記されるようにと要望する声はあった。しかし法務省は、外国人を管理するのに通称名は必要でないとの判断から、新制度には反映させなかった。これについて在日外国人の人権問題に取り組むコリアNGOセンター東京事務局長の金朋央さんは「外国人の生活実態を無視している」と指摘する。
一方で、比較文化学者の金両基さんは、通称名の併記がなくなったことには賛成している。「通称名は、創氏改名の歴史から続く在日同胞の負の財産であり、清算すべきだ」と語る。金さんは、国籍以外は日本人と外国人は対等になるよう訴え続けている。
新制度によって、通称名が使えなくなったことにより、微妙な変化が生じている。在日韓国人の中には、いっそのこと日本国籍を取得しようとする人も現れている。

1465夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/10(金) 18:05:14 ID:fmpphHx2
【米国、新型核爆弾の最初の飛行試験行う】
http://jp.sputniknews.com/politics/20150710/557046.html?utm_source=short_direct&utm_medium=short_url&utm_content=zJN&utm_campaign=URL_shortening

>米国を含む世界の大国がイランの核兵器取得を阻もうと努めている一方で、米国自身が最新式核兵器の実験を行っている。米国家核安全保障局(NNSA)の公式サイトによれば、NNSAと米空軍は合同で、7月1日、新型核爆弾B61-12の飛行試験を行った。


ネヴァダ州トノパ演習場で爆薬無しの爆弾がF-15E戦闘機から投下された。

NNSAは以下のように発表している。

「実際に近い飛行条件の中、実験は成功した。ネリス空軍基地を出発した米空軍機F-15Eが試験サンプルを投下した。遠隔計測や追跡装置、ビデオカメラからデータが取得された」

「B61-12の最初の飛行試験が成功したことで、B61に関して米国が一貫して献身的に作業を行っていることが示され、パートナーたちも安心するだろう」

今回の実験は今年予定されているB61-12に関する3度の飛行試験のうちのひとつであるという。

B61-12は1960年代から製造されているB61爆弾の12番目の型式である。爆薬の製造は2020年に始まる予定だ。それを受け、B61-12は、先行するB61-3、B61-4、B61-7、B61-10に替わって配備される。

http://i.imgur.com/0H6Dx57.jpg

1466夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/10(金) 23:09:51 ID:fmpphHx2
やっぱりキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!


【上海協力機構(SCO)諸国 自分達の開発銀行を創設】
http://jp.sputniknews.com/politics/20150710/559686.html?utm_source=short_direct&utm_medium=short_url&utm_content=zS2&utm_campaign=URL_shortening

>上海協力機構(SCO)加盟諸国は、自分達の開発銀行と基金を創設する考えだ。今日SCOサミットを総括して出された共同宣言の中で、明らかにされている。

上海協力機構(SCO)加盟国首脳評議会 インドとパキスタン受け入れに向けた手続きを開始

上海協力機構加盟国首脳評議会 インドとパキスタン受け入れに向けた手続きを開始
宣言書の中では「加盟国は、地域の貿易・投資関係に刺激を与えるためSCO開発基金およびSCO開発銀行創設に向け作業を続ける」と明記されている。

又SCO諸国は、シルクロード経済圏構想をめぐる中国のイニシアチブを支持し、このプロジェクトの枠内での協力をめぐり、しかるべき省庁間で協議を重ね情報を交換することを決めた。

1467夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/10(金) 23:12:46 ID:Hc7D9TfA
【米国防総省 米陸軍4万人削減計画を承認】
http://jp.sputniknews.com/us/20150710/560338.html?utm_source=short_direct&utm_medium=short_url&utm_content=zS9&utm_campaign=URL_shortening

>木曜日、米国防総省は、陸軍の人員を2018年までに49万から45万に削減する計画である事を確認した。又国防総省の発表では「専門職の文官1万7千人も減らされる」。こうした削減の理由として、陸軍のジョゼフ・アンダーソン副参謀長は「軍事予算がカットされたこと」を挙げている。

米国、シリアにおける化学兵器使用の犯人の特定に関する決議案を国連安保理に提出

米国、シリアにおける化学兵器使用の犯人の特定に関する決議案を国連安保理に提出
副参謀長は次のように述べたー

「この決定を下すのは大変困難であった。なぜなら、我々の全部隊、そしてそこで任務に当たっている人々は皆、我が軍と祖国にとって極めて価値ある存在だからだ。つまるところ我々は、戦闘準備能力や作戦への参加、そして費用などを含めた一連の戦略的ファクターを基盤に、決定を下さなくてはならなかった。

もし財政状況が変化しなければ、陸上部隊の人員数は、2019年末までに42万人にまで削減される。そうした形で、7年間で15万人、全体の26%が陸軍を去ることになる。」

米国防総省の考えでは、陸軍が削減されれば、動員に関する現在の課題遂行は不可能となり、それと同時に国外での危機に対応できなくなる、との事だ。

1468名無しさん@ベンツ君:2015/07/11(土) 01:22:17 ID:.ywIUjE6
夢想さんお疲れ様であります<(`・ω・´)
このスレで勉強させてもらってます☆(ゝω・)v

1469夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 02:21:46 ID:IffA.j9g
只今帰宅!ε=ヾ( ・∀・)ノ゛タダイマー

>>1468
ここの記事等は真偽が定かでない物が含まれていますので、ご自分で精査する事をお薦めしますw

良かったら感想等書き込みして頂くと幸いです♪

1470名無しさん@ベンツ君:2015/07/11(土) 02:28:32 ID:PDftmUWg
おかえりなさい(=・(エ)・)ノシ

お疲れ様です!

1471夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 02:35:19 ID:IffA.j9g
>>1470
クマーさん、乙です(`・ω・´)ゞ敬礼っ!

これからアニメタイムですw

今日は『クラクラ』『ソーマ』ッスw

1472番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/11(土) 02:36:24 ID:uJGqwtrs
ここの情報は組み合わせ技で楽しみましょう。

例えば>>1467の記事。10年間で5000億ドルの削減には、年間の軍事予算である4500億ドルから10%削減することになります。
人員を49万人から45万人と約10%削減しているので、ニュースとしての妥当性は高いことがわかります。

陸軍は良くも悪くも職業軍人なので、割に合わなければすぐ除隊するドライさがあるので、リストラしやすい組織です。

1473夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 02:40:20 ID:IffA.j9g
>>1472
仙人、解説ありがとです♪

でもこのスレは陰謀論スレでもありますよwww

1474夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 18:25:50 ID:YXxHWTMM
テレ朝news(動画有り)


【「グレーゾーン事態」共同訓練 海自と海保が初めて(07/11 11:47)】
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000054506.html?r=rss2&n=20150711170524

>安保法制の審議が衆議院で佳境を迎えるなか、海上自衛隊と海上保安庁が武力攻撃に至らない、いわゆるグレーゾーン事態を想定した共同訓練をすでに10日に行っていたことが分かりました。

 関係者によりますと、今回の訓練は伊豆大島の東の海域で行われました。武装しているとみられる外国の不審船などへの対処を目的としたものです。訓練では、海上保安庁の巡視船が不審船を発見した後、海上警備行動が発令され、海上自衛隊に引き継ぐ際の手続きや対処法などを確認したということです。グレーゾーン事態を想定した海上自衛隊と海上保安庁が共同で行う訓練は初めてです。尖閣諸島周辺で海洋進出を強める中国を念頭に連携の強化を図ったとみられます。

1475夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 18:28:11 ID:YXxHWTMM
Copyright © The Yomiuri Shimbun

【日中間、再び緊張高まる可能性…東シナ海新施設】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150711-OYT1T50014.html?from=ycont_top_txt

> 中国が東シナ海の日中中間線付近で建設を進めている海洋プラットホームについて、政府は中国による一方的な資源開発の問題に加え、安全保障上の懸念になる恐れもあるとして警戒を強めている。

 プラットホームは本来、海底の掘削や資源の処理、貯蔵などを目的とした施設だが、巨大な構造物にはレーダーを備え付けたり、偵察を行うヘリコプターが離着陸を行ったりすることも可能だ。

 中国は2013年11月に沖縄県・尖閣諸島の上空を含む防空識別圏の一方的な設定を発表したが、「空域を広くとり過ぎ、レーダーによる捕捉能力が追いついていなかった」(防衛省幹部)とされる。中国はプラットホームを「レーダー基地」化することで、監視能力を向上させ、防空識別圏に侵入した航空機に対し、軍用機による緊急発進(スクランブル)などによる威嚇を活発化させる恐れがある。

 安倍首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、プラットホーム建設について、「大きな安全保障環境の変化」と述べ、強い懸念を表明した。日中関係は、昨年11月と今年4月、安倍首相と習近平シージンピン国家主席の首脳会談が実現するなど、改善傾向にあったが、今回の問題で再び緊張が高まる可能性もある。

1476夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 18:29:34 ID:YXxHWTMM
NHK News web

【米豪合同軍事演習に自衛隊が初参加】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150711/k10010147471000.html

>アメリカ軍とオーストラリア軍の合同軍事演習に自衛隊が初めて参加し、オーストラリア北部で上陸訓練の様子が報道陣に公開されました。

アメリカ軍とオーストラリア軍は、今月5日からオーストラリアで2年に1度の大規模な合同軍事演習を行っています。今回は、日本の陸上自衛隊およそ40人が初めて参加し、オーストラリア北部の海岸で11日、上陸訓練の様子が報道陣に公開されました。
訓練では、アメリカ軍とオーストラリア軍の兵士、それに陸上自衛隊の隊員らがそれぞれ偵察用のボートで海岸に到達し、辺りの状況をうかがうなど動きを確認していました。
日本の部隊を指揮している陸上自衛隊西部方面普通科連隊の天内一雄副連隊長は「オーストラリアは広大な土地があるので、日本でできない演習が可能だ。アメリカ海兵隊の部隊とも11日の訓練の1か月前から一緒に動いてきたので、相互運用性は深まっている」と述べ、合同軍事演習に参加した意義を強調しました。
今回の合同演習について、日米豪の3か国は特定の国や地域を想定したものではないとしていますが、南シナ海での活動を活発化させている中国をけん制するねらいがあるという見方も出ています。

1477名無しさん@ベンツ君:2015/07/11(土) 18:33:24 ID:aVE2aenI
夢想さん
こんばんは(=・(エ)・)ノシ

海自と海保は史上初の共同訓練ですな…
なかなかムズいんでしょうな…
(;´(エ)`)ノ上手いことやってくれ〜♪


北海道の上陸演習の方が、実は大事だったりするww

大型揚陸挺で74式の上陸ヤってましたよ〜
普通科隊員のCH47での輸送とか…
(´・(エ)・`)ノ…一○も視野に入ってるな…あえての74式w

1478夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 18:37:32 ID:YXxHWTMM
【転換点:インドとパキスタンの上海協力機構加盟は何を意味するか?】
http://jp.sputniknews.com/politics/20150711/562283.html?utm_source=short_direct&utm_medium=short_url&utm_content=2bj&utm_campaign=URL_shortening

>インドとパキスタンは完全なメンバー国として、来年2016年、上海協力機構(SCO)に加わる事になる。今回ロシア連邦バシコルトスタン共和国の首都ウファで開かれた上海協力機構(SCO)サミットには、インドのモディ首相とパキスタンのシャリフ首相が共に参加した。


プーチン大統領、BRICS諸国は経済困難を克服する

ロシアと中国が主導する上海協力機構(SCO)へのインドとパキスタンの加盟は、この組織の規模と対外政策を拡大するものだ。SCOの現在のメンバー国は、中国とロシア、そしてタジキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギスの中央アジア4カ国だ。

なお今回イランのロウハニ大統領も、プーチン大塔慮の招きでサミットに参加するためウファを訪れた。

中国のチャン・ゴピン外務次官は、インドとパキスタンのSCOへの加盟について「この組織の発展にとって重要な役割を果たすだろう。また印パ2国間関係改善のよい刺激となる」と指摘した。


上海協力機構(SCO)諸国 自分達の開発銀行を創設

これに対し、ジャーナリストで分析専門家のアンキト・パンダ氏は「おそらくチャン外務次官は、印パ関係における意見の食い違いを除く事について、SCOの能力をあまりに楽観的に評価しすぎている」とコメントした。

印パ国境で生じている問題、そして他の諸問題は、両国が今日、互いの関係で体験しているようなかなりの疑い、不信感をもたらしている。

まして、アフガニスタンからの国際部隊の撤退は避けられないという現在の状況は、インドととりわけパキスタン、そして中央アジア諸国との関係を若干変えてしまった。アフガニスタン領内から広がってくるテロリズム、それは、印パ両国にとって大きな問題だからだ。

したがって、地政学的表現で言えば、SCO加盟国は、テロリズムへの対抗やアフガニスタン復興といった領域で、インド及びパキスタンとの協力を拡大できるだろう。パキスタンの加盟は、中央アジアの加盟国とロシアとの間の相互理解の向上を助けることになる。パキスタンは、すでに中国との間に密接な戦略パートナー関係を構築している。


上海協力機構(SCO)加盟国首脳評議会 インドとパキスタン受け入れに向けた手続きを開始

今後のプロセスは、習近平国家主席の構想の中に反映されている。主席は「SCOのメンバーは、新たな国際関係のモデルを創り出した。それは同盟の代わりにパートナーシップをというものだ」そう指摘している・

1479夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 18:40:43 ID:YXxHWTMM
>>1477
クマーさん、( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

さすがッス! 情報ありがとです♪

1480夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 18:54:24 ID:YXxHWTMM
日本経済新聞 電子版

【陸自、米海兵隊と豪で初訓練 領土奪還想定し上陸作戦】
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H1C_R10C15A7PP8000/?dg=1

> 【フォグベイ(オーストラリア北部準州)=高橋香織】陸上自衛隊は11日、米海兵隊とオーストラリア北部ダーウィン周辺で実施している共同訓練を公開した。約40人の陸自隊員は米豪両軍と共に、敵が侵攻した領土の奪還を想定した上陸作戦を行った。21日までの日程で射撃訓練なども実施する。

 訓練は陸自が初参加した米国と豪州の共同軍事演習「タリスマン・セーバー」の一環。「敵国を想定したものではない」(米海兵隊)が、日米豪が連携を強める背景には海洋進出を激化させる中国をけん制する狙いがある。訓練部隊を指揮した西部方面普通科連隊の天内一雄2佐は「豪州との交流をさらに深める」と述べた。

1481夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 20:49:44 ID:YXxHWTMM
【プーチン大統領、BRICS・SCOサミットを総括、「多様性こそが我々の力」】
http://jp.sputniknews.com/politics/20150711/563032.html?utm_source=short_direct&utm_medium=short_url&utm_content=2cy&utm_campaign=URL_shortening

>ウファで行われたBRICSおよび上海協力機構のサミットを総括し、プーチン大統領は10日、声明を表し、記者団からの質問に答えた。

プーチン大統領はBRICSおよび上海協力機構(SCO)サミットの開催は「2つの権威あるストラクチャーにおけるロシアの議長国の役割のクライマックスとなり、我々の諸国間の行う多くの計画の協力拡大にとって、重要な一歩となった」として、さらに次のように語った。

「ウファにはユーラシア、南米、アフリカといくつかの大陸を代表する15の国の首脳が集まった。その各国に独自の発展の道があり、独自の経済成長モデル、豊かな歴史と文化がある。まさにこの多様性、伝統の結合のなかにこそ、力が、BRICSと上海協力機構のふたつの巨大なポテンシャルが隠されていることは間違いない。」

ウファBRICSサミットを総括し、ウファ宣言が採択された。行動計画、経済パートナーシップ戦略は、組織拡大とその国際的な地位の強化についての具体的合意内容を含んでいる。プーチン大統領はBRICSサミットの結果を総括し、次のように指摘している。

「BRICSの金融制度の実際的な作業が開始された。新銀行と条件的な外貨プールは資本全体と合わせて2000億ドルだ。 我々は相互関係の人道的側面の今後の拡大、市民社会の代表者らを作業に含めていくことについて合意した。サミット閉幕でロシアのBRICSにおける議長国の役割は終わりにはならない。議長国のファンクションがインドへと受け渡される翌年2月まで、我々は統合の枠内での協力拡大にむけた作業を続けていく。」


さて、上海協力機構サミットでは、長年待ち望まれてきたインドとパキスタンの2国の加盟が発表された。この2国の加盟で、上海協力機構加盟国の全人口は地球全体の42%に達した。プーチン大統領は上海協力機構サミットを総括し、次のように語っている。

「まず、上海協力機構創設以来、15年の歴史の中で初めて加盟国の数拡大の決定が採られた。インド、パキスタンの受け入れプロセスの開始に関する文書が採択されたのだ。これにより、上海協力機構の現代の挑戦や脅威に対抗するための可能性は拡大し、組織の政治、経済ポテンシャルも著しく向上していく。組織におけるベラルーシの地位もオブザーバー国まで引き上げられた。アルメニア、アゼルバイジャン、カンボジア、ネパールも対話パートナー国となった。我々の組織にオブザーバー国、対話パートナー国として加わりたいという希望は他にも数カ国から寄せられており、その地理的分布は南アジア、東南アジアから中東と非常に広範に及ぶ。」


プーチン大統領はサミットでは上海協力機構の拡大戦略が承認されたと力説した。これは2025年までの活動の最優先方向を決定するもので、貿易経済相互関係の拡大条件からはじまり、地域安定の保障、危機的状況での対応にいたるまで、協力のあらゆる基本路線を全て網羅している。ウファでの上海協力機構の宣言では、イランの核プログラムからギリシャ、ウクライナの状況まで、逼迫した国際問題、地域問題に対する共通のアプローチが明言された。

次回の上海協力機構サミットは2016年9月にウズベキスタンで開催。

1482夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/11(土) 23:19:15 ID:YXxHWTMM
へー(鼻ホジ


【米ステルス機を超長距離から「捕捉・撃破」・・・中国民間企業が新兵器発表】
http://news.searchina.net/id/1580990?page=1

> 香港メディアの鳳凰衛視(フェニックステレビ)が運営するニュースサイト鳳凰網は、北京で7日から9日まで開催された軍需品見本市の「中国軍民融合技術装備博覧会」で、中陸航星科技有限公司が、「F-22」戦闘機を100キロメートル以上先からとらえることのできる電子光学照準システム(EOTS)などを発表したと報じた。

 鳳凰衛視は香港に拠点を置いているが、中国大陸部住民を含む全華人を念頭に、情報を発信している。鳳凰網は大陸部住民と出身者向けに、中国大陸で使われる略字の「簡体字」で記事を配信している。

 記事によると、中陸航星は小型ジェットエンジン、ジャイロモーメントモーター、機体外取り付けの空撮装置や電子装置など、多彩な軍用・警察用装置の出展で注目を集めたという。

 記事は、同社製品について「高度な技術内容があり国際的水準に達している。一流のレベルと言える製品もある」と評価した。

 中でも、電子光学照準システムの「EOTS-31」と赤外線捜索追尾システムの「EORD-31」について、米国の「F-22」ステルス戦闘機には110キロメートルの距離から、「B-2」ステルス爆撃機には150キロメートルの距離から照準を合わせることができるという。

 両システムは最新式の第5世代戦闘機の作戦要求を想定して開発したが、古い世代の戦闘機の「改造市場」も視野に開発したという。

 中国ではこれまで、中央政府が出資する国有中央企業のグループが軍需産業を支えてきた。例えば、中国航空工業集団の傘下企業である中航工業瀋陽飛機工業が最近では、「J-15(殲-15)」、「J-31」を手がけ、同じく参加企業の中航工業成都飛機工業が「J-20」を手掛けるなどだ。

 「中国軍民融合技術装備博覧会」には、民間企業の軍需分野への進出を促し、軍民双方の技術の融合を実現させる目的があるという。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF。B-2爆撃機)

1483夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 00:05:39 ID:z8AzFgIs
【尖閣 中国が日本領と認識、根拠の感謝状公開へ 政府 】
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H0T_R10C15A7PE8000/?dg=1

> 政府は沖縄県石垣市と連携し、中国が同県・尖閣諸島を日本の領土と認識していた根拠となる1920年の中華民国から日本人への感謝状を2015年度内にも公開する。長く民家で巻物状で保存され、むやみに開くと破れる恐れがあるため、現在は公開していない。東京国立博物館の専門家を交えて公開方法を研究し、政府として資金面の支援も検討する。

 石垣市立八重山博物館が所蔵する中華民国の感謝状は、尖閣沖で遭難した中国漁民…

1484夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 00:26:00 ID:z8AzFgIs
【フィンランドがEU離脱の準備か? EUは「(自国に合った)クラブではない】
http://jp.sputniknews.com/europe/20150711/564985.html?utm_source=short_direct&utm_medium=short_url&utm_content=2ey&utm_campaign=URL_shortening

>フィンランドはギリシャ危機を背景にユーロ圏から離脱するシナリオも検討している。ユーロに懐疑的姿勢を示す政治家らの集団「欧州民主主義連盟」(EUD)のリチャード・ビフェルト事務局長がドイツのインターネット通信社Deutsche Wirtschafts Nachrichtenに明らかにした。

フィンランド人政治家がドイツのニュース・リソースに明かしたこの情報にDeutsche Wirtschafts Nachrichtenは「予想外」と受けとめている。ビフェルト氏によれば、フィンランドの政治家の多くは自国がユーロ「クラブの一員ではない」と感じている。ビフェルト氏は、フィンランドはユーロ圏の「クラブの下」にいると感じている。

ビフェルト氏が引用したヘルシンキ大学の経済学者ヴェス・カンニネン氏ほか著名なエコノミストや議員の行った調査では、フィンランドがユーロ圏を離脱した際に起こりうるシナリオが公表されている。

ビフェルト氏は、将来、フィンランド政権はユーロ圏での統合プロセスをおそらく退けるだろうと指摘し、その理由としてこうした政策をフィンランド社会が支持していないからと語っている。ビフェルト氏いわく、こうした事態はかなり早いうちにも実現する。


こうした声明が出される背景にはギリシャ危機がある。Deutsche Wirtschafts Nachrichtenの報道では、フィンランド政府は今後のギリシャ債務プログラムを支持していない。ビフェルト氏は、いわゆるギリシャ救済については、フィンランド政府は一定のラインをしいており、これから出るつもりはないと説明している。

1485番長麗茶仙人(敵役に適役一号♪):2015/07/12(日) 01:36:19 ID:5mQcVFsM
>>1482
アメリカ空軍がB2の耐用年数を2020年に定めた理由。
中国の探査技術の進歩によりステルス性能が発揮できなくなると予測された年が2020年だから。

すなわち中国の軍事技術は時間と共に進歩しており、日本も自衛隊最強!なんて浮かれている時間はもう無かったりします。

1486夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 02:09:11 ID:STsPW0Rw
>>1485
仙人、乙です!

アメリカからすると、一応想定の範囲内という事ですね

ただどうも中国の発表は信じられないのですがw

『理論上は可能』とかだったりしてw

1487番長麗茶仙人(敵役に適役一号♪):2015/07/12(日) 02:24:15 ID:5mQcVFsM
>>1486
アメリカの発表したことと、中国が発表したことが実現するかどうかは時差が生じると見ればよいでしょう。
中国の技術の実用化はあと5年だろうという予測です。

中国がB2爆撃機を迎撃可能になった際は発表しないかもしれませんね。

1488夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 17:57:43 ID:z8AzFgIs
【米陸軍、4万人減の45万人体制へ 任務遂行に支障の懸念も】
http://www.cnn.co.jp/usa/35067259.html?ref=rss

>ワシントン(CNN) 米陸軍は12日までに、国防予算の切り詰めに伴い、現在約49万人の兵力を2017年までに約4万人削減する方針を発表した。陸軍の部隊運用管理部門の責任者であるランディー・ジョージ准将が記者会見で正式表明した。

国防支出の強制削減措置が今年後半に再度適用されればさらに兵士ら3万人の整理が必要になるとし、陸軍の戦闘能力が削がれかねないとの危機感を表明。4万人減らされれば現在のような同時発生的な派兵任務や海外での緊急事態への対応能力に障害が出るとも危惧した。

米陸軍の兵力は2001年9月の同時多発テロ後、最大規模の約57万人に達した。45万人の規模は、12年以降、約12万人の減少を意味する。連邦政府予算の赤字を受け、オバマ政権は軍兵力の見直しを進め、第2次世界大戦後では最小規模にすることに言及したこともある。

4万人の縮小には約1万7000人の民間人職員も含まれる。民間人の大半の削減は陸軍の各司令部で一律25%の人員整理を実施して行う。

部隊での大規模な削減はジョージア州フォートベニング基地、テキサス州フォートフッド基地やアラスカ州エルメンドルフ統合基地などが対象になりそうだ。フォートベニングとエルメンドルフには現在、約4000人規模の旅団戦闘部隊が配置されているが、人員整理で1000人をわずかに超える歩兵大隊規模に格下げされる可能性がある。

陸軍全体では後方支援や通信業務の部隊、憲兵隊などにも削減が波及することも考えられる。

今回発表された兵力削減計画に対しては、米国は今後、大規模な地上戦を2カ所で同時に遂行しないとの想定を踏まえれば、意味があるとの評価もある。ただ、基地などを抱える地域社会にとっては地元振興で課題を突き付けられる問題になるとも述べた。

1489夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 18:39:02 ID:z8AzFgIs
またまた意味深な…


【米豪演習に陸自初参加 領土奪還訓練を公開 】
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO89223920S5A710C1000000/?dg=1

> オーストラリア北部ダーウィン周辺で米国と豪州が実施している共同軍事演習「タリスマン・セーバー」に陸上自衛隊が初めて参加した。敵が占拠した領土の奪還を想定した作戦に臨んだ陸自隊員は、偵察ボートで次々と海岸に上陸した。旧日本軍によるダーウィン空爆から73年。海洋進出を激化させる中国をにらみ、安全保障面での連携を深める日米豪の訓練の様子をシドニー支局の高橋香織記者が報告する。

※動画有り

1490名無しさん@ベンツ君:2015/07/12(日) 18:56:04 ID:r3hV8mcw
夢想さんこんばんは♪

(=・(エ)・)ノシ


東日本中部も暑いっすな…
(*´(エ)`)ノ…マダマダアツイよ…

1491夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 19:01:46 ID:z8AzFgIs
>>1490
クマーさん、乙です(`・ω・´)ゞ敬礼っ!

マダマダと言うよりこれからですなw

1492夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 19:51:44 ID:z8AzFgIs
【ネット上で誹謗中傷・荒らし行為を処罰する法案が可決(ニュージーランド)】
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52196163.html

> ニュージーランド国会で、”有害デジタル通信法案(Harmful Digital Communications Bill)”が可決され、月曜日に成立する見込みだ。

 同法案は、意図的に有害、脅迫的、あるいは侮辱的なメッセージを書き込み送信した場合、その送信者に罰金や懲役刑を科すものだ。

 具体的には


 1. 他人のセンシティブな事実、個人情報の開示
 2. 脅迫、恫喝
 3. 書き込みによる影響により特定の人物を著しく不快にすること
 4.下品あるは猥褻な内容
 5. 虚偽の書き込み
 6. 自殺を促すこと
 7. 人種、出自、宗教、性別、身体障害を理由として他人を貶すこと

 などが刑罰の対処になる。

 また、そういった書き込みを削除するために、フェイスブック、グーグル、ツイッターなどの企業と共同して作業する部門も設置される。これを受けて、関連企業は投稿主に投稿の削除を要請してから24時間以内に削除されなかった場合は、これを企業側で削除することになる。

 法律があいまいで言論の自由を奪うとする批判もあるが、実際に起訴されるケースはそうは多くないはずだという意見もある。

イギリスとの違い

 イングランドとウェールズにはこうした荒らし行為を罰する特定の法律はないが、実際には悪質通信法(Malicious Communications Act)、通信法(Communications Act)、嫌がらせ防止法(Protection from Harassment Act)によって起訴される可能性がある。こうした法律は、荒らし行為(トロール・トローリング)をはっきりと定義していないが、脅迫、ストーカー行為、不快なメッセージを扱うことができる。また、スコットランドと北アイルランドにも類似した法律がある。

 メディアを専門とする弁護士ニック・マクアリーナン氏によれば、イギリスでは荒らし問題については現在の法律で十分対応でき、実際に警察は過去12ヶ月でこうした法律に頼り始めている。しかし、同時に警察や一般市民は、何が荒らし行為にあたるのかしっかりと知っておく必要があるそうだ。新しく法律を作ればその定義をはっきりさせることができるが、それには時間も費用もかかる。

 公訴局によれば、「特定の個人あるいは集団を対象とし、迷惑行為あるいはストーカー行為に該当するメッセージ」が犯罪になりうる。また、人や物に対する「暴力を受けるという確かな脅威」もまた犯罪となる。さらに、「著しく不快、下品、わいせつ、または不誠実」なメッセージも違法行為となるかもしれない。

 18歳以下の未成年の場合は、「潜在的な有害性や通信内容の深刻さを正しく評価できない可能性がある」ため起訴される可能性は低い。

言論の自由に与える影響

 英公訴局は、悪質通信法によってソーシャルメディアの利用者を起訴するための敷居は高いと説明する。通信の内容が単純に悪趣味、論争的、悪評判であり、個人や特定の団体に対して不快な可能性があるというだけでは、刑法を適用するには不十分だ。起訴するには単なるからかいやユーモアを逸脱しているものでなければならない。

荒らし行為への罰則

 適用された法律によって、荒らし行為には最大2〜5年の懲役が科される。しかし、マクアリーナン氏によれば、起訴件数は増加しているとはいえ、現実には重い刑罰が科されたことはないという。

 昨年、英ブリストルでピーター・ナンという男性が、ステラ・クリーシー下院議員の政治キャンペーンに対して大量の嫌がらせメッセージを送りつけ、18週間の懲役が言い渡された。さらに、クリーシー下院議員と女権活動家キャロライン・クリアドペレス女史との接触を禁ずる命令も下された。

 2011年には、ネット上で亡くなった子供を嘲笑したショーン・ダフィーという男性に対して、やはり18週間の懲役が判示されている。

via:bbc・原文翻訳:hiroching

 日本もネットでの書き込みによる事件が多発している。特にLINEを利用した集団いじめなどが取沙汰される昨今、一刻も早い法整備が待たれるところだ。

1493夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 20:05:45 ID:z8AzFgIs
珍しく賛成派を報道!!!

【賛成派「安保法案成立させるぞ」 官邸周辺で集会】
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071201001437.html

【「安保法案成立させるぞ」 賛成派が官邸周辺で集会】
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/150712/plt15071219330007-n1.html

1494夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:03:59 ID:z8AzFgIs
tsuchiyakoji ‏@kingfishertype9 · 4時間4時間前
ゴールドマン サックス ギリシャの債務隠し幇助で訴訟の可能性​Goldman Sachs could face lawsuit for helping hide Greek debt - report — RT Business http://rt.com/business/273208-greece-goldman-debt-lawsuit/?utm_source=browser&utm_medium=aplication_chrome&utm_campaign=chrome#.VaI3AYUafYc.twitter …

1495夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:05:14 ID:/mjg1eOQ
京都ぷりん ‏@ogitsupurin · 7月8日  京都府 京都市 上京区
ゴールドマン・サックスの汚い手口
 「ギリシャ危機は仕掛けられたものである」という情報があります。
その仕掛けた張本人は、米国の金融グループであり、世界最大の投資銀行であるゴールドマン・サックスである

http://electronic-journal.seesaa.net/article/270890829.html

1496夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:05:48 ID:z8AzFgIs
やのっち ‏@_yanocchi0519 · 7月8日
ルクセンブルグの銀行は何年も前から、ECB、FRB、日銀と不正な外為の通貨取引を行ってきました。また、オーストリアの銀行は、諜報機関(米CIA、英M16、ドイツDVD)と繋がっている巨大なシャドーバンキングシステムに関わってきました。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51963267.html

1497夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:06:14 ID:z8AzFgIs
やのっち ‏@_yanocchi0519 · 7月8日
米国がテロとの戦いという口実のもとでアフガニスタンを占領したことは、もはや周知の事実だ。米国こそ「タリバン」「イスラム国」といったテロ組織の創設者であり、スポンサーである、というのが事の真相だ。
http://jp.sputniknews.com/middle_east/20150707/547480.html

1498夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:07:09 ID:z8AzFgIs
菊池 ‏@kikuchi_8 · 7月7日
まさに世界政府創出の為の取っ掛かりとして「国際連帯税」。清和会も左翼も共に賛同している。引用「国際連帯税は、これまで国単位で考えられてきた税制度を地球的規模で実施するという発想に立っており、その課税対象は様々なセクターを横断する。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%B8%AF%E7%A8%8E

1499夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:12:16 ID:z8AzFgIs
【EU信仰という感情に訴えてギリシャを食い物にしようとしているIMFは国民投票後も傲慢な姿勢】

> 西側の支配層はメディアを使ってEU信仰、西側幻想を広げ、人びとの感情に訴えて自分たちの強欲な、往々にして違法な政策を正当化してきた。ウクライナやギリシャの国民もそうした政策の犠牲者だ。

 そうした状況を理解したギリシャ人びとは国民投票でIMF(国際通貨基金)、ECB(欧州中央銀行)、EC(欧州委員会)、いわゆるトロイカが要求してきた緊縮財政を拒否する意思を示し、その後も怒りは納まっていない。その一方、トロイカ側も硬直した姿勢は崩していない。

 以前にも書いたように、ギリシャが財政危機に陥った大きな理由はふたつ。ひとつはアメリカの巨大金融機関、ゴールドマン・サックスがギリシャで行ったいかがわしいビジネスで、もうひとつは第2次世界世界大戦でドイツが行った略奪やアメリカを後ろ盾とする軍事クーデターによる国の破壊。メディアが盛んに宣伝していた年金の話は事実に反している。

 ゴールドマン・サックスは2001年、ギリシャが通貨をユーロに切り替えた際に財政状況の悪さを隠す手法をギリシャ政府に教え、債務を膨らませたことが事態を悪化させた理由のひとつ。ちなみに、2002年から05年にかけて同銀行の副会長を務めていたマリオ・ドラギは2011年、ECBの総裁に就任し、今でもその職にある。

 2004年にはアテネ・オリンピックというカネのかかるイベントがあり、軍事費も重くのしかかっていたが、ギリシャの債務が急増したのは2006年頃から。この頃、国内で開発がブームになっていた。中には、建設が許可されていない場所で、違法な融資によって開発しようとして中止が命令されていたケースもあり、このブームで業者と手を組んだ役人の中には賄賂を手にしたものが少なくなかったと言われている。

 結局、違法開発も含めてIMFはギリシャ政府に返済を迫り、金融機関を救済する。ウクライナの場合と同じで、IMFは相手政府への融資で金融機関の債権を肩代わりし、取り立て屋になるわけだ。

 その結果、ギリシャでは年金や賃金が減らされ、社会保障の水準は低下、失業者は大きく増えた。GDP(国内総生産)は2010年から−4.9%、−7.1%、−7.0%、−4.2%と下がり続け、失業率は12.6%、17.7%、24.3%、27.3%。若年層の失業率は60%に達すると言われている。しかも、借金の返済は不可能。こんな状態でトロイカの要求に賛成した人が39%弱もいたことが驚きだ。

 アメリカの支配層に逆らう国では指導者が暗殺されたり、クーデターで体制が倒されたりしてきた。NATO加盟国であるギリシャには政府がコントロールできない秘密部隊が存在している。イタリアではグラディオ、ギリシャでは特殊部隊のLOKだ。左派勢力が優勢だと言われた1967年5月の総選挙の前月、ギリシャで軍事クーデターがあったが、今回は銀行が攻撃の主体になるとする噂もある。

 今回の国民投票ではトロイカ側の傲慢な姿勢が結果に表れたという見方がある。ギリシャを食い物にしようとする姿勢を変えないなら、ロシアと中国へ接近させることになる。すでにパイプラインの建設やBRICSへの参加などをロシア政府は働きかけているようだ。もしギリシャの離反が不可避になったなら、マケドニアを含め、この地域をカオス状態にしようとするかもしれない。

1500夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:14:43 ID:z8AzFgIs
やのっち ‏@_yanocchi0519 · 7月7日
複数のドイツの銀行が連鎖破綻するのではないか。ギリシャ国債に絡むデリバティブを扱っていたといいます。『ギリシャはデフォルトしない』に賭けた金融商品で巨額損失を出す恐れがあります。ドイツの金融機関が破綻したら、世界中に危機は連鎖します。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161511/2

1501夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:15:08 ID:z8AzFgIs
菊池 ‏@kikuchi_8 · 7月6日
清和会、社民、共産党、さすが左翼・ワンワールド主義の連中が揃っている(笑)左右対立と見せて弁証法的に正・反・合で世界連邦=ワンワールドに誘導。自民と社民・共産の対立など見せかけに過ぎない。【国際連帯税創設を求める議員連盟】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%B8%AF%E7%A8%8E%E5%89%B5%E8%A8%AD%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

1502番長麗茶仙人(敵役に適役一号♪):2015/07/12(日) 23:20:34 ID:5mQcVFsM
>>1501
キリスト教とコスモポリタニズム、ボリシェヴィキズムですねw

1503夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:25:12 ID:z8AzFgIs
>>1502
ォオー!!(゚д゚屮)屮 仙人! 

また知らない言葉が! と言う事で宿題と致しますwww

1504夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:35:36 ID:z8AzFgIs
コスモポリタニズム

コスモポリタニズム(英:cosmopolitanism)とは、全世界の人々を自分の同胞ととらえる思想。世界市民主義・世界主義とも呼ばれる。コスモポリタニズムに賛同する人々をコスモポリタン(訳語は地球市民)と呼ぶ。


概要[編集]

古代ギリシャのディオゲネスが初めて唱えた。その背景にはポリスの衰退により「ポリス中心主義」が廃れたこととアレクサンドロス3世(大王)の世界帝国構想があった。その後のストア哲学では禁欲とともにコスモポリタニズムを挙げて人間の理性に沿った生き方を説いた。近代ではカントが穏健なコスモポリタニズム的思想を打ち出した。

コスモポリタニズムの発展的・急進的形態として世界国家構想が挙げられる。これは「人種・言語の差を乗り越えた世界平和には全ての国家を統合した世界国家を建設すべきである」という考え方に立って主張されたものである。

現在においてこの構想に似た理想を掲げている組織はEUだが、EUはあくまでヨーロッパ圏内の統合を目指すものとされており、世界国家或いは世界政府を志向するものではない。

また、第二次世界大戦後のアメリカ合衆国はグローバリズムを掲げて世界各国に政治的・軍事的に介入をしており、事実上世界政治に最も実行力を持つ政府である。しかしアメリカは伝統的にはモンロー主義に代表される内向き・地域主義志向が強く、第一次世界大戦でモンロー主義から脱却した後も孤立主義的行動をしばしば採っている。

過去において最もコスモポリタニズムを指向した国家はソビエト連邦ともいわれる。ロシア革命を起こしたボリシェヴィキは、ロシア革命を世界革命の発端として考えていた。しかし、ソ連が期待していた西欧諸国での革命は起こらず、ソ連もスターリンが実権を握った後は一国社会主義に傾き、コスモポリタニズム的な世界革命論を唱えたトロツキーは追放された。

帝国主義もある意味では世界国家を目指す動きであるともいえる。帝国主義はしばしば普遍的理想を掲げるが、その統合のやり方が「世界の人々を同胞として捉える」のではなく、特定(当該国)の国家や民族が絶対的優位に立ち、自国は他国をも膝下に統べる資格があると唱える統合であるため、通常コスモポリタニズムとは呼ばない。

しばしば誤解されるが、アナキズムと同一ではない。アナキズムが政府を否定する考え方なのに対し、コスモポリタニズムは国家や政府の存在を肯定している。

1505夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:37:30 ID:z8AzFgIs
ボリシェヴィキズム


反共主義
反共主義(はんきょうしゅぎ)または反共産主義(はんきょうさんしゅぎ、英語: Anti-communism)とは、共産主義に反対する思想や運動のこと。短く反共とも。対比語は容共[1]。

広義には共産主義や社会主義全体への反対だが、狭義には共産主義内部を含めた特にマルクス主義やレーニン主義や共産党などへの反対を指す。反共産主義の組織的な発達は共産主義の台頭の反動によるもので、特に1917年にロシアで共産主義者のボリシェヴィキが権力を奪取した十月革命以降である。

「マルクス主義批判」、「反レーニン主義」、および「反スターリン主義」も参照


主張[編集]

唯物史観への批判[編集]

大多数の反共主義者は、マルクス主義の中心となる理念である唯物史観の概念に反対している。反共主義者は、ちょうど封建主義が資本主義に移行したように資本主義は社会主義と共産主義に移行するというマルクス主義者の信念を否定している。反共主義者は、社会主義の国家がその必要性が消失した時には「死滅」して真の共産主義社会となるというマルクス主義者の主張の妥当性に疑問を抱いている。

経済理論への批判[編集]

多くの批判者は、資本主義社会ではブルジョワジーは常に資本と富を増大させ、他方では下層階級は生存のために最低限の給料の対価として彼らの労働力を売却するしか無いために支配階級に更に依存していく、と予測する共産主義者の経済理論に重大な間違いがあると考えている。反共主義者は、近代化された西洋の平均的な生活水準は全体としては向上したと指摘し、富裕者と貧困者の両方が着実により豊かになったと主張している。また反共主義者は、一部のアジア諸国などの以前の第三世界諸国は資本主義となり貧困からの脱出に成功したと主張している。彼らは、エチオピアのメンギスツ・ハイレ・マリアム政権の例のように、発展と経済成長の達成に失敗して国民を更に悪い悲惨に導いた第三世界の共産主義体制の多数の例を引用している。


続く

1506夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:38:11 ID:z8AzFgIs
共産党への批判[編集]

反共主義者は共産主義者の政党である共産党や労働党に対しては、その一党独裁と政治的反対者への厳格な不寛容の傾向を持つ権力を批判している。また、経済的な社会主義段階から理想的な共産主義段階へ移行するというマルクス主義の概念を、大多数の共産主義諸国が何の兆候も見せない事を批判している。更には、共産主義政府はロシアではノーメンクラトゥーラと呼ばれるなどの新しい支配階級を生み出し、革命前の治世で以前の上流階級が享受したよりも多くの権力と特権を得ていると批判している。

弾圧への批判[編集]

反共主義者は、ボリシェヴィキ政権の初期の弾圧は、ヨシフ・スターリン時代ほど極端ではなかったとしても、他のいかなる正当な基準から見ても厳格で、フェリックス・ジェルジンスキーなどの秘密警察や、裁判外の処刑による多数の政治的反対者の除去、クロンシュタットの反乱やタンボフ州の反乱への過酷な撃滅などを引用している。これらの出来事の間、レフ・トロツキーはボリシェヴィキの最上位の指導者だった。トロツキーは後に、クロンシュタットの反乱は後のスターリニズムに付随した官僚支配化の前兆だったと主張した。いくつかの反共主義者は、共産主義とファシズムの両方を全体主義とみなし、共産主義政権とファシスト政権の行動が類似しているとみている。以前にスターリン主義者でイギリスのスパイであったロバート・コンクエストは、共産主義は20世紀の間の1000万人の死の責任があると批判した。

平等主義への批判[編集]

アイン・ランドが創立した客観主義(en:Objectivism (Ayn Rand))は、人間の性質は通常は反共産主義によって説明されるという視点で、平等主義者による社会は理想的に見える一方で、実際には達成できないと考える。彼らは、個人的な利益によって動機づけられるのは人間の性質であると述べ、複数の共産主義指導者が公益のための労働を主張したが、彼らの多くまたは全員が腐敗し全体主義者となったと指摘した。 ミルトン・フリードマンは、共産主義における自発的な経済活動の欠如は、抑圧的な政治的指導者が強制的な権力を得ることを非常に容易にすると論じた。フリードマンの視点は更に、資本主義は生き残り繁栄するための自由に対して死活的に重要だと信じるフリードリヒ・ハイエクとジョン・メイナード・ケインズによって共有された[2][3]。


続く

1507夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:38:37 ID:z8AzFgIs
色々な集団や運動による反共主義[編集]

政権を獲得したボリシェヴィキズムの共産主義が一党独裁による寡頭政治を志向したのに対して、「反共主義」は多くの立場から主張されているが、それぞれの立場や批判対象は異なる。多くの保守主義者は急進的な革命に反対し、資本主義者は私有財産や市場経済の規制や廃止に反対し、個人主義者は全体主義に反対し、社会民主主義者を含めた民主主義者はプロレタリア独裁や人権抑圧に反対し、ファシズムは階級闘争や国際主義に反対し、アナキストは権威主義や中央集権に反対している。

アナキズム[編集]

多くのアナキストは権威主義的な共産主義(Communism)を批判し、彼ら自身を共産主義者と記述する際には「communists」(en)と小文字で書いている。彼らはプロレタリア独裁や生産手段の国有化などのマルクス主義の概念を、アナキズムには受け入れられないと主張している。いくつかのアナキストは共産主義を、個人主義または無政府資本主義の観点から批判している。

アナキストのミハイル・バクーニンは第一インターナショナルでカール・マルクスと論争し、マルクス主義者の国家はもう1つの抑圧の体制であると批判した[4]。彼は、大衆を上位から統治する前衛党の概念を嫌った。アナキストは当初は二月革命を、労働者が彼ら自身の権力を獲得した例であるとして参加して喜んだ。しかし十月革命の後、ボリシェヴィキとアナキストが非常に異なった理念を持っていた事が明白となった。アナキストのエマ・ゴールドマンは、1919年にアメリカ合衆国からロシアへ追放され、当初は革命に熱中したが、ひどく失望して著作「ロシアでの私の失望」(en:My Disillusionment in Russia)を書き始めた。アナキストのピョートル・クロポトキンは1920年のウラジーミル・レーニンへの手紙の中で「(一党独裁)は、新しい社会主義体制を構築するためには断じて有害である。必要なのは地方権力による地方建設である ... ロシアは名前だけがソビエト共和国に変わった」と書き、新興のボリシェヴィキ官僚への痛烈な批判を提示した。


続く

1508夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:39:25 ID:z8AzFgIs
資本主義[編集]

共産主義者は資本蓄積された富の再分配の原則を主張するが、反共主義者はその資本蓄積は自主的な自由市場の原則が生み出し保持しているものと主張して反対している。更に多くの資本主義の理論家は、自由競争によってのみ最適化されると信じている価格決定のメカニズムに共産主義が干渉する事に反対している。

ファシスト[編集]

「ファシズム」および「ナチズム」も参照

ファシストはナショナリズムの立場から、国家や民族を階級闘争によって分断するとの理由で資本主義と共産主義の両方を批判し、第三の位置として階級協調を主張した。

多くの歴史学者はファシズムをヨーロッパにおける共産主義や社会主義の台頭への反動とみている。ベニート・ムッソリーニによって創立され指導されたイタリアのファシズムは、多くの保守主義者に共産主義者の革命が避けられないとの恐れを与えた左翼による騒動の数年を懸念する国王の願いによって、政権を得た。ヨーロッパ中で、資本主義者や個人主義者だけではなく、多くの貴族や保守主義者や知識人が、ファシストの運動に援助を与えた。ドイツでは多数の極右のナショナリスト集団が発生し、特に戦後のドイツ義勇軍はスパルタクス団蜂起とミュンヘン・ソビエト(バイエルン・レーテ共和国)の粉砕に使われた。

当初ソビエト連邦は、各国のファシズムに対抗する各国の人民戦線と同様に、西側列強との同盟の考えを支持していた。この政策は、特にイギリスなどの西側列強がソビエト連邦に見せた不審のために広く失敗した。ソビエトは方針を変更し、1939年にドイツとの間の相互不可侵条約である独ソ不可侵条約を締結した。ヨシフ・スターリンはドイツによる攻撃を予測せず、1941年のバルバロッサ作戦によるナチス・ドイツによるソビエト連邦への侵攻に驚いた。ファシズムと共産主義は、協力関係から敵対関係に転じた。

社会民主主義[編集]

社会主義インターナショナルは、1951年のフランクフルト宣言で「共産主義の非情な専制と、資本主義の浪費と不正を同様に拒否する」とし、1962年のオスロ宣言では共産主義への反対を明確にした[5][6][7]


続く

1509夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:40:00 ID:z8AzFgIs
欧州連合と欧州評議会[編集]

欧州評議会議員会議(en:Parliamentary Assembly of the Council of Europe)による2006年1月25日の1481号決議は「全体主義的な共産主義者政権の犯罪を強く非難する」とされた。2009年3月に欧州議会は、8月23日を「20世紀のナチスと共産主義者の犯罪を記憶する全ヨーロッパの日」に提案した[8]。

元共産主義者[編集]

多くの元共産主義者が反共産主義者に転向した。ベニート・ムッソリーニは共産主義者からファシズムに、ミハイル・ゴルバチョフは共産主義者から社会民主主義に、ポーランドのレシェク・コワコフスキ、日本の渡邉恒雄は共産主義者から有名な反共産主義者に、それぞれ転じている。

「転向」も参照


続く

1510夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:42:33 ID:z8AzFgIs
宗教者[編集]

仏教[編集]

ベトナムの著名な仏教僧の Thích Huyền Quang (en)は反共産主義者で、1977年に彼は首相のファム・ヴァン・ドンに、共産主義政権による圧制の詳細な数を書いた手紙を送った[9]。このため彼と他の5名の高僧が逮捕され留置された[9]。

キリスト教[編集]

カトリック教会は反共産主義の歴史を持っている。カトリック教会のカテキズムでは、以下のように述べている。
 「カトリック教会は、共産主義または社会主義などの現代に関連する全体主義や無神論のイデオロギーに反対する。(中略)専ら中央集権化された計画による経済の規制は社会の枷をゆがめ(中略)市場や経済的な自発性の合理的な規制、価値の適切な階層の維持、公益の視点などが求められる。」[10]

「連帯」を支持していた教皇・ヨハネ・パウロ2世は共産主義を激しく批判し[11]、アメリカのCIAが「連帯」への資金調達を行う際の抜け道として、ヨハネ・パウロ2世の黙認のもとで、ローマ教皇庁の資金管理、運営組織であり急逝したヨハネ・パウロ1世が汚職の一掃を目指していた宗教事業協会が利用されたという報道がなされたこともある。

宗教事業協会の総裁ポール・マルチンクス大司教はマフィアや極右秘密結社であったロッジP2などの反共組織と深く関わりがあった。

ピウス9世は「Quanta Cura」 (en) と題した教皇の回勅の中で「共産主義と社会主義」を最も破滅的な失敗と呼んだ.[12]。第二次世界大戦の前哨戦となったスペイン内戦の間、左寄りの共和国軍が共産主義と結んでスペインのカトリックを虐殺したという理由でカトリック教会は共和国軍に反対し、多くの教会がアドルフ・ヒトラーが率いるナチス・ドイツやムッソリーニなどファシスト勢力が支援したフランシスコ・フランコとナショナリストの勝利に貢献した。ポルトガルのファティマでの聖母の出現の目撃者のルシア・ドス・サントスは、そのメッセージと同様に彼女の反共産主義の信念で知られている。


続く

1511夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:43:32 ID:z8AzFgIs
イスラム教[編集]

ソビエト連邦による中央アジアのムスリム汗国の隷属化後、1978年のアフガニスタン紛争までは、ソビエト流の共産主義者達はムスリム住民と大規模な交流は無く、伝統的なムスリムの宗教指導者はムスリム社会における共産主義者の影響を敵視したが説教を超えた行動はまれだった。1978年のカーブルでのアフガニスタン民主共和国の宣言後、内戦は次第にソビエト連邦によるアフガニスタンへの侵攻へ進んだ。この事件は、アフガニスタンの反共産主義者闘争をルーツとしたイスラム主義のイデオロギーに高まり、西南アジアの地域に広く影響した。また中国にも歴史的に多数のイスラム教徒が存在しており、信教の自由をめぐって中華人民共和国との対立が続いている。

「:en:Islam in China」も参照

新興宗教[編集]

反共を掲げる新宗教も多々存在する。国際勝共連合を作った世界基督教統一神霊協会、教祖が国際勝共連合の講師を務めていた摂理、公明党の支持母体である創価学会、白装束で話題になったパナウェーブ研究所などニュースなどで取り上げられる著名な団体もある。


続く

1512夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:46:50 ID:z8AzFgIs
冷戦時代[編集]

「民主化」も参照
第二次世界大戦において、アメリカ合衆国を中心とする自由主義国と共産主義国であるソ連が手を結んだ連合国が枢軸国に勝利すると、戦後処理の仕方を発端に1947年から米英とソ連の対立が始まった。日本では、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が参謀第2部(G2)を創設し、反共主義者のチャールズ・ウィロビーの下に反共工作を行った。その過程で、同じくGHQの民政局(GS)と対立することになった。

第二次世界大戦後は、ソ連の占領下において東ヨーロッパ各国が共産化し、ユーゴスラビアが国内の枢軸国軍を放逐して共産主義国となり、中国共産党が第二次国共内戦に勝利して1949年10月1日に中華人民共和国が成立するなど、第二次世界大戦前はソ連とモンゴルだけだった共産主義国が大幅に拡大した。自由主義国は、自国に共産主義が波及するのを恐れて、反共主義をスローガンにアメリカ合衆国からの支援を受け、国内の共産主義勢力と対決した。ロシア革命でも白軍を支援したウィンストン・チャーチルは、第二次世界大戦の終結後に「鉄のカーテン」演説を行い、ソ連をはじめとする共産圏の閉鎖性を批判した。台湾に逃げた中華民国国民党は、その地で反共抗俄(中国語版)政策を行った。

冷戦時代の反共主義は、スターリニズムなどに代表されるソ連の独裁政治を生み出した共産主義は民主主義に対する脅威であると強調し、反共は政治的・軍事的な面が色濃かった。赤狩りはその典型で、その後も反共主義勢力は労働運動や社会主義運動を取り締まった。日本でも、1949年に起こった国鉄の大量解雇の背景には、共産主義者が革命のために労働運動を暴力的なものへ扇動していることに対する反共主義者の警戒があった(→ニ・一ゼネスト、政令201号)。「マッカーシズム」とも呼ばれる反共政策は、本来、共産主義とは無縁であったとも思われる人々も「共産主義者」のレッテルが当人を失脚させたい政敵によって貼られ、社会から追放されるという行き過ぎた面があったため、やがて影を潜めた。

反共主義という側面でアメリカ合衆国の外交政策をみると、反共であれば、軍事政権や独裁であっても、冷戦下の国際関係におけるソ連との対抗上、“民主化”を口実に経済面や軍事面など多岐にわたって支援し、また民主主義的なプロセスを経て成立した政権であっても、親ソ的であると見做せば反政府勢力を支援して転覆させた。チリのアウグスト・ピノチェト、南ベトナムのゴ・ディン・ジエム、大韓民国の朴正煕や全斗煥、フィリピンのフェルディナンド・マルコス、台湾の蒋介石、スペインのフランシスコ・フランコ、インドネシアのスハルト、イランの国王モハンマド・レザー・パフラヴィー(パーレビ)、ニカラグアのソモサ家などが例として挙げられる(これがアメリカによる覇権主義の証左として見られ、のちに民主選挙により打倒された米国の傀儡政権も存在する)。

「アメリカ帝国#現在」も参照

戦後の日本でも、GHQにより「逆コース」が始まり、共産主義者の追放が行なわれた(レッドパージ)。1952年には破壊活動防止法(破防法)が成立し、公安調査庁が設置され、日本共産党とその同調者・関連団体の監視を公安警察と共同して行なうようになった。この活動は共産党が“革命路線”を放棄した後も続けられ、警察白書には常にその動向が記載されている。1955年には逆コースへの対抗のため、右派と左派に分裂していた社会党の再統一がなされ、これに危機感を強めた自由党と日本民主党の「保守合同」で自由民主党が結党され、保守・革新の二大ブロックによる55年体制が確立した。また、1960年には日本社会党から西尾末広ら右派が民主社会党(のちの民社党)を結成して分離し、共産主義を嫌う労働者の間で全日本労働総同盟が結成され、ピノチェト政権や朴正煕政権といった反共主義を唱える軍事独裁政権を積極的に支持した。

1970年代、西欧諸国の共産党の多くはソ連から距離を置き、プロレタリア独裁と計画経済に基づくソ連型社会主義路線を放棄した。そして、議会制民主主義と複数政党制を擁護するユーロコミュニズムの路線を確立する。1970年の11回党大会以後の日本共産党も、基本的にはこの路線に近い立場を取った。


続く

1513夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/12(日) 23:47:25 ID:z8AzFgIs
冷戦末期から現在まで[編集]

1980年代に入ると、新自由主義に基づいて「小さな政府」を志向する、アメリカのロナルド・レーガン、イギリスのマーガレット・サッチャーなどの新保守主義(ニューライト)が台頭した。この時期以降、反共思想は、政治的・軍事的な面よりも経済的な面を強調する傾向が強くなり、共産主義と並んで社会民主主義への攻撃を行った。また、この時期ニュージーランドのデビッド・ロンギは社会民主主義政党に属していたにもかかわらず、レーガン・サッチャー以上にラディカルな新自由主義政策を推進している。この時期の日本では国対政治を通じて与党である自民党と野党の民社党・公明党の距離が接近し、共産党を排除するオール与党体制が定着した。

1989年以降、ペレストロイカでソビエト連邦の締めつけが緩んだ東ヨーロッパでは、共産主義政権が次々に自由を求める民衆の手によって打倒され(東欧革命)、1991年にはソビエト連邦が崩壊し(ソ連崩壊)、日本をはじめとする西側諸国や旧東側の中欧諸国の共産主義勢力も大半が衰退するか、社会民主主義政党に転換した。


終わり

1514夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/13(月) 00:03:10 ID:LvXmue0w
ボリシェヴィキズムは反共主義とだけ覚えておこうwww

1515番長麗茶仙人(敵役に適役一号♪):2015/07/13(月) 01:18:31 ID:vvk8RPKg
>>1514
ええと、反共主義はアンチボリシェビキズムなので、共産主義はボリシェビキズムで良いですよ。
神の前に人は平等のキリスト教と、経済における人の平等を追求する共産主義とはほぼイコールな思想です。
イデオロギーに姿を変えた宗派戦争が資本主義と共産主義の戦いです。
そして第三の選択としてムッソリーニ・ファシズムが誕生しました。

コスモポリタニズムは無国境主義ということで、これまたキリスト教の流れをくむ思想です。
大陸の中国人も国境を重視しないためコスモポリタニズムですし、
国の境を取り払って連携しようという政治活動がインターナショナル、
すなわちボリシェビキズムです。

世界同時革命による共産主義で世界を塗りつぶす考えはトロツキーが理論したのでトロツキズムですが、
ボリシェビキズムはそのなかから永続革命を思想から排除し共産主義による継続支配へと思想を変化させています。

アメリカのトロツキズムがマッカーシーのレッド・パージにより政治に追われ、民主党から見放されたので、
保守の革を被り、政治思想を取り払って共和党に取り入り、経済の国境を取り払ってグローバリズムに名前を変えたのが新保守主義です。
新保守主義者はネオコンサバティブ、通称ネオコンですね。
新保守主義が取る経済政策が新自由主義と言います。
日本で新自由主義者を表明しているのは小泉元首相、竹中元大臣、麻生大臣、そして安倍総理です。

新自由主義とは実は共産主義の思想なんですよ。こんなのに騙される日本人てばっかじゃねーの?

世界民主化ドミノ理論を実行しようとしたネオコンは、ブッシュ元大統領を動かしイラク戦争引き起こしました。
これって世界同時革命と全く同じ考えですねw

1516番長麗茶仙人(敵役に適役一号♪):2015/07/13(月) 01:35:07 ID:I1ds0JQA
こんな感じで個々の事柄について理解をし、歴史的思想的妥当性を考慮しながら連結する作業が私の思考方法です。

あの一文がこれだけの内容を内包しているわけですから、先人たちの知恵を活用しなければ天才でない限りいきなり理解は無理です。

世界の歴史と思想の歴史、そして経済の歴史の古典を読むことが近道なのかもしれません。

1517番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/13(月) 02:44:30 ID:q0Mmg66A
ボリシェヴィキズムではなくボリシェヴィズムです。すみません。

1518夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/13(月) 02:55:43 ID:9cS80ARo
>>1515
仙人、解説ありがとです

共産主義がボリシェビキズムで、反共主義はアンチボリシェビキズムですね

よく理解出来ずモヤモヤしていた事が、少しだけ分かった気がします
何度も読んで自分の中で消化・吸収しますw

>>1516
全くその通りですね♪ 本読も!

1519番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/13(月) 03:09:51 ID:q0Mmg66A
>>1518
新自由主義によるTPPに真っ向から反対し続けているのが日本共産党です。どっちが共産主義なんだかw

1520夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/13(月) 03:27:29 ID:9cS80ARo
>>1519
>新自由主義とは実は共産主義の思想なんですよ。こんなのに騙される日本人てばっかじゃねーの?

ここを理解している日本人こそ、これまで私が理解に苦しむ人達の正体だったんですねw
やっぱり無知は罪ですね

だけど今現在、自民党・安倍さんに代われる政治家が見当たらないです

1521番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/13(月) 03:35:19 ID:q0Mmg66A
>>1520
ダーティーなハト派より、クリーンなタカ派が国を危うくするのが歴史

1522番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/13(月) 03:38:03 ID:q0Mmg66A
途中送信してしまいました。

歴史が教えてくれる教訓です。

政党で選ぶのではなく、政治家個々人の思想や実績、公約で選ぶ必要がありますね。たとえ選択した議員が自民党以外であってもです。

1523夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/13(月) 03:41:38 ID:9cS80ARo
>>1521
なるほど… 仙人が期待する政党・政治家は居ますか?

1524番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/13(月) 03:45:08 ID:q0Mmg66A
>>1523
私は地元の議員重視ですので、社民党の照屋寛徳か共産党の赤嶺政賢です。地元議員で自民党はろくな議員がいませんからw

1525夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/13(月) 03:53:18 ID:9cS80ARo
仙人は立候補しないんですか?

是非、沖縄の為・日本の為にご一考下さい

ダメ?

1526番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/13(月) 11:58:52 ID:q0Mmg66A
>>1525
これ以上の政治との関わりは今は特に考えていないです。すみません。

1527名無しさん@ベンツ君:2015/07/13(月) 12:53:22 ID:FlOhlXbQ
コソッ
|=・(エ)・).。oO(仙人は…睡眠中にωをぬこから守るので忙しい…www)


サササッ
|)彡

1528夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/13(月) 22:55:56 ID:T4U3yqfA
>>1526
残念!(´・ω・`)ショボーン

>>1527
|ω・`)ゞ クマーさん、乙です!

1529夢想転生@タブ ◆6R8TBOrKHM:2015/07/14(火) 04:28:10 ID:hseMyKdA
今日から『ヤマト2199』観るのです( ゚д゚)ノ

1530名無しさん@ベンツ君:2015/07/14(火) 04:29:51 ID:DxLvASHY
(´・(エ)・`)ゞ行ってらっしゃい!

1531名無しさん@ベンツ君:2015/07/14(火) 10:25:16 ID:DxLvASHY
コソッ
|=・(エ)・).。oO(ペルソナもだけど…、…劇場版アルペジオ♪キタァ〜♪

時間作って見よ〜♪
(*´(エ)`)ノ

1532番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/14(火) 16:32:08 ID:cvYCI8wo
>>1528
私よりずっとまともで実績のある人はいっぱいいますよw

1533夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/14(火) 17:49:54 ID:WRWjN53c
>>1531
クマーさん、乙です(`・ω・´)ゞ敬礼っ!
『ペルソナ』←分かる 『アルペジオ』←知らない(TдT)w


>>1532
仙人、( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

私の周りには居ないんですよ(*`Д´)ノ!!!

1534あらすじ(敵役は適役二号) ◆2iZXPEvp3Y:2015/07/14(火) 18:04:02 ID:wIvlUesM
勝った 知ってるも〜んw

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hisoka02/20150126/20150126230801.jpg

1535番長麗茶仙人(敵役は適役一号♪):2015/07/14(火) 18:14:24 ID:3dWeWr7o
>>1533
小選挙区制と比例代表制を廃止して、大選挙区制と中選挙区制で。
大選挙区ならば全国どこからでも投票可能、中選挙区で党本部より議員側の権限を強化。
決められない政治は大選挙区で、政党に権限集中を中選挙区で回避。

とかw

1536名無しさん@ベンツ君:2015/07/14(火) 18:18:08 ID:jdbhiUcY
>>1533

夢想さん
ア〇ロンをチェック!!!

テレビ1クールもありますよ〜
(*´(エ)`)ノ…イオナ〜♪

1537名無しさん@ベンツ君:2015/07/14(火) 18:21:36 ID:WUDAIprs
>>1534

www

熊を手に持っても良いから、書いてやれよ〜www
(;´(エ)`)ノ…一人だけ…書いてもらえないって…www

1538夢想転生 ◆6R8TBOrKHM:2015/07/14(火) 18:21:58 ID:WRWjN53c
>>1534
あらすじさん、乙です(`・ω・´)ゞ敬礼っ!
守備範囲の広さに驚嘆ッス!

>>1535
うむ、選挙制度は改善すべきですね♪

>>1536
クマーさん、『ア〇ロン』余計分からんwww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板