したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「共謀罪」スレッド

1カマヤン (;´Д`)ノ:2004/08/26(木) 03:30 ID:fknnxMps
「共謀罪」関係の情報を集めたり考えたりします。

カマヤンの脳味噌のシワはそうとう減っているので、
カマヤンに議論を吹っかけたりしないで下さい。
ヘソを曲げます。

2。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/08/26(木) 03:31 ID:fknnxMps
『超監視社会』の前夜? 標的は…労組と市民団体
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040823/mng_____tokuho__000.shtml
 「共謀罪」を知っているだろうか。政府が2年越しで国会に提出し、成立を目指している新法だ。
知名度の低さとは対照的に、法曹関係者の懸念は深い。成立すると「酒場で職場の同僚たちと
『あの上司を殴ったろか』なんてグチっただけでパクられかねない」というのだから穏やかでない。
今秋の臨時国会で本格審議に入る見通しだが、「超監視社会」とも絡む法案の中身をチェックした。 (大村歩)
 ■知名度は低いが今秋に本格審議
 共謀罪ができると、具体的にどんな事態が予想されるのか。自由法曹団警察問題委員会委員長の
森卓爾弁護士(横浜弁護士会)は、次のようなシミュレーションを考えている。
 ◇ケース1 某所でマンション建設反対運動を進める住民が、話し合いに応じない建設業者に対し、
現場にピケを張り着工の実力阻止を計画した。業者側から相談を受けていた警察が、住民の中の
協力者から通報を受け、ピケ当日、住民を組織的威力業務妨害の共謀罪で一斉に逮捕した。
 ◇ケース2 リストラで労使紛争が激化するある会社があった。これまで労働組合の団体交渉要求を
拒んでいた社長が、ようやく出席を認めた。労組側は交渉のめどが付くまで、社長を退席させないよう計画。
これを察知した会社側が警察に通報し、警察が労組執行部を組織的監禁の共謀罪で逮捕した。
 共謀罪新設は、昨年の国会に組織犯罪処罰法改正案の一環として法案提出された。しかし、十月の
衆議院解散により廃案。法務省は今年二月、あらためて通常国会に提出したが、他の重要法案に時間を
さかれ、継続審議となった。今秋の臨時国会で、いよいよ本格審議される見通しだ。
 その中身だが、法定刑が四年以上の懲役となる犯罪を複数の人々で「共謀」した場合、最高で懲役五年
の刑罰に問われる。これまでも刑法六〇条の「共謀共同正犯」があったが、これは犯罪が実行されて
初めて問える。共謀罪の特徴は実際に犯罪がなされなくとも、事前に計画を仲間同士で相談しただけで
罪に問われる点だ。憲法の「思想表現の自由」に抵触する懸念が生まれるゆえんだ。
 森氏は「共謀罪が成立する犯罪は五百五十七種類もある。中には市町村民税免脱罪や不同意堕胎
(だたい)罪など、組織犯罪とは関係のない犯罪も含まれている。警察当局が組織的団体と認定すれば
処罰できるわけで、住民団体やNPOも対象となりうる」と指摘する。

3。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/08/26(木) 03:31 ID:fknnxMps
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040823/mng_____tokuho__000.shtml
 一方、担当官庁の法務省はホームページで、共謀罪適用の対象団体として暴力団や悪徳商法の集団
などを挙げ、対象犯罪も「殺人、強盗、監禁」などの重大犯罪に限定されると主張。
 「国民の一般的な社会生活上の行為が本罪に当たるようなことはあり得ません。居酒屋で意気投合した
程度では本罪は成立しません」と断り、「共謀段階での処罰で国民をより良く守ることができる」と治安面
での利点を強調している。
 だが、日本弁護士連合会はすでに昨年九月、共謀罪の問題点を列挙したパンフレットを発行し、
反対姿勢を鮮明にした。各地の弁護士会が独自に法案に対する反対声明を出している。
 同法案に注目してきた山梨学院大の山口直也教授(刑事訴訟法)は「数年前まで法務省は共謀罪を
導入することに慎重だった」と明かす。それでは、なぜ法案が浮上してきたのか。
 共謀罪は、二〇〇〇年に国連総会で採択された「国際組織犯罪防止条約」(日本は昨年五月に批准)
と絡んでいる。この条約を発効するには国内の法整備として共謀罪が必要だった。
 条約自体は、マフィアや国際テロ組織などの国際的な取り締まり強化が目的。山口氏は一九九九年、
ウィーンを訪れ、同条約の草案を議論していた国連総会の犯罪防止・刑事司法委員会を数回、傍聴した。
 「その時点では法務省の幹部らは具体的な犯罪への関与なしに共謀段階だけをとらえて犯罪化するのは、
現在の日本の法体系からして無理と考えていた」
 しかし、共謀罪に相当する犯罪処罰法がある米国や英国、ドイツなどは各国に対し、共謀罪に相当する
処罰法の立法を義務化するよう求めていたという。
 中東諸国や発展途上国などはこの動きに対し、強く反発した。「パレスチナの場合が好例だ。この条約が
できれば、自らの郷土防衛のために闘っているパレスチナの解放組織を、イスラエル寄りの米国などが
一方的にテロ組織と認定し、こうした組織をかくまい支援する第三国に対し、取り締まりを義務化
させかねないとみた。それゆえ、条約は先進国の勝手な論理だと反対していた」(山口氏)
 しかし、米国などが発展途上国側に懐柔策として経済援助などをちらつかせ、結局、草案は採択された。
日本は当初、条約に対し反対姿勢を示していたが、「テロ支援国家ではないと表明するため」(山口氏)
一転、賛成派へ回った。

4。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/08/26(木) 03:31 ID:fknnxMps
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040823/mng_____tokuho__000.shtml
 ■禁じ手捜査も合法化 『盗聴法』の運用拡大
 国際政治の力学の成り行き上、共謀罪の法案は生まれたというが、それなら成立しても実際に使われる
ことはないのではないか。
 「空文化はしない。むしろ、これまで禁じられていた捜査手法を合法化する方向に向かうのではないか」
と危ぐするのは、少年事件などに詳しい山下幸夫弁護士(東京弁護士会)だ。
 「犯罪の実行行為をともわない共謀をどう警察が把握するのか。警察がそれを認識し証拠とするには、
潜入や盗聴によるしかないだろう。現状では、盗聴捜査は通信傍受法(盗聴法)の成立過程で運用が
厳しく制限されたため、捜査の現場では利用しにくい。だが、共謀罪が新設されれば、運用要件が
緩められるといった“効果”があるはず」
 そのうえで、山下氏は「自分は暴力団や過激派ではないと思っていても、知らずに関係があったり、
結びつけられる場合がある。市民にとっても人ごとではない」と警鐘を鳴らす。
 ■「戦前の再来」反対論根強く
 さらに「共謀した者でも自首すれば刑を減軽する」という条件から、戦前の「密告社会」の再来を危険視
する反対論も根強い。
 漫画家の蛭子能収氏は「いやあ、こんな法律ができたら、うかつに編集者と漫画の打ち合わせも
できなくなる」と語る。蛭子氏の作品は不条理な殺人があふれた「ぶっそうな内容」(蛭子氏)だからだ。
 共謀罪の内容を知り、蛭子氏が思い浮かべたのは、スティーブン・スピルバーグ監督の映画
「マイノリティ・リポート」だという。近未来の「超監視社会」がテーマだが、犯罪抑止のための
「殺人予知システム」が登場する。映画では、取り締まる側にいた犯罪予防局の職員が、システムに
自分が犯す未来の殺人を予知され、逆に無実証明に苦闘する場面が出てくる。
 「共謀罪というのも、そういう世界につながっている気がする。僕は何でも言える世の中がいいと思う。
みんな内心では物騒なこと思ったり、話したりすることもある。それを犯罪にするのはおかしくないか」

5。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/08/26(木) 03:31 ID:fknnxMps
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040823/mng_____tokuho__000.shtml
  (メモ)
 組織犯罪処罰法改正案の「共謀罪」新設部分第一 組織的な犯罪の共謀
 一 1又(また)は2に掲げる罪に当たる行為で、団体の活動として、当該行為を実行するための組織に
より行われるものの遂行を共謀した者は、それぞれ1又は2に定める刑に処するものとすること。
ただし、実行に着手する前に自首した者は、その刑を減軽し、又は免除するものとすること
 1 死刑又は無期若(も)しくは長期十年以上の懲役若しくは禁錮(きんこ)の刑が定められている罪 
五年以下の懲役又は禁錮
 2 長期四年以上の有期の懲役又は禁錮の刑が定められている罪(1に掲げるものを除く。) 
二年以下の懲役又は禁錮
 二 一の1又は2に掲げる罪に当たる行為で、団体に不正権益を得させ、又は団体の不正権益を
維持し、若しくは拡大する目的で行われるものの遂行を共謀した者も、一と同様とすること

6:2004/10/08(金) 00:32 ID:7pE7eltE
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/169.html
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/305.html
> 「『共謀罪』は、合計500を超える、長期4年以上の刑期を定めるすべての
> 犯罪について、同じ団体の構成員が合意しさえすれば、犯罪の合意だけ
> で共謀罪が成立する。」

情報を共有すること自体が犯罪になる。
つまり、電子メールを持っているというだけで共謀罪が成立する場合がある。
どんな思想も、いかなる宗教も、他者にその思想や信仰を伝えたり共有する
ことなしでは成り立たない。
だから、共謀罪は思想の処罰につながる。
盗聴法で電子メール監視が合法化され実施されてもいる現在、共謀罪の制
定は思想処罰に向けた大きな一歩を踏み出すことになる。

7カマヤン:2004/10/08(金) 20:14 ID:bq.7K3N2
「共謀罪」関係
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1073351019/214-219

8。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/01(月) 13:12 ID:sn3mI9Fw
> 今国会も絶望的だ
>  電磁的記録の「第三者没収」の所の刑法改正はやってください。法務大臣殿。

> 組織犯罪防止条約署名から4年 国内法整備“放置”

> 南野法相の答弁が二転三転しているとして、民主党が法相の辞任要求を出す
> など、対決姿勢を強めているためだ。法務省幹部は「今国会も絶望的だ」と
> 嘆く。

> [読売新聞 2004年10月24日(日)]

http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20041029#p4

10。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/14(月) 02:33:59 ID:ifYRX/QQ
<転載可>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
共謀罪に反対する市民・労働者と法律家のデモ

共謀罪に反対する3.15国会請願デモを呼びかけます

共謀罪に反対する国会要請のための統一的なデモをおこないます。
予算審議が終了し、法案審議が始まろうとするこの時期に、共謀罪に反対する大きな
声を国会議員に届けたいと思います。共謀罪に反対している多くの市民が加わること
のできる画期的な行動にしたいと思います。ふるってご参加下さい。

*日時 3月15日(火)午後6時〜
午後6時〜:集会開始   弁護士会館1006A・B会議室
     (東京都千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸ノ内線霞ヶ関駅B1-b出口直結)
 午後6時15分〜:デモ出発地集合 日比谷公園霞門
         (地下鉄丸の内線・霞ヶ関駅B2出口をでてすぐ)
 午後6時45分:デモ出発・日比谷公園霞門

 デモコース:日比谷公園霞門から国会まで衆議院、参議院前で議員の
       アピールを受けます。

*主催
  自由法曹団
日本民主法律家協会
日本労働弁護団
社会文化法律センター

*連絡先
東京共同法律事務所 海渡 雄一
 電話 03−3341−3133

(この集会は非暴力の集まりです。主催団体の指示に従って下さい。参加団体に対す
る誹謗中傷はやめて下さい。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/05(水) 02:36:04 ID:oeqnzJN6
http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200510040421.html
「共謀罪」創設を閣議決定 3回目の提出へ
2005年10月04日20時37分
 犯罪行為を話し合っただけで罰せられる「共謀罪」の新設などを盛り込んだ組織的犯罪処罰法などの改正案(共謀罪・サイバー取り締まり法案)が4日、閣議決定され、国会に提出された。政府が共謀罪の創設を提案するのは、03年、04年に次いで3回目。実質審議入りした先の通常国会では「適用される犯罪が多すぎる」などと野党の反発が強く、廃案になった。だが総選挙の結果、野党は議席を大幅に減らしており、政府・与党は今の特別国会での成立を目指す。早ければ今週末にも審議入りする予定だ。
 法案は二つの柱からなる。一つが共謀罪の創設。「団体の活動として組織により行われる」犯罪を、誰も実行しなくても、共謀しただけで罪となる。もとの犯罪が極めて重い場合は懲役・禁固5年以下、それ以外の場合は2年以下とされる。
 もう一つの柱はインターネット上のサイバー空間での捜査権限の強化だ。令状なしにプロバイダーなどにメールなどの通信履歴(ログ)の保全を要請できる制度などを創設する。
 共謀罪について、7月の衆院法務委では、与党からも「一般の市民団体や会社なども共謀罪の対象になるのでは」と、法案の修正を求める声があった。
 法務省は今回、提案段階での修正は加えなかった。ただ、3度目の提出とあって、同省は今国会での成立を強く目指しており、修正要求には柔軟に応じる構えも示している。

12。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/05(水) 02:51:21 ID:oeqnzJN6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000318-kyodo-soci
逮捕の男は厚労省事務官 警察官舎に共産党ビラ配る
 共産党の政策を訴えるビラを配るため、警視庁職員官舎の敷地に入ったとして、衆院選投開票前日の10日に、住居侵入の現行犯で逮捕された男が、厚生労働省の事務官(57)だったことが12日、警視庁公安部の調べで分かった。
 公安部は同日、国家公務員法(政治的行為の制限)違反の疑いで、事務官を追送検した。
 調べでは、事務官は10日午後零時15分ごろ、11日に投開票された衆院選で共産党を支持してもらうため、機関紙「しんぶん赤旗」の号外を、東京都世田谷区池尻にある警視庁の職員官舎に配布した疑い。
(共同通信) - 9月12日22時6分更新

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/05shuinsen/news/20050911ddm041040015000c.html
住居侵入:警視庁官舎敷地で共産党のビラ配り、容疑の男を逮捕−−東京・世田谷区
 共産党の政策を訴えるビラを配るために警視庁職員官舎の敷地に入ったとして、警視庁世田谷署は10日、50代後半とみられる男を住居侵入容疑で現行犯逮捕した。
 調べでは、男は10日午後0時20分ごろ、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の号外を配ろうと、東京都世田谷区池尻2の同庁職員官舎の敷地内に無断で入った疑い。
 官舎1階の集合郵便受けに号外を入れているところを住人が発見し110番。駆け付けた同署員が取り押さえた。【三木陽介】
毎日新聞 2005年9月11日 東京朝刊

13。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/05(水) 13:02:50 ID:bsenhwcE
#60 2005年10月5日(水)02時30分
From: kuroneko
Subject: 緊急情報 -「共謀罪」再提出が閣議決定 [返事]
政府・法務省は、10月4日共謀罪新設法案を閣議決定し、5日に上程、10月中旬には衆議院本会議で採決をおこない、参議院に送付し、10月中に参議院本会議で採決するという、強硬方針を決定しました。
そのために与党の常任委員会委員長・特別委員会委員長の会議などで、は今特別国会提出の法案について、迅速に処理することを確認しています。
これは、決められたギチギチのスケジュールで法案を可決・成立させようとするものであり、法案審議に時間をかけなくともかまわないという小泉独裁政権の横暴を示すものにほかなりません。
話し合うことが罪になる共謀罪は、言論・表現の自由の根幹にかかわる問題であり、それを3、4回の審議で十分とする政府・与党の姿勢は厳しく批判されなくてはなりません。
自由、人権、民主主義を守るために共謀罪新設を阻止しましょう。
全力をあげて共謀罪反対の広範な運動をつくりあげましょう。
http://tochoho.jca.apc.org/

15。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/22(土) 00:07:42 ID:hrqdKJTg
平沢なんかはやる気まんまんみたいだね。
柴山さんと公明党の議員が細かく突っ込んでる。
新人の稲田さんも登場。
↓の委員会議事録、けっこう面白かった。

第163回国会 法務委員会 第5号 平成17年10月14日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000416320051014005.htm

16。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/27(木) 01:51:29 ID:31yucfUo
共謀罪関連+有害規制。詳しくはソース参照。

Source:法と常識の狭間で考えよう
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2005/10/post_e42b.html

「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」のうち、ハイテク犯罪に対処するとともに、サイバー犯罪に関する条約(を締結するための国内法整備の部分。
のさらに一部分。

----------------------------------------------------------------
5 次に、刑法175条のわいせつ物頒布等の罪の改正案について意見を述べます。

 改正案は、現行法が使用している「頒布」という概念を、現行法とは全く異なる意味で使用することにしており、捜査現場における混乱を招くおそれがあります。
 また、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(以下「児童ポルノ処罰法」という)7条1項後段は、改正案が「電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者」と規定している部分は、「電気通信回線を通じて・・・児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録その他の記録を提供した者」と規定しており、両者の規定ぶりが異なっており、この点でも捜査現場における混乱を招くおそれがあります。
----------------------------------------------------------------

猥褻の定義を無視して、勝手に犯罪対象を広げる事を目論んでいるようなので、張り付け。

17。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/27(木) 15:09:10 ID:me5DPCzs
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051024AT1E2401U24102005.html
政府・与党、組織犯罪処罰法改正案など4法案の成立断念
 政府・与党は24日の連絡協議会で「共謀罪」の創設を柱とした組織犯罪処罰法改正案など4法案について今国会での成立を断念することを決めた。与党は内閣改造を控えることから11月1日までの会期を延長しない方針で、審議時間が足りないと判断した。ほかに成立を断念したのは電子署名認証業務法改正案、独立行政法人情報通信研究機構法改正案と独立行政法人平和祈念事業特別基金廃止法案の3法案。 (23:00)

18。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/31(月) 16:18:04 ID:umX/sh5s
自民欠席多数で議会崩壊 平沢議員、堂々と居眠り 『週刊金曜日』2005年10月28日号(579号) 4-5p
 居眠りに携帯電話、退出−共謀罪を審議中の衆院法務委員会はさながら「議会崩壊」状態だった。
 野党の質疑が行われた二一日の法務委。三四人の委員のうち二一人を占める自民党議員席は開会当初から空席が目立った。〔略〕自民勢の退席が続き、何度も定足数の一七を割り込んだ。見かねた野党議員の指摘で自民の同僚議員が慌てて若手を呼び戻す一幕も。
 〔略〕推進派の平沢勝栄議員(自民)は、出席していたものの、頭を左手に深々と当てて居眠り。〔略〕一時間ほどで退席し、二度と姿を現さなかった。(ジャーナリスト 三宅勝久)

19。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/11/01(火) 13:01:21 ID:7OdEOrFo
97 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 05:08:56 ID:wEtawwrl0
「共謀罪」推進派の平沢勝栄はパチンコ議員連盟の事務局長。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130697161/l50



99 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 10:26:55 ID:kCcb796U0
>>97
なるほど、
平沢が売国パチンコ利権で儲ける→愛国者がクレームや反対運動→共謀罪であぼーん

テラヤバス

20。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/11/15(火) 17:19:55 ID:n82HPPqk
横行する『プチ逮捕』
立川ビラ事件 一審無罪でも 
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051114/mng_____tokuho__000.shtml

 お上に異議をとなえる人々への「プチ逮捕」が横行している。「プチ」といっても身柄を取られたうえ、家宅捜索付き。委縮効果は十分だ。昨年の立川反戦ビラ事件では、一審で無罪判決(現在は控訴審中)が出たものの、警察、検察の強気は続く。対象も一昔前の新左翼系活動家から共産党や市民、僧侶(そうりょ)にまで広がった。九月総選挙での「小泉大勝」後、一段と拍車がかかる。 (田原拓治)

■沖縄で平和祈念 突然の公妨容疑

 先月二十九日、米軍再編の現場である沖縄県の米軍嘉手納基地第二ゲート前。午前七時半、ときおり小雨のぱらつく中、太鼓を手にした白装束の僧侶ら十数人が座り込みを始めた。

 僧侶らは「非暴力、不服従」のインドのガンジーに倣う日本山妙法寺の一行。同月、沖縄各地を歩いてきた。年一回、ことしで十九回目の「平和祈念行脚」だ。基地前の一日行動も恒例だった。当日は土曜日。太鼓を打ち誦経(ずきょう)する一方、基地に出入りする米兵の家族らにビラを渡した。

 午前十一時ごろ、沖縄署の二台のパトカーが来た。座り込みの場所を歩道に移し、一行の車両を移動するよう命じた。僧侶の一人、木津博允上人(69)=東京在住=が一台のパトカーに近づくと、車は急発進した。木津さんは倒れかけた。

 「危ない」。木津さんは停車したパトカーに詰め寄った。やがて同署の地域課長が現場に急行し、木津さんは公務執行妨害容疑で逮捕された。沖縄署の発表によると「(同容疑者は)助手席に両手を乗せ、パトカーの前後輪の間に足を差し挟み、別の盗難現場に行く公務を妨げた」という。

 逮捕された際、木津さんは首を痛め、数日間断食。逮捕に抗議し、取り調べには黙秘している。拘置先こそ、署から拘置所に移ったが、現在も拘置は続き、接見も禁じられている。

 今月七日の拘置理由開示公判で、弁護人らは「警察官がパトカーに乗っていながら、なぜ容疑者の足の位置が分かるのか」などと被疑事実を追及。しかし、裁判所は拘置延長を認めた。

■制裁、見せしめ弁護士が批判も

 沖縄署の新田朝栄副署長は拘置請求の理由を「黙秘している。関係者と口裏を合わせ、証拠隠滅の恐れがある」と説明する。だが、被害者はパトカーに乗っていた三人の警察官で、しかも現行犯逮捕だ。どう証拠隠滅できるのだろうか。

 この事件を担当する三宅俊司弁護士は「制裁、見せしめの類(たぐい)だ」と言い切る。「警官の命令に反論し、逮捕して反省するかと思ったらしない。周りも怖がらない。意地でもやってやるということでしょう」

 沖縄平和市民連絡会の当山栄事務局長は「今回の事件は反基地運動全体への弾圧だ。これから本格化する米軍再編への反対闘争に対する牽制(けんせい)だろう。上人さんには頭が下がる」と語る。

21。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/11/15(火) 17:20:09 ID:n82HPPqk
■『戦前の法難時代に回帰』懸念

 一方、日本山妙法寺の関係者は「国内で逮捕者が出たのは一九七三年に神奈川県の相模原で、ベトナム戦争に向かう米軍戦車の前で座り込んで以来。戦前の法難(弾圧)の時代に回帰しつつある」と懸念する。

■小さな非で逮捕 捜索、実名発表

 米軍再編に絡んでは先月十五日にも神奈川県大和市で、マンションの八階踊り場から米軍厚木基地を監視していた市職員三人が住居侵入容疑で逮捕された。

 三人のうち、二人は年度内にも判決を迎える第三次厚木爆音訴訟の原告団に属し、一人は新左翼系の環境団体メンバー。五年以上にわたり月一回、踊り場から定点観測を続けてきた。

 当日は二日後に夜間離着陸訓練が始まるとの情報を得ての行動だった。これまで住民とのトラブルはなかったが、九月以来、マンション入り口などに「関係者以外の立ち入りを禁ず」の張り紙が張られていた。

 三人は自宅などの家宅捜索後、逮捕の翌々日には処分保留で釈放されたが、このうちの一人はこう語る。

 「現場に着いて双眼鏡を出すや、制服警官が来た。『基地を監視している』と言うと不審なので身分を明かせと。一人が免許証を見せ、二人が拒むと逮捕だと告げられた。あわてて二人も免許証を見せたが『いること自体、違法だ』と取り合わない。その間、退去しろの一言もなかった」

 数分後にはパトカー五台が駆けつけた。警察側は逮捕された一人に「住民から苦情があった」と説明したという。だが、管理組合長宅では取材に「そんな人たちが出入りしていたことは知らないし、住民の苦情も聞いていない。まして届け出たこともない」と話す。

 県内の反基地運動共闘団体代表で、大和市議の大波修二氏は「三人がマンションに無断で立ち入ったことは反省すべき。が、司法判断で違法とされてきた爆音が放置される一方、この小さな非で逮捕、家宅捜索、マスコミの実名報道という責めまで負うのは不当に過ぎる仕打ち」と憤る。

 こうした米軍再編に反対する現場とは別に、近年新たに目立つのは共産党系のビラ配りへの逮捕だ。昨年以来、三件あり、中でも公務員の政治活動を禁じた国家公務員法への違反を適用する例が目を引く。

 同法は終戦直後の四八年に労働運動の高揚を警戒する連合国軍最高司令官マッカーサーの書簡を受けた政令201号が基になったが、違憲論争が絶えず、運用には人事院も慎重だった。

 同党系の日本国民救援会は「警察は言論活動であるビラ配りと犯罪を“迷惑”という言葉で市民に同一視させようとしている。戦争(有事)体制に不可欠な公務員の協力を強制する狙いもある」と批判する。

 さらに九月の「小泉大勝」後、従来、警察との緊張関係とはあまり縁がなかった消費者団体への圧力も事実上、増している。

 日本消費者連盟事務局の吉村英二氏は「例えば、私たちはしばしば省庁に申し入れたり、交渉をする。その間、省庁前の路上でビラを配るが、最近は警官が十数人来てここで配るな、と言ってくる」と明かす。

■「「議員会館内で立ち寄り禁止」

 「国会議員会館の様子も違ってきた。以前は親しい議員の紹介で入って、懇談のついでに面識のない議員の部屋にもビラなどを置いてきた。杓子(しゃくし)定規には紹介されていない議員の部屋に行くのは内規違反なんだろうが、いままで問題はなかった。でも、最近は衛視がついて来て止められる」

 昨年十二月の立川反戦ビラ事件一審判決では「政治的表現は民主主義社会の根幹をなす」と三人の被告に無罪が言い渡された。しかし、時代の流れはそれとは逆方向に回りつつある。

 公安事件を手がける浅野史生弁護士(第二東京弁護士会)は現状をこうみる。

 「起訴価値がない事件でも身柄を拘束し、家宅捜索をするのは活動自粛を狙ってのこと。処分保留もいつ起訴されるのか、と委縮させる効果がある。政府が共謀罪などの成立を急ぐ中、現場ではそれを先取りしているということだ」

22。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/11/28(月) 21:00:40 ID:7mogqnS6
いぬぶし秀一の日記です。
共謀罪は右翼は安心とかいうバカな話がネットウヨを中心に流布されていましたが、
国策捜査はウヨサヨ関係ない事が、西村真吾の事件で明らかになったわけです。
共謀罪が施行されれば、国策捜査の大きな武器になるわけで、ウヨサヨ無無差別に標的にされるわけですね。

「国家性善説を疑え」と、まあこんな台詞がウヨ系議員から聞かれるとは思いませんでしたw
以下、コピペ

2005年11月25日(金) 西村議員を地検が聴取?金正日⇒官邸が動いたな


(後日追記) なぜ、金正日が?とのコメントが寄せられたので、私の邪推の元を記すことにする。それは、3年前の大阪高検三井環公安部長の逮捕劇に始まる。検察の裏金疑惑をテレビで実名告発する6時間前の、微罪(住民票不実記載)での逮捕。11ケ月の拘留には、後藤田代議士を通じ、総理大臣、そして飯島秘書官が援護した、というのが通説である。

 そこで、検察は官邸に大きな借り(組織を守ってくれた)ができ、今回、日朝国交正常化の大きな敵(?)である西村代議士を、なんとか拘留し議員辞職に追い込みたい、という官邸の要望を受けて「借り」を返そうとしたのだろう、と思えるのだ。

(中略)

―― 三井氏は記者会見の最後に、潔白でない検察が時の内閣との間で捜査上の駆け引きが起これば、内閣に『借り』を作る結果、内閣の思う通りの捜査をやらせる『国策捜査』を生む、と指摘する。これまで聖域であるかのようにその犯罪が大きく報じられる事のなかった検察や司法の体質改善には、国家性善説に基づく内閣の査証よりも、国民への開示と国民による批判が必要だと私には思われる。――

2322:2005/11/28(月) 21:01:21 ID:7mogqnS6
ソースのアドレスはこれです。
http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=98044&pg=20051125

25vinaka:2005/12/12(月) 16:33:41 ID:XEpeafY.
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma-neko2.com/
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

26kouji:2005/12/14(水) 16:22:46 ID:iNEfMmKM
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板