したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全日本スポーツ愛好者連盟電網支部4

1無名の共和国難民:2014/05/25(日) 21:15:52 ID:y.on3BPc
ここはオルタナティブ的視点から
スポーツ全般について色々語ろうというスレです。

70無名の共和国人民:2017/01/14(土) 13:16:06 ID:gbn2fjz.
今場所の御嶽海はいいね。今の長野県民の希望は御嶽海と松本山雅だけ。外はすごい雪降りだし

71無名の共和国人民:2017/01/14(土) 21:45:30 ID:gd5IS09w
今年松本遠征楽しみにしていたが。残念だった。

72無名の共和国人民:2017/02/15(水) 20:02:53 ID:cGRXVD2A
広州恒大が強化方針を180度転換へ 中国人選手中心の編成に

http://news.livedoor.com/article/detail/12677536/

この方針転換には大賛成する。中国は有名選手を爆買してクラブ単位では非常に
強くなった。一方で代表が驚くほど弱い。13億の人口を抱える中国が、何故と
みんなが思っている。

有能な外国人選手に頼りきっている現状を、できれば母国の選手を育成する事で
代表の強化に挑むべきだ。
中国代表が、その人口に見合った強さを手に入れたときには、日本代表も
強力なライバルをアジアで得て、いっそう強くなれる。
WCでアジアから優勝国を出せる日が近づくはずだ。
その国は是非日本であってほしい。

75無名の共和国人民:2017/04/26(水) 22:50:29 ID:TZMttiVY
ACLのE組で快挙
1 鹿島アントラーズ鹿島アントラーズ
2 ムアントン・ユナイテッドムアントン・ユナイテッド
3 蔚山現代
4 ブリスベン ロアーブリスベン ロアー

まだ途中だが、タイ代表のムアントン・ユナイテッドが、韓国と豪州のクラブを押さえて
2位につけている。今まで東南アジアのクラブは、勝点配給係でしかなかったが、これからは
かわっていきそうだ。タイはプレミアリーグは盛り上がり、W杯最終予選にも勝ち残った
東南アジアの龍と言える存在。ベトナム・インドネシアも続いてほしい。
アジアのレベル向上は、日本のレベルアップに繋がる。大歓迎だ。

79無名の共和国人民:2021/11/18(木) 21:45:01 ID:R2hHnym6
11月12日(金)19時よりフジテレビにて放映された
セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第3戦 ヤクルト - 巨人
は、11月8日〜14日間の週間視聴率スポーツ番組部門(ビデオリサーチ)10位圏外

トップは
大相撲九州場所初日(11月13日(土)17時〜 NHK)
の11.3%
9位タイは
炎の体育会TV SP(11月13日(土)19時〜 TBS)
サンデースポーツ(11月14日(日)21時50分〜 NHK)
の5.8%

5.7%以下で確定

80無名の共和国人民:2022/11/01(火) 21:27:24 ID:EGPnQDDE
SMBC日本シリーズ2022 視聴率(関東地区)

① ヤクルト 5-3 オリックス 10.3% フジ(18:30〜20:54 144分)
② ヤクルト 3-3 オリックス *9.1% テレ朝(18:30〜23:08 278分)

③ オリックス 1-7 ヤクルト *7.4% フジ(18:30〜22:09 219分)
④ オリックス 1-0 ヤクルト 11.4% TBS(18:35〜22:10 215分)
⑤ オリックス 6x-4 ヤクルト *8.4% フジ(18:30〜22:24 234分)

⑥ ヤクルト 0-3 オリックス *9.8% フジ(18:30〜21:49 199分)
⑦ ヤクルト 4-5 オリックス 13.4% フジ(18:30〜21:53 203分)

・単純平均
(10.3+9.1+7.4+11.4+8.4+9.8+13.4)÷7=9.971%
・加重平均
(10.3×144+9.1×278+7.4×219+11.4×215+8.4×234+9.8×199+13.4×203)÷(144+278+219+215+234+199+203)=9.866%

81無名の共和国人民:2023/03/09(木) 18:11:48 ID:ZlsT5GtE
■球場騒然 韓国先発のコ・ヨンピョがオーストラリア4番に2打席連続死球 WBC・B組開幕戦

「カーネクスト 2023 WBC1次ラウンド 東京プール、韓国代表−オーストラリア代表」(9日、東京ドーム)

 開幕した第5回WBC。第1戦となった韓国代表−オーストラリア代表で、球場がざわつく場面があった。

 両軍無得点のまま進んだ四回だ。韓国先発で好投していたコ・ヨンピョが先頭のオーストラリア代表・4番のダリル・ジョージ内野手に初球からいきなり死球を許した。同選手の1打席目となった二回にも先頭で初球から死球を当てているだけに、2打席連続死球に球場は一時騒然となった。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailysports/sports/20230309054


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板