[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
♪障害者〜もみんな、生きている〜♪
35
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:18:14 ID:cyeAdHF6
161 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 11:05:18 ID:13793224c
>>160
怒られそうな気がしないでもなくて・・・(汗笑)
162 名前: ジャミラ :2014/12/02(火) 12:35:45 ID:d520fd5aa
別スレの話だけどフィフティフィフティのことかな…
ハーフハーフというのはどっかのJKが言い出したことだと思う…
163 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 12:39:40 ID:13793224c
>>162
真央ちゃん以外でですかね?
そういえば、昔々・・・
「フィフティー、フォーティー!」って言われた事が・・・
『へっ!?残りのテンは?・・・』
って心の中で呟きました・・・
164 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 12:43:16 ID:13793224c
それにしても、天気悪くて風つよいです
家周り心配で一周してみたら
転びそうになるし・・・
脚もちょっと痛くもなるし・・・
調子乗らんかったらよかった・・・
あとは静かにしていよう・・・
165 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/02(火) 13:31:33 ID:5b3c24924 [sage]
こんにちは(*^_^*)
ホントに今日は風つよいですね〜そして冷たい(´;ω;`)
脚おだいじにしてください(*^_^*)
昨日盲人の弁護士のドラマ見ました。
尊敬する知り合いの盲人に対する態度を反省しました(>_<)
がんがんひっぱって誘導してますから^_^;
「ごめんね〜」って言いながら(^'^)
誘導するのってなかなか難しいです^_^;
36
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:18:32 ID:cyeAdHF6
166 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 13:41:44 ID:13793224c
>>165
ななしさん
昨日の夜ですかね?ドラマは
私はニュースみてまして見ておりませんでした
盲人の方の誘導ですかね
これは難しいかと思いますよ
間隔と言いますかね
健常者同士でも難しいですし
でも考え方変えるとその方は
難しいながらも誘導される方が居られるのは心強いかと
勿論名無しさんとその目の不自由な方の関係性がどれほどの物かは斟酌出来ませんが
私も以前出掛ける場所で何時も白杖ついてるう方見掛けてました
幾ら世の中で白杖の存在知っていても必ずだれしもが手助けしてくれる訳でも無いですし
また訓練なども兼ねていれば安易な手伝いも出来ませんしね
でも、その方にすれば名無しさんみたいに誘導してくれる存在ってのは心強いかと
あとは余裕有る時でもご本人に確認されながらであれば宜しいかと思われますです、はい
167 名前: アルパカ(邪) :2014/12/02(火) 14:00:39 ID:1d59aef4e
お昼過ぎたからいいかな?
いきなり陣痛が来て俺専用便器に移乗!
ひっひっふー、ひっひっふー
おんぎゃあーぼちゃっ・・・
まるまる太い子供が生まれましたとさw
いつものことだが、後がなあ〜腹が痛くてかなわん!
健常と違って歩いたりしないから子供は野太くなるし、腹筋も弱いからひり出せない〜
まあ、いつもの産みの苦しみですわw
168 名前: 芝刈さん :2014/12/02(火) 14:03:19 ID:11fd2f175
>>167
水分不足とかでは無くてです??
特にアルコールは水分吸収しますからね。
やわらかくなれば少しは楽というわけではなくです??
それとアルパカさん先ほど発射しましたw
169 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/02(火) 14:09:32 ID:5b3c24924 [sage]
詳しくは書けませんが、ホントに凄い人で、ホントに尊敬してるんですが
扱いが雑に・・・^_^;それでも許してくれてますが(*^_^*)
まぁそのくらいがいいのか?悪いのか?わからないから本人に聞きながらやってます(*^_^*)
中年で視力を失った方ですが、ホントに性善説を信じないとやってけないと
あれっくすさんも白杖持ってる方を見かけたら気にしてあげて下さいね
最近皆スマホしか見てないですから、危ないんですよ〜(´;ω;`)
声をかけるってのも勇気いりますが・・・・(ナンパ以上かも^_^;)
新しい出会いです(*^_^*)
どうすればいいかは本人が教えてくれますし困った時はお互い様ですものね(*^_^*)
170 名前: アルパカ(邪) :2014/12/02(火) 14:10:15 ID:1d59aef4e
了解w着弾を確認!
それがねー、水分じゃないんよー
野太いのよー缶コーヒーくらいwww
37
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:18:51 ID:cyeAdHF6
171 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/02(火) 14:18:41 ID:5b3c24924 [sage]
アルパカさんつらそう〜(´;ω;`)
ヨーグルト的なものもダメ?
172 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 14:18:52 ID:13793224c
>>167
>>168
>>170
まぁ障害持ちってのはですね、トイレひとつとってもたいへんですわね
私も以前入院の時とか大変でした
それで治療投薬の過程で体質がすっかり変わってしまいまして
笑いごとでなく日に大きい方だけで午前中に3〜4回
小便でさえ10回ほど
脚が不自由ですからトイレ自体も億劫で
なおかつ快調に出る方ですから大変です有る意味
もし堅いなのでお悩みならば野菜かと
野菜もしくは果物
しかし果物を過剰摂取しますとね血糖値の関係で難しいですが
モヤシとか玉ねぎなんかは宜しいかと思います
だけども下痢よりは宜しいかと思います
173 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 14:26:38 ID:13793224c
>>169
歩きスマホとかですね・・・怖いですよね
しかし仰る通り、優位が必用かと
私も調子こいてこうして書いてますがね
なら、何時でも声を掛けれるか?と
まぁ障害持ってるってのを別にしても
まぁその方、途中から障害になられたようですが
恐らく全てを受け入れ前向きにすすまれてるんではないかなぁと思います
それだから、前向きに名無しさんも信用されてるのではないかと
他の事に対しても前向きん捉えられているのではないかなぁと思います
相身互い、これじゃないかと
こうした事を教えられ、聞かされると
ますます、頑張らないといけないなぁ〜と
負けてはあいられないなぁ〜と
考えさせられますね
ちなみに
ヨーグルト系は良い場合があります
だけども
胃腸弱ければ
軟らかすぎる事になりますので
様子見が肝心かと
174 名前: アルパカ(邪) :2014/12/02(火) 14:30:15 ID:1d59aef4e
結果的に腹筋を使う運動をしないと野太くなるんだとわかった。
飲むヨーグルト、食物繊維、薬みんな試したが根本的解決にはなってない。
まー、病院行くまでもねーし、つきあってしかねーわw
175 名前: アルパカ(邪) :2014/12/02(火) 14:32:00 ID:1d59aef4e
つきあっていくしかねーわ ねw
38
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:19:16 ID:cyeAdHF6
176 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 14:39:50 ID:13793224c
>>174
アルパカさん
そうなんですよね
私も入退院くりかえしたら、筋肉が落ちる落ちる・・・
そうなるとね、健常者ではないですから通常の運動なんぞできませんでね
だからお金貯まったら座って動く電動ツイスターとか買いたいでふ
177 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/02(火) 14:42:09 ID:5b3c24924 [sage]
>>174
トイレ問題は何かと大変ですね(>_<)
野太いのは・・・つらそう(´;ω;`)
でも、お昼で良かったですね
今夜は確かお楽しみ〜でしたか??
178 名前: 芝刈さん :2014/12/02(火) 14:46:35 ID:11fd2f175
腹筋かぁ・・・
ここはトイレというエントリープラグをこじ開けてこう言えばいいんですね!
「笑えばいいと思うよ」
笑えば腹筋がつくし福が来る!一石二鳥!
179 名前: アルパカ(邪) :2014/12/02(火) 14:51:02 ID:1d59aef4e
>>178
wwwwwwwwww
180 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 14:51:54 ID:13793224c
>>178
笑うと他にも免疫上がったりとか
良い傾向有りますね
なにより
心が豊かに
山口豊になります
兄は鳥羽一郎でふ
181 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/02(火) 14:53:53 ID:13793224c
>>180
× 山口豊
○ 山川豊
誰やねん、山口豊って・・・
山口豊さんごめんなさい・・・
m(__;)m
182 名前: 芝刈さん :2014/12/02(火) 14:54:15 ID:11fd2f175
マジレスすると、
アブトロニックとか昔あったじゃないですか。
電気で筋肉収縮させるやつ。
あういうのは駄目なんです??
183 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 14:57:18 ID:13793224c
>>182
物によりけりかと
それにしても・・・
山口・・・
固有名詞は止めときますです・・・
184 名前: アルパカ(邪) :2014/12/02(火) 14:57:42 ID:1d59aef4e
>>180
wwwwwwwwww
185 名前: 芝刈さん :2014/12/02(火) 14:59:32 ID:11fd2f175
>>183
あれっくすさん
間違っても息子さんにアブトロニックみたいなの貼り付けちゃ駄目ですからね!!!
海綿体ですからね!アレは!
39
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:19:34 ID:cyeAdHF6
186 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 15:00:15 ID:13793224c
>>184
アルパカさん
これが芝刈さん言ってた事かと
それにしても
山・・・
187 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 15:02:17 ID:13793224c
>>185
芝刈さん
多分・・・
刺激強くて・・・
秒殺されます
違う意味で・・・(T.T)
188 名前: アルパカ(邪) :2014/12/02(火) 15:04:33 ID:1d59aef4e
>>182
それがやっかいでねー
異常知覚で腹に触れないんよー
触ると足がばたつくw
189 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/02(火) 15:29:07 ID:7edba4718
こんにちは。
知ってる方もいらっしゃると思いますがちょっと情報だけ
福祉施設関連の内情までは存じ上げないのですが、障害者に優しいとか
手帳を取得しようとか、色々やらかしてる赤い病院はありますので
気をつけて下さいね。
検索:全日本民主医療機関連合会(略称:民医連)
ここは赤い貴族達運営の赤い病院で、特徴は地域の病院だけじゃなく
診療所もいくつか経営しつつ連携を取っている点です
医師もほぼ全て赤に入党してます。(その内に事務員や保健師、医師が
各地域の選挙に出たりするから解りやすいですよ)
福島のいわき市にも赤い診療所を出して話題にもなりました
脱原発の拠点として利用中なんでしょうね
ここと関わってしまうと、個人情報は勿論、全部赤い党に吸い上げられ
覚えがないのに選挙時に赤い党から電話がきたりします
民医連だけは本当に関わってはダメです
とりあえず、病院も診療所も入ると必ず壁に
【民医連綱領】の額が掲げられているのですぐに解ります
うちは知らずに通ってしまってひどい目に遭いました
(具体的には書けません)
とにかく皆様、病院・医院・診療所に行く機会も多いかもしれず
念のため、注意喚起で書きました
失礼しました。
190 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 15:33:06 ID:13793224c
>>189
ななしさん
なるほど・・・
私、そこまで解りませんでした
幸い生涯とかの関係で自治体運営の市区町村の病院ですが
だけども、気をつけなきゃいけないですね
ただ単純に医療!ってだけでなく
それに付け居るのですね
気をつけます、家族親族含め
40
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:19:53 ID:cyeAdHF6
191 名前: 189 の者です :2014/12/02(火) 15:56:02 ID:b68db548a
患者さんの為の医療とか、言葉面だけは耳障りのいい事を言いますが
入院中に赤い関連の書名お願いしますと事務員が来たりしてびっくりします。
また医療生協なので【出資金】という名目のお金を預けて下さいというのも
必ずきます。
スーパーのコープでも入会時に1000円払う、あれと同じです。
退会するから返してくれと言えば全額返金はされますが・・・
いかにも赤らしいやり方です。
医療をダシに赤い巨塔を作り続けているのも許せないです
あと、全ベッド差額ベッド代無しにして、生活保護患者や
所得の少ない人をターゲットにしてるのも悪質なんです
とにかく近づかない、関係持たない、これでいいと思います。
192 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 15:59:39 ID:13793224c
>>191
そうですね
しきりに「政党助成金が〜!」と言う割には
逆に姑息と言うか
会費だったり、カンパだったり・・・げふん、げふん
おまけに医療を喰いも・・・げふん、げふん
まぁおそらくちゃんとした思考の方ならば
選択肢からは除外されてるんじゃないかと思われますがね
ただ、身近な医療、尚気を付けなければいけないですね
193 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 16:07:05 ID:13793224c
晩飯落ち・・・
194 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 17:28:37 ID:13793224c
ん〜・・・
なんだな、その〜・・・
晩飯食おう!
そうだそうだ
そうしよう!
それにしても
本スレに来ねぇな・・・
晩飯食お
195 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 18:52:00 ID:13793224c
ん〜・・・
なんだな、その〜・・・
まぁあれだ
風呂入いろ
41
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:22:04 ID:cyeAdHF6
196 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 18:55:28 ID:13793224c
それにしても障害もちってのは
まぁ障害持ってる人全部じゃないだろうけど
俺だけかな?
まぁ天気が崩れたりすると
まぁ身体痛くなったりすんだよな・・・
風呂入って
志村けん見よ
志村けん
異論反論は認めるが
否定はせんでくれ
志村けんは嫌いじゃないんだ・・・
さて風呂入いる用意しとこ
197 名前: ジャミラ :2014/12/02(火) 18:58:01 ID:d520fd5aa
白い杖をついた人は見たことないなぁ。
白くない杖をついた老人の人ならいっぱいいるけど。
うちの近くは聾唖学校とか
小学校の特別教室とか普通にあるので
住民が基本的に障害者でも暴れなければ気にしない
というおおらかな土地柄だしなぁ。
電車一月乗ってれば1回くらいは困ってる障害者の人と出会う街。
でもまぁ電車はいろんな地域の人が乗ってるから
誰かは相手してくれるけどみんなは相手してくれない
そんか感じだなぁ。
198 名前: あれっくす :2014/12/02(火) 19:05:49 ID:13793224c
>>197
ジャミラさん
先にも書いてましたけどね
結局私も偉そうに書いてても何時も何時も声を掛ける事が出来るかといえば・・・
まぁ今は障害持ったんでねそうした分気持ちでは出来ますが
だけどもそのかわり手助け出来る身体ではなくなったんですけどね皮肉にも
だから書かれた様に地域自体がそうであれば
特別視ってのはされないとおもうんですね
それが当たり前と言うか、ちょっと表現拙いかも知れませんが
結局それが当たり前になれば
差別でなく区別、そうした障害者も居ますよってのが普通になってくれれば良いんですがね
私もそうして行きたいとは思いますけどね
199 名前: ジャミラ :2014/12/02(火) 21:26:42 ID:d520fd5aa
>>198
代わりに良くも悪くもムラ社会
なので悪いことしたら障害者でもゲンコツくらうけどなw
前にどっか外から回されてきた新入りヤクザが
土方30人くらいに囲まれて泣きそうになってたw
「ほどほどにやんなよー」とかのどかに声かけるおばちゃんとか
多分よその人から見たらカオス状態w
悪い子は誰だろうと容赦しねぇ!
みたいなw
200 名前: あれっくす 携帯 :2014/12/02(火) 22:07:44 ID:f2b6afe21
>>199
逆に打ち解けたらならば健常者、障害者関係無くなるんじゃないですかね
勿論打ち解るまで大変でしょうがね(苦笑)
逆に何か有れば総出で守ってくれたりしてくれそうですね
42
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:22:22 ID:cyeAdHF6
201 名前: あれっくす 携帯 :2014/12/02(火) 22:11:13 ID:f2b6afe21
さてさて
そろそろROM落ちます
今日から寒波で寒いですから体調気をつけましょ
ではお休みなされませ
m(_ _)m
202 名前: アルパカ(邪) :2014/12/03(水) 02:12:06 ID:4e5d6db02
あれっくすさん、俺も気候によって体痛くなるよー
結構多いよ、頸椎損傷のやつには。
203 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 09:08:53 ID:71b2f4ba5
おはようございます
リハビリ終了しました
>>202
アルパカさん
御察ししますよ
(*;Д;)ノ
温めるのが良いんでしょうが
ただ長時間ですと低温やけどとか有りますからね
私の場合は使い捨てカイロをサポーター等で保護しながら
急性ではなく慢性な範疇でしょうから
偶に動かし過ぎなどであれば保冷材で冷やしたり
それで湿布薬貼ったり
まぁ今年は台風始め気象おかしかったですからね
なかなか辛いですね・・・
204 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 11:06:26 ID:71b2f4ba5
( ´⊿`)y-~~~~~~~
205 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 13:45:15 ID:71b2f4ba5
二本目
( ´⊿`)y-~~~~~~~
43
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:23:07 ID:cyeAdHF6
206 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 14:04:56 ID:71b2f4ba5
そう言えば、今朝のTBSの番組で、片足切断して野球やって
そして障害者野球の日本代表チームの選手なった高校生居ましたが
そうした人を取り合げるのは賛否あると思いますが
ただ単純にその高校生は凄かったですね
みなほぼ義足でプレーしてるのにその男子だけは松葉づえで
それが世界の各国の選手から声掛けられたとか
本当に健常者より運動神経凄いわ
と、こうして「凄いわ!」とか書くと、ちょっと差別区別はいっちゃうか・・・
なぜTBS見てるかと言えば
夏目三久は結構可愛いと思います
異論反論は認めます
否定は認めません
みのさんよりはだいぶすっきりした朝でふ
207 名前: ころっけ :2014/12/03(水) 14:08:14 ID:f5744a3b0 [sage]
http://www.un.org/disabilities/default.asp?id=1620
ネタの一つ こういう話題は上がりません
海外はこれに絡んで特集多いですよ
208 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 14:14:59 ID:71b2f4ba5
>>207
社長、ありがとうございます。
m(__)m
209 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 14:24:39 ID:71b2f4ba5
それで取り上げ方の続き
テレビでの取り上げ方もちょっと個人的には「?」の部分がありまして
夏場恒例の24時間テレビでして
あくまでも個人的ですので
何故マラソンが必要なのか?
何故深夜帯に芸能人の暴露合戦が必要なのか?
なぜボランティア的な番組企画でギャランティーが必用なのか?
まぁこれは海外の芸濃人たちがノーギャランティーで参加したりするのと単純に比べてるだけで、私自身本質を理解してないかも知れませんが、前置きしておきますが
なら、そうすると参加する意義は無いのか?と言われれば
そうでは無いんでしょうね、日本では
と言うか、芸能人の自発的意思よりも、事務所とかの意向も絡みまくるのがにほんなんでしょうかね?
ならば、いっそ芸能人映さんで砂嵐のみで募金して!とテロップ入れた24時間テレビというのもどうでしょう?
・・・いや、それなら集まらないか
ギャランティー発生する番組も必要悪じゃないけれど
それで数千万とか集まるのも事実で
入浴介護カーの寄付や、救急車とかも?車いすとか
とかなんとか書きながら「ならお前は何が出来る?」
すんません
ほぼ出来ません
コンビニでお釣り募金するぐらいで
こうした事かくなら
自分で有る程度やった上で書かないといけませんね
反省、反省・・・
44
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:23:25 ID:cyeAdHF6
210 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 14:34:19 ID:71b2f4ba5
だけども、反省も必用ないのが先日の記者クラブでの党首討論の場で
読売の橋本五郎だったか?違ってたらごめんなさい
障害では無く病気なんですがね
安倍総理に「病気どうなん?」と
「病気完全に治ってるん?任せられるん?」と
此処のスレは障害者を謳ってますが病気も含めます
再チャレンジを批判すんですね!
で、病気の人間を全否定するんですね!
で、病気ん御人間にはまかせられないんですね!
と、思わず思ってしまいましたが
マスコミがただ単に「安倍憎し!」という観点からだけの発言で有れば、なんと浅はかなる思慮短慮よと
だから椿事件んなぞ突っ込まれるんだわ
聞いとるか?くらすげ!
そういえば、桂疑惑の朝のワイドショーのMCも、コメンていた―と一緒に
「あべさん、ポンポン痛いの〜(笑)」みたいにdisってたみたいですが
所詮競馬中継アナウンサー上がりのヅラ職人
それを全国、安倍さんとお同じ病気で苦しんでた人に
個々に面と向かって言えるなら、貴方の番組みてやるわ・・・と
だもんでね、マスコミが信じられん無くなりますね
一連の朝日の捏造報道以外に
・・・途中で
自分で書いてて何がなんだか解らなくなってきましたね・・・
211 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 14:51:08 ID:71b2f4ba5
http://www.un.org/disabilities/default.asp?id=1546
社長が貼ってくれた物の更に中の記事
それで、昨日今日の暴風雨
近所で5〜6軒屋根のトタン板が捲れたりして
それでふと考える
「今の状態で我が家に同じ事起きたら・・・」
別に暴風雨で捲れるトタン屋根だけでなく
物が飛来して窓ガラスが割れたり、他にも火事になったり
自然、人的係わらず、アクシデント・イレギュラーに遭遇したらどうだろう?
怖いですわね、怖い怖い
なんか書いてて暗くなってくるな・・・
すこし切り替えて休憩、休憩・・・
で、3本目
( ´⊿`)y-~~~~~~~
212 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/03(水) 14:58:35 ID:691762eff
いや、お気持ちは解りますよ
難病指定されてる病気に罹患しててお前平気なの?本当にやれんの?
という質問がどれだけ失礼か、同じ病気の方や難病を患っている方達の
心情なんて無視してる無知なヤカラが代表質問者って、
見てて腹が立ちましたよ
ぽんぽん痛いの〜とか下痢止まんないの〜とか
メロリンも言ってましたよね(ツイッターで)
基本、病気の事とか障害の事とか、他人事なんだろうなあと
ああいうのを見るとそう思ってしまうし、ガッカリします
理解を求めようと思ってもダメなやつはダメだし
聞く耳を持っている人はちゃんと聞いてくれますが
仮にも代表質問するような立ち場の人間が・・・って思うと
大変不愉快です。
日本記者クラブ宛にメールなりファクスなりして
抗議していくのも必要かもしれないなって思いました。
45
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:23:49 ID:cyeAdHF6
213 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 15:09:29 ID:71b2f4ba5
>>212
名無しさん
まぁちょっと思ってた愚痴と言いますか、まぁ上辺だけですが書いちゃって・・・
返スレかたじけないです(^_^;
まぁ政治家に対してなら思想信条的なもので論破するものだとは思いますが
だけども、結果お里が知れ渡るだけのレベルだったかと思われます
勿論抗議とかってのもひつようかもしれません
だけども、マスコミの負の部分が消えて行くのも時間の問題かも知れませんね、こうしたレベルですと
だけども、上げ無きゃいけない時には声を上げなければなりませんがね
214 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 15:51:07 ID:71b2f4ba5
溜飲を下ゲル
そんな生き者でしょうか人間って
ゲル・・・
石波さん・・・
215 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 17:29:43 ID:71b2f4ba5
4本目
( ´⊿`;)y-~~~~~~~
はぁ・・・
飯作りも疲れるわい
216 名前: あれっくす :2014/12/03(水) 17:44:41 ID:71b2f4ba5 [sage]
てす
217 名前: あれっくす 携帯 :2014/12/03(水) 22:08:35 ID:1872dfca9
さて
ROM落ちますです
明日も寒いでね、皆様風邪引かずに
元気にいきましょ
(*・ω・)ノ
では
皆様お休みなさいませ
(-_-)zzz
218 名前: あれっくす 携帯 :2014/12/04(木) 09:24:20 ID:8369dba21 [sage]
はい、おはようございます
m(_ _)m
今日は午後遅めの病院受診日
憂鬱だなぁ‥‥‥
だけども
行かねばなりますまい
では皆様寒い日なので体調気をつけましょ
(≧◇≦)
46
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:24:06 ID:cyeAdHF6
219 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/04(木) 09:46:59 ID:5271d0621 [sage]
おはようございます(*^_^*)
>>212
最近のバラエティー番組も酷いですよね〜
あ〜いうノリってやつは何が面白いのかわかりません(-_-メ)
安倍さんの病気って、クローン病と同じような感じだとか・・・
以前主人の会社にいましたよ、クローン病の人。
食べるものも飲むものもかなり制限されてストレス溜まりまくってました。
そしてストレス爆発して「もういい(*`Д´)ノ」と飲み食いして寝込む(´;ω;`)
私の貧弱な想像力でも壮絶でしたよ
今はいい薬かできたようですがその頃は対処療法?しか無かったですから(´;ω;`)
普通の下痢(それも大変ですが)とはまるで違う話です。
難病ってのは聞いたことない病気なんですから聞いたこと無ければ調べればいいのに。
今は人のことに対して想像力もなければ興味もないんでしょうね。
すごく狭い世界で生きている人が多いんでしょうかね??
まぁそういう社会にしてしまったのは大人達なんですから反省してますが・・・
で、前出のクローン病の方。
その後はどうなったかといいますと・・・
人妻と不倫した挙句手に手を取って駆け落ち!(・◇・;)
会社もトンズラ大騒ぎ!!
子供2人残された御主人と捨てられたようになった子供達がかわいそう(´;ω;`)
病気のストレスでは片づけられない話になってしまいました^_^;
ちょっと違う話になってしまいました。ごめんなさい<m(__)m>
220 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/04(木) 09:56:47 ID:5271d0621 [sage]
あれっくすさん
病院大変でしょうがファイトです(^O^)/
寒いですから気をつけてくださいね(*^_^*)
221 名前: あれっくす 携帯 :2014/12/04(木) 09:58:24 ID:8ce504476
>>220
名無しさん
ありがとうございます
頑張ってきまふ
ヽ(^o^)丿
222 名前: あれっくす 携帯 :2014/12/04(木) 10:08:06 ID:8ce504476
>>219
名無しさん
病気、介護ってのは
当人だけじゃなく、その周りの人
家族だったりも含めてなんですよね
だから病気(障害)を貶める
↓
病気(障害者)を貶める
↓
周りの人も一緒に貶める(家族など居た場合)
これはね、なった人じゃなきゃ分からない
だけども、他の人、家族なんかにはなって欲しくない
だけども、辛さが通じない、表現出来ない
以下ループ
行動制限なんかも加わりますから、ストレス倍増します
だから、容姿や病気、障害というだけのみを避難しちゃならんのですと思います
だって「お前ヅラ?」と言われりゃ
件のキャスターも腹立ちますかと
それと一緒だと思いますが
47
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:24:26 ID:cyeAdHF6
223 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/04(木) 11:15:59 ID:5271d0621 [sage]
あれっくすさん
>219>220は私です(*^_^*)
名無しですからややこしいですね。ごめんなさい<m(__)m>
で、
だから病気(障害)を貶める
↓
病気(障害者)を貶める
↓
周りの人も一緒に貶める(家族など居た場合)
となるのがわからないんです(>_<)
貶める。じゃなくて推し量るにならないのかな〜と・・・
そりゃなってみないとわからない、ですが
それは障害のあるなしだけじゃ無いわけですから。
想像力の欠如だな〜と
昔「ひとつ屋根の下」というドラマでのセリフ
ー人は幼稚園で学ぶことがすべてー
ありがとう。ごめんなさい。いただきます。ごちそうさま。
人の嫌がることはいけません。皆と仲良くしましょう。
私の好きな言葉です(*^_^*)
224 名前: あれっくす :2014/12/04(木) 13:02:58 ID:20e06fd4c
>>223
ななしさん
書き分けて貰ってたので分けてレスしました
(*^_^*)
え〜、すいません、ドラマはみてなかったんですけどね
言われるとおり、全てが全てってのは難しいですが
少しでも感謝の言葉、気持ちってのをもつのは良い事です
そうすることで腹立つ事も少なくなりますし
勿論皆が皆聖人君子ではないですから
また今の世だと難しい部分もありますが
だけども
そうした気持ちは持ち合わせたいですね
普段の生活でも使える言葉ですからね
実践するのは良い事ですね
225 名前: あれっくす :2014/12/04(木) 13:06:35 ID:20e06fd4c
さて、病院遅い時間の予定も電話で聞いたら早めの受診できて移動北区
寒いから家でのんびりまったり
まぁ受診も平行棒
変わり無し
段違い平行棒にならずに安堵安堵
まぁ障害ですからね、急激な変化ってのは有りませんでね
怪我とかでもして悪化しないかぎり
まずは寒くなりまして
雪で道路が滑ったりするので尚気を付けなければなりません
これは障害者、健常者係わらず
226 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/04(木) 13:31:21 ID:5271d0621 [sage]
あれっくすさんおかえりなさい(*^_^*)
平行棒で良かったですね(*^_^*)
私、過去に北海道の凍った道で綺麗にすってんころりん(´;ω;`)
しこたまお尻を(´;ω;`)尾骶骨やっちゃいました(´;ω;`)
まぁあれっくすさんは慣れてるかもですがお気をつけ下さいね(*^_^*)
48
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:25:24 ID:cyeAdHF6
227 名前: あれっくす :2014/12/04(木) 13:40:13 ID:20e06fd4c
>>226
名無しさん
こうした場合は平行棒で良しとしなければと
微妙に悪くなったり劣化していきますのでね
平行してるのは逆に良いと思う様にしております
まぁ冬道は・・・
そんない歩きません
なにせあるくのもしんどいのでね
怪我も健常者よりしやすいのでね
何分気を付けなければと
ちなみに冬道、雪道の歩き方は
なるべくカカトから付ける感じ、イメージの歩き方が宜しいかと思います
もし歩く機会、場合があるならば参考にしてもらえれば
まぁいまならネットでもそうした情報は直ぐみつけられますがね
228 名前: あれっくす :2014/12/04(木) 20:47:06 ID:20e06fd4c
え〜
youtubeです
この方、見ての通り車いすの方でして
https://www.youtube.com/watch?v=cydybcFB7VE
まぁなんでしょ
上手いっすね
上手いっすよ
良ければ見てやってください
上手いっす
負けちゃらんないっすね
いや
勝ち負けちゃうわね(笑)
でも上手いっす
229 名前: ころっけ :2014/12/05(金) 03:22:15 ID:e8ac8a6e8 [sage]
っ
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014120401001556.html
230 名前: あれっくす :2014/12/05(金) 08:34:53 ID:58cd45adf
>>228
社長、サンクスです
m(__)m
231 名前: あれっくす :2014/12/05(金) 10:32:35 ID:58cd45adf
介護従事者の行方と言うかそんな記事です
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/44407.html
232 名前: あれっくす :2014/12/05(金) 15:37:37 ID:58cd45adf [sage]
ウォールストリートジャーナルってサイトに
【精神障害を持つ女性、インドでは「動物以下の扱い」】
って記事がありました
簡単にお国柄って事でもないでしょうし
一面だけで決め付けも出来ないでしょうが
気になりましたら探して見てください
URL貼れませんでした
233 名前: あれっくす :2014/12/05(金) 16:07:54 ID:58cd45adf [sage]
飯作り落ち・・・
49
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:25:52 ID:cyeAdHF6
234 名前: ミセスリーフ :2014/12/05(金) 16:22:25 ID:073585c49 [sage]
インドは差別激しいですよ
235 名前: あれっくす :2014/12/05(金) 16:27:53 ID:58cd45adf [sage]
>>234
ミセスリーフさん
カースト制度とかでしたか
なんでしょうね
教育なのか民度なのか
勿論簡単には言えませんがね
それでも身につまされる記事でした
236 名前: あれっくす :2014/12/05(金) 17:37:13 ID:58cd45adf [sage]
【障害者の「とっておきの芸術祭」=京都市〔地域〕】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000044-jij-soci
237 名前: ミセスリーフ :2014/12/05(金) 18:37:45 ID:073585c49 [sage]
>>235
女性であること自体、差別されます
カースト制のせいもありますけどね。
差別することが悪、という考え方自体が、ないんですよ。
生まれてから、もともと、そういうものだ、というんでしょうか。
インドの女性差別問題は、ちょっとググっただけで
凄惨な記事がたくさん出てきます。
同じ女性としては、吐きそうなほどの。
もちろん、声を上げている人もいます。
インドの俳優の方が、最近注目されて、よくメディアに
とりあげられてます。
名前がわからなくて、申し訳ない(;;)
238 名前: あれっくす :2014/12/05(金) 18:45:34 ID:58cd45adf [sage]
>>237
インドではレイプ問題とか酷いニュースもありますからね
まぁ上辺だけしか理解してないかも知れませんが
なんでしょ、女性に対し人間と言うより物、支配物って感じがします
勿論インドの成り立ちとか詳しくないんですけどね
ただ、その上辺だけみていても、自分の快楽とか征服感を満たすだけと言うか
そんな感じを受けますね
その一方で産業的に発展とか取りざたされる面もあったり
その差、ギャップですね
それに戸惑う事はありますね
書かれた様に地道に声を上げてる人々も居るのも事実でね
239 名前: あれっくす :2014/12/06(土) 16:37:57 ID:17f8893f0 [sage]
( ´⊿`)y-~~~~~~~
【上がらない給料…「ヒト」が回ってこない介護現場、問われる政治力】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141206-00000529-san-pol
240 名前: あれっくす :2014/12/06(土) 16:41:33 ID:17f8893f0 [sage]
( ´⊿`)y-~~~~~
( ´⊿`)y-~~~~~
【妻認知症、長男引きこもり、自らは鬱病…82歳男性が見た“この世の地獄”】
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140626/evt14062611400013-n1.html
50
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:26:11 ID:cyeAdHF6
241 名前: あかつき :2014/12/07(日) 22:48:42 ID:c5261db23 [sage]
あれっくすさんおやすみなさいです
乙でした!!
242 名前: あれっくす :2014/12/08(月) 08:53:59 ID:d8b0b5a66 [sage]
>>241
あかつきさん
おやすみなさい
と言うか、朝に気付きました(苦笑)
243 名前: ジャミラ :2014/12/10(水) 21:57:14 ID:92eabdc2c [sage]
BL板とどっちに書こうと思ったけど
基本はこっちの話かなと思ったのでこっちにw
今日のニュースウォッチ9で
「異才を伸ばす」みたいなことをやってました。
学校で引きこもりになった子の才能を伸ばすみたいな趣旨で
子供を集めて月1で講義をやっているみたいな内容。
なんか一緒くたに障害者になってたけど
社会不適応で才能がある子だけ集めてる感じ。
ベースにサヴァンの子がいるのは間違いないけど
得意なことをやらせた後に不得意なことをわざわざやらせる意味があるのかと。
絵が得意な子がすごく美少年だったよ!
小6だけど!w
244 名前: あれっくす 携帯 :2014/12/10(水) 22:16:12 ID:b2c14a538 [sage]
NHKのは見ませんでしたが
違う番組のでは日常生活に必要なの以外は
自分の好きな、得意な物を率先させて
敢えて苦手なのにはトライさせてはいませんでしたね
苦手チャレンジは或る意味日本的な物の感じかと思いますがね
245 名前: あれっくす :2014/12/12(金) 12:43:24 ID:1d31a6e82 [sage]
いかんな、せっかく別スレ作っても過疎になってしまっては・・・
と言う事でこんなニュース
【<認知症>なぜ90歳女性の1000万円は引き出されたのか】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000003-mai-soci
さいきん流行りの後妻業にも通ずるものがありますかね?
こうした情報って行き来してんですかね?
246 名前: あれっくす :2014/12/12(金) 12:52:42 ID:1d31a6e82 [sage]
こんなニュースも
【「介護」50%が会社にいられなくなる日本の現実…解決策はあるのか】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000550-san-hlth
う〜ん・・・
今のところ無いですかね
会社がどれだけの範囲を認めるかに因るんじゃないでしょうかね?
昨今介護従事者の離職とか言われてますが
結局は実働と賃金が見合わないのがまず問題かと
夜間は夜間で少人数で対応
一度だけ介護施設の消防訓練見た事ありますが
まぁ正直グループホームで入所者18名ですか?定員は
それで夜間の対応職員は1〜2名とかですと
正直対応出来ないと思います
中には歩行困難者も居ますしね
因みに歩行困難者、シーツや毛布に載せて包んで運びます
それが複数名居たら、もう対応無理でしょうね
走した事考えると幾らか人を増やす、最初は賃金低くとも
それで実働や夜間対応の軽減
その上で補助金など精査し支給
こんな感じじゃないかと思いますが
とりあえずそうして介護施設の利用し易さが無ければ
仕事しながらの介護は殆ど無理
ならば介護施設の拡充しかないと思いますがね・・・個人的に
51
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:26:30 ID:cyeAdHF6
247 名前: あれっくす :2014/12/12(金) 12:56:19 ID:1d31a6e82 [sage]
これはまぁ美容とかに当てはまるんですかね?
【Muse細胞で培養皮膚の実用化に成功】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000022-fsi-bus_all
まぁでも、火傷なんかの皮膚の改善にも役立ちそうですね
それ以外も細胞培養なんかにも応用なんかされれば
細胞、組織の再現
iPS細胞とかと似た様にできるかも知れませんね
そうなれば病気障害の改善とかに期待は出来るかも知れませんね
248 名前: あれっくす :2014/12/12(金) 13:40:22 ID:1d31a6e82 [sage]
それが正解か?正しいのか?
いやいや、振子振子
弥次郎兵衛、弥次郎兵衛
その時、右にも左にも振れる事が出来る事が大事だと思います
249 名前: あれっくす :2014/12/12(金) 13:43:10 ID:1d31a6e82 [sage]
う〜ん・・・
ちょっと・・・
なんだか・・・
違う?
250 名前: あれっくす :2014/12/12(金) 13:50:59 ID:1d31a6e82 [sage]
【在宅復帰率8割超、自治体病院データで判明- 全自病、「自治体病院の貢献度高い」】
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/44466.html
・・・在宅の復帰率も重要でしょうが
在宅に戻って以降の経過と言うか
そっちも大事だと思うんですよね
如何に経過・継続できてるか
それも載せて欲しいと思いますがね
病院追い出されたのか
地力で改善していけたのか
それにも因ると思いますがね
251 名前: ジャミラ :2014/12/12(金) 19:24:43 ID:95a3e76e2 [sage]
小説板に書いた大槻ケンヂの「くるぐる使い」は
もろに精神障碍者のお話です。
主人公は使う方ですが。
「くるぐる」というのが普通の言動ができない代わりに超能力みたいなのを身につけた障害者。
大道芸で本物のくるぐる使いを見た主人公がくるぐるを探すけど見つからないので
普通の女の子を狂わせて手に入れてから失うまでのお話。
ステーシーズと違って男同士がないですがw
252 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/14(日) 00:26:12 ID:7c41e2522
あれっくすさん、皆さんこんばんは
本スレごくたまに参加のロム専名無しです。
うちの子が今年発達障害判明、私自身は恐らく発達障害を見逃されて大人になった華麗衆であります。
関節系が弱い様で近い将来は杖や車椅子のお世話になりそうです。
自分と子供の特性を考えて雇用されるのではなく自分で社会的に自立する事が出来ないか考えています。
皆さんのお話、特にコロッケ社長のお話に何かが掴めそうな予感がしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
52
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:27:51 ID:cyeAdHF6
253 名前: あれっくす :2014/12/14(日) 10:36:03 ID:d606ba210
>>252
名無しID:7c41e2522さん
初めまして
私も軽々に語れません。発達障害ってのも全て理解出来てる訳でなくて
様々な分類に解れるようですしね
で、私も特別診断受けた訳で無いですが、自分で注意欠陥とかと思ったりします
診断にてまぁ言葉悪いですが線引きされますよね。でも、あくまでも医学的と言うか診断だけでの線引きなんじゃないかなぁと思ったり
名無しさn書かれたのが本当なら診断されて無くとも走した症状に本来分類される人も実際居るかも知れませんしね
254 名前: あれっくす :2014/12/14(日) 10:41:25 ID:d606ba210
>>253
続き
名無しさんのお子さんが現在いどうゆう現状かは解りません
どんな事が出来るのか、どんな事が得意なのか
だけども、もし得意な事が有るのなら伸ばして上げては欲しいなぁと思ったり。簡単な事じゃ無いですがね
仮に創作系が得意ならばそれによりいろんな方に見せたりする事でもしかすると、自立って事に繋がるヒントが出てくるかも知れません
まぁ浅はかな知識で書いちゃいましたが
それでも、大変な部分が有ると思います
そうした時、このスレッドが有る限り
詰まった場合は吐き出されたりするのに使って頂ければと思います
53
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:28:07 ID:cyeAdHF6
255 名前: 大根役者 :2014/12/14(日) 19:32:28 ID:7c41e2522
>>254
あれっくすさん ありがとうございます。
親子共に回りに気付かれない静かなタイプの特性だと思います。子供は身体の弱めな普通の子供だと思われています。
私が特性を持ってなければ、場面ごとに単に手のかかる子供と言う事で子供の障害には気付けていなかったと思います。
子供は上手く出来る事、出来ない事のバランスが非常に悪く、生まれついての睡眠障害があります。皆が勉強する時間前半は本人まだ睡眠時間です(笑)
周りが特に困る事がない場合、「本人は困っていても」支援の必要性が実感されないのが現状で困っている本人は伝えるスキルが乏しいです。
ひどい場合は本人の困りが、回り(学校なら教師)にとっての「困っている問題」さらには「迷惑」とすり替えられてしまいます。
その点は自分がモデルなので最悪の状態になる前にギリギリで対応できラッキーでした。
今現在、発達障害の有名人の方のように特に秀でた才能がある訳ではないのですが、上手く導いてやれば得意なフィールドでは健常者と言われる人達よりも数段上の能力を発揮できるのは自身で経験済みですので、実は子供の将来が楽しみでもあります。
説明が難しいのですが、私は回りに求められる「普通」を赤ちゃんと言われる年齢から演じて生きて来たので、気付かれなかったです。(記憶量が尋常ではありません。一歳半まで住んでいた家の間取りまで覚えています。)
今も「普通の人」としての私、「母親」としての私を外向きでは演じていますが、学校から子供の学習補助を頼まれた時は困難が生じたりします。
教えようにも、極端な例ですが数学なら問題を見て計算をすっ飛ばして答にたどり着くのです。計算式はたまに一瞬だけ頭に浮かんで追い付けません(笑)なので教える事が出来ないのです。
おかげで私は中学生の頃、計算式と答を合わせて正答とするテストで答のみしか解らずカンニングをした事にされてしまいました。
自分の頭の中で起こっている事が解らないのに、説明のしようもありませんでした。
こんな頭の中なので、そろそろ対外的にも女優としての限界が近いようです(笑)
子供には演じる能力は備わってないようで安心です。自分を守るのには有効ですが維持する為に自分を偽り身を削るので精神衛生に悪いですから。
産まれつき脳のタイプが違う事。
世界のとらえ方、情報処理の仕方に違いがある事
ヘルプスキルがないと今も昔も
努力が足りない、気合いが足りない
空気が読めないとされてしまいます。
上手く行けばまるで「神様からのギフト」とも思える能力が発揮できるのですが、、、
今希望している子供の叶えたい夢が生計に直結する内容ではないので、大きくなった時に社会的に自立できる方法として(将来の職業選択権は勿論子供にあります)、また自分も特性を今さらカミングアウトするかは別として普通を演じる事の限界(笑)と近い将来に杖や車椅子を使う生活を想定して、雇用されずに仕事を作り、今後の生涯も自活で終えたいと思うのです。
行政の福祉には残念ながら大きく期待は出来ないので、最悪の時に
上手くやる為の最低限のサポートを受ける事が出来るパスポート
いざという時に最低限のサポートを求める事が出来るお守り
という認識です。
特性なりの壁があり時間がかかりそうですが、目の前の霧が晴れた時の瞬発力が強みなので、ヒントさえ見つかればですが、、まぁ華麗衆ですのでギフトの効力も年々衰えておりますし(笑)
一生演じて生涯を終えるつもりが、子供をきっかけに事情が変わり計画が狂いました(笑)
子供の学校環境を整える為に役所や機関にかけあったり、学校や病院を行ったり来たりの毎日で、仕事を続ける事は叶いませんでした。
やっと今少しずつ歯車が噛み合いはじめ動き始めています。
上手く機能するのか?
まるで設計者か現場監督のような心境です。
お返事嬉しく、調子に乗ってお言葉に甘えて吐いてみました。
書く事で整理できる事もありますね。ありがとうございました。
54
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:28:25 ID:cyeAdHF6
256 名前: あれっくす :2014/12/14(日) 19:47:03 ID:d606ba210
>>255
大根役者さん
発達障害を持ってるかもしれない有名人・著名人ってのも、案外それを!って事で最初から伸ばしていたんではないと思います
たまたま親御さんとかが見つけて上げれたんじゃないかと思います
ある種の放任主義と言うか
世間にパンに言われる様な「躾」って事で除外されてたかも知れません
また、軽々に言ってしまってるかもしれませんけど
発達障害の子に対しての「躾」ってのは勿論私解りません
だけどもイタズラ書きとか物を崩したりとかって中にも、光って見える物があるかも知れません
勿論何処でも出来る訳でも無いですからそこは「躾」とかの線引きは難しいでしょうけど
だけども文章みているだけでは勿論そうなのでしょうけど
子供さんを一番に見て上げれてるのは大根役者さんですし
これまた文章に見受けられるように気付いて上げれるのをお持ちと思います
まぁでも書かれてる様に歯車が噛み合いつつあるならば
先は字のごとく光るものと思いますよ
勿論お子さんご本人おt大根役者さんの最大限の努力は必要ですがね
また此処で口でも喜びでも書かれては?
私も全部が全部福祉や障害解らんですし、また解る人が居れば教えてもらう事も出来かもしれませんしね
(´∀`*
257 名前: ジャミラ :2014/12/14(日) 22:13:28 ID:5d67bac8d
私は精神の動きが肉体に影響を与えるタイプなので多分あまり参考にならないかと。
病名も自律神経失調症→同居幽霊(笑)→精神分裂→うつ病→双極性障害とかなり変遷を経てますし。
主な病状としては集中することで肉体的・精神的に…回りの感想だと加速するような感じです。自分では普通にしてるつもりなのですが。
副作用として体温が1から2℃上がるのと集中時間に比例して寝込みますね。自己分析では脳内麻薬を選択して生成してるのかなと。
今までの集中時間の最長は一週間です。その後一月寝込みましたが。
これが東日本大震災のときですね。
258 名前: あれっくす :2014/12/14(日) 22:18:18 ID:d606ba210
>>257
ジャミラさん
書き込みサンクスです
55
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:28:44 ID:cyeAdHF6
259 名前: 大根役者 :2014/12/15(月) 08:13:51 ID:898305d41
>>257
ジャミラ様
身内におりますので、ジャミラ様のおっしゃる事判ります。
私自身も脳が似た状態になります。子供の特性を色々と勉強することが自分自身を理解する事になっている二重学習の状態なんですが、特性の種類によっては生まれつき神経伝達物質が到達する能力が通常より少ない様で、喜怒哀楽の興奮状態の時に神経伝達物質が増えて到達がしやすくなります。通常は薬でコントロールします。
人によって出るタイミングも違い、種類の違いとタイプの組合せが多岐にわたる障害なので断定は出来ませんが。
と長くなっていますが、発揮の仕方によってこれ凄く脳ミソに負担がかかります。将来的な脳の疾患に直結します。私は救急呼ぶくらいの重度頭痛持ちです。将来の疾患発症リスク高いです。
人様の命がかかった刑事事件に巻き込まれ、お上に協力を頼まれた時は(ざっくりボカシます)普通の生活するふりしながら緊張興奮状態でひと月を過ごし解決後3ヶ月寝込みました。
ジャミラ様も箇所は違うのかもですが身体の中で似たような事が起こっているのだと思いました。
どこかに負担がかかり身を削られているんだろうなと。
当時はご自身に必要な物も薬もなかったでしょうし気は張って身体は勝手に動くでしょうし、、通常でも発作という物は出た後も辛いですし。
弱い箇所ほどよく使うので、どうかどうかお大事にして下さいませ。
ケースも違い起こって欲しくはなかったし、この先も起こって欲しくはない出来事ですが障害がある場合の非常時のリスクは色々と含めてやはり高いなと痛感しました。
長いだけで上手く表現できませんが。
記憶する事も、相反して忘れる事も得意。どちらも勝手に頭がやってますが、おかげで非常時に必要な物を思いつき足す事が出来ました。
私にとってはどのレスも色々なヒントになります。
ありがたいことです。
260 名前: 大根役者 :2014/12/15(月) 10:12:46 ID:898305d41
>>256
あれっくすさん おはようございます。
レスが前後してしまいお許しを
いつもありがとうございます!
軽妙ながら暖かい
あれっくすさんの話口調が好きです。
おっしゃる様にたくさん探してやりたいです。
色々ボカシながら書くと色々詳しく書けないもどかしさがあり、なかなか難しいですね。
色々とは色々です(笑)
いつも長くてスミマセン。
261 名前: あれっくす :2014/12/15(月) 10:27:08 ID:801909085
>>260
大根役者さん
こりゃまた軽妙とな?
いやいや、ただ単に軽いだけっす( ̄ー ̄)
まぁでもね、ジャミラさんもレスしてくれて
また少しでも前が見えたんじゃないですか?
それならばジャミラさんにも感謝しつつで
宜しかったんじゃないかと
あくまで私はきっかけと言うかそうしたもんです
たまたまこうしてスレ作らせてもらってですね
こうして他の方が少しでも楽になってもらえれば良いと思いますよ
でも決して私は障害全てに精通もしてないっすからね
まぁ頓珍漢な事言っちゃうかも知れませんが
まぁその時は勘弁を
だって・・・
此処は・・・
ベンツスレの別スレだし〜!
(*`Д´)ノ
まぁまた何か有れば書いてください
またその書いてくれた事が他の方のヒントや光になる場合も有るかも知れませんしね
ただし
ボカしてくだされ・・・
身バレせぬ程度に
ボカしてくだされ・・・
m(_ _)m
56
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:29:02 ID:cyeAdHF6
262 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/15(月) 10:53:51 ID:1a98ee553
大根役者さま、おはようございます。
当方名無しで、
有用な知識ももたない役たたずですが、
貴方様の書き込みを読んだという報告しかできない人間ですが。
うまくいえないのですが…。
必死に格闘している方のお話
真剣に読む以外ないではありませんか?
今後も書き込みしてください。
263 名前: あれっくす :2014/12/15(月) 11:08:49 ID:801909085
>>262
名無しさん
おはようございます
横滑りで書き込みします
勿論此処に書くには必ず役立つとか、役立てとかってのではありません
書いて頂いた様に何かを感じてくれればと
その上で仮に周りにそうした障害持ってたりしている人が居たら
そうしたのを理解だけでもしてくれればとは思いますです
またそうして感じてもらえてるのは嬉しい事と思いますよ
264 名前: ころっけ :2014/12/15(月) 12:44:53 ID:f2e24d60c [sage]
http://irorio.jp/sousuke/20141215/187525/
まあ 高齢者ですが・・・・
265 名前: かぼちゃ頭 :2014/12/15(月) 14:10:16 ID:912267bb9
社長の老人ホーム記事で、かなり和みましたw
ありがとうございます。
>大根役者さま
以前ここにも書きましたが、私にも発達障害の身内がおります。
もっと言ってしまえば、私も多分そうです。
私にもギフトのような物があり、それを生かして仕事することも出来、なかなかに本人は恵まれた状況と言えると思われます。
うちの場合、子供の傾向が私とは違うので、なかなか向いたものなどを見つけてやることが出来ておりません。
しかもいわゆる元気な子、やんちゃな子、と言われる分類ですので、怪我しないか命に危険はないか、そればかり心配して子育てしてまいりました。
あまりにも手がかかりますので、仕事を辞めることを考えたのも一度や2度ではございません。
周囲の理解や支援で、今どうにかこうにか、働きながら、発達障害の子とちょっと体に問題を抱えている者を(これは上の世代ですが)支えることができております。
まあ、経済的に仕事を辞めると困窮してしまう。ってのもありますがw
私も過集中と電池切れのようなものがあります。
電池切れ状態になると非常に大変ですので、出来るだけ起こさないように調整しております。
大根役者さんの演じている気持ちが私にも多少わかるかと思います。
私も日々、母やら社会人やら演じているところがあります。普通の人ってやつを
でも普通の状態があまり良くわかってないのでw親しい人には良く質問します。
それどう言う気持ち?そういう時どう言う顔するの?どうするのが普通?
聞く相手は良くわかってくれている人なので、おかしな顔もせず、教えてくれますが、
この環境にいられることを感謝しつつ日々過ごしています。
大根役者さまのご苦労とご心中、いかばかりでしょう!!
あまりご自身にご負担を強いらないようご自愛くださいませ!!!
さて、地方の各自治体により、療育等のサポートは物凄くムラがあるのが現状です。
施設、人員、資金。
療育を受ける側も、待機の問題、料金(無料から有料、高額までまちまち)
それらが、自治体によって違います。
体制ももちろん、考え方も違う場合が多々見受けられますので、その辺りもご一考されますと、将来の助けになるやもしれません。
よくご存知でしたらすみません。
では、また。
57
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:29:26 ID:cyeAdHF6
266 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/15(月) 16:06:08 ID:801909085
>>264
ころっけ社長
>>265
かぼちゃ頭さん
共に書き込み有難うございます
m(_ _)m
267 名前: あれっくす :2014/12/15(月) 17:38:19 ID:801909085
こんなニュースも出てましたので
興味ある方はご一読を
【統合失調症への 正しい理解訴え 小田原で医師が講演】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141214-00116370-kana-l14
268 名前: あれっくす :2014/12/15(月) 18:35:16 ID:801909085
こんなニュースも
お茶ってやっぱすごいんですね
でも、こんな記事出ると
『お茶の起源が〜!』とか言いだす所が出て来そうですがね・・・
【痴呆症のほかインフルエンザ予防にも!茶カテキンが効果絶大!】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000004-mocosuku-hlth
【障害年金受給に「初診日の壁」 古いカルテなく支給されず】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000521-san-hlth
269 名前: ジャミラ :2014/12/15(月) 20:27:01 ID:6311143d8
地域全体が障害者を区別しないというのは前に書いたけど
小学校に特別学級があったのも大きいと思う(私の小学校時代当時w)
私はいわゆる問題児グループだったので普通の場合はわからんけど
特別学級の子たちとも普通に友達だったし。
一人言葉がしゃべれない子がいたので向こうがこっちを友達だと思ってくれたかどうかはわからないけど。
後は女の子もいたけど普通に思春期に入ったら疎遠になった
これは障碍者かどうか関係なく小5くらいからの男子に普通にある出来事なので(手をつなぐとカップルだと囃し立てる女子から見て頭悪い男子はどこにでもいるw)
まぁそれはそれと割り切るしかないけど。
58
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:29:43 ID:cyeAdHF6
270 名前: あれっくす :2014/12/15(月) 20:38:22 ID:801909085
>>269
ジャミラさん
これも前に書いたかも知れませんが
「区別」と「差別」だと思いますね
障害ってのを受け入れるか受け入れないかもだと
障害者に健常者と同じ事しろ!ってのも無理な話で
でも、障害を受け入れ普通に接する事が出来ればと
差別はまたまるっきり逆でしてね
シャットダウンだと思うんです、私
そこでさえぎってしまうと言うか
ジャミラさん書いてた様に障害の有無無く接しているという事も有りますんでね
「区別」と「差別」
どっかの国みたいにすぐ「差別!差別!」って事出無く
結局「区別」が出来なくて、受け入れる事もしない、出来ないから
結果「差別」が生み出されるんじゃないかなぁと
私個人は思うんですがね
271 名前: あれっくす :2014/12/15(月) 21:37:25 ID:801909085
もう一つニュースから
【以前は「精神分裂病」とよばれていた統合失調症。一体どんな病気?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000007-mocosuku-hlth
272 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/15(月) 22:01:30 ID:40890ffd3
>>265
かぼちゃ頭さん
> 私も過集中と電池切れのようなものがあります。
「過集中と電池切れ」この表現よくわかります。わたしもそうです。
そして、わたしも「普通」がよく分からず、孤独に思ってきました。
こちらでは初めて書き込みます。皆さんの書き込みを拝読しながら、なんというか…救われた気持ちになっております。ありがとうございます(*^^*)
273 名前: 大根役者 :2014/12/15(月) 23:28:26 ID:898305d41
>>264
アルパカさんが大活躍ですね
リアルもふもふ うらやましいです〜〜
274 名前: あれっくす :2014/12/16(火) 09:03:06 ID:8c394ab8c
【介護報酬、9年ぶり減額へ 政府方針、費用抑制狙い】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000010-asahi-soci
275 名前: あれっくす :2014/12/16(火) 10:57:33 ID:8c394ab8c
※グロ注意
画像はグロ注意ですが、人体には役にたってくれてるようで
【カブトガニの血を採取してる工場ワロタwwwwwwwww】
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8645471.html
59
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:30:08 ID:cyeAdHF6
276 名前: あれっくす :2014/12/16(火) 11:49:35 ID:8c394ab8c
う〜ん・・・
なんでしょ
こうした人ってのは・・・
【公然わいせつの男性教諭を懲戒免職 村山地区の特別支援学校勤務】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000391-yamagata-l06
277 名前: アルパカ(邪) :2014/12/16(火) 15:10:27 ID:d8c5ca9b3
あ〜、酒飲むとお通じがいいわーw
278 名前: あれっくす :2014/12/16(火) 15:12:33 ID:8c394ab8c
>>277
酒は百薬の長ですからね、飲みすぎなければ
飲みすぎると汚い話、緩くなる場合ありますからね
279 名前: かぼちゃ頭 :2014/12/16(火) 17:06:49 ID:ae184b85b
>>272
名無しさん
大丈夫ですよ。
我々のような人は実は結構いるもんですw
ただ、みんな普通のふりをやってるもんだからわからない。というのが実際だとおもいます。
名無しさんが、普通のふりをしなくても、素直にそれわからんと言える場所が出来ますように!お祈り申し上げます。
280 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/16(火) 17:18:01 ID:a72fafc9a
>>279
272名無しです
かぼちゃ頭さん、ありがとうございます。
281 名前: ジャミラ :2014/12/16(火) 17:48:15 ID:98eebee82
普段私は視覚情報の5割くらい使用してないですな。
集中しないとあまり物が見えないくらい情報放棄してますw
視覚から脳が処理する量が五感の中では一番多いらしいので意識的に閉じると(目を閉じるのではなく考えないようにする)結構楽です。
知ってる道を歩くときはほぼ触覚だけで動いてますw
282 名前: あれっくす :2014/12/16(火) 18:50:32 ID:8c394ab8c [sage]
それにしても
天気悪いと
身体痛くなりますねぇ・・・
まぁ仕方ない
60
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:30:44 ID:cyeAdHF6
283 名前: 大根役者 :2014/12/16(火) 20:13:38 ID:7007e0d6c
>>279
かぼちゃ頭様
先日はありがとうございました。
ご家族に対する温かい気持ち、頂いた文章に涙が出ました。
凄く嬉しい幸せな気持ちで一日を過ごしました。
そしてお礼が上手く文章に出来ず打ちながら、寝落ちしてしまいました。
過集中と電池切れ。
頭の中がガチャガチャしているので上手く表現できませんでしたが、それが言いたかったです。急に起こすので厄介です。
私の記憶が確かならば、かぼちゃ頭さんのよくご存じの地域におります。(違っていたらスミマセン)
日本には察する文化がありますが、更に察する事を重んじる場所ですので、このような子供には難易度がちょっと色々と高いです(笑)
もしもご存じの場所ならば行政はお察しくださいませ(笑)
頭の中が今現在の事になっておりました。
行政も今は無理でも将来の方向性の参考になりますよね、選択肢も広がりそうです。
我が子は静かで知的な部分が引っ掛かりませんでしたので回りに公表せず、今子供にも告知をせず、色々と理解が出来る様になってから子供に告知をするという形を提示されましたので支援もその方向で進みはじめました。
が、きっと親切なお気持ちからでしょうが関連施設の利用も勧められ、
いやいやうちは世間的にシークレットではないのですか?
子供は字が読めるので施設名できっと理解しますがいいんですかね?
なとんちんかん提案もあります(笑)
結果として親子揃って偽っておりますが、本人が何も知らないのが一番の救いでしょうか。
私としては障害が解った事で子供への理解が進み、表立って動きやすくなると思っていまし たが、まさかのシークレットに困惑もあり痛し痒しです。
カンのいい子なので、参考になる書籍も家に置けません。
私も苦手な事が沢山あり、親子揃ってのケースも表立って聞く事も出来ず、正直途方に暮れる事もありますが、かぼちゃ頭さんの書き込みにとてもとても救われています。
かぼちゃ頭さんもお忙しい毎日をお過ごしのご様子。
母に休みはありません。疲れていても子供の寝顔を見て充電する毎日。
どうか健やかな毎日をお過ごしくださいませ。
本スレでお見かけする度、かぼちゃ頭さんのバイタリティに驚く日々でございます。
61
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:31:02 ID:cyeAdHF6
284 名前: かぼちゃ頭 :2014/12/17(水) 10:44:15 ID:2a12603ca [sage]
>>283
大根役者様
お気遣いなく!書き込みはできるときだけでw大丈夫ですw
私も昨日は風邪のぶり返し?で書き込みできませんで、失礼しました。
行政と環境について。。。あの土地でしたら。。。。なんといいますか。。。
お察しして、余りありますw
私もあの場で育ちましたので、やりにくさは、向かい風の如く頬に感じていました。
シークレットで、という方針を示しつつ、そう言った名前で分かりそうな施設を勧める、というのもあの文化とのアンバランスではないかと推測いたします。
うちの子供の場合は特異性ばかりが目立ち、演ずるということも難しいようで、
もう診断やら、療育やらが整う前から周りとの差異において、
[自分は悪い子だ]と思い至るような出来事が多々あったようで、悩んでおりましたので、わりと小さい頃から、
「君は周りの子供より大きなイライラの塊を持って生まれた。でもそれは君にしかコントロール出来ない。そして、コントロールできるようになれば、それは君の大きな力になる」
と教えてきました。
それが良いことかどうかは分かりませんが、本人は自分なりの理解と努力を持って歩んでおります。
ケースバイケースだと思いますので、なにがいいか、正しいと思われるものがあるのか、迷い、悩み、子供と悩みながら成長するのがさだめと腹をくくっております。
現在は薬を飲んだり、療育もしておりますが、本人が診断名を知ることはありません。
信用おける専門家の方になんとか巡り会い、それでも試行錯誤、四苦八苦の日々ではありますが、なんとか成長してくれております。
どこにでも、素晴らしいプロもいれば、えっ?となるようなかたもいると聞き及びますので、大根役者さんが素晴らしい巡り合わせに出会うことをお祈り申し上げます!
もし、私で良ければ、いつでも愚痴、聞きますよ!
母の元気は子供の元気なんだそうです。これすら、プレッシャーになることも私もあります。
今日笑えなくても、明日はきっと笑えます!少なくともそう信じるのは良いことです。
私も出口のないトンネルの中にいるような気分になることはよくあります。
でも同じ日は巡ってきません。おんなじ不幸はありません。
おんなじ幸福もないのです。
そう考えると、少し助かる日もあります。
バイタリティと呼べるようなものが、私にあるか(;^_^Aわかりませんが、
遊び心を忘れないように、スレの片隅でくすくす笑ってニヤニヤして、明日の活力を頂いてる次第ですw
心がきつきつになってきたら、いつでも、言葉たらずでも、吐き出してくださいね!
私のもはみ出てきたら、余裕があったら聞いてやってくださいw
62
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:31:27 ID:cyeAdHF6
285 名前: あれっくす :2014/12/17(水) 14:06:08 ID:a149a5846
こんなニュースも
岡山が凄いのか、出来る県なのか
それとも他の地域が追い付いてないだけなのか
わかりませんが
【岡山・旭川荘に障害者医療福祉の新棟 総合相談支援センターも併設】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00010002-sanyoiryo-hlth
【重症障害者短期入所施設に補助金 岡山県と市町村、介護家族を支援】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00010000-sanyoiryo-hlth
286 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/18(木) 11:36:28 ID:673ec20d6
まぁなんでしょ、言葉汚いですがね
「クソ、くそ、糞」な連中ですわ
糞と言うよりクズと思いますが
まぁさすが市民ではなく『プロ市民の会』なようで
抹消が最適そうですがね、こんなやつら
病気の人の復帰も否定している様なもんだと思います
【酒田市長辞職勧告案、検討求める 市議会第3会派、他会派は同意せず】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000412-yamagata-l06
287 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/19(金) 10:26:58 ID:79b7086fb
まぁ現代
坊主憎けりゃって思考なんでしょうが
まぁ叩く材料も無くなれば、病気でもなんでも叩くんですな
その対象に控える同じ大変な人も総まとめで
〜政経chより〜
【【医療】安倍総理と「奇跡の万能薬」ステロイド・・・なんで利くのか分からず長期間の服用で精神状態に影響を及ぼす副作用も】
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-17929.html
288 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/19(金) 15:31:49 ID:79b7086fb
先天性の障害なんぞはね、まぁ解ってりゃ世話ないけども
かと言って知り得てもね、100%防御出来るだけの物がないのもね・・・
それに
文中書いてる様に個人情報の根底たるDNA
その管理は大丈夫なんすかね?
使うのがDNAの一部だけの物なのか解りませんが
該当する企業の信頼性にも因りますけどね
DeNAにyahoo・・・あっ!?(察しました・・・
【シニア層に浸透する「遺伝子検査」 リスク知って健康寿命を延ばす】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000524-san-hlth
あともう一つはこんなニュースを
【温泉由来成分が育毛&発毛を促す!?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000091-mycomj-life
289 名前: ミセスリーフ :2014/12/19(金) 17:15:16 ID:7cec78cd8
>>288
以前にも、本スレで遺伝子検査には朝鮮企業が入り込んでるから
気をつけろという話題が出てましたねえ。
290 名前: ミセスリーフ :2014/12/19(金) 17:26:07 ID:7cec78cd8
>>288
先天性の障害を知る事、先天性の病気を知る事。
これは、なかなか難しい。
あれっくすさんは、おそらく毛髪関係のみに言及していると
思いますが、先天性の病気や障害にまとわりつく問題は
結構、重いですよw
知る事によって、病気の今後が読めるので、予防ができます。
また一方では
知る事で、自分が障害・病気なんだということが
揺るがない事実と現実になってしまう。
また、先天性の場合は、親からの遺伝関係ですから
親との関係性も問題になる場合もあります。
遺伝カウセリングというものがありますが、当事者だけでなく、家族や配偶者になる人も共に受けるシステムもあるんですよ。
情報が漏れるうんぬんを気配るのも大事ですが
公的機関で、検査・カウセリングを受ける意味がある場合の
治療も勧められています。
なってしまってるものは、仕方ない。
だが、それを受け入れることも、また大変。ということで。
63
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:31:55 ID:cyeAdHF6
291 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/19(金) 17:39:32 ID:79b7086fb
>>289
勿論企業の倫理感なんぞと言ってる場合ではなくて
これは情報集めて気を付けなければならん事かも知れません
>>290
いまは生まれる前の検査が出来るとか出来ないとか見た事あります
ダウン症とかの判別でしたかね?違ってたらごめんなさい
中絶とかですね、生まれる前の
これもね・・・簡単じゃなくて
簡単に「命を殺すな!」ってのも解りますし
かと言って「ならばその子の面倒責任もってお前が見れるか?」と
まぁこの出征前検査もね賛否は有りますが
?ちょっと話ずれたか
まぁ企業と言ってもどんな企業かは解りませんからね
検査後のDNAも破棄はするんでしょうが
履きすると言いながら保存でもされればね・・・
まぁ其処まで考えれば何も出来なくなっちゃいますが
それでも今後は自己責任って部分の比率は大きくなりそうですね
ネットは勿論コkも含め玉石混合
その中から取捨選別出来る力も備えなければって思います
こうした検査や企業の選別も含め
・・・なんかやっぱちょっとずれてるか?
まぁずれてても勘弁勘弁
まぁいずれにしても「安易に」ってのは一歩立ち止まってから考えるのが良さそうですね
292 名前: ミセスリーフ :2014/12/19(金) 17:57:02 ID:7cec78cd8
>>291
出生前診断で、障害のある子を産むか産まないかの問題は
また別の話ですね。
また、出生前診断は、完璧ではありませんし。
診断では、ダウン症だけではなく、他の病気もわかる場合もあります。羊水の成分を調べる検査だけでなく、胎児を3Dで撮影して、診断するなど、いろいろな検査があります。
その場合、出産後の新生児への対応や家族の心構えの時間もできますし。病院を、新生児治療が長けている病院へ転院するなどの対応もできますしね。
もちろん、産まないという選択をするご夫婦もいらっしゃいます。
それもまた、ご自身の選択であり、産んだ場合と同じ、背負うものは同じ重さだろうと、私は考えています。
病気との付き合い方をどうしていくか?
先天性の病気を疑われた時の指針のひとつと考えたら
よいかもしれませんね。
気を付けるべきは、簡易な遺伝子検査や、無料の遺伝子検査でしょうか。
あれっくすさんがおっしゃるように、主催している企業などの背景を調べる事。
遺伝子検査ひとつでも、いや、検査ひとつだからこそ
気を付けることだという話で、今はまとめおく、ということが
十分、伝わってきましたよw
293 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/19(金) 18:17:18 ID:79b7086fb
>>292
まぁ自分で書いてて途中訳解らんようになりましたわ(苦笑)
勘弁してくだされ
まぁ少しでも伝わったみたいで良しとしときます
勝手に理解してもらったと解釈しちゃいます(キリッ
(´∀`;)
64
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:32:27 ID:cyeAdHF6
294 名前: ミセスリーフ :2014/12/19(金) 18:38:03 ID:7cec78cd8
>>293
よいですよw
私、思うんですよね。確かに言動には気を付けるべきですし
相手を配慮し、相手に伝わる努力を怠ってはいけないとも。
でも、考えすぎて書いたり、配慮しすぎて書くと
議論、対話ができないだろうと。
最低限の配慮が必要ですが、気を使い過ぎたりすると
大変ですよね。特に、障害、病気などの話は。
あれっくすさんのフランクさも、こういった話題をする時
大切なんだろうなーと思ってますよ。
勝手に理解してOKですw
295 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/19(金) 18:44:53 ID:79b7086fb
>>294
m(_ _)m
296 名前: 大根役者 :2014/12/20(土) 00:13:41 ID:e4f82cf12
>>284
かぼちゃ頭様
ありがとうございます。
そうです!あの文化ですww
本当におっしゃるとおりです。忙殺され忘れてしまう事もありますが、子供と悩み、迷いながら一緒に成長していきたいと思います。
お話できる方がいる事はこんなにも心強い。
私なんぞまだまだ新米ですが、お辛い時にはどうぞいつでも呼んで下さい。
しかし母は強しか?
こっそりやってみたら後れ馳せながら、
ワタクシ、腐れでドS でしたww( ̄▽ ̄)ゞ
297 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/21(日) 09:30:23 ID:2a3a3873d
介護の基準とか認定とかが年度替わりだか年始からだか変わるんですよね
【2015年から制度が変わる「介護のコト」暮らす街によって格差が生まれる?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000006-mocosuku-hlth
298 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/23(火) 21:51:44 ID:c6643d079
こんなニュースも
【「落ち着きがない」子どもが急増中、『発達障害』を疑う前にチェックしたいこと】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000005-mocosuku-hlth
299 名前: 大根役者 :2014/12/24(水) 01:31:33 ID:e97b103b1
番長!皆さまお疲れ様です!
本当に色々なサブスレのあるベンツ君スレ
本スレ運営さんの懐の深さにただただ感謝でございます。
何かがあってもなくても気忙しい時期です。 皆さまお身体ご自愛くださいませ
300 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/24(水) 08:52:57 ID:a7366dec6
>>299
大根役者さん、乙!
まぁ・・・なんだ・・・その・・・
書きたい事有ったら
バンバンジャリジャリ書いちゃって良いんだよ!
(*`Д´)ノ
勿論強制じゃないっすけどね
(^_^)/
301 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/24(水) 08:56:07 ID:a7366dec6
で、ニュースでも
・・・まぁ各人見て判断してみてください
私的には胸糞なニュース
勿論体罰は論外なのは言うまでも無いっすけど
口止めってねぇ・・・
【特別支援学級の児童に体罰、口止めも 茨城の担任教諭】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000006-asahi-soci
302 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/24(水) 16:59:59 ID:3e455fda5
これ四十代女って……
自分に子供居るんじゃね……
65
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:32:49 ID:cyeAdHF6
303 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/24(水) 17:10:55 ID:a7366dec6
>>302
子共居るかもしれませんね
でも、子共が居ても居なくても
こりゃアウトだと思いますね、人として
304 名前: かぼ :2014/12/24(水) 17:55:51 ID:38fbe5efd
>>301
胸糞!!
でも、そういうことがあるのが現実です。
教師、も、いい人とあかん人がいますわ。。。
こう言うのみると頭痛いですね。。。
大根役者さん。
年末年始、がんばりすぎないよう、お互い乗り切りましょう!!
305 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/24(水) 18:07:55 ID:3e455fda5
小学一年の時に来た教育実習の先生は、大学卒業後養護教諭になって東京へ行ったけど、恥ずかしがり屋で滅茶苦茶優しかったなぁ。
ずっと手紙のやり取りしてた。
でも、こういう人多いな〜…
306 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/24(水) 18:13:54 ID:a7366dec6
>>304
>>305
もちろん全員が全員ダメではなく、極々一部の人間だと思いますがね
まぁその子の心に傷が残らなきゃ良いなとは思いますね
307 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/24(水) 18:31:12 ID:3e455fda5
神戸かどこかの被害者は、可哀相だ。 あの娘もしばらくの間、言えなかったみたいだし……
実家には小さい頃から耳が聞こえない人なつっこい年上のハトコがよく来ていたけど、辛いことこぼしたことなかったな。
伝わるまで、ニコニコしながらグイグイ来てた♪♪
308 名前: ミセスリーフ :2014/12/24(水) 21:58:14 ID:f383c43c3 [sage]
ヘ ⊂⊃ヘ
ι/ヽ.∧__ ∧ヽ╋
ιノ ノ ( ・∀・) ┃
ιノノ ノ⊂ __ † つ
ιノノノ /|__二二|. ┃
ιノ /_(__)_)┃
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| |
| メ リ ー ク リ ス マ ス !! |
| |
\__ ________ _______ /
∨ ∨ ∨ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /⌒>○
,,(*゚ー゚) , - 、 / |
ミ",, "U U"ミ / Ν (二二ニ)
|" " """| ⊂ニ⊃○ (´∀` )
| :::::::::::::::::::|_ (゚Д゚,,) / ̄ ヽ ( )
|::::::::::::::: ̄:::::::::ヽ, / |× ) | | |
|:::::::::::::::::::::::::::::::/ 〜(___ノ \__ノ (_(__)
 ̄ ̄~ゝ─────' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
せっかくなので。
メリークリスマス!
309 名前: ミセスリーフ :2014/12/24(水) 23:30:48 ID:f383c43c3 [sage]
あとはまあ、こんなのも。
聴覚障害を患う6歳の少女にサンタが
手話で話しかける感動のメリークリスマス!
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52180860.html
ではでは。
310 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/25(木) 09:47:39 ID:7e91f3774
>>307
>>308
>>309
あざーす、乙です
66
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:33:09 ID:cyeAdHF6
311 名前: 大根役者 :2014/12/26(金) 08:14:24 ID:6762ac7cd
番長、皆さまおはようございます!
番長はお腹の具合はいかがでしょうか?
お大事にして下さいませ〜。
リーフさんのサンタさん記事感動です
いつか真実を知ってもその時の感動を忘れずに
思いやりのある素敵な大人になるでしょうね。
かぼちゃ頭さん
そうですね、ちびっこの休み期間中は大変ですもんね。ほどほどにしてがんばります(笑)
かぼちゃ頭さんもお疲れ出ませんように。
312 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/26(金) 08:47:03 ID:bd69e0cb4
>>311
大根役者さん
ありがとうございます
とりあえずお腹は調子戻ったようでミカン食ってます
ご心配かけまして
313 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/26(金) 13:45:41 ID:bd69e0cb4
こんなニュースでも
【虚偽報告の機構元幹部を告発=障害者雇用率を水増し―厚労省】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000056-jij-pol
314 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/28(日) 22:29:38 ID:4459b8caf
ニュース記事でも
【以前は躁うつ病と呼ばれていた『双極性障害』 双極性かどうかを見分ける5つのポイントって?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000004-mocosuku-hlth
315 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/28(日) 22:40:49 ID:4459b8caf
889 :ワニ革 :2014/12/28(日)22:39:34 ID:tIC
ふう おふろ♪スッキリ
今日もわが母国に連盟を乗っ○られたアス○ートがリングを去るね
あべは興味ないみたいだから
全く同情しない\(^o^)/
まあ聖子ちゃんがアレだから 永遠に
悲劇は繰り返させる
まさに パチンコ北○のケンシロウ
316 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/28(日) 22:41:53 ID:4459b8caf [sage]
>>315
スレ間違い・・・
317 名前: サブ板番長あれっくす :2014/12/29(月) 12:29:49 ID:2475bff05
お昼のこんなニュース記事でも
【【介護実録】介護経験の男性は『●●型』が多い!? 女性は特に覚えておきたいポイントって?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000007-mocosuku-hlth
318 名前: douche@クマー :2014/12/30(火) 10:52:54 ID:4c3fda70b [sage]
スレ違いのネタだけど、気がかりなもので……、何とか家裁でやってほしい。
【北海道】 南幌の女子高生(17)を家裁送致 祖母と母殺害容疑で札幌地裁 責任能力に問題がないことを確認 殺人罪で起訴されれば裁判員裁判で審理
南幌の女子高生を家裁送致 祖母と母殺害容疑で札幌地裁
空知管内南幌町の自宅で祖母と母親を殺害したとして10月に逮捕された高2の女子生徒(17)について、札幌地検は25日、殺人容疑で札幌家裁に送致した。地検は生徒を10月20日から今月24日まで鑑定留置し、責任能力に問題がないことも確認したという。
家裁は2週間の観護措置を決定。家庭環境などの調査を踏まえ、生徒を少年院送致などの保護処分にするか、成人と同様に起訴を経て、刑事罰を科すため検察官送致(逆送)するかを決める。
殺人罪で起訴されれば裁判員裁判で審理される。
同級生らは生徒の社会復帰に向け、公開法廷で裁判が行われないよう求める1万筆以上の署名を地検に提出していた。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/582574.html
スレ違いスマソ。
67
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:33:35 ID:cyeAdHF6
319 名前: 大根役者 :2015/01/02(金) 21:45:49 ID:1f95ae354
番長、皆さまお疲れ様です
新しい年が皆さまにとって素晴らしいものでありますように!!
年末年始の本スレはまとめ読みになりました。
アルパカさん、年末は大変だったご様子。
お父様のお身体がはやく癒えますように。
アルパカさんもお母様もお身体大切になさって下さいませ。
>>318
近所の皆さんも何も出来なかった事を悔いておられましたね。
昨今は色々な意味で子供が犠牲になる問題が多すぎます。心が痛いです。
320 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/02(金) 21:58:59 ID:67b970614
>>319
あけおめ〜!
今年も書けるときには書いちゃうんですよ!
強制では無いから好きな時に吐き出したり書いちゃうんですよ!
(*`Д´)ノ
321 名前: 大根役者 :2015/01/02(金) 22:32:20 ID:1f95ae354
おぉ〜番長。お疲れ様です!!( ̄- ̄)ゞ
ありがとうなんですよ(*`Д´)ノ!!!
今、煮物を炊きながらスレを徘徊しておりましたww
今年もよろしくお願いいたします(⌒∇⌒)ノ""
322 名前: サブ板番長あれっくす 携帯 :2015/01/02(金) 22:35:55 ID:5c9d11e8e
>>321
こちら宜しくですよ
m(_ _)m
煮物は‥‥‥
煮物はダシが大事なんですよ‥‥‥
では
ヽ(^o^)丿
323 名前: サブ板番長あれっくす 携帯 :2015/01/02(金) 23:23:46 ID:9bde691dd
アナザースカイって番組で全盲の辻井伸行さん出てますね
凄いですね、プロ中のプロですね
324 名前: キャバクラ :2015/01/03(土) 14:04:05 ID:c0c2162a7 [sage]
このお正月でわかったこと……
番長殿はダシにこだわり、栗山千明は許せる_φ(・_・
325 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/04(日) 09:15:46 ID:4f2eaea40
最近昆布ダシにはまってます・・・
当人が聞けば許すも無兄もないんでしょうが
怒られそうですが
夏目三久も宜しいかと・・・
326 名前: キャバクラ :2015/01/04(日) 14:46:42 ID:97ef0690f [sage]
夏目三久殿はマツコの受け流しが見ていて笑えます。
327 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/04(日) 20:55:36 ID:4f2eaea40 [sage]
>>326
それは言えてますw
328 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/05(月) 18:51:12 ID:065aba3da
新スレ立てたとは言え、こちらも忘れてはおりません
こんなニュースでも
【介護離職は何を生む? 母のために仕事をやめたTさんの介護実録!】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000006-mocosuku-hlth
68
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:34:22 ID:cyeAdHF6
329 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/06(火) 09:21:28 ID:521bb88bb
朝から下の話だけどもこんな記事を
【プロのヘルパーのノウハウを伝達!介護グッズの便利節約術「尿とりパッド編」】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150104-00000005-mocosuku-hlth
これまた話ずれるかも知れませんが
日本のオムツとか尿取りパッド、凄いですよ
経験者は語る(キリッ
一瞬でおしっこは吸収します
高分子吸収ポリマーでしたっけね?
直ぐです、直ぐ
それでもね、やっぱりね、なかなかね
嫌なもんですわ・・・
大人になってからのオムツ使用ってのは
それでもこういった高分子吸収ポリマーとかのお陰でまだマシなオムツ生活も出来たりするんですがね
これが外国製品とかだったら・・・
改めて日本の技術力は凄いっすって思います
330 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/06(火) 18:50:17 ID:521bb88bb
こんな記事も
【プロのヘルパーのノウハウを伝達!介護グッズの便利節約術「ストロー付カップ編」】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000004-mocosuku-hlth
飲み食いってのは大事で大変で
誤って期間に入ると誤嚥性肺炎になったりしますのでね
気を付けなければいけませんね
331 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/07(水) 09:14:18 ID:5db622091
こんな記事も
【プロのヘルパーのノウハウを伝達!介護グッズの便利節約術「食べやすい食器編」】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000002-mocosuku-hlth
332 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/07(水) 09:55:16 ID:210df079a
コラボの形状記憶合金製のスプーンとかおすすめ。
333 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/07(水) 10:02:15 ID:5db622091
>>332
そうした物もあるんですね
情報サンクスです
と言いつつ
333げと
334 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/07(水) 12:49:19 ID:5db622091
う〜ん・・・
全部が全部じゃ無いんでしょうがね
中には、極一部の事業者が詐取してたりするのも有るんかも知れませんが
以前、何処かの医療法人が報酬を不正に受け取ったってやってたな
まぁいずれにしても
利用者には不自由なく出来るようにしてほしいですね、金銭面的にも
って事でこんなニュース記事
【障害者福祉、事業者向け報酬を減額へ 1%前後で調整】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000002-asahi-pol
69
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:34:43 ID:cyeAdHF6
335 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/09(金) 11:07:14 ID:00f02909e
本スレご覧の方はご存じでしょうが
はい、認知症の話
他人事では無くて考えさせられます
勿論若年性にも配慮検討は必用でしょうが
既存で既に発症している方々にも目を今以上に向けなければと思われます
勿論そうすると社会保障費云々の話になりますがね・・・
【認知症、若年対策強化へ…地域の支援体制充実】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00050185-yom-pol
336 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/10(土) 19:17:24 ID:445da4e01
【「治療費は?」「治療期間は?」…患者の不安に応える「医療ソーシャルワーカー」を知っていますか?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150110-00000007-mocosuku-hlth
337 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/11(日) 09:28:19 ID:21f031bce
【自分の家族が介護状態になったら…「介護する側」を支えるネットワークには、どんなものがあるの?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150110-00000008-mocosuku-hlth
338 名前: すまいる :2015/01/12(月) 09:24:10 ID:cac177c2d
番長さん、おはようございます(*^▽^*)
昨夜のアルパカさんが、頭から離れません
アルパカさん、ここのスレを観てくれていたら宜しいのですが…
(´・ω・`)
339 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/12(月) 10:11:00 ID:656d799f7
>>338
おはようございます
見てくれているとは思うんですがね
ケースワーカーさんとかに話されてると書かれてましたし
この記事はあくまで参考的、一般的な部分ですからね
それでも多少役立つとまでは言いませんが
何かの足しになってくれれば良いですが
340 名前: キャバクラ :2015/01/12(月) 12:05:47 ID:e80ff357d [sage]
私の場合は義父に認知症の兆候があると
ドクターが言っているにもかかわらず
認めない息子である主人をまず説得するのが大仕事でした。
もともと、義父本人も病院そのものに行きたがらない人でした。
義父の様子に当惑し疲れていく義母…。
私自身、介護の仕事の経験も多少ありますが…
介護のスタートに立つことがまず大変なのですよ……。
341 名前: すまいる :2015/01/12(月) 12:20:39 ID:cac177c2d
アルパカさんには辛いとき、悲しいとき、悔しいとき
遠慮なく話をしてほしい…
話をして少しでも楽になってほしい
ここの皆さんはとてもアルパカさんを心配しています
夜中の飲み会にチラッとでも…していますか
(*^▽^*)アララ♪
アルパカさんご両親の介護生活はスタートしたばかり
後悔しない結果に繋がりますように…
342 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/12(月) 12:29:32 ID:656d799f7
>>340
何かの医療番組で見た事ありましたが
本人は勿論、周りの家族も病気とかってのを
認めたがらない場合も有るそうですね
その辺からの改善も必用でしょうね
私も障害もった時有るんで解ります
受け入れなければ進まない場合も有りますからね
70
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:35:01 ID:cyeAdHF6
343 名前: キャバクラ :2015/01/12(月) 12:48:00 ID:e80ff357d [sage]
>>342
受け入れることの大変さと言うか、やるせない感情とか、
私自身が経験ないのですが
実は主人がバイク事故で大きな後遺症があります。(被害者側です)
一目でわかる後遺症です。
事故当時、治療中も、リハビリ中も、側で寄り添うことしかできませんでした。
でも、受け入れないと次に進めない。
夫として父親として働きざかりの時期の事故の辛さを時間をかけて受け入れるしかなかったのです。
社会復帰に一年かかりました。
まず、受け入れる事にどれだけの時間とエネルギーが必要か…。
受け入れるというのは、大変な事です。
湿っぽくなっちゃいますね(・ω・)ノ
ごめんね(・ω・)ノ
344 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/12(月) 12:57:58 ID:656d799f7
構いません
それに周りに居る人間ってのは、事実寄り添う事ぐらいしか出来んとおもいます
変わってやれませんしね
でもね、当人も辛いですがね
一番は周りの人間が大変って事かとおもいます
勿論当人は大変は大変ですがね
でも周りの人はね、その自分の生活プラス障害など持った人ですからね
そこら辺の負担がね、計り知れなくなりますと思いますよ
解決するにはね、話し合いだったり、時間が解決するんでしょうがね
こればかりはケースバイケースでね
345 名前: すまいる :2015/01/12(月) 15:00:05 ID:6ea6f6209
ご自身のご両親なら尚更です
ご自身が物心付いたら頃から元気なご両親だけをみて育った子供は、いつまでも元気に生きていてほしいと、言う思いだけが固定観念にあるのが覆される
ご両親の寿命の道の終わりを観るのが恐ろしくなるのですよね
判ってはいるでしょうが、切なくなるものです。
346 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/12(月) 15:04:28 ID:656d799f7
それは誰しもが持つ気持ち
人ってのはいずれやがて衰えて行くもので
だけども書かれたように
昔のね、思いも消えなかったりするもんでしてね
それだけに葛藤は計り知れない物が有ると思います
347 名前: すまいる :2015/01/12(月) 17:02:31 ID:6ea6f6209
介護とは…
と、考えたことがありますが、考え抜いて出た答えは
「親孝行する最後のチャンス」
でしょうか?
そして、親御さんからお子さんへ
「人生の歩みかたと人生の終わりを体を張って子に見せる子育ての総仕上げ」
でしょうか?
348 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/12(月) 17:06:45 ID:656d799f7
そうした部分も有ると思います
私は既に親は無くしてますが幸い寝込んだり買い後を必要としませんでしたが
それでも「あぁしとけば、こうしておけば・・・」ってのは尽きません
でも、実際それで買い後がプラスとかになっちゃうとその時点では感じる事は出来ないかも知れません
でも、それを乗り越えなきゃならない部分も有るかもしれません
それを教えと取るかそう取る事出来ないか
・・・難しい部分ですね
349 名前: すまいる :2015/01/12(月) 17:54:27 ID:329c93025
それもまた、人生 ですね
(´・ω・`)
71
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:35:18 ID:cyeAdHF6
350 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/13(火) 09:34:41 ID:6897cb5df
介護関係のニュース
前にも貼ったかも知れませんが介護報酬の件
【介護報酬引き下げ 現場で広がる不安】
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150112-00000035-nnn-soci
351 名前: アルパカ(邪) :2015/01/13(火) 13:27:49 ID:4f781f50f
みんなありがとな。
俺自身、親に迷惑かけたこともあってすこしは恩返しできたらと思ってる。
認知の介護を周知し、情報を集め、よりよい方向へ導いてあげなければならん・・・
身体障害と同じでいつ自分の身に降りかかるかわからん認知の問題からは皆逃げられないことは覚悟しなくてはならない・・・
352 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/13(火) 13:33:44 ID:6897cb5df
>>351
アルパカさん乙です
いくら私なんかが「大変?大丈夫?解る、解るよ!」
なんて書いてもその大変さ、苦労さ、辛さは
当人にしか解りえない事です
簡単に解るなどとは言いません
ご自身で書かれた様に、覚悟も何も当人が乗り越えなければなりません
でも、それでも私もね、色々ニュース見ながらね、役立ちそうな事とかはね、書いて行ったりしますよ
で、普段吐けない愚痴なんかもね、良かったら此処に書いてみてください
強制でも何でもないです
気が向いた時にでもどうぞ
(´∀`*)
353 名前: アルパカ(邪) :2015/01/13(火) 14:33:12 ID:4f781f50f
いんや〜
みんなが経験したり思ったことを書いてくれればいーさ。
身障と同じで本人にしかわからんことさ。
けど参考になったりするからいいことでもある訳さ。
声かけしてもらえるだけで「気にしてもらってるんだ」って感じるしな〜
354 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/13(火) 14:40:04 ID:6897cb5df
>>353
了解です
勿論此処に貼ったりするのはアルパカさんだけでなく
困ってるかたの少しでも役に立てばと
スタンスは変えずにこれまでどおりで
355 名前: ミセスリーフ :2015/01/13(火) 15:06:59 ID:e0afca607 [sage]
こんにちは。
うち、祖父が認知症で、もう鬼籍に入りましたが。
必ず夜の徘徊があるので、番したりとか、
急に別人のように激高したりとか。そんなのがありました。
別人なんですよね。家族は、元気の姿を知ってるので
話が通じなくなって、別人になってく過程が
一番しんどかったです。
とにかく、従兄弟親戚全員巻き込みました。共有させました。
(いかん、共有と書くと別のコトを連想するw)
足腰が弱くなり、一気に弱くなっていきました。
アルパカさん。
本スレにあまりいけないので、ここになっちゃうけど。
いつも気にしてるよ〜〜
最善を尽くせて、最良の結果になってくことを祈ってるよー
番長
いつもオツですたい〜
72
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:35:39 ID:cyeAdHF6
356 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/13(火) 15:15:51 ID:6897cb5df
>>355
共有www
まぁでもこうしたのは共有出来る部分も有るかもしれません
明日は我が身
明日は我が身ってのもありますからね
勿論強制的じゃないですがね
見てる人が何かを感じる事が出来ればとおもいます
共有Pは別物ですがねw
357 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/13(火) 18:44:13 ID:e1f18eb8c
今、書けることと書けないことがある。
ただ、病についてなら書ける。
食べるものとかね。
いつも気にしてる。
番長、場所を開いてくれてありがとう。
358 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/13(火) 18:49:09 ID:6897cb5df
>>357
いえいえ
あくまでも一般論的な事でも十分かと
詳しく書けばそれで身バレとか有りえますからね
ここはそうした人の場所ってことで
気にせず書ける範囲で書けることを書いちゃってくださいまし!
(*`Д´;)ノ
359 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/01/14(水) 09:22:58 ID:bf8466f3c
アルパカさんの参考になれば・・・
痴呆が進んでくると確かに別人のようになっていくんだけど
中の人?は周りより戸惑ってイラついているんだと思うことがあった
自分でもおかしいと思っていて混乱してるんだけど表面に出てくるのはまるで違う自分でイラついたり驚愕している
どんなに痴呆が進んでも芯にはわかってる自分がいる
そういうことを確信する事があった、詳しくは書けないが・・
もちろん自身が病んだ訳ではないのでやはり本人にしか解らないだろうとは思う
家族のためではなく本人の為に施設に入ってもらうというのもある
他人と触れ合うのは進行を遅らすのに有効
そういう環境を整えるもの介護だと思う
何かの参考になれば・・・
360 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/14(水) 09:58:37 ID:1c12af593
>>359
名無しさん、書き込み有難うございます
m(__)m
73
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:35:58 ID:cyeAdHF6
361 名前: ミセスリーフ :2015/01/14(水) 10:13:39 ID:a4a2ce909 [sage]
とある病気のとある患者会の運営に携わってる人と話す。
運営側の人達だけど、もちろんその病気の患者だったり
身内に患者がいたりとか。
運営ならではの悩みを聞きつつ。
支える家族として参加しているのか
患者本人として参加しているのか
明暗が分かれだして、運営に困っているらしい
患者本人さんに、家族が支えてくれなかった等の事情があると
家族の為に参加している健常の家族の方に絡むとか。
そのとりなしで、気が疲れるとか。
別の患者会では、本人が患者の場合がわりと多く、重度経度が症状によって違うので、重度の人は早くに亡くなるケースも。
運営側に回っていて、熱心にされていた方が早くに亡くなってしまい、会自体の活動も細々となってしまい、立ち消えになってしまったケースも。
実生活の方でも、PTA役員や地域の役員、こども会、仕事などあるので、運営がいっぱいいっぱいなんだそうで。
患者会は難しいなあと思っておる毎日ですわ。
あと、この間のカンブリア宮殿でこんなのやってました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20150108.html
予告篇しかなかったですが
https://www.youtube.com/watch?v=T5n4m9M-2hc
登場されていたのは
サイバーダインCEO
山海 嘉之(さんかい よしゆき)
東海メディカル会長
筒井 宣政(つつい のぶまさ)
山海氏関連で
「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2006年8月号
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20150108.html
インタビューの中で山海氏は
「弱い立場の人と一緒に生きていくというシステム、社会が、いかにわれわれの社会が強化されていくことにつながっているかという証明のためかもしれません。」と語られています。
このお二方は、気持ちを行動につなげていて凄いなと感じました。
362 名前: どーなつ :2015/01/14(水) 20:02:35 ID:b48bb7e94 [sage]
私の家も、おじさんが障害もちでして病院にずーっといました、
うちの家族が、面倒をみていましたけど。大変なのは、大変で
すね、ただ、亡くなる前に、親戚で旅行に行く事にしました、
おじさんにとっても30数年ぶりですので、よかったのではないかと
祖母が亡くなり、数年後、おじさんも亡くなりました。
363 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/15(木) 09:03:19 ID:9672214b2
age
364 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/15(木) 15:35:36 ID:9672214b2
こうしたニュース記事もありました
意見募集だけみたいですが
それでもね、厳しい話ですが、強制敵に取り上げなければならない場合も有るかと、勿論病気と解った場合ですが
でないと、不幸になりますね、病気の当人も家族や周りも
勿論それに変わり付随する支援も必要になりますがね
事故が起きてえしまってからでは・・・って事になると思いますが、個人的に
【認知症チェック強化=75歳以上ドライバーに―道交法改正へ意見募集・警察庁】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150115-00000044-jij-soci
74
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:36:29 ID:cyeAdHF6
365 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/15(木) 15:38:04 ID:9672214b2
ちなみに私は障害ありますが免許の規制はありません
返納もしてません
それでも運転は止めてます
生活は出来るレベルでも万一運転中に身体が動かなくなったりしたら
自損での事故ならば良いですが、他人を巻き込んだりすると・・・って考えると
って思って運転は止めてます
366 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/16(金) 12:02:31 ID:87cadf18a
ただいま徹子の部屋で辻井伸行さん登場
367 名前: アルパカ(邪) :2015/01/16(金) 21:05:48 ID:32b964945
くそおー とうとうおやじが車に乗りやがった・・・
病院行くのも少し嫌がったが納得した。
病院に行けば免許取り上げられるんだがなあー
そんなに車が大事かよ?いいかげんあきらめろよ・・・
368 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/16(金) 21:46:16 ID:87cadf18a
アルパカさん
とりあえず貼っときますよ
【「認知症」の方の自動車運転免許について】
http://sodan.e-65.net/kaigo/useful/menkyo.html
↑
この先のリンクでPDFだけどそれも貼っときます
【認 知 症 高 齢 者 の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル】
http://www.dgp2005.com/downloadpage.files/manual110119.pdf
足しになるかどうか解りませんが良ければ一読してみてください
369 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/16(金) 22:07:29 ID:87cadf18a
あげ
370 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/16(金) 22:21:03 ID:87cadf18a
もういっちょあげ
371 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/16(金) 22:21:50 ID:bfc8f5bfe
アルパカちゃん、忘れちゃうんだよ。
しばらくはこれと付き合わなきゃならない。
まあ、ゆっくり行きなよ。
372 名前: アルパカ(邪) :2015/01/16(金) 23:06:45 ID:32b964945
番長、少し古かったけどためになったよ>マニュアル
現行法の確認ができたわ、サンキュー!
グマさんよ・・・それがしっかりと覚えてやがる・・・
他の部分は認知症状でてきてやがるのにぃ〜!
373 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/17(土) 07:18:29 ID:ad56995d7
おはようさんです
アルパカさん、多少でも足しになったら良かったです
また何か調べて有ったら
張ってみますよ・・・
374 名前: すまいる :2015/01/17(土) 08:02:35 ID:2450afd33
おはようございます(*^▽^*)
認知症の症状は記憶だけではなく、身体機能にも出てくる見たいです
375 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/17(土) 09:03:40 ID:ad56995d7
これも貼っときます
政府の厚労省の広報オンラインです
多分見てたかも知れませんが、これから知りたい人のためにも
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201308/1.html
376 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/17(土) 10:10:20 ID:ad56995d7
あげ
75
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:37:23 ID:cyeAdHF6
377 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/17(土) 12:29:22 ID:ad56995d7
為に成るかどうか解らんけど貼っときます
【フランスの認知症ケア記事】
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/167909.html
【認知症ケア「ユマニチュード」とは?】
http://matome.naver.jp/odai/2138269291555137601
【認知症ケアの7大原則】
http://www.nagomi-care.net/article/13957705.html
378 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/17(土) 21:54:18 ID:ad56995d7
お節介ついでに貼っておく
【認知症高齢者への接し方】
https://info.ninchisho.net/qa270/com10
【認知症の方との付き合い方・接し方の上手なコツ】
http://kijoukai-gr.jp/nc/gairai/kotsu.html
【認知症の接し方】
http://i-nurse.co.jp/kaigojirei/post_14.html
【暴れる認知症患者が接し方ひとつで穏やかに…画期的!「ユマニチュード」どんなケア?】
http://www.j-cast.com/tv/2014/02/07196269.html?p=all
【認知症ケア"ユマニチュード"とは?】
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/180378.html
76
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:37:42 ID:cyeAdHF6
379 名前: サブ板番長あれっくす :2015/01/18(日) 21:18:32 ID:bd06d8ffd
【介護現場「賃金に不満」7割 労組調査、待遇改善が課題】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-00000024-asahi-bus_all
380 名前: 番長 ◆US2ceP1.J6 :2015/02/06(金) 09:16:12 ID:f3ce69c30
とりあえず、本スレでは
アルパカパパは認知症ではなかったと
それは何よりなにより
381 名前: 番長 ◆US2ceP1.J6 :2015/02/06(金) 09:18:27 ID:f3ce69c30
本スレで、アルパカパパが認知症ではなかったと
まぁ
なにより何よりでしたね
382 名前: 番長 ◆US2ceP1.J6 :2015/02/06(金) 09:18:58 ID:f3ce69c30
ダブった・・・
383 名前: アルパカ(邪) :2015/02/27(金) 14:37:25 ID:c0009e19c
くそう・・・ ひさしぶりにトイレ詰まった・・・
77
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:38:21 ID:cyeAdHF6
384 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/02/27(金) 14:38:59 ID:df34f3ba6
アルパカさん、大丈夫ですか?
私も体調の関係でトイレ回数多く結構詰まらせます・・・
385 名前: アルパカ(邪) :2015/02/27(金) 16:54:27 ID:c0009e19c
産むのが缶コーヒーレベルの大きさだからなあ〜固いと詰まる・・・
そんなとき、特殊装備が役に立つ!業務用つまり解消機!強力!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%80-R72070Y-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9/dp/B003B30F44/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1425023550&sr=8-7&keywords=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC+%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A+%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97
386 名前: アルパカ(邪) :2015/02/27(金) 17:01:50 ID:c0009e19c
アド長すぎたw
http://www.amazon.co.jp/dp/B003B30F44/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=39RQ3OP80J4TI&coliid=I1WMRZ1HZVI02R
78
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:38:39 ID:cyeAdHF6
387 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/02/27(金) 17:16:51 ID:df34f3ba6
お、乙でした・・・(^^;
この自転車入れの大きい奴
使った事有る人に聞いたら
凄いって言ってましたね、強力だと
汚い話、私は柔らかい方で
となるとトイレットペーパーを多く使いますので詰まりやすい・・・
量は注意して流してますがね、これも切実な問題っす(^^;
388 名前: アルパカ(邪) :2015/02/27(金) 18:21:57 ID:c0009e19c
ヘルパーさんにやってもらったら一撃でしたw
お悩みの方は特殊装備をおすすめします!
389 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/02/27(金) 18:23:45 ID:df34f3ba6
了解(^^)ノ
79
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:38:56 ID:cyeAdHF6
390 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/03/12(木) 18:38:43 ID:5362e8c02
こっちにも貼っておこう
本スレPart413
色覚異常を持ってる方が居られて
447 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)18:22:40 ID:ozT ×
>>408
社長、ブログの色使い変えていただけませんか?
色覚異常を持っているため読めません(つд;*)
451 :ころっけ◆UxVdHV4SmU :2015/03/12(木)18:27:30 ID:tw@korokke1kko ×
>>447
お待ちください 黒に戻します
452 :芝刈さん(白目)@仕事◆MARMIDDJw6 :2015/03/12(木)18:27:36 ID:tw@shibakari_3 ×
>>447
どこがどのように見づらい等の話が無いところっけ社長も困るのでは??
453 :ころっけ◆UxVdHV4SmU :2015/03/12(木)18:28:28 ID:tw@korokke1kko ×
うむ リンク青以外出来ないけどどうしましょ・・・(´・ω・`)
そしたら
455 :芝刈さん(白目)@仕事◆MARMIDDJw6 :2015/03/12(木)18:32:00 ID:tw@shibakari_3 ×
>>450
よろしければどうぞ
https://www.ryobi-sol.co.jp/visolve/
こんなツールもあるんだなぁ(^ω^)
芝刈りさん見つけてくれましたが
へぇこんなのもあるんですね
凄い・・・
391 名前: どーなつ :2015/03/12(木) 23:17:23 ID:e432af0c6 [sage]
▼・エ・▼ノ おじゃましまーす
http://i.imgur.com/ZuT1xXZ.png
みきゃんものくろ
80
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:39:18 ID:cyeAdHF6
392 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/03/13(金) 08:56:19 ID:0a3ef7b54
こんな記事も
【<iPS>筋肉の難病 原因遺伝子の修復に成功】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150312-00000113-mai-soci
393 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/03/14(土) 10:53:52 ID:6c3c2d9d5
こっちにも貼っておこう
【体内で溶けるクリップ 神戸大が開発 手術での使用目指す】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000002-kobenext-sctch
394 名前: あらすじ(まったりゆったり) ◆2iZXPEvp3Y :2015/03/22(日) 02:27:52 ID:f6c865dde
目立つように上げます
そして今待ってます
395 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/03/22(日) 02:39:43 ID:8046ab51c
ん?俺を待ってるの?
396 名前: ころっけ :2015/03/22(日) 02:47:48 ID:ed6c5378a [sage]
さてこっちは見れるのかな…
しかし何ピンボケてるんだ…
語ってる言葉の意味を
私が説く必要あるのか???
君ら延々語ったところで
使ってる漢字身の意味すら理解してない
そらピンぼけるわ
397 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/03/28(土) 02:50:12 ID:70c0909ab
アルパカさんへ
6ヶ月間、人工肛門に対して毎日使うパウチは自己負担になるので(多分・確か)、その金額なんかはちょ〜っと気にしておいた方がいいですよ。
身障判定の場合だと手術後半年(6ヶ月)経過しないとできない。症状がこれ以上良くならない=障害が固定したと認められて初めて身障の書類を認定医に書いてもらって申請しますよね。
でも半年後に人工肛門からまた普通に戻せる状態なのは相当にラッキーですが、半年で戻す=障害申請はしないって事になるので、半年間分ストマケアに使うもの(パウチとかシートとか)は全部自己負担なので金銭的な心配は少ししておいた方がいいかと。
自己負担中は結構高かった記憶があります。月に数万じゃ足りなかった記憶が…
人工肛門も固定だと障害6級(だったかな?確か)で申請できるので半年待てばストマ用品も自己負担じゃなくなるんですけどね。
なんか眠くってぼけぼけっとしたまま書いちゃって意味不明になってたらすみませんですm(__)m
あ、ストマの認定看護師さんがいたら聞くといいかも
いないなら看護師さんにどれくらいの金額のものか聞いてみる。
それでも解らないなら医療相談室で聞いてみると教えてくれるかと思います。
81
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:39:34 ID:cyeAdHF6
398 名前: 397です :2015/03/28(土) 03:45:08 ID:4294c2546
397です
我が家の場合は親が最初はアルパカさんのお母様と同じ(かと思います)ダブルストマの状態にしており、やはり半年後にまた元に戻す予定だったんですが
色々病状が重なって結局はストマ(人工肛門)の固定になりました。
既に立派な老人でしたしストマを自己管理するのは難しく、他にも更に事情が重なり在宅介護をする事になった為に私が管理、介護全てをやっていました。
親が年をとるのは当たり前ですよね。。
だって私達子供がいい年になって時間は進んでいるのですから。。
色々考える事の多い時間を過ごしましたが、親の老いる姿をしっかり見る事や介護をする事。
それらは私にいつか必ず来る別れの時について考え、覚悟する時間になりました。
悲しむばかりでなく、出来る事を出来る範囲でしか結局は出来ないのですが、
それでもやれる事はやり切ったと今は思えます。
アルパカさんご自身の大変さもあり色々難しい事が出てくるかもしれませんが、福祉関係で使えるものは全て使った方がいいですよ。
赤の他人に入ってもらう方がいい事も沢山ありますので、お兄様方とも色々御相談なさって下さい。
一人で抱えこまずにスレでもここでも辛い事なども書いて気持ちが楽になれるようにと御祈りします。
399 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/03/28(土) 08:11:49 ID:b5171dfa6
>>397
-
>>398
名無しさん、書き込み情報有難うございます
知らないのと知ってるのとでは違いますので
他にもこうした病気、治療で悩んでる人も居れば
助けになります、有難う(^^
400 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/03/28(土) 08:12:19 ID:b5171dfa6
400!(*`Д´)ノ!!!
401 名前: アルパカ(邪) :2015/03/29(日) 14:10:08 ID:cc8726b6e
情報サンクス!
本人的にはストマは嫌がるだろうからまた元に戻すと思う。
そうしてくれた方がこちらとしても、ちと安心。
金?心配ないっ!無くなっても俺が出すさー
ま、そんなに高いもんじゃないだろうから心配はしてないさー
402 名前: ほぼROM専 :2015/04/07(火) 21:42:55 ID:3f86dbf8b
このスレには初めてお邪魔します。
実は私も鬱(双極性?不安障害?完璧性?身体表現性?主治医によって見方が違います)で休職中です。
現在はまるで引きこもりの状態で、外出すると、それだけで疲れ果てます。
最近は入浴することが一仕事で週に1回程度何とか入っています。
明日は通院なのでなにがなんでも入浴せねば。
どうぞよろしくお願いいたします。
82
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:39:49 ID:cyeAdHF6
403 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/07(火) 21:49:55 ID:82135a326
ROM専さん、初めまして!
(*`Д´)ノ!!!
ここは強制も何も無いっす!
私も知らない事を聞いたり書いたりするかも知れませんがその時は勘弁!
病気の事でも病気以外の事でも自由に発散の場にしてもらっても構いません!
普段は番長熊屋敷でダラダラしております!そちらへもどうぞ!
こちらこそ宜しく!
(*`Д´)ノ!!!
404 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/07(火) 21:55:28 ID:82135a326
違う意味で私も風呂は一仕事
なにせ身体の自由も儘ならぬため家人の居る時間で無ければっ入れません!
転んでも誰も居ないと怖いですし
で、自分のタイミングって言うのでは入れません
でも逆で家人にも負担を掛けてますがね!
だから替わりに晩飯作ったりしてますが
それも長時間の火の使用とか出来ませんのでね、どうしても似通った料理になったり
まぁ人それぞれ様々なちょっとした苦労も有ったりしますね!
そうした愚痴っぽいのでも吐き出すと少しは違うかもしれません!
勿論それだけでなく趣味とかでも有ったら書いてもらっても全然かまいませんよ!
(*`Д´)ノ!!!
405 名前: ほぼROM専 :2015/04/07(火) 22:47:06 ID:3f86dbf8b
番長様
早速お声がけいただきありがとうございます。
きっかけはたくさんあるのですが、主に現職場に異動してきてからいろいろあり、5年間は努力もし、耐えたのですが、様々な身体症状が出てきて、最終的に疲れ果てた感じで動けなくなり、休職となりました。H16のことです。その後ECTなども行い2度復帰したのですが、昨年秋に3度目の休職となりました。1度目・2度目・3度目で症状もかなり変化しています。ただ、次回復帰してまた休職というのはかなり厳しいので、所属長からは気にせず休めるだけ休んで体調を戻して復帰すればいいから。と、言っていただいています。
そういう意味では現在恵まれた環境にいると思っています。
病気の性質上、こうすれば確実に治るというのがないので医師と相談しながら様々な薬を試しています。よく調べたうえでサプリメントなども試しています。
現在はTV・音楽なども音で疲れてしまうため、もっぱらネットを徘徊しています。2chはベンツスレと東亜+雑談スレをみています。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
83
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:40:06 ID:cyeAdHF6
406 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/08(水) 09:03:46 ID:5647dc78b
はい、ROM専さんおはようございます
元論簡単に辛さだとかってのは言えませんからね
ご自分のペースでネット巡廻なども良いかもしれませんね
でも中には不快に感じる部分もありますんでね
TV・音楽などと同じで疲れ感じたらお休みください
こちらでも屋敷の方でもくつろげれるならば何時にでも来てください!
好きな話題で盛り上げてくれても結構ですよ♪
407 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/04/10(金) 10:57:13 ID:6ddc32b3b
>>405
さま
私の夫もほぼ同じ時期に発症しました。
現在は抗うつ薬は飲んでいません。
眠剤とデパスです。
内臓系の治らない病を抱えています。
そういう患者は合併症のひとつで鬱を発症することもよくあると。
夫も騒音がガマンできないと言っていました。
耳栓をして楽しそうなスレを覗くのはいいですよね。
ベンツサブスレは大人のスレですから最適ではありませんか。
408 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/10(金) 11:00:57 ID:22be6be49
>>407
名無しさんこんちは!
そうですね、サブスレは大人のスレ
みなさん多士済々んあ方々が居りますしね
それぞれの専門家の如く博識な方が揃ってますし
既にあるスレに参加するも良し
スレ一覧になければ地震の趣味等含めてスレ立てするもよし
そうした面でくつろげる場所と思います
まぁ私みたいにくつろぎすぎると困りもんですがねw(^^;
409 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/12(日) 15:34:35 ID:2141f73db
こんな記事も
【<視覚障害>社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150412-00000006-mai-soci
まだ開発だんかいのようですけども、超音波振動でキーの感覚を・・・ってこれまたっ凄いっすね
これも凄いっすけども、スマホとガラケーを組み合わせてそれにあわせたアプリってのも考えても良いと思いますけどね
もうあるのかな?解らんけど
でも発想も凄いっすね、超音波振動ってのも
410 名前: ほぼROM専 :2015/04/14(火) 11:37:51 ID:e84ac9d63
>>407
様
内臓系の「治らない病」はご主人も407さんも物理的だけでなく心理的にもお辛いですね。早く良い治療法が見つかるといいですね。
私は明日、精神科へ通院する予定なので今日は何が何でも入浴したいと思います。先週・先々週の水曜日に通院できずキャンセルしたので明日は何とか通院したいです。
まとまりのない文章になってしまいましたが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
84
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:40:24 ID:cyeAdHF6
411 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/14(火) 12:29:05 ID:7eac475f3
>>410
無理せず、無理せずにと
書きたいときはどんどん書いてくださいませぇ
まとまり有ろうと無かろうと
俺も近いうちに通院だなぁ
なかなか移動含め大変だから億劫なんだよな・・・
・・・独り言っす(^^;
412 名前: 407です :2015/04/14(火) 20:50:06 ID:4ad0db3db
>>410
ほぼROM専さま、
主人だけでなく私のことまでお気遣いくださってありがとうございます。
入浴は体力も気力も必要です。わかります。
うつはエネルギーが涸渇した状態ですから、ごくふつうと思われる作業でも大変になってきますね。
主人の場合は不眠がひどく、側にいる私も眠れないのでそれが一番辛かったです。睡眠薬を追加で飲んでも一向に効かず、明け方にうとうとして起床時間になっても這うようにしか動けない。
その繰り返しでした。
抗うつ薬の副作用なのか目にも影響が出てました。
眼鏡の度が合わなくなり、眼鏡院で新たに作っても出来上がりを受け取りに行ったらまた合わなくなっていたりしました。
見守る私はつらくても本人に気持ちをぶつけるわけにもそうそういかず、代わりに日記に書いたりしましたが、後から読むと、年単位でちょっとづつ改善しているのがわかります。
途中「ゆり戻し」も経験しながら。
この「ゆり戻し」はキツイですね。よくなった、と思ったらまたずどーんと落ち込む感じです。
413 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/14(火) 22:00:05 ID:7eac475f3
みなさん、同じ様な経験されてるんですね
障害、病気持ってる人もそりゃ大変なんですがね
でも看病したり見守ってる人も大変なんですよね
此処の場が少しでも皆さんの気持ちをリラックス出来る場になればと思います
思いのままを書かれるなりしてください(^^
414 名前: ほぼROM専 :2015/04/15(水) 07:46:22 ID:c82e3d23f
番長 さま
温かいお言葉・お声がけありがとうございます。
億劫感、非常によくわかります。
今から入浴、そして通院の準備をします。
自分の気持ちをだまして動きます。
これ、全く良くない方法なのですが、そうでもしないと動けないので。
(でも、その反動が後で出るのですが)
来週の月曜には工事で家に人が入るので、今週中にその部屋だけでも片づけなければいけません。
とりあえずそこまで頑張ります。
415 名前: ほぼROM専 :2015/04/15(水) 08:02:44 ID:c82e3d23f
407さま
その症状、良く分かります。
私の場合、現在は朝に限らず、日中寝て起きた時にも、寝る前より体が怠く・重いことが大半です。
たいてい90分から3〜4時間で目が覚めてしまい、6時間続けて眠れる方が稀です。
ただ、以前に比べ、睡眠薬を飲むと若干眠気が出るようにはなりました。
ご家族を見守り支える側の方もいろいろな意味で大変なことがあろうかと思いますが、
くれぐれもご無理なさらぬよう、また、いい意味で気長にやっていきましょう。
文章まとまりませんが…失礼いたします。
85
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:40:44 ID:cyeAdHF6
416 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/15(水) 08:55:23 ID:aa062ec70
>>414
ROM専さん、おはようございます!
ご自分のペースで!
86
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:40:58 ID:cyeAdHF6
417 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/20(月) 21:45:23 ID:d396588a8
よいしょ!っと
偶に記事でも
【町村衆院議長を辞任に追い込んだ脳梗塞とはどんな病気?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000006-mocosuku-hlth
老年、若年問わず気を付けましょう
つっても気をつけようがないから日頃の食生活や
病院でのチェックになりますかね
でないと麻痺とか最悪命に関わりますんでね
改めてそんな記事
87
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:41:12 ID:cyeAdHF6
418 名前: ほぼROM専 :2015/04/24(金) 17:15:14 ID:6afade159
ROM専150号さんとの区別を明確にするために、以後「ほぼROM」と名のります。
よろしくお願いいたします。
最近、起きているときイライラして右半身が貧乏ゆすり状態になることが多かった。ハイになっているからだと思っていた。
昨日・今日は特にひどかったので、あえて抗うつ薬1錠を飲んでみたら少し落ち着き気が付くと寝ていた。
イライラの症状でも原因はいろいろあるのだなぁと思いました。
88
:
名無しさん@ベンツ君
:2015/05/12(火) 11:41:27 ID:cyeAdHF6
419 名前: 番長 ◆564hIcA1js :2015/04/24(金) 17:20:47 ID:65ff83df4
ほぼROMさん乙!
スレでもコテ変更は見てました!
私なんかは天気に体調も左右されると気分も浮き沈みします
まだ薬とか処方されるまでは行かないですが
そうした時はノンビリ構えてます
ここで思う事書くなり他にね色んなスレ在りますから
覗いたり参加するのもあります!
勿論無理じいでは在りません
ここも見てますんでね、何時でも書き込み宜しくです!
89
:
ほぼROM
:2015/05/23(土) 17:35:05 ID:lJmn2x6.
番長さん。そしてスレの皆さんこんにちは。
今日は病院へ行きました。本当は先週水曜日が予約だったのですが、
体調と主治医の先生の都合で今日になりました。
前回の通院から5週間、外出できたのは今日を含めて3回です。
入浴も週一〜十日に1度、何とかシャワーを浴びています。
病院までは車で行くのですが、外出で緊張したのか右腕が微妙に揺する状態で
帰宅途中からは緊張性の頭痛と首などのコリ。帰宅後はぐったりで2時半頃から今まで
寝ていました。
前回番長さんから言われたように、今は頭で考えて行動するのではなく、
とにかく体を休める必要があると言われました。
ベッドが空いたら入院治療の予定です。いつか?どのくらいの期間かは未定。
入院の際にはタブレットなどを持って行き、ROM中心に参加させていただくつもりです。
今後ともよろしくお願いいたします。
90
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/05/23(土) 21:29:24 ID:ER85uXR.
ほぼROMさん、乙!
こちらが今度から新しいサブのスレになります!
気になる事どんどん書いたりぐち書いたりしてください!
そですか、入院は飽きるかも知れませんがタブもちこみならば
ドシドシ書いてください!
また気づかない場合在りますからその時は屋敷スレにでも書いて!
ともかく気楽にいきましょう!
(^^)ノ
91
:
ほぼROM
:2015/05/23(土) 22:51:54 ID:lJmn2x6.
ありがとうございます。
大学病院なので病床が空いたら入院です。
本スレではコテをつけるとプレッシャーがかかって不安が強くなるので
名無しで参加しています。
サブスレだけでコテを名乗ろうと思います。
よろしくお願いします。
92
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/05/24(日) 08:06:35 ID:TJ6RMhEc
>>91
おけおけ!
まだ事情有ってこのサブと前のサブ行ったり来たりっす
なので古いサブの屋敷に居たりするのでROMって見てください
あと此処もスレの内容通りであれば好きに書いてくださいな!
そそ、コテ付けるだけがすべてでは無いっす
でも呼びやすく此処ではコテ付けてくれるといいですね!
身バレしない程度ににゅういんして気づいた事など書いて日記代わりでもいいですよ!
ともかくこちらもよろしくですお!
(^^)
93
:
ほぼROM
:2015/05/24(日) 16:24:01 ID:NU7o/STA
ありがとうございます。
大学病院なので病床が空いたら入院です。
本スレではコテをつけるとプレッシャーがかかって不安が強くなるので
名無しで参加しています。
サブスレだけでコテを名乗ろうと思います。
よろしくお願いします。
94
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/05/24(日) 17:09:49 ID:TJ6RMhEc
気にしない!気にしない!
別にコテ必須では無いですし
気楽に行くのですよ!
(*`Д´)ノ!!!
とりあえず
∧_∧
( ´・ω・) ROM専さん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
95
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/05/24(日) 17:19:08 ID:TJ6RMhEc
新旧行ったり来たりだから
気づくの遅れたらごめんなさいね!
先に謝っておきますw
96
:
ほぼROM
:2015/05/24(日) 20:36:31 ID:NU7o/STA
番長さん。お茶いただきます。
何かの手違いで昨日の投稿が今日ダブって送信されてしまったようです。
いつもお気遣いいただきありがとうございます。
こちらの手違いですのでご容赦ください。
97
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/05/24(日) 20:55:28 ID:TJ6RMhEc
いえいえ、気にしない気にしない!
今日はのんびりゆっくりして休むんですお!
(^^)ノ
98
:
ほぼROM
:2015/05/25(月) 17:43:27 ID:6SPK82ic
今日は職場に診断書をもって伺いました。
書類を書き終えて診断書を提出すると、「○月○日から」の日付が違っていて
明日病院と職場へ再度行くことになりました。
小一時間の訪問でしたが、帰宅すると手足が重く、気分も悪い状態になっており、
ずっと寝ていました。
まだ回復していませんが、明日は朝病院へ行き、その足で職場へ診断書を届けに
行きます。
なかなか先は長いなと感じていますが、なるようにしかならないので気楽に構えていきます。
99
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/05/25(月) 18:25:12 ID:Zsb3rGIw
今晩は!
そですか、それはちょっとたいへんでしたね!
まず大変でしょうけども無理せぬ程度で!
はい、私も先は長いです!
でも1歩でも半歩でも進めれればとやってます!
あと私も身体の調子で返辞出来ない時も有るかもしれないので
そうした時は構わず自身で書いてくださっても結構ですお!
では明日気をつけて行ってらっしゃい!
100
:
ほぼROM
:2015/05/27(水) 06:47:41 ID:GO9QE.Es
お気遣いいただきありがとうございます。
番長さんもお大事になさってください。
101
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/05/27(水) 08:47:17 ID:zE4YGcEk
>>100
ほぼROMさんおはようございます!
昨日はどうでした?お疲れになったんじゃないっすか?
とりあえずボチボチっす!
(^^)
102
:
ほぼROM
:2015/06/08(月) 20:05:27 ID:WWYykkc6
番長さん、いつもお世話になっております。
10日(水)から三か月前後入院治療することになりました。
手術などはないので重病ではないのですが、検査や投薬の関係で入院です。
タブレットやノートパソコンを持ち込む予定なので治療時以外はまったりとスレに
つかろうかと思います。
それではmまた。
103
:
番長
◆564hIcA1js
:2015/06/08(月) 20:29:47 ID:vcx/wSA2
>>102
お疲れのし!
そですかそですか、のんびるのんびると
私も長期間入院した時は時間つぶすのに困りましたねぇw
タブ、パソ持って行けるなら良いかもしれないっすね?
まぁ屋敷スレもそうですし
ここのスレも存分に使ってくださいな!
(^^)
104
:
ほぼROM
:2015/09/13(日) 10:11:51 ID:vpXLt9qk
番長さん、みなさん、お久しぶりです。
過日退院しました。
とはいっても治癒寛解したわけでもなく、転院を余儀なくされただけで、
引継ぎしたという割にはカウンセリングは何か月待ちという状態。
付録の足田の痛みに対してはマッサージや整体を勧められる始末。
それがだめで通院・入院したはずなのに・・・唖然。
こちらからも見切りました。
大学病院だからと言って過信してはいけませんね。
(細かなことは山ほどありますが、身バレしない程度におさめます)
なかなかネットができず、ネット飢餓状態で、入院中にネットショッピングしすぎました。
主にタブやスマホ、ノートおよびそれらに付随するものです(しかも何台も)。
お金を使いすぎてしまい現在真っ青です。
今は生活リズム把握のために活動・睡眠計等を物色中です。
節約のため、食費低減策もねっています。
世の中が激変中なのに自分のことで手一杯な私に不安を覚えています。
では。
105
:
番長
:2015/09/14(月) 15:44:16 ID:MzneYFKA
>>104
ROM専さん、おひさしぶり!&退院おめ!
(*`Д´)ノ!!!
私も先日来病気の治療療養やらでバタバタ
病院行ったり入院したり自宅療養で
入院はねぇ・・・
ストレスってわけでは無いんですがね結構お金使いますw
私もそうですw
勿論お金も無いんでね、高額な物かったりとかは出来ませんが
売店で買い物したり、テレビ見るのにもお金掛かりますからね
勿論むだ遣いをしない!って思っても中々難しいかと・・・w
まぁでも出来うるならば今までの内より幾らかは控える方向が良いかも知れません
勿論全く使わないって事は無理ですからね
そこら辺は難しいですがね・・・
兎も角これからは社会生活の戻るための行動が待ってますからね
浦島太郎にもなりますしね
焦る部分もでてくるかもしれませんが
まぁなるべくは焦らずにボチボチと行くのが案外近道かもしれません
進まなきゃなりませんがまずは一歩ずつ
一歩が無理なら半歩でも
ボチボチと地道が良いかも知れません
連絡遅れましたが件の内容で遅れました
今後も療養しながらなので御返事遅れるかも知れませんんが
今後とも宜しくですよ!
(^^)ノ
106
:
さつまあげ
:2016/02/17(水) 10:57:34 ID:zHqCRQbE
>>1
乙です
こんなスレあったのですね・・・。
精神2級
統合失調症
あとごく軽度の発達障害です
107
:
さつまあげ
:2016/02/17(水) 10:59:23 ID:zHqCRQbE
こないだまで家事手伝いは苦にならなかったのに
食器洗うのに強迫観念がやってきてできなくなっちゃった・・・。
108
:
番長
:2016/03/03(木) 12:03:32 ID:WtCVRS1E
焦らずに
のんびるしすぎるのもダメかもしれませんが
焦りすぎも禁物
焦らずのんびるのんびる
無理せず出来ると思える部分から伸ばしていくのも良いのかもと
109
:
さつまあげ
:2016/04/01(金) 16:58:43 ID:t2djKowg
番長さん有り難うございます
焦らずのんびり出来ることからして行くんですね。
それとまた一つ新たな問題が
どうやら私はストレスを溜めるとものを大量に買ってしまうようです。
ストレスで買い物する症候群や中毒を治す方法ってありますかね?
110
:
さつまあげ
:2016/05/03(火) 00:49:20 ID:t2djKowg
こんばんは、精神障害者でも就職とか斡旋してくれるところか
もしくは地元企業で就職するのに障碍者とかでも受け入れてくれるかっていうのはどうなんでしょうか?
112
:
快便100面相
:2016/10/19(水) 04:39:39 ID:TodfZ7/c
|_,,∧
|工°=)
|× )∂
|ω ∪
113
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/01/16(月) 16:42:45 ID:qg2COYhY
備えは大事です
特に体力
人並み以上の持久力を付けた方が良いと思います
弱い精神力を体力で補う
気楽に頑張ろう(*`Д´)ノ!!!
114
:
快便100面相
:2017/01/16(月) 16:59:16 ID:4sw2w/B2
>>113
|_,,∧
|工°=) <栄養バランスのとれた食事を美味しく食べるのが基本〜!
|× )∂ 食事を美味しく食べることでストレス解消とかで精神的にかなりプラスに〜!
|ω ∪
115
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/01/17(火) 04:01:40 ID:qg2COYhY
>>114
私がいた施設は食事のバランスもよく
凄く美味しかった( 〃▽〃)
それに一日三食を決まった時間にとるので、一日のリズムが出来て良かった
今は自分で用意してるので、グダグダです\(^o^)/
116
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/01/17(火) 04:04:46 ID:qg2COYhY
施設は数が少なくて空きもありません
なかなか見つからないです
そろそろ見つかると良いのですが・・・
117
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/01/26(木) 22:32:43 ID:cTL5OLlc
障害と向き合い頑張っている皆さんへ
精神障害といっても、病気の種類があるのですが。
自分の障害に対して日頃、気を付けいることなどありませんか?
皆さんの気を付けたり、意識してしている事が知りたいです。
色々な対策方法など教えて下さい。
118
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/01/26(木) 22:47:35 ID:cTL5OLlc
私は統合失調症です。
日頃意識して気を付けている事は
感情の波を余り作らないようにしてます。その為、会話をする時は声が小さいです。笑う時も怒る時も、小さく笑い小さく怒ります。
大きいと後に感情が治まるのに時間がかかって、なかなか正常に戻らないからです。
日頃気を付けてる事があったら教えて下さい
皆で一緒に障害と向き合って
平穏な生活を送り、その先の社会復帰を目指しましょう(・∀・)人(・∀・)
119
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/01/26(木) 23:06:46 ID:cTL5OLlc
普段は声は小さくしてますが
友達と行くカラオケの時は声をなるべく大きくだします( 〃▽〃)
気持ちがいいです\(^o^)/
カラオケで大声だそうぜ!!
と皆で楽しみながら、月一でしてます
その時困ってる事や悩みなどを
相談したり、話を聞いて良い方向に行くように励ましあってます
「こんな事やってるよ」とかあったら
教えて下さい(・∀・)人(・∀・)
120
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/01/26(木) 23:57:50 ID:cTL5OLlc
>>114
初めまして こんばんは
自炊をはじめました( 〃▽〃)
買い物から料理まで自分でしてます
まだ簡単な物しか出来ないけど
やってるうちに楽しくなりました
今は一人鍋 美味しいです
今度は彼女と一緒に楽しみたいと
思います( 〃▽〃)
121
:
ToBeOrNot鳶
◆gjUN5jbszo
:2017/04/01(土) 20:09:26 ID:ce/q1FF2
上げないと誰も見ないと思うぜ。
122
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/06/24(土) 12:11:54 ID:alxz1x.M
発達障害って結構天の邪鬼なところがあって、、、。
やれと命令するとますます出来なくなる。
就業求めると就業出来なくなる。
生産性を求めると生産性が下がる。
便利な人間になることを求めると不便の塊のような人間になる。
ということは、逆のことを望めば結果は後で付いてくるのではと。
123
:
店長
:2017/06/24(土) 23:26:27 ID:WxePslnk
はじめまして。ちょっと長いよ。
一応自己紹介。10数年前に鬱発症。鬱とノイローゼで通院経験あり。
今は通院してないけど鬱にはなる。
リスカも経験あり。
統失もだろうど調べてないから不明
厚労省のストレスチェックには思いっきり引っかかる
職場でもカミングアウト済み
今は波が上のほうなので平気
本題
周りの鬱にも言ってること
・受け入れる
どうしても認めたくない自分が少しはいます。すべて受け入れましょう。
それも含めて「自分」です
変えられないことを変えようとしても無理。ストレスになるだけ。
・治るとは思わない
治ると希望を持つと、医者にも薬にも効き目がないと思ってしまいがち
医者は話を聞いてくれるところ、薬は症状を軽くするもの
治らなくても、抑えたり、付き合っていくことはできます
・把握する
上下してると「そろそろくるかなぁ?」って分かるよね
そう思ったら、無理しない。または大丈夫なうちに無理しておく。
落ちてるときはできるだけ抑え込む
どのくらいで上がるかも分かるかな?そこまで我慢。
繰り返してると自然にできるようになる。
テンション上げると、一気に落ちるの分かってるんだから、そのつもりで上げる。
周りが知ってるんだったら「そろそろ来るからよろしく!」って宣言しちゃうと楽
・慣れる
いつものことなんだからじたばたしない
なったものはしょうがないので諦める
過ぎ去るのを待つ
おススメしないけど自分のやったこと
・落ちてる自分を客観的に見ます
・その客観的に見てる自分に意識を移します
・治るまでそっちの自分をメインにします
自分の中に自分をもう一人作る感じ?
仕事や学校の時の自分と、プライベートの自分って違うけど自分でしょ?
それを鬱の自分とそうでない自分でやるの。
戻すときは思いっきり泣くなどで感情を吐き出す。反動はひどい。
教えてもできた人いないんだけど
自分の周りだと仕事で鬱になったか家庭で鬱になったかかな
「大好き」と「大嫌い」が家族の同じ人の中にあるとなりやすいみたい
父親か祖母が多いかな
この時期は気候や気圧の変化に引っ張られやすいから気を付けてね
喋り方が、ねちょーってしてきたら大体始まりかけてるよ
124
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/06(水) 08:42:24 ID:alxz1x.M
【発達障害】発達障害の子どもを正しく理解していますか 一人ひとりに合った支援が必要だ[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512486221/
【自閉症スペクトラム障害】ランチ時の女子トークに入れない…発達障害・アスペルガー女性のつらさ[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512487564/
【発達障害】ただの困った人認定される「大人の発達障害」 これでいいの?[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512487221/
【発達障害】23歳、「発達障害」の彼が抱える生きづらさ 思わず暴言、賭け事や性欲を抑えられない[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512486739/
125
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/06(水) 08:42:54 ID:alxz1x.M
【皇太子ご夫妻/障害者週間】皇太子ご夫妻 「障害者週間」行事に出席[2017/12/05]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512464688/
126
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/06(水) 09:47:54 ID:alxz1x.M
【統合失調症】自分の考えが周囲に伝わる!?「思考伝播」の原因と特徴を解説[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512519976/
【統合失調症】統合失調症と闘い描いた29点 日田の山上さんが絵画展 [大分県][2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512519681/
【精神障害者】来春から障害者の雇用率をアップ〜「精神障害者」が企業で働く社会に[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512518525/
【精神障害】「精神障害は後天的」“教育”に見る問題点[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512518227/
127
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/06(水) 09:48:26 ID:alxz1x.M
【障害者差別】大学倶楽部・立命館大 障害者差別の解消を 長瀬教授が研修会で講演 各団体、事例報告[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512517952/
【精神障害/就労】<放り出された障害者 大量解雇の現場から> (3)「もうかる」安易な参入[2017/12/06]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512517778/
128
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/08(金) 17:10:46 ID:alxz1x.M
【自閉症スペクトラム】「コミュニケーションが苦手」「こだわりが強い」・・・発達障害は”治す”ものではない――親が”その子らしさ”を丸ごと受けとめるには?[2017/12/08]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512719836/
【ADHD】うつ病や不安障害を招く、ADHDの「二次障害」を防ぐには?[2017/12/08]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512720081/
【発達障害/二次障害】発達障害の“二次障害”とは? 周囲の理解不足からなる障害の予防法[2017/12/08]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1512720306/
129
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/08(金) 17:30:21 ID:alxz1x.M
国は障害者を優遇すべきだと思う!!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1512716504/
130
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/08(金) 17:30:39 ID:alxz1x.M
そのうち障害者は全部安楽死させろみたいな世論が出来そうだよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1512551209/
131
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/08(金) 17:31:10 ID:alxz1x.M
知ってたか?精神障害者は飛行機にのれないんだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1512697280/
132
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/21(木) 11:25:52 ID:alxz1x.M
べてるの家の「当事者研究」 (シリーズ ケアをひらく) 単行本 – 2005/2/1
浦河べてるの家 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4260333887
べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章 (シリーズ ケアをひらく) 単行本 – 2002/5/1
浦河べてるの家 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4260332104/
133
:
名無しさん@ベンツ君
:2017/12/21(木) 11:26:22 ID:alxz1x.M
>>132
この本お勧めですよ
134
:
名無しさん@ベンツ君
:2018/01/09(火) 15:25:28 ID:alxz1x.M
何で障害者を「ガイジ」呼ばわりする人って、いざ自分が障害者になるかもしれないってことに気がつかないんでしょうね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板