したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

助けてください!!救助要請願います。

1:2011/03/15(火) 16:04:14
場所→ 宮城県石巻市雄勝町立浜の瀧澤寺
被災者名-人数→ 末永 寿夫・千枝子一家(5名)その他にも被災者多数
状態→ 交通手段、道路遮断等により孤立。物資不足
救助要請者→ 栗橋 勝一・栗橋タカオ(千葉県銚子市)被災者とは兄弟
情報元→ グーグルのサイト情報提供を投稿(14日、15日)
その後反応あり自宅に連絡とグーグルのサイト情報提供重ね、本人ではなく息子より(甥っ子)
携帯にて連絡あり(15日の午前10時前後)

2yunyun3123:2011/03/15(火) 16:34:41
瀧澤寺の位置がわかりません。緯度経度情報でもいいのでわかりますか?

3たけし:2011/03/15(火) 20:39:26
Google→地図→住所入力『宮城県石巻市雄勝町立浜寺下2』
ズームアップすればわかります。

私は明日か明後日石巻から徒歩で向かう予定です。
食糧、日用品(電池ラジオ照明衛生関係)若干量を持ち込みます。

北海道の阿部

4たけし:2011/03/15(火) 20:41:28
Google地図で航空写真に切り替えるとさらにわかりやすいです。

5yunyun3123:2011/03/15(火) 21:14:41
北海道の阿部さん=たけしさんですか?
被災者とはどのような関係ですか?
これから北海道から救助に向かわれるのですか?
宮城県に連絡するので、移動中災害対策本部と連絡が取れるようメールアドレス教えていただけますか?

6:2011/03/15(火) 21:43:33
yunyun3123さん、たけしさん。レスありがとうございます。
こちらと同様に宮城県の救助要請メールもいたしました。
親戚の家族がこちらで困っているのに、私共にできることは、被災地に助けにも行けず、
途方にくれており、伯父たちの願いをネットにのせ情報を知らせることしかできませんでした。
心強い皆さまの協力に感謝いたします。
なお、現場に救助に向かわれるとのこと、地図での確認でも要困難な場所に見えました。
余震もまだまだ油断できぬ状況です。
もしも、末永一家に会う事ができたらと一縷の思いを託します。
温かい気持ちをありがとうございます。ご無理はなさらず無事を祈ります。

7yunyun3123:2011/03/15(火) 22:58:45
http://japan.person-finder.appspot.com/
に生存情報確認

9たけし:2011/03/18(金) 02:28:00
阿部淳(阿部利正の三男)に仙台から石巻の水沼へ、水沼から立浜へは高城さん(阿部淳の義理の弟)に送ってもらいました。ガソリンは貴重なのに、惜しまず協力してくれました。

立浜の状況です。
物資の不足はまず灯油そしてガソリン。
水は潤沢です。
食糧は自衛隊からの供給があります。缶詰、乾麺、カップ麺など。
昨日の午前、海上自衛隊が補給に来ました。補給は沖合いに停泊した母艦から小型のボートで1日1回実施。リクエストを聞き、調達できていれば次回持ってくる仕組み。艇長、潜水士、看護士の構成で、医療は簡単な診療とベーシックな医薬品の提供に限ります。個人的に処方されているような薬は出ません。若い女の子たちはダイバーを見て『海猿だ!』とはしゃいでいました。僕もモテたいです。
屋外での火の維持は建物の残骸から木材を集め、火を絶やさないようにくべつづけています。
水は潤沢なので、そのまま飲料水にしたり沸かして使ったりしています。

食糧は、寺に残っていた食材に加え、地震後に陸上自衛隊?がヘリで持って来た食糧などがあるようです。
灯油、ガソリンは危機的です。屋内の暖房は灯油と囲炉裏、屋外は薪です。自主的な物資調達には燃料が必要です。電池も足りません。単3を60本くらい持って行きましたがまだ足りません。
ラジオから情報を得るのにラジオと電池が必要です。若干量供給してきました。
他に、子供には雑誌や本マンガ等、婦人や年頃の女の子には化粧品が必要です。生きるだけなら必要ありませんが楽しく生きるには必要です。雰囲気が悪いと先行き不安な生活に長期間耐えられません。

なお、僕は阿部ふじゑを北海道に連れ帰るため、早めに撤収せねばならず、和尚さんの奥さんにビデオカメラを借りて写真を撮りましたが全員を撮ることはできませんでした。メモリを預かってきましたが花巻で足止め中で機材がなくアップできません。メモリは持ち出しましたが、テープはまだあるので、動画は撮影できます。誰か次に行った人がビデオレターを撮って下さい。

肝心なことを忘れていました。
立浜へは車で行けます。一般車も通行可です。災害対策本部はとっくに通行できることを知っていました。父の阿部哲也が日赤の救急の受け付けで警備をやっていて、救急スタッフに話をつけてもらい、対策本部に入ることが出来ました。どこも立浜の現状はわかっていません。マスコミもあてになりませんが、立浜の皆さんから、TBCラジオで安否やメッセージを伝えて欲しいと頼まれています。

まだ連絡方法がわからず困っています。

10ゆき:2011/03/18(金) 03:26:53
◆ヤフコメより(3/18 02:10)
・場所→宮城県柴田町仙南
・人数→230人以上

餓死寸前です。食料等至急お願いします。宮城の県南地域には物資が全く来ません。地域住民が30万人以上孤立状態です。助けてください

◆Twitterより-----
・場所→宮城県の亘理小学校
〒989-2351 宮城県亘理郡亘理町字下小路22-2
・人数→600人

物資不足深刻化。
一つのおにぎりを4人で分けて、それが一日の食料です!
水ガスも全くありません!

11情報提供者:2011/03/18(金) 05:35:47
http://m.ameba.jp/m/comment.do?unm=oshima-y&articleId=10833252227&commentId=11186541233&commentStatus=0&guid=ON

12:2011/03/18(金) 08:33:38
立浜の皆さんの無事や状況を知りほっとしております。
救援物資も道路状況も十分とは言えないでしょうけれど、
安心いたしました。余震や極寒、物資不足のなか、生存確認、救援、報告してくだり
ありがとうございました。末永家(寿夫さん、千枝子さん)その他4〜5名の名前はなかったのですが、
道が使えると確認できれば移動している場合もあるかもしれません。
>7の生存情報頂いた中に同姓同名の方もいると情報いただきました。
(その他の家族の名前が記入なかった事が気になりますが・・)
多方向よりいろいろな救助情報ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板