[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本共産党の総合スレッド
1
:
無名の共和国難民
:2014/07/16(水) 05:45:04 ID:Faoi1l12
去年の参院選では、それまでの退勢に歯止めがかかって巻き返しましたね。
2
:
無名の共和国難民
:2014/07/16(水) 05:46:21 ID:Faoi1l12
来年の統一地方選挙でもかなり健闘するのではないかと思います。
(それまでに野党再編がなければ)
3
:
無名の共和国難民
:2014/07/16(水) 21:45:17 ID:2PiIGoEA
それより、知事選でちゃんと対安倍で他の政党と連携してくれるかが鍵
それやってくれなきゃ、結果的に安倍応援団にすぎん
4
:
無名の共和国難民
:2014/07/16(水) 22:08:08 ID:d8otyJWE
>>3
>結果的に安倍応援団にすぎん
例えば共産党のHPでは尖閣諸島は我が国固有の領土だと中国に対して批判的な事を書いてた。
その意見自体は否定はしない。
だが、中国はけしからんだけで終わったら、それこそ集団的自衛権をゴリ押しする安倍自民側の思う壺だと思う。
それよりも「中国という『敵国』がいてくれた方が安倍自民にとっては寧ろ望ましい」とか、もっとそういう奴等のアキレス腱を突く事は出来ないのかなと。
中国の覇権主義をアシストしてるのが、他ならぬ安倍自民の方だからな。
日本が軍拡や原発推進の道を選んでくれた方が、中国にとっても寧ろ自分達を後押ししてくれて大助かりだろう。
安倍はガチで中国から真っ向勝負を挑むつもりらしいが馬鹿馬鹿しい、世界の国々からは寧ろ中国をアシストしてる様にしか見られてないw
本当に世界から核兵器や戦争を無くしたいのなら、最終的には世界中の左派と連携するぐらいの気持ちを抱かないと実現出来ないと思う。
その為には仰られる様に対安倍自民で他の政党と連携するとか、そういう事を本気で考えてくれないとね。
5
:
無名の共和国難民
:2014/07/17(木) 05:17:19 ID:NsIyBJ5w
>>3
> それより、知事選でちゃんと対安倍で他の政党と連携してくれるかが鍵
沖縄県知事選以外では、いつもの通り独自候補を擁立すると思うね。
6
:
無名の共和国難民
:2014/07/18(金) 12:55:43 ID:pYe2BpEU
>>3-4
ナチス左派の道を歩まなければいいがそこが心配だね。
領土問題や外交政策では国際協調的なリベラルより孤立的な国家主義者に同調する傾向がある。
というより国際協調主義やゆるい連帯が嫌いなのか。
7
:
無名の共和国難民
:2014/07/22(火) 14:44:54 ID:sC3H3y8Q
小選挙区制なのに、二大政党の両方を敵に回して生き残れるのかどうかというと疑問。
比例の削減もあるだろうしね。
8
:
無名の共和国難民
:2014/07/22(火) 17:06:02 ID:9Gt2J7t.
>>4
尖閣に関して親中な主張をすることは
中国が強硬な手段に出たときに、
共産党は社民党の轍を踏む。
同じ過ちを二度繰り返すことになる。
それはそれとして
個人的には尖閣は中国でも日本でも無く、
台湾の領土でないかという気がするけどね。
9
:
無名の共和国難民
:2014/07/22(火) 17:28:18 ID:ZLQ/6HlA
>>8
そうだよ。中華人民共和国政府も、「台湾省に属する」と言ってるよ。
根拠は、大昔から台湾漁民の漁業拠点になってたこと。
なんで「釣魚島」なんて名前なのか、考えた事あるか?
10
:
無名の共和国難民
:2014/07/22(火) 23:02:50 ID:PbXESAY.
尖閣の問題はおいといて
共産党もシステムというか考え方を変えて行かないと、
党勢(not議席)の拡大には繋がらないと思う
11
:
無名の共和国難民
:2014/07/23(水) 05:11:48 ID:NDuoFtuk
>>10
去年の参院選では、議席数を増やした。
地方議会の選挙でも好調だぞ。
12
:
無名の共和国難民
:2014/07/23(水) 07:39:14 ID:vJTlvqJk
>>11
だから議席数の話じゃないと言ってるでしょうに、ちゃんと読んでる?
枝葉が青くても根が腐っていけばいずれ枯れる、それを防ごうと言う話
13
:
無名の共和国難民
:2014/07/24(木) 01:16:31 ID:RXZxUMjE
>>8
人の書き込みを全く読まずにレス返してるなw
安倍自民の方が中国の軍拡路線をアシストしてると書いてるんだけど。
何処をどう読んで『親中な主張をしろ』と解釈出来るんだかw
本当に中国の覇権主義や軍拡路線を批判するのながら、国境越えて左派同士連帯するぐらいの気持ちを持てと言いたかったんだけどね。
>>10
何か相手のウヨ政党は手段を一切選ばずに勢力を伸ばしてるのに、共産はそれに対して真っ向勝負を挑もうとしてる様に思える。
余りにも馬鹿正直過ぎるのではないかと思う。
『中国という「敵」がいないと自民は困る』と相手を茶化すぐらいのユーモアは欲しいなとw
…いや、そんな問題じゃないが、そもそも共産党の理念としては世界中の民衆が団結が最終的な目標じゃないかなと。
最早それぐらいの気持ちを持たないと世界から戦争を無くす事は無理。
国境を越えて連帯するぐらいの気持ちは持って欲しいと思うけど。
>>12
そう言えば社民スレか忘れたが他のスレでもこれと同じ書き込み見掛けなかったっけ。
これだけ不利な状況で苦しんでるのに「議席数を増やしてる」って…嘲笑しに来てるのか。
あと、
>>8
と
>>11
、人の書き込みをキチンと読んでレス返してね。
14
:
( ̄(エ) ̄)クマ
:( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ
15
:
無名の共和国難民
:2014/07/24(木) 21:19:07 ID:WNClY.Pg
突然新スレ立てて、議席が増えるうんたらだから
釣り臭はするわな、反論された時にそこから一歩進んだ議論しかけてくるわけでもないし
16
:
無名の共和国難民
:2014/07/25(金) 04:25:42 ID:w3pepR5c
>>15
> 突然新スレ立てて、
どっちみち共産党スレッドは必要
17
:
無名の共和国難民
:2014/07/25(金) 23:06:40 ID:h4YnqyB6
>>13
真っ向勝負というより、昔からやり方を変えてないんじゃないかと
18
:
( ̄(エ) ̄)クマ
:( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ
19
:
( ̄(エ) ̄)クマ
:( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ
20
:
無名の共和国難民
:2014/08/01(金) 20:30:52 ID:pJ3Q7SEM
>>19
それ、自民党のことか。
21
:
無名の共和国難民
:2014/08/14(木) 18:02:33 ID:rmf8jp4.
共産、入党者が急増 2カ月半で若者ら5100人
「これだけ早いペースで増えるのは過去に例がなく、閣議決定の影
響とみて間違いない」。政府が7月1日に集団的自衛権の行使容認
を閣議決定して以降、急に入党者が増えたという共産党。特に若者
から支持を集めているといい、1990年後半にみせた「上げ潮ムード
の再来」と期待する声も。次の本番は来春の統一地方選だが、果た
して勢いをつけられるか、真価が試される。
(以下略)
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140813000149
22
:
無名の共和国難民
:2014/08/22(金) 06:15:50 ID:Dn3hAeHo
来年の統一地方選でどのくらい躍進するか?
23
:
無名の共和国難民
:2014/09/02(火) 18:19:56 ID:5Puv062.
貧困そうの味方
24
:
無名の共和国難民
:2014/09/05(金) 16:35:59 ID:Arrbh6jQ
2009年も蟹工船ブームとかいって党員増えたけど
都議会選・衆院選ともに振るわなかった(特に前者は5議席減った)
昨年の都議会選・参院選は民主・維新の自滅に助けられて増加
カマヤンは2012年の民主惨敗に関して「民主党は自ら風を起こした実績がない」と評した
共産も70年代に宮本体制ぐらいでしか風を起こしてないような
25
:
無名の共和国難民
:2014/09/05(金) 17:46:38 ID:QkF1/.io
日本人には共産主義よりも専制主義のほうが性に合ってるだろうし
26
:
無名の共和国難民
:2014/09/05(金) 19:17:44 ID:ubxMluhw
>>25
同じようなもんでしょ
27
:
無名の共和国難民
:2014/09/05(金) 20:18:31 ID:9iMDjyKs
>>24
> カマヤンは2012年の民主惨敗に関して「民主党は自ら風を起こした実績がない」と評した
> 共産も70年代に宮本体制ぐらいでしか風を起こしてないような
対戦チームのエラーでしか勝てないということだよなあ。
28
:
無名の共和国難民
:2014/09/06(土) 10:26:53 ID:SOlyOqUc
>>27
はい
共産党は党内民主主義には疑問符がつくし
その性格ゆえに一部から保守政党とDISられてます
その辺が支持率上昇に繋がらない要因かと(失望した公明支持が最近ちょっと流れたっぽいけど)
kojitakenさんも「もっと開かれた党になって欲しい」と言ってました
ただ90年代の社会党の「責任ある政党」へと脱皮などと称して
右傾化して社会党崩壊→民主党誕生
となりましたが自公と一緒に派遣法改悪などで共謀して
自ら起こした政権も震災などの不運もあったとはいえ消費税増税などして自壊しました。
共産の頑固さもこの過程をみれば必ずしも悪いとは言えない
かっといって今のままでは自公政権の暴走は止められない
ジレンマを感じます
29
:
無名の共和国難民
:2014/09/06(土) 12:10:43 ID:zOjsNzt2
>>28
自公政権の暴走は止められないから、党勢の拡大に専念する戦略を採っていると思う。
30
:
無名の共和国難民
:2014/09/07(日) 21:46:46 ID:DcKFgGWw
こちらとインチキメディアどちらに貼ろうか迷っていましたが
この件は共産党の存亡に関わる一大事なので此処にします
>>28
>>29
>「もっと開かれた党になって欲しい」
>自公政権の暴走は止められないから、党勢の拡大に専念する戦略を採っていると思う。
共産党はまさかと思うが・・・・・・
これら上記の指摘の答えが下記の愚行になったのではないだろうな・・・・・・
私の感想を言わせて貰いますと・・・・・・・・
「狂ったのかぁッッッ!!!??? 共産党ォォォォ!!!!!!」
「それとも自分たちが自民補完勢力だという噂や説を認めるということなのかぁ?????」
【そこまで言って委員会、 辛坊治郎 復帰とか】 安倍晋三(櫻井よしこも)花輪、ビデオ出演。
ちなみに、花は共産党も…。 とくに、感想はありません。
pic.twitter.com/6T8PpXYeTa
https://twitter.com/kentaro_s1980/status/508498179185065985
たかじんそこまで言って委員会に辛坊治郎復帰。
お祝いのお花を贈られているが 内閣総理大臣安倍晋三、総務大臣高市早苗、田原総一郎、桜井よしこ、百田尚樹、
日本共産党広報部。なんじゃこの番組。
https://twitter.com/jtpro2/status/508473994731716608
共産党広報部もたかじん委員会の辛坊さん復帰回に花輪なんか送ってるなよ、
オモシロのつもりなのかもしれないが何のメリットもないぞ。
https://twitter.com/nerinanarineyo/status/508521639399534593
日本のテレビ界は異常。安倍総理大臣を筆頭に、政界も異常。自由主義社会ではあり得ないスタジオ風景。
これがどういう場面かを説明したら、世界中が驚き、日本の公共社会を憐れむと共に、決定的に見下げるだろう。
⇒ pic.twitter.com/IBTWMtSUW1
https://twitter.com/hori_shigeki/status/508505538099830784
((((;゚Д゚)))))))
pic.twitter.com/W6jhJv3Y29
https://twitter.com/sayori27/status/508503933589790720
@hori_shigeki @tokunagamichio こいつらみんな安部のグルですか?
はい。こういう番組に協力している以上、表面どんな役回りを引き受けているにせよ、
一人残らず、そうだと私は思います。
https://twitter.com/hori_shigeki/status/508546110227349505
31
:
無名の共和国難民
:2014/09/08(月) 06:55:31 ID:WZQQzNTg
病院にいってこいオザシン
32
:
無名の共和国難民
:2014/10/07(火) 12:32:15 ID:G9aqbj8o
筆坂秀世「日本左翼はなぜ力を失ったのか?」
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41890
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41890?page=2
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41890?page=3
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41890?page=4
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41890?page=5
ttps://archive.today/eNGAQ
ttps://archive.today/WAP7T
ttps://archive.today/YF99h
ttps://archive.today/NWOXZ
ttps://archive.today/kSMsc
33
:
無名の共和国難民
:2015/02/05(木) 16:41:11 ID:sgKrR6OM
素朴な疑問だが。
もし改憲されたら、その後にも共産党が生き残ることは可能だろうか?
34
:
無名の共和国難民
:2015/02/07(土) 04:11:54 ID:9YaatgH.
>>33
改憲だけなら生き残れる。
直後に国家総動員法や治安維持法のようなものが制定されれば戦前戦中と同じように地下化するだろうね。
36
:
無名の共和国難民
:2015/02/16(月) 17:26:21 ID:OxmQmYLM
>>34
非合法化する手もあるからね。
37
:
無名の共和国難民
:2015/02/16(月) 18:31:02 ID:OxmQmYLM
韓国の親北左派政党を強制解散
「北朝鮮式社会主義を実現しようとした」と憲法裁判所
http://www.sankei.com/world/news/141219/wor1412190023-n1.html
韓国の憲法裁判所は19日、親北朝鮮の左派政党「統合進歩党」の解散
を命じる決定を下した。同党は即刻、解散、党所属の国会議員5人すべ
てが議員資格を失った。民主化(1987年)以降、韓国での政党の強制解
散は初めて。
38
:
無名の共和国難民
:2015/02/16(月) 18:31:55 ID:OxmQmYLM
587 名前:名無しさん@占い修業中
投稿日:2015/02/16(月) 17:50:31.49 ID:yQ+h9+KR
日本も、これから変わるからねぇ
共産党の方針そのものが天皇制の否定だっけかなぁ
コレだけでテロ法の対象に成りかねんよw
39
:
無名の共和国難民
:2015/03/11(水) 09:43:06 ID:KyOyPdW.
ネトウヨって共産党が北朝鮮と仲いいと思っているのかw
なんというか馬鹿だなw
天皇制の否定?
随分甘ったるいこと共産党は言っているんだが
なんでこいつら敵だと思うものに対してきちんと知ろうとしないんだろうか
ネトウヨのそういった知的怠惰ぶりが我慢ならんと時々思う事がある
40
:
( ̄(エ) ̄)クマ
:( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ
41
:
無名の共和国難民
:2015/07/20(月) 20:06:11 ID:y.9QRA3.
>>40
おまえ民主支持者だろ。
早く自民党を衰退させてみろよ。
43
:
無名の共和国難民
:2015/07/23(木) 19:36:46 ID:doS19sWY
2015年の統一地方選で獲得出来た道府県議数は、2007年と比較すると議席回復できてないから
とても勝利宣言できる代物じゃないよ。1975・1979・1987・1999の時と比較すると
あの時は地方で県庁所在地でない10万人都市と県庁所在地の二議席目が取れていたのに2015年は回復出来ていない。
鹿児島市の二議席目・熊本の八代・宮崎の延岡と都城・大分の別府・長崎の佐世保・福岡の久留米・
山口の下関徳山山口岩国の四都市制覇・岡山の二議席目と倉敷の二議席目・広島市内制定指定都市不当分区された定数4の某区
鳥取の鳥取と米子両区制覇・愛媛の新居浜と今治・香川の丸亀と坂出・高知の4人区二つとも落選・
和歌山の有田、などがそうだ。関西では京都を除けば、橋下新党に議席を奪われて落選または2007年落選が回復できてない。
詳細は図書館で赤旗を閲覧すれば東日本でもそうだと解るよ。
基礎票を得る党員の足腰が弱っていて、浮動票頼みの弱点を曝け出した象徴選挙だった2015年。
44
:
無名の共和国難民
:2016/01/06(水) 18:07:56 ID:Y5VMDsJM
約40年前の1975年に、日本共産党もタレント議員擁立路線を採用仕掛けたことがあった。
まずはつボイノリオさんの歌とギターの弾き語りを憶えて「愛される共産党路線」を
発展させて無党派層に更に食い込む戦略だったのに後一歩という段階でボツになった。
ソースは山口県下関市出身の親子二代党員でテレビはもっぱら福岡波視聴で
民医連愛媛県支部勤務で1987年4月〜1991年3月まで新居浜市議会議員を務めた
山本至(やまもといたる)氏の発言から、色々と問題のある日本共産党ではあるが
山口県庁の主だった山本●太郎前知事のパシリに堕落してしまった
長周(ちょうしゅう)新聞よりは、貧民と知能障害者のためになってると確信する。
45
:
無名の共和国難民
:2016/01/06(水) 18:17:38 ID:Y5VMDsJM
長周新聞が山口県庁のパシリに堕落した動かぬ証拠としては
下関市民に対するアンケート記事で大嘘をこいたため。
実施時期は山本●太郎前知事以前の実施なんだが、真相は
「下関市民の八割は福岡県への併合を望んでいる」を
「下関市民の八割は山口県民であることを望んでいる」と捏造しやがった。
46
:
無名の共和国人民
:2016/07/03(日) 17:49:13 ID:V1oQMGHA
不在者投票に行って来たのだが見直した。
小泉・安倍・稲田・橋下・藤川ゆり・東国原を見習って、
見事にサブリミナル効果で投票してもらえるような
ネーミングの羅列をしてるではあーりませんか!
47
:
無名の共和国人民
:2016/07/06(水) 21:04:43 ID:1fwdAPlY
共産党が萩上チキのラジオに出て非武装中立の件で突っ込みまくられていたが
これに関してだけは撤回したほうが良いと思う。
わたし個人は、比例区で「大門みきし」と書くことにしているけどね
48
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 16:12:05 ID:GqpyoA1M
共産党は非武装中立だっけ?
俺が勘違いしてたのかな。
49
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 18:15:03 ID:MJN6eTBk
>>48
Q:護憲なのに自衛隊を認めるのは立憲主義に反するのでダブルスタンダードでしょ?
A:すぐには無理だが(遠い)将来には国民の合意を経て無くし憲法の完全実施をする
https://www.youtube.com/watch?v=2WYD8ygZvE0
自衛隊の合憲を認めるのは二枚舌で痛手であるというのでかなり苦しい議論になってる。
...ここで将来的に自衛隊を解散する、と言ってしまうと一般国民の合意が取れるわけがない。
左派的なホンネとしてはリベラルな思考での憲法改正ならば良いということになるが
そこらへんがうまく表現できていないわけだねえ
50
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 18:46:46 ID:GqpyoA1M
遠い将来、世界政府と世界連邦軍ができ、すべての国が一斉に軍隊を解散する
日が来ることを望む。
それまでは、自衛隊で国を守る。
これじゃ駄目なのかね。共産党さん。
51
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 18:47:39 ID:GqpyoA1M
>>49
コメントありがとうね。お礼言うの忘れた。
m(_ _"m)
52
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 18:50:46 ID:OOfy.73E
完全に軍隊が必要なくなるまで、って実質的に世界征服するか文明が滅亡するかくらいだろうから認めてるってことでしょ
53
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 19:00:49 ID:GqpyoA1M
自衛隊を認めればいいじゃない。
最高裁の判決でも、個別自衛権は合憲と判決がでている。
自衛隊は合憲だという判決が。
そもそも何故日本人だけに、自衛権を認めないのかがわからん。
それはただの日本人に対する民族差別だと思えるんだが。
ここが共産党の最大のアキレス腱だな。
ここさえ克服できれば、アベノミクスで痛めつけられた
没落した元中間層の支持を集められるだけの、いい
内政策をもっているのに。
今回の人殺し発言も結局ここから出てるし、そのたびに国民と
距離ができてしまう。
54
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 19:27:51 ID:TqYNpBe2
>>53
>それはただの日本人に対する民族差別だと思えるんだが。
あれほどの侵略と殺戮をかまし、負けてもそれまでの行いをテンとして恥じず謝らず、その時代への憧れと元被侵略国への蔑視を抱き続け、しかもそれを隠そうとすらしない。
自衛隊は田母神や「攻撃動作」空将、「一人で戦争おっぱじめようとした」ヒゲやGATE作者のようなクソウヨだらけ。
しかも自衛隊を統御すべき政府と議会はカネと権力の争奪に現をぬかし、政治力の根源たる選挙は単なる人気投票に堕している。
国民、自衛隊、政府、みな腐っている。
この現状を見れば、個別的自衛権だって極力イレギュラーにしておかなければならない、そう思うのも無理ないことじゃないか?
俺もそう思うし。
現状で個別的自衛権なんて憲法上解禁すれば、きっと「自衛のため」と叫びつつ南シナ海あたりで洒落にならない騒ぎを起こし、国民もそれに熱狂するに違いないわ。
尖閣騒動を思い出せばわかる。
上記のような低レベルで個別的自衛権を適正に運用できる、胸を張ってそう言えるかい?
55
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 19:37:36 ID:GqpyoA1M
>>54
「国民、自衛隊、政府、みな腐っている。」
日本人をそこまで憎んでいるのであれば、
日本人だけ自衛権を認めないと、民族差別するのは
あなたの中では筋が通っていると思いますよ。
別に1個人がどれだけ日本人を憎もうと、思想は自由です。
ただ私は自分の母国に人並みの愛情持ってるし、
日本人への憎悪なんて持ってないので、
あなたとは価値観が根本的に違う。
問題は、共産党と言う政党が、今のままでは駄目だと言うこと。
56
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 19:44:59 ID:feCTLNtY
>>55
俺の言が間違ってるなら、間違ってる点を具体的に指摘してくれ。
「愛情」だの「憎悪」だの事実の認定には関係ないし。
それにしても「愛情」か、人は愛の名でも、いやむしろ愛の名において戦争を含む悪業を犯す。
愛だって運用は難しいんだよ、特に国家にまつわるやつはな。
軽々しく口にすべきではない。
57
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 19:52:50 ID:GqpyoA1M
日本人は全員腐ってるんでしょう。
だったら、日本人である私と議論する必要ないでしょう。
私も、あなたとの議論はごめんです。
好きなだけ日本人を憎み、差別しなさい。
私は、止めてあげるほど、優しくはないんですよ。
58
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 20:19:57 ID:MJN6eTBk
なんにせよ、ファシズムに寛容な社会においての憲法改正はまずいし自民党案は論外であって、
これに関してはあのコヴァでさえも同意見
59
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 20:35:58 ID:GqpyoA1M
話を元に戻すと、
Q:護憲なのに自衛隊を認めるのは立憲主義に反するので
ダブルスタンダードでしょ?
A自衛隊は合憲です。最高裁の判決でも個別自衛権は認められています。
ので、存在を認めることは、護憲となんら矛盾しません。
これでいいと思うんだが。共産党さん頼むよ。
君たちが頑張らなければならないこと、支持者が望んでいることは
そんなところじゃないんだから。
そもそも自衛隊廃止論者は国民の1%もいない。
共産党の支持率はだいたい4%だから、共産党支持者の中でさえ、
極少数でしかないんだから。
60
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 21:26:24 ID:2YFIKdFM
経済以外は自民党
61
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 22:29:01 ID:Sqsb35Ho
日本人を腐っているという奴は信じられないというロジックは
人間はすべて罪人だというキリスト教はアンチヒューマニズムだみたいな、
しょうもないレトリックに嵌っていると思う
62
:
無名の共和国人民
:2016/07/07(木) 22:41:56 ID:Sqsb35Ho
キリスト教と言えば、内村鑑三の非戦論を解説書ではなくテキスト本体そのものを読んでほしいな
あくまでキリスト教視点だけど、平和の理想とはいったい何なのか、というのは分かりやすい
読んだ上で非現実的だとか、宗教の話だとかいうのは自由だが
さっきから聞いていると、国防への拘り重視のあまり、使っている単語の意味に断絶があるような気がする
63
:
無名の共和国人民
:2016/07/08(金) 06:16:34 ID:RYsoJfbY
>>60
経済以外も論外なんだがどこに目ぇくっつけてんだ?
なにかを国民にとって世界の人民にとって良き方向に前進させた、という実績なんか自民にあるのかね。
64
:
無名の共和国人民
:2016/07/08(金) 07:46:23 ID:y1EGE/ZI
いや60は共産党に国民が求めてるのは経済以外は自民と全く同じである事なのかなあと思って書いたんですよ
65
:
無名の共和国人民
:2016/07/08(金) 08:06:22 ID:D00qDYpo
安保自民共産経済な党はネットだと受けるポリシー(だからしばき隊あたりは左派を改憲に誘導しようとする)だけど、
実際のメイン支持者は抑止力として最後まで抵抗することに期待してると思う
世界大戦中に戦争反対してくれたって功績がこの党を支えている
それがなくなると民主集中制を採用し、革命理論で経団連に盾突く胡散臭い党扱いされる
66
:
無名の共和国人民
:2016/07/08(金) 09:02:18 ID:D00qDYpo
戦争反対が国民に支持されてないかに関して言えば、
景気が悪化してもさほど下がらなかった安倍の支持率が、憲法学者が反乱起こした時だけ一時的に下がったからな
本来はポテンシャルはあった
終盤の抵抗がおざなりになって、票が欲しいだけだと思われたこと
アピールが電通主導で胡散臭いと思われたことが重なって、
国民に大したことないと認識されてしまったのが痛いんじゃないか
世論調査のはい、いいえなら今でも反対意見入れるかもしれないが、
それが票の原動力になるかというと、一度冷めてしまったものを再加熱させるのは至難の業
67
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 03:51:02 ID:RAsq.7Pk
>57 :無名の共和国人民:2016/07/07(木) 19:52:50 ID:GqpyoA1M
> 日本人は全員腐ってるんでしょう。
>
> だったら、日本人である私と議論する必要ないでしょう。
> 私も、あなたとの議論はごめんです。
だったら君も他人の投稿など読むなよ。
第一君が日本人かどうかわからないだろ。
>最高裁の判決でも、個別自衛権は合憲と判決がでている。
>自衛隊は合憲だという判決が。
自衛隊が合憲だという判決など出ていない。
自衛権を保有するのと実際に武力を保有するかはまた別の問題。
君、政治経済苦手だろ。
68
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 10:32:51 ID:FwOZFYVs
相も変わらず、自衛隊、国防から逃げているだけ。
だから、外敵の脅威が起きるたびに、国民は右に旋回するしかなくなる。
自衛隊廃止? で、どうやって国を守るの?
尖閣に中国軍が上陸したら歓迎するのか?
自衛隊を廃止すると言う共産党の主張には
正義も道理もない。
国防費は人殺しの予算とか、国民には全く理解不能ですよ。
69
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 10:53:02 ID:FwOZFYVs
そもそもあなたは、54の
>国民、自衛隊、政府、みな腐っている。
日本人は「低レベル」だから、自衛権のための戦力を
与えるなと言う主張に、賛成の人なの?
70
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 11:07:04 ID:/N12lNC.
なんとなくのイデオロギーを察して、地政学とか共産党の支持層の傾向とかそこそこ寄せて語ってるつもりなんだが
そっちが国防アピールしないのは理解できないありえない連発されると議論は平行線にしかならんぞ
もしかすると、こっちのことはどう説得してよいかわからない宇宙人にしか見えないんじゃないか
公開討論の場ならそういうスタンスもありだと思うが
わざわざオルタナティブみたいな左翼のたまり場に来たんだから、相互理解の為に勉強してくれるとありがたいんだが
71
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 11:54:04 ID:FwOZFYVs
私が理解できないのは54のような思考です。
>国民、自衛隊、政府、みな腐っている。
日本人は「低レベル」だから、自衛権のための戦力を与えるな。
これって左の思想でしょうか? 私にはそう思えないのですが。
70さんは違和感感じなかったでしょうか。
72
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 12:08:29 ID:AqeDVeGY
こりゃ何を言っても無駄な手合いだな。
54で「腐ってる」諸点を具体的に挙げられ、56で「間違ってるなら具体的に指摘してくれ」とも言われているのに、いきなり
「日本人を憎んでいる!差別だ!話にならない!」
ではね。
73
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 12:22:02 ID:FwOZFYVs
>>70
これはプライベートな質問になるので、無理に答えていただかなくて結構ですが。
70さんが、ごく普通の人に、自衛隊は違憲だから廃止すべきだと言ってみたことありますか?
その時、普通の人はどんな反応だったか興味があります。
勿論、リアルで政治の話をする難しさ、リスクはわかっているので、答えたくなければ
この質問は無視してください。逆にプライベートな質問を返されても、やはり答えたくないものは私も回答はしませんし。
ただちょっと、70さんならもしかして、説得できたのかもしれないと思ったもので、
気になりました。
74
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 17:12:04 ID:FwOZFYVs
図書館から選挙公報を貰った。
税金の集め方チェンジ
アベノミクスで貧困と各社ますます拡大し、貯蓄ゼロが全世帯の35%に。
所得の低い人に思い消費税は、延期でなく断念すべきです。
→全くその通りだと思う。買い物のたびに税金の多さにうんざりする。
4兆面物大企業減税、タックスヘイブンを利用した富裕層・大企業の税逃れに
メスを。
→これも国民の過半数が、同意できるいい政策だと思う。
2倍と言わず、議席3倍4倍に伸びてほしい。
75
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 18:57:15 ID:ZsVdUkNE
>>68
じゃああんたは何してるの?
そんなに国防に関心があるのなら自分が自衛隊に入隊しろよ。
それとも自分はそんな危ないことやりたくない、他人が守ってくれるとでも
考えているのかね?
76
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 19:02:46 ID:ZsVdUkNE
>68 :無名の共和国人民:2016/07/09(土) 10:32:51 ID:FwOZFYVs
相も変わらず、自衛隊、国防から逃げているだけ。
自衛隊合憲判決が出ていると言う事実レベルの誤りを指摘しただけだが。
77
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 19:06:16 ID:ZsVdUkNE
>>68
個人的な意見では、
国民的議論を経てちゃんとした歯止めを明記しそれを守れるなら
9条を条文を変えるのもそれほど反対ではないが。
ただし尖閣など遠方の離島の防衛が費用対利益の点で割に合うか疑問だな。
78
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 19:16:53 ID:AqeDVeGY
>>77
>ちゃんとした歯止め
「自衛隊は領土領空領海から絶対に出てはいけない」とでも規定すれば、自ずと専守防衛専門になるな。
79
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 19:34:04 ID:ZsVdUkNE
>国防費は人殺しの予算とか、国民には全く理解不能ですよ。
人殺しでなくてどう侵略者を撃退するのか?
人殺しの機関だからこそ慎重な運用が必要となる。
君こそ現実に向き合っていない。
80
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 20:23:18 ID:FwOZFYVs
選挙公報の続き
ブラックな働き方チェンジ
派遣法の抜本改正、同一労働同一賃金の法制化。非正規から正社員へ。
最低賃金は今すぐ1000円、さらに1500円を目指す。
サービス残業や過労死をやめさせる。
→これは、日本の働く人ほとんどが同意できる政策のはず。
何で共産党がこんなに小さいのか悔しい。
・共産主義のイメージの悪さ。
・自衛隊違憲廃止論の怖さ。
私はこの二つが原因だと思っている。
自衛隊に関しては共産党自ら意見を変えられるのだから、変えてほしい。
81
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 21:00:52 ID:/N12lNC.
学生時代に友人の元自衛官と飯食いながら論戦したことがあったな、自衛隊は悪だとストレートにぶつけてたのが懐かしい
その時は相手の意見は認めるが、自分はそのような手段はとらないで終わった
日本共産党は自衛戦争を認めてはいる(ついでに中国嫌いで領土意識も意外と強硬である。自分自身はさらに非戦寄りだがそこは置いておく)
それは憲法が規定された「武力の威嚇を使わずに国政平和を実現する」理想と現実に折り合いをつけている段階だ
で、そちらが求めているのはそれ以上のもの、中国封じ込めの為に改憲やら安保政策をアピールしろと言っている訳だ
国民は共産党=平和主義という認識が強いから、そのためには相応に強烈なパフォーマンスをする必要もあるだろう
そもそも、田中内閣の頃は尖閣諸島の問題は中国と棚上げしてたわけで、普通の党になるためにかなり大胆なもんを求めてるよな
その場合、アメリカの防衛指針以外の方法、つまりは中国に対して平和外交による紛争の解決は諦めることになる
議員全体がこぞって愛国防衛を強調する状況になるわけだからな、国民に選択の余地はない
その時、今の外交政策が失敗して、たとえば日本が米中代理戦争に巻き込まれたとしても、他の方法が選べないので犠牲覚悟で戦うことになる
一応、共産党は世界大戦中に戦争反対を貫いた実績がある訳で(今も貫けるかは怪しくはあるが、それでも少しはマシである)
万が一の保険を確保した方が「現実的な」判断じゃなかろうか
82
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 21:11:19 ID:FwOZFYVs
自衛隊違憲廃止→自衛隊合憲存続
こうかわると、平和主義ではなくなるのでしょうか?
どうもそこがわからないんですよね。
別に自衛隊を合憲として認めたうえで、例えば、国際司法裁判所に
領有権の判定を委ねようとか。共同で開発しようとか。
平和的な解決を目指せませんか?
自衛の戦力で軍事的に備えることと、平和を目指す外交は、
二者択一なんでしょうか。
83
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 21:21:14 ID:FwOZFYVs
ちなみに共産党がどの政党よりも、北方領土問題で強硬で筋を通すことは
聞いて知ってます。それに国会で初めて拉致問題を取り上げたことも。
尖閣問題も、中国をはっきりと批判しているとニュースで見ました。
そういう実績があるから、理由もなく筋も通らずに、
尖閣諸島を中国に明け渡すような政党ではないと信用しています。
84
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 22:06:25 ID:9mmrf00g
国際司法裁判所に関しては一見穏健に見えても、時に封じ込めの口実的なところがあるからなあ、
オルタナ的ニュース速報PART21 の
>>626
なんか見るときな臭いし、フィリピンは和解で済ましたがってるし
田中内閣の棚上げ政策に関してはどう評価してるのか気になる、問題を先送りした国賊?
あと、北方領土問題はどう考えてるんだ、アメリカと連携して軍事的圧力加えるべきなのか
ここからは自分は共産党員でもないし、赤旗購読者でもないので党の代弁者にはなれないけれど、多少の理想語りをば
違憲だからいつか(仮に何百年先だとしても)なくすことを前提に黙認するのと、理念を現実にじりじり後退させていくのは違う
たとえばもう少し規模を拡大して考えれば、自衛戦争という名の利権戦争をすることがあって、
それが国として避けられない現実であったとしても、自衛以外の戦争を認めてくれなんて言う国はないのに似ている
集団的自衛権は完全な詭弁だけど、それでも自衛という名をつけて嘘をつこうとする
要するに自衛以外の戦争は良くないという規範に縛られている訳だ
社会は常に何かしらのユートピア、目指すべき社会のあり方を持っている
それ時は欺瞞であり偽善だけど、理念をもって現実を批判し、少しでも社会を良い方向に近づける原動力ともなりうる
(そもそも「現実」は自分がそれしか見えてないだけであって、本当は別の現実的なあり方があるのかもしれない)
で、日本は憲法第9条というフィクションを持っていて、一定の抑止機能を果たしていた
(それを無視して安保法を進める否や、日本はフィリピンに中国への代理紛争を煽ったし、紛争のプレイヤーと化してるんだよな)
政党というのは、皆と同じになること、普通の党になることを目指すのだけが正義ではなく、
目指すべき国の在り方を追求するのも価値あることじゃないか、まして憲法本来の理念に近いとなれば
85
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 22:32:25 ID:FwOZFYVs
まともなコメントをくださった皆様。まとめてお礼を言います。
ありがとうございました。m(_ _"m)
今回、自衛隊合憲存続論者と、自衛隊違憲廃止論者では
絶対に分かり合えないことがわかりました。
これは結構大事なことで、絶対分かり合えないなら、
逆に対立はもうしないで済みます。
今後、この掲示板では、日本の国防の必要性や、自衛隊に関しては
書くことを自粛します。
そもそも人間にとっては、経済こそが第一で、金持ちからの徴税と
より公平な分配を目指す点で、私は共産党を支持していますので
それでいいかと思います。
86
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 22:52:20 ID:QxUc6j0g
野党共闘の影響か自衛隊に認識に苦慮される方は多いと思いますね
先日辞任した藤野氏も一昔前なら党員や支持者が適当にスルーして
くれたでしょうが、民進党や維新と共闘関係になった以上、非常に
しんどいですね
87
:
無名の共和国人民
:2016/07/09(土) 23:04:29 ID:9mmrf00g
野党共闘に関しちゃ、民進右派が発言力増してくるとTPPもいつ掌返されるか厳しいんだよなあ
そもそもは「安倍政権下」での安保阻止のための共闘って建前だから、防衛面以上に拘束力がなかったりする
88
:
無名の共和国人民
:2016/07/10(日) 12:50:29 ID:9bQvb8BE
>自衛の戦力で軍事的に備えることと、平和を目指す外交は、
>二者択一なんでしょうか。
現実には自衛が自衛だけで終わらないことが多いわけでそこが懸念されるところ。
極端な話ブッシュのイラク侵攻先制攻撃だって、アメリカにとっては自衛のつもりだったから。
89
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 05:04:35 ID:ME9nHSrQ
日本共産党大和高田市議会議員・向川まさひで
とりあえず開票速報を見て「改憲派に勝たせる日本人は馬鹿だ」
「愚民だ」的な発言をネットで流すのは止めてください。
野党共闘を応援した有権者の士気を奪い、他の有権者をより離れさせ、
何の益もありません。その嘆きはお一人で。
ともに嘆くなら我々の力不足をこそ嘆きましょうよ。次の戦いの力です
90
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 08:53:58 ID:wjjz5jU2
議員がそういうこと言っちゃいけないのは確かだが
日本非右傾化論(ネトウヨは少数だから日本に問題は起きない論)とか若者がデモに目覚めて日本の未来は明るいみたいな
左版日本スゴイデスネーで気持ちよくさせるような言説をばらまかれるのもどうかと思う
全部とことん滑ったけど
91
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 16:41:32 ID:pkp/qZuk
藤野氏の件もそうだが内向きの共産党の時代は
終わったのだから古参の党員からどう思われ
ようと外面を意識すべきだな
個人的には社民との合併や自衛隊の認識について
の修正もありと考える
92
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 18:00:15 ID:ME9nHSrQ
1 このままの路線を貫いて、100%負ける代わりに後世に名を遺す。
2 勝てる可能性は低いが、社共統一、党名変更、民主集中制の
廃止等々。大きく自分たちを変える。
本気で勝利を目指すなら2だが、勝てる可能性は10%あるかどうか。
しかも、負けた時は名を残せなくなる危険がある。
1なら、信念を貫いて死んだ満足感を味わえる。
93
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 18:16:29 ID:KHX/lwkA
党名は民主右派のようなイソップのコウモリを避けるためのフィルターになってるから
そこは変えないで欲しい。
94
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 21:31:55 ID:ME9nHSrQ
社民党と本当に合併するなら、名前は社共党になるでしょうね。
95
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 21:50:33 ID:bwOx40tU
その場合社会民主主義だけど仕方なく共産に入れてる層にとっては社民の部分がどれだけ残るかが気がかりだが
96
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 22:00:09 ID:1jbHuKPg
かって旧民主党が旧維新の党と合併するとき、新党名として立憲民主党が候補に上がった。
だが改憲主義者による強い抵抗により、民進党というまぜこぜになっただけの党名になった。
共産党が中心となり立憲民主党と名を変え左派勢力を糾合して、自民などの右派勢力と対抗して欲しい。
97
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 22:28:45 ID:2CoEiOP2
申し訳ないが、共産と社民が合併しても共産には何のメリットもないだろう。
政策も支持基盤も細かいところでは全く違うし、内部抗争が起きるだけ。
現実的には、共産と民進が合併するぐらいありえない話。
そもそも、社民党は長い歴史の中で内部に負の側面を抱え込みすぎている。
ここは潔く解党した方が左派全体のためになるんじゃないか?
解党した後で、党員が各々共産党なり民進党なりに移るのなら、歓迎すべき話。
その方が、支持基盤の移行もスムーズに進む。
98
:
無名の共和国人民
:2016/07/11(月) 22:53:42 ID:uBWN1P4c
>>97
>潔く解党
党首が落選してしまうような状態ではな…。
みずほ氏一人がシャカリキになって立て直せるような頽勢ではない。
「野党」という存在自体が超重大危機にさらされているこの時に。
俺も解党と議員それぞれが身の振り方を選ぶのがベストと思う。
この際野党の数は少なければ少ないほどいい。
たたでさえ乏しい力をこのまま分散し続けていては、3分の2与党にまったく太刀打ちもできなくなる。
長らく戦後政治を支えた栄光の名、土井たか子の待つ天国へ送ってやるべき。
99
:
無名の共和国人民
:2016/07/12(火) 00:28:33 ID:TwIEMnwA
>日本共産党大和高田市議会議員・向川まさひで
>
>とりあえず開票速報を見て「改憲派に勝たせる日本人は馬鹿だ」
>「愚民だ」的な発言をネットで流すのは止めてください。
まじ?
「人殺し」発言で懲りたはずと思ったが。
どうも最近の共産党は革命的警戒心が低下しているのでは?
100
:
無名の共和国人民
:2016/07/12(火) 00:32:54 ID:TwIEMnwA
>>93
党名を変えてもよいけど、左翼的な名前にはしてほしいな。
それでは票が来ないかな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板