[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
原子力発電★七号機
24
:
無名の共和国難民
:2014/11/08(土) 17:40:36 ID:36PcqRCc
重箱の隅をつつくようであれだが、地元の新聞の社説覧に地元住民の意向を無視するなって描いてあったけど
どちらかっつーと周辺の市町村の住民が無視されてるな
25
:
無名の共和国難民
:2014/12/25(木) 23:05:21 ID:6QhenTXs
最近はめっきりこのスレの書き込みも減ったなぁ。
アレだけ反原発の話題で盛り上がってたのに…。
まぁ、仮に日本が百歩譲って原発全廃に舵切ったとしても、台頭する中国の原発メーカーが新型原子炉を日本に売り込んで来る可能性が高いな。
で、日本はその声に押される形になる。
本当にメディアが散々喧伝する通り日本が世界に誇る凄い国だとか言うのなら、尚更原発に頼らない次世代エネルギーの開拓で存在感示すべきだと思うんだけどw
其方の方が中国からすりゃずっと脅威だろう。
ところが中国と同じ様に原発に頼る道選んだ時点で、中国様には敵いませんって白旗あげてる様なモンだけどな。
安倍は原発再稼働する気満々みたいだが、悪いがその時点で中国に負けてる。
中国大嫌いな筈なのに、何故原発の事になったらそんな中国と同調する様な馬鹿な真似するのかw
26
:
無名の共和国難民
:2014/12/27(土) 23:57:20 ID:G9NS7hZw
指導者同士がつるんでるんでしょう
軍拡競争にしたって同じ
27
:
無名の共和国難民
:2014/12/30(火) 12:07:46 ID:t/eB4L8k
>>26
さすがにそれはない
壺じゃあるまいし、ここでは陰謀論は喜ばれないよ
28
:
無名の共和国難民
:2015/01/01(木) 14:13:08 ID:44s9qmEU
>>27
かつて江沢民時代の頃だが、日本が中国に熱心に原発を売り込んでた時があったそうな。
また、ここの掲示板でも幾度と無く取り上げられた事だが、花田紀凱が東京電力の豪華接待旅行で中国に行った事があるし。
中国は『不倶戴天の敵国』じゃなかったのか、花田さんw
要するに原発関連企業とそれと癒着してる政治家とか、そういう連中達が国境を越えて癒着してる疑惑は可能性として否定出来ない。
日中韓三ヶ国は、原発の事になると途端に仲良く肩組んでラインダンス踊るんだから笑えるなw
大体中国が原発作ってくれてるおかげで、日本国内の原発推進派連中達を後押ししてる事に繋がってるからなw
中国が原発建設しなかったら、一番困るのは日本の原発企業だと思う。
もっとこういう疑惑を徹底的に暴くべきだな。左派はそういう意味での狡猾さが足りない。
結局金や権力の為なら、どんな連中共簡単につるんだりそういう事を平気で出来るんだよ。節操もクソも無い。
29
:
無名の共和国難民
:2016/02/01(月) 18:34:37 ID:NSmK.eGY
「【復興の道標・ゆがみの構図】悩ます「意識高い系」 「押し付け」に困惑」
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160201-046617.php
>悩ます「意識高い系」 「押し付け」に困惑
タイトルからして反原発への悪意ばりばり、むしろ「放射脳」「危険廚」とでも書きたかったところだろう。
ちなみにこの「福島民友」は原発バンザイの読売系。
彼らにしてみれば反原発は「ゆがみ」のひとつで、「反省をこめて語る」べき「傲慢」なことらしい、さもありなん。
>「原発事故という『日常を超えて起きた出来事』に対峙(たいじ)していると考えると、人は傲慢(ごうまん)になる。これからは一人の大人として地域社会への役割を果たすことに専念したい」
>「適正な賠償を要求することは必要だが、だからといって東電を糾弾しているだけではどうしようもない」
医者さんや大学のセンセイさんの「フランシーヌの場合」「いちご白書」はともあれ、こんなド田舎のこんな地元民のために声をあげ、発信し、行動してくれた厖大な人々に「反省」を強い、「傲慢」と決めつけ、「どうしようもない」などと揶揄する権利はこの2人なんかにない。
だいいち諦めないでまだ戦い続けている人々がいる、敬意を表しこそすれ邪魔者にするとはどんな料簡か。
だいたい「適正な賠償」を要求できるのも、そうやって「傲慢」に「過剰な期待」をもって支援してくれた内外の人々がいたからだとは思わないのだろうか?
福島の自治体や地元民だけで放っておかれて、一体どれだけのことができたと思うのか。
手前自身も
>個人が集団の中に埋没して「お上に従い」、それぞれが考えることをしない傾向が強いという点などだ。原発への姿勢は、まさにそれだった。
なんて言ってるじゃないか。
>『福島の問題は特殊』と県外の人は考えがちだが、実際に直面しているのは少子高齢化や人材の流出など、各地が抱える悩みと変わらない
そっちこそごっちゃにするなよ、と。
少子高齢化や人材流出を更に酷くしているのはなにか、一瞬でわかりそうなもんだが。
そこから目を背けることが「大人の態度」だってことは、知ってるけどさ。
県民の一人として、原発事故下の福島を気にかけてくれた声を上げてくれた、実際に来ていろいろ世話を焼いてくれた、全ての良心の人々にこの地元紙の無礼と、そんな無礼を許す地元民の蒙昧さを謝りたい。
ごめんなさい、本当にすみません。
「世界のフクシマ」とか言っても、この地の民意のレベルは事故後も自民党を大勝させ、挙句にこんな記事の出現を許す程度なのです。
「最後は金目でしょ」という汚職ヨーカンマンの後継の言葉に、うんうん頷き俺にももっとくれよ!と言っていた人間も実は多かったのですから。
32
:
無名の共和国人民
:2016/07/24(日) 19:59:20 ID:VlQZt3NA
某所で見つけたんだけど、
ttp://d.hatena.ne.jp/nyango10/20100507/1273190019
>反原発論者がつく、典型的な3つの嘘を暴いてみる
>「原発は7度も高い温水を大量に海に捨てて地球温暖化に大貢献している。」の嘘
>要するに、原子力発電による地球温暖化の影響なんて、あり得ないくらい
>厳しく見積もったとしても、1日の太陽放射量の200万分の1にしかなりません。
同様のサイトが
plaza.rakuten.co.jp/kurukku2004/diary/201105080000/
>気温に与える影響は太陽の影響の200万分の1しかありません。
>普通はこんなものは誤差の範囲として無視されるレベルです。
これに対してhatena のコメントで
d.hatena.ne.jp/nyango10/20100507/1273190019#c1345595863
>50代のおじさん
>これに対して、地球全体の化石燃料の燃焼によるエネルギーは13TWなので、
>年間で113,880TWhとなり、原発による海水への排熱量12,156TWhは、
>この地球全体の化石燃料の燃焼による熱量の1割以上に相当することになります。
>以上の計算が間違っていなければ、「原発は7度も高い温水を大量に海に
>捨てて地球温暖化に大貢献している。」というのはあながち嘘ではないのではないでしょうか?
>sep
>2016/05/08 16:23
>太陽エネルギと原発放熱を比べる意味がない。
>要は太陽エネルギーがいかに莫大かを示すだけに過ぎない。
33
:
無名の共和国人民
:2016/07/24(日) 20:02:10 ID:VlQZt3NA
>>32
続き
http://d.hatena.ne.jp/nyango10/20100507/1273190019
#c1462692221
>sep 2016/05/08 16:23
>太陽エネルギと原発放熱を比べる意味がない。
>要は太陽エネルギーがいかに莫大かを示すだけに過ぎない。
>では、太陽エネルギーがそんなに膨大なのに地球は常温なのはなぜ?
>それは入出力のバランス。
>そのバランスが崩れるのは天秤のどちらかにちょっとでも重くすれば崩れる。
>つまり人工の排熱でもCO2でもバランスを崩すことになる。
>それが地球環境と人工の関係。
>だからそれを無視して太陽エネルギーと人工物を比べるならあらゆる人工物が地球温暖化とは無関係となってしまう。
>地球温暖化が人工とは関係ないと主張なら筋は通っているが。
34
:
無名の共和国人民
:2016/07/24(日) 20:54:13 ID:VlQZt3NA
「50代のおじさん」他にもいろいろ書いていて、勉強になる。
http://d.hatena.ne.jp/nyango10/20100507/1273190019
#c1345681630
>1,私があちこちのホームページを見た限りでは、「原発による大気中への熱放出によって温暖化に貢献している」という説を唱えている方は皆無です。
>ほとんどの方は「原発排水により暖められた海水から水蒸気が多発することによって温暖化に貢献している」という説を唱えています。
>
http://blogs.yahoo.co.jp/suginaminouen/20921858.html
>
http://blog.livedoor.jp/hardthink/tag/%E6%B8%A9%E6%8E%92%E6%B0%B4
#
>これらの主張が嘘であることを暴くのが貴殿の目的なのではなかったでしょうか?
>「当該増加した水蒸気が地球温暖化にどの程度の影響を与えるかについて、
>客観的科学的な根拠が出されていないので反証できない」と言うのであれば、
>「嘘かどうかは分からない、単に正しが立証されていないだけ」ということになります。
>これでは、「嘘を暴いてみせる」という看板は下ろさざるをえなくなります。
>2.問題をすり替えているように見えます。そもそも原発単独で地球の温度を数度上げるような
>影響があるはずがありませんし、そんなことを反原発論者は言っていません。
>反原発論者の主張は、【「火力発電に比べて原発は温暖化への影響が極めて少ない」
>というのは嘘で、火力同様、あるいはそれ以上に貢献している】というものです。
>ですから、原発単独で地球の平均気温に与える影響が0.001〜0.002℃程度だとしたら、
>同じ発電量の火力発電が単独で地球の平均気温に与える影響を計算し、
>比較しなければ、どちらが「地球温暖化に大貢献している」のかは分からないということになります。
35
:
無名の共和国人民
:2016/07/28(木) 06:34:18 ID:3B8E9deM
◯成建設の作業員宿舎の選ぶ基準は?
36
:
無名の共和国人民
:2016/12/08(木) 22:50:08 ID:UrUXI4us
「川内1号機が運転再開=新基準停止後初、来月営業運転―九電」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00000197-jij-bus_all
>その後、知事は運転再開を事実上容認する姿勢を示している
言い訳は千言万言おありだろう、
こちらが返せるのは「裏切り者」一言のみだが。
たった二度無視されてヘタるくらいなら、最初から反原発名乗るな。
38
:
◆EEuzdgRJ82
:2022/01/18(火) 21:28:56 ID:Ly3COP5M
ぎぃ!
https://babe.today/pics/scoreland
https://babe.today/pics/scoreland2
https://babe.today/pics/xlgirls
https://babe.today/pics/scoreclassics
https://babe.today/pics/bigboobbundle
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板