c) 出来レースに駆り出された当て馬たち
民間の会社が創設・運営する冠賞といえば,小説部門での直木賞・芥川賞をはじめ,権威ある「◇◇賞」などが数多くある。本(旧)ブログはすでに「2008.11.21」「懸賞論文:懸賞金額に関する若干の吟味」で,上記2賞以外の冠賞を一覧している。元谷は自分のペンネーム「藤 誠志」も冠した「真の近現代史観」懸賞論文について,みずから「どうでもいいで〈賞〉」である点を公言していた。
イギリスのシンクタンクThe Henry Jackson Society(HJS)がロンドンの在英日本大使館から月に10000ポンド(約140万円)を受け取り、反中プロパガンダキャンペーンを展開していたことを複数のイギリスメディアが伝えました。このメディアにはThe Times、BBC中国語版などの一流大手紙も含まれています。
イギリスのシンクタンクThe Henry Jackson Society(HJS)がロンドンの在英日本大使館から月に10000ポンド(約140万円)を受け取り、反中プロパガンダキャンペーンを展開していたことを複数のイギリスメディアが伝えました。このメディアにはThe Times、BBC中国語版などの一流大手紙も含まれています。
実際的な動きとしてHJSは2016年8月、マルコム・リフキンド前外相に「How China could switch off Britain’s lights in a crisis if we let them build Hinkley C(もし中国にヒンクリー・ポイント原子力発電所を作らせたら、中国はいざという時に英国の電気を消すだろう)」というDaily Telegraph紙への記事への署名を依頼しています。