したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ニュース記録用4

696。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/14(日) 15:28:47 ID:PdfF7i36
衆院法務委。共産藤野「和歌山では'選挙に行こう'と呼びかけていた女性グループを警察がビデオ撮影を始め、中止させた。とんでもない話だ。これは適性な活動なのか?」
警察庁白川「適正なものと報告を受けている」

藤野「民主主義の根幹である選挙への参加呼びかけを何だと考えているのか🔥」 https://pic.twitter.com/L1Mj1VKV1O

697。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/14(日) 15:29:03 ID:PdfF7i36
共謀罪が通ったら「選挙に行こうよ!」なんていう平和なキャンペーンも監視対象になるのか?ってかもうそうなっていて、「過激化」への嫌疑だけですぐに逮捕できるようになるってことか?まさに安倍ディストピア。 https://twitter.com/I_hate_camp/status/862929908879638528

698。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/14(日) 15:32:03 ID:PdfF7i36
大石智之@精神保健法改悪反対@tomoyukio198207

【精神保健福祉法改正問題】
退院後の精神障害者を、「支援」する協議会には、行政機関が参加しますが、その中には警察も入ります。しかし法案には、そんな重要なことが明記されていません。そして協議会の性質は、「支援」という名前で、監視をすることです。
#精神保健福祉法改悪反対 https://pic.twitter.com/JqtcHdP48J

699。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/14(日) 15:37:25 ID:PdfF7i36
わいせつ容疑の担任、過去にも苦情 親「防げたはず」:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5D5W9NK51OBJB001.html

700。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/15(月) 23:06:01 ID:Mohu0wrc
政治ブログの世界では有名な、陸山会事件での検察の不正を追及している八木啓代氏が代表の市民団体が、森友学園の交渉記録を破棄したことを理由に、検察に告発状を提出した記者会見があった。

八木氏はラテン歌手であるが、ブレインに弁護士が付いていて強力である。今回の告訴も、公文書廃棄の法律から見ても、裁判に耐える告発論理を構築していると思われる。

告発された人物は、すっかり悪名が知れ渡った理財局の佐川局長を入れて7名ということである。この公文書の廃棄には、会計検査院も疑義を呈しており、一般常識から言えば完全に違法である。このブログでも、丁度昨日に文書廃棄は隠ぺいしか考えられないと書いたばかりである。

最近の検察は、安倍政権を忖度して、甘利大臣事件しかり、小渕大臣事件しかり、安倍政権に関わることは全て起訴していない。検察の役目を全く果たしていない。今回は、正に安倍夫婦自身に関わり、本人が関わっていたら議員を辞めると言っているのに、今までの経緯から言うと全く期待が出来ない。検察が起訴しなくても、検察審査会に訴えることは織り込み済みと思われる。一般常識人が審査委員になれば、これがおかしいと誰もが思うだろう。



「森友学園」の交渉記録廃棄 当時の財務省幹部らに告発状」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010982261000.html
5月15日 17時51分
学校法人「森友学園」に国有地を売却するまでの交渉記録を財務省が廃棄したとしていることについて、市民団体は15日、「交渉記録の保存期間を1年未満とした財務省の解釈は違法で、何らかの不正行為を組織的に隠蔽するためだった可能性が高い」として、財務省の当時の幹部らに対する告発状を東京地方検察庁に提出しました。
財務省は大阪・豊中市の国有地を学校法人「森友学園」に売却するまでの交渉記録について「財務省の規則で保存期間は1年未満となっており、去年6月の売買契約の締結後に廃棄した」と説明しています。

これについて市民団体は15日、「保存期間を1年未満とした財務省の解釈は違法で、何らかの不正行為を組織的に隠蔽するためだった可能性が高い」として、公用文書毀棄の疑いで財務省の佐川理財局長や当時の幹部など7人に対する告発状を東京地方検察庁に提出しました。

告発状を提出した市民団体の八木啓代代表は「国有財産の処分などに関する決裁文書の保存期間は30年で密接に関連する文書も同じように保存するよう国の法律やガイドラインで定められている。一連の交渉記録を軽微な文書と見なして保存期間を1年未満としたのはこじつけというべきで、こうした財務省の姿勢に多くの国民が納得していない」などと主張しています。

東京地検は今後、告発状の内容を精査したうえで、違法性の有無を慎重に検討するものと見られます。

701。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:00:58 ID:ioTeVtmQ
重婚不倫の中川俊直衆院議員「不眠・不安で休養」衆院本会議を全て欠席
2017年05月15日 10時06分37秒 | 極右閣下の独り言

経済産業政務官を辞任した中川俊直衆院議員と“密会”女性議員のあきれた議員生活
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1494747288/

≪「自民党 未来のホープ!」の文字に安倍晋三首相とのツーショット写真-。中川俊直衆院議員(47)=広島4区=のホームページに現在もこう書かれている。そして「経済産業政務官 自由民主党衆院議員」とも。だが、これは偽りだ。妻子ある中川氏は4月、週刊新潮で女性との不倫や“ストーカー行為”を暴かれ、経産政務官の辞任にとどまらず、自民党も離党した。ホームページの写真の笑顔はそのままに…。


中川氏の辞任と離党は、不倫による議員辞職や金銭トラブルによる離党、そして失言など数々の不祥事を起こしてきた自民党初当選同期の「魔の2回生」のマイナスイメージに拍車をかけた。中川氏以外の同僚議員はいずれも記者会見などで自ら釈明してきた。

しかし、中川氏は今も記者会見を開いていない。説明は全てフェイスブックだ。不倫が報道されることが発覚した4月18日、新潮発売日の19日、そして28日と3回投稿があった。

18日は「心よりお詫び申し上げます」と切り出し、「家族がありながら、会社員時代からの知り合いの女性に好意を抱き、その方を深く傷つけてしまい、誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです。すべて私の不徳の致すところであり、言い訳のしようがありません」と釈明した。

702。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:02:03 ID:ioTeVtmQ
19日は「刑事事件に係ることについては弁明させていただければと思います」と記し、「重婚罪にあたることはしておりません」「ストーカー登録をされたかのような報道がされていますが、そのような事実は一切ございません」と反論した。確か新潮はハワイで結婚式を挙げたような写真は掲載したが、「重婚罪」とは断定していなかったように思うが…。


そして28日は、ついに「中川事務所」が「ご報告」として、「中川俊直は、病院での診断の結果、心因反応で、不眠、不安、身体症状が認められ、しばらくの間、休養が必要な状況です」と“代打ち”投稿している。

中川氏の不祥事を縷々紹介したのは、ゲスな話に興味があるわけではない。中川氏は政務官辞任後に開かれた4月18日、21日、28日、5月9日、11日の衆院本会議を全て欠席している。議員の務めを放棄したわけだ。

衆院議員の歳費は、期末手当や文書通信交通滞在費を含め年間約3200万円にのぼる。もちろん原資は税金だ。中川氏は議員の仕事をしていない。これでは税金泥棒と言われても仕方あるまい。

中川氏が週刊誌で取り上げられたのは今回が初めてではなかった。3月に写真週刊誌「FRIDAY」で自民党の前川恵衆院議員(41)=比例東京=との深夜の“密会”が報じられたのだ。中川氏は同誌の取材に不倫を否定した。しかし、新潮では、前川氏は「元カノ」として登場している。

前川氏はホームページで、新潮とFRIDYの報道について「内容は虚偽であり事実ではございません。中川俊直代議士とは、仕事上で関わることはありますが、それ以外の関係はございません」と全面的に否定している。中川氏の政務官辞任直後も、記者団に「事実ではございません」と語り、中川氏から「関係のない前川議員を巻き込んでしまい、申し訳ない」との謝罪があったことも明らかにした。

その前川氏とはどのような議員か。平成26年12月の衆院選で比例東京の名簿下位で当選した1回生議員で、衆院議員になる前は料理研究家だった。ホームページによると、「食育による地方創生、農林水産業における女性の進出を推進すること等、食の分野を中心に多くの政策を発信している」という。

週刊誌報道への反論がひときわ目立つホームページで、どれだけ「政策を発信」しているのか見てみた。「お知らせ」には日々の活動が掲載されている。しかし、視察や会合出席などの写真ばかりで、活動を説明する文章は見当たらない。いまどきの国会議員の大半が行っているフェイスブックやツイッターのリンクも見当たらない。

実は前川氏、ちまたでは以前から、ちょっとした有名人だった。27年1月の初登院の日、民放のインタビューでアベノミクスや自民党の定数削減方針への見解などを問われ、笑いながら「どうしよう、わかんない」「自民党の方針ってどうでしたっけ」と回答している。インターネット上では「ひどすぎる」「アホ議員」というありがたくない称号を得ている。

(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
まあ、これほどの下衆を出馬させた自民党の責任。
安倍晋三の責任は重い。
そして選出した選挙区の責任も重い。
どこの選挙区か知らんがこの手のニュースには選出選挙区も載せるべきだろう。

今調べたら選挙区は広島4区。
広島県東広島市出身。日本大学鶴ヶ丘高等学校、日本大学文理学部社会学科卒業。日大卒業後、テレビ東京に入社
………………………………

(´・Д・`) 昔はコメ議員で今はコネ議員。

\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
関連
前川恵・衆院議員、初登院で記者の質問に「わかんなーい、ノーコメント」
The Huffington Post 投稿日: 2014年12月25日 11時40分 JST 更新: 2014年12月25日 11時40分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/24/maekawa-megumi_n_6379034.html

第188特別国会が12月24日に召集され、初当選した議員43人が初登院した。
うち、比例東京ブロックで初当選した自民党の前川恵氏(39)のインタビューが、
TBS系列の「Nスタ」や「NEWS23」で放映され、ネットで話題となった。

703。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:02:13 ID:ioTeVtmQ
■事務所で「何て言えばいいんですか? 初登院? えっ何?何?」

記者「これからどちらに行かれるんですか」

前川「今からあの…、あ、ごめんなさい、何て言えばいいんですか?」

自民党スタッフ「初登院」

前川「初登院?」

スタッフ「はい、初登院のため…」

前川「のため…」

スタッフ「中央玄関に参ります、と」

前川「えっ何? 何?」

■国会前で「あれ、自民党の方針ってどうでしたっけ?」

(「アベノミクスについて尋ねると」というナレーションに続き)

前川「国民の皆様が、こういう期待、という、アベノミクスに対しての、評価を得たんだと思います」

記者「ただその一方で、実質賃金がすごく下がっているというようなデータも一方であるんですけれども、その点はいかがですか」

前川「それもひとつの課題、だと思いますが、…まあ、…どうしよう、わかんない(笑)」

記者「思うことがあればと思うんですが」

前川「まあ…、コメントは、控えます」

704。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:02:58 ID:ioTeVtmQ
(「議員定数の削減については」のナレーションに続き)

前川「ま、削減、は…、個人的なことですよね? 私は削減もあり、ありだと思います。
あれ、自民党の方針ってどうでしたっけ?」

記者「議員定数が削減されると、比例の議席って減っちゃいますよね。って言われてるんですけども」

前川「(笑)」

記者「その中で…」

前川「わかんなーい(笑)、それ。それはもう、ノーコメントです。
私はもう、『食』って分野で、精いっぱい自分のできることを、やっていけたらと思っているので」

公式サイトによると、前川氏は10代をアメリカ・カリフォルニア州で過ごし、慶応義塾大学を卒業。
料理教室を開講して料理研究家として活動していた。
12月14日投開票の衆院選で、自民党から比例東京ブロックの単独26位で立候補し、初当選した。
………………………………

(´・Д・`) コネ議員でした。

(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
バカでも慶応出て料理教室開けるんだな
………………………………

(´・Д・`) コネ入学ですから。

(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
だから自民離れた奴でもどんどん復党させてるわけだろ
公募もロクなのが居ないからな
ネトサポ上がりの公募議員なんか公認するよりは古賀誠や野中広務(復党済)のがマシってことだ 
………………………………

(´・Д・`) 日本人の記憶力は鶏並みですから。

離党の中川俊直議員 当面休養へ 心因反応で不眠や不安
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1493570606/-100

(ι`・ω・´)ノ 巷間の意見>>
………………………………
ウェディングドレス写真の不倫相手の前で別の自民党女性議員の不倫相手と
携帯で延々痴話喧嘩始めて目の前の彼女を元カノ呼ばわりしてたとか

人の想像の斜め上を行くアホだぞコイツwwww

自民党ってやっぱり一般社会では何の役にも立たんカスが
ゲスな欲望と上昇志向だけで寄り集まった知恵遅れ互助会だったんだw
………………………………

(´・Д・`) 安倍が頭がよく見えてきた。

( ゚д゚)、 巷間の意見>>
………………………………
休養後も議員を続けるつもりか
有権者舐めんなよ
………………………………

(´・Д・`) しっかり舐めてます。安倍を見習ってます。

ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>
………………………………
バカボンの世襲議員だわな!親父が過去に揉み消した事案が有りそうだわね
………………………………

(´・Д・`) 揉み消しのテクは親父譲りか?

705。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:03:53 ID:ioTeVtmQ
痴漢疑われた男性 はねられ死亡 逃げようとしたか

5月15日 23時56分

15日夜、横浜市にある東急田園都市線の青葉台駅で、30代と見られる男性が電車にはねられて死亡しました。警察によりますと、男性は痴漢をしたと疑われていたということで、警察は、逃げようとした際にはねられた可能性もあると見て、詳しい状況を調べています。

15日午後8時20分ごろ、横浜市青葉区にある東急田園都市線の青葉台駅の下り線のホームで、「男性が電車と接触した」と消防に通報がありました。

警察によりますと、30代と見られる男性がホームから線路に飛び降り、駅に入ってきた電車にはねられ、病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。

警察のこれまでの調べで、この男性は別の電車に乗っていて痴漢をした疑いがあるとして青葉台駅で降ろされ、駅員に取り押さえられていましたが、駅員を振りほどいて線路に飛び降りたということです。

警察は、この男性が痴漢をしたと疑われて逃げようとした際に電車にはねられた可能性もあると見て、当時の詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010982951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

706。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:05:12 ID:ioTeVtmQ
陸上自衛隊機 北海道 厚沢部町のダム付近に墜落か

5月15日 14時44分

北海道南部の檜山広域行政組合消防本部に北海道庁の危機対策課から入った連絡によりますと、レーダーから機影が消えたという情報がある陸上自衛隊の連絡偵察機と見られる飛行機が、北海道南部の厚沢部町にある「鶉(うずら)ダム」付近に墜落した可能性があるということです。

陸上自衛隊丘珠駐屯地によりますと、レーダーから機影が消えた航空機は救急患者を搬送するために丘珠空港を出発して、函館空港へ向かう途中だったということです。

LR2連絡偵察機は、陸上自衛隊が運用する全長14メートルのプロペラ機で、定員はパイロットを含め合わせて10人となっています。機内には救急患者を輸送するためのストレッチャーなどが搭載され、救急患者の輸送や、上空からの偵察などで運用されています。
厚沢部町 現地に職員を派遣
北海道南部の厚沢部町は、陸上自衛隊の連絡偵察機が町内の「鶉ダム」付近に墜落した可能性があるという情報が、消防などから入ったことを受けて状況を確認するため、職員2人を現地に派遣しました。

また、ダムを管理する厚沢部土地改良区によりますと、ダムには監視カメラが設置されていて、分析を進めています。
消防本部に自衛隊から協力要請
北海道南部の檜山広域行政組合消防本部によりますと、連絡が取れなくなっている連絡偵察機について、午後2時20分ごろ、陸上自衛隊から厚沢部町の「鶉ダム」付近での捜索に協力してほしいと要請があったということです。消防本部は、地元の消防署と合同で捜索に協力することにしています。

707。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:08:02 ID:ioTeVtmQ
自民 厚労部会 原則禁煙法案の修正案了承を見送り

5月15日 21時01分

自民党は厚生労働部会を開き、飲食店などの建物の中を原則禁煙とする法案をめぐって、厚生労働省がたたき台として示した規制基準を緩和する内容の修正案の取りまとめを目指しましたが、賛否両論が出て、了承は見送られました。

厚生労働省が今の国会への提出を目指す、飲食店などの建物の中を原則禁煙とする法案をめぐって、自民党は先週、原則禁煙の推進派と反対派の幹部らが協議し、厚生労働省にたたき台の修正を求めていくことになったことなどから、15日、3か月ぶりに厚生労働部会で議論を再開しました。

部会には塩崎厚生労働大臣が出席し、「受動喫煙による健康影響を防ぐためには、屋内での対策を徹底すべきだ。受動喫煙対策で世界最低レベルと分類される日本がどのような対応を取るのか世界が注目している」と述べ、一定面積以下のバーなど小規模の店を規制の例外とする厚生労働省のたたき台への理解を求めました。

部会では、このあと、たたき台よりも規制基準を緩和する一方、喫煙を認める店には、「喫煙可能」や「分煙」などの表示を義務づけるなどとする修正案が示されました。

これに対し出席者からは、「議論を前に進めるため、修正案でまとまるべきだ」という意見が出された一方、「厚生労働省のたたき台をベースにしなければ、日本は世界から立ち遅れる」、「いきなり修正案を出して議論するのは乱暴だ」などといった意見が出され、了承は見送られました。

渡嘉敷厚生労働部会長は記者会見で、「残念ながら振り出しに戻るぐらいの状況だ。もう一度立て直しをしていかないといけないが、今国会への法案提出はかなり厳しい状況になってきた」と述べました。
塩崎厚労相「結論に至っているわけではない」
塩崎厚生労働大臣は記者団に対し、「厚生労働省のたたき台に理解をする方もいたし、厳しい意見もあり、いろいろな意見が出たので、まだ結論に至っているわけではない。今後、自民党側と協議をするということで、全く今の厚生労働省の案でいくということはありえない。ただ、どういう法案になるかは、協議をやってみてからだ」と述べました。
田村政調会長代理「歩み寄れるところを探していく」
前の厚生労働大臣で、自民党内の議論の取りまとめ役の1人である田村政務調査会長代理は、記者団に対し、「きょうがキックオフで、協議を党内で始めようということになった。これからは、厚生労働省の案から分煙派の案まで、中間点で歩み寄れるところを探していくことになる。今まで、自民党は、意見のかい離のある中をまとめてきたので、最後は知恵が出てまとまるのではないかと期待している」と述べました。

708。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:22:36 ID:ioTeVtmQ
‘中道派’ マクロン? そうグローバル資本主義のどまん中インサイダー

Finian Cunningham
公開日時: 2017年5月9日 07:02

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-6c35.html

709。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 00:23:26 ID:ioTeVtmQ
2017年5月9日
Paul Craig Roberts

マリーヌ・ルペンの敗北は、もし開票結果が本物であれば、フランス人がアメリカ人以上に無頓着であることを示している。

選挙一週間前、ワシントンが対ロシア先制核攻撃を意図していることを、ワシントンがロシア軍に確信させたとロシア最高司令部が発表した。この声明の危険さを、ルペン以外、ヨーロッパの指導者の誰も感じていない。

ヨーロッパの指導者の誰一人、ワシントンの誰一人進み出て、ロシアを安心させようとしていない。アメリカでは、どうやら私の読者しかロシアの結論を知らないようだ。アメリカがロシアに対する先制攻撃を準備しているとロシアに確信させるとんでもないリスクについて、欧米マスコミは全く何も語らない。

二十世紀の冷戦では、決してこれほどの状態になったことはない。

ルペンは、軍安保複合体によって骨抜きにされる前のトランプ同様、ロシアとの軍事衝突が、人類の死を意味することを理解している。

フランス有権者は、自分たちの差し迫った死となる可能性があるものに一体なぜ無関心なのだろう?

フランスの為に立ち上がり、マリーヌ・ルペンのように愛国心や民族主義を多様性に優先させるとファシストだと思うよう、フランス人が洗脳されているというのが答えだ。

イギリス人の多数を除き、ヨーロッパ国民全員、自分の国のために立ち上がるのは、ヒトラー風、あるいはファシストだと思うように洗脳されている。フランス人男女がファシストと名指しされるのを避けるには、フランス人、ドイツ人、オランダ人、イタリア人、ギリシャ人、スペイン人、ポルトガル人ではなく、ヨーロッパ人にならなければいけないのだ。

フランス人は洗脳されていて、フランスの為に立ち上がると、ファシストになるので、フランス人は、国際銀行家、EUに投票した。

フランス選挙は、ヨーロッパ人にとっては大災厄だが、今やヨーロッパの反対無しに、ロシアを戦争に押しやれるアメリカ・ネオコンにとって、実に大きな勝利だった。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Order.が購入可能。

記事原文のurl:http://www.paulcraigroberts.org/2017/05/09/french-election-catastrophe-world-peace/
----------
世界平和にとって大災厄の大資本ファーストを支持する東京選挙。

壊れたレコードのように、北朝鮮の脅威を繰り返す昼の茶番洗脳。共謀罪のひどさに全く触れない。どれだけウソを言っているか確認するためにだけ御用芸人連中のタワゴトを眺めているが、それもいい加減いやになった。電気代・人生の無駄。

マクロンを中道と虚偽表示した大本営広報部、異神を野党というのだろうか?

大本営広報部ではないインタビューをこれから拝見予定だ。

※「コミュニケーションの根底が覆る」――共謀罪で空前の「監視・密告・盗聴社会」が到来!? それでも安倍政権が急ぐのはナゼ!? 岩上安身が民進党・山尾志桜里衆議院議員に単独インタビュー 2017.4.10
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/373228

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-bfb5.html

710。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/16(火) 22:32:04 ID:ioTeVtmQ
東京新聞政治部@tokyoseijibu

東京周辺の大型地方選で、自民党が不戦敗となるケースが相次いでいます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201705/CK2017051602000116.html

711。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:40:44 ID:64ayFWyY
文科省の審議会 新設獣医学部に「課題あり」と報告

5月16日 21時32分

大学の学部の新設を審査している文部科学省の審議会は、愛媛県今治市に設置が予定されている獣医学部について、定員や教員の態勢などに課題があるとする報告を取りまとめました。

文部科学省の審議会は、愛媛県今治市に岡山理科大学が新設する方針の獣医学部について、実際に設置を認めるかどうか先月から審査を行っていますが、このほど報告をまとめました。

この中で、大学が申請した160人という定員については、全国に16ある獣医学部の中で最も多く、本当に研修が行えるのかや、予定されている設備と比べて多すぎるなどと指摘しています。

教員の態勢などについても、大学を卒業したばかりの若手や65歳以上の教授の比率が高いなどと、懸念が示されました。

この学部はことし1月、規制緩和によって今治市に設置する方針が決まりましたが、選考の途中だった去年9月下旬、内閣府の担当者が、文部科学省側に対し今治市に設置することを前提にスケジュールを作るよう求めたやり取りが文書で残されています。

審議会は、こうしたいきさつや報告で取りまとめた課題を確認するため、来月上旬に現地視察を行うことにしています。

712。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:41:29 ID:64ayFWyY
英 EU離脱決定でポンド下落 物価上昇し景気に不透明感

5月16日 22時08分

イギリスでは、EU=ヨーロッパ連合からの離脱決定を受けた通貨ポンドの下落で、輸入品の価格が上昇していることなどから、先月の消費者物価指数が3年7か月ぶりの高い水準となり、消費の落ち込みが懸念されるなど、総選挙やEUとの離脱交渉を控え、景気の先行きに不透明感が強まっています。

イギリスの統計局が16日発表した先月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて2.7%の上昇となりました。

これは、2013年9月以来、3年7か月ぶりの高い水準で、EUからの離脱決定で通貨ポンドが下落し、輸入品の価格が上昇していることや、エネルギー価格や航空運賃が上昇したことなどが主な要因となっています。

イギリスの中央銀行イングランド銀行は、今月、EUとの離脱交渉の行方を見極める必要があるなどとして、金融緩和の継続を決めましたが、市場では物価の上昇が今後さらに加速すれば、イングランド銀行が早期の利上げを迫られるのではないかという見方も出ています。

イギリス経済は、EU離脱が決まったあとも堅調に推移してきましたが、物価の上昇を受けて景気をけん引してきた消費の落ち込みが懸念されていて、総選挙やEUとの離脱交渉を控え、景気の先行きに不透明感が強まっています。

713。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:43:24 ID:64ayFWyY
籠池氏 国有地売却めぐる設計業者と弁護士のメール公表

5月16日 19時14分

学校法人「森友学園」の籠池泰典前理事長は、民進党の会合で、大阪・豊中市の国有地の売却をめぐる設計業者と当時の顧問弁護士のメールのやり取りを公表しました。メールには「ボーリング調査では、3メートルより深いところには廃棄物はない」と記されており、民進党の議員からは国が鑑定価格から値引きしたと説明している、ごみの撤去費用の根拠が疑わしいなどの指摘が相次ぎました。

森友学園の籠池前理事長は民進党の会合に出席し、大阪・豊中市の国有地の売却をめぐる、去年4月の設計業者と当時の顧問弁護士とのメールのやり取りを公表しました。

それによりますと、設計業者は「ボーリング調査では、3メートルより深いところには廃棄物がないことを証明している」としたうえで、国に調査結果の資料を提出すべきかどうか、弁護士に相談しています。

これに対し、弁護士は「提出はやめましょうか」と返信しているほか、業者は「調査に関する資料は抹消した」と記しています。

森友学園への国有地の売却で、国は最大で9.9メートルの深さまで廃棄物が埋まっていることを想定し、土地の鑑定価格から、ごみの撤去費用を値引きしたと説明しています。

このため、会合で民進党の議員からは、「国の説明を覆す可能性がある」とか、「ごみが本当に埋まっているかどうか十分確認しないまま、土地を売却した疑いが深まった」などといった指摘が相次ぎました。

714。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:44:10 ID:64ayFWyY
トランプ大統領がロシアに機密情報漏えいか 米紙報道

5月16日 18時51分

アメリカの複数のメディアは、トランプ大統領が先週、ロシアの外相と会談した際、機密性の高い情報を漏らしたと報じました。ホワイトハウスは否定していますが、野党から説明を求める声が高まるなど波紋が広がっています。

アメリカの有力紙、ワシントン・ポストやニューヨーク・タイムズは、15日の電子版で、政府当局者の話として、トランプ大統領が今月10日、ホワイトハウスでロシアのラブロフ外相や駐米大使と会談した際、過激派組織IS=イスラミックステートに関する機密性の高い情報を漏らしたと報じました。

大統領には機密の指定を解除する権限があるため、情報を伝えたことは違法ではないと見られるということですが、各メディアは同盟国から得た情報だったため、情報源を危険にさらすおそれがあると批判的に伝えています。

これに対し、ホワイトハウスのマクマスター大統領補佐官は記者団に対し、「誤報だ。大統領はロシア側と共通の脅威について話をしたが、情報源や入手方法は議論をしていない」と述べ、否定しました。

一方で、野党、民主党からは上院トップのシューマー院内総務が「事実なら、非常に危険で、アメリカ国民や、この国のために情報を収集する人々の命を危険にさらす」と非難するなど、トランプ大統領に説明を求める声が高まっています。

ロシアをめぐってはサイバー攻撃を通じて、去年のアメリカ大統領選挙に干渉したとされ、FBI=連邦捜査局がトランプ陣営とロシア側の連携がなかったか捜査していますが、今月9日、トランプ大統領がFBIのコミー長官を解任したことで捜査妨害が目的ではないかとする批判が強まっていて、今回の報道で、さらに波紋が広がっています。
ロシア外務省報道官 アメリカの新聞など読んではいけない
アメリカの複数のメディアが、トランプ大統領が先週、ロシアのラブロフ外相と会談した際機密性の高い情報を漏らしたと報じたことについて、ロシア外務省のザハロワ報道官はみずからのフェイスブックに投稿し、「アメリカの新聞など読んではいけない。有害であるだけでなく危険だ」として、不快感をあらわにしました。

そのうえで、ザハロワ報道官は「情報宣伝活動の一環だ」として、今回のアメリカメディアの報道の目的は、ロシアとの関係改善に意欲を示すトランプ大統領の足を引っ張ることだという見方を示しました。

また、ロシア大統領府のペスコフ報道官は記者団に対し「ばかげている。こんなばかげたことに関わりたくない。反論も確認も必要ない」と述べ一蹴しました。

715。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:44:25 ID:64ayFWyY
トランプ大統領「事実を共有したかった」
トランプ大統領は16日、ツイッターに「私は大統領としてロシアとテロなどに関する事実を共有したかった」と書き込みました。そのうえで「私はそうする権限を持っており、ロシアに過激派組織IS=イスラミックステートやテロとの闘いを強化させたい」と主張しました。

716。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:45:00 ID:64ayFWyY
自衛隊機墜落 発見の4人は自衛隊員 全員死亡

5月16日 18時21分

15日に北海道の函館空港の西を飛行中に行方がわからなくなった陸上自衛隊の連絡偵察機は、16日午前、北斗市の山中で墜落しているのが見つかりました。防衛省によりますと、乗っていた4人全員が現場で見つかりましたが、いずれも死亡が確認されたということです。

15日昼前、札幌市の丘珠空港を飛び立った4人が乗った陸上自衛隊のLR2連絡偵察機が、函館空港の西およそ30キロの山の上空を飛行中、レーダーから機影が消えて行方がわからなくなり、自衛隊や警察が捜索したところ、16日午前、北斗市の山中で墜落しているのが見つかりました。

その後、現場から4人が見つかり、防衛省によりますと、いずれも乗っていた自衛隊員で、全員の死亡が確認されたということです。

死亡が確認されたのは、機長の高宮城効1等陸尉(53)、副操縦士の柳田智徳3等陸佐(41)、整備員の岡谷隆正2等陸曹(42)、整備員の玉木宏伸3等陸曹(28)の4人です。

警察によりますと、機体が墜落した現場は標高3百数十メートルの山の斜面で、周囲には破片が散乱し、機体は原形をとどめないほど大破しています。

墜落した自衛隊機は、連絡が途絶える直前まで、地上の管制官との交信で異常を知らせるやり取りはなかったということで、自衛隊は今後、事故調査委員会を立ち上げて、墜落の原因を調査することにしています。
統幕長「痛恨の極み」
自衛隊機の墜落事故について、自衛隊トップの河野克俊統合幕僚長は臨時の記者会見を開き、「国民や地元の人たちにご心配をおかけし、おわびしたい。隊員4人を失ったことは痛恨の極みで、ご遺族に対して心からお悔やみを申し上げる。原因については、今後、自衛隊の事故調査委員会を設置するので、その調査結果を待ちたい。このような事故を再び起こさないよう原因究明と再発防止策を徹底したい」と述べました。

稲田防衛大臣は、16日夜、防衛省で記者団に対し、「かけがえのない4名の隊員の命が失われたことに関して、防衛大臣として痛恨の極みだ。今後は、機体の残骸と現場の状況を確認したうえで、陸上幕僚長が設置した事故調査委員会で、事故の原因を究明し、再発防止に取り組んでいきたい」と述べました。
北海道知事「大変残念」
北海道の高橋知事は記者会見で、陸上自衛隊機が墜落した事故について、「北海道の要請に応じて、緊急搬送に向かった自衛隊の皆様が、このような形で発見されたのは大変残念だ」と述べました。

この中で、高橋知事は陸上自衛隊には救急患者の搬送をはじめ、台風被害や、災害派遣などで尽力してもらっているとして謝意を示しました。

そのうえで、「北海道の要請に応じて、緊急搬送に向かった自衛隊の皆様が、このような形で発見されたのは大変残念だ」と述べました。

717。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:45:15 ID:64ayFWyY
専門家 衝突回避の措置とらなかったか
今回の事故について、日本航空の元機長で航空評論家の小林宏之さんは「現場の状況を見ると、一点にまとまるように機体の破片が散らばっているので、衝突回避の措置をとらずに突っ込んでしまったことが考えられる。木々をなぎ倒した跡が広範囲にわたっていないので、パイロットが飛行機の高度に問題がないと信じ切って雲の中を飛行し、そのまま山に激突した可能性が高い」と指摘しています。

そのうえで、考えられる原因として、「今回は計器を使って滑走路に進入する方式で飛行していたということなので、なんらかのトラブルで計器に誤った表示が出ていた可能性も考えられる。また、不安定な気象の条件も影響したのかもしれない。1つのトラブルで事故が起こることは現在はほとんどないので、あらゆる可能性を排除せず原因を究明する必要がある」と話しています。
陸自が事故調を設置
陸上自衛隊は16日、事故調査委員会を設置し、今後、管制のレーダーでとらえた事故機の経路を確認したり、操縦室内のやり取りを録音したボイスレコーダーを解析したりして、事故の原因を究明することにしています。

718。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:45:55 ID:64ayFWyY

措置入院患者の支援強化 精神保健福祉法の改正案を委員会で可決

5月16日 18時25分

相模原市の知的障害者施設での殺傷事件を受け、措置入院患者の支援強化などが盛り込まれた精神保健福祉法の改正案は参議院厚生労働委員会で、修正を加えたうえで採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

相模原市の知的障害者施設での殺傷事件を受けて、措置入院患者の退院後の支援強化などが盛り込まれた精神保健福祉法の改正案をめぐっては、厚生労働省が改正案の概要資料から犯罪の再発防止のための法整備だという趣旨の文言を削除したことなどに、民進党などが反発を強めていました。

改正案は16日の参議院厚生労働委員会で、法律の施行後3年をめどに、措置入院患者の権利保護の制度の在り方などを検討し、措置を講じるなどとした文言を付則に盛り込む修正が行われたうえで、採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

また、委員会では、改正案は犯罪防止を目的とするものではなく、精神障害者に対する医療の充実を図るもので、政府に対し、誤解や懸念が生じることがないよう、適切な措置を求める付帯決議が、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

改正案は17日の参議院本会議で可決され、衆議院に送られる見通しです。

719。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:50:49 ID:64ayFWyY
美濃加茂市長 改めて無罪主張 最高裁に上告趣意書を提出

5月16日 16時21分

受託収賄などの罪で有罪判決を受け、最高裁判所に上告している岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長と弁護団は16日、改めて無罪を主張する書面を最高裁判所に提出しました。

美濃加茂市の市長の藤井浩人被告(32)は市議会議員だった4年前、浄水設備の導入をめぐって、業者から30万円の賄賂を受け取ったとして、受託収賄などの罪に問われています。

裁判では「賄賂を渡した」という業者の供述や、証言が信用できるかどうかが争われ、1審は無罪を言い渡しましたが、2審の名古屋高等裁判所は「供述は具体的で不合理な点はない」として、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡し、市長側が上告しています。

藤井市長と弁護団は16日、具体的な主張をまとめた「上告趣意書」を最高裁判所に提出し、会見しました。

書面では「業者は供述の内容を検察官と入念に打ち合わせているので、具体的だから信用性が高まるとは言えない」として、2審判決には重大な誤りがあると主張しています。

藤井市長は「無実が明らかになり、市民にいい報告ができると確信している」と述べました。

藤井市長は去年、有罪判決を受けたあとで辞職しましたが、ことし1月の出直しの市長選挙で当選し、14日、無投票で3回目の当選を果たしました。

今後、最高裁で有罪が確定すれば失職し、逆に2審の判決が取り消されれば市長を続けられることになります。

720。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:51:48 ID:64ayFWyY
児童福祉関連法案審議入り 子どもの保護に司法の関与強化

5月16日 15時06分

増え続ける児童虐待に対応するため、子どもの保護の手続きに家庭裁判所の関与の強化などを盛り込んだ児童福祉関連法案が、衆議院本会議で審議入りし、塩崎厚生労働大臣は、手続きの適正化が確保されるとして速やかな成立に理解を求めました。

児童福祉関連法案は、虐待や育児放棄などを理由に子どもを保護者から一時的に引き離す「一時保護」の長期化が課題となる中、手続きの適正化を図るため、児童相談所が保護者の同意のないまま2か月を超えて保護する場合は家庭裁判所が審査することなどが盛り込まれています。

法案は16日の衆議院本会議で趣旨説明と質疑が行われて審議入りし、この中で、塩崎厚生労働大臣は「司法介入の強化などを行うことで虐待を受けている子どもを適切に保護するため、法案を提出した」と述べました。そのうえで、塩崎大臣は「家庭裁判所の審査を導入することで手続の適正化がより一層確保されるとともに、一時保護の長期化の抑制にもつながる」と述べ、速やかな成立に理解を求めました。

721。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:53:04 ID:64ayFWyY
東京五輪で福島産の農作物を 復興相が要請

5月16日 12時13分

吉野復興大臣は、丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣と会談し、原発事故の風評被害を払拭(ふっしょく)するため、東京大会で選手などに提供する食材に、福島県産の農作物を活用するよう協力を求めました。

吉野復興大臣は就任のあいさつで、16日午前、丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣と内閣府で会談しました。

この中で、吉野大臣は「福島県では風評被害で大変な農産物があるが、オリンピックで食べてもらい、風評を吹き飛ばそうと頑張っているので、よろしくお願いしたい」と述べ、東京オリンピック・パラリンピックで、選手などに提供する食材に福島県産の農作物を活用するよう協力を求めました。また、吉野大臣は「復興五輪なので、聖火リレーでなんとしても東北の地を回るようお願いしたい」と要請しました。

これに対し、丸川大臣は「風評被害の払拭のために、オリンピック・パラリンピックの機会は、ぜひとも利用をしたいと思っているので、しっかり発信をしていきたい。聖火リレーは大会組織委員会の森会長と一緒に、これから取り組んでいく」と応じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170516/k10010983401000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_085

722。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 02:54:32 ID:64ayFWyY
首相の改憲発言「立法府軽視ではない」 政府が答弁書決定

5月16日 11時57分

政府は16日の閣議で、安倍総理大臣が憲法を改正して、2020年の施行を目指す意向を明らかにしたことをめぐり、自民党総裁としての発言であり、立法府を軽視しているとの指摘は当たらないとする答弁書を決定しました。

民進党の逢坂誠二衆議院議員は質問主意書で、安倍総理大臣が憲法を改正して、2020年の施行を目指す意向を明らかにしたことをめぐり、「施行の目標年次を明示することは行政府の長として、ふさわしくなく、立法府を軽視するものではないか」とただしました。

これに対して、政府は16日の閣議で、発言は自民党総裁として行われたもので、総理大臣の職務として行われたものではないとして、「『立法府を軽視するもの』との指摘は当たらない」とする答弁書を決定しました。

また、政府は民進党の小西洋之参議院議員が提出した質問主意書に対して、国務大臣などの憲法尊重擁護義務を定めた憲法99条は、憲法改正について検討し、主張することを禁止する趣旨のものではないとする答弁書も決定しました。

723。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 03:18:05 ID:64ayFWyY
このことは当初から疑問視されていたことですが、

改めて事実として出されてきた話です。

財務省や理財局は法律に則り間違いなく処理をしたことですと言い張っていますが、このゴミ処理が正しくなかったとする(でっち上げとする)組織ぐるみの犯罪(圧力)なのです。


理財局は、小学校の設計業者と籠池氏の顧問弁護士らが交わしたメールに一々関知出来ませんと突っぱねるでしょうね。
https://blogs.yahoo.co.jp/zudonosan/37746656.html

ここが最大のポイントで、民進党にそれを追及できる能力があるのか。という安倍政権を追い込む大詰めの証拠なのです。

724。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 03:21:29 ID:64ayFWyY
『サンデー毎日』5月25日号。「『森友学園疑惑』 第二幕 やはり忖度はあった」  逆ギレの安倍首相/狼狽する財務省  「そろそろ、決着を」「そのためには、政権は出すべきものを出さねばならない」・・中村

https://blogs.yahoo.co.jp/bandcookwine/15187130.html

725。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/17(水) 19:33:12 ID:64ayFWyY
NHKが発達障害を1年間特集 「当事者の生きづらさ、少しでも減らせたら」
HuffPost Japan | 執筆者: 坪井遥

投稿日: 2017年05月17日 12時44分 JST 更新: 4時間前
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/16/nhk-developmental-disability-project_n_16632380.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

726。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 00:08:49 ID:c3dXiZWE
「情報漏洩」の次はFBI「捜査妨害」疑惑 トランプ大統領襲う「二重苦」
https://www.j-cast.com/2017/05/17298203.html

圧力なんて、安倍晋三などいくらでもやっているではないか
情報漏洩?宮内庁が怒り心頭のようですが??

727。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 01:59:00 ID:c3dXiZWE
学校記念誌の切り取り被害 東京都内の図書館でも

5月17日 15時37分

全国各地の図書館で学校の歴史などを記した学校史や記念誌などが切り取られる被害が相次ぐ中、東京・板橋区の図書館でも小学校と中学校の記念誌の一部が切り取られているのが見つかりました。

切り取りの被害があったのは東京・板橋区の中央図書館で、小学校と中学校の記念誌合わせて2冊です。
図書館によりますと、このうち平成9年に作られた中学校の記念誌は、校舎などを写した航空写真の1ページが破り取られていたほか、平成3年に作られた小学校の記念誌では、子どもたちが写った教室の写真の1ページがカッターのようなもので切り取られていたということです。

全国で相次ぐ同様の被害を受けて調べたところ、わかったもので、図書館では警察に被害届を出しました。東京都内で被害が確認されたのは初めてです。

記念誌は誰でも閲覧できる場所に置かれ、貸し出しも可能でしたが、被害を受け図書館では、関係者しか入れない書庫に移し、請求があった場合に閲覧できるようにしたほか、館内の巡回も増やすことになりました。

板橋区立中央図書館の荒井和子館長は「いつ被害にあったのかわからないが、自分に興味があるページを切り取ったのではないか。記念誌は地域を知る貴重な資料であり、絶対にやめてほしい」と話しています。

728。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 01:59:49 ID:c3dXiZWE
吹きつけのアスベスト 全国で8万棟に使用か

5月17日 15時02分

アパートや事務所など民間の小規模な建物のうち、人が吸い込む危険性が特に高い吹きつけのアスベストが使われた建物が、全国で8万棟余りに上るとする推計結果を、国土交通省が初めてまとめました。このうち3万棟は除去工事などの対策が行われていないと見られ、実態の把握を急ぐ方針です。

これは、17日に都内で開かれた国土交通省の会合で公表されました。
それによりますと、全国で平成元年以前に建てられたアパートや事務所など1000平方メートル以下の小規模な建物、およそ130万棟のうち、最大でおよそ6%に当たる8万2000棟に吹きつけのアスベストが使われたと推計され、このうち3万棟では除去工事などの対策が行われないままになっているとしています。

吹きつけのアスベストは、壁や天井などに機械で直接吹きつけられ、むき出しの場合は空気中に飛び散って、人が吸い込む危険性が特に高いとされています。
吹きつけのアスベストが使われた建物は昭和40年代後半から昭和50年代にかけて建設されたものが中心と見られますが、一部を除き、所有者に調査する義務が課されていないため、実際にどの建物に使われたのか把握できていないのが現状です。

このため国土交通省は、所有者に調査と対策の徹底を呼びかけるとともに、人の出入りが多いホテルや飲食店など早急な対策が必要な建物を中心に、実態把握を急ぐ方針です。

729。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:00:39 ID:c3dXiZWE
精神保健福祉法の改正案 参院で可決 衆院へ

5月17日 13時09分

相模原市の知的障害者施設での殺傷事件を受けて、措置入院患者の支援強化などが盛り込まれた精神保健福祉法の改正案は、参議院本会議で、修正を加えたうえで採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、衆議院に送られました。

精神保健福祉法の改正案は、相模原市の知的障害者施設で起きた殺傷事件を受けて、措置入院の患者を継続的に支援するため、退院後の支援計画の作成を自治体に義務づけることなどが盛り込まれています。

改正案は16日、参議院厚生労働委員会で、法律の施行後3年をめどに、措置入院患者の権利保護の制度の在り方などを検討し、措置を講じるなどとした文言を付則に盛り込む修正が行われました。

そして、改正案は17日の参議院本会議で、修正を加えたうえで採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、衆議院に送られました。

改正案をめぐっては、参議院での審議中、厚生労働省が、改正案の概要資料から犯罪の再発防止のための法整備だという趣旨の文言を削除したことなどに、民進党などが反発を強めていました。

730。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:02:26 ID:c3dXiZWE
高度な技術の海外流出防止へ 改正外国為替法が成立

5月17日 12時21分

国の安全や機密に関わる高度な技術が海外に流出することを防ぐため、外国の企業などによる日本企業への投資の規制を強化する、外国為替法の改正法が、17日の参議院本会議で可決、成立しました。

この改正法は、中国をはじめとした新興国の企業やファンドが、優れた技術を狙って日本など先進国の企業を買収するケースが増えていることから、国の安全を損ないかねない日本企業への投資について規制を強化するものです。

外国の企業などが軍事や原子力などの分野で高度な技術を持つ日本の上場企業の株式を10%以上取得する場合などは、事前に政府に届け出て審査を受ける義務がありますが、改正法では対象を拡大し、すでに外国資本の傘下にある非上場の日本企業の株式を別の外国企業などが取得する場合も審査を義務づけます。
また、外国企業などが事前の届け出を行わずに日本企業の株式を取得した場合、株式を手放すよう政府が命令できるようにするほか、核兵器など大量破壊兵器に転用できる技術を流出させた法人には最大10億円の罰金を科せるようにします。

政府は、東芝が目指している半導体事業の売却について、安全保障に関わる技術流出につながらないか外国為替法に基づいて審査する方針を示していて、できるだけ早い時期にこの改正法を施行する考えです。

731。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:04:02 ID:c3dXiZWE
マカオでカジノ展示会 関係者が日本進出に意欲

5月17日 6時19分

中国のマカオで大規模なカジノ産業の展示会が開かれ、各国の企業関係者はカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法が成立した日本は「最後のフロンティアだ」などとして進出に意欲を示しました。

マカオでは16日から3日間の日程で、アメリカのカジノの業界団体などが主催してアジア最大級のカジノ産業の展示会が開かれ、欧米やアジアなどからおよそ180社が出展しました。

会場では各社が独自に開発したスロットマシンやルーレットなどの最新の機器が紹介されたほか、賭け金や客の人数などのデータを瞬時に分析して効率的な運営に生かすシステムを売り込む企業もありました。

今回の展示会では、日本で去年、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法が成立したことから、日本をテーマに討論会も行われ、各国の企業関係者からは「日本は世界のカジノ産業の中で最後のフロンティアだ」などといった期待の声が上がっていました。

会場でNHKの取材に応じたマカオの大手カジノ運営企業のフランシス・ルイ副主席は、日本ではギャンブル依存症などの懸念があることを踏まえ、「われわれには問題を最小化する制度や機器、方法がある。日本の文化と国際的な感覚を組み合わせ、1+1が3になるような施設を作ることができる」と述べて、進出に意欲を示していました。

732。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:05:32 ID:c3dXiZWE
TPP 11月のAPECまでに一定の結論目指す方針

5月17日 5時20分

TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐり、ベトナムで開かれる閣僚会合での政府の対応方針案が明らかになり、協定修正の有無など論点の検討を各国の交渉官らに指示し、11月のAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議までに一定の結論を得ることを目指すなどとしています。

TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐっては、今月21日、離脱を決めたアメリカを除く協定参加11か国の閣僚会合がベトナムで開かれることになっていて、安倍総理大臣は先に11か国での発効を目指す方針を確認したいという考えを示しました。

こうした中、政府の閣僚会合での対応方針案が明らかになりました。それによりますと、TPPの戦略的・経済的な意義を再確認し、11か国の結束を維持し、「TPPで合意した高いレベルのルールの実現」を追求するという方向性を閣僚会合で発信できるよう議論を主導するとしています。

そのうえで、11か国で進める具体的な方向性、協定の修正の有無など論点の検討を交渉官ら事務レベルの担当者に指示し、11月のAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議までに一定の結論を得ることを目指すとしています。

また、各国に対して日本がアメリカとの橋渡し役を担っていく考えを伝え、アメリカの協定復帰に向けた環境整備の検討などでも主導的な役割を果たすとしています。

政府は、オーストラリアやニュージーランドなどと連携してこうした方針に沿って議論を主導したい考えですが、ベトナムなど11か国での発効に慎重な国もあり調整は難航も予想されます。

733。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:06:20 ID:c3dXiZWE
大阪都構想の住民投票 橋下氏が何らか関与 大阪府知事

5月17日 19時49分

大阪府の松井知事は来年秋に再び行いたいとしているいわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、橋下徹前大阪市長が何らかの形で関わることになるという見通しを示しました。

いわゆる大阪都構想は、おととし5月の住民投票で否決されましたが、大阪府の松井知事らは法定協議会を設置して都構想の設計図を再び議論したうえで、来年秋に再び住民投票を行いたいとしています。

大阪府の松井知事は記者会見で、「まもなく始まる5月の定例議会で法定協議会の設置についての議案を提出するので、ぜひ可決・成立させ、設計図をきちんとつくりたい」と述べました。

そのうえで松井知事は、「住民投票に橋下徹前大阪市長は関わるのか」という質問に対し「住民投票は選挙ではなく市民運動ができるので、その中にぜひ入ってほしい。自分でパネルを用意して説明会をやってもらいたい」と述べ、橋下前大阪市長が何らかの形で関わることになるという見通しを示しました。

734。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:23:03 ID:c3dXiZWE
2017年5月17日 (水)
急速に激化する危険な状態

2017年5月15日
Paul Craig Roberts

サイバー・セキュリティーなどというものはあり得ない。最近の国家安全保障局国家安全保障局ハッキングが実証している通り、選択肢は、セキュリティーが高いか低いかしかない。

国家安全保障局から、ハッカー連中がサイバー兵器を盗みとり、それが(本文章を書いている時点で)150カ国での攻撃に使用され、イギリス国民健康保険、スペインの通信会社テレフォニカ、自動車メーカーのルノーと日産、ロシア内務省、フェデラル・エクスプレス、エネルギー企業中国石油天然気やその他多数の一部を停止させた。

報道は、歪曲して、国家安全保障局国家安全保障局を不用意さで非難するのではなく、二カ月前に出されたパッチを当てて、システムを更新しなかったマイクロソフト・ユーザーのせいにしている。だが、重要な質問は問われていない。国家安全保障局は、そのようなマルウエアで一体何をしていたのか、そして国家安全保障局は、一体なぜマイクロソフトに、このマルウエアのことを知らせなかったのだろう?

明らかに、国家安全保障局は、サイバー兵器を、どこかの国か国々に対して使うつもりだったのだ。そうでなくて、一体なぜマイクロソフトに対して秘密にしておくだろう?

両国に対し、核先制攻撃を仕掛ける前に、ロシアと中国のシステムを停止させるために使用する予定だったのだろうか? ロシアと中国政府が問うているのは確実なので、議会はこの質問をすべきだ。私が先に報じた通り、既にロシア最高司令部は、ワシントンがロシアに対する核先制攻撃を準備していると結論をしており、中国もそうだ。

二つの核大国が、こういう予想をしているというのは極めて危険なことだ。ワシントンも、そのNATO傀儡連中も、この危険に注意を払っていない。

マイクロソフト社長ブラッド・スミスは、国家安全保障局のサイバー兵器盗難を“アメリカ軍が、何発かのトマホーク・ミサイルを盗まれた”ことにたとえた。
言い換えれば、サイバー兵器も、核兵器と、わずかな警戒時間同様に、ことは酷くおかしな方向に行きかねない。http://www.bbc.com/news/technology-39915440

もしハッカーが、ロシア国防省やレーダー警戒システムを、まんまと攻撃した場合、ロシア最高司令部は、サイバー攻撃は、飛来するICBMのワシントンによる前兆だと結論するだろうか?

ワシントンや、どの欧米政府の誰一人たりとも進み出て、ロシア政府を安心させ、ロシアを包囲するアメリカ・ミサイル基地の撤去を要求していない事実が、理解を超える尊大さや否認の度合いを示している。

5月12日の記事で、私はこう書いた。“デジタル革命の費用は、その恩恵を何倍も越えている。デジタル革命は、現代の最も破局的な技術として、核兵器に匹敵する。” これに応えて、イギリスのロバート・ヘンダーソン氏が、2010年に、デジタル革命の莫大な費用について考えていたとお知らせくださった。彼の文章“人間と機械: どちらが主人で、どちらが奴隷か?”へのリンクはこれだ。https://livinginamadhouse.wordpress.com/2010/09/08/men-and-machines-which-is-master-which-is-slave/

彼の文章を読めば、認識を高めるのに役立つだろう。膨大な経費、人間関係の非人格化、個人のプライバシーとセキュリティーの完全な喪失を合計すれば、簡単に通信できる恩恵より、経費の方が遥かに上回る。

紙のファイルの方が遥かに安全だ。紙資料にマルウエアは使えない。人の情報を盗むには、情報のありかを知り、建物に侵入し、書類棚で情報を探し、情報を複写しなければならない。音声通信を傍受するには特定の電話回線を盗聴するための令状が必要だ。

自治を失うという犠牲の上で、容易に通信できる世界に生まれた人々は、プライバシーを経験したことがない。彼らは自由の基盤が失われてしまったことに気づいていないのだ。

管理された印刷とTVメディアしかない現代、デジタル革命は、支配層エリートの言論を支配する力を阻止するものとして機能している。とはいえ、現在、主流のものとは違う言説を可能にしている同じ技術は、そうした発言を阻止することにも使用しうる。実際に、支配者が認めない言論の信頼を損ない、制限する取り組みが進んでいる。

735。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:23:13 ID:c3dXiZWE
デジタル革命の中、真実の敵には、強力な武器があり、人類を専制的暗黒郷に追い込むために利用可能なのだ。デジタル革命には、それ自身のメモリー・ホール、過去記録消滅装置さえある。古い技術で電子的に保存されたファイルは、旧式の電子形式ゆえに、現在使われているシステムではもはや開けない。

人間は最も愚かな生命体だということが判明しつつある。人間は、自らを破壊せずには使用できない兵器を作り出した。人間は雇用を奪うロボットと自由貿易神話を作りだした。人間は自分たちの自由を破壊する情報技術を作り出している。

暗黒郷は恒久的なものになりそうだ。そういう世界に生まれた世代の人々は、他の世界を知らず、支配の仕組みは万全となる。

そして、デジタル画面はソーマとして機能している。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Order.が購入可能。

記事原文のurl:http://www.paulcraigroberts.org/2017/05/15/exponential-growth-insecurity/
----------
文章最後の「ソーマ」、オルダス・ハクスリーのSF『素晴らしい新世界』に出てくる幸福感をもたらす薬のことだろう。小説中で、庶民は常にこの薬を飲まされている。

個人的に「ソーマ」という言葉で連想するのは、松本清張『ペルセポリスから飛鳥へ』。明日香村の「酒船石」の用途が、ハマオ(ゾロアスター教)だか、ソーマ(ヒンズー教)だかを造ることだった、とあったような記憶がある。

北朝鮮のミサイル発射を煙幕に、凶暴な連中が強行採決する現代版治安維持法。大本営広報部の昼間の痴呆番組は隠蔽するばかり。この文章の話題も、被害やら対策やら、上面をなでるだけ。ロバーツ氏のような本質論議は皆無。

これから、下記のIWJ岩上安身による漫画家・小林よしのり氏インタビューを拝聴する。何と四時間を越える。ここ数年、小林よしのり氏の著作は、かなり熱心に拝読している。

736。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:23:31 ID:c3dXiZWE
※2017/05/15 衆院で強行採決直前!? 「共謀罪」の成立で「物言う市民」が抑圧される社会に! 岩上安身による漫画家・小林よしのり氏インタビュー!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/378409

 共謀罪に関しては、国会の外でも多くの市民や有識者が反対の声をあげています。昨日15時からは市民連合が記者会見を行った他、18時30分からは立憲デモクラシーの会がシンポジウムを開催。同じく18時30分から日比谷野外音楽堂では、「総がかり行動実行委員会」の主催で大規模な集会が行われました。IWJではもちろん、いずれもその一部始終を中継しました。

 日本を監視と密告が横行する社会へと変貌させ、日常のコミュニケーションのあり方そのものを破壊してしまう共謀罪。既に施行された改正盗聴法や特定秘密保護法とあわせれば、国家権力が市民のプライバシーをすみずみまで監視し、なおかつそれを「宗主国」である米国に「献上」するような仕組みが整ってしまうことになります。

 今回の共謀罪だけでなく、IWJではこれまで盗聴法や特定秘密保護法についても精力的に取り上げ、その都度問題点を指摘してきました。下記のURLより動画アーカイブをご覧いただければ、今日に至るまで、いずれも本質的には「対米従属」の問題であることがおわかりいただけるかと思います。

※2013/11/13 特定秘密保護法案 安倍政権が開く軍事国家への道 国際指針「ツワネ原則」にもとづき白紙撤回を〜岩上安身による海渡雄一弁護士インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/111328

※2013/12/05 特定秘密保護法と日本版NSCで、自衛隊は米軍の「雇い兵」に! 政軍関係史の専門家・纐纈厚氏に岩上安身がインタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/115226

※2016/12/26 「日本政府も企業も個人もすべて米国NSAに盗聴されている!」元NSA職員スノーデン氏が暴く!米国による巨大監視システムの実態とは――スノーデン単独取材に成功した小笠原みどり氏に岩上安身がインタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/354108

2017年5月17日 (水) アメリカ, アメリカ軍・基地, インターネット, ポール・クレイグ・ロバーツ, ロシア, 中国 | 固定リンク

737。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 02:42:04 ID:c3dXiZWE
サイバーテロ「WannaCry」はNSAがら流失したと判明!
自衛隊機墜落と関係か?

2017年05月16日 18時39分14秒 | 極右閣下の独り言
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/f60532f9bc425adf9357596799fb41e5

738。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/18(木) 11:56:42 ID:c3dXiZWE
兵庫県立高校長、勤務中に宗教施設へ教員ら誘う

神戸新聞NEXT 5/18(木) 7:00配信

 兵庫県立高校の女性校長が勤務中に複数の教員らを宗教施設に誘っていたことが17日、県教育委員会などへの取材で分かった。県教委は「校長の地位を利用した宗教勧誘と受け取られかねない行為」として、女性校長を口頭で厳重注意した。

 県教委によると、昨年夏ごろから今年3月ごろまでの間、教員ら8人に対し、当時勤務していた高校の校長室などで「今後いろいろと役に立つから」などと申し向け、自らが信仰する宗教の施設に誘った。うち4人が女性校長とともに同施設を訪れたという。女性校長は「声を掛けた人数は覚えていない」と話す。

 今年3月、県教委に情報提供があり発覚。県教委は4月、女性校長を厳重注意した。女性校長は、神戸新聞社の取材に「入信させる目的で声を掛けたのではなく、本人が変わるきっかけになると思った。配慮が足りなかった」と話した。

 教育基本法は国公立学校における宗教的活動を禁じているが、県教委は「教育活動の一環ではなく、校長個人による教職員を対象にした行為。同法には抵触していない」としている。(井上 駿)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00000000-kobenext-l28

739。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/19(金) 21:07:44 ID:jEu.Dl2o
新ベンチャー革命2017年5月19日 No.1681

タイトル:朝日新聞に文科省内部文書をリークしたのは前・同省事務次官の前川氏(あだ名:奇兵隊)だった?:高杉晋作を気取る安倍氏の強引な大学新設に抵抗したのは前川製作所の御曹司だったとは何という皮肉か!

1.安倍氏が関与しているのは森友学園不正だけではなかった:辞めるなら今のうち

 安倍氏の関与が疑われる加計学園問題は前々から第二の森友事件と言われていましたが、安倍官邸の強い圧力で、日本のマスコミは故意に加計学園問題をスルーしていました。そして、これまで加計学園スキャンダルを追及してきたのは週刊誌のみでした。ところが、最近、朝日新聞がそのタブーに挑戦、大手マスコミとして先頭を切って、加計学園問題に切り込みました。そして、安倍氏は今度、森友学園スキャンダルに加えて、加計学園スキャンダル疑惑にも晒されています(注1)。

 その安倍氏一派は、朝日の暴露した文科省の内部文書は捏造だと強弁して逃げ切るつもりのようですが、日本全国で動いている他のいくつかの大学新設プロジェクトにも不正疑惑が存在することも事実ですから、個別の案件で逃げたつもりでも、新たな疑惑が次々と噴出して、安倍氏に与えるダメージは大きくなる一方でしょう。

 その意味で、安倍氏の政治生命は終わったも同然なのです。逃げるなら今のうちです。

2.森友学園問題は氷山の一角だった

 森友学園不正疑惑を第一の森友学園疑惑事件とすれば、今治市の岡山理大・獣医学部を含む全国規模での大学新設プロジェクトがらみの第二、第三の森友事件が目白押しなのです。

 そのことは、長周新聞の記事に詳述してあります(注2)。

 この記事を読むと、森友学園のキーパーソン・籠池氏の他、今、話題の加計学園の加計氏(注3)(安倍氏の個人的親友)、そして、国際医療福祉大の高木氏(注4)が、第二、第三の森友学園事件のキーパーソンとして登場しています。

740。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/19(金) 21:08:22 ID:jEu.Dl2o
安倍氏が強引に学校事業をわれらの血税で推進しているのはなぜでしょう、それは、やはり、日本会議の意向があるからと推測されます。彼らは戦前回帰主義者であり、日本の軍国化を目指していますが、彼らの構想は戦前の軍国日本に倣っています。戦前日本が重視したのは子供の教育(洗脳教育)です。そこで、安倍氏を背後から操る日本会議は、安倍氏に戦後日本の教育システムを戦前回帰させるよう求めています。それはまさに、国家のために命を惜しまない日本人を再び大量生産することです。

 さて、本ブログでは、安倍氏は日本会議に操られるとともに、日本を乗っ取る米国戦争屋にも操られていると観ています。安倍氏のやらされている戦前教育システムの復活は、日本会議のみならず、米戦争屋による日本の自衛隊の米軍傭兵化構想ともピッタリ、マッチするのです。

 ちなみに、日本会議と米国戦争屋を水面下でつないでいるのは、北朝鮮にも食い込んでいる韓国生まれの統一教会(悪徳ヘキサゴン勢力)なのです。

なお、上記、戦後日本を乗っ取ってきた米国戦争屋は今、旧・戦争屋から新・戦争屋に移行しつつあると本ブログでは観ています。そして、新・米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンまたは悪徳ヘキサゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.1655の注記をご覧ください。

3.2017年春、文科省官僚が天下り問題で大量処分されたのは、やはり、ウラがあったのではないか

 ところで、今年になって、唐突に文科省官僚の大学への天下り問題に火がついて大騒ぎになりました(注5)。なぜ、唐突にこれが今、大問題になったのでしょうか、この程度のことは昔から行われていたことですが・・・。

今回、森友事件の発覚で、上記、唐突な文科省官僚への嫌がらせは、安倍氏一派による強引な文科省官僚支配のためだったのではないかと疑われます。

 今回、朝日のスクープで暴露された文科省内部文書から想像されるのは、安倍氏がらみの大学新設案件の認可に文科省が相当、抵抗していた形跡があります。

 その証拠に、朝日に文科省内部文書をリークしたのは安倍官邸に恨みを持っているはずの前・文科省事務次官・前川氏と名指しされています、その名を、悪名高い安倍官邸の幇間(ほうかん)・田崎氏にテレビでわざわざ言わせています(注6)。

 さて、その前川氏は、産業用冷凍機メーカー・前川製作所の創業者一族であり、文科省でのあだ名は奇兵隊だったそうです(注7)。このことから想像されるのは、安倍氏一派が文科省に対し強引に、加計氏や高木氏の新設大学への認可を要求したのに、前川氏は猛烈に抵抗したのではないでしょうか。そこで、安倍官邸は、天下り問題で文科省に嫌がらせをして、前川氏を強引に辞任させたのでしょう。

4.安倍氏は奇兵隊隊長・高杉晋作の晋を名前に入れているが、ちゃんちゃらおかしい!

 上記、奇兵隊のあだ名をもつ前川氏を不当に処分して辞任させた安倍氏は晋三という名ですが、これは、奇兵隊隊長・高杉晋作の晋なのです。なぜなら、安倍氏は山口県を地盤にしていますから・・・。

 ちなみに、筆者は山口県出身ですが、祖先には奇兵隊の隊員がいます。

 上記、長周新聞も山口県下関市のローカル新聞ですが、この新聞には、幕末の長州の反骨精神を感じますが、高杉晋作の名を取った安倍氏(注8)は、幕末の長州人の反骨精神のカケラもなく、高杉晋作とは程遠い人物です。

 さて、筆者は個人的に、上記、前川氏とは面識はありませんが、IHI勤務時代に前川製作所と仕事でコンタクトしていました。この会社は社員を大切にする実にユニークな会社だったと記憶しています。

 したがって、上記、前川・前・文科省事務次官は、安倍氏を恐れず、堂々と抵抗したのでしょう、この人こそ、高杉晋作に近いと言えます。

741。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/19(金) 21:08:33 ID:jEu.Dl2o
注1:本ブログNo.1680『朝日新聞の大スクープにより、加計学園問題で安倍氏の口利き関与の決定的証拠(関係者氏名・日時入り)が暴露される:安倍氏は即刻、自ら辞表を提出するしか選択肢はもうない!』2017年5月18日
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/36719281.html

注2:長周新聞“森友どころでない加計学園問題 日本中で進む国家の私物化お友達はみんな優遇され”2017年3月29日
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/moritomodokorodenaikakegaukenmondai.html

注3:加計孝太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%9D%E5%A4%AA%E9%83%8E

注4:高木邦格(くにのり)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E9%82%A6%E6%A0%BC

注5:日経新聞“文科省天下りで37人処分 最終報告、違法事案62件に”2017年3月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14735960R30C17A3CC1000/

注6:アノニマス・ポスト“加計学園文科省文書のリーク元が判明 犯人は元文科省事務次官 田崎史郎氏「その人はちょっと問題があって処分された人で政権に逆恨みがある」→リテラが「出所は天下り問題で退職した前川喜平氏」と実名で掲載”2017年5月18日
https://anonymous-post.news/archives/123

注7:前川喜平
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%B7%9D%E5%96%9C%E5%B9%B3

注8:こんにちは、安倍晋三です
http://www.mmz.kantei.go.jp/k/mm/abe/003ko/hello.html


ベンチャー革命投稿の過去ログ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/melma.htm

テックベンチャー投稿の過去ログ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8285/column-top.html

742。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/20(土) 00:26:50 ID:lrSwfgjk
昨年ノーベル文学賞を受賞した米歌手ボブ・ディランさんの歌の一節を、京都大の山極寿一総長が取りあげた4月の入学式の式辞について、日本音楽著作権協会(JASRAC)がウェブ上に掲載した分の使用料を京大に請求していることが18日、関係者への取材で分かった。ディランさんの楽曲を管理するJASRACは「個別の事案のコメントは差し控える」、京大広報課は請求された事実を認め「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」としている。

 式辞は京大のホームページで閲覧できる。山極総長は、京大の学風につながる「自由な発想」に関する説明の一環でディランさんの歌「風に吹かれて」を紹介。「答えは風に吹かれている」などと歌詞の一節を引きながら、常識にとらわれないことの大切さを説いている。ディランさんの歌詞は日本語訳を含め、式辞全体の1割弱を占める。式辞の最後には、ディランさんの歌の出典が記載されている。

 京大によると、約1週間前にJASRAC関係者から、許諾の手続きを求める電話があった。回答期限は示されなかったという。

 京都新聞の取材に対しJASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」と説明。商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、1回の閲覧につき数十円が必要になる場合があるという。

 文化庁によると、大学の入学式式辞をウェブ上に掲載することは、著作物を複製する条件が緩い教育目的とは見なされない。しかし文章全体の内容の上で、引用する必然性があることなどの条件を満たせば「引用」と認められ、許諾なしで使用できる。ただ「引用の明確な基準はなく、個別の事例ごとに判断するしかない」とする。

■「引用」議論になる可能性も
 著作権問題に詳しい岡本健太郎弁護士(東京弁護士会)の話 JASRACが踏み込んだ対応をしたという印象を受ける。ウェブにある式辞を見ると、引用部分とそれ以外が明瞭に区別され、ボブ・ディランさんの歌詞よりも山極総長の発言の方が多い。出典の記載もある。掲載されたのが大学の入学式の式辞という点を考慮すれば、引用と認められるのではないか。ただ引用と認められるためには、ほかの大学でのウェブ掲載の事例なども参考に「公正な慣行」と見なされることも必要となり、こうした点が議論になる可能性はある。

音楽教室の生徒からも取るJASRACですから〜

743。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/20(土) 01:20:45 ID:lrSwfgjk
【ダイジェスト】吉田徹氏:フランス大統領選で見えてきた民主政の本当の危機

http://www.videonews.com/wp-content/themes/videonews/global/images/article_guest.gif
吉田徹氏(北海道大学法学研究科教授)

http://www.videonews.com/wp-content/themes/videonews/global/images/article_program.gif
マル激トーク・オン・ディマンド 第840回(2017年5月13日)

744。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/20(土) 01:21:00 ID:lrSwfgjk
 結論としては、民主政の危機は続いているということになろうか。
 5月7日に決選投票が行われたフランス大統領は、EU残留を主張するエマニュエル・マクロンが移民排斥やEU離脱など急進的な政策を訴える国民戦線のマリーヌ・ルペンをダブルスコアの大差で破り、39歳にしてフランス史上最も若い大統領に選ばれた。昨年のブレグジット、米大統領選と「サプライズ」な結果が続いていただけに世界が注目した選挙だったが、中道マクロンの勝利で反グローバリズム・ドミノは、とりあえず一息ついた形となった。
 しかし、現実はとても楽観視できる状態ではないと、フランス政治に詳しい政治学者の吉田徹・北海道大学教授は言う。そもそも第一回投票で1位のマクロンの得票が24.01%だったのに対し、2位のルペンは21.3%の票を得ている。決選投票では「ルペンの当選を阻止する」という共通目的のために他の候補の支持票の大半がマクロンに流れた結果、形の上ではマクロンの圧勝となったが、マクロン票の相当部分は必ずしもマクロンの政策を支持しているわけではない同床異夢な消極支持票と考えていい。しかも、ドゴール以来、第五共和政の下でフランスの政治を担ってきた共和派と社会党の候補者がともに決選投票に進むこともできなかった。伝統あるフランスの民主政が大きな曲がり角を迎えていることは間違いない。
 また、来月の11、18日の両日、フランスでは日本の国会にあたる国民議会の選挙が行われる(フランスは大統領選も議会選挙も2回投票制。1度目の投票の1、2位による決選投票が行われる)。既成政党の支持基盤を持たないマクロンも政治団体「前進!」を組織し独自候補の擁立を急ぐなど、議会選挙の準備を進めているが、如何せん急ごしらえの感は否めない。一方、「極右」と言われながらも父親の代から地道に不満層を吸収し、政治的地盤を固めてきた国民戦線は、経済的に取り残されているフランスの東部を中心に577議席中100〜150議席を得る勢いだと吉田氏は言う。
 ルペンの急進的な移民排斥やEU離脱を含む反グローバリズムの主張が、アメリカのトランプ現象と同様に、グローバル化によって生活苦に陥っているフランスの没落中間層や失業者から強い支持を受けていることに、もはや疑いの余地はない。一方、マクロンはEUに残留しグローバル化を進めつつ、減税と小さな政府など新自由主義的な政策で経済の停滞を乗り越えようというスタンスだが、そもそも議会で多数派を形成できるかどうかが不透明な上、多分に現状維持の要素が強い政策にどこまで国民がついてくるかも予断を許さない状況だ。
 ファシズムの恐怖を身をもって経験してきたフランスは、アメリカのように過激な主張をする政治家が容易に権力を握れないような仕組みになっていると吉田氏は言う。今回ルペンを阻止する上で機能した2回投票制もその一つだ。しかし、その分、アメリカは大統領が簡単には暴走できないような様々なセーフティネットが用意されているのに対し、フランスはいざそうした勢力が権力を手中に収めると、それを容易には制御できない恐れがあると吉田氏は警鐘を鳴らす。
 今回の大統領選挙ではフランスの有権者は既存の二大政党を見放し、そのどちらにも属さないマクロンを選んだ。しかし、今回マクロンがダメなら、次はルペンに期待するしかないという気運が出てくることが、今後十分考えられると吉田氏は言う。フランスでも、そして他の国々でも、「反グローバリズム」という名のポピュリズムに裏打ちされたナショナリズムの高揚と民主政の行き詰まりは、もはや覆うことができないほど顕著になっている。そして、このトレンドがどこまで続き、最終的にどこに行き着くかは、誰にも予想がつかない。
 昨年のアメリカ大統領選挙と此度のフランス大統領選挙では、何が異なり、何が共通していたのか、今後、フランスを含め、民主政はどのように変化していくのか。他の先進国の政治が流動化する中で、なぜ日本だけが自民党一党による無風状況が続いているのかなどを、吉田氏とジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。

吉田 徹(よしだ とおる)
北海道大学法学研究科教授
1975年東京都生まれ。97年慶應義塾大学法学部卒業。2005年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。07年博士(学術)。日本貿易振興会(JETRO)、北海道大学公共政策大学院准教授、パリ政治学院ジャパン・チェアー招聘教員、ニューヨーク大学客員研究員などを経て、15年より現職。著書に『ミッテラン社会党の転換―社会主義から欧州統合へ』、『感情の政治学』など。

745。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/20(土) 11:33:20 ID:lrSwfgjk
hirot_2525‏ @EastHirot 6時間6時間前

570万円が消えた 福岡県行橋市

ビーチバレー運営費使途不明:ずさんな会計処理 職員1人で管理、監査なし 行橋市 /福岡 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170519/ddl/k40/010/439000c

746。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/20(土) 11:42:25 ID:lrSwfgjk
▼とてもグッドな朗報が飛び込んで来た!


 ビッグ・ニュースが飛び込んできた。しかも、とてもグッドな朗報!「軍事解決は悲劇を招く」とマティス米国防長官が言い、北朝鮮問題は「外交での解決を目指す」と明言した。

 彼についてメディアは国防長官指名の際、「軍人出身のマティスはMad Dog(狂犬)と呼ばれる人物」と紹介。てっきり戦争屋かと思っていた。軍人故に戦争がもたらす悲劇を熟知しているのだろう。

 「外交による解決」、大賛成だ。Vサインを返したい。

 それに比べ、日本はこうした「状況が見える」人物が出てこない。なぜだ?

 安倍晋三の戯言(たわごと)だけが強調され、独り歩きをしている。

*********************

 【ワシントン共同】マティス米国防長官は19日の記者会見で、北朝鮮問題を軍事的に解決しようとすれば「信じられないほどの規模の悲劇」をもたらすと述べ、外交的打開を追求すべきだとの考えを強調した。

 「米国は国連、中国、日本、韓国と協力して現状から抜け出す策を見つけることに取り組む」と表明した。

 トランプ政権は4月下旬、北朝鮮に核・ミサイル開発の放棄を迫るため、国際社会と共に経済制裁を強化して圧力を高め、対話に応じさせると議会に説明していた。

 マティス氏の発言で、軍事行動よりも外交努力を尽くすことを優先させるとの米政権の方針が一層明確になった。

747。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/20(土) 22:39:39 ID:lrSwfgjk
KK‏ @Trapelus 7時間7時間前

空前絶後の居直りと厚顔 本来ならば内閣は3つ吹っ飛んでいる 森友、加計、共謀罪の3点セットに象徴される暗愚首相と無能大臣のデタラメの数々 これだけの疑惑噴出にニタニタしながら野党を揶揄するイカれた首相をなお、担ぐ低俗ヒラメ国会議員にも有権者の鉄槌が必要(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/865814990506254336

748。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/20(土) 22:40:58 ID:lrSwfgjk
2017年05月20日

アベ逃亡会議に出なくても、
277の法を網羅する共謀罪の強行採決テェ無効だろ
衆議院議長:委員会に差し戻せ!

http://blog.livedoor.jp/eigyou444sekiyann/archives/21809238.html

749。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/21(日) 00:11:41 ID:lY6i.7oM
はさみ所持容疑で男逮捕、千葉

近くで女性3人切られけが
https://this.kiji.is/238627508890419201?c=110564226228225532
2017/5/20 20:40

 千葉県警船橋署は20日、船橋市内の路上ではさみを持っていたとして、銃刀法違反(刃物携帯)の疑いで、同県船橋市上山町、無職横田勇容疑者(50)を現行犯逮捕した。

 署によると、逮捕現場から約4キロ離れた同市内の路上で同日午前10時40〜50分ごろ、女性3人が刃物のようなもので腕や肩を切られて軽いけがをする事件があり、警戒中の署員が職務質問した。

 横田容疑者は「人を刺そうと思ってはさみを持っていた」と話しているという。

 逮捕容疑は、船橋市本町4丁目の路上で同日午前11時15分ごろ、刃体の長さ約8.5センチのはさみを正当な理由なく所持していた疑い。

750。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/21(日) 23:35:48 ID:lY6i.7oM
日本音楽著作権協会(JASRAC)の一連の問題が、またもや世間を賑わせている。

 京都大学のホームページに掲載された山極壽一総長の入学式の式辞に、ボブ・ディランの代表曲「風に吹かれて」の歌詞の一部が引用されているとして、JASRACが大学側に対し楽曲使用料が生じると指摘していた旨が報じられたのだ。

 式辞では、〈How many times can a man turn his head/And pretend that he just doesn’t see?〉など、「風に吹かれて」の歌詞から数節を引用。それらを通して、既存の常識を疑い、自由に発想することの大切さを訴えていた。

 JASRAC側の指摘に対し、大学側は正当な引用の範囲内であるとし、現在でも式辞の掲載を続けている。ホームページには引用した出典の記載もあり、どこからどこまでが引用なのかの区分も明確で、「自己の創作部分が主であり、引用部分が従であること」という引用の要件も満たしている。これに使用料を請求したのであれば、それはメチャクチャな話だ。

 JASRACといえば、今年2月にも大きな騒動を起こしたのは記憶に新しい。ヤマハ音楽教室などの音楽教室での演奏にも今後は著作権料を徴収するとの方針を発表し、大反発を招いたのだ。

 未来の音楽産業の担い手を育てる教育事業からも金をむしり取るような対応には、当然多くの人から疑問の声が寄せられ、ヤマハ音楽振興会のほかに河合楽器製作所や全日本ピアノ指導者協会などが加わった「音楽教育を守る会」もすぐさま発足された。

 ご存知の通り、今月16日には、音楽教室での著作権をめぐる問題にも進展があった。ヤマハ音楽振興会が「教室での演奏には著作権は及ばない」として、JASRACへの支払い義務がないことの確認を求める訴訟を、7月にも東京地裁に起こす方針を固めたと報じられたのだ。

751。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/21(日) 23:36:17 ID:lY6i.7oM
ただ、JASRACという組織の強欲さが問題になったのは、なにもいまに始まった話ではない。過去には、不当裁判、裏金、天下り、独占禁止法違反など、多くの問題が明るみになっている。

 本サイトでは今年2月、そういったJASRACにまつわる黒い話の数々についてまとめた記事を配信したことがある。ここに再録するので是非読んでみてほしい。

 Apple MusicやSpotifyなどの定額制ストリーミングサービスの運用が本格的に始まって久しい。CDはもちろん、ダウンロード販売で音楽を聴くリスニング習慣すら過去のものとなりつつあり、音楽ビジネスは劇的な変化を迫られている。そんな激動の時代でも著作権管理のほとんどのシェアをいまだにJASRACが握っている状況には疑問の声をあげていく必要があるだろう。
(編集部)

………………………………………………

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が発表した、今後の著作権料の徴収方針が波紋を呼んでいる。なんと、ヤマハ音楽教室などの音楽教室での演奏についても今後は著作権料を徴収するというのだ。JASRACは教室の年間受講料収入の2.5%を徴収する案を検討しており、来年1月から徴収を開始したいとしている。

 これには反対の声が相次いだ。ヤマハ音楽振興会の三木渡常務理事は「教育目的での利用であり、カラオケなどと同じ扱いはおかしい」と声明を出し、3日にはこの問題に対処するため、ヤマハ音楽振興会の他に河合楽器製作所や全日本ピアノ指導者協会などが加わった「音楽教育を守る会」も発足された。今後の成り行き次第では訴訟に発展する可能性もあるとみられている。

 音楽教育の現場にまで徴収の手を伸ばそうとする何とも信じ難い行動だが、しばしば「ヤクザ」などと揶揄される通り、JASRACはこれまでも強引な手法で常に徴収の手を伸ばし続けてきた。そして、その徴収の手法も度々問題となっている。

 JASRACは新入社員や委託したスタッフを動員して、日本全国津々浦々のカラオケスナック、ジャズ喫茶などの小規模の個人商店まで一軒一軒しらみつぶしにまわり、音楽を流していたりカラオケ機器を置いていたりといった様子を確認し、使用料を徴収している。

 その徴収に事業者が応じなかった場合、JASRACは裁判を通して支払いを迫る。2015年に、171事業者258施設に対し一斉に民事調停を申し込んだ件は大きな話題となった。しかしそれのみならず、結果的に逮捕にまでいたるケースもある。07年にはバー営業の延長でライブ演奏を提供していた飲食店の店主が逮捕されている。この件では店主がJASRAC管理下の曲を演奏していたこともあり店側に一切の非がないというわけではないが、この件で請求されていたのは過去10年分840万円にもおよび、小規模の飲食店に対しこの多額の著作権使用料を請求することに正当性があるのかどうかには疑問が残る。

752。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/21(日) 23:36:49 ID:lY6i.7oM
 では、そのようにして集められた著作権使用料はどのようにして使われていくのか。その不透明さもしばしば問題とされる。JASRACに文科省の天下り人員が多くいるのはよく知られているが、それ故か、過去には「カネ」にまつわる大きなスキャンダルも起こしている。

 一つ目は1964年に著作権使用料から1億円の裏金を用意し、役員への裏給与や文部官僚への接待費などにあてていた事件、そしてもう一つは1994年に発覚した古賀政男音楽文化振興財団に対する巨額融資問題だ。この90年代の事件では、JASRACから無利子で借りた数十億円を元手に古賀財団が自社ビルを建て、そこにJASRACが入居して家賃収入を払うという契約が結ばれ問題となった。このときの古賀財団側の理事には文科省(当時文部省)の官僚がいたとされている。

 こういった状況には当の著作権者のなかにも不満を募らせる者が多くおり、たとえば、松山千春は「週刊プレイボーイ」(集英社)1998年5月19日号のなかでこのように語っている。

「日本音楽界の不幸は、欧米には著作権管理団体が2つも3つもあるのに、日本にはJASRACひとつきりってことだよ。いくつもあればアーティストのほうも著作権の委託先を選べるだろ? こっちのほうがしっかりしているとか、パーセンテージが高いとかって」

 日本国内で著作権管理を行うことのできる法人が長らくJASRACしかなかったのは、国が音楽分野における著作権仲介業務をJASRAC以外に許可しなかったからであるが、01年に参入規制を緩和した著作権等管理事業法が成立したことで、他の民間の会社も著作権管理事業に参加することができるようになった。

 同業他社の参入により競争原理が働くことで、手数料の引き下げや、新たなビジネスの創出が期待されたのだが、結果として起こったのは、競争ではなく、JASRACによる既得権益を守り続けるための妨害工作だった。

 妨害工作はいかにして行われたのか? それは「包括契約」という業界の慣例を悪用したものだった。

「包括契約」とは、「どの曲が何回放送されたか」などを1曲ずつ正確にカウントして楽曲使用料を算出する方法をとらず、放送局がJASRACに月単位、または年単位で一括して払うことにより「JASRACに登録されている曲はすべて使用可能」という許諾をとる方式である。つまり、JASRACがこの契約システムを変えないかぎり、放送局はJASRAC以外の著作権管理会社に登録されている楽曲を使用するごとに追加の使用料が発生することになる。

 そこで当然起きるのは、JASRAC以外が管理している曲は面倒だから放送しないという動きである。なぜなら、JASRACは市場の90%以上を独占しており、JASRACに登録されていない曲を締め出したところで、放送局側は特に不便はないからだ。

753。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/21(日) 23:37:24 ID:lY6i.7oM
 こういったJASRACの状況に異議申し立てをし、独占禁止法違反の判決を引き出した著作権管理事業会社のイーライセンス(事業統合により昨年2月よりネクストーンに改称)の三野明洋取締役会長による著書『やらまいか魂 デジタル時代の著作権20年戦争』(文藝春秋)には、ラジオ局の内部でこんな文書がまわっていたと綴られている。

〈たとえば、J-WAVEが番組担当者あてに配布した「イーライセンス社 放送使用楽曲の管理業務開始のお知らせ」には、わざわざ丁寧に【選曲時のお願い】として、「前述のとおり、別途報告・支払いなど煩雑な作業が発生します。 *やむをえない場合を除いて、当面は極力使用を避けるよう、お願いします」と付け加えてあった。
(中略)
 さらに、FM NACK5という埼玉の放送局にいたっては、〈楽曲オンエアの制限について〉として、大塚愛、倖田來未、Every Little Thingなど具体的にイーライセンスが管理するアーティスト名と作品名の60曲リストを添付し、「オンエアを当分見合わせることに致します」としたのは決定的だった。後日、裁判では大きく問題視された〉

 12年に、JASRACと音楽業界のあり方に疑問を抱いた作曲家の穂口雄右氏が、自身で作詞と作曲と編曲を手がけたキャンディーズの「春一番」、「夏が来た!」をJASRACの管理下から外し、自身で管理することを発表。これにより一部のカラオケ会社で配信が停止になる騒動があったが、これも「包括契約」の制度ゆえに起こったことである。

 今回、音楽教室への著作権料徴収が問題となったのは、JASRACが金目当てに音楽教育の分野にまで徴収の手を広げようとしたことだ。言うまでもなくそういった行為は、今後の音楽産業や文化に多大な悪影響を与えるものである。今回の報道を受けて、音楽業界関係者はツイッターに相次いでこのような文章を投稿している。

〈音楽教室がJASRACに使用料を払わねばならなくなると、授業料が値上がりする。子供の頃から楽器習わせることが難しくなって、日本の音楽が衰退する。やるべきことが逆だろう〉(音楽評論家、音楽プロデューサー・高橋健太郎)
〈JASRACは自らの存在意義を根本から見直したほうがいいよ。既得権益の維持ばっかり考えて、音楽の未来を閉ざしてるとしか思えない。これもひとつの老害でしょ。音楽家めざす子供たちには逆に金出せっての。育てろ〉(音楽評論家・萩原健太)
〈音楽はタダではない。違法ダウンロードなど著作権を侵害するものに対してはもちろん厳しく取り締まってほしい。だけど、音楽を学びたい、いつか音楽の世界で花を咲かせたいと願う子供たちには、自由に楽曲を使わせてあげてほしい。それが今の私たちにできる、未来の音楽への恩返しだ〉(作詞家・及川眠子)

 未来の音楽文化を担う若い芽を潰すような今回の行動は、本当に音楽産業の未来を考えていれば決して出てくることはない発想だ。こういった人たちがいまでも日本の音楽業界の著作権管理のほとんどを手中におさめていることの問題について、わたしたちはもう一度考え直してみる必要がある。

(編集部)
http://lite-ra.com/2017/05/post-3173_4.html

754。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/23(火) 00:18:52 ID:.6WlOVKE
KK‏ @Trapelus 8時間8時間前

【田母神元空幕長に有罪判決】東京地裁 都知事選で運動員買収 この事件では9人が起訴され、5人の有罪がすでに確定している(日刊ゲンダイ

https://pbs.twimg.com/media/DAaYRmIVYAEfall.jpg:orig

755。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/23(火) 02:37:00 ID:.6WlOVKE
http://www.news24.jp/articles/2017/05/22/04362179.html

全文
 受動喫煙対策について話し合った自民党の会合で、がん患者への配慮を求めた意見に対して、大西英男衆議院議員が「がん患者は働かなくていい」と発言した。がん患者の団体が「患者の生活や希望を否定しかねない」と反発するなど波紋が広がっている。

■先週15日、受動喫煙対策について、話し合われた自民党の会合である“ヤジ”が飛ばされたという。それは、三原じゅん子参議院議員が、がん患者の職場環境などについて、訴えていた時だった。

■三原議員「(がん患者が)治療している中で、その仕事場が喫煙されている所で働くことの苦しさというのはどういうものか…」その時―

■「働かなくていいんだよ!」と、がん患者に対して“働かなくていい”というヤジが飛ばされた。

■自身も子宮頸(けい)がんを経験している三原議員は「働かなければいいという、そんな話がありますか。がん患者はそういう権利がないんですか」と怒りをあらわにした。

■では誰がヤジを飛ばしたのか。出席者によると、発言したのは大西英男衆議院議員(70)だという。

■大西議員といえば3年前、衆議院の総務委員会で発言していた女性議員に対し、「子供を産まないとダメ」とヤジを飛ばし、その後、謝罪。

■2015年には、自民党の勉強会で「マスコミをこらしめるには広告料収入がなくなるのが一番」と発言し、その後、報道機関に圧力をかけるつもりはなかったと釈明している。

■こうした発言に対し、野党側は厳しく批判。自民党内からも「どれだけ党に迷惑をかけていると思っているんだ。つける薬がない」と批判の声があがった。

■さらに、2016年3月には、自民党の会合で、「生き生きした人が(自民党候補で)立候補するんだから頼むよと言ったら、『自民党はあんまり好きじゃない』と巫女さんのくせになんだと思った」と発言し、その後、謝罪した。

■しかし、今回の発言については、大西議員は「私がご指摘のような趣旨で、『(がん患者は)働かなければいい』と発言をしたことは絶対にありません」と発言を否定。そして、22日、発言の趣旨についてこう説明した。

■「願わくば、そういう方(がん患者)にはもっと健康な受動喫煙のないところで働いていただいた方がその方のためになります」「(Q:発言を撤回する考えは)ありません」「(Q:今回の発言が失言であったとの自覚は)あります。それはあります」「そうした方々に私の発言が、お気持ちを深く傷つけたのではないかと、深くおわびを申し上げる次第です」

■発言について、がん患者でつくる団体は22日、「働くことを希望する患者の生活や希望を否定するものとなりかねない」と批判した。

■民進党の野田幹事長は、「議員の資格なしと言うより人間失格だ」と厳しく批判している。

詳しくは動画で。

756。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:20:12 ID:4Mr.VJw.
2017年5月17日 (水)
急速に激化する危険な状態

2017年5月15日
Paul Craig Roberts

サイバー・セキュリティーなどというものはあり得ない。最近の国家安全保障局国家安全保障局ハッキングが実証している通り、選択肢は、セキュリティーが高いか低いかしかない。

国家安全保障局から、ハッカー連中がサイバー兵器を盗みとり、それが(本文章を書いている時点で)150カ国での攻撃に使用され、イギリス国民健康保険、スペインの通信会社テレフォニカ、自動車メーカーのルノーと日産、ロシア内務省、フェデラル・エクスプレス、エネルギー企業中国石油天然気やその他多数の一部を停止させた。

報道は、歪曲して、国家安全保障局国家安全保障局を不用意さで非難するのではなく、二カ月前に出されたパッチを当てて、システムを更新しなかったマイクロソフト・ユーザーのせいにしている。だが、重要な質問は問われていない。国家安全保障局は、そのようなマルウエアで一体何をしていたのか、そして国家安全保障局は、一体なぜマイクロソフトに、このマルウエアのことを知らせなかったのだろう?

明らかに、国家安全保障局は、サイバー兵器を、どこかの国か国々に対して使うつもりだったのだ。そうでなくて、一体なぜマイクロソフトに対して秘密にしておくだろう?

両国に対し、核先制攻撃を仕掛ける前に、ロシアと中国のシステムを停止させるために使用する予定だったのだろうか? ロシアと中国政府が問うているのは確実なので、議会はこの質問をすべきだ。私が先に報じた通り、既にロシア最高司令部は、ワシントンがロシアに対する核先制攻撃を準備していると結論をしており、中国もそうだ。

二つの核大国が、こういう予想をしているというのは極めて危険なことだ。ワシントンも、そのNATO傀儡連中も、この危険に注意を払っていない。

マイクロソフト社長ブラッド・スミスは、国家安全保障局のサイバー兵器盗難を“アメリカ軍が、何発かのトマホーク・ミサイルを盗まれた”ことにたとえた。
言い換えれば、サイバー兵器も、核兵器と、わずかな警戒時間同様に、ことは酷くおかしな方向に行きかねない。http://www.bbc.com/news/technology-39915440

もしハッカーが、ロシア国防省やレーダー警戒システムを、まんまと攻撃した場合、ロシア最高司令部は、サイバー攻撃は、飛来するICBMのワシントンによる前兆だと結論するだろうか?

ワシントンや、どの欧米政府の誰一人たりとも進み出て、ロシア政府を安心させ、ロシアを包囲するアメリカ・ミサイル基地の撤去を要求していない事実が、理解を超える尊大さや否認の度合いを示している。

5月12日の記事で、私はこう書いた。“デジタル革命の費用は、その恩恵を何倍も越えている。デジタル革命は、現代の最も破局的な技術として、核兵器に匹敵する。” これに応えて、イギリスのロバート・ヘンダーソン氏が、2010年に、デジタル革命の莫大な費用について考えていたとお知らせくださった。彼の文章“人間と機械: どちらが主人で、どちらが奴隷か?”へのリンクはこれだ。https://livinginamadhouse.wordpress.com/2010/09/08/men-and-machines-which-is-master-which-is-slave/

彼の文章を読めば、認識を高めるのに役立つだろう。膨大な経費、人間関係の非人格化、個人のプライバシーとセキュリティーの完全な喪失を合計すれば、簡単に通信できる恩恵より、経費の方が遥かに上回る。

紙のファイルの方が遥かに安全だ。紙資料にマルウエアは使えない。人の情報を盗むには、情報のありかを知り、建物に侵入し、書類棚で情報を探し、情報を複写しなければならない。音声通信を傍受するには特定の電話回線を盗聴するための令状が必要だ。

自治を失うという犠牲の上で、容易に通信できる世界に生まれた人々は、プライバシーを経験したことがない。彼らは自由の基盤が失われてしまったことに気づいていないのだ。

757。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:20:42 ID:4Mr.VJw.
管理された印刷とTVメディアしかない現代、デジタル革命は、支配層エリートの言論を支配する力を阻止するものとして機能している。とはいえ、現在、主流のものとは違う言説を可能にしている同じ技術は、そうした発言を阻止することにも使用しうる。実際に、支配者が認めない言論の信頼を損ない、制限する取り組みが進んでいる。

デジタル革命の中、真実の敵には、強力な武器があり、人類を専制的暗黒郷に追い込むために利用可能なのだ。デジタル革命には、それ自身のメモリー・ホール、過去記録消滅装置さえある。古い技術で電子的に保存されたファイルは、旧式の電子形式ゆえに、現在使われているシステムではもはや開けない。

人間は最も愚かな生命体だということが判明しつつある。人間は、自らを破壊せずには使用できない兵器を作り出した。人間は雇用を奪うロボットと自由貿易神話を作りだした。人間は自分たちの自由を破壊する情報技術を作り出している。

暗黒郷は恒久的なものになりそうだ。そういう世界に生まれた世代の人々は、他の世界を知らず、支配の仕組みは万全となる。

そして、デジタル画面はソーマとして機能している。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Order.が購入可能。

記事原文のurl:http://www.paulcraigroberts.org/2017/05/15/exponential-growth-insecurity/
----------
文章最後の「ソーマ」、オルダス・ハクスリーのSF『素晴らしい新世界』に出てくる幸福感をもたらす薬のことだろう。小説中で、庶民は常にこの薬を飲まされている。

個人的に「ソーマ」という言葉で連想するのは、松本清張『ペルセポリスから飛鳥へ』。明日香村の「酒船石」の用途が、ハマオ(ゾロアスター教)だか、ソーマ(ヒンズー教)だかを造ることだった、とあったような記憶がある。

北朝鮮のミサイル発射を煙幕に、凶暴な連中が強行採決する現代版治安維持法。大本営広報部の昼間の痴呆番組は隠蔽するばかり。この文章の話題も、被害やら対策やら、上面をなでるだけ。ロバーツ氏のような本質論議は皆無。

これから、下記のIWJ岩上安身による漫画家・小林よしのり氏インタビューを拝聴する。何と四時間を越える。ここ数年、小林よしのり氏の著作は、かなり熱心に拝読している。

※2017/05/15 衆院で強行採決直前!? 「共謀罪」の成立で「物言う市民」が抑圧される社会に! 岩上安身による漫画家・小林よしのり氏インタビュー!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/378409

 共謀罪に関しては、国会の外でも多くの市民や有識者が反対の声をあげています。昨日15時からは市民連合が記者会見を行った他、18時30分からは立憲デモクラシーの会がシンポジウムを開催。同じく18時30分から日比谷野外音楽堂では、「総がかり行動実行委員会」の主催で大規模な集会が行われました。IWJではもちろん、いずれもその一部始終を中継しました。

 日本を監視と密告が横行する社会へと変貌させ、日常のコミュニケーションのあり方そのものを破壊してしまう共謀罪。既に施行された改正盗聴法や特定秘密保護法とあわせれば、国家権力が市民のプライバシーをすみずみまで監視し、なおかつそれを「宗主国」である米国に「献上」するような仕組みが整ってしまうことになります。

 今回の共謀罪だけでなく、IWJではこれまで盗聴法や特定秘密保護法についても精力的に取り上げ、その都度問題点を指摘してきました。下記のURLより動画アーカイブをご覧いただければ、今日に至るまで、いずれも本質的には「対米従属」の問題であることがおわかりいただけるかと思います。

※2013/11/13 特定秘密保護法案 安倍政権が開く軍事国家への道 国際指針「ツワネ原則」にもとづき白紙撤回を〜岩上安身による海渡雄一弁護士インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/111328

※2013/12/05 特定秘密保護法と日本版NSCで、自衛隊は米軍の「雇い兵」に! 政軍関係史の専門家・纐纈厚氏に岩上安身がインタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/115226

※2016/12/26 「日本政府も企業も個人もすべて米国NSAに盗聴されている!」元NSA職員スノーデン氏が暴く!米国による巨大監視システムの実態とは――スノーデン単独取材に成功した小笠原みどり氏に岩上安身がインタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/354108

758。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:47:12 ID:4Mr.VJw.
同じ金塊がぐるんぐるん回ってる
野次馬 (2017年5月23日 05:18)

http://my.shadowcity.jp/2017/05/post-11146.html

去年の博多金塊盗難事件なんだが、今になって大量逮捕だそうで、その中で「主犯格」として名前の上がっている人物なんだが、同姓同名の人が、山口組の関係者らしい。名東区出身というのも、共通している。本人か? 最近のヤクザ屋さんは「会社役員」という肩書になるので、紛らわしいねw おいらも会社役員ではあるが、ヤクザではないw

【名古屋】十代目稲葉地一家【老舗】その二 1 :名無番長:2009/12/04(金) 15:10:22 O
名古屋の名門博徒、老舗組織を語ろう!

309 :ちょん:2010/04/27(火) 22:01:25 0
名東区出身の野口和樹知りませんか

310 :名無番長:2010/04/30(金) 03:25:56 0
知りまっしぇん


何故、博多で金塊騒動が続くのかというと、金塊の密輸出入ビジネスの拠点になっているから、らしい。韓国では消費税がない。日本にはある。韓国から金塊を持ち込んで、日本で売れば、消費税分、儲かる。ホントは政府に税金払わなきゃいけないんだが、払わずにとっとと韓国に逃亡してしまうw その金塊を、今度は韓国に「輸出」するw すると、今度は消費税の「輸出割戻金」が稼げますw 同じ金塊が韓国と日本を行ったり来たりするだけで、錬金術w

博多金塊盗難 窃盗容疑で十数人逮捕へ 売却時偽装工作か
 福岡市博多区で昨年夏に約6億円相当の金塊が盗まれた事件で、福岡県警は近く、実行行為に関わった10人前後を窃盗容疑で逮捕する方針を固めた。金塊の一部は事件後、東京都内で貴金属店を営む法人の名義で売却されており、盗品と知りながら名義貸しした疑いがあるとして、貴金属店関係者数人も盗品等処分あっせん容疑で逮捕する方針。県警は、事前に金塊の取引情報を得たうえで、売却時の偽装を工作するなど入念に計画を練った組織的事件とみて全容解明を目指す。
 捜査関係者によると、被害者は事件の前日に山口県内で金塊を購入しており、県警の調べに「転売目的で貴金属店に運んでいる最中だった」と説明。金塊の一部は事件後1週間以内に、東京都内の買い取り業者に4億円以上で売却された。売却時には、都内で貴金属店を営む法人名義が使われていた。
 個人が200万円以上の金を売却した場合、所得税法に基づいて買い取った業者が売り主の個人情報を確認し、税務署に届け出ることになっているが、法人間の取引の場合は届け出が不要となる。県警は換金のために法人間の取引を装った疑いが強まったとして、名義貸しした貴金属店関係者数人についても逮捕して事情を聴く方針だ。

6億円の金塊を4億円で買い取る「業者」というのも、どう考えてもオカシイw 金くらい、価格のバラツキがない品物もないわけで、30パーセント値引きって、そら、どう考えても故買屋だわw

759。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:47:49 ID:4Mr.VJw.
ニュース速報板からです。

-----------------------
>東京都内で貴金属店を営む法人の名義で売却されており、盗品と知りながら名義貸しした疑いがあるとして、
>貴金属店関係者数人も盗品等処分あっせん容疑で逮捕する方針

やっぱ、貴金属店自体が関与してるのか。この前のもアヤシぃ・・・・?
-----------------------
逃がすための報道www
さすが犯罪者の味方マスゴミさんですぅ。
-----------------------
↑さすがに拘束済みかと
もしくは逃げないと踏んでる人?(社会的地位があって、このくらいでは逃げない?)

金の売却の方から追い詰めたような報道もあったし
既にほとんどは捕まえてるかと
一部の下っ端はまだ逃走中かも知れないけど(運び屋とかw)
-----------------------
↑こういう「近く逮捕する方針」みたいな報道は、すでに身柄は確保済みなのが普通だと思うが?
-----------------------
ほうようやく捕まったのか
-----------------------
NHKのローカル番組でやってたが、福岡を足がかりにシナチョン金塊密輸団がすげー暗躍してるそうだな
不法輸入,輸出を繰り返すことで日本の消費税還付制度を悪用し日本の税金をガンガン毟り取ってるそうな
もう皆殺しにしろよ
-----------------------
↑安倍首相が韓国のノービザをやめないから韓国人がやりたい放題
-----------------------
つか、安倍のせいじゃん・・・
-----------------------
警察仕事してたんだな
-----------------------
先月福岡空港で何億も持ってて拘束された韓国人は?
まだ拘置所?
-----------------------
↑起訴したというニュースは見た
-----------------------
造幣局だったかの盗品問題もこれと同じでグルなんだろうな
-----------------------
煽り食らって逮捕された朝鮮人ザマァwww
-----------------------
まだ逮捕状出ただけで身柄確保してないから逮捕後に名前報道か?

愛知県内に住む20〜40代の自営業の男6人 逮捕状
東京都内などで貴金属店を営む男 盗品等処分あっせんの疑いで家宅捜索 
換金に応じた貴金属店 事情を知りながら買い取ったとみて捜査中
合わせて10人前後
-----------------------
金塊密輸、金塊強奪、現金強奪、現金持ち出し、、全部つながってる
-----------------------
行きずりの犯行にしては手際よすぎるわな
どう考えても計画的犯行バレバレ
-----------------------
なんで金塊が密輸入出来るのかわからん
韓国の空港って金属探知機つかってないのか?
-----------------------
↑船かと
フェリーがあるから
それと金は重いので、飛行機だと不利なんだよね。
-----------------------
2017/03/05
【社会】福岡で盗難の6億円金塊、4億円分換金 貴金属店が名義貸しかc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488670133/
福岡市博多区で昨年7月、6億円相当の金塊(約160キロ)が警察官を装った男らに盗まれた事件で、このうち約4億円分が事件後に換金されていたことが捜査関係者への取材で分かった。
福岡県警は、東京都内で貴金属店を経営する60代男性が盗品と知りながら換金に関わった疑いがあるとみて、都内や千葉県にある男性の関係先を盗品等処分あっせん容疑で近く家宅捜索する。
捜査関係者によると、事件があったのは、JR博多駅近くの貴金属店が入るビルの入り口付近。
昨年7月上旬の午前、金塊を売るために店に持ち込もうとしていた被害男性らの前に、警察官の服装をした数人の男が現れた。
「密輸品なのは分かっているんだぞ」などと言いながら、金塊の入ったケース5個を調べ、男性らが目を離したすきに車に積んで逃げた。
金塊は被害男性らが転売目的で事件前日に山口県内で購入したものだった。
実際に密輸品だったかは分かっていない。
県警は、犯行グループが金塊の売買を事前に把握し、周到に準備をしていた可能性があるとみている。
グループが着ていた警察官の制服に似せた服は、後に山口県内で見つかり、県警が押収した。
-----------------------
買った翌日に転売して利益が出るとも思えん

760。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:48:19 ID:4Mr.VJw.
↑日本では消費税があって
某国では消費税がない。

某国で買って、日本で売って消費税を納めなければ・・ぼろ儲けw
消費税は後で手続きして納める仕組みだから
納める前に国外へ逃亡しちゃえば・・・ってことなのかと
-----------------------
誰かがミサイル撃つのに必死なんだよw
カネかかるからなw
-----------------------
この事件ってすぐにニュースにはならなかったんだよな
事件からだいぶたってから記事になったと記憶している
結構でかい事件なのになんで今更ニュースになってんのって思った
-----------------------
金を輸出すると消費税(8%)ぶんの還付が得られる。
6億の金塊を韓国へ輸出し、漁船で持ち帰れば4800万円の収益
あるいは韓国から金を密輸し国内で販売すれば4800万円の収益
これを繰り返していたところを、関係者(強盗犯)に目をつけられ奪われた。

強盗犯は奪った直後に6億相当を4億円で売却。
この時点で金塊はもう無いが、詐欺として別の人物金塊を3.8億で買わないか持ちかけた。
これが今回の被害者。
犯罪金塊の取引を銀行の駐車場を指定して買い取ろうしたが現金だけ強奪された。

先に売った4億と強奪した3.8億の合計7億超を仲間?運び屋?を利用して国外に持ち出そうとしたが失敗。
そして運び屋や強奪された被害者あたりからの情報で足がつき逮捕。
こんなストーリーだな。
-----------------------


金塊をネタに、日本政府から消費税を奪うというビジネスをやっている連中がいて、そこで動く金塊を追跡しているヤクザがいて、まぁ、修羅だw 修羅、シュシュシュw

-----------------------
博多金塊も天神3.8億も他所から来た輩の犯行かよ
それで修羅とか言われる福岡も気の毒だな
-----------------------
ATM不正引き出し事件は1年経っても未解決

761。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:48:44 ID:4Mr.VJw.
今回は役割分担していたし、どれぐらいの人間が関わっていたか判りにくいから慎重に捜査したんだろ。
一部の人間を捕まえても他の役割を果たした人間たちも同時に逮捕するとなると簡単ではないよ。
-----------------------
福岡 金塊盗難事件 数人を盗みなどの疑いで逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010990871000.html

外国人かはまだ発表なしw
-----------------------
そもそも盗まれた金塊ってきれいな金塊だったの?
-----------------------
↑業者は「きれいな金塊」と言い張ってるが、ロンダリング済みなんだろうなあ
金塊自体はタネ銭だから同じ金塊がぐるんぐるん回ってる
刻印とかどうしてんだろ?
-----------------------
近く逮捕する方針を固めた

じゃねーよ
その発表より先に逮捕だろ
なめてんのか
-----------------------
↑続々逮捕だよ。
逮捕された連中が今移送中。
逮捕状請求したばかりの連中と国際手配の犯人もいるが。
愛知で何人か逮捕して福岡に移送中な。
-----------------------
今、一匹博多駅に着いたばかりやん。
5人ぐらい捕まえて移送中だろ。
今夜遅くか、明日には名前判るんじゃね。
-----------------------
最近北のミサイル技術進歩はこういう犯罪資金が原因なんだろうな
-----------------------
↑北朝鮮は、中身がタングステンのニセ金塊を売りさばいてるから気をつけろよ
-----------------------
問題は金槐を運搬する情報をどこで知ったかだな。こないだの事件も同じ
情報源を突き詰めるとどちらも同じ所かも知れん。
-----------------------
修羅の国周辺での取引になるのは何かあった時の高跳びのためだろうからあまり修羅の国修羅の国言うのも修羅の国に悪いな
-----------------------
博多駅に護送されてきて新幹線改札口が警察テレビカメラ野次馬で人混みが出来てたぞ
-----------------------
(読売新聞)
 窃盗容疑で逮捕されたのは、名古屋市千種区の会社役員野口(42)、同市東区の自称会社役員沓掛(38)の両容疑者ら。
盗品等処分あっせん容疑は、東京都港区の同小松崎太郎容疑者(40)らで、6人は27〜70歳。
県警は、野口容疑者が首謀者とみている。
-----------------------
野口和樹と小松崎太郎のフェイスブックみたけど
裏社会のにおいがプンプン
-----------------------
用意周到なわりにレンタカー使って律儀に返却までするなんて
こういう奴等はやっぱり根本的に馬鹿なんだな
-----------------------
野口って弘道会稲葉地一家にいたやつやろ
-----------------------


手に入れたカネの大半を、この野口が手に入れたというので、主犯格とみなされているそうで。カネはどっかに消えましたw もう、戻りませんw

762。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:49:35 ID:4Mr.VJw.

ぶち亀 | 2017年5月23日 08:13 | 返信

韓国では付加価値税という名の消費税があります.
税率10%
食料品非課税
https://ameblo.jp/malmadang/entry-12158861777.html
かめ | 2017年5月23日 08:47 | 返信

で、空港で捕まった「麻生マネーを持って出国しようとしていた」と言われる韓国人はどうなったんだ?
弦巻町 | 2017年5月23日 10:40 | 返信

 これがホンモノの還付金詐欺w

 そもそも消費税還付金制度なんてのを廃止すればいい。
 廃止されて困るのはトヨタくらいのものだろw
クリスタ | 2017年5月23日 11:22 | 返信

8パーセント利益出るならいいよね。
犯罪者にとっては。
10回ぐるぐるすると2倍を超えちゃう。
黄金の国ジパング
海底戦車 | 2017年5月23日 14:23 | 返信

南アの銀行が発行したクレカのデータで
ATM大量引き出し事件も山口組でしたねえ。
ken | 2017年5月23日 14:29 | 返信

よそでも旅行者への消費税(GST)還付はあるが
日本みたいに簡単+お国への手数料無し(百貨店のみ自分ところの手数料をとるが)
なんて国は他にない
還付制度の設備負担が日本国民なのかは悩む

マレーなんて、TAXフリー店でも、俺様ルールで
GST還元用のインボイス書けないからできない
この商品はダメ(還付禁止商品ではない)なんて酷い店舗はざらだしw
仕事人 | 2017年5月24日 02:33 | 返信

ずっとスルーでルーチンで時折やってたんだろw


>手に入れたカネの大半を、この野口が手に入れたというので,


最後の脱出にメスが入った感じかなw、
足の引っ張り合いだなw

こういうのからも判断できるけどw
もうすぐガラガラポンだなw

あー、
ベーシックインカムできたらw
ヤクザも存在できなくなるなw

763。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 03:50:45 ID:4Mr.VJw.
お子さま用覚醒剤
野次馬 (2017年5月23日 18:24)
http://my.shadowcity.jp/2017/05/post-11148.html#comments

お子さま用覚醒剤、というんだが、アメリカ人は「クスリ」が大好きで、落ち着きのない子供には覚醒剤を飲ませますw 冗談抜きでw 日本では認可されてない精神病のクスリが、アメリカから通販で入ってくる。アメリカは医療費が高いので、医者にかからず売薬で済ませる人が多くて、日本では医者しか出せないような強いクスリも、平気で売られている。

集中力高まると中高生に蔓延のスマートドラッグ、怖い副作用
「中学3年生向けの授業の休み時間のことです。1人の男子生徒が見慣れない容器から錠剤をのんでいたので、声をかけたんです。風邪ひいてるのか? と。そうしたら、"いや、これ『スマートドラッグ』っていって、頭がよくなる薬なんです。
 A氏が目撃した「スマートドラッグ」とは一体なにか。医療問題に詳しいジャーナリストが語る。
「もともとは1990年代後半にアメリカの大学生の間で流行したものなんです。ADHD(注意欠陥・多動性障害)やナルコレプシー(過眠病)などの患者に処方される薬を勉強用に使い出した学生がいましてね。
脳の中枢神経に作用して、"集中力を1箇所に集める"という効能に彼らは着目したわけです。
その過程で、脳神経系の薬の中で勉強効率の向上に使えそうなものが『スマートドラッグ』と呼ばれて拡散していった。
「生徒たちに聞き取り調査をしたところ、同じ類いの薬をのんだことがある、もしくは存在は知っている生徒が複数いました。"自分はやっていないけど大学生の兄がのんでいる"という生徒もいた。
認めにくいのですが、のんでいた生徒の成績は確かによかった。塾長とも対応を協議していますが、結論は出ていません。とんでもない時代になったものです」

昔から「馬鹿につけるクスリはない」というんだが、こんなドーピングみたいなクスリ飲んで、少しばかり成績が良くなっても、後遺症が怖いね。ダイナマイト・キッドは筋肉増強剤の飲み過ぎで廃人になってしまった。脳味噌増強剤も同じ。シャブ中とかアル中とか、寿命は短いですw

764。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 04:28:57 ID:4Mr.VJw.
<木村拓哉>「無修正顔面」に驚愕!?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495197595/

≪元SMAP・木村拓哉が、フランスで開催中の『第70回カンヌ国際映画祭』で「アウト・オブ・コンペティション部門」に選出された映画『無限の住人』の公式会見に登場したと各スポーツ紙が伝えている。
 
木村がカンヌの地を踏むのは2004年公開の映画『2046』以来。会場では『無限の住人』が約5分間上映され、
観客からは総立ちで拍手を受けたそうだ。多くのメディアがこの木村のカンヌ行きを取り上げて話題と
なっているが、一部ではそれ以上に注目されている点があるという。
「海外の記者たちが撮影した木村の
顔を目にしたネットユーザーから『シワシワだ』『老けている』と指摘されています。

日本のwebメディアなどはジャニーズ事務所の規制が厳しいためか、木村の話題にも関わらず、ほぼ彼
の写真を掲載していません。ですが、さすがのジャニーズ事務所も海外メディアまでには規制をすることは
できなかったようで、珍しく撮って出しで修正もされていないと思われる、素の木村の姿が掲載されているよう
です」(芸能ライター)
 木村も今年で45歳になるため、寄る年波には勝てないのは当然だ。だが、あまり目
にすることがない"ありのまま"の木村の写真に驚きを覚えた者も多かったようだ。
 そんな姿が掲載されて
いるのを知ってか知らずか、木村は海外の記者からSMAP解散について「寂しくないの?」と問われても、
「事実は事実。でも、そこをまた自分の中で引きずって居たら歩けなかったと思う」と心境を語るなど上機嫌だったようだ。≫

(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
歯がスッカスカだな
歯槽膿漏だわ
………………………………

(´・Д・`) 歯磨きはしよう。

(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
年齢的にこんなもんでしょ?
………………………………

(´・Д・`) 腹が出てこないだけ頑張っているといえるな。

\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
■ごり押しが凄いと感じる女性有名人ランキング最新版

1位 浅田真央(電通)
2位 西内まりや(ライジング)
3位 桐谷美玲(スウィートパワー)
4位 有村架純(フラーム)
5位 武井咲(オスカー)
6位 広瀬すず(フォスタープラス)
7位 指原莉乃(太田プロ)
8位 仲里依紗(アミューズ)
9位 高畑充希(ホリプロ)
10位 吉岡里帆(エーチーム)

1位 浅田真央(電通)
「国民のアイドルとかいうごり押しが本当に気持ち悪かった」(20代・女性)
「可愛くも綺麗でもないのにごり押しされるのが不思議」(10代・女性)
「興味が無いのにニュースがしつこすぎた」(30代・女性)
「ごり押しが凄すぎてバックに黒幕がいるか日本人じゃないとしか思えない」(20代・男性)
………………………………

(´・Д・`) 電通=朝鮮人は常識だろ。

(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
まあ30代前半のノリでカッコつけちゃうから痛々しいんだよね
やっぱり年相応って大事
………………………………

(´・Д・`) おばちゃんファンあっての商売だから仕方ないだろ。

ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>
………………………………
肌はともかく歯が…
歯茎下がりすぎて歯周病の範囲でしょ
そのうち抜けるよ
………………………………

(´・Д・`) 総入れ歯になれば美顔に戻ります。

765。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 04:29:22 ID:4Mr.VJw.
v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>
………………………………
フサフサやん
顔の劣化はしゃあない
………………………………

(´・Д・`) ヅラかもしれないだろ。

766。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 04:52:32 ID:4Mr.VJw.
リテラ > スキャンダル > 事件 > 加計に利権独占させた安倍政権の手口

実名告発ツブされても新証拠が次々…
安倍政権は加計学園に利権を独占させるためこんな露骨な手口を
http://lite-ra.com/2017/05/post-3180.html

リテラ > スキャンダル > 告発 > 小保方氏がSTAP騒動の黒幕を名指し

小保方晴子氏が手記出版で反撃! STAP細胞は若山教授が黒幕、
私は捏造犯に仕立てられた、と…
http://lite-ra.com/2016/01/post-1926.html

767。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 05:05:02 ID:4Mr.VJw.
菅野完‏ @noiehoie 5月21日

申し訳ないけど、資料は全部、うちにあるから。で、これ全部pdfにしたから。
財務省や国交相が出さないってんなら、俺が出すから。
https://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/19184297.html

768。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 09:12:38 ID:4Mr.VJw.
共謀罪が国連から懸念を示される
https://blogs.yahoo.co.jp/kinakoworks/14969690.html

加計疑獄文書流出の「報復」をする安倍晋三
https://blogs.yahoo.co.jp/kinakoworks/14969138.html

769。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 09:13:25 ID:4Mr.VJw.
甘味月 団子郎 ‎@SweeterKD

辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170521-OYT1T50148.html?from=tw
このタイミングでこんな記事。
どう見ても官邸から送られた加計学園対策だ。
自民党の広報誌読売が必至にアピールしている。
それにしてもやり方が汚い。

2017年May22日 23:02

770。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 09:13:51 ID:4Mr.VJw.
いよいよ文科省と安倍官邸の報復合戦が激化!前川前次官の”下半身スクープ”で徹底的にいじめ抜き、「加計疑獄隠蔽」に本腰を入れ始めた安倍政権!

文科省内部からの情報流出が相次いで、なんだかきな臭くなってきたかと思ってたけど、やっぱり安倍官邸がいよいよ100倍返しの報復を始めたみたいよっ。

もはや隠す気もなくなっている「安倍政権の広報紙」である読売サンが、文科省の前川前次官による「出会い系バー出入り」のお下劣スクープを報じたわ。

もはや、あまりの分かりやすさに笑ってしまうけど…

どうやら安倍官邸は、文科省から流出した”加計文書”について、「あれは本物」とメディアのインタビューで答える準備をしていた前川氏を徹底的にいじめ抜き、(周りの文科省職員に見せしめつつ)加計疑獄の内部情報流出を何としても食い止めさせ、”真相”を闇に葬り去ろうと本格的に動き出したようだ。

元はといえば、(前にも書いたように)文科省は(安倍政権とべったりの)財務省と教職員の大幅削減(予算減)の件でケンカをしており、その報復として、天下りあっせん問題を報じられ、前川氏も相当叩かれた末に引責辞任させられた経緯がある。
http://yuruneto.com/kake-dekire-su/

こうした件に加えて、加計学園の認可についても文科省は当初OKを出すのを嫌がっていたことも分かってきているし、これに業を煮やした安倍総理が強い圧力をかけ、加計学園のみがVIP条件で認可されるように、文科省に脅しをかけていた内情が浮かび上がってきている。

これらの経緯を見てみても、文科省は相当に安倍政権に頭にきていたことが考えられ、その中でも前川前次官は以前から安倍政権から目をつけられていたようだ。

その極め付けが、今回のゴシップレベルの読売スキャンダルってことね。改めて記事の内容を見てみても、読売サンの書きっぷりはなかなかに悪意に満ちているわよねぇ。

今回暗躍しているのも、(安倍総理の親戚である)今井首相秘書官を筆頭とする、安倍政権きっての「マスコミ工作部隊」のようで、こうした連中が読売に指示を出したり、他の週刊誌にネタを提供しているらしい。
http://yuruneto.com/imai-syounin/

まさに、ナチスさながらのマインドコントロールの精鋭たちによる”専門部隊”だけど、これがまさに安倍政権の「最大の強み」であり、マスメディアをかつてないまでに徹底的に支配下に置き、これらを自由自在に操ることで、どんなに国民に背を向けた政治を行なおうとも、ここまで支持率も大きく下げずに長期政権を維持してきたんだよ。

日頃から、ウソや捏造でもお構い無しに色んな情報を流しまくっているし、かつてなかったくらいに世論誘導や国民洗脳に多大なお金と力をかけてきているものね。

全く、吐き気を催すくらいに汚い話だわ…。

いかに、マスコミなどの情報源を完全に手中に収めてしまえば、いかようにも国民を自在にコントロールすることができるのかっていう、とてもいい例ね。

771。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 09:14:15 ID:4Mr.VJw.
人々の思考能力を徹底的に奪う「愚民化洗脳(3S政策)」と抱き合わせて、こうした派手な世論誘導などの情報操作を行なっているんだから、これはなかなか厄介だ。
http://yuruneto.com/truman/

いよいよ、加計学園疑獄の盛り上がりから文科省が安倍官邸からのなりふり構わぬ猛攻をくらう展開になってきたけど、果たして、このまま文科省側は安倍政権にねじ伏せられてしまうのだろうか?

加計疑獄の真相究明にも関わってくる話であるだけに、今後のこの両者のバトルはかなり気になるところだね。


イメージ 7


第2、第3の内部文書流出を阻止したい官邸 菅野氏が内部文書と思われる資料をPDF化
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=128774

“官邸の最高レベル…総理のご意向”などの言葉が並んだ例の文書ですが、誰が見ても、文部省の内部文書です。

ですが、それを認めるとさすがに安倍政権はもたないので、“誰が書いたかわからない怪文書”の扱いに徹するようです。

そう言いながら、文章をリークした犯人の特定に必死になっているわけで、内部文書であることは、このことからも明らかです。

記事の通り、第2、第3の文書流出だけは絶対に阻止したいということらしい。

ところが、ノンフィクション作家の菅野完氏のツイートを見ると、どうやら内部文書が入っていると思われるダンボールがたくさんあり、菅野氏はすでにこれらを全てPDFにしたとのこと。

この写真を出したからには、これらのPDFのいくつもの複製をすでに要所要所に配った後だと思われます。

どう考えても第2、第3どころではない大量の文書がこれからも継続的に流出しそうです。

状況を見る限り、官邸の連中とは知性のレベルが違うように思えます。

加計文書に第2弾も 安倍官邸が怯える文科省大物幹部の影
引用元) 日刊ゲンダイ 17/5/21
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205821

安倍首相の“腹心の友”が理事長を務める学校法人「加計学園」をめぐる疑惑の火消しに官邸が躍起になっている。

一体誰が文書を流し、リークしたのか、血眼になって“犯人”を捜している。

第2弾、第3弾の「加計文書」が流出することだけは絶対に阻止するつもりらしい。

(中略) 

いま、文書をリークした犯人として名前が挙がっているのが、大物の文科官僚だ。

(中略) 

「官邸がビビっているのはXがどういう思惑で行動に出て、どれほどの具体的資料を抱え込んでいるか読み切れていないためです。

(中略)…

次から次へと資料を出されるような事態になったら最悪。

そうなる前に報道を抑え込み、幕引きを図ろうと焦っているようです」(文科省担当記者)

(以下略)

772。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 21:19:45 ID:4Mr.VJw.
岡口基一‏ @okaguchik 23時間23時間前

これだけやっても不起訴

深夜の歩道で19歳の少女に突然抱きつき、衣服の中に手を入れて体を触る
さらに,49歳の女性にもわいせつな行為
https://www.asahi.co.jp/webnews/abc_2_005_20170523005.html

なぜなら,警察官だから(^_^)

773。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 21:20:53 ID:4Mr.VJw.
岡口基一‏ @okaguchik 5月23日

「共謀罪」書簡の国連特別報告者 日本政府の抗議に反論

「中身のないただの怒り。プライバシーや他の欠陥など、私が多々挙げた懸念に一つも言及がなかった」
https://twitter.com/okaguchik/status/866855561022717953

774。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 22:02:27 ID:4Mr.VJw.
 《子どもと教科書全国ネット21ニュース》
 ◆ 「心」の押しつけでなく科学が解き明かす世界を
   学習指導要領「小学校理科」を読む
小佐野正樹(科学教育研究協議会、元小学校教員)

 ◆ 「葉のつき方にびっくりした」
 6年生の子どもたちと、植物の学習をした時のこと。「葉はどんなつき方をしているだろう」と校庭で観察をした後、ひとりの子どもは次のようにノートに書いた。
 「植物は葉で光合成して生きているのだから、ぼくは日光が葉によく当たるようについているのではないかと思った。実際に、花壇に生えているホウセンカを真上から見ると、全部の葉が重ならないように互い違いについていた。サクラの木を下から見上げると、葉がすき間なくついていて、その内側の日光が届かない所には葉がなかった。メタセコイヤの葉はクリスマスツリーのように下から上にいくにしたがって少なくなっていて、どの葉にも日光がよく当たるようなつき方をしていた。


 今まで何となく見てきたけれど、植物の葉のつき方にもちゃんときまりがあるなんて、びっくりした」。

 ◆ 「自然に親しみ」と言うけれど
 現在の学習指導要領では、理科を教える目標は次のようになっている。
 「自然に親しみ、見通しをもって観察、実験などを行い、問題解決の能力と自然を愛する心情を育てるとともに、自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り、科学的な見方や考え方を養う」。
 このわかりにくい文章を読んで思うのは、自然科学を学ぶ理科の目標は、ここでいう「自然の事物・現象についての理解を図る」ことが中心ではないかということである。
 ところがその肝心の言葉は「自然に親しむ」とか「自然を愛する心情」「問題解決の能力」「科学的な見方や考え方」といった心情的あるいは抽象的方法論の言葉の間に埋もれてしまい、自然科学を獲得するという目標がはっきりしなくなっているのがこの文章である。
 例えば、「自然を愛する心情」にしても身のまわりの自然がどんな様子かつぶさに観察し、そうした事実を具体的に知ってゆくなかで育つのだろうし、そうしたことなしに「自然を大切にしよう」「科学的に考えよう」といった言葉を繰り返しても、それは観念的な理解でしかない。
 「生きものを大切に」と借りものの言葉を口にするのではなく、「植物の葉のつき方にもちゃんときまりがあるなんて、びっくりした」ととらえられる理科にしたいと思う。

775。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 22:04:18 ID:4Mr.VJw.

 ◆ 学習指導要領の性格を一変させた今回の改訂
 学習指導要領は、これまでほぼ10年ごとに改訂されてきた。
 理科の内容を見ると、1977年告示の学習指導要領では「植物の成長と養分及び日光との関係を理解させる」というように「…を理解させる」という文末表現で統一されていた。
 それが、改訂の度に「…を調べることができるようにする」(1989年版)、「…についての考えをもつようにする」(1998年版)、「…についての考えをもつことができるようにする」(2008年版・現行)と、初めの頃は一定の知識内容を「理解させる」ものだ。
 たが、だんだん「調べられれば良い」「考えを持てればよい」と態度的な表現になり、それに応じて学習する内容よりも学習方法に重きをおく理科に変わっていった。
 それでもこれまでは学習主体である子どもが学習する内容だったものが、今回の改訂では「次の事項を身に付けることができるよう指導する」と初めて教師の側からの記述に変わった。
 そして、すべての内容に「…を追究する中で問題を見いだし、表現する」とか「解決の方法を発想し、表現する」といった「育成すべき思考力・判断力・表現力等」がくっつくようになった。
 かくして、子どもが学ぶ中身は限りなく薄められ、学習のしかたや教師の教え方を規定するという、学習指導要領の性格そのものを変質させる改訂になった。

 ◆ 科学的でない理科
 4年に「金属、水及び空気は、温めたり冷やしたりすると、その体積が変わること」という学習がある。物が温度によって膨張・収縮することを学ぶのである。ところが、肝心の「体積とは何か」を学ぶ内容は、どこにもない。
 小学校5年の算数でわずかに「タテ×ヨコ×高さ」が出てくるだけだから、「金属、水及び空気」といった不定形の物の体積など理解できるはずもない。
 また、「金属、水及び空気」といっても、子どもたちは空気を金属や水と同じような「物」と考えていない。空気は、目で見ることも手に取ることもできない、とらえどころのないものだからである。
 「どんな物も体積がある」「空気も重さと体積がある」というもっとも基本となる内容を盛り込むことを私たちは要求してきた。
 ところが、そうしたことには耳も傾けず、「空気、水、金属はあたためると体積が大きくなり、冷やすと小さくなる」という言葉を子どもたちに覚えさせるだけの理科になっている。
 「科学的な言葉や概念を使用して考えたり説明したりする学習活動」を強調しているわりには、科学的でないのが学習指導要領である。

 ◆ 「歯止め規定」では
 「歯止め規定」という言葉を覚えているだろうか。「乾電池の数は2個までとする」「食物連鎖などは取り扱わないものとする」と、教える内容や教材について細かく制限する規定である。
 理科ではこれが濫用されたことが批判を浴び、多くが廃止されてきた。
 ところが、小学校でいまだに残っている「歯止め規定」が「受精に至る過程は取り扱わないものとする」というものである。
 かつて教科書検定で、メダカのおす、めすが重なっている写真を載せようとしたところ、「受精を連想させるからふさわしくない」という検定意見によって、わざわざおす、めすを離した写真に差し替えた例さえあった。
 今回の改訂では、この規定が「人の受精に至る過程は取り扱わないものとする」と変更された。

 なぜこの歯止め規定だけが廃止されず、なぜ「人の」という言葉が加えられるようになったのか、その学問的な根拠について何の説明もないから、何を意図しているかわからない。
 ただ、受精のしくみを扱わないこと自体論外にしても、「人の受精」に限定した今回の変更は、改めて「性教育バッシング」につながる偏った内容を理科教育に押しつけようとする意図をにおわせる。
 以前の学習指導要領では「人は、男女によって体のつくりに特徴があると」(1989年度学習指導要領)と男女の生殖器も扱っていたが、今の教科書は「人は、母体内で成長して生まれること」と唐突に子宮内の受精卵の話から始まり、男がいなくても受精する不思議な内容になっている。

776。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/24(水) 22:04:36 ID:4Mr.VJw.

 ◆ 学問の成果から教育を切り離す
 もともと日本の教科教育は、それぞれの教科の土台にある学問的な成果のうえに成立してきた。
 それが今回の改訂で、科学的真理に裏打ちされた内容からますますかけ離れ、学ぶ意味もわからない断片を覚えさせられ、それを学力テストの名による「学力」として押しつけられ、いっそう“理科嫌い”を加速させるのではないかと危惧する。
 学校現場で日々子どもたちと向い合っている教師は、子どもたちがどんな経験や知識をもちどこでつまずいているか、自然科学にとって何がもっとも基礎で何が枝葉のことかを明らかにする努力を続けている。
 学習指導要領を作成する側がもっと現場の実践から学ばない限り、この国の科学教育は貧しくなる一方である。(こさのまさき)

『子どもと教科書全国ネット21ニュース』113号(2017.4)

パワー・トゥ・ザ・ピープル!! パート2
http://wind.ap.teacup.com/people/11847.html

転載元転載元: 今 言論・表現の自由があぶない!
https://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/28694600.html

777。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/25(木) 03:36:57 ID:ufQl069w
裁判になったら、JASRACに勝ち目はない
野次馬 (2017年5月25日 00:45)

http://my.shadowcity.jp/2017/05/jasrac-1.html#comments

京都大学のボブ・ディラン引用なんだが、結局、JASRACが諦めたようでw 相手が悪いわw 東大法学部は役人になるが、京都大学の法学部は裁判官になるw 法曹界の偉いさんは、みんな京大法学部w 裁判になったら、JASRACに勝ち目はないw そもそも「引用」というのは既に判例が積み重ねられ、定義が決まっている。京都大学の総長はゴリラ研究の人で、霊長類学者なんだが、学者は論文を書くので、「引用」のルールくらい、誰でも知ってますw

京都大学がホームページ(HP)にノーベル文学賞を受けたボブ・ディランさんの歌詞の一部を掲載したことについて、日本音楽著作権協会(JASRAC)は24日、著作権法上、作詞家ら権利者側が使用料を請求できない「引用」にあたるとして、著作権料を請求しない方針を明らかにした。
著作権法は、著作権のある曲の歌詞をネット配信する際、作詞者の許可を得ることを義務づけている。
ただし、論評などの目的で必要な範囲内で歌詞を「引用」する際は許諾を不要としている。

もっとも、JASRACだけじゃない、引用すら許さないルール無視の著作権管理者というのは意外に多くて、おいらの聞いているのでは、「漫画業界」がそうです。講談社も小学館も、たったひとコマ引用するだけでも、許可をなかなか出してくれない。同人誌レベルでは黙認だが、ちゃんとした出版物で許可を取ろうと思うと、すごい大変だ。おいらの仲間では漫画評論やってるのが何人もいるので、間違いないです。

778。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/25(木) 04:25:48 ID:ufQl069w
ある閣僚経験者が4月下旬、官邸で安倍首相にこう尋ねた。

 「首相は信頼しているようですが、この人(麻生氏)、大丈夫ですか」

 安倍首相は笑顔でこう断言したという。

「1割、(再登板の)気持ちはあっても、それ以上ではないよ」

 だが、安倍首相の読みは外れつつある。

「小さな派閥が乱立するより大きな派閥が必要だ」

 副総理でもある麻生太郎財務相は5月15日、自ら率いる麻生派が山東派などを事実上吸収合併することで合意した意義をこう強調した。

 都議選後の7月に約60人の新派閥を結成する段取りで、最大派閥、細田派(96人)に次ぐ勢力になる。安倍一強が続き、久しくなかった派閥再編がにわかに慌ただしくなった。

 翌16日、「反主流派結集」と注目を集めた勉強会が発足した。約20人の自民党議員が集まり、野田毅・前党税制調査会長や村上誠一郎・元行革相ら政権と距離を置くベテラン議員が中心で、野田聖子・元総務会長の姿も見られた。

 村上氏は本誌に勉強会立ち上げの趣旨を憤りを込めこう語る。

「改憲より政治的に喫緊(きっきん)の課題は財政や金融政策、社会保障の立て直しです。日銀保有の国債に値が付かないぐらい危ない状態で、アベノミクスは完全に破たんしている。財政再建に全精力を注ぐべきなのに、厚生労働省は年金マネーである年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)でクラスター爆弾をつくる米企業に株式投資している。首相の優先順位は明らかにおかしい。出口が見えない財政・金融再建に大変な危惧を感じている」

 集まった議員に共通しているのは「2度先送りした消費増税への不満の受け皿になる」(村上氏)こと。 あるベテラン議員はこう見立てる。

「野田毅、村上らは経済産業省主導の官邸に不満が大きい財務省の意向を受け、首相が3たび消費増税見送りをしないよう釘を刺した形だ。裏で自身の再登板を視野に政局含みで麻生氏がシナリオを描いているのは間違いない」

一時期、河野グループで麻生氏と親交を深め、現在は細田派の最高顧問を務める衛藤征士郎・元衆院副議長は本誌に対し、「政党力強化のために派閥パワー拡大を図ったことは評価したい」とこう語る。

「麻生さんは首相に対抗して『アソノミクス』をやりたいのでしょう。ずばり、総裁選で岸田文雄外相を担ぐのではなく、麻生さん自ら打って出ると思うよ」

 政治評論家、小林吉弥氏も同様の見方を示す。

「麻生氏は党内の安倍一強への不満が充満している状況を十分わかっており、一強がこの先、続くとは思っていない。本人としては再登板したいはずです。無理ならば、ポスト安倍を睨み、キングメーカーとして君臨すればいい。犬猿の仲とされる古賀誠元幹事長とも手を組んで、岸田派を含む大宏池会を次の総裁選までに実現させたい考えだ」

 政府関係者は解説する。

「麻生さんは首相と一体化している菅義偉官房長官・今井尚哉筆頭首相秘書官ラインに対する反発が強い。経産省主導の官邸に押され続ける財務省の看板を背負い、政策立案にかかわる影響力低下の払しょくを図り、権力構造を変化させたい狙いがある。政治は数が全て。奇麗ごとではない」

 こうした見方に対し、首相の出身派閥・細田派幹部はこう本音を言う。

「安倍、麻生両氏の畏友(いゆう)関係がクローズアップされるが、首相は麻生氏に対して警戒感を持っている。政権を支える菅、党をまとめる二階(俊博)幹事長への信頼感とは決定的に相違がある」

779。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/25(木) 04:25:58 ID:ufQl069w
この言葉どおり、首相は15日、父の故晋太郎元外相をしのぶ会で「(細田派で)四天王を作りたい」と発言。自らに続く後継者育成に意欲を示してみせた。

 これには麻生氏の動きに加え、党の大番頭・二階氏の安倍官邸への不信感も背景にある。

 中国で習近平国家主席と会談し、帰国した二階氏と17日夜、会食した作家、大下英治氏はその胸中をこう慮(おもんばか)る。

「二階派の今村雅弘前復興相を更迭したことについて、親分である二階さんとしては、自分に責任を取らせる形を取ってほしかったと不満のようでした。『せっかく、新しく派閥に入る人の晴れの場(派閥パーティー)なのに、安倍首相のあの発言(今村失言を陳謝)は……』と言っていました」

ポスト安倍をめぐっては、石破茂元幹事長が本誌に改めて、「未来永劫続く政権はない」と戦闘宣言。

 周辺によると、石破氏は政調会長就任時に脱会した額賀派の事実上のオーナー、青木幹雄・元参院議員会長の事務所へ定期的に顔を出しているという。

 禅譲狙いとされる岸田氏も4月に行われた宏池会結成60周年パーティーでポスト安倍に意欲を示した。

「もうすぐ行われる内閣改造は極めて重要な意味を持つ。岸田氏の動きを封じ込めるため、幹事長含め三役に充て、二階氏を副総裁に格上げし、麻生氏と同格の政権ナンバー2で処遇する。あるいは、霞が関に影響力を持ちすぎた菅氏を幹事長に据える腹案など官邸サイドはさまざまな選択肢で頭の体操をしている」(官邸関係者)

 本誌の取材に対し、麻生事務所はこう回答した。

「『麻生も安倍を引き下ろしにかかったな』と書きたい人がいるような気がしますが、間違いなく安定政権を作り上げた、そのど真ん中に我々はいる自負があり、その自負がある奴が足を引っ張ったってしょうがないと考えています」(本誌・村上新太郎)

※週刊朝日  2017年6月2日号

780。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/26(金) 00:03:31 ID:dUIUhb7U
痴漢疑われ線路上を逃走し駅事務所に侵入した疑いで男逮捕

 25日朝、東京のJR新宿駅で痴漢を疑われた50代の男がホームから線路に飛び降りて逃走し、その後、逮捕されました。

 建造物侵入の疑いで逮捕されたのは都内に住む50代の男で、25日午前9時20分ごろ、JR埼京線新宿駅のホームから線路に飛び降り、その後、駅事務所に侵入した疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、同じ時間帯に新宿駅の別の事務所では、埼京線に乗っていた女性から「痴漢にあった」と被害の届けが出されていました。

 取り調べに対し男は「痴漢を疑われ、頭が真っ白になって線路に逃げて駅事務所に入った」と容疑を認めているということですが、痴漢行為については関与を否定しています。警視庁は、男が痴漢行為をした後、線路上に飛び降りて逃走を図ったとみて調べています。

 今年3月以降、都内では同様の事件があわせて10件相次いでいます。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3061965.html?from_newsr

781。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/26(金) 07:49:30 ID:dUIUhb7U
家庭教育支援法案に「親学」の影 本田由紀さん 池田香代子の世界を変える100人の働き人
https://www.youtube.com/watch?v=mFCk0kX2VIY

782。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/26(金) 08:30:44 ID:dUIUhb7U
#akahata ”豊洲無害化は約束”/座長発言 築地水産仲卸業者が批判・・・今日の赤旗記事
2017年05月26日 08時23分13秒 | 政治的なこといろいろ

http://blog.goo.ne.jp/uo4/e/fa8cb5afe55f3b366fa440ce4cb724e1

783。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/26(金) 08:31:25 ID:dUIUhb7U
#akahata 過半数 ”築地市場続けて”/都内の寿司・鮮魚店 新婦人アンケート・・・今日の赤旗記事
2017年05月26日 08時27分21秒 | 政治的なこといろいろ

http://blog.goo.ne.jp/uo4/e/b0c2de11bf21c83b21f232abad5384fc

784。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/28(日) 05:42:23 ID:zV7B6mWQ
▼前川はまれにみる本物の官僚だ!


 前文科事務次官の前川喜平は紛れない本物の官僚だ。なぜ、私があえて「本物」と断ったかと言うと、敗戦直後の若手官僚たちは焦土と化した祖国を何とか復興させたいと、それこそ命がけで国の再建に取り組んだ。

 本来、官僚というものはそうでなければならない。ところがいつのころからか、官僚たちは国や国民のことより、省益を優先するようになった。霞が関での縄張り争いに情熱を費やすようになった。

 政治屋と共謀して無駄な経費をかけ、不要なものを作り出した。そうすることが出世につながったからである。無駄の山積は世界一の赤字国家を誕生させた。

 官僚たちは、目立たなくて、出世にもつながらないようなことには見向きもしない。国民のことなど知ったことではない。すべては私利私欲だ。偽物ばやりの中で本物を見つけ出すのが難しくなった。

 そうした中で、官僚トップの前川喜平が埼玉まで足を運び、夜間中学の集会に参加したという。おそらくほかの官僚なら体よく断わっただろう。

 前川はまれにみる本物の官僚だ。
 
 昨年10月30日の毎日新聞埼玉版に掲載された記事を紹介する。
********************

 埼玉の夜間中学運動31周年を記念した集会が29日、JR川口駅東口にある複合施設「キュポ・ラ」で開かれ、文部科学省の事務方トップとして集会に初参加した前川喜平事務次官が「(夜間中学は)教育の場で重要な役割を果たしてきた」と評価し、文科省として公立夜間中学設置を推進する考えを示した。【鴇沢哲雄】

 埼玉には公立夜間中学がなく、川口市には自主夜間中学が設けられている。集会は、「すべての人に義務教育を」をスローガンに、県内に公立夜間中学を設置するための運動を続ける「埼玉に夜間中学を作る会」(野川義秋代表)と「川口自主夜間中学」(金子和夫代表)が開催。

 前川次官は「夜間中学と日本の教育の未来」と題して講演した。

 1979年に文部省(現文科省)に入り、初等中等教育局長などを経て今年6月に次官になった前川次官は「教育は人権保障の中核。国籍に関わらず、全ての国民は等しく教育を受ける権利がある」と語り、卒業証書を受け取るだけの「形式卒業」や義務教育未修了者、不法滞在の外国籍の親を持つ子どもたちなど、教育を受ける権利を制限されてきた人たちに学びの場を提供してきた「夜間中学」を高く評価した。

 また不登校が増えている現状を挙げ、「今後、夜間中学の重要性が増す可能性がある」とも言及。「個人的見解」としながら「夜間中学設置について、組織としての文科省はこれまで見て見ぬふりをしてきた。(夜間中学設置に賛同する)自分は(省内では)異端。居心地が悪かった」と吐露した。

 文科省として公立夜間中学設置を推進するに当たっては、「多様な学習機会を確保する観点」から、不登校の生徒についても本人の希望を尊重して受け入れていく方針を明示した。

 半世紀近く夜間中学運動に関わってきた元教師からは「大変大きな前進」と歓迎する声が聞かれた。
http://79516147.at.webry.info/201705/article_297.html

785。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 07:01:19 ID:QDkT3whE
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

元文科相前川事務次官,こんな人本当にいたんだ…。
こんな正義ってこの日本ではもう時代劇の中にしかないと思ってた。
http://kidsdoor.tokyo/yumiko.watanabe/2017/05/27/%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%92%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%ab%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%82%e3%80%8d%e3%81%8b%e3%82%89/… …

786。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 07:13:27 ID:QDkT3whE
【昭和の時代】エロ本自販機全撤去宣言する自治体続出、消滅した県は1道1府11県
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495982602/

787。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 08:00:01 ID:QDkT3whE
米貿易委 富士フイルムとニコン調査へ 「特許侵害の可能性」

5月27日 5時56分

アメリカで貿易問題を調査する国際貿易委員会は、富士フイルムホールディングスの磁気テープの部品やニコンのデジタルカメラが特許を侵害している可能性があるとして、それぞれ調査を始めると発表しました。

アメリカの国際貿易委員会は26日、富士フイルムホールディングスの磁気テープの部品が特許を侵害している可能性があるとして、関税法に基づいて調査を開始すると発表しました。

この調査はソニーの訴えを受け行われるもので、調査の結果、特許を侵害していると認定されればアメリカ国内での販売の停止などが命じられることになります。

また、国際貿易委員会はニコンのデジタルカメラについても特許を侵害している可能性があるとして、ドイツやオランダの会社の訴えを受け調査を始める方針で、日本企業に対する調査の動きが相次いでいます。

788。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 08:00:58 ID:QDkT3whE
官房長官 ミサイルが排他的経済水域内に落下

5月29日 6時46分

菅官房長官は29日午前6時40分ごろ、臨時に記者会見し、北朝鮮の東岸から弾道ミサイルが発射され、日本海の日本のEEZ=排他的経済水域内に落下したと発表したうえで、北朝鮮に対し厳重に抗議したことを明らかにしました。

この中で、菅官房長官は「本日5時40分ごろ、北朝鮮東岸より弾道ミサイルが発射され、日本海のわが国の排他的経済水域内に落下したと見られる。現時点で付近を航行する航空機や船舶などへの被害の情報は確認されていない」と発表しました。

そのうえで、菅官房長官は、安倍総理大臣から情報収集、分析に全力を挙げ、国民に対し迅速・的確な情報提供を行うこと、航空機、船舶などの安全確認を徹底すること、不測の事態に備え、万全の態勢をとることの3点について指示があったとしたうえで、引き続き情報の収集・分析に全力を挙げる考えを示しました。

そして、菅官房長官は「今回の弾道ミサイルの発射は、航空機や船舶の安全確保の観点から極めて問題のある行為であるとともに、国連の安保理決議などへの明白な違反だ。わが国としては、このような北朝鮮によるたび重なる挑発行為を断じて許すことができず、北朝鮮に対し、厳重に抗議を行い、最も強い表現で強く非難した」と述べました。
排他的経済水域内への落下と推定 今回で4回目
北朝鮮から発射した弾道ミサイルが、日本の排他的経済水域の中に落下したと推定されるのは、今回で4回目となります。

ことし3月には北朝鮮西岸のトンチャンリ(東倉里)付近から弾道ミサイル4発がほぼ同時に発射され、このうち3発が秋田県の男鹿半島の西およそ300キロから350キロの日本海の日本の排他的経済水域内に落下しました。

また、去年8月には秋田県男鹿半島の西、およそ250キロの、翌9月にも北海道奥尻島の西およそ200キロから250キロの、いずれも排他的経済水域内に弾道ミサイルが落下しました。

789。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 08:02:23 ID:QDkT3whE

地滑り長期化 住民に協力を要請

05月29日 05時34分

豊後大野市の山あいの地区で発生している地滑りに伴う多数の地割れについて、市は28日夜、住民の代表や消防団員を集めた説明会を開き、事態の長期化に備えて対応するよう協力を求めました。

豊後大野市朝地町の山あいにある綿田地区では、地滑りにともなう多数の地割れが見つかり、9世帯17人に避難勧告が出されました。
周辺は警戒区域に指定され、原則、立ち入りが禁止されています。
こうした状況について、豊後大野市は28日夜、朝地町全域の自治委員や消防団員、およそ40人を集め説明会を開きました。
初めに、川野文敏市長が「直ちに大きな被害が出る可能性は低いものの、地滑りは、ゆっくりと進行している。事態が長期化するおそれがあることを理解して欲しい」と述べました。
説明会は、この後、非公開で行われました。
市によりますと、現状を説明するとともに、避難者の生活支援や災害対応などの面で、事態の長期化に備えた協力を呼びかけたということです。
説明会終了後、朝地町自治委員会の後藤和幸会長は「綿田地区だけでなく、町全体で連携して避難者の支援などにあたっていきたいです」と話していました。
また、川野市長は「自治会や消防団とも協力して、早く事態が収束するよう対応していきたい」と話していました。

790。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 08:50:22 ID:QDkT3whE
14. 悪い冗談(゜ロ゜;ノ)ノ

また祝砲が上がった様です。そして偽総理の小泉越え。悪い冗談やヾ(´Д`;●)ォィォィ
昔、ナチスの野望を東欧からスラブ民族を滅ぼし、そこへゲルマン民族の大帝国を築くと書いてあるのを見たことが有りますが、今、偽総理がやっていることは逆らう者は殺害或いは抹殺し、他の者は生ける屍にして、そこへユダ金の楽園を築こうとしていることで、ナチスと一緒(-""-;)
偽総理を支持する若者達、いい加減に目を覚まさないと君達はずっと陽の目を見ることは無いぞΣ( `Д´)/

monkey 2017-05-29 06:37:15
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12278621971.html
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1487162969/728

791。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 11:20:08 ID:QDkT3whE
布施祐仁@yujinfuse

今日のNスペは、これからの日本のPKOへの関わり方を考える上で非常に重要な材料を提供してくれている。特に、世界で最も危険なPKOと言われるマリに派遣して死者も出しているオランダの話は示唆に富んでいる。日本と違うのは、積極的に情報公開し国民的な議論を起こしていこうとしている点だ。
https://pic.twitter.com/bs0MrYBRG8

792。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 11:22:34 ID:QDkT3whE
三浦英之@miura_hideyuki

⑬海外における自衛隊の武器使用の拡大。彼らは曲解と詭弁と時間稼ぎのその中で昨年11月、「駆け付け警護」という、現憲法が厳しく禁じている、異国での武器使用の拡大を容認させた。そして撤収。何を思うのか。自衛隊が撤収した今日、防衛省も外務省も現地でのメディアの取材には頑なに応じていない https://pic.twitter.com/AB0X30ytin

793。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 11:22:59 ID:QDkT3whE
三浦英之@miura_hideyuki

⑮戦闘はなかった? 日報は破棄された? 駆け付け警護で邦人スタッフを助けたかった? 結局すべてがウソだった。ウソを燃料に暴走を続けるマキャベリズムの車。現政権には政治を行う者に不可欠な言葉や事実への誠実さが著しく欠けているように私には思える https://pic.twitter.com/FIcNyNZQLP

794。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 11:26:43 ID:QDkT3whE
木村岳史(東葛人)@toukatsujin

診療報酬をつくったとき、医者は薬代でもうけるような仕組みにした。日本人は技術料のような無形のものにお金を払うのは大嫌い←厚労族ボスの発言。サービス業が低賃金でソフトウエア産業が育たなかったのもそのせい
診療報酬の抜本見直し必要 日経 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO16987820Y7A520C1NN1000/

795。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/29(月) 13:08:43 ID:???


2017年05月29日
防衛省自衛隊統合幕僚長は文民統制の基本概念をしらないのか,ふやけた自衛隊3軍の制服組最高司令官河野克俊が安倍晋三君に媚びを売る発言

【米国の子分である日本国首相の隷下にある自衛隊司令官(統合幕僚長)は,本当にこれほど,文民統制のイロハに無知なのか】

【国家の暴力(武力)装置の監視・統制の問題に対して,弛緩した危険な私見を披露した河野克俊統合幕僚長(軍人側)の言動】
http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1066206523.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板