したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会保障問題スレッド

458。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/14(日) 15:39:56 ID:PVz2y5Ts
黒崎 静香
@minus8su

そこら辺の普通の人です。 安倍政権は支持できません。
小学校の授業で、民主主義は多数決ではなく、少数意見の尊重が大切だと習いました。
言論の自由を最大限に尊重し、差別や格差のない社会を希求しています。
護憲原理主義ではありませんが、国民主権・基本的人権の尊重・平和主義という現憲法の三本柱は、命をかけても守りたいです。
https://twitter.com/minus8su

459。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/02/09(金) 06:33:29 ID:sMre27UI
お金がなく保険証がなくても受診できる、無料低額診療事業病院がある
2018年02月08日 14時16分46秒 | 経済生活

http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/0355b1af7b261fda6694f2485d094272

「無料低額診療事業」を実施する施設は

(ア)法人税法別表第2に掲げる公益法人等に掲げる団体と(イ)法人税法別表第2に掲げる公益法人等に掲げる団体です。

ウィキペディアの概要によれば、

――生活保護受給者は医療扶助の対象となり、生活保護法指定医療機関を受診すれば、医療費は無償となる。しかし生活保護の受給対象外、もしくは諸事情により受給できない生活困窮者は、必要な医療を受けられないことになる。そこで、医療機関側が救済措置を始めたものが起源である。現在は、主に民医連または済生会に加盟している医療機関が、この制度を取り入れている――

とのことです。

☆ 記事URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/無料低額診療事業


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板