したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

石田敏高日記を読むスレッド

1床屋政談@鎌やん:2002/11/11(月) 00:29 ID:yIrlF6GU
議員選挙板@2chの石田敏高スレッドがボロボロ
になって楽しくなくなったので、こちらでこっそりと継続。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

90石田敏高日記:2003/12/25(木) 05:44 ID:0hy/jNZc
12月20日(土) 「財務省原案内示」
 来年度予算の財務省原案が内示される。議員会館は土曜日だが平常どおり営業中。大体、
開いている事務所は与党の事務所が多いのだが、見栄を張って一応あけておく。

12月21日(日) 「ホワイトハウス」
 昨夜遅くTVをつけたら「ホワイトハウス2(原題はWest Wing)」をやっていたので、懐かしく見る。
政治好きのイギリスでも大人気のドラマで、米国大統領の広報担当補佐官などを中心とした物語
(イギリスで見ていたときは、とにかく喋るのが早いのと単語が難しいのでこの番組で使われている
英語がほとんど分からなかった)。
 今回は、共和党と民主党が超党派で朝食会をすることになって、その席上で話し合われる議題や、
その後の会見方法(ホワイトハウスの前でするか議事堂の前でするか)などで広報官同士が激突
するという筋。
 法案の名前を民主党と共和党によって「患者の権利法案」と呼んだり「医療情報公開法案」と
呼んだりして、くだらない見栄の張り合いをしたり、大統領がそれに輪をかけて「そんな議題よりも
朝食会にだす、メープルシロップを俺の地元のものにしろっ」といったり、政治の世界でまじめに
患者のことや最低賃金法で助かる人のことを考えているとバカバカしくなることがあって、「ああっ、
この感覚良く分かる」と一人うなずく。
 「政治の世界って汚いんですよね?」と良く聞かれるが、汚いかどうかは良く分からない。自分の
周りの世界しか見えてないし、もしかしたら汚い世界があるのかもしれん。ただ政治の世界は、
「政策・政局・選挙」と最低三つの分野の総合(芸術?)だから、色々考えないと勤まらない。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

91石田敏高日記:2003/12/25(木) 05:45 ID:0hy/jNZc
12月24日(水) 「Happy Christmas!!」
 最近、「一体何処に勤めて何をしているんだ」とよく知人・友人に聞かれます。実は公募一期生
繋がりで今回大阪16区で比例当選した樽井良和君の国会の事務所で政策担当秘書をしてます。
職探しをする間の短い手伝いのつもりで入ってたんですけど、政策作りは言うに及ばず、ビラ作りから
メルマガ作りまで、色々な分野で力を使うことができるかなということもあり、しばらく居ることになりそうです。
 ただ、驚いたことに大阪の一部で僕に対して拒否反応があるようで、わざわざハレーションを起こす
必要もないとその辺りをボカしていたのです。
 何のことで文句を言われているのかは良く分からないのですが・・・。はっきり理由があれば謝るなり
弁明するなりできるんだけど。恐らく、連続して候補者として出ていないので「後始末をせずに出て
行った」と途中で中止した候補者なら120%言われることが主なんだろうと思います。
 大体、本当に後始末していないんだったら、地元の支援団体が再度推す動きをするはずもなく、
選挙後も数ヶ月を費やして関係各所に御礼に行き、政策秘書になる時も数ヶ月かけて関係者に
相談・了承を取りに行った上で決めたというぐらいやっているんだけど・・・(ロンドン留学に行く時だって、
元の選挙区の関係各団体や市議・府議の元に挨拶にいっている)。そもそも、政策担当秘書に初めて
なる時は、(当時の)民主党大阪府連代表の中野寛成先生に説得されて、中野事務所に入る予定
だったのだ。
 それが荷物をまとめて、「さあ、東京へ行くか」という直前に話が無くなり、急遽、法政大学大学院で
一つ学年上で渡辺周政策担当秘書だったKさんが、党の政調に移るので後任を探していた所に
ぶつかり、渡辺周事務所に入ったという経緯なのでした。
 いやー、クリスマスらしい明るい話題でしたね。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

92石田敏高日記:2003/12/25(木) 05:45 ID:0hy/jNZc
1月の市民版憲法調査会の概要が固まったようなので、お知らせします。
1.シンポジウム「市民が憲法をつくる」
2. 日  時 2004年1月8日(木) 18:30〜21:00
3. 場  所 総評会館2F大会議室(千代田区神田駿河台3−2−11/℡03−3253−1771)
4. 主  催 市民版憲法調査会
http://www.kenpou.com/
5. 参 加 費 500円(資料費)
6. 内  容 ・基調講演 「憲法原論」五十嵐敬喜(法政大学教授) 30分
・ディスカッションⅠ 「EU憲法とアメリカ憲法から何を学ぶか」 80分
パネラー=仙谷由人(衆議院議員・衆議院憲法調査会会長代理)、庄司克弘(横浜国立大学教授)、
五十嵐敬喜/進行=高野孟(「インサイダー」編集長)
・ディスカッションⅡ 「イラクをどうする」20分
  パネラー=小沢一郎(衆議院議員)、横路孝弘(衆議院議員)/進行=高野孟
・来賓コメント 菅直人(民主党代表) 5分
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

93石田敏高日記:2004/01/02(金) 08:29 ID:5kU5ojqc
12月31日(水) 「でも明日」
 しかし、振り返ってひどい一年だった。完全な国際法違反なのに世界中の監視の中で
リンチに近い米英軍のイラク攻撃が始まって、すぐに終わってよかったという雰囲気に
なったと思ったら、攻撃理由の大量破壊兵器所有がウソッパチなどボロがでて、テロの
攻撃収まらず。どうなってるんだと思った所でフセイン拘束で何となく収まったように見えるが、
法も理性も力(パワー)に圧倒されて、吹っ飛んだという感じかな。懇々と積み上げてきた
人間の英知が一挙に後退した感がある。
 個人的にはイギリス留学を終えて、色々な国を旅してきてかなり物の見方に幅がでてきたように
思う。しかし、帰ってきた政治の世界は相変わらずというか、つまらない嫉妬、利権争い、
見栄の張り合いなどが横行する、理想とは遠くかけ離れた世界。
 一体どうするかね。
 記者の人の話だと、来年は「鈴木宗男復活の年」らしいが、僕は来年・さ来年は深く深く
地中に潜ろう。影で人の手助けをし、汗をかく。きっと明日はいいことがあるさ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

94。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/20(火) 06:45 ID:QwiZVWfw
1月16日(金) 「汚れた世界、綺麗な翼」
 地元の事務所に詰めてると連日、「陳情」と「パー券」のことばっかり。前にも書いたけど政治家の
事務所に持ち込まれてくる陳情案件なんてまあ9割が他でどうしようもないから回ってくるような案件。
一番ひどいのは"月末に手形が飛ぶので何とかしてくれ”だったかな。府営住宅に入りたいという
典型的なやつから、結婚相手まで何から何まで。もちろん、これを違法じゃない範囲で出来るだけ
頑張るのが使命。こうした小さいことの積み上げが政治なのか、こうした小さいことばっかりやってる
から政治が良くならないのか、分からない。陳情は、人間の悩みとか欲とかハッキリとでてて、人間
として「可愛い」感じがするし、人の役に立つのも好きなので、まあいいんだけど。
 もう一つの心配事はパー券。前のボスはパーティーをやらなかったので、これに関しては心配なかった
のだけど。彼の考え方は「企業献金も政治資金パーティーもOKだったら、自民党と変わらねえじゃねえか」
という至極まっとうなもので、大体2万円もするパーティー券を買ってくれるような所って下心があるから
買ってくれることが多いわけで、パー券を売れば売るほど陳情が舞い込む、陳情が増えるとそれを
さばく秘書も増やさねばならず金がかかる、と悪循環にはまる。
 政治に金がかかるのも分かるが「何でお前そんなに金が要るんだよ?」と言いたくなるような奴だって
いることは確かだ。一種のファッションなのかもね。国際的に見て低いとはいえない(はっきり言って高い)
議員の給料と歳費でやりくり出来ないなんてどうかしてると思うのだが、こんな考え方はマイノリティー
なのだろうか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

95。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/20(火) 06:46 ID:QwiZVWfw
 もう一つ、政治に金がかかると言うが、そんなことを言っている議員が何か国民・市民の為に仕事を
しているのだろうか。ハッキリ言って肩書きも何も無い天野礼子の方が、法案作る為に走り回ったり、
賛同する議員集めたり、省庁に働きかけたり、(その内容に異論はあるだろうが)仕事しているぞ。
国民の為に何か法案の一本でも作ったのか?
 「陳情」と「パー券売り」を順繰りに、あるいは結び付けて考えてると人間が薄汚れてくるような気がする。
そんな中、家に帰って『BLACKJACK』読んでたら泣けてきた。「二人のピノコ」っていうのは、公害病で
死に掛けているピノコそっくりのロミという女の子と、ロミを診ている「病気は公害のせいではない」という
診断をすれば保険所も立て替えてやるし開業する時も金を出すといわれている医師、それと
ブラック・ジャックが出てくるんだけど、その医師の診断のせいでロミが死んだ時のブラックジャックの
怒りの表情というのが、ものすごいんだよ。これが。
 この前の衆院選の時に、ブラックジャックよく読んでて、金も貰わずに手伝いだけして去っていく姿を
重ね合わせて自分の気持ちを慰めてたんだけど(笑わないでよ。ほんと何の報酬も無し。あれだけ
手伝って選挙後礼を言われたのも落選した2人からだけだからね。こうでも思わないとやってられんでしょ)、
ま、少なくとも衆院選の時は、これをやることが少しでも「世の中の役に立つ」「世の中が良くなる」と思えた
けど、選挙後の議員のレベルとかやってる事とか日々の仕事とか見ていると、一つも感心しない。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

96。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/20(火) 06:46 ID:QwiZVWfw
1月17日(土) 「あの頃ペパーダインで」
 埼玉の新井代議士辞職願い。選挙後3ヶ月以内ならば自動的に次点(民主党、木下厚)が繰り上げ
当選かと思ってたら、そうではないようだ。あれ、1ヶ月以内だったかな。新聞では4月25日に補欠選挙の
ようだ。ここで、木下厚が辞職して選挙にでて当選すれば、北関東ブロック比例で次点の本多さんが
繰り上げ当選するはず。
 山拓を破ったテニスプレイヤーの古賀潤一郎も思い切ったことをいったもんだ。「卒業してなければ
辞職する」なんて言わなけりゃいいのに。何かそう答えさせる勢いか圧力があったのか。だって卒業
してるかしてないか自分でも分からないんでしょ・・・。
 選挙違反で100日裁判になっている民主現職3人も結構やばいんではないかということだし、最近の
政治家は意外な所で足をすくわれるものだ。
 こうして現職がどんどん消えていく中で、7月11日投票の参議院選の候補者が1月のこの時期になっても
決まってないというのは、どういう選挙に一体なるのだろうか。自民党も民主党同様に準備が遅れている
のが救いだが、民主党も前回のマニフェストで売りだった「高速道路無料化」と「年金」が次の国会で処理
されちゃうから、もう使えない。売りになるような代わりの政策を打ち出せるのか? さらに前回マニフェスト
の取り纏め役だった福山哲郎議員らが今回改選にあたり、一体だれがマニフェストをまとめるのだろうか。
やっぱり松井、鈴寛などの通産省Gなのか。
 二院制を取っている以上、参議院でも過半数を取れなければ法案を通すことは出来ない。だから
参院選は結構大事だ。今回は菅バブルの時の改選だから、すでに議席数が多めで大勝ちはできないが、
3年後にどうなってるかわからないから少しでも議席を伸ばしたい所だろう。
 結局、「ふたりのピノコ」は、買収されている医師も良心を取り戻して企業を告発しようとするが、
企業の雇った暴力団に殺されかけて大怪我を負う。それをブラックジャックが助けるという筋になっている。
こういうことこそ、やりたいことなのだ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

97。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/20(火) 06:46 ID:QwiZVWfw
1月18日(日) 「哀愁の駐車場係」
 夜7時よりソフィア堺・大ホールにて、知事候補太田房江の個人演説会。推薦政党に割り振りがあって、
各地区で個人演説会や街宣カー運行や駅立ちなど、いろいろしなければならないのだ。今夜の早い時間
は民主党16区・17区の受け持ち(夜はこの後平野区でもう一本演説会)。というか樽井事務所に力がない
ので西村真悟事務所にお世話になりっぱなしだったのだが。
 男は駐車場の誘導係り。選挙で駐車場の誘導係りをやったのはさすがに初めてだなぁと思いながらも、
チカチカ光る誘導灯が持てて結構嬉しかったりして。
 しかも、あの! 西村真悟先生事務所のスタッフジャンバーも着れることに! 胸にはしっかりと「救出」の
二文字とブルーリボンが。うーむ、しぶい。これは珍しい姿だと思い、写真を一枚。
 演説会は次の参議院選の大阪選挙区の候補予定者おだち源幸、連合南地協の鎌倉議長、
西村真悟議員、関守府議、太田房江候補者、樽井良和と続く。
 おだっちも苦労したのか、髪の毛も薄くなってるし顔も疲れて何だか人相の悪い西田敏行みたいに
なっちゃって・・・・。
 太田さんも演説はあまり上達してないような感じ。とはいえ、演説が上手い政治家もそうそういないこと
から考えると、演説は当選の重要な要素ではないのかもしれんが・・・・。大体、話で20分持たせられる
政治家なんて珍しいほうだからね。たいてい10分が拷問の限界か。 
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

98カマヤン:2004/01/20(火) 06:48 ID:QwiZVWfw
>>97
民主党のイメージカラーは、日の丸と同じ紅白なのだけど、「黄色」を使いたがる集団が
いるみたいなんだよな…
労組系っぽいんだけど、社民系なのかな?

99magenta:2004/01/22(木) 15:10 ID:Nypx1YW.
>>98
民社系じゃないでしょうか?

100カマヤン:2004/01/22(木) 15:17 ID:GaX.SrzI
>>99
ああそうですよ、私ボケてますよ (;´Д`)

101。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/23(金) 00:19 ID:7lWNdhlI
私は創価系かと思ってたw

102。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/23(金) 02:03 ID:5MrLeBj.
1月21日(水) 「サージェント・ペッパーダイン・ロンリーハーツ・クラブ・バンド」
 いやー、古賀潤一郎って本当にイケメンやね。別に変な趣味はないんだけど、男前が
苦悩に満ちている顔をしているのってグッとくるものがあるね。いきなりアメリカへ
旅立ったのはびっくりしたけど。
 この件、山拓の親分の中○根がじきじきにアメリカへ電話してしらべたそうで、なんと
2時間ほどで学校の件やらテニス・トーナメントの件まで調べがついたらしい。老兵恐るべし。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

103。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/25(日) 15:55 ID:sp37NkkQ
1月22日(木) 「地獄の軍団」
 小沢一郎副代表の政治塾が行われ盛況だったようだ。聞いた話では参加者は教師が多かったそう。
ほー、やっぱり色々考える所があるのかねぇ。「コウキョウソ」「コウキョウソ」という単語が会話に
よく出てきて何かと思ったら「広教組(広島県教職員組合)」だったそうで・・・・・。学生の人や市会議員、
秘書の人もいてサラリーマンをやっている人は少数。2泊3日の合宿では、タッソ先生や森先生なども
入った飲み会で連日徹夜状態だったそうです。
 民主党も第三回目の公募をやるそうだが、さてどんなものだろう。志はあっても結局リスクをまともに
考えると候補者になる人も少なく、最後は「誰も出ないんだから奴でもしょうがねえじゃねぇか」と、
なることだってある。「学歴もそこそこだし」みたいな。国会議員の候補者って意外となり手がない。
変な話だけど。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

1月23日(金) 「ペッパーダイン警部」
 17日の日記>>96について訂正します。
 「次点」は、当該選挙区で2人以上が全く得票同数で、抽選(くじ引き)によって当選できなかった候補
のみが該当します。「くじ引き」で当選となった人が、選挙から3ヶ月以内に辞職(死亡)した時は、
「次点」の「繰り上げ当選」ですが、それ以外はすべて「補選」となります。つまり小選挙区制では「次点」
や「繰り上げ当選」は事実上無いと考えてよいようです。(Tさんご教授ありがとうございます)
 北関東比例次点の本多さんの比例繰上げ当選は、埼玉6区の補欠選挙に木下厚議員が当選した時
ではなく、辞職して補選にでた公示日に当選となります(伊藤さんありがとうございます)。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

1月24日(土) 「サマーワ」
 自衛隊のイラク派遣については一度きっちりと書こうかと思ってるんだけど、資料が東京やら大阪に
散逸していて、中々はかどらない。自衛隊の危険手当が一日3万円で米軍がいくらで、これだったら
日本国籍とって自衛隊として働いたら全然給料がちがうじゃねえか、とか、国際貢献にも軍事的貢献と
それ以外の貢献(警察・選挙監視など)があって、日本は妙に軍事以外のパフォーマンスが低かったりね。
このあたり、数字でチッチリと出していこうと思います。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

104カマヤン:2004/01/25(日) 16:08 ID:sp37NkkQ
>>103
本多さん、繰上げ当選になるのかな?
本多さんが繰上げ当選になったら、本多さん後援会@オタク部を作りませう。
つか、私作りますね。副後援会長はムラクモさんで。

105似非:2004/01/26(月) 01:01 ID:ksMwmqhI
>>103
>辞職して補選にでた公示日
うーん、しょぼい間違いだなあ。いや、たまたまそういう間違いをかなり前にあっちで指摘したもんで。

>>104
あのキャラは母性本能をくすぐろうという作戦なんでしょうかね?
比類なき?キャラだけど。

106似非:2004/01/26(月) 01:09 ID:ksMwmqhI
>>104
あと補選、古賀問題なんかの逆風意識して木下氏ちょっと弱気な事も言ってるみたいですが、
他にめぼしい候補の候補もいないので、結局は出ざるを得ないでしょう。
>>103じゃないけど埼玉も予想以上に人材不足ですよ。
本多氏にとっては真に春来たる、というところになるでしょうね。

107ムラクモ:2004/01/26(月) 09:53 ID:nwkoEFRI
>>104
>本多さんが繰上げ当選になったら、本多さん後援会@オタク部を作りませう。
あ、いいですね。それ。
それをネタに議員会館に遊びにいきませう(笑)

108。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/27(火) 20:57 ID:WPLBVvXw
1月27日(火) 「最終指令自爆せよ」
 古賀潤の福岡演説聞いてて疑問に思ったことが一つ。議員歳費を受け取らないって言ってたけど、
前の一期生も当選直後に「1ヶ月働いてないのに、1か月分の歳費を貰うのはおかしい」と言って
歳費の返還運動をしたけど、衆議院側が受け取らず信託かなんかでいまだにプールされていて
宙に浮いている状態のはず。歳費の返還ってそう簡単ではない。
 しかし変な話だけど(変な話でもないか)自由党との合併後の民主党ってまだ「(旧)自由党は自由党、
(旧)民主党は民主党」という区別があって、古賀潤の対応についても、「自由党系なんだから
小沢さんが対処するだろう(というか口を出せない)」というノリがちょっと見えるんだよね。
銀行の合併なんかでも、合併後数十年たってもポストが「ここは旧○○銀行系、ここは旧△△銀行系」
と分かれているそうだから、それに比べたら民主−自由の合併もスムーズなものだが、それでも
テリトリーというものはある。この前の衆議院選挙でも、「ここは自由党枠。ここは民主党枠」と
きっちり分かれていたのだ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

109。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/29(木) 20:54 ID:Jo/G0WO2
1月28日(水) 「タリバン’77」
 古賀潤に関して発言した渡辺周議員の言葉について、いくつか激励のメールを(何故か僕に)頂いた。
 今回の事態に、同僚議員からは厳しい声が上がっており、渡辺周衆院議員(42)は、「うその上塗り
ばかりであまりに見苦しい。離党しても、もはや居場所はないだろう」と冷ややかな口調。
泉房穂衆院議員(40)は、「責任は有権者に対して取るべきで、党に対して取るものではない」と語った。
[読売新聞社:2004年01月27日14時51分]
 渡辺議員は、永田町においても「一般の人の感覚」を持ち続けている数少ない議員の一人だと思うが、
そういう資質がよく出た発言だと思う(というか世間的に常識的な発言。しかし、永田町の常識と世間の
常識は往々にしてずれる)。
 一方、岡田幹事長は絶対守る腹のようだ。最高裁まで争って辞めさせるのなら分かるが、マスコミや
風潮で議員がどんどん辞めさせられたらたまらない、と。なるほど、それも分かる気がする。いかにも
タリバン(原理主義者)と呼ばれた岡田幹事長らしい考え方だ。思うんだけど、「政治的に正しい」という
のと「世間的に正しい」というのがあって、その二つは微妙にずれることが多い。
 「政治的に正しい」のは古賀潤を辞めさせることで、まあ大方の人が納得いく。しかし、「世間的に正しい」
のはある意味理論的な岡田幹事長の考え方でもあり、一方渡辺周の発言でもあると。そうすると唯一
間違ってるのは、「古賀潤を辞めさせてくれー」と電話で絶叫していた参議院候補なのか?
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

110。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/29(木) 20:54 ID:Jo/G0WO2
1月29日(木) 「金子先生」
 朝8時から勉強会があって金子勝教授の話だったので行く。僕が大学院生だったときには法政の
教授で、授業受けたこともあり、当時から「天才と紙一重(つまり該吉)の人だなあ」と思っていたのだが、
その後何回話を聞いても面白い。
 今日の話のポイントは3つ。イラク戦争と経済的危機二つ。経済的危機の方は、ブッシュ政権を
支える為と参議院選の為に外為特別会計が完全にパンクしても米国債を買いまくっている
(米国景気を支える為)日銀を糾弾せよ!という話と地方への景気のパイプが目詰まりしているという話。
 世界中どの経済学の教科書にも書いていないが、田中角栄のやったことというのは合理性がある
(だから続いたのだ)。高速道路をつくって地方に工場をもってきて都会の好景気を、半年から一年遅れで
田舎に持ってくる。これが景気の安定装置として機能していたのだ。しかし、工場は中国に行き、
国からの公共事業費は減額減額で地方経済が壊滅的になってきている。都会から地方への景気の
パイプが目詰まりしているのだ。
 小泉首相(と竹中平蔵)のやったことは破壊だけ、彼は田中角栄の幻影におびえている小物だ!
 民主党は破壊を超える政策を代案として出してほしい。それは地方で循環しながら外部へも打って
出れるような経済モデルを作ることである(この辺りは五十嵐教授の『市民事業』のコンセプトと同じ。
実際、長野の田中県政の話を例に出していた)。
 などなど、相変わらず面白い。
 あかん、ポリス(スティングがいたロック・グループね)の話を書こうと思いながらイベントが多くて、
書けんなぁ。
 今日からまた大阪へ帰ります。31日(土)は何と!西村真悟先生とリーガロイヤル堺でパーティーだ!!
また、ご報告します。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

111。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/31(土) 19:18 ID:c.m8uIHU
1月30日(金) 「一体どこまで」
 古賀潤の疑惑で一挙に火がついた学歴疑惑。与野党とも点検してみたらいくつか出てきたようで、
まるで冷戦時代の米ソの核抑止ように、「この攻撃するのか、しないのか」にらみ合ってる状態らしい。
本気で双方がチクリ合うとどっちが得なのかよく分からない。人数がハッキリ確定しないのと与党側に
党の重役が入っているという噂があるためだ。
 この人数がハッキリしないという理由の一つは、「どこまでが詐称なのか?よくわからない」ということが
ある。甲子園に4回出場した、と書いてあるのに実際は3回しか出てないとか、あ、これはアウトか。
また例えば、広報に載せた子供の年齢を間違えていたらやっぱり詐称だろうか?「なんだよ、子供と
同じ歳だから入れたのによぉ」って言う人だって(結構)いるかもしれない。
 趣味なんてどうなのだろうか、趣味:カラオケ 好きなアーティスト:サザンと書いてるのに一曲も
歌えないとか。好きな食べ物:ラーメン、と書いてるのに、「この前うどん食ってるの見た」というのは、
やっぱりアウトか? こうなったら一斉点検で、とんねるずの食わず嫌い対決みたいに一斉に好きな
食べ物と書いたものを食べてもらうのはどうだろうか。公正を期すために。
 特技:ものまね、なんてどうやって判断するのだろうか。「全然似てねーよ」とか言われたりして。
阪神ファンじゃないのに阪神ファンを名乗ってるとか(これは結構、投票している人がいるかもしれない)。
阪神ファンを名乗っている政治家には、阪神カルトで8割は正解してもらわないと困る。「ラインバックは
阪神退団後どこへいった?」とか「代打男・川藤の終身打率は?」とか、阪神ファンなら寝言で答えられる
ような問題(注:これはちょっと言いすぎ)で詰まったら間違いなくアウト、といっていいのではないか。
 しかし、イラクやらで重要な時に、国会もマスコミもこんなことばっかりやってていいのか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

112。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/05(木) 20:53 ID:YUQJVQ.k
2月3日(火) 「イラク情勢」
 朝8時から、外務・防衛・イラク問題プロジェクト合同部会。講師はTVによくでている中東調査会の
大野元裕氏(と酒井啓子さん)ではないか!あのクールな語り口がたまらんな。
 自衛隊が派遣されてるサマーワというのは農業ぐらいしかない田舎で、それがゆえにかえって
ボス的なものがいない政治的な空白地帯となっている。サマーワは今のところシーア派(多数派)の
宗教家シスターニがまとめていて、自衛隊を守る宣言をしたので一応安心ともいえるが、シーア派
(少数派)の過激派であるサドルも力をつけてきているので一波乱あるかもしれない。
 もし、自衛隊が行くサマーワで富が上手に分け与えられれば安定し、これが他の地域のモデルに
なるかもしれない。しかし、もし富が偏在し不満が高まり、民衆も守らないとなれば、かえって自衛隊が
来たために悪くなることもありうる。どちらのシナリオになるかはこれからのやりかた次第だ。
 フセインは圧制だけでなく富と権力の分配をうまくやっていたからあれだけもったのである。フセインの
統治機構に替わる代替案のないまま、アメリカがその機構をぶっこわしてしまった。フセインに替わる
システムが「民主化」だったのだが、多数派のシーア派を圧迫している時点でその理念が崩れてしまった。
しかし今は人工的に悪しきバランスを作ってしまったので、自衛隊が行かざるを得ないと思う。
 アメリカは対しては占領・統治しているということと、そのやり方で現地の感情が悪くなっている。
日本は米と距離を置いた(民主化の為の)選挙監視などで協力すれば現地から評価されるのではないか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

113。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/05(木) 20:54 ID:YUQJVQ.k
2月4日(水)「カプセル怪獣の涙」
 夕方5時から、有楽町マリオン前でイラク派遣反対の街頭演説をやるというので行く。菅代表やせめて
羽田特別代表ぐらいいるのかとおもったら、ほとんど一期生(しかも関西地区が多い・・・)。皆、マリオン前
だから人が多いはずと騙されて来たね・・・。
 そんな中、福井一区で出馬した元・党の政策調査室の本郷史剛さんと再会。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/hongo/
福井という民主党には厳しい土地で、選挙直前にカプセル怪獣みたいに(「ウィンダム、ミクラス行けぇぇぇ」)
選挙区に行って大変苦労されたと思います。ご苦労様でした。 http://mj-13.hp.infoseek.co.jp/kirirqu/17000.html
 ま、カプセル怪獣でも中村哲治議員や村井宗明議員のように当選する例もあるが、通常はなかなか難しい。
 最近、岡山5区のはたともこさんが衆議院候補から降りたようだ(参院比例に回る?)。
http://www.hatatomoko.org/
理由はよく分からないがHP上の日記などから察するに、前回の選挙と今回の選挙をあれだけ戦ったのに
ダメで、次もやる気だったのが党大会前後に東京に出てきて状況を調べてみると、自分が次も公認される
かどうかわからない状況になってると。「じゃ一体、自分の3年半やってきたことは評価されてないのか、
何だったのか」という気持ちになったのではないだろうか。
 組織としては、一旦今までの戦ってきた候補もチャラにして、勝てる候補に差し替えたい。もしくは、
この時に色々な条件を出すことがある(「大企業で勤めているようなしっかりした同級生を秘書をつれて
こい」「奥さんと子供を移住させること」などなど)。選挙の現場で生身で戦ってきたホットな気持ちから、
いきなりクールな組織の論理直面すると候補者も生身の人間だから怒ることもある。
 そういえば、宮城の山条たかしは三回当選しないと公認不可ルール(間違い:二回同じ選挙区で敗退
した時です。但し、例外もあり)で、当面衆院選からは撤退する。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

114。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/10(火) 06:29 ID:YgQFNB/U
2月5日(木) 「非常事態宣言Part2」
 石破防衛庁長官の顔(大阪の某タレントは「アホぼん」と表現)がTVやニュースで映し出されるたびに、
『日本は今、非常事態である』ということを思い出す。

2月6日(金) 「インターン」
 2ヶ月間ほどドットJPという団体の学生インターンを受け入れることになった。3名も来てくれることに
なったのだが、まあ嬉しいのやら、部屋が狭くてかなわないのやらで大変だ。実は受け入れする側も
結構大変で、いきなり学生の人が来てもすぐやってもらえる仕事(片付けとか)もそんなにないし、
かといって政策作りとかそういった高度なことがすぐ出来るかといえば、そんなこと無いし(すぐに
出来るのだったら政策秘書はいらん)。大体、国会の事務所は知的労働の場で頭使って政策を
作り出すか人脈を使って情報を引き出したり政局の流れをつくったりするところなんだから、
インターンと相容れるのかな。まあいいや。

2月7日(土) 「ま、いいけど」
 民主党も候補者公募の3回目をやるそうです。僕の所にも時々、政治家を志そうとしている人から
相談があるのですが、何故か「民主党から出たいの?」と聞くと「いや、どっちでもいいんですけどね」
とか「いや、本当は・・・」とか言われることが時々あってずっこける。次にあったときには自民党の公認に
なる為に運動してたりとか・・・・、「だって、民主党も自民党もあまり変わらないでしょ」とか言われたら、
こちらの不徳のいたす所なのかと思わず黙ってしまうのだけど・・・・。もちろん僕自身バリバリの
民主信奉者でもないんだけど(家中のタオルがみんな民主タオルだとか・・・。実は風呂場の足拭きに
使ってました。だって質感といいピッタリなんだもん)
 しかし、これから公募を受ける人は
 できれば
 そんなことは言わないようにね。
 だって富士通や三井物産の入社面接に行って「どうしてウチなの?」と聞かれて「いやー、NECでも
同じでしょ」とか「いやー、本当は(三菱)商事に行きたかったんすけどね」とか言わないでしょ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

115。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/10(火) 06:29 ID:YgQFNB/U
2月8日(日) 「本音で会談」
 朝TVみてたら、田原総一郎に菅代表が「フランスやドイツから『自衛隊はイラクに行く必要がない』って
いう言質を代表自ら海外へ行って取って来たら国民は自衛隊派遣反対で納得するのだ。
何故、そういうことを民主党はしないのだ?」と詰め寄られてた。
 田原総一郎も分かって言ってるんだと思うけど、僕が最初に思い浮かんだのは「民主党に
(独自外交するような)そんな力あるかいな」ということ。世間では野党第一党というとマスメディアにも
良く出るし、非常に大きな組織だと思われがちだが、実はそんなことない。予算や人員なんて公表されて
いるから見れば分かるけど、はっきり言って中小企業である。民主、自民の政調(政策部門)でも人員は
20〜40名(出向含む)ぐらいである。そんな人員で、一会期につき一省庁10本から20本程度上がってくる
法案にどう対処していくのだろうか。さらに独自の調査や立法など、どうやってやっていくのであろうか。
 海外部門についてもしかり。国際部は勿論あるが、ジャック・シラクやシュレーダーと本音の会談を
セットして・・・なんてやれば出来ないこともないんだろうけど、ちょっと非現実的だ。
 政権とったら霞ヶ関の優秀なシンクタンクが付いてくるから、野党のときはこれで頑張って口先とムードで
政権を倒さねばならないのか、それともシンクタンクやスタッフが充実してないから政権が取れないのか
判断は難しいところだ。
 そういえば、民主党は職員を2名ほど公募するそうです。前回は銀行出身者がごまんときて党の
職員さんを驚かせていたらしい。政党はいつまでも続いて安定的な職場と勘違いしてるのとちゃうか・・・・。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

116。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/11(水) 04:30 ID:S24YQOZY
2月10日(火) 「参院選」
 国会へきて結構驚いたことの一つに参議院と衆議院の違いがある。同じ国会議員だから、同じようなもの
だろうと思っていたのだが、外から見る以上に格差がある。はっきり書くとマズイが、衆議院議員が一流と
すると参議院議員って1.5流みたいな扱われ方なのだ。
 原因としては、予算案の衆議院議決優先などの法定の優位性のほか、6年間解散なしで勤められると
いうことなどもあげられると思う。さらに慣例だが首相には衆議院議員しかなれない(なってない)し、
大臣枠も今は一人だ。「政局の衆院、政策の参院」と言われたりする。「ま、6年間ゆったりと選挙の恐れも
無くすごせるんだから政策はしっかりやってよ」みたいな雰囲気があるのかもしれない。 実際、貴族院の
伝統をついでいるせいなのか、参議院議員会館の食堂が豪華だったりしてちょっと雰囲気が違う。
 そんな中、あの非拘束名簿式なんて制度を導入したものだから、ますます候補者のなり手がない。
 2議席以上ある選挙区選挙*なら、まあ2大政党が続く限り当選し続けられるであろうことから、当然
出馬したい人が多いのはわかる。しかし、比例区になるとしっかりした組織がないと(いや前回の結果を
見るとあっても)ダメだ。そいれぐらい個人名を書かせる選挙は難しい。
  *解説しておきますと選挙区と比例区があって、選挙区は人口の多い東京は4議席・神奈川3議席、
  静岡2議席、大阪3議席など複数議席改選、大半は1議席ずつ改選になります。比例はいうならば
  全国区みたいなものです。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

117。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/11(水) 04:30 ID:S24YQOZY
 民主党は前回の反省からブロック制をとって対抗しようとしているが、それも上手く動くか分からない。
それでも比例区よりましだということでブロック候補になる争いが続いている。
 中国・四国ブロックでは、山口選挙区現職の松岡滿壽男が安部晋三の弟相手ではかなわんと思ったのか
比例ブロック転出を検討しているというし、先日繰り上げ当選になった元都議のクスリ樋口さんも
中国・四国ブロックで希望を出しているという話だ。
 東京では小川勝也議員が選挙区で決まっているが、もう一人だすということで前の衆院選で敗れた
吉田公一氏や亡くなった石井こうき氏の娘ターニャが出馬申請しているという話だ。ターニャだったら
結構人気がでるかもしれないな・・・。しかし、親父の選挙区を譲った(?)小宮山洋子議員と不仲だと
いうのは本当なのか・・・。
 岡山5区のはたともこさんも参院比例への転出を考えてらっしゃるようだが、あんまりお薦めしないなぁ。
前の参院選の時に村木弥生さんをちょっと手伝ったけど6千数票しか出なかったんだもん。
ツルネン・マルティだって参院の神奈川選挙区で出てた時は50万票近く取っていて、比例代表になると
15万で落選(大橋巨泉の辞任で繰り上げ当選)と選挙区選挙で票をとっていても比例区(全国区)で
票を伸ばすのは極度に難しい。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

118過去の石田日記:2004/02/11(水) 06:42 ID:S24YQOZY
2003年1月16日(木) 「インターネット革命」
 日本で貰ってきた韓国大統領選挙の資料を読む。当選したノムヒョン氏は高卒の弁護士出身で、
政界の一匹狼。2000年の総選挙では地域主義が問題だとして野党ハンナラ党の牙城である釜山から
出馬して落選。地盤・看板・カバン・学歴なし、おまけに個人献金のみで戦って(それでも7億円集まった)
大統領に選ばれたんだから「政治文化の革命」と呼ばれるのもうなずける。
 特に今回のノムヒョン氏の当選にはインターネットの力が大きかったようで、選挙期間中は若者が
毎晩ネットに釘付け、携帯電話やネットで支持を広げた。もちろん米軍戦車に女子中学生がひき殺された
事件などによる反米感情が底流にはあるのだろうが、それにしても凄まじい。ノ氏の応援団的な役割を
果たした「オー・マイ・ニュース」は一日の訪問者数が150万〜180万人、ページビューは一日560万まで
いったという。
 韓国がブロードバンドの普及率で世界最高水準であるという背景はあるが、ネットを使って若者が
政治文化をひっくり返してしまったのだ。これが、日本の近未来図になるのだろうか? 韓国人のジン君が
大統領選後に身内の不幸で国に帰ってきているので現地の捉え方を詳しく聞いてみようと思う(ジン君の
選挙は2004年4月か)。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200301.html

2003年1月29日(水)
 日本のニュースをみていると関空関連の汚職疑惑の記事がでていた。僕にすれば、当たり前すぎて
ニュースバリューがないので報道されないのかと思っていたから意外。元々、関空は”竹下派の利権の島”
と呼ばれるぐらい政治がらみの問題が多い。利権は竹下から小沢、二階へと移って来ているが、久間氏
なども絡んでいる所を見ると竹下派も影響力を保持しているようだ。この関空、世界でも例が無い軟泥質の
上に土を盛って建てているものだから、毎年毎年沈む沈む。カネは幾らでもかかって、業者と政治家に
とっては夢の島、納税者にとっては悪夢の島。19区でたった時に通常の選挙区以上にそう易々と勝たして
くれんだろう、あるいは身に危険が及ぶかもという覚悟をしていたのは、この関空があるからなのだ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200301.html

119。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/11(水) 23:49 ID:U0/5fZRI
2月11日(水) 「地方議員」
 昨夜、友人と友人の弟さんと飲んだ。テーマは地元で仕事をしている弟さんが町議に出るかという
相談などだ。
 最近、銀行時代の同期がぼちぼちリタイアしてきて*、次の人生として人によっては市議会議員
なんかを勧めている。政治の世界で40台なんて「はな垂れ」だし、外の世界でやってきた優秀な
人材が入ってきたら、訳の分からんおっさん達の世界もちょっとは変わってくるじゃないかと思う。
政治に関心が出てくる年代だしいいんじゃないかと思うんだが。
  *金融関係では40台で支店長か取締役にならなければ、出向とかその他で本社には残れないか、
  あるいは転職・退職。短期的に給料は高いが旬の短い仕事なのだ。
 この前の衆院選で選挙のノウハウはばっちり溜め込んだし(本多さんが復活すれば9戦7勝)、
小選挙区みたいに一人しか当選しない選挙と違って、市議・町議選なら結構大丈夫じゃないかと思う。
次の統一地方選では、鹿児島から八王子まで全国同時に応援しまくって、当選したら一年12,000円の
会費を(安っ)もらって「全国トシトシ会」を作ると(これはウソです)。
 ま、冗談はさておき地方自治の充実の為にもいいんじゃないかと思っていたのだが、先日「かなえ
ちゃんの話」を聞いてちょっと考える所があった。
 かなえちゃんというのは前の高石市市議会議員で共産党からでた25歳ぐらいの女性で、保守的な
色合いも強い土地でなんとトップ当選。二期目も当然楽勝と思われていたのだが、出馬しなかった。
その理由は、聞いた話だが「あんな所にいるのは自分の人生の無駄だと思ったから」だという。
 うーむ、思わず考えさせられるよね。
 結局、「人を見て法を説け」というか、その人の年齢や立場や願望など応じて、勧めたり勧めなかったり
せよということかな。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

120。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/15(日) 23:16 ID:KYIWCBq.
2月12日(木) 「歴史」
 早朝の勉強会で寺島実郎氏。最初つまらないかなと思ったが結構面白い。長期的・歴史的な観点から
現在起こっていることを見ると色々分かる。
 色々テーマがあったが、毎年60万人規模の都市が消えていくのと同じ人口減少の問題や、2003年から
今年の一月まで27兆円を使ったドルの買い支え(評価損1兆7千億)の問題など。
 面白かったのは、国際関係の話で、
 日本はここ100年間のうち75年はアングロサクソンとの同盟でやってきている(日英同盟、日米安保)。
残りの25年間が戦争に突入した時期で、悪い時代だった記憶が強いので、保守派の中にアングロサクソン
同盟絶対視の人が多い。今回の小泉内閣のイラク派兵も「アメリカとの関係が一番大事」という考え方の
延長線上にある。
 しかし、世界はアメリカ一極化に向かって進んでいるのではなく、緩慢なグローバル化に向かって進んで
いる。中国、アジア、ユーラシアのGDPの伸びや(4〜8%台)アメリカとの貿易量、世界経済に占める割合を
見よ。北朝鮮問題も、日本とだけの関係で見てしまうが、実は米−中問題だ。中国の(食料・エネルギー)
援助が無ければ、北朝鮮は持たない。中国はアメリカとの関係で何らかのバッファー(緩衝材)としての
意義を認めているから、北朝鮮を援助しているのだ。
 歴史的に見て、アメリカは日本と中国を天秤にかけてきた。中国を重視して日本と戦争した。蒋介石の
中華民国が負けて、予想に反して中国が共産化すると、日本を援助しだした。中国が共産化しなかったら
日本の復興は30年遅れていただろうと言われている。
 今、中国と米国の経済上の結びつきがものすごい速さで強くなっている。しかも、アメリカ人は何だかんだと
いっても中国を歴史的文化的に尊敬している所がある。ワシントンに13年駐在したが、親中国派のアメリカ人
は親日家の10倍はいる。そうした人脈があるために、米中関係は一時期緊張したとしても、危機を回避
できる装置がそろっている(それに比較すると日本が心配だ)。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

121。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/15(日) 23:16 ID:KYIWCBq.
2月13日(金) 「政策秘書会」
 昨夜、超党派の政策担当秘書会があった(出ずじまい)。以前は派閥(?)らしきものがあったのだが、
1年以上もいなかったので業界がどうなってるのかさっぱりわからない。本多平直さんも高山智司さんも
議員や候補者になってしまって、今はどういう構図になっているのだろうか。と、思ってたらお二人とも
参加されてたようで、やっぱり本多さんは業界の裏番(ウラジミール君?)なのか。
http://www.hiranao.com/ http://www.s-takayama.com/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/8838/8-pursuit.html
 そういえば、細野議員の政策担当秘書が変わられたようで、以前いた三和総研の人は? とおもったら
参院選の静岡選挙区で出馬表明していた・・・。静岡は二人改選区で海野徹議員と二人擁立。意欲的!?
・・・なのか? http://www.goshi.org/index2.htm http://www.unno-toru.com/
 折りしも辻元清美の判決のあった日。政策担当秘書制度も制度改革の答申がでたが、悪用しようとする
議員がいる限り制度をいじっても良くならない。運用が悪いのに制度のせいにしてごまかすのは良くある手
だ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

122。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/17(火) 07:59 ID:9FpEFHoQ
2月9日(月) 「鮭の大群」
 「政権前夜の会」とか若手議員の交流会みたいなのがあって、行った議員の話によると20台・30台前半で
議員になった人と、それ以外の人で結構ノリが違っていて苦しいものだったらしい。
 最近、新人がドバっと増えたせいか、いろんな部会でも懇切丁寧に指導がされている。ま、ちょっと子供
扱いちゃうかというぐらいに。大体、選挙戦ってきて国会で何しているとか年金や税金の仕組みとか考えてる
時間も余裕もないのは良く分かるし、基本的なことから勉強しないといけないのもよくわかる。しかし、議員に
なってあんまりベーシックな所から勉強させてもらうというのもどうなのかな。
 飲み会も部会も含めて一番惨めなのは50台の新人議員なのではないか。ある程度社会経験もあるのに
子ども扱い。当選していきなり今日から一人前扱いされる仕事なんて議員以外にないので20台でも50台でも
関係ないのかもしれないが、自分がそういう扱いされたら嫌だろうなー。そう考えると国会議員なんて20台で
なるのが一番か。それで税金で何十年も勉強させてもらうものなのか。なんだかそういう考えにはなじめんな。
 ふと思ったけど、議員って鮭の大群みたいなもので、その中の一匹だけがよく出来て首相になればいい、
というものなのかもしれない。橋本龍太郎も小渕恵介も皆若くして議員になってたりするもんね。480人のうち
一人か二人だけ優秀な奴がててくれば、それで上手くいくのだろうか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

123。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/17(火) 17:04 ID:VCvhxOHc
2月15日(日) 「噂」
 先日からフリートウッドマックの『噂』を聞いていて、これが実に良い。70年代後半といえば、この『噂』と
『フランプトン・カムズ・アライブ』と『ホテル・カリフォルニア』がバカ売れでどこの輸入版屋にいっても
山積みになってたものだが、「柔なAOR*なんか聞けるか」という気取りがあってほとんど聞いたことは
無かった。
 *AOR:アダルト・オリエンテッド・ロック。大人向きとされるソフトなロックの呼称
 しかし、最近読んだヒラリーの自伝の中に、クリントンの選挙キャンペーンのテーマソングがこのアルバムの
中に入っている「ドント・ストップ」であるというのがあって、気になって聞きなおしてみたら実に良かったと。
クリントンのホワイトハウスでの8年間の最後を祝うパーティーでも流れて本の最後を飾る印象的なシーンと
なっている。「昨日は去った。明日へ踏み出そう」というシンプルなモチーフで盛り上がるこの曲がクリントンの
キャンペーンにはさぞ効果的だったのだろう。
 ヒラリーの自伝はいくつもの読み方ができるが、個人的にはクリントンの個性っていうのが印象的だ。
お父さんが三回も替わって、実は幼児虐待(っぽいこと)も受けてたクリントン。そんな環境の中から
「テフロン加工」とまで言われたスキャンダルに強い、叩かれても叩かれても這い上がってくる素質が
育まれたのだろうか。共感の天才、会った人は嫌いになれないという非常に個性的な人物があの時期の
アメリカ政治・外交に及ぼした影響はとてつもなく大きい。広瀬隆の『アメリカの保守本流』を読めば
よく分かるが、ブッシュなんてカーネギー家とかヴァンダーヴィルト家の誰々の甥の嫁の弟だとか、
思いっきりエスタブリッシュメントと結びついているのだが、まったくエスタブリッシュメントと縁の無い
クリントンというのは政界の変種である。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

124。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/17(火) 17:04 ID:VCvhxOHc
2月16日(月) 「議員年金」
 議員年金の廃止の話がでている。「議員から身を切るようなカットをしなければ公務員のカットができない」
とか色々いってるけど、どうなんだろうか。しかしなんで民主党はこうした身を切るような法案が好きなの
だろうか。なんかエセ善人くさい匂いを感じるのだけど。
 今の制度は議員を10年やったら年金が付く、逆に言うと10年やら無いと年金が付かないので10年無理
やりやってしまうという弊害がある(確か首長もそうだったような気がする)。10年以上なら年金がついて、
以下ならゼロというのは合理性がないと思うので、年金にするのなら勤めた年限×掛け金にすれば公平と
いう話だと思う。
  一般の人から見たら、確かに議員の年金は高くてどうこうという感じかたもするだろうけど、基本的には
そんな興味の沸く話かな。そんなことを議論するより景気対策とか海賊盤禁止法案とか、もっと大事なこと
に時間を使ってくれという気がするのではないかな。
 議員の肩を持つわけではないが、「金額が高いから悪い」「安いから良い」なんて一概に決められるのか。
価値があれば高いもの(高級品)だって売れるのだ。ベンツやルイヴィトンに違和感無く金を払う人だって
いるだろ。要はそれなりの価値をだせればいいのだ。逆に国会議員が普通の給料でいいのか。それで
なくてもいい人材が集まらないのに、どうするんだろう。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

125カマヤン:2004/02/17(火) 17:14 ID:VCvhxOHc
 コメント。

>>123
 エスタブリッシュメント、という言葉で連想したけど、以前、某社会学者さんが「(70年代頃の研究で?)
日本にはエスタブリッシュメントがないことがわかった」とゼミでおっしゃってたと記憶するのだが、
閨閥とか調べると、んなわけあるかい、存在しとるやん、エスタブリッシュメントと呼称せず国家を私物化
している勢力と呼べちゅーことですか、70年代くらいだとそこまで研究が至ってないんちゃうんか、
とか、思ったり。

>>124
>なんで民主党はこうした身を切るような法案が好きなのだろうか。

 印象としては、自由党が自滅型の法案好きだったなあ、と、思います。
 議員年金については、山花郁夫さんが取り組んでいて、国民年金との不公平(たとえば国民年金は
ムダな公共事業に使われ、議員年金はムダな公共事業に使われない)が焦点だったと思う。
趣旨として、議員の金を削れということではなく、一部の人間と民衆との合理的正当性のない
不公正はやめよう、ということの一環だと思う。

 ところでこの「石田日記」、オタちゃんに石田さんが直接書き込んでいると思っていた人がいるそうですが
カマヤンが勝手にコピペしてカマヤンが勝手に石田さんの宣伝活動してます。

126。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/18(水) 23:37 ID:nRhI7bpQ
2月18日(水)
 今日、超党派の「新世紀の安全保障体制を確立する若手議員の会第7回総会」というのがあって
講師は中曽根康弘先生。お題は「安全保障の視点からの憲法改正」   うーむ、ベタだなぁ。
 大勲位大活躍だが、最近気になるのが、鳩山前民主党代表の動き。なんか中曽根さんと一緒に
動いたり、超党派の活動(日露戦争に学ぶ会など)が目立つ。参議院選が終わるとおそらく3年間は
選挙がない。ここで教育基本法の改正やら憲法改正やらを小泉(か誰か)がやりだして、それに
あわせて政界再編成が起こると。これは中曽根氏のかねてからの持論でもあるしね。
 そういう意味では、今度の参議院選は何年かに一度の政局を生む選挙なんだけど、この盛り上がりの
なさは一体何だ? 自民党は40後半〜40議席半ばでも小泉続投といわれているが、今日は51議席と
発言したようだね。どうなんだろ。民主党も
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

127。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/21(土) 02:32 ID:neXcChQk
2月19日(木) 「渚のシンドバッド」
 早朝、経済産業部会で独禁法についてかつて公取(公正取引委員会)に勤めておられた伊従教授より
政府提出予定法案の問題点などを聞く。独占禁止法とか地味だけど、奥が深い。
 規制改革調査会(会長原口一博、事務局長中村哲治)で山崎養世氏(元NC国土交通大臣?)と
榊原英資(元NC財務大臣?)氏。
 榊原さんの年金の話が面白かったのでちょっと前振り。
 政府の年金案はどうにもならない。一般の国民は保険料は掛け金だと思っている、実は掛け金
(自分のもの)ではなくて税金だ。今年の掛け金は今年の支払金に回されている。元本は手付かずで、
実は元本の40%は保養施設や高速道路や公団に回されて腐って(回収不可能)いる。
 今回の政府の年金改革案が通れば、所得税に直すと6%の増税、消費財に換算して9%もの増税に
なる。しかも、某党の支援団体の主要層である低所得者層を優遇し、サラリーマンと企業を狙い撃ち
している。税金は収入が無ければ取れないが、保険料なら会社が赤字でも取れる。企業にとっても
死活問題だ。
 このように、税金で取れない分を保険料名目で取るのは今までも使われていた手口だ。90年代に国税の
国民負担率は90年代の10年間に18%→13%と減ったがその分保険量の負担率は11%→16%と5%
上がっている。だから減税の実感がないのだ。
 年金保険料という名目ならば、福祉だから、自分のものだからといってついチェックが甘くなる。
 今回の年金の改革案は史上最悪の大増税プランだから絶対反対しなければならない。
 メインは最近本を出された山崎氏の農業改革プラン「田園からの産業革命」の話。農業問題は内容が
濃く、テーマが重たいので別の時に詳しく書きます。
 党本部でスティーブン・ゴマソール駐日英国大使の講演。「ブレア政権の課題と日英外交の課題」
 色々話されたが、「アジア地域の大使が集まった会合で各国の事情を話し合った時に『経済は日本、
政治は中国』という風潮になっている。個人的にはそれでいいのか、と思う」というくだりが印象的だった。
 行き来はめちゃでかいロールスロイス(元々イギリス製)だった。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

128。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/21(土) 14:47 ID:D59rI6nA
2月17日(火) 「中村健也の1万冊」
 なんだか知らないがTVつけて洗濯物を干していたら「プロジェクトX」をやっていて、トヨタの国産車開発の
話で「なんだ〜、トヨタとタイアップした番組じゃないの〜」なんて思いながら見てたのだが、つい引き込まれた。
 初の国産車開発の指揮を執ったのが技術者の中村健也という人で、この人の書斎が写ってたのだけど、
何と蔵書1万冊。熱力学から金属工学からフラクタル幾何学まで。思わずこれをみて「やっぱり」と膝を
叩いたね。
 個人的に何でも「裏付けがある」っていうのが好きで、ものすごい開発とか偉業の裏にはちゃんとそれに
見合った努力があるというのが真っ当な考え方ではないかと思う。金解禁をやった井上準之助がNYに
左遷されていてその時に思いっきり原書を読んで勉強していたのが後に生きてきたとか、日本海海戦の
天才参謀秋山真之が実はものすごい努力してたとか。
 政界という所はそれとは違って、「まじめに努力すればそれが報われる」という世界ではあまりない。
どちらかというと「1やったことを10にも100にもして言いふらす。もしくは「自分がやってないことでも
自分がやったように言いふらす」「努力では無くタイミングと運と人脈でのし上がっていく」というノリが
皆無とはいえない世界だ。ま、何処でもそうなのかもしれないが。
 そんな中にいると、どうも「ひょっとして自分が間違ってるのではないか」と思うときが時々でてくる。
 そうした時に、この「中村健也の1万冊」を見て思わず膝を叩いてしまったと、そういうわけなのです。
よかったら再放送でも見てください。
 他にも「エンジニアは一つの分野で優れているだけでも珍しい。二つの分野で優れているのは珍しい。
三つなんてあり得ないぐらいすごい」という話があって、実は私も(恥ずかしながら)ポリシー・エンジニア
だと思っていたので共感できた。元々金融経済で渡辺議員の所で安全保障をやって最近経済産業を
やりだして、いろんな分野の政策をやるのは難しいという思いがヒシヒシとしている。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

129。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/21(土) 14:47 ID:D59rI6nA
2月18日(水) 「アイスクリーム戦争」 〔 >>126の続き 〕
民主党も準備が整っておらず、また一人区では大苦戦と思っていたのだが、自民党側も一人区の
予想で△(当落線上:苦戦)と×(落選濃厚)が12〜14ぐらいあるそうで、結構向こうもびびってたのね。
************中曽根元首相・講演**********
 前文には①国民主権、基本的人権②歴史伝統③国土自然の保護④独立した安全保障④教育
⑤国民としての責任義務⑥憲法遵守義務⑦歴史的意義ぐらいをいれたらいいのではないか。
 天皇は元首、7条は簡素化、9条1項はそのままで2項で防衛軍を明確化、集団的自衛権は当然の
権利なのであえて書く必要は無い。3項として世界平和、人道目的で自衛隊(自衛軍)も貢献できると
明記すべきだろう。
 このほかは明治憲法にあった非常事態条項、参議院の独自性、直接民主制(首相公選制・国民投票)
をどう位置づけるか、政党条項、憲法裁判所、人権の整理などが問題になる。
 明治憲法、昭和憲法の果たした意義を咀嚼し、前の憲法に愛情を持って議論してほしい。
マッカーサーの占領政策からの脱却をすべきだ。
**********************
 という話だったと思う。しかし、「中曽根だっ」ということで各党多くの議員や秘書、マスコミがあつまったが、
個人的な感想は「え、これが中曽根憲法なの?」という感じ。普通の市井にいる保守おやじの話っぽかった
んだけどなぁ(俺が分かってないのかなぁ)。「今日で永田町における中曽根伝説は終わったのではないか」
と思うが、他の人はどうだったんだろう。喜び勇んで名刺交換をしにいっていた民主党の議員もいたが。
 ついでながら1月21日の日記>>102について、内部事情に詳しい人の話によると「(大勲位は)自分で
手を動かす人じゃないから、実際に動いたのはジミさんじゃないかな」ということでした。
謹んで訂正(?)いたします。

 〔安倍晋三画像へのキャプション〕「民主党はショーケースの中のアイスクリーム。絵に描いたもちで
あります」「民主党がアイスクリームだってのは昔から俺が言ってただろ。南カ大」
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

130カマヤン:2004/02/21(土) 18:57 ID:D59rI6nA
>>129
ジミさんとは、自民党福岡10区(小倉)の、自見庄三郎のこと。
http://www.jimisun.com/

自見庄三郎で検索したら「夫婦別姓反対・国立追悼施設反対」国会議員署名リストが出て来たけど、
利権政治家リストの様相を呈しているな…
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Activities(J)/meibo.htm
「日本会議(統一協会のダミー)」による署名活動だからなあ…
http://www.nipponkaigi.org/index.htm

131カマヤン:2004/02/21(土) 19:25 ID:D59rI6nA
>>130
「日本会議」HP内へはハイパーリンク張れないみたいだから、
以下に「利権政治家リスト」をコピペしました。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1065362500/25-29

132。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/23(月) 16:20 ID:yTVRvrh6
2月22日(日)「Are you experienced?」
 自民党が選挙違反で辞任した新井議員の後釜を決める埼玉8区の候補者選びに、公募を実施したら
81人も応募者があり、「これで半分は党改革を成し遂げたも同じ」と安倍幹事長もホクホクらしい。
 ま、確かに、これまで自民党か民主党かと迷う以前に「タダの人」が自民党で出馬するルートはほとんど
無かったのだから、大改革だね。民主党も継子扱いしてる割には(数少ない)自民党との差別点だった
わけだが、これからはどうなるかな。但し、記事になるぐらいだからルートとしては例外中の例外だけど。
 松下幸之助が「選挙をやるなら若いうちにでろ」といっていたらしいが、どういう意味があったのだろうか。
家族などのしがらみがないから? フレッシュだから? 当選しやすいから? 世間知らずだから?
今の国会のように国会議員に20代30代がゴロゴロいるというのも一種異様な感じがしないでもない。
今までは「若いからいい」というノリだったけど、これからはどうなんだろうかね。今回当選した20代・30代が
ちゃんと活躍しないと反動がくるのか。それともこのままなのか。
 歳を取ったり、賢くなると選挙はできない(政治家は目指せなくなる)のかな。思い出すのは以前、
ノエル・レディング(ジミヘンドリックス&エクスペリエンスのベーシスト)の自伝を読んでて出てきた話。
その本では音楽の才能があるだけで世間知らずのミュージシャン達がマネージャーや出版社(版権を
持っている)なんかに騙されて、有名どころでも驚くほどお金を稼いでいないという60年代のミュージック・
シーンの話が延々とでてくる。
 ジミヘンドリックス&エクスペリエンスも版権をもった奴と裁判をしていたのだが、いよいよ裁判の直前に
そいつが事故死(?)して、ウヤムヤになってしまう。その後あちこちで死んだはずの彼を見かけたという
話を聞くのだが・・・・。
 前置きが長くなったが、印象的なのは、そんな状況の中、「もう騙され続けるのは嫌だ」とアニマルズの
メンバーが大学に入って法律を勉強しだしたら、逆に音楽なんてやる気をなくしてしまったという話。
 政治も60年代音業界と似た山師の世界的な所がある。
 Are you experienced?
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

133。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/24(火) 00:12 ID:PE64/OQA
2月20日(金) 「野獣生誕」
 ネタ元としてはあまり質はよくない自民党筋からの情報で「島田伸介・参議院選出馬」というのがある。
ちょっと信じられないのだが、とりあえずこういうのもあるということで。
 そもそもここでこういうニュース的なことを書くのは政界裏事情を目指しているわけではなく、政治・
政策・政局等を読み解くのに、一見つまらない情報でも重要な場合があったりするからだ(前にちょっと
書いた西川きよし参議院引退とか深く考えると結構政治の見方として面白かったりする)。
 大体、株屋(証券界)の格言(僕はこれが大好き)に「知ってる奴は何も喋らんし、喋る奴は
何も知らん奴だ」というのがあって、これからすると、俺なんて何も知らん小僧です(ま、一部しか
書いてないけど)。
 政治の情報ってニーズが少ないので新聞の紙面に載らないニッチなものとか、速報性があるものとかは
インターネットというメディアの特性にあってると思います。時々間違いもあるけどね。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

2月21日(土) 「二週間後」
 先日、他人から借りて映画「トゥー・ウィークス・ノーティス」を見た。イギリス滞在中に随分公開の宣伝
していた。古い公民館を取り壊して新しいビルを建てようとしている不動産会社の社長と取り壊しを阻止
しようとする(サヨク系姉さん)弁護士の話で取り壊しの期限が2週間(トゥー・ウィークス・ノーティス)で
古い公民館をめぐって争う話だとてっきり思い込んでいたら、二人の恋愛話で解雇する期限が二週間
という話だった。がっくし。
 本筋とは関係なく、「アメリカでも当然ながら『土地再開発』の問題ってあるんだなぁ」と、ヘンなところに
感心。地域の人が集う今までの古い建物を壊して、機能的で金儲けになる新しいビルを作り続けていって
いいのだろうかね。そういえば、震災後の神戸/長田の復興のようすをTV番組でやっていたが、
復興された街並みって何故あんなに無機質で面白みの無いものなのだろうか。日本の建築学の
教育というのは根本的に間違っているのではないだろうか。キレイだけど、あんな人のぬくもりのない
街・商店街に人が集うかな。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

134。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/29(日) 00:20 ID:.Gzomnsk
2月24日(火) 「いっちゃんと国連」
 12:10より参議院本会議場にてコフィ・アナン国連事務総長の歓迎会。「日本は協力の為にサマワに
自衛隊を送った」というくだりで会場より大拍手。緒方貞子に触れた時も大拍手。
 16:00党本部で外務・防衛合同部門懇談会。誰が講師なのかと思ったら、小沢一郎NC副総理
(国際関係、政治・行政担当)。多忙で行けず。話はまた聞きなので間違っているかも知れません。
 日米安保は国連憲章の枠組みで作られた条約(条文参照)。自衛権に個別も集団もない。どちらも
固有にあるもので、たとえて言うなら警察があって周辺の治安を守っているから平和が保たれているのと同じ。
 国連平和維持活動は9条の問題とは別。憲法前文からも国際協調が引き出せる。今の憲法のままでも
国際貢献は可能だ。後方支援=戦争というのはナンセンス。
 自分で聞いてないので、どこまで正確なのか分からないので、論じるのはやめます。3月8日の
市民版憲法調査会でも、同様の話が聞けるのか・・・・。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

135。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/29(日) 00:20 ID:.Gzomnsk
2月25日(水) 「自治」
 総務部門・地方自治体局合同勉強会で北海道・ニセコ町の逢坂誠二町長から、「三位一体改革の
地方自治体への影響について」
 今回の三位一体改革で例えば、三重県の人口8万人の市で約2億円の収入減になる。ニセコは
国庫補助金負担等の廃止で23百万(内保育所関係21百万円)の減となる。保育所経費が70百万円の
ところで21百万円減らされるともう保育所を維持できない。都会だったら私立の保育所があるが、
私立が無い所では死活問題だ。
 ニセコ町の財政を試算し13年度とH16年度を比べると、予算が28億規模の町で町税収入額70百万円
(10%)減、普通交付税収入額346百万円(19%)減、特別交付税収入額61百万円(30%)減、一方、
経常支出は計287百万円(28.1%)増加し、H16にはこのギャップが6億になる。
 主な経常経費増加の原因はごみ対策費だ。ごみ対策経費H 5には22百万円だったのが、今では
140百万円、H18以降は2億円レベルになる。H12のダイオキシン対策やH13の分別対策なから経費が
跳ね上がった。このままではごみで町が破産する(環境対策については国は財源のことをあまり考えて
なかったのではないか)。
  交付税制度
 合併特例債・地域再生事業債・などは茶番だ。 武富士、アコムから借りるのが間に合わなくなって、
高利の町金から借りだしたようなもの。結局、介護などの社会保障費の負担が自治体にかかってくるので、
社会保障制度改革と一緒でないと無理。四位一体改革が必要だ。
  補助金
 20兆円をいかに再生するか。景気変動によってその額は変動せざるを得ない。もう11兆か12兆しか
やれないとはっきり地方に言った方がいいのではないか。但し、その場合で元利償還の基準財政需要額の
実額だけは確保していかないといけない。以前は7〜8%だったのが今や10〜15%となっている。
一般財源化に関して言えば、実際の額が来ていない(段階補正の解約)。総額から減っている。
こういうことが国に対する不信となる。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

136。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/29(日) 00:21 ID:.Gzomnsk
  合併について
 近隣5町村で合併した場合の支出を計算したが臨時財政措置のあるH21 までは収支は改善するが、
激変緩和措置のはじまるH27以降は赤字が大幅に膨らんで、累積赤字が200億円規模のどうしようもない
状態になる。合併しない場合の方が財政状態は良いが、どちらにしても待たない。資産には非現実的な
ものも含めている(職員5人辞めて1人採用するとか。備品費ゼロとか)それでもこんな試算にしかならない。
 今回の市町村合併に関しては、合併=効率化と捕らえられている節がある。確かに地方の自治体に
非効率な所はあるが、人口1万人未満の自治体の予算をあわせてもたかだか2兆円だ。都市部の効率を
5%を改善したほうがよっぽど効果は高い。
 合併論議ではあまり触れられていないが、町を思う情緒的なもの、気持ちとかが実は大事なのではないか。
今の市町村はいじらないでも(合併ではなく)効率化の観点をすべりこませられるのではないか。
 今回の市町村合併推進については理念がない。大体、進めている最中に理念や制度がコロコロ替わる。
国の裁量も大きすぎる。推進の仕方がやみくもなものはやめるべきだ。
 話はとぶがニセコ中学を立て替える話しがあったが20億かかるということで改修に変えた。ところが、
補助率は新築のほうが改修より高いなんていうことがある。国から補助金を貰うにしても、もあっちいって
やってくれ、こっちいってくれと各省庁にまたがったり手続きが非常に面倒だ。
 改革派知事も三位一体改革の実態は分かってなかった。当初、ほとんどの知事が賛成だったが、
今やっと現状が分かってきて反対しだしている。また町村長と接触を始めている。霞ヶ関の官僚から
知事になった方は霞ヶ関と全く反対のことをいうことによって評価されている。このことを見ても霞ヶ関の
やっているこことが正しいかどうか分かる。
 正確に書けているかどうかわからないので、間違っていたらゴメンナサイ。しかし、逢坂町長、初めて
話をお聞きしたが、切れ味鋭く非常に刺激的。何故、民主党はこういう人を知事に担ぎ出さなかったのだろう?
 以前、ある自治体(結構、裕福なところ)の首長選挙にでないかと誘っていただいたことがあって、学問の
師五十嵐先生に相談にいったら、しばらく考えて、「課題がないだろ」と一言で却下。ま、そうだなと思ったが、
よく考えると課題山積み・人口減・赤字で大変なところしかやっちゃいかんということか!? しかし、実際に
現場で考えて対応している首長さんたちは必死の大変さですね。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

137。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/29(日) 00:21 ID:.Gzomnsk
  憲法調査会総会
 前の市民版憲法調査会でゲストに来ていただいていた横浜国立大学の庄司助教授にEU憲法について
ヒヤリング。菅代表、羽田特別顧問、鳩山全代表やら重量級の幹部首席(その隣の隣に座っていたのが、
私と見学に来ていた小池さんです)。
 庄司先生は市民版憲法調査会の時の方が切れ味がよかった。話の中でも市民版憲法調査会のことに
言及していて、いつのまにやら一定の認知された機関みたいになってきた。すごいものだねー。
始めた頃は来場者も少なくてどうなることかと思ったけど。継続すると力になるね。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

138。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/29(日) 00:21 ID:.Gzomnsk
2月26日(木) 「レッド・ツエッペリン降臨」
 民主党有志(小さな政府を目指す会)で『さらば外務省』(22万部)を書いた元外務官僚の天木直人氏の
話を聞く。のけぞるような内部話があるかと思ったが、やっぱりなかった。本にもあまりなかったものね。
石井一先生らが「共に戦って欲しい」と激励されていたので、もしかして参院選に出られるのかな?
本を買った人の半分が投票するとして22万部×0.5=11万票(当確ライン)?
 司法試験受験でおなじみの伊藤真先生が、憲法について講演されるそうなので、「こりゃ是非」と聞きに
行く。主催が平和政策塾という見慣れない団体だったが、行ってみると以前福島瑞穂議員の政策秘書
だった竹村さんが代表をされていた。あれ、どこかで選挙にでたんじゃなかったっけ? ま、いいや。
その為か、来ている人の大半が左の雰囲気をかもし出してて、これだけのサヨクな方の中で聞く憲法と
いうのも中々ないなぁ、と感激。
 伊藤真自体は、思想色がなく普通に憲法を語ってるんだろうけどね。結構面白かった。
 法律は権力が国民を縛るもの。憲法だけはそれと違って、国民が権力を縛るもの。多数決の民主主義
でも奪えない価値がある(人権など)。それを守るために約束されているのが憲法である。憲法に国民の
義務規定がないという人がいるがそれは当たりまえ。権力(国家・王・独裁者)を縛るのが憲法である。
 多数決で権利を侵害される、いわゆる「弱者」にならないと憲法のありがたみは分からない。憲法なんて
意識してこなかったのは、その人がたまたま今まで「強者」だったからだ。今の改憲論議がおかしいのは、
憲法で縛られている「強者」=権力の側からしか改憲論が出ていないこと。権力が「縛りが嫌」だから、
それをはずそうとしているだけ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

139。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/29(日) 00:22 ID:.Gzomnsk
 知的財産制度改革PTの会合で藤子不二雄A氏と弘兼憲史氏ら。
 しかし、藤子不二雄Aってどっちを書いてたんだっけ? 弘兼憲史を見て「お、『たそがれ流星群』」と
言ってしまったが、「何で、『たそがれ流星群』なんだよ。普通、『課長 島耕作』か、政治にかかわってる
んだったら『』だろ!」と仲間に突っ込まれる。
 韓国で貸し漫画屋が増えて、漫画家が絶滅に瀕している状態であるというVTRを見る。CDやDVDには
貸与権があって、レンタルで著作権のある所もお金が取れるが、本に関しては貸与権がない。日本での
貸し漫画屋は今300店(一冊一回80円ぐらい)ぐらいだが、韓国並み(人口4700万人、店舗8000千店)に
なったら、コミックが売れなくなるというのは良く分かる。映画なんかだと、
 映画館収入 2000億  DVD(セル) 3200億  レンタル 3500億
 と棲み分けが出来ているらしいんだけどね。
 これに比べて、もう一つ来ていた音楽業界の要請の方は良く分からない。中国で海賊版のCDが150円。
正規が750円ぐらい。韓国で正規のCDが1300円ぐらい。これらが日本国内に還流してくると、音楽業界が
成り立たないので還流制限を立法化して欲しいということ。そもそも価格差をつけるから還流するので
あって、中国や香港や韓国では売らないっていうのはどうだろう。そもそも収入格差が日本と比べて
40分の1(中国)なのに無理してモーニング娘なんて聞かなくてよろしい(ほとんど昔の曲のパクリだし)。
音楽はレッド・ツエッペリンだけあればすべて足りるのじゃ(暴論いや、真実)。
 というか、ELTとかアーティスト達が「私達の音楽を守るために立ち上がってください」とビデオで言わされ
とったが、音楽家にとってCDがいくらで売られようとあんまり関係ないのではないか?
 そもそも印税って(シングル)作曲で1円、作詞で1円、編曲で1円っていうぐらい安い(アルバムだったら
もっと安い)。シングル両面で10万枚売れて作詞・作曲・編曲までして60万円。安すぎないか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

140。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/29(日) 00:22 ID:.Gzomnsk
2月27日(金) 「みほっち」
 本会議質問で高井美穂議員。BIGになりましたなぁ。そういえば、第一回の公募組って長い間5人しか
いなくって、そのうち高井美穂、津川祥吾、樽井良和の三人議員になってるんだからたいしたものだ。
みんなBIGになっちゃって(俺だけSmallになっちゃって)。
 うち樽井良和、原田貢彰が菅直人元秘書、高井美穂は小宮山洋子議員の引きで政界入り決意、
津川祥吾は応募した瞬間に海野徹先生が引っ張っていったというバックグランドがありました。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

141。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/04(木) 17:02 ID:BRNvQCWY
3月1日(月) 「予算委員会分科会」
 予算委員会分科会1日目。予算案が公聴会もやって4日に衆議院を通過することになったのだが、
通過前の儀式のようなもの。
 野党は「こんなにいっぱい国政に関して聞きたいことがあるのに、もう採決しちゃうのかよぉ〜」と言い、
与党側は「なんだそれだったら集中審議しますか。その代わり8つぐらいの分科会に分けて2日で
済ましてね」というものである。
 「新人議員は最低3省庁以上質問希望を出すこと」とお触れが回ってきて、調整の結果、2分科会
ぐらい質問する。新人議員さんの質問も初めて聞いて、まあ「へぇー、こんな人なんだー」と分かったり
して多少面白い。。それ以外はあまり価値無し。
 そういえば樽井議員が質問する前に国土交通省相手に質問していた議員が、やたらと道路建設に
ついて「幅員が何メートルの国道○○号線の工事予定についてでありますが・・・・」「つぎに○○号線の
建設予定についてでありますが・・・」と細かい質問(?)をしていて、「おぉ、土建政治の真髄」と感動。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

142。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/04(木) 17:03 ID:BRNvQCWY
3月3日(水) 「J-Dream」
 寒いひな祭り。経済産業部会はつまらなかったが、知的財産戦略PT(プロジェクト・チーム)での
玉井克哉東大教授の話は面白かった。
 先日の日亜化学事件(青色ダイオードの中村さんね)判決は「おお、これで日本の研究者に夢が
生まれる」でも「中村判決は特殊なケース」でも「発明者を適正に処遇する努力が企業に求められる」
でも「終身雇用の崩壊」でもなんでもなく、【特殊な事案についてのありふれた判決】だというのである。
 特殊な事案というのは中村さんがほとんど独力で開発した技術であることや、日亜化学がアメリカまで
追いかけて中村さんを訴追するなど企業側が発明者を冷遇した事実である(貢献度50%に反映)。
現在の法律上では
 発明者の相当の対価(今回、604億円)
      =発明により使用者が「受けるべき利益」(今回、1208億円)×従業員の貢献度(今回、50%)
 という風に計算するので、どう考えたって今回の判決のようになる、と。
 はっきりいって法の欠陥で、大正時代に作られた法律が昭和30年代にそのまま改定されて、誰も
使わずに放置されていたのを、中村サンの弁護士の枡永先生が見つけて原子力を当てて怪物に
育ててしまった、ということらしい(枡永先生には来週来てもらいます)。
 今回、法改正案が出てくるが、これでも全く根本的な問題点(受けるべき利益の予想が不可能、
研究者に訴えられる可能性がいつまでも消えない)が解決されずダメダメだということである。
奥が深い。詳しくは玉井教授のHPで。http://www.ip.rcast.u-tokyo.ac.jp/
 憲法についての伊藤真・勉強会は「平和的生存権と集団的自衛権」。繰り上げ当選間近の
本多平直先生http://www.hiranao.com/や司法試験といえばこの人、中村哲治先生や何故か
寺田議員、宇佐美議員、菊田議員など若手の方が来られていた。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

143。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/04(木) 17:03 ID:BRNvQCWY
3月4日(木) 「ロード・オブ・ザ・リングス〜王の帰還」
 サトカン(佐藤観樹議員)辞職。佐藤議員には申し訳ないが、あまり存じ上げておらないので
比例東海ブロック次点の津川祥吾http://www5d.biglobe.ne.jp/~noon/(公募同期)が永田町に
帰ってくるという方が、個人的にはインパクトが大きい。
 あいかわらずお騒がせの秘書制度だが、この前秘書制度改革については答申があって、でてきた
改革案が①親族秘書を辞める②秘書の兼職を禁止③給与の現金払いを廃止、を主とする三点だが、
これが笑ってしまう。
 今まで親族秘書で事件になったケースは皆無だし、兼職が事件の原因ともいえない。はっきりいって
議員の遵法意識の問題。法を作るものが法を守る意識がなくてどないすんねん。とはいえ、その程度の
レベルの議員がゴロゴロいるのも永田町の現実。立場の弱い秘書に対して、献金の強要、採用時の
ピンハネ条件など、あれだけ事件で騒がれていても、いまだに行われているのが永田町。その程度の
レベルなんです。
 改革案の中で唯一、当然と思えるのは「歳費の現金渡しの廃止」。大体いまどき、現金で渡さないと
いけない理由なんてあるのか。歳費の支払日になると国会内の銀行(国会内にはりそな銀行がある)の
隣の歳費支払い室で希望する議員には現金で議員歳費が支払われる。これを知ったら、お金に
グリーディーな先生様方が「お、これはパクれるじゃん」と思っても仕方ない。田中眞紀子の所も現金
受け取りだったし。これを実行するだけでも随分効果があるのではないかな。
 思うに、国会議員の周りにはロード・オブ・ザ・リングスの世界を支配する指輪みたいなものが回りに
一杯漂っていて、指輪に近づかないとまじめないい人だったのだが、指輪(権力?地位?金?)に
近づくと、人が変わって悪魔になってしまう、というノリがあるのではないだろうか。
 指輪の魔力に負けて妖怪のようになってしまったゴラムとかいるし・・。結局、指輪の魔力に負けずに
指輪を葬れたのは一番純粋に近かったフロドだった・・・みたいな。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

144。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/10(水) 10:38 ID:wT4avU3g
3月8日(月)「豪腕幹事長のお告げ」
 まず、東京財団・日経新聞・共同通信・東洋経済・ダイヤモンド社主催の「道路関係四公団民営化問題を
考える」。場所は虎ノ門の日本財団ビル。
 折りしも、明日道路関係法案が閣議決定される日となっており、マスコミも含め超満員。司会の水野清
(元首相補佐官。橋本行革で有名ね)の所に政府から「反対の気勢をあげる為の集会じゃないだろうな」
と電話がかかってきたというぐらいの注目度。
 それもそのはず、パネリストが
 元道路関係四公団民営化推進委員会 田中一昭氏(元行政監察庁長官)
 まだ委員会に残っている          川本裕子氏(マッキンゼー)
 西日本旅客鉄道(株)取締役相談役   井出正敬氏
 (社)経済同友会 代表幹事        北城恪太郎氏
 日本道路公団 総裁            近藤剛氏
 日本経済新聞 論説委員         吉野源太郎氏
 となっている。道路公団・高速道路関係の話は、あれだけ注目を浴びたにもかかわらず、国民が知ったら
めまいを起こすぐらいメチャクチャひどいことになっている。
 高速道路は予定通り全部作られるし、何故か分からないが、一番不採算と予想される20数路線は
直轄方式という名の税金で作られることになった。しかも、その路線ときたら青木参院幹事長をはじめ
道路族の先生方の地元ばかりという明白さ。どうかしてないか。
 道路公団はいつの間にか債務を切り離されて(債務保有機構行き。国民の目から隠れる)、
路運営委託会社みたいになっちゃうし。収益の柱がなんと、サービスエリア・パーキングエリア等の収入。
他の「収益の柱」と期待されているのが、インターチェンジ付近の開発!といういかにも、国土交通省道路局
らしいアイディア。どこまでも日本の国土を破壊してやってください。
 もっと書きたいのだが、あまり長くなるので次。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

145。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/10(水) 10:38 ID:wT4avU3g
 市民版憲法調査会。予定されていた横路議員は政策がまた不一致になってきたということで今回は
出ず(一緒に出なかったことがやっぱりニュースになっていた)。
 小沢代表代行の話しをとっくりと聞いたのは初めてだが、バリバリのタカ派・改憲ゴリゴリというイメージと
随分違って驚き。
 所々理屈的に「ん?」と思う所もあったが、さすが元司法試験受験してただけあって良くご存知だし、
何よりも経験の厚みがあって発言がカッコイイのだ。
 対談部分で「日米安保か国連重視か?」と聞かれ、
  「私だったら独・仏と一緒になって米の単独行動を止める。そうすれば今のイラクの現状も相当違って
いたはずだ。小泉のやり方では誰も日本に耳を傾けない。日本が日米同盟であろうが国連であろうが
一顧だにされていないのが現状だ。独仏のように『一緒になって国連の枠組みの中でやろう。そうすれば
軍隊も出す』というのでもなければ、英のようにアメリカと地獄まで一緒というのでもない。軍隊は出すけど、
人形の軍隊・軍隊ごっこ。アメリカは「サンキュー、サンキュー」と言っているが、政治的に言っているだけだ。
 今度のイラク戦争開戦のときに野党の党首として小泉首相に会った時に開戦の時期について聞いたが
「その場の雰囲気で答える」としか、彼は言えなかった。案の定、開戦して数時間後にアーミテージから
電話があっただけ。
 湾岸戦争当時、自民党の幹事長だったが開戦が朝の8時、前夜の12時に会議をしていて政府は
「戦争にならない」と言っていたのだ。つまりアメリカから一言も無かったと言うことだ。日米同盟なんて
そんなものだ。
 とか答えていて迫力あったな。
 他にも詳しく書きたいが、別の機会に。
 会場には羽田特別顧問、仙谷憲法調査会長、江田五月会長代行をはじめ、参院で黒岩一宇、岡崎トミ子、
岩本司(敬称略。ごめんなさいね)、衆院で平岡秀夫、辻恵、稲見哲男、達増拓也、金田誠一、その他
大勢の議員が来られていて夜の両院議員総会状態。しかし、市民と議員が普通に隣り合って座って
メモを取りながら聞いているこの市民版憲法調査会というのも不思議な空間。質問をする人もこの手の
シンポジウムに必ずいる長弁説を振るうような人もいず、妙なまじめさと一体感がある。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

146カマヤン:2004/03/10(水) 15:49 ID:wT4avU3g
 メモ。市民憲法調査会を聞きにいった。五十嵐教授の話は面白かった。
 五十嵐教授の話の途中から聞いたけど、メモをとったので、以下に書く。

 ◆五十嵐;憲法解釈には、1;旧護憲論 2;自民党的改憲論 3;国連論・小沢理論 がある。
五十嵐は小沢理論を評価する。
 今後、国家と国家が主権をかけて戦争することは、ほぼありえないと五十嵐は考える。
自民党有事法制で想定している、ソ連が北海道に上陸するような、国家が主権をかけて日本上陸する
こともありえない。「主権をかけた戦争」を前提するのは、そぐわない。
 テロの可能性はありうる。阪神大震災のような「危機」はありうる。阪神大震災のような「危機」が来たら、
交通も情報もエネルギーも、全てお手上げになる。
 自民党の「国民保護法制」はアナクロすぎる。外国軍の日本上陸を前提にしているのが「国民保護法制」
だが、そんな「戦争」は、今後あり得ない。
 「国民保護法制」には地震やテロへの対策がない。地震やテロを対策する「危機管理」意識が自民党には
ない。「危機管理」と、外国軍の上陸を前提とする「国民保護法制」は、全然違う。
 五十嵐は、たとえば「危機管理庁」の必要を提言している。
 イラクのような海外のインフラ整備には、世界最高峰である国土交通省を派遣すべきだ。
 ドイツの例では、「戦争」と「自然災害」を分け、非常時に侵害される人権への「事後救済法制」が
なされている(自民党の「国民保護法制」は、自然災害に対応できず、人権事後救済がない)。

 以上が五十嵐教授の基調講演のメモ。

147カマヤン:2004/03/10(水) 15:49 ID:wT4avU3g
 以下は小沢一郎の談話のメモ。

 ◆小沢一郎;「有事」は戦争のみを指す。「危機」は戦争以外を指す。
 「危機管理法」は日本には存在しない。日本国憲法は非常事態を予想していない。
 9条や前文に「国際協調」が言われるが、9条や前文の逐条規定が日本の法律には存在しない。
 「基本的人権」も謳われるが、観念的で、そのためよく裁判になる。(カマヤンによる疑問;裁判になる
ことは望ましくないのか?)
 「公共の福祉」の文言は憲法条文に入っていたり入ってなかったりする。小沢はこれを問題だと
思っている。民法では1条で主権は「公共の福祉に従う」、とある(憲法もそうするべきだと小沢は
考える)。では「公共の福祉」とはなんぞや。「基本的人権」とのバランスだ。
 立法機関は、まさしく「憲法上の問題」だ。参院は、本来の、「衆院のチェック機関」にするべきだ。
衆参両院が同等の権力・仕組である必要はない。

 (カマヤン注;カマヤンが数えたところ、小沢一郎を取材にテレビ局が5社来ていた。
小沢一郎の発言は、焦点がボケていて、聞いていてピンと来なかった。…小沢一郎の話のつまらなさに
この時点でカマヤンはこうメモった。文章化したら、けっこういい発言を言っているなあ、ともカマヤンは
思ったが、しかしこれはカマヤンの筆力に負う所が大きい)

 ◆小沢一郎;国民生活を守っていく最高法規である憲法をどう変えていけばいいのか。
 小沢は「二つの共生」が大切だと考える。1;自然・環境との共生 2;人間同士の共生
 「主権国家論」からの脱却が必要だ。「武装独立論」はよろしくない。
小沢が訪中したさい、中国は自国の核武装を、5つの理由を挙げて、「自衛である」と説明した。
5つの理由は忘れたが、中国の挙げた5つの理由は、どの国にも当て嵌まる、と、小沢は中国に言った。
自らの生存(主権)だけを最優先させるのは、よくない。日本は融通が利く、柔軟な国柄だ。

148カマヤン:2004/03/10(水) 15:50 ID:wT4avU3g
 以下、高野孟・小沢一郎・五十嵐教授による、パネルディスカッション。

 ◆高野孟;新聞は民主党の改憲論に、「水と油」という枕言葉をつけるが、小沢さんと横路さんの
話を聞けば、今は「ガソリンと灯油」くらいになったことが判る。小沢理論で注目すべきは、
「個別的自衛権」にも制約を加えるべき、という点だ。
 ◆小沢一郎;個別自衛権はよくて集団的自衛権はダメとなんとなく思っている人が多いが、個別的自衛権は
むしろ軍事拡大・外征の可能性が大きい。日本人の財産あるところどこにでも「自衛権発動」できるから。
 高野孟;「邦人救護」の名目で、ですね。戦前は、「邦人救護」と「権益確保」が出兵の大義だった。
「邦人救護」は、個別的自衛権の発動ですね。
 ◆五十嵐;憲法解釈の歴史がある。吉田茂は「自衛権放棄」と発言した。それが「戦力なき軍隊」なら
いいだろう、と、ズルズルと変化した。
 ◆高野孟;小沢の論は「国連憲章」「安保」「9条」をセットにしているところが新しい。
国連による警察安保機能の充実が小沢理論だ。自民的改憲論は、イケイケドンドンで軍拡を狙っている。
旧来の護憲は「国際貢献」を唱えながら何もしていない。集団安全保障は、国連軍で担保するべきだ。
ヨーロッパ統合軍のような平和秩序部隊を東アジアでも構想するべきだ。国連軍は警察程度の力で
いいと小沢は言っている。
 ◆五十嵐;小沢に二つ質問がある。
1;「国連軍」は魅力的だが、実際には「国連軍」は存在せず、多国籍軍になる。これをどう考えるか?
2;「国連軍」の他に「自衛隊」を置くかどうか?
 ◆小沢一郎;いわゆる「日米同盟vs国連主義」の話だと思う(カマヤン注;全然違うと思う)。
国家を個人に喩えるなら、個人の「正当防衛」と「警察力執行・治安維持」は全く別だ。
自衛隊はだから存続するべきだ。
 (カマヤン注;ちぐはぐな答弁だ。誰かに書いてもらったシナリオを間違えないよう小沢一郎は喋って
いるのではないかとカマヤンは感じた。
 このあと、小沢一郎は湾岸戦争当時、つまり小沢一郎が自民党の「豪腕幹事長」だった頃の出来事を
語った。このときだけ、小沢一郎の発言は精彩があった。
 このときの発言内容は>>145で石田敏高さんが記録しているもの。小沢一郎の発言内容自体は
理解しにくかったが、どうも、「日本政府は《信義則》を貫いていない」、だからダメだ、という内容だったと
カマヤンは理解した)

149カマヤン:2004/03/10(水) 15:51 ID:wT4avU3g
 ◆小沢一郎;アメリカは日本を同盟国だと見ていない。スエーデンやカナダでは、軍の中に国連待機
部隊がある。自衛隊と国連軍は分けるべきだ。自衛力には渡洋力は不要だ。国連軍は渡洋力が必要だ。
これを同じ組織にして、外国へ誤解を与えてはいけない。国連軍は国連事務総長のもとに常備軍として
提供するといい。
 ◆高野孟;アメリカでは国民が武装する権利を持つが、日本では一般民は非武装で、武装した警察を
税金で支えている。理念としての非武装と、国連軍へ「兵力」を提供するのは、それと同じだ。
 ◆五十嵐;「具体的武力紛争」はあり得るのか? 「具体的武力紛争」があり得るとしたら、小沢の勘では
どのようなものとなるか? 中国はひょっとしたら「具体的武力紛争」の可能性があるかもしれないが、
ほとんどありえない。北朝鮮には「具体的武力紛争」を起こせる力はない。
 ◆小沢一郎;北朝鮮に「能力」がなければいいが、あり得る。中国は不安定だ。中国のバブル崩壊は
政治的不安定につながる。紛争・戦争は、「文面の衝突」によるのではなく、「貧富の格差」による。
 ◆高野孟;「護憲論」の無責任は2点だ。
1;自衛権を、何で行なうのか? 2;「国際平和」のための具体的関わりは?
 「危機の見積もり」「脅威の見積もり」を日本はしていない。「見積もり」がないから、「軍縮」がなされない。
北朝鮮が「何かする」可能性があるのは、ブッシュが北朝鮮へ先制攻撃したときだけだ。
ブッシュが北朝鮮へ先制攻撃したら、北朝鮮はあらん限りの武器を外へ向かって撃つかもしれない。
ブッシュにそうさせないようするのは日本だ。
 ◆会場からの質問;国連は改造する必要がある。「常任理事国」を選挙で選ぶか、もしくは廃止するなど
改革する必要がある。
 ◆小沢一郎;国連理事会と国連総会というものがある。国連総会の機能を位置付けるべきだ。
朝鮮戦争の決議は理事会では決まらず、国連総会で決まった。
 ◆会場から(政治学者江橋崇);日独伊ともに終戦のとき、軍国主義国家解体がなされた。
ドイツ基本法には、「軍縮」が明記されている。日本では憲法にそれがなく、GHQの指令で行なわれた。
以下の三つを憲法に明文化する必要がある。1;軍縮、2;経済の軍事化への制限、3;武器輸出禁止
(カマヤン注;この提言は非常に面白いいい提言だったと思うが、小沢一郎には意味がよく判らなかった
ようだ)

150カマヤン:2004/03/10(水) 15:51 ID:wT4avU3g
 以上、メモ。ナマ小沢一郎の話は、つまらなかった。ナマ小沢一郎にはオーラも感じなかった。
 ナマ小沢一郎見て、なぜこんなつまらない人物があんなにマスコミに持ち上げられるか、
カマヤンには全く判らなかった。
 一緒に聞いていた彼女はナマ小沢一郎見る前は「小沢さんは悪人顔だから好き」と言っていたが、
聞いた後は「家西さんの話は面白かったけど、小沢さんの話はつまらなかった」と言っていた。
「取材に来ていたテレビの人、小沢さんの話がつまらなくて寝てたよ」とも言ってた。
小沢一郎は「悪人」としても二流の人物だと私は思う。
なんであんなにマスコミが持ち上げるかなあ。…石田さんの小沢評って、ちくりと皮肉なのかな。
よく判らないけど。
 ナマ小沢一郎はともかくとして、ナマ石田敏高を見れたので、この日は満足。
 でも、「政治のことなんてどうでもいいから、もっと足元のこと考えてよ」と、彼女に泣かれた。

151轟天:2004/03/11(木) 01:22 ID:NbAcCpOM
 足元……で思い出したのですが、カマヤンさんはマンガを4年間描いてない
にもかかわらず、東京で政治活動とかイベントに参加できるのは、ご実家から
のバックアップが得られていたからでしょうか。
 
 前から不思議に思っていたので。(^^;

152とはずがたり:2004/03/12(金) 02:20 ID:kgTO/Ve2
便乗して質問ですが,そもそも石田さんはどうやって喰っているんですかね?
ナベシュウさんの秘書を辞めてロンドンへ行ったわけですよね?

153カマヤン:2004/03/12(金) 04:08 ID:QQSVy6/c
>>151
正直言って、バックアップはしてもらってました(過去形)
来月は彼女の失業保険を借りて、半月間はどうにか目処がついてますが
4月後半以降の生活目処はついてないです …うう 。・゚・(ノД`)・゚・。
同人誌をどうにか近日中に作るつもりなので、申し訳ないけど同人誌完成したら
カンパだと思って買って下さい 。・゚・(ノД`)・゚・。

>>152
石田敏高さんは、現在、一年生議員の秘書してます。(日記に書いてある)
選挙に出れるほどの資金はないでしょうけど、生活するのは困らんはずです。

154石田敏高日記:2004/03/12(金) 04:17 ID:QQSVy6/c
3月10日(水)「勝訴」
 知的財産所有権PT。今日はこの前の玉井教授とは全く逆の立場の枡永弁護士から話を聞く。
枡永弁護士って経歴を見ると債権勝ちまくってるんだな・・・・青色ダイオード・中村さん訴訟は言うに
及ばず、米沢・日立訴訟とか。
 枡永弁護士の意見だと、発明した場合の研究者の取り分は基本的には取り分20:80でおかしな
主張ではない。中村さんの場合は会社が書面をもって中村さんの研究を止めさせようとしたり、
退職後も3年間研究職につくなという訴訟を起こしたりして異常なケース(取り分50:50)だ。しかも、
発明によって儲けた金額でなく、特許料などの明らかに発明によって増加した利益部分に関して
取り分を掛けるのだから、常識的な議論ではないだろうか、ということだ。
 大体、それぐらい金が入らないと研究者になる夢が無いし、理系離れは止まらない(皆サッカー
選手を目指す)、ということもおっしゃられていて、思わず頷いている議員も多かった。
 菅代表も突如現れ、たっぷり参加。そういえば、菅代表は弁理士で発明家だったね。
 両方の意見を聞くと良く分からなくなってくるが、とにかく今回出されている特許法の改正案は
よけいに事態がひどくなることはハッキリしている。知的財産立国=日本を目指している割には
まだまだ課題が多いね。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

3月11日(木)「自由か死か」
 FTA(自由貿易協定)に関するPT(プロジェクトチーム)。いつもは経済産業委員会に所属している
議員がほとんどなのに、今日は見かけない議員が沢山いるな、と思ったら農業部門の先生方だった。
案の定後半大暴れ・激論になっていた。自由貿易を推し進めるのか農業保護かって、どこでも問題に
なるんだよねー。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

155カマヤン:2004/03/13(土) 21:18 ID:6fTx.YHk
>>152
とはずがたりさんのサイト、繋がらないけど、落ちてます?

156magenta:2004/03/13(土) 22:08 ID:Fj1N92eA
>>155
アドレスが変更になってるみたいですよ。
tripod→at.infoseek

157カマヤン:2004/03/14(日) 03:02 ID:c7l6HW.U
>>156
ありがと。辿りつけた。 
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/
とはずがたりさん、いい研究しているなあ…

企業集団・財閥再編成の研究
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/kigyoshudan.html#021206
重工業界見取り図
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/jukogyo.html
建設業界再編見取り図
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/genecon.html
日本に於ける鉄道貨物輸送と物流ターミナルの研究
http://buturyu.e-city.tv/index.html

158とはずがたり:2004/03/20(土) 20:41 ID:fPwdzOJw
>>153
あちこちで応援に駆け付けてたみたいだけど秘書の一貫なんですかね?
どういう身分で選挙応援してたか日記に書いてありましたっけ?

私も学成りがたく親のスネ囓っている状況です。
彼女は定職に就くまで結婚してあげないって恬然としてます。もうちょっと泣いてせがんでくれると可愛いんですけど・・。

>>155-157
変更の連絡もしませんで失礼致しました。また研究をお褒めいただき光栄であります。手すさびでの手抜き研究ですので穴がいっぱいあるかと思いますので,ミスなど見つけた際にはご指摘下さい。
megentaさん気付くのが遅れた俺に変わり変更を告知頂き有り難う御座いました。

159カマヤン:2004/03/20(土) 22:03 ID:HVvIZ6ZQ
>>158
>あちこちで応援に駆け付けてたみたいだけど秘書の一貫なんですかね?
>どういう身分で選挙応援してたか日記に書いてありましたっけ?

石田さんによる選挙応援は完全無償で、選挙が終った後、一年生議員の秘書になったと
書いてあったと思うです。

160石田敏高日記:2004/03/20(土) 22:14 ID:HVvIZ6ZQ
3月18日(木) 「要覧」
 「政界・官界要覧」という政治家のプロフィールや役所の人の役職などを書いた本が配られてきて
パラパラみてたら、結構面白い。趣味の欄で、前日なくなられた山中貞則先生が「刀剣鑑賞」だったり、
いかにもというのが多いが、何となく不思議なものもある。三日月泰造−版画とか
島聡−ツリー・ウォッチングとか。
 前原誠司−SL写真撮影ってカミング・アウトしていいのだろうか。ちなみに防衛庁長官・石破茂先生の
ご趣味も鉄道(はっきりいって「てっちゃん」)である。もしかしたら、安保・防衛への思いと鉄道への
思いとは何か共通項があるのかもしれん。
 尊敬する政治家の欄はきっちり自分の派閥の親分を書いてたりして面白い。
小宮山泰子先生−藤井裕久とか中村哲治先生−海野徹とか。全体で見ると多いのが、JFケネディ、
ガンジー、吉田茂。古川元久先生が「吉田茂」というのは一体どういう経験があったのだろう。
ちょっと気になる所だ。長安たかし先生の「田中角栄」もちょっと驚いたが・・・。
 愛読書はもうなんといっても司馬遼太郎一色に近い。いいのはわかるけど、こんなに多くの国会議員が
司馬遼太郎一色でいいのか。何人か筒井康隆とか居た方が良くないか。J.D.サリンジャーとか
J.ケラワックとか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

161カマヤン:2004/03/20(土) 22:38 ID:HVvIZ6ZQ
>>158 当該箇所見つかりました。

〔2003年〕12月24日(水) 「Happy Christmas!!」
 最近、「一体何処に勤めて何をしているんだ」とよく知人・友人に聞かれます。実は公募一期生繋がりで
今回大阪16区で比例当選した樽井良和君の国会の事務所で政策担当秘書をしてます。職探しをする間の
短い手伝いのつもりで入ってたんですけど、政策作りは言うに及ばず、ビラ作りからメルマガ作りまで、
色々な分野で力を使うことができるかなということもあり、しばらく居ることになりそうです。
 ただ、驚いたことに大阪の一部で僕に対して拒否反応があるようで、わざわざハレーションを起こす
必要もないとその辺りをボカしていたのです。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200312.htm

〔2004年〕1月16日(金) 「汚れた世界、綺麗な翼」
 この前の衆院選の時に、ブラックジャックよく読んでて、金も貰わずに手伝いだけして去っていく姿を
重ね合わせて自分の気持ちを慰めてたんだけど(笑わないでよ。ほんと何の報酬も無し。あれだけ
手伝って選挙後礼を言われたのも落選した2人からだけだからね。こうでも思わないとやってられんでしょ)、
ま、少なくとも衆院選の時は、これをやることが少しでも「世の中の役に立つ」「世の中が良くなる」と
思えたけど、選挙後の議員のレベルとかやってる事とか日々の仕事とか見ていると、一つも感心しない。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200401.htm

樽井良和 http://www.yattarui.jp/

162とはずがたり:2004/03/21(日) 01:57 ID:YiJuyp8E
>>159-161
わざわざ済みません。
石田氏には日記でぼかさねばならないほど「大阪の一部で僕に対して拒否反応がある」んですねぇ。

163カマヤン:2004/03/22(月) 19:11 ID:ORGVPtNg
>>162
政治の世界っつーか、選挙の世界はよくわかんなくって、
私が千葉の選挙手伝いしたときも、仲間が頭の変な人から「人殺し!」とか
言われた(意味不明)ということがあるんですが、その時考えたんですけど、
表に出てこない噂話ネットワークみたいなのに変な情報を載せる仕組みが
主に与党サイドあたりにあるんじゃないかなあ、とか思います。
たとえば自治会って、起源が国民統制のために内務省が作ったんでしたっけ。
違ったかな。

164轟天:2004/03/24(水) 23:54 ID:EhPxrWPQ
>163

 ちと考えすぎかと思われます。
 選挙の時には、のぼりの立っている選挙事務所を、何かのお祭りと勘違いして
事務所にふらふら入ってしまう困ったちゃんは多いです。
 対抗勢力が送り込んだ人間とかとは質が違うと思われ。

165カマヤン:2004/03/25(木) 00:44 ID:LV2cw3aw
>>164
いや、選挙事務所に来た人とか、街頭演説しているときの話じゃなくてね、
ローラーって一般に言われる、平たく言うと戸別訪問(と言うと選挙違反に
なるのでややこしい)のとき、言われたのだそうだ。

166。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/03(土) 04:02 ID:Vp1C/nIA
3月26日(金) 「特許庁訪問」
 経済産業委員会の先生方は一回生を中心に特許庁訪問見学。先日は経済産業省訪問。
政治家だけは当選したらいきなりプロになるわけで、普通経済産業省がどんなところでどんな仕事を
してるかなんて知らないだろうから、効率がいいといえばいいんだろうけど。至れり付くせりだねぇ。
 特許庁は、何万件もの(時には外国語交じりの)わけの分からない特許申請を延々と審査するという、
物凄いところだったそうである。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200403.htm

3月30日(火) 「憲法改正」
 超党派の憲法調査推進議員連盟というものがあり、その総会がキャピトル東急で行われた。
朝8時からなのだが、いったらでかい会場に朝食が用意されている。「おおっ、これがいわゆる朝食つき
勉強会か」と感激。自民党の朝の勉強会は朝食がでるそうで、新進党時代に現・岡田民主党幹事長が
「朝食会のメニューがおにぎりとお茶になったことで、野党になった実感がわいた」という発言をしていたが、
今や民主党はお茶だけだものね(ま、それでいいんだと思う)。
 とにかく、中山太郎会長やら扇千景副会長やらが挨拶。憲法調査推進議員連盟って今や
自民党216名、民主党87名、公明党12名もいる。
 予定されていた議題から急に「国民投票法案*に関する各党の取り組み報告」が消されていたし、
保岡興治議員からの自民党の取り組み報告でも、国民投票法案の検討については「事情で中断中」
「この総会が法案の早期成立へ向けて役立つように頑張りたい」と発言していたから、党内で何か問題が
あったのだろう。
  *この会期の国会に国民投票法案は提出される予定だが、ここにきて動きがにぶくなった。憲法改正に
  ついては憲法上規定はあるが、その実行の為の手続法がないのが現状だった。これが制定されると
  憲法改正にむけて大きく踏み出すことになる。
 目の前でこうした大規模な総会を見ると、いよいよ憲法改正が現実のものとなってきたという実感を
持たざるを得ない。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200403.htm

167。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/03(土) 04:03 ID:Vp1C/nIA
3月31日(水) 「プロ市民の会」
 銀行の同期生でデロイト・コンサルティングでも同じだった大塚賢二くんに草鹿泰士さんを紹介してもらう。
草鹿さんは日本興業銀行出身、通産省に出向しWTO交渉に携わって98年の、あのシアトルでのNGOの
暴動に立ち会うという経験を経て、その後、政府と民間の関係を考えるべくハーバード大学の行政大学院
(ケネディ・スクール)に自費で留学したという経歴の持ち主。
 アメリカだと、確かにマイクロソフトだとかIBMだとかビジネス界が「こういったことをやりたいから」という
ことで政府を動かして、法律をつくったり政府間交渉に圧力を掛けたりするのだが、日本はどうもその辺りの
「官」と「民」の関係は違うような気がする。うまく説明できないんだけど。
 今やってる投資組合法の改正なんかでも、中小企業にしか投資できなかった投資組合が、経営が傾いた
カネボウとかダイエーとかの大企業にも投資できるようになって、さらにつなぎ融資(かなり高い金利が
取れるらしい)ができるようになるのだが、一体誰が、どんな目的でこの改正をいいだしたのかもう一つ
はっきりしない。業界が働きかけたのだろうか? 産業再生機構が働きかけたのか? 経済産業省との
阿吽の呼吸でできたのだろうか?
 政策形成の動機がどこから成されてくるのかは、大きな問題だと思う。
 草鹿さんは、これだけの経歴なら政治の世界に入ればいいのにと思うのだが、独自に「官」「民」「政策」
などのことを考えていければということである。例えば、身近な地域の問題でも、なにかNGO・NPOとか、
運動というと妙に思想かかった「プロ市民」的な人がいて、普通の人は入りにくい。そうではなくて、会計とか
経営とか技術を持った普通の人(これこそ「プロ市民」)が参加する形の動きが何かできれば、という話を
されていた。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200403.htm

4月1日(木) 「年金」
 年金改革案について民主党対案の取り纏めの為、両議員政策懇談会が開かれた。この前の秘書制度
改革と同じように大いに荒れた。マニフェストで改革案は出しているから、それで話が済んでるのかと
思っていたが、やはりマニフェストの取り纏めの時に多くの議員が選挙区に帰っていて、合意が完全に
取れてなかったような背景もあり、異論があるようだ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200403.htm

168。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/08(木) 19:31 ID:5/oVgSpE
4月5日(月) 「ギミー・シェルター」
 会館で仕事をしていたら、ものすごい爆音が近づいてきた。すわ「空襲か」と窓の外を見たら
ヘリコプターで、しばらくすると首相官邸に着陸した。官邸にヘリが着陸する所はじめて見た。
「一体誰を乗せてるんじゃい、平沢勝栄か、それとも北の将軍様か」と思ったが、後で知ったら
首相が成田空港へテロ対策の視察に行ったのだった。もちろんご自身の非常時の脱出予行
演習も兼ねてだろうけど。
 スペインの列車爆破テロの前後から、国会付近は検問もあちこちやってる(本当に車を止めて
検査している)など、警備がさらに厳重になった。皆さんの地域はどうか分かりませんが、
東京は駅も警官がいて警戒厳重体制。しかし、テロというのはイラクの状況見てもわかるように、
本気でやられたら防ぎようがなさそうだ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

169。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/08(木) 19:32 ID:5/oVgSpE
4月6日(火) 「Who's Next」
 民主党の年金抜本改革案についての2回目の全議員政策懇談会に出席。前回大揉めに揉めた
らしいので長時間を覚悟。行ってみると党本部5階の大ホールに議員と秘書がいっぱい。
改めて大政党になったのを実感(いいのか悪いのか分からないけれど)。
 参議院選を控えて、自民党案よりも有権者にアピールする「いい案を!」というのが皆の願いなのだが、
はっきりいって負担と給付は一体なので、貰える分(給付)を維持するか増やそうとしたら、
負担を増やすしかない(これがイマイチ分かってない人もいた)。
 自・公案は現状の国民年金と厚生・共済年金バラバラのままで負担を労使共に18.5%まで引き上げて
現状給付水準を維持しようという案だが、これってはっきりいって中小企業とか持つのかどうか不安だ
(企業の負担が重くなって、雇用が海外に逃げたり、パート・アルバイトが増えたりする可能性がある)。
 民主党案は、(もらえる金額が多くなるとか負担が減るとかではなくて)基本的には掛け金から消費税に
変えて、ついでに年金の種類を一本化するもの。「給付水準についてはっきり金額で示せ!」という
要望がでていたが、社会保険庁が細かいデータを出さないので、民主党の体力ではそこまで突き詰める
ことはできないそうだ。社会保険庁はちゃんとデータを出せ!
 質問者のレベルがマチマチなので何を問題としているのか理解するのに時間がかかる。
年金の問題って難しい*1。枝野政調会長*2が主に説明して出席議員からの質問に答えるのだが、
頭が良すぎて普通の人が引っかかっている所(分からないポイント)が分からない悲劇に陥っている
ように見えた。難しいことを分かりやすく人に伝えるというのは至難の技。
 *1というか一般の人に分からないように制度設計しているとしか思えない。
 *2前方に枝野政調会長(東北大・司法試験在学合格)、岡田幹事長(東大・通産省トップ)、
古川NC厚生労働大臣(東大・大蔵省)、菅代表らのズラッと秀才が並ぶ(菅代表も理系出身だけど
頭の回転は異様に速い)のは何というか、壮観ではある。

 全然関係ないけど、The WhoのWho's Nextというアルバムを聞いたのだが*3、あまりの素晴らしさに
びっくり。The Whoといえば労働者階級のバンドとか言われ、単純・パワーで押しまくるいとう印象が
強いのだが、良く聞くとシンプルな音作りの中に素晴らしいメロディーと計算されつくしたアレンジが・・・・。
簡単に見えて実は複雑というのはスゴイことである。
 *3 最近図書館でCDが借りれることに気づいてよく借りている。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

170。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/10(土) 04:16 ID:JUcBxje.
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html
4月7日(水) 「業界団体」
 来週の経済産業委員会の質問の為の下調べ。業界の自主規制が重要だと思い、業界の
自主規制団体(公認会計士協会、証券業協会のような)にヒヤリングを申し入れると、
「監督官庁に連絡されましたか?」など、ものすごく警戒されるので、かえって怪しくなって調べると
天下り団体。自主的な業界の協会じゃないやん。しかし、世の中にこういう団体って一杯あるんだろう。

4月8日(木) 「ダッカ」
 夜メールで連絡が入り、3邦人拘束のニュースを知る。首相も自衛隊関連のトラブルに関しては
多少は覚悟していただろうが、まさか民間人とは・・・。ダッカの時も福田首相(福田派)だったんだよね。

4月9日(金) 「Just a 26」
 首相官邸前では早朝より抗議活動。折り悪く(折りよく?)組合関係の年金反対の座り込みなども
予定されおり、国会周辺は今日は混雑が予想されます。警官の数も(最近元々多かったが)さらに増員。
ものものしい雰囲気です。

日本未放映の、今井さんらの首筋に大きな刀をつきつけている音入りの映像。何故日本のマスコミは
これを流さないの?
 http://www.euronews.net/

172。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/12(月) 19:59 ID:KruTPQ1c
4月10日(土) 「邦人」
 イラク人質事件進展なし。民主党では全議員政策懇談会が月曜日の朝10:00にセットされたが、
その頃には通告の三日間が過ぎているので意味がないのでは?(どっちにしろ野党はこういうとき
あまり意味がないのだが。あ、議員全体か)
 どのチャンネルつけても大野元裕(中東調査会)氏、酒井啓子氏(アジア経済研究所)、
水口章氏(敬愛大学助教授)だ。いつも白髪ボサボサ頭の酒井啓子さんが妙に髪の毛をセットして
いたのが気になる。
 そんな中、自衛隊・外務省出身の森本敏先生が「外務省も伊達や酔狂で避難勧告だしてるわけ
じゃないんだから」といっておりました。

 全然関係ないですけど、明日、神楽坂にあるブリティッシュ・カウンシルでイベント:「英国留学デー」の
お手伝いをします。13時10分〜30分は、100人ほどの前で大学・大学院留学についてプレゼンテーション
しろと・・・・(久しぶりにパワーポイント使った)。しかし、いろんな事やるなぁ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

173。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/12(月) 19:59 ID:KruTPQ1c
4月11日(日) 「留学デー」
 ブリティッシュ・カウンシルの留学デーに参加。入場予想500名ぐらいの所700人ぐらい来られた。
僕の説明の時も100人以上聞いていただいて、それが皆真剣なので政治関係の喋りをするのとは
一味違った緊張感。
 「詳しくは『石田日記』というのを見てください」と最後に言ってしまったが、誰か検索した人は
いるのかしらん?ちなみに僕の留学期間は2002/9/27から2003/9/17です。
 説明の後、会場に来られた方の質問に応じてましたが、色々な相談があり結局、自分のやりたい事と
「食べていけるか」とのバランスや、今の仕事とどっちをとるかなど、留学とかって「生き方」の問題
(人生の選択)なんだな、と改めて思う。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

174。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/12(月) 19:59 ID:KruTPQ1c
4月12日(月) 「HITS」
 民主党政策懇談会では、小林千代美先生(北海道選出)の「あの3人のうちの二人は私の知り合い
なんです」との涙の訴えあり、「そんなら言うけど何故小林先生、二人がイラクへ行くとき止めなかったんだ」
という反論あり、「えー、ご遺族の・・」との早とちり発言あり、普段あまり発言しない先生方の発言の
相次ぐ民主党B面ヒッツともいえるような混乱した会議になったようです。岡田幹事長に対する不満なども
言われたり、安全保障に絡むと色々と意見の対立は出てくるようだ(14時からは民主党議員30人が
呼びかけ人となって、「自衛隊の撤退を求める議員集会」が行われた)。
 イラク邦人誘拐事件は膠着。進展なし。どうなるんだろうか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

175。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/14(水) 17:30 ID:fbizigaM
4月14日(水) 「年金討論」
 厚生労働委員会。古川NC厚生労働大臣、枝野政調会長、五十嵐NC経済財政・金融大臣らが
民主党案の説明と答弁に立ち。野次も含めた激しいやり取り。この三人がクールに熱くて、いい感じ。
この国会の山場だったのではないだろうか。
 それにしても与党議員の当たってるかはともかく、「答弁になってないようですね」「質問に答えて
いないようですね」という(印象を悪くさせようという)食いつきというか執念は結構たいしたものだと思う。
いやほんと。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

176。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/19(月) 00:20 ID:IHSbjUaI
4月16日(金) 「祭」
 日歯連の不正絡みで民主党は集中審議を要求したが、与党がこれを蹴ったことから民主党は
国会審議を拒否。連休前に衆議院を通過させたい与党側は朝から、単独で厚生労働委員会を
開催していた(他の委員会は休み)。「ほー、単独でやっちゃうんだな」と思っていたら、
 13:36 野田国対委員長の手書きで「16委員会室前集合」とのFAXが流れる。
 委員会室封鎖か!?
 でいりだ、でいりだ!祭りだ、祭りだ、喧嘩祭りだ!
 結局、最後は牛追い祭りのように警備さんにガードされた与党議員が議場に駆け込む(但し、
委員長は入れず)。7時のNHKニュースでは、何故か津村議員が思いっきり写っていた。やっぱ、
背が高くて男前の議員は得だわ。(津村の上げる握りこぶしに呼応する他の議員みたいな絵)
最後は西大寺裸祭り(これが分かる人はかなりの岡山通)で終わりだとは・・・・。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

177。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/19(月) 00:21 ID:IHSbjUaI
4月17日(土) 「うつろな愛」
 前にも書いたけれど、最近読み出していただいた方も多いので再度書きますが
 何故、昨日のように委員会室の前に立ちふさがって、「委員会を開かせろ」「開かせないぞ」と
もみ合うかといいますと、国会はほぼすべてスケジュール闘争で、決められた会期(通常国会なら
150日。今回なら6月16日で終了。但し、最近は延長されることが多い)に法案が賛成多数で通過すれば、
与党側の勝ち。審議を長引かせて一本でも多く、審議未了で廃案にすれば野党のポイントとなるからです。
 法案が可決されるには、重要法案であれば、
 衆議院本会議・提案(趣旨説明)→代表質問→委員会付託→委員会審議→公聴会→委員会採決
  →衆議院本会議採決→参議院送付(→同じ事を繰り返す)→成立
のような手順を踏むので結構時間がかかる。
 で、与党側はカレンダーを見て、会期中に法案を通すには、いつまでに衆議院を通過しなければ
ならないのか、いつまでに委員会採決しなければならないのかを決めて、その通りに動かすように
全力で持っていく。昨日の厚生労働委員会では、あのままだと採決の前提となる公聴会の日程が
来週の金曜日にセットされそうだったので、肉体的に阻止する行動に出たと。
 基本的に与党側の数が多いので、何でも強行採決すれば全部思い通りに通ってしまうのが基本なので、
野党側としたらスキャンダルとかぐらいしか、審議をストップされるすべがない。それで毎年毎年、
通常国会の初めの時期(1〜3月)になるとスキャンダル合戦になる。こういうのが、政治不信・政治離れに
つながるとおもうのだが、これしか取る手段がないとなるとしょうがない。「与党はカレンダーを見ながら
法案を提出する。野党は政局を見ながら法案を提出する」といわれる所以でもある。 
 とまあ、こんなことを繰り返していて自分でもバカバカしくなることが結構ある。何を言ったって実現
される可能性は少ないわけだし。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

178。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/19(月) 00:21 ID:IHSbjUaI
4月18日(日) 「開かれた社会とその敵」
 イラクの人質事件も解決したようだけど、この前から例えばイラクみたいなところに民主主義を
根付かせるには何が必要なのか、ということを考えている。比較政治学の分野ではセイモア・マーティン・
リップセットという大先生が「民主主義の根付いている所は、一人当たりGNPが高い。『アリストテレスの
時代から衣食足りて礼節を知る』というのは真実じゃよ」と言ってから、民主主義が発生する、または
持続する条件とは何か?というのは比較政治学上の大問題となってきた。
 宗教がポイントだとか(プロテスタント国の方が民主化されやすい)、世界的な民主化の波のせいだとか、
国外からの干渉が大きな要素だとか、いろいろな説がある。
 どれも後からの解釈で、一般化できるような条件なんてないんじゃないのか・・・と思っていたら、思想家の
カール・ポパーが『歴史主義の貧困』という本で、その辺りのことを書いていた。しかし、ポパーの説が
どれくらい世間で評価されているのかわからず、どう扱ったらいいのかわからない・・・。社会科学というのは
果てしなき謎だ。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

179。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/23(金) 08:05 ID:Zf/FxmHM
4月20日(火) 「2世」
 民主党の規定で2世議員禁止(親と同じ選挙区で出馬禁止)にするらしいが、どうなんだろう。
最近、以前いっていたことと(基本は変わらないにせよ)逆に思えるというパターンが多くなってきて
(やっぱり官僚の人が政策作った方がましじゃないか、とか)、これもその一つ。2世3世でなくて政治家に
なった人って、個性が強い人が多くて(おぉっ抑えた表現)、かえって2世3世の方が「家業なのででしかたなく
やりました」感というか、まともでマイルドな人が多いような気がする。
 こんなこといっちゃダメか。

4月21日(水) 「CD」
 経済産業部門の会議に佐藤謙一郎議員がこられていて、著作権の関係で一般消費者の意見を聞いたら
どうかという発言をされ、一同納得。団体の意見は政策に反映されやすいが、CDなどの一般消費者の声は
なかなか政策に反映しにくい。そういう試みができるか。
 しかしCDが一枚3000円というのは高すぎるのでは。

4月22日(木) 「道州制」
 東京財団・虎ノ門DOJOで岡田彰拓殖大学教授の「道州制論:その系譜と論点」という話を聞く。
岡田教授は法政大学の夜間大学院で教えてもらっていて、国会図書館に通ってGHQ資料を丹念に
調べ上げた研究(『現代日本官僚制の成立』)で博士号をとったという異色の人。それ以降も田中一昭氏ら
とともに橋本行革などの官僚/行政系の研究を続けておられる。この道州制でも、古い資料を丹念に
しらべて、驚くような研究成果をあげている(と思う)。だから、出かけていって聞く価値のある人だ。
 道州制の議論も明治4年からあり、はじめて公に議論されたのは昭和2年の田中義一内閣での
州庁設置案。昭和10年代に道州制論は盛んになるが、実は明治維新以降50年がたち、能農業国から
工業国へ変化し各府県で財政のアンバランスが起こったことがこの背景になっているが、
S15地方分与税(財政調整制度)ができたことにより、この議論は下火になる。
 そして終戦2ヶ月前のS20.6に地方総監府というものでき全国を8つに分けて統治しようとした。
要は本土決戦になったときに各地が分断されても戦えるように。この制度が戦後も地方の出先機関として
残ることになる。などなど・・・
 最近になって道州制論が盛んだが、実は「何故、道州制でなければならないのか」を説明していない。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

180。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/26(月) 00:31 ID:Z0Q3/Dxo
4月23日(金) 「もめもめ」
 年金やら道路公団やら行政訴訟法改正やら重要法案の採決が目白押しの一日。補選前、連休前に
大型法案を通過させておこうという目論みか。いつも思うけど、重要な法案が可決されようとしているのに、
一般の方に広く知ってもらうことができないのが残念だ。野党の広報機能なんてやっぱり限界がある。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

4月24日(土) 「変な仕事」
 来週の水曜日の経済産業委員会での質問が突如回ってきて、特許法改正に関して質問を作ることに
なった。例の青色ダイオードとかの発明の対価にかかわるやつね。
 論文を書くのも似てるけど、つくづく政策担当秘書の仕事って変だなと思う。何もないところから、頭と紙と
鉛筆(今はPC)で質問なり何なりをひねり出していく。どんなトピックについても知っているわけではないので、
材料となるデータや記事や論文を読み込んで、料理の材料を砕く機械みたいに頭に入れていく。
 そのときに材料を砕く機械の「刃」が問題になるわけで、これが過去に勉強してきたことなんかに当たる。
どのジャンルでもいいが何か突っ込んだ勉強をしてないと、他の問題に遭遇したときに、それを分析する
「刃」が十分にないことになる。
 昔、銀行にいたときに「まず日経新聞を読め」といわれて、何年もよんだが一向に経済のことがわから
なかったし、記事を読んでもちんぷんかんぷんだった。あれと一緒である。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

 先々週の厚生労働委員会室の前での押し合いへし合い画像。お好きな方はどうぞ。た
まには、普段見ることのない皆さんの地域の先生方の奮闘を見るのもよろしいかと・・・
 軽い画像 http://web.sfc.keio.ac.jp/~lune1978/kousei.wmv
 重い画像 http://web.sfc.keio.ac.jp/~lune1978/kousei.mpg(90Mあるので、超早い通信環境にある人以外お勧めできません)

181。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/27(火) 02:21 ID:UG6VSeCg
4月25日(日) 「三選全敗」
 深夜近くにTVをつけたらやっぱりというか、予想はしていたが補選3敗のニュース。勝って当然と思われた
埼玉8区で6000票近い差が付いたとは。
 埼玉8区では自民党が公募で候補者を選んだり、若手議員による15時間マラソン演説をしたり(民主党も
翌週やったが)、自民−民主のキャラが全く入れ替わっていた。38歳公募の弁護士出身柴山氏にとっては
あれよあれよという話だね。仕事が忙しくて締め切りの前日に徹夜で書いた応募論文が通って、新居として
買ったマンションに住民票を移していた為、自分に投票できなかったというぐらいなのに・・。
 少なくとも都市部では「民主だから投票した」というだけでなく、若くて、しがらみがなさそうで、有能そうで、
選出過程が透明という要素も重要だということを認識した方がいいと思う。これを契機に公募候補の見直しや
透明な候補者選定とかの議論に結びつけばいいんだろうけど・・・・・・・無理だろうな。
 この状態で参議院選に民主党が勝つ方法は唯一つ。

 全選挙区で予備選を行うこと

 だと思うがどうでしょうね。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

182。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/27(火) 18:28 ID:xPc3QxBA
4月26日(月) 「つくり」
 水曜日の経済産業委員会の質問作り

4月27日(火) 「委員会延期?」
 委員会の質問取りがいつ入るのかいつ入るのかと待機してるのだが、連絡が入らない。他の委員会は
開かれているのだから、経済産業委員会だけ無いなんてことはないだろ・・・・。と、思っていたら、どうも
相手側が中川[昭一]経済産業大臣だということで揉めているようだ。「22年間うっかりというのは、
やっぱりまずいでしょ」とのことである。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

183。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/28(水) 21:14 ID:IPL6SkBY
4月28日(水) 「委員会」
 経済産業委員会は予定通り9時に始まる。吉田治経済産業NC副大臣の質問から始まり、中川【昭一]大臣と
他の副大臣・政務官の年金支払い歴について質問。中川[昭一]大臣は答えたが、他の大臣は「プライベートな
ことなので」と答えず。「今の答えでは満足できません。速記止めてください。理事行ってください」と
開始10分でさっそく中断。
 休憩、理事会で協議と続いて約30分後に再開。今日は厚生労働委員会の進み方(年金法案の採決が
ある)を見ながら審議をすすめるという変則的な形で委員会が進められることになる(つまり厚生労働委員会
がとまれば他も止める)。この分では質問がいつまわってくるのか分からない。
 一応用意しておいた質問はこうだ。
 Q1:「えー、大臣。年金を21年間うっかり支払い忘れていたということでありますけれども、まあ私なんかでも
うっかりということはあるわけで、つまり、例えば、えー買い物なんかに行った時でもですね、えー、色々
買い物をした後に家へ帰って『あ、ティッシュペーパーを買い忘れた』なんていうことはよくあるわけで
ございまして、つまりなんというかついうっかりというのは誰でもあることでございます。しかしながら、私達の
場合ですとまあ、なんというかついうっかりの期限がせいぜい・・そうですね・・・・1日ぐらいでありまして、ええ。
21年間ついうっかりというのはやっぱり長すぎるのではないかと、かように考えるわけであります。そこで、
ついうっかり忘れたということであれば、あえて深く追求しませんが、大臣についうっかり忘れない為の何か
秘訣があれば、お伺いしたい」
 Q2:「質問を用意してきましたがついうっかり忘れました」
(以上は嘘です。本物はこちら。http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/question.htm
内容が専門的なのでお好きな方だけどうぞ。作成に当たっては専門家のご協力をいただきました。
Special thanks to NさんCさん)
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

184。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/29(木) 10:44 ID:qqtIejus
4月29日(木) 「ズッコケ節」
 いやー、昨日はずっこけたわ。年金法案の関連で一日揉めまくり、議員会館の部屋のほとんどは
院内TVつけて厚生労働委員会のチャンネルを見守っていたか、16委員室につめていたはず。
怒号の飛び交う中で眠っていた小泉首相と、なんだかわからないけど平静だった大介・花子の大介似の
江藤委員長だけが男を上げた(?)かな。江藤委員長も妙な力の抜け具合だが元は武闘派で
鳴らした人だった(一回落選して人物が変わった)らしい。
 4時半の採決の段階で野党側が退席。委員会通過。3回も代議士会をやって、やっと終わりかと
思ったら菅代表の未納発覚・・・・・。がっくり。今日の一日はなんだったんだろう・・・・・。聞いてみると、
行政側の何らかのミスがあるようで、逆切れしていた福田官房長官なんかに比べると責任は軽い
ような気もするが・・・。謎を残したまま菅代表はヨーロッパにいっちゃうんだよなぁ。
 ちなみにこの件で得(?)をしたのは渡辺周NC経済産業大臣?議員になる前の一ヶ月の未納を
自らHPで公開したことによってマスメディアにガンガンでるわ、かえって男を上げるわと。こういう
時代だからコソコソ隠さずにはっきり自ら知らせた方がいいんだろうね(ちなみにその記事をUPしたのは
たまたま渡辺周事務所に遊びに行っていた私でした・・・)
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

渡辺周のHP
http://www.watanabeshu.org/hitokoto.html#160427

185。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/01(土) 07:22 ID:P29e8pqk
4月30日(金) 「党内政局」
 あまりのズッコケぶりに党内政局になるんじゃないか、と思うマスコミの人達も結構いるみたいで
党内政局話が色々とでる。
 ま、これが衆議院選前なら、これでは戦えないといって代表おろしが始まる所だろけど、さすが
参議院選ではなかなかそこまでの話にはならないだろう。所詮、衆議院議員にとって、参院選は
他人の選挙。しかも、支持率の変化で影響を受けるのは一人区か比例の当落ギリギリラインの
候補者だから絶対数がとにかく少ない。
 それでも、この手の話ってどうしてもでてくるわけで、いつでも悩ましいのもこの問題。鳩山前代表も
同じく年金問題で苦しくなったし、岡田幹事長は執行部で同罪とみなされる面があるし、若手でも
野田国対委員長は今回の国会運営で随分言われているし(最近のマスコミの論調は菅代表の指示
みたいな書き方をしているが)、前原さんは最近あまり目立たないし・・・と。ここで目立ってくるのが
やっぱり小沢代表代行だが、自身は言われているとおり代表ではなく幹事長を目指すのだろう。
そうすると(これも又どこでも言われているが)彼が担ぐ人が見当たらない。枝野、岡田はないだろうし・・・・。
 ここで、大飛躍だけど、菅代表−小沢幹事長体制というのがありえるのでないか、と言う人が多少
いるのだが・・・・。はて。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

186。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/05(水) 00:59 ID:sgdYBwr6
5月3日(月) 「憲法記念日」
 憲法記念日。追いきれないぐらいの記事や意見がでるようになっている。最近聞いた中で一つ、「そうだな」
と思ったのが、伊藤真の「9条を改正して軍隊を真正面から認めたら、アメリカのように軍事産業が経済の
中に組み込まれて、後戻りできなくなる」という意見だ。確かに日本だったらメチャクチャ高性能な武器とか
部品とかすぐに作れるようになっていしまいそうだけど、それが経済に組み込まれて、アメリカのように
数年に一度戦争をしなければならない社会になったら・・・・・。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

5月4日(火) 「ベニーとジェッツ」
 「よくまあそんな勉強することがあるな」と言われるんだけど、いろんな事を知ってるというのは、実は
重要なことだ。政策にしろ法律にしろ急にゼロから湧き出てきたものではなく、過去にあるものの焼き直しと
いうパターンが驚くほど多い。2002年に通った有事法制と戦前の有事法制の共通点なんて驚くほどある。
絶対、過去のパターンを知っていた方が有利だし、新しい考え方(アイディア)は、何も知らない15歳の少年が
突然思いつくのではなく、昔のパターンをよく知っている人が何らかの組み合わせの変更や応用で発見する
ものだ、と僕は思っている。
 以前、銀行の広告担当をしている時に高橋さんという天才的なデザイナーと仕事をしたことがある。
何故あんな素晴らしいデザインができるのか不思議だったが、ある人に「高橋さんは休みになると海外に
出かけていってヴォーグやタイムなんかの古い雑誌を買ってきて、ヒマな時にそれに載っている広告を
見ている」という話を聞いて、思わず膝を打って納得した。つまり古いデザイナーの優れたパターンを
取り込んでいるのだ。
 政策も音楽も映画もファッションもデザインもみなそうではないかな。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

187。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/07(金) 22:27 ID:UsvC3KWs
5月6日(木) 「年金突破?」
 年金法案が1時からの本会議にかかる予定だが・・・・果たして普通どおりいくかな。朝から連合の
座り込みも行われている。枝野政調会長がでてきて話していたが、議員会館の建物でエコーがかかって、
政調会長の早口では聞き取れない・・・・。
 本会議は開かれず。明日に持ち越しか?
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

5月7日(金) 「ラスト・ショー」
 なんだか知らないけれど年金法案、幕切れ。11日衆議院通過で与野党合意したようだ。与野党とも
あれだけ未納者がでてきたんじゃ話にならないわな。
 福田官房長官辞任!!!あの最長在任期間になったか何かの記者会見で「影の外務大臣とか
影の防衛庁長官とか言われてますけどね、ふふふ」と一番言われている「影の総理大臣」という呼称を
あえて言わなかった、実質的な総理大臣の福田官房長官が辞めたとは驚きだ。何かそれ以上の
隠し情報があるのか、将来を考えて傷が深くなる前に身を引いたのか・・・・、謎だ。
 12:40から民主党は代議士会、菅代表の進退に注目が集まるが・・・・・・。さて?荒れる代議士会になるか?

 昼の代議士会は荒れなかったが、17:00から両院議員総会。TVなどの論調は完全に「菅辞任」を
求める報道。森田実!昨日辞任を強く勧めた側近って一体誰なんだよっ!まあ、それはともかく
H派もY派も、菅おろしに向けて集結しているとの噂が・・・・。突如、党内政局。一体どうなるのか?
次週を待て(待てるかっての)

 18:00 永田町のアルジャジーラこと石田日記中継。
 民主党両院議員総会、菅代表「進退は自分自身で決めたい」の言葉に場内大荒れ。
 菅代表の「いままで代表が辞めて党がバラバラになった例がある」という話がうまく伝わらず、
「菅がいなくてつぶれる党なのかーっ!」と会場から怒りの発言。むむむ・・・冷静になろうよみんな。

18:45 両院議員総会 終了。
 今日から月曜日にかけて代表、TVに生出演しまくるそうだけど、大丈夫かいな・・・・。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html

188カマヤン  [,@∇@]ノ:2004/05/07(金) 22:37 ID:UsvC3KWs
>>187
中曾根・小沢ラインが菅直人バッシングキャンペーンの後ろにあるのかなあ…

旧新進党勢力が、民主党乗っ取り企てているのかなあ…

福田康夫が辞任したのは、アメリカからの指令があったのかなあ?

189克森 淳:2004/05/07(金) 22:48 ID:zYwS.N7c
 ここで小沢一郎まで未納というのなら、上手いオチなんでしょうが…嗚呼。

 とりあえずこれ以上野党がヘタレたら、どうしたらいいものか。ニッポン
と世界の滅亡を、狂ったようにケタケタ笑いながら見ることになるのかしら。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板