[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Do you know Project Loon?
1
:
野良猫
◆KkCsRvmJfg
:2014/03/10(月) 23:00:42 ID:44dGEjag0
気球を使って世界中にネット接続を届ける「Project Loon」。
すでにニュージーランドや南アフリカでパイロットプロジェクトが開始されている。
http://www.youtube.com/watch?v=mcw6j-QWGMo&feature=player_embedded
↑
ようつべ
すでに紹介したように、グーグルは高高度の気球と飛行船を利用して、
アジアとアフリカに巨大な無線ネットワークを構築する計画を進めている)
。低性能チップによる低コストAndroid携帯電話のネットワークだ。
そこで使われる技術に、グーグルは「Project Loon」という名前をつけた。
「成層圏の風に乗って地球を回る気球の輪が、地上にインターネットアクセスを提供する。
そんなシステムを実際に構築できるのではないかとわれわれは考えている」
とGoogle X Labでこのプロジェクトをリードするマイク・キャシディはブログ投稿に書いている。
「ちょっとクレイジーに聞こえるかもしれない。プロジェクト名がLoonというのはそのためでもある
(Baloon+loon「正気でない人」)。しかし、科学的な裏付けは十分にある」
現代の天候モデルでは、大気圏内に浮かぶ気球の5日先までの進路を高い精度で予測して、
コースを簡単に決定することができる。
気球の浮力を調整して上下させれば、進んで欲しい方向へと気球を「操縦」するのは簡単な作業なのだという。
なかなか難しい話だと思うのですが応用すると色々な事に活用できそうです
あと問題なのは、必要なエリアをカヴァーするのに十分な気球が上空にあるようにすることだ。
「われわれはこれを、複雑なアルゴリズムと大量の計算力で解決していく」
グーグルはニュージーランドで50人のテスターが気球30個への接続を試みるパイロットプロジェクトを開始している。
今後はこのプロジェクトを同緯度のほかの国々、
つまりアルゼンチン、チリ、タスマニア(オーストラリア)、南アフリカへ広げていきたいという。
南アフリカでは、すでにグーグルによる小規模の実証実験が行われている。
南半球の各地で得られたたくさんの気象学上の教訓は、
北半球の対応する緯度に対しても適用できる。
この緯度は北半球だと米国北部、スペイン、フランス南部、ギリシャ、中国北東部、そして日本(北海道)を通ることになり(北緯45度)、
この技術の市場としてはるかに大きい。
「いつの日か、現在ネットがない場所でも既存のサーヴィスプロバイダーと携帯電話を気球でつなぎ、
ネットに接続できるようになるのをわれわれは夢想している」
面白いですね
2
:
Master★
:2014/03/10(月) 23:07:00 ID:???0
これで有料だったら苦笑だなww
3
:
野良猫
◆KkCsRvmJfg
:2014/03/10(月) 23:08:37 ID:44dGEjag0
無料で電波を提供するのが目標ですしおすし
4
:
Master★
:2014/03/10(月) 23:50:53 ID:???0
無料か
いつかTV電波みたいに無料でネットができる時が来ると思ってたけど意外と早かったな
5
:
転載禁止の名無しさん
:2014/03/10(月) 23:55:08 ID:44dGEjag0
>>4
2015年に実用テストみたいです
6
:
キーケース gucci
:2014/09/15(月) 20:33:49 ID:fFl7sh/60
louis vuitton 歴史
キーケース gucci
http://fukutsume1974.seesaa.net/article/405252914.html
7
:
ディオール
:2014/09/15(月) 20:34:57 ID:fFl7sh/60
鞄 中古
ディオール
http://girudara1970.blog.jp/archives/12656369.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板