したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原発】原発情報 避難所 24 【放射能】

1名無しさん:2020/06/01(月) 00:28:02 ID:kgFt58Zs0
前スレ(したらば)
【原発】原発情報 避難所 23 【放射能】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1585448878/

【原発避難@2NN したらば がダメな時
【原発】原発情報避難所@2NN【放射能】
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1582538946/

◇本スレがサーバーダウンしたり、規制や不具合で書き込めない皆さま方のスレになります

・5ch鯖落ち速報
http://n2ch.net/?c=tG0-5737ou-Vf-2&server_down=1

本スレは今、このNO.あたりに
【原発】原発情報4114【放射能】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1590548488/

皆さま、お疲れさまです☆

609転載無用:2020/07/09(木) 20:57:06 ID:cjQ/kEgg0
>>608
この二人はアメリカにものが言えそうな分危ない。

本当にどこにいくのかこのトレイン…
原発もすぐには止まらない。

Chromiumベースなのでほぼ同じかと。
未だメニューバーが無いインターフェイスになじめず、
メニューバーを出せるVivaldiや火狐を使ってしまう。
Vivaldiは設定でフラッシュが使えるのだが、
面倒くさいのでやっていない。

将棋連盟のタイトル戦はフラッシュなので
それを見るためだけにIEを起動すると言う…

Microsoft Edge で Adobe Flash を有効にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4532571/microsoft-edge-turn-on-flash

ブラウザ - Vivaldi - Adobe Flash Player - 有効にする
https://freebsd.sing.ne.jp/tool/04/05/05/03.html

T60のKLUEの起動時間の遅さにしびれを切らして
USBメモリからChromium OSの起動を試したがうまく動かなかった…

610名無しさん:2020/07/09(木) 22:10:45 ID:rJNP8mdo0
>>609
心配の種はあるな !

幸福駅へ・・

さっきまでIE起動してた

トン !

設定を有効にしたら
許可するかブロックするかと出て
許可する選んだら見れた

切り離すと益々重くなるからじゃないかな

611転載無用:2020/07/10(金) 00:07:11 ID:D4JaVUm.0
>>610
戦前のように海に突進するレミングのような姿しか思い浮かばない。

この国を見ているとどうも誰かが悪質で非人道的な社会実験を行っているのではないかと
思えてくる。

さすがの藤井君も永世竜王相手に3連勝とはいかなかったようだ。

612名無しさん:2020/07/10(金) 08:41:59 ID:Inoby8zA0
>>611
歴史は繰り返すのかな ??

ニンマリしてる連中か奴かは知らんが
どこかに居そうだ !
灯台下暗しって事も・・

負けちゃったか
プレイヤー掛かったか ?

613転載無用:2020/07/10(金) 10:35:06 ID:cwx8CtLs0
>>612
軍事的な破局ではなく
経済的な破局として襲うだろう…

貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えるには?
https://ironna.jp/article/3917

実のところMMTを唱えているのもアメリカなので
日本で実験をしようとしているのではないかと疑っている。
失敗の代償は円が紙くず。
もっとも、何もしなくても同じことになりそうな流れになっている。

渡辺棋聖も5人しかいない中学生棋士の一人。
加藤一二三
谷川浩司
羽生善治
渡辺明
藤井聡太

将棋の渡辺くん

【渡辺明王将】勉強は嫌いだけど、負けるのはもっと嫌。現役最強棋士が語る「才能と努力」
https://news.livedoor.com/article/detail/17105968/

614名無しさん:2020/07/10(金) 12:09:16 ID:Inoby8zA0
>>613
こういう日がいつか来るのか
お先真っ暗だな・・

コロナ恐慌でそうなるのかも知れない !

タイトルを取るより
守る方が難しいと思う

615転載無用:2020/07/10(金) 14:17:05 ID:cwx8CtLs0
>>614
アベノミクスですでにヤバい。

特に7章

書籍版「アベノミクスによろしく」発売
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/04/214417

深夜のコンビニ。
レジに立つのは、コンビニオーナーと外国人留学生。
そこへ、夜遅くまでサービス残業をして帰宅する途中のサラリーマンが来店する。
彼が手にしているのはコンビニ弁当。
そこにある野菜は、技能実習生が働く農家で採れたものである。
そしてその弁当を作ったのは、弁当製造工場で働く外国人留学生。
彼の自宅にはアマゾンで買った商品がいくつかあるが、
その商品を作ったのは技能実習生あるいは外国人留学生、
配送センターで仕分けしたのは外国人留学生。
彼の自宅へその商品を届けたのは、残業代ゼロで働かされるドライバー。
彼は3〜4時間の睡眠をとった後、また会社へ出勤する。
これがこの国で見られる風景である。なんと不幸であることか。

「人間使い捨て国家」より。

これが経済大国の現実。そして、留学生や実習生はコロナで消えた。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

タイトル戦敗者の歴史:羽生永世七冠誕生は誰の責任?
https://shogi100.com/2018/03/12/1-3/

渡辺の時代は来なかった…

616名無しさん:2020/07/10(金) 17:37:45 ID:Inoby8zA0
>>615
今の世代はメイドインジャパンは
手にしたことが少ない又は無い

バブル何時か弾ける
日本という国が亡(無)くなる


将棋界も大変だな・・

617転載無用:2020/07/10(金) 18:39:02 ID:cwx8CtLs0
>>616
アマゾンと言うとメイドインジャパンはあまり売っていないのではとは思った。
問題は安倍政権から格段に増えた外国人労働者だが
これがコロナでストップしているということだろう。

コロナで職を失った日本人が穴を埋めたのか…

最近はAIが強すぎる。
大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編)2007-03-22
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/44150b5b5d9e8d6d04a84292a13ce277

今ではプロが勝てない…

羽生善治「棋士になって30年、まさかこんなことになるとは…」
人工知能の現在と未来
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52687

618名無しさん:2020/07/10(金) 20:00:10 ID:Inoby8zA0
>>617
人ばかりでなく品物も品薄
全然回っていない !


人間と違ってAI は必ず答えを
出して来るんだな !

今も凄いがAI が
理解を手に入れたら
もの凄いものに成る

619転載無用:2020/07/10(金) 21:07:05 ID:D4JaVUm.0
>>618
この時期は梅シロップをつけるのだが
例年600円くらいで手に入る梅の実が1000円を超えている。
これは今まで外国人実習生を搾取していたが故だろうかと思ったり…

藤井君はコンピューターとやって強くなったと言われているが、
それで強くなるのであれば、
高性能なパソコンを持っていて、
良いソフトを利用できる環境にあれば
ばそれだけ強くなるということになる。

外国人の労働の次は
公務員の労働だったが、
もし公務員の米軍基地の問題や
原発ゼロや公務員改革に対する抵抗が、
別に裏があるわけではなく、
そんなことをしたら自分が過労死する恐れがあるから抵抗したのだったとしたら、
世知辛いものがある。

620名無しさん:2020/07/10(金) 21:44:11 ID:Inoby8zA0
>>619
今年の梅のなり具合はどうかな ?
梅が少ない年はシソが良く出来る
その逆で梅か多い年は4シソが不作
※梅干し作る時だけど

青果物類の値段高いよ
その位の値段はしてる

今の公務員はベテランの人が
少ない気がする
しばし公務員はアフターファイブを
過ぎてもしなければならない事も

若手公務員は要領が悪い
かと言って手を抜くのではなく
バカ正直にこなすのもあれだが
特にお役人などは・・

621転載無用:2020/07/11(土) 08:39:37 ID:VtmG/lD20
>>620
日本に入国済の留学生はコンビニで働いているが。

公務員で一番やばいのは教員で、
中学教員の6割程度が過労死レベルで働いている。

中学教員の6割近くが「過労死ライン」に達している現状――なぜ教員の残業は無制限なのか?
知ったかぶりでは許されない「学校のリアル」 第1回
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/5558/

官庁では厚生労働省が強制労働省と言われている。
政治家のカンニングペーパーを作るためだけにひたすら残業している。

厚労官僚は残業200時間!働き方改革を逆走する「強制労働省」残酷物語
https://diamond.jp/articles/-/233000

「強制労働省」過酷な現実 厚労省、ICTで効率化模索
https://www.asahi.com/articles/ASL705KK4L70UTFK014.html

霞が関エリート官僚の過酷で報われない世界
不人気、不遇、不祥事の三重苦で退職者も続出
https://toyokeizai.net/articles/-/225470

国家公務員の残業時間 ワーストは財務省72時間 もっとも少ない9時間は意外な......
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/09/26368586.html

政治家( ´_ゝ`) 「明日の朝までに、答弁作っといて」

官僚(^q^) (やめてくらさい!しんでしまいます!)

622名無しさん:2020/07/11(土) 10:17:31 ID:uZKoJQjE0
>>621
生徒一人一人違うからな
教員も的をえて教える先生も居れば
そうでない先生も居る
今の教育に対して
文科省にも問題が有るかと


官僚はもっと残業しろ
そして死ね !!

3Kにぴったし !
なり手が居なくなればよい

623転載無用:2020/07/11(土) 10:52:43 ID:VtmG/lD20
>>622
公立の教師は残業代定額働かせホーダイが法制化されている。
職員会議・部活動・休日には大会の引率・遅れている学生には補修・進路指導・生活指導…

…そりゃ死ぬわ…

官僚が新しいことに消極的なのも
時間がなく過労死寸前だからかもしれない。
今までの法律をちょこっと変える程度なら短時間で済むが、
がらりと変えるとなるとそれだけ官僚のやる実務にも時間がかかる。

そもそもそういう環境になったのは人手不足のせい。
山本太郎が言ったように、確かに日本は世界的に公務員の割合が低い。
人手が足りていないので旋回もブレーキもできず直進のみになっているのかも…

エネルギーも
リニアも
米軍基地も
外交も
社会保障も
税制も
労働も

この国は上から下まで疲弊しているが
ブラック企業経営者と政治家だけは楽している。
政治家が役人丸投げをやめれば
もう少しマシになるかもしれないが…

624名無しさん:2020/07/11(土) 11:11:24 ID:uZKoJQjE0
>>623
そのカリキュラムに
タブレット端末が入って来る
また残業が増えるだろう

中にはストップ掛ける
官僚が居てもおかしくない
そいう官僚が人手不足で
育たないのだろう

通感する !

625転載無用:2020/07/11(土) 13:49:12 ID:VtmG/lD20
>>624
小学校では英語とプログラミングが必修になった。
外国人の指定も学校に入学し、しばしば日本語が不自由である。
校内ではいじめが発生し、教師間でもいじめやパワハラが横行する。

公営奴隷に教育を受け量産される社畜。

この国は経済大国ではなかったのか?
なぜこんな幸せロス社会になったのか。
そして、危機が将来に迫ってもそれを回避することができない。

その最大の原因である少子化は幸せが奪われているからではないのか?

古賀のような改革は官僚もいないではないが、
彼をクビにしたのは仙谷と枝野だった。

626名無しさん:2020/07/11(土) 15:29:05 ID:uZKoJQjE0
>>625
そんな環境で育った子供たちが
親や先生になって来ている
学校側以外にも家庭にも責任が有るのではないか


“分断”生む政策が閣議決定…弱者を犠牲にする日本の未来は
公開日:2020/07/11 06:00 更新日:2020/07/11 06:00 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275828

学生までもを食い物にする
安倍政権

政権が変わらん限り
悪循環がつづく

時間のゆとりが無い
今の社会で子供育てる事が
難しくなって来ているのでは


現在の若手官僚が底辺過ぎる

627転載無用:2020/07/11(土) 16:52:51 ID:VtmG/lD20
>>626
その家庭も共働き+サービス残業で帰りが遅かったり、
コンビニオーナーだったり、外国人労働者だったり…

不幸スパイラルから抜け出す方法は見えない。

安倍に限らず自民党政権はアメリカの傀儡であると同時に、
経団連をはじめ経営者の肩を持ってきた。
経営者としては国際競争に勝つためにも賃金は低く抑えたい、
残業代なしで残業させ放題とかしたい。

かくして日本の賃金は上がらず、労働時間は伸び、
幸福度は下がり、少子化が進み、
税収は減り、福祉がいきわたらず、別の財源が必要になる。

628名無しさん:2020/07/11(土) 17:29:09 ID:uZKoJQjE0
>>627
親の愛や家庭愛を
知らない子供たちが増える
下手すりゃあ安倍みたいなのが出て来る

今の日本は都会も田舎も同じと言える

国民は国の宝(子はもっと)
政治家達よ誰のお陰で
給料貰っている
内閣は給料30%返納らしいが
ボーナスは満額らしい
ボーナスもカットしろ !

大体政治家達だけが苦労しない
様な社会を作っている
今の自民党政権を見ると


幸福度は韓国と肩を並べてたな
自民党政権が続くなら
まだ落ちるだろうな

629転載無用:2020/07/11(土) 17:44:49 ID:VtmG/lD20
>>628
子どもを放置して遊びに行ったり…

安倍は祖父には甘やかされていたが
親からはできないで困ると言われていた。

新潟や富山ではコンビニバイトはまだ日本人だった。
東京出てくるとマジでほぼ外国人だよ。

問題は税収と社会保障費のバランスが決壊しているので、
もはや成り立たないレベルまで来ている。
少子高齢化が進む限りこの差は埋まることはない。

一見、企業経営者もうまくやっているように見えるが、
最終的にアメリカ企業に吸収されるパターンが増えている。

630名無しさん:2020/07/11(土) 18:20:10 ID:uZKoJQjE0
>>629
以前にも子供放置して遊びに
行っていた事が有ったらしい
その時は子供は大丈夫だったみたい

安倍は学校でも先生を
困らせて居たと聞く
まず夏休みの宿題はやらなかったとか

スーパーマーケットにポツポツと
外国人が入っている
主に女性だけどね
東京は普段歩いていても外人を
見かける率が高いと思う

だよな !
ベビーブームはどこへ行った

それだけ本日に力が無くなったって事
こうなったのも安倍政権だ !

631転載無用:2020/07/11(土) 19:45:06 ID:VtmG/lD20
>>629
何者かが日本人を絶滅させようとしているようにすら見える。

銀座は日本人よりも外国人の方が多いくらいだった。

1975から出生率は一貫して減っている。トリガーはオイルショック。
ベビーブームは第二次まではあったがその世代の就職がバブル崩壊と重なった。
さらにその子どもの就職はリーマンショックと重なった。

オイルショック…中東戦争が原因で背後にはアメリカの石油利権があった。
バブル…アメリカとのプラザ合意がバブルの引き金で弾けるのはわかっていた。
リーマンショック…アメリカのサブプライムローンが原因。
おや…

600xをPrecise Puppy Linux 571JPに変更した。
Pale Moon27.9.4SSEはそれなりに軽いし、
Youtubeが見れないことを除けば不満はあまりないな…
BeanよりPuppyの方が軽い。

632名無しさん:2020/07/11(土) 20:38:22 ID:uZKoJQjE0
>>631
日本人だけではなく
アジア人対象とか

外国人は銀座がお好き !
(紳士は金髪がお好き)
マリリンモンローの映画

そんなに重なるなんて
偶然にしても何か出来すぎやしないか

全てアメリカが関わっているな


以前よりYouTubeは重くなった感じがする
ブラウザと5chはOKかな

ベストが見つかったな !

633転載無用:2020/07/12(日) 07:58:54 ID:I5rXzdDg0
>>632
少子高齢化が進行しているのはいわゆる先進国の
資本主義陣営に多いが、
日本は最悪である。
一人っ子政策を実施していた中国もヤバいと思うが、
あまり聞かない。

コロナ前は高岡とかでも中国人を見かけた。

第1次ベビーブーム1947年から1949年
第2次ベビーブーム1970年から1975年
(第3次ベビーブーム1991年から2003年)

第1次オイルショック1973年…団塊26歳から28歳
第2次オイルショック1979年…団塊32歳から34歳
バブル崩壊1991年から1993年…団塊42歳から46歳、団塊jr18歳から23歳
リーマン・ショック2008年…団塊59歳から61歳、団塊jr38歳から43歳、団塊jrjr5歳から17歳
東日本大震災2011年…団塊62歳から64歳、団塊jr41歳から46歳、団塊jrjr8歳から20歳
コロナショック2020年…団塊71歳から73歳、団塊jr50歳から55歳、団塊jrjr17歳から29歳

幻の第3次ベビーブーム世代がひどすぎる…

Operaは軽いのだがYahooが開けない。
センターボタンが効かなかったのでBeanに戻した。

【金子勝の言いたい放題】都知事選総括!問うべきは何か 20200708
https://youtu.be/HGE_ILpLQaA

小池が何もしないのは予備費を使い切ったので何もできないらしい…

634名無しさん:2020/07/12(日) 10:02:00 ID:v15Xtqp60
>>633
そう言われてみれば
中国の少子高齢化は聞かないな
やはり資本主義がネックになっているのかね ?

爆買いとかで結構居たのかも

幻の第3次ベビーブームが有ったのかい

軽ければいいってもんでもないみたいだね


トン !
小池はどうすんだか
オリンピックもダメ !
コロナもダメ !

この国の危機を乗り越えるに
与党も野党も無いと思う
党が一団となってやらなければ
国は終わる

635転載無用:2020/07/12(日) 10:36:51 ID:I5rXzdDg0
>>634
中国は若者が年寄りを支える構造ではないのかもしれない。
日本は戦後以降、核家族化により、
お年寄りが孤立し、家族ではなく社会が支えるようになったとか…

中国人の日本旅行は京都とか東京の爆買いは飽きてしまって、
地方に波及しつつあった。

バブル崩壊がなければあったであろう幻のベビーブームがそのあたり。
一応、アベノミクスによる人手不足の恩恵は受けたのかもしれない。

どちらもUbuntu12.4がベースなのだがPuppyはかなり特殊。

全員検査キャリアー隔離とか、
山本太郎の経済政策の危うさとか、
普通に考えればここに行き当たるのか…

636名無しさん:2020/07/12(日) 10:57:26 ID:v15Xtqp60
>>635
介護保険が・・

そっかそれで北海道へGO !

なるほど !
そうだったのか

慣れてないと使いづらい
感じみたいだな


思うのだが
発生場所の消毒はするが
区的とか町的全体を消毒はしていない
一層東京都全域消毒をしたらどうか

637転載無用:2020/07/12(日) 12:10:31 ID:I5rXzdDg0
>>636
介護保険法が施行されたのは小泉の時。

介護倒産、58件で最多を更新 20年上半期、民間まとめ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40711

介護の現場でも外国人が増えた。

北海道は元から…

中国人富裕層160人が人口17万人の職人の街、富山県高岡市を視察した理由
https://www.businessinsider.jp/post-178073

それも今は昔か…

設定を書き換えたら起動しなくなったので
Beanに戻した。

ウィルスを運んでいるのは人なんです。
汚物を消毒したいなら別だが…

汚物は消毒の男
http://hokutosite.com/chara/hokuto/ranse/obutu.html

638名無しさん:2020/07/12(日) 12:49:52 ID:v15Xtqp60
>>637
介護も崩壊の道を進むのか ?

看護師も外国人が入って来ている
実習なのか分からんが

北陸新幹線で日本海側へ
中国人抜け目ないな

試行錯誤が続いてますな !


とっさにそのAA思い出したぞ !
「汚物は消毒だ〜」

639転載無用:2020/07/12(日) 18:18:55 ID:I5rXzdDg0
>>638
そのために国はあまりに多くの借金をしている。
これは介護戦争である。

不人気職種。
コロナ後は特に。

金沢とか伝統工芸品に惹かれるらしい…

Chromium OSはLinuxにしては起動が早かったがうまく動かなかった。

Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する〜Chromebookを作ってみよう〜
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/27/news046.html

ホットケーキミックスの類はまだ欠品が多い。
梅は高いなぁと思っていたらシーズンが終了してしまったらしい…
貴重なクエン酸が…

640名無しさん:2020/07/12(日) 20:41:05 ID:v15Xtqp60
>>639
負傷兵が沢山出そうだ

伝統工芸品だと ?
日本海の鮮魚食って帰れ !

Windows XPパソコンを捨てずにすむね
ダウンロード出来るとは思わんかった !

クエン酸は
梅酢かな ?

641転載無用:2020/07/12(日) 21:19:00 ID:I5rXzdDg0
>>640
留学の資金を出すよと言われ
日本に行ったが最後、
人権無視で介護の現場で働かされ、
文句を言うと退学させられる。

高岡は銅加工で有名で、
ドラえもんの風鈴を爆買い。

ドラえもん風鈴【ドラえもんシリーズ】
https://www.shopnousaku.com/shopdetail/000000000450/

…これは日本人は買えない…

割と相性があるようだが、クロムでできることは一通りできる。
クロムリモートデスクトップも入っているので、
シンククライアントとして利用可能。
ただし、64bitCPU必須。
64bit化したT60では動かなかった。
Googleはレガシーをサポートする企業ではない。

甜菜糖で漬け込んだ梅シロップを氷水で薄めて飲む。
漬け終わった梅はジャムにする。

642名無しさん:2020/07/12(日) 21:45:21 ID:v15Xtqp60
>>641
ギャプが有り過ぎたのか

銅なら鍋だろう

音はまあまあだな

それなりにスペックが必要なんだね

グーグル先生 !

なるほど !
梅味噌もいけるぞ
梅1Kgに味噌1Kg
砂糖は甜菜糖でもいい(量は好み)を
ビンに漬け込むと出来上がりはトロっとした感じに
サラダや冷やっことドレッシング感覚

643転載無用:2020/07/12(日) 23:18:39 ID:I5rXzdDg0
>>642
「留学生ビジネス」の実態――“オールジャパン”で密かに進む「人身売買」
出井康博 / ジャーナリスト
https://synodos.jp/economy/22862

  ∧_∧
.  (´・ω・ ) しぬどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

風鈴に7000円は出せないな…

動かない理由がよくわからない。

梅味噌は聞かないな…

644名無しさん:2020/07/13(月) 00:50:22 ID:QpTLYQzU0
>>643
なるほど !
こういうカラクリだったのか
ブラックだ !

                         ♪
          ./.i   /.i  ./.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライヤッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライヤッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈


な なんだってー!(AA略)
7000円もすんの
そうすると鍋はもっと高いな・・

コマンドか何かが邪魔してたり ??

醤油版もある
これは梅と同じ重さの醤油入れるだけ

梅の漬け込む秘訣
漬け込む時梅に爪楊枝で刺す数十か所
梅エキスが出やすくなる

645転載無用:2020/07/13(月) 10:12:09 ID:YF/ee7q20
>>644
はじめたのは誰だか知らないが
増やしたのは安倍政権。
外国人参政権は嫌われるが、
これが無いから蹂躙されるのかも。

7700円の風鈴をおみやげに爆買いするのが中国人。
そもそも伝統工芸品は売れないから高いわけで、
伝統を守ると言う観点に立つとありがたかったに違いない。

USB2.0だとダメなのかもしれない…

梅干し、梅酒が一般的かもしれない。

海外のウイルスが日本の梅を襲っている!
梅食文化の発展と危機(後篇)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46882

646名無しさん:2020/07/13(月) 10:56:49 ID:QpTLYQzU0
>>645
安倍は自身で首絞めてる様に
最近思えて来た

ドラえもんのお陰だ

転送速度が遅い為かな ?

梅干しは加工されてない
普通の梅干し

核果類もウィルスと戦ってのか !

647転載無用:2020/07/13(月) 11:18:38 ID:YF/ee7q20
>>646
安倍のお友達のブラック企業はもうかる。
しかし、そいつらのために日本は鬼畜な国だと言うことになるなら残念なことだ。
今後、この国が悲惨な状況になった時、
手を差し伸べてくれる国はいなくなるだろう。

641のリンク
中国人たちは昼食の後、能作で買い物をして、次の視察場所に向かった。
彼らが去った後、ショップのスタッフに「どれくらい売れましたか?」と聞くと、
「午前中は2つのグループが来ましたが、100万円は軽く超えてるでしょうね」とのことだった。
一番人気は、曲がる錫のかごとと、ビアグラスが入った2万円台のセット。
ドラえもんの風鈴(7560円)は、土産用か10個以上まとめ買いする人が少なくなかったという。
次の視察地「高岡御車山会館」では、
売店スタッフが「みんな、ものすごくたくさん買ってくれるのよ。大したものだわ〜」と話しかけてきた。
決して大きいとは言えない店なのに、最初の2グループで、50〜60万円のお買い上げがあったという。
しかも、売れ筋は4グループとも「高岡銅器の緑の香炉」に集中。
ライオンの歯磨き、カルビーのフルグラ、花王のメリーズと、中国人の爆買い銘柄には多少明るい筆者だが、
伝統工芸でも好みがはっきりしてるんだと、気付きを得ました。

2018年当時はそうでもなかったが今では一般的になったペイペイ。
私はスマホを持ってない。

Googleのユーザー名とパスワードから先に進まない。

江戸時代の梅干しがまだ食べられるらしい。

クビアカツヤカミキリもヤバい。

外来カミキリ 紀北で拡大
https://www.nwn.jp/news/200711_gairai/

648名無しさん:2020/07/13(月) 15:12:55 ID:QpTLYQzU0
>>647
海外もコロナで厳しい状況
他国に手を差し伸べる余裕は
無くなって来るね

「高岡銅器の緑の香炉」
ドラえもんより高そう
中国で手に入らない物を買うのか
ライオンとか花王などの商品
はあインフルエンサーマーケティングで
スマホで調べているのだろう

中国人の方が物持ちいいかも

サイトは生きているのかな
それとも新たにユーザー名と
パスワード収得とか ?

多分真っ黒な梅干しだろな

このカミキリムシは
まだ見ていないかも

今度注意して見てみるか

649転載無用:2020/07/13(月) 17:47:05 ID:YF/ee7q20
>>648
助け合わないと人類滅亡では…

正直、高岡銅器知らんかった。
南部鉄瓶なら知ってるが…

Googleアカウントでログオンする仕様。

「古い梅干し」全員集合!
https://minabe.net/gaku/rekishi/old.html

明治10年
コレラが大流行し、 梅干しの需要がのびる。

ほう…

カミキリと言うとイチジクがひどい。

650名無しさん:2020/07/13(月) 18:37:52 ID:QpTLYQzU0
>>649
一回フラットに成って
そこんら皆助け合う
リスクも伴うが
それで目が覚めるのでは

南部鉄瓶も高級品

大体そうだよな
認証してるんだから行けてもいいのに

江戸末期の梅干し全然黒くないね
最古は薬草で黒くなったのかな

梅干しパワーですな !

余りデッカクないカミキリムシと思う

651転載無用:2020/07/13(月) 20:03:03 ID:YF/ee7q20
>>649
しかしいがみ合うアメリカと中国…
核ミサイルを撃ち合ってフラットになるかも知らん。

中国は石の文化で金物は得意じゃないのかもしれない。
燕三条もワンチャン…

なぜかパスワードを打ち込んで止まる。
比較的新しいヤツだと動くのだが。

カラカラに乾燥していて塩を吹いているイメージ。

三国志に梅の話しが出てくるが、
中国では梅の実は使われないらしい。

梅干し、梅酒、梅ジャム・・・日本人はどうしてこんなに梅が好きなのか=中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191225014/

652名無しさん:2020/07/13(月) 20:38:55 ID:QpTLYQzU0
>>651
マジでこの先どうなるのか ?

新潟も北陸だが
北陸新幹線が出来たら
向こうに流れが変わった

捨てGmailアドレス取って
新たにパスワード作ってみては

梅酢入れてやれば復活する
大昔の物は相当塩分が強い
だから持つ

中国は梅を使わないのか
知らんかった

日本人か梅の調理というか加工というかを
見つけたのかな ?

青梅はそのままでは食べれない

思い出した
青梅をすり下ろして梅エキスを絞り
そのエキスを鍋(酸に強い物)で煮る
沸騰させないように
鍋底に線が引ける位まで煮詰め
この位に成ると出来上がり
梅エキスの濃縮版
お腹壊したりした時や疲労回復にいい
耳かき一杯の量で

653転載無用:2020/07/13(月) 22:44:55 ID:f7g32jVU0
>>652
巻き込まれたくないが巻き込まれる。
沖縄に核があったのは確実で、
今はないことになっているが、それを証明できないし、
信じる国は日本くらいのものだ。

金沢は確実に得をした。
リニアは静岡を衰退させるだろう。

いや、別のパソコンではアクセスできるのでハードの問題ということになる。

今の日本は電気が使用可能であることを前提としたコールドチェーンに支配されている。
しかし冷蔵庫ができたのはせいぜいここ100年で、
それ以前は保存食のテクニックで何とかしていたが、
急速に失われつつある。
砂糖漬け塩漬けがその一つであり、
乾燥もそうだ。

最近は健康志向でまねしはじめた様だ。

曹操にまつわる梅林の話は本当なの?梅干しが曹操軍を救う?
https://hajimete-sangokushi.com/2018/02/25/%E6%9B%B9%E6%93%8D%E3%81%A8%E6%A2%85%E6%9E%97/

…だが待ってほしい。
梅は酸っぱくなく、
酸っぱいのは梅干しだ…

とすると中国では卑弥呼の時代にすでに梅干しがあったということになる…

654名無しさん:2020/07/13(月) 23:28:39 ID:QpTLYQzU0
>>653
確か発射台がまだ有ったんじゃなかったけか ?
配備はして来るかも知れない

南アルプスに穴開けやがって
こんな物に原発動かさなくていい !

なるほど !


その素をひと手間掛ける事で
変わった物に成る
隠れた旨味成分も

完熟した梅は酸っぱくない
けど種は酸味が有る
梅は有ったとしても梅干しにはしてないのでは

655転載無用:2020/07/14(火) 00:10:33 ID:MsTnjKfc0
>>654
【極秘公電】米政府元高官、沖縄に核兵器の再配備「あり得ない」 1969年に見解 日米密約の必要性へ疑義 
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515363

日米は、沖縄返還に難色を示していた米軍部を説得する条件として、沖縄に核を再持ち込みする密約を結んでいた。

沖縄返還合意前「日米で核部隊を」 米高官、核撤去望まぬ軍部の本音か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/14732

米、沖縄の核基地化を計画 新型中距離ミサイルを大量配備
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2019/10/f30770102.html

トランプの野望

東海道新幹線が廃れるので…

乾燥すると濃縮されるので…
…ヨウ素も増える…

日本でも梅干しは行軍用保存食だった。
縄文時代は干した貝が保存食で、
貝塚は保存食工場跡地だった。

656名無しさん:2020/07/14(火) 00:37:23 ID:b2Ht63QA0
>>655
直接本土を狙う ?

信用ならん !
米軍がすんなりと聞くはずがない
沖縄ほどいい基地(場所)はないはずだ

トランプはやるね !

陸上では新幹線位が丁度いい !


そうだな
厄介な物も増えるね

梅干し = 米
この組み合わせが
ベストマッチしている
腹の空いたら力に成らず
時直ぐに力が出る食べ物

657転載無用:2020/07/14(火) 10:52:09 ID:u2xVImm20
>>656
そもそも、太平洋戦争後、
蒋介石の支援をアメリカが継続していれば
こんなことにはならなかった。

日本軍は国民党傘下で共産党と闘ったと言うのに。

国共両軍に残留日本人がいた
http://www.asahi.com/international/history/chapter07/02.html

米食文化同盟を。

658名無しさん:2020/07/14(火) 12:42:20 ID:b2Ht63QA0
>>657
無駄に命を落とさずに済んだかもしれない

蟻の兵隊映画探したが無かった

デイリーモーションでこんなの見つけた
冒頭少し聞いたら同じ様な事言っている

サイダーラジオ3.0.3:敗戦後も戦争をさせられた「蟻の兵隊」と日本再軍備の深い謎
https://www.dailymotion.com/video/x2fj135

659転載無用:2020/07/14(火) 13:34:29 ID:u2xVImm20
>>658
朝鮮戦争で中共が参戦して大打撃に…
(マッカーサーはクビになった)

中国人民義勇軍
https://www.y-history.net/appendix/wh1602-006.html

山西省日本軍残留に関しては
私は有馬の「1949年の大東亜共栄圏―自主防衛への終わらざる戦い―」で知った。
ちょうど、昨年、ゴールデンウィークに北陸をテント旅していた時に読んでいた。

https://www.shinchosha.co.jp/book/610573/

660名無しさん:2020/07/14(火) 15:22:22 ID:b2Ht63QA0
>>659
こんな黒歴史知らなかった

しかしよく資料が残っていたものだ

言い換えてみれば現代の政治も
未来的に黒歴史に成るだな
資料はスミ塗又はシュレッダー
証拠隠滅政権

661転載無用:2020/07/14(火) 16:36:01 ID:u2xVImm20
>>660
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/eb/Korean_war_1950-1953.gif/220px-Korean_war_1950-1953.gif

朝鮮戦争は序盤北朝鮮圧勝
アメリカの巻き返し
北朝鮮滅亡寸前
中国参戦
マッカーサー解任
膠着
休戦
と言う流れだが、

ちょうど中国が参戦し、マッカーサーが解任され、
膠着状態に陥った時に日本が独立した。

マッカーサーは核の使用を主張し主戦論を唱えたが、
解任されてもそれが在日米軍の意志だったので、
事実上の占領が継続され、米軍の特権を認める安保が結ばれた。

アメリカが自民党が傀儡政権であり、
事実上占領継続してごめんと謝罪すればあるいは。
アメリカの支持がある限り安倍政権は続く。
世論の誘導と選挙の介入はアメリカの得意技なので。

662名無しさん:2020/07/14(火) 18:08:18 ID:b2Ht63QA0
38度線

なるほどね !

相変わらず続く訳か
バカと国民は付き合って
行かなければならない !



                            
                                       } \
                                  r─{   )┐
                                ___,/   /⌒
                      ,ヘ、   ',      /
                          }⌒ 辷...____ノ     [
                       /              {
                    _r‐'′             ┌┘
                _,r‐'"              _,/
               /                /
                }            __/¨¨
               `y¨弌,         _}
                 }           {
                    /            ̄\
                   _ 辷‐           ¨:,
             ___/ ____________゙:,___ 38
                 ̄フ__ 辷_____            ゙ 、
                └'   ̄0)            ゙ .
                     ゙^V             ゙:.,
                     _r-㍉          ',
                    [__                }
                     [{}               {
                      }            {__
                      }             /
                     ラ‐           /
                        c〈      _   ___/
                      _0 ソ   __,ヘ ( 0}‐‰
                    とノ} ,し'⊆}
                      ¨

663転載無用:2020/07/14(火) 18:50:22 ID:u2xVImm20
>>662
日本の独立以降の、
自民党支配の傀儡の歴史は
朝鮮戦争が敗戦でも終戦でもなく
休戦であると言うところから始まっており、
戦後レジームと言うよりは朝鮮戦争レジームと言えるものである。

自民党政権としては朝鮮戦争が終決してしまうと、
自身がアメリカの傀儡として日本を支配する
朝鮮戦争レジームの終結を意味してしまう。
ゆえにあの手この手で朝鮮和平の邪魔をする。

ボルトン回顧録で韓国民の怒りが日本に向かう理由
「南北統一を邪魔して回る日本」、韓国高官が次々と批判の声
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61063

朝鮮の和平が成れば、
米軍が韓国や日本に駐屯し続ける合理的な理由が無くなる。
まぁその場合は中国の危険を煽るのだろうが、
法的に有効かどうかはわからない。

アメリカは世論の誘導と選挙の介入によって他国を操れるがゆえに、
(不正選挙の必要すらないことを知っている)
民主主義を広めようとする。
香港の民主化デモやウクライナの民主化デモの後ろにアメリカがいたことはほぼ確実で
民主化を主張するだけで無条件に正義と考えていいほど世の中は単純ではない。

664名無しさん:2020/07/14(火) 19:57:59 ID:b2Ht63QA0
なるほど !


中国にアメリカが

米トランプ政権 中国の南シナ海 海洋権益主張は「違法だ」
2020年7月14日 18時43分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012514261000.html

南シナ海での領有権争いをめぐり、アメリカのトランプ政権は中国の南シナ海での海洋権益の主張は「違法だ」とする姿勢を明確に打ち出しました。

当事国どうしの解決を促す立場から踏み込み、中国と厳しく対立する方針を鮮明にしました。

665転載無用:2020/07/14(火) 22:47:03 ID:MsTnjKfc0
>>664
まさにそこで、
日本だけは例外だと思っているのはとてもおめでたい。

ところがやる気になってしまった。
それが選挙のためなのか
ガチでやる気なのか…
イラク戦争の二の舞だが
中国はイラクではないし、
日本の巻き込まれは避けられない。

666名無しさん:2020/07/14(火) 23:47:55 ID:b2Ht63QA0
>>665
菅も茂木も支持と来た
中国との経済的な事は何も考えんのか

それでよくインバウンドするわ・・・

667転載無用:2020/07/15(水) 00:09:46 ID:smG7HFIU0
>>666
資本主義陣営からすると
中国は香港の人々の自由を奪ってるように見える。

中国からすると、アメリカが香港のデモを煽って、
内政干渉してくるのでそれに対応しただけのように見える。

普段はそれでいいのだが、
今回、資本主義陣営のリーダーは
黒人の平和的デモに武力行使を明言したトランプ…

(;´Д`)

668名無しさん:2020/07/15(水) 00:55:37 ID:cD5KU7d20
>>667
最悪アメリカは南シナ海の中国が建設した基地か滑走路を破壊する気がする

669転載無用:2020/07/15(水) 02:19:17 ID:smG7HFIU0
>>668
もしトランプが煽っているように、
コロナは中国のせいという認識が、
アメリカで支持されるのならその程度で済むとは思えんが。

いつものように地球の裏側あたりでやる分には構わんかもしれないが、
あいにく隣国だ。

そして、日本の基地からは他国を直接爆撃できる。

https://book-sp.kodansha.co.jp/content/topics/japan-taboo/images/comic_003.jpg

B-52爆撃機 墜落爆発事故から50年…何も変わらない沖縄の空【沖縄発】
https://www.fnn.jp/articles/-/4089

中国が同じことを考え、
日本政府が今考えているように、
攻撃される前に基地を攻撃するという行動をとるとどうなるか…

ちょい古いデータだが…

アメリカ軍の駐留人数が多い国ランキング(2011年)【アメリカ国防総省】
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

グアムが主力かと思っていたが…

670転載無用:2020/07/15(水) 02:35:42 ID:smG7HFIU0
古賀茂明「愚策中の愚策だ」敵基地攻撃能力保有論に反対する理由
連載「政官財の罪と罰」
https://dot.asahi.com/wa/2020071300083.html

いま議論しているのは、相手が攻撃する前の日本からの攻撃である。

今、世界の賢者たちが、台湾有事から米中戦争というリスクを真剣に語り始めている。
そうなったとき、在日米軍基地は対中戦争の前線基地になる。
トランプ大統領は、日本に「集団的自衛権」を発動して参戦せよと言う。
一方、日本が中国を攻撃するミサイルを保有しているから、中国は反撃態勢を整える。
そこで、トランプ大統領が安倍総理に「中国が日本攻撃の準備に着手したぞ。
日米の自衛のためにミサイルを撃て」と言ったら、安倍総理は簡単にその言葉に乗るだろう。
それこそ安倍総理の悲願かもしれない。

これに関しては沖縄からベトナムを爆撃したように、
米軍基地から攻撃能力がある。
空軍もそうだが、
トマホークもそうだろう。
ゆえに敵基地攻撃用のミサイルを持たなければ反撃態勢を整えないと言うものでもないだろう。

671名無しさん:2020/07/15(水) 09:07:35 ID:cD5KU7d20
>>668

トランプ大統領 香港への優遇措置撤廃の大統領令に署名
2020年7月15日 7時15分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516381000.html


これに対して中国はどう出て来るか・・

672名無しさん:2020/07/15(水) 09:08:36 ID:cD5KU7d20
アンカー間違った
>>669

673名無しさん:2020/07/15(水) 09:12:08 ID:cD5KU7d20
>>670
そうなった場合
日本にも着弾は避けられない

674転載無用:2020/07/15(水) 11:11:43 ID:z6lddUfc0
>>671
そりゃ…黒人デモを煽る…だろう。
これも正しいことだし、明確な証拠があるわけでは無いが、
タイミング的に中国が絡んでいる…と少なくともトランプは信じているのだろう。

基地破壊に使用するミサイルは
弾道ミサイルではなく
極超音速ミサイルということになる。
しかしこの分野でアメリカは出遅れている。

米、極超音速兵器の実験に成功 中ロに遅れ、開発急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57058800R20C20A3000000/

飽和攻撃に対してミサイル防衛は意味が無いと言うのは同意だ。

来襲するミサイルやドローンを迎撃するレーザー兵器の開発
http://tokyoexpress.info/2020/02/16/%E6%9D%A5%E8%A5%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%84%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E8%BF%8E%E6%92%83%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC/

          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
        /  ̄  ̄ \
      /  \ /  \
     /   ⌒   ⌒   \ 新しい兵器を開発したので
     |    (__人__)     | いらなくなったイージスアショアを買う権利をやろう
     \    ` ⌒´    /   ☆
     /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / アショア  /|
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
 / ̄アショア/|  ̄|__」/_  アショア  /| ̄|__,」___    /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/アショア ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  アショア /|  /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

675転載無用:2020/07/15(水) 11:48:15 ID:z6lddUfc0
中国が黒人男性の死をプロパガンダに利用、米国務長官が非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3287043

中国外務省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は1日、
人種差別に反対する米国の抗議デモを受けて、
同国を偽善的だと非難し、
人種差別は米国社会の「慢性病」だと語っていた。
また「米国がいわゆる香港独立派や暴力分子を英雄や活動家としてもてはやす一方、
人種差別に抗議する人々を『暴徒』と呼ぶのはなぜなのか」と疑問を投げかけた。

仮面の日米同盟
米外交機密文書が明かす真実
春名幹男
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166610532

「アメリカが日本を守ってくれる」幻想を打ち砕く、衝撃の米外交機密文書の数々
日本領海・領空に軍事的侵入を繰り返す中国。
核ミサイル小型化を進める北朝鮮……
でも、日米安保があるからアメリカが守ってくれる。
日米同盟をより強化するために、安保法制を整備しなくてはならない
……これが安倍政権の論理である。
だが、それは「美しい誤解」にすぎない…

676名無しさん:2020/07/15(水) 12:39:26 ID:cD5KU7d20
>>674
中国は極超音速ミサイル(マッハ5)だと・・

ドローンは分かるが
ミサイルは大丈夫なんか !
撃墜出来るのか ?


>>675
煽ってどうする中国
コロナの仕返しか


安倍人のふんどしで相撲するな !

677転載無用:2020/07/15(水) 13:13:12 ID:z6lddUfc0
>>676
無理。
ミサイル防衛をかいくぐって攻撃するのが極超音速ミサイル。
実際は、遅い核弾頭を発射する前に破壊するのが目的だろう。

また例えば北朝鮮の“遅い”弾道ミサイルでも、
100発同時発射とかされるとどうしようもない。

中国に対して風当たりの強いトランプを
大統領選挙で落選させられれば御の字だろう。

問題はそんなことアメリカ国民は気づいているということで、
不利と言われているが、トランプ再選の可能性はまだ高いと私は考えている。

678名無しさん:2020/07/15(水) 15:39:41 ID:cD5KU7d20
>>677
発射されたら
\(-o-)/オワッタ・・

数撃ちゃあたるか !


トランプはまた大統領の椅子に付くと思うわ

679転載無用:2020/07/15(水) 16:13:01 ID:z6lddUfc0
>>678
例えば仮にイージスアショアが百発百中だとしても、
2機しかなければ2発しか処理できず、
100発打たれたら98発直撃してしまうということ。
このように処理能力を超える攻撃を、
飽和攻撃と言う。

トランプの後ろにはロシアがついているし、
中国も望ましいとしている話もある。

トランプ氏勝利が望ましい、中国政府内で考え方がシフト-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-15/QBZ2HIT0G1L401

トランプの逆襲が始まった…中国のお友達「バイデン」への徹底攻撃を開始した
これが大統領再選シナリオだ!
https://president.jp/articles/-/36910

ロシアのお気に入りと中国のお気に入りの戦い。

「トランプ米国」に舌なめずりのプーチン大統領
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/040400028/111000017/

680名無しさん:2020/07/15(水) 19:40:22 ID:cD5KU7d20
西之島、溶岩を高く噴出 船上から夜間観測―気象庁 2020年07月15日17時23分 時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071500897&amp;g=soc
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071500897&amp;g=soc&amp;p=20200715at45S&amp;rel=pv

気象庁は15日、観測船「凌風丸」で11日に小笠原諸島・西之島(東京都小笠原村)を近くの海上から観測した成果を公表した。

活発な噴火が続き、山頂火口から大量の火山灰を噴出。夜間には赤熱した溶岩を上方へ200メートル程度噴出したほか、
噴煙付近で雷が発生する様子も観測された。

西之島の噴火は断続的に活発化しており、気象衛星ひまわり8号による観測では6月中旬からほぼ連日、噴火が確認されている。

7月4日には噴煙の高さが火口の縁から8300メートルに達し、衛星観測で最も高い記録となった。

681名無しさん:2020/07/15(水) 19:41:29 ID:cD5KU7d20
あらまー
スレ間違がった

682名無しさん:2020/07/15(水) 20:06:56 ID:cD5KU7d20
>>679
アショア2台では足りない
全く意味をなさないな

なるほどね !
トランプ再選モードだ

トランプは
去る者は追わず来る者は拒まず

683転載無用:2020/07/16(木) 01:03:32 ID:vOWRv/pU0
>>682
基地攻撃にしても同じことがいえる。

しかし、備えないのは、
原発と同じ安全神話だ。

個人的には反対側の国と仲良くするのが最大の抑止だと思う。

アメリカはブロックを作ってロシアに経済制裁をしてきた。
トランプに愛想をつかしてブロックが崩れると
それはロシアの利益になる。

もっとも、永遠のトランペットもいるが…

684名無しさん:2020/07/16(木) 10:17:02 ID:SX37GkHA0
>>683
防御は最大の攻撃なりだ !

備えてこそ安全が生まれる

条約は後々決めればよい

トランプが手を抜いた事に成る


永遠のトランペット ?

685転載無用:2020/07/16(木) 10:58:28 ID:os3W6vno0
>>684
ミサイルに関しては
防御より攻撃が容易で、数が多い方が勝つ。

例えば中国と日本が対立したとする。
日本は反対側のインドと手を結ぶ。
中国が日本に圧力をかけてきたら、
インドが中国に圧力をかける。
中国がインドに対抗したら、
日本が中国に圧力をかける。

「山本太郎君に野党統一候補を打診した」
小沢一郎氏が語る都知事選「小池圧勝」の舞台裏=倉重篤郎【サンデー毎日】
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200713/se1/00m/020/010000d

あまりに対米追従的な安倍政権はトランプとセットで退陣せよ
――安保改定60年に日米は?
「(駐留軍経費に関する)ボルトン証言が出たが、まさにトランプ大統領の手法だ。
相手に付け込んで取れるものは取る。
世界のリーダーという意識も、ノーブレスオブリージュ(権力者の義務感)という倫理もない。
WHO(世界保健機関)脱退とか、勝手なことばかり、目先の利害だけでやっている」

――イージス停止問題をどう見る?
「トランプに言われて米兵器を買っているだけだからそういうことになる。
独立国家としての国家防衛の理念、論理の欠落、米国のご機嫌取りしながらその都度おもちゃを買い、それを預けられているだけということだ。
F 35 のような高額兵器は必要ない。F16改良型で十分だ。
日本が高いカネを払って、かつ実験をさせられている。
要は、米国にものを言えるリーダーがいない。こちらもやるからそっちもちゃんとしろよ、と言えるやつがいない」

――安倍政権の姿勢はあまりにも対米追従的だ。
「あまりにも、あまりにもだ。トランプという不動産屋の言う通りにやっているんだから情けない。
軍事専門家集団であるはずの防衛省は一体何をしているのか。
制服も事務官僚含め官僚の劣化もある」

――辺野古新基地についてはどう見る?
「米軍(海兵隊)は要らないと内々には言っている。
日本が造ってくれると言うから黙っているだけだ。
あそこは白いジュゴンの生息地、北限でもある。
環境的側面から米国内なら建設は許されない。
地位協定も然しかり。裁判権など対等にすべきだ」

――米大統領選については?
「米国人が再びトランプを選ぶとは思えない。
黒人差別の問題もある。福音教会派もトランプ支持と言わなくなってきた。
トランプ政権のこれまでがあまりにひどかったからだろう。
安倍政権とは別の意味でひどすぎた。
2人並んで今年中にサヨナラが一番皆のためだ」

今年中にサヨナラ!トランプのペット=トランペット

                    / ̄ ̄ ̄ ̄\
                    (        _>
                      /\____>ヽ
                   / / ミ\  /彡V .|
                  (V ヽ・ |  (・ノ V)
                   (  `ー |__ ー´  )
                   ∧   ノ∩ヽ   /  お〜よしよし
      ..三晋晋晋晋晋ミ      .人 ┌∪┐  ノ    アメポチ来い!!
   ....晋三 晋晋晋晋三      >ヽ_ノ<., '
    .晋晋   三晋晋晋    /        i
    .I晋 ◆/)||(\◆晋  /        、 |
.   .丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ.../   ノ      l |
    .I│  . ││´  .│.(  ,イ        | l
    .`.|   ノ(__)ヽ  .|  ヽノ |       |ノ
     I   'トェエエェイヾ .I.     .|        l
    . .i    ヽェェェソ.ノ./.'    |    ,   l
      .\ /  ̄ ヽ, .::|     .l   ノ、   ゙、
   /⌒ヽ、.` ー ─ ' '      ./   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'

686名無しさん:2020/07/16(木) 15:14:41 ID:SX37GkHA0
>>985
持ちつ持たれつだね !

最近のトランプはハングリー精神か

コレクション増やしてどうする
有ればいいだけの満足感 !

>安倍政権はトランプとセットで退陣せよ
それこそが日本の為になる

>米国にものを言えるリーダーがいない
正に誰一人としていない

辺野古は埋め立てても地盤が弱い
作っても後々支障が出て来るだろう

>2人並んで今年中にサヨナラが一番皆のためだ
是非とも去って欲しい


シとネの音しか出ないトランペット !



立民 枝野代表「苦渋の判断をした」政権交代へ合流必要と強調
2020年7月16日 12時05分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200716/k10012518401000.html

687名無しさん:2020/07/16(木) 15:17:33 ID:SX37GkHA0
>>686
アンカー間違った

>>685

688転載無用:2020/07/16(木) 15:49:29 ID:os3W6vno0
>>986
敵がいくつ同時に発射できるか
防衛する側はわからない。

イワン・チェンナムの中国便り
-中国兵法「三十六計」全36回(第二十三計)-
http://www.jpsn.org/report/iwan/5539/

しかし安倍に対抗しうるリーダーもいない。
山本太郎をリーダーに据えようとしていたようにも読めるが…

山本太郎に蚕食される前に枝野野田同盟が囲い込もうとしている。

ツイッターで大規模乗っ取り オバマ氏もベゾス氏も被害
https://www.asahi.com/articles/ASN7J2VGFN7JUHBI009.html

やられているメンツがほぼ反トランプ。
ということはQアノン系かロシアンハカーだな…

689名無しさん:2020/07/16(木) 16:00:14 ID:SX37GkHA0
>>688
敵を騙すにはまずは身内からに似ている

野党がもっとしっかりしない限りダメポ !

ツイッター乗っ取り気になっていた
中国って事も考えられる

690転載無用:2020/07/16(木) 19:08:00 ID:os3W6vno0
>>689
相手がいくつ持っているかわからないので
迎撃ミサイルをいくら配備しても安心できない。

消費税減税の山本太郎と
減税回避の枝野野田がいる限り割れる。
方便でも一時的に賛成してしまえばよいのに…
山本太郎の手口がきたないと言うのもあるのだろうが。

多分表面的なものでは済まない。

Twitterの大規模乗っ取り犯は社内の管理ツールをハック。
影響や情報漏洩は調査中
https://japanese.engadget.com/twitter-weakest-link-044759427.html

ツイッター従業員に対する計画的なソーシャルエンジニアリング攻撃があり

そのむかし、アリス・リデルと言うクラッカーが
ひろゆきはソーシャルにも強そうというようなことを言っていた。

691名無しさん:2020/07/16(木) 19:55:11 ID:SX37GkHA0
>>690
行き当たりばったりか・・

国民 玉木代表 両党解散し新党結成する方式を評価 2020年7月16日 17時06分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200716/k10012518951000.html

「両党ともに、ある意味、過去を投げ捨てて新党として、新しいスタートを切るために解党することは高く評価しているし、枝野代表の決断に賛同する」


仮想通貨を狙ったのかね


ひろゆきもハッカーだったのかな

692転載無用:2020/07/16(木) 21:58:14 ID:vOWRv/pU0
>>691
アメリカにとっては永久にミサイルを売れる。

何の権限もないはずの小沢にまず相談に行くあたりが、
小沢が山本太郎を担ぐのを牽制したということだろう。

トランプ側の人間が誰もやられてないという時点で、
目的は明白だと思うが。

あめぞうをパクって2chをつくり、
あめぞうを荒らして潰したんじゃなかったっけか?

693名無しさん:2020/07/17(金) 07:21:21 ID:95699pP60
>>692
アメリカの収入源の一つ

山本太郎は小沢の元を離れた訳だしね
少し甘すぎやしないか

なるほど !

10分でわかる2ちゃんねる誕生物語 【2chの歴史シリーズ 第一話】
https://www.youtube.com/watch?v=CDWI8B2PS_s

694転載無用:2020/07/17(金) 09:45:31 ID:ZIZsSo/g0
>>693
小沢には3つ弱点がある
①説明するのを面倒くさがる…剛腕に見える
➁やる気をなくすことがあること…やっぱり二世議員だ
③見どころがあるヤツに甘いこと…二階や小池や仙谷にも甘い

685
――まず都知事選をどう見る?
「半分関心がなくなった」 

――というのは?
「(山本)太郎君を4月から口説いていた。
太郎君も都知事選に出たい、と言う。
出たいならいい、君にとっての最高のチャンスだと。
僕が絶対に野党をまとめ統一候補とする、と言い、よろしくと言われて別れた。
がその後になって『れいわの公認で出る』と言う」 

――山本氏が統一候補となり野党共闘できていた可能性があると?
「本人に最終確認してないがいいか、と聞いたら、(立憲、国民、社民、共産)皆OKだった」 

――惜しかった?
「もったいなかったね。
野党にとってもよかったし、本人にとっては華の舞台、野党の救世主になり、小池(百合子)氏とも対等に戦えた」 

――国政にも影響が?
「あったね。
仮に負けてもいい勝負で200万票くらいで小池氏と競り合えば、皆で太郎君を(首相に)担ぐか、という声も出かねない。
それくらいのことにはなった。
それが実現するかどうかは別にして、野党共闘にも求心力が生まれる格好の機会だった。
国民にとっても選択肢が増えた。その意味では大魚を逸した」

パスワードはわりと使いまわしていたりするので、
これはいたずらのように見えて第一段階に過ぎないだろう。

我々は2厨と呼んでいた。

695名無しさん:2020/07/17(金) 10:42:02 ID:95699pP60
>>694
東北人の優しさが出てしまう
半面面倒くささややる気も
小沢の甘さが
③の様にやはり面倒くささからそうなるのかも


この先また狙われるな


なるほど !

696転載無用:2020/07/17(金) 13:42:02 ID:ZIZsSo/g0
>>694
秘書にとってはめっちゃ厳しかったようだが

今明かす過酷すぎる修行の日々。史上最恐の上司に仕えて……。
https://www.shinchosha.co.jp/book/610466/

ヒラリーはそれでやられている。

クロミウムはこれを試した方が良かったかもしれない。

古いPCやMacをChromebook化する「Cloudready」をThinkPad X240で試してみた
https://chromesoku.com/cloudready-on-x240/

697名無しさん:2020/07/17(金) 17:58:41 ID:95699pP60
>>696
現在も手帳を持たず
スケジュール管理は秘書が
やっているのかな


起動も速いみたいだな
比較的軽いOSみたいだね

Flashインストール後
何でログインのアカウントとパス
入れなければならないのだ ?

698転載無用:2020/07/17(金) 18:59:51 ID:ZIZsSo/g0
>>697
スケジュールは知らないが、
ツイッターは秘書だろう。

コロナも災害も大変だけど、中国の領海侵入問題も知ってほしい!
国会議員のTwitterランキング(7月6日〜7月12日)
https://go2senkyo.com/articles/2020/07/13/53803.html

割り切っている分早いのかと。

Linuxは管理者権限が厳しいので、
基本ユーザー名とパスワードが必須だが、
クロム系OSはアンドロイドと同じで
グーグルアカウントへのログインが前提となっている。
(ゲストでも使用できるが)

699名無しさん:2020/07/17(金) 19:30:27 ID:95699pP60
>>698
小沢Twitter多いね
びっくりポン !

安倍
トランプのTwitterを見習え !


そうなんだ !

700転載無用:2020/07/17(金) 22:22:45 ID:mDndEdAg0
>>699
問題点を的確に言語化できているから…
しかしマスメディアでそれを拾うのはデイリーとゲンダイくらいしかない。

リツイートは多いが
フォロワーは安倍のほうが全然多いぞ

Twitter日本 「政治家・議員」フォロワー数ランキング 1-50位
https://meyou.jp/ranking/follower_politician

正直言うと、アホ茸はゲイツにビビってるが、
個人情報収集と利用という点において、
Googleの方が1000倍くらい悪質だろう。

いまさら聞けない「サードパーティCookie排除」の問題点--グーグルとアップルの違いも解説
https://japan.cnet.com/article/35156564/

マイクロソフトが白旗を挙げてエッジをクロミウムベースにしたとたん
満を持してと言ったところだろう。
そしてこうなるとChrome OSも必要ない。

「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表
同年6月にすべての環境でサポート終了
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-15-chrome-google.html

701名無しさん:2020/07/17(金) 22:59:03 ID:95699pP60
>>700
ゲンダイの記事見出しが好きだな

おー !
200万超えか

グーグル先生は怖い
やたらと最近クッキー出て来る

これも有るのではないのか ?

2025年問題の次は2038年問題!コンピュータの暦問題を探る(前編)
https://www.change-makers.jp/technology/11350

702転載無用:2020/07/17(金) 23:17:43 ID:mDndEdAg0
「人間使い捨て国家」読了

日本人は海外と比べて働く時間が長く、
給料は安い。
残業代を払ってないためだ。
企業経営者は自民党政権に働きかけ、
あの手この手で、
給料を抑え、長時間労働させるための方の抜け穴を作っている。
しかし、国民の多くは労働者であり、
そんなことをされれば、
子どもを育てる余裕もない状態に置かれる。
現代日本の最大の問題である、少子高齢化はこうして作られた。
将来的に、労働人口が減り、高齢者が増え続けると、
日本の破綻は避けられない。

ゆえに、労働者の給与はもっと高くし、
時間的な余裕を与えれば、子育てしやすくなり、
出生率が増加し、危機を脱出できるであろうと言う趣旨だった。

2点言わせていただければ、
日本より余裕があるはずのイギリスなどでも
少子高齢化が進行しているのではないかと言うことと、
給料を安く抑えたがっているのは、
経営者の意向ということになっているが、
おそらく投資家の意向もあるだろうという点だ。

労働法は詳しくないのだが、
自民党を批判するうえで、
「アベノミクスによろしく」や「国家の統計破壊」とともに読んでおくべき本だろう。
以下引用

労働者派遣事業はもともと禁止されていたにもかかわらず、
経営者側の強い要望により、
1986年に労働者派遣法が施行され、解禁されてしまった。

なぜ労働者派遣が禁止されていたのか。
それは現在の状況を見ればわかるであろう。
派遣先企業は雇用にまつわる面倒な責任を回避できる上、
労働者がいらなくなればすぐ切れる。
派遣元は、本来労働者が全部もらえるはずの報酬からピンハネして儲かる。
いらなくなったらすぐ切られる上にピンハネのために給料が低くなる労働者である。
これを放っておくと、不安定な低賃金労働者が増えすぎてしまう。
そうなると、消費が伸び悩み、結婚も減り、少子化が加速する。
今まさに日本でおきていることである。

目先の人件費はカットできて、一見企業にとっても良いことのように思えるが、
長い目で見ると、社会全体が沈んでいく羽目になるのである。
こういう弊害があるから禁止されていたのだ。
しかし、自民党と財界は目先の利益を優先した。

要するに「人間を安くこき使いたい。いらなくなったらすぐ切りたい。税金は払いたくない」
という経済界の要望が着々と実現されてきたのである。

703転載無用:2020/07/18(土) 00:02:58 ID:D5qz48No0
>>701
ゲンダイは社長が小沢の後輩だった。

フォローするだけなら
小沢よりも鳩山のほうがおもしろいだろう…
いや、ツイッターやってないけど。

もはや電通よりも支配力は上なんじゃないか?

32bitは切り捨てられる運命か…

Ubuntuが32bitのサポートを切っても
Debianがあればまだ戦えると思ったが…

704転載無用:2020/07/18(土) 00:43:44 ID:D5qz48No0
わりと古参なωを知らないんだなアイツ…
かわいそうな子なので放っておこう。

705名無しさん:2020/07/18(土) 07:35:15 ID:GR3JIk1.0
>>702
使われる側も
どうせ派遣だと割り切る
日本が衰退して行くわけだ
企業に力が無くなり
しまいには合併しなければ
生き残る事さえ出来なくなる

>>703
そうなんだ !
これからのゲンダイの
見方がちょっと変わって来るかな

何かと風当たりが強い鳩山
ツイッター内でと飛んでるかポッポ

呟けば一気にだもんな・・


またパソコンの区切りになる
買い替える羽目になるのかな

今のパソコンがいつまで持つか
分からないけど・・

706転載無用:2020/07/18(土) 10:37:28 ID:D5qz48No0
>>705
2019年6月24日に発表した最低生計費調査の結果によれば、
「普通の暮らし」をするには、
25歳単身者で賃貸住居の場合、
月23万1188円が必要である。
月の労働時間を160時間として自給に換算すると、
1445円となる。
なお、あくまで単身者が普通に暮らす場合に最低限必要なお金であるから、
結婚して子供がいる場合にはもっとたくさんお金がかかる。
日本の最低賃金には、最低限の生活を保障するためのもの、
という発想が欠けているのである。
一家の大黒柱である父親が主たる収入を得て、
それ以外の家族構成員はあくまで補助的に収入を稼ぎ、
最低賃金はその補助的収入の最低限を定めるという発想なのである。
「人間使い捨て国家」

時給1000円の場合、230時間/月働く必要がある。
なお、日本の法定労働時間は、40時間/週、8時間/日である。
1か月あたり80時間時間外労働をするのは過労死ラインと強制労働省が通達を出している。

George Harrison - Got My Mind Set On You (Version II) [Official Music Video]
https://youtu.be/_71w4UA2Oxo

But it's going to take money
A whole lot of spending money
It's going to take plenty of money
To do it right, child

もの言う投資家と言うのがいて、
彼らは企業にもっと稼げと要求するが、
彼らの多くは日本人じゃない。
日本や日本人がどうなろうと知ったこっちゃないのだろう。
そして目先の利益を追って衰退した日本企業は
最終的に海外の企業がお買い上げになる。

安倍とお友達ジャーナリストの関係に近いが…

ビッグデータとして使用されるのはぞっとしない。

性能対消費電力などを考えれば新しい方が優れているので、
脱原発やCO2の排出削減にも役に立つかもしれない。
しかし、古いパソコンにもレアメタルは使われていたりするので、
頻繁に買い替えることも資源の枯渇に繋がる。

未来のパソコンはもっと小さくなる。インテルの新技術はすごい
https://www.gizmodo.jp/2020/07/intel-next-computer.html

707転載無用:2020/07/18(土) 10:48:06 ID:D5qz48No0
茸は桜井支持者と判明。

桜井誠
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E8%AA%A0

はからずしも、ネトウヨは極めてアメリカに都合よくつくられていると言うのが裏付けられてしまった。
また日本におけるQアノンは、
アメリカは正義という信仰が
アメリカBという悪と戦う正義のアメリカAと言うものに変質したものであるという仮説をたてたが、
どうやらその通りらしい。

708名無しさん:2020/07/18(土) 12:58:32 ID:GR3JIk1.0
>>706
地方との格差はあるが
分からんでもない

久々に聴いた
バクチュウしても変わらんだろう

新しいのが優れているのは
パソコンだけじゃなく
電化製品なども進化している

なんて小さいだ !

>>707
政治家になる前は
Dragon Ashのドラムスか
この人余り知らんね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板